【埼玉】ニホンジカで高濃度セシウム検出 県内全域で出荷自粛要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
福島第1原発事故を受けて実施している放射性物質検査で埼玉県は23日、秩父市で捕獲された野生のニホンジカの肉
から基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える820ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
県は、県内全域で野生ニホンジカの出荷自粛を要請する。

県によると基準値を超えたのは21日に秩父市浦山で捕獲された野生のニホンジカ。県は23日までに秩父市周辺の野生
のイノシシとニホンジカ計11検体を検査した。県内で捕獲されるニホンジカは年間約1500頭で、一部は市場に流通
する可能性もあるという。
文部科学省が昨年11月に行った航空機によるモニタリング調査で、秩父市浦山周辺は1平方メートル当たり300キロ
ベクレルの比較的高い値を計測。県は、落ち葉や草に沈着した放射性物質をニホンジカが継続的に食べた結果、体内に蓄積
されて高濃度になった可能性があるとみている。

▽産経新聞(2012.10.23 20:16)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121023/trd12102320170018-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:36:44.76 ID:spgWkTkb0
ニホンジ力(りょく)
3名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:37:28.81 ID:hKM6awrW0
埼玉産の野菜、米食ってる埼玉人オワタ
4名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:37:31.04 ID:kEICnuWv0
関東おわってるやないか
5名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:37:56.72 ID:BEwhMf6S0
出荷してたんかい!
喰うのか?
6名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:38:07.60 ID:WNrD5Ffh0
半減期とか体外排出とかがどうなってんのかわかんなくなってきた
7名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:39:01.60 ID:IykY7G1g0
生物濃縮済み
8名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:39:32.78 ID:9hKDBc+v0
鹿食えないのかよ。残念
9名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:40:06.63 ID:Fb7XcImDO
シカたないね
10名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:41:52.34 ID:W3Cr7DSP0
クイズ:地球上の食物連鎖の頂点に位置する動物は?
11名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:42:38.22 ID:Nel7ZoyL0
205 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 04:00:05.78
貴方が私の事を勝手に調べる前、春頃迄で言うなら
私が持つ貴方の情報は、貴方が持つ私の情報の
10倍位はあると思うから、貴方が私をネットに
引きずり出しても勝てるわけないのよw
学歴でもお金でも経験でも無い
ネットは情報戦なのよ
文字や絵書くだけならバカでも誰でもできる
インターネッツってわかった?
12名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:42:41.84 ID:3hseocMY0
いいかげん市場に流通させた後から、たまたまサンプル検査で見つかった時だけ出荷止めるの意味なくね?

つか、そもそも「自粛」を「要請」するだけってどうなのよ?
出荷停止「命令」だろJK
13名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:42:54.68 ID:ggH6sii+0
>>5
鹿肉は本当に美味いぞ。毎日食べる訳では無いから、食べる側から見たらこんなのどうでも良い。
14名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:43:41.59 ID:E8bwBYGj0
ディアハンター、涙目ぇ?
15名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:43:47.70 ID:cT5IrnvV0
鹿が高濃度ってことは食物連鎖で考えると・・・

人間はさらに高濃度ってことだぞ・・・

大丈夫か?
16名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:44:06.44 ID:ZcK0IwUa0
もう気軽に野鹿を食うことすらできないのか・・・
17名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:44:18.15 ID:a/kt3ZMs0
鹿肉は犬肉に味が似てる
18名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:44:18.41 ID:8OO9Lu1R0
>>10
韓国人(´・ω・`)ショボーン
19名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:44:36.37 ID:pjCtGl6a0
で、この鹿はガンとかになってたの?

ちょうどいい披検体なのに、そういうの調べなくてどーするんだよ。

調べたら都合の悪いこととかあるのかね?
20名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:45:08.43 ID:vCUQ5nz60
なんでそんなセシウムが蓄積されるほど汚染されてるものを
たべてんのに、捕獲されるまでシカは生きてられるの?
21名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:45:48.72 ID:oIldmH6RP
広島・長崎のピカの影響ってどうだったんだろうね?
現代の原発とはまた違うんだろうか?
22名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:46:05.08 ID:QxXU682L0
鹿乳もアウト?
23名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:46:11.99 ID:cT5IrnvV0
>>20
何100ベクレルとかは即死レベルじゃないよ
24名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:46:19.80 ID:2Du2bsGv0
雑食の人間なんて一番汚染されてんだろうな
25名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:46:47.27 ID:32Fm3ve90
つうか軽井沢のキノコも食べれないんだよな
結局首都圏も相当汚染されているという事
26名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:46:52.73 ID:phQcIf4z0
※野菜は安全です
27名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:47:01.14 ID:INehHDkd0
秩父の奥のほうがたくさん降ってるね
酉谷山あたり
28名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:47:08.89 ID:Tm3eZSHQ0
関東や東北の野生の動物の肉は総じてヤバい。鹿も猪もな。
あと山菜とかタケノコとかキノコ類は止めとけ。悪いことは言わん。
牛や豚、栽培してる野菜はたぶん大丈夫だ。
29名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:47:21.21 ID:PALchC+60
>1平方メートル当たり300キロベクレル

秩父でこれだぜ?
福島宮城岩手栃木茨木の農作物畜産は汚染されてると見るのが当然だろ?
30名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:48:08.27 ID:3HH3NC6I0
そろそろ東日本在住の国民全部
健診で調べたらどうだ?
全部 東電持ちで
31名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:48:19.67 ID:jV3Ja+xL0
コフィーちゃんが悲しむ
32名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:48:27.32 ID:cT5IrnvV0
>>24
そう
食物連鎖の頂点である人間が一番汚染されてる危険

そうならないように基準を儲けてるのはわかるが
本心で怖いよ
33名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:48:44.74 ID:qNKualwK0
犬は大丈夫?
34名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:48:50.73 ID:TLF8X2FP0
日本の放射能は安全です
35名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:49:23.98 ID:fBzJhXG70
関東人は生物濃縮でそろそろ腕が4本になるんだろ?
36名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:49:51.09 ID:4pCdvjIq0
埼玉までか!?
これは、東日本終了?
37名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:50:33.13 ID:2Du2bsGv0
ニホンジカって宝塔山にいるやつか
38名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:50:36.51 ID:cT5IrnvV0
>>34
マジか?
なんかあったら訴えるから住所と名前教えてくれw
39名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:50:40.21 ID:ZPToNXyF0
> 航空機によるモニタリング調査で、秩父市浦山周辺は
> 1平方メートル当たり300キロベクレルの比較的高い値を計測。

山男、完全に\(^o^)/オワタ…
40名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:51:16.35 ID:+zqzBqmu0
まだ序の口
いまだに放射性物質は出まくってるし
生物濃縮は今後どんどん進んでいく
関東は数十年後には人が住めなくなってるだろうな

エネルギー安全保障だの核保有だの囃し立ててきといて
とうとう自ら清浄な国土を失ってしまった
なんてザマだよまったく
41名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:51:35.78 ID:89NI/M1r0

埼玉もダメなのか
関東はダメなんだろうな
おまいらどこの食ってるの?鹿以外の食べ物だけどさ
42名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:52:14.90 ID:vCUQ5nz60
>>23
じゃあ人間も大丈夫だな
死ぬまで生きられれば十分

あれっ?
43名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:52:22.05 ID:DsS2jxyx0
生産者は基準値が既に世界の非常識だと何度言ったら理解できるのか
44名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:52:28.86 ID:wfQ+bwCq0
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛性ジャップ ジャップ業ジャップ得
45名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:52:54.66 ID:QFlWEEck0
軽井沢なんかでジビエを売りにしたレストランとかあっけど終わったな
東電に補償させるといい
46名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:52:57.31 ID:hXFbjcsu0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
47名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:53:10.59 ID:+pQqAPyA0
キャベツ大国群馬、オワタ
キャベツ大国群馬、オワタ
キャベツ大国群馬、オワタ
キャベツ大国群馬、オワタ
キャベツ大国群馬、オワタ
キャベツ大国群馬、オワタ
キャベツ大国群馬、オワタ
48名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:53:19.97 ID:2JTXx6Cc0
関東オワタ
49名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:53:36.82 ID:rh8URhMq0
シカで濃縮させて、
そのシカを狩ることにより山のセシウム濃度を下げる・・・・っていうやりかたもアリかな。
ディアスキンさえ利用可能ならあとは焼却処分でいい。
50名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:54:03.03 ID:Tm3eZSHQ0
>>36
関東の都県は多かれ少なかれ放射性物質が降り注いでるよ。
愛知県東部〜岩手あたりまでは土を調べたらセシウムが
出るはず。ただ量的には福島や一部のホットスポットほどの
危険性は無い(と思う)。
51名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:54:14.04 ID:VlgrwFAH0
熊谷住みの俺涙目でそっ閉じ・・・
52名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:54:17.83 ID:Xlcjn1Fr0
奈良に腐るほどおるで。
53名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:54:30.58 ID:INehHDkd0
直ちにはしなないし
99パーセント以上は自覚さえもしないんだよ、じっさいのところ
54名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:54:32.02 ID:C7oCZ9Mu0
300キロベクレルとか少なく感じさせるなよ
30万ベクレルと言え

チェルノの強制移住区域の基準が55万ベクレル以上なんだろ?

