【経済】東電、年10万人体制で復興支援 住宅の片付けや除染 中経の柱に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東京電力が全社員約3万8千人を福島県に派遣し、福島第1原発事故で広がった
放射性物質の除染や被災者の住宅の片付けなどにあたることが27日、分かった。
1人当たり年2〜3回現地入りさせ、延べ10万人体制にする。11月にまとめる
中期経営計画に盛り込み、福島の復興支援を経営の柱とする姿勢を内外に示す。

 東電は現在、社内でボランティアを募り、年間延べ2万〜3万人が、福島県内の
復興支援作業にあたっている。4月からはこの作業を「業務」と位置づけ、
避難区域の再編で生じる住宅の片付けや除染などに全社であたる。

 また、現地に常駐する除染専門の社員を、現在の100人から来年秋までに
300人へ増やす。東電が原則負担することになる除染費用は数兆円にも
及ぶとみられており、除染のノウハウを積み、費用の抑制にもつなげる。

2012.10.27 22:03
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121027/biz12102722040008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:17:40.70 ID:qbDvHfiQ0
あっ、ふーん・・・
3名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:18:57.17 ID:MRlR1hcv0
4名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:08.90 ID:sgSvtDnv0
サービスだぞ
5名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:26.17 ID:DM/DTj+7P
一日あたり三人とか
6名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:41.35 ID:lwmVj5mE0
批判そらし狙いがミエミエだな
瓦礫なんか触ってないで事故った原発の作業を7次孫請けにやらせず自分達でやれ
7名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:19:42.77 ID:UuYijYhB0
人件費は料金に上乗せです
8名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:46.17 ID:BW3m/OQ60
今更・・・?

>1人当たり年2〜3回現地入りさせ
お泊り会かよ。常駐しろアホ
9名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:20:54.35 ID:Fqm83FTS0
費用負担はおまえら
10名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:00.45 ID:6iTIvTZm0
根本的なものが解決してないのに
避難区域の除染してもなあ
11名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:05.96 ID:5ht33vEb0
土建屋の仕事奪うな
ってかする仕事ないのか
12名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:06.38 ID:hD28j4g+0
そんな暇があるならリストラして
浮いた金で保証金の上積みをしろ
13名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:30.09 ID:pxWZn3po0
東京人はクズ
14名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:49.99 ID:L/JUR+6T0
はっきり書くが
除染なんて意味がないのは完全に科学的結論が出ている
まず今のレベルで放射能に害がないのが科学的結論で除染しても効果がないのも科学的結論
後数年で馬鹿なことやっていたなとわかるだろう
15名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:21:58.27 ID:NyMH8Aht0
そんなに人が余ってるならリストラしろよ。。。
16名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:22:06.93 ID:sgSvtDnv0
ああ、ボランティアね
ならがんばんなさい
ダラダラやっちゃいけませんよ
17名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:07.18 ID:BhiDL1oT0
派遣の延べ人数だろ

10万人体制なんて嘘っぱち。
18名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:28.55 ID:MT53nNLs0
復興支援じゃなくて罪滅ぼしって言えよ
19名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:47.60 ID:YaLPAGPp0
業務だから金よこせってか
その出張費も国民持ちか。
収束するまで帰ってくんなよ
20名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:23:50.65 ID:fsbyccpz0
>1人当たり年2〜3回現地入りさせ、

はいはい、被曝が怖いからねー
21名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:25:10.72 ID:nNVivX1YP
いいことじゃないか。
イジワルもあるだろうが、がんばれ。
22名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:26:01.52 ID:NvipjoC40
いいから電気料金下げろよテロ団体
23名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:27:05.21 ID:l9bqhJV10
>>12
リストラ避けるために仕事増やしてるのに意地悪いわないの。
24名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:28:32.13 ID:UXvaLwdr0
契約"社員"を税金で雇って働かせてるだけだろ?
25名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:29:02.21 ID:Sbjji67Z0
これで東電社員全員死亡www
26名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:29:33.85 ID:96s6bTMU0
クズ
27名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:29:58.33 ID:vUrCaXAb0
国がもう少し東北再建のデザインしないと。
28名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:30:24.29 ID:zx3518wRO
>>1
清水正孝(社長・当時)は?
29名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:30:35.87 ID:iSCDsw/b0
東京から来た口だけしか動かさない船頭が末端の作業現場に増えるだけなんだろ?
止まる事の無い放射能を垂れ流す事により除染の仕事が発生し続ける
ある意味での永久機関システムですね
30名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:01.14 ID:aXRQ95Gv0
関係会社の人間を無理やり現地に飛ばして作業させて
東電がやった事にするんだろ?
31名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:01.97 ID:iN/HzQMs0
社員の7割が高卒という
低学歴企業の東電さんや。肉体労働は得意なはず
32名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:07.90 ID:Lbpi+2uB0
ロクに現場で役に立たないであろう素人を業務で行かせる?

ほんと保身しか興味ないんだな



33名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:25.60 ID:JvtI1iDw0
電気代に上乗せ
34名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:32:40.69 ID:NjZezYqG0
今まで原発でボッタクリだったのになんで値上げなんだよ
儲け分を燃料代に割り当てればむしろ値下げになるだろうが
こんなんで誤魔化すんじゃねえよ核テロリスト
35名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:33:01.72 ID:l9bqhJV10
>>16
「業務」と位置づけ、って書いてるよ。
36名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:33:12.43 ID:p1wvYE2W0
原発が吹っ飛ぶ間際、逃げる気満々だったくせに
37名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:34:57.97 ID:BjJopS1b0
そんな、自治体でできることをやるんじゃなくて、
原発自体をどうにかしろ。

あと、海洋汚染をどうにかせんか。
38名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:06.22 ID:axEQL8Zk0
休日や有給を使うんでしょ? でなきゃ、本業の効率落ちて実質値上げだよ。
自腹で行くんだよね? でなきゃ、実質値上げだよ。
39名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:43.42 ID:O9JnWdRQO
市民団体にやらせろ
40名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:35:53.57 ID:ERVFrQi/0
東電が原則負担することになる除染費用は数兆円にも
及ぶとみられており・・・
実質、国民が負担するでしょ。
東電はそれを好き勝手に使うだけじゃないの?
41名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:36:20.10 ID:HQgk8sKd0
そんなことはやらなくていい!
電気代が上がるだろうが!!!
42名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:36:23.03 ID:PHH3TVYv0
福島市の場合、除染が済んだ住宅は、対象のうちたった1%程度。
人員の問題よりも仮置き場すら作れないということが痛いらしい。
除染→仮置き場→中間貯蔵施設というラインがいまだに全然ダメ。
このラインができるまでに何年もかかりそう。
やっと中間貯蔵施設ができる頃にはもう放射線がほとんど無害になって
いるんじゃないかと思うわ
43名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:36:37.58 ID:l9bqhJV10
>>31
7割の高卒を含めても平均年収断トツです!
44名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:39:36.62 ID:FKMhZqvZ0
社員は監督という名の見物で、実際の作業は協力会社という奴隷w
45名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:41:48.91 ID:KzmeyNKY0
そんなことをするほど人員に余裕があるなら半分くらい首にしろ!
46名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:42:54.14 ID:Lbpi+2uB0
経産省がこの前出した、電気料金あげるなら平均給与を規模平均並みに下げろって話がそんなに効いたか。

関連各社全体の話だもんな。
内心とばっちりと思ってる味方から突き上げ食らったからこの反応なんだろ

ちなみに各社の平均給与。
あれだけの大事起こしてもこれくらいってのを再確認

http://www.asahi.com/business/gallery_e/view_photo.html?business-pg/1026/TKY201210260596.jpg
47名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:44:48.90 ID:pNWHTIUQ0
東京電力の名が入った作業服で
作業したら、石を投げられるので
無地の作業着で活動予定(・∀・)ニヤニヤ
48名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:44:52.22 ID:wuqjj2zS0
これ自主的に辞職する人増やすの狙ってるんじゃないの?
49名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:45:17.09 ID:Lbpi+2uB0
写真直だとダメだった
再掲載

電力各社の平均給与

http://www.asahi.com/business/update/1027/TKY201210260742.html
50名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:46:52.67 ID:mSjunxQu0
くそ
51 【関電 54.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/27(土) 23:47:01.52 ID:9kl9RvKn0
コストを掛けるほどに利益の額は大きくなるから万々歳
52名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:49:09.80 ID:UH691jB20
こんなもんボランテイアでやれよ
53名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:49:46.85 ID:MdArXgnu0
福島県に本社移転すりゃいいんじゃね。
54名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:51:12.52 ID:LA5H3Ehr0
>>28
天下りしたんですよね。
個室、美人秘書、高級車の送迎あり。
55名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:51:45.66 ID:9SgDC6AX0
これは原発村の政治家や原発推進派のみなさんに義務化をお願いしたい
56名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:51:54.39 ID:XuFVXyeLP
貿易赤字の直接的な原因となったクソ企業
自分らの給料と福利厚生のために津波対策を怠って日本の形を変えてしまったクソ企業、クソ社員
57名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:52:45.22 ID:K7mTLQMG0
手当がつくか、有志によるものかで評価が全然違う。

手当が出るなら電気料金に上乗せするだけだしな。
58名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:54:02.73 ID:e3TBfpQI0
税金を入れてるからといって
除染特別手当とか
出さないでしょうね?
59名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:55:07.22 ID:P20/JWLMO
なんで給料貰ってやるんだよ!会社潰してから無料で強制労働が妥当だろ!この社員食堂では福島産避けてるくせによ!
60名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:55:45.01 ID:AKL0YEZwO
被曝して死ねばいいのに
61名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:56:47.22 ID:XiNvZ7Xi0
高給の役立たずなんていらんだろ
その分ボーナス削って賠償しろよ
62名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:57:31.96 ID:EEwaabb+0
そんなことより東電役員・社員は全員今すぐ福島第一事故原発で死ぬまで被曝しながら復旧作業をやれ!(´・ω・`)

チェルノブイリ原発の時と同じように致死量の放射線を被曝しながら今すぐやれ!(´・ω・`)

