【政治】日露の対話、活発化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇乙女φ ★
ロシア安全保障評議会のニコライ・パトルーシェフ書記が日本を
表敬訪問した。書記は野田佳彦首相および玄葉光一郎外相との
会談の後、現在ロシアと日本の対話はかつてなく活発化しており、
さまざまな部局で意見の交換が行われている、と自身の見方を
示した。

ロシア安全保障評議会書記の言葉によれば、最近行われた交渉の
中で両国は「二国間レベルでの接触を絶え間なく続けていくこと、
また地域および国際の安全に関する定期的協議について」合意に
達した。「その実行のために、我々は日本の外務省代表らをモス
クワに招いた。来年7月にはウラジオストクでも、日本の賓客に
お目にかかることだろう。ウラジオストクで、今年サンクトペテ
ルブルクで行われたような多国間会議が行われるからだ」とパト
ルーシェフ書記。

 玄葉外相は、地域での安全保障をめぐる環境は厳しさと複雑さ
を増している、と自身の考えを表現した。

 かわって野田首相は、ロシアのプーチン大統領に同調し、安全
保障の分野において協力を強化していくことが重要だ、とした上
で、プーチン大統領によろしく、と述べた。

 ニコライ・パトルーシェフ書記によれば、二国間対話を発展さ
せていく目的で、ロシアのアナトーリイ・セルジューコフ防衛相、
イーゴリ・シュワロフ第一副首相、アレクセイ・ミレル「ガスプ
ロム」社長が日本に招かれた。

【画像】
http://m.ruvr.ru/data/2012/10/25/1276391654/4RIA-568697-Preview.jpg
【ロシアの声】
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_25/92418612/
2名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:38:21.04 ID:zuS/PoBz0
オソロシア・・・・・
3名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:38:39.07 ID:+hG/MFS70
おそろしあ…
4名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:38:39.19 ID:03zx86KL0
愛国戦隊大日本に例えてくれ(´・ω・`)
5婆 ◆HKZsYRUkck :2012/10/26(金) 00:40:09.62 ID:YTO0nnHM0
北方領土返還せんべい
http://rocketnews24.com/2012/10/03/253619/
6名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:40:51.82 ID:vAwL5sWK0
ほんと抜け目のない国だな
今が一番高く売り込めるもんな
7名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:42:46.29 ID:TOTTBRl6O
北方領土問題解決は今が絶好のチャンスらしいからな〜。
2島で手を打って、ロシアと仲良くやろう。
中国人、韓国人と違ってロシア人は親日だぞ。
8名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:47:11.35 ID:HnkPZc4/P
ロシアは絶対信用するなと爺さんからの遺言だ。まだ生きてるけどな。
9名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:48:15.92 ID:J1oUCUkJ0
ロシアが簡単に譲歩なんかするわけないよなぁ〜

日本政府は焦ってトチるなよ
ロシアも中国を警戒してるだろうが
利を捨てるような国ではないぞ
10名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:49:13.06 ID:17eqYKOH0
>>1
ツイッターのフォロワー少なすぎ
11名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:54:02.20 ID:J1oUCUkJ0
ググったら
薔薇乙女のツイッターがあったwwwww
なんかみんないろいろやってんのね
12消費税増税反対:2012/10/26(金) 00:54:21.24 ID:KQrkUdb2O
対支那同盟、というところか。
牽制程度にはなるだろう。
13ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2012/10/26(金) 00:55:44.39 ID:De+RVI7y0
もう北方領土は要らないから、代わりにシベリア頂戴。
14名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:55:59.23 ID:CSHrSbfP0
敵の敵は味方か。あまり信用し過ぎると、また後ろから撃たれるぞ。
程々にしとけ。
15名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:55:59.19 ID:G6RDLHtC0
野田がカモにされに行くのか。
16名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:56:16.88 ID:NU5SWxJo0
そろそろ中国が暴走しそうだから万が一に備えてるんじゃ
17名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:57:43.25 ID:LuYgsmdl0
ロシアには一回派手に騙されてるからなあ
その副産物が北方領土問題だし
18ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2012/10/26(金) 00:59:05.78 ID:De+RVI7y0
>>17
私は2回だと思う。
第二次世界大戦とサハリン2。
19名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:00:30.95 ID:xCIQYacN0
日ソ不可侵条約の裏切りを忘れるな。

対中牽制程度に考えておかないと、2島返還すらままならなくなる。
20名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:03:13.61 ID:edrdqUAL0
四島返還な

それ以外交渉しない
21名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:03:41.36 ID:D2GIHfEzO
中韓にプレッシャー掛けるなら対話は活発にするべき
大丈夫!民主党なら信頼できるから、絶対に余計なことすんなよ
22名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:05:13.54 ID:NRXRXJpb0
北方領土もあげるし、足りなきゃ10兆円ぐらいおまけにつけてもいい。
そのかわりにプーチンを日本の総理にしてくれ。もちろん、日本に絶対の忠誠を誓ってもらい日本の国益のために働いてもらう。
すげえリターンが期待できそう。
23名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:08:02.81 ID:4Ch4W1nI0
2島返還で早く決着をつけろ。
24名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:09:22.65 ID:otEXuuN/0
ロシアが困ってるとやってたなNHKが
米シェールガスで価格が下落
25名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:09:28.35 ID:cE9E8xOw0
冬になると動き出すな
熊か
26名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:10:05.21 ID:lobakh0nO
ロシア美女のコスプレに失神した俺としてはロシアともっともっと仲良くしたいぞ。
27名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:13:12.08 ID:BQE6KbdV0
ロシアも中国と朝鮮には迷惑してるんだよ
28名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:13:36.70 ID:mdvM02Jm0
>>4
愛国戦隊は、悪の組織レッドベアーと共に、破滅の巨悪へ立ち向かうことになった!
29名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:14:35.61 ID:eh6iTD0M0
ロシアがすり寄ってくるときは、何か日本に協力させるとき
終わればとっとと離れていくし、日本は国益薄し
北方領土は別問題、毎回こんなスタンス
30名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:15:42.55 ID:tVBSHwMb0
ロシアと関わって碌なことはない。
これ、世界の常識。
31名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:15:56.34 ID:/XNMyqx70
とりあえず4島と樺太返せよ
32名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:15:58.33 ID:Wxw2uriR0
政治家って大変、ロシアとお話し合いだなんて
33名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:16:00.38 ID:mdvM02Jm0
>>13
>もう北方領土は要らないから、代わりにシベリア頂戴。

