【消費税】自民・安倍総裁「現状では増税は困難」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 自民党の安倍晋三総裁は30日、都内で開かれた前衆院議員のパーティーであいさつし「日銀展望リポートによると、
2014年度における物価上昇率は0.8で1%に満たない。今の状況では消費税を上げる状況をつくるのは難しい」と述べた。
その上で「だからこそ自民党が政権に就き、デフレ脱却のために大胆な金融緩和を行い、
今練っている成長戦略を実行していく必要がある」と強調した。

時事通信 10月30日(火)21時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000150-jij-pol
前スレ 1の立った日時 10/30(火) 22:24:40.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351603480/
2名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:54:09.66 ID:WUs5+c0L0
Yahoo知恵袋の痛い奴

自作自演でカテゴリマスターになった ↓ ヒデ坊
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/hideyamarui

複数のサブアカウントを作り どうでも良い質問をさせ 全部自分をBAにしている
中には真面目に質問に答えてくれている回答者いるのに 失礼過ぎるだろ

↓これ全部ヒデ坊のサブアカ ほかにももっとあるけど全部あげるとキリがない
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=chanchanmotomasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=arasinimakerunamasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masabasaramasara
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=oojinusikanemochimasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=motomotomaasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masamen5ikemen5
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masasevenbou
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=oojinusimasa55
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masamasaramasabou
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=bonbonhidebon2
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=motomasamasala
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=antadaremotomasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masa8motomasa2


【ヒデ坊の不愉快な仲間たち】
スー♪、アダルトカテで欲求不満を解消するエロババア
ヒデ坊が自作自演と分かっていてもヒデ坊を擁護し好意的な回答を入れているキモババア
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yusumi1220

ヴィエナ、ヒデ坊が自演して迷惑掛けていると知りながら仲良くしているカテマス
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/vienance
3名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:55:28.44 ID:LyzHmlMW0
無駄な出費はやめろよ。

4名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:56:12.67 ID:uYZLdslQ0
>>1
お前ら消費税増税案に賛成したじゃないか。
これだから自民党は信用できないんだ
5名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:56:53.03 ID:In/BUs+d0
ツウな人は、Dフレって呼んでるよ。格好いいからね
6名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:57:35.74 ID:CAVZEi2i0
政治家は嘘つきじゃないとなれないのですか?
7名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:59:04.15 ID:Wa321OM+0
そして、自民が政権取った日には、増税喜んでするんだろ?w
8名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:59:24.24 ID:aw1XQwoz0
カツカレーもあがっちゃうぞ
9名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:59:26.17 ID:DtSsWD49O
当たり前だよ
こんな超デフレ下で増税なんかやったら国内経済も雇用もあっと言うまに消滅する
消滅した産業や雇用は海外へ逃げてもう取り戻せない
馬鹿でも解ることだよ
10名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:00:39.03 ID:EEseUEd30
【衆院自民増税賛成票議員 其の壱】

1.逢沢 一郎  赤沢 亮正   秋葉 賢也  麻生 太郎   安倍 晋三
2.あべ 俊子  甘利 明    石田 真敏   石破 茂     石原 伸晃
3.伊東 良孝  稲田 朋美  井上 信治  伊吹 文明  今津 寛
4.今村 雅弘  岩屋 毅   江渡 聡徳  江藤 拓    遠藤 利明
5.大島 理森  大野 功統  小里 泰弘  小野寺五典 小渕 優子
6.梶山 弘志  加藤 勝信  加藤 紘一  金子 一義  金子 恭之
7.金田 勝年  鴨下 一郎  河井 克行  川崎 二郎  河村 建夫
8.城内 実    岸田 文雄  北村 茂男  北村 誠吾  木村 太郎

総数120名 賛成119 欠席1
11名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:01:14.13 ID:cNxKWJMO0
>>4
景気条項に沿った発言だけどな
知るわけないか

お前みたいなアホがw
12名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:04:54.50 ID:L0nASnaZ0
次の選挙で勝つのは公務員給与維持(特に地方公務員)、郵政利権維持を裏で確約できる政党が勝つ。
前回の民主党の勝利と同じ構造。彼らの人数はすごいぞ、家族、親族を入れるとすごいそれが投票所に行く。
浮動票のみなさん、民主党、野田佳彦に征伐を、民主党を壊滅させよう。
次の政権政党も国民との約束を守らねばと警戒する。
消費税増税だけの野田佳彦は詐欺師である。
13名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:05:14.21 ID:EEseUEd30
【衆院自民増税賛成票議員 其の弐】

9.小池百合子 小泉進次郎 河野 太郎   高村 正彦   古賀 誠
10.後藤田正純 近藤三津枝 齋藤 健    坂本 哲志   佐田玄一郎
11.佐藤 勉   塩崎 恭久   塩谷 立    柴山 昌彦  下村 博文
12.新藤 義孝  菅 義偉   菅原 一秀    平 将明    高市 早苗
13.高木 毅   竹下 亘   武田 良太    武部 勤    竹本 直一
14.橘 慶一郎  田中 和徳  棚橋 泰文   谷 公一    谷垣 禎一
15.谷川 弥一  谷畑 孝   田野瀬良太郎 田村 憲久   徳田 毅
16.永岡 桂子  長島 忠美  長勢 甚遠   中谷 元    二階 俊博
17.西野 あきら 西村 康稔  丹羽 秀樹  額賀福志郎   野田 聖子

総数120名 賛成119 欠席1
14名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:06:25.00 ID:TZmWrlY60
>>11
でも今は復興景気で景気は良いほうだぞ。
15名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:06:45.95 ID:EP16lgg80
農地改革、エネルギー改革、鉄資源などのリサイクル強化

これをアホほど金を刷って、自給率100%にすれば
円安になっても輸入する必要がないから痛みがない。
そしたらまた金をジャンジャン刷って、国債を買い戻していく。
内需がメインの超健全国家の完成だ。
16名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:07:51.53 ID:EEseUEd30
【衆院自民増税賛成票議員 其の参】

18.野田 毅   馳 浩     浜田 靖一   林 幹雄    平井 たくや
19.平沢 勝栄  福井 照   福田 康夫   古川 禎久  古屋 圭司
20.細田 博之  保利 耕輔  町村 信孝  松浪 健太   松野 博一
21.松本 純   三ツ矢憲生  宮腰 光寛  村上誠一郎  村田 吉隆
22.望月 義夫  茂木 敏充   森 英介   森 喜朗     森山 裕
23.柳本 卓治  山口 俊一  山本 公一  山本 幸三   山本 拓
24.吉野 正芳  山本 有二  小泉 龍司  中村喜四郎

中川 秀直(棄権)  総数120名 賛成119 欠席1
17名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:08:29.89 ID:jEMLimRtO
相変わらず耳障りのいいことしか言わないな珍三は
18名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:10:01.12 ID:EEseUEd30

【衆院公明増税賛成票議員】

赤松 正雄  池坊 保子  石井 啓一  石田 祝    稔稲津 久
井上 義久  漆原 良夫  江田 康幸  遠藤 乙彦  大口 善徳  
斉藤 鉄夫  坂口 力    佐藤 茂樹  高木美智代 高木 陽介 
竹内 譲   遠山 清彦   富田 茂之  西 博義    東 順治 
古屋 範子
 
総数21  賛成21  総員比例
19消費税増税反対:2012/10/31(水) 17:10:24.45 ID:ue3rQM0gO
これが、首相になっても続けばな。
20名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:11:20.06 ID:k0W4GBpVP
>>19
無理だと思う。
それが、自民の昔からの伝統だから・・
21名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:12:42.67 ID:o1jSlbcl0
景気条項があるから
デフレ化では法的にも不可能だろね。
22名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:13:30.94 ID:6W9YfkfZ0
まったく相変わらず耳障りだ。
23名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:18:30.03 ID:Bz+C23Rw0
財源なんか紙幣をすりまくれば済む話
いま日本はデフレなんだから刷りまくって国民全体にばらまいても問題なし

政治の中枢にはその作戦をよしとしない奴らがいる
なぜなら国民から税金として集めないと自分達の懐に入るように仕組みを組めないからだ

それを知らずに上っ面の説明を真に受けた政治家が増税論にだまされているだけ

とにもかくにも紙幣を刷りまくって日本を愛する日本人に金を配りまくればおk
必ずやうまくいくだろう
24名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:20:00.51 ID:zstXwYwM0
景気悪くなるよ
25名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:21:42.85 ID:jes+meIY0
増税しないと言い切れ
26名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:22:45.33 ID:Z2fbF1Y30
100兆規模で政府紙幣発行して
過去最大の景気と社会保障関連対策やればいい
やった後に消費税上げれば大丈夫。
27名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:23:23.27 ID:EEseUEd30
【衆院自民増税賛成票議員 其の壱】

1.逢沢 一郎  赤沢 亮正   秋葉 賢也  麻生 太郎             安倍 晋三
2.あべ 俊子  甘利 明    石田 真敏   石破 茂   石原 伸晃
3.伊東 良孝  稲田 朋美  井上 信治  伊吹 文明  今津 寛
4.今村 雅弘  岩屋 毅   江渡 聡徳   江藤 拓   遠藤 利明
5.大島 理森  大野 功統  小里 泰弘  小野寺五典 小渕 優子
6.梶山 弘志  加藤 勝信  加藤 紘一  金子 一義  金子 恭之
7.金田 勝年  鴨下 一郎  河井 克行  川崎 二郎  河村 建夫
8.城内 実    岸田 文雄  北村 茂男  北村 誠吾  木村 太郎

総数120名 賛成119 欠席1
28名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:27:46.64 ID:aCqvcNKR0




■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


29名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:28:02.68 ID:EEseUEd30
         
           人
         ノ⌒ 丿
        /   ::(::        人
      / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\
     (  美しい糞     イッポン。:::)          野田               安倍
     /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ      消費税上げません      消費税上げません
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|        ↓                 ↓
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ     消費税上げます       消費税上げます(予定)
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |                どこが違うのか?
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
      /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
     /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
30名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:28:32.39 ID:iKRx8Xgh0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
31名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:31:15.04 ID:iKRx8Xgh0
>>29
いつも、うんこネタのコピペお疲れさんニダ
差し入れニダ!

..            _
            ||
            ノ ̄ヽ
..          ノ..   ヽ
          ノ.    ヽ
   ∧_∧   |___|
  <丶`∀´>丿 ‖ウリナミン‖
.  ノ/  /    ‖ C  ‖
  ノ ̄ゝ     ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:36:30.20 ID:bCjNtYOO0
で、国民は選挙前の政治家の言う事に相変わらず騙されるって筋書きか。
33名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:37:57.84 ID:Q33qSOTc0
>>11
アホにアホって言っちゃダメでしょ。
繊細なんだから傷ついちゃうよ(´;ω;`)ブワッ
34名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:38:14.09 ID:IfkpTxqE0
公務員の人件費下げてくれ、社会保障費や医療費がバカ高くなるのも
補助事業が割高になるのも全ての元凶が公務員の給与が高水準であるから
35名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:38:20.57 ID:jvaXgjex0
増税するぐらいなら在日、部落特権をなくすほうが先だね
36名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:41:57.09 ID:5XO51vbP0
安倍に好感を持った
37名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:42:08.82 ID:kEmEmr6K0
安倍さん、応援します。
日本再生の為、がんばってください。
38名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:57:48.95 ID:agdACu/Y0
まともな政治家がまともな政治をやろうとすると足を引っ張る日本
邪魔するやつを排除しないと日本は日本人のものではなくなる

そーいや、どっかの党首が「日本は日本人だけのものじゃない」
とか言ってたっけなー
39名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:58:06.53 ID:0LBoaJOx0
>>34
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/1330057791
40名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:59:03.63 ID:miG+ZPe60
BIにして下さい
それで全部解決します
41名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:59:07.25 ID:ArgKn81/0
>>34
国家公務員なら可能と思うけど、地方公務員は無理。
縁故採用やら怪しい現業採用者など、既得権益で縛られてます。
だから給料と変わらない残業手当とかが許されてるわけで。
まああの残業、民間並みの仕事をしてたなんて信じがたいですわな。
42名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:01:15.48 ID:0LBoaJOx0
>>40
藤井聡センセイの「わかりやすいベーシックインカム(維新八策)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18993633
http://www.youtube.com/watch?v=yN4F6e2CkhU&list=PLB851B3DEC5C31423#t=21m38s
43名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:02:09.20 ID:plfP+sfn0
正しい
いまは増税はやっちゃいけない
もう少し良くなってじゃらじゃないと死んでしまう
44名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:30:17.34 ID:MOS2XqK/0
維新は増税に舵切ったから自民党一択だな。
45名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:56:02.30 ID:JDMZqgIwP
>>14
阪神大震災のあとにデフレ脱却仕切ってない状態で
消費税あげてどうなったかって考えたら
>>1は物価上昇率を考えてもまだ時期尚早って
いってんじゃないの?
46名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:17:02.83 ID:HvBOt/Fl0
二度目は誰も騙されない
維新とか減税に流れるな
47名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:28:41.31 ID:j+SN0UnT0
>>4
自民党の場合はデフレ脱却後の消費税増税な
デフレ期に消費税増税をした場合、デフレ不況を悪化させ結局税収減となる
48名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:31:02.97 ID:jEMLimRtO
良いことしか言わないこのやり方、政権交代直前の鳩山そっくりだな
49名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:45:24.01 ID:j+SN0UnT0
>>7
デフレ脱却後、景気が回復したのちな
増税はインフレ対策なわけだから
デフレ期に増税を強行しようとするのは経済オンチのやること
50名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:45:31.86 ID:N74A0hbr0
でも、増税前の駆け込み需要を持ち出して、景気が上向きとか屁理屈こねるんだろ
51名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:57:18.91 ID:j+SN0UnT0
>>34
公務員給与の引き下げはデフレを悪化させるため、基本的にはインフレになってからすべき
まずはデフレを脱却させ、経済のパイを拡大させることは最優先させるべき
52名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:06:15.99 ID:PQpi7lS/O
安倍さんを叩いているのは半島人ばかりだと思っていたがどうも財務省工作員もかなりいるようだな
53名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:08:20.44 ID:j+SN0UnT0
999 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:03:06.83 ID:SSYeGDUy0
>>998
超高額所得者へ所得税による増税は
デフレ期もインフレ期もスタビライザーの役目をはたすんだよ

その国の所得税率がどの程度なのかを検討する必要性があるが、残念ながら増税それ自体がデフレ悪化を促進させるんだよ
デフレ脱却を最優先にしないというなら理解できるけれどもね
54名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:08:48.22 ID:3AuIYGuI0
>>47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351603480/780
三党合意附則18条にいう
財政出動は>>627で紹介したとおりH32年度まで実質GDPで平均2%を目途にしている
他方、「消費税引き上げを停止することもできる」はH25年度のこと

H32年度までのまだ出ていない数値は条件どころか、参考にもならない。

これを景気条項の「骨抜き」という!

