【経済】シャープとパナソニックは立ち直れるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
電機大手8社(三菱電機 <6503> 、日立製作所 <6501> 、東芝 <6502> 、NEC <6701> 、
富士通 <6702> 、ソニー <6758> 、シャープ <6753> 、パナソニック <6752> )の2013年度中 間決算は、
最終損益のプラスとマイナスが4対4、通期最終損益の見通しの据え置きと下方修 正が4対4と、
きれいに二つに分かれた。円高、テレビなどの国内販売の不振、ヨーロッパの 景気悪化、中国など
新興国の景気後退など経営環境は悪く、上方修正の企業はない。

最終損益プラス組は三菱電機、日立製作所、東芝、NECで、マイナス組は富士通、ソ ニー、
シャープ、パナソニック。前期赤字だったNECは79億円の黒字に、前期黒字だった 富士通は
海外のパソコン価格の下落等で110億円の赤字に変わったが、変動幅は数百億円規 模。ところが
シャープは3875億円、パナソニックは6851億円と数千億円規模の最終赤字を計 上し、状況は
非常に深刻だ。

*+*+ サーチナ +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1103&f=business_1103_031.shtml
2名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:35:28.27 ID:gpZxHDhI0
無理。団塊役員が馬鹿だから。
3名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:35:31.69 ID:SZblju+E0
パナップでいいよもう
4名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:35:40.41 ID:vZ2Ivg4R0
重電が強いのは当たり前
いまさら洗濯機とかモーターとか作れないでしょソニーは
5名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:35:40.82 ID:lSj6aNEs0
ミンス不況が終われば回復します。
http://gchart.yahoo.co.jp/z?s=^IXIC&t=ay&q=l&l=off&z=n&p=&a=&c=998407.O
6名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:35:42.42 ID:s+ouYUPp0
無理だね
7名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:35:48.69 ID:1+YbTIJO0
_
8名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:36:47.15 ID:OcOsILsX0
パナソニックはたぶん大丈夫。シャープもなんとかなりそうな気がする。
むしろ、この中ではNECと富士通が・・・
9名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:37:04.53 ID:93hQYyvG0
>>3
グリコ?
10名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:37:58.11 ID:xQCxFyvo0
ブランドが多過ぎ。
11名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:37:58.46 ID:5lPZITOh0
吉永小百合は稀にみる【サゲマン】だな。
12名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:38:06.03 ID:jxRxD4Wt0
団塊役員の下っ端共も相当無能。バブル全盛アホ世代がもう50代になるんだぜ?
13名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:38:17.39 ID:s+ouYUPp0
パナソニー
14名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:38:22.15 ID:ocLWx6Qi0
ヤバさが全然違うと思うんだが
15名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:38:29.48 ID:JMNAzKnf0
はよ広告やめてカスゴミも道連れにかかれ。
16名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:38:30.96 ID:F4ICfh4j0


パナソニックは外国人を優先して採用したから無理ですwwwwwwwwww

17名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:38:37.68 ID:kjNyuN890
無理。トップがバカばかりだから。
18名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:39:25.12 ID:J6a/H17s0
一番受験戦争が激しかったバブル世代を
ゆとり世代並みにバカというのが正論みたいな風潮
19名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:39:30.37 ID:GEwyVn850
立ち直って欲しい;;日本人の底力を見せて欲しい;;
20名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:39:42.13 ID:RSe7OLzW0
むりぽ
21名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:40:18.13 ID:8jbFUUYE0

世界一に返り咲くのは簡単だよ

サムソンの子会社になろう

世界一の企業の一部として誇りをもって働いてくれ
22名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:40:21.89 ID:79K1XG7Q0
シャープは何だかんだでappleの液晶工場として生き残るだろう。
自民党政権になって円安誘導が行われたとしてだけど。

パナソニックってこれから何で食っていくつもりなんだ?
23名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:40:46.05 ID:AqAX416y0
松下に名前戻せ
24名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:41:02.37 ID:tovEkont0
下が薄型テレビの全世界シェアだが、シャープとパナソニックはシェア大きいように見えても、
ほとんど日本でしか売れていない。ソニーはまだマシだがそれでも弱い。

薄型TVシェア
26.0% Samusung
14.6% LG
*9.4% Sony
*6.5% Sharp
*5.3% Panasonic
38.4% Others
25名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:41:03.99 ID:3b+PzwvM0
シャープとパナソとソニーは、徹底的なリストラやって大合併するしか
ないかもな。そうでもしないと世界と戦えないと思うけど。
26熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/03(土) 20:41:12.20 ID:J7/dZHf90

ていうか、なんで立ち直らないといけないの?
27名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:41:17.83 ID:XUMPUGvSO
一番キツかったのは氷河期世代だろ
バブルはバカばっかり
28 【関電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 20:41:42.46 ID:022E6R4M0
新社名 パナソニャープ

見通し CCCネガティブ
29名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:41:49.35 ID:zUhsEDV90
プラズマクラスターナノイー付ければ良いだろ
30名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:42:45.14 ID:GWuwRkRS0
テレビから離れろ
31名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:43:21.09 ID:OiGccFG3P
つべでサッカー動画漁っていたら、マンチェスターU時代のベッカムのユニ胸にSHARPって銘打たれてて切なくなった。
わずか十数年でこうなってしまうとは…
そう言えばソニーもユベントスの胸スポだったよな
あの頃は日本企業にまだ活気があった。
32名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:43:29.55 ID:r3yrtZAl0
48 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 18:38:46.50 ID:Oq2VQrLg0
これをみれば、わかるやつはわかる


6753 シャープ株式会社
平成25年3月期 第2四半期(連結) ※単位:百万円,( )内前連結会計年度比

流動負債 1,654,240 (18.9%増)
固定負債 338,307 (△41.5%)
----------------
流動資産 1,259,088 (△11.4%)
 現金及び預金 221,189
 受取手形及び売掛金 410,515
固定資産 960,328 (△19.4%)
繰延資産 1,034

株主資本 326,176 (△54.7%)
 資本金 204,676 
 資本剰余金 268,521
 利益剰余金 △133,149
 自己株式 △13,872
その他の包括利益累計額 △106,652
少数株主持分 8,379
----------------
純資産 227,903 (△64.7%)

33名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:43:56.67 ID:7ZJvNrLv0
大体日本の電気企業の中に1社でもアフリカに販路持ってるメーカーがあるのかよ
34名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:44:32.86 ID:Ql0nNLDk0
>>30
テレビなんて地デジ特需が最後の花火でオワコンだよね
35名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:45:00.79 ID:oE34mJ7K0
>>2
ゆとり役員の時代が来るから、今のうちに・・・・
36名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:45:08.16 ID:ahMruQbL0
とりあえず、日本人としてパナとシャープは応援するが、
パナは中国にどっぷりつかってるしどうだろね。
パナは中国でハイアールに勝つしか、残された道はないかも。
37名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:45:27.06 ID:bQIz7p68O
>シャープとパナソニックは立ち直れるのか

「『それは無理だ』と断言出来る」民主党

38名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:45:32.83 ID:cRTFRRJc0
パナはとりあえず三洋電機を切り離せや。
39名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:45:41.16 ID:qozWYG680
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

40名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:45:44.74 ID:yHTrN5Tv0
家電頼みは多すぎるからあと二社は潰れるだろ
41名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:45:50.88 ID:6pAcbzPH0
ヤバイところが多すぎて、国もどこかだけ救済するわけにはいかなくなったな
42名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:45:53.98 ID:L698MpNM0
「スマホは日本の携帯に比べて機能に劣るため日本では受け入れられない」

3,4年前にメディアの前でこう高らかに宣言した大手携帯キャリアの社長さんは元気にしてるんだろうか?
43名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:46:14.46 ID:OcOsILsX0
家電品とIT関連以外で、どんな売りがあるかを見るとヤバさが分かると思うよ
44名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:46:20.15 ID:kp8B9mLPO
日本人捨てて中国の雇用増やしてるんだから
別に立ち直らなくていいんじゃね?
日本製の電化製品探すのめんどうだけど、
メーカーに拘らず日本製買うよ。
45名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:46:28.98 ID:lZvKfGZYO
倒産するまで、液晶テレビに固執してそうだなw
どうしてもラインナップにテレビが欲しいのなら他社から自社ブランドで供給してもらえよ。
46名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:46:34.78 ID:yc4MSolP0
重電がプラスなのもいまのうち。
47名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:46:43.50 ID:azr6lbYlP
パナソニックは落ちぶれまくって赤字垂れ流してるけど全然余裕

シャープはもう何しても倒産しかない

CDSが4149.44←(笑)
48名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:20.91 ID:YfQKhJQ50
ソニーは?
49名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:22.97 ID:nOc0JniM0
>>17
自分らさえ儲けてればいいと消費増税、所得・法人減税して内需壊滅させてきた結果だからなw
経団連が自分らで垂れ流した毒でのた打ち回るんだ、正に本望って奴だろう。
50名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:28.86 ID:d5MTzf8Z0
三菱電機 PCの液晶ぐらいしか思いつかん、どうせインフラ屋だろ?
日立製作所 冷蔵庫しか思いつかん、どうせインフラで儲けてんだろ?
東芝 半導体屋のイメージ、HDDレコーダが糞、うちのウォシュレット、インフラ
NEC スパコン?あとは98のイメージしかない。多分うちに家電が一つもない
富士通 SEとスパコンのイメージ、PCまだ作ってんの?
ソニー 世界のソニー、無敵ブランド、最強企業のイメージ、似非科学屋
シャープ 液晶世界一、関数電卓のイメージ、似非科学屋
パナソニック PCのイメージ、HDDレコーダが良い。似非科学屋
51名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:35.67 ID:ZCzGcvVo0
ソニーは手広くやってるからマシだけど
シャープと松下はやばいな
52かわぶた大王ninja:2012/11/03(土) 20:48:30.68 ID:NsFXMkIi0
外国で安く作って売るという商売が間違っていたんだろ


国内で雇用して国内で消費する経済なら、
貿易を制限すれば被害は最小限に抑えられていた
53名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:48:49.84 ID:WhEyPxrG0
これって80年代の日本の自動車産業に対する米自動車産業の衰退の構図に似てるわな
逆の立場であの当時アメリカに勝ち目があったか考えてみたらよい
かなり難しいだろう
54 【関電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 20:48:50.90 ID:022E6R4M0
>>32

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
55名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:48:58.43 ID:6pAcbzPH0
>>50
ビッグサイトでジムトフやってるから、見てきた方がいいよ
56名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:11.34 ID:FW57eVu0O
大阪商法とはなんだったのか。
57名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:29.56 ID:azr6lbYlP
>>48
ソニーとパナソニックはCDS同じくらい

でもブランドパワーが桁違い

パナソニックは欧米でもう誰も知らないレベルまで堕ちた
58名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:35.84 ID:V8RLUVJR0
円安になれば明日にでも復活するんだけど今の能無し政府じゃ明日ってわけにはいかん罠
59名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:49.36 ID:VtkCtHUb0
中国・韓国メーカーの下請けとして再生するしかないな・・・
60名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:50.59 ID:1sfNk9SX0
>>32
つまり・・・どういうことだってばよ?
61名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:53.89 ID:dnVMuLM50
パナは松下に戻せ、シャープはX68000復刻しろ。
62名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:49:55.73 ID:V0C8+Lp+O
>>1

消費税対策で会社を乱立させたのが全ての原因。



63名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:50:14.90 ID:1ZO9D/gw0
両社とも経営陣がバカ揃いなんだっけw
64名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:50:18.92 ID:2QuDwnhg0
>>18
嘘を言うな。
学力水準がチートで、受験競争が一番激しかったのが
元祖氷河期世代とかロストジェネレーションと言われる1970年代生まれ。
バブル世代は1960年代生まれあたりで、学校が荒れていたりした世代。

このあたりを考えると、その世代平均の個人の能力と
社会人になってから裕福かどうかは本当に関係ないな。
70年代生まれで超絶裕福なのは、スポーツ選手とかで
野球で米国とかサッカーで欧州とかで稼げた連中だけ。
65名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:50:19.33 ID:1oxxsJpi0
>>32
流動比率

計算式は、流動資産÷流動負債×100%である。ここで流動資産とは1年以内に現金化できる資産、
流動負債は1年以内に返済すべき負債のことである。この数値が高ければ短期的な支払いを行いやすく、
低いと短期支払いにも長期の借り入れが必要になるとされる。

一般に100%以上であれば、1年以内に支払不能になる可能性が低いことを意味している。
また、この比率はアメリカでは200%以上が目安であるといわれる。しかし日本ではこの数値は低い傾向にある。
日本の経済産業省によると、1998年時の製造業者における流動比率は中小企業で125.5%、大企業で131.3%となっている[1]。
66名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:50:20.37 ID:8+lNBh9N0
立ち直れないだろ
俺とか底辺だから安いものしか買わないし
安いっていえばほとんどシナチョン製品だし
ジャパンは底辺だらけになってるから俺と同じような奴だらけだしな
67名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:50:25.63 ID:OPA9ltV90
エコポイントで税金使って助けたり
為替介入で税金使って助けたり
いい加減にして欲しい
どんだけ税金垂れ流すんだ
公務員給料削減して民間負担を減らすことこそやるべきことだろ
68名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:50:26.57 ID:YFdr/6nh0

シャープは恐らく死ぬ。
早期に民主が死んで、自民党政権に戻り、円安になれば、
もしかしたら息がつけるかもしれないが…

パナは潰れないだろう。ただし、大規模なリストラを余儀なくされる。
適正規模は恐らく今の半分以下。
69名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:50:41.21 ID:Zz2SAFF50
松下電器は20年前に俺を採用しなかったのが致命傷だったな
70名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:51:13.15 ID:XfFraDge0
シャープは無理だろうな
71名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:51:53.26 ID:fjmCavFu0
11月X日
逆襲へ、Dreamcast@
72名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:09.48 ID:Cm3M58gj0
つうかその2つがダメなら日本ダメだろ
73名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:19.62 ID:79K1XG7Q0
>>32
国内需要の落ち込みと円高をモロに受けてるのが問題。
製品レベルは悪くない。高コスト体質は為替でなんとかなる。
ただ、後一年民主党政権が続けば確実に死ぬけどな。
74名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:25.19 ID:V0C8+Lp+O
>>42

確かに興味ない人は多いが、利益率が違う?


75名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:39.13 ID:7Ap7ZWUJ0

この糞なタイトルは元記事もそうなのか
立ち直れるのか、って誰に聞いてんだこのバカ記者は
76名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:40.14 ID:Hz1+XxBEP
>>48
ソニーはもともと業務用とか収益上げられる部門持ってるし
海外ブランドもなんだかんだとまだ強い
CMOSセンサーやリチウムバッテリーといった現代に必須の部品でも最強の座をほしいままにしてるし
なにより金融がボロ儲けだからシャープやパナとは比較にならない

シャープパナが悪すぎるだけで別にいいわけでもないけどね
77名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:42.54 ID:d5MTzf8Z0
身内にPana社員が居るから非常に困る
78名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:50.86 ID:YTCrYns70
もうパナソニープになるしかない。
79名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:53:02.70 ID:rBVia9eE0
>>1派遣社員に技術の継承は不可能なのでは?自業自得。

8043歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/03(土) 20:53:06.91 ID:7eiNHs+s0

 #は、リンゴにパネルいりませんかー?って勝負かけてる

 松下は、重機や原発ないのが痛いなぁ・・・・・・  三菱や日立はコレでどーにか食いつないでるからなぁ・・・・

 松下は、マジで家電以外に何かメシの種見つけないと
81名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:53:13.37 ID:EilPuZf70
ただの体力勝負で潰れるのが早いか遅いかというだけだろ
82名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:53:16.98 ID:JwT+uE230
家電業界に感覚的に詳しい無職のオレが答えてやろう

シャープ:無理ザウルス捨てた時から没落の始まり
パナ:松下電器の名を捨てた時から没落の始まり
両者オワコン
83名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:53:22.58 ID:cnoNTc8R0
技術保護に雇用関係の契約有無の甘さ、
 元々この手の上層部連中はシナや朝鮮に汚染されてる手合いな分、
企業理念も無く、私欲かスパイとしての行動をよく起こす。
 
 そんな企業は本質的にいらんし、政府自ら技術保護と労基法の契約概念を明確に
刑事罰罰則化のシステムを形成した上で、企業が熟成されていく必要がある。
 
 結局の所、一番必要なのはゴミンス党の解党に在日朝鮮・中国人の強制送還、
生活保護を不正受給する在日外国人の強制送還が必要になる。
 情報の洩れとはここら辺からこぼれ、モラル観念の無いコウモリ精神の労働者を
雇用した所で日本に利益は無い。
 労働者にコウモリ精神を持たせない刑事罰を課すシステムを形成する必要がある事を日本人は認識した方がいい。

 特許レベルの技術の無料セールみたいな事をやるなんぞ、普通の国からすれば狂ってるとしか言いようがないからな。
84名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:53:24.94 ID:WRGgAq4a0
パナとシャープは倒産で良いだろ
85名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:53:51.23 ID:7Fbx8fm00
国策で数年は復活する
86名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:54:03.26 ID:nhh+ADs70
どっちも大阪か。
87名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:54:03.73 ID:5BHi97rR0
シャープも、パナソニックも社長が馬鹿だから無理やろw

カルロス・ゴーンレベルの外人社長がいれば別だがもう日本をビジネスの拠点に選ぶ有能な外人はいない

無能な外人ならわんさか日本に来るがw
88名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:54:12.14 ID:Ed+5MXRX0
テレビ関しては地デジ入れ替え時期でボロ儲けできただけで、
同じ需要が続くと思ってるほうがアホだろ。

89名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:54:18.51 ID:79K1XG7Q0
民主党は見事に日本の産業を壊してくれたよな。
ここまで鮮やかだと返って清々しい・・・わけねぇだろうwww
90名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:54:44.48 ID:YFdr/6nh0
>>33
そういう販路開拓の意欲を失ったから、日本の凋落が始まった。
91名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:54:47.58 ID:c8dPD6EI0
>>64
んなことねえから。
自分が底辺だからって、年代まとめてそうだと言うな。
92名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:54:47.81 ID:vDHEpOX/0
>>73
海外でブランド価値ゼロだから国内で亀山モデルとか情弱だまして売ってるシャープのどこに円高要素があるんだよ
シャープごときで円高が厳しいならソニーなんてとっくの昔に倒産してる
93名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:55:04.43 ID:1sfNk9SX0
>>82
確かに松下電器の方がよかった
94名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:55:05.88 ID:aIVTckq80
先生きのこ
95名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:55:06.49 ID:lafRPKPJ0
付加価値の目の付け所が見当違いなままなら立ち直れんでしょ…
すくなくとも経営者がどうしようもないから、技術があろうがどうしようもない
96名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:55:09.47 ID:50BOMVxA0
逆転の発想でパナとシャープ合併しちゃえば?
ここまでくれば、赤字が1兆も2兆も同じだろ。
97名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:55:27.05 ID:VY0p6+RY0
液晶とかプラズマの工場に巨額投資した2社が、やっぱり特にひどいんだなあ。
国内の雇用に大きく貢献したのに報われなかったと思うと、なんかかわいそうだな。
海外から調達したとこの方が傷が浅いとは。
98名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:55:28.72 ID:r3i+S0OS0
 パシナャソーニプック

混ぜてみた。立ち直れそうもないなw
99名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:56:05.37 ID:jO/EFEjy0
白物家電はもっといいもの作れるだろ
がんばれ!
100名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:56:19.65 ID:BDhmGEc30
パナは社名変更したあたりから一気におかしくなったな
101名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:56:26.24 ID:azr6lbYlP
合併なんかしても今日びスケールメリットが全然無い
102名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:56:41.27 ID:5BHi97rR0
パナソニックは社員が32万人もいるからね

社員で営業職は全員首にするくらいのリストラをして社員を16万人

企業年金を30%削減できれば立ち直れるが



まあ、無理だからジリ貧でしょぼいリストラをしてそのうち倒産だろうね
103名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:56:46.13 ID:WhEyPxrG0
ソニーもヤバいだろ
勘違いした話してる奴が多いこと
104名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:56:51.25 ID:tdxPJvjz0
>>36
目先の金のために日本の技術を売り渡して
結果今苦境に立たされてる企業だろ
自業自得ってか日本に損害を与えた企業として罰するべきだよ
105名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:56:54.64 ID:HyfJkGao0
ヒット商品出せれば、すぐに立ち直るだろ。
106名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:57:29.14 ID:Rs5vvNvB0
朝鮮に技術も人も流すの完全にやめれば数年後には盛り返すんじゃね
107 【関電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 20:58:13.39 ID:022E6R4M0
CDS値

パナソニック    394.63
シャープ     4,149.44
ソニー        393.16

(参考)
日本電気      400.73
東京電力    396.38
108名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:26.92 ID:VFgKiKeX0
もうムリポ

ただでさえ駄目だったのに、原発の影響で、工場の電気代が問答無用で跳ね上がった

コストアップを余儀なくされた日本の工業は逝くしかない
109名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:26.94 ID:k/cMN4DB0
まあどうしても続けたいなら社員の私財で赤字補填して続けりゃいいんじゃないかな。
趣味か道楽みたなもんだね。
110名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:43.58 ID:PtP6P7jP0
もうパニックでいいよ名前は
ナソいらん
111名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:44.00 ID:LH5bLB4G0
世界と戦うためには家電は一社に統合して
国策企業とするしかない
112名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:49.80 ID:TrXE7OrH0
保身最優先で立ち直るの事なんて考えてないだろ
113名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:51.99 ID:FNoi9QVh0
無駄に高給だけ食らってる高い報酬に見合う結果すら出せない
屑集団だろ。立ち直らなくていいよ別に
安売りは他に幾らでもあるから。無理にこうたいしつなんて支えない
のが今の時代のスタイルだろ。潰れた方がスッキリしていい。助ける理由すらない。
114名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:59.41 ID:L8gK7gjB0
NHK映らないテレビ出せばV字回復
11543歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/03(土) 20:59:23.99 ID:7eiNHs+s0
松下のタフブック  画王とか結構好きだった  俺にとってに一番はヤッパリNV-V10000だな

凄いVTRありがとうw
116名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:59:53.61 ID:rBVia9eE0
>>86大成功しているダイハツ、ダイキンも大阪発ですが、何か?
117名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:10.29 ID:FaSxH/H60
パナは潰れないだろ
繰越税金資産とのれん代の損失なら架空の金の動きにすぎない
118名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:13.34 ID:KO9r9WCZO
Panasharpsonyで復活
119名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:17.11 ID:JwT+uE230
>>105
プラズマクラスター()か?w
それともスマフォで炊飯器のスイッチ遠隔()か?w
120名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:29.16 ID:WRGgAq4a0
>>108
電気代よりも放射能汚染された商品なんぞ外国人は買わんだろw
121名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:29.23 ID:Xi8ygLNCO
白物家電だけはもう無理なのかものね
日立も東芝も三菱も重工業メインになってるし
122名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:53.00 ID:PtP6P7jP0
>>114
あとCMで自動消音な

やってできることをなぜしない?
まだまだなまぬるぽ
123 【関電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 21:00:56.66 ID:022E6R4M0
ちなみにCDS値がわかると理論上の倒産確率が計算できます。
当然、ハゲタカ共は生唾ゴクリ状態
124名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:45.71 ID:FNoi9QVh0
そもそも何で助けるって前提になってるの? 意味の無い無能の高額報酬が
無能の高いだけの商品を出してるだけだろ。なら必要ないじゃん。
潰す前提で考えた方がよくね。高いだけだろ。時代のニーズはもう必要なんてしてないんだよ。
125名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:49.01 ID:8WWbTkWf0
パナソニックは家事ロボットでも作って起死回生を目指してほしい
126名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:02:03.45 ID:lGe78qR50
老害役員とサラリー社長のための企業になったらもう賞味期限切れ。
完熟しきって腐っていくだけ。
127名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:02:04.24 ID:OPA9ltV90
公務員天国の日本を変えるためには
パナソニックとシャープはつぶれたほうがいい
合わせて40万人くらいの社員は無職になる
そうすれば当然公務員だけが高給維持なんて
国民的バッシングがおきる
公務員給料削減実現のため両方ともつぶれろ
128名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:02:23.26 ID:R+DuXMeh0
JALは最高益更新だぞ。
組合が巣食う企業ほどダメダメになる。
社員を甘やかす(給与面・待遇面)のを止めればV字回復。
こういうの見ると自業自得
http://www.rengo-ilec.or.jp/seminar/doshisha/2008/10th.pdf
129名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:02:27.49 ID:hh/Zk1lF0
どっちの経営陣も企業の存続なんて屁とも思って無いの明白だし詰んでる
130ポジティブキャンペーン実施中 :2012/11/03(土) 21:02:39.35 ID:c96doSma0
従業員やこれからの日本の雇用のためにも
何とか立ち直って欲しいね
131名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:03:05.13 ID:JwT+uE230
無職のオレ様が決定的商品を提示してやろうw

NHKだけが映らないTV
これで100%V字回復間違いなし
むしろ天井まで届くだろうwww
132名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:03:08.44 ID:wComUpAF0
アップルは、日本で言うと、NECや富士通みたいな古参のIT企業。
シャープやパナソニックは、IT以前からある家電企業。

いまだにやってるだけ立派だよ。すでに、淘汰されててもおかしくなかった。

日本には、セールスフォースみたいな最近いきおいのあって世界で勝負できるIT企業が無いのが痛い。
たぶん、古参ITや家電メーカでくすぶってる技術者を集めれば、十二分に世界で競争できると思うのに。

日本で勢いのあるソフトバンクや楽天って
世界で主流のものを国内に紹介してるだけの、ただの詐欺師集団という感じで
世界へ打って出て競争できる技術力は無い。
133名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:03:47.90 ID:5LefaVeD0
JALと同じで、給与と年金を削減すれば立ち直れる。
134名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:04:14.61 ID:C/a+w48T0
大部分は円高が原因だろうに企業叩きにはしってる奴はなんなんだ
135名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:04:23.75 ID:d1vtDh8q0
立ち直るの無理だろ
一度腐ると再生が不可能なのが大企業
盛者必衰
どこかで初心に戻れば助かったかもしれんが遅すぎもいいとこだろうな
バブルあたりから転落は決まってたんだろう
それより日本の経営者にバカが揃ってるのが気になる
どこの企業もやべえんじゃねえの?
まったく労働者との信頼関係なんてねえだろ
どいつもこいつもグローバリズムとリストラだけウワゴトみたいに囀ってるだけだわな
136名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:04:25.57 ID:WhEyPxrG0
重電はまだパッと出の韓国、中国企業には真似出来ないけどな
いずれはこれもヤバいだろう
137名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:04:30.77 ID:4GtPNJA6P
>>26

>ていうか、なんで立ち直らないといけないの?