東電役員・社員の子孫も同様に死ぬまで福島第一原発で被曝しながら復旧作業をやれ!(´・ω・`)
63名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:59:01.13 ID:UH691jB20
ホースで水ぶっかけるだけの簡単なお仕事です
64名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:59:07.95 ID:V+n8p/o6O
誰も責任を取らないドキュン企業。給料泥棒。
65名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:59:27.63 ID:CL8n5sfv0
本社福島に置け。Jヴィレッジ辺りでいい。話はそれからだ。
66名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:59:40.41 ID:/jiZdo0b0
会津だけど山林全て汚染されて山菜も茸も魚も摂取できなくなったので一刻も早く除染して下さいね。
よろしくお願いします東京電力の社員さん達
除染が完了するまではテロ組織東京電力だと思っておりますので!
67名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:03:51.65 ID:bC1iWZjjO
>>65
そもそも福島は東北電力管内なんだから、
成田あたりに原発作って、そこに本社置けよ。

空港利権にこだわる奴等も、代わりに原発利権が来て喜ぶだろw
68名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:09:01.81 ID:LEJjybdM0
東京電力しあわせそうだな、お前たちのした事は忘れない
絶対に忘れない
69名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:14:25.47 ID:KcItRN4A0
そんなことしなくてもいいから、社長も含めて全員で廃炉作業やれ。
70名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:14:30.25 ID:Lw9ZMqGRi
例によって現場作業は外注丸投げですね
71名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:14:30.70 ID:o4qqGH/+0
どうせ下請に東電のユニフォーム着せて福島に送り込むんだよ。
盗電のやりそうなことぐらい見抜けよ!!
72名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:17:18.00 ID:KcItRN4A0
当然石破の娘も
73名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:19:19.62 ID:dI4q574m0
作業を「業務」?
手当を出すってことだろ?
74名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:21:05.09 ID:0XKkXZKY0
税金と電気料金が原資だからな
既に公務員みたいなもの
 公務員も一斉清掃の参加なんか多い
75名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:24:16.23 ID:xn/c5iqb0
安楽死法でも作ればいいのに。

死にたがりが死ぬ前に、少しだけ線量の高い区域で作業して貰う。
見返りは安楽死と葬儀代で。
76名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:27:09.59 ID:eXJBDq46O
東電の人の単身赴任手当て 月19万円。
77名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:29:19.66 ID:jegUH+XM0
復興支援にでた社員には支援手当てとかいって特別手当を上乗せして
それを全部電気代にまわすんだろ、死ね
78名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:30:10.93 ID:4cdLfVAg0
復興支援じゃなくて原発で働かせろよww
79名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:30:42.61 ID:SBAAnhWG0
手当ては電気料からむしりとる
80名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:32:06.83 ID:gD2SeBHf0
清水と勝又にもさせんかい
81名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:32:40.75 ID:zIM8YJQNO
そんな事より、俺んちの実家買い取ってくれよ〜。地震と津波には耐えたけど、宮城南部なんで買い手つかなくて、引っ越せないよ…。

頼むよ。
82名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:35:50.32 ID:qT7jpfQh0
除染も良いけど除鮮もね♪
83名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:38:21.31 ID:hk8ipUnG0
放射能を止めるのが仕事だろ
そんな余裕があるなら福1に回せ
84名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:39:03.92 ID:fR5ZTjrD0
除染って効果あんの?
85名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:53:13.81 ID:PgIYzXht0
こんなんで手当つけんな!
糞盗電!
どうせ下請けの指示だけだろう!
自分らで働け!

ブクブク肥ってジャラジャラアクセサリー着けながらの糞盗電社員が役に立つかよ!

どんな顔して現地にくんだ!

86名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:53:13.68 ID:6fFt94D70
派遣にかかった費用は原価に算入というオチ
87名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:02:03.09 ID:HYNJLIVU0
お前らミンス言えよ!
88名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:04:57.14 ID:KskypWY90
除染物を持って帰れよ。

東京の盗電によぉ〜〜
89名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:06:21.95 ID:Hg/dnEa80
>>1もう2年近くなりますけど、今まで何をやってたんですか?放射線量が落ちるのを待ってたんですか?
90名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:06:35.31 ID:8+GsBaupI
おまいらの意見は概ね正しい

しかし、相手は天災だぞ!東電の問題はゆるされないが
時の政府は責任転嫁し企業に全責任を負わせた?
こんな事が先進国であるまじき行為だ
電力はインフラストラクチャーである
歴代せいけんがどうであれ
民主党が与党の時に天災が起きた結果この様な事態になったのだ
国民はイデオロギーや民主党の策略にのせられてはならない
天災による災害は一企業に責任を負わせるべきでは無い
洗脳から目を覚まし、優先順位で問題解決すべきだ
どちらに転んでも国民負担の税金は使われるが、企業を倒産させる様な事があれば
税金負担はガンガン増えるぞ
91名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:08:32.43 ID:XqOLnYvt0
バイト雇って指示するだけとかじゃねえだろうな
92名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:12:52.81 ID:H5IW+puH0
危険作業手当とかが日に3マンくらい出るんだろ
その財源確保でまた値上げ
93名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:16:30.16 ID:QVmo9j4S0
福島の原発に隣接する形で「東電村」を造って、そこに役員および社員とその
家族全員の居住環境を作るところから始めろよ。いちいち派遣するなんて不合理すぎる
94名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:20:57.78 ID:tFQTJRzp0
>>92が言いたい事を言ってるか・・・。
それに、行った所で現場には出ず下請けに命令するだけだから被爆する事も無い。
要するに良い休暇だよ。
現地への交通費は出る、現場に出なくても危険手当は出る、ただ事務所でお茶を飲んでるだけ。
1年半以上放置しておいて、今更ご機嫌取りした所で国民は誰も許さない。
やるなら去年の内に言うべきだったな。
東電はテロ企業。日本国民を殺す事が仕事。
95名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:23:59.42 ID:3g9UlrEq0
何兆かかろうが後から電気料金で回収。
ボランティア職員ゼロ、10万人はほぼ下請け。
どんだけ国民を馬鹿にすれば気が済むんだか。
96名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:25:13.44 ID:yO4/145/0
ナマポ受給者を率先して雇用してやれ。
在日は放射能に慣れてるだろうから格安バスで福島原発で活躍できるだろう。
97名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:26:52.60 ID:tWKA0Uhs0
女性社員もドブ掃除するんだろうか?
98名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:29:15.42 ID:oQPMH9ZF0
平成の人足寄場。

これが社内で合法的に作られる。
99名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:30:32.25 ID:yi517y0f0
放射能は安全なんだからマスクとか防護服とかなしでやれよ
100名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:31:42.63 ID:x1VhVUxr0
今までしていなかったことに驚いた
101名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:32:24.79 ID:JH8G5sjT0
電気代上げる口実でしょ?

本来なら、福島近辺は、一旦立ち入り禁止とした上で様子見しなきゃならない状態のはず。
102名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:32:57.20 ID:15u8R0UN0
原発作業は下請けにやらせてる時点でこんなもんはパフォーマンス
103名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:33:21.59 ID:bdp73exn0
>>1
支援て、
当事者・加害者じゃねーかw
104名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:33:42.97 ID:oqdNC7hz0
東電、内定辞退、退職者続出
105名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:34:19.60 ID:YYQ1CKSD0
>>7

それかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:34:54.73 ID:bgiYH1lg0
やるわけねー♪
107名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:35:35.81 ID:+kP7OqXnO
協力会社の皆さんお疲れさまです。って感じか
108名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:35:41.90 ID:kwOLXb4g0
年10万人体制って3万8千で割ると3日間にも満たない
F1に3日間線量限界まで入るの間違いじゃないのか?
109名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:36:52.80 ID:QZ7fNLsRO
いまになってかW
ふざけんな。
110名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:39:02.09 ID:mK2ABsvh0
なるほど、東電が被害者に払う金をモロ税金で賄うと国民からの猛反発を食らうから
テキトーに復興支援と言いつつ、国から復興予算貰って賄うつもりか
111名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:39:56.82 ID:793xVmIh0
>>1
当然の話。ボランティアでやるべき。
かっこだけやってますよで国民からカネをせびろうとしても無駄。
112名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:40:44.43 ID:2Nc2WAbJ0
ボランティアって給料貰ってやってんだろそれwww
113名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:41:28.01 ID:yOovk1eB0
福島第一原発の近くに人造湖を造って
重機ロボットで燃料棒と溶けた燃料棒を回収して
大型貨物船を改造した燃料棒貯蔵プールを浮かべておけば良いのに
114名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:42:19.40 ID:kc5K60cm0
>>14
そんな結論を文系のお前がだしても
科学にも社会にもなんの影響も与えないw
115名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:44:11.53 ID:4+kb3udk0
そんなおためごかしはいいから。
社員全員が毎年被曝限度まで作業します。
誤魔化しが無いように線量は第三者が厳重に検証します。

これで殺さずにいてやるよ。
116名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:45:17.61 ID:HN6ZwZCWO


