【政治】 田中文科相、不認可3大学について事実上"不認可決定を撤回"…FNN★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

田中文科相は6日午前、閣議後に行った会見で、3つの大学について、不認可とすることを強調したが、その直後、あらためて会見を行って、
事実上、不認可の決定を撤回した。

田中文科相は「新たな基準に照らして、あらためて、それらの3校についてもですよ、それだけ特別扱いするっていうことではありません。
特別扱いということではありませんが、それらも含めて、あらためて判断すると」と述べた。

あらためて行った会見では、早急に大学新設のあり方を見直したうえで、3つの大学の新設について、2013年度の新設も視野に、
検討し直す考えを示し、事実上、不認可の決定を撤回した。

FNNニュース (11/06 12:18)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234867.html
▽前スレ★1の投稿日2012/11/06(火) 12:27:33.29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352172453/
2名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:23:18.00 ID:/V+aIS9L0
           _____
        .  i.´´i´´▽´.i´´.i 
          |_>──<_|   
          .└────┘ヽ
        .// ""´ ⌒\  ) そんなこと言われても
        .i / . _ノ  ヽ、_ i )  ドゥドゥすりゃいいのさ
         i   (・ )   ( ・) i,/  
        l    (__人_).  |  フム、シッパイジャナイカナ?
         \___` ⌒´___ノ
        ___| |▽| |__
        >─ 、\.∧/   /
       / ,ヘ   | ∞ |    | |
  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ゝウィーンガリガリガリ
        .|::::|,※彡☆))ボン!
        《◎》."、;从ヽ、____、
    )ljニ ,-!(( ; ;"、; :、))_,ニlj ̄ ̄ ̄
    ´ ̄  < /  ヽ >
3名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:23:23.21 ID:E5esbiLt0
え〜・・・ 
4名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:24:35.28 ID:gSb2Y8oi0
何やってんのこのおばさん
5名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:24:46.06 ID:/VmKV2Hq0

      ノ´⌒ヽ,,        
    γ⌒´      ヽ,   
   // ""⌒⌒\  )  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ 真紀子馬鹿の極み♪
    |     (__人_)  |  
    \    `ー'  /
    /  .   . ヽ
    / /      |ヽヽ
   (、、)      / (__)
     \  、つ
     / >、 \,-、  
    ヽ_/  \_ノ
6名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:24:53.13 ID:8CYPgjCmO
何がしたいんだよ、このババア
7名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:26:01.98 ID:5ATOAtI40
え〜〜 マキコ、官僚に嵌められたのん
8名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:26:15.49 ID:cBSoaNlf0
権力を使ってみた
撤回してみた
バカを晒してみた
9名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:26:21.90 ID:KWsQqPwz0
>>1

また、官僚に負けたのか
日本全国223の大学が定員割れ、これ以上大学は必要ないのは事実
原発事故しても原発建設、少子化でも大学新設認可
官僚打破しないと
この国は、ギリシャになる
10名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:26:24.84 ID:yaCy6BNI0
破壊怪獣マキゴン、考え中・・・
11名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:27:07.68 ID:fJDwTIfN0
目立ちたかったのよ まきこ
12名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:27:31.18 ID:XBIJ5vKZ0
結論:真紀子はレス乞食
13名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:27:37.52 ID:t1per21s0
不認可を撤回しただけで、認可するとは言ってない。
する気もないだろ。
新基準を遡及適用して、不認可にするだけ。
14名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:27:50.26 ID:/YFRKzEwP
発言がいい加減すぎて「事実上撤回」というわけでもなさそう。単なる言い訳
だから。
15名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:27:54.25 ID:ZDeI3bQj0
他局だと、含みをもたせた、という報道だったが。

真紀子が成長してる! ……わけはないか。
16名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:15.34 ID:W6RG8M6B0

基地害真紀子ババアを更迭しろ

国民の迷惑なんだよ

なんでこんな馬鹿が議員してるのか、新潟の責任です
17名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:21.51 ID:qleOFzIj0
>>9
ロクでもない大学は淘汰されるべきだな
18名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:23.88 ID:ReD5KxiL0
だって
ただのカツラかぶった馬が
大臣とかできるわけねーじゃん。

初めから俺は知ってたよ…
19名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:32.19 ID:B2GDUEfE0
真紀子の更迭マダー?
20名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:42.60 ID:fHTd5xoW0
21名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:50.33 ID:h46nYFkJ0
戦後最悪の文科大臣
22名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:59.16 ID:MwFOPMI70
NHKの報道と随分様子が違うな
他の報道じゃ真紀子は絶対に自分の間違いを認めそうに無かったが

まあここで真紀子擁護してる奴がものすごい馬鹿なことだけは確かだけど
23名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:10.61 ID:vNoQCBZ30
マダ明確に撤回はしていない。
本人が絶対に認めないだろうから。必死に正当化しようと事後法でなんとかしようとしてるが
無理だとおもう。言ってることがもう支離滅裂だもの。
24名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:11.22 ID:JyuOMPz10
もうどっちでもいいから早急に決めろカス
今何月だと思ってんだ
決められないんだったら、はなっからクソくだらねえパフォーマンスしてんじゃねえよ
25名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:11.84 ID:nSzhW8lg0
>>1
田中「フッ、認可を撤回する。」
26名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:14.18 ID:yf7XJ/0G0
なにがしたかったのこのおばさん
27名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:16.35 ID:DT9OqZ2fO
大学の数は半分くらいでいいだろ
28名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:28.93 ID:GS/c7uPR0
> 閣議後に行った会見で不認可とすることを強調したが、
> その直後、あらためて会見を行って事実上、不認可の決定を撤回した。

閣議後の会見の、直後の会見に撤回
どういう意味が込められてるのか

29名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:33.07 ID:KWsQqPwz0
>>17
そうだよ。どうせ、この3つの大学も
山口県のある大学みたいに
中国人留学生で溢れかえってるのが関の山
その中国人が日本で悪事を働くかも知れんし
結局、税金なんだよ
30名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:38.96 ID:wWCSTljR0
>>12
釣られたッ!!
31名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:39.05 ID:TyOg0P/m0
そもそも、大学建設みたいに金がたっぷり動くものだと、認可って何回もあるんだけど?
自動車運転免許だって、免許取ったからってそれで終わりじゃないじゃん。
何年かごとに講習受けて更新しないと免許取り消しだよ。
32名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:56.77 ID:HlnJzd9O0
つまりその新たな基準とやらを、この3校以外にも全て適用するということだな?
それでもまだ新設校だけに適用じゃ不公平過ぎる
ゆとりのレジャーランドと不法就労シナチョンの受け皿の既存のFランまで潰すのなら
評価してやる
33名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:59.02 ID:c1c/se960

一度認可した物を、相手の瑕疵無しに大臣の一存で不認可にするのがバカなんだよ
そんな事やったら、行政は元々無い信用を失墜させてしまう
要するに、予想通りまたバカな事をやったって事
やるなら、今後の認可の有り方を変えるのが普通
34名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:00.33 ID:7V0y67R10
大学は振り回されていい迷惑だよな
受験生集まるのか?今からでも間に合うのか?
35名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:25.96 ID:mOqfPweP0
認可制度を利用して大学の設立をゼロにすることは不可能
大学減らすなら他の手段で減らすより他ない
最初から真紀子が無知だっただけの話
36名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:28.62 ID:IsSTXTE40















37名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:43.74 ID:A2iLGOFGP
民主党員どもをウォッチするのって動物園で下等な動物を見るより楽しいぜwww
38名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:44.71 ID:gFV810ZG0
>>22
あれが折れるとは思えんもんな。
首切る以外、事態おさまらんと思う。
39名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:49.43 ID:uZqWr23B0
認可に不可変更力は働かないんだっけ?
40名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:58.57 ID:fHTd5xoW0
41名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:00.56 ID:dvtf8iaA0
問題的できたからよかったな。
マキコ GJ
42名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:04.19 ID:Bw6dUhNdO
やる気のある無能の見本みたいな存在
民主党はこんなのばかり
死刑級のバカを揃えたら民主党になりましたって感じ
43名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:06.09 ID:4sGqgkc40
角栄もあまりの酷さに草葉の陰で泣いてるだろうな
44名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:06.78 ID:BFIgrrJs0
>>17
まずは田中真紀子文科相と、野田佳彦首相の母校、早稲田大学からだなw

早大は、外国人留学生数も東大に次いで多いし、ちょっと支那人や韓国人を受け入れ過ぎだわな。
45名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:23.26 ID:h46nYFkJ0
そもそも認可はやることやったらしないとダメ
こんなもん認めてたら逆らう国民は皆牢獄行きだ

どこの法治国家だよ
46名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:31.46 ID:KCMqoJhz0
手遅れだが問責受ける前にクビにしとけよ野田ブタ
キチガイの行動はおまえの責任だからな
47名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:35.31 ID:ej/YBg6UO
当時の基準で許可されたものを新しい基準で判断しなおしていいなら

昔は売春が合法だったが今は違法→韓国「謝罪と賠償を!」
もおkになるぞ

あ、媚韓ミンスだからそれでいいのか
48消費税増税反対:2012/11/06(火) 14:31:35.95 ID:TWqtsTveO
なにがしたいのよ・・・
49名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:48.24 ID:JyuOMPz10
認可不認可の是非もさることながら、この期に及んで決定がなされないこと自体が
お前の罪なんだよこの場合
さっさとやれや
50名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:49.97 ID:HufAdsx20
>>11
むしろ目立つ必要があった、だろうな
今総理がどこで何をしてるか、知らない人も多かろう
51名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:55.01 ID:YlHOzS9E0
バカ丸出し.
国会議員なのかこれで?
52名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:01.11 ID:tw2NWSg+O
みっともない夫婦 恥かき夫婦
53名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:01.66 ID:IjSQhVf90
野田留守中でも着実に支持率低下
54名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:05.42 ID:o/3risAf0
この人大丈夫か?
お父上が良くも悪くも大物だったんで、
甘やかされて育ったんだろうな。
55名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:07.27 ID:TyOg0P/m0
>>33
それ「一度運転免許取ったんだから更新しなくていいだろ!」つってるようなものw
56名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:12.58 ID:aVyZSbOr0
>>40
間違えられたから、さっき梅干しの種見ちゃったじゃんw
57名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:13.75 ID:Ctvc4hXd0
>>9
お前って遅れてるな

【速報】 田中真紀子  やっぱ新設大学不認可  野田首相から「そのまま突撃せよ」との命令
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352173873/
58名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:27.80 ID:akUK/Ijz0
Fランを減らせ
59名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:37.43 ID:wWCSTljR0
>>35
認可の性質上、事実上現実的でない基準なら申請そのものを無くせるだろうけど、認可される形ですすめてくんだから
今回みたいな不意打ち形式じゃないと新設減らすってのは無理だよな
60名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:44.48 ID:4E9ICOcT0
芸大は関東に集中してるから地方に欲しいのは分かるし、深刻な看護師不足なんだから看護大とか切っちゃダメだろう
61名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:44.85 ID:81iv1fhS0
国会で追及されてまた泣いちゃうね
今度は応援の電話ないだろうな
62名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:04.38 ID:KxeZndTW0
真紀子の暴走と思いきや

「総理には話を通してGOサインが出てる」
「今日の閣議では議題に上がらなかった」

もうこの時点で野田内閣一蓮托生だろ。内閣ごと吹っ飛ぶぞ。
63名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:04.85 ID:fKPwy04h0

結局、何か言って注目されたかっただけ。
「ワテクシは特別ザマス!」ってこと。
64名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:12.33 ID:W6RG8M6B0

平野の責任も追及してやるからな

お前らは、何を引き継ぎしてるんだ


真紀子の暴走を止められないのなら、檻に入れて監視してろ

馬鹿平野、馬鹿岡田、馬鹿藤村、馬鹿輿石

洗濯機のパフォーマンスして選挙の時だけ国民に媚びうるな

反日売国奴のくせに
65名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:15.22 ID:rtwat/Ou0
>>34
もう日程ぐだってる 可哀想

>4日は本来、認可後の美術大のオープンキャンパスが開かれる予定で、県内外から156人の参加申し込みがあった。
> 秋田市は3日までに電話やメールで中止を連絡したが、既に宿泊施設などを予約していた遠方の学生や保護者6組が
> 施設見学を希望。4日、市職員の案内で実習棟や図書館を見学した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121105-OYT8T00249.htm
66名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:22.31 ID:HU2jgg5i0
>>60
もう一つは?
67名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:36.13 ID:Ytc5+Twl0
朝令暮改をマジで見れるとは思わなかったなw
68名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:36.37 ID:dvtf8iaA0

ここまで単発IDはマキコ批判が殆ど。
このなかで何割が赤IDになるか?
69名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:46.46 ID:nQPj3Lj50
クズ大臣連発だぞ豚w
任命責任を認めて解散しろやwww
70名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:53.93 ID:vNoQCBZ30
>>61
>今度は応援の電話ないだろうな

あるんじゃね?
このスレで真紀子擁護してる馬鹿共が結構いるみたいだし。
71名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:07.03 ID:JyuOMPz10
>>31
じゃ次はそれで審査しようね
次のときはね
72名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:19.21 ID:ej/YBg6UO
>>55
お前が免許とった時すでに更新制度はあったろ

この三大学とはそこが違う
73名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:27.73 ID:jLp6RJC70
基地害ババァを大臣にしても現場が混乱するだけだぞ
74名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:37.68 ID:qKl4Uk/Y0
いつも同じだろw

就任すると

パフォーマンスで注目を集めるような発言

で即効で撤回w  時期に更迭 ってパターン
75名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:40.36 ID:iZkp0O3f0
つーか 事実上ってよくわからん書き方だがなw

「発言を撤回し、新基準に照らし合わせて再度検討するということですね♪」
「世論がうるさいから基準を作って落とすという意味に取るのが事実上だと思うがなw」
「記者の妄想とか♪」
「そういうの多いわなw」
76名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:51.34 ID:h46nYFkJ0
こんなことで国家賠償か
税金の無駄

訴求法とか前代未聞の悪政だなwww
歴史に残るクソ議員だわ
77名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:54.96 ID:iWxiWxNO0
どっちなんだろう
振り回される方に身にもなれ
こんな短期で撤回するなら元々言うな気まぐれでやったとしか思えん
人の人生もてあそぶなよ
78名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:55.30 ID:c1c/se960

いきなり不認可ではなく認可基準を明確にして守っていない大学を行政指導が先
それでも守らなければ、そこで初めて不認可の話が出る
手順を取らないと混乱だけで意味は無い
79名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:55.17 ID:4E9ICOcT0
>>66
女子大はいらない
80名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:00.54 ID:TyOg0P/m0
>>67
は?別の認可を与えなきゃいいだけw
認可が必要なのは一回だけだと思ったら大間違い。
81名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:17.32 ID:HufAdsx20
>>70
擁護というか、釣られたら思う壺のような気がするんだよね
82名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:55.80 ID:mOqfPweP0
>>59
あるいは真紀子みたいに認可基準を延々と変え続ければあるいは・・・
無限の資金力と人員で不備を直し続けられる申請者と永遠の鬼ごっこができる!
83名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:57.76 ID:IhmBCcLk0
形骸化してる審査をまずなんとかしないといけないのに
このオバサンはもう内定した認可を権力で消してドヤ顔してたが真相
84名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:03.19 ID:aVyZSbOr0
Fラン減らせねぇ・・・

沢山の学部を抱えたFランは淘汰されてもいいかもね。
一つしか学部の無いFランは結構就職率も良くて
無くせないのでは?
専門職の強い大学ね。
85名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:10.94 ID:mwks8Akt0
このババアもたいがいだが、これに関して魔鬼子批判してるのは馬鹿だろう。この件に関してだけは魔鬼子が正しい。
マスゴミやスレの流れに流されて、ただ批判してるだけの馬鹿。こういう奴が先の選挙でも、マスゴミの世論捜査にだまされて民主党に投票した口だ。いわゆる愚民。

もう大学は飽和状態。勉強したければ、ネットの発達した今ならいくらでも独学できる。医学部なんか以外では。

 大学経営者なんて金儲け、入学者の頭数さえそろえれば国から補助金がもらえる。
今は少子化で日本人生徒は集まらないから、特定アジア人を入れる。しかしこいつらは夏前に後期が始まる前に集団失踪する。
いわば、新設Fランク大学は不法残留の留学生の基地化してる。

こんなの入らない。民主党のアジアからの移民1000万人計画の、いわば先鋭になってる。すでに、違法残留が始まってる。民主党が移民1000万人計画を進める前に。
そういう悪の芽は潰さんといかんのだよ。

魔鬼子でなくても誰でもよかった。しかしババアはブレる。
今の文部官僚の馬鹿審査。 申請さえすれば、ほぼ認められるという現状こそが異常。
86名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:15.80 ID:QRETDgUW0
そろそろまた「任命責任」って言葉をマスコミをマスコミ復旧させとかないと、
自民党政権に戻った途端に使い始めたら流石の視聴者も違和感覚えるぞ。
87名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:16.97 ID:JyuOMPz10
>>80
じゃそうすれば?
指示に従ってきた部分をやっぱナシね、てのはバカのやることだ
88名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:21.70 ID:dvtf8iaA0
>>76

定員割れの糞大学に税金垂れ流してるほうがよっぽど無駄だわw
89名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:48.16 ID:ej/YBg6UO
>>65
新基準でも問題なく認可されたら大学は何一つ悪くなかったことが証明されるんだから
中止で無駄になったオープンキャンパスの準備費用を損害賠償請求できるかな?
90名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:01.58 ID:hV3FfFDQ0
真紀子を怒らしたら巻き添えになる官僚も多そうだな。
91名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:03.83 ID:pZ4pHDgD0
>>55
一度免許とった後、自動車の区分が変ったから、お前の免許無効なとか

通ると思ってるのか?
92名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:17.96 ID:9NfiwznzO
>>76
この夫婦と鳩山兄弟は、議員として最悪だ
93名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:19.91 ID:MwFOPMI70
>>42
そもそもやる気すらあったのか非常に疑わしい
言動から見ると単純に自分が目立ちたくてパフォーマンスをやり、理由はあとから無い知恵絞って考えたとしか思えない

要するに真紀子もそれを擁護しているカンリョウガーも成人式で暴れるDQNと同じ
94名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:19.97 ID:TyOg0P/m0
>>71>>72
3大学にはこれから乗り越えなきゃいけない審査が他にもあるんだよw
そっちで認可を出さないようにすれば遡及じゃない。
てか、認可が一回だけのわけないじゃん。
常識ないの?
95名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:22.14 ID:E8HUzH9FO
問責!問責!
96名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:22.29 ID:Ctvc4hXd0
>>59
新システムを運用開始するまでは現行システムに則り運用するに決まってるだろ
これに限ったことじゃない 全てにおいてそうだ
基準作りをこれから始めるからその間現行システムも止めて機能不全を起こさせますって
どういう思考回路してたらそうなるんだよ
97名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:27.57 ID:fTHJ/clP0
Fランなんて増やすのもうやめようやー
補助金吸われまくるだけだろ
それなりの学生を更に優秀な学生にするのに
日本の学生に直接金使った方がイーって
98名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:46.82 ID:wWCSTljR0
>>85
制度も法律もわかってないのに随分えらそうですね
99名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:50.39 ID:vNoQCBZ30
>>88
問題の3大学は定員割れのクソ大学だったの?
100名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:00.36 ID:KVAqCGAD0
現行基準では不認可のままじゃん 悪意の捏造見出し乙

新基準の時期もいつ定まるか分らないし2013年度に間に合うとは常識的には考えられない
で、新基準で審査してもアウトかもしれない どこが事実上の撤回なんだw

さすが朝鮮クオリティ 蛆産経の飛ばし記事はwww
糞自民のゲリ便垂れ流し報道機関だけのことはある
101名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:10.72 ID:LaYy/E410
こんなん行政手続法違反なんだし、さっさと謝罪して罷免するべき
102名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:16.49 ID:rtwat/Ou0
>>94
何そんなに必死になってんの?
頭大丈夫?
103名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:30.59 ID:dvtf8iaA0
>>91
阿呆か。
区分が変わったらローンも面倒みてくれんのか?粕
104名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:41.68 ID:4OF2v27i0
やる気のある馬鹿が一番始末に終えない。
105名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:51.71 ID:zdTmVbJ30

ま、原発事故もこうやって官僚と御用学者の審議会の言いなりになった結果なんだけどねーw

原発事故ならぬ大学事故(経営破たんによる税金消失、不法留学生の増加)にお気をつけあそばせ
106名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:04.14 ID:KxeZndTW0
>>100
この3大学は「現行基準で不認可」ですらないからな
107名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:09.61 ID:nX04ko970
「まきこは許可と認可の違いが判ってない」ってけんもうでいってたけど
ここもそういうレベルの奴が8割だな
108名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:09.89 ID:h46nYFkJ0
>>85
認可の意味わかってないだろ
109名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:11.84 ID:RNtNpxlQ0
これで、新しい基準とやらは3大学を認可する基準にしないといけなくなったわけだ。

こんなんじゃ、改革できないんじゃないの?
110名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:23.05 ID:vNoQCBZ30
>>105
問題をすり替えるなよアホが
111名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:30.51 ID:3B2PvELxO
認可の前に建物が出来てるのがおかしいって、この人は社会人経験ないの?
認可の流れ知らないの?
112名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:41.16 ID:iV7u+Nsv0
今度の新設大学にせよ、こんな低偏差値大学を卒業して何か
良いことあるのかい? 親御さんたちもよく検討したほうがいいよ。
見学に来た高校生も、これを機会に勉強していい大学行った方がいい。

税金注ぎ込んで低偏差値大学を量産して、大卒フリーターばかりの日本。
見直すいい機会だ。このクソ大学の教授になる予定の奴だけだろう、
本当に困っているのは。
一応、文部大臣の裁量権の事らしいな。日経朝刊3面を見よ。
ただ裁量権の逸脱の問題があるだけで。
113名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:44.07 ID:1BhM2B600
認可の撤回は難しいよ。
これで良いと言ったらもう覆らない。
更なる改良も許可しない。
これで良いもんはこれで良い。
その難しさは原子力発電所が爆発するほどだ。
114名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:50.16 ID:JyuOMPz10
>>94
ああそう
だたらそっちでハネれば?
115名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:06.75 ID:wWCSTljR0
>>96
どう捉えられたか知らんが「今回みたいな不意打ち形式じゃないと」ってのについて
旧基準に照らして進めるのがまっとう、当然で、「不意打ち形式」ってのは常識的にあり得ない行為な
116名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:12.02 ID:OXzvPyRU0
     _, r '" ⌒ヽ-、
   / / ⌒`´⌒\ヽ 
  { /   /|||||\u l )
  レ゙    -‐・' '・‐- !/
   |    ー'  'ー  ヽ
  .|   u|||||(__人_)  `、ええっ? 聞いてないよ
.   {       `⌒´    .}
   ゝ             ノ
  |  ` ‐‐――ー '' ´ |

http://mainichi.jp/select/news/20121106k0000e040187000c.html
>また、田中文科相は「事前に総理から『(思う通りに)すすめてください』と言われている」と話した。
117名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:24.39 ID:QRETDgUW0
>>110
この問題で勝ち目ないと思ってるんじゃないかね。
すり替えた先でもどうか微妙だが。
118名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:28.03 ID:CN9I6vfa0
いい加減フジは撤回報道を撤回しろよw
他はどこも撤回て表現してないぞ
119名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:30.55 ID:rtwat/Ou0
>>109
独断専行と改革を同一視するなよ
120名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:35.83 ID:TySPiXod0
更迭まだ?
更迭まだ?
更迭まだ?



