【国民生活】民主党「富裕層への所得・相続税を増税で」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
民主党税制調査会は7日、2015年から裕福な人の
所得税率を引き上げたり、相続税がかかる人を増やしたりする方針を確認した。
消費増税で低・中所得の人たちの税負担が重くなるのに合わせて、裕福な人への増税も必要と判断した。

党税調の総会で今月中にも正式に決める。その後、自民、公明両党との3党協議で調整し、
12月に決める13年度税制改正大綱に盛り込む考えだ。

相続税はまず、課税が免除される遺産額(基礎控除)を今より4割ほど少なくして、
相続税がかかる人を増やす。亡くなった人のうち相続税がかかる割合は1987年には
7.9%だったが、10年には4.2%に減っている。地価が下がって遺産額が減り、
相続税をすべて免除される人が増えたからだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000006-asahi-pol
2名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:39:59.39 ID:SPVEJaUP0
グーグルで「ねとうよ ●」と打つと検索予測が…

「ねとうよ あ」入力 ネトウヨ 頭が悪い 、ネトウヨ アニオタ
「ねとうよ い」入力 ネトウヨ 陰謀論
「ねとうよ う」入力 ネトウヨ 嘘つき、ネトウヨ うんざり
「ねとうよ か」入力 ネトウヨ 韓国好き 、ネトウヨ カルト
「ねとうよ き」入力 ネトウヨ 気持ち悪い、ネトウヨ 基地外、ネトウヨ キモイ、ネトウヨ キモオタ
「ねとうよ し」入力 ネトウヨ 思考停止 、ネトウヨ 宗教
「ねとうよ せ」入力 ネトウヨ 精神病 、ネトウヨ 洗脳
「ねとうよ そ」入力 ネトウヨ 卒業、ネトウヨ ソフマップ
「ねとうよ ち」入力 ネトウヨ 中学生 、ネトウヨ 治療
「ねとうよ つ」入力 ネトウヨ 付き合いたくない 
「ねとうよ て」入力 ネトウヨ 底辺、ネトウヨ 低学歴
「ねとうよ と」入力 ネトウヨ 統合失調症
「ねとうよ な」入力 ネトウヨ 涙目
「ねとうよ に」入力 ネトウヨ ニート 、ネトウヨ 二元論
「ねとうよ ね」入力 ネトウヨ 捏造
「ねとうよ は」入力 ネトウヨ 発達障害 、ネトウヨ 発狂
「ねとうよ ひ」入力 ネトウヨ 被害妄想、ネトウヨ 引きこもり、ネトウヨ 貧困
「ねとうよ ふ」入力 ネトウヨ ファッションショー
「ねとうよ ま」入力 ネトウヨ マジキチ、ネトウヨ 負け組
「ねとうよ よ」入力 ネトウヨ 幼稚
「ねとうよ ぐ」入力 ネトウヨ ぐぬぬ
「ねとうよ げ」入力 ネトウヨ 現実逃避
「ねとうよ ご」入力 ネトウヨ ゴミ
「ねとうよ じ」入力 ネトウヨ 人格障害
「ネトウヨb」入力 ネトウヨ 病気
「ネトウヨ i」入力 ネトウヨ 異常 
「ネトウヨi」入力 ネトウヨ怒りの国歌斉唱 
「ネトウヨj」入力 私はネトウヨじゃありません 定義を言ってください

※グーグルの検索予測が当たっているかどうかは「ニュース速報+」を見れば一目瞭然
3名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:41:34.85 ID:hrxWChFm0
ヒューヒュー もう維新と結婚しちゃえよ!
4名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:41:46.16 ID:opFlu/790
相続税ってすごく意味がわからん税だよな
5名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:42:23.53 ID:vZM5a7E00
>>2
ネトウヨといれたらネトウヨ連呼がでてきた
6名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:42:49.24 ID:sFAz4XCf0
大金持ちは相続税対策ぬかりねえから
狙い撃ちされるのは結局小金持ちだけ
7名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:43:03.34 ID:Ij+GD3xu0
浮遊層
8名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:43:09.54 ID:9VSp4rJo0
保守=カッペ、低学歴、無教養  リベラル=都会、高学歴、インテリ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352297258/
9名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:43:47.35 ID:yr5o8vTQ0
これからガラス屋さんが忙しくなるなw
10名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:43:55.18 ID:1uxcNSa90
11名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:44:40.00 ID:m52e9IIBO
そんな事いいから早く解散して!
12名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:44:58.67 ID:1cOomT++0
在チョンは 相続税無いだろ!
13名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:45:00.46 ID:NVOUGNGW0
>>1
どうして増税ばっかりするの?
14名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:45:08.41 ID:uaIhgGn/0
いいかげんにしろよ。
15名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:45:10.99 ID:sqdq/+p9P
お金持ちを日本から追い出せ!!!
って事ですか?
16名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:45:22.53 ID:5VoAhJSK0
>>10
殺意が湧いてくるな
17名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:45:25.29 ID:EpAszUjb0
なにもやらなくていいから解散して
18名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:45:25.93 ID:/JIATom40
中小企業がどんどん消えて行くな
もう日本には一握りの大企業のサラリーマン&公務員あるいは大多数の失業者に2極化しそう。
19名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:46:27.02 ID:xHEa4PDu0
国民の支持が全く無い、豚民主での改革は無理!
20名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:46:34.80 ID:WYMJJlc80
どうして、4年前のマニフェストに書かなかったのですか。
21名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:46:54.79 ID:EEx34j/Hi
鳩山直撃じゃんw
22名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:46:58.69 ID:eUR6REjG0
>>18
ネトウヨが望んだ世界じゃん
やったな
23名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:47:00.12 ID:6wWi5Mvr0
資産家は一代で使い切るか相続税100%がいいだろ
それがフェアってもんだ
24名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:47:12.59 ID:krafc/2LT
スレ立ておせー
25名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:47:14.52 ID:G0EXY21IO
ゆきおちゃんのおこづかいは減らしませんからね
26名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:47:19.22 ID:dk+LEs8r0
危険!!今開催中の臨時国会で人権救済機関『人権委員会設置法案』が提出される
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/74488000

民主が本気らしい。今日は特に危険だそうだ
凸先・例文とかは鬼女スレを参考にしてくれ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1351923584/
27名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:47:19.82 ID:HBSG1EDq0
年収1500万はもちろん裕福な人じゃないわけですよね?

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2077124/
28名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:47:36.02 ID:ZS1Z4wTrO
解散しろ
29 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/08(木) 08:47:39.28 ID:twz0CZq80
>>4
所得の再分配だろ。
30名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:47:45.16 ID:M1sKp1ue0
富裕と言いつつ、7−800万から増税するんでしょ。
31名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:47:48.92 ID:Wepc55RE0
増税しかすることないのか?

無駄使いをなくせ、無駄使いは死刑庁でも作れ、無能ミンス
32名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:47:53.48 ID:DiRSwnul0
豚キムチはとっとと解散しろ
33名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:48:03.74 ID:aM/CzYwfP
鳩山家涙目
34 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 08:48:11.34 ID:OQL1uwI10
>>1
財務省役人のいいなりだな・・
35名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:48:17.34 ID:fdmo7jRb0
また増税か。
手当たり次第、片っ端からなんでも増税。
民主党=大増税政党

「国民の生活が第一」ってフレーズこそが、最大の嘘でしたな。
36名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:48:30.19 ID:5R+Ej2og0
外国へ逃亡するだけだろ
37名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:48:46.68 ID:it4qsE3T0
支出を減らそうと考えないのかな
38名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:48:51.17 ID:zjufzxLTP
基礎控除の引き下げは富裕層への増税じゃなくて
3千万、4千万円ぐらいの家や会社(町工場等)田畑を持っている者への課税じゃん
富裕層へは数億払っている者が1千万〜2千万円の増税だけだな
39名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:48:52.67 ID:PL4MgaBO0
富裕層といいつつ
本当の大金持ちは法人とかで逃げれる仕組みんだんだろ
40名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:49:04.44 ID:g+RXnBvp0
なんでもいいから金よこせ
41名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:49:04.82 ID:MBxGn3Wl0
金持ちを日本から追い出したら、ますますジリ貧になるだろ。
そんなにカネが足りなきゃ日銀にお札刷らせてガンガン国債を引き取らせろ。

そんで公共工事発注しまくって税収を増やせ。
その程度のこともできないのかバカタレが。
42名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:49:11.34 ID:LNACA9M00
金持ちの子はいいな〜
43名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:49:14.16 ID:CooY8zgMO
東京に家あるやつは相続出来ずに家手放すしか無いな
44名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:49:42.51 ID:6wWi5Mvr0
こいつら増税してばら撒いちゃうからな
コストが半端じゃねえ
45名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:01.39 ID:1d19GpxyP
>1
相続税の強化や所得税の富裕層への課税増は
3党協議で自民党が蹴った。
46名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:10.80 ID:/mWERLmZ0
>>30
当たり前だろ
500以上は富裕層だ
47名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:23.80 ID:Ae4B2bwk0
>>4
世襲の抑止だアホ
48名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:26.05 ID:vbpGP/z+O
自民でも民主でもいいから、この政策やって貧困層の底上げに使ってほしい。
49名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:26.54 ID:sqdq/+p9P
お金持ちをいじめたら庶民が喜ぶとでも思ってんじゃねーの?
時代錯誤も甚だしい
50名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:29.69 ID:HfsUatYJ0
駅前の一等地を占拠しているパチンコ朝鮮人共にも相続税ぐらいは取ってやれば良いのにね
そうしたら土地を売らざるをえなくなって、パチョンコ屋も今より少なくなるかも知れんのに
51名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:35.44 ID:f8KXwe7M0
これはいいかも
今まで相続税払ってなかった小金持ちからも取るってことだろ。
52名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:36.19 ID:uq1MYjeG0
あーあやっちゃったなw年寄り敵にまわしたw消滅くるでw
53名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:37.75 ID:D5QAvbrFO
ただし朝鮮人は除く

かな?
54名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:45.55 ID:2mzh40azP
資産1億円以下は、相続税撤廃でいいでしょ
55名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:48.34 ID:HV2Jx1/hO
でも分離課税は見直しません!キリッ
56名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:54.23 ID:dKcGKIkH0
貧乏人増えてるからそいつらが喜ぶ政策だな
57名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:50:55.51 ID:w3RYvGIV0
小沢を追い出して増税しまくり社会主義路線に一直線
もしかして小沢は民主党の良心だったのか?
58名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:51:06.27 ID:hkYChszJ0
>>45
自民党はさすがにぶれないな
59名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:51:12.55 ID:3wWZ9VRcP
民主党よ  

お前は もうおわりだ
60名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:51:12.97 ID:ATslT1AAP
80兆円は横領したのか?
原口があるって言ってたぞ
61名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:51:29.95 ID:YnDWLMp5O
サラリーマンなら青色申告が必要な年収2000万から上が富裕層かとマジレスしてみる
62名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:51:37.19 ID:ARfH8KHi0
富の海外移転が加速する悪寒
63名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:51:40.75 ID:UQHBS4wj0
自営業には厳しいなぁ・・・
64名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:51:43.18 ID:KexhUWLFP
日本の富裕層って公務員だろ。
公務員が富裕層じゃなくなるように給料下げろよ。
バカじゃねーのか?
65名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:52:01.50 ID:Nt8IMVNL0
まぁ消費税上げても税収が減るのは分り切ってるもんなw
最初から累進強化しますって言えば良かったんだよ
66名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:52:12.74 ID:S2748w2u0
>>26
もう似た法律は連続で提出できないよう法整備するのが左記だろ
67名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:52:21.28 ID:rb1yG5bG0
増税が嫌ならサービスカットだな
道路はボロボロ、災害が起これば死者多数
年金はカット医療費は自分持ち
低質で横柄な公務員

どちらかをえらばないと
68名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:52:26.00 ID:VU5Gv/8f0
民主党は埋蔵金詐欺でなんで逮捕されないの?
69名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:52:31.06 ID:ffzMBSlH0
>>30
下層国家公務員クラスの年収レベルまで切り込んでくるなら本気なんだろうが・・・

どうせワープー人気取り目当てのブラフだろ。
70名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:52:31.90 ID:+VayRSzJ0
民主党って増税ばっかりやな
71名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:52:45.44 ID:nUg/rpPM0
どっちにしても同じなら維新でいいじゃん
72名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:53:03.08 ID:/mWERLmZ0
>>18
国民が皆平等になるためには多少の犠牲はしょうがないよ
中小企業なんていずれにせよ淘汰される運命だし
73名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:53:13.22 ID:B2f6iJ+7O
仮に増税しても、貧乏人に回るなんてあり得ないから
復興予算すら国外に回す政府だぞ
74名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:53:16.29 ID:AKhOA5ip0
宗教課税すればまったく問題は無いと思うがね。
75名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:53:24.07 ID:LNACA9M00
>>38
確かにそうですよね。
中間層に対象を広げるということですよね。
億単位の富裕層に対する税率をあげればいいのに。
76名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:53:29.94 ID:6isezcmg0
現金で溜めまくってる年寄りが多いからな
これはいいことではある。
77名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:53:32.25 ID:E9bgpYov0
ハイハイ嘘嘘
誰が騙されるんだよ
78名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:53:51.95 ID:sFAz4XCf0
実際決して金持ちイジメにはならねえからな
中流のサラリーマン家庭に打撃が来るだけだ
大金持ちどもはちゃんと対策済み
79名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:07.30 ID:wNkvNT2L0
THE 口だけ
80名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:11.94 ID:8CrK7PnQ0
>>67
極例乙。
現状でも無用な道路改装してるし、大災害が起きればどの道死者は多数出るし
公務員の総人件費も多すぎるんだよ。
81名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:16.84 ID:xndCadbRO
民主党「ちなみに日本の富裕層は年収100万からです」
82名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:17.41 ID:S3CA2pdNO
公務員の待遇を悪化させろ!!
83名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:27.91 ID:cFdhfTxI0
>>1
自民は一定額の生前贈与を逆に非課税にして金を使ってもらおうって
政策だったけどミンスはタカったり、巻上げることばかり考えてるなw
84名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:27.97 ID:hrxWChFm0
民主党の「'国民の生活が第一」のキャッチフレーズをよ〜く見てみると

国民の前に'=チョンが付いてるのがお分かりいただけるだろうか
85名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:32.12 ID:HBSG1EDq0
>>47
公的機関の世襲はよろしくないが、
個人で起こした企業の世襲は企業の勝手だろうに
86名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:32.57 ID:n9pHBq4P0
選挙対策ならまだ早いぞ
87名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:37.36 ID:yXvvesTB0
まずは鳩山家の財産没収しろよアホw
あの母親そろそろ死ぬだろ
まさか死ぬ前に息子の政治団体に寄付したことにして納税免れる気か?
88名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:44.47 ID:VU5Gv/8f0
大金持ちは海外へ逃げればいいだけだしなw
89名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:50.18 ID:rPGAjUVy0
金なんか集めないでサービスきっていくしかないんだよね。
任せられないし、ろくなことになら無い。
90名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:54:54.43 ID:eJjt7cLcO
政治家は政治資金団体使って対象外です。
飲食キャバクラなど使い放題。
91名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:55:01.91 ID:NTbZVngp0
特技の選挙前詐欺かw何で今までやらなかったのw
92名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:55:11.70 ID:hW/GhkX1P
増税党に改名したほうがいいよ
93名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:55:34.01 ID:CooY8zgMO
>>48
貧困層も増税ですが何か?
94名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:55:55.23 ID:sN7OU9Oh0
本当の金持ち連中なんてその辺の脱税のやり方とっくに精通してるだろうしな無駄だよ無駄。
脱税の刑罰厳しくしたり脱法的な脱税のやり方の監視強めたりした方がまだマシだろ、
もちろんやれるんならの話だが。
95名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:55:57.71 ID:1mBZ8m/f0
阿呆すぎる
日本から出て行くことのできない公務員の裕福層から金を取ればいいだけ
96名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:56:01.03 ID:koI3dIXr0
>>10
これって何だったの?
97名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:56:21.05 ID:daoXxP7x0
こういう「思いつき政治」が嫌われてるってことに気づかないまま
下野して消滅するんだろうな、この政党もどきは
98名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:56:34.01 ID:aAuZHhZA0
アメリカはオバマが勝ったから大きな政府のままだっけ?
ロムニーは小さな政府訴えてたんだっけ?
99名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:56:49.19 ID:8CrK7PnQ0
>>78
「大金持ちの重税対策」なんて都市伝説だろう。
具体的にどうやって対策しているというのだww
100靖国万歳!:2012/11/08(木) 08:56:50.56 ID:JiqlzZk00
相続税払ったら生活保護申請できるのかな?
半病人で収入ないときに払った国民年金の返還は来るのかな?
101名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:56:57.03 ID:xgeOV3cP0
脱税してた超富裕層の元首相を死刑にしてから言えよ
102名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:56:58.39 ID:YnDWLMp5O
アメリカの民主党みたいな政策出してきたってことはそろそろ選挙が近いのか
103名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:03.08 ID:cFdhfTxI0
ミンス政権下で増税したってロクなことに使われないのは震災増税
復興予算分配を見れば分かる。相続税なんて廃止でいいし、生前贈与を
非課税にして金を使わせるべき。
104名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:11.11 ID:Hzup6DHI0
鳩山のぼっちゃんが脱税王すぎて
笑い話にしかなりませんな
105名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:28.02 ID:dFRXiRywO
新札を発行して旧札は期限設けて使えないようにすれば
タンス預金が出てくるよ

一人あたりの交換数は10万円にしてやればいい
そのまま預金するなら別で
106名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:29.61 ID:QL/b2ove0
>>67
そこまでしなくてもいいよw

60歳以上に対して予後の医療介護費が掛かる傷病には一切治療をしなければいいだけ
それだけで社会保障費は激減させることが出来る。
やり方は簡単、脳出血や心筋梗塞で倒れた親の治療を拒否すればいいだけ。
107名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:38.17 ID:6ffrFj3z0
所得増税で地力で成り上がるのがどんどん困難に成るな
108名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:57.85 ID:vYu0ez220
結局やったことと言えば増税だけ
109名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:58.26 ID:0S+F9GQ10
一般庶民へのバラマキが奏効しなかったから、
今度は金持ちをターゲットにしてで人気取りか
わっかりやすいよねーwww
110名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:57:59.36 ID:etOmR69a0
ミンスが政権盗ってから
増税と失態の話題しかなくなった
111名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:58:02.84 ID:nD1BEIhLO
所得税は上げなくていいんじゃないか?
相続税は税率も上げて、非課税になる課税価格下げていいから
親から子への贈与について特例作って課税価格を下げようか
年250万円まで非課税とか如何かな?
112名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:58:05.03 ID:AxGxCIti0
選挙前に庶民へのアピールだろwどうせ実行できるわけないって
09のマニフェストの結果から民主党を信じる奴なんて
オレオレ詐欺に10回くらい引っかかるような馬鹿くらいなもんだわ
113名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:58:09.45 ID:CRVvx4At0
自営業は1代限りでオシマイだなw
114名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:58:29.43 ID:mwJvnJ2s0
現役世代からこれ以上
お金とるな
115名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:58:29.56 ID:n9pHBq4P0
議員と公務員の所得だけは下げない民主党。国民の生活が第一w
116名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:58:36.30 ID:+qdVqpDHO
なんか共産党みたいなこといってるよーこわいよー文革されちゃうよーママ
117名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:58:39.49 ID:pnol+HvP0
>>99
借金してれば、無税になるんじゃない?
118名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:58:48.37 ID:iOMp1wp10
>>81
生活保護受給者は富裕層なのか
119名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:59:21.20 ID:cFdhfTxI0
親が死んで相続するまで待たなくても金が市場に流れる。
そうなれば一般の企業や商売をやってる人に直接恩恵がある。
税収も当然増えるだろう。
120名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:59:34.72 ID:RocJiPzl0
橋下が言ってたから同じ事言ってるだけだろ
ミンスには信念も何もない
121名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:59:49.58 ID:6ffrFj3z0
税収増やすなら配偶者控除廃止と給与所得控除の大幅な縮減しかないだろ
122名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 08:59:56.69 ID:oz/CgJ2m0
税率上げて累進性を高めるのなら話しは判るけどな
基礎控除下げるのは如何なものかと

自民党は論外 金持ち優遇で累進性を下げ、所得再分配機能を著しく低下させた
そして、累進性高めた去年の税制改正法案も大反対(笑)

本来、ネトウヨが支持する政党ではないんだよ 
オラはお金持ちからスズメの涙のおこぼれ貰う哀れな犬コロなんだぞキリッ ってかw
123名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:00:07.83 ID:sIA2NdNU0
>課税が免除される遺産額(基礎控除)を今より4割ほど少なくして

インフレにして額を据え置でやるべきなんだよ
額を下げたんじゃGDPが減っちゃうだろ
政府の借金が実質増えるぞ
124名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:00:10.07 ID:X1m8mq1E0
>>81
ナマポ=富裕層発言きましたーw
125名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:00:28.28 ID:UUfcVf1G0
>>50
とってるだろ。
法人だから相続と関係ないだけ
126名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:00:54.93 ID:ufWRrSTai
税金をまともに使えると思えないんだが。
127名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:01:02.74 ID:/4+iYKMx0
基礎控除のボーダーにいるサラリーマン、零細企業社長が追加対象になる。

現行→5000万円まで非課税+
今度→3000万円まで非課税+

・例えば、国家公務員退職者、世田谷区の持家固定資産評価額3000万円、
退職金の預貯金、債券など5000万円と言う人たちには、全く無関係。
128名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:01:17.95 ID:pFzlLkX20
高齢者から取れよ
129名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:01:28.04 ID:uUbQDnI10
裕福層っても個人やからなあ
いままでさんざ投資せえってやって、結局金融がズルして持ってくし
集めても使い方がなっとらんわな。白アリがもってくだけやろ
あほらし
130名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:01:28.18 ID:QfnBkh/GO
日本の相続税の控除額の低さは今でさえ異常なレベルなのにな
都市部の家土地持ちや中小企業や農家はほぼ引っかかるという…
こういう政策は無知蒙昧なワープア層は拍手喝采するのが常だが、増収分がお前らの為に使われる保証は な い w
131名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:01:29.58 ID:sFAz4XCf0
>>99
貧乏人には縁のない裏ワザがたくさんあるみたいだぞ
132名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:01:45.03 ID:hB8RxzF40
オバマやオランド見てパクったんだろねw
133名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:02:00.71 ID:mwJvnJ2s0
>>105
円は国際通貨なんだから
そんなことしたら
外貨にする奴が増えるだけじゃん
日本からお金が消えるわ
134名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:02:13.76 ID:oXXD5Qne0
明日消えてなくなる政党が何掲げても無意味だと思いませんか
135名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:02:15.67 ID:Bgs/SdfF0
金持ち狙い撃ちするなら、増税よりも持ってる金をどんどん使わせて景気対策にする方がいいと思うけどね。
136名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:02:21.51 ID:FxKYsJ6h0
裕福層が逃げ出したら日本終了の合図だぞ
増税より底上げしろよホケども
137名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:02:31.68 ID:Iwkk2cIR0
こうやって個人資産を国が削っていくんだな・・・w