福一に行け福一に


117名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:45:52.12 ID:ALhITwvw0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
118名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:48:11.66 ID:kc5K60cm0
>>115
被曝限度って年間1ミリシーベルトだろ
東京にいてもたいして変わらないんじゃ
119名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:48:49.68 ID:57ERU5iLO
出張旅費もらって、土日だけお手伝いして、休日出勤扱いで手当てもばっちり支給。
給与の削減が電力料金を値上げする前提条件になったから、年収の維持・確保策だろ。
だからこそ全社員が対象。
120名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:50:38.85 ID:eNEZE+8D0
除染じゃなくて原子炉周辺の作業やらせろ。
東電社員は男も女も全員原発特攻隊だ!!
いやなら東電辞めてもいいんだぜw
121名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:51:20.49 ID:XbEGGgXy0
一回潰して、役員とかに全部賠償させろ。自己破産は認めない。
122名無しさん@十一周年:2012/10/28(日) 01:52:43.78 ID:GQosIsFN0
>>1
今まで法律に無かったんでばっくれてただけ。
やって当たり前なんじゃ無いの?
123名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:53:15.86 ID:tJOfOZ1s0
>>112
業務と位置づけると書いてるから
当然費用は電気料金の値上がりで賄わるんでしょう
毒まいて消毒し強制徴収するあこぎな商売です
124名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:54:05.72 ID:XXXvyPG40
技術者以外の給料カットしろよ
原発技術者は辞められたら困るがその他なんてただのサラリーマンだろ
高給やるこたーねーんだよ
125名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:55:22.08 ID:gGEz5far0
ただのアリバイ作り!
2年もたってから社費で福島に温泉旅行に行かせるだけ。
東電病院も週末に医師を派遣するだけで医師数が足りなくなるので一般病院化出来ませんwとかぬかしてたが猪瀬都副知事に看破された。
126名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:56:08.16 ID:OiyF3ro40
こんなことやる以前にいらない職員は削減すればいい
福島に遊びに行っている職員の分まで電気代負担してやっていると思うと本当に腹が立つ
復興とか絆とかきれいなことばで予算分捕りしている奴らと本質は何も変わらない
要するは人間のクズってことだ
127名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:02:21.67 ID:8+GsBaupI
おまいら

民主党に洗脳され過ぎw

目を覚ませ
128名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:04:52.07 ID:4+kb3udk0
>>118
東電が緊急で引き上げた作業員の被曝限度に決まってるだろ。
年250ミリシーベルトだ。
129名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:05:37.05 ID:hVBzrw2h0
昔から東電の社員て偉そうにしているヤツ多いよな。
震災後は世間から白い目で見られているということをやっと理解できたのか
人目を気にしてコソコソしているヤツが多くなった。で、本当に行くのか?
130名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:07:27.33 ID:RvyiucC40
数兆円の除染とかアホの極み
大失敗した奴が修正図ろうとして更に悪い方へ進めていく典型だね
131名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:09:05.55 ID:bu/dgQ/p0
でも幹部の給料は減らしません 
電気代あげるいいわけができたwww
死ね
132名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:10:52.57 ID:Tj185p7+O
どうせ危険な力仕事はバイトにやらせて社員はみてるだけ
133名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:12:08.02 ID:wSSzG/mI0
何気に
「東電のイイ話」
のような扱いの記事だが
よく読めば…

>社内でボランティアを募り、年間延べ2万〜3万人が、福島県内の復興支援作業にあたっている。
>4月からはこの作業を「業務」と位置づけ

つまり
今のところは「ボランティア」で無給なのだが
来年4月から は「業務」となり人件費が発生するというカラクリだ

>年間延べ2万〜3万人
このボランティアが「業務」化した場合の費用の裏付けはどうなるのか
最も分かりやすい手法は
電力料金の値上(ry
134名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:14:11.52 ID:n4RXsd1x0
高給取りの作業員って無駄だろう。
余剰人員としてリストラ。派遣会社を斡旋。
その派遣会社を通じて除染作業員として採用。
135名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:17:09.98 ID:cj9nFGS/0
家とか道路とか50年で、ほとんど全部入れ替わっちゃうよね。
136名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:18:08.68 ID:i2m1MNDD0
そんなことよりその10万人を福1に送れよ
137名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:18:42.97 ID:tc7OVkWt0
>>7
ちゃう。出張手当や
138名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:18:48.49 ID:kc5K60cm0
>>128
それだと同意
139名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:19:08.96 ID:Nd93pO5I0
給料下げろ 電気代上げるな

お前ら、放射能で全員 死ね
140名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:19:37.33 ID:KfJtzYqu0
こんなものは後の祭り
今必要なのは原発推進でも脱原発でもない
有事に廃炉を決断できるルール作りが必要なんだよ
141名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:20:04.23 ID:BwRFO+FS0
2年前にやめて公務員になった俺わ勝ち組wwwwwwwwwwwww せいぜい頑張れよ
142名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:20:37.90 ID:KFAbkH+80
お前らも行ってこいよ
どうせ毎日家でネットしてるだけだろ
143名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:20:54.34 ID:UtAigA9f0
事故原発を石棺する前の今除染した所で、一時凌ぎで費用がかさむだけだけど
住民的にはやらないよりましなんだろうな
144名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:21:06.77 ID:4GZ4HcL/0



 そんなに人間投入しても、 会社の経営が成り立つほど

   実はいらない人間だらけで、 高額給料払ってた、ってことですねw


  普通の企業じゃありえないことです
145名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:21:51.90 ID:pj9d+IMM0
ツイッター見てると、擁護や心配する感想もあるけど、今までのこの会社の性根見て、絶対に自分たちが損になることはしないでしょ。

全費用値上げする電気料金に計上して、安全が確認できてる所で、パフォーマンスするだけ。

東電社員と既得権層の東大仲間のマスコミは、これでみそぎが済んだと言って、東電本体も再来年頃には今のJALのようにCMやスポンサーになって金をばらまく立場になってるさ。
146名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:24:11.14 ID:pj9d+IMM0
それにしても、政府に責任転嫁しようとする世論作りは無理があって酷かったな。

完全に失敗したという認識が、東電にも浸透したということかな。
147名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:26:02.34 ID:ZULpJJwZ0
住めよ。福島、もちろん福一周辺に。当然自己負担な。
年2、3回だ?舐めるな阿呆どもが。
148名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:29:28.75 ID:Ui/VfnYR0
つか遅すぎる
149名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:30:15.88 ID:Qtc1GWgO0
手当て出したらゆるさねぇけど
150名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:34:44.34 ID:2/4dm/+h0
どうせ形だけで実際に行かされるのは下請けでしょ
天下り清水の退職金取り上げて福島賠償させて毒の流通さっさとやめさせろ
151名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:36:22.18 ID:SGlw6cNTO
今更感だな、値上げの文面みて電話して対応悪くて激怒したわそんなお前らが福島原発の被災者に何が出来るんだ、ふざけるなよ全く管理能力がねぇよな。
152名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:41:19.17 ID:2fnasnKY0
まず、歴代役員OBが範を示す上で、
福島第1原発の原子炉建屋に1週間行って来い。

お前らなら高線量の放射線被爆でも癌になる前に死んでるから。

153名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:41:44.15 ID:58UsP+4d0
そんな事するんなら料金下げろよ
154名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:42:59.66 ID:6jgbp/Y+O
>>1
(´・ω・`)y-~これって、東電社員が福島県に行く事によって地元に金を落とす経済効果を
狙ってるんだろうけど、殺気だってるであろう福島県民と揉めたりすると
逆にネットで大炎上して嗅ぎ付けたマスコミに袋叩きになりそう。
155名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:44:58.91 ID:bltAM7DT0
ほとんど自衛隊と派遣労働者に片付けさせてる癖に。
10万人体制とかお笑いだわ。
156名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:45:03.74 ID:wSSzG/mI0
>年間延べ2万〜3万人

1日当たりに直すと
毎日約60人〜90人

そんなに福島に無給で人を派遣していたのかだろうか?

これはもしかして
社内での「ボランティア残業」も含んでいるんじゃないかと
疑いたくもなるね
157名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:45:37.14 ID:CwpowvXl0
東電からしてみれば社員の格好つける絵図と人柱が必要なんじゃない?

フクシマ県民の癌発症率は確実に上がるし
158名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:46:38.81 ID:IBlKQjOgO
死人が出なきゃいいが
心配ダナ・キャラン
159名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:47:51.87 ID:Ac6Bk0De0
いっそ東電社員は福島に住めばいいんだ
人口流出してるみたいだから一石二鳥じゃん
160名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:48:04.43 ID:uQsgLn3Q0
リストラしたいだけだろ
何千人やめるかな
161名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:48:58.77 ID:VC7pR5k20
福島県民からしたら電気料金下げて工場誘致出来る方が良いんだろうなぁ
162名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:50:19.30 ID:sMfc22nV0
ボランティアじゃねーよ。
東京で電気使ってるお前らの代わりに福島に行くんだろうが。

当然諸経費は電気代に上乗せな。

福島県民は東電使ってねーんだよ。
寝言は寝て言えや。ボケが。
163名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:55:15.23 ID:XyZaSqCd0
遠足だね。遠足だね。遠足だね。遠足だね。
164名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:58:22.74 ID:IegKCH1fO
東電社員『片付けてヤルから、接待しろよ!』
165名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:58:26.93 ID:ZxRClRtRO

せいぜい 水鉄砲で ぶらぶらするぐらいの事だろ。
福島原発の事故処理しろよ。
166名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:02:19.63 ID:wcgeNRhM0
福島は、ケムトレイル多いね
167名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:04:03.21 ID:2fnasnKY0
除染はいいが、
洗い流した放射能物質は東電の社屋か社宅の敷地内に持ち帰れよ。

そこら辺で捨ててくんなよ。
ちゃんと持ち帰れよ。

168:2012/10/28(日) 03:06:55.89 ID:EYPwWsiC0
福島原発建屋内で廃炉の作業をしろよ
169名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:08:11.73 ID:PmxvSSeE0
んで当時のばかつまた会長と死水社長は
面倒な事を現役社員に押し付けて引きこもり続行ですかw

瓦礫量では宮城の方が深刻だけどそっちは放置か
170名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:10:16.82 ID:OqQoKne30

  / ⌒ \
 │  (・) │
  \    /
  │  /
  ノ  │          ζ
  (    \   ζ  / ̄ ̄\
  \     ̄ ̄ ̄ ̄   ⌒   \
    \_     ⌒     (・) |
     /\   (・)        /
     | |            /
     (6-------◯⌒つ  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| /  < 稼げるIターン就職ならフクシマじゃ!
      \ / \_/ /     \____________
        \____/
     ______.ノ      (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

   ~ TEPCO WANTS YOU
     FOR FUKUSHIMA

鉛のカバーで原発作業員の被ばく線量偽装、会社側が認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343043295/l50
東電社員、「仲間の」暴力団幹部に犯罪を指示し逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305707120/
171名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:12:22.44 ID:RKCPInyk0
業務化ねえ?手当ても上乗せ?
172名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:13:13.48 ID:oc1eu0V30
え?業務?
173名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:14:20.89 ID:f76uiaIk0
いいけどね、宿と宿舎を押さえまくるのは勘弁してクンない?
震災復興でがんばってるのは東電さんがらみだけじゃないんだからね
174名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:15:22.03 ID:StbOTrWm0
ゲルの娘もいくのかな
誰かが身代わりをさせられそうだが
175名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:16:08.61 ID:rRAVBhnB0
>>140
いまがその有事だよ
震災でふくいちが吹っ飛んでから何も変わってない
176名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:16:46.62 ID:ewPdk8Q/P
どーせまたどっかの人身売買やくざが出てくるんだろ
東電職員とその家族は全員死ね
177名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:17:38.08 ID:hKUTZJc20
福島復興支援って具体的には何をやるんだ??
実態は観光旅行みたいなものなんだろうね。
手厚い出張手当もつくんだろうしな。

福島現地では食事や飲み屋では東電社員であることを隠すのかなあ。
東電社員とバレたら冷たい視線の集中攻撃だろうし。
178名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:46:23.99 ID:QqzKlKN/0
そんなのボランティアでやれよ。
バカ高い給料で業務としてやって財源は国民から徴収する電気代って...