プ「シベリアくれてやるわけにはいかんが、終身労働契約でお前らシベリアに呼んでやってもいいぞ。」
34薔薇乙女φ ★:2012/10/26(金) 01:16:01.40 ID:???0
>>10-11
べっ別にあんた達なんかに興味なんて無いんだからね。

+板で立てたスレのすべてのスレのメール欄にTwitterの
アドレスを入れて激しく自己アピールしているのにスルーされて
へこんだりしてないんだからね!

決して、萌えニュースのある人のやり方のパクリなんかじゃないんだからね!

こちらのメイドさん★の方はメール欄を入れると因縁をつけられるから
入れられずに自己アピール出来ずになやんだりなんかしてないんだからね!
35名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:19:47.98 ID:puHjAeh6O
>>29
ロシアは領土問題をさっさと解決したいと思ってる。
だけど、日本が解決したがらない不思議。
36名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:19:51.96 ID:JL/f2B8H0
歯舞、色丹ってめちゃくちゃ小さい
これなら返してもらわず主張し続けるべきだな
37名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:20:20.17 ID:y+I9PW5Z0
外交下手な日本は、あまり関わらないほうがいいのではないか?
38名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:27:45.30 ID:hjbWjYwq0
>>36
地図もろくに見もせずに
2島返還なら半分こだからいいだろとか言う馬鹿もかなりいるからな
39名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:28:56.68 ID:/7JXyD5lO
すり寄って来る一方で、北方領土の軍事力を強化してるだろうが
日本も話す前に道東に基地でも作って脅しの一つもかけるべき
40森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/26(金) 01:32:18.50 ID:Em0H3Q370
しむしるは わがくにの しまでおる。
41名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:33:05.03 ID:U+QXarM90
露「それはともかく経済協力が重要だ」
中「それはともかく経済協力が重要だ」
韓「それはともかく経済協力が重要だ」
42名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:34:07.64 ID:mdvM02Jm0
>>35
>ロシアは領土問題をさっさと解決したいと思ってる。
>だけど、日本が解決したがらない不思議。

そりゃそうだ。もともと日本人が十数万人住んでたのを占領されたんだから。
しかも終戦のあとに攻撃を加えるとかメチャクチャをやったんだ。
43名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:36:19.16 ID:BRSFhIWD0
とっとと領土返せよ
韓国や中国のけん制になる
44名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:37:01.18 ID:Rl60PY910
ロシアは自力で北方領土活性化できなかったから日本利用しようとしてるだけ 解決なんて気持ちはこれっぽっちもない

北方領土はロシアにとって負の遺産でしかない
日本に活性化してもらったあかつきには、日本人追い出して 次は北海道を強奪するよ
今までの歴史みればわかる
45ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2012/10/26(金) 01:39:14.45 ID:De+RVI7y0
>>33
それは北朝鮮限定で働かせてくれ。
つーか、脱走した北朝鮮労働者を射殺する銃弾代も北から巻き上げるって本当か?
46名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:41:06.99 ID:LdGUE5LG0
>>42
二島返してくれるって言ってんだから返してもらえるだけ有難いだろ。
ロシアを怒らせたら1島も返すのやめると言い出すよ。
今のうちに返して貰えるだけラッキーじゃん。
戦争に負けたんだから取られてもしょうがなかったんだし。
47名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:41:59.86 ID:qZz3ffSy0
つーか日本の1億人とロシアの一億人が居ればあそこのごみ掃除が出来ると思うんだが
北方領土はその後でも良い
48名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:44:00.81 ID:LdGUE5LG0
そもそも戦争に負けたくせに4島全部返せというのがおかしい。
戦争とは領土の取り合い。本来なら1島も帰ってこない。
ロシアはやさしいんだよ。
沖縄なんかアメリカに返してもらったわけじゃないし。
49名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:45:40.97 ID:qZz3ffSy0
>>48
>そもそも戦争に負けたくせに4島全部返せというのがおかしい。
それはだめだわ、暴力に訴えても取り返さなきゃ
ただ今はあそこのごみ掃除の方が先だと思うが
50名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:47:14.18 ID:mdvM02Jm0
>>46
ソビエトロシアは冷戦に敗北して国家崩壊、経済崩壊してどうしようもなくなってた時期に、
日本に4島返還と早期平和条約締結を提案し、見返りに大規模経済支援を要請したんだぞ。