比較的高いどころじゃないだろ
55名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:54:46.74 ID:n1ziOro+0
俺の大好きなニホンジカがぁ〜〜!く、食いてぇ〜!

こうですね?
56名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:54:48.69 ID:gHsnJxKD0
恐れていた生物濃縮が
57名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:54:53.86 ID:fvdZfvjI0
鹿は樹皮食べるから濃縮したんかね
58名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:55:01.51 ID:cT5IrnvV0
>>49
いやいやいやww
その狩った鹿、焼却してれば元の木阿弥だろw
59名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:55:21.65 ID:C4sN5eUm0
露地栽培の野菜なんて食えたもんじゃないな。
これからハウス栽培の野菜だけを食べる事にするわ。
60名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:56:14.07 ID:gxv9duTA0
鹿でそんなに出てんのに、
人間だけ無事だということはないよなあ
61名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:56:28.85 ID:W3Cr7DSP0
増える肺がん「検査 最新情報」
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/10/1015.html

何か関係無い?セシとかプルト舞ってるだろうし、、どんぐらい増えてんのかな?
62名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:56:51.39 ID:Tm3eZSHQ0
>>57
結局野生の動物は野生の餌を食べるから危険なんだよなぁ。
63名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:57:00.62 ID:Zzr4rKitO
>>41
米も野菜も地元千葉産が多いかな
貧乏だから選り好みできないよ
そもそもスーパーや八百屋肉屋の産地表記もデタラメだろどうせ
64名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:57:21.22 ID:372Ha+HUO
>>20影響が出るのが4〜5年後だから。
アフラトキシンと同じ。
65名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:57:27.16 ID:khCrpoo60
民主党と自民党のせいで鹿肉カレーが食えなくなった
こまったなあ どうしよう
66名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:57:29.84 ID:rh8URhMq0
>>58
灰にすれば、もっと濃縮できるだろ?
こんなんばら撒かれてるから 気にする人が増える話なんだから、
「一箇所にまとめてエンガチョしてます」すれば問題ないっしょ
67名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:57:57.75 ID:4RsWGV8A0
埼玉の野菜逝ったな
68名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:57:57.89 ID:1X03+HJB0
豚と鶏いつになったらやるんだよ糞政府
69名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:58:03.93 ID:LXj/isew0
自粛を要請するだけで流通が止まるんだから、
どんだけ恐怖政治をしてるのだか。
70名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:58:26.57 ID:35HiUCDM0
裏山って荒川水系のでっかいダムがあるんだよなあ…
トンキン\(^o^)/オワタ
71名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:58:33.86 ID:gHsnJxKD0
東日本を食べて濃縮
72名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:58:38.03 ID:cT5IrnvV0
非常に倫理的に難しい問題だが

福島人の肉、1kgあたり何ベクレル?

理論値的には鹿より酷いはず

そうならないための基準値だが機能しているか検査する必要がある
73名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:59:16.46 ID:oGjvUOvH0

朝鮮半島には鹿も熊もいない、何故なんだろう
74名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:59:19.61 ID:39ayhXOb0
放射性物質の降下は埼玉県の場合、県央部は少ない。
http://stat.ameba.jp/user_images/20111025/17/abme/e0/f5/j/o0650100111569560800.jpg
75名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:59:45.97 ID:w1NNn8eJ0
鹿のハンバークてどこかであったな
76名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:59:58.41 ID:5M3iqNJZ0
またふうひょうひがいが
77名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:00:03.98 ID:xTLfSj5L0
>>10
人食い人種
78 【関電 66.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 21:00:14.22 ID:Tj3Kjk0Q0
>>73
おいしかったニダ〜
79名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:00:19.28 ID:LrUOKyM30
県民の肉も推して知るべしだな。
80名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:00:34.96 ID:DaZ8uVwc0
秩父で生体濃縮進んでるならトンキンやばくね?
81名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:00:48.07 ID:urh+Cq270
枯葉や木を食べて蓄積されるなら 野菜や果物食べて蓄積しないわけがなかろう

82名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:01:07.22 ID:I20QTmyqO
埼玉は汚染地図でセーフっぽかったが、やっぱダメなのか?おいおい…。
俺んち旧緊急時なんたら地区だが、笑えねぇぞ?解除してよかったのかよ…。
83名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:01:26.05 ID:n2CGOMfBO
奇形が問題になるのはいつかな
84名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:01:29.89 ID:nGBhXgtJ0
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミがッ!食べて応援するまでッ!東日本は眠らないッ!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    \    \     /        /
      \   \   /       /
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   
        /、.    |r┬-|  ヽ   
       /      `ー'´   |
       |           | / 
       ヽ_|          |丿     食べて応援しない香具師は
         |         |
         |         |        非 国 民 ! !
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |       だれも絆を止めることは できない。
        (__)  (__)
85名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:01:44.50 ID:+MO9YOio0
食えないと駆除出来ないから爆発的に増える
86名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:01:50.85 ID:cT5IrnvV0
自分が福島人だったと考えても自分が何ベクレルか知る権利があると思う

どうよ?
87名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:02:32.19 ID:UAuQdQwa0
>>10
吉本の顔面クレーター
88名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:02:44.51 ID:vuhl5o5I0
ちょ、秩父近いんですが…
89名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:03:36.43 ID:OyjoqsgE0
シカなんて久しく食ってない
90名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:04:23.90 ID:DcxQc+eh0
鹿はセシウム溜まっても元気だったのかな。それにしても、食うのか・・・
91名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:04:31.50 ID:Q7g8D7140
しかたないから
今日からシカは食わないことにする
92名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:05:01.05 ID:tj6fPJ3R0
>>74
中央部を通過したあと秩父山地を超えられずにそこに落ちたのかね
93名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:05:01.38 ID:gHsnJxKD0
>>82
チチブあたりはアウトだっただろ
94名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:05:06.28 ID:kmvINSSA0
埼玉県の鹿が820ベクレルってことは

雑食の人間はもっと高いぞ

埼玉土人は結婚しないほうがいいな


奇形児出産率が上がるかもしれん
95名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:05:56.51 ID:IQtlJouAO
シカに限らず関東産で食えるものはないはず。
96名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:06:54.92 ID:cT5IrnvV0
鹿で1KGあたり800ベクレルって絶望的な数字

理論的には人間はそれ以上

問題は基準がちゃんと働いて健康を管理できてるかどうかでそれを調査する必要がる
97名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:07:36.64 ID:RHgVVvqn0
鹿からこれだけ検出されるんだから
福島周辺の人間にも当然セシウムは検出されると思うのが当然
火葬場が煙のセシウム濃度を調べたら面白い事になりそう
98名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:07:39.19 ID:svtwOB+S0
猟師の知り合いに焼き肉でご馳走になったけど
ちゃんと血抜きをすれば凄く美味しい物だよ
駄目だろうとは思っていたがやはり駄目か ...
99名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:07:55.28 ID:abDNuD7g0
>>10
もちろんカーズだろ。
100名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:08:22.39 ID:fvdZfvjI0
>>94
平野部から風で流されたのは山間部の樹木に付着して止まるから関東平野周辺の山間部
が怖いんでないかい
101名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:08:22.83 ID:nGBhXgtJ0

     / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
   / ⌒   ⌒ \
  /   (●)  (●)  \
  |     (__人__)      |  で?馬鹿馬鹿しい。こんなことで食べて応援をしないなんて
  \   mj |⌒´     /   まっこと非国民。シナチョソ土人一確だな。日本人なら食えよ
     〈__ノ  
    ノ   ノ
102名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:10:22.41 ID:cT5IrnvV0
>>101
お前もナーw
日本人なら食えよw
103名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:11:01.47 ID:nGBhXgtJ0
        ____
      /∵∴∵∴\
     /∵∴∵∴∵∴\
     /∵-(_//_)-(_//_)-|
     |∵∵/  ●、  \|
 i^i   |∵ /  ||||||||||||  | i''i   / ̄ ̄ ̄ ̄
  i .i  |∵ |         |i i  < まだこんな糞工作で粘着してるのか
 . i. i  \|        /i i    \  どうしようも無いクズだなお前らはw
  |_.|__\____/、|. | 一――‐、    東日本産の食材を食わないとか言ってる馬鹿は韓国人か?
        \ニニニヽ ̄^\    /  
   \     \三三=ゝ   \  /
     ヽ __  ____ __ヽ/
     //三三/ ヽ   ヾ三 /
     /´――    ゝ――ゝ‐/
104名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:11:09.44 ID:9cmKD2Qw0
秩父のあたりは結構汚染されてるんだよなあ
でも、シカ肉なんてそう常食するもんでもなし、別に食っても問題ないだろ
105名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:11:12.95 ID:Q7g8D7140
汚染されてるのは鹿だけで馬や人間は大丈夫と信じているようでは馬鹿人間
106名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:11:31.29 ID:kmvINSSA0
今も福島から毎日毎日数億ベクレル漏れ続けてるわけでしょ
どんどん関東の汚染が酷くなってるんじゃない?

埼玉って、千葉や東京に比べてそんなに汚染が酷くないイメージだったんだけど
107名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:11:38.51 ID:Py35GUnp0
4年前、何にも考えずにノルウェーでトナカイとか鹿とか珍しいと思って
食べてしまった。福島の件が起きてから、北欧で野生動物食べるのは
まずいと知ったけど。いまんとこ新しい腕は生えてきません。
108名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:11:44.86 ID:oMtp7Uro0
鹿っておいしいんだっけ?
食べたいなぁ・・・
109名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:12:26.02 ID:eWblTIa70
さいたま生まれさいたま育ちだが鹿なんか食った事ねぇよ
110名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:12:26.23 ID:2nIDrkQj0
シカなんか食わなくたって生きてけるし
111名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:12:26.72 ID:jg+4GrTuO
>>91

関東の人は日常的にシカ食ってきたのか?
なんかおしゃれだな!
すごいな!
112ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/23(火) 21:12:45.22 ID:1jeIfHq1O
長野の野菜が無事だといいんだけど
113名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:13:01.39 ID:9K2Hvd4g0
やっぱり、関東、東北はダメだな、だんだん線量が上がってきているようだ。
114名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:13:06.93 ID:zAXkruyM0
>>13
鹿肉なんてそこらに売ってないし
料理しようにもレシピもあまり見かけないしなあ。
羊肉さえ入手に苦労する。
115名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:13:18.30 ID:9WM977od0
鹿でこれだ

食物連鎖の上位たる人間はどこまでいくかなー
116名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:14:09.63 ID:29EOJs9T0
山の麓とか、川沿い、袋小路に滞留するみたいですね
117名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:15:09.92 ID:fvdZfvjI0
>>106
生物濃縮だからこれは関東・東北どこでもおきるんじゃない。
野生のキノコとか特に。
国産マツタケどうなんだろうね。
118名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:15:32.25 ID:BU8W7+520
当然人間も高濃度セシウムだろうな。
119名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:15:46.80 ID:09EmGbOi0
鹿みたいな動きまわるもんでこれなら
動かない野菜とか果物とか相当高いんじゃねーのと
普通思うわな
120名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:15:59.83 ID:9cmKD2Qw0
>>105
馬鹿は他人の言うことが理解できないと他人のほうが馬鹿なんだと錯覚してしまうよね
121名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:16:00.09 ID:paHvVnWG0
鹿が高いから
人間はもっと高いとか言ってるヤツ
頭大丈夫?
122名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:16:09.82 ID:cT5IrnvV0
それにしても安全廚っていなくなったな

アイツラどこに逃げた?
責任感じないのか?
123名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:16:16.65 ID:UHY3es/O0
食べて応援するんじゃねーのかw
124名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:16:23.11 ID:tDRbcOn20
終わりの始まり...
みなさんさようなら
125名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:16:34.31 ID:gHsnJxKD0
オレの内臓もキロ当たり1000ベクレルぐらいあるのかな
126名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:16:35.84 ID:7EJSxL0y0
>82
地形図で福島から関東平野を見ることをおすすめします。
127名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:16:46.96 ID:J5JoUlDO0
Deer Mr.セシウム
128名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:17:15.72 ID:o/JuFR3u0
イギリスの羊は、1000bqを下回り検査を止めた。

勿論チェルノブイリも遺産。

主食に近い羊でもこれだ。
年に数度の鹿なら心配無い。
129名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:17:51.64 ID:2ugrvsJl0
大分濃縮進んできたな
関東平野の野菜食ってる人間が`100ベクレル超えるのも時間の問題
130名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:18:02.76 ID:JOi+jW9h0
鹿が食っても大丈夫なら豚だって食えるだろ な 枝トン
131名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:18:16.18 ID:b2t9yahpO
食べて応援した結果がコレだな。
132名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:18:17.44 ID:cT5IrnvV0
>>121
は〜?
生物縮農で鹿は人間より上なの?
頭おかしいだろw死ねよwww
133名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:18:26.80 ID:29EOJs9T0
素人考えだと長瀞あたりで止まりそうなんだけど
1000m山ぐらいでは防波堤にならないということか
134名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:18:49.72 ID:o/JuFR3u0
>>125

放射性カリウムで、1000Bq/10kgは誰でも持っている。

135名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:18:59.56 ID:JIN0/BYjO
>>105
鹿と同じもの飲み食いしてる人間がいたら…の話だな
136名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:19:51.10 ID:Zxi1r9vo0
何で今さら?
関東っていうか福島と関東の間の山間部はヤバいと言われてたがな。
日光、赤城、秩父とか。早川教授だか小早川教授の地図に詳しく出てた。
放射能は疲れを知らない?だっけ?にも関わらず気にしない人の多い事ったら。
137名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:20:16.17 ID:TFGbw82xP
これはシカたないな。シカるべき処置をしないと人間もやばいでシカし。
138名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:20:45.09 ID:DhFPYTCYO
鹿肉は固くてマズいから別にどうでもいいや
139名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:21:04.28 ID:cT5IrnvV0
>>135
だからその意味で人間は基準を設けて放射能の影響を減らすように努力している
鹿が1kg800ベクレルなら福島の人間はどうなの?

人間の努力をちゃんと測定すべきじゃないの?
140名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:21:05.35 ID:W3Cr7DSP0
  ∩   ∩
  |つ  ⊂|
  ヽっ_cノ
 ⊂ノ・ \
  | __▼
  |・(゚Д゚)
  |(ノ  |)
  |・・  |
  <ヽ・_ノ
   ∪ ∪
怪しいシカ肉
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7  
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん
141名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:21:06.68 ID:Oe47znQI0
このシカ肉勝間に食わせてぇわ
142名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:21:15.83 ID:nGBhXgtJ0
安全厨では無いが、日本人なら食べて応援するのが義務だと思う
安全だとかどうとかそんなもんは関係ない。ナショナリズムだ
とりわけ物理的リスクを東北に押し付けて恩恵を受けてきたトンキン民は毎日食う義務があると思う
国の規制値以内なら心配することもないし、とにかく責任を感じて食え
それができないなら半島に帰れと言いたい
143名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:21:55.10 ID:t7SGISPu0
野蛮な人種だな関東人って
144名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:22:37.81 ID:Q1aAUFwU0
http://togetter.com/li/290705

放射線治療だと甲状腺癌に使う時には概ね数ギガベクレルの大量投与する
「投与後の患者から1mの距離での線量率が30μSv/h未満である」
「I-131の投与量が500MBq(5億ベクレル)未満である」なら、閉じこめなくていい