電力会社は国民をなめすぎだよ。
179:2012/10/28(日) 03:54:49.37 ID:EYPwWsiC0
福島県内で作業するだけじゃなくて、
1人年間250ミリシーベルト浴びるのをノルマにしろよ
廃炉作業をしろ
180名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:59:53.01 ID:VZBmOWlk0
給料は電気料金値上げでやりますw
181名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:00:55.82 ID:FlWIXKNH0
フクイチで作業させろよ
寝泊りはホテルじゃなくてJビレッジな
新幹線も使わせるなよ
鈍行かバスで行け
182名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:01:57.92 ID:GCibf94L0
>>1
「福島県に」 じゃなくて事故原発に派遣しろよ >38000人

あれを完全にふさがなきゃ、いつまでも世界を汚染し続けるんだぞ

183名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:02:11.18 ID:fqWWv60EO
でも本当なら一応評価してやってもいいんじゃない?
有志だけだと優しい人とか責任感の強い人しかいかないだろ?

だけど全員行くということになれば馬鹿な発言して顰蹙買って
東電のイメージを落とした連中も漏れなく行くわけで。

思えばホントろくでもない発言が多い会社だからな。

福島県民が東電のせいで着の身着のまま避難所で生活してる中で
週刊誌の取材に「子供の習い事を減らすのが辛い」などとほざいたアホとか
地震後原発現場では地獄のような状況でみんな働いてたのに
新人研修の夜の様子をmixiに書いて「社会人になっても遊べる」と
書き散らした馬鹿ガキとか。

そんなろくでなしも福島に行って少しは福島県民に罵倒されればいい。

本店にいたんじゃ自分たちの会社がやらかしたことの重大さがわからない。
184名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:04:11.37 ID:rpTWbWg80
豪華な社員寮作る口実か
185名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:06:50.52 ID:FX/taqak0
被曝が「許される」放射線量

東電の女職員 <<<<< 福島県の小学生
186名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:09:29.69 ID:ZOUVGF82P



政権交代で安倍さんが来そうだからな、必至な
民主党だったら何もしなくても良かったんだがな

187名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:11:10.85 ID:voecqDYB0
東電だけ電気代値上げか?
東電の年収を考えればボランティア=0円で行けるんじゃね
188名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:13:24.33 ID:zNi47djw0
復興支援って他人事みたいな言い方してw

賠償だろ
189名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:14:10.88 ID:xT/sK7NZ0
安全厨も手伝えば
190名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:14:32.81 ID:RKCPInyk0
人権剥奪して強制とかすりゃいいのに。
191名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:17:23.75 ID:jOzyiZRh0
年2、3回?
毎週末いかせろよ。高給取りは真っ先に
人のいやがる事をしないと存在価値なんてないだろ。
それに報酬倍なら結果も倍。
直ぐに嵐の中の現場に飛んで復旧作業しとけよ。
192名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:19:36.61 ID:jOzyiZRh0
経営陣は真っ先に一番危険な場所で作業する。
それを社員がフォロー
そして何の関係も無い外注は一番遠くで作業。
これがあたりまえだろうが
193名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:24:43.53 ID:SDrgTIL40
清水は?
清水は何してるの?
退職金もらって天下り?
194名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:24:57.40 ID:4JpNKDQl0
東電の遠距離宿泊日当高いし、交通費もうまく上乗せ可能だろうから
社員ホクホクだろうなwwwwwww 

195名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:30:07.60 ID:s/yCzu3e0
38000人が年240日労働なら延べ910万人なのになぁ
196:2012/10/28(日) 04:32:25.58 ID:EYPwWsiC0
これって手当てついて年収上がるのか?
まさかこっそり年収上げるためじゃないだろうな?

1人年間250ミリシーベルト浴びるのをノルマにしろよ
廃炉作業をしろ
197名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:34:43.78 ID:Vfmh1EPtI
当時の取り締まり役、全員やれバカ
198名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:34:57.37 ID:m5tlbuAP0
東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ
 「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!」

SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力地獄の給与明細 40ヘページ

東京電力 37歳法人契約対応担当

2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
            ↓             
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
            ↓ 
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。

約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。

「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」

「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。

「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」

嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
199名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:38:31.71 ID:FlWIXKNH0
>>198 手取り45万でローンがきっついってどんな豪邸だよ
それか子供10人くらいいる大家族なのか?
200名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:42:12.79 ID:W9IbJulC0
>>1
> 東電は現在、社内でボランティアを募り、年間延べ2万〜3万人が、福島県内の
>復興支援作業にあたっている。

一方、東電会見では

>それから以前になるが、東電社員が福島の現地ボランティアにどのぐらいの参加をしているかという質問。
>ステップ2終了以降、現場の除線活動や、あるいは復旧活動のため、お手伝いとしてボランティアに参加している人数は、現時点までの延で、950名という事になる。
東電会見 2012.10.3(水)
http://genpatsu-watch.blogspot.jp/2012/10/20121031730-2-3.html

上記から東電社員ボランティアの延べ人数
昨年3月〜12月:2〜3万人
今年1月〜9月:950人

事故直後は東電社員がボランティアに入っていたが、現在はほとんどボランティアには行ってない模様
201名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:00:58.71 ID:9dzBo0sVO
予算付ける口実だろ?

んな事やらんでいいから、
爆発前の予算削った議員から賠償金満額取れよ。
202名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:20:06.34 ID:NgVQHdvU0
歴代の責任者達じゃなく、下っ端の決定権の無い連中に押し付けてるだけだろ?
203名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:21:08.57 ID:jOzyiZRh0
年収720万?
違うだろ。何しでかしたのか分かってるの?
時給720円があたりまえだろうが。
204名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 05:36:03.42 ID:HoR37/I50
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
205名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:45:35.85 ID:siiSB5sH0
遅 す ぎ
206名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:54:58.84 ID:siiSB5sH0
東京電力社員の転職先は当然
崩壊した福島第一原発内だけだ

絶対に に が さ ん からな
207名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:17:38.18 ID:LbDoumFL0
除染よりフクイチで廃炉作業が先だろ
元を断たずに周りだけキレイにしても無意味
208名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:18:07.54 ID:Zk5tK1Dx0
おまえら東電好きなんだなぁ
これ、東電のリストラの一環だぞ。
今のままじゃ社員辞めないから、全員福島と言い出した。
値上げの「批判かわしたいから」って理由は合ってるが、東電が護りたいのは既得権であり、社員じゃないからね。
209名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:27:22.74 ID:s/yCzu3e0
>>199
月20万くらい返済するローン組んでたんでしょ
210名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:59:12.83 ID:VM7WIHW70
物質的な被害よりも福島差別のような精神的被害の方が
大多数の地元民にとっては圧倒的に痛かったんだけどね。
211名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:00:48.68 ID:V/1CB4gQ0
事務職・営業職は言うに及ばず、
電力会社の技術職みたいに、作業服着てても、
事務所の机上から離れずに、現場仕事は下請けに任せ切ってた人たちが、
専門外の除染の現場なんか行って、果たして役に立つのかねえ?
それも、数日で交替する訳だろ。
212名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:12:42.00 ID:P6BZ4nOL0
>>1
核燃料や放射性廃棄物を10万人が一人ひと口づつ食べて応援、生物半減させて応援すれば片付く。
213名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:14:43.95 ID:TQLKbTt20

逆に「今まで行ってなかったの?」って驚き 死ね東電社員
214名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:23:02.36 ID:3xyoH2pf0
>>213
>東電は現在、社内でボランティアを募り、年間延べ2万〜3万人が、
>福島県内の復興支援作業にあたっている。
215名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:25:51.58 ID:m1fyoCQe0
>>211
どうせ外注だろ
216名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:31:42.72 ID:3NaYqxw50
>>66
会津は福島だけどキレイとか言ってなかったか?
米買ってしまったんだが
217名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:34:47.55 ID:QzVRLG920
え?、復興『支援』?

自分たちの判断ミスでやらかした不手際を
「支援してやってんだぞ」と意識操作の上から視線?

