【経済】アップル限界? 「iPadミニ」にも冷ややか 株価大幅下落…競合機種に比べ価格が高く、機能にも目新しさがない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
アップル限界? 「iPadミニ」にも冷ややか、株価大幅下落
産経新聞 10月25日(木)7時55分配信

 【ワシントン=柿内公輔】アイパッド・ミニが発表された23日、米株式市場ではアップル株が大幅に下落した。
競合機種に比べ価格が高く、機能にも目新しさがなかったためだ。
スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末でのアップルのアドバンテージは急速に縮まり、
市場では成長の限界もささやかれ始めている。

 「アイパッドはユーザーに愛され成功した。だが、まだ始まったばかりだ」

 発表会場でクック最高経営責任者(CEO)は、2週間前にアイパッドの販売が1億台を突破したことを明らかにし、
アイパッド・ミニでさらに攻勢をかけると意気込んだが、市場の反応は冷ややかだった。

 アップル株の23日終値は前日比3・3%安の613・39ドル。約1カ月前には700ドルを超えていただけに著しい急落ぶりだ。

 アイパッド・ミニについて、市場では競合機種に比べ軽い点やブランド力を評価する見方もある半面、
「他社との価格競争力が弱く、アイパッド同士の“共食い”も進む」(ITアナリスト)と危ぶむ声が上がる。
他社との価格競争に巻き込まれれば、「業界内で最高水準のアップルの利益率が低下しかねない」との指摘もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121025-00000092-san-bus_all


【話題】アップルが新タブレット『iPad mini』を発表 11月2日発売で16GB版が2万8800円から
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351042791/
【企業】 アップル、「iPad mini」とA6X搭載の新「iPad」発表…「これはネクサス7やキンドルが勝つ」の声★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351066586/
2名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:45:01.55 ID:eekUii200
アップルは持って5年だな
消費者をナメきったハードウェア構成でボッタくる
そんなのが長々と持つわけがない
3名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:45:18.86 ID:ZRNOVQx20
2
4名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:45:19.67 ID:jxcYtibc0
プレゼンがダメダメなんだもん。高田社長が登場しないジャパネットみたいなもんでしょ。
5名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:46:13.71 ID:BqjZ8WGk0
>>1
きっとかっと、なったんだろうな

    (*´ω`)ムシャムシャ   
    つi'"':  
     `、:_i'  
6< `∀´ >:2012/10/25(木) 09:47:19.32 ID:JSFKm88y0

アイパッドミニがアイパッドより低機能なのは当然しょ、価格が高い分利幅も大きい、利益で好決算になればいいんでね?
7名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:47:28.26 ID:IU60azmd0
日本製でなくなぜ韓国製が売れているか

多少高くてもいいものじゃないんだよ、今は。

とにかく安くてそこそこのもの。使えるもの。そういうものが売れてる。

iPadは新鮮さと信者のおかげだよ。独占できてるのは。
あとの分野はみんは安くてそこそこのものが売れてる。
8名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:47:32.61 ID:jHFHPSkR0
あほか
上げた株は下げて儲けるんだよ
いつまでも上がるわけないだろ
9名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:48:06.43 ID:ya1HBmGE0
>>6
iPadと比べるんじゃなくて、Nexus7とかKindleとかと比べてダメなんだからどうしようもない
10名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:49:13.22 ID:lcufudJS0
せめてレチナ積んでたらねえ。ジョブズならゴミ箱行きなんちゃう?
11名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:49:32.45 ID:f3EEX+2I0
差別化でいいんじゃねーの。

小金持ち以上はapple
貧乏人はその他で。
12名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:49:49.19 ID:+6AHY4Ec0
>>1
>23日終値は前日比3・3%安の613・39ドル

今日はもう3・5%高で戻ってるよ。
13名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:49:53.23 ID:zkDlSStG0
ゴミパッド ミニ
14名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:50:16.05 ID:qevsK7vr0
>>7
普通に使えりゃ安い方が良いよな
差別化よりベーシック
15名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:50:33.43 ID:mSxjl/go0
koboの立場は?
16名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:51:24.83 ID:BYkpLzoa0
あれで売れるとは誰も思わんわ
17名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:51:59.42 ID:pgvhHARv0
アンドロイドの時代へ
18名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:52:08.06 ID:oXV/mh2O0
         ―ァ             /     /   i      ヽ
          /\            /      /   /|     iヽ
          二二          /    / ./.{./ ,<   i     | ヽ
         ノ             |   //  {//    ヽ  |‐, |
        ―‐ァ           i. / i |   !/_     ヽ i  ヽ
        `く          i { | | /~ ヽ、   −゛   〉
        ‐┼┐           i i | ./ .:.:.:.:      ~ ̄`ヽ /
         ノ _ノ           ヽ | {      ´   .:.:.:.:.:.`/ /
          ‐┼‐             ヽ| ヽ   {~ ―,     / /
           ノ                ヾ/ !> .. ー ´    _/ / /
          '⌒)                    ,`l ー−,,フ ̄/ //´
           {             _, r ≠ ̄/  ~´ {i`< ´
         o            /i //  / ´ヽ  /    ヽ、

   /                   \
  /            、   ヽ\    ヽ    ―‐ァ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |      ノ
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′   ―‐ァ
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/       /
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/         イ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}         /ニ7¨
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧             /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          |ヽ
Ul  /  / \/ U` \ヽl i        d ′
Ul l    i      !   ト ヽ |
19名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:52:08.77 ID:2B00ad7R0
迷走が始まったなぁ・・・

小さな躓き(今回はiOSのマップか?)
→経営陣叩かれる(「ここでジョブズがいれば」)
→あせって市場迎合、売れ筋に参入
→アップル信者「こんな陳腐な品を待ってるんじゃない」、一般人「高いだけの類似品でしょ?」
→傷口広がる→さらに焦って奇妙奇天烈な物を発表
→「誰がこんなの買うんだよ!」

ジョブズが居なかった80年代後半から90年代にかけて、似たような事態に陥ったけれど、
あの時と違うのは、もう絶対にジョブズが復帰しないってこと。
20名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:53:17.98 ID:mfv84Yme0
>アップル株が大幅に下落した

市場は正直
2ch で必死にアップルを擁護していた工作員はどう言い訳するんだろうねw
21名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:53:48.65 ID:V6WocXNl0
ジョブズが死んで魔法が解けたw
22名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:54:28.42 ID:OejYRniSO
なんて言うか金を集める装置って感じの会社に落ち着くのかな?
23名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:54:38.48 ID:f3EEX+2I0
>>19
ジョナサン・アイブがTopになったら
どうする?
24名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:55:18.02 ID:ljVutOxa0
>>1


こういうの初代iPadの時も書かれてたじゃん。
iPhoneを大きくしただけで意外性が無いとか値段が高いとか
いいかげんディスり記事でPV稼ぐやりかた限界だって学習しろやw


25名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:55:32.96 ID:4gMsdbWU0
でも、売れるんだろうな・・・
26名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:55:49.62 ID:wW0Foarg0
新しいiOS6でマップに力を入れた(改悪だが)のにGPS付けないってどういうことよ?
Nexus7はあの価格でも普通にGPS載せてると言うのに。
利用者を限定するような機能設定はいい加減にやめれば?
GPS機能の有る無しであの価格差は無いでしょ。
27名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:55:49.77 ID:+Oh923jt0
知ってた
28名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:55:56.50 ID:v4tI3zIV0
なんかCEO?の発表ビデオ見たけど
ダサいおっさんがしゃべってるだけで、カリスマ性ゼロ
なぜかドコモを思い出しちゃったよ
もうアップルは終わりだね
29名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:31.99 ID:yROFSMF00
5年間の製品ロードマップは作ってたらしいけどね、ジョブズが。
30名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:38.64 ID:dLVYvJ/p0
>>19
大川隆法にジョブズの背後霊を呼んでもらえばいいじゃないかw
31名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:44.11 ID:9g3W/Nos0
>>2
歴史は繰り返す、か
32名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:46.39 ID:eZDq1cF70
iPadミニより、ビッグiPhoneを売ればいいのに
33名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:56:53.93 ID:QJ2idu7rP
「待望の新製品iPad miniが出たにもかかわらず株価下落」じゃなくって
「待望されていた(過去形)新製品iPad miniがガッカリ仕様だったので株価下落」じゃないの?
34名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:57:27.01 ID:7/IcQeDy0
売れてる機種の小型版出たんだから別に良いんじゃね?
わかんないのはiMacの薄型だろ
あれの意味何かあるんだろうか?
35名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:57:42.23 ID:bLlMjs/40
まあ、あれは確かにズコーだったからなw
36名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:57:55.25 ID:9dhaGwpk0
>>32
おまいは7インチの端末で電話したいのか?
37名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:57:57.29 ID:QNj2c+re0
わかってた。
昔から、アップルはジョブス頼みだったからな

10年以上の策もらったとか言ってたけど
無いんだろうな・・・もう。
38名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:58:01.62 ID:gj4IZnDR0
やっぱ、顧客は安い方に流れるね。
iPadサイズのは今のところアップルの一人勝ちだろうけど、小さいのは勝てないんじゃね?
39名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:58:18.81 ID:v6idJvdu0
必死やなぁ
40名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:58:46.21 ID:o6ENAnTO0
アイパッド同士の共食い、って、物凄い悪意ある言い方だな。
他者の競合製品のほうが喰われるだろ。
41名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:59:47.65 ID:UYSVlr6k0
急激に落ち込むことはないけど
徐々に存在感は落ちていって10年後には
どこかのメーカーの一部門に落ち着いてるでしょう。

驚くことではない。
42名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:59:49.40 ID:ZcE+jdAg0
ジョブズ亡き今、アップル神話も、もう終わりだろうな
43名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:00.50 ID:f3EEX+2I0
>>34
輸送コストの問題。
薄い方がコンテナに沢山詰め込めるだろ。
44名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:01.65 ID:yJFPBuTZ0

一度売れたらそれをずっと繰り返す
すべて自分たちだけで儲けようとする
尻すぼみ
いつものこと
毎度毎度、同じ事の繰り返し
45名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:07.46 ID:aAPoElv00
ジョブズがいてもこれ以上のイノベーションなんか無理だったのに、
まるでクックが悪いみたいに思われて可哀想。

そもそもiPhone自体が既存のデバイスを組み合わせただけのアイデア商品に過ぎないし。
46名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:08.39 ID:uWvjD/+l0
グーグルの奴ってどうなの?結構安いから買おうと思うんだけど
音楽作れたりする?
47名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:26.52 ID:HuTI7WeA0
わざわざ薄利多売市場に下りてくるって馬鹿だよね
48名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:31.55 ID:7/IcQeDy0
>>38
いやあ、若干高くても良い製品なら行けると思うけど
目新しさが無いからそこは辛いかも
49名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:39.16 ID:ZVVY2SKd0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |miniがやられたようだな…       │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| Retinaを搭載しないとは    │
| リンゴの面汚しよ…       │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   電話5         Pad4      touch5
50名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:46.19 ID:LDucMhhy0
windowsパソコンと繋いでデータやりとりできるんけ?
51名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:55.20 ID:4Vqv+6RF0
まあ、
スペックもわからない
OLやおばちゃんは
指名買いするんだろうね。
52名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:55.69 ID:v4tI3zIV0
amazon Kindle Fire で充分
カラーも見れるしね
小さいしね
53名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:57.50 ID:gj4IZnDR0
AmazonもKindleの安いの出して来たしね。
54名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:06.63 ID:/fKv4DfWO
デッカい事はいい事だ、のアメリカ人と違い
コンパクト化するのは結構なんだが
でもバッテリー容量がクソ化したのは頂けない

あとモニターパネルの仕様が退化したのが…
55名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:27.60 ID:m1AnwpBn0
7インチクラスは旨味がないからジョブズも避けてたんだろうし、蓋を開けたらやっぱり低価格路線のチキンレース。
miniは既存iPadユーザーに対する商品であって、新規ユーザーは狙えんな。
56名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:02:22.10 ID:W0NXDsbI0
apple一流のすぐ大幅グレードアップして2,3ヶ月後に新機種発表だろ
これはあくまで探りを入れてる段階だな

でもその間にたいていの需要はネクサスとキンドルに奪われて終わりだろうね
57名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:02:46.15 ID:f3EEX+2I0
kindleも安いからとりあえず買うけど
アメリカ版のレヴュー見る限り価格なりの商品だね。
結局ほとんど使わずipad使うことになるんだろう。
58名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:03:06.20 ID:7/IcQeDy0
>>43
これ後ろ外れるの?
http://images.apple.com/jp/imac/design/images/evolution_2009.jpg
http://images.apple.com/jp/imac/design/images/evolution_today.jpg

>>52
ブラウザとかアプリのストアとかあったっけ?
59名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:03:51.12 ID:IgSlGVbT0
オタ 「どんなタブレット使ってるの?」
一般人「タブレットで何するの?」

βとVHSでも分かるように、スペックにこだわるのはあくまでの少数派
60名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:04:04.08 ID:e7Llatsx0
これ買うなら新しいアイポットタッチ買うわw
61名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:04:54.51 ID:IU60azmd0
>>14
そうなんだよな。使い心地がいいとかそういうものじゃなくてとにかく安いこと第一条件になってるよね、今は。
グーグルネクサスなんかそこらへんよくわかってる。

実際に、使い物にならなければあれだけど、細かな配慮とか無駄なものをつけて高いものよりも
やりたいことができて、使える、んで安いこれだけなんだよね。

そりゃCDの音質で聞いたほうがいいんだろうけど手軽さからmp3が流行ったようなもん。
一部ではmp3なんか音悪くて聞けないなんていうけど、大多数の人間からすればmp3で十分なんだよ。
ソニーがゲームでこけたのも、そういう理由だよ。モノそのものがよければ売れる時代はとっくに終わったんだよ。
62名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:04:59.28 ID:f2hDwGqE0
信者が買い支えるから大丈夫。
63名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:05:34.80 ID:5xPymBdu0
「にも」ってなんだよwww

こんなスペックで売れると考えるほうがおかしい。

あ、ちなみに自分、昨日kindleポチりましたからー。初日入手予定、wktk。
かつてあぽーに感じていたwktkをノーチェックだったkindleで味わってるわーwwww
64名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:05:41.22 ID:BbKtY5bz0
さすがに今のminiを買うのは、
信者か金が余っている新物好きとしか言いようが無い。
65名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:05:50.16 ID:/fKv4DfWO
>>36
据え置きの家電話にテレビ電話の機能が
デフォで付くと考えたら有りかも知れない
66名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:05:50.37 ID:0lG9TxvH0
2chにカキコするような自称情強には市場読めないから安心しろ
67名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:05:51.02 ID:irkw16S00
アップル「おら、新しいのだしたぞ、買えや」
信者「ぐぬぅ・・・・」
68名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:05:51.89 ID:9lm1TSMp0
>>58
修理の話?
今まで通りなら正面のガラスパネル外して開ける
磁石でくっつけてある
69名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:05:53.60 ID:woJuaUNM0
Nexus7の、まあこんなもんだろって妥協できる機能と、安いなと思わせる価格
絶妙すぎる
70名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:05:57.21 ID:iRl7pIIw0
Retina搭載せず、7インチのネクサス7にさえ、解像度が負けてるなんてw
71名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:06:25.73 ID:8HJrtLUt0
ってか本命は第4世代iPadでそ
72名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:06:41.97 ID:xo/zE4+t0
アップルの伝説は、結局のところジョブスのビジョンを形にしたという一点に尽きるってことになるのかな。
73名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:06:46.68 ID:4gMsdbWU0
これ買う層の大多数は別に電子ブックリーダーが欲しいとかタブレットが欲しいとかじゃなくて、アップルのiPadが欲しいってだけだから金額も関係ないんだろ

対抗機種とのスペック比較はあまり意味ない
74名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:06:48.78 ID:crycokPu0
Retinaディスプレイでない時点で、miniは終了。
75名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:06:50.87 ID:EHHCh+7O0
>>59
何そのミスリード。

> 一般人「タブレットで何するの?」

スペック以前に見向きすらされねーじゃんかw
理論の組み立てすら出来てねーのな。
76名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:07:04.78 ID:GMO5Trnx0
6兆円くらい時価総額が目減りしたな
77名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:07:36.38 ID:eBLv8Zlh0
iPad mini高杉
1024x768はないわぁ
iPad retinaを持っている人が2台目に買う理由が見つからない
78名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:07:55.94 ID:gmMTYxhl0
>>4
いい例えだw
79名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:08:04.77 ID:Yl8cjgdr0
そもそも、流行に妄信していただけだろ。馬鹿が夢から覚めただけさ。
80名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:08:31.89 ID:/eGoXzvd0
キンドルよさげだね。
先月ガラケーからスマホに乗り換えて損した。
ガラケー+キンドルで良かった
81名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:08:36.11 ID:xrKT8B4H0
解像度は変な形にして、アプリとの互換性保てなかったら大問題だからねえ。
その辺は「なるほど」ではあるんだけど。

Retinaはやっぱり難しかったのかねえ??
82名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:09:06.14 ID:rX9X+G4Z0
まあアプリはiPhoneとかと共用できるから、
iPhone使ってる人とかはトータルでみると
安上がりにはなるのかもしれんが…。

せめて日本円で25000円くらいだったらな
83名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:09:11.45 ID:BcxrpTJ70
iPadとiPadminiに比べるとiPodtouch5最強すぎるだろ
84名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:09:13.40 ID:FkWb48my0
アップルも潰れたら、結局最終的に勝者になるのはサムスンて事だな
技術のパクリ云々とか大多数の消費者はどうでも良くて安ければそれでいいんだから
85名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:09:17.11 ID:f3EEX+2I0
うちにmac book pro,mac book air,ipad2台,imac8台,ipod,iphone,古いmac3台あるな。
毎年2台以上は買ってるけどおれって信者ですか?
86名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:09:28.39 ID:DfN6DFDlP
値段は高い
スペックはアップル製品の中でも低ければ競争相手より2世代前のもの

信者以外は買わないかもね
あとはいかに情弱を取り込めるか
87名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:05.81 ID:IU60azmd0
>>48
iPadは新しい分野を開拓して、タブレット=iPadみたいなイメージを植えつけたところがでかい。
だけど、市場が成熟してきたらiPadの一人勝ちは崩れていくだろうね。

とにかく良い製品=売れるという方程式は通じなくなってきてるのは間違いない。
もしそうだとしたら、なぜ日本の製品が売れなく韓国の製品が売れるのかってことだよ。

実際日本製のほうが作りはしっかりしてるし、良質だよ。

だけど安いのにみんな流れてるんだよ。
こういうことを受け入れないとどんどん落ちぶれていくしかないよ、日本のメーカー。
88名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:30.00 ID:sBqFkoWO0
iPadとは使い方、使う状況が違うから共食いはないよ
iPod Touchからの移行はある
デカTouchだからね
iPadは長時間手で持って使うのにはまだ重すぎる
机なんかに置いて使うもの
あるいはプレゼンを始め複数の人で見るのに特に威力を発揮する
デカTouchは
アメリカの電子ブックなんかにはこれが丁度いいだろう
ペーパーバックと似たようなサイズだしね
89名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:10:39.78 ID:/fKv4DfWO
今こそシャープはザウルスPadを復活させるべきだ
90名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:45.27 ID:Yl8cjgdr0
サムスンは人のアイデアをくすねてコモディティ化させることで、
市場を奪うやり方だからな・・・。後追いしか出来ね屑企業だ。

先人を倒したら、次に一手を出せず、
価値が一気に下がってあんとこ一気に自滅すんだろ。
91名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:49.43 ID:IGqpmVcp0
あの値段ならretinaいれないとだめだろう
Appleといえど、ブランド力で売れるのは他社製+5000円まで。

Kindleの後出しじゃんけんに負けたのは仕方ないが、
このままだとネクサスともいい勝負されてしまう。
92名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:52.98 ID:T846ohhWO
>>85
バカだと思う
93名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:57.89 ID:E2LKHmJp0
こりゃ、アップルがMSのハード部門になる日も遠くないな
94名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:11:59.04 ID:5xPymBdu0
全局をチェックしたわけではないが、昨夕からのニュースがどこも致命的欠陥仕様の非Retinaには触れずに
mini発売マンセーをしててワロタ。発売日にはあぽーすとあに取材に行って生中継するんだろうなwww
95名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:12:44.21 ID:kvotCVPr0
Kindle安いし、独自コンテンツ(電子辞書)あるし、
リーダーのジェフ・ベゾスは往年のジョブズを彷彿とさせるし
アマゾンが始まりすぎなんだよ。

Googleは狡いコソ泥ビジネスで金魚の糞みたいに
つながってるだけだけどね。
96名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:13:11.81 ID:f3EEX+2I0
>>88
自分のipadはショルダーバッグタイプの革製ケースに入れてる。
案外これ照準装備にすると面白いかもな。
97名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:13:35.58 ID:IU60azmd0
>>69
まあこんなもんどころじゃないぞ、あれは・・
聞いた話だけど、グーグル赤字垂れ流して売ってるらしい。

実際買ったけど、作りもすごく良くてあの値段でびびった。
フルHD再生も余裕でGPS機能付きだろ?
バッテリーの持ちも他機種に比べてよいし、コンテンツで利益を出す戦略らしいよ。

MSも真似てRTにXBOX機能とか、MS storeみたいなのをグーグルみたいに開いて囲い込もうとしてる。
まあ、この発想はアップルのなんだけどね。

そう考えると、タブレットという概念、囲い込み商法。
ジョブズってすごいな。
98名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:13:52.33 ID:gj4IZnDR0
色んな方面にちょっかい出さずに、今一番シェアを取れてるところを守った方が良いんじゃないのかね。
99名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:13:56.55 ID:SdGKGs9Y0
デジャブ?iPhoneとiPadの時も同じ様な事言ってなかったか?
現状はどうだ?
100名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:13:58.33 ID:wW0Foarg0
Touch5thが2万オーバーの価格設定しか無いから余計に高く感じるんだよな。
せめて16GBモデルで19800位ならこんなもんかと思うのだろうけど。
101名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:13:59.28 ID:POz4uEVq0
最終的には認めたとか真偽の解らないリークあるけど、
ジョブズ信者的には7インチ級は認めたくないんじゃないの?
102名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:09.95 ID:eZDq1cF70
   漁夫の利
 
アマゾンとアップルが互いに戦っている間に
隙を付いて楽天KOBOが世界征服
103名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:22.23 ID:ymLggmX90



        はい終了〜〜〜〜www



104名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:42.45 ID:CCs+9HKT0
命を賭けて飛び立てば
ギブアップル終わたw
105名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:43.04 ID:a1obGtYg0
>>97
日本の携帯業界のパクリやん
106名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:49.56 ID:xEuSGIE20
>>81
画素数はiPhone5と同じ比率にすれば問題ないはずだろう。
107名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:14:50.01 ID:fICLtaicO
今のアップルには、時代を先取りできる人はいないんだな。
ジョブズが考えた商品の二番煎じばかり。


「小さくしてみました」
「何か付け加えてみました」

独創性の無い人間がやる事。
108名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:01.17 ID:8CtTT2J40
なんか最近itunesが自動バージョンうpしてから画面表示がおかしくなった…
もう曲を買えない…
109名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:09.61 ID:mi3uqloB0
同時に発表されたMacBook Pro with Retina Displayもそうだけど、スペックと価格設定にはかなりがっかり
小さな筐体に詰め込む実装技術で勝負に来たから、一般ユーザにはアピールしにくいかもな
110名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:12.63 ID:Yl8cjgdr0
>>85
アホだともう
111名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:13.40 ID:irkw16S00
ビックウエーブさんも躊躇するレベル
112名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:21.06 ID:BbKtY5bz0
>>96
miniの出来がよければウェストバッグに…
って使い方を考えていたのだがねぇ
113名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:22.81 ID:i9Snsj4q0
林檎さんは進化してるぞ

