【沖縄】キャンプ・ハンセンで山火事、オスプレイが消火活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
25日午後4時20分頃、米軍キャンプ・ハンセン(沖縄県恩納村など)の演習場内で、山火事が起きているのを恩納村職員が確認した。

 約25分後には、普天間飛行場に配備された新型輸送機MV22オスプレイ1機が飛来し、消火活動を行った=写真、恩納村提供=。
訓練以外でのオスプレイの飛行は初めてとみられる。
(2012年10月26日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20121026-OYS1T00360.htm
画像
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20121026-175433-1-L.jpg
2名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:18:51.23 ID:WlU3ltPU0
ジサクジエンデシター
3名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:18:55.65 ID:NTFViVI80
うぃー!
4名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:19:27.38 ID:5nkZIwFa0
マッチポンプwww
5名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:19:27.77 ID:G9wAtpG/0
自作自演
6名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:19:38.61 ID:k7saSlYH0
こ、これは・・・まずいんじゃ・・
7名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:19:40.32 ID:03GS7kUM0
さすがオスプレイだ!かっこいい!
8名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:19:51.29 ID:Wh2wg0AbO
オスプレイがんばれー
9名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:01.07 ID:j1nilDfU0
デモ隊にもぶっかけろ
10名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:10.53 ID:EI8EGUZg0
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!       イーーーーーーーーー!!!!
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、
               ヽ、 ,r',..-'´/´    、_,.. -    ,r',r'       r'´``ー、 ヽ、
11名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:14.54 ID:H4tgqx240
自作自演わろた
12名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:14.48 ID:9PSp05450
大型ヘリの方が散水能力高いだろ
13名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:15.98 ID:X9LeOdGl0
なげーなおい!
14名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:21.93 ID:IQEgNZX00
災害時にも有効ですた。
15名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:43.11 ID:to2WW8s70
自作自演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
16名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:48.00 ID:+i4fZMS40
ブサヨ「ヘリモードで飛んでる!!!許せない!!!」
17名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:53.28 ID:iUKjMjl40
この画像見るとふくいち思い出すわ…w
18名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:16.21 ID:7yle0EQYO
やはりオスプレイは必要だな
19名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:17.14 ID:w3y7qzBZP
で、プロ市民達は、自作自演だと叩くわけだw
20名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:22.32 ID:RqpR5o7X0
頑張れ
♂Play
21名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:28.35 ID:QugK5YR90
オスプレイいいやつ
22名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:31.87 ID:4H1RH1Wa0
どさくさに紛れて、何やってんだ。
23名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:35.62 ID:qKN1W9330
カッコいいー
24名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:40.92 ID:aTnsb/rQO
焼け跡からプロ市民の残骸が
25名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:46.46 ID:TClrwczcO
もはや米軍と過激派のマッチポンプ合戦やな。
26名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:02.48 ID:F3/OJHRA0
ありがとうオスプレイ
27名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:18.13 ID:eNpw1UMO0
輸送機なのに水が積めないのか
28名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:20.66 ID:isGzeT5u0
火炎瓶取り付けた凧が森に落ちたか
29名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:21.70 ID:NTFViVI80
>>10
それは、スタン・ハンセンw
 
 
30名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:24.96 ID:ZAjWUNqj0
キャンプ・ハンセンで山火事、オスプレイがまで読んで墜落かとオモタw
31名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:30.78 ID:qRNvm0+s0
凧揚げして邪魔しろよ成り済まし連中
;`;:゛;`(;゜;ж;゜;.)ブフォッ!
32名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:39.02 ID:1NI3a61d0
国会に卍固め
消費税に延髄斬り
山火事にウエスタン・ラリアット!
33名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:42.52 ID:G9wAtpG/0
火を点けて消してるんだから
本当にマッチポンプだwwww
34名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:45.36 ID:rf/rr82F0
1機だけだし普通の火事か
35名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:49.40 ID:MAtPxsva0
なお火災後からは使用済みコンドームが発見されました
36名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:22:55.38 ID:FUPJg2mZ0
>>4
評価
37名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:03.49 ID:X9LeOdGl0
プロペラが下を向いて火を消しますん
38名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:04.79 ID:cJSLzE8w0
>>10
安心したw
39名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:08.64 ID:utimbX0Z0
ありがとうオスプレイ!
オスプレイさまさまじゃのう
40名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:35.95 ID:Wsm7micR0
> 自作自演

自分たちがよくやってるから?
41名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:41.90 ID:Z/qiZlkp0
ジサクジエンじゃねーかw
42名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:51.33 ID:paRgp9ZY0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐ _-  山火事消してくる!山ごと!

 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
43名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:23:58.92 ID:B98tAxHi0
パンダみたいな扱いと思ってたけど違うな
芸能人みたいな扱いだ
44名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:24:06.31 ID:KFTmVIhv0
カッケー
45名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:24:10.18 ID:BkS04V7D0
一方、沖縄タイムスは

現場を視察した村職員によるとバケツのようなものをつり下げた
オスプレイ1機が、当袋(とうぶくろ)ダムと火災現場を4、5回往復した。
消火作業に加わったかは不明。

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-10-26_40672

消火作業に加わったかは不明。
消火作業に加わったかは不明。
消火作業に加わったかは不明。
46名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:24:10.52 ID:YdMcKMtk0
自作自演と言われるのがいやみたいだから自作自演と言っておこう。
47名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:24:44.95 ID:0Rnd2/AAP
オスプレイかっこよすぎwwwww
48名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:24:56.98 ID:NFM8N4lb0
自分に見に覚えが無ければ
「自作自演」なんて意見は出てこないのでは
49名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:25:03.33 ID:SZyPmdjLO
おんなの火を消すオスぷれい
50名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:25:05.35 ID:qxbJpfvgO
凧揚げすんなよ
51名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:25:08.17 ID:1kqh5OzmO
山火事起こした連中が自分で消火しただけじゃん
52名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:25:20.33 ID:Y6LAxcDL0
みんな、なんで燃えてる所行って凧揚げしないの
53名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:25:32.40 ID:h51K9JJ20
消すプレイ
54名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:25:36.29 ID:utimbX0Z0
デモ隊はこんな時こそ
オスプレイの手は借りぬと反対しないとだめじゃなイカ
55名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:25:58.14 ID:hBCEX6oK0
>>4
やるじゃん
56名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:26:11.11 ID:NTFViVI80
>>52
あぶないからw
57名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:26:11.89 ID:seYNCeAL0
沖タイ「消火作業に加わったかは不明。」
翻 訳「確認したらいろいろ都合悪いっすw」
58名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:26:32.97 ID:pQaDubjT0
>>45
そんなの記事にする前に問い合わせれば分る事だろう
大体、火災現場とダムを数回も往復する理由は考えれば・・・
59名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:26:38.80 ID:2DqHC5hcO
これはバレバレすぎて、あきれた
60名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:27:12.35 ID:1f/TWLdk0
>>21
おお、センセイ・カジワラ!
61名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:27:33.78 ID:K4EGm6Dd0
週末あたりは活動家の巻き返しで
米兵が20人くらいレイプする。
62名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:27:35.21 ID:a1Vn3MNH0
沖縄人は少し感謝しろよ
63名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:27:50.70 ID:TLEkjpYu0
たぶん自作自演だろうな。w
64名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:27:50.75 ID:YdMcKMtk0
>>48
お前さん、それは諸刃の剣だよ。
普段、どういう時に自作自演という言葉が出てくるかを考えると。
65名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:27:53.23 ID:isGzeT5u0
>>54
全くその通り
そして人間の鎖で囲み火災が飛散するのを防ぐべき
66名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:27:53.63 ID:94ubHbAy0
まさにマッチポンプwww
自作自演
67名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:28:00.12 ID:9GSGWqwP0
これマッチポn…
68名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:28:15.48 ID:5o210x7d0
自作自演過ぎてワロタ
69名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:28:40.52 ID:sjX59z/b0
オスプレイ ああ オスプレイ オスプレイ
70名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:28:52.25 ID:LCWh9enu0
自作自演だろうな