返還に向けて準備を始めたのが自民きっての対ソ利権を持っていた鈴木ムネオハウス。
ぶち壊したのが輿石など社会党の連中と、利権抗争に敗れた自民党のハト兄弟、小沢、田中真紀子。
51名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:51:54.29 ID:NC7+Onfj0
北方領土問題を解決しようとすると、アメリカの意向を受けた外務省の
アメリカンスクール組が邪魔をするんだろ。
何で未だにそんなことやってんのかね。
今や冷戦は終わって、日米、そして露にとっても共通の敵は中国なのに。
52名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:56:04.51 ID:5QLMAuyvO
択捉島は返してもらう。三島にプラス何が見返りでもらえるかだ
53名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:57:27.93 ID:tieuzX+i0
ヨーロッパでロシアってどんな扱いなの?
アジアにとっての中国みたいに冷やかな目で見られてるの?
ロシアと愛し合ってる国あるの?
54名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:59:18.40 ID:qZz3ffSy0
>>51
朝鮮人やチャンコロ付のアメリカとの同盟ならはっきり言って要らない
ブン投げてロシアに鞍替えした方が良い
ゴミ移民の発生源を消毒する方が先
55名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:59:53.52 ID:hjbWjYwq0
首相は上陸するわ要塞化はするわで対話とか言われてもな
それで中国への牽制になると期待するとかまるで意味がわからんわ
56名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:01:18.83 ID:A7JgkY9O0
鳩でおじゃん
57名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:02:06.39 ID:N6g2STru0
中国と朝鮮との問題は永遠に解決しないから、周辺国家で手打ちできる可能性
のあるのはロシアだけ
58名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:02:24.02 ID:qZz3ffSy0
>>55
つーか領土問題よりも日本に住み着かなかったと言う点は素直に評価すべき
こんなに組みやすい相手は居ないぞ?
島が必要ならあとでブン殴ってでも取り返せばいいだろ
59名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:03:35.48 ID:z2x+4r2B0
最後になってやーめたて言わないでね
信じているからね。半信半疑ですけどもゴルバチョフさん
60名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:05:36.97 ID:BCvLKj3h0
日米にヒビで中韓に付け入られ、日中韓にヒビでロシアが付け入り漁夫の利
61名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:06:10.96 ID:4Ch4W1nI0
>>42
>しかも終戦のあとに攻撃を加えるとかメチャクチャをやったんだ

まあ、メチャクチャでもなかったんだがな。
すでにソ連は、4月の時点で、日本側に「日ソ中立条約」の延長はしないと通知し、暗にその破棄をほのめかしているんだがな。

そして8月6日に広島原爆投下で、もう日本はポツダム宣言受諾が必至の状況で、
その消滅が間近い「大日本帝国」に義理立てして中立条約を維持することが無意味となりつつあった。

まあ、ソ連としては、戦後のアメリカとの勢力争いを考えれば当然、形だけでも対日戦に参加せざるを得なかっただろう。

 ── 余り、ソ連の大局からの政策判断を“卑怯”とか言うのは、政治を知らない素人と思われてもしようがないだろう。
もし、それを指摘するなら、「では、日本が明治期の日露戦争を宣戦布告なしの騙まし討ちで開始したのは、卑怯でないのか?」と言われてしまうだろう。
62名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:07:21.41 ID:VVcympML0
ロシアは絶対に信用するな
63名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:07:39.68 ID:qZz3ffSy0
>>60
>日中韓
後ろの2文字は追い出す相手 悪いけど人種的に無理
終わった後はロシアはロシアで夫々勝手にやればいいと思う
64名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:09:00.09 ID:xPaDv6410
>>34
きもい消えろ
65名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:09:02.12 ID:mi/lYfhw0
また騙されるんだろうなぁ
ロシアなんて世界で一番信用しちゃいけない国だぜ

北方領土返還要請しても返すどころか、金つぎ込んでるからなぁ
66名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:12:08.64 ID:bjpII4nm0
4島の面積半分で話を進めて、択捉で国境構えるのは嫌だから択捉はロシアにって話で決着すれば、
ロシアにとっては択捉を日本から勝ち取ったっていう国内向けの宣伝材料にもなるし、
日本は2島じゃなく国後も含めた3島の返還で良かった〜ってなるし、これでいいとおもう。
67名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:13:00.93 ID:4Ch4W1nI0
>>65
ま、政治の世界で騙されるというのは、騙された方が悪いと言われてるぜw (個人の犯罪行為とは違う)

ただ、ロシアは>>61でも述べたように、悪質な騙し(中韓がするような)をするような国ではない。
68名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:15:24.09 ID:eHxUpjSg0
>野田首相は、ロシアのプーチン大統領に同調し、安全保障の分野において協力を強化していくことが重要

これをスレタイにすれば良かったのに
例:【政治】野田首相「ロシアのプーチン大統領に同調し、安全保障の分野において協力を強化していくことが重要」
69名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:17:13.19 ID:qZz3ffSy0
>>65
だから北方領土は一時的に棚上げでもいいよ
はっきり要って住み着くゴミ野郎の始末の方が先
ロシアも迷惑してんだから完全一致だろ
70名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:17:55.41 ID:frygDCQ10
ロシア人は極東の猿なんか人間と思ってないぞ。
71名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:18:40.02 ID:n2M5M0an0
ロシアとは約束ができない。
72名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:19:09.37 ID:JVvTx3Oy0
2島返してもらって、最終処分場作ればいいじゃん
73名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:21:46.18 ID:qZz3ffSy0
>>70
>ロシア人は極東の猿なんか人間と思ってないぞ
別にこっちを、どう思っていてもいいんじゃない?
ごみ掃除を共同でやった後は別れるんだから。
74名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:22:24.90 ID:XgACxRQn0
露もいい加減に中国がうざくなってきたんだろうな。
モスクワにも中国移民が大量増加中で愛国者が襲撃する事件が多発してるし。

しかし必ず裏切るのが露だから信用してはいけない。
75名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:23:36.67 ID:So9YF9L/0
クレイジーカミカゼって腹ん中でまた笑ってるよ
76名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:23:49.38 ID:frygDCQ10
北方領土返還と、安保理常任理事国入りは、
日本が国際社会で主張しても良いが、
その為にビタ一文出しては行けない。