・パチンコガンダムスタイル
・Facebook, TwitterのiOS統合
・iOS肥大化

114名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:26.79 ID:gk9jXUra0
アップル死ぬの早かったな〜
115名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:28.93 ID:v4tI3zIV0
>>58
持ってないんでよくわからんけど、なんか今日オープンみたいよ?
そこで買えるんじゃない?
ttp://www.appps.jp/archives/1990854.html
116名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:36.93 ID:f3EEX+2I0
>>102
Koboこそ可哀想だよねwww
誰か買ってやれよwww
117名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:15:57.00 ID:Elm+nFhk0
ジョブズが生きてたら非Retinaのゴミなんて絶対に出さなかっただろうな
118名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:16:04.34 ID:ka8kGlJMP
ティムクックの限界が見えたプレゼンだった。
アップル崩壊が近い。
119名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:16:15.60 ID:/KDfaW4Y0
miniはサブラインナップ的存在であった方がいいけど、
新型iPadはちょっとやり過ぎだろw
こんなことやってたら確実に買い控えが起こるよ
120名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:16:16.89 ID:03mA6iLsO
昔から比べりゃ良心的だけどね、価格。
高い言う奴は他の買えばいいだけ。
121名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:16:23.23 ID:xufbr3b60
>>11
大金持ちと貧乏人の二極化が進む中で、
死に絶えゆく小金持ち層をターゲットにしているんだとしたら、やっぱり間違いなんじゃないかな。
122名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:16:32.72 ID:IU60azmd0
>>90
あのクソ企業、まさにそれだよな。
とにかくパクる。

まあ、日本も一昔パクって小型化するだけって揶揄されてたけど。

MSもグーグルもアップルの戦略とかパクってるけど、世の中、パクったパクられたかじゃなくて
消費者にうけるものが残り、そういうものを提供した企業が残っていく。

残酷だよ。
123名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:10.92 ID:ZVVY2SKd0
>>116
コボは絶賛無料配布中らしいぞ
124名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:24.32 ID:irkw16S00
どうせ小型化狙うんならスマホレベルまで小型化しろや
中途半端なんだよ
125名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:37.47 ID:Xw0yrSGk0
>>19
> →さらに焦って奇妙奇天烈な物を発表

よし、これに期待しよう。 ( ´・ω・)
126名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:38.22 ID:yjISEGLQi
>>30
背後霊呼んでどうすんだよ
127名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:17:49.27 ID:f3EEX+2I0
>>123
無料でもイラネって奴でてきそうだなwww
128名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:00.15 ID:sXYF7JSb0
>>116
ミキタニ嫌いだから個墓も落転も地獄に堕ちろ
129名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:09.80 ID:crycokPu0
>>93
OSがWindowsだと、どうしても高くなるよなあ。

【PC/モバイル】ソニー、タブレットになるWindows 8ウルトラブック「VAIO Duo 11」を発表 想定価格は15万円 [12/10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349508297/
130名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:11.42 ID:m1AnwpBn0
同じアプリでもiPad版のUIが好きだから、Touchよりnini選んじゃうかな。
131名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:33.91 ID:wW0Foarg0
Miniのサイズならバイクや自転車のナビにもちょうど良い大きさなのにGPS付けないなんて・・・
すでにキャリアの端末を持っている人がプラス要素でMiniを買おうと思っても、
GPS無しって機能限定し過ぎでしょ。
132名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:39.66 ID:IGqpmVcp0
7インチサイズを出すことは電子書籍やアジア人市場を考えたら、
合理性はある。

ただいままでのAppleなら、圧倒的優位を築けないから出さない、
あるいはなんらかのガジェットを盛り込んで優位を築き上げる努力をしただろう。
iPadminiはそういう戦略性が感じられない。

とりあえずラインナップの穴を埋めました、っていう
いまの日本企業の悪い社内官僚制と似たにおいを感じる。
133名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:45.18 ID:gvb2Jzzh0
iPad miniの失敗点は値段に尽きるだろ
134名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:18:50.26 ID:SdGKGs9Y0
ここで散々パラアップルを落としてるのはサムチョンコ人?
135名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:19:24.93 ID:sXYF7JSb0
>>119
こないだ新しいiPad買った俺をバカにしてるよ、せめてLTEだけても後付け出来ないのか!
136名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:19:32.32 ID:t8DH6Fc50
>>7
日本製って韓国製に比べて安かろう悪かろうじゃないの
137名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:20:04.54 ID:jxcYtibc0
>>30
スティーブ・ジョブズの霊言 ← まさか‥‥本当にやるとは‥‥

http://info.happy-science.jp/lecture/201201281056
138名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:20:10.50 ID:f3EEX+2I0
>>131
バイクや自転車にナビなんて危ないだろう。
道路交通法違反じゃないの?
139名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:20:25.24 ID:7gF8uaIe0
今日サムスンから画期的なデバイスが発表される。
これでiPad miniも完全に沈黙。
日本の企業も少しは頑張ったら?
140名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:20:59.49 ID:QLitnG8f0
iPadの時点で目新しさなんて無かったけど。
お前らハゲに騙されてただけだろ。
141名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:21:18.56 ID:S4HqPuzZ0
2万弱なら欲しいけどなあ
ただ小さくなっただけで驚きがなかった
142名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:21:46.90 ID:wW0Foarg0
>>138
GPSで現在地表示させながら走れば、信号待ちで見たって良いでしょ?
道交法のどの法律に違反なのかな?
143名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:21:50.59 ID:E5PuEiEJ0
kindle fireってデュアルコアなんだな。
fireで3G無料なら買うw
144名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:21:53.86 ID:YmGMmcMj0
あんな使いにくくて何も出来ない物、信者や情弱の支え失ったらただのゴミだろ…
145名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:22:23.08 ID:IU60azmd0
>>105
いや、コンテンツで取り囲むっていう点で違う。
日本の場合は、キャリアの縛りだから。

そういう意味ではソニーに似てる。
ソニーは独自規格ばっかで失敗したけどw

ソニーの場合はガチガチすぎたのがいけなかったな。
一番最初のウォークマン、iPodはmp3対応してたけど、ソニーのは対応してなかった。
ATRACとかいうの使えだってさ。だれがそんなのほしんだよって話。

MSとかアップルとか、グーグル、アマゾンがやろうとしてるのは、映画が見れますよ、音楽買えますよ、ゲームも雑誌も
なんでもこれあればできますよみたいなもっと範囲が広いし、サードパーティーに全く道が開かれてないわけじゃないってのがでかいと思う。

まあ、これらのやり方が成功するかどうかは、神のみぞ知る世界だけど、アメリカのでかい会社が相次いでそういう戦略をしているってのは興味ふかい

ロックフェラーみたいなやり方だろうなって思ってるけど。
146名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:22:25.60 ID:kvotCVPr0
>>107
むしろ、ジョブズは小さくしたくなかった。
7インチを完全否定していたからね。
ところが、市場が7インチモデルに注力しだしたから
アップルもイヤイヤ、追従せざるをえなくなった。

そういう意味で行くと、アップルの最大のライバルは、
アマゾンやグーグルのハードを作っている台湾のアスースだったりする。

日本のメーカーは何もしてないハナクソ。
147名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:22:26.38 ID:4MQ4M6vu0
アップル製品を持ってないので良し悪しは分からないが
あのこれってオシャレでしょ?全開なCMが嫌い
148名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:22:29.65 ID:5xPymBdu0
>>99
初代のiPhoneやiPadのことを言ってるなら、デジャヴューではない。
決定的に違う点が一点あるだろ?
うえの二つはそれまで未開同然の市場への投入だったが、iPadminiは現在最も苛烈な競争が行われている市場への投入だ。

土人ばかりのところにマシンガン部隊を投入すればその土地を制圧できようが、
戦車や爆撃機が日夜戦っている前線に騎馬隊を投入するようなもんだ。
149名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:22:34.09 ID:ksr7f08P0
だめだろね、もうこの会社
150名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:16.49 ID:hlXjnXZx0
ギズモード日本版は、Nexus7の8G+WiMAXの1年契約を勧めている

理由1:文章作成ができるので仕事にも使える
理由2:WiMAXを一緒に持ち歩けば、外にいてもメール送信ができる
理由3:Evernoteが使えるので便利

by 大野恭希 編集長

更に、最近の記事だと、
クラウドサービスを使えば本体のストレージは少なくても平気
だそう。

みんなもNexus7一択だよね!
151名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:26.97 ID:f3EEX+2I0
7inch市場は
ipad小さくするんじゃなくて
mac book airを更に小さくすりゃいい。
152名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:46.37 ID:ymLggmX90
いくらオサレでもやってることはおんなじだw
153名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:23:53.98 ID:6IgQcf1j0










B型の新しいモノ好きのおじさんも触手が動かない。

iMacに至ってはオールインワンじゃないじゃん?

光学ドライブが無いなんて。


154名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:24:02.29 ID:IGqpmVcp0
koboはハード的にはそんなに悪くない。
於くで2000円で買ってLinuxマシンにして遊べる。
自炊ビューワーとしてはいまCP最高。

くわしくは「kobo 改造」で検索!(w
155名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:24:20.95 ID:UbnDg+iA0
前もジョブズがいなくなるとこうなったっけなー・・・

アップル社はiPhoneだけの一発屋
山中教授はiPS細胞だけの一発屋
Sonyは初代プレイステーションとプレステ2だけの一発屋
157名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:25:09.90 ID:5xPymBdu0
>>122
日本の場合、小型化もそうだけど、合体もさせちゃうからなw
で、新しい生活スタイルを創造する。
ラジカセとかオーブンレンジとか。
158名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:25:14.04 ID:XcdWUc++0
日本メーカー品を買おうと探したが高い!
もう技術開発と部品供給に徹したら?
intelじゃないけどさ
159名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:25:18.48 ID:+gDCGurg0
>>125
花柄iMac www
160名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:25:37.33 ID:3YnsCRwS0
>>146
そのプレッシャーに負けるか負けないかがジョブスとクックの差なんだろうな
161名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:25:41.27 ID:9WcpVhwX0
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃iPad miniちゃんは生まれつき解像度や性能が弱く、
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃Nexus 7、Amazon Kindleなどに負けてしまい
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時に息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃iPad miniちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃では受付を経由し本堂へお進みください。
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      iPad miniちゃん(享年0)
162名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:25:49.20 ID:bump3V2/0
安くすると大きい方のiPadが売れなくなるから、ジレンマだろうな。
タブレット自体が陳腐化してきているので、この高値を保つのは難しい。
すぐに値崩れするんじゃないか。
両方使ってるが、Androidの方が優れていると感じる点も結構あるからな。
163名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:05.15 ID:4gMsdbWU0
>>155
クアドラとかの頃だっけ?
もうパワーマックだった?
164名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:05.81 ID:kvotCVPr0
>>150
WiMAXはいらない。

LTEスマホでテザリングすればいいから。
165名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:08.41 ID:NUS9QJj80
結構ラインナップが充実してきた。高いけど。

まあまあ
4sスペックのtouch
iphone5
5スペックのipad4

ゴミ
4sのスペックに非レチーナのmini
今更誰得なnano
166名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:23.73 ID:2PkPbrbE0
産経は他社より自分のところを心配しろ
167名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:25.64 ID:2B00ad7R0
>>93
逆じゃないかな。現行のWindows機(古い言い方ではDOS/V機w)向けに
MacOSをパッケージ販売したり、Android機向けにiOSとの連携ソフトを販売とか、
iPad/iPhoneをライセンスしてサードパーティによる互換機展開など・・・

ただこれ一時的には売上げに貢献するだろうけど、サポートのコストが跳ね上がったり、
自社のハードが売れなくなったり、品質が保てなくなって信者からバッシングされたりと
特大の副作用があるんだけどね

まぁ、昔やらかした失敗を繰返す可能性が高そうだなぁってとこで
168名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:27.18 ID:DvyQ7VfX0
ジョブズの本を読んでも、ジョブズと一緒に仕事しても、誰もジョブズにはなれないってこったな
169名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:26:29.22 ID:ijaU5as50
禿が居ればiPadminiにRetinaを乗せるか値段を下げて299ドルで勝負したんだろうな
クックは顧客をなめすぎる
これじゃ出る前から終わってるじゃないか
170名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:27:33.20 ID:jw5n/gFc0
>>31
そしてそれを立て直したジョブスはもういない
171名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:28:40.15 ID:LkbBn4MO0
ライバル対策としてminiだけ出しときゃ良かったのに、
このタイミングで本筋のiPadまで新型て、迷走してる印象与えてどうすんだよ
僅か半年前にリスタートしたばっかりだろうが
172名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:28:48.62 ID:IU60azmd0
>>146
アップルの魅力はそういう市場に迎合せず、独創的なことをやるってところにあったのに
iPhone5のあれみてもわかるように、目先の利益をおうようになっちゃあ、しまいだよね。

もっとも、市場に迎合せず独創的でかつ売れるもの、人々が潜在的に何を欲しているのかわかっている人が
アップルにどのくらいいるか謎だけどw

そういう意味じゃあ、これはある意味正解かも。
というのは、どうせ独創的なものはもう作れないのなら、市場に迎合するやり方で勝負するほうが正しいから。

ただ、市場に迎合できてないのが問題。
そう価格だよ。今の時代何にもまして価格がものをいう。とにかく安いものが売れる。
世界不況のせいもあってか、そういう時代だよ。お手軽、お安く。これ時代のキーワード。
173名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:29:31.47 ID:NUS9QJj80
>>169
ミニにレチーナ載せてa6載せました
うおおー

する為だけのかませ犬
174名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:30:41.42 ID:BJPJzLSrO
Macproを早く出しなさい。
175名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:30:42.94 ID:Xw0yrSGk0
>>125
そうだ、さいごのあがきで AT 互換機用 OS X 出してくれないかな。 ( ´・ω・)
176名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:30:51.28 ID:yYYrP+hX0
ジョブズが生きてたら展開は違ったか?
177名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:30:52.34 ID:irkw16S00
たしかにAndroidの方が何でもできるからなぁ
178名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:31:10.36 ID:tYlRmCkJ0
小さな「iPad mini」が、他社タブレットとiPadの間に大きな水をあける
文● 林信行
http://ascii.jp/elem/000/000/738/738868/
179名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:31:48.00 ID:YmGMmcMj0
>>164
月7GBまでなのに?
180名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:31:51.13 ID:BnYhI8Mk0
>>4
スギマチさんdisってんの?
181名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:32:36.46 ID:2PkPbrbE0
とりあえずは爆売れするわ
182名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:32:56.67 ID:l21H+X190
>>125
ピピン@か、
胸が熱くなるな
183名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:33:16.40 ID:mi3uqloB0
>>176
状況は大して変わらなかっただろう
いまはあらゆる失敗をジョブスの死に結び付けられてるフェーズ
184名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:33:21.18 ID:xo9vZrxn0

損禿をジョブズ2世にもってきたら?
185名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:33:39.49 ID:Gas8/qWu0
>>173
これやってくるだろうね。
この短期間にiPadっでやらかしてるんだからほぼ確実だと思う。
186名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:33:44.33 ID:jxcYtibc0
>>138
自転車用GPSナビなんて3〜4万くらいで普通に売ってる。
187名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:34:14.40 ID:G0fqcJR+0
>>175
前から出てるだろ
188名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:34:24.80 ID:kvotCVPr0
>>163
MacOS7.5+クアドラ、パワーマックは、Windows95+DOS/Vに完全敗北したからな。
同じことやってたらダメなんだよな。
中身が違うっていっても、消費者は食いつかないから。

見た目と実用性のインパクトがなけりゃアップルはやっていけない。
189名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:00.08 ID:7/IcQeDy0
>>164
LTE高いんじゃなかったっけ?
WiMAXだと525円だけど
190名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:01.05 ID:zh0JeiIH0
>>184
詐欺をさせたら一級品だが物を作る能力は皆無
191名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:10.00 ID:NUS9QJj80
さすが在庫管理の鬼のティムクックさんやで。
部品在庫で組み立てて新製品にして流通させる天才やで。
192名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:11.54 ID:DakNq0oG0
プレゼンでわざわざネクサスと比較してるからな
暗に劣ってる事を宣伝したようなもんだろ
retinaじゃないのはマジありえん
普通、retina使ったら他の使いたくないだろjk
193名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:33.74 ID:QLitnG8f0
>>131
ナビするならNexus7で決まりだろ。
iOSのあのクソ地図で何処に行こうというんだw
194名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:53.45 ID:ur1/RIdS0

日本企業は高いものしか作れないとなると、倒産しちゃうぞ。
品質が良いと宣伝しても、目くそと鼻くその僅かの差なら、
消費者はバカじゃないから、安い韓国製を買うよ。
もっと従業員の給料を減らさないと、勝てない。
195名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:54.33 ID:5xPymBdu0
>>168
ジョブズの本を読んでも、ジョブズと一緒に仕事しても、ジョブズが後継者に指名した奴も、誰もジョブズにはなれないってこったな
196名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:55.70 ID:LLFFi/+10
地図ってずっとこのまんまなの?
羽田空港が大王製紙っていう相当目立つ間違いが未だにそのままなんだけど
197名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:35:57.58 ID:2B00ad7R0
>>178
今まで少品種に絞って市場展開していたメーカーが、急激な多品種展開に傾いたり、
新製品の発表サイクルが短くなるってヤバイサインであることが多いんだよなぁ・・・
198名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:36:44.86 ID:IU60azmd0
>>146
>>157
しかしその日本企業も今や何もしてない状態だからな。アスースとかは時代が読めるみたいだけどなぜ日本はできないのかな。
やっぱりあっちのエリートは大学海外行くから、英語で最新の情報とか得られたりコネができたりするからかね。


>>148
同意。新しく投入したときは目新しさと、比べる価格がないから多少高くても売れるけど
もう比べる価格、スペックがあって何も目新しくない今回は、比べられるのは価格だけだよ。
つまり信者と情弱が買うだけだと思う。

>>169
ハゲそこらへんわかってるよね。多少どころか品質が悪くても安ければなんとかなるってことわかってる。
ソフトバンクがなぜあの電波のつながりで顧客を増やしていったかってつまりそういうことだよな。
199名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:37:03.88 ID:LiT4W7bt0
でもお前らはネクサスとminiが道端に転がってたら迷わずminiを持って帰るんだろ
200名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:37:33.17 ID:r/gfqe38O
ジョブスならミニは出してなかったかもね。
201名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:37:59.55 ID:ijaU5as50
>>173
噛ませ犬に無駄金は使わないよ
クックは本気でごまかせると思ってたんだろう

禿なら手元の潤沢な資金で低価格競争を仕掛けてライバルを一気に叩く戦略に出るだろう
iPodはそうやってライバルを潰した
iPhone5の地図騒ぎもそうだが、クックは律儀にスケージュルをこなして製品ライナップ
を埋める仕事しかできなさそう
202名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:38:30.53 ID:YThI9yLn0
高いつっても、普通のタブレットとしては安いしねえ

Nexus/Kindle なんて一般人しらんし
203名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:39:03.50 ID:crycokPu0
>>198
東大を出てるだけじゃ、新しい発想なんて出てきそうもないしなあ。
204名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:39:22.40 ID:ziCAIetO0
結局ほんとはマイクロソフトが怖いのかな
205名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:39:25.36 ID:S/uHjtMo0
性能、大きさ、価格が中途半端な商品じゃねぇ…
206名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:39:38.68 ID:Xw0yrSGk0
>>199
いや、両方 ( ´・ω・) 届けないとな。
207名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:40:03.38 ID:5xPymBdu0
たまたまkindleの日本デビューがたまたま、偶然、奇蹟的にiPadminiの発表と同じタイミングだっただけで、
世界的にはすでにkindleは存在している支那。

全世界相手に商売をしているんだから、あぽーの凋落なんて急速にはおこらんよ、たまたま。
208名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:40:05.51 ID:YpYeCXqyP
PCみたいにシェア1割くらいで落ち着くよ。
デザインとか使いやすさではそれが限界。
209名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:40:16.81 ID:6uaqkyVBP
ジョブズの居ないアップルに未来は無いな・・・
210名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:40:19.44 ID:kvotCVPr0
>>189
それは基本料だろうがw
一ヶ月使ったら料金はスマホと同じだよ。

>>178
これは、提灯記事といっていいのか
記者が信者なのか
現実が見えてないんじゃないか
211名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:41:02.81 ID:7weWVBr90
実況しながら明らかにおかしな盲目マンセーを連呼し続けていた連中が
いかに常識からかけ離れたばかであるかがこれで立証されたわけだ

apple使いはある種の精神病だね
212名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:41:20.29 ID:Zf92SntQ0

米特許庁、アップルとの特許紛争でサムスンに有利な仮決定
http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTYE89M07B20121023
213名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:41:42.97 ID:iZYEg+/E0
大丈夫
間違いなくバカ売れするからww

動向読めないアホか、そう仕向けたい闇の勢力が騒いでるだけ。
株価は落ちてもまだ高値過ぎるほどだよ。

おまえらって本当に
あっちこっちにフラフラ影響される人生なんだねwww
214名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:41:55.87 ID:DbEY6+9H0
iPad mini<<<PS Vita
言ってみただけw
215名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:15.99 ID:Xw0yrSGk0
>>178
> こうした部分は、スペックシートと値段だけを見て買い物をする人には、分からない良さかもしれない。

う〜む、漏れには ( ´・ω・) わからない…。
216名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:32.43 ID:MjdYi3GC0
>>5
マッキントッシュゆえに?
217名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:41.22 ID:E5bbRbmL0
>>178
今回、またも「信者」と化してるジャーナリストをあぶりだすことが出来た気がするよ
このiPad miniをNexusやKindleと比べて手放しで賞賛するとか、ありえないレベル
218名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:44.24 ID:xSRinV8O0
こう言う過渡期の製品って、もって2年ぐらいでしょ?
品質より、性能と値段の比較になっちゃうよな。
219名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:45.82 ID:RhGWKyIG0
>>1
あの内容じゃな・・・

とは言え、期待してたKindleもストアの価格設定が出版社が決めてて買う気が失せた
220名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:53.11 ID:WvyOQOvq0
ジョブズの偉大さが分かった。

221名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:42:59.03 ID:2B00ad7R0
>>209
ならば、アップルは最優先事項としてメカ・ジョブズの開発に取り掛かるべきだなw
222名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:43:04.00 ID:NUS9QJj80
ただ単にレチーナに使えない部品が大量に余ってるだけだと思われる。でnanoがa4プロセッサじゃないの?実際の所。
223名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:43:26.17 ID:mujUMGX40
>>217
信者というより仕事なんだろ
224名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:43:39.42 ID:7weWVBr90
>>213
お前みたいなやつは株価がどうやって動くかなんて知らないんだろうな
お花畑のばかとはよくいったもんだ
225名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:43:48.07 ID:ITEkUmhc0
あぽー買う奴って、馬鹿かアホかキチガイかのどれかだろ?
幾ら馬鹿でアホでキチガイでも、あぽーの商戦がおかしいって気がつくよ
騙して売てるんだからもう少し頭を使わないとね
226名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:44:08.77 ID:geEKV4tr0
>>129
10万切るのもあるよ
買おうかと思ったが重すぎてやめた
227名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:44:17.93 ID:dmVRnEYg0
要するにジョブズは偉大だったという事だな?
228名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:44:21.46 ID:wt+zLRyP0
iCloudとの連動考えたらminiが欲しいけど
あの値段はちょっと懐に響くな…
229名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:44:22.24 ID:vHuqIvwq0
ジョブズがいれば、設計陣の中途半端は許さなかっただろう。
クックは、社内を掌握できていないのではないだろうか。
230名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:08.87 ID:ijaU5as50
>>205
だよな
他の7インチタブレットは200ドル以下、同じ自社製品で4インチRetina32GBのiPodtouchは
299ドルだから、液晶サイズが縮んだだけの劣化iPad2に329ドルってなめてるとしか思えない
ジーパン禿が生きてれば窓から投げたんだろうこれ
231名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:23.25 ID:JedjbaDd0
AmazonのKindeのサイト、ハルヒを画面に出しているあたりがあざとい
232名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:37.69 ID:F2bgn6fE0
IGZOだったら勝てたのに。
233名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:45:54.00 ID:+gDCGurg0
>>212
これって、サムスン有利と言うより、この特許許したら
市場に出てる製品全般に引っかかるから、今更無理って事なんだと思う。
234名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:02.52 ID:Xw0yrSGk0
>>226
この片手で持ってかるがる使ってるように見える画像は イカン よなぁ。 ( ´・ω・) 重いやろ。

