【政治】自民党・石破幹事長の、陸上自衛隊でも上陸作戦を担う「海兵隊」構想…軍事ジャーナリスト「軍事オタクの妄想である」

このエントリーをはてなブックマークに追加
 自民党の石破茂幹事長(55)が、尖閣諸島など島しょ防衛の強化のため、海兵隊を創設すべきだとの考えを示し
話題を呼んだ。陸上自衛隊でも上陸作戦を担う「海兵隊」の機能を持たせる構想が進んでいることが報道され、
軍事ジャーナリストの神浦元彰氏は「自衛隊に海兵隊を作るという考えには、そもそも無理がある」との見解を
ブログに綴っている。

 報道によると、陸自は9月にグアムで敵に奪われた島を奪還する作戦の訓練を実施し、米海兵隊からそのノウハウを
学んだとのこと。君塚栄治・陸幕長は、南西諸島を守るため、海兵隊的な機能を担える装備や訓練の準備を進める必要だと
明かしているという。また、陸自は来年度に上陸作戦に使える水陸両用車4両を購入する予定であることも報道されているが、
自衛隊内や防衛省でも懐疑的な声が上がっているとのこと。

 神浦氏は、軍事評論家・前田哲男氏の「(陸自が)尖閣諸島をめぐる緊張という追い風の中で活路を見いだそうとしている」
との考えに同意。「自衛隊に海兵隊を作るという考えには、そもそも無理がある」とし、石破氏の海兵隊構想についても
「いつもの軍事オタクの妄想である」とコメントしている。

 また、石破氏の海兵隊構想の背景について「ミサイル防衛(MD)導入の2匹目のドジョウを狙っている」との推論も綴っている。

ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20121030-250/
2名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:43:58.45 ID:TkBIlJyb0
2はオタク
3名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:44:14.53 ID:CUvPon7h0
上陸作戦なら海上自衛隊の方がよくね?
4名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:45:02.08 ID:/BJ1hl/90
現実問題として竹島上陸作戦が急務だからな
5名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:45:57.83 ID:XZYvUcaE0
旅団規模の海兵隊を一つ二つ作るのは構わないと思うよ
陸自の方と役割りがかぶる分を、海兵隊とわければよい
空挺は?空挺はいらない子なの?
7名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:46:26.48 ID:5/QeBY8f0
部隊程度ならよくね?
8名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:46:29.55 ID:h33REvUP0

石破茂〈自民党幹事長〉と、献金した

在日韓国人は「お父様の代から…」重大証言
http://desktop2ch.org/liveplus/1351252877/
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=32371&frm=jn

    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |  
   / /壷ヽ \        
  /  (゚) (゚)  | ←ネトウヨ      
  |  _○_  | 
  \__ヾ . .:::/__ノ  
     しw/ノ 


9名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:46:36.69 ID:QOkSIn+40
神浦と前田ねw
10名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:46:42.37 ID:3IJiNqBx0
>>1の前田哲男氏をwikiで調べてみる

>日本社会党(現社会民主党)の安全保障問題に関するブレーンであり、アメリカの
>軍事戦略に平和主義の立場から警鐘を鳴らしている。

社民絡んでるだけで信頼性限りなく0に近くなったw
11名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:46:42.40 ID:/Gt/8nVyO
レンジャー部隊があるからそうなるわな(^^)

12名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:47:21.32 ID:YokTn2NZ0
>>4
それ以前に海上で防げよ
13名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:47:38.33 ID:dJH6c7MA0
軍事ジャーナリストと軍事オタクの違いから説明してもらおうか。
14名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:47:39.91 ID:FqdCwK9B0
自民も人材難ですな
15名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:47:58.31 ID:BgZ+EL9t0
>>10
元々日本で言う所の「ジャーナリスト」なんてのは、意味が亡くなった言葉だからな。
16名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:48:05.96 ID:XZYvUcaE0
>>3
海兵隊というのは、そもそも海軍隷下の揚陸部隊のことだが
17名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:48:08.08 ID:JaWGv8a5P
海空統合空母機動艦隊化と陸自の一部を海兵隊化して一体運用はオレの持論。
動的防衛に合致するしカッコイイ。やれ。
18名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:48:20.30 ID:yIO+h1XKP
海兵隊って何でそもそも海兵隊なの?
海兵隊だと船の乗組員みたいじゃん。

実態は陸上で戦う兵士なのに。
19名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:49:47.69 ID:Cbl1jFFI0
専業主夫の、チラ裏先生じゃないですか
軍事ジャーナリストを名乗るのは自由だもんな

軍研に専門的な記事を書いてる訳でなし
J-Wingや週刊誌のコラムの仕事しかこないじゃん
20名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:50:27.69 ID:99YgIHIdO
まさかと思ったらこいつらかいw
21名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:50:35.76 ID:6SkKd6KF0
>神浦元彰


そもそもコイツが軍事オタクだろ
石破茂はまかなりにも国政選挙に立候補して、多くの国民の信任を得た政治家だぞ
22名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:50:59.14 ID:mqd7YoBUO
特殊装甲歩兵大隊と
特殊装甲騎兵大隊
は近代戦には必要不可欠
23名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:51:01.30 ID:QOkSIn+40
>>10
ちゃんと神浦も調べてあげて!

>時として下記のような拙速過ぎる見方や対象への調査不足等による誤報や一種大上段に構えた過激な表現が安易な陰謀論の
ように感じられると情報の受け手から批判を受けることがある。
>2003年ヨルダンにおける毎日新聞記者が起こした爆発事故の際、対象をクラスター爆弾の一種とした報道を批判し「詐欺」と
激しく非難したが、直後にクラスター爆弾と構造的に極めて近い関係にあるMLRS用ロケット弾M26のM-77子弾であることが
判明したため、この記述を密かにサイトから削除した。
>2006年7月の北朝鮮ミサイル実験においてCIA陰謀論を展開して実行の可否に疑義を呈したが、翌日に実際にテポドンが発射。
>同じく北朝鮮の核実験についてもCIA陰謀論を展開。やはり直後に実施日程が公表され、実際に実験が行われた。
24名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:51:08.42 ID:6fRr2c+g0
現実には、日本領土内の島嶼が外国軍隊に占領された場合、上陸して敵兵を
制圧する陸上部隊が必要なんだけどどうするのかね?
上陸させないとすれば、島に近づいた外国軍隊の艦船をすべて沈めなきゃならん。
かえって現実的じゃないと思う。
まさか、死傷率が半端ない敵前上陸を米軍様にお願いするのか。
25名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:51:23.36 ID:33fqr1uy0
そうなんだ。
26名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:51:40.05 ID:XZYvUcaE0
前田哲男は知らないが神浦元彰の言っていることは、けっこうおかしなとこが多いからな
あまり信じてはいないよ
27名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:52:12.26 ID:jVN8VlOX0
無理がある、軍事オタクの妄想

なぜ無理なの?
どこが妄想なの?
ジャーナリストを名乗ってる割に、その辺の説明がないよね
すまん、誰か詳しい人、理由を教えて教えて
28名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:52:58.55 ID:JebGMaHl0
船酔いなめんなよ
さっさと海兵隊作れや
29名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:53:09.82 ID:U64fs5OC0
海兵隊創設し、空挺団を空中機動歩兵か降下猟兵とかに名称変更しよう
30名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:53:31.80 ID:nQrmN7qO0
>>18
日本では陸戦隊と言う
31名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:53:32.87 ID:bTCgUXOH0
日本の軍事評論家でまともなのなんていないじゃん
インチキグリンベレーと揶揄されてる拓殖先生が一番面白いわ
32::名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:53:33.17 ID:M1NTnYi20
原子力潜水艦、
建造、何言いだすか
日本在日マスゴミ、
泡吹くぞ、火病
33名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:53:44.45 ID:UTHBlVKb0
>>3
だから海兵隊なんだ
34名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:54:09.21 ID:CbXomWRB0
まず自衛隊というものはどんな塩梅か、北朝鮮で実践して来ればいいのに。
実験の場って必要だと思うよ。
35名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:54:15.75 ID:lc404D+AP
竹島にこそ必要じゃないの?
36名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:54:38.26 ID:beQkQRoX0
逆神のご神託か!?
だから海兵隊構想は間違いではない、もしく実現するのか
37名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:55:00.91 ID:mqd7YoBUO
原潜は現行法でも建造できんだよな
つくっちゃえ
38名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:55:18.01 ID:D5gwWjO5i
>>10 >>23
GJ!
39名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:55:22.89 ID:pQACZnST0
軍事オタクが言ってるんだから間違いない
40名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:55:42.21 ID:nQrmN7qO0
海兵隊なんて要らん
核ミサイルを配備せよ
核ミサイルは専守防衛に最も適した武器である
41名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:55:49.50 ID:qt6Sdnn10
日本の軍事ジャーナリストって軍事ヲタクしかいないだろw
42名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:56:01.07 ID:Ut5EO/IK0
陸自海自空自
海兵隊ってそんな略称無いのかね。
43名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:56:01.96 ID:XZYvUcaE0
>>24
西部方面普通科連隊という、揚陸専門部隊をすでに陸自の隷下に作っている。
揚陸作戦といえば、ノルマンディー上陸作戦のような、大規模なものを思い浮かべるでしょうけど
そもそも尖閣諸島には、そんな大きな海岸は存在しない
これからの揚陸作戦はスキルの高い、少数の部隊によって行われる可能性の方が大きいから、それでよいのだよ

ま、今後、日本の軍事力について考えるための布石として、海兵隊が必要だってのなら否定しないけど
あんなものをもっている国と言えば、アメリカ軍以外は、韓国軍くらいだろう。
渡洋作戦が大好きなアメリカはともかく、韓国軍には特に必要ではないのだけどね。どうにも面子が好きな国だけに欲しかったらしい
44名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:56:38.26 ID:m1ad/XkTO
日本は侵攻作戦をやらない以上、>>17の言う通り、海自と空自は分けなくて良いのかもしれん
陸自はまた扱いが別なんじゃないかと思うが。
即応型と作戦型の違いだわな
45名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:57:18.13 ID:Zp/tzOn70

石破、手段の多様性という話で押し切れ、

無論核もやる。
46名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:57:41.09 ID:P+vU0PWw0
石破を軍事オタクとか言って其の意見を軽んじる風だが過去防衛庁長官、
防衛大臣を務めた経験のあるそれなりにれっきとした専門家といっていい
47名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:57:49.61 ID:oS1AUB+g0
>>18
名称こそ「マリーンズ」だけど、実質は軍事の何でも屋で
一番最初の突撃部署
48名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:58:20.41 ID:U64fs5OC0
海兵隊があるってだけで離島侵攻の抑止になれば良し
49名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:58:58.15 ID:zy91q+Zl0
>>6
SEALs作りゃいいんだよな
50名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:59:08.49 ID:Cbl1jFFI0
>神浦元彰
>陸上自衛隊少年工科学校(12期生、3年次中退)

経歴らしい経歴がこれだけだもんな。相手は仮にも防衛大臣経験者だぞ。
オタクと他人を非難できるだけの、プロフェッショナルを名乗れるのか、これで。
51名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:59:20.96 ID:vRyo3DJdO
少し前なら妄想が妄想ですんでたかもなw
52名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:59:40.54 ID:bF/j2bOxO
ちっちゃい事言ってないで技術大国日本の本領を発揮しろよ
・機械化装甲歩兵部隊
・亜宇宙空母艦隊
・可変戦闘機刃留桐威
・水陸両用イージス艦
53名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:59:44.70 ID:YNtcjiSQO
上陸作戦専門て意味での海兵隊はいらんわな。
島嶼戦に特化した部隊なら陸自所属で作ればいいのかね
54名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:59:47.08 ID:kSKThXs/0
アメリカ海兵隊は元々は接舷攻撃の時の戦闘員だった。水兵の反乱から将校を守る役割もあった。
本格的な離島奪取部隊に編成されたのはWW2のちょい前から。日本を追い込むには島伝いに近付いて、
航空基地を作るって作戦が生まれてから。
55名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:59:51.12 ID:TXW9DzX20
批評家…自分に機嫌をとる者が誰もいないところから、自分は気むずかしい人間だと自負している連中。

アンブローズ・ビアス
56名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:59:52.03 ID:6SkKd6KF0
>>10,23


これはひどいwwww
社民党関係者からのイチャモンかよwww
57名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:00:04.81 ID:Ut5EO/IK0
>>47
じゃあ突撃自衛隊
突自
58名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:00:53.48 ID:6fRr2c+g0
>>43
担当部署と装備と訓練があれば、名称はなんでもいいです。
規模は危機の度合いに応じて自由に膨らませられればいい。
59名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:01:09.27 ID:m1ad/XkTO
そもそも尖閣なら上陸しなくても海から機関砲で片付かないか?
ってそういう問題かッ(=°ω°)つ)°∀°)
60名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:02:14.07 ID:aHxv4dHv0
オタの妄想vsサヨの妄想
61名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:02:21.39 ID:NZHnOpf60
神浦が否定したのか。
実現確実だな。

この分だと自民が政権に返り咲いたら軍ヲタ歓喜の10年になりそうだな。
62名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:03:07.42 ID:6MzzZAJS0
フライデーの載っていたけど石破さんは在日から献金受けていたのだろ?
朝鮮民族とのつながりはまだあるのかね?
63名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:03:13.98 ID:wsk8f1FB0
そんなことより定数充足するのが先だろjk
64名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:03:17.69 ID:MAA14PyY0
なんで無理なのか一言も書いてないんだが?
65名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:03:33.82 ID:pp2kNOKa0
>>10,23
クズすぎるwww
66名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:03:41.05 ID:uNG0bFVn0
>>43
>西部方面普通科連隊
何だそのかっこいい名前は厨二病が疼くじゃないか
67名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:04:42.58 ID:cB6113rJ0
神浦さんが反対するなら是非海兵隊を作るべきだ
68名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:04:57.35 ID:KSlG9tph0
神浦元彰 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%B5%A6%E5%85%83%E5%BD%B0

>これらのことからネット上では「予言したことの逆が現実になる」として「逆神」と評された
69名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:05:12.85 ID:MaziodB10
やっぱり神浦かwww
70名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:05:49.25 ID:/J1CsFO10
>>3
上陸作戦は基本的に陸戦部隊。
だから海軍じゃなく海兵が担当するわけで。
71名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:06:33.20 ID:lc404D+AP
アメリカについで日本も尖閣で自衛隊が訓練に使えば
72名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:07:10.65 ID:zy91q+Zl0
そういやこの前テレビで92式浮橋(?)を災害救助用として紹介してた。
まあ、それにも使えるんだろうけど、もともとは戦車や兵員を通す役目の
ものだろう?
73名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:07:14.88 ID:WLP2KwIbP
安心の逆神ブランド神浦と清谷に貶されたなら成功、ほめられたら終わり
74名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:07:24.12 ID:Mx9AH//20
<オスプレイ>森本防衛相が自衛隊導入含みの発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000029-mai-pol
75名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:07:30.14 ID:/Gt/8nVyO
島に、陸上自衛隊を常駐させとげばエエ(^^)

76名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:07:40.55 ID:7wIWurxtO
神浦って本名?
77名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:07:51.47 ID:NZHnOpf60
しかし、神浦にしろ清谷にしろ、ゴミクズみたいな連中が軍事評論家を名乗って原稿料や
出演料を得られる日本ってやっぱし世界でも類を見ない平和国家なんだと思うよ。
78名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:07:59.42 ID:Cbl1jFFI0
トルコ側からの南進を拒否された、最新鋭のデジタル師団
米・第4歩兵師団が、クウェート側へ到着するまで、イラク戦争の開戦はない( キリッ

・・・見事に見切り開戦。ってオチが忘れられねぇよ、神浦先生。
79名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:08:33.73 ID:C5hbEgiiO
軍ヲタ VS 左翼評論家

軍ヲタの方が説得力あるww
80名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:08:42.32 ID:MAA14PyY0
>>10
そもそも自衛隊の存在に否定的な人間が安保政策に口出しすんなよ
真面目に読んで損しただろ
81匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2012/10/30(火) 19:09:07.22 ID:79fMvVml0
肝心の「なぜ妄想なのか」が書いてない
82名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:09:11.89 ID:mbRms3KL0
素人の俺には「なにがどう無理」なのか説明してくれんと、なんの価値もない記事なんだが
ただ「ハイ無理無理。妄想乙」で終わらされてもなぁ〜
83名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:09:37.64 ID:w6tGIJyZ0
>>37

何時でもSLBM搭載できるように。
84名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:09:43.73 ID:nZvGiqcE0
まあ別に別組織にしなくても内部でそういう部隊作ればいいだけだよな
85名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:09:46.77 ID:4KNI1Q1/P
>>4
今の竹島落とすだけなら西部方面普通科連隊だけでやれるだろ。
ただ、これはそういう話じゃないけどな。
86〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/10/30(火) 19:09:52.99 ID:5P3bHbIX0
ニュースソースがwwwアメーバーニュースwwww

価値あんのか?それww
87名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:09:55.28 ID:FEF0D4Or0
>>27
多分、領海内の小島の取り合いなら、
海自・空自・特殊部隊の連携になるからだろ。
大規模上陸戦にはなりようがないし。
88名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:10:15.52 ID:5wOQWRtd0
無理があると言うのは勝手だ。

具体的に何が、どう無理なのか説明がないが。

海兵隊が無理でも、陸戦隊ならOKなのか?
89名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:10:48.56 ID:cjw/ViaeO
>>10
>>23

中国から銭もらってるコジキ工作員じゃんw

90名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:11:10.03 ID:q/OEX2us0
神浦元彰ってのちょっとぐぐっただけで怪しすぎるぞw
91名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:11:14.97 ID:YtlDK3gyO
海兵隊とゆう名前は、ド素人みたいな自分から聞いてもなんか変だと思うよ。だって海から上陸して戦う兵士達なわけだろ? 詳しい人達がちゃんと考えるべきだよ
92名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:11:21.14 ID:34RFMS150
結論だけあって、理由がない評論

説得力ゼロ
評論に値しない
93名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:11:31.27 ID:CmusnXg20
神浦元彰って軍事ジャーナリストっていうより、
反戦ジャーナリストだと思うんだが……
94名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:11:50.30 ID:FcArN96a0
>>1
神浦元彰は日本語知らないの?無理ならなぜ無理かを説明しないと軍事ジャーナリストごっっこの妄想だろ
海兵隊の任務には定義が無いし、日本は海岸線が長い以上海からの上陸、移動は必要だろ
95名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:12:09.33 ID:tf/gapSI0
キヨタニが

96名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:12:14.95 ID:nZvGiqcE0
>>82
ぶっちゃけ専守防衛の国には殴りこみ部隊の海兵隊はあんま必要じゃないのよね
アメリカでも孤立外交やってた頃は海兵隊は必要なのかって言われてて規模もどんどん小さくされてたし
それが第二次世界大戦で必要性が出て増員して硫黄島の戦いで何とか存続をさせることができただけで
日本に必要か?ってのはある
尖閣とか竹島みたいな小さい島攻めるのにそんなでかい組織はいらんし
97名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:12:27.53 ID:WLP2KwIbP
>>86
神浦先生なら軍板の名無しですら論破余裕だし
まあ、大新聞でも軍事記事はアレとか普通だからな
98名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:12:29.73 ID:MLrIYiqz0
まあ、海自は艦船関係のオペレーターだしな
米海兵隊と合同で上陸訓練してたのも陸自じゃなかったっけ?
そういう意味じゃ陸自から出すほうがいいと思うよ
99名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:12:38.26 ID:bAPzR4VL0
具体的に何がどう問題なのか書いてくれなきゃわかんねーだろ!
100名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:12:54.99 ID:Xn/Huc5S0
>>2
知ってた
101名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:13:20.38 ID:bZuG4K450
妄想ならビビるなよw
102名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:13:37.04 ID:8jH42tPnP
なぜ無理なのかについて一切触れずに無理の一点張り
103名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:14:01.82 ID:BWIEb3Mx0
憲兵も復活させて国内に潜伏中のシナチョンのスパイも焙り出せよ!
フランスやイタリアはもうやってるぞ
104名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:14:02.47 ID:FcArN96a0
>>14
民主にはまともな人材すらいなかったけどな
105名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:14:12.21 ID:w6tGIJyZ0
>>40


> 核ミサイルは専守防衛に最も適した武器である

同意。
106名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:14:23.74 ID:rFzAFkLC0
西普連があるじゃない
107名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:15:08.14 ID:LmPKnRLA0
陸戦隊か…
108名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:15:33.03 ID:bHkzO03C0
社会党関係者で軍事評論家ってスタンスが謎だw
「空母からB52が飛び立つ」とか言ってる奴がトップなんだぜ?
109名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:15:45.72 ID:/RTqDgup0
>>10 >>23>>68
じゃあこいつが言う事の真逆をやれば大丈夫って事だな

結論:海兵隊は必要
110名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:15:48.52 ID:rJ6ieEGu0
海兵隊って上陸侵攻のための部隊だし
そもそも西普連、特戦群、第一空挺団がある
それよりもF-15JのAAM-4対応化と対地攻撃能力を充実すべきだろ
111名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:16:02.09 ID:KG1nrHN80
前田なんて反自衛隊の軍事評論家だしw
112名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:16:06.86 ID:/J1CsFO10
>>79
左翼評論家って軍事や兵器の知識が殆どしかないからな。
あっても苦笑したくなるような無茶苦茶ねじ曲げた頓珍漢なもんだったりw
113名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:16:10.85 ID:5O3sfoPCO
石破も似非ジャーナリストにオタク呼ばわりされちゃかなわないわなw
114名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:17:03.10 ID:8jH42tPnP
島国で海兵隊がないことをおかしいと思わないやつこそおかしい
115名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:17:04.95 ID:ssZ3rTX20
国土防衛
その中で手薄である島嶼部の防衛・奪還を自国の戦力で行う計画を「妄想」と蔑む自称:軍事評論家と自称:軍事ジャーナリスト
米軍を蛇蝎の如く非難する社民党の安全保障ブレーンとCIA陰謀論者の工兵学校中退者は「誰に」国土防衛を任せる気なのだろうか?

まさか、大嫌いな米軍やCIAが「奉仕者」の如く日本を守ってくれると思っているのだろうか
116名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:18:25.73 ID:nZvGiqcE0
>>114
海兵隊は上陸する側だからなあ
117名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:18:45.75 ID:MaziodB10
>>98
海自隊員は、船舶の運用要員であって。基本、陸上戦闘要員とは違うもんな。
118名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:19:10.44 ID:NqapH7BG0
>>110
西普連、少なすぎる。
もっと人員補充してやるべき。
119名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:19:13.17 ID:DDNFqeVZ0
 海兵隊がだめ! 対案を出せ。
120名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:19:17.16 ID:d4l530toO
必要に迫られての海兵隊なのに無理とか有り得ないだろう
軍事オタクの妄想とか言ってる場合じゃないぞ
現実問題として尖閣や竹島問題で海兵隊は必要になる
その準備は石破さんが言うとおり必要だ
121名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:19:22.42 ID:sv43F6uX0
日本の国を強くするために
構築してしていくことが妄想なのか
馬鹿タレ
122名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:20:19.46 ID:FEF0D4Or0
でもまあ残念ながら
石破は核武装反対派なんだけどな
123名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:20:37.45 ID:nZvGiqcE0
>>120
竹島尖閣みたいな小島じゃ海兵隊いらないよ
124名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:21:08.96 ID:D5IkeNC60
何がどう無理があるというのかkwsk
どの道、最低でも旅団規模の上陸作戦能力を持つ部隊は必要だし、その程度の「海兵隊」ならどこの
国だってやってる事だ。
125名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:21:33.19 ID:lWiM7O0I0
>>119
アメリカみたいに全世界対応で海兵隊が一番乗りして陸海空軍があとで展開するって話ならともかく

日本みたいに本国周辺なら普通に陸海空の自衛隊が直接展開すればいいだけの話
126名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:21:56.01 ID:13sdOU4jO
>>111
それでも海兵隊を作ると公言するバカよりはマシだけどな。
前田は昔、「自衛隊は秘密裏に組織された部隊が、世に知られたことがない。そこだけは完璧」と言ったしな。
まぁ、自衛隊にはどうせそんな部隊は無いから、皮肉で言ったんだろうが。
127名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:22:22.04 ID:A0110qNy0
今のフェミ男子には到底無理な話だな
128名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:22:29.00 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★自称保守の売国奴、BKD48

★石破茂「消費税とTPPは必要(ギラリ」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/01/01/8908/

◆消費税増税以降、日本国の防衛費も下がり続けている
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/0b555c35ef3ca55b2ceda2648129da58.jpg
129名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:22:31.11 ID:8jH42tPnP
>>116
津波で壊滅した港に強襲揚陸艇で被災者に物資を届ける米兵
それを指くわえて見てる自衛隊

守るも攻めるも同じだろう
130名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:23:31.86 ID:+wJqvvm80
軍事ジャーナリストの方が胡散臭い
131名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:24:29.47 ID:uyojtj8d0
憲法変えないことには無理でしょ
132名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:24:29.74 ID:KbUy3NnhP
神浦元彰wwwwww

デモに行こう
中共や韓国に誤ったシグナルを送らないために、日本国民の怒りを示そう!
天皇陛下に対する侮辱を許すな!赤色帝国主義の日本人皆殺し扇動を許すな!

中共の尖閣侵略阻止!沖縄諸島侵攻阻止!、メディアの沖縄本土分断工作粉砕!
韓国の竹島侵略弾劾!対馬侵攻阻止!、ロシアが不法占拠する北方領土奪還!