先に国会議員の頭数か報酬減らしてからだろ?ww
138名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:02:35.36 ID:p/xwS2Qm0
中小企業も1代限りか、経済がヒドイことになりそうだなw
139名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:02:51.73 ID:MQq2Fcz70
>>64
あんな薄給の公務員が富裕層とかどんだけお前は底辺層なんだよwww
140名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:03:15.80 ID:FF8jMXtt0
結局増税増税ですか。詐欺師集団、全員地獄に落ちればいいのに。
141名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:03:34.69 ID:QGTVn6xu0
無職引きこもりのネトウヨ的にはうれしいじゃん
142名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:03:50.50 ID:QagYOws/0
>>4
では意味が分かる税ってなんだ?
そしてその意味とは?
143名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:04:30.68 ID:YL7jyzok0
しまいに官僚以外富裕層いなくなりそうだな
144名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:04:33.47 ID:nD1BEIhLO
>>125
パチンコ屋も、株主の株式の相続がある
ただ会社の負債を増やしておけば…
145生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/08(木) 09:05:00.92 ID:6YTK3NoDO
>>133
みんなが外貨を買えば円安になる。
いいことなんじゃね?
146名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:05:02.18 ID:BX19W+f/0
譲渡所得の内、
株取引での所得だけを大幅に上げればいいのになんでしないんだろうねえ
株取引で金稼いでいる奴から毟り取れば国民から拍手喝采なのに
147名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:05:02.63 ID:aHU27k+x0
相続税で全て毟り取って今の若者には遺産は渡さないって事ですねwwww
ツケだけ受け取ってろとw
148名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:05:17.28 ID:eKn+1AxhO
まあ自民と同じは無意味だからな
金持ち増税、大企業増税どんどんやれ
徹底的にな
投機屋も締め付けろや
149名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:05:32.76 ID:n9pHBq4P0
まぁ、不満ある奴は日本人辞めちゃえばいいよw
150名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:05:47.07 ID:sEHj5g9e0
>>1

ふざけてるよなぁ。
まずは、国会議員が政治団体を使って相続税を脱税している
現状をなんとかしようか。
151名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:05:48.50 ID:Pdhgy0Nz0
とりあえず、消費税はやめて。
あげられたら生活保護申請しそう
152名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:05:55.89 ID:ivdbLGg60
>>80
この不況時にまだこんな事言ってるヤツがいるからなぁ
民主党は次も政権とるんじゃね?w
増税は論外としても今景気対策で必要なのはバラマキそのものだし
雇用状況が悪いのに公務員採用しないで民間で失業者増やせとでも?
153名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:06:02.39 ID:ipaHrjwP0
154名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:06:03.58 ID:BC3rw4cD0
ミンス党の富裕層増税って
代々土地を受け継いだ日本人や資産を築いた日本人を狙い撃ち

働く気もないのに日本に来て生活保護を受けている在日とかには
何も手をつけないから
155名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:06:06.14 ID:Z6JgJlav0
凄いな
資産が目減りすると税金が係る議論がされるんだw
156名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:06:09.47 ID:eCB6AJsF0
既に日本の大金持ちは海外脱出してるけどな
157名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:06:28.43 ID:apWL3UsyO
富裕層=日本国民全員だろ?
158名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:06:29.96 ID:Yv3QWWrw0
永住するなら津波も放射能汚染も無いシンガポールが良いかな
159名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:06:48.06 ID:pFzlLkX20
働く意欲を失いそうだな
働いたら負けになる
160名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:06:53.71 ID:sHF8KU4I0
>消費増税で低・中所得の人たちの税負担が重くなるのに合わせて、裕福な人への増税も必要と判断した。

これ詭弁だろ。公平という名目を隠れ蓑に増税してるだけじゃねぇかよ。
161名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:07:01.67 ID:F5m9BxRq0
国民を食わせているのは金持ちや企業なんだけどな
社会主義国家がいいのか?w
取るんじゃなくて、取ろうとして金回りをよくなるようにしなきゃならんだろ
162名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:07:26.16 ID:T3Qi2kv50
富裕層って在日だろ
163名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:07:42.98 ID:RocJiPzl0
資産評価なんて行政のさじ加減で決まっちまうのに、こんなに不平等な税は無いぜ。
相続税はまさに税金泥棒。
164名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:07:44.24 ID:nwKexadK0
小泉以降、モロダシの朝鮮人が政治をやって
日本人総貧乏化を遂行してきた
これからもがんばるぞ
ってか?
165名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:07:48.52 ID:o0TGwcdE0
いやもうなにもしなくていいから!なにしても票入れるやつなんていねーから!
166名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:07:51.66 ID:wFMNFEau0
俺には無関係なことだ
167名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:08.91 ID:KoEEMTVp0
オバマを支援してるのが日本なんだから
金持ち増税は当たり前だろう、オバマが勝ったし
維新も金持ち増税だし、世界が金持ち増税
168名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:14.57 ID:rXqcEOvz0
埋蔵金がついに見つかったのか
169名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:23.58 ID:w3B+9wx6O
>>137
議員報酬減らすと、他に収入がある金持ちしか議員にならなくなるぞ
民衆の声は益々届かなくなる
170名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:27.49 ID:wFMNFEau0
これで、税理士の仕事が増えるな
171名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:33.51 ID:75yJhcEa0
みんな平等に貧乏になって飢えろって事だ。
172名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:42.54 ID:/jL+fFzmO
ポッポ「おい、カメラ止めろ」
173名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:44.52 ID:XMFTj82UT
ねえ、俺はあんまり政治に詳しくないんだけど

この提案は何年くらい前にしてなきゃいけなかったん?
174名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:08:54.76 ID:s/QD6ljO0
バカとビンボー人の国になるぞw
175名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:00.08 ID:7frDXfO40
増税ばっかで他の法整備や見直しは絶対にしないな
176名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:09.84 ID:MQfAE31SP
土地しか資産がないひと死亡?

東京都民で家持ちは一代限りで出てけって事?
177名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:11.05 ID:rkFnKPvm0
>>45
さすが自民
178名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:14.29 ID:VRSHlN01P
裕福層から所得税、相続税をとって、貧困層に配る。
このあたりの発想は維新も同じだな。

稼ぐ奴が減ってくると日本はじり貧になるんだが。
179名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:29.12 ID:YrDBc1HF0
>>相続税はまず、課税が免除される遺産額(基礎控除)を今より4割ほど少なくして、
>>相続税がかかる人を増やす。

富裕層がターゲットじゃなくて、一般人から相続税とるということですね。
180生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/08(木) 09:09:34.10 ID:6YTK3NoDO
>>135
保有することに税金をかければ、使うようになる。

所得税の累進課税は、金持ちになろうとする人々から搾取するわけだから、実は金持ち狙い打ちではない。
国力を損なう悪税制。
しかし土地保有税、相続税などの引き上げは、金持ちから金を引き出すのに非常に有効。
181名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:34.28 ID:CooY8zgMO
>>121
控除から手当へで控除無くなるよ
手当は出ないけど
そのうえで増税
182名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:44.40 ID:oz/CgJ2m0
昨年の法案は各税のバランス取れてたけどね 
官僚さんが民主党らしさをうまく調整してた案だった
ふーん、税制改正についてはまずまずだなと評価していたが、糞自民は大反対(笑)
一応、俺は税務も専門だから底辺ネトウヨの異論は認めない
183名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:45.51 ID:CUX6olaT0
歳費減らせば。
184名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:50.20 ID:sFAz4XCf0
スレタイだけ見て喜んでる奴は金持ち増税になんかならねえってのがわからんのかな
相続税の税率を上げるんじゃなくて対象を増やすって言ってんだから
むしろ貧乏人イジメの性格が強い政策じゃねえか
よく考えろよホント
185名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:50.74 ID:wFMNFEau0
万札を刷まくればいいんだよ
186名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:52.59 ID:0Fe0t4EO0
増税ばっかりだな。
勘弁してくれよ、何のために働いているのか解らなくなる
187名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:09:59.94 ID:qbTFXmAn0
まず議員と公務員の給料減らせカス
188名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:10:02.05 ID:RYMgBhNg0
このまま増税が続くと国民の貯蓄がなくなり財政破綻は確実に起こるね
189名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:10:10.70 ID:f8KXwe7M0
今まで遺産が5,000万円近くあっても(人数によってはもっと+)
相続税払わなくてもいい、ってのがおかしかったんだよ。
5千万って、庶民からすれば、かなりの大金だよ。
190名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:10:36.58 ID:MQq2Fcz70
>>153
何この安月給ランキング
この程度の金も稼げない底辺層は死ねば?
191名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:10:49.25 ID:nz517Sw30
貧乏だろうが、誰でも税金払い、国家に貢献する事こそ平等だろ。
192名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:10:49.60 ID:NJYGqKan0
その前に議員定数削減しろよ 反日集団民主党
193名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:10:50.28 ID:Uzqqhq1+0
4年後には見通しが甘かったとかほざくんだろ?
194名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:11:20.50 ID:qqSxCPeY0
>>184
なるほどね
195名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:11:22.51 ID:nQBKQKTp0
底辺層が飛びつきそうなアメをちら付かせてるが
子供手当てや高速道路無料化と同じ末路だろ
マスゴミが後押しして、また騙される馬鹿がいそうで怖いわ
196名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:11:23.76 ID:50b3xCb0O
相続税払えなくて、土地を中国人に売る人が増えるだけ。
197名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:11:30.42 ID:p588WhO7P
>>1


オバマの猿真似かwwww


 
198名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:11:36.98 ID:dFRXiRywO
税率上げるなら富裕層からだけど、
控除を下げるのは中間層イジメじゃないのか?
199名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:11:38.17 ID:RhSjYfPE0
公務員と議員の無駄使いで金が足らないだけだろ
200名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:01.20 ID:0Fe0t4EO0
>>179
今の基礎控除って5000万だっけ?
それの四割ってことは3000万くらいの財産から相続税を課すってことか。
親の遺産を目当てにしてたニートは死亡だな
201名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:15.27 ID:oz/CgJ2m0
民主党は昨年の法案をそのまま出すべきだな(笑)
安倍なら簡単に折れそうだな
202名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:17.80 ID:O5eMke4D0
凄いです民主党
マラソンで言えばスタートから順調にコース外を走り込んで
とうとう勝手にゴール地点も作り始めた
203名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:19.64 ID:l6NwFyWN0
>>169
益々届かなくなるというが、今も全然届いてないからもう気にするだけ無駄だろ
204名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:23.22 ID:7MOgyFLK0
その前に宗教法人に課税しろよ
205名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:23.59 ID:+gi/sHqT0
そんなことより宗教法人に課税しろよ
206名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:26.55 ID:CooY8zgMO
>>189
家と土地の評価額で東京の家持ちはみんな超えると思うが
207名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:28.22 ID:dz2/nlcA0
時効撤廃な、遡及措置有りで申告漏れ重加算税の率もUP
そのかわり非課税額をちょっと上げてやればいい
208名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:33.67 ID:7yi77znQQ
大企業も増税しろよ
209名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:38.48 ID:cPZdG6V80
またマニフェストか・・・
書くことがたくさんあるのー
210名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:41.25 ID:yutFGRnKO
この政策は賛成だな


>>64
公務員て意味が分かってんのか?
警察官も消防士も公の救急士も自衛隊も、
みーんな公務員だぞ?

まぁ、国会議員や都道府県・市町村議員も公務員に入るがな…
211名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:12:41.56 ID:wFMNFEau0
いいんじゃねーの、選挙の時の争点になって。
212名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:00.36 ID:J0NGv6+90
> 相続税はまず、課税が免除される遺産額(基礎控除)を今より
> 4割ほど少なくして、相続税がかかる人を増やす。

社会保障が事実上崩壊して、平均収入も激減している。
そのうえ、高齢者などの貯蓄まで食い物にするわけか。
「相続税で取られるなら死ぬまでにある程度使おう」と考える人が
多くなり、貯蓄は社会にある程度還流するだろうけど、そうして
起こるのは、相続税の事実上の減収、相続した親族の資産減少。

金を持った人間ほど海外に資産を移し、中間層は貧しくなる。
かといって、国民全般の収入増を図る仕組みでもなんでもないから、
元々貧しい連中は何も変わらず貧しいまま。

国に入る相続税が、ほんの僅か増えるか、かえって減る可能性が
あるだけで、国民の基礎体力はますます下がってしまう。
下策も下策、自分の体の一部を切り売りして一時を逃れる方便
みたいな政策で、悪循環の一要素になるだけだ。

民主党は、左翼的な「金持ちから取れ」という考えを、計算に
よってでなく、感情的に言うだけだから困る。
計算に基づいていないから、それを実行した際にどういう弊害が
あるか、何もわかっていないし、自分の感情だけが満足すれば
いいという、田中真紀子的な身勝手さがあるだけだから、そもそも
弊害について考えるつもりもまったくない。

こんな、大学時代に「アンポハンターイ」なんてやってた連中が
党幹部として牛耳ってる「書生内閣」だから、こういうことを
平気で言えるのだし、自分たちのツケを平気で国民になすりつけて
それを「功績」と誇る有様なのだ。

こんな連中、今すぐ国会から叩き出さないと、我々国民に対して
今後どんな仇をなすかわかったものじゃない。
213名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:03.16 ID:o0nGWer50
また増税か
214名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:18.06 ID:VRSHlN01P
>>146 株取引をする人が減って、株が下がる。株が下がれば経済に打撃。

経済は思いつきではなんともならない。
215名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:21.00 ID:Bgs/SdfF0
>>189
日本の場合相続税の対象になるのは殆ど土地。
場所が良ければ、猫の額ほどの広さで5000万円くらいになっちゃうよ。
216名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:35.83 ID:nQBKQKTp0
>>204
>>205
真の国民の願いはまずこれだな
217名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:38.97 ID:RocJiPzl0
>>189
でも庶民でも努力すれば手の届く額だろ。
頑張って自力で建てた家とかまで自分が死んだら子にあげられないとか虚しすぎるだろ。
218名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:40.51 ID:ZPp8fdQP0
バカすぎて呆れ果てた

毎日毎日毎日毎日、よくもまあ。
とても成人してるとは思えん、真剣に中学生レベル。

底抜けにバカ。果てしなくバカ。もう解散してくれ・・・
219名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:43.53 ID:mtOb3IjjO
宗教課税しろアホ
220名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:13:54.91 ID:QagYOws/0
>>184
貧乏人イジメというより中間層イジメだろ。中の上くらいの。
貧乏人は相続する財産なんて無いのだから。
221名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:14:05.54 ID:b0Jau8bt0
維新のパクりか。

パクった後に我々が起源だと言うよね?
222名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:14:10.38 ID:14El6/VZ0
何、200近く書き込み?
お前ら意外と富裕層だったんだなw
と思ったら貧乏人からも搾取かいorz
223名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:14:12.82 ID:h5hb3IkO0
富のない若者から富のある老人への逆所得再分配いつまでやるつもり?
こんなことしている限り日本はジリ貧になる一方だよ。
少しは減税しろよ減税
224名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:14:26.44 ID:6isezcmg0
お前ら、騙されてるよ
これはアレだ

消費税を上げるための土台作り。
こやって脅せば、みんな消費に回すってサル知恵だよ。
だから、2015年って書いてあるだろ。
こっれはアレ対策以外に考えられないわw
225名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:14:47.53 ID:KoEEMTVp0
基準が8千万なら、国民の9割関係ない話だし
1割以下の連中から取る事は何も問題ない、ほとんどが豊かになる
反対する理由がない
226生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/08(木) 09:14:56.86 ID:6YTK3NoDO
>>206
相続税が引き上げられれば、土地の値段が下がる。
したがって、払うひとは増えない。
227名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:14:57.37 ID:bGy9O1AL0
海外に使わなきゃ増税いらねーんじゃねw
228名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:03.62 ID:jdveoJP70
地価が下がって資産が減ってるのに、税負担を増やすとはどういう理屈だ
現状でも相続税支払いができない人は、資産を細切れにして
手放すしかないわけよ。
細切れの資産からは、微々たる税収しかなくて、結局国民全体の首が絞まる
229名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:06.42 ID:IgAOK4zu0
富裕層の定義が年収いくらかにもよるな。
230名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:08.68 ID:nkSeSWFk0
広告税をさっさとやれ
広告税をさっさとやれ
広告税をさっさとやれ
広告税をさっさとやれ
広告税をさっさとやれ
231名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:13.19 ID:enwYNZjL0
自民:保守
公明:宗教
社民:学生運動
共産:真っ赤な誓い
汚沢:真っ黒な誓い
維新:船中八策
たちあがれ:暴走老人右翼
民主:詐欺師
これであってる?
232名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:13.85 ID:Qbvx0V/P0
民主党はほんとにクズだな。
金持ちや相続税を増税して、貧乏人に手厚く(口だけ)しても、ナマポや堕落者が増えるだけじゃん。
世界に比べて消費税が低い。とマスゴミで宣伝するなら相続税があるのは日本ぐらいです。
他国にも一部ありますが、日本に比べて格安です。

たばこ税も同様です。日本は安すぎます。

パチンコがあるのは現在世界で日本だけです。韓国は全廃しました。

宗教に課税しましょう。

とかはやらない。

結局来年まで粘って、マスゴミも「もう一度民主党に任せ見ませんか?」なんてやりそうな気がする。
「野党は解散要求ばかりで・・・」とかね。

ネットにあるようなマニフェスト達成率。嘘でした!なんてことはやらないんだろうな。

日教組、JR,NTTなどの組合が票を入れるからこうなったんだろうな。
233名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:16.88 ID:wFMNFEau0
>>146
株取引をやってるからって、みんなが大金持ちとは限らないんだよ
234消費税増税反対:2012/11/08(木) 09:15:18.76 ID:SN2KP+gAO
まあ
235名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:22.33 ID:uflRP80tO
ハシシタさんの相続税100%を真似すんなよミンスッッッ!!
236名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:25.56 ID:qqSxCPeY0
>>220
本人が年収少なくて、親が土地なり家なり持ってると
さあ大変、という話だな
237名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:25.75 ID:LmsdmQlw0
選挙が近くなったとみてまーた人間の妬み嫉みを利用した公約を出してきたなあ

これで釣られるような奴は自分の今の惨めな境遇は自民のせいでも官僚のせいでも派遣制度のせいでもなく
自分のせいだということを一度きちんと自覚したほうがいいよ
238名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:28.39 ID:KPaX055D0
日本人もそろそろ、富めるものをいくら叩いても、
貧しいものは救われないことに気づくべきだな
全員が貧しくなるのが目的なら別だがね
239名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:15:30.53 ID:a3jLsSH20
若者は親が死んだら家は相続できないと思った方がいいな

脱税して許される真の富裕層なら問題ないんだろうけど
240名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:16:11.98 ID:CooY8zgMO
親の家に住み続ける予定だったニートは相続税払えなくて家失うわけか
241名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:16:19.47 ID:R4IEvlxk0
おいおい
民主選んだのお前らだ
愚民には愚民だな
242名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:16:24.72 ID:Z6JgJlav0
4割だと対象世帯がかなり増えるな。
貧乏人に課税されるー!とは思わんが、対象が中間層に広げられるわけだ。
243名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:16:25.45 ID:sbQb9ZYH0
土地の価格が暴落して、バブル崩壊以上のインパクトを受けそうだ。
244名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:16:29.64 ID:wFMNFEau0
まずはデフレ円高対策を全力を挙げてやれよ
245名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:16:38.58 ID:3f5ymTlDO
先の無いお前ら民主党が、3年先をかたるな(笑)
246名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:16:43.53 ID:qzjBclqV0
ざまあ
247生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/08(木) 09:16:47.48 ID:6YTK3NoDO
>>217
あげられるよ。

相続税と土地保有税の引き上げは、かえって土地建物の相続には有利に働く。
だって資産価値が下がるわけだから。
248名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:16:53.39 ID:PlqWVuXt0
まあ富裕層が金を使わないのが悪いって意味では悪くはないが民主党が言うとなんだかな
249名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:03.76 ID:ihROvVIZO
資産家の脱税がふえるよ
250名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:06.46 ID:PzkfZbMx0
学校法人が無税なのはまだ分かる。
なんて宗教法人が無税なんだ?
教育と違って、宗教なんて公益性が薄いだろ。
251名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:20.62 ID:VyWaQ6Q80
どうせ選挙前に撤回して頑張りましたアピールするだけでしょ
252名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:21.08 ID:ZQCCn3Pc0
前回と同じじゃん。
所得税最高税率40→45%、相続税の基礎控除縮小。
自民党が反対したから今年から成立しなかったんだけどな。
2chの+にどこの工作員が多いか分かるスレだな。
253名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:23.96 ID:AbuKJuUB0
もはや誰も信用してないよ。くだらん。
254名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:25.93 ID:XcQjRFyjP
>>10
ワロタ
255名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:31.59 ID:l6NwFyWN0
>>188
貯蓄が減れば、景気が良くなるんじゃね?
256名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:38.59 ID:i4vI9LNs0
歌舞伎とか芸能界とか政治家の世襲ってやつにも莫大な税金かけたらどうかね
257名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:44.77 ID:6isezcmg0
>>250
公明党や自民党のバックにry
258名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:45.16 ID:dFRXiRywO
【現在】
5,000万円+法定相続人×1,000万円=基礎控除額

子供3人として8000万円
これが富裕層??
259名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:17:49.75 ID:t6WSCRAP0
親のすねかじってる40歳無職とかのクズはそろそろハロワ行った方がいいんじゃね?www
260名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:06.11 ID:/qE705oO0
オバマのマネして受けようって魂胆でしょ
261名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:10.40 ID:rZUm98pn0
在日チョンは100%免除
262名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:11.60 ID:mrgfCVOZ0
相続税のかからない国債を売った方がいいんじゃね?
263名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:21.78 ID:QDii3tOsP
金持ちは日本に固執しないから、増税なんかしたら普通に海外に逃げると思うが
結局税収減になってその他大勢の負担が更に増える未来しか見えない
264名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:24.34 ID:MQfAE31SP
相続税控除って来年から3000万じゃなかったっけ?

