【社会】標識更新を放置、誤って30人取り締まり…警視庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
警視庁交通規制課は26日、東京都中央区と調布市の交差点で、交通規制が変わったのに
道路標示や標識を更新せずに放置し、今年9月までの約3年間にドライバー計30人を
誤って取り締まったと発表した。うち2人は30日間の免許停止処分を受けた。同課は
全員に謝罪し、反則金返還や違反点数取り消しを進める。

中央区晴海の交差点2カ所は昨年12月に車線変更を禁止する規制を取りやめたが、
規制線の塗り替えを今月まで怠り、13人を誤って取り締まった。調布市国領町の
交差点は2009年7月に右折禁止の時間帯を限定したが、時間帯を示す補助標識を設置せず、
17人を取り締まっていた。

同課は「指導を徹底し、再発防止に努める」としている。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG26046_W2A021C1CC1000/
2名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:08:05.35 ID:SXSB0HM00
3名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:08:36.76 ID:VcXoM4rX0
間違いは誰でもあること
4名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:08:39.58 ID:MRlR1hcv0
5名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:09:05.89 ID:yJoFx1nWO
謝って!
6名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:09:06.84 ID:IYg1nVqhO
誤認逮捕はお得意なんですね
7名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:09:46.70 ID:gI99qT340
スピード違反をどんどん取り締まれ
車間距離を空けない奴も取り締まれ
8名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:11:23.25 ID:8nVRAvLkP
さすがパチンコップ
9名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:11:45.06 ID:XCMKCL+P0
謝るだけ増し
10名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:11:53.05 ID:gna37hES0
でも標識がそのままだったんだから
それに従わなくて捕まっただけだよな?
11名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:13:44.78 ID:kqDuL+Rw0
一昔前ならもみ消されてたような話だな
12名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:13:47.56 ID:9qAcHt2+0
>>7
そんな話してないよ。
オマエこそ取り締まられろ。
精神科に処置入院だろうな。
13名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:14:43.48 ID:Kg4OZ/FI0
免停の分は何か色つけるんだよな?
免許センターまで行って丸一日講習受けたりしないといけないのに…
まさか講習は任意だから対象外とか?
14名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:18:08.36 ID:3WjL19uH0
免停の間に生じた損害も支払ってやれよ。
もちろん税金じゃなくて、怠った警察官の自腹で。
15名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:18:20.47 ID:yFbInT6s0
損害賠償一億万円
16名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:24:35.99 ID:cD639Ajw0
どうせ記録は消さないんだろ?
17名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:24:56.12 ID:VQy88DOJ0
どうして日本のサツカンどもはこんなに馬鹿ぞろいなのwww
尼崎でも大津でも犯罪者は見逃すし、
暇さえあればビーチで強姦してみたり幼女を盗撮して走って逃げまくったり・・・
未成年を買っても「気づきませんでした」とかいって不起訴になったり
サツカンってのは性欲だけは一般人の数倍で義務感や責任感は数十分の一の奴しか成れないのかねwww
18名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:30:53.95 ID:X6og6dl50
歩行者横断妨害とか訳の分からねぇ罰則の定義をはっきりさせろよ。
テキトー警官がテキトーにキップ切ってるぞ。 
19名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:37:25.95 ID:N3mgsPBp0
制服を来た893
20名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:45:54.14 ID:PuE+B535O
行政罰は同時進行です
不起訴処分は申請です
検察交通部が怠慢だから県警交通部がつけあがるんだ
こいつら一蓮托生で解体しろよ
21名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:49:06.81 ID:3uohZhQV0
例え標識更新を放置されたとはいえ、
出てる道路標識さえ守っていれば無問題だったのにな。
22名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:49:24.37 ID:0TpVJquB0
でも捕まった奴はライン表示や標識には従わなかったのだろ?
黙っててもいいレベルじゃん。
23名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:56:05.30 ID:95BGIV2T0
警察官はチョンや昆虫以下
24名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:02:09.96 ID:12nOF+D30
警察官なんて
殆どがDQN上がりだろ
中身はそこらの土方と変わらん。

基本バカで
物事を良く考察したり出来ないからな。
25名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:07:09.32 ID:bkQzzHX10
なんかおかしいと思わないのかね
こんなんバイト3日で首になるレベルだろ
26名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 05:20:51.09 ID:Or7Vfk220
俺はよく「!」マークの標識と落石注意の標識に従わない事がままある。
いつ摘発されるかドキドキものだ。
27名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:32:06.61 ID:nYKcdQPY0
自転車も止まれの標識で止まらないといけない。
しかし歩行者はほとんどそれを知らないので不審な行動だと警戒する。
28名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:04:40.21 ID:k5ufIKaY0
標識の間違いって結構ありそうだから、交通規制の原本をネットで公開しとけよ。
29名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:50:41.09 ID:hc93Pj8C0
交通安全運動の前に確かめておけよ。チェックリストと指差喚呼でこの手のミスは減らせるだろ
30名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:19:46.03 ID:uJa4cPpZO
>>東京都中央区と調布市の交差点で、交通規制が変わったのに 道路標示や標識を更新せずに放置し、

異次元トンネルで繋がっているのかとおもた
一瞬、頭の中で地図が歪んでいったな
31042-523-0110:2012/10/27(土) 15:37:01.15 ID:4/5hotsH0
32名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:44:36.17 ID:vY+cmN5S0
そろそろ、警察24時的なイメージアップ番組が放送されるだろうな。
33名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:08:47.87 ID:ePt1SCDS0
国領のどこの交差点だろ
駅前の踏み切りのとことかかな
34名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:14:36.60 ID:GvrccFTS0

 【 原付の2段階右折禁止標識ほど無駄なモノは無いw 】

  見落とすし、速度差があって右折レーンに入るのは危ないし、
 物理的にそれが不可能な交差点あるし…

 原1の「2段階右折禁止標識」 って珍しくないからね〜 
 2車線の幅の広い高速で走れるような道路でも、あちこちにあたりまえのようにあるよw

 標識確認してから時速30kmで右折レーンに移れない場合が多すぎ!
 60〜70kmで走ってる車にひかれてしまうわ!

