【企業】 シャープ、スマホに話しかけて操作できるBDレコーダー開発…5万5000〜8万5000円★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
 ★スマホに話しかけて操作可能 シャープ、BDレコーダーにスマート機能搭載

・シャープは30日、ブルーレイディスクレコーダー「AQUOS(アクオス)ブルーレイ」シリーズから、スマートフォン
 (高機能携帯電話)に話しかけて操作する機能を搭載した新製品3機種(想定価格約5万5000
 〜8万5000円)を11月21日に発売すると発表した。月産4万5000台を計画している。

 新製品はスマホとの連携を高めたのが最大の特徴。専用ソフトをインストールしたスマホに向かって話しかけるだけで、
 目当ての番組を検索・予約できるほか、再生や停止などの操作ができる。無線LAN「Wi−Fi」経由で、録画した
 番組をスマホに転送、外出先で試聴したり、外出先からスマホを使って録画予約する機能も搭載する。

 同社によると、9割超の消費者は2番組までを一度に録画できる中価格帯のレコーダーを求めている。
 年末商戦に向け、同社はこのゾーンの製品の基本機能を使いやすくすることで、幅広い層にアプローチしたい考え。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121030/biz12103015550015-n1.htm

※関連スレ
・【企業】 アップル幹部 「光学式ドライブ?…もう役目終えた古い技術。新しい技術に抵抗する錨だ」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351580577/

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351580624/
2名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:40:19.94 ID:6WtDawK50
高い
3名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:40:22.42 ID:9OskzriQ0
する違ういろいろと気が
4名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:40:25.20 ID:YoDKZ6zc0
いらない
>>2
終わらすなw
5名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:40:59.53 ID:WJBDDafH0
もう許してやれよw
6名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:42:15.18 ID:GDZ6N3dB0


いい加減スマートフォンから離れろ


やれること多そうで、別に多くないぞ


7名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:42:22.59 ID:pv5aUOIO0
こんなバリアフリー用意してもZ武さん喜ばんだろ
8名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:43:16.98 ID:mLqYL4/D0
これは、いらんな。
3Dテレビもいらんし、最近のメーカーはおかしい。
9名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:43:19.92 ID:Ztoq8tGF0
目のつけどころがシャープすぎて売れないな。
10名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:44:34.78 ID:zSLRFRu3O
シャープのスマホでないとダメ?
11名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:44:36.02 ID:+lvX6UAqP
和猿の本気ワロタ
12名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:45:22.14 ID:ua11DfAV0
話し相手がsiriしかおらんねん(´・_・`)
13名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:45:56.65 ID:xz4+oTrFP
倒産寸前の企業だけに迷走してるな
14名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:47:07.31 ID:ph8MUg520
録画忘れたときは便利だな
…忘れなければ別にいらない機能だなw

この手のではエアコンが一番便利そう
15名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:47:18.59 ID:rQLOvyKX0
オレ> ちょっと米といて置いて

スマホ> ・・・・・
16名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:47:38.06 ID:1eC1TVJlO
こんなネタで2とか‥‥

許してやれよ
17名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:48:39.20 ID:eVc+kyPZ0
アプリが削除できれば、自社の家電リンクは勝手にやってほしい

削除できないなら迷惑なだけ
18名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:48:55.89 ID:laiRfEPi0
おいおい、プラズマイオンクラスターがついてないじゃないかー
19名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:49:47.50 ID:r4wCiNr0P
もしかしたら, このまま迷走を続ければ
そのうち100年後にも語り継がれる珍機、迷機を作ってくれるのではないだろうか。
20名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:49:48.44 ID:9MaJzXgh0
>録画した番組をスマホに転送

ここは評価する
持ち出し不可だからな大抵
21名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:50:53.00 ID:jOLn7jfJ0
「アクオス様、目の前のjkのスカートをめくって下さい。」
22名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:02.90 ID:HxbcqWHDP
ダメだこりゃ
23名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:51:56.61 ID:7YRq+JAd0
これで差別化できると???
企画に関わる社員一掃すべき このままだとマジで手遅れになるぞ
24名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:52:35.49 ID:PFa/7XraP
>1
検索や予約などのUIがどこまで突き詰められてるかどうかだな。
「〇〇ができる」って言うだけじゃ判断できない。
25名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:55:04.84 ID:xZag/9av0
siriが話しかけてAQUOSが録画する時代か胸熱
26名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:55:16.04 ID:mcEQK6ta0
「スマホに話しかけて操作可能じゃない方ください」
27名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:55:36.40 ID:UmfjqFpQ0
スマホですぐ見れる形式にして転送できる程度も出来ないの?
著作権がー?wもう日本企業は終わりだなw
28名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:55:50.53 ID:laiRfEPi0
>>20
よく読むべき。
29名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:57:04.44 ID:4wrg8dugi
エンジニアに予算1000万円で自分の欲しい家電作ってみろって言えば良いじゃない
30名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:58:06.57 ID:7y7bk0Sp0
糞UI
この間実家で触って窓から投げようかと思った
31名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:59:50.98 ID:sMMk+XuU0
技術進歩する方向が違うと思うんだが
32名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:01:23.55 ID:duzn29FR0
こういうの便利そうで実は全然便利じゃないんだよね
オナニー機能
33名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:01:49.57 ID:wBZ1Y/CpO
日本の家電はつぶれた方がいいわ。
34名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:04:11.20 ID:rYwf5Sn60
どうせiphoneには対応してないんだろ?
35名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:04:22.36 ID:H0NlSEbN0
末期
36名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:04:49.59 ID:04vj2Y7r0
転送とかw そこまでして見たい番組ないし、そこまで忙しくない
37名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:06:10.97 ID:CxoLGX7I0
センス悪いというか必死感が泣ける
38名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:06:17.67 ID:VxqKVoOW0
「目の付けどころが、シャープでしょ」から、「目指してる、未来がちがう」に変えてから、間違った未来に向かって迷走してる気がする
39名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:06:31.79 ID:d8Lcr0r20
3Dテレビを批判する日本人は文明化遅れの知的障害者、でも何でもスマホに絡めて
スマート家電とやらを製造するバカは知的障害者。
40名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:06:52.67 ID:RdPagfkRO
で、これを企画会議でOKだしたオッサンどもはこれを「欲しい」って思うの?
こんなウンコを開発させられる若手エンジニアがかわいそう。
41名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:07:25.72 ID:JEQGkdQq0
これが日本人が知恵を搾り出した結果だ。 この機能で数万円ふっかけてるんだぞw
パクリでもシンプルな中韓が売れるわけだ。
42名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:07:27.52 ID:Mms1TQyw0
もうダメだろ、この会社
絶望しかみえない
43名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:08:07.62 ID:CHPtTtch0
音声操作より外出先からの遠隔操作に対応させろや
44名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:08:14.04 ID:rE7qCdI70
>>1

こういうのが無駄だといわれるんだろうな

BDに本当に必要な機能をつけるべきだな
45名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:09:00.77 ID:1e0bebBq0
この前、前歩いてたにーちゃんが「へんしん! へんしん!」って何回かスマホに叫んでた
その前歩いてた親子連れが、二度見してた。
子供のワクワクキラキラして目が印象的だった
46名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:09:28.69 ID:k88+ajoE0
チョッパリがまたバカな事やってるニダ!!

ウェーハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!
  ウェーハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!
  ウェーハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!

    ∧_,,∧∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧∧_,,∧
   <*`∀´<*`∀´<*`∀´<*`∀´<*`∀´∩   
    (つ   (つ    (つ   (つ   (つ  ,ノ 
    し―-J し―-J し―-Jし―-Jし―-J
47名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:09:37.64 ID:ejcQwhF1Q
企画開発の成果()の為だけに通したような物じゃないの
スマホじゃなくリモコンで音声予約出来ればお年寄りには
受けそうだが
48名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:10:44.52 ID:pFguWNau0
両津勘吉みたいなアイデアマンがいない限り
日本の技術はオワコン
49名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:11:10.12 ID:9LVzKaGpO
歴史的クソ機能
「昔、SHARPと言う会社があってな…」
がまた近くなった
50名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:11:25.56 ID:N805SJkk0
リモコンでやれるようにしろや
51名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:12:55.85 ID:3dv6Yv+E0
迷走してるなぁw
どう考えても、リモコンのボタン押したほうがはやいだろw
52名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:14:03.16 ID:Q+E43YR+0
アイフォンが売れてるのは尻のおかげじゃないぞw
53名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:14:39.61 ID:Yv6UsWeT0
話しかけて操作とかいらんよね
54名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:15:23.63 ID:vFFQbrrR0
迷走っぷりが酷いな・・・
55名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:15:42.22 ID:TEjz+/6i0
カップラーメンに話しかる姉ちゃんほしい
56名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:15:47.61 ID:cpvFlbWv0
その前に高すぎだっちゅうにwwwwwwww

PS3+トルネのほうが全然安いじゃんwwww
57名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:15:50.60 ID:2fVr+cJe0
エアコンと冷蔵庫、スマホで電気代確認出来るのもシャープたよね?

数字で見えるのはちょっと面白い

いっそ開き直ってシャープ家電は全部シャープアプリ一本化、
毎月の電気代データを分析するとか…

だからなんだって感じだけど…
58名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:16:35.30 ID:8HYdvf320
>>1
>9割超の消費者は2番組までを一度に録画できる中価格帯のレコーダーを求めている。

それはどうだろう
59名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:17:07.30 ID:LFbXO8it0
定期的に予算内でという制約が大きな会社ほど身動きを取れなくしてるんだろうな
奇抜なアイディアと堅実な商品を交互に出せる規模が理想か
60名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:17:21.27 ID:hNOCixgHO
東芝みたいにアニメ全チャンネル録画出来る
ブルレイならねー。
61名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:18:04.24 ID:uLWUZ6GX0
その機能がないシャープの端末を使ってるけど8万したぞw
62名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:18:09.72 ID:HNjvXh4OO
シャープって昔から変な商品つくってきた印象があるけど、これは極めつけだな…。
こんなの作ってる余裕ないだろ、お前ら…。
63名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:18:49.47 ID:sOzQYBed0
いらんわw
64名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:19:41.98 ID:Y28ESR/80
テレビ自体が面白く無いのに、何を録画するの?
65名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:20:24.55 ID:5HvHzCXs0
相変わらず馬鹿な物作ってんだな
66名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:20:51.04 ID:Ct5rkOXk0
コピー制限どうなるの?
67名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:21:37.29 ID:CUwlxBD80
20年前なら評価されただろうに・・

液晶テレビも普及したのに4000億の工場を作ってるし・・

経営陣の頭って目の付け所が異常すぎ!!
68名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:22:33.88 ID:je0oXLSi0
BDもいらんし
こんなんじゃアップル、サムスンにすらまけるわけだ
69名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:23:13.31 ID:d8Lcr0r20
みなさんマトモな日本語音声認識技術がまだ無いという事実をお伝えしておきます。

まぁあらかじめ特定の人物の特定の単語を音声認識ソフトの学習機能で認識できる
まで繰り替えして、パターン照合が上手に出きるようにすれば特定のパターン音声だけ
ならなんとか認識してくるレベル、しかしそもそも日本語の音声認識は極端に激ムズ
かしいからそこを企業は理解して現時点ではあきらめるべきだ、決して情弱をだまして便利などど
言わないことだ、情弱だって一発で音声認識の欠陥に気付いてしまい不満になるからだ。

だれかスマホの音認機能を使ってる奴おりますか?
70名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:26:36.53 ID:Uk1CJqMt0
マイナスイオンとプラズマクラスター濃度計れる機能も追加希望
71名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:28:16.28 ID:jzultDIf0
そういえば昔シャープ製の
「液晶テレビ付きヘッドホンステレオ」
持っていましたw
72名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:28:56.29 ID:DKKdicSC0
IGZO搭載の冬モデルのスマフォは明らかにアイホンと
互角に勝負出来る機種であるのは間違いない。

日本企業は技術の売り方が下手糞。子供騙しの方向性がヲタク臭いんだ。
まさに女子供に受ける騙しがアイフォンとは本質的に違う。
しかし、中途半端なスマフォが家電のリモコンに成る方向性は、
もっと評価されて良い。
73名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:29:11.62 ID:XiVpYTFdP
>>14
それも法律の壁があって無理だったはず。
法律さっさと変えろよって思う。
帰りの電車の中でエアコンONにしたいよマジで。
74名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:30:14.57 ID:VMo446WL0
外出先でのWEB予約
外出先で録画番組のWEB視聴ができるサーバー機能
普通にコレくらいできないと
75名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:32:16.95 ID:d8Lcr0r20
>>70
検知デバイス自体の追加が必要になるため弊社では取り扱っておりません。
またガイガーミュラー管による電離放射線量測定機能搭載の製品につきましては
現在取り扱っておりません。
76名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:32:24.39 ID:YHxVBJJ20
シャープ会話できるお掃除ロボット発売

2ちゃん「誰も買わねーよwwwwwwww」

世間「凄い!欲しい!」

大ヒット

シャープ会話できるBRレコーダー発売

2ちゃん「日本終了wwwwwww」←今ここ
77名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:33:54.29 ID:9c8TKMs60
>>76
マイナスイオンが流行るぐらいだしな・・・
78名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:33:58.21 ID:qI3I/FIl0
こんなんだから経営が危機に陥るんだよ
79名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:34:24.39 ID:aHOX8TWN0
ソニーもスマホ関連の機能を付けたが、いらない機能落として安く売れ
80名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:34:29.00 ID:T/2n5Hor0
まともなテレビ番組がないのにこんな機能あってもしかたないだろwwwwww
81名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:34:48.38 ID:mSLzGPvgO
戸建でテレビ無い部屋でも見られるのは意外にいいと思う
音声は要らん。冷蔵庫に続きスマート家電って言いたいだけのアホ
82名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:36:52.82 ID:d8Lcr0r20
>>76
そのおしゃべり掃除機は旦那に相手されない主婦がイヤミで購入している
ものである可能性が高い商品です。
83名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:37:34.94 ID:4ywMtd0KO
次期iPhoneはIGZO搭載機なんじゃないの?GoogleAppleAmazonと共同開発するらしいやん
84名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:38:11.83 ID:ygN3bMD10
1モニタで見る3Dは確かにつまらんかったが、HMZ-T2の2眼で見る3Dは本物だったよ
85名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:38:37.73 ID:L4BrB5ix0
うーん、斜め上の機能かな
必要なのは真夏のエアコンだけだが、それ駄目なんだろうから正直いらん
86名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:39:56.93 ID:ljvCYag20
>>73
エアコンもいいが風呂もどっかやってくれんかな
追い焚きは危険すぎて駄目だが給湯だけならなんとか
87☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/31(水) 10:40:03.73 ID:iBHxuD8g0
絶対売れないと俺が保証する。
つうかこれが売れると思って作ってるならこのプロジェクトに
関わった主要メンバーを首にすべきだと思う。
其れ位頭の中がズレてると思います。
88名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:40:16.56 ID:nWQRonqmO
>>76-77
え?

#掃除ロボ売れてるの?

スマホで動く家電も売れてるの?ガラクタのような機能なのに

ちなみにイオンでいろいろな効果があるのは似非科学ですよね

家電メーカが言うような効果ない事は、消費者生活センターが警告済だと思うのですが
89名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:40:49.85 ID:duzn29FR0
次はパワースポット機能でも搭載すればいいと思うよ
90名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:41:13.55 ID:FVl2UaxAO
機械音痴向けの商品かな?と思ったが、
そんな人がスマホ持ってるとは考えにくいな。
91名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:42:31.09 ID:/QGQheKE0
まともに動作するのが先だろボケ
連日シャープの糞録画機器の被害報告多すぎ
欠陥品を未だに売りつけやがるから潰れそうになるんだよ馬鹿
92名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:43:15.08 ID:Rz1M6t6x0
さっさと中核技術を他の日本企業に譲り渡して一度倒産した方がいい
消費者が何を求めてるかわからない企業に存在する価値はない
93名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:44:33.02 ID:aUy2DTAhO
日本製品お得意の要らない機能で価格あげる、高品質高機能
94名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:45:04.50 ID:A8s5hslW0
>>39
3Dテレビを批判してるんじゃなくて、それが流行ってテレビが売れまくると考えるメーカーを批判してるんだが。
で、それがわからないお前が知的障害者。
95☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/31(水) 10:47:51.19 ID:iBHxuD8g0
マイナスイオン付き家電で損害賠償訴訟に至らない日本は可笑しいと思う。
マイナスイオンの効果を謳った家電は詐欺だったんですよ。
96名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:48:20.66 ID:YT4Ko+Lb0
起動が早くて、レスポンスが良くて、説明書なしで直感的に操作できる
そんなレコーダが欲しい
97名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:48:49.28 ID:3yxsLcLJ0
頑張って育てるべき技術
98名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:49:22.16 ID:L4BrB5ix0
ガラパゴス家電
99名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:50:27.96 ID:YHxVBJJ20
サムスンギャラクシー発売

朝鮮人「韓国が日本に勝利wwwwwwwwwwww」

富士通アローズ発売

朝鮮人「韓国の技術力に負ける日本wwwwwwwwww」

MM総研調査、2011年度の携帯国内出荷で富士通が首位に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120509_531426.
100名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:51:48.76 ID:DL16mDlN0
スマホってすごいのな
ちょっとスマホ買ってくるわ!
101名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:52:31.80 ID:B4lVEdQgO
なんか努力の方向性が違うw
期待からずれてるっていうか、根本的なところを見失ってる感じ
102名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:54:03.64 ID:YKXvxV0i0
('A` ) プラズマクラスター
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
103名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:54:47.72 ID:NYP2JTDZP
スタートレックみたいに、通信機でコンピュータに命令すれば何でもできる世の中まだ?
104名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:55:53.53 ID:HRsg72UWO
>>100
なるほど!
売りたかったのはスマホの方だったんですね。
105名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:56:28.71 ID:1r6DENr80
>>103
それは非論理的です
106名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:56:34.32 ID:620czg3J0
あーもしもし?レコーダー?
ちょっとそこ巻き戻してくれる?2秒くらいかな、うん、そこ、3倍速くらいで再生頼むわ
いいね、そこ、ストップ、ここを静止画で保存よろしく
あと、今晩の映画録っといて、題名忘れた、プリ夫のやつね、調べといて頼むわ
107名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:57:11.62 ID:eRMUSw8r0
魂みたいなものが全く感じられないな
108名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:57:21.39 ID:CmvmFXfe0
目の付けどころがシャープです・・・・のはずだったのにな。
プラズマクラスタ付きのスマホでも開発すれば??
109名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:57:30.43 ID:rg+Wr81S0
>>2で終わってるスレって・・w
いやまざそれに尽きるわけだが。
110名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:58:12.11 ID:ky7IosiO0
>同社によると、9割超の消費者は2番組までを一度に録画できる中価格帯のレコーダーを求めている。
調査の結果がこれなのに、なんで出てくるのがスマフォ連動の妙に高いレコーダーなんだよw
111名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:59:20.96 ID:2mS6yF8F0
TS抜きモード付ければ売れるのに
112名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:00:43.71 ID:m43iAj+R0

…円安になれば日本の逆襲が始まる 

そんな事を考えてた時期が私にもありました。
113名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:01:54.02 ID:EWdJVTMb0
目の付け所がシュールでしょ
114名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:02:09.72 ID:BZ+TeBky0
経営者が無能だから倒産するよな。
115名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:04:00.11 ID:d8Lcr0r20
おい、イオン空気清浄機をそんなにバカにするべきではないぞ!
パナのナノイーにしても入院病棟などで廊下に大量投入してたりするし実際に
カゼやインフルがひと冬に誰一人発生しないケースさえあるんだからな。