しかも基地内の火災だから米軍が自力で消火するのは当たり前のことだし
71名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:28:57.67 ID:pU1Uve590
尖閣も竹島も
アメリカが問題つくった自作自演だしな
ほんとあほくさいわ
72名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:29:02.53 ID:qGBIA+P60
オスプレイ頑張ったな。
厚木基地の飛行ルートのほぼ真下の住民だが厚木基地や座間キャンプにもぜひ来ておくれ
73名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:29:09.64 ID:K+p1Uc+c0
全沖縄県民は風船攻撃準備!!w
74名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:30:03.92 ID:jNM7PPUiO
空からの放水は福島第一の三号機へのやつを見て以来

意味あんのか?

と思ってしまう
75名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:30:06.49 ID:SqxiZoE7O
沖縄県民はガキじゃないんだから、海兵隊に感謝しとけよ
76名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:30:09.33 ID:JfX+vFGo0
自作自演とか言ってるやつはマスゴミの手先
77名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:30:19.95 ID:MjZmYU5K0
USA!USA!USA!
78名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:30:21.96 ID:isGzeT5u0
自作自演ならなおさら左翼に勝ち目ねーなw
こんなことやってのける相手にどうやって勝てるだろうか
79名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:30:41.77 ID:HbKdCkMy0
ありがてえ
80名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:30:50.35 ID:rdW0iy9L0
ゆーえすえー!
81名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:31:02.82 ID:sjX59z/b0
>>74
森林火災 消火

で検索して自分で勉強。
82名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:31:08.76 ID:r8sT6gEcO
自陣内かよ
あんま雄プレイ発動の意味なくね
83名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:31:11.00 ID:utimbX0Z0
>>73
やめろ
原爆抱えてる敵に風船で武器作ってたのが哀れでならん
84名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:31:34.12 ID:MdpNdtp2O
一方沖縄県民は凧揚げをした
85名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:31:36.67 ID:GiWHcy2C0
>>45
てか、あのバケツをぶら下げてるのに消化に参加してないかもってwww
86名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:32:11.28 ID:nNnLGAU+0
やっぱり使えるオスプレイ
87名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:32:19.20 ID:YeQ1Gg1+0
これで風船おばさんたちに頭冷やしてもらうかw
88名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:32:42.73 ID:W096nLLY0
「オスプレイが落ちて火事になったに違いない」くらい言いそうな予感
89名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:32:47.85 ID:pGUBlkuJ0
魅力を誇示してるな
90名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:32:49.44 ID:EE++VhjH0
>>45
バケツのようのものを下げて4〜5回往復しといて、消化活動したかは不明ってwwwww
91名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:33:11.37 ID:G9wAtpG/0
>>78
左翼じゃねぇし
勝てるんだよ
ホワイトハウス自体は経費削減の為に沖縄から米軍を撤退させていも良いと考えてて
沖縄に米軍が必要だと頑張ってるのは海兵隊の労働組合なんだから
92名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:33:16.33 ID:zqKlOlJP0
>>45
バケツぶら下げて火災現場をウロウロしただけだったら
どんだけ迷惑なのww
93名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:33:34.54 ID:k7ZgNapMO
そういう演習なんじゃね
94名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:33:44.07 ID:tHZwgcXh0
デモンストレーションの一環だなw
95名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:34:00.07 ID:OtUuEW3f0
オスプレイの機動力すごいな
ただ輸送機には絶対マネのできないことだよ
96名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:34:20.71 ID:WTD3Flci0
>>48

いやこの話はオスプレイが実戦配備された初期に下に吹き付ける排気で
枯れ草が燃えて山火事を起こしたという故事(?)に対するものですね。

実際には排気の方向と温度を下げる対策が成されたので今のオスプレイ
の排気で火事は起きません。
97名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:34:53.63 ID:1kqh5OzmO
で、出火原因は?
98名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:35:10.04 ID:utimbX0Z0
>>92
消してほしかったら我々を認めなさい!とか言ってウロウロしてた可能性は


ないな
99名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:35:29.02 ID:TSZkO/ZPO
これはナイスプレイ。
100名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:35:37.65 ID:iNISrhbQ0
オスプレイ全然落ちないね
101名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:35:39.34 ID:Qe/TCSEN0
誰が火をつけたのか、ってことなんだけどな…
102名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:36:17.32 ID:3XNSlzcw0
かっこええー!

ついでに沖縄タイムズに消火爆弾おとしてくれたら感激のあまり失禁するわ!!!
103名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:36:19.33 ID:PTmEr2pK0


日本でも消防庁や自衛隊が導入すべき
震災時を思え
104名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:36:20.18 ID:E0fl95YlO
チヌより積載量多いから10t位積めるんじゃない?
105名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:36:22.14 ID:nNnLGAU+0
赤外線誘導弾対策で排気にはサプレッサーが施してある
106名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:36:30.44 ID:BIGowFP40
米軍が自作自演なんてするわけないだろ!
いいかげんにしろ左翼ども
107名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:36:53.61 ID:jYvkVgUd0
で、火をつけたのは朝日新聞?沖縄タイムス?
どっちも得意だよね、火の気の全く無いところに放火すんのw
108名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:36:56.31 ID:Wjblf9CH0
焼け跡から簡体字のプリントされたライターが発見された
109民主党と変わらんw:2012/10/26(金) 13:37:06.95 ID:Jvaz8zD30
いい話じゃん。
その間、凧揚げしていた沖縄人は何をしていたんだ?
110名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:37:08.08 ID:XbuAnI+q0
いまこそ沖縄の左翼は凧揚げてオスプレイを撃墜すべきw
111名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:37:11.20 ID:OVubhQRd0
よかったねw
112名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:37:45.06 ID:zLqtFyHk0
そう考えると9.11も自作自演なのかと疑いたくなるな
113名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:37:45.35 ID:/tBoancQ0
支那工作員がマッチポンプだと騒いでおります
114名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:37:57.58 ID:isGzeT5u0
>>91
なんだ中国人か
115名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:38:44.14 ID:1kqh5OzmO
>>108
そんな簡単に基地へ侵入出来るんならアメリカ軍も大したことないな
116名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:38:45.15 ID:ULOaez2s0
オスプレイが勢いよく白いのをぶっかけてる画像かと思ったのに(´・ω・`)
117名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:39:27.14 ID:vl+PUSBn0
軍用機

消化用航空機 ← イマココ
118名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:39:41.63 ID:pRVO31Y60
オスプレイ反対県民集会は「五星紅旗」旗めく左翼の総合デパート状態
http://blogs.yahoo.co.jp/gbsfh332/63527345.html
「オスプレイに反対するのはよその人が多い」
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/5/c/5c0c74f8.jpg
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/e/e/ee143a89.jpg
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/jin115/imgs/2/4/242440ac.jpg
オスプレイ反対は、中国の工作員の犯行
http://www.nikaidou.com/archives/29913
ゼニ目当ての報道ヘリの方がオスプレイより落ちている事実
http://www.nikaidou.com/archives/29942

〜沖縄を左翼から取り返さなければ日本の未来は無い〜
http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/cdf5206a9bed2dcc4b184e9347127aa7
沖縄をあげてのオスプレイ配備反対運動とかウソばかり!