VAIO Duo 11 | “VAIO” | ソニー
http://www.sony.jp/vaio/products/VD21/
235名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:03.62 ID:x71BPeFv0
イポッドタッチ5の価格が高すぎるから、miniの価格設定がおかしいんだろ

イポッドタッチ5は16800円にしろよ
236名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:15.51 ID:osudAvRZ0
長期的な空売りが出来れば大儲けできるのにね
237名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:17.47 ID:SksbOTeM0
iPadminiに冷ややかな意見が多いが、対立軸と購買意欲は
必ずしも連動しないと思う
238名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:20.14 ID:kvotCVPr0
>>221
AIになったCGジョブズが巨大スクリーンの中でプレゼンwww

>>223
仕事とはいえ、ダメ出しも出来ないようだとシャープみたいになるぞ
239名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:23.14 ID:7Q4RZuTX0
林信行は以前から
こうなんだけど。ドヤ顔のど素人が増えたな。
240名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:28.80 ID:nLOEvHd+0
ジョブズいなくなったら後は落ちるだけ
241名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:43.03 ID:KxmhCL6I0
アップル、サムスンの製品に飽きてくる前兆か。ガラパゴスを世界に売り込むチャンス到来かも
242名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:46:45.41 ID:1rrPfTK60
だってピンとこないもん・・・iPad miniはでかすぎるし。
243名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:01.87 ID:NUS9QJj80
>>229
現行部品を流用した新製品と、
昔の部品の在庫処分を同時並行して進めようなんて、
いかにもクックらしいけど。
244名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:22.70 ID:cpezkE/s0
ジョブズが居ないもんな…
245名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:23.42 ID:MmbArrgQP
ジョブたんが生きていれば今年はこれのハズだったんだけどな(´・ω・`)
http://freethink.way-nifty.com/action/action/img201003/apple-iboard.jpg
そして2年後には
http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2010/03/apple-imat.jpg
246名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:27.00 ID:7weWVBr90
>>229
まるで北朝鮮だなw
247名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:40.20 ID:2t8xwN4z0
デカイか?
結構丁度いいぐらいだぞ。
248名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:47:48.07 ID:2daUppzzP
まだiBooksやAppleTVがいることを忘れてるんじゃないか。
249名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:48:13.19 ID:x71BPeFv0
>>231
アニヲタのおめえだけだろw
250名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:48:17.05 ID:oDBOeH100
ジョブスの遺産で10年は持つと思ったが
危うくなってきたな。っていうか今までがバブル過ぎた。
251名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:48:38.13 ID:tNYeR7Uz0
といいつつ売れてしまうのだろな
コボ、ファイヤー、ネクサスと
きちんと比較したらどれ買うよ?となるからな
仕事にまで使えるのはminiだけだろ
性能比較したらむしろ安いくらい
252名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:48:54.42 ID:GHzrOeyE0
ジョブズのジョブとは思えない。さよならアップル。
253名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:49:01.20 ID:1rrPfTK60
iPadはもう持ってるから、携帯用に6インチくらいで高精細のが欲しかった。
今度のminiは女性には片手で持てないよw
254名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:49:15.26 ID:dJvIDJtt0
>>1
>機能にも目新しさがなかったためだ

「小さい」という機能の意味がわかってねーな。
昔の肩掛け携帯電話担いでろ、ボケ。
255名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:49:37.00 ID:IU60azmd0
>>205
普通のタブレットと果たしてだれが比べてくれるのか。
Nexusとかキンドル知ったあとで、これみたらやっぱり高いと普通は思うと思うぞ。

ちなみに、海外じゃキンドルもNexusも超有名だよ。外国に友達いるんならきいてみなよ。
日本市場だけで成功がきまるわけじゃないから、やっぱりこれは失敗だろうよ。


>>203
新しい発想どころじゃないのが問題。
実際にアスースはとりわけ何か新しい発想をしてものを作ってるわけじゃない。
たんに時代の最先端についていっているだけ。いつまでも品質がよいものは売れると信じて
無駄なソフトを入れて高いPCを売ろうとしている日本のメーカー終わってるよ、ほんと。

もちろんリスクはそこにはあるだろうけど、そんなこといって何もしてなかったらMSみたいになっちゃうよ。
MSもそこらへんわかってきてるよね。ただ、付け焼刃的な方法で成功するとは思えないけどw
256名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:49:37.71 ID:2B00ad7R0
>>238
プレゼンの際の司会進行役としてどうぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=a0AsyfFATSg
257名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:50:15.34 ID:gj4IZnDR0
信者だって湯水のように金を出せるわけじゃないし、新製品に付いていくのも大変だよね。
258名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:50:36.72 ID:ziCAIetO0
touch買ったほうがいいと思う。
259名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:50:47.04 ID:7weWVBr90
>>202

すでにきんせんかくがいかれてるw
260名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:50:49.46 ID:vHuqIvwq0
>243
クック氏に、ビジョンがないということなら替えるしかないかな。
261名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:50:54.41 ID:m0xgGxlS0
またコレクションが増える・・・
262名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:51:45.17 ID:2zsC+96DP
Jobsがそもそも9.7インチ未満のiPad(゚听)イラネと言ってた。
更にハードウェアのボスのボブマンスフィールドも乗り気じゃなかった
だからiPad miniの公式ビデオにボブの姿はない
263名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:51:53.35 ID:gmMTYxhl0
【IT】楽天、電子書籍リーダー「kobo」を突然郵送 [12/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351096340/
264名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:52:21.81 ID:Uc1NljR4i
今までもApple製品はスペックでがっかりさせられるのだが、いざ本物を手にするとその質感に魅せられ欲しくなり、そして購入してしまう。

恐らくminiを手にすると、その薄さと軽さにきっと驚く。
毎度毎度騙されるのだが、ああ紙っぺらの様に薄いデバイスだ!と感動してしまうのだ。初代iPadの時も、MacBook Airの時も、iPad2の時も、新しいiPadの時もそう思った。
そういう感性への働きかけが半端ないんだよ、Apple製品は。
つまりまたバカ売れ間違いない。
265名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:52:25.39 ID:4imZ/QXj0
天才経営者がいなくなって烏合の衆になったとたんにこれだもの。経営者の力がいかに大きいかよく分かるね。
docomoの迷走も原因は同じだね。
266名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:52:49.80 ID:DfN6DFDlP
>>87
テレビなら品質変わらない
スマホなどなら韓国が上
車は日本のほうが上だから売れてる
267名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:52:53.50 ID:5uK/zbp50
アップルは持って5年だな
消費者をナメきったハードウェア構成でボッタくる
そんなのが長々と持つわけがない
ソニー目指してる以上、ソニーみたいになる
268名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:53:24.54 ID:1rrPfTK60
touchも持ってるw
これはビューン専用機になってしまった。
269名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:53:49.43 ID:Yjy4CmdI0
>>147
それでもLEDバックライト液晶テレビが目を傷めることも知らずにエコだと思って買うような情弱は、
懲りずにiphoneやipadを買うだろう
基本的にテレビCMは、思考力のないバカが見る前提で作られてるからねw
270名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:53:49.61 ID:K0z6L83y0
まあジョブズが生きていたら発売しなかったのは確かだな
271名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:53:55.17 ID:qSJ2gvmT0
繁盛してるラーメン屋のオーナーがわざわざ店のすぐ近くに
見た目が似てて味は劣る二号店を出しちゃった感じ
で、自然に繁盛してた一号店の評判も下げるw
272名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:54:12.09 ID:7Q4RZuTX0
Kindleってスタートダッシュで売れただけだって、どこかで読んだけど

タブレット使ってて、
スマホ用アプリを拡大しただけのアプリほどゲンナリするものはない。
273名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:54:43.29 ID:keUVj6im0
>>265
経営者が商品の開発や企画もしてたの?
274名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:54:55.68 ID:Uc1NljR4i
Appleのデバイスは、縁(エッジ)の設計にすごく時間掛けてると思うよ。
ずっと撫でていたくなる。
だから、iPadminiもホットモックが出回れば、欲しい!となる。

少なくとも今まではそう来ていた。
275名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:55:20.75 ID:QnPouap1P
むしろ頂点を極めているいまイタズラにハイスペックに走らず
触って分かる使い勝手を追求していて良い感じだと思う
わけのわからないハードの高性能化で失敗したのが日本家電だったはず
276名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:55:21.71 ID:6+z8JdkX0
>>1
あれが完成型なんだって言えば聞こえはいいが、iPhoneも進化が見えなくなって来てるしな。
わざわざ数字のバージョン上げる必要ないだろ的な。
277名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:55:32.83 ID:ziCAIetO0
ジョブズ詐欺ならもっと間隔をあけたろう touchと
278名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:55:40.36 ID:2WyKcsh90
>>221
siriにはジョブズ脳が移植されてるらしいから、そのうち開発もプレゼンもsiriがやることになるかもな
279名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:55:51.09 ID:0QSl52Xw0
>>125
iMacみてーな軽自動車だしてほしぃw
280名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:55:54.52 ID:1rrPfTK60
あーでもminiは男性には片手で持てると思うよ。
高精細だったらもっと盛り上がったかも?
281名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:56:52.35 ID:AuGQHN3g0
>>1
一度画面情報量を一気に4倍にした製品を、少し小型化したとは言え
再び4分の1に戻したら受け入れられるわけないだろう。
表示文字数4000文字のディスプレイが1000文字に大幅スペックダウン
されたのと同じ。しかも競合他社より画面情報量が少ないんじゃ話に
ならない。
282名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:56:54.87 ID:2B00ad7R0
>>272
Kindleはアマゾンから電子書籍を買って読むために特化されたリーダと考えた方が良いよ。
普通のタブレットだと思って購入すると「なんだこりゃ?」になる。
283名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:57:08.57 ID:GMO5Trnx0
不良在庫の恐怖をジョブスは良く知ってたからな
284名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:57:31.14 ID:ytpwjU5G0
がんばれ、マイクロソフト。
285名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:57:35.52 ID:NUS9QJj80
取り敢えず俺が言いたいのは、
このminiはオールド部品の在庫処分だ、手を出すな

って事だ。在庫さえ掃けたら次期はretina miniだ。
286名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:57:58.90 ID:WvyOQOvq0
>>265
それ、本田宗一郎じゃね?
287名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:58:13.65 ID:kvotCVPr0
>>255
MSは気付くのが遅すぎたな。
OSのライセンスを高値で売りさばくだけの商法じゃ先がない。
そして、今から方向転換は遅すぎる。Adobeも同じだけどね。

クラウド新時代のシンクライアント化が物凄い勢いで広まっているから
この市場の変化はもはや誰にも止められない。

結果、端末は安くてシンプルになり、アプリやデータはいつでも
ネットにあるようになる。
288名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:58:35.07 ID:o2tLIJEB0
確かにminiはダメだけどiOSはアプリやコンテンツのプラットフォーム化に成功したし、
Amazon Kindleが原価で売られてる、みたいな時代だから、
ハードで多少こけても問題ない

デカいiPadは盤石だし、11インチの市場そのものが消えてもminiを残せる
iOSという独自の価値があるから、価格競争の土俵に上がる必要もない

しばらくは大丈夫だろ

289名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:58:37.72 ID:5uK/zbp50
安価なKINDLE NEXSUS7
無料で配ってるKOBO

ボルタック商店なIPADMINI
290名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:58:51.09 ID:1D4xzguPP
Kindle良さげだな
Amazonとのタッグだし使い勝手は良さそうだ
291名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:59:31.29 ID:9cZnptM60
逆にアイパッドを廃盤にすればいいのに
292名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:59:34.65 ID:jvzoO3NO0
ipad maxがアップを始めました
293名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:59:37.84 ID:JawS6pOg0
マックもジョブズがいなかったパフォーマやピピンを出していた時代に戻るんだな
294名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:59:53.02 ID:ptN9l5gB0
サムチョン大勝利ww
メリケンごときに負ける朝鮮民族ではないのだw
295名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:59:53.12 ID:12KO/HPF0
miniなんて旧パーツの在庫よせあつめ
4世代iPadは3世代買った人を怒らせただけ
296名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:06.07 ID:CcEr2jgK0
Iフォンもパッドもポッドも
単純に既存の部品をより集めて作っただけ
革新的な技術を開発して作ったわけじゃないからな
297名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:27.04 ID:rECnXTPK0
6インチのiPhoneかiPad miniでいいんだがw
298名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:42.14 ID:ziCAIetO0
Surfaceも売れるとは思えないけどSurfaceの対抗のつもりなんだろうなと思う
299名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:01:00.21 ID:1rrPfTK60
>>297
いいねー >iphone 6インチ
300名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:01:50.27 ID:4gMsdbWU0
Surfaceなんて何もしなくても勝手に腐って来年の今くらいには撤退してるべ
301名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:02:58.59 ID:0Yb35/98P
>>58
ブラウザもアプリストアもある。
302名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:03:24.00 ID:5uK/zbp50
折りたたみ式にして、iphone DoubleScreen とか出せばコンパクトで
大画面できていいんじゃない?
303名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:04:43.10 ID:h/+HgU+A0
>>210
こいつは記者じゃない。Appl製品の提灯ライター。iPad miniの記事は
提灯記事ばかりでうさん臭い。iPhone5もiPad初代もMacも持ってるが
さすがにminiはないと思った。Cube同様価格設定を最初から間違えてる。
304名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:04:53.65 ID:p9BlquKH0
iPad mini よりも、15inch Mac のタブレット端末出して欲しい。
305名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:04:58.35 ID:bSkrW0UJP
所詮は他人の技術をパクって起源を唱えるペテンだけで生きてきた信者詐欺ビジネス企業だからね、アップルは

表面的なデザインを神のごとき究極のオリジナリティーと称して嘘にウソを重ね、偽りの言葉で信者を騙して
価値を捏造する

でも、稀代の大ペテン師ジョブズはその悪行による神の天罰ですでに殺されているんだよ
神をも恐れぬペテンを繰り返しても、真実の前では愚かな幻想

偽りで塗り固められた偽物の神を騙る悪魔アップルはこれで終わりだ
306名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:05:02.58 ID:uMTHC8T50
touchてどマイナーなの?
iPhoneのケースはくさるほど売ってるが
touchはじみなのがちょろっとあるだけだよね
307名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:05:05.45 ID:NUS9QJj80
>>300
windowsmobileをしつこく売り続けてたMSはすぐにはめげない。
windowsRT版は流石にいらんが。
308名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:05:21.48 ID:IU60azmd0
>>264
確かにアップルの製品はものはよくて手にした時、あ、いいなって思うけど
だからといって値段とか全く無関係でそれがほしいとはならないと思うが・・
もしかして、信者っていわれてないよな?w

>>266
液晶はやっぱり日本製が綺麗だと思ったが韓国勢もう追いついてきたのか。
スマホとかはガラパゴスで出だしが大きく遅れたからな。
車とかはPCとかと違って安全を買う意味でも多少なら高くても売れると思う。

PCに関していえば、ネットが快適にみれて、youtubeとかのフルHDもカクつくことなくみれる。
それでもってタブレットなら軽くて動作がもたつくことがなければいい。

そういう最低限のことができたら、あとは価格だけだよ。
だから韓国のが売れる。グーグルもアスースやサムソンと組みたくなる。

そういうことだよ。
309名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:05:35.45 ID:1rrPfTK60
>>302
ソニータブレットp・・・
310名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:06:25.23 ID:/5RtDHLa0
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃iPad miniちゃんは生まれつき解像度や性能が弱く、
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃Nexus 7、Amazon Kindleなどに負けてしまい
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時に息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃iPad miniちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃では受付を経由し本堂へお進みください。
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      iPad miniちゃん(享年0)
311名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:06:30.07 ID:Bke4KlhtO
>>245
これは便利
会社や大ホールで使える
下のサイズのを上のボードみたいに使いたい
会議や研修が捗る
いちいちパソコンで作ってプロジェクター繋いで…めんどくさい
デバイスからデスクトップに移しとけば、いつでもすぐに資料として取り出せるとか、めっちゃ幸せ
312名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:06:40.32 ID:crycokPu0

ソニーはどうなる。いずこへ・・・
それとも、もう終わった企業なのか。
313名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:06:44.47 ID:NUS9QJj80
>>306
せっかく新型からカラーバリエーション増えたんだからそのまま使いなよ。
314名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:06:51.57 ID:4gMsdbWU0
>>307
去年に3ヶ月くらいで撤退した携帯電話なかったっけ?
315名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:06:52.24 ID:rPH/DqyR0
全部同じ値段だったとしてもiPadよりもKindleかNexusを選ぶ
iPad秋田
316名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:07:21.09 ID:zimUmT/z0
思うんだが今後iphoneにせよandroidにせよ
最近の機種は必要スペックを満たしてきてると思うんだよな
しいて言うならバッテリーの改良ぐらいだろうか
パソコンみたいに長期間使えるから買い替えが鈍くなる

ま、これからの商戦はノートに変わるタブレットだな
317名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:07:29.72 ID:kvotCVPr0
>>278
アップルがこのまま下降線をたどって元の木阿弥になった時
ボストン・ダイナミックスとDARPAの開発したロボットが
アップルの新製品として登場する。

その名はiJobs
318名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:08:10.65 ID:oaIV3624O
シナチョンにはケチつけて糞アメ林檎はマンセーする日本にはうんざりだ

国産で行こうぜ
319名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:09:35.86 ID:7J9JUxut0
kindleは、iPod+iTunesがいよいよ…って感じに似てるんだよね。

で、kindleの白黒とNexus7/32と合せてkindleアプリ使えば良いかな。って思ってる。
320名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:09:54.94 ID:NUS9QJj80
>>316
客の目をかいくぐり定期的に古いパーツの処分しないと、
スペックに走ってばかりだとシャープみたいに倉庫にはゴミの山って悲惨な事になるぞ。
321名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:08.00 ID:kBvPpAqX0
地図どうにかしろやks
322名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:20.01 ID:jovR8Hvu0
とりあえず、エコノミストは詐欺師って事は分かった
323名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:33.98 ID:ziCAIetO0
324名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:40.05 ID:crycokPu0
>>316
物理キーボードが欲しいというユーザーはまだまだ多いらしいので、
その辺のニーズを取り込めるかどうか。
325名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:10:40.93 ID:m1AnwpBn0
>>293
Appleが面白かった頃だな。
326名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:11:07.69 ID:POz4uEVq0
>>231
角川を陣営に加えたことの誇示だよな。
327名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:11:25.99 ID:PD7cOBifO
とりあえずどこでもいいからWindowsRT搭載のtouchサイズの小型タブレットだせよ
328名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:12:04.94 ID:g2l6Jm0U0
ジョブスの遺産もネタ切れ
329名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:12:24.80 ID:7J9JUxut0
>>325
LC630が初macで、その後一体型パワマクで苦労してた俺的には。
あの頃こそが、Appleなんだよな…。林檎のシール…。
330名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:12:46.77 ID:tgvBstdw0
みんなAppleが憎くてたまらないんだな。 親でも殺されたのかw
331名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:13:08.85 ID:MjdYi3GC0
332名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:13:29.55 ID:2B00ad7R0
>>326
なんのかんの言っても、書籍全体に占めるラノベと漫画の売上げが大きいからねぇ。
333名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:13:31.37 ID:N2niElIA0
迷走してるね(´・ω・`)
334名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:14:15.39 ID:IU60azmd0
>>287
同意。付け焼刃っていったのもそういう理由。
遅すぎなんだよ、なんでも後手にまわって気がついたらもう市場は他に独占されてて参入の余地がありませんでした。
だから金にものをいわせて買収とりあえずしました。でも、金にものをいわせてやったので、ユーザーが本当に何が欲しいのかまるでわかってません。

と、こんな状態だからな。
Adobeは年間ライセンスにしたのは、フリーでもいいのいっぱいでててるのと、もうverアップしなくてもいいやっていう連中が増えてきたからだと俺は思うな。
いずれにせよ、クラウドの時代がくることを予想してのアップルairとかジョブズは本当に先が読める男だったんだろうね。

そういう意味じゃ、グーグルが一番アップルに近いね。
Nexus7持ってたけど、シンク機能ついてたよ。Nexus Qなんてのもあるし、やっぱりなぜIT関係者がグーグルで働きたいかってわかる気がするわ。
335名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:14:29.63 ID:PPyplOq50
なんか可愛そうなcubeちゃん思い出した。
デザインとか素晴らしかったが、不具合その他でアッという間に終了しちゃったな。
336名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:14:49.00 ID:i79vy9zA0
歴史は繰り返す
337名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:14:55.99 ID:ADAEtw1U0
てかiPad miniを出すのが遅すぎたよね。
いまどきRetina対応じゃないなんて誰が買うかよ。
338名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:15:00.44 ID:Hj5L4IXq0
>>1
グーグル、MSへの対抗で中途半端な製品出したリンゴ
ipadミニ発表直後から株価急落・・ジョブズの居ないリンゴはダメだね

明日win8(タブレット機能付きOS)発売

339名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:15:33.62 ID:qe+KXfj10
林檎信者は頑固だから値段が高かろうと買う。
買わねばならん、だって自分は林檎信者だもんと自分を縛り付ける。
340名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:15:38.24 ID:mujUMGX40
>>308
液晶の品質や奇麗さならシャープなんかが世界的にも圧倒的に上質だぞ
ただ、最悪のデメリットとして「高い」ってのがある
消費者は人間の目をごまかせるレベルの画質で満足してしまう。
だからIGZOは「高画質」じゃなくて「省電力」を売りにする予定。
341名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:17:32.86 ID:SksbOTeM0
>>310
いやいやw
まだ死んでないよ
とりあえず死んではいない
342名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:17:55.39 ID:qNmrCI9w0
なんであんな値段なんだ?
ジョブスなら必ずライバルを叩き潰す価格をだしたはず。

グーグルは個人情報を渡すのがイヤだし、
そもそもアプリは個人情報ぶっこぬきの危険なのがいっぱいなので
本来はアップルが好き。

しかし、いかんせん高すぎる。。。。
343名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:19:08.25 ID:1rrPfTK60
高いかあ?
344名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:19:12.53 ID:m1AnwpBn0
>>329
当時はジョブズは過去の人だったし、今は本当に過去の人だからまたあの頃の迷走が見られるかと思うとワクワクする。
345名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:19:50.72 ID:IU60azmd0
>>316
フルHDの再生がkindle fire HDだと多分ソースによっては微妙なものがでてくるはず。
ブラウザでもカクつくことあったくらいだしね。だから、スペック的に足りてるとは言えない。
スペック的に足りてるのはデスクトップPC。そして大多数のノート。
フルHDの動画が再生できれば普通はネットでもなんでもサクサク動くはずだから
それができてバッテリーの持ちがそこそこで、液晶の質もそこそこ。そして何よりも安い。