まぁそれがナノイーによるものかフィルター機能によるものかは正確には分からんが
現場では効果があると実感されている。
116名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:04:59.53 ID:NYP2JTDZP
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ 今日 録画予約
とかスマホにブツブツ言えると思ってんのか
117名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:09:05.47 ID:2hWS+/Am0
どんなに機能を良くしたり便利にしても録画したいものがなければ意味ない。
まずはつまらないテレビのコンテンツをどうにかしないとね。
118名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:10:32.72 ID:/TFbNQ+sI
シャープはどこへ向かってるんだ?
こんなクソみたいな機能いらねーし

ヴァカだろ
119名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:11:06.15 ID:JMsELyypP
おじさん思考だな、、、

社長「なんでAppleは流行って、うちの製品ではダメなのか!」

だって便利でもないし、クールでもないもんな、、、
120名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:12:12.13 ID:mSLzGPvgO
>>88
話せることじゃなくて、日本メーカーのお掃除ロボに需要があるだけじゃね?
121名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:12:43.33 ID:HRsg72UW0
BDレコーダーに話しかけて操作できるほうがいい
122名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:14:25.76 ID:d8Lcr0r20
BDレコーダーに会話ぜんぶ聞かれてるぞ。
123名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:18:52.30 ID:LR5JqI3I0
ソニーが数年前に特別チーム作って
息巻いてかつてのウォークマンのような製品作るぞと
CD乗せるだけでかかるプレーヤーとか
微妙な製品開発やってる特集番組見たときのような
残念な感じ。
124名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:21:11.61 ID:kFR5ky+E0
激化するタブレット戦争

Apple   iPad
Google  Nexus
Amazon  Kindle Fire

ニホンいないお・・・
125名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:22:04.72 ID:5K7EYZJF0
日本の家電業界は終わったと確信せざる終えない記事
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 11:22:31.80 ID:dHrmTXFcO
>>116
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 今日 録画予約
なんてスマホに向かってブツブツ言っていたら、リアル妹からグーパンチが飛んで来るなw
音声入力って手の不自由な人には良い機能かもしれないけれど、一般的には手で入力した方がレスポンスが良いと思うのだが…
127名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:25:00.64 ID:O1uQaT1z0
日本人は人目が気になって恥ずかしくて電話に向かって独り言なんて言えない
家でならともかく
128名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:25:10.35 ID:/X1m1WP60
おまえら貧乏人の感想はどうでもいいw
老人が使いたいと思うかどうかが全て それ以外ない
129名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:27:35.54 ID:Dmtj+s4O0
>>110
全く謎。

>このゾーンの製品の基本機能を使いやすくすることで、幅広い層にアプローチしたい

その結果がスマホ使って音声コントロールって・・・  どっか変。ずれてる。
130名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:29:12.86 ID:AtCSBKqg0
管理簡単な、ホームサーバーPCでも
つくったら。

ど素人でも使えるやつがいい。

131名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:30:28.77 ID:LYjTg+kX0
自己完結してない製品出すのは2流メーカーでしかない
132名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:31:11.59 ID:qdtX30JM0
>>128
スマホが必要って時点で、すでに老人すら切り捨ててると思うけど・・。
目が悪い人にはいいのかな?とも思ったが、
やはりそういう層がスマホどころかBDレコーダーを持つわけがないだろうし、
どの層をターゲットにしたい製品なのかさっぱりわからん。
133名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:32:12.28 ID:EOKMPOCM0
BDレコはソニーが一番。
134名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:35:49.73 ID:EOKMPOCM0
相変わらず使いにくいわ遅いわ言われてて、
ぜんぜん売れてないのに、他にやる事山積みだろ。
135名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:36:06.09 ID:sp2P5uIq0
シニアがターゲットなのか。カネもってるからね。
136名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:40:58.24 ID:t3NGIDgw0
うーん、無駄な機能じゃないのかなあ
137名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:45:38.50 ID:Bgc9B92I0
う〜ん、番組表から予約するのに気が萎える東芝とどっちがいいのかなぁ
138名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:45:40.00 ID:rp0UnpnuO

技術の持ち腐れ。

139名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:50:17.08 ID:emjKoO0c0
前スレ、業務用全自動炊飯器野郎に一言


業務用を一般家庭用に落とし込め、役立たず!


140名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:50:46.10 ID:/QGQheKE0
>>137
東芝とシャープは糞を通り越した地雷とか有害廃棄物w
ソニーかパナソニック以外は買うな
141名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:50:58.57 ID:BhSC8ENZ0
また会社がシャープになるな
142名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:51:05.57 ID:JNitPhkfO
ソレジャナイ家電増え過ぎ
スマホ連携機能間違っとる
どうせ決定権ある老害はついていけてないんだから若手にある程度好き勝手させればいいのに
143名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:53:54.79 ID:wSViFAjz0
ガラパゴスジャップ脳ここに極まれり
144名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:55:41.15 ID:YuZhjK/a0
液晶の技術あるんだから、高画質低価格でデザインがカッコいい
PC用液晶モニタ作れば売れると思うんだけどなあ。
145名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:58:43.84 ID:4lzapvSd0
逆にスマホでしか操作できない録画機があるとして、専用のリモコンを無料で付属すると発表したらどれだけうれしいか!
146名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:59:12.39 ID:7YRq+JAd0
>>76
価格コムのランキングにまったく入ってないんだが、どの国で大ヒットなんだ?
147名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:05:17.66 ID:WXXPXLCU0
SHARPのガラパゴスと楽天kobo touchはどうなりましたか?
148名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:10:18.44 ID:zykG+CuzO
独り言を言うと録画できるの?
なんかシュールだな

てか、知恵遅れの真似みたいなことをするなよ
149名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:10:53.61 ID:yc8NjEdb0
いらねえw出た得意のオーバースペックマシン発表
サザエさんの「全自動卵割り機」と発想が同レベル
150名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:13:53.74 ID:sfcD5fOx0
こんなの開発してるから倒産しそうになるんだ。
商品企画を間違ってる。
151名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:26.90 ID:9QzlXF+r0
話しかけると勝手に熱くなって食べられるカップ麺とか欲しいな
152名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:39.02 ID:50VNMdKm0

俺「何か面白い番組録画して」
スマホ「無理」

こうですか?
153名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:21:25.96 ID:kkavt00g0
音声コントロールなんて大昔からやってるだろ。
昔は弟にやらせてたが今は嫁がリモコン。
154名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:23:27.38 ID:rczSgoXs0
最強hulu契約したけど快適すぎる。
家ではAppleTVで見て、外ではiPhone。
いちいちレコに予約→スマホに転送って流れとかあほくせーわ。

155名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:25:39.91 ID:iwfTF2gs0
最近「オリンピックでテレビが売れるぞー!」から卒業したばかりだもんね、日本のメーカーは
しょうがないよ
156名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:32:49.92 ID:7+RjGxPd0
今にテレビの台詞とかで家電が誤作動しまくるんだろうな
157名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:34:49.48 ID:CnbcaM0V0
なんでいちいちいスマフォ噛ませるんだ?
リモコンにマイクつけりゃいいだけの話じゃね?
いちいちアプリ起動しなきゃいけないとか面倒だわ
158名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:48:02.48 ID:L6/uzIci0
そこまでしてスマホを絡める必要がドコにあるのだろうか???
何か日本の家電は迷走しまくってる。

なら、いっその事BDを再生出来るスマホを開発すれば良いじゃない!
159名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:48:06.43 ID:Dwm2zPoZ0
結構いい機能というか
今までもこういうサービスやアプリあると思うんだけど
なぜ叩かれてるんだ?
高いで叩いてる奴はわかるが
機能自体を叩いてる奴はわけわからん

アップル辺がやったら持て囃すんだろ
160名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:51:09.47 ID:pGvdDEOW0
チャンとチョンの確認センサーを開発しろよ
161名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:57:58.19 ID:CnbcaM0V0
>>159
世界の企業がもっといい家電をどんどん出してるからね。
日本の家電機能ってなんていうかセコイんだよなぁ。
こんなことやるならインターフェースや操作性をもっと革新的なものにするとか、
例えば空中の手を感知してジェスチャーでスイスイ操作できるとかなら面白いのに。
162☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/31(水) 13:01:33.07 ID:iBHxuD8g0
>>1
満を持して発表したのが何年も前から在るアップルTVと方向性に大差無いとか。
因みにアップルTVは本体価格8800円で現在3世代目が発売中です。
163名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:06:25.78 ID:Dwm2zPoZ0
>>161
テレビやレコーダーで世界の企業?
具体的に教えて
164名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:11:18.86 ID:kFR5ky+E0
だれでもいいから、iPADから「PCなし」で BD/DVD 見られるようにしてぉくれぃ!
165名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:11:29.13 ID:CnbcaM0V0
>>163
一般家電で言うとサムスンあたりじゃない?今強いのは。
あれに勝とうとしてるんでしょ?
166名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:16:41.83 ID:kfbLFbhS0
それで具体的に、誰が買うようになるんだ?
地デジ先食い需要で、
買えるやつはもうレコーダーも買っちゃってるのに。

俺がいい方法を教えてやる。レコーダーに萌えキャラつけて、
スマホで今日の番組予定や今期のオススメとか
新作BD教えてくれるアプリだして連携させるんだ。

これで、PS3で録画したりBDみてる連中のうち、
金持ってる奴は間違いなく流れてくる。
167名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:18:39.92 ID:3rCqkhCP0
レコード、ソノシート、LDから各種家庭用ゲームソフトまで
ありとあらゆる円盤メディアを再生できるプレイヤーが30万くらいなら買ってやる
168名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:19:10.35 ID:Dwm2zPoZ0
>>165
サムスン(笑)
で?サムスンの優れた機能って何よ
値段が安いのは機能じゃないぞ
169名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:22:11.88 ID:Dq8eBg6U0
赤外線リモコン化するアプリをスマホ入れればいいんじゃね?って気が…
170名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:25:47.91 ID:CnbcaM0V0
>>168
サムスンがすごいのは販売する国に合わせて機能を細かく変えてることだよね。
それもある意味セコイ機能の追加だったりするんだけど、それはそれで徹底的にやってるから世界中で選ばれ始めたわけで。
日本企業にそれができないんであれば、革新的な機能を付けて唯一の優れた製品を作らないときついんじゃないの?って話よ。
171名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:28:11.08 ID:WXXPXLCU0
>>170
10年位前に、日本の家電が世界を席巻したのは、
その土地にあった製品を提供したからだって
言ってた気がするんだが。
172名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:30:22.23 ID:CnbcaM0V0
>>171
サムスンのほうが、目のつけどころがシャープだったんじゃね?w
173名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:31:08.48 ID:UgeZdcnT0
今求められてる家電ねえ・・・ないんじゃない?
174名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:34:04.83 ID:BTjSSDDh0
>>1
欲しい機能が全く無い。

・東芝並みの編集力・管理力
・BD4倍速高速ダビング
・静音ファン
・予約件数100件以上
・DVD録画可
・4TB
・リモコン2台
・外付けHDD可
・2チューナー
・アクトビラ等ネット視聴・録画可
175名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:35:12.92 ID:Ik7MvA9z0
日本には著作権たかり利権があるからな




何やっても斜陽に決まってんだろ。

176名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:36:51.14 ID:YF3/kGmv0
眼のつけどころがシャプーでしょ
177名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:38:22.99 ID:Dwm2zPoZ0
で、日本でサムスンの優れた機能って何?
178名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:40:32.89 ID:Dwm2zPoZ0
>>177>>170
179名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:41:29.67 ID:P4xeK9tb0
話しかけなくても指操作でいいから

出先でレコーダーの中身が見えて予約ができるのと
できれば出先から録画番組をスマホでみられる

あと冷蔵庫の中身がスマホでみえる

洗濯乾燥機の終わる時間が見えて終わったらメールで呼び出し
食洗機の同上
ついでにこれらに自動洗剤投入装置つけて洗剤が切れそうになったらメールでお知らせ

はまだなんかよ
全部すぐにできるだろ
180名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:42:26.65 ID:9GO+Txow0
スマホならタッチでいいやん
181名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:43:57.76 ID:4IU4ZNFM0
シャープは赤字がヒドイというのが世間一般に知れ渡ってるんだから
機能を絞ったお買い得感のあるミドルレンジ一択にすればいいのに
182名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:46:36.17 ID:CnbcaM0V0
>>177
日本の場合は単純にスペックの価格比じゃない?しらんけど。
日本人はスペック厨が多いから。
183名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:46:36.08 ID:Dwm2zPoZ0
>>179
>>180
じゃあgoogleとかアップルのボイス検索とかゴミってこと?
あれは世界的にウケてるけど
いちいち入力しなくていいし楽
184名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:48:46.92 ID:Dwm2zPoZ0
>>182
いいから日本市場でサムスンが売りだした
日本企業より優れた独自機能を教えてくれよ
185名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:50:16.17 ID:J/vj8Ofj0
日本の場合アホな女やジジババが主要顧客層なわけで
そいつらは使いもしない新機能目当てに物を買うという非合理的な行動をとるわけで
そんな市場に送り出す商品は相当な非合理性を備えていなければいけないわけで
186名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:01:30.22 ID:gvttfX6w0
サムスンギャラクシー発売

朝鮮人「韓国が日本に勝利wwwwwwwwwwww」

富士通アローズ発売

朝鮮人「韓国の技術力に負ける日本wwwwwwwwww」

MM総研調査、2011年度の携帯国内出荷で富士通が首位に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120509_531426.
187名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:01:49.83 ID:CnbcaM0V0
>>184
あのさーなんでそんなに突っかかってくるのか知らんけど
マーケティング込みで現状劣勢なんだから、
どうすれば勝てるかを考えるのが生存戦略ってもんでしょ?
サムスンは日本だけで勝負してるわけじゃないんだからさ。
188名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:05:59.69 ID:Dwm2zPoZ0
>>187
お前は自分の言ったことに責任持てよ
機能どうこうはお前が言い出したことだろ
間違ってたなら間違ってたで認めろよ
話をそしそらし逸らせないとわかったら勝手な結論づけ
いい加減にしろクズ
189名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:15:48.39 ID:CnbcaM0V0
え?で、何が聞きたいの?
サムスンのこの商品が凄いから日本企業は負けてるんだ!とか、
そういう問題だと思ってる?
サムスンがそういう企業だと思ってる?
マーケティングって言葉知ってる?
190名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:20:33.35 ID:iwfTF2gs0
相手にすんなよ
ただ「サムスン」って単語に反応してるだけなんだから
191名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:20:59.92 ID:Dwm2zPoZ0
>>189
いい加減にしろクズ
死ね
192名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:22:29.75 ID:SC2wGC+K0
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt920/qi.html

これが一番よく使われるスマホとの連携機能w
193名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:25:57.51 ID:Dwm2zPoZ0
>>190
じゃあお前がサムスンの独自機能を言えよ
単語に反応してるだけなんだろ
じゃあ、あるんだよな当然
そもそも日本でサムスンのテレビなんて滅多に見ないけど
お前らの中ではサムスンのテレビがものすごい独自機能を搭載してて日本企業は太刀打ち出来ないんだろ
教えろ
194名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:28:39.32 ID:9CUaoYs70
日本企業業界別売上高

商社総合 売上高 98兆円
家電重電 売上高 86兆円
金融証券 売上高 78兆円
自動車 売上高 66兆円
化学鉄鋼 売上高 60兆円
小売総合 売上高 48兆円
通信IT 売上高 41兆円
建設住宅 売上高 40兆円
エネルギー 売上高 40兆円
機械製造 売上高 36兆円
食品飲料 売上高 33兆円
物流運送 売上高 24兆円
サービス 売上高 17兆円

日本のスーパー業界 総売上高 18兆円

朝鮮最大産業の家電業界
サムスン 売上高 11兆円
LG 売上高 4兆円
朝鮮家電総売上高 15兆円←雑魚すぎwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:30:44.30 ID:yY6uXtXH0
音声認識で細かい操作とかすごい技術なのかもしれないけど
はたして市場がそれを求めてるのかといわれるとねえ
196名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:31:53.43 ID:CnbcaM0V0
>>193
それは逆で、世界のマーケティング戦略で負けてるからこそ
もっと革新的な機能で勝負したほうがいいということだよ。
別にそれが唯一の正解というわけではないけどね。
197名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:35:11.27 ID:olNtREek0
日本はなんでこうも無理矢理連携させようとすんの
198名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:39:15.17 ID:Dwm2zPoZ0
>>196

> 161 名前:名無しさん@13周年 2012/10/31(水) 12:57:58.19 ID:CnbcaM0V0
> >>159
> 世界の企業がもっといい家電をどんどん出してるからね。
> 日本の家電機能ってなんていうかセコイんだよなぁ。
> こんなことやるならインターフェースや操作性をもっと革新的なものにするとか、
> 例えば空中の手を感知してジェスチャーでスイスイ操作できるとかなら面白いのに。

いいかげんにしろクズ
話をそらすなクズ
もう黙ってろクズ
死ねクズ
199名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:41:39.71 ID:CnbcaM0V0
>>198
わかったわかったw
じゃあ「いい家電」を「コスパのいい家電」に変えればいいか?
200名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:43:30.67 ID:aXiUG/1A0
スマート家電のたぐいってさ、眼のつけどころがひどいよね
201名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:43:49.00 ID:m3IgUlyh0
スマホ画面で遠隔UIでいいじゃねーか
202名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:44:01.52 ID:Dwm2zPoZ0
>>199
何もわかってねぇだろ
黙ってろって言っただろクズ
203名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:45:37.76 ID:+g5YS64d0
方言は?
204名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:46:05.15 ID:ygEjMzp20
「話しかけたスマホに愛着がわきすぎて捨てられない若者続出!!」

みたいなスマホを異常な社会現象とするような記事ぐらいはもうできてるだろうな。
205名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:46:07.63 ID:CnbcaM0V0
>>202
わかったわかったwww
失礼しまーすwww
206名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:48:02.62 ID:z4tP6J0X0
スマホで消費電力が見られる家電とか買うのにお金かけて節電するんだからびっくりだ
207名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:48:18.13 ID:8yPrGxpK0
この手のスマート家電(笑)っていったいどっから出たアイディアなの?
消費者マーケティングの結果なんかな?
なんで電子レンジとか炊飯器、BDレコなんかをスマホで操作する必要あるんだろうか?
208名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:48:45.35 ID:Dwm2zPoZ0
>>205
イメージだけで語っちゃたけど結局何の知識もなくて「茶化してただけですよ」で終わらそうとしてんの見え見えなんだよ
レスの端々からその腐った考えが読み取れるわ
どんだけ性根が腐ってるんだよ
死ねゴミ
209名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:49:49.16 ID:UWYSMcyj0
外に出て5〜6人の通行人に聞くことすらしていないのか
日本製品が売れないのは上がバカ揃いだから
デザイン横並び、誰もいらない機能の横並び、差別化努力など微塵もない
ゆえにヒット商品がない、魅力がない、従って比較して選ぶびようがない
それでおいて「ウチの商品が売れない!」と嘆く
もう非正規化でコスト削減とか以前の問題
誰に一番ムダな給料を払っているのかと
企画決定したバカを吊るし上げ株主訴訟を起こしていいレベル
もはやメーカーは日本人の中でもガラパゴスw
210名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:50:22.11 ID:iyqOt5wIO
いらんわこんなのwww
211名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:51:10.98 ID:CnbcaM0V0
>>208
チィーッスw
先輩のすごい知識をロムらせてもらいますw
212名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:52:18.89 ID:D7F7g+Fk0
そんなに死にたいのか?
自殺願望あるとしか思えんな。
213名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:54:01.35 ID:2afx0aGU0
買って話しかけて認識しなかったら返品できるんだろうな?買わないけど
214名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:54:12.22 ID:hWrZ5kcE0
>>207
洗濯機と冷蔵庫も追加してくれ。

