【調査】 ウィンドウズ8の出足低調  シェア6・4%どまり・・・BCN

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★

調査会社BCN(東京)は7日、米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」搭載の
パソコンが国内大手家電販売店で売れた台数のシェアが、10月29〜11月4日の週に
6・4%だったと発表した。発売した週(10月22〜28日)は4・7%だった。

BCNによると、2009年発売の前世代OS「ウィンドウズ7」は発売した週で26・8%、
翌週は38・6%を占めており「8」の出足の低調さが際立つ。

BCNは「OSが新しくなったからパソコンを買う、という時代ではなくなった」と指摘している。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110701001673.html
2名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:13:47.67 ID:CB5jEQ/E0
売れまくりっていうニュースはなんだったんだ
3名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:13:54.14 ID:gx/kQIBb0
自宅も会社も
まだXPなんだが・・・
4名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:13:58.75 ID:1wR4SK5B0
すごく売れてるって言ってなかったっけ?
5かわぶた大王ninja:2012/11/07(水) 19:14:01.86 ID:K38QVRMd0
国産の簡易ガイガーカウンターが3000円ちょっとで売ってるのね。
6名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:14:25.33 ID:bgzvtOy00
遅い ダサイ 使いにくい
わざわざ不便になるもん高い金だして買わんわな
7名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:14:52.04 ID:BumpzfSfO
いつ出たの?ってレベル
8名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:08.20 ID:XXphq6M00
>>6
情弱の見本みたいなヤツだな
9名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:14.13 ID:PS51AS2e0
値段がボリ杉なのにしょっちゅうバージョン上げるな
10名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:16.38 ID:W45Endxt0

「従軍慰安婦問題の謝罪」、ブッシュ大統領が安倍首相を評価 - 米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2206510/1485757



自民党 安倍 晋三
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000255/
共和党ブッシュ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120828/amr12082822260011-n1.htm
11名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:32.42 ID:VV56A08A0
3300円だしクリーンインストールできるし軽いし慣れれば使いやすいよ
12名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:15:32.86 ID:5u0AzQv+Q
Vistaで機能充分なんだしまったく必要無い
13名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:16.21 ID:WWPifPfk0
7のエクスプローラーの糞使いにくいのを先に改善してくれよ
ペンタブ使ってるしOSのペン操作関係全部切るの面倒臭かった
8になんて絶対しない
14名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:17.08 ID:pihU79eEO
変なランチャー付いただけで目新しい新機能もないしなあ
15名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:25.23 ID:5QqcZCmf0
乗り換え安そうだけど、低スペでXPから乗り換える必要あるのかどうか
動かなかったら困るしw
16名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:25.57 ID:X4wuaOXz0
そりゃパソコン自体は買い換えなくてもソフトだけ買えばいいわけで
17名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:28.32 ID:KossYa6X0
7で問題がない
18名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:16:40.88 ID:XS23XK3w0
自宅も会社も
まだOSXなんだが・・・
19名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:01.15 ID:VmL8Jx6r0
windowME以来の地雷OSってことは間違いないw
Vistaも地雷だったし、window phoneをデスクトップにしただけで
画面にタッチセンサーがないような連中がこれ買ってもしょうがないw
20名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:36.47 ID:sraRkHFD0
基本、タブレット向けのOSだから、
従来のキーボード・マウス式のPCじゃ使いにくいことこの上ない
はっきり言ってクソ
21名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:17:43.30 ID:dfhd87H/0
>>2
PC本体込みでの話だろ
22名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:06.22 ID:kVGzQeCz0
>>4
きっとダウンロード版のことだと思うよ。
来年の1月末まで3300円だからね。
新規インストールも出来るし、プロバージョンだからお買い得なんだよ。
とりあえずいまのうちに買っておこうってことだ。
23名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:07.91 ID:39yCDkJf0
これってタッチパネル対応のモバイルとの抱き合わせ商法だろ
新しい物好きしか買わないと思う
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東北電 90.2 %】 :2012/11/07(水) 19:18:23.13 ID:Vksi8zG20
>OSが新しくなったからパソコンを買う、という時代

いつそんな時代があったんだよw
25名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:36.23 ID:Zd2GXkOz0
当分7で十分。
26名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:36.88 ID:VV56A08A0
新時代に付いてこれないどんくさいやつが多いね

海賊鬼俺はなる!
27名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:42.99 ID:+L/GZySg0
悪くないとは思うけどまだお試し的にしか使えんね
デュアルで入れても慣れてるし整ってるXP立ち上げてしまう
28名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:44.00 ID:kLI2Fk4f0
WindowsXPを使い続けるよ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335008655/
29名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:18:52.02 ID:V6iSaEMG0
今のとこ評価出来るのはインストの速さだけだな
30名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:00.27 ID:XeGhiXWd0
>>24
95とか
31名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:04.42 ID:Wy1hn0nK0
ハード(タッチパネルのディスプレイ)が普及していないから

買う人は少ないだろうな。メリットないもん。
32名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:15.23 ID:u9+GvUPg0
まだ様子見状態か
33名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:33.07 ID:pDLcd3KV0
昔はパソコン容量などがモンスター化しながらOSもかわったが
今や中学生のPCでも怪物だもの。7で十分XPでもええ。
34名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:36.36 ID:7V6ZuEbXO
パソコン売り場に人がいないもんなwww
35名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:43.47 ID:8bMsdBTQ0
vaioのT11買おうと思ったらWin8しか無いみたいで辞めた…
36名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:46.30 ID:Ui5G4Mi+P
3年ぐらいで、サポートやめます、とか酷い商売してなかったら、誰も買い替えなんてしないよな。
37名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:19:51.58 ID:3Dl7jNaC0
XPで後2年
38名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:05.09 ID:qirfivUE0
新しいことに挑戦したせいで既存ソフトに不具合でまくり
ゲームが起動しない、無限ループが始まるなど・・・

殆どのソフトが8に対応してない

最初の1年目のユーザーが生贄




最初に飛びつく馬鹿は何なの?って話
39名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:08.32 ID:yzNiVASS0
Vistaが現役だし
40名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:11.59 ID:1wR4SK5B0
>>22
なるほどありがとう
ようやく7Homeの入ったPC買ったとこだから
しばらく様子見かなと思ってる
41名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:11.57 ID:MQWkxCQ60
それでも新規出荷PCではWindows8のシェアがトップだろ
おれはあと3年は保証期間内なのでWindows7で十分だ
42名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:12.64 ID:wIieSYG60
1200円で8を買ったけど、ClassicShellとスキップなんちゃら入れて
モダンアプリとか一切使ってなかったわ
つーか8を買ったこと自体忘れてたw

未だにXPならなんの不都合も無いからお勧めだけどね
43名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:14.52 ID:JaMWQPd60
ソフトウエアRAIDだけど、ストレージプール機能は普通にいいなと思った
44名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:23.29 ID:Sy2whKnL0
>>20
全然タブレット向けじゃねーよ、デスクトップ使わないと写真のフォルダ分けもできん。
45名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:24.97 ID:a6LiXDNp0

                                                 n
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) .|               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_.|               無印
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      | orz | ← Me       Vista
                      |____|
46名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:44.10 ID:tMLRNxvc0
最初のバージョンが更新されるまで様子見に決ってるじゃん
47名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:52.20 ID:+L/GZySg0
DL版という安いものができたせいで使ってないけど買ってる人は多い
48名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:20:53.06 ID:z5ukBsuH0
同じUIのタブレットのSurfaceやWindowsPhoneも、
MS自身が「日本じゃどうせ売れないから」って
販売をやめちゃったぐらいだからな
49名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:00.77 ID:b4RF7NQH0
>>4
元ソースのタイトルがアホすぎるだけの話

× ウィンドウズ8の出足低調
○ ウィンドウズ8搭載PCの出足低調

わざわざWindows8に合わせてPC買うやつはいない、ってだけ
OSそのものは低価格だからXP/Vistaあたりからの乗り換え組はかなりいる
50名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:22.48 ID:oXNUUQ9F0
Windowsってバージョン1つおきに地雷だよな
51名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:23.75 ID:V6iSaEMG0
>>32
でも安く買えるのは来年1月の末まで
52名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:42.63 ID:wNg5xbOh0
カスペみたいな、3台までインストオーケーで特別価格1980円とかお買い得感全開でやれば
いいのにな。
正直7から8に変えるメリット全然無いし。
53名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:47.01 ID:tf+Rnktm0
まあ、パソコン買い換える時についてくるって感覚だな。
OSだけ乗り換える気はしない。
54名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:55.81 ID:8QSo/F7T0
PCによっては凄い恩恵あるんだけどな、
libretto w100に入れたら起動時間速くなったし操作も軽くなった、
予想以上に超快適になってワロタw
55名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:21:57.73 ID:t5clg1/10
>BCNは「OSが新しくなったからパソコンを買う、という時代ではなくなった」と指摘している。

いやWindows Meあたりからずっとそうだろ
56名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:20.91 ID:5ran9g4J0
今回は1回ごとのハズレバージョンなんだろ。βテスターが Vista の再来とか言ってたし。
57名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:21.96 ID:r99w0ATV0
格安アップデート権使ってみたけど戻した
7で使えたxp時代のアプリやソフトが8だと不具合出すのが結構あるんだよね
やっぱゲイツOSはSP出るまでは人柱版だと思ったさ
58名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:32.09 ID:wIieSYG60
>>45
いや、8は7SPと横並び過ぎて乗り換えるメリットが無いだけで同等よ
59名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:39.77 ID:oFypF/GS0

XPをピークに、

どんどん使いにくくなるWINDOWSwww
60名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:48.67 ID:1wR4SK5B0
>>49
ありがとう
そりゃそうだね
61名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:51.27 ID:TJRvf56K0
Windows8はバンドルなしで買えるのがいい!
形式的にはWindows7はバンドルしないとダメなのがダメw
62名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:22:51.79 ID:qirfivUE0
ちなみに

XP SP3時代から更新してない既存ソフトは8で使うと不具合でまくるから要注意な

特にゲームはガチでやばいらしい
63名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:22.02 ID:yoNx8C3+0
人柱が足りないぞ
64名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:22.25 ID:CMZS278J0
円高なのにPC全体が高いんだよな レノボとかASUSの買ったほうが安いし

65名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:26.73 ID:OrpXxPHH0
95 お試しバージョン
98 真剣販売バージョン (ME:98の延命グラフィックのみ変更バージョン)

ここから、NT系

2000    お試しバージョン
XP  真剣販売バージョン
VISTA   お試しバージョン
7  真剣販売バージョン
8 どっちだ?
おれは 9をまつ。


66名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:48.93 ID:Wb1IH6JA0
x箱のゲームができるっていう話はどーなったん
67名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:49.73 ID:Lhe5XhyZP
これ入れても画面にタッチできるようになるわけじゃないんだろ!そりゃ売れん!!
68名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:57.85 ID:dOzr70I+0
また来年新しいOS出るんだろ?
69名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:23:59.51 ID:YCVIXCvF0
家族用3台はVista 自分用2台は7で 2017 2020年まで逝く。
70名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:06.61 ID:or1qtlG10
日本製は無駄に高すぎるし安いのはスペック的にどうしようって感じ
とりあえず日本メーカーはオフィス外せ
71名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:07.07 ID:+vPfnE5w0
まあ‥パソコン買い換える時には8になってるのかな?
でもタッチセンサー使わねーだろーな。
72名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:08.48 ID:bgzvtOy00
なんでこんなダサイOSを動かすのにマルチコアCPUを使わにゃならんのか
納得がいかない
73名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:19.40 ID:bN09VkvY0
XPは流石にそろそろキツイんでは?
HDDやメモリの制限やらサポート期間2年無いとやらで。
74名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:22.39 ID:/y2qUb3v0
中身はXPで充分
75名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:30.34 ID:UkBYLFc20
その内8しか売らなくなるんだろうなあwwwXP欲しかったのにVistaしかなかった時は泣けたぜ・・・
76名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:36.42 ID:WYWaIX390
タブレットと連携なんてアホな事するから
使用者も学習してるから、要らんもんが付いて重く遅くなるのは要らない
車や白物家電と同じ道を辿ったらアカン
77名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:24:58.85 ID:DWuvx/Q/0
Vistaとか7の時の伸び率と比べないと意味ないだろ
78名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:00.18 ID:7dHdd1x9i
XPで十分。
79名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:07.49 ID:qHswplI00
7だしなぁ8に変えるメリット有るのかね?
80名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:25.86 ID:KGZXZrg80
各種ドライバも出てないのにアップグレードなんか誰もしないだろ。

新規はしょうがないか買うだろうが。
81名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:28.71 ID:COTF4UTr0
OS単体のパッケージ売りが好調だから、Windows8そのものは普及してるよ。
82名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:30.17 ID:qirfivUE0
>>65
明らかに8は実験レベルのOS

玄人集からはブーイングがでてる
83名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:44.94 ID:fiBGM8EP0
国内大手家電販売店の販売価格は、5500円位のパッケージ品じゃなかったっけ。
84名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:48.57 ID:4ylt718s0
今使っているvistaのPCがもう少し古くなったら買い替えを考える。
別に新しいOSが出たからといってただちに買い換える気にはならない。
85名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:49.36 ID:V6iSaEMG0
普及するかどうかの鍵はMSの無料アプリの数次第
86名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:51.59 ID:R3eyulyh0
避難所から来ました(´・ω・`)
87名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:59.69 ID:xKZUa+FE0
何のシェア?
ほぼWindows OnlyのPCの中で
8プリインストールマシンが売れた割合か?

VISTAが不人気だったから7のシェアが高く
7は人気だから8のシェアは低くみたいな感じかね。

BCNの最後のコメントが良く分からん。
88名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:25:59.71 ID:Aq5XBOza0
普段の用途はlinuxで事足りるようになってきた
今もJDで書き込み
89名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:26:16.85 ID:zXK6O57d0
必要なソフトが動けばいいんで、たかがOSごときがちょくちょく仕様を変えるな。
90名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:26:42.25 ID:Wfe3y/RE0
いい加減一つのOSをきちんと完成させること優先しろよ
自分本位の商売しすぎだ糞MS
91名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:26:58.75 ID:/7FBxJEu0
日本では売れないのをわかっていたから、おまけをつけてキモオタ共に売りつけたんだろ
92名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:26:59.46 ID:X/56Gk4V0
>>86
このハゲが!
93名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:02.25 ID:8eMEUfha0
win8が出たことだし、そろそろwin7を買い置きするかな
ハード・ソフトどちらかで困るようになるまでwinXPから変えないけど
94名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:03.75 ID:CMZS278J0
店員が説明がめんどいからたぶん7押してるw
95名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:07.40 ID:yqZTFBPt0
既存のPCにインスコしても使えない機能があるって悲しすぎるから (´;ω;`)
96名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:14.45 ID:+vPfnE5w0
何だかしけた花火みたいだな。
97名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:34.52 ID:eiEUAIuZ0
7で今は十分だなぁ 迷ったけど9待った方がよさげだな
98名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:37.49 ID:7lmhQQZB0
windows7のUIがクソすぎるけど、8はもっとクソなのかもしれない
99名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:44.65 ID:+6PV9k5h0
デスクトップとタブレットの融合といえば聞こえはいいけど
無理やりUIをタブレット側にあわせて使いづらくしただけだからな。
こんな罰ゲームOSがシェア6.4%もあることにむしろ驚いた。
100名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:27:58.20 ID:e+PfagK60
スタートボタンが無いと会社の年寄りが困るだろうがwwwww
101名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:28:09.05 ID:THJYrNO90
>>87
なんのシェアって>>1に書いてあるやんすよ。
102名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:28:14.96 ID:PVVvl0id0
MetroとOmnimo
RibbonとQTTabBar
どっちが本家なの
103名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:28:20.37 ID:QrSPeObr0
もう7でええやん
俺は2000PROだけどさ
104名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:28:27.29 ID:amxUmeBB0
穴がどれくらい開いてるか、開けられるかも分からないのに進んで金を払って人柱になる気は無いよ
105名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:28:42.48 ID:DHLaL+qG0
パソコンがオワコンなんだよ。
ネットするだけならスマホかタブレットのほうが楽だし
ビジネス用途とかでしか必要ない。
106名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:28:48.98 ID:fiBGM8EP0
>>52
3台まで3300円来年1月の末までだけど。
107名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:07.33 ID:yTh7YQam0
7に変えたばっかなのに
8とかもうね
108名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:08.81 ID:z5ukBsuH0
>>85
無料アプリ(メトロアプリ)は全画面でしか動かん低機能アプリしかないから
デスクトップで使うのは拷問だぞ
109名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:14.39 ID:CMZS278J0
まあ8は軽いし起動も早い ただ一般人がPC乗り換えで使えるかといったらたぶん無理w
110名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:16.75 ID:f1Un4U2x0
つーか8ってタッチセンサー無きゃ導入する意味ないし。
111名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:33.82 ID:Bv6HfcnL0
10までXPw
112名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:35.87 ID:1wR4SK5B0
113名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:48.21 ID:hKFAa7180
例えばネットが繋がらなくなった⇒確認してみよう
XP⇒コンパネからネットワーク接続出して〜といった感じで
さして習熟していない一般人でもある程度確認かのう

8⇒コンパネ見つからない、どこやねん
訳のわからん診断をして、結果全然直らん

ネット関係の確認をしようとしても
どこにあるのかが冗談抜きでわかりにくい

XPから代を経るごとにわかりにくくなっていっているんだが
MSは何か意図があってやっているのか?
114名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:48.30 ID:LZ7ZmQLk0

98    → Me → XP → Vista → 7 → 8
2000

この流れなんだから、8は地雷って最初から言われてるじゃない。
115名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:52.78 ID:T0UnzlAT0
>>87
その分析は同意する。
116名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:56.76 ID:2qectXRh0
windows8に変えたらプリンターBJF850とPowerDVD10が使えなくなった。
怖っ!
117名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:29:56.94 ID:+L/GZySg0
今無理に8向けのマシンに買換えるよりXPで完走して
14年に考えた方がいいってなっちゃいそうだな
118名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:30:06.24 ID:afVkR83B0
あと5年くらいXPでいいよ
7だの8だの業務システムが誤動作して大変なんだよ・・・・
119名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:30:11.96 ID:62V6sOmO0
XP利用者のネット接続を拒否すりゃok

未だにxp使ってるのなんかバカしかいないし
120名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:30:13.72 ID:pX8SAPAu0
出足低調って、あれれおかしいな、どっかで7以上の爆売れって見た気がするんだが
121名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:30:19.83 ID:ffsfRqSP0
XPのサポート期間過ぎても例えばOSのリカバリーした後
今までのUPデートぐらいはできる?
122名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:30:35.38 ID:V6iSaEMG0
>>100
年寄りじゃないけど自分も結構困った
123名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:30:59.45 ID:Ka4Xcg/80
XPで困ってないんです
ゲームやらなくなってからスペック求めなくなったし
124名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:01.84 ID:wQToGOAX0
win7使い慣れてるからな
新しいもんがいいけど
どうも8は使いずらい
125名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:06.93 ID:hUxYzI4l0
>>3
なりすましウィルスに注意
126名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:10.15 ID:Aq5XBOza0
タッチパネルでもないのに店頭のWin8機をつついてるらしいなww
127名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:18.93 ID:bgzvtOy00
office 2002を動くようにしてくれ
128名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:21.73 ID:BwnZnsON0
そもそも売る気もないしな
129名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:40.13 ID:+ALGKg1WP
XPで十分
130名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:56.61 ID:QvrD3IM60
何のソフトを使うかが必要なだけでOSなんか裏方で動いてればいいんだよ
OSなんかの機能とか別に何も期待してないんだが
131名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:31:57.49 ID:41ZMRh4e0
どう考えてもWin7のほうがいいだろ
なんか機能削られてるみたいだし
132名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:15.10 ID:jrPvSZKU0
タッチパネルを使わない人にとってはどうでもいいOSなんじゃね?
133名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:25.33 ID:THJYrNO90
>>122
多分SP1でスタートがもどります。
134名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:27.13 ID:6h53th9T0
>>120
DL販売はそれなり
インストールマシンは売れて無い

要するにハードが売れて無いという事かと
135名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:28.52 ID:2qectXRh0
>>113
右上にマウスカーソルぶち当てて一番下の設定押したらコントロールパネルが出てきた。

どこが直観的なんだ?w
136名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:55.50 ID:F3wU2jY10
XPで十分なんだけど
137名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:32:55.95 ID:w4RTVtav0
え!?もう6%もシェアあんの??すげぇ1%くらいかとオモタwww
138名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:02.96 ID:fiBGM8EP0
XPが3台あるから、とりあえず換えておくか。
139名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:04.37 ID:gPSzeSzy0
あと12年は7でいくぜ!
140名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:09.18 ID:YW3IMl/j0
やっとセブンのUIに慣れてきたのに
勘弁してくれよ。
141名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:17.76 ID:T42xNNH10
PC関連のサイトでも「このソフトをインストールすればWindows7と同じようなことが可能です」みたいな記事ばっかりw
つまりWindows8では7で出来ていたことがことごとく不可能にされている。
わざわざ改造ソフトを入れてまで8に乗り換えるのは馬鹿と情弱だけ。
142名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:21.00 ID:T0UnzlAT0
せっかくだから、このスレに集うPCに詳しいひとたちに聞きたい。