55名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:11:16.16 ID:1g0o/92O0
>>1
実際経済も萎んでるのに増税なんて全く必要ないんだよね。
役人ども、政治屋どもが税金にタカリ杉なんだよ。賃金が下がり
物価も下がってるのに支出だけ爆発的に増えてる不思議。
普通に緊縮やれば支出は減るはずだ罠。
56名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:13:05.74 ID:u2rK8fp90
前スレに「消費増税は社会保障のため、老人が選挙行くから消費税が上がる!」と必死にミスリード頑張ってた猿がいたけど、
消費増税は公共事業と公務員政治家のボーナスの財源ですから、老人に敵意を向けさせようとしても、引っかかるのはバカだけ。
若者が大量に選挙行っても、若者のための政治は行われない。そんなこと誰でも知ってますから。
57名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:14:59.07 ID:j+SN0UnT0
>>39
どうしても公務員給与を削減したいなら、浮いた分の金で
失業者を臨時職員として雇用すべきだろうな
真っ当なデフレ対策を理解している政治家なら公務員給与を引き下げずに
臨時職員を雇用するとは思うが
58名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:16:08.42 ID:ZGtc5C8Q0
今の日本のどこが駄目なのかさっぱり分からん。
会社は適度な仕事で毎日定時に帰れて、きちんとお給料も貰えるし。
で、モノは安いと来たもんだ。
これを、毎日残業続きで休日出勤当たり前、の地獄の世界に変えるつもりか?
59名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:17:48.16 ID:j+SN0UnT0
>>40
正攻法のデフレ対策を実行してもいないのに、ベーシックインカムなんて無茶
紙幣のバラマキが必ずしも消費や投資に繋がるとも限らないし、
インフレがコントロールできなくなる可能性もある
また有り余ったマネーが投機マネーとして数々の経済的被害をもたらしたことは記憶に新しい所
60記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:31:49.79 ID:GSUgll/80 BE:1710885555-2BP(3)
民主・野田と、日銀・白川が、円の流通量を10兆円増やしたぞ。

安部のいう大胆な金融緩和がどの程度か知らんが、
現政権はとりあえず、円の流通量を80兆円から90兆円に増やした。
61名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:34:12.52 ID:3xfyO0rF0
※安倍チョンは増税法に賛成票を投じています 
※しかもジミンスは景気条項を外すようにミンス党に要求しました(笑)
62名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:34:53.05 ID:jvaXgjex0
単発がわいてきたな
63名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:37:27.38 ID:Tux/x29V0
>>58
お前個人がデフレで楽だからデフレが正しいのか?
俺は年収1100万円あってデフレで個人的には楽だけど
デフレが続いて良いとは思わないけどな
それから年収が1000万円を超えているのに子供手当てを貰えている事も
個人的にはうれしいが日本全体とって良くない事と思っている
64名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:40:33.03 ID:mg2bqU2a0
チョンは安部怖いだろうなぁ
前政権の時もパチンコサラ金潰しに来てるし
各国が金刷りまくっているときに見て見ぬ振りをして
デフレ深刻化と、日本の産業の海外と比べてのキチガイじみた不公平を作り出したクズ政権と違い
デフレで緩和と財政出動という当たり前のことをしようとしているわけだから

売国野郎もいやだろうなぁ
民主のうちに日本の産業叩き潰したいわけだから
65名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:46:09.11 ID:0LBoaJOx0
>>58
「デフレ」の意味を理解しているか?
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=14m27s
66名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:47:01.15 ID:j+SN0UnT0
>>50
ないない
自民党のターゲットは被災地復興と国土強靭化による政府主導の需要創出
マクロ経済は個人消費だけで成り立っているわけじゃないんだよ
被災地復興と国土強靭化で現在のデフレギャップは十分相殺できる
67名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:48:11.19 ID:jvaXgjex0
>>50
そりゃ財務省の屁理屈だろ
68名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:55:05.15 ID:7D8/b9TF0
公務員の給料を下げて、大型減税しろ

平成の高橋是清になれ
69名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:55:46.78 ID:3xfyO0rF0
ジミンスと言えば中国様に土下座しておだを配ることで有名ですからw
病気ですからw
河野とかマジで目逝っちゃってますからwww

安倍とかポイ捨てされて増税まっしぐらですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホウとかトンネルやりたいだけですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
石破の馬鹿とか朝鮮人から金貰ってる分際でドヤ顔ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
引退するとか言って自分の息子を出してきますからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
竹島の「た」の字も触れませんからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パチョンコ・盗電マネーで金庫潤したいだけですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
政権取りたいだけで騒いでるだけですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国民を苦しめて苦しめて、全部馬鹿ミンスのせいだとか都合のいいこと言ってるだけですからwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:58:11.61 ID:jvaXgjex0
火病おこしちゃってまぁ大変
71名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:01:34.13 ID:3xfyO0rF0
一言も反論がないwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨなんてこの程度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら日本人じゃねえんだよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とっとと中国でも韓国でも池ボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:06:35.31 ID:3AuIYGuI0
>>66
だから自民党のターゲットである200兆円はH32年度までに亘るもの。
H25年度増税判断とは別
73記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:12:07.54 ID:GSUgll/80 BE:547483924-2BP(3)
おれは国土強靭化よりも、「文章作成ソフト」と「投機ソフト」の発達に資金を投入してほしい。

文章作成ソフトは、日本語文化を維持するのに必要だし、
投機ソフトは、毎年、数兆円の利益を生む。
74名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:12:11.05 ID:OATp11kF0
経済の発展 = 分業制度の発展

重商主義を批判したアダム・スミスの国富論

つまり、コメ作りが得意な人は米農家。 漁が得意な人は漁師。 衣服を作るのが得意な人はテーラー。
整髪が得意な人は床屋。料理が得意な人は料理人。家づくりが得意な人は大工。洗濯が得意な人はクリーニング屋。

それぞれの人間が最も得意とすることに専念して生産性を上げてその生産物、サービスを取引することで、経済が発展し豊かになった。
ところが消費税は、その経済行為、商取引に対してペナルティを科す。
3%程度ぐらいだったら、それほどの悪影響はなかったが、5%になって明らかに景気が減速してきた。

10%になったら、とんでもない不景気になるのは確実。
10%も消費税を払うのだったら、多少下手でも自分でやった方がマシだって人間が間違いなく増えてくる。

つまり日曜大工、家庭菜園、自炊、奥さんの床屋。裁縫、洋裁。自分で洗濯、のり付け、アイロンがけ。Do it Yourself.の大流行。餅は餅屋ではなく、家庭用餅つき機。
移動は極力最小限で徒歩、最悪バス。

何でも自分でやる方が得だみたいなことになったら、どんどん世の中が不景気になるって誰でも簡単に判るでしょ?
一般的に素人よりも50%ぐらいは生産性が高くなければ、プロとしては生きていけないのだが、それに消費税分が加わるからハードルがより高くなる。
消費税値上げで一番困る事は、払う消費税の額以上に、世の中から仕事、就職先がなくなってしまうこと。

消費税が20%になったら、完全に終わる。ヨーロッパ見れば判るよね。
自分でやるか、消費税を払わなくても済むブラックマーケットの利用。
所得さえ把握するのが困難な状況になって、トータルの税収は確実に減る。
75名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:14:21.69 ID:OATp11kF0
消費税は価格に転嫁できないという大矛盾をかかえている。消費税というその名称自体がペテン。出鱈目。

消費税が含まれてる価格自体が自由競争で、消費者には売り手を選択する自由、買わないですませる自由がある。
だから結局、NHKや東京電力のような独占企業でもない限り、消費税を100%価格に転嫁をすることは不可能で、販売業者が負担するしかない。

ところがこの事実を認めてしまうと、消費税免除の輸出品の仕入部品に支払ったとされる消費税の還付が不公平だということになる。

逆に、消費税は必ず価格に転嫁されてい販売業者が一時預かりしているものだと解釈すると、
免税業者からの仕入れに頼る業者と、免税業者からの仕入れに頼らない業者との間で著しい不公平が生ずる。
その点について、控除割合が3%だからというへんてこりんな理由でごまかしたのが、前回の判決。(『判例時報』1344号より)

今回10%にまで上げた後、もう一回裁判になったら、3%だから大騒ぎするなと言う屁理屈は絶対に通用しない。
76名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:22:06.44 ID:HvBOt/Fl0
よしっ自民は反増税だな
次の選挙は自民公明に入れるぜ
77名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:30:29.42 ID:WD6ehy0/0
また余計なことを言っている安倍ちゃん。
こんなことわざわざ言う必要ないのにww
自民党が政権をとった時に議論になることだよ。
増税についてはフリーハンドで臨むべきなのに、
何故、自分に手枷足枷を掛けるんだろうね。
日銀が今金融緩和にやっきなのもデフレ克服=増税路線のためでしょ。
おとなしく様子を見てればいいんだよ。
政権を担う人としてはセンスない。
78名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:39:02.33 ID:j+SN0UnT0
>>52
安倍内閣の時は公務員制度改革を強行したし、野田内閣と違って
デフレ下で消費税増税は実施しないと明言しているから、そりゃ財務省に敵視されるわ
79名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:40:51.85 ID:NUeoqM5Y0
じゃあ増税法案反対しろよカスwwwwwww
80名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:41:49.75 ID:/PcFlcSs0
あーあ、また調子の良い事言っちゃって。
財務省が黙ってないだろー。
安倍の場合、特に根回しとかしたうえでの話じゃなくて、ただの思いつきだからな。

やっぱ安倍は軽すぎるわ('A`)
81名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:43:30.66 ID:NUeoqM5Y0
選挙終わったらコロっと変わるんだろ
82名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:47:47.51 ID:j+SN0UnT0
>>60
それが有効需要に繋がらない政策を実行しない限り、デフレ脱却は不可能
最悪の場合投機マネーに繋がり国民の生活をさらに苦しませる結果になる
だから量的緩和は財政出動と連動させて実施させないと意味がない
83名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:49:02.17 ID:5DbJE24B0
附則18条
84名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:55:41.86 ID:Rr0P3vFi0
あのな、まあ今の状況で十分可能だっつったガソリンプールよりまともだが、
それでも1%成長しました増税しますなんてな、
経済回復基調の奴らからしたらアホ以外のなんでもないんだよ。

そもそも税は景気がよくなれば自然増になるものなんだって。稼ぎが多くなれば、
年収が200万から400万になれば、同じ3%でも6万から12万に倍増するだろうが。
だから増税なんぞしなくても勝手に増えるんだよ。

増税をわざわざ喧伝して導入するときは、インフレが言葉で動かなくなったとき、
それも良い方向でな。とにかく金使えーってあのバブル寸前、バブル中、あの時点が
一番増税にいいタイミングだったんだよ。

それからしたら今なんて、たった1%上がったとか、呼吸停止からやっとこ息を吹き返した
ぐらいのもんでしかない。そいつの胸ぐら掴んで揺さぶって「さっさと仕事しろ!」と言うのが
安倍の増税のタイミング。
85名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:00:25.03 ID:Rr0P3vFi0
富は必ず搾取され、富は必ず集中する。

だから今は現金資産のある奴、集中した富を持つ奴から徹底的に絞るとき。
総量を増やすとインフレになるんだから、再分配なら同じ枠の中で年収上がる奴が
多くなる。昔の日本はよくコントロールされてたな。

3億の資産に6000万/年の収入があるやつから1000万毟ろうと文句を言うだけだが、
300万の預金に600万/年の奴から1000万毟ったら首吊るだろうが。
それにある程度以上金持ったら必ず塩漬けになる。それより使うところへ再分配したほうが
金が回る。単純なことだろ。それで勝手に増税効果が出るんだよ。
86名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:02:51.81 ID:Cdg3l/h1O
これは安倍自民党の言う通り
87名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:06:17.28 ID:j+SN0UnT0
>>77
量的緩和だけでデフレ脱却なんて到底不可能だけどね
欧米各国が政治的事情で財政出動ができない中、日本は財政出動と量的緩和を
連携させて実行することがきるのはかなりの強み
もしいち早く日本が景気回復し世界経済をけん引することができるようになれば
欧米からの輸入を増やし、世界経済も小康状態になるかもしれない
88名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:09:26.40 ID:uYdHpWri0
総理になった途端に
「状況が変わった。現状での増税は可能」とか言うんじゃないだろうね?
安倍ちゃん
89名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:09:27.20 ID:CvL0TJs40
>>80
選挙後にはまた軽く発言変えちゃうだけでしょ。
90名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:13:26.31 ID:9ZCbUX7a0
はじめから安倍は言ってるだろがwwww
デフレ時の増税は減収になるって

だから安倍の支持が増えてるんだが
91名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:14:53.24 ID:CvL0TJs40
>>90
それが本当ならば中川(女)みたいに、消費税増税法案に賛成しなかったと思うよ。
安倍は賛成したんだ。
一般人は口だけでなく、行動を見て判断しているだけさ。
92名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:15:37.65 ID:Tux/x29V0
埋蔵金を掘り起こせば増税不要とデタラメな事を言って政権を略奪した民主党と較べれば
安部総裁の言っている事ははるかにマシ
93名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:20:33.72 ID:E22zVUivP
>>85
富裕層増税して大衆の負担を軽減すれば、消費・雇用が増えますね。

大衆の負担軽減による消費増・雇用増は、富裕層増税による資産家の消費減・雇用減より大きくなります。
・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・大衆は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
・大衆が今までより高価なものを購入する様になれば、富裕層はステータスシンボルの為に今までより更に高価な物を購入する様になる。

年数%の資産税も必要だと思います。
94名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:26:37.43 ID:miG+ZPe60
BIをインフレ目標値に達するまで実行
95名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:27:15.24 ID:hupCSTuCP
じゃなぜ消費増税法案賛成したんだ?
民主党もだけど自民党も平気でウソつくよな。
96名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:27:55.09 ID:Xk8rwGqP0
>>29
ネトウヨ達のスーパーアイドルww
97名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:29:57.67 ID:j+SN0UnT0
>>90
自民党総裁選の総裁候補で唯一明言したな
デフレ脱却後まで消費税増税はしないと
安倍の経済政策はかなり麻生の経済政策と類似してきたわ
98名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:32:05.14 ID:VparFJRy0
っていうか 成立したときは可能だと思ってたのかよw
99名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:33:24.06 ID:jLrGMwR+0
消費税増税に自民党では中川以外は賛成してるから谷垣のせいにもできないぞ
100名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:33:51.59 ID:hupCSTuCP
昭和の政治家はウソをついたことは無いんだがな。
韓国統一教会系自民党は朝鮮人は平気でウソをつくスタンスを統一教会から教わったのかな。
田中角栄や福田赳夫が今の自民党は馬鹿ばっかりだとあの世から悔やんでいるだろうな。
101名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:43:46.89 ID:CvL0TJs40
>>97
>自民党総裁選の総裁候補で唯一明言したな

そのソースは?

石原、石破、林、町村はそうはいっていなかったというソースプリーズ。
本人がうそつきなら信者もうそつき?
102名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:45:12.51 ID:jvaXgjex0
>>101
はっきり言ってたのは安倍さんだけだったぞ?
他は肝心なとこでごにょごにょ
103名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:45:33.01 ID:PhYQed980
>>101
ニュースぐらいチェックしてろ
104名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:48:14.54 ID:nwIghvK40
財務省の裏にいるのは国際金融資本だからな。
日銀も同じく。
国内には財政危機を訴えるわりに海外には大判振る舞い。層化信者あたりが多いんだろう。
白川もバリバリの左翼らしいし。国民から金もらってて世界市民だの主権は地球市民だの
危険思想を持っているのがいまの新自由主義左翼官僚。
105名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:48:31.56 ID:j+SN0UnT0
>>101
じゃあ、他の候補が明言していた発言をここに持ってくればイイだけの話じゃんw
このスレはあと900レスもできるから、スレがなくならないうちにどうぞ
106名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:52:14.86 ID:CvL0TJs40
>>105
やはりソースもないのに言っちゃう辺りが、安倍サポーターというところか。
107名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:56:23.92 ID:j+SN0UnT0
>>106
いえいえ、あなたに証明機会を差し上げているんですよw
他の4候補がデフレ脱却まで消費税増税をしないと明言したことを示す
発言があると言うことをw
108名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:59:49.11 ID:CvL0TJs40
>>107
君が言った言葉

>自民党総裁選の総裁候補で 【【【【【唯一】】】】】 明言したな
>デフレ脱却後まで消費税増税はしないと
>安倍の経済政策はかなり麻生の経済政策と類似してきたわ

自分の発言したことは自分で証明しましょう。
別にしないでも構わないけど。しないことがその証明になるわけだから。
109名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:05:18.49 ID:j+SN0UnT0
>>95
>>99

だからw、麻生政権期からも言われているように、自民党の消費税増税はデフレを脱却し
景気回復したのちに実施するもの。安倍が総裁選で何度も主張した通り、
デフレ期に消費税増税を強行した場合、デフレ不況が悪化し、最終的には税収減になるから
増税をした意味が無くなる。経済政策としての増税はインフレ対策。
110名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:07:32.40 ID:CvL0TJs40
>>109
まぁでも自民党は民主党案の具体的数値について削除を要求したみたいですけどね。

本当にデフレ脱却を目指すつもりがあるなら、数値は削除せずに最低条件とすべきでしたが
それを貫いたのは自民党では中川(女)だけでした。
111名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:09:38.14 ID:6cCm7sO70
安倍は軽度の言語障害ですか?
カクカクした喋り方で聞きづらいんですけど
112名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:19:27.18 ID:Rr0P3vFi0
>>110
デフレ脱却法案ならまだしも増税で数値目標なんぞ入れたところで
2%だ3%だなんて意味がない話だ。
世の中どこに金を使おうか迷ってるってときに切り札で出すのが5%レベルの増税。