ふざけんじゃねー
218名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:35:38.68 ID:ApJY34Ri0
>>212
放射性物質は時間経過以外では半減せんで。放射性ウンコになって出てくる
219名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:39:20.75 ID:JJw2g5JY0
住宅が壊れたのは東電のせいじゃないけど除染作業は東電のせいなんだから
ボランティアっていうのはちょっと
220名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:41:37.50 ID:zpXz9u8W0
自分で迷惑かけておいてその回復作業を他人ごとみたいに「支援」するとはいかがなものか
これを身近な例え話にすると東電がとんでもないことがわかる

根が腐れているのに放置していた木が台風で倒れ隣の家の屋根を壊したとしよう
お隣の家の修理回復の努力を「支援」するなんて言わないな
被害を弁償賠償するってのが常識だろ
221名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:43:04.32 ID:ApJY34Ri0
東電社員だったら地元の安全な食材たらふく喰わせて歓待。風評被害を払拭して貰おう
222名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:45:52.69 ID:Gz1eGm/C0
シムシティだったら、廃棄物は撤去して、木をいっぱい植えて
何十年もかけて放射性物質取り除くしか方法がなかったが・・・・
223名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:47:37.23 ID:TnLgU6uwO
本社を福島に移せよw
224名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:49:46.35 ID:2/4dm/+hO
1年半遅い
225名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:57:51.52 ID:+ZxA54RnO
どうせエア除染に決まってるって。
226名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:02:09.35 ID:li0Yi02oO
>>222
どうやったら爆発したんだよw
普通に使っていれば爆発はしないぞwww
227名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:04:24.05 ID:JBIUnODfO
下の社員にやらせんなよ。上層部と役員、辞めた幹部から行けよ
228名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:04:36.40 ID:58ZHsBjQ0
というか、これ国有化にならないと業務と定めないっていうのが
もうね…
229名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:05:23.77 ID:YYyHSuRf0
高級ホテルに宿泊して形だけゴミ拾い。
年収800万に出張手当までもらって楽な仕事だなw
230名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:05:53.90 ID:gT2ZTqY+0
今頃かよ。去年の3月12日からやってろ、盗電。
231名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:07:24.19 ID:58ZHsBjQ0
そうだな 食べて応援は、まず東電の皆様にしてもらってからだ罠
232名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:07:28.04 ID:rlBPm6oe0
当然、勤務時間外で行くんだよな?

それと、派遣先は福島第1原発の現場だろう。当然だけど。
233名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:08:22.77 ID:3xyoH2pf0
>>227
おまえ東電社員だろ

業務なら給料出るんだから文句言わず行けよ
234名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:08:29.47 ID:0Xq1TAsw0
東電は一旦倒産させて、今の東電を精算事業団にすればよかったと思うんだ。
235名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:08:38.63 ID:y/xISFit0
まだやっていなかったのか?

というか、今から点数稼ぎに走っても、国民の総意は覆らないと思う。
東電はオザワに潰される。
236:2012/10/28(日) 09:13:58.00 ID:EYPwWsiC0
ローン返済がきついなら、まずそのローンで買った身の丈に合わないものを売れよ
237名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:15:31.33 ID:fx0QSfkGO
行け行け言う人が多いが、
俺にはリストラ対策にしか思えない
まだまだ高い給料(国民の金)使って、業者の仕事奪うことにならないの?
効率悪いこと、この上無いような・・・
238名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:22:42.07 ID:S2gv47640
10万人が本来業務と関係ない片付けなどをしても給料を払う

つまり10万人リストラすればさらに電気代も下げられるし
仕事する人間が必要ないって事ですね?
239征夷大将軍:2012/10/28(日) 09:26:33.97 ID:4iYDhXQN0

「東北の復興再生の第一歩は民主党の排除と東電の解体から。」

東電社員が自腹で休日を利用してならまだ話はわかる。
業務でいくのなら行かないほうがいい。東電社員の日当いくらですか?
東電社員の日当分で現地の人を3人も4人も雇用できるんじゃないの?派遣するにあたる経費の財源は?

もうね見せかけだけのパフォーマンスなんかいらないんだよ!!!!!!
まず1日も早く東電は会社を解散するか更生法を適用し、全社員を解雇。
新たな再生組織をつくり、大幅な人件費、経費を削減した上で再出発することが最良の策だろ?

主変われど、これまで通りじゃ意味ないんだよ。
震災復興事業で公務員の特別手当でどれくらい莫大な金が消えたかわからんのか?
さらに高コストの電力会社の正社員じゃ話にならない。

おい東電社員ここ見てるか?おまえら本当に東北を復興させる気があるのか?
自己利益をまもるためにいつまで他人を犠牲にすれば気がすむんだ?
いい加減にしろ!!!こんな馬鹿げたことを黙認したり、東電の処理をきちんとしてこなかった民主党の罪は万死に値する。
240名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:27:51.85 ID:TQLKbTt20



石破娘「パパ!わたしも行くの?」

石破「キミはいいんだよハニー^^」


241名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:28:39.22 ID:wEMp6na40
「中には入れないけどせめて玄関先は掃除しときますね!」って感じ?
中に入っても大丈夫!! 個人宅じゃ無いんだから。


242名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:31:55.18 ID:TQLKbTt20


復興費ちょろまかした「官僚&天下り機関&公務員」に行かせろよ東北

東北の人に殺されるだろけど(笑

殺されてこい官僚ども!w

243名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:33:24.10 ID:4ZV67rN50
>>12
原発技術者の国外流出マンセー! ウリに保証金もっとよこすニダ!! ・・・ですねwww
244名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:40:10.96 ID:H5IW+puH0
一応現地派遣はしますが、安全で快適な免震棟から派遣に指示を出すだけです
245名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 09:42:26.35 ID:devM1bZL0
やっぱ電力会社のクズどもには社会の常識っていうものを教えてやらんとな
246名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:00:18.80 ID:baMmdDC20
フクシマは、ケムトレイル多いな。泣きっツラに蜂
247名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:13:25.67 ID:9gdyHq090
248名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:17:07.95 ID:lkQdCa4n0
料金半額私財の大半を賠償に当ててれば評価が変わったけどな
249名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:17:59.88 ID:qEdJ8O3H0

い、ま、さ、ら、w

これで復興支援したって言い張る気か。糞東電w
250名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:22:24.98 ID:baMmdDC20
退職者続出だろ。
251名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:01:33.13 ID:g7aU54Bm0
>>244 人によってはそうだろな
社内でもダメなのに外に出したらどうしようもないのはこのパターン
で まともな人から流出か
252名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:04:49.02 ID:wf/IRR2g0
住宅の後片付けのまえに原発行けよ
253名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:09:07.17 ID:XGIO3Ywb0
雇用が補償されてる加害者企業の社員様の現場参加により
事故直後の濃度の濃い時期に、除染請負事業主に中抜きされた
安い賃金で除染作業してきた非正規雇用の人達は
命を安く買われて働き損になったという訳か
254名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:10:20.05 ID:6qXUD4GF0
そんな事しなくていいので
首にして下さいよ
255名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:11:53.85 ID:pKxCRuy/0
年収1000万の東電社員様のボランティアより
年300万で働いてくれる人を3人雇った方が役に立つんですよ
こんなのただの世間の批判逸らしの為のオナニーでしょう
256名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:12:12.76 ID:IHgQGYLm0
福島原発の近くの選挙区で当選した奴は
ガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ?フフフ」の女。

放射能汚染は天罰じゃん?
257名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:16:56.04 ID:mV1lyRu80
笑うしかない。
258名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:29:58.84 ID:3xyoH2pf0
>>255
2人しか雇えない

<電力会社の平均年収>
北海道:797万
東 北:820万
東 京:653万 ←
中 部:836万
関 西:805万
中 国:796万
四 国:792万
九 州:833万
沖 縄:750万

大企業平均:596万
259名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:30:46.82 ID:rNQKbpsF0
事故直後じゃなくて、除染が進んでいる今かよ・・・
260名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:31:10.90 ID:etdYBKXO0
うっそで〜〜す(w
261名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:36:17.29 ID:C0k56c7i0
独占企業は良くない
テレビ業界を見習え、寡占状態にして批判をかわしてるだろw
262名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:43:51.32 ID:zNi47djw0
実質潰れたんだから最低賃金でおk
263名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:46:33.76 ID:GOexB3LP0
とりあえず資産売却で、賠償に充てろ
何でも税にたかる資本主義者
264名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:48:03.17 ID:9smz2ea90
ボランティアから業務に切り替えて特別手当ですか?
265名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:48:43.71 ID:RK6jSMAZ0
幹部も行けよ
266名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:49:21.10 ID:AQYk3DrB0
最前線で危険な高所作業するべき
267名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:51:18.38 ID:2NoageopO
いやいや

交通費や宿泊費用は
会社支給なんだろ?
手当なんてつけたら何の意味もないわな

東電が負担たって、お前らの金じゃないだろw
268名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:52:35.68 ID:+grtmH/b0


除染用の子会社作って

 補助金ゲットビジネスで数兆円
269名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:54:07.46 ID:50GP+E8i0
出張手当1万円/日
復興支援手当1万円/日
除染作業手当1万円/日
γ線外部被曝手当1万円/日
放射線管理区域内立ち入り手当1万円/日

ですねw

年収減でも手当でメシウマwwwww



死ねよ美しい日本の国土を汚染した売国奴どもが
270名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:54:14.72 ID:j52BQtNt0
放射性物質が何にも塞がれてない状態で、高濃度に汚染された冷却水が大気と
触れ合ってる状態で、回収の目処もウン十年先で除染って何か意味あるのだろうか。
271名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:55:27.12 ID:Co+yQ74LO
税金使って、現地の土建屋の仕事奪うのかよ..