一体何がしたいんだ? 家電を売りたいのか、スマホを売りたいのか、馬鹿なのか>メーカー

高付加価値とか勝手にオナニーやってる間に、新興国シンプル低価格家電に
喰われまくって大赤字出してるってのに。
215名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:54:20.15 ID:Dwm2zPoZ0
>>211
もう病院にいけ
精神病だろお前
216名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:54:35.91 ID:D7F7g+Fk0
>>213
仕様です。
217名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:55:45.28 ID:bLwwFgr40
バカ幹部「これからはスマホやスマホ!」
バカ幹部の部下「しかたない…スマホで何か開発しろ」
バカ幹部の部下の部下「こんなんできました…(ぜってー売れねえはw)」
バカ幹部の部下「…これぜってー売れねえはwっw」
バカ幹部「……これ売れねえけど、俺のメンツがなー出すしかねえはwwっw」
218名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:56:00.40 ID:CnbcaM0V0
>>215
ほう、「死ね」「ゴミ」
これを連呼するのが正常なのか。僕はびっくりだ。
219名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:58:18.63 ID:H0fe26OP0
これからスマホをリモコン代わりに家電を操作するんだろうな
パナなんか今スマート家電で売り出してるが
そのうち全てに無線LAN搭載してリビングで操作できるんだろう
家電のインタフェースが全てスマホに集約される
日本はいつも最先端を走ってるな
220名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:58:56.82 ID:P4xeK9tb0
>>183
スマホの指入力が相当な糞でメニューとかも糞深いだから普及するんだろ

思ったことが指ですぐできるのが一番いい
221名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:59:03.70 ID:+2qjZ+TC0
WMCを無線マウスで操作になれるとその他は糞だな
まぁマウス使える以外WMCも大便だが
222名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:00:17.49 ID:6I50MrKrP
「もしもし、AQUOSさんですか?」
「まいど! 今日もお疲れさんやな」
「悪いけど、阪神戦録画しといてんか」
「またサンテレかいな。もうチューナー固定しといたろか、正味の話」
「延長まで頼むで」
「よっしゃ、まあ、しっかり稼いできたらええわ」
「ほなな」
223名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:01:16.60 ID:O4Oa8sZz0
ID:CnbcaM0V0はおそらく神経症
224名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:02:30.53 ID:WsknuGQ70
ひかりTVの録画などがスマフォからできるから、それと同じようなものかな
ひかりTVの方でたまに使うことがあるから、あればそれなりに便利だとは思う。
225名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:04:00.33 ID:22WEpoVR0
スマホとか無しで音声操作できるテレビとレコ作れ。
226名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:05:21.80 ID:hWrZ5kcE0
フラットのタッチパネルが使い易い とメーカーが強弁してる間は何も解決しない。
ユニバーサルデザインも糞もあったもんではないな。
227名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:06:04.37 ID:X4XuoaMJ0
台湾AUO、65型/3,840×2,160ドットの4K IGZOパネル開発
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121029_569348.html

シャープはスマホにIGZOとか言ってるあいだに…
228名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:07:25.84 ID:WKS80B6I0
システムの中心となるスマホのシェアを獲得できなかったのが
また涙を誘うなw
229名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:15:26.85 ID:H0fe26OP0
>>227
IGZOの開発はどこもやってるぞ
量産化に成功したのが唯一シャープだけ
他は試作はできても量産の目途はたってない
230名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:26:31.83 ID:8yPrGxpK0
万歩譲ってBDレコは、出先で
あ、録画予約忘れた!て事があるから
便利な可能性あるけれども
他の白モノ家電のスマート化はまったく意味がない。
家にいるなら手で操作した方が早いし
不在なら下準備が必要なのでどのみちリモート作動は無理
231名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:32:32.80 ID:iwfTF2gs0
とにかく「スマホ」というキーワードを絡めないと企画が通らないんだろう
「なんでこんな事・・・!」って下の方は歯を食いしばってるんだろうよ
232名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:34:26.58 ID:9AXtTbs30
なんで日本企業ではアホが決定権を持つんだろう
下の連中はわかってるはずなのに
ガラパゴス然り
233名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:38:09.26 ID:tZ7S1kjG0
>>230
唯一期待されたエアコンの電源オンは役人に潰されたしなあ。
234名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:39:27.43 ID:Jy78qX5j0
スマホで便利になる家電ってどんなのだ?

炊飯器にしろパン焼器にしろ風呂だの空調だの
タイマーでなんとかなるじゃん、電話で空調ONOFFはもうあったし

ココイチの注文とか回転すしの持ち帰りとか、ダメだぜんぜん浮かばん
235名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:44:24.40 ID:+N5SyqIA0
音声入力は結構いいと思うよ
キーワード録画でキーワードを登録するときにリモコンの文字入力は
入れづらい
236名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 15:57:06.73 ID:P45Vj2YK0
リモコンどこいったかわからない時の為に、
リモコンって言うと、リモコンから音が鳴る機能でも
つけたほうが、よっぽど便利なような
237名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 16:01:10.64 ID:kFR5ky+E0
>>236
ビンゴ
238名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:27:37.02 ID:a++vUrl60
だから消費者が求めてるのはそういうんじゃないとまだ分かんねーか
239名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:28:44.14 ID:eRMUSw8r0
やっつけ仕事ってこういうのをいうんだろな
240名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:29:52.90 ID:8yPrGxpK0
>>236
リモコンがなくならない様に本体とリモコンを繋ぐ小粋な紐を
オプションとして発売すればいいと思うよwwww
241名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:42:57.62 ID:3PNUYVtr0
普通に付属してるリモコンで操作するのが1番手軽だと思う。
242名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:43:34.23 ID:9GO+Txow0
>>236
日本的には「はーい!」とか言ってちっさいロボットが出てきてほしい
243名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:48:29.91 ID:aVisLLNS0
ID:CnbcaM0V0
ID:CnbcaM0V0
ID:CnbcaM0V0
244名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:51:10.54 ID:ARptQIu80
アホすぎ。
245名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:03:22.06 ID:InQtXcxf0
>>236
あと、本体前面にも操作スイッチを付けてくれたら完璧だな。
246名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:33:32.96 ID:bCjNtYOO0
まあ、でも、アップルも米国ではiPhoneで制御できるサーモスタットやLEDランプ扱ってるけどな。

初代ガラパゴスを出したときに、あんな奇をてらったようなブランド名の低機能機を出さずに
素直にアクオスブランドでレコーダーと連携できるようなものを出したほうがいいと書込んだもの
だが。
247名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:02:02.31 ID:xz4+oTrFP
企画だしたおっさんは「これなら売れる!」って
ドヤ顔で企画したんだろうか
248名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:05:50.78 ID:tdIx1tGb0
>>231
スマホはまだわかる。
不思議なのは未だにテレビと絡めたがるとこなんだよなあ。
249名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:08:26.64 ID:pnXuMqDlO
アイデア持ってる奴がそれなりの地位にいればね
250名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:17:07.42 ID:IBi1PUJi0
リモコンのボタン大杉

251名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:20:56.72 ID:fJDYJfCC0
ブルーレイにパソコンみたく外付けハードディスク付けられるようにしろよ
320GBじゃ足りねえのよ
252名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:23:34.66 ID:D36E5F1Ni
じーでぃーじーでぃーようせいあぽすとろふぃえすを予約して
とか言うのか
マンドクセ
253名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:29:21.24 ID:FLwqGZpRO
なんかずれてんだよな!シャープっていうか、日本家電企業
魅力的か?この機能wwwwwwwwwwwww
そりゃ倒産寸前だなシャープ
254名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:30:08.31 ID:QGNL3x490
人間が疲れている時に一番やらなくなる事はお喋り。喋る、話すという行為は手足を動かす行為より頭を使う。
だから疲れてくると人間は途端に無口になる。その方が楽だからね。
んで、多くの社会人は会社で疲れた後、家に帰ってきてからTVをつける。さて、黙ってリモコンを操作するのと携帯に話しかけるの、どちらがより正確で楽に操作できるでしょうか?

多分、中学生レベルの質問だと思うんだけどな。シャープのお偉いさんには分かんないかな〜ww
255名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:35:58.12 ID:thffgEYa0
NHKを絶対受信しない受信料免除TVを普通に開発すればいいのに
256名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:36:43.58 ID:2r1N/F1MO
これとかスマホ対応洗濯機とか、日本のメーカーはいつの間にかこんなゴミをドヤ顔で出してくるようになったんだなぁ…

スマホでリモコンの場所がすぐわかる機能の方が100倍便利だわ…
257名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:37:37.84 ID:dogjD7080
もう、いっぺん潰れたほうがいいだろ
258名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:38:51.00 ID:YPg1obEV0
癌が治るとか髪が生えて来るブルーレイ出せよ
259名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:39:48.27 ID:Ne462Khd0
これ目の付け所がシャープなの?
260名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:41:13.08 ID:NBcpszI3O
コミュ力www

を、重視する奴ばかり採用したら、家電とコミュを取れ、という製品を作る事になりましたとさw
261名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:42:46.82 ID:/QGQheKE0
>>251
最近の機種なら普通にできるが
262名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:51:40.03 ID:1I2JA1e80
業績やばい企業がやる事かよ
263名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:57:27.87 ID:fJDYJfCC0
>>261
マジで?><
264名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:58:06.40 ID:SNuma4Qv0
いらねえええええええええええええ
スマホで操作する冷蔵庫とかもいらねえええええええ
3Dテレビいらねええええええええええええええ
日本の家電メーカー最悪
265名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:55:58.66 ID:bamwOvoq0
30万ぐらいは出してもいいから高性能なやつ頼むわ。
コストダウンの中途半端なやつばかり出しやがって。
日本のメーカーは死ねよまじで
266名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:58:06.67 ID:gtLWXJs50
>>263
できるんだなこれが
267名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:59:50.08 ID:TZyF55Wa0
>>110
まったくもってそこがおかしいよな
268名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:57:57.06 ID:mwqCddHW0
>>28

持ち出せるんじゃないの?
269名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:05:00.56 ID:lRiAP8/X0
これは欲しい。これで一人暮らしも寂しくなくなる!
270名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:18:39.97 ID:LOe87Hgg0
もはや瞑想の境地かよ
271名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 23:48:50.53 ID:1Mq+Ar+80
障害者用?
272名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:43:52.44 ID:+faQbJCS0
面倒臭くてだれもやらないな。
273名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:59.07 ID:El52pH1F0
いらん、そもそも録画してまで見る番組なんて今どきあるの?
274名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:51:07.13 ID:/4jQkhnG0
予約録画した番組をダイレクトにBDに焼いてくれる昨日追加してくれ
275名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:53:38.60 ID:e4hIh8CR0
1.予約してまで見たい番組がない
2.機械に話しかけるのが、ばかばかしくて嫌
  普通に、機械操作のほうがいい
276名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:57:09.84 ID:rV+Jz2LN0
>>1
>同社はこのゾーンの製品の基本機能を使いやすくすることで、幅広い層にアプローチしたい考え。

そういう観点から

>専用ソフトをインストールしたスマホに向かって話しかけるだけで、
>目当ての番組を検索・予約できるほか、再生や停止などの操作ができる。

こんなのが出て来るんなら、そりゃ日本の家電メーカーは低迷するわ・・・
277名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:59:04.15 ID:rpG6po2B0
まだこんな商品出してんのかよ。
レグザでHDDレコ出来るようになった時点でBD終了宣言したのに。
売れないな。
278名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:59:11.24 ID:ZPRixQNW0
まともに動く音声認識ってみたことない
高確率で誤認識するから諦めて手で入力する
279名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:59:11.04 ID:biBHpxYN0
これは惜しい製品ですよ。
あえてガラケーなら売れてた。
スマートなんて名乗ってると出来て当たり前なかんじで駄目。
280名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:03:23.64 ID:rpG6po2B0
スマホスマホで有り難がるけど
ひと通り遊んだら、ただのタッチパネルの電話だもん
281名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:04:11.28 ID:CaA4Hn2D0
認識率がめっさ高いならいいけどね
大体はまともに動かないから、何度もゆっくり言い直す
耳の遠いお年寄りに話しかけてる感じになる
282名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:06:47.02 ID:rpG6po2B0
年寄りも多いし団塊ジュニア世代もいい歳で健康に気を使い始めるから
血圧管理あればなって思ったらもう売ってやがった。
まあ健康系がいいよ、パイもデカイし
283名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:08:25.18 ID:uAEmm5CG0
出先から録画予約飛ばせたらって思うことがたまにあるから有りだな
音声じゃなくてメールで録画できたら考えるかもしれない
それでも大体の番組は見ないで消去するけどな
284名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:09:41.43 ID:f9rBG19C0
何の為のリモコンなのかw
どうせ売る時ってリモコン付きで売るだろ
使いにくくしてどうすんだハゲ
285名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:09:57.57 ID:L6t/PVm5P
appleTVが自動的に過去1週間分のテレビ番組をすべて録画してクラウドに送り、アイフォンの
サファリ内の番組表を1クリックするとストリーミングで再生できる.....こんなのになったら
またアップルに全部持っていかれそう。
286名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:15:55.75 ID:Q4X3Pzu10
やっぱズレてるなー
287名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:18:34.93 ID:Bh40921Q0
潰れるわけだな、こりゃ・・・
288名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:28:45.34 ID:Ruhto0Fk0
そんなものより
モザイクを解除する液晶を作れ
289名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:30:19.89 ID:w/CYe52i0
ジャップ家電は完全に終わってる
290名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:30:46.27 ID:c10v0Uiw0
これ経営陣かえないとホントに潰れるな
291名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:31:20.45 ID:Ruhto0Fk0
そんなものより
モザイクを解除する液晶を作れ
292名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:33:42.73 ID:T5b+vew9O
ここまでくると痛々しいな
293名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:35:45.87 ID:BsjMPwXt0
何でスマホ操作に拘るのか。
アナログ人間にはよく解らん
294名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:36:49.15 ID:DE4/H9QeO
タダでもイラン機能
295名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:38:13.23 ID:k22RCgAL0
スマフォから離れてかんがえようや
296名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:38:30.98 ID:WB1PBIso0
スマホ持ってない機械オンチのオサーンから高齢者層が
今出てる最安\3万前後の一つ前の型でいいのに
さらに3万位上乗せして発売直後に喜んで買うんだろうな
297名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:42:16.41 ID:NZiAPv3m0
45のおっさんだがさいきんやっとスマホ買って使いこなせないと悔しいので
意固地になってウェザータイピングやっててワード数40でスピード95以上コンスタントに出せるまではいったのだが


親指が腱鞘炎になりました・・・お母さん痛いです
298名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:42:44.80 ID:IVkPw1wv0
スマホ連携はいいと思うけどね
話しかけるのは恥ずかしいわ
299名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:09:58.52 ID:thn7jH5V0

 もうサムスンも相手にしてないんだろうな
300名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:14:46.90 ID:d4qI/B2A0
残念ながら要らんな
301名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:24:25.62 ID:LNQX8dI+0
こういう無くても困らない機能ばかりを熱心に作ってるうちは復活はないな。
完全にニーズを読み誤ってるという事。首脳陣は自らの愚かさを痛感すべき。
302名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:25:30.89 ID:GbAf1MDq0
着眼点がおかしいよ・・・・・
303名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:31:01.36 ID:xmE+ZZCH0
発想が大きなお世話機能
普通にもっとサクサク動かせるレスポンスのいい商品作れば良いのに
モサモサしたやつばっかり
番組表のスクロール長押しで早いのはパナだけど社長が負け組み宣言するし
304名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:32:54.98 ID:DJGu0xdwO
シーマン以下だな
ほんと使えないなスマホ
305名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:35:58.91 ID:nzdCTWpRO
パナソニックスマートとかアイドリングストップと同じだな
もっとマシンが意思を持たないと駄目だ
306名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:37:43.74 ID:hrOmpIDB0
 無 駄

終わり。
307名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:43:37.92 ID:tDnV1h2b0
どうしてVHSビデオが爆発的に普及したのか基本にかえって良く考えろよ!

地上波でモザイク処理が入った番組をクリアーな状態で再生できるとか、3Dテレビと繋ぐと覗けるとか
エロが原動力なのはわかってるでしょw
綺麗事じゃ売れない世の中になってるんだから頼むよ!
308名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:44:08.17 ID:cG+z8X/S0
いらない
309名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:53:04.92 ID:EWDZkj9T0
スマアホ依存はダメポ
310名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:54:10.65 ID:kiTiz7sE0
可愛い女の子の姿をしていて、普通の掃除機を使って部屋を掃除してくれるお掃除ロボを開発して欲しい
311名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:59:38.36 ID:TcTx5v+uO
そろそろパーマンに出てくるコピーロボットが登場してもおかしくない時代に・・・
312名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:06:35.40 ID:L7GERglC0
>>1
いや、そういうのでなく…
313名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:09:58.64 ID:gLRkE1JI0
2倍速以上に早送りすると、途端にハイライト描画になる東芝とどっちがいいのかなぁ
314名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:14:06.86 ID:X/49u1rn0
だめだ、こいつら早くなんとかしないと・・・
315名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:21:56.92 ID:d4qI/B2A0
電卓は最高なんだけどな
316名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:22:06.44 ID:xJaLMmsc0
早くすれちがい通信機能付けろよ
317名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:39:39.10 ID:GCPvZztR0
スマホに話しかけてる様な人間をみたら、周りの人間がドン引きするぞ。

>>315
それは認める。関数電卓とかは、やっぱりシャープのが使いやすい。
318名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:02:22.14 ID:C+X1Nw+V0
こんなのが売れるとでも思っているんだろうか?
319名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:07:34.20 ID:6uEdkLN30
こんなゴミみたいなの開発してるから赤字になるんだろ
家電でシャープ買う奴はいないだろ
320名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:17:46.94 ID:S6ppR3Nb0
話しかける度にタッチしてロック解除しなきゃいけないの?
321名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:18:35.16 ID:KDJNAsz/O
大丈夫だぁ
322名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:18:40.85 ID:7QXcdppsO
家電メーカーは初心に戻ってみろよ、間違いなく売上上がるからさ、
特にパナソニックは松下電器に戻ってみろよ、
きっと復活の糸口が見えて来るぜ。

今の企業にはバカの一つ覚えの様な経営論だの横文字のシステムなど全く不要だ、
とにかく初心に戻れ、もし、初心に帰るの意味すらわかっていないのならもう諦めな。
323名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:25:48.19 ID:rK28m0P2O
すごいね(棒)
こういうのは、エンジニアの自己満足だから
324☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/11/01(木) 07:29:37.44 ID:WI36vYqC0
多分だけど企画する奴もそれを検討する奴自体もヤル気が無いんだと思うね。
じゃ無いとこんな物売れないと素人でも断言出来る様な製品は出て来ない。
325名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:30:40.61 ID:5ZjNpQgx0
もうとっとと潰れろよwwwwww



どうしようもねーな。

326☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/11/01(木) 07:36:18.73 ID:WI36vYqC0
企画の段階で全社員にこの企画した製品を買うか
買わないか聞いてみろ。
買うと云った奴には製品化の時には無理やり買わせ
買わないと云った奴には何故買わないのかの理由を
述べさせいい加減な答えを返す社員は首にしろ。
327名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:45:14.51 ID:muy5OJ7z0
もう、『無駄に高い』ってイメージしかないな
メイド・イン・ジャパン家電
328名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:46:44.52 ID:Viva1YuZO
こんなのが売れると思ってるのか…

