【企業】 シャープ、スマホに話しかけて操作できるBDレコーダー開発…5万5000〜8万5000円

このエントリーをはてなブックマークに追加
 ★スマホに話しかけて操作可能 シャープ、BDレコーダーにスマート機能搭載

・シャープは30日、ブルーレイディスクレコーダー「AQUOS(アクオス)ブルーレイ」シリーズから、スマートフォン
 (高機能携帯電話)に話しかけて操作する機能を搭載した新製品3機種(想定価格約5万5000
 〜8万5000円)を11月21日に発売すると発表した。月産4万5000台を計画している。

 新製品はスマホとの連携を高めたのが最大の特徴。専用ソフトをインストールしたスマホに向かって話しかけるだけで、
 目当ての番組を検索・予約できるほか、再生や停止などの操作ができる。無線LAN「Wi−Fi」経由で、録画した
 番組をスマホに転送、外出先で試聴したり、外出先からスマホを使って録画予約する機能も搭載する。

 同社によると、9割超の消費者は2番組までを一度に録画できる中価格帯のレコーダーを求めている。
 年末商戦に向け、同社はこのゾーンの製品の基本機能を使いやすくすることで、幅広い層にアプローチしたい考え。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121030/biz12103015550015-n1.htm

※関連スレ
・【企業】 アップル幹部 「光学式ドライブ?…もう役目終えた古い技術。新しい技術に抵抗する錨だ」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351580577/
2名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:04:16.12 ID:qpIxNXtl0
いらねー
3名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:04:26.71 ID:7jjNE3Y80
勝てる気がしねぇwwwwwwwwwwwww
4納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/30(火) 16:04:30.30 ID:qiSpBudY0
売れないと思います
5名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:04:52.79 ID:i9VL9gF00
だからぁ、そっちへ行くなって言ってるのに。
そんなの誰も欲しがってないってば
6名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:05:04.07 ID:dlHy9ABD0
プラズマクラスターが付いてないBDレコーダーなんかいりません。
7名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:05:17.48 ID:PE2E6Vv60
ほしいけど、スマフォがありません。
W52CAで使えるようにして・・・・。
8名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:05:43.73 ID:+KO6Mxra0
日本のメーカー全部そうなんだけど、何で負け組の癖に
自社製品とヒモ付すんの????
9名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:05:45.63 ID:PWWH3Zu70
目の付け所がシャープすぎてどこ刺してんだよ
10名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:05:52.38 ID:WrSh3Yhi0
目のつけどころがひどい
11名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:05:53.24 ID:SyiCYPZR0
12名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:05:53.75 ID:adzzmVA60
めのつけどころがシャープだなw
13名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:06:12.02 ID:a1Z7bKAJ0

迷走したますなぁ

この前の大阪弁話す室内掃除ロボ売れたの???
14名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:06:14.31 ID:OTBtClUJ0
アメリカでスタートレックのマニア向けに広告打てば
15名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:06:25.04 ID:klTlYapi0
そんなことより基本性能がよくて安い機種が欲しいや
16名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:06:30.47 ID:Bvy/zk5J0
もういい


  もういいよ

     シャープ・・・・。
17名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:06:36.75 ID:nsi7WM3q0
一方Appleは光学ドライブは廃止して、ネット配信&AirPlayで操作した
18名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:03.57 ID:0CIkkHhO0
目の付け所が明後日の方向すぎるわいつも
19名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:07.36 ID:GTvhp9wW0
倒産するの?
20名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:11.14 ID:7jFQK9+70
だからさあ・・・・
21名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:16.91 ID:iZWsViPN0
>無線LAN「Wi−Fi」経由で、録画した
>番組をスマホに転送、外出先で試聴したり、外出先からスマホを使って録画予約する機能も搭載する。
これだけでいいわ
22名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:26.13 ID:dfXZBU/a0
コマンド入力くらいするよ…
その方が判定ミスとかなくて面倒じゃないし。
第一、人前でぷりきゃあ録画とか言えないだろ?
少しは考えろシャープ!
23名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:35.50 ID:fzIas9ZV0
もうアホかと

俺でももう少し売れそうな企画作るわ
24名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:35.68 ID:bw/9vzO60
こういうのは障害者用でだせばいいだろ
健常者がこんなの使うとでも思ってんの?
音声認識なんて、人によってはまだ100%認識してくれるわけでもないだろ
こんな創造しかでない企業なんか、終わる運命なんだろうな
25名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:48.08 ID:gqD9TdIq0
なんなんだろうね足りないのは、バカさが足りないのかな。
26名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:49.83 ID:hJYEQm7q0
パナの汚れ具合で洗剤の量まで決めてくれる洗濯機とか
人間がアホになる気がする
27名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:51.04 ID:y9wvk3sF0
あ〜あ。

誰が欲しがるんだよ。
28名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:07:54.85 ID:eNDMDH3ZP
今の家電業界って荒れだな
ドラえもんが四次元ポケットから目的の道具探してる時にガラクタばっかだしてる状態
29名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:08:07.54 ID:+KO6Mxra0
>>17
あれも限界があるぞ
Appleが負け組に転落したら、全部が負債となってユーザーに襲い掛かってくる
30名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:08:16.23 ID:4qEMkwqc0
なんでこうなるのか
31名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:08:27.60 ID:JMmurg0E0

てか安くて故障の無いBDレコーダ出せば普通に売れるだろw(´・ω・`)

さすがおざなりな技術であさっての方向に開発するシャープだなw(´・ω・`)
32名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:08:41.62 ID:SaljSIvx0
プラズマクラスターとマイナスイオンが、乗ってないなんて
日本っぽくないよね
33名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:08:46.11 ID:VOhkIm6i0
シャープ過ぎるwww
34名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:08:58.37 ID:EfpPS3lM0
何故ボカロ・武装神姫・メイドロボ型にしなかった氏ね
糞腐?知るか執事型でも作っとけ
35名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:09:10.68 ID:B1tae6210
これで売れると思っているのかw
シャープ上層部終わってるなw
36名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:09:15.83 ID:a1Z7bKAJ0

スマフォ連動空調 とか スマフォ連動HDDレコーダ とかはいいと思うよ。
帰る前に部屋温めれるし、外から録画指示だせたりするからね。


でも、余計な機能にコストかけるのやめれwww
37蜜柑男爵:2012/10/30(火) 16:09:20.21 ID:r9NkKIzd0
リモコンで音声操作できるといいね。
38名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:09:22.10 ID:5pd93TsAO
スマホで洗剤の量も簡単設定…って
家族全員突っ込んだわ
39名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:09:46.80 ID:naWLmKL0O
なんだよ これは…

スマホ持って奴らだけが便利になって行き
社会の恩恵を得られて
ガラケーの俺達は不便なまま取り残されるのかよ!
ガラケーにも
話たらいろんな家電を操れたり
動画とかも見れたり出来るというこういう機能をつけろ!
これは差別だろ!
ガラケーに支えられて今まで
この業界はやってきたのにガラケーを見捨てるつもりか!
40名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:09:51.11 ID:4O52pCi90
BDレコーダーを買うならソニーかパナソニックのニ択。
41名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:09:59.07 ID:1/c0g6L20
無理やりスマホを絡めなくていいのに…
42名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:10:03.99 ID:utl1lNhK0
BDレコーダー様
今日の
お兄ちゃんだけど愛があれば関係ないよねっ
を録画してください
僕は虫けらです
43名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:10:13.68 ID:GdmGCBaz0
そのためだけにSHARPのスマホとBlu-rayを買えと?

なぁ、ホントにBlu-rayを売りたいのなら…

どのスマホで観れるようなAndroidアプリとiOSアプリを出した方が良いんじゃないかw
44名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:10:28.48 ID:7J9+Iv+Y0
完全に迷走状態だな・・・
45名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:10:28.83 ID:1FpYhr3A0
BDレコーダー機能付きのスマートフォンを出せ
46名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:10:33.38 ID:ea+zMZzG0
買う気が起きないのですが
47名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:10:44.50 ID:6amOsweK0
さすがっシャープ!
平然とやってのける
そこに
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 16:10:47.65 ID:9adwLj6P0
スマホと連携する商品全部イラネ
49名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:10:52.40 ID:2GQt/a7z0
こんなツマラン機能に金かけるから潰れるんだよ
50名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:11:06.52 ID:yX4JbXav0
目のつけどころがシャープすぎるw
51名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:11:15.12 ID:0e/WB3wL0
その昔、松下がそんなビデオ用リモコン普及させようとしたけど駄目だったね。
そもそも話しかけて操作って案外間抜けに見えるしな。
52名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:11:44.32 ID:2Pse9mB10
どこへゆくのか・・
53名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:11:47.11 ID:WHjsJHYG0
そりゃ潰れるわww
54名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:11:57.79 ID:6755MgTY0
「プラズマクラスター ON!」
55名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:12:03.45 ID:eAfu0TydP
10台くらいしか売れないんじゃね
56名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:12:04.97 ID:s3mYVpNK0
ちょっとした単語の検索だと音声入力便利だけどBDレコーダーの操作となるとな。
あったらあったで意外とありなのか?
これの為に買い換える事は無くてもあったら便利ってな機能になりうるのか。
57名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:12:05.39 ID:qjfPa+Ax0
appleとかdocomoとかと提携して、siriなりしゃべってコンシェルなりに内蔵されるんならありかもしれない
58名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:13:14.81 ID:d7B73hHk0
本当に売れると思ってるのか
59名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:13:17.63 ID:MXG0vzxT0
いっぱい会議して
出る製品がこれか
60名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:13:22.09 ID:0/xy6FGR0
話しかける・・・こいつら何なんだよ・・・
61名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:13:25.61 ID:yyT++N4l0
スマフォユーザーがBDレコーダーで何を録画するんだよwちった〜頭使えよwww
62名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:13:32.83 ID:49vPzZf+0
常識的に考えて、家の家電が全て同じメーカーなんぞ有り得ないのに
パナといいシャープといいこういう路線に行くのはなぜなのか。
63名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:13:37.95 ID:jbE0h6re0
誰得なんだよそれ。

NHKが見れないBDレコーダーの開発を急いでくれ
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 16:13:46.38 ID:9adwLj6P0
「今日やるエロそうな番組全部撮ってエロシーンだけに編集しといて」
65名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:14:12.62 ID:JMmurg0E0

そういえばファミコン付きテレビを作ったのもシャープだったか・・・(´・ω・`)
馬鹿は死ななきゃ治らないな(´・ω・`)

ファミコンテレビC1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93C1
SF-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/SF-1
66名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:14:21.70 ID:BWIEb3Mx0
アホ杉
スマホを使わせたいなら、huluみたいなオンデマンドサービスを立ち上げるのが
正道だろ
67名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:14:22.24 ID:fzIas9ZV0
ボタン押す方が明らかに早いだろボケ
68名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:14:27.27 ID:w+s+hB510
こんなどうでもいい機能つきのBDレコーダーよりザウルス出してくれよ
69名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:14:27.70 ID:a1Z7bKAJ0

もう、 

スマフォで洗剤の量調整したり、
スマフォに話しかけてビデオ録画したり、
大阪弁話す掃除ロボが動き回る一家をCMで演出して

CMの最後に 目の付け所がシャープでしょwwww 

と流せば逆に爆釣りして話題性が出るんじゃ…
70名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:14:28.70 ID:X67/jRyU0
指より、口のほうが疲れるだろ。
71名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:14:45.11 ID:+Ro3TPqB0
去年のアナログ終了でテレビと一緒に
パナの3番組とれるやつ2つ買ったが
全然使ってない、テレビて見るもんないのな
72名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:15:12.04 ID:oQLxFweq0
なんつーか、迷走してるなぁ・・・
73名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:15:18.92 ID:yX4JbXav0
よくスマホで音声検索がどーたらこーたら言ってるけど
通話以外でスマホに話しかけてる人間見たことないんだけど
74名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:15:24.47 ID:w8O/by2o0
あかん
75名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:15:36.09 ID:fBaFzA3H0
記事よく見たら必要な機能はちゃんとついてるじゃねーかwwww

録画した番組を夜中にスマホにダウンロードしてくれるとかできんのん?
76名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:15:38.85 ID:LApLpTV10
>>1
そんな無駄な研究してないで
ビデオデッキと同じ操作で録画が出来る簡単操作にしろ
ジジババがスマホなんて扱えるか馬鹿!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
77名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:15:23.72 ID:V8lA8owq0
迷走しまくってんなw
プラズマクラスター付ければ買ってやんよw
78名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:16:02.08 ID:TJmY14Rn0
冷蔵庫にスマイルすると開くとか
洗濯機にスマホあてて操作とか
スマホ話しかけてBDレコーダーを操作とか何考えて開発してるのやら
79名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:16:11.07 ID:V3Fu7TguO
>>70
そのとおり。
しゃべる方がめんどくさいということをメーカーは気づいていない
80名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:16:13.60 ID:vfrs7po20
日本メーカーが勝てない理由
81名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:16:17.76 ID:8pZOOaZa0
ラジカセやオーブンレンジやヴォルティスVなど、合体は日本のお家芸だが、これはまだ的を射ていないと思うわ。
82名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:16:18.33 ID:vgYEmdj4P
CMに乙武さんを起用するなら評価する
83名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:16:19.89 ID:bw/9vzO60
もう、スマホで動かせる社員でも開発したら
84名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:16:45.42 ID:Vl2OkYFP0
そういうことじゃねーんだよ (ヽ´ω`)ハァ…
85名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:16:59.33 ID:OMACQZDw0
いつまでもこういうことやってると、
10年後にはSHARPって、サムスンかLG傘下になってるのではないか?
86名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:17:22.65 ID:NNtAGPN+0
>話しかけるだけで、目当ての番組を検索

キー使わない一般家電の解だろ
精度と一々スマホが課題
87名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:17:27.51 ID:afmt9V6/0
次から次へとよくもうこうゴミみたいな発想がでてきて、それが通るもんだな
88名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:17:30.00 ID:84PtDoNy0
話しかけるオナホはよ
89名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:17:37.41 ID:boh7dvmHO
液晶以外技術ないから、こんなもんしか作れないんだな
90名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:17:59.68 ID:LvAnPlPg0
有名大卒の人間をいくら集めても
合議制じゃ売上は上がらないべ。
とニートが言ってみる
91名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:01.72 ID:cGPrgDHe0
目の付け所のシャープって極少数のシャープかよ
92名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:02.15 ID:4qEMkwqc0
因みにどんな機能だったら買う?
93名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:19.29 ID:yX4JbXav0
>>79
しかもタッチ操作なら無問題だがしゃべるのは人前だと恥ずかしい
94名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:29.53 ID:S5a9zp//0
こんなの乙武さんしか使わないって・・
「機械に話しかける」ってテレくさいつーかバカバカしい
それにどうせ誤入力連発なんだろが
一時音声操作の車あちこちから出たけどあっという間に消えた
95名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:34.10 ID:ea+zMZzG0
>>88
男のあえぎ声に反応してうねり方と締まりが変わるオナホ
96名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:37.87 ID:GNK7GdZK0
>2番組までを一度に録画できる中価格帯のレコーダーを求めている

この分析自体はそう悪くないと思えるのに、
なんで導き出される結果がスマホ連携なんだwww
97名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:38.00 ID:2UzHqZcB0

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップWWWWWWWWWWWWWW
そりゃ倒産するわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:42.51 ID:GwHXjZ300
求められるのはNHKの集金人が近寄れないテレビ。
99名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:43.01 ID:Dc8p0qDaP
電車内にスマート家電の広告最近増えたよね
あれ本気で浸透すると思っちゃってるのかなぁ…
100名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:18:49.76 ID:cBYUkY8W0
>外出先で試聴したり

視聴の間違いじゃなくて?
じゃなきゃ確認用低画質ってことか。。
101名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:19:03.92 ID:a1Z7bKAJ0
>>76
ジジババ用はジジババ用であるんじゃないかな。

こんな高齢者社会日本ぐらいというか、
購買力が高齢者に偏ってる社会日本ぐらいだし、ジジババの方向いて開発してもゆっくり萎んでいくだけだわ。

ウォークマンもiPodも若者向けだったでしょ。
102名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:19:32.04 ID:hzglfjnQ0
もう楽にしてやれよ…
103名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:20:01.00 ID:rB2BcdhT0
ここはエロと連携しないと
初め → 導入映像
半ば → 本編映像
イク → イキ映像
後  → 終了映像
オナニー用画像コントロール機能でも付けとけw 
104名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:20:05.10 ID:bV2IKBc+0
誤認識でイラッとするぐらいなら、最初から手でやるけどね
105名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:20:11.47 ID:LvAnPlPg0
フォルムをウソでもいいから
早く人型にしたほうがいいな
おばあちゃんに人形はよく売れる
106名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:20:14.67 ID:cGPrgDHe0
>>92
スマホから予約
録画した番組をネットでスマホから視聴
107名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:20:20.44 ID:49vPzZf+0
>>92
・外出先から録画可能
・外出先からでもデータ管理(いらない番組消したり)
・録画した番組を端末機器にダウンロード
 
後はNHKをブロックできるといいね
108名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:20:23.79 ID:ragD51yY0
スマホでその設定までに行くプッシュ回数でレコーダーのリモコンを設定しろよ
109名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:20:28.42 ID:fzIas9ZV0
>>98
これだな
110名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:20:54.18 ID:M8wWd65P0
目の付け所がシャープだな。さすがだわ。
111名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:20:55.64 ID:sfXUSLPh0
駄目なときは何やってもダメ
112名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:21:06.15 ID:yyT++N4l0
同じ大阪でパナソニックとシャープとの差はどこから生まれたのか?
113名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:21:55.68 ID:84PtDoNy0
>>95
今にオナホがしゃべってくる時代くるよ
シャープならやってくれる
114名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:22:38.57 ID:TvA+kO5L0
自分で設置できて家の電気から完全に独立していて、家電がつかえる太陽光パネルセットみたいな物を売り出せば、爆発的に売れるのにな。
エアコンだけ自作太陽光で使ってるとかさ。
太陽光パネル余ってるんやろ?なんで商品化しないの?
115名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:22:54.54 ID:kQZj99s+0
>>1

  /   ヽ  | \ _/_ ヽ  /  、   /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ  | _|_
  |    )   ̄ヽ  /  _l  /    ) /ヘ   / ─  /  _l    ̄/ ̄ /|  /  |  __|   ・ ・ ・ 
  ヽ/     _.ノ   (_ノ` し    /  し' / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し  レ(__ノ丶
116名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:23:19.48 ID:2bl2H5UT0
無線LAN「Wi−Fi」経由で、録画し番組をスマホに転送、
外出先で試聴したり、外出先からスマホを使って録画予約する機能も搭載する


この部分は良いとおもうけど
117名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:23:52.38 ID:6ty9zCNL0
音声認識で操作するシステムは絶対に流行らないからやめとけ
118名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:24:13.85 ID:vZ2hJ9Gy0
あ、解った。シャープ潰れる。
119名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:24:19.54 ID:LbOalhZt0
アホかシャープ
120名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:24:25.29 ID:sy+WUXhI0
シャープのテレビは信じられないほど使いにくい。
たかだか30秒スキップにスイッチを7〜8回押さないとならない。
冗談みたいだけど、本当にそうなんだよ?

シャープの製品開発者は製品使ってオナニーしたいだけで消費者のことなんか少しも考えてない。
この音声認識ビデオもその延長線上にあるクズだろw
121名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:24:25.84 ID:LoqLf5450
こんなんいらねえかたパッと起動してパッパと操作できるの作ってくれよ
122名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:24:27.53 ID:4qEMkwqc0
というかそこまでして見たい番組も無い
123名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:24:31.76 ID:rrIbV6zo0
いらんよ。スマホ自体いらんわ
超ガラパゴスだよまじで

こんなニュース見るたび、簡素で質素な生活が最良だと感じるわ。
124名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:24:41.67 ID:naWLmKL0O
スマホ持ってる奴らばかり得する時代とか不公平極まりない

ガラケーはワンセグ防水で技術開発が止まってるんだが?
メーカーもガラケーはもはや新商品すら出さないし
125名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:24:49.33 ID:dA8iQpki0
既にウチでは旦那に話しかければ操作できる。
126名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:25:10.58 ID:MptqrdVH0
そんな余計な機能はいらんから安くしてくれ
127名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:25:11.29 ID:ea+zMZzG0
>>113
シャープがオリエント工業と提携とか胸アツ
128名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:25:58.58 ID:noJ1izUw0
おまえら何かいい知恵貸してやれよ
129名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:26:13.19 ID:lWQWz/blO
テレビの枠全体の色を、赤や青や黄色とか、カラフルにするだけで売れると思うよ
欧州の家電メーカーは冷蔵庫の扉の色をそうやってシェア伸ばしてるし、欧州の人はインテリアに合わせて好きな色の家電を好んで買うんだそうな

つーか、本当に日本の家電屋は現地のリサーチしてんのか?