その4割減なら1800万以上が対象?

絶対無理だろこれ…
265名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:29.00 ID:BX19W+f/0
>>214
いいんだよそれで
デイトレードするクズ投機家だけを駆逐できればいいんだから
配当税を減税にしておけば株を長期保有する人が増えてむしろ経営の安定につながる
266名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:36.01 ID:b7bdW1Tm0
民主党は前例があるからな。
やすやすと信じられん。
267名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:37.75 ID:BhgtnHO+0
金持ちから財産とりあげて生活保護に配る なめるな
268名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:43.03 ID:Wgmc53tD0
むしろ、取る対象を減らし、相続額に応じて増額するべきなのに・・・
269名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:43.56 ID:eHGi0DA70
身分社会是正対策として
公務員は一律年収の20%の公務員特別所得税を課す
270名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:45.66 ID:HEHf0L7Q0
使わないなら要らない金だろ?
税金で貰うよ
っていう発想だと考えれば正しいな
税金逃れの消費も増えるだろうし
271名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:50.22 ID:x6WJyUyJ0
消費税がどうとかじゃなくて、格差が大きいから富の再配分が必用なんだろ
格差を縮めりゃ消費増税は不要なんだよ
なにがなんでも消費増税から出発するからおかしなことになるのだよ
272消費税増税反対:2012/11/08(木) 09:18:54.32 ID:SN2KP+gAO
>>237
>>238
所得の再分配を強化すれば貧乏人は救われますよ。
273名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:18:55.75 ID:TfSoBZZJ0
>>22
お前の考えるネトウヨ像ってどんなのだよバカチョン。
274名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:08.14 ID:F/0wqo2S0
相続税なんていまだに課税してるの日本くらいでしょ
今すぐ廃止する議論をしなくちゃいけない時に増税なんて気が狂ってる
275名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:11.03 ID:dz85mUAd0
資産5億円以上は没収でいいんじゃねーか。
そうすれば、パチ成金とかサラ金成金とか突出した金持ちのみターゲットに出来る。
そうすりゃ妙なロビー活動も減り、日本人も力をつけてくる。
276名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:23.13 ID:sFAz4XCf0
>>220
中間層は今や潜在的な貧困層だぞ!
277名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:24.74 ID:Mo8+vGhU0
>>265
経営の安定? 
278名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:27.68 ID:JEn6zJBy0
増税自体はもう決まってたから
後はいつやるかだけだからね

鳩山家が生前贈与してた時点でこうなることは分かってた

これは都会では個人で不動産を持つのはリスクになるな
279名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:28.64 ID:qqSxCPeY0
>>258
ふむふむ
これが引き下げになるわけですね
280名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:29.11 ID:Bgs/SdfF0
>>250
ほんとそうだよな。伝統ある神社仏閣はまだしも、
新興宗教は課税しないと。
281名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:32.98 ID:3dCRFEaU0
相続したボンボンに金使わせりゃ景気も良くなるのに
国が徴収してどうすんだよ。
心底バカだな。細胞の一つ一つがバカだ。
282名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:34.98 ID:bUlZRG0j0
>>169
議員になる時に一切の資産を放棄させればよろし
まさか民衆の為に議員になってないって事は無いよなw
283名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:43.66 ID:wFMNFEau0
民主党は、白川の後どんな人物を総裁候補に持ってくるかで、これからのデフレ円高に対するスタンスがわかる。
284名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:53.28 ID:KoEEMTVp0
1987年には7.9%だったが、10年には4.2%に減っている
現状がわずか、4.2%しか払ってない、これが倍になっても
10%にもならない、国民のほとんど関係ない話、どんどん金持ちから取れ
285名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:19:55.32 ID:XcQjRFyjP
>>10
日本人からむしりとって外国人にプレゼントか
286名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:20:19.32 ID:dFRXiRywO
>>250
せめて、宗教法人の政治団体への献金部分には
法人税程度はかけるべきだよな
287名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:20:31.12 ID:h5hb3IkO0
こんなことするよりインタゲした方がいいと思うんだが。
デフレにして増税とか頭悪すぎ。
288名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:20:45.69 ID:QagYOws/0
>>247
だな。
不動産価格が値崩れする事は、土地建物を引き継ぐ人にとっては優位に働く。
先祖の土地を子々孫々に引き継ぎたい人にとっては優位に働き、
いずれ土地を売却して金に変えたいという人には不利に働く。
289名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:20:50.99 ID:ZQCCn3Pc0
>>273
ネトウヨ=保守を語った自民党工作員+それに洗脳された人。
自民党は金持ち・経営者が支持母体なのに、貧乏人のくせに自民党を支持しちゃう頭の悪い人たち。
290名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:01.38 ID:nUGhH51R0
以前の累進課税にもどすべきだよ。
自民党が金持ち優遇対策を続けてきたので、
取り返しのつかない格差社会になってしまった。
291名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:05.59 ID:6isezcmg0
>>258
今の基準だとそういうこと。昔の基準で考えてるお前の脳みそでは理解できないだろうけど。
292名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:12.29 ID:8WIBCO5m0
>>10
マジでこいつら処分しろよ
293名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:19.35 ID:F/0wqo2S0
そもそも相続税って二重課税となって違法じゃないの
294名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:27.31 ID:zwGLv66m0
オバマが勝ったからその政策の丸パクリ。恥知らずだな
だったら消費税増税も廃止しろ
295名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:37.92 ID:Bgs/SdfF0
>>281
税金として国庫に入ると、訳の分からん事業に使われるだけだからな。
296名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:46.11 ID:X1m8mq1E0
>>255
現在の状況では可処分所得が減るだけに終わるぞきっと
297名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:46.92 ID:iOMp1wp10
ウィキみたらレクサス乗ってたら富裕層らしい
298名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:56.34 ID:PD0M6pya0
>>238
「中間層を増やします!」オバマもサッチャーも大失敗してるわけだ。
財政再建の為のお題目とは言え「絵に描いたモチ」公務員削減が一番
早いのはギリシャで実証済みだが、政治家がいじれないという矛盾。

”本当の”富裕層はビクともしない。中間層は下層に落ちる。世界的潮流
299名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:21:57.73 ID:n9pHBq4P0
ぶっちゃけどの政党がやっても増税だよ、諦めろ。
300名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:06.41 ID:ULFeBfZD0
>>263
逃げようがなにしようが断固実行すべきだろ
一部の金持ちばかりおいしい思いするような社会にはしちゃいかん
301名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:15.17 ID:6xGtdfwxi
人気取り政策始まってきたな
ま、どのみちこんなの官僚と自公の反対で成立するわけない
302名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:19.32 ID:7eKVmCdI0
>>265
市場に出回る株も取引する人間も両方減って流動性のなくなったら
機関投資家のいいように動かされて、大金持ちが大儲けするだけ
303名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:35.73 ID:bUlZRG0j0
>>214
それこそ国が投資すりゃいいだけじゃね?
金主が個人じゃなきゃ駄目って事は無いだろうに

そして全企業国営化して全従業員が公務員にw
304名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:39.41 ID:XG7aF3TP0
コイツラ、カネ取ることばかり考えてる
305名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:43.93 ID:wFMNFEau0
>>273
>>22は、自分と違う意見を持ってる奴全員をネトウヨと思ってるんじゃね。
306名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:47.25 ID:pnol+HvP0
>>184
ミスリードすぎて話しにならんよな
富裕層っていうからにはせめて資産億以上だよね・・・
307名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:48.06 ID:/qE705oO0
2015年ってまだ3年もあるじゃないか 民主党なんかなくなるから好きなこと言ってんだろ
消費税といい自分の政権でやらないでまた他の党にやらせようとしてる
308名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:51.61 ID:rXqcEOvz0
>>265
配当は長期保有しなくても貰えるんですが
309名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:54.17 ID:QagYOws/0
>>280
伝統あろうが無かろうが、等しく課税すべき。
その上で、伝統があるものには文化財保護法の元に補助をすればいい。
310名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:22:59.30 ID:E6XqdWki0
>>4
二重課税、三重課税だからね。
所得税で高い税金を納めた後、さらに課税される。
配当の場合は法人レベルでも課税されている。
相続税はゼロが世界的なトレンド。
他国が相続税ゼロなのに増税すると、本当の金持ちはキャピタルフライトを起こす。
311名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:00.35 ID:Z6JgJlav0
富裕層の基準がどうこうというか、そんな議論意味ないだろ。
単に相続税の対象世帯を増やすよ!って話なんだから。
312名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:00.31 ID:ZQCCn3Pc0
>>276
自民党の政策って小さな政府・保守で、アメリカ共和党とそっくりなの。
で、レーガン以降アメリカがどうなったのかを見れば(中間層の没落・格差社会)、
自民党でアメリカ型社会を目指すとどうなるかわかるでしょ?
313名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:05.31 ID:1PCzX1NFI
>消費増税で低・中所得の人たちの税負担が重くなるのに合わせて、裕福な人への増税も必要と判断した。

これを増税の理由にする意味がわからん。
314名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:20.69 ID:c3bgeE900
現金タンス預金がいいってことか
315名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:25.57 ID:QLhUer0g0
高速道路無料化まだ?
316名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:37.11 ID:xnYsz3FQ0
>相続税はまず、課税が免除される遺産額(基礎控除)を今より4割ほど少なくして、
>相続税がかかる人を増やす。

都会と田舎では相続税を変えろよ。
田舎では200坪の豪邸でも、無税
都会では、20坪の狭小住宅でも税金で没収 っておかしいだろ
317名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:41.34 ID:h2XJn/oGO
ねぇ、なんで宗教法人には課税しないの?
318生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/11/08(木) 09:23:49.34 ID:6YTK3NoDO
>>281
バカはお前だ。

相続対象の平均年齢は60歳オーバー。
年寄りが年寄りから相続するのがほとんどなんだよ。
年寄りはまた次の世代に相続させようと年金で倹しく暮らす。
金なんか使わないよ。
319名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:49.79 ID:6isezcmg0
>>293
をいをいw
半島じゃどうだか知らんが、この国じゃ、二重課税なんて常識だぜ?
つ消費税
320名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:55.03 ID:1mBZ8m/f0
日本に依存してる海外脱出のできない公務員の人件費を削減
そして浮いた分で法人税を下げるべき
321名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:23:58.22 ID:lQEvRfNKP
遅いよ。金が滞留してるところから引き出すのが一番手っ取り早いんだからさっさとやれ。
消費税なんて上げる必要無くなる。
322名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:24:06.55 ID:LmsdmQlw0
>>294
それでも喜ぶアホがいるからこうなる
このスレ見てみろ
次も民主に投票するって奴で溢れかえってるじゃん
323名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:24:09.90 ID:BhgtnHO+0
というか基礎控除減らすのは金持ちじゃなくて中間層破壊だしな
意味がわからんというか破壊しようとしてるのか
324名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:24:16.28 ID:3JPrb33a0
脱税の鳩山から100%取れよ
325名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:24:20.53 ID:f8KXwe7M0
>>206 >>215
都内に土地持ってるなんて小金持ちって事だよ。
自分ななにも努力しなくて親が死んだだけでそんな恵まれた土地をただで貰えるなんて
おかしいんだよ。
326名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:24:20.78 ID:Ths1XNEgO
富裕層から貧困層への再分配とは一言も言ってないからな
富裕層から巻き上げて朝鮮に流すのがミンス流。

貧乏人は勘違いするなよ。
327名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:24:25.36 ID:DmAF8uJq0
4割ほどだと3000万以上の資産持っている奴は漏れなく課税か
都会に住んでいてやたら地価が高い所に住んでいる連中は現金が無ければ
家を売り払う事になるな
328名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:24:31.92 ID:Wgmc53tD0
固定資産税があるのだから、固定資産に対する相続税は減額するべき
そうしないと、むしろ貧乏人が土地をもてない世の中になるだけ
329名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:24:54.41 ID:h8ho7gRS0
>>29
再配分で良いが、使い道が海外とか国内外国人とか
一部の奉仕にしか使われないのでは、納得できまい。
相続税より、国債一代限りが国の借金にはやさしい。
しかしこの借金も、成長しようとする国民のためでなく
海外進出企業を含め海外人に流れている。
330名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:25:04.46 ID:Y6URVq2a0
>>281
外国のカジノに消えるだけだ
331名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:25:19.47 ID:Jm3QyEaz0
課税対象資産は全て換金可能な流動資産という幻想しか持てない連中がすぐに相続増税を口にするんだよな。
それでいて、道路立ち退きはさんざかゴネて代替地と保証金ごっそりかっさらうのもこの手合い...

言える事は、家業状態の中小零細企業...特に製造業なんかは相続税廃業せざるを得なくなるんだがなぁ...
332名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:25:21.69 ID:wFMNFEau0
>>308
だよな。>>265は株を買った事ないみたいだな。
333名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:25:21.61 ID:EuIxvDMp0
これ絶対何かカラクリがある。

この間親が死んで念のために会計士にやってもらったら
田舎には普通程度の広い土地が2500万と出た。
農地のままなら低いが更地にしてみな、とんでもない評価額が出るから。

地価が下がっているなんか嘘、地方や田舎の土地がとんでもなく高く付けられる。
先祖からの土地を受け継いで食うには困らないが地味に暮している者に課税される。
自分には関係ないと思ってる人、親が田舎で土地持ってたら危ないからね!
334名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:25:34.93 ID:F/0wqo2S0
時代遅れの相続税なんて廃止しろ
年間35兆円の公務員の給料を半分以下にしろ
335名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:25:40.13 ID:jM+S1CKz0
最悪だな。民主党政権、何もしないでいいから消えてくれ。
336名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:25:43.14 ID:rZUm98pn0
在日チョンからむしりとれや!
337名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:25:45.02 ID:JOuzfS580
>1

だから、なんでデフレーションの最中に、インフレ対策=増税をするんだよ?
デフレーションを更に加速させるのが民主党の目的なのか?
338名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:25:48.50 ID:ZQCCn3Pc0
>>294
オバマは民主党だから当たり前でしょ。
民主党は労働者の味方。
共和党は金持ち・資本家(特に金融資産家)の味方。
自民党支持者は金持ちか資本家なんだよなぁ。
脳内金持ち?
339名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:01.47 ID:HmDeYdSK0
>>326

被災者の金を横流しする鬼畜だからなwwwwwwwwwwwwwww

「無駄を徹底的に省きます!」と嘘ついて当選した連中がここまで開き直るのもすごいよねw

さすが朝鮮族www
340名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:03.73 ID:bIz6Zv/H0
おまえらんところの脱税王を刑務所に叩き込んでからやれ
341名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:06.82 ID:qsBrhY3FP
実際の効果は、生前贈与で子供達若者の消費を活性化ってことでしょ。
342名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:11.52 ID:Mo8+vGhU0
>>313
・・・軽自動車は税金を重くすると思うんだ
普通車の税金と比較して安すぎるからね・・・・
343名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:11.88 ID:Fpodgzrk0
新自由主義は矛盾してるからな 
自由競争をするためにはスタートラインを近づけなければいけない
つまり高額所得者の相続税は当然のものなのに反対してる奴って何なの?
344名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:12.51 ID:EkmvntLt0
いい加減に増税はやめてくれよ。
働く意欲が低下する。
345名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:14.07 ID:2TQ+Rt6i0
地価が下がったのは富裕層の責任か、民主党は消滅するまで大人しくしてろ
346名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:15.55 ID:8CrK7PnQ0
金持ち重税に賛成するのは経済音痴の貧乏人ばかりだよな・・・
人類は何度過ちを繰り返すのやら
347名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:20.20 ID:LKC3kIag0
民主党の言うことなんか信用出来ない
348名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:21.13 ID:KoEEMTVp0
4.2%しか払っていない事の方が異常だな
もっと金持ちから取らないから、消費税が上がる
349名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:31.27 ID:YLCB8O39O
でた、外国人には課税出来ないシステム。
さすが民主党
350名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:37.27 ID:f8KXwe7M0
>>327
親が買った土地であって自分が買った土地じゃないんだからな
351名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:40.67 ID:65ZC5FUB0
>>325
貧乏人のひがみwwww
352名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:55.10 ID:cE4K6eiA0
さすが橋下さんが2009年に投票した民主党だ。
いっそのこと連携しちゃえば?
353名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:26:58.34 ID:BcrN8qsY0
金刷って公共投資をやればすむこと
これを知らないバカ多すぎw
354名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:27:03.71 ID:wFMNFEau0
その前に、万札を刷まくりデフレ円高に対処しろよ、民主
355名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:27:09.20 ID:z7DB/bOR0
>>74
はげどう!!
356名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:27:22.69 ID:PD0M6pya0
>>327-328
農地はいいんじゃなかった?これからはビルの谷間で米でも作って借家住まいが
流行るかもしれんなw
357名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:27:40.57 ID:mtOb3Ijj0
>>10
「増税」ではなく「手当ての削減」は考えられないのかね
358名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:27:45.17 ID:YRdJKQ7H0
増税なんて誰でも出来るぞ、小学生議員にしても金足りないなら増税案位出せる
。おやつ税、ペット税。etc...政治家なら所得の倍増と物価の安定をはかるべく
知恵を絞るのが筋。 皆さん仕事するきなし。消費税は地方税。不足分は相続税 ?
とかハシシタもいっているが無能の発想
359名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:27:48.45 ID:nEworiBwO
>>236
もろ月給13万弱の自分だわw
橋下の相続税100%はBIとセットなのに、これはゴミンス流石たわ
無策すぎるwww
家も土地も物納してナマポ貰うわwww
360名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:27:52.11 ID:ULFeBfZD0
ひがみと言いたい奴は勝手にいればいいだろう
金持ちから税金を取ったほうがいい社会になる
正義はこちらにある
361名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:27:56.35 ID:F/0wqo2S0
国民の資産を分捕ることばっかり
ボッタクリバーより酷い
362名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:28:07.27 ID:hB8RxzF40
増税喜んでるバカは何なの?
363名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:28:21.26 ID:PzkfZbMx0
>>358
お約束だから言っとくね


先生! バナナはおやつに入りますか?
364名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:28:34.68 ID:0wZ3cejX0
東京23区を限定してさらに相続税をあげる

人口が分散していいんじゃないか?
365名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:28:38.83 ID:cFdhfTxI0
>>255
国民が貯蓄を無くしたら銀行はどこから資金を調達するんだ。
国債は誰が買うんだ。国民が貯蓄することは国家にとって凄く重要で
意味があるんだけどな。
日本は既に貯蓄率が先進国最低レベルまで落ち込んでナマポも
増えてる。
366名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:28:38.87 ID:hhQDIWy50
増税の話は議論すらしないんじゃなかったのかよwwwwwwww
それよりマニフェスト通りに公務員改革しろよ
おまえらが生き残れる最後の道はそれだけだばぁーか!!
367名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:28:45.48 ID:dFRXiRywO
孫なんか、
老後は持ち株をスウェーデン政府に寄贈してスウェーデンに移住するそうだ
既にスウェーデン政府は孫の次男がやってる企業とズブズブ
368名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:28:48.33 ID:JOuzfS580
>>363
バナナはおやつに入りません!
369名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:03.78 ID:xnYsz3FQ0
どうみても、低・中所得の人たちに対する大増税です
370名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:18.95 ID:+IVpLNAw0
外国と外国人と団体と差別利権と公務員の為の先駆者 自民党と公明党の賛成により可決
371名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:22.64 ID:z7DB/bOR0
というか、民主の富裕層の定義って
372名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:25.17 ID:uHEH09d80
増税まっしぐら
373名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:29.67 ID:Z6JgJlav0
農地といえば、某政権与党の参院のエライ人なんかは
農地転用して税金低くしてたね。
374名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:39.29 ID:DmAF8uJq0
>>350
親が早死にしたら目もあてられないな
もちろん保険も課税対象
375名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:45.54 ID:cPZdG6V80
民主党のやることに実効性がないことを
この3年で学習しない人は何言っても無理でしょ
376名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:47.56 ID:o0nGWer50
だから無駄に外国と絡むからこうなんだよ
できるだけ自国で完結する社会なら何が起こっても余裕なんだよ
377名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:48.55 ID:VAr87Ocv0
まず鳩山に払わせて見せろよw
378名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:57.10 ID:XL0Sn2KH0
これは賛成だけど、そろそろデフレ脱却円安傾向に持ってってくれ
379名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:59.44 ID:h5hb3IkO0
>>366
端からヤル気ないだろ詐欺政党だから。
380名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:29:59.47 ID:0OH+xzlu0
これって実質中間層に対する増税だよな
消費税とのダブルセットじゃないか
381名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:30:15.63 ID:q8yAHOcN0
大増税しないと、公務員の人件費と公務員OBの年金を払えません(民主党。
382名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:30:23.59 ID:4HsoPS6mO
みんな貧乏でめでたしめでたし
てか

苦労して固定資産税を納めて来たのに
更に増税とか、どれだけ苦しめるの?
383名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:30:46.00 ID:fmsM/uJu0
まずは政党助成金廃止と選挙にかかる経費を大幅に節約しろよ。
こんなヤツら選ぶために、なんであんなに多額の税金を使わなきゃなんないんだ。
3848月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/08(木) 09:30:49.17 ID:nY4Fy2dK0
失業者増産&デフレ推進(インフレ阻止に依って金持ち優遇策に邁進)しておきながら
どのツラ下げて金持ち増税なんて言葉が出てくるんだ…((((;゚Д゚)))))))


変態の思考ほど理解に苦しむモノは無い(`・A・´)
385名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:30:49.53 ID:ZQCCn3Pc0
>>322
民主党に投票するかはともかく、金持ちの代弁者である自民党には投票できないよ。
8月の3党合意のときも、同じ意見が多かった。
自民党の保守キャンペーン(いわゆるB層対策)に騙されんな。
386名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:00.39 ID:uvUfNv050
民主党というのは、反日とバラマキと公務員天国維持だけのためのクズ政党だったな。
経済対策といえば、管が提唱した、林業と福祉による経済活性 はあ ってぐらい。
387名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:10.48 ID:wFMNFEau0
マニフェストに書くのか? だったら本気じゃないと言う事だな
388名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:20.78 ID:rZUm98pn0
>>362
チョンだろ
在チョンは日本人が増税でも関係ない
389名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:21.85 ID:F/0wqo2S0
だいたい相続税なんてアフリカの独裁政権や北朝鮮中国にさえないから
390名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:32.03 ID:GuUS76QC0
>>371
非生活保護世帯じゃねww?
391名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:32.49 ID:2WlyYVhiO
どうせまた嘘だろ
392名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:33.30 ID:Bgs/SdfF0
消費税を始めどんどん増税ばっかりしていったら、
個人消費は減り、ナマポ受給者が増えて却って財政を圧迫するだけだよ。
393名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:35.35 ID:Ho1DhRLU0
反対意見が多いのな。