日本の女子高生が作った竹島問題検証動画が凄すぎる
http://www.youtube.com/watch?v=Yhis5UEzXcI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555646
5 Reasons Why the Senkaku (Diaoyu) Islands are not Chinese Territory
http://www.youtube.com/watch?v=gnlr_OBN2uw
尖閣諸島が中国領ではない5つの理由
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14302105
中共中央宣伝部は「日本人皆殺し」スローガンを拡散している(動画タイトルではありません)
http://www.youtube.com/watch?v=TbwY1UJLY3A
http://www.youtube.com/watch?v=qG5kR7waCVw&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18686468
中国共産党の正体 第七評 中国共産党の殺人の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=nwTNcQdmu24
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2825072
民間防衛:スイス政府刊より
http://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9273349
133名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:24:32.81 ID:FcArN96a0
>>87
小規模での上陸こそ海兵隊が必要なんじゃない、海自、空自じゃ歩兵がいないし陸自からなら
専門に海上移動、海岸線から上陸する部隊が必要だろ、普通科は基本陸上移動だろ
134名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:24:35.56 ID:OxFQE7J70
揚陸能力はあってしかるべきとも思うけどね
島国なんだし、津波もあった
135名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:24:57.16 ID:9dxiFeFA0
陸自廃止して海兵隊にすればいいだろこの野朗
136名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:25:20.40 ID:/XAM7Zz20
海兵隊、ええんじゃない。
137名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:25:20.67 ID:0IOE/vRA0
予算と人員を増やすなら海兵隊はあっていいと思うがね
138名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:25:50.15 ID:W2MOd5Pm0
>>1

「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、政治と戦争の基本的武器である。最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」
スイス政府編纂『民間防衛』より

★石破茂「消費税とTPPは必要(ギラリ」
139名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:26:50.73 ID:YtlDK3gyO
日本は島で構成された列島だよ? 名前をどうするか知らんが海からの上陸戦は絶対的に必須じゃないか。海岸線ばかりなのに、えらく悠長だなぁ〜平和ボケなんだなぁヤッパリ。ヘリとかも充分に必要だよな
140名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:27:40.23 ID:4KNI1Q1/P
>>110
てか、99式(AAM4)ってそもそもF15Jに載せることを前提に開発してなかったっけか?
141名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:27:40.05 ID:RWBykFyh0
>>1
誰かと思ったら逆神・神浦かよ
なら日本式海兵隊創設は時間の問題だな
142名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:27:41.00 ID:/XAM7Zz20
>>137
憲法9条なんていずれ破棄するんだから。
143名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:01.06 ID:ogd4KXYm0
陸自をそのまま海兵隊と言い張るのはどうだろう。
やることは従来の日本の陸自とやることは変わらんのだし。
144名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:23.54 ID:U2qx8pUo0
>>120
昔の「海軍陸戦隊」と同じ、
「海自陸戦隊」を作れば良いだけだと思うけどね。

海軍陸戦隊は上陸用舟艇や強襲艇も持ってたし、
上陸後に備えた軽戦車、装甲車など陸上戦闘兵装も持ってたし。

今は揚陸艦とホバー上陸艇があるから、
震災時でも、米軍より役に立ってたし。

「海自陸戦隊」で良いのでは?
「海兵隊」って形で独立させると、アメリカと同じような縄張り争いが激化するだけだよ。
145名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:32.97 ID:M4e7uexYO
>>1 言うだけ。

言うだけじゃなくて、並の老人より話が長くて回り諄い。
146名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:35.11 ID:0IOE/vRA0
軍事ジャーナリストって誰かと思えば神浦かよ…
こいつの言うことは信用できん
147名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:48.53 ID:jVN8VlOX0
>>87
規模は関係ないんじゃね?
海兵隊ってさ、橋頭堡を確保するためのカチコミ部隊だろ?
なら島嶼戦では必須の存在じゃないか
148名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:53.23 ID:bAPzR4VL0
>>131
変えなくてもできるだろ。
そもそも自衛隊が憲法違反なんだから、日本国憲法なんて無視すりゃいい。
149名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:53.57 ID:TjWZZ2Dk0
上陸しない作戦は無いのか?
海上と空から攻撃したらええやんかいさ
150名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:58.21 ID:ssZ3rTX20
>>126
>「自衛隊は秘密裏に組織された部隊が、世に知られたことがない。そこだけは完璧」

秘密部隊なんかが存在していたらシビリアンコントロールの危機
こんな事を言えてしまうヤツが軍事・国家を語るとか…
どう取ろうにも皮肉には聞こえないし、もし皮肉なら意味が分からない
151名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:29:21.68 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

★消費税は、日本にしか存在しない
http://journalism-blog.at.webry.info/201202/article_3.html

◆消費税増税以降、日本だけが、デフレスパイラル
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/h/a/shavetail/20101002203047d99.jpg
152名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:29:27.49 ID:eUp93rMw0
港無しでも上陸できたら
地震や津波で港やられても即支援にいけるんじゃね?
153名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:30:13.80 ID:0+xJUgiWO
島嶼が点在している日本に海兵隊があっても理論上には矛盾はない
陸自内に連隊を保有するにしても、独立した海兵隊を創設するにしても
軍費の確保が必須
個人的には自衛隊員の給料は、米軍ほど低くしなくてもいいけど
他先進国並みに下げて、兵器や装備の充実を計った方がいいだろう
その代わり自衛官には名誉を与えるべき
そしてまず、軍費は1%枠をキッチリ使いきった方がいい
現状0.8%程度だし、これだと先進国に比べると1/3程度にしかならない
154名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:30:21.86 ID:S/TDgfam0
>>1
軍事ジャーナリストって誰かと思ったら

やっぱりカミウラかwwwwww
155名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:30:25.82 ID:rJ6ieEGu0
つうか尖閣、本土に人民解放軍が上陸しても
上記3つの部隊で対応できるだろ、大量に強襲揚陸なんてできるのは世界でアメリカだけだ
それよりも悲惨な空自をなんとかしてやってくれ

>>140
AMRAAMに対抗して開発されたけど
F-15Jには改修しないと載せられない、おかげで多くがいまだにスパローのみという悲しい現実
ちなみにF-35にも載せられないという
156名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:30:41.27 ID:cyvM28nmO
何をもって『そもそも無理がある』のかの説明していない時点でアウト
157名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:31:08.61 ID:kKa08VXo0
石破は海兵隊の意味がわからずに使ってるだけ。
上陸作戦なら自衛隊は専用の訓練地を北海道に持っててすでにやってる。浜大樹訓練場ね。
使用してるのがホバークラフトだから尖閣上陸にもなんの問題もない。

つうか、世界中で海兵隊を解体して陸や海に編入してる時代だぞ今は。
158名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:31:29.95 ID:o542dXKZ0
今後、対日本の工作員って表立って名乗れば評論家になるのかな、、。
 
159名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:31:36.25 ID:RWBykFyh0
>>143
一口に海兵隊っつっても、米軍みたいに三軍統合編制にする必要は余りないしな
西部方面普通科連隊の拡充でいいんじゃね?

イギリスみたいな編制の海兵隊もあるんだし
160名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:31:39.20 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

◆消費税増税以降、日本だけ下がり続ける民間労働者の賃金
http://img.chess443.net/S2003/upload/2012012700005_2.jpg

◆消費税増税以降、日本だけ下がり続ける国家公務員の給与
http://img.chess443.net/S2003/upload/2012012700005_3.jpg
161名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:31:41.06 ID:qF+FBQDb0
海上自衛隊は こいつに自衛艦のプラモデルを くれてやったたみたい
陸上自衛隊は こいつに戦車のプラモデルをくれてやったら
こんな軍事オタクが国防をほざくなよ・・・・素人アンパンマン顔め がwwwwwww
162名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:32:02.14 ID:FcArN96a0
>>126
9条で平和になるなら韓国や中国に行って9条、9条叫んで来いよ
竹島問題は紛争問題だよ、尖閣でも中国は戦争仕掛けてきてるし

>>125
陸海空、特に海空じゃ海岸線での移動、海岸からの上陸は無理だろ
163名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:33:21.16 ID:kKa08VXo0
つうか、もしかしてネトウヨって自衛隊の上陸訓練の事マジで知らないのか?バカなのか?
164名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:33:27.06 ID:rE8na8uw0
何が無理なのかは知らないけど、その必要性があるなら創るべきだよな
必要性がないのなら、創らなくてもイイけど

問題は法的なものなんだろうけど、日本国憲法は神から授かったわけ
でもないのに、この国には原理主義者が多過ぎるよね
現実に合わせられないと滅びるだけな気がするけど
165名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:33:47.54 ID:ZtX6eRaDP
神浦は昔、石破に論破されまくってから何かにつけて難癖するようになった奴

166名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:33:51.09 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

◆消費税増税以降、下がり続ける日本国民の所得
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20121003-1.jpg

◆消費税増税以降、平均給与は物価の下落より大きく減少
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20121008-1.jpg
167名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:34:16.28 ID:A0110qNy0
陸自でいいのでは とはよく効く話だけど
168名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:34:53.48 ID:YtlDK3gyO
例えば沖縄や宮古島みたいな島を敵に占拠されたら、飛行場とか体育館や文化ホールやホテルが、敵兵の基地になるわけだよな?兵士とか交代で休ませるだろうし、だから奪還には、レンジャー部隊みたいな屈強なのが必ず必要だよな
169名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:35:32.38 ID:tSLA3Ckv0
>>159
へ?
自力で上陸作戦を完結させられるくらいの統合部隊を作ろうって話じゃないの?
170名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:05.05 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

◆消費税増税以降、非正規雇用比率は増加
http://stat.ameba.jp/user_images/20110531/13/akiran1969/0a/f3/j/o0605048311261941233.jpg

◆非正規雇用の増加が少子化の最大の要因
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3256.gif
171名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:10.45 ID:yCb9pQmsO
>>1
<陸上自衛隊のなかに上陸作戦を担う海兵隊

そういうのを海兵隊とは言わない
海兵隊は海兵隊
172名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:10.64 ID:8kbmonDP0
石破ちゃんはF2殺したいけない子
173名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:15.96 ID:WLP2KwIbP
>>165
神浦と清谷なんて必ずケチを付ける反対野党だから特定のお目こぼしとかないだろ
174名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:21.43 ID:9dxiFeFA0
そもそも日本に陸軍が必要なのか
陸自を解体して海兵の能力にしてしまうのはどうだろう
175名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:27.07 ID:ZtX6eRaDP
>>167
具体的には陸さんの中央即応集団を拡大化して独立させるのが
石破のいう海兵隊なんだな
176名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:49.50 ID:dM7/C5+T0
その軍事ジャーナリストはさぁ
原子力発電所がかくも危険な存在で
敵のミサイルで攻撃されたらどうなるかとか
テロから守るべきは首都もだけで原発も同じくらい重要とかさぁ

そういうの知ってて黙ってきたんでしょ?
日本全体がパニックになるからさぁ
議論すらされてなかったのは問題提起すら無かったからでしょ?
177名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:51.18 ID:kKa08VXo0
>>169
アメリカの海兵隊の規模は自衛隊と同じくらい。上陸作戦を完結させられる統合部隊を作るなら自衛隊を
もう一つ作るって言ってるのと同じ。正気じゃないね。
178名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:55.18 ID:0+xJUgiWO
海軍と海兵隊とでは全く役目も目的も機能も違うよ
日本語だと「海」の字が同じだから、イメージで誤解される
179名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:36:55.43 ID:+Rp2QzRT0
ぶっちゃけ軍事ジャーナリストってのもあんまり参考にならんけどな
フセイン時のイラク侵攻の時、陸上部隊はそれなりに充実してるから
アメリカも結構な被害を被るとか言ってたんだぜ
180名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:37:09.94 ID:+xwaZ2G60
左翼軍事評論家・前田哲男
181名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:37:38.99 ID:A0110qNy0
>>175
はぁ なるほど…
182名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:38:29.00 ID:CR738O1dO
日本には世界に通暁した軍事専門家がいないのは悲劇
183名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:38:49.60 ID:jQS38B110
いや、そのとおりだろ。
ゲルは軍事オタクだし、そしてまた海兵隊も妄想だ。

現実にそうしたい、というのなら、カビルンルンでもけしかけないといけないが、
妄想して楽しむ分には問題ない。
184名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:38:54.87 ID:MYm7azWt0
海上で阻止しない防衛力である以上
陸上を強化してもあまり意味がねえ
185名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:39:20.06 ID:quWRs56E0
陸自は、もともと海兵隊

北海道への再上陸がある
186名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:39:24.14 ID:mFuzx2eb0
元防衛大臣とジャーナリストじゃ持ってる情報とか前提条件が違うんだから
見解が異なって当たり前じゃない?
187名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:39:34.80 ID:rE8na8uw0
たとえば幕末、鎖国は古来よりのしきたりですw
ってやってたら、今頃日本は先進国ではなかったろう

それよりもずーっと前、武士が権力を獲得したことにしても、
それをしてなかったら、19世紀になっても朝鮮と変わらなかったはず

今は戦後、敗戦国として押し付けられた憲法に綻びが出てると思う
それを押し付けられる前の日本は、アジアでは絶対的な強者だったけど、
今は違うよね
188名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:40:30.26 ID:FcArN96a0
>>157
お前も海兵隊の意味が分からずに使ってるだろ、海兵隊に定義は無いよ
浜大樹訓練場、北海道広尾郡大樹町て海岸線に有るのか?

ホバークラフトで移動、上陸できない場合はどうするんだ?海岸は砂浜ばかりじゃ無いぞ
189名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:40:43.46 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

◆消費税増税をせずに、成長を維持していたら、今頃GDPは750兆円を超えていた
http://www.the-liberty.com/itemimg/images/articles/2011/9/zouzei05.jpg
年収500万円の人は750万円に、年収1000万円の人は1500万円の収入を手にしていた。
190名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:40:50.37 ID:SMFlrm7H0
>>10
発言よりも人の立場ですべてを判断するタイプかー
そういう奴に限って逆側の”立場”にいる偏向人間だったりするからわかりやすいよな


あ、お前とかこれに同意してる奴らのことな
191名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:40:55.39 ID:qwtfmLz30
批判の中身が無いな
逆上陸の想定の可否も
逆上陸に入り用な装備の取捨選択論も何も無しかい
192名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:41:00.90 ID:+etU2IUI0
まさかの逆神の誤神託
こりゃマジで海兵隊くるで
193名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:41:04.77 ID:Kd51jTTx0
海兵隊か。
その前に攻撃型空母と核搭載原潜が絶対に必要だ。
とにかく一番の脅威は敵国の核攻撃
核攻撃を防ぐ唯一の手段は核武装。それしか方法は存在しない。
現在はいつでも東京や大阪に核を撃ち込まれる危険性がある。撃たれてからでは遅い。

福島の教訓を忘れてはならない。危険を見て見ぬふりしていると痛い目にあう。
国家は国民の安全をしっかり守れ。
194名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:41:52.45 ID:RWBykFyh0
>>169
人によって違う
安倍が言ってるのは明らかに陸自内での拡張
ゲルはその辺詳しく述べてるのを見たことないのでよく分からん
195名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:42:04.45 ID:FEF0D4Or0
>>147
小規模な上陸戦なら西普連みたいな特殊部隊じゃないの?
俺は別に海兵隊構想に反対じゃないけども。
196名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:42:13.93 ID:ogd4KXYm0
ぶっちゃけ、運用の問題で解決できるよね。
作っても作らなくてもかわんなくね?
197名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:42:52.78 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

◆消費税導入による経済損失額は5000兆円、国民一人当たりの損害は4000万円
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
198名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:42:54.40 ID:RY30/bmdO
まあ全世界をカバーするアメリカ海兵隊と違って、あくまで日本の領土を守る思想で作れば可能じゃないの
199名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:42:54.74 ID:4Hd5FXmBO
記事には「そもそも」の理由が書いてないから、そもそも記事として成立してない
これでは単に石破を軍事オタと決めつけたいだけだ
こんなのは記事とは言わない
ただの悪口
200名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:43:07.12 ID:q9c6//2G0
>陸自は9月にグアムで敵に奪われた島を奪還する作戦の訓練を
>実施し、米海兵隊からそのノウハウを学んだ

陸自の実施内容は必要だし、とても良いと思うけど、
こういう情報は表に出さなくて良い。
201名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:43:16.50 ID:e3HlhEay0
>>16
海軍とは全く別だぜ海兵隊はwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:43:34.70 ID:c+K+pmMY0
島奪還って竹島のこと?
せっかくヘリポート作ってくれてるんだからヘリで行けば海兵隊いらんやんw
制空権とってから海上封鎖しとけば食料と水が底をつくんだから
203名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:43:45.08 ID:NsendEN9O
何がどう無理があるんだ?
専門家なのに全く根拠が出てないね
204名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:44:33.42 ID:0IOE/vRA0
>>200
中国に対する一種の牽制じゃないの
米軍と緊密に連携してますよっていう
205名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:44:37.94 ID:sg7ZdPzB0
逆神の神浦の御神託かよ
じゃあ、海兵隊作が設立されるってことだな
wktk
206名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:44:42.31 ID:ZtX6eRaDP
>>173
しかもその論争が
ゴジラを止める場合の自衛隊派遣の法的根拠(´・ω・`)
ゲル「最初は災害出動になろうかと思います」
神浦「軍事に詳しい石破さんとは思えないですねー、災害派遣で自衛隊が武器使えるわけないwwww 」
ゲル「前例がございます、かつて自衛隊は害獣駆除、まあアザラシなんですけど、災害派遣されて
重火器を使用したことがありまして、やはり法律は前例に基づき執行されるものと思います
現法制化では災害派遣ですね」
神浦「・・・・・」
小島けいこ「CM でーす♪」

TBS アクセスにて
207名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:45:05.73 ID:M23zMY6Q0
われわれは戦後の日本が、経済的繁栄にうつつを抜かし、国の大本を忘れ、国民精神を失い、
本を正さずして末に走り、その場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを見た。
政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね、
敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、
日本人自ら日本の歴史と伝統を涜してゆくのを、歯噛みをしながら見ていなければならなかった。 

われわれは今や自衛隊にのみ、真の日本、真の日本人、真の武士の魂が残されているのを夢みた。
しかも法理論的には、自衛隊は違憲であることは明白であり、国の根本問題である防衛が、
御都合主義の法的解釈によってごまかされ、軍の名を用いない軍として、日本人の魂の腐敗、
道義の頽廃の根本原因を、なしてきているのを見た。もっとも名誉を重んずべき軍が、
もっとも悪質の欺瞞の下に放置されて来たのである。

アメリカは真の日本の自主的軍隊が日本の国土を守ることを喜ばないのは自明である。
あと二年の内に自主性を回復せねば、左派のいう如く、自衛隊は永遠にアメリカの傭兵として終るであらう。
 われわれは四年待った。最後の一年は熱烈に待った。
もう待てぬ。自ら冒涜する者を待つわけには行かぬ。
しかしあと三十分、最後の三十分待とう。共に起って義のために共に死ぬのだ。
日本を日本の真姿に戻して、そこで死ぬのだ。生命尊重のみで、魂は死んでもよいのか。
生命以上の価値なくして何の軍隊だ。今こそわれわれは生命尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。
それは自由でも民主主義でもない。日本だ。われわれの愛する歴史と伝統の国、日本だ。
これを骨抜きにしてしまった憲法に体をぶつけて死ぬ奴はいないのか。
もしいれば、今からでも共に起ち、共に死のう。われわれは至純の魂を持つ諸君が、
一個の男子、真の武士として蘇えることを熱望するあまり、この挙に出たのである。

208名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:45:09.00 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

◆消費税導入以降、日本国の税収は下がり続けている
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110614-05.gif

◆消費税導入以降、所得税と法人税の税収は下がり続けている
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif
209名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:45:20.04 ID:0QWN0xI60
ジャーナリストがヲタクならわかるけど、
ゲルは政治家だぞw
210名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:45:26.06 ID:WLP2KwIbP
>>182
エバケンさんみたいに自分を客観視出来る人ならな
まあ、世間に広く知られた軍事評論家なんてゲルも含めてロクなのは殆どいないわ。前張さんも昔は安保通と言われたんだぞ
211名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:46:02.47 ID:811RBBs70
逆神が言うんなら、マリンコができるんだろうね
212名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:46:28.38 ID:fCICsAIv0
>>1
> 軍事ジャーナリストの神浦元彰氏
> 軍事評論家・前田哲男氏

wikiだと二人ともあんまり評判良くないなw

まあ、海兵隊も財務省が別に予算つけてくれるならいいけど
陸自と海自が削られるなら反対かなあ
213名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:46:32.37 ID:yCb9pQmsO
>>193
素人に多いバカハケン

核搭載艦だろうがなんだろうが原潜などいらない
通常艦に核ミサイル積めばいいだけ
なぜ動力に原子力が必要なのか

コスト、メンテナンスローテーションどちらをみても日本に必要ない

同じ金で通常艦2隻作ったほうが遥かに有効
214名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:46:38.71 ID:kKa08VXo0
>>178
海兵隊の役割は時代と共に移り変わってるから海軍と海兵隊で役目も目的も違うってのがおかしい。
ちなみに、最初の最初は海軍=海兵隊だった。
215名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:46:48.59 ID:4UW2JmJF0
誰かと思ったら神浦かw
じゃあゲルの方が正しいだろ。神浦は予言がことごとく逆になる逆神様だからなwww
216名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:47:11.17 ID:DWfoxSmJO
陸自傘下の海兵隊なんて既存部隊で十分だろ。
必要なのは海軍陸戦隊。
海自との連携が陸自傘下の海兵隊にできると思えないし、独自で作戦を完結できるほど大規模になるのは無駄。
217名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:47:18.84 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

■消費税増税⇒経済悪化⇒税収減少⇒財政悪化⇒防衛費削減

◆消費税増税以降、日本国の防衛費も下がり続けている
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/0b555c35ef3ca55b2ceda2648129da58.jpg
218名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:47:22.91 ID:ZtX6eRaDP
>>210
まだ遺作さんがおる!
あの人には主張がないから好き
219名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:48:57.36 ID:0+xJUgiWO
だからさ、陸・海のどちらかに組み込むにしても
独立した組織を創設するにしても
自衛隊に新しく「海兵隊」(違う言葉でもいいが)という部隊が出来て
その概念を国民に広く知ってもらうことが大切なんだよ

日本は民主主義なんだからさ、馬鹿も納得させる必要がある
予算つけるためには必要な手続きなんだよ
細かい運用は当然ながら、政治家ではなくプロが決めることだし
220名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:49:00.17 ID:6msjD2bR0
ということは海兵隊創立は正しいわけだ 反日の反対
221名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:49:24.89 ID:TG8xwmNj0
島国なんだから海兵隊構想はまさに的を射た構想だと思うがね。

>>202
竹島限定のわけないだろ。
それに海兵隊が存在しているという事自体が脅威になるんだよ。
222名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:49:28.81 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

■消費税は「外患誘致」

◆消費税導入以来、日本人の人命損失66万9319人―自殺者14年連続3万人超え
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif
223名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:49:36.53 ID:kKa08VXo0
>>188
浜大樹訓練場は揚陸訓練の為の場所。公では言われてないけど、どう考えても北方領土奪還訓練が行われてる。
ホバークラフトは砂浜以外に上陸する為にある。揚陸艇では上陸できない場所もホバークラフトでは上陸できる。

つうか、それくらい普通に知ってるだろw
バカ?
224名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:49:53.89 ID:VwVNVOERO
防衛という面で考えたら、海兵隊は不要なんだよなぁ
孤島は制圧するまでもなく海上封鎖で事足りるし

日本には軍事の専門家がいないから、どうやって平和を成すかの議論すらできやしないしモウヤダ
225名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:50:05.85 ID:cEImZiwg0
海兵隊構想はいいと思うけど、その兵員と装備はどうやって揃えるんさって問題が見えてこないんだよな
陸海空から抽出するんか?それともその時に特別編成?自衛隊の定員や予算が減っている中でどうやるつもりなんだか
現場に負担をかけるだけの案なら辞めてほしいわな
226名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:50:07.19 ID:Fz/dXvwn0
ゲルの考える海兵隊は揚陸部隊だけのはなしなんだろう。
航空兵力はヘリくらいまでで、陸上自衛隊の延長線上、
逆神の考える海兵隊は、アメリカ軍の海兵隊みたいに航空兵力も
戦闘機、地上攻撃機まで有してる部隊なんだろね。
そりゃ、アメリカの海兵隊みたいにオールマイティーの部隊なんて
アメリカ以外に運用できんわ。
227名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:50:30.16 ID:3IJiNqBx0
>>218
いさくさんも何か病気患ってなかったっけか…
228名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:50:30.92 ID:fGUKqTSz0
そもそも石破は別に軍事オタクでもないだろ
229名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:50:35.55 ID:aPm35IOY0
マッドアングラー隊を作れ!
230名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:50:40.83 ID:rsSpTa+U0
全然やってみようとせずに、批判ばっかりか?
やってみたらどうだ
231消費税増税反対:2012/10/30(火) 19:50:51.22 ID:krZKJJAsO
海兵隊はさておき予算を増やす必要はある。
232名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:50:54.86 ID:0yvaDS6r0
>「いつもの軍事オタクの妄想である」とコメントしている。

容赦ねえww
233名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:51:04.92 ID:WLP2KwIbP
>>212
ゲルだけだと、間違いなく前回みたいに陸の正面戦力を削って抽出するだろうな…。
安倍本人は少なくとも全体的な防衛予算の必要性は理解してるようだが。ゲルが腐れオタ気質なのは事実
234名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:51:38.09 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

ノーベル経済学者、クルーグマン「消費税を上げると、消費が落ち込み、経済が悪化する」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/32753
235名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:51:57.85 ID:ZtX6eRaDP
>>219
海兵隊ってのは陸海空から法的にも独立した組織にしたいんだよ

ほとんどの国の海兵隊はその即応性のために議会の承認を得ずに
動かせるようになってるし
236名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:52:09.79 ID:inZQTjV20
竹島奪回作戦なら大賛成だ
237名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:52:13.18 ID:SMFlrm7H0
>>207
>われわれは戦後
まで読んだ
238名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:53:50.44 ID:yCb9pQmsO
韓国海兵隊
中国海兵隊
239名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:54:28.05 ID:4UW2JmJF0
>>207
三島? まぁこれはこれで軍事的合理性のかけらもないアホの子的発言だけどなw
240名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:54:30.14 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

■藤井聡「国民を殺め続けるような蛮行をやめる勇気をこそ、持たれん事を、心から祈念いたしたい」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201201-201203/presentation/20120322councillors.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=MnUBGj-itBU
241名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:55:13.57 ID:kKa08VXo0
>>235
アホか。そんなのはアメリカ海兵隊だけだ。

つうか、独立して活動できる能力をもった海兵隊なんてアメリカにしかないっての。
あと、アメリカは戦争ばっかしてるくせに軍隊が世界でももっとも動かしにくい体制になってるから海兵隊だけ特別
扱いしてるだけ。ほとんどの国は議会承認しなくても行動可能。
日本でも、311の時に菅総理が独自の判断で出動命令出したように議会承認なんていらない。
242名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:55:21.85 ID:ZtX6eRaDP
>>238
韓国海兵隊は有名だな、悪名が
243名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:55:26.52 ID:2zGzLRrJO
先を見据えて妄想するのは良くね
244名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:55:39.41 ID:UqVXWhA40
日本には海兵隊が一番必要、周り全て海の日本に海兵が居ない事が問題 海上自衛隊で無く
陸上自衛官が海上自衛隊と行動を共にして海からの行動作戦訓練を行えばいい 日本本土に
上陸されたら終わりその前を自衛するのが海上、航空自衛隊、離島に上陸されたら陸上自衛隊は
陸上自衛官はどんな行動が出来る 全て、海上、航空自衛官にゆだねなければならない
海上自衛隊と訓練を共にしなければ意味が無い 
245名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:56:04.71 ID:+Rp2QzRT0
最近尖閣関係で自衛隊調べると10式戦車、そうりゅう型潜水艦、駆逐艦から
地対艦ミサイル、空対空ミサイルまで高性能レベルで自力で開発・生産してんだよな

何気ちょっと海兵隊とかやりすぎなんじゃね?って気持ちはある
246名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:56:29.63 ID:sg7ZdPzB0
でも、まあよく考えると
WAiRを巨大化させて海兵隊を兼ねる方が安く済みそうな気がしないでもない

そして、陸上自衛隊に第二の特殊部隊JP-SELSが誕生するのだ!!
247名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:56:34.49 ID:15lln8yi0
海援隊を復活させろよ
248名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:56:43.38 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

◆消費税増税から、3〜5年後に景気は減速していく。いわば、「三年殺し!」
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/2203d28eb59dcc6eff03d7afdc0da6bd.png
249名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:56:58.83 ID:YtlDK3gyO
やはり色々考えて 空母2隻ぐらいは必要なんかもよ? 長期戦の給油とかも考えるとさ〜。確かに日本の海岸線は砂浜ばかりじゃなく崖も多いな。
ロッククライミングの才能もいるw 空から降りれればいいけどさぁ。
250名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:57:33.27 ID:vi4FHP4LO
国防費世界トップクラスの日本の自衛隊は実戦経験0w
イラク派遣の時は外国軍が自衛隊の警護してましたw
昔から陸自がやってるパラシュート降下訓練や富士の演習は
税金を捨ててただけw
国防費世界トップクラスの自衛隊は災害救助が主な仕事半分は税金捨ててるw

海兵隊作って国防費さらに上がってアメリカの戦争に狩り出されて世界中引っ張り回されるんですねw
251名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:57:35.07 ID:kKa08VXo0
>>244
日本は島国なので、陸上自衛隊の装備や訓練は他の国のでは海兵隊がやってる事をやってる。
地上部隊が国境越えて直接ぶつかる事ないからね。

この状態で海兵隊を新しく創設するとか言ってるから妄想と言われる。
252名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:57:45.75 ID:Y1ozzqf40
>>1
>軍事評論家・前田哲男氏
サヨク的見解かなあ・・・・
253名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:57:55.71 ID:5QKm4Or40
民主よりは必要だろ
254名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:57:55.82 ID:ZtX6eRaDP
>>241
災害派遣と周辺事態を一緒にしたら法的根拠もくそもないぞ
255名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:58:02.28 ID:3lemLx050
それは別に海兵隊じゃなくても、陸自と海自がちゃんと連携しとけば済む話なのでは?
256名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:58:22.01 ID:iN544/By0
逆神の神浦元彰がいうなら、これは確実
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_gyakushin.htm
できれば田岡元帥にも援護射撃してもらいたい
257名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:58:26.76 ID:k4o0jgkK0
確かに石破は軍事オタクだが、問題はこの
軍事専門家の方じゃね?
258名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:58:55.83 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税は必要」

◆10%への消費税増税でGDPが4〜6%程度棄損する
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2012/03/09d3edf663ac88214a27ae9775a0467b.png
259名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:59:42.48 ID:L5Z0NAv20
実際自衛隊クラスの規模じゃ海兵隊として独立させる意味ないんだよね
ゲルもわかっててぶち上げてるっぽい。素人にはなんかやった「実績」に見えるから
260名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:59:59.93 ID:p6WP+bU90
神浦元彰って軍事ジャーナリストとしてはどうなの?
故江畑さんより上?
261名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:00:11.74 ID:4YY7jV7X0
軍事ジャーナリストの神浦が、軍事評論家の前田に同意って・・・
お前らの方が軍事オタクだろ
背負う物が何もないもんな
勝手気ままに言ってればいい
石破はそれなりに背負う物があるんだよ
262名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:00:18.22 ID:kKa08VXo0
>>254
同じ。つうか、自衛隊の出動なんだから同じに決まってるだろ。
ちなみに、海上自衛隊が北朝鮮の不審船で出動した時も災害派遣ではなかっが議会の承認なんてなかった。

つうか、それくらい知ってるだろ。マジで。
263名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:00:22.84 ID:Fz/dXvwn0
それより、昔の海軍みたいに海上自衛隊に陸戦隊を追加するほうがいいんじゃないかい?
264名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:00:44.34 ID:bZqtyEdMP
逆神・神浦元彰が言ってるんだから、海兵隊はつくるべきだな
265名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:00:49.45 ID:w+5qrpjE0
ゲルもアレだけど神浦・前田のほうがよほど胡散臭いのでw
266名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:01:07.29 ID:oshtvESy0
>>1
>そもそも無理がある

何で「無理」の部分の記事がないの。
もしかして、前田哲ってファンタジー作家なの?
 