130名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:26:28.88 ID:84PtDoNy0
>>127
パッケージはドラえもんの「便器がしゃべった!」AAでw
131名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:26:31.38 ID:dturALQBP
ネトウヨは当然買うよね、それが愛国心だよね 
132名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:26:32.52 ID:TJmY14Rn0
>>114
配線に電気工事関連の資格が要る可能性大
133名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:26:37.88 ID:tgdH8R880
高すぎるんだよな、それにそんな機能はいらないし
安くて性能がいい物を作ってくれる方が嬉しいんだけど
どうしても、なにがなんでも大儲けしたいのか分からないが
いらない機能を付けて値段も高すぎて買う気がしない
134名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:26:38.33 ID:gqD9TdIq0
話しかけて命令すると口ごたえして反抗するレコーダーなら欲しくなったかもしれないなあ。
135名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:26:40.78 ID:ogd4KXYm0
シャープのBDレコ買う層って アクオス亀山モデル!に飛びついて買っちゃう人が一緒に買うんだろうな。
136名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:26:41.51 ID:9/+s7BDu0
ブルーレイディスクレコーダー「AQUOS(アクオス)ブルーレイ」
を買ったんだが、あれは欠陥品だぞ

今録画している、チャンネル一切表示されないし
同じシャープのTVの音量調整も出来ない。
137名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:26:46.90 ID:JMmurg0E0
そもそもyoutubeやニコ動で普通にTV番組が見られたらこんな糞機能不要(´・ω・`)
138名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:27:04.31 ID:qpIxNXtl0
>>124
いや、この商品見てスマホユーザーが得してるとホントに思うのかあんたは
139名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:27:18.71 ID:Ei1TeuFd0
シャープ社員はこれ買いたいんかw
140名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:27:36.71 ID:VOhkIm6i0
スマホ電源オン

ロック解除

アプリ起動

マイクオン

しゃべる

マイクオフ
141名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:27:42.67 ID:9miMYDlV0
ガラパゴスといい笑えない冗談はもうやめてくれよ。
142名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:27:46.94 ID:jamHQOlq0
なんでもスマホでやんのやめろって
143名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:28:06.48 ID:JHMy/P070
指が無い人向けか
144名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:28:16.67 ID:49vPzZf+0
>>128
情報提供しても、それにドヤ顔で不要な技術を付加して値段を吊り上げるのが今のシャープじゃん
145名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:28:17.40 ID:Jurh8kAt0
迷走しすぎ
146名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:28:40.93 ID:rB2BcdhT0
部屋に居るならスマホとか使う方が不便なんだよな
何も持たずに指を鳴らしたりとか腕を振ったりとかで操作出来た方が便利
そういう操作の一部に音声入力があるってんなら便利かもしれないけど

腕の動きだけでは誤動作するとかアホな事を言う奴も居ると思うけど
今は簡単に視線を認識出来るんだから何を見ながら動いたか見分ければいいだけ
テレビをみながら操作したらテレビが反応するようにすれば何の問題も無い
147名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:28:41.25 ID:crsW0pu00
いらねぇ(´・ω・`)
148名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:28:47.17 ID:nd8ngMH0P
「ヌキどころをABリピートで」
149 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 16:29:18.11 ID:WVPrW9D20
シャープとパナと2台持ってるが、シャープは後悔しまくりの操作性の悪さ。
お手本に国内の製品が有るのに、なんでパナの操作性をパクれないのか?
シャープ製レコは2度と買いません。
150名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:29:27.40 ID:5K/wlz4M0
リストラで無能な社員しか残らなかったんだろうねw

ただ焦って無茶苦茶やってる感じだ


商品としての訴求力はゼロw
151名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:29:30.96 ID:dSV//4g/0
シャープの社員さんへ

どうしてもスマホを使う白物家電をつくりたいなら
冷蔵庫の中に小型カメラをつけて
スマホでカメラをぐりぐり動かしながら中身が見える冷蔵庫を
開発してください
152名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:29:50.06 ID:0rd9bTJmO
まわりまわって面倒くさいよ
>>116さん
その程度の機能は、かなり前から他メーカーの録画機でやってますよ〜。
154名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:30:22.29 ID:LoqLf5450
エアコンがだめで録画予約がオッケーな理由がわからん
155名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:30:22.22 ID:TvA+kO5L0
>>132
アウトドア用品とかにして、そういう規制をなんとか潜り抜けるんだよ。
家にちょっと穴空けるだけで毎月の電気代が5000円ぐらい下がればうはうはやろ。
156名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:30:31.63 ID:+Zj3eKZ/0
斜め上すぎて、言葉がないわ

誰か間違ってることを教えてあげてほしい
マジで
157名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:30:54.15 ID:iyBi/fUh0
使いもしない機能があるなんて余分に値段が上がってるイメージがあるから商売的にデメリットでしかないだろ
158名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:30:54.67 ID:ujmE0Ub80





NHKの受信装置を外したTV作ればいいのに?





159名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:30:56.59 ID:uw9vDBtX0
相変わらず迷走してんなーw
160名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:02.80 ID:h1GoIhM10
スレタイだけで日本企業ネガキャンスレとわかる
別にいいだろ、付加価値つけても
161名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:13.50 ID:vfrs7po20
企画力で、シナチョン企業以下なのが日本メーカー

技術優位なのも時間の問題だし、日本駄目だな
162名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:22.80 ID:43EgittW0
>>129
リサーチなんてたいしてしてないだろうし、重要視もしてないんだろ。
163名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:24.52 ID:Eak+IyqD0
迷走しまくってるな
こりゃ来年の今頃は、シャープはなくなってるかもな
いや中国語の名前で残ってるか、下請けとして
164名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:26.57 ID:XHCoElWB0
自分ちに一人でいるときに喋るのって意外と面倒だろ
次の段階として、音声じゃなくボタン入力が主流になるだろうな
でも多機能すぎて不便だから、将来的にはリモコンとスマホは分離させたほうがいいな

165名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:32.74 ID:5FWPWwCO0
>スマホに向かって話しかけるだけで、目当ての番組を検索・予約できる
傍から見たらなんともシュールな光景なんだろうな・・・w
166名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:37.17 ID:0fV5K5pR0
社運を賭した商品が出てきても良い頃なのに
さすが目の付け所がシャープすぎて付いていけない。
167名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:45.62 ID:aA55m58o0
目のつけどころが斜め上
168名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:47.04 ID:iveChRL10
シャープナイス!
ちょうど話し相手が欲しかったんだ
169名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:31:48.02 ID:as13L6I9O
余計な機能付けすぎなんだよ
170名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:32:19.59 ID:oAo/6+In0
そもそも日本人はシャイなので音声認識システムは浸透しない。
すでに声認識して入力できるパソコンとか音声認識カーナビとか
あったけど、その機能を使っている奴を見たことがない。
171 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:32:27.51 ID:SxVjf5U1P
>無線LAN「Wi−Fi」経由で、録画し番組をスマホに転送、
>外出先で試聴したり、外出先からスマホを使って録画予約する機能も搭載する

番組によっては違法ダウンロードになるんじゃね?(´・ω・`)
172名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:32:35.83 ID:01ttClAm0
スマフォと連携なんて必要ないってば
どんだけ芸人じみてんだよ
173名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:33:07.90 ID:TJmY14Rn0
>>155
月5000円も下がるほど今の太陽光発電ではメリットないと思うがなぁ。
大電力食う家電繋げるんだと不安定な給電で動かして壊れるリスクも大きそうだし。

まぁもっと効率よくなれば面白い気はするね。
174名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:33:24.24 ID:naWLmKL0O
最終的にはアニメやらSF映画みたいな世界になりそうだな…

脳になんかチップやらを埋め込んで脳波で全てを扱えるような時代
手も声も使わず
パソコンと人間が一体化し
世界中と通信出来て情報を扱えるような
そんなSF映画のような時代がやってきそうだな
175名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:33:34.01 ID:qpIxNXtl0
付加価値付けてるつもりだろうがまったく価値になってないんだ
176名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:33:36.75 ID:nJ4m1afDO
スマホに踊らされないで素直にガラケー出してればなあ。
ガラケーを進化させたのはシャープなんだから意地を見せないと。
177名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:33:43.93 ID:wFXK3pm7O
>>168
ワロタ…ワロタよ…
178名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:33:48.47 ID:ZoyvwYQEO
つぎは匂い付きテレビだろ
179名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:33:51.04 ID:ndwtl3BuO
日本のメーカーのアホなところはいらん機能を付けて値段を上げること
ユーザーが求めてるのはシンプルな機能と扱いやすさで基本性能が高く
デザインが良く安価な製品ではなかろうか?
使わない機能などゴミでしかない
180名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:34:01.73 ID:4OVCDEaR0
複雑なシステムを理解してないと活用できない
誰にでも簡単に扱えると宣伝してるシステムwwwww
181屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/30(火) 16:34:10.44 ID:aqEY6pyLi
この程度の機能で8万とかマジキチレベルw
社員の人達が自分達で買ってやれば良いんじゃないの?
182名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:34:24.13 ID:WpW7Whuk0
目の付けどころがシャープっていうのは
ターゲットとする層が限りなく0%に近いっていう意味だったんだな。
>>151さん
商品のバーコードをラクラク読み取って管理してくれる冷蔵庫って作れないんですかね?
普通に出し入れするときにバーコードを読み取ってくれて、消費期限や在庫の管理してくれて、
それをケータイやスマホで外からチェックできる機能があれば欲しいなぁ。
切った野菜とか飲みかけの牛乳などは重量差異で減り具合量ってくれたり。
184名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:34:39.88 ID:8sU+u3MUP
スマホに、「今日のアレ録画しといてよ」で録画セット完了するようになってから売って
185名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:34:42.82 ID:+v9g6bZ60
基本性能を高めようとすると高性能な部品を使うことに

利益率が下がり、部品メーカーの利益になっても企画するメーカーのうまみは少ない

一朝一夕に考え出した見かけ倒しのおかしな機能を高値で売る
186名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:34:46.97 ID:BW4OdlUN0
開発者、その上司、営業、社長
皆「よし! それ行こう」と言ったのかな
一人位まともな奴はおらんかったのか
187名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:34:48.39 ID:4AK9nCT10
>無線LAN「Wi−Fi」経由で、

産経の記者は恥ずかしくないのか…?
188名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:35:03.79 ID:yx1SOyKv0
今 主婦がほしい家電は 洗濯物を畳んでくれるロボットです
早く どこか作れよ
189名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:35:23.78 ID:h/2VDfzDP
>>168
それだな。
人工知能備えた話し相手(萌え系、清楚系、オネェ系、熟女系選択可)
のアプリのほうが売れる。
190名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:35:26.32 ID:WGzRYkzJ0
口の利き方が悪いと無視する機能をつけてくれ
躾に使える
191名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:35:47.35 ID:tiuEJCiK0
音声でコントロールするエアコンとか全く流行らなかったろうに
192名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:35:52.15 ID:+Zj3eKZ/0
ここでおまえらが提案する機能も全て無駄だよな・・・
193名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:35:55.05 ID:BWIEb3Mx0
>>160
もうBDレコーダーそのもの自体が、日本での国内需要しか存在しない
ガラパゴス製品になってしまってるよ
世界は完全にオンデマンドの方に向いてて、それこそスマホでも
録画することなく自分の好きな番組を好きな時に見てる
194名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:35:55.62 ID:X5YQrT3/0
介護とか身障者向けには良いかもな
195名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:35:59.36 ID:SvPNIOjW0
そこまでして見たい番組なんか無いって
196名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:36:02.57 ID:01ttClAm0
ん?
つまりこの機種にはリモコンがない、って事?
197名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:36:03.21 ID:I3eNhi6W0
タイムマシンテレビを作れ。

テレビ前面に年・月・時間・チャンネルを合わせるダイヤルがついていて、
好きな時代の、好きな時間のテレビ番組を見られる。

録画するという発想を捨てなさい。

1分10円で課金しなさい。
198名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:36:08.69 ID:bSVsxbUN0
こんな考えしてるから没落したんだよ
199名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:36:14.07 ID:43EgittW0
>>183
入れる時はいいけど、出すときも読み取ったら大変だぞ
200名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:36:15.47 ID:TvA+kO5L0
>>173
配線せんかったらいいんじゃないの?
太陽光パネルにソケットが付いているだけとか。後はユーザーがどう使うかは自己責任やろ。
プリウスに家庭用ソケットが付いたようなもんですね。
201名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:36:20.39 ID:VOhkIm6i0
全自動チャーハンマシンが3万なら買う
202名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:36:29.48 ID:M1RMzRMq0
あくおす→ろくがよやく→ばんぐみひょう→ちゃんねる→びーえぷれみあむ→もくようび→にじゅうにじ→よやく→はい とかな。
203名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:36:32.32 ID:I7BFxgoR0

どうみても売れるわけない
使えない変な機能つけて
高く売ろうとしすぎ

この会社はまだわかってないのね
204名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:36:36.67 ID:H65q5Yjr0
・・・なんかなー。すごい産廃に聞こえるんだけど
たとえば「今夜のふしぎ発見録画しといて」とかでも通じるんかいな?
205名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:37:01.62 ID:ES6mUbOaO
誰も求めていない方向でスマホを持ち出して来るな。


最近、CMでスマホを使って月々の消費電力や、電気代が一目でわかる!と推してる冷蔵庫があるけど、消費者は電気代を抑えられる省エネ機能に関心があるのであって、いちいち見たいわけじゃないと誰か教えてやれ。
206名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:37:23.79 ID:WrSh3Yhi0
機器に弱い人や目が悪い人には一見すると需要がありそうに見える。
が、スマホとBDを使ってるって時点でもうすでに、
そんな層は切り捨ててるんだよね。
207名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:37:35.05 ID:4ZHfu2vM0
目の付けどころがジャップだね
208名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:37:39.98 ID:2CMTceB80
リナザウを作った連中は今何してんの
209名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:38:00.12 ID:R20N92YI0
>基本機能を使いやすくすることで、幅広い層にアプローチしたい考え。

音声とか逆に面倒になってるし、無駄に価格あがるだろ・・・
210名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:38:00.86 ID:yDNF7i0i0
ハライタイwwwwwwwwwww
売れると思うのかwwww
211名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:38:01.87 ID:zTXRoKYO0
家電まで遠隔操作されたら困る
212名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:38:27.19 ID:oAo/6+In0
>>186
同じ事思ってたwよく企画通ったよな。
ってか外でスマホに向かって
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない 録画!」
とかしゃべってる奴とかシュールすぎる。
213名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:38:53.08 ID:WpW7Whuk0
そもそもBDレコーダー自体将来的にはなくなってPCに完全移行するのが目に見えてる
電気製品全般、日本はハードに固執し過ぎ。
214名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:39:06.00 ID:wIzuITB/0
スマホに話しかける
はたから見るとコワヒ
215名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:39:14.04 ID:/n6nyHNe0
外からの録画予約・視聴は需要あると思うけど、音声操作を柱にするのは
無理があるなぁ。

>>193
糞高いけどな。日本でもああいうの売れ行きいいの?
216名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:39:37.31 ID:YXuxdvXd0
こんなんイラネ
デザイン良くてシンプル操作で壊れにくいもの作れ
さんざん言われてるのに無駄な機能は付けるな
217名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:40:04.89 ID:TJmY14Rn0
>>200
配線なしってパネルのとこまでコンセント持ってくる気かw
持ち運べる程度のパネル想定してるんだったらエアコンなんか到底動かせんぞ?

蓄電の方も発電の方ももっと効率よくならんと・・・・
っていってもバッテリー系は全然進化してねぇからなぁ。
218名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:40:24.20 ID:dcSxIlyKi
「熟女オナニー2時間大全集を録画」
219名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:40:28.12 ID:jWzX00LoO
プラズマクラスター付きなら買うのにぃ
220名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:40:37.77 ID:MptqrdVH0
ホントクズだな、考え方が偏り過ぎだよ、何でもスマホ中心なわけないだろ。
誰でも使える便利さと普遍さから外れてホントつぶれて当然だな。
パナもそうだが夜家事とか一般常識をふまえた正常な思考から外れてるから潰れんだよ。
221名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:40:48.70 ID:TvA+kO5L0
画面に萌えキャラが表示されて「じゃあ、○○予約するね?あんまり観過ぎちゃダメだよ!」とか言えばお前ら買うんやろ?
222名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:41:07.21 ID:dpiZt+dk0
>>204
モウイチドイッテクダサイ

コンヤノフシギハッケンロクガシトイテ
トイウ バングミ ハ ミツカリマセンデシタ
223名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:41:30.89 ID:ndwtl3BuO
>>200
アウトドアや災害時用にトランク型太陽光発電器ってのがある
ああいうのを家屋用に作ればいいのにな(´・ω・`)
224名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:41:44.43 ID:43EgittW0
>>212
それなりの役職持ってる奴が、「iPhoneやスマホでは音声認識が流行ってるな。これを家庭用製品にも繋げれないか?需要あるんじゃないか?」みたいに言い出して部下一同が上司の機嫌取るために都合の良いリサーチ結果とか持ってきてGO出したって感じなのかな。
225名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:41:44.83 ID:5FWPWwCO0
226名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:41:48.55 ID:Yth2rqon0
これを企画した奴も、企画が通ると思わなかったんでない?
社員<スマフォから
227名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:41:55.41 ID:lWQWz/blO
オナホとローションを適温でチンしてくれる電子レンジみたいな奴を売った方が儲かる気がする

後、新作AVのサンプル動画を毎月自動的にダウンロードするレコーダーとか
228名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:42:08.63 ID:jamHQOlq0
「い、今のオッパイをもう一度スローで!」
229名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:42:11.18 ID:Fe82OQQMO
AQUOSは外見が安っぽい
230名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:42:12.23 ID:zDjkrAUU0
どこに需要あんのコレ?
231名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:42:14.38 ID:naeSSR3l0
ソフトに注力するのはハード馬鹿より方向性はいい
これ自体はウケるかどうか不明だが、ドコモのスマホ翻訳ソフトは海外で大うけしてる
232名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:42:22.76 ID:BW4OdlUN0
「逆さまに喋っても録画可能」シャープならこれくらいやらな

「!画録 いながけわい愛可になんこが妹の俺」
233名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:42:25.88 ID:zQhxcIzi0
ママー
なんかこの人ブツブツ言ってる〜
>>204さん
「ふしぎ発見録画しといて」って感じの略称とか通称に対して「番組が見つかりません」エラーが返ってくるようなら
アウトだと思いますが、さすがに「話しかけて録画予約」をウリにしてるだけあって、その辺はクリアしてるんじゃないでしょうか。
235名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:42:37.36 ID:H65q5Yjr0
>>222
まあ、そんなんだろうねw
たとえば番組コードを発声しないといかんとかそういうオチじゃねぇかなぁw
236名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:42:52.53 ID:UQZjXB6f0
BDに無線LAN内蔵させてタブレット型のリモコンからグラフィカルにアクセス出来ればいいだけじゃねぇの?
237名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:42:58.71 ID:D7I0GgzZ0
録画したいと思う存分番組がない
238名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:43:00.89 ID:AqEWzsoT0
機械の返事は萌え声も選択可能にしろよ
239名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:43:28.63 ID:QYAlyXlr0
>>222
シャープの関西弁をしゃべる掃除機が声で反応するとか言ってて
生番組で試してたけどウントモスンとも反応せず失敗
それの二の舞だと確信している(´・ω・`)
240名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:43:50.61 ID:yLd5/Zld0
電人ザボーガーやジャイアントロボを音声で録画する時だけは盛り上がりそうだな
241名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:44:03.89 ID:naWLmKL0O
わかったわ
逆に話しかけてきてくれる家電作れば良い

この番組を録画したいだろお前?
エロあるぽいよ?
このタレントのファンだろお前 見たいんじゃないか?
録画してやろうか?
まださ録画時間にゆとりあるんだよね〜

うわっ!!
まだこれ見てないやん
いい加減お前早く見ろよ次がつっかえてんだよとか
ウザいぐらいに話しかけてくる家電を作れよ

242名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:44:16.87 ID:KtUsPYEq0
できれば便利なことを探して、それをできるようにしろよ。

便利かどうか関係なく、できることを適当に組み合わせて、
無理矢理目新しい製品にしてるだけじゃん。
243名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:44:36.55 ID:6cs+ekGd0
スマホ連動家電
需要ないことにまだ気づかないのかよ
244名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:44:42.92 ID:zQhxcIzi0
話かけて操作するならこれ

http://www.youtube.com/watch?v=3gzh4DI3TCA
245名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:44:45.49 ID:TvA+kO5L0
大阪人だがダイドーの関西弁をしゃべる自販機だけはムカつく。せめて若い女性の声にしろ。
246名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:44:49.04 ID:91BVqX2q0
そんなんいらんから中身の消費期限を簡単に把握できる冷蔵庫を作ってくれ。
247名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:44:59.35 ID:e9ahIxoE0
我が家ではシャープのアクオスをレコーダとセットで使ってるんだけど、
予約録画時間の数分前になると画面が録画先のチャンネルに切り替わって録画開始まで
チャンネル操作不能になる。現行機種もそうなの?