そうでなくてもガンになって放射線治療するなら局部に数シーベルト当てるw
145名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:22:45.37 ID:tphEmD6n0

怪しいお肉セシウムさん
146名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:23:13.20 ID:fvdZfvjI0
>>142
この肉売ったら食品衛生法違反だぜ?
どうやって食うんだよ?w
147名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:23:14.44 ID:cT5IrnvV0
>>142
食べて応援するのが義務=ウラン丸ごと飲み込むのもOK

ありえない
アホか?
148名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:23:18.42 ID:ajx++AdR0
>>134
放射性カリウムと放射性セシウムの生物学的影響の違いはどうなりますか?
149名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:23:50.00 ID:BJERdKnk0
犬はどうなの?犬は?
150名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:24:28.99 ID:9cmKD2Qw0
シカ肉なんかよりきのこや山菜についてちゃんと啓蒙を続けたほうがいいな
年寄りが自分で食ってるぶんには問題ないが
151名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:24:43.18 ID:paHvVnWG0
野生の鹿を常食してる日本人がどんだけいるんだよ
152名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:26:05.09 ID:t7SGISPu0
>>128
羊を常食してる外国人もどんだけいるんだって話だな
153名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:26:25.10 ID:0Kym1PDr0
野菜なんかは表面を水洗いすればかなり落ちるから鹿よりは蓄積が遅いだろう
154名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:26:26.95 ID:ajx++AdR0
>>149
半島の方の心配は、申し訳ありませんが対応を控えさせて頂いております。
付きましては、ご自分で調べるか
半島にお帰り頂いたほうが宜しいかと・・・・・
155名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:26:41.88 ID:cT5IrnvV0
>>151
生物縮農知らないからそういう事言える
しょうがないけど説明するのめんどいから自己責任でいいよw
156名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:26:53.74 ID:paHvVnWG0
とりあえずこういう結果が出てんだから
食物連鎖で妄想してんじゃねえよw

平成24年8月分 検査人数  9,191人

検査結果

預託実効線量
1mSv未満  9,191人(全員)
実施機関別

県(直営)  6,651人
日本原子力研究開発機構(委託)  2,421人
南相馬市立総合病院(委託) 26人
新潟県放射線検査室(委託) 93人
平成23年6月〜平成24年8月 検査人数  72,557人

検査結果

預託実効線量
1mSv未満  72,531人
1mSv  14人
2mSv  10人
3mSv  2人
157名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:27:09.23 ID:OACrYPxd0
>>21
ググってみな。
158名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:27:16.13 ID:zLyPcxUG0
そんなの汚染マップ見れば誰もが予測つくよ。
特に早川教授のがお勧めだね。
ここ3年は地図見て放射能汚染対策しないと後で泣く事に…


159名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:27:22.85 ID:9/nJMF1u0
鹿は、人間に食べられまいと、一生懸命、セシウムを食べていたのでした。
160名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:27:29.59 ID:9WM977od0
エゾシカ喰ってくれ
北海道で増えすぎて困ってるんだ。正直、害獣だよ
今、流通にのせようと頑張ってるんでよろしくな!
161名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:27:31.85 ID:cpptSVff0
埼玉もSPEEDI真っ赤だったよな
162名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:27:34.41 ID:tBDYCKVOO
新潟群馬県境、尾瀬から三国山脈志賀高原浅間軽井沢をへて関東山地に至るまで東日本は駄目だろう。長野でも中信と東信じゃ違うから2000m級の山が境目だな
163名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:27:52.95 ID:W3Cr7DSP0
「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
http://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
164名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:28:18.95 ID:D6OY07nsO
金持ちが有り難がって食うジビエだろ
金持ってるから病気になってもいいんだよ
平民は食うな
165名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:28:31.36 ID:JIN0/BYjO
>>139
生きてる人間に対しても、この鹿と同じような検査出来るんかね?

郡山に住む知人がいるが、被曝で深刻な結果が出た話は無い。原発に近い場所に住んでた人はどうなんかねえ。
166名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:28:57.68 ID:cT5IrnvV0
>>156
>1mSv  14人
これで十分
逆算すれば1kgあたり何ベクレルか分かった
167名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:28:58.80 ID:zblsJeVp0
埼玉は西の端と東の端が高濃度だよ。
168名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:29:03.66 ID:ajx++AdR0
>>152
ヨーロッパでは、羊は牛より高級品
中東ではメインディッシュですけど
169名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:29:07.66 ID:EmEjqu5ZO
貴重な埼玉名物が…
170名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:29:17.96 ID:VZDpykSB0
腐海の鹿だな
171名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:29:38.67 ID:fBzJhXG70
名古屋は半分関東の食材なの?
172名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:29:43.58 ID:Nz0egJj30
↓↓野口英世が一言↓↓
173名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:29:53.92 ID:Ehzn/PB40
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
174名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:30:11.39 ID:fvdZfvjI0
>>169
名物なのか?聞いたこと無いけどw
175名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:30:13.75 ID:paHvVnWG0
>>155
マジでどういう妄想してんの?

野生の鹿をモリモリ食べる人間はその分のセシウムが人間の体の中で濃縮されてるはずだキリッ

って感じなの?www
176名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:30:29.22 ID:IbgY54EH0
>>155
君は生物縮脳
177名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:31:11.92 ID:15QURF7r0
県内全域とかそんな鹿って埼玉で食われてたのか
178名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:31:44.96 ID:JIN0/BYjO
>>156
これ検査対象は誰だろう。
ともあれ、現状は深刻な数値では無いな。ありがとう。
179名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:31:59.04 ID:7yCbigi60
キノコとかも食うのかな?
セシウム溜まりやすいらしいから、それを食べた鹿が生物濃縮とかなんとかで溜まったんじゃね?
よくわからんけど…
180名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:32:02.19 ID:M/cZksGu0
埼玉のセシウムはみんな鹿が食ってくれた

良かった もう安心だ
181名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:00.66 ID:dCM/AI6w0
そして人に食われなくなった
鹿は谷に向かってコーンと
雄たけびを上げたのであった。
ーーーー完ーーーーー
182名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:03.00 ID:bIquTP830
      ● 毎日たった10ベクレルのセシウムで1400ベクレルも蓄積 ●

体内の天然カリウムはナトリウムと共に速やかに排出されるので体内濃度は一定で変わらず、
その濃度であれば人体は耐えられるようにできている。しかし、人工核種のセシウムは速やかに
排出されないため生態半減期が150日と長く、微量でも摂取し続けるとドンドン蓄積していく。

     天然核種のカリウムと人工核種のセシウムを直接比較しようとする
          哀れな低脳低学歴工作員は無視しましょうw


              微量のセシウムでも体内に蓄積していく
        毎日100ベクレルを摂取したら1万ベクレルを超えてしまう



 ■ 天然の放射性カリウムと人工核種のセシウムの決定的な違いはセシウムの生体濃縮 ■

ICRPドラフトにあるグラフ                       
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/376/333/514fdfaa34.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/376/338/92b0a87bb5.jpg

ICRPドラフトから引用
『情報に乏しい者(情弱)や非常に特殊な食習慣を持つ者(安全厨)の一部は100Bqから数百Bqの範囲の
日常摂取量を示す場合がある。これは1mSvから数mSvの範囲の年間実効線量に相当する。』
183名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:31.61 ID:cT5IrnvV0
生物濃縮の理論値は出てる
規制している分、理論値よりはましな結果だが
それが妥当かどうかの議論はこれからだ
184名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:33.62 ID:fUMIbOuw0
ベクレてるねえ
185名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:49.27 ID:b5y51Do40
秩父方面は汚染されてるのに国の指定拒否したんだよ。
186名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:34:31.77 ID:JVlGvuvj0
  /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、  ヽ::::::::::::::::|
 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v   ):::::::::::::|
 /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ./:::::::::::::::|
 |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
 丶:::::::// |  | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
   \| /ヽ      /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
     | | ,/|    /   |  ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/ (加藤隼戦闘隊の曲で)
   /ヽ i丿    |  ,/´|   ヽ:/ ./ | |/
   :  ⌒  -   ヽ |_/    .|:| ∧  /  世界が怯(おび)える 福島の セシウムとばせし 幾千里
   |     ー┐  `      |:|、__ ノ   隠蔽伝統 受けつぎて 新たに起(おこ)す 大惨事
   ヽ    |.丿        . ||      われらは東電原子力
    `\,      _ -- ̄´ 丿
187名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:34:32.32 ID:zblsJeVp0
>>181
そりゃキツネだよ多分。
188名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:35:02.53 ID:paHvVnWG0
>>166
何ベクレルだよ
鹿の何倍?www言ってみろよ
189名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:35:12.32 ID:82oDf3kYO
鹿の主食て何だろう?草?キノコ?
190名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:35:20.08 ID:GvcbaxIVO
島取原発は安全なの?
ちょっと漏れちゃったの、とかないよね?
191名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:35:34.67 ID:9s0124aF0
>1

はぁ?