267名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:02:06.64 ID:MYAw2Bst0
幹事長ってそういう仕事じゃないだろ・・

こいつが総裁になってたらエラいことだったな
トップが戦術ばかり語って戦略なしw

268名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:02:24.05 ID:lqsgr0pV0
石破はな〜
中途半端に軍事通気取ってるが、こいつも逆神だしな、専門の農政に専念したほうがいいような。
269名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:03:16.36 ID:0+xJUgiWO
>>257
軍事オタクの政治家と軍事オタクの左翼
どちらが説得力あるかって話だわな
270名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:03:18.65 ID:RWBykFyh0
>>224
海上封鎖って封鎖とか言うけど、航空優勢と同じで水物やで
余程の戦力差がないとレイテ湾殴り込みみたいなこともある
271名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:03:21.24 ID:WLP2KwIbP
>>260
江畑さんは戦後世代で唯一尊敬された識者、神浦ふぜいとは比べるのも
272名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:03:58.88 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税とTPPは必要」

■藤井聡「破滅を導く『イデオロギーの暴走』を止めるために〜合理性無き消費税増税・TPPが導く重大な危機〜」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201207-201209/zouzeikenkyuukai.pdf (教材)
273名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:04:27.86 ID:+KO6Mxra0
なんだ逆神じゃねーか
こりゃ海兵隊クルで
274名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:04:48.73 ID:Ko0eXs9o0
石破「スホイ30買おう」
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 20:05:02.40 ID:x6o0MwwJ0
>>1
おいおい、神浦こそ「軍事オタク」のオッサンやん。オスプレイのことも
な〜んもわからんと批評してたけど完全に見当違いの批判やったし
276名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:05:34.62 ID:UKfpQZvP0
>自衛隊に海兵隊を作るという考えには、そもそも無理がある

なんで無理なのか説明しろよw

日本のような島嶼国で海兵隊が無いほうがおかしいわ
ブサヨは手前の願望を吐き散らして日本の発展を妨害するのも大概にしろ!!!
277名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:05:53.87 ID:SyoGb+Yn0
日本は、海軍陸戦隊なんだよ!
278名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:06:13.86 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税とTPPは必要」

■藤井聡「破滅を導く『イデオロギーの暴走』を止めるために〜合理性無き消費税増税・TPPが導く重大な危機〜」
http://www.youtube.com/watch?v=vRRWAb9_aLs
279名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:07:09.74 ID:vi4FHP4LO
世界トップクラスの国防費をさらにドブに捨てるのかw
280名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:08:13.77 ID:lqsgr0pV0
よし!海自に陸戦部隊を!
さらに、海自に空母艦載機部隊を・・・・
・・・海自だけで予算オーバーです。
281名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:08:28.52 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税とTPPは必要」

■中野剛志「レジーム・チェンジ〜恐慌を突破する逆転の発想〜」
http://www.jimin.sakura.ne.jp/soseinippon/regimechange.ppt (教材)

■中野剛志「デフレ下では、増税派も、緊縮財政(歳出削減)派も、同じ穴の狢」
282名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:09:11.89 ID:rcP8spzD0
え??
なんて???
海上自衛隊ないのか???
日本は海に囲まれてる島国やん
守ってくれよ!!!!
もちろん陸上とは別だよ!!!!
283名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:09:59.31 ID:d3bwEytr0
>>276
単純に頭数が足りんから
現状の陸自定員14万でも少ない上万年定員割れ
海兵隊作るとか徴兵でもやらんとむりぽ
284名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:10:00.30 ID:aJ41gPxw0
海兵隊がなんで陸自?
海自じゃないの?
285名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:10:00.62 ID:0+xJUgiWO
>>224
海上封鎖は一次的な手段であって、それが破られたときのために
次の手を予め用意しておく必要はあるよ

また近い将来、日本の海域や島嶼で海洋資源を採掘するときに
建造した採掘基地をテロリストみたいな武装集団に強襲される
可能性だってないとは言えないし
286名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:10:15.52 ID:aWBhHDFyO
海兵隊つーか、規模的には上陸能力持ったストライカー旅団だな
勿論、オスプレイとLCACは配備、増やすこと前提だが
287( `ハ´ ):2012/10/30(火) 20:11:08.69 ID:iCYkdHLz0
専守防衛の理念と矛盾しないか?
専守防衛は平時のお題目ではないだろ。言わば我々の灯台だよ。
288名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:11:21.35 ID:G7w+f3qh0
フィリピンでは帝国海軍の陸戦部隊が最後にコテンパンにやられた。

陸軍と海軍が反目したり手柄を競ったりしたのが、敗戦原因のひとつ。

アメリカの海兵隊は、海軍ではなく、陸軍でもない。
289名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:11:27.75 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税とTPPは必要」

■中野剛志「レジーム・チェンジ〜恐慌を突破する逆転の発想〜」
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo (前編)
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI (後編)

*石破茂は自称保守の売国奴、BKD48
290名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:11:59.36 ID:8HcZv9pO0
なんだ神浦か
291名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:12:02.89 ID:xR7VZC/m0
>>軍事評論家・前田哲男氏
それで 反日サヨの赤い軍事評論家の前田さんは
遅れてきた赤い帝国主義国の膨張政策に
どう対処すればいいという お考えなのか?
292名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:12:06.44 ID:UjDM8J500
なんで陸自なんだよ
海兵は海軍だっつーの
293名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:12:38.09 ID:RWBykFyh0
>>283
まぁ海兵隊の規模にもよるんじゃね
米軍式なら幾ら金があっても足らんが
294名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:12:40.96 ID:d3bwEytr0
>>241
てか災害派遣に関してなら首相すらいらん
勝手に自衛隊と地元自治体だけである程度動けるようになった
>>225
同意
295名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:12:52.00 ID:sBA84qai0
そもそも無理があるとか軍事オタクの妄想であるとか抽象的な表現じゃなく具体的に言ってもらわないとどう無理なのか素人には全くわからんぜ
296名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:13:03.89 ID:xEmQqx/10
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|海兵隊がなくて、どうやって離島防衛する気ですか?
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| ←まるで今年当選した新人議員のような
       |   /  _!_   丶   |/   初々しさ
      /ヽ   -===‐     /
    /\ \    ̄     /
        \ 丶___ / 
                                 \      |    ‖
           __    名前もなかったから39島に命名したよ                  
         , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}      / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
.      /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j     / ________人   \   /☆
   _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ      ノ::/━━     ヽ    ヽ
  `‐、{ レ゙ -‐・' '・‐-    !/!     /{.  /       |/-=・=-  ━━  \/   i   カ
    ` /   ー'  'ー      |   , '::::::::ヽ、/         /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i キ  
.    /    (_人__)    |  / :::::::::::::::/         |○/ 。  /:::::::::   O  //)
.     (     `⌒´     _/ ::::::::::::::;/ (_ノ)‐-     |::::人__人:::::○   ン )   ̄
.      ヽ、       ‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_} ゙ヽ   ヽ   __ \   ∩  / 
        ,ー――‐''/:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /     \  | .::::/.|    ν  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\      \ ヽ::::ノ丿      / \
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ       _____-ノ
297名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:14:10.81 ID:dQT6jPyUO
ん?
軍事ジャーナリストが他人を軍事オタク呼ばわりするのか?
嫌々軍事ジャーナリストやってんのか?
うさん臭い記事だな
298名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:14:21.27 ID:p7RD1fj40
島嶼防衛は独立性・特殊性・専門性が高すぎて
陸自の中に置くというプランは運営上どうなの、という事はいえる。

ただ、それはあくまで仕切りの問題で、陸自か海事か海上保安庁かってだけの事だよ。
実現可能性がないって話では全くない。
299名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:14:21.61 ID:6ZSkpK8m0
批判してるだけじゃなくて、最善の案を出せや
ジャーナリストか評論家を名乗るのくらいなら
300名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:14:37.89 ID:YtlDK3gyO
海自陸戦隊が、一番フィット感があるなw
301名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:14:43.42 ID:hSSdueot0
乗っ取られた島の奪還は西普連や空挺で行けるんじゃない?
というか乗っ取られそうな島にはあらかじめ部隊を配置しろって話だけど。
海兵隊だの陸戦隊だのは現状では反発が大きいだけで現実的な気はしない。
302名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:15:07.34 ID:7CTd6EOw0
>>1
というか、軍事ジャーナリスト=軍事ヲタクだと思っていたが…
303名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:15:07.23 ID:UKfpQZvP0
>>283
日本の若者は大量に雇用されずに余ってるわけで
就職先でもあることをアピールしようぜ

それと防衛費をいい加減国際標準の2.5%くらいにすべき
304名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:15:14.65 ID:G7w+f3qh0
太平洋戦争のアメリカ海兵隊の戦いを見ると、
海にいるのは上陸するまでで、
あとはまるっきり陸軍なんだよ。
アメリカはそういう事を知っているから、海兵隊を別にしている。
305名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:15:29.64 ID:QLgh+Z4V0
在日韓国人の違法献金行為を取り締まればよいのではないか?
306名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:15:36.67 ID:HrRpsXju0
ジャーナリスト宣言wwwwwwwww


死ねや!!国賊!!!!!
307名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:16:07.04 ID:U2qx8pUo0
>>251
目の前の急場に対応するって意味なら、

昔の「海軍陸戦隊」と同じ組織、
「海自陸戦隊」を作れば良いだけだと思うけどね。

海軍陸戦隊は上陸用舟艇や強襲艇も持ってたし、
上陸後に備えた軽戦車、装甲車など陸上戦闘兵装も持ってた。
急場はしのぐ部隊。

今は揚陸艦とホバー上陸艇があるから、
震災時でも、米軍より役に立ってたし。

「海自陸戦隊」で良いのでは?
「海兵隊」って形で独立させると、アメリカと同じような縄張り争いが激化するだけだよ。
308名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:16:40.87 ID:0+xJUgiWO
「海」の字が入った海兵隊と言う名前だから
こういう >>284 みたいな馬鹿が後を絶たないんだよな

ノスタルジーで海軍陸戦隊の名前を持ち出すのは
個人の自由だが、それはまた別問題
309名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:16:45.13 ID:d3bwEytr0
>>293
それでなくても無理かと
>>295
予算ない
人手足りない
国民の理解は微妙
以上
>>300
海自はまだ64式どころかM1騎銃が配備されてるような有り様とか聞いてるな
儀仗隊か思った
310名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:17:01.00 ID:CbLlKSbM0
石破は正真正銘の池沼
本人はイケテルつもりのいっちゃってる目つきがきもい
311名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:18:16.83 ID:8F4dDNhb0
尖閣諸島とかに限定して言えば敵国が上陸しても怖く無いよ
海上封鎖して補給を断ち上陸した敵兵を干上がらせればOK
竹島もそうだよ 周りを封鎖して補給を断てば半年も持たんだろ
戦う必要はないw


312名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:18:22.93 ID:r3B7zPv/0
ブログ読んだ
要は陸自も何かやりたい、米軍頼りは良くないけど強襲揚陸の為の装備が無く
主力の護衛艦装備でいっぱいいっぱいの予算使ってるから手が出ないらしい
金無い
戦車減らしたりやり繰りして必死こいて海上装備そろえるので手一杯だと
313名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:18:25.90 ID:uOWIByb10
>>190
誰が立場「だけ」で「すべてを判断」してるんですか?
現に記事の人物の“今回の発言”と“今までの略歴、言動”の三つを見て、みんなは笑っている
でしょう。

あと、お気楽な匿名掲示板とはいえ、>>207 をさっと眺めてすぐ「三島の檄文だな」くらいわかる
ようになってから、人や社会についてどうこう言って下さい。
(まさか、「自分とポジションが違うから」三島の有名な檄文なんて読みもしてらっしゃいません
でしたか?)
314名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:18:35.48 ID:YtlDK3gyO
下手に金かけて、海兵隊とかできるとアメさんに腕掴まれて引っ張り出されて こき使われそうだから アメポチの黒アンパンマンの言うことなんかは、無視しながら 自衛隊の中で、そうゆう特殊部隊員増やしていくしかないねぇ
315( `ハ´ ):2012/10/30(火) 20:18:36.00 ID:iCYkdHLz0
>>307
でも今の日本の現状を考えるにそれで十分出ないか?
占領作戦用の部隊を作る訳ではあるまい。
316名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:18:40.92 ID:W52B5shg0
> 「自衛隊に海兵隊を作るという考えには、そもそも無理がある」とし、石破氏の海兵隊構想についても
> 「いつもの軍事オタクの妄想である」とコメントしている。

なぜ無理なのか、なぜ妄想でしかないのかまで言えよ
317名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:18:55.32 ID:49e9fu470
神浦と前田

またお前らかwシナからいくら貰ってるんだろうなw
318名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:19:13.11 ID:kKa08VXo0
>>304
アメリカの場合は海兵隊以外の軍隊を動かすのに議会の承認がいるからその承認がいらない海兵隊が必要なだけ。
もっとも、その海兵隊も日本の自衛隊と同じくらいの規模でそれこそなんでもできる。

根本的な部分でアメリカの海兵隊は自衛隊の模範にならない。なんせ、規模が違うんだから。
アメリカの海兵隊を模範にするなら、自衛隊を全部丸ごと海兵隊にするって話になって今と何も変わらなくなる。
319名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:19:20.19 ID:G7w+f3qh0
だから「帝国海軍陸戦隊」はメチャクチャ弱っちかったのよ。
320名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:19:40.10 ID:d3bwEytr0
>>301
やるならそうなりそう
>>303
だね
>>307
船以外は陸自にあるな
321名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:21:37.78 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税とTPPは必要」

■中野剛志『TPP亡国論』
http://www.nicovideo.jp/watch/1330105731
*消費税と構造改革は「外患誘致」である。
*TPPとグローバル新自由主義は「対日経済制裁」である。
322名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:21:48.46 ID:lHyKLSPT0
日本の場合は離島の争奪戦でしか海兵隊は役に立たない
そのために態々海兵隊作るのは無駄じゃね
素直に陸自の予算を増やせ
323名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:22:21.75 ID:Rb1WWTyuP
>>318
なんでそうなるの?

> アメリカの海兵隊を模範にするなら、自衛隊を全部丸ごと海兵隊にするって話になって
324名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:22:49.48 ID:6cya3SPF0
海兵隊よりオスプレイが欲しいね
325名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:22:54.19 ID:0+xJUgiWO
>>319
香港を防衛してたイギリス軍の悪口はやめておけ
326名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:23:16.97 ID:ttoah//R0
前田哲男でググったら
いきなり似非軍事評論家とか出ててワロタw

てか経歴が香ばしすぎるww
旧社会党の軍事問題ブレーンって、ばか確定じゃん
327名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:24:04.60 ID:lHyKLSPT0
>>301
島に兵力を置いていても
フォークランドのようにそれを大きく上回る戦力を投入されて
あっと言う間に無力化される。

328名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:24:40.37 ID:W2MOd5Pm0
>>1

★消費税導入・増税

経済悪化⇒失業・倒産・非正規・自殺が増加

国民所得減少⇒結婚・人口も減少⇒少子高齢化⇒移民1000万人

GDP減少

税収減少

財政悪化⇒防衛費削減

軍事オタク、石破茂「消費税増税は必要」⇒★
329名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:25:08.15 ID:kKa08VXo0
>>323
アメリカの海兵隊はその機能を維持する為に日本の自衛隊と同規模になってるから。
なんでもできる軍隊ってのはそれだけの規模がいるんだよ。
330名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:25:14.55 ID:ILnWaPqH0
益々アジアから孤立してしまう
軍国主義化で喜ぶのは軍事オタクだけだ
331名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:25:49.41 ID:/FvbaO+10
>>316
海兵隊というのははっきり言って旧日本軍の特攻隊。
だから米国が徴兵制下にあっても海兵隊は志願制だった。
332名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:26:02.95 ID:CYUcUsZ00
消防に特別なレスキュー隊有るじゃん、
あんな感じに陸自内に作れば良いんでね…?

アメリカなどの海兵隊=軍隊の土方なんだけど…(汗
(土方=下っ端、使い捨て、捨て駒…)

陸自=海兵隊で、海保vs海自みたいな、問題が出ると思うけどどうなんだろ?
333名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:26:21.53 ID:3TrHB7fO0
海兵隊構想はともかく
前田哲男自体がトンデモっぽいんだけど
334名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:26:33.99 ID:w7BgzR1g0
自称軍事評論家が何言ってるんだか
335名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:27:24.23 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税とTPPは必要」

■外国勢力の妨害工作か?!藤井聡教授研究室のHPハッキング事件
http://pub.ne.jp/yusabo/?entry_id=4528239

■藤井聡教授のHP
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/fujiilab/fujii.html
336名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:27:39.94 ID:XjG6lDN60
旧帝国海軍なら「陸戦隊」
ロシアなら「海軍歩兵」
337名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:27:43.23 ID:uOWIByb10
>>239
「軍板のアホの子」臭がすごいですね。
338名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:28:12.38 ID:0+xJUgiWO
>>322
日本は島国なんだから、国境は陸や山や河ではなく
自ずと海上や島嶼や海岸線になるんだからむしろ自然な発想
339名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:28:52.73 ID:teENd+oI0
憲法九条抱えたまま海兵隊って事なら確かに妄想だな。
340名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:29:26.77 ID:gPySVT3M0
妄想?既に陸自が海に使って訓練してんじゃん。
341名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:29:26.75 ID:xEmQqx/10
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|  原子力発電は核抑止力として
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| ←まるでとってつけた・・・イスラエル軍が
       |   /  _!_   丶   |/  発電所をターゲットにした件も知らないような 
      /ヽ   -===‐     /     防衛専門家
    /\ \    ̄     /
        \ 丶___ / 
                                 \      |    ‖
ノーベル平和賞非核三原則佐藤栄作と知った上での後ろから打ちか                  
         , ‐' あべ ``‐、              / ̄:三}      / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
.      /,. -─‐- 、.   ヽ         /   ,.=j     / ________人   \   /☆
   _,.:_'______ヽ .!        ./   _,ノ      ノ::/━━     ヽ    ヽ
  `‐、{ )i  /  \ ヽi)!      /{.  /        |/-=・=-  ━━  \/   i   カ
    ` と|  /・・\  |ろ    , '::::::::ヽ、/         /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i キ  
.     ( | ⌒ ) (⌒.. |ノ    / :::::::::::::::/         |○/ 。  /:::::::::   O  //)
.       (   i_i   )_ / ::::::::::::::;/ (_ノ)‐-     |::::人__人:::::○   ン )   ̄
.       ヽ、       ‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_} ゙ヽ   ヽ   __ \   ∩  / 
         ヽ__∩__ノ/:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /     \  | .::::/.|    ν  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\      \ ヽ::::ノ丿      / \
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ       ____
342名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:29:59.52 ID:MmuxhXym0
| ̄┃
|足┃
|軽┃ /\ 上陸作戦なら任せとけ!
|頭┃/__\
|_┃( ・`ω・)
  ┃/━∪━⊃━━<>
   (ノ⌒∪
343名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:30:43.60 ID:Ex+cM3CF0
誰か、江畑謙介先生を呼んで来てくれないか?
344名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:30:49.24 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税増税は必要」

★米国「我々は日本の消費税増税を応援しているw」
http://desktop2ch.org/news5plus/1327026100/

★消費税増税に賛成票を入れた363人の衆議院議員リスト
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/shouhizeisannsei363list.txt
345名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:30:58.10 ID:hSSdueot0
>>327
海自と空自がそう易々と制海権・制空権を渡すとは思えんが。
346名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:31:08.76 ID:biNxWTQh0
戦前の日本軍は航空部隊まで持っている強力な海兵隊を海軍陸戦隊と勘違いして1000人くらいの一ツ木支隊を派遣して全滅してしまった
347名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:31:21.11 ID:7CTd6EOw0
>>326
そういや、旧社会党の本部に「沈黙の艦隊」がズラッと並んでいたな
当時、キャプはおろかネットも無くTVで流れた
348名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:31:46.86 ID:SFaGruAg0
佐世保の相浦駐屯地の人員を増員すれはいいだけの話だろ
349名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:31:58.98 ID:1ZDlZv8V0
>>339
え?!
なんで?!
外国の邦人救出でどんな国際紛争が解決されるんだ?
国際紛争の解決になんら関わらないので憲法9条にひっかからない。
350名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:32:03.53 ID:U2qx8pUo0
>>320
そりゃ、急場に対応するためのものだから。
明治時代に既に結論は出てたし。
英仏独も同じ結論。

>西洋式海軍の建設を始めた日本でも、
>当初はイギリス海軍にならい、
>海軍の兵科として海兵隊が置かれた。
>しかし、「強行移乗による制圧は時代遅れである」
>との声で1876年(明治9年)に廃止

陸戦隊と言っても、急場対応の兵装はなかなか良くて、
戦績も日本軍らしく、予想以上に挙げたしね。
作戦上手なので、欧米軍から恐れられたし。

舟艇兼用戦車
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Yokosuka_1st_SNLF_Type_2_Ka-Mis_on_Saipan.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Ka-Mi_float.JPG
351名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:33:02.77 ID:W2MOd5Pm0
>>1
★石破茂「消費税増税は必要」

★米国「我々は日本の消費税増税を応援しているw」
http://desktop2ch.org/news5plus/1327026100/

★消費税増税に賛成票を入れた188人の参議院議員リスト
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/shouhizeisannsei188sangiinlist.txt
352名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:33:09.06 ID:u1yhOHkD0
ならオスプレイも買わねば
353名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:33:39.90 ID:s/SGv/oH0
まあ考えてみれば侵略でなくても
取られた島を取り返すために上陸作戦ってのは必要なわけだな
354名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:34:35.69 ID:Ko0eXs9o0
355名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:35:12.86 ID:/FvbaO+10
>>322
海兵隊って陸上戦闘が主なんだが?
映画『フルメタル・ジャケット』を見たか?
356名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:35:20.25 ID:5bUI0Y/kO
「無理がある」の理由は何だよ
357名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:35:20.53 ID:W2MOd5Pm0
>>1
■消費税は「外患誘致」

★米国「我々は日本の消費税増税を応援しているw」
http://desktop2ch.org/news5plus/1327026100/

★石原慎太郎「消費税増税はやらないといけない」
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/tvkb2200.htm
358名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:36:43.00 ID:LNbLHxvX0
妄想と申そう
359名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:36:44.93 ID:JCsxFV/NP
逆神紙裏さんじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:36:57.67 ID:onJPZ3C50
>>255
その通り。専守防衛に徹する限りでは海兵隊なんぞ不要。
なんの為の統幕かって話にもなるしな。

海自特警隊をseals化させる位でいいだろう。
361名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:37:18.19 ID:EHJ9STyx0
一般国民、官僚、政治家の軍事知識のレベルが低いから、
神浦やキヨタニの様なアホが偉そうにできる。
362名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:37:44.58 ID:W2MOd5Pm0
>>1
■消費税は「外患誘致」

★米国「我々は日本の消費税増税を応援しているw」
http://desktop2ch.org/news5plus/1327026100/

★石破茂「消費税とTPPは必要(ギラリ」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/01/01/8908/
363名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:37:57.81 ID:Arg1TUGY0
強襲揚陸艦WHITE BASE

全高 93m(艦橋まで83m)
全長 262m
全幅 202.5m
重量 32,000t
出力 550,000hp
推力 16,000t×4×2または32,000t×2(総推力550,000t)
速度 最高速度=マッハ12 (大気圏内[要出典])
推進機関 4連装熱核ハイブリッド・エンジン・システム×2
ミノフスキー・クラフト・システム
装甲材質 ルナチタニウム合金
武装 52cm火薬式主砲×1
連装メガ粒子砲×2(計4門)
連装機関砲×18(計36門)
ミサイルランチャー×32
有効射程 72km(主砲・地上)
乗員人数 最高収容数:500名
正規乗員数:128名または225名
364名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:38:48.91 ID:CbLlKSbM0
厳しい訓練に耐えられなければ元の舞台に返される
志願選抜された空挺の人員が約2000人
まあ海兵隊までは無理だな

365名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:39:04.18 ID:r3B7zPv/0
>>356
金が無い
自衛隊拡張はまだ時期じゃない
今時海兵隊とか時代遅れ
君塚陸幕長(名指しされてる)の手柄の為に自衛隊はアホな事はやれない

だということらしいです
366名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:39:09.95 ID:1ZDlZv8V0
>>360
外国領土に上陸して行動するとなると専守防衛から一歩踏み出すんだよ。
ただ>>349に書いたが9条には引っかからん。
367名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:39:36.70 ID:LNbLHxvX0
薩長の娘ムコと知った瞬間、だめだこりゃ
368名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:40:00.44 ID:IZI2usgp0
ふーん やっぱ石破ってニワカだったんだワラ
369名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:40:01.44 ID:W2MOd5Pm0
>>1

「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、政治と戦争の基本的武器である。最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」
スイス政府編纂『民間防衛』より

★米国「我々は日本の消費税増税を応援しているw」
370名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:40:35.73 ID:LM6YIstv0
名前なんてどうでもいいから上陸作戦能力を向上させろ
371名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:40:42.97 ID:YtlDK3gyO
この前田さんてのは軍事評論家としてはそんなにイクナイんだな? 他に立派な軍事評論家はいないのかな〜
372名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:41:12.79 ID:xLyzKb++0
取り返すことを考えるくらいなら
取られないように島に兵力を常駐させておけよ
373出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/10/30(火) 20:41:20.11 ID:rnJ3RjkJ0

U ・ω・)  日本もいつまでも専守防衛ではいられないし
        そろそろ敵国上陸部隊やCIAなどに比する諜報組織、
        あとは在日朝鮮人殲滅組織など必要な時代だね。
374名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:41:38.27 ID:0+xJUgiWO
>>350
米軍の海兵隊の重要性は対日戦争で高まったけど
その海兵隊に必要不可欠な上陸襲艇の開発は日本軍に習ったもんだからな
当時、ソ連が守占島で足止めされたのも、強襲艦や強襲艇の遅れが大きいよね
375名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:42:15.59 ID:wjoHLBAcO
>>255
世界の海兵隊は内閣の閣議決定無しで、
自国民の生命に関わるときは首相・大統領・与党の独断で出動出来る。
376名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:42:28.15 ID:IZI2usgp0
9条変えたって自衛って条件は残るだろうなワラ
アメちゃんが許さんよゲラ
377名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:42:58.42 ID:NeZ8EXDy0
 
石破って本当に論外。何も分かっていない。

米国の海兵隊は自衛隊と同じ規模ですが「中途半端」と言われています。
陸軍、海軍、空軍。それぞれ必要とされる資質が違います。
だから当然文化も違ってきます。

その違いを上陸戦という極めて特殊な目的のために3軍から引っこ抜いて
作ったのが海兵隊(marine)。上陸戦ではスピードが命。そのために
それぞれの軍の士官を一人の指揮官の下にした。

でもそんなのは上陸戦を繰り返した米の太平洋戦争でしか有効でない。
こんなものを他国がまねたって全く意味がありません。

尖閣諸島の奪回なら一時的に海自の指揮下に陸自の一連隊が
入ればいいこと。それが帝国海軍時代もあったこと。

石破のいうことは的はずれなことが多いですねぇ。
378名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:43:22.90 ID:fCICsAIv0
何かしたいなら、まずは金をどうにかしてもらわないとな
GDP比2.5%くらいか
次に人

その二つがないことには、どうにも・・・
379名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:43:30.29 ID:lHyKLSPT0
>>338
離島防衛だけではなく本土防衛もやれと言う事なら
かなりの人員・予算・装備が必要になる。

>>345
攻撃側は時間と場所を選択できると言う有利さがある事を忘れちゃいかん
特にこの日本が攻撃を仕掛けられる時は確実に奇襲になり
政治の対応も後手後手に回ると言う事を大前提にすべき。
380名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:43:47.44 ID:1ZDlZv8V0
>>376
だから9条関係ないと何度言えば。
381名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:44:14.38 ID:eX8rDOqQ0
海兵隊と陸戦隊、
その任務はどう違うの〜?
382名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:44:17.18 ID:xvjJab7f0
>>1
どこの国でも金と装備をそろえれば出来るだろ?