録画チャンネルを間違えないようにという配慮なんだろうけど、
今見てる番組のクライマックスが見れなくなったりして腹立たしい。
「予約録画スタンバイ」としてワイプみたいな小画面で見せたらいいのに。
248名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:45:10.02 ID:WLb5qs9E0
こんなもん作るよりドラゴンボールに出てくるスカウター型の
メガネモニターを作ってスマホと連動させろよ
GPSや顔認証機能をつけたら絶対売れるぞ
249名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:45:15.36 ID:H65q5Yjr0
>>234
バグタサンなんでトリップ付きでレスしてんのw

ほんとにそれが可能なら大したものだが、たぶんダメなんじゃねぇかなぁ・・・
250名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:45:29.03 ID:0tkTN/o80
IS01の再利用か
251名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:45:47.25 ID:/n6nyHNe0
>>239
アレで初値を落とせてたらなかなかおもしろかったと思うけどな。
252名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:45:54.16 ID:JHMy/P070
ひとつ分かること
ほしい物がもう無い
253名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:46:25.77 ID:a/mNqKDR0
あほすぐる
254名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:46:54.28 ID:01ttClAm0
ん?
スマフォユーザーって全体の4割弱位だっけ?
255名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:06.64 ID:XxVzI9rw0
ス・マ・ホ・か・ら・は・な・れ・ろ
256家政夫のブタ:2012/10/30(火) 16:47:06.86 ID:U3HVl2Tw0
つまらんところに金かけるな。

予約録画ができて、ブルーレイが再生できて、容量が多ければいいんだよ。

1TBを2万5千円くらいで売れ。
257名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:10.47 ID:ZmGlcp7G0
今時BDに8万も出して買う奴なんているの?
258名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:12.09 ID:rB2BcdhT0
テレビの方から電話してくるのはどうよ
「今日の○○○○○は録画しますか?」みたいに
259名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:16.67 ID:zTXRoKYO0
故障すると悲惨になるガラパゴス家電は必要ない
冷蔵庫の音声が止まらなくて使えるのに捨てた苦い経験もあるし
260名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:22.18 ID:LmPKnRLA0
何かが違うと思うんだ。
その何かが分かれば苦労はしないけど。
261名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:31.91 ID:WrSh3Yhi0
販売→やっぱり売れない
上司「なぜだ。。なぜ売れぬ・・!」
社員「プラズマクラスターをつけなかったのが原因じゃないでしょうか?」
一同「それだ!」

まじでこんな分析をしてそうでこわい
262名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:34.44 ID:4qEMkwqc0
声優使った喋る家電でも作ったら?
263名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:38.11 ID:43EgittW0
まぁそもそも特番でもない限り大半の録画したい番組ってのは毎週録画するだろうから常に予約入ってる状態だろ。いちいち探すこともない。
264名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:40.51 ID:CKL7X5vKO
二つ折れ、ボタン打ち込み型のスマホがほしい。
ダウンロードした音楽を充電中でもイヤホンで聴けるような。
昔SONYが出してたような、音楽聴くときはフタ閉じたままで操作できるのがいい。
265名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:47:59.12 ID:bP/t4yAy0
シンプルなのだせよw
266名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:48:11.68 ID:6VDn9SiY0
特定のチャンネル受信拒否機能とかつけれないの?
267名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:48:20.17 ID:oAo/6+In0
そういやパナソニックもアホな洗濯機出したよな
スマホをかざすと洗剤と柔軟仕上げ剤の適切な量を
表示してくれるやつ。

わざわざスマホかざす手間増やして洗剤の量表示するぐらいなら
本体に液晶つけて表示するとか自動で洗剤量測って入れてくれる洗濯機
つくればいいのにアホくさ。
ってか世の主婦が洗濯する時にわざわざスマホかざしてチマチマ洗剤量はかるかよ?
普通に付属のスプーンとかキャップでアバウトにやるだろ。
268名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:48:22.98 ID:HSzSvUW50
パンチラ・胸チラを自動録画できたるレコーダがあったらいいな
それを隠しコマンドを入力すれば開ける秘密フォルダに保存する
269名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:48:32.12 ID:UrRBjLkk0
基本的にスポーツと天気予報しか見ないんだよな。
スポーツは生で見ないと意味無いしな。
270名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:48:35.15 ID:ugNuxxwz0
>無線LAN「Wi−Fi」経由で、録画した
 番組をスマホに転送、外出先で試聴したり、外出先からスマホを使って録画予約する機能も搭載する。

レコーダーと同一メーカーのタブレットやスマホ以外のものでこの機能が使える機種は現状ないから
これは欲しい。

でも、iphoneやiPadではダメとかいいそうだ。
ソニーやパナで出ないかな?
271名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:48:36.71 ID:YUPmZxyN0
こういう突飛なもので注目得ようとするってほんと末期だわ。

余計移動途中にスマホに集中して事故の原因になるだろ。
272名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:48:39.23 ID:TvA+kO5L0
PCモニターで4kと8k作れや。
なんで高級機以外は解像度でipadに負けてるんだよ。
4kはよせえ。
273名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:48:41.49 ID:3LWCfVJE0
TV関連は撤退した方が良いw
274名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:48:52.04 ID:jWzX00LoO
これはあれだ
目の見えない人が録画しやすいように配慮されてるんだよ
きっとそうだ
275名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:49:06.76 ID:8jH42tPnP
俺「ええんか?ええのんか?」

スマホ「いやっ!」

ぬるぬる

スマホ「ちょっ!そこはっ!」

ぬるぬる ぬるっ! ぬるぬるぬる

スマホ「らめぇええええ」



こっちのが売れると思う
276名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:49:10.47 ID:0e/WB3wL0
>>247
アクオスリンクだっけ、設定でオフにできないの?
テレビ側からの番組予約とかできなくなるけど。
277名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:49:22.04 ID:ixnCbpRO0
無駄金使ってる場合かよ・・・・・分社化して液晶事業以外は潰せ。
278名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:49:27.91 ID:PyVFwQb10
未だにテレビのリモコンくらいしか使えない進歩の無い日本の団塊以上の老人をターゲットに家電を作るから進歩がないんだよ。
279名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:49:55.96 ID:cfVF31gB0
シャープが潰れそうなわけが分かった
280名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:49:58.08 ID:s58l2jg80
相変わらず迷走しまくってんな
まあ、頑張れやw
281名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:50:05.03 ID:EScahssT0
確実にリモコン押した方が早いし便利
282名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:50:39.82 ID:LoqLf5450
いらねえもん開発する前にテレビ局にもっとマシな番組作るように横槍いれる方がいいと思うわ
録画してまで見たい番組なんて滅多にねえぞ
283名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:50:41.07 ID:TJumQOA60
>>1
たかしー
284名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:50:58.51 ID:43EgittW0
>>267
そんなのあるのかww
それなら洗濯機自体に液体洗剤を入れられるようにして、必要量分を排出するくらいやってくれたらいいのに。
285名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:51:06.25 ID:6VDn9SiY0
スポーツの解説聞きたくない
オンオフスイッチつけろ
286名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:51:20.19 ID:BW4OdlUN0
>>269
テレビの天気予報を転送させるスマホ、シャープならできる
287名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:52:22.44 ID:sNmb+9+t0 BE:1391032177-2BP(2280)
プラズマクラスターでBDが更に高画質高音質になるデコーダーはよっ
288名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:52:23.96 ID:+Zj3eKZ/0
289名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:52:30.05 ID:inU5qQF00
話しかけたら、気に入った女の子を自在に
操れる機械なら欲しい
290名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:52:37.16 ID:O6lZn4gM0
目指してる、未来がちがうwwwww
どこに向かってるんだよ、この企業wwww
291家政夫のブタ:2012/10/30(火) 16:52:40.65 ID:U3HVl2Tw0
これ開発したシャープの社員さん、電車の中で

「それでもボクはやってない! 録画!」

って言ってみ。
292名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:52:45.28 ID:HSzSvUW50
>>267
スマホで炊き具合を設定できる炊飯器もあったような
293名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:52:56.78 ID:c5wRpBs+0
こりゃ潰れるわけだww
294名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:52:58.29 ID:z92BOPP8P
スマホで操作とかいらないからヘルシオ付けてくれ。
295名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:53:01.63 ID:MlbLyTLy0
こんな事やってるから落ちぶれるんだよ

これといい、パナソニックのエコナビ)笑(&スマート家電笑()といい
一体誰があんな面倒臭いモノを望んだというのだ?
技術者のオナニーに一般人が付き合わされるのはもう御免だよ。
296名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:53:07.85 ID:6DWb+9590
リモコンをロストすると何も出来なくなるしなー
そんな時には便利かもな。

それよりリモコンを見失った時に、リモコンにリモコンコールが付いてた方が便利だな。
固定電話の子機の電波を使って、テレビ本体にボタンを付けて、リモコンがコールに答えられるようにすれば良いのに。

飼い犬が骨よろしくソファーの下に隠したリモコンなんて、見つけるのが大変。
297名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:53:16.47 ID:6VDn9SiY0
病んでるとしか
298名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:53:27.58 ID:01ttClAm0
残業ばっかで家帰っても風呂入って寝るだけなんじゃね?
ユーザー目線って言うか、必要なモノ、コトって生活の中から、見えてくると思うんだが
299名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:53:32.81 ID:d8oRr0Xx0
マーケティング部門リストラしろw
300名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:53:37.73 ID:wMKk6tt50
育毛機能でも付けろや
301名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:53:45.24 ID:NpcNQQeOO
しょうもない機能はいらないから安くして
302名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:53:57.63 ID:sZH/6tpv0
スマホに話しかけるのが変とか言うレスをちらほら見かけるが、お前ら電話は無言でするの?
303名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:53:58.61 ID:zAsepSY8O
やるなら家電すべてに対応した音声認識リモコンぐらい開発しろよ
304名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:54:06.00 ID:MptqrdVH0
うちの電子レンジは時間設定のアナログな回転スイッチしかありませんが20年使ってます。
全く壊れません。余計なセンサーや訳の分からん機能もボタンもいりません。
頑丈なのが一番です。ちなみに松下製です。
305名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:54:16.35 ID:43EgittW0
>>286
スマホで天気予報見れば解決だな

>>296
それこそスマホで探せるようにすればいいのにね。
306名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:54:22.41 ID:myQuHyvv0
何で話しかける機能なんかつけるんだよ。Kinectと連動させて、アクションで操作の方がまだ欲しい。
307名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:54:41.82 ID:49vPzZf+0
>>296
室内で「リモコーンどこ行ったリモコーン」って探してる時あるから、そういう時は返事してくれると助かるなwww
でもその程度なんだよな・・・・
308名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:54:44.37 ID:oAo/6+In0
>>284
コレでつ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/21/news073.html
本当にコインランドリーみたいに洗剤タンク内蔵して自動で洗剤注入してくれる
洗濯機のほうが絶対に需要がある。なぜわざわざ手間を増やすんだろ
309名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:54:49.77 ID:R20N92YI0
2チューナーで外付HDDに対応したシンプルで安いモデル出した方が売れそう
310名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:54:51.44 ID:HsFXnGdR0
まずシャープのBDレコーダーないと意味無いじゃんww
レコーダーも買えってかww
311名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:54:58.95 ID:19SWlqS9O
多機能なのはいいけどかゆくもないとこにばから手が届いてもなあ。
312名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:55:08.29 ID:BW4OdlUN0
シャープはこれから、お笑い企業を目指します
313名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:55:16.03 ID:ZXHaKMoz0
ほんとに迷走具合がヤバいな
何を考えて作ってるんだ
314名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:55:20.92 ID:gfDEAb8z0
だめだ、そんなもんより価格だよ。
勝てない
315名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:55:50.83 ID:EScahssT0
うちにシャープの両開き冷蔵庫が有るけど、これは便利だよ
316名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:55:54.73 ID:6VDn9SiY0
もういいから早く家かえって寝ろ
317名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:55:56.74 ID:muSUC7J/0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ
318名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:56:11.96 ID:AZkDJZxs0
>同社によると、9割超の消費者は2番組までを一度に録画できる『中価格帯のレコーダー』を求めている

>スマートフォン(高機能携帯電話)に話しかけて操作する機能を搭載した新製品3機種
> (想定価格約5万5000〜8万5000円)を11月21日に発売する

・・・マーケティングって言葉の意味分かってんのか?あえてその価格帯は他メーカーに譲るのか?w
319名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:56:18.63 ID:1nFU05zO0
シャープの社員さんよ

お前らそれ欲しいか?
320名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:57:05.00 ID:76Ci/cYq0
桜色LEDといい、これといい、どうも買う側の目線になっていないような気がする。
321名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:57:24.13 ID:1t6C/MEu0
青木さやか「どこ見てるのよ!」
322名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:57:32.52 ID:s58l2jg80
無理に製品単価を上げようとするからこんなモノが出来上がるんじゃね?
安くて壊れにくくてそれなりに高品質のもの作ったほうが売れる気がするけど
323名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:57:40.92 ID:kSlpGOuDP
もうシャープつぶしたほうがいいだろ
324名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:58:19.29 ID:6VDn9SiY0
うちのレンジは時間設定不要で自動で切れる
いつも感心するぐらい上手に加熱できてる
325名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:58:41.46 ID:MUYaLDDs0
そろそろ話しかけてくるスマホあってもいい
326名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:58:43.00 ID:9d7A2+dt0
会社が潰れかかってるという自覚がないらしいな
327名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:58:44.58 ID:QYAlyXlr0
>>322
なかなか壊れないと買い替えしてくれないじゃないですか
328名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:58:46.81 ID:5FWPWwCO0
>>319
普通に他メーカーのレコーダー買ってそうw
329名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:58:59.28 ID:ZPHTQ0Zn0
この企画通したトップの奴はクビにしたほうがいいだろ
330名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:59:00.68 ID:k48gxrZo0
>>92
NHKブロックして、NHKへの受信料を払わなくてもいい機械なら
331名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:59:07.16 ID:TJmY14Rn0
>>322
壊れにくかったら買い換えてもらえないじゃないですかー!

この考え方がおかしくした元凶の一つのようにも思う
332名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:59:08.50 ID:d8oRr0Xx0
一方、アップルは光学ドライブに見切りをつけた。
333名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:59:30.99 ID:m/4s0or80
開発する価値はあるけど優先度低いだろ
334名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:59:36.28 ID:BW4OdlUN0
早川徳次が草葉の陰で「だめだ こりゃ!」
335名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:59:38.92 ID:ldnoAqyf0
>>320
他社との差別化ばかり考える余り、ユーザーからも離れていくと・・・。
336名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:59:39.50 ID:Bo5HAqPp0
録画やダビング中にも同時番組削除できる機能を付けてくれ
途中で容量の空け忘れに気づいても消せなくて時々中抜けになってしまう(´・ω・`)
337名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:59:45.36 ID:+sjH+LfU0
技術オナニーはまだまだ続く
338名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:00:02.27 ID:duozdSmq0
こんなの使わんだろw
339名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:00:05.15 ID:Tr4Uuuki0
地上波で録画までして見たい番組は年に1つあるかないかだな。
340名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:00:17.53 ID:o2xEqmA70
また微妙な技術だなw
いらねえっちゃいらねえぞそんなのww
341名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:01:06.99 ID:vfrs7po20
企画会議で煮詰まってきて、なんとく「家電にしゃべろう」とか誰かが言う。

あまり考えたくなしし、責任も取りたくないから「それでいいのでは?」みたいに適当に採用される。

あとは外注に投げあって、この変なものが出来上がる。
342名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:01:31.75 ID:C18cIHk20
シャープの社員と役員に聞きたい。

「これ、欲しいですか?」
343名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:01:34.76 ID:qteTNiJq0
目の付け所が斜め上すぎるわwwwwwww
344名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:01:38.92 ID:yV4gEhX40
企画会議で反対する人間はいなかったのかと
345名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:02:04.62 ID:6cs+ekGd0
>>315
スマホに話しかければ、扉を自動で開閉できるようにできるよ
価格は50万です
346名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:02:24.23 ID:76Ci/cYq0
>>335
そう、それそれ。
347名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:02:24.32 ID:iY8lG6iB0
昔、ソニーが出してたやん。
348名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:02:25.73 ID:mMSQ6Qz90
転送や録画予約出来るのはいいな
349名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:02:37.70 ID:bP/t4yAy0
10年後→ロボットになる
50年後→勝手に風呂にはいってる
350名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:02:47.55 ID:us8tXxaj0
スマホ連動という安易な号令のもとで、無理やりにファンクションを
追加したのがよく分かる
351名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:02:50.87 ID:W4+vUKdSP
何故斜め上いくのだ〜
352名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:02:52.54 ID:rB2BcdhT0
まあ付いててもいいんじゃないから?音声入力は流行りだし
でも普通は使おうと思わない機能だし、間違っても広告の前面に出したり価格を上げる価値のある機能じゃない
353名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:03:11.65 ID:HsFXnGdR0
AQUOSブルーレイ持ってる客のうち、8万出してこのスマホを買うやつがどれくらいいるのだろうか
354名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:03:23.46 ID:8szQWAM30
×スマホに話し掛けて操作可能
○スマホに呪文を唱えて操作可能
355名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:03:30.36 ID:wIODIo51P
スマホに話しかけたらカネくれる機械が欲しひ w
356名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:03:32.79 ID:BGcdAzFvO
さすがシャープ。
目の付け所が違うなw
357名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:03:46.30 ID:BfiEtHIoO
いらない
358名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:03:57.83 ID:znz1XfS50
このスレをシャープに送ってあげた方が
359名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:03:59.84 ID:BW4OdlUN0
シャープよたのむ、もっと俺を笑わせてくれ
360名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:03:59.94 ID:aKhdY3xX0
なんかピントずれている。
361名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:04:10.81 ID:LyL4d7up0
俺んちの近所にもスマホに「こちら大門、」「全員待避!」とか話しかけてる頭のおかしなオッサンがいるわけねーだろ、
362名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:04:22.70 ID:yLd5/Zld0
エアコンつきテレビとか出してきそうだな。

正面から足元温められます、とか言って。
363名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:04:28.93 ID:6VDn9SiY0
ここで思い出してほしいのが付加価値の概念なんだが
364名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:04:33.52 ID:QYAlyXlr0
どのメーカーとのテレビでもリンク出来て、
スマホから録画設定、内容を観れるレコーダー出せば勝てる
アクオスがそもそも選択肢にないと終わりだからな
365名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:04:38.55 ID:h5xb6Fi60
イノベーションのジレンマってレベルじゃねーぞ
366名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:04:53.59 ID:o2xEqmA70
まずスマホを買わなきゃならんのがアホらしい
というかナメてんのか?ってレベルw
367名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:04:56.90 ID:qteTNiJq0
なぁ、番組表で見たい番組があったとして

1.「コレ」と指でさす
2.「10月30日19時からのNHK」と言う or 「今日のNHKニュース○○」と言う

どっちが楽だと思う?
368名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:05:08.04 ID:pZYZvFtmO BE:1298473128-2BP(22)
もう既存の家電で逆転するのは無理だと気付けよ
目のつけどころが悪い
369名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:05:11.53 ID:/BGeyQml0
シャープはもうオワコン

出す商品がイマイチ

中程度の機能で低価格を目指すべき
370名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:05:28.48 ID:iY8lG6iB0
>>362
エアコン付きPCがいい
371名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:05:30.95 ID:t1z5EDE60
いや・・・開発費が出ないから、ボツ企画を出すしかなかったんだよ・・・・(´っω;`)グスッ・・・

もういい、もういいよシャープ・・・・ゆっくり休みなよ・・・・
 
372名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:05:43.23 ID:tiuEJCiK0
ダビング10縛りとか、やめるように働きかけろって
パソコン用チューナー買ってわざわざ面倒くさい設定なんてしたくないと思うような人は
家電の方を買うんだし

>779 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 11:02:52.85 ID:iBcHN54B0
>ts抜きできるパソコン用のチューナーは売れまくってるんだから
>家電メーカーが消費者側の立場にたって体制に歯向かわなかったのが敗因だよ

>ヘビーユーザーはテレビも買うし録画機も買う
>でも家電メーカーの製品は選択肢には入らないんだ
373名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:05:56.70 ID:WLb5qs9E0
>>288
こんな機能があってミッションインポッシブルに出てきた
スパイメガネみたいな感じの普通のメガネっぽいものが欲しいのう(´・ω・`)
374名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:06:06.48 ID:oAo/6+In0
上司「よしスマホで家電を外部から操れるようにしよう」
平社員「いいっすね。どうせなら音声認識機能で動くようにしませんか?」
社長「よし!それで行こう。」
新入社員「無理やりなんでもスマホと通信させなくていいと思うんです」
375名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:06:16.12 ID:XduAfwnC0
洗濯機に液晶画面つけてテレビが見れるようにしろよ
376名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:06:23.61 ID:PE2E6Vv60
操作しようと思った瞬間、着信があって気づかない間に通話状態になってたら…
377名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:06:36.54 ID:u4v6OrNN0
BDレコーダー操作アプリつくってスマフォで操作すりゃいいだけだろ
378名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:07:30.72 ID:jT3DJvln0
録画番組をスマホにWiFi転送してくれるのは良いな
完全同期が良い
スマホで見たら,レコーダーでも視聴済みにマークされるとかね
379名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:07:33.01 ID:h5xb6Fi60
これだったら操作音があえぎ声のレコーダーの方がましなんじゃ?
380名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:07:43.15 ID:o2xEqmA70
日本は技術だけはすげえんだからセックスアンドロイドの開発頼むわホント
オレには時間が無いんだよ
早よ!
381名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:07:53.35 ID:52Ytjqep0
>>307
それほしい。
問いかけに反応するリモコン。
382名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:08:22.66 ID:dguMzc+80
目の付け所が
383名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:08:42.09 ID:QYAlyXlr0
>>381
アパートの隣の部屋からリモコンの呼ぶ声が・・・
384名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:08:57.24 ID:lhlx7Oh50
量販ばっか優遇して、ちっちゃい小売店を無視した結果だな。
消費者の生の声が届かなくなってる。
もうシャープは何が売れるのかが解らなくなってるんだよ。
385名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:09:42.84 ID:eeW9mMiN0
一歩も二歩も先行ってる感はあるな
くだらないと言う奴は目の先しか見えない中国人と一緒
スマホは要らないが、これに声帯承認を付けて遠隔操作必須の兵器や宇宙開発にも使える
ユビキタス時代が来れば街中で恩恵をうけるだろう
386名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:09:44.04 ID:C18cIHk20
なぜ、この製品の企画が通り、設計、試作製造、量産化、
発売にまで、何のチェックも働かず、いってしまったのかを
しっかり検証して改善できれば、シャープ復活もあるかも。
387名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:10:06.92 ID:76Ci/cYq0
家電とはちょっと離れるけど、こんなのもある。
正直、誰が買うんだよってw            
      ↓
ttp://www.sharp.co.jp/sunvista/product/mieruka/
388名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:10:12.09 ID:tiuEJCiK0
>>381
リモコンに組み込まれれば一番いいんだけど
こんなのあるよ
http://item.rakuten.co.jp/tokiwacamera/4962644931750/
389名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:10:16.66 ID:WrSh3Yhi0
これを必死で売らなきゃいけない営業さんには心底同情するよ・・。
挙句の果てに売れないのは営業が悪いとか言われるんだろうな・・。
390名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:10:20.32 ID:ESU/VauDP
全く使わない機能をつけ、
しかも大した技術も使ってないくせに数万円のプレミアム価格を付けて売ろうとする。