大赤字になるわけだわな…
329名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:53:23.10 ID:KK02gq1M0
ボイスコマンド使うためにわざわざスマフォ
品質に定評のあるファームウェアがさらに加速しそうで鳥肌立ってきた
330名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:54:27.72 ID:f+JD3FwO0
シャープのBDR、たくさん録画すると動作が不安定になってくるのをどうにかしてほしい。

331名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:56:57.09 ID:O2do2HBZP
プラズマクラスター機能搭載したBDレコーダーが欲しい!
332名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:58:17.55 ID:GWZGZiqmO
汎用セットトップ型BDチェンジャーがないと意味ねえ。
あっても高いから誰も買わねえ。
333名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:01:04.61 ID:MtXLk9ya0
パナのスマホで開閉回数とレシピが検索できる冷蔵庫と同じくらいバカ
企画の段階で異を唱える人が出ない組織腐敗だわな
334名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:01:31.67 ID:0uz9W8YxO
わざとおかしなモノ作ってるとしか思えないんだけど
335名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:06:37.01 ID:zbPL8Pj/0
スマホで音声でON、OFFできる電子レンジマダー?
336名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:08:10.30 ID:YO0PcYqb0
音声コントロールしたいならリモコンに付けろよバカ
337名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:08:41.96 ID:K/tIVWJW0
んなもんTS抜けるようにしとけばバカ売れよ
338名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:09:22.28 ID:MtXLk9ya0
あえて弁護すれば文系がバカなだけで理系の連中は被害者ともいえる
技術力が急になくなるわけないから会社組織が弛緩し切ってるだけ
パナのスマホで外出中に操作できるエアコンは消防法に抵触すると役所が禁止
老害文系の不勉強と怠惰が会社ダメにしてる
339名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:10:07.88 ID:zEOriO3L0
NHKが映らないテレビをを作ればヒット間違いナシなのに
340名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:13:17.65 ID:rPsRT/x50
>>336
ワロタw
そうだよね
341名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:16:48.37 ID:O2do2HBZP
>>337
ジャンパーピンで解除できるようにしとけばバカ売れするだろうにね。
342名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:18:43.09 ID:A+kh3W4a0
ここまでして録画したい番組がないんだけど
343名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:28:18.39 ID:X0ZST7oGO
デフレ脱却したいらしいから28万円で売れよw
344名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:31:37.40 ID:1gUpZ8Z60
こんなのいらないが・・・かといって何をつければ売れるのかと問われるとなぁ・・・
赤外線照射して部屋に侵入者が現れたら携帯に通知する防犯系
機械の女ボイスでナビや操作ができる癒し系、アヌビスのエイダっぽいのw
とかなら買う
345名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:35:55.65 ID:Odfoli5Y0
>>73
駅から歩いて帰ったらちょうど体が温まった頃だろw
346名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:46:51.75 ID:fb0VxkDAO
>>336
全くそのとおりだよなw
こんなの、誰がどう考えても使い勝手が悪い
347名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:50:40.29 ID:Odfoli5Y0
>>146
54位と59位に入ってるだろ表の見方も知らないのか
348名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:52:05.84 ID:I3wLaY+W0
何でリモコンじゃ駄目なんですかぁ!
携帯持って、アプリ立ち上げて、話しかけて、スマホが言葉を認識、操作完了まで
リモコンなら何回操作出来ると思ってるんですかぁ!
349名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 08:52:20.07 ID:Y4tAxTuS0
なんでわざわざUIを複雑にするんだ。
もっとuiを直感的で単純なものにする方に頭と金を使えよ。頭悪いな。いらいらするわ。
350名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:18:04.55 ID:Y4tAxTuS0
こういう変な風潮だれがはじめたんだろう?
つまらん付加機能のあるライバル機種にで大負けしたトラウマでもあるのかな。
もっと基本的な性能面で改善の余地有るんじゃないのかねBDって。。日本の企業はそういう生真面目なところがいいところのはずとおもうけど?
そういうのはしんどいので、目先を変えるだけで簡単に勝ちたいんですってことか?
351名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:29:11.21 ID:YDP49Oxa0
経営危機なのに相変わらず無駄機能を付けて高くして、売る気ないだろ
352名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:39:20.11 ID:mmjMRZ+10
なんか、いいアイディアだしてやれよ。
作る技術だけはありそうだから。世界が一度諦めた液晶ディスプレイ作った会社だし。

なんかね。哀れだわ。オレ、シャープは好きなんだよな。
昔、ラジカセも値段の割に音が良くて驚いた記憶がある。
353名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:47:03.06 ID:KR6tKnO40
(アカン)
354名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:52:31.67 ID:YzZtOFFq0
さて!
「焼きそばパン買って来い!」とコマンドするとどうなるか?
355名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 09:55:15.21 ID:Q9S4ptJL0


   そもそも最近録画してでも見たい番組が無い


     
356名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:04:46.81 ID:sEdAECzM0
全録で8CH一週間保存
好きな番組をインターネット通じて世界中どこでも見れるようにする。
また、そこからコピーできる先の3.5インチHDD3ー4TBをいくらでも交換できるように
すれば高くても売れるよ
357名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:08:08.52 ID:pnqoSF4M0
方言には対応してんだべが?
「だんむぃづ」って話しかけたら壇蜜出でくっかこいづ?
358名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:09:53.06 ID:zmr1fxYQ0
>>354
口座から100円がめてシカト。
359名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:10:11.39 ID:TcLUOdY/0
こんなのは障害者支援の中小企業が「音声リモコン」とか言って開発すりゃいい物だろ
テレビメーカーが一般ユーザーに向けてアピールするような機能じゃないわ
なんでもかんでもスマホスマホってバカじゃないの
360名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:14:29.60 ID:H4eRek0b0
もうこういう方向しかないんだな。。。
361名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:17:46.50 ID:Hw26261b0
>>25
なんかすごいわぁ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
362名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:35:53.90 ID:xHEcbSiL0
そりゃー4500億の赤字をたたき出す訳だよ
既に手遅れとか言うレベルじゃない。
363名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:39:37.47 ID:SWjv0eZP0
レグザリンクもアクオススマートリンクも悪くないけど機種縛りやめてくれー
364名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 10:57:34.91 ID:hFSp13D50
やかんやポットに話しかける老人向けだな
さすが目の付け所がシャープ
でもなんでスマホ経由なんだろう
直接BDレコに話しかければいいのに
365名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:01:42.45 ID:YJaLHchYO
この馬鹿会社さっさと倒産した方がいいみたいだね
366名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:06:50.17 ID:vtt4vQtg0
個々の社員よく知ってるけどいつまでたってもバブルな感じだったわ  今頃奥さん結婚すんじゃなかったって思ってるだろうなあ
まあ40代後半だから早期退職して退職金もらったほうが得化もp
367名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:09:39.67 ID:5AQR3r8Q0
ルンバの愛らしさを見習え
368名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:10:41.79 ID:kkQWcFff0
こんなくだらない機能つけるくらいより1万円安くしたほうが売れるだろ・・・
369名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:11:00.14 ID:Hjwx1rb20
利権団体を無視して自動でCM飛ばす機能をつけてくれ。
370名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:11:39.38 ID:6qKkhOmvO
ヤッパ、団塊の世代って屑だな。
371名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:14:47.88 ID:XuOfQfXh0
またこんなニーズのない
アホなもん作ったのか。
これで付加価値つけたつもりなら
マジで終わってんな。なんの発展性もねぇ。
こんなのはできて当たり前、
売りにするところじゃない。

ダメダメだ
372名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:15:02.17 ID:3EpaQ8DV0
きたあああああああああああああ

どうだ、世界よ
これが日本が誇る「ものつくり」の実力だ
爆売れ間違いなし!!
373名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:18:55.95 ID:IObjuJDx0
>>1
>  9割超の消費者は2番組までを一度に録画できる中価格帯のレコーダー

わしは昔の高額品を既に持っちょるけん、ひたすら安いものが欲しいっちゃ。
年中つかうもんじゃないし、多少の手間は厭わん。
374名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 11:20:08.60 ID:NneEp6f40
まだトンチンカンなもの作ってるのかw

起動の速さ
ディスクマウントの速さ
録画番組冒頭が切れない
静かなHDD
本物のマルチタスク
ダビング規制の緩和

求めるのはこういう事だ。
375名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:00:40.43 ID:pMEMZBlb0

これだけを見たら、「だから、潰れるんだよw」ってことだが、
「スマホの音声認識」ってことを考えると、
すでにあると思うが、通訳機とかの発展があるんじゃないのかな?
376名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 14:19:22.76 ID:ax5xV14Z0
外出先で「あれ録画しなくちゃ」と気づいた時て
外出先で携帯で番組表ばかり見てるのかよ、家にいろって
百歩譲ってうっかり予約し忘れ === どうしても! === 
録画しておきたい番組のためこの機能を使う場面なんて何年に1回あるんだよ
377名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:16:34.70 ID:dT3Mf4B50
こんなとんちんかんな製品作っているから、赤字垂れ流しているんだな、シャープは。
378名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:23:08.63 ID:DAN6OxMP0
>>377
それ以前に、シャープの録画機器なんか粗悪品
録画に失敗したとか、BDの中身あぼーんされたとかそんなのばっかり
379名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:36:21.43 ID:FV6tVux7P
新機能開発をすれば売れると思ってるの?
戦後?違うでしょ。
380名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 15:42:06.76 ID:t/zB6aZO0
これまでと一線を画す程頑丈で防水性が高くて電池持ちが良くて
出来るだけコンパクトな通話とメールのみの携帯作ってくれ
381名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:33:27.70 ID:lpuRS4c90
で、アップルがやるとみんあ飛びつくんだよな。
ってか、初代ガラパゴス以上にユーザ設定をがちがちに制限してセキュリティ最優先のネット
バンキングやショッピング専用の端末作って1万程度で出せば、それなりに売れるような気が
するな。銀行のサイトへのアクセスはipのみでDNSは使わない。ルート証明の確認は自動で行い、
ログイン名やパスワードの設定は銀行持ち込みでしか出来ないようにして、端末側の本人認証は
3回連続失敗すればシャープでしか解除できないロックをかける。もちろんOSのアップデートは
ユーザ側では不可。
382名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:34:15.28 ID:LqAU6Xag0
テレビのインタビューで家電メーカーの人が「技術は世界一です」とか言ってるのを
見ると悲しくなるわ
技術云々じゃなくて、いかに売れる物を作るかが重要なことを未だに分かっていない
383名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:35:07.97 ID:EZTS72gXi
そんなんより1秒で起動する省エネレコーダー開発しろよ
384名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:39:54.52 ID:1e8xCpgs0
スマホにこだわるのやめたら?
一人暮らしでボケ気味の老人でも使えるような家電作ったほうがいんじゃね?
385名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:40:37.80 ID:SyrQZssbO
>>376
外出先から録画予約なんて、第二世代ブルーレイの頃からできるわ。
386名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:43:42.08 ID:EZTS72gXi
>>385
おれんちのボロいDVDレコーダーですら出来るなw
全く新しくない上に一度も使った事ねぇw
387名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:46:02.65 ID:L1RD7R+M0
>>382
家電メーカーの技術は、家電に使いもしない機能をつけて、値段をボッタクル
事だからな。普通に電話をかけたら、録画が開始できる様にしたらいいじゃん。

大体、録画してもそれで終わりで、再生する事なんかあまりないからな。
388名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:46:58.21 ID:AiynTM180
気軽に話しかけられ、操作もできる女性(幼女タイプあり)

これを作れw ぜってー売れるからwww
389名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:47:55.34 ID:O4MM7uB/0
どうしてメーカーさんは分からないのかねえ
390名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:48:33.88 ID:7g+bkiNY0
「きゃりーぱみゅぱみゅ 出演 録画」で
きちんと認識してくれるだろうか
391名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:02:27.47 ID:ke5bbXav0
過剰機能w
392名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:05:59.54 ID:K7USE90T0


よかったぁ!ナイス新製品!あぶねーあぶねー。

シャープ、一時はどうなることかとハラハラしたが、
致命傷で済んだようだぜ、ふ〜。

393ネトウヨテンプレ騎士団(`゚д)ノ:2012/11/01(木) 17:06:38.96 ID:ui24JGB80
不思議なことにスマホの画像を大画面で写してくれるテレビは出て来ないよね。
394名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:12:37.30 ID:3REFtl2r0
こんな無駄なことしてるから大赤字になるんだ・・・・
395名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:15:48.35 ID:1Z2CmyFM0
単純にWiFiを標準装備したって言った方ができることのイメージが広がるわ ボケ
396名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:23:28.68 ID:4D5mEQpJ0
ハッキリ言っておこう
これは売れない
397名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:26:24.20 ID:zWTQChJi0
シャープはまた迷走中
顧客のニーズを分かっていない
398名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:49:05.84 ID:94pNrDgw0
オリエント工業と提携して、話しかけて操作できるラブドールを作れば売れるのに!

「○○くわえて!」とか「脚開いて!」とかw
399名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:59:05.96 ID:cgfuYT4N0
企画部門がおかしいのではないだろうか
話しかけるとアニメ声優が受け答えしてくれる
萌えブルーレイレコーダーの方がまだ売れそうだ
400名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 17:59:45.35 ID:h1y0yplq0
相変わらず目の付け所がシャープや
401名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:05:39.42 ID:lkXyFnKIO
器械に話しかけても うまくいかないのは ファミコンの2コンで学んでるよ
402名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:06:17.76 ID:JKiWSAYJP
それより、全メーカー対応の話しかけて操作するリモコンを作ってくれ。
403名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:07:55.74 ID:2wbdJtUw0
大赤字出してるのに、相変わらず妙な物作って屋がルw
404名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:08:10.51 ID:1kgZQRo70
で、話しかける機能っているのほんとに
405名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:09:24.99 ID:wqWFeYAP0
音声認識自体がまだ発展途上だからしょうがないが
老人に売りたいならこの分野はまだ伸びしろがあるのかも
406名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:10:18.68 ID:NNy0WDRvO
目のつけどころがチンプだね
407名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:10:20.55 ID:LO6I5rfI0
友達のいないネトウヨにはうけそうだな。
408名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:10:21.77 ID:8PAG/fcZ0
IS01みたいなタブレット出せ
409名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:19:47.55 ID:BY/tmrH90
録画機なんて誰が買うのよ
時代はクラウドだよ。終わってるよ
410名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:29:59.50 ID:JKiWSAYJP
>>4@9
コンテンツホルダーを説得してから言え。
411シャープ:2012/11/01(木) 18:31:17.25 ID:0cCjDQSN0
シャープ倒産まっしぐら
ルネッサンスとは様相が異なる
412名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:32:07.36 ID:LNQX8dI+0
シャープは未だこんなくだらないものを発表してる時点で
再生はないな。早く潰して立て直しをはかるほうがいい。
413名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:13:44.91 ID:Z6v8yHMLO
セキュリティ分野なんかどうよ!? 変人が来たらアクオスが光るとかさ。
414名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:22:08.88 ID:pgqytamd0
こんなもん実用化してどうすんの?
絶対売れないじゃん
415名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:38:35.01 ID:929sdity0
買う人いるの?
416名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 20:03:07.38 ID:/N81taw+P
今頃青い顔してる企画立案者が社内で陰からヒソヒソ噂されてる絵が浮かぶ……
417名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:14:50.15 ID:9GbhjoMa0
これが従来の音声認識機能の常識を覆すくらい精度が高かったらいいけど
売れると信じてる人シャープの中でもごく少数だろうな
418名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:15:37.38 ID:YNaW6AxT0
音声認識できなかったら返品受け付けるのなら買ってもいい
419名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:16:50.34 ID:O2do2HBZP
そんなシャープにシビれる
憧れるーーーーーー!
420名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:17:38.50 ID:zE60otNwO
まじかよツインファミコン売ってくる
421名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:00:52.39 ID:OkrDNzL+0
職場の会議室とかで
今日の録画はエマニュエル
それとギルガメッシュ
それとAV女優志願とか
でっかい声で言ったら引かれそう
422名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:18:21.64 ID:+6QCHLhgO
三年前ぐらいauの助手席ナビの入力の時そんな感じだったよね
423名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:45:45.63 ID:4qQCTBP10
>>398
で、ハッキングされて全国生中継w
424名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:49:00.02 ID:6UTggHup0
自社製品で囲いこみたいならもっとインターフェイスを練り込め
Appleなんか一切他社のノウハウをあてにできない時代から
その分野にいくら注ぎ込んできたと思ってんだ?
俺は知らん
425名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:19:19.71 ID:7Yh8vyco0
スマホ関連の商品を出せば「今風ですよ」って感性が何とも…
この辺りがシャープの限界なのかね
426名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:20:37.08 ID:RMKRd1bn0
あらあら
高級電気釜の次はこれか・・・・
427名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:22:19.21 ID:BeBQ4J0LO
スマホで動かせる巨大ロボなら買ってもいい
428名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:10:41.72 ID:Ij99lq53i
これ売った金でAQUOSPadを二万五千以下でだせよー
auの紐つけないでさー
429名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:29:07.12 ID:qfDgqvzV0
>>428
もうタブレットは絶対に売れないわ
NEXUS7とiPad miniで十分やで

早く白物に注力しろよアホシャープ
スマホなんて儲からないから黒物は切リ捨てろや
430名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:01:12.69 ID:rVJqSFDUO
楽しいかもしれないけど値段が高すぎるな
これ買う人少ないだろ
431名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:23:47.69 ID:v3Ke9kEs0
こんなの売っているから累積赤字膨れ上がるだな
432名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:09:26.34 ID:bYvpQ+jIP
シャープというだけで酷い叩かれようだとも思う…
まあ、身からでた錆だけどさ…

ソニーのBlu-rayレコーダーはどうだ?
今までソニーは、廉価機種のレコーダーにも解像度を上げるCREAS 4というチップと、
インテリジェンスエンコーダー3 というチップを載せていた。
とこが今期の新型から中級クラスですらそのチップを載せなくなった。
それでもソニーなら代替のチップで何とかいい画質を保ってるはずと信じていた人は
買ってみて見事に低下した画質にガッカリし、残念…いや、悔しがっている。
こんな一流とされるメーカーもやっぱり消費者を騙し討ちしてくるのである。

シャープばかりが痛い目に遭うというのも些か頷けない話である。
433名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:53:17.19 ID:IBoEm8ab0
>>432
シャープうんぬん関係なくこんなのが売れるわけがない
434名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:03:50.77 ID:lSux41Cx0
そもそもテレビ放送とレコーダーがスマートじゃ無いんだよ。
テレビでもスマホでも視聴可能なストリーミング再生こそが、今の世界で最もスマートな動画の視聴スタイル。
435名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:35:38.04 ID:oERQedFO0
企画として通る時点で間違ってる
これを止めるだけの正常な判断能力を持ってる奴が、もう経営にいないことの証明
436名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:18:13.01 ID:bYvpQ+jIP
抵抗できないんだろうね…

「こんなの売れるわけないですよ!
 なんでもスマホと連携すれば売れると思ったら大間違いですよ!
 スマホ売るためですか?
 スマホ買う人にしたって動画の直接ダビングならいざ知らず、
 ただ声で操作だけなんて満足してくれるわけないっすよ!
 大体操作の度に部屋で声出してたら家族が変に思うじゃないですか!
 な、なんですか? ……変なのはお前だろって?
 変なのはどう考えても営業の○○さんでしょ!
 く、首!? ああ、首にでも何でもしたらいいじゃないっすか!
 オレから辞めてやりますよ、こんな会社!」