しかも日本の場合は友好国の米国からノウハウも学んでいる。

何を理由に言ってんだ?

中国側への配慮にしか思えない発言。
383名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:44:59.17 ID:Rb1WWTyuP
>>377
イギリスだって韓国だって台湾だって海兵隊あるだろ
384名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:45:16.19 ID:0+xJUgiWO
>>370
だから、能力を上げるには予算だろ?
その予算を付けるには、政治家が名前を出して
その概念の浸透を国民に促す必要があるんだよ
予算を付けやすくするためにも、名前は必要なんだって
385名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:45:35.91 ID:kOdcU3n9O
自衛隊側の見解はどうなんだろ
人も足らなきゃ強襲揚陸艦も無いのに
おおすみ型はヘリ格納庫無いよな
386名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:45:57.41 ID:NsDm1+Yt0
なんで無理なの?
387名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:46:41.88 ID:LM6YIstv0
上陸されて遺憾の意だけで済まそうとしてる輩にとっては海兵隊なんてとんでもないってこと
388名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:47:00.77 ID:xvjJab7f0
>>365
全部、簡単に解決できることばかりじゃね?
389名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:47:03.86 ID:Y1dRumrv0
離島防衛隊みたいな名前でやれば?
言葉遊びって抗議してくる人はいるだろうけど
390名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:47:11.82 ID:Jlg+YT2EO
神浦が軍事ヲタなんだが。
391名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:47:24.43 ID:NeZ8EXDy0
>>383 韓国だって海兵隊あるだろ

失礼ですが、劣等民族のチョンですか?
392名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:47:25.33 ID:tlLczFA/0
>>384
陸自の予算をちょちょっといじってだな・・・
393名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:47:55.96 ID:uOWIByb10
>>361
そりゃ、戦争について70年近く当事者意識を持たずにきたんだもの。仕方ないよ。
394名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:13.35 ID:nh0eJPPr0
で対案は?
395名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:17.38 ID:Rb1WWTyuP
財務省や外務省ですら、自衛隊の編成に口を出してるのに
政治家が決めようとするとすると「シロウトが口を出すな」
と罵られるのはどういうわけ?
396名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:19.36 ID:4Z7nXATSO
江畑さんが生きていたらなぁ
397名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:22.34 ID:4JCdn5HtO
シナが尖閣に不法上陸して建物を建設した場合海保か海自が攻撃する。その後上陸して生き残りを殺すか逮捕するのに海兵隊が必要って事だろ。敵の戦力にもよるけど念のために作っとけば安心だ。
398名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:25.30 ID:KBEIlqIf0
海兵隊作るって構想は、海兵隊を作れば、
必然的に上陸を援護する航空戦力や強襲揚陸艦が必要になって
そうすれば、現状の航空戦力じゃ対応できないから
航空機搭載の強襲揚陸艦もしくは空母が必要って話の布石に過ぎないんだよ

石破は、海兵隊自体にも必要性感じてるけど、本当の目的はその付属品の方だよ
399名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:45.61 ID:AxYPJXQr0
海兵隊なんていらん。
また役人が増えるだけだ。
米国みたいに20万の兵員を有する組織なら必要だけど
日本の場合はせいぜい数千人規模だろ。
そんなもん組織したら中間部門のほうが一線人員より人数多くなるぞ。
400名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:46.13 ID:1ZDlZv8V0
>>389
海兵隊の一番の任務は海外で有事が起こった時の自国民救出。
現状だと日本はアメリカに頭を下げて米軍に助けてもらうしかない。
401名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:56.57 ID:HBOhk8oS0
清谷のコピー人形VS逆神
盾と矛の関係だなwww
402名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:49:13.71 ID:sMeAvqnN0
海兵隊が上陸するなら台湾か上海でしょ
403名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:49:36.53 ID:wjoHLBAcO
>>377
お前が一番分かってない、共産党か?
石破が言ってるのは、他国の様に六時間以内に閣議決定無しでも
「邦人救出」「領土防衛」に対応出来る世界の海兵隊の事。

404名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:49:43.60 ID:EF66cwE90
実際に上陸作戦を行うなら
兵を運搬する海軍と上陸作戦を取る陸軍と制空権を取る空軍が
連携をとらなきゃならない
すべてを一括にまとめて行動できる海兵隊ってのは確かにあったほうがいい
そもそも日本は伝統的に陸海軍の仲が悪い
405名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:50:13.50 ID:lqsgr0pV0
一般人からしたら、「海兵隊」って沖縄でやんちゃする荒くれ者たちって印象だからな。
海兵隊じゃあ余計な軋轢が生まれるわ。やるならヤルで、こっそりやれよ。
406名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:50:15.05 ID:NsDm1+Yt0
>>377
〜入ればいいこと

それが有事のスムーズにスピーディーに編成できるの?
指揮系統は??
バカなの?
407名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:50:40.50 ID:aH1lU9xZ0
贈る〜言葉〜♪
408名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:50:43.20 ID:NeZ8EXDy0
>>398

石破を買いかぶりすぎです。

こいつはことあるごとに媚支那発言を繰り返してきた。
旧田中派だから当然です。

っていうか、こいつを利用しようという支那朝鮮人だな?
409名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:50:44.27 ID:ljps4sPe0
>>371
メディアやらで取り上げられる評論家なんて結論ありきで採用してるだけだろうからなぁ
どうせ答えの出ない話ならそれこそ2chの軍オタに聞いたほうがためになりそうだ
410名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:50:47.82 ID:XXPujgZyO
>>1
バ韓国の、日本が歴史妄言!
みたいな記事やの

理由がない
411名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:50:57.85 ID:gfSj0+yM0
離島防衛のために陸自の一部を海兵隊化したいってのは
武官を参事官に置く構想とセットで大臣時代から言ってたろ
妄想だと断じる専門家様の根拠を聞いてみたい
海兵隊の新規創設と勘違いしてるのかね
412名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:51:24.51 ID:1xkcuQtP0
自称軍事ジャーナリストは支那から金でももらってるんだろうな
413名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:51:38.30 ID:xLyzKb++0
>>403
戦前は海軍陸戦隊ってのがあったが
海上自衛隊陸戦隊ってのは、ないんだろうね?
414名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:51:44.90 ID:uOWIByb10
>>368
にわかっていうか、そもそも農林族じゃないの?
415名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:51:49.15 ID:6VSRwGvT0
神浦とかいう評論家は、政治家というものをなめすぎているな
416名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:52:48.20 ID:hSSdueot0
>>379
政治が後手後手になっても、明確な攻撃を受ければ現地部隊はその場で反撃できますよ。
早期警戒機の保有数を考えても、離島防御の部隊が敵の接近に気付かないとはちょっと考えづらい。

417名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:53:22.88 ID:lqsgr0pV0
>>415
石破じゃなきゃあ〜石破の評判は軍板ではすこぶる悪いんよ。
418名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:53:40.60 ID:0+xJUgiWO
日本は島国で島嶼が点在しているんだから
中国みたいな海域侵犯する連中がいる限り
自衛隊の専守防衛の理念に合致しているのは海兵隊

中国がイタズラに日本の海域侵犯をしなかったり
日本が大陸の内陸にあれば必要ないんだけどね
419名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:53:44.74 ID:0yvaDS6r0
何で陸自?
海兵隊なら海自じゃないの?
420名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:54:10.98 ID:HjpwpJUv0
石破茂の神演説
http://youtu.be/JsphszZWXw0
421名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:54:47.15 ID:6AKMmKlL0
USマリーンはUSネービーと組織的には同じだけど、歴史的に海自には陸戦機能がないもんな。
422名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:55:27.80 ID:YtlDK3gyO
>>377
例えるなら 寿司のシャリに、ネタを乗せるスピードの速さだな?そして全体をフワキュッとシメ握り 任務遂行とゆうわけだ
423名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:55:28.71 ID:Rb1WWTyuP
>>417
軍板で評判が悪いからどうだっていうの?
424名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:55:42.88 ID:cBWkJOGB0
石破は東電など電力会社とのズブズブの関係を清算してくれ。
それがないと素直に応援できないんだよ。
425名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:55:52.31 ID:UDCcwOMG0
西部方面普通科連隊を旅団規模まで拡大すれば?
426名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:55:59.64 ID:AxYPJXQr0
>>406
上陸作戦用の部隊を事前に指定しておけばすむ。
というか陸自に上陸戦用とされてる部隊あるよね?
別に海自の指揮下に入る必要も無い。
運ぶまでが海自、上陸戦は陸自と任務を切り分ければいいだけ。
427名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:56:22.16 ID:NeZ8EXDy0
>>403 石破が言ってるのは、他国の様に六時間以内に閣議決定無し

石破はそんなことは一度も言っていない。こいつがいうのはいつも
「私は平和主義」「日中平和は大事」といった「友好ごっこ」だ。

自民党総裁選であのNHKと並ぶ売国メディア朝日新聞がこいつを持ち上げていた。
それがなによりの証拠だ。

428名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:56:35.31 ID:EF66cwE90
>>419
海自には陸上戦力がないんじゃねーの?
船乗りか、せいぜいP−3Cが限度
429名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:56:36.04 ID:wjoHLBAcO
>>413
日本タンカーの護衛すら他国に頼んでる状態。
他国に払ってる金だけで海兵隊は作れる。
何よりも海外で邦人が人質になっても六時間以内に作戦出来る。
この場合の各国海兵隊の権利は国連すら支援する。
430名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:57:00.94 ID:HBOhk8oS0
>>419
長崎に陸自の専門部隊がいるからじゃない?
431名無しさん@13周年           :2012/10/30(火) 20:57:10.81 ID:AfAmDynn0

>軍事評論家・前田哲男氏

 こいつ、昔から隠れ共産党員だと言われてなかった?

赤旗とか左翼系の雑誌で重宝されてる軍オタだよ。


432名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:57:51.01 ID:0+xJUgiWO
>>416
ガチ殺しあいの戦争で、明確な攻撃を受けない限りは、こちらからは
手を出せないって相当大きなアドバンテージを与えてると思うけどね
初動での差は下手すると国の致命傷になりかねない
433名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:57:58.05 ID:g4PYHQ/10
陸自は震災の時にも救助を口実に増員を試みて却下されてるし
事あるごとに焼け太りを狙ってくる組織なのは戦前から全く変わっていないからおいそれとは乗れないな
434名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:57:56.65 ID:W2MOd5Pm0
>>1

「軍事力を強化する源泉はGDPしかない。日本の軍事の専門家の多くは、マクロ経済の素人である」
防衛費の源泉は何なのか?|三橋貴明オフィシャルブログより

★石破茂「消費税増税とTPPは必要」
435名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:58:15.74 ID:7UEQNknYO
>>421
は?
436名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:58:16.01 ID:6VSRwGvT0
>>417
どうした?
俺は石破の話はしていないが
何か必死な様子だなお前
437名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:58:29.06 ID:f0um4Ugh0
今回の石破さん発言はいいと思う。
特別に部隊をつくるという発言がすでに周辺国に対する牽制になるわけで
それを政治家が言う所に意味がある
438名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:59:09.79 ID:h4DsGYGvO
>1 軍事評論家・前田哲男氏 ←こいつはバリバリのアカじゃん。中共の飼い犬だよんw
439名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:00:04.54 ID:oH5iNbEcO
西普連があるのに海兵隊を作るとか、馬鹿かと…
縦割り組織をさらに 作ってどうするよ…

ゲルは安全保障にかかわんな。
てめぇの前科は忘れんぞ。
農政だけやってりゃいいんだよ。
440名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:00:08.87 ID:cnGpsqgH0
尖閣の周囲に超高密度で機雷を置くのはダメなんだろうか
一発で周囲数百メートルが消し飛ぶくらいの強力なやつ
どうせ島に施設作る気はないんだろうし
441名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:00:11.75 ID:W2MOd5Pm0
>>1

「いわゆる保守系と呼ばれている人、特に日本の安全保障強化を語る人々まで、経済的自虐史観に捉われている人が少なくない。安全保障の強化は、税収が増えなければ実現できない。そして、税収を増やすには名目GDPを成長させなければならない」
経済的自虐史観|三橋貴明オフィシャルブログより
442名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:00:55.61 ID:XRC3pMzX0
そんな物作らなくて良い
作るならCIA的組織だ
443名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:01:04.73 ID:pJyY+NrT0
アメリカ軍から見ると日本程度の国土は海兵隊の縄張り
なんだと思う
444名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:01:06.69 ID:FW6NtBD70
YahooBBが総力を挙げて北朝鮮を支援

今話題の低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続
サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適な
インターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業
にも繋がります。


〔概要〕
社名 株式会社テクノブラッド
住所 (本社)東京都渋谷区初台 1-53-6初台光山ビル7F
(投資事業部)東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー37F
(投資事業部 韓国ソウル事務所)ソウル市 江南区 三成洞 159 貿易センタービル 701号
設立 平成11年2月5日
資本金 30,000,000円
役員 代表取締役  柳 日榮
    取締役 孫 泰蔵    ←孫正義の弟
    取締役 パク インチョル
    取締役 滝沢 哲夫

http://www.freewebs.com/yahoobb/


孫正義の“出自”が外国メディアによって次々に暴露
孫正義 外国メディアでの報じられ方

<「パチンコ」「密造酒売り」…>

果たして孫正義は、どう読んだか――。
http://news.livedoor.com/article/detail/7086751/
445名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:04.19 ID:YIvJBDnG0
黙って陸上自衛隊を増強させようとしていた人たちはこの軍オタの発言に頭を抱えていることであろうよ
446名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:10.28 ID:Rb1WWTyuP
>>439
前科って何? 自衛隊は仕事したことがないんだから前科なんてできようがないだろ
447名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:24.39 ID:B1LoWVwU0
けっきょく「海兵隊」を米国のような四軍目として創設する、
という意味に捉えてるから、ちょっとピント外れの反対論が多いんだよな
448名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:20.42 ID:hSSdueot0
>>432
離島防御の緒戦の話でしょう?国の致命傷とか大げさすぎる。
初弾一発で防御部隊が全滅とかの状況も考えづらい。
449名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:37.49 ID:W2MOd5Pm0
>>1

「そもそも、経済的自虐史観主義者たちが推進しているTPPや増税は、インフレ対策であり、デフレ対策ではない」
続 経済的自虐史観|三橋貴明オフィシャルブログより

★石破茂「消費税増税とTPPは必要」
450名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:03:13.26 ID:bynooLa40
攻勢の要素が強いので現行法ではちょっと・・・
451名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:03:18.69 ID:M5E3PTXW0
空挺団があるのに揚陸部隊がないのは不自然だよな
452名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:03:56.12 ID:d4pymcOU0
江畑の意見がききたいなぁ
453名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:05:12.84 ID:lqsgr0pV0
石破の評価って「軍オタ」ですらなく、只の「プラモヲタ」、しかも特定勢力の利益誘導に弱い政治家、専門分野は「農政」だからな。
そんな石破ですら、政治家の中では「軍事に明るい」と思われている、ある意味喜劇。
454名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:05:30.32 ID:NeZ8EXDy0
>>426

どのタイミングで上陸をするか

この一番大事な部分で必ずぶつかるハズ。だから指揮系統を
一つにしたのが海兵隊。

上陸輸送艦の艦長(海自一佐)と上陸する連隊の長(陸自一佐)の
意見が違ったらどうする?

どちらの指揮下に入る必要がある。
統合幕僚長には当然現場は分からない。誰が指揮するのかを
決めないといけませんね
455名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:05:32.36 ID:/KFkSwTn0
>>1
前田哲男=福岡県出身=高卒=沖縄大学客員?

分かりやすい=バカ
456名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:05:59.58 ID:fqmNibn40
装甲擲弾兵師団でいいじゃねーか
457名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:06:35.24 ID:4+ErYLN80
相浦駐屯地に既に隊員がほぼレンジャーの島嶼防衛・奪還専用の普通科連隊がいるから、これを拡充すればいい
既に今年増員した気がするが
458名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:06:47.89 ID:oH5iNbEcO
>>423
軍事通ぶってるけど、
防衛庁長官時代や防衛大臣やった時、
足を引っ張るような事しまくりだった。
さらに、安全保障のブレーンのキヨタニは、
軍事評論家なんて名ばかりの無知で、
自分のブログで自演劇やった挙げ句、
通りすがりの友人が書いたとか言っちゃうクズな素人。
459名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:06:51.72 ID:7UEQNknYO
+ってID:W2MOd5Pm0みたいなコピペ爆撃してる奴が一向に減らないから嫌なんだよ
460名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:07:27.23 ID:Rb1WWTyuP
>>453
いや石破は軍事に明るいから、それを悪用して田中大臣をフルボコにしたんだろ
461名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:07:47.89 ID:0yvaDS6r0
>>448
初弾一発でこちらに被害が出る状況は十分に考えられる。
462名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:07:52.86 ID:/Zn7suD30
UFO迎撃隊作る、なら妄想だけど、
海兵隊にそれはない罠。
まぁ、わしゃ陸海両自の連携強化、海兵隊不要とは思っとるが。
463名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:07:53.65 ID:g10+2trx0



「旧日本帝国軍なんてただのバカなオタクの集まりだ」富野由悠季
http://youtu.be/YiOoR-A_fIw



464名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:08:28.84 ID:MExKt7vb0
確かに、アメリカでも海兵隊不要論は根強いからな
イラク、アフガンでも使い物にならなかった

アメリカ海兵隊は、存続のためのアピールに必死
465名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:08:40.57 ID:NKiU9cpOO
神浦って中国の原水を"ポンコツ"って言った人だね?
466名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:09:17.32 ID:6unEafiP0
467名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:10:06.70 ID:y71sji5C0
軍事評論家は田岡俊次先生クラスじゃないと信頼できないな。
468名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:10:10.83 ID:Rb1WWTyuP
>>458
いや、政治家に組織内部まで口を出されることに反発する自衛隊が、
理屈付けて文句言ってるだけだろ。
足引っぱるって何だよ、自衛隊はイージス艦事故を起こして石破に
恥をかかせた側じゃないか。
469名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:10:44.00 ID:XRC3pMzX0
>>464
ホワイトハウスも経費削減のために
沖縄から兵を引き上げたいのに
沖縄に基地が必要だと頑張ってるのは海兵隊の労働組合だしね
470名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:10:44.41 ID:lqsgr0pV0
原水って何?うちの浄水器には「原水と清水」って書いてあるけど?
471名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:10:52.36 ID:ZxrorwHE0
あれこれって、陸自の中に海兵隊の役割持たせるから、ってだけの話でしょ?
昔から海自はやる気がないから、陸自が担当してて、今回はおおっぴらに訓練しただけじゃん。
何で第4軍の創設って話まで報道が飛躍してんの?
わけわかんないw
そんだけ機能強化されると困る勢力が多いんだな。元々陸自の師匠は海兵隊なのに、何を今更w
472名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:11:01.86 ID:pJyY+NrT0
本土で戦わなくてはならなくなった時点でほぼ日本の負けは確定してる
島だらけの日本では陸自の重武装部隊以外は海兵隊でもいいくらい
473名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:11:04.99 ID:sWRw9yT90
>>464
いや最近は逆に注目されてる
対中国戦略として海兵隊本来の任務の重要性が増してるため
474名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:12:02.54 ID:rJ6ieEGu0
>>461
離島防御なら先制攻撃攻撃を食らう覚悟で出てくる
空自のAWACS支援下の戦闘機部隊と海自の護衛艦隊と潜水艦部隊を突破しないといけない
それを突破されたら離島どころか日本終了
475名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:12:09.16 ID:0R3+4Bzh0
> 陸上自衛隊でも上陸作戦を担う「海兵隊」

ちょっと待て。それは違う。
476名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:13:02.58 ID:6nz9PowX0
戦前は海軍陸戦隊があった。
日本はやはり海上自衛隊陸戦隊でしょ。

海兵隊はアメリカでは陸・海・空とは別の第4の組織。
477名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:12:58.79 ID:HBOhk8oS0
US-2を輸送機代わりに使って欲しいね
石破ならUS-2自体廃止にしそうだが
(キヨタニは廃止しろって言ってるw)
478名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:13:18.56 ID:XRC3pMzX0
>>473
アメリカが海兵隊を持ってるのは
自国の余剰国民と武器の在庫を処分するためだよ
479名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:13:36.97 ID:fCOkFtSa0
ん?軍事ジャーナリストって言うなら、軍事についてコメントしろよ。
なにがどうなって無理とか、そう言うことをコメントする係だろ?
480名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:14:48.47 ID:cB6113rJ0
江畑謙介さんが生きていればなぁ 早すぎたよエバタン
481名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:15:03.07 ID:oH5iNbEcO
>>464
対テロ戦争で名を揚げたのは、PJ、CCT、TACP、CWT、AFSTUみたいな空軍特殊部隊が多かったな。
482名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:15:37.98 ID:iuZz1wzMO
>>474
いやいや
着上陸されてからが本番ですから
483名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:16:18.95 ID:AxYPJXQr0
>>454
海兵隊って上陸作戦のときに海軍の指揮下に入るの?
まああちらは割とフリーダムだからありえないことじゃないけど。
それと艦長が指揮することはないだろ。
どんな形態であれ作戦指揮官は艦長以外だよ。
484名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:16:54.91 ID:7UEQNknYO
>>473
むしろエアシーバトルドクトリンでは海軍空軍による封じ込めが主眼におかれて海兵隊は軽視されてる
陸軍はまあいつも通り役たたず扱いで変わらないんだが
485名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:19:04.14 ID:xEmQqx/10
こんなんは離党奪還に現在の戦力で自衛隊に検討させて
それで無理なら新軍創設をはじめて政治が考えればいい話

防衛特化、周囲島だらけ、そんなん他国の攻撃型軍隊と同じにして
政治が先に組織ありきで決めかかるもんじゃない
486名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:19:06.67 ID:zxIUKkd60
あれ?

軍事ジャーナリストって軍事オタクじゃないの?

自滅?
487名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:19:26.37 ID:KBUwrZnL0
なぜ妄想と言えるのか、説明がなさすぎる。
488!ninja:2012/10/30(火) 21:20:11.22 ID:PYMC0/0K0
まりんこ
489名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:20:17.08 ID:Wbxkytj70
軍事ジャーナリスト()
490名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:21:07.57 ID:Rb1WWTyuP
>>485
政治家が決めなくて誰が決めるんだよ。
陸自は、そんなもの要らないって言うに決まってるだろ。
縄張りを侵されるのが嫌だから。
491名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:22:03.65 ID:o542dXKZ0
中国の砂漠緑化計画って本気に見えないから拡大路線で海に出る。っで各国荒れるから、
富裕層の中国人が海外に出るのは必然。 崩壊した中国から中国漁民が大挙して難民になるから、
難民政策の対応として国境警備隊や海兵隊を組織したり中国に国連軍を派遣して
今の内に抑え込むしか打つ手無し。砂漠化を止める事が先決だが反日だから厄介。
492名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:22:19.69 ID:C+I8qTOd0
こんだけ島が点在する国で海兵隊がないほうがおかしい
海自にそこまで求めらんねえんだから陸自が担当すりゃいいわな
493名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:22:22.67 ID:23YQybiLO
>>483
そもそもが海軍の切り込み隊が海兵隊なんだがw

陸上自衛隊海兵隊とか、次は陸上自衛隊潜水艦に陸上自衛隊空母かね?ww
494名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:23:07.95 ID:M7JQ7UDWO
つうか妄想である根拠が書いてない気がするが?
495名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:23:06.97 ID:6DQo7KBE0
清谷かと思ったら逆神のほうかw
496名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:23:35.67 ID:A3QEgFFP0
いきなり本土決戦から状況が始まるのが日本の国防方針なのに、それに適した兵器体系を自ら捨てるような事をやってるからな
日本の周辺国はみんな保持し続けてるけどな
日本の防衛方針に合わない全ての条約から抜ける事が先決だよ
毒ガスだって本土決戦では有効な兵器だよ
497名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:24:45.18 ID:rE8na8uw0
変化を拒むなら滅びるしかないけど、それでも良いのだろうか
498名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:25:03.23 ID:xLyzKb++0
>>493
陸軍空母はあったんだけどね
499名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:25:05.99 ID:3zPXNZ9x0
軍事評論家神浦某 本日文化放送で、沖縄出身の某国会議員の外人記者クラブでの発言として
今まで米軍基地反対を非暴力運動でやってきたが、限界がきて非暴力が通じなくてコザ暴動のような大暴動が起きるのではないか、
沖縄の人たちは非暴力の運動が限界に来ていると言いました。・・・・ これって扇動か脅迫

詳しくは文化放送 夕焼け寺ちゃん   Podcast で確かめてください
放送の前半 かなり 妄想発言あり
500名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:25:45.91 ID:FU/q5/gX0
スマンが誰か教えてくれ。

構想段階のものを妄想だのなんだのと断じてしまえるほど、
世の中の情報の質と量、そして分析能力は進歩しているのか?
501!ninja PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/10/30(火) 21:26:41.59 ID:3rVkhMhHO
無人の諸島防衛なら
クラスター爆弾1択なのに
日本は禁止とか
アホ過ぎるbear
502名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:26:58.17 ID:23YQybiLO
>>498
最悪な事に、どっちも実用化されていたのだよ
503名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:27:13.15 ID:fCICsAIv0
>>499
また安保闘争がやりたいのか
504名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:27:41.23 ID:dJH6c7MAO
尖閣に駐屯すれば解決
505名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:28:48.46 ID:1rFjXvN50
よりによって神浦かよw
本当に今の日本にはまともな軍事評論家がいないんだな
506名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:29:26.95 ID:xEmQqx/10
>>490
魚釣島で3km、竹島で200m内の上陸だぞ
なんでそんなとこに専門軍準備して無理な上陸させる必要がある
507名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:29:38.92 ID:/XAM7Zz20
9条を破棄すればOKなんじゃ?
508名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:30:54.00 ID:WcUyepI70
島嶼の多い日本では

島の防衛・奪還を想定すれば

備えとしてありうる。

攻め込むだけが海兵隊ではないのでね。

509名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:31:48.94 ID:/XAM7Zz20
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス

510名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:31:59.86 ID:xEmQqx/10
>>507
九条がなければ、海兵隊があれば

そんなんばっかだな
九条があるから竹島奪われた根拠も無きゃ
九条で守れない根拠も無いだろw魔法の言葉すぎ
511名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:32:04.77 ID:NeZ8EXDy0
 
大規模上陸戦となれば海自、陸自だけではなく空自の航空支援も指揮下に入れる
必要がある。そんな事態が想定されるのなら海兵隊も必要だろう。

しかし今の日本でそんな必要があるとは思えない。尖閣、竹島、北方領土程度なら
海自に指揮を執らせてその下で陸自、空自を使えうのが最も効率がいいだろう。

もっとも海自の指揮がタコだったら陸自も空自も言うこと聞かないと思うけど。
そうゆう意味で陸自、空自の一佐レベルが納得できる指揮ができるか、が実質的な鍵かな。

「海兵隊」という名前にこだわるよりもここを重視するべきだろうな

512名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:32:37.44 ID:Rb1WWTyuP
>>506
最悪の事態としては、米軍を巻き込んでの戦争が想定されているんだし
そこをもし占領されたとしたら、逆上陸をしない選択はありえないだろ。
513名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:32:58.37 ID:cUONDzF2O
海兵隊は独立した舞台にしないと
514名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:32:59.34 ID:CRa6SphH0
あんなゴムボートで上陸するより、
オスプレイで降下する方がずっと現実的
515名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:33:10.71 ID:VvGft3F80
神浦か前田か田岡かと思ったら、やっぱり神裏だったwww


516名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:34:04.93 ID:3zPXNZ9x0
>>503
40年前の 沖縄返還協定粉砕闘争 したいんだろう  
あの時 極左過激派は 暴動運動やった  渋谷暴動で検索
517名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:34:22.58 ID:e3HlhEay0
>>506
もし取られたら奪還する必要があるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのためには海兵隊、あるいはそれと同じような任務を担って
かつ自己完結できる部隊があってもいいじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
アメリカで言うところのsea power projectionなwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:34:22.82 ID:h6vqwP+I0
神浦だって元々は週刊プレイボーイ編集部にいたイチ軍事オタクだったくせに、
いつのまにか偉くなったモンだw
519名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:35:06.30 ID:QiJJCIo90
何チャラジャーナリストって楽な仕事だよな。
適当に好き勝手言ってれば良いのだから、小学生でも出来る簡単なお仕事。
ミンス議員が税金泥棒なら、何チャラジャーナリストは月給泥棒。
520名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:35:56.12 ID:lxisi3lcO
問題は、日本の国家主権を守る為に、諸島を占領された場合の対処で方法として奪還が出来るか?
だろ。