日本の企業ていつまでこんなアホなことするの?
391名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:10:25.32 ID:751ZCN470
392名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:10:30.86 ID:bP/t4yAy0
>>385
何年前からユビキタス時代って言ってるのよ(´・ω・`)
393名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:10:54.42 ID:KvOiq+Mh0
一度最初から最後まで30代までの若手に開発させてみてはどうだろうか
394名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:11:23.70 ID:bjOzNlT+O
真面目に考えてやってるんのか?
もう宣伝しまくることで消費者を騙す手法は通用しないんだよ…必要な奴が少なすぎて売れる訳ない
そもそもスマホ自体も買い替え需要と安さから買う奴多いだけなのに
395名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:11:24.72 ID:oAo/6+In0
ってかこれは本気でスマホを売りたいのか?
それともスマホをすでに持っている奴らの家電を
スマホ対応のものに買い換えさせることが目的なのか?
396名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:11:33.60 ID:wkPMQRtI0
何でリモコンに話しかけて操作可能にしないのか。スマホとか道具ひとつ増やしてどうすんの
397名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:11:40.03 ID:mlNWEmRZP
もう役目終えた古い技術
398名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:12:10.68 ID:BW4OdlUN0
    
   / ̄ ̄\
  ‖ シ ‖
   ‖ ャ ‖
   ‖ ー ‖  
   ‖ プ ‖
   ‖ の ‖
   ‖ 墓 ‖
   |∬  ∬| チーン
   |ii≦≧ii|
  _|旦|==|旦|_
W-|二二二二二二|-ff
399名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:12:11.84 ID:52Ytjqep0
>>388
「私はここよ・・・」って返事してくれないと嫌だ。
400名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:12:13.93 ID:kSlpGOuDP
最近、シャープのクソニュースが跋扈している。
これは、シャープのホンハイとの提携交渉破綻のまえに、
株ゲームで一儲けしようとする、やからの仕組んだものですね。

こういうあからさまなインサイダーには
なんら手をださない、びっちな証券取引委員会。
401名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:12:14.60 ID:o2xEqmA70
>>385
だからそれがオナニーだっての
いくら自分で最先端だって思ってても売れなきゃ衰退して元も子もないじゃん?
最先端技術開発とは別に市場で賞賛される商品も出していかないとさ
402名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:12:28.28 ID:QYAlyXlr0
>>384
どんな製品欲しいのよあんた?
俺はもうソロソロハードの進化はいいかなと思ってる充分だし。
スペック上げるだけでOK
ソフトが特化して来るとハードが不要になってくるよね。
消去するって選択肢も必要だと感じるな
403名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:12:53.73 ID:01ttClAm0
Bluetoothなどでリンクしてスマフォ内の音楽再生出来るスピーカー出てませんか
404名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:12:54.74 ID:cGPrgDHe0
>>92
AV御奈穂連動機能
405名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:13:04.04 ID:AqEWzsoT0
高級pc用液晶とか隙間狙えよ
406名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:13:11.42 ID:WOCcoV/XO
シャープがここまで迷走するとはな。
とりあえず一度潰せ。
407名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:13:11.70 ID:lhlx7Oh50
>>393
むしろ若手が開発してるからこうなるんだろ。
一般の中高年がスマホにしゃべって操作したいなんて
絶対思わない
408名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:13:15.13 ID:+f+lDiu/0
シャープの冬モデルは、ガラフォとしてアイフォンを超えれるレベルに
あるからな。
それとセットでって話なんだろうが、技術の伝え方が下手糞なんだよな。
日本の企業は。子供だましのたまごっち見たいなピンポイントなPRの方が
伝わりやすいんだよなw
409名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:13:38.99 ID:1g166T/T0
結局リモコンで操作することになると思う。
410名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:13:38.91 ID:XduAfwnC0
>>399
エスオーエス
ソファーの下で身動き取れずー
411名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:13:56.15 ID:yLd5/Zld0
手ぶらで部屋の中で「電源オン、フジ」「再生」「NHK録画」とか言って操作できるなら
いいだろうけど、スマホ手にして音声ってあんまり意味ないなぁ。
リモコンでいいじゃん。

スマホで外から予約録画くらいは使えるだろうけど、
無料アプリでやるレベルのもんだろ。
412名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:14:02.01 ID:LApLpTV10
>>101
ジジババが扱える
 ↓
誰でも扱える手軽さ
 ↓
手軽だから他の機能も触りだす

間口が広いってことはすばらしい事なんだよ
413名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:14:18.31 ID:a9nIigny0
パナの外出先からスマホでエアコンが消せるってのも笑ったけどな。
付けるのはダメってことになって泣く泣く出したんだろうけど、それができたとしても全くいらない。
414名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:14:26.27 ID:8Hd0dN6x0
何がしたいねん
415名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:14:28.68 ID:+Zj3eKZ/0
>>407
中高年「おい!スマホとかいうのがあるんだろ?!それ使ういい家電製品ないのか?」
若手「はい・・・なんか・・・かんがえます・・・」
416名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:14:33.77 ID:qfLw8clk0
スマホの
電源入れて
ロック外して
アプリ起動する
とかダルいだろ
417名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:14:42.83 ID:KSDi1GRY0
>>1
スマフォで操作できる洗濯機とか、
オーブンレンジとか、
日本の家電メーカーはなんでこうなっちゃったんだ?
毎回、毎回そんな面倒な設定するかっての!
418名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:15:14.91 ID:VRnqCQCg0
たけーよバカ。何で4000億の赤字を
出したのかまったくわかってないなクソ経営陣どもは。
事務屋はこれだから…
419名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:16:15.72 ID:Iol3F4IT0
スマホ+○○にしたがるんだろ?
消費者はそんなの求めてないのに
420名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:16:16.75 ID:NObvOpoh0
わろたw
421(  `ハ´ ):2012/10/30(火) 17:16:20.90 ID:iCYkdHLz0
直接話しかけたらいかんの?
422名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:16:42.38 ID:SiK91tPQ0
外出先から予約出来るのは魅力的だが、どうやって実現するんだろう?
予約情報をクラウドにでも置いておくのかな?
423名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:17:08.14 ID:HRfvvuAO0
また吉永小百合をCMに使うんだろ?
424名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:17:10.02 ID:bjOzNlT+O
>>407
中高年がスマホが大人気だからなにか作れと言ってるだけでは…
425名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:17:24.89 ID:S3rBvg840
既存の製品を連携させても「開発」「発明」とは言わない
426名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:17:26.03 ID:StHrcDUf0
スマホ使える層は話かけて操作したいとは思わんからwwwwwwwwww
427名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:17:30.53 ID:+Zj3eKZ/0
>>422
そんなの今でもいくらでもあるだろうに・・・
428名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:17:31.12 ID:o2xEqmA70
中国の企業のやってることなんか冷蔵庫に色塗ったり鍵かけられるようにしたりとか
まるで原始的なことだもんな
でもそれが後進国では受ける
日本は高く舞いあがりすぎて地上が見えなくなった鳥って感じだな
429名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:17:34.65 ID:EBM8qcKz0
きゃりーぴゃむぴゃみゅのなんたらかんたら
エラー
きゃりーぱむぱむの  
エラー
きゃりーぴゃむぱみゅの
エラー
430名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:17:44.53 ID:CQy20kx50
日本製品らしくなってきたw
431名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:17:54.53 ID:rB2BcdhT0
>>415
若手「スマホに音声認識機能があるんで開発費も安くできます」
上司「よしそれだ」

開発費も安くてそれなりの機能、でもユーザーの声は無視されるのであった
432名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:18:01.48 ID:yLVxksFjO
頭大丈夫か?
433名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:18:29.78 ID:QYAlyXlr0
>>430
レコーダーがロボットに変形して二足歩行したら最高なのにな。
434名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:18:39.96 ID:GdmGCBaz0
>>413
そもそも法律が禁じようが、既にスマホで外からリモコンを動かす外国製品が売られているわけで…
それでエアコンのリモコンを動かせば同じことは出来るw
435名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:18:57.54 ID:yLd5/Zld0
こういう企画を思いつく心理ってわかるわ。

「何かないかいい企画ないか」と考えるうちに
「今までにないもの=いいもの」って思考になってしまった人が身近にいたわ。

最初はアイデアマンだったんだけどネタ切れて、そういう方向に行っちゃってた。
「今までにないもの=必要とされてない」って事がわからなくなってた。
436名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:19:16.32 ID:LOrg4e7Z0
録画番組の情報まで、ネットに情報収集されるのはいやだ。
437名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:20:00.40 ID:TvA+kO5L0
なんつーか、時代はポン付けだと思うんですよ。例えばポン付けの防犯カメラ。
面倒な配線とか無くて後でスマホとWiFiで簡単に確認できる。こういう商品。

例えばスマホのイヤホンジャックに装着しておいて、親機はポケベル大でポケットへ。
スマホから10m以上離れた時だけ警告音が鳴るアラーム。置き忘れ防止。

こういうちょっと便利で防犯効果もある物がヒットすると思うねん。
438名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:20:09.29 ID:wGBPzcVk0
BDすらもう時流からはずれてきてるのに
何でこんなもん出すんよ…。
439名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:20:15.27 ID:308sOa+B0
BDレコ使う層はDTCPIPなNASなんて眼中にないのかな
440名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:20:22.19 ID:rUii72fa0
へ〜
441名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:20:26.14 ID:t1z5EDE60
>>433
あれだろ?お腹にポケットつけたり、10万馬力出したりするんだろ?
442名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:21:14.88 ID:FYrRwW+F0
そもそもレコーダー必要?
443名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:21:22.49 ID:I4IWOrBM0
ディスクビデオは消えていくだけだろ・・DGでは残せないと
著作権の前では継承不能と 言い逃れも出来やしない ディスクなど
BDも無駄な規格・・その通りだな ステレオも家から消えた
ビデオも同じ構図だね HDDビデオだけだなも壊れるまでか?
444名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:21:25.64 ID:SiK91tPQ0
>>427
あるなしじゃなくて、この機種での実現方法が知りたいのだ。
445名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:21:38.55 ID:QYAlyXlr0
>>441
そのままツタヤにBDレンタルしに行ってくれねーかな
446名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:22:01.56 ID:TfZJofbx0
>スマホに向かって話しかけるだけで、

「難しい操作はいらないんです」
「お年寄りでも、カンタンにBDレコーダーを操作できますよ」
ということなのでしょうけど・・・・
お年寄り世代が、録画してまで見たい番組があるのかと。
447名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:22:27.55 ID:KXW8vniJ0
日本のメーカーって、なんかズレてるなあwww

どうしてこうなった・・・

448名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:23:08.48 ID:XivJGWn70
これで月45000台も生産するのか

シャープ死亡フラグだな
449名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:23:30.64 ID:UQZjXB6f0
むしろシャープでビデオを新作1本200円、旧作50円で一週間レンタルできるようにしてくれねぇかなぁ
450名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:23:55.68 ID:PxTuclW/0
また不良在庫が増えるだけだな
451名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:23:58.83 ID:PfuL5X1U0
こんなの一体何の役に立つんだろ?
452名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:24:06.01 ID:lhlx7Oh50
>>402
テレビだと、リモコンに昔のガチャガチャ回すチャンネル付けて欲しい。
今のリモコンは訳のわからんボタンが一杯あって
間違って押すと変なことなって怖い
453名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:24:19.46 ID:L55MD89N0
携帯電話も作られた当初はこんなん普及するわけないって批判論が多数派だったからな。
世の中、一寸先は光明だぜ。
454名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:24:23.51 ID:uLO7Sgl70
バカなの・・・
そんな機能、ファームアップデートで付けろよと。
455名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:25:01.89 ID:LPR43t3l0
話しかけなくても指先ひとつで操作できる方が圧倒的に便利だと思う
音声で操作って面倒なだけだろ
こういう無駄な物作ってる余裕なんか今のシャープにはないはずなのにな
456名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:25:02.43 ID:WrSh3Yhi0
ウチの妹リモコンのほうがよほど高機能だったでござる。
457名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:25:55.50 ID:OJiDJ2L70
音声識別流行ってるけどさ、ボタン操作の方が簡単じゃね?
458名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:26:46.79 ID:rB2BcdhT0
こういう使い方が出来るならまだしも
電話でテレビの話題が出る→電話終了→アクオス、今話に出た番組予約しといて→(アクオス)承知しました
459名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:27:06.65 ID:StHrcDUf0
なにが欲しいかって考えたら
シャープサーバで1週間分全番組録画して月500円でクラウド配信すればいい
自宅のBDレコは気に入った番組の保存用な
460名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:27:34.90 ID:bE0/OUKm0
ここ最近の迷走っぷりがハンパない
461名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:27:48.48 ID:YGhIYq8Z0
こういうのの企画会議って一度見学してみたいな
戦犯重役がどれだけ若手の心とやる気を折っていくのか
462名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:28:43.20 ID:LPR43t3l0
こんな機能誰が欲してんのかね?
日本の家電メーカーて何考えてんの?
463名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:29:43.49 ID:HSzSvUW50
アンドロイドならワンセグ番組表での操作情報をレコーダで同期させれば済む話だけど、
なんとかiphoneでも使えるようにって色々と考えた結果なんだろうな
464名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:29:44.73 ID:28a9kxtJP
話しかけるのに人気のない場所を探すのが、まずめんどい。
音声入力って便利そうに見えて使えない場面が殆どなんだよな。
465名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:29:46.68 ID:LHepS2KT0
各社性能向上が行き詰まって変な機能付け始めたけど
いらない機能入れるくらいならスカパW録画搭載しろよ
466名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:29:48.32 ID:OJiDJ2L70
>>453
あー、たしかに日本には定着しないとか言われてたわ。
けどネットも普及してなかった当時の意見はTVの意見だから、
直接世間の声が反映される現在とは全然違うけどね。
467名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:29:51.26 ID:EsJ2ton80
あのゴテゴテしたリモコンが使いにくいから音声入力にするの?
468名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:30:33.12 ID:JGw7Sbq20
日本企業業界別売上高

商社総合 売上高 98兆円
家電重電 売上高 86兆円
金融証券 売上高 78兆円
自動車 売上高 66兆円
化学鉄鋼 売上高 60兆円
小売総合 売上高 48兆円
通信IT 売上高 41兆円
建設住宅 売上高 40兆円
エネルギー 売上高 40兆円
機械製造 売上高 36兆円
食品飲料 売上高 33兆円
物流運送 売上高 24兆円
サービス 売上高 17兆円

日本のスーパー業界 総売上高 18兆円

朝鮮最大産業の家電業界
サムスン 売上高 11兆円
LG 売上高 4兆円
朝鮮家電総売上高 15兆円←雑魚すぎwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:31:00.66 ID:UEE5sRiV0
普通にコピーできるようにしろよ馬鹿なの
470名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:31:03.12 ID:CcThH8wM0


     めっ迷走しているのかww

471名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:33:39.85 ID:P5SIu9bo0
話しかけるのも逆にめんどくさいよ
会話じゃないんだから
472名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:34:47.83 ID:4AK9nCT10
番組表じゃ情報が足りないから検索が必要かもしれない
検索するのにリモコン入力よりスマホのほうが楽だとは思う

しかし見たい番組がなければ検索すらしないってことじゃないだろうか
473名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:34:57.50 ID:o2xEqmA70
日本の技術は性玩具産業に結集すべきときだよ
お独り様でも満足のいく性生活を送れるセックスメイドを開発するんだ
日本の技術力ならできる
そして世界をジャパンメイドで席巻するんだ
474名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:35:49.04 ID:oAo/6+In0
>>452
あるある。間違ってボタン押したせいで
変な設定選択画面が出て、どうやったら表示消せるのか
分からずさらに適当にボタン押しまくったせいで余計に
変な表示が増えてイライラ。
475名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:35:56.17 ID:TWC/764o0
1:自動的に予約した関連の番組を録画してくれる(シリーズ物とか
2:録画したものを編集できる(CMのオートカットではなく、簡単にカット出来る機能)
3:ユーザーの趣向を鑑みて自動オススメ番組を提案してくる(もちろんお節介機能だからウザいなら簡単にOFFにできるようにしておく
4:HDDクラウド化(著作権とか維持費とか面倒そうだけど

これくらいの事をした上での事だろうか
つかぶっちゃけ見たい番組が少ない、録画したけど見てないのが多すぎるけどね
476名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:36:29.49 ID:tP4o7YLn0
シャープの迷走がとまらないwww
477名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:37:34.55 ID:qjxVtV36O
恥ずかしい番組名を大声で入力
478名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:37:55.75 ID:oqIy8Odx0
リモコン>>>>スマホでリモコン機能呼び出し>スマホに話しかける
479名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:38:06.19 ID:Ht4noWxi0
一歩先行かんとコピーキャットには勝てんぞ。
音声認識より先に行く思考制御とか仮想現実デスクトップとかやらんと。

脳コンピュータ間インタフェースなんて、もう始まってるだろ。
480名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:39:05.63 ID:XivJGWn70
使えもしない無駄な機能を付けて
価格を釣り上げる馬鹿な日本企業
481名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:39:26.33 ID:d1nYS2sEP
アンドロイドスマホに英語っぽいイントネーションで音声検索かけた時の
絶望感たるや・・・・・
482名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:39:53.70 ID:s58l2jg80
自分の趣味趣向とか気になるキーワードをあらかじめ登録しておくだけで
おすすめ番組を自動的にピックアップして教えてくれる機能とかあったらいいのに
483名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:40:18.85 ID:lhlx7Oh50
とりあえず、シャープは開発する前に、
ここでスレたてて、どんだけバッシングされるか
見てから考えろよ
484名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:41:01.17 ID:oAo/6+In0
そういや一時期匂いの出るテレビがそのうち開発されるみたいな
ニュースあったけどあれはどうなったんだ?