辞任会見が先?
121名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:37.87 ID:chNIoQt0O
>>12
ワロタw
122名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:41:05.78 ID:3T3lsGgm0
文化財の保守に美術大があると助かるね
123名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:41:20.03 ID:TZwEgU6q0
【野球】広島・前田智徳がツイッター開始
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/
124名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:41:25.76 ID:VcHO4Snk0
民主党はもともと売国奴集団
他の国なら右も左も愛国者ではあるんだけれど…
こいつらは変
もしかしたら日本人じゃないんじゃないのか?
125名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:41:37.53 ID:HufAdsx20
>>99
そうなる可能性は高かった
新設の田舎美大なんてどうやって全国から生徒を募る?
看護士も北海道限定になる可能性高いんで、北海道だけで看護士目指す子供がそんなにいるのかと
126名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:41:41.07 ID:ej/YBg6UO
>>94
逆。
何年も前から指導うけて許可うけて審査クリアして、最終の認可が今回の
127名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:41:42.06 ID:jaJygqL00
>>99
秋田の美大は入学希望者900人超えだったそうな
128名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:41:42.59 ID:speSbn860
>>98
分かってないからエラそうなんだよ。
子供は何でも簡単にできるって思ってるだろ。
129名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:08.87 ID:YyueoTlU0
なんかニュートロンジャマーキャンセラーってカンジ
130名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:13.65 ID:HU2jgg5i0
更迭からの解散を手土産に離党→どっかに合流とか
131名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:17.34 ID:CZlHNP0rO
>>94
へー
じゃ認可が何回必要で、その根拠は何と言う法律のどこにあるのか教えてくれw
132名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:19.02 ID:wWCSTljR0
>>116
ありえるなw
133名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:29.33 ID:2RDtrZbc0
で、新たな基準はいつできるの?
134名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:30.96 ID:KxeZndTW0
肝心なこと言い忘れた…田中文科相、唐突な発表
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121106-OYT1T00722.htm

>「(認可が決まった段階で)既に建物が出来ているのはおかしい。誰かが事前に情報を流しているのでしょう」

2chの真紀子擁護派のまた下らない勘違いかと思ったら、本人だったでござる。
135名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:46.05 ID:UFVHB0be0
もう大学はこれ以上要らないだろ
完全に供給が需要を上回ってんだから


大昔から美術を学ぶ奴は上京してたもんで
文句などなかった
136名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:50.89 ID:48Ez2iQD0
>>113
> 認可の撤回は難しいよ。

お前はそもそも入り口からして間違ってるwwww
137名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:10.26 ID:bN2kTLt50
次は撤回を撤回かな
138名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:15.73 ID:B3cPWqfn0
ここまで酷いと更迭は避けられないか?

で、また泣きながら無念の会見やん???


139名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:16.90 ID:TEwKSSWT0
おい、田中のばばあ
何が政治主導だ
くだらない茶番劇はやめろ
140名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:17.03 ID:0BttOXmX0
入閣させる前の予想通り地雷でしたね
141名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:17.55 ID:itCrwGVb0

思いつき政治の民主、

まともな思考回路のやついないのかwww
142名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:19.64 ID:h46nYFkJ0
法の知識も実務の知識もないヤツが、
田中とその取り巻きってこと
ただそれだけ

大学の数云々とかは全然関係ない話
田中のただのごまかし
遡及法作るな
新基準なんて間に合わないだろ
あるなら作ってからやれ
そうじゃなきゃ文科の人間に無駄な金払ってたことになるが?
ところで前の大臣も民主ですよね?

税金無駄遣いしてるのは田中だっつーの
143名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:23.22 ID:BKI2QuXq0
なにしたいわけ?
144名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:29.37 ID:NJM1w6oS0
大学設置審議会は「学校教育法」を法的根拠にしてるんで
基準を変えるっても時間かかるぞ

要はただの時間稼ぎwwwww
今の批判をしのげればいい

みえみえだよババア
145名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:42.99 ID:mOqfPweP0
>>112
大卒じゃないと話にならないとこが多い
高卒や専門短大なんて底辺大学より需要ない
146名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:46.14 ID:p59Y0+ck0
アホすぎるw
147名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:48.17 ID:c1c/se960

無駄な大学は確かに多い
だから、俺はマキコの方針は支持している
しかし、行政が大臣の一存で段取りを踏まなければやはりバカ
大学の監査と認可基準を厳しく明確化して、それを公示して監査に入る
守っていない大学は、新設既存を問わずに行政指導
是正期間を設けて再監査して、守られていなかったら不認可にすれば良いだけの話

段取りをきちんと踏めば批判はされない(`・ω・´)
148名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:49.76 ID:pZ4pHDgD0
>>103
ローンってなんだよ?

池沼か?
149名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:01.57 ID:HufAdsx20
>>127
東京女学館だって最初のうちは志望者多かったが、10年ともたなかった
150名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:05.25 ID:dAMvtoqp0
  ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       新たな基準を出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  認可は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
151名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:14.06 ID:qbqINql70


馬鹿に権力を与えるとろくなことはない・・・・


152名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:33.75 ID:wWCSTljR0
>>134
擁護としてもまともに相手するのも馬鹿らしいレベルの発言を本人がしてるんだからすごいよな
153名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:34.85 ID:wjP8BHZX0
法的に負けそうだったの?
154名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:56.74 ID:dvtf8iaA0
>>99
まだ開校してないだろう。

定員割れで税金たれ流し状態の大学が
多いなか、さらに増やすメリットあるの?

だから訴訟起こされて税金の使途が明らかに
されたり、どのような業者や人物拘わって
るか裁判で明確になったほうが良いんじゃない?

そのほうが大学のあり方も国民に周知されるし
結果的にコストが押さえらるよな。
155名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:45:02.35 ID:SpiBPYAe0
なんでこんな人間が人気あるのか分からないわ
156名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:45:02.82 ID:rtwat/Ou0
>>125
お前の妄想垂れ流すなよ

>北海道と東北6県の高校生を対象に昨年11月行った調査で「同大に希望する」「候補の一つとして考えている」と答えた生徒が907人いたことを説明。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121105t43027.htm
157名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:45:06.19 ID:MGmdwj330
>>75
>3つの大学の新設について、2013年度の新設も視野に

今から新基準作って審査して来春に間に合わせるのはスケジュール的に無理
結局、来春の開校に間に合うようなら撤回と変わらんということ

仮に1年延びたとしても政権変わって認可され
民主党政権時代の失政の一つとされる(ダムと一緒)
158名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:45:12.04 ID:4E9ICOcT0
>>144
法改正が必要なのか
159名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:45:44.28 ID:ST7O+QMYO
アホの坂田のマーチが似合う…
160名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:15.42 ID:NJM1w6oS0
新しい基準を作って「遡及適用」か?

これ絶対やっちゃいけないことだぞババア
161名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:17.07 ID:tA1w9Ya6O
新基準とは何なのか?

旧基準でも大学側に問題ない事は田中も認めている
では田中はドコを問題視し、新基準ではどのように変更されたのか?

説明しろキチガイBBA
162名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:18.23 ID:aVyZSbOr0
>>157
あったなぁダムw
163名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:19.60 ID:p8pHX3m40
民主党って人の邪魔しかしてないよね。何かひとつでも役に立つことした?
164名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:21.32 ID:TyOg0P/m0
秋田公立美術大(秋田市)など3大学の来春開校が不認可とされた問題で、6日、田中文部科学相は
不認可の撤回を拒否したものの、文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)に替わる
組織で「再審査」を行うことを表明した。
設置審の答申を覆した前例のない不認可決定から4日。大学関係者からの猛反発を受けて、「政治主導」
も急転回が避けられなくなった格好だ。

(2012年11月6日12時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121106-OYT1T00722.htm

設置審の答申を覆した前例のない不認可決定
設置審の答申を覆した前例のない不認可決定
設置審の答申を覆した前例のない不認可決定

つまり、諮問機関が「大学作っていいよ!」と答申だして大臣の判断で判子を押して認可される方式なので、
大臣が判子押すのを拒否って不認可になっても法的には何の問題もないですがw
165名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:44.94 ID:/V+aIS9L0
>「(認可が決まった段階で)既に建物が出来ているのはおかしい。誰かが事前に情報を流しているのでしょう」

現物を審査して認可が決まるから、もう校舎があるんだよ。
166名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:49.88 ID:h46nYFkJ0
こんなにものを知らんヤツが長年国会議員だったということが恐ろしいわ
167名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:51.47 ID:vNoQCBZ30
鳩山の普天間問題と同じようなことになってきたな
168名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:53.49 ID:wWCSTljR0
>>153
基準に照らして合致してたら認可するものを「基準に合致するか見てない」「建物がなんで先にあるのか(←要件がわかってない)」
等の発言してて、「だけど不認可」だから、これでも勝てると思ってるのかどうかはマキコしかわからんが
169名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:47:12.06 ID:iLAe+OyL0
もう、バカとかアホとかそういう形容では表現できないレベルだな
170名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:47:16.71 ID:7YIGtV0b0
特別扱いだろ
なんでこの3校だけ再チャレンジ出来るんだ?

他にも審査に落ちた所があるはず
平等にそこも再審査しろよ
171名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:47:19.39 ID:zdTmVbJ30

官僚の作った基準に形式的に従ったクソ大学をハネるための大臣なんだけどねぇ
原発事故みたいな大事故起こさない限り目を覚まさないのね
172名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:47:32.00 ID:lvYacHlGO
そりゃこんだけマスコミからバッシングうければな…
学校行政がどんだけ利権まみれかみんなしらんしな。
やっぱり民主はダメでくくられておしまいなのが残念
173名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:47:36.02 ID:OXzvPyRU0
>>164
だったら、このまま突っ走るんだなw
どうなっても知らんけど。
174名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:47:54.92 ID:4E9ICOcT0
ほんと毒になるだけで薬にならん人だなこの人は
175名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:47:58.70 ID:k6t6pYv80
田中みたいなキチガイに判断されるんだからたまったもんじゃない
176名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:02.04 ID:zo49Wg9T0
大学の数を減らすことには賛成。現在900校だっけ?はっきり言って、400位までは減らせるだろ。
中国人留学生に頼って、その中国人に政府が金出してるなんて、まともな姿じゃないよ。

ただやり方ってのがあるわな。準備もほとんど終わって「さあ、これから!」って時に、いきなり
問答無用で「不認可です」はないだろ。

田中ってのは目立つことばかりで、全く中身のない愚か者。子供のいない安倍さんを「種なし」呼
ばわりしたり、人格的にも大いに問題がある。

この夫婦は二人そろって無能。
177名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:11.37 ID:bCIDa3Q80
>>164
それを裁判で白黒はっきりしようと大学側が言っている。問題なければ受けて立てばいい。

負けるとわかってるから右往左往してるだけ。
178名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:17.22 ID:UL+hK9hC0
なんでこんな馬鹿が大臣やってんのか。。。
人気取りのつもりが、また支持者少なくなるだけだなw
文科省の担当閣僚は全員同罪だ。もう死んでくれよ。
179名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:23.95 ID:1BKJUGhrP
ぶっちゃけGJと思ったんだけど。。
180名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:24.29 ID:TkYMMxPn0
結局、不認可判断についての合理的理由は示したの?
大学が多いと言うのは、制度の問題で不認可の理由には
ならないと思うけど。
181名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:27.43 ID:1k0dDdbi0
また泣き出すのか?
おばはん泣いてもキモイだけ
182名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:31.40 ID:6pQ/7xRFi
>>1
反日カバ女
また更迭だなw
183名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:31.61 ID:EwhTFfD2P
>>1

こういうのって初の変更をするときは『○年後から審査を厳しくします』とかいうふうに
ワンクッション設けるのが普通だろ。

なんで突然唐突に不認可とか言い出したのか意味不明だ。
184名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:40.66 ID:vNoQCBZ30
>>172
いや、バッシング以前に
ふつうに理由を明確に説明すればよかっただけなんだが。
185名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:44.55 ID:4OF2v27i0
やる気のある馬鹿に権力をもたしたらこうなるっていう典型的な例示だよ。
野田は人の使い方がわかってない。
186名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:47.18 ID:dvtf8iaA0
>>156
ただのアンケートでドヤ顔はないだろw

そもそも専門でなんの問題があったのさ?
187名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:03.78 ID:TyOg0P/m0
>>173
諮問機関ぶっ潰す、というのがマキコの回答ですがw
188名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:05.11 ID:rtwat/Ou0
>>170
普通こういうのって、何が満たしてないか上からの指導、指示を満たせば通るんだけど・・・
一回落ちたらだめって本気でおもってるの?w
189名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:19.66 ID:wWCSTljR0
>>170
むしろほかに通ったところがあったんじゃないの?
で、こっちの3つは「特に理由はない」らしい
190名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:26.28 ID:atrboHCy0
問責→辞任→新大臣「前の大臣のことはわすれてください、答申どおりやってください」
191名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:29.19 ID:aVyZSbOr0
人を傷つけるの平気な人だからねw
192名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:33.17 ID:iLAe+OyL0
建築確認申請と勘違いしてるんじゃないだろうかwww
193名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:40.66 ID:cXY7Usz80
ただ自分の権力を誇示したいだけのキティばばあ
194名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:50.82 ID:h7/H8GZs0
>>164
拒否することは問題ないよ。
ただ、拒否する場合は、審査内容のどの部分がダメだったかの理由を述べる義務がある。
この人は、特に理由はないけれどダメと言ってしまったこと。
(自分で精査する時間がないので、ダメにしましたと会見で発言)

大学の数が多いというのは、審査基準に入っていないから、これは理由にはできない。
195名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:51.76 ID:i55a+V7n0
なんで平野から変えちゃったの?良くも悪くも無難だったのに。
196名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:54.83 ID:/w7HV3dJ0
「認可下りる前に校舎が出来てるのがおかしい」って
こいつ根本的に認可が下りるまでのプロセス知らないんじゃん
それで審査の方法見直すとか言ってんの?
197名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:50:17.07 ID:mOqfPweP0
最低限の知識もなく権力振り回して、世の中に大迷惑振りまいた大臣が
今更どのツラ下げて新基準の策定に関われると思ってるんだい?

普通に考えてそんな馬鹿が作る基準がまともな物になるわけないんだが
198名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:50:22.25 ID:WtgYgnEn0
人心を惑わせすぎ。大臣更迭だな


民主党自体も更迭
199名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:50:23.47 ID:ydKfpw5Z0
結局、真紀子の宣伝だったってことか?
それとも賄賂を貰ったから意見を変えたのかw
200名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:50:37.02 ID:/V+aIS9L0
>>164
>大臣の判断で判子を押して認可される方式なので

認可基準というのがあって、認可基準を満たしていたら認可をしなければならない。
認可基準を満たしていないという判断で認可をしないのはありだが、この場合
どういうふうに認可基準を満たしていないのかを説明する必要がある。
201名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:50:41.97 ID:+bzm7u6B0
これがまかり通るなら建築基準法の審査方法を変えて日本人全員住所不定に出来るな
202名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:50:46.14 ID:pZ4pHDgD0
>>189
大学院の新設と、既存大学の学部増設はすんなり通した
203名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:50:47.01 ID:VVdFnjX90
鉄塊: 六式の一つ
204名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:50:53.21 ID:KLH4vW+/0
勉強不足なのはわかってたが、ここまでアホだと俺でも大臣できるんじゃないかと生きる希望が沸いてくる。
ありがとう田中真紀子!
205名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:10.04 ID:Izozwh850
1時間で撤回か
支持率も低い&選挙も控えて党内が黙ってないわな
206名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:13.88 ID:4E9ICOcT0
>>177
政府側は裁判は避けたいと言ってるからな
まあ十中八九負けるだろうしな
207名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:28.58 ID:JyuOMPz10
>>187
来年度からやれよ
今ちゃぶ台ひっくりかえしてもはた迷惑なだけなんだよクソが
208名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:32.72 ID:X6K92FsE0
自費で近くの脳神経内科でMRI撮ってもらった方がいいかも
209名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:34.13 ID:wWCSTljR0
>>196
○ヶ月後
「あのときは審査の基準そのものを知りませんでしたが、見直した結果、わたしの思う通りのもので問題ありませんでした」
これだな
210名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:34.64 ID:k6t6pYv80
田中を大臣にしてはいけないと小泉が10年前に証明したのに
なぜにまた田中を大臣にしたのか実に理解に苦しむ
211名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:53.76 ID:zsLrkHJZ0
ゴネると撤回か。
これは永久機関になったな。
212名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:58.98 ID:vNoQCBZ30
真紀子を擁護してる奴も真紀子以上に酷いな
213名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:01.53 ID:6BaJwDTC0
ダメって言ったり良いよって言ったりブレブレですなぁ
このおばさんは要職に就けちゃダメな人だって過去の例から分かってただろうに
214名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:09.20 ID:LOOMiD+10
この件、野田が不許可オッケーしたってのがそもそも大問題じゃね?
真紀子はバカだからしょうがないとしても野田が認めたらあかんやろ
215名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:13.12 ID:qgxuCx060

国家観の無い烏合の衆のやることだ。支持滅裂なのは当たり前。
この後で朝鮮学校の無償化をやろうとするなら国民は黙っていない。
下品な暴言ババア。
216名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:17.02 ID:rtwat/Ou0
>>186
お前二行目ですべて台無し
217名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:22.16 ID:3CGzQIPO0
これで田中連続罷免か
改造内閣ボロボロだな
218名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:29.85 ID:h46nYFkJ0
>>196
そうだよ認可の意味も知らないよこの人
ただ目立ちたいだけ

こいつ何年議員やってんだよ
大臣の椅子でドヤ顔してただけかよ
219名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:30.29 ID:jWc4YpGp0
再審査して定員割れしそうなら不認可でノープロブレム

誰の税金かよく考えろ!
220名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:34.58 ID:i55a+V7n0
>>210
物事を理解できるやつは民主党に投票しない。
理解できないやつばっかりなので誰が大臣になっても問題視しない。
221名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:35.87 ID:WtgYgnEn0
>>199
次回の選挙を気にした
222名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:42.78 ID:7RENlcGG0
忙しがるバカが一番手に負えない。はた迷惑。松沢病院に措置入院!しかしまあ、考えてみれば、真紀子オジョー様はミンスのバカさ加減を象徴しているという意味ではその存在価値はあるのかなあ。
223名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:48.05 ID:73VDdBdR0
こんな無知なヒステリーババァを行政の長の1人である大臣に任命した野田は即刻退陣してください
224名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:50.37 ID:TyOg0P/m0
最終判断はあくまで大臣ですよw

3大学不認可 手順踏んでこその正論だ
2012年11月6日 10:42
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/332726
答申の可否を最終判断するのは文科相とはいえ、文科省が設けた基準を自ら破るような決定は「裁量権の逸脱」と言われても仕方ないのではないか。
225名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:53:00.37 ID:4JScV1Yb0
働き者の無能は・・・っても、無能以前のバカ者はどうすれば良いのですか?ゼークトさん
226名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:53:20.53 ID:Dn1oE7MA0
特に何の理由も無く不認可にしたんだろ
それで突っ込まれて撤回とかwwwwwwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:53:30.45 ID:NJM1w6oS0
その基準を作ったのは文科省自身だw
それを否定するならまずおまえが国民に謝れ

何の罪もない3大学に責任を転嫁するなど
文科行政の最高責任者としては下の下・・・

よくこんなのが大臣やってるよ
228名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:53:32.79 ID:aVyZSbOr0
10年前ってなんで大臣おりることになったの?
229名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:53:32.93 ID:6QLVlQnZ0
がんばれ政治主導
マキコGJ
230名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:53:34.49 ID:c1c/se960

今回は新設だけが注目されているが、既存でも酷い大学はある
だから、>>147で書いたように既存もきちんと監査して行政指導しろ
ダメなところはそれで潰して行けばいい
俺はそっちを期待しているがな(`・ω・´)

大学を整理する時期に来ているのは確かだ
231名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:53:48.57 ID:vLAbCpKa0
>>196
そう
マジキチ
232名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:53:53.46 ID:EwhTFfD2P
>>164
裁判をやったら真紀子側敗訴だ。
「過去30年間、一度も不認可されていない」、「審査内容や審査基準もなく唐突に不認可」

つまり、"諮問機関が答申出した時点でみなし認可と見なされる。

「30年間不認可なし」はそれだけ重いんだよ
233名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:01.02 ID:k6t6pYv80
>>214
そもそも田中という馬鹿を大臣にするのが問題
234名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:01.86 ID:vNoQCBZ30
>>228
アメリカの機密情報をテレビで喋ったから
235名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:27.87 ID:dvtf8iaA0


マスゴミや粕議員とちんかすサポータ
がゴチャゴチャうるせーんだよ。
糞に張り付く蝿どもが。

さっさと訴訟起こして明らかにすれば
いいだけだろ。
236名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:31.94 ID:SpiBPYAe0
近いうちに解散すると言ったな…
あれは撤回だ!
237名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:32.15 ID:9TnoapBMO
経験がないのは仕方がない。
しかし、想像力と人の意見を聞く耳の両方が欠損した人間がどうして政治家になれるのやら。
238名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:39.13 ID:HLwsbvNm0
またアホ大学量産して税金吸い取られるのかよ
こんなことなら増税やめろクソが
239名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:43.70 ID:jWc4YpGp0
でも、自民の何にも考えない事なかれ主義の世襲大臣では
こんな問題提起は絶対にできなかっただろうな。

あーあ、また公務員天国に逆戻りかぁ。。
240名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:56.51 ID:WjlA70iA0
>>164
その場合、「何がどうダメだったか」を明確にしなければなりませんが。

「行政訴訟起こすぞゴルァ!」って言われてへタレたのは、
それが出来なくて100%負ける、と周囲に説得されたんだろw
241名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:59.18 ID:CZlHNP0rO
>>171
それは単なるお前の浅い考え
法学部出身の大臣が、例えば医療系の大学の教育の質なんてどうやって判断すんのよw
協議会はそのための組織なんだから、明確な理由もなしに覆す権能なんて大臣にはないってのw
民主脳はこれだからw
大学が多すぎるからなんてのは個別の認可には何の関係もないってw
242名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:00.19 ID:rpOmV/DV0
森口 尚史の記者会見とほとんど同じレベル。
あほくさい。
243名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:04.26 ID:t0WeLQws0
いい加減この気が変になってる老婆を落選させろよ
何やってんだ選挙民は
244名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:08.49 ID:nuXM9Gif0
しおらしい眞紀子なんて見たくない
もっと暴れろ
245名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:16.28 ID:tNotohFh0
新たな審査基準で審査。

アホじゃね・・・。
246名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:19.56 ID:73VDdBdR0
石原も嫌いだが石原を暴走老人、格好悪いとしか言えないと言った老婆がこの有様
247名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:45.16 ID:E1ieKueQP
結局このババァはなにがやりたいんだ?
目立つ為に民衆を惑わすだけなのか?
248名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:45.64 ID:TyOg0P/m0
>>232
諮問機関の判断のほうが大臣の最終判断より優先、っていう判例ある?
249名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:49.63 ID:pZ4pHDgD0
>>239
それは、田中に対しての嫌味で書いてるのか?