こんな感じ?
437名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:16:08.98 ID:HOEaPZMh0
>>434
何かと糞うるさい権利者団体を先にどうにかしなけりゃな。あいつらが日本のAVハード産業を潰している。
438名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:33:55.37 ID:fbDB23MsP
迷走しすぎだろ
439名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:35:54.07 ID:16z9gfRi0
そんな機能はいらんよね
440名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:37:43.08 ID:37XBtL5ZO
乙武さんには朗報じゃね
441名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:51:54.74 ID:r03VA3wy0
声出すよりキーボード打つ方が楽
442アホズラ玄葉:2012/11/03(土) 00:52:13.52 ID:kbdbxwrH0
こんなもの開発したあほか 早川
443名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:53:22.94 ID:kZZEofXv0
カーナビにしろ。
444名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:56:39.09 ID:JieNg14F0
プラズマクラスターつけろ。絶対売れる。
445名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:56:57.10 ID:kNuH6l7A0
しょーもないもん造るなぼけ。
アクオスブルーレイ1年で3回修理出したぞボケ。
446名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:59:23.88 ID:sCQdBxOW0
作りたいものを好き勝手に作って自爆する会社多いよな
447名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:59:26.71 ID:LWu9e40o0
会社傾いてるのに、満を持してこのクソ製品とかw
448名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:05:43.16 ID:OXeCoHPW0
パンツが見えるシーン全部とか
おっぱいがゆれるシーン全部とか
オーバーニーソと絶対領域が楽しめるシーン全部とか
そういうドリーム予約ができるようにしたほうがいい
449名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:06:00.26 ID:nN77A7kx0
今に「リモコンは付きません。操作はスマホで!」の商品が出そう
450名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:15:39.15 ID:2ExphH3D0
てかコレ売れるのか?
この価格帯って少し高いような・・・もしかして独居老人向けとかに
考えてるのか?
たぶん無理な気がw設定やら説明やらなんやかんやでチンプンカンプン
451名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:17:41.35 ID:cSNGmZCg0
もうダメだこの会社w
452名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:40:21.46 ID:HOEaPZMh0
10万くらいで4k3~40インチ程度のディスプレイ作ったら買うんだけどな。
453名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:47:02.46 ID:5IZI1zCb0
出先で電話してる振りしながら録画予約か
しかし地上波は本当に見るものがないな
454名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:48:20.79 ID:movuSOxg0
うわーすげー
これはばくうれだー
455名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:50:16.05 ID:5sD/XZxV0
はやりのスマホにつなげてきたか
シャープは結構考えてるな
456名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:50:18.67 ID:XB2mbOXvi
馬鹿だwww
必要ねえwww
だから格付け下がるんだよwww
目の付け所が違いすぎる
457名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:50:34.25 ID:hrOaDnMeO
なにやってるか周りにモロバレじゃん。
458名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:50:39.07 ID:+HqEOp9i0
これはもうアカンとしか・・・・

間違いなくリストラで必要な社員が出てって
不要な社員しか残ってない
459名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:52:53.43 ID:ljodsJh80
音声認識機能を使って操作する物て流行らないと思うぞ。
だって、他人が居る所でやること出来ないだろ?
恥ずかしいだろ?
460名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:55:52.08 ID:XzAl0Lp+0
>>459
本当にそう思う。
電車の中で使えないもんな。
461名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:58:18.92 ID:wc34ujSsO
インフルエンザ撃退ブルーレイディスクは?
462名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:02:45.63 ID:oA4sWfgNO
こりゃダメだ。
本当にこんな物を消費者が求めていると思っているのか?
463名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:05:04.60 ID:VMtx6pKt0
自動朝鮮人カット録画機能開発したらV字回復するのに。
464名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:07:03.70 ID:AE5WD2Gt0
うーん、欲しくないねぇ
465名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:07:56.35 ID:m/j/xZBk0
ジジイの発想だよな。
けど、爺さまにもウケないという。
466名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:09:22.31 ID:9lRZxanx0
しょうもないことに開発費かけるから駄目なのよ。

企画の段階で止めろよ。
467名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:10:09.20 ID:uy1evcfI0
>>1
>スマホに向かって話しかけるだけで、目当ての番組を検索・予約できるほか

いまどき予約するような番組なんかないだろ
テレビ自体が終わってるのに、バカじゃないの?
468名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:10:53.77 ID:9H5LDZzK0
シャープ社員が激白「ウチの会社がダメになった理由」 - 日刊SPA! [2012.10.16]
http://nikkan-spa.jp/309674
469名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:11:21.23 ID:SGtSw2Sk0
もうシャープ製品を買うなんて気にはなりません
470名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:11:38.15 ID:eqMqaf/k0
日本企業は作りたい製品を売る。
韓国企業は売りたい製品を作る。
471名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:11:46.62 ID:8Rff+PT6O
音声じゃなくてメールにしたらいいのに
実際に録画予約するような画面と操作で送信するようなのでいいよ
472名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:19:43.69 ID:g/hoFUz1O
目のつけどころ間違ってないか?
473名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:23:37.27 ID:+zTXSDee0
もうね、LEDシーリングライトのリモコンアプリで操作とか・・・
室内で操作するのに手元にリモコンがないわけないだろ

まだ韓国みたいに携帯にATM操作予約機能つけて並んでるうちに操作して
順番がきたらかざすだけで時短させる、みたいなほうが好感もてるわ

日本企業、やばいだろw
474名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:27:16.27 ID:aXDnriO70
栓抜きとかルーペとかコンパスとかレンチ付けた方が
モバイル 〜アウトドアに便利なのに。

今のシャープならホントに付けそうで困るけど。
475名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:27:19.83 ID:8LSJJg140
きゃりーぱみゅぱみゅを録画して!

尻<申し訳ございません ちゃーりーかんかん が見つかりません

476名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:28:08.26 ID:hBR77jgm0
こんなことやってるから業績回復しないんだろ
477名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:30:07.56 ID:L6RXoZ/p0
シンプルな奴のほうが壊れないよね。
こんな機能いらんわ。
478名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:30:37.09 ID:sn/XF8qO0
もうこうなってくると唯単に惰性で物を作ってるだけだなw
これじゃ会社が傾くのも当然だわなw
479名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:34:01.64 ID:avRxmTBL0
企業側でサーバー管理して、
TV上に書き込んだコメントを共有できるテレビとか作ったら割りと売れるんじゃないかと思った

いやまぁウン万円出して買うもんじゃねえなw
480名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:35:30.40 ID:y/ffgIbb0
おまえら社員はこんな製品に金出すのかとww >>1
481名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:37:53.01 ID:Uer2SM5z0
中国人ならともかく、シャイな日本人は音声認識なんて使わない。
声に出さずとも意図を読み取ってくれる、そんなモノが受ける
482名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:38:06.32 ID:aXDnriO70
>>436

> 変なのはどう考えても営業の○○さんでしょ!

こういうのはだいたいバカな技術屋やインチキな企画・マーケ屋が考える。
むしろ現場に近い営業の意見が通らないのがバブル崩壊以降の日本の企業。
483名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:38:51.94 ID:TTgBeuO80
BDレコーダーとかなんに使うの?
484名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:38:53.87 ID:A5lpBnMC0
なんでわざわざ要らない物にばかり開発費捨てるかね。
無光モニタ作れって。
485名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:39:36.91 ID:9fHRbWiJ0
音声が聞き取れるリモコンで処理しろよ
486名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:41:18.27 ID:Ef+eBFA2O
シャープもパナソニックも頑張れ
頑張れ日本企業
487名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:42:43.50 ID:0eF28NQp0
カッコイイ内容ならいいけど、
あんまり人前で口にしたくないことだと辛いな
488名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:43:56.96 ID:rsBvpFV8P
日本迷走中。
本当に買う人・使う人の立場に立てば、こんな発想は出て来ないはず。
その機能を省いて安くしろよと思う。
489名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:48:22.01 ID:gmqfTHE90
>>385
第二世代ブルーレイっていつの事か俺にはわからんけど、初期HDD+DVDレコーダーの頃からあるぞ
ていうか一回だけ使ったわ
パナソニックのやつ

録画はもちろん詳細に設定可能
録画モード、タイトル入力、繰り返し録画、DVDorHDDの選択、時間の設定、録画中の一時停止など
そして電源を入れ、DVDやHDDの再生、停止、早送り巻き戻し、一時停止、チャプタースキップまで出来るというスグレモノ

ただし外出先でそんな事できてもまったく意味ないが
490名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:48:45.68 ID:WhEyPxrG0
時代時代でブームになった商品を考えてみることだな
どこのマニア商売するつもりだよ
491名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:59:17.88 ID:1no1yqLdI
ハイアールの社長が、最先端技術や目新しい技術を
取り入れるのではなく顧客の望むものを商品にする戦略を
とってるらしいけど、今の衰退してる日本の業界の方が
考え方がズレてきてるな。日本頑張れよハゲ
492名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:56:29.68 ID:zzs4PnrqO
予期せぬエラーで録画できませんでした。
とか、ふざけんなよ。
493名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:58:15.55 ID:A5lpBnMC0
光源を見続けなくていい
雑誌の写真が動くような感覚のモニタが作られれば感動的だろう。
494名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:59:11.45 ID:Zn1YDrBY0
もう駄目っぽい
495名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:59:20.37 ID:XvpYvgF/0
なんでこれを止める勇気が無いの?
496名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:00:15.32 ID:fSLbZxOU0
逆にめんどくさい
要らない付加機能で値段吊り上げる商法が崩壊していることに
いつになったら気が付くの?
日本の電機メーカーは池沼が方向性決めてるの?
497名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:01:49.84 ID:zzs4PnrqO
>>477
つまらない、しかも、複雑な機能を組み込んで、複雑過ぎて性能試験に手間をとられ
メインの機能まで、性能試験が疎かになる。
498名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:06:03.95 ID:fSLbZxOU0
クソ業績に株価は右肩下がりで目も当てられない水準
もういつ潰れるか分からない経営状況で
開発している製品がこれですよ
同情する気にもならない
499名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:12:58.15 ID:Xx9izBQd0
スマホの小さい画面で録画番組見る人って少ないだろ。
500名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:19:27.65 ID:+XKsGo/gO
この期に及んで売れるものを作ろうって気がないのかな
501名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:19:32.89 ID:zzs4PnrqO
いかにも団塊役員が好きそうな、顧客無視の機能てんこ盛り 企画案だな。
日本のメーカの製品開発で、設計から出される企画は、シンプルそのもの。複雑な機能は試験が大変だから。(リストラでスタッフ減らされて、士気も低下してるからね。)
それだと、営業が「新機能がないから、顧客の気を惹かない」とか言って、企画が通らない。
マーケティング部署に権限がなく。単なる調査部門。
営業部出身の役員は調査報告を見ようとしない。
かといって、営業部門は自ら門で企画案を提案するわけでない。
社内政治と無責任の結果、最大公約数的な複雑怪奇な製品が出来上がるんだよ。
502名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:21:40.36 ID:0y6bF91v0
で、誰が欲しいって云ったの、この機能
503名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:21:54.25 ID:E2b9M5cd0
パナソニックといい企画段階で何か間違っているのではと誰も考えないんだろうか。
504名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:29:31.03 ID:iYxkzNfp0
いちいち「再生!」「ストップ!」とか指でいいだろw
505名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:29:56.39 ID:1+JG0hfN0
「いつものあれ録っといて」で通じたら買い
506名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:30:41.63 ID:uy1evcfI0
>>482

そうかなぁ?
実用的な機能に絞ると大抵は営業が「売り文句がない」「他社との差別化が」
とか言い出して、思いつきで妙な機能を提案してくる。
この機能もおそらく営業あたりが「今はスマホと連携しなきゃ、
スマホで操作する機能つけるよーに」とか言い出したんだろう。

技術屋が変なモノを作りたがらいのは、どこの会社でも同じだし。
507名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:33:52.52 ID:C7ytfk9P0
9割の消費者がテレビを見る時間が減ってるのに…
508名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:34:35.84 ID:p59pQEOL0
音声認識はスマホでしょ。素晴らしい技術の大半がスマホ依存とはこれいかに。
509名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:40:15.26 ID:C7ytfk9P0
この機能をなくして格安にした方が売れそうです。
と、企画段階で発言する社員はいなかったのか?w
510名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:46:13.45 ID:zzs4PnrqO
これは、株主総会で叩かれるレベルの企画案だよ。時代にそぐわない。
もし、俺が株主だったら、今の役員は信任しない。
511名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:46:34.59 ID:1+JG0hfN0
誤って「全部捨てて」なんて言ってしまわないようにな
朝ゴミ出しする時とか特に
512名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:48:34.04 ID:cxecFjoh0
起動は「Ninja」オフは「長官」
513名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:49:35.93 ID:4W/6cm840
パソコンとかだと障害者向けの音声操作って以前からあるんだろ?
それが一般にも普及してないってことは手でやるほうが速いってことだろ?
514名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:53:07.22 ID:eczShh8X0
こんな企画が名案だと通るようじゃ
シャープの復活は遠いなwww
515名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:56:04.94 ID:ErWmWCR20
こんなことやってるから潰れる寸前なんだよ
516名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:58:54.47 ID:1+JG0hfN0
音声操作はあれだけど
外出先で録画番組をスマホで視聴できるのはいいんじゃね
517名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:04:15.90 ID:CdW66C/Z0
いつになったら、TV放送の内容がつまらないからTVが売れないという現実と向き合うのだろうか
518名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:49:28.32 ID:95Royq/O0
だからさ……。なんで、そういう機能をつけちゃうの?
519名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:51:50.00 ID:bBgOcijs0
一方東芝は
リモコンにお客様相談室の電話番号シールを張った。
520名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:52:04.95 ID:95Royq/O0
外出先から「簡単に」「間違いなく」録画設定できる機能をつけろよ。
521名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:53:41.30 ID:74GHLf1F0
                 , '´  ヽ/ミ、ヽ_//厶       `ヽ、
             /     厶≦二二ミ く.:`ヽ.    、_ ' ,
             、__ノ /  , ' ⌒ ー '"´ ``丶、ヽ、',  丶}`ヽ}
              ` ̄/  /              ヽ.ヘ:}  ノ \
            / , '                   ソィ.:.:. :.:.ヽ.
               / 〃                    vハ:.:. .:.トゝ
           |//                      vハ:.:ヽム
            ,′  .i .:/ .:/、  .:.:.:ト、 __」__ 、    .:}N:.:.ノリ /`!
        rヽi`':,  {   .:.|:/|-/‐ ヽ、.:.:| ヽ;.ハ.:.:l    .:ハ7 ァ'´)'  /'")
      ,..┘(`ヽハ  ',   .:イ レ'     \:| , -‐- 、 l   .:/.ァ'_! ヽ.  '")
      `ーァ ゝ _ノヽ.ヽ  ヾ, ァ'"´`ヽ    '      l .:/V iヽ、__   _つ
        `'iヽイ/   `ヽト 、i             '"'"' j/7  ヽ、____ン^;
       `i'"     ヽ,i'"'"  (__人__)     }/        /
        ヽ       ゝ、           ,, '/         /
           `:、         >; 、..,,__  _,,..イ-、イ       ,.' 
            `ヽ、_     }7::::/チ'ェ'ン'/::::::::ハ     ,. '
               `"' 'ー-!ハ:.!7>rr<_!}::::::! |_,,. - ' "   ..┼ヽ .ー  レ  -|r‐、. レ |
                   /:::::::::くム.ゝ:::::::::::::!ン'´       d⌒) 、_ (__  /| _ノ  __ノ
522名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:54:54.28 ID:b8XM8HYq0
世界よ、これが日本企業だ。
523名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:57:24.17 ID:mlcKLqoA0
ブルーレイHDDレコーダーへの要望、

・メーカーが違っても家庭内LANで再生できるようにしてほしい。番組表からの録画も。
・国内メーカーTVレ・コーダーリンク機能統一。
・ファイルの削除をもっとサクッと一瞬で済ませてほしい。
・ディスク挿入後の認識までの時間を短縮してほしい。
・ディスクイジェクトボタンを押したらパッと出てくるようにして欲しい。
524名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:57:28.81 ID:De4zX8jP0
>>517
つ アナログテレビ
嘘・洗脳電波、捏造報道、低脳な番組が写らないテレビです。
525名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:58:56.45 ID:Wfp0XeQP0
なぁ・・・スケベしようや・・・・
526名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 06:59:12.27 ID:kp8B9mLP0
この製品で利益を出す計画で4000億の赤字か・・・・
527三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/11/03(土) 06:59:52.85 ID:0tloLxaDO
青歯やネット回線を経由してもっと多様にリモートコントロールできるようにした方が需要あるだろ。
赤外線リモコンが最近うざくなってきた。
リモコンの所為なのか本体の処理能力の所為なのか知らんが、撮り溜めた映像の編集をしようと思ったら
動作がもっさりでついつい面倒になる。
528名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:00:41.83 ID:MDVvLMeY0
操作なんてどうでもいいから、持ち出せるようにしろよ、メーカー超えて。
それがダメだからダメなんだよ。
529三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/11/03(土) 07:03:16.71 ID:0tloLxaDO
>>523
>・メーカーが違っても家庭内LANで再生できるようにしてほしい。番組表からの録画も。
これできるやつあるよな。居間のWoooで録った番組を別室のPS3で観れたぞ。
530名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:08:15.12 ID:RrEjhz/u0
シャープって・・・
アンドロイドのアクオスリモコンもシャープの携帯端末じゃないと動かない
AVアンプはパイオニア、オンキョウ、ヤマハ等のメーカーは汎用対応で便利
それに比べて使い勝手が悪すぎ
531三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/11/03(土) 07:12:37.45 ID:0tloLxaDO
>>530
囲い込みはパソコンメーカーじゃ昔っからよくあるな。
NECもそうだったし。
互換性、汎用性が高い方が好まれるよね。
532三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/11/03(土) 07:17:59.25 ID:0tloLxaDO
テレビもレコーダもコンテンツが無ければタダの箱。
シャープはせっかくアクトビラなんてやってるんだから、痴情派テレビに見切りを付けて
インターネット配信に力を入れて欲しい。
優良なコンテンツが多数あれば、それを見る為のテレビも売れるってもんだ。
自前で作れなければYouTubeやニコニコ動画と連携してもいい。
ついでにNHKが映らないようになったら尚良い。
533名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:19:15.93 ID:XgTquhQY0
むしろこれ、下からの提案じゃなくて
無能役付からのトップダウン開発じゃなかろうか・・・
534名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:20:44.05 ID:b2fsvCz40
シャープもパナも終わってるな
家電なんかで儲けようとする事が間違ってる諦めろん
535名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:24:13.37 ID:aFgFzN1f0








 い
536名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:25:28.17 ID:uStkqnQdO
もうアホかと言いたいねw
シャープはそれどころじゃないだろ?
スマホ端末に依存しないで違うものを開発しろ!
もうガラケースマホは頭打ちだろw
これ以上端末に付加価値付けても無駄、違う方向で新しい物を開発しなければ先は無しw

537名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:30:14.15 ID:fnx6VN9W0
もう楽になっちゃえよ
538名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:33:40.74 ID:WlSa9Wv70
こんな事しか考えられないから大赤字。
539名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:59:06.81 ID:OVlxzAdp0
こういうのはリサーチなんかしないで少数出ししてみたほうがいいな。
540名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:09:13.73 ID:N4EnTFLM0
こんな機能、誰得なんだよ
マヌケな技術スタッフをクビにしろってのw
541名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:12:49.14 ID:XgTquhQY0
ソニーはベータはなくなるの広告で自滅したが
シャープはいらん機能開発で自滅した希有な例になるかもな・・・
542名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:14:30.87 ID:7v/7d3DZ0
これは売れる…
543名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:27:36.11 ID:i0d9O7gu0
成果主義だから社員が何か「やったこと」にしないといけないのは分かるがコレは無いだろ。
売れるかなんて関係無く評価シートに何かを書かなければいけなかったんだな。
それでこんな機能が付いてしまいました、と。
544やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/03(土) 08:31:24.31 ID:6hScm4fT0
PCにBD付いてるが、
まだ活用したことがない
545名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:32:56.34 ID:wAjm/9Dz0
そこまでして録りたい番組があるかというと・・・。
いい加減家電業界はテレビ業界に期待するのを止めるべきだな
546名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:33:47.73 ID:1XtwTLMd0
スマホは電池の技術の向上が先だろうに…
547名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:35:12.47 ID:RXGtycAy0
社内ベンチャーで予算が付いたのこれだけ。
548名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:37:20.81 ID:WC2OjKIW0
「外出先で試聴」って、視聴だろ。
落ち目企業の記事だと推敲もぞんざいだなw
549名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:38:19.95 ID:tokWR4W10
スマホに話しかけている時間があれば、手で操作した方が早い。

そういえば、買い物リストをスマホや携帯に入れてそれを見ながら買い物を
している人をたまに見かけるが、結局紙に書いてるのを見る方が、
出し入れも素早く出来るし、買い物をするときに邪魔にならいのにね。
このレコーダもそうだけど、なんか使うシーンが違うように思う。
550名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 08:51:16.21 ID:bBgOcijs0
社内ベンチャーってなんかの冗談か
551シャープ:2012/11/03(土) 09:16:33.52 ID:kbdbxwrH0
倒産寸前ではおかしなものを開発する 
企業再生見込みは?
優秀な技術者を真っ先に揃ったな
役立たず事務管理、文系患部から斬るべきだ

552名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:17:55.12 ID:4BmWNz+n0
一般消費者が求めている製品を売らないと将来はないぞ!