現状の自衛隊装備で奪還方法が有るのなら海兵隊は必要ない。無理なら手段は必要だし、奪還回答が海兵隊なら、海兵隊はいる。

521名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:35:53.97 ID:7RivAHwr0

田母神さんが、石破の事をメチャクチャ嫌っていたぜ。



左翼思想丸出しだとか、石破は民主党との大連立派だもの、当然左翼だよ。
人権擁護法や外国人参政権にも賛成しちゃっているし、石破は、典型的なブサヨだ

国防相の時の石破は、制服組から見るとトンでもない事してたらしい。


もう農相に専念していてくださいってレベルだったらしいぜ。
二度と国防省に来るな!ってさ。

そういう意味では、
国防大臣将官制(総理による兼任や退役将官もアリ)の方が良いのかも、
その方が、シナやチョンもビビるだろう。連中は侵略行為に躊躇するかもな。


しかも石破は後から撃つクセあるからな〜
マスゴミの安倍バッシングに乗じて安倍降ろしを企むかもしれない。

でもマスゴミも馬鹿で安倍バッシングには効果なかったから、石破が焦っているって話もある。
522名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:36:15.32 ID:hSSdueot0
>>511
統合幕僚監部ってのが一応あるよ。
523名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:36:29.20 ID:MAA14PyY0
>>510
竹島不法占拠は9条の理念がしょっぱなから破綻してた証拠だろ
日本が軍隊解体された間隙付いて不法占拠されたんだから
524名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:37:37.98 ID:FU/q5/gX0
>>510
何を言ってるんだよ。 「過去」じゃなくて未来を思考するんだ。

9条で守れるかどうか。海兵隊で守れるかどうか。
 媚びへつらいながらも相手に生殺与奪の権利を与え続けるか。
 いがみ合いながらも自分で自分を守る努力を続けるか。
諸外国を見れば後者を選ぶ方が多いと思うけど。
525名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:37:41.90 ID:lWiM7O0I0
既に存在してる,でこのスレは終了

>西部方面隊管内に分散する多数の島嶼(とうしょ)へ柔軟に展開
西部方面普通科連隊
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2002/column/frame/ak143005.htm
526名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:37:56.45 ID:T6+FbIsw0
海自の陸戦隊じゃねーの?(´・ω・`)
527名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:38:20.13 ID:3TrHB7fO0
>>511
そういう場合は統合幕僚監部の機能になるんじゃ?
528名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:38:20.50 ID:99jMe38H0
日本を殺し続けているのは談合殺人マスゴミ

オウムどころではない質の悪さ
ミンスも談合殺人マスゴミの子供
主犯は談合殺人マスゴミ
法整備で談合規制すべし

せねばまた日本を殺す子供を作る
マスゴミは日本人差別主義者のテロリスト集団
529名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:39:02.01 ID:xEmQqx/10
>>512
徹底した空爆か
制空権、海上封鎖3ヶ月の戦力準備したほうがよい
島が小さすぎる

陸戦隊強行上陸させても無駄に死ぬ犠牲者が多くなるだけ
530名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:39:44.14 ID:Sfk9gHk30
>>1
離島奪還特別部隊がすでにあるだろ
どこの所属かはしらないが
531名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:39:53.48 ID:Rb1WWTyuP
>>519
国防だけしていればいい自衛隊も楽な仕事だろ
532名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:40:09.81 ID:FU/q5/gX0
>>521
バカとはさみは使いようって言って、
左翼だろうと右翼だろうとおだてて使ってポイ捨てするのが一番よい。
533名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:40:34.42 ID:4PdBz39Q0
流石、逆神・神裏さん、パネーっすw

「海兵隊やれ!」というお告げですね、わかりますw
534名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:40:47.31 ID:e3HlhEay0
>>520
今のところ日本の島嶼防衛はいったん取らせた後に取り返すってことらしいぜwwwwwwwwwwww
例えば現在のWAirあたりにそれが可能な機動力があるのかどうかwwwwwwwwwwwwwww
もしないなら海兵隊と同じ機動力を持たせるってのもありだと思うぜwwwwwwwwwwwwwww
それを海兵隊と呼ぶかどうかはまた別問題だなwwwwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:41:26.01 ID:3BMnCp0H0
むしろ海兵隊しか存在しないんだよな

大陸侵攻用の機甲化部隊が北海道の第7師団だけ
536名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:41:35.25 ID:ImSqPmTK0
軍オタが政治家になったらダメだな。
537名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:41:42.81 ID:xEmQqx/10
>>523
社会党から安保発動による解決アプローチうけてるよ
岸がそんなことはやらないってして今に至るだけ
538名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:41:53.08 ID:NeZ8EXDy0
>>511,527 

「統合幕僚部」が名前に見合う力があることを祈るのみですなぁ
539名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:42:34.96 ID:fwC9NOt90
ぜんぜん妄想じゃないが。
540名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:42:40.61 ID:Rb1WWTyuP
>>529
時期をいつにしようと、最終的に逆上陸が必要なのは変わらないだろ
541名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:43:19.67 ID:YdfkTvgB0
伝統を考えれば陸自の海兵隊よりも海自に陸戦隊でしょ。
まあ、旧陸軍にも空母あったけど…
542名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:43:21.58 ID:uzmBfk050
海兵隊つーてもなぁ

別にそんなもん作らんでも島嶼防衛は出来るわけで。
すでにある島嶼防衛の部隊を陸海空から分離しろって話かね?
543名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:43:38.58 ID:cB6113rJ0
神浦>テレンスと思ってたが、間違えていたようだ
544名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:44:09.46 ID:3TrHB7fO0
>>538
いや、あれは大本営と言うか参謀部だろ?
能力が足りない、とか意見がまとまらないとか困難性はともかく
そういう機能じゃないのか?
545名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:44:38.27 ID:4PdBz39Q0
ま、竹島奪還だったら、海兵隊は必要ないけどなw

竹島の回りに自衛隊を展開して、
補給路を断って、中の人が一人残らず飢えるのを待てば良いw

海兵隊が必要なのは、紛争地域等の邦人保護とかそう言う緊急性の高いものだろうなぁ〜。
546名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:45:08.24 ID:tcdCZPmN0
だいたい既におおすみ型輸送艦なんて立派なドック型揚陸艦を3つも揃えてんだから
陸戦隊なり海兵隊なりいてもおかしくないんだよね

>>1
>「自衛隊に海兵隊を作るという考えには、そもそも無理がある」
>「いつもの軍事オタクの妄想である」

なんてガチガチの9条信者の発想だわな
547名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:45:22.05 ID:kbHqUubP0
陸自の隊員がLCACで上陸すればいいだけだろ
548名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:46:15.17 ID:lqsgr0pV0
だいたい、陸自の定数すら充足できてないのに、更に陸自の人員を割くってのはかなりの無理が有るわな、
それこそ、師団編成の抜本的改革が必要、しかし、今現在足りてないのに、この先どうすんの?
549名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:46:52.32 ID:uzmBfk050
限りある防衛費を考えれば、
海兵隊を作った方が防衛力は落ちるだろうな。
550名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:47:16.85 ID:xEmQqx/10
>>540
だから別に海兵隊でなく
陸自にある程度レベル教育すればいいだろ

超攻撃軍としてだけだよ海兵隊が必要なのは
兵糧攻めで衰弱すれば、海保でも事足りるかも知らん

守るべき島数が多すぎで、多面的脅威が常にあるわけでもないという
状況を政治は考えるべき

そうしないと海兵隊の普段の仕事がない
551名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:48:29.94 ID:3TrHB7fO0
>>545
人質救出は特殊部隊の任務だろ?
自衛隊特殊作戦群の機能だと思うぞ
552名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:48:41.06 ID:7RivAHwr0
327 :世界@名無史さん:2012/10/25(木) 08:23:46.68 0
    ノ::/━━     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ )
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
石破幹事長は
「河野談話を踏襲する」「南京虐殺はあった、数の問題ではない」「靖国参拝はしない」
「人権擁護法案を支持する」「消費税は10%では足りない。さらに15%まで急増推進すべき」と明言してる。
「公共事業拡大には言及せず」「TPPには前向きの推進派」「外国人参政権」はどっちつかず。
「武器国産化には反対」「核武装にも反対」
つまり、大連立派の石破が総理になっても民主党政権と変わらないって事だ。

安倍総裁は
「河野談話は曖昧なので、強制連行をハッキリ否定する安倍談話を発表する」「南京虐殺風説問題を否定する」
「今度は靖国参拝する。前回は判断を誤った」「人権擁護法案は絶対反対!」「外国人参政権は絶対反対!」
「TPPの加盟には慎重。」「防災目的の公共事業(国土強靭化)拡大」「消費税率はデフレ脱却までは5%に留める」
「改憲再軍備に反対の議員は離党せよ!」「日韓関係の見直し」「防衛費拡大で尖閣死守!」

おまえら、好きな方を選べ。
553名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:49:23.51 ID:lxisi3lcO
上陸占拠する相手コマンドは、特殊部隊訓練を受けたある程度の補給を絶たれても島で自立出来る兵士だろうね。
(ランボーみたくさ)

最終的に制圧出来るとしても自衛隊側も被害甚大だろうな。
554名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:49:26.85 ID:lWiM7O0I0
合同訓練もしてるわけだし

>実施部隊
>(1)陸 自:西部方面総監部、西部方面普通科連隊等
>(2)米 軍:第1海兵機動展開部隊
平成23年度米国における米海兵隊との実動訓練の概要について
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2011/1216.html
555名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:49:35.06 ID:g7gB1O2W0
軍事ジャーナリストとか元祖オタクじゃんかwewww
556名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:49:51.91 ID:uzmBfk050
>>551
ビンラディンの暗殺は海兵隊じゃないっけ?
557名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:50:00.14 ID:XzQsn88d0
海兵隊でも、特殊部隊クラスの猛者を一人鍛え上げようとしたら、候補生の数と
訓練費用はどのくらいかかるものなんだろうね?
並兵100人作るのと、精鋭10人作るのとでは、自ずから発想も違ってくるだろうと思うのだが
そのあたり、詳しい人教えてくまさい
558名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:50:46.90 ID:6+dZBNv10
>「自衛隊に海兵隊を作るという考えには、そもそも無理がある」

なんでじゃ
軍として島嶼防衛に必要な機能の一つだろ?
559名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:50:59.30 ID:3TrHB7fO0
>>556
いや、ネイビーシールズ
海軍特殊部隊だ
560名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:52:08.40 ID:Rb1WWTyuP
>>548
その、定数そのものが大きめに設定されているんだろ。
いま戦争するわけでもないのに充足率120%とか、臨戦態勢にしてもしょうがないじゃない。
561名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:52:37.68 ID:FcgCnAhG0
自衛隊は装備コストがでかい
銃一つで33万、米軍は7万くらい
ばんばん武器輸出しろや
562名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:52:52.70 ID:e3HlhEay0
>>550
だから海兵隊ってのは名称の問題だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海兵隊的な部隊を創設するのは悪いことじゃねえだろがwwwwwwwwwwwwwww
それが陸自に所属するのか海自かなてのは瑣末な問題だぜwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:53:22.75 ID:NBNScPA20
尖閣諸島は中国の領土なのになぜ日本軍が上陸するというのだ?
それはつまり侵略ということか?やはり日本は戦争を再び起こすつもりなのか?
564名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:53:22.64 ID:4f6U0pOW0
こええなー
すぐに裏取られるんだなー
ネット社会ってすげーなー
565名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:53:51.72 ID:uzmBfk050
>>559
そうか。
ネイビーシールズは海兵隊だと思ってたぜ。
566名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:54:03.14 ID:xEmQqx/10
もともと海洋国家なんだから
しかも防衛主体

陸自そのものにある程度の教育が必要

しかし、遠征念頭に特殊軍化の必要も無い
ましてお金を米軍のように他国が払ってくれるわけでもないw
567名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:54:58.15 ID:Lj+0HIsS0
えーと、目くそ鼻くそ?
568名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:55:01.94 ID:btgNHXSjO
>>556
っシールズ
569名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:55:19.28 ID:3TrHB7fO0
>>557
海兵隊に必要な能力は「安価である」こと
猛者だ、荒くれだと言ってもとどのつまりはそれ
先陣にたって撃たれる役目

まあ、切り込み隊長って言っても良いけどさ
570名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:56:14.57 ID:iBZo/GLaO
>>560
定数そのものが足りてなくて
その定数すら満たしてない
571名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:56:14.24 ID:rJ6ieEGu0
>>553
だからクラスター爆弾があったんだけど廃棄しちゃったんだよね、自民党が
空対地攻撃ができるのはF-2だけだし、もう生産ライン閉じちゃったし
572名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:56:37.79 ID:ojorqDeq0
>>58
>>43
抑止効果を狙ってるんじゃないの。
日本が上陸専門部隊を持ってるとなれば、
おいそれと離島を占領できないだろう。

敵は離島を占領するにも、上陸して来るであろう、
敵兵力を想定して初めからある程度の規模の部隊を
上陸させるようにしなければならない。
それを載せる輸送船、それを防衛する海軍艦艇という
余計なコストがかかる。
573名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:56:43.50 ID:Rb1WWTyuP
アメリカの場合、陸軍の弟分としての空軍、海軍の弟分としての海兵隊という
位置付けもあるらしい。 よく分からないが、それで勢力のバランスを取って
いると。
日本が明治以来一度も独立した海兵隊を持ったことがないのは、官僚主導の国
だからかも。
574名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:57:43.09 ID:BQG4a4dA0
226事件みたいなことがあったら、東京防衛のために必要になるかもしれないな。
575名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:57:58.90 ID:fs0GlF7o0
神浦・・・お前も十分妄想レベルだと思うんだが

最近のMDについての逆神様の見解をお聞かせいただきたいもんだwww
576名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:57:59.70 ID:uzmBfk050
尖閣を守りたいなら海兵隊より
潜水艦とヘリ空母増やした方が良いのでは。
577名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:58:06.90 ID:3TrHB7fO0
>>565
「ネイビー」ってのは海軍を指す
海兵隊の特殊部隊はリーコン
陸軍はデルタフォースやグリンベレーだな
578名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:58:18.82 ID:69XGvzTM0
海軍陸戦隊復活でおk
579名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:58:21.79 ID:XzQsn88d0
>>569
えっと、ONE PIECEに出てくるセーラー服着たモブを連想したんだが、あんな感じ?
で、特殊部隊だと、名前つきの人になるとか
580名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:58:33.32 ID:76GO5Z1Y0
石破は軍事オタクですらないプラモオタク
581名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:58:37.96 ID:gcJmnmyU0
空から無人の殺戮兵器を敵陣地の後方に投下 これを陽動として上陸
582名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:58:58.91 ID:xEmQqx/10
>>576
台湾独立させちゃうくらいの政治力だろ?w
583名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:59:13.08 ID:mfq59lGo0
中の人だけど、海兵隊の考えは正しい。
ヒントは「縦割り行政とセクショナリズム」

間違っているのは「追い風で活を見出す」
面倒なことは空と海に任せたい。泥と戯れるより
あったかい部屋で2chしながら盛り上がる方が
ずっと良い。
584名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:00:15.53 ID:W2zcC5zO0
津波でやられた仙台空港にアメリカ海兵隊は
強制着陸したもんな、あれ自衛隊もやれるようにしないと。
585名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:00:24.02 ID:69XGvzTM0
オタクのゲルの能力は信用していないが、
神浦の逆神能力は信用している。
神浦が反対するなら、海兵隊は必要。
586名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:00:46.61 ID:nBf5QFAN0
こんな物作るより尖閣を要塞化しろよ。
587名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:01:06.42 ID:Rb1WWTyuP
>>580
軍人だって、自分の専門分野以外はシロウト。 ヒゲの佐藤(化学科出身)が
自衛隊の戦車はウィンカーが付いてるって言ってただろ。
588名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:01:21.86 ID:xEmQqx/10
狭い日本の国土広い海洋防衛軍なんだから
山岳から海洋まで、もうしわけないが他国軍より適応してもらう軍事教育するしかないんだよ
だから給料は上げていい
589名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:01:28.29 ID:XMjP/fzV0
自称評論家のトンデモレベルのおっさんか。
あれだけ予想を外しまくってよく表に出て来れるな。
今回も具体的かつ理論的な話が無いな。
石破も自衛隊に絡まんで欲しいレベルではあるが。
590名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:01:36.97 ID:+t96O+VxO
海自から船の操舵係と
陸自から上陸戦闘係を
選んで造ればいいだろう
591名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:01:56.84 ID:76GO5Z1Y0
海兵隊って捨石役の部隊だけど日本でそんなんになりたがる奴居るのか?
石破は米ドラマのThe Pacific見るべき。
592名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:02:06.67 ID:m0eflfGq0
>>391
韓国海兵隊有名だろーが
593名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:02:37.04 ID:FcgCnAhG0
というか軍事専門家居るだろ
軍事組織整ってる欧米制度ぱくればよいし
594名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:03:29.82 ID:lxisi3lcO
>>565
ネイビーシールズは名のとうり海軍の特殊部隊だよ。
海兵隊は基本的に独立性の敵前上陸部隊。
WW2のノルマンディーとか硫黄島など敵前上陸がお仕事。
海兵隊内の部隊でも偵察隊とか特殊部隊化しているのも有るけどね。
595名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:03:34.01 ID:aGxI/ad50
>>592
あれは「悪名高い」と言うんだ。
日本語は正確にな。
596名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:03:49.73 ID:Rb1WWTyuP
>>591
自衛隊っていうのは、国民のために捨て石になりたい人が行くべきだし、
そういう人以外は入ってはいけない組織だろ。
>>583みたいな薄汚い連中が、理屈こねて政治家を売国奴とか罵ってるのが
変なんだよ。
597名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:04:06.35 ID:rE8na8uw0
問題は何が必要か?だと思う
そういう議論なら当然だろうけど、憲法って話しなら馬鹿げてる

憲法は当然、どんなもんでも尊ばれるべきで、簡単に改正される
べきじゃないだろうけど、「憲法でそうなってるから」が唯一の理由ってなら、
そんなのは理由にならないと思う
598名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:04:24.68 ID:OxFQE7J70
>>23
まさに神裏w
599名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:04:37.60 ID:m0eflfGq0
>>591
いや、あれって確か陸軍の主力が欧州戦線で海兵隊がこっちに派遣されてきただけで
向こうが一段落ついたグァム・サイパン戦の頃から陸軍も来てたやんか

どっちも地獄やん
600名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:04:44.10 ID:3XQrHEa40
西部方面普通科連隊をしれっと拡充させればいいのに
わざわざ波風立てるような発言は逆効果だろ
601名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:04:43.40 ID:82hDKQUXO
海上自衛官の白兵戦の弱さは異常
602名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:05:43.36 ID:mfq59lGo0
>>561
あなたは毎日使う歯ブラシを買うとき、150円ぐらいの普通のを
買いますか?それとも高機能の750円のを買いますか?
因みに高機能はブラシは歯にフィットするけど壊れ易いです。
あとあんまり売っていません。ぶっちゃけ個人輸入です。
603名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:06:20.12 ID:qF+FBQDb0
こいつ 軍事オタク&原発オタクw
604名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:06:52.09 ID:ZtX6eRaDP
第1空挺団を拡大させてオスプレイを配備して欲しい
605名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:07:14.00 ID:76GO5Z1Y0
>>599
陸軍は海兵隊が制圧した後に到着してたぞ。
制圧後は俺たちの役目だ。お前らは早く次の前線に行って突撃してこいって感じ。
606名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:08:14.69 ID:FcgCnAhG0
>>602
自衛隊が高いのは生産数少ないからだよ
欧米は世界に売りまくってるから値段抑えられる
607名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:09:42.23 ID:7UEQNknYO
アメリカ海兵隊なんて参考にも糞にもなりゃしねえよ
あれは志願者も兵器も予算も戦場も潤沢にあるアメリカだからまともに使えるものなわけで
どうせアメリカを参考にするならインテリジェンスにしろ
608名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:09:56.41 ID:uzmBfk050
新しい兵科を作れば当然予算が落ちる
こいつの狙いはそれだろうな。
609名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:10:18.64 ID:Rb1WWTyuP
>>606
同じ兵器でも日本の方が高くなってるんじゃなかった? F15とか。
610名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:10:28.24 ID:A3QEgFFP0
海外に取り残された邦人の救援の為に飛行機一機も飛ばせられない政府や国会議員が、軍事を語る事自体が間違いなんだよ
何の為に海兵隊なんて必要なんだ。石破のオモチャじゃ無いんだぞ。自衛隊は
防衛大臣も現役自衛官でいいんじゃないの
611名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:10:32.09 ID:cEImZiwg0
海兵隊に邦人救出とかの機能までもたせるんかね?どこら辺までの運用を考えているかわからんから難しいな
何処かの航空会社は邦人救出の要請を断るような国だから期待は大きいんだけどな〜
612名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:11:00.77 ID:mfq59lGo0
>>569
日本には 『てつはうだま』 と言ふ便利な言葉があるんだお

日本最古『てつはうだま』之図
黒馬に乗った『てつはうだま』が果敢に突撃する(図右側)
http://files.hangame.co.jp/blog/2008/50/1e10f469/11/04/17740820/1e10f469_1225771374337.jpg
613名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:11:05.01 ID:P0xAcOzSI
別に海兵隊の任務は上陸戦だけじゃない。邦人の救出なんかも含まれる
石破が言いたいのは、邦人の救出などの時に総理大臣の権限ですぐに動かすことのできる
緊急展開部隊が必要だという意味じゃない?一刻を争う時にいちいち議会の承認を得るなんてことをしていたら
手遅れになりかねないし。
あと日本にある離島の数を考えれば、西方普通科連隊の現状の規模では足りないと思うけどね。
614名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:11:20.28 ID:3TrHB7fO0
>>579
なんつーのかなぁ
ワンピースは途中までしか読んでないので正確な理解かどうか分からないけど
大航海時代の海兵のイメージはそんな感じかもね
ある意味、敵船に接舷しての乗り込み攻撃要員だからね

強さや優秀さと「役割」は別だし、
どんな強者でも大砲に撃たれれば死ぬ
戦場には英雄はいない
615名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:11:26.35 ID:GQ4k5XIu0
妄想って片付けるのはいいとして
その根拠くらい言えばいいのに
616名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:12:29.34 ID:uzmBfk050
>>613
自衛隊は総理の権限で動くんじゃないの?
617名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:12:41.77 ID:m0eflfGq0
>>609
ラ国はしゃーないよね
でも10式は主砲も含めて全部国産!!あのコンパクトさは東南アジアにぴったり!!
618名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:13:10.78 ID:xEmQqx/10
いい例が日本の戦車
とにかく独特の気候風土地形なんだから
足で歩く自衛隊もそれだけ個性的な軍隊になっていくべき

洪水対応もしょっちゅうなんだから、水にも元から慣れてる
619名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:13:13.03 ID:7UEQNknYO
>>613
それは空挺やコマンドの役目だ
620名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:13:30.29 ID:mfq59lGo0
621名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:14:01.21 ID:fsv+YMqa0
神浦元彰の論評は
元自衛隊出身というわりに、軍事評論家としては首をかしげるレベルだから
あまり気にしなくてOK
622名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:15:23.81 ID:xEmQqx/10
>>609
NATOの無料配布地図、90万の予算で買ってるようなとこだから
そのへんはなんだかわからんが
別問題かなw
623名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:15:29.96 ID:NeZ8EXDy0
>>613

米軍はそうだけど日本では未だ決まってないし
未だ形もない第四軍の「海兵隊」になる可能性はゼロですね。

米の海兵隊だって太平洋戦線で戦果を上げたらこそそうなったんだよ。
手強い日本軍を相手にね。
624名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:15:31.03 ID:Rb1WWTyuP
>>610
自衛隊が演習しかしないオモチャみたいな軍隊だから、そのことが
日本の足を引っぱってるんだろ。
625名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:15:47.64 ID:rE8na8uw0
次に総選挙やったら、自民政権ってのが濃厚だもんな
で首相が安倍
安倍は防衛費増やすと言ってるし、ゲルはその相方

現実問題、防衛費の世界平均はGDP比2%台だったと思う
さらに有事の際の戦費は別腹

日本みたいに、怪しげで危険な国々(中露韓朝)に囲まれてる国が、
世界平均以下ってことはないだろう
今となっては、もっとも過酷な環境だと思う
626名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:15:54.14 ID:JLBzJ7tK0
>>1
根拠もなくレッテル貼りをしてるだけ。
反戦自衛官(辞めてるくせに自衛官名乗ってるけど)と同じ人種?
627名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:16:05.81 ID:uzmBfk050
災害救助及び島嶼防衛の為の部隊
その名も「海援隊」

これらなウケも良いと思うけどね。
628名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:16:05.82 ID:A3QEgFFP0
>>609
ライセンス料金も払ってるからな
日本で組み立てずにそのまま輸入する方が安くなる。って不思議だろう
今でも日本は軍事に経済性を求めない数少ない国なんだよ
国民全てが軍オタ状態ww
629名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:16:27.50 ID:3TrHB7fO0
>>619
いや、考えてみたんだが
もし万が一、中国在留邦人の保護のため日本領事館に空挺して
戦陣を張るならそれは海兵隊の任務だ

でも、それってすごいことになるなw
630名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:16:40.77 ID:0KxJ9sPCO


アシモで海兵隊


631名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:16:41.74 ID:lxisi3lcO
石破はオタクでも、何かピント外してるのは事実。
632名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:16:50.37 ID:7UEQNknYO
>>620
レオパルドにもルクレールにもついてるって話なんじゃないか?
633名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:16:57.16 ID:P0xAcOzSI
>>616
ゴメン。言い方が悪かった。
アメリカの海兵隊みたく議会の承認は事後承認でOKにするべきということ。
緊急時に総理大臣の独断(?)ですぐに動かせるようにするということ。
634名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:17:26.83 ID:m0eflfGq0
>>620
てか・・・普通の国の戦車は大抵ウィンカーついてるで
635名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:17:37.47 ID:xEmQqx/10
>>625
安倍はなんか最近やっぱ疲れが溜まるとだめなのか
顔がムーンフェースになりがちだな・・・薬の副作用けっこありそう
636名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:18:06.80 ID:HBOhk8oS0
こんなこと議論するより
まずその素となる外務省と
政治家をどうにかしないとね
外務は背広を着て国益のために
軍事以外の事で命をかけて
交渉しないといけないのに内通者
だらけ、政治家も売国奴だらけ
これで平和が築ける筈がない
637名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:18:11.09 ID:XMjP/fzV0
>>620
横だがヒゲが言ったのは
日本の戦車にウインカーがついてる事が異常って話。
欧州の戦車にもついてるんだけどそれを知らずに言ったので恥かいてたって事。

まぁ車検とか道交法に縛られてる現状は実際異常だとは思うけどね。
638名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:18:43.90 ID:fsv+YMqa0
軍事ジャーナリストという名前で、神浦元彰の名前を出すのは止めてほしい所
名乗ったもんが勝ちなんだろうが、軍オタ以下の知識すらない軍事アナリストの存在意義とはなんぞやと・・
639名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:19:49.20 ID:XzQsn88d0
>>614
漫画でたとえてすまなかった
いろいろな人の書き込み読んで、大体の感じはつかめた気がする
ありがとでした
640名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:19:49.53 ID:ee0fkBxs0
無人偵察・攻撃機と特殊部隊の時代に海兵隊上陸とか
完全に思考がプラモデル
641ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/30(火) 22:20:02.38 ID:2dkhTD6s0

       アメリカ海兵隊は 揚陸艦・戦闘機・攻撃ヘリ・戦車・輸送ヘリを持ってて  
        独自行動が出来る   大量の実弾訓練も義務づけられてる

   ∧∧   陸自が戦闘機まで持つのは現実的かどうかの議論はあるが
  ( =゚-゚)    離島の奪還能力持つのには誰も反対しないだろ?
  .(∩∩)     現状は侵入・偵察能力のみ
642名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:20:14.10 ID:yIuRiu1tP
そういうことするのは

れんじゃあ!