ルーターでV4タイプからV6タイプに変えようか検討してる。
意見を頂戴したい。
143名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:30.65 ID:03E+fS2r0
7で不満はないし10年は戦える
144名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:37.76 ID:4jPmB4690
もう1台ノートPC欲しい(壊れたときのため)
しかし8を今買っても無駄な気がする
145名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:33:50.60 ID:KtzlHrtDP
いいOSだよ

でもOSが変わるとPCにあたらしくいれなおすやつはいない
Macユーザーは違うけどさ、基本PCの買い換えの時だろ
146名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:03.36 ID:Nmkixciq0
インターフェースをコロコロ変えるな。
だから買いたくなくなるんだよ
147名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:14.32 ID:bSmWUx6q0
機能的には7と大差がないからなの?
ファイル自動ソートがなくなっていれば、それだけで価値はあろう。
148名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:27.49 ID:byj/A0Nh0
メーカーの最新モデルで欲しいのがあってwin8なんだけど、win7にするには
win7のパッケージ(2万円くらい?)買わなきゃダメ?
149名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:27.70 ID:bgzvtOy00
そろそろパソコンメーカーは自前でOSを作ること考えたほうがいい
150名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:29.77 ID:+L/GZySg0
中途半端なマシンでXPだと8は対象になるよ。
廉価7タッチ関係なくデスクトップとして
151名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:34:41.55 ID:CMZS278J0
削られてるけどよくなってる部分もあるんだけどな まあ内部的にも7と変わらないって思われてるだろうな
152ナインはまだか:2012/11/07(水) 19:35:02.68 ID:eJeNnwYY0
ディスプレーを汚れた手でこすって操作する為のソフト部分があるので、
セブンより動作が鈍くなりそう。
マウスで十分! よってイラネ
153名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:12.96 ID:z8mznYB40
次のバージョンに期待だな
でも、SPが出るまでは買わないだろうけど
154名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:29.09 ID:0pvsUilp0
9は高いかも知れんぞ。
XPもってりゃ買うだけ買うのが最適解。
155名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:43.86 ID:YA+WXMD40
シャットダウンしてもまた立ち上がってウェルカムしてくるってマジか?
156名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:48.30 ID:q7nSYuLX0
俺は、Windows7のときより興味を持って見ているがなぁ。
まあ、見ているだけなんだけど。
だって、必要に迫られないんだから、しょうがないじゃん。
基本、画面にタッチするの嫌いだし。(指紋が付いて汚くなるのが嫌だから。)
157名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:52.62 ID:cIaRH2rl0
俺ベースのパソコンは11年前のXPでプリンターもその頃の奴
最近ニコ動とか見ると止まるので買い換えようかなって思ってて新しい8が出るまで待ってたんだけど糞なん?
困ったな
2ちゃんの書き込みにはドコモのタブレットと今書き込んでるオプティマイズがおるから苦労はしないんだけど
158名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:35:56.00 ID:THJYrNO90
>>148
メーカーに聞いてみればええやん。ダウングレード販売が可能かどうか。
159名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:07.50 ID:QU6nC5Ai0
>>45
3.1がないな
160名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:10.80 ID:CGHVx5r70
流行らせたければメーカーに補助金を出してタッチパネルを標準装備させろよ
161名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:13.03 ID:Qrsi+GaA0
腐ってやがる早すぎたんだ
162名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:15.53 ID:eaLwK3xd0
1200円DLはクーポンだけでも2千万以上でてるから数は稼げるよ2月末までに
163名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:20.77 ID:aUde2TdT0
遊びで使うなら8も面白いけどな。
あくまでゲテモノとしてだが、でもスマホ的な使い方とパソコンとしての使い方を追求しようとする姿勢は評価したい。
でもこなれるのは次のバージョンかな。
164名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:24.36 ID:aO70mLPtO
まぁうちの愛機X60に入れてやらんでもないが…
165名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:24.76 ID:pp5Zlico0
少なくとも、「ウィンドウズ8」搭載のパソコンが というのが分かるスレタイにして欲しかった
166名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:26.73 ID:mLvYHCLwP
つくづく日本人は従順だなって思う
選択することも許されずこんな不便なクソOSを約17年も使っているのだから

ビルゲイツは苦しんでタヒね
167名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:26.82 ID:64Qf1Cd3O
>>121
無理なんじゃね?
俺は最終SPから統合版作るつもり
一応SP3までは作ってあるし
168名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:31.32 ID:41ZMRh4e0
3000円だかで買えるから遊びたいヤツ向けだな
169名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:32.91 ID:Y7wdAOCs0
>>119
は?
あまり俺を舐めない方がいいよ
使用歴10年になるXPのスペシャリストだし、これからも愛用し続けるつもりだから
くだらんことで俺を刺激しないように
170名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:36:45.01 ID:bdVuiONW0
うちのポンコツPCにインストしたら

劇的に使いやすくなる 夢のOSなら 欲しいデス
171名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:05.10 ID:YW3IMl/j0
>>148
メーカー製の奴に別のOSなんて
インスコできるの?
BIOSで弾かれて出来ないとか聞いたことがあるけど。
172名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:33.66 ID:a8BtsoWe0
32bitの人が64bitへ買い換える際に7より安い8を選ぶのはアリだろうけど
既に64bitの人が8へのOSアップグレード購入は恩恵少なすぎ
173名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:37.16 ID:n8xs831x0
デスクトップ用とタブレット用を両方開発すべき
174名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:38.57 ID:a1XtcRa10
電気屋で型番調べようと8の展示マシン触ってたら
画面が白くなってリンク先のサイトから戻れないし
何押していいのか分からなかった。

既存ユーザーが感覚で使えない改変すんなよw
175名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:39.63 ID:wNg5xbOh0
ネットワーク関連の設定が一元化されてないから、とにかく設定するのにあちこちの項目をクリック.....
この辺もいい加減改良してくれんかね。
176名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:37:41.94 ID:8VCHnjgi0

深夜に行列作ってまで買うのは頭が異常で阿呆の東京の人間だけだよ

凄く売れてる?
まだ東京の人間に騙されてる大バカがいるのか
177名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:00.31 ID:L29OpV4a0
いいかげん気づきなさいOSがかわってもやってることは同じだとw
178名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:03.43 ID:bgzvtOy00
98ランチと変わらなくね
あっちはペンティアムの100で動いていたぞ
179名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:05.69 ID:q7nSYuLX0
>>157
Windows7搭載の中古パソコンが安いよ。
180名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:20.99 ID:BEaw4pzI0
タッチパネルじゃないのに画面をど突かれまくる展示品の悲劇。
181名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:22.86 ID:2qectXRh0
起動時にパスワード入力するのだるい。
んなのproだけにしといてよ。
182名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:26.88 ID:6h53th9T0
>>148
win7に変更するオプションが無いか確認
無いならDSP板が8千円くらいで
アップグレード版が使えるならもっと安いんだけど使えるか分からない
183名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:30.31 ID:MY9hfYn20
DL版安いけど、PCクラッシュしたら現物なくてヒギィみたいなことにはならんの?
184名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:31.19 ID:yjfpZhqA0
ステマに失敗したなMS軍団。後が無いぞ!
185名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:31.36 ID:3YIN5xQI0
Vista使いこなしてる俺でも8はいらんわ
186名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:38:51.19 ID:/GAet4DqO
会社の仕事なら(エクセル、ワード)変えなくてもいいや。
XPで問題ない。どころか変えたら使い方覚えるのがめんどくさい
187名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:39:28.43 ID:OLj2z/uD0
0.64%の間違いじゃ?
ただ同然のダウンロード販売は売れてもインストールすらしてないやつも多いんじゃないの?
188名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:39:35.35 ID:xpJ/AewQ0
>>142
エンジンはV8に限る
189名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:39:45.83 ID:7Ae7R6eA0
ちょっと前にWin8が売れたってニュースが出てたけど「1,200円で
買える」という理由だけで買った人も相当多いだろうしね
190名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:39:54.54 ID:4/XICbJV0
7は駄作だった
8は今のところ文句なし
191名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:39:56.62 ID:xbMPDZWG0
パソコン買いなおしで
先週タッチパネル対応が嫌だからと
お友達は7を買ってきてた
192名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:02.83 ID:eJ19xG3T0
不景気です
それだけです
193名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:15.31 ID:Ain6duQb0
けっこう為れると使い易い。起動が速いみたいだよ!
194名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:16.09 ID:q7nSYuLX0
>>181
8は設定で回避出来ないのか?
それは面倒だな。
195名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:23.01 ID:+L/GZySg0
XPから8にするの64bit化、サポ延長化できるくらいで
入れるソフトとやることは同じかそれ以下で結構面倒な
移行作業付という感じ
196名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:43.41 ID:kPoz37810
あまり買い替える程の進歩なし
197名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:40:54.48 ID:jbuERNs60
で、こんどはバリエーション10個くらいあるの?
basic, advance, pro, grat pro とかw
いくつOS出すんだよ、アホウが。
198名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:05.59 ID:G2t3fNrf0
>>1
出足好調だったり低調だったり評価はわかれているのか
199名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:09.98 ID:qTzpwTxA0
まだ始まったばっかじゃん
200名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:31.15 ID:dRXewRyI0
>>183
DLしたら直ぐにDVDに焼いとく
201名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:38.94 ID:a4Bv1dPQ0
ドライバ対応しているのが無さすぎ。Intelすら用意してないとかありえん。
SP1が出るまで様子見だわ。
202名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:51.96 ID:R0oYfA5Y0
Vistaが糞過ぎて7で満足
203名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:52.36 ID:OLj2z/uD0
Office2003動かなくなったんでしょ?
買い直せってか?
だったらマクロに互換持たせろ。
あるいはコンバーターつけろ。

銭取商法に乗るか!
204名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:41:57.68 ID:gC6HGfxg0
あれ?
速攻で7抜いたってソースがあったのに
205参考:2012/11/07(水) 19:41:58.86 ID:eJeNnwYY0
以前、ラジオで久米宏が言ってた
パソコンが壊れて買い換えることになり、
エイトの評判が悪いので、急いでセブンを買ったと。
206名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:42:07.83 ID:bgzvtOy00
でWindows8にしたら何ができるようになるの
207名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:42:11.36 ID:w4RTVtav0
>>179
最高に買いどきだよな 選べるほどタマがあるうちにget!
208名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:42:14.31 ID:Wfe3y/RE0
>>195
xp32bitからは32bitの8にしか出来なかったはずだよ
209名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:42:25.62 ID:VebJLSMy0
タッチパネル前提の過渡期的なUIだから
使ってるとストレス溜まりそう
210名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:42:58.00 ID:B1QP9Ut50
M$の新製品は、取りあえず見送るだろ、女子高生。
人柱のリアクション見て判断、と。マジで。
211名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:11.47 ID:ouFoLKyi0
XPから7に行くのが妥当だろ
212名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:18.09 ID:jbuERNs60
もう見透かされてるだろ。
必要に応じてするはずのOSのグレードアップじゃないじゃない。
サポート期間まで自分たちで勝手に決めてさ。
213名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:19.78 ID:o2i+vRTE0
>>3
もう時代はwindows7だぞ
214名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:22.60 ID:5Hfz6WRY0
XP走らすのに別ライセンス買えだと?

ふざけるのもいいかげんにしろ。
215名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:34.31 ID:q7nSYuLX0
まあ、所詮OSだしな。
日常的な使用に問題が無ければ換える必要も無いし。
要するに見た目だけの違いだろ?
そこにどれだけの価値を見出すか?で購入するかしないかが分かれるんだと思うな。
まあ、その辺の需要を否定するわけじゃないけどさ。
216名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:34.57 ID:kLI2Fk4f0

WindowsXPを使い続けるよ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335008655/


217名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:45.30 ID:tUngmtiN0
さすがに、XPはサポート外やら動かないので
半年前にやっと、メインPCはVISTAにした
昨日、優待アップグレードの7を入れて見た
今の環境は、XPが1、VISTAが2、7が1にWHS
8は1200円で1と、3500円ぐらいだったかを買った
入れるのは当分先だしな
218名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:43:50.15 ID:jhlq7L4i0
7より売れたっていうか、7の売り上げが8より少ないってのは
直前にVista入りパソコン買って無料アップグレードで
7をゲットした人が多いからじゃね
219名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:44:08.84 ID:ffsfRqSP0
デスクトップでタッチパネルはいらないと思う。
220名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:44:10.44 ID:gd4oGpQZ0
オーナー=管理者=使用者一名
無駄を省いてこの↑環境に特化させやがれ
インスコ時に選べばいいだろ
221名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:44:41.85 ID:mglPYCBjO
新たな黒歴史の幕開けだ。
222名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:44:54.93 ID:8ZhevTHI0
>>OSが新しくなったからパソコンを買う、という時代ではなくなった

こんな時代がいつあったのかをまず聞きたいわwww
223名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:44:57.02 ID:62V6sOmO0
起動が早いとか低能がのたまってるがVista以降はスリープがメインだろ
まともに物も使えないのか
224名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:44:58.50 ID:+L/GZySg0
>>208
7評価版や8RP版それぞれ64bitから行けるパターンあるんだよ
それはMSがOK出してる
225名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:06.49 ID:qyJT6f4oP
売れまくりなんでしょう?
226名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:07.35 ID:mpBGYzWo0
あと3年はWin7の拡張版だけ出してれば良かったんじゃねーの?
何で使いにくい試作品OSを出しちゃうの
227名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:31.98 ID:Te2IeIBt0
6.4%って十分上等じゃね
228名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:37.83 ID:OLj2z/uD0
>>215
上に書いたけど、Office2003が動かなくなっちゃうんだお。
Office2007なんか使いづらいからパスだお。
229名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:38.65 ID:uzWneRCI0
リボンUI()作ったと思ったら今度はModernUI()か
UIばっかりこねくり回してゴミ仕事増やしただけのOSだな
230名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:45:59.86 ID:oOLJyRg10
7の6分の1wwww
231名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:46:09.62 ID:Ain6duQb0
入力モードを頻繁に切り替えなくていいのが、いい。
232名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:46:10.69 ID:11zhUSpJ0
Core i7 2600K、メモリ16GBのマシンにXP入れて
RAMDISKに12GBの仮想メモリ設定したらなにも困らないのだが。
233名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:46:16.24 ID:4Oyur1Ym0
まだばらすにゃはええだろ(^-^;

底支えすべき企業側は今頃xpから7へのマイグレーションに必死
234消費税増税反対:2012/11/07(水) 19:46:26.49 ID:OY4X/CnYO
金ないしね。
235名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:46:32.74 ID:Wfe3y/RE0
>>224
そうだったのか
知らなかったよ、ごめん(´・ω・`)
236名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:46:37.66 ID:THJYrNO90
まぁ・・・多くの企業ではいまだにIE6SP1とかで業務システムとか稼動しているわけでね・・・・
そのせいで仮想化なんて技術でもうけさせてもらっているわけなんだけれども。

しかし・・・もうIE10だぜ!!
237名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:46:46.29 ID:CMZS278J0
>>223
スリープじゃなくても早いんだが
238名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:46:53.21 ID:q7nSYuLX0
これから、マイクロソフトは毎年OSを出して行くって方針なんじゃなかったっけ?
だから、今、8を買っても、1年すれば新しいOSが出るわけだ。
だから、本当にユーザーが必要かどうか?って判断が重要になってくるんだと思うな。
239名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:00.98 ID:8DvTpIh80
>>223
スリープは何かとトラブルがあるから躊躇する。
240名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:05.62 ID:4HG8oXiR0
そりゃXP・Vista乗り換え用OSだからな
241名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:05.98 ID:yyEQcJsS0
>>45
Meが空中浮遊してる
242名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:12.61 ID:EWUXgybo0
>>4
捏造
windows7 予約4000万 
windows8 3日間の販売+予約で400万

windows7の予約を除くと3日間の販売でwindows8は売れてる
って書いてただろ
243名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:15.85 ID:t9JrdcuD0
3年ぶりのOSは単体でばかり売れて
PCメーカーしょんぼりってことですね。
244名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:23.12 ID:URYd9zY30
>>24
95,98,MEのころはOSとかの進歩もだけどPCの進歩も著しかったから2-3年で変えてたな

XPになったらXPの安定感が抜群すぎて無理に変える気にならない・・・
Vista発売直前に買った今のPC、そろそろ変えなきゃいかんとはおもってはいるけど
245名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:23.44 ID:0i4MPZXb0
OSの乗り換えと言えば、Meから2kにした時は感動すら覚えたよ
246名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:34.10 ID:YA+WXMD40
ホットメールからサインアウトできなくてこまっトル。
メトロUIから彼女にダダ漏れなんだけど。
247名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:37.68 ID:bSd124to0
8入れた。変な情報集めるし、自分の
フルネーム表示されるし、なんじゃこりゃー
248名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:41.45 ID:xp/Fo/uo0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。
きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
249名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:45.00 ID:FdLs3LRB0
デフォではDVD再生不可って凄いなw
250名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:51.82 ID:AMsRrh2U0
使いたいソフトが動くならOSなんて何でもいい
251名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:54.61 ID:wovwdvcJ0
タッチパネルの売れ行きとタイムラグが……いいけどさ
252名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:58.30 ID:OLj2z/uD0
>>231
ATOKつかえないんでしょ?
ATOKユーザーで2003使ってる俺は永久に対象外だな。
会社も2003のマクロ移行できずに困ってるし。
253名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:47:59.08 ID:w0hN9L9A0
F-6といえばヘルキャット
254名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:48:05.04 ID:aCzW+0/D0
XPはココロの安らぎ
255名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:48:10.59 ID:MgmrNdUS0
10年は使えるOSにしろよ。
次から次へと不良品ばかり売りつけやがって
256名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:48:18.68 ID:D/Wx09YK0


まぁXPで充分だな


俺のマシンは7だが


これ以上は
いらん


8なんか
タッチパネルなきゃメリット皆無


257名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:48:19.59 ID:dVCQMYvYP
SP1待ちでしょ。
258名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:48:25.97 ID:41ZMRh4e0
win7が2020年まで使えるからそれで十分
259名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:48:30.24 ID:sV4iBGXS0
Vistaのとき気合い入れすぎて、UltimateのDSP版とパッケージ版も買っちゃったなー。

同じ思いを再体験できるのかな。8は。
260名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:48:32.03 ID:nSMzl02s0
故障しないで長く使える物の時代なんだお
261名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:16.26 ID:pWT6YIUf0
頼むからパソコンメーカーは、win8をゴリ押しせずにwin7も継続して販売してくれ
メトロとリボンが死ぬほど嫌いな人には、もうWin7しか選択肢が無いんだよ
もしその時売り場にwin8しか無ければ、もうPC購入を諦めるしかないんだ
262名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:21.21 ID:ETaeHbsq0
次は帰ってきたXPで
263名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:25.42 ID:EWUXgybo0
7のほうが優れてるというどうしようもないOSだからなぁ

>>259
vistaよりひどい思いが感じられると思う
264名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:29.86 ID:vUEPhHOFO
全然タッチパネルにならない件
265名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:38.14 ID:oXNUUQ9F0
さすがにXPはそろそろ限界だろ。
ファイル検索まともにできないし。
266名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:41.71 ID:Xy5HW5gG0
家電店でちょっと触ってみたけど、尋常じゃない使いづらさだった。
これ、開発に携わった奴と、販売にGoサイン出した幹部、まとめて呪われて
不幸な死に方しろボケ。
267名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:49.27 ID:YA+WXMD40
思えばウインドウズ95が一番使いやすかったな。
画面デザイナーの「できるでしょ」感がうざい。
268名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:52.57 ID:ojavkjaq0
キーボードがある据え置き型も
ディスプレイ叩けってかw あほか。いらね。7でいい。
まあ、Macに慣れたらWinは糞。
269名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:54.09 ID:aL7Thu7J0
すでにマイクロソフトとは縁を切った。
270名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:58.06 ID:+L/GZySg0
3300円以上に高くなったらいらないからSP1まで待たさせない難しさあるよw
271名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:58.33 ID:yyEQcJsS0
Vistaからの移行は良いと思う
XPの入ってるPCだとスペック不足、ばやいに因ってはインスコ時に撥ねられる
272名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:49:58.83 ID:uxQHj3Mp0
>>31
ノートならともかくデスクトップで23インチ超えたらタッチパネルと言われたも
27インチは欲しいしノートでタッチパネルの意味有るのか
273名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:00.31 ID:bezJSr2s0
とりあえず今はタブレット選びに忙しいんだよ。パソコンを買い替えてる場合ではない
274名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:03.22 ID:THJYrNO90
>>261
そりゃ継続して売るがな。
275名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:05.93 ID:wovwdvcJ0
>>252
OfficeもATOKも無駄機能増えすぎ……なんで軽量化を頑張ってくれんのかなあいつら
276名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:11.19 ID:w0hN9L9A0
>>253
スマソ、誤爆
277名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:13.44 ID:q7nSYuLX0
>>264
ディスプレイがタッチ操作に対応してなかったりして?
278名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:24.03 ID:62V6sOmO0
>>237
キーボードひっぱたいて即デスクトップ出ないだろ
ノロマの亀が
早いってのはすぐ使えるを指すんだよ

