【社会】マイコプラズマ肺炎が過去最高の大流行、8割は子ども

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
子どもの感染が多いマイコプラズマ肺炎の流行がおさまらない。今年は大流行だった
昨年1年間の患者数をすでに超え、過去最高を記録。例年は、12月から1月ごろにかけて
ピークを迎えるため、専門家は注意を呼びかけている。

マイコプラズマ肺炎は患者のくしゃみやせきを通して感染する。患者の8割が子どもで、
保育園や学校など子どもが多く集まる施設で広まる。熱や頭痛などに加え熱が下がった後も
せきが約1カ月続くのが特徴。重い肺炎にかかることもある。

昨年は統計のある1999年以降で患者数が最多で、その状況が続いたまま今年も高水準で
流行している。国立感染症研究所感染症情報センターによると、全国の指定医療機関から
報告された患者数は最新の1週間(10月15〜21日)に600人。これまでに
計1万7949人の感染報告があり、昨年1年間の報告人数を1293人上回った。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1030/TKY201210300199.html
2名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:12:40.28 ID:DvUdbLYuO
MAICO2012
3名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:13:30.66 ID:WLJserrK0
これマジきつい
症状が治まるまでひと月かかった
4名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:15:09.93 ID:A8TgN9TC0
俺がやられた時はオリンピックがある年に流行るって医者が言ってたけど
普通に毎年冬なのか
5名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:16:56.83 ID:9Rjy86pK0
誰だよ、最初に持ち込んだ奴は?
6名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:18:06.15 ID:xHM1tv9iP
舞子プラズマかも、と医者に言われたけど結局は咳ぜんそくだった。
支那から飛んで来る風がダメみたいだな。
世界的に空気が汚くなってしまったみたい。
7名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:18:44.07 ID:hP9oCFFZ0
マイコー!
フォーヒッヒッー!
8名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:37:00.35 ID:gjUuw0EPO
瓦礫焼いたからだな
9名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:38:36.76 ID:+cStkA2C0
小2の時なったわ
10名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:41:07.73 ID:xRT3UQeJ0
>>5
チョソと支那畜
11名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:48:52.13 ID:AWA9xWLdO
うちの長男毎年のようにマイコプラズマかかるから今年ももらってこないか心配(>_<)

でも次男はかかったことない…

気管支弱いからかな?
12名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:11:50.35 ID:FUUcETDs0
マイコプラズマが流行ると猫が悪者になるから困る
13名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:13:43.91 ID:CncYmJjW0
実はシナの生物兵器なのです。
14名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:18:13.98 ID:g29V1uLR0
肺炎気にするなら、空気清浄機とかじゃなく、とにかくエアコンを掃除すべき(業者で)
エアコンの中はカビだらけで、それを部屋中の空気中に何時間も撒き散らすわけだから。
エアコンが少しでも変な臭いがすれば、そんな状況になってる。
15名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:43:58.00 ID:i7h04Fg3P
前にちんこ痛くて医者いったら行ったらこの病名言われて治療したんだけど、肺にも感染するの?
16名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:34:57.33 ID:1uh69HIeP
そうどすかー
17名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:44:22.13 ID:nb7K5ip60
京都め
許せない!
18名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:02:23.57 ID:MmeON/mH0
っで、誰がばらまいたの?
19名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:06:06.74 ID:jZn3ZyJT0
大槻教授をよべ
20名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:07:32.90 ID:dgOi6Nyh0
>>15
肺炎になる菌だぞ。
罹ったら、医者に行って抗生剤と咳止めを貰えば治る。
21名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:07:43.97 ID:jUSECNmO0
これかかると肺の底の方がズキズキして息するのが苦しい
22名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:08:01.56 ID:QkWbFT0Q0
ぽぅ!
23名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:08:37.07 ID:Xw3MvNij0
     Ж
   (^ヽ┴く^)
  ∞ mmmmm ∞
  *≡ 0 。 0 ≡*
  8人___人8   <ぷらずまどすえ
  γ\\†//*ヘ
  /$*$*⊃⊂亘ヘヽ
 /$*$*$)ノ/%%%%%%
.($*$*$ノ人L亘亘亘)
24名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:12:28.76 ID:8Q5O7+xdO
マツコプラズマなら納得する
25名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:14:08.37 ID:cTjx0jh20
野田のせいだ
野田が悪い
野田を許すな
野田を倒せ
26名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:16:31.36 ID:7ACxJr9tQ
ピカマイピカコピカプラズマピカ肺炎 笑
はいはい 西日本が中心ですってかぁ?
はいはい 因果関係 因果関係 笑
滅んでしまえ 糞ニッポン!!
27名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:44:36.98 ID:gjB8SaU+0
舞妓プラズマ 
なんかラノベの必殺技みたいだわ
28名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:45:24.76 ID:baRrHz9E0
一人より二人がいいさ、二人より三人がいい。
と言うように、どうしてもプラズマは増えるよね。
29名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:46:36.41 ID:mwu73Mpn0
>マイコプラズマ肺炎

