【消費税】自民・安倍総裁「現状では増税は困難」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@13周年
一方で法人減税を堂々と公約にしといて、福祉の財源が将来的に足りなくなるとかよく言うわw
402名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:37:53.88 ID:c2NZrdeR0
で?
消費税を廃止あるいは下げてくれそうな所はどこかね?
403名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:08:15.71 ID:HOEaPZMh0
ない。
民主がやって自滅してくれるなら有り難いと皆思っている。
404名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:44:27.89 ID:xM4pqsRM0

今は、民間軍事会社にアウトソーシングする時代だよ。

国軍の増強は、右翼のオナニーでしかない。



405名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:02:09.91 ID:wUn3O0yN0
>>371
GDPグラフが読める人なら公共事業が効果がないとか言わないと思うだけどなあ・・・・
406名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:05:45.50 ID:qusFOmjP0
>>405
今年水害でひでーめにあったから(九州住み)公共事業は必要だと思うし
雇用も生まれるから大事だとおもう
407名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:38:20.22 ID:wUn3O0yN0
>>406
和歌山もかなり酷いよ。
日本には天変地異が多いお国柄って前提で議論して欲しいね。
408名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:44:08.78 ID:E7mevERi0
やっと国民の意見を代弁してくれる人が現れた
409名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:47:25.85 ID:Rx90Qjg/0
>>405
金融政策の理解出来ないアホは
公共事業などの財政拡大は効果が無いとかトンデモを言い出すね
410名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:48:29.06 ID:VsBHjL9Q0
>>409
経済成長すれば借金なんてどうにでもなるのに、貧乏になる逆噴射ばかり
411名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:53:50.88 ID:BkfMSgDkO
不退転の決意で減税してほしい
412名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:07.98 ID:EJyMFHW+0
公共事業=悪を批判する奴に限って、頭の中が公共事業=善になっているんだよな。
こういう間抜けがいるから無駄な公共事業と公共事業における無駄がなくならない。
200兆円つぎこみますって、どう考えても土建票狙った政策でしかない。
そして借金作った後に、無駄なもの作ったといって緊縮財政をしだすのさ。アホやろ。
413名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:29.23 ID:01kvGbeNP
2000年代前半にもかなり公共事業でばら撒いた。
その結果、2000年代半ば頃に一時的に景気はよくなったが、
それは長続きしなかったんだよね。

何故景気が簡単に落ち込んでしまうのかと言うと、
政府が借金で公共事業をしているとみんな知ってるからだと思う。
後でばら撒いた分の返済を求められるから、無駄遣いはできないと。
だから、国債を発行せずに公共事業をすることが必要だと思うが
政府紙幣や日銀の国債引き受けやらは日本の恥を世界に晒しているようで
政治家が嫌がる。政策的難易度が高い。