>>239
XPは問題だらけだったけどそれ以降のOSで問題はほぼ出なかったぞ
279名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:26.34 ID:OLj2z/uD0
>>261
そんなあなたにマッk(ry
280名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:36.63 ID:ugQQt5wh0
Meみたいのを間に挟めば次のはバカ売れするでしょ
281名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:49.19 ID:FREDIToi0
そりゃ初期OSに飛びつくなんて、ソフト会社か、初物好きのPCおたくか、
PCの事を何も知らないバカかのどれかだろう。
もっと安定して色々なソフトの動作確認情報が出なきゃ売れないのはいつものこと
282名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:57.46 ID:iJ4sCHTL0
パソコン買ってまだ操作に慣れてない頃ならタッチパネルに大いに魅力感じたかも知れんが
今となっては左手で悠々操作できるようになったからいらねえな
283名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:50:58.21 ID:gC6HGfxg0
XPの出来が良すぎた
デカイ画面を指で捜査する必要性が判らん
284名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:05.84 ID:BzWiU2+e0
XPで十分厨息してないwwwwww
285名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:22.58 ID:L29OpV4a0
もういいよ最新OSを買って満足してる自称オサレはw
286名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:33.20 ID:KmBWNxn80
                                                ゴウン     ,;--~~~~--
                                                  ゴウン  / Win8 /ヾ
                                                       U~U~U~U  ヾ
                                                             ',', ',',
                                                  c、          ',', ',',
                                                 c、 .∧__∧
                                             ノ    .;'(;`・ω・)っ
                                  _、_  n      ('A`)   / .っ/ ̄ ̄ ̄
.                                 ( ,_ノ`)( E)     ( (7   し/ Win7SP1
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|     < ヽ   /
                  |∧         | ̄ ̄ ̄   SP3. |    | ̄ ̄ ̄~|
.                   /           | XPSP2        |('A`) .|VisSP2
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|              |ノ ノ)__|
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |             ̄ ̄~
           ( ^ω^)|   . |     | ̄ ̄ ̄            Vista
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄   ......|     |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE    .... |     |
 ̄ ̄ ̄  98           |:::::..  |
 95                  |::::::::::::::|
                     |::::::::::::::|
                     |::::::::::::::|
287名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:36.31 ID:4kuLp6rr0
うちの会社もうじきOSが4種類になるお・・・orz
288名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:45.31 ID:CMZS278J0
Suface売リつけるための前哨戦
289名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:50.66 ID:41ZMRh4e0
ダウングレード権再来か
290名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:51.33 ID:U7kih6XS0
7でも2000風のテーマじゃないと落ち着かないのにMetroとか絶対無理
291名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:53.14 ID:a1XtcRa10
手の脂が付くから画面は指で触りたくないんだけど・・・
292名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:55.15 ID:1RwaXHhy0
7に乗っかって失敗したから要らない
293名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:56.66 ID:THJYrNO90
>>278
ハードディスクをSSDにしとけば速いしね。
294名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:51:59.32 ID:B4CC4vxqO
>>222
95、98、XP時代。あとVistaが糞だったために7。
295名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:05.83 ID:iEt0jIdG0
xpから7に変えたけど、xpの方が良かった。
俺だけか?w
296名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:09.74 ID:bgzvtOy00
XPから乗りかえるにしても次はiPadだろうな
Windowsはさすがにもうダメだ
297名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:20.23 ID:D/Wx09YK0


これは

ME ⇒ VISTA ⇒ 8

の系譜の
黒歴史だな



逆に

2000 ⇒ XP ⇒ 7 ⇒ 

が神OSだな


298名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:23.69 ID:w0hN9L9A0
>>267
うちではまだ98が生きてるが、起動も速いし、動きもいい。
299名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:25.29 ID:l7vpscef0
>>774
prnという名前のファイルは作成できませんよ
なぜなら…

「学生時代に年間500冊以上を読破するビルゲイツ氏、
いつも書籍を数冊持ち歩いていた。
そこでついたあだ名が、「print」を省略した「prn」だった。
あだ名をいやがるあまり、Windowsでは「prn」という名前の
ファイルやフォルダーは作れないことになっている」
300名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:33.18 ID:2f6arYKV0
どっちだよ
301名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:33.66 ID:7cN+MvPg0
>>265
ファイル検索とかどうでもいいが
SSDが使いにくいのが困って7に入れ替えた
302名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:48.39 ID:yyEQcJsS0
新規PCなら7一択だよね
メトロ(モダン)アプリを開発したいとか特殊な事情が無ければ8は避けた方が良い
303名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:52:54.77 ID:zIcfdKag0
Excelを前の感じに戻せよ
304名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:53:03.35 ID:moUkt+4U0
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Windows 8 )
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20121106_570733.html

この好調ぶりは何なんだ?
305名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:53:14.79 ID:cIaRH2rl0
>>228

そうなの?ますます買い替えないといけないなあ

306名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:54:09.12 ID:wovwdvcJ0
>>286
ワロタwwwwwww

Vistaはなぁ……ハードとのバランスが悪かったのが不幸……ってXP無印もだったか?

7のエクスプローラーとメールがXP時代に戻ってOfficeからリボンが消えて軽くなってくれれば完璧なのに
307名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:54:23.14 ID:q7nSYuLX0
>>304
秋葉っていう特殊地域だからじゃない?
308名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:54:25.80 ID:a1XtcRa10
7はエクスプローラーが糞だからイライラする。
ファイルコピーしてたら切れそうになるわ。
309名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:54:49.20 ID:Micj0GHG0
Meで十分
310名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:54:52.77 ID:OLj2z/uD0
>>304
そりゃ嘘でも売れてると言わなきゃ。
XBOXだってバカ売れって言ってた記憶が…
311名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:01.31 ID:Ain6duQb0
デスクトップの画面がシンプルでなにもない、あるのは、ごみ箱だけだよ!
312名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:07.64 ID:ucUzRWop0
3000円のソフトだけ売れてるんだなwwwww
313名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:23.90 ID:2f6arYKV0
>>297
うちのVista(sp2)はええ子だよ
314名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:24.61 ID:Xy5HW5gG0
目新しいものを弄ることが目的で、それが楽しいヲタは知らんけど、
仕事には1ミクロンも役に立たんどころか、こんなん導入したら、まじで暫く、
業務に支障がでるレベル。ありえへん。
315名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:42.83 ID:D/Wx09YK0


つーか
7で充分なんだが



心配なのは



これから先
新PC買おうと検討するときに


8搭載しか選べないような
環境になることだな


7と8
どちらか選択できれば良いんだが

8強制とか
最悪だわ



316名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:55:57.19 ID:V3A1gAXr0
タブレットとデスクトップを統合してくれOSはUSBから起動して使い分ける
から、オンラインとオフライン別々に
317名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:05.78 ID:3YIN5xQI0
>>286
すごく共感できるAAだwww
318名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:08.86 ID:2ST9VbW40
今日インストールしたけどなんでタッチパネル捜査できないんだ?
どこかにスイッチでもあるの?(´・ω・`)
319名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:17.14 ID:4EOZXEdd0
今使っている7からわざわざ買い換えるほどでもないな。
今使ってるのが数世代前のOSとパソコンとかだったら買い換えたかもしれんが。
320名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:28.97 ID:uzloobYm0
良くも悪くもパソコンが普及しきった。って事でしょ?
自分にメリットが無ければ更新にカネやヒマを掛けなくなった。
全世界的にも不況だから
OSだけでなく周辺機器の刷新なんて出来ない個人法人が多くなってるし。
7の時にXPダウングレードやってた位なんだから驚く程では無いよね。
321名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:36.87 ID:YA+WXMD40
メールをUIから開いたのはいいけどボタンが少なすぎて何もできない。
どうやったらメールからサインアウトして戻れるんだ。
322名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:52.13 ID:xHqHvXdR0
PCもタブレット端末もトップのシェアを取ろうとするMSは欲張り杉。
昔タブレット型のPCがコケたろ。
323名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:53.17 ID:+25KSvUC0
だってXPで十分なんですもの……
たとえいくら8が凄くても……

GUIはもう古いってことだ
はやくVRUI開発せよ
324名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:55.36 ID:h2KzGpDy0
とりあえず買って使ってるけど悪くないよ。
まあ、あの見た目で叩かれてるけど、基幹部分の作りはWin7の
バージョンアップだから安定してるし。
325名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:56:55.60 ID:qP3J9B8H0
>>278
スリープして復帰したらUSB接続の機器が反応しなくなったことがあって
それ以来スリープはしないようにしてる。
ドライバがしょぼいんだろうけど、テストすらしてないんじゃないかと思った。
326名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:27.60 ID:6gkzBivu0
最低SP1になるまで買わない
327名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:37.65 ID:OLj2z/uD0
>>286
Meにはまるとゲームオーバーだなw
328名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:41.85 ID:8DvTpIh80
>>299
PRNはリダイレクトでプリンターに出力するためのデバイスファイルだからじゃないのか。
329名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:47.37 ID:yyEQcJsS0
>>315
DSP7一個買っとけそれを使い回せば良い
330名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:57:58.90 ID:gC6HGfxg0
>>297
95=すべてのPCに凡用性が作られた(NEC、東芝等の独占が無くなった)
98=インターネット時代の幕開け
これらのOSも馬鹿にしたらアカン
331名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:04.67 ID:reaVL3gZ0
                                                 n            n
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)(`・ω・´)(ヨ)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7  Win 8
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1  無印
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7     
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印     
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |         
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |         
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄         
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |              
  95                   |    |          | ('A`) .|              
                      |    |          |.ノ ノ)_.|              
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      | orz | ← Me       Vista
                      |____|
332名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:12.39 ID:CMZS278J0
>>321
そのメールやめてほかのデスクトップアプリ使ったほうがいいよ
333名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:13.18 ID:Hy8Kh+nR0
そりゃパーツや周辺機器が動くうちはOS変える必要性がないわな
かえってアプリ動かなかったりデメリットのが大きい
334名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:16.32 ID:4dVOumnT0
なんでわざわざ今より使いにくくなるの分かってて金出してまで乗りかえにゃならんのだ
335名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:23.25 ID:w4RTVtav0
SP1で起動時にデスクトップ画面になる設定が追加されることを祈るわ
MSは絶対やらないって言ってるけど苦情殺到したらやるだろw
336名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:27.58 ID:WkMpLS4A0
>>45
今時XPsp3がその位置とかないわ
337名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:32.02 ID:bgzvtOy00
こんな貧相なOSをマルチコアの最新CPUで動かさなくちゃならんとか異常だな





思い通りに使いこなせるようになった頃にスキルがリセットされて誰が喜ぶのか



339名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:58:49.45 ID:byj/A0Nh0
アドバイスありがとうございます
おとなしく8のままにしとくか・・
340名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:21.18 ID:5+Vr/Rl20
関係ないけど、Win7は6億7千万ライセンス売ったんだってな。
341名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:22.45 ID:Ax4hMjq30
7で十分やろー
342名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:35.82 ID:Aa0C0wbq0
偶数は駄作。
343名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:43.98 ID:rTuhncrp0
左系の村山政権のオウム、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人を一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたものだ


次こそ民主なんだよ、さもないと日本人はえらい目に合う


自民石原維新に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://testpage.jp/m/tool/m_mw_mj_j_tnt_cal_wh.php?guid=ON

★巨大津波の謎…プレート地震では計算上5m程度の津波しか発生しない。
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/1004.html
344名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 19:59:57.34 ID:wovwdvcJ0
>>314>>315>>320
ユーザーの利便性より、作り手側のセキュリティ穴の塞ぎやすさや
新しいPCを買わせるための戦略だろうしな……

>>308
同意、MSがああいう仕様にした理由を知ってさらにイラっとしたわ
345名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:04.13 ID:EtBuBegq0
東芝か富士通のwin8タブレット見てきたんだが、ipadとかnexus7見慣れてると残像酷すぎて笑えないんだが
メトロUIで左右に動かすとぼやけて塊が動いてるように見える
古くさい液晶使ってんじゃねーよどんだけ低品質なもん作ってんだよ
346名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:08.55 ID:Nz2uyT+y0
マカーの苦しみを味わえ
347名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:15.87 ID:FQsvwnYZ0
みんな収益のからくりに気づいてしまったからな。
最悪、他人の業務なんて無視して
サポートを切ってしまえば買い替えを検討するだろうって甘えが
あちこちで見え隠れしてる。

地デジとおんなじ理屈。
348名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:26.54 ID:CmGaHTYE0
タッチパネルの印象が強すぎてもうダメだね
このスレでもタッチパネルが〜って言われてる

実はなんもかわってないのに
349名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:28.22 ID:1wR4SK5B0
>>338
7自体まだまだ勉強しなきゃならないからなあ…
350名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:41.26 ID:xbMPDZWG0
色々な最新機能つけて
売れなくなってきた日本の家電の歴史に似てるな
351名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:00:44.18 ID:PIc1lbTC0
偶数番号は縁起悪いからな。
352名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:01:00.38 ID:YA+WXMD40
>>321
もうあきらめてデスクトップからインターネット開いてログインしている。

でもいまだに情報が残っているらしく、メトロUIをクリックすると
メールが開く。サインアウトしてないので気持ちが悪い。
353名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:01:15.30 ID:CEx7ZPMH0
まあ、糞かもしれないがMeに比べれば全て神OS.

Meだけはマイクロソフト自身が存在を否定するレベル・・・

歴代OSの紹介にMeはありませんw
354名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:01:21.36 ID:CMZS278J0
8のファイルコピーは途中でとめて再開できる まあ7でもそういうフリーソフトがあったが
355名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:01:28.02 ID:+TBb32mv0
7の出来が良くて何の不満もないのに
なぜわざわざ8にしないといけないんだ?



356名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:01:29.49 ID:6+YZuP+W0
2台 XP 3Ghzでがんばってます 
まだ使えるよ
357名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:01:50.33 ID:kLI2Fk4f0

WindowsXPを使い続けるよ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335008655/


358名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:03.15 ID:oHdxNtnD0
7よりよくなってる部分を誰か教えてくれ
359名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:16.55 ID:5itMpqWV0
Meを超える大失敗作
360名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:29.70 ID:gjnLdelG0
俺の会社のデスクはまだXPだわ。
自宅はUbuntuでXPと7を飼ってるけど、
やっと7に慣れてきたのにもう8かよ…(´・ω・`)
361名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:31.89 ID:MY9hfYn20
通は32ビットの8。これ。
362名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:52.91 ID:2v24d6Fj0
3300円でXPのサポート延長してくれよ!
363名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:56.61 ID:wovwdvcJ0
>>353
98も掃除サボってたら凄かったぞ……会社の先輩達のPCマジ酷かった
364名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:02:57.03 ID:EtBuBegq0
でもwin8タブレットの操作性は意外と快適だったな
やっぱあれはタブレットじゃねーと意味ねーわ
365名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:03:02.23 ID:Pgvso5R30
そのうち誰もが嫌がおうにも使うことになるだろうに
366名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:03:03.76 ID:bdXQvK+i0
>>327
俺なんてMe→VISTAって最悪のパターンにはまりそうになった
2chでVISTAの評判悪かったんで、わざわざ通販でXP搭載マシン買ったわ
VISTAビジネスからダウングレードさせてな
367名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:03:10.81 ID:0wCoUqcY0
職場でwin7PC買わされたが、仮想XP入れてそれをメインにしたわ
最新ハードのスペックが欲しいのであって、OSなんか別に更新の必要は無い
368名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:03:32.03 ID:KPZfN+4I0
俺はウブンツに乗り換えたw
369名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:22.68 ID:Ain6duQb0
うちも、2台は7だけど、1台を8にかえたばっかだよ!
370名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:30.75 ID:bSmWUx6q0
8にもXPモードとやらはあるのかい?
371名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:43.83 ID:+L/GZySg0
7の人はそのままでいいけどXPはサポ終了1年ちょいなのでどっかしら行かなきゃならん
モダンUI無視で8悪くないけど全ソフト再インストして移行しないとダメなんで面倒なんだよなw
372名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:45.33 ID:8QSo/F7T0
>>370
無いよ
373名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:46.09 ID:fKrmpFpF0
ここ10年くらいPCやってる人のほとんどが、
「XPのままでも困らない」
なんだが・・・

「7」 や 「8」 って 「Vista」 よりはましなのかな?
374名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:04:48.27 ID:U3yL5tsp0
で、マイクロソフトのシェアは?
375名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:00.72 ID:ojavkjaq0
いじって楽しかったのは、Me迄だな。
それ以降はDOSベースじゃないので入れなかった。
つーか興味失った。
376名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:03.46 ID:VSkp7zlU0
8は売れまくりだけど8搭載PCは売れるはずがない
377名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:13.62 ID:BNYZMT4E0
今8Prox64で書いているが、スタートボタン無いのが使いにくい人多いと思うけど、
俺は元々XPの頃からランチャ使っていて、8にも対応してるから7とも使用感はあまり変わらない。
いわれてるほど、8は酷いとも思わんな。
378名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:26.44 ID:62V6sOmO0
>>304
妹が可愛いからさw
危なかった…

実際スタートメニューがあればサクッと乗り換えるんだけどねw
βとRCで辛かった…
すぐに終了出来ないんだもん…

最近アンドロイド搭載タブ買ったけどメインのネット徘徊程度ならPC要らんなw
8よろしくタッチで操作できるのは楽だけどこれをデスクトップでとか拷問だろ
379名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:28.70 ID:YA+WXMD40
みんなあんなメール使ってるの?何もできないじゃないか。

380名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:37.04 ID:HEPyxq2s0
XPから進化してないからな
スピードが速くなるとかなら価値あるけど、そういうのは昔と同じ
381名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:05:53.69 ID:EtBuBegq0
>>370
あれは使い物にならん
vmware入れた方が100倍まし
382名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:10.61 ID:Xy5HW5gG0
>>368
財務ソフトは、Ubuntuではどうにもならんからなぁ。
マックでも、どうもならん。
うちの会社(零細)なんか、XPが手に入らないからって、ようやとぽつぽつと
7機も入ってきてるくらいの状況だというのに。
383名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:19.98 ID:B4CC4vxqO
>>330
インターネット時代は95でしょ。あの時にIE2が入ったと記憶している。
それまではMosaicが主流だったけど。
384名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:21.99 ID:bdXQvK+i0
>>371
VISTAビジネスからダウングレードしてXPにしてるんで、XPの期限切れたらVISTAにするか
7へのアップグレードも可能なんで、7にするかもしれない
いずれにしても、8を買う気は無いな
385名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:23.55 ID:T3H0kj5xP
使っている奴の評価は>>331
使ってない奴の評価は>>45

それが8
386名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:30.07 ID:CMZS278J0
メモリ使用量減ってると思うよ

>>370
代わりにHyper-Vってのがついた ライセンス必要
387名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:30.00 ID:8DvTpIh80
メトロなんか誰得なんだよ。
388名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:32.63 ID:l9hQH/w+0
モバイルデバイス向けのUIじゃん。
こんな糞に払うカネは1円もない。
389経験的に:2012/11/07(水) 20:06:47.70 ID:eJeNnwYY0
基本的に機械物やソフト物ってシンプルなのが一番
アレでけます、コレもでけます、オマケもどっさりとかいうのは最悪な事が多い

肝心のタッチ操作も、機材を揃えて行く点で販売環境がぜんぜん整ってないしな。
タブレット自体もプラットフォーム化ができてないし・・・。
391名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:06:49.75 ID:BYUtIU0a0
強制的にbuletoothのドライバアンインスコされた。
メイン機には、一度インストール、トラブル続出でリカバリーに2日。

いいかげんにしろマイクロソフト。
392名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:07:18.25 ID:zIzbxuMj0
だから言ったろう?Winodwsは当たり外れが交互に来ると
393名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:07:22.87 ID:gC6HGfxg0
7のエクスプローラーの使いづらさは異常
エクスプローラーの意味ねーだろ
394名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:07:40.32 ID:YA+WXMD40
windows updateが一度もされないんだけど、
ノートン先生が邪魔してるとか?
395名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:07:47.32 ID:CmGaHTYE0
>>377
そもそもスタート画面がスタートメニューなんだし、
左端でクリックでスタート画面なんだからなんもかわらんよね