凧や風船で米軍機の飛行を妨害する「市民団体」

【社会】 「風船で、米軍機抑えた」 市民団体、普天間の米軍訓練を妨害…市「凧揚げと一緒」、マスコミ「市民の思いが風に揺れた」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302716797/
【普天間】市民団体が風船で米軍飛行場の訓練を妨害→北沢防衛相「気持ちは分かるが、なるべく避けて」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303302259/
【社会】オスプレイへ抗議の風船、空いっぱい…女性団体などが揚げる 沖縄
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344907730
【普天間】「県民が本気になれば、オスプレイを止められる」 市民団体がたこ揚げをして抗議★3(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349320877/
http://livedoor.sp.blogimg.jp/itaishinja/imgs/0/4/04526bd0.jpg
【普天間】「たこ揚げでオスプレイ反対、とても楽しい」 市民200人が集まり抗議集会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349759985/

【オスプレイ】たこ揚げや風船を使った抗議は大変危険なのでやめてほしい-在沖米軍が要望★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350395438/
119名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:39:49.17 ID:TExgT2h1P
山火事の炎で上昇気流が起きるから
凧揚げするなら今ですよwww
120名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:40:26.76 ID:MGp0xE0r0
山火事みたいな上昇気流でもバランス崩さなくなったか
まぁでも相変わらず自機からの推力の反射嫌って
恐ろしいほどケーブル長くなってるなw
まぁ言えるのは、運用次第って事だな、しかしこれ悪天候では
どーなるんだろう?
121名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:41:14.10 ID:axgrTT81O
>>74
注水と消火を一緒にすんな
122名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:41:46.63 ID:nNnLGAU+0
空港整備が終わった状態だしこんどは広域防災用LZ整備だな
123名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:42:05.85 ID:2Hn0T18R0
マッチポンプって言われそう・・・
124名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:42:13.55 ID:EI8EGUZgO
一機ぐらい軍事用じゃない消火用放水機ぐらいもっとけっつう話だw
125名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:43:22.53 ID:qlB5UPbx0
山火事を延焼させないための最良の方法は、まだ燃えてないところを先に燃やしてしまうこと

これ豆な
126名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:43:26.23 ID:Ox+yFOF60
災害支援は良いことだ。ただレイプ事件がなければもっと良かっただろうなあ
127名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:43:57.51 ID:qd4FT59Z0
自作自演乙
128名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:44:05.61 ID:Rr0oNgsC0
>>1
オスプレイ、キチガイ馬鹿サヨクと違って大活躍だな。

日本も、県の防災ヘリとして採用すべき。
129名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:44:09.63 ID:uHSPMjo40
なお、職員が確認したとされる山林火災は
オスプレイ運用訓練の一環で発煙筒を
使ったものであると基地広報より発表があった
130名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:44:10.80 ID:36bRZX330
で、なんでこれがニュースになるの?
131名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:44:29.55 ID:q7zDOTJz0
バケツの水じゃ意味ねーし
132名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:45:16.18 ID:mi/lYfhw0
自作自演だろ?
スタン・ハンセンに消してもらったほうがどれだけ好感度上がったか
133名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:45:19.81 ID:grB89OiV0
サヨク「オスプレイを見て子供たちが泣き叫びながら逃げ回っています
134名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:45:45.60 ID:4L1Iior/0
(´・ω・`)やっぱ万能ヘリは役に立つわね。自衛隊にも欲しいわ。
135名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:46:30.28 ID:Jgwyhl+V0
>>103
沖縄地元民からしたら「うちはいらないからどうぞ奪ってって下さい」じゃね?
136名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:46:33.28 ID:LdKmj0O20
>>12
低いよ
137名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:47:28.76 ID:kByrnWNs0
このバケツ水じゃ燃料棒は冷やせても山火事は消せないだろ
138名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:47:43.22 ID:H9gZxV4r0
風船からの焼夷弾投下だな
139名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:48:36.10 ID:C0T/gKmz0
>>85
沖縄タイムスだったら参加しても認めるわけねーじゃん
140名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:48:49.26 ID:BVm15FY10
>>45
新聞じゃなくてお笑いのネタになってるやああああああんwwwwwww
141名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:49:57.36 ID:FC6mvGD70
多用途だな
やっぱ、いいじゃん、オスプレイ
142名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:49:59.33 ID:wAq5P/uT0
自衛隊や消防も、早く導入しろ!
143名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:50:18.81 ID:Rr0oNgsC0
>>135
沖縄県を除く全ての都道府県にオスプレイ防災ヘリを配備したら
また、難癖付けるだろうな
144名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:51:33.62 ID:r0SxC0/7O
これがホントのマッチポンプ!
なんてな!ガハハ
145名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:51:35.40 ID:S28lXXH80
>>120
ケーブルの長さは航空機モード用じゃ?
146名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:52:01.33 ID:pLGeiroc0
これは便利だな。各都道府県に数機ずつ配備しろ。

バイオハザードやエバでも使用されている未来の飛行機だからな。

日本でも独自開発すればいい。沖縄の土人も日本製のオスプレイなら落ち着くだろう。
147名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:52:19.31 ID:GutqScN/0
>>28
あー、あのアカ共はそれぐらいやりそうだな。
148名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:52:29.30 ID:ZMzUN/dk0
なんつー小さなバケット吊るしてんだw
安定性が悪いからこの量が限度かよ
149名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:52:38.60 ID:+WNt1qIW0
立て続けに、暴行事件に消火活動とは
構成作家がいるとしたらイイカゲン過ぎるw
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 13:52:43.49 ID:rjxFcFAT0
市民団体は消火したの?
151名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:52:52.53 ID:LSrzjS0l0
>>131
あほか。
自衛隊のデモでオスプレイより運搬能力低い
CH (タンデムのやつ) のバケツ消火
間近で見たことあるけど
大量の水を塊で落とすから殺人的に強力だぞ。

まあおそらくこれでいいんだよね。
叩かれまくりながら人命救助とか
役に立っていって、そのうち認知され
中国の手先が黙る。
152名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:53:18.02 ID:fgtygySNO
同時多発テロといい
自演大国だな
153名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:54:22.22 ID:oGvbI1s10
ウェスタンラリアットで木を倒して山火事を防いだんだな
154名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:54:31.55 ID:itbZ4FnPP
東京消防庁にも5〜6機欲しいな
155名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:54:36.46 ID:84WZEfZi0
泣けた惚れた染みた〜
156名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:54:37.97 ID:YEcaav8C0
わろた
でもよくやったオスプレイ
157名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:55:02.88 ID:LCWh9enu0
なんで演習場内の火災を米軍じゃなくて村職員が発見するんですかねぇ?
158151:2012/10/26(金) 13:55:18.94 ID:LSrzjS0l0
ああそれと
何トンもの水を放水しては
海に行って、海面なぞって水入れて
また戻るから、水の運搬能力そのものも桁違い。
159名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:55:20.32 ID:D5H9XFXk0
>>10
期待通りw
160名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:56:22.68 ID:oLGS/R1B0
>>157
見つけて欲しかったんだろ
村人のSOSに駆けつけるって図が欲しいんだよ
161名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:56:49.71 ID:bc4qzyqV0
これ演習でしょ?
162名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:56:50.58 ID:itbZ4FnPP
>>157
監視してるからだよ
163名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:57:17.61 ID:/VfM8+AIO
おんな村でオスプレイ活躍
164名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:58:43.18 ID:9ZSh7jl+0
2000年末までに分かりやすく示してもらえたらどんなにか善かったか。
残念ながら、「スマートな示唆」を常に理解出来るだけの器量があるとはかぎらないのだ。

…それでなくとも、三国の撹乱まみれだったというのに
165名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:58:53.66 ID:oLGS/R1B0
>>158
ため池からの消防ポンプの方が運搬能力はケタ違いにデカイでしょうがw
166名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:00:17.08 ID:MGp0xE0r0
>>145
あれ?そもそもヘリモードから離陸するしかないのだから
航空機モードで長いワイヤーが必要な意味がわからん、
自分の知識が無いだけ?
聞いた話しじゃハンビー吊った状態では基本航空機モードは無理だった筈
まぁあのバケツがハンビー並に重いかは判らんけど
167名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:01:32.03 ID:Rr0oNgsC0
>>165

消防団にでも入って、山火事の消火やってみろ!