ん?それはね、倒産しちゃうからだよ。
138名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:04:36.21 ID:g53MMV97P
アップルが倒産しかけから世界一の大企業になったんだから、
代わりに坂道まっさかさまに転がった企業もあるんだよね。

それがシャープ、パナソニック、ノキアといった面々。
139名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:04:54.71 ID:L3bY/rCZ0
NHKの映らないテレビ作ったら馬鹿みたいに売れるぜ。
140名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:05:13.87 ID:VqppV1Dr0
>>117
もともと将来の還付金目当てのお金や価値の無いモノを資産ありと「架空計上」してたんだったら、
黒字化する見込み無い以上どうなるんだろうね
ほとんど資産なくなってるんじゃね?
まあどんどん実態に近づいてるんだろう
141名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:05:15.38 ID:CCSGeKX50
スマホでオフオン出来るプラズマクラスターがインスパイアネクストすればイッツァソニー。
142名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:05:26.07 ID:lGe78qR50
日本人が頑張れば頑張るほど円高になるジレンマ。
143名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:05:29.57 ID:ZCzGcvVo0
日本の所得が上がりまくった時点で
業務用機器とかコンテンツとか
人件費勝負を避けられる事業を育てておくべきだったのに
144名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:05:55.55 ID:KO9r9WCZO
何だかんだ言っても、社員は勝ち組なんだろ?
145名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:17.13 ID:5z/swvLm0
円高推進政府だと無理。
146名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:19.79 ID:Vgx5km5u0
>>9
パ、、
パナソニップ
147名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:22.42 ID:l6j+Xujj0
政府が税金を投入するから復活するだろ
148名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:51.97 ID:64sOt+MM0
シャープとパナソニックはこのきのこる先生
149名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:57.28 ID:OPA9ltV90
正社員全員非正規社員にすること
公務員給料を50%削減して民間負担を減らすこと
日本企業を助けたいなら公務員を削減しろ
150名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:07:19.28 ID:EkSDiF7t0
>>50
三菱はFAはほぼ独占状態
富士通は系列にFANUCがあるからな...

この2社だけで日本の工業界の70%以上を占めてるだろ

パナは建築用配電小物部品がほぼ独占状態
最近、価格帯で東芝とかに食われ始めてはいる...

日立は木工工具はシェア50%以上あるだろう
ただし、木工屋が減ってきてる日本では青色吐息だろうな...
151名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:07:20.80 ID:azr6lbYlP
日本の家電屋は毎年毎年ヒット商品出しまくって来たけど、
ここに来て第三次産業革命起きて付いていけなくなった
自然淘汰が進行中
152名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:07:58.09 ID:FNoi9QVh0
復活しなくていいよ。
そのまま沈めばよろし。
年収1千万とかなめすぎだろ。
200万前後に下げればいいんだよ。
今はそういう立場だろ。
153名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:02.19 ID:WRGgAq4a0
例えば、最大消費電力が900W以下の電子レンジが欲しい
機能はシンプルで良い。ところが、消費電力が1500W以上の
製品ばかりだ。省エネを唱うなら、機能も省機能で良い。

家電製品は使わない機能がてんこ盛りで開発者の自己満足製品になってる。
154名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:33.48 ID:d5MTzf8Z0
◯ 三菱電機 1921年 三菱財閥
◯ 日立製作所 1910年 日産コンツェルン
◯ 東芝 1875年 三井財閥
◯ NEC 1899年 住友財閥
● 富士通 1935年 富士電機とジーメンス
● ソニー 1946年 井深、盛田
● シャープ 1935年 早川
● パナソニック 1935年 松下

戦前から有る財閥系が生き残り
個人が創業した企業は没落ってアフォらしい話だよ
155名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:33.96 ID:yI1/O+Ny0
「家電」という産業事態が斜陽産業化しているのではないかい?
156名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:53.89 ID:B8VqDDHA0
ソフトバンクの技術力って・・・
ただの小売業者じゃないの?
元は、コンピュータ関連の出版元でしょ?
157名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:53.90 ID:4GtPNJA6P
>>131
これは企業の姿勢変化を象徴するやろね。
BCASへの出資を引き上げて、
コンテンツ縛りの弊害と
東京メディアとの手を切らないと
テレビに面白いコンテンツが流せない。
158名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:56.27 ID:BDhmGEc30
しかしどうやって立ち直らせるんだろうな
テレビなんて完全に終わってるし、太陽光は価格下落で採算割れ
この不況の中で業績のV字回復に貢献できるような分野なんてないんじゃね?
159名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:57.98 ID:H+HsYLy80
僕にわ〜夢〜が無い、希望も無い、そしてぇ〜持病があるぅ〜♪♪
160名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:09:17.54 ID:WhEyPxrG0
JALなんてたかだかサービス業だからな
製造業大手の倒産ってのは中小も巻き込んでとんでもないことに
なってしまうからなかなか潰すわけにはいかないんだよ
161名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:09:21.08 ID:eRCvQcBr0
こんな状態になっても、シャープとパナの社員を羨ましく思う俺って・・・
162名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:09:43.67 ID:OcOsILsX0
よくテレビで新製品の開発でプレゼンとかしてるわけだが
とても新製品を買わなさそうな人が決めてる。
ソニーもパナソニックも社員は自社の製品を買っているんだろうか?
例えば、パナソニックの社長は自社のテレビのリモコンを使いこなせるの?
社長の嫁はどうよ?社長の子供の携帯はパナか?
それを考えたら、組織をどのように変えるべきか
自ずと見えてくると思うんだが
163名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:09:51.86 ID:cJaCUZpE0
もういらない。

つぶれろ
164名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:10:02.04 ID:dqVooTGwO
シャープは倒産確実だな
この後に及んでIKUZOだかテレビに頼るみたいだしね
存続させる程大したメーカーでも無いし
パナソニックは日本では超一流メーカーだから何とかなるだろ
最悪パナシャープ研究所有るで!!!
165名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:10:15.75 ID:SYTV9nk/0
ここ数年で、東南アジア各地の空港の大型モニターが、
パナソニックからサムスンに変わった。
166名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:10:33.16 ID:FNoi9QVh0
経営陣の報酬を全額カットして
社員を全員非正規の派遣にしてしまう。
これ位ないと復活は無理だろ。
ここで自己責任厨としての意地を見せるのがあたりまえ。
倍結果出してるなら年収500万でもいいだろうけど。
結果が1倍の屑は250万前後にまで下げないと。それは非正規にしないと無理。それか潰れるかだろ。
167名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:10:39.46 ID:Rs5vvNvB0
パナって過去一番ヒットしたものってなんだっけ。
168名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:10:39.65 ID:k/MIW0q20
シャアソニックでいいよもう。

合併しちゃえ。
169名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:10:41.12 ID:4oC7o9YsO
東芝 営業利益 TOP10

決算期 営業利益
1990年 3159億 →バブル絶頂期
1991年 2621億 →バブル絶頂期
2013年 2600億 →★今回発表された業績予想(過去3番目の業績)
2007年 2584億
1989年 2480億
2006年 2406億
2011年 2403億
2008年 2381億
2001年 2321億
1996年 2202億
2012年 2066億
17043歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/03(土) 21:10:44.57 ID:7eiNHs+s0
>>143
一応、放送用だとVTRとモニタは少しだけどシェアあるよ SONYの方が多いけどw

松下って、オーディオ関連辞めたらあとは家電とか白物ばっかりなんだよね

あとはエコ関連製品がちょびっと・・・・・・・

業務用や大型サーバー  銀行 重機や大型発電等  手広くやっておくべきだったな・・・・・・・
171名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:10:53.39 ID:KR1FjAzlI
じじい連中は他人事みたいな感じ
172名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:11:17.12 ID:G0+v77Y80
もう一緒になるしかないな。
パナップもしくはシャーク
173名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:11:18.07 ID:KEpnNkjN0
電機メーカーに勤めているけど、2005年か2006年くらいには欧州や米国で
Samsung・LGの躍進と日本メーカーの衰退が起きていたよ。

当時もそのことを2chには書いたけど、日本メーカーが韓国メーカーににやられて
ヤバイと書いた時点で「チョン乙」だの「売国奴」だの言われて、なんだかなーと
思った。
174名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:11:23.63 ID:SJ0i6laZ0
シャープとソニーには立ち直ってもらわなきゃこまる

頼む
175名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:11:29.53 ID:8WWbTkWf0
正社員としているだけで人生が安泰だったら企業は傾くわな
176名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:11:48.35 ID:tbL8IkSR0
>>132
ソフト側の人間なんであんまり悪口はいいたか無いんだが、
ハードの人材がもっとソフト寄りになってくれりゃ猿真似よりマシなことができそうな気はする。
177名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:11:48.71 ID:EkSDiF7t0
つまりだな、白物家電なんておまけみたいなものなんだが
それにしがみつくしかできないシャープは、廃業だろうな...ぺけろっぱだせなければ...
178名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:11:59.42 ID:VLNDQi0R0
細木数子のみぞ知る
179名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:12:03.50 ID:GWhIyfu4O
>>117
要は三洋を高値でつかみすぎたっちゅうことやな
180名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:12:13.64 ID:OPA9ltV90
給料1/3に削れば復活だよ
非正規社員なんてそんなもんだろ
全員非正規社員になればいいだけだ
それをやれば公務員給料も下げないといけない
パナソニックとシャープは人柱になれ
181名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:12:17.68 ID:xVrUCwtR0
二十五万人リストラすれば可能だと思う
182名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:12:48.09 ID:iza7P93X0
シャープは売り出し中の省電力高画質液晶での受注が鍵だが交渉下手だからな
問題はパナだな突出したウリがない、打倒ハイアールしか道はないが茨の道だな

最近は救済が多いけど、高度経済成長期前から日本は救済せず大手を結構潰してる
救済するにしても米GM方式だろう、一度企業を倒産させて社員を解雇する形を取る
そして待遇を下げての再雇用、じゃないと血税を投じる国民は納得しないだろうて
183名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:12:53.04 ID:FNoi9QVh0
人も物も同じだろ。
10万の救いようのない屑商品と2万の商品が結果がまったく同じなら
10万の屑は必要ないだろ。10万なら報酬に見合う5倍の結果を見せてよって消費者
は思うんだよね。そもそも倍のけっかなんて相当キツイからそう長くは高給なんて食えないもんだよ。
184名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:12:59.96 ID:azr6lbYlP
企業てのは消え去る物なのさ
ダウ銘柄出来た115年前から残ってる企業はGEただ一社のみ

AppleもGoogleも100年後には消え去ってんだよ
185名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:13:05.08 ID:d1vtDh8q0
もうリストラしまくって社長一人になればいいよ
そうすりゃ社長一人が勝ち組みってことでハッピーエンド
186名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:13:08.15 ID:dmzXe0JxO
パチンコマネーが日本の国力を奪ってしまった
18743歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/03(土) 21:13:18.78 ID:7eiNHs+s0
>>>167
なんだろう・・・・・・・・  VHS?w
188名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:13:24.15 ID:porEazwI0
>>98
シャナソニーック
これしかない、この先生きのこるには
189名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:13:25.90 ID:hcvMryhA0
立ち直れないよね
190名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:13:26.25 ID:Rs5vvNvB0
松下とかナショナルとかパナソニックとかややこしいねん!
191名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:13:36.02 ID:HK/E2WcB0
>>37
が真実か。ここ一年は正念場だな。
192名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:13:48.77 ID:1c1ps0tq0
ミンスがこの夏解散してたらなぁ・・・
官公庁等国内の公共機関は、全ての入札条件に国産、日本製使用義務付けて
日本人労働者をつかうことにさせようよ
193名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:13:58.42 ID:ti641VA/0
パナに勤めている友人曰く

「もうかつての勢いは取り戻せないだろうけど、
 いざとなったら国が助けてくれるから、別に心配は無い。」

だとさ。
194名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:14:02.42 ID:vT6nXjwt0
ナショナルじゃないから
もういいや
195名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:14:20.80 ID:YMRzP5uP0
NEC、Sharp、Panasonicは全部サムスンに買収されるべき
いつまで日本人は日本メーカーにプライドもってるの?馬鹿ジャン
今や家電メーカーはサムスンとLG、ハイアール以外必要ない
とりあえず日本以外のアジアのメーカーを認められない糞ネトウヨは
腹切ってしねや
196名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:14:25.88 ID:bMhwnmHF0
パナは、社名を松下に戻せば、天に居る経営の神様が何とかしてくれるだろう。
197名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:14:35.39 ID:tuzjwNaY0
>>183
なんか恨みでも有るんですか。
198名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:14:43.03 ID:EkSDiF7t0
>>172
パナップはパニックかウソップみたいでいまいちだな...

シャークはカッコええな...それ採用
199名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:02.40 ID:d5MTzf8Z0
日本の家電は糞の山と化してるが、
自動車、電子部品、化学、繊維、鉄鋼、鉄道、造船はまだ日本がぶっちぎりのトップだから
家電無くなってもそう簡単には没落しない
家電は身近なもんだからインパクトがあるだけの話だ
200名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:08.26 ID:22ETo03F0
民主が下野したら株価3倍
201名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:10.05 ID:1sfNk9SX0
大手企業に入ったってだけでアガリになる人生モデルは終わった
202名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:16.18 ID:JwT+uE230
>>154
就職内定いくつも出るような学生さんにどれがいいですかね?
って聞かれたら○の企業しか薦めてないなw
当然だ
長い目で見て財閥系国策企業が潰れるわけがないからなw
203名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:21.05 ID:wsIGNVpl0
ほんの数年前まで言ってた世界の亀山モデルってなんだったの?
204名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:26.24 ID:xojAA/3e0
馬鹿な経営者が次世代製品を生み出す土壌を潰したから、無理。

リストラすべきは、社員ではなく経営者と経団連。
205名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:34.55 ID:Rs5vvNvB0
パナソニャープにすればぬこ好きに受けるはず。
206名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:39.11 ID:OPA9ltV90
税金で助けて高給維持して
公務員給料も高給で維持ってのだけは最悪だ
それだけは止めて欲しい
税金投入するくらいならつぶれろ
207名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:41.86 ID:WRGgAq4a0
面倒だから、iPS細胞に社運をかけたら良いさ
208名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:46.61 ID:ULmfxolq0
家電は3社ぐらいに統合して
社員きれよ
209名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:48.94 ID:g53MMV97P
>>193
航空会社や電力会社や銀行は潰れたら困るけど、
パナソニックって何か必要不可欠なもの提供してたっけ?

裾野の産業が大きいっていうだけで延命は無いんじゃないの。
公的資金を注入してもモノが売れないなら一緒だし。
210名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:54.58 ID:1niqBiQ10
シャープとパナって金融もってるの?
ソニーやトヨタも金融やって儲けてるんだから
そっちに肩入れしたほうがいいとおもうが。
211名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:16:16.75 ID:WhEyPxrG0
パナップってのはグリコのアイスかなんかにあるだろ
212名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:16:16.87 ID:CqPcheNr0
>>1
円高のせい
213名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:16:20.11 ID:azr6lbYlP
>>203
電通が勝手に作ったコピーだから何の意味も無いわ
214名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:16:22.55 ID:ZXe/Xntc0
円高と日銀民主の無策・キムチへの利益供与という最大にして唯一の問題が最大なのに、アホどもは
「やくいんがー、しゃちょうがー、がらぱごすがー」
バカは死んでも治らんぞ
215名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:16:25.48 ID:X1GrtLcl0
優秀な人からリストラ自主退社して
韓国企業に年収3000万以上で雇われて技術漏洩
日本企業が勝てるわけないわ
216やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/03(土) 21:16:33.01 ID:LG1UPjZZ0
>>173
これからもネトウヨに負けないで真実を書いてくだされ
217名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:16:34.46 ID:jwx5P6gA0
シャープとパナソニックは大阪民国の誇りです。
218名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:16:44.13 ID:hD8mlfRX0
世界の松下が終わる日が来るのか
219名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:17:03.10 ID:HgdcPmEB0
パナソニックだから入社した社員「え。俺とか勝ち組だから汗水流すとか聞いてないんスけど」
220名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:17:14.08 ID:x4b7b+k30
合併してパナソニップに
221名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:17:25.97 ID:ayrHTjbi0
サーナチでスレネタにされるってことは安く買収する気満々なんだろ
222名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:17:32.22 ID:IGIzQs0C0
全部合わせて国策のジャパン電機とかにしたらどう?
223名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:17:35.84 ID:JwT+uE230
>>193
国が助けるわけないだろ
アホだろソイツwww
224名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:17:38.32 ID:k/MIW0q20
諭吉増刷で国の借金全額返済すれば円安に傾くだろうから国内産業復活!
225名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:17:43.82 ID:tuzjwNaY0
馬鹿だなと思うことは多々あるけど、馬鹿だ馬鹿だとら言っていても仕方ないだろう。
潰れろなんて簡単に言うが、大企業の破綻は少なからず影響があるんだぞ。
226名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:17:55.76 ID:EkSDiF7t0
>>209
航空会社は飛行機乗らない人はかんけ〜〜ないし、銀行はやまほどあるからそこに預けているか借金してなきゃ別に困りはしないだろ???
227名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:17:59.78 ID:8WWbTkWf0
円高の今のうちに成功している海外の中小企業を買収しまくればいいんじゃないか
228名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:10.84 ID:KO9r9WCZO
今、勢いのあるタブレット端末が、台湾メーカーだのリンゴだの騒いでる日本。
もう、オシマイですよ。
22943歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/03(土) 21:18:14.88 ID:7eiNHs+s0

 とりあえず、日本は半導体事業は儲からなとも絶対に国内で会社をもっておくべきだと思う

 HDD メモリ FPD 今後、世界からコンピューターが消える事はないだろう

 今後、世界で絶対に需要がある産業は、国内で囲っておくべき  外交でも武器になる

 コンテンツも然りだ  漫画&アニメだって日本の武器だぞ
230名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:19.94 ID:PRVWmwmg0
>>199
繊維産業はたしかにまだ強いと言えるけど、それ以外の産業のどこがぶっちぎりなのかね?
ぶっちぎりどころか、どれも2番手、3番手の産業じゃないか。
231名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:28.13 ID:FNoi9QVh0
補助なんて必要ないよ。この屑共
自己責任を唱えてた自己責任厨だろ。
潰れたもらった方がいいよ。古いだけのこう体質だろ。
時代はこう体質をガンガンに排除していってるんだよ。
こんなごみは潰してしまった方がスッキリしていいんだよ。
232名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:34.04 ID:VqppV1Dr0
>>179
当時、三洋電機のリチウムイオン電池事業と太陽電池事業が価値あったのは確かだが、
現在では既に韓国勢、中国勢に完全にキャッチアップされてしまったからな・・
もはや価値などほとんど無くなってしまった
233名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:34.88 ID:g53MMV97P
日本にいるだけだと分からないんだよね。どれだけヤバいか。
電気屋さんいけば日本製ばかりだし。

俺は欧米によく行くけど、もはや殆どサムソンとLGばかりだよ。
先進国ですらこれだから途上国はもっと酷い状況。

日本がいまだ強いのってカメラぐらい。
234名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:36.88 ID:7fB3mgJ50
> 三菱電機、日立製作所、東芝
つまりなんだかんだで白物家電が最強ってことだな
235名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:39.51 ID:JrG+BrOC0
シャープは10万で4kモニタ出せ買うから
あえてテレビチューナーははずせ
B-CASは不要
236名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:51.87 ID:gmskF1xo0
黒字でるくらいまでバッサリ要らない所切るしかないよな
237名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:52.03 ID:I6B9SSTQ0
>>215
でもその優秀ってのもなぁ・・・。
別に外資で働けて転職続けられるほど優秀ってわけでもない。

大阪の場合韓国系S社の研究所があったりするけど、そこに勤めたりすると次の転職が大変らしいね。

本家の韓国企業は、「年2000万円、2年契約」で釣っておいて、「もっと働いてもらわないと困る」と脅しをかけて
馬車馬に情報を吐き出させ巻くって、「というわけで、契約終了。いままで"1年間"ありがとう」ってパターンが多い。

それで再就職に困る人が多いみたいね・・・・俺の回りでも一人いるわ。
238名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:18:54.74 ID:d5MTzf8Z0
40代の若造に社長なんてやらせるからこうなる
239名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:19:00.33 ID:AP/MV+lG0
>>190
じゃ
マナショニックで
240名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:19:05.05 ID:uwjIZ5pN0
鍛えに鍛え上げたコミュ力でなんとかするよきっと
241名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:19:15.33 ID:ikqw8HnM0
テレビで栄えた歴史を持つ会社がテレビから撤退するのは決断難しいし
とうとう撤退したかっていう失望も社会に漂ってマイナスだし
ダメかもしれないと思いながらも撤退できないんだろうな
ヘタレめ
242名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:19:33.62 ID:GWhIyfu4O
>>226
おまえ手形決済って知ってるか?
243名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:20:05.53 ID:aEsOTmO90
パイオニア 「あれ? 俺の名前は??」
ビクター 「俺の名前もねーぞ!!」
244名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:20:20.73 ID:wComUpAF0
松下は、ソニーとほぼ同時期に、映画会社(ユニバーサル)をかったけど
ソニーみたいに持ち続けることが出来なかったな。

コンテンツか金融を持ってないと
中国韓国にコピーされる分野の製造業だけではキツイな。
245名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:20:48.41 ID:ZXe/Xntc0
日本のマスゴミも一緒になって「電機オワタ、オワタ」とやってるから始末に終えん
おまえらは自分の頭で考えてるつもりで操縦されまくり、朝ピーや毎日の反日記事ならおかしいとわかるのに、
これが「お経済」の話ならすっかりその気にされて扇動されまくり

ちょっとは自分で考えろ、無駄かもしれんがな
246名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:20:51.38 ID:FNoi9QVh0
大手の高体質を別に支える理由ないだろ。
大手が潰れたら中小企業が成り代わってしまえばいいだけの話だろ。
何もなければ代わりが生まれるからな。自然高給取りは自然消滅する。
商品も半額以下に出来る。業績UP こんないいことがあるのかよ。
247名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:20:54.33 ID:JwT+uE230
>>234
違うw
その3社はインフラ、国策で食っていけるw
248名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:02.28 ID:JrG+BrOC0
冷蔵庫も洗濯機も単機能で長持ちする製品が欲しい
希望は業務用の小型版
イオンとか変な機能は不要
249名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:05.04 ID:Qp7HAdeM0
これからは政治家も経営者も
ネットで物を買ったこともないような人間を上に立たせてはいけない
赤ちゃんに指揮させるようなもんだ
250名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:09.80 ID:ok1S64j10
コモディティ化が激しいデジタル機器は 為替とか
賃金とか 発展途上国と競争だ つらいね
251名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:10.67 ID:4oC7o9YsO
東芝 営業利益 TOP10

決算期 営業利益
1990年 3159億 →バブル絶頂期
1991年 2621億 →バブル絶頂期
2013年 2600億 →★★★今回発表された業績予想(過去3番目の業績)
2007年 2584億
1989年 2480億
2006年 2406億
2011年 2403億
2008年 2381億
2001年 2321億
1996年 2202億
2012年 2066億
252名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:16.17 ID:Rs5vvNvB0
>>239
入れ歯外したジジイみたいなことなっとるがな
253名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:24.17 ID:PRVWmwmg0
>>241
成功した事業を捨てられないのはテレビに限った話じゃないでしょ。
ソニーだって未だにゲーム事業とか続けてるし。勝てる見込みなんてこれっぽっちもないのに。
日本企業の悪い癖だな。GEを見習えっての。
254名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:25.03 ID:HLYvNx1K0
スマホ対応家電とかやっているようではお先真っ暗だよ
付加価値というものが分かっていないから
255名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:25.02 ID:nOc0JniM0
>>231
残念だが官僚は経団連の犬、政治家は官僚の犬。
かくして、負担は貧乏人に押し付けられるって寸法さ。
それも限界が来てるからこの有様なんだけどねw
256名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:30.33 ID:g53MMV97P
>>226
んなこと言ったらパナソニックの方が誰も困らないでしょ。
パナソニックじゃなきゃいけない製品とか無いし。

JALが潰れたら、JALしか乗り入れてなかった空港を利用していた人たちは、
生活できなくなるし、東電が潰れたら首都圏は成り立たなくなる。

そういうのと比べたら直接の影響は無視できるほど。
257名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:32.69 ID:dBc/Rw5Y0
でも、いざとなったら補助金注入で助けてもらえるのでしょう
258名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:21:51.25 ID:EkSDiF7t0
>>199
日本が世界に対してブッチギリのトップなのは、樹脂産業だよ
それに追従してるのが食品加工かな...

