【英国】UAEにユーロファイター・タイフーン戦闘機配備を検討…湾岸封鎖備え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 【ロンドン=林路郎】英国防省は2日、ペルシャ湾岸のアラブ首長国連邦(UAE)に空軍の
ユーロファイター・タイフーン戦闘機部隊の配備を検討していることを明らかにした。

 イランの核開発に反発するイスラエルが単独での対イラン攻撃の可能性を排除しない中、
ペルシャ湾岸封鎖など不測の事態に備えて戦力を前方展開させておくことが目的という。

 英国は米国と共に、対イラン軍事行動は時期尚早との立場で、イスラエルに自制を求めている。
戦闘機部隊の派遣について国防省は、「イランの核開発に対する懸念が理由ではない」としているが、
配備が始まれば、イランが反発するのは確実だ。英紙インデペンデントによると、英軍機部隊の派遣先としては、
フランス空軍がミラージュ戦闘爆撃機部隊を駐留させ、
米空軍が防空用のパトリオット・ミサイル部隊などを配備するアブダビ近郊の航空基地が有力。
キャメロン首相が近く配備についての決断を下す見通しという。

最終更新:11月4日(日)15時13分 読売新聞 11月4日(日)15時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121104-00000410-yom-int
2名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:30:48.22 ID:SIhk8yoJP
それよりラプターくれ
3名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:31:03.53 ID:5Aemi0IL0
伏せ丼 ふせどん (食)
料理を食べ終わった器を伏せる行為。
丼の中から液体が垂れて来ないほど余すことなく食べ尽くしたことを表現し、
料理が美味しかったことと、作り手への感謝を表す。

ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty27915.jpg
4名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:32:55.90 ID:PdlO3lQZ0
ペルシャ湾岸封鎖できません
5名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:33:20.15 ID:CkXJeBPD0
これさっさとステルスに改修すれ?
いまさら微妙な性能だよね。
6名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:33:24.83 ID:w8bv9w1i0
7名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:35:05.46 ID:i8gYxhak0
ついにタイフーンにも買い手が付いたか
8名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:35:46.32 ID:Ko32fR3V0
なんでかエースコンバットでは使わない機体なんだよなぁ

名前かなぁ
9名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:37:52.95 ID:vQUwSazfO
バリブルーンとかバリドリーンって名前なら、日本が買ってた。
10名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:38:21.07 ID:5tJZq/9G0
イランのケツ持ちは中国だからな・・・
扱いを一歩間違うと第三次世界大戦だぞ。
11名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:38:25.15 ID:YNvFKhvX0
中東に駐留するのが最近の流行なのか
12名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:40:25.29 ID:eUgggjGh0
UAEはさすがお金持ち
13名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:42:34.15 ID:4VC9ODwA0
単にかっこ悪いから
14名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:44:33.03 ID:ihst9qJH0
>>7>>12
イギリス空軍が駐留するんだろ?
15名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:50:01.92 ID:uxmZo/AR0
> 「防空能力に関しては、ユーロファイターがトップ」
> 1機価格は3800万ドル(約35億円)
>
> 欧州としては日本進出を果たし、さらに版図を広げたいところだ。

F35やめてこっちにしよう
16名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:50:09.35 ID:5dj/bC/I0
事件は玄葉が起こしてるんだ!
17名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:51:45.60 ID:Y9ziotyB0
また新しいF-15E系に割り込まれたりして
18名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:53:02.21 ID:VTnL+gEu0
金の無いイギリス空軍だから、タイフンの各sqからの混成一個sqと空中給油機少数の小所帯だろ
BAEからアラブへの兵器デモンストレーションみたいなもんだ
19名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:57:16.35 ID:F+0TkpBT0
STOLと整備製のよいグリペンが欲しいなあ
20名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:58:22.09 ID:Iqukra3y0
>>15
F35はイギリスも関わっているけどな。
もっともいろいろな国の思惑の為に焦点ボケおこしているのが、
いつもでも完成しない元凶なワケだが。
21名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:59:02.69 ID:6gTejn4y0
>>11
昔からの流れだろ
欧米からすりゃ地理的な重要度は中東>>>アジアなんだから
22名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:59:11.81 ID:3wpFmXkd0
英空軍のユーロファイター・タイフーン戦闘機部隊の配備