話しかけて操作する機能や
しゃべる掃除ロボットなんて必要ない
553名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:21:56.13 ID:FaI9Xxb40
日本の家電はこんなんだから世界と戦えないんだよな・・・

誰がスマホで家電動かすなんて考えたんだよ・・・・・
554名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:23:16.96 ID:H9LRBzqR0
アプリで実現すべきことで、わざわざハードを限定することじゃない。

ワープロ書院とPC書院みたいなもので。駄目だよ。
555名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:23:29.46 ID:8J/kcvDG0
10年使っても壊れない製品を作る方が先だろ
556名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:25:50.19 ID:OXeCoHPW0
「19時から」
「ユックリトオハナシクダサイ」
「 1 9 時から!」
「ユックリトオハナシクダサイ」
「 1   9   時 か ら!」
「ユックリトオハナシクダサイ」
557名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:26:03.85 ID:1OUF2Un80
スマホから離れて考えようや
むか〜し、うちのお風呂電話でお湯がわくんですキリッ
とかあったけどいらんでしょうが
558名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:26:35.85 ID:FGaFHYwm0
機能としては面白いが、BDレコーダー自体がオワコンなんだよなー
559名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:28:36.54 ID:TNaX5Tt40
一方全録用にWDの3,5インチHDD工場を買った東芝
当たるかどうかわからんが変わり身が早い
前には自社工場売ってたのに
560名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:32:29.62 ID:hfX7GQHW0
そんなクソみたな開発してるから経営危機になるんだ
561名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:34:12.94 ID:wh6q00i30
シャープ製のオナホでも開発して売ったほうが
2chの童貞ども相手に売れるんじゃない?
562名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:34:55.38 ID:iBmUqz+A0
どうせシャープ製のスマホにしか対応してなくて
シャープ製のスマホが売れて無いせいでレコーダーまで
売れなかったとかいう間抜けな仕様なんだろ
563名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:37:15.91 ID:+WZvTFU8O
電話に話しかけるって乗換検索でやったことあるが、恥ずかしいというか空しくなるので一回でやめた
564名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:38:50.74 ID:TNaX5Tt40
猫が飛び乗るとフリーズする
シャープ製レコーダーのやわさをなんとjかしろよ
コストダウンにも限度がある
565名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:39:21.15 ID:IsCFWIo+0
シャープが駄目になっあ理由がわかるわ。
こんなのに5万円払うユーザーは、よほどの物好きしかいない。
566名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:41:00.08 ID:XgTquhQY0
>>559
SSDも2.5インチも自社でやってるから
逆に3.5インチにまだ伸び代があると判断したんだろうな

HD DVDの早期損切りといい、わりといい経営センスに思える
西室はマジバカだったから追い出して正解だったし
567名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:41:34.32 ID:J5u3nv1q0
こんなのが消費者のニーズとはおもえん
568名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:42:57.12 ID:YHKR8g+g0
音声認識はまだまだ手元のコンソールで入力した方が早いから
その常識を覆らせるソフトを開発できたらシャープは復活する!
569名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:42:57.52 ID:Ms01k9rH0
付加価値w
570名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:43:39.87 ID:i0d9O7gu0
>>561
それこそスマホ連動にすればヒットしそう
571名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:45:06.64 ID:H9LRBzqR0
>>570
…装着者の声に反応するのか。
572名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:46:02.63 ID:OZcbcHtj0
迷走しすぎだろ
こんな記事読むと
苦戦、赤字の原因は円高だけじゃないよなと思わせる
573名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:48:46.07 ID:qyJj3LBoP
企画する奴がとてつもなくセンスがないか時代遅れのジジイ使ってんだろ
こんな要らない機能企画で挙がった瞬間にボツだろ
574名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:50:31.83 ID:i0d9O7gu0
>>571
それもいいけど。
加速度センサーや圧力センサーを備えたバイブとオナホが連動し遠隔操作でそれぞれが動くとか。
テレフォンセックスの進化型。
575名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:52:20.95 ID:xNFznR8i0
不要な機能をつけて割高w
576名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:52:52.74 ID:H9LRBzqR0
>>574
なるほど。

オンライン無料美少女ゲームと組み合わせて、
有料ガチャで、こういう事を言われながらあんな刺激を。みたいな…課金制度を。
577名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:53:29.57 ID:9Fs1Jjfh0
というか、テレビ自体をほとんど見なくなってきてるのに・・・
外出先でまで録画見ようとも思わないし・・・
スマホに話しかけてて、バングリングベイかよ・・・
578名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:54:45.74 ID:XqbQQUq10
無駄な昨日を省くのがこれからのトレンド
579名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:54:50.86 ID:hfX7GQHW0
付加価値病にかかってるな
580名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:55:48.49 ID:i0d9O7gu0
>>576
うはww
猿のようにクリックしまくる奴がでそうだなw
581名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:56:39.35 ID:oE3MS1jXO
うわあ便利だなー
582名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:58:06.83 ID:H9LRBzqR0
>>580
シャープだと、お得意の防水スマホを使えるからな。
583名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:59:29.65 ID:FLJ0QXvwO
声をだすのは手を動かすより
面倒だったりする
584名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:00:26.18 ID:i0d9O7gu0
>>582
そうだね。
ついでにプラズマクラスターもつければ消臭出来ていいな。
585名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:02:46.58 ID:1jLxbst30
これじゃ再建は難しいな
586名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:03:56.09 ID:BtDpXFdM0
復活の為の方向性とは違うと思う
587名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:06:17.42 ID:i0d9O7gu0
>>586
同感。
表示効果をやたらと入れた内容の無いプレゼンみたいだ。
588名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:07:40.95 ID:sF65U8eHP
あとはエアコン、炊飯器、冷蔵庫で同じ機能があれば完璧。
SHARPは急浮上できる。
589名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:08:40.35 ID:RwMiLmGmO
話しかける機能が無駄。録画は前もって予約するモノ。価格が高い。目の付け所がシャープだな
590名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:11:47.64 ID:JPsXk0m30
無駄機能は付加価値にはならないのに、これが迷走の果てか…
591名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:12:51.96 ID:2eu8YRI+0
無意味に多機能、使いにくさBAIZOでガラケー二の舞、
592名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:15:24.95 ID:W1LQ85vN0
ネットワーク家電の規格統一してくれ
593名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:17:03.87 ID:OXeCoHPW0
人工知能を内蔵してて
話しかけると、
うん、わかったお兄ちゃん。
いつも深夜アニメばっかりだね!
とか反応があるレコーダーのほうが売れるんじゃ
594名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:17:47.42 ID:XtAZz3PvO
>>1
テレビを見なくなって久しいから便利さが判らない。
あと、改正著作権保護法ではテレビ番組を録画したデータをスマホとかに転送して視聴するのは違法かも知れない、って記事を読んだ記憶があるがどうなの?
595名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:19:09.96 ID:jG6uhlKs0
話しかけて 使えるリモコン付属した方が早いんじゃねww

それか BD付きスマホ開発しろよww
596名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:19:26.45 ID:lys3ZUUu0
有能なのが辞めて馬鹿しか残ってないって本当だったんだ
597名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:25:16.40 ID:1+JG0hfN0
家事や料理をやってくれるロボットくらい開発しないと
革新的なことはもうできないわ
598名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:26:25.72 ID:1ubA7Pjt0
夜中に1人で機械に向かって「話掛ける」とか、どんだけマゾなんだw
599名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:27:28.21 ID:KbiVQT8I0
>>8
テレビんぼう万歳って感じだもんな。一連の大赤字報道って、韓国の自爆テロ被害だろw
そもそも隣国での傍受を防ぐための新方式導入という背景があるのに、敵国で生産とか
バカのやること。
600名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:27:59.58 ID:TNaX5Tt40
4TBのHDD載せて録画・再生だけできればいいだろ
BDユニットが真っ先に壊れるからワンタッチで交換可能にしとけ
601名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:34:43.68 ID:6/+ECf9A0
右斜め下の機能だし、
そもそも遠隔が危険だ
コンテンツ監視に使うってか?
602名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:42:47.31 ID:CWgWeYkx0
なんで誰も止めなかったの?
603名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:50:35.92 ID:P0quqahi0
ストレスなく使えるレコーダー開発してから、スマホにでも何にでも付加価値を付けて下さい
604名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:00:28.25 ID:ejqavjV00
技術があっても商品企画力がない
日本の製造業全てに言えることだが
605名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:10:46.71 ID:ti641VA/0
目指してる、未来がちがう

確かに違う 他と大きく
606名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:17:58.41 ID:VZqsovfJ0
単体機器で目的が完結できる製品を作れ。
607名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:45:57.87 ID:E3zFCz5l0
そもそもレコーダーの操作ってそんなに手間か?
何が便利になってるのかさっぱり分からん。
608名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:49:17.60 ID:cSNGmZCg0
この状況でこんなアホなもの作ってるってだけで、格付け会社は
もう5ランクくらい下げていいよ。
経営陣は、全員、腹切れよ。まじで無能すぎる。
609名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:49:50.95 ID:NoPSdfkj0
こんなもん、まんまスマホ側の技術じゃん
何の特徴あるアピールも考え付かず新機種発表の季節が来ちゃったんだなおそらくw
610名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:56:46.84 ID:RXCzhTUk0
まずは
スマホもパソコンも使わない高齢者が簡単に録画できるレコーダーを開発しろう。
611名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:02:41.38 ID:OXeCoHPW0
>>604
技術にも種類があって
1 ハードウェア設計
2 ハードウェア製造
3 ソフトウェア設計
4 ソフトウェア技術

日本は34が中国未満
612名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:10:10.00 ID:TtjLKlO00
テレビコンテンツが糞なのに、テレビもレコーダーも売れないよな。
幸之助さん当たりが今生きてたら、テレビにもの申したんじゃね?

ってか、今日の日経最終面の記事は記事自体はそれほどテレビに批判的ということではないとはいえ、
テレビ批評の本が随分でていると紹介している。 この辺がこんな話し始めるというのは、もしかしたら、
ホンネは相当あきれてるのかわからんけど。
613名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:13:16.01 ID:Q9JI2kusO
学校の勉強しかできないヤツに権力与えると大変なことになる
今の日本はそういうヤツらがたくさん上に立って異常事態を生み出してる
困ったことにそいつらは自覚がない
614名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:18:59.97 ID:PzehCa6h0
車の運転中、急にテレビを録画したくなった時に
便利ですね。これは以外と売れるかもしれません。
615名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:27:20.20 ID:t2nRT0500
昔から日本メーカー声での操作のやつ出してるけど
いつまでたっても使い物にならん。
そもそもOSでの操作じゃねえし。
616名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:28:21.23 ID:b7yVgeQk0
話しかけてる暇があれば…4500億の赤字も納得
617名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:31:13.71 ID:3RV1yH8n0
余計な機能いらんから安くしろ。
DVDVHSの外付けダビング機を使い捨て値段で開発しろ。
消費者が何求めてるか相変わらずわかってねーな。
618名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:31:41.40 ID:qozWYG680
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

619名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:32:56.82 ID:N1uYs2Gq0
ダビ10キャンセルしたら売れるんじゃない?
あと隣の地区のを見れるとか
620名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:33:51.76 ID:DN2/4/uBO
目のつけどころが全然シャープじゃない
621名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:38:56.59 ID:w1U6XxTb0
これが一部上場の優秀(とされてる)人間たちが
幾度の企画会議を経て決定した新商品なのか
622名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:39:08.67 ID:78Cunahu0




このバブリーな発想wwwwwwwwwwwwww

 
623名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:57:26.74 ID:tBEPz+b+0
iPhoneのSariみたいなもんでしょ
いまどきスマホの音声認識ソフトなんて
新しくもなんともない。
624名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 12:58:59.52 ID:ZBKNHcOx0
目の付け所がシャープすぎて折れたって感じだなw
625名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:01:22.28 ID:HQDT7Rz5O
そもそもテレビを見ないと何度いったら

と思ったけど、放送大学は面白いから録画しといてもらいたい
626名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:04:07.32 ID:ErWmWCR20
日本製品の新商品は全く新しさが無いよな
既存製品にいらない余計な機能を付けただけ
627名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:06:43.20 ID:vuUAMCSQ0
目の付けどころがCHEAP
628名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:10:01.90 ID:B3QoVpwM0
目の付け所がバカすぎ。
こりゃ潰れるな
629名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:10:30.63 ID:Ktl4PZ5M0
腕時計電話作ってくれよ、幅5pくらいのブレスレットみたいなカッコいいやつ
あらゆる電化製品対応で。車とバイクもさぁ
630名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:27:34.10 ID:irvTZCqb0
スマホ持っている人、使いこなしている人にしか売れんだろ。
そうじゃない人 (情報機器は他で済ます人も当然含む)は、
購入の時に選択肢から外れるだろ? わざわざ狭めるなよな。
そんな機能いらないから、値段を安くして欲しいと思う。
仮にその機能がお値段的に据え置きでも、割高感を感じてしまう。

結果として購入の時に他メーカー品を選択する人もいるだろう。
レコーダーなら、それに必要な本質を考えて厳正しろよな。
631名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:35:22.24 ID:Ms01k9rH0
日本の電機メーカーに入りたい学生はこのクソみたいな製品を
「間違いなく売れます!売れないなんてあり得ない!!!!」てな内容のプレゼンを
何の疑いもなくできなるようになっておけ。
そうすれば内定も出世も確実だ。
採用担当者や幹部が聞きたいことを言えば良い。
632名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:39:52.01 ID:Ms01k9rH0
>>602
日本企業はみんな必死になって空気読み合って身動きが取れないんよ。
売れない、こんなもの要らないなんてとても言える空気じゃない。
作れと言われれば「頑張って」作るしかない。
作ったら出荷するしかない。
出荷したら売るしかない。
633名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:47:04.76 ID:irvTZCqb0
>>632
政治も経営も、ある程度は独裁が必要だと思う。
634名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 13:50:26.18 ID:CQiUQ7Yh0
世界中の身体に障害がある人に売ればイケるかもよ。
名付けて日本発福祉家電。

健常者はスマホ画面から起動させてジーッと待ち、
『録画、チャンネル〇、〇時〇分』で又ちょっと待つ、
手でやった方が早い。
635名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:12:49.39 ID:xH+c1IV50
最近の家電はややこしくておれにはよく分からないからレグザにHDDぶっ指して録画してる。これで十分だわ
636名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:17:05.35 ID:aXDnriO70
>>506

技術屋っていうのは、自分の拘っている技術や自分が明るい方面の技術を
過大に評価し何にでも転用しようとするものだから。(これは自省を込めてだが)
そしてそれが実際に商品に採用されることが評価に繋がる。
2chでは理系・技術屋をやたら持ち上げてなんか聖人君子みたいに云う人が
多いが、殆どの人はそんな能力も意識ないサラリーマンなのは文系と変わらんから。

もちろんものすごく稀にとんでもない発想や技術・能力を持ち、
且つ世俗的な社内出世や金銭よりも仕事自体に没頭する人もいるが
それはそれで殆どの場合市場の要求とは別物なことが殆ど。

まあ営業×技術(開発)みたいに云ったが今回のようなのも含めて
現在ではマーケ屋(文)が「今はスマホと連携しなきゃ」と云って
企画屋(理)が「スマホで操作する機能つけるよーに」と云うんだよね。
開発だろうが営業だろうが通常実際の現場はもっと地道でコンサバなもんだから。
637名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 14:24:17.21 ID:xH+c1IV50
家電もクルマも売れない理由は性能じゃなくて値段。海外コンシューマー向けの低スペックで安いやつを日本で売ればいいだけなのに。
バイクの話ですまんが、ヤマハのYB125SPという中国向けのやつ、現地価格で9万円くらいだと。日本じゃ原付も買えんわ。日本税やめてくれ
638名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:13:14.47 ID:HOEaPZMh0
だが、日本製の安い奴は壊れやすいぞ。
639名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:27:46.59 ID:VZqsovfJ0
家電もサクサク操作できるインターフェースを作れ。
640名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:31:02.36 ID:TOCr1OLT0
たけーよ
641名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:33:19.92 ID:GwXyCPc20
こんなのいらん
642名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:36:53.55 ID:DmVvQ/zP0
BTF2の後追いだな
未来のマーティーは首にされたんだぞ
643名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:37:17.18 ID:pcN+c7VN0
赤字増やすだけ 全く欲しいともおもわん
644名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:37:41.49 ID:czuFL7ZI0
なんか的外れ?
645名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:38:24.40 ID:FS1wr3fC0
アイディアとしては素晴らしい、確かに喜ぶ人もいるだろう
ただこの機能を利用する為だけに、購買意欲が湧く人は少ない、値段と見合わないと判断される
商業ベースに乗せて採算が取れる商品展開でないと、今のシャープの懐具合は改善されない
バブル期の発想のままでは生き残れないよ
こういう商品は余裕があるときでないと厳しいだろうけどな
646名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:41:26.87 ID:ahMruQbL0
高すぎる。俺は2万円のレグザブルーレイレコーダーで十分満足。
よく、これだけのものをこの価格で作ったと感動している。
647名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:42:33.03 ID:yY1PdAgx0
わけのわからんもの開発したチームってけっこう女がリーダーだったりするんだよな
さてこいつは
648名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:47:53.81 ID:UgrBTEyn0
もうやめろよwww
早く楽になれwww
649名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:48:31.11 ID:xVrUCwtR0
ため息しかでねえ
650名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:48:34.10 ID:iXg2cxrn0
こんなんイランわハゲ
引きこもりニート向けの製品つくれよカネは親が払うから
651名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:51:03.22 ID:3aKZyz+vP
リモコンでやればいいじゃん
652名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:07.37 ID:8BZV5O4H0
これをみれば、わかるやつはわかる