これが売れるだろうよ。明日windows8発売だけど、やっぱり日本のメーカーのはどれも高い。
346名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:20:14.71 ID:L7EzFEoS0
>>65
じーちゃんばーちゃんに売ったら売れるかも
347名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:20:32.10 ID:AYnslQDB0
>>217
知る人ぞ知る林信行はその名の通り林檎信者だよw
348名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:21:07.75 ID:2B00ad7R0
>>344
ゲーム専用機「iPipin@」とかか?
349名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:21:58.86 ID:i79vy9zA0
>>339
20年来の林檎信者だけど
古参は滅多に買い換えないよ

ここで騒いでる奴は乗り換えて10年以内のやつ
アップルがNo.1とか思ってる人は特にね
アップルは社名が変わっても社長が変わっても
会社体質は基本変わらないからこれからどん底に落ちるよ。俺はそれでも使うけどね
350名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:23:33.20 ID:CgN+Sbgi0
まぁ、Appleの統合された世界は、Androidとは次元が違う。
メーラーひとつ取ってみても、Appleのメーラーソフトは
OSと統合されていてマルチアカウント対応だが、
AndroidはGメールのシングルアカウントメーラーと、
それぞれの会社の統合されていないメーラーを使うしかない。

スマートで比較的ハイレベルな水準を維持しているiOSは、
時価総額世界一の会社がやっていると思わせる。
351名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:24:06.22 ID:5uK/zbp50
信者は、リンゴマークが虹色じゃなければ認めない
352名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:24:16.46 ID:zimUmT/z0
>>345 確かにグラフィック性能はまだ足りないね
でも上げると消費電力の問題があるんだろうね

高いも同意、日本メーカーはあほ。
スペック差で利幅を取ろうとする

だからチョン携帯にシェア奪われるんだよと、
353名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:24:36.74 ID:Hj5L4IXq0
>>1
マッキントシュと同じパターンに成ってきた

ipad+Iphoneの終了までカウントダウン
354名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:24:58.19 ID:Oyn46fxC0
kindleストア見たらiPad欲しくなったわ
355名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:25:52.32 ID:BYNHZ4Zv0
毒林檎は過去の失態を繰り返しているし、相変わらずユーザーをなめている。
当時商品を乱発して倒産しかけた。
それを救ったのはギル。
ジョブズを呼んだのはギルだが、裏切られて利用されその後ジョブズの天下が始まる。
最後は天罰が下ったが。
356名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:25:52.64 ID:2FupxXjN0
>>1
ちょっと後にRtinaディスプレイで登場する位なら、最初からRetinaにしとけってんだ
そういう見え透いた腐った商売してるから、人は離れる
357名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:26:14.73 ID:0es0Frp10
358名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:26:42.05 ID:vfo1o33B0
>>1
何かと思ったら、アンチアップルの産経さんか・・・
359名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:26:56.01 ID:E2en7sVR0
>>342
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/15/ios/
個人情報渡すのが嫌なのにApple?
360名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:27:19.62 ID:ziCAIetO0
>>356
ついにRetinaディスプレイがついたipadmini登場ってのが具合で煽るのが目的w
361名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:28:02.38 ID:i79vy9zA0
>>351
あれ好きだったんだけどなー
ジョブズが会社を刷新して変わっちまった

でもあの低迷していた時期が一番好き
他社が出さない製品をたくさん出してたし
362名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:28:12.35 ID:Yf9NXDZz0
>>146
AQUOS PAD
363名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:28:23.14 ID:TohccJkJ0
もうこうなったらスカリーにAppleの社長に復帰してもらうしかないな。
364名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:29:13.11 ID:IU60azmd0
>>340
同意。俺もディスプレイに関しては日本製のものは良いと思うわ。
ただ、それが一般消費者に受けるか、値段が違ってまでもそれを欲するかというと疑問。

日本だとブルーレイのボックスセットふっかけても売れてるみたいだけど、海外ではそういうこと通用しないから。
日本でも品質がよくて高いものじゃなくてそこそこのもの、まあ、実用に耐えられるレベルで安いものが売れてきてると個人的には思ってる。

実際、大多数の人はそこまで綺麗なものよりもわかりやすい指標、自分の価値観でも最上位の値段というもので商品をみてる。
それに携わっている人からすれば一目瞭然でも、一般人からすればいわれてみて気がつくだけだよ。言われてみて気がつくことに
しかも、それがなんとなくだったら、高いかねだしてまでそれがほしいかね?

>>343
だから、これ自体としては悪くないけど、他に競合する相手のがもっと安いのが問題。
同じようなものがあったら高いのと安いのどっち買うんだよ。欲しいものはこれだけじゃないんだよ。
服に、交遊費に、お金はどれだけあっても足りないんだよ。そして、実際Nexus7なんか、そこそこどころじゃなくて結構いい作りしてたからな。
これを選ぶ理由がどこにもない。情弱でNexusとかのこと知らないとか信者でこれがいいに決まってると信じる以外は。

まあ、金があるんならいいけど。
ただ、そういうのはごく一部だから、一般受けしないよ。
365名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:29:19.47 ID:E2en7sVR0
>>352
今時HD動画でカクつくの無いぞ?
366名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:29:56.16 ID:7J9JUxut0
>>363
技術アドバイザー ウォズ。
367名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:30:05.70 ID:PPyplOq50
>>339
他より高くても、自分が欲しいと思う物を買う心情は健全だと思うけどな。

シャネルが好き、グッチが好き、どうせ食べるなら美味しい物が食べたい、そういう感覚と一緒なだけなんだけど。
ただの道具としか考えられない人達には分からないだろうな。
だからiMacシリーズは、あれだけのムーブメントを起こせた。
人間なら誰でも持ってる感覚だよ。
368名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:30:19.63 ID:sW2y04/s0
>>363
Macintosh復活ですね(ニッコリ
369名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:30:56.12 ID:MaS6LOcN0

一週間前のGoogleより、下がってないよ
あちらは10パーセント近く下がった
370名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:32:07.81 ID:1rrPfTK60
>>369
あれははっきり減益ってでたからじゃないの
371名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:32:29.85 ID:i79vy9zA0
>>363
MacOSが復活とか胸熱
372名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:32:35.15 ID:/zH3qiBD0
Fire HD買うわ
コンテンツも充実してそうだし
何よりiPad mini買ったら情弱呼ばわりされそうだからな
373名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:32:40.37 ID:1IqkWByPP
せめて先月中にiPad miniを発表して今月iPod touch 5Gを発表していれば、まだいくらかよかったと思うんだが
このタイミングであんな糞スペック、糞価格の商品を発表されても、フーンだから何?状態なんだよな。
374名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:32:47.20 ID:MGvTKoln0
今、絶賛急降下で没落中の 任天堂をアップルが取り込めば 次の展開があると思うんだけどな
375名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:33:29.12 ID:OAjnnMqL0
幅134.7ミリ
なんて片手でもてねえよ
376名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:33:41.90 ID:m1AnwpBn0
>>348
AppleTVがいい位置にいるんだよね。ゲーミングに特化しないかな。
377名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:33:49.27 ID:f3EEX+2I0
MacOs9いまだに使ってるけど
いまのOSより操作性は高いんだよなwww
378名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:34:00.34 ID:5uK/zbp50
変態にはアップルは容赦せん
エロ解禁するまで叩くのを辞めない
379名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:34:21.61 ID:FrlHUSeoP
その代わりiPhoneの液晶大型化が遅れたのが躓きの一番目
ジョブズの死とともに最期のiPhoneとして4インチ画面を世に出せばもっとみんなの心を掴んだろう
開発が遅い!

次にもう過去のiPodtouchとか捨てること
あんな小さな画面は眼を悪くするだけ
ジョブズなら不満に思うとすぐ引っ込めたろう
それもなく同じコンセプトの製品、グズグズ作って出してるから遅れる
アップルの開発は遅い!遅れた!遅くまで待たせた!の3悪
これでは消費者の目はもっと楽しい物の方に行ってしまう
市場の流れを読むだけで追いかける製品開発なら誰も興味持たない
コンセプトを自分らで立ち上げろ
380名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:34:45.75 ID:ziCAIetO0
>>373
先月つぶしたかったのは、SonyのAndroidウォークマン、今月つぶしたいのはマイクロソフト
381名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:35:16.12 ID:nIJSl+fsO
iphone5もどうしようもない糞だったしいよいよアップルやばいなこりゃ
382名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:35:31.45 ID:JWGQNeX90
迷走しはじめるの早すぎじゃないか?
383名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:36:01.15 ID:v5C/1hO70
サムスンを訴えた時点でアップルはもう終わっている!
384名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:36:28.71 ID:1rrPfTK60
>>375
だよねえ。
どうせ片手で持てないならiPad使うし、なぜに134.7ミリ
385名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:37:40.94 ID:f3EEX+2I0
ショルダーベルト付けれるように
四隅にフォルダー用の穴付けてほしい。
386名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:38:11.75 ID:i79vy9zA0
>>383
これには同意。こんなバカ企業は無視すりゃええのに
相手にするだけ無駄だろう
387名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:40:12.47 ID:7BY7e1QE0
>>11
それ、中国都市部
見栄で買いまくっているよ
地下鉄でiPad使うなと言いたい
388名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:40:14.75 ID:HToH9qNK0
>>359
一時期、Android潰しのためにネガキャンやってただろ
アップル信者、いやiPhone信者だな、一緒にしたら可哀想だ
とにかくiPhone信者とソフバンハゲ信者あたりが頑張って
Androidのネガキャンをしつこくやってた時期がある
389名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:40:55.41 ID:d950Y7XW0
自分用とかみさん用とKindle fire HDを2台予約した
390名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:42:20.33 ID:6Oov8RT60
>>375
手小さいな
14cm位までなら親指と中指薬指小指で持てるぞ
まぁ、男の俺でギリギリだから女性には厳しいかもしれんな
391名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:43:13.77 ID:MaS6LOcN0
>>139
サムスンなんて無理
Google、Amazonは利益なしなんて作ったけど、ハードメーカーはできない

しかし最近は存在感ないな
あの会社こそ、おわり
392名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:43:48.30 ID:IU60azmd0
>>365
ノートだとソースによってはカクつくやつとかまだ売ってるよ。
しかもAtomとかもまだ普通に売ってるとこもあるしな。

>>372
Fire HDはdolby搭載してるけどCPUをちゃんとみて決めろよ。ひと世代前のやつだからな、あれ。

>>367
欲しい物を手に入れたい。これはしごく当然のことだけど、それが合理的な理由がない場合、信者とかいわれる所以になると思うけどな。
例えば、よりうまいものを食いたいとかだったらわかるけど、カバンじゃなくてシャネルが欲しい、財布じゃなくてビトンが欲しい
だと、まあ、悪いとはいわないが、なんか違うんじゃねといわれるのは仕方ないと思うが。

アップル製品が欲しいのか?それとも、手軽にネットが見たいのか?
つまりそういうことだと思う。
393名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:44:51.14 ID:1rrPfTK60
まあそこは経済力の差
394 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:45:23.59 ID:Ne5QbZ0dP
こんなに残念スペックでも情弱達には売れるんだろうな
395名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:45:34.76 ID:MaS6LOcN0
>>381
iPhone5は予約なしでは買えない状態だぞ
ランキングも独占してる
396名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:46:24.11 ID:WsKvopd2O
やっぱジョブズさんおらんとだめなん?
397名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:46:37.03 ID:qe+KXfj10
貧乏人はiPad以外を買えということでは決して無く、iPadの価格設定が普通以上なだけ。
たいして出来る事なんざ変わらないくせに。
398名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:46:45.04 ID:zcCZG2ak0
民放のワイドショーとか報道バラエティで時間とってステマしまくりなのが見てて痛い
399名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:47:00.39 ID:d0kQ1aAY0
>「アイパッドはユーザーに愛され成功した。だが、まだ始まったばかりだ」

最終回か?
400名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:48:41.25 ID:f3EEX+2I0
>>397
その差が大きいんじゃねーの。
ベンツと軽自動車一緒くたにするようなもんだろwww
401名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:50:05.92 ID:7J9JUxut0
>>398
昔から、Apple製品は業界人(気取り)がゴリ押しするのが慣例。それこそ正しい信者の姿。
そして、騙され…いや、好きになって、買ってから苦労する。

今は、余り苦労がなくて面白くなかったけど。糞地図とか、兆しが見えてきてわくわくしてるところ。
402名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:50:25.91 ID:GHzrOeyE0
iPad mini としてではなく iPad touch LL として売ればどうか。
403名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:50:28.45 ID:ySbffqus0
Retina搭載のiPad mini2の発表はまだですか?
404名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:50:32.25 ID:KIB+smIs0
>>400
中韓製軽自動車を「ベンツ」ブランドで売るようなもの。
405名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:51:59.34 ID:4beEwd/u0
カリスマが居なくなるとこんなものなのか
406名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:53:37.45 ID:yDzBAi+90
やっぱこれからはサムスンでしょ
407名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:54:08.06 ID:MaS6LOcN0
>>401
苦労なんて、全くしてないけど
Androidは再起動やらもっさりやらで、買って後悔してる人をたくさんみるけどw
408名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:56:54.19 ID:bOEAagX00
ジョブスが引っ張ってたからな〜

ジョブスがいなくなったらブランドの価値が半減したようなもんだ。
409名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:57:08.21 ID:7J9JUxut0
>>407
だから、それがつまらん。と言ってるんだ。

一週間に何度かは爆弾を見せ、その代わり、
年に一度、誰も祝ってくれない誕生日にHAPPY BIRTHDAY と表示する。

それでこそApple
410名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:57:46.94 ID:mujUMGX40
>>407
情報が1年以上前で停止してるな
411名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:58:00.86 ID:HFgQNCON0
サムスンや日本製よりもましじゃない?
消費者の求めるハードルが上がっただけで・・・
412名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:58:35.81 ID:qSJ2gvmT0
>>401
最近の林檎製品は買ってからの苦労は無いな
昔と違って大衆受けする感じ
androidは自由だけど基本が解らん奴には敷居が高いよ
413名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:59:52.71 ID:oi3T8Fmp0
>>410
端末はフリーズしなかったが、思考がフリーズしてしまったようだ
414名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:00:01.68 ID:6nbYPfhT0
iTatamiつくれよ、使わないときは畳の模様表示して床に並べておけばいいだろ、
日本の家庭向きだぞ
415名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:00:25.46 ID:CgN+Sbgi0
製品単体しか評価していないと、過ちを犯すことになる。

一眼レフカメラにたとえると、モバイルなどの端末はレンズで、
iTunesとインストールされたPCがボディ。

モバイルのバリエーションが増えただけであって、データの連携という
肝は、iTunesによってコントロールされている。
416名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:02:36.56 ID:6nbYPfhT0
>>399
ティム・クック先生の次回作にご期待下さい!
417名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:02:50.58 ID:4TkSXIjx0
寝モバiPod touchの後継のiPod touch bigとして期待してたけど高すぎる
418名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:02:56.88 ID:zYRKjr3A0
iBooksを新しくしたりしてるのにRetinaじゃないんだもんな
このわかってなさはヤバい
419名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:07:46.02 ID:ZScCXNqh0
>>137
> >>30
> スティーブ・ジョブズの霊言 ← まさか‥‥本当にやるとは‥‥
>
> http://info.happy-science.jp/lecture/201201281056

既にやってる事にワロタ
420名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:09:28.99 ID:/zH3qiBD0
>>399
打ち切りの漫画みたいだな
421名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:11:44.95 ID:NyrBCFte0
>>419
イタコの口寄せじゃないと信用できんな。
422名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:14:02.77 ID:DfN6DFDlP
>>364
ディスプレイの品質という意味では日本は負けてないかもしれんが
テレビという商品では負けてる
イスラム教徒向けとかローカライズはサムスンよくしてるようだよ

アメリカじゃシャープもやすいけど売れてないね
423名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:14:43.17 ID:FGJ1U48h0
そんなことねえだろ(棒)
ニュースサイトの類は賞賛する記事ばかりじゃん(棒)
424名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:16:31.90 ID:Jhk+yd4S0
>>216
いまネスレ
425名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:19:17.62 ID:Jhk+yd4S0
>>159
まだ持ってますが何か?
426名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:25:29.85 ID:DFLR0KjN0
新しいゴミを発表する前にゴミ地図直しとけよ
ゴミを増やすな
427名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:27:02.40 ID:6byrIlnU0
ドラクエ化してきてるな
428名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:27:57.92 ID:DfN6DFDlP
iPad miniの用途別はなんだろう?
外出先でのブラウジング?
これがメインならiPhoneはいらねになる
iPhone5は外出先でのブラウジングくらいなら問題ないしね。
ガチのブラウジングならやはりiPad
作業ならMBA

思うに電子書籍などがメインになる端末ではないか
それなのにRetinaをつんでないのは致命的
Nexus、Kindleのほうが読書するには優れてる
429名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:32:35.10 ID:KeNebU0r0
>>428
Nexus, Kindle(Fire)ってRetinaなんだっけ。
430名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:34:14.39 ID:isPpH/u70
mini は iPad を持っていない人にはそこそこ売れるでしょう
安さを求めるならiPad2の中古が狙い目
431名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:35:54.12 ID:qF+wlXJ+0
カリスマは二代続かない
432名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:36:47.37 ID:fGf+A5kU0
>>2
10年前も同じ事言われてたけどな
433名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:37:22.66 ID:2zsC+96DP
>>429
AppleがMacBook Pro 15インチの220ppiをRetinaと呼んでるから
215ppiのNexus7もKindle Fire HDもRetinaだろうな。
434名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:37:53.82 ID:6HYTOPZY0
ハゲがいなくなった途端、これだもんなぁ。
435名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:40:07.50 ID:1oYI0TSRP
>>25
まあ信者が多い宗教みたいなものだからな
436名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:40:31.55 ID:Yf9NXDZz0
>>403
2013年4月の見込です、お待ちください
437名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:45:33.23 ID:Za8YSUQR0
インカメラとか要らないからGPSは付けて欲しかった。
解像度ももっと上げるべきだった。
438名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:46:20.90 ID:2B00ad7R0
>>436

Retina搭載 iPad Pico(ディスプレイサイズ1インチ)発表 (2013.4.1)ですね?
分かります・・・
439名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:46:37.81 ID:ttSmXs7n0
>>436
気付いたら日本の携帯みたいに
iPad春モデルとかやりそうだな
440名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:51:40.70 ID:+gDCGurg0
>>425
動くの?観賞用?
441名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:53:18.02 ID:Yf9NXDZz0
>>437
Appleが少しでも金儲けを改めて、ユーザー還元する気になれば
カメラそのままで、GPS+高解像度は余裕で出来たんだがな
442名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:55:38.27 ID:7J9JUxut0
>>440
パワロジの750GX1Ghz換装な爺さんなら、未だに動くが。
iMacは、CRT次第だなぁ。動態保存…という段階だな。
443名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:56:49.50 ID:PUYLTQnhP
ジョブズがAppleを追放されたときもその後は惨迷走態になったからな、、、
444名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:57:01.26 ID:yXAAGm1d0
>>442
汚れてきて、カバーの内側を洗いたくなった時は要注意だ。
うかつに磨くと花柄が無くなるぞ! ダルメシアンのもだ!
445名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:58:00.11 ID:+V5P5nQ30
結局ネクサスとキンドルどっちがいいんだってばよ?
446名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:59:05.61 ID:f3EEX+2I0
>>445
両方買えよ
447名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:00:13.08 ID:ynfjmv3u0
ミニサイズは欲しかったが
Retina前提だったわ
44843歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/10/25(木) 13:00:19.94 ID:v7ga6lFm0

  今まで出した分のLSIの高性能化しか出来ないんだから・・・・・・・・・・・


  そりゃあなぁw
449名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:02:07.16 ID:hdi6GJ6r0
ジョブズがいないんだから当然の帰結
450名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:02:25.38 ID:vjjrpMaI0
ジョブズは正しかった
451名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:03:16.72 ID:GBE04Kyp0
で、スタバでドヤ顔するにはどれを買えばいいんだ?
452名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:03:34.80 ID:d67PjEa70
発表の時も副社長だかが、これです〜って普通に発表してたな
昔のジョブスが商品発表してた時とは印象が全然違った
やっぱりジョブスは魅せる事にも長けてたんだなぁって本当に思った
453名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:04:49.49 ID:ziCAIetO0
>>452
しょうもないものをすごいと誇大評価させる技術だけはすごかったな
454名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:05:16.08 ID:2zsC+96DP
>>451
もうタブレットごときでドヤれる時代終わったんだよ。遅かったな
455名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:06:34.43 ID:S0SVAnPn0
そろそろ買ってもいいかなと思い始めてる。
まだ何できるか判らんのだけども。
456名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:06:50.86 ID:5uK/zbp50
fireHD 予約した
457名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:07:03.34 ID:ziCAIetO0
>>451
キーボードと分割できるASUSのタブレットで取り外してびっくりさせてドヤ顔すればいい。 AndroidでもWindows8でもいい
458名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:07:33.95 ID:ttSmXs7n0
>>451
リアル新しいiPadをAUで
459名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:08:37.07 ID:UqjsFUIpP
>>453
カリスマやプレゼン力は生まれ持っての物だからなぁ。
カリスマ創業者が死んだ会社は潰れるよ。
ソフトバンクやユニクロも今の社長が死んだらすぐに潰れる。
460名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:09:38.57 ID:EkoHnYo/0
むしろiPad4のが欲しい。
461名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:10:55.65 ID:RGTrsNxN0
だからー折りたたみ式のipad作ってよ
あ、モニタが3つとかそういうのは画面がちょん切れしてそうでイヤだけどな
かといって巻物式はなんか違うんだよね
メモ帳レベルにまで小さくなって、使うときにぶわって大きくなるのがいい
アップルになら作れるはずだ、それが出たら買うぞ6万くらいで
462名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:11:07.67 ID:7J9JUxut0
>>459
トヨタや早川電気みたく、たとえ何があっても、俺の命に代えてもお前等を護るからな!

って、創業者が必死に社員を救った会社は、長持ちするねぇ。
463名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:11:29.19 ID:MdZsDV6W0
Retinaレティナっておまえらうるせーなwww
ある意味洗脳されとる。

464名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:11:35.39 ID:wTxaiWRM0
アップルの崩壊はiPhone5のMAPから始まった。
465名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:12:47.85 ID:3ToORGdx0
この業界はシーソーだから次に買う株はわかるよね?
466名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:13:20.06 ID:4hxrmo0w0
これ以上になにか革新的なものってなんだろう
すでに完成されてる感があるものをいじくっても蛇足になるだけじゃないの
467名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:15:17.85 ID:8ylBApqW0
>>459
DoCoMoにカリスマはいないから安泰だねw
468名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:16:28.43 ID:srszo5hc0
>>445
純粋にAndroid端末が欲しいならNexus7
Amazonにお世話になりたいならKindle
469名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:18:59.90 ID:UqjsFUIpP
ジョブズが生きてたら、
地図会社を買収して、
液晶もシャープに出資をしてIGZOパネルになってたハズ。
470名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:19:00.68 ID:mujUMGX40
>>467
ドコモの場合、プレゼン力はないけど
既存の世界最強通信インフラと最新設備の導入力は強いからなぁ。
あと見えない所の業務が糞強い。
VitaとかKindreはドコモと提携だし。
47143歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/10/25(木) 13:19:03.61 ID:v7ga6lFm0
>>451

BANDAIのマイコン RX−78 ガンダムでネット通信  客の目は、お前に釘付けよ!!!

472名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:19:41.47 ID:AQniDoXJ0
http://gigazine.jp/img/2012/10/24/13inch-macbook-pro-retinadisplay-unveiling/00.jpg

こんな感じのiPadWallが出ると思ってたんだがな…。
タッチとリモコンで操作出来る奴。
473名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:24:50.26 ID:r27TUGNy0
>>43
へ?