記事すらまともに読んでない人が多すぎ
23名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:03:33.55 ID:6WqRqOhWP
>>12
英国空軍のユーロファイターだろ?
24名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:03:43.46 ID:9h1gOhE50
25名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:04:33.13 ID:BJ4/hkY00
>>15
それってウィキペディアの値段だろ
日本が導入する場合はキャプターEのトランシェ3になるから
1機100億超えるんだよ
26名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:06:57.37 ID:EgC9dTYY0
>>15
それ本体のみの価格で、一式買うと100億超えるぞw
そらまあ、F-35に比べたら安いんだが
どっちみちトランシェ3にならないと使えんがな
27名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:06:59.16 ID:6gTejn4y0
そもそも輸出価格の場合はユニットコストに大きく上乗せされるしな
28名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:09:10.39 ID:iyp4832PP
トーネード時代から裏金漬けにして売り込んだサウジ以外、
ことごとく選定に敗北し続けてるユーロファイターだからな
29名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:10:40.02 ID:6WqRqOhWP
>>17
売り込みの話じゃないだろ、これ。
30名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:12:39.03 ID:RTBZS0th0
こんなにイスラム圏の広範囲の国と戦争しまくってアングロサクソンは大丈夫なの?
31名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:13:10.32 ID:HII+qF2+0
上品ね
32名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:13:58.04 ID:xpmH5AvR0
ミラージュカッコ悪いし弱そうw
33名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:15:16.97 ID:6gTejn4y0
>>30
何を今更・・・千年以上前からずっとだろ
34名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:15:58.94 ID:i290tWA70
ゲンのあれはまだですか?
35名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:21:15.16 ID:Y9ziotyB0
>>29
今の状態のタイフーンが出張っても大した嫌がらせにはならなさそうだし
苦しい中で金使うことになるのに旗見せるだけで満足とも思えないし本当にヤル気あるのかね
36名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:23:52.05 ID:fBV8u6oX0
>>35
F-35がぽしゃったので既存機種の需要が増えてるんだよ。
37名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:26:03.67 ID:eUgggjGh0
>>23
・・・でした
テラハズカシス
38名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:30:01.62 ID:Y9ziotyB0
>>36
タイフーンじゃなくてトーネード連れて行ったらって言ってるの
39名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:39:10.62 ID:BbeX+/bN0
これで、いよいよイスラエルのイラン攻撃が近づいたって感じだな
政界情勢次第だけど、来年の年明けあたりに攻撃があるんだろうな
アメリカの大統領選の行方次第で、攻撃の時期が替わるんだろうが
1月20日にアメリカの大統領が就任するはずから、
それが終わって2月か3月ごろに攻撃開始が妥当だろ
40名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:42:53.85 ID:6gTejn4y0
>>39
主戦派のイスラエル首相はアメリカの選挙が終わる前に攻撃すると言ってたので
今月中になかったらもうないよ

