【経済】日本とEUのEPA交渉へ前進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@締まらない二の腕φ ★
日本とEU=ヨーロッパ連合が締結を目指しているEPA=経済連携協定について、これまで慎重な姿勢だったヨーロッパ議会
は、25日に開いた本会議で、厳しい条件をつけたうえで交渉開始を求める決議を採択し、数か月以内の交渉の開始に向けて大
きく前進しました。

日本とEUの間での貿易の自由化を目指すEPA=経済連携協定について、EUの執行機関であるヨーロッパ委員会は、ことし
7月、加盟国に正式な交渉を開始するよう提案しました。
この提案についてヨーロッパ議会はこれまで、日本側の非関税障壁の撤廃に向けた取り組みが不十分なうえ、日本車の輸入が急
増するおそれがあるなどとして、交渉の開始に慎重な姿勢を示してきました。
しかしヨーロッパ議会は、25日、フランス北東部のストラスブールで開かれた本会議で、交渉開始から一年以内に日本側の取
り組みに進展がみられない場合には、交渉を中断することなど厳しい条件をつけたうえで、交渉開始を承認するよう求める決議
を賛成多数で採択しました。
この協定を巡っては、先週、開かれたEU首脳会議でも、数か月のうちに交渉の開始を目指すことで合意したばかりで、交渉開
始に向けて大きく前進しました。
今後は、来月末に開かれる各国の貿易相による理事会で、交渉を担当するヨーロッパ委員会と加盟国とが、日本側との交渉にあ
たっての条件について合意できるかどうかに注目が集まっています。

▽NHKnews(10月26日 0時2分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/k10013024491000.html
2名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:18:23.92 ID:/2K8LshyO
自動車が問題なの?
3名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:20:09.42 ID:OSb46G6K0
DHA配合
4名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:22:32.87 ID:mi/lYfhw0
欧州もコンパクトカーバンバン作れよ
コンパクトなハイブリットカー出したら日本でも売れるぞ
日本人の欧州車への憧れは凄いからな
5名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 06:31:22.28 ID:AS6HpEHf0
厳しいとは言え、欲張りなアメリカと違って条件は限定的なのかな?
6名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:04:01.82 ID:u+JbIsV/0
【政治】玄葉外相帰国 EUとEPAに関する成果を目指したが、慎重な仏独崩せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350740047/

>>1
えー?w
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 07:45:29.72 ID:1zaK4WNEO
FTAじゃあるまいし、非関税障壁がどうのと言われましてもね
8名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:54:45.04 ID:602kHKEZ0

 欧州経由のシナチョンが問題
9名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:55:37.60 ID:v10tK6yg0
>>6
玄葉が押してるってことは、これもFTAやTPPやACTAと同じで日本を不利にする条約なのか?
10名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:19:20.02 ID:2gKUZu4eI
ユーロ危機を清算してから、交渉を始めるべきだ。
不動産価格を不当に釣り上げ生み出したマネーは借金の穴埋めにまわして
実際の欧州の経済実態をはっきりさせるべき。ECBなんかの刷った札をどうするんだ?
ダノンなんかはヤクルト買収を狙っているようだが、そんな金が民間にあるなら
その資産課税の強化も必要だろう。
11名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:46:40.95 ID:xK4GhBIK0
>>10
むしろ今まで日本が相手にされてなかったのがユーロ危機でEUが擦り寄ってきた
千載一遇のチャンス
12名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:08:36.57 ID:KDRbmqYI0
あちらさんが交渉してくれと来ている訳だから
条件を決める権限は日本にある
13名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:12:02.10 ID:d6dlX2LL0
市場が取れるならいいじゃないか
ドンドンやるべき
14名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:16:57.78 ID:m2IhSpxK0
ミンスが進めるってロクな事じゃないイメージなんだけど実際のところどうなのよ
15名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:25:42.80 ID:LWGPjfba0
>>9

民主であろうが自民であろうがクソ百姓の言いなりだからダメだろ。

「農業は例外」なんてアホな交渉してたら相手も怒るってのw

16名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:39:33.23 ID:p3nVPr8T0
シベリア鉄道つかうの?北極海航路?
17名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:00:07.00 ID:f4OVotnu0
>>15
 なんでそれがアホなの?
18名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:01:55.27 ID:IvezeJb80
>>14
民主だろうと自民だろうとロクなことせんのは大して変わらないよ
19名無しさん@13周年
>>15

お前は死ぬまでカルフォルニア米でも食ってろ!
日本のコメは絶対食うなよ!