主張するだけなら相手の譲歩を求めるカードともなるが、
不可能ごとにカネをつぎ込むのは馬鹿のする事。
77名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:25:04.01 ID:dUSZ754u0
さっさと日露が和解して共同で支那に圧力をかけたいところ
78名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:25:19.46 ID:qZz3ffSy0
>>74
>モスクワにも中国移民が大量増加中で愛国者が襲撃する事件が多発してるし。
島よりも、はっきり言ってあの糞みたいなゴミ野郎達の方が遥かに嫌だ。

島はごみ掃除の後で話し合いでも暴力でも好きなようにすればいいだろ?
79名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:25:55.46 ID:gnAJSzlY0
もうシェールガスがあるんだから、まともに相手にしなくていいんじゃないの?
80名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:26:53.70 ID:B7YZSB9I0
>>74
露的には後ろから日本が北方領土を取り戻しに掛かる懸念を持ってるんだろう。
四島返還と引き換えに、支那侵攻時の不可侵条約とついでに人文交流の約束つけよう。当然対露の警備は増強で
81名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:28:06.81 ID:qZz3ffSy0
>>79
だからエネルギーとか島は関係ないんだよw
アメリカはどうせあそこのごみ掃除まではしないだろ?
思いっきり泥を被るのは日本やロシアなんだから
82名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:30:43.78 ID:/V4hi9ws0
日本の首相になる気だぞ、プーチン。
ハーレーで首相官邸入り決定。
83名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:31:31.85 ID:/gurTP/W0
要するにロシアは尖閣は日本が勝つと踏んだって事だな
ぶっちゃけロシアにとっちゃどっちが勝ってもいいから勝ち馬に乗りたいだけだろうし
84名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:32:58.83 ID:4Ch4W1nI0
>>80
だいたい、昔から「北方領土4島一括返還」を主張するのは、
在日街宣右翼がイイ例として、チョンの工作活動が多いよな。

チョンは、4島返還にこだわる限りは、日露は永遠に結びつくことはないと踏んでるんだろう。
無論、その目的は、チョン本国自らが北方領土を含め、極東の経済権益をロシアから入手するためだろう。
(実際、すでに一部、韓国資本が北方領土などロシア極東部に入り込んでるようだが)
85名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:33:51.70 ID:LNkx/T3K0
北方領土なんかあげるから
プーチン様遊びに来てくれー!!
86名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:35:38.27 ID:So9YF9L/0
>>61
要するに実利と実力があれば建前や約束、条約は平気で破れる国ってことだろ?
付き合っていくなら常にそういう認識でいるか、その能力がないなら最初っから関わらないようにするかどっちかじゃん。
87名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:36:23.45 ID:qZz3ffSy0
ロシアは仮に同盟を組んでも日本に住み付いたりはしないだろ。
人種も違うし、こんな相手はロシアしか居ないぞ?
住み着く野郎とは戦争でもしてたほうが増し

88名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:37:02.66 ID:IU7mzgiU0
とりあえず二島二島でサクって返してもらえよ
89名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:37:39.77 ID:4Ch4W1nI0
>>86
オマエ、日本語の読解能力は大丈夫か?w
おれが>>61で述べたのは、ロシアが不可侵条約を破ったのは、決して理不尽な行為でもなかったって説明してるんだぜw
90名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:38:33.38 ID:P7KCIVst0
極寒地でも故障しにくい日本製のトラック
を愛している白熊男がどれだけ多く居るのか知っとるか。

日野自動車氷点下50℃ロシアで試験
http://www.youtube.com/watch?v=HJfIRjXbKPk
91名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:40:24.04 ID:qZz3ffSy0
>>84
>無論、その目的は、チョン本国自らが北方領土を含め、極東の経済権益をロシアから入手するためだろう。
つーか それはアメリカが日本を反露にする為に朝鮮人を使ってやってるだけ
アメリカは日本が移民で被害を受けてもボサーと突っ立てるだけだから
所詮他人だしなw


92名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:40:29.95 ID:B7YZSB9I0
>>84
現実的には兎も角道理的に譲れないだろう。吹っ掛けた以上のものは得られないのが国際政治なのも現実。交渉のベースはそこからだ

北も南も、国民をシベリア開発に送り込むとかあったなw
在日韓国人の徴兵義務としてシベリア送りとかいいよな、テロ活動を理由に過去の帰化も取り消していいだろう。
93名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:47:34.53 ID:4Ch4W1nI0
>>92
ところが、道理的にも「2島返還」がセイゼイなんだよな。

(今さら、アンタのような低知識にクダクダ説明するのもウンザリなんだがw)
日本は、戦後のサンフランシスコ講和で、北方4島を含む千島列島の放棄を認めている。

しかもご丁寧に、その直後の国内の国会答弁で、条約局長が「わが国が放棄した千島列島には、国後・択捉が含まれてる」って明言してる。

こりゃ、どう考えたって日本の4島返還の主張に道理はないってバカでも分かるよな。
94名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:48:30.09 ID:So9YF9L/0
>>89
>>61で説明してるのは「ロシアが義理を捨てて実利に走った」事だと思うが。
それが理不尽でないってのはお前の主観じゃねぇの。
95名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:50:47.38 ID:QoyGwP94O
プーチンが日本国民になってくれるなら・・・
96名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:51:19.77 ID:qZz3ffSy0
だから2島でも4島でも話し合いでも暴力で取り返すのでも後でいいだろw
つーかあそこの住み着くゴミ屑を始末するのに集中しろよ
97名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:53:27.28 ID:B7YZSB9I0
>>93
わかり易い。