言ったことの馬鹿さ加減に気づくはずだ
168名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:01:33.50 ID:SxNEwDdY0
沖タイと琉新がどういうケチをつけるかワクテカしながら待ってる。
169名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:01:38.76 ID:pLkkafhi0
消火訓練だろ
170名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:01:43.41 ID:8cZ6STb8O
自作自演
171名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:02:25.94 ID:oLGS/R1B0
>>155
メモれコピー
>>163
主に下半身が押すプレイですか?やだエッチ!サイテー!
172名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:03:15.79 ID:brEfBMZZ0

●34歳主婦の証言
8歳の孫娘が『在日シナチョンが怖い』と脅えて学校に行った。
子どもが危険にさらされるのは許せない 。

●27歳小学校教師の証言
小学生の娘が沖縄県知事が中国人スパイと知って号泣した。怖がっている。

●自称ビーチボーイズの証言
沖縄の青い空に、沖縄県知事仲井真弘多は似合わない

●網走に住むミュージシャン
「沖縄でのオスプレイ抗議活動の騒音で音楽も聞こえない。」
173名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:03:36.48 ID:wAq5P/uT0
>>151
消防団で山火事に行く事有るけど、消防ヘリじゃ水を落としても、下じゃ雨程度しかならん。
自衛隊が来たら、総員下山した。
下から見てたら、水の塊が炎を直撃w
確かに、アレでは下に居たらけがする。
174名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:03:44.96 ID:MGp0xE0r0
>>165
現場までホース伸ばせれば、なw
それと山火事で即逃げれない消防隊なんか
単に鎮火作業のジャマだと思うけどねw
175名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:04:23.36 ID:oLGS/R1B0
>>165
すいません
でも海水を山火事消火に使ったと考えたお前もバカだと思うお
176名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:04:54.43 ID:fHCaLwm+P
放火が国技の民族の仕業だな
177名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:06:27.06 ID:wAq5P/uT0
>>165
ホース何本居ると思ってる?
ホース1本20mだぞ。
それに、飛び火して後ろのからも火が来たら、マジでヤバイ… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
178名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:06:43.95 ID:xwcGRdzM0
自作自演って書き込み自体が工作臭いな
179名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:07:27.37 ID:oLGS/R1B0
>>173
穴開けてジョロみたいに出来ないのかな
何だったら設計してやろうか
180名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:08:45.61 ID:1QYMgoYW0
ハンセンのブルロープを生で見た俺
ハンセンの眼前でフラッシュをたいた兄ちゃん
ブルロープでボコボコにされてた(カメラ大破)w
181名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:10:35.76 ID:2UF2LV0k0
こんなことも出来るんだw
182名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:11:19.15 ID:C7qqzf0W0
沖縄の陸自のCH-47JAチヌークで消してやれよw
183名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:11:31.82 ID:m9J6PvIoO
>>165
山火事が起きた場所が、道路から近ければその方が効率が良いが
獣道しかない山奥で起きたら、陸路での水の運搬手段は皆無だぞ
消防用ポンプの数も、ホースの長さも足りないし重量的に登山で運ぶのは厳しい
だから、山火事は延焼防止策をして燃えている場所は燃え尽きるに任せるっていう消火方法になる場合が多いんだよね

184名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:11:36.23 ID:UiRf0LTa0
うわああああ、わざとらしいプロモーションを始めましたねえ
185名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:11:39.39 ID:oLGS/R1B0
>>181
いかにもタイミング良すぎるよな
186名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:12:55.64 ID:MGp0xE0r0
>>175
あ、そうか、、その意味でオスプレイって山火事に有効なんだな、、
開けたため池が火事現場の近くにあれば
海滑空して海水汲む水上機みたいな真似しなくてもいいし
空身なら航空機モードで遠くの水源に飛行も可能っぽいし
精密なホバリングができれば真水で消化が容易
欠点は満水時に航空機モードになれないと地味な時間ロスあるね
まぁでもヘリと飛行機の利点を確実に活かせてるw
やっぱオスプレイは凄い輸送機だな
187名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:13:48.92 ID:wAq5P/uT0
>>179
ジョロとか雨程度じゃ、枝や葉っぱが邪魔をして、中々火元まで水が届かないんだよ。
188名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:14:33.52 ID:ZG4fF/io0
オスプレイきちがいのNHKは当然報道するよね
189名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:15:03.60 ID:nNnLGAU+0
タイミングも何も緊急展開で地球の裏側に24時間以内とかある軍隊だからな
バックファイア狙いでロケット弾かますのはどうだろう
190名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:15:47.43 ID:oLGS/R1B0

>>186
滑空しながらバケツを海に引っ掛けたら流石に墜落するだろw
それかロープ千切れて終わり
191名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:16:12.93 ID:MGp0xE0r0
>>189
流石に水と燃料代の方が安いw
192名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:17:00.72 ID:JeLC9FM20
自衛隊も導入すればいいのに。
災害救助で役に立つんじゃね?
193名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:18:07.35 ID:C7qqzf0W0
>>151
チヌのカーゴフックは10トン以上いける
消火用のバケツなら7.5トン入る

オスプレイはのカーゴフックは6トンくらいだろ
チヌのバケツも使えないよ
194名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:18:09.68 ID:FkqfzK8lP
メスプレイしたい
195名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:18:17.73 ID:Yu8LRPAe0
オスプレイとUS2があれば、何処へでも駆けつけることができる。
196名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:19:16.33 ID:oLGS/R1B0
>>187
君は中間というか加減というものを知らないのかw
水塊をドサッと落とすより広範囲に撒いた方がいいよねって話
197名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:19:27.14 ID:MGp0xE0r0
>>190
うん、その通りだなw
まぁでも問題は、そのような危険な事をしないで済むって話だw
あ、でもちょい間違えたんで修正

☓精密なホバリングができれば真水で消化が容易
○精密なホバリングができれば真水で汲み上げ&消火が容易
198名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:20:10.61 ID:psOthn3b0
ナイスだwwwww

プロ市民<グギギギギギギギギギ
199名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:20:29.21 ID:YPxdFKpuO
米司令官「山火事?オスプレイ全機出撃!」
米司令官「難波船?オスプレイ全機出撃!」
米司令官「迷い猫?オスプレイ全機出撃!」
今、こんな感じだろ?
200名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:20:40.54 ID:PTmEr2pK0
>>196火災の熱で火に届くまでに空中で蒸発しちまわね?
201名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:21:07.02 ID:5pIaHiFZ0
ナイスプレー
202名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:21:07.33 ID:C7qqzf0W0
>>192
自衛隊で使うなら向いてるのは西普連くらいだろ
あとは特殊作戦群

