【経済】政府・日銀、デフレ脱却に向け合意文書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
30日に開かれた日銀の金融政策決定会合で、デフレ脱却に向けて政府と日銀が一体と
なってとり組むことが合意文書としてまとめられた。前回に続いて決定会合に出席した
前原経財相と、白川総裁がそれぞれ明らかにした。

前原経財相「デフレ脱却が10年以上、実現していない状況に大変強い危機感を持っていて、
この度、デフレ脱却に向けた政府・日銀の決意と両者一体となった取り組みを、内外に
明確に示す文書を作れたと考えている」

前原経財相は、デフレ脱却を実現するにあたり、日銀の金融緩和策に頼るだけではなく、
政府も規制改革や予算措置などの政策手段を動員して、両者が一体となって
取り組む姿勢を強調した。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2012/10/30/06216796.html
2名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:05:44.94 ID:0P5rzDyf0
今頃かよw
無能共がさっさと消えますように
3名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:06:34.35 ID:iEaBtD910
日銀が金融緩和しても、前歯がなんかやらないと、お金の行き場がないだろ
銀行と日銀を行ったり来たりしてるだけじゃんか。
4名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:07:55.34 ID:eDyp+y5+0
合意文書が必要ってこと自体が異常だろw
5名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:09:21.22 ID:X5YQrT3/0
まったくどこの国の銀行だよ
6名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:09:41.63 ID:dlOjJynw0
期限付き紙幣を中間層以下に配ればいいんだよ。
7名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:10:33.41 ID:gPySVT3M0
やはり確信犯だったな
8名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:11:45.94 ID:vkbyOfbdO
財政出動無しの景気対策なんて手術せず外科治療するようなもんだろ
9名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:12:06.05 ID:jOygpflo0
政権奪取後はデフレ容認しておいて
政権末期の今はデフレ脱却を目指す

なんなのこいつら
10名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:12:16.03 ID:/Gt/8nVyO
あれだけ金融緩和すれば、余った円を外資がめちゃくちゃ買うがな(・_・、)

11名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:12:21.08 ID:WTJ53Bj/0
国難の緊急時だからいいけど
冷静に考えれば日銀はもう独立性はないな
12名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:12:28.62 ID:fQhEGJXaO
二千円札も不評で五万円紙幣も立ち消えの日銀が今更?
無能だって晒してるだけ。
13名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:12:56.83 ID:kuEogdRC0
もうすぐ解散のはずだし白川も引退。
なんのつもりだ?
14名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:13:26.81 ID:le2O3U+tO
すみません。
自分の頭が悪いのか意味が分かりません。
15名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:13:32.94 ID:9toTOqKL0
3年遅いわカスども
16名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:14:09.29 ID:A17qtjWu0
一番の対策は白川が消えてなくなることだな
17名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:14:36.94 ID:bqCL8Nt60
無理だろ
18名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:14:41.27 ID:3nAiL/1d0
>>13
白川は空手形をつかませたつもり
前原は証文を得たつもり
19名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:15:24.88 ID:gPySVT3M0
いやーこいつら何人殺したんだろうな
20名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:15:46.49 ID:iEaBtD910

俺が総理大臣だったら1年で日経平均を2万円にできるのにな

21名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:17:23.69 ID:BvITKrzM0
民主党がこの気に及んで円安政策をする理由は

中国韓国企業に日本の重要企業を買収させるため
22名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:18:17.79 ID:VNXLCnaH0
「金融緩和」とは、ただの紙切れの紙幣を印刷して市場にばらまくにすぎない。
それでインフレを起こして、国民全員の財産を目減りさせて強奪するのである。
喜ぶのは、不動産ミニバブルになる不動産屋とヤクザと株博打打ちだろう。
23名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:19:12.63 ID:WmqZaxSY0
円高デフレテロリストに不信任案の鉄槌を
24名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:19:39.72 ID:3nAiL/1d0
>>22
それは全く違う。
国内消費が増大しない限り、日本は消費萎縮で破滅する。
25名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:19:51.67 ID:ZqKSR6j00