だが吹っかける価値はある。ロシアが支那への侵攻を考えているなら後方の憂いは島以上の価値がある。
決して高くはないだろう。
98名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:55:53.40 ID:OUhBtqsg0
ロシアはユダヤ人との繋がり隠せてるつもりなのかね
99名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:57:08.20 ID:qZz3ffSy0
何よりも住み着かないて所が有り難い
>>97
どうしても気に入らなければ後で暴力にでも訴えて取り返せよ
十分出来んだろ
100名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:59:17.63 ID:qZz3ffSy0
>>98
繋がりも糞も髪のある方のチビはユダヤ人だろうがww
101名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:59:52.02 ID:4Ch4W1nI0
>>94
あんな、ロシアの義理立ては、
先ず、4月の時点で、「日露中立条約の延長はしない」って日本に通告してるってことだ。

普通は、このような通告は必要はない。
当時の戦時下で、しかも対独戦で連合軍側についてるソ連が、この通告で何を意味したいのかピンと来なければ、日本の政治家も政治家として失格だろう。

次に、ソ連が対日戦を開始したのは、広島に原爆が投下されたのを見極めたアトであったということだ。
ソ連としては、それよりも何ヶ月も前に(5月にドイツは降伏)対日戦を開始することも可能であった。

しかし、ソ連はあえてそれをしなかった。
そして広島の原爆投下で、中立条約を結んだ「大日本帝国」の消滅がホボ確実視された時点で、戦後の勢力関係を考慮して対日戦に入ったってことだ。

(しかし、オマエな、一人前のクチ利くのは少し早いんじゃねえのか?w)
102名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:00:49.65 ID:B7YZSB9I0
>>99
交渉にはタイミングがある。
ロシアが美味しい思いをしようって時に、日本だけがお上品に行かなきゃいけない道理はないわな。平和裏に、カニ・・りょうどを取り戻す機会はそう無い。
103名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:00:49.43 ID:/gurTP/W0
2島返還とか言うと半分は言い分が通ったみたいに勘違いされるけど
面積的に言うと3%でしかないんだから97%の大譲歩だぞ?
譲歩ってレベルじゃなくほぼ100%ロシアの言い分を飲むのに等しい
104名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:02:51.68 ID:ODBTSAJV0
日本「4島返せ」
ロシア「北海道よこせ」
105名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:03:12.64 ID:qZz3ffSy0
>>102
だから気に入らなきゃ後でロシア人を殺してでも捥ぎ取ればいいだろww
今は ごみ掃除の方が先
106名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:03:12.89 ID:LdGUE5LG0
>>103
戦争に負けたんだからしょうがないのでは?
負けた国が勝った国に領土返せというのがそもそもおかしい。
戦争は領土の取り合い。
107名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:04:51.27 ID:t4Y7C9/B0
領土問題さえなければ、ロシアとは友好的な関係を築けると思うんだ。

北方領土を還してくれさえすれば、それ以上の領土問題について言うこともないし、
更には長期的な経済発展の為に相互協力していくよっていう感じでさ。

こういう外交カードは使えないの?
双方にとってとても魅力的に思えるのだけれど。

ロシアにとっては、中国とかの脅威もいるわけで、
日本と領土で揉めてたのが、逆に仲間になったとしたら
脅威が減って更に力強い味方ができるようなもんだよね。
108名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:05:57.91 ID:qZz3ffSy0
だから一時保留にして交渉が決裂したら戦争をすれば良いだけだろ
ごみ掃除が先
109名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:06:15.56 ID:LdGUE5LG0
三国志や信長の野望をやってると分るけど戦って領土を広げていくのが戦争の常識なのに
負けた国が勝った国に領土を返せとはなにごと?
そんなこと言ってるヤツはそもそも戦争とは何かを分ってないアホ。
110名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:07:42.72 ID:awd+mSbQ0
民主党政権は外国の誰とも喋るな
111名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:08:06.38 ID:qZz3ffSy0
ここでごねてるはアメリカの息の掛かった朝鮮人か住み着くゴミ野郎だろw
必要なら掃除が終わったときロシア人をぶっ殺してでも取り返せばいいだろ?
112名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:08:31.57 ID:LdGUE5LG0
>>107
戦争で勝ち取った領土を返せとはどんな理屈でも理解不能なんだが?
天下統一した秀吉が勝ち取った国の領土を返したか?
113名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:09:03.58 ID:4Ch4W1nI0
>>97
>だが吹っかける価値はある