を充足してからでね?
643名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:20:15.30 ID:76GO5Z1Y0
>>635
安倍さんはドーピングして体を鍛えてるからな。
腹の傷も癒えたからまた単身北に潜入して人質救出してくるよ。
644名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:21:16.69 ID:m0eflfGq0
>>638
「ノドンの精度は200メートルと悪いから当たらない」には驚いたぞ
すげー精度じゃね?w
645名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:21:47.32 ID:xEmQqx/10
>>643
癒えてないからムーンフェイスになるわけで・・・
激務はあやしいよ。期待してる人多いけど
646名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:22:00.77 ID:uzmBfk050
>>641
島の防衛に陸自は出る幕無いのでは?
647名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:23:08.34 ID:fNJ1aekG0
>神浦元彰
軍事オタクはお前だろ。大体予想したことが当たったことがあるのかよお前。
高卒(定時制)でまともに学問すらしたことがない、何の資格もないくせに専門家とか片腹痛いわw
648名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:23:14.03 ID:fsv+YMqa0
>>644
逆神さまだからなぁ
結論ありきで主張するのは止めてほしい所なり
649名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:24:58.79 ID:A3QEgFFP0
>>637
誰にでも弾薬を運んでるって分るように標識も付けなくてはいけないくらいだからね
多連装ロケットシステムも火薬を使ってるから減らさないと公道は走れません。とかもある
650名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:25:04.99 ID:XMjP/fzV0
>>640
特殊作戦と通常作戦を理解してないお前の思考はゲーム?
651名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:25:32.89 ID:SbuhnQRQ0
今の日本に大村ますじ、川上操六、山本権兵衛みたいな軍制家いるの?
652名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:25:40.33 ID:rE8na8uw0
>>643
マジかよ!

ただ安倍にしても慎太郎にしても、すでに保身は考えてないよな
片方は1回死んだやつで、もう片方はホントにそろそろ死ぬやつ

ちょっと危うい気もするけど、それくらいで丁度良いのだろう
日本の場合は
653名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:25:42.98 ID:xEmQqx/10
>>641
それは本国から長距離移動をお気楽、お手軽におこなえる軍隊が前提だろ

日本の場合は本土から周囲にすぎない
だから全体的に多様的な軍事教育レベルと、あるしゅ悪いけど便利屋さんにならないと
ダメだと思う
654名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:26:05.63 ID:DYsWeRjs0
>>10
あーあwwww
655名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:26:49.11 ID:mfq59lGo0
>>596
『自衛隊は死んで当たり前、使い潰すために飼っている』
とほざくお前みたいな奴が3月11日に市○谷まで『ヘリが
うるさい』とか『被災者が苦しんでいるのに飯なんか食べて
いて良いのか!!』と苦情電話入れるんだろうね。
656名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:27:42.52 ID:dEH7CoEp0
政治家が公式に発言してることと自称軍事ジャーナリストがブログに書いただけのことを同列に語ってはいけない。。。
657名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:28:25.90 ID:3TrHB7fO0
>>650
いや、実際問題として海兵隊の死亡率は問題視されており
その解決として、無人機の存在はある
かと言って、海兵隊が不要になるかと言えば、
それこそ、プラモデルやアニメの世界の話ってとこだが
658妙なL ◆5RNbrXhhOweH :2012/10/30(火) 22:28:44.11 ID:VKzGb0t30
この場を借りてご報告させていただきます。
ミンスのみなさま、その節はたいへんおせわになりますた。
ttp://tskmspin.blogspot.jp/にご説明を掲載しています
※これはみなさん(呼称)に強要されて書いています。
659名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:29:50.21 ID:lxisi3lcO
島占領されて、
日本は映画にあった感じな被害甚大な気がするわ。
なんっう名前だったか、北チョンコマンドが潜水艦で敦賀かの半島に立てこもり、自衛隊が掃討するやつ。
660名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:30:01.10 ID:xEmQqx/10
>>656
客観的には今までの経験上大差ないw

カリフォルニア地震、神戸震災後はFIMAFIMA
それがなきゃなにもできない言ってたし
同時期、ワークシェアともいってたが、微塵もないw
661名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:30:22.13 ID:HBOhk8oS0
>>656
政治家?キヨタニ○
662名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:30:27.04 ID:7UEQNknYO
>>657
おとなしくプラモ作ってろよにわか
663名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:30:57.81 ID:F58squ7C0
 アメリカ海兵隊だけを死地においやるのか!
日本の海兵隊は、60歳以上はいきてかえるな 

カン元大元帥閣下のご命令なるぞ!
664名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:33:28.51 ID:Rb1WWTyuP
>>655
死んで当たり前なんて言ってない、死なないことしかやらないのがおかしいと言ってる。
665名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:33:40.89 ID:27ElpEfF0
>>659
宣戦布告という映画だね?
666名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:35:32.05 ID:uzmBfk050
実際尖閣が奪われたとしても、当面は海上の制海権争いだけどな。
667名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:35:46.17 ID:97nSI9xA0
尖閣限定で言えば上陸されても燃料気化爆弾(だっけ?)あたりを
落とせば敵兵殲滅じゃないの?
668名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:36:10.60 ID:e3HlhEay0
>>664
それは自衛隊じゃなくて政治家の責任だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
669名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:36:56.83 ID:xEmQqx/10
>>666
島自体は猛爆撃にあって
そんなかんじだろよね

ヤギには気の毒だけど
670名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:37:17.44 ID:A3QEgFFP0
>>651
現役自衛官には奇跡的に少数は存在してる
そんな人間を生み出さなくしてるのが、自衛隊の幹部育成システムなんだけどね
理系の人間が中心なのが自衛隊。法令の裏を突いたりしないから安全ではあるんだけどね
たまに旧帝、早慶辺りの文系出身者が幹部候補に応募してくるけどね
出世コースからは遠い存在だけど、変態的に上司や同僚に受けがよく出世する人間も存在してる
671名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:37:17.31 ID:dKRHB9fL0
>>27
専門家とやらを出して理由なく断定する
いかにも間違ってる印象を与えるのがマスゴミのいつもの手
672名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:38:25.68 ID:jmgTBZCQ0
万単位の上陸作戦やる必要なけりゃあ海兵隊なんていらないって
それ一番言われてるから。
竹島に尖閣程度なら空自と海自の強化が有効なんだがなぁ。
まわりから敵の艦船潜水艦航空機を排除したら
悠々射爆撃して上陸兵全滅させてから上陸すりゃあいい。
673名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:39:32.95 ID:jnQD6i1Z0
逆神のいうことだから、海兵隊化を進めろってことでいいんだなw
674名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:39:52.34 ID:Rb1WWTyuP
>>668
いや防衛省の責任。自衛隊が米軍に金を貢ぐのは、そうしていれば
海外派兵しろという外圧が来ないからだろ。
675!ninja:2012/10/30(火) 22:40:20.71 ID:aZOAv9zh0
日本は地震も多いし大規模震災にも対応出来るだろうからあってもいいんじゃない
海兵隊作るんだったらついでに、ワスプ級クラスの揚陸艦も建造してくれw
676名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:40:24.87 ID:xEmQqx/10
戦力兵力的には尖閣は充分攻略しうるレベルにある

もんだいはいざ、中国軍が上陸した時に
政治的にそれをやる意思があるか?なければ竹島化する
677名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:41:14.94 ID:MTcnijnzO
左翼は史実や国防なんてどうでも良くて
日本を悪役にできれば良いんだよな
678名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:41:37.78 ID:u0+PV8fX0
石破さんなら自衛隊とちゃんと相談していい隊作れるだろう多分
679名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:43:12.89 ID:uTY7mldo0
ジャーナリスト?
680名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:44:34.98 ID:xEmQqx/10
>>674
JAP級、在日級、六本木セレブ級、ネトウヨ級・・・・
681名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:44:43.29 ID:XMjP/fzV0
>>674
自衛隊が米軍に金貢ぐとかどこの妄想だよ。
政治の判断に決まってんだろ。
何を言っとるんだ。
682名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:45:12.76 ID:hGcz211L0
>>628
単に利権で腐敗してるから経済合理性を求めないだけなんだが
683名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:45:19.10 ID:iuZz1wzMO
>>493
潜水艦は帝国陸軍からの伝統
684名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:45:47.02 ID:Dqct1wp10
離島なんて海上封鎖して何週間でも補給断てばいいんじゃないの
685名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:46:56.56 ID:A3QEgFFP0
>>672
進出してくる相手部隊を叩いて、補給を断って半年もすれば餓死してるか白旗を揚げてくるよ
そんな場所に部隊を展開させるような相手なら楽に勝てる
砂漠のど真ん中にも通常の砲爆撃に耐えられる掩蔽壕は半日で造れるからね
いくら爆撃しても無意味だし、移動手段の無い兵隊が離島を占領したところで何の不都合も無い
686名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:48:08.29 ID:lxisi3lcO
>>665
レス有り難う。
それそれ、あんな感じじゃないかなと。

相手はキル厭わない破壊的なコマンドなのに、
日本の自衛隊含めてメンタル的な殺しの覚悟が無いので、一定数の味方被害が無いと殲滅戦に突入できないんじゃと。
687名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:50:03.41 ID:p2LYpw+R0
せめてもうちょっとマトモな評論家持って来い
688名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:50:17.12 ID:HBOhk8oS0
>>678
え 防衛大臣の頃、聞く耳を持たないので有名だったような
689名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:51:05.75 ID:Af1TeY2l0
海兵隊よりまず外人部隊設立の方が現実的だと思うけどなんかまずいのかな?
690名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:51:29.65 ID:h9CTV5KnO
海兵隊を作るに無理があるという根拠はなんだろうな。
そこ知りたい。
691名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:51:34.90 ID:/9PKe7ow0
竹島や尖閣は日本人が居ないんだから爆装した戦闘機で行って更地にしてしまえば良い。
692名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:52:07.19 ID:jmgTBZCQ0
>>685
それでもバンカーバスターを買うか開発して配備した方が安くて有効だよな。
大体、占領される状態なら結局は敵の海上航空戦力は進出してくるんだから
海自空自の強化がやっぱり優先だよ。
693名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:52:20.58 ID:3JeGf/0H0
これって逆神のお墨付きが出たってことだよな。
694名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:52:25.00 ID:mfq59lGo0
>>670
たまにだって?同期の知っている分だけでも
東大3、他旧帝で4、官立3、早計2はいた筈。
695名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:54:49.86 ID:xEmQqx/10
>>690
こいつどうだかしらないけど
即応部隊という意味では、防衛特化してる我が国の意味合いとぜんぜんちがっちゃうな
時間軸ってか

北方領土にことあらば北海道の部隊がすぐそれできるべきだし
尖閣となれば九州(石垣、与那国)だろうし
沖縄に米海兵隊もあるよってだけで。
696名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:55:13.07 ID:nBf5QFAN0
こんなことするくらいなら要塞化したほうがまし。
やっぱり民主に入れるしかないよな
697名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:56:31.22 ID:r+WJ3vQt0
島が多くて、しかも領有権を主張してる国が周囲にある以上、そういった当初占有のための部隊はあっても全然おかしくない。
通常の陸上部隊の戦いとは全く違うんだから。

しかし、>>1には妄想だという根拠が何も書かれて居ない気がするが。
698名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:58:00.00 ID:A3QEgFFP0
>>694
自衛官として優秀な人間だよ
裏山を走っただけでゲロ吐く人間が優秀って認められる組織じゃないんだけど
カッターの上に半時間もいただけで青白い顔してられちゃあね
699名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:00:43.88 ID:fNJ1aekG0
>>698
進路として自衛官選んでる時点で優秀な人間ではないな。
700名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:02:35.27 ID:7/9ttxkq0

売国マスゴミの捏造報道。沖縄オスプレイ配備反対デモの中に中国人民解放軍の兵士?が
…マスゴミが執拗に反対する市民が…市民が…と

http://under-wears.info/g/27130/
701名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:04:40.99 ID:9ZeXA9YO0
逆神・紙裏のお墨付きが出ちゃったら、海兵隊が実現しちゃうじゃないかw
702名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:04:42.23 ID:TbcXkLqX0
9条信者なんだってな、この「自称軍事ジャーナリスト」は
良い歳して何の肩書も持たないところが笑えるわ
というか…「逆神」ってなんだよwww 海兵隊創設は確実ってことかwww

小川さんとはエライ違いだわなwwwwwwwwww

>小川 和久(おがわ かずひさ、1945年12月16日 - )
>日本の軍事アナリスト
>株式会社危機管理総合研究所代表取締役所長
>特定非営利活動法人国際変動研究所理事長
>静岡県立大学グローバル地域センター特任教授
703名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:06:01.42 ID:7/9ttxkq0

http://www.youtube.com/watch?v=i2ckFiOOs3M&feature=g-vrec 
中国工作員を監視する会・in沖縄県民集会

http://www.youtube.com/watch?v=N85HYX2aNd8&feature=g-vrec 沖縄の真実
反米デモに市からバスが・市民以外の人もバス券が貰え集会広場まで
704名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:06:09.84 ID:A3QEgFFP0
>>699
実際にどこに出しても優秀な人間が入って来ることもあるのが自衛隊
防大卒業しても任官を拒否する人間が優秀なのか?頭は良いかも知れないけどね
705名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:08:16.62 ID:XMjP/fzV0
>>695
海兵隊化の定義がよく分からないんだよね。
米海兵隊のように空海の兵器まで運用する即応部隊なのか
単に船舶や水陸両用車を使用して当初防衛や奪還作戦を
主任務とする部隊にしたいのか。
706名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:09:08.74 ID:7/9ttxkq0

★☆☆【東京】10.21 反日極左勢力追放!●高円寺・阿佐ヶ谷国民大行進!
http://www.youtube.com/watch?v=XDb6cig8poY

★☆☆【札幌】10.21 日韓断交!日支断交!竹島を奪還し尖閣は渡さない!
http://www.youtube.com/watch?v=FK3yiEnhWd4 6分15秒辺りに●変な団体が・カクマル

NHKに電凸「オスプレイオスプレイ」うるさいんっすけど・・●NHKは反対派の代弁者か?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19030355
http://www.youtube.com/watch?v=fyMxpRkaO4Q&feature=context-vrec オスプレイ
707名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:09:51.17 ID:m0eflfGq0
>>705
習志野空挺団に上陸機能つけた感じ?
708名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:11:58.06 ID:iuZz1wzMO
>>697
根拠は不要だろ

陸上自衛隊に海兵隊を作る

なんてことは間違いなく妄想だからな
はなから誰もそんなこと言ってねーしw
709名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:12:28.89 ID:7/9ttxkq0

脱原発デモ発祥の地と言われる高円寺デモ2011/04/10●一般市民が始めたデモではありません。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html 

左翼の沖縄デモや反原発デモの参加者が●尖閣デモを妨害していた。
原発反対デモの主催者は●尖閣デモを妨害した人と同一人物でした。

沖縄を熱く語る若者。勿論、沖縄にも福島にも縁も所縁も無い●在日中国人?(工作員?)

2012/7●福島みずほ議員が脱原発デモ発祥の地●高円寺でパフォーマンスを行なった。

反原発デモの集団の雑談で耳を疑った言葉 ●「人民」。「国民」でも「市民」でもなく「人民」
これを「国民」の意味で平然と使っていた。プラカードの裏にハングルも見た人いる。
http://file.kanchigai.blog.shinobi.jp/anti-nuke.jpg ハングル(9.11?)
710名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:14:03.40 ID:jb4nRVh/P
自衛隊や防衛省内でもゲルに駄目出ししてるのに
一個人の反論にしようと必死な奴が多いですねwww
711名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:14:15.06 ID:mC+qj2ia0
海兵隊は島国なら持って無い方がおかしい。


>陸上自衛隊でも上陸作戦を担う「海兵隊」の機能を持たせる構想が進んでいる
なのに当の自衛隊内や防衛省でも懐疑的な声が上がっているって矛盾してないか?
「声」を捏造してんだろ。どこのソースだよアホジャーナリストw
本当に内部でそんな反対があるんだったら、陸自の構想自体がボツにされてて当然w
712名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:15:04.04 ID:xEmQqx/10
>>705
うん、反感買うかもしれないけど、保守政治家として石破は失格だよね

海兵隊なくてどうやって守るって
それは=今中国軍に上陸されたらなすすべないってんのと同じだからね
あるものでどうやって守るから、それでも現場から不足といわれた場合に
新軍創設だと思うわ
713名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:17:58.81 ID:teWs4OEU0
>>694
身分証何色?
714名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:18:30.11 ID:yNM/s9HQ0
検察は石破の政治団体を起訴しろよ。
在日から献金を受け取ってた売国奴だぞ。
715名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:21:42.62 ID:qL7Suf4G0
4軍にしろよ。本来、海兵は部隊じゃない。軍の1つだ。ついでにそこに情報戦略の任務を追わせろ。

その上で各軍が特殊部隊を持てばいいだけ。
716名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:22:34.78 ID:fNJ1aekG0
>>704
うーん、なんて言うか今の日本の自衛隊で世間一般で言う「優秀な人間」が自分の優秀さを活かせる場所なんてないよ。
例えば、営業成績で一番取れる能力持ってても自衛隊じゃ広報くらいでしか役に立たないだろうし、
官僚的な優秀さなら、そもそも自衛官選んでる時点で自分の能力を分かってないアホってことだし。
717名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:26:22.12 ID:tcdCZPmN0
だいたい>>1にもう

>陸自は来年度に上陸作戦に使える水陸両用車4両を購入する予定

って書いてあんじゃんw
何が「いつもの軍事オタクの妄想である」だよってハナシだわなww
718名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:27:21.70 ID:dKlR9fLI0

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386113983 NHK中国韓国同居 

※海自も首を傾げるNHKの特攻隊(捏造歪曲偏向報道印象操作満載)の番組
なぜ遺書は集められたのか - NHK クローズアップ現代(15分の動画と全文掲載あり)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3237.html

NHK解約方法他まとめ
http://jushinryo.web.fc2.com/hajimen.htm
719名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:29:20.04 ID:f8E9AmSs0
ODSTはよ
720名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:30:14.50 ID:i70Jp1I60
>>4 ネトウヨって、こんなことが出来ると本気で考えているから
きもち悪い。
721名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:31:28.63 ID:U2qx8pUo0
>>717
じゃ、海自に揚陸艦があって、兵員輸送ヘリもあり、
ホバー上陸艇なんかがあることはどうするんだよw

そういう装備をまとめて海兵隊を考えたらって言ってるのに決まってるだろうがw
722名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:32:23.13 ID:teWs4OEU0
>>716
そもそも民間で得た知識を活かせないのが良くない。車両整備の免許持ってて会計やってたり土建系の免許持ってて航空機整備やってたりすんのがザラだし。
裏を返せば仕事できなくても上司のご機嫌取ってれば昇任できるって事。まじめにやってる奴がバカを見る
723名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:34:38.12 ID:tcdCZPmN0
>>721
何が ”じゃ、〜どうすんだよw” なのかサッパリワカンネ〜よww
724名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:35:57.01 ID:xEmQqx/10
北方の海は凍るし、沖縄の島々は狭いし
装備まとめて特殊化して、日本のどっかにおいとくのは無駄
725名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:37:43.46 ID:XFR2uW8g0
現状では無理だから妄想って言われてもしょうが無いか
もっと軍事力を増強する過程の中での議論なら十分ありえる話
ただ、そう言う事になる可能性は現状では限りなくゼロに近い
海兵隊って言わなくてもそう言う訓練は絶対必要だけどな
726名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:38:44.36 ID:s8Hlir7k0
離島防衛目的の強襲揚陸艦は違憲じゃない。
離島防衛目的の爆撃機は違憲とはいえない。
727名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:39:46.35 ID:AY53r6DEP
妄想に日本猿もパニック
728名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:42:20.75 ID:lqsgr0pV0
>>630
ロボット三原則に準拠する限り、アシモに人殺しは無理だよ〜。
729名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:44:12.22 ID:3TrHB7fO0
>>728
それは中国人が人類だと想定した場合だろ?
730名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:52:19.58 ID:zVdjBHWU0
親子2代にわたって朝鮮人から献金をもらっていた国賊が、日本の防衛を
語って日本国は大丈夫?これが自民党幹事長石破のやること?
国賊は去れ。
731名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:52:20.03 ID:/fV30yCq0
>>1
海兵隊ねえ
気持ちは分らんでもないけど、敵前上陸・急襲を旨とする軍種をどうやって維持していくつもりだ?
そもそも自衛隊の範疇だと敵前上陸=敵に占拠されているって事で一次防衛に失敗してる前提じゃないか
尻拭い専門部隊より、既存の軍種で尻拭いの能力を強化した方が現実的でしょ
732名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:52:37.25 ID:BBX+HN/C0
マスゴミの大好きな韓国も持ってるしな海兵隊
733名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:54:16.60 ID:XMjP/fzV0
>>712
石破の考えはわからんが
新軍創設となればさすがに現状では非現実的かな。
予算も人員も毎度の世論も。
もちろん未来永劫の話では無いが。

俺は>>705で書いた後者+海自との緊密な連携が現実的だと思うけどね。
新軍創設なんてその後で良い。

ちなみに俺も石破は保守とは思ってないし
兵器の国産化に否定的なのも受け入れられないな。
F-3計画潰しかねん。
734名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:54:44.54 ID:7fHUvcf80
>軍事ジャーナリストの神浦元彰氏
>神浦氏は、軍事評論家・前田哲男氏


解散
735名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:05:42.90 ID:r3Bguqxg0
前田哲男って有名な反米・反戦のプロ市民じゃん。和田春樹と一緒に北朝鮮マンセー本も書いてる
メチャクチャな記事だな
736名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:06:50.14 ID:namPtyoZ0
>>1
政治家が外国に取り込まれてしまったら国防どころじゃない。
だから、まず外国人の献金から国を守らなければならない。

パチンコ幹事長は今すぐ辞めろ。
737名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:10:42.41 ID:D4ktXNZM0
どこに「無理」があるのか、何一つ書いてないじゃないか。
こんな記事役に立たん。
こいつの主張が載ってる記事探してスレッド立て直せよ。
738名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:12:38.07 ID:XoNsW1Uu0
だいたいとっくの昔に
おおすみ型輸送艦が陸上自衛隊運んで
エアクッション艇で上陸させる演習とかやってんだろ

「自衛隊に海兵隊を作るという考えには、そもそも無理がある」なんて
何を今さらってハナシだわな
739名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:16:25.70 ID:iXQ/TQ/+0
海兵隊(かいへいたい、英: Marine)は、恒常的に艦艇に乗務する、陸戦兵器の取り扱いを専門とした
将兵によって構成された軍事組織。所属や規模、任務は国或は時代によって異なる。

  石破はバカ
740名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:17:42.31 ID:w5m6igNf0
新たに兵科作ってまで海兵隊って必要かね?

陸海空の予算かなり減るだろ。
741名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:19:18.73 ID:iWlHopt/0
>>737
こいつを擁護する気はないけどさw

急場に対応するためのものなら「海自陸戦隊」新設で十分、

「海兵隊」論議は、明治時代に既に結論は出てるし。
英仏独も同じ結論。

>西洋式海軍の建設を始めた日本でも、
>当初はイギリス海軍にならい、
>海軍の兵科として海兵隊が置かれた。

>しかし、「強行移乗による制圧は時代遅れである」
>との声で1876年(明治9年)に廃止

今さら、アメリカや韓国みたいなトンチンカンな連中の追随することもないんじゃないか・・・
陸戦隊だけ作って装備も統一、しかし、主力は陸自上陸部隊で良いのでは??
742名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:19:46.76 ID:o8UIAv+2P
東日本大震災で海からの揚陸能力が必要なのは身にしみただろ
日本人を救出するための自衛隊が何もできずに米海兵隊に頼らざるを得なかった
743名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:20:13.86 ID:XoNsW1Uu0
>>739
wikiバカ乙w
744名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:20:57.30 ID:RAIP4xxJ0
>>66
杉山隆夫著 「兵士を追え」 を御参照。
一連の「兵士〜」シリーズは自衛隊関係のルポとしては抜群の名著。保証する。
745名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:21:06.31 ID:PGszl/bQ0
一度上陸・占領された島を逆上陸して奪還するのは至難の業。
それは先の大戦のガダルカナル以下の島で実証済み。
それより栗林兵団が展開した硫黄島の例にならって、島の徹底的な地下要塞化
を行い、敵の出血・長期持久戦に持ち込むほうがよっぽど次の手を打ちやすい。
石破も軍事オタなら、その辺を理解しろよな。
746名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:25:09.34 ID:CABdEXUU0
日本の場合は海軍陸戦隊だよな
747名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:25:43.86 ID:mwu73Mpn0
ギニュー特戦隊でいいよもう
748名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:26:24.36 ID:rDp/BLF/0
言葉遊びにすぎんな。
石場もこいつもバカ。海兵隊の定義でえんえんと議論してろ。
749名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:26:34.88 ID:iWlHopt/0
>>742
作り話と違ってさ、現実では、

米海兵隊や米海軍が放射能が怖くて逃げてる間(約2週間)、
自衛隊の揚陸艦やホバー艇、舟艇や掃海艇、ヘリ部隊は大活躍してたな〜〜。
750名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:27:18.37 ID:ExkIzHPb0
>>745
現在だと、小さい島の軍隊はミサイルの標的以外の何物でもないけどな。
751名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:27:43.91 ID:Tanpv1Hc0
海兵隊って軍だろ?
752名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:27:47.53 ID:jekSUexV0
>>745
日本には、どれだけ島があるか理解してる?
10や20ぢゃないんだよ
753名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:28:33.16 ID:XoNsW1Uu0
>>741
いまさらアボルダージュを得意気に語りだすとか
帆船時代からタイムスリップでもしてきたのかよww
754名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:28:51.88 ID:L15A0C9P0
>>741
陸戦隊と海兵隊に違いを述べよ。
755名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:29:00.57 ID:uUK5O1U+0
>>745
安倍総裁なら取り返せるよ

尖閣も上陸されても強制送還できたじゃん
国際問題化しないで静かに処理できる日本史上最強の総理だよ

靖国不参拝も支持者を裏切り、公約破ってもアジア諸国に配慮して貫徹したし
756名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:29:42.34 ID:oy5wxSVf0
陸自より海自にこそ陸戦隊が必要だ
757名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:30:48.83 ID:Tanpv1Hc0
上陸自衛隊ってこと?
758名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:31:35.23 ID:w5m6igNf0
漁船で上陸するならとっ捕まえて送り返せば良いし
恒久的に支配しようと思ったら海軍力の戦いになるわけで

世界1位と2位の海軍を相手にするとも思えない。
759名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:31:44.13 ID:kRBFqquS0
オタじゃないと軍事語れんと思うけどな
760名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:32:20.96 ID:oy5wxSVf0
陸戦隊は敵艦への接近、切込み戦なども行い、海自が最適だ
761ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/31(水) 00:32:18.45 ID:6MaxLS2J0
>>745

       ガダルカナルは陸軍の精鋭部隊
         硫黄島は海軍陸戦隊と陸軍の混成

   ∧∧  ガダルカナル防衛も硫黄島侵攻もアメリカは
  ( =゚-゚)   海兵隊だから成功した♪
  .(∩∩) 
762名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:32:53.87 ID:k/CCkQTG0
語らなくて良いっていう話だろ
オタじゃなくても、数十年勤めた現役官の意見を聞ける立場何だからさ
763名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:33:23.89 ID:71ISiljU0
実際、前回安倍と一緒に自衛隊の内部をガタガタにした実績が。
予算減らしたり変な訓示出したり装備調達混乱させたり。
764名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:33:43.71 ID:mwu73Mpn0
>>759
ヲタってのは、この場合アマチュア(趣味でやってる人)って意味だろ。
765名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:33:45.20 ID:D4ktXNZM0
>>741
…。
今の海兵隊が船から船に乗り移るような戦闘をしているとでも?
あんたが挙げた「論議」は今の話とまったく関係ねーよ。
766名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:35:06.13 ID:+ZDJ6Oae0
>>1
自衛隊に海兵隊がなぜ無理なのか、その理由をちゃんと説明してくれないと
同意も反対もしかねるな。
767名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:35:53.23 ID:rDp/BLF/0
尖閣騒動でごじゃごじゃいいはじめた口だろう。
要所なんていくつも存在しない。そこをきっちり守らないで何が奪還能力やら海兵隊だよ。