タイルがダサくて許せないって人はいるかもしらんけどw
396名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:03.11 ID:Xc0YZqA00
8が糞か地雷かは知らんが安いからいいんじゃない
昔はなんであんなに高かったんかね
内蔵フロッピーいっしょに買えとかわけわからん
397名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:08.37 ID:0wCoUqcY0
>>373
7はクソ
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャ開かねえって何だよ死ね
398名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:22.43 ID:mWrNEWBwP
でも、出だしで6.4%ってけっこうな数字だと思うわ
399名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:23.64 ID:wovwdvcJ0
>>373
使い手側は困らない(むしろ慣れてるXPが有り難かったりする)けど、
MS側とPCメーカーが新製品が売れなくて困るからだろうな

ほぼ独占状態だから、無理矢理にでも更新させて乗り換えを促すってこったろう
400名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:38.07 ID:feBJF5cs0
発売から数日でシェアって正しく出るものか?
401名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:39.45 ID:62V6sOmO0
>>373
95から使ってる身的には最新が一番便利だった
8は挫折したけどw

XPで十分逝ってるのは買い換えられないだけだろと
402名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:45.04 ID:Jqp6rZOd0
ハード変えなきゃ使えないってのがネックだな
403名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:50.02 ID:Bk9eseqs0
主流はXPじゃないの?
404名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:08:51.16 ID:B4CC4vxqO
>>373
20年くらいPCやってるけど、さすがにXPで困ってない奴は
やっている事が進化していないだけ。
405名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:00.81 ID:bdXQvK+i0
>>383
日本のインターネットの夜明けは99年ごろだ
その頃から大学とか一部の企業にインターネット環境が整備された
当時はISDNなんてゴミみたいな通信方法でOSはNTだった
それが2000年ごろになってADSLになり、2001年から2000に切り替わった
406名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:02.71 ID:PB5nBO5j0
ウルトラセブンが一番つおい
407名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:07.20 ID:8QSo/F7T0
個人的には”ファイル名を指定して実行が”タスクバーに貼りつけられるようになったのが大きな改良点だなw
408名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:15.64 ID:CMZS278J0
>>397
いっそタスクバーから右クリック→タスクマネージャのほうが早い
409名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:22.55 ID:ojavkjaq0
座って真正面でタッチパネルやってんのかね。買った人wwww
タブレットじゃあるまいしwwwww
410名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:09:47.03 ID:bezJSr2s0
なんだかんだでXPが一番使いやすい。XPのインターフェイスでセキュリティを強化したはバージョンを作りやがれ
411名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:18.47 ID:L29OpV4a0
進化(笑)
412名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:22.63 ID:uGKdBQ7V0
パソコンなんて2ちゃんできてエロ動画見れればなんでもいい
413名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:28.38 ID:n1JnSeib0
最新OSなんてどんな不具合が飛び出すかわかったもんじゃないから、少なくとも半年は様子見ないと怖くて手が出せない。
414名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:28.97 ID:D2oprYIO0
7搭載の在庫が無くなる前に安いノートPCを買っとくか
415名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:35.10 ID:FdLs3LRB0
★8の良い点
・IE10 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・DirectX11.1 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・USB3.0ネイティブ対応 (WindowsUpdateで7にフィードバック)

★8の悪い点
・Surfaceは日本では販売されない ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・歴代Windowsに比べて異常に低い使用率 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Metro(笑)
・Metro(笑)名称も廃止で大迷走
・Metro(笑)スタートメニュー
・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも)
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならないWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発
・ReadyPC販売無し、メーカーは完全スルーのMS単独アップグレード優待
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
416名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:35.12 ID:2v24d6Fj0
ボタンひとつでクラッシックスタイルに戻せる仕様にしてくれよ!
社会人なめんな。
クラッシックスタイルにするフリーソフトが大人気じゃねーか。
417名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:35.83 ID:EtBuBegq0
>>331
>>45

>SP1も、Windows 7発売以降に提供された修正モジュールやセキュリティアップデートなどをまとめ、さらにいくつかのバグフィックスを追加しただけに近く、大きな機能追加や、パフォーマンスが大幅に向上するような機能修正などは盛り込まれていない。
>見た目の変化は、エディション表示に「Service Pack 1」という表記が追加され、ビルド番号が従来の7600から7601になるという点ぐらいで、SP1の導入前と導入後でどこが変わったのか、ほとんどわからないほどだ。

win7SP1を高くしてる時点でよく分かってない

418名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:44.76 ID:9a0r8j6d0
WINDOWS7より売れているってニュース出てなかったか?
きっとマイクロソフトからしてみたらPCが在庫として倉庫に入ってたり
店頭に並んでいてもMSとしてはライセンスをPCメーカーに売ってるから販売したことに
なるんだろうな。でも実際はエンドユーザーにはPC本体が買われていないという事実かな。
419名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:10:51.18 ID:UOWnNQPa0
>>373
俺的にはMeよりマシならなんとかなる
420名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:11:05.98 ID:MrbXjCdS0
これってペンタブでタッチパネル的な使い方できるようになるん?
421名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:11:24.70 ID:CMZS278J0
>>416
答え出てるじゃん
422名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:11:34.93 ID:bdXQvK+i0
>>373
そりゃ、ここ10年しかPC使ってない人間は、初めてPCに触れたときからXPだったってだけだろ
OSの移行経験が乏しいから、XP以外にアレルギーあるんだよ
もっと昔からPC触ってれば、98とかMeとかNTとか2000とかXP以外のマシンからの移行経験あるはずなんで、XP至上主義にも陥らない
423名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:11:40.20 ID:ojavkjaq0
>>410
米国の火星探査プロジェクトもXP使ってるしね。
424名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:11:56.11 ID:uIfVijpD0
タッチしても反応しないよ(´・ω・`)
425名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:11:59.19 ID:MzxsA4OD0
ポストペット使える?
426名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:11:59.67 ID:0pvsUilp0
マルチコア対応してない
XPが良いなんて
パソコン使ってません
といっているようなもんだな。

64bit 7 が最強。
427名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:12:05.91 ID:twyQFzAt0
移りたいけど移れてないな。
7から移行しようとしてるけど一部のアプリで、互換性の問題が出てるし。
VirtualPCからHyper-Vに変わるのも地味に面倒そうだしなあ。
ああでも最新の環境に慣れとくのが総合的に見て楽なんだよな。

でもメトロは死ね。
プログラム開く度にデスクトップの視界が遮られるとか何の冗談だよw
428名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:12:18.24 ID:+25KSvUC0
いろいろ言われてるVISTAだが俺は好きよ。
愛着を持てば十分使っていけるレベルだし。
429名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:12:21.48 ID:M9JFUhei0
いまだXPとか、どんなパソコン使ってんだよww
430名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:12:27.60 ID:EaCfScWU0
やっぱ、Meが最低だったんだな・・・今のところ
431名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:12:32.56 ID:Ul5GsBMPO
そんなにいきなり変わると思っている脳内を見てみたいよ。
テレビが売れねえいってるやつらと同類にして頭変
432名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:00.21 ID:q5XUdY6n0
タイルはセンス無さすぎ
433名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:09.54 ID:OOqqKAgK0
あいかゆうか迷ってる場合じゃねーぞ!
434名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:10.43 ID:Mfe9Wf8j0
買った奴いるんだ?

へー
435名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:12.11 ID:gkN1qwJU0
ハイパーXPみたいなのを出してくれよ
436名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:18.85 ID:uzloobYm0
XP終了を聞いて慌てて7のXP同包(ダウングレード)買って、未だXP・・
HDDが逝ったら7でリカバリしようかなと思ってる程度。
437名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:50.17 ID:D5nCS4bA0
Windowsの偶数リビジョンは地雷というのがジンクスになっちゃったもんね
438名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:52.15 ID:gC6HGfxg0
>>412
ダウソしながらとか、リッピング、エンコするにはそれ相応のPCが必要
439名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:57.90 ID:OLj2z/uD0
>>417
いろいろ不良なおしてるから入れとけ。
440名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:13:58.78 ID:Sua9WeKr0
既にPCが入っている企業で、タッチパネルPCを導入する優位性って何?
MSにはマーケティングが分っているMBAはいないのか?
よほどの、低学歴会社なんだな。
441名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:07.01 ID:wovwdvcJ0
>>422
7はエクスプローラー意外は悪くないんだよなあ……生ならアップデートで重くなったXPより軽いし

だが、タブレットを使わない身にとって、8の利便性はマジワカラン
442名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:13.25 ID:VSkp7zlU0
売れ残りの7タブ買ってアプデするのが通
443名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:13.93 ID:FdLs3LRB0
iOSのバージョンアップでもこういう騒動があったよな
パチンコガンダム駅とか
444名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:16.73 ID:3YIN5xQI0
エクスプローラーはXPが秀逸
コンパネもXPが一番わかり易い
それ以外は7のが優秀
VistaはUACが効きすぎて一般人には使いこなせない
それを改良したのが7
445名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:28.48 ID:uxQHj3Mp0
>>45
http://livedoor.blogimg.jp/mahoro_exodus0529/imgs/3/5/35386484.jpg

Meたん(´;ω;`)
XPたん、ビスタたん、7たんとゴロは良かったけど8たんはゴロが良くないな
446名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:29.52 ID:D0dvsUan0
店頭の8触ってみようとしたけど、初期表示用のタイル画面に戻れなくなって
あばばってなってもう触れなくなった・・・・w
447名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:30.20 ID:bdXQvK+i0
>>426
ネトゲ(リネージュU)とかXPでプレイしてたとき
CPU稼働率が50%だったんだけど、やっぱXPってシングルコアしか使用できないの?
それとも、リネUのプログラムがマルチコアに対応してなかったのか
448名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:36.13 ID:NxjYk8N+0
売れすぎて生産終了くるー?
449名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:52.20 ID:zRA1C2YM0
タッチ化の意義が薄い
タブレット化の意義が薄い

98以後は停滞だろ
450名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:14:52.81 ID:iHKX8kkg0

                                    XP以下だよ !
                          _、_  n         ハ_ハ
                    ヘ○ヘ ( ,_ノ`)( E)       ('(゚∀゚∩.
                     |∧  | ̄ ̄ ̄|         ヽ   〈 
                     /   |X-SP3.|     ノ    ヽヽ_)     ●
                ∧_∧ | ̄ ̄ ̄     |     ('A`)  | ̄ ̄ ̄|  _(_
               <`∀´>|  XP      |     ( (7  | Win7 | ( ゚ω゚ ) …
            ( ^ω^)| ̄ ̄ ̄          |     < ヽ  | SP1   ̄ ̄ ̄ ̄
           | ̄ ̄ ̄ 2000 (´ρ`) アウー   .| ('A`) | ̄ ̄ ̄       Win8 
      (´ー`).| .98SE    | ̄ ̄ ̄|      | ノ ノ). | Vista           
 (・∀・) | ̄ ̄ ̄   .     | ME  |       ̄ ̄ ̄ SP2
 | ̄ ̄ ̄   98    .      |     |      Vista
   95               |     |  
451名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:15:04.45 ID:2v24d6Fj0
>>421
遅くなるんじゃないの?
あと、会社のPCにそんなフリーソフトなんて入れらんないだろ。
452名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:15:20.60 ID:bSmWUx6q0
oh...XPモードないのか
けど何らかの方法でXPで使ってたソフトは使えるのね
453名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:15:29.39 ID:1jwttfBY0
意外に売れてんだな
454名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:15:40.51 ID:cMJwowe60
8が出たので早速買ってきたぜ!
7のDSP版を

何故かサムチョンの256Mメモリが付いてきた誰得
455名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:16:20.96 ID:bezJSr2s0
車の運転方法が変わらないように、パソコンもホイホイと操作方法を変えず同じインターフェイスを貫けよ。おじさん世代になってくると使い方が変わると生産性が上がらないんだよ
456名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:16:20.92 ID:7ApAZRlM0
>>424
まず服を脱ぎます
457名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:16:41.38 ID:Aq5XBOza0
win7で一つ上の階層のディレクトリに行くアイコンがなくなっただけでイライラしたのに
win8なんて使ったら発狂しそうだww
458名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:16:53.59 ID:Os7RywZl0
なんでどこのメーカーもシンプルで使いやすく普通のものを出せば売れるってことを理解しないのかな?このへんはFFとかドラクエと通ずるもんがあるね。
素直にXP2出しとけよ。見た目とか操作性変えずにカーネルのアップデートだけしとけよ。もうイライラする。
459名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:16:57.59 ID:OLj2z/uD0
>>454
サムスンのメモリとHDDは地雷なので誰も買わない。
なのでおまけでつけたんだろ?w
460名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:17:03.87 ID:d2rqWMznO
>418
8入ったPCに売場の展示機大半置き換えてるが
店員もゲイツは良いもの出した後はやらかす事は分かってるから
在庫のある7入った方のPC勧めてるみたいだよw
まあ、彼らだって進んで火種撒きたくはないだろうしね
461名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:17:14.11 ID:BNYZMT4E0
>>427
俺は8x64・7x64・XPx86を併用してるけど、システムに近いソフトで、7で動いて8ではインストールすらできないのが若干あるな。
462名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:17:23.76 ID:pJyx5AAVO
98SEとネスケ最強
463名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:17:24.06 ID:CMZS278J0
>>457
よかったなそのボタン8で復活したぞw
464名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:17:26.45 ID:V3A1gAXr0
オンラインだとウィンドウズは特に必要性を感じない、タブレット一択になる
しかしWindowsは培ってきたものが大きい不要にはならない絶対に
465名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:17:32.83 ID:9POfjyEL0
Vistaの後継だからしゃーないよw
466名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:17:53.35 ID:nyJMPVN10
linuxかmacに移行する準備をしたほうがよさそうだな
XPを頂点に駄目になってる気がする
467名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:18:26.99 ID:hwtmSIbL0
つーかエクセルの2007とか糞すぎ。なんであんな変えてんだよ。
また覚えろってか。めんどくせーことさせんな。
468名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:18:42.99 ID:oxJeEl3a0
>>450
そういうAAってアメリカにはないんだろか?
アメリカ人なら作ってるんじゃないか。アメリカ人のWinシリーズの評価をみたい。
469名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:18:57.45 ID:hIYMIFQA0
7ユーザは乗り換えないだろ
470名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:18:59.93 ID:UOWnNQPa0
>>429
そういえば自作PC板に98SEスレ有ったなぁ

>>459
メモリはサムスンそこまで評判悪くなかった気がする
HDD部門は海門に売り払ってた気がするし
471名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:01.14 ID:bSmWUx6q0
7はファイルの自動ソートがとてつもなく作業の邪魔をしてくれる。
472名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:01.49 ID:EtBuBegq0
>>439
いや入れてるがそういうこといってんじゃない
473名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:02.50 ID:Os7RywZl0
XPで十分。でもいまだに10年以上前のOSを何の違和感も使ってるって10年前ならあり得ない。
474名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:07.50 ID:gC6HGfxg0
>>463
便利なエクスプローラー復活したの?
475名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:11.21 ID:62V6sOmO0
>>440
スマホ使ってるとスパッと直感で操作できるがメリットかなと思う
マウスとか使いたくないしw

カーソル動かしますが消えるのはかなりメリットあるだろ

家のPCは当然トラックボールだぞ
476名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:13.02 ID:bgzvtOy00
見た目かえただけの小細工とか飽きてんだよ
さっさとテレポーテーションできるOS開発しろや
477名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:41.81 ID:Aq5XBOza0
>>463
まじかww
苦情多かったんかなww
478名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:41.99 ID:OLj2z/uD0
>>466
そう言えば昔、Linuxの見た目をXPにするWindowManagerがあったな。
Lindowsも懐かしいw
479名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:19:50.10 ID:YWgqhOGD0
もうMacのシェアを抜いた?
480名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:20:00.69 ID:bezJSr2s0
しかし、XPから8に移行する奴は変わり過ぎて吹くだろうな
481名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:20:02.49 ID:E4TsL8LO0
全世界のPCの殆どがWindowsなんてどう考えてもおかしいよ(´・ω・`)

みんな、Linuxもっと使え!
482名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:20:02.97 ID:SHV7dzEc0
ME以外はたいした事ないOSばかり
483名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:20:10.92 ID:6BSDxKPw0
VISTAがひどかったからねぇ

7の後だからそんなもんだろ
484名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:20:15.61 ID:gYTTggcg0
485名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:20:48.41 ID:or1qtlG10
Surfaceだっけ
あれが出たら買うよ
486名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:20:51.07 ID:YA+WXMD40
アカウントごと削除したらメトロからログインできなくなったので、
彼女にメールを見られなくて安心。

8になってわざわざデスクトップに行く手間が増えただけだな。

487名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:10.50 ID:UOWnNQPa0
>>481
NAS機がFreeNASだった気がする
あと一台ubuntuが未だ入ってた気がする
488名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:14.04 ID:8DvTpIh80
>>481
Linuxもなんかタイルになってなかったか?
489名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:15.28 ID:BNYZMT4E0
>>452
個人使用はフリーなVmwarePlayer最新版お勧め。
8で普通に動くから、そこにXPを入れればいい。
他の人も言ってるが、7のXPモードよりずっといい。
490名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:19.57 ID:M9JFUhei0
マカーは新OSに体質を合わせるが
ドザーはオレに合わせろだから、仕方ないw
491名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:19.93 ID:Ul5GsBMPO
>>454
違う
メモリーにOSが付いてきてるんだ
492名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:21.97 ID:fiLzCeOc0
>>467
Excel Wordはあれはまずかったね。
もっと違う機能を充実させればよかったんだが、
マイクロソフトのOS部門やOffice部門は、深刻なアイデア不足に陥ってるよなあ。
493名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:29.23 ID:uxQHj3Mp0
>>444
ビスタは出始めからメタボOSと言われて要求スペックギリギリのノートパソコンが売られてたからな
494名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:38.92 ID:2v24d6Fj0
>>469
アメリカってか英語圏はフォントが少ない。ほとんど1バイト文字。
2バイト文字を使ってる日本はAAや顔文字のレベルが高い。
英語圏のAAは、AAと呼べないような点描みたいなのがほとんど。
495名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:44.04 ID:GBztCkzj0
生の7てもう手に入らんのかな
496名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:21:49.72 ID:wovwdvcJ0
>>458
シンプルで良い物しか売れなくなると、会社を支えられなくなっちゃうんだよ
特にOSもPCも昔みたいに壊れなくなったから、そのままじゃ客単価が見込めなくなってしまう

結果的に、無理矢理高機能と新機能をてんこ盛りにして派手な商品を開発し続けるという悪循環にはまる

いきつくところまでいったら、ウィルスソフトのように期間ライセンス料で稼げばいいんだろうけど、
同じ商品だけじゃ今度は肥大化した社員の仕事がなくなってしまう

結局、どうやっても止まれない
気に入っている俺は異端なのか・・・
498名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:03.40 ID:0wCoUqcY0
>>451
俺は会社のPCをメモリ4G→8Gに増設して、
HDDを120GBのSSDに換えて、再インスコして仮想運用してたが、問題なかったな、
そうでもしなきゃとてもじゃないが使い物にならなかったのでね

7じゃなきゃ行けない事は見当たらなかったな、仮に遭ったとしてもそれだけホストの7でデータ映してやればいいわけだし
会社によっちゃセキュリティ関係の制限があるかも知れんが、
499名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:13.76 ID:su2vHE280


            だよね



                見た目からして使いにくそうだもん・・・・

500名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:19.25 ID:s0d4ig880
Mac>8
501名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:22.84 ID:MzxsA4OD0
>>467
あん? お前オフィス2013使ってもそのセリフ言えんの?
502名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:34.40 ID:4DsPSRHl0
近所の電気屋8のせた高いノーパソばっかりになってた
503名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:41.09 ID:9POfjyEL0
>>493
まだメモリが高かったのにいっぱい必要だったもんね
504名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:43.10 ID:U6jQypSF0
ウィンドウズの今までの経緯見れば、最初は様子見するでしょw
505名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:49.19 ID:Sua9WeKr0
しかし、XPのUIそのままに、
バグフィクスと64bit強化
起動と終了速くして、
アンチウイルス・パーソナルファイアウォールを
ネイティブで付けるだけでバカ売れなのに
なんで、MSはやらないんだろう??
506名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:50.83 ID:0pvsUilp0
>>447
もちろんアプリで対応してれば
XPでもマルチコアで動くが。
複数アプリを効率よく使うは7が有利。

8はもっと有利だというが知らん。
507名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:22:57.26 ID:kCo7iSt70
2012年10月26日0:00から発売解禁となったマイクロソフト社の新OS「Windows 8」。
今回の深夜販売については、当初から平日の木曜開催ということもあり人出を不安視する声が多かった。
ところが、終わってみればそんな不安は杞憂に終わり、大盛況といってよい幕切れに。