福島って収束したはずだよね?
なんで未だにセシウムが出るんだ?
192名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:35:48.99 ID:x4M27oucO
不安を煽っても仕方ない
やばいよ、癌発症率は東北、関東中心に上がるよ、としか言えない

悪いニュースがでてもどうしようもない問題だから
193名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:35:50.87 ID:zLyPcxUG0
確かにキノコ類食べる動物はセシウム濃度高いね。
イノシシやクマもね?
194名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:36:31.63 ID:flb3lfHS0
\(^o^)/オワタ
195名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:04.42 ID:mVR7KnXOO
>>9
評価するぜ?
196名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:16.50 ID:fvdZfvjI0
>>189
草食で落ち葉・木の実・樹皮なんかも食べる
197名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:18.75 ID:YCY6j5Y20
…出荷?鹿を?
198名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:34.14 ID:W3Cr7DSP0
こりゃ生態系崩壊来るな、、
人間さえいなけりゃ
199名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:39.09 ID:gHsnJxKD0
埼玉がやられたようだな
200名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:37:47.99 ID:bIquTP830
野生動物が食べるキノコも菌類でっ

  ●●●  暗黒物質が藍藻類というのは大嘘  ●●●
●●●  暗黒物質の正体は放射能を餌にするカビ  ●●●

南相馬市の暗黒物質のようなカビが、既にチェルノブイリ原発で発見されていた

放射線をエネルギーにして増殖するというとんでもないカビだ!

Black Fungus Found in Chernobyl Eats Harmful Radiation
http://www.foxnews.com/story/0,2933,276196,00.html#ixzz28DHti81I

カビは大量の胞子を空気中に放出する
その胞子を人間が吸い込んだらどうなるか!!
後は分かるな。。。

福島原発から毎時1000万ベクレルも放出されている放射性
物質をごくわずかなどという御用学者がいるが、ごくわずか
であてもカビが濃縮するととんでもない濃度になる。

高濃度の放射能で汚染されたカビの胞子は、これから先、
何十年も何百年も空気中を飛び回り、内部被曝の原因となる。

●南相馬の黒い物質(カビ)を発見した人のブログ
http://ameblo.jp/kikilala-400/entry-11372363354.html

※ 黒い物質を藍藻類と嘘を垂れ流しているヤツがいるので注意!!
201名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:38:07.63 ID:mFhSfTPr0
食べて応援できません
202名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:38:10.42 ID:b5y51Do40
国からの汚染指定を拒否した自治体一覧

http://inventsolitude.sakura.ne.jp/images/201111/201111120.GIF
(後に指定を受けた自治体もあるが当初は渋ってた)

汚染図
http://i.imgur.com/hx1Cc.jpg
203名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:40:06.68 ID:VgSnDN7a0
もういいよ、俺ら関東人は人間原子力として生きてくわ。
204名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:40:12.98 ID:cT5IrnvV0
第52回環境放射能調査研究
成果論文抄録集

http://www.kankyo-hoshano.go.jp/08/ers_lib/ers_abs52.pdf
205名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:40:23.84 ID:KEOyC+1c0
去年の3月に知ってた
206名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:40:48.17 ID:paHvVnWG0
事故で飛び散ったセシウムが多く残る山中で
そのまま野生の植物を食べ続けた鹿

整地された田畑で植えられるとこから育てられた野菜を食べる人間

どういう食物連鎖を書けばいいの?
207名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:40:52.66 ID:PCYbwZ900
生物濃縮厨って何なの?
草食動物なのに何言っちゃってんの?
208名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:40:58.24 ID:NIx6vAgLO
キノコにヤマドリにニホンジカは埼玉県かよ。遠回しで食品汚染だよな。
209名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:41:12.48 ID:+fK5f/gs0
これは、汚染されたものを毎日食べ続けるとこうなるということ。
ふぐすまでも高い人は、家庭菜園のもので生活してるような人たちだしな。
食うものや、産地を毎日変えれば、どうということはない。
210名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:41:24.67 ID:WNrD5Ffh0
まあ青森より全然近いからな
しょうがないのか
211名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:41:30.41 ID:hgpCGPUL0
放射脳が生き生きとしとるw
212名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:41:47.89 ID:WQl/4uuUO
鹿を食うのかというより鹿で出るなら
人の汚染や被曝は?という話だよな
空気、水、農産物、落ち葉や腐葉土…
空間線量やHCでの検査より
毎日人は死んでるから献体いただいて調べるしかないのでは…
213名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:42:06.30 ID:cRetmuOk0
埼玉も汚染地域だな
214名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:42:31.84 ID:XhfuC2xy0
食物連鎖の頂上に君臨する人間にも蓄積されないわけがないだろう

自然には拡散=エントロピーの増大をするが
生命は逆にそれを固定化し集める修正=エントロピーの減少を起すもの、
すなわちネゲントロピーと呼ばれる
215名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:42:44.31 ID:bIquTP830


  ●● 福島のβ核種汚染の現実 ●●

Inspector+で測定したアスファルト表面線量の比較(単位:CPM) 10月18日版
http://www.mediafire.com/view/?f0kgkjzjaksg9gc#


原子炉内では質量数90当たりの各種が大量に生成される
セシウムは多数ある核分裂生成物の1つでしかないことに注意
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/03/03060304/03.gif


● 福島および隣接地域の線量マップ 9月9日版 ●     
http://www.mediafire.com/view/?ay28m8bpyp6m97m#
福島の中通り・浜通りと栃木北部は、明らかにγ核種に比べてβ核種の割合が多い
216名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:43:02.32 ID:Oh0TBtne0
鹿肉って猫の缶詰とかに入れるやつだろ

埼玉つうか茨木、栃木、群馬
この辺の北関東は全滅だぞ
まぁばれなきゃいいやって感じで流通してるだろうけど
217名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:43:20.44 ID:paHvVnWG0
>>212
鹿と同じ生活してたら同じだけの値は出るかもなって話
食物連鎖関係ねえ
218名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:43:37.93 ID:8l2nv7Pk0
もう、関東あかん・・・・
スーパーで普通に地元野菜って売ってるんだよ

検査したの売ってると思うでしょ?ところが全然検査してないのw
この前、地元の直販所のタケノコから基準値超でたからw

もう、関東あかんな
青森の野生のキノコからも基準値超え出てるんやでw
関東っていうか日本やヴぁいな
219名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:43:41.19 ID:SVBANsSL0
日本人の肉はどんなもんなんだい?
220名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:43:47.65 ID:d945v1WZ0
鹿って埼玉では出荷するもんなのか
221名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:44:12.34 ID:WQl/4uuUO
もちろん鹿ほど無防備ではないにしても
今の想定よりは人間や農海産物、特に数年後は
やばいと思うがね
222名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:44:13.99 ID:fvdZfvjI0
>>207
チェルノブイリでも鹿で生物濃縮は起きてるよ・・・
223名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:44:14.44 ID:ZRSGoXmE0
でも、ぶっちゃけ関東のおまえらも全員、茨城、栃木、群馬、千葉
埼玉、山形、長野、神奈川の農畜産物食っちゃっているよな?
224名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:44:16.65 ID:PCYbwZ900
>>212
山間部や林地の放射線量が多いことは実証されてるから
そこで汚染された餌を摂食しているシカが汚染されるのは当然

お前頭悪すぎるんじゃないか?病院で見てもらったら?
225名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:44:28.17 ID:cYuCVlgk0
去年から何度も関東は既に死の国と言っているのに

全く・・・

どうなっても知らんぞ
226名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:45:48.41 ID:paHvVnWG0
>>224
地名でしか区別がつかないのが
文系脳で放射脳
227名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:45:51.21 ID:bIquTP830


●●●  超高濃度汚染 @南相馬市某所公道上  ●●●

カビによる濃縮でこれ

αβ線/γ線の比率がなんと20.8倍!!!!!!!!!!!!!