「うなぎの蒲焼焼いてる画面では蒲焼の香りが流れ、
 花畑の画面では花の香りがするようになる」

って言ってたけど、それだとテレビに人工的に作った基本の香料が何種類か
内蔵されててそれを合成して香りだすのか?無理じゃね?しかも香料消耗品だから
定期的に補充するんだろうか?とか思ってたんだが。
485名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:41:33.88 ID:cNlwby6x0
スマホもガラケーも持ってましぇん(^q^)
486名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:41:38.97 ID:8pZOOaZa0
番組といってもネット上にある番組じゃなくて、テレビの番組なんでしょ、イラネ。
487名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:41:48.17 ID:TfZJofbx0
メーカー「話しかけるだけで操作できるんですよ」
お年寄り「それは便利だねぇ」
メーカー「先ずスマホで専用アプリをダウンロードします。
      画面にアイコンが出ますからダブルクリックして
      アプリを立ち上げて・・・・」
お年寄り「ああ、ごめんなさい。もう分からない」
488名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:41:59.08 ID:IQTWRuI10
シャープのBDレコってだけで完全負け組っすからw
売れるわけねぇ
489名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:42:14.27 ID:EIeXYvPeO
一年間限定でいいからワイドブラウン管テレビ作れ
490名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:43:11.41 ID:yLE+4uQO0
>>7
名器だが無理
491名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:43:48.35 ID:yLd5/Zld0
ディスプレイに本物のスカートかけてエロ画面出すってネタあったけど

タッチパネルを使って

本物のスカートめくる→画面に映ったあそこをさわると声が出る

見たいなソフトを作ろうぜ。
492名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:44:07.08 ID:0ErtNmOQ0
>>92
外で予約録画&視聴これだけで十分。他は録画機能意外何も要らない。全然要らない。
493名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:44:24.12 ID:C9Px1VX20
いらね〜ww
494名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:44:25.07 ID:I4IWOrBM0
ふようだね
495名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:45:09.07 ID:28a9kxtJP
ソニーもそうだけど、ユーザーの意見を聞かなくなると迷走し始める気がする。
496名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:45:32.14 ID:XivJGWn70
五万円出すなら ソニー パナ 東芝 買うだろ
497名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:46:06.96 ID:1yk4AseE0
昔、音声対応PC出していなかったっけシャープ。橋爪功がコマーシャルに出てたはず。
あれはどの程度売れたんだろうか。
498名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:46:32.10 ID:C9Px1VX20
こんなんより、もっとインテリア性の高い筐体や
動作や発光ギミックのカッコいいAV家電作ってくださいよ。

性能や機能なんか飽和してるんだから
差別化するなら、時計や家具のような
ブランドデザイン価値だよ。

筐体だけでも、
ゴールドムンドやリンみたいにすればいいのに。
499名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:47:36.36 ID:AabRsjmq0
スマホ使わなくても出来るようにしたら
爺婆にも使えると思うのだけど

爺婆は大変困ってるんだよね
BDレコーダーが複雑すぎて使えないんだよ
何とかしてやってよ
500名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:49:35.79 ID:0/xy6FGR0
>>393
労害は絶対責任取らないから無理だな
リストラされるのがその層
501名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:50:11.45 ID:tA+h611c0
機能なんて再生と録画と予約以外いらないだろうに
薄型軽量でテレビに貼り付けるように接続出来るなら買いたい
コードとか見え隠れしてるとだらしないし
502名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:50:23.10 ID:lWQWz/blO
>>245
TOKIOのリーダーに頼もう
503名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:50:56.06 ID:8PrXoghg0
録画してある番組を出先でスマフォで見れるとか
そういうのやれよ

もうあるのか知らんが
504名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:51:00.87 ID:28a9kxtJP
>>499
爺婆はそもそも映像ソフトとか録画した番組とか見ないんじゃね?
見る人も確かに居るには居るんだが。
暇のある爺婆は生で観れば良いわけで。
505名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:51:16.02 ID:f2A6f82q0
これ、ボタン数を減らしたリモコンを同梱する方がいいんでね?
506名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:51:43.48 ID:bZuG4K450
アイデア無いならいっその事募集すればいいんじゃないか
これにゴーサイン出る様じゃ何もないだろ
507名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:52:16.90 ID:yLd5/Zld0
>>499
らくらくリモコンだな。

音声ボタン押して「9時からNHK録画」で予約できる感じで
508名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:52:28.34 ID:yk7muEWe0
外から予約できる自分になりたい・・・
509名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:52:38.93 ID:6AKMmKlL0
もう、芯が折れてて何にも出てこないなw
510名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:52:45.04 ID:BW4OdlUN0
こんな下らん物を開発する中で、思わぬ物へと行き着くことがある
頑張れシャープ、そのうち金の卵が生まれるぞ。

苦しくても、赤字でも、倒産しても頑張れシャープ。
511名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:53:06.81 ID:Q+9N9QG/O
ファミコンとテレビ一体化させたように
スマホとテレビを一体化させるんだ
そして操作は年寄りでも出来るくらい簡潔に機能は最低限
テレビ端末でネットコンテンツを視聴可能にして普及させる
512名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:53:12.12 ID:cnIfitxs0
スマホじゃなく単体で出来るようにならんのかね。
513名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:54:23.54 ID:mpYzFbnJ0
>>1
音声認識の技術は別でやれよ
BDレコーダーに付ける必要はない
で、BDレコーダーの性能がどう上がったんだ?
514名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:54:29.66 ID:f2A6f82q0
>>499
録画・再生、チャンネル送り程度なら、
学習リモコンを買ってきて、最低限のボタンだけを登録してあげるのもありかと
515名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:54:34.54 ID:rB2BcdhT0
>>499
リモコンにポインタ機能付けて画面の番組表をポインタで操作出来ると便利なんだけどな
516名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:54:55.40 ID:4764jEyD0
スマホ持ちで且つBD持ってないor買い替え検討中で且つ8万5000出して買おうと思う層がターゲットか・・・
517名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:55:14.76 ID:b8LAi7br0
おまえらのアニメ録画に野球中継を上書きされる犯罪が
518名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:56:00.35 ID:fGUKqTSz0
BDレコ自体、将来性微妙な上に、
なんでスマホ経由なのかさっぱりわからんな。
リモコンにすでにあって、
その上でスマホでも、ならわからんでもないが、
どっちにしろ、いらない。
519名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:56:03.48 ID:AvjclEMs0
むしろ静音のリビングPC出せよ
520名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:56:15.79 ID:EScahssT0
スマホに話しかけたら飯作ってくれる嫁が欲しい
521名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:56:23.71 ID:rg/BfD2A0
>>488
正月恒例、量販店の福袋でも地雷扱いだもんなw
会社が傾く理由がよく解るわwwww
522名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:56:25.31 ID:xMOQJP3Q0
発想は悪くないが話しかけるのはいらんな
523名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:57:55.57 ID:HpHoAq48i
スマホに話しかけると家にスタンバってる嫁が操作するオチかよ、
524名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:58:09.41 ID:1/zqoZiq0
もうねBDレコーダーに電話機能つけたらいいんじゃね?
525名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:58:34.71 ID:3J9Wp3N20
だめだこりゃ
526名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:59:37.07 ID:Zwf2pm000
やべー、これは大ヒットだろ
527名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:00:44.40 ID:lWQWz/blO
絶対この企画を思い付いた所は車でナビ使ってる時だろ
528名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:01:14.38 ID:B59fzV+gP
こんなアホなレコーダー作るなら、Blu-rayドライブ抜きでiVDRスロットでも付ければいいのに。
自社のSHDDとか汎用性のないものは止せ。みんな嫌ってるから。
大体音声で操作するなんて差し障りのありそうな挙動に誰も喜ぶわけないだろ!
どうしてデリカシーが足らないんだ!
家電の使い方で気を使うのは他人に迷惑を掛けないこと、使う人間も迷惑に感じないことだぞ!
作り手がそれを少しでも忘れたら誰からも買ってもらえないぞ!
529名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:01:22.04 ID:Eyjqu4hi0
録画はトルネで事足りてるなぁ
スマホは持っていないガラケーで十分
530名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:01:36.66 ID:hl26E1NA0
日本のメーカーもそろそろ「安いです」を
売りにしてカタログ上位に載せるぐらいしてみろよ。
531名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:03:39.20 ID:TvA+kO5L0
なんで声で点けたり消したりする照明はどこも作らないんだろう?「照明オン」って言うだけで点くと便利やのに。
家の外から「照明オフ」と言われると困るからか?
532名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:03:56.82 ID:n5LIw0v90
きゃりーぱみゅぱみゅ
533名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:04:55.77 ID:XSBDcFP50
シャープ潰れるな。
カルロス・ゴーンに社長になってもらえよ。
534名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:05:38.37 ID:tJUl5YHw0
>>13
思ったよりは売れたらしい。

>ココロボは、当初の販売計画の3倍〜4倍の売れ行き。
>予想を上回る実績になっている。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20120730_549047.html
535名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:05:52.41 ID:4AK9nCT10
>>531
どのライトつけるかどう判別するんだよ
LDKなら3つ4つあるし
536名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:06:09.64 ID:JHMy/P070
屁に反応するようにしたほうが良かったね
537名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:06:38.31 ID:1u92SqSbP
一方消費者は普通にリモコンで操作した
538名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:07:33.05 ID:SwgVT7OD0
DVD-RAMサポートしてるパナしか買わないもん(´;ω;`)
539名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:07:38.56 ID:k+3vdHMS0
とりあえず、これにGO出した開発責任者と
経営陣は一掃しようよ。
でないとほんとに潰れるよ。
540名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:07:49.81 ID:f2A6f82q0
>>531
昔、隣家のテレビをリモコンで操作するってネタがあったな
541名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:08:54.35 ID:WaEGq5lS0
リモコンしか使ったことない人にはわからないけど
スマホ(ガラケーでもできる)での録画予約は便利だよ
542名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:08:54.73 ID:B59fzV+gP
発想が小学3年生なんだよ、ここのはいつも
543名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:12:29.60 ID:CQNP2vvQ0
>>107
日本ではNHKくらいしか見たい番組無いだろ
544名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:13:10.48 ID:+RiPaQqi0
シャープって中国に買収されたんじゃなかったかな
545名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:13:37.94 ID:8Hd0dN6x0
目の付け所がウンコだな
546名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:13:42.54 ID:CQNP2vvQ0
>>153
これマジ?
自分のメーカーの携帯にしか駄目とかしか知らないな
547名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:13:53.80 ID:hYbtL2Fu0
そのうち遠隔操作されて
HDDがアニメだらけになるウィルスとか出そうだなオイ
548名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:14:42.47 ID:tJUl5YHw0
>>421
はて?
シャープのロボット掃除機は北京語で話しかけても、返事を
したはずだが、これはどうなんだろう。

http://www.sharp.co.jp/support/cocorobo/doc/voice_com_table.pdf
549名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:14:48.24 ID:fa6csjAuO
ないす ちゅ〜 みぃ ちゅ〜で起動
550名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:16:04.38 ID:1zdH/zeb0
もうどうにも止まらねえええええええええええええええええええええ
551名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:16:25.29 ID:1CDbjUq4O
連動させるべきは、スマホじゃなくてオナホだろ
日本の経営者はエロの力に何故気づかない
552名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:17:05.20 ID:WaEGq5lS0
録画した番組を家庭内だけじゃなくネット使って外出先で見れるようにすれば
アップルやサムソンとの差別化ができて日本メーカーの需要はかなり増えると思う
ダウンロード罰則強化したんだからそういう規制も外せよ
553名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:17:10.79 ID:z25NYWya0
もう語りつくされているかもしれんが

普通にリモコン使った方が早いんジャマイカ?
554名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:17:27.61 ID:CQNP2vvQ0
>>197
これ早く実現して!
555名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:17:49.80 ID:/Fqx6Wm40
音声機能>遊ぶ>なかなか自分の声を認識せずイライラしてくる>手動の方が早い事に気付く
556 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 18:18:02.48 ID:w8xs4Mrs0
そんなもん消費者は求めていないわけだが…
557名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:19:26.80 ID:0NMG+TSl0
ロシア語で考えるんだ
558名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:19:43.46 ID:BQSVOCBwO
容量パンパンだからBRにダビングして
ダビングした番組消してさらに予約してくれるんなら買う
559名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:20:46.89 ID:avhnJ3T+0
つかどう考えてもBDレコーダーはパナとソニーの二択。
あとはゴミ。
東芝もTVは良いけどBDレコーダーはウンコ。
560名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:21:15.23 ID:S5a9zp//0
日本企業って確かに劣化してるよな
561名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:22:26.89 ID:Ut04yCiVP
レイズナーみたいなやり取りできるといいな
562名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:23:46.73 ID:72czFJMO0
>>553
きっとスマホの音声入力と似た感じになるんじゃ?
ちょっと込み入った文になると...ああっ直接入力した方が早い!ってw
563「愚老人」:2012/10/30(火) 18:24:09.35 ID:wHpSfR+c0
わたしゃ永いこと、シャープの機器のお世話になった。いじるのがおもしろかった。日本の宝ジャ。
564名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:24:14.97 ID:rlmacFPo0
俺に話しかけるな
565名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:25:28.64 ID:R4GlcNpyP
プラズマクラスターねえのか
いらねーな
566名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:26:07.07 ID:a7GB7yWx0
奥さまアンケートを元にして商品開発してんの
567名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:26:19.44 ID:0ErtNmOQ0
>>197
過去50年分の番組表でよくね?
568名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:27:02.09 ID:nJ4m1afDO
>>554
それを人はオンデマンドといい、とっくにある構想。
ただし、完全提供ができないのは記録が残ってないからである。
昔はビデオテープは貴重でマスターテープの使いまわしなんてよくされてたのでマスターテープ紛失やマスターテープの劣化による再生不可能もある。
本来は政府が率先して過去の映像保存化計画をたてないと多分昭和中期時代のはほとんどだめになると思う。
569名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:27:02.69 ID:YfvAKFOP0
日本製のシンプルな家電が欲しいんだが
せめて扇風機くらいはマイコン載せないでw
570名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:27:05.23 ID:hudmq3bn0
典型的な日本企業だなぁww
571名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:28:09.48 ID:Qk9YOSFW0
馬鹿だろおまえww
572名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:28:33.01 ID:WaEGq5lS0
>>553
リモコンはレコーダーのある部屋まで行く時間がかかる
573名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:29:32.23 ID:SIoe4bNQ0
技術はあってもセンスがない
もうネタも尽きてきたか
574名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:30:16.89 ID:jv3a3pV20
>>1

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ llヽ
      | ┏───┓ ‖|
      | │ラクラク☆│ ‖|
      | │スマホ ☆│ ‖|
      | │操作の│ ‖|
      | │説明書│ ‖|
      | ┗───┛ ‖|
      |______‖|
      | ≡≡≡≡≡≡||
      | ≡≡≡≡≡≡||
      | ≡≡≡≡≡≡||
      | ≡≡≡≡≡≡||
      | ≡≡≡≡≡≡||
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

575名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:30:21.43 ID:0ErtNmOQ0
>>568
俺が一番みたい平家物語(NHK大河)は、マスター所在不明(たぶん消失)で永久に見れないというのに
スイーツ大河はHD映像でいつでもツタヤで借りて見られる皮肉。

50年前はマスターが貴重で使いまわしていたのに、
俺のHDDには見もしない無駄なAVが5000時間分は入ってるという皮肉。
576名無し募集中。。。:2012/10/30(火) 18:31:46.87 ID:jH+eNO1p0
577名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:33:40.88 ID:2wiepCTj0
ずっと昔、ジャパネットで音声入力のデモを早見優がやってたのを思い出した
音声入力ですら消えかかってるというのに、今更どうしたいのかわからんな
578名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:34:34.36 ID:/J1CsFO10
>>1
それ、全然需要無いだろ。
どんなMRしたらそんなもん作ろうという話になるんだw
579名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:34:58.88 ID:ERLEU8WM0
これはひどい
一体誰がこの企画にOK出したのか
580名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:36:01.19 ID:zDjkrAUU0
チェーーーーンジ! ゲッタァアアア  ゥワンッ! って音声入力ならやってみたい
581名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:36:07.20 ID:+etU2IUI0
萌えキャラが返事するんだろ?
「はわわご主人様、ディスクの容量が足りません(泣)」
とか、
シャープ始まったな
582名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:37:02.21 ID:dFGIYU/Xi
助けて!
シャープの迷走が止まらない!
583名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:37:49.01 ID:wkgum3Dv0
BD画質をストレスなく見れるスマホ作った方が売れると思う
584名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:37:50.32 ID:R4GlcNpyP
まずさあ
おもしろい番組作ろうか
585名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:38:48.71 ID:YfvAKFOP0
>>580
開発初期はそんな感じの柔軟性があるんだが、
売る段階まで来るとだいぶお堅い物になってしまうんよねぇ
586名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:39:56.21 ID:dFGIYU/Xi
>>578
えらい人
「今、スマホが流行ってるからスマホを絡めた製品を企画して」
587名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:40:44.81 ID:4KNI1Q1/P
>>1
あまりにユーザーから遠ざかり過ぎて、
今のユーザーが何を欲しがってるか全く見えてないんだな。

下らん他社の利権護るために下らないプロテクトばかり作るのに力入れすぎたからユーザーが見えないんだよ。
日本の既存利権団体の権益無視したハードデバイス出してみろ。あっという間に復権できるぞ。
そんなもん護るか守らんかはユーザーに一任でいいんだし。

588名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:40:45.95 ID:7JhV+/0w0
ヒットしそうな新商品アイデアなんて、そうそう出るわけないが
かといって企画〜開発部(結構、大所帯)は遊んでるわけにはいかない。
何らかのアウトプットしないと上からの評価は0点だ

で、こうなるんだよな
589名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:40:57.78 ID:ERLEU8WM0
>>581
それなら絶対買う
お前凄いな
590名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:41:25.95 ID:h1fhXDDQ0
電話で操作できる電子レンジ希望
591名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:42:06.50 ID:ORsIiOYe0
こんな事してたら潰れるぞwww
592名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:42:08.92 ID:obNkaFFX0
傍から見れば独り言を言ってるように見えてキモがられるだろ
593名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:42:51.01 ID:qFrqHlT+0
本当はこんな言葉使いたくないんだけど今回ばかりは言わせて貰うわ

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww
594名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:43:37.33 ID:p/+Ms3h30
一応電話だから性能もいいのか?車の音声で操作するシステム最新の車でも
超絶クソ仕様(喋っても認識しない、違う操作する)だからこれはどうなのかな?
595名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:44:33.04 ID:BMvvptoTO
なんだこれ?www
596名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:45:33.76 ID:/J1CsFO10
>>590
中身は誰が入れてくれるの?
外出中、延々とレンジの中に食品入れておくとか冬場以外はやりたくないなぁ
597名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:45:48.10 ID:ctDOCqp90
そもそも言葉で操作したいと思わない
598名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:46:25.67 ID:KPqHXHj30
厨二病に対応できたらブレイクするかもしれない。
「ダークフレイムマスターの命により、起動!」とかしてみて。


俺は小ばかにするからw
599名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:46:53.54 ID:JBEEyd6A0
シャープが倒産しても誰も困らないね。
600名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:47:33.85 ID:famXN+av0
>>590
パナソニックが出してなかったか?
あれは冷蔵庫だっけ?エアコンか?
601名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:48:17.39 ID:/J1CsFO10
>>560
突き詰めるとそこで働いてる日本人が劣化してるってことなんだと思うが。
せっかくIGZOとか作れるのにそれを活かす場がない。
んと、情けないわ。
602名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:48:29.86 ID:Xo6Sj5N/0
家にいるときくらいは黙って静かにしてたいな。
テレビ見るにしてもなんでわざわざ声出して指示せにゃならんのか。
603名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:49:24.86 ID:e8htAatq0
「オチンポミルク ンホオオオオォォォォォ」

って話しかけたらどうなるのっと。
604名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:51:49.33 ID:YfvAKFOP0
>>596
ユビキタスの構想では冷蔵庫が人間に買い物リスト送信するんだよねw
605名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:52:54.80 ID:igwC8wWr0
>>598
イメージ的にはそれと一緒だよw
結局、普通に操作した方が簡単で早いという…。
606名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:55:03.59 ID:/J1CsFO10
>>599
いや、IGZOには期待してるから倒れてもらうと詰まらない。
もし可能ならGoogleと手を組んで、あれを使ったシャープ製スマホとかタブをNexusとして世に出せばいいのにな。
それが出来たらアップル原理主義をひっくり返せて凄く面白いことになるかもしれないのにw
607名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:56:45.08 ID:FYdEFZR30
X68000出していた頃の、輝いていたSHARPはドコ行っちゃったのさー??
608名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:57:50.28 ID:/J1CsFO10
>>604
一時期ユビキタスって散々持て囃されてたけど最近全然聞かないよね。
日本社会に余裕なくなってそういう構想的なものはみんなポシャっちゃった感じがする。
609名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:58:28.63 ID:hwpbwd7g0
日本聾唖者協会は文句言わないの?
610名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:02:12.71 ID:Xo6Sj5N/0
なんかズレてるなってかんじるのは、配役がおかしいからなのかな?
今やビッグスターのスマホがしょぼい脇役やらされてるような?
611名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:06:39.44 ID:AaN1uPIk0
ここで誰買うんだよwwwwwwwwwといわれてた
シャープのお掃除ロボットがヒットしているのを見て
ここの連中は貧乏人の妬みしかないなと
つくづく思った
612名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:08:05.79 ID:M0CX/DCR0
まったくいらない機能だなw
ズレてんなあ
613名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:08:13.51 ID:Y7bO70Kt0
だから無機物に話しかけてたらキチガイみたいだろ
614名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:08:49.13 ID:WaEGq5lS0
>>606
むしろアップルと提携したいという記事を見たような
つうかIGZOだけで売れるならシャープは今苦労してないよ
615名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:08:49.29 ID:YfvAKFOP0
>>608
10数年前はすごいなぁと思ったけど、もうユビキタス以外で実現できるものね
616名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:10:59.96 ID:UKkw6htNP
今の知恵遅れどもはリモコン操作すら面倒なの?
617名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:11:05.17 ID:F1BLgdE60
まあ こういう地道な一歩が未来の
スタートレック的コンピューターにつながるんだよ、たぶん
618名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:11:39.43 ID:bXLABQnZ0
え、なにそれ…機械に向かって一人言喋れっての?
どう考えても誤作動、無感知当たり前だろうし尋常じゃなく手間が掛かるだけだよね
619名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:13:33.17 ID:CTWs2f/A0
これ電池長持ちするんだよ
620名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:13:59.31 ID:OGm3o3uq0
今まで何やってたのさ
ばかじゃね
621名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:14:38.79 ID:S2EdQs8R0

目指してる未来が違う
622名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:16:14.17 ID:F1BLgdE60
今思い出したけど
ブルーレイの起動の遅さはなんとかならんの?
クイック起動ってあるけど再生時と同じくらい電気喰うとか、アホかと
623名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:16:33.99 ID:Oxe8sA+oP
頼むとテレビの操作他いろいろ世話焼いてくれる美少女型ロボットなら
624名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:16:37.22 ID:VrWRaAjh0
パナもシャープもあほだな。
625名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:16:58.20 ID:JautKoeS0
もう家電は進歩の伸び代が無いんだろ。
626名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:17:02.08 ID:nufKb7HE0
製品作るな
部品だけ作ってろクソシャープ
627 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 19:17:50.26 ID:mmdRNrn/O
外国製じゃ支援する気にもならんし
628名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:18:49.67 ID:kZHPFHry0
まだ膿が出きってないようだな
629名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:21:55.59 ID:PhO7Pcd80
ナノイオン発生装置は付いてんの?
630名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:22:49.36 ID:zaxCbVIg0
シャープの会話するお掃除ロボット
2ちゃん「誰も買わねーwwwwwww」

世間「すげー欲しい」

大ヒット
631名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:24:36.81 ID:RXmYKNSz0
なんでスマホなの?
632名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:25:09.74 ID:GdmGCBaz0
SHARPのロボットって売れてるの?