余ってる奴らはリストラしろよ
それが罪滅ぼしだっつうの..
272名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:55:27.17 ID:8TT6mt5jO
年2〜3回?交通費が無駄だろカス。住み込んで毎日被曝してさっさと死ね。
273名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 11:57:46.78 ID:jaKy6mrQ0
今更感が半端ない
何故もっと早くできなかったのか
274名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 12:02:51.06 ID:2thBtDTy0
東電くらいで勘違いエリート意識持ってるかはわからないけど(もってたら相当恥ずかしいけど)、
ある医者は「自分達の代わりはいないから、サンデルが言うような極限状態になったら生き残るのは医者である自分。」
と当然の顔して言ってた。もちろん人望もある先生だよ。まあ医者じゃないし単なる社畜なんだからそんなプライドないから大丈夫でしょ。
275名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:01:18.61 ID:m5tlbuAP0
東京電力の超エリート社員たち 新卒採用上位校 サンデー毎日より  
         
1989年 慶應28 東大23 早大20 日大20 理科11 東海11 電機 9 明治 8
1990年 慶應30 日大26 早大22 東大15 理科14 中央13 電機11 明治10 
1991年 早大48 慶應37 日大35 東大23 法政17 理科16 東工13 明治13
1992年 慶應51 早大49 東大39 日大33 中央20 理科19 東工18 明治17
1993年 早大58 慶應56 日大37 東大33 理科20 中央19 明治18 東工15
1994年 慶應42 日大37 早大36 東工20 理科19 中央17 明治17 電機16
1995年 慶應33 早大30 日大28 東大17 中央14 電機14 東工13 理科13 
1996年 未掲載 
1997年 慶應26 早大25 日大16 東大14 明治11 東海11 東工 8 中央 8
1998年 早大24 慶應18 東大13 理科12 日大11 明治10 東工 9 中央 6
1999年 早大24 慶應15 明治15 日大15 東大13 理科11 中央11 東工10
2000年 東大18 早大18 慶應13 京大 8 日大 8 東工 7 東海 6 中央 5
2001年 東大17 早大17 慶應15 理科 8 京大 7 中央 6 電機 6 東工 5
2002年 早大22 慶應14 日大10 東工 9 理科 9 東大 6 京大 6 九大 5
2003年 東大19 早大15 慶應13 京大11 東工10 理科 7 一橋 6 中央 6
2004年 慶應18 早大14 東工10 理科 8 京大 8 日大 7 東海 6 東大 5 
2005年 早大17 東大15 慶應14 東工12 京大 9 成蹊 8 一橋 6 理科 6
276名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:03:16.62 ID:m5tlbuAP0
2006年 慶應29 早大25 東大22 東工13 東北12 東工13 東北12 京大10
2007年 東大27 早大24 慶應18 東工16 京大16 東北12 名大 9 北大 8
2008年 早大24 東大19 東工16 東北15 慶應14 京大13 一橋 8 北大 8
2009年 早大28 慶應21 東大21 東工13 東北11 北大 9 日大 9 理科 8
2010年 早大47 慶應37 東大28 東工18 東北15 明治15 京大10 中央 8
2011年 慶應30 早大27 東大20 東工15 東北14 北大12 明治11 京大10
277名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:05:53.91 ID:88aR9N+B0
どうせ、下請けに人数ノルマ課すだけさ。

間違いない。
278名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:09:28.35 ID:WUX/b/UFO
社員が行くところはただちに影響がない場所になるだろうから社員が来た地域の人は安心していいんじゃね
279名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:13:48.88 ID:79Cch9Xq0
特別高待遇は無しな・・・ 底辺の存在を認識する良いチャンスだ。
280名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:14:07.76 ID:Lb/5HolJ0
>>278
これで真の汚染状況がわかるな
281名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:34:20.83 ID:LN8oyYSA0
値上げだけでは足りないので、
復興、除染費用も頂きます
- 東電 -
282名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:10:22.79 ID:baMmdDC20
これから、どれだけ退職者が出るかは報道されません
283名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:11:51.32 ID:a4LLsAWw0
かかる費用は電気料金に
284名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:14:39.04 ID:Az+e8Vnz0
なんで今頃・・・

東電は人として最低だな。
285名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:23:57.61 ID:4vJZeWQg0
年2、3回の我慢で給与、賞与、退職金、年金が戻るなら
やるだろうな。
286名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:27:29.08 ID:sXrzWBXJ0
>4月からはこの作業を「業務」と位置づけ避難区域の再編で生じる住宅の片付けや除染などに全社であたる。

休日にやるなら人件費がかさむだけなんだが。


つーか、ウチの近所の東電職員兄弟が居るんだが、今年に入ってバイクと車を買い換えてる。
つい最近だぜ?
このご時世であんな事故を起こしながら、どんだけ給料もらってるんだよ?
287名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 14:42:36.44 ID:xgIuw1Pr0
福島・関東を子育ての出来ない土地にした罪は消えない
288名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:10:36.25 ID:eI2dGC+AP
メモ) 【各原発の50キロ圏内の人口推計】(毎●新聞2011/5/8) 【原発周辺の人口一覧】(東●新聞2012/4/4)

http://yuuhan.info/d.php?q=2087
289名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:30:11.71 ID:SVkAbGHq0
>>280
激しく同意!
今までさんざん逃げ回って
被害者ずらしていたくせして…
遅いんだよね、なめてるよね。
クソ東電氏ね!
290名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:34:55.28 ID:q5xBX0A90
>>1
余剰人員年10万人抱えてた東電

仕事はできないけど復興支援で給料もらう10万人の屑社員

もちろん給料は電気代と税金から支払われます
291名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 15:43:46.62 ID:wtQ4JMiZ0
今更・・・

もうアホかと
292名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:03:59.96 ID:baMmdDC20
工作員が嫌がるキーワード¨コンボ編¨

劣化ウラン弾丸・奇形児

ケムトレイル・黒い物質

3号機・即発臨界

瓦礫バッジ・開会式
293名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:53:45.95 ID:QItJ3jVh0
住宅の片づけとかどうでもいいから
汚染水処理と冷却装置のメンテと地下水の調査と海洋汚染の防止を
完璧にしてくれ
294名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:08:24.50 ID:Usuv+9Mk0
>>291
やっと一部地域で安全確認が取れたんだろう
だからこんなに時間がかかった

もちろん社員は除染の必要がない安全なところにだけ行く
295名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:25:42.41 ID:N4AVAx3T0
下請け孫請け会社の邪魔をしに行くだけ
296名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:39:52.96 ID:B6yAWGWX0
東電の正社員って3万人もいないよな?
下っ端から幹部まで全員でMAX3回やっても10万人いかないじゃん

どうせこれの為だけに請負とかを雇い入れて生贄でぽいだろwww
297名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:48:25.73 ID:R3ljalIf0
そんな余剰人員があるなら人員削減して電気代を下げろ。
業務として給与に出張旅費・出張手当までつけて何が福島復興支援だよ。

税金からの公費投入や電気代の値上げでやるっておかしいだろ。
汚染の原因者としての労役=無償労働でやるべき話だよ。
298名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:53:17.70 ID:XDgKcKSOO
出張費宿泊費出張手当を税金から出させる作戦だろ。
やらせないで余剰分の算出に加えて人減らしさせようぜ。
今まで嘘つきまくってこれだけ信じろとは虫が良すぎるわ、たわけ!
299名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:55:44.43 ID:LN8oyYSA0
住宅の片付けしながらメーターチェックして、未収分は集金します
- 東電 -
300名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:58:23.56 ID:PysZw0at0
イタリアみたいに、勝俣や清水も逮捕されりゃいいねになぁw

菅に枝野に御用学者も首を洗って待っとけや。きっと天罰が下るだろw

301名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:58:25.47 ID:LkRful4Y0
感情に訴えかけて「だから給料カット、リストラは止めてね」作戦に移行ってことかな
しかもメディアの前だけで仕事をしてるふりをするんだろ
302名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:03:34.67 ID:up78Vk8t0
がれき処理に生ポを1か月20万くらいで使ってやれよ
東電が電気料金を20%値上げしても構わん

関電が値上げしたら、大阪府民の俺は怒り狂うかもしれんが
303名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:04:52.59 ID:R3ljalIf0
福島の住人は自腹自力で除染作業をやってる。
東電の社員様は巨額給与に出張手当付で業務としてやるってか。

国民をバカにしすぎだよ。
304名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:06:41.02 ID:DkVwOlHz0
んなことしなくていいから原子炉内に入って人間障壁になって死ね

ちったー放射線下がって作業し安くなるだろ
305名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:36:29.04 ID:WUX/b/UFO
行くなら行くでいいので地元産の食材で作った料理をたっぷり振る舞ってあげればいいよ
東電様は当然喜んで食べるよね
306名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:40:23.36 ID:s3fvnJCuO
また下請けに指示して監督してるだけだろw政府が売国ミンスだと東日本は崩壊するのみだわ
307名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:41:56.58 ID:xEq9hFIsO
安全厨にやらせればいい
308名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:44:39.79 ID:dQl7V7w/O
除染作業なんざいらんから、
原発の底の様子を見に行って、溶け落ちた燃料棒の欠片、拾ってきてくれ
3万人入れば、どうにかバケツリレーで人数もつだろ
309名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:45:06.03 ID:YgsUtZS30
10万人の東電関係者の住居と被災地住民の生活する土地を交換したら?

上役はマスコミが撮ってる間だけ来て、さっさと帰るんだろ。
310名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:52:34.06 ID:D417VAf2O
実際に作業すんのは協力会社とやらの下請けだろ
311名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:55:04.17 ID:IxgHuSiiO
余計な作業やるなら人員減らせカス
312名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:55:59.69 ID:l2OSMe57O
出張費手当とか、もちろん付くんだよな?
313名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:57:26.06 ID:hMEp8i+v0
こいつらはなにもやらんだろう 復興支援じゃなくて原発で作業するのが筋だろう
314名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:17:52.25 ID:nk4aiyEE0
除染は別にいいけどな
それより、除染事業をやることによって、無駄な出費や組織や業務が冗長化して
余分なコストをかけるより、少数精鋭でスリムな組織で値上げの防止策をして欲しい

隠蔽や失態が招いた事故の尻拭いを、値上げという名目で関東の市民にさせるのはひどい
315名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:20:07.53 ID:iXPvRz3JO
こんな無駄なことやらなくていいから、電気料金元に戻せ。
316名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:22:39.67 ID:nk4aiyEE0
自由競争なら、事故を招き、あげくに値上げするなら、単に東電の利用を避ければいい話なんだが、
残念ながら東電は独占企業なので利用客は東電以外に選択肢がない
余計なことをするより値下げに尽力すべきではないだろうか

除染をしてまた値上げのハナシがあれば、間違いなく叩かれるだろう
317名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:23:21.85 ID:v7qDbOmu0

危険お手当ては、いくらなんだろ・・・

それ全部、電気代なんですけど。
318名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:24:29.25 ID:mBKPKob80
尚、現地への往復費用と高級ホテル宿泊費、
及びキャバクラでおとした経費は電気代に上乗せされます。
319名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:28:36.93 ID:RF9KP9qW0
業務で高額給料に出張手当てまでつけていいご身分だよな。
社員も責任を感じてるなら無償労働でやるべきでしょ。
こんな経費を電気代に転嫁されては冗談にもならん。
320名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:38:38.44 ID:DkK0i4nlO
東電の者はボランティアいらんから福島産のものだけ食ってろ。特に海産物
321名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:40:40.35 ID:q7MFCPwl0
減給分を復興特別手当で帳尻合わせって話?
322名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:42:25.57 ID:RF9KP9qW0
「業務化」で東電社員は年収増加。いい加減にしてほしいな。

地元の良心的価格の業者がやるほうがよほど地元のため。
東電は人手が余ってるならリストラして電気代下げろよ。
323名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:43:43.32 ID:vVLihshs0
作業が一段落した途端に名誉挽回とばかりにコレだよ
東電のカスどもよ!それは震災直後からすべき事だ!
324名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:44:50.03 ID:shB8dCb40
除染よりも原発何とかしてくれよ。
325名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:45:46.09 ID:6aI8c2K80
当然、上層部は毎回参加だろ?
326名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:47:02.26 ID:EYqek/8RP
東電のこの動きはいくら何でも遅すぎ。

ま、使えるだけ使えばいい。

賠償とは別問題なのだから。
327名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:48:34.89 ID:peX5aZEt0
下請け企業をアゴで使った事しかない東電社員が

どんな作業するんだろ?