プラズマなら、プラズマクラスターイオンで感染を防げるんじゃないの?
30名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:54:56.23 ID:7C/wXVFN0
スリラー踊ってた人
31名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:55:24.77 ID:b7O9rDEb0
>>3
私もきつかった。毎日点滴うけにいってたわ。
32名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:57:36.82 ID:fh+iIMt20
防ぐには肺をニコチンコーティングするしかないな
子どもには無理か
33名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:58:56.23 ID:M6Jyblyy0
去年は首都圏と関西圏ではやったらしいな、
今年は九州も加わるかな?

34名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:59:01.94 ID:cJFpLjw0O
大人でもかかる人がいるからおまいらも気をつけなさい
35名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:07:14.34 ID:lemOg9bn0
3週間前にそう言われて、抗生物質もらった。
そこから1週間後、ずっと咳は楽になったんだけど、
今でも、ごくたまに肺の奥に違和感があって、咳がしたくなる。
これはもう1度病院に行った方がいいのかな?
36名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:09:40.14 ID:gjB8SaU+0
>>35
完全に叩かないと面倒なことになるよ
37名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:20:31.70 ID:teRfa2of0
もう去年から過去最高になってるだろ
38名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:23:15.17 ID:QkWbFT0Q0

                      ズッチャズッチャ....
               \/\
               ξ\/> .Θ
                <|//|   |
          .      > \  |
                `   `
39名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:23:29.18 ID:fLsWnvn70
そういえば、うちの団地でここ一週間に二人死んだな 南無
40名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:25:03.16 ID:7mpLgQBI0
やっぱり放射能のせいなのか?
41名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:25:30.00 ID:XK4WfPyA0
これって薬があまり効かないってヤツだっけ
子供がかわいそうだな
42名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:26:30.84 ID:VSBV3E/H0
>>40
免疫やられるからな
43名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:28:38.33 ID:57X6M9gJP
>>38
マイコーかよ
44名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:29:35.81 ID:e5zu6hKfO
>>41
特定の抗生物質しか効かない。
45名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:09:21.12 ID:4I0jkP4J0
去年からいきなり増えたからなぁ
良い親父なのに自分も罹ったし
あと去年はどうしても窓を閉めていることが
多かったからか
エアコンのカビが今年には大変なことになってた
今ままででみたことが無いくらいの増殖ぶりだった
エアコンじたいは去年あまり使わなかったんだけどなぁ
46名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:42:48.16 ID:7ACxJr9tQ
数年後には「いま、肺癌が大流行」とか報道しそうだなww
最近の子供は体が弱い!なんて、とことん本人のせいにされそうな勢い
日本は変わってしまったんだ
悪魔に豹変したんだよ
47名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:12:30.16 ID:/ZUcSqR40
これ子供の頃かかって入院したわ
自分の時代はオリンピックの年に流行る病気って
言われてたけど今は違うんだな
48名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:23:15.47 ID:oDo/idVeI
いとうまい子も結婚したし
49名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:25:56.54 ID:H9I2NiA+O
どんな事にだって終わりはある
どんな終わり方をするかだ
50名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:26:03.89 ID:Ser07mQ20
放射能のせいだな
51名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:27:51.53 ID:8jI9Am7m0
本当は「マンコプラズマ」じゃなかったっけ?
52名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:30:43.27 ID:75yk8Uku0
タイムリーに今俺もかかった
微熱が一週間続いてる
53名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:31:25.54 ID:2d6TNbB60