じゃあ、どうするか・・・と言うと、やはり安部の言うとおり
前例の無い大胆な金融緩和が必要かと。
日銀から庶民へ直接マネーを流すルートの構築が必要。
株を大胆に買い上げればいいよ。
414名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:38.58 ID:HOEaPZMh0
>>413
君、塩漬けいっぱいあるんだろ。同情するよ。
415名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:19.63 ID:EJyMFHW+0
>>413
その株どうすんの?
416名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:43.38 ID:DESwlfSm0
>>407
メンテナンスすらできないインフラが多くて使い物にならないしな
ハブ空港やハブ港としての整備をしていないから
国際競争で韓国に後れを取っているのが現状だし
417名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:56.64 ID:yA6DqIEJ0
【安倍晋三】国民に本当の事を!有楽町駅前街頭演説[桜H24/11/2]
http://www.nicovideo.jp/watch/1351847246
418名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:12:05.31 ID:DESwlfSm0
>>412>>413
善、というか必要なだけ。デフレ対策としては重要なオプションであるし、
欧米各国の事例や過去の事例を見る限り、公共事業の財政出動がバブルのダメージを緩和している
それにGDP統計値が読み取れる人は経済効果が無いとは言わないと思うよ
デフレ期にはデフレギャップを財政出動で解消しないと通常型の経済状態には戻らない
むしろ、早急に公共事業を増加させることは景気回復の第一歩
419名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:53:11.96 ID:EJyMFHW+0
>>418
必要なものだけでいい。
二階が代表となっているような国土強靭化など不要。
420名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:10:31.58 ID:bS5WwoP50
公共事業はある程度景気浮揚には効果あるだろうけど
いらない箱物作ってそれが後で不良債権になったりするのが多すぎるわ
そろそろ日本各地の上水道がヤバイ事になるのにそっちにはたいした予算付かないんだよな
421名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:49:49.65 ID:jvK8k7eb0
>>418
そりゃそう
日本だけじゃねえ。先進国でここまでデフレ対策としての公共事業を忘却したのは
422名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:53:31.13 ID:wsg1iJI80
じゃ増税法案に賛成するなよ
423名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:24:55.42 ID:YzRXmkqi0
増税しなきゃならんほど切羽詰まってんのに公務員にボーナス出すのはおかしい。
増税は一番後の手段だろうが。
424名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:48:15.57 ID:jvK8k7eb0
増税はデフレ脱却後な
公務員給与の削減もデフレを悪化させるだけ
425名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:08:55.08 ID:Kgnpi6+50
デフレ対策やりますと言う一方でら、法人減税訴えてる時点で説得力ないわw
426名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:19:38.74 ID:jvK8k7eb0
>>425
確かになw
デフレ期に効果がある減税は麻生内閣が実施したようなエコカー減税や家電エコポイント
消費すると現在が付随するという形の減税が良い
427名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:22:22.96 ID:jvK8k7eb0
×現在が付随するという形の減税
○減税が付随するという形の減税
428名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:24:20.51 ID:zOHPFygDO
安倍さんには期待してるけど公明党と連立したり 原発利権村とズブズブの自民党には投票出来ない
429名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:05:12.23 ID:60QJxgb20
>>413
>2000年代前半にもかなり公共事業でばら撒いた。 
>その結果、2000年代半ば頃に一時的に景気はよくなったが、 
>それは長続きしなかったんだよね。 

ばら撒いたwwwww

為替介入でアメリカにばら撒いてアメリカの景気を良くして輸出を伸ばしただけで、その収益
は労働者じゃなくて株主に分配したんだから、日本の景気はよくなってねーよ

>何故景気が簡単に落ち込んでしまうのかと言うと、 

消費税のデフレ圧力だよ

>じゃあ、どうするか・・・と言うと、やはり安部の言うとおり 
>前例の無い大胆な金融緩和が必要かと。 
>日銀から庶民へ直接マネーを流すルートの構築が必要。 
>株を大胆に買い上げればいいよ。

池沼か
430名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:15:37.08 ID:UxsuCVpt0
>>424
下げろよ
馬鹿じゃねーの
431名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:36:05.54 ID:ibDnwqLM0
NHKみたいな安倍叩きの韓流捏造こそ廃止すべき、増税バンザイの天下りの特殊法人。
貧乏人に一万円給付金配るってバカだろ、損するキャッシュバックキャンペーン喜ぶのか?
432名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:21:52.18 ID:jvK8k7eb0
アッキーは韓流カルト集団から脱退したため、誹謗中傷の嵐
脱退ぐらい人の自由にさせてやれw
433名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:27:11.94 ID:7wollhBr0
バカチョン必死だな
434名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:32:19.39 ID:yt+HufNn0
>>418
お前は自分が無能だって理解してるか?
必要最低限なものまでつくるななんて誰も言ってねーよ。
それ以外で使ってどうやって景気回復させるかって考え方ができないから
お前らは国を滅ぼすんだよ。公共事業って言葉で十分ならすでにやっている。
435名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:33:57.44 ID:ejZncL5I0
デフレ期に増税すればデフレ悪化で税収減になるなんて常識
デフレギャップを埋めるために大規模公共投資を行いなさい
436名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:28:54.39 ID:q+0jH/dqP
ノーパンしゃぶしゃぶで反省していないどころか
悪を前面に押し出してきて開き直っている感じ
437名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:22:01.67 ID:ICtwNYto0
まあ安倍が本当に消費増税を停止するんだったら評価してもいいけど

しかし谷垣の時賛成票投じたよね?
本当に決断しなくちゃいけなくなった時に止めるのか?