所得税や消費税を上げると、可処分所得が減るので、生活が苦しくなるけれど
相続税を上げても、死んだ人は金を使わないから、生活への影響がないのに。

人間はいつか死ぬのだから、相続税だけにして、所得税や消費税は廃止した方がいいだろう。
394名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:53.21 ID:n9pHBq4P0
中途半端に稼いだら負けw小金持ちは損する社会w
395名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:54.97 ID:xnYsz3FQ0
しかし、何故か鳩山だけがまた無税で、母親から遺産を相続
396名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:55.44 ID:h8ho7gRS0
中級階層を増やす事に貢献したけど、
中級階層を無視した税の使い方をしている。
働かないのを弱者といって応援するマスコミと
迎合する左派民主党
これが一番の問題。
397名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:56.95 ID:krPLw2Ow0
埋蔵金まだー?
398名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:31:59.21 ID:QagYOws/0
相続税増税の前にすべき財政再建策はある。
宗教法人への課税や、公務員給与の上限を700万円にするとか。
それだけでも10兆円くらいは捻出できる。
399名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:01.15 ID:Zv2noTAR0
増税しても役人が山分けしてお仕舞いw
なんやかんや理由つけては役人達が使う。
復興税が良い例。
400名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:12.28 ID:SV1mT+CdP
>>10
日本人の子供を増やして、
人口減を食い止めるための手当てなのに、
根本的に間違えてる。
アホの集まりなのが良くわかるな。
401名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:12.39 ID:ULFeBfZD0
>>382
何で君だけが苦しい苦しいって泣き言を言うことが許されるのだ
逃げたければ逃げろ
ほらほら
402名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:17.74 ID:uN67+QHv0
>>360
ロクでも無いやつに限って正義とかいう言葉使うよねw
正義なんて名前のやつも怪しいのしか見たことがない
403名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:17.72 ID:0Fe0t4EO0
これ今まで取らなかった人から取れるようにするだけじゃねえか。
何が富裕層への増税だ、まったく逆だな
404名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:33.08 ID:7OnTaTSU0
家という制度が支えてた日本の文化や、地方の安定した社会は崩壊するかもね。

いらない林道やおかしな政策でここまで借金こさえた国と政治家の失敗実績からして
家計が蓄えた資産は、税金で召し上げて国が使うより、家計の個人が使ったほうがいいと思うけど。
405名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:36.13 ID:z7DB/bOR0
>>390
おいwww必死に生きているギリ民殺す気かよwww
406名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:42.71 ID:49W8wUl80
脱税しまくってる連中が海外に逃げるぞとか凄んでるんじゃねーよ
407名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:45.90 ID:U2CW8l/z0
またウソつきそうだな。
408名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:52.66 ID:qbWRZpILO
民主党からは増税の声しか聞こえない
政権交代前のマニフェストとは一体どんな根拠で作られたのか
409名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:32:56.18 ID:Aix7938T0
孫正義の弟 孫泰蔵

oh my newsや朝鮮学校経由の不正送金で過去に何度か問題になってる
株式会社テクノブラッドの取締役 『孫泰蔵』

在日本朝鮮東京青年商工会 IT部会加盟会社
『株式会社テクノブラッド』

在日本朝鮮青年商工会中央会長
『具本憲』(通名:豊田本憲(トヨダ モトノリ)

具本憲
『具次龍』の子供

●具次龍 (通名:木下次郎)
北鮮系の実業家。金融業「龍伸興業」会長で「朝銀の陰の理事長」「北朝鮮への送金王」と呼ばれた。
(1994年(平成6年)4月22日、新宿区須賀町の路上で、暴力団員に拳銃で殺害される)


2004(H16) 青商会、具本憲名で『民主党』に30万献金
410名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:04.19 ID:0OH+xzlu0
つーか、バラマキをやめればいいんだよ
バラマキによる予算増大のツケが増税となって降り掛かってくるんだから
バラマキの予算確保の為に片方で増税とか収支のイタチごっこにしかならない
411名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:08.77 ID:E1nTKbws0
鳩山、岡田一族の資産の半分でも徴収出来たら話くらいは聞いてやる
412名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:14.30 ID:yaILEmE/T
現金とか有価証券ならともかく、土地の場合は
相続税評価額で売却できるとは限らないからな
これ以上かけるなら、どんな土地でも物納を認めないと無理がある
413名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:28.41 ID:abepvB4l0
これ、富裕層への増税じゃないよな。
明らかに庶民がとばっちり喰ってる。

>>189
まずは働け。
所帯持て。
老後の資産形成考えられるような、社会的立ち位置と心の落ち着きを持て。

デフレの今だからワカランが、
ちょっとした町に住んでれば不可能じゃないというか引っ掛かる額だから。
414名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:29.06 ID:3dCRFEaU0
>>318
自分のために使わなくても子や孫のために使うだろ。
マンションや車買ってやったりな。
それに毎年110万円ずつ贈与するのは相続税対策の基本だぞ。
415名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:31.36 ID:mZIIvl9j0
サヨクさんには頭の痛いスレですね。

民主党が中間層以上の金持ち層を攻撃する。
それを攻撃する者たちをネトウヨ連呼したいでしょうけど、
そうしたらサヨクさんは底辺層であることを暴露してしまう。

だからと言って一緒になって金持ちを増税する民主党を
サヨクさんが攻撃出来るか?
出来るわけがありません。
でも攻撃しないと金持ちなサヨク層がいないことになってしまう。

サヨクさんはどうするんだろう?
416名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:35.59 ID:JOuzfS580
>>375

違う。現在の日本はデフレーションの最中だからデフレーション対策が必要なのに
インフレーション対策=増税をすれば、デフレ不況を克服できるんだと勘違いしてる人があるのが問題。

デフレーション(経済縮小)の最中に、インフレーション対策=増税をすれば、漏れなくデフレーションが加速する。

民主党はインフレーション対策ばかりやろうとしている。
417名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:44.84 ID:bIz6Zv/H0
>>411
管直人は庶民ヅラしてるけど普通に金持ちだからなw
418名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:48.63 ID:h5hb3IkO0
>>393
相続税だけで賄えるわけないだろw
419名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:33:57.43 ID:/LF6ww//0
ルサンチマン歓喜w
420名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:02.16 ID:Z6JgJlav0
>>393
まあそれは社会主義やら共産主義に近いな。
421名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:10.31 ID:Bgs/SdfF0
>>398
特に公務員給与だよ。
この間埼玉の職員が年間700万円の残業手当もらってたのがあった。
422名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:12.11 ID:xu+8N33Y0
低〜高所得まで増税増税でどんどん金を巻き上げて
クジラ漁反対団体の見張りとか子供たちの国際交流とか
官僚がわけわからん名目でガンガン税金使ってしまうわけで
423名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:12.11 ID:Ae4B2bwk0
>>408
政権を奪うために国民を欺いただけ
424名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:24.91 ID:TfSoBZZJ0
>>289
自民党の支持者は中小企業が多いんだけど。
425名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:28.52 ID:h8ho7gRS0
>>399
詰まるところ、議員を含めた役所の形を変えるしかないな。
426名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:40.98 ID:xnYsz3FQ0
>>404
だから、地方の地価の安い所なんて、ほとんど課税されないってw
土地はタダ同然。家に10億かけても、30年経てば無税だからw
427名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:46.44 ID:Mo8+vGhU0
>>402
んだんだ
428名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:34:52.17 ID:EuIxvDMp0
ど田舎で先祖からのちょい広めの土地を持っているような所へ
自分とこは庶民で関係ないと思っていたら実は土地評価が激高く
ある日突然税務署がやってきて課税される。

そんな例が田舎で湧いていて年寄りの間で話題になっている。
今でさえそんなのだから民主党案では庶民中間層にがんがん課税されることになる。
429名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:01.94 ID:EebBHGqz0
どうせ富裕層の区切りが「年収10億円以上」になるオチだろ。
430名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:05.99 ID:3MvT7BVQ0
富裕層に対してだろうがなんだろうがデフレ期に「増税」とか言ってる時点でダメすぎる。
431名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:08.95 ID:jEshSC+t0
資産の再配分は資本主義の常識でしょ。でなきゃ格差は広がる一方なんだから。
432名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:09.27 ID:F/0wqo2S0
相続税なんて国家が強盗してるのと同じ
相続税=泥棒税
433名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:14.25 ID:p0mENkYJ0
去年の今頃、まだ消費税増税の話が議論されていた頃、
民主党のある議員が「国民には増税慣れしてもらわないと困る」
と発言していたはず。(INsideOUTでの鈴木さん情報)
434名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:27.42 ID:GuUS76QC0
>>393
カネもって海外行く奴多発する気がする・・・
435名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:35.69 ID:9JUeOora0
当然ですよ
富の再分配は絶対に必要
クリントンは金持ちへの強力な増税で財政赤字を黒字にした
ちょっくら勉強すればすぐにわかる
436名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:46.77 ID:cE4K6eiA0
消費増税で低・中所得の人たちの税負担が重くなるのに合わせて、裕福な人への増税も必要
                           ↓
課税が免除される遺産額(基礎控除)を今より4割ほど少なくして、相続税がかかる人を増やす


??????????????
437名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:48.35 ID:dQw6O655P
ミンス「日本人から搾り盗って韓国に渡すニダ」
438名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:35:54.76 ID:7hUDJYju0
>民主党税制調査会は7日、2015年から・・

コイツラもう国会にはいねーだろがw
439名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:05.48 ID:NYuDJLvG0
富裕層だけが相続税かかるわけじゃないんだけどなぁ
農家全滅作戦か
440名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:07.41 ID:0OH+xzlu0
バラマキによって国の財政が厳しいから無駄を省くのが最初の筋なんだよ
またバラマキの為だけの財源を国民から毟り取ろうっていうのかよ
441名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:21.12 ID:ULFeBfZD0
>>416
増税=インフレ対策ってのは間違ってると思う
消費税や所得税など、消費や生産をすることに課税するのはインフレ対策であってデフレに派ミスマッチ
逆に相続税や資産税など労働をせずに得た財産に課税するのはデフレ対策になる
今の日本は後者を選択すべき
442名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:25.41 ID:7OnTaTSU0
相続税増税で、年間どれだけの税収が上がるんだ?
数千億円ぐらい?

だったら、とっととNHKを分割して国営化&民営化しろよ。
それだけで民営化部分の受信料5000億円が節約できるぞ。

そこを税金としてとって災害保険や社会福祉に使うんなら、まだ理解したるわ。
443名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:31.57 ID:RYMgBhNg0
すべての法人に税は当然
それに幹部役員の年収を上限1000万にして
利益がマイナスの法人は潰せばいい
444名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:40.80 ID:FnDJAFFD0
相続税なんかあるから土地手放して預金も現金化しちゃうんだよね
現金の持ち主なんてわからんから課税はできなくなる

そうやって信用が縮小する
445名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:43.86 ID:Z6JgJlav0
>>435
増税で黒に出来たわけじゃないから。
446名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:48.49 ID:0Fe0t4EO0
>>435
これはまったく逆で今まで相続税がかからなかったような貧乏人にも相続税かけますよって話だが。
ちょっと考えれば解るだろ
447名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:36:55.99 ID:bIz6Zv/H0
鳩山を脱税で刑務所に叩き込め    まずはこれからだ
448名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:03.48 ID:FBZ47rDo0
相続税の増税は良いが,
所得税はそこまで増やさなくてもいいだろ
449名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:16.55 ID:abepvB4l0
>>412
同意。
ここら辺の事情を分からないでテキトーホザいてる奴大杉。

つうか、こういう政策への発言の中身で、ソイツの背景が透けて見える。
しょーじき、社会に参加してない奴が大杉だろ…。
450名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:21.85 ID:Bgs/SdfF0
>>412
相続税は基本現金納付、それが無理なら延納、それも無理なら物納
増税するなら、これを物納しやすくしないと破綻するよ。
451名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:25.25 ID:z7DB/bOR0
>>439
日本の農家は守ってあげないとー;;
452名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:39.85 ID:JOuzfS580
インフレーション対策(増税・歳出削減)をしていいのは

インフレーションが過熱してる時だけだ。


デフレーションの最中に増税・歳出削減をすると
デフレ不況がさらに酷くなるだけ


「金持ちに対して課税するなら問題ない」とか、無い。
「金持ちじゃないやつに課税するなら問題ない」とかも、無い。

増税は、インフレーション対策。漏れなく、デフレーションが加速する。
453名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:46.75 ID:DmAF8uJq0
>>428
それはいったいどんな土地なんだ?
農地では無いだろうし、純粋に聞きたい
454名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:56.80 ID:8CePm6lv0
箪笥貯金増加、デフレ加速税か?
455名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:57.05 ID:F/0wqo2S0
世界中で廃止されてる 相続税
どこの国も課税していない 相続税
悪法 相続税
456名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:37:58.85 ID:h5hb3IkO0
>>436
言ってることとやろうとしていることが違うだろ?
金持ちから取るのではなく、中間層から取るのが狙いなんだよ。
薄く広くは財務省の方針だしな。
457名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:00.39 ID:QlrnmkXl0
給料貰うときに税金取られ、不動産で取得税や固定資産税を取られ

それら貯金や不動産を子に引き継ぐときに、再びそれらに税金をかける。

一度税金をかけたものに再び税金をかけるのはおかしい。
二重課税はいい加減にやめるべき。

アメリカは相続税廃止になったし、カナダにも相続税などない。
458名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:11.67 ID:V/areGJB0
ラジオNIKKEIリスナーアンケート

今回のオバマ勝利は日本にとってプラスなんでしょうかマイナスなのでしょうか?
http://market.radionikkei.jp/tradersunited/entry-223954.html
2期目に入り、目先は国内の財政の崖、そして上下院は「ねじれ」が生じているなど、問題は山積。。。
今後はTPPの問題や中国とのあつれき、イランやアフガニスタンなどとの関係など注目が集まります。
皆さんのオバマ再選からの日本経済のシナリオ、世界経済のシナリオをどう考えますか?
459名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:12.16 ID:9S/938ZE0
お前ら増税、おれ脱税 byポッポ
460名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:19.21 ID:cE4K6eiA0
>>442
いままだだと年1.4兆くらい
461名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:22.06 ID:zJovcuzz0
鳩山の贈与税は非課税だったのになw
462名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:27.02 ID:snnTW8pQO
その前に派遣法廃止、ならびに全正社員化か全公務員化しなきゃ
463名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:28.71 ID:IkqVYE9kO
富裕層の口座を適当に凍結せよ
464名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:32.33 ID:LFf2NZO+0
鳩は 又脱税 資金団体隠れ蓑に 親子3代繰り返し
それにたかる無能管(裏事情隠匿の為) 原発はこの男の責任じゃないか
公正なる裁判 証人喚問ーーー東電もハッキリ 無能管の暴露すればいい
国家権力で抑え込まれる必要ない 民主の虚偽はこいつらに
465名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:39.17 ID:fmsM/uJu0
で、所得の低い家族に相続税が発生したら不公平になると言う理由で、
一定所得以下は一律に金バラ撒くんだろ。

もう慣れました。
466名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:42.14 ID:mrgfCVOZ0
>>439
親子でやってる造り酒屋とか個人商店も危ないな
467名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:38:59.74 ID:FF8jMXtt0
選挙対策みえみえの妄言にまたダマされる連中が増えそうだな。
468名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:05.86 ID:WNZYve850
>消費増税で低・中所得の人たちの税負担が重くなるのに合わせて、裕福な人への増税も必要と判断した。

意味がわからない。消費税増税をやめれば、多くの中低所得者は増税にならない。
今必要なのは歳出の抑制。無駄な歳出が多すぎ。
469名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:08.71 ID:h8ho7gRS0
>>431
その税で格差を広げているでしょ。民主政治。
働かない層に金をばら撒けば、ずーと働かない層
マスコミ的には貧困層ですよ w
470名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:13.85 ID:cLypJrSB0
金持ちは所得税9割でいいよ
471名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:19.56 ID:FnDJAFFD0
>>452
金持ちが資本を引き上げるとデフレが酷くなる

経済の縮小は資本の縮小から来るもの
472名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:23.33 ID:Mo8+vGhU0
>>436
とれりゃあいいんですw    どうせ国民は黙ってるんだし
473名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:26.72 ID:hB8RxzF40
バカサヨはまた騙されてマンセーしてしまうの?w
474名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:48.04 ID:4h/+6yml0
被害が拡大爆発するのはこれからだろう?
これから数年後には、大騒ぎ確定事項だからな
475名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:39:49.84 ID:k/Sbr7cIO
もう限界まで高いと思うんだがなぁ
これじゃ富裕度に上限値をもうけるようなものだよ
476名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:40:14.53 ID:yaILEmE/T
農地は農業後継者がいて確か20年とか農業続ければ農地は免税だよ
農業続けない場合は、結構な金額で評価される
477名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:40:14.93 ID:E1nTKbws0
>>463
在日の口座で良いだろ、とりあえず
478名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:40:15.51 ID:EuIxvDMp0
実際に経験したら愕然とする。

 田舎の土地がとんでもなく高い評価額が出る!!

だから皆必死で人に頼んででも田畑=農地で維持しようとしている。
農地を更地にしたらアホみたいな額が出て税務署がやってくる!
479 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 09:40:30.58 ID:ItlNPzaHO
例えば店や工場を、やってるやつが跡を継いだらどーなんの?
実際問題、東京で工場や店を開いてた人が三代で
相続税払えず廃業なんて話はザラに聞くぜ
480名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:40:52.67 ID:KEnRBLWa0
富裕層だけ増税したらみんな海外にいっちゃうよ
そんなアホな政策やるとか馬鹿じゃねーの
民主党はもう解散しろ
481名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:40:59.11 ID:F/0wqo2S0
死ね 糞民主
世界中で廃止されてる相続税なのに
482名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:41:02.37 ID:wFMNFEau0
483名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:41:21.60 ID:cPZdG6V80
政権から落ちるのが確定してる政党が政策を語る
誰向けに発信して1人でも延命をはかろうと必死すぎるだろ
与党は政権の実績だから
484名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:41:29.32 ID:g/1zlp7S0
在日から税金を取れよ
民主党のスポンサーから日本の法とは違うだろ
あと鳩山由紀夫とその母親を逮捕しろ
485名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:41:40.33 ID:zAA8jvnV0
職業別でも税率変えろ。
製造業は低くして、マスゴミは高くしろ。
なんであんな非生産的なことしかしない反日企業が1000万↑貰ってるんだ。
486名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:42:10.78 ID:0OH+xzlu0
今の基礎控除を下げたら
モロに影響を被るのは中間層じゃないか
要は金持ちだけではなく、中間層の懐にも手を入れようとしてる訳だよ
何でバラマキの為に中間層が負担を負わなければいけないんだ
487名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:42:13.01 ID:3dCRFEaU0
スギちゃんのネタに使えそうだな。

「デフレで不景気なのに増税してやったぜぇ〜。ワイルドだろぉ〜」
488名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:42:15.37 ID:Pdhgy0Nz0
増税の前に公務員カット
489名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:42:18.30 ID:ZQCCn3Pc0
>>483
つまり自民党が政権取ったら最高税率は上がりませんと。
490名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:42:34.80 ID:LuAqddNc0
1) 持っている美術品は会社に所有権を移して財団法人に寄付して相続税対策
2) 自宅の別館は公益法人の研修寮
3) 自宅は負担つき贈与で
491名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:42:39.87 ID:DmAF8uJq0
>>478
農地を更地にすれば評価額が跳ね上がるのは当たり前だ
492名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:42:55.53 ID:EDUiaoIO0
ネトウヨは底辺オタクや生活保護が半数だから
文句が少ないなっw
493名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:09.70 ID:6isezcmg0
>>480
富裕層が貧困層から金を巻き上げてるからの不景気なんだよ
富裕層が出て行けば、国内で金が回るよ。 円安にもなるし。
494名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:10.84 ID:xu+8N33Y0
親から家や土地を相続できなくなるってことだよな。売って相続税収めろとw
親の家土地があっても自分で別途自宅を構える富裕層よりも
親からの家や土地の提供を生活の前提としているワープアやニートにこそ辛い税制だろう
495名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:14.14 ID:9DareBea0
これから金持ちになる奴は、民主党に潰されるということだ
496名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:27.95 ID:l/mPW2yhO
どんな形であれデフレ下の増税は自殺行為です
497名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:28.27 ID:wFMNFEau0
>>443
共産党員か
498名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:39.89 ID:OU6MuVsjO
鳩山家とか小沢家から税金とってほしい
499名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:51.14 ID:HB0dGT7r0
>>1
成立するわけ無いだろ
500名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:55.19 ID:OTd2+2c50
もう政治家いらなくないか?
あの中国でさえ天安門が起きたのだ
501おんなは家畜:2012/11/08(木) 09:43:55.40 ID:7g0RJ50C0
 相続税とは。その起源。

 相続税の起源は朝鮮。
でなくて、もともとは日露戦争時不足する財源を帯びなうために、大蔵省が時限的に成立させた。
 本来は日露戦争終了とともに廃止されるべき税。
しかし、これに味をしめた悪魔大蔵省は、日本国民が馬鹿で鈍重なのをいいことに、これを恒久化。
 今となっては誰も気が付かなくなった、日露戦争以前は日本には元来なかっら税金。
だから現在まで存在してるのはおかしい。実は国民的デモを起こして廃止すべき税金なのである。

 これは、日本の高度成長期に魔鬼子の父、角栄が道路特定財源を設けたのと同じ。
高成長も終わって低成長になった今、これも廃止される税金だが、大蔵省は同じく味をしめて、馬鹿で愚鈍な日本人であることをいいことに、恒久化してる。