微量の暗黒物質が表面に生息している路肩のコンクリートのγ線: 5.181μSv/h
http://www.mediafire.com/view/?7yj7krrurd92oh7#

微量の暗黒物質が表面に生息している路肩のコンクリートのγ線+α線+β線: 113μSv/h
http://www.mediafire.com/view/?g51d0l6pwx7lx9v#

● 除染されていないコンクリート上では、放射性物質の沈着と濃縮が進行している
● 去年よりも表面線量が上昇しているコンクリートも見つかり始めている
228名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:45:57.40 ID:MDGCZoBk0
子鹿とかも遺伝子異常が出ていないか検査してほしいな
クロの場合でも、原発との関連は必ずしも認められるものではない
とか言っちゃうのかなあ。
229名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:46:02.16 ID:8Rk+pCxL0
秩父の料理屋で鹿肉くったぜ〜

となりのじいさんが舞茸天ぷらうどん頼んだら
両掌ぐらいの巨大天ぷらが出てきた
俺は舞茸天ぷらと鹿刺しで迷いせっかくだからと高値の鹿刺しを頼んだ
結果、親指先ぐらいのサイズのスライスされたサラミみたいの・・・4枚・・・
しかも何か凍ってて味とかわからんかったよ・・・
俺はこれほど料理屋で後悔を覚えたことはない
230名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:46:03.04 ID:cT5IrnvV0
福島人は騙されないで自分が1kgあたり何ベクレルか測ったほうがいい
231名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:46:28.99 ID:bdGNIVgj0












                              とんでもない国だな









232名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:46:30.49 ID:inOKiAOu0
俺の肉も検査して欲しいぜ
233名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:46:43.57 ID:b5y51Do40
で、202の汚染図は去年ね。

今年は
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6289/view.html

広がってるんだが南関東は公表しなかった
234名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:47:11.06 ID:wpNZMOEi0
だから関ヶ原に国境線引いて、
東日本と西日本分けようぜよ
235名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:47:16.91 ID:PCYbwZ900
>>222
>>226
悪い、お前ら全然何言ってるのかわからない・・・
236名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:47:22.55 ID:P17dcrbs0
生物濃縮ってやつが進むのか
237名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:47:23.62 ID:+fK5f/gs0
>>229
地元産だとしたら、舞茸のほうがやばいけどな。w
238名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:49:35.21 ID:cT5IrnvV0
わかんない奴に簡単に言うと食物連鎖のピラミッドの上ほど有毒物質の濃縮は進むということ

鹿が1kg800ベクレルなら人間は理論的にはそれ以上
239名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:51:33.50 ID:RM8XMUNW0
よくわからんけど、鹿なんぞ食わんけど。
240名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:52:16.09 ID:cT5IrnvV0
鹿食わなくても鹿より食物連鎖上上位なら同じこと
241名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:52:54.48 ID:fvdZfvjI0
そういうこと。
食物連鎖の頂点にいる人間が汚染されていないはずはない。
岩手の事例。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/269.html
これは氷山の一角だ。
242名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:52:59.42 ID:zLyPcxUG0
来年の4月で放射能汚染が40%減ります。
+除染をすれば60%減ります。
頑張りましょう!!
人間の体内には酵素パワーがあり体内を修復してくれる免疫機能があります。
戦後に米ソ核実験により日本列島も汚染されていましたがその酵素のおかげで皆健康でいます。
なので対策だけは行いましょう・

243名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:53:03.87 ID:fvdZfvjI0
>>235
鹿は草だけでなく木の樹皮まで食べる。
消化が遅くセシウムが排出される前に吸収されまくるから濃縮してしまう。
244名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:53:32.92 ID:PCYbwZ900
>>238
それってヒトが専ら鹿ばかり食べた場合でしょ?
それもセシウムの体外排出分も差し引いて

そんな可能性あるの?
245名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:53:43.04 ID:JIN0/BYjO
>>238
多くの人間様は検査済みの食材を市場で手に入れて食べてるから、単純なピラミッドには当てはまらないよね。
山奥に住む仙人はしらんが。
246名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:55:06.23 ID:vVGhZNeA0
出荷?食うの?www
247名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:55:09.11 ID:6BH1oPZB0
やっぱりノストラダムス先生は正しかったんや!
248名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:55:09.53 ID:9WM977od0
249名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:55:10.04 ID:svtwOB+S0
鹿やうさぎ、イノシシなんか除染されていない山のさち
しか食べてないんだから、もう奇形が出てるだろう
猿とかも。放射能が止まってないんだからね
250名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:56:18.86 ID:PCYbwZ900
>>243
それって濃縮じゃなくて単なる「蓄積」だとおもうけど
生物濃縮って全く別の概念だから、恥かく前にテキトーな言葉使うのやめた方がいいぜ
251名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:56:38.92 ID:h4AesFNi0
山のサチは?アウチ?・゚・(つД`)・゚・
252名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:56:40.82 ID:FzZ71ovn0
文部科学書の放射能汚染マップ通りだな
アレで色付いてた所は終わり、ピカの毒まみれか
253名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:57:17.22 ID:paHvVnWG0
>>238
逆に言えばその理論に当てはまらないってことは
人間は既に食物連鎖の中に含まれないってことの証拠になるな

>>241
6ベクレルの意味わかってんの?
254名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:57:58.51 ID:cT5IrnvV0
>>244
鹿食べない人でも鹿が死んで土に帰り再度別の経路で家畜の餌になり最終的に上位に濃縮される
それが生物濃縮
だから鹿食べないから関係ないもんwとかは当てはまらない

>>245
そう、だから我々はそのピラミッドの呪いに打ち勝つために基準値を設けているわけでそれが機能しているかを確認する必要がある、と言っているのだ
255名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:58:44.91 ID:A1flcLJA0
竹の子なんかも危ないよ。
256名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:59:27.57 ID:paHvVnWG0
>>254
ムチャクチャすぎるだろwww
なーに言ってんだオマエw
257名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:00:29.82 ID:fvdZfvjI0
>>245
保育所の給食まるごと検査で21.2 Bq/kgも出ている。
http://hakaritai.blog.so-net.ne.jp/2012-10-20-1
これは高濃度汚染食品が普通に市場流通されていることを表している。
258名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:00:36.09 ID:/Yc2GBiP0
埼玉の農産物もアウトか、スーパーで平気で売ってるけどw
259名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:00:38.75 ID:PRa/xsqp0
まあ、東北関東の森は汚染されている。チェルでもそうだったが
垂直方向に上がったり下がったりするだけで減らない。一部は川に流れるが。

「ヨーロッパの森も一部は採取禁止とか♪」
「未だにな」
260名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:00:48.77 ID:cT5IrnvV0
>>256
無茶苦茶じゃない一般教養レベル

理解できないアンタがヤバイ
261名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:01:01.14 ID:PCYbwZ900
>>254
なぜそこで唐突に家畜の餌が出てくるのか全く意味がわからんわ
しかもそれ生物濃縮じゃないし

理屈が破たんしすぎだろ
262名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:01:56.76 ID:paHvVnWG0
肉食動物が餌としている草食動物が減れば
肉食動物は食べるものがなくなって数が減る
肉食動物の数が減れば天敵が減った草食動物は増え・・・

一方人間は化学肥料で育てた野菜を食べた
263名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:01:57.56 ID:fvdZfvjI0
>>250
生物濃縮(せいぶつのうしゅく)は、ある種の化学物質が生態系での食物連鎖を経て生物体内に濃縮されてゆく現象をいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E6%BF%83%E7%B8%AE
植物→鹿なので生物濃縮。

蓄積ってたくわえるってことだぜ・・・
264名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:02:36.25 ID:vtd7FUsp0
>>6