それに増税やめたら早速年金財源の問題がでてくる、現状すでに
財源不足だけどそれに対してちゃんと答えを出せるのか?

また実効性のあるデフレ対策が本当に打てるのか?
前回登板の時は「再チャレンジ」とか言ってたが実際なにやったのか
調べても出てこないようなレベルなんだけど?
今回は日銀法改正ぐらいはやってくれるんだろうな?
438名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:34:52.48 ID:Z+kpoGSD0
全く問題ない。
民主党の無条件増税案だったのを、
自民党が景気が良ければ増税という条件を付けさせた。
安倍氏の「現状では増税は困難」は当たり前であり、何の矛盾もない。
439名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:52:16.40 ID:ICtwNYto0
>>438
>民主党の無条件増税案だったのを、
>自民党が景気が良ければ増税という条件を付けさせた。

なんでこのデマが通ってるんだろうな
最初に景気条項の数値目標削除を要求してきたのは自民党なんだが
(複数のソースに書かれている)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120613-OYT1T01064.htm
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5L1SL6KLVR401.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120611/bse1206112134000-n1.htm

(産経の記事から)
>法案は、景気が悪化すれば増税を止める景気弾力条項に「名目3%、実質2%程度」
>の成長率を努力目標で盛り込む。民主党内の増税反対派に配慮したためだが、自民
>党は具体的な目標値の削除を主張している。

どっか動画を探せばあると思うけど
総裁だった谷垣自身も「数値目標入れると数字が独り歩きして云々」みたいな
言い方で反対していた。ところが法案が通ってしまうとなぜか谷垣は景気条項
を自民党の手柄みたいに言い出して宣伝しやがった。
440名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:58:29.67 ID:5JE4fP+e0
>>421
現役の橋が落ちたりするアメリカには遠くおよばないぞ。それでも向こうの共和党は防衛費を増額
させ、減税もさせるとか言ってるし。ま、政府の縮小あたりは賛成できるが。
441名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:47:25.06 ID:xMzjC7Q60
【共同世論調査】野田内閣支持率17.7%(-11.5) 石原新党に期待しない 53.2 野田VS安倍 29.3 40.0
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352016264/1-100

【調査】野田内閣の支持率急落。「首相にふさわしい人物」野田氏より安倍氏。日中対立「中国に厳しく」半数超え・共同通信社
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352014784/101-200

政権取ったら…安倍氏、物価上昇率2〜3%目標
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351950745/201-300
442名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:16:32.74 ID:UxsuCVpt0
>>437
自民党だよ
景気が良くなったと捏造するに決まってるさ
443名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:23:16.11 ID:xMzjC7Q60
【政治】岡田副総理「(TPP交渉参加、)前向きに考えていい」積極的
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351958669/101-200

【TPP】TPP参加表明遅れ、岡田副総理「意思決定すべき」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351993354/1-100
444名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:25:37.08 ID:7lemmLvf0
法案に賛成しておいて何言ってんのこの屑
445名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:13:05.43 ID:8vNXvrw/0
消費税の増税は 海外にお金あげちゃう 政策のための穴埋め、、、
問責しかないな
446名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:03:22.44 ID:6G5Tqr0a0
民主政権じゃ無理だから経団連に政権交代した暁にはみかじめ料は自民に
くれって言ってるんだと思うよww