除染とか実際効果のない自己満足作業みたいだし
F1は今も絶賛放射能放出中だしw

328名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:49:41.72 ID:LN8oyYSA0
東電って、ゴルフ場かなんかの訴訟で、飛んでったモノはウチのモノじゃ無いので知りませんってスタンスだったじゃん
今さら業務で除染やるってことは「やっぱウチの責任でした。メンゴメンゴw」ってこと?
329名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:50:46.23 ID:1tKy0bUt0
知ってる?東電社員は出張すると、
出張手当というのが付くんだよ
勿論、給与とは別で、ホテル代、交通費も別に出る
確か、1日8000円〜だったと思う
330名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:51:26.41 ID:k92WCM7y0
高給に出張手当と特別手当を加算×10万人分が電気代に上乗せされます。
331名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:54:19.42 ID:SJoh/HWy0
給料貰ってたら同じなんだけど
完全ボランティアなら、有休とって名乗らずにやれよ
332名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:58:20.33 ID:QItJ3jVh0
他人の住宅片付けるより先に
自分の原発を鎮静化してくれ
333名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:00:20.82 ID:upTX32h9O
派遣とか委託の社員だろ
334名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:03:08.92 ID:NI+t9PVd0
線量が落ち着いてきたからそろそろいいかなって感じか?
1年半前からやってれば少しは見直したけどねぇ
335名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:43:57.40 ID:RRRETTJB0
東電で働く作業員に下請けを使わんで、正社員にやらせたらいいよ。
ポイ捨て労働者の身分で被爆させられたら、かわいそうだ。
336名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:52:58.42 ID:b2ENGnND0
>4月からはこの作業を「業務」と位置づけ、

で、また電気料金を値上げするのか。
337名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:48:31.49 ID:ZQOAZg+M0
>>11
無能しかいないから言っても無駄w
行く理由が批判逸らし値上げ承認の為だから、
この時点で何の意味もないw
338名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:02:28.42 ID:4+kb3udk0
>>319
社員は一欠けらも責任を感じていないぞ。
天災と菅と下請けのせいだと心の底から怒ってる。
339名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:06:06.43 ID:sfAZGkFp0
東電の社員は給料でローンが払えなくなるとか
福島に来なくちゃならないとかで来季は辞めるのが多い予想
340名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:06:27.45 ID:pKxCRuy/0
コストを上げて更なる料金値上げをするための布石ですよ
騙されないように
341名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:08:54.54 ID:DAFajMt/0
自分で汚染して自分で掃除して金を要求する
これをマッチポンプという
掃除はしてる振りだけどw
342名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:09:19.28 ID:sfAZGkFp0
南相馬だけど東電の人は何をするの?
下請けにやらせて自分達は指図するだけ?
343名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:19:48.99 ID:4+kb3udk0
>>342
何だって関係ない。
来たら身分を確認してから会津の怒りを体に刻んでやれ。
344名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:21:54.52 ID:FjgOdGSq0
下請け奴隷の監視だけだろ
あいつらがまともに仕事するわけがない
345名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:25:03.56 ID:CqenueOn0
でも東電のまき散らした放射性物質のおかげて生活の糧を失った
農家や畜産の人たちに比べたら東電社員はまだまだ優遇されすぎ
年収カットでローンが払えないとか泣き言はやめような
首吊った人がいったい何人いると思ってんだ!!
346名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:26:03.70 ID:nCetwm5g0
けど、出張手当や危険作業手当が出るから東電社員はメシウマ
347名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:29:34.46 ID:ZENJOH8o0
旧保安院の人たちも行ったらいいんじゃないか?
348名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:30:35.18 ID:Az+e8Vnz0
いつものパターンだと、
現場でボランティアにあーしろこーしろと命令して自分は何もしないパターンだな。
349名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:33:14.71 ID:sfAZGkFp0
出張手当に危険作業手当が出れば、実質手取りは殆ど下がらないのかな
現場の作業員は危険手当貰ってるのかな?抜かれてばかりで手取り安いと聞いた
350名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:41:50.12 ID:3BHkQSbm0
イタリアでは大地震の危険性を警告しなかったとして、地震予知の専門家ら7人に禁錮6年の実刑判決が出された
原発でもなんの予防措置もとらず安全と言い続けていた学者、保安院、官僚、政治家、電力会社経営陣も
逮捕されるべき。
351名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:45:16.62 ID:aIRBADL7O
この38000人は今何やってるの?
復興支援してる間は会社の仕事出来ないよね?
数十人ならともかくそんな人数がいなくても回る会社なんだ?
352名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:45:30.06 ID:sfAZGkFp0
日本て消費税上げる理由に海外では消費税はもっと高いとかるゆうをつける
でも、>>350のような事は黙殺なんだよね
353名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:47:38.62 ID:Tq5ctMr30
住むわけじゃないんだな
1日とかただのバス旅行、遠足のレベルだな
それも税金を使っての

福島で自給自足し、
福島産の野菜とコメを食べながら
家族とともに瓦礫を片付けろ

原発を爆発させて福島県民を追い出した責任のある集団なんだからな
給料もらってんじゃねえぞ?
354名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:48:27.07 ID:sfAZGkFp0
>>352
訂正
消費税はもっと高いと理由を付ける
355名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:49:08.23 ID:BFkLd3Z10
>4月からはこの作業を「業務」と位置づけ、
>避難区域の再編で生じる住宅の片付けや除染などに全社であたる。

いい話のように見せて、出張手当やら激務手当的なものがつくと予想
356名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:50:29.57 ID:mOpKLOPL0
なぜ韓国の原発は年間何十回も事故を起こすのか?
フランスから輸入した部品の横流しをして韓国の中小企業がコピー品を作って
原発に売っている。
フランス製のタービンも管理が悪くて錆てしまったが中小企業が
ペンキを塗り直してそのまま使用。

韓国の原発は「どこが悪いかはわかる。どうして悪いかわからない」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19216483
357名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:50:50.88 ID:sfAZGkFp0
>>353
今、東電相談室というのに東電の社員が来てるけど
どうも地元には居ないような感じです。
中通りから通っているのかも(バス)確定情報じゃないですが
358名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:04:03.37 ID:y/BcTIjg0
>>4
>社内ボランティアを募り


どうせ行かせるのは下請けの社員だろ
しかも募るどころか強要だろ?

本社のアホどもが行け
359名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:05:58.69 ID:IOYEh85B0
なんだこれ。
「ボランティア(無償)じゃ嫌だから業務にしてくれ」って話しじゃん。
ふざけんじゃねえ。
360名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:14:15.14 ID:2lAOk8j+O
震災が起きてから今頃とかw
パフォーマンスにしか見えない。
361名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:45:41.13 ID:+ECNHKjy0
ボランティアから業務化に変更とは呆れるわ。
業務化で出張手当までついて優雅なことだね。
こいつら全く反省してないんだろうな。

電力会社の連中はみんな人としておかしいよ。
362名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:48:32.74 ID:YDy+vCJ/0
業務じゃなくて義務だろ
まだ胡坐かく余裕あんのか
363名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:54:38.28 ID:cFhY3kFw0

今更?
他の企業ではもっと早くからボランティアやってたりしますけど?
364名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:12:19.16 ID:6pw/590yO
その人員の分リストラすべきだろ
ギリギリまで合理化してる民間はボランティアどころか、仕事帰りに飲みに行く余力すらありません
365名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:20:15.73 ID:6pw/590yO
ボランティアを業務に組み込んで、東電の人件費や余剰人員に余裕がないように書類上見せかけて
政府と国民の合理化要求や値上げ反対かわすのに利用するんだろう
東電社員ロンダリングと言ってもいい
366名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 06:33:08.51 ID:Hf2n15LM0
日帰り??
367名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 07:03:09.49 ID:ckx/NGLG0
>>366
とりあえず福島に一瞬だけ寄って安全な場所で水まきして
そこから北海道など各地へ福利厚生旅行の見込み

社員からもさすがに開き直りすぎだろの声
無理に旅行に行きたくない社員も大勢いて
年のべ10万人なんてとてもじゃないけど無理
368名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:47:27.94 ID:dHfd34RK0
>>367
なんで知ってんだよw旅行は強制ではないけどね。

別にすぐそのまま帰ってもいいんだけど、
それだと近所の人に見つかってサボってるとか何とか文句いわれるから
数日は時間潰してもらわないと、って話し。
だから旅行に消えてもらうの。

とはいえ、さすがに2日以上福島県内で過ごせといわれたら社員は誰も行かないよ。
そんなことしたら結婚できなくなるし、既婚者は家族に逃げられる。
労組だって動き出す。

あとで福島に一瞬しかいなかったとばれれば、もちろん非難囂々になるけど、
被爆者の汚名を避けるほうが大事だし。
社員の命と人生がかかってんだから、マジで除染なんてさせられるわけないだろ。