機内に車両も積めないし、榴弾砲も吊るせないから自衛隊で広く使うにはイマイチ
ヘリモードでもUH-1みたいに狭い場所に降りれないし
203名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:21:20.67 ID:BSLCMbec0
そりゃ、レスラーだもん。ハンセンだって、自作自演くらいするさ。
とびっきりに俺たちを熱くするようなやつをな!
204名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:22:27.44 ID:zvNjQpOU0
役所に電話して聞くだけの取材活動なのかな?
205名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:22:36.52 ID:MGp0xE0r0
>>193
機動性考えたら、専用のバケツ作ったら良いんじゃないかな?
倍の速さで運べればチヌ以上の効果出るとおもうけどね
206尖閣諸島は日本固有の領土です。:2012/10/26(金) 14:23:53.88 ID:x6WTmxip0
さすがオスプレイ誇らしい
207名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:23:56.50 ID:oLGS/R1B0
>>200
だからどんな霧雨シャワーを想像してるのかとw
何にでも中間ってものがあるだろ、適度なトコってものがw
208名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:26:12.41 ID:GiWHcy2C0
>>200
蒸発するときに熱を奪うんだから、蒸発するなら蒸発してくれた方が良いんじゃないの?
(燃焼のためには酸素と燃料と温度が必要だってのは、中学で習うよね?)
209名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:27:54.62 ID:C7qqzf0W0
>>205
カーゴフックで吊るして固定翼モードで飛べるん?
210名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:28:18.88 ID:BncgArwz0
>>45

マジかよ。
ブラックすぎるわ。
211名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:28:38.39 ID:MGp0xE0r0
>>207
まぁヘリの能力上吊れる限界があるわけで
変な機能をバケツに付けて重くする位なら
単純に底が抜けるようなバケツで安全に投下できれば
なんでも良いと思うけどね、その意味で
加減を効かせた消火って単にリスクが増えるだけかも
212名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:29:10.84 ID:SxNEwDdY0
なんか出来すぎた話だなw
213名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:31:34.96 ID:C7qqzf0W0
>>208
火災の上空の高温の上昇気流の中で水蒸気にしても意味ないだろw
214名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:32:15.48 ID:MGp0xE0r0
>>209
行きは無理かもしれんが帰り位は可能じゃないのかな?
まぁその為に専用のバケツは避けれないと思うけど
上手く運用できれば結構効果はデカイと思うけどね
215名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:32:36.18 ID:w+sB/5VF0
どれくらい吊れるの?
216名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:32:47.13 ID:ZW7iofSP0
>>178
日本人がどれだけ朝鮮人に援助しても感謝されないのと同じで、
彼らは米軍が何をやろうと反米活動を止めない
217名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:33:17.47 ID:JA4SGkdG0
沖縄vs米軍の小芝居?
218名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:34:47.89 ID:MGp0xE0r0
>>215
ヘリモードでバンビーは可能ソレ以上吊れるかは不明
219名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:35:00.52 ID:+JMX3E+U0
>>199
もうご町内のボケ爺さん捜索も任せとけよ
220名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:35:07.31 ID:HHIPUGq6O
なんだこの自作自演は
221名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:35:20.40 ID:7BEhalyG0
かなり自作自演臭いが・・・・災害時に活用できるのは素晴らしい。
でも、小規模なものだけの様な気がするな・・・・。
大規模火災や悪天候時は果たしてオスプレイは活動できるのかね??
222名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:35:25.00 ID:k7ZgNapMO
>1
もっとデカいバケツでいけるやろ
223名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:36:06.41 ID:fhVcp9i20
オスプレイにお礼言えよ、沖縄民
224名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:36:10.00 ID:oLGS/R1B0
>>211
消化活動に有効なバケツを作った方がいいな
>重くする位なら安全に投下できる方がいい
どれくらい重くなるのかどれ位危険になるのかを考えて程々を改善すりゃいいだろ
なんでも2択とか思考停止かよ
225名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:36:30.57 ID:dTmRVJS/0
マッチポンプ連呼でわろた
昼間は工作員が多いなwww
226名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:36:32.99 ID:A9IDV8QI0
この時期に山火事起こすなよ
米軍迂闊過ぎだろ
227名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:37:18.57 ID:g6Bn3Fy/0
>>1
もしかして左翼のテロか?
228名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:37:43.23 ID:HHIPUGq6O
沖縄人の米軍レイプ魔でっちあげvs米軍のオスプレイマンセー自演
ファイ!
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 14:38:19.09 ID:xh4t0D/60
>>1
犯人は反日サヨクに間違いない!
230名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:38:22.09 ID:CW55nHv70
これがホントのマッチポンプだなw
231名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:38:25.46 ID:PTmEr2pK0
>>225
ご町内だけが全世界な世代じゃね?

>>226
しょっちゅうだから、ああまたか、
こんかいはオスプレイがでたのが目新しいぐらいか
232名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:38:27.60 ID:jiFvqD9a0
キャンプハンセン 山火事で検索
233名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:38:42.77 ID:oLGS/R1B0
>>211
>単にリスクが増えるだけかも
いやなんでメリット全否定?
234名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:38:55.00 ID:L20MZU860
オスプレイいいじゃん
235名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:39:07.69 ID:qjcw4n1i0
>>1
ローター止ってるよ、これ!!
236名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:39:09.08 ID:e8YjZTXB0
>>221
ヘリモードで水汲んで
飛行機モードで散水出来るんじゃない?w

昔、アメリカ映画のオールウェイズとか言うので
主役のジジイは飛行機で山火事に散水してたし
237名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:40:25.23 ID:dGzsjzww0
>>10
くそおう
238名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:40:47.65 ID:Vj5zBkvy0
あとはフクイチに散水してくれば、もう日本人はオスプレイに霧中だな
239名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:40:54.71 ID:PTmEr2pK0
もし山火事が手に負えないなら
気化爆弾でも投下したらどんなだ
240名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:41:02.47 ID:L9tvtDQv0
沖縄県庁も吹っ飛ばして良いよ
241名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:41:16.84 ID:4TrZ501d0
>>45
都合悪いししょうがないだろ! 主観で書いて何が悪い!
242名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:41:22.83 ID:8lIjsTZw0
映画化決定
243名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:41:28.84 ID:Mf1bMBPu0
放火してオスプレイ呼び出して、挙句の果てに
宣伝だマッチポンプだと喧伝し評価を落とそうとは

さすがサヨク、本当にゴミだな(笑)
244名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:41:46.36 ID:jiSzSlR10
311のトモダチ作戦といい、自作自演が好きですなぁアメ公は。
オスプレイ使わずに普通の航空機で消火できるだろうに
245名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:42:34.06 ID:C7qqzf0W0
>>244
そりゃ新しいおもちゃあれば使ってみたいでしょw
246名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:42:45.14 ID:jiFvqD9a0
キャンプハンセン 山火事で検索
http://www.town.kin.okinawa.jp/site/htdocs/beigun/kaji.html
よく燃える山だね

そういえば富士演習場で自衛隊が砲撃訓練をして不発だったら総動員で不発弾を探すが
アメリカ軍が演習する場いいは不発でも捜索しないんだって、だからアメリカ軍の後に
戦車とかで訓練するとき不発弾にたまに当たるって
247名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:44:34.49 ID:Wp/PzBd10
オスプレイ役に立つじゃーーん
248名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:45:27.11 ID:A0sAaron0
>>235

あまり速いシャッタースピードだとプロペラが空中で止まって見えるという間の抜けた写真になる

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1910?page=5
249名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:45:31.63 ID:C7qqzf0W0
>>246
演習すりゃ燃えるもんだよw

いつかの正月の習志野の降下訓練始めでも花火使っただけで草に燃え移ってた
状況終了した後で消防車で消してたわ
250名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:45:38.44 ID:HqTK+0Wf0
前にこんなに危険だって映像で低空飛行して木々をなぎ倒してたから
ヘリモードで低空飛行したら消えそうな気がするけどどうなの?