     _____
   /ノ^  ^ヽ\           ★ セシウムは、動植物などの
  /((○)  ((○)ヽ            生命活動に欠かせない元素である、
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           カリウムに化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   |⌒|⌒\__/__ヽ_ヨ    ☆ カリウムは体液として
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            体全体に、含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って、人間がセシウムを摂取した場合、
      )   )  )             体内では、セシウムはカリウムと同じように
     ,r'_ _/,__/             動き、分布することになります。
     ヽ _)\_)

    ◆ セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、
       1〜2年間にわたって減少しながら体内被曝を続けます。
       物理学的半減期は 約30年で、生物学的半減期は 約 3ヶ月です。
265名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:03:15.03 ID:Vw+r++sp0
チェルノブイリ事故で分かったことは汚染された環境で生活していると
どうやっても体内被曝してしまうってことだな。5mSv/year程度の
低線量地帯でも相当な体内被曝になってしまうそうだ。
食物は当然規制値内のものを摂取しているはずなのだが。
266名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:03:31.61 ID:cT5IrnvV0
>>261
まあいい
アホは死ね
267名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:03:55.36 ID:fHZZKxEa0
昨年から大型台風が2個も関東直撃してるし、都市部のコンクリートや
アスファルト路面などはかなり天然除染されこの先もそうだとは思うが
山林田畑草木河川敷公園などの放射性物質はあまり変わらないかな。
ウラニウムまで舞ってるし。食品は地場のものはどうも高めだ。
4.5年後からあれだろうから金あれば疎開したほうが無難ではあるだろう
268名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:04:22.80 ID:b5y51Do40
必ず県内全域とかアホな政治家達がでしゃばるw
放射性物質は県境理解してませんよ。
269名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:04:28.69 ID:exa94PF90
あ、ちなみにさ
野菜とかのセシウム吸収を抑える事は可能ですぜ
畑にカリウム満載にしておけばかなり減らすことが可能
家畜でも似た様な事は可能
ま、野生動物はそれが出来ないんでねえ
ちょっと猟友会のHP見て色々確認してくるわ
270名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:04:44.69 ID:gJS9cUgO0
埼玉に鹿おるんか
271名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:04:46.21 ID:PCYbwZ900
>>263
ちゃんと読めばわかるだろるけど、食物連鎖を何段階か経て
徐々に上位捕食者に濃縮されていく過程のことを言うんだわ
残念だったな
272名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:04:48.24 ID:Vv5xQ+yp0
もうこれからは山で見つけた鹿を食べることもできないんだな・・・
273名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:05:31.13 ID:ZZzD7qGz0
原発事故からもう1年7ヶ月経つのにいまだヒステリックに煽るだけの放射脳っているのだ
学習しろよ

食物連鎖の頂点とか言ってる奴なんなの?
274 【関電 63.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 22:05:46.97 ID:Tj3Kjk0Q0
関西のおれもマグネシウムとカリウムの体内浸透圧がおかしくて調整に苦労しているくらいなんだぜ
275名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:06:11.68 ID:p8rQ/fWf0
100とか800ならそんなに多くないだろ
276名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:06:14.15 ID:paHvVnWG0
>>254
山の草を食った鹿が死んで土に返りそこに草が生えその草をまた鹿が食って・・・
ってだけでも単なるループで濃縮にはならんのに
そこからぐんと離れたところで生まれ育った家畜にどう濃縮するんだよ
277名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:06:57.12 ID:w/6vFJ+20
浦山ダムや秩父ダムは都民と埼玉県民の水瓶。
278名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:07:05.89 ID:gJS9cUgO0
>>20
> なんでそんなセシウムが蓄積されるほど汚染されてるものを
> たべてんのに、捕獲されるまでシカは生きてられるの?

チェルノブイリの立ち入り禁止区域は野生動植物の楽園に
279名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:07:51.20 ID:Qm3lnBy10
まだ、検出されるのか。放射線は疲れを知らないな。
280名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:08:10.49 ID:1ZTjm72h0
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああ
281名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:08:13.80 ID:+6ezIFMpO
なーんだ、そんな高くないな
282名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:08:16.46 ID:Vw+r++sp0
>>259
セシウムはゆっくりと土壌に沈降していくのだけど特に植物の放散作用が
問題で、せっかく沈んだセシウムを根が吸い上げ、効率よく表面付近に
集めてしまうそうだ。そして他の動植物が汚染されていく。
283名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:09:08.14 ID:eYbX9Cb/0
埼玉県人も検査してやれよ
284名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:09:21.49 ID:+FyZ/y7q0
関東オワタ
285名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:10:08.28 ID:/Yc2GBiP0
>>275
数回食ってもなんの問題も無いが数年摂取し続けると確実に影響出るだろ
だから僅かでも汚染食物避けようとみんな神経質になってるんだよ。
286名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:10:15.04 ID:fvdZfvjI0
>>271
鹿を狼や熊が食べたらどうなるんだよ?
1段階だろうと生物濃縮
キノコでの濃縮なんて起きない言ってるようなもんだぞ?
287名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:10:39.65 ID:fvdZfvjI0
>>273
チェルノブイリ事故においても、事故後の2〜3年は安全ムードがただよっていた。例えば、

>88/05/08 朝日新聞:モスクワ=新妻記者
>チェルノブイリ事故被曝患者の治療にあたったモスクワ第6病院当局者は5日付イズベ
>スチヤ紙で、「事故2年間で住民の間には1人も放射線障害が出ていない」と述べた。

しかし、事故の3〜5年後から住民の健康被害が深刻になった。

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/etc/CherNewsJapan.html
288名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:11:00.38 ID:9HZ/m6YN0
俺はシカなんて食べないよ
iPS細胞で日本オオカミ復活させられないかな
289名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:11:08.12 ID:exa94PF90
今、猟友会のデーター見て来たが
最近のデーターがあんまのってないな
去年だと埼玉は結構少なかったんだがなあ
こういうのは狩猟者登録する前に出して欲しいよね
税金や保険料払った後で汚染されてて食べられませんじゃ
無駄金もいい所だ
290名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:11:51.19 ID:g6R1yt7J0
このニュースって鹿を食べれないとじゃ無く
山菜全て食べては駄目だって事なんだよね。

鹿だけとか笑わせんな
291名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:12:04.99 ID:sNLxihfr0
来年は経済に影響が出るくらい健康被害が広がるから楽しみにしとけ
292名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:12:31.81 ID:fHZZKxEa0
皇居マラソンとか海ホタルマラソンとかあるじゃない。

あれ低地くぼ地とかかなりのホットスポットなんだな。そこを
協賛でやるバカがアナウンサーまで沢山居るよ。海ホタルなんか関東中
から来る車にくっついてトンネル内に吹きだまってるのに、そこを
結婚前の女子アナまでマラソンとかやる事がおかしい。沢山吸うだけ
だもの。普通にしとけと
293名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:13:14.28 ID:af3hB6pO0
シカって何食べてんの?
コケとかキノコとか食べてたら埼玉だってアウトだろうなぁ。
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 22:13:32.17 ID:BZke3Vzl0
絶賛汚染拡大中ですからね
295名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:13:41.91 ID:J7hNHsdCO
そういえば狭山茶はどうなった?
しれっと出回ってるの?
296名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:13:46.54 ID:VItmp9PQ0
秩父もダメなのか
この近辺のシカ料理は名物なのにな・・・
297名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:13:55.97 ID:paHvVnWG0
>>287
セシウムで心筋梗塞ってウソだったんだな
298名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:13:56.42 ID:RK/sOXa40
ニホンジカだったりヤマドリだったり本当に大丈夫なのか東北は?
299名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:14:23.33 ID:diglOpJ70

埼玉でこれだからなwww

関東の南西といっていい位置なのにwww

東京、千葉、北関東とか住んでる人、どこの食糧食ってるの?