あとは似たり寄ったり...
259名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:22:02.40 ID:kUyd/azB0
うーん

松下経政塾出身の野田首相がダメダメなのを見ると

松下方針自体が時代遅れなのかなぁ〜

パナソニックはシャープより危ないかもしれん
260名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:22:14.92 ID:vM+yH/Ye0
民主党政権の華麗なる成果



261名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:22:35.89 ID:1wc6hqoO0
馬鹿だな


国のせいでなく


中国・韓国・台湾企業にシェアを取られているのだよ


現実を受け入れろや
262名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:22:42.06 ID:YZ7Ay+ft0
スマート家電とかわけのわからんことやってちゃダメだろ・・・・
263名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:22:46.01 ID:VY0p6+RY0
シャープはイグゾーにかけるしかない。
パナソニックは得意の電池とカーナビで車を作ってはどうか。
264名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:23:20.30 ID:yvtLZl5V0
>>133
元から給料そんなに高くないし
265名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:23:22.42 ID:ayrHTjbi0
>>239
パナとシャープが合併して、パナソニャープ
無駄な部門を切って、最終的にニャーだけ残せばおk
26643歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/03(土) 21:23:25.30 ID:7eiNHs+s0
>>244
πは、光学技術が優れていたがVTRとか作った事なかったんで、HDDレコーダーで失敗した
んで画質でプラズマに拘ったお陰で、液晶に負けた
LD-X1 大好きでした

犬は、デジタル化で負けた アナログなVTRに拘ったのでHDDレこの開発が進まなかった
失敗作みたいなレコばっかり出したし・・・・・・・・  VHSの栄光はどこに
HR-20000 凄いデッキでした
267名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:23:28.90 ID:IGIzQs0C0
爺ィに経営権握らせるからこうなっちゃうんだよなぁw
責任取れよ>60代
268名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:23:31.00 ID:eFGlm3sw0
売国民主党政権の間は無理
なんせ姦酷と虫極の回し者だからな
269名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:23:33.81 ID:8WWbTkWf0
パナソニックはもう電工系だけ生き残ればいいんじゃないか。他は廃業すればスッキリするだろ
270名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:23:40.89 ID:oKwtpdU00
大丈夫だろ

当分は、赤字の欧米とかの海外市場、
コストばっかりかかる中国から撤退を開始して
日本市場だけを相手にしてりゃいいんだよ
日本人はチョンとか支那の電気製品は買わない

黒字化したら、また戦略を本気で見なおして
新興国へ売り込みに行けばいい
271名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:23:41.22 ID:FNoi9QVh0
ぶっちゃけ中小企業が集まって
しまえばいいんだよ。無駄に高いだけのごみ同然の
集中型よりたくさん集まって安売りに拍車のかけれる中小企業が
あつまって作ればいいんだよ。経営陣って無能はもう必要なんてないんだよ。
もっと普段から経営陣に楯突いてトップたる器なしで引退させなかったしゃいんの責任。
272名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:23:57.53 ID:p5cNBXkI0
日本の技術力(技術者)が世界一に

技術提供で世界進出(人件費削減)

パクられるANDリストラ要因の現場上級技術者が海外支店に左遷

日本:本社と生き残りの馴れ合い
海外:屈指の日本技術者が集結

パクられるAND日本技術者のリストラ

未開発の海外で技術提供

最初に戻る
273名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:24:07.38 ID:i08IWycgO
>>175
悲しいけどホント馬鹿社員多いわ
俺の会社、下請けの社員30人の小さな会社だけど、世界中でうちしか作れない部品を卸してたんだ。
その価値をわかってもらえず年々見積り叩きがキツくなり、とうとう社長がキレて、三年前にある韓国メーカーと取引初めて、俺らの給料も倍増した。
心情的にはメイドインジャパンの仕事でいたかったけど、中小企業、町工場の技術をなめてる馬鹿メーカーなんざ潰れちまえと思う。
274名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:24:09.82 ID:onuNV0Be0
>>32
これはひどい
IGZOにかけるとか言っている場合ではない
もっと根本的な改革が必要だな
275名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:24:14.31 ID:GiO+n2NA0
パナか、潰れる気はしないがシャープはもう危ないだろ
ホンハイ支援はもう白紙に戻ったんだろ、資金繰りどうするんだ
276名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:24:24.50 ID:y0nHmQnG0
白川に対する世界の評価は、ウィキペディアを見れば分かる。

・ノーベル経済学賞受賞者クルーグマンより政策に関して「中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
 日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しです。
 それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです」と述べた

・田宏一・米イェール大学教授から「日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手段を持っているのです。
 日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、日本銀行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい」
 「聡明な総裁のことですから、デフレと不況に苦しむ国民の立場から、その原因となっている緊縮金融政策を改めてくださることを願っています」
 と指摘した[14][15]。また「白川さんの頭の中は、金融業界さえ安定していれば、一般国民がどんなに失業してもかまわないと思っているかのように見える。
 教えていたころは、人の苦しみもわかる学生と思っていたが、失業、倒産の苦しみより日本銀行の組織防衛のほうが重要になってしまったのだろうか」と述べた


277名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:24:41.60 ID:VHqbkvL80
>>257
この2社じゃ公的資金は入れられないだろうな
政府系金融機関てところが助けてくれるのかな?
278名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:24:56.87 ID:xNFznR8i0
弱いもん同士で組めばいいだろ
279名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:24:59.16 ID:8t/zaYQ00
シナソニック
280名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:25:01.66 ID:wComUpAF0
>>154
確かに。

原発に進出してる大手(東芝・日立・三菱)とかぶるな。
まさに、国策企業なわけだ。
281名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:25:08.20 ID:EkSDiF7t0
>>253
その点、オムロンはうまく立ち回っていると思えないか???
一時期、キーエンスのとばっちりで酷いことになったんだけどな...
282名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:25:53.23 ID:azr6lbYlP
IGZOも技術者物故抜かれてサムチョンとLGにキャッチアップされる
283名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:25:56.43 ID:Rs5vvNvB0
もうジジイはほっといて、パナとシャープの優秀な人が集まって
新しい会社作れば?
284名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:25:59.48 ID:BDhmGEc30
デフレで消費者がますます安さを重視してるのに
付加価値とか言って変な機能付けて単価上げて売ろうとしてるんだから
そりゃ売れないよなあ。馬鹿でも分かりそうなもんだけど。
285名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:26:07.85 ID:MDVvLMeY0
日本は会社も社員も代謝させないからダメなんだよ。
286名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:26:11.80 ID:VFgKiKeX0
ブルーレイとか期待の半分も売り上げてないだろ

レンタル店はいまだにDVDが主流、つーかレンタル店自体がどんどん潰れてる状態

うまくやればアップルやサムスンの立ち位置になれたメーカーなのに、どっかで致命的に方向を間違えてしまった
287名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:26:36.77 ID:QfUJA5fj0
>>1
NECのヤバさも入れておけよ
288名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:26:42.85 ID:nG+Fi/evO
日本人は謀略に弱い
朝鮮が隣国だったのが不幸
日本が侵略されれば人類の科学の発展は1000年遅れる
289名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:26:43.59 ID:loVo9LTW0
>>258
有利子負債がかなりある化学企業なんだけど、化学業界は今後どーなるのかな?
290名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:26:59.29 ID:Bq0LD8Hc0
派遣社員や非正規雇用を増やして企業を守ろうとした時点で終わったと思った。
松下幸之助が築き上げた、素直さ、義理堅さ、正義感を自らが失えば、
ブーメランのように自らに帰ってくる。
それが当たった。当然の結果だ。
291名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:27:03.11 ID:G0+v77Y80
財閥系はロスとロックががっちりガードしてるからな。
292名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:27:09.10 ID:ZXe/Xntc0
>>246
嫉妬をえせ理屈で飾るだけが能の獣並みは言葉をしゃべるなw
日本語はもっと有効に使え、まあ頭の出来には限界があるから黙っておくのが一番だってことだな
黙るのもできないなら首でも吊っておくのがいいぞ
293名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:27:27.38 ID:hMMmSXcbO
合併してパープーに
294名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:27:35.63 ID:8yM43jgf0



絶滅危惧種なんだから国で保護でしょ?やっぱ、

各社リストラするたびに、開発やら技術系を追い出して、
すでに元凶と、その取り巻きくらいしか残ってない。
肝心の製品製造も海外委託で代わりなんていくらでもある時代。
メーカーなんだからそんなのくっつけても延命すらできん。
295名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:27:41.05 ID:GiO+n2NA0
>>285
新卒学閥主義、一度脱落したら再起不能の社会だからな
先行きに希望が持てないわけだわ
296名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:27:43.45 ID:GWhIyfu4O
>>277
ダイエーとか再生したあそこが出てくるんじゃない?
この2社潰したら三井住友がヤバくなるから放置はない
297名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:28:15.13 ID:8LSJJg140
>>154
そりゃ財閥なら同じ財閥の銀行が金貸してくれるし、
国民もアホばっかだからメガバンに預けるし、メガバンが潰れそうなら税金投入されるからな。
うちが潰れるときはお前らの預金も消えてなくなるって、人質にとってる預金で国民を恫喝できるもんw
298名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:28:44.20 ID:FNoi9QVh0
でもさテレビとか洗濯機なんて中小企業が集まれば
簡単に作れそうだろ。大手の工場を二束三文で買収して
大手に潰れて貰えれば万事解決じゃないの。無能で高いだけのもんを
支える必要なし。だからこそ一番の無駄の経営陣の引退が迫られるのは
ごく自然の流れだよ。一番の高額報酬だからな。
299名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:28:45.46 ID:VXEPOeOjO
みんな気が付いてないけど、地デジ化で、金持ちから貧乏人まで、無理矢理テレビ買わされたからね、無意識に、家電は暫くいいや、って
一律に購買意欲が無くなってんだよ。
物事にはプラスがあれば同じ位のマイナスがついてくる。
あれが企業努力の賜物であったならよかったが、そうじゃなかった。
300名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:29:02.36 ID:2gGE//v90
三菱、日立、東芝は家電やめちゃえばいいのに。
富士電機みたいに。
そうすれば、もっと業績よくなるでしょ。
その分、弱電にシェアが行くだろうし。
301名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:29:08.06 ID:QfUJA5fj0
と思ったらNEC最終損益黒字とか何の冗談だ
どんなマジック使ったんだ
302名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:29:21.60 ID:ZXe/Xntc0
>>284
デフレが分かってるんならデフレ対策をしない奴が一番の元凶ってことも分からんのか?

マスゴミに扇動されて「でんきはじだいおくれー、しゃいんはこうきゅう(ああくやしい、おれのきゅうりょうしょぼいから)」って言いたいだけやろ
普通はおまえのその程度の頭に払う金なんか無いぞw おまえこそ自分以外の力で生かされてるんだよ
303名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:29:25.97 ID:7qTHkx1lP
パナ潰れたら島耕作はどうなるんだろうなぁ
304名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:29:34.84 ID:2OJ+jFIy0
日立社内で家電品は
企業コマーシャル扱い
日立の名前を知ってもらうだけで良い。
後話題作り用だな。商談中含め…
305名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:29:42.57 ID:h4XXzRWM0
文系バカの上層部総入れ替えしないと潰れるよ
自民政権に戻って円安誘導してもらったとしても頭を換えなきゃ手足は動かしようがない
306かわぶた大王ninja:2012/11/03(土) 21:30:06.14 ID:NsFXMkIi0
屋台の液晶売りからやり直しだ。
307名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:30:12.30 ID:GiO+n2NA0
>>303
島は東芝だと思ってたんだけど
308名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:30:17.72 ID:I6B9SSTQ0
>>256
パナがなくなっても困らない・・・・ここには「中国製の安いのを買うからパナいらない」ってのも含まれているんだよな・・・かなしい話だぜ
309名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:30:37.40 ID:4KZHKSPk0
言いたくないけど
日本の家電メーカにも中国のようなパクリメーカは多かったからね
そういうところは入れ替えになるだろ
310名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:30:39.56 ID:ZCzGcvVo0
>>157
今からだとそもそもテレビ放送にこだわる必要はないだろう
それこそPSP,PS3みたいなマルチメディアプレーヤーを出せばいい
オールドメディアに足突っ込みすぎてるソニーは飼い殺してるけど
311名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:30:41.62 ID:FY7ZxJ8u0
>>247
インフラは軽電と違って競争相手が先進国が多いから
なかなか大変ではあるんだけどね。知名度も規模も違うし
そもそも日本のインフラに対する規定って他の国と違いすぎて
そのまま海外で使えないから、優れた機能があってもポカーンされることが多いし
312名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:31:04.87 ID:FNoi9QVh0
中小企業が集まって
安い工場を二束三文で買い取って
中小企業が集まって作ればいいだけの話じゃないのか。
この方がスッキリするだろ。
313名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:31:12.61 ID:LSLKcHPl0
>>1
三菱、日立、東芝の重電組はやっぱり強いな
弱電はオワコン
314名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:31:14.22 ID:UyZpxzSw0
潰れるなら早くて来年ぐらいか?
315名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:31:21.32 ID:hh/Zk1lF0
>>305
そいつらは業績など度外視して保身に身を投じてるから入れ替え不可
316名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:31:56.68 ID:ZXe/Xntc0
>>306
おまえら偉そうに言ってるが、物のひとつも作れないバカばっかりだろうが?

機械の整備ひとつできんもの買う豚でしかないだろが?

そのくせ自分は頭がいいと思ってるんだよな
317名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:32:23.92 ID:tdxPJvjz0
技術は流出しないように対策するべきだが企業は潰れてもらって構わん
318名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:32:39.98 ID:n6nl9kIH0
パナは洗濯機の性能が頭一つ抜けてるからなんとか立ち直ってほしいが
シャープはプラズマクラスター()とかやってる目の付け所を何とかしろよ
さっさと復活しろ。IS01改出せ
319名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:32:48.12 ID:h4XXzRWM0
>>315
だから立ち直れない
死んでこの世から消えてもらったりしないとだめだな
引退した後も経団連に入ってああじゃねえこうじゃねえ騒ぐだろうし
32043歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/03(土) 21:32:56.23 ID:7eiNHs+s0
>>307
島の会社のモデルは、松下だよ
321名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:32:58.23 ID:Bq0LD8Hc0
トヨタは東北移転に再生を賭けた。
パナはなぜに岡山県?
コストカットにはインパクトが低い。
322名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:10.01 ID:ti641VA/0
重電の黒も今のうちなんだけどね
323名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:15.52 ID:wComUpAF0
>>301
大リストラしてるけど。関係あるのか知らんが。

日本は、正規雇用の労働者にとって天国みたいなところだから ←法律で守られている
企業側は簡単にクビに出来ない。

「整理解雇4要件」がそろわないと…ということらしい。詳しくはググってくれ。

シャープも、パナも、経営者たちは「落ちるときは、とことん落ちてくれないと、リストラできない」と思ってるはず。
中途半端な業績悪化じゃリストラできない。ゆえにずるずると落ち続ける。
324名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:16.08 ID:afbUVsfa0
>>96
実際やってるのは
「逆転の発想で韓国サムスンに技術供与しちゃえば?」
状態だからな
325名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:20.44 ID:LJIe9XCH0
この2社がなくなると阪大工学部は韓国に移転したほうがいい
326名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:35.74 ID:IGIzQs0C0
>>316
顧客の殆どは帰化の整備ひとつもできん買う豚でしかないんだが。
顧客を知らないお前の戯言は全く説得力無いぞ?
327名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:38.67 ID:FNoi9QVh0
かでんなんて部品の寄せ集めだろ。
何処かにおろしてってしなくても部品屋同士
集まって自分たちで作ってしまえばいいじゃん。
下請けから大手の無能を普段から指摘しないのも自己責任。
328名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:41.20 ID:7qTHkx1lP
>>307
重電やってない、経営の神様が作った会社で
数年前にテコットとかに名前変えた会社のモデルは東芝じゃなくパナです。
作者が元社員だしね。
329名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:49.16 ID:GWhIyfu4O
>>313
いざなぎ越えの頃には充電はオワコン言われてたけどな
330名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:52.17 ID:VqppV1Dr0
>>296
産業再生機構は中小型パネル専業のジャパンディスプレイを支援してる
競合するシャープは敵同然だから・・・
あとシャープのメインバンクは三菱東京UFJとみずほだし、融資もシャープの全資産担保にとったから取りっぱぐれナシ
331名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:34:02.59 ID:TDeFosuL0
パナソニックもシャープも液晶TVよりも
問題なのは太陽光発電パネルだよ
太陽光発電パネルやってる会社は軒並み大赤字
これは補助金頼みの政策で需要による事業じゃない、上手く行くわけがない
経営者の責任
332名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:34:08.06 ID:Rs5vvNvB0
日本名のままの会社名の方がいいんじゃね。
大和魂を捨てて外国に媚び売って横文字にするからバチあたるねん。
333名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:34:16.24 ID:tovEkont0
日本の現在の時価総額上位30位まで。
ソニー、パナソニック、任天堂とかどこ行った?

1.トヨタ、2.三菱UFJ、3.NTTドコモ、4.NTT、5.JT
6.ホンダ、7.三井住友、8.キヤノン、9.ファナック、10.日産
11.みずほ、12.ソフトバンク、13.武田、14.KDDI、15.三菱商事
16.三菱地所、17.デンソー、18.JR東日本、19.セブン&アイ、20.三井物産
21.信越化学、22.日立、23.アステラス、24.ファーストリテイリング、25.コマツ
26.新日鉄住金、27.東京海上、28.ヤフー、29.国際石油開発帝石、30.ブリヂストン

ソフトバンク>ユニクロ
>>>ソニー、パナソニック、富士通、NEC、シャープ、任天堂、東芝、三菱電機
なのが今の日本だよ。

メーカーでも電機以外は好調だし、既に電機は主力産業ではないのかも。
334名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:35:17.62 ID:W8r3gOb60
>>1
>シャープとパナソニックは立ち直れるのか

立ち直る必要が無い。
ソフトランディングで社史に幕を下ろせば上出来だ。
こんな小さな島国に、いくつも電機メーカーいらないからね。

イギリスなんてルーカスだけで大丈夫なんだぞ。
なぜイギリス人は冷えていないビールを飲むのか。
それは、ルーカス社製の冷蔵庫を使っているからだ。
335名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:35:30.19 ID:eWN5kWnC0
同じ土俵に上がろうとしてたチョンなんかに技術移転なんてするからこんなザマに
336名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:35:32.47 ID:pmBYk89m0
まさか、日本の家電業界がこんなにダメダメにらなるとはなw

でも、社内見てたら納得できるわ。

馬鹿馬鹿しくて、ヤル気も出ないよww

337名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:35:39.41 ID:EkSDiF7t0
>>300
一方、NECは家電に食わせてもらっている...
338名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:35:49.45 ID:fC7lrIAA0
つうか、日本国力に影響するから
立て直すしかないだろ

2chネラーもそうだが、ここは潰せとか攻撃ばっかりやってると
本当に日本の国力が衰退する。

こういう時代、日本国の力となる企業は支援すべき
339名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:35:51.36 ID:FNoi9QVh0
中小企業の部品屋同士が集まって何か作ればいいのに。
別に大手かえさなくても儲けは全部自分達のもんじゃん。
そもそも大手が中心って考え方がもう古いんだよ。
大手つぶれて下請けつぶれるわけないだろ。発想を変えていかないと。
34043歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/11/03(土) 21:35:57.88 ID:7eiNHs+s0

  お前ら  普段やる事ねーんだから この二社が生きこるスゲェ知恵出してやれよw

  #には、MZシリーズ x1シリーズ X68Kシリーズでお世話になったろ??


  松下は、MSX  エロビデオで散々お世話になったろ?  おん?w
341名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:36:49.54 ID:01kvGbeNP
新興国が成長して日本と同レベルの物が生産できるようになってるのに
日本は未だに先進国気取りで通貨高の恩恵を受けようとしてるのが問題。

民主党や日銀は「日本は先進国なのだから新興国以上の物を生産しろ」とか
言うんだけどさ、まあ無理だな。
よってシャープはもう先が長くない。
パナは今はまだ倒産とはいかないが、この円高が続けば10年後くらいに倒産する。
342名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:37:02.10 ID:Ma2GS18tP
チョンには絶対に負けない
343名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:37:04.86 ID:LSLKcHPl0
>>333
家電メーカーの中では日立最強という結論でよろしいか?
344名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:37:45.56 ID:tU7No/ZV0
自動車業界が家電業界と同じ運命になる事は確実なんだな

345名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:38:43.23 ID:fL7sBiWN0
シャープは無理。経営陣が腐ってる。
346名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:38:47.59 ID:FNoi9QVh0
だからこの2社をいき残すって発想がもうだめなんだよ。
どうすれば大手を排除してちっちゃい部品屋同士で
商品を作るかって発想に変えていかないと。
経費たたきがいしてるような屑だろ。部品屋同士で作れば儲けは増えるだろ。
347名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:16.39 ID:1c1ps0tq0
家電を縮小して、一次産業の業種を開発すればいいのに
世襲制跡継ぎ問題とか漁業権とか妙な規制を廃してやれよ
戦後から進化が完全にストップしてるからよ
348名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:26.46 ID:ayrHTjbi0
>>266
パイオニアは録画機あったぞ。世界初のDVDレコーダー「DVR-1000」
所持してたが画質が綺麗で当時の最先端だった
http://www.phileweb.com/pioneer/masuda2.html

後が続かなかったのは映像録画の著作権絡みだろ
このDVR-1000の空ディスクも高価だった
349名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:27.22 ID:Kk9XppOY0
俺が新製品のアイデア出してやろう。
携帯電子レンジ:遠足や花見で暖かい料理が楽しめる。
携帯洗濯機:海外旅行で一番困るのが洗濯。
2チャンネル音声変換機:聞くだけで2チャン情報が更改できる。
冬でも暖かく蒸れない電子靴:頭寒足熱が快適生活の基本。
350名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:31.18 ID:2EEHvvJN0
>>338
日本は電気メーカー多すぎるから潰して統合したほうがいいんじゃない?
351名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:34.68 ID:W8r3gOb60
>>338
逆だろ。

このままじゃ小さな島国で、多数の電機メーカーが共食いして、共倒れになる。
だから、弱いメーカーは潰れて市場を明け渡すべきなんだよ。(市場原理)
そうすれば強いメーカーはシェアが増え、ぐんぐん伸びていく。

これをわざと阻害してるのが公金投入。
「支援」の名目で共倒れに導かれているのが分からないのか??
352名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:35.24 ID:AP/MV+lG0
>>340
つ円安
353名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:36.63 ID:EkSDiF7t0
>>340
シャープはカンタンだ

空気清浄機付の液晶TVつくりゃいい
兼ねているから場所も食わない

パナは難しいな...
一旦手を引いちまったロボット産業に戻ったらどうだい???
まだまだ需要はあると思うぞ...
354名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:43.02 ID:OLMtxP6d0
寒寸をつぶせばよいだけ。
355名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:39:53.42 ID:n6nl9kIH0
>>273
うちも韓国と提携始めた
気が進まないが、生き残るためだ
文句ならまず異常な円高を3年放置した政府とデフレ継続で国民の消費意欲を潰す日銀に言ってくれ
ミンス党にとっては技術流出は喜ばしいんだろうがな
356名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:40:06.94 ID:Rs5vvNvB0
とりあえずスパイ防止法からはじめようか。
357名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:40:38.95 ID:+M3IKwlv0
>>354
韓国だけにシェア奪われたと思ってんのか

中国、韓国、台湾

この連合にことごとくやられてるんだよ
358名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:40:44.59 ID:TZjcmdv2O
>>335
日本企業の悪いところなんだよな
敵に塩を送る、ともに繁栄しようとする
日本国内ならそれでもいいが、海外それも日本企業に追いつけ追い越せで迫る相手に
いつまでも優位でいられるわけない
359名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:40:44.95 ID:h4XXzRWM0
家電メーカーを一社に合併統合して価格競争をなくし
輸入家電をストップすれば家電メーカーは息を吹き返す
日本国内に日本製のしかなければ内需で食っていけるしカネも周るんだよ
結局外に工場作ったのが全ての原因だわ
360名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:40:59.06 ID:8WWbTkWf0
企業そのものをダウンサイジングしろ。やってる内容に対して社員がまだまだ多過ぎなんだよ
361名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:03.67 ID:o0zTK9XLP

★★☆☆【東京】11.18 人権法絶対阻止!!集会&デモin渋谷 ☆☆★★

平成24年11月18日(日) ※4日から18日に変更になりました。

渋谷区 宮下公園 (渋谷区渋谷一丁目) ※青山公園から変更になりました。

12:00 集合
12:10 集会開始
13:00 デモ出発

主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会
http://jinkensingai.blog.fc2.com/

※デモ終了後、街宣を行います(JR渋谷駅モアイ像付近)

※デモ当日、ニコ生等の生主をして頂ける方がおられましたら、
事前にコロッケそばまでご連絡お願いします。
連絡先:携帯090-1185-6545、メール:[email protected]

※注意
・撮影があります。マスク・サングラス・帽子等で対策をお願いします。
・スタッフや警察官の指示に従って行進してください。
・拡声器の持ち込みは不可、差別用語等の発言を禁止します。
・デモ行進中のチラシ配布は、当会がお願いした方に限ります。(2〜3名) 
・団体参加不可、ただし個人としての参加は可。
・旗は日章旗(日の丸)のみ可、プラカード持込み大歓迎。
主旨に合わない物や民族差別的なプラカードは使用をお断りする場合もあります。
・特攻服・迷彩服等や、あまり突飛な服装などはご遠慮ください。
・現場責任者の指示に必ず従ってください。
※上記の内容を遵守して頂けない場合、参加をご遠慮して頂く事もありますので、
ご了承ください。
362名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:08.20 ID:4KZHKSPk0
だからさ
業界の作ったロードマップに従って商品供給するだけだったんでしょ?
そりゃ、中国に取って代わられるに決まってんじゃん

「グローバル化」って言った時に何考えてたの?
363名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:13.17 ID:BjFSLRYK0
シャープはTVか携帯で応援出来るけど、
パナは乾電池と蛍光灯しか応援出来んぞ?
携帯はドコモ、映像、音楽、ゲーム系は
ソニーかパナがかっこ良かった時代が懐かしい・・・
364名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:22.07 ID:8LSJJg140
>>338
愛国とか日本国のためとか、本気で思ってる奴なんているわけねーべ。
税金ばっかとられてまともに就職も結婚もできねーんだからよ。
むしろ大企業や政府潰れろと思ってるテロリスト予備軍のが多いだろうJK
365名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:44.97 ID:d5MTzf8Z0
全盛期の日本

・人類史で最も広い面積を支配(太平洋戦争時)
・マイクロソフトの売上全体の9割が日本
・東京23区の土地価格でアメリカ全土が購入可能
・ほとんど内需だけでGDP世界2位が連続47年間
・半導体メモリシェア99%(90年代初め)
・世界で売られるゲームの90%が日本製
・自動車生産台数が45年間世界1位
366名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:53.17 ID:wComUpAF0
いろんな新商品の案が出てるけど、それが仮に売れたとしても

そういう日本人相手のみの商売じゃ

経営的にきつい or 経営規模を縮小さぜるおえない、というのが悲しいところで。
367名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:53.09 ID:Y+JdMcSQ0
パナはまだ余裕あるけれどシャープはガチだって聞いた
俺にはわからん
368名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:41:53.90 ID:ahMruQbL0
>>340

「MZシリーズ」で爆笑中ww
369名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:42:02.47 ID:bXwI77l/0
なくなっても問題のない企業になってきてるぅ
370名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:42:28.80 ID:Rs5vvNvB0
中韓は開発費がかからないからいいよね。
371名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:42:51.30 ID:01kvGbeNP
>>359
日本国内はデフレのお陰で経済しょぼしょぼ
シャープやパナソニックの生産する物を日本国内だけで消費するのは無理。
日本の経済規模はそんなに大きくない。
372名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:42:52.05 ID:JeYDb8a60
コミュニケーション能力人間力があれば何とかなるだろ
373名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:43:12.72 ID:nvYwWW2m0
誰でも一応使えるモノが作れる製品で勝負しようとしたのが間違いなんだよ
テレビや冷蔵庫に色々な機能を付けてみたところで、ホウキを高性能にしようとしてるようなもの
そんな事をして金を取ろうとしてるから見放されるんだ
ホウキはホウキの、テレビはテレビの機能が有れば十分なんだよ

とりあえず、開発技術者を全てクビにして出直せ
日本の製造業に一番必要ないのが開発技術者
開発技術者なんて、朝鮮人や中国人の靴でも舐めて幸せになってりゃ良いんだよ
374名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:43:13.99 ID:TDeFosuL0
>>343
日立は危ない方だぞ
時価総額はよく知らないけど
財務では東芝の方が全然良い、日立は2.5兆円の負債を圧縮できないで居る
黒字と言ってもかなりキツイ、リストラも継続中だよ
375名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:43:28.11 ID:PRVWmwmg0
>>344
ってか製造業自体が古いんだよ。「ものづくり大国」とか超弩級のアホスローガンをマスコミぐるみで宣伝してるからな。
先進国ってのはどこの国でも産業を多様化してる。IT、金融、エネルギーなど。
日本はこれらの産業を片っ端から叩きて潰そうとする。「汗を流さず金儲け」とかバカなこといいながら。正気の沙汰じゃない。
376名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:43:34.80 ID:HkmaRkig0
メモリみたいにテレビ専門の合弁会社が出来たりして
377名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:43:43.58 ID:SX9rLCK+0
オワコンの民生用テレビ事業は切り捨てろ
378名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:44:19.34 ID:UHJO8VvE0
シャープは社債の償還も出来ずに倒産でしょうね
379名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:44:25.45 ID:W8r3gOb60
>>355
日本は円高と共に成長してきた 「輸入大国」 だぞ。
そしてバブル崩壊の引き金は 「急激な円安」 だった。

円安なら君の会社もいずれ潰れるな。
日本経済そのものが縮小するのだから。
380名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:44:37.06 ID:/Lapb4FX0
最近の若者はとかいいながらそれを育てたのも団塊
企業の経営者も団塊
納税者に巣食うのも団塊
381名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:44:43.24 ID:FNoi9QVh0
使ってない工場ちゅうしょう企業が集まって
叩き買いして自分達でオリジナルブランドつくればいいじゃん。
儲け全部自分達のもんになるんだから。
大手はいくつか合併して高い報酬をしっかり減らすなりしていけばいいんだよ。
発想が古すぎるよ。機械でも今は分散してるんだし。
382名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:45:15.76 ID:4Zs5+5jU0
大手電機は、円高や新興国の追い上げもあるものの
前時代的な組織の硬直化が一番の問題では。
労組どうにかしろ。不要な正社員の人件費が高すぎる!
で、有能な人をちゃんと優遇して流出ふせげ
383名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:45:50.09 ID:4dOrJi+z0
シャープとパナソニックはこの先生きのこれるか ?
384名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:46:11.05 ID:01kvGbeNP
>>373
安い物ってのは利幅が狭いんだよ。