今すべきことは再分配。企業は後でもいいが個人の現金持ちからは
相当に毟っていい話。
113名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:21:43.15 ID:CvL0TJs40
>>112
それも同時進行ですべきなんだが、
三党合意のうち富裕層への増税は自民党だけが反対して棚上げになった。
114名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:27:14.29 ID:jvaXgjex0
一方、橋下は相続税を100%に消費税を11%にあげるという
115名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:35:56.04 ID:Rr0P3vFi0
>>113
同時進行って一般への増税と同時ってことなら、そりゃいくら金持ちから毟っても無駄になるな。
いくら1000億持ってる奴が一人喚こうと
200万の預金を持つ10万人が騒いだら、その持ってる金は2000億だし、口の数が10万倍だ。

同時進行ってことすらが、世の中以前に理屈が見えてない。
どうせ政治屋はキックバックで200万の預金がある一口1万円より、1000億持ってるやつの
1億のほうが大事なんだろう。

日本がダメになるわけだよ。数の力がわからなくなってんだからな。
富を集中させて、おこぼれもらったほうが効率がいいってのばかりだ。
小銭を集めるやつが上にならないと、小銭の力、5000円札一枚より500円10枚が良いというやつ
5000円札じゃ一人しか動かないが500円10枚ばらまいたら10人動かせるってのが分かる奴が
出てこないとどうにもならないな。
116名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:37:09.29 ID:j+SN0UnT0
>>104
財務省のホームページを見れば一目瞭然だけど、国外的には日本は財政破綻をしないことを
財務官僚はよく分かっているからね。分かっていながら菅直人に財政破綻論を吹き込み消費税増税を
実現しようとした。これには官僚の悪質な部分を認めざるを得ないね
117名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:39:41.38 ID:5J/0AGnMO
税金も保険も年金もクソ高いんだよボケナスがあ!!殺す気かクソハゲがあ!!
118名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:46:00.25 ID:E7yyjALJO
でも増税法案に賛成してるんだよなあ。バカ奥が韓流宣言したり脱韓流宣言したり・・・安倍夫妻はちと頭悪すぎないか?どじょう夫妻もキチガイだが・・・
119名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:51:32.64 ID:CvL0TJs40
>>115
そもそも世襲政治家が多いから世襲を落とさない限り、そういう発想は政治家から生まれては来ないな。
この安倍の嫁だって森永製菓の社長令嬢だしな。
下からの目線で政治はできないさ。
120名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:01:12.63 ID:UOzNkeYf0
>>119
世襲だろうとなかろうと、歴史じゃ金ばら撒いて数の力でひっくり返す
なんてことは、金の力知ってる奴はいくらでもいたんだけどな。
窮地やチャンスで動くやつはすべからく金をばら撒いた。
手形だけだが、直近でやったのは3年前の民主だ。
500年も遡ればいくらでも金を使って人を動かして巨万の富を築いたなんて話
ごろごろしてるってのに、今の政治屋官僚どもはダメだな。
121名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:19:23.71 ID:qOy5D1gL0
>>110
それは両方がそう主張しているみたいだけどね。
特に民主党のリフレ派は自民党が景気条項を入れたということにはしたくないらしい。
ただ、野田や安住がデフレ下でも消費税増税を強行しているのは確かだからね。
財務省の良いように使われて。
122名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:22:53.90 ID:hcN3piM8P
>>118
安倍夫婦は仮面夫婦だが、野田の妻は普通の専業主婦で安倍妻のような社長令嬢ではなく一般の女性。
安倍はエスカレーター学校で甘やかされたボンボンだが、
野田は親が自衛隊で一から政治家にのし上がった。
世間では安倍よりも野田のほうが好かれる。
123名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:27:42.21 ID:qOy5D1gL0
>>118
自民党の消費税増税はインフレ期に実施するというものね
増税はインフレ期に実施するオプションだから経済政策的には間違ってない
野田内閣のようにデフレ期に実行するのは明らかに政策的な間違いね
124名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:30:03.02 ID:TFyZ5vqu0
http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/04/27press.html
マジでこれは滅茶苦茶チョンをアシストしたんだよな ずっと沈静化してたのにブッシュに安倍が
涙目にされて謝罪したのを見てから 何かにつけてチョンが慰安婦慰安婦って再びやりまくりだした
安倍のアホが下手こいたばっかしに下院でもジャップは慰安婦に謝罪しろ決議が
ほぼ全会一致で採択されるという始末w そういうのに勇気付けられて
チョン系アメリカ人が地方議会とか色々働きかけたりしようってことになった
安部は朝鮮の見方
安部推しのネトウヨ=チョン
125名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 00:42:03.69 ID:hcN3piM8P
>>123
インフレ期に増税するというなら、今がデフレなのに消費増税法案賛成した根拠はなんだ?
麻生は何年後にインフレになると思っているんだ?
消費税導入させた竹下登の時はインフレだったのか?
違うだろ、竹下登時から既に税収入が落ち込んで物品税では取れないから、
福祉という誤魔化しで消費税導入させて、消費税法の抜け穴で税理士の悪知恵で経団連の内部留保利益を膨らませようとしたんだろうが。
今回の消費増税法案賛成も経団連からの献金と票田が目的だろうが。
何がインフレだ福祉事業だ、自民党も「朝鮮人のように平気でウソを吐く」タイプだな。
勝共同盟で統一教会韓国人からウソのつきかたを教わってもらったんだろ。
126名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:01:13.64 ID:kcH3A7zP0
>>121
なぜか同じ法案に賛成しといて
民主党はデフレ下でも消費税増税を強行しているように見えて
自民党はデフレ下でも消費税増税を強行していないように見える層がいるんだよね。
不思議でならないわけだが。
しかもこの件については、
自民党が景気条項の具体的数値さえ否定していたことは散々報道されているというのに。

景気条項に数値目標入れたのも民主の反対派への配慮として入れられただけ。
自民党は関係ない。
そういう経緯だ。
127名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:17:17.15 ID:nLSXZAp90
自民党は増税しないそうだw
128名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 03:44:13.69 ID:ZopDojwj0
一方、橋下は消費税11%相続税100%を主張した
129名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:40:40.03 ID:lpuRS4c90
しかも自民は消費税増税の中に社会保障以外の使途も付け加えたからな。

もう、国会議員は与党も野党も全員クビにして、震災復興とか社会保障の議論をいちからやり直せよ。
で、特定の個人に対する追求なんかは、通常の審議以外に別途時間をもうけててめーらの手弁当でやれ。
130名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:13:22.25 ID:qOy5D1gL0
>>127
景気回復するまではな
麻生もそう言ってただろ
131名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:20:34.21 ID:IO2zeSHAO
野田は確かに派手さは無いが個人的には好感持てる、安倍はダメ
132名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:24:17.89 ID:41uR3yW60
こりゃあとっとと安倍自民党に政権交代してもらわなければ駄目だな
さてどうやったら民主党は潰れるだろうか
133名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:29:27.78 ID:/L6TO6i/0
>>58
サービス業とかの収益が圧迫されるから人員を削られる。
当然営業時間、内容は変えられないので少数でめいっぱい働くことになる。
それでも収入は減り続ける。

これがデフレ。
134名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:31:28.57 ID:ZyR39Uxo0
財務省に強制されてる消費税増税なんかやる必要ない
135名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:34:13.58 ID:xcrnrQHv0
ルネサス追加リストラ5000人
パナ、シャープ瀕死の重傷
デフレで2014ですら物価1%にすら到達しない見込み

どうやって増税するんだ?キチガイ民主党さん
安倍さんが命かけて阻止しないと日本は先進国から転落だな
136名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:35:11.95 ID:Zor/Zw0L0
景気が回復 → 増税 → 景気が悪化

自民は何がしたいんだよ?
137名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:49:54.54 ID:240DE/LF0
消費税増税の公約は、国債発行を潤滑に行うために機関投資家に向けた意味合いも
大きいと思う。発行残高が国民の金融資産に近づきつつあるし、経常収支も不安な
状況だからね。国債の信認を維持しつつ財政出動を拡大しなければならない次期政
府には経済金融政策の力量が求められる。アホ民主には絶対無理だと思う。
138名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:51:21.82 ID:qOy5D1gL0
>>125
おいおいおいおい、バブル崩壊を時系列的にちゃんと確認してんのか?
経済読みの基本のGDPグラフ値の読み方は分かってんのか?

分かっていればバブル崩壊のトリガーが総量規制だと分かるはずだが・・・・
竹下内閣は加熱する経済下で消費税増税を実行し、バブル崩壊を導くことなく
インフレの抑制に成功してるんだよ
橋本内閣がデフレ下で消費税増税を断行してデフレ不況に突っ込ませて
結局は税収減になり、現在にまでデフレ不況まで継続していることも知らんのか?
139名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:58:50.01 ID:JbjNyxz2P
>>130
景気回復はしないから、永久に増税しないんだな。
しかし、そのためには、財政問題に対しての
対案が必要になるんだが?
予算がないと、景気浮揚のための対策費もないぞ。
140名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:06:21.69 ID:qOy5D1gL0
>>133
そうそう、しかも消費や投資を抑制し、資本主義を正常に機能させなくさせるのがデフレ経済
だから政策の優先順位にデフレ脱却を持って来なくてはならない
デフレ下の消費税増税はデフレ不況を悪化させるだけ
141名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:12:30.53 ID:9lxhjh6R0
>>139
建設国債が何のためにあると思ってんだよ?
インフレになったらストックもフローに変わるだろうし。
142名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:15:26.35 ID:9lxhjh6R0
>>136
おまいは風呂にはいってるとする。35度になったら沸かして、42度になったら水を入れる行為をしたことが無いのか?
143名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:26:01.41 ID:qOy5D1gL0
>>126
一番大きいのは党首の差、だろうね
自民党は消費税増税を公約に掲げた2009年の衆院選から一貫して景気回復後の消費税増税を主張して至る
これに対して、民主党は菅・野田を始め、財務省に取り込まれた結果、デフレ下の消費税増税を否定していない
まあ、菅と野田に至っては通貨発行権を有し、自国通貨建ての国債を発行する国に
財政破綻した事例がないにも関らず、日本の財政破綻を本気で信じていたし、仕方ない面もあるかもしれない
144名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:47:24.89 ID:+IMJcp+0O
でも政権とったら増税に走る。
145名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:08:44.51 ID:5Fy6/ym40
>>143
お前の理論だと、「景気回復後の消費税増税」も必要ないのだが。

こいつら、消費税引き上げの後になってから
「アベさんは反対だった」とか主張するんだろうな。
146名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:14:29.10 ID:3T+S+W5W0
>>143
民主党の財政担当者は完全に財務官僚に丸めこまれているからな
147名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:21:12.07 ID:8IWaahka0
社会保障費が回らないから、デフレが解消すれば増税は避けられないけど
今増税するのは日本の全体のパイ自体を棄損するから論外と、至極当たり前の
主張をしているのが安倍だけって、この国のほかの政治家は何してんの?死ねよ
148名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:26:28.94 ID:yuDRl0gs0
>>146
社保・一体改革特別委員会とか見てないのかな
野田毅を筆頭に自民党でも今回の法案作成に関わってた奴らって消費税の景気への影響への配慮なんて全くない財務省の犬みたいなのばかりだぞ
149名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:27:37.57 ID:5Fy6/ym40
>>147
次から次へとデタラメを・・・


消費税法案

民主党:賛成216 反対57 欠席15
自民党:賛成119 反対0 欠席1
150名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:33:46.51 ID:3T+S+W5W0
>>143
自民党は消費税増税法案に賛成派、修正派がほとんどを占めているのに対し、
民主党は賛成派と反対派に二分され、修正派は極少数。

だから、消費税増税法案への修正を主導したのは自民党だと思うのが
俺の推論。民主党の反対派は修正すらまかりならんという立場だったしな。

まあ、だから民主党の修正派が力を持たないのに、自分達が修正したかのように
主張しているのは胡散臭く感じるんだよな。
151名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:34:53.74 ID:5Fy6/ym40

嘘つきはネトウヨの始まり
152名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:38:09.09 ID:8IWaahka0
>149
その法案は消費税を上げなきゃいけない法案でなく、2014年の時点の政権が
上げるかどうか判断して決めるという法案、つまりただの道具
その道具をまともに使えそうな主張をしてるのが安倍だけって事
民主の反対はそうしないと自分たちの立ち位置の無くなるゴミくず小沢一派だろうが
153おいら中国人:2012/11/01(木) 09:38:37.83 ID:BndJQ18t0
日本の政治家ってろくなのいねえな、皆あきらめろ!
154名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:42:17.18 ID:cD8vUpwpO
消費税って社会保障費の裏返しなんだょね。
年金高額受給者の取り崩しか富裕税かの補填がいるな。

155名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:49:56.24 ID:yuDRl0gs0
>>152
時期的に上げるのにふさわしくないの明白なのに上げる可能性を検討するのって馬鹿のすることだろ
156名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:59:14.59 ID:dggRE6ja0
>>149
そこで小沢一派をアリバイみたいに使うのは論外だろ
157名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:10:26.19 ID:GVvndntgO
消費税に積極的に自民党は賛成しておいて、
あがったら他人のせいにして自分たちに責任はないと主張する人間を信じれというのかね。
さすが責任投げ出しの阿倍だこと。
158名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:12:24.68 ID:5Fy6/ym40
>>152
へぇ〜。
つまり、次期政権が消費税の主犯になるわけか。

もっとも、
景気回復の判断基準は、附則には何も書いてないに等しい。
つまり、法案賛成=消費税賛成ってことだろう。

○参考資料

消費税法案
民主党:賛成216 反対57 欠席15
自民党:賛成119 反対
159名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:17:12.16 ID:Lahe+UZ/0
結局、消費税8%って来年の春から?それとも秋から?
160名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:56:37.57 ID:ICUu+ANO0
>>150
自分もその意見には賛成

自民党の景気回復後の消費税増税は麻生内閣期からの公約
民主党はマニフェストにすらない消費税増税を主張して内紛続きだし、まとまるわけがない
161名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:58:36.50 ID:GP7c7Uyc0
時期政権は消費税で沈むと予想
162名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:58:36.61 ID:Zor/Zw0L0
日銀が金融緩和をしても、景気が良くなると引き締めるから、また景気が悪くなると
聞いたことがるけれど、同じことにならないか?
163名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 13:03:27.01 ID:3T+S+W5W0
>>156
民主党の反対派は景気条項付きでも反対だったからな
おそらく民主党の景気条項論者は景気条項の挿入を自分達の功績にしたいんだろうが、
客観的状況を見て自民党が景気条項挿入の推進力になったとして見れないんだよ
164名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 13:11:56.56 ID:kcH3A7zP0
>>143
それは幻想というものだろうね。
2009年以降自民党が政権をとっていないから君にはそう見えているだけの話だよ。

しっかり行動を見てれば
自民党内部にも景気回復なんて待ってたら消費税なんて上げられないとか、
数値目標の設定に関してもやるべきではないといってる。
谷垣が景気回復してから消費税を上げるといったことも記憶にないなぁ。
民主が財務省とべったりなのは別に否定するものでもないが、
消費税増税法案については歳入庁の設置も民主案では一応付け加えられていたんだよな。
それを自民党が削除させた。
財務省にとってとてつもなく都合が悪いからな。
民主党は財務省の犬になったが、元からいる財務省の犬(自民党)に民主党という犬が増えただけだ。
165名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 13:17:48.55 ID:nUy7Od6t0
デフレの時に増税をすると、結果として税収が減るのはわかるんだが、
だったらなんで財務省は増税したがるの?
税収が減ったら財務省だって困らない?
166名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 13:22:06.67 ID:kcH3A7zP0
>>152
来年の秋の政権が消費税増税法案を停止する法案を可決しないと
自動的に消費税は上げられるという法案なんだけどね。
あげるかどうかを判断する?
確かに自民シンパのサイトではそう伝えているところが多いね。
これ消費税をあげる、あげないを判断するのではなく、
あげないという判断をもしするなら停止法案を作成して可決してみろよっていう法案だから。

>>165
官僚にとって税を新設したり、税をあげたりするのは功績。税収をあげることが功績じゃない。
167今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/01(木) 14:07:35.73 ID:G56vNmrk0

増税三党(民主党 自民党 公明党)の一角の自民党が
何を言うか。

詐欺じゃないか。
168名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:10:05.67 ID:GEfPHq1T0
>>167
?自民は衆議院選も参議院選も消費税増税は公約で掲げてましたよ 景気対策条項つきでね
169名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:25:40.47 ID:Zor/Zw0L0
せっかく景気を良くしても、消費税を上げたら、また景気が悪くなるのではないか?
170名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:25:44.03 ID:nUy7Od6t0
>>166
>官僚にとって税を新設したり、税をあげたりするのは功績。税収をあげることが功績じゃない。
意味がわからん。
なんでそんなことが功績になるの?
171名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:35:16.09 ID:srQ2sXvi0
>>160
消費税増税を実行したければ民主党は一度総選挙の洗礼を受けなければダメだよな
2009年マニフェストで消費税増税は実行しないと公約した訳だから
172名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:46:13.95 ID:9giREumBP
むりむりw自民でも同じだからwww
173名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:56:07.58 ID:vWPVg27NO
増税法案を破棄せよ
174名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:58:58.67 ID:f10xVEpI0




増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!