 日本には廃止すべき税金が多い。
502名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:43:56.59 ID:xnYsz3FQ0
>>478
マンションでも建てるつもりか ?
農地を更地にすれば、それはすでに農地ではないだろw
503名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:07.87 ID:nvqnNH0Q0
結構な事だけど、先ずは解散してからだろ
富裕層で税金にケチケチしたり、文句言ってるの奴は日本から出て行って
シンガポールや韓国にでも移り住めば良い。
504名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:08.42 ID:KEnRBLWa0
>>493
それが資本主義だろ
嫌なら北朝鮮にでも行けよ
505名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:19.41 ID:f2vTBnQH0
国を豊にするには、下層の生活レベルを上げるという観点で見ると
これは正しいよ。
金を使うだけの金持ちは歓迎だけど、
日本から吸い上げる額が多くて資産に回すだけの金持ちは日本から出てってもらった方が寧ろ国の為。
506名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:23.69 ID:sW4mvlya0
てかなんでこいつら居座る気マンマンなの?
さっさと解散しろよ
507名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:35.96 ID:JRLYKBMK0
>>2
「在日 h」 と入力したら 犯罪、犯罪者、とでたww
508名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:40.41 ID:ULFeBfZD0
ちゃねらーどもは単に税金払いたくないだけじゃないか
消費税か所得税か相続税かどれか選ばなくちゃならないんだよ
いやなら海外にでも行けばいいw
そんな寄生虫を養ってくれるような都合のいい国はないとは思うが
509名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:43.99 ID:h8ho7gRS0
>>479
東京は土地が高いからね w
事業地は農地並みにガチガチにしても良いが、
ま本人に活用の知恵がないだけだな w
510名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:45.77 ID:5oTeyUMV0
これは貧困層に増税、富裕層には更に+αの増税ってことか?w
511名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:44:46.82 ID:F/0wqo2S0
ボッタクリ 民主党
512名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:45:26.30 ID:Llguf9YZT
これを通すのなら自民安倍も選択肢から消えるな
投票先は『生活が第一』のみだ
513名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:45:36.25 ID:EHUolrBD0
国民から金を毟り取ることしか考えない、ニート国家
少しは自分で稼ぐ事考えたら?
514名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:45:40.00 ID:+BkAX/4+0
>>452
消費性向的にそれはない。
消費性向低い層に課税し、高い層に減税すれば全体の消費性向は上がる。
515名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:45:54.15 ID:wZpLxaaL0
最下層よりはちょっと上ってだけの中間層の負担が激増するだけで
ほんとの富裕層にはさして痛くもないレベルなんだろ
ぽっぽとか岡田みたいのがいるんだから
自らの懐が痛むような政策がでてきたら素直に賛同するわけねえじゃん
516名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:46:03.26 ID:QagYOws/0
>>434
対象が本当の金持ちならそうするだろうけど、
>>1にある、5000万円の基礎控除でギリギリ相続税が掛からなくなるような層は、
海外脱出できるほどの資産も働き口も無い。
517名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:46:23.35 ID:wFMNFEau0
>>446
>>435は、相続資産が有るような世帯は貧乏人じゃないと思ってる風。
518名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:46:34.67 ID:EuIxvDMp0
>>491
中国人も買いにこない売れない土地が2000万だと。

増税は田舎の地道にやってきてる庶民イジメになる。
519名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:46:36.81 ID:IJKCShjC0
単純に議員数か、議員給料さげちゃえばいいんよ
人数が減るから選挙費用も下がったりと色々節約になる。

しかもどの政党も自分たちの懐が寂しくなるような事は絶対にしないから
逆にやったら評価あがるでそ
520名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:46:38.86 ID:cPZdG6V80
>>489
政権は取る党は風呂敷を広げないよ
世界情勢がどうなるかなんてわかるわけがないんだから
521名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:46:48.89 ID:ULFeBfZD0
>>504
それが資本主義だろ >
「思考停止」乙

嫌なら北朝鮮にでも行けよ
「論点のすり替え」「レッテル貼り」乙
522名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:46:55.00 ID:cFdhfTxI0
>>1
だいたい中国ですら相続税なんか無いのにw
糞馬鹿ミンスどももあんまり国民に集ってると団塊の世代あたり国外に
逃げてしまうぞ。子供に財産一円も残せずに取り上げられるくらいなら
海外に居住用資産持とうって考えてもおかしくない。
実際にタイとかシンガポールとか老後の移住先になってるし、そのうち
台湾あたりも積極的に受け入れを始めるんじゃないかと思う。
先進国が軒並み相続税を廃止してるのはこういう資産流出を防ぐ事情もある。
523名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:46:56.22 ID:E1nTKbws0
>>512
あれ支持するのって投票権の無い在日朝鮮人くらいだぜw
524名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:00.60 ID:JOuzfS580
>>441
後者もデフレ対策にならず、逆にデフレを加速させる原因と成る。
何故なら金持ちの場合も、投資を控えることになるだけだからだ。
するとやはりカネの回りが悪くなる=経済が鈍化する原因になる。
525名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:01.72 ID:F/0wqo2S0
国民の敵 民主党
526名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:03.23 ID:CooY8zgMO
>>508
どれかじゃなく全部上がるという現実
527名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:19.12 ID:5LN0rM9o0
相続税は知らなかったと言えば未払いがバレても罪に問われない稀有な税。
528名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:42.30 ID:dFRXiRywO
蓮舫さんが「稼働率6割は低すぎる!値下げしなさい!」って言った羽田空港の駐車場
駐車場は「すぐ車を止められないと利用者が困るのでー」と言ってたんだが
値下げ決定

そしたら、土日はほぼ二時間待ちになっちゃって
飛行機には時間があるので、空港の駐車場としては意味が無くなっちゃいました

駐車場は、稼働率6割が10割近くになったぶん、値下げ分よりも売上増えちゃって
元に戻そうなんて言いません

結果、駐車場会社や下請けは儲かって、利用者が不便になったという
529名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:44.58 ID:ACYUiMZB0
税率の勾配が上がるかもしれないが、いずれにせよ所得税増税はそこらのやつ
でも少しづつ影響が行く。
ほとんどの人は給料の多寡によらず定年に近い頃にもっとも所得が高く、定年
でがくんと所得が落ちる。
つまり団塊の世代は金持ちから貧乏人まで増税の恩恵だけ受ける。しかも団塊
の世代は親が死んでる人も多くて、土地とか家があって相続税が問題になると
しても自分の子供たちの問題になる。おめでとう。団塊の諸君。
530名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:56.41 ID:/4+iYKMx0
相続税を増税して一度国が徴収して、上前をはねたあと、貧しき者に再分配するのと、生前
贈与額を拡大して自分の子孫限定で分配するのでは、経済効果は違ってくるのか
531名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:58.76 ID:GVrTrc590
>>504
もう資本主義の時代は終わりをつげるってことなんだよ。
532名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:47:58.52 ID:YXDDEx/S0
>>47
公権力でもあるまいし、個人が稼いだものを子孫が受け継ぐことの何がおかしいのか全くわからない
533名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:03.67 ID:uUBfLLl20
岡田家はイオン環境財団と岡田文化財団を通じてイオングループを支配している
534名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:06.54 ID:KGyhbZQi0
富裕層とは年収400万円を超える世帯のことですキリッ
535名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:08.01 ID:6qAx73Gw0
>>353
せっかく震災復興ってネタがあるのに、民主党って本当にバカだよねー。
536名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:16.67 ID:UVTkx1UU0
>相続税はまず、課税が免除される遺産額(基礎控除)を今より4割ほど少なくして、 
>相続税がかかる人を増やす。

富裕層どころか、もろ中間層狙い

財務省の以前からの日本経済破壊のシナリオ通りじゃねーか

野田豚は、死ね
537名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:22.34 ID:n9pHBq4P0
税なんて難癖つけて庶民から金毟り取るための方便ですからw
538名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:41.29 ID:88W+zRT+0
まずは脱税王を民主党から追い出してから言えよ。
539名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:46.54 ID:srQLcb6R0
>>21

大金持ちにとっては蚊に刺されたほどにも感じないよ。

基礎控除等が下がるだけの課税ベース拡大ですむなら、仮に100億の財産に対して課税標準を算定
していたものが、100億2千万に対して課税標準を計算することになるだけだから。
税額も、その増加した課税標準額×超過累進の最高税率分しか増えない。
納税額が40億から40億1千万になっても感覚的に大差ない。

それよりも、今まで相続税がかからないはずだった4、5千万の財産を持ってる小金持ちに
相続税が100万なり50万なりかかるようになる。そっちの方が心証が悪いだろうね。
540名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:48.77 ID:LmsdmQlw0
前にも書いていた人いたけど、仮にこれやるなら物納認めないと洒落にならなくなるぞ
特に23区の商店街
541名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:52.40 ID:wHDf2cyO0
まあこれはGJと言っておくか
つーか消費税以前にまずこれをやれば良かったのにね
542名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:56.15 ID:5eC0L3XH0
>>393
逆に考えて、浪費控除でも付ければ良いんじゃね?
浪費する方が溜め込むよりもお得って感じにしないと。
543名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:48:58.94 ID:jEshSC+t0
>>469 格差を広げたのは自民だろ。麻生とかは「相続税ゼロ」とか寝言言ってやがる。
544名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:49:13.35 ID:F/0wqo2S0
世界的に悪法だとして廃止されている相続税を何故日本だけがいまだに課税しているのか
545名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:49:44.74 ID:JOuzfS580
>>543
寝言を言っているのはお前だ。
546名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:49:46.81 ID:OQlYwxAv0
>>4
没収だよ。
そしてレスにでてくるように、嫉妬の塊のこんなのが湧いて出てくるから、この層からの賛同がえやすい。
「所得の再分配だろ」
「世襲の抑止だアホ」
「ボンクラ息子がry」

人の嫉妬心を煽ったりや憂国の士になったつもりの奴から票を得るのに使ってる政党がいるだろ。
維新の会とかね。それがどういう事になるかなんて考えてないよ。
547名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:49:51.84 ID:DmAF8uJq0
>>518
更地にするのが悪い、もしくは税の仕組みを知らないのが悪い
でもまあ、今だから良かったな基礎控除5000万あるから
4割減の3000万にされてたら死んでたな
548名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:50:02.80 ID:QagYOws/0
>>542
消費しない税 か。
549名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:50:06.20 ID:0Fe0t4EO0
>>540
コインパーキング屋が捗りそうだな
550名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:50:06.64 ID:IJKCShjC0
>>528
高速道路が無料期間云々で、全然高速じゃなかったのと同じだな

政治家にはシムシティ脳が足りない
551名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:50:49.34 ID:E1nTKbws0
>>536
富裕層を狙うなら累進課税の最大税率を上げれば済む話だもんな
552名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:50:50.25 ID:Llguf9YZT
>>493
富裕層が巻き上げてるんではなく
超高額所得者が市場の金を独占してるんだよ
553名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:50:54.78 ID:8x+YUhQ60
こんなことして苦しむのは野田豚の言う「分厚い中間層」だけなのにな

本当の金持ちはフツーに節税でスルーしてる
554名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:02.79 ID:rIsa85BU0
所有者が放棄したり不明になってしまい、廃屋や空き家の増加が
顕著な問題になってるんだが、ますますそれが進行するだろうな。
555名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:06.91 ID:cFdhfTxI0
>>530
>貧しき者に再分配するのと
全額国民に殖やして返さなければならない年金保険料だってグリーンピアだの
なんだの使いこんでしまう日本の泥棒役人どもが再配分なんてするわけない
だろうw
復興増税分だって盗みまくりじゃないか。
556名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:09.14 ID:2Xk8fSB40
朝鮮パチンコに課税しろよ

20兆円も稼いでるのに税収は異常に少ない

特に在日朝鮮人のパチンコ経営者なんてほとんど税金払ってない
557名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:11.06 ID:EuIxvDMp0
>>539
しかもその4,5000万の財産のほとんどが不動産だ。

田舎で農地やめたら少し広めの更地というだけで3000万くらいすぐ出る。

何と言う庶民イジメ。
558名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:13.29 ID:ULFeBfZD0
>>524
増税をすべきは年収千万程度の小金持ちではなく主に「大金持ち」だと思っている
そんな大金持ちの持っている金は実際投資にも消費にも回ることなく銀行の奥底で塩漬けにされ
さらにこれがデフレで増幅されている
これは資金の動脈硬化であり経済活動を鈍らせる
559名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:13.67 ID:CWPVO5NT0
これでようやく貧困層 vs 富裕層の対立になるのか
現状の貧困層がより貧困な層(ナマポ含む)を叩く構造を異常だったからな
560名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:19.27 ID:0OH+xzlu0
>>540
だよな
どうするんだろうな
561名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:29.75 ID:wFMNFEau0
俺が考える富裕層って、預金が1億以上あって、生活資金を年5000万円以上使う層
562名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:41.65 ID:xu+8N33Y0
>>541
親が残した家・土地・預金で生活しようとしている低所得者には痛いだろう
親も低所得で家なしならいいが
563名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:43.32 ID:ZYhfigid0
それ通してから辞めてくれ
564名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:46.28 ID:+BkAX/4+0
>>524
金持ちがタンス預金?土地も買わない、銀行に預金もしないのか。
565名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:51:48.67 ID:2wGIbjro0
金持ちがどこかで抑制しないと消費者がいなくなり
最終的には自分の首を絞めることから目を背けるなよ
566名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:52:11.41 ID:8CePm6lv0
>>508
全部上げただろ、3年間の記憶がとんでるのか。
567名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:52:14.93 ID:Vj7qgidn0
>>1
米民主党のパクりかw
568名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:52:19.74 ID:F/0wqo2S0
相続税はそもそも税法違反ではないか
569名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:52:33.42 ID:fmK3Hdmv0
最高税率70%にしろ
570名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:52:53.88 ID:qJ5vgV330
東郷さん、これからは脱税のできる個人経営者ばっかりになるぞ。おれも会社作って、赤字にいよう。
571名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:01.66 ID:zEnYgNGB0
しかし、相続税を上げるとなると、今よりももっと金遣わなくなるんじゃね?
相続税貯めなきゃいけないからな。

さらに不景気になるけど、いいのか?
相続税で稼ぐ以上の損害が出そうだ。
本当は金持ちにこそ遣ってもらわにゃいかんのに。
572名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:11.26 ID:EHUolrBD0
民主党のボンクラどもに、税体系や国のシステムを扱ってもらいたくない
573名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:27.02 ID:PD0M6pya0
>>554
ど田舎県の県庁駅だが、既に始まってるんだよ。大手銀行、役所の並びには
レオパレス、居酒屋、パチ屋と訳のわからない町並みになってる。相続税基
準となる路線価が下がらないのが原因。
574名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:37.65 ID:dxaosaLY0
富裕層と一概に言われてもなぁ、やっぱり宗教団体・法人、そいで悪党の富裕層だよね、
いい加減ここにスポットを当てろよ飼い慣らされたエリート官僚。
575名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:38.58 ID:zjufzxLTP
民主党の脱税王は相続税の基礎控除の数千万円なんて関係ないから
贈与税として親から数十億を貰ってたな
ホントの富裕層は税率をあげないと意味ないわ
基礎控除引き下げは中間層への増税だな
576名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:55.99 ID:EuIxvDMp0
>>559
本物の富裕層なんか痛くも痒くもないわ。
民主党案で苦しむことになるのは こつこつ地道にやってきた中間層庶民。
577名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:53:56.65 ID:E1nTKbws0
>>561
俺はデパートの外商が来る層かなw
578名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:54:00.22 ID:LuAqddNc0
>>478 農地を更地にしたらアホみたいな額

栗の木を植えて栗畑
579名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:54:23.19 ID:lv7n0qRp0
今の相続税の基礎控除額は
「5,000万円+1,000万円×法定相続人の数」
これが、
「3,000万円+600万円×法定相続人の数」
となる。
デカイ家に住んでる人やなんかは、注意が必要になるね。
580名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:54:25.53 ID:IJKCShjC0
所得税も相続税も結局、上の人たちから搾取しようと圧力をかけると
ピラミッドの全体を押し込む事になるから、安易にやってはいけない愚行
581名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:54:35.65 ID:IwupwJGLO
五代前以降在日が混じった五親等までの世帯資産と鳩山家の資産を売国罪で没収、売国東大解体するって発表してくれたら一生民主党に投票してもいいわ
582名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:54:56.44 ID:GKmMj9QX0
取ることだけじゃなくて支出抑えてよ
役人は身分保証されてるだけで恵まれてるんだから
大企業並みじゃなくて世間一般よりちょっと良いくらいで抑えるか
もしくはもっと効率上げて人数減らして
583名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:06.63 ID:8x+YUhQ60
民主党は前原とか金持ち憎しだからな

民主党の目的は「分厚い中間層」の殲滅だろ
584名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:09.72 ID:F/0wqo2S0
明治時代の遺物 相続税を廃止しろ
585名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:30.31 ID:8WsUkfoY0
ていうかこれは最高税率じゃなくて対象者の拡大だろう
まーた民主党に騙されてんのかよ
586名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:33.52 ID:wHDf2cyO0
オバマが富裕層に増税することを明言して、その上で当選したから民主も便乗したんだろうな
世界的に累進強化の流れだし、消費税増税よりは100倍マシだわ
587名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:34.63 ID:LIYVOY6DO
※だだし民主党党員は除く

とか、自分達に都合の良い抜け道は用意しそう。
588名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:39.30 ID:WjfGRzGgP
法人税の増税マダァー?

それか、内部留保で ありあまる富を集中しながら
投機も、設備投資も、社員の給与へ還元もしない企業に
「内部留保税」をかけろよ
589名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:50.72 ID:rXqcEOvz0
ワタミの社長の財産没収すれば増税しなくて済むんじゃないか
590名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:55:55.99 ID:f8KXwe7M0
反対意見が多いって事は
2chは親の遺産、不動産を当てにしてる低所得層〜ニートが多いって事だな。
591名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:56:23.38 ID:fmK3Hdmv0
相続税は80%にしろ
592名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:56:26.28 ID:zEnYgNGB0
>>528
どうしても空港に停めなきゃならないなら予約しときゃいいじゃん?
593名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:56:35.03 ID:n9pHBq4P0
>>571
相続放棄、マジおすすめw
594名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:56:59.46 ID:/nRf2FAw0
富裕層なら財団法人やら政治団体通せば相続税回避できるから相続税は痛くも痒くもない。
民主の法案は中間層から税を取る目的なんだろ。
しかし、この前、民主は中間層を分厚くするとか言ってただろ。
言論と行動があまりに矛盾してる。
595名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:57:05.33 ID:TGMgNvKk0
民主党政権が国際社会にバラ撒いたカネの総額を提示しようや。
 
国庫は打出の小槌じゃないぞ。
596名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:57:28.24 ID:Mo8+vGhU0
>>586
消費税増税しないって誰か言ったの?
597名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:57:35.40 ID:jAumU4aW0
>>590
単純に消費税増税撤回しないでまた増税することを言っているんだが
そんな単純なこともわからん奴がいたとは思わなかった。
598名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:57:40.75 ID:o0nGWer50
地元のゲームショップが五軒もつぶれたぞ
パソコンショップも閑古鳥で悲鳴を上げてるぞ
世の中どうなってんだよ、アマゾンで買う?なんだよそのネトウヨは!
599名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:57:49.58 ID:Llguf9YZ0
>>530
貧しい者に再配分なんかするわけないだろ
格差問題は
富裕層と貧困層の間に起こってるんではなく
高額所得者と低額所得者の間に起こってるんだよ
高額所得者が市場の富をかき集めてるのが問題なのさ
なので相続税で国が搾取した金は
再び市場に流されるだけで
それをさらにかき集めるのは高額所得者になるだけ
つまりこのやりかたは
庶民が長年かかって蓄財した富を
さらに高額所得者の富にするシステム
600名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:57:50.42 ID:Z371aL2u0
こつこつ真面目に働いて財を貯めた人からふんだくって、怠け者に配布

民主、維新の会、は、怠け者のミカタです
601名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:57:59.10 ID:JOuzfS580
>>558
大金持ちが相手だろうが影響の出方は同じだ。何も変わらん。
ゆるやかなインフレになったとき、その塩漬けのカネは自然と投資に回されるようになるが
デフレ下で増税して無理矢理回収するならそれこそ海外に資産を移動させるだけの話となる。全く無意味。
602名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:58:02.04 ID:jEshSC+t0
>>545
反論できないから罵倒しますってわけだ。
自民が格差を広げたこと、麻生が「相続税ゼロ」なんて世迷言ほざいたこと、どっちも事実だしなあ。
603名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:58:14.51 ID:dxaosaLY0
2ちゃん組織をも、きっちり見極めて、追い込まなければならないならやる。
スケベ心ばかり浮かべ晒してるんじゃねーぞ高級官僚。
604名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:58:33.81 ID:PD0M6pya0
>>579
昔は>「8,000万円+2,000万円×法定相続人の数」 だったけどね。子供二人違えば
一億違う。銀行金利が5〜8%の時代だが。>>1が悪循環になる証拠だよ。
605名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:58:37.89 ID:WhhJJfBeO
民主党の言う富裕層は年収400万以上だろ
606名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:58:49.89 ID:wFMNFEau0
順番を間違えるとダメだよ民主党。
まずはデフ円高対策に全力を注ぐべきだろ。
そのためには、万札を刷まくり公共事業に注ぎ込め。
震災復興増税は撤廃。
607名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:59:02.73 ID:fmK3Hdmv0
東京だけ相続税80%、地方は10%でいいだろう
608名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:59:14.08 ID:2Xk8fSB40
パ チ ン コ に 課 税 し ろ !

パ チ ン コ に 課 税 し ろ !