それに、日本には既に家電は行き届いてしまっているので
どんなに安くしても喚起される需要は僅か。
385名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:46:17.27 ID:bXwI77l/0
>>375
だよな
現時点でITや金融がもっと伸びてるべきだった
過去の栄光にすがりすぎた
386名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:46:38.75 ID:TDeFosuL0
>>373
高い値段で高機能商品は作れても
安い価格で作れる技術が無い
結局技術力が不足してる
日本は安くて良い商品を作るから売れてた
何故売れたのかを忘れてる
387名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:46:51.31 ID:PRVWmwmg0
>>365
その3分の2ぐらいはまるっきり根も葉もない嘘だな。
388名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:00.08 ID:zHIOXA9G0
シャープは無理だろ誰が考えても
パナは業態変えればなんとか
389名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:07.74 ID:xHwE4+9KO
松下はまずネーミングセンスを磨くことから始めよう
パナソニックって意味わかんないし長くてロゴには不適当だろ
390名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:08.06 ID:8WWbTkWf0
簡単にマネできる新しい何かが現れるまでじっと耐えろ。チャンスが来たらマネしまくってシェアを奪え。それこそが関西的経営の真骨頂だろ。自分たちだけで先頭をきって何かができるなんて思い上がりは捨てろ
391名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:16.23 ID:d5MTzf8Z0
日本みたいに材料買ってきて組み立てて売れば儲かるって
新興国は判ってるからみんな同じ事やってるわけですよ
中国でもベトナム人でもインドネシアでもみんなそれやってる
人件費が安いから結局向こうが勝つんでもう家電はオワコン
392名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:43.70 ID:tU7No/ZV0
パナやシャープを潰したとして
日本は今後何をして食っていくんだろうね
393名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:47:46.27 ID:EKvnz8Mv0
勝ち組のなかでもNECは買いたくねぇなぁ‥
394名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:48:04.12 ID:zSmyFKj+0
さんざん派遣使って人件費安く上げといて、このざまかよ
アホだろ、どっちの経営者も
使いたい時だけ雇って、要らなくなったらホイホイ切って
こんな簡単な労務管理なら、人件費なんて最小限じゃん
それで利益出せないなら、経営者が無能なだけだ
全員腹切って死ね
新自由経済って、負けたら死ぬのが掟なんだろ?
395名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:48:10.15 ID:byI1DUqS0
まあ、立ち直るのは無理でしょw
396名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:48:14.77 ID:79K1XG7Q0
>>388
シャープは液晶で生き残る道が残されてる。
パナって何があったっけ?パナの売りってなんだ?
397名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:48:18.32 ID:EQJE4xSH0
>>302
お前がメーカーのもんかしんねーけど、やつらはそうやって消費者のマインドのせいにすんだよな。
新しい需要を喚起するような製品を作れないのがダメなんだろ。
的外れなゴミばかり押し付けやがって。
エコブームで儲かってる企業なんていくらでもあるだろうがよ。
もっと真摯に消費者の生活をリサーチして、時代の流れを見据えていかなきゃダメだろ。
398名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:48:58.96 ID:Zn6g6d2v0
日の丸家電はチョソに買収されるくらいのショック療法じゃないともう再生できんよ
399名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:49:05.33 ID:VgrBdYSH0
グローバル企業がぼろぼろなのが笑える。どうせ、韓国人でも採用しまくったんだろ。
400名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:49:07.87 ID:FNoi9QVh0
だれそれをやめさせろって言ってる屑が一番辞職させた方が
いいのは最早鉄板なんだけどね。自分から名乗り出てくれるんだ。
こんなうれしい事なんてないよ。
401名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:49:15.24 ID:Bq0LD8Hc0
しっかし、亀山ブランドとはいったいなんだったんだ。
エコポイント祭りは失政だな。
402名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:49:25.46 ID:yk4Ytn7x0
東芝と三菱電機はさすがだな
403名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:49:30.32 ID:I6B9SSTQ0
>>396
その液晶が成功しても事業規模は・・・・今の6割程度か・・・・成功しても
404名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:49:32.36 ID:wComUpAF0
家電メーカの出世パターン

事業A, B, C, D,…それぞれのトップが、さらに上の経営層に出世するが
社内の無駄な争いを防ぐために、それぞれの事業の業績などは関係ない。

つまり、大赤字の事業Aと大黒字の事業Bのトップは、同様に扱われて出世のスタートを切る。その後は知らん。
そうすると、好調の事業B内に不満がたまり…中韓メーカから甘いささやきが来て…人材流出。

※中韓メーカは、古臭い事業Aには興味ない。
405名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:49:36.37 ID:W8r3gOb60
>>391
>材料買ってきて組み立てて売れば儲かる
>新興国は判ってる

どの時代も、それが新興国・途上国の役割だからね >製造
そころが日本は先進国になる段階で、そこから脱却できなかった
406名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:49:52.09 ID:QpKw0UbS0
>>11
吉永CM起用はお偉いポジションを占める役員たちの好みの人選だったんじゃ?
407名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:07.52 ID:lWVnNu3r0
川上産業化するが遅かったからん難で無い?>電機の苦戦
408名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:21.76 ID:TQoEl3h50
大丈夫
1ヶ月以内に俺がパナ製の液晶テレビを買うしシャープのBDレコーダーも本気で買うから
ホントは東芝レグザが欲しかったけど価格が一時よりも値上がりしてるんだもん
ただ、パナ=松下政経塾=民主党=売国のイメージが付いててあまり気が進まんのよね
409名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:23.14 ID:ilEOYL6Q0
>>392
重電かなぁ・・・。
もう家庭用はコストと人気で中国製に勝てないと思う。
410名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:23.99 ID:AP/MV+lG0
411名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:25.65 ID:1wc6hqoO0
田舎の亀山モデルにすれば売れると思うんだがな
412名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:26.53 ID:9OSjPcCb0
東芝・日立・三菱の原発系は余裕だな
413名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:29.01 ID:61IZlqSv0
シャナソニップになろうぜ
414名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:50:40.77 ID:ahMruQbL0
パナにしてもシャープにしても、求めている人材と実際に雇用された
人材がミスマッチなんだろね。アルビン・ロスがなぜノーベル経済学賞
をとったのか、わかる気がする。
415名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:51:02.69 ID:kuQ5vDke0
さらに日本企業の悪いところはグローバリズムに乗ろうとする所だ

グローバリズムじゃなくてジャパニズムを構築しようとしないところに限界がある

まあ、もうムリだね
416名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:51:04.19 ID:ayrHTjbi0
>>318
おま、それ言ったら、パナのナノイーとかしてる目の付け所って、、
417名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:51:24.14 ID:Bq0LD8Hc0
もし松下幸之助が今に生きていたら、どんなことを言っただろう?
418名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:52:24.96 ID:s9TSAfax0
>>61
今松下に戻しても無駄
松下の看板捨てる決断をした瞬間、手遅れな状態になったのだから
名前を捨てるだけでなく、それまでの理念や経営方針までも捨て去ってパナソニックになった
もう後戻りはできない、死への階段を上るだけ、地獄行きの片道切符という名の社名変更
419名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:52:25.17 ID:206s3VsY0
まぁ円が今の水準なら破綻なんてありえない
85円を半年維持できれば一息つける
420名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:00.28 ID:EkSDiF7t0
ところで、オマイラ
パナソとハナクソって似ていると思わないか???
421名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:03.30 ID:d5MTzf8Z0
>>417
苦境だが、誰もリストラはしない
だから社員みんな頑張ってくれ
422名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:10.10 ID:kuQ5vDke0
>>417
「みんな、今日から麦メシを食え」
423名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:13.72 ID:VHqbkvL80
>>417
「人生は9割が運」w
424名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:16.60 ID:JeYDb8a60
工場を持っていることがそもそも古い体質なのだ
425名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:20.96 ID:TDeFosuL0
>>393
インターネットのルーターの日本最大手がNECなんだが
ドコモみたいに中国製使う?
俺のとこは、ケーブルでモトローラになった
それまではNECのモデムルーターだったよ
426名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:41.41 ID:byI1DUqS0
>>417
今の「責任を取らない経営陣」をボロクソにけなしてクビにしているはず。
427名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:44.52 ID:CqPcheNr0
>>417
「シナシネ」
428名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:53:54.89 ID:zHIOXA9G0
>>417
「おれの会社の社名勝ってに変えたバチがあたったんだよwww」
429名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:54:18.84 ID:xJa+RYzm0
いざとなったら松下政経塾出身の政治家が助けてくれるんじゃねw
430名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:54:33.23 ID:FNoi9QVh0
きぞんのかでんなんて中小企業が集まって作るもんだろ。
その程度の技術じゃないのか。
大手は大手ですまほとか見たこともない新しいもんを作るのが存在価値だろ。
昔は本当にみたことも無いのが多かったのに無能の屑が増えたのかね。優秀がいないね。
431名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:54:36.08 ID:bXwI77l/0
幸之助さんも
どんな思いを抱きながら
亡くなったんだろうか
432名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:54:35.98 ID:/Lapb4FX0
   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |  EVOLTA君  'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/   
433名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:54:37.05 ID:RyYFbpGX0
日本人は、逆境で強さを出せるから。
民主を下野させることから始めよう。
そして、害悪なマスコミを潰そうよ。
434名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:54:54.53 ID:lWVnNu3r0
>>392
つ資本財の製造
つ開発を進め上記関係技術やノウハウを高値で売りつける

ですよ。というか日本の製造業の主力はこれです結構昔から。

姫路の工場の火災で世界のおむつに影響出るんでない?
という話があったようにこの手の技術は日本は今でも十八番
435名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:54:58.12 ID:ahMruQbL0
松下幸之助だったら、日本を空洞化させるような無茶な海外移転はしなかっただろ
436名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:55:01.46 ID:8WWbTkWf0
>>417
松下降参
437名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:55:09.00 ID:ayrHTjbi0
>>331
ドイツもアメリカも大手がバタバタ潰れてるしね
つい最近まで太陽光パネルでシェアのあった日本企業は
打撃大きいだろうな。シャープとか

完全に中国の安いパネルに抜かれたけど
438名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:55:18.44 ID:01kvGbeNP
>>424
研究開発と生産は切っても切れない関係。
439::名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:55:25.55 ID:jWFbT6AD0
これから本当の
勝負だね、
下朝鮮ついてこれるかな
底力見せるか、

440名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:55:35.37 ID:VHqbkvL80
>>425
NECのルーターがなくなったらバッファローしかなくなる・・・
441名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:56:03.59 ID:8LSJJg140
大企業が潰れて供給に隙間ができるのだから、
お前らだって半田ごて片手に中華製パーツを組み合わせた素人工作で一稼ぎするチャンスだと考える人間は居ないのね。
スマフォ用エクストラバッテリーだのLED照明だの、素人工作でも儲かる工作なんていくらでもあるだろう。
そこから第二の松下興せばいいんじゃ?
442名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:56:35.22 ID:+24lXw2k0
もう無理やろなあ・・・おつかれさんw
443名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:56:51.43 ID:I6B9SSTQ0
>>438
でも規模を求めた生産である必要はないんだよな、研究開発から見たインコーポレッドの生産部門って
444名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:16.62 ID:ahMruQbL0
>>440
ヤマハがあるだろ
445名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:37.92 ID:EkSDiF7t0
>>430
学校で教える勉強しかしてきてない連中だけしか採用してないからな
そんなもん、期待するだけムリだろう...

いいものを創り出すには、どれだけ遊んできたかが重要なポイントになる...
もちろん、創造力を伴う遊びだけどな...
446名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:43.80 ID:8yM43jgf0






常識として社員が給料分以上稼いでないとつぶれるよねぇ。

だけど、大き過ぎてつぶせないなら公的資金で延命するしかない。

結局、勝ち組なんだよ。



447名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:45.83 ID:rfv5r/g20
ドコモは今のうちに何とかしないと。
448名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:54.34 ID:EKvnz8Mv0
米425
オレは株を買いたいかどうかのか言っただけで
どこの国とかどうでもいいんだが?
449名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:54.47 ID:FNoi9QVh0
既存の家電なんて中小企業が集まって作ってしまえばいいじゃん。
大手なんて今まで見たことも聞いた事もないようなもんを作れるからこそ
大手としての存在価値があるんだろ。ならおおて潰れても中小企業で
集まって既存のもん程度なら作れるだろ。部品だけあればいいんだし。
450名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:58.32 ID:lWVnNu3r0
>>409
家電はもう韓国や中国製ばかりになるよ。
自分も去年日本製の液晶TV買ったけどこれが日本製で
買う最後になるかもと思ってる。。。
451名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:58:04.96 ID:jLC8lJRy0
>>340
簡単な話じゃ。
どっちも円高+人件費が掛かる体質なんだから、
付加価値つけて、高くても売れる商品つくらないと生き残れねぇ。
莫大な開発費がかかる技術革新なんて目指せる体力はねぇ。

デザインしかねぇ。この両社共、すんごい伸びしろがあるぞ。
性能良いのに、ダサ過ぎて買わないって声は多い。
声が出るということは、期待値よりも、かなり下ってこと。チャンスじゃ。
って思ってんだろう、ここんところのパナはアガイてるな。

如何せん、ダサさが身に染み付いてる体質なもんで、
中途半端だし、出来上がる物はやっぱりダサいな。
うわっすっげぇ何コレ?って驚かすようなの出せよ。

相変わらず、民間人とはダサいもんだ。ってな思い込みで
最大公約数狙って、外してるんだからな。
ちょっと上狙うんだよ。それやりすぎじゃね?ってぐらいでちょうど良い。

452名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:58:46.77 ID:tU7No/ZV0
パナに採用されるような奴は勉強では優等生な奴らばかりだろうからね
そんな奴らから面白い製品が出るわけがない

三流と呼ばれていた頃の昔のシャープは良かったんだけど
液晶で勘違いしてからは駄目だね
453名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:58:59.92 ID:jTwmTNEmO
96〜97年。どん底で誰の目にも終わったと見なされていた
あのAppleだって立ち直った。
だが体質と考えが古い日本企業は無理かもな。
454名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:59:15.83 ID:W8r3gOb60
エネループ、エボルタ、たしかにいい電池だよね
だけど俺は100円ショップのニッケル水素充電池を使うよ
充電器だって100円で売ってる、わざわざ1500円の充電器なんて買わない

どうすればいいかって? 簡単な話だ、国内メーカーも100円の充電池を作ればいい。
100円の充電器を売ればいい。 本当に良い物なら、国内シェアを総取りできるよ。

その決断できる社長が居ないわけ。>国内メーカー
原因はここ。
455名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:59:25.98 ID:Ioe38qwA0
自分らが優れていると
勘違いしているうちは
何してもダメだろうな
456名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:59:48.83 ID:EkSDiF7t0
>>441
中華製パーツ組み合わせて、安定したものなんかできるわけないだろ...
台湾製は別な...
457名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:59:50.09 ID:bXwI77l/0
ある種のクレイジーな人間が必要だよな
日本の大企業じゃ居場所がないwww
458名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:59:58.93 ID:othH3NhL0
シャープがアップルとかに液晶提供するって話どうなったんあれ
459名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:00:10.81 ID:4oC7o9YsO
東芝の事業

発電プラント(原子力、火力、水力、地熱、風力)、変電所や送電機材、タービン
医療機器(MRI、CT)、自動改札機、郵便仕分け機や造幣機器
エレベーター、エスカレーター、業務用冷蔵庫、業務用レジ
水道プラント、鉄道車両、信号システム、宇宙軍需事業
スマート(電力)メーター、半導体、照明事業
家電、蓄電池、産業機器、放送通信システム
460名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:00:15.20 ID:C/LCW66L0
そういやパナにホームレス襲撃犯が営業職で入社したとかあったな。
どうしてんだろ、あいつ。
461名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:00:21.03 ID:Rs5vvNvB0
みんな二つをくっつけた名前を色々考えてるけど、
やっぱり一番お似合いなのはこれだろ。

「シック」
462名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:00:24.85 ID:FNoi9QVh0
どっかの中小企業が大手のものまねして
部品屋を集めて作ってしまえばいいんだよ。
こっちの方が安くつくれるだろ。
意味のない年収数千万とか全部やめさてしまえば
海外とも競争できるだろ。高給を維持させる理由なんて中小企業にしてみれば
全くないんだし。もっとおやがいしゃに楯突いていかないと。
463名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:00:36.46 ID:32lcuJcLO
売国豚と白川に潰されたようなもんだなw
でもまあ製品買ってあげたからがんばれよ。
いくら安くてもシナチョン製品買う気にもならんわw
464名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:00:39.27 ID:0y9gOmXW0
双方ともスマホに妙なリモコン機能をつけたよな
あれがフラグだったか
465名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:00:55.89 ID:x3SF3vES0
ゆとり世代は上からも下からもバカにされる運命
466名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:01:10.22 ID:I6B9SSTQ0
>>452
失言ではあるが・・・・

ホームレスにたまごを投げた異質の人間を採用したパナソニックを徹底的に批判していた連中が 今
おりこうさんを採用しているパナはダメ ッて言ってるんだから笑い話だよな
467名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:01:14.44 ID:W3IuD9iC0
言っちゃ悪いけど、年齢と製品の斬新製はほぼ反比例するんだよ。

要は20代30代の社員が多い会社の方が、斬新な製品を作れるし、
40代50代と平均年齢が高くなるにつれて時代について行けるような商品が作れなくなる。

日本は国家全体的に高年齢化してきて商品開発能力が著しく落ちてきてる。
困るのはそれに気づいてる会社と気づいてない会社があることか。
468名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:01:24.23 ID:W8r3gOb60
>>455
そのとおり! いいこと言った!!
469名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:01:40.39 ID:2N5h3tJf0
>>11
JR東は黒字好調企業だよ
震災で痛手はあったけどそれをも跳ね返した。
470名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:01:53.99 ID:VqppV1Dr0
>>458
納期遅れ2回も起こしてしまって今必死で遅れ取り戻そうとフル操業で作ってるけど・・・
年明け以降のアップルからの注文は現在も白紙状態とのことだ
471名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:01:58.77 ID:BDhmGEc30
まあ難しいだろうな。
多くの家庭はエコポイント時に家電製品買い替えたばっかりで、
いまのところこれといって必要なものが無い状況だから。
加えて増税も控えてるから、いまのうちから節約しようっていう心理が強い。
472名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:02:16.21 ID:DjeIJgHb0
無理だろ。

同じ業界に競合企業が群がりすぎ。
473名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:02:30.29 ID:lWVnNu3r0
>>415
それを製造業でいままでやってきて限界が来てるからグローバル化に
乗るかどうするか迫られてる。特にBtoCは

>>437
誰でも真似できるものは最後は人件費の安いところが勝つ。

>>445
その学校出の連中がもともと少なくて製造業は技術系の採用に
頭がイタイ。団塊が年金もらい年齢になって雇用延長終了でいよいよ
いなくなろうとしてるのにその辺の人手が不足してる。。。
474名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:02:40.79 ID:Ma2GS18tP
チョンには絶対に負けない
475名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:02:52.54 ID:AP/MV+lG0
>>449
日本の中小も大手様からのおこぼれを貰う体質に慣れすぎてんだよ
横の繋がりで大手に対抗しようなんて気概のある企業は少ないんじゃないかなぁ
476名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:03:03.17 ID:0y9gOmXW0
>>454
う〜ん
充電池は爆発の可能性があるからなあ
100円充電池は少々敷居が高い
477名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:03:05.22 ID:FNoi9QVh0
446
そこはぜんぜん違うよ。
時代は大きく変わって大手が潰れても中小企業が集まって
作ってしまえばいいじゃんってのが今風だろ。
無理におや会社ってのを支える理由なんてこれっぽちもないんだよ。
478名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:03:10.33 ID:QpKw0UbS0
>>447
うん、現経営陣の妙な固執思考じゃ滅びるよね、Docomo
479名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:03:45.50 ID:lWVnNu3r0
>>469
東京は景気良いからねぇ。
JRって小売りや不動産で儲けてるとこ多いから
東京関係でその辺が良かったのか?
480名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:03:55.78 ID:ahMruQbL0
>>457

大企業には少なくても、2ちゃんにはクレージーが多い。
2ちゃんのクレージーじゃだめかい? www
481名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:04:31.75 ID:x3SF3vES0
>>460
豊島な。
よせば良いのに、ホームページで内定者のアドバイスと顔出しでバレタw
パナソニックと同じく内定取り消し。
アパレル関係でバイトしてたみたいだけど、今は知らん。
○中○五
482名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:04:58.76 ID:vJBjZeky0
シャープとパナがやばそうなのはわかるがソニーも結構大概だと思うのは気のせいなのか
大手会社だとどんな順番でやばいんだ?
シャープ>NEC>パナ>ソニー>東芝>日立くらい?
483名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:05:16.35 ID:FNoi9QVh0
大手にもっとどんどん楯突いて横のつながりで
大手用と自分達用のブランド作ってしまえばいいじゃん。
大手は見たこともないのを作れるからこそ存在価値があるんだし。
既存のおもちゃちょっと改良程度ならその辺の中小企業でも出来るだろ。
べつに大手に遠慮なんてする理由なんてないんだよ。
484名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:05:17.67 ID:EKvnz8Mv0
ドコモとマイクロソフトが提携っつたら
落ち目同士がくんでもなぁ‥って思うもんな
485名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:05:33.40 ID:I6B9SSTQ0
>>481
繊維系の商社に転職したよ
給与は既に1本いっているだろうな まだ残っているなら
486名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:05:41.32 ID:/DC7+IZo0
政治も経済も、やはり団塊の世代が日本を滅ぼす癌だな
487名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:05:47.26 ID:+caSCOx20
パナソニックは買った後の対応もしっかりしてるから最悪の事態にはならないと思う
488名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:06:12.70 ID:pP+Ztdxl0
無理
489名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:06:14.89 ID:Coy9o2Lti
我が家のテレビは3台ともパナソニックだが、
いい買い物だと思ってる
SHARPのは角度によっちゃ見辛かった(安いやつ)
でもテレビはもう買わないしってことになると
パナソニックは厳しいだろうな
490名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:06:37.85 ID:M74geBAy0
重役がアホ揃いという点でシャープの方がやばい
491名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:07:09.89 ID:VqppV1Dr0
>>454
すでにずっと前から100円ショップで充電池売ってるよ
単三、単四の充電池が
Made in Chinaだけど
492名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:07:40.92 ID:PRVWmwmg0
>>479
それは何かの錯覚。
市場規模の縮小で外資系企業が事業を軒並み縮小したため、高ステータスの外国人が軒並み激減してる。
仕事の関係上、それをよく把握できるから間違いない。
ニューヨークに行った際よくわかったが、やはりすべての指標の桁が違ってたよ。
493名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:07:53.62 ID:/UpgIUHp0
どちらもつぶれることはない。
今後円安が進むから必ず復活する。
さらに民主が来年にはいなくなるから日本全体に上昇するよ。
カンコックは調子に乗りすぎてアメリカで標的にされ始めた。
サムソンみたいな軍隊式はトップ交代がうまくいかない。
494名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:08:07.79 ID:Bq0LD8Hc0
製品の質では、
NEC>パナ>ソニー
495名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:08:14.15 ID:W3IuD9iC0
>>482
ソニーもヤバい
完全に電化製品部門が赤字で足引っ張ってる状態
そのうち再編もあり得る
496名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:08:14.64 ID:Rs5vvNvB0
毎日コミュニケーションズが発表する、2012年卒業生が選んだ就職企業人気
ランキングにて、理系総合ランキングで首位。
また、理系男子のランキングでは2年連続首位。


だって。
497名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:08:22.49 ID:FY7ZxJ8u0
>>466
おりこうさんというか、たしか2011年辺りから
新卒は外国人8割採用だったから、なんかもうどうでも良くなったんだろうな
498名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:08:40.90 ID:W8r3gOb60
>>476
「サンヨーソフトエナジーカンパニー」って電池メーカーがあった。(過去形)
製造工程の正社員は、自分たちが作っているリチウムイオン電池に
安全回路が組み込まれている事すら知らなかった。(存在も原理も知らない)

これが日本の製造業の実態であり、その会社はもうない。
499名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:08:50.57 ID:EKvnz8Mv0
シャープかパナソニックかと言えばパナソニックになるよなぁ
意見は色々出るが結論は
500名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:09:13.54 ID:I6B9SSTQ0
>>491
100円ショップのはゴールドピーク製が多いよ。
GP社は電池でシェアトップクラス・・・・・品質は日本企業より高いと世界での評価。
501名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:10:40.90 ID:glqEZHnv0
安定をもとめて大企業に入った世代が中核になってきてるんだよ
ようするに「勝負」下手な連中ばっかだろ?
そんな会社が外資相手に勝てるかよ。
502名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:10:46.14 ID:4/hmn/rG0
今は団塊役員 次に来るのは

バブル世代役員 次に来るのは

ゆとり世代役員 …

日本の大企業に明るい未来は
望めるのかw?
503名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:10:47.59 ID:Bq0LD8Hc0
>>498
そうだよ。
組み立てラインの工員が製品の中身知るわけがない。
自動車の組み立てラインの工員が、その自動車のスペックとか知っていないでしょ。
504名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:10:56.74 ID:VqppV1Dr0
>>500
あ、そうなんだ
日本企業が設計して中国で作ってるだけかと思ってたけど、単に輸入販売してただけなのか・・・
505名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:10:59.53 ID:EQJE4xSH0
>>437
中国の太陽光も経営がヤバイんだろ?
ソーラーパネルなんて、うまく使えば新しい需要が作れそうだけどな。
バカの一つ覚えみたいに屋根につけるだけじゃなあ。
506名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:11:43.29 ID:C5gPqnmt0
>>503
三菱とトヨタはだいたい知ってたな。
507名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:11:57.52 ID:UcqmLRIu0
家電も自動車もああいうのは全部1社か2社までで
あとは全部国が主導で合併させろよ
その後は税金ジャブジャブ使っていけばいいだろ
508名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:12:02.45 ID:UOhpdxl70
>>493
某電気会社みたいなブランドだけ残って
本質が変わるかもね
509名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:12:07.63 ID:vJBjZeky0
>>495
あれはなんで切らないというか切らないにしても手を打たないのか謎すぎる
ゲーム機やテレビなんていつまで作ってるんだよと
510名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:12:41.31 ID:nG+Fi/evO
日本は韓国にとって技術の漁場
盗めないのはアメリカに盗ませるなと言われてる宇宙技術ぐらい
511名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:12:45.06 ID:lWVnNu3r0
>>492
こないだ東京の商社の人間が
「豊洲の開発で活況ですよ」と言ってたぞ。

東京って景気いいんでないの?
512名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:13:04.84 ID:CqPcheNr0
松下政経塾に殺されるパナソニック
513名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:13:08.46 ID:x3SF3vES0
>>485
だから、豊島辞めたって
514名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:13:13.81 ID:Bq0LD8Hc0
>>506
俺パナで製品組みたててたけど知らなかったぞw
515名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:13:15.79 ID:I/zze+tS0
日本政府次第だな
このまま超円高ほっとくなら競合事業においては価格的に対抗出来ない
こっちをまずそこそこの円推移(今より10〜15円安程度)に移行させるか、
あるいは国内事業での特需を作り出すか。

元々日銀の無策が招いた日本家電企業の競争力失墜だから、テコ入れするならまずこっちか
安倍氏が無制限の金融緩和を求めたのはこの序章みたいなもんだ
ただし、これをするには少々リスクがあるが…
516名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:13:33.94 ID:d5MTzf8Z0
不景気な時こそチャンスとかよく聞くから起業したいけど
実際不景気だとどこも金出してくれないから嘘だと判る
517名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:13:39.34 ID:NIVvmu890
シャープって無くなっても困らないんだよなぁ
淘汰されるには丁度いいわ
518名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:13:48.93 ID:ZH3JsnMC0
民主党政権のままじゃムリ
519名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:13:50.53 ID:L4HE6q6U0
>>3旨いよ
520名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:14:07.23 ID:I6B9SSTQ0
>>513
辞めてないよ。当時は。
顔バレしたけど残ってた。
521名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:14:21.39 ID:jNSCy32r0
やはり家電メーカーと重工メーカーじゃ
体力というか自力が違いすぎるな
日立三菱とかどうやったら潰れるのか検討つかないが、
シャープパナソニックは10年後もあるかわからん
522名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:14:23.20 ID:/zWpNOed0
パナ社長「当社はテレビ販売では負け組」
シャープもソニーもテレビが売れてなくて
とこのメーカーが売れてるの?
三菱?
523名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:14:34.15 ID:Hj6+QoNfP
姓名占いしてみた