でも傾いた会社が立ち直るほど売れてるわけじゃないよね…
633名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:25:19.04 ID:VZeLVLNl0
SHARPの最大の難関は、おまえらネトウヨ。
634名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:25:32.80 ID:Hg49pZJ60

シャープの目の付け所ってどうなん?
635名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:25:44.14 ID:On80Hjof0
スマホの音声認識さえまともに働かないのに・・・
こんなことに開発費使ってるからダメなんだよ
636名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:25:52.18 ID:iBOr/y3R0
>>外出先で試聴したり、外出先からスマホを使って録画予約する
めんどくせー
637名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:27:02.70 ID:ehNNByFK0
売れないだろこれ・・・
シャープの株価はまだまだ下がる余地があるらしい。
638名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:27:21.55 ID:Ztsotpqx0
「こんにちわ。すぐ録画して欲しいんだけど」
「わかった!お兄ちゃん!録画しとくね!」

いもうとコントロール
639名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:34.03 ID:mmXSbGTh0
その機能、本体につけてくれよ
640名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:28:39.40 ID:R4GlcNpyP
録画できない奴はスマホ操作できないだろ
641名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:29:12.60 ID:ovpDEYReO
別に話さなくても予約出来るようにしたらいいのに
642名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:29:19.11 ID:Z3w05Z/90
目の付け所がシャープじゃない
643名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:29:57.37 ID:Y46tfSJzP
シャープさん、バイバイ^^
644名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:30:05.67 ID:x2OULm7V0
株価がさらに下がるなw
645名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:30:10.87 ID:+etU2IUI0
>>607
XIV出して燃え尽きたんだろ
646名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:31:28.01 ID:TSyNFw/k0
シャープの中の人だって全部バカってわけじゃないんだから、本当はこんなのダメだってわかってるんでしょ?
647名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:31:28.64 ID:MGedmveU0
>>513
>音声認識の技術は別でやれよ

それが、>>1 なんでないの? 音声認識のFEPというか、デバイスとしてスマホを
使おうっていうんだと思うけど。

いらねえけど。 洗濯機だの冷蔵庫だの、無理矢理な高付加価値勘弁して欲しいわ。
648名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:32:16.41 ID:QVZNaQbA0
メクラのシャープ
649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 19:33:23.73 ID:aOedDdJv0
スマホから離れろよ阿呆
650名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:34:42.77 ID:WaEGq5lS0
常識的に考えて音声でもってだけで普通にタッチでの操作もできるだろ…
651名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:35:25.70 ID:65prjR2v0
これが付加価値なの?
もうだめたな潰れるわ

掃除機に冷蔵庫つけて高付加価値がありますってうりだしそうだ
652名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:37:50.87 ID:pCJET1St0
何を録画すればいいのかわからん
653名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:38:25.64 ID:HCS31rf0P
あまりに酷いので俺がアイデアだしてやるよ

スマホにテレビリモコンとエアコンリモコンとまあ最近出始めた電気リモコン機能付けれw
654名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:38:41.35 ID:iLg9V2X+0
これで赤字4,000億からの大逆転ができるね!
655名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:39:12.70 ID:C6zQjquT0
勝手に喋る自動掃除ロボのココロボといい、シャープは何かズレてる
いずれBDにもプラズマクラスター付けそうな勘違い企業
656名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:39:56.73 ID:k48gxrZo0
こんなのだったら買う?

【企業】xxxxx、スマホに話しかけてオペレーターの女性が会話対応してくれる端末を開発…15分/\1,000円
657名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:40:18.49 ID:bVRe1Q950
外出先から録画とか・・
そこまであいてテレビ見たいやつおらんし、そんな奴はワンセグみるやろ
658名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:44:29.87 ID:LFBWWkDo0
馬鹿なの?
この後に及んでちょっと信じられない
659イモー虫:2012/10/30(火) 19:44:55.39 ID:q/OM754OO
>>657
普通なら「予約録画」で終わるお話
予約録画しないで急に思い出したり誰かに聞いたりして録画したいとかなる場合にしか使えない機能だな。要するにマイノリティのための開発。アホらし。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )壊れてるPSPを
(._ つ⊂〇⊃と)一生懸命ピコピコ
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
660名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:47:00.30 ID:WaEGq5lS0
>>653
> テレビリモコン
もうある
> エアコンリモコン
経産省が規制しやがった
661名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:47:31.35 ID:jamHQOlq0
そんな機能はいらねぇからCMカット機能復活させろ
早送りしてどうせみないのにカット機能けしやがって。
662名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:47:48.49 ID:XAUf1wri0
>>560
シナチョンと付き合い始めて明らかに劣化した。
諭吉の言った通りになっている。
663名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:48:46.69 ID:ldEmA+Y20
なんでシャープってユーザーは電化製品とおしゃべりしたいはず!って思い込んでるんだろ?
なんかずれてんだよな
664名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:49:21.65 ID:lxbUW5gl0
ワレ、どこに目ぇ付けとんじゃ
665名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:50:56.97 ID:cRExBuPs0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

666名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:52:52.15 ID:6Cns5gM50
>>1
俺は毎夜 
ペットの金魚に話しかけてる
667名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:53:01.33 ID:2f04v5Fk0
いつも女房の指示で操作していたが、

つまり、俺はスマホだったんだな。
668 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 19:53:53.47 ID:gPOXy+Di0
何考えてるんだろホントに。
困難だから経営が傾くんだよ、Panasonicと共に一から出直せよ。
669名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:54:21.15 ID:dVkrUuZ80
日本企業の開発する製品はこんなのしかないのかよww
670名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:54:38.01 ID:TqnRDTGD0
のたうち回ってるな…
671名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:56:52.97 ID:DiXEVaOG0
どうしようもないアホウだな
いつでも好きな番組が観れるテレビつくれよ
672名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:57:29.03 ID:Ecd/esp70
高学歴&コミュ力&英語力に秀でた社員たちが生み出しました
673納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/30(火) 19:57:29.10 ID:qiSpBudY0
若くて可愛いい嫁が見つかるスマホなら50万出してでも買うぞ
674名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:58:11.17 ID:vQZQzTt00
違う違う、そうじゃ、そうジャナーイ♪
675名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:58:24.83 ID:d3zCZp3n0
社長や重役は使っている機能だろうな
使ってなければ必要ない機能だ
676名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:59:36.48 ID:UfP6yijPP
緊張症だからスマホに話しかけられません
677名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:59:59.31 ID:rzE5uXBg0
DLNA関係を使い物になるレベルにしろ
678名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:00:04.31 ID:B59fzV+gP
俺ならSSDスロット付けてダビングしたタイトルは一回限りで、いわゆるiVDR-Sのような使い方で
ディスクメディアに代わる規格の物を開発して搭載すればいいと思う。
BDメディアはいまでも保存のトラブルを抱えていて、数ヶ月で読み込めなくなるなど
保存性に不安と不信がつきまとっている。
それに記録容量は少なく、容量の多いBD-R XL規格のものに記録して読み込みできなくなったら
価格もまだまだ高いのにダブルパンチものである。
そういうことをシャープはもっと考えて欲しい。
今回のこういうものを出してもバカの考え休むに似たりでなんの役にも立たない。
679名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:00:26.45 ID:0p1lpOt00
もういい。しばらく休め。
680名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:01:07.87 ID:Nhhg6O7h0
なんかスマホ使って○○で家電動かすとかバカじゃないかと思う。
681名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:01:10.83 ID:wLq5vF2FP
スマホ持ってない人を相手にしない
自ら購入客を減らしてる
682名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:02:29.35 ID:ETG6U5dWi
何が悲しくてスマホに話しかけないといけないんだw
683名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:06:54.33 ID:MjI+LnPd0
なんで日本のメーカーは余計な機能を付けるのか
小さく軽く安く丈夫の方向に進化させてくれよ
最初にある機能で十分なんだよ
684名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:06:59.33 ID:xOUMEn2H0
音声認識はその許容度で是非が決まるからな
「明日の日本シリーズ録画よろ」で録画設定
できればいい機能だと思うよ。
番組表だして選ぶのも結構手番かかるから。
「10月31日8チャンネル18時から3時間録画」
が必要だとしたらアホとしか言いようがない。
685名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:07:26.28 ID:DfJ3gnoc0
うーん、、こういうセンスはあるよなぁ
686名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:07:52.21 ID:C22abjF60
ラブプラスかよ!
687名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:07:56.55 ID:Nhhg6O7h0
後者すらあやしい
688名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:07:58.67 ID:oshtvESy0
目の前にレコーダーがあるのにスマホにしゃべるって悲しすぎる。

 
689名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:08:42.39 ID:n5LIw0v90
またワイドショーでステマ紹介しまくって売るのか?
690名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:09:21.04 ID:yDUO4FAuO
目のつけどころがorzでしょ
691名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:10:24.78 ID:oshtvESy0
断末魔に幻想見るってホントなんだな。
 
692名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:10:28.62 ID:jqt/bETS0
どうせなら直接レコーダーに話しかけさせてくれよ
693名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:12:41.90 ID:XnK7pKXO0
窮すれば鈍する
694名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:13:00.39 ID:C22abjF60
いいこと思いついた、はじめからテレビをyoutubeやニコニコみたいなのにすれば録画の必要ないんじゃね?
695名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:13:06.62 ID:ES6mUbOaO
技術的には優れていると思うが、BDレコーダーに導入する必要がない。

ただそれだけのこと。
696名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:14:15.78 ID:8HcZv9pO0
オペレーター使って遠隔操作のほうが安く確実なんじゃねの
697名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:15:44.17 ID:WaEGq5lS0
>>688
なんで目の前にレコーダーがあるのが前提なんだよ
結局こういう否定することしか考えてない人が足引っ張ってるってのもあると思う
698名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:15:49.16 ID:B59fzV+gP
いわゆるこうした機能は「眼くらまし」なんだろう。
真摯な意見なんか聞く耳持つ企業じゃないんだろう。
もしそうなら、とっくにもっとましな技術力を持っているはずだ。
699名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:16:25.38 ID:CbXomWRB0
背広組みに謀反を起こしたらいい。
700名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:17:50.69 ID:ES6mUbOaO
基本的に家にいる人…家で生で見るか、用事があったら手動で予約して録画する。

仕事で外にいる人…見たい番組があったら、事前に予約。ほとんどの人は仕事中に外で視聴している暇などあるわけもなく、帰ってから見る。

世論…最近のテレビって、マジつまんないよね


結論:オワコン
701名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:18:18.73 ID:8y2LgQ6t0
真面目に考えてこれなの?w
702名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:18:28.97 ID:pTYrlbIX0
自作できるSHARP製洗濯機セットがほしいです。
製造物責任とか言いませんから
703名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:19:49.89 ID:3TrHB7fO0
これは以外と良いかもね
問題は設定のだるさと認識の閾値を
ユーザーフレンドリーに設計できているかだ

これだけの予算をかければ録画専用PCを組んで
BDドライブを突っ込みスマフォアプリで操作することは不可能ではない
失敗する余裕はない企業だから…
704名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:20:17.33 ID:vQZQzTt00
こういう、既存製品に子供騙しみたいな機能追加するだけじゃ売れないと思うんだ。
これまでにない、全く新しい発想の製品じゃないとね。
705名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:21:06.28 ID:DPBCAENv0
ブルーレイなんてキモイアニメオタクにだけ需要ある媒体だろ
キモオタが深夜に萌えアニメのタイトル連呼してるとか絵的にどうなんだよ
家族も近所もドン引きじゃねえか……やめろよ、隣家の人可哀想すぎるだろ
隣近所間でのトラブル増えてる現代社会で何の嫌がらせだよ
706名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:21:21.96 ID:XJu/YC9H0
リモコンでええやん
707名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:21:30.22 ID:YfvAKFOP0
>>702
1台目は京急の音のする洗濯機に魔改造してしまうかも
2台目は釣り掛けに
708名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:22:11.64 ID:3TrHB7fO0
>>704
吹いたww
確かに深夜アニメのタイトル連呼の光景は見れそうだwww
709名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:23:05.55 ID:E8+9VBwx0
こんな下らないものを作ってるから零落れるんじゃないの

シャープが好きだから言うけど
710名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:23:07.20 ID:D9pkE/OE0
「おっぱい出てるの録画して」
「ガイトウスルバングミハアリマセン」
711名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:25:08.71 ID:EzIaB3gT0
>>8
まともな提携先が見つからないからだよ
712名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:25:29.23 ID:0p1lpOt00
外で予約すると
趣味がばれてしまうではないか。
713名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:25:37.59 ID:ES6mUbOaO
だらだらと題名言わされた後、「音声を認識できません。再試行してください。」を連呼されたら、スマホ投げるわ。
714名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:26:05.57 ID:s8NEY57+0
誰か止めるヤツがいなかったのか・・・
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 20:27:01.40 ID:TJumQOA60
要らない機能付けて価格維持するなよ 
全く欲しいと思わん
716名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:27:22.06 ID:pZYZvFtmO BE:1298473128-2BP(22)
スマホに話しかけて操作できるオナホ
を作ってくれ
717名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:28:17.20 ID:ES6mUbOaO
まともな上層部がいたら、発案段階で切ってるはず。
718名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:28:36.71 ID:xOUMEn2H0
別に高望みしてなくて、アプリ版Googleの
音声認識レベルでいいわ。
俺は結構音声入力で使ってるけど便利
719名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:28:49.39 ID:ge0mLOehO
迷走しまくり…
720名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:29:11.99 ID:QjIVimGa0
だめだこりゃw全てが手遅れw
721名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:30:05.58 ID:L/FcTiRq0
音声認識て進歩したのか?
俺のこもり声だと認識してくれないんだけど・・・・
722名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:30:40.88 ID:XivJGWn70
>>662
脱亜論ですね
723名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:30:43.96 ID:v0uLTINR0
ソフトで勝負しろ

AQUOS買ったら次のAQUOS買うまでアダルトチャンネル見放題とか・・・・
それなら考えてもいい
724名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:31:37.87 ID:iJ/cyAxr0
クリーニング&研磨機能をつけるとか、他にやることがあるだろう
725名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:31:44.54 ID:AY53r6DEO
音声入力の方が速いとは思うけどな。
726名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:33:00.13 ID:qNuCEaaz0
こいつらって好きで赤字垂れ流してるんだなw
72743歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/10/30(火) 20:33:19.83 ID:WWFwpey20


  そんな暇あったら、素直にリモコンで操作するわw

  外出時にスマフォから録画予約できるなら考えるがw
728名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:33:25.57 ID:ATvRg3E30
>>1
駄目だ売れないやめろ
729名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:34:08.75 ID:qIsZ/Mvy0
BDれこーだー、5万から8万、うへぇ
730名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:34:33.40 ID:Ufgm6NXJ0
>>24
それだ
全世界の片輪市場を席巻する
731名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:34:37.97 ID:BMvvptoTO
頭おかしいのか?
732名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:34:44.48 ID:YUnCNv550
便利で新し物好きには欲しいが、買った所で
そもそも録画する番組が無いだろw
733名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:34:57.11 ID:UTHBlVKb0
違う違う違う
ザウルスを作れザウルスを
734名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:35:37.83 ID:ZPYye+GE0
いや、普通にスマホで番組表見て、録画したい番組をポチれば
自動的にBDレコに情報が行って録画されるようにしろよwww
735名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:35:49.92 ID:LjJ23iLV0
誰がこんな企画にGo出すんだよ
パナもスマホで操作する白モノ家電出してたよな
日本のメーカーはいつからこんな体たらくになったんだよ
736名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:35:50.20 ID:ImSqPmTK0
リモコン押した方が早いだろ。
737名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:36:03.56 ID:4QgB2KYtO
そもそも保存するような番組ないしHDDで十分なんだよなー
738名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:36:30.34 ID:dpH6JAVC0
小学生美少女が出る番組を自動で
録画してくれる機能があれば売れるぞ。
739名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:36:41.59 ID:WB4EDBN70
レコプラよりも使いやすくなるのか?
740名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:37:47.66 ID:qIsZ/Mvy0
>>735
タカタ社長も「今回はパス」
741名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:38:21.22 ID:xOUMEn2H0
>>734
東芝がまだ地アナ時代にPCでならできて
いたからその程度は包括してるだろw
その程度すらしてなかったら大バカだがww
742名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:39:18.18 ID:RhuDmtCsO
料理の味が分かるテレビはまだか
743名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:39:31.88 ID:LTnDiO4a0
マイナスイオンが売れれば マイナスイオン付けまくり
空気除菌が注目されれば 空気除菌内蔵テレビ
スマホが売れれば スマホで操作できる家電
次はタブレット端末がくるから タブレット端末で操作できるPCが来そうだな
744名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:39:36.75 ID:9DMzunHS0
パナソニックといいシャープといい
こんな無駄機能つけるのはGoogleからバックマージンでも貰ってるのか?

個人情報スパイの見返りに
745名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:39:51.69 ID:Vf5MPkCk0
「スマート」の言葉のイメージがどんどん陳腐化
746名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:40:15.82 ID:Z7she7Zk0
ジャップは本当にアホだなw
サムスンに追いつくのは永久に無理だな
747名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:40:17.06 ID:C6zQjquT0
数打ちゃ何かがヒットする、をのんびり待ってられる状況でもなかろうに
パナの寡占状態になってる理美容品に乗り込んでみろよ
パナはナノイーで展開してるから、プラクラで勝負になるだろ
748名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:40:42.47 ID:ES6mUbOaO
今でもリモコンで番組表を出す→番組を選ぶ→録画→完了でまったく手間じゃない件について。

スマホで同じ操作が外でもできるところまではいいとして、音声が出る幕はあるまい。つかそんなもん積む余裕があるなら、値下げした方が賢明。
749名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:41:01.47 ID:njUHMf760
最後は定番の胸バッチ押しながらコンピュターライト点灯etc
俺の夢だわ。
750名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:41:42.07 ID:LTnDiO4a0
>>746
サムスンも、そろそろ出すだろ除菌イオン発生器内蔵TV
751名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:41:50.33 ID:NT4LPB+N0
そんな余計な機能で値段が上がる機種いらね
純粋に画質や音質に金掛けてる機種が良い
752名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:42:11.78 ID:PXyyPNLb0
作ってるほうは自分だったら買って使いたいと思って作ってるのかねぇ?
siriやコンシェルが流行ってそうだからとりあえず似たようなもの付けてみたってことだよな
753名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:43:09.24 ID:YUnCNv550
>>750
車載TVに出てるで除菌イオン発生内蔵TV、アルパインにアルあるよ
754名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:43:10.53 ID:8y2LgQ6t0
もう日本の家電メーカーは賞金付きで企画を一般募集した方が良いんじゃね
無能な管理職や安定志向社員を雇うよりよほどマシ・・・と一瞬思ったが
企画を検討する管理職が無能じゃ意味ねーなw
755名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:43:19.90 ID:/Zn7suD30
音声認識動作するオナホ作れば、売れるだろな。
インプットする言葉の過激さ次第で、圧力や回転数が変わってくるとか。
ヴァーチャル淫語プレイ()
756名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:43:31.44 ID:VAV1+UsnO
これ考えたヤツ、クビな。
757名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:43:47.55 ID:qIsZ/Mvy0
【会議A】
エライ人A 「何か、最近、"スホマ"が流行っているらしいやないか。」
課長 「スホマ...?スホマ...???、あー、はい!スマホのことですね。」

エライ人A 「せや、"スホマ"や。夏の新製品はな、その"スホマ"とアレしてほしいんや。」
課長 「アレとは...」

エライ人A 「何か、アレや。何か、こう、次の新商品で、"スホマ"で、ええ感じにアレしてくれたら、ええんや!!」
課長 「なるほど!すばらしい!(スマホに関する機能があれば何でも良いんだな)」

(続く)


スホマ伝説って健在だったのねw
758名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:44:13.35 ID:2m0H3QSh0
なんだってこんな方向に進むんだ・・・
759名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:44:19.00 ID:njUHMf760
どうせ独り身が多くなって老人になった際には完全オートメーション化をしておいたほうがいいだろ。
今の照明は紐とかもう無いしな全部音声かリモコンだし。
760名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:44:46.72 ID:QjIVimGa0
書き込み可能なBDのネットワークドライブ機能つければ買いそうだけどな。
それから、著作権法的にはどうだか知らんが、ネットワークストレージとして
中継させるサーバーまで用意してくれたら、まさに神だね。録画してスマホですぐ見れるとか。
どうせ潰れるんだから、しがらみ捨ててやってみろよw
761名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:45:17.50 ID:YvnWJVch0
日本の家電メーカー全てに言えるオナニー仕様。
顧客が本当に望んでいるところ(そこそこのスペックでいいから低価格とかね)
から目を背けひたすらへんてこな付加価値をつけて高く売ろうとし続けている。
当然売れない。顧客が欲しい物じゃないから。
顧客が満足するものを提供できなければ見限られるだけ。
日本の家電メーカーは単純な市場原理により負けただけ。
無能な経営者はもう一度真摯に顧客のニーズを聞くところからやり直せ。
762名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:45:26.70 ID:OWTnzm300
スマホに命令したらサーバーで録画してくれて
あとでダウンロードできるサービス始めたら売れると思うよ。
763名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:45:37.93 ID:Z7she7Zk0
これってゆとり教育の成果なん?
764名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:46:04.10 ID:YV7qFxWB0
お前ら使ってもないのになんでダメだって決め付けるの?
シャープだってがんばったんだぞ
765名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:22.37 ID:LTnDiO4a0
購入者が考える事以外の便利な機能をつけなきゃだめだろ
真面目な話、スマホない人には全く必要ない機能
簡単に言えばスマホ所有者専用BDレコーダーだ 差別だろw