パ チ ン コ に 課 税 し ろ !
609名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:59:41.84 ID:7SiU5BWsi
公務員給与2割削減どうなったっけ
610名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:59:50.56 ID:tbjmlcY40
結局泣くのは中途半端なわずかの相続がある一般人だな
611名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 09:59:51.38 ID:wDPi1Iyk0
>>600
ホントそうだよな、マジムカつくわ
612名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:00:11.95 ID:QagYOws/0
>>554
それは役所がまともに機能してないって話だわな。
役人の怠慢か、法整備がなってないか。
役所がちゃんと資産把握して、相続権放棄が起こった時は、
所有権者を国に書き換えないと。
613名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:00:12.27 ID:jAumU4aW0
>>602
自民が格差広げたと客観的にわかるソースは?
614名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:00:30.98 ID:/Zf/WqZ30
喫煙者に増税してたよな、その後に庶民増税が導入されたしさ、
結局、自分に関係ないところで増税するから大丈夫と思ってたら、
自分に増税が降りかかってくる事態になるわ、
しかし、増税ばっかりするなよな。
国民の生活が第一でしたっけ?選挙公約のトップは。
615名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:00:40.20 ID:JOuzfS580
>>602
デフレーション対策で必要なのは減税と公共事業。
相続税ゼロもデフレーション対策だから麻生のは時勢に合致した提案。
おまえの言っている事は嫉妬僻みで自滅するルサンチマン。
616名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:00:47.78 ID:UVTkx1UU0
>相続税がかかる人を増やす。
>地価が下がって遺産額が減り、 相続税をすべて免除される人が増えたからだ。

デフレ不況で税収減なら、やるべきは減税なのに、真逆の増税www
617名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:00:48.31 ID:UYECw9mxO
増税する前に反日教育外国人への生活保護削減だろう。
618名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:00:48.73 ID:EuIxvDMp0
>>590
あてにするも何も親が死んで田舎の土地と古家が残り
借り手も買い手も無く、維持費と固定資産税だけが掛かる。
そういう土地にも3000万の評価額が出るから、増税されたらこんな立場の庶民にも課税されることになる。
619名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:01:01.41 ID:t5hSTF4i0
>>602
死ね在日韓国人
620名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:01:02.77 ID:npzA0rSi0
相続税は無しで良いよ

未婚成人の実家住まいに課税しろよ
621名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:01:47.91 ID:dxaosaLY0
この国は害虫にも劣る連中が何十億何百億なんて紙切れの様に手にしてる事態
大問題なんだよ、分かってるのかな?政府と高級官僚。
622名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:01:50.47 ID:EHUolrBD0
やぶ医者と同じで、民主党がいじればいじるほど
国の健康が悪化していく。
623名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:01:57.43 ID:LOdpBmPN0
相続税の基礎控除の縮小がなんで「富裕層への増税」になるんだよ
基礎控除が縮小すると中間層にまで税金がかかってくるんだが
事実上の中間層への増税と言って良い
橋下の基礎控除廃止といい民主の相続税増税案といい本当に目茶苦茶
参議院がねじれて本当に良かった
624名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:02:05.52 ID:BUWBc+C/0
爪に火を灯すような生活で貯蓄に励んだ人間の財産を、
稼いだお金で遊び呆けて使い果たしたり、怠けて働かない人間に
分配するんですね?
625名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:02:15.84 ID:F/0wqo2S0
さっさと資産課税なくせ
626名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:02:16.94 ID:pvaOZlau0
裕福層ってどのくらいからだよ、10億位か?
627名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:02:47.26 ID:++5KR5lRO
在日にくれてやってる生活保護を潰せよ!
敵対国家の中韓に流れ出てる金を止めろ!

なに積極的に日本人から取り立てて、
中韓とその在日どもに配ってんだ?

ふざけてんじゃねーぞ!
糞民主党!
628名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:02:53.62 ID:IJKCShjC0
>>620
金がないから結婚しないって人が多いのにそれはない

パチンコ課税と、外国人生活保護停止はかなりいいんじゃね
629名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:03:06.04 ID:qbsk6dHm0
宗教団体は永久に不滅です!
630名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:03:14.49 ID:Llguf9YZ0
>>614
生活が第一を掲げた小沢は検察(CIA)と新自由主義者とのタッグに民主党を乗っ取られた
631名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:03:16.65 ID:wDPi1Iyk0
ミンスは日本を貧困に陥るしか能のないタカリと怠け者のDQN国民ばかりにしたいのかよ!
632名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:03:20.22 ID:wHDf2cyO0
>>594
>亡くなった人のうち相続税がかかる割合は1987年には7.9%だったが、10年には4.2%に減っている。
今でも全体の上位5%にしかかかっていない
これを20%にまで広げても十分に「富裕層」だよ
633名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:03:21.55 ID:jAumU4aW0
記事見ればわかるけど
>消費増税で低・中所得の人たちの税負担が重くなるのに合わせて、裕福な人への増税も必要と判断した。
国民生活の圧迫が狙いだからなこれ
軽減とか全然考えてない、愚策だよ。やっぱり民主党信者は脳みそやられちゃってるね
634名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:03:38.44 ID:DmAF8uJq0
>>618
おまえは農地を自ら評価の高い更地にして自爆したただのバカ
問題なのは、最初から地価が高い都会に住んでいて土地以外の資産が無い奴ら
635名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:03:42.26 ID:PD0M6pya0
>>614 >国民の生活が第一でしたっけ?選挙公約のトップは。
「それは追い出しましたから、今は無関係です。」(イオン幹事長)イオン税作れ!
636名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:03:49.65 ID:IYYOto6H0
相続税って遺産からは払えないんだっけ?
637名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:07.92 ID:VAr87Ocv0
富豪は海外に財産移せるし所得もごまかせるから増税になるのは中間層よりちょい上や
成功して間もない実業家くらいだろうな
638名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:09.37 ID:6ffrFj3z0
>>181
無くなってないからいってんじゃん
選挙目当てで先送りばっか
配偶者控除も3号被保険者もいつなくなるんだよ
639名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:10.95 ID:WMOvVDef0
こんなの実施したら都会に住む中間層が全滅するだろうなw
640名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:16.44 ID:+BkAX/4+0
>>613
1990年以降、格差広がってるだろ。当節で一番政権にあったのは自民。
トリクルダウンをやると格差広がるのは当然だしな。
641名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:19.41 ID:/nRf2FAw0
富裕層は財団法人通したりいくらでも相続税回避できる。
民主は庶民が必死になって働き、何十年とローンを完済し
やっとの事で手に入れたマイホームすら国に差し出せといってる。
642名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:20.19 ID:2NqAZ5s90
売国議員や官僚とかから売国税取れや
あとパチンコとか宗教からも
643名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:26.59 ID:KlGvVYt80
バラマキから増税へ
財源は増税すればいくらでも出ます
国民の生活破壊第一
644名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:37.41 ID:4HsoPS6mO
>>401
黙れ

ゴネ得階級め
645名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:43.83 ID:r9MH5mjs0
金持ち税ってどっかの国がやって失敗してなかったっけ
646名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:04:54.25 ID:iecAWVpv0
どうせすべて人気取りのための国民を欺くマニュフェスト。

民主党は全力で韓国人が日本人を差別するための

人権救済法案をメディアぐるみでこっそり成立させようとしている。

危険!!
647名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:05:02.99 ID:t6aTYck40
>>1
米大統領選挙を見て思いついたんですね
分かります
648名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:05:10.16 ID:F/0wqo2S0
最低最悪 糞民主
649名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:05:12.37 ID:d0VclSfy0
相続税つて、橋下市長、日本(ニッポン)維新の会の主張だよ。

朝鮮党はまた、パクリかよ。
650名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:05:30.75 ID:1tQzvnUI0
公務員夫婦なんて余裕で引っ掛かってくるね。
651名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:05:46.55 ID:Z371aL2u0
悪党の隠れ蓑、宗教法人にメスを入れる政党はないのかよ??
652名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:05:56.77 ID:EuIxvDMp0
>>639
田舎に住んで地道にやってる古家付き普通程度の土地持ち
にも課税ね。
都市部も田舎も真面目にやってる中間層がターゲット。
653名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:05:58.82 ID:kgDT5JLo0
不動産つったってさ

固定資産税でむしられるんだから国から借りてるのと変わらんだろ
654名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:01.05 ID:dUpwGejvO
>>630
人民解放軍の尖兵の小沢がナンダッテ?
655名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:00.92 ID:BkPFb0JW0
パチンコ屋から税金むしり取れよ。
656名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:03.19 ID:pD3lxrLR0
>>1
これって、相続税については、富裕層への増税じゃなくて、一般家庭に対する増税だろう。
控除額を3000万円に引き下げたら、都市部で持家もっている一般家庭はほとんどが
相続税取られる可能性が出てくるだろうに。
657名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:04.54 ID:wHDf2cyO0
しかしねえ
おまら2chニートの親が上位20%の人間ばかりとはとても思えんがね
なんでそこまで反対するんだか
658名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:08.94 ID:dxaosaLY0
>>629
うるせー、その根源は何処の民族からだ。
659名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:19.00 ID:QagYOws/0
>>637
その実業家には税は掛からないよ。
掛かるのはその実業家が死んだ時の相続人になので。
660名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:39.92 ID:LOdpBmPN0
>>632
全体の5%以下にしか相続税かかっていないのは
富裕層に課税できていないからではなく
富裕層自体が薄くなっているからだ
金持ちの数がそもそも減ってるんだよ
661名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:48.75 ID:8CePm6lv0
>>602
>麻生が「相続税ゼロ」
言ってますね、期間限定で個人の金融資産をフローさせる方法としてだけど。
662名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:54.56 ID:UVTkx1UU0
>>636
>相続税って遺産からは払えないんだっけ? 

課税最低限を4割も下げたら、不動産の投売り合戦で地価大暴落
663名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:06:55.05 ID:l9mUEeh30
こんな制度を導入したら

不動産鑑定士や会計士その他を 準公務員として雇い 価値を確定させる仕事が倍増しますね?

現状の5千万+ならともかく、総額2千万〜三千万あたりの相続を対象内にするんじゃ作業量が桁違いになりますから
664名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:18.95 ID:EHUolrBD0
土地を相続して、現金で納税出来ない国民は
中国人にでも売って納税してくださいってこと。
665名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:30.97 ID:gCxV6qh00
バカだねえ。金持ちの所得税や資産税を増税して、相続税を免除するんよ。
全部とってどうするんだよw 海外に逃げられるぞ
666名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:39.87 ID:ZlPhURS30
>>10
胃に穴が開きそうだ・・・
まじで害人は日本から追い出せ
チョンに限らずだ
チョンに関しては帰化も取り消して追い出せ
667名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:45.14 ID:/nRf2FAw0
>>657
富裕層は財団法人とかいくらでも抜け道があるから
相続税増税しても富裕層は税負担無し、
中間層が大打撃を受け、中間層が薄くなる。そして日本の格差が拡大するから反対してるんだよ。
668名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:51.27 ID:f8KXwe7M0
>>1
「5,000万円+1,000万円×法定相続人の数」でも相続税4.2%しかないのは
相続税なんてごく一部の大金持ちを除いてほとんど払ってないって事だろ。
親の遺産をあてにしてる小金持ちからも薄く広く取って、
むしろ真面目に働いてる労働者の所得税を下げる方がいいよな。
669名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:07:52.24 ID:g/jTyJ7BO
>>641
日本人庶民が相続税が払えずに売り出した土地を韓国人が安く買い叩く構図な。
670名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:08:04.62 ID:t5hSTF4i0
ルーピーのケツの毛まで引っこ抜けよ
671名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:08:06.16 ID:r9MH5mjs0
>>624
そういう奴は裕福層と言わないだろ
672名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:08:15.15 ID:wHDf2cyO0
>>660
デフレで実質的に基準額が高くなってるのさ
673名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:08:30.57 ID:nhpWDr2T0
>>1
は?死ねよくそ民主
まあ贈与で切り抜けるけどな
たなもう一度言う、死ねくそ民主
674名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:08:30.78 ID:a709gBnR0
相続のコンサルやってるがこれは愚策だよ
人が死ぬたびに至るところで紛争が起きて親族関係バラバラになる。
あと、相続に要する諸費用で周辺業者・相続財産食いつぶされる。etc
人死ぬたびに相続人はてんやわんや。
675名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:08:36.67 ID:F/0wqo2S0
戦時中の相続税なんてなんで今頃あるんだよ
676名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:08:42.98 ID:v8rjm1nWP
まず鳩山さんからだね
677名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:08:49.96 ID:0OH+xzlu0
結局、増税の対象を中間層に更に負担してもらうって事みたいだな
基礎控除額の引き下げなんか中間層にモロに直撃するもんな
678名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:08:58.62 ID:laQhIZ4B0
富裕層いじめは効くよ、自民も頑張れw
679名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:09:03.56 ID:mLxbjrb60
所得330万と695万の税率が同じだという詐欺
完全な公務員優遇だな
手を付けるならまずここだろう
680名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:09:06.76 ID:aI0x9puj0
はあ相続税廃止しろよ
意味わかんねーよタダの泥棒税だろが
681名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:09:15.51 ID:N7aZ0qgp0
オバマが勝ったからって、後追いでモノマネ政策てw
もーコントはいいよ解散はよ
682名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:09:28.15 ID:wLf3VNyf0
こんなんじゃ一般人はやってけないよ。
がんばって働いても結局国からむしり取られて子供や妻に
お金残せないんじゃ働く気力無くなるわ。
生活保護が最強っておかしいだろ
683名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:09:29.36 ID:w7d19P3Q0
>>657
ここで情報操作してる連中はどっちかというと
既得権持ってる連中だからね
ついボロが出たってとこだろ
684名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:09:34.04 ID:tiYgjkL10
ただし民主党議員は除外する
685名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:09:34.78 ID:OjzJdTs70
なんで消費税増税を前提に
してんだよ 洗脳作戦のひとつか?
686名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:09:52.34 ID:c3bgeE900
こんなん決まる前に親に死んでもらわないとw
687名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:10:09.80 ID:paI+ed1OO
どうせ地主が大反対。世帯収入1000万辺りの層も反対運動。
で、スーパー金持ち層の累進ちょっとだけ上げて終了だろ。
688名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:10:18.11 ID:+IVpLNAw0
自民は相続税ゼロ?
金持ちの味方だな。
取れるカルト宗教団体からもとらないし。
689名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:10:21.78 ID:Llguf9YZ0
>>675
現在の日本もGHQの占領下だからですね
http://www.geocities.jp/japan_aristocrat_association/souzokuzei.html
690名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:10:26.27 ID:IJKCShjC0
>>686
生前相続すればいい話じゃね
691名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:10:27.90 ID:/nRf2FAw0
>>678
富裕層は痛まない。 痛むのは中間層。
真面目に努力しコツコツと何十年と働いてきてやっとの事で手に入れたマイホームすら
民主は国に差し出せと言ってる。
692名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:10:36.74 ID:g/jTyJ7BO
>>674
それが親韓民主党の狙いだからなw
693名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:10:46.02 ID:F/0wqo2S0
死ね 糞民主
694名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:11:20.94 ID:9SSZcAMj0
金取らずに後の世代に相続させたら金使うんと違うの?
695名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:11:24.08 ID:1tQzvnUI0
>>651
維新も公明と組んだから
宗教法人は安泰
696名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:11:48.16 ID:svEw3T+2P
自動車税 わかる
相続税  意味が分からない
697名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:12:04.28 ID:mbEZvYW20
家の近くに活断層があるって話が急に出てきたんだけど
たぶん地価さがるよなぁ
698名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:12:08.04 ID:FNpCrQWX0
日本国民全部から財物を略奪し
祖国(朝鮮・中国)と民主党関係者の私服を
肥やすだけを目的としてるだろこれ。
699名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:12:13.79 ID:nFeBvBV20
先の無い政権が何してんだよ次は無いんだからまず体鍛えておけ
お前らみたいに口先だけで人騙してきた人間に肉体労働はつらいぞ
700名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:12:51.65 ID:n0jo1axm0
>>694
地方なら知ってると思うけど、金持ちと貧乏人はほぼ固定されてる
金持ちほど金を使わないから
701名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:12:52.56 ID:/nRf2FAw0
庶民が何十年とローンを必死に払ってようやく手に入れたマイホームすら
取り上げようとするのはどうか?
生活保護とか市民住宅にいるような人間が得をするような国に未来はあるのか?
702名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:12:59.57 ID:BhgtnHO+0
でっかい壁で国を囲まないと結局ムリだよ
逃げる奴は逃げる
共産主義からはな
703名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:13:09.13 ID:0+jQzaAX0
【政治】 田中真紀子大臣 「騒動、3大学にはいい宣伝になった」「大学の経営者が代わって借金作らぬよう応援する」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352336614/

 
704名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:13:17.54 ID:8WsUkfoY0
ほんとよく民主党に騙されてんな
消費税上げられたこともう忘れちゃったんじゃないの?
705名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:13:27.72 ID:c3bgeE900
>>690
早く死んで欲しいはまぁ、冗談だけどさ
年寄りはなかなか資産手放さないと思うよ。
なぜならどんなに年取っても将来が不安だから。
706名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:13:31.16 ID:VHRbjS6t0
相続税5000万円超なら、中間層ターゲットだな。
707名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:13:33.85 ID:vBogw7Hy0
会社員のが収入丸見えで狙われる
708名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:14:25.80 ID:w7d19P3Q0
>>699
肉体労働の仕事もあんまりない
709名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:14:42.25 ID:QagYOws/0
>>674
相続税100%なら、そんな争いも起こらんし、国が勝手に持っていくから諸費用もいらんな。
710名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:15:07.11 ID:n0jo1axm0
>>701
お役人様が今までより小遣いを欲しがってるんだから、国民がマイホームぐらい差し出すのは当然だよ
711名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:15:11.09 ID:F/0wqo2S0
いまのこの時代に相続税って・・
712名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:15:35.16 ID:/nRf2FAw0
必死になって働き家族の為にマイホームを手に入れても
家族に残せず国に取られるなら、
最初から市営住宅に住んだほうがいい。
努力なんてアホらしいと言う事になる。
713名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:15:55.42 ID:wDPi1Iyk0
>>671
改正されたらそういう層にもかかってくるってことじゃね?
714名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:02.08 ID:/RcA+dOhO
あっちから増税。
今度はこっちから増税
増税増税言ってんじゃねえよ糞政府
死ね増税糞豚野郎
715名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:05.63 ID:wHDf2cyO0
たとえ相続税がかかる人間が上位40%にまで拡大されても中間層は打撃など受けんよ
ふつうの「中間層」は親の遺産などあてにせずきちんと労働しているのだから
716名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:06.28 ID:Z371aL2u0
こんなのやったって、真の富裕層(成り上がり)はいくらでも抜け道を作るよ

本当にターゲットになるのは、家族の将来のために真面目に貯めた働きアリたちだ

すべてキリギリスに持っていかれる
717名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:09.95 ID:+D64yRLc0
増税だのの前に、
どうして、まず社会保障制度を見直そうって話にならないんだ?
718名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:12.73 ID:PrYE3EJO0
またやるやる詐欺だよな
719名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:14.26 ID:weLsQ39f0
終わりだな
1年以内に「党員内に一人も国会議員がいない、しかも前与党」という面白い歴史作るんだろうな
720名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:14.81 ID:VFYXhHY7O
外国籍取ればいい
721名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:26.95 ID:EuIxvDMp0
ど田舎で商店やって夜まで配達したり自分で経理もやって
千円のサンダルをぼろぼろになるまで掃き潰し贅沢もせず老後資金を貯めていただけ
そういう父が死んだら会計士に
「民主党の増税案が通っていたら完全に課税対象になってましたね」と言われた。
722名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:33.03 ID:pD3lxrLR0
>>660
全体の5%という数字に騙されてるよな。
相続というのは、若者が死んでも、相続は発生する。
定年後の人達の死亡に限って言えば、相当な割合の人が相続税の対象になってる。
723名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:34.93 ID:jEshSC+t0
>>615
消費活性化の効果が期待できる無資産層・低所得層に減税するのが常識。富裕層に減税してどうする。

つか、なぜ反論せずにいきなり罵倒?
冷静・論理的な議論じゃ負けるから、感情的な泥試合に持ち込むつもりだろ。
礼儀を心得た日本人のする真似じゃない。
724名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:45.31 ID:84HQuJWC0
中小零細企業や老舗が潰れるのか、日本の終わりだな
725名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:16:48.45 ID:R/IZh6n4O
租税負担の公平の観点から、考え方の方向性は正しい
726名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:17:07.31 ID:MXcIvUJu0
衆院選挙にむけて民主党の党名を変えて形勢を挽回します。

新党名案
  「増税党」、「増税日本」、「国民の生活が台無し」、「日本破壊党」、「日本売国党」
727名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:17:08.08 ID:/17blmui0
なんか橋下あたりから富裕層のハードルが恐ろしく低くなってないか
728名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:17:08.01 ID:laQhIZ4B0
>>691
買う資格がない貧乏人は家を買うなってことだよ、ローンに振り回される人生なんてくだらね
729名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:17:30.99 ID:DXGuNZ450
相続税増税とか、なに維新のモノマネしてんだよw
730名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:17:41.71 ID:zRwu5Ncw0
所得税なんて、いつのまにかアメリカより
軽いんじゃねえかってくらいの
731名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:17:59.96 ID:OR8y4Tsb0
>>674
高級住宅街とか荒廃していくんだろうなあ
732名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:18:04.87 ID:dU52MS0f0
増税しか頭にない素人集団、売国奴民主党
国民の生活が第一だったら中国・韓国と断交して公務員人件費と議員定数3割カットして生活保護廃止しろよ
733名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:18:22.71 ID:pnol+HvP0
>>668
小金もちvsマジメな労働者という構図がおかしいだろ
734名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:18:25.65 ID:9TYLAvNW0
金持ちは自分の収入を得るためにまた弱い者いじめに走るな
735名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:18:38.71 ID:+D64yRLc0
>>725
税負担の公平性なら消費税25%にすればいいんじゃ?