オマエ、中韓民族と同じ思考パターンをしてるなw
外交は、両者が道理の無いことを持ち出して、疑心暗儀になってはお仕舞い。
(モトモト、日本はそういう国ではない。だから他国も日本を信頼する)
114名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:10:18.77 ID:/gurTP/W0
>>106
その理屈じゃ北海道がソ連になってても受け入れろって話になるな
戦争に勝ったからって何でもやっていいってわけじゃねえぞ
ちゃんと条約を取り交わして線引きを決めるのが本来の筋だ
115名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:11:41.71 ID:LdGUE5LG0
>>77
それはない。
露中は同じ共産同盟国で安保理では常に共同で拒否権使ってる。シリアなどで。
アメリカEU日本は資本主義国。
世界の対立構造は今でも共産国 vs 資本主義国 なの。
極東なら露中北 vs 日米間だろ。
116名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:11:56.49 ID:2p17Z81zO
プーチンの仲良しって言う通り、お揃いのヘアスタイルだな。
117名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:12:13.77 ID:qZz3ffSy0
>>114
お前もちんたらうざい奴だなw
ロシアと協調されると困るわけでも有るの?
118名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:12:23.50 ID:B7YZSB9I0
>>113
領土だって売ったり割譲するんだから要請するのはありだし応えるのもありだろう。それに見合う対価があれば
新しく寄越せって言ってるわけじゃないんだ、日本領土だったことは了承済みで疑心の入る余地はない。
119名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:12:57.53 ID:So9YF9L/0
>>101
「普通は、このような通告は必要はない」って
条文に「期間満了の1年前に本条約の廃棄を通告せざるときは 本条約は次の5年間自動的に延長せらる」があんのは無視か
120名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:13:33.94 ID:t4Y7C9/B0
>>112
それは戦国時代の話。
都道府県になった時にだって再編制されたでしょう。
列強による領土支配も第二次世界大戦後には返還の流れができた。
いつまでも古い考えにしがみついていては、今の世界的な流れには対応できないでしょう。
121名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:14:34.54 ID:qZz3ffSy0
>>115
>極東なら露中北 vs 日米間だろ。
その後ろの缶が付いて来るなら同盟なんか普通に止めるぞww
はっきりっ言ってアメリカとの同盟なんかよりも人種の方が重要だしw
122名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:15:08.96 ID:LdGUE5LG0
>>114
沖縄だってアメリカに返してもらったとは誰も思ってないのでは?
北方領土返還はあり得たとしても沖縄米軍と同じでロシア軍が駐留することになる。
123名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:15:42.34 ID:fI2z+ywt0
中国と揉めてる今がチャンスっていう見方なんだろうな。
日本も相手を利用するつもりでやらないとロシアの思惑に呑み込まれるぞ。
124名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:17:11.14 ID:/gurTP/W0
>>117
今はそりゃ中国人を孤立させる事のほうが重要だから北方領土に固執するのは愚策だと思う。
ただ二島返還で決着しなきゃロシアとは手を組めない的な話はおかしいって言ってるだけだよ。
125名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:18:30.07 ID:qZz3ffSy0
>>123
つーか あそこは無意味に人口が多すぎ誰かが間引きをしなければ為らない。
どうせアメリカは何をする訳でもなく、ぼさ〜と突っ立てるだけだろ?
自分の所には飛び火しないからw
126名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:20:24.43 ID:uGtxIpJ1O
対中限定ならくんでも良いんじゃね
127名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:20:33.65 ID:gnAJSzlY0
4島返還論はチョンの工作と言うキチガイが湧いているなw
ゆとり教育を受けると歴史もゆとりになるんだなww

ロシアと手を組むとか…発想がそもそもお花畑w
無論アメリカだってそうだが…w
利害関係と天秤にかけて交渉しろって言ってんの

まぁ、既にシェールガス関連では、日本で国際会議を開いて
値引き交渉してるんだけど、民主党(現政権)が足を引っ張っているなw
128名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:22:36.89 ID:IZuroY6s0
もう一島も帰ってこねえって
完全に時期を逸したんだ
ロシアが貧乏だった時ならまだしも
プーチンになってから経済は回復。もう金じゃ領土は譲らねえよ

ありゃ完全にサハリン州。バカどもが全島返還にこだわった結果だ
129名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:23:33.91 ID:qZz3ffSy0
>>127
>4島返還論はチョンの工作と言うキチガイが湧いているなw
アメリカが息の掛かった朝鮮人を使ってやっているのは事実w
>ロシアと手を組むとか…発想がそもそもお花畑w
つーかあそこの人口を減らすのが一番の安全だと思うぞ

俺はアメリカ制の民主主義とかに殆ど興味も無いし
130名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:23:37.39 ID:a0iOt4ti0
日本がいままでずっと4島に拘ってきたのは3島を落とし所にしたいからじゃないの
それでもロシア60%だし、譲歩してくんねーかな‥
131名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:25:26.18 ID:pIrGwTyF0
>>122
海流が3つぶつかる所で戦前に海洋研究所があったんだよ
養殖研究を再開させられる事が第1だと思う
132名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:25:32.17 ID:gnAJSzlY0
×全島返還に拘ったから
○無策で事なかれ主義による静観が原因

返せも何も、現状維持にこだわったのがそもそもの原因
まぁ、官僚主義の典型だねw

とりあえず返還運動利権で甘い汁を吸いたいだけなんだよ国(国家中枢)はw
133名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:25:45.26 ID:qZz3ffSy0
>>128
>完全に時期を逸したんだ
だから必要なら暴力を使えばいいだろ?
なんで話し合い限定になる訳?
134名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:26:12.97 ID:So9YF9L/0
>>101
つーかさ、日露中立条約知らなくて、「一方が破棄を通告した時点で本条約は無効となる」っていう条約だと思ってね?
135名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:26:21.65 ID:/V4hi9ws0
取り敢えず、トヨタがスポーツカーでもやれば
予想以上に喜ぶぞ、プーチン
136名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:28:04.86 ID:IZuroY6s0
>>133
負ける戦争をしたいのかね
もういいんだよ。口だけ番長は
日本は世界最強だから戦争で取り戻せーとかそういう話は厨二としろ

戦略的に取り戻す方法は皆無だ。それでこの話はお終いなんだよ
137名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:29:59.26 ID:/gurTP/W0
>>130
戦後昭和の政治家にもうちょっとオツムがあれば
千島列島すべて吹っかけて四島返還で落とし所だったんだろな
それを最初から言っちゃったからソ連としても
まさか敗戦国の言い分を100%飲むとか出来なくてこじれちゃった
138名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:30:31.49 ID:qZz3ffSy0
>>136
何で出来ないの?
物理的にも可能だし
核兵器が必要なら作ればいいじゃん?