伝統的にお飾りだった大統領が反対を明言して真っ向対決して
軍と国民も意見が2分されちゃったのでイスラエルは戦争どころじゃない
下手に今事を起こせば大統領が反対派の軍人率いてクーデター起しかねないくらいだ
41名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:44:25.35 ID:HaS1W3vF0
>>7
中東はタイフーンだろ
42名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:47:13.22 ID:8/hQNk570
私のクフィルを使え
43名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:48:02.75 ID:Ncbrun9pO
>>38
トーネードなんてとっくに退役スケジュールが動いてるものを今更引っ張ってこれると思ってんの?
44名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:48:53.95 ID:6gTejn4y0
クフィルはもうイスラエルから退役したんだよお爺ちゃん・・・
今は普通にF-15EとF-16Iというつまらん空軍になってしまった
45名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:51:16.09 ID:moWwn5/kP
ハープーン6本も詰めるんだよね
46名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:03:31.88 ID:Y9ziotyB0
>>43
予算捻出するためにガリガリ削ってるようだけど
同じようにこなすにはまだしばらく時間が要るよ後発とはいえ
47名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:06:57.68 ID:6gTejn4y0
そもそもターフーントラ1の方がトーネードより先に退役するんじゃなかった?
48名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:10:09.02 ID:/rCmlYg5O
>>38 トーネードでラファール相手は分が悪いからタイフーンなんじゃないか
49名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:14:11.85 ID:SVTqzwwP0
>>1
中東への販売戦略強化か
デモとして丁度よさそうだな
50名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:16:39.92 ID:Ncbrun9pO
>>46
5年以内の全機退役を目度にしてんのに
今更補充部品の確保も面倒なトーネードを中東に派遣してどうすんの?
練度?タイフーンだって充分だよ、配備から何年経ってると思ってんだ…
51名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:17:12.80 ID:FxI2+A5nO
模擬空戦でF-22に勝ったらしいな
52名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:18:51.62 ID:b5zo1GfE0
リビアでは共食い整備したり、トーネードにお守りして貰いながら爆撃したりというギャグを炸裂させたからな
実績が欲しくて仕方ないんだろう
53名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:20:13.95 ID:4QqZEXE20
>>51
ラファールに完敗したタイフーンがか?
とりあえずソースくれ
54名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:24:40.96 ID:6gTejn4y0
>>50
トーナードは2014年にバージョンアップが予定されており
最後の最後までバリバリ最前線で使われる予定だよ・・・
ttp://www.baesystems.com/article/BAES_051943/tornado-computing-power-given-a-boost?_afrLoop=
939017913591000&_afrWindowMode=0&_afrWindowId=null&baeSessionId=GcRsQWlZ25pgGz9c3g3T2nvcVQSGyKKTXFDB1TTbRFgCMFLw9cTy!-756219809#%40%3F_afrWindowId%3Dnull
%26baeSessionId%3DGcRsQWlZ25pgGz9c3g3T2nvcVQSGyKKTXFDB1TTbRFgCMFLw9cTy%2521-756219809%26_afrLoop%3D939017913591000%26_afrWindowMode%3D0%26_adf.ctrl-state%3Dqmzw5ebmf_4
55名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:25:05.96 ID:O6WhWz+N0
>>25-26
F35は80億円で買えるんだよ!!!
こんなふざけた試算でコストパフォーマンスがいいとか…
56名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:26:19.29 ID:230D4xhb0
F35みたいなゴミカスじゃなくてこっちにしろよ。
57名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:29:09.00 ID:eACqgn+g0
戦闘機より誰がパイロットとして働くかが問題なんじゃないか?w
58名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:29:36.68 ID:BbeX+/bN0
>>40
大統領選前に攻撃すれば、アメリカも共同で攻撃せざる得ないってやつだろ

政治的には、イスラエルはずっと攻撃すると言い続けてるし、時期についてはいろいろと
理由づけしてきてるから、それはそれで重要だけど反面あまり意味はない

そうじゃなくて、軍事力がイラン周辺に固まりつつあるってことに注目すべき
アメリカだけじゃなくて、イギリスまでもが航空戦力を展開させるってことは
かなりの情報がイギリスにわたってそれに対応してると考えた方がいい
59名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:31:38.74 ID:BYXuq46e0
リビアの件がなければ多少はハッタリも効いただろうにな
地道に新しくなってるおフランスのアレに挑むつもりが空中給油やって直に叩きに行った
ロートル丸出しのトルネードと比較するのもつらい有様だったし
60名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:31:41.62 ID:O6WhWz+N0
>>58
来年はアメリカが財政の崖を向かえるとか何とか言ってたのは大丈夫なのか?
61名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:35:23.79 ID:yow3ChPHO
>イランの核開発に反発するイスラエルが
>単独での対イラン攻撃の可能性を排除しない中、

んー将来的に
日本の核配備の時にもイロイロ有りそうだな
62名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:36:05.90 ID:ZE65/evZ0
洋上迷彩バージョン
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/imaginary-wings/tenji/F2A/F2A04.jpg

うん。カコイイ。
63名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:39:15.19 ID:hUzrcE/QP

★★☆☆★★ 人権侵害救済法案阻止! 民主党・民団・朝鮮総連に秘密警察を作らせるな! ★★☆☆★★

☆☆ 在日朝鮮人が指令する秘密警察など許せん!
☆☆ 人権委員会は、警察庁・検察庁の指示も、最高裁の指示も受けない。
☆☆ 令状なしで日本人を弾圧する秘密警察だ!