それとも真性か?
250名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:54.87 ID:DVD1wAMm0
不認可撤回してないじゃん
新基準でやるといってるだけじゃんw
記者はバカなの?w
251名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:10.82 ID:XYMBYe2WO
真紀子「理由はないけどダメです!(世間でうけるハズ)」
世間「ふざけるなババァ」
真紀子「新しい基準で認可します!(今度はうけるかも)」
世間「ふざけるなババァ」
252名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:10.86 ID:vNoQCBZ30
>>239
もう「問題提起した真紀子GJ」
としか擁護できなくなってるな

ハイハイ「問題提起」素晴らしいですねwwww
253名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:22.82 ID:Dn1oE7MA0
なぜか自民叩きの変な人が沸いてるな
選挙間近か
254名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:27.38 ID:tA1w9Ya6O
>>217
しかも、マスゴミが失言揚げ足とり攻撃したわけじゃなく
自ら低脳をさらしまくっているという
255名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:41.06 ID:dvtf8iaA0
>>216
詳しくたのむな
256名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:58.81 ID:yaCy6BNI0
こりゃ、新潟、長岡市の選挙民の責任だな
257名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:59.08 ID:bCIDa3Q80
>>201
厳密に言うと建築 許 可 だから認可申請とはちと違う。建築は禁止行為だから行政の都合でOKしない場合もあるから書類審査で先に許可貰っとかないと動けない。
認可申請は基準を満たせば原則認可だから建物建てても認可はまだ出ていない。行政の都合での却下を想定していないからすべてが揃うまで基本認可が出ない。
許可は先に出る↔認可は最後に出るの違い
258名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:05.07 ID:t6DnMpAVO
田中大臣は悪くない。
田中「名古屋大学は廃校にします。愛知大学あるのに無意味」
とか言ってくれたら支持する
259名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:09.25 ID:zmRdd8FrO
大臣無視して話を進めんじゃねーよと脅しをかけたんじゃないの?
260名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:10.66 ID:JyuOMPz10
>>164
ちゃんと積極的にダメだって判断をしてねーじゃんコイツ
アタクシまだわからないから不認可、と寝言いってるだけだ
261名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:19.06 ID:o4RLabLu0
ちょ 朝令暮改。。。w
262名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:25.82 ID:NJM1w6oS0
政権交代してから3年たってるんだ
問題あるならさっさと変えればよかったじゃん

それを今になって基準を変えるって・・・
自民党政策を引き継いできたのお前ら自身だぞ

バカかおまえら
263名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:27.42 ID:h46nYFkJ0
>>230
そんなもんは別枠でちゃんとやればいい
老人が多いから国籍奪って姥捨山作りますとか言ってるようなもん

こいつは解散前のハク付けのためだけに、
こんなことやってんだぞ?
マジで税金の無駄遣い。最悪の大臣
264きよしこの夜:2012/11/06(火) 14:57:41.40 ID:wTpDLSp80
最終決定をするのは大臣なのに、その前に建設を進めていると言うのはどういうことや!今回は田中に武があったのに、又官僚に負けてしまったのか!ほとほとむかつくぜ
265名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:44.64 ID:RVX3UrE10
開校数ヶ月前に不認可なんてどう考えてもありえない
更迭しろ、つーか、はよ、解散しろ
266名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:48.17 ID:Tf1GtirJ0
凄まじいさらされた事の無い利権に切り込むために逢えてこんな派手な演出したんだろ
お前ら本当に公務員脳なんだなw
267名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:53.00 ID:RNtNpxlQ0
既に真紀子の問題というより、野田の資質の問題だ。

真紀子の方針を支持しているというのは本当か。野田は説明責任がある。
268名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:56.81 ID:v6lcTovF0
発言に対して責任取らせるべき
269名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:57.98 ID:zdTmVbJ30

東電 「設備できてます…活断層の上にw、労働者も確保…正規雇用じゃ無くて派遣労働者ですけどw」

官僚&御用学者の審議会 「おっけいで〜す…天下り先確保w」

経産大臣 「原発多すぎだろ…無くても電力足りるし何より危険だし…不許k」

アホども 「大臣の横暴!手続き無視!原発多くて何が問題だ!東電に落ち度ない!」
270名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:03.20 ID:NDBHIecx0
真紀子が民主党を壊す救世主なのか
271名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:12.35 ID:SxPou7Qf0
外務省にあっては外務省をひっかきまわし
文科省にあっては文科省をひっかきまわす

無能のキレ味、とくと見るがよい。
272名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:17.20 ID:SujAA5d80
>>248
諮問機関の委員を任命するの大臣なんだよ
自分の党の前任大臣の任命責任問うとか何の冗談?
273名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:24.21 ID:73VDdBdR0
>>250
新基準なんてそれこそ数年掛けて作るもんだろ
一ヶ月や2ヶ月で出来るもんじゃない
274名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:27.44 ID:k6t6pYv80
>>259
目立ちたかっただけ
本来文部科学大臣なんて法務大臣並みの安牌なんだが
逆にいうとそんな目立つポストじゃないから目立つためのパフォーマンスに出た
275名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:45.79 ID:wWCSTljR0
>>264
ちょっとわざとらしすぎるな。オレですら釣りだと思った。次はもうちょっとナチュラルにするように
276名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:47.51 ID:jLZdbDYZ0
まあでも、結論としては不認可でいいだろ。
277名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:48.23 ID:dIOV5RdC0
あらためて→改めて

だよね?
278名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:48.75 ID:TySPiXod0
小卒ババア
279名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:53.36 ID:PlbErFOg0
親も親なら子供も子供だな
ったく・・・
280名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:07.43 ID:h7/H8GZs0
>>248
>>232のいう慣例を破ったから、というのは敗訴理由にならないだろうね。
別に最終決定は大臣ってのは正しいんだから。

敗訴理由になるとしたら、理由もなく不認可にしてしまったこと。これは単なるルール無視だから
281名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:15.52 ID:/V+aIS9L0
>「過去30年間、一度も不認可されていない」、

普通、認可基準を満たしてから認可の申請をするからな。なんで認可基準を
満たさないうちに、認可申請をするのかが分からない。
282名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:17.43 ID:NaMlimjR0
>>264
コテつける前に前スレや関連スレぐらいROMれよ。
283名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:17.36 ID:BHlCHEKL0
>>250
新基準で審査してどうなるだろうねぇ。
合格なら、新基準でも旧基準でも通るものをなんで落としたってことになるし、
不合格なら、なんでこの3校にだけ事後に作った基準を遡及的に適用したのかって話になるし。
284名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:19.08 ID:XYMBYe2WO
>>217
真紀子は事前に野田の許可を得て不認可にしている
つまり野田も凄まじいバカ(笑)
285名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:24.47 ID:vNoQCBZ30
>>266
ハイハイ「問題提起した真紀子GJ」ですねwwww
286名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:38.49 ID:xpfZSVBr0
方向性としては合ってたが
手続き無視のいい加減さが民主党
287名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:41.38 ID:6QLVlQnZ0
>新たな審査基準で審査。
もうメチャクチャ
認可が遅れるほど資金繰り面で国賠決定!
マキコGJ
288名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:53.54 ID:NJM1w6oS0
基準て言うけど

その基準で「学部増設」を認可したのはババアお前だよwww
それを変えるならこの決定も取り下げろよ

じゃないと辻褄あわないぞ
289名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:55.32 ID:pZ4pHDgD0
>>264
じゃあ、田中真紀子は書類だけ見て認可するかどうか出すのか?
290名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:56.91 ID:W6RG8M6B0

基地害ババアを更迭にしろ

平野とか藤村とかに責任追及されたから慌ててやんの

お前らの責任も追及してやるから

何を引き渡ししてるんだ、馬鹿


売国民主党のパフォーマンスに、つきあわせされる国民が迷惑するんだよ
291名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:05.19 ID:aVyZSbOr0
田中けいしゅう・まきこ・まきこの旦那
それから農林水産省の詐欺疑惑に絡んでいる田中公男

民主党の田中は全滅・・・w
まぁ田中だけじゃないけれど
292名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:14.47 ID:h46nYFkJ0
>>266
あほか民間が被害者だっつの

民主脳は政治家が神とでもおもってんのか?
ルールは守れ
出来ないなら辞めろ
293名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:22.28 ID:Tf1GtirJ0
>>285
実際その通りだと思うよ
一体いつまで大学増やすんだね?バカなのお前
294名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:29.77 ID:TyOg0P/m0
>>240
マキコ「ごめんなさーい。でも諮問機関は私が新基準つくりますねおーほほほ」

これからはマキコの基準次第になるわけだが、これで喜んでいいのかね?w
295名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:32.10 ID:UMwTO/6c0
今の政権では大臣の発言に法的拘束力はないんだろ
事業仕分けみたいに
296名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:43.34 ID:U5qQkk0z0

「野田総理の許可を得ている」 今後、ここに突撃!
297名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:45.35 ID:CZlHNP0rO
認可が何回も必要とか、はねるのが大臣の仕事とか
無知を基礎にしてデタラメな理屈をこねるw
民主脳ってのは本当にどうしようもないなw
298名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:53.10 ID:19CKheNE0
>>100
ミヤネ屋でも「認可の可能性」とか言ってたぞ
299名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:56.83 ID:jLZdbDYZ0
>>283

あらためてきちんとトドメを刺すためだろ。それしか無いじゃん。
300名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:57.49 ID:dvtf8iaA0
>>263
どの枠でやるんだよオイ!
こうやって、問題提起されなかったら
誰もやらんのは明白だろうが。

箔付けも何も、官僚にウザがられるよ
うな真似してるんだよ。

どれだけ、リスクしょってるか分かってるかオイ?
301名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:57.82 ID:AB2HmGyyO
それでも次の選挙で当選しちゃうんだろ?
302名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:59.93 ID:rtwat/Ou0
>>255
お前が世間知らずってことだよ
4年大学だから行くって人は腐るほどいる
専門、短大じゃ資格試験等の受ける基準すら満たせないことが多いんだよ
税金どうのこうのって言えば正当化できると思ってるのかよ
303名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:01:07.61 ID:/hAi/DHh0
これで官僚が真紀子の責任逃れ的な新基準造りで時間を浪費する。

あほくさ。ほんとあほくさ。
304名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:01:08.79 ID:7FWseBvu0
ぶれたw
305名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:01:11.73 ID:f2f+Feab0
そのかわりFランク私立文系潰せばいいじゃないか
306名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:01:13.87 ID:mOqfPweP0
>>230
国に大学を整理するような強権持たせるの?
後進国みたいね
307名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:01:17.07 ID:h7/H8GZs0
>>283
「今の基準では不認可でも、新基準なら認可できるかも」とわけのわからんことを言っています。。。
ハードル上げるんじゃないんかい。
308名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:01:19.25 ID:DVD1wAMm0
>>273
だよなあ
普通は2,3年かかるもんだろ
新基準の施行まで移行期間も含めて数か月でできる代物じゃないw
309名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/11/06(火) 15:01:30.71 ID:UTbf7/hG0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

なんか「既得権益をつぶす」「官僚支配を打破する」とさえ言えば
なにやってもゆるされるかのように思ってるバカたちが
真紀子を破壊神みたいに思って支持してるみたいね。

シナでは「愛国無罪」ってのがあるけど、「反既得権無罪」とか
「反官僚無罪」の脳なのねw
310名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:01:30.89 ID:bCIDa3Q80
>>206
100%負けるよ。
311名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:01:40.35 ID:aeHV5o6N0
>>283
「現行基準下で問題有るかどうかについては
考えてすらいないけど、
大学が多すぎるので不認可にしました」

ってことが問題なのにね。
新基準で審査するかどうかなんて、ハッキリ言って関係ない。
312名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:13.28 ID:HiMivS5+0
なんだこいつ…
313名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:15.03 ID:1ZK/7q9vO
ざまぁwww
314名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:16.86 ID:KLH4vW+/0
ちなみに形式上許可となっていても実質認可になる場合がある。
例えば「〜であれば許可しなくてはならない」という場合は一定の条件を満たせば許可をする義務が発生する。
その場合は許可ではなく認可と考えることができる。

という話をついさっき聞いた。
許可か認可かで違憲かどうか分かれた場合に問題になるらしい。
315名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:18.49 ID:740Xebxm0
パフォーマンスをパフォーマンスで返す糞ババア
はやく更迭しろ
316名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:22.15 ID:jBxWLd9G0
田中の平常運転というより民主の平常運転か。
政治主導を履き違えている。
これは単に人気取りパフォーマンスの権力の乱用。
今回のことで受験生とその両親を敵に回した。
これはこれからじわじわと効くぞ。
田中と民主終わったな。
早く解散しろ。
民意がよくわかるはずだ。
317名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:29.50 ID:TRoLGcKUO
このババア、不認可と発表すれば人気が上がると思っていた可能性が高い。
なんで基地外しかいないのミンス。
318名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:32.07 ID:jmGpojUd0
事実上の撤回というけれど、正式に認可されるまでは学校側は身動き一つできないんだよな。
事実上というのなら、不認可の継続だろ。
319名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:39.58 ID:4E9ICOcT0
>>310
100だね、だから政府が大慌てになってる訳だよな
320名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:42.25 ID:TyOg0P/m0
>>272
現首相だって、大臣が問題起こしても別に任命責任とってないしw
なんでマキコだけが悪いのゲハハハ
321名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:47.08 ID:Tf1GtirJ0
>>292
撤回により実害は無し
こうやって明らかにおかしい行政が白日に晒されたんだからその価値は大きい
何でこの少子化の中まだ大学を増やしてるんだ?って国民に周知された
これで新しい基準を作りやすくなるよ
322名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:49.47 ID:isWuHfM8O
自分は田中大臣は偉いと思う。上がって来たものにハンコ押すだけじゃしょうがないよね。
モノ言う大臣で結構じゃないか!
323名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:54.11 ID:3TlV/Cen0
部下になる役人の仕事を信用していないし、彼らを上手くも使えない。
彼女が大臣を継続していると毎月二回くらいは失敗報道があろう。
324名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:59.32 ID:IuAPE+kT0
民主指示、支援書き込みのみなさま、おつかれちゃ〜ん(w
325名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:03:03.94 ID:7AQKOhHY0
最初は詳しいこと知らないくせに威勢のいいことぶち上げるけど、
あとで事情を知ってダメだとわかって尻すぼみの結末になるのは、
過去に何度も見てきた民主党の御家芸じゃんw
ダムの前原、基地の鳩山、年金の長妻。
そして今回、大学の真紀子が仲間入り。
民主党らしいやw
326名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:03:04.45 ID:vNoQCBZ30
>>293
誰がどんどん大学増やすのに賛成したんだよカスが

なんでこの3大学かダメなのかちゃんとした理由があればいいだけだよ
それをクソ真紀子が言えねえから思いつきって言われてんだろうが

理由もなく不認可なんてありえないだろう?真紀子の好き嫌いだけか?
327名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:03:20.97 ID:ZSGeffxlO

こんなの
政局にしてマスゴミが儲かるだけ
328名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:03:22.06 ID:uaFop9LGO
また、一生懸命やってるんですけどね、って言うんでしょ
329名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:03:40.87 ID:bbpnu5BB0
ちょっと権力の座についたからカッコいいとこしてみたかったんだよなw
330名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:03:43.83 ID:7DntqSXa0
やり方が不味かったな。急すぎる
でも偏差値50以下の大学は別の名称で補助金打ち切るべき
そんな大学出て何の意味があるのか教えてくれ
331名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:03:45.32 ID:gFxCqY570
ちっ、つまらん。
訴追されて火達磨になりゃ良かったのに。
332名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:03:48.65 ID:YybfH23m0
異例の大学不認可、波紋広がる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5174371.html

 田中大臣は今回の不認可の理由として、大学設置・学校法人審議会のメンバーの
7割以上が大学関係者であることを問題視。認可のあり方を抜本的に見直すとしました。
審議会のメンバーの1人は・・・

 「審議会の審査の内容に直接関わらないことでこの3つの大学だけを不認可とした。
これはある意味で合理性を欠いた判断というふうに言える」
(大学設置審議会メンバー ジャーナリスト 柴崎信三氏)

> 審議会の審査の内容に直接関わらないことでこの3つの大学だけを不認可とした。

さて。申請4件のうち言い掛かり同然の理由で
ピックアップされたように不認可になった学校は美術・看護・女子大。
なぜか大阪の漫画はOK。マキコがOKにした理由は?
選んでいる人が問題であれば大阪もダメなはず。
選んでいる人が同じなのに大阪の漫画だけがOKの理由は?

もしかして・・・・

新しい大学作りたかったら まず私に相談しなさい。

で?中国人学生はどれだけ入れるの?
孔子学院は当然設置するんでしょ?その予算はどれだけなの?
中国人の教授や事務員もそれなりの数入れてもらわなきゃね。
もちろん中国人学生向けの無償の奨学金制度も充実しているんでしょ?

新しい大学で上手くいったら次は既存の大学への補助金の評価基準も同じにするわよ。

・・・・ということなのか?
333名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:03:58.83 ID:Lz3oiON90
党としての方針とか全くないんだな対応が場当たり的過ぎる
334名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:04:11.67 ID:1fCw+7q00
七光りでちやほやされて、自分の頭でモノを考えることを疎かにしてきたオバハン
なんでこんな奴に票を入れるんだよ、馬鹿選挙区民どもが
335名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:04:31.74 ID:QU3zNE9m0
>>239
×:問題提起
○:問題行動
336名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:04:43.10 ID:DVD1wAMm0
>>321
バカか
撤回なんて発言してねえだろw
文盲かよオマエw
337名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:04:45.52 ID:wHMVy50/P

★★☆☆★★ 人権侵害救済法案阻止! 民主党・民団・朝鮮総連に秘密警察を作らせるな! ★★☆☆★★

☆☆ 在日朝鮮人が指令する秘密警察など許せん!
☆☆ 人権委員会は、警察庁・検察庁の指示も、最高裁の指示も受けない。
☆☆ 令状なしで日本人を弾圧する秘密警察だ!

      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ   
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.    
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;    
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;     
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ      
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i      
    )   ""  ./ ′ .ミ,       

   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    
               r(,,゚Д゚)  
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     
                し'

☆☆ 秘密警察による民主主義弾圧阻止!野党解体阻止!選挙の形骸化阻止!民主党永久政権化工作を阻止するぞ!
☆☆ 秘密警察による自由主義弾圧阻止!言論・出版・ネット・集会・デモに対する弾圧を許すな!敵性外国人の日本支配を許すな!

★★☆☆ 朝日新聞は、朝鮮総連が人権委員になるのは当然だと書いた。売国朝日を潰せ!日本人の敵、人道の敵、朝日新聞を潰せ!! ☆☆★★
338ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/11/06(火) 15:04:52.64 ID:bk4Z/7t8O
更迭したら夫婦で離党しかねんし八方塞がりだ
339名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:04:54.99 ID:SujAA5d80
>>290
更迭するにしても、
野田が今回の件を承認してたら首相も終わりだw
340名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:01.37 ID:vNoQCBZ30
>>321
真紀子は撤回してねえって言い張ってたよ
341名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:05.34 ID:W6RG8M6B0
>>318
だから国会で追及できるだろ、ペテン民主党のでたらめ加減を

行き場を失った被害者の学生たちが泣いてるとさ

本当にやることなすこと、単なるパフォーマンスの思い付で

蓮訪と枝野と仙石の仕分けの酷さを思いだした
342名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:07.50 ID:veNxW8sm0
民主擁護の書き込みしてる奴はこの審査も民主政権下でやってることを忘れてるのかね
343名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:18.65 ID:orkrXhCm0
『厳しい声ください 全て受け止めます』

民主党
http://www.dpj.or.jp/


344名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:28.51 ID:Z593SmrN0
親の七光りでやりたい放題か?
新潟の原発が爆発しても見殺しにするんだろうな?
345名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:28.78 ID:EXbhFJZf0
>>283
そもそも現行基準に照らして3校のどこに齟齬があったのかの明確な理由もないしな
なぜ新基準を制定しなくてはいけないかの根拠に欠ける
346名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:31.17 ID:TlM44T0l0
まともなヤツは皆無のミンスとぉ

いいかげんにしろ
347名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:32.60 ID:RNtNpxlQ0
>>332
いや、マンガ大は申請取り下げてるから。
348名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:39.03 ID:2KTU625a0
日中関係の緩和の為だとか憶測が流れていたがただのトラブルメイカーでしかなかった
こいつを大臣に押した奴は誰だよ
349名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:59.14 ID:/hAi/DHh0
ちなみに現行の審査基準でも、大学設立の基準は厳しくなっていて
緩かった頃の年20校程度新設から、現在は年4校程度に減ってる。
馬鹿大の統廃合も進んでるから、大学の数は減少してる。

ちゃんと国の方針として数と質の対策もしてるのに、
その現状認識すら無く、アホーマンスに走ってるだけだよ。
350名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:01.09 ID:PnsbYNvj0

事業仕分けした後に仕分けた事業が復活してるって言う民主党のお家芸かww
351名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:03.05 ID:bbpnu5BB0
ほんとミンスは人材不足だなw
352名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:07.29 ID:VVdFnjX90
夫婦で閣僚を罷免or更迭って史上初?
353名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:08.24 ID:ERLw6+FY0
ごちゃごちゃ言ってないで今回の3大学のどこがダメで
不認可なのかさっさと説明しろよクソババァ
354名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:27.33 ID:MGmdwj330
>>293
民主党の次のマニフェストに大学新設停止とでも書いて選挙すりゃいい
国民が審判してくれるだろうよ
355名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:34.54 ID:5B7d4NMW0
田中真紀子は朝鮮学校に補助金を出したがっていたのに
官僚がそれを阻止した。
逆上した田中がヒステリーを起こし独断で今回の暴挙に出たらしい。
356名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:51.21 ID:k6t6pYv80
>>339
野田なんてとっくに終わってんだろ
357名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:53.78 ID:RARJs4AD0
>>352
うん、初
358名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:06:54.85 ID:jLZdbDYZ0
>>314
>例えば「〜であれば許可しなくてはならない」という場合は一定の条件を満たせば
>許可をする義務が発生する。

独立行政法人の設置は「〜であれば許可しなくてはならない」には該当していないよ。
359名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:14.86 ID:U5qQkk0z0
>>352
鋼鐵夫妻

ギネス申請は?
360名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:21.03 ID:gFxCqY570
>>17
新規設立の道が閉ざされ、既存大学が既得権益層化したら、ますます淘汰は
起こらないようになると思うがね。
361名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:21.64 ID:pZ4pHDgD0
>>352
二回目の更迭も初になるようなw
362名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:37.99 ID:SujAA5d80
>>349
そうなんだよね。
統廃合で大学の数を減らしてるし、
今回の大学だって完全に新設じゃないんだよねー。
大学が多すぎるの根拠が真紀子のイメージだからw
363名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:43.72 ID:9FMEV1mp0
>>334
新潟産コシヒカリの不買運動でもする?
364名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:43.97 ID:h46nYFkJ0
>>353
説明してるじゃん
理由はないってwww

この時点で罷免
365名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:48.71 ID:+CQhppYk0




     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < 中国じゃ、よくあることなのよ! ホッホッホッ
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \____________
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//       
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ      
        ̄\_____/

366名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:57.00 ID:aVyZSbOr0
この前の堀越学園だっけ?
あそこみたいになると・・・てしか言ってない様に思うけれどw
367名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:06.84 ID:TyOg0P/m0
そもそも、諮問機関が「作っていいよ!」と答申しただけで、まだ認可は出てないわけだがw
「認可撤回」自体が大嘘。
368名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:11.34 ID:LsyPk0kZ0
バカにされるだけな行動してきたよな
369名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:12.16 ID:b4qDAc6q0
直紀と似合いの夫婦だな 慶応と早稲田が泣くわ
370名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:16.51 ID:6BaJwDTC0
>>352
あー初じゃないか?つかこの人更迭されんの好きだな
371名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:17.24 ID:aeHV5o6N0
>>353
会見聞いてないの?

「3校それぞれの不認可理由は考えていません。
でも現行の仕組みの元では認める訳にはいきません。
新しい基準を作ります。」

って主旨だよ。何言ってるのか全く理解できなかったw
372名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:18.60 ID:4E9ICOcT0
この件は説明しなきゃ落ち着かんと思うぞ首相?
あ、大臣はいいから首相が説明しろ
373名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:21.69 ID:/Ut8kzrG0
これ以上大学は要らないって言ってもね
早い者勝ちじゃないんだからさ、後発と競争させて潰れるべきとこが潰れるべきでしょ
374名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:36.82 ID:iV7u+Nsv0
税金使ってバカ大学を増やすのはそろそろやめてくれよ。

バカ大学を卒業しても何も良いことない一生だ。
375名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:42.88 ID:KCMqoJhz0
「(認可が決まった段階で)既に建物が出来ているのはおかしい。誰かが事前に情報を流しているのでしょう」
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. :::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄  ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
376名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:45.38 ID:cmL7Y+f20
結局無知だったって事か真紀子
周りも頭抱えただろうな
やっちまったって
撤回したならそれはそれでよしとしよう
377名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:49.07 ID:MUL7xoZe0
ほんと無能集団だねミンスはw
378名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:56.21 ID:FIgujsQh0
どれだけ国民に迷惑かけりゃ気が済むんだ、このババア。
379名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:06.60 ID:OXzvPyRU0
田中真紀子が歴史に残る政治家であることは間違いない。

夫婦で更迭
二度の更迭
380名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:12.63 ID:2KTU625a0
こんなのを受からせないためにも議員数を減らしてくれ
381名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:19.63 ID:wWCSTljR0
>>355
そーす
382名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:31.65 ID:dvtf8iaA0
>>302
阿呆か。看護学校だろう?