武力侵攻で盗まれたのを話し合いで返還とかゴミ以下だろww

139名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:33:39.12 ID:IZuroY6s0
>>137
ソ連崩壊後の交渉がラストチャンスだったな
当時俺は小学生だったが、
まず確実に2島は返還されると教えられていたし実際、そういう流れだった

4島に拘って話潰した馬鹿どもは死んで詫びろと言いたいな
140名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:36:42.02 ID:qZz3ffSy0
>>137
>また日本とソ連の平和条約締結を望まないアメリカ側が、
>残り二島の返還を放棄するなら、米国としても、
>沖縄を米国領として併合するとの旨を日本側に伝え日本はソ連との合意を破棄せざる得ない状態に追い込まれる[59]などの経緯があった。

言ったつーか、 嫌々言わされたww
141名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:37:20.98 ID:r4OldoRD0
シェールガスの影響だろうか。
142名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:55:57.83 ID:46kSf7sHO
>>7
2島って樺太とカムチャッカ?
143名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:58:59.85 ID:4Ch4W1nI0
>>119
ま、単純に「必要はない」と言ってるんじゃなく、「普通は」が付いてるだろうw

なぜなら、すでにソ連は連合国側に付いおり、また2月のヤルタ会談でソ連の対日参戦が約束されてる状況で、
すでに中立条約締結国の「大日本帝国」の消滅は自明とされており、ソ連にとっては、形式的に「廃棄通告」をする必要性はなかったと言える。
144名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:59:54.60 ID:/gurTP/W0
手打ちにするならせめて3島だな。日本寄りの2つとロシア寄りの2つのサイズが違いすぎる。
数で日本、面積でロシア。お互い面子は保てる。
145名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:05:19.18 ID:OMy7WJUy0
アメリカもEU議会も北方領土を日本に返せとロシアに言っているから遠慮することはない。
146名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:10:28.94 ID:OMy7WJUy0
最後の1週間に突然攻め込んで来て都合いいこと言っている露スケの解釈など蹴散らせばいいだけのこと。
147名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:13:40.59 ID:4Ch4W1nI0
>>146
ま、オマエのようなヤツが、日露の結託を阻止しようとしてる典型的なチョンの工作員だろう。
148名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:16:34.86 ID:zVO/kby20
>147
むしろ日露結託なんぞ怖くてして欲しくないんだがな
敵でも味方でもないちょっと離れた付き合いぐらいのがいいよ
149名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:17:14.54 ID:So9YF9L/0
>>143
>すでに中立条約締結国の「大日本帝国」の消滅は自明とされており、ソ連にとっては、形式的に「廃棄通告」をする必要性はなかったと言える
どーいう理屈だ。降伏までは実際に存続していたし、仮に体制が変わっていたとしても条約が自動的に無効になるわけないだろ。
わけのわかんねぇごまかししてんじゃねぇぞ。
150名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:25:51.97 ID:4Ch4W1nI0
>>149
オイオイ、また低知識を相手にせにゃならんのか?w

あんな、「大日本帝国」が結んだ「中立条約」は、日本が降伏した時点で当然消滅するんだよ。(日本の施政権は連合軍側に移るからな)
151名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:27:03.16 ID:F3oktGJy0
やはりロシアもこの隙を突いてきたかって皆思ってるよ。あの玄葉だもん
翌日に北方領土に莫大な金かけて再軍備って、ロシアの動きが早すぎる
152名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:29:20.09 ID:fbTYAFDx0

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
153名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:33:19.78 ID:SMUfNk5l0
こうやって黙って仕事をするのが民主党。
次も民主に入れるわ。
154名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:33:54.07 ID:LfyN7VZO0
日本、アメリカ、ロシアが組めば最強だと思うんだがな。
特亜の朝鮮半島や中国の亜熊どもを簡単に殲滅させる事ができると思うけど。
155名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:36:23.41 ID:m9ow0aBN0
日本が右翼化して軍備整えたら、そりゃ〜いろんな国がビビるんだよ。正義は金だからな。
156名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:39:31.18 ID:178HC3x10
>>10
マジですくねえww
157名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:40:19.63 ID:mjAK1exUO
大昔から言っているがロシア(ソ連時代)からの日本侵攻はない
なぜなら極東の極東にそんな戦力割く理由がないからだ
そんなことしたら支那に無防備の腹をさらけ出す
そんな愚策を取るわけない
158名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:42:22.16 ID:So9YF9L/0
>>150
無知バカの癖に何なんだこいつは。
条約延長しない事を通告してきた時も攻め込んできた時も日本は降伏してねぇだろが。

そもそも体制変更もしくはそれが見込まれるから条約消滅ってのはどこから仕入れてきた知識だ。
それが許されるなら明治維新後に日米修好通商条約は消滅してるし終戦後に一々諸外国と
戦前の条約の無効を確認しねぇだろが。
159名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:59:21.65 ID:4Ch4W1nI0
>>158
オイオイ、こいつはどこまでもノータリンだあ?w

あんな、すでに中立条約の更新日(翌年の4月)までに、条約を結んだ「大日本帝国」の消滅が分かっているのに、
(分かってなかったのは、日本だけだよ)
律儀に条約を遵守して、「条約延長なし」の通知をして、何の意味があるんだあ?