175今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/01(木) 15:10:15.73 ID:G56vNmrk0
【あゝ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌) の替え歌】小沢の第四応援歌

日本に派遣は必要と 乞食を作った自民党
歩いてゆくんだ破滅へと 創価とみんなを従えて

愛国教育必要と 老害詐欺師が知事辞めた
パンティ仮面に騙されて 泣くのがいやなら目を覚ませ

小沢に涙と笑顔あり 日本に小沢は必要だ
生活なければ死ぬだけだ 小沢を支えて生きようよ
176名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:23:33.26 ID:V0sC7ouOi
早く自民党に政権を•••

死んでしまうよ。我々は。
177名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:23:51.48 ID:bQRqCW4z0
今日の産経に国家公務員の給与を100とした場合、地方公務員は106.9とかでてたぞ!
民主の支持母体の連合、自治労、日教組の反発必至のため野田じゃ是正は無理だとよ。
早く解散しようよ。
風邪ひいて仕事休んでこんな記事よんでたら熱も下がらんわ。
178名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:35:59.85 ID:yuDRl0gs0
>>163
3党合意前の法案に既に附則18条は存在し、景気条項も入ってるのに何意味わからんこと言ってるの?
どこの世界の客観的状況とやらを見てるの?
179名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:45:45.05 ID:hqXQgrqLO
どうせ自民党も増税でしょ。
180名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:47:15.30 ID:Dm/Ckvyu0
現状ではって、いつすんの?
景気が回復したら、ってww

さすがお花畑のあべちゃん
181名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:50:05.04 ID:CVA/VaGx0
182名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:51:16.07 ID:d4JW2Ynm0
安倍ちゃんよく見てるな
実体経済をワカッテル
野田豚はホントにダメダメだな
183名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:00:04.60 ID:Dm/Ckvyu0
所得税   払ってない
年金・健保 なんのこっちゃい

こんなネトウヨニートには消費税増税は大問題だろうけど
どーせ他で取られることわかってる給与所得者の俺は
消費税でとってくれたほうが嬉しい。
ネトウヨニートも爺婆も生保もみんな税金払いやがれ。
なんなら20パーでもOKよ。
184名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:00:39.06 ID:Fa97YlpQ0
安倍「増税は民主党が決めたこと」
185名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:02:21.47 ID:d4JW2Ynm0
>>184
自民を支持する気もないが、自民はそんな姑息な言い訳をしないと思うぞ
186名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:19:17.57 ID:kcH3A7zP0
>>170
一般の常識とかけ離れているから。
実際に今回の消費税増税が成立したとたん勝財務次官はその役目を終えたように退任した。

>>178
自民党が合意する前から入ってましたけどね。
そして麻生時代は数値目標入れられませんでしたけどね。今回も入れるの反対したけど。

これまでの自民党の流れ
【三党合意前】
・民主党が掲げた実質2%、名目3%%の成長率ではだめだ。実質で3%、名目で4%じゃないとダメだ。

【三党合意直前】
・法案に具体的な数値を入れるのはなじまない。時の政権の判断を縛るのは良くない。数値削除しろ!

【三党合意】
・まぁ目標なんだし、増税合意できればいいや。
187名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:30:20.34 ID:srQ2sXvi0
>>97
安倍以外の総裁候補は歯切れが悪かったね〜
デフレ期に増税すれば税収減になることぐらい分かりそうなものを
何でこんな当たり前のことすら出来ないのかな?
188名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:31:21.54 ID:VsX13ui40
俺も困難だと思うわ。
189名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:37:27.52 ID:srQ2sXvi0
>>116
そうなんだよな〜

菅や野田は当初、日本が財政破綻すると本気で信じていてそれを理由に
消費税増税をしようとしていた。後々、それは嘘だと分かって自民党と同じ
社会制度改革に理由を変更したんだけどな。本当に馬鹿どもだわ
190名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:10:31.58 ID:lpuRS4c90
ま、今でも税収の20%前後が国債の利子に消えるが、それがさらに増えるだけだけどな。
貧乏人は国債なんて買わないから、貧乏人から金集めて金持ちに分配するってからくり。
191名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:30:10.31 ID:srQ2sXvi0
>>118
自民のはデフレ脱却後の消費税増税な
192名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:36:55.96 ID:GVvndntgO
>>183
お前どこの工作員だよ。
まともに税金払ってないだろ。
ふつうは所得税なんかだと確定申告でメリットあるだろ。
193名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:54:47.49 ID:srQ2sXvi0
>>136

(デフレ脱却)→景気が回復 → 景気が過熱→ 増税 →(インフレ抑制)

ってこと。増税もインフレ期には経済政策の一つのオプションになるんだよ。
マクロ経済では割と常識的なこと。
194名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:34:08.77 ID:yuDRl0gs0
インフレ対策なら金融引き締めや歳出削減など他にやることがある、増税はあくまで最後の手段
そもそも慢性的なデフレに悩んでる日本でインフレの心配をするとか馬鹿すぎる
自民の増税はデフレ脱却後とか言ってる奴がちらほらいるが2014年にそれが可能だなんてどういう見通しのもとに言ってるんだ?
ちなみに谷垣の時の政調会長だった茂木なんかは消費税法案が審議されてる中での報道2001における発言で増税後の景気の腰折れも経済対策打てば何とかなると言い切ってるんだからな
自民信者は今回の消費税法案進めてた連中の経済音痴ぶりを軽視しすぎなんだよ
195名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:38:30.82 ID:CaQ37vFGO
最初から賛成すんなアホ
196名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:43:23.00 ID:srQ2sXvi0
>>139
国債発行をすればいいだけの話
日本は財政破綻しないから
197名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:43:29.26 ID:WDmDg8bH0
安倍さんはこないだ政権にいた時は経済音痴っぽいなと思ったけど、
かなり優秀なブレーンがついたみたいね。期待できるわ。
198名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:57:55.00 ID:XTCWrpVQ0
消費税増税してほしいから公約に増税を掲げてた自民に投票し、
実際に増税法案を通してくれた自民には感謝してるんだが、
この期に及んで増税反対とはなんだ?公約違反じゃないか?
マニフェスト違反の野豚と同じレベルじゃないか?安倍は説明しろよ!
199名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:58:36.11 ID:t1EQ8SHV0
早く安部総理で日本に復活を!
200名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:17:43.03 ID:srQ2sXvi0
>>157
>>198

自民党の消費税増税はデフレ脱却後・景気回復後、デフレ期に増税するとデフレ不況が悪化し
最終的には税収減になり、増税した意味が無くなる。
つうか、安倍は何度も説明している。
201名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:22:29.64 ID:Arp3Utmy0
前回のように増税しないだけだろ。
前回と同じように減税措置外したり、多少景気浮揚しても
その恩恵をほとんど受けらない庶民には実質増税ってのを
やるだけ。
202名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:27:09.59 ID:srQ2sXvi0
>>162
基本的に中央銀行の量的緩和は

デフレ期=緩和
インフレ期=引き締め

というもの。インフレが昂進して国民生活に悪影響を及ぼす場合には引き締めなくてはならないが、
デフレ期で景気の底上げをしなくてはならない場合は緩和する必要がある。
203名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:09:52.59 ID:yS4p9JCj0
戦後最大の好景気(笑) by 自民党
204名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:03:22.57 ID:k7awSUHa0
これだけ長くデフレが続くと戦争でも起きない限りインフレにはならないような気がするわw
205名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:34:34.53 ID:mDWTnnMc0
>>165
増税することが省内での出世に繋がるそうだよ
206名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:43:59.46 ID:TLpeFeQFO
>>201
好況になるには十分な買手がいないとだめなんだよ。普通は労働者=買手なので賃金上昇や雇用の増加無しには好況にならない。

小泉時代に好況、でも賃金据え置きなんて現象が可能だったのは、海外がバブルで好況だったから。つまり買手=海外だった。

海外は当面駄目なので安倍の言うような普通の方法しかありえない。
207名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:04:43.71 ID:mDWTnnMc0
>>166
自民党は消費税増税自体には反対はしていないけどね。
タイミングの問題。デフレ期に増税を行った場合、デフレ不況を悪化させ
最終的には税収減になる。インフレ期、特に経済が過熱状態の時に
増税を行えばインフレを抑制できる上に、政府の税収増になる。
つまり、増税はインフレ期の経済オプションなんだよ。
よく言われるように恒久的な財源でもあるしね。
208名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:43:36.27 ID:PL1gzUTOP
>>183
消費税増税は労働者に厳しいです。
・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税は、デフレ要因になる。

年1%資産税で年11兆円の安定税収が得られるので、消費税増税は必要ありません。
資産税で親の資産に課税すれば、ニートにも間接的に負担して貰えます。
資産税は、恒常的なバブル抑制効果があります。
209名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:56:51.05 ID:mDWTnnMc0
>>194
インフレ対策としての金融引き締めや歳出削減では恒久的な財源にならんのだよ
ちなみにこの消費税増税法案は来年秋に景気判断をするのであって増税が決定した訳ではないのだよ
景気対策としてもデフレギャップを埋めるための需要創出は
デフレ対策の王道中の王道。古今東西どこでもやっている。新自由主義に毒されていなければねw
210名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:58:35.33 ID:tSC/KsQj0
>>198
デフレ下の消費税増税は反対だって麻生政権の頃から言ってるだろうに
211名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:06:09.88 ID:yS4p9JCj0
>>208
歳入庁設置だけでも10兆円近い収入が得られるとされているしなぁ。
やることはまだある。
しかし自民党が反発して実現しないんだよね。

>>210
バカしかそれ信じてないよ。
212名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:27:07.21 ID:tSC/KsQj0
>>201
違う違う。
消費税増税するのはデフレ脱却後のこと。
デフレ期に増税するとデフレ不況を悪化させ、結局は税収減になる。
インフレ期の経済過熱状態に増税すれば、インフレを抑制できる上に税収増になる。
213名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:29:28.78 ID:gqtnNiQ40
>>211
基礎控除廃止して相続税を100%にして、消費税を11%にしたい人を支持してるのかな?
214名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:47:09.18 ID:tSC/KsQj0
>>204
デフレギャップを埋めれば十分にインフレになるよ
日本より少子化や人口減少が進んでいる国ではデフレじゃないしね
215名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:49:41.45 ID:ngjHkMPS0
>>212
デフレ期には減税しないといけないのに、増税しないだけどか、お前は何をいってるんだ?

まずは、消費税撤廃だろ

>>214
消費税は、デフレギャップそのもの
216名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:14:55.41 ID:yS4p9JCj0
>>213
そういえば自民党は富裕層への相続税の税率アップにも反対してたね。
消費税増税しか賛成しなかった。
217名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:15:34.31 ID:6GdvMzuD0
>>209
あなたがどう思おうと前総裁時代に法案審議してる最中に主要幹部が堂々とTVの政治番組で吹いていたことだから、こいつらは景気対策よりも増税にご執心なんだな、と受け取っただけだけど
218名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:18:30.88 ID:tSC/KsQj0
>>206
そうそう。リーマンショック以前の好況は日本の供給力を海外需要で埋めていたため。
リーマンショック後はその方向で景気を回復させるのはほぼ不可能。
麻生政権のような正攻法のデフレ対策でデフレ脱却を図るしかないね。
おそらくは2〜3年はかかるとは思うけど。
219名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:18:31.44 ID:gqtnNiQ40
で?はしのしたさんは大増税論者に見受けますが
相続も事業継承も完全否定のようですし日本をぶっ潰すが基本方針のようですよ
220名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:20:52.58 ID:yS4p9JCj0
>>217
こういう話でしょ?

田中秀臣
「あのちょっと質問させて頂きたいんですけれど、
ちょっと一部の報道では自民党との交渉で民主党との案は努力目標みたいに入れている成長率目標みたいなのがありますよね。
あれを取り下げさせるというような自民党側からのプレッシャーがあるというふうに報道されているんですが、それについてはどうですか?」

林芳正自民党政調会長代理
「そこはね、税の話ですから、社会保障の方が片付いて、もしいけばですね、入っていくと思いますが、
やっぱり3%、2%と数字が入っているってのはちょっと馴染まないなあって感じがしますね。」

田中秀臣
「どういう意味で馴染まないんですか?
それは。僕は具体的な数値に目標とした方が政治家の方々もハッキリしていいんじゃないかと思うんですけど。ねえ。」

林芳正自民党政調会長代理
「だけど結局そこまでいかないと永遠に出来ない可能性がありますよね。」
221名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:27:32.07 ID:tSC/KsQj0
>>207
消費税増税はデフレ脱却後ね。
デフレ期に減税もエコカー減税のように消費を伴う形にしない限り、
有効需要は発生しない。つまり、デフレギャップ相殺にならない。
222名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:31:06.22 ID:yhmYmnKTO
【三党合意を反故にするのか、さもなくば、三党で連立を組んで次の選挙で民意を問え】
223名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:32:01.60 ID:L/wa+Ofb0
断言しておくけど自民が政権とったら確実に消費税増税を今の計画のままやる
224名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:35:05.69 ID:tSC/KsQj0
>>196
未だに財政破綻を信じている奴って本当に多いよな
通貨発行権を持ち、自国通貨建ての国債を発行している日本がどうやったら
財政破綻をするのか。具体的にシュミレーション見て欲しいw
225名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:35:07.48 ID:LfVYovoI0
公務員人件費やナマポのカットとか、やることやってから増税すりゃええやん。
姿勢が見えれば忍耐の日本人は理解するってさ。
226名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:35:25.89 ID:yS4p9JCj0
他にもこういうのとか

自民党の田野瀬良太郎幹事長代理は30日夜、
政府・与党が消費税率引き上げを「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げる」とすることを正式決定したことについて
「遅い。もっと早く10%にすべきだ」と批判した。
また、引き上げ時期を「経済状況の好転が条件」としたことに対し
「そんなことをいっていたら、いつまでたっても消費税を上げることはできない」と述べた。
227名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:40:04.54 ID:tSC/KsQj0
>>225
それをやるとデフレが悪化する。ちなみにデフレ期に増税するとデフレが悪化して
結果税収減。だから増税する場合は、デフレ脱却後。
228名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:42:14.46 ID:gqtnNiQ40
安倍自民をたたく拠り所がなくて困っちゃってるみたいだねえ
229名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:49:52.53 ID:yS4p9JCj0
さらに幹部からはこういう話もありましたねぇ。

野田自民税調会長は11年度から20年度まで名目3%程度・実質2%程度の経済成長を目指すとした
「景気条項」に関しては「個人としては問題だと思う。
いわんや明記することはおかしい」と反対する考えを示した。

230名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:53:53.25 ID:gqtnNiQ40
自民党の中にもいろいろ考え方はある
これは当たり前の話
それを踏まえて党内で議論して党としての結論を出す
パフォーマンスに終始する維新や政局と保身のみで船頭が多すぎる民主との違いだな
231名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:59:00.07 ID:tSC/KsQj0
>>189
官僚以上の専門知識がない限り、政治主導なんて無理だよ。
官僚の操り人形になるのがオチ。
232名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:15:36.42 ID:KRxSFd/k0
民主党の消費税賛成率は67%で、自民党は99%。
民主のほうがマシかも。


消費税法案

民主党:賛成216 反対57 欠席15
自民党:賛成119 反対0 欠席1
233名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:17:12.12 ID:gqtnNiQ40
小沢一派もわすれちゃいかんね
ま、むしろ党内で意見統一ができないとみるほうが正しいだろうがな
234名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:18:24.57 ID:j3dWnADv0
>>232
ミンスマシとかいうけど公約で4年間増税議論もしないっていってたんだけどねー
235名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:20:51.23 ID:XF4FpskN0
>>231
別に本人にそれだけの知識がなくても配下に揃えればいい。中途半端な専門知識はかえって
仇になる可能性もある。某元首相とか、な。
236名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:24:24.10 ID:uzx5WeLI0
公務員給与半額にしてから増税の話しろよ
237名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:27:24.55 ID:KRxSFd/k0
そういや、
土建200兆の財源は建設国債だ、とか偉そうにしてた連中がいたな。