お前の主張なら既存の4年生大学に入学すればよいことだ。

わざわざ、田舎で看護の4年生大学作って税金垂れ流して
どんだけ底辺集めるのよ?

それこそ、アジアの留学生頼みか。
あっというまに生徒が所在不明だなw

無駄に税金垂れ流す状態で、なんで平気なのか理解できんわ。

金でももらってんのかw
383名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:33.29 ID:rZGZrJDvO
>>343
送る気にもならねー。
はよ解散しろ。
384名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:33.68 ID:gFxCqY570
>>358
根拠は?
条文なり判例なり、何かしら持ってきたらどうだ?
385名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:35.31 ID:jLZdbDYZ0
>>353

その大学を開設すべき必要性が認められなかったから、だろうね。
386名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:46.90 ID:BHlCHEKL0
>>354
それなんだよねぇ。
この国ではもう大学を造らないなんて大問題を、
いったい誰がいつ決めたのか。
387名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:51.70 ID:73VDdBdR0
義務教育でない高校の授業料全面無償化をまず改めろ
388名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:16.60 ID:mOqfPweP0
>>374
税金使うのをやめればいい
まぁ教育に金使うこともできない後進国みたいでなんかあれだが
389名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:17.06 ID:h46nYFkJ0
つか旧帝早慶でもクソ大臣ばかりなんだけど
マジで国が沈むな
390名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:17.06 ID:lZpuwD9M0
オープンキャンパスが中止になっても、いたたまれずに遠方から
足運んだ生徒や保護者がいたというのに・・・
こいつの適当な気まぐれ発言で振り回された人達の
やるせなさと労力を思うと、腹が立つ。
391名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:22.98 ID:NhP6cHVt0
こんなのでも次の選挙は夫婦揃って当選するんだろうな
392名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:25.77 ID:4GDRUKMj0
次の選挙で民主に投票するやつが何人いるのか楽しみだわ。
393名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:29.58 ID:NJM1w6oS0
いまの大学設置審議会の委員は民主党政権の任命だぞ〜

まさに自己矛盾wwwwwwww
394名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:44.87 ID:XrB0E4ls0
サッカーのルールには不備が多すぎるので
足でボールを蹴った選手を退場させます。
395名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:58.89 ID:Hw9Qt/mF0
「質」が問題!
396名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:58.91 ID:gB2AZxEf0
つうか、こいつは、首相の頭越しに勝手に外交始めたって最悪の
前科もちだろうが。
それがわかっていながら起用したやつが、悪いんだよ。
知らなかったじゃすまねーじ。任命責任の最たるもんだよ。
397名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:03.14 ID:4E9ICOcT0
>>393
内輪揉めかよ
398名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:11.65 ID:GvNImRqv0
馬鹿だな〜形だけの3流大学なんてもう不要の時代が来ているというのに。
マスゴミはやってくれたな。やはり電波オークションは行うべきだった。
マキコの意思力は思いのほか弱いんだなw
399名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:14.59 ID:uH9gufRP0
コレでも昔はべっぴんさんだったんだぜ
400名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:36.79 ID:vaR9FloQ0
>>85
やりたきゃ3年後とか5年後にすりゃいいだろ
いきなりは正しくねーよ バカのきわみ
401名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:40.48 ID:iV7u+Nsv0
>>302
あなた、中国人留学生を底辺大学に送り込むブローカーかい?

税金の無駄遣いは楽しいかい?
402名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:41.63 ID:bCIDa3Q80
>>319
行政側、大臣側の不認可理由を一切全て排除するための準則主義だから。真紀子ルールの適用する場合はH15年以前の許可主義に戻すしか無い。
403名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:45.48 ID:t3Ua3yIx0
忍び寄る問責の恐怖!
404名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:46.87 ID:5aYzf75M0
死ねよキチガイ
405名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:53.52 ID:jLZdbDYZ0
>>384

地方独立行政法人法 第七条
406名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:12:10.36 ID:n5Q/oJ0T0
石原慎太郎、橋下徹、田中真紀子、この三人に共通するところーーー
とにかく目立ちたい!!鬼面人を驚かしてその反応を楽しみたい。しかしこいつらが
最後まで責任もってやり通したことはただの一つもない!!!!
407名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:12:10.85 ID:rtwat/Ou0
>>382
お前何いっても陰謀、税金の垂れ流し
工作員発言しかできないんだろ

はじめの北海道ってとこで反応して脊髄反射してんじゃねーよ
URLの中身すら読んでないのバレバレ
408名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:12:25.04 ID:rlzxauHx0
>>379
夫の方は建前上は内閣改造の伴う退任ってことになってるから更迭ではないらしい
真紀子の方は直ちに小泉が外相を兼任したということで疑いようもない更迭だが
409名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:12:26.25 ID:DVD1wAMm0
自分たちの政権でルールを認めておいて
自分たちの政権で大臣人事が変わったらルールを認めないってw
こいつらホントバカの集まりだな
お前らが決めたルールに従って学校つくったのに不認可w
そりゃ誰じゃなくともブチ切れるわw
410名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:12:27.26 ID:U5qQkk0z0

早稲田大学
年表:東京専門学校
1882年(明治15年) - 東京専門学校が開校。
政治経済学科・法律学科・理学科・英学科を設置。

入学生80名。

これ、発足時は3流大学??
411名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:12:39.70 ID:UNTbFJbP0
どうせこいつはまたやらかす
412名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:12:56.01 ID:DRghL4jR0
老人全部殺せば高齢者問題解決するぜ!って発想
413名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:08.58 ID:CxQfhcNW0
はっきりと賄賂持ってこないと認可しないって言えばいいじゃない

大臣権限ってナニ?そういう事でしょ 難癖つけて自分も利権に噛ませろって意味にしか取れないわ

> 同省は、施設やカリキュラムなど審議会が判断した「設置基準」とは別に、
>設置可否を政策的に決める「審査基準」を厳格化した上で、改めて3大学が適合するか判断する方針。
414名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:10.35 ID:DD3oWw5/0
バ〜カw

思いつきでなんでもやるなってのババア
415名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:18.56 ID:NJM1w6oS0
その基準で学部増設は認めておいて

問題があるから変えますはないだろwwwwwババア
416名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:23.38 ID:omZM3G5y0
石原曰く
暴走老女
417名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:29.77 ID:iZkp0O3f0
つーか まだやってるかw

「小中高の統廃合など日常茶飯事ですね♪」
「しょぼい大学の大学院とか増やして博士量産、受け入れ先無し。
 どうするよとか思ったりもするな。この問題は意外と根が深いねw」
418名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:36.61 ID:KxeZndTW0
>>382
今、専門学校なのは岡崎女子大で、
看護の大学なのは札幌医療大で、
そのアンケート取ったのは、秋田美術大なんだけど。
419名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:40.58 ID:tA1w9Ya6O
>>218

インタビューで誹謗中傷しか
出来ない無能ババアだよな
420名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:51.34 ID:W6RG8M6B0
>>371
ようするに不認可は変えないという暴走な


基地害真紀子に引き継いだ


平野よ、お前ら何やってるの?


どんだけ国民に迷惑かけ続けたら気が済むの?


反日極左っていうだけで、国民には十分に迷惑かかってるのに
421名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:53.18 ID:Tf1GtirJ0
他の2地域は知らんが愛知なんて4大だらけだぞ?
地域性考えたって何故これ以上作るのかマジで分からない、
4大選り取り見取りだぞ愛知
422名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:14:06.88 ID:h7/H8GZs0
>>385
なにをもって必要性の有無が決まるの?
必要性の判断というのは審査基準のどこに該当するの?

後付でルール増やすのは、ルール違反でしょって話だけだが。

大学の数の問題の話じゃないよ
423名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:14:31.70 ID:6eCRGivC0
>>385

バカか、
国立じゃないんだから、民間がどんな大学を作ろうが自由。
法や規定を遵守してれば設置可能。

もし、これ以上大学を作るが望ましくないというのであれば、
先に法や規定を作り上げるのが先。
424名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:14:40.98 ID:/hAi/DHh0
>>374
既に大学の統廃合はすすんでいて大学の数は減ってる。
新設基準も厳しくなってる。
真紀子と同レベルで雑誌並みの知識しか無いお前みたいな馬鹿が
真紀子やTVに騙されるんだよ。
425名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:14:41.33 ID:7AQKOhHY0
こんなキチガイにでも擁護の書き込みがたくさんあるんだからなw
民主党が勝てば鳩山が総理になると知ってて
民主党に投票するやつらが多い国だから仕方ないけどw
426名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:14:55.07 ID:gFV810ZG0
乱立見直しという主旨だけは賛成だが、数年かけて現行基準に
合うように準備して申請したものを、最後の最後にやっぱり
新基準で審査するわ。ってありえんだろww
427名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:01.22 ID:NcCwqCl10
マキオの糞ババアは引っ込めよ

相変わらずミンスは何をやってもクズだな
428名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:04.05 ID:gFxCqY570
>>398
意志力が無いから、国会で議論するのを嫌がって、頭ごなしの越権行為で大学設立認可を
取り消すような挙に走る。
政治家として、それ以前に一人の「大人」として、全く風上に置けない振る舞いだ。
429名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:21.21 ID:a4al0uWy0
>>410
アホかw
私立大学のハシリだ
430名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:27.20 ID:ytdvWWD30
最近存在感なかったもんなw
431名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:38.42 ID:jRPvNpIt0
老婆になってもやる事はあいも変わらず、世間を騒がせ迷惑をかけるだけ


新潟県民ってどんだけ日本国に迷惑かけんの?
432名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:39.85 ID:Hw9Qt/mF0
真紀こぶし!
433名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:48.23 ID:I6Jz3lq80
民主党には任命責任が無いから問題ないとは思うけど、
田中先生は野田先生に報告して思うようにやっていいと言質をとられていらっしゃるし、
そのことについては官房長官もお認めになられている。
田中先生を更迭すると指示を出した野田先生には、そういう意味で言ったのではない戦法しか残らない。
素人考えだと詰んでるっぽいんだけど、民主党だから何かやって下さるに違いない。
434名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:48.30 ID:fzsewx1g0
この女と野田は不認可取り消しだけで済むと思ってるのか?
435名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:55.34 ID:cmL7Y+f20
今後どうするかというのは次回からの話だから
それを無知の真紀子が勘違い甚だしくいきなり蹴り飛ばしてしまったっていう
まったく困ったものだ
撤回しただけまだマシだが猛省しろ
436名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:09.47 ID:rtwat/Ou0
>>410
古い大学は元をたどると私塾ってのが多いだけ
437名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:19.25 ID:h46nYFkJ0
>>421
んなもん知るか
設置認可の話とは別次元
いやなら民主党内で新基準作っとけよ

思いつきパフォで税金無駄遣いすんな
438名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:23.71 ID:DVD1wAMm0
>>430
基地外の存在感国民に見せつけたから
本人も満足だろw
439名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:24.91 ID:lypmUMmx0
いまさら…、引っ掻き回すだけじゃねーか、いつも。
このKY糞ババー何とかせーよ! 糞ブタ!
440名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:47.54 ID:mOqfPweP0
>>426
乱立しても問題ないよ
どうせ学生を呼び込めなければ淘汰される
その際には設立者は凄まじい大金を吐き出してくれるぞ
金持ちが貧乏人に転落するんだ、どうだ気持ちいいだろう?
441名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:17:00.55 ID:+6qNkjNJ0
>>397
内輪揉めならまだ良かったなぁ

誰も大臣に逆らったりしてないんだよな。言われるがままに仕事したら

・今の基準はおかしい(基準決めたのお前だろうが)
・認可していないのに建物が建ってるのはおかしい(お前が定めたルールだろうが)
・審議委員がおかしい(任命したのはお前だろうが)

もう何がなんだか
442名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:17:05.29 ID:IuAPE+kT0
大学多すぎ、税金たれ流し これしか言ってねぇ(w

いい事教えてやる、復興増税で来年1月から全国民に所得税増額だ
ふざけんなクソ民主
443名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:17:20.71 ID:2KRbQiE80
>>402
認可制度は準則主義ではない。

ここで言っても仕方ないけど、真紀子擁護派・批判派双方とも
適当なことを言い過ぎだろw
444ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/11/06(火) 15:17:36.37 ID:bk4Z/7t8O
前回
田中真紀子 10万3202
米山隆一 8万6453

次はどうなる
445名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:17:43.48 ID:PZFRULVB0

結局ムダな大学がまた増えるわけねw
446名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:17:44.32 ID:MGmdwj330
>>425
今の民主党支持率で失政を認められるわけがない
内心は「真紀子のアフォが」と思ってる
447名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:17:49.75 ID:jLZdbDYZ0
>>422
>なにをもって必要性の有無が決まるの?

当然 文部科学大臣の判断でしょ。

>必要性の判断というのは審査基準のどこに該当するの?

審査基準とは関係ないよ。
審査基準を満たさなかったら認可を仰ぐこともできないってだけ。
448名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:17:58.64 ID:NJM1w6oS0
藤村「不認可は文科大臣の判断、俺らは知らん」

官邸がはしご外してるのがおもしろいw
449名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:05.08 ID:Vy1uwEY20
凸凹大学校
450名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:13.51 ID:cmgqWeSQ0
この人のせいで、だから女はダメだと言われるのが腹立たしい
451名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:15.98 ID:ocK95WjO0
・・・と・・とりあえず・・・解散で。 (´・ω・`)カイサンヨロシク
452名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:19.72 ID:YN07HywI0
野田「真紀子めぇ!!」
453名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:34.64 ID:6BaJwDTC0
不認可した理由はございません
基準満たしても現行の仕組みじゃ認めません
新しい基準を作って審査します

つまり・・・どういうことだ・・・
454名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:45.01 ID:AWl6sFFN0
>>449
みなみしんすけ乙!
455名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:46.63 ID:pg6LWjsD0
三年間準備して来たらしいけど、民主の与党時代じゃないかw
456名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:47.21 ID:ANrjjQ5R0
敗走早すぎだろもっと頑張って民主党の支持率下げろよw
これ以上下がる支持率は無いかもしれんが
457名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:50.49 ID:aVyZSbOr0
また泣いちゃうのかな?
458名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:56.54 ID:gWU2IPfo0
結局撤回するのかよ、適当に引っ掻き回しただけとかひどすぎ
459名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:03.19 ID:a6SdmIaf0
マキコ涙の辞任会見マダァ〜
460名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:22.24 ID:Q3QO7LAN0
不認可の場合
説明する義務が行政手続法8条にある。

何が基準に達していないから、改善しなさいと書面で出す必要がある。

新基準を作るのは大臣がやると言えばやれば良い。
今、認可を求めている大学に、これから新しい制度作るから制度が出来るまで待ってと言うのは間違い。

「行政の怠慢」として、国に損害賠償を求めて提訴されることになることは目に見えている。
早急に認可を出さないと職務怠慢とか言われ始めるだろうな。
461名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:25.74 ID:740Xebxm0
>>410
お前、慶應なんて寺子屋だぞ
462名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:25.83 ID:73VDdBdR0
>>447
文部大臣の判断って地元の大学だから認める、寄付を沢山したから認める
OBだから認める、利権があるから認めるとかか
463名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:29.60 ID:orkrXhCm0
民主党 って
何のお笑い?


464名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:31.16 ID:RARJs4AD0
>>453
つまりだな…………どういうことだ?
465名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:31.62 ID:EwhTFfD2P
>>280
決定権に法的拘束力はない時点で30年間の慣例はみなしになる。分かる?
466名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:34.60 ID:0BttOXmX0
>>448
ワロタw
こうなるのが見えてたのに任命した豚が悪いな
467名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:35.24 ID:h46nYFkJ0
そもそもやる気あるなら勉強しろよ
三年間田中はなにやってたんだ?
こんな何の解決にもならないようなことしやがって
468名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:54.08 ID:jmGpojUd0
>>458
撤回というより、上塗りだな
469名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:00.30 ID:jLZdbDYZ0
>>443

そのとおり。準則主義は一般の法人に対して適用されるものであって、
独立行政法人に適用されるのは準則主義ではなく許可主義。
470名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:01.18 ID:A9MvKqjr0
もう解散して国民の信を問え。
この民主を国民が信頼できるかどうか。
今なら生き延びられる奴も来年はわからない。
471名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:07.68 ID:7AQKOhHY0
>>452
野田は言う資格ねえw
真紀子がキチガイなのを知らなかったとは言わせねえよw
472名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:16.32 ID:DVD1wAMm0
このBBA
どうせ国民からはしご外され官僚からはしご外され
ついには政府からはしご外されるだろ
もうそういう雰囲気(←ふいんき:なぜか変換できない)だろwww
473名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:28.22 ID:Mh7MiAEC0
何がしたかったんだろ
こんな思いつきで行動してる奴を大臣にした奴もアホだが
474名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:31.09 ID:noKbyVz50
この大臣は大学の設置認可のルールも流れも何も知らずに自分が認可するつもり
でいたっぽいな。
認可もらうのに設備も教員も要らないんだったら誰もそんなもの用意しないで認可
もらいに行くに決まってるのに。
裁量権なんてほんの限られた事実認定みたいなところには認められてても恣意的
な決定をしていいなんてことまで認められるわけがない。
大臣だからなんでも勝手に決められるとでも勘違いしてたんだろうな。
475名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:31.26 ID:4E9ICOcT0
>>444
そう言えば、前の時当選決まるの遅かったな
もしかして落ちるんじゃね?とか言われてたわ
476名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:55.03 ID:W0mlwKBSO
>>449
エスチャ〜
477名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:01.67 ID:h7/H8GZs0
>>447
その判断基準を説明しなさいと法規で定められているんだが。。。

>審査基準とは関係ないよ。
じゃあ、なんのための審査基準なんだ。何のための法律?
そのときの考えで勝手に決めていいの?

政治家、大臣だから何やってもいいというわけじゃないんだそ。
478名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:01.94 ID:7YIGtV0b0
国会答弁どうするんだろうね。支離滅裂になると予想するが。
479名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:08.15 ID:pg6LWjsD0
普天間と同じで意味もなく引っ掻き回して混乱させた挙句に、元の通りにやろうとする。

クズの集団。日本史上、最低の統治集団。
480名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:14.72 ID:g1f6ZxYf0
洗濯機でも選んでろ。
481名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:22.68 ID:qJhLn7Wn0
これ以上下らんFランは増やせないという認識には賛成だが、
いきなりトップダウンでずばっと不許可にすれば混乱が起きるし人心を掌握できないわな。
ガイキチのわがままBBAが政治をするのが間違ってるんだよ
482名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:23.52 ID:za14xK9j0
>>461
年号から取った校名だし。
慶応大学
明治大学
大正大学
昭和大学
483名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:48.47 ID:RfVMxti+0
前回の数が多すぎるからって言い分と今回の言い分は明確に異なる、というより全く違う理由だな。
前回嘘ついたのか、今回嘘ついたのか、どっちにしてもウソをついた。
嘘つきババアが大臣になる国、日本、もうあかん。
484名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:48.90 ID:SBGdUpC40
>>442
しかも法人3年間、個人25年間な
ここテストに出るからね
485名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:49.24 ID:Pg4dlfSw0
どうでもいいから消費税を増税するな
486名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:51.27 ID:ZYU9fd3WP
なんで撤回した?w
基準をみたしていなかったんじゃなかったの?w
一体基準ってなんなん?
487名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:54.39 ID:/YFRKzEwP
真紀子をやる気のある馬鹿と呼ぶな。目立ちたがりの馬鹿だ。
488名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:08.61 ID:aeHV5o6N0
>>466
しかし、民主党政権になってから
「任命責任」という言葉がマスコミ辞書からスッと消えてしまったので
野田は関係ないという報道になりますw
489名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:09.48 ID:Imn3NOuLO
馬鹿夫婦
490名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:10.93 ID:h46nYFkJ0
法に従ってない動きを連発してる以上、
問責は時間の問題

法が嫌?テロリストですか?
491名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:11.89 ID:gFV810ZG0
(…もうっ!認可しないなんて言ってないのに!
この私みずからが認めたってことにしたいだけなのに、
みんなわかってくれないんだから!!!)
492名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:20.71 ID:vbTAIn7LO BE:6573515099-2BP(22)
この会見のどこをどう解釈すれば撤回とゆう結論になるんだ?
493名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:23.55 ID:KCMqoJhz0
バカのくせに使用人である部下の意見を聞いたら負けと思ってるんだろ
大臣不適格と分かっていて任命した野田ブタと一緒に師ね
494名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:24.69 ID:RNtNpxlQ0
>>443
平成21年に文部科学省が準則主義を宣言した。文書も出した。
495名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:27.48 ID:UDDnTigM0
大学側が裁判起こすっていってて
官僚が裁判起こされたら負けるっていってたからびびっちゃった?
496名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:27.93 ID:N0qgYjEI0
ポッポ系ですね
497名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:29.82 ID:7DntqSXa0
結局ここの住民も

不認可反対→民主嫌い
不認可賛成→それなりの大学出身者
不認可超絶反対→Fラン出身者

こんな感じか?


498名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:40.96 ID:dvtf8iaA0
>>407

東北6県と北海道の高校生てどれだけいると思ってるんだw

しかも美大なんてさらに終わってるだろ。
誰がくるの?田舎の美大に。
で4年生の美大でしか取れない資格ってなに?