「全くここまでとは予想外でした」(10/25) ・・・複数ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices/2012/1026/9400

おいwww
508名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:23:24.15 ID:8DvTpIh80
MSはもうバージョンアップしなくていいからパッチだけ提供しとけよ。
509名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:23:26.17 ID:d1g9f8S40
8買うくらいなら、7のほうが良い。
510名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:23:52.59 ID:1wR4SK5B0
>>503
そんなもんなのか
新品7搭載機はすぐ絶滅しちゃうのかなー
511名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:23:55.33 ID:OLj2z/uD0
>>507
お祭りが最近なかったからじゃね?
パソコン関係の。
512名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:24:14.40 ID:AE+ppSjm0
タブレットやスマホだからタッチパネルの意味があるんだよw
24インチぐらいの距離を手で動かすとかしんどすぎる
513 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:24:16.93 ID:knG70CgVP
XPから7への以降でも使いづらかったのに(´・ω・`)
今度はどんな嫌がらせをしてくるやら・・・
514名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:24:27.73 ID:T4tYe26C0
>1
これだけは言わせてくれ、めんどくさいことが嫌いなんでSP1が出るまで手を出さない俺
515名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:24:35.67 ID:CMZS278J0
国内大手家電販売店で売れたWindows搭載PCの台数のシェア

マイクロソフトと小売り販売店が売ったWindows8アップグレード版は別な
516名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:24:48.74 ID:fiBGM8EP0
そうそう、officeも今買うと、もれなく
次のバージョンが無料で付いてきますキャンペーンやってるよん。
当然クラシックシェルは入れてるとして、
メトロスクリーンから一気にブラウザが立ち上がるのがいいと思うんだが。
518名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:00.34 ID:5GnjCyxL0
>>331
Win2kは名作だったな〜
519名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:00.36 ID:Qgu0MUD20
数年寝かせないと安定しないし
520名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:08.63 ID:oHdxNtnD0
>>457
アドレスバーを直接クリックじゃ駄目?
521名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:11.36 ID:GDC0FMMH0
XPで特に不満感じないからなあ。
522名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:13.35 ID:4tfeVdDm0
98-XP-VISTA-7の俺に隙はなかった
523名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:23.53 ID:wovwdvcJ0
>>501
もっと酷いのか?
524名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:32.24 ID:gZVvb96bP
サムネ表示が早くなったり、いいところはあるのに、モダンUI強制がもったいないな
モダンUIを無効にできるならシンプルでいいOSになったかもしれないのに
525名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:25:45.36 ID:MY9hfYn20
>>422
一度OS無しのPCを安く買う癖がつくと、OS載ってるPCが馬鹿らしくて買えなくなる
そしてXP信者になるのだ
526494:2012/11/07(水) 20:25:55.71 ID:2v24d6Fj0
アンカミス
>>468
527名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:03.22 ID:OLj2z/uD0
>>516
2003くれ
528名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:06.36 ID:1wR4SK5B0
安価ズレました
>>510>>502
529名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:07.43 ID:EtBuBegq0
>>505
ごめん、さすがに今更XPのUIはキツいわ
530名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:08.87 ID:62V6sOmO0
>>511
最近CPUで深夜販売とかしてたぞ
盛り上がらなかったようだけど
531名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:29.42 ID:HEPyxq2s0
タッチパネルはベトベトして嫌う人も多いはず
532名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:30.38 ID:zrHzwdL20
スマフォやら、PCやらでタッチパネル大流行の大本は任天堂DSだとおもうけどね。
なぜか誰も言わないね。
533名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:35.26 ID:7tebE91+0
8のアップグレードパッケージを買ったがめんどくさくてインストールしていないや
534名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:47.56 ID:B47VVKsq0
>>3
7がXP以上に安定してるからもうXP固執する理由がない
535名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:47.55 ID:Sua9WeKr0
>>518
マルチコアCPU対応と、64bit対応さえできていれば
今でも使いたい。
536名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:26:48.40 ID:bgzvtOy00
Windows7→Windows8って
Windows95→Windows3.1に逆戻りしてる気がしてならない
537名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:25.91 ID:bdXQvK+i0
>>525
OS無しのPC買っても、OS買うの高いじゃん?
そして、PCなんて一人で何台も持たないわけで
普通1台を壊れるまで使うでしょ?壊れるのなんて5年に1回程度なんだし
OSだけ別に買うより、インストール済みのPC買うほうが良いんじゃない?
538名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:33.59 ID:wovwdvcJ0
>>510
XPも最初それで叩かれたんだよ

MEたんやXPたんが流行ってた頃は、メモリが軽くてよく動く2000たんが貧乳スレンダーで
メモリ食いのXPたんがむちむち巨乳設定の大メシ食らい高燃費キャラ扱いだった
539名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:39.07 ID:aOB7Nvsx0
>>529
Vista以降の中間色で光沢バリバリなやつと大差ないだろw
540名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:42.27 ID:T42xNNH10
>>489
Windows7のPro以上には最初からWindowsXPの仮想OS上での使用権が与えられているってことを言ってるんだと思うよ。
Windows8はすべてのバージョンにおいてこの使用権が剥奪されている。だからわざわざXPのライセンスを用意する必要があるわけ。
それとWindows7でもVMWarePlayerは普通に使える。
XPモードってのは「仮想OS上でのXPの使用権」だから、XPモード用のイメージをVMWarePlayerで使ってもライセンス的に問題は無い。
7と大して変わらないけどねぇ。
542名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:48.52 ID:E4TsL8LO0
ビル・ゲイツは、殆どの日本人が知ってるけど、
リーナス・トーバルズは殆ど知られてないんだろうな・・・(´・ω・`)
543名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:27:57.34 ID:fiLzCeOc0
OSは基本インフラだって、思想を早く浸透させた方がいいでしょう。

毎月のサービスフィーで使ってもらったほうが安定しているからね。
その方が、オプションサービスも載せやすい。
544名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:28:28.18 ID:UOWnNQPa0
>>488
Linux系は色々有るから
逆にCUIのも有った気がする
545名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:28:57.07 ID:CMZS278J0
>>543
そりゃUbuntuもUbuntuとしてだけ知ってるだけでLinuxってことも知らない人もいると思う。
546名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:29:07.81 ID:L0S6W2ny0
低消費電力のを1台組もうと思ってる
7で
547名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:29:26.53 ID:fQsvf4ru0
ttp://www.rigidgems.sakura.ne.jp/top-02.jpg
ttp://www.rigidgems.sakura.ne.jp/
OSとグラボがDirectX11に対応してれば
このプログラム動かせるみたいだな
548名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:29:28.78 ID:u28CJdtN0
世の中メーカー製パソコンの方が圧倒的に多い
特に小売店で売ってるようなPCはマジで糞だ

メーカーによるクソフトやクソ機能がてんこ盛りにインストールされてて
起動時に一斉に起動する。デスクトップにはそのクソフトや宣伝のダサいアイコン
が表示され、クソフト群が起動した折にはリソースまで消費して遅くなる。
549名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:29:34.55 ID:bdXQvK+i0
>>545
いや、Ubuntu知ってる人なら
さすがにLinuxの一種だってことは分かるだろ
550名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:29:58.54 ID:M9JFUhei0
>>534
7にしてからトラブルフリーで助かっとるわ
XPからの乗り換えは慣れじゃないかな
551名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:03.84 ID:uzloobYm0
消費増税と格安アップグレードを鑑みて
7搭載パソコンを買って8ダウンロード購入をしておいてもいいかな?と思う程度。
パソコンの買い置きって微妙だけど。ナマモノより足が早そうで。
2014年に次のOSが出てるだろうから・・
552名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:06.39 ID:Aq5XBOza0
>>520
アドレスバーだとフォルダ名の長さでクリックする位置が変わるからメチャクチャイライラするのよ
アイコンがあるとウィンドウに対してクリックする位置は常に一定だから何も考えずに必ず一つ上に行ける
この違いはデカい
553名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:28.31 ID:2hw4gROX0
タブレットとかに特化してるんだよなぁ・・・
システムや色々見るの、大変。
何か、OCも弱い感じだし。
まか、ドライバーが最初から組み込まれてるのは、良しとしよう。
554名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:40.75 ID:YHuG+f/q0
いくらなんでも1月末まで3300円強調し過ぎだろこのスレw
555名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:49.94 ID:8DvTpIh80
7のUIもXPに比べると欠陥。
556名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:51.06 ID:2JlU4D9n0
圧倒的な進歩が無けりゃ、手慣れた道具は変えたくないよ
557名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:30:53.64 ID:QqKCYrVf0
マイクロソフトは発売前あまり宣伝をしていなかった
売れなかったのは売る気がなかったせい
558名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:02.58 ID:2v24d6Fj0
>>529
XPからさらにルナ切ってクラッシックスタイルでやってる俺に謝れ。
559名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:21.73 ID:V3A1gAXr0
将来的にはタブレットとスマホしか買わなくてデスクトップ型はオフライン
で使い続けるようになると思う
560名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:41.49 ID:E4TsL8LO0
Linuxも携帯やカーナビではかなり使われてるはずなんだけどね。
「Linuxって何?」というのが現実・・・(´・ω・`)
561名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:31:57.95 ID:bdXQvK+i0
>>548
日本のメーカー(NEC、富士通、ソニーとか)は、そんな感じだな
DellとかHPのPC買えば良い
まったく何のソフトもインストールされずに来るから
その代わり、サポートセンターと何回も電話しながら、OSとかドライバのインストール作業に1日かかるけど
562名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:32:03.81 ID:inl0OcQ+0
7はもっさり感がなーw
8はそこんとこどうなの?
やっぱXP最強か?
563名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:32:04.12 ID:Ztq9A2+L0
それより8ってDVD再生ソフト付いてなかったことに驚いた
バージョン上げるか有料で買うしかないのか?
564名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:32:06.61 ID:HiDMFa0/0
windows100って、今世紀中に出るのかなぁ?

そのころには世界中の資源を使い尽くして、
恐らくpcもなにもかも作れなくなっているのかなぁ?

関係ないこと、書くなってか・・・。
565名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:32:22.77 ID:wovwdvcJ0
>>558
7だけどクラシックだわw

ぶっちゃけここまでマシンパワーとメモリあったらたいして変わらんけどなんか慣れん
566名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:32:42.22 ID:fqyFl8Hw0
ウブンツ12.10でいいじゃん 窓の無い生活もいいもんだぞ
567名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:32:53.82 ID:or1qtlG10
日本メーカーは高機能と謳うだけで必要のないもの載せるしかない組み立て屋みたいなこともうやめとけよ
基礎技術とか部品供給のほうが儲かるだろ
568名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:03.17 ID:qpinPzp80
もうね、MacやLinuxでほとんどが事足りるんですわ
2chもネットも
仕事用を残すならWindowsはXPを仮想にしておけばいいだけでね
CGやエンコ・ゲームをやりたいならWindowsだけどさ
569名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:04.78 ID:dmxFr/l20
数年でAndroidだらけになって
誰も窓使わなくなりそうだ
PCもみんなこんな感じになる
http://gpad.tv/tv/allwinner-a10-android40-minipc/
570名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:10.88 ID:0pvsUilp0
android は linux …なのか?
571名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:19.10 ID:0wCoUqcY0
office2003は、officeXPに比べて使いやすかった、excelのctrl+Aとかな
ファウルの拡張子変えんなボケ、何だ.docxとか、開けねんだよボケ
572名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:19.48 ID:YA+WXMD40
良いメーラー紹介してくれ。
のっぺりしてて使いづらすぎる。
573名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:35.74 ID:1RwaXHhy0
とか言ってるうちに9がでる
574名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:45.03 ID:4tfeVdDm0
CPUと言うよりメモリーだな
これは昔からだわ
575名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:50.74 ID:gZA3pGH10
おいおい8のことみんなディスリ過ぎw
C2Dのグラボオンボードの自分みたいなのには8ピッタリで7だときつい
タッチうんぬんはMSやハードメーカーの売り文句に釣られ過ぎで普通にも使えるって
576名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:33:55.23 ID:BNYZMT4E0
>>540
その人、使用権のことなんて触れてないでしょ。
>けど何らかの方法でXPで使ってたソフトは使えるのね
って書いてるのがすべて。
私は、7にもVmware入れてますw
577名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:34:04.15 ID:62V6sOmO0
>>557
8はDSPの売り方見ても今回はやる気感じないな
単品オッケーとか優しすぎる
更にアップグレードも安すぎ
578名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:34:09.46 ID:bdXQvK+i0
>>559
それは無いな
マウスとキーボードっていう入力インターフェイスが無いとPCの操作やりにくい
タッチパネルは操作しにくいよ
特に文字を打つのがだるい
579名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:34:11.91 ID:zrHzwdL20
>>559
スマホで2チャンネルにカキコするのかw
ネットをつかうならPCが一番だろ。
スマホは単なるネット閲覧機具だな。
580名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:34:15.49 ID:+Hxyiv+e0
初心者がRTと8を混同してトラブル多発生しそうだな。
MSの凋落が益々加速しそうでメシウマwww
581名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:07.11 ID:SzZ5hXKO0
タブレットで使う気ないんだもん
それならWindows7の方が使い勝手良い
582名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:13.08 ID:KtkWTd+L0
何言ってんだw

もう6.4%もシェア取ってるって考えるべきだろwww
583名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:26.40 ID:or1qtlG10
>>571
わかるw
取引先によって扱いが大変だったりするんだよあれ
584名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:34.21 ID:2q04JdpvO
千幾ら払って7からアップグレードできますよ!って言ってもいらん
32bitから64に変えられるくらい目に見えたメリットがあるならいいけど
新しいOSなんて人柱の報告まち様子見だろ
585名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:35:44.58 ID:Sua9WeKr0
office2003 とXPの組み合わせが最強ですね。
今あの環境を実現するには、opensuse KDE とlibraofficeかもね
586名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:11.10 ID:vLo1eDJVO
ウィンドウズやドライバのインストールにサポートの電話はいらんだろ。。
フルカラー写真つきの絵本みたいなマニュアルついてるんだし。
テレビの録画の方が難しいよ(笑)
587名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:15.01 ID:1wR4SK5B0
>>568
CG草創期はMac一択って言われてた気がするけど
今はそんなことないのね
588名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:32.12 ID:RRRzOjcR0
サービスパック前のWindows入れる初心者はもう居ないんだろw
589名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:33.92 ID:fiLzCeOc0
>>564
Windows100が出る頃には、ターミネーターと人類の戦いに突入していて、
Microソフトは地下に潜り、レジスタンスのOSを支えている。

Windows100にはターミネーターサーチエンジンと
軍用のFCSの次世代型のものが標準で乗せられている、ごっついOS。
590名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:40.76 ID:Y9xoQZEt0
>>13
MDIEとか秀丸ファイラーとかのエクスプローラー互換ファイラー使うといい
591名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:41.11 ID:9Q3FY6yq0
未だに糞ビスタです
592名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:48.37 ID:BYUtIU0a0
Windows8 Proって、どこがProだか分からんな。
593名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:36:52.40 ID:a7Krn9yS0
最近ビスタからウィンドウズ7のパソコンに買い換えたんだけど8にアップグレードしたほうがいいの?

まあ、今までのWindowsのように使えるタブレットを作っていけば、
Androidを蹴り飛ばせるかもな。そうなればデスクトップ型も自然に増えて行くだろ。
595名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:00.10 ID:UOWnNQPa0
>>561
鼻毛鯖にubuntu入れた時にはそう苦労せんかったけどなぁ
596名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:12.51 ID:qpinPzp80
>>577
DP版のころはやる気はあった雰囲気だが
段々としょんぼりしていってハードメーカーも距離を置き、
終いには1200円とか言い出す始末
597名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:21.47 ID:gZA3pGH10
2k完走後XPのばりばりクラッシックデスクトップ脳な自分でも
数日使えば結構慣れるレベルだぞ。
598名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:32.54 ID:zrHzwdL20
>>567
というかねえ、あんまり凝ったことやっても、それを理解する人が世界に少ない。
安い中韓で十分、ということになってしまう。
599名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:37:33.03 ID:M9JFUhei0
>>587
いまだ、その伝説を信じている人間が多いw
7からは変えなくてもいいと思う。
XPから64bitの8がいい。XPは仮想で。
601名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:38:03.01 ID:L29OpV4a0
だんだんとMSは見えない部分を作ってバカを量産しているのかwもう既に6%もw
602名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:38:24.37 ID:qitvzrbQ0
進化するたびに使いににくい気がする
オフィスシリーズもそうだが、表示アイコンが多すぎで邪魔
603名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:38:33.72 ID:XVPalOGj0
>>562
PCのスペック見直せよ。Vistaだってスペックさえちゃんとしていれば
全く問題なく使える。登場時に平均以上のスペックを要求してきたから
酷評されたけど、そんなに悪いOSじゃない。
604名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:38:43.85 ID:0i4MPZXb0
95→Me→2k→XP_sp2→Vista→7の俺は死角だらけだ
605名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:38:44.13 ID:fQsvf4ru0
もうMSは仮想フォルダの実装はあきらめたのかね
たとえばAというフォルダとBというフォルダがあってそこから、
「仕事」という仮想フォルダにファイルを入れておけば、AとBを維持しつつ仕事フォルダからもアクセスできるという
夢のような技術を作ると言い続けてそのまんまなんだよな。
606名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:38:44.73 ID:YA+WXMD40
テラサイズのHDDのPC選んでもクラウド使えばいいから無駄だったかな。
607名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:38:54.19 ID:uzMyM1CQ0
>>587
AMIGAだとオモテタ(´・ω・`)
608名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:25.33 ID:KtkWTd+L0
Windows X が最後の Windows だよ。
609名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:30.24 ID:aOB7Nvsx0
まぁMSがこの後どれだけ携帯機に力入れて来るかだろうな
ハードもやるとか言ってたし
610名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:31.08 ID:bhjnu7DL0
なんか、たぶんなんだけど、
各種ドライバも揃ってないだろうし、
各種アプリも対応してなさそうだし
買う価値ないでしょ
XPで十分
611名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:45.60 ID:oHdxNtnD0
>>582
全PC中で6.4%のシェアがあるってんなら凄まじいが
販売台数中のシェアではインパクトが薄い気が
612名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:47.53 ID:OLj2z/uD0
>>601
新製品の売れた台数のシェアだからね。
実シェアはまだ0にちかい。
613名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:39:54.01 ID:62V6sOmO0
>>562
とっととそのPC捨てろ
もはや電気無駄食いの産廃だぞw

>>579
え?
普通にスマホになると思うぞ
2chMate 0.8.3.14 dev/PANASONIC/P-07C/2.3.3
キーボード無いわ楽だわw
614名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:40:04.47 ID:XiUc6x4s0
ウィンのヴァージョンアップの時に、
好調っていう記事と低調っていう記事の両方が出るのは、
もはや様式美だなw
615名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:40:27.70 ID:V3A1gAXr0
>>579
ちょっと前までPDAなんておもちゃ扱いで母艦となるPCがないと何もできなかった
それが小型化と高性能化で飛躍的に進歩した入力だっていずれは変わるかも
616名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:40:32.69 ID:gZA3pGH10
ゴミ箱1個じゃ寂しけりゃピン留めで置けばいいだけなんだよ
でもね(マイ)コンピュター、エクスプローラー、コントローラーパネルその辺
みんな同じ物だから置く意味なんだよこれが
617名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:40:36.95 ID:2q04JdpvO
>>587
CGといっても2Dと3Dだとかなり違うべ
アドビ系を使うDTPだとか2Dの人は何故かMacが大好き
主に現オートデスクに統合される3Dの人はWindowsみたいな
今はどっちもソフト対応してるけどね
618名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:40:44.76 ID:UOWnNQPa0
>>589
SCSIのアレがそんなことに・・・