>>230
ほんとに色々な考えがあるのだろうか?
⇒自民党の消費税賛成率99%
238名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:29:38.86 ID:yS4p9JCj0
>>232
確か自民党は、内閣不信任案を潰してまで与党の消費税増税法案に賛成したんだよね。

いま安倍がやってることは単なるパフォーマンスにしかみえないね。安倍も賛成してたし。
239名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:30:32.81 ID:tSC/KsQj0
>>150
確かにw
240名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:40:16.37 ID:EKt7xElZ0
流石安倍ちゃん実体経済をワカッテル
それと比べて野田豚は…
241名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:43:50.41 ID:jhWXkIUcO
デフレ脱却は賛成。
対策として金融を緩和するというが、他にも術はあるのでは。
242名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:44:17.39 ID:tSC/KsQj0
>>197
基本的には麻生路線を踏襲したという感じかな
243名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:47:55.56 ID:yS4p9JCj0
>>237
こういう意見もあるね。

自民党の野田毅税調会長
27日の参院社会保障・税一体改革特別委員会で、消費税率引き上げに伴う増収分の使途について
 「今まで緊縮財政一本やりだった。これからはデフレ脱却のため、減災、防災などに使ってもいい。
『攻めの財政』を展開したい」

社会保障は?
244名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:49:02.07 ID:hYR+afh+0
景気弾力化条項というのがあって
景気が悪いと消費税を上げられないのだよ
安倍っちが言ってるのはそれ

つまり財務省や日銀を脅してるんだよ

消費税を上げたかったら日銀券バンバン刷って
公共事業をバンバンやって景気をよくしろって
245名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:49:41.77 ID:3XQoM+Pa0

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員

公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒  公務員=税金泥棒

税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員  税金泥棒=公務員
246名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:50:11.30 ID:yS4p9JCj0
デフレ脱却ってすごく都合のいい言葉に成り果ててるね。
247名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:51:13.28 ID:BlBJmc6lO
民主党と一緒に消費税増税をしておいて
国民からの支持率が低いと見れば
手の平を返して消費税増税はできない
選挙対策で綺麗事ばかり言うクズ政治家は信用できない
248名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:51:49.14 ID:tSC/KsQj0
>>233
小沢は消費税増税や郵政民営化にも賛成していたはずなんだがねー
いつ方向転換したんだろうな
249名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:57:24.94 ID:yS4p9JCj0
>>244
まだだまされてるんだ。
法案よく読んだほうがいいよ。
250名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:01:40.50 ID:BlBJmc6lO
だいたい日本の国内景気が悪い原因は
間抜けで無知な官僚が
「会社は終身雇用より能力制が良いですよ」と日本の大半の会社を能力制にしたから将来不安になり貯蓄を考えて消費が減った
間抜けで無知な官僚が
「派遣の規制緩和をして安い労働力を」とやったから
給料は減り消費が減ったし
切られる不安から消費を控える人々が増えた
間抜けでバカな官僚が
年金などの社会保障をめちゃめちゃにしたから
将来不安から消費が減った
などなど
間抜けで無知でバカな官僚の言いなりに政治を行った自民党が原因だと思うよ
251名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:03:06.36 ID:KRxSFd/k0
>>243
『攻めの財政』www


「デフレ脱却まで増税しない」とか言ってるのは、
土建200兆は建設国債で、とか騒いでた連中だな。
252名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:05:38.83 ID:tSC/KsQj0
国債発行しても財政破綻はしないよ。馬鹿は騒いでるけど

通貨発行権を有し自国通貨建ての国債発行を行った国が財政破綻した事例は未だ存在しない
253名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:12:27.21 ID:aAN145dt0
どうせ政権とった途端に財務省に脅されて即消費税上げるんだろ?
選挙にはもうどうせ勝てるんだから人気取りはづんで嘘つかなくてもいいのに
254名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:15:29.48 ID:yS4p9JCj0
>>250
雇用体系の崩壊は、内需を完全に潰しちゃったね。
しかし公務員の雇用体系は完全に守られているという・・・
自民党なんか「デフレ脱却」のために公務員増員をいう議員もいるしなぁ。

>>251
「デフレ脱却」までは増税しないとか「デフレ脱却」は実に都合のいい言葉になってるね。
「デフレ脱却」すれば給与も上がり、所得税収入も増えて、
物の価値も高まるんだから法人税収入も増えるはずだよねぇ。
消費を抑える消費税を上げる必要はないはずだけど、
なんか自民党は

「世界最大級の法人税減税!」

も売りにしてるんだよね。
所得税は・・・・
255名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:16:41.23 ID:XF4FpskN0
で、だーれがその国際の利子を払っていくんだ?

いまでも税収の20%位は利子支払いに吹っ飛んでいるし、少子高齢化、日本企業の国際競争力
低下、どちらを見ても増税以外に税収が増えていくようには見えないんだが。
256名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:17:20.21 ID:ITjmORYM0
また財務官僚が毒を盛るんじゃねーの
257名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:18:45.39 ID:tSC/KsQj0
デフレ期に増税すればデフレ不況の悪化で税収減になるだけ
経済史を調べれば自明のこと。安倍はそのことをずっと言ってるんだよ
景気を回復すれば税収増になるから財政再建も可能
財政は家計簿とは違うんだよ
258名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:18:59.51 ID:3NsVP48U0
支出削減には、外国人への生活保護の支給停止、外国学校への補助金廃止。

税収増加には、ニホンハンぐル教会の民営化による課税、テレビ局へ電波使用料の最低50倍による増加。
シナ、朝鮮からの各種輸入品へのダンピング課税による増収。宗教法人への課税免除廃止。
パチンコ企業への毎年の課税調査による増収。

最低、これくらいやれよ。
259名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:20:14.62 ID:j3dWnADv0
国債じゃなく円刷ればいいんじゃねーの
260名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:27:36.90 ID:tSC/KsQj0
国債発行は市場に余っている金を借りるという意味があってスタビライザー機能がある
公務員も消費者という一面があり、減俸や削減はデフレ悪化に繋がる
安倍自民の主張している増税はインフレ期の景気回復状態の時。消費税増税は恒久的財源となる
261名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:44:03.12 ID:yS4p9JCj0
円刷ればいい、円刷ればいいとはいうが、円すればいいから消費税増税はいらないとはいわない。

残念ながら、それが自民党の主張。
262名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:45:40.99 ID:4mzoT62yO
チョンやチャン等外国への援助を止め政治家の数や給料を減らし税金の無駄遣いをやめれば減税できるだろ
263名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:49:44.36 ID:XF4FpskN0
で、毎年毎年国債を発行し、債務額を永遠に増やし続けるのか?
日本経済が右肩上がりだった時代ならそれでも良かっただろうが、利子はいくら払っても債務は
へらんし、そのうち利子支払いのためにサラ金に金を借りるような連中みたいにならなけりゃいいがね。
264名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:54:06.33 ID:tSC/KsQj0
>>193
竹下内閣の消費税増税とかね
265名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:07:47.00 ID:TAXjmqhc0
>>1
その通り、もう目に見える形でやばくなってきてる。
266名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:15:55.08 ID:Ey4ZNESB0
>>255日銀に納めとけば利子が政府と日銀の間を行ったり来たり行ったり来たり。

どこの国でも国の借金返すのはインフレ使って、借金薄めて、税金水増し。
日本だけが真面目に返す必要なんてないわん。

税金で若い人の給料から取るより、お年寄りの貯金からインフレで頂く方が
子供も増えて年金も安心。お年寄りも孫の顔が見れてにっこり

267名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:35:19.28 ID:IIXspb2M0
>>263
高度成長期のような経済成長は不可能だとは思うけど、
通常型経済じゃないデフレ経済を脱却しないのとは話が全く別
268名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:40:18.28 ID:x41b/15N0
定額給付金
[国民全てに30,000円給付]の復活を。
269名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:48:07.35 ID:OZhShZ0u0
>>224
プライマリバランスが重要だよ。
270名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:51:17.02 ID:U/c0JnWu0
徹底的に公共事業するぞ党
271名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:52:17.85 ID:mR35T3Nu0
必要なものを公共投資して民間の投資の呼び水にすることが何がいけないんだろうか?
272名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:53:21.24 ID:IIXspb2M0
公共事業は被災地復興と国土強靭化以外はデフレギャップが相殺される程度でいいよ

まあ、被災地復興と国土強靭化でデフレギャップは相殺されるだろうが

現状の公共事業のメンテナンスなどは絶対にやらないといけないけどね
273名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:56:01.30 ID:r8ffLc2e0
安倍さんて結構まとも
自民に入れるぞ
274名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:58:07.63 ID:yS4p9JCj0
デフレ脱却の次は国土強靭化というワンフレーズでだまされている人増加中か。
275名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:05:49.25 ID:J27gtZ1z0
三年前の衆議院選挙のときから、ずーっと自民党が主張してきた事だな
「経済を回復させた後に、消費税増税」

ジミンガーしてる連中は、「今すぐ増税しろ!」って主張してるわけか。バカだね
276名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:08:09.87 ID:XF4FpskN0
>>266
現実は税収の20%以上を利子支払いに使っているんだけどね。ソースは国が出す青色申告の説明書
のなかに小さく書かれた我々が払う税金のどれ位が何に使われているかという説明書き。
2014年には30%越えるとか越えんとか。  利子だけでね。
277名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:10:34.62 ID:yS4p9JCj0
>>275
自民党の本音

田中秀臣
「あのちょっと質問させて頂きたいんですけれど、
ちょっと一部の報道では自民党との交渉で民主党との案は努力目標みたいに入れている成長率目標みたいなのがありますよね。
あれを取り下げさせるというような自民党側からのプレッシャーがあるというふうに報道されているんですが、それについてはどうですか?」

林芳正自民党政調会長代理
「そこはね、税の話ですから、社会保障の方が片付いて、もしいけばですね、入っていくと思いますが、
やっぱり3%、2%と数字が入っているってのはちょっと馴染まないなあって感じがしますね。」

田中秀臣
「どういう意味で馴染まないんですか?
それは。僕は具体的な数値に目標とした方が政治家の方々もハッキリしていいんじゃないかと思うんですけど。ねえ。」

林芳正自民党政調会長代理
「だけど結局そこまでいかないと永遠に出来ない可能性がありますよね。」
278名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:10:38.02 ID:mR35T3Nu0
少なくとも財政黒字だったスペインに緊縮財政を強要した結果失業率は25%にもなり
州が独立しようかという騒ぎになってますな
279名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:14:19.88 ID:IIXspb2M0
>>275
わざとそう言ってるんだと思うけどね。
まあ、馬鹿にされるだけなんだけどw
280名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:27:24.25 ID:yS4p9JCj0
>>275
自民党の本音2

自民党の田野瀬良太郎幹事長代理は30日夜、
政府・与党が消費税率引き上げを「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げる」とすることを正式決定したことについて
「遅い。もっと早く10%にすべきだ」と批判した。
また、引き上げ時期を「経済状況の好転が条件」としたことに対し
「そんなことをいっていたら、いつまでたっても消費税を上げることはできない」と述べた。
281名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:30:16.89 ID:+ARNc9HK0
そういやあカレー事件やキャバクラ事件で民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな
282名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:30:46.95 ID:IIXspb2M0
>>278
実際のスペイン経済は、

財政黒字→世界的大恐慌→財政悪化→国債買入→緊縮財政

という順番。
283名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:32:03.85 ID:6GdvMzuD0
>>275
>>279
自民信者って、ついこの間の総裁選すら記憶にないのかな?
景気回復が増税の条件だと明言してたのは安倍だけ、それが党の総意であるかのように言いふらすのはひどいミスリードにも程があるわ
社・保特別委員会なんか見てても自民の野田毅のような増税派は増税による景気への影響には全く無頓着なのは明らかだった

>「今すぐ増税しろ!」
と事あるごとに言ってるのは自民の増税派な、その行いを反増税訴えてる人間に擦りつけるとか、どこまで自民信者はいかれてんのかね
284名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:39:58.02 ID:OZhShZ0u0
>>274
デフレ脱却は重要。デフレ要因の投資不足は日本の経済力低下を招き財政状況
を益々悪化させる。
国土強靭化策は国民の安全守る上で必要なことだし、経済効果も期待できる。
何を以て騙されるというのか理由を教えて。
 
285名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:40:40.05 ID:uL1EfjG90
えっと賛成してなかったっけ?消費税増税
286名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:43:30.05 ID:uzx5WeLI0
金持ち税なら景気に関係なく問題なく出来ると思う
287名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:45:36.62 ID:mR35T3Nu0
党の総意っていっても現与党は総理大臣のいってことを即日否定したり真逆の主張をする集団だったりするからね
積極的支持か消極的支持か別にしても自民党支持に収まるのは世の流れでしょう
小沢とか第三極とかいわないでね それこそ噴飯ものだから
288名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:46:08.52 ID:yS4p9JCj0
>>284
デフレ脱却>>254

国土強靭化という看板だけで中身もろくすっぽ精査せずにOKだしてるところ。
200兆円という金額だけだしてどうみてもどんぶり勘定。
289名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:47:56.54 ID:XM/Y7OQk0
■講談社現代新書(16日)
日本を滅ぼす消費税増税 菊池英博
290名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:49:10.11 ID:mR35T3Nu0
200兆円を全部国庫から賄うと誤解させようとしてるのはよくないねえ
何にいくら捻出するかなんてこれからだぜ
291名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:50:19.46 ID:S3EnaOVi0
日本のマスコミの裏にロスチャさんがいますからね。
土建は既得権益だとか日本の古い産業を散々コケにしてその為の
財政出動は駄目だ。減税は少子化で意味がないとか言い出す始末。
その金はロスチャさんにナガセとw
292名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:51:14.31 ID:OZhShZ0u0
消費税増税を国際社会にアナウンスすることは、財政再建の強い意志を示すために
必要だったこと。過去の実績に比し明らかに無理気味の数字に反対したのも同様の
趣旨。但し、腹の中では当然デフレ不況脱却までは増税できないと自民は思ってい
たでしょ。民主の反対派は訳も分からず選挙区向けのポーズだけ。
293名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:52:43.27 ID:S3EnaOVi0
財政再建=実は破綻危機は財務省もないとHPで認めている
一部の売国官僚がIMFに天下りたい為に演出している自演w
294名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:55:12.81 ID:IIXspb2M0
>>291
公共事業費削りまくりでメンテナンスすら出来ないインフラ続出の上
ハブ空港やハブ港の公共事業もできずに国際競争に後れを取る有様
公共事業の対費用効果を経済的合理性だけで判断する日本の方が先進国では珍しい
欧米では防災・防衛、環境、美観など多様な角度から判断されているのにね
295名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:57:20.23 ID:KRxSFd/k0
強靭化に、生活基盤のメンテナンスって項目は入ってないだろ?