へ?
474名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:31:02.17 ID:N6mvOuhE0
盛者必衰
475名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:33:02.70 ID:zn5SPKXe0
>>20
で、もし売れたら今度は手のひら返して逆のこと書き込むんだろ?
ねらーを叩きたいだけじゃね?
476名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:34:30.92 ID:2p5pMDHjP
アップルに残されたのは外見の良さだけだな
477名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:49:03.64 ID:LJuZS6rk0
iJobsが死んだことでアップルのブランド力は消滅したからな
カリスマ商売の欠点というか
アップルマークすら古ぼけて見えるわ
478名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:49:45.26 ID:Om+BJO66i
Retina乗っけてそれを売りにしてたのに
今度は載せないってマーケティング無茶苦茶だろ
479名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:51:50.18 ID:8anSRyuRI

まあ、こうなるわな
幼稚園のお絵描きMAPとかガラクタばっか出してる印象しかない
480名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:51:57.40 ID:ex7AcjX30
今アイフォン持ってる奴らが後に黒歴史として口をつぐむぐらい没落してくれw
481名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:53:10.40 ID:aPH4YXyH0
Macって性能貧弱なのに値段割高だよね。
ジョブズのカリスマで何とかやってきたわけだし、あとは下がる一方だろ
482名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:57:32.51 ID:64d/Ufn90
iPhone5の大画面にしてもiPadminiにしてもジョブズが
却下したと言われてたものだからなぁ。

徐々にジョブズの影響がなくなっていくんだろうな。
483名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:57:42.52 ID:ehdAupb80
484名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:58:11.58 ID:VRJzMCOl0
自分とこの人気商品との競合を恐れて賞品スペックを決めてるとしたら、もう先ないんじゃないか
Androidは十分ライバルの地位まできてるだろう

開発チームを分けて自分とこの商品同士競争させるぐらいじゃないと、もう相手がいる勝負になってるんだから
485名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:58:25.17 ID:qe+KXfj10
iPhoneにうつつを抜かす輩が多いうちはアップルは大丈夫だろう
486名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:58:35.24 ID:ka8kGlJMP
iPhone 5黒を買って一ヶ月経つけど、塗装が剥げてすでにボロボロ。
だめだこりゃ。
487名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:00:05.47 ID:ex7AcjX30
>>485
でもしょせんファッションだからな。
ファッションなんていつ何の拍子に
「みんな持ってるからサイコー」が「みんな持ってるからダサい」にひっくり返るかわからんぞ。
488名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:00:24.76 ID:wTxaiWRM0
地図は使えない、音質は悪い、Flashは使えない、価格は高い・・・良いところは何も無いw
489名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:00:36.59 ID:FjLke5lp0
半年ぐらいの間株屋はアップルを異常に持ち上げてきたからね
その割りに株価は全然上がらない
490名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:03:46.27 ID:Fg30Vu350
そもそもios自体が糞という
アプリ有料で、マウス使えないandroidと同じものはいらん
491名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:04:09.52 ID:VRJzMCOl0
もともとこんなに売れたのが奇跡なシリーズなんだから、全力投球し続けないと全力投球する機会も失うんじゃね
カリスマのハッタリで売れてた部分が多かっただろ
492名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:04:19.48 ID:Hj5L4IXq0
>>489
去年4s発売直後にリンゴ株急落
そのすぐ後にジョブズ死去での追悼で1年延びただけだから・・基幹投資家はもう売り終了
493名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:05:14.60 ID:z6q0ECGi0
アップル信者の痛さは異常
494名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:06:16.84 ID:Fg30Vu350
まぁ発売時期にバイトで1週間前からニートを並ばせて
それを報道するマッチポンプももう見てられなくて
apple(笑)
495名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:07:30.62 ID:pTYa6C1H0
ジョブスさんが亡くなった途端にコレかい。
ビル・ゲイツも笑いが止まらんだろうな。
496名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:08:22.86 ID:8D2/UUyf0
ジョブスさんがいないとな・・・
497名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:09:27.46 ID:VRJzMCOl0
誰かがカリスマをやらないと、周りから失笑されようが演じ続けれる

劇団からCEOをスカウトしてきたらどうかな、故カリスマのコピーアンドペーストを革新的と言い放った姿に鳥肌が立った
498名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:10:04.35 ID:hdDL7eG20
綺麗になりました薄くなりました小さくなりました
でライフスタイルの提案要素が皆無だからな
ジョブズの抜けた穴がそのまんま出てる感じ
散々ジョブズがいないから云々言われてるとこにあんな糞MAPまでやらかしちゃってちゃな
499名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:10:53.70 ID:Hj5L4IXq0
>>495
2年前のゲイツ講演
Iphoneは大型化する
ipadは小型して最終的には統一される

MSはそれまでにタブレット対応のOS(win8)
win8と連携可能なwin Phone8を発売する
500名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:12:17.81 ID:AT+w24Au0
>>495
途端ってもう1年前だが…
501名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:12:39.08 ID:9gqoyo3L0
スマホ以外で携帯サイズタブレットの選択肢が少なすぎるからtouchは買おうと思ってるけど
ipadminiサイズは他で安くて性能良いのこれからもどんどん出るだろうし魅力感じねぇわ
502名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:14:31.57 ID:OlawaLmg0
価格がガックリ
2万切れよバカ
503名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:15:13.03 ID:YrLmuvvT0
重さとバッテリーの問題があの画面解像度ってなら
もう1年様子を見ても良かったんじゃないかと思わないでも無い
あとまぁ、A6XとはいかないでもA6くらいは載せようよやっぱ
504名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:15:17.54 ID:jLfTISnv0
>>170
かつてはジョブズが色々やらかして会社を混乱させて放り出されたが、評価も変わったものだね
最後は惜しまれて亡くなったのだから、悪くない人生の終え方だったのかな?
505名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:16:47.19 ID:WuOl8Sm60
価格はタッチ比なんだろうな
井の中の買わずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
506名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:18:23.10 ID:5uK/zbp50
【IT】楽天、電子書籍リーダー「kobo」を突然郵送 [12/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351096340/

方や楽天は無料で配った
507名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:19:36.41 ID:reF3oW9F0
>>461
それだと7万くらいだなwww
508名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:20:10.23 ID:Hj5L4IXq0
509名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:22:35.43 ID:2p2tLnMo0
価格が問題だなあ
Nexus7が$200に対して、$330かあ
うーんって感じ

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121025/432421/?ST=smartphone&P=3
510名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:24:29.53 ID:+TlIltpP0
中継見てたけど、スペック的にいろいろ落としてきたとわかった時点では
これは値段で勝負しかけてくるだろうなと期待してたんだけどなぁ
他社と同額か安い位だろうと思ってたから、値段が出た時思わず変な声が出たわ
511名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:24:52.87 ID:giPfO52q0
>>395
情弱が買ってるだけ。売れてるからいい端末って言うことはない。
もう林檎は終わった。一ドルの給料で働いてくれる(ストック・オプション別)
スーパースターはもうこの世にはいないから。
512名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:27:23.27 ID:hoj03Df10
まあ、これからソニーと同じ道を歩むんだよなぁ。
創業者で株の大半握って結果出し続けないとなかなか決定権は維持できないから、
独創的な製品開発さえ無理になる。
結果、決定が官僚的になって面白くない商品連発か同じようなのばっかりに・・・
513名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:28:28.47 ID:VRJzMCOl0
もしかしたら始めから捨てるつもりかもしれん、7なんて伸びないと考えてるなら今回の商品も納得できる
ブランド力で目先の金をかすめ取ってやろうってだけかもしれん
実際7って10に比べて言うほど携帯性あるわけじゃないよね、どうせカバンが要るんだよね

いずれにせよ期待してただけにがっかり感強いわ、おまえら買うの?
514名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:30:30.05 ID:vTXXRnr8I
こうやってマスコミで煽って、株価の上げ下げで儲けている奴等から金を巻き上げるべきだな。
515名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:30:38.73 ID:tFvLb0fW0
アップルバブルが弾けただけだな
盛者必衰の理
516名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:31:10.75 ID:Hj5L4IXq0
>>509
中国で組み立ててこの値段は詐欺だね
517名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:33:26.93 ID:VRJzMCOl0
>>516
普通に考えたらアイポンとの値段の整合性というか、アイポンのぼったくりに合わせざるを得なかったのかな
そもそも高すぎんだよアイポンが
518名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:34:07.81 ID:b+nQMjbE0
>>7
低価格で売るために韓国人労働者はいまだにバラック小屋住まいだけどな
価格には理由が有るんだよ在日
519名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:34:19.87 ID:/zH3qiBD0
Appleは何が良かったって、ジョブズのプレゼンが良かったんだよね
2010年に発表したiPhone4のRetinaディスプレイだって、2007年に
発売されたガラケーのSH905iと同程度のドットピッチだし
それを良い謳い文句付けてドヤ顔で発表できちゃうジョブズが
居たから売れたわけで、ジョブズ亡き後の林檎なんて時代遅れの
物を出してるだけだから、まぁ、低迷していくよね
520名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:36:03.88 ID:5uK/zbp50
地図は使えない、GPS無い、音質は悪い、Flashは使えない、価格は高い、画面は中途半端・・・

これの売りってどういうとこなの?この商品の魅力は?

521名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:36:27.33 ID:Oyn46fxC0
ジョブズは4年分のアイデア託して亡くなったのに
これじゃあと3年も持たないよ
522名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:37:51.50 ID:WmabCZgO0
SH905は持っていたが、もっさりな上に色調再現性が悪いわバッテリー持たないわの失敗作だった
523名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:38:46.25 ID:Hj5L4IXq0
>>521
ジョブズ↓
Iphoneの大型化反対
ipadの小型化反対

だったのにね・・・プププ
524名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:39:39.46 ID:ZS1YaoWc0
あれほどジョブズの死を3年隠せと言ったのに・・・。
525名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:40:26.98 ID:xVew8p6r0
なんつうかここのとこ
アップル観察しているとネットを使うかTVを使うかの差はあるけど
チョンみたいなCMのしかただよな

なんかうんざりするわ

これくらい儲かる商売もないよ
PC関係みたいな5年で陳腐になる製品にへんなブランドのっけて
高値で商売するわけだから

526名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:40:45.70 ID:gb521dEx0
モデルチェンジサイクルが短くなりすぎてるね。

iPad4世代はコネクタとCPU以外にも乗り換え要素が欲しかった
527名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:41:36.57 ID:/8hjf6qAO
新しいMedias Tab(7インチ)はデザインいい感じだけど電話機能付で8万ぐらいするとかやべぇ
528名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:44:18.09 ID:qe+KXfj10
流行りだとかでiPhone使ってる奴らにとっては「ジョブズって誰?」なんだろうな。
529名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:45:59.44 ID:5uK/zbp50
ipadばかりみたいだからThink differentな私はKindle FireHDにします
530名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:47:57.09 ID:zEMzfjZy0
>>4
上手いなあ、まさにその比喩がぴったりだと思う
531名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:48:39.02 ID:JYoP9BDF0
>>29
その紙なくしちゃったみたいよ
532名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:52:32.10 ID:eCB3OSn/0
アンケートやってるのでよろしくおねがいします┏● ペコッ
http://ameblo.jp/ilinkinvestment/entry-11387612732.html
533名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:52:39.56 ID:zysshrwEO
apple最後の花火は普通に電話ができるipad
後はデザインが少々変わるだけです
534名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:54:14.21 ID:QU49OB3s0
つぎはガンダムUCにでてくる、紙みたいなpcみたいなインターフェースか?
あれくらい変わりもんがでないとな。
535名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:55:32.49 ID:tXNuwH9c0
サムスンの天下か
長く続きそうだな
536名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:58:29.45 ID:2p2tLnMo0
>>535
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
537名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:59:21.43 ID:pVSfpxrq0
【緊急】 Androidに深刻な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題。T-01Cオワタwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351142618/
538名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:01:03.39 ID:QmozEE/00
最近いろいろ種類が出てるから、そろそろ殿様商売をやめるべきだな
Pc98売ってたNECとか、日本企業と同じ道を進んでる気がする
539名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:02:19.89 ID:5xPymBdu0
マカーだった俺が今はWINDOWSを使っているように、いつかは俺もandroidを使うのだろうけど、
もうちょっと安心して使えるように熟成するまでiOSには頑張って欲しかったのに…(´・ω・`)
540名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:06:50.78 ID:ADAEtw1U0
iPad miniの日本語キーボードがどうなっているのか気になってるんだけど、
まだ日本(人)でiPad miniをレビューしてる人いないね。
個人的に、iPhoneのフリック入力のキーボードが2枚並んでると使いやすいと思うんだけどなぁ。
日本語と英語とか。日本語と数字とか。
541名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:08:38.87 ID:AT+w24Au0
>>540
そのまま小さくなっただけじゃないかな?
542名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:09:24.96 ID:Af4lz0Ik0
大きさが中途半端すぎるのでは?
10インチは背広のポケットに入らず7インチも入らない。
アタッシュケースに入れるのなら7インチに小型化しなく
ても10インチが余裕ではいる。

背広のポケットに入れて持ち歩くことを想定するなら
最大で6インチ台だと思う。
543名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:20:49.31 ID:4beEwd/u0
もっとほんとに紙みたいになればいいのにな
折りたたんでポケットの中
広げたらA4とか
544名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:26:23.30 ID:7yK+x80Y0
docomoで出るのも近いかな。
りんごが腐りかけてる。
まぁ、あのマップでGOサイン出した時点で、4S使ってる俺だけど未来はないなと思ったな。
545名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:59:28.84 ID:UJnHegX20
でもAndroidはないわw
Windowsに期待してる
546名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:59:53.35 ID:ADDunto00
ジョブズがいないアップルとか昔もあったが
ジョブズが呼び戻されるくらいにクソだったらしい
もう駄目
547名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:10:17.59 ID:WExIazbQi
やはりジョブズ無しではこんなものか
ネットブックが性能が低く中途半端だからより快適で機能を絞ったiPadを作って
ネットブックみたいなゴミを潰したはずなのに、今や自らこんな「スマートフォンに劣る性能の中途半端なモノ」
を作るなんて。7インチ級を欲しがってる奴らなんてタブレットを所有して使いこなした事が無いニワカ情強気取りだろ。
548名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:14:51.11 ID:9quID6jL0
>>537
ネタふるっ
549名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:25:59.45 ID:U0QCRiN0P
Macのノートってクリックボタンが廃止されてるんだな
そこまでして可動箇所減らしたいのかと呆れかえる
550名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:29:23.80 ID:ka8kGlJMP
>>549
トラックパッド自体が押すと沈むようになってるので、可動箇所が減ってるわけではない。
551名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:32:33.21 ID:WmabCZgO0
最近の薄型ノートはたいがい一体型じゃない?
東芝とかの安物は古い設計のままだけど
552名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:45:06.58 ID:LIOO7P4KP
新型touchでいいや
553名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:12:22.47 ID:UnEqNcxe0
iほん5は 成功してるの?
554名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:13:16.42 ID:gkV0Eego0
【ソフト】Android向け人気アプリの多くでクレジットカードや銀行口座等情報流出の恐れ SSLの不適切な実装問題[12/10/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350951172/
555名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:15:23.45 ID:FROUx/a00
マップさえなんとかしてくれたらメインで使ったし、
osもアップデートしないなんてあり得なかった
556名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:18:34.06 ID:srszo5hc0
来年の二月とかにRetina搭載モデルとか出そうな予感
557名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:25:38.52 ID:B7eVtZ3N0
アップルを牽引してたのはジョブズだったからな。
天才とまでは言わないが、明らかに才のある人だった
こいつがいなくなった以上、落ちていくだけだべ。

やっぱ凡人は選ばれ者的な人には勝てない。
558名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:42:38.71 ID:FKs/LUEF0
miniにtako
559名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:44:26.81 ID:j6iptzA3O
>>550
むしろ、ふつうにクリックするより重いという罠w
560名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:44:45.44 ID:sqngrr+C0
愛フォンをチョッとデカくした位の大きさ。
今までのipadの大きさでちょうど良かったかなwとは思う
561名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:50:12.53 ID:FH8CSmPA0
なんて人か知らんが似合わないジーパンはいてプレゼンとかさもうオワテルな
ジョブズ、おれは毎朝MacPlusの前に線香上げてるぜ
562名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:58:06.65 ID:EvvEZB820
これiPod touch BIGとして売れば、そんなに酷評されなかったんじゃないかな〜。
まあ、値段と競合商品比較で新規ユーザ獲得は難しいだろうけど。
563名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:58:24.27 ID:B4zr7tSzO
やつぱり世界はギヤラクシイを鰓んだね。
アツプルはサムソンに買収される。
564名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:03:41.55 ID:AizDtVIK0
ジョブズで復活した会社だけにジョブズいなくなれば落ちるだけだろ
Macなんてステータスでもってる奴ばかりだろ
565名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:04:38.01 ID:2Vn//Rep0
3〜5年ぐらいの間に新しい概念の製品を打ち出してヒットさせないとな
出来なければ二流三流メーカーへと落ちていく
ジョブズおらんから多分駄目だろうな
566名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:05:08.90 ID:GuV6Kyr40
あんな性能で出すくらいなら出さない方がいいに決まってる。
そんなことすら分らんアホが経営を握ることになったのは脅威だ。
567名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:05:24.45 ID:6H9oC89c0
retinaじゃない〜買うのやめた。

が多いんじゃね?

Appleは急ぎ過ぎ、いや慌て過ぎたと思う。
568名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:05:41.23 ID:X06TkVPc0
iPadminiは性能的には1万円台の商品でしょ
569名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:06:38.29 ID:6H9oC89c0
>>563

大きい釣り針だなw
570名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:07:12.32 ID:woHHN5q9P
>>4
ジャパネットも同じ運命かw
571名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:07:41.50 ID:ttSmXs7n0
>>563
鰓(笑)
そういうことか
572名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:08:05.51 ID:/86HcLop0
自分でカスタマイズが一切できないクソ高いハードなんか誰が買うかよ。
さっさと潰れちまえwwwwwww
573名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:09:23.00 ID:OhdobQJR0
>>4
ああ、確かにそんな感じだったな
まぁminiはいらんがpadの方は欲しいな
574名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:10:07.69 ID:b5PVfpJn0
ジョブズ死んでいつかは転落していくとは思ったがまさかこんなにはやくアップルが落ち目企業に転落していくとは
575名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:10:08.88 ID:ADAEtw1U0
>>567
いやもったいぶりすぎだと思う。
576名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:11:34.53 ID:0pxlAzMK0
ジョブズがあれほど嫌がっていた7インチを あえて商品化する以上
こんな陳腐なスペックでお値段高めではどうしようもないだろ。

ジョブスの呪縛が解けないかぎり今後のアップルは衰退するな
577名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:12:53.48 ID:tFRMqZaD0
今回は、iPod touch5の出来がいいよ。
電話使わないからiPhone4から乗り換えて、サクサク感に手放せなくなった。
iPad3も使う頻度が減って、日経新聞と電子書籍の漫画を読むぐらい。
だから、5インチぐらいのiPod touchが出たら、それだけで済みそう。
578名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:13:29.94 ID:DxEXnFpX0
コンテンツを売る会社じゃないからな。
ハードが売れなくなったら後は堕ちるだけだ。
579名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:13:35.92 ID:B+639zOm0
>>7
アップルは高いし、キャリアからしか買えないし、脱獄しなけりゃ機能制限だらけ
日本製は高くて高機能だが、機能が雁字搦めで、ゴミ機能やアプリがてんこ盛り
結局、ややチャチくてもそこそこ機能があったり、カスロム上等って位にセキュリティーゆるゆるの韓中にいっちゃうんだよな。
580名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:14:32.06 ID:NTcjv4W50
そもそも今のアップル人気はすべてジョブズが一人でつくったもの
本人がいなくなればそこで終了するのはわかってたこと
581名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:14:39.26 ID:m8kdtB29P
フォレストガンプ涙目
582名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:15:59.94 ID:Dk1HDCUvO
Appleが今やることは、ジョブズ並みに先の世界が見える人をスカウトして祭り上げることかな。
出身経歴を無視すれば必ず存在する。

それが無理なら堅実に儲ける道を築くしかないね。
583名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:17:51.12 ID:ka8kGlJMP
>>561
ティムクックはまだましだけど、フィルシラーはただの日曜大工オヤジにしか見えなかったね。
584名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:18:22.23 ID:VHzH1QBYO
iPadの大画面かNexus7の性能かAQUOSpadのイグゾーか?迷うなぁ…(・_・)?
585名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:20:17.25 ID:m1AnwpBn0
ジョブズのアイデアが入ってないとこうなっちゃうのか。
586名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:24:18.01 ID:bDJDqE3u0
代表者が一人目立って広告塔の役割を担ってる企業は
その人が死ぬと衰退するよな。鈴木その子や城南電気の社長とか。

ジャパネットも社長がいなくなったら一気にやばくなりそうだな。
587名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:24:39.91 ID:8CNMXZRlO
地図といいiPadミニといい、最近のアップルは残念だらけだな。
588名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:25:16.71 ID:cYAaVfEQ0
性能も価格も妥協だらけで一番やっちゃいけないパターン
589名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:25:28.57 ID:CK9Oujhq0
>>9
あの2つはハードは赤字、サービスで回収ってモデルだからキツイよなあ。
590名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:26:42.57 ID:tFRMqZaD0
俺が思うに、次はメガネ型の端末が来て、その後は空間投影型が来る。
iPhoneとかは、歩きながらだと揺れてまともに操作できないから、歩きながらネット見たり本読んだりは、
確実に需要がある。操作は手に握る形のもので、手元は見ずにできるもので。
空間投影型は、画面サイズが自在だし、近未来世界の夢。
http://www.kotaku.jp/photo/100129JobsRinkoLove4ever.jpg
591名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:27:09.58 ID:ckTukpkh0
             Nexus7       iPad mini (wifi)
サイズ(mm)  198.5×120×10.45   200×134.7×7.2
重量(g)          340g          308g
OS          Android4.1.2        iOS6
画面           7inchi         7.9inchi
         1280×800 (216ppi)   1024×768 (163ppi)
CPU           Tegra3          A5
           (1.3GHz 4-core)    (1.0GHz 2-core)
RAM           1GB          512MB
ROM       16GB/32GB(予定)  16GB/32GB/64GB
GPS            ○            ×
価格          \19,800〜       \28,800〜



ネ糞スにもボロ負けしてんだからしょうがない
592名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:27:09.81 ID:L5QB6FJ40
むしろ、一回りでかくした「ipad big」の方が売れたんじゃね?
593名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:30:02.97 ID:5/Pgi6KW0
祇園精舎の鐘の声
594名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:31:38.53 ID:54q1Oc2a0
iPodビッグも販売すりゃいいんだよ。
595名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:32:57.14 ID:u0dV5JMN0
林檎の新製品は毎年楽しみだったのになぁ…
596名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:34:00.91 ID:OaMNcPMW0
ジョブズの魂が宿ってたからな、製品に。
技術的にはかなりの無理を承知で欲しい物を企画して強く要求してた。
597名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:34:04.79 ID:0z4HWCux0
iPad3と同じ解像度で出しても330ppiくらいでしょ?
別に過剰スペックってわけでもないんだからそれで出せば良かったのに
スマホとか440ppiに突入の時代ですよ?
598名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:37:12.19 ID:zMwyenYV0
なんとかロブすがしんだらもうこのざまだよこれだからワンマン経営は
599名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:39:10.62 ID:ttSmXs7n0
>>597
パネルの供給がまにあわなかったんでない?
600名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:39:48.99 ID:kWRQi4C70
iPhone、iPadも散々売れないと誰も買わないと叩かれまくった

iPadmini
断言する!!
iPadminiはNexus7よりはスペック下なのは間違いない。
しかしNexus7より遥かに売れるのはiPadminiに間違いない。