そもそも、この短大は訴訟するんだろ?
そこで白黒つけたらいいじゃない。
なんの問題があるんだよ禿が
499名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:43.70 ID:YN07HywI0
ひるおびで岡田もノーコメントで逃げてたなw

500名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:48.19 ID:jLZdbDYZ0
>>425

秋田の美大は公立大学だから地方独立行政法人。
他の2校は私立大学だから学校法人。
どちらも準則主義ではなく許可主義の適用。
501名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:28.55 ID:vqQNq6a60
田中は早く追い出した方がいいと思うけどねえ
そのうちもっと凄い事してくるぞ
502名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:29.75 ID:6QLVlQnZ0
>>453
法律とか関係ありません。
私のルールで決めます。
503名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:32.18 ID:rPQzmVTE0
田中はいったい何をしたいの?
なんで先の見通しできないでごりおしするの?
とっとと更迭しろや
504名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:37.33 ID:I6Jz3lq80
>>477
三校それぞれの不認可理由は考えていません。
現行の仕組みの元では認める訳にはいきません。

これが田中先生がお示しになられた判断基準で、
判断基準の説明は済んだ。
505名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:03.50 ID:CN9I6vfa0
>>486
「撤回した」と言ってるのはフジだけな
他は全部「新基準で判断する」としか伝えてない

要するに「撤回」はフジの勇み足
506名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:03.94 ID:4JScV1Yb0
>>482
年号じゃなくて元号
507名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:19.18 ID:dem2DO7N0
「一生懸命やってるんですけどねー」またやるのかな。
508名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:23.00 ID:TyOg0P/m0
>>434
文部科学省に準則主義導入できる権限なんてあったっけw
509名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:25.48 ID:h46nYFkJ0
>>497
むしろちょっとでも学歴があれば田中の行為は支持できない
お里がしれますよ?
510名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:41.25 ID:/hAi/DHh0
ちなみに現行の審査基準でも、大学設立の基準は厳しくなっていて
緩かった頃の年20校程度新設から、現在は年4校程度に減ってる。
馬鹿大の統廃合も進んでるから、大学の数は減少してる。

ちゃんと国の方針として数と質の対策もしてるのに、
その現状認識すら無く、アホーマンスに走ってるだけだよ。
511名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:52.02 ID:RARJs4AD0
しかし、なんでこんな馬鹿がよりによって政治家、しかも大臣になるかねぇ
512名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:53.12 ID:vLAbCpKa0
>>486
「個別の3校については基準を満たすかどうか検討すらしていない」
と今日の会見の前半の方ではゲロってたよ。
513名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:25:02.19 ID:bCIDa3Q80
>>443
違う。H15年の改革で準則主義に転換した。厳密に言うと基準緩和による許可主義の廃止をした。
http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/020329/2-04.pdf
514名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:25:40.60 ID:7AQKOhHY0
大臣が変わるたびにスタンドプレーで基準が変わるんじゃ国民はやってらんねえよ。
キチガイに大臣やらすなw
515名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:25:47.74 ID:LPcU3aL80
個人的な感覚で「大学が多すぎる」とか言われても、申請する側は対処しようがないだろw
それに別の大臣になったら今度は別の個人的感覚で「大学はもっと必要だ!」とか言い出して今以上にゆるく認可しはじめるかもしれんぞw
そういう個人の感覚だよりの政治をしないために諮問機関だのを作るわけだが、真紀子はわがままが通らなくて嫌なんだろうな。
516名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:25:48.52 ID:l8InMh+/O
マキコたん
「マキコで更迭」
「おっとも更迭」
「二人でも更迭」


やわらちゃんにもうすぐ並べるね
ヾ(^▽^)ノ
517名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:25:50.57 ID:0X9lQHCs0
結局撤回したのかよ
518名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:25:50.74 ID:rPQzmVTE0
>>507
一生懸命やってるんですけどねーって泣いた時点で
大臣なんてさせる人間じゃないんだが、生き残ってる不思議
519名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:25:58.53 ID:Px2sletH0
学生自体の数が少子化で半数近くまで減っているのだから、
大学の数と定数も半分近くまで減らすべき。
520名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:02.83 ID:DVD1wAMm0
>>499
そりゃそうだろw
擁護したら副総理からしてルールわかってないこととなり
批判したら首相の任命責任を問うていることになるw
岡田はそういうアタマだけはもってたようだw
521名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:05.20 ID:73VDdBdR0
>>511
父ちゃんの威光と大衆に対する解り安い演説(悪口)の上手さ
それだけ
522名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:10.82 ID:XrUA4kDw0
>>497
とりあえず、あなたにロクな社会経験がないことはよくわかった。
523名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:16.65 ID:qEh0pw550
>>12
ビンゴ
524名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:24.81 ID:U5qQkk0z0

新大臣が適切か、俺が審議して答申出してやりたい。
525名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:24.85 ID:WjlA70iA0
× 問題提起した
○ 問題を起した
526名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:24.65 ID:mOqfPweP0
というか補助金いれたからって何でも国の自由にできるわけないだろ
補助金なんて嫌ならきればいいだけ
大学設立する権利は国民にある、一切認めないなんて横暴を支持する馬鹿の気が知れんw
527名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:41.52 ID:YN07HywI0
>>498
最後まで真紀子が撤回しなかったら訴訟するでしょ。

その手前で認可したら必要ないし。何で先に訴訟ありきなのさw
528名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:57.05 ID:bzO5S0x60
免許に例えるなら
試験に合格した前科も無い善良な若者が
「最近事故が増えてるからお前免停な」つって
免許を取り消されたようなもの
基準なんて後付けの理由じゃねーか

まさに官権の横暴
自称権力の監視役のマスゴミはこれを全力で叩かないで何を叩くんだ
529名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:00.64 ID:frtL0X2w0


おい、これは民主党の煙幕だぞ!!



530名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:07.11 ID:noKbyVz50
省庁のトップが自分の決定を撤回するんなら形だけでも辞表くらいは出してるんだろうな
531名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:16.38 ID:rtwat/Ou0
>>498
大学って全国から希望あつめるんだけど?田舎にどれだけ人くるんだよって言ってる時点で矛盾してるんだよ
4年大学だと教養も入るから、美術関係じゃなくても生きていける裾野が増える(美術関係の資格とか誰もいってねーし・・・)
根拠なしに誰がくるんだよ、税金の無駄しか言えないおつむが可哀想
532名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:23.85 ID:SkeTubX20
やはりと言うべきか、予定通りの展開
533名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:50.21 ID:FVLRMRO70
大臣にした途端、大混乱。
534名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:52.76 ID:W6RG8M6B0

国民が、基地害ババアの顔色伺う必要は何1つない

罷免させればいい

岡田たちも共同責任だから

これは、もう逃げられないぜ
535名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:16.19 ID:jmGpojUd0
認可申請にいたる前段階の、設置許可みたいなものがあったとするなら
不認可ではなく、その許可取り消すのが筋だよな。
536名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:18.89 ID:ZFyRSXCf0
裁判を起こされると高確率で文科省が負けるとか何とか。
537名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:19.76 ID:UlvaU81Y0
ダセェ
538名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:41.26 ID:wXblQ6up0
大学出来たら学生増えて町おこしになると思うバカがいて笑ったよ
539名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:47.44 ID:TyOg0P/m0
>>513
文部省が自分勝手に「準則主義やります!」っていっただけでしょ。
文部省が勝手にやり始めたことを、大臣が勝手にやめさせてなにか法的問題あるかw
訴訟で勝てるのかw
540名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:48.34 ID:PjZzs9Q40
この国の統治はどうなってんの?もう日本政府って機能してないの?
541名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:29:05.16 ID:6QLVlQnZ0
【 政治主導 】
行政機関の長が法令の根拠なしに行政行為を為すこと。
542名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:29:15.03 ID:gFV810ZG0
マキコにとっての権力の意味っていうのはこういうこと。
…というのはすでに何年も前にわかっていたはずなのに
なぜまた大臣の椅子に座らせたのか…
543名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:29:15.97 ID:73VDdBdR0
安倍ちゃんは真紀子に低学歴と言われた恨みもあるから国会で徹底追求するぞ
544名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:30:11.66 ID:rPQzmVTE0
少しは事務方と相談して物いえ
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121106-OYT8T00864.htm
545名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:30:18.22 ID:qEh0pw550
>>497
それなりの知識と見識のある奴はこうだろ
                     ↓

計画的大学数削減賛成   許認可権濫用思いつき不認可反対 
546名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:30:37.93 ID:KLH4vW+/0
>>519
大学間で競争を促して質を向上させるなら新設は認めつつも失の悪い既存の大学をガンガン募集停止させて潰すという方針が理想か。
それはそれで困ると思うけど。
547名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:30:50.51 ID:ZYU9fd3WP
まあ撤回勝って表現は妥当かはともかく、一度きめたことをひっくり返したって印象はあるわな
んでその新しい基準ってのはいつできるんだ?w
548名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:31:07.51 ID:2KRbQiE80
>>513

あのさ、適用されるべき基準及びその解釈の“明確化”を“準則化”と表現しているだけであって、
認可制度を事実上準則主義として運用するなんてことではないのだが・・・

準則という言葉から勝手に脳内変換するのはやめとけw
549名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:31:31.91 ID:LR5OhEaH0
>>1
早く認可するのかしないのかはっきりさせないと
入試が間に合わなくなるんじゃない?
550ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/11/06(火) 15:31:31.92 ID:bk4Z/7t8O
小泉は真紀子切って支持率下がったけど、野田
は3〜5%くらいなら上げれるはず。解散には
千載一遇のチャンスだ。
551名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:31:44.29 ID:+LxUX4gj0
やはり撤回したか。

消費税増税前にすることはたくさんあるが一つも出来ない民主党
こりゃ、消費税20%は確定だな。
552名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:31:50.41 ID:gFxCqY570
>>450
…心中お察しします。
男が言っても何の慰めにもならんかもしれんが。
553うんこ漏らしマン:2012/11/06(火) 15:32:09.10 ID:ZLZVxK/j0
バカじゃねぇのクソババアww
こんなバカキチガイが大臣をやってる事自体がおかしいんだよww
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーww
554名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:32:13.23 ID:XBQJi2BQ0
解散を早めるために旦那と相談してわざとやっています。
555名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:32:29.48 ID:dvtf8iaA0
>>497

実は3校の認可の是非はどうでもよくってさ

不認可ってインパクト出して問題提起をした
マキコたんが 政治家らしいことをしたと思っ
て評価してる人が多いと思うな。

政党色じゃなく議員個人の行動が国民の利益
に合致してるかを、みんなヨク見てるんだよ。

だから強引な官僚主導の政治が見える政治家
は嫌われるんじゃないかな。

そこをうまく隠してる政治家や反官僚みたいな
政治家は人気あるよね。
556名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:32:29.80 ID:ZFyRSXCf0
この件で内閣支持率また下げたよね。
557名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:32:30.70 ID:WOu8//yX0
いや、その前に不認可の理由を文書で出して欲しいよ。
その理由がクリア出来ないなら、新たな基準に照らすまでもなく、また大臣権限で不認可なんだろ?
逆に理由がクリア出来てるなら、不認可の決定に瑕疵があったって事だよな。

是非教えて欲しいよな。
正しく認可の為の手順を踏んだのに、あの3校だけが、唐突に、認可されない特定の理由をさ。
558名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:32:41.11 ID:/S7GEVvr0
結局パフォーマンスwwww
559名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:07.64 ID:arFRBUvYO
あれたけたくさん居た真紀子信者ってどこへ消えたんだろうね
560名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:12.57 ID:/vqYr2wAO
>>539
止めさせる客観的な根拠が無きゃ 単なる独裁だろ(笑)

鶴の一声でいちいち基準が変わってたら これから事業起こす奴が どうして良いか混乱する
561名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:31.74 ID:RNtNpxlQ0
>>548
そうそう。
文部科学省が準則主義を明言したのは平成21年が最初だと思う。たぶん。
562名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:38.94 ID:rPQzmVTE0
>>559
そんなもんいたのかw
563名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:40.30 ID:gsdaJyJQ0
前何とかと一緒で、もう進んで引き返せない話を
途中で止めて、結局折れる
いくら綺麗事を言ってもバカが赤っ恥かいたことに変わりはない
564名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:40.20 ID:zhWVznhn0
こんな事ばっかりやってるから国民から馬鹿にされるだよ 民主党
565名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:40.55 ID:/G7z1VSRO
これ以上Fラン増やすなよ…
566名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:07.88 ID:/S7GEVvr0
>>541
評価する
567名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:13.27 ID:PYR36NVW0
在日参政権阻止・人権擁護法案阻止
568名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:23.04 ID:KCMqoJhz0
先の無い死に体政権なんだからASEMなんか事務方にまかせてさっさと戻れよ野田ブタ
さっさと火消ししないとマキコ自爆テロで民主党消えちまうぞ
569名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:25.70 ID:bCIDa3Q80
>>539
違うのよ。大学設置基準ってのがH15年前まで量より質で抑制する方向だったんだけど。規制緩和で関係法令の設置基準に関する部分を廃止にして
行政、大臣の都合が入れないように(これを許可主義)変更したんだよ。
だから15年前なら真紀子の大学が多すぎるっていう理由で不認可は何の問題もなかった。

570名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:25.85 ID:aeHV5o6N0
>>557
「3校個別の不認可理由は考えていません」って
真紀子本人が断言しちゃってるだろ

なんでマスコミはこの点について騒がないんだ?
571名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:33.56 ID:a5UxG7JC0
新しい大学は認可しようよ。
定員割れで留学生で誤魔化しているダメ大学を潰す方がいいよ。
572名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:38.31 ID:gFxCqY570
>>466
しかし、国会を開きもしないうちに大臣一人が辞任に追い込まれ、改造から一月余りで
早くも二人目が辞任の危機とはね…
野田の大臣任命、どんだけいい加減なのよ?
573名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:40.14 ID:0X9lQHCs0
持論を展開して毅然な対応取ればパフォーマンスにもなっただろうが、
撤回したら逆効果じゃねえかw
574名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:42.67 ID:cmL7Y+f20
スレタイだけで語ってたが1を読んで驚いた
まだイマイチ分かってないようだな真紀子
本当に困ったものだ
575名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:52.20 ID:+xIyCQol0
撤回してないじゃん
これで国家賠償になったら、新潟県民が全部負担な
576名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:54.80 ID:jLZdbDYZ0
>>513

それって自民党政権時代の閣議決定でしょ。
577名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:58.60 ID:3KeOEbiP0
コーヒーでも飲んで来いやババァ!
578名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:03.36 ID:2o977H5P0
で、どっちなの?
579名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:10.03 ID:OFd781HwO
これで沢山中国人留学生が来るぞ
良かったな、ネトウヨ
580名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:11.17 ID:D4D+AM7U0
「新設は認めますが、今後一切の助成は致しません」
だったら評価したのにw
581名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:33.18 ID:SAyu5+BQ0
今度は就任何日で辞任かね
582名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:35.57 ID:ZYU9fd3WP
ところで、3つの学校法人にかかわらず現在「過去のものとなった」基準ですすめていたのに
新しい基準で不備にされるのかねえ?w
583名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:40.30 ID:WjlA70iA0
>>539
>文部省が勝手にやり始めたことを、大臣が勝手にやめさせてなにか法的問題あるかw

仮に勝手にやり始めたなら、そうさせた文部大臣に責任が発生するんでねーの。

まあそもそも>>513にゃ「文部大臣は設置の客観的基準を明確にせーよ」と
なってるから当てはまらないけど。
584名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:47.28 ID:7AQKOhHY0
>>545
そういう書き込みはわざとやってんだよ。
真紀子批判するやつは大学増やすの賛成なんだね、とか。
まともに擁護できないからなw
585名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:36:04.65 ID:TyOg0P/m0
>>560
準則主義導入も文科省の単なる独裁で鶴の一声じゃん。
法的根拠がないのは、文科省が勝手に導入した準則主義も同じ。
586名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:36:13.76 ID:jmGpojUd0
審査基準は、審査の後に考えます。なんてのは困るぜ。
587名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:36:31.60 ID:zhWVznhn0
後先何も考えずに行動するよな このオバサン これでよく政治家やってられるわ
588名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:36:51.57 ID:gFxCqY570
>>560
さりげないけど、一番重要なことなんだよねぇ、それ。
一度認可を貰えたはずの物が、土壇場になってひっくり返されるとあっては、これまで事業のために
投じてきた投資が全てパーになる。
こんなのが常態化してしまったら、まともな経済活動なんて不可能ですよ。
589名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:36:59.59 ID:DVD1wAMm0
>>545
国民の大多数はそういうところだろ
このBBAは政治家として向いていない
現行の申請と認可制度は継続するが次年度から基準の見直しとの厳格化を検討し
新基準をつくっていって随時移行して行く方針でよかったはずなんだよなw
590名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:01.10 ID:VVdFnjX90
>>375
田中の部下乙w
591名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:06.05 ID:+ZpgZ6zr0
>>582
わざとこの3大学に認可が下りないような基準作って落とすんじゃね?
592名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:06.26 ID:mOqfPweP0
>>582
そこで不備を指摘されても直して再申請すれば結局通る
認可制度を利用して大学数を減らそうなんて所詮無理がある
593名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:50.69 ID:3Uanvh7eP
田中真紀子って、元は自民党なんだぜ。
父親は自民党の総理大臣だったんだ。
594名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:52.57 ID:jLZdbDYZ0
>>548

そうそう。>>513の引用した文書は「準則主義化」と言っているのは表題だけで、
内容はまさに許可主義ですよ。
当時の内閣はそういうパフォーマンスをしなければならなかった、っていう以上の意味はない。
地方独立行政法人法、私立学校法は改正されてないしね。
595名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:54.17 ID:NJM1w6oS0
この基準で学部増設は認可したくせに

今から変えるはないだろ〜wwwww
596名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:01.09 ID:rPQzmVTE0
>文科省は当面不認可の通知を発送せず、新基準での審査後に正式決定する。

タイムスケジュールはどうなってるの?
新基準、メンバー決めるのも時間かかるでしょう?
言ってるだけ?
ちゅうぶらりんで大学も災難だね。
597名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:06.17 ID:dvAW8vS2O
流石の真紀子も今回だけは小選挙区は危ないって予想されてる。でも結局は比例で当選すんだろ。もうイイ加減やめてくれや!小選挙区比例代表並立制とか言うキチガイ制度を!日本人って馬鹿じゃねえの?もうちっと怒れよ。
598名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:12.67 ID:8oYl6bcV0
からの、不認可決定再びだったら踏んだり蹴ったり
599名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:15.05 ID:TyOg0P/m0
>>569
大学設置基準ってどこの誰がどの法律に基づいて決めたんだっけ?
そんな法律がでてきた覚えはないが。
600名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:22.96 ID:qEh0pw550
134 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/06(火) 14:42:30.96 ID:KxeZndTW0 [3/4]
肝心なこと言い忘れた…田中文科相、唐突な発表
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121106-OYT1T00722.htm

>「(認可が決まった段階で)既に建物が出来ているのはおかしい。誰かが事前に情報を流しているのでしょう」

2chの真紀子擁護派のまた下らない勘違いかと思ったら、本人だったでござる。



救い難い。というか、さっさと沈め!
601名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:31.65 ID:/S7GEVvr0
>>586
え? 後出しジャンケン宣言してるよ。
602名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:55.97 ID:RNtNpxlQ0
>>599
文部科学省令で決まっている。
603名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:01.91 ID:ZoHXoy4z0
あらためて 軽い奴だwこういう人を バカって 言うんだよw
604名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:02.69 ID:wWCSTljR0
>>570
「なんで建物作ったの」とあわせてな。ほんと首とばんとおかしいケースだろ
605名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:07.51 ID:XrUA4kDw0
>>555
現場を混乱させて問題提起とか・・・
それは問題を起こしてるだけだ。
606名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:08.27 ID:+ABteX1+0
民主が政権とるべきではなかった
俺たちは間違った選択をした
607名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:35.20 ID:gFxCqY570
>>593
自民党に相応しくないクズだったから、こうして民主党に移ったんだろ。
608497:2012/11/06(火) 15:39:35.73 ID:7DntqSXa0
もっとFラン出身者の罵倒釣れるかと思ったが2人だけかw
そういや前やってたけど2chって高学歴多いんだよな
609名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:38.45 ID:2nb0A/pi0
>>2
愚痴スレに帰ろうか。
610名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:52.79 ID:PUCDcrdP0
泣きながら「これは罠ね」って喚け
611名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:53.20 ID:+50sAQup0


ナオキもマキコもバカとヒステリーの似たもの夫婦ですねえw
612名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:57.89 ID:ZYU9fd3WP
ひるおび!とか、いろんなところでも散々言われているが
大学が多すぎるから減らしていきたいって考えは別にわるくないんだよな。

それをどうやってそういうふうにしていくか計画をたてるだけでも結構支持うけられたのに
無理してパフォーマンスなんかして、大臣として決めたことを大臣自らルール違反しちゃったもんだから
今回こじれてしまった。

計画を立案の時に官僚と戦えばよかったのにな。
613名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:00.13 ID:WjlA70iA0
>>599
昭和31年文部省令第28号
614名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:27.81 ID:+WeIJH/NO
このての底辺大学が増えて得するのは
天下る 役人、政治家、教職員、偏差値底辺のバカ学生
それ以外の国民にとっては、税金で支える負担増加

615名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:30.89 ID:dvtf8iaA0
>>528

阿呆か違うだろ。

免許とって車買うから毎月のローン代を
税金で出してくれって話だろう。

作っても税金払うの?分かるか?血税を払うの。

少子高齢で金の無い日本にありあまってる
糞定員割れ大学に腐るほど金出してるのに、

さらにその腐れ大学を増やして国民の金を
無駄に使おうとしてるんだよ。

それを止めようぜって問題提起したら
利権の連中がこぞってバッシングしてんだよw
616名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:35.32 ID:jLZdbDYZ0
>>560

誰もまだ認可してないよ。
617名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:50.38 ID:U5qQkk0z0

だいたいねえ。国が「数」をコントロールするなんておこがましいのよ。

病床数適正化とやらで、無医村になったところいっぱいあるし。
大抵は失敗してる。
618名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:51.02 ID:0ZffB260O
じゃあ大臣はハンコだけ押してりゃいいってのか?
それじゃ大臣の意味ないだろ
それこそ「誰でもできる簡単なお仕事」になっちまう
619名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:52.52 ID:Z8R7ewEt0
【社会】 "素早い対応「トヨタと違う」" 現代自動車が燃費水増しを謝罪…韓国メディア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352179782/
【竹島問題】和田春樹東大教授「日本は竹島を韓国領土と認めるべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352175029/
620名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:41:08.09 ID:gsdaJyJQ0
ルピ男   最低でも県外→沖縄とオバマ怒らせた最低な基地外だった・・・
前なんとか ダムはムダ→工事再開、ムダは民主党だった
暴走マキコ 大学は認めません→あっさり撤回、伏魔殿から成長していない
621名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:41:09.23 ID:DVD1wAMm0
>>608
釣り?www
おまえただのバカだろw
622名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:41:41.50 ID:TyOg0P/m0
>>602
省令と大臣の判断がかち合ったら、どっちが優先されるの?
623名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:41:45.37 ID:pqVSHd/70
>>594
 私立学校法を読むと、設立に際して必要なのは、許可ではなく認可になっていますが、
許可と認可の違いはなんでしょうか?
624名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:41:46.57 ID:vLAbCpKa0
>「(認可が決まった段階で)既に建物が出来ているのはおかしい。誰かが事前に情報を流しているのでしょう」

おいwwww
こいつほんっとうに全く何も理解せずに大臣やってたんだなw
625名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:41:51.40 ID:wWCSTljR0
>>618
大臣の仕事はこれだけなのかw
認可は認可、ほかはほかだろ
626名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:42:18.66 ID:mlMr5c00P
>>608
あれで釣りのつもりとはバカにもほどがある。
627名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:42:25.21 ID:26B4yhrE0
>>555
世間を騒がせるのが政治家の仕事じゃないだろ、
628名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:42:34.24 ID:gFxCqY570
>>610
自分で墓穴掘って飛び込んで、ご丁寧に墓石まで落とさせておいて、「罠ね!!」・・・か。
629名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:42:52.54 ID:VVdFnjX90
>>440
そして中韓の学生を大量に呼び込んで民主の工作員を育成するんですね。
分かります。
630608:2012/11/06(火) 15:42:57.23 ID:7DntqSXa0
おう。中卒だからなw
631名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:42:59.73 ID:jmGpojUd0
>>618
>それこそ「誰でもできる簡単なお仕事」になっちまう

「大臣じゃなきゃ出来ない簡単なお仕事」だよ。
そして大臣は誰にでもなれるわけではない。
632名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:42:59.76 ID:TbX56oT40
反対の反対はサンセイなのだ
633名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:03.24 ID:RARJs4AD0
>>628
想像して笑ったww
634名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:04.53 ID:RNtNpxlQ0
>>622
省令。
省令は大臣の定めた規律。変更しない限り大臣も拘束される。
変更には、一定の手続きが必要。
635名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:05.86 ID:19CKheNE0
>>618
真紀子のやり方でいくなら、審議会の意味がないな
全部クビ切っちゃえばいい

って言ってるのと同じくらいアホな事言ってるよ、お前
636名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:21.27 ID:DQv7texX0
この件はマスコミもさすがに叩いてるな
擁護する一部キチガイもいるけど、今回の不認可は
ありえない。
しかも新基準で審査って意味が分からんwww
637名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:23.77 ID:l0uw8XJV0
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51784893.html
少子化と共に大学全入時代が到来し、むやみに大学を増やすのも良くないことだと思いますが、
今回認可を認められなかった3大学については、こうしたケースとは異なるでしょう。

岡崎女子大は岡崎女子短期大学が4年制に延長したもの。
秋田公立美術大も秋田公立美術工芸短期大学が4年制になったもの。
札幌保健医療大学は北海道の慢性的な看護師不足という背景から来たもので、
どれもが必要のない大学を無駄に増やしたりするケースとは言い難い。

いずれにせよ、文部科学省の大学設置・学校法人審議会で新設を認められ、
校舎や人員の確保に予算を投入した後のちゃぶ台返しですから、
いくら認可権者の大臣とはいえ横暴と言わざるを得ません。
思いつきなのか権威を示すためのデモンストレーションなのか知りませんが、
これは明らかに大臣としての資質を欠いた行動でしょう。
638名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:25.18 ID:IuAPE+kT0
擁護書き込みさんちぃむの下痢便が止まりません!
639名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:40.36 ID:3QZ77YrW0
利益誘導をしないために、許認可制度があるのに、大臣が勝手に許認可を行使する権限
なんかありませんよね。
640名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:44.49 ID:bCIDa3Q80
>>599
H15年準則主義に転換して、H18年などの議題に準則主義になったけど問題点にも話し合ってる。
準則主義化してなければこんな話しでないだろ?