貧乏人の俺の発言だけどさ

デフレデフレってまったく物が安いという実感がないんだがw

これでデフレ脱却してさらに物の値段が上がるのはめちゃくちゃ困る
デフレ脱却してもどうせ給料は上がらないし
26名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:20:10.71 ID:0P5rzDyf0
> 前原経財相「デフレ脱却が10年以上、実現していない状況に大変強い危機感を持っていて、
> この度、デフレ脱却に向けた政府・日銀の決意と両者一体となった取り組みを、内外に
> 明確に示す文書を作れたと考えている」

明日から本気出すと大差ないレベル。
次は4年後に、「両者一体となった取り組みを真剣に考える」合意文章が作られるよ。
ま、政権変われば無能白川は更迭されるからどうでもいいことだな。
27名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:21:17.70 ID:gqD9TdIq0
>>1
今そこか?w
ということはだな、
28名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:22:56.15 ID:bhCi1EWp0
デフレだって?w

電気代上がるし、消費税上がってその分物価上がるしインフレなんだよ!

インフレをなんとかしろよ白禿と前貼!
29名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:23:32.10 ID:7iGg4lMc0
いままで何をやってたのか知らないけど、
もう、そういう呑気な状況でもなくなってきてるし。
30名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:23:50.71 ID:FFr6CCp/0
>>25
これから冬だ。原油がこれの副作用で春先には福田の時と同じく
「しょうがないものはしょうがない」の大合唱っさ。

正直、薬の量の問題じゃなくて治療方法の具体的な改善策に方が
重要だと思うんだが、お上は永遠にそれが理解できないみたい。
31名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:24:41.54 ID:aY3x8anN0
これでデフレ脱却したら民主の手柄だな
32名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:25:53.81 ID:/0FQYGaw0
経済は生物(ヒト)が組み込まれているから非線形だ。
積算日照量の花の開花と同じで、咲くか咲かないか、
全か無かで、ゼロか無限かで、
単純な数値化グラフにできない。
大量の資金供給は、直線や曲線にはならず、
デフレかハイパーインフレか、どっちかだ。
33名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:26:55.84 ID:5QKm4Or40
「とりあえず『デフレ脱却』って言葉使ってみようか」
てのが見え見えなんだよ。
解散してドブに落ちて死ねカスども!!!
34名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:27:24.87 ID:7iGg4lMc0
金融機関に対する税率を調整して、
日本国内にお金だけ貯め込むのを止めてもらわんと、

産業が衰退してから、円の適正な評価とやらで、
一気に暴落するほうが困る。
35名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:28:18.64 ID:8QfxF4Ma0
>>25
勘違いしてるようだがGDPデフレーター(所得)って指標上げるのも
デフレ脱却の中にはいってるんだが、CPIだけ上がってGDPデフレーター
が下げ続けるってありえんのだが
36名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:29:11.81 ID:/0FQYGaw0
経済は生物(ヒト)が組み込まれているから非線形だ。
積算日照量の花の開花と同じで、咲くか咲かないか、
全か無かで、ゼロか無限かで、発情するかしないか、スイッチングだ。
単純な数値化グラフにできない。
生物がワンクッションはさむと、スイッチングの閾値になる。
大量の資金供給は、直線や曲線にはならず、
発情するかしないか、閾値のスイッチングで
デフレかハイパーインフレか、どっちかだ。
37名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:29:49.33 ID:yZxbhi1N0
消費税増税 社会保障費・電気代・核種税金・医療費の値上げで思いは水疱に
企業ではコスト削減・正社員の抑制・工場の海外移転等でデフレを促進
3830:2012/10/30(火) 23:30:10.19 ID:FFr6CCp/0
訂正
×副作用で春先には
○副作用で高騰し春先には

×改善策に方が
○改善策の方が

福田の頃に「デフレでなく資源はインフレ、実態はスタグフ」みたいな事
言っていた民主もこんなもんか〜と笑うしかない状態になっているね。
39名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:30:15.08 ID:HQ+Ip3jP0
ただの 文書

野田民主党の消火器詐欺に始まりdな
40名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:31:25.60 ID:6Osj6c9H0