ま、おおかたコスト削減を理由に中止になるだろうがね。
369名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:34:41.60 ID:MoL4HoyR0
ボランティアだから無償で行けばいいだけの話
370名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:55:24.43 ID:sMLQD2cZ0
> さすがに2日以上福島県内で過ごせといわれたら社員は誰も行かないよ。
> そんなことしたら結婚できなくなるし、既婚者は家族に逃げられる。
> 労組だって動き出す。

そりゃそうだろうね
社員にしてみりゃ、いくら給料高くても被爆地には行けないよね
まあ口先だけのプロパガンダだろうね
371名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:59:51.10 ID:0ENIzZDa0
>>368
>>357に書いたけど、東電相談室の人はT県とかY県の人居ましたよ
仮設に来た人。。。福島に派遣されて相談センターにいるみたいです
週末は帰っているみたいでした

372名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:01:08.74 ID:euIKvtkoO
毎日やったらいいんじゃない?
373名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:11:22.01 ID:sMLQD2cZ0
>>371
福島出身者かもよ
374名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:13:24.83 ID:If5C/wy40
除染なんて出来るのか?しかも素人に。
375名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:16:03.22 ID:F/m7wl5c0
そんなこと言ってるけど下請けにやらせる気でしょw
376名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:38:01.94 ID:sMLQD2cZ0
あなたが社員だったら、大人しく福島で除染しますか?それとも会社辞めますか?
377名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:47:53.89 ID:0ENIzZDa0
>>373
東電相談室は何箇所もありますし、言葉使いで分かりますね
福島市にもあります。
まあ、当事者ではない貴方が想像であまり書かない方が良いなと思ったので書いたまでです
378名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:48:46.97 ID:4F/rligc0

そんなの国に任せてさっさと倒産しろや
379名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:01:33.75 ID:sMLQD2cZ0
>>377
でも福島出身者かもよw
違う証拠はある?
380名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:15:38.40 ID:+ECNHKjy0
>>377
東電相談室で働いてる人が東電の正社員と思ってたら甘い。
他の会社ですら苦情受付とかは派遣とかだからね。
いわゆる東電協力会社の七次下請けの人かもよ。
381名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:54:22.00 ID:VgV1My+Q0
どの会社もそうだけど、地方支社はその地方の出身者が圧倒的に多い。
一般職は転勤もほとんどないから、福島の福島支社なら
東電社員でも福島出身者が多いだろうね。

他県出身者で今福島で働いているのがいたとすると、震災前に転勤してきて
身動きできなくなった人ではなかろうか。
福島を希望する人がいなくなったから動けないと。

さて、これからわざわざ福島に行く社員を何人集められるか?
見物だなw
382名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:01:20.43 ID:kR9pk1Hv0
支援じゃないだろ。
まず壊れた原発をナントカしろよ
383名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:03:31.39 ID:U0fNm3C30
まあ東電社員の高給や福利厚生の原資は税金だけどね!
カネをばら撒けば愚民どもは言いなりだよ!グハハハ
384名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:19:05.76 ID:0L3+TbX5O
社宅開放は?
385名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:57:10.10 ID:rd9gCnKK0
電力会社は経営陣も外道なら社員さんも外道なんだな。
これって「ボランティア(無償)はもうイヤ。業務化(給与+手当)しろ」という社員の要求じゃないか。
放射能をまきちらした責任なんて全く感じてないんだろうね。

まあ良心の呵責をおぼえるマトモな人はすでに退職し、
残ってるのは人として問題のある社員さんばかりなのかもな。
386名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:00:04.65 ID:8vvPFn8B0
前々死者長の死水さんと
前馬鹿会長の馬鹿つ股さんは

残った社員に負担を残して引きこもり中?
387名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:03:26.88 ID:mY2pRZlR0
いいからリストラしろよ
388名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:09:44.67 ID:5UoFnSQ60
瓦礫は京都へ集めましょう↓

「じつは家族を疎開させている東電社員は沢山いる。京都は避難民を多く受け入れているが、
転入生は東電社員の子どもだらけ。彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」(IWJ・岩上安身)
https://twitter.com/Fibrodysplasia

東電全社員を福島派遣するとのニュース。
まともな賠償金を払ってこない東電が年間10万人も体制で除染などの支援にあたるとのこと。
原発事故で人生を狂わせた人達に8万円という賠償、一方で社員へのボーナスが復活する。
さらには来年柏崎を再稼働する必要があるため、国民へのアピールが必要。
http://twitter.com/ykabasawa

「食べて応援してた神奈川の落合克宏平塚市長さん甲状腺腫瘍摘出手術だそうで。」
https://twitter.com/onodekita
389名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:21:02.71 ID:xYkA8bWr0
>>367-368
なぁ、ひょっとして、下請けにもやらせてないか?
390名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:41:20.61 ID:xYbYX+GZ0
こういうスタンドプレーやっても
国民の目はごまかせないぞ

最善策は東電社員の給料もっと削ってその資金で除染のプロに
お願いすることだね

素人がお涙ちょうだいの支援活動やっても邪魔なだけ
391名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:31:45.93 ID:rd9gCnKK0
スタンドブレーにもならんよ。
これまでのボランティア(無償)をやめて業務化(給与+手当)するって話だからね。

そもそも「東電の業務」としてやることを「支援」と言い募るとは片腹痛い。
これが「支援」なら除染を請け負ってるゼネコンもみんな「支援」ってことになるよ。
それどころか除染費用は東電負担なんだから、地元業者に回さず自社で請け負いますって話じゃん。
392名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:33:22.84 ID:3fBB5tgZ0
>>1
要するに、ニュースで好評しないとならないほど、
イメージ悪化が懸念ってことだよね
393名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:50:17.76 ID:3FBZhGsrO
遅すぎでしょw管が逃げたら絶対東電潰す!と報じられたの利用して
緊急会議で労組の危険作業は拒みます。を説得して一気に石棺まで進めてたら
今頃はチェルノさんみたいに全国の原発動いてたw

それをなまじ電自連でワンマン気取れる立場だった為に
電力議員頼り社員封じ込め優先戦略取ったが為に東電の糞振りを全国に発信してしまったね
394名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:51:50.75 ID:fYA8kl4qO
一年半たって動きだすとか糞も大概だな。
395名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:03:41.08 ID:mSTOEuf90
原発推進派も手伝いに行って被曝すればいいのにね
396名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:14:55.80 ID:TtpRU+2YO
ふて腐れながら作業

『あ〜早く時間になんないかな』

397名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:31:08.42 ID:rJG2YTgoO
福島の魚も食べたいので、海底の除せんもおながいします
398名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:37:51.82 ID:PK+/lo6Z0
>>396
作業するのは下請
社員は速攻見て回って福島県外へ
399名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:38:48.83 ID:fJeYDQ2G0
その分は人件費として電気料金から取られるんだろ?w
400名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:39:34.60 ID:dLGCEld00
除染で撒く水も垂れ流し止めろ!掃除機で吸い取って回収し除去線量測定して検証をして見ろよ
落とした汚染を海や川へ垂れ流しじゃ意味ねーだろw
401名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:58:00.46 ID:PK+/lo6Z0
>>390
ここまでで最大の正論認定
402名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:14:24.19 ID:qH5q5X6A0
どうせ自分らでは動かないで下請けにやらせるんだろ。
なんで東電社員が給料もらっているのか理解できない。
NECとか東芝、富士通なんかも同じ事が言えるけどな。
下請けや派遣に丸投げで社員は遊んでいるだけって体質をどうにかしろよ。
403名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:53:34.78 ID:SxbMheec0
>>402
ここ日本では能力ではなく意思でもなく立場が人を動かす。
404名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:08:16.57 ID:7YR0dnNd0
どうせ金とんだろ?東電さんはwww
405名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:17:49.89 ID:5Xw/6RrO0
やはり東電の中の人間は天誅を受けるべきだな。どれだけ多くの人間に
迷惑をかけたかまるで反省していない。こんなクズ組織を存続しつつ
未だ根本の解決もできないのは政府があまりにもアホ過ぎるが故だ。
とっとと解体してしまえばよかったのに。こいつらの作業は完全に解決
するまで未来永劫ボランティアで構わん。
406名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:28:27.39 ID:iHSiMupx0
>>390
これだよね
407名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:30:33.25 ID:QiC46OoV0

騙される馬鹿がいるのかよw

空出張とか駅でUターンだろどうせ
408名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:32:42.18 ID:QiC46OoV0

うちの近所の


正月は家族でハワイだってよー
親は隠してもガキは口が軽いな
409名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:33:36.92 ID:U6cTTxE60
除染のプロなどいない
410名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:35:26.93 ID:WT8tkCkU0
除線と廃棄で20年は仕事があるのか

ええのう
411名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:40:21.39 ID:7VSBndqYO
ごまかされないぞ!
なんて息巻くのは勝手だが、そんな事はどうでも良いのさ
事実さえ作っときゃ良いんだからな
それをメディアが美しく垂れ流してやればバカ共はまた騙されるw
簡単なもんだ
412名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:41:45.49 ID:SY1oAA00O
去年行かなかった理由は?
安全な福一に行けばいいのに。
手当て無しでやれ。
413名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:46:03.14 ID:KQ/N4qtRP
>>1
10万人で、でかい柱を回して発電しろよ。。
414名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:04:09.71 ID:cO0d5u6LO
早くリストラと土地売れよ
415名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:05:22.71 ID:rVBwDkpm0
3万8千人をローテーションで福一処理作業に従事させるってかましたほうがよっぽど世間受け良いのになw
416名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:06:13.34 ID:xZ74TXeC0
要するに瓦礫処理体験会ですw
417名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:40:32.01 ID:6RJHAJLO0
早くも社員から大ブーイングの模様
「俺たちを殺す気か!」
418名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:48:23.41 ID:n/WEzlqT0
出張手当、作業手当、危険手当、食事手当…
419名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:35:27.22 ID:CsxWmMqB0
やっぱりさ



東電って



ずれてる会社だなぁ
420名無しさん@13周年
業務化で高額給与と出張手当とはいいご身分だね。
無償労働が当然なんじゃないの。