せっかく築いた他人の財産をあてのするのよそうよ
736名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:18:56.54 ID:CfE5eL2o0
武富士旧経営陣親族の様に計画的に資産課税回避されるよ。
財団公益宗教各法人等の資産海外移動課税が課税回避に効果が有る。
737名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:05.57 ID:n0jo1axm0
>>705
年寄りを理解してないんだろうな。あいつら死ぬまで、将来を不安がっている
77歳の年寄りから”将来大きな病気にでもなったら困るから金を貯めてる”と言われたよ。
738名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:17.78 ID:+OIBtjVY0
また民主が人気取りで。
民主の政策で国が滅びるが福祉といえば貧乏人が票を入れると思っている。
真面目に仕事をしている者はたまらん。
一刻も早く解散しろ。
739名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:19.60 ID:/17blmui0
野原ヒロシは富裕層
740名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:20.32 ID:9fsLjdrX0
>>1
アホ過ぎ
741名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:26.36 ID:1KiK1y6L0
それより食品とかの消費税減らして
ぜいたく品税増やせよ
742名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:28.69 ID:+ntWPJcdP
なら、まず鳩山に払わせろ
743名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:35.57 ID:EuIxvDMp0
>>715
あんたはバカか
遺産を宛てにするんじゃなく、田舎の売れもしない土地に固定資産税から相続税から掛けられ
維持管理費だけがかかり、何の得も無いまま税金だけ払う羽目になるんだ。
744名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:44.27 ID:9SSZcAMj0
>>700
地主や庄屋の家がどんどん土地手放して小さくなっていってるんだけど
地方の規模が違うんかな・・・?
745名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:50.41 ID:laQhIZ4B0
民主党が維新のまねしたって、おまえらに実行能力ないんだから票は増えないよ
746名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:19:51.00 ID:/4+iYKMx0
>>594
政治家はみんなそうしてるもんな、だから、政治家で相続税をまともに納めたのは、
田中真紀子ぐらいだろ
747名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:08.45 ID:QagYOws/0
>>731
高級住宅なんて、評価額5000万円以上であり、
基礎控除5000万の現行法で既に相続税課税対象だろ。
748名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:09.13 ID:RbogUkz0O
投票する
749名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:09.47 ID:TM32rx8q0
泥舟の船上で「カネよこせ」「カネよこせ」のつかみ合いの喧嘩ですかww
750名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:15.32 ID:8CrK7PnQ0
日本の相続税は日露戦争の戦費調達をキッカケに導入。
大黒柱は戦死するわ家は失うわでフンダリケッタリとなった遺族は多かったろう。
で、日露戦争後もなぜか続いているわけだが・・・
751名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:22.47 ID:rIsa85BU0
俺も全部相続放棄したいわ。
先祖代々の土地だかなんだか知らんが、
人間なんて立って半畳寝て一畳で十分だっつの。
752名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:23.58 ID:Llguf9YZ0
>>724
遺族が相続することで
社の方針が変わらないよう上場してないスタジオジブリのような株式会社も
ピクサーに買われて終わりになるね
753名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:35.99 ID:ZNXjDC0Z0
反対する理由が無いw
754名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:39.60 ID:dxaosaLY0
次は第三極が注目を浴びると思うが、憲法廃棄新たな憲法を全面に出して解決するのかなぁww。
違うでしょ、その前に悪害しか及ぼさない害虫の駆除からでしょ。それを誰も出来ない現状ww。
755名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:39.87 ID:ZQCCn3Pc0
日本人は金に汚なすぎだよ。
一円でも取られるとギャーギャー騒ぎ出す。
金持ちならそれ相応の負担しろよ。
慈善団体や恵まれない人にでも寄付しろよ。
756名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:41.82 ID:WjfGRzGgP
在日朝鮮の人達って
日本で働いたカネを母国に送金すると還付(実質、無税)になるって聞いたけど
おかしな税制じゃね
何で日本の納税者が彼らの公的サービスの費用を肩代わりせにゃならんの
日本人差別になっとりゃせんか
757名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:44.08 ID:PzkfZbMx0
商店街で「消費税100%納付」とか、消費税をごまかさずに
きちんと納めましょうっていうキャンペーンを見かけるが

逆に言うと消費税ってごまかしやすいのか?
税務署からすると、どうやってチェックするんだ?
詳しい人おせーて
758名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:20:58.00 ID:/nRf2FAw0
富裕層はいくら増税されても全く税負担する事は無い。
財団法人などいくらでも回避できるからな。

結局、相続税増税しても富裕層と中間層との格差が拡大するだけ。
759名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:21:08.92 ID:6ffrFj3z0
>>746
信濃川河川敷で作った金でか
760名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:21:23.87 ID:VHRbjS6t0
まあ、都市部から貧乏人を追い出して再開発して、
高所得者や外国人を呼び寄せるのならいい方法かもしれん。
761名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:21:27.32 ID:0NoNbsLg0
>>667
え?

とんでもない高所得者は素晴らしい発明をしたり、
超絶の経営手腕を発揮して日本を支えているから、
出て行かれたら皆が路頭に迷うというのがこの板の
圧倒的多数意見でしょ。
年収1000万程度の下層労働者は自力では何の富も
生み出せないという。
762名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:21:30.93 ID:wHDf2cyO0
>>743
そんなに土地をもつのが苦痛なら相続放棄すりゃいいじゃんw
763名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:21:40.19 ID:a709gBnR0
今相続税支払ってる層の多くは不動産切り売りして相続税支払ってるんだけど
今のバランスでは不動産に買い手が付く場合が多い
しかし、じゃんじゃん相続税払う人が増えると買い手がいなくなり相続税払えない
代々引き継いだ家に相続税滞納の差し押さえがされ、家を手放さなくなくてはいけない。
つまり、相続により相続人が困窮しちゃうケースが増えることになる
764名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:21:41.47 ID:5BWIqaO00
実際は2枚舌で富裕層や特権階級に擦り寄り

平民に対しては裏切り続けた(現在進行形)

民主党(激怒)がなんだって?
765名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:21:42.45 ID:/17blmui0
田舎の山なんかあっても山林組合の会費とか固定資産税とかでマイナスにしかならん
766名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:21:55.48 ID:/m4gWh8F0
いよいよ末期だなぁというのがひしひしと
これ、マジで年内解散あるんでない?
767名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:22:02.33 ID:laQhIZ4B0
維新のように基礎控除撤廃からはじめないと、結局抜け道作られるだけ
768名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:22:32.04 ID:8CrK7PnQ0
>>594
そんなこと出来るのは政治権力に近い筋のみだな。
一般の富裕層はがっちり課税される。
769名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:22:41.20 ID:o5byQj2e0
小金持ちニートが全滅してしまうん?
770名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:22:48.90 ID:pNnm/MSf0
>>530
この不景気でさえ外国人に子供手当ばらまくくらいだからね。意味わからん。
771名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:23:10.87 ID:5eC0L3XH0
カネを使わないからカネ持ちってのが一番の害悪だと思うわ。
稼ぎがいいからカネ持ち、が本来あるべき姿だろうに。
772名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:23:11.85 ID:pnol+HvP0
>>761
すばらしい発明って
ドクター中松かよ
超絶経営って
武富士とかか?
773名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:23:20.49 ID:/nRf2FAw0
>>767
富裕層にとっては基礎控除とか関係ない。
財団法人などいくらでも回避できるからね。
維新の会がやろうとしてることも結局、中間層虐めに過ぎない。
774名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:23:25.73 ID:OtHSWRgt0
>>10
しかもこれ、生活保護とは別でもらえるんだよね
775名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:23:27.37 ID:pD3lxrLR0
3000万円の資産を持ってたら富裕層扱いして、増税って、舐めてるだろう?
アメリカとかは、5億以上じゃないと相続税かからんだろう?
そんな一般家庭をいじめるんじゃなくて、パチンコや宗教法人に課税しろよ
776 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/11/08(木) 10:23:38.31 ID:YQl7WkhUO
>>743
売れない、使えない土地を
納めればいいじゃん

土地面積が減るだけbear
777名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:23:38.57 ID:LPqFdaUM0
富裕層=政治家を含む公務員だろ
特に地方公務員
でも、どうせ公務員は課税除外なんだろ?
778名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:23:48.13 ID:IwupwJGLO
>>761
あの鳩がいつ日本を支えたんだよw
779名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:23:58.14 ID:dxaosaLY0
>>755
在日とアカとBは日本人じゃない。この三篇倒立から理解しろ。
780名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:24:25.37 ID:TMEfLs4gO
まぁ金を使える連中がこれで金を使わなくなったら、景気がもっと悪くなるけどね。
781名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:24:29.10 ID:/m4gWh8F0
日本人の願いであるところの
復興増税ですら
無駄なもんや海外に再分配してるような奴らが
よくこんな事言えたもんだ
782名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:24:35.87 ID:+D64yRLc0
>>778
自分のお小遣いで部下を養ってたから税金を節約していたとは言える
783名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:24:42.46 ID:8CrK7PnQ0
富裕層増税で喜んでいるのは本当にオメデタイ人ばかりだな。
富裕層を潰せば自分が豊かになるとでも思っているのか?w

あんたら庶民層なんだろ?
庶民層が最も多く勤務する中小企業がつぶれて就業先が少なくなるだけなのによww
784名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:24:44.16 ID:p/X1QTqm0
>>751
それじゃあ相続まで待っていないで親とケンカしてでも今から全部寄付しろよ。
バカサヨがサクラで書いてるからできないだろ?
785名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:24:48.06 ID:DXGuNZ450
とりあえず「現に住んでる家」に課税しないんならいいけどね…
その控除なくなったらマジ怒る
786名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:24:55.21 ID:k/sfIyMv0
国民の増税が第一
787名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:24:56.64 ID:pNnm/MSf0
>>772
ワロタw
788名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:24:58.97 ID:EuIxvDMp0
>>744
地方は土地が売れ難いから売れないのに固定資産税と維持管理費だけがかかる。
その上相続税増税されたら目も当てられん。
中国人にでも売って手放すしかなくなる。
789名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:25:33.63 ID:tiYgjkL10
中小企業崩壊待ったなし!
790名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:25:35.67 ID:/nRf2FAw0
>>768
権力層云々ではなく、富裕層にはまともな会計士が付いている。
まともな会計士は回避方法をいくらでも知っている。
791名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:05.26 ID:SyV5IQWM0
増税が必要なら協力してやらんでもないが、
民主党が言うならヤダ
792名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:08.74 ID:srQLcb6R0
>>478

実際の使用状況が農地だろうが更地だろうが、評価額は高いままだと思うよ。

多分そこは市街化区域内の市街化農地でしょ?
だったら農地として使ってたとしても宅地並み評価になるよ。
793名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:12.40 ID:QagYOws/0
>>555
そうなんだよなあ。
増税しても特殊法人天下り役員の甘い汁に変わるだけ。
だからといって、民主党の事業仕分けは強制力もないし、
仮に予算削減しても、事業を縮小するだけで天下り役員の報酬額は据え置き。
794名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:17.82 ID:7OKJF2/00
4割減ってもしかして土地付きの家と多少の金融資産で相続税かかるんじゃないの?
富裕層っていうか中間層から搾取するつもり?
795名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:22.42 ID:TM32rx8q0
こんなことやっても北朝鮮みたいに一部の特権階級に富が集中するだけなのに
796名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:25.72 ID:w7d19P3Q0
>>766
森元総理は来年7月8月まで解散させたくないらしい
797名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:34.85 ID:5+uBEUh/0
これが全員参加の民主主義の結果。

馬鹿が将来を考えずに目先の利益で動くので
国は滅亡への道を歩み続ける
798名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:40.32 ID:wDPi1Iyk0
在日から滞在税取れよ、家賃みたいにさ。
で、一代経る度に3割り増しにしていけ。
799名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:47.47 ID:tZrLJB/Z0
国債をたくさん持ってる人はむしろ減税とか、なにか抜け道作るんだろうなあ。
800名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:26:49.94 ID:wkVaBa/u0
消費に比例して増減する消費税は平等的だろ
宗教法人にも間接的に課税できるし
801名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:27:05.83 ID:+D64yRLc0
とりあえず、相続税増税に賛成の寄生虫みたいな奴が異常に多い事に驚く

日本人もさもしくなったもんだな
802名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:27:07.79 ID:y6tUgYBw0
×富裕層への増税
○中産階級への増税
803名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:27:21.71 ID:ARfH8KHi0
持ち家は負け組ww
不動産大不況来るでww
804名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:27:26.29 ID:F/0wqo2S0
>>1
狂ってる
805名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:27:28.97 ID:pD3lxrLR0
>>785
3000万+相続人×600を超えてたら、課税されるよ
806名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:27:55.78 ID:MhJX99TP0
>>691
居住用の資産は評価額が大幅に下がるので「都内にマイホームしか資産無いのに相続税〜」
ってことは常識的には今は無いよ。基礎控除が下がってもその点はまず大丈夫。
まあ都内に300uの居住用資産を持っていて〜なら別だけど、そんなに持ってる人は100%他にも資産があるからね
807名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:28:32.29 ID:9nP1WBbU0
金持ちなら海外に逃げ始めるんじゃないの?
808名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:28:33.15 ID:wHDf2cyO0
>>801
さもしいのはおまえらだろw
親なんてあてにせず自分で労働してカネを稼げばいいんだよ
809名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:28:35.81 ID:MXcIvUJu0
国民の貧困が第一
810名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:28:53.53 ID:d+8Q065E0
2015年からって、時限爆弾みてーな効果か!?

安倍総理大臣の時期にして、
また、政権復活の起爆剤にしたいのか?
811名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:29:11.46 ID:r9MH5mjs0
>>751
よっしゃ俺にくれ
812名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:29:15.43 ID:8CrK7PnQ0
>>772
経済音痴クンの認識なんてコノ程度www
813名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:29:17.11 ID:ALwLgY9O0
もういいから、なんもすんなよ。
くそミンス。
さっさと解散するか、解散しないでだらだらやりたいなら、おとなしくしてろや!なんもしなくていいわ。
してほしくないわ!
814名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:29:30.42 ID:DXGuNZ450
>>737
そりゃそうだろ。いまどき、大病しなければ80代くらいまでは生きられる。
100歳の人口だって数万人。いま70代でも、「もしも100まで生きたら」20年〜30年だぞ?
大変だコリャ。とりあえずある程度は金を保持しておかなきゃならん。子や孫に頼れない人だって一杯いるしな。
815名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:29:45.80 ID:VbdIkJo60
5%
816名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:29:51.04 ID:j4MtDrkk0
増税の前にナマポ乞食を根絶しろよ売国チョン
817名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:02.68 ID:6ffrFj3z0
ここの連中は小規模宅地の評価減ぐらい知っておくべきだ
818名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:03.45 ID:+D64yRLc0
>>808
赤の他人の金にたかるのはよくて、身内の金にたかるのはダメなのか?

俺は自分が死んだら財産を残る嫁さんや子供に残したいよ
苦労させたくない
819名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:09.48 ID:/m4gWh8F0
相続税増税とか締め付けることばっかり考えてないで
円高・デフレ対策本気でやれよ
そっからだろうが

燃料費?早急にメタハイの実用化に予算を割り当てろよ
820名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:13.35 ID:EuIxvDMp0
>>762
片親が生きてたら放棄なんか出来ない。
821名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:16.64 ID:n0jo1axm0
消費税上げるぞって脅しておいて、駆け込みで住宅買わせておいてこれだものなぁw
うまいわw
822名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:26.11 ID:K8/IEuO30
公務員とナマポ増税か。ソレはいいなw
823名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:38.38 ID:tiYgjkL10
そういや税務署が、近くの廃工場跡地買ってくれって来たわ
そんなもん必要ないから丁重にお引取り願ったが
税務署ですら処分に困ってるってのがアホくさすぎた
824名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:39.16 ID:ZNXjDC0Z0
さっさと国外逃亡しろよ
出来ないのに文句言うなw
825名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:39.78 ID:22RpU3rv0
公務員給与を外国並みに下げれば税金なんて上げなくて良い
826名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:45.59 ID:I/Lm0bVf0
増税とかふざけんなバカ
827名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:55.25 ID:wDPi1Iyk0
>>814
死ぬ前何年かが一番金が要るとか言うしなあ
828名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:30:59.70 ID:VHRbjS6t0
>>808
ああ、中共みたいな感じにするということか。
829名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:31:08.07 ID:9SSZcAMj0
>>788
わーお・・・
土地持ってたら負けになるとか怖すぎ・・・
830名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:31:24.32 ID:+W1siTt10
垂れ流しの社会保障抑制とセットでやれよ
他人の懐目当ての連中のための政党・政治とか絶対に認めねーよw
831名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:31:28.81 ID:8CrK7PnQ0
>>751
中二病ww
832名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:31:31.93 ID:dxaosaLY0
何時までもお隣の優しい奥さんの善意みたいな・・、恵まれない子への支援活動なんて身を滅ぼす行為だ。
いい加減ってもんを知れよ金持ち奥さん思考ww。
クズに蝕まれて泣くだけなんだぞ日本。
833名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:31:41.20 ID:wHDf2cyO0
>>818
移民国家の大統領オバマでさえ「国民は皆家族」と言ってるのに
なんて自己中でさもしい奴なんだおまえはw
834名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:31:57.05 ID:w7d19P3Q0
>>808
オマエモナー(死後
835名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:32:05.46 ID:w8iHS8fH0
大半の国民は消費税の方が困る
836名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:32:07.37 ID:31bpNMre0
これはイイ
金持ちから取れるだけ取れば、バカみたいに人生を金儲けに捧げる
ゼニゲバがいなくなり、日本人がもっとおおらかになれる。
どうせ金儲け一辺倒の人間はろくな奴いないだろうし
837名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:32:34.77 ID:DXGuNZ450
>>805
うーん微妙だな。最近路線価下がってるから、引っかからずにすむかな?
838名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:32:44.51 ID:qfsPrNNQP
野田佳彦氏国会演説のネタ
http://www.youtube.com/watch?kx=g7yijtr&v=WcknVIT1Wsg
839名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:32:45.88 ID:6h1R9qdf0
でも朝鮮人は引き続き無課税でナマポもあげます
840名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:32:50.45 ID:8WsUkfoY0
ていうか小金持ち(資産3000万くらい)から増税するのは正義とかなんとか
言っちゃうやつがいるのは愕然としたけどね
841名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:33:26.99 ID:ZNXjDC0Z0
日本の富裕層は1000万以上
842名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:33:38.68 ID:QagYOws/0
>>818
自分以外の金に頼るのが良くないよね。
赤の他人のも、身内のも。
自分で稼いで食うべし。
日本人が稼ぐために必要な教育に力を注ぐべき。
なので、相続税増税分は、社会保障ではなく教育にあてるべきだ。
843名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:33:50.28 ID:LOdpBmPN0
>>817
ミンスが政権交代1年目で改悪したよな
自民が元に戻してくれるといいが
844名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:33:54.02 ID:4HsoPS6mO
民主党議員ブクブク太ったの多いけど
貧乏だったから食えるようになって
飯が美味いからなんだろうな

議員報酬を削れ これだから貧乏人の
増税論にはウンザリなんだ
845名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:33:55.27 ID:8CrK7PnQ0
>>808
富裕層の財産を当てにしている人がよく言うぜww
846名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:01.59 ID:EuIxvDMp0
相続する=親の遺産を当てにする
と言ってるやつはアホ過ぎ。
そんなのは鳩山みたいな本物の金持ちであって土地評価だけで3000万で課税される層のどこが当てに出来るんだ。
847名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:11.73 ID:dxaosaLY0
>>833
その洗脳的布教活動とも思えるおまえの思想にも疑問が大きく湧く。
848名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:17.69 ID:Llguf9YZ0
>>797
二十歳過ぎた良い大人が
飲み屋で政治の話ではなく
鑑賞スポーツや下らない芸能ゴシップの話題しかしてこなかった結果です
849名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:25.65 ID:AnoktTJY0
結局は米の後追いか
850名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:29.90 ID:F2a5RDSo0
あれだけマニフェスト違反どころかマニフェストと真逆のことをしてきた糞民主の言うことは絶対信用できん

絶対民主党を政治の場から引きずり下ろしてやる
851名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:31.19 ID:/RcA+dOhO
どこから取ろうと誰が払おうと関係ないものな取る側はw
貧乏人同士戦わせるとw
増税反対!
852名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:41.98 ID:5eC0L3XH0
>>808
中高年ニート釣りまくりだな、おいw
853名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:34:44.67 ID:OewP43KMO
不動産は持つなって事か
金融資産に相当余裕がないと維持できないわな〜
854名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:35:30.45 ID:F/0wqo2S0
個人の資産をどう使おうが相続させようが全く自由
国やアカの他人にとやかく言われる筋合いがない
855名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:35:32.44 ID:kxraqlbeO
>>798
おまえは天才か?www
856名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:35:34.49 ID:04n2X17m0
今度は富裕層を国外に流出させる計画ですかw



民主党による日本弱体化計画もいよいよ大詰めにはいってきたなw
857名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:35:43.61 ID:XSGLtjVL0
選挙対策か・・・
858名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:35:48.06 ID:TAYuCK+V0
最近は貯金0がデフォだからな
最低でも半額の課税は必要だよ
アメリカじゃ半分寄付する人が増えている
日本の老人はがめつくて寄付しないから
強制的に半額は必要
859名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:35:57.42 ID:6PH5/VfQP
日本は今後税の徴収額倍にしなくちゃいけないもんな

資産を海外に移すことへの罰則と税の導入急げよw
860名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:13.63 ID:/m4gWh8F0
このデフレ不況、雇用不況では
普通に働いてるだけでは、稼ぐなんぞ至難の業だな
ちょっと前みたいに、まじめに働いてりゃ簡単に家が買えた時代じゃない
おまけに家を買っても不良債権にしかならず賃貸のほうが安上がり

あらゆる面で現状、若者が詰んでる
861名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:13.64 ID:Z8oICRrk0
家は買うな!賃貸にしろ!土地も買うな!
ってことだろこれ。どんどん不況になるなww
ミンス党って日本崩壊させるのが目的だろ明らかに。
862名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:15.67 ID:q/bHwZlf0
歳出改悪で利権創設ばっかやってたのが民主党だよね
予算規模が過去最大でも問題は何一つ良くなってないで国民負担ばかり増える
863名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:26.45 ID:p1nbZJFX0
賃貸派が増えるのか
864名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:35.65 ID:3Wz1OU8E0
相続税払えなくなって売りに出した都心の一等地のお屋敷を成金の中国人に売るんですねわかります
865名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:36:40.60 ID:n0jo1axm0
>>845
待てw 書き込んでる時間を見てみろw そいつは・・・www
866名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:37:19.02 ID:LPqFdaUM0
日銀に重課税したら?
奴等は無限に日本銀行券を刷る事ができますよw
867名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:37:33.60 ID:pD3lxrLR0
都心で家持ってる人達は、完全に負け組ですね。
親が死ぬたびに、相続税を持ち出しで払わないといけなくなる。
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 10:37:41.22 ID:OK4ZpLvW0
内部保留が問題なのに増税?
良く分からんな。
余計に金が回らなくなるだけだと思うが。
869名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:37:44.98 ID:YNKNGTdKO
マイナンバーから先にせんとダメでしょ
優先順位を間違えないでね
870名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:38:13.56 ID:rIsa85BU0
>>831
いや中二病とかじゃなくて本気で困るんだよ。
資産価値ばっか高くて住み難い住宅があると。
昔は家と土地もってるのが金持ちだったろうけど、アパート借りて住む方が遥かにラク。
あと役所でも今ひとつ区分けがわからん山奥の僻地とかあって扱いに困る。
871名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:38:22.45 ID:F/0wqo2S0
>>1
舐めた事ばっかりしやがって・・
872名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:38:54.08 ID:aEcxNJg40
>>866
日銀の利益は法定内部留保をのぞき全て国庫に納付されている。
873名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:38:57.60 ID:a709gBnR0
>>836
少し間違ってる。影響受けるのは金持ちというより、土地持ちな。
土地持ちと言っても東京の銭ゲバの人たちと違って現金の資産は人並み。
勤勉に質素な生活をしている人が多い。
銭ゲバ系の人は資産逃がせるからダメージはあんまりない。
874名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:38:58.12 ID:F2a5RDSo0
この件に限らず民主は口だけで信用できないことが分かったからいくらでもほら吹けばいい