異論反論ある人は俺にレス付けておけ、iPadmini発売数週間後笑う材料にしてやるからwww
601名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:41:13.81 ID:Z1lDvDNu0
ジョブズが7インチに手を出すなって言った意味を理解せずに、煽られて出してみたけど転けました
ブランドの価値下げただけ
本当アホやな
602名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:42:20.62 ID:S/uHjtMo0
無駄に商品ラインナップ増やして失敗した過去を忘れちまったんだろう
603名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:43.55 ID:zMwyenYV0
正直小さくなっただけで別に意味がない
604名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:43:59.00 ID:z4N14sleO
防水と衝撃に強い
端末を作れば?
605名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:44:28.28 ID:tXTiQQN10
説得力のあるプレゼンテーション、とんでもない
インパクトがないとアップルとは認められない。
例えば、「今度のはB4サイズ。操作の基本は
親指と中指薬指とでプニプニしてください。
キラーソフトはパイモミシミュレーター」、とか
したら一部のマニアは絶対飛びつく。
606名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:45:18.46 ID:9OWeKzog0
何事にも終わりがあるものだ。
607名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:45:25.85 ID:wWkDbzV3O
アップルも終わりニダ
608名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:46:41.61 ID:CK9Oujhq0
>>523
一月使って、iPhone5の画面大型化だけは失策だと実感してる。
左上に親指が届かず、マジ使いにくくて仕方がない。
609名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:25.25 ID:d3t7+VKLO
日本市場でも7.9インチこと20cmはまだまだデカすぎて噛み合わないんだよな
610名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:51:33.32 ID:kj5/dfF40
パソコンと同じ末路になるか...
611名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:52:54.35 ID:ADAEtw1U0
>>590
Googleがもう作ってるけどな。
612名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:55:06.63 ID:UC4QijND0
いや、大きさは結構良いと思うよ
ちょうど片手で掴める横幅だからね
問題は糞解像度
613名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:56:55.56 ID:ADAEtw1U0
寝転がりながら使うのにちょうどよい大きさ。
カーナビにもちょうどよい。
iPadデカすぎだからなぁ。
614名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:57:03.02 ID:0pxlAzMK0
>>596
そのとうりだな
ジョブスだとこんな中途半端な製品出さないだろ
マックノートPCも常に最新のスペック最強のスペックが売りだったからな。

iPadを上回るスペックでminiを出して
さらに上回るスペックで次のipadを出して・・ってのがジョブスだと思う。

今時中華パッドでさえデュアルコア・IPS液晶1280×800 or レティーナディスプレイだし
615名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:12:24.85 ID:ukcUE2/m0
タッチで事足りてます
616名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:13:35.53 ID:NyrBCFte0
ウォズはこの残念なガジェットも並んで買うのかな。
617名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:15:35.84 ID:NLuDweYj0
初戦ファッション
メインデザイナーのジョブズ亡き後・・・
618名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:16:00.94 ID:vHa/xzn+0
やっぱ企業戦士にはカリスマが必要なんだな
ソニーも盛田はんがカリスマだった時代に世界を魅了する商品を提供し続けたが
その遺産が尽きてから没落が止まらない
619名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:25:53.92 ID:9OWeKzog0
天才が作った会社は
天才が去れば消えていくのが
自然の無常なり
620名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:45:38.66 ID:oalOAgrG0
糞地図と糞小型タブで持ち歩き用タブ市場は自ら捨てたようなもんだな
iPadは室内用のPCの変わりとして売れるだろうが、
この手の小型タブは宣伝文句の電子書籍より、実際は付加価値的な地図がメインになるだろうし

AppleにGoogleのスパイでもいるんじゃないかと思うくらいだ
621名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:48:07.08 ID:mujUMGX40
>>620
Android開発のトップはAppleからの引き抜きだったはず
普通に陰謀論じゃすまない話かもな
622名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:50:29.31 ID:v632bKIk0
nexus7はデカいiPod touch5のクアッドコア版だろ。


ヤバい、欲しいw
623名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:54:55.14 ID:sTBzyd080
624名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:55:50.57 ID:Zj/RKnYs0
アイフォン4Sの次からインパクト無くなったね
625名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:02:30.87 ID:R5WWDZpK0
もうみんな薄々わかってることだけど、
タブレットでやるのはせいぜいブラウジングと動画くらいなので
やっすい中華Androidで十分。

一方でスマホなら断然iPhone。
常に持ち運ぶので、信頼性が高くていろいろ機能があるほうがいい。
626名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:03:40.31 ID:MJgJ4u050
JobsがいなくなるとAppleからおかしな製品が出て来る。
Pippin, Newton, Performa...
627名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:05:08.22 ID:kWDON0LS0
>>600
ネクサス7でも敵ではないよ。
例えハードがクソ仕様でも、ネームバリュとiOSの資産がデカすぎて、Android系は太刀打ち出来ない。

ただ、Appleは今がターニングポイントだろうね。
628名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:05:37.32 ID:L94CyKfv0
Appleが慌てて値段を下げます様に
629名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:06:46.75 ID:D242MVyD0
恒例の限界まで釣り上げてから叩き落とすアレw
630名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:06:52.89 ID:ncV+0EwJ0
信者は既にiPad持ってるからあんまり売れねえだろうな
631名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:23.91 ID:2o+daRFK0
>>7
日本製が売れないのは、高いだけだから。
もはや、いいもの日本は幻想の域
632名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:08:26.00 ID:kWDON0LS0
>>630
第三世代が値崩れしてるんだけど、第四世代が店頭に並んでからの方が安くなるのか迷ってる。
633名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:31.09 ID:7uPtpx2uP
保育園で園児の教育でお絵かきやひらがなの勉強に使っているが
園児の破壊力に耐えられるタブレット端末を作って下さい。
リンゴ製品は耐久力が不足しています。
634名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:09:37.92 ID:w1M7TbqW0
提灯記事が酷過ぎて製品もアップルも信用できない
635名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:13:35.89 ID:kWDON0LS0
ただ、今最も無惨なのはMicrosoftかな。
もうすぐWindows8だってのに。
636名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:25:51.48 ID:nXadR7ex0
そうか
iOSに触ったことないけど
もう終わっちゃったのか…
637名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:27:08.92 ID:4yFxkVml0
>>614
とうり?
----
void
638名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:29:56.24 ID:lYAiaVug0
コミュ障にはsiri使えませんしね
639名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:31:10.82 ID:XN2Xfnfv0
元の姿に戻るんですね
640名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:31:13.62 ID:l1M9CTAR0
ワシやワシはチョンやけん!アップル嫌いや!男は黙ってギャラクシーや!
641名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:33:32.55 ID:lAzdofcO0
>>624
iPhone4Sのインパクトも爆笑したって意味だったから。
642名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:34:30.23 ID:8c49pnzM0
既に過当競争状態だからね
アップル、サムスンだけなら良かったけど、これからはどのメーカーも地獄だと思う
643名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:39:53.64 ID:Muig7Kbf0
Amazonみたいな商売されると、他はきついよな。
本体の利益は度外視とかやる気ありすぎ。
644名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:40:35.04 ID:K5Qdm/hW0
今欲しいのは軽量ウェアラブルディスプレイなのだが
645名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:41:26.28 ID:+5fRRskO0
ジョブズが7インチなんてゴミだって言ってたのに
なんで後追いで出したんだ
しかも競合他社の倍近い価格で・・・
646名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:42:13.97 ID:0v0h/0zK0
サムチョンのネガキャン工作員大活躍www
647名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:45:37.07 ID:ao7+4mkE0
価格が3万4800円とかになってもいいからminiはレティナつけるべきだった
他社との価格競争に中途半端に乗り出し中途半端なスペックでminiを出した
中途半端に生産コストを抑えるためにレティナをけちったツケは後で重くのしかかると思う
648名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:45:50.74 ID:5ysGwjCM0
とりあえず今回のminiを買わせといて、
来年のretinaモデルで買い換えさせて儲ける算段だよ
649名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:48:30.35 ID:6+P8dfPz0
>>645
7インチちゃうで
7.9インチや!(ドヤァ)
650名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:51:18.14 ID:nIJSl+fsO
もうアップル工作員はチョンガーチョンガーって叫ぶしか出来なくなったな…
アップル終わりの始まり
651名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:01:38.81 ID:ADAEtw1U0
横幅13.5cmにケースを付けて数mm増し。
寝転がりながら片手で表を下にして使うには結構ギリギリなんだよね。
手が疲れそう。
652名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:03:25.96 ID:5mCxAMGD0
あれ?7インチって、今月の雑誌に書いてあったけどなあ。
手の平サイズだよね。
653名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:04:12.64 ID:z8AmqxYO0
スペックは残念だけど縁をギリギリまで削ったデザインは良いね
これから出るウンコロイド端末はこれをパクってくると思うよ
654名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:05:34.01 ID:CK9Oujhq0
>>635
ついさっきまで忘れられてたからなw
Kindle上陸のニュースがトドメだった。
655名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:09:46.38 ID:ddPhOSND0
あのマップをリリースするくらいだからな
ジョブズの魔法は切れたんだろ(笑)

バブってた分、市場から突き放されたのだろ
656名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:10:54.29 ID:bBZK79An0
昔のアップル製品を知ってる人から見ればリーズナブルな価格だけどなw
657☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/25(木) 21:14:25.15 ID:tkAnRD7i0
iPadミニに関してはGPSも無いから何がしたいのか
つうか何をさせたいのさえサッパリ判らない。
設計理念がスッポリ抜け落ちてる製品だと思う。
658名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:14:27.64 ID:j+hRC5YX0
何故あのサイズで出したのか解らんのだろう。
659名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:22:16.15 ID:Nxk812Op0
ゴミでも信者が買うからいいんじゃね
馬鹿だからロゴがAppleならなんだっていい連中だし
660名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:24:23.93 ID:ziCAIetO0
>>657
touchもGPSついてないけどなんとなくの位置情報はわかるよ
661名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:25:14.93 ID:9OWeKzog0
信者のよかった探しは微笑ましいな。
662名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:27:01.97 ID:sTBzyd080
https://www.youtube.com/watch?v=I4_BCDluosA

美しすぎるだろw 涎が垂れるわ これは間違いなく売れる
663名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:28:11.68 ID:v1IFXK1n0
でかいiPod touchって理解で何が不満なのかようわからんな。
iPod touch同様それなりの売り上げに留まるだろ。
自分が認めないものは全否定されないと不快で落ち着かなくなる病気の人?
664名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:30:14.71 ID:lAzdofcO0
>>663
シャドーボクシングすんな。
665☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/25(木) 21:30:49.62 ID:tkAnRD7i0
>>660
ホビーのtouchと比べちゃ駄目だよ。
touchは上手にトレードオフ出来た製品だけど
此れは割り切っちゃ駄目なんだよ。
666名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:31:50.18 ID:/lyJfM0t0
不景気なのに大した機能が無くて
クソ高いハードなんか誰が買うか
667名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:33:09.82 ID:Muig7Kbf0
163ppi じゃなぁ。
残念すぎだろ。
668名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:34:01.20 ID:yjx6M4f30
>>19
ソニー、松下と同じ運命始まった
669名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:35:15.89 ID:lAzdofcO0
目的考えたら解像度落としちゃダメでしょ。まず価格ありきでやるからこうなる。




あ、利益ありきだったw
670名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:39:13.03 ID:4OtRoNk40

   “アップル限界”

って、なんかテクニカルタームみたいでかっこいいな。
今度合コンで使ってみよ。
671名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:46:16.07 ID:bgQGHGrF0
アップルは良くも悪くも家電メーカーみたいになってくんだろうな
新しいライフスタイルを提案するんじゃなく、
既存のライフスタイルに沿った製品しか出なくなる
672名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:46:29.23 ID:OaMNcPMW0
>>618
盛田は趣味と実益をかねて遊んで営業してただけだろ、製品開発は井深だったのではないか?
673名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:48:04.31 ID:WmabCZgO0
iMACとかも微妙だったからねえ
674☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/25(木) 21:49:12.82 ID:tkAnRD7i0
>>669
解像度も勿論そうだけど大して練りこみもせず行き当たりばったりで
安易に作りました的な感じが漂ってるのが良くない。
結果的に株価が示す通り失望の声が多い訳さ。
ios6のマップ問題だって5の傷だらけの問題だって行き当たりばったりじゃん。
ジョブズならこんなに恥ずかしい侭で販売OKとは云わなかった筈。
675名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:50:51.22 ID:lvcNuRdQ0
前回と今回とで何が違うのかがさっぱりわからないし。
よほどの機械好きじゃないと、一般人はこんなもんじゃないの。
676名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:53:49.86 ID:uM8WD4M20
恥マップに続くダメさだな
ジョブズ亡き後ボロボロだ
677名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:56:10.45 ID:LrHq/WuM0
>>659
アップルの信者ってイコール、ジョブズの信者だし。
678名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:57:13.04 ID:peIzkgGQP
普通?技術の進歩は引き算から始まるんだが、林檎信者は足し算していくからな。
ジョブスの強力な革新性が有った頃はそれも成り立っていたんだが、アップルもソニーの後追いを始めたって事だろう。
アップルの後釜はどこになるだろう?
679名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:00:04.92 ID:KIB+smIs0
>>673
あれもどうしょうも無かったな。
めちゃ薄!って見せて中央が膨らんでいるんだもの。
単純なプレート型の方が良かった。
Airの良かった部分を勘違いしているだろ。
680名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:09:39.79 ID:FpDCL7sq0
ジョブズがいなくなってもなんとかなってる…感じがまるでない
681名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:16:30.63 ID:PYELs4Hf0
今までが調子良すぎたから、余計スベった感があるね。

タブレットの液晶の大きさがなくスマホみたいにポケットにも収まらず、用途が浮かばない。
682名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:24:53.14 ID:d9/chXaJ0
新商品ってさ、価格はわが社の株価と同じにしますと言ったらどうなるかな。
683名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:25:56.47 ID:WmabCZgO0
>>679
公式サイトの製品ギャラリーでは、一番薄い部分しか見えないような角度しかないのよねw
まあ正直、欲しいっちゃ欲しいけどもw
macbookのretinaモデルとどっちにしようか迷ってる
684名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:29:42.94 ID:zoRzIEEl0
何故小さくするのかよく分からん
685名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:51:28.09 ID:B7eVtZ3N0
>>604
そういう元からあるものとちょっと改造して実用レベルをあげた製品ってのは
大抵中韓か台のメーカーが出してるべ。
アップルの目玉はバックに無限の可能性的なものが広がってそうなイメージというか。
686名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:52:34.98 ID:xST3Uykt0
>>674
アイフォン4のアンテナ問題はジョブズが生きてた時だぞ
687名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:04:57.58 ID:y0Dfbjw+0
nexus 7を買おうかと思ってたけど、
旧kindle fireでもいい気がしてきた…
ネットサーフィンと動画見るくらいなんだけど、どう思う?
688名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:33:59.23 ID:Xi7J9qgS0

>>645

ジョブスに従って
ゴミみたいなハードを作りました
689名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:34:35.34 ID:F7iVP1ib0
>>660
2chの書き込みを鵜呑みにしてTouchを買ったけど
方向音痴の自分は結局iPhoneを買い直した('A`)
690名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:37:27.91 ID:fKyuOkfV0
iPad大好きなうちの赤ちゃんが、iPadmini見た瞬間欲しがった。これは売れるよ。
691名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:40:28.81 ID:ixM7PXTdi
>>690
いや、子供向けiPadだから。
692名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:41:34.51 ID:EQHYZt/N0
片手で"操作"できないのが致命的だな
両手使えるなら、ipadの方が見やすい

このサイズが生きる唯一のシチュは「操作せずに、ただ片手に持つだけ」
だが、果たしてそんな機会がどれだけあるのか
帯に短し襷に長しというのが率直な感想
693名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:44:26.93 ID:EIJn+sx60
> アップル株の23日終値は前日比3・3%安の613・39ドル。約1カ月前には700ドルを超えていただけに著しい急落ぶりだ。

今日決算日で、ナスダック上がってるのにアップルの株価は下がってて笑ったw
694名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:55:05.10 ID:GTZSU+Ty0
miniが出たと思ったら嫁がiCupになった
695名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:58:22.71 ID:lAzdofcO0
>>687
その動画のクオリティによるがね。
696名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:16:43.19 ID:IgTjFtJn0
ジョブズはもう前みたいに戻らへんねんで!
697名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:41:52.19 ID:h6ynwJQO0
iOSも5には戻せないんだよ!
698名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:45:07.29 ID:fo+Gz9730
>「アイパッドはユーザーに愛され成功した。だが、まだ始まったばかりだ」

なんかジャンプの打ち切りみたい
699名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:52:32.21 ID:gjjJ1mlsP
俺はKindleの何がいいのか分からない
家電量販店で買うことの出来るNexus7でいいわ

なんでみんなKindleなんだか、未だに不思議
700名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:54:36.47 ID:rP0Et3lt0
ネクサスだとかKindleだとかにスペックと価格で比較してなんちゃらとか言ってるポンポコリンがいるけどさ、普通の人が存在すら知らない事知ってるか?知らないと比較対象になるはずもないぞwwそして、誰でもがAndroidの胡散臭さだけは知ってるww売れるはずない。

普通の人はiPad一択。

比較してるのは一部のキチガイヲタだけw
701名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:55:32.00 ID:YfPGJGl80
本を読めて辞書にもなる
安い
電池は持つ
これでアメリカみたいに本の単価がぐっと下がれば文句ないな
702名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:58:58.84 ID:gjjJ1mlsP
はあ、普通の人はiPadなんて名前だけ通過してるものだよ。
どちらにせよオタクしかこんなものは持たない。
泥は使い方によっては落とし穴や問題点もあるけど、iOSやiTunesのような
面倒くさいものも普通の人なら嫌がるね。
何でこんなことしなきゃならないの?ってね。
703名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:59:24.32 ID:rP0Et3lt0
>>679
平らに置くわけじゃないんだから実際の厚みは全く気にならんだろ?ちょい斜めってのがいつも目にする角度じゃね?その時にスッキリ見えるかどうかを意識してデザインしてるって事。
ノートとは違う。
704名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:06:45.05 ID:rP0Et3lt0
>>702
その思考回路がどうしようもなくヲタw
普通の人でも結構買ってる。何となく使い易そうで何となくオシャレっぽいし、CMを良く見かけるし、知ってる人が使ってるから。理由はそれだけ。
難しいスペックとかには一ミリの興味も無い。iTunesがどうこうとか気にする筈も無い。
705名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:09:09.67 ID:wQN5dGC/i
>>46
開発言語がjavaだからレイテンシーの問題でダメって何かで読んだな。
706名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:18:11.85 ID:Ihj5HylE0
>>702
iTunes最高だぜ?
安売りカード買ってみ。
707名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:20:14.47 ID:QrvNUtas0
>>705
コストパフォーマンスは十分満足できる

テザリングスマホかポケットワイファイ環境があるんだったら、出先でサクッとネット・メール見たりするにはNEXUS7が軽くていいわ

ただ、新型iPad使い込んだ後だと、画質や動画のヌルヌル具合とかアレだけどね
708名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:49:04.19 ID:Ln13+/ar0
信者はお布施すんだろ?
しない?
今回は見送り?
それでも信者かよ
709名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:01:18.80 ID:rP0Et3lt0
>>708
またお布施の時期が来たようだ。
明日予約が開始したらポチろう。

みんなはどれ買う?俺はmini16Gの白かな
710名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:01:25.01 ID:JONZ6jKH0
で結局これお前らいくらなら買うよ?
711名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:08:27.44 ID:KvwQw4jR0
アップルがソニー化しはじめたとかほざいてる情弱はテレビや
スマホやゲームやPCのような目立つ分野しか見てないんだろ?
アップルはソニーよりも落ちぶれるよ。ソニー他日本企業は
確かな技術があるから中国、韓国の没落も相まって再び天下をとる。
712名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:10:57.03 ID:xZErVm3WO
ガラパゴスケータイ&スマートフォンを廃止して電話機能付きiPadを開発すればイケる
713名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:15:23.35 ID:v9eH7Un90
googleの個人情報に対する異常な執着さえなければ素直にkindleなりnexusなり買うんだが
まぁ今はどこも同じようなことやってるけどさ。それにしたってgoogleはやりすぎだ
714名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:19:49.18 ID:GAxMWGyx0
アナリストや他社に叩かれようが
結局大量に売れるのわかってるし
売れるのなら高く売って利ざやを稼ぐのは当然だと思うが。
715名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:20:02.17 ID:brxT5Xqf0
半年くらいで「iPad mini Retinaディスプレイモデル」が出るんだろ(キリッ

って思われてしまうとこが失敗すぐる今回の新製品まとめて発表会
716名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:20:13.00 ID:8RpTfz1R0
>>710
A6のったipadのほうがほしい。
ipad miniは、しょぼスペックのネットブックにみえる。
セレロンのったmacなんて誰もほしくないでしょ。
717名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:31:34.64 ID:Z8gje7Rb0
>>708
漢字Talkからのマカーだが
キンドル3G予約した
iPadもう持ってるからイラネ

パジェロのオーナーが
パジェロミニ出たからっていちいち買い足すか?
718名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:32:42.33 ID:9Z0T7N1Y0
アップルの周楽のはじまりだな
719名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:36:21.68 ID:dEUojfEn0
ジョブズいなくなって
アイデアが枯渇ww

リンゴオワタwww
720名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:37:05.46 ID:Dt3fvquJ0
>>710
今の自分の環境だとブックマークやスケジュールの同期が楽だからNexus7と同価格
なら検討対象になるけど、iCloudで同期かけてる状態でないのであればせいぜい1.5
万円までだなあ。
早いうちに高解像度のminiが出ないのであればこれから先もAppleには期待できな
いと思うので、iCloud依存をやめて他社製品に順次切り替えていくと思う。
721名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:43:32.61 ID:xVLX05yy0
ジョブスにとっちゃ、自分亡き後のAppleがつまづいてくれりゃ自分の存在感が際立つだろうから、あえて無能なクックを据えたんだろう。

見切り発車であのマップアプリを搭載させて発表するなんてジョブスだったら絶対あのような妥協の産物のまま世の中に発表はしなかっただろう。

Appleは持って二年だ
722名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:49:47.15 ID:8RpTfz1R0
nexus7も別に7インチだから売れているというわけでもないだろうし。
メーカーはスマホ重視で
基本性能しっかりしている素のアンドロイド端末をどこもださなかった。

一方、アップルはipodtouchやipadを出していた。売れるわけだ。
だが在庫処分ならともかく新製品にA5チップのせてくるとかやる気がかんじられない。
723名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:18:23.07 ID:z7k9kgbJ0
ここから先はブランド力頼みで行くんだろうね

ジョブス生きてたら、新しく何を仕掛けてたのか興味ある
まだ人類に足りないもの(発明)って何だろ?
724名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:40:04.42 ID:JONZ6jKH0
もしジョブズが生きていたら、
ここでiPhone、iPod touch、デスクトップ、ノートのどれにでも繋げられる、
タブレット型の無線Retinaタッチディスプレイを大中小の3サイズくらい出してただろう。
iPad miniのような市場迎合製品は作らない。
725名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:07:53.59 ID:11d7vsKg0
そんなクソなアイデアをジョブスに言ったらクビだろうな
まず名前間違ってるしw
726名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:23:22.84 ID:h6ynwJQO0
>>725
おいおいw
727名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:29:09.21 ID:Y/8ofFzb0
「ぼくがすてぃーぶじょぶずだったら」みたいなの勘弁
728名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:29:36.55 ID:dBmZ6hZ20
サムスンを訴えるのが少し遅かったから法則から逃げられなかったんだな…
法則(´・ω・`)オソロシス
729名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:33:39.59 ID:XMFpY+UF0
こんな感じの製品を出してればいいんでしょw