そして、日本軍が降伏したアトも、「中立条約(軍事条約)」が存続すると思ってるお前に、もうこの問題を語るアタマはねえよ。

(オマエ、もう恥ずかしいから、退場しろ! ウゼ過ぎるぜ)
160名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:59:46.10 ID:mi/lYfhw0
日本は拳法九条を削除して、北方領土の武力制圧を行なったほうがいいと思う
これ以上、忸怩たる思いをするのは御免だ
161名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:06:42.05 ID:W7H/zcD6O
>>154
正直その日米露三国同盟で全て決めれば世界は丸く収まるわけなんだが
162名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:11:07.17 ID:So9YF9L/0
>>159
どうしょうもねぇな。薬でもきめてんのか?
「国家の信用」が条約を遵守するかしないかにかかってんじゃねーか。
条約を一方的に破棄してくるような国をその後も信用すんのか?
まあお前みたいなのが「理不尽じゃないよ」って言ってくれるのなら遵守する意味ないわな。その国は滅ぶだろし。

あと何度もいうが条約延長しない事を通告してきた時も攻め込んできた時も日本は降伏してねぇからな。
わけのわかんねぇ事ほざきながら人に退場しろとか笑わせるわ。しんどけ。
163名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:11:41.14 ID:a3za1NKd0
民主党と交渉するとかww
164名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:13:33.85 ID:Oh2qmHJ30
JRA包囲網を作るつもりなのか?
165名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:26:39.01 ID:ARoil71l0
2島返還 国後期限付き 択捉はロシア
でいいんじゃねーか?
166名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:32:36.16 ID:GGpFktlI0
尖閣、竹島、北方領土と全てをまもるのは無理だからな。どこかとは妥協しなければならない
167名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:34:31.12 ID:floNgoea0
>>13
永久凍土対策で破綻するわ
168名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:35:53.28 ID:9jm6EDDfO
>>165
「千島全部を返せ」でいい。
それでやっと4島返ってくる。
169名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:44:39.30 ID:zLVB3XiO0
>>168
最初からそういってればな、というか4島と樺太半分返せ
と言えばよかったんだ、そうすれば4島で妥協なんて言う話になる
なぜか南樺太を無視して4等にこだわったから2島なんて言われる
今更、千島全部とか樺太とか言い出すと、中国の琉球や半島の対馬
みたいなイメージを与えてしまう、まあこの2国とは違って要求に正当性はあるけどな。
170名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:45:46.92 ID:WbrvupjR0
こりゃ領土は戻らんわw
171名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:49:19.94 ID:zLVB3XiO0
>>170
実際日本の外交はウブすぎる、相手の弱みにつけ込んだり足下見たりしないし
反対に、いまロシアがにほんにすり寄ってくるって言うのはぜったいに足下見られてる
日露で協力して、「中国牽制してやんよ、その代わり北方領土は俺のものな」
みたいな態度でくると思う。
172名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:06:53.80 ID:sR0Vi9RR0
北方領土はアメリカが原因。マジでほら吹きで信頼出来ない国アメリカ。

-----------------------------------------------------------------

☆英国ロナルド・ドーア氏…「北方領土、原因を作ったのは米国」[2/23]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298469808/

-----------------------------------------------------------------

☆極東密約(ヤルタ協定)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87

アメリカは、戦争での自国の損失を抑えるため、千島列島をソ連に引渡すことを条件に、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連を騙し、条約を破棄させ、対日参戦させた。

------------------------------------------------------------------

☆ダレス(第52代米国国務長官による圧力)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%B9

アメリカのダレス国務長官は、日本の重光葵外相に、北方領土を二島返還で妥結するならば、沖縄の返還は無いと指摘して、圧力を加えた。

------------------------------------------------------------------

☆年次改革要望書(アメリカ政府による日本改造)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

アメリカによる日本への年次改革要望書の性格は、アメリカの国益の追求という点で一貫しており、その中には日本の国益に反するものも多く含まれている。「内政干渉と思われるぐらいきめ細かく、米国の要望として書かれている」
173名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:12:11.78 ID:KDRbmqYI0
漁師の若者を銃殺したけどな
174名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:39:27.45 ID:lchYxOcm0
>>159
「俺にとって意味が無くなったから、もうお前との約束は守らない」
これこそがロシア人の行動原理そのもの

日ソ中立条約の違反だけでなく、冷戦後の対露投資の際にも
ロシア人はこのとおり動き、建物や工場、そしてガス田を強奪しまくった
175名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:42:54.62 ID:lchYxOcm0
ようするに、ロシア人には、契約を守る、約束を守るという概念が欠落している
ご大層にロシア正教を掲げているが、神との約束を結ぶキリスト教の信仰者たりえない

こういう民族性だから、アメリカをはじめとしたキリスト教国とは上手くやっていけない
176名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:47:37.90 ID:hi9woJRX0
ロシア、支那、朝鮮、アメリカ、世界の4大悪に囲まれてる日本は外交軍事内政経済もろもろ強靱になっていいはずなんだが・・・
177名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:01:32.20 ID:2p17Z81zO
ロシア人はモラルがない。
178名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:05.94 ID:Wlc+YS3W0
2島だと国境が気持ち悪いから、3島にしてくれというのはダメか
179名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:21:50.05 ID:h7LOALf30
勝手の千島列島がロシアに占領されたように今度は南西諸島が中国に占領されます
まず中国軍10万の兵が尖閣から種子島まで10日くらいで占領します
当然自衛隊は壊滅、米軍は中国軍の味方になっています
180ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2012/10/26(金) 21:11:27.99 ID:De+RVI7y0
>>176
戦前はそれに近い状態だったと思うが。
食うか食われるかの時代だったから、緊張感も桁違いだっただろうね。
戦後は平和憲法に加え、アメリカにすっかり甘やかされちゃった。
181名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:00:41.81 ID:mdvM02Jm0
>>180
19世紀は帝国主義で文字通り食うか食われるかの時代、
20世紀には露骨な白人中心主義、自国中心主義の時代。

どっちも日本にとって大変な逆風だったわ。
182名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:28:37.25 ID:0uPxdLsR0
最近は飛行機を落としてくれないから役にも立たん
敵国時代のほうがマシだったという稀有な存在
183名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:12:52.47 ID:pgYmbXZ+O
中韓領土問題で、北朝鮮とロシアに親近感出てワロタ
184名無しさん@13周年
ロシアは信用するなよ。