パナ ソニック 男

考えるより先に行動することが多く、失敗してもあまりメゲたりしません。
物事を論理立てて考えて実行すれば、多くの成果を出すことができますが、
考えることが苦手なためか、失敗も多いでしょう。

天画 大吉
地画 中吉
人画 大凶
外画 中吉
総画 大凶
524名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:14:47.25 ID:C5gPqnmt0
>>514
そりゃあ サンヨー ≒ パナ だもの。

社員の本質は同じでしょ。

525名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:14:52.03 ID:FNoi9QVh0
大手なんて5社位まとめてしまえばいいんだよ。
経営陣含めて報酬大きく削って
派遣に変えたりしながら安いもん作ればいいんだよ。
中小企業は寄せ集まって既存の部品だけあればつくれるようなもんを
独自ブランドで出せばいいだけ。大手用と独自ブランド用をつくればいいんだよ。
大手は全く新しいもんを作れないと存在価値なんてないんだし。海外をみればよくわかる。
526名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:15:07.55 ID:xJa+RYzm0
目の付け所がシャープでしょ
527名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:15:34.06 ID:ahMruQbL0
>>516

どこも金は出してくれないが、賃料も人件費も安いから
チャンスといえばチャンス。
528名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:15:44.34 ID:0qBG8pcL0
>>1
パナもシャープも大阪の会社だっけ?
529名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:15:49.68 ID:AEsj5iSC0
基本給を下げて国際競争力を付けた方が良いのでは?
530名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:15:55.90 ID:d5MTzf8Z0
潰れそうな会社の製品買っても保証とかどうなるか判らんから増々だれも買わなくなる
531名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:16:25.71 ID:lWVnNu3r0
>>503
日本はそういう名もなき会社が作ってる場合が多い。

>>521
BtoBとBtoCの違い。
全社は企業相手なのでまだしも、後者は景気の影響を直接受ける
532名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:16:33.31 ID:PaqVXPse0
テレビを買おうと色々見てたんだけど、シャープだけは最初から考えなかった。
パナとソニーから選んでた。
シャープは潰れてしまいそうだけど、パナは大丈夫だろうから。
533名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:16:39.58 ID:vJBjZeky0
シャープパナソニーNECあたりは2〜3社くらいそのうち消えそう
534名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:16:52.01 ID:EkSDiF7t0
>>482
その一群にシャープいれるんならパイオニアとかJVCとかタニタとかいれなきゃフェアじゃねぇだろ

で、JVCがいちばんヤバイんでないかい???
次点はヤマハかもな...
535名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:16:57.09 ID:T3cmROVf0
5年前の円安120円でシックハックしていた状況なのにさらに70円台まで円高化だもんなw
円高になれば暮らしが豊かになるとか妄想垂れた民主党に票入れた奴は全員自殺しろ
536名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:17:41.45 ID:lWVnNu3r0
>>525
というか、家電関係は完全放棄。
川上系の技術のみに専念



537名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:17:53.76 ID:ahMruQbL0
>>522

サムスン LG <テレビ勝ち組
538名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:00.49 ID:SgkYfhaf0
まったく民主になってからこんなことばかり・・




ひょっとして民主のシナリオ通り???
539名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:03.67 ID:R+DuXMeh0
>>489
消費財に技術は関係ない。
技術で人々の購入先が変わるなら、日本でも勝ち組家電メーカー負け組メーカーができたはず。
でも実際はみんな横並び。
ある程度の技術水準になったらあとは価格競争。
日本は価格が横並びだったから、シェアも横並びだった。
540名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:13.98 ID:W3IuD9iC0
内需を等閑にしすぎたな
本来日本は1億の内需を抱える大きな国家だったのに
日銀と政府はなぜか内需の拡大では無くて、米国や中国等の外需に日本経済を託そうと必死になったせいで、

肝心のストッパーである内需の下支えが崩壊してしまってる。
あげくに円高と世界不況で外需が死んだことで支えられる物が何も無くなってしまった感じだわ。
日本は本来米国と同じく内需国家なんだよ。
541名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:18.56 ID:PI9B7Zwa0
>>517
基盤技術がないからね
どこでも代わりになれる
542名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:33.57 ID:PRVWmwmg0
>>511
そんな個別の話なんて知らんがな。
今は外国企業の多くはシンガポールや香港や上海を拠点にしていて、東京は東アジアの拠点都市ではないんだよ。
東京一極集中とか言うけど、それは国内に限った話。
マクロでみると東京の地位はどんどん下がってる。
543名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:35.83 ID:FNoi9QVh0
それより大手を5社位一気に1社にまとめてしまって
中小企業よせ集めて独自のおもちゃをつくらせればいいんだよ。
部品さえあれば出来るもんだろ。大手に楯突いていかないと。
大手が弱ってるしくだらない工場もあるんだし大チャンスだろ。
いい加減親離れしていかないと。
544名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:44.95 ID:jLC8lJRy0
最近買った、パナの空気清浄機が偉い具合が良いもんで、
ちょっと感動した。静かで電気消すとLEDも消えて、
屁こくと赤色で警告して、同時にフタが開いて屁を吸ってくれる。
こりゃ凄い。おかげで半地下のかび臭い部屋が無臭になった。
ワシの屁も無臭かと思うぐらい即効で効く。素晴らしい。

不満点はやっぱり一つ。
こんな次元のデザインだったら、家の家電、
ぜんぶパナソニックでそろえるぞ。
http://www.bang-olufsen.com/ja/picture
545名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:56.21 ID:d5MTzf8Z0
マリナーズ時代のイチローの後ろにSHARPの広告が懐かしい
何もかもが懐かしい
546名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:19:01.71 ID:ypDpa06U0
やっぱこういう苦境の時は経営者のカリスマ性ってのが重要になると思う。
「自分達は負け組み」なんていっちゃう経営者にはカリスマ性は皆無。ついていきたいと思わない。
その点ソニーの平井はカリスマ性があるな。英語ぺらぺらでプレゼンも上手いし。
547名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:19:07.41 ID:Bq0LD8Hc0
>>524
俺は派遣だったけどね。
社員は頑張ってたし、いい人が多かったね。
原因は社員じゃないなぁ。
公務員気質的なところがあったね。
工場がそれどころではないのに、正社員の福利厚生は手厚く、ボーナスまで出ていた。
それを派遣を使ってなんとかしようとしてたけどね。
そういう問題ではないよね。
548名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:19:18.91 ID:RLota00k0
たとえ今が赤字でも10年後を見て技術陣を囲う
松下政経塾はクズ養成所になっているので潰せ
549名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:19:25.05 ID:UcqmLRIu0
国が主導して業界再編しかないでしょ
税金使ってバックアップして為替にも介入してさ
それ以外の解決策って何よ?
550名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:19:26.05 ID:ZOW3Gu4/0
税金を入れてもハイアールAQUAが伸びてくるからもう無理だろうな

エルピーダの二の舞
551名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:19:43.76 ID:YD1n/PkJO
弱った会社が合体しそうだな。
552名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:20:08.20 ID:ljodsJh80
パナソニックは「松下電器産業株式会社」に社名を改めて出直せ!
何がパナソニックだ( ゚д゚)、ペッ
553名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:20:08.85 ID:/lAorlkaP
氷河期を採用しなかったせい
554名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:20:16.39 ID:I/zze+tS0
>>522
シャープもパナもテレビはそこそこ売り出せるはずだし、
日本では実際売れてる方だろ
問題は、売れても殆ど利益が出ない今の状況
555名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:20:32.27 ID:lWVnNu3r0
>>529
それをしても勝てないよ組み立てだと。
逆にジリ貧になるだけ。

資本財製造・開発に専念

したほうがいい。中国や韓国は未だに資本財関係の技術だけは
苦手なんだし
556名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:20:35.36 ID:RlaJWV8Y0
パナャープ
557名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:21:41.92 ID:ZOW3Gu4/0
LGに続いてサムスンが上陸してきたらテレビは完全に終了。
558名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:21:58.65 ID:cbsBTKe60
大変な事態になってしまった
岐阜県美濃市のソニー工場が来年3月に閉鎖だそうです
子会社なので派遣社員も多く外人も多い
その外来種が日本全土に放たれそうなのだ
アパートなどの家賃の踏み倒しも多く、奴らが突然日本全土に散らばれば
数々の○罪などを引き起こさないとも言い切れない
繁殖力旺盛な外来種に日本女性が襲○れれば大変な事になってしまう
日本の警察官の増援をすぐにでも国会決議しなければならないだろうぜ

559名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:21:58.89 ID:lWVnNu3r0
>>539
その消費財を作るための設備や原料を作る企業に
特化するしかないよ日本の製造業は
560名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:22:12.99 ID:WFtjhwSMI
ナショナルの方がカッコ良かったのに
561名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:22:17.20 ID:0TTgL82U0
出来たとしても半分くらいになると思う
562名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:22:34.99 ID:d5MTzf8Z0
シャープは基本に戻って文具メーカになったら?
563名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:22:54.83 ID:UOhpdxl70
>>547
つまり社員と無能一族の会長が原因だよ
564名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:23:31.84 ID:VB0ns3mM0
>>155
ま、アメリカみりゃ分かるだろ。
アメリカの家電を駆逐したのは、日本。

順番が来たってことだよ。
565名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:23:33.41 ID:R+DuXMeh0
>>557
日本国内では外国メーカーの消費財は売れない。
頑張って販売ルートを排除しようとするし、工作員も頑張る。
だからこそ国内では甘えてても売れるんだけどね。
トヨタとかも日本と米国じゃ販売価格が違うよ(もちろん日本のほうが高い)。
566名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:23:45.88 ID:lWVnNu3r0
>>542
そういやパナもシンガポールに一部拠点移転させたな
567名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:24:25.04 ID:0TTgL82U0
もしゆとりがゆとりでなかったら
団塊は仕事無いからなあ
568名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:24:41.96 ID:qatAVJ8X0
日立が7800億の過去最大の赤字出した時は経営が傾くかと言われたもんだが
パナはそれと同等の赤字を2年連続で出すんだな・・・。
569名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:25:05.53 ID:MX763ZFM0
シャープもリナザウまでは希望があったのに、チーム解散して電子辞書じゃあ
今のスマホでもGPSや電源は良いのにね
あのままPDAが正常進化してたらiに対抗できた気がするなあ
電子辞書にもターミナル標準する気概が欲しかったがワンセグじゃあぁぁ
外人は買わないよね
570名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:25:25.03 ID:lWVnNu3r0
>>564
アメリカから払い下げられた技術を研究・開発を繰り返し
米製よりも高性能のものを作ったのが日本。

571名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:25:27.69 ID:CUX8UWO10
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

  支那に、心を奪われた者達へ、一言。  『 因果応報 』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
572名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:25:35.14 ID:hp/EUGvQ0
まあ、まず円高を是正して、韓国への援助もすべて取りやめないと
対抗するのは不可能だろうな。
573名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:25:37.79 ID:PRVWmwmg0
>>546
平井氏はただの虚言癖だから似たりよったりだろ。
彼に限らず最近のソニーの経営陣ってみんなそうだが、誰がどうみても負けてるのに「俺たちは勝っている」って言っちゃうような人たちだから。
だからネガティブでもまだ「負け組」って自身を客観視できる人のほうがマシかもね。
574名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:25:38.23 ID:I6B9SSTQ0
>>555
ただ各国との比較でホワイトカラーとブルーカラーの賃金さを調べた場合

その差が極端に多いのが中国、その差が極端にないのが日本なんだよな
特例的にタイと資源国も差は小さかった
575名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:26:08.91 ID:cM5Lp/vMO
営業利益が黒字のパナソニックは回復できるだろうけど、赤字のシャープには早期回復は無理だな。
576名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:26:11.72 ID:FNoi9QVh0
別に大手と一蓮托生になんてならなくてもいいだろ。
中小企業は部品屋同士で独自ブランドつくれそうなもんばかりじゃないかよ。
回るだけとか暖めるだけとかこんなおもちゃみたいなもん
中小企業の部品屋ごときでも簡単に作れるだろ。大手用と独自用作ってしまわないと。
もっと大手に楯突いていかないとだめだろ。まあ普段から親会社の能無し指摘ないのがわるいんだけど。。
577名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:26:15.74 ID:W3IuD9iC0
今の企業のあり方が、

1億円の物を2億円で売って1億円儲けるではなくて
49円の物を50円で1億個売って1億円儲けるになってるので、
コストが51円になった時点でこの勝負には参入できないんだよね

けっこうその辺がシビアなんよ
578名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:26:34.67 ID:RlaJWV8Y0
>>560
それを言うなら松下電器産業で良かったんだよ
テレビのロゴが漢字で松下電器ってプレート貼ってあったらカッコいい
579名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:26:56.58 ID:j9qkHdZg0
>>150
富士通はとうの昔にファナック株は売ってしまったよ。
580名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:27:01.22 ID:k1/Uc5EK0
亀山と聞いてもヘッドスライディングのイメージしかない
どこにあるの?
581名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:27:16.47 ID:R+DuXMeh0
>>559
海外では勝てない。
売れても利益が出てないし。
あとは日本でボリ続けるしか道はないんだけど、ちょっと国民痛めつけ過ぎちゃったね。
582名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:27:21.63 ID:PaqVXPse0
>>552
そこからケチがつき始めたような感じあるな。
松下の名を消したってことは、幸之助のやってきたことを否定するような社風になってしまい、
このどん底に陥ったような感じというか。
NHKスペシャルでやってたんだが、売り飛ばされたサンヨーは中国のハイアールに買われ、業績好調なんだそうだが、
そのハイアールの社長のバイブルは松下幸之助の本なんだそうだ。
ここには不況でも発展する方法が書いてあって、それを参考に経営して、好調なんだとか。
やっぱ、松下の本はなにかあるよな。
今でもamazonで上位に入るほどだし。
583名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:27:38.75 ID:OPgGc9HB0
立ち直るには、合併してパナソニープにならねば
584名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:27:49.99 ID:AEsj5iSC0
シャープとパナが合併したらどうよ?
585名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:27:52.05 ID:BDhmGEc30
パナはリストラを急がないとホントにヤバいんじゃないか?
586名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:27:58.42 ID:g53MMV97P
>>557
サムソンは日本のテレビ市場には本気で侵攻してこないだろう。
日本メーカー信仰が強いのは承知だし、将来性のあるマーケットでもない。
なら無駄な投資はしない。すっぱりと日本はあきらめる。

素晴らしい経営判断だよ。日本メーカーは技術はいいけど、
経営とかマーケティングは教わることだらけ。
587名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:28:06.76 ID:wComUpAF0
>>569
リナザウ開発陣は、電子辞書に行ったのか。
スマホへ行くべきだったな、もったいない。

Android OSもリナザウも、中身はリナックスベースなんだから。
588名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:28:21.62 ID:ZVIGhv8wO
よし、全て合併させて  (株)TAKESHIMA作ろうぜ
589名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:28:29.26 ID:ZOW3Gu4/0
>>575
> 営業利益が黒字のパナソニックは回復できるだろうけど、

営業利益が黒字なのに1本調子で沈没してるんですけど?

   営業利益率 純利益率 為替レート
1994   2.6%    0.3%    103円
1995   3.7%    0.1%    90円
1996   3.8%   ▲0.8%   106円
1997   4.8%    1.7%    115円
1998   4.2%    1.1%    125円
1999   2.5%    0.1%    130円
2000   2.1%    1.3%    115円
2001   2.4%    0.5%    108円
2002 ▲3.0%   ▲6.2%   125円 
2003   1.7%   ▲0.2%   125円
2004   2.6%    0.5%    115円
2005   3.5%    0.6%    105円
2006   4.6%    1.7%    112円
2007   5.0%    2.3%    117円
2008   5.7%    3.0%    112円
2009   0.9%   ▲4.8%    98円
2010   2.5%   ▲1.3%    93円  
2011   3.5%    0.8%     87円
2012   1.5%   ▲5.9%    80円
590名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:28:29.25 ID:JeYDb8a60
単純に人間力が足りないだけじゃね(´・ω・`)?
591名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:28:33.59 ID:8LSJJg140
経営破たんとは
損失が自己資本を上回ると債務超過であり経営破綻とされる。

SHARP 2012年度上半期利益 -387,584百万円 自己資本 219,524百万円
余命半年弱

パナソニック 2012年度上半期利益 -685,170百万円 自己資本 1,149,631百万円
余命一年弱
592名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:28:57.80 ID:b1O7HPKu0
2000年頃、パナとシャープの社員って
週末、関空から韓国へ自社の技術を売りに勤しんでいたし
まぁ 自業自得じゃね?

593名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:29:06.87 ID:i8zACuvO0
だからまず何を売るのさ
594名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:29:08.27 ID:OBvlGbE10
優秀な技術者は大金詰まれて他企業に引き抜かれて(後にポイされて)
残ってるのは椅子にしがみ付くだけの時代の読めない団塊のゴミ共ばかりだから無理
595名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:29:20.88 ID:MX763ZFM0
シャープが無くなろうとも俺の中ではベストnesエミュはザウルス
596名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:29:23.87 ID:v1IUe85O0
厳しいとは思うがチョンに真似される物を作ってる内は無理。
絶好調のアップルだって今後はどうなるか分からん。
生き残れるのはチョンに全コピーされない構造を持ってる業界だけだよ。
残念だけど、この業界は真似されやすい構造をなんとかしないとねぇ。
597名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:29:35.68 ID:FNoi9QVh0
しかしこの程度の家電なんて中小企業が集まれば作れるようなもん
ばっかりだろ。親会社は複数纏めてみた事も聞いた事もないような
もん作ればいいだけじゃん。じゃないと高給の存在価値なんてないんだし。
598名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:29:44.32 ID:lWVnNu3r0
>>574
日本では理系の賃金は10年前と変わらないのに
文系が激下がりしてる。技術系は相も変わらず需要があるし
こんな状況でも企業は採用しようとする
599名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:30:07.67 ID:SYTV9nk/0
<丶`∀´> ウチで雇ってやんよ、吸い取ったら捨てるけどな。ウェーハッハッハ
600名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:30:15.03 ID:SgkYfhaf0
とりあえずシャープは社員半減
社員の給与半減
福利厚生全廃
資産売却
本社移転(亀山工場の有効利用)
これを年内にやれば生き残るんじゃないかな

無理だから倒産するんだろうけどさw
601名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:30:45.86 ID:Bq0LD8Hc0
日本の雇用制度や法律と、製造業が相性が良くないと思うよ。
つまり、製造業は、製品が売れる売れないの波があるため、労働力を流動的に使う必要がある。
非正規社員を雇用の調整弁として使う必要がある。

だけど、非正規社員の生活を安定させてやらないと、消費も増えないし、結婚もしない、少子化になる。
デフレスパイラルが、さらに製造業に追い討ちをかける。

この負のスパイラルを政府が安定させないとね。
602名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:31:00.59 ID:I6B9SSTQ0
>>598
いや、単純にブルーカラーの賃金が高すぎるんだよ
603名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:31:01.40 ID:780xi4Gh0
>>583
大合併ですね、そして大量リストラして、新会社設立の乱立ですね
604名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:31:01.95 ID:bBgOcijs0
もう医療と健康しかないでしょ。
規制緩和しないとダメだけどね。
605名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:31:09.54 ID:8q8tVGfY0
三菱パナソニャープ電気
606名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:31:18.25 ID:ypDpa06U0
>>573
中身を見ろよ。平井がSCEの社長になってから負の遺産だったPS3がV自回復したし
ソニーの社長になってからはテレビの負の遺産を大幅圧縮できた。
コストカットが上手くいってる。
607名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:31:25.33 ID:5b6WkYqu0
あ〜「松下」か「ナショナル」のロゴが入った電化製品が欲しいなあ〜
わりとまじで。
608名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:31:33.89 ID:RlaJWV8Y0
>>593
スマホで前後左右に動かせて掃除もできる冷蔵庫
609名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:31:59.20 ID:YytA6EhrO
日本を叩きまくってたマスゴミはどうすんかね。みな大広告主企業じゃん。
来年から韓国の韓流予算もゼロは確実だし、リーマンショック以上の広告不況になるだろな。
610名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:32:06.01 ID:lWVnNu3r0
>>581
その資本財を作れるのが日本のここだけという場合が多いんだよ。
意外に知られてないけど
611名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:32:12.12 ID:FNoi9QVh0
中小企業もいくつか合併したりしながら
新商品つくってしまえばいいじゃん
既存の廃棄工場なんて幾らでもあるだろ。
大手の工場をただ同然で買い取って自分達で作ればいいじゃん。
高給取りを支えるってのがもう古いんだよ。
612名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:32:19.61 ID:zHIOXA9G0
>>568
自己資本で言うとまだ余裕はあるほうだけどね、パナは
シャープはもうすぐ終了
613名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:32:24.01 ID:W3IuD9iC0
>>604
医療ってのは税金だからな
成長させるには財政負担もついてくる
614名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:32:33.74 ID:Qw29RzMb0
ここで三洋が世界のどぎもを抜く奇跡の復活劇
615名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:33:06.25 ID:kKaiq0Kj0
世界中で大爆発的に売れてるスマホ分野で勝負にならんてことは
もう復活はない、というか今からでは遅すぎ
パナソニックはしぶとく生き残るきがするけど
616名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:33:06.31 ID:ZUZaabXB0
>>17
認めよう
日本はチョンとシナに負けたんだよ
617名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:33:21.31 ID:I6B9SSTQ0
>>611
だからさ、その新商品のアイデアを持っている奴は少ない。
持っている奴は、合併なんかする気はない。

自分ところだけで勝とうとする。
618名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:33:38.84 ID:PRVWmwmg0
>>606
テレビのコストカットはまだいいが、PSVitaとかいうゴミを出したりしてるじゃん。
619名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:33:47.17 ID:V7oudXEXI
円高が日本企業を破壊した
全て、売国民主のおかげです
620名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:02.89 ID:0x94Z6VM0
家電に関してはパナの製品は好きだよ
実際にうちの中で洗濯機以外はパナ製品
洗濯機は三洋

しかし滅多なことじゃ買い換えないんだよ
新製品出して買い換えさせる戦略はもう通用しないぜ
621名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:03.76 ID:8q8tVGfY0
>>615
パナは生き残るのか?
だったら今株買い時じゃないか!
622名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:08.22 ID:KPqHeugU0
姉の旦那がここなんだが
どれくらいリストラされるんだろうかgkbr
623名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:16.55 ID:MX763ZFM0
>>587
チーム解散でバラバラらしいよ
ケータイや辞書にも行ったらしいが期待が外れた
ザウルスフォンの商標登録に一喜一憂したのに
624名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:25.51 ID:EkSDiF7t0
>>583
パナソープのほうがいいじゃないか...泡立ちもスベリもよさそうだぞ

>>593
コビだろ
625名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:48.92 ID:lWVnNu3r0
>>602
資本財作るメーカーは
そのブルーカラーを優遇しないと良いもの作れないんだよ。
だからヘタな大卒よりも高給取りになる。
こんな時代でも高専の人材とかインフラと製造業で奪い合いだしな。
626名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:58.55 ID:k1/Uc5EK0
627名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:35:03.37 ID:MdJZ7knP0
>>122
ガッ
628名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:35:48.81 ID:3jLpHsFy0
そろそろ退場でしょう
さようなら
629名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:36:04.15 ID:6dlQU5sV0
円安は補助金と同じものである。日本経済全体が、農業がたどった道を
たどろうとしている。(野口悠紀雄 世界経済危機・日本の罪と罰 ダイヤモンド社)

過度の円安は、日本企業の国際展開にもマイナスになる。日本企業による
海外企業のM&A(合併・買収)は昨年、5兆円を超え、過去最高となった。
工場建設や店舗展開による海外進出も従来の製造業一辺倒からサービス・医療
など非製造業に重点が移っている。大企業だけでなく中堅・中小企業の進出も
増えてきた。人口減少社会の日本を先読みする動きだが、長い目で見れば、
これは悪いことではない。海外で有力な債権を持ちその上がりで食べていく
成熟債権国は、日本のあるべき姿だが、過度の円安はその足かせとなるのである。



http://www.jcer.or.jp/column/arai/index349.html
630名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:36:14.12 ID:Bq0LD8Hc0
再生させる劇薬が一つあるよ。

シャープやパナソニックが、パチンコ台をつくればいい!!
631名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:36:15.67 ID:zHIOXA9G0
>>622
シャープならもう見限ったほうがいい
632名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:36:42.64 ID:mXolBs4N0
シャープは国策で助けることはできるだろうな
教科書を電子化してガラパゴスタブレットを
日本中の学生に買わせればいいだけだからね
まあ任天堂やソニー、アメリカが黙っていないだろうけど
633名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:36:59.83 ID:KPqHeugU0
>>631
panaの方です
634名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:37:05.36 ID:W3IuD9iC0
最悪、今在庫としてある商品は海中に投棄して、代わりに政府の方から給与は補填して共産主義国家化してしまえば良いさ。
635名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:37:05.51 ID:I6B9SSTQ0
>>625
高専を取り合いって笑い話だな。

高専の就職先見てみろよ。
お寒いぜ。
有名高専なんて、元々就職なんてしないで進学がデフォルトになってる。
理由?高専なんてもういらない組織だから。

625って何も知らないでよくかけるな、そんな嘘。
636名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:37:23.77 ID:FNoi9QVh0
616
何余裕ぶっこいてんのよ。
負けたんじゃ無くて追いつかないといけないんだよ。
今は安かろう。悪かろうを目指さないといけないんだよ。
5社位一気に纏めてしまって中小企業は独自ブランドをつくらないと無理。
だいたい大企業なんてDVDとかビデオのように最初え?っておもうようなもんを一から開発できるから
価値があるんだし。高給の意味があるんだよ。
637名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:37:43.02 ID:g53MMV97P
シャープはどこかに吸収してもらえれば御の字なレベル。
638名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:38:21.28 ID:jfj80Ods0
>>80 オーチス、グローブ座もやめちゃったしな。
パナホームだけか。
639名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:38:28.20 ID:baVzVaNk0
http://nandenkanden.com/close.jpg

なんでんかんでんは シャープ? パナ? どっちだ?w
640名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:38:28.62 ID:wComUpAF0
>>623
バラバラになったのか、あの優秀なリナックスザウルス開発陣は。
(10年ぐらい前に、シャープ1社のみで グーグル陣営のAndroid OSみたいなことやってた。製品の完成度も高かった。)