>>610
XPもこれからだんだんドライバとかの問題が・・・
HDDもAFTのばっかだし
619名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:40:57.62 ID:qitvzrbQ0
OSも進化より軽いシステムにしてくれ
PCの性能が低いと使えないOSとソフトはいらん
620名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:41:02.27 ID:qpinPzp80
>>587
暗黒時代で低迷してWin/Mac両対応が増え、
Intel切り替えによるPPC&旧ユーザー切りがトドメをさした感じかな
621名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:41:30.48 ID:YA+WXMD40
USB3.0がすごくて買ったけどつなぐ周辺機器が無い。
622名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:41:53.22 ID:7ApAZRlM0
>>547
これ面白いな
物理演算って奴か
623名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:41:58.46 ID:57VEQorJ0
>>610
あと1年半の命だけど
624名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:42:07.36 ID:DX5wkSld0
vista並に臭うのでおとなしく9を待つ
てかMacにしてからWindowsどうでもいい
625名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:42:08.52 ID:aOB7Nvsx0
>>621
いつものUSBだろw2.0の時を忘れたのか
626名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:42:42.34 ID:gZA3pGH10
MS宣伝下手糞すぎワロタw って感じだな今回
タッチイラネ 8イラネ で片づけられてるw
627名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:42:56.22 ID:uzMyM1CQ0
>>621
USB3.0-2.0変換ケーブルとかはないの?
628名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:42:58.37 ID:q32lDUtq0
バービーボーイズのCDを津田沼で買った。
629名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:43:12.77 ID:XVPalOGj0
まー今なら8に移行するより、Macに行ったほうがハードルは低いな。
630名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:43:12.49 ID:a+nhOVXX0
普通に一通り不具合洗い終わるまで様子みるだろ
飛びつくのは知識のある人間のみ
631名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:43:14.10 ID:oHdxNtnD0
>>623
多分一年半後に社会問題化するんだろうな
2000年問題みたいに
632名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:43:56.44 ID:5xCHdhb70
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121107_571280.html
スタンダードノートPCの中で特に売れている「LaVie S」シリーズを例に上げると、
旧モデルの「LS150/HS6W」が51,200円だったのに対し、新モデルの「LS150/JS6W」が
91,000円だった。両モデルの違いはOSのみで、スペックはまったく同等。
消費者はこの価格差でWindows 7搭載の旧モデルを購入するといった流れになっているという。

 これはデスクトップに関しても共通で、ディスプレイ一体型PCを挙げると、XPからVista移行時の
価格差は35.9%、Vistaから7移行時は41.2%だったのに対し、7から8移行時は75.2%に広がっている。
633名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:10.26 ID:YA+WXMD40
日本人がOS作ったらシンプルイズベストでいいのにな
634名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:23.90 ID:zrHzwdL20
>>615
スマホのて日本語入力ってダサすぎw
PCの50倍時間がかかるわw
635名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:24.65 ID:QOUbM8f5P
>>552
そもそもボタンなんかいらん。
BSで戻させろよタコ
636名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:27.35 ID:qbvph9ww0
7と違うのタッチだけだろ?他にあるの?
637名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:41.47 ID:OLj2z/uD0
>>633
孫正義が潰した…
638名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:43.02 ID:0wCoUqcY0
>>595
俺も家のメインデスクトップは鼻毛にホストlinux入れで仮想にして久しい
SSDにしてから大分速くなった、これであと5年は戦える
639名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:52.15 ID:yuyPX+R/0
盛者必衰の理をあらわす。

次はアップルが死亡すると容易に推測できる
640名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:53.58 ID:UOWnNQPa0
>>621
900mAの電力供給量を味わうのならなんか無いか?
>>627
変換別に要らないんじゃ無いっけ?
641名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:53.82 ID:qitvzrbQ0
簡単になればなるほど、使いづらいわ
余計な進化はいらん
642名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:44:59.15 ID:fqyFl8Hw0
つーか 来年の夏に新型Windowsの噂どうなったのさ
643名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:45:00.15 ID:DX5wkSld0
>>633
昔作ろうとしたらアメリカ様に盛大に潰されたよ
644名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:45:30.33 ID:IADoQWT60
罰ゲームOS
645名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:45:58.15 ID:2v24d6Fj0
>>552
わかるわーー。
alt+↑とかでショートカットできたらいいのにな。
646名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:46:04.85 ID:5w4uvjVk0
>>599
この業界って、最初にそういう伝説作ると強いからね。
647名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:46:09.46 ID:62V6sOmO0
>>619
今のローエンドで楽勝だろ
昔のローエンドで無理なのは当たり前だ

なんか車とかはエゴに走るのにこういったのは使い続ける神経は理解できんな
648名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:46:20.10 ID:ZF0/WTgE0
基本的に7より8の方が上だが
649名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:46:25.28 ID:qirfivUE0
>>638
SSDは凄いね
アレは革新だって使い始めは思った
起動が尋常じゃなく早い
今はなれたけど

HDDには戻れない
650名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:46:32.89 ID:bSmWUx6q0
>>643
TRON…
651名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:46:33.71 ID:zrHzwdL20
>>643
トロンだな・・・
652名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:46:51.97 ID:rZtyn3Ff0
>>552
あるあるw

あいつら自分で自社製品使ってるのかと疑ってしまった
653名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:00.81 ID:yuyPX+R/0
一般人にはすでにPCは不要の長物。
654名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:02.51 ID:CMZS278J0
>>572
Thunderbirdかな
655名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:03.45 ID:rXv6aHi60
俺はようやくXPから7搭載ノートに買い替えようかと思い始めた所なわけだが。
656名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:07.10 ID:B4hMNTcm0
店の前に並んでカウントダウンしてハイタッチしてたバカは?サクラだな
657名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:12.84 ID:V3A1gAXr0
新型Windowsなんて噂があるのか・・だけどタブレットかスマホ専用だろ
658名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:22.75 ID:U+uZR2Pt0
液晶ディスプレイがタッチパネルじゃないから
要らない
659名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:51.98 ID:lnVBLZ1Z0
さすがに低すぎだろw
みんな賢くなって8が出たから型落ちの7狙って買ってるのかな?
660名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:47:58.91 ID:UOWnNQPa0
>>653
むしろサーバが家庭に必要になる時代が・・・
661名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:02.23 ID:L6kKC+aj0
OSはパソコン買い換えたときに変わっただけで
途中で乗り換えたことなんか無いなあ
パソコン壊れなければこの先もずっと7だな
サポート終了までには壊れるだろうと思うけど
662名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:03.56 ID:YA+WXMD40
USB3.0のケーブルも無いから、
差し込むところの青いプラスチック見てオナニーしてる。

663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/07(水) 20:48:04.70 ID:tPaw310I0
まだWindows95なんだが…
664名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:09.30 ID:gZA3pGH10
数年後8で十分とか言ってそう
665名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:11.61 ID:FjfVuSQe0
8インスコしてみたけど、
動画、音楽、画像ファイルがどう操作したらいいのか
わからない全画面で再生されるのでビックリした。
関連付けをやり直して、classic shellを入れたらあまり7と変わらなくなった。
あと、F8でセーフモードに入れないのも面倒くさいな。
タスクマネージャが詳しくなったのはいい。
666名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:14.76 ID:qitvzrbQ0
TVで「○○が売れています、見てくださいこの行列」
と報道されたのは除外、それか時期を置く
667名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:21.33 ID:N3+cEVHa0
デスクトップやノートパソコンに搭載して売ってどうすんのよ?こんな糞OS
タブレットと抱き合わせ以外需要なんてないだろ
にもかかわらず、企業にも押し売り導入させるとかマジキチだわ
668名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:38.11 ID:L29OpV4a0
最新のOSだからはやい、セキュリティがしっかりしてるとかそういう考えは捨てた方がいいw
669名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:38.30 ID:uzMyM1CQ0
>>640
ググって北
ありがと
670名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:52.43 ID:D2oprYIO0
>>572
オペラ
671名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:48:55.31 ID:9POfjyEL0
家でタッチパネルのPC使うならタブレットを使った方がいいよね
672名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:49:02.99 ID:v/xP8kXaI
評判がいいので早速win7マシンを購入した。
673名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:49:08.47 ID:zxSjAguC0
XP自慢禁止
674名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:49:12.20 ID:CMZS278J0
>>621
HDD余ってたらUSB3.0対応外付けケース買ってくるといいと思うよ
675名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:49:33.82 ID:zrHzwdL20
マイクロソフトなんだからWindows360ぐらい出さないとインパクトないぞw
676名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:49:36.84 ID:62V6sOmO0
>>634
使ってから文句言えやw
677名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:00.93 ID:fQsvf4ru0
>>668
穴は封じてるからだいたい最新OSの方がセキュリティは高い傾向は有るけどな
XPでは動くけどVista以降では絶対動かないウィルスとかもあるし
678名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:02.75 ID:tL3B7MWI0
たっちパネルじゃないと使いにくいんだよね?
今Vistaで8安いから変えたい気持ちはあるんだけど。
679名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:09.17 ID:r2oE4yCy0
8は実際クソですし
680名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:30.84 ID:YA+WXMD40
>>654,>>670
ありがとうございます
681名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:40.19 ID:rZtyn3Ff0
>>572
ライブメール糞重くね?
前の方がずっと軽かったのに、新製品の方が遅いとか意味不明
682名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:41.68 ID:xSaUjSrg0
>>642

Windows Blue出るらしいよ
683名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:50:43.75 ID:bgzvtOy00
iPadのサクサク感を体験しちゃうともう他へ移れない
特にWindowsはどれももっさりが定番だからなおさらに
684 ◆UMAAgzjryk :2012/11/07(水) 20:51:00.60 ID:4kb4bZC70
そんなに高機能要らないから
軽くしてくれ
685名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:04.59 ID:5w4uvjVk0
>>678
違う
タッチパネルでも使いにくい
686名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:15.66 ID:Kl93B/rI0
今XPマシンなんだけど、買い変えするかどうかすげー迷ってる
投げ売りの7を買うかどうか
687名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:36.15 ID:CMZS278J0
>>678
Vistaなら買っといてもいいかな
688名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:45.66 ID:zrHzwdL20
ウィンドウズの上位版って、本当に上位版なのかあw
社内で開発していた別バージョンを上位版と称して売りだして、金儲けしてるんじゃないのかなあw

と俺はつねづね疑ってました。
689名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:51:59.58 ID:twyQFzAt0
糞ファイル検索は治ってるんだろうか。
検索結果に勝手に不可避のフィルタリングかけて
表示されないファイルが出る奴。
最近Everythingしか使ってないから見るの忘れてたわ。

>>457
Alt+↑でも行けるYO!
690名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:52:06.65 ID:DX5wkSld0
仕事Winの家Macってのが当面安定っぽいので8を使う日はこなさそうだ
XP→7みたいにいきなり9のパターン
691名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:52:18.37 ID:oHdxNtnD0
>>684
高価なマシンを買えとのお達しです

実際OSのバージョンアップってそういう事だよね
692名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:52:31.95 ID:aOB7Nvsx0
>>686
8はクソ安いから両方買ってお布施しなさい
693名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:52:46.80 ID:YIm1HFSj0
【調査】 「日本は好き?」 アジア10か国の人々に聞いてみました→2か国除き、どの国民も8割以上が「日本好き」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352286014/
694名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:52:47.63 ID:gZA3pGH10
ハード買い替え込みで考えてる人は粘った方がいいけど
ビスタ、7、8スルーした人が今後出る9やその後で
古いマシンで動くと期待してるとしたらイカレてる
695名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:00.00 ID:kUOxVkcE0
よくわからんが、6.4%以外の人はわざわざwindows7とかを搭載したPCを買ったってこと?
いくらなんでもそれはアホじゃね?

いそいでwin8のPCを買おうとは思わないが、新たに買うとしたらwin8だろ。
696名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:07.15 ID:62V6sOmO0
>>686
もう店頭に実物あるんだから触って試せ
697名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:10.39 ID:DKKzlRR00
8のほうが7より性能いいんだろ
698名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:10.88 ID:qitvzrbQ0
>>686
4.5年XPでいたけど7にしたら快適
すぐなれる
699名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:15.26 ID:YA+WXMD40
MSが行き詰ってるから日本人向けのOSそろそろほしいね。
漢字で全部すますのが夢。ログインが潜入とか。
700名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:23.36 ID:dRXewRyI0
>>632
CPUも違うんじゃね?
B970→B980になってると思うけど

それでもこの価格差はないか
701 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/07(水) 20:53:25.12 ID:tPaw310I0
>>445
号泣した
702名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:53:26.13 ID:pJyx5AAVO
昔のPC9821とか70万したのな。
120MBの大容量HDD搭載!
とかいって。
703名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:54:01.65 ID:QG3e9SjX0
>パソコンが国内大手家電販売店で売れた台数のシェアが、10月29〜11月4日の週に
> 6・4%だったと発表した。発売した週(10月22〜28日)は4・7%だった。

どういうこと?この期に及んで7を買ってる奴が90%i以上もいるのか
数値ねつ造が常態化してるから、出してくる統計の数字が良く分からなくなってる
704名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:54:18.77 ID:5LBFFXc+0
でたばっかりのWindowsを買うほどバカなものはあるまい
705名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:54:21.84 ID:XVPalOGj0
>>691
メーカーからしてみればOSのバージョンアップなんて面倒なだけ。
サポート費用が一気に跳ね上がるし、検証大変だし。
OSのロイヤリティをもう一度取りたいMSが勝手にやっているだけ。
706名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:54:25.27 ID:5w4uvjVk0
>>692
OSだけ安くてもな。
そもそもOS買う奴なんて全体から見たら1%程度の少数派だからな。
707名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:54:44.72 ID:9POfjyEL0
>>690
次は Windows I(10)だなw
708名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:54:51.94 ID:1wR4SK5B0
>>699
次は完成できそうな気がする…
しかしOS事情も見事に政治から何から絡んでくるんだなあ
709名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:55:03.20 ID:5POBx5t70
操作感がひどいのとかなり重篤な互換性問題があるからな
動かないネトゲ大杉
710名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:55:06.64 ID:DKKzlRR00
>>703
マック・・・
711名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:55:11.51 ID:2b7wLrf40
じゃあ何が売れたの?と思ったけどWindows7か。
712名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:55:36.05 ID:OLj2z/uD0
>>703
どこがこの期に及んでなの?
7は2020年まで使えるんだが?
713名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:56:00.63 ID:FrhVHWnUO
>>699
それは中国人向けじゃないか?
714名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:56:05.38 ID:IW3K3wrWO
XPだったけど今月7買ったわ、Proの64bitとHomeの32bit
普段使い用のProとジャンク遊び用のHomeで2020年まで使えるし
8はシングルコアの古いPCにほとんど入らないのが一番の問題
715名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:56:07.94 ID:T4tYe26C0
>>617
2Dは印刷所に引き渡すデータが変換しないで楽でいいとか噂で聞いた
716名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:56:33.53 ID:no+DGXZ/0
>>550
OutlookExpressのデータ移行がネックだね
自分は他のメールソフト使ってるから設定とデータは簡単に
バックアップ取って7に移行しちゃったけど、MSのものに固執
してる頭の固い連中にWindowsLiveMailの最新版を薦めるのも
どうかと思って困ってる。デッカイバグ抱えてるし・・・・
717名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:56:37.73 ID:uzMyM1CQ0
>>702
掃除とかしてるとき古いPC雑誌でてきて広告見るとおもしろいよね

>>445
8もサービスパックが出たら化けるかもしれないってことか
718名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:56:38.61 ID:cfCPGUNZ0
BCNの調査はアテにならないからねー
ランキングとか1ケタ台から同じ順位とか普通だし
719名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:57:00.82 ID:1RwaXHhy0
わざわざアップグレードする気にならない
買い替えの時に考えるわ
720名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:57:05.28 ID:7KqXFgis0
あれ、すごい売れてたんじゃ、
721名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:57:42.16 ID:aOB7Nvsx0
8にhyper-V入れておけばよかった
722名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:57:45.14 ID:7uPjJh0w0
設定でシャットダウンって。
素人は設定に行くのに抵抗があるんだよ。
723名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:05.52 ID:sxjNqeAu0
>>1
タブレットではなく,キーボード付のパソコン使う限りWin7と変わりないからだろう?
724名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:11.82 ID:OLj2z/uD0
>>720
安いからダウンロードが多かっただけ。
萌えグッズが人気でアキバで売れただけ。
725名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:23.70 ID:qpinPzp80
世の成人男性にとってわかりやすく言うと
オナホール(OS)買ったはいいがローション(タッチパネル)が必要なのを忘れてた
というのが大半であってそりゃあ使い勝手も宜しくないよと そういうことなんです!
726名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:27.54 ID:3OVJjvM8P
PCでタッチ操作する意味がないからな。
そもそもタッチパネルを新たに買わないといけないし、
7使ってる人たちから見れば8に変える理由が乏しい。
727名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:34.47 ID:r2oE4yCy0
>>678
マウスであのメトロUIの操作をすること自体がナンセンス
仮にタッチパネル環境があったとしても据え置きPCでは入れる必要がない
正直、タッチパネルのあるノートPCであっても微妙

逆にタブレット、スレートPC用途としては
いい線いってるとは思うけど、現行機種に入ってる
win7に上書きしてインストールする意味があるかと
考えたら、労力含めてやっぱり要らない

最初から8が入ってるタブレットなら、買う気があるなら
買ってもいいんじゃない?くらい
728名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:58:50.43 ID:twyQFzAt0
>>691
去年PC買ったけどRadeonHD6970のグラフィックカードの巨大さに吹いた。
最近のはさらに鈍器だな。PCI-Eスロットがもげないか不安になるレベル。
性能は良いんだけど。
729名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:04.72 ID:xSaUjSrg0
>>686

core i3以上のマシンはすごい快適だよ。
730名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:07.26 ID:fqyFl8Hw0
>>682

やっぱ新Windows出るんだなw
731名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:29.02 ID:D2oprYIO0
文句言わずにベタベタ触れや
732名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:34.58 ID:Sua9WeKr0
>>689
everythingはマジすごいっすね。
おかげで、フォルダ整理を怠るようになってしまった。

everythingにファイラ機能持たせて、ファイルにタグを付けたり色分けできたり
できるようになったら、最強なのに・・・
733名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:57.81 ID:CTVAzYwY0
7出た頃ってまだiPadとかなかったからなあ
734名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 20:59:59.70 ID:+25KSvUC0
調べたら3300円って、安っ!

今ずっとVISTA使ってるけどどうしようかな……
735名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:00:05.13 ID:ho9Gshpg0
>>14
Youみたなのを情弱っていうんだろうなw
USB3.0標準対応なのに・・・
736名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:00:21.82 ID:no+DGXZ/0
>>681
Officeに含まれているOutlookに誘導しようという魂胆アリアリですよね

>>694
7で動くハードが8で大幅に足切りされて動かないなんて知らないだろうしね
737名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:00:23.77 ID:OLj2z/uD0
>>727
iPad買うよ。
それなら。
使いやすいしね。
738名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:00:30.40 ID:bemjnPDM0
95とかあそこらへんの時代じゃあるまいし1代変わっただけで殺到するわけ無いだろアホか
739名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:00:38.03 ID:uzMyM1CQ0
>>707
Windowsも数字だけじゃなくてなんか犬の名前とか付けたらいいのかな

>>728
そのうちメインボードクラスのでかさになって筐体が2個必要になったりして
もうファンレスのビデオボードなんて出ないのかな
740名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:00:42.68 ID:Tjt5dyeC0
MSがこんなだからWindowsフォンが普及しないんだよ
もうインテルかAMDにスマホ用CPU作らせてもう少しマシなAndroid端末を作ってもらうしか無いな
741名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:00:47.03 ID:L29OpV4a0
わかったわかったwindows8はタッチエロゲー専用機決定なw
742名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:01:28.22 ID:aOB7Nvsx0
>741
チュッチュエロゲー待ってます
743名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:01:52.65 ID:or1qtlG10
>>727
XPのデスクトップをもう捨ててタブレットが一つ欲しい
値段とか納得できるのがあれば買いたいところなんだけど現状だと悩むわ
744名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:15.47 ID:9POfjyEL0
>>740
インテルはスマホ用CPU作ってるよ
745名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:33.89 ID:no+DGXZ/0
>>717
7のSP2出さないし8はSPすら出さないとマイクロソフトは明言してるそうですよ
746名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:35.32 ID:OLj2z/uD0
>>741
7もタッチパネル対応してるよ。
747名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:39.88 ID:rZtyn3Ff0
>>741
98以前のエロゲが動くなら別マシン組むわ!w
748名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:43.39 ID:a+nhOVXX0
とりあえずマクドナルドは叩いておけばおkというのと
windows叩きは似てる感じ
749名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:46.22 ID:THJYrNO90
>>741
右手でタッチ、左手でタッチ(自分)だな。
750名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:02:50.76 ID:iHnSSbQT0
>>695

> 「夏のWindows 7モデルの在庫処分により新モデルとの価格差が広がり、値頃感が薄れた」
> 旧モデルの在庫処分価格について詳しく分析すると、スタンダードノートPCの新旧モデルの価格差は、
> XPからVistaへの移行時で34.5%、Vistaから7移行時で49.7%にとどまったのに対し、7から8移行時で
> 77.6%もあった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121107_571280.html

ほぼ同等性能の7モデルのが8モデルよりずっと安く買える上、6月以降に買っていれば
8へのアップグレードも1200円だけでできる。
751名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:03:15.03 ID:ax5QDzLq0
タッチパネルノートPCを
パーテーションで7&8にしてもらった
やっぱり8に慣れるまでちょっと面倒かな
タイルのトップ画面は、ウィンドウズホンで免疫が無いと、いきなり気持ちが折れるかも
子どもとタッチパネル対応のフラッシュゲームするには良いです
7でもできると思うんだけどー
私は素人なんで7と8の中身の違いはよくわかりません。。。
斬新なタイルトップは、PCから家電への変化をイメージしているんでしょうか?
パソコンなんて知らない子どもやお年寄りには意外と受けるのかなぁ〜などと思ったり