6753 シャープ株式会社
平成25年3月期 第2四半期(連結) ※単位:百万円,( )内前連結会計年度比

流動負債 1,654,240 (18.9%増)
固定負債 338,307 (△41.5%)
----------------
流動資産 1,259,088 (△11.4%)
 現金及び預金 221,189
 受取手形及び売掛金 410,515
固定資産 960,328 (△19.4%)
繰延資産 1,034

株主資本 326,176 (△54.7%)
 資本金 204,676 
 資本剰余金 268,521
 利益剰余金 △133,149
 自己株式 △13,872
その他の包括利益累計額 △106,652
少数株主持分 8,379
----------------
純資産 227,903 (△64.7%)
653名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:52:59.59 ID:SsyVeBec0
アパートだから夜中に使ったら壁ドンされる
654名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:55:53.38 ID:98okM9+AO
もういいって…マジ2年後には殆どがまたガラケー持ちになるから
今は契約ってやつで皆スマホだが。
655名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:56:37.36 ID:GuJitVA20
つまんないこと我慢して勉強してきた高学歴日本人はもはやろくなもん作れねえな
技術1.5流コンセプト3流日本企業
656名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:58:47.44 ID:4JJ1DQe60
>>1
目の付け所が異常だな
657名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 20:59:37.51 ID:5MCW/aoK0
潰れるのも時間の問題だ
658名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:31.17 ID:GuJitVA20
老害に主導させるからこんな糞マーケティング糞コンサルティングが提案したような
ことしか出来ねえんだよ
659名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:00:51.48 ID:4JJ1DQe60
>>647
50台のおっさんだろ

「スマフォと連動した製品作れ!」
「あ〜い…」
660名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:11.26 ID:IbqBwjiP0
よく分からんがBDレコーダーに買い替え需要があるとはあまり思えない
661名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:34.91 ID:ahMruQbL0

録画した番組を、スマホにストリーミングしてくれるんなら買うよ。
これ、そういう機能あるのか?
662名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:39.16 ID:luMz1UFT0
 それ位なら、本体かリモコンにマイクでも付けて話しかけて操作可能な
 bdレコーダー作ったほうがいいでは内科医、後はレコーダーにカメラでもつければ
 スカイプ対応レコーダーになるし・・・・・・
663名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:01:54.29 ID:hYGYhj490
キネクトでもう実現してるやん…
664名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:03:27.85 ID:yCv4KnDz0
説明書読むのめんどくさいのがほとんどだろ
665名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:04:36.94 ID:hh/Zk1lF0
録画する番組が無い
666名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:09.59 ID:ahMruQbL0
地上波はどうでもいいが、ケーブルにはおもしろうそうなのがある。
667名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:11.55 ID:6sM3pSoqO
家電はシンプル・頑丈・安い以外の要素は求めていない
捨てるまで使わなかった付加機能が大杉
668名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:06:23.36 ID:SsyVeBec0
>>665
なのにテレビは捨てられないw
669名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:08:40.04 ID:oTkMOTPh0
pcのモニターをそのまま持ち出せるようなタブレットを出せよ
レチナで、
防水で濡れた手でさわってもOKな
670名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:12:56.56 ID:fmp9jEGd0
あほなかいしゃつぶれろ
671名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:13:15.26 ID:GY5uIfa30
パソコン内臓ブルーレイを
つくれば売れる価値あり。

消費者はリンク系には今や全く興味なし
特に40代以上には。

企画会議メンバー人選で失敗したね。
672名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:15:57.24 ID:bHXssXZP0
自分が欲しいと思うものを造らなきゃ売れんで
673名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:33:05.54 ID:EueBowg/O
開発者は虚しいという言葉の意味を知らなかった。
シャープの迷走が止まらない!
674名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:43:55.22 ID:GY5uIfa30
出来た。
sdカード対応テレビ
テレビ+外付けHDD+sd対応

HDDに録画した内容をsdカードに書き込む
書き込まれたカードは、他パソコン、スマホ、sd対応テレビ
で視聴できる。

メリット
書き込み速度がBDの数十倍(class10以上)
コンパクトなど

多分2014年くらいにはブルーレイは無くなる。
今の流れだと。
675名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:45:20.87 ID:1rjmNARI0
ヲレが一番欲しいのはメイドロボなんだ
676名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:51:57.09 ID:GY5uIfa30
>1
まじめに
この商品内容だとどこかの特許に
引っかかりそうだけど、、、

もう似たような商品発売されてるし。
677名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:57:01.27 ID:GY5uIfa30
原点のツインファミコンから
再スタートすればいい

wii内臓テレビなら世界中で売れるかも。
678名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:20:18.42 ID:Ku8bl/440
100歩譲って値段据え置きか安いぐらいじゃないと
679名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:29:08.31 ID:C5gPqnmt0
>>1
いっそ通話してるフリできるスマホたのむ。
人工知能みたいなので、テキトーに話を返してくれるやつ。

「いま友達が来てるんだ、ちょっと代わるね」
『もしもしはじめまして、○○君の妹さん?』
「ソウデスヨ、ハジメマシテ、ウフフ♪」
『何歳なの? 今日はお休み?』
「キャピキャピノ18サイデス〜☆ コウリツキネンビナノ〜」

初音ミクみたいに微妙な喋り方でたのむ。
680名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:30:53.14 ID:39Ta+4OJO
シャープの目は節穴か?
681名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:53.80 ID:hp/EUGvQ0
シャープは、無意味な機能を考える天才だなw
682名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:35:29.10 ID:+WWqI5S20
マーケティングとかやってないのかな?
社内で買いたいかどうか聞きゃすぐ分かるだろ・・・
683名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:38:00.74 ID:8rppLlmq0
>>9

複数チャンネル同時録画とか今更当たり前の機能だし、HDD録画機やPCで十分対応可能だろ。
必要なのは、外部機器とのネットワーク連携機能。
旧態依然の製品コンセプトで、テレビ本体へ付加機能を着け過ぎだからドツボに嵌る。

コンピュータネットワークシステム同様に、
家電も、メーカや型式・種類の違う機器を有機的につながるようにしてやれば良かったが、
これを真面目に実用・普及しなかったから、デスマーチ絶好調なんだろ。
684名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:38:02.25 ID:pNYKIkew0
Slingboxでスカパーストリーミング超快適
685名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:43:27.01 ID:8rppLlmq0
>>13

できる限り早く一旦破産し、健全な経営者の下で再生すべき。
LGがシャープを100%子会社にすればいい。


■ シャープの格付け、6段階引き下げ…フィッチ
(2012年11月2日20時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121102-OYT1T01235.htm?from=ylist

欧米格付け会社フィッチ・レーティングスは2日、
シャープの長期格付けを、21段階のうち上から10番目の「BBB(トリプルB)マイナス」から、
「非常に投機的」となる「B(シングルB)マイナス」に6段階引き下げたと発表した。

シャープが発表した2012年9月中間連結決算が過去最悪の税引き後赤字を記録し、
業績回復が厳しいとみたためだ。今後の見通しも「格下げ方向」としている。

フィッチは、シャープが主力取引銀行の支援を継続して得られない可能性があると指摘。
液晶テレビの販売不振に加え、中小型液晶も業績を押し上げるほどの利益を生み出していないとした。
686名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:48:08.21 ID:mIK3TwkE0
パナといいスマホ家電とか馬鹿なの?
687名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:51:29.56 ID:GY5uIfa30
AVに関してはブルーレイからNAND FLASH系
に絞ったメーカーは先に勝ち組。

次世代ゲーム機ソフトなどはデバイスに
移行するとみた。BD、BDXLは99%ない。
688名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:52:00.55 ID:ep2/RZBt0
>>1
企画開発には糞しかいないよう
幹部一新した方が良いと思うが、なぜしないのかわからん。
潰れたいの?
689名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:53:16.19 ID:yOZCEZCc0
話しかけて操作できるBDレコーダー作ればいいんじゃないの?
690名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:56:12.98 ID:oTkMOTPh0
 ポケコン出してたときは好きだったぜシャープ
pc1245とかね。プログラミングの練習機だせよ。
691名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:59:33.74 ID:9cc86JAa0
結局、>>96みたいな方向を消費者が求めてるのに、
そちらに向かわなくて、鼻くそみたいな機能付ける事しか
思いつかないもんだから、日本の家電メーカーが
こんな体たらくになってもしょうがない。
692名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:00:44.65 ID:RsfFL06Q0
レコーダーなんか必要無いだろ
外付けHDDあるんだから外付けドライブ付けてくれればいいんだよ
693名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:05:15.93 ID:ep2/RZBt0
>>691
S・ジョブス曰く、消費者に何が欲しいかと尋ねて、その通りつくっても碌なものにならないんだと
目の前に提示して、手に取ってみて、こんな機能が欲しかったと初めて気付くものが良いんだとか。
当たり前の発想でしか物を作れない日本企業はもうダメだわ。
694名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:06:40.88 ID:iumAw4lR0
今のBDレコーダーの需要は、W録画とHDD容量が大きい、この2点だけだろ、
売れる要素は。
っていう俺はレグザに外付けHDD付けてるだけで、この2点をクリアしてるわけだが。
695名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:12:17.98 ID:PmP9oFZR0
今年いっぱい携帯でしのぐつもりだったけど、水没させたので、急遽スマホに。
知らんかったよ、あんなに高いなんて。
いろいろ出来るのはいいんだろうけど、忙しい普通の大人からするといらん機能というか、
無駄に高性能過ぎ。
欲しいのは高性能の娯楽じゃなくて時間なのに、手間かかって時間食って仕方ない。

696名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:27:21.53 ID:GuJitVA20
こんなもん作るより、風呂で読める電子書籍リーダー出してくれよ
一万五千円以下で
便所までは漫画持ってけるけど、フロはフロンティア
697名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:37:29.62 ID:Ip7ebPbQ0
パナやシャープのこういう話題見るたび、わざと潰れようとしてんじゃないかと思ってしまう
こんな商品が会議で通るような会社、税金で救済する必要ないわ。
698名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:46:21.18 ID:hh/Zk1lF0
>>697
一生懸命でコレなんだよ
上から下まで全部ぶら下がりじゃないとありえない
699名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 23:50:22.19 ID:k6LBJWMw0
外出先からでも、スマートフォンで番組予約ができる
「リモート予約」も 2013年1月末より開始予定

製品のHP見て一番下にあったが
買ってもしばらく家の中での予約ってことか
それからスマホに転送って、これも家の中だけの話だよねぇ
外出先に送れるのかと思ったw まあ俺はTV見ないしスマホないし関係ないんだけどね
700名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:10:57.91 ID:ltbp2zWe0
こんな幼稚で、誰でも思い付くもの作ってどうすんだよw
音声入力じゃ無いが、ガラケーで録画はソニーがやってるから目新しさも無い。
買い換え・修理で録画した物がみれ無くなるスロットIN-HDDとか…
出す商品ダメダメだよなぁ…
701名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 03:14:43.33 ID:Q0Xs2A830
一体誰向けなんだろう
まあしゃべっただけで操作出来るってのは凄い事なんだろうけどさ
702名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 04:01:46.94 ID:3LrXPUyi0
音声認識の必要性が全く無い
703名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:53:16.16 ID:fz6X9ZJx0
パナはアンチPC、アンチネットか?
いい加減現実みろよ
704名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:17:46.61 ID:Srla0MyK0
>>701
音声認識、ってのは技術的にはレベルが高いんだろうけど、周りから見ると
結構間抜けだぞ。オレの同僚に音声認識のカーナビをつけてるヤツがいるけど、
音声で指示を出すから、笑えて仕方がない。折角のスマホなんだから、
素直にタッチパネルを普通に利用した方がいいと思う。
705名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:19:40.95 ID:uFPevdvy0
めんどくさいからソニーとシャープは
合併すればよい

パナと三洋みたいに。

シャープは黒物撤退
これでいい。
706名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:20:32.96 ID:ksLvvihv0
どうしてこうなった?
707名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:21:40.49 ID:4ETsF6oQ0
スマホで操作で十分じゃね?
708名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:21:49.27 ID:Eh3GrRNC0
一度でいいから
「COMP作動」
って言いたかったんだ
709名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:22:24.10 ID:9CsrBrZb0
>>704
カーナビは運転中に操作できるように、じゃないの?
710 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/04(日) 07:28:28.40 ID:fmm3H/dG0
いらんわ、アホが
711名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:36:19.26 ID:m9YCTL7h0
いらん機能がついて無駄に高いという
日本の家電の駄目なところを体現したような商品ですな
712名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:39:32.20 ID:8oeNxwZK0
>>711
こんなに高度な機能付けたのになんで売れないんだよ・・・って嘆くわけですね
713名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:40:31.11 ID:2bVEizxv0
スマホ連携?これじゃぁ、シャープは終わりだ。
音声認識の研究は、大失敗した研究者が偉くなってますからな。

まずは、社内の学者を排除すること。
若い癖に社員の危機感とか言ってる経営者は、自分ではなにも
出来ず権威に頼る象徴なので、すぐにクビにしないと来年は来ないよ。
714名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:14:57.41 ID:uJL6wPKwP
思いついた!
BDでポイント、ポイントを音声で登録しておいて、
エロビ見てる時に顔射いちと言ったらそのシーンに飛ぶとかなら
使い買っていいかも。
715名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:19:32.37 ID:aM1bozlw0
BDがオワコンだということすら気づいてないのか・・・

日本どうなっちゃったの
716名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:22:26.20 ID:TwejSZBu0
高くてもちょっと辛抱して金貯まったら買おうと思うような物作ってくれ。
昔のようにはいかないのはわかるが、今そういうのないんだよ。
このまでは日本沈没だ、手遅れかもしれないが。
717名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:23:08.82 ID:6rs/PKhfO
プラズマクラスターが足りないぞ
718名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 10:40:44.09 ID:4BeUrJpi0
この機能付けるのに開発費いくらかけてるんだよ。
719名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:10:18.99 ID:Mb7ET8yC0
シャープのBD持っているけど、カタログスペックはともかく機能が最低だぜ

(1)シンプルリモコンはいいんだけど、TVの音量調節が日常使わない機能で、蓋を開けてやっとたどり着くのはドウなのよ
(2)安物とは言え、追っかけ再生ができないBDなんか売るなよ
(3)今、録画しているチャンネルがなんだかわからん、TVチャンネルくらい表示出来る様にしろよ

シャープのBD買う時は、上の機能をちゃんとチェックしてから買えよ、
ソニーやパナなら、心配ない。
720名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:16:27.87 ID:wElek4BTO
格付け会社の格付けを裏付けてしまうような展開だね
これマジで売れると思う?
政治が変わって円安になったら大丈夫とかの安易に言わないほうが良いと思うよ
721名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:28:57.37 ID:oxr8PCUU0
目の付け所が変でしょシャープ
722名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:30:39.35 ID:pYGuc1CN0
とにかくとにかくとにかく画質がよい.もう打ちのめされるくらい画質がよいってのをつくれないの?
いやテレビとかディスプレイのほうのことっすけど。
BDはなんかどうでもいいや。もちろん映画の再生は超キレイにやってほしいけど。
録画はHDレコーダでいいんじゃないの?もうそっち一本で。
723名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:32:27.26 ID:cl18N6Ei0
いまさらテレビ番組なんか、BDに焼く奴いないだろw
外から予約機能なんか、マジどうでもいいよ なんでそんなゴミばっかり作るんだよ
724名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:33:09.53 ID:I5ghtPRe0
普通にリモコンに話しかけて操作はできんのん?
わざわざスマフォでやる意味がわからない
725名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:34:53.13 ID:AgFAEnhki
くだらん機能を付けて高く売る
国産なんて情弱しか買わない
726名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:35:38.24 ID:PgNX+IHzO
ホントに潰れるなw

ヘルシオはいい感じだったのに。
727名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:36:01.58 ID:AMoXkFGv0
発想が陳腐
728名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:36:44.89 ID:11nUkDzK0
なぜこいつらはスマホの周辺で珍妙な機械を作ろうとするのか
729名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:37:26.63 ID:e1FPv7vc0
「話す」ことに意味があるのか?

公衆の面前で「スマイルプリキュア!」とか言うのか?
客層考えろよ。
730名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:37:55.34 ID:ZkOSQ++0P
ツンボとメクラとカタワに優しくない商品だな
731名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:38:31.30 ID:9mdDVOZk0
正直言って、テレビと録画機はオワコンだと思う。

テレビ番組が終わってるし、ネットで過去の名コンテンツを自由に見られるようになって
録画の必要が無くなった。

頭の良い社員を揃えてるんだから、これから何が受けるか長期的に考えて欲しい。
今度は中国と韓国にパクられないようにね。
732名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:39:05.31 ID:1FWLJxtE0
どうせなら会話してBDレコが育っていくようにすれば
最初は基本的なことしかできないけど育つにつれ・・・
733名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:39:15.40 ID:3RxsWrKC0
まだ「プラズマクラスター搭載で排気がきれいなレコーダー」の方がいいだろ・・・
734名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:39:25.70 ID:MyOMBq0w0
不必要なものつけて値段を上げる
典型的な日本の家電ですな

こういう低脳企業見てると技術者は日本にいるより海外へ行ったほうがいいと思うわ
でも中韓はやめとけ
735名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:40:58.74 ID:wElek4BTO
冗談抜きで一回家電から撤退して頭冷やしたほうがいいレベルだよ
736名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:41:12.85 ID:/NwZJUBo0
パナもシャープも、スマートホンをとりあえず忘れろよ

こんなことしてたら、そら潰れるわ
737名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:41:24.98 ID:pJl22Kpn0
うちはこれを起死回生の起爆剤にする!
お前ら売って売って売りまくれ!!