とられたらとりかえすなんて、現状のつじつま合わせをするために
つくられたお花畑ストーリー。自衛隊駐留したら10年くらい
中国との関係が冷え込むかもしれないが、有事発生する可能性はなくなる。
放置しているのが一番やばい。中国の武装組織に上陸されたらどうなるか
すこしでも考えたらわかるだろうに。ぐじゃぐじゃになる。
768名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:35:48.99 ID:WH8R8kgXO
海軍陸兵隊を復活だ!
769名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:35:49.11 ID:ExkIzHPb0
>>765
だからいらないって話。今の海兵隊なんて昔の名残で存在するだけで世界中で廃止されつつあるのになんで
日本で?という話。
アメリカの場合は大統領直轄の軍隊としての意味があるが他の国では名前がある程度なんだから。
770ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/31(水) 00:36:08.68 ID:6MaxLS2J0
>>765

   ∧∧  まあただ アメリカ艦船に乗り込んで
  ( =゚-゚)   警備やってるのは 今でも伝統的に海兵隊
  .(∩∩)
771名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:36:21.03 ID:oy5wxSVf0
>>765
おい、海上テロでボートからテロ船へ乗り移るのは誰だ?陸自か?
772名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:36:21.61 ID:hNyQSjr40
>>1
その軍事ジャーナリストが 「北朝鮮が日本を攻撃」 なんて言うから笑ってしまう。

北には中国・ロシア、南には在韓米軍、この状態で日本のことなど考えるわけあるまい。
そんなエセジャーナリストのいう事こそマユツバだけどね。
773名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:37:33.14 ID:qW1OK60Y0
>>745
なんで上陸して取り戻さんといかんの?
爆撃で焼き払っちゃいかんの?
774椿某腐照寝雲国彩:2012/10/31(水) 00:38:24.24 ID:HDlP1j5t0
空挺旅団がいいな。
孫を転籍させてもらう。

ポッポ、あ菅、専獄、口裂パシリ、野豚、腐乱犬、竹島・尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、脳痴呆違反幹事長 詐欺師山井 民主粉砕
775名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:38:29.46 ID:w5m6igNf0
>>773
上陸して取り戻すなんてアホのやる事。
776名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:38:29.68 ID:e3CCTy/30
こう考えることもできる
日本は「専守防衛が故に即応部隊を必要とする」のだと

つまり、通常の交戦権を有しておれば
戦いは先の先を取ればよい
ところが、日本は専守防衛に徹しなければならないが故に
政治的に即決、即応が可能な「海兵隊」によって
「後の先」を取らねばならぬのだと

したがって、憲法9条こそが海兵隊設立の根拠法となろう
777名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:39:38.88 ID:ELJK6ePSO
>>772


そういう考えは、甘い。

戦争なんて、いつ起こってもおかしくない。
中東の次に戦争の可能性があるのは、アジアだろ。



778名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:40:55.17 ID:hzIUD4NHO
>>776
それ海兵隊である必要全くないから

てか、いまどき海兵隊として機能してる海兵隊てあるのかね?
779名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:41:20.18 ID:e3CCTy/30
>>777
実際はね
北朝鮮がどうトチ狂おうとも目の前の韓国を無視して、
悠長に打ち上げ花火を日本に向けるとは考えがたい

だって、不意打ちすれば韓国相手に
一定の戦果を上げられることは確実なんだからw
780名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:41:30.26 ID:ExkIzHPb0
>>776
だーかーらー、海兵隊が即応部隊ってーのはアメリカの法律の関係であって日本の場合は自衛隊そのものを
動かすのに議会の縛りはないってーの。
そのあたりがわかってないから石破はおまえらみたいにバカだってーの。
781名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:41:38.15 ID:sj4EcF540
アメリカがいつまでも日本に駐留すると考えるのはお花畑
もうアメリカの財政が持たない
中期的に自主防衛に切り替えないと中国に占領される
日本は防衛能力は高いが攻撃ができない(アメリカ任せ)
よって、舐められる
782名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:41:40.19 ID:71ISiljU0
>>776
自称保守さんたちですら安倍時代に竹島で海保の
即時撤退とかやらかしたのに、
誰なら即応部隊に対する政治的決断が下せるんだろう?
783名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:42:46.06 ID:MvrzfI3n0
逆神と呼ばれ、愛妻家の神浦元彰氏が言うなら、陸自の海兵隊はもうできたようなものw
784名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:44:01.17 ID:zQ61VFZp0
神浦って逆神だぞw
言うこと全て逆になるw

http://blogs.yahoo.co.jp/umayado17/61237081.html
785名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:44:56.51 ID:e3CCTy/30
>>780
1、防衛出動
 内閣総理大臣は外部からの武力攻撃(そのおそれのある場合も含む)に際して、
わが国を防衛するため必要があると認める場合国会の承認によって
自衛隊の全部または一部に出動を命ずることが出来る。
この時内閣は国会閉会中の場合には直ちにその召集手続きを取り、
衆議院が解散されている時は参議院の緊急集会によってその承認を得る必要がある。
火急の要求にはよって承認なしで出動を命じることも出来る(隊法第76条の1)が、
その場合は出動命令後ただちに国会の承認が必要となる。
この時不承認の議決があったとき、または出動の必要がなくなったときは、
総理はただちに自衛隊撤収を命じねばならない。(同条の3)

786名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:45:31.99 ID:msl9upCGO
>>764
石破って防衛大臣やってなかったか?
元大臣をアマチュア扱いってのはw
787ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/31(水) 00:45:37.10 ID:6MaxLS2J0

      帝国陸軍も中国とかで敵前上陸やってるけど
        特に上陸用舟艇ぐらいしか専用装備なくて
         師団まるごと全滅とか かなり悲惨だった

        で水陸両用戦車充実させた

   ∧∧   あめりかも帝国陸軍の中国上陸などを参考にして
  ( =゚-゚)     海兵隊用に上陸用装甲車とか作った
  .(∩∩) 


     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )   専用装備ないと悲惨・・・・
       |匚bと )
       「「┳┛
788名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:46:37.30 ID:M8BHWkNW0
義烈空挺隊や薫空挺隊のような決死隊を常設すれば、
恐れて近づかないだろう。
789名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:47:40.39 ID:0AuBi0gq0
石破の発言には全て反対だが
逆神様のお告げは強力なので混乱中w
790名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:47:52.44 ID:w5m6igNf0
国会の承認
内閣総理大臣が防衛出動を命じるに当たっては、武力攻撃事態法9条に基づき、国会の承認を得なければならない。
この国会の承認は、特に緊急の必要があり事前に国会の承認を得るいとまがない場合を除き、事前に得なければならない。
また、不承認の議決があったときは、内閣総理大臣は、防衛出動を命じた自衛隊に、直ちに撤収を命じなければならない。


緊急の場合は総理の命でうごくっぽいね。
791名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:48:54.94 ID:D4ktXNZM0
>>769
何を言われているのか理解できない?
現代の海兵隊の任務は強行移乗なんかじゃねーから関係ない話持ち出すなっつってんの。
792名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:49:02.78 ID:XoNsW1Uu0
まあ海兵隊とか陸戦隊の名前はともかくとして
実質揚陸艦のおおすみ型輸送艦と輸送される陸自の部隊は
一元的な指揮命令系統にあった方がいいんだから
編成イジりゃいいだけだろ

名前に拘るとか日本人の悪いクセだわなw
まんま9条信者じゃんww
793名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:49:30.17 ID:ozOAqwv40
海援隊でいいじゃん
794名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:49:30.49 ID:txOCfIrn0
石破さんは陸自の中に海兵隊的な機能を持った部隊を作るって言ってるんだろ?
795名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:50:48.16 ID:w5m6igNf0
沖縄に土地買ってるコイツだし
金の匂いが漂ってきますな。
796あゆぼん1世:2012/10/31(水) 00:52:10.11 ID:ilQ7hv730
>>1
水産資源はこれまでの実績も大したものじゃないと思うので、(可能性として
の)埋蔵エネルギー資源量を考えて尖閣諸島を念頭にしたご提案の様ですが、
海兵隊が島に上陸出来たからと言って島周辺の資源が直接守れる訳じゃなし、
国民一人当たりにすると20円程度(?)の島の防衛に一体、幾ら注ぎ込むお積り
なんですかって話ですよね?(ちょっとモノマネ入れてみました・笑)

>>630 >アシモで海兵隊
そう言えば今、それ程の事件でもないのに、もの凄い勢いでスレ数を伸ばしてる※
『キユーピー3分クッキング』のテーマ曲って『おもちゃの兵隊のマーチ』でしたっけ?
ひょっとすると、新たな防衛利権確保のために、DaiGoばりの「思考誘導」作戦を、
日体大ばりの【集団行動】で遂行しようとしている連中が居るんじゃないでしょうか?

※★【マスコミ】日本テレビ「キユーピー3分クッキング」で調理失敗か…ネットで話題に(動画あり)★3
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/uni_newsplus_1351525846/351-409(今は4スレ目が終わりそう…)
(元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351525846/351-409)でした(笑)。
797ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/31(水) 00:52:41.74 ID:6MaxLS2J0
>>794

      安倍さんがソレで 石破さんは海兵隊作る

   ∧∧  まあどっちでもいいわなw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
798名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:54:34.00 ID:zyxBvb7y0
日本が恒久的に防衛戦力以外持っちゃいけないって考えが根本的に間違い。
799名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:54:46.37 ID:0AuBi0gq0
>>794
西部方面普通科連隊
800名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:55:28.96 ID:iWlHopt/0
>>778
ないだろ。
もう、明治時代に先を見越して結論出てる話しだからね。

だからこそ、フランスやイギリス、ロシアでも海軍付属の部隊で、
要するに揚陸、移乗の特殊部隊扱い。

>西洋式海軍の建設を始めた日本でも、
>当初はイギリス海軍にならい、
>海軍の兵科として海兵隊が置かれた。

>しかし、「強行移乗による制圧は時代遅れである」
>との声で1876年(明治9年)に廃止

常識的に考えて当然。
「海兵隊」として無理無理独立してるのはアメリカくらいで、
それを追随したバカって、韓国くらいのもん。
801名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:55:45.00 ID:1yviPvmC0
>君塚栄治・陸幕長は、南西諸島を守るため、海兵隊的な機能を担える装備や訓練の準備を進める必要だと
明かしているという

自衛隊内部からこういう声が上がっているなら、ガヤは黙ってロッテ
××ジャーナリストはカネ貰って言ってるだけだから基本信用すんな
802名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:55:57.19 ID:ms+MaV8s0
ゲルのやったこと

・F-2の生産中止決定 (直接減らした教導隊の機体は津波で壊滅という後くされ)
・戦車を減らして装甲車を導入(大迷走中 装甲車じゃ戦車に追随しきれない)
・陸自方面隊廃止(未遂)
・P-X、C-X導入反対(失敗 反対当時はアメリカのP-8が開発炎上中)
・F-35導入反対(失敗 理由は「大量の敵相手にパイロンに武器ぶら下げたらステルス性が下がるから」)

・海兵隊つくらね? ←NEW (中央即応集団の存在否定)
803名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:58:28.68 ID:QtNO/1ghO
名称にこだわってんの?
実質、各自衛隊の役割を纏めれば変わらんのに・・

そろそろ利権か?と疑いたくなるぞ?
804名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:00:09.95 ID:D4ktXNZM0
>>800
だから強行移乗の話は関係ないって何回言わせんだ。
805名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:01:05.64 ID:w5m6igNf0
海兵隊なんて良いから、早くF3作ってくれ
806名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:01:14.18 ID:wH1m/aDz0
強襲揚陸の必要性は中国脅威論と共に訴えられ続けられてたけど、西方で頑張ってた訓練はどうなるんだよ
中央即応集団も無視して何がしたいんだよこのなんちゃって軍オタは
807ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/31(水) 01:03:51.45 ID:6MaxLS2J0
>>806


   ∧∧  中央即応集団も西部方面普通化連隊も石破さんが大臣の時w
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
808名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:06:47.96 ID:w5m6igNf0
お前ら石破の著書「国防」は読んだことあるかい?
一度読んでみた方が良い。

あまりのクソさに笑えるからw
809名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:07:47.02 ID:ms+MaV8s0
>>807
大野の時じゃね?
810名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:09:30.10 ID:NK9ydKSG0
○○ジャーナリストは何の責任も取らない「僕は良く知っている野田ぁ〜詳しい野田ぁ〜」といったカスの終着駅が良く分かる。

実際はどうかだが、籠城している相手に今から行きますよ〜って、上空からだけで責めるってRPGやスティンガーで即やられるわ!

強襲揚陸部隊が陸で相手を陽動する為に作戦行動で海上部隊と被る範囲を補う部隊の事じゃね〜の?
811ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/31(水) 01:09:51.18 ID:6MaxLS2J0



     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )   バカミンスのしりぬぐいw
       |匚bと )
       「「┳┛
812名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:11:07.06 ID:Zjc+PSgNO
敵前上陸の専門部隊は不可欠なのかな。
今回だけは汲み上げすぎじゃないか?
813名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:12:50.50 ID:Xw3MvNij0
よし空母作ろう
空母作って真珠湾攻撃しよう
814名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:13:16.50 ID:ikIcYp250
>>785
憲法第9条とどっちがつおいの?
違憲じゃねーの?
815名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:13:57.74 ID:+DiR8tve0
海兵隊たって
兵士が居ればそれで良いってもんでもねーしな

>>811
ネコちん
そのAA、イマイチ可愛く無いよ
816名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:14:22.10 ID:8e0ImccQ0
何でもいいけど警察予備隊(自衛隊)の発足理由の精神に戻ってくれ。
日本人が危ない。国内の話だ。
尼崎どころじゃなくなるぞ。
817名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:14:34.79 ID:w5m6igNf0
西部方面普通科連隊 創設2002年(平成14年)3月

中谷元 2001年4月26日 - 2002年9月30日
818名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:15:36.08 ID:Zjc+PSgNO
>>810 どちらかといえば都市部で外国人武装蜂起に対応したり、情報戦でシステム侵蝕を防ぐほうに優秀な人材が要ると思う。
819名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:15:40.88 ID:0AuBi0gq0
>>814
国際法上自衛権まで放棄したわけではない
820名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:17:20.53 ID:w5m6igNf0
ま、石破の事だから
海兵隊作ってアメリカから兵器を買えってことだろう。
821名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:17:52.13 ID:ChjsfttG0
世界経済が複雑に絡み合っている現代、
基本的に戦争は難しいが、
仮に軍事力が必要だとしても、
ミサイルと爆撃機、制空権維持の航空戦力でよく、
海兵隊は意味が無い。
822名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:18:53.89 ID:A89+W5QE0
【自衛隊の尖閣防衛部隊】1/2
http://www.youtube.com/watch?v=xrQ8-CUTsPY
823名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:19:31.69 ID:+DiR8tve0
>>821
なんでアメリカは海兵隊持ってんの?
824名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:20:08.37 ID:Y1+1ItA20
石破とかどこがいいんだよ・・
神浦とかもっと酷いけど
825名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:20:12.40 ID:w5m6igNf0
>>823
戦争するからだろ。
826名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:20:36.08 ID:D4ktXNZM0
神浦元彰ってWikipediaで見てみたら…

>北朝鮮ミサイル実験においてCIA陰謀論を展開
>北朝鮮の核実験についてもCIA陰謀論を展開
>2009年4月に北朝鮮が発射実験を行ったテポドン2を、北朝鮮の主張通り試験通信衛星であると断定
>憲法9条護憲派

だめだこいつ。
827名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:22:08.74 ID:+DiR8tve0
>>825
>>821氏が基本的に戦争は難しいと仰るので・・
828名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:23:08.69 ID:w5m6igNf0
石破の著書「国防」について誰も反応なかったので
中身を要約してやろう。

「民主が悪い、愚民が悪い、俺は全て正しい」

こういう内容が最初から最後まで書かれています。
829名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:23:31.73 ID:7PbO4rLG0
アメリカの海兵隊は世界中に展開する先遣部隊だからな
沖縄の海兵隊もアフガンとか行ってるし。

日本を守るだけなら1個連隊ぐらいの緊急展開部隊を
訓練しておけばいいレベルじゃね。
830名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:23:38.15 ID:ikIcYp250
>>819
第9条 [戦争の放棄、軍備及び交戦権の否認] 
@ 日本国民は、正義と秩序(ちつじょ)を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
A 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
831名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:25:30.64 ID:+DiR8tve0
>>828
最初の一つだけあってるな
二番目は半分くらいあってるなw
832名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:25:32.96 ID:D4ktXNZM0
>>828
そりゃお前、「自分は間違っています」なんて内容で本を書く奴はいないだろ。
当たり前過ぎる。
833名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:25:39.81 ID:w5m6igNf0
>>827
アメリカが基本的な訳無いじゃん。
834名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:26:08.82 ID:EVYLtXNAO
>>1
海兵隊は無理だわ
何より陸海空自衛隊が反対するよ。防衛予算の割りを食う
軍隊(自衛隊)は超官僚主義。ゲルは知ってるだろうが。
835名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:26:23.33 ID:ExkIzHPb0
>>785
緊急の場合は総理の権限で動かせる。つーか、そんなん調べればバカ以外にはわかるだろw
実際、そこに書いてる。自分で持ってきたコピペくらい読め。

>>791
現代に海兵隊専門の任務なんてない。だから世界中で海兵隊が消えつつある。
名前だけ残して陸、海軍に吸収されてるんだよ。わざわざ海兵隊という物を残す必要がないからね。
836名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:26:32.94 ID:ms+MaV8s0
>>830
「わが国に対して急迫不正の侵害が行われ、その侵害の手段としてわが国土に対し、誘導弾等による攻撃が行われた場合、
 座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨とするところだというふうには、どうしても考えられないと思うのです。
 そういう場合には、そのような攻撃を防ぐのに万やむを得ない必要最小限度の措置をとること、
 たとえば誘導弾等による攻撃を防御するのに、他に手段がないと認められる限り、誘導弾等の基地をたたくことは、

 法理的には自衛の範囲に含まれ、可能であるというべきものと思います。」

1956年の防衛庁長官の国会答弁
837名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:27:31.98 ID:Hgr3AhPe0
>>538
> >>511,527 
>
> 「統合幕僚部」が名前に見合う力があることを祈るのみですなぁ

つ「災統合任務部隊」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E4%BB%BB%E5%8B%99%E9%83%A8%E9%9A%8A_(%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)#.E7.81.BD.E7.B5.B1.E5.90.88.E4.BB.BB.E5.8B.99.E9.83.A8.E9.9A.8A
838名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:27:52.86 ID:+DiR8tve0
>>833
集団的自衛権とやらが日本でも流行ると
アメリカの起こす戦争に付き合わされるよね
839名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:28:20.01 ID:FEy8hAw50
戦前の第五師団(広島)みたいなのが陸自にあればいいんだろ
840名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:30:05.42 ID:5tVH0QJH0
どうでもいいけど、
西部方面隊の第8師団の鹿児島に駐屯する普通科連隊は
既に沖縄諸島防衛機能があるんじゃんじゃなかったっけ?
841名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:30:25.44 ID:FivIHu1wO
>石破氏の海兵隊構想についても「いつもの軍事オタクの妄想である」とコメントしている


いやだい!いやだい!いやだい!、欲しいの!海兵隊が、SEALsが欲しいの!S・E・A・L・Sが欲しいの!
それに、ラプたん!ラプたんもほーしーいー!ラプたん!ラプたん!ラプたん!ラプたん!
あとSASも!SASも欲しい!欲しいの!S・A・S!S・A・S!


>また、石破氏の海兵隊構想の背景について「ミサイル防衛(MD)導入の2匹目のドジョウを狙っている」との推論も


日本が核武装しよう(提案)
842名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:31:17.75 ID:ms+MaV8s0
>>839
海軍としては陸軍の方針に反対である
843名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:32:21.04 ID:eA2IbWbf0
>>779
韓国には北が撃ったミサイルがどこに行くかなんて関係ないだろうw
事前予告無し、或いは戦争の意思表明の上でミサイル撃たれれば反撃するに決まってる。
844名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:35:42.94 ID:CPulsDDf0
佐世保に特殊連隊が既にあるだろ。
軍事オタクでもなんでもないオレが知っているのになんで石破が知らんの?
845名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:38:48.66 ID:D4ktXNZM0
>>835
名前に捕らわれ過ぎだろうお前は。
要は自衛隊に海上展開能力を持つ能力を持つ陸戦部隊を作るってだけの話だ。
846名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:41:03.35 ID:ExkIzHPb0
>>845
そんなのすでにあるし、装備も充実してる。自衛隊には珍しく専用訓練地もある。
北方領土上陸作戦を想定しての上陸訓練が何十年前からある。だから日本でホバークラフトがあるんだよ。
10式戦車が軽く作られてるのも海上輸送を考慮してって話もあるくらいだからね。

石破をそのシンパが物知らないだけ。
847みなさんにお願いがあります!!:2012/10/31(水) 01:41:36.93 ID:ARI9Gk+R0
通常兵力を強化するのみならず核戦力も同時に強化しましょう!
ところで

日本がいま緊急事態です!みなさん!!
いま国会を通ろうとしてる「あの法案」のメチャクチャな危険性に気付いてください

お願いします!! 「既婚女性板」で反対署名集めてます
どうかみなさんの力を貸してください!
848名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:41:48.67 ID:9vKmeyyH0
石破は、ネトゲクリエーターに転職しろや!面白いゲームが出来そうだわw
リアルでやるのはシミュレーションしてからでも遅くない
849名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:41:54.73 ID:i1hAGXhu0
日本領域から出れない海兵隊
もうアホかw
850名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:42:52.52 ID:x4qabhY7O
まずは自衛隊を自衛軍に
851名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:43:24.00 ID:CPulsDDf0
>>845
だから、そんなものは既にあると言ってるだろうが、池沼。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E6%96%B9%E9%9D%A2%E6%99%AE%E9%80%9A%E7%A7%91%E9%80%A3%E9%9A%8A
852ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/31(水) 01:44:09.27 ID:6MaxLS2J0
>>828

   ∧∧  ここ3年でじっくりあじわったろ?w
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
853名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:44:10.27 ID:l8KetTLi0
やっぱり前哲かw
854名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:44:12.16 ID:d9/vVpWA0
部隊規模を海兵隊クラスで持つって話だろう。
そんなおかしい話でもない。
855名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:45:31.16 ID:i1hAGXhu0
マリーンて言いたいだけとちゃうんか
856名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:46:30.22 ID:k4ncAJUUO
>>1どんな風に無理なのか?ワケも言わないで妄想と言い切るだけで
軍事ジャーナリストが出来るなんて楽ですね
それともチャイナの工作員でしょうか?
857名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:49:19.53 ID:d7oGjBwM0
>>826
神浦さんは9条改憲派ですよ。
858名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:51:04.84 ID:D4ktXNZM0
>>851
既にあるから、なんだって言うんだよ?
現時点で小規模のそうした部隊が存在することが、>>835の主張を正当化するのか?
859名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:51:20.32 ID:hzIUD4NHO
>>855
多分それが答えだと思う

きっと西部方面普通科連隊の愛称をマリーンにしたらそれでゲルは満足すると思う
860名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:52:14.35 ID:H2Uyejnd0
逆神がそんなこと言うと実現してしまうじゃないか。
恐ろしい
861名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:52:41.55 ID:/ZCAxKCz0
また海軍と陸軍の綱引きが始まるのか。
862名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:53:36.16 ID:08vIGpm7O
批判する=ゲルの考えはOKって事だな。
ゲル頑張れ。
863名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:53:48.26 ID:ExkIzHPb0
>>858
>>既にあるから、なんだって言うんだよ?
ここまで頭の悪い一文もなかなかお目にかかれないなw
既にあるからいらないって言ってる相手にその返しはないw
864名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:57:30.41 ID:hzIUD4NHO
>>858
既にあるから新たに海兵隊なんて作る意味がないだろ
西部方面普通科連隊を団にしろとか言うならともかく
865名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:58:31.01 ID:Xh6wqnUSO
CSISだから

日本弱体化しかやらないよ
866名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 01:59:33.05 ID:XEq5ydX20
むしろ列島の防衛だけで、海外に侵攻しないのならば
海兵と空挺は必要だけど大規模な普通科は不要じゃね
867名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:00:39.39 ID:D4ktXNZM0
>>863
いや待て、既にあるから要らないなんて話は今まで俺がレスしてきた話とは関係ないんだが。
868名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:02:39.29 ID:7PbO4rLG0
>>866
海兵も空挺も普通科も全部軽歩兵だから同じような
もんなんだけどな。日本には重歩兵はほとんどいないし
869名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:03:51.13 ID:8lgqrFPBO
ま、どの業界でも評論家・ジャーナリスト名乗ってる者皆、オタクだけどな。
870名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:03:51.51 ID:aIovGobNO
なんだ、テレンス・リーじゃないのか
871名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:08:23.73 ID:hzIUD4NHO
>>867
お前さん相手のカキコ誤読してないか?
お前さんの相手は最初から…

海兵隊なんてものは名前が残ってるだけで実質的には本来の意味での
海兵隊なんて世界中に殆ど存在しない。
名称だけの海兵隊が実際担っているような任務なら既存の部隊がある
新たに海兵隊なんてものを作る必要はない

てな趣旨の話をしてると思うんだが…
お前さん何か大きく読み違えてないかい?
872名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:08:27.11 ID:plJZVwqN0
海兵隊は必要です
Japanese marine corps
873名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:08:35.63 ID:oy5wxSVf0
空自には空挺団、陸自に特殊作戦群がある
海自に陸戦隊を創設しても何らおかしくない
874ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/31(水) 02:08:45.92 ID:6MaxLS2J0
>>868

   ∧∧  砲兵と戦車しかいない
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
875名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:09:28.31 ID:ExkIzHPb0
>>868
自衛隊の装備や訓練は島国という特性上アメリカの海兵隊と同じような物になってるからね。
実際に共同で戦闘するであろうアメリカ海兵隊との連携が中心の訓練や装備になってる。

この状態で海兵隊という謎部隊を作るってのがおかしいんだけどな。
わからないバカが多くてw
876名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:09:31.35 ID:D4ktXNZM0
>>864
新設であろうが拡充であろうが「海兵隊」は要らない、世界的にも消滅している
というのが>>835のExkIzHPb0氏の主張だ。

まず、根拠に挙げてた明治時代の議論とやらは、強行移乗とか全然時代背景の違う話なので
関係ねーだろと述べた。
さらに、どうも「海兵隊」の名前にこだわっているように見えたから、
なんであれ海兵隊のような任務の部隊は必要ないわけじゃないって話をした。
そこへ新部隊の創設が必要と言うのは、石破茂の意見であって俺自身はそれを主張したいわけではない。
877名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:12:07.67 ID:gLgLg7dn0
軍オタの結論は、既に同様の部隊が存在するじゃなかったか?
878名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:12:16.47 ID:WvTJeaTEO
>>1
ジャーナリストvsヲタク…として見るなら、
不毛というか何というか…小田原評定じゃねーか。

現場担当にお任せが一番では?
879名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:12:44.66 ID:hzIUD4NHO
>>876
だから 海 兵 隊 は要らんだろ?