752名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:03:15.49 ID:5w4uvjVk0
>>741
こんな売れてないもの向けにタッチエロゲなんて出ないけどな。
753名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:03:15.27 ID:0wCoUqcY0
タッチパネルなんてキーボードあれば要らん、つまり普通のPCには不必要
あれはタブレットとかスマホンとかで妥協点として音声認識メインの出入力の補助と位置づけるのが妥当
メインの入力装置としてキーボード捨てるなら、音声入力をそこに置き換えるべき、そしてそれは標準的ななPCとは別のもの
754名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:03:43.78 ID:dHXllZ2g0
8が大好きな中国人が使うだろう。
買ってくれるかどうかは知らん。
755名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:03:51.82 ID:r2oE4yCy0
>>737
ですよねー…

正直、ソフトのみを購入する理由が思いつかないから
1200円でアップグレード版買える権利さえも
行使する気が起きない状態だわ
756名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:04:00.57 ID:uzMyM1CQ0
>>745
まじすか、ありがとう。7のSP2でたら買おうと思って待ってたのに・・・・亡くなる前に買っておこう
757名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:04:32.50 ID:pu3m6Iev0
XPが1番良かったような気がする
あの使いやすさや草原の画面が良かった
758名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:04:32.57 ID:OT8APfZT0
9すぐでるらしいしXPのままでいいわ
759名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:04:45.28 ID:OLj2z/uD0
>>745
WindowsUpdateで200個アップデートとかやるんですね。胸厚
760名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:04:53.74 ID:+25KSvUC0
というかタッチパネルってなにが魅力なんだ?
マウスのほうが最小限の操作で色々できるのに。
一々画面触るとかめんどくね?
761名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:05:12.30 ID:L6kKC+aj0
>>712
2020年なら今7搭載の新古バソコン買っても全然おkだね
それまでに本体の方が壊れる
762名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:05:19.75 ID:mLDfxcrf0
まさに今インストール中です
763名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:05:20.74 ID:Oo4hTTv5O
マイ糞糞フト
764名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:05:21.61 ID:NbL1Fx5v0
ウインドウズ∞
765名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:05:34.22 ID:no+DGXZ/0
>>740
まあそれでもMacOSみたいなあからさまな足切りしないだけマシじゃね
アップルは数年後にIntelやめて違うプロセッサに移行するみたいだし
766名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:05:43.06 ID:z8wMYEFK0
来年夏9が出るって本当?
767名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:06:10.71 ID:fO7Cy3yT0
評価版はバグ満載だな。www
768名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:06:22.56 ID:xa48pJpt0
iphoneやタブレット端末が出てきてから、PCパーツやらOSとか興味失せたw
769名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:06:22.96 ID:THJYrNO90
>>759
さすがにロールアップパッケージにするだろw
だったらSP2だせやと思うけどもね。
770名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:07:10.05 ID:OLj2z/uD0
7のSP1でさえ90個ぐらいアップデートしなきゃいけないと言うのに…ブツブツ
インストール屋は死ぬわ。
771名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:07:38.87 ID:hVqUK3t20
最近7の人は1200円優待使えるからとりあえず予備で持っておくことが
出来るのがいいな。別のサブマシンとに入れて7機と同時使用もいいって
話なんでライセンス1つ増えた感じにできるからね。
772名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:07:39.15 ID:2I9FZiib0
>>759
UbuntuとかFedoraなんかのLinuxは時々あるから慣れたw
773名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:07:42.75 ID:no+DGXZ/0
>>759
XP環境の時はSP+メーカーっていう便利なパッチ当て作成ソフトがあって重宝したけど
Win7対応してるはずなのにうちのWin7環境では適用失敗するから困ってるんですよねえ
774名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:08:13.87 ID:bSmWUx6q0
775名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:08:25.64 ID:L29OpV4a0
windows8がもし広まったら画面ベタベタ触ってくる奴も多くなるって事だろ
あの行為マジ殺意わくんだけど 指紋ベタベタベタベタw
776名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:09:01.44 ID:oOLJyRg10
次はWindows9 SP1出たら考える
777名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:10:03.52 ID:NbL1Fx5v0
>>415
全力スルーを今決定した
778名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:10:49.89 ID:hVqUK3t20
銭余裕あればね7マシン買って優待で8オマケで買っておくけど
もうPCにお金かける感覚無くなってるw
779名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:10:57.88 ID:JL1T7TN+0
おれは逆に、駆け込みで7を買ったな
XPからの移行だったもんで、
一気に飛びすぎると、ハード資産も操作もついて行けないんじゃないかって事で

8は1200円でアップグレード版を購入したけど、当面は現状のままだろうな…
780名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:11:04.69 ID:bgzvtOy00
iPadminiとNexus7
まずはこのどちらかを手にいれたい
Windows8はそんなにほしいと思わんな
781名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:11:10.85 ID:sN9GGF6Z0
7が出てそんなに経ってないような気がするな
どうせなら後1〜2年煮詰めて出してくれたほうがありがたい

商売にならんだろうけど
782名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:11:31.98 ID:no+DGXZ/0
>>772
ubuntuはAPTonCDがあるだけまだいいのでは

>>775
iコロコロっていうタッチパネルクリーナーがすごいみたいですね
783名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:11:55.30 ID:Uiet3Byb0
聞いてもいないのにわざわざ買わない宣言お疲れ様です
784名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:12:26.36 ID:J4pC9Luc0
私はWindows8使ってるよ!貝殻いれてるけど
785名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:12:37.47 ID:r2oE4yCy0
>>754
中国じゃないけど、台湾のPC業界では
win8の需要よりも、2014年にくるXPのサポート終了時の
買い替え需要の方を心待ちにしてるという話
786名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:12:51.80 ID:t0CnhcJM0
WindowsXPで十分
787名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:13:04.13 ID:CMZS278J0
>>740
それを流行らせようとしてるOSなんだが まあWindowsRTのほうだろうけど
788名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:13:45.21 ID:0ZO4Xnhx0
ネットブックには無理なんだろ?
789名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:13:54.93 ID:O2Rf/5FX0
>>247
8はキル・スイッチとか、MSがPC監視・管理するための機能が充実してるらしいなw
790名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:10.10 ID:vcatGRX80
パソコンで使うならキーボードとマウスに慣れてて
タッチパネルである必然性が無いでしょ?
24インチタブレットとかありえるか?
791名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:36.88 ID:yQJgLDRA0
現状でお手頃なタッチパネルモニタが売ってないのに、デスクトップのOSを8にする意味は皆無。
タッチパネル形式のノートPCもかなり高めで、アレじゃ他のタブレット買った方がいい。
せめて今の半額になったら出直してこい。
792名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:41.24 ID:hVqUK3t20
タッチタッチ言ってる人はプレビュー版でも入れて使ってみれば良いのにね
793名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:14:46.82 ID:oHdxNtnD0
しかし今改めて調べてみたらwin8にもまだ32bit版あるんだな
64bitに完全に移行する気はあるんかな
794名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:15:07.04 ID:OLj2z/uD0
>>790
32インチにしようかと思ってるんだ。
タッチパネルなんてあり得ない。
795名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:15:14.24 ID:CMZS278J0
>>788
1024×600ならモダンアプリが起動しないだけ無理ではないよ
796名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:15:37.38 ID:GzLScakX0
WindowsRTをiPhoneにインストールできるようになるの?
797名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:15:45.88 ID:dqkCiBFb0
消費者に望まれないOSを開発する技術者ってモチベーション保つのが大変だろうな
798名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:17:10.93 ID:s66nCGQ80
メトロ飛ばしてフリーのスタートメニューつければ安い7だから有効に使わせてもらってるよ。
互換性とか一切問題出てないし、細かいところは違うけど、設定のややこしさとか
意識するのは使い始めだけだし、7一本分でXPとビスタ更新出来ただけで満足。

安い7なわけだからコスパは最高。
まぁ7マシンは更新するわけないけど。
799名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:17:47.78 ID:sCXXTGXs0
ウィン以外ありえないのがつらいところ

日本企業はなぜ参戦しないのか?
800名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:18:34.21 ID:+vPfnE5w0
>>798
要するに7でいいじゃん!ってこと?
801 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/07(水) 21:18:42.70 ID:jwDZz7RK0
XPがサポート切れたら、もう少し売れるだろ。
802名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:18:52.69 ID:OLj2z/uD0
>>799
アメリカから潰されたからって言ってるだろ?
売国奴の孫正義って言うやつがチクってアメリカに潰させたんだよ。
803名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:19:52.05 ID:THJYrNO90
>>801
企業で使用のPCは普通にwin7にします・・・
804名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:19:55.04 ID:D+urtQv+i
なんか自作機でも適当入力すれば1200円でダウンロード出来るらしいな
KP41はクリアしてんのかね
805名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:20:04.03 ID:0wCoUqcY0
>>799
鼻毛が・・・いや何でもない
806名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:20:24.04 ID:4hAchCts0
6.4%ならすでにMACに肉薄してねーか?
807名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:21:00.68 ID:hVqUK3t20
ピープルだか端っからクリックしようと思わんしw
デスクトップ直ぐクリックする画面。昔メーカー提供のランチャー画面だと
思えばどうってことないよ。今の優待期間に買うのはいいけどそれ以降は
アホになっちゃうね。それこそ7買う。
808名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:21:08.99 ID:zSySEAQg0
SP3出たら購入検討してやる
809名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:21:53.94 ID:B8LTd1nM0
パソオタというよりハードマニアが自作マシンフル活用するためには7か8にするのが手っ取り早いからな。
知っている人は分かるだろうけど、intelやAMDの最新コアは「複数のコアのうち、もっとも使用率の高いコアを疑似オーバークロックするため、使用率の低いコアの仕事を回す」機能がついている。
この機能をOSで制御するためには、マルチコア対応を標準装備しているvista以後にするしかない。
要するにxpでは高性能のグラボを使っても最新の3Dゲームをヌルヌル動かすには限界があるってこと。
さらに外部HDDなどを高速で使うためにはusb3.0標準サポートしている8にするしかない罠。

もちろん7でいろいろと反則なプログラム入れればできることだけど、マニアとしては最初に最新OSをいじくり回したくなるものだw

で、俺はvistaから8にupgradeして死にそうな目に遭っている。
MSなのにofficeすらまともに移行できないってなんだそりゃ orz
日本語キーボードはデフォルトでまともな設定されなくて、デバイスマネージャから設定し直すしかないとか、どんだけ初心者に厳しいんだとw
まぁでも今は安定してきたから良いか。
810名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:22:52.74 ID:vatjaZIO0
駆け込みで7を購入予定
811名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:21.81 ID:OLj2z/uD0
>>809
USB3.0はドライバぶち込めばいいだろ?
812名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:41.28 ID:p9y7fV8D0
あのカウントダウンはなんだったのか
813名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:48.99 ID:DmzHGDRP0
使おうと思ってUPグレードアシスタントでチェックしたら悲惨な結果に。
3年前の当時自慢のノーパソでも無理だな。
新品に買い換えるとき以外は要らない子だw
814名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:49.67 ID:rZtyn3Ff0
とりあえず、うちのPCでは7でOffice2003が動いてるよ
CADはちょっと面倒だったけどなんとか移行できた
815名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:25:21.05 ID:+6PV9k5h0
SP1でスタートメニューの追加と、メトロの有効無効に出来るまで
放置w

こんな糞インターフェースで、仕事など使えるかボケェ
816名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:25:31.97 ID:bxQycTxZ0
>>73
流石に32bit版はハードディスクで2TBの壁とかメモリも実質2GBぐらいが上限で
SSDにも対応してない、が、64Bit版ならまだ行けそうだし
817名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:25:42.46 ID:I+qzM6ag0
xpからそろそろ7に替えようと思ってたとこ
8は5年後かな、というか飛ばして次だな
818名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:26:28.75 ID:uwaAw9Du0
>>1
企業は新オフィス(2010後継)出るタイミングからwin8導入多いらしい

819名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:27:11.38 ID:vNlG+DyR0
OS論争とか煽り無しに、あれを買う売れる理由がたったの一つとして思いつかない...

本格的にというか、割とあっという間に勝負付いたんだなって感覚。
ポストPC時代を前に、MSは終わったんだなと
820名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:27:54.77 ID:skeLy3teP

ID:62V6sOmO0

なんだ、この砂利wwwww
821名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:02.48 ID:eBlQQOYN0
7がいい感じだし、別に8でなくても・・・・
822名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:20.86 ID:vkwhUjcI0
新OS出る度に同じこと言ってね?
823名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:24.44 ID:fiMSkdzu0
もうソニーはリナックスをカスタマイズして
プレステをデスクトップ、ノート
PSPをタブレット、携帯みたいに独自路線をすすめるべき
失敗も多いと思うが数撃ちゃ当たるでしょ
824名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:18.92 ID:or1qtlG10
いまいちちょうどいい価格帯のタブレットがないんだよ
5万以下か13万以上かみたいなノリじゃん今
825名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:59.98 ID:LA0AdI3K0
八は買ってインスコして一時間で戻しました。
結論、タッチパッドで無けりゃ意味ねえ。
826名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:30:10.69 ID:VTBo/Cnr0
>>3
うちの会社もXP
自宅は7だから、仕事中は結構イラッと来てたりする
827名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:30:25.79 ID:a1ZlH1Q90
>>816
7の64bit版は中々に快適だよ。

ごく初期のものを除けば、XPのアプリも結構ちゃんと動くし。
828名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:30:39.86 ID:QBAenthm0
XPでやめとけばよかったのに(笑)
829名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:31:03.24 ID:D3EdpQEU0
Windows8とIE10の組合せは不具合があるようだ
830名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:31:04.30 ID:5w4uvjVk0
>>806
Mac以上ではあるだろうね。
ただWindowsとしては最悪に近いな。
831名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:31:54.06 ID:NDXagc2L0
まだハードが追いついてないのに買うわけないだろ
832名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:32:11.07 ID:R7CKzCeu0
俺の超高級vistaは今日も快適だが
833名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:32:19.11 ID:hVqUK3t20
役所いって仕事してる机のPCであのタイルでてきたらマヌケな感じだもんな
834名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:32:38.78 ID:1CfxfO0+P
Windows 8は、タブレット用とPC用の2画面を切り替えながら使うという
アホな仕様になっているので、売れるわけがない。タブレット用画面いらない。
835名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:05.07 ID:i64Le1SU0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。
きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
836名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:09.86 ID:doEEncw/0
最近xpから7にしたのだが、ファイルをリネームした途端、勝手にオートソートされて
ファイルが見えない所に飛ばされてしまう糞仕様に困らされている。
8で直った?
つーか、適当なファイラーの長寿ソフトに慣れてしまうのがいいかな。
windowsは望んでいない仕様変更が多すぎる(´・ω・`)
837名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:20.26 ID:Yav5Ld2s0
インストールしてみて何より軽いし
幾つかショートカットはればデスクトップ側はwin7と変わらん
普通に慣れる
操作がむつかしいとか粘着してまで言う人は、頭が弱いからついていけてないんだろうと思う
838名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:33.15 ID:QSTx4KVo0
パソコン自体もう完成しちゃってるからな
839名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:34:22.22 ID:kxQpDVKk0
今のモニター資産をすべて捨ててWindows8にする理由がわからん上に
iPhone並みのタッチパネル快適性を他のディスプレイで感じたことない以上
選ぶ理由が完全に見当たらないw
840名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:34:54.28 ID:bxQycTxZ0
Everythingを入れるとハマる、ファイル名をタグ代わりに使うと便利だ

しかし、本来、この辺はOSでやってないとおかしい話
ついでにSugarSyncとかドロップボックスを使い始めるともうOSのアップデートは
あんまり意味が無いんじゃないかと錯覚するぐらいだ
841名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:34:54.34 ID:++OdlSy3P
MSだって7から8に全部置き換えられるとか本気で思ってないだろ
XP,Vistaユーザの掬い上げとタブレット参入のとっかかりだけ掴めればいいぐらい
7使ってるのだって重要な養分なんだからさw
842名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:35:02.22 ID:g9KuuXfQ0
8 だといらん部分にcpuの負荷が取られる
8発売後の、値下げした7のcorei7搭載のパソコンを購入予定。
843名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:35:22.99 ID:bgzvtOy00
Windows exXPを出してくれ
844名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:35:47.29 ID:IraaPfWy0
タッチパネル向けが従来OSからシェア取れるわけないだろ
845名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:21.82 ID:MYN+XS4P0
現時点では7が一番ってことだろ
846名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:21.85 ID:CMZS278J0
>>823
AndroidのXperiaとWindows8のVaioDuo11を両方だしてるけど
847名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:28.93 ID:dY3Qoa/W0
店頭で見たWindows8のデモ機、画面が手脂の汚れでベトベト。
「どうぞ触ってみてください」って言われたが、あんな汚いの触るかよ!
848名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:41.11 ID:OLj2z/uD0
>>837
なぜそんなことをしなければならないの?
時間の無駄でしょ?
タイムイズマネーだよ?
1万人の従業員が1時間無駄にしたら、1万時間無駄にすることだよ?
849名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:43.91 ID:okOXkAn80
>>839
タッチパネル使わなければいけないわけでもないでしょ
850名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:37:59.58 ID:n15n2fYq0
XPのタブレットPCエディションも使わなかったにわかがなんか騒いでます
851名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:04.49 ID:HrYyGqD40
Vistaを7に変えるのと 7を8に変えることを比較してもあまり意味がなさそう
852名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:07.91 ID:B8LTd1nM0
>>839
操作法を熟知していると、これからノーパソを買おうとする女の子にアドバイスできるという特典があるw>8
つか俺も職場で、人柱を期待されて仕方なく私物マシンを8にしたw
853名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:27.99 ID:hVqUK3t20
boot.iniでも何でも起動時直デスクトップ入る設定できたら良かったのにね
854名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:31.90 ID:Yav5Ld2s0
>>848
今のパソコンだって、お前ら暇見てカスタマイズしてるだろ
ショートカット貼るレベルでそこまでしてとか言われたくないが、、、
855名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:48.51 ID:V7urQDBY0
>>534

いや、まだxPの方が安定してるね
会社でPC管理してるけど、7は稀にupdate後にプロファイルが壊れたりするし
856名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:53.44 ID:Gegz2LMH0
>>837
じゃ7でいいじゃん?
ショートカット貼る必要ないし。

なんか売りになる新しい機能あるの?