準則主義化により設置審査の簡素化が進み、事前チェックが機能しないとの懸念を持つ者も多数いる。
「法令で禁じていないことは何をやってもよい」という考え方が流布しているのではないか。
重大な問題を抱えている事案であっても、準則主義に基づき認可せざるを得ない状況にも直面している

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/06062315/001.htm
641名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:46.37 ID:iV7u+Nsv0
>>571
この3校もいずれそうなるよ。中国人留学生なんて東大早大レベルだけで
いいわ。
田中真紀子を更迭して、ますます増える底辺大学と底辺留学生。
そこを卒業したフリーターが日本にあふれる。
くだらない税金の使い道だ。メリットがあるのは税金で潤う底辺大の
教授だけ。
642名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:47.38 ID:26B4yhrE0
>>591
そんなもん行政裁判になれば負ける。
643名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:52.86 ID:YHLvhf4qO
おにぎりさんですよ
644名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:56.05 ID:+obq5lwE0
馬鹿が多いな、田中真紀子の鶴の一声で大学設置が認められないようなら、大臣は

許認可権を盾に賄賂取り放題だろうに、日本の政治を40年戻すキチガイどもめ。

審議会制度にしたのは、ロッキード事件やリクルート事件の反省に立って進められた事なのに。
645名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:02.63 ID:qy49gjK70
まあ田中のやり方が強引なだけで、やろうとしてることはわからんでもないけどな
646名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:11.84 ID:3Wg3+32zP
競争させて実力不足の大学は淘汰されるようにしろよ

まきこはホント使えない
647名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:14.46 ID:ed25cQly0
結局
3校とも認可する
新しい基準を作る
全国の大学を新しい基準にて精査する

って事?
648名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:39.86 ID:ZYU9fd3WP
>>615
おまえが間違っている。
>>528でただしい。
無学で読み違いにもほどがある。


>>618
よくそういうふうなのみかけるんだけれどさあ。
行政のルールを最終的に認可するのってだれ?大臣でしょ?
大臣がOKだしているのに大臣がハンコおすだけなのか!?って喚くのはおかしいでしょw
649名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:48.23 ID:WjlA70iA0
>>618
民主党の議員でもやれる仕事じゃん。
誰だって出来るだろ。
650名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:52.84 ID:cmL7Y+f20
>>618
たな基準に照らしてというのがおかしいんだよ
既存の基準で決まった事なんだからそれは認めてやらないと
新たな基準云々は今後の話であって
真紀子のやった事は暴走以外の何ものでもない
651名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:08.76 ID:dvtf8iaA0
>>531

馬鹿かお前は、だから既存の大学で定員割れが
おきてんだからそこで、十分だろうw

既存大学すぐれた特色があって価値のある資格でも
とれんのかよ 粕

そもそも税金入れてまで、作る必要ないんだよ。

わかるか?

需要がない=必要ない=学校いらない=無駄な税金もいらない
652名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:22.89 ID:mOqfPweP0
>>629
それよく見るけど、留学生が気になるなら留学生にかかわる制度見直したほうが
よっぽど早く解決すると思うぞ
大学設立を一切認めないなんて芸が出来るとは思わないからw
653名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:24.76 ID:NJM1w6oS0
おまえな〜ババアw

今から喧々囂々やって新しい基準を定めて
さらにそこから委員の人選をはじめる
どんだけ時間がかかると思ってるんだよ

もう11月だ
実質来年度の開校は無理ってことだ
654名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:29.56 ID:h7/H8GZs0
>>615
未だに何が問題視されていかわかってないようだな。
655名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:49.37 ID:CJdYuwDn0
田中真紀子のやり方は確かに乱暴だけど
こういう揺さぶりを掛けることで思わぬ悪事が露呈したりする可能性もある
学校作ろうとする人間には100年は継続する意志をもってやってほしい。
町興しとか聞こえがいいがある意味不謹慎だと思う。
656名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:54.14 ID:TuD6kq4cP
>>600
事前にって・・・
こいつ前は議会で文部科学委員長していたわけだろ
だから、やめときゃいいのに文科相任命と相成ったわけだし
おかしいとかじゃなっての

言葉失うよ・・・
657名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:55.07 ID:Tuhn56bw0
>>641
「真紀子気に入らないがやったことは認める(キリッ」って言ってた人?
おれは寛大だから焼き土下座で許してあげるよw
658名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:46:13.70 ID:3QZ77YrW0
>>644
そのとおりです。父親のやり方が今でも通用すると思っていたのでしょうね。
659名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:46:57.97 ID:P3D9ctRW0
ごじゃっぺだな。
660名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:46:58.85 ID:1bQy07Ib0
>>595
だよなー
やるなら、三校と同時に審議した大学全部審議しなおしだよなー
661名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:03.47 ID:rtwat/Ou0
馬鹿って国公立の美術、工芸大学が地方の国立と統合したりしてるの知らないんだろうなぁ
国公立の工芸大学って定員すくなくて、倍率高いのが普通だよ
ちょっと調べりゃわかること
662名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:30.30 ID:im2yvMTS0
このババアはレンホウより馬鹿かw
恨みか人気取りか不明だが、こんなのを大臣にするなよ
663名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:32.56 ID:wWCSTljR0
>>657
仏のごとく寛大だな。オレもそんな心の広さを持ちたいものだ
664名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:45.46 ID:YN07HywI0
これで田中を擁護してる奴らって

仕分けのレンホウに拍手喝さいしてた奴らと一緒なんじゃね?
665名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:46.43 ID:I6Jz3lq80
>>604
お話を伺いに行かされるクラスの記者は、下調べなんてしてない。
下手に突っかかっても、知識が無いから勢いで負けるだけだろう。
666名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:51.66 ID:FDX1dH8M0
自分の知らんことに口出して恥をかくオバハン真紀子。
政治家の資質を著しく欠いとるな
667名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:54.80 ID:h7/H8GZs0
>>658
角wayなら、もっと根回ししてる。
一見豪腕に見えても、用意周到にことを進める人だし
668名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:56.97 ID:oRxoMHBH0
鉄の女、マーガレット・サッチャー

更迭の女、田中眞紀子
669名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:57.35 ID:mOqfPweP0
>>629
ああ、あと言い忘れたが
ザルな留学生制度やら外国人研修生制度を作ったのは民主党じゃないぞw
670名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:58.09 ID:SujAA5d80
>>641
中国人留学生問題は全世界で起こってるよ。
671名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:01.99 ID:Smwio40a0
真紀子なら途中で気が変わると思っていました
672名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:06.32 ID:eD/8p3EU0
もしもしもしもしo(^▽^)o
673名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:12.28 ID:dvtf8iaA0
>>617
金を出すからコントロールがいるんだろう?
無尽蔵に金だすのかオイ?
674名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:13.61 ID:SD9noPeFO
>>648
なんか矛盾しているぞ?
頭が悪いのかな。
675名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:17.63 ID:ZYU9fd3WP
撤回はいいんだけどさあ。古い基準で新しい学校設立進めていたのに新しい基準でてらしあわせていいわけ?
それで「基準にあわない」っていったってまたそれはそれで文句くるんじゃねえの?
676名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:42.21 ID:5ds55lfL0
真紀子官僚に負けるな!

Fランは絶対に不必要だぞ
677名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:57.12 ID:7C4pruW30
父親の角栄が真紀子のことを「女ゴリラ」と呼んでたらしいけど
ルックスだけじゃないことが、今回の騒動でよくわかった。
678名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:15.77 ID:3QZ77YrW0
>>661
秋田と札幌の大学は意義あるよね 岡崎の大学はよく判らない
都会こそ一杯大学があるけれど、地方には大学が少ない
679名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:20.53 ID:jLZdbDYZ0
>>623

細かく分けると、国公立大学法人は特許主義、私立学校は認可主義の適用。
だから、同じ「認可」でも秋田は「許可」よりも厳しい。岡崎と札幌は
「許可」よりもゆるい。
680名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:20.63 ID:XrUA4kDw0
>>664
権限のないレンホウが横から口出す仕分けの方がマシかもな。
681名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:40.98 ID:Utjz5eR60
選挙前のパフォーマンスしたら逆に立場が悪くなっちまったんだろ。
官僚から法廷で負けると言われたからあせってら。
2世はバカがおおいな。こいつは裏口で大学いったんだろ。
鶴の声でさ。そんなやつが大臣だぜ。
682名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:47.22 ID:TuD6kq4cP
>>661
だから、少しも調べないからこういう事態を招いたわけだろ
俺らなら、半年ROMれですむが、真紀子は閣僚だからなぁ

持論を持つのは批判しないが、持論の元に現状はどうなっているかの分析と検討位しろと思う
議員だろと・・・
683名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:00.77 ID:26B4yhrE0
>>618
何かあったら責任を追及されるよ。責任者として。

それを、私の責任じゃないとか、判子押しただけなんて言えない。

だから判子押さないなんて言えない。

そんな仕事。
責任の意味も理解できてない、お前や真紀子には無理な職位


684641:2012/11/06(火) 15:50:04.39 ID:iV7u+Nsv0
>>657
誰のことかい?

あなたの会社で、責任もってこの3バカ大学の卒業者を正社員で
雇ってくれ。
税金を注ぎ込んだ底辺大学の卒業生たちを。
685名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:17.83 ID:wWCSTljR0
>>665
会見での直接のやりとりじゃなくて、報じ方の方ね
NHKとかも「要件に合致するか見てない」「なんで建物作ったか」系をスルーするつもりみたいだから
ほんと偏向ひどいよな。漢字やらカップめんは重要で、法律無視職務放棄系はアリかよと

>>674
おかしいのはお前の頭だw
686名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:21.04 ID:cmL7Y+f20
文字が抜けてたようだ
もとい

新たな基準に照らしてというのがおかしいんだよ
既存の基準で決まった事なんだからそれは認めてやらないと
新たな基準云々は今後の話であって、
真紀子のやった事は暴走迷走以外の何ものでもない
687名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:23.67 ID:dvtf8iaA0
>>627
どうやって問題提起するんだよ。
騒がしてるのは、不認可されたほうだろうw

さっさと訴訟しろ。
白アリどもがw
688名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:27.99 ID:lypmUMmx0
確かにしょうもない大学・学部が乱立で大杉なのは事実だが、
それはこの次の話、
もう走っているものに、しょうもない感覚でどうこう言うのは
どれだけ迷惑をかけるのか考えない相変わらずのKY。
言うだけ口曲がり番長の八ッ場ダムも然り、
この政権は政権の体を成していない、いまさらだけど。
689名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:37.21 ID:im2yvMTS0
支那の政治家じゃあるまいし、すげえババアだw
賄賂を渡せばどんなことでもやりそうだ
690名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:55.34 ID:RNtNpxlQ0
現在の大学設置基準も文部科学大臣が決定したものなんだから、それに従うのは当然だよな。

取引先「じゃあ、契約通りに納品してくださいね。」
担当者「いや、それは前の担当者が契約したものだから、従いません。」
取引先「え?」

実社会で言うと、こんなところ。
これでGJとか言ってるやつは、まあいろいろ残念過ぎるだろ。
691名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:51:05.93 ID:jmGpojUd0
>>600
それだけの事言っちゃったあとなら
「制度の理解不足から来る勇み足でした。撤回しますゴメンナサイ」の言い訳で
みんな信じてくれるし、火消しとしては最善だと思うのよ。でもプライドが邪魔するんだろうね。
692名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:51:29.13 ID:fuNFSx9L0
認可する前に建物が出来てるのがおかしい?
いやいや、建物作ってなければ認可おりませんよ

設備や教員の準備状況を含めて審査をして、最終的に認可される
認可されてから準備する制度じゃない
そなあたりの基本知識すらないんだろ、この馬鹿大臣
693名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:51:56.28 ID:0hFqTEei0
教育の現場を混乱させてるのはまさしくお前だと言いたいw
694名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:00.78 ID:TRwqGKp50
ミンスの議員は全員死ねよ
695名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:11.31 ID:+LxUX4gj0
結局、税金の無駄遣いを止める気なんてないんだよ。ならさっさと増税しろ。
696名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:12.01 ID:gFxCqY570
>>677
実際のゴリラって、無意味に破壊行為に走ったりはしない温厚な生き物だぞ?
キングコングのイメージに毒されすぎじゃないのか、角栄氏は。
697名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:19.65 ID:awxv2BoA0
まあ、なんだ。

大学の数を増やす事に反対する事には、一理はある。
だが、それをすぐ実行すれば、今回のような大騒ぎになる。

何かを変える前には準備がいる、当たり前の話だ。

真紀子や橋下の「改革」はうまく行かない。
698名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:41.65 ID:zBbCB2jH0
何をしたいのこの馬鹿w
思いつきで物言って反対されたら撤回ってか
699名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:41.88 ID:h7/H8GZs0
>>690
ホンダと仕事してたらそういうのあった。
700名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:54.29 ID:ZYU9fd3WP
>>674
誰の頭が?君の?
君の頭がおかしいってのなら同意だw

言い返せないのならだまっていたほうがいいよ
頭わる夫くんw
おまえ今日1日このコテつけろよw
701名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:54.91 ID:pg6LWjsD0
バカ子自身は、これやれば受けると思ってたのかねえ。
それとも、貰ったオモチャいじってみたかっただけなのか。

キチガイがいるもんだよ。
702名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:11.54 ID:eYh0NiCE0
撤回も認可もしなくていいんだよ
既に定員割れの大学が全体の45%以上あるのに
今まで何もして来ず批判してるカス政治家ばかりだな
703名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:24.92 ID:XrUA4kDw0
>>684
確か日本の大学は勉強するところで、労働者を育成するところでは無いはずだが。
704名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:25.72 ID:+6qNkjNJ0
結局、この会見でもよくわからないんだが、

うだうだ言ってるが、
不認可処分は取り消されたのか?これがあの会見じゃまったくわからん
705名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:28.14 ID:noKbyVz50
大臣になった時から何かやるんじゃないかと期待させて、ちゃんとやらかしてくれる
あたりはさすがマキコとしか言いようがない。
706名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:29.26 ID:dvAW8vS2O
新潟5区に知り合いがいる人は聞いてみるといいよ。選挙の度に鉄板の真紀子はマジで今回危ないんだよ。それくらい人気が凋落してる。比例で入れたら新潟5区は馬鹿しかいないって言われるぞ!
707名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:35.16 ID:aeHV5o6N0
>>691
多分、プライド以前の問題で、
未だに何が問題で何を叩かれているのかが
理解できてないんだと思うw

官僚もこんなバカに分かるように説明しなければいけないなんて
本当に大変な仕事だよ。
708ジョン=ラスカン:2012/11/06(火) 15:53:36.07 ID:gbkrs0xK0
前原誠司で検索して、ウィキをご覧ください。
前原議員の奥さんが創価女子短期大学を卒業しています。
709名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:48.03 ID:vLAbCpKa0
>>684
いいからお前は焼き土下座はやくしろww
710名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:48.44 ID:SD9noPeFO
>>690
チカラ関係が大差だと、現実の社会でも良くあることだぜ?
711名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:58.70 ID:YN07HywI0
>>687
お前「訴訟しろ」ってそれは最後だろw

抗議して認可が最後まで認可が降りなければ訴訟。

真紀子がヘタれはじめてるのに訴訟する必要なし!!
712名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:54:37.61 ID:Y0vqz/BL0
新たな基準は施行した後の申請からにしろ、今まで申請は今の基準を適用しろ。
でないと、遡及法になり、東京裁判や、韓国のような野蛮国と同じになる。
713名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:54:48.89 ID:wWCSTljR0
>>704
現在存在する基準にもとづいて申請されたものを認可も不認可もしないでまだ存在しない新基準で審査するということらしい
714名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:55:01.95 ID:26B4yhrE0
>>687
普通の大臣は問題意識があるなら、官僚に法案を作らせて直していくもの。

わざわざ世間を騒がせなくともできることです。

で、騒がせてなんのメリットがあったの?
715名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:55:04.12 ID:+obq5lwE0
学校などの公共建築物を工事してる最中に建築基準法が変わると、対応できる範囲で

新基準に適合させる。(工事費は当然、追加請求できる。)対応が困難な場合は旧基準で

そのまま施工する。民間工事の場合、普通は一切関係なく当初予定どおり施工する。

これが普通だろ、新基準作って審議会の答申無視して、不許可って、法の不遡及原則に反してるだろうに。

田中真紀子って大臣以前に国会議員としてだめだろ。法律を知ら無すぎる。
716名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:55:32.45 ID:sQjhaCed0
>>655
秋田の大学は創立60年と古参な訳だが?
717名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:55:40.88 ID:g9rhXDmu0
政権末期の迷走
718名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:55:46.74 ID:zN+KzF/F0
>>1
それは再来年度開設の大学から始める話だろ。田中真紀子って親の七光りの馬鹿娘なんだな。
719名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:55:47.60 ID:DVD1wAMm0
ミンスが政権から退いたら官僚はこう思うだろうw

「いやー、能無しバカどもと付き合ったこの数年は大変だったわwww」
720ジョン=ラスカン:2012/11/06(火) 15:55:49.62 ID:gbkrs0xK0
>>708 続き サイゾーミスター公明党で検索してください。
ルノワール事件での創価学会と三菱の癒着を暴露した公明党元委員長を暗殺さ
えできません。
こけおどししか能がないので当然ですが。
学会員の方は、怖がらずにどんどん退会しましょう。
721名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:55:55.89 ID:32Z95iZZ0
>>701
ゴリラのボスが他のオスゴリラに「オレ様のほうが偉いんだ!」ってマウント
とるのと同じじゃね?
官僚にワンパン食らわせたかったんだろう
アホすぎパフォだわ
722名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:10.64 ID:+LxUX4gj0

 何が増税する前にすることがあるだよ。 税金の無駄遣いなど全く止める気がないんだろ。
 
723名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:23.71 ID:U5qQkk0z0
>>687
何か変えたいことがあったら、
調査会作って答申出させて、
法律作って買えるのが普通なんだよ。

たぶんパフォーマンスですらない。たんなる気の迷いで不認可に 一票。
724名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:23.94 ID:Cu2X0gNr0
>>711
今から審議会作って、早ければ年内にも審議を再開して
この3大学が2013年度からの開設が適当かどうか大臣が判断する
…とか阿呆なこと言ってるんだぜ?

もう間に合わないっての
725名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:27.56 ID:ZsMYTnJQO
前科さんの八ッ場ダムと同じ臭いがする(´・ω・`)
726名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:29.41 ID:voy1jg6z0
あー、選挙やりたい
    投票所に行きたい
    投票用紙に名前書きたい


早く解散しねーかなー。
727名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:37.66 ID:SD9noPeFO
>>700
そんなに悔しがるなよ(笑)

ちょっと可哀想な気持になるだろ?
728名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:44.42 ID:TuD6kq4cP
>>714
普通は官僚と共同で議論検討して
一応形が整った段階で、正式発表だろうからね

逆なんだもの、真紀子の場合
いい加減に官僚を悪者にして何も得られなかった事実学べよと思うわ

財務省は例外なw
729名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:51.21 ID:jLZdbDYZ0
>>714
認可前提でカネが先にどんどん使われている実態をクローズアップするメリットはあった。
730名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:53.53 ID:++/w92dK0
>>634
省令って大臣が国民に開示した省内手続きなので、
大臣自身が無視しようと思えば無視可能。
そこに罰則規定はないし、義務も明記されてない。

ただこれを認める政府とはお付き合いしたくないな
731641/684:2012/11/06(火) 15:56:53.58 ID:iV7u+Nsv0
>>709
あなた、この新設バカ大学の教授に就任予定だったのかい?
税金を注ぎ込んだ新設底辺大学で、クルクルパーの生徒相手に授業かい。
ご苦労様。
税金の浪費って楽しそうだね。
732名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:59.40 ID:T6sn9+No0
まいっちんぐマキコ大臣
733名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:04.95 ID:rhrA152L0
>>697
何するにしても段取りとか手順とか必要だからね
それをすっ飛ばして思ったから即やりますってのはリーダーシップとは言わない
親父さんはそういうとこはしっかりやってきたんだと思うのだけど違うのかな
この人ずっとそばで見てきたんだよね
734名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:10.01 ID:CuyDqD700
暴走老婆は問題の本質を全く理解していない。
審査基準を変えるにしてもこの3大学にまで適用させては問題の解決にはならない。

問題が収拾するどころかさらに拡大する結果になり
早晩辞めることになるだろう。
自分の非を認めるような人物ではないから野田首相が罷免せざるを得ないだろう。
735名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:19.97 ID:LxBEyDYu0
やっぱり次の選挙では真紀子さんに投票するわ

新潟県民じゃないけど
736名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:26.66 ID:q04nIvcJO
マキコガンバレ
737名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:32.57 ID:ZFyRSXCf0
>>593
地方で2局目3局目が出来たのはこの親父が郵政大臣だったから。
UHF帯のチャンネルを大幅に認めた。
738名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:42.03 ID:7QEFBQpm0
世間をかき回すのだけが趣味のきちがいは議員になるべきではないんだな。
739名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:42.79 ID:YXBNMyDp0
コラ!!!  糞ブタ!!!  いい加減に責任取れや!!!!

  数々の任命責任だよ!!!! ブタ野郎!!!!
740名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:45.93 ID:dvtf8iaA0
>>648
学校運営で補助金も助成金もでないんだw
しかも、メディア、議員、公務員から天下りも無いんだな。

馬鹿につける薬はないな。

そもそも、税金垂れ流し構造で自浄作用もない仕組を
存続させるのはダメと思うだろう?