頭で考えただけで録画やチャンネル変更できるような機能を開発しろよww
766名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:48:38.66 ID:bUXcz0Sj0
開発者が自分で欲しいと思う機能をつけようよ。
767名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:49:16.57 ID:qIsZ/Mvy0
>>760
BDやDVDコンテンツはコピーアウトでしょ?
もう円盤は買わない、オンラインで売ってくれ
768名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:49:27.18 ID:njUHMf760
>そこそこのスペックでいいから低価格とかね
これこそデフレッシュ脳だろ
そんな事言う前に日銀前でデモしたほうがいいぞ。
appleだって音声重視し始めたしな。
769名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:49:36.30 ID:ptUPjaIK0
CMをカットして再生とかできるだろ。
770名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:49:40.71 ID:aTh4Q1ZC0
そんな糞みたいな機能に拘って商品開発するから没落するんだよw
771名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:50:56.47 ID:PXyyPNLb0
>>762
著作権やNHKの受信料など引っかかるが最初からシャープが全チャンネル録画して
ユーザーはいつでもどこでも見れるサービス開始すれば良いだろ
772名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:51:17.32 ID:mmXSbGTh0
番組表にタッチして送信の方が早くないか?
773名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:52:39.72 ID:ptUPjaIK0
とりあえずNHK受信料を払わなくてもいいTVでも造ってよ。
774名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:52:42.61 ID:xOUMEn2H0
レコーダー側はたいした機能はなくて
コマンド受け付けるだけだからコストたいして
かかってないだろな。
スマホアプリがどれだけの出来なのかで
決まってくるかなんだが、なんも詳細が
わからんから評価自体しようがないわけだ。
シャープのレコーダーのUIはクソなので
仕様を同じ奴らが書いていたら絶望だけど
いい感じに丸投げして運がよければ
凄いもんができてくるかもしれないぞw
775名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:53:30.41 ID:qIsZ/Mvy0
>>771
電気屋ふぜいのやることではない、コンテンツ持ってないから死にかけてる
776名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:53:32.08 ID:DPBCAENv0
パナの冷蔵庫といいこれといいズレ杉なんだな。
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 20:54:32.53 ID:TJumQOA60
モザイクキャンセラー付きを出すなら買う
778名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:55:12.41 ID:YpiQGFFZ0
レコーダー「またプリキュアかよwwこのキモオタwwww」
779名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:55:49.89 ID:RMErpcqi0
この状況でこんなもんしか出せねえのか。
まだプラズマクラスター付きBDレコーダーのほうがマシだろ。
780名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:56:10.13 ID:IqrCRRSo0
まじでこのアホ幹部共のおかげで潰れるなw
現場もこんな企画じゃないと通らないから真面目にかんがえるだけアホらしいだろな
781名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:56:20.47 ID:GIL8fRYL0
スマホでワンセグ録画できるようにしろよ
んで家に帰って無線でアクオスに映せるようにしろよ
782名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:56:24.36 ID:9dxiFeFA0
シャープは自害したいのか?
本気で生き抜こうとしてるようには思えん
783名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:56:57.63 ID:YIvJBDnG0
シャープはスマホになんかトラウマでもあるのか?
スマホによる家電操作にこだわりすぎだろ
784名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:57:24.73 ID:p8stj2n70
そんなんよりCM自動カット機能つけろよ
ビデオデッキのCM自動カット機能が無効化された
785名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:57:59.49 ID:DPBCAENv0
パナのやつもさ。
冷蔵庫の中身の量がわかるとかアピールしてるけど、
そもそも中身の量なんて気にするもんなのか?
いちいちスマホ出して確認なんてしないだろ。
しかも当てになるかどうかさえ怪しいセンサーで。
目視したほうが早くね?
786名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:58:01.85 ID:/kx5VVzR0
だめだコリャ。
遅かれ早かれシャープ死ぬだろうな。
普通は企画の段階でボツにならねばいけない商品
787名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:58:07.00 ID:JGw7Sbq20
サムスンスマホの寝るまで画面つけっぱなしとか
いらねー機能を売りにするよりましだな
788名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:58:08.10 ID:s/LKwndMO
番組表の操作性をあげた方が良さげ
でもまあ、技術開発頑張れ
もうアカンかも知れんが
789名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:58:20.02 ID:YV7qFxWB0
これからマスコミがスマホもちじゃないやつは
負け組みキャンペーンやるから大丈夫みんなスマホもつよ
安心して
790名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:58:55.08 ID:9dxiFeFA0
なぜその様な方向に向かうのか
全く理解できん
791名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:59:25.84 ID:p6beuATJ0
え?
普通にボタン押すよね?
それとも出先からの録画予約なんて需要あんの?
792名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:59:45.69 ID:lYL0awDu0
スマートフォンと連携してるくせに外出先でストリーミング視聴すら出来ないとは
793名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:00:24.84 ID:M4HkDJwX0
んなモンより爺婆が一人で覚えて使える録画機作れよ
794名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:00:27.61 ID:oe67A9RJO
>>783
たまたま手持ちの目新しい新技術がそれだったんだろ
潰れる寸前のレストランが変なメニュー出すのに似てる
795名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:00:48.80 ID:B59fzV+gP
>>784
チャプターだって正確に打ってるメーカーは皆無だ。
ソニーですら意味のない所に打ったりCMとCMの間に打ってるんだぞ?
そんなんでCM自動カットなんか出来るわけないだろ。
796名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:01:03.25 ID:dK1PRrya0
これを叩き台にして何をつくるの?
どこに向かっているの?
797名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:01:16.61 ID:YV7qFxWB0
>>791
外出先でも番組予約が気になって気になってしょうがないでしょ
そういうニーズにこたえたシャープの目の付け所に拍手を送ろう
798名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:01:23.23 ID:VP45vJ5D0
こんな糞企画に設計・開発・営業のリソースを持ってかれるwww
株主はいい加減訴えていいぞ
799名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:00.67 ID:3TrHB7fO0
てか、音声も俺は良いと思うよ
今後は多チャンネル時代を迎えるわけだから番組表もだるい
絶対、なんらかのインターフェイス革命は必要

もしくは、文字タイプで検索でも良いんだけどさ…
800名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:12.46 ID:xUmF5btU0
標準的なDLNA対応テレビから生配信を見られる複数スカパーチューナー付レコを出せばそこそこ売れるはず。

ソニーはSKP75後継を何故出さなかったのか?
801名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:27.67 ID:LTnDiO4a0
冷蔵庫の扉前面を全て液晶モニターにして中身が見えるようにしてくれれば
扉を開ける前に確認できるんだが
炊飯器は自動で水を入れたり洗ったりしてくれる今の常識を変えるような物が欲しい
802名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:38.01 ID:/EeFhAti0
>>1
うはwwwwww
これでホンハイに勝つるwwwwwww
803名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:02:47.15 ID:TZB8vW+s0
目の付け所がシャープ過ぎたな
こんな産廃本気でニーズあると思ってんのか
804名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:03:08.80 ID:DPBCAENv0
ルーターのポート開けてなくて録画失敗するジジババ続出とか目に見えるようだわ。
805名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:03:12.16 ID:B59fzV+gP
こんな機能とメーカー擁護する意味のなさ、わけのわからなさって言ったらないね。
806名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:03:38.41 ID:yCGCPgNG0
直接BDレコーダーに話し掛けさせてくれよ。。。。
807名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:04:52.10 ID:xOUMEn2H0
>>784
大金出してTVCMうってる会社がCMカットを
真剣にやるわけないだろボケ
808名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:05:10.65 ID:I2uAlESB0
ブルーレイレコーダーのリモコンにその機能を搭載しろよ。
809名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:05:23.06 ID:3TrHB7fO0
俺は本当にプラズマクラスターBDを出さなかった
シャープをほめてやりたい

これは大きな前進だ
810名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:06:21.28 ID:PXyyPNLb0
>>801
シャープは惜しい炊飯器を出してるぞw

シャープ、自動洗米できる炊飯器
(中略)
洗米後はユーザーが水を捨て、改めて炊飯用の水を入れる必要がある。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2300P_T20C12A8000000/
811名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:06:41.89 ID:lBAmDNAM0
やったね、シャープ!
これで奇跡のV字開脚だ!
812名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:06:57.61 ID:7/ny6eH80
スマートと付ければ売れると確信した日本メーカー!!


ハズレです。

まぁスマホに転送できるのはいいと思う。
そのうち違法行為にされそうだけどw
813名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:07:24.29 ID:hq1OF4Ij0
映画を観ながら操作しようとするとスピーカーの音声を拾ってしまいそう
814名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:08:11.31 ID:Zmo4+jwDO
どうしてシャープが終わったかわかる商品だなwwwww
815名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:08:35.60 ID:W5H8h2KmP
本体かリモコンに話しかければいいんじゃね?
どうしてわざわざスマホ?
816名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:08:55.41 ID:AjwAa/bQ0
うーん。としか言い様がないな。毒にも薬にもならない微妙機能というか。

きっと社内でもそうだったんだろうね。
みんなで「「「うーん」」」って。
817名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:09:24.48 ID:mmXSbGTh0
>>778
人前で「プリキュアをXPモードで録画」ってはきはきした発声で言うおっさん
いたら猛者だな
818名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:10:21.25 ID:3TrHB7fO0
>>813
それはマイクの指向性の問題なんだよ
理想は声帯マイク
声帯の振動だけを拾うので雑音に左右されない

音声制御の行くつく所はヘッドセットの開発にも役立つはず
819名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:10:59.00 ID:LTnDiO4a0
>>810
まだまだ 炊飯ジャーの流れを壊せていない

食器洗い機のように水道直結(浄水機能付き)
自動水量調整 自動洗米機能 自動米計量機能 自動米投入機能
ココまで作ってシステムキッチンに組み込んで販売してくれ
必要な合数と時間だけ入力すると、米が炊けてるくらいにしてほしい
820名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:11:12.50 ID:FW6NtBD70
YahooBBが総力を挙げて北朝鮮を支援

今話題の低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続
サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適な
インターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業
にも繋がります。


〔概要〕
社名 株式会社テクノブラッド
住所 (本社)東京都渋谷区初台 1-53-6初台光山ビル7F
(投資事業部)東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー37F
(投資事業部 韓国ソウル事務所)ソウル市 江南区 三成洞 159 貿易センタービル 701号
設立 平成11年2月5日
資本金 30,000,000円
役員 代表取締役  柳 日榮
    取締役 孫 泰蔵    ←孫正義の弟
    取締役 パク インチョル
    取締役 滝沢 哲夫

http://www.freewebs.com/yahoobb/


孫正義の“出自”が外国メディアによって次々に暴露
孫正義 外国メディアでの報じられ方

<「パチンコ」「密造酒売り」…>

果たして孫正義は、どう読んだか――。
http://news.livedoor.com/article/detail/7086751/
821名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:11:25.01 ID:iGhTYDcH0
いらんだろ、プロジェクターで距離があっても、どうせディスク居れるために動かなきゃならないし
822名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:11:53.44 ID:lQ2RnV0x0
>>2
で終わってたw
イラネ
823名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:12:12.98 ID:C6zQjquT0
意表をついて、レコードプレーヤー付きラジカセでも売ってみろよ
回帰厨には受けるかも分からん
824名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:12:14.98 ID:ps+hx0YB0
「企画出しました」
「企画だでたのでとりあえず私は承認しました」
「下から企画があがってきたので決裁しました」
「他に案がないならこれでいけ」


こんな感じ。
稟議書回すだけの公務員のほうがまだマシレベル。
825名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:12:20.10 ID:b/d5q/DP0
サムスンスマホの寝るまで画面つけっぱなしとか
誰が使うんだよっていうしょーもねー機能を売りにするよりましだな
826名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:13:32.09 ID:xOUMEn2H0
>>815
まともな音声認識にコストがかかるからだろ。
みんな忘れてるけどスマホってやすくても
普通に売れば5万以上はするもんなんだぞ。
それだけの性能があって出来るものってこと。
827名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:13:32.49 ID:WaEGq5lS0
>>795
技術的には余裕でできるけどやらないんだよ
http://gigazine.net/news/20110210_cm_autocut/
828名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:13:48.47 ID:PXyyPNLb0
>>819
業務用の全自動炊飯器は色々出ているのに何がネックなんだろうね

http://www.nikkyu.co.jp/kitchen/rice/ricerobo.html
http://www.fujimak.co.jp/contents/hp0205/list.php?CNo=205&ProCon=149
829名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:13:55.17 ID:atHr2kI0O
>>818
認識中は画面さわってもらえば?
830名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:14:29.04 ID:ql+jMcLn0
開発の方向性が馬鹿すぎなんだよね。
いらんわ、こんなの。
831名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:15:32.57 ID:5y2uH6M40
シャープならシャープらしく、3Dで下から覗ける技術開発しろや
832名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:15:27.84 ID:RTst5JMy0
>>59
たぶんブレインストーミングのやり方を間違ってると思う
833名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:15:40.24 ID:Q7M++7py0
再生と録画ができて一万
こんなのが欲しいんだよ
834 【関電 66.9 %】 !ninja:2012/10/30(火) 21:15:58.55 ID:orrsKe8N0
こうとこって やっぱ
派遣社員たちが経営戦略や企画から人事設計製造品質管理まで全部やってるん?
835名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:16:21.81 ID:GBzistkG0
なんだ、シャープも思ったより余裕ありそうじゃん
こんな時にこんな物出すなんてさ
836名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:17:11.75 ID:oUtnFxLI0
BDレコーダーを操作するのにスマフォに話しかけるっておかしな話だよな。使いにくそう
なんで普通にBDレコーダーに話しかけるようにしなかったんだろ
837名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:17:26.56 ID:OjhoqxPB0
そのうちアクセルワールドみたいにみんな
目の前で指を振ってるような時代になるのかね
838名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:17:25.14 ID:/ZlYTcVI0
>>826
そもそもスマホって電話機だからな
839名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:17:42.97 ID:vQZQzTt00
これって、企画した人も驚いたんじゃない?
まさかこんなのが本当に通るとは思わなかったって
840名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:18:00.65 ID:25Vb/Lav0
待てお前ら
喋って操作はおまけだろ
外出先から録画予約したり外出先で録画見たりできるのが売りだろ
841名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:18:24.48 ID:m+vIDc3oO
>>791 音声入力てのは社史からの流れだな。アニメでいうと重戦機エルガイムからZガンダムの時代、音声入力は手が届きそうで届かない蜃気楼のような技術課題だったんだよ。
"史上最強の8bit" MZ2500や、"願望を映し出す鏡"と謳われた伝説のパソコンX68000を以てしても実現できなかった。
また当事のワープロ御三家(富士通オアシス、NEC文豪、シャープ書院)も音声入力は研究してたが実用化には至らなかった。
それに先立つ「電卓戦争」では、大量の企業が全力で挑んだけど、勝ったのはカシオとシャープだけだった。
手に持てる情報機器の古豪をあなどるべからず、発表したものだけで判断しない方がいい。
842 【関電 66.9 %】 !ninja:2012/10/30(火) 21:18:24.68 ID:orrsKe8N0
わかった! 大阪流のボケってやつか!
つまり突っ込んで欲しいってことでおk?
843名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:18:27.33 ID:3TrHB7fO0
>>829
音がかぶれば誤認識が発生する
もちろん、ユーザーの発生させる周波数だけ拾わせることもできるんだろうが
844名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:18:38.87 ID:yCGCPgNG0
マイナスイオンの出るスマホはどうよ?
845名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:19:17.23 ID:AaN1uPIk0
サムスンスマホの寝るまで画面つけっぱなしとか
誰が使うんだよっていうしょーもねー機能を売りにするよりましだな
846名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:19:20.84 ID:RTst5JMy0
>>840
会社の昼休みに自席で
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっを再生しろ」
って言う
847名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:20:07.93 ID:WaEGq5lS0
>>840
実際は他社ですでに音声操作以外はとっくにできるから
売りといえばしゃべって操作と言われてもおかしくはない
848名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:20:13.55 ID:AQcfle9zO
まずは不具合の発生する確率を下げろ。
849名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:20:43.30 ID:EEjbhDoO0
あいかわらず、間違った方向に・・・・・wwwwwww
850名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:20:54.36 ID:/BGeyQml0
>>1
何か勘違いしてるよな。シャープは。

マーケティングが間抜けぞろいなんじゃないか?

このままだと潰れるぞ
851名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:20:56.13 ID:hzqyae6mi
プラズマクラスターついてるなら買いだろ
852名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:21:12.06 ID:lYL0awDu0
そんな事より録り貯めた番組を今北産業で見終わる技術を開発しろ
853名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:21:52.51 ID:m+vIDc3oO
>>796 その疑問こそ大切だね。シャープだけじゃなく日本中の技術者が考えるべき課題だ。
854名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:21:57.33 ID:xUDAK09tO
ネトウヨなんて幾ら話しかけても仕事しないよね
855名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:22:07.73 ID:RTst5JMy0
完結したアニメを自動でガンガンBDに落としてくれるレコーダーが出たら買うわ
856名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:22:13.22 ID:3TrHB7fO0
>>852
それが良いことなのかどうか分からないけど
人力でタグつけてなおかつ3倍速再生位するかだなあ・・・
857 【関電 66.9 %】 !ninja:2012/10/30(火) 21:22:40.92 ID:orrsKe8N0
んじゃ ツッコミね

>>1
つ http://www.youtube.com/watch?v=V4Xvc5nBf08&sns=em
858名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:23:43.80 ID:T+zjTkKN0
機能減らして安くしろよ
859名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:24:11.74 ID:WjFp6eoi0
とにかくメニューの表示を速くしろ。0.3秒以下だ。
階層が深くなってもいいからリモコンのボタンを減らせ。
音声認識なんかやってる場合か。ボケ。
860名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:25:18.29 ID:ZrXOWhny0
スマホをなでなですると・・・
861名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:25:37.69 ID:5y2uH6M40
>>855
ちゃんとCMカットしてくれて自動で焼いてくれるならありがたいな
後はスマホや3DSへの持ち出しかなあ
現状ではレグザのタブレットぐらいしかできないよね
862名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:26:09.99 ID:PeWaKckx0
スマホは電機メーカーのやる仕事じゃないと思う
Googleの無償OS使ってたとこはみんなマイクロソフトに使用料払ってる
アップルは独自のOSあるパソコンと同じでアップル対マイクロソフトって感じ
863名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:29:13.09 ID:CUdJW27EO
スマホ手に取って「じゅうびょうスキップしろ」って命令してる間に
すでに10秒進んでそう
864名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:30:26.33 ID:h+zjVLjF0
一方東芝はスマホのけいおんリモコンを作った
865名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:31:32.18 ID:xOUMEn2H0
>>859
ぼくのかんがえたさいきょうのれこーだー、は
ファミコンのコントローラで完結なんだわw
スーファミでもボタンが多すぎる。
866名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:32:14.25 ID:0p1lpOt00
一方東芝はリモコンにお客様相談番号シールを貼った。
867名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:33:50.65 ID:99RM9Su20
ネット越しで外出先からできるのは、予約だけか (´・ω・`)
試聴もさせれば、売れるのに
868名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:34:32.54 ID:r/Vxr5Mt0
何でいまさらブルーレイなんだよ…
869名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:34:47.48 ID:qIsZ/Mvy0
実生活での脳波ネコミミやって欲しい
実家に帰ったら親父が剥げかかった頭にネコミミって笑えるじゃん
その前に夫婦の間で血の雨が降りそうだけど
870名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:35:02.78 ID:5NqHyMCx0
よくこんな企画通ったな
871名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:35:17.72 ID:8y2LgQ6t0
NHKが映らない機能 &保証書つきAQUOS(経済性)
ニュースや天気予報をリアルタイムに観られるAQUOS(利便性)
二階から落としても壊れないAQUOS(堅牢性)
水中でも観られるAQUOS(耐久性)
ネット連携でコメントが投稿できるAQUOS(娯楽性)
コンプレッサー搭載で音量を一定にできるAQUOS(利便性)
映像エフェクト搭載でつまらない番組を劇画調とかにできるAQUOS(娯楽性)
ソーラーパネルと手回し充電で小型な非常時御用達のAQUOS(緊急性)
NGワード入力で特定音声や画像をカットできるAQUOS(利便性)
顔認識エンジン搭載で特定俳優の顔にモザイクがかけられるAQUOS(精神安定性)

色々要望あるけど
とりあえず10インチフルHDのモニターアーム対応フルセグのAQUOS作ってくれ
PinPはウザいからPCのディスプレイ斜め上あたりに設置するわ
小さくても音声がキンキンしないニュースが聞き取りやすいヤツな
目覚ましとか余計な機能は付けんなよ
872名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:35:46.13 ID:4M39obOH0
最近のtvってネットに繋がるのかい?
だったらクラウドをシャープが提供してにワンタッチで録画できるような
モデル開発すればバカ売れだろう?