251名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:46:30.77 ID:BrQ7xzZU0
>>45
ありえないw
252名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:47:06.79 ID:HNnZ64UGO
自作自演乙
253名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:47:08.33 ID:zstNksUY0
オスプレイ大活躍!沖縄の人たちを護る平和の使者!
254名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:47:39.23 ID:JVfYdPmI0
ありがとう、オスプレイ!!ヾ(*´∀`*)ノ
255名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:48:17.87 ID:OqBCfdCT0
マッチポンプ
256名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:48:18.00 ID:C7qqzf0W0
>>250
ロウソクじゃないんだから扇いだら火は強くなるw
つか山火事の上をそんな低空で飛んだら乱気流で落ちるか燃えるんじゃね
257名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:49:20.92 ID:ZW7iofSP0
>>250
ダウンウォッシュはチヌークのほうが強い
258名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:49:24.68 ID:n8u/H19N0
まあ自分ちの火事を自分で消しただけだけどな
259名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:50:55.74 ID:RWvpTI6l0
自作自演てなんだよ
普通に山火事消火訓練なんだが?
260名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:51:46.22 ID:NlLSgBTN0
誰だよ演習場で火遊びしたやつは
261名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:53:41.54 ID:PTmEr2pK0
>>259
昼日中にレスできる連中の考えることだぜよ
262名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:53:59.30 ID:mcteScQ2O
>>259
訓練じゃなくスクランブル発進じゃないの?

オスプレイは格好いい上に使い勝手もいいみたいだね
アメリカはパねぇわ
263名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:54:11.55 ID:Z7OpWrZL0
この寒い中キャンプかよ。と思ったら沖縄か
264名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:54:52.60 ID:C7qqzf0W0
オスプレイは海兵隊や特殊部隊には向いてるけど
万能論的なのはちょっと違うんじゃないか、と思う
265名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:55:22.43 ID:dBmZ6hZ20
>>45
ヒドスwもう何も書かない方がマシなんじゃないか?w
266名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:55:28.48 ID:ulXemWoZ0
ここ一般人入れる山?
放火?
267名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:56:25.88 ID:JFrzQd+n0
>>259
>>1見ると訓練とはなってないけど
268名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:56:51.86 ID:GwRLTlVU0
自分たちで火をつけてわざわざオスレイプを使って消火しただけだろ。アホかって話だ。そもそも火事なんか起こすなボケ。
269名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:57:08.98 ID:A9IDV8QI0
米軍が放火して米軍が消火した
沖縄が感謝する道理はないよ
270名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:57:50.66 ID:TljIz2rE0
わざわざオスプレイ使うこともないだろう
訓練も兼ねてるのかい?
271名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:57:54.54 ID:C7qqzf0W0
>>263
寒い方が虫も少ないしたき火のありがたさも身に染みて楽しいよ
ってそういうキャンプじゃねぇよw
272名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:58:30.44 ID:LMYMjwsPP
自作自演するほどの内容じゃねぇじゃん。
消火活動とか救助のために配置している兵器じゃねぇんだよ。
オスプレイのターゲットはあくまで中露鮮。
273名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:00:16.81 ID:Jno/bwFJ0
ヘリで十分なのにオスプレイ
ヘリより運用費高いオスプレイ
274名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:01:36.10 ID:ZY9VSJEa0
>>273
具体的に1フライトでどれくらい違うの?
275名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:10:00.53 ID:/V03l46x0
自作自演はネタで言ってんだろw
山火事なんて記事にならないのも含めて多いし
本領発揮するのはやはり捜索。救難だと思うが
276名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:10:18.65 ID:r+5w2iRA0
マッチポンプ?
277名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:11:05.84 ID:TljIz2rE0
海兵隊 「シーナイトで消火活動しようと思ったら
      オスプレイで行けと無茶振りされたでござるの巻」
278名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:11:10.61 ID:YCI551ce0
役に立つ飛行機だなオスプレイは。実に頼もしい仲間だ(´▽`)
279名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:14:08.90 ID:C7qqzf0W0
>>277
別に無茶でもないだろw
280名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:14:13.43 ID:ZY9VSJEa0
>>277
CH-46の置き換えがオスプレイだけど、まだCH-46あるの?
281名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:14:42.84 ID:rsrTjso50
だがこの恩名村職員が気付いてくれなかったら米軍はどうするつもりだったのだろう?
匿名で電話するんだろうか?
282名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:15:27.29 ID:o2FbjBDU0
ここらで活躍みせとこかなー(チラッチラッ)
283名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:16:35.80 ID:pYD0FEk/0
マッチポンプニダ
284名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:16:52.58 ID:BzI0Yl6M0
沖縄のために使うなと、あれほど・・・
285名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:17:31.74 ID:2RoL1+e30
>>280
まだあるんじゃないかな?
沖縄配備は24機の予定だから。
286名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:18:09.63 ID:kpGw4ih30
>>135
うちの県でも訓練して欲しいw
地震の時に、役立つだろ
287名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:19:03.41 ID:4q9YgnY+O
すごいプロレスだな。
288名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:20:08.33 ID:F7vCRbg4O
オスプレイは原発事故のときも大活躍だったからな
原発上空の線量計ったり水をかけたり
震災でも陸の孤島となった集落に大量の物資を輸送した
289名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:20:10.29 ID:3G9S6qPy0
これは自作自演の消火訓練だろ
290名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:22:32.56 ID:qGCBfOL90
地元民だがなんで山火事がおきるか分かる?
実弾演習場なんだよここ一般人は入れないの。
米軍が火事を起こした以外に考えられない
ていうかやつらは今まで何度も起こしてるわけ。

これでありがとうとか本土民は馬鹿のあつまりだな
291名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:22:57.32 ID:xZ67mIsp0
かっこえー
阪神大震災や東北大震災でも使えれば良かったのに
292名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:23:37.47 ID:/h/jOtWN0
マッチポンプだの自作自演だのいってるやつ。
日本マスコミの「オスプレイわるいひと」工作に
まんまと踊らされてるのに気づいてないのかな。
293名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:23:43.39 ID:B+rGW9DG0
軍隊が国民を守ってくれました。
オスプレイが沖縄を守りました。
沖縄人は凧でテロを行いました。
294名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:25:57.98 ID:xZ67mIsp0
原因は米軍の演習にしても
消火に役立つのが実証されて良かったじゃん
無用の長物ではない
295名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:26:05.44 ID:7cafB/1E0
訓練場だから山火事しょっちゅう起こるけど
オスプレイあるから安心だね☆
296名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:26:38.41 ID:LyMT+RTi0
沖縄県民はオスプレイに消火してもらうなら焼死したほうがマシって言うの?
297名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:26:52.52 ID:qGCBfOL90
>>292
この演習場は頻繁に山火事があるんだよ
そのたび、米軍の消防車が来る
何十年も一般人の踏み入れない山の中で火事が起こるって
どういうことが少しは自分の頭で考えろ
火のないところに煙はっていうけど火は誰が起こしたの?
米軍の不始末に決まってるじゃん
298名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:30:21.36 ID:xZ67mIsp0
不始末って砲弾使えば燃えても不思議はない
特別に管理が悪いわけじゃない
それを消したのがどこが悪いんだ
299名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:30:26.90 ID:qGCBfOL90
>>296
最初から火事起こすなって言いたいの
そして昨日現場を目撃したけどオスプレイめっちゃ五月蝿かった
あれなら旧式の方がマシ
以上
300名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:32:10.79 ID:GQ0JVTUHO
>>292
ズレてる。
書いてる人は「アメリカ軍もやっきだよwww」とからかってるだけ。
301名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:32:52.95 ID:xZ67mIsp0
火事起こすなって、中性子爆弾使えってか?
お花畑は
302名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:33:34.66 ID:qGCBfOL90
>>298
そうだねー当たり前だねーじゃあ感謝する必要も
ほめる必要もないんじゃない
303名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:40:42.85 ID:C7qqzf0W0
>>288
それはチヌークだろが
GoogleMap今見ても仙台の駐屯地に集結してるな
着陸には75m四方以上の空き地が要るからどこにでも降りれるわけじゃない。
オスプレイもチヌーク程じゃないだろうけど相当広くないと降りれないはず

