【社会】宇宙誕生の数億年後に生まれた、最初の星々が放った光の名残を捉えることに成功
宇宙が広がるエネルギーで時間が進んでいる。
宇宙の広がりを止める事ができれば時間も止まる。
宇宙の晴れ上がり直後はどんな状態だったのか、観測できるといいな
>>133 そのある一点が絶対座標であったとするなら、それ以外の座標にある三次元座標の一点からすると、
必ず自分の方向に向かって近づいてくる青方偏移の座標空間が必ず発生するので、夜空の全天を
それこそ隈なく探せば必ず発見できることになる。
現状、全天のどの方向を見渡しても、遠くの天体(島宇宙ベースで)を観測すると、その全てが遠方に
なればなるほど速いスピードで遠ざかっている結果しか出ていない。
最も、近隣の銀河(アンドロメダ銀河)になると、あまりにも我々の銀河と近いために宇宙の膨張スピード
より、お互いの銀河の重力で引き合う力の方が強いので、アンドロメダ銀河であるとかは、逆に青方偏移
しており、いずれは我々の天の川銀河と衝突・合体して一つの巨大銀河へと更に成長をとげる、という
例外はあるけどな。
だからもし一点に収縮している、というのであれば、今の観測技術からでも観測は可能だし、それだと
宇宙一般における相対性がくずれるから、それこそ物理学のやり直し、というかアインシュタイン先生に
喧嘩を売る事になるだろうw
もし、宇宙が収縮を起こすのであれば、地球から観測できる全ての全天にて赤方偏移から青方偏移へと
シフトを起こすだろう。 今の宇宙観では、ある一点に収縮するという、いわば絶対座標という概念は
どうにもなじまないんだけどな。
>>136 君には天動説が似合ってるかもね
>>133に命題の条件はほとんど書いてあります
計算上はあっても現実的には、ある1点に向かって全天体が加速度的に移動している場合、ある1点に対して同じ距離同じ速度同じ質量の天体は同じ場所にしかないのでは
138 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:13:23.94 ID:B5cXdkSrP
宇宙は恨ニダ
139 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 00:24:56.33 ID:e5P1VJzpO
ビッグバンという概念自体が合っているのか?
よく分からないから爆発したという表現にしているだけじゃないの?
なんにもない なんにもない まったくなんにもない
うまれた うまれた なにがうまれた
ほしがひとつ くらいうちゅうに うまれた
色即是空
空即是色
おれたちは宇宙という生命体に寄生している、人体で言えば腸内細菌みたいなものだから、
どんなに観察して、もっともらしい説を唱えてみたところで、全部不正解に決まっている。
宇宙が怒っているぞ。勝手に捏造するなおまえらは朝鮮人かと。
韓国が放った光だな
>>141 はある意味存在の真理ですよね
「事象は宇宙である」限りなく単純なことなのに合理的で深いし
観測者がいなければ宇宙は無いに等しいともとらえられる哲学性
インド人は凄いよ
その宇宙全体の外側は何なんだよ?
146 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 08:57:29.07 ID:bMKeVyi/0
宇宙の外側にいったら別の宇宙があったりするのかな?
未だにビックバン宇宙論信じているのは日本人だけ。
148 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 10:02:53.79 ID:OtP3cB6Y0
>>103 量子理論によると、超微細な領域では無ではなく
突然現れたり、消えたりして荒れ狂ってる状態だそうだ
>>48の本が分かりやすい。3作ある。
全部読んだら、半分くらいは理解できた気になった
核融合が理解できるまで、なぜ太陽が燃えているのか人類は知らなかったように
宇宙の始まりを記述する手段を我々はまだ持っていない。
152 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:41:33.74 ID:xHQ0Dqdj0
>>132 場合によっては天文板へ
ほとんど妄想と変わらないような概念的な議論の話題なら宇宙板
153 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:04:46.71 ID:K1b69mrK0
宇宙はプログラムだよ
だからそれ以前は「無」だった
プログラムを起動させた瞬間にパッとこの宇宙はできあがった
天地創造というのはある意味当たっている
この世界を創ったプログラマーがいるわけだから
>>153 その説は、そのプログラマー自身もシミュレーションによって生まれた存在で、
そのシミュレーションをつくったプログラマーも・・・って循環するだけだからつまらん。
ホログラフィック宇宙が、意味不明で衝撃的だった
155 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:31:46.15 ID:K1b69mrK0
>>154 循環するの?
循環しないという考えもできるんじゃないのかな
つか、ビッグバンの理屈って今広がってるから逆にもとは小さい粒だった
というものすごく単純な考えな気がする
その最初の粒は原子の一粒よりもっと小さい物だったと言ってるけど
そんなことがありえるのだろうかと。
>>155 小っちゃいとか大きいって、人間サイズを基準にしてるだけって事はない?