なんて言われているのかな・・・
738名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:41:39.62 ID:9T0A+UHe0
操作にスマホ使うような家電は売れないぞ
739名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:43:23.67 ID:tnEW2lbGP
やっぱりねえ、iVDRみたいな「なんとか著作権や仕様の制約内でこうしたものを作ろう」っていう
意識を持たないからいけないんだと思うわ。そしてそこに予算を惜しまない。
「予算の制約内でなんとか面白いもの作れ」って言ったって、せいぜいこの程度なんだよ。
オマケの隠し技くらいの機能を大々的にアピールしたら、周りから石を投げられるのは当たり前。
これなら何も載せない方が良かったね。
740名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:43:34.94 ID:hEXfzK8J0
こんなゴミクズ程度の機能で生き残ろうとしてるのか。。

既存のものに毛を生やしたり、他人の後ろを追いかけまわしたり、
貴重な技術をリスク感度ゼロで他国に盗まれたり。

シャープに限らず、日本の大企業様は本当に発想力というか、
モノヅクリの精神が途絶えてしまったな。。
741名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:43:49.77 ID:e1FPv7vc0
まあスマホに番組転送出来るってのはいいけどね
742名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:44:53.59 ID:6+/3QvEG0
WiFiで出先で見るのは一見便利に見えるが、実質ガラパゴス仕様の
DTCP-IP対応が必須でスマホの選択肢が自社製品しかないという囲い込み。
743名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:45:02.41 ID:9mdDVOZk0
YouTubeの小さい画面に慣れてしまうと、大画面も画質も不要なんだよね。
過去のドラマや映画を後生大事に貯め込んでても、限られた一生の中で
そんなもの見返す時間がないことにふと気付かされるし。

日本の家電メーカーには頑張って欲しいんで、今後の良い展開を期待したい。
744名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:46:14.48 ID://FwRTjc0
貧すれば鈍する
745名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:46:30.80 ID:hEXfzK8J0
>>733
ああ、その四次元的発想、いいね。

じゃあ俺は、
 パンの焼ける洗濯機
 家中の床を掃除してくれる炊飯ジャー

あたりを希望しようかな。
746名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:48:11.41 ID:QZDZ7VDh0
スマホはシャープ製じゃなくても使えるんだね?
747名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:49:18.94 ID:wElek4BTO
>>741-742
そこに話かけて操作する機能を付けてその分高くするってのが意味不明なんだよ
748名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:49:47.93 ID:hEXfzK8J0
>>746
ダメな気がするなぁ。

日本のお電話業界は、スマフォの土俵に移っても
なおガラパゴろうと必死だからなぁ。。
749名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:51:56.25 ID:zXbnMuLi0
NECのパソコンも、余計な機能は沢山あるのに、リカバリディスクが付属しないからな。
初心者に自分でリカバリディスクを作らせるとか、どんだけ不親切なんだよ。
慣れた人でも、失敗が許されないリカバリディスクの作成は緊張するのに。
750名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:53:02.22 ID:sI/Z9sVL0
こんなの作ってるヒマがあんならtorne並に番組表をサクサク表示させたりしろよ
751名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:53:53.13 ID:zqS7e8LR0
お話し機能なんざ要らない
752名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:57:37.82 ID:Y+MuQM6h0
なんか今の日本家電って迷走してるよな
もっとシンプルで頑丈な奴作れよ

753名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:57:44.33 ID:zXbnMuLi0
録画・再生の基本機能だけ、
しっかりと作りこんだ2万円くらいのレコーダを販売した方が、
売れると思うぞw。
754名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:58:31.87 ID:xFfekljm0
録画したくなるような番組がない
755名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:59:59.94 ID:Z/O6/Ifv0
X68000の後継作れよ
756名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:02:24.26 ID:9+w0gMbC0
スマホ持ってるような層はレコーダー使えるしなあ
でも近所でレコーダー持ってても使えないってのはよく聞くから
なんとかしてあげたら
757名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:04:07.54 ID:Im6aM2i70
なんでこんな頭の悪い人たちが一流企業に入れるの
758名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:04:10.90 ID:e1FPv7vc0
>>742
DTCP-IPだのDLNAだのは基本共通規格じゃないのけ?
759名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:04:33.46 ID:b2f34/kL0
うわー、早く出してくれよ。待てないよー。
しゃべってBD操作したーい。
760名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:04:43.19 ID:Di4fa6av0
もうプライドなんて言える状況じゃない。
スマホよりオナホだ。
変態大国日本のブランド力を借りて「オナホのシャープ」として世界に売り出せ。
761名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:06:17.52 ID:+N/BBnf/0
こんなものを市場が求めてると思ってるのかね・・・
762名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:09:15.60 ID:+xJh4qxn0
家電も思いっきりガラパゴスだな

こいつら、こんなん売れると本気で思ってるの?

膨大な開発費掛けて何やってるんだ。全員クビにしろ
763名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:10:26.40 ID:wElek4BTO
>>757
基本的に一回まったく違うもの作ったら新しい発想でいいもの作れる頭いい人たちだと思うんだよ
シャーペン作ってたのから家電に変えたのは違うもの作って新しい発想が当たったんだろうから
だけど親子代々シャーペンは買うだろうし使うだろうけど
シャープの家電でそういうのはないだろうね今のとこ
764名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:11:06.83 ID:Di4fa6av0
>>761
そう、市場はしゃべる家電やプラズマクラスターを出すプリンター複合機なんて求めていない。
市場が求めているのはエロだ。
すました顔して道行く人、人、みんな頭の中はエロでいっぱいだ。
まずはスマホを捨ててオナホで経験を積み、いずれはシャープの技術力でセクサロイドを目指せばよい。
完成すれば数十万から数百万でも飛ぶように売れるぞ。
画面を通してエロを見るだけの液晶テレビなんて目じゃない。
頑張れオナホのシャープ!
765名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:12:07.27 ID:/y3TJUJrQ
もうスマホでWindows8動くようにしろよ…

バーチャルマシンでもいいから
766名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:12:27.74 ID:l0BUiP4U0
日立の電マを凌ぐものか
767名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:14:59.71 ID:6+/3QvEG0
>>758
規格だけあっても富士通とシャープしか採用しないんじゃ実質ガラパゴスだよね。
768名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:16:38.59 ID:1FWLJxtE0
テレビ録画できて電話もできるシャープペンシルのほうが売れるわ
769名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:19:39.20 ID:6+/3QvEG0
>>764
残念ながら技術力は典雅社の足元にも及ばないと思う。
770名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:21:29.15 ID:oIPcFWrI0
操作方法が分からない人には
話しかけるだけで操作できればいいと思う。
スマホ経由だけにせず機器そのものに、その機能を付ければ、かなりの差別化になる。
771名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:23:37.64 ID:qEbNMuDmO
Google検索も音声対応になってるけどほとんど使わないよね。
772名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:25:40.97 ID:aM1bozlw0
>>771
人前だと恥ずかしいから使わないけど部屋にいるとは使ってるぞ
一発で変換できる
773名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:26:58.50 ID:r/5TrLg3O
Ai登載の喋るBDレコにしとけよ
「おはようマイケル
君の好きなエロ番組を、DR画質で録画しておきましたよ」
774名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:28:39.14 ID:1l4HmYM80
だからNHKが絶対映らないテレビ発売しろっての。
会社潰れそうなんだからもう何でも出来るだろ。
775名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:30:20.54 ID:eRjPAJ130
シャープって馬鹿なのかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・

シャープの馬鹿に、スマホの売れる条件書いてやるよ
 ・メモリが多い
 ・CPUの性能がいい
 ・値段が韓国より安い
 ・故障が少ない

たったこれだけの条件だぞ
776名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:31:25.82 ID:lL4tLNwm0
>番組をスマホに転送、外出先で試聴したり

一回録画しないとスマホに転送できないのかな
なんかこれ「もっとTV」よりはるかに良さそうな気がするけど・・
777名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:32:01.60 ID:wi0ZlZEu0
こういうの付加価値って思ってるからパナともどもドン底に落ちるんだよな
778名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:37:25.33 ID:SsKIGg4DO
>>764
具体的にどんなエロなら消費者が飛びつくと思う?
例えばしゃべるとか。
779名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:40:35.81 ID:Ny5qGsJm0
なんだって、どこもかしこも、いらん機能ばっかし付けたがるんだ?
邪魔なだけで、消費者が必要としてる物じゃないだろ。
いらん物の『押し付け』は、ボイコットされるだけだぞ。
780名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:40:54.09 ID:D0Btbk2p0
バッファローとか妙なモン作ってる会社が、スマホ用リモコンアプリと
データ受けてレコーダーに赤外線流す子機見たいなの作ってきたらどうすんだろ。
781名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:41:51.98 ID:BzcCTccn0
倒産する会社が無責任に新製品作んなよw
782名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:44:22.09 ID:gfjCvgXJ0
スマホに話しかけてか
この程度の機能で消費者が価値を認めて商品を高くても買ってもらえるとでも?
アップルみたいにコモディティ化した商品にイノベーションを起こすのは日本企業には出来そうにないね
商品開発のアプローチが根本的に違うのかな
783名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:47:47.59 ID:fz6X9ZJx0
こんなもんに5万〜8万とか頭おかしいのか?
784名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:52:23.97 ID:fz6X9ZJx0
売れる製品

最低水準満たした安値で無駄な機能付いてない2万以下の商品

売れない製品

一生使わない機能をゴテゴテにつけた5~8万のコレ
785名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:58:08.64 ID:9A4INJBgO
下っ端は兎も角幹部の老人って昨今のインターネッツやIT家電についていけてないんじゃないか?
メリットデメリット理解不足だから無駄機能付けてドヤ顔しときゃ売れるって勘違いしてるっていう
786名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 12:59:54.50 ID:vKvOX3rn0

目のつけ所がシャープでしょ
787名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:00:50.32 ID:p78NCWl7O
快適操作できるだけで
かなりの付加価値なんだけどなぁ。
そして貯まったデータをどううまく扱い
快適に見せるか。
ここらがアップルとかすごく上手。
788名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:01:41.91 ID:qH2Hy7Wx0
iPhoneにも録画した番組を転送できるなら購入してもいいかな
789名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:01:53.09 ID:Rvw5nG7m0
日本のメーカーが廉価製品に力入れないのって為替の影響?
790名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:03:18.85 ID:BB4SUzh00
こんなアサッテなことやってれば会社も傾くわな
791名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:19:23.50 ID:pYGuc1CN0
録画ってテレビだろ?もとがテレビならそんな高画質の録画いらないんだよね。むしろHDレコーダで便利機能をいろいろやった方がいいね。
792名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:21:03.84 ID:Z0icizLe0
選択と集中→自滅
新製品の展開を!→炊飯ジャー作ってみました
幹部「プラズマクラスターでなんか作れ」→プラズマクラスター洗濯機ができました!
幹部「クラウドでなんか作れ」→クラウド対応電子レンジができました!!
幹部「スマホでなんか作れ」→スマホ対応BDレコーダーができました!!! ←new!!

シャープってこんな会社
793名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 13:22:37.30 ID:AyR38jEt0
こんなイラン機能つけないで、東芝みたいに全チャンネル全時間録画で
低消費電力、長時間録画、高耐久力を目指してくれ。
794名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:08:03.39 ID:RkdTpBz00
もうジャパネットさんに販売をすべて任せたらいいのに
795名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:17:01.53 ID:wElek4BTO
>>792
こうやって見ると余計なもんがついてないだけ
炊飯ジャーが一番まともに見えるね
796名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:54:20.17 ID:2bVEizxv0
DTCP-IPだ、DLNAだ、SMCS-Tとか、日本はガラパゴスな世界だからな。
携帯電話はi-modeを無理やり広めようとしたドコモが日本の産業を潰したようなものだ。
当時の技術者はすべて反対したんだが、ドコモのクソどもが、官僚ぐるみの特権で。

シャープの炊飯ジャーも、今や、ヘルシオ炊飯器だからな。どこがヘルシオなんだか。
油落とすわけでもないのに、名前だけ。。。。こんなことしてたら、もうだめでしょ?
797名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:55:25.25 ID:AQHkkwUs0
>>795
ファミコン内蔵テレビとか、ツインファミコンとか
既にある製品をニコイチするのはシャープの家芸だよ
798名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 15:56:48.54 ID:2bVEizxv0
シャープのTVとBDレコーダー持ってるんだが、ユーザインターフェースはばらばら。
連携せずに適当に作ったって言うのが見え見えですよ。
テレビで、チューナーをBD入力に切り替えると、TVのチューナに戻すのは
シャープの社員ですらできなかったんだから。(笑) もうボロボロ。
799名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:38:48.04 ID:qH2Hy7Wx0
>>798
>テレビで、チューナーをBD入力に切り替えると、TVのチューナに戻すのは

ちょっと意味が分からないんだが、ファミリンクじゃダメなの?
800名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 16:51:32.07 ID:5JE4fP+e0
まあ、なんだかんだ言ってても、おまいら、シャープの事気にかけてやんの。

優しいな。
801名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:27:42.61 ID:2bVEizxv0
ファミリングを使うには、2台のリモコンを駆使しないとね。
そもそもファミリングで出来ることがすごく限られている。
よほどわかっていないと、なにかが死んでいる状態で使うことにもなって、
それってなに?っていう状態です。スマホ連携とか、もっとわけわかんなくなるよ。
ORIONのテレビもあるけど、画面が綺麗とかそんなのはあんまり変わらないどころか、
そっちの方が使いやすいって評判です。
802名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 17:44:29.01 ID:2gRqOdh70
>>800
液晶ビューカム出た時の衝撃は忘れがたいね
あの頃の日本の電化製品は輝いていたし
欲しいと思わさせる魔力があった
もう一度日本メーカーには夢を見させて貰いたい
803名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:14:00.61 ID:K2XniSbi0
BD入力に切り替えと、テレビ入力に切り替えって同じやりかたじゃないの?
804名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:16:26.34 ID:vfn1YwQa0
家電もOSも新しく実装される機能をまるで使わない 
805名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 18:46:14.77 ID:r/5TrLg3O
液晶テレビは画質程々でいいから
糞音質をなんとかしろよ!
聞き取れないから、年配者が爆音で見てるやろ!
昔の厚さ10センチ位の液晶テレビ
音は良かったのに津波で流されたわ。
メーカーは競って薄くしたけど誰得?
806名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:24:22.71 ID:FIWmZKV60
ここではないが似たような電機メーカーの話だけど
開発のメイン層がもう産まれた時にはなんでも揃ってた世代だから
以前のような情熱がないんだわ

あと、新商品は大抵ヤミ研から産まれてきたもんだけど
今は経費削減とコンプラが厳しくてそんなこと絶対できないし
今後も期待は出来そうにないな
807名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:28:29.03 ID:FIWmZKV60
>>805
残念ながら省スペース>>音質なんよ
液晶でもサイドスピーカ型はデカくなるから全く売れない
スマホでMP3がデフォの層はそもそも音質なぞ気にもしないし
808名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 19:34:39.00 ID:OrmSBf6O0
いらん。

こんな抜けた真似しかできないからダメなんだよ。
こんなんじゃ潰れるのも当然だわ。
809名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:10:06.24 ID:wElek4BTO
>>797
ツインファミコンってまさかファミコンが2台くっついてんの?
なんかもういっそスマホにBD搭載しちゃえよって感じに思う
810名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:17:10.70 ID:FjGoy7vS0
パナソニックのスマート家電とか無理やり過ぎて笑えるぞ。
スマホにコメの炊き加減を登録して炊飯器にタッチするとレシピに合った
炊き加減になるとか・・・俺んちの古い炊飯器でも既に出来ますが・・
そもそも炊き加減なんてほぼ使わないしなあ。
811名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:32:14.04 ID:m72DGgMG0
大手電機メーカーだが、分社化により社長が大量発生+社長転属システムで企業の体力が激減

商品開発に関しては、腰掛け社長の思いつき発言に各部門長が乗っかり市場調査も無しにGOが出て
担当部署が意見を具申してもなしのつぶて・・・
腰掛け社長は、コスト削減のみで見かけ上の業績UPを手土産に次の系列会社へご栄転。
そりゃ潰れそうになるわな・・・
812名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:34:00.83 ID:HCPqNboc0
予約に関してはタッチパネル最強だな
813名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:36:30.34 ID:P+Rh5Ltr0

この期に及んで・・・

完全にトチ狂ってんのかwww
814名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:41:28.41 ID:P+Rh5Ltr0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )      ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く         ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ         
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ          
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく       
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !   
      ゙ソ   """"´`     〉 L_       
      /          i  ,  /|         r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
815名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:41:30.64 ID:M+3EzfB70
インターネットを使って、自宅外からスマホやPC使って録画の予約や確認できれば便利だろうけど、
まだ、無かったっけ?
816名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:37:09.52 ID:0jJ0tTDc0
>>809
ファミコン+ディスクシステム
別々に買うより高い
817名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:38:29.61 ID:8V7ENGSC0
会社が傾くのが妙に納得出来る。
パナにも言えるけど、スマホ連動から離れないと潰れるよ。
818名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:51:15.05 ID:e1FPv7vc0
ファミコン内蔵テレビは内部直結で高画質という利点があった
819名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 21:55:33.82 ID:WGX3K+Qj0
これで普通のBDレコーダーが安くなるならそっち買ってやるよ
820名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:06:36.12 ID:cl18N6Ei0
スマホ経由でレコーダーにアクセスってことは
IPアドレス固定じゃねえと駄目だよなあ

IPアドレスの変動があったらどうなるんだよ?
アクセス権だとか、ポート開けないとだめとか
乗っ取りなりすまし事件が未解決なのに
セキュリティ的にやばくねえのかとか

なんか面倒なイメージしかないんだが
そのリスクを乗り越えてまで外出先から番組予約したいものなのか?
821名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:09:31.00 ID:3pBb00z80
「エロ番組予約!」

電車内で叫べば、夜のおかずには困らないなwww
822名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:11:08.80 ID:PZVwto/s0
昨今の家電メーカーの苦境を見ていると、家のテレビ買い替えの時に、
アクオス、ビエラ、に比べ割安だったリアルを買っておいて正解だった
と今になって思う、って言うか三菱のリアルって何で人気が無いんだ?
映像も悪くないしBDレコーダーとの相性も悪くないぞ
823名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:11:14.75 ID:CWECTMzY0
なんでこうアホらしいことに一生懸命なんだろう
824名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:11:23.80 ID:mGQV5fXf0
デッキに直接言えば録画してくれるようにしてくれよ。
825名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:12:10.47 ID:Lo8q/sfQ0
起死回生のつもりでこれを放ったのだとしたら潰れたほうがいいかもしれん
826名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:12:17.26 ID:RtVTGYnl0
>>69
iPhoneの音声認識は使えるよ
ちなみにこのレスは音声認識で書いた
827名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:13:28.78 ID:xizJw/hu0

ニュース予約しても、半分くらいスポーツが付いて来るのをカットしてくれ
828名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:13:58.13 ID:CWECTMzY0
それを使いこなせるジジババは居ない気がする
それを使える奴らは話しかけなくても普通に操作できると思う
829名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:14:56.96 ID:WFfFKDFg0
潰れかけた企業の発想じゃないよなこれ
830名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:16:44.16 ID:hZxsXbtL0
話しかけて操作できる機能は身体が不自由な人には便利かもしれないけどスマフォである必要は無いだろ。
スマフォに番組を転送できる機能は別に物言いがつきそう。
831名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:35:45.67 ID:ovmf1lq30
4kは凄いぞ
YAMADAで見てきたが半端ない凄みがある
「これ以上はない」という解像度
はよ10マンで47〜60型4K出してくれ
頼むぞシャープ

ちなみに置いてあった4kは東芝のレグザだった
832名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 22:45:20.76 ID:3LrXPUyi0
>>829
潰れかけの企業故かと
833名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:16:43.52 ID:2bVEizxv0
4Kって、3Dと同じ運命かなと思います。
だって、放送局のカメラやレコーダー、編集機が対応しておりませんから。
834名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 23:27:39.32 ID:78GDUB5/0
またいらないものをw

電話でビデオ予約、外から暖房
一週間全番組録画
全部いらないしw

NHKがうつらないテレビ
画面はアニキャラ、声優がニュース読むテレビでも開発したほうがいいよ
835名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:07:32.83 ID:P+Rh5Ltr0
>>834
>NHKがうつらないテレビ
あとCMになったら自動消音機能もな
836名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:20:32.22 ID:m3fw7gsC0
端から見ると馬鹿そのものだが、社内的にはわりかし悪くない。
上層部はとにかくプロジェクト進めれば仕事した事に出来るし技術者も
スマホのスキル積めるから美味しい。
可哀想なのは営業だ。胃に穴空くだろうな…ご愁傷様。
837名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:25:40.22 ID:8H09pwcs0
付加価値てんこ盛りで赤字てんこ盛り(^q^)
838名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 00:35:05.18 ID:BhSj7arW0
>>837
無駄な機能載せて割高じゃ不良在庫まっしぐらなんだがな
839名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 06:10:18.88 ID:rJ+BZ6ar0
スマホ位しか新し物知らないのかもなぁ。。。
社員の危機感不足のせいにして自分ではなにも考え付かない経営陣や上層部を首にして、
どっかのJK連れてきた方が100倍マシだと思う。
840名無しさん@13周年
>>833
伝送がまず無理だから対応するとも思えないしな
ツベの金持ちが道楽で作ったような4k動画見るか
アプコンで我慢すっかしかない