皮肉じゃなくて普通に知りたい。
857名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:39:32.23 ID:a+dvyuTB0
Windows8のシェアの話じゃなくて搭載PCの話なんだよねこれ
安くばらまかれたのはアップグレード版なのでわざわざPC新調なんかしなくて当たり前

まあスレタイが悪い
858名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:39:39.59 ID:Ry45sRIc0
そりゃ企業にそっぽ向かれたバージョンはいずれもな・・・
859名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:39:53.34 ID:NUB2oO150
>>3
自宅はともかくすでにガラス張りと言われているXPを仕事で使うのは バカ
860名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:40:20.78 ID:6T8nd38E0
7はvistaのカウンターアタックと買い替え需要が上手く重なったよな
特に切り替えを視野に入れてた企業サイドのvista様子見からの転身限界時期だったし
8はそれ自体がどうこうよりも7に対するvistaに比べて
前バージョンに対する不満点が少ないからなあ。入れ替えコストを負担する妙味がない

鍵はモバイルとの連動だな。こっちで発展すればモバイル市場との連動を
ターゲットにする企業サイドや個人も動きやすくなる
861名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:40:59.23 ID:l/yfc6ty0
VISTAほど悪くはないがな
862名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:41:26.99 ID:DmzHGDRP0
>>832
vistaはメモリ2GB以上で上限の3.25GB迄だと動作が豹変してキビキビするよね。
最初に512MBで売り出したのが阿呆杉。
863名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:41:43.88 ID:Uiet3Byb0
>>861
一応7からも進化は感じられる
USB3.0の速度とその他レスポンスぐらいだがな
864名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:41:50.11 ID:Ry45sRIc0
>>855
ドメイン管理だよね?
865名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:41:55.29 ID:HrYyGqD40
ウィンドウズフォンを早く売れ 日本マイクロソフトは糞
866名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:42:27.27 ID:XFooO66J0
最低でも7・8年おきぐらいにOS変えてもらわないと3年おきなんておっつけない。
ソフトのアップなんてもう不可能
867名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:42:41.09 ID:hVqUK3t20
C2D以降じゃなくてもセレロンDでも動くんだよね。その辺りのノートPC延命とか
868名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:42:49.21 ID:cnf7mbBq0
iSCSIとか使わないならWHS2011より安くて(使わなくなったXPがあれば)
取り扱いも容易、PC用セキュリティソフトも使える。
XPやLinux系よりファイル転送も速い。
UI気にしなくていい家庭用の簡易ファイルサーバとして最適だな。
869名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:43:01.74 ID:bgzvtOy00
ほんと空気の読めない会社になっちまったなあ
マイクロソフト
870名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:43:23.26 ID:hKySIRWw0
7出したばっかりだからだろ。7からわざわざ買い換えるような不満がないし
871名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:43:41.02 ID:++OdlSy3P
>>867
Atomでも余裕で動く
昔のEeePCでサクサク動いたのはビビった
872名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:44:09.77 ID:/OV3+Tgt0
フォントなに?meiryoUI?
873名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:44:12.23 ID:G/KZcIb60
XPから7への切り替えがようやく始まったというのに…
874名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:44:51.69 ID:CJFDxy6VP
OSはXPオフィスは2003でエンド
875名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:44:53.24 ID:B8LTd1nM0
ああそれとこれは釈迦に説法だけど、8にするとMSに個人情報を預けるという奴隷契約を締結しなければ満足に使えない基本設定になっているからなw
もちろん後から設定変更可能だけど、インスコ時にしつこく奴隷契約を迫ってきてウザいのなんのw
それが嫌ならvistaを使い続けるべき。
876名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:46:10.31 ID:okOXkAn80
SSD使うならwin8でしょ
877名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:46:35.05 ID:hKySIRWw0
そういえば8ってキルスイッチがついてるんだっけ
878名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:46:45.05 ID:3b1Mg07s0
一般家庭がOSを変更するのってパソコンを買い換える時くらいだからな
わざわざパッケージを買ってまで最新OSにする人なんて少数ってこと
879名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:47:04.64 ID:bxQycTxZ0
>>869
ipadとかが出てきてそれらがPC市場を侵食し始める前にどうしても
タッチパネルに対応したOSを出す必要があった、
880名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:47:05.23 ID:8+0txknr0
osなんてネットができればどのバージョンでもいいよ
ってかosごときを買い換えたくないわ
881名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:47:18.22 ID:RHpkigbV0
しかし良く新しいバージョン思いついて開発するよな
882名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:47:53.09 ID:+25KSvUC0
>>823
その路線を狙ったPS3がどんな結果になったか
883名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:56.60 ID:1CfxfO0+P
>>875
その点は、Apple製品のApple IDも似たようなもんだが。
884名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:49:02.62 ID:RNfVRs2P0
売れまくりっていうニュースはなんだったんだ

ミーの再来か?

885名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:49:09.59 ID:THJYrNO90
うーん・・・企業でwin8にするところは勇気がいるとおもうけどね・・・
中小だったらまぁわかるけども。
886名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:49:13.41 ID:hVqUK3t20
>>871
多分そういう感じで後から安い時に8買っておけば良かったとか起こりそうな気もするw
古いマシン貰ったもののXPはサポ切れでネット繋ぐ程度使いたいみたいな
887名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:50:02.47 ID:OLj2z/uD0
>>881
新しいOSを開発して売るというビジネスモデルだから。
888名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:50:42.63 ID:THJYrNO90
>>887
まぁ・・・ほとんどの業界が同じだけどもね・・・
889名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:51:19.79 ID:RNfVRs2P0

こんな糞OS使う企業は倒産覚悟しろ

890名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:51:34.42 ID:w4RTVtav0
>>879
RT(笑)があるじゃん
デスクトップ機を「タブレットのでかいだけ」に定義しなおすMSの考え方が気に入らんのよん
891名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:51:49.46 ID:D2oprYIO0
7はアイコンをタスクバーに入れられるから便利だ
892名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:53:38.72 ID:CMZS278J0
docomoが法人向けに売りつけるから操作覚えといたほうがいいかもな
893名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:53:51.84 ID:GHPqRLLF0
>>12
Vistaに満足ってのも凄い
894名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:53:52.76 ID:yM9f8/ee0
>>604
2000と7がなくて8の俺は、もっと死角だらけというか世の趨勢に逆らってる感じだな
その前が、 dos5だw
895名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:53:54.97 ID:RNfVRs2P0
通は、XP64を使ってる
896名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:54:05.58 ID:vNlG+DyR0
>>879
>PC市場を侵食し始める前にどうしても

そこに尽きるんだよなぁ...
MSには選択肢は無かったのかもしれないけど
「こういうのでウチがシェア取ってないと困る」の商売の都合だけで、
利用者の為に製品を煮詰めるとかって感覚が皆無。

もう、ただただ妥協と大人の事情ばかりが隙間から見えるOSだ...
897名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:54:19.43 ID:Yav5Ld2s0
>>856
デスクトップ側だけで言えば普通に早い
日常使いでは地味に大きい

ただ殆どのアプリはメトロだか、Windowsストアスタイルアプリだかになればいいと思うがな
業務も開発やデザインとかの特殊業務を除いたら、一般事務なんかでデスクトップ側の画面が必要になるような業務はどっかおかしいんだと思う
なんで、そんなに小難しく仕事するんかと
898名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:00.43 ID:aI3rAWUU0
>>893
サービスパックとメモリ増設で安定させたVistaは7とたいして変わらんぞ。
899名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:22.91 ID:TKijc+xL0
家だと98→2000→XPだけど、XP最強
900名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:27.73 ID:vduKb9Rh0
そもそも、Win8はタブレット用だろ。
デスクトップユーザーである俺には必要ないな。
901名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:32.71 ID:6dpH+FoL0
>>19
レス見てよかった。おれは7のままにする。
902名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:44.92 ID:pDLcd3KV0
機能的にはXPで十分だが7は64bitにして便利。8はいつかまた。そんなに
ころころ出すなよ・・
903名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:56.64 ID:1C5U6Lm50
あれか
再びオフィスやFAXのやり取りみたいな通常業務は汎用機
CADとかグラフィック系ソフトは専用機って時代に逆戻りするのか?
904名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:08.21 ID:YV29Casp0
>898
知恵遅れ発見っw
905名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:40.94 ID:OK5dCYkg0
デスクトップでWin8でタッチパネルのモデルないの?
906名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:51.11 ID:vcatGRX80
タッチパネルは確かにいいけど任天堂で終わってたなw
ウィンドウズの機能はXPでほぼ完成してたし
大画面のタッチパネルなんておかしいだろ?
スマホの文字入力はキーボードの改革だったけど
タッチパネルとしてはあの大きさのコントローラーがあればいいだけなんだよ。
はよ〜作れ!
907名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:54.31 ID:bxQycTxZ0
>>890
RT(笑)じゃなくて、多分、8の本当の狙いはRTの方だと思うね、

現在でもマイクロソフトのキラーアプリはオフィスだけどこれがまともに動く
タブレットという話なら企業での導入にはipadよりRTに傾く可能性が高いから
908名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:56.47 ID:Sua9WeKr0
>>882
ソニーの閉鎖性が招いた結果だろ
cellチップの性能は評価されていたのに、
結局、linuxではネイティブのグラフィック性能を出せる
ドライバは、仕様公開されなかったんで、出なかった。

アメリカ空軍様なんて、cellのクラスターでlinuxのスパコン作っていたのに
ハッカー様に、お任せしていれば、ソニーはMSにとって替われたのかもな
909名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:08.43 ID:dz7ieOtf0
>>19
1行目と2行目前半がかみ合ってないよ
910名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:14.79 ID:hQbeBE/t0
リンゴな方たちが多く書き込んでることが容易に想像できるな、ここ
911名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:25.26 ID:0TzNopXg0
xp,vista,7,8全部あるけど
一番使いやすいのはvistaだな
912名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:25.51 ID:RNfVRs2P0
>>904
VistaSP3=windous7
913名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:46.80 ID:a1ZlH1Q90
>>891
確かに、地味ながら便利な機能だよね。
914名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:59.31 ID:yuZS7YP60
そろそろMAC
915名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:59:00.45 ID:D0dvsUan0
XP Vista  7 8 9
○  ×   ○ × ○

windows9 まで待つわ
916名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:59:26.14 ID:yqXiOXLA0
よく考えたらタブレットでwindowsがそのまま使えるって利点あるよな
他はandroidだのiOSだの劣化版だし
917名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:59:29.62 ID:YV29Casp0
>912
(´・ω・`)?!!
918名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:00:08.05 ID:eBlQQOYN0
>>843
7はXPの後継だよ
919名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:00:24.17 ID:KfE/L4rO0
6.4%も売れたんだ
920名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:00:25.79 ID:bxQycTxZ0
>>908
セル自体はぶち上げた構想は大きいけど、使いづらいって点で最悪だったよ
今のインテルのGPU統合のcoreシリーズの方が遥かにスマートだろう

921名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:00:35.13 ID:RNfVRs2P0
>>915
windows95まで待て
922名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:01:52.26 ID:8P3uCGlk0
androidが自滅しかけてるからな。
後釜を狙うなら今だな。
923名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:03:04.58 ID:7axQXVt6P
vistaと7の間に大差があるという珍妙な幻想を持ってる変な人を久々に見たw
924名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:03:07.36 ID:eBlQQOYN0
>>915
XP&7の開発チームが9を担当するとは限らないw
925名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:03:53.03 ID:klTMRsjE0
XPってiPhoneで言えば4Sだな
926名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:04:00.96 ID:Yav5Ld2s0
>>892
1.わからんくなったら、とにかくWindowsボタン押せば大抵大丈夫
2.右上がメニューみたいなやつなので、このアプリ本当はもっと何か出来んじゃねえの?って思ったら、右上からチャームってのを出すとなんか出来る
3.コンパネとかシャットダウンはアプリのショートカット貼っておくと便利

これくらいで使えると思う
927名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:04:18.05 ID:mPpcoO/m0
Windows7で十分
8にするメリットが全く無い
928名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:05:20.07 ID:2rl+tB4v0
>>915 待つ必要ないよ。7で十分。つ〜か、Microsoft 起死回生のことやらないと、
消費者から見放される。
929名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:05:35.19 ID:0ZO4Xnhx0
>>795
そうなのか
でもスターターのままでいいや
930名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:06:02.34 ID:cutOoPv80
8が必要ないとか言ってる奴は、実際に使ってから言ってるわけじゃないからなw

win7のときの64bitは必要ない、のような自分のご都合主義の発言が目立つw
931名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:06:16.28 ID:9n8fD3O60
スタートボタンが無かったらじじいに電話サポート出来んだろうがwww
932名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:06:35.57 ID:CMZS278J0
まあPCで売るならタッチパッドまで強制的にメーカーに付属させるぐらいのことしないとだめだったな
933名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:06:45.01 ID:0pvsUilp0
mac も ARMにするとか噂
934名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:06:54.34 ID:OLj2z/uD0
>>930
使ったよ。
1日使って捨てたけど。
クソまじクソ。
935名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:06:58.45 ID:9aFOi2VZ0

お前らが叩くから、win8が欲しくなったXXX
936名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:07:42.45 ID:bxQycTxZ0
でも、今買うならCPUはivyでOSはWindows7だよなあ、、、

次のインテルのはヤバそうだし
937名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:08:13.67 ID:mPpcoO/m0
>>930
Win7 64bitでメモリ8GBあるんで当分間に合ってます。
あと8年だったかな?は壊れさえしなければ戦える。
938名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:08:47.89 ID:Yav5Ld2s0
>>931
Windowsキーを押すから無問題だと思うんだが、、、
939名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:09:10.43 ID:OLj2z/uD0
>>935
民主党に投票するぐらい愚か。

>>936
発熱の少ないsandyでおk
940名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:10:08.54 ID:+25KSvUC0
>>893
VISTAかわいいだろ
941名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:10:23.14 ID:Gegz2LMH0
>>935
高いもんじゃ無し、興味あるなら、普通に買えば?

なんか出来る事増えたの?
942名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:10:33.13 ID:a1ZlH1Q90
>>930
Win7の64bitをメモリ16GBで使ってるから、8入れるメリットは皆無だわ。

新規にタブレットPC買うなら、8でもいいけどさ。
943名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:10:39.58 ID:wSDT3yAi0
XPは最期の32bitOSとして有償サポート続けてくれたら需要は大きいと思うのに残念だよ
944名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:12:03.28 ID:0pvsUilp0
>>941
スパイダーが綺麗になった。
945名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:12:58.01 ID:wsFJ/hvz0
give me eight
7で十分ですよ
946名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:13:02.42 ID:vcatGRX80
世間で普通に必要なのは24×2〜4枚位のウインドウズXPモニターに
スマホのパネルでキーボードとマウスの機能を反映出来れば良いだけだろ?
さっさと作れよ? 何がウインドウズ8だよ? 馬鹿じゃネ?
947名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:13:21.82 ID:yc8QQYT10
なつかしいWindows8か、MS最後の作品だな。

948名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:15:38.53 ID:SUqD5G3m0
壁紙が気に入らん
949名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:15:39.61 ID:bxQycTxZ0
>>943
XPの32bitは継続販売か、別会社に権利移しても売り続けるのもありかもしれない

まるで工場で動き続けるPC−98の如く
950名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:15:39.75 ID:jihafCxq0
PCオンチの社長のせいでXPから7飛ばして8にしなければならない現実
951名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:16:15.52 ID:bSbOnn0Y0
タッチできんし、今使ってるソフトで使えなくなったらやだし、
まだ7でいい
952名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:17:19.20 ID:cFmtRQTT0
>>950
あと半年待つんだw
953名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:17:54.23 ID:KxwkirnC0
重さ1キロもない普通のタブレット端末ですら時々、重いなって思える時あるのに
似非タブレットのWin8端末なんて、とてもあんなもん抱えて操作する気にもなれん
954名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:20:02.46 ID:0pvsUilp0
XPは仮想アプリとして
永遠に使われ続けるだろう。
955名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:20:05.62 ID:jihafCxq0
>>952
7代1万円がでないんだぜ・・・

3500円のうちに8にするかサポート切れで使うか

嫌がらせのような2択だ・・・
956名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:22:21.54 ID:b4XSHOhi0
指タッチひろし
957名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:23:13.79 ID:mPpcoO/m0
よくXPでいいって書き込み見るけど、
個人で使うレベルだったら普通に7でもう充分だろ。
958名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:24:24.72 ID:Qwx6sN/u0
7とヅアルブートで8入れたけど使う気になんねー。

いらない子だったんや、やっぱし
959名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:24:53.92 ID:nbpcZLAnP
そろそろ7にしようとしたがまだ様子見だなこりゃ
960 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/07(水) 22:25:55.29 ID:tPaw310I0
つまり安くなった7を買う大チャンスってことか
961名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:06.51 ID:wMhE6Yum0
企業で入れるとこは馬鹿と思う
962名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:16.87 ID:jihafCxq0
7Proを3500円で売ってください
マジで
963名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:24.76 ID:cuDbdu+M0
1200円で買った。
964名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:39.15 ID:wIieSYG60
>>331
XPは、スペックそこそこでVista以降のOSから見下ろすと
UACの無い出来そこないにしか見えないんだけどね
シートベルトの無い旧車が軽いと喜んでるレベル
965名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:28:25.60 ID:VRH31J9s0
知ってっか?デュアルスクリーンだと片方づつ独立してメトロにできるんやで?
んでデスクトップ画面のほうでアプリ起動するとメトロ画面のほうもデスクトップになるんやで。
誰得?
966名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:28:29.17 ID:Cli18h5q0
ワロタwwwwwwwwwwww

XPで十分すぎるwwwwwwwwwwwww
967名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:51.47 ID:cFmtRQTT0
>>955
そういう買い物って失敗しがちw
968名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:30:20.39 ID:wIieSYG60
7から8にするメリットがマジで思いつかない・・
969名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:18.15 ID:mPpcoO/m0
>>518
Win2kは今のWindowsの礎的なOSだよなあ
970名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:35.39 ID:psyYStE40
9まで待て
971名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:55.98 ID:Cli18h5q0
MSはもうオワコンだろwww
972名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:32:54.68 ID:UN8jGx4J0
OSリフレッシュは地味にありがたいけどな
973名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:02.24 ID:1CfxfO0+P
オフィス系ソフトがあのタブレット用UIに移行することはまさかないよな。
Wordは、操作はクセがありまくりだけど、和文・欧文フォントを別に指定できる
とか、字送り・行送りの細かな調整、タブやリーダーの制御、文字スタイルと
段落スタイルなど、筋はとてもよい製品なので、この資産だけはつぶさないでほしい。
974名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:11.01 ID:lSCjikjX0
セブンの次は帰ってきたXPでよかったのに
975名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:39.80 ID:itL0chG+0
非タッチパネル用のUIは別にすべきだったな。
タッチパネルじゃないのにタイルとか意味が分からないもの。
976名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:55.56 ID:+6PV9k5h0
やっちまったOS、ナンバー1だなw

いやWindowsMillenniumかなぁ
甲乙つけがたいwwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:35:51.25 ID:yUc1UAQr0
今日8入れてみたけど感覚的には7より使いやすいな
今までタスクバーを自動的に隠す使い方をしてたから
カーソルを隅に合わせると色々出てくるのが俺には合ってる
978名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:36:15.04 ID:z8wMYEFK0
>>974
座布団一枚!
979名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:36:59.31 ID:5e2qxZXt0
あのデスクトップからして非常に使いにくそう
980名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:37:11.74 ID:1wR4SK5B0
>>974
その発想はなかった
981名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:37:31.38 ID:jihafCxq0
キャンペーン中にインスコDVDだけ作って放置しとくしかない
982名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:37:32.81 ID:8GEEA1bj0
だって要らないもの
7で事足りる
983名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:37:40.86 ID:z5ukBsuH0
>>973
複数ウィンドウを開いてカットアンドペーストが必須のビジネスアプリが
全画面でしか使えないメトロアプリになったら生産性が50000%は落ちるだろ
事実、メトロアプリ以外のインストールを認めてないWindowsRTのSurfaceも、
付属ソフトのOfficeだけはデスクトップで動作するようになってる
984名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:38:37.74 ID:dNjDU2aW0
ClassicShellやCLauncher等を入れれば、XPとほぼ変わらない使用感を実現できる
ほぼ「Aeroのない7」な感じ。画面が地味なのは評価が分かれるところ
ところで、ATOK2012を使ってるとJaneで書き込む度に、なぜか勝手に半角入力になっちゃうんだけど……
985名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:38:43.71 ID:YWgqhOGD0
操作性を見ようと店に行ってもパスワードを求められてどれも触れない。
986名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:21.04 ID:yUc1UAQr0
>>979
あれはデスクトップじゃなくてスタートのところが全画面に広がった感じ
デスクトップは今まで通り使える
987名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:36.65 ID:bpbPfgh60
>>105
そのネットとやらは
文章みたり書いてるしてるだけのサイトとかツールでしょ
988名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:42:04.34 ID:dNjDU2aW0
再来年の4月までの命のXP、特に64ビットOSが動くPCで32ビットXPを動かしてる層は今のうちにPR版と優待アップグレードをDLして置いた方が良いと思う。
物凄く使い勝手が良くなるわけじゃないけど、三千いくらで64ビットOSをクリーンインストールが出来るチャンスが他にあるかどうかは微妙じゃないのかなぁ……?
989名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:42:42.67 ID:lSCjikjX0
ちなみにビスタはキャプテンウルトラ
990名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:44:23.58 ID:MM7mU4Yi0
MSX3まちだな
991かわぶた大王ninja:2012/11/07(水) 22:44:25.14 ID:K38QVRMd0
Dosでいいじゃん。
992名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:44:34.69 ID:Tjt5dyeC0
スマホがCore i7並の性能を得られればAndroidでも良いんだけど
もう少し実用的なWindowsフォンが出ればi3ぐらいでも我慢する
993名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:44:34.77 ID:zYCQiqBD0
言われるほど悪くないけどXPの人だと結局使うソフト問題だと思うんで
どうかと聞かれると特に良くなる訳でもない。似た状況にはできるw
サポが伸びるこの1点です
994名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:46:16.50 ID:1wR4SK5B0
>>987
まあ実際にちゃんとほんのちょいブラウジングするだけならAndroidで充分です
995名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:46:56.27 ID:Xu1Wh0ND0
XP組はwin7,win8,Mac,Linux,パソコン捨ててタブレットのどれか選べ
996名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:48:16.57 ID:OSxk/s4o0
>>994
見るだけならいいけど何か書こうと思うとタッチパネルは無理だわ。
キーボードとマウスの偉大さを思い知らされる。
997名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:48:35.94 ID:4/fBbLuQ0
Win7+仮想マシンでxpこれが最高。
998名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:48:47.23 ID:3j6qVTUB0
わざわざ替えてプリンターのドライバー無かったらイヤだもん
999名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:50:00.54 ID:wIieSYG60
1000なら俺最強!!
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/07(水) 22:50:05.12 ID:jlSvxrOL0
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。