財政支出も消費税で台無しだわな。

296名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:58:47.65 ID:yS4p9JCj0
>>292
同じ法案に賛成してそう見えるのは色眼鏡っていうものじゃないの?
自民党の幹部の皆さんの発言をあと何度か繰り返さないと見えませんかね。

ちなみに消費税増税を国際社会にアナウンスすることは何を目的としてるの?
297名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:02:24.95 ID:S3EnaOVi0
民主は散々ユダヤ批判していたが小沢に騙されたな。
奴はプラザ合意を進めた男だぞ。つまりとんでもないへたれ。
口ばっかだからな。あのオヤジ。
298名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:04:20.40 ID:IIXspb2M0
>>293
国外向けと国内向けの説明が違うと言う二枚舌。菅や野田は見事に騙されていたみたいだけどw

>>295
国土強靭化を総合的に行う法律案だし、メンテナンスも当然含まれるよ
老朽化により耐震能力が無くなったインフラをそのまま使うなんてありえないでよ
299名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:05:03.02 ID:k7awSUHa0
たとえ今すぐ所得が増えたとしても長く染みついたデフレ感を払拭するには5年や10年はかかるよ
上がった所得の大半は貯蓄に回るだけだよ
300名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:07:13.55 ID:yS4p9JCj0
>>295
あれは災害を口実にすればなんでもできる案じゃない?
災害に役立たないものでも。
中身なんて全く決まってないんだから。むしろ決めないでしょ。
301名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:08:56.95 ID:OGR65i7k0
デフレ脱却すると国債の金利負担が増え財政が破綻すると考える財務相とデフレ脱却すると国債の価格が暴落して邦銀が潰れると考える日銀があるかぎりデフレ脱却は無理。
財務相と日銀は日本経済が回復するより国債の信任が大事。
302名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:10:42.05 ID:KRxSFd/k0
>>298
概要には書いてない。
消費税の附則18条にも、あるのは努力目標だけ。

いい加減、希望的観測だけで語らないでくれw
303名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:14:08.83 ID:cKmTTcjj0
金融緩和だけで景気よく使用なんて大甘 銀行がダムになって終わりだろw
304名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:14:22.52 ID:/B5/6WJ90
公共工事で古くなったもの建て替えて
デフレ脱却、それが先
増税すると税収が減る 子供にでもわかる

とすると、増税迫った財務省アメポチから安倍さん守らなきゃね
あいつどこいったの?勝なんとか
305名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:14:35.86 ID:mR35T3Nu0
夢も希望もないような民主に期待できないしね
306名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:15:10.01 ID:IIXspb2M0
>>302
そりゃそうでしょ。概要なんだしw
常識的に考えられるメンテナンス抜きの耐震化なんて?
全て新設の耐震化事業なんてありえないでしょ
307名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:19:09.63 ID:W5b/FA2xO
増税法案に投票し、従軍慰安婦の強制労働を認めた安倍ちゃんは最高だな

尖閣諸島にも上陸されても何もしない


韓国と中国のための政治屋安倍下痢ピー
308名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:19:25.78 ID:yS4p9JCj0
>>306
中身なにも決まってないのに国土強靭化というワンフレーズだけで信用する神経が分からない。
309名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:23:07.52 ID:O9eCicZ20
三党合意でも、自民公明はデフレ脱却後の増税って掲げてたんだけどな。
更なる状況悪化で、それすら考えられない状態って事だ。
金融系は国債で儲けて、製造系は軒並み涙のまされてるとかもう最悪。
ただ、大手製造もホイホイと技術くれてやり過ぎ。高付加価値製品に自己陶酔してた報いだな。
310名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:25:59.64 ID:/B5/6WJ90
安倍さんっていうだけで 沸くね〜

放送法改正 →マスゴミ
教育の見直し→日教組
増税TPP 慎重 →CIA
在日も居場所なくなるだろうしね〜〜

敵だらけ〜でも国民は断固支持
311名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:28:13.54 ID:SBKnajfo0
これでしっかり将来の原発縮小方針を明言してくれたら
文句無く自民に票入れるんだが
312名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:29:31.32 ID:IIXspb2M0
ただ周り中敵だらけと言うのは前の内閣の時と一緒なんだよね
政策実現の中途でまた潰されないかが心配だわ
313名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:31:27.31 ID:KRxSFd/k0
景気回復というのは、2020年まで平均3%成長と書かれている。
「景気回復後の増税」なんて口先だけだろ。

名目3%は、駆け込み需要で達成できるとの読みもあるようだが
増税後のことは考えてないだろう。


>>300
そんなところだろうね。

>>306
だから、お前の常識なんか聞いてないって。
文言も数字もない状態なのに、デタラメ言うな。
314名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:33:05.31 ID:mR35T3Nu0
>>313
君はどこの政党もしくは政治家を支持してるのか教えてくれないか?
315名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:39:03.73 ID:/B5/6WJ90
● ミンス政権後


  シャープ 2,000円 → 200円、パナソニック 2,500円 → 500円、ソニー 6,000円 → 900円、船井電機 15,000円 → 1,000円
  東芝 1,000円 → 250円、NEC 1,000円 → 100円、トヨタ 9,000円 → 3,000円、マツダ 800円 → 90円、ホンダ 5,000円 → 2,400円
  ヤマダ電機 15,000円 → 4,000円、コジマ 1,500円 → 250円、JFE 8,000円 → 1,000円
  新日鉄 900円 → 150円、KDDI 800,000円 → 546,000円、ドコモ 180,000円 → 130,000円

 なぜか在日企業だけが値上がり

  ソフトバンク 1,000円 → 3,100円
316名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:39:17.05 ID:IIXspb2M0
耐震化=インフラの新設・既存のインフラのメンテナンスなし

なんてありえるか? 既存インフラのメンテナンスの方が
用地買収の費用が発生しなくて有効需要が大きくなるやん
317名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:41:59.82 ID:cd5QUR5R0
タバコと酒を値上げすればいいだろ。
タバコは100円、ビールは50円値上げしろ。

消費税上げたらこの国は向こう数十年闇の中だ。
318名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:44:42.72 ID:rdhK43O6P
★★☆☆【京都】11.3 拉致被害者奪還のための街頭宣伝活動 in 京都 ☆☆★★

平成24年11月3日(土/祝日:文化の日)
三条河原町交差点付近 (13:30:河原町御池の西南角付近にお集まり下さい)
14:00〜16:00

1:ハンドマイクによる街頭宣伝活動
2:チラシ配布
3:署名活動
4:募金活動

主 催:頑張れ日本!全国行動委員会・京都府本部
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=346
問合せ:桑瀬(080-5634-5790)、須渕(090-3031-9657)

★★☆☆【姫路】11.4 姫路市自治基本条例を阻止! 街頭宣伝活動 ☆☆★★

制定が近い姫路市自治基本条例を阻止するための街頭宣伝活動を行います。 合わせて、チラシの配布と、アンケート調査も行います。

11月4日(日)※雨天中止
山陽電車 姫路駅前
13:30 集合、14:00〜チラシがなくなる頃まで
※途中参加、退出可です。終了後、茶話会を予定

主 催:頑張れ日本!全国行動委員会・姫路支部、姫路市自治基本条例を考える会
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=341
問合せ:090−9280−5878(前川)

※MIXIの中で専用ページを作っています。当面の活動報告をしていますのでご覧下さい。誰でもアクセス出来ます。
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=72951
319名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:47:08.93 ID:yS4p9JCj0
>>309
三党合意では指標となる成長率の削除を自民党が要求したことは知れ渡ってますけどね。

>>316
用地買収こそが金を生んで誰かさんにとってはおいしいって話もあるわな。
320名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:05:37.80 ID:O9eCicZ20
>>319
下手に数字を設定しても、現時点で適正な数字がはっきりしない以上、現時点で掲げるのは
意味はないと判断したんでないの?
321名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:26:33.44 ID:yS4p9JCj0
>>320
自民党
参議院選挙公約
・実質成長率2%、名目成長率3%と明記してある。

民主が実質成長率2%、名目成長率3%という案を作成
・なんの根拠もなく実質成長率3%、名目成長率4%にしろと民主を批判

三党合意時
・民主に具体的な数値の削除要求


野党なのに増税したいがために、景気条項についてぶれまくった挙句になくしてしまおうと画策した。
これが自民党の姿。与党になったらもっとすごい。
322名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:31:48.87 ID:IIXspb2M0
>>321
全文ソースがないから真に受けないけど、

三党合意時
・民主に具体的な数値の削除要求

野田あたりに頼まれて要求したのでは?
323名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:32:41.19 ID:S5pgAZ0J0
自民党ブレーンのフェルドマンも景気が悪い時に消費税増税はバカって言ってるしな


税率を上げれば、必ず税収が増えると思ったら大間違いです (´・∀・`)   by フェルドマン
324名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:43:50.82 ID:yS4p9JCj0
>>322

自民党
参議院公約
・実質成長率2%、名目成長率3%と明記してある ← 自民のHPみればいい

民主が実質成長率2%、名目成長率3%という案を作成
・なんの根拠もなく実質成長率3%、名目成長率4%にしろと民主を批判 ← 自民党経済再生プラン

三党合意時
・民主に具体的な数値の削除要求

■成長率目標の撤回求める きょうから修正協議
自民党は成長率の数値目標は「将来の政権を縛る」として、削除を求める。…
政府が提出した法案は付則に引き上げ条件として「経済状況の好転」を掲げ、
経済成長率で名目3%、物価変動の影響を除いた実質2%を目指す目標を示した。
自民党は成長率の数値目標は「将来の政権を縛る」として、削除を求める。
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS07030_X00C12A6MM8000/
325名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:13:48.97 ID:TJqtBnt60
ID:yS4p9JCj0
竹島は日本の領土だよね?(・∀・)ニヤニヤ
326名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:16:50.30 ID:Hq2qiAQtO
>>1
上げたら負けるんだから民主党にやらせたらどうだ?
汚名を民主党が被れば自民は勝てる
327名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:46:39.17 ID:yS4p9JCj0
>>325
そうだよ。
328名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 22:58:43.19 ID:BlrUHTQiO
安倍は支持が上がるように言ってるだけだろ
辞める時に病気の事を何一つ言わずに辞めた奴なんか信用できねーよ
329名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:02:31.81 ID:mR35T3Nu0
>>328
あぁ民主党に投票して後悔してるんだね
でも、謝ったら負けなんだよね わかるよわかるよ〜
330名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:13:29.66 ID:6GdvMzuD0
>>325
お前、消費税法案の審議、修正議論の過程も知らない単なる馬鹿だろ
そういうレスが自民信者の質を落としてることに気づけよ
331名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:39:21.21 ID:SnBy6CpTO
自民党が続いても東日本大震災は起こり、原発は爆発した。
リーマンショックも景気低迷も中国、韓国との領土争いも起こっていた。
全ての流れはどんな政権でも同じなんだな。
332名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:39:40.07 ID:TJqtBnt60
ID:yS4p9JCj0
ID:6GdvMzuD0

竹島は日本の領土です、って言えれば説得力増すのになー(棒)
333名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:41:35.90 ID:BBxFjv8i0
200兆も公共事業にバラ撒くと公言する正当が白々しい。
334名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:45:13.71 ID:mR35T3Nu0
>>333
でも、人権擁護法案と外国人参政権には賛成なんですよね?
335名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:46:23.45 ID:yS4p9JCj0
>>332
なんで説得力増すのか分からんけど。
竹島は日本の領土。尖閣も日本の領土。これでいいの?
336名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:49:17.19 ID:Cqaql0/F0
>>324
つまり自民党は上げる気マンマンって事?
337名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:49:35.72 ID:EH5qMmfm0
>>335
どこの政党支持してんの?
338名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:59:19.35 ID:TJqtBnt60
おーおあんがと、じゃあ韓国政府・中共の言ってることは間違いだよな?
ID:yS4p9JCj0
ID:6GdvMzuD0

竹島も尖閣も日本の領土なのに
奴らは間違った事を主張してるんだな?
韓国と中国は間違って言えるよな?
339名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 23:59:39.58 ID:yS4p9JCj0
>>337
選挙までないよ
340名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:05:20.62 ID:EJyMFHW+0
>>338
気にしすぎ。
それに中国人と朝鮮人は間違えているんじゃなくて、嘘ついてることくらい分かれ。
341名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:12:39.14 ID:L0JTCG2V0
>>340
しっかり答えられんのだなww
わかっているからこそ聞いているんだよww
342名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:12:39.20 ID:HOEaPZMh0
俺が民主だったら次の選挙で負ける事を前提に、増税法案潰して自民に増税法案を再提出させて自民を叩く
材料にするがなあ。

民主の首脳部はまじで次の選挙に勝てるを思ってるんだろうか?
343名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:15:28.48 ID:L0JTCG2V0
>>342
勝てないのをわかっているから
少しでも政権維持しようとあがいているのです

ちーん(笑)
344名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:18:51.88 ID:EJyMFHW+0
>>340
>しっかり答えられんのだなww
なにをしっかり答えられていないのか詳しく。

>わかっているからこそ聞いているんだよ
なにを分かっているからこそ、何を聞いてるのか詳しく。

中国人は死ねとか朝鮮人は死ねとかいって欲しいならそう書けって。
めんどくさいぞ?
345名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:22:18.49 ID:EEbNIWZ20
やっぱり谷垣が増税に同意したのは失策だよな
346名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:23:14.91 ID:KgJ15LPS0
在日韓国人のみなさ〜ん、待ちに待った大統領選ですよ〜
今年から選挙権が与えられ、日本にいながら投票できることになりました
選挙人登録済ませましたか〜?
347名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:23:15.57 ID:L0JTCG2V0
竹島は日本の領土です
尖閣も日本の領土です

こんな簡単なことにもいちゃもんつけずにいられんのか・・・ww
しかも安価まともに付けられんようだな?w
348名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:26:00.07 ID:EJyMFHW+0
>>347
>>335に書いてあるけどな。

竹島は日本の領土です。
尖閣も日本の領土です。
349名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:26:25.33 ID:EEbNIWZ20
>>342
増税法案提出したのはそもそも民主だし
自滅で潰して政権交代して増税批判とか支離滅裂だな
350名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:28:19.70 ID:L0JTCG2V0
ID:yS4p9JCj0=ID:EJyMFHW+0でいいんかい?

韓国と中共は間違っているんだよな?
俺アホだからわからんのよ
351名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:28:59.23 ID:0S6ktsSH0
経済考えると、安倍かみんなしかない。日銀法改正しそうなのもこの二つだし。
デフレ下で増税する政党は論外。
外国人参政権や人権擁護法考えると、安倍か立ち枯れ、石原新党が選択肢。

安倍だと中韓に妥協する気がするし、アメポチだけど、今のところ一番マシ。
まずは国土強靭化でもなんでもいいんで内需を刺激して、政権を盤石にしてから
憲法に取り組んで欲しい。いきなり憲法とか戦後レジームやると高確率で
破綻する。
352名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:31:52.10 ID:HOEaPZMh0
>>349
だがどう見てもそっちのほうが有利だろ。国民は政治家の支離滅裂には慣らされているしな。
353名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:33:40.68 ID:EEbNIWZ20
>>352
バカwwwwwwwwww
354名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:33:47.73 ID:yIZa2l6n0
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」
若宮「できません。社是だからです」
http://alfalfalfa.com/archives/5907102.html
【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/18019072.html
355名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:35:13.73 ID:L0JTCG2V0
韓国中共は間違っている、とは決して言えない在日です。ナムナム
ID:EJyMFHW+0
356名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:36:27.24 ID:EJyMFHW+0
>>345
解散するまでは協力しないといってた谷垣を、話し合い解散といって後ろから鉄砲撃ち始めたのは安倍じゃん。
357名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:37:17.46 ID:KgJ15LPS0
>>351

戦後の首相を分類すると

米ポチ派  
吉田茂、池田勇人、三木武夫、中曽根康弘、宮澤喜一、小泉純一郎、野田佳彦
自主独立派
鳩山一郎、石橋湛山、岸信介、田中角榮、大平正芳、竹下登、橋本龍太郎、
小渕恵三、安倍晋三、鳩山由紀夫、( 小沢一郎 )

みんなはがっつりTPP推進でアメポチだよ 
安倍しか残らないけど、中韓に妥協はいらない、TPP利益なければ反対、増税反対
って言ってしまってて、全方向から潰される気がする
358名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:38:26.29 ID:EEbNIWZ20
>>356
朝日の社是キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
359名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:38:57.95 ID:HOEaPZMh0
>>353
笑っていられるのも今の内だけだぞ。
360名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:39:14.30 ID:L0JTCG2V0
在日のアベガー砲出たぞ!
361名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:41:33.77 ID:EJyMFHW+0
>>355
俺は朝鮮人や中国人が嘘をついているといってる。
お前は朝鮮人や中国人が間違っているといってる。別にそれでいいじゃん。
スレ違いなことばっかいってるから透明表示するな。
362名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:41:43.89 ID:EEbNIWZ20
>>359
ガチのミンス工作員だったのかwww
何が笑ってられるのも今のうちなの?www
363名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:44:04.55 ID:cRTFRRJc0
チョンを国外に追い払えば増税不要。
364名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:45:24.78 ID:L0JTCG2V0
ID:EJyMFHW+0
在日チョンチュンが間違ってるとは絶対言いたくないんっすねwww
365名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:45:51.31 ID:HOEaPZMh0
>>359
悪い。白状するとあれはアナーキストなんだ。潰れていく社会を見るとわくわくする。台風が来るとき
の感覚に近いな。
366名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:47:25.61 ID:EJyMFHW+0
>>358
後ろから鉄砲うってんじゃん。

★“消費税法案 話し合い解散も”
自民党の安倍元総理大臣は、大阪市で記者団に対し、消費税率を引き上げるための法案について、
引き上げる際の条件などで一致すれば、成立に協力する代わりに、野田総理大臣が衆議院の解散を約束する、
いわゆる「話し合い解散」もあり得るという見方を示しました。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120226/k10013301711000.html
367名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:47:34.35 ID:bHXssXZP0
困難って言い方が良いよな
安倍ちゃんはちゃんとわかってるわ
368名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:48:29.32 ID:L0JTCG2V0
安倍サゲ要員
ID:EJyMFHW+0
369名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:49:01.25 ID:EEbNIWZ20
>>366
それをネタに叩きたいの?アサヒさん
370名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:52:43.05 ID:EJyMFHW+0
>>369
アサヒと書き込み繰り返しても、安倍がやったことはなかったことにはならないのよ?
371名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:52:49.69 ID:CWjearpV0
まずは費用対効果が見込めない公共事業を行わない事だと思うんだが
自民でそれができんのか???