>>292
自作自演が悪いなんて言ったら
プロレスや
ランナー出しながらもびしっと抑えるタイプの抑え投手が
悪人みたいじゃないか
304名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:42:34.95 ID:7ICJp9x50
この間の吊り荷の訓練はこのためだったかw
305名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:43:21.38 ID:UmrNNcwt0
>>4
元祖w
306名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:44:34.93 ID:PTmEr2pK0
>>292
まったくだ
とっくに配備されてしまったんだから茶番もなにも必要ないわ
ジエンガーはユトリ
307名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:46:24.62 ID:UmrNNcwt0
>>303
>それはチヌークだろが
それ飛んでるの見たわ。
かっこ良かった。ランボーとか乗ってそうな感じ。
308名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:55:55.57 ID:J5eBhll1O
言っとくけどキャンプハンセンの演習で山火事なんて昔から日常茶飯事だぞ

そして海兵隊の山火事消火活動も日常茶飯事

309名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:57:28.99 ID:qx3D969M0
乾燥してるこの時期は火災おきやすいんだけどね
だから山に火をつけて燃えやすい物を無くす野焼きとかあるんやけどw
310名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:57:57.45 ID:fF2ZbESl0
山火事で、
オスプレイが
ナイスプレイ。
311名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:08:59.40 ID:FIQsW3hk0
ホバリングが出来て移動速度はヘリより速い
災害救助にうってつけじゃないか
312名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:20:30.28 ID:16wAjf4H0
⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  ブーン
   ///
 ///
⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  ブーン
   ///
 ///
313名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:22:12.76 ID:GwRLTlVU0
>>275
真冬とか乾燥してる時期ならまだわかるが今沖縄は台風の直撃連続で受けてるんだぞ。どうしたら山火事が起きるか
まず説明してほしいもんだ。オスレイプを使うのは勝手にすればいいが他人さまの土地借りておいて山火事とは何事だよ。
恥知らずもいいところだろ。
314bhyjgufder:2012/10/26(金) 16:24:19.45 ID:BcM+3RsS0
朝鮮人を内閣府に雇うのだけは熱心だね
皆に教えてあげよう

32 :名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:47:58.63 ID:XsjQkNZy0
【売国】野田豚首相が開き直って在日朝鮮人を内閣符に登用し始めた件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1351119206/

内閣符顧問に辛淑玉(シンスゴ)
外務省アドバイザーに姜尚中(東京大学情報学環教授)

315名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:25:19.27 ID:spdR+4Vo0
誰が放火したんだろうな?そこら辺をかぎ付けるのが記者なのになw
316名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:29:26.40 ID:2RoL1+e30
>>313
実弾使った演習で火災が起きるのがそんなに不思議か?
借地料もらってるだろ。
317名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:29:31.88 ID:p3nVPr8T0
ひもなげえ
318名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:37:18.62 ID:PCJjQLkU0
>>45
(-@∀@) 嫌なものは目をつぶって取材しない
319名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:39:30.71 ID:w3y7qzBZP
>>308
オスプレイの存在が許せない
320名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:44:50.49 ID:Ky1OE/Sv0
なんでオスプレイだけをそんなに拒否るんだろうな。

なんとなく、オスプレイ反対してる奴らって中国から金もらってるんじゃないかと思ってしまうよな。
321名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:47:28.66 ID:7I2fvCICO
>>320
www
それ以外ないだろうよwww
322名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:48:16.62 ID:vf0PbJeg0
>>320
ついでに顔真っ赤にしてるプロ市民も消化してやってくれ
323名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:50:50.18 ID:/U+DR6ak0
>>45
ダムの魚さんをいっぱい虐殺したと書けばいいのにw
324名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:51:54.26 ID:Ky1OE/Sv0
>>323
外来種のプレコとかがたくさん居るんじゃなかったかな。
325名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:53:07.92 ID:yq3R/Vau0
プロ市民の事だから消火の際にヘリモードで飛んだら糾弾するんだろ。
326名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:55:55.68 ID:lqxF6Dt40
「有事にかこつけた点数稼ぎは許されない」
「オスプレイである必要はあったのか?」
「沖縄県民の感情を逆撫で」
327名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:58:38.41 ID:jZw5DVRL0
>>10
これを見に来た
328名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 16:59:42.93 ID:Ky1OE/Sv0
反オスプレイ運動が、実は中国から金もらってやってたんだって事になったら、
外患誘引罪で最高で死刑になるんだよな。

そんな事を分かった上で反対してるんだろうか。
329名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:00:19.20 ID:5eb9/j+p0
【オスプレイ】たこ揚げや風船を使った抗議は大変危険なのでやめてほしい-在沖米軍が要望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350354511/

【北海道新聞】 「米軍の怪鳥…幼稚園児は身を縮めて空を見上げ、お年寄りは怒りかみ殺して言った。『押しつけ続ける国とは何なのか』」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349245623/l50

【沖縄】「8歳の孫娘が『オスプレイが怖い』と脅えて学校に行った」 普天間ゲート前で市民が抗議活動★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349143525/l50

【沖縄】5歳女児「沖縄に来てほしくないのは台風とオスプレイ。悪い飛行機だから」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349152824/l50

【オスプレイ】仲井真知事、たこ揚げや風船での妨害行為について「やり過ぎかもしれないという気がする」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351226052/l50

330名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:04:58.34 ID:PTmEr2pK0
>>323ブラックバスはどんだけ釣ってもかまわん
331名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:14:45.81 ID:JvVtvJxn0
>>290
誰も放火しなくても山火事は起きるよ。
乾燥したりすると自然に起こることは珍しくない。
誰かがつけたとか証拠もなくいうのは名誉棄損になる可能性があるから気をつけた方がいいよ
332名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:16:09.72 ID:jG4nYxsM0
キャンプ反戦 で 山火事wwwwwwwwww

サヨクが戦争を起こし、右翼がこれを鎮圧する

オスプレイの勝利

333名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:19:44.54 ID:PTmEr2pK0
>>313とか
>>331とか
対照的だがどっちも現地の環境に無知なのは同じだな
334名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:20:19.25 ID:RjHINwbK0

一方でブサヨはオスプレイを落とそうとした
335名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:58:55.52 ID:Xqxy8ZtYP
ここまでマッチポンプ 14件、 自作自演 34件
336名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:29:30.84 ID:4XTmU3Br0
海兵隊が起こした山火事を海兵隊のオスプレイが消火したからってなんでプラス評価しなきゃならんの?
337名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:31:55.59 ID:nl+AEDglO
火災の原因はオスプレイが墜ちたからなんデショ?
338名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:31:56.15 ID:4XTmU3Br0