鼻毛親爺「もう 渡してるんだよ 民主から貰ってくれ」

阿部相殺「じゃ山分けだと大連立しかないですね もう四年ぐだぐだしますよ」

鼻毛親爺「そうか フィリピンあたりに引っ越す余裕はあるな」

阿部総裁「うっ  うんこ漏れる」
447名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:26:53.03 ID:UnBf3My20
公共事業など二の次
愛国者なら子ども手当など人口関連に支出しろよ
少子化どうするつもりなの?
448名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:09:22.56 ID:EXeFNnuz0
まだ国民騙せると思ってるみたいね・・・このクズは
安倍も消費税増税賛成してるよ、腹の中ではな
安倍に増税廃止明言しろって言っても出来ないレベルで確定
449名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:23:26.71 ID:oS9F31rl0
>>441
自民党総裁候補者の中で唯一消費税増税前にデフレ脱却を明言したのは
安倍だけだったからなー。当然の結果だろうな
450名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:38:20.15 ID:EXeFNnuz0
>>447
どうするつもりもないでしょ
昨今の現状は安倍にも責任があるのに
その事に全く触れてないからな
彼にとって雇用問題、貧困問題はアキレス腱だよ
451名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:59:07.86 ID:PH4ssLSpO
やはり安倍さんは野豚とは違って日本国や日本人の事を良く考えてくれてるな
452名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:05:44.72 ID:MRmjUWzx0
どんなに安部を庇っても、三党合意で消費税増税に賛成した時点で同類
453名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:05:48.80 ID:s9iDiddzO
今日の朝ズバの安倍さん頑張ってたぞ。
454名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:09:02.25 ID:s9iDiddzO
維新にいたっては消費税11%だもんな。
消費税は、生保からも在日からも○クザからも平等にとれる税金。
455名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:12:02.04 ID:60i7H53y0
消費税増税反対!反対!反対!
456名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:13:36.06 ID:Gewfw3Ez0
谷垣の寿命がゴリゴリ削れてそうだな
457名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:10:01.40 ID:Y3xDM7aL0
でも不景気でも恣意的に増税可能な増税法案に賛成した安倍先生。

相変わらず無責任な人ですね。
458名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:13:31.03 ID:wkXJCAGo0
>>454
消費性向とか逆累進性とか、増税後の景気全体への悪影響とかまるで考えない馬鹿な論理だな
459名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:19:36.95 ID:dxPGonKV0
「現状では増税は困難」

口が軽いんだよ、こういうこと言ってるから、実際に上げる時期になると、
メディアが「安倍さんはあの時こう言ってましたが今と当時どう違うんですか」みたいになる
一回失敗してるんだから、学習しろよ
460名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:23:43.41 ID:irg8Onmi0
>>454
地下経済の奴らが消費税納税するか?税務署が命懸けで徴税するか?
やるなら紙幣硬貨全て廃止して国発行のカードで入出金全額管理した上で取引毎に徴税でもしなければ無理だよ
461名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:24:47.67 ID:csFMF4b3O
ただのリップサービスじゃないといいんだけどね
462名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:31:15.15 ID:Y3xDM7aL0
デフレでも増税可能な法案に賛成しといて、この発言はないな。

相変わらず馬鹿。
463名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:32:52.88 ID:7Jl2cEht0
でも上げるんだよね
分かり過ぎて嫌になっちゃう
464名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:33:40.04 ID:TYhqWf0c0
言いたかったのは後半部分でしょ。
消費税を上げられる状況でなくても上げないと大変なことになることくらいは、いくら馬鹿でもわかっているさ。
465名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:38:23.10 ID:AHbirQXG0
これは状況を見て決めるということでよろしいか?
で、どの程度になったら上げると決断するのだろうか?
その辺詳しく言ってくれ
466名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:38:41.15 ID:Y3xDM7aL0
>>464
馬鹿がそう思ってるだけで、頭のいい人はそんなことはこれっぽっちも思ってないよ。
とくに経済学者はね。

>デフレ脱却のために大胆な金融緩和を行い、

安倍は経済学者に入れ知恵されたんだろうけど、まともなことは言ってる。
このことが分かっていれば増税法案などに賛成しないはずなんだけど。
467名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:40:49.69 ID:sVh1KZwS0
増税進めても叩く、増税が今は無理だといっても叩く
それがアサヒるアンチ安倍の反日共www
468名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:44:43.39 ID:Y3xDM7aL0
>>467
逆に言ってることと通してる法案が逆なのにどう擁護すればいいのか。