      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ   
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.    
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;     人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会を支援しよう!
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;     
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ       http://jinkensingai.blog.fc2.com/
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i      
    )   ""  ./ ′ .ミ,        http://jinkenhouanhaianproject.web.fc2.com/

   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    
               r(,,゚Д゚)  
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     
                し'

☆☆ 秘密警察による民主主義弾圧阻止!野党解体阻止!選挙の形骸化阻止!民主党永久政権化工作を阻止するぞ!
☆☆ 秘密警察による自由主義弾圧阻止!言論・出版・ネット・集会・デモに対する弾圧を許すな!敵性外国人の日本支配を許すな!

★★☆☆ 朝日新聞は、朝鮮総連が人権委員になるのは当然だと書いた。売国朝日を潰せ!日本人の敵、人道の敵、朝日新聞を潰せ!! ☆☆★★
64名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:39:43.64 ID:BbeX+/bN0
>>60
日本ていう引き出し限度額無限のキャッシュカードがあるww
65名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:42:29.30 ID:6ajwlSOu0
>>55
開発国が自分の割り当て分を
必死に他国に押し付けるような機体なんていらない
66名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:42:48.07 ID:PvHwnZe1O
>>1
米大統領選挙の結果次第
火曜日だわな
67名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:48:45.73 ID:b5zo1GfE0
>>65
ほぼ新品状態のタイフーンをオーストリアに押し付けたドイツは本当に酷かったな…
68名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:49:11.34 ID:rFb39ZlJ0
タイフーン買って、欧州と共同改良すればいい。
F-35って、ずんぐりしててカナブンみたいだから嫌いなんだよね、
69名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:51:32.33 ID:4QqZEXE20
>>68
見た目で選ぶならフランカーだろJK
70名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:52:01.54 ID:RCoZ77tq0
日本に必要な戦闘機、それはユーロファイターだ。
技術供与してくれるのだから、日本が学ぶべきことが
多数あるのだ。
71名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:52:50.73 ID:OrmSBf6O0
竹島と尖閣にも配備してくれて良いよ。
シナ、チョンを根絶やしにしちまおうぜ。
72名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:55:48.23 ID:5VgVnGp/0
俺の戦闘機の知識はエリア88がすべて。
風間が日本からエリア88に舞い戻る時に乗ってた戦闘機がかっこよかった。
架空の機体かもしれんけど。
73名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:56:19.03 ID:+ZK8TK2p0
F−2を定数通り作っていりゃ…
74名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:56:21.66 ID:6gTejn4y0
>>69
マッハ3.5の超音速対艦ミサイルを4本搭載できるからな
http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1210/27_130384_cc9d36c0c4c08cb.jpg
F-2なんて玩具に見えるぜ!
75名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:58:50.68 ID:J/XISPgh0
>>72
グラマンX-29だな。
実在するよ。
76名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:59:15.42 ID:AqSHF0LrO
>>62 それタイフーンじゃなくてラファールじゃないのか? カナードの位置が違うし、キャノピーも違うな。フランスってラファール提案して来なかった気がする。
77名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:01:33.07 ID:6gTejn4y0
>>76
いや、F-2を双発にしてカナード付けましたって妄想絵だろ
78名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:01:46.36 ID:rFb39ZlJ0
>>69ブラックボックス開示してくれるんだよ。
充分に及第点の外観。選ばない方が不利益だよ。
79名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:11:46.33 ID:AqSHF0LrO
>>77 おっ 確かにそう見えるなw 永遠に誕生しない機体。F-3はなんとしても誕生させて欲しいな。
80名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:32:47.14 ID:4QqZEXE20
>>78
ラファールにボロ負けの時点で論外
81名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:25:43.05 ID:18G6Xam50
http://www.youtube.com/watch?v=Y0NLWZimnLQ&feature=related


確かに地球上で一番カッチョええ
82名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:56:23.48 ID:6gTejn4y0
X-29のあの貧相な翼でカッコイイとか・・・
Su-47見たら失神するだろ
83名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:01:11.60 ID:ihst9qJH0
>>62
F-3かっけー・゚・(ノД‘)・゚・
84名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:20:54.19 ID:YpgGKCW20
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震、
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカは、そういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね、でこの間の地震は我々がやったんだよって、
はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです、それを六十数年たった去年またやった、
こんだけの話なんです、こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