 政権維持したいので、人気がとれるようなことしたいんだろうねw 
 今、このタイミングでこれってw

 日銀総裁も、来年春に任期満了でしょ、下ろされない為にも、
 うれしいネタを出したかったんだろうねw

 本気でやってるようには見えんよ(苦笑)、自己保身のための演出!
 為替の口先介入と同じレベルw
41名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:33:33.50 ID:gPySVT3M0
選挙のマニフェストで自民に対抗する為にアリバイ作りたぜこれ
42名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:33:34.23 ID:7iGg4lMc0
デフレと円高で企業が海外に進出するのは仕方ないとしても、
海外での稼ぎを国内にお金だけ持ち帰られるような状況になると、
金融と生活保護で、輸入の流通に頼る悪循環に落ち込む。

むしろお金を海外に溜めといてもらったほうが、
なんでもかんでも持ち帰られて窒息するよりマシだわ。
すっかり産業が壊滅してから、お金が逃げ出す時は一瞬で逃げる。
43名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:35:49.75 ID:gvSbmESd0
審議委員の任期は5年、年間報酬は約2600万。

月に1回から2回の審議会に出席するだけの簡単なお仕事です。
44名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:36:23.84 ID:QlzpN0FX0
>>42
意味不明
45名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:36:25.31 ID:IQkqfUJfP
何を今更
貯金貯金
46名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:40:43.47 ID:7iGg4lMc0
金融立国やるには日本の質量は大きすぎるんで、
なんでもかんでも金融だけで溜めこまれると日本が窒息する。

資源国で資源の輸出以外に産業が成長しないのと同じだよ。
47名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:44:11.35 ID:kQoOZ1vj0
近いうち・・・
48名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:55:10.83 ID:yZxbhi1N0
一杯稼いでも貯金してるあいだは他人が使ってるわけだし稼いだ金の半分も使わないまま
しんでしまったりする  お金は持ってるうちは鉱物や紙切れ あるいは電子情報とか数字に
過ぎない  いつでも交換できる利点はあるが相手が交換しないといえば交換できない
今なら20万円ちょっとあれば古本が8000冊ほど買える時代だから使いではあるだろうに
 
49名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:59:30.97 ID:oQv5zpoN0
民主も尻に火がついてるから必死だな

「日銀だけで円安に持っていくのは無理がある」
JPモルガン・チェース銀行 佐々木 融 債権為替調査部長

こいつも大嘘つきだなw
50名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:00:03.62 ID:m5vKvK5m0
そもそもデフレ脱却なんてずっと言ってるわけで、合意って具体的に何をやるかを言ってない時点で何の意味もなさない。
しかも規制改革だの訳の分からんこと言ってるしw
51名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:05:33.78 ID:26qWc70C0
食い物も家電も車も、企業は今ロクなもん作ってないじゃん。
バレバレだよ。

中身開けたら、菓子も家電もスッカスカ、
おまけに中国の部品で中国人が作ってる。
なのに価格も据え置きじゃねぇか。
52名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:07:02.23 ID:DpZSSD850
小渕がやった地域振興券を大量にばら撒きすりゃいいよ