嫌だよ〜〜〜〜
マイコプラズマ肺炎になりたくないよ〜〜〜^
54名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:44:15.72 ID:2sZzMzXMO
■マイコプラズマ肺炎
 ▽マイコプラズマ…細菌とウイルスの中間の性質を持っている病原体。一般細菌に有効な抗生物質が効かない。インフルエンザと違って予防接種が出来ない
 インフルエンザならば15分後に判るが、マイコプラズマ肺炎は、確定に時間がかかる。一般の細菌とは違って、痰(たん)の検査で検出することは出来ないから。
 病気にかかっている時と良くなった2週間後の2回血液検査をして、数値の変化を捉えないと確定出来ない。
 中学生以下で、39度の高熱と頑固な咳が続く場合は、レントゲン写真でマイコプラズマ肺炎の検査を受けるべき。
 マイコプラズマ肺炎を発症すると、肺に白い影が写るから。
 ピークは、秋から翌春先。重症の場合は入院。まれに髄膜炎や脳炎も起こす。
 最近は新薬があり、飲み薬だけで多くの人が治る。
 基本的に小児の病気。飛沫感染や接触感染の可能性がある。予防方法はインフルエンザと同じ。
◆マイコプラズマ肺炎の発症年齢
 ▽60%…9歳以下 ▽80%…14歳以下
 昔は4年に1回のオリンピック病と言われるくらい流行の周期があった。しかし、最近は周期が消えて毎年徐々に増加傾向。
55名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 04:47:20.27 ID:2sZzMzXMO
★成人の百日ぜきは、子供への感染源になり得るため、発生動向に注意する必要がある
 放っておくと感染を拡大するため、激しく治りにくいせきなどの症状が出たら、早く受診を。
■百日ぜき
 ▽春から夏にかけてが流行のシーズン
 ▽百日ぜき菌による感染症。感染力が強く、患者のせきやくしゃみによる飛沫感染や接触感染で広がる
 ▽風邪のような症状で始まる
 ▽短いせきが連続して起こる
 ▽息を吸うとき笛のような「ヒュー」という特徴的な発作がある
 ▽治るまで2〜3ヵ月(百日)かかる
 ▽治療には「マクロライド系」と呼ばれる抗菌薬が有効
■乳児への感染に注意が向けられてきた百日ぜきが、大人の間で年々広がっている。
 乳幼児期に受けたワクチンの効果が、小学生くらいになると減衰し始めるため。07年度は全患者のうち、15歳以上の患者は31%を占める。
 1981年から百日ぜきを含む三種混合ワクチンの接種が義務化(通常4回、接種率90%以上)されているが、この免疫の効果は5〜10年で切れる。
■成人の百日ぜき
 ▽成人の場合、せきが長引くが、特徴的な発作(熱・呼吸困難)が見られない。一週間以内に百日ぜきと風邪を見分けるのは難しい。
 ▽見逃される例も多い
 →患者数の全体像が把握しづらい。
■百日ぜきは非常に感染力が強いため、成人の百日ぜきが感染源にとなって、
ワクチンを接種していない乳幼児に感染すると、肺炎のほか、手足のまひ、目や耳の障害などの後遺症が残る例がある。
 このうち0.2〜0.6%の乳幼児は死亡するとされる。
■大人の百日ぜきの予防は?
 乳幼児期の予防接種が唯一の予防法。せきが出たらウィルス用マスクを着用。一週間以上せきが続く場合は、風邪以外の病気を疑う。一週間以内に百日ぜきと風邪を見分けるのは難しい。
■『アメリカでは徹底している。「(はしかなど)各種の予防接種を規定回数受けた」という証明書の提出を求めていて、それが無いと小学校に入学できない』。
56名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:47:34.95 ID:XzxlbGcrO
裏のうるさいクソガキどもが、これにかかって死んでくれたら言うことはない。
57名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 05:48:32.84 ID:d4qI/B2A0
マイコージャクスン
58名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:01:59.55 ID:f+JD3FwO0
太陽戦隊サンバルカン
59名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:06:43.52 ID:u/Yge7E00
ポゥ!
60名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 06:56:57.37 ID:b8qIX8vc0
これ多いよなあ
小児科の患者がこればっかりだったりするわ
61名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 12:47:16.87 ID:XRYlwBhP0
うちの子もマイコプラズマです。
薬のおかげで快方に向かっています。
入院かもと言われたときは困ったよ。
62名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:53:03.29 ID:sqCmOgK70
で、子持ちが職場でうつしまくるんだよ
ホント、いい迷惑
63名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:57:12.11 ID:zDP/cM/B0
数年前に子供も俺もマイコちゃんにかかった時は
看護師と付き合ってたからいろいろ助けてもらった
その看護師とは別れたんだがこの間赤ん坊連れてるところに出会って気まずかった
こっちも妊婦の彼女連れてたし^^;
64名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 21:58:24.64 ID:d5NTqlAG0
>>54
>細菌とウイルスの中間の性質を持っている病原体。

これいう奴よくいるけどさぁ・・・もの知らないってこえぇよな。

>インフルエンザと違って予防接種が出来ない

これもアホ全開の文章。
ちゃんとした教育うけるって大事だな。
65名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:03:35.49 ID:0B+V42EK0
>>62
わざわざ斜め向いて座って、
斜め方向の俺にセキを飛ばしてくるキチガイオヤジがいる

迷惑なんてレベルじゃねえ
66名無しさん@13周年
>>47

今年はオリンピックの年だぞ
ロンドンだよ。ロンドン。