311の後の国際フィギュアスケート大会の映像の時も一番最初に地震の波形を、
出してくれたじゃないですか映像に、それ見る人見れば分かるんだよ、これ人工地震だって。
でもプーチンは一言も言わない、でも世の中の知的な人間はパッとわかるわけだよ、
プーチンの意向が。http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Fhf9Ol18

これ私何やら裏があるような気がします、九月の九日で閉幕したわけですウラジオストクのAPECが。
その後って言ったら911。その頃わざわざロシアから五百人無理やり東京に来るんですよ船に乗って、
この人達です、私の予測はこうです、911から11年を記念した東京テロが計画されていたとしたら。
もしロシア人500人に犠牲が出れば混乱に収拾がつかなくなり、ロシアが事件に介入してくる。
プーチンがもうお前達の計画は分かっているんだよというシグナルとして、
500人を無理やり送り込んだ可能性がある、この500人が来てくれたおかげで、
もしかしたらテロが防げていた可能性すらあると思う、何故か? 何しろプーチンは元KGB長官、
そして裏の情報に一番近い人間、そして何やら色んな機会に我々日本を助けてくれている。
フィギュアスケートの大会で311の地震波形を出したり、その地震波形は見る人が見れば、
人工地震と分かるものなんです、それをわざわざ映像に映し出したり、そういったことをやってる。
もしかしたらプーチンが我々を、危機から救ってくれたのかもしれないと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=lk1wo5ZFGsk
85名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:36:03.05 ID:w8bv9w1i0
86名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:37:53.99 ID:hQDYdgaC0
>>6
あまり洗練されてないデザインだな。 それぞれの構成要素が、
無理やりつなぎ合わされてる感が漂ってる。
87名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:39:42.84 ID:VrUy296L0
>>8
最近のは知らんがブリムストーンマルチロックとかできんのか?
88名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:41:55.92 ID:gyBLqpeHP
>>45
ただし増槽が1000g1本になるけどな
89名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:43:09.85 ID:fjdBB/ga0
F35は遅れるからEFをとりあえず50機ばかし国内生産しよう
5000億もしないだろ
朝鮮人へのナマポを廃止すればカネはいくらでもできる
90名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:44:25.21 ID:pQs92Sv00
スパホの方が良くね?
91名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:09:22.46 ID:T1O41HVG0
>>32
お前は全世界の軍事通を敵に回した
92名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:54:00.78 ID:LSP1EWVT0

 F35よりこっちでしょう〜 F35ださいしw ミスったなw
93名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 01:07:00.81 ID:4BkTRuHIP
>>69
見た目ならラファールだな
カナードからインティークにかけての曲線が良い
94名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:01:36.49 ID:ygKFroDE0
>>70
いまさら日本で使い物になる技術ってあんま無いけど
>>89
いまだAESAレーダーも開発できてないタイフーンなんて、F-2以下じゃん
95名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:06:01.02 ID:gqFAp5JbP
ユーロファイター・タイフーンってなんか戦隊ものの題名みたい
96名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:47:57.68 ID:0evTI1HD0
EJ200を一切特許権主張せず全技術渡すなら40機くらい導入してやってもいいよ。
EJ200があれば国産機へのロードマップが大幅に短縮できる。
タイフーンの価値なんてその程度。
97名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:49:53.39 ID:IfESC/BG0
まだやる気なのかよ・・・いいかげんにしろよ
戦争やったって昔のように景気回復なんか期待できないよ
98名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 19:56:04.83 ID:V20//Khs0
>>96
EJ200程度のエンジンなら既に作る技術あるんだけどな、F-119やF-135は無理だけど
問題は、そのエンジン実験用の設備がない事の方なんだよ。
99ハルヒ.N:2012/11/05(月) 20:15:21.17 ID:5TF/LN220
我が国のFX(次其月戦闘機w)として、禾ムは文寸土也・舟監用のF35と
イ共に、アラートイ壬務用としてEF2000タイフーンを推して居た言尺だけ
ど、やはりそこそこのステルス小生とスパ・クル(超音速巡航w)が出来る
と言うのは禾リ点よねえw
F35のステルス小生は言平価するんだけど、ちょっと金屯足過ぎて(ryww
EF2000はサウジアラビア空軍第10飛行中隊でも完成品買いで酉己備し
て居るし、中東での安全イ呆障としては望ましいんじゃ無いかしらw
イ吏ってる機イ本が共通なら、共同作戦も実王見し易いしww
100名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:16:30.71 ID:j7Z3YCq00
ユーロファイターは危険なので反対です。
101名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:21:01.63 ID:7WfyppMV0
この動画見るだけで如何にユーロファイターが強い機体か一目瞭然
http://www.youtube.com/watch?v=HvEDSI1nf3E
102名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:22:57.84 ID:0evTI1HD0
>>98
技術はあるけど特許迂回するのに苦労してるやん。
迂回せずに現物が手に入るなら5tからスタートじゃなくて9tから改良を加えればいいから短縮につながる。
103名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:28:28.62 ID:d/g45yAt0
>>101
なにこれすげー
104名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:30:19.42 ID:4i7LuimX0
>>69
完全同意。