貯金できないし経団連のクズに融資とかはやめろよ
あいつらコストカット極限までやって派遣、下請けいじめで
内部留保や貴族社員の報酬上げて貯蓄に回しちまうからなw

中底辺の消費が上がらないきゃ絶対に正常に物価は上がらない
上がったとしても原油高騰での外因でのスタグフみたいな異常状態
53名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:08:31.88 ID:vlzF+3370
>>52
税制変えなきゃ解決しないよ
54名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:23:12.04 ID:cmM1Uncq0
>>52
地域振興券は購買意欲を煽るスターターとしては良いけど長続きしないよ。
小渕さんは財政出動も頑張ってやった。
でも何故かマスコミから悪者扱い。
55!ninja:2012/10/31(水) 00:47:17.25 ID:Ubz++nXG0
今頃かよ、選挙目的だろ。
どんだけ日本企業が傾いたことか
はよ解散しろ。
56名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:53:57.36 ID:tjoNp7Km0
>>22
工作お疲れ様です。
57名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:09:41.55 ID:52IsUfvZ0
>>13 煎源の選挙対策。
58名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:12:42.91 ID:98Ydl8Bd0
茶番以外の何者でもない
59名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:16:08.24 ID:LWI2hqPc0
政権とってすぐにこれ出せてたらもっと可能性があったかもしれないが、もう解散するだけの政権が何言ったって、はあそうですかだよな
まあ、政権が末期だから出せたのだろうが
要はやる気なんてない
60名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:41:32.65 ID:iV4Ej2+c0
年内にデフレ収束宣言を出すつもりだな
61名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:53:44.16 ID:zj8mRgmq0
新品でなければだめという人ばかりではなくなったし必要なものは自分で作れる
時代  物々交換してる人もいるだろうしそれには消費税はかけられない
自己防衛が徹底してきてる感じ  きたかぜ政策より太陽政策がいい
朝銅鑼でもやってるし
62名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 04:42:55.03 ID:HARFJ/9v0
前なんとかかよ・・・
63名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 05:28:52.03 ID:+lvX6UAqP
ケツ拭く紙より役にたたねえ
64名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 06:59:28.19 ID:r13bKSN70
公共事業やらないでどう脱却していくか見ものだな。
65名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:46:54.67 ID:R3WoqMgk0
政府民主党は空洞化と国民負担増って庶民イジメな国民の財布が軽くなる政治しかやってないんだよね
民主はいつも口先だけの嘘ばかりでやってる事は費用対効果がデタラメな歳出での利権作りと日本の内需を壊す政治ばかり
66名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:20:21.54 ID:ToZz6J5Y0
日銀法改正こそが一番の景気対策だろ。
今のままでは日銀は絶対にデフレ脱却なんてやらない。日銀はデフレ脱却すると銀行が潰れると思い込んでいるのだから。
67名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:43:48.74 ID:Cvnk0wAd0
金持ちがいやがるから、絶対デフレ脱却なんてしないと思ったが
シャープ、パナとか大型企業がやばくなったからな
これ以上デフレ続けると日銀に暴走車か加藤の乱がおこるっていうんで
いやいや始めたんだろ
68名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:52:06.07 ID:FjKGa5Za0
占領ぐんみたいだな
69名無しさん@12周年:2012/10/31(水) 13:32:40.20 ID:BJQbObGt0
日本の金融界の資金ショートは尋常じゃないんだよ
ほとんどの国民には関係ないけどな
70名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:35:17.92 ID:2mhnFgs3O
韓国国債、二十兆円買うつもりだな。
それを引き当て金にして、白蟻ばらまき事業するもりだ。
前払いの勝利だな…
71名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:38:06.05 ID:tdIx1tGb0
>>64
一心不乱にひたすら札をすれば理論上はいつかデフレを脱却する。
問題は雇用や所得を回復しないままインフレに突入してしまうこと。
公共事業はそれをふせぐためのものな。
72名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:39:28.28 ID:+lvX6UAqP
>>69 会社が多すぎんだろ
73名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:40:49.18 ID:aNBiGPyV0
増税でデフレは加速するだろ?外交はバカ正直だが、内政は嘘ばっかりだな
74名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 13:47:55.61 ID:DHnVWv1GO
>>73
増税はインフレ要因な
増税分価格が上がる=実質インフレ
インフレってそんなものだぞ
インフレを目指すんじゃなく所得アップを目指さないと死ぬぞw
所得アップの結果需要が増えてインフレになるのが理想
75名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:32:21.22 ID:Khm036740
今や田舎の土地なんかタダ同然だからな
中古の軽自動車の方が高いくらい
76名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:57:52.31 ID:DE7bzxaL0
20年遅いよ。
77今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/31(水) 18:28:21.81 ID:xQ1RVMGP0
僭主賎獄と野田豚増税豚に告ぐ。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を
推薦する。日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
78名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:49:17.67 ID:wbQ1Bk/P0
まあぶっちゃけ今の円高はアメリカの意思でそうなってる訳だから日本がじたばたしても無駄。
それに円高大歓迎の藤井元財務相に代表されるように民主党は円高容認派多いから。
79名無しさん@13周年
396 名前: ゼロゼロ雲孤 ◆bKaGbR8Ka.

『誰かの幸せを願った分、別の誰かを呪わずにいられない』

自民党: 『 僕と契約して派遣少女になってよ!! 』
公明党: 『 僕と契約して創価少女になってよ!! 』


経団連: 『 私利私欲追求の加速装置オン!! 』