民主と同じ行動パターンじゃねーか。
469名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:49:05.44 ID:arrKVuMj0
>>467
増税に賛成しておいて、一方で増税は困難とか言うのはどう考えても矛盾だろう。矛盾は叩かれるのが当然だ。
批判されたくなければ、増税法案に賛成しなければ良かった話。
470名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:57:35.25 ID:DA+fl0raO
安倍ちゃんには民主の党首がお似合い
471名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:04:50.66 ID:YB7lMC/00
お前ら消費増税に賛成して自民持ち上げるか
反対してそれ以外のどっか持ち上げるかどっちかにしろよ
472名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:12:47.89 ID:Yu3pcRCS0
お前ら左翼カルト連は、自民総裁の存在が煙たくて仕様がないようだけど
総理時代の光輝ある実績くらいも認めたくない似非日本人だ!
デフレ解消後に消費税を考慮すると以前から発表してるのに未だわからんか!
473名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:15:01.10 ID:UsavFdXn0

      (⌒⌒)        
 ファビョ━ l|l l|l ━ン !!     
     ∧_∧/"ノ彡___∴・∵::
     <;l|l`田´>==//    ヽ  旦:: :.∴・∵:
     / つ ノ  | |     ;;;|:: :.∴・∵'
    人⌒lノ 彡 | |    ;;;| :: ::ガッシャーン♪
    し(_フ  ==ヽヽ____,;/
474名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:16:39.22 ID:MMxHzFgH0
熱くて入れない風呂に氷をぶっこむのと、
氷が張って冷たくて入れない風呂に氷をぶっこむことが
同じだという既知外が沸くスレはここでつか?
475名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:17:14.94 ID:M7UNuo9s0
当然だ、増税したらさらに景気悪化するぞ
476名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:17:32.25 ID:sTcQws8L0
宗教法人を廃止にしないの?
477名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:28:48.79 ID:MMxHzFgH0
”株価は永遠に上がり続ける”と信じられたアメリカに悲劇が襲った。
Black Thursdayを緒端に始まった株価暴落である。
途方にくれるアメリカ。そこに立ち上がったのは当時のアメリカ大統領フーバーとアメリカの頭脳といえる
財務長官のアンドリューメロンである。彼の処方箋は実に簡単なものであった。
「労働を清算しよう。株式を清算しよう。農民を清算しよう。不動産を清算しよう。
そうすれば、システムから不健全なものが一掃され、人々が勤勉に働き、
道徳的な生活を送るようになるだろう。価格は調整され、より少なく、有能な人々から企業家
が生まれてくるだろう。」要は公共事業等、無駄なものの一切を省いたのだ。
アメリカはこれを忠実に実行し、ついに失業率を5倍アップ、国民所得を半分にすることに成功した。
世の中から不健全なものは一掃され、都市部で飢餓のため失神者が出る一方農村では売れない食物が
大量に破棄された。
残念ながら彼らの志はルーズベルトによって打ち砕かれたが、
メロン財閥は世界恐慌の間に倒産した会社を吸収し肥大化に成功した。
478名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:29:15.74 ID:5xo3VMNv0
罪務省統制マスゴミ世論操作でフルボッコにされるだろうけど
応援せざるを得ない
479名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:38:10.61 ID:KqGRTdWa0
こうやって、選挙前は、国民の支持が集まるように、上手くいっておいて、
政権取った後は、コロッと変わるw

今までの自民党政治そのものだな。。

自民党政権が復活すれば、おそらく大半の国民は、負担と増税で既得権益層だけが、
ますます潤うだろうね。
480名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:42:37.26 ID:eT0RaGvFO
>>471 え?安倍が総理になったら 消費税あげないだろ
481名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:43:45.22 ID:wkXJCAGo0
>>474
冷たい水に氷入れてもなんとかなるよ、と言い続けてたのは3党合意にも関わってた自民党増税派な
バカ信者さん
482名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:43:59.73 ID:kY22rOHN0
自公民は消えろ
売国増税三兄弟は不要だ
483名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:44:16.96 ID:f17+lts7i
増税は困難だけど増税には賛成した
消費税10%にすると言って参議院は勝った
上げないはずない
484名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:50:12.02 ID:9aC3ShKVi
>>467
増税に反対した中川が言うならわかるが
増税に賛成して不信任も事実上信任してから増税無理とか言ってる矛盾を叩かれてるのに
反論出来ないとアサヒガーハンニチガーって脳に蛆でも湧いてんの?
考えることできるぅ?
485名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:56:04.32 ID:sVh1KZwS0
全治3年で直ってから消費税上げると言っていた麻生総理は叩かれ
消費税を上げないと言っていた民主党が政権交代し
批判していた張本人の野田が批判していたことの180度逆の増税法案に
必死で他は殆ど何もしなかったが、今だマスコミ含めて民主擁護が沸くwww