Mig-29でもよし
105名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:30:38.70 ID:V20//Khs0
>>102
いや、その特許を回避する努力をした結果がXF-5なんだが・・・
大型エンジンの実験設備が無いからあのサイズなんであって、同じ位のサイズで
作ってれば同程度の出力は出せるよ、あくまで計算上ではあるが。
IHIも出力15t程度のエンジンならすぐに作れると入ってるが(予算がつけば、という注釈付だが)
106ハルヒ.N:2012/11/05(月) 20:31:21.01 ID:5TF/LN220
>>101、その日央イ象で凄いのは、EF2000じゃ無くてスマート火暴弓単白勺
な搭載兵器の方だと思うんだけどw
白勺の文寸空糸岡に侵入するのは、イ列えF22ラプターで在っても危険だし、
超遠距離のダイブ・トスが可能なその手の滑空貫通型火暴弓単が在れば敵
のバンカーも安全に石皮壊可能ねww
F22と言えども赤タト糸泉でロックされた土易合の防御は、従来の航空機とさ
ほど変わる言尺では無いしw
107名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:33:58.67 ID:HORPDC6D0
>>101
これでいいよ
108名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:35:07.94 ID:paJJEtr20
これを100機くらい買ったら他国から見たら脅威になるの?
109名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:44:31.61 ID:G054ZCjl0
とりあえず、ハルヒとかってのをNGIDにしたらすっきりした。
110ハルヒ.N:2012/11/05(月) 20:44:46.91 ID:5TF/LN220
>>108、そりゃ脅威に決まってるわよw
我が国の空自でも、30機イ立いっぺんに来られたら、本土に達する前に
全て迎撃する事は難しいわww
実戦でのキル・レシオは必ずしも事前のシミュレーション通りでは無いで
しょうが、F2やF15を持ってしても甚大な才員耗が予想出来るわねw
F4EJ改とかは・・・はなからミサイル・キャリアーとしてしかイ吏え無(ryww
111名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:52:21.62 ID:0evTI1HD0
>>105
エンジンの大型化は難しいよ。
知ってるだろうけど推力を2倍にするのに2倍の重さのエンジンにすりゃいいって計算は成り立たない。
まあIHIの人を信じるかどうかの問題だけど、開発の問題に関して技術者の発言はあてにならんのは
F-35の例を見ても明らかだしなあ。
112名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 20:58:28.45 ID:j2/aTFQy0
>>105
推力15トンだとF-22のエンジンとほぼ同レベル。
IHIの元社長がF-22レベルのものを作るのは難しいと雑誌のインタビューで
で話していたのと矛盾するね。
113名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:13:38.12 ID:V20//Khs0
まあ、何処まで話を信じるかって事だがね(実験施設を政府の金で作ってくれっていう思惑があるだろうし)
そもそも、IHIが言ってるの(XF-5の延長線上の話だと)はF-119じゃなくて
F-135の方に近い(A/Bで推力が大きく上がるタイプ)だろうし。