それすら思わないのなら、本当ただのマゾだよ貴方w
741名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:51.89 ID:awxv2BoA0
>>715
権力を欲する者には、権力しか見えていないのだろう。

それに付随する「責任」を自覚出来ないわけだ。
742ジョン=ラスカン:2012/11/06(火) 15:57:59.01 ID:gbkrs0xK0
>>708 続き サイゾーミスター公明党で検索してください。
ルノワール事件での創価学会と三菱の癒着を暴露した公明党元委員長を暗殺さ
えできません。
こけおどししか能がないので当然ですが。
学会員の方は、怖がらずにどんどん退会しましょう。
743名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:59.13 ID:XFiVBFGT0
昨日、一両日中に翻意するって書き込んだがその通りすぎてつまらん
744名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:14.82 ID:NsUIpml30
>>9
残念だがそれは見当違い

留学生が失踪して不法就労するような大学はいらんが、これはそうなるかどうかの審査すらせずにただの思い付きで止めただけ
そういう大学を増やさないためにすべきはまず審査基準や認可制度の見直しだが、
既に現行の審査基準で認可されたこの三大学を止める正当性はどこにもないし、真紀子自身がそれを提示できてない

そもそもその真紀子が新しい基準の方向性すら示してないのに

>>676
この件で官僚が敵ってのも斜め上だな
745名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:15.19 ID:jmGpojUd0
新基準で、件の3校は認可とします。ただし基準作りには時間がかかるので、
具体的な内容は発送をもって発表と替えさせていただきます。・・・とか。
746名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:19.69 ID:aeHV5o6N0
>>729
>カネが先にどんどん使われている実態

これの何が問題なの?
747名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:22.58 ID:+6qNkjNJ0
>>713
じゃぁ、取り消しを行ったことになるのか?
どうも、法的行為を行っているのに、その当人である田中はそういう事を理解していないから
明確じゃないんだよね。本人は、現在の法的状況を正しくしないと
大学サイドが困るだろ
748名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:23.91 ID:sQjhaCed0
こんなアホ輩出した訳だから、コイツの出身校をまず新基準で調べないといけないな
749名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:28.32 ID:UMf7EFX40
日教組の支配力恐ろしや
750名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:39.85 ID:ZYU9fd3WP
>>727
あはは(笑)
言い返せないからなにか皮肉いっているつもりなんだろうけれど
憐れなだけだよw

だから具体的にいいかえしてみろよ?w
751名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:42.60 ID:pcmCZ/P8P
なんだよこのおばさん
752名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:45.35 ID:lok4qKJj0
選挙近いのにイメージが悪くなるのは好ましくないと判断致しましたw
753名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:53.82 ID:MuUEV+4z0
いつまでも間違ってましたごめんなさいの一言が言えない老害
754名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:00.98 ID:MwFOPMI70
「これが政治主導(キリッ)!」
とか田中を擁護しておいて官僚に尻拭いさせるのを当然と思ってるんだから本当に馬鹿だわ田中信者
755名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:29.43 ID:DVD1wAMm0
こういうバカを輩出した大学から廃校していけばいいwww
756名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:37.59 ID:qEh0pw550
>>691
素直に謝罪すれば、うまく行けばポイント多少挽回もできるかもしれんけど、
なんか、ニュース見てたら、よけいに頑なになってるみたいだし。 
事実上の撤回で鎮火しようとしてるのに、 また自分から燃料供給しそうな予感w
757名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:45.91 ID:YN07HywI0
大学の制度の問題 3校の認可の問題

これをゴチャゴチャにして田中を擁護してる奴は頭が悪い。

民主党に投票して仕分け会場で拍手して
今は「橋下なら変えてくれる」と言ってるんだろうな。
758名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:50.97 ID:XNjT+Rd60
しかしこの問題見てると都会コンプレックスまるだしのレスだらけだよね
田舎から出てきて自分は都会人だと勘違いしたアホか自分の住んでるとこが世界の中心で外に興味持たないアホばかり
例としてよく出る東京なんて用があるときだけいけばいいつまんねーところだし
この忙しい時代に世界とまでは言わんけど住んでるせまい国くらいは歩き回ったほういいと思うわ
759名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:51.60 ID:NJM1w6oS0
いまあるFランを整理したほうがよっぽど質の向上になる

例えば下地が出た中央学院大学とか
760名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:54.09 ID:mOqfPweP0
真紀子を大臣にした野田とその後の騒動を見て
小泉は昔を懐かしみながらゲラゲラ笑ってるだろうな
761名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:01.33 ID:4iK3yurC0
またFラン増やすのかよ
762名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:05.00 ID:cn862tckO
「このスレに書き込んだラスト3人を逮捕する!
理由はネットに犯罪予備軍が多すぎるから!」
「賛成!今のネットはど底辺!反対する奴はこの3人が犯罪起こしたら代わりに氏ね!」
「よくやった!これからもっと逮捕するべき」
「確かに現状がいいとは思わないけど、まず逮捕する基準から見直さないと…」
「そんなこと言ってなにもしないからカスなんだよ!どんどん逮捕しろ!」

こんな案配。
763名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:05.34 ID:XrUA4kDw0
>>729
建物できてなくて教員確保も終わって無くても認可下りるの?
764ジョン=ラスカン:2012/11/06(火) 16:00:07.84 ID:gbkrs0xK0
>>708 続き サイゾーミスター公明党で検索してください。
ルノワール事件での創価学会と三菱の癒着を暴露した公明党元委員長を暗殺さ
えできません。
こけおどししか能がないので当然ですが。
学会員の方は、怖がらずにどんどん退会しましょう。
765名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:19.84 ID:+ZpgZ6zr0
>>745
新基準とやらでいつごろ認可されるか分からないんじゃ
大学側はもちろんだけど、受験生も困るわな。
766名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:22.22 ID:P5QWKiR40
この問題、庶民はまったく関心がない⇒レスなんかしようとも思わない⇒興味ないからスレを開かない人の方が多いと思うけど
それでもスレが伸びるのは、やっぱ2chにはそれなりに既得権を得る為の利権屋関係者が多いということなのかもな?


刮目せよw
速報 平成23年4月 60歳以上の高齢者はついに4000万人突破!(平成元年60歳超えの高齢者は1000万人未満 増加率400%超え!w
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kourei.JPG
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/2010.gif

人口推移
震災前に出した環境省予想と俺予想
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jinkouyosou.jpg



政府関係法人に無所属、無関係の完全なる庶民の俺から一言言わせて貰うとすれば
生徒が減ったなら正比例で補助金などの予算を減らしてください。
例え大学が増えたとしても。大学が増えて補助金をその大学に出すなら他の大学の予算から削って新たな予算を捻出させてください。
田中文科相よろしくお願いします。
767名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:31.99 ID:XYMBYe2WO
>>734
野田が真紀子を罷免するのは難しい
何故なら真紀子に不認可を許可したのは野田本人(笑)
野田は解散するしかない
768名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:41.88 ID:WjlA70iA0
>>729
施設をともなう法人の運営認可には、例外なく施設の事前準備が必要とか
まともに働いてる人間なら誰でも知ってるから。
769名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:52.35 ID:wWCSTljR0
>>747
「不認可」が確定してたなら、取り消したことになるのかね「不認可の理由」を記された通知があるのなら見てみたいものだがw
現存する制度にもとづいて現行の基準で「審査しない理由」ってのはどちらにしろ必要になると思うんだけどな
3校を認めない理由とどっこいどっこいの理不尽なものでしかないと思うんだが
770名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:01:03.33 ID:6G/3hwSy0
>>704
書面で通知することになっているのだとすれば、まだ不認可処分は下されていない。

それに、行政手続法8条では、不認可処分を下す際には同時にその理由を示さなければ
ならないことになっている。大臣が会見で3大学の不認可について特に個別の理由が
無い旨を明言したのであれば、笑止と言うほかない。
771名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:01:15.83 ID:awxv2BoA0
>>751
まあ、謝罪はするべきだろうな。

問題提起の度に、事業破綻の危機を起こされてはたまらんだろうw
772名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:01:18.01 ID:b/IpLC3Z0
愛知県は保育士養成校が乱立気味だろ
773名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:01:23.34 ID:oclLijRX0
むしろ芸術系に集まろうとする奴ら多すぎだろ
774名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:01:58.31 ID:cmL7Y+f20
で、結局泣くんだよな真紀子
「私は一生懸命やってるんですけどねえ・・・」って
野田がクビにするとも思えないが
いいからとにかく解散しろ
無能の巣窟なのでどうにもならない
775名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:02:05.91 ID:6QLVlQnZ0
マキコは凄く有能な政治家だけど、法令の理解と組織調整と段取りができないだけ。

マキコGJ
776名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:02:09.47 ID:mmvgTBFS0
>>748
早稲田終わったなw

それより、こいつ政界に送り出した新潟の大学を全部精査しろよ。まずは隗より始めろってことで。
777名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:02:21.57 ID:IKEmnjoa0
涙の文科省批判会見マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
778名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:02:34.08 ID:iinwiDxP0

献金
賄賂
が動いたのかなwwwwwと言われるのがオチの田中家流かw
779名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:02:37.17 ID:62KOWjdf0
この三校を志望していた人は一先ず安心か
良かったね
780名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:02:40.94 ID:XrUA4kDw0
>>731
底辺でもクルクルパーでも教育を受ける権利はあるんだぜ。
文句があるなら憲法でも変えるこった。
781名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:05.06 ID:d5ipYLPz0
任期(人気)が少ないから焦っちゃったよぉ
782名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:16.27 ID:73VDdBdR0
真紀子なんてもう官僚にも党内でも嫌われて八方塞がりなんだから訴えてやればいんだよ
783名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:18.49 ID:gFxCqY570
>>757
言ってる事が玉虫色だし、明日頃には「撤回なんてしていない!!この嘘つきどもめ!!」
と吠えて引っ掻き回してくれそうだよね。
784名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:27.97 ID:WjlA70iA0
>>765
申請時点で公開された新基準とやらが存在しないんだから
3大学を新基準で審査ってのも無理筋だよね。

だって他大学の学部増とか、既に認可しちゃったやつとかあるんだからwww
そっちと整合性とれないwww
785名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:30.91 ID:eVrKuIcnO
>>774
www
786名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:35.74 ID:sM2ll/nR0
新設認可の撤回の撤回の撤回まで聞いた
787名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:36.92 ID:dvtf8iaA0
>>714
>で、騒がせてなんのメリットがあったの?

そりゃ利権側にメリットは無いだろうけど、認可されなきゃ大損だわなw

だから、騒いでんだろう?

訴訟、訴訟ってw

だから、さっさと訴訟しろっていってんのw
788名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:40.05 ID:NJM1w6oS0
お前の部下である文科官僚が手取り足取り指導して
審議会の大学新設の了解とったんだろ?

それなら牙を向けるのは罪もない大学側じゃなくて
おまえ自身だよwwwwwwwwババア
789名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:41.48 ID:jmGpojUd0
>>765
>新基準とやらでいつごろ認可されるか分からないんじゃ

近いうちに・・・・だな。
790名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:43.48 ID:z4YIl9zj0
いいから施設連れてけってレベルの人が大臣やってんのかよw
791名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:45.91 ID:MNTyXFLX0
大学が多すぎるって問題と、この3校を認可する問題は別だって理解できないアホが多すぎるよなぁ
792名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:51.05 ID:6w6XbfZz0
ふざけすぎだろこの女
793名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:51.16 ID:XFiVBFGT0
>>781
ねづっち乙
794名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:53.37 ID:9gK9Awse0
仕事してるふり、すんな!
795名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:53.25 ID:YN07HywI0
今日の会見見るとこんな感じになるわけか

大学「認可してください」

田中「ダメです」

大学「どこが悪いのか教えてください。そこを改善しますから」

田中「理由は言えません」

大学「えっ?」

田中「えっ?」
796名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:55.01 ID:awxv2BoA0
>>775
>マキコは凄く有能な政治家だけど、法令の理解と組織調整と段取りができないだけ。

いや、普通はそれを「無能」と言うんだが。
797名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:07.42 ID:qh4M7lS50
短大からの大学ならまだわかるが、完全に新設って需要あるの?
タダでさえ少子化なのに、まさか留学生を当てにしてる訳じゃないよな
798名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:41.21 ID:7AQKOhHY0
鳩山と同レベルのキチガイw
799名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:41.90 ID:ZFyRSXCf0
>>725
あれは自民王国の群馬をターゲットに嫌がらせをしたのが明らかだった。
800名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:55.79 ID:maUkYILu0
大学って落ちた政治家や官僚の天下りの受け皿になってんでしょ。
あと、認可されてないのに先に建物立てるのどうなの?
てさっきミヤネヤで言ってた。
まあ、問題提起されたってことではいいんじゃないの?
なんでもかんでもOKとかやっぱりよくないよ。マスコミ操作としては
成功したんじゃないかな。

801名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:59.25 ID:19CKheNE0
>>796
「そういうネタ書き込み」だろ、言わせんなw
802名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:00.74 ID:sQjhaCed0
税金垂れ流しっていってる奴いるけど、面白いことに生徒たくさん集めてる(金持ってる)大学ほど助成金の金額が大きい
だから、こんな地方の大学削ったところで、たかが知れてるんだよ。
803名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:01.39 ID:fQwYg9azP
こいつ自分の発言でどれだけの人間に迷惑がかかるかわかってないだろ
少なくと今回の発言で大学の経営者、そこに内定していた教員
そこの試験を受けようとしていた高校生、その保護者
短大から三年に編入しようとしてた生徒
少なく見積もっても1000人以上の人生狂わせようとしたんだぞ
この老害早く更迭しろよ
804名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:16.06 ID:Utjz5eR60
ヤンバダムと同じだろ。許可だろ。
田中への上納金がたりんかったんだろ。
805名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:45.70 ID:ha0R75qd0
>>791
構図は単純なんだけどな

大学が多すぎるって問題:記者クラブ問題
田中真紀子:上杉隆
806名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:45.66 ID:JyuOMPz10
>>729
あのな、認可ってなんだと思ってんだ
先に条件出して、これやってきたら認めてやるよってことなんだよ
大臣が判断するのはその条件を満たしてるかどうかで、
満たしてる場合に拒否れる権利など無い
大臣の最終判断だというやつはここを履き違えている
807名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:46.99 ID:SD9noPeFO
>>750
前スレ、前々スレをsegで検索してみてね。
たぶんオレのレスだけ抽出されるから。

というか、お前が矛盾していることとオレの主張と何か関係があるの?
808名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:04.57 ID:arwRgvdy0
なんかしでかすと思ったけど、早すぎだろ
809名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:09.18 ID:dvtf8iaA0
>>723

はいはい、後だしなら何とでも言えるさw

どうぞどうぞ もっと言ってくださいな。

それで、どんどん騒いで税金の無駄使いしようぜw
810名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:13.78 ID:Cu2X0gNr0
>>775
官僚と喧嘩してTVに映るだけが政治家の仕事ならな

残念ながら、現実はそうじゃないっつーか
辻褄の合わないことを喚いている阿呆なおばさんでしかないわけだが
811名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:21.71 ID:awxv2BoA0
>>801
で、ネタに定番のお返しをして何か問題があるのか?

野暮な奴だな。
812名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:37.61 ID:jLZdbDYZ0
>>746

税金の支出も前提ですよ。
813名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:43.53 ID:qleOFzIj0
>>797
たぶん需要はないだろうが、基準を満たしていれば認可するしかないだろう
814名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:47.85 ID:TuD6kq4cP
>>731
正直大学に問題があるのも事実だが、結局Fランと馬鹿にする学歴的な発想が消えないと
今後もこういう事は続く訳なんだが

>>776
そういえば、その言葉も真紀子使ったなw
外務省騒動の頃だっけか
815名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:03.93 ID:SBLP4iYf0
>>799
今回は、秋田市の民主党議員は寺田。愛知の岡崎市は中根。
どっちも小沢一郎を裏切った2人だからな。田中の報復だよ。
816名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:28.76 ID:rtwat/Ou0
>>795
不認可された札幌の大学のHPみてきたらうけるぜ
7ヶ月審査してもらって「可」をもらったとたん、大臣による不認可もらtっちゃったんだけど・・・
ってPDFで書いてあるw
817名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:36.09 ID:RGWUZjgO0
おまえら普段は大学多すぎだとか短大不要とか言ってるのにw
818名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:40.00 ID:TkLeo/Vc0
案の定1週間もたなかったかw
謝罪ぐらいしろよ、このおばはん。
819名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:49.73 ID:oclLijRX0
別に建物も人も集めりゃいいけど、不認可だった場合に「建物がー、職員がー」とか言ってるのはアホだな
先に集めるんなら、そうなる可能性もあるだろうに
820名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:49.80 ID:UlvaU81Y0
爆弾不発
821名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:51.06 ID:+6qNkjNJ0
>>770
ということは、最初から法的には何も動いていないって事か
の割りに、田中は最初に処分決定とか言ってたよな。その辺の事も理解してないから
なんだろうけどなぁ
822名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:52.89 ID:ZFyRSXCf0
>>766
それだけ大学に行ったあるいは大学生が2ちゃんに多いって事何じゃないの?
823名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:56.20 ID:dvAW8vS2O
国家を護る軍人と、変人、凡人と同列に扱えるセンスの御婦人だからな。
824名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:56.74 ID:pg6LWjsD0


  直樹は援護射撃しろよw

825名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:00.23 ID:SQOaxUUB0
今回のこの騒動、どういうカタチで責任をとるんだろうねー
ま、ミンスだから誰も責任はとらないかw
826名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:19.51 ID:73VDdBdR0
>>797
偏差値が同じ大学でも学部や立地、教授で違いはある
新設でも評判の悪い大学よりは良い大学もある、公立なら特に
827名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:20.37 ID:aeHV5o6N0
>>812
認可前に税金投入されてるの?

まさか 「審査に掛かる費用も税金だ!」とか言わないよな?
828名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:27.24 ID:wWCSTljR0
>>819
基準満たしてる限りは不認可はないから、その発想がねーわ
829名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:37.32 ID:6ykdn7zI0
大学は他の大学と競争をしているけど、真紀子のような支持基盤のある政治家は競争する必要がない

ここが問題
830名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:53.60 ID:ekulmwTB0
形を変えた仕分け劇場なのか
831名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:57.36 ID:mZ0vVdrN0
その日の気分で権力振り回されたらたまったもんじゃない
832名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:59.06 ID:JyuOMPz10
>>819
認可の条件だから集めるんだよ
集めさせといてやっぱりダメは通らんだろが
833名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:04.65 ID:mOqfPweP0
>>817
オレらが言うには問題ないが大臣が言ったら大問題になることって沢山あるよ
834名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:05.25 ID:qleOFzIj0
大阪府知事はどの程度の大学出身なのだ?
835名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:35.30 ID:C4DhCBTt0
民主党w
836名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:35.21 ID:wVZsC3GP0
民主は全てがあさはか
837名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:47.11 ID:orkrXhCm0
豚キムチの
任命責任 マダ〜?


838名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:47.52 ID:Cu2X0gNr0
>>830
それを目論んでいたけど不発して困ってます…かと
839名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:47.68 ID:mlMr5c00P
認可と許可の差がよくわからんけど、飲食店営業許可ってあるよね。
それ申請して店舗や書類に不備もないのに、
「この辺は競合店が多いしマズイ店多いからこれ以上店つくんなよ」
とか言われたって感じ?
840名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:50.22 ID:TkLeo/Vc0
>>817
その話と今回の真紀子のただの思いつきは全くの別次元の問題。お前さんのように意図的に混同してる確信犯多いけど。
841名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:51.34 ID:o6IYRxpj0
でもこれ、定員割れ私大が増える中、Fラン増産スキームとちゃうん?
大学も無償化するつもり?
842名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:56.32 ID:dvtf8iaA0
>>775
政権末期で時間もないからねw
こんな形でも、しょうがないのでは。

でも効果はあったんじゃないかな。
843名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:57.98 ID:jLZdbDYZ0
>>806

少なくとも秋田公立美大は単なる「認可」ではない。
手続きをしただけでは認められず、主務官庁が特に
必要と認めた場合のみ認められる。
844名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:07.69 ID:ha0R75qd0
>>821
真紀子はルーピーと同じで相手すると疲れるだけで徒労に終わるぞ。
基本的に理由も根拠も信念も無くて思いつきで動いてるから。
845名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:26.71 ID:kWjQo+BU0
このババァ、何様のつもり?
ムコ殿と何か、、、
           チョトお茶行ってくる
846名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:26.75 ID:zmXysmyr0
当たり前
847名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:31.41 ID:Fi6+AJMcO
撤回するにしても、もにょもにょ遠回しな言い方だなw
撤回理由も不明だし。
これじゃ、審査体制の改善とか大学減らすとか、無理そうだな
全く使えない真紀子
848名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:42.47 ID:NJM1w6oS0
もう11月なのに
いまから新基準をつくるのか?

時間がかかる話だぞこれはw
スケジュールくらい示してやれよ
849名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:49.40 ID:fQwYg9azP
>>819
お前はバカ?
4月から営業していいよーって許可もらったらそれまでに営業開始できるように整備するのが当然だろ
4月から営業なのに営業してから設備集めるとかできるわけないだろ
850名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:03.18 ID:awxv2BoA0
>>821
多分、本当になんにも知らないんだろうよ、あのオババは。
自分がなにか言えば、周りがそのとおりに動いてくれると思い込んでいるのだろう。

目白のお姫様から、まるで進歩していない。
851名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:04.06 ID:1k3a/iIt0


また、官僚、マスコミの天下り先が税金で確保されたな

だから真紀子が正しいと言ったのに
852名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:06.48 ID:6jfknr6v0
マキコは嫌いだが、
>「(認可が決まった段階で)既に建物が出来ているのはおかしい。」
こりゃそのとおりだわ。認可もされないうちバクチで校舎を建てるバカは
おらん。今までフリーパスで変な大学も認可したので中国人のVISA
目的のみに利用されてて殆どが中国人なんて大学もある。
853名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:12.86 ID:8QtoZ3YeO
「来年度からは『新基準』で、増減させます。」
で、済んだ話
854名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:13.11 ID:86d6jUZA0
まさしく
権力の乱用だったな
恐ろしい
855名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:20.52 ID:QsQF4DJu0
失敗した時は酷民責任で
856名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:29.96 ID:IZ9xQj1A0
鳩ぽっぽ、菅に続く大バカw。
857名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:41.10 ID:i1osdNrf0
定員増えた分中国に頭下げて学生に来てもらわなきゃ
858名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:54.29 ID:fAiwQieY0
左系の村山政権のオウム、阪神大震災、

民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人を一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたものだ

次こそ民主なんだよ、さもないと日本人はえらい目に合う

自民石原維新に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる
859名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:05.43 ID:bCIDa3Q80
大学設置基準の準則主義について否定する人がいるからソースな。

設置審査の準則化について
大学・学部の設置規制の 準 則 主 義 化 【平成14年度中に措置
大学の質の確保のため最低限の基準として必要な事項に限定する。
準則化に対するこれまでの取り組み
平成15年3月1日をもって廃止された内規一覧
大学設置審査基準要綱 大学設置審査基準要綱細則 平成12年度以降の大学設置に関する審査の取扱い方針
平成12年度以降の大学設置に関する審査の取扱い方針の運用について

http://202.232.86.81/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/027/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/08/24/1296391_3.pdf
860名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:05.59 ID:ZFyRSXCf0
>>815
成る程。
861名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:06.81 ID:wWCSTljR0
>>833
同じマキコが言うんでも意見として「大学ばんばん減らすよー」「基準厳しくするよー」って個人で意見として言うと
大臣が言えば重みもそらあるけど自由だが、その個人的感覚で制度をぶっちするなよとw
862名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:11.67 ID:Un89sMxx0
見直しが必要な制度でも民主の連中にその能力など無い
根回しとか擦り合わせとかホントにしない。稚拙すぎる
思いつきで強引に進めようとしたらそりゃ混乱するし反発食らうに決まってる
結局は風向きが悪くなって撤回して相手の増長を誘い、挙句に新しい機関を設けるとか、
馬鹿の極みもいいとこ
良い悪い以前の問題。とっとと辞めちまえ
863名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:19.74 ID:JyuOMPz10
>>852
認可というのは別にバクチじゃないからおかしくないんだ
コレが理解できないとBBAと同レベル
864名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:21.26 ID:73VDdBdR0
>>848
仮に基準が出来ても田中、民主党が突貫で作った基準なんて直ぐに改正しないといけないのに決まってるからな
周りが振り回されるだけ、それこそ税金の無駄使い
865名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:21.90 ID:TkLeo/Vc0
>>839
認可は条件を満たしていれば原則認めなければならない。
許可は禁止されているものを解除して認めること。
866名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:25.54 ID:YN07HywI0
ひるおびにて

大谷「認可が降りてないのに建物作ったりしてるのはおかしい!!」

相変わらずだよw
867名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:28.69 ID:PUAWwF/+0
案の定w撤回すると思った
撤回するなら最初からするな

いい加減な判断だ
認可しないなら認可しないで何言われても通せ!馬鹿民主
早く解散しろ詐欺集団!何かに付けてこの調子。
868名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:33.91 ID:wFHM6fZQP
やりたいことは分かるけどタイミングと段取りが小学生レベルw
869名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:38.98 ID:jLZdbDYZ0
>>827

設置前提なら税金が支出されることも決まってるってことでしょ。
870名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:43.26 ID:DW5xmxK50
不公平や中途半端はいけないんだろう?