壷三信者はどういう財源があるか言ってみろよ?w
ミンスと同じような意見以外で頼むわwww
372名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:54:14.69 ID:55pEEFr90
>>1
ハイハイ、出鱈目嘘八百ご苦労さんw

平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120626/1340676954
373名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:54:56.80 ID:EJyMFHW+0
【二階 俊博】 自民党国土強靭化総合調査会会長

これがすべて
374名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:58:02.62 ID:n4Qc25zjO
何が言いたいの?
御飯が食べれない奴は糞食えって言いたいの?
375名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:58:46.76 ID:L0JTCG2V0
だんだん自民下げ要員の本性が出てきた…ww
376名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:05:25.45 ID:EEbNIWZ20
社是貫くのも大変ですね安部サゲ要因の ID:EJyMFHW+0さん
377名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:10:11.04 ID:8+gVDyLQO
俺は生活保護の奴らも消費税払う事だし増税はある意味悪い事ばかりでは無いかもしれない。
378名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:10:14.66 ID:KgJ15LPS0
安倍下げがバレバレになってきて袋叩きに会うので
最近は自民のせいで在日の特権が増えた!など自民sage
民主の数々の粗相は棚に上げて
379名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:14:14.77 ID:KgJ15LPS0
日本語変な奴がいるな

増税すると税収が減るんだよ

生活保護貰う資格がある奴はもらえば良い
貰う資格がない奴がもらってるのが問題で

景気とは別の話 意味不明
380名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:17:30.51 ID:L0JTCG2V0
>>378
やだー、
ID:EJyMFHW+0の悪口はいけませんよー

チョンとチュンは間違ってるよね?って聞かれても
気にしすぎだ。

としか言わないのー
間違ってるなんて口が避けても言えないのー
381名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:19:10.54 ID:EEbNIWZ20
ID:EJyMFHW+0の人気に嫉妬
382名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:24:20.08 ID:L0JTCG2V0
嘘はついてるけど間違ってない、なんて論理
中々ありませんものー

361 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/03(土) 00:41:33.77 ID:EJyMFHW+0
>>355
俺は朝鮮人や中国人が嘘をついているといってる。
お前は朝鮮人や中国人が間違っているといってる。別にそれでいいじゃん。
スレ違いなことばっかいってるから透明表示するな。
383名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:27:51.54 ID:Nw5B5VO20
増税しないほうが
戦略的には正しい。
ていうか今増税する意味がない
384名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:29:59.93 ID:55pEEFr90
>>374
量的緩和で札束溢れさせてインフレにするけど、その溢れた札束は消費税とバーターの
所得・法人減税で余裕のある金持ちが全て持っていく、だから貧乏人の給料は上がらない
けどインフレで上がった税金と消費増税を頑張って支払ってね、実態はスタフレだけどw
デフレの解消してから増税?そんなん嘘に決まってるだろヴォケ、日本の金は全部金持ち
に吸い取らせるんだよ、カス供は死ね日本と共になwって話。
385名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:30:22.47 ID:KgJ15LPS0
増税ごり押ししてきた財務省のアメポチ要員も全員
名前あげればいいんだよ
386名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:23:53.86 ID:9aRLnJ3i0
>>316
当たり前
387家政夫のブタ:2012/11/03(土) 09:30:39.97 ID:zylzGkgo0
民主党の幹部連中って、知らないのか、覚えてないのか、バカなのか。

消費税象で橋下元総理が「大蔵省に騙された!」って言ったことがあるんだよ。

緊縮財政、消費税増税で、友人まで亡くされたことある。

また騙されたのが、今の民主党幹部。馬鹿は何度も騙される。
388名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:32:47.68 ID:PdMjVB0P0
>>1
このひと、また好い加減なことを。

自分たちが賛成したから可決してんだろが。
389名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:34:03.59 ID:9aRLnJ3i0
>>323
デフレ期の増税は結局、税収減になるよ
橋本内閣の時でもそうなったのに、当時よりデフレが深刻化している現状で
消費税増税を強行したら・・・・・
390名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:38:03.32 ID:/wlA8hZKO
もう省庁さんたちは増税基本で動いてるのに、なに抜かしてんだろうねこの下痢野郎は
391名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:21:45.90 ID:9aRLnJ3i0
>>333
つーか、公共事業=悪、みたいな認識の方が笑えるけど
392名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:23:23.97 ID:VcjS3HZI0
なんで政治家はブーメランになることをすぐポロポロ言うのかな?
393名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:27:26.10 ID:xM4pqsRM0
>>391
財政政策を否定してる奴はいない。
中身が問題にされているだけ。

国の貴重なリソースを土建に全力でぶっこむ考えには反対。
消費税を財源にするのも反対。

簡単な話だろ?
394名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:04:10.11 ID:koH/3oF8O
安倍はズルいの一言
せめて消費税に反対票を投じてから言えって思う。
3958月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/11/03(土) 14:28:02.31 ID:T/BnwgmE0
>>394
今の高福祉低負担では財政が持た無いから増税にシフトする事は止められ無いのヽ(`・ω・´)
396名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:35:33.88 ID:eoi/HqIU0
公務員の給料を下げて、その余剰資金で、減税しろ
397名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:49:20.84 ID:E9sbH5OX0
>>395
それってまず金持ちが全然負担してないからだよな
この10年は”トータル”で減税だからな
398名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:56:31.25 ID:DzId+q7p0
竹下さんは「大型間接税は導入しません」と言っておきながら選挙終わったら
消費税を強行採決して決めたよね

だから自民党は信用できない
安倍ならなおさら
399名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:19:15.47 ID:9aRLnJ3i0
>>342
ブレまくりでイメージダウンだろうな
400名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:24:51.00 ID:DDsCYww10
民主党信者はどうしてそんなに必死なの?
401名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:25:23.81 ID:OxQChuMM0
一方で法人減税を堂々と公約にしといて、福祉の財源が将来的に足りなくなるとかよく言うわw
402名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 15:37:53.88 ID:c2NZrdeR0
で?
消費税を廃止あるいは下げてくれそうな所はどこかね?
403名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:08:15.71 ID:HOEaPZMh0
ない。
民主がやって自滅してくれるなら有り難いと皆思っている。
404名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:44:27.89 ID:xM4pqsRM0

今は、民間軍事会社にアウトソーシングする時代だよ。

国軍の増強は、右翼のオナニーでしかない。



405名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:02:09.91 ID:wUn3O0yN0
>>371
GDPグラフが読める人なら公共事業が効果がないとか言わないと思うだけどなあ・・・・
406名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:05:45.50 ID:qusFOmjP0
>>405
今年水害でひでーめにあったから(九州住み)公共事業は必要だと思うし
雇用も生まれるから大事だとおもう
407名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:38:20.22 ID:wUn3O0yN0
>>406
和歌山もかなり酷いよ。
日本には天変地異が多いお国柄って前提で議論して欲しいね。
408名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:44:08.78 ID:E7mevERi0
やっと国民の意見を代弁してくれる人が現れた
409名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:47:25.85 ID:Rx90Qjg/0
>>405
金融政策の理解出来ないアホは
公共事業などの財政拡大は効果が無いとかトンデモを言い出すね
410名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:48:29.06 ID:VsBHjL9Q0
>>409
経済成長すれば借金なんてどうにでもなるのに、貧乏になる逆噴射ばかり
411名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:53:50.88 ID:BkfMSgDkO
不退転の決意で減税してほしい
412名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:35:07.98 ID:EJyMFHW+0
公共事業=悪を批判する奴に限って、頭の中が公共事業=善になっているんだよな。
こういう間抜けがいるから無駄な公共事業と公共事業における無駄がなくならない。
200兆円つぎこみますって、どう考えても土建票狙った政策でしかない。
そして借金作った後に、無駄なもの作ったといって緊縮財政をしだすのさ。アホやろ。
413名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 18:55:29.23 ID:01kvGbeNP
2000年代前半にもかなり公共事業でばら撒いた。
その結果、2000年代半ば頃に一時的に景気はよくなったが、
それは長続きしなかったんだよね。

何故景気が簡単に落ち込んでしまうのかと言うと、
政府が借金で公共事業をしているとみんな知ってるからだと思う。
後でばら撒いた分の返済を求められるから、無駄遣いはできないと。
だから、国債を発行せずに公共事業をすることが必要だと思うが
政府紙幣や日銀の国債引き受けやらは日本の恥を世界に晒しているようで
政治家が嫌がる。政策的難易度が高い。

じゃあ、どうするか・・・と言うと、やはり安部の言うとおり
前例の無い大胆な金融緩和が必要かと。
日銀から庶民へ直接マネーを流すルートの構築が必要。
株を大胆に買い上げればいいよ。
414名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:10:38.58 ID:HOEaPZMh0
>>413
君、塩漬けいっぱいあるんだろ。同情するよ。
415名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:15:19.63 ID:EJyMFHW+0
>>413
その株どうすんの?
416名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:53:43.38 ID:DESwlfSm0
>>407
メンテナンスすらできないインフラが多くて使い物にならないしな
ハブ空港やハブ港としての整備をしていないから
国際競争で韓国に後れを取っているのが現状だし
417名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 19:59:56.64 ID:yA6DqIEJ0
【安倍晋三】国民に本当の事を!有楽町駅前街頭演説[桜H24/11/2]
http://www.nicovideo.jp/watch/1351847246
418名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:12:05.31 ID:DESwlfSm0
>>412>>413
善、というか必要なだけ。デフレ対策としては重要なオプションであるし、
欧米各国の事例や過去の事例を見る限り、公共事業の財政出動がバブルのダメージを緩和している
それにGDP統計値が読み取れる人は経済効果が無いとは言わないと思うよ
デフレ期にはデフレギャップを財政出動で解消しないと通常型の経済状態には戻らない
むしろ、早急に公共事業を増加させることは景気回復の第一歩
419名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:53:11.96 ID:EJyMFHW+0
>>418
必要なものだけでいい。
二階が代表となっているような国土強靭化など不要。
420名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 02:10:31.58 ID:bS5WwoP50
公共事業はある程度景気浮揚には効果あるだろうけど
いらない箱物作ってそれが後で不良債権になったりするのが多すぎるわ
そろそろ日本各地の上水道がヤバイ事になるのにそっちにはたいした予算付かないんだよな
421名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:49:49.65 ID:jvK8k7eb0
>>418
そりゃそう
日本だけじゃねえ。先進国でここまでデフレ対策としての公共事業を忘却したのは
422名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:53:31.13 ID:wsg1iJI80
じゃ増税法案に賛成するなよ
423名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:24:55.42 ID:YzRXmkqi0
増税しなきゃならんほど切羽詰まってんのに公務員にボーナス出すのはおかしい。
増税は一番後の手段だろうが。
424名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:48:15.57 ID:jvK8k7eb0
増税はデフレ脱却後な
公務員給与の削減もデフレを悪化させるだけ
425名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:08:55.08 ID:Kgnpi6+50
デフレ対策やりますと言う一方でら、法人減税訴えてる時点で説得力ないわw
426名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:19:38.74 ID:jvK8k7eb0
>>425
確かになw
デフレ期に効果がある減税は麻生内閣が実施したようなエコカー減税や家電エコポイント
消費すると現在が付随するという形の減税が良い
427名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:22:22.96 ID:jvK8k7eb0
×現在が付随するという形の減税
○減税が付随するという形の減税
428名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:24:20.51 ID:zOHPFygDO
安倍さんには期待してるけど公明党と連立したり 原発利権村とズブズブの自民党には投票出来ない
429名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:05:12.23 ID:60QJxgb20
>>413
>2000年代前半にもかなり公共事業でばら撒いた。 
>その結果、2000年代半ば頃に一時的に景気はよくなったが、 
>それは長続きしなかったんだよね。 

ばら撒いたwwwww

為替介入でアメリカにばら撒いてアメリカの景気を良くして輸出を伸ばしただけで、その収益
は労働者じゃなくて株主に分配したんだから、日本の景気はよくなってねーよ

>何故景気が簡単に落ち込んでしまうのかと言うと、 

消費税のデフレ圧力だよ

>じゃあ、どうするか・・・と言うと、やはり安部の言うとおり 
>前例の無い大胆な金融緩和が必要かと。 
>日銀から庶民へ直接マネーを流すルートの構築が必要。 
>株を大胆に買い上げればいいよ。

池沼か
430名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:15:37.08 ID:UxsuCVpt0
>>424
下げろよ
馬鹿じゃねーの
431名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:36:05.54 ID:ibDnwqLM0
NHKみたいな安倍叩きの韓流捏造こそ廃止すべき、増税バンザイの天下りの特殊法人。
貧乏人に一万円給付金配るってバカだろ、損するキャッシュバックキャンペーン喜ぶのか?
432名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:21:52.18 ID:jvK8k7eb0
アッキーは韓流カルト集団から脱退したため、誹謗中傷の嵐
脱退ぐらい人の自由にさせてやれw
433名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:27:11.94 ID:7wollhBr0
バカチョン必死だな
434名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:32:19.39 ID:yt+HufNn0
>>418
お前は自分が無能だって理解してるか?
必要最低限なものまでつくるななんて誰も言ってねーよ。
それ以外で使ってどうやって景気回復させるかって考え方ができないから
お前らは国を滅ぼすんだよ。公共事業って言葉で十分ならすでにやっている。
435名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:33:57.44 ID:ejZncL5I0
デフレ期に増税すればデフレ悪化で税収減になるなんて常識
デフレギャップを埋めるために大規模公共投資を行いなさい
436名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:28:54.39 ID:q+0jH/dqP
ノーパンしゃぶしゃぶで反省していないどころか
悪を前面に押し出してきて開き直っている感じ
437名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:22:01.67 ID:ICtwNYto0
まあ安倍が本当に消費増税を停止するんだったら評価してもいいけど

しかし谷垣の時賛成票投じたよね?
本当に決断しなくちゃいけなくなった時に止めるのか?

それに増税やめたら早速年金財源の問題がでてくる、現状すでに
財源不足だけどそれに対してちゃんと答えを出せるのか?