みたいなので良いんだよw

社内政治的に誰も迷惑しないからさw
730名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 05:04:26.12 ID:lg76C+IL0
16:9のRetinaiPad9.7インチで、超薄型、最軽量を出せば一気にスタンダードに慣れるのに。
731名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:28:25.49 ID:BmCIurwl0
iOS5で、GPSついてたら買ってやっても良かったがな。
732名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:31:36.16 ID:OyEP8YpG0
もう組織的にぶっ飛んだ製品出せないんだろ
733名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:33:20.86 ID:B0lM1Yeq0
miniが中途半端でがっくりした
734名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:36:19.50 ID:HlFkWahC0
>>732
もともと個人的に出してたからなw
735名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:40:38.84 ID:Kg1A+hVW0
>>1
ブランド力で戦えないなら利益率下げるしかないよね、だってそれがブランド価値でしょ。
736名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:40:59.40 ID:OAO90k8J0
しかし、本読み機としてはどれもこれもまだまだ重いよ
737名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:44:29.60 ID:CHUmeWqR0
ジョブズが死んだ途端にこれか
本当に天才だったんだな
前回もジョブズを放逐してから傾いたけど
二回目だとさすがに言い訳できんわ
738名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:44:34.33 ID:+1zvmcLB0
>>732
多色化、サイズ縮小
どちらも存命中にはタブーだったからなあ
739名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:48:02.63 ID:sjnJJgOL0
>>7
まさにそれ安い方が強い、アメリカはAndroidが押してるしベンツも世界では売上は苦戦中
日本のメーカーが苦戦してるのは円高だからだからだ
余計な機能を付けて高く利益を得ようとする
メーカーも売れないのはわかっているが低価格競争だと勝てないからそうなる
740名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 07:53:36.24 ID:a/J49msEO
俺は楽観視してるけど。
あれだけの数のapple製品が世界中に広がったんだよ。
あっさり簡単に倒れる訳ないって。

741☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/26(金) 08:00:04.95 ID:Z04KMuUK0
ジョブズってのは元任天堂の故軍平氏の哲学である「枯れた技術の水平思考」
を知ってか知らずかは別として忠実に実行し会社を大成功に導いた工業製品に
於ける妥協を許さない許さない最高のブレンダーだったと思う。
其のセンスや拘りや理想を今のアップルは引き継げてないと思うんだ。
742名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:00:16.23 ID:PnJ0P7Mq0
遅から早かれAndroidに駆逐されるよ
独自路線ってやってるんだから、結局は細々に終息するのは避けられない
743☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/26(金) 08:02:18.43 ID:Z04KMuUK0
>>741
訂正。
× 於ける妥協を許さない許さない最高のブレンダーだったと思う。

◎ 於ける妥協を許さない最高のブレンダーだったと思う。
744名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:03:10.33 ID:5s/NZ7njO
やっぱアップルって感じ。
さよなら。
745名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:04:05.69 ID:mi/lYfhw0
iPad miniってタッチペンで絵とか描けたりしないの?
出来るんだったら凄いなと思うけど
746名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:06:02.95 ID:9eNUwL+30
ちょうどこのサイズのタブレットが欲しかったから、Nexus7より前に出てたら買ったと思う。Kindleもそうだけど、
ちょっとだけ遅かった。
747名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:06:52.00 ID:EEKt/8R40
アップルこそガラパゴスだと思うけどな
748☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/26(金) 08:08:17.48 ID:Z04KMuUK0
今なら未だ修正は利くからジョブズの意思を引き継いで考え直して欲しい。
そして其の意思を製品に反映させて欲しい。
749名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:12:35.00 ID:k+pRLMgc0
一言、高い。高いなりのメリットをあまり感じない。これなら他を買う。
750名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:16:02.45 ID:U9BJjhwF0
>>626
昔は、Jobsがおかしな製品を出していたんだよなあ

大失敗したLisaとか、拡張機能の無い(SCSIさえも無い)初代Macとか
751名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:16:38.96 ID:aHFd+bQ5O
>>748
我こそはジョブズ後継と名乗る、意欲過剰能力過少のバッタもんジョブズがデカイ顔しはじめて崩壊する。
一人のカリスマ性で急成長した会社は脆いよ。
752名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:21:51.70 ID:wU9irgjzO
>>750
この文脈ならニュートンもあるよね
どんなにアップルが腐ってもサムソンよりはましだよ
753名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:23:35.39 ID:a/J49msEO
>>626
いや、その3種の製品はおかしくはないだろ?

ピピンは今の家庭用ゲーム機には必ず付いてるネットワーク機能の先駆け
Newtonがタッチパネル製品の先駆けかつネットワーク機能実装してる
パフォーマは時代の要求に合わせて低価格路線を狙った。

ジョブズ不在期の最大の失敗作はMacOS互換機だな。
754名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:23:46.27 ID:U9BJjhwF0
>>737
前回は、ジョブズが社内を混乱させていたからなあ
理想に現実(コンピュータ技術)が全くついていっていなかったから、ちぐはぐな製品になってたし
LISAもNeXTも商業的には失敗だったし、Macも初代の拡張性の無さが批判されてMac PlusやSEになったし
755☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/26(金) 08:25:13.25 ID:Z04KMuUK0
>>751
亡くなる前にジョブズには自分の分身の様な本物の
後継者を育てて欲しかったね。
其れだけが残念でならない。
756名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:26:58.89 ID:wU9irgjzO
ニュートンは電子手帳のパクりだし
757名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:29:29.47 ID:xbo0GBhc0


  サムスンを勝たせたいための 日本メディアのアップル叩きが

  最近酷いですねw

758名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:29:46.26 ID:VI8nFN910
iPodクラシックの200G出してくれ。
759名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:30:29.86 ID:IzpHyuiD0
聞いた話では、iPodも日本家電メーカーから持ち込まれたアイデアをパクっただけらしいからな。
760名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:30:55.81 ID:4lfOnrkp0
全部 Made in Chinaなんだろ 糞支那の物なんか買うなよ。
761名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:32:34.63 ID:YT/MetxxO
>>757
なんで海外ソースなのに日本メディア?
アメリカ合衆国いつ併合したん?
762名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:32:37.21 ID:U9BJjhwF0
>>753
SEからPowerMac7300までMacユーザーだったけど、当時はWindows機に比べて割高だったからなあ
やっぱり値段は重要だな
763名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:32:52.01 ID:wU9irgjzO
サムソンが勝ったって意味ないのにね
宿主が死ねば寄生虫も死ぬんだから
764名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:35:42.20 ID:xbo0GBhc0

>>767

海外ソースじゃなくて、>>1はチョン流押しのサンケイですw
765名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:37:51.21 ID:SrjA6xfm0
ジョブズは、前も金使い過ぎてしめだされてるが
アップルストアのドアノブひとつ作るに何百万ドルも使ったり
普通の経営者では考えられないようなことをやる。
しかしそれが、斬新な物を作りだしてきたわけだが。

中間サイズのiPad mini、サムスンが一番先に出してるじゃん。
その後も各社が続々出してるしこのカテゴリはもういらん。
あっと驚く物を出せないならアップルはいらない。
766名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:43:02.42 ID:HLCB8Eff0
>>752
Newtonはジョブズ関係無いよ
767名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:47:31.34 ID:aHFd+bQ5O
>>755
そろそろ、鼻の効く奴等がアップルから逃げ出し始めてるだろ。
768名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:49:38.33 ID:xbo0GBhc0

アップル限界? 「iPadミニ」にも冷ややか、株価大幅下落
産経新聞 10月25日(木)7時55分配信




139 名無しさん@13周年 [sage] 2012/10/25(木) 10:20:25.24 ID:7gF8uaIe0
今日サムスンから画期的なデバイスが発表される。
これでiPad miniも完全に沈黙。
日本の企業も少しは頑張ったら?





 ほんとタイミングいいですよねー(嘲笑)

769名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:59:24.05 ID:wU9irgjzO
どの道、アップルには特許戦略があるから行き先は変わらないですよ
物が売れなくなればAndroid攻撃が激しくなるだけのこと
770名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:08:42.20 ID:SrjA6xfm0
ジョブズだったらmini出してないような気もするがな。
サイズ変えるだけって、誰でも思いつくようなもんじゃね?あれって。
そういう事はやらないと思うし。

ジョブズがやるとしたら
アップル経営陣から『それはやめてください』と言われるようなことだろ?
771名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:16:29.11 ID:g+0WL0ps0
miniはまるで期待はずれだったから当然だろ。
772名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:17:12.05 ID:DQazjz3a0
>>771
×期待はずれ
○悪い予感が当った
773名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:18:35.18 ID:zZad4OSF0
なぜか今ipodのCMやってんのはなぜ?
CMもデザインもダサすぎて笑ったんだがw
コールドプレイで圧倒的なCMセンス魅せつけた頃が懐かしい。
774名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:21:02.68 ID:wU9irgjzO
こりゃ、ソフトバンクが目眩を起こすわけだなw
775名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:22:43.78 ID:86C1XDxW0
iPad miniは中身の割に高すぎ
あれなら普通にKindleFireHDかnexus7選ぶ
776名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:26:50.24 ID:g+0WL0ps0
カラーはやっぱiPad4だなあ。7〜8インチの白黒電子ペーパーと両持ちで使い分けたい。
777名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:27:19.64 ID:0Qa0U4JBO
アメリカ国際貿易委員会がAppleの特許に対するサムスンによる侵害を認定
http://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
  米アップルが、韓国サムスン電子のスマートフォンやタブレット端末に
自社の特許権や意匠権を侵害されたとして、輸入・販売差し止めを求めていた件で、
米国際貿易委員会(ITC)は10月24日、
サムスン電子の4件の権利侵害を認める仮決定を下した。
http://news.braina.com/2012/1025/judge_20121025_002____.html
778名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:35:55.68 ID:oV/OM1e00
>>690
投げやすいからな。
779名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:50:47.23 ID:r+5w2iRA0
ソフトバンクの下げっぷりに比べたらかわいいもの
780名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:51:45.69 ID:uYgbMeFk0
>>9
そうなの?
781名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:57:48.00 ID:wU9irgjzO
アップルにとっちゃサムソンがたくさん売れたら
それだけお金が入ってくる仕組みができたんで
どっちでも良さげ
782名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:00:25.86 ID:uKKOlqK0O
クックよ。恐山のイタコにジョブズの霊降ろして意見を仰げ。
783名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:00:59.64 ID:i/6gSrJ40
ジョブスー!早く帰って来てくれー‼
784名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:04:09.69 ID:wNvejmAu0
1か月で20%落ちたら、倒産が見えて来たな
785名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:07:41.45 ID:7yle0EQY0
ジョブスが作ったジョブスの自己表現の為の会社だからな

ジョブスを追い出したら途端に衰退して、ジョブスが復帰したら途端に盛り返した

そしてジョブスはもう完全にこの世にいない アップルはもう終わりだな

残った連中はジョブスがいなきゃ会社の利益保つことも出来ん連中ばかり
786名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:07:46.14 ID:ipKhxvAA0
iPadもiTunesから結構な収益を得てるはずなのになんで高いの?
実はNexusやKindleみたいな値段で出せるんじゃないの?
787名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:07:47.65 ID:9tLMPcgr0
Appleの7〜9月期の決算は、売上高は27%増の359億6600万ドルと過去最高で、純利益も24%増だった。
ホリデーシーズン前にiPhone 5やiPad miniを発売した同社は、10〜12月期の売上高を約520億ドルと予測した。
売上高を地域別で見ると、アメリカが43%増の138億1000万ドル、欧州が8%増の80億2300万ドル、
日本は113%増の23億6700万ドル、アジア太平洋地域が15%増の75億3700万ドル(中国の売上高は57億ドル)、
直営店経由が18%増の42億2800万ドルだった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/26/news028.html

7〜9月期の決算も凄まじい売上高・純利益・成長率だ
iPadは新機種の買い控えがあっただけ。これもいつもと同じ推移(産経バカだなw)
googleの業績悪化でナスダック全体が1割下がったけどこの辺が底かもね
今回のナスダック全銘柄の株価暴落はグーグルショック
788名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:11:11.32 ID:U9BJjhwF0
>>785
> ジョブスを追い出したら途端に衰退して

それはないw
789名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:15:37.96 ID:9tLMPcgr0
>>786
Nexus7の利益率はほぼ0%(ただのバラ撒き)
iPad miniは利益率40.73%
フル装備iPad miniで61.38%だ

仮に利益率をほぼ0%にしてバラ撒きをやった場合、
miniは17000円くらいで売れる
液晶サイズを下げて消費電力の大きなA6チップを使い軽さも犠牲にすれば、
nexus7と同じものをアップルは2000〜3000円割安で提供できるだろう
(iOSの方が優れてることやiPadの方がアプリが100倍多いことはおいといて)
でもそれはブランドイメージを損なうだけでなく、企業として不健全なビジネスだからね

Android市場の企業が赤字に陥る理由は、
一言で言うと低価格スマホや低価格タブレットのバラマキをやってるから
ウイルスやマルウェアが蔓延したり違法アプリや海賊版が横行してるのも同じ理由
それでもシェアを優先してるってところ
790名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:28:32.98 ID:Un0tnr5ai
iPhone miniも糞だしKindleも糞
どう考えてもコボ買うしかねーだろ
791名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:43:34.87 ID:RCzo2pbrO
>>59
一般人「タブレット何使ってる?」
オタ「液タブ使ってるけど」
一般人「えっ?」
オタ「液晶のタブレット」
一般人「タブレットは液晶だろw」
オタ「えっ?」
792名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:02:10.95 ID:9tLMPcgr0
>>790
すげぇマジレスすると7インチタブは買わないのが正解
漫画読んでみればわかるけど不便だ。新聞雑誌は液晶が小さすぎて無理だし
同じミニサイズで買うなら最新のiPod touchの方がいい

  MBAかiPad 4 + iPhone 5 + iPod shuffle

ぶっちゃけこれで十分だな
793名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:13:58.56 ID:uFegggO60
アップルは無駄なブランドで金を無駄に取る。
消費者泣かせだし、開発者泣かせ。
ありがたがるのはコストパフォーマンス以外に価値を見出す信者だけ。

かつてMS&IBMがアップルのフロンティアを奪い取ったように、今回もまた食われるよ。
それが今の所韓国サムスンってのがシャクだが、日本の経営企画を担うエリートどもが
あまりに馬鹿すぎたから仕方ない。
794名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:19:46.23 ID:Ihj5HylE0
>>793
アップル経由で買うと音楽や本やソフトがとても安くなるというメリットがあるよ。
795名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:34:33.88 ID:y+QMj2mW0
>>747
正解かも
796名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:42:53.58 ID:KXGtpmnV0
>>752
newtonなら寒損の方がマシだわ
あの時代はpilotが至高
7978月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/10/26(金) 13:24:22.45 ID:x5JHHTUl0
>>728うわっぁ((((;゚Д゚)))))))

そうだったw…ジョブズが生きてた時は強力なカリスマ性のお陰で不幸の法則をはね返せたんだけど
遂にその護符無き今は法則が発動したんだなw((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

なんと恐ろしき不幸の法則っ(;゚◇゚)マジかよっ!ガクガクブルブル
798名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:42:20.27 ID:0Jw22IhT0
7インチをモバイルしてる人って1台持ちなのかね?
799名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:05:38.36 ID:r/othQg40
>>11
田舎ものコンプレックス一杯の成金が使うもんになりつむつあるんだよ
良し悪しが判断できる奴は既にアップルを見切ってるから。
800名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:53:39.45 ID:ivrNLGwm0
800
801名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:54:38.49 ID:j9tkL03g0
>>798
ミニタブレットはネットブックと同じでさっさと廃れるかもしれん
用途が限られる
だいたいスマホ持ち歩いてるのにこの上ちょっと大きな7インチ端末が必要か?
いらないねw
802名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:55:36.66 ID:uKKOlqK0O
>>747
しかし天下を取るからな。それに比べ日本企業はなぁ。
803名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:52:47.69 ID:ISf21tT30
今さら7インチがどうとか言ってる奴は、タブレット自体を持ってないやつだな
804名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:26:47.14 ID:gvu+wIua0
life touchっていうnecのタブレットがあってのう
made in japanで5万円もするんだが最後は投げ売りで8千円w
それでも話題にならなかったよ
805名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:53:53.49 ID:QpDR16h20
>>792
新聞はタブ用にレイアウトしてるよ。
NEXUS7読みやすい。
806名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:25:28.15 ID:Q7wVaVMzP
サムチョン ギャラクシーは絶対買ってはいけない
807名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:34:11.78 ID:9pgXEGUy0
>>747
世界的な標準になるとそれはガラパゴスとは呼ばない。
808名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 18:47:16.72 ID:XnssWrbe0
>>747
「ガラパゴス」ってのは特定の地域でしか通用しないものを言うの。

Appleの製品は全世界同一ハード&ソフト。
最もガラパゴスからは遠い。
809名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 19:06:53.48 ID:tq0aDqyx0
アップルって単に他社にケチつけたがり集団?信者含む。
810名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:52:57.91 ID:11d7vsKg0
>>801
スマホはブックリーダとしては小さいんだよ
Amazonの本気具合見ると、日本の電子書籍のマーケットはすごいことになりそうだしな
811名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:57:08.05 ID:vlYEJp/10
iPad mini。米でも予約完売、所要時間17分w
数百万台が17分で完売って・・・iPad史上最速かも

>>808
miniと比較するならひとつ大事なものが抜けてる
  背 面 カ メ ラ
nexusやkindleにはない
カメラ機能で圧倒的に優れてるのがminiだ
なんというか・・・・・用途というか対象が最初から違うんだと思う
アップルはデジカメとしてもmini売ってきてる感じ
そっちの層も食いついてる
812名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:03:23.47 ID:vlYEJp/10
”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masakazuhonda/20121024-00022173/

実際に使ってみた感想!
7.9インチと解像度を絶讃してる
813名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:07:30.37 ID:XnssWrbe0
>>811
インカメラだけじゃQRコードは扱いにくそうだね。
814名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:10:04.45 ID:11d7vsKg0
>>812
べた褒めだなあ
815名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 21:27:35.37 ID:ps/nhmr70
>>789
> ウイルスやマルウェアが蔓延したり違法アプリや海賊版が横行してるのも同じ理由
なにその飛躍。
816名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:23:48.72 ID:VfCHXgd30
>>692
単純に、普段使いのバッグが小さい人には腐ってもiOSだし、人気出るんじゃねーの
女は特に。
817名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:28:29.39 ID:AmGkUnak0
>>750
At Ease...
818名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:28:01.81 ID:sAggsXRiP
提灯フリーライター本田か
819名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:01:26.95 ID:xonfghAX0
$603.25

600ドル割れそうな勢い。
820名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:07:17.31 ID:x4Suf1TQ0
821名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:09:26.63 ID:5wnJj0f80
>>811
ネクサスはインカメラしか無いのか。しかもショボい。
意識してなかったけど意外な弱点。
7インチタブレットでもカメラ用途あるんだけどね。
安いAndroidタブレットでも重宝してるのに。

iPadminiはgps付きWi-Fiを相変わらず出さないのが馬鹿だと思う。
822名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:18:21.04 ID:hyo6S6cV0
gpsが良く話題になってるけど、付いてると何がいいの?
823名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:19:30.43 ID:Mav2U8uQ0
>>11
>差別化でいいんじゃねーの。

>小金持ち以上はapple
>貧乏人はその他で。

マカー=金持ちという思い込みがビンボー臭い
824名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:22:32.41 ID:5wnJj0f80
>>822
屋内仕様なら必要ないね。
外なら、スマホより大きい分周辺情報とかわかりやすい。

iPadミニくらいならカーナビと競合できる。
825名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:23:30.86 ID:oNwygS7Q0
ジョブス存命時代が凄すぎてもはやインフラになってるからな
826名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:10:33.52 ID:x5fJlSrz0
決算発表後もの凄い勢いで株価落ちてるな。もうすぐ590割りそう
827名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 01:37:49.19 ID:hyo6S6cV0
>>824
どうもありがとう。
付いていれば、運転しない自分でも、旅先で現在地の地図を見たいとかいうときに使えるわけですね
828名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:02:30.16 ID:9JVvDTpu0
にわか信者大杉
829名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:24:26.81 ID:7DLemhw70
これは売れそうだわ
このサイズと軽さは日本人向き
まぁ俺はiPod touchで十分だけど
830名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:36:35.97 ID:16jIwQ+q0
既にiPhoneとiPadを持ってる人間からするとminiは使うシーンを想像できないし
ジョブズの居ないAppleはプレゼンでそれを上手く提示も出来なかったイメージ
831名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:39:44.21 ID:2zzVH1Hy0
>>4
通販マンがいればな・・・
832名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:17:47.22 ID:wRYLpV9V0
>>830
まぁ初代iPad以降、純粋な新製品は出してないからね〜。
発売が噂されるスマートTVが試金石になるだろうなぁ。
833名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:50:18.87 ID:DF8dmyCWP

アップル、独り勝ち
http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp2-20121026-1037994_m.html

>米IT大手6社の7〜9月期決算が25日出そろった。
>パソコンの買い控えなどで、マイクロソフト(MS)など5社の純損益が減益か赤字転落となった一方で、
>アップルだけが増収増益を維持し、独り勝ちとなった。


834名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:37:40.97 ID:eG0uWwPJ0
>>833
発表会のあったこれからが問題なんだが・・・・・
835名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:41:02.08 ID:RwdPgFbd0
アップルコンピューターってどうも好きになれねーな
836名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:42:52.75 ID:lWk2luTgP
トップの慢心ぶりがソニー化しそうだわ、ソニーも90年代は世界を制すると言われたんだよ
837名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:43:55.44 ID:C3eWZCLQ0
ジョブズみたいに無茶しないから面白くないな。
838名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:47:06.73 ID:XA/wxHfc0
アップルの製品って面白みが無いな。
フリーザの最終形態みたいに、淡白すぎるわ。
839名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:47:30.67 ID:oOOAzvF90
>>830
教育市場向けだってはっきりビデオでやってたやん

あと企業でも工場とか、フライトアテンダントが持つとか、
今現在そういうとこで使われてるのが小さく軽くなったら
使ってる人たち便利だろ

そういう市場にRetinaは必ずしも必要ない
ボリューム導入時の大量管理ソリューションの有無や
サポート時の体制こそが重要
840名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:47:55.52 ID:qpESk7TP0
>>836
カリスマ創業者が率いていたところで、創業者が抜けると多かれ少なかれ、そうなるんだよ。
カリスマに率いられていたからこそ、今の地位があるのに、何か勘違いして自分がその
カリスマと同等かそれ以上だと思い込んじゃう。
841名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:48:14.40 ID:x+pa2HoS0
守りに入った企業はダメだな。
日本企業もそうだけど、コストダウンが行き過ぎて、
とがった製品が出せなくなってる。
ぜんぜんほしくない。
842名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:51:20.24 ID:Gy4DzKIO0
一般コンシューマ向けの企業なんて、こんなもんだよ。
5年サイクル。長くて10年。

エクソンとは違うんだよ。
843名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:54:00.06 ID:Qw5pxBQz0
miniは買おうと思ってたんだよ俺。値段見てここまで金出す筋合いはないなと思った。
844名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:54:47.94 ID:x5fJlSrz0
まあ直ぐには没落しないと思うけど、成長期が終わったのは確かだよね
845名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 19:55:52.53 ID:s4bWiDzA0
>>842
IBMやMSみたいにコンシューマー向けから、エンタープライズ向けに軸足を移している企業は堅いよな。
MSはコンシューマー向けへの未練が捨てきれなくて、自爆しつつあるが。
846名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:21:07.22 ID:Gy4DzKIO0
>>845
IBMはとっとと中国に売り払ったけど、MSの場合、どっちに軸足おくか、難しい業種だからね。