で、最近になって、ガラパゴスとか出したりして、経営陣のセンスが無いな…。
641名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:38:40.68 ID:EkSDiF7t0
>>630
シャープは加担している
マネシタも昔は加担していた...今はシラネ
642名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:38:53.27 ID:S98RYrn40
シャープとパナを比べることがもう間違い
シャープは全体が赤で、パナは営業利益は黒字
質が違うと思うけどなあ
643名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:39:20.78 ID:tovEkont0
644名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:40:07.95 ID:Coy9o2Lti
SHARPの安い電子レンジ使ってるけど
実家のお高い発酵とかできるやつよりよほど良い
温め秒数ダイヤル回すだけだから
SHARPは年寄り向けのシンプル家電がいいのでは?
645名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:40:08.40 ID:WARU6b2a0
IT専業は駄目だろ、F2はいずれボロを出す。SI商談丸投げのツケは
いずれ回ってくる。不景気に一番ユーザーが投資をしぶるのがIT関係。
ユビキタスとかビッグデータとかクラウドとか、ぱっとしないキーワード
ばかり上げているのはヤバイね。SE3万人のリストラは2013年に
やるだろ。長野工場以上の悲劇再びかな。
646名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:40:16.98 ID:KPqHeugU0
panaで9月に大阪本社から東京へ転勤になったんだけど
これ転勤になった人は助かる人死ぬ人?
647名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:40:53.48 ID:W3IuD9iC0
>>643
アメリカは着実に経済を成長させてるのが偉い
日本は日銀が「経済成長いやぁ」って言い出しておかしくなった
648名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:41:08.51 ID:MX763ZFM0
どう見ても本体ネジの本数が足りないSH-03Cを
何食わぬ顔でアップデート失敗口実で新品交換した事が経営悪化の原因の一端になったのはここだけの話な
NANDの状況も見てるはずなのに大人対応は素晴らしい
でもこのカキコはgalaxyからと言うのはまた別の物語
649名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:41:10.21 ID:FY7ZxJ8u0
>>521
でも重電メーカーも10年後は軽電部門一掃しちゃってると思う
今でも国民への宣伝的な感覚でやってるだけだろうし
軽電メーカーも変にしがみついてないで、次の事業開拓したほうがいい
650名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:41:45.73 ID:FNoi9QVh0
632
いや別に無理して助ける理由もないよ。
大手で合併してしまえばいいだけだし。無理に残す理由もない。
こんな手帳程度なら中小企業が集まっても作れる。
独自に残す理由も何もない。
651名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:41:57.38 ID:zHIOXA9G0
パナならまだなんとかなんじゃね
652名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:42:06.80 ID:wComUpAF0
>>643
まだ、マクセル(日立)があるじゃないか。

米の店頭で、日本製がほとんど見かけなくなった、と言われてるが
まぁ、その画像の通りなんだろうな。
653名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:42:18.37 ID:dUNqV3ja0
>>640
たぶんWZERO3に統合されたんじゃ
654名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:42:30.47 ID:8q8tVGfY0
絶対売れるもの

電子楽譜リーダー と コンテンツ
655名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:43:10.74 ID:PaqVXPse0
>>642
国内で巨大な液晶パネル工場なんて作って、巨額の負債を負ってしまったわけだろ、シャープは。
サムスンに押され、売り上げが追いつかず、しかも円高。
まさかここまで円高が進むとは思ってなかったらしいが、進むって事を前提に置かないんだもんな。
もはや、これまでって感じする。
崖に向かってアクセル踏んでしまったわけだろ。
656名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:44:01.42 ID:lWVnNu3r0
>>635
技術関係はいまでも必要だよ?
なんせ団塊が大手の工場から本当にいなくなりつつあるから。

工場って運営するためにはいろんな部署に技術系の要員が大量に
必要なのは今でも同じ。如何に機械化されてもそれを操作したり保守・運営するのは
人間だから。
657名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:44:29.91 ID:k1/Uc5EK0
昔、カシオが出してた、子供向け電子手帳の名前が思い出せない・・・
ところでカシオは元気か?
658名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:45:09.68 ID:W3IuD9iC0
日本人は他人をけなす比較広告を極度に嫌うからなぁ
他人の悪いところはしっかりけなすような根性持たないと
自社の秀でてる部分が伝わらないぞ。ほんと

日本人って黙ってれば売れるとか思い込んでるからな
659名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:45:17.31 ID:FNoi9QVh0
632
いや別に無理して助ける理由もないよ。
大手で合併してしまえばいいだけだし。無理に残す理由もない。
こんな手帳程度なら中小企業が集まっても作れる。
独自に残す理由も何もない。
660名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:45:51.83 ID:EkSDiF7t0
カシオペア か???>>657
661名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:46:11.60 ID:W2WfSoI9O
サーチナ大歓喜
662名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:46:28.57 ID:I6B9SSTQ0
>>656
いいよ。無理しなくて
大手の工場は国内でなくなっているのに人すら要らない状態。
現場に大卒を入れる三菱重工だって高専なんてイラねーつかえねーっていっちやったようなもの。
663名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:46:54.33 ID:UO8g+vYK0

日本メーカー→教育が高い賢くて器用で洗練され、かつ、高品質を求める消費者のために作る

海外メーカー→バカが使うためのものと割り切って作る

戦略をミスってるよ

割り切るか、それとも日本のようなマーケットを海外で生み出すしかない
(アジアのいくつかの国は可能性があるし)

まあこんなものは一時的な話で5年もすればいくらでも逆転は可能

それから1ドル110円ぐらいならこんなことにはなっていない
(日銀は金を刷れよ)

今は辛抱するしかない
(20パーセントぐらい人件費削減で5年間辛抱して埋め合わせろ)
664名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:47:11.08 ID:Jx8d8Ioh0

サンヨーは立ち直りようがなくなったな
665名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:47:24.20 ID:k1/Uc5EK0
工業高校卒・農業高校卒の人は理系なの?
666名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:47:52.17 ID:EXsS339s0
国内に巨大な工場作ったからか
667名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:48:00.83 ID:Bq0LD8Hc0
公的資金が豆乳されるのかな?
668名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:48:00.88 ID:EkSDiF7t0
>>662
看板は大手メーカーだが中身は違うだろ???
669名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:48:02.92 ID:ypDpa06U0
>>655
それはいくらなんでも。あの当時で円が80円になると予想できた?しかもずっと80円。
もしそんな数字を予想できる企業があの当時にいたとしたら今頃巨万の富を築いてるよ。
当時のマスコミは亀山を大絶賛してたんだから。日本中がそうだったというのを忘れちゃいけない。
シャープはその当時の世相の生贄になった。
670名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:48:29.11 ID:FNoi9QVh0
そもそも国産って言う前に工場と人員海外企業だし
海外の人間じゃん。なんで日本人が何の関係もない能無し企業を
助ける義理があるのよ。そもそも海外企業だろ。日本関係ないじゃん。
5社位一気に1社にまとめろよ。中小企業は集まって独自ブランドつくっとけ。
671名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:48:43.01 ID:euBvixiX0
パナは黒字だしてる他部門の数も多いからね
不採算の部門を内外で整理すれば大丈夫だろう

シャープはもうだめだわ
パナと違って扱えるモノが液晶っていう一つしかないし、黒字部門がそもそもないに等しい
672名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:49:25.04 ID:lWVnNu3r0
>>662
資本財系のほうはなくなってないよ?
何言ってるの?電機や車だけの工場しか無いと思ってるの?
家電や車みたいな川下の工場は無くなるかもだけど
川上のほうは相も変わらずガンガン工場で採用してる。
673名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:49:29.52 ID:ZQS+yFC70
プラズマクラスターの空気清浄機を買うのが夢なのに…
無くなっちゃうの???
674名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:49:44.24 ID:mXolBs4N0
国策で今まで日本が担ってきた産業をアジア全体に振り分けているからな
日本は宇宙開発や東北での人体実験による先端医療を選んだみたいだね
ITを選べないあたりが悲しいところ
675名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:49:48.42 ID:9kuE/HYS0
薄型テレビはもういいよ
だれでも作れるやつは後進国に任せとけ!

iPSみたいに度肝を抜くような家電を開発してほしい!
676名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:50:45.90 ID:ZMIaml9i0
パナソニックさあ、スマホ版のディーガDLNAクライアント出してよ。冷蔵庫開けた回数なんて要らんよ。ニーズ分かってんの?
677名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:50:49.87 ID:W3IuD9iC0
>>674
てか介護とか、海外に輸出できな産業が成長してる時点で終わってる
678名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:50:57.05 ID:Vq9yLvq40
電動工具とロボット産業だけ残して、あと全部捨てろ
679名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:51:01.77 ID:S98RYrn40
>>655
日本ででかい工場作ったシャープは、日本人にとっては嬉しいけど、完全に自滅だったと思うよ


パナの営業利益は去年は437億円黒で、今年は1400億円黒で構造改革の成果は確実に出てると思う
シャープは営業利益も1688億円赤・・・まじでがんばってくれ
680名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:51:21.50 ID:FNoi9QVh0
それは100%無いだろ
豆乳なんてしてられないってのが日本人の考え方だよ。
そもそも海外企業だろ。品質おとして海外で作って高値で売ってるただの
無能企業だよ。100%完全スルーが正しいありかただろ。
10社位1つにまとめてしまえばいい。中小企業はよせあつまって独自ブランドをつくればいい。
681名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:51:25.70 ID:Bq0LD8Hc0
みなさん、正直、i-phoneがここまで売れるとは思いましたか?
682名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:51:43.59 ID:I6B9SSTQ0
>>672
はい、終了。
君の意見は、条件が特定の狭小範囲でのみ成立する。って君自身が言っちゃった。

よかったじゃん。一般論無視して、狭小な範囲で自論を維持できて。
笑い話だよな。

頑張って、その間抜けな論理で生き抜いてくれwwww
683名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:51:53.95 ID:zHIOXA9G0
>>673
そこはすごい利益出してるから必ず残る
シャープのままかどうかは知らんが
684名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:52:00.29 ID:EkSDiF7t0
>>675
そういうのはサンヨーが得意だったんだよ
でも、そのサンヨーは...
685名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:52:17.30 ID:8q8tVGfY0
アップルは今が頂点
あとは落ちる
686名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:52:30.04 ID:lWVnNu3r0
>>665
大手のインフラや製造業だとソルジャーとして必要>工業高
工業高の成績優秀者がだいたい採用される。工業高は学校の
成績順(これで他県就職OKならなお良し)で就職決まる、
一位が電力 二位それ以下という具合に
687名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:52:31.87 ID:I/zze+tS0
とりあえず今シャープは天理までIGZO工場にしちゃったんだろ
自社のスマホとホンハイブランドのノートPCやらタブレットやらに採用していち早く売り出す事だな
その実績を手土産にアップルの次製品に売り込みつつ提携を模索する
688名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:52:38.25 ID:wComUpAF0
>>663
> 海外メーカー→バカが使うためのものと割り切って作る

暴論のようで、正論かもな。

---------
超例外だろう、日本企業が、日本並みのサービスを外国に作って成功した例としては、バイクだな。
東南アジアでは、バイクが未だに売れてる。(車が高価だから。)
日本メーカのバイクは、中国より高いけど、サービス網を構築して、市場で一人勝ち状態。

途上国は、道が悪いので、バイクが故障しやすい。

中国メーカのバイクが故障しても、修理サービスが充実してないので、買いなおし。

それより、高い日本メーカを買ったほうが、すぐに修理できるので、何回修理しても、数年単位で見ると、安上がり。
689名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:52:59.20 ID:WRGgAq4a0
>>675
家電メーカーがiPS細胞やっても良いだろ



iPS細胞やれよ
690名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:53:17.84 ID:PaqVXPse0
>>669
80円近辺の円高なんて、10年前に一度、経験済み。
つまり、一度付けた相場は、またそこに戻る可能性があると考えるのが常識じゃん。
サポートラインって奴だな。
視野に入れるのが普通だよ。
691名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:53:50.64 ID:FNoi9QVh0
部品屋が倉庫にある部品を複数社集まって
廃墟のような工場を二束三文で叩きがいして
超安物作れば十分海外と競争できるだろ。
大手を中心にって考えるから話がややこしくなるんだよ。
大手数十社を1つにまとめればいいんだよ。
692名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:54:02.59 ID:WGVbZRym0
本業は黒字でしょ
企業合併に伴うのれん代分を赤字として計上するかどうかは
経営側の判断で売上とかは関係がない
経営陣は手持ちの現金を増やしかつリストラを本格的に行う
意思表示をしたと思う。

パナの従業員は「労働者だけに痛み」とはいえなくなった。
今回の戦後二回目の無配は「株主の痛み」だからだ。
693名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:54:07.85 ID:lWVnNu3r0
>>668
高専や工業高はだいたい事業所(工場)採用。
694名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:54:18.09 ID:ZQS+yFC70
>>683
(>_<)残ってて欲しいです!
695名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:55:06.38 ID:mXolBs4N0
たまにはNHKの子ども向けの教育番組でも見てみるといいよ
今の子どもたちがどんな洗脳を受けているのか見れば
将来の日本の姿が見えてくるよ
696名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:55:51.91 ID:8q8tVGfY0
絶対売れるもの
昨日ニュースでやってた
脳波で動くi-pad
697名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:56:01.58 ID:FNoi9QVh0
すべては経営陣が無能だったからだろ。
普段からしっかり経営陣に楯突いていかないから
高給貰えなくなってるだけだろ。
完全自己責任じゃん。報酬減らすか潰れるかのどちらかしかないだろ。
ちゃちな製品は中小企業が集まっても作れそうなもんだらけじゃないかよ。
中小企業が廃墟の工場超安値で買い取って作ってしまえばいいじゃん。
698名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:56:09.65 ID:I6B9SSTQ0
>>688
え?
中国製のほうが偽者パーツも出回ってて、修理も簡単安上がりで日本メーカーは大迷惑だっただぞ

現地司法とメーカーと日本の海外開発支援系の独立行政法人が協力して、追い立ててるところ
やっと結実し始めた頃だぞ
699名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:56:14.50 ID:Y+JdMcSQ0
大手が一丸となって頑張ると独占禁止法だのカルテルだの言われるんでしょ?
700名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:56:40.24 ID:k1/Uc5EK0
土方の兄ちゃんは理系なの?
701名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:56:50.04 ID:B0FJqMFXP
電通に頼るしかないんじゃん
702名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:56:51.76 ID:1YE5uNPC0
パナなんて日本企業じゃないじゃん
外人ばっかり採用して。
どうでもいいよ
703名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:57:25.33 ID:Bq0LD8Hc0
ニュ速の大抵のスレは、韓国や小沢ネタで埋め尽くされて建設的な話もできないのに、
このスレはいいね。
なんだかんだ言って、日本人は家電や電子機器が好きなんだよ。そういう国民性なんだよ。
704名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:57:55.40 ID:YUYAjjkCi
>>666
そう、デフレなのに巨額の投資したから。
705名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:57:56.54 ID:mXolBs4N0
まあシャープは嵌められたようなもんだよ
亀山工場がすべての敗因
CM急増企業は経営陣が弱みを握られて乗っ取られた証
706名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:57:57.94 ID:6pAcbzPH0
密かに赤字を作る破壊工作員みたいな社員でも雇ってるんじゃないか、と思ってしまうな
707名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:58:17.51 ID:uSGX9T840
>>1
両社とも社長が無能だから無理でしょ
708名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:58:23.72 ID:kUtgWBAU0
>>695
NHKが酷いと思うなら、
NHK Worldの方を観てみれ。
あれが世界に向けて垂れ流しされてると
思うと涙出てくるw
709名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:58:26.33 ID:ZI79/mXd0
jalみたいに税金で助けるなよ。
710名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:58:48.61 ID:YntatAUf0
いつの頃からか神機てのがなくなったような気がする。
それとともに買いたい家電もなくなった。

あの機能は搭載するがこの機能は搭載しないとかね。
で、搭載されてるのはみんなが望んでる機能が少しととゴミ機能の抱合せ。

本来PT2みたいなのって、家電で対処するべきなのに。
711名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:58:51.60 ID:FNoi9QVh0
(>_<)残らなくていいです!
712名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:59:14.07 ID:Qw29RzMb0
>>684
小型MO(独自開発)つきデジカメとかなんかすごいのあったよな
713名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:59:16.64 ID:svjViFO1O
赤字はともかく将来の柱になるのが見えてこないからな
車が万一同じ状態になったら日本は終わるだろう
714名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:00:11.03 ID:MX763ZFM0
>>681
思ってたよ、初期podに亡くなったメンバーの追悼入れたりした雰囲気はあれだし、音楽聞かないがtouch買った時やられたとは思った
白黒マック以降guiは定評だし    
当時PADっぽいモノ持ってた人は物理的に自由な通信を欲しがってたから
シャープに残された道はツインファミコンフォンしかないだろう
715名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:00:31.98 ID:uSGX9T840
ホイポイカプセルぐらい開発しろよ
716名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:00:41.89 ID:NHzmxX6s0
>>30
30年前にカーチャンに言われたよ。
J( 'ー`)し預言者だったのか。
717名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:00:47.95 ID:mXolBs4N0
>>706
そういう役員や管理職が送られてくるんだよ
コントロールしているのは金融機関
718名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:00:53.07 ID:AEsj5iSC0
リーマン破綻の時より悪いの?
あの頃の方が求人は少なかったみたいだけど。
製造業が駄目と言うより特定のメーカーだけ駄目なのか?
719名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:01:11.56 ID:0Uvy3ZV00
立ち直ってくれないと困る人が多けりゃ立ち直るだろう
720名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:01:13.37 ID:wComUpAF0
>>698
自分が読んだ記事は、春ごろの、日経のなんかの雑誌。
その「結実」した記事を読んだのかも。

2000年の前半に、中国メーカが攻勢掛けて、後半に日本メーカが逆襲したんじゃないの。
721名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:01:13.91 ID:k1/Uc5EK0
日本の車って、家電より海外工場で作ってるイメージ
722名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:01:45.07 ID:zHIOXA9G0
>>718
テレビ製造業がだめなんだよ
723名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:02:04.33 ID:lWVnNu3r0
>>682
どうしたの?
日本の主力は資本財系よ?
川下じゃないよ?

工場が大卒だけで動かせると思ってる時点で
笑える。
724名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:02:20.13 ID:FNoi9QVh0
大体有能が残ってたら
みた事も無いようなすばらしい商品がたくさん出来てた筈なんだよ。
無能の屑が身の丈に会わない報酬を貰いすぎ。そりゃつぶれてあたりまえ。
いまどき高給取りから減らしていく時代だよ。報酬倍なら結果も倍
あたりまえだろ。報酬低いやつは何があろうと自分の貰ってる報酬以上の結果なんて出すわけないんだし。
725名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:03:31.64 ID:AEsj5iSC0
トヨタとかはどうしてこういう事にならないの?
作ってるものが違うからっていうなら、シャープとパナは別の物を作れば良いのでは?
726名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:03:46.27 ID:I/zze+tS0
IGZO搭載のタブレット端末が出たら買うだろうな
製品としての前評判が高ければ
そのあとでシャープがコケても技術は恐らく生き残る
727名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:03:58.58 ID:k1/Uc5EK0
728名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:04:41.09 ID:qk+Vxi0F0
>>725
慢心、環境の違い
729名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:04:52.26 ID:ZOW3Gu4/0
パナソニックの経営陣にアップル社をそっくり全部与えるとする
3年で見事に潰してしまうだろうね

730名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:04:55.46 ID:I6B9SSTQ0
>>723
へーブルーワーカーって川上産業所属なんだ。
資本財系って工場要らないよねwwwwww。

もう嘘までついちゃってご苦労様だね。
731名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:05:06.44 ID:FNoi9QVh0
お前らも自分の給料貰いすぎ?
結果出してないのにこれはちょっと貰いすぎって判断したら
自分から辞職しないと駄目だぞ。
高い報酬は高い結果があるから高給なんだから
それは商品も同じだよ。逆に安い商品に期待する屑は辞職した方が無難だけどな。
732名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:05:56.57 ID:k1/Uc5EK0
シャープとパナソニックの従業員の年収って、どれぐらい?
733名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:06:25.22 ID:bBgOcijs0
シャープはわかるけど
パナはなんで凋落したんだ?
734名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:06:25.27 ID:ZQS+yFC70
プラズマクラスター好きなのに…
シャープさん頑張って下さい。
パナソニックさんは高いイメージしかない。
735名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:06:25.46 ID:AEsj5iSC0
>>722
液晶が駄目だったのはリーマン前からなのに
まだ手を打ってなかったのか!

ここが潰れなくても下請けは厳しいだろうね。カワイソス
736名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:06:27.01 ID:wComUpAF0
>>721
それは、政治で決まったから。

宮沢首相のときに、米(親父)ブッシュ大統領が来日する際に、米ビッグスリーの社長か、会長連れてきて。
「米の車を輸入しろ。あと日本車を輸出すんな。車で儲けたいなら、米に工場作れ。」
という圧力をかけてきた。

米の「自由主義」なんて、そんなもん。

で、実際に、日本車メーカは、米に工場作りまくったし
日本の代理店で、米メーカの自動車が1つだけポツンと意味も無く販売されるという状況が90年代にあった。
737名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:06:43.12 ID:MX763ZFM0
>>681
まめちしき
最近なくなった桑名正博はlisa(appleIII)ユーザーだったはず
738名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:07:00.97 ID:bXwI77l/0
どこでもドアを開発しようZE
739名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:07:19.73 ID:mXolBs4N0
銀行や在日が企業を食い物にする手口

マスコミでブームをつくる

銀行から借金して設備増強

ブーム終了

返済できずに銀行から役員受け入れ

経理や人事を掌握して有能な人間をリストラ
740名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:07:40.86 ID:hh/Zk1lF0
>>721
単純な組み立て作業に大枚はたいてた事に気付いて派遣捻じ込んだが手遅れなんよね
日本国内での馬鹿みたいな生産規模抱えてるとこは業種関係無く詰んでる
741名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:07:45.12 ID:ZOW3Gu4/0
>>733
垂直統合なんて言って円高が昂進しているのに生産設備を国内に丸抱えしたから。
742名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:07:51.03 ID:ctL4V5GIP
つ営業利益
743名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:08:01.20 ID:FNoi9QVh0
お前らも自分が高い報酬に見合う程結果だしてるかどうか位
自分で判断できるだろ。人の倍結果出してるなら堂々と報酬受け取ればいいし。
俺ちょっと無能ぎみかなこの報酬は高すぎるしおかしいとおもったら
自分から辞職していかないと。
744名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:08:02.84 ID:I6B9SSTQ0
>>723
>工場が大卒だけで動かせると思ってる時点で 笑える。

ワロタ。そんなこと俺は一切思ってもいないのに、おもっていることさにしなきゃ君の説全部崩れねものなぁ。
俺はブルーワーカーの賃金が高いって話をしているのに、君はどうしてか「大卒以外も要る」だもんなあ。
745名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:08:36.06 ID:jI4JoIlUO
パナソニックは大丈夫だろう。
今回の赤字も減損と積み立てを崩したからだし。

>>726
家電の作りやすさ、売りやすさは自動車と比べものにならない。
わかりやすく言えば、自動車をネットで買う奴はまずいない
746名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:08:41.47 ID:kUtgWBAU0
>>714
日本のメーカーはUIを蔑ろにしてきたからなぁ。
30年前から変わらないmenu形式のまま。
高価な薄型TVですら何の工夫もない。
画質とか大切なのは分かるんだが、大部分の
ユーザーが触れる機会が一番多いのは
インターフェースだって事を理解してない。
747名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:09:01.74 ID:AEsj5iSC0
>>738
どこでもドアバリアの方が売れそう。
748名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:09:29.85 ID:mXolBs4N0
自動車も電気自動車になれば家電レベルに落ちるよ
749名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:10:17.23 ID:zHIOXA9G0
>>733
三洋を高く買いすぎた
750名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:10:17.84 ID:5b6WkYqu0
中韓に真似のできないものを作ってみんしゃい。
できないわけがない。

出すのはもちろん松下ブランドでなw
751名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:10:18.46 ID:FNoi9QVh0
工場で大卒?くだらない高給取りの一番無駄じゃないかよ。
こんなのは中小企業があつまってくだらない廃墟の工場をタダ同然で
買い取ってガンガンに安くして海外と競争するもんだろ。
部品を大手におろすより自分達で作った方が利幅はでかいだろ。
大手用と独自用で切り分けて部品を作ればいいんだし。大手はつぶれても問題ないだろ。
752名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:10:22.64 ID:lWVnNu3r0
>>730
工場って工員が機械操作とかしないと動かないよ?
院卒の技術だけで工場動かないし、工場動かすだけで
大量の人員要るのに。知らないの?

>資本財系って工場要らないよねwwwwww。

工場の無い資本財系ってあった?
753コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/11/03(土) 23:10:27.96 ID:BMOXYHMQ0 BE:238518274-2BP(34)
ウチにあったシャープ製の空気清浄器、猫が倒したら壊れてしまった。
754名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:10:52.65 ID:rLTeVD6UO
一番の問題は役員の給料をどれだけ無くして技術者優遇するか
内需型に経営を向けれるか
簡単に言えば欲をはらないで堅実な経営ができるかどうかだろうね
755名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:11:32.69 ID:jI4JoIlUO
>>748
ないないw

作れるかどうかじゃなく、売れるかどうかだからな。
自動車関係の複雑な法規制はハンパないしな
756名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:12:33.84 ID:G7QSsAIi0
どんなに体制変えようが心意気のない人たちじゃ何しても無駄よ
757名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:12:39.91 ID:mXolBs4N0
>>755
そこでTPPですよ
つまらない法規制を取り払わないと
日本だけが世界から取り残されるよ
758名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:13:25.53 ID:k1/Uc5EK0
日本の製造業は部品メーカーだけになるの?
759名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:13:31.11 ID:pPNnO4ca0
円高なのに何もしない政府
そしてマスコミも何も民主には言わない。
760名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:13:32.60 ID:zHIOXA9G0
>>746
表形式で他社比較する文化がまだあるからね
カタログスペックって奴
だから機能モリモリになる
他社品にある機能は詰め込めということになる
今の経営者が製品についての理解がないんだよ、数字だけで
761名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:13:35.20 ID:5b6WkYqu0
これだよこれ。やっぱナショナルと松下ブランドだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=otwlh4dBQhI
762名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:14:13.13 ID:8XJInjPp0
アメリカに自動車産業がある間は日本の自動車は大丈夫だと思うけど
763名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:14:20.90 ID:FNoi9QVh0
高給取りは常に自分の無能と葛藤するもんだろ。
俺って無能だよな。明らかに劣ってるよなって常に考えて生きていかないと
人の倍の報酬なんて無理だろ。そろほど高給の世界は厳しいもんだよ。
報酬が上がればあがるほど結果もどんどん倍増するしな。
自分の懐に入ってる報酬以上の結果なんてできようができまいが出すわけないんだし。
764名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:14:25.88 ID:YUYAjjkCi
>>757
こらこら、ますますデフレにしてどうするんだよ。
最悪、日米共倒れになっちまうぞ。
765名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:14:31.73 ID:lWVnNu3r0
>>744
高専いらないんでしょ?
工場って高専や工業高といったブルーワーカーいなきゃ
運営できないよ?モノ直接作るのは彼らなんだし。

それに資本財系はBtoCと違って企業相手の商売だから
コスト上がれば製品値上げすれば済む場合が多い(そこしか
作ってないもの多いのでなおさら)給与が多いなんてほとんど
問題にならない。
766名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:14:48.50 ID:xToMI/MT0
パナは松下で無くなった瞬間に国内ではもう死んでいたんだよ。
爺婆御用達の近所のナショナルショップが全部消えたもん。
一品でも配達設置してくれて電話をすれば飛んできてくれる親父が消えた。
グローバル化で世界企業に成った積りがこのざまだ、ざまぁみろ!
767名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:14:56.56 ID:mXolBs4N0
>>759
日本の政府はもう日本だけじゃなくてアジア全体を視野に入れているんだよ
それを望んでいるのは企業や資本家だからこの流れは止められないだろうね
768名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:15:10.22 ID:jI4JoIlUO
>>733
三洋を無理やり買わされたうえに
まともだと思っていた部門までお荷物だった

>>757>>764
自動車関係の法規制の厳しさ、複雑さは世界共通。
どの国にとっても国策産業だから
769名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:15:10.92 ID:PaqVXPse0
こうなっていくのも、根本的に少子化が原因だもんな。
リーマンショックによるアメリカ市場の悪化や途上国シフトや円高、韓国の隆盛とかあるとしても、内需があれば維持できるはずなのに、できない。
少子化の原因は結婚しないからで、家庭を持つにふさわしい家を買わない、引っ越さない。
子供が生まれれば、必然的に買い換えるはずの家電需要が劇的に減ってるわけだろ。
だが、その結婚をするには派遣労働やフリーターじゃ、無理。
しても、離婚する。
そういう不安定な雇用を生んでるのが、メーカーなわけだろ。
自業自得なんだろ。