 
35名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:29:20.68 ID:nzLFQorS0
>>31
そんな顔の警官がいるわけ無いだろ。
>>32
年末だから太鼓持ちしないと警察に嫌がらせされるからな。
>>34
原付免許制度の方が要らねー 世界的に観て 自転車だもん。

それより次スレんねーの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351328630/
36名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:37:40.79 ID:ed9V38K80
>>21
俺が思いつきで偽造標識を取り付けたとする。
一方通行出口に一方通行入口の標識をつけてみるとしようか。
そこで何が起きる?
人の見てない隙に右折レーンのペイントを左折に書き換えたとする。どうなる?

工事現場の臨時標識ですら警察署から許可(間接的に公安委員会の許可)を
もらって設置するんだよ。
規制標識の裏には必ず公安委員会許可のステッカーが貼ってある。
貼ってないものは無効。
個人で勝手に線を引き換えても無効だし、規制開始・解除には必ず公示がある。
その公示と異なるものも全て無効。

ドライバーとしては示されたものを守るのは当然だが、犯罪として取り締るのとは
また別問題なんだよ。
37名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:33:33.43 ID:ek9scgkF0
そりゃ口先一つで年収何億と稼ぐんだろ?
年収数百万の公僕に舐めた口きかれたくないんだろうよ
相手の年収は自分が払ってる税金以下だもんな
ゴミが口きいてる位にしか見てないわな
38名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:05:13.01 ID:R+w8mPeq0
ほんとうに一時間止まってたなら駐禁は淳に非が10割だぞ。


肖像権に婦警難癖は警察に問題10割
39名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:06:53.16 ID:R+w8mPeq0
>>38
誤爆失礼
40名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:23:58.71 ID:XHFuEkur0
>35 原付免許は社会から必要とされてるよ…

  2輪の販売登録台数でもっとも多いのは”原1”ですわ〜w
  原1がおおむね半分の50%前後、原2が1/4、その他が1/4だよ。

 >35 いい加減な思い込みで発言するのは止めましょうねw

41名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:42:00.08 ID:BJb0QBfW0
>>40
原付自転車が必要なだけで免許はいらねーよ (゚д゚)バーカ

クズ公務員のカスリいらねーよ (゚д゚)バーカ

バカ 馬鹿 (゚д゚)バーカ   ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
42名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:42:51.51 ID:NI+Y+TfGP
警察は、IT音痴なだけじゃなく、もっとアナログな標識すらまともに管理できないのかよ
もう、辞めちまえ
組織としての体を成してないだろ
警察が一番、日本の治安を乱してる
43名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:51:29.03 ID:BJb0QBfW0
>>42
スマホorケータイorナビに電波で標識が送られてくれば(・∀・)イイ!!んじゃね?














警察天下り標識製造会社が倒産するけどな(^^♪
44名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:53:53.43 ID:VLfsIEPN0
監察官室か
45名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:54:06.33 ID:0N9dA21l0
ノルマ稼ぎだからな
標識なんかどうでもいいんだよ
イチャモンつけてカツアゲするだけ
46名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:17:16.34 ID:NtV5RqO60
警視庁と言う名前がダメ
東京都警にしろ
47名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:19:56.59 ID:BJb0QBfW0
>>46
東  京都 警
あずま きょうと けい
48名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 08:24:05.68 ID:ux+2YbGo0
点数稼ぎが大事
ルールは二の次
警察です
49らまや:2012/10/28(日) 08:53:58.92 ID:xCFOgOwSO
この違反金が洗濯されて最後に行き着く先をセンゴクして下さい。これだけで警察終了します。
50名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:29:37.99 ID:PNcp8wh10
これ誤認になるのか?
標識があろうがなかろうが規則が変わった以上それに従わなくてはならないのでは
知らなかったは許されないだは?

標識を変えなかった不手際は別として
逮捕自体は政党かつ有効では
51名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 13:03:36.04 ID:994wMoqF0
>>50
公安委員会が規制を一部解除したのに、標識/ペイントを変えるの忘れてたって話。
「やっていい」ことになってる場所にある標識が「やっちゃだめ」のまま放置しちゃった。
そこで「公示に従った」人を捕まえたんだけど、わざわざ「やっていい」ことにした場所で
「やってみた」ら検挙されて反則金払わされるハメになった、と。
免許(金→青とか)の不利益があるのはダメだろと。

「やっていい」場所で「公示に従って」行動したんだから逮捕とかありえない。
寧ろ標識交換を忘れた側が厳しく罰せられるべき。
今回は規制解除だったからいいが、新たな規制で同じことが起きたら事故の原因になる。
52 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5)
(´・ω・`)