また実効性のあるデフレ対策が本当に打てるのか?
前回登板の時は「再チャレンジ」とか言ってたが実際なにやったのか
調べても出てこないようなレベルなんだけど?
今回は日銀法改正ぐらいはやってくれるんだろうな?
438名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:34:52.48 ID:Z+kpoGSD0
全く問題ない。
民主党の無条件増税案だったのを、
自民党が景気が良ければ増税という条件を付けさせた。
安倍氏の「現状では増税は困難」は当たり前であり、何の矛盾もない。
439名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:52:16.40 ID:ICtwNYto0
>>438
>民主党の無条件増税案だったのを、
>自民党が景気が良ければ増税という条件を付けさせた。

なんでこのデマが通ってるんだろうな
最初に景気条項の数値目標削除を要求してきたのは自民党なんだが
(複数のソースに書かれている)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120613-OYT1T01064.htm
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5L1SL6KLVR401.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120611/bse1206112134000-n1.htm

(産経の記事から)
>法案は、景気が悪化すれば増税を止める景気弾力条項に「名目3%、実質2%程度」
>の成長率を努力目標で盛り込む。民主党内の増税反対派に配慮したためだが、自民
>党は具体的な目標値の削除を主張している。

どっか動画を探せばあると思うけど
総裁だった谷垣自身も「数値目標入れると数字が独り歩きして云々」みたいな
言い方で反対していた。ところが法案が通ってしまうとなぜか谷垣は景気条項
を自民党の手柄みたいに言い出して宣伝しやがった。
440名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:58:29.67 ID:5JE4fP+e0
>>421
現役の橋が落ちたりするアメリカには遠くおよばないぞ。それでも向こうの共和党は防衛費を増額
させ、減税もさせるとか言ってるし。ま、政府の縮小あたりは賛成できるが。
441名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:47:25.06 ID:xMzjC7Q60
【共同世論調査】野田内閣支持率17.7%(-11.5) 石原新党に期待しない 53.2 野田VS安倍 29.3 40.0
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352016264/1-100

【調査】野田内閣の支持率急落。「首相にふさわしい人物」野田氏より安倍氏。日中対立「中国に厳しく」半数超え・共同通信社
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352014784/101-200

政権取ったら…安倍氏、物価上昇率2〜3%目標
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351950745/201-300
442名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:16:32.74 ID:UxsuCVpt0
>>437
自民党だよ
景気が良くなったと捏造するに決まってるさ
443名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:23:16.11 ID:xMzjC7Q60
【政治】岡田副総理「(TPP交渉参加、)前向きに考えていい」積極的
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351958669/101-200

【TPP】TPP参加表明遅れ、岡田副総理「意思決定すべき」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351993354/1-100
444名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:25:37.08 ID:7lemmLvf0
法案に賛成しておいて何言ってんのこの屑
445名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:13:05.43 ID:8vNXvrw/0
消費税の増税は 海外にお金あげちゃう 政策のための穴埋め、、、
問責しかないな
446名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 02:03:22.44 ID:6G5Tqr0a0
民主政権じゃ無理だから経団連に政権交代した暁にはみかじめ料は自民に
くれって言ってるんだと思うよww

鼻毛親爺「もう 渡してるんだよ 民主から貰ってくれ」

阿部相殺「じゃ山分けだと大連立しかないですね もう四年ぐだぐだしますよ」

鼻毛親爺「そうか フィリピンあたりに引っ越す余裕はあるな」

阿部総裁「うっ  うんこ漏れる」
447名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 03:26:53.03 ID:UnBf3My20
公共事業など二の次
愛国者なら子ども手当など人口関連に支出しろよ
少子化どうするつもりなの?
448名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 07:09:22.56 ID:EXeFNnuz0
まだ国民騙せると思ってるみたいね・・・このクズは
安倍も消費税増税賛成してるよ、腹の中ではな
安倍に増税廃止明言しろって言っても出来ないレベルで確定
449名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:23:26.71 ID:oS9F31rl0
>>441
自民党総裁候補者の中で唯一消費税増税前にデフレ脱却を明言したのは
安倍だけだったからなー。当然の結果だろうな
450名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:38:20.15 ID:EXeFNnuz0
>>447
どうするつもりもないでしょ
昨今の現状は安倍にも責任があるのに
その事に全く触れてないからな
彼にとって雇用問題、貧困問題はアキレス腱だよ
451名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 08:59:07.86 ID:PH4ssLSpO
やはり安倍さんは野豚とは違って日本国や日本人の事を良く考えてくれてるな
452名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:05:44.72 ID:MRmjUWzx0
どんなに安部を庇っても、三党合意で消費税増税に賛成した時点で同類
453名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:05:48.80 ID:s9iDiddzO
今日の朝ズバの安倍さん頑張ってたぞ。
454名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:09:02.25 ID:s9iDiddzO
維新にいたっては消費税11%だもんな。
消費税は、生保からも在日からも○クザからも平等にとれる税金。
455名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:12:02.04 ID:60i7H53y0
消費税増税反対!反対!反対!
456名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 09:13:36.06 ID:Gewfw3Ez0
谷垣の寿命がゴリゴリ削れてそうだな
457名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:10:01.40 ID:Y3xDM7aL0
でも不景気でも恣意的に増税可能な増税法案に賛成した安倍先生。

相変わらず無責任な人ですね。
458名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:13:31.03 ID:wkXJCAGo0
>>454
消費性向とか逆累進性とか、増税後の景気全体への悪影響とかまるで考えない馬鹿な論理だな
459名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:19:36.95 ID:dxPGonKV0
「現状では増税は困難」

口が軽いんだよ、こういうこと言ってるから、実際に上げる時期になると、
メディアが「安倍さんはあの時こう言ってましたが今と当時どう違うんですか」みたいになる
一回失敗してるんだから、学習しろよ
460名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:23:43.41 ID:irg8Onmi0
>>454
地下経済の奴らが消費税納税するか?税務署が命懸けで徴税するか?
やるなら紙幣硬貨全て廃止して国発行のカードで入出金全額管理した上で取引毎に徴税でもしなければ無理だよ
461名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:24:47.67 ID:csFMF4b3O
ただのリップサービスじゃないといいんだけどね
462名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:31:15.15 ID:Y3xDM7aL0
デフレでも増税可能な法案に賛成しといて、この発言はないな。

相変わらず馬鹿。
463名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:32:52.88 ID:7Jl2cEht0
でも上げるんだよね
分かり過ぎて嫌になっちゃう
464名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:33:40.04 ID:TYhqWf0c0
言いたかったのは後半部分でしょ。
消費税を上げられる状況でなくても上げないと大変なことになることくらいは、いくら馬鹿でもわかっているさ。
465名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:38:23.10 ID:AHbirQXG0
これは状況を見て決めるということでよろしいか?
で、どの程度になったら上げると決断するのだろうか?
その辺詳しく言ってくれ
466名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:38:41.15 ID:Y3xDM7aL0
>>464
馬鹿がそう思ってるだけで、頭のいい人はそんなことはこれっぽっちも思ってないよ。
とくに経済学者はね。

>デフレ脱却のために大胆な金融緩和を行い、

安倍は経済学者に入れ知恵されたんだろうけど、まともなことは言ってる。
このことが分かっていれば増税法案などに賛成しないはずなんだけど。
467名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:40:49.69 ID:sVh1KZwS0
増税進めても叩く、増税が今は無理だといっても叩く
それがアサヒるアンチ安倍の反日共www
468名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:44:43.39 ID:Y3xDM7aL0
>>467
逆に言ってることと通してる法案が逆なのにどう擁護すればいいのか。

民主と同じ行動パターンじゃねーか。
469名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:49:05.44 ID:arrKVuMj0
>>467
増税に賛成しておいて、一方で増税は困難とか言うのはどう考えても矛盾だろう。矛盾は叩かれるのが当然だ。
批判されたくなければ、増税法案に賛成しなければ良かった話。
470名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 10:57:35.25 ID:DA+fl0raO
安倍ちゃんには民主の党首がお似合い
471名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:04:50.66 ID:YB7lMC/00
お前ら消費増税に賛成して自民持ち上げるか
反対してそれ以外のどっか持ち上げるかどっちかにしろよ
472名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:12:47.89 ID:Yu3pcRCS0
お前ら左翼カルト連は、自民総裁の存在が煙たくて仕様がないようだけど
総理時代の光輝ある実績くらいも認めたくない似非日本人だ!
デフレ解消後に消費税を考慮すると以前から発表してるのに未だわからんか!
473名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:15:01.10 ID:UsavFdXn0

      (⌒⌒)        
 ファビョ━ l|l l|l ━ン !!     
     ∧_∧/"ノ彡___∴・∵::
     <;l|l`田´>==//    ヽ  旦:: :.∴・∵:
     / つ ノ  | |     ;;;|:: :.∴・∵'
    人⌒lノ 彡 | |    ;;;| :: ::ガッシャーン♪
    し(_フ  ==ヽヽ____,;/
474名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:16:39.22 ID:MMxHzFgH0
熱くて入れない風呂に氷をぶっこむのと、
氷が張って冷たくて入れない風呂に氷をぶっこむことが
同じだという既知外が沸くスレはここでつか?
475名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:17:14.94 ID:M7UNuo9s0
当然だ、増税したらさらに景気悪化するぞ
476名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:17:32.25 ID:sTcQws8L0
宗教法人を廃止にしないの?
477名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:28:48.79 ID:MMxHzFgH0
”株価は永遠に上がり続ける”と信じられたアメリカに悲劇が襲った。
Black Thursdayを緒端に始まった株価暴落である。
途方にくれるアメリカ。そこに立ち上がったのは当時のアメリカ大統領フーバーとアメリカの頭脳といえる
財務長官のアンドリューメロンである。彼の処方箋は実に簡単なものであった。
「労働を清算しよう。株式を清算しよう。農民を清算しよう。不動産を清算しよう。
そうすれば、システムから不健全なものが一掃され、人々が勤勉に働き、
道徳的な生活を送るようになるだろう。価格は調整され、より少なく、有能な人々から企業家
が生まれてくるだろう。」要は公共事業等、無駄なものの一切を省いたのだ。
アメリカはこれを忠実に実行し、ついに失業率を5倍アップ、国民所得を半分にすることに成功した。
世の中から不健全なものは一掃され、都市部で飢餓のため失神者が出る一方農村では売れない食物が
大量に破棄された。
残念ながら彼らの志はルーズベルトによって打ち砕かれたが、
メロン財閥は世界恐慌の間に倒産した会社を吸収し肥大化に成功した。
478名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:29:15.74 ID:5xo3VMNv0
罪務省統制マスゴミ世論操作でフルボッコにされるだろうけど
応援せざるを得ない
479名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:38:10.61 ID:KqGRTdWa0
こうやって、選挙前は、国民の支持が集まるように、上手くいっておいて、
政権取った後は、コロッと変わるw

今までの自民党政治そのものだな。。

自民党政権が復活すれば、おそらく大半の国民は、負担と増税で既得権益層だけが、
ますます潤うだろうね。
480名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:42:37.26 ID:eT0RaGvFO
>>471 え?安倍が総理になったら 消費税あげないだろ
481名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:43:45.22 ID:wkXJCAGo0
>>474
冷たい水に氷入れてもなんとかなるよ、と言い続けてたのは3党合意にも関わってた自民党増税派な
バカ信者さん
482名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:43:59.73 ID:kY22rOHN0
自公民は消えろ
売国増税三兄弟は不要だ
483名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:44:16.96 ID:f17+lts7i
増税は困難だけど増税には賛成した
消費税10%にすると言って参議院は勝った
上げないはずない
484名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:50:12.02 ID:9aC3ShKVi
>>467
増税に反対した中川が言うならわかるが
増税に賛成して不信任も事実上信任してから増税無理とか言ってる矛盾を叩かれてるのに
反論出来ないとアサヒガーハンニチガーって脳に蛆でも湧いてんの?
考えることできるぅ?
485名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 11:56:04.32 ID:sVh1KZwS0
全治3年で直ってから消費税上げると言っていた麻生総理は叩かれ
消費税を上げないと言っていた民主党が政権交代し
批判していた張本人の野田が批判していたことの180度逆の増税法案に
必死で他は殆ど何もしなかったが、今だマスコミ含めて民主擁護が沸くwww

少なくとも安倍総裁が政権を握れば任期中は消費税アップの話はできない
なぜなら只でさえ反日マスコミは叩く機会を伺っているからだ
それを口にする時は政権を捨てる時だ
にも関わらずネット上にまでアンチ安倍がウヨウヨしているのは
そうとう安倍自民に対する過去の怨嗟があると言わざるをえない

安倍政権時に行った北朝鮮拉致問題解決やサラ金規制・パチンコ規制で
恨みを持ったのは誰か考えれば、安倍総裁の敵が誰かは一目瞭然
486名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:01:22.95 ID:I4Q7GjHY0
安倍の喋り方って、いつまでたっても書生臭いな
487名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:04:21.09 ID:wkXJCAGo0
>>485
2014年に消費税上げる気がないなら、なぜ政治判断によっては増税も可能になる法案を通したのかをまず説明しようぜ、バカ信者さんよ
488名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:08:23.79 ID:HmNUP++R0
まあ、次自民が勝ったら何事も無かった様に淡々と上げ続けるんですけどね。
489名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:17:47.22 ID:8exAy4vnO
自民党は日本経済が回復して景気が良くなってから増税って前から言ってた
円高で復興すらしてねえのに政権交代後も自民党が増税する理由がない
三党合意で増税に賛成してもそこは変わんないし、豚民主党が早期解散する事を条件に合意したんだろが
結局豚が適当な事いって逃げて解散しないだけ、やりたい事して自分だけ何もしないで好きな事=売国をする腐れ外道だよ。野豚民主党は
490名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 12:22:01.65 ID:UgxipEY50
麻生も景気回復とデフレ脱却したら
増税したいっていってたじゃん
491名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:01:45.04 ID:YcXxJBfi0
株価的には、おそらく日本経済は今が底。
不動産株の動きを見ていると、そう感じる。
今後、内需は確実に拡大していくだろう。
さらに輪をかけて内需を拡大するために、大胆な規制緩和をすべきだ。

発送電分離、カジノ合法化、消費者金融復活、パチンコ合法化など大胆な規制緩和をせよ。
492名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:06:14.92 ID:Iuh+fPyV0

だが 自民が政権とったら 増税可能となっちゃうのね
493名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:20:25.57 ID:8exAy4vnO
>>492
え!?もう民主党が増税決めたじゃないですか!?
野田さんが毎日毎日呪文見たいに増税増税唱えて、早期解散を理由に三党合意させてさ

昼休み中に上司から指示を貰ったんですねw
494名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:27:33.41 ID:kY22rOHN0
>>493
なんで「ミンスだけ」とかになってんの?
自公は三党談合仲間でしょ?賛成票投じていたじゃない?
495名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 13:50:24.95 ID:Zx5y42vz0
>>491
発送電分離は大賛成だが、株価の見通しについては同意しかねる。
496名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:46:12.08 ID:8exAy4vnO
>>493
野田が増税なんてしようとしなければ存在すらしない、自公も手放しに賛成してたなら早期解散を餌にする必要もない
結局野田は逃げて解散しないし国民を人質にして法案を通さないから三党合意の意味もねーがな
497名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 14:56:08.41 ID:Y3xDM7aL0
>>496
震災直後に真っ先に増税といったのは谷垣であり、自民ですよ。
野田は財務大臣になってから急に増税、増税言うようになった。

財務官僚に首相の椅子をくれてやろうとでも言われたのではないか。
498名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:22:03.77 ID:fAMlmB6J0
近いうちに解散と引き換えの増税だから、しなかった民主党の増税は無効。そもそもマニフェストには
増税・・・だよな。
499名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:25:15.05 ID:rPC39F5V0
まあ年収8000万円近い議員には消費税20%でも大した事無いからな
500名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:41:54.72 ID:y6eUMzBs0
デフレ下に消費税増税しても税収減になるのは自明の理
消費税増税をするならデフレ脱却後
自民党総裁選候補でこれを明言したのは安倍だけだったな
501名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:49:47.71 ID:Y3xDM7aL0
>>500
小泉竹中時は言うまでもなく、経済学の常識どおり金融緩和ガンガン実戦していたのに、
安倍政権のときに急激に金融引締めしたんだけどな。

安倍が反省しているかどうかは分からんな。増税法案に賛成したし。
502名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:53:46.12 ID:y6eUMzBs0
>>457
安倍の言っているのはデフレ脱却後の消費税増税な

>>464
財政破綻するから消費税増税というのは完全なデマだからな
503名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:54:52.95 ID:gxreBabL0
>>501
はあ?安倍の時に日経まだ上がっただろ
小泉辞めてからも
504名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 15:56:19.81 ID:Y3xDM7aL0
>>502
なら民主政権下で、いつでも増税可能な法案に賛成してはいけなかった。

言ってることと法案投票行動が逆とか無責任そのもの。まるで民主野田。
505名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:05:50.79 ID:y6eUMzBs0
>>469>>483
だからね、安倍の言っているのはデフレ脱却後の消費税増税な

>>485
麻生内閣の財政出動路線を2〜3年継続していれば今頃デフレは脱却できたろうな
現状ではデフレ状態がさらに悪化してるし、このままいったらまた自殺者が増えるぜ
506名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:09:22.35 ID:fn7BvTZs0
安倍ちゃんに自公民の中のキチ○イを押さえ込めるかね〜?

加藤、山拓だけでもやっかいなのに、増税派は多いよ
507名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 16:09:32.94 ID:Y3xDM7aL0
>>505
麻生のエコポインの需要先食いのせいで今、家電壊滅じゃねーか。
他にも麻生がリーマン時の金融緩和反対したせいで急激に円高が進み輸出業全般壊滅。

麻生が一番の売国奴。
508名無しさん@13周年
>>497
経緯が何であれ結局決めたのは与党である民主党で野田だろ、谷垣自民が震災後に増税と言った所で所詮は野党
最終的に自公も合意したけどね、野田が反古にしたとはいえ、ね
っていっても今まで知らなかったよw御教授どうも