逆に、フォードが創業期に考えたような、工員には高い給料を払えば、自動車が買える人たちになっていく。
安定した給料になれば、車が売れる、物が売れる、更に売れると考えたのが正しかった。
松下も一緒だったわけだもんな。
終身雇用を導入して、そこから日本は高度成長に入った。

逆やってんだから、潰れるよ。
770名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:15:45.16 ID:oLEwwDPlO
社員の給料を半額にしろ
771名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:16:02.37 ID:FDGfY0yG0
パナは売り物が無い。
シャープは液晶は世界最強だから分離して何が何でも温存
772名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:16:23.59 ID:bXwI77l/0
安定志向って
結局うまくいかないんだね
維持するってホント難しい
773名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:16:28.47 ID:j0fGlrn9P
どっちかはダメだろ
774名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:16:31.87 ID:1elc2niY0
変えなきゃいけないのは上の方なのに
下の方を切る理不尽。
775名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:16:57.41 ID:Rg+k4giy0
■■■■■■■■■■町田は、京大の恥さらしだ。しかも京大のガン=農学部。あの有名な京大アメフト部員のレイプ事件は農学部(笑)

町田、こういうヤツを社長にさせる民間企業って、何なんだ。人を見る目が無いのか。

町田よ、後妻と能天気にゴルフやってる暇はないだろ。早川創業者を見習ったらどうだ。

私財を投じて、親を亡くした子供たちのために養護施設をつくるとかする気はないのか。

創業者が草葉の陰で泣いているぞ。
776名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:16:59.92 ID:OVlxzAdp0
利権コンテンツ向けハードは全てやめりゃいい。
777名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:17:44.61 ID:Wr9/QXtB0
リスクをとらなかったツケ
778名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:18:08.86 ID:eMtbXpaQ0
一番の原因は円高だろ!!
はよ円を増刷しろよバカ日銀がwww
779名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:18:09.20 ID:eLgj3lTl0
明るいナショナル
780名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:18:12.08 ID:FNoi9QVh0
774
そのとうりだな。
社員が経営陣に盾つかなすぎなんだよ。
もっとしっかり経営陣を普段から引退させとけば
ここまでにはならなかったんだよ。
まあ100%自業自得だろ。同情の余地なんてこれっぽちもないよ。
781名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:18:37.09 ID:pPNnO4ca0
もう、#頑張れよ、超頑張れ!
欲しいもの書き込む。参考にどうぞ

折りたためる液晶パネル
健康美容マシン
育毛マシン
簡単な家電
インクのいらないプリンター
など
切りないわ
782名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:18:45.76 ID:uSGX9T840
パナソニックに名前を統一なんて無駄なことを堂々とやってるバカ企業
783名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:18:50.28 ID:SjLsiEpk0
団塊が権力を握ると変な商品乱発しまくって廃れていく
784名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:18:51.67 ID:66fKTVpv0
>>771
世界最強の液晶関連製品だけで営業赤字1000億超えてます
785名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:19:20.31 ID:mXolBs4N0
ヨーロッパがアメリカに、アメリカが日本に産業を取られたように
遅かれ早かれ日本もアジアや南米等の途上国に産業を取られる運命なんだよ
それを決めるのは国民ではなく資本家だから
786名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:19:32.34 ID:lWVnNu3r0
>>751
工場で大卒って文系の事務くらいでないの?
工場採用で大卒(保守担当とか)ってのはいるけど
技術系は子会社でもだいたい院卒がデフォ。

>>754
内需系は無理でしょ。
国内市場の縮小は避けられんから
外需重視しか選択肢が無い。
787名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:19:46.18 ID:yvtLZl5V0
>>318
いや、実家では2年前のパナの洗濯機使ってるけど
最近、自分家で買った日立の洗濯機の方がいいと思うけどなあ
どちらも10万くらいのやつ
788名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:19:47.64 ID:YUYAjjkCi
>>777
あれ?青島だか天津だかの工場、焼き討ちにあったじゃんwwww
789名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:19:57.98 ID:g53MMV97P
スティーブジョブズはiPhone使ってたろうし誰よりも熟知してるだろうけど、
松下の社長さんは自社のスマホ使ってるの?
790名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:20:02.39 ID:vJBjZeky0
赤字部門をうまく整理して利益出すって方法がパナとかもありえそうだけど
あんまりやると家電屋じゃなくなるよね、ソニーとか赤字整理したらただの保険屋だし
791名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:20:39.38 ID:FNoi9QVh0
中小企業も普段から親会社にしっかり楯突いていかないのが
原因だろ。これも完全自己責任。逆に大手が弱ってるなら
中小企業同士あつまって独自ブランド作ってしまえばいいじゃん。
くだらない工場を超安値で叩きがいすれば海外よりやすく作れるだろ。
792名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:20:39.97 ID:jI4JoIlUO
>>771
おいw
シャープの失敗は液晶だけに集中投資しすぎたことだぞw

液晶が完全にこけたからこのザマ
793名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:21:21.83 ID:D16JzbhJ0
無能な老害が上に居座る組織は衰退する
そんな組織が多すぎる
794名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:21:23.74 ID:t5KPKP0mO
>>2
今の管理職世代の4〜50代も団塊並の屑で糞な奴が多いぞ
795名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:22:02.14 ID:o+Stx0Wz0
パナソニック?あんな失礼な会社はない!潰れて当然!!
796名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:22:11.91 ID:okHegd5n0
おまいら、愛国してる割には、国内企業に冷たいよねw
そのうちサムスンとかハイアールに席巻されちゃうよww
スマホみてーにw
797名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:22:24.78 ID:Vq9yLvq40
>>771
産業ロボットと機械工具。
798名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:22:29.82 ID:V85w9/Iy0
パナソニックはサンヨーも吸収したしシャープも吸収しちゃえよ
799名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:23:00.93 ID:FNoi9QVh0
液晶なんて画面が写るだけのもんだろ。
もっとこう新しくウォークマン的なもんを開発する力
って必要だよね。高給に見合うやつがいなくなりすぎだろ。
無能が勢力つけすぎだろ。無能なら無能なりに報酬半分に減っても
もともとじゃないか。しっかり給料減らして盛り返さないと。
800名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:23:26.02 ID:jI4JoIlUO
>>790
三菱みたいにな。
それが正解なんだが、大量のリストラをせざるをえなくなるし、イイカッコシイのパナには無理だろうな
801名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:23:45.45 ID:PmP9oFZR0
>>769
あんた、グローバル化って言葉を知らんの?
802名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:23:45.57 ID:On90nnwt0
>>657
今期は絶好調っぽい。

中間決算の最終利益が43億円で前年同期比4・8倍の増収。
通期も前年比3・9倍の100億円を確保する予想になってる。
前年が酷かったリバウンドもあるようだけど、それ以上に伸びているように見えるな。

時計、電子辞書、デジカメなんかの一般消費者向けが収益の柱みたいね。
逆にプロジェクターなどの企業向けが赤字で足を引っ張ってる。

通期の売上が3200億円(予想)とシャープの2兆4600億円(予想)と比べれば、
売上規模は7〜8分の1の小さい会社だけど経営状況は健全っぽい。
803名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:23:50.55 ID:kUtgWBAU0
>>760
実に馬鹿げた話だわ。

>>771
パナは電材・住宅向けで生き残るかと。
804名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:23:50.62 ID:f1EUSP9AO
松下政経塾政治家によりダメージを受けたパナソニック
まさに恩を仇で返す外道
805名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:23:55.24 ID:AEsj5iSC0
傾いてるけど、駄目な中小よりはマシなんでしょ?
806名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:24:01.80 ID:OVlxzAdp0
中小でやっても販路確保が課題だな。
量販向けじゃ大手が邪魔するぞ。
807名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:24:25.42 ID:UO8g+vYK0
>>725
そうそう
太陽電池で動くミニ自動車100万円、スクーターバイク50万円、ミニバイク25万とか作ればいい
日本の自動車メーカーに遠慮することはない

>>745
給料カットしないと痛みを理解できない
積み立ては将来のために使うべき
こういうところがパナがアホになったという証明
808名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:24:51.47 ID:eLgj3lTl0
なんやかんやで 家電は国産しか買う気ないし
いい製品出せば いつでも買ってあげる
809名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:25:08.33 ID:awymtlVm0
大企業病なんだよ。

下請けで行ったことあるけど、
下請けは人権がないと思ってやがるwww

そんなに高慢ちきなら官僚にでもなれよww

810名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:25:26.52 ID:FDGfY0yG0
>>792
それは何も業界の事をわかっていないから、そう思うの。
同業者内では、シャープは次世代のドル箱を持っていると知っています。
最強ですよ。
テレビで赤字作っただけ
811名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:25:55.36 ID:cBXm8FiM0
最終損益プラス組とマイナス組を見る限り、
デジタル家電は主力にしちゃいかんということが顕著だな
812名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:25:56.84 ID:8WWbTkWf0
ストーブ事業とかから簡単に撤退しちゃうし、ストレスの少ない選択ばかり選んだ結果が今の状態でしょ
813名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:25:57.98 ID:FNoi9QVh0
お前らもえ?俺こんなに無能で
結果すら出してないのにこんなに貰っていいの?
って感じたら辞職しないと駄目だぞ。
高い報酬は必ず高い結果ってやつがついてまわるんだから。
結果が低いなら高い結果なんて市んでも出さない派遣やバイト程度で上等だろ。
814名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:25:58.34 ID:HUDosImk0
>>807
んなもん技術的無理
815名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:26:02.52 ID:pPNnO4ca0
>>807
太陽電池の電動自転車とかもいいかも
816名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:26:06.48 ID:Hrps/y2J0
>>796
そりゃそうだ。
パナソニックは下請け殺してきたんだから自業自得。
やりたい放題やってきたツケが回ってきたんだからな。
817名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:27:09.11 ID:vJBjZeky0
バッテリーの技術革命でもしたら一発で金脈掘り当てられるんだろうな

むりか
818名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:28:02.96 ID:bXwI77l/0
シャープやパナソニックがこんなになっても
あまり同情されないのは
過去に積み重なったものがあるからだろうね
819名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:28:06.74 ID:FNoi9QVh0
かぞくが居るから高給取りを支えましょうっていまどき無いだろ。
それなら倍結果だして高い報酬受けないと。
無能なら安い報酬でも終わってからバイトするなりしていけばいいだろ。
かぞくを支えるってのはそういう事だよ。
人より倍結果を出すから高い報酬があるんだし。人は自分の貰ってる報酬だけに応じて結果を決めるもんだよ。
820名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:28:16.80 ID:FDGfY0yG0
>>816
パナソニック潰れても、何の技術も無い企業だから損失無いものな
何も残っていないだろ
昔から他社のパクリで恥も外聞も無くやってきたツケで、自社に何の独自技術も無い
821名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:28:25.80 ID:jI4JoIlUO
>>802
高級腕時計が売れてる、というニュースはガセじゃなかったんだな
822名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:28:29.99 ID:pPNnO4ca0
水から何かエネルギーを作り出せたら最高なのにね
823名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:28:46.78 ID:t5KPKP0mO
>>769
氷河期世代の3〜40代を見捨てた時点で、日本が崩壊する道を歩み始めた訳だ

自分らの能力無視して、若い世代・新たに入る人だけを選り好みしてんだもんな
824名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:28:59.39 ID:LJdglPK10
>725

車はキモがエンジンだから。
これはそう簡単に開発できない。

原発が元気だったころは、
夜間の格安電力で充電の電気自動車が流行る→モーターと電池で動く=簡単に作れる
で他業種からの参入等で既存の自動車メーカーが苦しくなるのではという予想もあったが
あれで全てが吹き飛んだ。
825名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:29:33.95 ID:xtpagFtGO
>>230

一番でなければいけないんですか?
二番、三番ではダメな理由があるんですか?
826名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:30:20.50 ID:xToMI/MT0
>>781
松下電器の電動バリカン、刈上げ君は優れ物だよ。
物心付いた餓鬼の頃から数十年、未だに切れ味落ちずに奮闘中だw
827名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:30:38.94 ID:FNoi9QVh0
年収500万とかふざけすぎだろ。
それよりその屑排除して
バイト複数入れた方がまだ安く出来るし金の周りもよくなるだろ。
そんなくだらないもん守る必要も理由すらないよ。
828名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:30:49.98 ID:Nw5B5VO20
中韓がなければ立ち直れるんだが

チート相手にどこまでやれるか…
829名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:30:52.00 ID:zHIOXA9G0
>>802
シャープ、カシオという電卓戦争思い出す
身の丈経営を忘れたシャープと忘れなかったカシオの違いか
830名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:31:08.71 ID:vJBjZeky0
でも日本でここだけは潰れたらまずいって所少なくない?
別にソニーとかNECだって潰れて困ることないし
831名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:31:23.96 ID:kUtgWBAU0
>>781
>育毛マシン

何その心の叫びw
832名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:31:33.23 ID:PaqVXPse0
>>801
なにを言ってんの。
グローバル化なんて、50年以上前から日本はやってるよ。
その当時から終身雇用を生み出して、アメリカ中心に売り込む一方、内需を喚起し、伸びてきた。
派遣労働とかの不安定な雇用に換えたのは業績好調な10年前だよ。
だから30台の派遣やフリーターが一杯増えた。
企業利益追求の結果のエゴ。
これで内需をなくした。
家電だけじゃなく、自動車もだが。
よく言われてんじゃん。
トヨタの行員がまずトヨタの車をローンで買えない。
二義へならえで、日本全体を不安定な雇用にしておいて、車が売れないとか、アホかと。
833名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:31:37.15 ID:MX763ZFM0
>>746
でも三菱の喋って録画できるビデオとかびっくりした記憶がある
最近は老人にも気配りしてる操作らしいよ
でもテレビとか田舎の近所に売ってないのとデザインがアレだし
首振りテレビのアイデアはジョブズすらも凌駕するがcoolすぎるからねー
周回遅れから先頭かわからん雰囲気
834名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:32:04.37 ID:t5KPKP0mO
>>796
人類が壊滅したらゴキブリが絶滅するのと同じで
日本が滅びたら、韓国や中国なんか単体じゃ生き残れない
盗めるものが無くなれば、搾取出来る相手が居なくなれば
奴等はすぐに行き詰まる
835名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:32:26.55 ID:jI4JoIlUO
>>812
逆だw
三菱みたいに完全に見切りをつければいいのに家電から撤退しないのが原因。


まるっきり的外れなことを評論家気取りでレスしてる馬鹿が多いなw
836名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:32:26.48 ID:FDGfY0yG0
>>830
NEC潰れるとやばいよ。
部門を吟味して残す事業を残さないと、日本の国防が危なくなる
837名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:32:42.49 ID:cBXm8FiM0
>>725
トヨタはもう実力だからしょうがない
アメリカさんに理不尽なイチャモン付けられても対応できる時点で本物だわ
国内企業のどこよりもグローバル化に成功してる
838名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:32:45.75 ID:O8qhKAWh0
>>1

大阪の企業だろ?
そりゃ、ダメに決まってる
維新の会に牛耳られて、おもしろければ、受ければ何でもいい、という文化で
まともな企業が育つわけが無い
賢明な企業は、東京に脱出してるわ
839名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:33:23.65 ID:qk+Vxi0F0
>>830
うん
必要な技術や事業部は内資に買い取られるだろうしね
ただ、雇用に与えるダメージが計り知れないところもあるかもね
840名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:33:25.23 ID:FNoi9QVh0
大体かぞくが居るから高給を維持しましょう。
って考えはもう0だろ。報酬の世界は結果の世界だよ。
結果が高い報酬分あるから高い報酬を払う。でないと
存在価値なんてないじゃん。まあ出来るから報酬以上の事をやれって
言ってる外道は確実にリストラさせていくのが鉄板だろ。優秀が居なくなるだけ。
人は自分の懐に入ってきた報酬以上の結果なんて出さないのがあたりまえ。
841名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:33:36.50 ID:Q91bZj7IO
恐怖の円高妖怪ぬらりひょん白川が居なくなればおK
842名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:33:52.54 ID:zHIOXA9G0
>>830
つぶれたらまずいところはつぶれないから
東電とか
843名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:33:53.72 ID:g53MMV97P
>>830
NECはいろんなところのシステム開発・保守・運営してるから、
潰れたら波及効果は甚大でしょ。

ソニーとかは潰れても困らないな。
844名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:34:22.39 ID:gDl6A3gg0
民主党さえ消滅すれば…

政権変わったら
民主党に所属してる(してた)関係者は一度逮捕して
死刑も含めた徹底的な捜査、調査すべきだよ。
どう見ても敵国の意を汲んだテロリストの類にしか見えない。
845名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:35:22.27 ID:NHzmxX6s0
>>753
猫は無事?
846名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:35:30.70 ID:vJBjZeky0
NECは色々やってたからまずいのか
困らないのはシャープソニーパナくらいか
後は何かしらあるか潰れる気配ないし
847名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:36:14.22 ID:FNoi9QVh0
836
やばくも何ともないよ。気軽に潰してなんら問題なし。
それか他数社とまとめて合併してスッキリすればいいんだよ。
848名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:36:26.69 ID:eLgj3lTl0
デジタル家電とかチョンでも同じような性能のモノ作れるような分野で勝負しちゃいかん
白モノ家電だよ やっぱり
849名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:37:29.12 ID:e+4hnO8q0
シャープは技術持ってんだから時流を読んで堅実な生産をしろよ
パナはもうなんも残ってないからとっとと潰れてしまえ
850名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:38:31.55 ID:UO8g+vYK0
>>814
お前のような「バカは死ななきゃ直らない」って故人の言葉は偉大だと知れよ

http://www.bonmax.co.jp/SolarDrive/

http://www.youtube.com/watch?v=0tyw0TN3M8A
851名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:38:39.17 ID:FNoi9QVh0
しかし派遣とかきってたら商品半額になってあたりまえじゃん。
今求められてるのは海外より半額だろ。この位でないともう勝負にならない。
もう社員とか言ってられないだろ。経営陣含めて全員非正規にして
高い結果だせるやつには高い報酬ってふうにしないと無理。
それが出来ないならもう潰れた方がいい。それに海外企業だ。知った事かって事。
852名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:38:46.40 ID:He6yBKs60
>>838
東京にある大企業のほとんどが大阪発祥で東京発祥の企業は極少だって
東京人は知らんのかねえ
853名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:38:58.33 ID:On90nnwt0
なぜ、パナとシャープが巨額赤字を出したか?
直接の理由は簡単。投資失敗。
巨額の減損を出しているのがその証拠。

企業は利益を元手に設備投資などの投資をして、
その設備などを使ってさらに利益を積み増そうとする。
企業活動の基本中の基本。

設備投資に1000億円かかっても、
その設備を使って1100億円の利益を得られれば、
差し引き100億円の儲けになる。

逆に900億円しか利益が得られなければ
100億円の損失になる。

例えばプラズマテレビの工場をつくったのに、
価格下落などで売れば売るほど損をするような状況になって、
工場建設にかかった費用を回収する前に工場を閉鎖するはめになれば、
それが減損損失として計上されることになる。

工場を閉鎖しなくても稼働率を下げたりすれば、
当初見込んでいた分より生産数が減るわけだから、
工場が一生の内に生み出す利益は減る。
そうなれば工場建設費との差し引きで損が出てくる。
これも減損損失として計上されることになる。

何に投資すべきかを見誤った。だから損した。
理屈は簡単でしょ?
854名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:39:14.24 ID:0b1lt5KQ0
>>1社長へ
必ず立ち直る方法があります。
まず、従業員はすべて自給700円とします。
重役は自給1000円とします。
そして社長だけ収入は今と変わらないようにします。
社員が文句をいったら、
「だったらお前も出世して社長になってみろ」と叱咤激励します。
今は、人件費が高いと企業として敗北します。


※わたしは自給500円で働きますから部長クラスで雇ってください


855名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:40:01.51 ID:ZOW3Gu4/0
>>843
潰れても仕事はなくならないから、潰れて困る会社など実は存在しない。
856名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:40:16.64 ID:0seOnixZ0
おまえらが起業して社長になれよwwww
857名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:40:18.92 ID:vJBjZeky0
よく言われるけどこの切った派遣とかもまた客なんだよなと思うと悲しいものがある
切られたところは絶対その会社の製品買わないだろうし
858名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:40:26.51 ID:t5KPKP0mO
>>844
それはバカのネトウヨの現実逃避の妄想

日本を潰してるのは、民主党でも官僚でも若者でもない
目先の過度な利益追求と自分達の楽で安全なしか歩まない
大企業の連中達だ

若者優先の雇用
3〜40代の貧困層の救済と若年無職の活用を推進していかなきゃ
日本に未来は無いよ
859名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:41:04.36 ID:FDGfY0yG0
>>843
防衛関連もNEC潰れたら日本激ヤバ
東芝や日立、三菱も同じだね
ここが潰れても誰も困らない松下との違いだわね
860名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:41:20.74 ID:S20XagqvO
パナは核になる技術やモノないから厳しいだろうな。やっぱ三菱、日立は強いな。
ビルのエレベターなんて殆ど三菱か日立だろ
861名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:41:51.37 ID:MX763ZFM0
まあiphoneにしてもwkmanの派生商品とは言える
媒体が変わって曲の入手が変わってuiで余ったマシンパワーでPDAとネットワーク
この手のかゆいところに手が届くのは日本メーカーは上手かったのにね
862名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:41:55.09 ID:FNoi9QVh0
857
そういう事だよな。
まあ買うとしたら余程のメリットでもないと心情的に無理だろ。
鉄くず買うより安い! 500円? これで?って思うような
安さってないもんかね。悲しいよ。
863名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:42:25.42 ID:cBXm8FiM0
白物家電の代名詞だったナショナルさんはどうしてこうなった
いや、なんでパナソニックなんて名前で統一した・・・
864名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:42:32.62 ID:bXwI77l/0
パナやシャープの年寄りどもは
逃げ切ることしか考えてないよ
「ワシがいるうちだけもっててくれれば」
って平気で言ってるからwww
865名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:42:47.37 ID:bLj4TnfK0
>>850
それはバッテリーの寿命を延ばすため(自然放電防止)のソーラーでしょ
866名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:42:52.87 ID:t5KPKP0mO
>>856
出た〜!

バカの極論w
867名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:43:35.15 ID:0b1lt5KQ0
>>860
潰れたら日本が崩壊するのは、スーパーコンピューターの中枢を司ってるサムスンだろ。


サムスンが潰れたら日本は崩壊する。もちろん韓国もw

868名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:44:46.26 ID:On90nnwt0
NECは中間決算では黒字転換したし、
そもそも、住友財閥系だし、NTTとのつながりが強いし、防需にがっちり噛んでるし、
何をどうしても潰れるところまではいかないだろうな。
869名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:44:52.26 ID:ZOW3Gu4/0
>>858
> 目先の過度な利益追求と自分達の楽で安全なしか歩まない
> 大企業の連中達だ

それこそお前の妄想だな、パナソニックが目先の利益を追っているって?

パナソニック純利益

2012年    ▲7721億
2011年      740億
2010年    ▲1034億
2009年    ▲3789億
2008年     2818億
2007年     2171億 
2006年     1544億
2005年      584億
2004年      421億
2003年     ▲ 194億
2002年     ▲4277億
2001年       415億
2000年      1061億
1999年       135億
1998年       936億
1997年      1379億
1996年      ▲569億

870名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:44:53.73 ID:eLgj3lTl0
ナショナルに戻せば 年寄りが家電買ってくれるよ
871名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:45:22.98 ID:66fKTVpv0
>>853
たしかにそうだわ

サムスンは半導体、液晶、スマホで巨額投資して全部勝ち
今は水面下で有機ELの大博打

パナは松下通信(携帯、スマホ)、プラズマ工場、三洋(電池)全部失敗
872名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:45:31.11 ID:FNoi9QVh0
やばいかどうか何て潰れてみないと分からないだろ。
まづはいったん潰してみるもんだろ。
そうしないと何も発展しない。高額体質はもう一切通用しない世の中に
なってきてるんだよ。
873名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:45:33.36 ID:tovEkont0
トイレに手を乾かすジェットタオルってあるだろ。あれ三菱がシェア独占してんだよ。
無くなったら手がふけなくて困るだろ。

日立は新幹線のシステムやってる。新幹線が走らなくなったら超困るだろ?

NECとか富士通は銀行とか病院のシステム作ってるんだよ。
銀行でお金出せなくなったり、病院いっても受信できなくなったら困るだろ。
874名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:45:35.60 ID:JOg82CuA0
ドアの開閉回数をカウントしてスマホに知らせるとか
そんなことCMでアピールしてる場合かパナソニック

スマホで音声予約できるレコーダー発売しますって
そんなものが売れると思ってんのかシャープ
875名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:45:43.15 ID:Sy45vAZp0
>>843
SONYは業務用の放送機材、映像機材がヤバイ
むしろ潰れても困らないのはパナ
876名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:46:06.18 ID:c8CzgcI20
まずは民主党なんとかせんとな次はスパイ防止法だな
877名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:46:20.91 ID:ZG/U++yz0
役人気質なところを排除して
少数精鋭の人望のあるリーダー達がアイデア一杯のアスペをフル動員させればもしかしたらいけるかも
878名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:46:33.22 ID:FDGfY0yG0
サムソンのインチキ戦法知らない奴が、必死にサムソンageしていて笑えます
879名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:46:44.83 ID:1b1Bks3p0
非正規雇用を調整弁にするのって、結局景気の影響の
振れ幅を大きくするだけのような気がする。
景気が悪くなれば、雇用が悪化し、消費が落ち込む。
880名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:46:59.01 ID:zHIOXA9G0
>>860
国内は三社(三菱、東芝、日立)、さらにオーチス、シンドラー
海外はオーチス、シンドラー
パナもエレベータやってたっけ
881名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:47:04.32 ID:uSGX9T840
>>1
シャープの社長はバカだから選択と集中という馬鹿な経済学者に騙されて
実際に選択と集中を行っちゃったからこうなった
馬鹿な社長だよね
882名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:47:17.28 ID:TTRLfawO0
反日クソミンス政権の間は、政府が見殺しで潰しにきてるから無理。
883名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:47:21.60 ID:Rg+k4giy0
■■■■■■■■■■町田は、京大の恥さらしだ。しかも京大のガン=農学部。あの有名な京大アメフト部員のレイプ事件は農学部(笑)

こういうヤツを社長にさせる民間企業って、何なんだ。人を見る目は無いのか。

町田よ、後妻と能天気にゴルフやってる場合か、そんな暇はないだろ。私財をシャープへ寄贈しろ。早川創業者を見習ったらどうだ。

私財を投じて、親を亡くした子供たちのために養護施設をつくるという気はないのか。

創業者が草葉の陰で泣いているぞ。分かってんのか、墓前で土下座して謝れ!!!!!!!!!!!
884名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:47:44.16 ID:yrWWvrB40
一番儲けたという意味でバブル世代って団塊だぞ
885名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:47:49.67 ID:cBXm8FiM0
おかしいな、日立は数年前まで瀕死だったはずなのに
勝ち組に返り咲いたな・・・
886名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:47:57.86 ID:FNoi9QVh0
873別に困らないだろ。
手なんて普通は服でふけばいいだけのもんだし。タオル会社が儲かるだろ。
走るなんて別に300kも本気出して走らなくても昔は鈍行でのんびりできたもんだよ。
しすてむなんてパソコンのよせあつめだろ。別に他があるだろうし。
高い高体質を全部なくしていかないと。駄目。まづはいったん潰れないと大概はどうでもいいもんだよ。
887名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:48:46.39 ID:vJBjZeky0
>>874
理想
スマホで今の冷蔵庫の中身すべて管理してて何が作れる、何が少ないが出先でもわかる
スマホで家に帰る前に暖房などをつけれる

現実
スマホでドアの開け閉め回数がわかる
切ることしかできません

どうしろと
888名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:48:59.89 ID:xToMI/MT0
>>830
日本の国防を一手に担ってる三菱Gだけは潰れて欲しく無いよ。
潰したい奴らの工作が激しいけど。
ミサイル・電子兵器の要、三菱電機鎌倉製作所への攻撃が特に激しいのが哂える。
防衛庁・JAXAへの出入り禁止処分とか政府が関与して無いの?とか疑うレベルw
889名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:49:07.25 ID:On90nnwt0
>>880
国内4位はフジテックでしょ。
890名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:49:22.78 ID:ZOW3Gu4/0
>>881
はい、君も間違い。

シャープは完成品のテレビから撤退してパネル専業メーカーに集中すべきところを
スケベ心で両立を狙ったから、市場飽和と需要の激減でパネルの大量在庫を抱えてパンクした

選択と集中をしなかったから潰れたんだよ。
891名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:49:54.84 ID:hh/Zk1lF0
>>790
ドル箱が全く無いのに整理とか無理
とんでもなく勝率の低い目に張り続けるしかない博打しか残されて無い
892名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:50:38.59 ID:sSJG0LjDO
シャープはともかくパナは潰れても仕方ないな
すでに日本の企業じゃないし
シナチョン社員だらけなんだろ?
893名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:50:40.35 ID:FNoi9QVh0
業務用の放送機材、映像機材がヤバイ
こんなもんスマホでも録画できそうだろ。
映像云々言う前に見れる番組でも作れって話だよ。
どうかんがえても潰れても問題ないもんだらけだろ。
それより中小企業が集まって何か独自激安ブランドつくれよ。
894名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:50:54.76 ID:Zl0VuxK30
弁護士出身者が政治するとその街の経済は衰退する。

例)アメリカ、大阪
895名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:51:02.28 ID:g53MMV97P
>>886
システムってのは作ってはい終わりってもんじゃなくて、
常に保守が必要だし、改修も必要になる。人がいなきゃ動かないんだよ。

それに別のシステムに乗り換えるってのは気軽にできない。
基幹系システムならそれだけで何年も準備が必要なぐらい。
それもソースコードとか中身が分かっていてのことだし。
896名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:52:03.85 ID:ZOW3Gu4/0
>>885
日立の利益が増えているのは日立ディスプレイをの売却益が2280億円もあるから

どこの馬鹿が簿価+2280億円のクソ高値で不採算工場を勝ったか?