8が成功することを祈るのみだな w
847名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 23:15:14.93 ID:cci2bXHk0
848名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 06:12:26.21 ID:s2yCWO0M0
>>847
神ニコ番組キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
849名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 07:52:39.69 ID:88/KHU640
わざわざパソコン起動するのは面倒
その点、すぐに使える
AirPlayで曲流しながらWebブラウズとかタブ符みたり本を読んだり
とか想定して買うつもり
850名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 10:22:50.84 ID:MYkGgBby0
パソコンなんて電源切るようなものじゃないから、すぐ使えるとかあまり問題にならんのだよな・・・
851名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:58:16.20 ID:MTHlE1Q40
だなあ
ソフトインスコやアップデートで再起動が必要な時以外はつねにログインしっぱなしだわな
MacBook Airとかスリープに入ってても一瞬で復帰するし
852名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:00:18.43 ID:+bvQud5i0
古いPCだとスリープ復帰がとてつもなく時間かかるんだよ
853名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:14:37.73 ID:MTHlE1Q40
それスリープじゃないんじゃねーの?
854名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:31:34.14 ID:+bvQud5i0
いやスリープなんだよ
今のPCからは考えられないだろうがな
855名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:14:30.58 ID:q+/BsUx30
なんでマカーって黙っていられないの?大人じゃないっていうか。
856名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:36:23.39 ID:BEGsevl50
ちょっと欲しいなとか思ってたのに
変な記事書くなよ (´・ω・`)
857名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:37:07.75 ID:j3Sn4q3K0
iPad miniはタブとして世界最薄7.2mmだけでなく
面積比で世界最軽量の308gじゃん。
4:3の7.9インチって16:10の7インチに比べて35%大きい。
MEDIASタブ249gを35%増量すると336gになる。
つまりiPad miniは世界最薄最軽量のタブレットということ。
それがわずか28800円で手に入るとか最強だろ。
858名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:38:42.05 ID:y+QxVtQJ0
それS4からだろ?昔のPCでもS1〜S3からの復帰は普通に早い。
859名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:41:54.80 ID:HAM+IWAd0
>>857
あの世でジョブズに鼻で笑われて来いよ。
860名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:50:25.17 ID:MTHlE1Q40
>>859
Appleとサムスンとの裁判資料から明らかになってるけど、7インチiPadはジョブズ公認で秘密裏に開発が始まっていた
なんで当時小型タブレットを否定する発言をしたのかははっきりはしないけど、マーケ上の理由という見方が強い
861名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 19:55:44.65 ID:HAM+IWAd0
>>860
あのプライドだけは人一倍のジョブズが、小馬鹿にされるようなスペックで出すのを許すわけ無いだろ。
862名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:03:40.37 ID:MTHlE1Q40
>>861
筐体の精度、コンパクトさ、軽さ、質感、ソフト周りの完成度、
どれを取っても現状では最高レベルの小型タブレットなわけですが…

市場の一部は価格が高いと認識してるようだけど、
ソフト売るために利益度外視して投げ売りしてるタブレットと比べりゃそりゃ不利になって当然
863名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 20:25:21.66 ID:HAM+IWAd0
>>862
レティーナレティーナレティーナ
三回書いたから読めるだろ?
864名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:03:23.97 ID:YJrlQvm20
まあ俺は普通に来年春に出るretinaとGPSが付いてるiPad Mini2を待つよ
865名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:23:23.29 ID:MTHlE1Q40
>>862
Retinaディスプレイを採用していなくても、トータルな仕上がりの良さはそれを補ってなお余りある
866名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:25:07.50 ID:+bvQud5i0
ipodminiはなんか気がついたらラインナップから消えてたな。。。
867名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:28:41.60 ID:c1R4i2SF0
>>865
んじゃ、株価の落ち込みはどう説明するんだ?
市場は正直だよ。
868名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:37:01.17 ID:MTHlE1Q40
>>867
決算の結果を好感して一時的に高騰しただけではないの
次の決算までには$600後半までは戻すと思うよ
iPad miniについては、プリオーダの好調などむしろ株価があがる要因しかないw
869名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 21:39:39.73 ID:MTHlE1Q40
>>867
>市場は正直だよ。

まったくそのとおりだなw
870名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:00:34.04 ID:YJrlQvm20
チャート見る限りだと、金曜の戻し目は大口が撤退する時の典型的な揺り動かしに見えるけどなあ
871名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:25:50.87 ID:j3Sn4q3K0
ジョブズ亡くなってからの株価暴騰が凄まじく
業績が伴っているものの株価はピークを付けた可能性が高い。
米国市場全体が来年大きく暴落するだろうからな。
iPad miniの原価率が高いのはユーザーにとっては嬉しいが利益率にはマイナス。
iTVのインパクトがどれ程になるか。
今後の競争激化でAppleの利益率が下がる可能性が高い。
ユーザーにとっては悪くない話だし、
現在もAppleが断トツで時価総額世界No.1企業である事に代わりはない。
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5y&s=AAPL&l=on&z=l&q=l&c=&ql=1

Googleとの比較はAppleの圧勝
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=AAPL&t=5y&l=on&z=l&q=l&c=Goog
872名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:38:44.17 ID:K3+uofji0
>>871
Appleの期待感は結局ジョブズの遺産だったということにマーケットが気づいたからね。衰退とは言わないまでも、今のMicrosoftと似たような位置になるんじゃないの?

ただ対抗勢力のネームバリュと信頼度がイマイチ。
タブレットはそもそもそんなに売れてない。iPadだからiPadは売れていただけ。
873名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:40:41.31 ID:sHWYD3rV0
教祖亡きあと、没落する新興宗教など珍しくないだろ
874名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:41:59.90 ID:ono9PVq+0
>>4
北さんにプレゼンさせれば良い。
875名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:44:32.71 ID:dNn7bdNuO
こんだけイミフな製品も珍しいもんな〜
876名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:46:00.18 ID:EZpwKteD0
Retinaじゃない時点で終わってるよなー
877名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:51:18.76 ID:Zh3yS9IV0
考えたけどプライベートがボディバッグや
セカンドバッグ主体ならありだよな?
878名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:52:15.01 ID:FXNCjV7Q0
retina液晶じゃなかったのがまずかったな・・
先に発売されたipadと差別化するためには必要だったとはいえ、消費者をなめてる。
879名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:54:12.66 ID:9smz2ea90
今回のは完全に意味ないわ
出さない方がマシだった
880名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:57:40.66 ID:dl3pSpFeP
売れまくるだろ
おまえらそんなことも分からないのか?
881名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:57:50.01 ID:Pld9BeWbO
ジョブズが亡くなってまだ1年ちょっとしか経ってないのに
没落がはやすぎるだろ
てゆうか新しいipadはいろいろ半端すぎるな
882名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:59:36.68 ID:kgutw4SY0
iPad miniなんてジョブズは認めないだろうね
883名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:02:14.05 ID:SOfbecAm0
機能的な事は詳しく知らないが、iPhoneは見た目で欲しいと思わされる。
iPadミニは「だせぇ」が第一印象。
884名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:02:47.52 ID:2v6pNs5n0
64GBで2万台なら買った
885名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:05:32.04 ID:ZKW3Yo0q0
レボルーションw
886名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:06:30.38 ID:oUgVN7f30
メモリが512MBだっけ
887名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:10:41.84 ID:CR6mxJlE0
>>878
あー・・・アップル自慢の綺麗な液晶じゃないのか
888名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:10:59.44 ID:ZKW3Yo0q0
デザインがどうこういう奴いるけど何が違うんだ?  
889名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:22:07.25 ID:qc1Y2iZZ0
ジョブズの死の影響キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

絶対に失ってはならない人を失った
アップルは並の企業になって終わり。
伝記みたいなテレビ番組みたけど他に代えがたい人だったわ
アップルオワタ・・・でも急に終わるのでは無く緩やかな死か
890名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:23:14.40 ID:kgutw4SY0
iPad3のminiなら買ったのに、iPad2のminiだもんな
891名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:25:26.58 ID:Z4KXZdcy0
iPad4はいつでるんだよ
クリスマスに親に上げたいんだが
892名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:28:22.81 ID:hhnJdZ//P
せめてiphone5と同じ性能じゃなきゃ駄目だろ
893名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:30:50.82 ID:s21fnZjm0
むしろ今までの株価が高すぎ。

894名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:33:10.40 ID:Pld9BeWbO
ソニーも最初はこんな感じだった
895名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:33:35.65 ID:C8O4VMYRO
次辺り
狂ってデズニとコラボして
スイーツ迎合して完全終了しそう
896名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:34:07.38 ID:f4+DI7y00
ジョブズ信玄
クック勝頼
モトローラ謙信
ソニー信長
ノキア秀吉
シャープ今川
サムチョン家康
897名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:38:42.28 ID:K3+uofji0
>>890
でも、iPad3が出た時のガッカリ感は大きかったんだけどね。
意外に2の評価は3出ても高かったし。
898名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:39:21.92 ID:nnsgeRjg0
iPad4を予約したが、正直最後のiPadになると思う
これを使い倒したら、多分次はAndroidかWin8ダブレットだろう
てかSurface国内販売してたら、多分そっち行ってた
899名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:43:06.92 ID:Ubv1tBgh0
今更死人の名前を持ち出してあーだこーだという知ったかのことを
この話題の関連するスレでは、ジョブズだったら厨と呼ぶそうです。
900名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:46:01.74 ID:JLRsdyu0O
一台につき無償のクラウド100GB付きにすれば売れる。
iPadとiPhone両方持っていたら合計200GB。
901名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:51:10.40 ID:U3tcQvVr0
Lightningケーブルに認証チップ入れてるの見てもう終わったなと思った。
そういう下らん囲い込み始めると客は離れていくってソニー見てて気付かなかったのか。
902名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:51:23.15 ID:JLRsdyu0O
5.5インチくらいのiPhonoteを作れば激売れ間違いない。
903名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:52:30.10 ID:ThToAtFu0
それに比べてWindows 8の目新しさは凄いよ
ミストとかDの食卓をやってるみたい
自分でも一体何やってるのか、これで何をやりたいのか分からなくなるくらい斬新
904名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:54:02.37 ID:6AgD+Cyg0
Macと同じ道を辿ると何回も言っただろう
iPod,iPhine,iPadはジュブズの作品であり、剽窃はできない
日本企業には反撃して貰いたい
技術的には負ける要素がない
マーケティングに力を入れろ
905名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:55:20.06 ID:Pld9BeWbO
>>903
ちょっw
906名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:55:22.28 ID:ono9PVq+0
ipad monolith売ればいい。
907名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:00:24.69 ID:hNLHOpcb0
ハイパーカードを復活させれば良いんじゃね?
908名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:19:26.24 ID:HPwh8aGl0
ジョブズが亡くなって斬新なアイディアが枯渇したか
また弱小OS企業に戻っていくな
909名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:25:38.54 ID:Kxfo1dJt0
やっぱりジョブズがいないとこうなるんだよな〜

今ある資産を改良していくだけしかできない今後のアップルを予見する株価の下がり方だ
910名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:26:59.60 ID:tG6HBtA/0
Steve Jobsあってのものだったのかもな?さてここでWindows巻き返しなるか?
面白いもの出してくれw
911名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:27:03.35 ID:I4VJUJCD0
確かにiPod、iPhone、iPadに続く何かがないとこの先ちょっと辛いかもなあ
この前の発表会や中間決算で上の3つ以外の新しいネタが無かったのも下落の原因だと思うよ
912名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:27:52.36 ID:6TiznL5F0
>>7
韓国製品は安くてそこそこじゃなくて、安くてゴミ
突然発火したり、火傷するほど熱くなったり、カメラを使おうとすると「熱いのでカメラ使えません」
と出るゴミ、時限爆弾
自社買いで出荷しているようにみせかけているだけで、ほとんどは在庫と思われる
その証拠に韓国では、一昔前の世代の機種がタダで付いてきたりする
913名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:32:00.17 ID:9zb53WVo0
itunesはとてもいい。
早くアンドロイド版を出してくれ
914名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:33:39.28 ID:Icxe8z/B0
最近はAppleの製品発表に「驚き」が無くなったね。
事前にリークされた通りの製品が出てくるようになった。
915名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:51:00.09 ID:QtBfSucX0
>>911
最近のアップルは出し惜しみと囲い込みが目立つようになったからなぁ。
もう本当にネタ切れかもしれない。

>>913
それ作ったのジョブズなんだよなぁ。
916名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 06:28:55.04 ID:30qNH2830
SurfaceはRTだからないわ。
917名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 06:31:03.30 ID:HSvmU3++P
>>1
やっぱり努力じゃ天才にはなれないのね・・・
ジョブズがいなくなると駄目だわ
918名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 06:54:03.04 ID:QJFnH9Do0
>>901
元々そういう会社だし。傲慢不遜。
919名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 07:02:20.23 ID:/a0Omg/eO
信者は何かと「女ブス神が創りたもうた!」
と布教するが、どの記録見ても奴が自ら手を動かして技術的な作業をしたとは書いていない。
タダ電話時代からApple][を経てMacもiPhoneも
アイデアマンだし営業マンではある。そこは評価するが、技術者ではない。

ま、だから文系連中が信者にやたら居るのだろう。
920名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 07:27:17.73 ID:jZEz0TTE0
Retinaディスプレイは凄い! 次元が違う! 低解像度スマホやタブレットなんてもう過去の遺物!
と言ってたはずのApple信者がマジで手のひらを返してて笑えない
もちろんそんなのはAppleユーザーの中でも極々一部のアホだけだと思うが
921名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:36:32.20 ID:b6qQxW3t0
もっと小さいiPhoneですらRetinaをやめたら非難囂々だろう。
iPadより小さいからRetinaじゃなくてもたいしたことないとか詭弁。
922名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:39:13.21 ID:ymECcS16P
アンチ程ジョブズ信者でワロタw
923名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:43:39.07 ID:TSs44DSn0
iPad4はCPU変更だけとは言え歓迎されるものだっただけに、
小さいのはminiなんか出すなら白黒電子ペーパーモデルを出せばよかったのに。
文字を追うには電子ペーパーの読みやすさが良いし、楽々片手持ち出来る方がいい。
なぜ使い分けを提案しないのだろう?
924名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 10:46:52.01 ID:3X1fTcru0
ジョブズが生きてたら生きてたでアンチは叩くぞw
925名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:26:43.04 ID:/Yn7FwSm0
>>923
電子ペーパーはまだカラーも動画もダメだからさ
アプリだって論外
926名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:44:42.49 ID:ceiokoEl0
結局このminiの性能が一番バランス取れてんだよな
クリスマスに値段下げて圧勝だろ
iPad2の基本性能は伊達じゃない!
927名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 11:55:15.12 ID:/Yn7FwSm0
まあRetinaじゃないからダメ!つーなら、ほかの7インチ級もどれもRetinaと呼べるような解像度ではないわけで、
つまり7インチ級タブレット全体がダメっつーことになる

iPadには解像度は二種類しかないわけで、しかも整数倍だから意味がある
もしここで半端にRetinaな第三の解像度を増やしても開発者はついてこない
やるなら一年前から開発者ツールに解像度設定忍ばせて、それとなく匂わせるのがApple流

928名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:04:46.30 ID:U0fNm3C30
解像度云々というか、androidの7インチは液晶がなんか安っぽい
なんでや
929名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:36:13.99 ID:XVwAIlC40
930名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:36:55.76 ID:/Yn7FwSm0
そりゃ安い液晶使ってるからだろ
そんなに生産量を増やせない中で値段競争しなくちゃならなくて、その上で利益出すならパーツにしわ寄せがくるのは自明
931名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 12:56:04.99 ID:iUEtFtLx0
中途半端に7inch帯に殴り込みかけるから・・・
まあ触れてみてこのサイズも使いやすいと思う人が多かったら今のApple経営陣がJobsの亡霊に勝利したと言えるかな
使ってみない事にはなんとも
932名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:50:32.32 ID:pzQkwnQM0
>>924
ジョブズ叩きがアップル信者(古参)の生き甲斐じゃないの?
933名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:59:49.47 ID:OUc9CeDw0
ジョブズが泣いてるぞ!しっかりしろ!アップル!!
934名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:10:42.64 ID:5UoFnSQ60
830件(76.6%) 国民の生活   (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党      (安倍晋三)
13件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5

さて、小沢さんという政治家がいることを、そろそろ日本人は忘れかけてます。
なぜかというとテレビは小沢の「お」の字も言わない、テレビに小沢は呼ばれない。
新聞にも小沢という字は出てこない、完全なる報道統制が敷かれています。
小沢新党についての記事は一切書かれません、それは新聞もテレビも通信社も全部同じです。
多分ね、小沢っていうのが入ってると記事が弾かれるようなソフトがね、使われてると思います(笑)。
で記者さんも小沢を入れると記事にならないからもう書くの辞めちゃったと。
電通からそういうね堅いキツイ御達しが出てると思います、とにかく国民に小沢の存在を忘れさせろと。
一切話題にするなと、それほど裏社会は小沢さんを恐れてるんです。
http://www.youtube.com/watch?v=L-v7UagtgpM

「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

☆専門家の意見を無視し、世界最大級原発耐震テスト設備は小泉政権下で売却、
スクラップにされていた http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/940.html

福島第一原発の安全装置が平成15年の小泉政権時代に外されていた…と原口前総務相。
〜アサズバ〜。これが本当なら国家の国民に対する犯罪だ。
http://twitter.com/#!/crewords/status/75697529219584000

今朝の朝ズバで原口氏が気になる発言。福島原発に備えられていた安全装置が、
2003年小泉政権時代に取り外されていたと。別途、香川県多度津の原発耐震研究用の工学試験所も、
小泉・竹中政権が2005年に「国費の無駄」として廃止。原発事故用レスキューロボも廃棄されている。
戦犯は小泉・竹中!http://twitter.com/#!/soleilhn/status/75709285656559617
935名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:12:08.62 ID:xE66cuga0
もうちょっと安かったらなぁ
936名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:22:37.21 ID:Xa7rE/R60
ジョブスが生きてたら〜
アホか!あんなバカ生きてても結果は一緒だよ
いい加減ジョプスは大した事ないクソ野郎だったと気付け!
937名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:22:53.87 ID:habFZyek0
>>928
ピンキリだよ
7吋はカーナビの下地があるから安いし今後も進化するけど
miniの4;3とかほかに使い道がないもの安くできるわけがない
938名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:25:22.85 ID:nEhLBtM80
N7の実機を触ったらツルツルで落としそうになるな。
939名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:58:46.44 ID:4D/TNgvp0
四半期の純利益が82億2000万ドル(約6600億円)でも
株価が下がるってどんだけハードル高いんだよ
あの資源投資で絶好調の三菱商事だって過去最高の年間純利益が4500億程度だぞ
それをアップルは3カ月でそれ以上の利益を出すのに
いかにアップルが化け物企業かわかるな
940名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:07:27.83 ID:U5z8FkgsO
ジョブスが追放されていた時代を連想されてるんじゃないかな?
新製品を見ると目新しさもない。過去の資産を食いつぶすだけと見られたら株価に影響するだろう。
こういう時だから、市場に新しい夢を投下しないとズルズル行きそう。
941名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:58:37.34 ID:OU3csbGF0
>>940
たった一人で斬新なものを出し続けるなんてことは不可能ってだけ。
ジョブズが生きてたとしてもだ。
この業界の歴史が全てを物語ってるよw
942名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:15:55.95 ID:8+8sZfdB0
>>940
そもそもジョブズが追放されたのは、自分の考えに拘ってAPPLEIII、Lisa、初代Macと失敗を続けたからだし

「ジョブズがいた時期はアップルの黄金期、いなかった時期は衰退」というのは正しくないわな
943名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:12:29.61 ID:3X1fTcru0
ジョブズがいない時のAppleのヒット作ってどんなのあるっけ?
944名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:36:34.25 ID:8+8sZfdB0
Mac SE/30やU、Quadraシリーズまでは普通に商売していたような
90年代の始めごろは、大学生協で扱い始めてユーザーも増えていたし

その後、低価格なDOS/V機が広がったのが痛かったんだろうな
945名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:37:55.75 ID:U0fNm3C30
windows95の頃、大学の図書館のコンピュータ室にはmacも置いてたなあ
ネットし放題だから入り浸ってチャットしてたが、その頃のmacはよくフリーズするしフツーに使いづらかった
946名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:41:30.03 ID:3X1fTcru0
>>944
なるほど

いまもその流れだよなあ>その後、低価格なDOS/V機が広がったのが痛かったんだろうな
新製品が出ても新規性が感じられないのは、市場が成熟しつつある状況で競合他社がシェアを拡大しつつあるという要因が強いね
947名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:29:57.39 ID:ymECcS16P
でも低価格DOS/V機で窮地に立たされてるのは
結果的にAppleじゃなくてWindows陣営だけどなw
948名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:08:28.13 ID:QJFnH9Do0
>>929
純正より高めワロタw
949名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:09:25.66 ID:8psKs1EC0
>>947
陣営とか窮地とかわからんが、
安価にパソコンが使えりゃユーザーはそっち行くわな。

アイフォンが投売りされてシェアを広げたように。
950名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 01:38:29.23 ID:fTIu0ZT3P
アンチの意見は願望だけで全く説得力がないな〜( ̄▽ ̄)
951名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:06:10.00 ID:pNZKouI20
アップルなど3社と提携へ シャープ、新型液晶を供給
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102901002435.html
>経営再建中のシャープが、新たに米IT大手のアップル、グーグル、マイクロソフトの3社と業務提携する交渉に入ったことが29日、分かった。
>タブレット型端末などの共同開発を視野にシャープ独自の新型液晶を供給。
>米インテルとは超小型演算処理装置の開発協力で交渉を進めている。
952名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:28:15.89 ID:3pfwW7otO
>>943
ヒット作が出なかったから追い出しておいて呼び戻したんだ
953名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:34:52.92 ID:8Gdl8eq50
焦り過ぎなリンゴ・・・これしか言うことないわ
954名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:26:38.87 ID:wvMvUp/B0
>>950
つ鏡
955名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 07:37:07.69 ID:WR5t8zjF0
>>943
PowerBookシリーズは今のMacBook Airみたいにノートのフォームファクターに影響与えた
ローエンド向けのLCとかClassicもかなり売れた
あとはまあ普通かそれ以下かな
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 08:22:48.79 ID:sJzXg5eQ0
よし、林檎の株を1000株ほど買ってみるか。ってか、ロットは1000〜で大丈夫?
957名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:26:14.66 ID:pPRCGX4sO
株券をチタン製にして林檎マークと名前刻印すれば
馬鹿がいっぱい買ってくれるよ
958名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:28:40.85 ID:yaNlcI4pP
他社との価格競争力って日本メーカーは完敗だし。
タブレットっていったらIPADだけだろ。妄想記事乙だなw
959名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:32:09.41 ID:EBM8qcKz0
retinaかそうじゃないかでなんかちがうの?
retinaって何がそんなにすごいんですか?
960名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:33:19.05 ID:nR2MCB+x0
アップルもう終わりやろ
そろそろソニーのかぶでも買うか
博打で
961名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:33:46.19 ID:i5/Y5etY0
具体的にジョブスは何をしてたの?
CEOなのに商品開発や企画に参加してたの?
962名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:34:35.70 ID:7J9+Iv+Y0
>>960
さすがにそれはオススメ出来ないwww
963名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 08:36:41.92 ID:7J9+Iv+Y0
>>961
してた。細かいところまで注文つけてたし、アイデアも出してた。
経営だけじゃなくて、開発のトップとしても働きの方が大きかったんじゃね?
964名無しさん@13周年
>>959
Retinaは解像度が高いから細かいフォントなんかを見比べると差は歴然。

miniの場合はiPad2と同じ画素数にしてるからそこまで高い解像度じゃない。