ハンセンで山火事 実弾訓練が原因
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-10-24_40593
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 19:36:49.60 ID:wAnSDW4m0
がんばれオスプレー
340名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:53:14.00 ID:df1+XfW80
これはもう本島にも飛ばすべき
災害救助にも役立つ

反対派は中国が日本人のために働いてくれるとでも?
341名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:01:23.72 ID:cIqdOMyEO
お外で糞撒き散らしても自分でお尻拭けたからえらいでちゅねーって話?
342名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:59:18.21 ID:PTmEr2pK0
日本全国の消防、警察、救助関連でも採用すべき
マットジャイロの夢が現実に
343名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:38:07.00 ID:DEFW3hDH0
>>224
お前さんがグダグダ言ってる程度のことは、何十年も前に無駄だって結果が出ていて、
無意味な機能は付けず単純明快な構造が良いって結論にいたったとは思わないのかね?
こういう過酷な環境下で使用する装備品は、単純な構造のほうがいいんだよ。

写真にあるバンビ・バケットは、消火専用でこの手の製品では機能・実績ともに一級品だ。
344名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:07:12.18 ID:97tKgoFN0
>米軍キャンプ・ハンセン(沖縄県恩納村など)の演習場内


ここ一般人は立ち入れない場所だぞ。
どう考えても自作自演
345名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:00:08.11 ID:CPPXScnU0
>>343
ほぉ
346名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:09:41.21 ID:5OMzUo0s0
オスプレイがさっそく役に立ったか

とでも言うと思ったか?
どうせ山火事も自演だろ
347名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:22:33.30 ID:WOtBLJtV0
さすがにこれはマッチポンプな気が
仮に火事が故意じゃないにしても米軍キャンプ内なんだから米軍の責任だし
348名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:13:19.81 ID:EkYkLsEc0
自作自演ですね、わかります♪
349名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:15:40.32 ID:w+ucxGVg0
>>1
自演じゃないでしょうね
350名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:18:14.74 ID:Gvgr6NesO
MatchPump?
351名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:19:10.45 ID:0usj7s540
9条教徒が実力行使にでたのか?
352名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:20:12.48 ID:xp//b7m50
>>45
軍事行動以外で役に立ったのがよっぽど嫌なんだろうなw
353名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:20:56.27 ID:8+GWjfIl0
素晴らしい
354名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:22:21.81 ID:IvYWvCrn0
>>45
釣りかとおもったらマジだったwwwwwwww


355名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:34:39.93 ID:85GUNzIp0
自作自演w
356名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:31:07.50 ID:Ij2htstg0
>>45
発行部数は?
357名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:09:28.72 ID:3qz07tFL0
>>299
そやね
山が必要ないね
燃えるし
358名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:44:44.19 ID:jgFwSctw0
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』というのを、読んでみるとこう書いてある。

 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」

アメリカがなんで日本の・・・ふざけるな!
お前らのものじゃないだろうが!日本のものだろうが!と叫びたくもなります。

 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
  米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」

ジョセフ・ナイがこういう戦争計画を練っているわけです。
日本を戦争に巻き込むと。http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4

 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」

つまり日中に戦争させといて両方とも疲弊させといて、そこにアメリカがPKOの形で入ってきて、
資源を横取りするという計画だそうです、それでいいの? いいわけないだろが!
アメリカが泥棒しようとしてる、アメリカが我々の資源を泥棒するために日中に戦争させようとしてる、
とジョセフ・ナイが自分で言ってるんだから間違いない。http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM
359名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:57:45.78 ID:vfWj5yIUO
直感で自作自演だと思ったよ
わざと自然を破壊する事をやって、日本国民の信頼を得ようと
する行為が間違っている


あと、それからマスゴミどもよ
オスプレイから出る音量をそのまま計測してみれ
わざと小さくするなよ
360名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:39:51.51 ID:KQxoq7ej0
>>359
マスゴミは大きくしようと必死だがなw
361名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:48:38.28 ID:ZOgDh4Nl0
直感で>>359が左翼だと分ったよ
362名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:48:26.53 ID:L8xG+kvV0
 凧揚げでもすっか
363名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:03:27.96 ID:gu13cpH10
俺の直感によると
>>359 は中国の犬w
364名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:05:49.83 ID:dJ1i+VES0
>>45
よっぽど認めたくないんだねー
ちゃんと働けるなんて認めたくないんだよねー分かるよー
365名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:25:13.85 ID:Ci6WUBmu0
沖縄の高速で英語と中国語と日本語で流れ弾注意の看板見たけどよく飛ぶの?
366名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:26:42.68 ID:/R3zQlig0
おスプレーは無くてはならないと確認されたな
367名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:30:42.63 ID:ICA7Q//8O
デモ隊のクズ共がその山に行って「オスプレイ飛行反対」って言って全員真っ黒焦げになったら認めてやるよw
368名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:31:48.18 ID:FGJOZlJ00
>>359
大漁でよかったなw
369名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:34:01.79 ID:Dd6qYNcQO
まぁオスプレイは人命救助にも役立つってのが理解できよう(笑)
370名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:36:42.17 ID:tc7OVkWt0
>>45
記者ならお前の目で確かめて来いや
371名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:39:32.40 ID:BCWnVSwG0
どんだけフィルタリングの強力な目をしてんだかw
372名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:54:22.37 ID:nllvQqOS0
俺codではオスプレイしか使わねえわ。EMPは萎えるけど、オスプレイは盛り上がる。
373名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 02:57:22.04 ID:sMfc22nV0
火災の上昇気流に近いところだとヘリとオスプってどっちが安定なんだろうな。
ローターが2つのオスプレイの方が良さそうな気はするけど。
374名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 03:57:28.04 ID:GCibf94L0
なんだかんだ言っても便利な機体だからな
自衛隊にも早急に配備してほしい

攻撃型をな
375名無しさん@13周年
>>1
中国から多額の広告料を受け取っているマスコミ・沖縄の仲井真弘多知事はダンマリ

香港(CNN) 中国の温家宝(ウェンチアパオ)首相の一族が、温氏の指導部入り後に
数十億ドルの財産を蓄えたとする記事を米紙ニューヨークタイムズが掲載したのを受け、
中国当局は26日、中国国内における同紙の英語版と中国語版のサイトへのアクセスを遮断した。

ニューヨークタイムズ紙は、企業や規制関連の記録を挙げ、温首相の息子、娘、弟、義理の弟などが
少なくとも27億ドルの財産を管理している証拠をつかんだとしている。
首相の親族は、友人や同僚、取引先などを何重にも介在させることで、自分たちの名前が
表ざたになるのを防いでいたという。

この報道に中国は強く反発し、ニューヨークタイムズの2つのサイトへの中国国内からのアクセスを遮断した。
また、中国の一部ソーシャルメディアでは「ニューヨークタイムズ」や「温家宝」の検索ができなくなっている。

中国外務省の洪磊報道官は「(記事は)中国の評判を汚そうとするもので、何らかの隠れた意図がある」と述べた。

また、ニューヨークタイムズ紙のサイトを遮断したことについては
「中国は法と規則に基づいてインターネットを規制している」と答えた。

公務員の汚職や貧富の差が拡大する中、中国の指導部は、指導部のメンバーやその親族が
過度に裕福になっているとの指摘に特に敏感になっている。

中国当局は今年6月にも、中国の次期最高指導者と目される習近平(シーチンピン)国家副主席の親族が
数億ドルの財産を蓄えていると報じた米通信社ブルームバーグのニュースサイトへのアクセスを遮断した。

CNN 2012.10.27 Sat posted at 10:24 JS
http://www.cnn.co.jp/tech/35023653.html