こんな奇跡のような世界で生まれた命をリスペクトできない人間の頭の悪さは尋常じゃない
猿が狡賢い知恵をつけただけ
158 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:41.27 ID:K1b69mrK0
>>156 自分自身の生活してる環境で考えた時の感覚なんだけど
例えば発泡スチロールがあってそれを小さく潰して丸めてもある程度の
限界はあるよね
そういう自分の感じてる身の回りの感覚からすると
この宇宙が原子の一粒よりももっと全然小さい物だったというのが
ちょっと想像ができない
ちなみに今一番小さい最小のものは「紐(ひも)」だと言われてるらしい
そのひもが輪のようになってるか離れてるかで
いろんな物になってるんじゃないかと言われてるようだけど
ビッグバンの理論だとその「ひも」よりももっと小さかったということらしい
>>155 延々と堂々巡りしないとすると、大元のプログラマーとは何かって話しになる
160 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:46:09.96 ID:K1b69mrK0
161 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:46.71 ID:quxohwPB0
暗い宇宙に〜
星が生まれーたー♪
なんにもない大地に〜
ただ風が吹いてたー♪
162 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:58.19 ID:a0NhbyFL0
こういうスレ立てやめれ
宇宙のはしっこはどうなってる
上下はどうなってると考えて眠れなくなるんだよ
>>158 インフレーション理論なら、ビッグバンほど大量の物質が一点に集中する必要がないそうだ
インフラトン場が特殊な状態になると、重力が負の値を持つようになって
急激に膨張する。その過程で大量のエネルギーが空間内に供給されて
そのエネルギーが物質に変わる
164 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:12.24 ID:a0NhbyFL0
>>163 ← ほら、こういう頭の良い人が
又いらんこと書いて気になって眠れなくなるんだよ
>>164 誤解するな。俺は163の内容を全く理解してない
ビッグバンって、ウチから外へ爆発するイメージで表現されてるが
実際は、外から中へむかって大量に物質が流れ込んで来るような状態だよな
なんか、ブラックホールの内側と似てね?
167 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 19:58:38.12 ID:JO3Ievez0
ビッグバンのバンって何
爆発って意味?
擬音じゃんwwwwww
>>167 どこから何が爆発したのかサッパリ不明なんです。
無から宇宙が出来たって、ありえないですし。
ドラえもん世代なんかはスッと理解できるのだろうが、それも想像にすぎない。
169 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:48:56.97 ID:iczqivvd0
広がりきった宇宙はどうなる?
全ての活動が停止して、輝く星や光はなくなってしまう?その時宇宙には熱が無くなるの?
残されたエネルギーはどうなるの?
>>168 量子力学について、入門書を読めばいい
「無」ってものがありえないのが分かる
10のマイナス30乗分の1とか、物凄く小さな領域では
物質が湧いて出て、消滅する荒れ狂った状態になってる
>>168 プラスとマイナスのものがあって対消滅でゼロになるなら
何もない空間から物質と反物質が生まれても違和感無い
172 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 20:58:36.41 ID:/6SboH8uO
>>158 紐理論は多次元宇宙が前提だから、エネルギー自体は高次元宇宙から行ったり来たりするので、理論的には破綻は無い…
ただ証明する手段が無いというだけ…
>>168 ビッグバンは想像じゃなくて計算結果
相対性理論の発表が1915−16年
シュバルツシルトが、その方程式をもとに16年にブラックホールの存在を計算、ビッグバン理論につながる
アインシュタインは、これを嫌って宇宙定数という特殊な数値を導入するけど、後に失敗を認める
>>173 まあ、宇宙論のアイディアがいくつも出てくるってことは、あくまでビックバンも1つの仮説に過ぎないって事です。
>>171 >>172 そういう本は読んだことがあるけど、過去、今後も、たとえば現在の日本でも
新たな宇宙が出来てもおかしくないのではないか?という疑問が出てくる。
・・・・・・・・・わけわかめ・・・・
>>175 その辺のこと、ブライアン・グリーンの本に書いてある
新たな宇宙を人間が作る出すことが計算上は可能だけど
生まれた瞬間に我々の宇宙とは切り離されて
互いに行き来することができなくなるから意味はないとか
また、自然発生で無限に宇宙が生まれてるけど、
我々の宇宙とは干渉しないらしい
178 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 21:47:14.69 ID:qOJPSIot0
原始スープってのが美味しそうでしかたがない。
179 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 21:50:51.34 ID:JO3Ievez0
全部、気のせいじゃない?
180 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 21:57:28.78 ID:K1b69mrK0
>>177 金も作り出すことができないし癌も治すことが出ていない人間に
新たな宇宙を造り出すことなんてありえないレベルの不可能な話だろ
計算上ってそれでも不可能だとしかいいようが無い
>>137 まず”ある一点”(宇宙の収縮点)という考え方がそもそもおかしいのはおいて置くとして、もしその一点に向かって
全ての天体(宇宙)が収縮を起こしていると仮定するなら、必ず赤方偏移を起こす天体の速度に局所的な偏りが
発生し、今現状、地球から観測できる全ての全天で遠くの天体であればあるほど速く遠ざかっている、という事実が
成立しなくなる。 更にもし宇宙の一座標に収縮点があるのであれば、遠くの天体であっても、地球からみて収縮点の
延長線上に位置する、収縮点より遠方の天体群は必ず青方偏移を引き起こす。 これは、小学生ぐらいの知能があれば、
直ぐに気がつく程度の話。 現実は、そんな青方偏移を引き起こす宇宙の特異点なぞ、見つかってはいない。
てか、
>ある1点に向かって全天体が加速度的に移動している場合、ある1点に対して同じ距離同じ速度同じ質量の
>天体は同じ場所にしかないのでは
この問いにしてもだから何?としかいえまい。 その文章では地球において、全天全てを観測して、遠くの天体になればなる
ほど赤方偏移が大きくなる、の反証には全然なりえていないから。 というか根本的に理解力が足りない人のようだから、
少しは勉強した方がいい。 いや、マジで。
182 :
名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 23:37:50.64 ID:xHQ0Dqdj0
>>180 核融合で新元素が作れる今の時代なら金は作れるぞ
割に合わないからやらないだけで
癌も治療出来るだろ 症状が侵攻しすぎると手遅れになるってだけで
183 :
名無しさん@13周年:
>>182 金を作るにはレアな水銀の同位体が要りますがな〜。