少なくとも安倍総裁が政権を握れば任期中は消費税アップの話はできない
なぜなら只でさえ反日マスコミは叩く機会を伺っているからだ
それを口にする時は政権を捨てる時だ
にも関わらずネット上にまでアンチ安倍がウヨウヨしているのは
そうとう安倍自民に対する過去の怨嗟があると言わざるをえない

安倍政権時に行った北朝鮮拉致問題解決やサラ金規制・パチンコ規制で
恨みを持ったのは誰か考えれば、安倍総裁の敵が誰かは一目瞭然
486名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:01:22.95 ID:I4Q7GjHY0
安倍の喋り方って、いつまでたっても書生臭いな
487名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:04:21.09 ID:wkXJCAGo0
>>485
2014年に消費税上げる気がないなら、なぜ政治判断によっては増税も可能になる法案を通したのかをまず説明しようぜ、バカ信者さんよ
488名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:08:23.79 ID:HmNUP++R0
まあ、次自民が勝ったら何事も無かった様に淡々と上げ続けるんですけどね。
489名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:17:47.22 ID:8exAy4vnO
自民党は日本経済が回復して景気が良くなってから増税って前から言ってた
円高で復興すらしてねえのに政権交代後も自民党が増税する理由がない
三党合意で増税に賛成してもそこは変わんないし、豚民主党が早期解散する事を条件に合意したんだろが
結局豚が適当な事いって逃げて解散しないだけ、やりたい事して自分だけ何もしないで好きな事=売国をする腐れ外道だよ。野豚民主党は
490名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:22:01.65 ID:UgxipEY50
麻生も景気回復とデフレ脱却したら
増税したいっていってたじゃん
491名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:01:45.04 ID:YcXxJBfi0
株価的には、おそらく日本経済は今が底。
不動産株の動きを見ていると、そう感じる。
今後、内需は確実に拡大していくだろう。
さらに輪をかけて内需を拡大するために、大胆な規制緩和をすべきだ。

発送電分離、カジノ合法化、消費者金融復活、パチンコ合法化など大胆な規制緩和をせよ。
492名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:06:14.92 ID:Iuh+fPyV0

だが 自民が政権とったら 増税可能となっちゃうのね
493名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:20:25.57 ID:8exAy4vnO
>>492
え!?もう民主党が増税決めたじゃないですか!?
野田さんが毎日毎日呪文見たいに増税増税唱えて、早期解散を理由に三党合意させてさ

昼休み中に上司から指示を貰ったんですねw
494名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:27:33.41 ID:kY22rOHN0
>>493
なんで「ミンスだけ」とかになってんの?
自公は三党談合仲間でしょ?賛成票投じていたじゃない?
495名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:50:24.95 ID:Zx5y42vz0
>>491
発送電分離は大賛成だが、株価の見通しについては同意しかねる。
496名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:46:12.08 ID:8exAy4vnO
>>493
野田が増税なんてしようとしなければ存在すらしない、自公も手放しに賛成してたなら早期解散を餌にする必要もない
結局野田は逃げて解散しないし国民を人質にして法案を通さないから三党合意の意味もねーがな
497名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:56:08.41 ID:Y3xDM7aL0
>>496
震災直後に真っ先に増税といったのは谷垣であり、自民ですよ。
野田は財務大臣になってから急に増税、増税言うようになった。

財務官僚に首相の椅子をくれてやろうとでも言われたのではないか。
498名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:22:03.77 ID:fAMlmB6J0
近いうちに解散と引き換えの増税だから、しなかった民主党の増税は無効。そもそもマニフェストには
増税・・・だよな。
499名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:25:15.05 ID:rPC39F5V0
まあ年収8000万円近い議員には消費税20%でも大した事無いからな
500名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:41:54.72 ID:y6eUMzBs0
デフレ下に消費税増税しても税収減になるのは自明の理
消費税増税をするならデフレ脱却後
自民党総裁選候補でこれを明言したのは安倍だけだったな