産業再生機構。 つまり迂回税金投入で復活なんて微塵みしてない。
897名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:53:28.49 ID:uSGX9T840
>>887
せめて冷蔵庫に庫内カメラ付けて中が見えるようにしろって感じだよね
898名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:53:46.99 ID:On90nnwt0
>>790
パナは今期の中間決算で携帯事業を除いて全事業で黒字転換してるし、
携帯事業も欧州市場からの撤退を決定し、国内市場の身のふり方を検討中だから、
もうすぐリストラが完了するかもね。
まだ下期も残ってるし、予断はできないけど。
899名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:53:54.02 ID:r3i+S0OS0
あんなにジャブジャブ国民から税金巻き上げて、電気屋さんに横流ししてあげたのに、一体あの金はドコポイント
900名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:55:03.79 ID:FNwY5+9x0
立ち直りの材料がないような・・・
合併とリストラで生き残るぐらいか?
国際競争の時代に国内電器メーカーいくつも要らない
901名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:55:11.60 ID:FNoi9QVh0
だからそのシステムってのが別に他のベンダーでも出来るだろ。
こんなのパターンみたいな雛形があるんだから引いて足しての
ちゃちな代物だよ。二束三文のソフトをいれとけば何処でも出来るだろ。
ソースなんてオリバーがあればそれでいいよ。ソース会社が儲かるだけ。
よって潰れて問題なし。それに海外企業だろ。なら余計関係なんてないよ。
902名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:55:16.39 ID:FDGfY0yG0
>>898
で、これから何を売るのw
何もないよw
903名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:55:17.89 ID:2ExphH3D0
そういえばパナが無くなって超困るって事は皆目ないんだよなw
904名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:55:26.90 ID:ZOW3Gu4/0
>>898
> パナは今期の中間決算で携帯事業を除いて全事業で黒字転換してるし、

君みたいな馬鹿が無限に沸いているから表にしたけど
パナはいつも営業利益は黒字なのにここまで没落したんだよ。w

   営業利益率 純利益率 為替レート
1994   2.6%    0.3%    103円
1995   3.7%    0.1%    90円
1996   3.8%   ▲0.8%   106円
1997   4.8%    1.7%    115円
1998   4.2%    1.1%    125円
1999   2.5%    0.1%    130円
2000   2.1%    1.3%    115円
2001   2.4%    0.5%    108円
2002 ▲3.0%   ▲6.2%   125円 
2003   1.7%   ▲0.2%   125円
2004   2.6%    0.5%    115円
2005   3.5%    0.6%    105円
2006   4.6%    1.7%    112円
2007   5.0%    2.3%    117円
2008   5.7%    3.0%    112円
2009   0.9%   ▲4.8%    98円
2010   2.5%   ▲1.3%    93円  
2011   3.5%    0.8%     87円
2012   1.5%   ▲5.9%    80円
905名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:55:52.60 ID:HUDosImk0
>>850
ぇ?関係無くねそれ
906名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:56:15.77 ID:eoi/HqIU0
>>896
本当かよ

産業再生機構って、税金でそんなことしてるのか?

ふざけんな
907名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:56:24.55 ID:g53MMV97P
>>901
既に動いてるシステムは別の企業が引き継いで、
簡単にどうこうできるもんじゃないw
908名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:56:51.88 ID:EBrfiYA60
> 最終損益プラス組は三菱電機、日立製作所、東芝、NECで、マイナス組は富士通、ソ ニー、
> シャープ、パナソニック。前期赤字だったNECは79億円の黒字に、前期黒字だった 富士通は
> 海外のパソコン価格の下落等で110億円の赤字に変わったが、変動幅は数百億円規 模。ところが
> シャープは3875億円、パナソニックは6851億円と数千億円規模の最終赤字を計 上し、状況は
> 非常に深刻だ。

つまり関西企業のダメージが大きいらしい
大変結構!
909名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:57:34.64 ID:sF9EC0YI0
松下からパナソニックになって没落っぷりが凄いな
910名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:57:50.29 ID:ZOW3Gu4/0
>>906
日立のアニュアルリポートを見ればわかるよん。

これ犯罪だよね、どこのマスゴミも報道しないからみんな知らないだけで
パチンコの換金みたいに堂々とこんなことばかりやってる。
911名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:58:10.54 ID:gDl6A3gg0
>>864
マジで言ってるから嫌になるよな。
912名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:58:30.80 ID:jI4JoIlUO
>>902
売れてないなら、あの売上高はなんだよw

>>904
純利益ぐらい事業別に発表してるから見てこいよw
913名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:58:30.97 ID:MhNkgP/p0
>>895
そんなスピード感でやってるから時代から取り残されるんだよ
914名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:59:08.44 ID:IstqZUY1O
ブルーレイってなんだったんだろ?
915名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:59:25.03 ID:FDGfY0yG0
シャープ労働組合ってすごいね【労働貴族万歳!】

1 :只今、ウンコ真っ最中:2007/09/25(火) 21:55:12 ID:YAr2FcNp
雇用確保が御用組合とはいえ唯一の存在意義なのに、経費削減を目的に組合執行員として雇用の不安定な
派遣社員を雇うとは時代が変わったもんだ。ワロス。

13 :あげ:2007/09/26(水) 07:23:02 ID:Iu/4EtpP
>>12
シャープ労働組合は幹部の顔色を伺い、連合などの上部組織の顔色を伺い、組合員の意向は無視(w
すばらしいじゃあないですか!

916名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:59:28.10 ID:He6yBKs60
日立が回復したのはそういうマジックがあったのか

つぶれればいいのに
917名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:59:33.45 ID:On90nnwt0
>>906
ジャパンディスプレイの話でしょ。
産革機構が株式の7割を持ってる。
最終的には売却するはずだけどね。
918名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:00:16.92 ID:FNoi9QVh0
そんなシステムなんてゴミに高値を払う理由なんてないだろ。
こんなのDVDに収まりそうなちゃちな文字の集まりなんだし。
そう大げさにさわぐ程のもんでもないよ。こんなのできそうな会社幾らでもあるだろ。
何処の家にもソースなら1本程度はあるだろ。その位の認識。よって潰れても問題なし。
利権屋必死か? 高給なんてもう無理だろ。
919名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:00:31.26 ID:ZOW3Gu4/0
>>912
> 純利益ぐらい事業別に発表してるから見てこいよw

はい、はい、純利益ね パナソニックの低迷は15年以上前から

        売上       純損益
2012年  7兆8462億円   ▲7721億円
2011年 8兆6926億円    740億円 三洋買収
2010年  7兆4179億円   ▲1034億円
2009年  7兆7655億円   ▲3789億円
2008年  9兆689億円    2818億円
2007年  9兆1081億円    2171億円
2006年  8兆8943億円    1544億
2005年  8兆7136億円    584億 電工子会社化で1兆5千億円加算
2004年  7兆4794億円    421億 
2003年  7兆4017億円   ▲ 194億
2002年  7兆738億円   ▲4277億
2001年  7兆7805億円     415億
2000年  7兆3千億円    1061億
1999年  7兆6千億円     135億
1998年  7兆9千億円     936億
1997年  7兆7千億円    1379億
920名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:00:57.42 ID:X8kszR7w0
無理だと思う
921名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:01:14.79 ID:/+ZqntdLP
自動車企業の中の人だけども、今黒字の自動車業界も電機業界と同じ
ようになるのは時間の問題だと思う。現場の人間が声を上げても上に
届かない。本来はトップダウンで上が現場を叩かなきゃいけないのに、
現場の方が上に対して「こんなんじゃ他に競争で負ける」「ちんたら
仕事やってられっか」って突き上げてる。
製造業の大企業はどこも上がお役所みたいになってて機動力を失ってる。
何をするにも上を通さなきゃいけない。スタッフを信用していない。
922名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:01:35.76 ID:FDGfY0yG0
>>912
順調に売上高減少中ではないですかw
これから何を主力に売っていくのですか?
もうパクリビジネスは通用しませんよ。 中韓の専売特許ですからね。
923名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:01:48.60 ID:jI4JoIlUO
>>903
日本人全員が困るが?
924名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:03:10.90 ID:/KWJm4ub0
>>921
自動車はディーラー制度で販売が地域独占になっているから
少なくとも国内市場は家電みたいにはまずならない。

家電も大店法でパナショップやソニーストアが売っていた時代は
ここまで絶望的にならなかったように。
925名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:03:11.23 ID:On90nnwt0
>>923
税金が激減して社会保障費が激増するから、
まず最初に老人と公務員が困るはずだけどね。
926名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:03:56.85 ID:FNoi9QVh0
いや別に日本人は困らないよ。それにこいつら海外企業だろ。
もう何国籍?って状態だろ。潰れた方がスッキリして気持ちいいよ。
それよりゴミみたいな中小企業が寄せ集まってなんか作れよ。
親会社をリストラする時代だろうが。今や下請けが親会社に楯突いたり
逆リストラするなんてあたりまえの時代だよ。
927名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:04:00.21 ID:F9PQcteA0
工場を韓国に作ればサムスンと交易条件がおなじになる
928名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:04:06.70 ID:66fKTVpv0
>>919
来年度入れると5年で赤字が約2兆円w
改めてみると凄まじい赤だな
929名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:04:10.06 ID:z0NtCyzz0
この辺のメーカーって何を作りたいのか
そういうのをはっきりさせて行かないとなかなか厳しいぞ
930名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:04:23.14 ID:exFLeYB90
>>923
そうなの?
931名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:04:31.58 ID:2ExphH3D0
>>923
確かに、まあソコだけは困るが
パナの製品が消滅しても困る部分が無いって意味でな
932名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:05:24.06 ID:jI4JoIlUO
>>919
セグメント別の話をしてたんじゃなかったのかw

セグメントという言葉がわからいのかな?
事業別ね。
決算書に書いてあるから見ておいで

>>925
その前に現役世代が困るだろう
933名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:05:45.49 ID:uJL6wPKwP
ヨドバシカメラ行ったらLGの売り場が広かった。
しかもテレビのデザインが日本メーカーのより良かったぞ。
934名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:05:59.81 ID:ls9ILTuO0
ちょっと質が落ちるかもしれないけど、安いからって韓中製品を買うおまいらが悪い。あ、おれもw
935名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:06:40.78 ID:XUTpngl30
>>931
別に路頭をさ迷うほど困らんし、
ちょっと他に影響あるねぇ程度だろ
社員連中と下請けはしらねぇがなw
936名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:07:01.18 ID:0IPcNb6G0
>>923
はボケてるのか?もう高給なんて無理な時代だよ。
みな薄給でタダ同然に安くして安物買って生きていく時代だよ。
そうしないと海外に勝てないから。
むしろ高いだけの海外企業潰れて困るのは無能の高給取りだけって現実。
普通は高くて無能の商品なんて消費者は用なんてない。助けるなんて5次元位ずれてるよ。助けないのが大正解。
937名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:07:03.89 ID:eoi/HqIU0
>>910

犯罪だ

ふざけんな

産業再生機構を解体しろ

関係する官僚を全員死刑にしろ

日本に経済原理を働かせて、社会主義はやめろ
938名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:07:08.56 ID:XfyPKd700
>>931
パナなんてパクリ続けてきたので何の技術もないよ。
最近は下請を極限まで叩いて、下請に物を作らせて中国で組立。
ブランド名だけで誤解してくれているだけでしょ。
最近は有り得ない確率で不良品出てくるし。 品質まで低下しとる。
939名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:07:18.06 ID:+WdD28wF0
LGに負けるな
ガンバレ
940名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:07:31.72 ID:hsuqYEP10
あと5年辛抱したら良くなるかも
ちゃんとしてないメーカーの液晶テレビて耐久性がないもんね
941名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:07:37.94 ID:4Rhnods90
黒字のところは原発等インフラ屋
国内向けで円高関係ないから余裕だなw
対するパナ、ソニ、シャーは輸出主体だから
円高の影響をモロに被った
今の円高が続けば赤字3社の未来は暗い
特に体力の弱いシャープはかなりヤバい!
942名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:07:49.69 ID:p4iNaxO9P
>>934
俺は親父の知り合いに、亀山工場製40インチテレビただでもらっちゃった。

売上に貢献できずにすまねえ…
943名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:08:21.52 ID:/KWJm4ub0
>>932
部分的な好調を強弁するようになったら負けを認めたようなもん。w

セグメントの話をしているのは君だけだし。
944名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:08:42.47 ID:trbSozN1O
>>933
なんだかんだ言って日本人がチョン製品を選んでるからな

>>936
的外れすぎ
何を言ってるんだw
945名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:09:02.60 ID:XUTpngl30
>>940
その頃には今度タイ製とかが台頭してきて
更にどうしようもないかもしれんぞ
946名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:09:21.72 ID:wOxvIs6PO
松下政経塾の馬鹿チョン野郎の慰安婦だから文句言うなよ

パナとシャープは
947名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:09:26.02 ID:f2JQxIvf0
>>932
現役世代は身のふり方次第だからね。
海外メーカーが拾ってくれる人もいるだろうし。

もし、パナぐらいの大企業がいきなりなくなったとしたら、
日本経済は確実にパニックになる。
単純にパナの税額が消滅するだけの話しでは済まない。
連鎖的に影響が広がる。

少し前に銀行団がパナとソニーへの融資を受け入れているけど、
たぶん、国からの圧力もあったんじゃないかな。
シャープについては、そろそろ、産革機構など国の動きがでてくるかもね。
ルネサスの救済も決まったし。
948名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:09:34.26 ID:egZ8l0LL0
>>934
東芝のレグザもほぼLG製
よってぶっちゃけ質は同等
949名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:09:37.50 ID:ATB0JjL70
>>923
面白いな。

パナという企業がなくなることを問題視しないことで「困らない」と考えている人がいる
経済環境が悪くなり負担が増えることで「困る」と考えている人がいる

前者の視野と後者の視野・・・・なにがそれを分けさせたのだろう。
950名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:09:40.41 ID:ocYE9yBB0
ネトウヨの法則があるから無理だろw
951名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:09:54.56 ID:8tkuoym50
まあ家電なんて最低限の機能だけあればいいものが多いし
952名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:09:56.57 ID:9d54cLQbP
>>924
まずひとつ。自動車の国内新車売上げ台数はこの20年間で4割も減ってる。
中古市場が大きくなったものの、新車は国内では全然売れていない。
その減った分以上に海外で売れているから黒字になっているだけ。

ふたつ。今自動車業界は大転換期を迎えてて、動力そのものが変わろうとしてる。
メカから電気へのシフトが加速してるんだな。より強い電池、より強いモーター
をより安く作る生産技術が求められている。だからどこのメーカーも急ピッチで
その生産体制の基盤を整えようとしてるんだが、転換のスピードに上の頭が追いついてない。
競争の激しさを認識してるのは現場だけという状態。

変化についていけなきゃ負けるし、これまでのような意識だったら絶対潰れる。
役人みたいな仕事の仕方はとっととやめるべき。
953名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:10:20.34 ID:XfyPKd700
>>943
松下出身の総理が政治生命懸けて消費税増税したので、増税嗜好されたら松下の営業利益は何もなくなり
ますwww
事業単位で利益率2%とかだよwww
松下の自業自得だよね。
954名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:10:22.26 ID:0IPcNb6G0
>>最近は下請を極限まで叩いて、下請に物を作らせて中国で組立。
もうこの時点で存在価値なんて無いよね。むしろ潰れて貰った方が
正義だろ。下請け同士でちゃちな製品作ってる方がまだ儲かるだろ。
高体質の日本とは何の関係もない海外企業がうざいから潰れて貰った方が
はるかにいいよ。
955名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:11:06.06 ID:trbSozN1O
>>938
なんかさっきから下請け連呼してるやつがいるが
パナの自前調達率はハンパなく高いぞw

無理に国内工場を維持しすぎってのは前から言われてることだし
956名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:11:11.90 ID:/KWJm4ub0
店でオリオンのテレビがNBメーカーと一緒に展示してあったけど
画質の差なんて個人の好みレベルまでなくなっていて
それで価格は1万円安かった、もうテレビはダメポ。
957対馬も韓国領土:2012/11/04(日) 00:12:02.42 ID:L3dwWj/90
潰れてサムスンの子会社になれや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
958名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:12:07.52 ID:qtDm8dxZ0
経営陣を首にして経団連から抜けないともうダメだろ
959名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:12:11.85 ID:XIFcW6yR0
>>896
ソース教えてくれ、具体的に
960名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:12:31.32 ID:XfyPKd700
営業利益率2%でギリギリ黒字の事業部門だらけの状態の松下が、松下出身の総理により消費税増税され
10%になった時、価格転嫁できるのかどうか?
大きな社会実験であるwwwww
961名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:12:31.81 ID:TO38KE1w0
パナソニックは手広くやってるから余裕だろ
住宅設備に重点を置けばゼネコンに生まれ変わるかもしれないし、
あるいは何かを足がかりに違う分野へ行く事だってできるはずだ
人工衛星とか送配電業とか


フジフイルムなんてサプリメントもやってるからね
視野は広くなくてはいかん

シャープは無理だろう
アイワみたいになって消えると思う
962名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:13:30.10 ID:ATB0JjL70
>>952

変化についていくっていうけど、その変化が正しいかは、いつの時点でってのを見ながら判断しなきゃなんない。
その視点なしで変化っていわれたら、無意味すぎるよね。
963名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:13:48.70 ID:egZ8l0LL0
パナソニックはリストラすればなんとか生き残れるだろう
シャープは・・もう生き残りは不可能なレベル
このままだと銀行融資の期限もくる来年早々に倒産する
かつての日産のようにどっかに助けてもらわないといけないが、
シャープは経営陣がもう保身と内部分裂しまくり、会長と社長が別々に自分勝手にスポンサー探しに動いてたりしてて
もうバラバラ

964名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:13:50.80 ID:a2/gYlZh0
民主党の暗黒時代さえ終り、円高対策をきちんとやれば大丈夫。
問題はいつ衆議院を解散出来るか。
そこまで体力が持たない企業はバタバタ行く。
965名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:13:53.42 ID:/KWJm4ub0
>>952
自分もそう思ったんだけど、冷暖房の問題が解決できないから
電気自動車の時代は暫らく来ない、もしかしたら永遠に。

エアコンのコンプレッサーを回す動力や温風を出す為に
電気を熱変換させるほどの大容量軽量バッテリーは暫らく開発される
見込みはない。
966名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:14:13.78 ID:trbSozN1O
>>944
俺はもともとお前にレスしてた奴とは別人だぞw
二つ前ぐらいのIDとその前のを見てみろww

セグメントという言葉がわからないなら教えてやるぞ?
967名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:14:25.25 ID:kXbmioC20
なぜ地デジ需要を食いつくしたらテレビも関連商品も売れなくなるのに
テレビを作り続けたんだ。先を見通す事なんて簡単な事だったろ
968名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:14:41.81 ID:XfyPKd700
>>961
いやいやwww
一番営業利益率の良い事業部門で6%だからww
売り物無いちゅうーねんw
収益上げているものも、その間営業利益2%維持できたとしても、消費税増税で赤字になるちゅーねんww
969名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:14:50.54 ID:ARclv89G0
無理
完全に屠殺場行きだろ商標や屋号の皮を中国企業に売られて
しょーもない品質の製品がシャープ製品として貧しい国に日本製として売られんじゃね
血液となる従業員だけが捨てられるよ
970名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:14:56.55 ID:dIIVE/nl0
◆現社長の更迭
◆実力主義の導入
◆韓国・中国に技術を売りとばす利己主義売国技術者に対する厳罰の法律制定

これが最低条件
971名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:15:20.36 ID:UvF9PwNF0
>>897
それ良いんじゃね?省エネになるし
スケルトンで液晶シャッターのドアはいける気がする
チルドなんちゃらより便利
972名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:15:31.98 ID:f2JQxIvf0
>>960
確かに、今、消費税増税されたら、かなり辛いだろうね。
8%への引き上げが2014年4月だから、あと1年半か。
パナが2年という短期間で巨額赤字を出しながら急ピッチでリストラを進めているのも、
消費税引き上げを意識してのことなのかもね。
973名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:15:33.68 ID:O5LDa9cx0
>>938
確かにw
パナの製品買って何気にコレどこ製かと箱みたら中国の文字が・・・
しかも壊れ易くなってるし、まさにシバクぞって感じ

困るといえば中の人と税収がうんたらかんたら言う人位かも
974名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:15:50.87 ID:c9MGQmWS0 BE:353232386-PLT(12001)
975名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:15:57.06 ID:ls9ILTuO0
だからまだヒヨコのうちにLGもサムソンもヒュンダイも買っておけば良かったのにw
976名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:16:11.92 ID:0IPcNb6G0
テレビとかパソコンとか電子レンジとか
電池程度ならその辺の中小企業が集まればつくれそうな
もんばかりだろ。なんで親会社を中心にって考えになるんだ?
その時点でもう古いだろ。
977名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:16:12.26 ID:nWasVTS+0
無理w
978名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:16:24.01 ID:goT8E8rp0
潰れても別に困らないから潰れろ。
979名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:16:45.32 ID:r+FNA4h00
これだけでかいと大型リストラすれば利益は出ると思うんだけどな
不採算事業から撤退、利益率低い部門は独立させて分離。
数万人が職失うけどなw
980名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:17:13.29 ID:wOxvIs6PO
松下政経塾は終わって

次は京セラの会長のとこの奴等が出てくるから

もっと酷くなるという
981名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:17:15.72 ID:XUTpngl30
>>965
それ以前の問題だろw
電気自動車、規格争いのせいでしばらくこねぇよw
しかもコンボ方式に負けたら終了
982名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:17:20.65 ID:XfyPKd700
>>963
何の事業で売るのwww
教えたでしょ?
一番パフォーマンスが良い事業部門でも、たったの6%営業粗利だよw
後は2%だからね?
もうすぐ消費税増税するのでしょ?
面白いじゃない。
松下出身の首相が消費税増税して、収益ギリギリの松下の息の根を止めるというパロディ
大注目やでw
983名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:17:31.25 ID:YxKNzg/fO
松下政経塾政治家のおかげで潰れちゃうの?
984名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:17:47.73 ID:f2JQxIvf0
>>963
シャープを丸抱えできる企業は国内にはないだろうな。
国が面倒をみるか、ばらすか、2択かな。
985名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:18:00.94 ID:utMAtwEa0
日立はいますぐ倒産しろ

産業再生機構で社会主義政策やるのなら、
公平にやらなきゃおかしいだろ
特定の企業だけを救うのは、やめろ
官僚は死ね
986名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:18:03.51 ID:X4+QfrqL0
>>972
そもそも海外に事業を広げ過ぎて一斉に売れなくなって赤字額がどかんと来たわけで、国内の需要に
いくら頼っても兆単位の赤字なんか吸収できるわけないじゃん。消費税関係ないよ。
987名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:18:17.08 ID:umxWHYGFO
>>970
三つ目の法律は違憲だよ
職業選択の自由
988名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:18:25.07 ID:8tkuoym50
この分野は特に競争が激しいから仕方ない
安定志向なら家電メーカーなんかに入社しないだろう
989名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:18:28.19 ID:uJL6wPKwP
>>967
従業員が食ってくためにはなんか売らないといけないんだが
売るもんがないな…
990名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:18:55.68 ID:0IPcNb6G0
社員全員非正規にしてしまえばいいのに
結果人より倍だせる人だけ報酬倍払って。1倍の屑には
1倍の報酬って感じにすればいいんじゃないの。
無能の屑が高い報酬余りにも貰いすぎだろ。
991名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:18:59.07 ID:KdnMRbdM0
みんなでパラエソさ逝くだ
992名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:19:04.62 ID:egZ8l0LL0
>>967
欧米や新興国など海外で売るつもりだったらしいわ
実際、自動車メーカーは国内市場はエコポイント終了したあと同じように落ち込んだりしても
海外市場が牽引力になって比較的好調を維持してきた
自動車メーカーと家電メーカーで違うのは、サムスンなど韓国台湾中国勢のライバルがあまりにも強力すぎて完敗した
993名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:19:09.89 ID:fW73/98H0
>>274
本当にわかってるの?
994名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:19:10.52 ID:eUysWpe00
合併してパナソニップになればいい
995名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:19:20.28 ID:r+FNA4h00
いらねー社員が数万単位でいるだろここ。
どう考えてもリストラするしか道ねーだろw
996名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:19:31.85 ID:XUTpngl30
>>988
そして激戦区に負けた組がやってくる。
なんという負のスパイラル
997名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:19:40.64 ID:7dAj+5Qq0
>>987
外患誘致罪と絡めるって事じゃないの?
998名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:19:47.48 ID:XfyPKd700
>>972
意識してもさwww
6%の粗利事業はたったの1個だよ。
後は全部2% これもたったの4部門。
技術は無いので、これから何か革新的なものを生み出せる可能性は極めて低い。
良いものでも高いと誰も買わない。
詰んでいるとみますたwww

そしてパナソニックもシャープも、労組が民主党支持。 総理は松下出身。
最高のパロディだろwww  伝説になるで。
999名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:20:14.93 ID:VL91gpBa0
1000なら倒産だな
1000名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:20:37.40 ID:CKNN9v0W0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。