ついでに米軍基地撤退や尖閣諸島や竹島奪還するとかウヨサヨ受けしやすい案件でホラ吹きそうw
875名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:38:58.19 ID:5+uBEUh/0
こんな事やって日本の活力を削いで行けば
世界の相対地位がどんどん下がるんだけど。
876名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:39:28.43 ID:RlsTDLoZ0
ひたすら横領する増税しか能がない超無能集団
877名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:39:36.52 ID:d+8Q065E0
>>857
自民党政権になってからの、時限爆弾だからな…
これはキツイ
878名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:40:24.86 ID:31bpNMre0
そもそも税金って言うのは富の再配分の意味合いも持ってるんだろ
金持ってる奴から取るのが正論
金持ちからは極限まで取ればいい
オバマも富裕層だけ、減税をやめる。さすがにノーベル賞受賞者。
879名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:40:46.27 ID:pD3lxrLR0
相続税に対するスタンスを次の選挙の争点にしたいんだが
自民党は、相続税についてどういう政策なんだ?
もし、相続税をいじらないんなら自民に入れようと思うが、どうなんだろう?
880名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:40:46.05 ID:ZNXjDC0Z0
庶民からは既に取りつくしたという判断じゃないかな
ナマポが増え続け財源圧迫
これ以上いじめたら公務員がヤバイって感じ
881名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:41:00.64 ID:F/0wqo2S0
多くの日本人は相続税など世界中で廃止されている事を知らない
ようは政府からたかられているのだ
882名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:41:11.88 ID:KdSQbKhe0
所得の再分配はグローバリズムの負の側面を補完する時代の要請。人間は弱肉強食の野生動物ではない。
金は通りやすい道を通って時間空間を超えて不当に集中してしまうのだから。
弱者は本当の意味で弱者ではない。富に近づく機会を不当に奪われている。
883名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:41:17.32 ID:62aSH8j60
増税分ほとんど中韓に献上するんだろどうせ
884名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:41:30.54 ID:15IYB92v0
韓国から、今年が期限の70兆円を返済させれば,消費税増税不要だろ。
885名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:41:36.83 ID:Gaa/9VPk0
今のまま税率を引き上げるのかと思ったら、控除額引き下げかよ
これじゃ富裕層増税じゃなく中間層増税だろう
886名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:41:41.66 ID:F2a5RDSo0
さっさと解散してくれ
ほんとに最悪な4年間だったわ

>>878
つーかホラ吹き集団の糞民主に政策の中身を期待するのが間違い
887名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:41:57.31 ID:i2fFfnle0
言ったことはやりません!
言わなかったことはやるんです!
888名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:42:10.17 ID:KWY4umma0
数億を持っている金持ちならともかく、マイホームくらいしか相続財産がないようなひとからもとるってことだぞ
889名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:42:21.21 ID:EuIxvDMp0
>>867
僻地とも言える田舎で農地やめたら普通並みの広さで2800万の評価が出た。
都心どころじゃない交通網も無い僻地だよ。
890名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:42:21.88 ID:nOKvAS0zO
「日本の」国民を一人残らず不幸にしたい民主党。
891名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:42:23.98 ID:RlsTDLoZ0
またもやカルト連合と談合するチョンス党
どうしようもないクズ党3つ
892名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:42:36.44 ID:VOHlLvNl0
>>1 維新みたいな事を言い始めたなw 連携を狙ってるのか?
893名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:42:45.08 ID:zDqRm9wdO
富裕層への相続税って言ってんのに
なんで土地もちでも質素な暮らしをしてる庶民お仕舞いだーってなるの?
894名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:42:45.84 ID:0GcZ5LVa0
低所得者への減税はしないということですね
895名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:42:50.72 ID:JVpVWbwR0
認可できない
896名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:42:57.88 ID:MhJX99TP0
>>747
居住資産は評価額(その場合5000万)から8割減。
「家しか持ってない」場合の悲劇は起こらないように改正はとっくにされているよ
897名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:43:02.07 ID:uaRvwnxe0
先祖代々の土地・家屋にも住めなくなるってのは、誰が得するんだ?
898名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:43:10.17 ID:dxaosaLY0
基本は悪党に良い思いをさせるなだろ。その悪党から濾過した蜜を私腹で吸い取る奴等
が一番悪い。ここを直せ、じゃないと現代ではちょんしなに乗っ取られるぞ。
899名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:43:11.96 ID:d+8Q065E0
2015年、コレがポイント
900名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:43:12.32 ID:lVr4/tan0
>>1
じゃあ宗教法人と朝鮮人への課税が最優先だな
901名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:43:32.85 ID:pNnm/MSf0
むしろ金持ちに金使わせて経済回した方がよくね?
モノを消費させるだけじゃなくて投資とかの金融商品とか。

貧乏人に再配分したところで怠け者のナマポ増やすだけで
国潰すことにならないか?
建設的じゃないよね。
902名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:43:39.53 ID:ly+fzZbt0
>>886
four more years
903名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:43:47.54 ID:+ZmJ8tOo0
妬ましいって賛成する人がいるだろうしな
904名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:43:48.64 ID:snK6aI+Y0
これやると東京のような地価の高いところで
ミニ戸建やアパートがどんどん増えるな。
905名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:43:53.69 ID:5eC0L3XH0
>>893
脛かじってる中高年ニートが激怒してるんだろ。
906名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:44:00.86 ID:pQf8d01wP
もう少数野党が言ってる扱いでいいよ
907名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:44:06.94 ID:7wSke82M0
>>875
勝者総取りに近づくことは地力強化になる?
908名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:44:08.18 ID:vBUPAIu60
>>190 お前が死ねよ。
909名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:44:14.95 ID:W5cXZv7+0
>>901
資源とか金融商品買わせても経済が好転するわけじゃ無い
910名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:44:33.43 ID:Evawsj3YP
ほんとに増税だけで必死でやるなこいつら
てか死ねよ
911名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:44:41.09 ID:6ffrFj3z0
優れた才覚や研究はどんどん引き抜かれる
同じ報酬を払っても所得税が違えば手取りも違う
法人税も高けりゃ将来の研究環境も違う
第二第三の南部陽一郎は次々に生まれてるよ
912名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:44:58.36 ID:rIsa85BU0
富の再配分ねえ。
サビだらけの動くかどうかわからん機械や、雨漏りする廃工場や、
不法投棄されたせいで有害物質たっぷり吸い込んだらしい土地や、
移動手段が無く辿りつけない山奥の土地(ただし資産価値だけはある)を
受け取ってくれるっつーなら喜んで差し出すけど。
913名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:14.16 ID:OYV1MUKD0
オバマに習えってかww
こいつらわかりやすいほどにバカだな、
あれだけ顔色伺いしてたくせにいきなり強気になったの?w
914名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:17.71 ID:0K989Tiv0
こういうことすると、ごく一部の裕福層以外は同じようなレベルの貧乏人だらけの国になるよ。
915名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:31.37 ID:dxaosaLY0
2ちゃん運営も必ず地獄に叩き落さなければならん。その箱に入ってる組織だと
言う事も忘れてはならん。
916名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:33.41 ID:TAYuCK+V0
>>901
貧乏人はそんなに金はかからないよ
老人が増えて100歳まで生きだすから
年金支給ですべて消えるよw
917名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:34.84 ID:Z6JgJlav0
>>896
今時土地借りて宅地立ててる奴がどれだけいるのやら
918名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:36.32 ID:X3aamPU50
税金上げるぐらいなら社会保障を削れ
年金とか生活保護とか廃止すればかなり浮くだろ?
919名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:46.83 ID:Gga10gJY0
生活保護の財源確保か
920名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:53.09 ID:laQhIZ4B0
生命保険の死亡一時金にももっと課税したほうがいいね
921名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:56.37 ID:5+uBEUh/0
>>907
そうしないと海外と太刀打ちできない。
ドラキーに何とか勝てる奴がいくら居ようが
Lv50の勇者一人に太刀打ちできん。
922名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:45:59.40 ID:5eC0L3XH0
>>901
同意。
単純に生きてるうちに使いきれっつってだけだよなw
子供や孫に現ナマ残す位なら、そのカネで最高の教育を受けさせてやれってこった。
923名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:46:03.63 ID:8l4ctBk/0
なぜかふと公地公民制を思いだしたw
924名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:46:08.41 ID:15IYB92v0
>>885
そういう、一般庶民でもすぐ理解出来る矛盾を隠して”報道”するのが、日本のマスゴミ。
925名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:46:10.50 ID:n0jo1axm0
>>901
貧乏人は消費性向が極めて高い
だから貧乏人に金を渡した方が、消費は活性化する
逆は金持ち減税すること。
あたりまえだけどな
926名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:46:43.44 ID:F/0wqo2S0
相続税って世界では徴税の中の徴税で悪税と認識されている
事実日本では明治時代に戦時中の戦費調達として一時的に制定され
いまだに残ってしまっている
本来は即刻廃止しなければならない
927名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:46:58.02 ID:MhJX99TP0
>>897 先祖代々の土地で不動産経営して不労所得で生きてるような層から再配分するのは悪くないと思うよ
少なくも居住してる自宅へはまずかからないんだから。
928名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:47:08.10 ID:Gaa/9VPk0
>>893
ミンスの増税案では評価額3000万以上の不動産すべてひっかかるから
田舎の土地持ちはもちろん、都内でマイホームを持ってる連中がほとんどひっかかる
評価額3000万じゃミニ戸もアウトだから
929名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:47:17.92 ID:KWY4umma0
富裕層を増税するのはいいけれど、ナマポにあげるならだれも賛成しない

老人にまわさず、教育費とかにまわせよ

そうでもしないとなっとくするやつはいない
930名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:47:20.08 ID:Llguf9YZ0
>>918
そうやって誰かを苛める結果がこう言う事態になったんだよ
931名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:47:20.93 ID:qXmp1Xtq0
陽動だな 「じゃあ消費税しかないじゃんw」って結論出すための
財務関係の官僚は恐ろしいよ 
932名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:47:30.23 ID:62aSH8j60
それにしてもまあ金持ちにしても貧乏人にしてもその中間にしても
本当に生き辛い国になるね。主に政治屋と官僚のせいで
933名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:47:58.76 ID:snK6aI+Y0
地方はいいけど、大都市のそれなりの
住宅街の崩壊が始まるわ。
それで地域の連帯とか矛盾していないか?
934名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:48:05.81 ID:DXGuNZ450
>>840
つーか、資産3000万程度で小金持ちと言うとは思わなかったよ…
首都圏だったら郊外に小さな家買うだけでもっと金かかるじゃんよ。庶民だろそれ…
935名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:48:22.84 ID:RGj/jgco0
パチョンコ店舗税、パチョンコ遊興税、

在日朝鮮人税、帰化朝鮮人税、通名使用税、外国人土地取引税、

新大久保税、韓国芸能人税、整形税、

売春税、韓国民団維持税、朝鮮総連維持税、売国政治家税

ソフトバンク使用税

とか取れば犯罪者も減るんじゃね
936名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:48:26.79 ID:rLMs9f2cT
>>933
民主支持なのは都市民のリベラル層だろ。自業自得。
937名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:48:34.95 ID:4HsoPS6mO
>>927
黙れ

純粋な日本人の血が絶えるだろが
938名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:48:40.67 ID:PlqWVuXt0
まずは「パチンコの換金禁止」だな。

パチンコの換金禁止すれば今までパチ屋に流れてた資金が他の業界に流れるしかなくなる。
毎月10万20万、下手すりゃ一日でそのくらい注ぎ込んでた金がパチ屋以外に流れれば
どんな業界でも回復せざるを得なくなる。
939名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:48:43.34 ID:W5cXZv7+0
だから現住所として利用してる家屋は一定の範囲で控除するべきだっての。
そこに相続税かけられたらマジで追い出されるだけ
940名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:49:09.55 ID:n0jo1axm0
>>928
次は、ナノ戸ブームくるな
941名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:49:21.36 ID:3P3q7HGq0
富裕層への増税は悪くないとは思うがその前に解散すべき
942名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:49:24.27 ID:c/3tdrmd0
消費税廃止してから言いやがれ糞野田豚
943名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:49:30.06 ID:Llguf9YZ0
>>932
有権者の過半数が政治に興味を持ってないのが元凶だよ
944名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:49:56.61 ID:ItyhNG8r0
富裕層への課税から逃げおおせるのが富裕層

ダメ喰らうのは分割でチマチマ払ったり
知らずに銀行に溜め込んじゃった普通の人
945名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:50:04.46 ID:pD3lxrLR0
3000万の資産は、金持ちとは言わないからw
もう、日本も終わりだな。3000万しかない奴までも金持ち扱いして
相続税かけるなんて、最低の政府だろう。官僚は天下りで年収3000万
とかもらってるのにww
946名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:50:22.85 ID:PdGDkEEa0
>>926
相続税とか贈与税とか意味がいまいち分からんもんねぇ
947名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:50:34.81 ID:LZJstZ2l0
短期的な増収かもしれんが長期的に見たら減収になるぞ。
所得・相続税の増税は景気・所得が良い時にやるから意味がある。
デフレ状態にやったら逆効果。
地方は相続税払えず土地売ってるが売れないから土地が余ってるぞ。
948名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:50:39.74 ID:8T2oz+yP0
日本から金持ちを追い出して、貧乏人しか残らない貧しい国にするつもりだな。

さ・す・が 売国民主党
949名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:50:59.36 ID:15IYB92v0
経済を人体に例えれば、マネーは血液。
今は経済・雇用無策、特ア支援ばかりして、日本経済は言わば貧血状態。
増税しても特ア支援に回すだけ。
必要なのは失血防止(韓国から今年が期限の70兆円を返済させるなど)、
健康増進(経済・雇用対策)を早急にやる事。
950名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:02.49 ID:Q2fRJkC+0
>>6
そんなとこだろうね。
孫や三木谷や柳井クラスの金持ちには全然痛くもない話だろうな。
資産2億円程度の小金もちは痛いだろうな。
951名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:07.74 ID:ge7Clf6WP
富裕層増税そのものには賛成する
富裕層減税で消費が増えるなんてトンデモ理論は完全に破綻証明済みだしな
952名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:12.21 ID:W5cXZv7+0
デッドマネー(死んでる金)をいかにして減らすかってのが大事
金持ちが一生懸命金を稼いで1兆円ため込むと、ほぼこの1兆円はデッドマネーになる。
生涯使うことの無い金になり得るからな

そういう金の存在にどういう対策するかってのは大事になってくる
953名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:20.85 ID:xaEJ6dNo0
80年代の税率に戻せばいい
954名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:22.64 ID:yYbBFUFx0
>>934
だよね、中間層、しかも、勤労者層。
子育て中の世帯からも容赦なく増税。
自民時代から比べれば、すでに、子育て世帯も増税中。
955名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:22.82 ID:snK6aI+Y0
税制とコミュニティーについて思慮が足りないのではないか?
個人が自らの生活のために使用している住宅街の税制と、繁華街の
税制を同じように扱ってはならないだろう?
956名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:25.11 ID:dxaosaLY0
このままではこの国は確実に潰れるよ、と言うより乗っ取られるだろ。
世界的に通じてる名物名だけは残され利用されてねww。
957名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:27.02 ID:VGaxP5wU0
まずは政治資金の相続をやめて、全額没収することからはじめよう
958名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:51:41.63 ID:7OKJF2/00
>>947
そこで中国人の登場ですよ
959名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:01.49 ID:62aSH8j60
>>943
政治に興味を持たせようとしなかった人間たちの責任でもあるね
960名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:09.32 ID:6K4QTYEG0
創価学会等のオカルトにも課税しろ
961名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:15.98 ID:uqEt2pfNP
>>1
解散するんなら政策論議は選挙態勢にしてからヤレよ。
終了間際の政権がやるこっちゃない。税金問題は、ちゃんと選挙で
ケジメつけてヤレ。
962名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:21.27 ID:/nRf2FAw0
>>951
市営住宅に住んでたほうが勝ちの国に本当に未来があると思うか?
963名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:35.89 ID:Gga10gJY0
維新といい民主といいすっかり目指すは赤の国だな
964名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:39.25 ID:31bpNMre0
所得税の最高税率も早く見直してくれ
1000万以上は95%の税率でいいだろ。(地方税含めて)
ゼニゲバを日本から追い出せ
965名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:42.70 ID:aYblC3/sO
金持ちのランクが下がるって事は、その下の層のランクも下がるって事だな。
上は中に、中は下に、下は更に下に。
様は下層民程泣くことになる。
966名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:43.26 ID:ARfH8KHi0
>>806
ころころ税制変えられるんだから、そんな楽観視は出来ないぜ
967名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:47.76 ID:EuIxvDMp0
富裕層=自分には関係ない と無関心のまま増税案が通る
蓋をあけてみたら自分とこ家族にも課税!
しかも放置していたらある日突然マルサがやってくる。
後の祭り
(今でも中間層庶民にこんな例が続出している現実がある)
968名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:52:48.02 ID:F/0wqo2S0
>>1
すげえむかつく
969名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:53:02.43 ID:wJ/k+tP60
>>1
猿真似増税キチガイwwwwww
970名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:53:12.01 ID:9kXwCKMgO
考えてみたらさ、
生涯の勉強時間、労働時間、ストレスの面で医者を上回る職業があるだろうか?
生涯の収入が医者の収入を大きく上回る人がわんさかいるのは倫理的に欠けてるよ
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 10:53:18.00 ID:1fObh4Jt0
デフレ解消には程遠いな
972名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:53:46.53 ID:pD3lxrLR0
相続税払えない人達に朗報だよ、中国人が全部土地を買ってくれるらしいよ。
日本はもう中国人のものになって、民主党の思い通りじゃん
973名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:53:47.18 ID:pNnm/MSf0
>>925
イナゴ大量発生させてどうする。日本を食い尽くす気か?
974名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:53:52.65 ID:8WsUkfoY0
>>934
ていうか実質固定資産への増税と一緒だからこれ
975名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:54:07.24 ID:wHDf2cyO0
>>954
勤労者なら自分で稼いでいるカネがあるから相続遺産などあてにする必要などないだろ
困るのは親が金持ちのニートだけだよw
976名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:54:12.87 ID:5+uBEUh/0
>>925
でも消費しかできない。
投資ができるのはある程度資産を持ったものだけ。
経済が伸びない。
977名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:54:33.79 ID:1tQzvnUI0
相続税より、勝手に金が貯まっちゃう高齢元公務員夫婦の年金止めてくれ。
978名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:54:38.63 ID:p0AscahT0
これ多分、税収は改善されずに農地の相続が難しくなって農家が壊滅するだけだぞ

・・・あ、TPPの布石か
979名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:54:44.96 ID:QagYOws/0
>>928
大丈夫。
この税制によって不動産は暴落するから、
評価額4000万くらいなら3000万以下に下落して
控除内に収まる、と勝手に予想してみる。
980名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:55:00.44 ID:qXmp1Xtq0
とっておきの方法としては もたもたしてやっとやろうとしてる?
総背番号制的なシステム んで企業等の所得した分から徴収する税
単純にいって取りっぱぐれ無くす方法ってのがやりたいらしいんだが
悪くないんだが ものすごくきつい状況を産むことにもなる
981名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:55:01.11 ID:jFmEfPN00
>>967
中間層庶民www
なにこんな時だけ「負け組」に擦り寄ってんだよハゲ
982名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:55:12.01 ID:wJ/k+tP60
>>901
ふーん、死ねば?
983名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:55:20.64 ID:F2a5RDSo0
はやく解散してくれ

自民も糞だし維新に入れるから
984名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:55:27.83 ID:15IYB92v0
>>959
持たせようとしないばかりか、罰するからな。
985名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:55:44.77 ID:8UxlpakF0
デフレ期においては徴税そのものが不景気要因であることは論理的に説明できる。
市中において消費が必要とされる時期に、その消費をまかなうための資金を吸い上げられるからである。
986名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:55:46.85 ID:A5KMC10j0
>>532
個人で稼いだのもみんなのおかげってこと。
987名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:55:47.00 ID:yPWgYyKq0
>>901
金持ちが購入したものを扱っている企業が
その収益の多くを役員報酬や投資に回すなら
どうなるか。

>>921
品質やコストはそんなに単純にきまるものではない。
988名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:55:55.95 ID:kgDT5JLo0
なんで富裕層に云々なのに税率じゃなくて控除枠いじる
989名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:56:04.17 ID:paZC4u7+0
民主と維新に投票しなければいいじゃん
拡散拡散
990名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:56:06.88 ID:MQfAE31SP
都内の駐車場持ち涙目って事?(´・ω・`)
991名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:56:07.36 ID:vKw2MXmy0
所得は年収3000万以上から段階的に上げるでいいんじゃない
んで中流層の所得税率を下げるべき
そうじゃないと景気が上がらない
992名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:56:10.82 ID:1njnann10
消費税を見直すっていう発想が無いのか
993名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:56:16.79 ID:n0jo1axm0
>>976
消費が回れば経済は活性化する
金持ちも豊かになる

”豚は太らせて食え”

先人たちのの名遺言だ
994名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:56:33.81 ID:E1lfmEof0
まあ単純に富裕層が日本から脱出するだけだろうな
で日本に資金がなくなって日本人皆極貧か外資の経済奴隷になる
結局集めた税金有効利用できないと、どんなに増税したって負の連鎖になってどこまでも吸い取られるだけ
995名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:56:34.82 ID:EuIxvDMp0
>>978
民主党なら土地評価額も裏で密かに激上げするだろう
996名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:56:58.68 ID:MhJX99TP0
>>966 まあね。ただ小規模宅地等の相続税の課税の特例ができた経緯を少し知っていれば
まずこれは変わらないと思うけどね その前に知らない人が多すぎる・・・
997名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:57:02.22 ID:X3aamPU50
>>901
同意
金持ちは何だかんだで財を作る能力があるからな(ぼんくらは除いて)
そういう能力がある人にがんがん需要があるもの、将来性があるものに投資をしてもらいたい
勿論、国益とか利他とかを考えた上でな
998名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:57:04.85 ID:TAYuCK+V0
何でそんなに心配してるんだw?
5000万なら3000万から引いて2000万に税金がかかって200万位だろ?
5000万の家持ってれば200万位貯金があるだろw
999名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:57:18.04 ID:/nRf2FAw0
>>975
自分が死んだ後も家族が困らないようにと思って
中間層は必死に働いて35年ローン完済してマイホーム手に入れるんだよ。
市営住宅に住んでる人が得をする社会は良くない。
1000名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 10:57:18.53 ID:FNpCrQWX0
日本国民から略奪するのが目的だからな。
所持金0になって、日本人が全部飢え死にするまで民主党の連中は
増税やめないだろ。そんな気がするよ。
金が取れて大嫌いな日本人まで殺せるからな
さぞ楽しいだろうよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。