スパクルするならF-119タイプが必要だけど、そっちだとどうしても最大出力落ちるしな。
要するに、作れる可能性があるのはF-135タイプで最大15t程度(F-135の8割強程度)
でも実際に欲しいのはF-119タイプで15t程度(こっちは無理)つう話でしょ。
114名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 22:39:53.99 ID:zOoUIBfp0
いきなり15t狙ってるのか
F404の大きさで10t作ってみてからでも遅くないと思うが
115名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:07:35.16 ID:V20//Khs0
>>114
いや、現在の技術力でも(理論上)可能だという話であって、作るという話じゃない。
一旦9〜10t程度のエンジンを作ってから改良するのか、一気に13〜15tクラスのエンジン
目指すのかは予算と時間次第なんだろうが。
どっちにしろ実験設備が出来ない事にはどうにもならないし。
海外の設備を借りるとなると効率悪いし、何処かに作れないもんかねえ。
116名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:15:59.28 ID:Xou/e1ce0
>>115
実際に作るのは無理だろうね
10tに満たない低出力エンジンを作れるのは結構いるが10t以上の高出力エンジンを作れるのは
アメリカとロシア、そして去年になってようやく中国と3ヶ国だけだ
そして15t級以上となると現状アメリカだけでロシアも中国もまだ開発中

5t級をようやく開発しただけの国が作ろうと思えばすぐにでも作れる(キリッ
だなんてお笑いも良いとこだぞ
117名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 23:35:26.98 ID:Xou/e1ce0
>>115
ちなみに後追いで高出力エンジン開発した国と言えば中国だが
実は1970年代には12.6t級のWS-6エンジンの地上テストに成功してる
しかし実機採用に辺り信頼性に問題があると判断されて結局量産される事はなかった

その後1987だったかに新技術を取り入れ出力を向上させたWS-10として再開発され1990年代には試験飛行にこぎつけるが
やはり信頼性が低いとして正式採用されず21世紀に入ってから更に改良したWS-10Aが開発され
まずは片方だけWS-10AにしたSu-27で3年テストしてその後両方WS-10AにしたSu-27で3年テストしてその後
早期量産型で2年テストして去年から実際に採用した機体が部隊運用されるようになりやっと13.5t級のエンジンの開発が完了したという訳だ

このように例え既にモノができてたとしてもそこから実際に使える「兵器」とするまでにかなり時間がかかる
日本はまだ5t級のエンジンの地上テストに成功しただけで1970年代の中国と同じレベルにすら達してない状態なのに
当時と今じゃ技術レベルが違うし3、40年かかるとは言わないがすぐ作れるとか信じない方が良いぞ
118名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 03:55:31.76 ID:yb2BkNmjP
実証エンジンの研究 H7〜20 完了
次世代エンジン主要構成要素の研究 H22〜27
戦闘機用エンジン要素の研究 H25〜29予定

ただデカくするだけじゃなくて、各パーツのランクアップの研究もしているのよ
119名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 04:16:18.25 ID:VHRig/sk0
ラフィールと呼ぶが良い!
120名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 04:24:28.22 ID:tBPEWtUV0
>>86
ラファールだよな、日本が配備するなら相当魔改造が必要になるけど
121名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 07:11:25.31 ID:eSIgw1kc0
>>117
他国の特許回避するために試行錯誤した日本と、ロシアのエンジンパクッたけど
上手く行かなくてロシアに泣き付いた中国を同列にみなすってのもどうかと
ぶっちゃけ12〜3t位のエンジンなら作れるんじゃないの?
問題は耐久性だけど・・・
122ハルヒ.N:2012/11/06(火) 11:28:52.38 ID:ElBBESPT0
イ可もかも糸屯国産にこだわったら、コストがヴァ○になら無いのよねえw
海タトに輸出出来るならともかく、そうで無いならあえて糸屯国産を目才旨
すメリットが無いわww
牛寺に戦闘機の開発イ可て、高価なプロジェクトの最たる牛勿の1つと言っ
て差し支え無い言尺で、既に海タトで完成品や殆ど開発完了の牛勿が在る
ならそれを選ぶべきなのよw
って言尺で、我が国はF4、F15等々を輸入し、F2を米国と共同開発し酉己
備して居るわww
123名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:36:07.99 ID:HOEB0aXz0
>>121
WS-10シリーズは思いっきり西側の血統なのにロシアのエンジンパクったとかアホなの?
日本のマスコミはアホだから適当に報道してるがちょっと開発経緯調べりゃすぐわかるだろうに
124名無しさん@13周年
とりあえず、ハルヒとかってのをNGIDにしたらすっきりした。