形骸化して呼称だけ残ってる海兵隊なんてものを作る意味がない
名前だけの海兵隊が担ってる任務なら既存の部隊がある
新たに海兵隊なる組織部隊を作る意味がない
880名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:14:45.99 ID:D4ktXNZM0
ExkIzHPb0は西部方面普通科連隊も不要だから廃止しろって意見ではないの?
だったらもういい。黙ることにする。
881名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:15:20.45 ID:mwu73Mpn0
マリーンとシールズってどう違うん?
882名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:19:39.59 ID:TvLucMwB0
>>848
本来の専門の農水の知識を活かした生産要素と
軍事を組み合わせてけっこういいものができるかもなw
883名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:21:17.78 ID:ExkIzHPb0
>>880
そんなおもしろい事は言ってないし、自衛隊の上陸作戦の為の部隊はそれだけじゃない。
元々は北方領土奪還の為に北の部隊の方が上陸作戦訓練を多くしてたりする。

浜大樹くらい最低限知っておけよw石破は知らないと思うけど。あいつは最低のレベルにも到達してないから
仕方ないけど。
884名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:21:54.54 ID:XEq5ydX20
>>881
DQNと殺し屋
885名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:22:43.78 ID:ikIcYp250
めんどくせえな
海兵隊じゃなくて離島奪還特殊部隊ならいいんだろ?
もう同じようなもんだろ
886名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:24:42.61 ID:tponaq1uO
確かに海兵隊はいらないな
陸海空の連携を強化できる法整備するのが先だな
887名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:25:24.82 ID:y+hXDcgp0
つうか無理とか言ってる場合なのか?
888名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:26:54.68 ID:uSLTuh5H0
特務自衛隊にしよう
889名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:29:32.27 ID:aMexjuieO
>>1
二年前に海兵隊構想はあったけどな

石破はアメリカのような海兵隊が必要とか言ってるがアメリカ海兵隊みたいなのは予算的に無理だよ

陸自に島嶼防衛をさせた方が良い
アメリカ海兵隊との訓練、および島嶼防衛に必要な装備は揃えないといけないけどね

890名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:34:21.98 ID:hzIUD4NHO
>>889
>アメリカのような海兵隊

ゲルは専守防衛の自衛隊に本土防衛を担わない組織を作る気だったのかw
891名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:34:59.82 ID:aMexjuieO
海兵隊も結構だが
より必要なのは

空自と海自の増強でしょう
領海と領空さえ守れば
上陸できないし 仮に上陸出来ても海と空から攻撃されひとたまりもない

民主党は潜水艦を24隻に増やしたのは正解だよ
892名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:37:13.41 ID:rDp/BLF/0
魚釣島に駐屯、海自が領海内でけん制。
これだけで済む話だろうに。

それをいいたくないための「海兵隊」論。
ひげの自衛隊出の自民党議員は、攻撃されるから配備反対、港つくるのは中国船くるから反対だってさ。
やばすぎるだろ。こんなのが自衛隊やっていたなんて。
893名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:40:58.81 ID:ExkIzHPb0
>>892
あんな所に自衛隊置いたら金かかって仕方がないだろ。
あと、配備はともかく港作ると緊急避難で中国船が来たら入れないとどうしようもない。他国船だろうが緊急避難を
受け入れない港なんてあり得ないからね。日本が鎖国してた時代も緊急避難は受け入れていた。
ついでにいうと緊急避難は国際的に認められてるから日本が完全に世界から孤立する以外に受け入れない方法
はない。
894名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:44:22.15 ID:vp72TmjOP
>>893
僻地・離島に配備されてる部隊なんかいくらでもあるだろ。
895名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:45:16.27 ID:ikIcYp250
簡単な話
魚釣島の領海内にボロ自衛艦持ってって潜水艦で撃沈する
あとは嘘の死者をでっちあげて「オバエモーン、支那畜が襲ってきたおおおおおお」
って全世界に発信すればいい
896名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:46:07.25 ID:AGLlUYUl0
石破の防衛論は趣味の範囲を出ないが
それでも他を圧倒してるから防衛といえば石破みたいな図式が成り立っている

そもそも石破の専門は農林水産だ
897名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:47:27.34 ID:THwoYKB+O
海兵隊は陸海空の3矢を持つんだよ
予算5割増
898名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:48:38.89 ID:vp72TmjOP
>>896
自衛隊の元将官だって、自分の専門以外は素人同然だろ
899名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:48:37.36 ID:Xw3MvNij0
+民のアイドルだった石破がいつの間にか嫌われ者になってることについて
900名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:50:10.94 ID:mwu73Mpn0
>>899
軍事ネタでは分が悪い
901名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:50:58.17 ID:vp72TmjOP
>>899
防衛省の組織改革をやろうとしたから、
「政治家のくせに組織のことに口を出すな」と、自衛隊から
ネガキャンされてる。 片山さつきと同じ。
902名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:52:46.91 ID:rDp/BLF/0
>>893
金かけて一体何の問題があるの?
中国が侵略しようとしているというのに。
レーダー施設でもつくればいい。そこを防衛するための装備も必要になるだろうが。
尖閣、与那国、石垣で互いにミサイルうちこめるようにしとけば手はだせなくなる。

中国の船を取り締まるのは海保と警察だろうが、
港と施設つくって、ガンガン取り締まればいいだけの話。何の問題もない。
903名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:53:45.61 ID:ExkIzHPb0
>>894
実際にはそれほど多くないし、僻地にいるのは攻撃目標になった時に一般への被害を最低限にするため。
人間生活させるのってとにかく金がかかる。とうの自衛隊が島に基地おくの嫌がるくらいだし、そんな所は赴任地と
して人気ないので誰も行きたがらない。
言い出して実際に作ると自分が送り込まれる危険があるからね。
904名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:55:13.26 ID:vp72TmjOP
>>903
国防より自分の生活が優先だと思う人が入っていい組織じゃないだろ。
ふざけんな。
905名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:55:46.51 ID:bDu3sFkA0
どっかの記事の転載かと思ったらアメーバニュース独自ソースなのか
実際に取材に行ったかはわからんが、これでいいのかアメーバニュース。
スレタイで朝日かと思ったぞ

アメーバニュース提供元一覧
http://yukan-news.ameba.jp/mediaList/
906名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:55:56.29 ID:ExkIzHPb0
>>902
自衛隊だって他に金かけたい分野がある。実際に兵器開発だってしたいしね。
中国が侵略してくるなんてネトウヨの妄想に付き合うほど自衛隊はバカでもなければ暇でもない。
907名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:56:52.84 ID:hzIUD4NHO
>>896
とりあえず陸上自衛隊し重連隊でも作るか…
908名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 02:58:01.99 ID:vp72TmjOP
>>906
自衛隊の任務は、国民が選んだ政治家が決めることだ。
自衛隊が兵器開発したいからそっちに金を使わせろとはどういうことだ。
909名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:02:53.82 ID:rDp/BLF/0
>>906
軍隊なんて、戦争するためにあるんだよ。
それを想定して動いている。いざ有事にいたった場合に敵を駆逐できるか。
優位にたてるか、国をまもれるか、それが軍隊の存在目的。
けん制するだけに存在しているものでは決してない。

まあブサヨや中国人になにいっても「意味ない」けどw
910名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:05:24.46 ID:j5ui+Xbc0
>>763
★石破茂「消費税増税は必要」

■消費税増税⇒経済悪化⇒税収減少⇒財政悪化⇒防衛費削減

◆消費税増税以降、日本国の防衛費も下がり続けている
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/0b555c35ef3ca55b2ceda2648129da58.jpg
911名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:07:15.51 ID:63YF4Gxb0
核弾頭も搭載可能な弾道ミサイルを多数配備すれば、陸上兵力にそれほど
固執することはない。

あとは海上と航空兵力の増強だ。
912名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:10:34.82 ID:hzIUD4NHO
>>909
牽制のためだけとは言わんが、島国の日本では(特に陸上戦力は)
牽制のための存在という意味合いは大きいと思うんだが
913名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:11:17.97 ID:EnkO5TkL0
('A`)だから! 陸自には空母が必要だと言ったんだ。
914名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:12:06.88 ID:MXx9PXUm0
逆神じゃないか
まさかの日本版海兵隊創設が来るのか
915名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:15:09.81 ID:VlZbEtDe0
水陸両用車4両は韓国製だったけど先の竹島問題で輸入も無理になったしねw
916名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:18:26.89 ID:S6MbiY0SP
>>910
一部を切り取って、主旨捻じ曲げるの多いな
自民党総裁選出てるやつらは、消費税増税はいづれは必要だが今ではないとみんな同じこと言ってただろうに。
917名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:22:23.68 ID:5Z86ESX40
てすてす
918名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:28:55.69 ID:rDp/BLF/0
>>912
北朝鮮や中国が調子こいたときに米空母がうごくのもけん制だろうとおもうのだが。
この場合はガチバトルを想定しているからまず中国も北朝鮮もおとなしくなる。

仮に尖閣に自衛隊が常駐する場合もけん制になるんだろうが
日本を主語にするとなんか意味合いが違ったものになってしまう。
けん制するだけの能力をもっていなかったらけん制しているということには
ならないのかも。
米空母がでばってようやくおとなしくさせることができるようなのを
相手にしているのだから。
919名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:33:44.60 ID:bDu3sFkA0
硫黄島の戦い見てると壕を掘られて籠城されたら、上陸部隊無しじゃ奪還不可能だろ
神浦や否定派はどうやって奪還しようと考えてるんだ?
920名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:33:51.11 ID:Ymmb2aZwO
なんだ神浦か
じゃあ石破が正しい
921名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:35:22.26 ID:j5ui+Xbc0
>>916
■消費税は「外患誘致」

◆消費税導入以降、日本国の税収は下がり続けている
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110614-05.gif

◆消費税導入以降、所得税と法人税の税収は下がり続けている
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif
922名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:41:47.73 ID:j5ui+Xbc0
>>916
■消費税は「外患誘致」

■消費税を廃止して、物品税を復活させよ!

◆消費税導入以来、日本人の人命損失66万9319人―自殺者14年連続3万人超え
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif
923名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:44:52.97 ID:Jm8A71Q80
現場の隊員が一番よく分かってるんだから、この際アンケートでも取ったらどうよ?
陸海空の基地全隊員の意見を参考にしろ。どうせ働かされるのは現場隊員だ。
924名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:45:12.74 ID:vp72TmjOP
>>919
硫黄島が要塞化できたのは、それだけの準備期間があったから。
侵攻国の立場からすると、制海権がなく補給できない状態で大人数を
上陸させても、飢死にさらされるだけで戦争どころじゃない。
925名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:46:07.19 ID:Xw3MvNij0
>>919
兵糧攻め
926名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:49:51.28 ID:vp72TmjOP
>>923
コンビニ店長や店員に、コンビニの経営戦略ができるわけないだろ。
現場の人間が考えてることなんて、仕事は少なく給料と休みは
多くってだけだよ。
927名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:50:52.39 ID:YTRJ/Fe+0
>>923
現場って言っても幹部以上にしてくれよ
下士官以下の下っ端はマジで大人の幼稚園状態だから
928名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:51:29.07 ID:iV4Ej2+c0
予算増やして多少自由にやらせればうまくやるだろ
要は防衛省の考える理想的な形を整えるだけでいんだよ
929名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:53:42.40 ID:vp72TmjOP
>>927
幹部だって同じ、国防そのものより自分の待遇と出世が大事な人たち。
軍人に国をまかせたから戦前の日本はあんなことになったんじゃないか。
930名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:53:51.75 ID:Y0AV0G1l0
軍事オタなんて、通常は小学生で卒業するのに
石破はいい年してアホかw
アニヲタで鉄ヲタでもあるからこいつの幼稚度がわかる
931名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 03:57:32.52 ID:vp72TmjOP
>>928
防衛省だって、陸海空それぞれの幹部やそれ以外の背広組の人とか
いろんな人がいて、それぞれ自分の権益がどうやったら守られるか
を考えているんだから、防衛省全体での理想的な形なんてないだろ。
全体の方針を決めるのは政治家の仕事。
932名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 04:01:53.19 ID:ba9J1zHE0
海兵隊構想wwwwwww無理無理、アメチャンの
海兵隊の突撃精神ってのは福利厚生もさることながら
仲間を裏切らないのは当たり前
先人きって突撃した仲間が捕虜ったら命懸けで助けにいくっていう
鋼鉄の保証があるから、「大丈夫、必ず援軍が必ずくる」って信じて突撃できんだよ。
他力本願、どうぞどうぞ志向の今の日本にゃ根ずかないね。
933名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 04:03:30.76 ID:YTRJ/Fe+0
>>929
日本が攻めなきゃ10年後に相手が攻めてきてる
黄色のサル共は白人様が管理すべきだってな

その辺は歴史を勉強しろ
核兵器は生まれた瞬間からいつか使われる運命だった。たまたま日本に落ちただけ
日本の戦争も白人諸国が有色人種の国に植民地を創った瞬間から決まってた。こっちから攻めただけ
934名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 04:06:38.52 ID:IoYPudE60
上浦からして、少年自衛官上がりのがちがちの新左翼だったくせに、何
偉そうにコメントしているんだい。海兵隊という言い方が悪ければ、緊急
事態下の国民救援隊といいかえれば済む話なのかい。
935名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 04:06:53.14 ID:vwdzYCmE0
「生きて虜囚の辱めを受けず」だから、
捕虜になった仲間を助けに行く、という思想そのものが無い。

逃げるのはおk。
関東軍は民間人をほっぽり出して逃げた。
936名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 04:07:30.88 ID:LollRH670
政治家でもない軍事評論家こそ単なる軍事オタクだろ
そんなドシロートの意見参考にする必要ないわw
ブサヨ御用達かもしれないしww
937名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 04:20:07.02 ID:ZkEcc0Nl0
時として下記のような拙速過ぎる見方や対象への調査不足等による誤報や一種大上段に構えた
過激な表現が安易な陰謀論のように感じられると情報の受け手から批判を受けることがある。
また、特に同じ少年工科学校出身でやはり軍事ジャーナリストとして比較されやすい小川和久に
比べ言葉が下品で粗野だということを本人も認めており、公式サイトの「コラ、外務省、いい
加減にしろ。お前達の汚い手はとっくに見抜いている[3]」という言動については翌日閲覧者から
「外務省批判はもっと品良く展開してください」と批判されたことがある。
基本的には専守防衛ドクトリン支持、憲法9条護憲派のスタンスをとっている。
938名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 04:33:38.54 ID:7PbO4rLG0
>>919
硫黄島はB29の緊急着陸と戦闘機の基地として欲しかった
から上陸したけど。南方には守備隊がいても終戦まで
そのまま放置されてた島が結構ある。
939名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 05:07:00.80 ID:Jm8A71Q80
現場を馬鹿にしてるけど、オマエらにこんな事できねーだろ。信じられねー。
オレならとっくに辞めてるね。
はいよ、
航空現場隊員育成VT ttp://www.youtube.com/watch?v=sFhHZYrd1YQ&feature=related
海上現場隊員育成VT ttp://www.youtube.com/watch?v=he8MEpVPrko&feature=related
20最や18才位でこんなエライ苦労はしたくない。これに比べりゃ幹部候補生学校の訓練
なんて毎日がオジサンの運動会だw
940名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 05:13:18.36 ID:bwGC2GQZO
台湾にも韓国にも海兵隊あるよな…
941名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 05:20:00.71 ID:Jm8A71Q80
これが陸上部門。
陸上最悪現場隊員養成VT http://www.youtube.com/watch?v=JD4dxyzh7xg&feature=related
オレには関西弁がわからないw 教官には標準語使用を求むw
942名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 05:22:38.17 ID:GmbwTbKt0
アメリカにおまかせ状態なのに
日本独自の海兵隊は無理だろ
943名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 05:48:41.40 ID:7RW9HjQk0
日本に必要なのは海兵隊よりも法整備

撃たれてからでないと撃てないだの
領土を侵犯されても無罪放免だの
そんなアホな法律の改正が急務

何でこんなアホな法律に縛られてるのかと
呆れ果てるわ
944名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 07:32:57.01 ID:Tanpv1Hc0
日本に必要なのは自転車部隊だろう。
945あゆぼん1世:2012/10/31(水) 08:01:45.48 ID:ilQ7hv730
(*^-^)ノ >>796で紹介したスレタイですが、今回は
4スレ目の方にも少し陰謀ネタ(?)を書いて来ました。

★【マスコミ】日本テレビ「キユーピー3分クッキング」で調理失敗か…ネットで話題に(動画あり)★4
http://yomi.mobi/read.cgi/uni/uni_newsplus_1351558870/991
(元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351558870/991
946名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:01:53.24 ID:AaKUPkxX0
新部隊作るとどこまでは俺の領分だとかつまらん内輪もめが増えるんだがなぁ
947名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:03:16.24 ID:xk3XVDgK0
なんだか怪しげな評論家ばかりだなw
948名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:05:12.92 ID:w5m6igNf0
竹島に関して言うなら、取らせて取り返すのは馬鹿げてる。
潜水艦を増量して取られる前に守れよ。
949名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:09:00.43 ID:3hJdjqy70
逐次投入の本当の意味も理解してなかった石破に指揮されたら、
自衛隊もたちまち全滅しそうだ。
950名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:10:23.21 ID:wD/n1lur0
日本の防衛をつぶすのが目的の
自称軍事ジャーナリスト(笑)
951名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:18:48.92 ID:R4HSok290
神浦と前田は左翼御用達w  
前田は佐世保とかでゲバ棒持ってたはず(安保闘争ね
952名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:18:58.01 ID:F2A1iXUt0
米国でもハイテク兵器については湾岸戦争まで懐疑的な軍事筋が多かった。
ラムズフェルド元国防長官が大々的にハイテク兵器の導入を推進した結果、
湾岸戦争での先制攻撃はハイテク兵器ばかりだった。その後のイラク戦争では
湾岸戦争の10倍以上のハイテク兵器が投入され、圧倒的勝利に繋がった。
先駆者や改革者は常に従来情勢に詳しい者に批判されるが、軍事的勝利は
「常に敵の一歩先を行く」事に尽きる。
この基本原則を考えれば、「オタクの妄想」と切り捨てるのはいかにも早計であろう。
ラムズフェルド氏もハイテク推進によって「変人」扱いされたものだ。
ただ、彼の場合はややハイテクに偏りすぎて兵力投入を嫌う傾向があった。
第一撃やその後の進撃戦においてはハイテクは「敵の一歩先を行く」には好都合だったが、
その後、掃討戦やゲリラ戦においては兵力が必要だ。
だが、どちらにせよ。彼の政策推進によってイラク戦争での米軍の死傷者は大幅に減っている、
と考えて良かろう。
従来方式で戦えば、1ヶ月単位での時間が必要だったが、大規模戦闘は1ヶ月かからずに終了した。
戦闘期間が短いことは死傷者の減少に繋がった。
953名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:21:21.41 ID:xQK4fSsg0
どうせ妄想ならアシモ一万体くらいで部隊を作るくらい言ってみろ
これなら戦死者0だ
954名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:33:17.80 ID:e2BB+a6U0
オタクに国を任せるわけには逝きません
955名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:35:00.59 ID:X96+eWVm0
米軍依存維持も丸腰9条信者も
どっちもなあ…
956名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:42:13.58 ID:agdACu/Y0
アメリカでは陸海空軍と別に海兵隊があるからな
言ってみれば切込隊で敵地に上陸して制圧する殴り込みを主とする部隊
国土防衛も満足にできない自衛隊では不要の組織w

せめて9条をなくせば、専守防衛として使えるかもしれんが
侵略がーとか言い出す連中がいるから無理w
957名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:43:49.56 ID:Ymmb2aZwO
神浦が言うなら間違いなく石破が正しいよ(笑)
958名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:48:11.94 ID:8znNjVqJ0
手法がまんま売国サヨクですなーw
「オタク」とラベリング、「自衛隊内や防衛省でも
懐疑的な声が上がっていると」ともっともらし嘘を述べるなどなどw
959名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:53:10.47 ID:M8oHe6oS0
日本は全体が島嶼なんだから陸自は全部海兵隊にしたら?
960名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:55:34.13 ID:vinwjsZH0
自衛隊や防衛省から懐疑的な声が上がってると言いながら
具体的なソース無しなのか
961名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:55:35.24 ID:+HYQ/Nh/0
海洋国家で島が沢山有る国なのに無い事の方が異常
陸自・海自どちらでも属してもいいが米海兵隊に準ずる部隊は必要だろ

オタクだろうが賢人だろうが必要な物は必要
962名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 08:57:02.53 ID:E8AKzIBI0
防衛の責務を何度も経験(イシバ)してる人に向かって、未経験者の軍事オタクモドキ(マエダ)が吼えても効果ないよね
963名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:24:21.60 ID:4eN0kusn0
ゲルググマリーネ
964名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:28:02.76 ID:Q+i6xLEm0
海兵隊作るとしたら海軍だろ常識的に考えて。
海軍陸戦隊だったし。
965名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:38:56.41 ID:jOZNby1f0
自衛隊自体は世界最強のエリート戦闘軍団だから陸海空いずれに海兵隊を作っても問題はない。
そもそも海兵隊は、第二次大戦中は武装親衛隊の次に強い軍隊だった。
武装親衛隊!アーリア民族の神の肉体を持つ闘うエリート集団だった!
恥知らずのオカマの敗北主義者の田舎貴族の集団の陸軍が足を引っ張らなければナチスドイツは勝てたんだ!
966名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:40:54.30 ID:DQdrVtz+O
海兵隊なんて武田鉄矢しか思い出せん
967名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:42:17.74 ID:eYHsXrFz0
竹島とか尖閣に上陸して戦う必要あんの?
住民のいる対馬とか沖縄周辺有事に必要かどうかだよな

要撃機と護衛艦と潜水艦が何より重要だけど
対ゲリラ戦闘に必要なら作るべき
任務遂行できるなら陸上自衛隊でもいい

とりあえず海上保安庁を強くしてやってくれ
968名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 09:48:16.04 ID:lqmQg+ft0
>>1

>自衛隊内や防衛省でも懐疑的な声が上がっているとのこと

だーかーらー。
糞マスゴミは裏も取れないのに取材源秘匿を悪用して「声が上がってる」ってぐらいで憶測で記事にするのをやめろよ。
そういう風に煽って意見をそっち方向に傾かせたいだけの飛ばし記事。

防衛省の公式見解として表明されてから記事にしろってんだ。
969名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:10:53.53 ID:zF2kKAi00
>>「自衛隊に海兵隊を作るという考えには、そもそも無理がある」

ジャーナリストなら説明しろよ。
○○にはそもそも無理があるだけならアホでも言える。
970名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:15:25.40 ID:A6XAtGl10
軍事ヲタクはてめぇだろっていうw
971名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:19:26.08 ID:RmVXjyL50
>>970
>>23

オタクと呼ぶには浅すぎる
軍事ゴロ、電波芸者と呼ぶのがふさわしい
972名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:37:20.56 ID:8iZ1y7MuP
>>155
それ、F2の話しじゃね?
この写真見る限り、F15Jに爆装してるけどな、99式
http://takaoka.zening.info/JSDF/JASDF/Air_to_air_missile/photo/Dsc_0738_m.jpg
973名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:44:46.76 ID:eYHsXrFz0
江畑さんがいきてたらこんなやつ・・
974名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:51:07.87 ID:Y6/fugzgO
>>1
いつもの、関係筋の話ですな
新聞の代弁者が選ばれるので

海兵隊は作るなが新聞の本音

海兵隊の是非は知らんが
新聞が嫌がるなら日本に必要なんだろう
975名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 10:56:41.72 ID:UlsXQjO40
陸自に空挺団だかそんなのがいたろ?
管轄はどうにかして、海兵隊って名前に変えないでそれ使えよ

てか陸自管轄じゃ微妙な所で海自がグダグダ難癖付けるだろうなー
976名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:08:55.70 ID:UeZFkMYl0
海兵隊があると、侵略側も侵略の敷居が高くなります。
無人島に籠もるにしても日本軍地上部隊が上陸してくるか遠巻きにするかで
侵略して島を防衛する側は必要な人数も装備も補給計画も全然違います。
977名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:17:56.13 ID:+J2wzMhaP
江畑さんが亡くなってから日本には軍事評論家がいなくなってしまったからなぁ
978名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:23:40.14 ID:knQCIohlO
軍事ジャーナリストも軍事オタクもおなじだろ(笑)
戦術論をシコシコ妄想するだけだし
979名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:32:05.71 ID:fjZJP9jC0
今日は自衛隊のチヌークとニンジャがいつもよりめっちゃ低い高度で飛んでるな
なんでやろ(´・ω・`)
980名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:33:18.12 ID:Gwq/SWbQ0
西ふれん
981ハルヒ.N:2012/10/31(水) 11:36:37.56 ID:fAmXA69E0
我が国の防衛に海兵隊(Marinew)・・・不要じゃ無いかしらねえw
海兵隊ってのは、イ也国への攻撃白勺小生木各が強い言尺で、そもそも
令頁土と国民の生命貝オ産の防衛を目白勺とし、侵田各やクーデターに
文寸処する日本自衛隊の設置目白勺と意義にはそぐわ無いわww
米国の様に、全くの敵土也へ上陸するなら、専用部隊の必要小生も王里
解出来るけどww
敵と自国民の混在して居無い土土也の奪還作戦は、スタンド・オフ小生を
備えた航空攻撃が主な文寸処方法で在って、それ以後は通常の陸上戦
力で十分w
我が国の防衛として重点白勺に酉己備すべきは、海・空の文寸処力と、ゲ
リラ戦へのそれで在って、防衛に失敗した土易合の奪還力では無いわww
982名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:37:21.10 ID:Gwq/SWbQ0
陸自西普連の強化増強以外に別途海兵隊を作る意味は、俺にもわからない。
揚陸艦、揚陸ヘリ、両用戦闘車などを独自で持つことが大事なの??
独立軍種が必要な理由を、費用対効果も含めて説明して、イシバチャン。
983名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:45:24.12 ID:UeZFkMYl0
>>982

一応、精鋭特別部隊を作るのだから一般兵の普通科連隊をそのまま海に持って行っても
資質の問題で駄目でしょう。習志野第一空挺団を普通科連隊の装備だけ変更しただけの
ものにしようと言うのと同じ。

で普通科連隊の人々を選抜して部隊を作っても付近の駐屯地に間借りしても
装備も違うし海の練習も出来ないので新しく港付近に駐屯地や練習場作って
人も違ければ、装備も違うし、駐屯地も違うならこれ陸自西普連内で収める必要が
あるのか?って話になると思う。
984名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:52:44.59 ID:Gwq/SWbQ0
>>983
今でもグアムやカリフォルニアで水陸両用戦の演習やってるよね。兵種や装備で不足してるものを揃えるのは当然として独立軍種でないといけない理由がわからない。
なるほど、今のままでは陸海空の調整が煩わしいかもしれないが。
985名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:53:20.97 ID:APNTLhRB0
妄想でも軍事オタクの願望でも、ド素人に防衛大臣をやられるよりはマシ。
986ハルヒ.N:2012/10/31(水) 11:54:02.69 ID:fAmXA69E0
>>982、んー、まあ、禾ムの見解もその通りねえw
>>983、対ゲリラ戦の精鋭としては既に中央即応集団が在る言尺だし、
別途、別のそれを創設する必要小生までは感じられ無いわww
島嶼(とうしょw)の奪還作戦にあっては、それらの既存の部隊に言川
糸東を施すなり、人員を補充するなどで問題無いと思うけどw
都市・森林での文寸ゲリラ戦闘にカロえて、米海軍のSEALsにイ放っ
た上陸言川糸東をすれば良いでしょうww
987名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:56:16.29 ID:Gwq/SWbQ0
アメリカ海兵隊の指導で訓練を重ねている陸自自身から、こう言った兵種が不足している、装備が足りないという声が上がるのなら理解できるが、素人のオタクに持論とやらを持ち出されても。
988名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 11:58:44.91 ID:mVCaQyN10
西普連で十分
アメリカの侵略戦争の突撃部隊に使われるのはわかりきってるからいらない
989名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:01:30.83 ID:Gwq/SWbQ0
これだけ長い海岸線を持つ国で海兵隊がないのは日本だけって、小学生のおねだりか。
島嶼防衛戦、島嶼奪還作戦、侵入工作員部隊排除の為には何が不足しているのか、から始めてください。
990名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:02:35.45 ID:KM9RdHhx0
神浦元彰が軍事ジャーナリスト??www
アホすぎる。こんな奴のコメント記事にして
金貰えるなんてマスゴミは楽な仕事だなあ。
991名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:04:10.91 ID:Gwq/SWbQ0
>>983
駐屯地や演習場が必要なら作ったらいいこと。
992名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:08:29.92 ID:NphzKw3lO
無駄だな。
先に日本は戦略爆撃機を保有した方がいい。
993名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:08:56.11 ID:Gwq/SWbQ0
人的リソースはどのみち陸自でしょう。看板に何の意味があるのかね。
陸自の普通科兵+空挺部隊+海自の輸送隊+空自の輸送機部隊を合併させて陸自指揮下の部隊を作る気?
つまり3自のセクト争い?
994名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:10:12.83 ID:3ve6rpSI0
誰かと思ったら逆神大明神かよw
995名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:10:47.79 ID:49ZUf3+00
西部方面普通科連隊じゃねーか
何が妄想なんだよ
996名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:14:09.46 ID:Gwq/SWbQ0
西普連に空挺部隊、呉の特警隊を追加配備して必要装備を揃えることで良い。名称にこだわるなら陸自海兵師団でも良い。
997名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:17:38.37 ID:+z3bSRJ/0
ガダルカナル上陸はマリンだったけどレイテ上陸はアーミーだった。
なんかテクニカルな理由はあったんだろうか?
998名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:47:02.18 ID:c3TIa7Dz0
999名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:48:47.73 ID:ABWL+2gP0
今の自衛隊に海兵隊的な専門部隊がないのなら作るべき
ついでに原発対応の専門部隊も作ったらどうだ?
しかしそれ以前に憲法を何とかすべき
1000名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 12:58:55.53 ID:pWIn+rNeP
石破は西普連を増強したいのか第四軍を作りたいかで判断が逆になるな
西普連増強は賛成だが、独立した海兵隊新設は論外。予算も人員もない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。