それじゃ、美術大学のカリキュラムの質とかを徹底的に国で統一しなよ。

今は一般や普通の中小企業の芸術センスがアレすぎるから、
客観的に見れる見識と良いセンスを使って付加価値を高めた製品を世に出すまで指導できる様な
人材を育成すると良い。そうすれば芸術家の地位が一般に認められ、世の中のセンスが少しは上がってくるだろう。
デザインや芸術と言っても、色々な素材使ったり、専門職とコミュやりながら
仕事しないといけない。どちらかと言うと専門で地味にやっている人やアイディア同士
をつなげる役目になる。日本の閉塞感というかそれぞれの壁や敷居を取っ払うんだ。

ここまでしないと改革とは言えない。できるもんならやってみな。どうせ出来ないだろう。
どうせこのオバサン、自分の権力を誇示したいだけだろ。それか誰かに金貰ってやってるとか。
871名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:43.44 ID:oclLijRX0
>>832
ってことは建物と職員がいて、学生数人しかいなくてもOKってことか

そういうところを確実につぶせるか助成金一切出さないって法律ってあるの?
調べるのめんどいが、減らすことは出来るらしいが。
872名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:44.95 ID:Ctvc4hXd0
>>852
未だにこんなこと言ってる奴がいるんだな
少しくらい過去ログ読むとか
認可基準確認するとかしろよ・・・
873名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:08.25 ID:PjZzs9Q40
>>717
政権末期っていうか、日本末期だろwこんな奴らが大臣なんだぜ?
874名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:14.35 ID:NJM1w6oS0
民主党政権が任命した審議委員が新設をOKしたのに

その民主党大臣がダメだしする間抜けさw
875名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:19.85 ID:NKho2cXJ0
結局この程度なんだよ、このBBAは
876名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:23.80 ID:6yNAxcUm0
>>866
大谷ってなんで起用してもらえるんだろうなw
877名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:43.39 ID:dvtf8iaA0
>>803

どんだけの税金毟りとれば気が済むのですか?

ただでさえ国民は重税に苦しんでるのですが・・・
878名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:02.81 ID:rAeSZ8q20
息を吐くかのように嘘をつく
879名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:17.83 ID:aeHV5o6N0
「現行基準で行われた審査は無効にして、新基準で審査をやり直します!」

これってメチャクチャ危険なことだろ。
万が一、その新基準でやり直したところで、

「新基準で行われた審査は無効にして、新々基準で審査をやり直します!」

ってなってもOKってことだものw
880名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:23.70 ID:awxv2BoA0
>>733
見てなかったんだろうな。

まあ、黙っていても何でも揃う生活をしていたら、そんな注意力も育たんだろう。
881名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:23.90 ID:wWCSTljR0
>>852
建ててないと認可受けれないならどうやって認可受けるの?
882名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:30.55 ID:TkLeo/Vc0
>>866
許可と勘違いしてるな。
883名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:35.21 ID:jmGpojUd0
>>852
>こりゃそのとおりだわ。認可もされないうちバクチで校舎を建てるバカは

校舎確保の保証の無い奴にバクチで認可出すのと、どっちがいいかという話だぜ。
884名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:48.41 ID:jLZdbDYZ0
>>871

私学をつぶすことはできない。経営破綻して自滅するのを見守るだけ。
私学助成金の一律の上げ下げはできる。
885名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:49.50 ID:wW+4MdXp0
>>866
マジでかw

大谷ってのは真紀子と同じレベルの脳ミソなのなw
886名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:50.35 ID:rtwat/Ou0
もう擁護の奴が、税金がーしか言えなくなってる わろすwwwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:52.92 ID:Cu2X0gNr0
>>877
政権交代こそが最大の景気対策だって
前回の選挙の時に民主党が言ってました!
888名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:57.81 ID:+obq5lwE0
うぃきによれば、
認可(にんか)とは、認可の申請があった場合、行政は、当事者が必要とする要件を満たしていると認めれば認可を行う。
許可とは異なり、行政が意図的に認可を行わないことが認められていない。

これから行くと、真紀子は不認可とした理由をきちっと表明しなければならない。それが出来ない場合
裁量権の逸脱であると認められる。
889名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:02.71 ID:3hGcUA6O0
>>872
2ちゃんで正論言ってるほうが負け
890名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:16.81 ID:kWjQo+BU0
>>856

「ボクちゃんも入れて」直紀
891名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:18.56 ID:mOqfPweP0
>>861
日本国政府が方針として今後大学を減らすと宣言してるのと変わりないわけだが
日本国政府には大学設置数をコントロールする権利はない
普通に大問題になると思うよ、マスコミが民主党に甘いから叩かれないだけでw
892名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:19.88 ID:73VDdBdR0
税金、税金言ってる奴は高校無償化の方がよっぽど問題だよ
補助じゃなく全額無料だぞ
893名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:22.82 ID:1k3a/iIt0

この件で安倍さんが日教組の肩持ってたのは意外だったわ

今では、第三局合わせたら第一党らしいが、

こんなことだから自民の支持率は下がるんだよ

切るところはちゃんと切ってくれないと
894名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:25.04 ID:EvPWqTwA0
メディアに出ることが出来たから、目的は達成。
踊らせた真紀子とメディア。踊らされた国民と学校関係者?
895名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:27.13 ID:SBGdUpC40
既存の補助金うまうましてる大学はなくならんのだろ?
なんだかなあ
896名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:32.37 ID:pcmCZ/P8P
大臣としての仕事をした(つもり)
897名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:33.99 ID:mlMr5c00P
>>852
大臣「校舎先に建ってるのがおかしい」

学校「じゃあ先に審査して下さい」

大臣「校舎がないからダメ」

学校「えっ」

大臣「えっ」

こうですかわかりません><
898名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:46.88 ID:TuD6kq4cP
>>866
少しは調べてから初gねんしろよと本気で思う
ねらー以下だぞwww
899名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:49.62 ID:dvAW8vS2O
>>876
歯が汚えからだろw
900名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:54.88 ID:dvtf8iaA0
>>824
それはダメだ。誤射してマキコたんが逝ってしまう。
901名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:59.08 ID:fUqOmQCi0
>>20
麻生は口が元々曲がってるから仕方ないけど
コイツは曲げながら喋ってるから悪さがにじみ出てるよな。
902名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:16:01.18 ID:LLEHfaaB0
でもさあ、大学減らすんなら
ちょっと前の中国人を大勢入国させた挙句に所在不明にさせた山口だったかの
大学みたいのを潰すべきだと思うんだわさ
今回のは高校生とかかわいそうだなと思う。
903名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:16:02.00 ID:0ImswmLZ0
申請のときに、これ以上増やせないからダメって言わなきゃなぁ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/seido.htm
904名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:16:15.53 ID:f1XseMww0
レイホウの2位じゃダメなんですか?を思い出すwww
905名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:16:29.14 ID:+mUjYPsm0
>>897
ああわかりやすい
906名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:16:51.14 ID:wWCSTljR0
>>891
ならないってことじゃないですかー
907名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:16:58.97 ID:mZ0vVdrN0
本当に必要なことならどんなに叩かれても説明して押し通せばいいのに、
やっぱやめたって言うと、正しいことでもダメなことにされちゃうのよね
908名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:17:06.03 ID:jmGpojUd0
>>848
とりあえず新基準で認可したあと、時間をかけてその新基準作るんじゃね?
今の真紀子なら、そのぐらいのことは可能な勢いだぜ。
909名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:17:14.09 ID:6yNAxcUm0
>>899
なぜか非常に納得してしまうレスさんくすw
910名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:17:15.66 ID:aeHV5o6N0
>>869
そんな事は聞いてない。
認可後に補助金が出るのは現行法上は問題ないことだもの。


それよりも

>カネが先にどんどん使われている実態

を具体的に説明してよ。
認可前に税金がどう使われてるの?
911名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:17:29.08 ID:KJElHzWh0
要約すると

真紀子さんの頭では不認可の理由を考えることができません
新基準ということで官僚に不認可理由を考えさせます
で、新基準とやらができたら、過去にさかのぼってこの3校も不認可にします。
という頭のおかしい会見でした
912名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:17:32.25 ID:jLZdbDYZ0
>>895

定員割れしてるところは既に統廃合されている。
そうでない大学も、交付金は年々カットされ続けてるから、やっていけなくなった
大学は自然と統廃合されている。
913名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:17:39.33 ID:oclLijRX0
>>884
下げってことはゼロではないということかな。そこらへんがよく分からないんだが、
員割れ、最悪1人とかでも国・自治体からの金はチョロチョロ出るってことか?
914名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:17:45.52 ID:1krVpyj30
田中が正しい
大学多杉&少子化で昨今どんどん潰れてるじゃん
新たに作らなくても似たような大学&学部なんていくらでもあるんだからさ、
そっち行けばいいだろ
地方でそういう大学が無いのなら上京しろよ
家が貧乏で上京する金が無かったらバイトするなり奨学金利用するなり道はあるんだからさ、
逆にそれくらいのハングリーさが無かったら大学行ったところで無駄な時間を
過ごすだけ
915名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:17:48.07 ID:blIhj4Kx0
>>852

文科省自身が、認可されるように指導してたんだぞ。なら必然的に建物を
用意するだろうに。
916名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:17:52.28 ID:sQjhaCed0
>>884
普通にできるよ。新規募集停止なってる大学がいっぱいあるだろ
917名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:02.70 ID:ex1kUyYT0
結局来年度に間に合うのは無理なん?
918名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:03.43 ID:mlMr5c00P
>>865
それは分かったんだが、じゃあ飲食店許可の場合は基準を満たしても許可を貰えない場合もあるのか?
919名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:05.84 ID:u2hOzoMlI
久々に見直したのに真紀子
情けない
920名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:06.25 ID:J78C50+AO
>>893
ばかだろおまえ
921名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:07.65 ID:awxv2BoA0
>>897
まあ、建物がなければ審査の仕様がないなw

設計図だけで認可出来るとも思えんしw
922名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:20.14 ID:PUAWwF/+0
民主てホンと、しょーも無い連中の集まり
何のポリシーも無く思いつきでやって
批判喰らったから撤回てか、糞政治屋ども
923名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:20.75 ID:+LXot4410
取り消すなら最初から言うな
民主党は議論もせずに個人が思いつきで活動してるから
こんな間抜けな事に成るんだよ
解散しろ 税金泥棒
924名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:31.54 ID:TkLeo/Vc0
>>903
あるいは3年ぐらいの猶予期間を設けてそれ以降は凍結、とかな。
ま、自分の手柄にできなきゃ意味ないから真紀子からそんな話は絶対出てこないだろう。
後出しで(自分が噛んだ)新基準で〜とか言ってるようではな〜。
925名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:38.00 ID:fDCGBfuU0
こいつなんなの?
926名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:48.67 ID:NaMlimjR0
>>907
まあ、正しいかどうかも検証は終わっていないし、
正しけりゃいつでもどこでも何でもやっていいってわけじゃないからな
927名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:53.56 ID:4tDOZ/AQ0
定員割れも、工夫と法律の制定で改善すればいい。
補助金を削減できるし、経営も改善する、卒業後のスキルアップ

日本人学生・・・・・少子化だから対策はすぐには出来ない
外国人・・・・・・・・大学の質を落としている原因の、厳選すべき

大学卒業後の人・・・・今の仕事の更なるスキルアップ・・・・(ネットでの講義等)
             リストラで出直し
             結婚で退職
             定年退職

日本人の一般的に一回大学を卒業したら、それで終わりとか考え直すべき。
2回3回大学で勉強するのもいい。

公立ではないんだから、私立だから出来ることをすればいい。
928名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:55.84 ID:wW+4MdXp0
今回の騒動を3行で説明

・真紀子「ハンコつきませんでした エッヘン」
・「認可と許可の区別を知らないのでは?」
・「不認可を取り消します」
929名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:59.86 ID:hDP8TYK60
>>885
お昼のテレ朝でもゲストに呼ばれた東京新聞の論説委員が同じこと言ってたぞ。
新聞社の論説委員がその程度かって唖然としたわ。
930名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:20.33 ID:dvtf8iaA0
>>887
私は無党派で前回は自民に入れたが。

ミンス国政になって まだ3年だよ。

3年で国家の何が変えられるよ?

そもそも3年で変えることの出来る
国家なんぞに明日はないよ。
931名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:27.06 ID:gdvfosYK0
>>852
飲食店なんかでも先に場所を確保しないと認可おりないけど
932名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:48.55 ID:x1lkchuy0
いきなり不認可じゃなく基準を作るのが先だろw
933名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:57.44 ID:mmvgTBFS0
>>866
それで金もらえるんだぜ。

あと田原の後釜を狙ってるらしい。
934名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:20:01.85 ID:XrUA4kDw0
>>930
既に悪いほうには変わった気もするが
935名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:20:02.44 ID:jBxWLd9G0
要するに民主の連中は単に権力を行使してみたかっただけ。
これをキチガイに刃物と後の歴史家は言うだろう。
中国共産党の人治主義みたいなもの。
この人治だが人が治めるというが基準がないので何でやりたい放題。
民主の悪政は中国共産党並み。
936名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:20:16.22 ID:YN07HywI0
>>885
マジ。

八代や政治評論家の伊藤は「制度を変えるのは賛成だが、3校の認可は別」と
ここで真紀子批判してる人と同じ論調。

大谷だけが「認可が降りてないのに降りる前提で開校が進んでるのがおかしい」

このあと生出演した岡田もこの件に聞かれて
「本人(田中)以外の者が発言するのはよくない」と逃げた。
937名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:20:20.11 ID:t73zWbLh0
田中大臣は批判の矢面に立ちたくなかっただけでしょ。
新審議会に新規大学開設反対派を送り込めば、事実上大学新設答申できない。

どちらにしても早く田中大臣を更迭するか、民主党内閣を終わらせないといけないぞ!
938名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:20:27.31 ID:SD9noPeFO
>>851
民主ガーとか言ってるヤツはバカだと思うね。
野田は官僚出身だから官僚が困ることは何一つしない。

田中真紀子は支持基盤も金も十分に持ってるから、無所属でかまわない。
本来は自民だったがアメリカ傀儡の小泉に更迭されて民主党に鞍替えしただけ。
まあ親も真紀子もアメリカは鬼門だな。
939名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:20:32.17 ID:+yyK50jj0
多すぎるから不認可なんて申請出来る方がおかしい
それなら、これ以上大学新設を申請できないように法律とかで決めとけよ
940名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:20:36.22 ID:gFV810ZG0
>>852 みたいなマキコと同レベルの○○にまで
参政権があるのがあかんのや…
941名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:20:42.09 ID:jLZdbDYZ0
>>910
>そんな事は聞いてない。

でも私はそういう意味でしか書いていない。
942名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:20:42.85 ID:pJJ7pLW40
真紀子は認可する気がないんだろうけど
もし認可されたとしてもこの数日間の間に3大学はオープンキャンパスや推薦入試を予定していたんだけどその費用も払ってくれるのだろうか
943名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:21:02.54 ID:PUAWwF/+0
消費税だけは
批判喰らっても通したけどな
こいつら
944名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:21:06.90 ID:6yNAxcUm0
>>936
フランケンは平壌運転だからしょうがないな。
945名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:21:26.36 ID:qleOFzIj0
>>902
それを言っていたら少しは得点を稼げたのだろうが、今回は大量失点だなwww
946名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:22:03.28 ID:KwiVBeRJO
これ公務員残業したり
余計な経費が出ただろ
真紀子の給料で負担な
947名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:22:07.97 ID:mjnE9RTs0
後から新しいルールを作って、すでに進行中の物を裁くっておかしくね?
後から法律を作って昔合法だった行動を違反ですって言うような物だろう?
948名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:22:08.30 ID:bCIDa3Q80
>>918
横からだけどキャバクラだと許可申請中に保護施設がたってしまうと条件を満たしても不許可な。
949名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:22:33.25 ID:8TGG8xQR0
暴走BBA
950名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:22:35.05 ID:+obq5lwE0
そういや、東日本大震災の時、ガソリンの貯蔵が出来ないって困ってた被災地に

学校のプールに貯めたらいいって言ったちびっ子ギャングが居たが、ホント民主党って

馬鹿ばっか。
951名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:22:40.72 ID:uZysC5DP0
>>12
記念真紀子
952名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:22:50.33 ID:jLZdbDYZ0
>>936

私立大学は認可。
公立大学は特許。

大谷氏の発言は、秋田に対してはまったく正しい。
953名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:23:01.84 ID:NaMlimjR0
>>914
それとこれと話が別な。

それにしても、こういういかにも「新自由主義マンセー」な主張って必ず出てくるな
954名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:23:09.19 ID:6yNAxcUm0
>>938
え?野田が官僚出身?
955名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:23:16.37 ID:aeHV5o6N0
>>941
認可前から税金が先にどんどん使われている実態
を具体的に説明してよ。
956名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:23:51.80 ID:wWCSTljR0
実際、不認可がまずいから「新基準で審査」とあわてて言ったのだとして
申請済みのものを現基準で審査しない理由なんてあり得るのか? どっちみち遡及的っていうか制度・法律無視的だよな
957名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:01.41 ID:dvtf8iaA0
>>927
>2回3回大学で勉強するのもいい。

どこにそんな時間と金と余裕があるんだよ。
世間みてこいなw
958名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:04.37 ID:yFs4A2cO0
リアル暴走老人
959名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:11.91 ID:XYzLX4N80
こんなんなった大学にこれから先人が来続けるのだろうか?
960名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:14.77 ID:xlOlFMuv0
ぶれたな、真紀子。それでよし!!
961名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:20.86 ID:3qB7NUgc0
こんなあと何ヶ月もいるかどうか分からんBBAに人生左右される若者は可哀想だな

でも、このキチガイBBAは「よし、爪痕は残した!!」とか思ってんだろうな、、、、、
962名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:38.61 ID:0ImswmLZ0
>>956
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/seido.htm

この図をどう書き換えるんだろうねw
963名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:53.52 ID:YN07HywI0
>>952
大谷にはその区別はないよ。3校まとめて言ってるんだから。
964名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:03.22 ID:jLZdbDYZ0
>>955

認可前から税金を使える予約が入ってしまっている、という意味です。
965名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:22.25 ID:MN37ZgcD0
全大学を新基準でストレステストやらなきゃ不公平ww
966名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:27.72 ID:wW+4MdXp0
>>931
給食の食材納入業者してる叔父も衛生基準を満たした設備投資して
それを市や保健所が検査に来てから合格したわけよ

真紀子の家ってのは建築前に建築確認したんだろうかねw
967名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:28.59 ID:UHVQxosp0
再来年度分の申請まで判子を押してるのに
今この3校の具体的に何が駄目だったのか説明しろよ真紀子
968名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:52.61 ID:blIhj4Kx0
>>938

野田って官僚出身だっけ?
969文科省お役人の壁は厚かった。:2012/11/06(火) 16:25:52.84 ID:/EfrryA+0
なぁーんだ。
最後まで突っぱねて、「新設却下」 と期待していたが。
これではマキコは政治生命の終わりだ。
970名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:54.39 ID:BOSWj0Te0
>>1

これを一番恐れてたんだよ!!!

結局またクソ官僚に負けたじゃねえか!!!

ヘタレるなら最初からやるな!!!!!

971名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:58.31 ID:GFJB9ZpY0
この話見ると、馬鹿が浮き彫りになるよね

論点は「元々認可されていたものを、大臣の一任で覆していいものか」なのに
大学が必要かどうかで論点をずらす
972名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:59.52 ID:s0wusVNs0
撤回だろうが,「新基準で…」とかアホな事言ってる限り
責任は免れないよ。

不認可の理由をどうやっても書けなかったから保留なんだろうけど,
認可しなければいけないという状況には変わりなく,
認可をしないという不作為は十分に行政訴訟の対象となる。
973名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:26:10.02 ID:aeHV5o6N0
(1) 認可前に建物が出来てるのはおかしい
   ↓
(2) 認可後に開校準備をスタートするように基準を変更しました
   ↓
(3) 開校準備が終わったら、認可時の基準通りにできてるか最終審査が必要です
   ↓
(4) あれ?審査前に建物が出来てるのはおかしくない?
   ↓
(5) 最終審査後に開校準備をスタートするように基準を変更しました
   ↓
以下エンドレス
974名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:26:12.09 ID:dvtf8iaA0
>>934
自民がになってよくなったか?
同じだろうに。

官僚統治の構造を打破しない限り
何も変わらないと思うけどね。
975名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:26:21.90 ID:sQjhaCed0
976名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:26:37.02 ID:xtXsd3IW0
田中擁護派のB層は、
ついに「ゼイキンガー」としか言えなくなったか
哀れ
977名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:26:42.78 ID:qleOFzIj0
>>964
予約? wwww
978名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:26:49.06 ID:z/NqFFiH0
どう考えても真紀子のやり方が稚拙だった
979名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:27:06.55 ID:bVQ/s/xD0
真紀子くやしいのうw
980名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:27:08.94 ID:ajiuhrtY0
>>938
野田って松下政経塾でしょ?
981名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:27:20.09 ID:8q8JTvFy0
結局、人気取りのためのパフォーマンスだったってことか。
982名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:27:35.59 ID:YN07HywI0
久しぶりの大臣で張り切ったら大失敗

でも本人はどこが悪いのかわかってません
983天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/11/06(火) 16:27:47.84 ID:6PJIx3E40
>>1
国民の税金が

無くなるって

言ってるんじゃないのか?

良く知らないけど
984名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:05.90 ID:GFJB9ZpY0
>>930
作るのは難しいけど、壊すのは一瞬
順調に壊れてますが?wwwwww
985名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:08.77 ID:PUAWwF/+0
まぁ文科省のアホ役人の天下り先だからな
大学は今の半分まで減らしても良いとは思うが

いい加減なアプローチでやろうとするから
この暴走婆さんは
986名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:15.87 ID:SQOaxUUB0
民主党は一事が万事みんなこんな感じだからな

気分で政治してやがる。とっとと解散しないとマジで国が滅ぶわ
987名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:26.54 ID:jLZdbDYZ0
>>977

そうでしょ?開設されたら公立なら交付金、私立なら助成金が来ることになってるんだから。
設置前提ならそれらの税金の支出も予約された状態ってことだよ。
988名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:28.00 ID:IXU9Q9kX0
>>952
法整備的には逆だけどなー
私立大学は、開港の準備が整わないと認可されないが
公立大学は、開港の準備をしてなくても認可される
989名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:28.48 ID:Hd7dwubT0
>>852
認可の条件が建物が存在することなわけだが
認可の条件を変更するならそりゃ申請前にやらないといけない
990名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:30.67 ID:++/w92dK0
大学の価値を守るよりも民主主義の方が大切だから、
この件は大臣を非難する
991名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:31.74 ID:pJJ7pLW40
>>981
人気がた落ちだけどな
制度がおかしいと思ったから、変えようって流れに世論を誘導するパフォーマンス
992名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:35.27 ID:0ImswmLZ0
>>980
でもって都市ガス検査員とかじゃなかったっけ
993名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:37.08 ID:aeHV5o6N0
>>964
使われてないじゃん。
認可後に補助金が出るのは"現行法上は"問題ない。

実際、申請しても認可まで至らず、
補助金が投入されるまで行かなかった例だっていくらでもあるだろ
994名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:39.09 ID:73VDdBdR0
大谷は官僚=悪、権力=悪って思想で固まってる人だからな
995名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:51.65 ID:BSfKTN410
なんでこの記事の発言で「撤回」て解釈になったのか意味不明。
996名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:52.61 ID:o8Wtyy8H0
建物が完成している事も認可の条件じゃないのかね
997名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:55.98 ID:jmGpojUd0
現行基準で認可出さないかぎり、新基準作って認可したところで
不認可の理由の説明責任からは逃げられないんだよな。
998名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:29:17.49 ID:wWCSTljR0
「ハメられたんです!」ってエロい顔で言ったら許してやれ
999名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:29:18.18 ID:/hJjSAKQO
新基準とやらは出来てるのか?
どうせ無いだろうし
その基準とやらも「私が気に入る事」なんだろ

二度と人前に出てくるな!
1000名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:29:19.67 ID:oclLijRX0
でも今の制度はなんか中途半端だな
俺なんか入試と同じで大学同士もつぶしあいやればいいと思うから、普通に認可を起業なみにやりやすくすりゃいいじゃんって思うが
ボロアパート借りてそこを大学ですでもぶっちゃけ良しだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。