ブラウン管tv愛好者より
873名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:37:00.89 ID:eS1918KR0
CSの予約できないじゃん。

中●し近●相姦濡れすけノーブラ母の日
なんてどうやって予約するんだよ。
874名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:39:30.72 ID:qF+FBQDb0
ばかだよな〜この会社

こんな付随商品開発するんだったら スマホを開発しとけば良かったのにww
875名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:39:40.47 ID:yPsgMXCCO
スマホで操作できれば売れる
訳ないって気付かない日本の家電メーカー
そんなくだらない事をするなら
一つのリモコンでテレビやレコーダーやエアコンやお風呂の湯沸かしなどなど
簡単でわかりやすく操作できるリモコンを作ればいいのに
876名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:39:48.48 ID:Fsmd0HOf0
「カメラさんもっと下から! 舐めるようにっ」
って操作ができるのか!!
877名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:40:39.05 ID:B59fzV+gP
>>866
それ流行ってんの?w
878名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:44:00.02 ID:xOUMEn2H0
録画予約自体をクラウドにするぐらい
やれよって思うわ。
外から予約の追加なんか東芝は何年も前から
出来てたことだろ。
879名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:45:27.52 ID:pg/DMYk10
こりゃ潰れるわ。
880名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:47:32.71 ID:2ZabmFcW0
最近の日本の家電メーカーはくるっとるw
881名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:48:17.88 ID:Om8EuBQ/0
すごくいいアイデアがあります。スマホの画面に番組表を表示して、
タッチパネルをタッチすることで録画予約できるようにすれば
分かりやすいと思います。
882名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:48:22.19 ID:DxMDMPVq0
「録画して」
「わからへん」
883名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:48:29.51 ID:x+SU+c5t0
単純に安いの作れば売れるのかでは?
884名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:49:40.00 ID:2ZabmFcW0
付加価値つけようと必死なのはわかるけどさ
全くいらないもんばっか

なら安くしろ
885名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:50:06.40 ID:qF+FBQDb0
これを開発した研究者と その直属上司と 担当役員をすぐクビにしないと…潰れるよ この会社
ベトナムの田んぼの中と インドネシアのゴム園の中と フィリッピンのバナナ畑の中と インドの木綿畑の中を
      這いずり回ってこいや こいつ等。 研究室の中で閉じこもりになってるなヨ・・・・給料泥棒どもwwww
886名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:51:11.24 ID:hVmQ6gOfP
>無線LAN「Wi−Fi」経由で、録画した
>番組をスマホに転送、外出先で試聴したり、外出先からスマホを使って録画予約する機能も搭載する。
この機能はいいと思う
887名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:51:22.13 ID:tVhCuda90
キモオタ諸君が喜ぶ要素をもちっとだな。
ご主人様、お気に入りワードのこんな女優よりも私を見て欲しいな。
888名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:51:58.67 ID:zDK7HmeJ0
スマホから文字入力ができレコーダーじゃだめなん?
編集する時の文字入力がめんどくさいんだけど
889名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:52:02.78 ID:1FZl5hcL0
スマホ連携で良い事考えた

アクオスで受信した映像と音声をスマホに飛ばせば
スマホでテレビ見れるじゃん
これでnottvいらなくなるぜ
890名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:53:03.47 ID:xOUMEn2H0
>>889
それすでにできとるがな
891名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:53:23.91 ID:CTjeqA++0
スカパーはチャンネル数多いから音声認識ほしい
でもいちいちスマフォに話しかけるのはスマートじゃないな
892名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:53:44.03 ID:DJsGqbGG0
シャープ、やっぱダメじゃね?
893名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:54:06.81 ID:aDlte3HL0
>>54
じわじわ来たw
894名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:55:12.79 ID:xneA64n00
派生して進化していく分野なんだろうけど
この商品単体で言ったらオワットル
895名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:55:30.30 ID:qF+FBQDb0
シャ−プ これでこの会社の将来が決まるよナ
この商品開発した社員をクビにするかどうかで
  クビにする・・・・・・存続の可能性無きにしも非ず
  そのまま飼って置く・・・・×

研究者は専門バカ・・・研究課題を担当者任せにするなよ
896名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:55:39.17 ID:zDK7HmeJ0
>>890もうあるのかそれ
897名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:57:20.06 ID:WaEGq5lS0
>>886
他社でとっくにできる機能だけどな
> 外出先で試聴したり
これもレコーダーからネット使って直接じゃなくて
一旦スマホに書き出して視聴だろうし
898名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:57:44.25 ID:8aTdb5iY0
本気で潰れろ
完全に見切ったわ

スマホを使う必要がどこにあるのかこれ
リモコンに音声機能付けりゃ済むはなしだろ
そしてそもそもがその程度の動作普通の
リモコン操作で済むだろが
音声機能付けるならタイトルの編集とか
できるんだよな??ああ!??
899名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:58:00.94 ID:8O6/ufEG0
シャープ製スマホとか限定しない部分だけは評価するわ。
900名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:58:42.66 ID:xOUMEn2H0
>>896
スマホでDLNAクライアントつかプレイヤー
いれてレコがサーバーってことでできる。
録画したのも、放送してるのも見れるよ。
901名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:58:46.23 ID:f373FuFU0
そんな機能よりUSBキーボード繋げて入力出来るようにしてくれ。録画した番組のタイトルを変更するのが面倒過ぎる。
902名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:59:09.50 ID:t3/HlzhZ0
これ、開発費いくら?
で、これの製造ラインにいくらかけてるの?
903名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:59:24.89 ID:RPmctcpi0
つまんないことをさせるなあ
904名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:03:03.74 ID:Ztsotpqx0
「たのむよ。録画してくれよ!」
BD「もう、うるさいわね。何時だと思ってるの。
  ぜったい・・録画しないんだからね!」
「そんなに怒るなよ。帰ったらレーザーのレンズ磨いてやるからさ!」
BD「わかった。じゃあ、今度だけだよ。」
905名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:03:16.48 ID:iuG2poRD0
馬鹿じゃないの?
もう一回言うよ、馬鹿じゃないの?シャープ。
906名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:04:48.57 ID:FoQpupcLO
アニメ録画なら
パナかソニーだな。タイムシフト東芝が辛うじて
907名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:06:37.15 ID:00ephXuI0
>>1
これは酷い
3Dテレビみたいに絶対売れないわ
908名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:07:30.19 ID:4UcN0Wiq0
目の付け所がシャープではなくなったな・・・

さよなら
909名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:07:35.65 ID:H6J43h9G0
もうシャープは部品屋になれよ・・・
前アラーム機能もあるテレビとかマイナスイオン発声するテレビとか作ってなかった?
パナソニックだっけ?
910名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:07:43.66 ID:SjyvAGLW0
こういうくだらない最先端が好きだよね日本の家電メーカーって
レコーダーは夜寝ててふと起きた時の時計は見やすくて便利だ
それだけだな
911名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:08:17.18 ID:xOUMEn2H0
>>891
CSとかでもスマホリモコンは便利そう
だけどな。チャンネル一覧をタップするとか
チャンネルボタンを30個並べるとかw
そういう自由さがスマホでやる意義だろ。
そんな中で音声もある話しならいいんだけどな
912名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:10:44.94 ID:yPsgMXCCO
音声入力が売れるなら
とっくにリモコンに付いているんじゃないの?
音声よりボタン操作の方が簡単で楽だから
付かなかったと思うよ
913名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:11:17.81 ID:nJ4m1afDO
シャープは馬鹿だよ。
ファミコンも元シャープの技術者がゲーム機を作らないと見限られたから任天堂に企画を持ち込んで作られたからな。
その後に任天堂に泣きついてディスク付きを出したよな。
今回も任天堂に泣きついて、DSフォンを作らせてくれと出せばいいのになあ。
914名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:11:48.08 ID:d7O4Wdm50
わぁ〜、すごい。何を狙って作ったのかわかんないけど、、、
915名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:11:58.69 ID:v35bAPF40
とりあえず俺がいらないと思った

パンピーで凡人の俺がそう思うってことはたぶん大多数の人がそう思うんじゃないかと思う…
916名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:13:16.76 ID:3R+EgNJv0
しかしこれが企画会議とか通って製品化できるんだもんな
日本まだまだ余裕じゃね?
917名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:13:12.22 ID:WaEGq5lS0
>>912
高くていいなら余裕で出せると思う
スマホとレコーダー一緒に売ればいいだけだからw
918名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:14:07.72 ID:5dO9znvk0
ジョブスもそうだが時代を切り開くのはいつもアスペ。
日本企業はアスペを排除して定型だらけになってから創造性が失われた。
919名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:14:42.14 ID:0cGQf9pr0
身体の不自由な人の為にするなら、スマフォでなくて本体かリモコンにマイクを付ければ良いだろ
920名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:14:45.92 ID:XXX7s62N0
というか、スマホじゃなくリモコンに付けろよ、この機能。
うちの親父とか機械の操作が苦手な世代だから、話しかけて操作できるならいいかもしれん。
921名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:16:40.94 ID:VumUPDwg0
ハハハハハ。スマホに話しかけるってか。

いらね
922名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:17:16.19 ID:qIsZ/Mvy0
>>894
スマホの録画予約アプリなら、ユーザの履歴からアクティブマーケティングくらいはするだろさ
923名無し募集中。。。:2012/10/30(火) 22:17:27.47 ID:NIs+0SuWO
既に朝鮮人がパクる気でいるからな
924名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:18:07.87 ID:3R+EgNJv0
話しかけるの詳細がしりたいな
まずはアプリ起動だろ?それからどうすんだ?
「録画予約」
「21時から22時8ちゃんねる」とか喋るのか?
Gコード言うのか?
925名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:18:09.58 ID:Gx/o390G0
「あっ再生。再生!」
926名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:19:04.03 ID:XXX7s62N0
結局、何か新機能を作らないといけないってんで無理矢理作ろうとするのがいかんのじゃないかな。
アイディアが出ないなら、今ある機能を洗練させればいいのに・・・・
927名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:19:32.29 ID:WaEGq5lS0
>>920
アプリでできるんだからスマホじゃなくてタブレットでもいけるでしょ
たぶんシャープ製のじゃないとダメだろうから
シャープのタブレットを買ってプレゼントしてあげて!
928名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:22:04.01 ID:ZKDq55rP0
スマホ使う冷蔵庫といい・・・・ずいぶん余裕あるな日本企業は

929名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:22:23.14 ID:Ztsotpqx0
スマホでできるんだから須磨子婆ちゃんにもできるはず
930名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:24:14.65 ID:l81p5VZF0
おおこれは欲しいな(棒
931名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:24:47.54 ID:PxTuclW/0
このBDレコーダーがシャープのコピペみたいな対応したら買ってやんよ
932名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:24:56.49 ID:rVpjZHfdP
もう日本企業はお終いだな。
933名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:25:25.65 ID:qIsZ/Mvy0
24時間営業の映画館/衛星見放題と満喫付きの、健康ランドが欲しい
一泊3000円くらいで
934名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:25:53.54 ID:Td/CHdLq0
また電源入れると違法とか言い出すんじゃないだろうな?
935名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:31:27.55 ID:qIsZ/Mvy0
自分個人が所有する物にいまさらカネかける気がしないのだよ
24時間衛星見放題シアター健康ランド付きなら、毎週通うぜ
936名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:32:06.98 ID:pg/DMYk10
防水スマホに電動ひげ剃り付けた方がまだ売れる。
937名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:32:18.20 ID:hGcz211L0

ガラパゴ臭が漂ってるな
938名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:37:13.07 ID:ZNPgYMgS0
とりあえず
「エロ画像」
「おっぱい」
で自動収集してくれるのならスマホ含めて買ってやる
939名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:37:41.59 ID:OPxfwRRb0
シャープは最後の力を振り絞ってお前らにネタを投下してるんだよ
940名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:37:48.17 ID:pg/DMYk10
>>932
製造業は完全にオワコン。
良い大学を出て潰れないであろう家電メーカーへ就職し、
結婚して35年住宅ローンを組み家を買い、
働き盛りの30代半ばでリストラされて行く宛てもなく。
住宅ローンを返せず、家を売却し、でもローンが残り自己破産。

嫁に呆れられ離婚。子供はもちろん嫁の下へ。
勝ち組だと思ってた男は路頭に迷い自殺へ。
941名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:42:52.76 ID:+So8R242O
音声認識システム自体がうるさいから、まともに使われないってこと。
942名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:46:17.24 ID:j0/EbrpI0
テレビ自体もう駄目なのにそこに拘るシャープ・・・

ソニーも儲からないところに注力してボロボロだけど
先に潰れるとしたらシャープが先か。
943名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:49:08.24 ID:r+hS+LxU0
>>412

いや流石にそれは違うだろ。

例えば、老人が好んで使用するケータイ見たことあるだろ。ボタンが妙にでかいやつ。
根本的に、一般用と老人用では製品設計のコンセプトが全く違うから、
機能、性能、デザインなど、どれをとっても老人用は一般用を補完しないだろ。
その逆もまた然り。

液晶テレビの黎明期にはシャープのアクオスが全盛で広く普及し、
それから十年経ってシャープが完全没落し地獄に落ちたわけだが、
それでも、アクオスの老人ユーザってのは同じメーカの後継機を好んで買いたがるわけでな。
シャープは余裕が無いんだから、既存顧客・リピーターを最優先で囲い込むべきだろ。

シャープには一般消費者に受ける商品の開発のセンスが皆無なんだから、
やっぱ部品メーカとしてしおらしく専業しろよ。
944名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:52:56.11 ID:n2PBAYQ4P
テレビに監視カメラ機能付けてくれ。
945名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:53:24.39 ID:jqt/bETS0
そうだ空気清浄機にテレビつけたら良いんじゃね
946名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:54:10.39 ID:OgVIujtb0
普通にスマホでチャンネル変えれるようにしろ
947名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:56:38.59 ID:5dO9znvk0
時計に電卓を
時計に計算機を
時計に温度計を
時計に電話を
時計にテレビを
時計に

あれ?スマホ?
948名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:58:34.15 ID:eAfu0TydP
これさ、述べ何人が述べ何回の会議をして、稟議通すのにどれくらいかかったの?www

さっさと潰れろやアホ会社
949名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:58:58.49 ID:AY53r6DEP
用途に日本猿も困惑パニック
950名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:03:06.31 ID:8fd07+h50
昔から音声認識の技術はあるけど
まともに動いたためしがない
951名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:04:12.23 ID:nQ01blO/0
後追いで尚且つ方向性が間違っている。

部品屋は所詮部品屋だな。
952名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:06:28.12 ID:6l5k6P9x0
会社立て直す気あるの?
953名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:11:53.53 ID:zaxCbVIg0
ギャラクチョンとか寝るまで画面つけっぱなしとか
誰が使うんだよっていうしょーもねー機能を
全面に売りにするよりましだな
954名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:12:59.58 ID:XlVP9Dhs0
ハドソン!ハドソン!ハドソーン!!
955!ninja:2012/10/30(火) 23:18:33.56 ID:/N2xORyG0
いらない
956名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:23:23.29 ID:e5NNDpWU0
あほか
957名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:28:08.59 ID:pg/DMYk10
もう黙って液晶だけ作ってろ。
958名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:29:14.48 ID:vQZQzTt00
家電メーカーも正直、売るモンなくて困ってるんだろうな。
地デジ移行完了でテレビは売れない、太陽光は価格下落で採算取れない、
冷蔵庫やエアコンなんて壊れなければ買い替えない・・・。
だからこういう売れそうにない商品でも出さざるを得ないんだろう。
959名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:30:51.90 ID:LivJIoX00
超イラネ
むしろ、全番組全チャンネルの中から
エロシーンだけをきっちりと収集する機能を作れよ

あ、特許料はとらねえからさっさと作れ
960名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:31:16.66 ID:4PqPVzseO
>>1
スゲー!!!!


いらない
961名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:32:57.42 ID:G4bYo4if0
これに関連して、今山手線内に広告出てるパナソニックのスマホ連動冷蔵庫もいらねー
ドアの開け閉めをカウントしてくれるとか誰得

こんなことじゃサムスンには一生勝てないお
962名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:33:03.11 ID:FAEjRPOj0
なんだろう、こういうのを見ると、本当に終わってしまったんだと感じる。
この企画が通ってしまうことが終わってる。
963名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:33:07.71 ID:6hD3I8D/0
自分買うわwアクオス操作したいww
964名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:34:27.47 ID:V6vGCg890
家電をスマホとリンクさせるほど危険な事はないぞ

遠隔で電子レンジとかイタズラされて火事になっても知らんぞ
965名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:35:14.95 ID:d+4U2IYo0
プラズマクラスターが出ないならいらない
966名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:35:20.74 ID:LivJIoX00
俺が今一番ほしいデバイスは
床に設置して、等身大初音ミクが立体表示されるモノ
こんなの玄関に置いといて、帰ってきたらおかえんなさいとか、たまんないっしょ
200万円までなら買う

日本のメーカーの連中は遅れてんだよ・・・・
967名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:35:20.97 ID:Xh5jfN+h0
どうせスマホに話しかけるなら、専用ダイヤルで可愛いおねーちゃんのオペレータ用意して欲しい。
「あのー、妹だけど愛さえなんとかってアニメやってるってきいたんですけど(照)」
968名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:36:08.90 ID:rX71ulXZ0
マーケティング本気でやれよ
969名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:36:22.06 ID:THtTsHWu0
>>966
ホログラムができない理由が分からないわ
簡単だろあんなの
970名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:36:38.60 ID:V6vGCg890
ネコがいたずらしたら叱ってくれるレコーダー作れよカス
971名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:37:46.36 ID:CnEnDmny0
シャープ株を買おうと思っても、こういうニュースを見るとためらってしまう。
売れるわけねーだろw
972名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:39:11.78 ID:6755MgTY0
録画した番組をスマホに転送するのはまずいんじゃないのか
973名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:39:54.34 ID:PLf13c5F0
リモコンに話しても良かったんじゃね?
974名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:39:54.39 ID:0cGQf9pr0
音声認識できるなら、何で本体にマイクを付けないんだ?
リモコンだのスマフォが無くても操作できる方が便利だろ
975名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:40:40.61 ID:EFxeW6ev0
だから、ごちゃごちゃした機能はいらないと、ガラケーや電化製品で学ばなかったのか。
976名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:41:03.86 ID:AlVK8+Sj0
まった、おかしなもの作ったな〜
シャープにはマッドエンジニアが巣くっているんじゃないか。
977名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:41:32.71 ID:6hD3I8D/0
>>964
電子レンジ20年前のだから大丈夫
978名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:41:43.99 ID:G4bYo4if0
>>966
そういう遊び心を持った商品を作るのは今の日本企業じゃ無理だろうな。
ウィンドウズ8の窓辺ゆう、あいを見習えや。
天下のマイクロソフトすらああいうサービスしてくれるというのに。

当分シャープを初めとした日本企業は欧米韓国の下請けに回って頭冷やした方が良いと思う。
979名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:42:03.30 ID:ZEyUQbOI0
家電業界も要らない機能てんこ盛りや必要以上の機能つけて売れる
時代では無いて事まだ認識して無いようじゃもう無理だね
980名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:42:21.04 ID:khH0wuwB0
>>14
> アメリカでスタートレックのマニア向けに広告打てば

それやな。「楽しさ」で売らないと。
パナソニックのアンドロイド搭載の炊飯器は論外として、
ビデオと須磨穂の場合、須磨穂に番組表が表示されて
須磨穂上でペチペチして予約出来て、かつ、
家電のリモコンが全て須磨穂で対応できるなら便利と思う。

つまり、須磨穂を家電のリモコンとする為の標準インターフェースを
シャープが規格して公開したらええねん。
日本の家電メーカーと欧米の家電メーカーだけに。
981名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:42:30.40 ID:AaN1uPIk0
ギャラクチョンとか寝るまで画面つけっぱなしとか
誰が使うんだよっていうしょーもねー機能を
全面に売りにするよりましだな
982名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:42:54.08 ID:THtTsHWu0
>>978
シャープ今年度中に黒字にしないと倒産するらしいんだけど
もう無理じゃない?
983名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:43:09.01 ID:V6vGCg890
>>977
俺も20年前のだわ、レンジは長持ちする。
984名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:43:17.98 ID:csKKWjln0
外出先からスマホで録画はアリかな
985名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:44:11.44 ID:p3M+6QE/0
たぶんスマホつかわないで直接話しかけるのを作りたかったんだと思うよ。でも経営側から金使わずに、でもいますぐやれ、っていわれてスマホ使うことになったんだろう。なんならテレビにAndroidいれればよかったのに、中途半端。
986名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:45:54.99 ID:8fd07+h50
>>984
問題は録画するほどの番組が無いことだな
987名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:46:40.30 ID:6jrDWgwG0
BDに電話かけるのは盲点だったわ
話しかけるとプラズマクラスタがふわっとでんのか?
988名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:47:15.00 ID:V6vGCg890
シャープのテレビ云々以前に、番組自体がクソだから録画する気もしねーけどな
折角の60インチのクアトロンもPCのモニターに使ってるな。

番組?しらねーよって感じ。
989名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:48:15.59 ID:lc0fsUY/0
「バングミメイ ヲ オシエテクダサイ」
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ!を録画してくれ」
「モウイチド オオゴエデ ユックリ シャベッテクダサイ」
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ!」
「モウイチド」
「お・に・い・ちゃ・ん・だ・け・ど・愛さえあれば関係ないよねっ!」
「モウイチド」
990名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:48:43.59 ID:bXLABQnZ0
>>984
外出先で唐突に「録画しなきゃ!」って思う状況がよく分からない
991名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:50:48.60 ID:Xh5jfN+h0
声帯振動させないひそひそ声でも認識してくれる?
992名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:52:43.34 ID:GQ4k5XIu0
コモディティで日本企業ヲワタとかいうのが流行ってんのに、逆行してんな
993名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:55:20.67 ID:myxUd6iA0
フェラのシーン3回リピートして!
あと5分でイクから顔射のところまで早回しで!

これで両手使ってローションおなにーできるのが売り?
994名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:58:01.45 ID:bO9MYKt00
本体に音声認識いれるとバージョンアップがめんどくさいんだろう 別アプリにしてスマホ用のアプリにしてメンテナンス性を上げる方が楽 近いうちにリモコンがオプションになりそうだな それだけでもコストメリットあるのかね?
995名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:05:43.45 ID:jekSUexV0
>>990
今日観たい番組があった事を外出時に気付く場合
996名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:06:27.40 ID:361Bbiyu0
いらねー
997名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:09:33.53 ID:9AXtTbs30
パナもそうだけど、何もわかってないんだよな
家電との連携なんて面倒なだけだっつうの
998名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:10:50.29 ID:SJZHI+lx0
開発費がかけられないからこんなチープな商品しか作れない
そして当然のごとく売れない
まさに悪循環
999名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:14:00.20 ID:E2dh1BdB0
とりまシャープはIGZOでV回復目指して頑張れ
1000名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:14:59.75 ID:5A2izaFFP
そんなに便利とは思えん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。