食堂とか全部アウトだろうなw
300名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:14:25.15 ID:C8FrvU0yO

ある程度の放射性物質は身体にいいんじゃねえか?
栄養もバランスが大事だしな


301名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:14:39.17 ID:WUDqU8ih0
だ・・・だれか人体の検査はしないの?血液検査とかならできるでしょ
302名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:15:36.30 ID:+wP/FKtZO
人間もセシウム汚染されてるな。完全に。
俺は埼玉県民。間違いなく汚染されてるよな。
303名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:15:42.42 ID:3ob1fRDZ0
セシウムだけしか検出されないんだから
ある意味安全だよな。
危険厨死亡しまくってな
304名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:15:46.55 ID:zblsJeVp0
>>290
もうちょっと言うと、近隣の里も注意が必要。
山際に田畑がある地域は、山から下りた水が集まりやすいので
数値を調べてもらった方がいいかと。

後はまぁ、キノコ類、タケノコ、栗等、汚染地域のかな?と思ったら
なるべく避けたほうが無難かもな。
305名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:16:06.51 ID:p8rQ/fWf0
放射脳がラジウム温泉にいたら殴ってしまいそうだ
306名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:16:18.43 ID:LG9sly0EO
秩父もどこかにホットスポット的な場所無かったっけ
307名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:16:37.89 ID:fHZZKxEa0
環境で大気中を舞う放射性物質は確かに東北や関東以外は少な目かも
しれない。西は静岡辺りまで。だけど食品は基準値自体が平時より
ずっと上げたのを全国に製品や食材で配送してるからね。関西だから
安全とかそう言う事は全く無い。一連托生だな。それに関西か計測したら
大阪京都など東京より線量高めだった。福井か市街地試験炉ヤってるよ

308名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:16:58.96 ID:PCYbwZ900
>>286
植物→シカの過程って1段階しかないから食物”連鎖”じゃないんだわ残念
オオカミ?居ればそうかもね
クマは鹿を捕食するのは稀だから濃縮しないね

キノコでの濃縮って何?説明してみて
普通、茸よりも原木の表面(樹皮)のほうがkgあたりのセシウム濃度は濃いんだけどね
どこがどう、何と比べて濃縮してるのかを詳しく説明してもらおうか、さあ
309名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:18:00.58 ID:Gpc049Vn0
浦山って名栗湖の裏だろ。あんな所まで汚染が進んでたら関東なんか殆ど全滅だよ(´;ω;`)
310名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:18:24.83 ID:+wP/FKtZO
>>302の俺に何か一言くれ。
311名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:18:29.88 ID:ZZzD7qGz0
>>287
なにも800ベクレルの鹿を食ってもかまわんとか言ってないぞ

ヒステリックに騒ぐだけってのはなにも学習してないって言ってるんだって
関東近辺の山野に生息してる野生動物は鹿でも熊でも猪でもだいたいそんなもんだ
除染も出来ないから向こう何十年と自然のものは食えないし、それは大問題なのは間違いない

ただちゃんと流通しないように規制値があるんだし人間が野生動物と一緒に自然のものばっかり食ってるならともかく
栽培した作物食ってんだから安易に食物連鎖の頂点だから人間も危ないとか言っちゃうのはいかがなものかと言ってるんだよ
312名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:18:40.09 ID:exa94PF90
>>293
餓えてなければ雑草がメイン
草木の新芽や葉も食べる
冬場は常緑樹や笹などを食べることが多いな、落ち葉を食う事も有る
キノコを食べるって話は聞かないが
餌がないと木の皮を剥いで食べるので山ごと全滅するw
313名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:18:53.16 ID:SYqGot7B0
まあ、シカが元気なら、結果的に大した問題は無いということなんじゃない?
もちろん、人間がリスクを置かす必要はないから出荷停止は当然だけどさ。。。
314名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:19:18.14 ID:fvdZfvjI0
>>297
チェルノブイリ事故による健康被害の実態は不明。

日本でも放射能による健康被害があったとして、
その因果関係は明らかにされない可能性もある。
315名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:19:58.73 ID:q42FIOXt0
>>308
俺水産学部卒でフグ毒や貝毒の研究してたけど
1段階でも生物濃縮です
316名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:20:19.98 ID:JOi+jW9h0
>>139
福島賢人は食用じゃないから無問題
317名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:20:57.41 ID:OGkaPoS80
>>3
小松菜はだめだな
生粋のさいたまんだが悲しいことよ
ほうれん草もよく作ってるしな

まあわかってたけどな
318名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:21:54.68 ID:fHZZKxEa0
食品では無いが、大阪と北九州市は被災地ガレキを全国でも大量に搬入し
市街地のフィルター性能も疑問な焼却炉で燃やしている。

現地では二次汚染とも言う状況だろうな。補助金乞食で自治体が食いついて辞めない。
319 【関電 63.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 22:22:37.26 ID:Tj3Kjk0Q0
おれは体が弱いから 他人より早く病気になるんだわ
俺がかかる病気は後に社会問題化する確率がとっても高い
320名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:22:48.62 ID:TZkqrG6iO
>>307
誤差レベルの「線量高め」といわれてもなあ。
事故後の降雨時に西日本の一万倍の線量を記録しただろ東京で
321名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:23:39.18 ID:fvdZfvjI0
>>308
稀だから濃縮しないなんてのは食物連鎖の否定であり生物濃縮すら起こらない言ってるのと同じだよ

ここで勉強してきな
セシウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
322名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:24:57.15 ID:XA831wEl0
埼玉でもそんなひどいの
オレ群馬長野の葉もの野菜食ってたんだけど
もうダメかな
静岡のわさび漬け、千葉のピーナッツも食ってるんだけど
もう手遅れか
323名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:25:05.75 ID:YuJ/NmgL0
もう免疫ついた
324名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:25:11.88 ID:PCYbwZ900
>>315
厳密には適用できるかもしれないけど
この事象についてあえて「生物濃縮」という言葉を使って説明する意味あると思う?

テトロドトキシンや貝毒の話なら使いたがると思うけど
@生物学士
325名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:26:10.77 ID:dCM/AI6w0
×セシウムだけしか検出されない
○セシウムだけしか測定していない

重い原子は測定にコストがかかりすぎるからね(´∀`)。
326名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:26:15.11 ID:zAXkruyM0
>>301
とっくに検査している。
そして何の影響もないと確認済みだよ。
危険厨だけがデマを流している。

【原発問題】福島県平田村 内部被ばく 男性1人が国の基準超える1.055シーベルト
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349963810/l50
327名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:26:49.19 ID:fHZZKxEa0
食品検査もザルなところもあるけど少なくとも何も検査しないよりはまし
だろう。山で採れた野生動物や放射性物質が蓄積しやすい、キノコ類を検査無しで
自前で食べるのは、当面止めておいたほうが良いんじゃないですか。

検査済OKのものは信用して食べれば良い。水道水なども問題値はもう出て
いない。
328名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:26:58.64 ID:kIGUjExU0
埼玉終了のお知らせおそっ
329名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:27:12.61 ID:X6+eIgcTO
セシウム♪ビヨンサコソネモン
330名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:27:24.05 ID:+I8P8+V40
つーか鹿の肉ってうまいのか?猪ぐらいしか食ったことないな

寄生虫だらけと聞くが・・
331名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:27:55.70 ID:paHvVnWG0
>>315
フグですらフグ毒濃縮してんだから
食物連鎖の頂点の人間はものすごいフグ毒濃縮してんだろうな

ってこと?
332名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:28:06.09 ID:QSj8EvnF0
鹿とか草食の度合が人間とは違ってハンパないから普通の菜食では人間はこの鹿以上に汚染されないだろうけど
問題はその草食動物のセシウム凝縮された肉や乳を人間が飲んでしまうことだよなあ
333名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:28:11.36 ID:zblsJeVp0
>>322
去年はともかく今の葉物野菜は大丈夫じゃないの?
表土から下にだいぶ浸みたんじゃないのかね。
俺はココのはさすがに喰う気しないな、って一部産地以外は
割と喰ってる。
334名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:28:43.59 ID:PCYbwZ900
>>321
ドヤ顔のところ残念だけどクマの食性だと
植物由来のセシウムの摂取量のほうが多いわけで・・・

シカからクマへ生物濃縮が起きるというのは全く説明できないよ
335名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:29:55.32 ID:dikN335J0
>>1
そろそろ人間も調べた方がよくね?
人間も出荷自粛しきなきや。
336名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:30:15.30 ID:paHvVnWG0
ガラパゴス島の食物連鎖と
日本の食物連鎖が別物であるように
野生界の食物連鎖と
コンクリートジャングルの食物連鎖は別物
それくらいわかろうぜそろそろ
337名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:30:32.67 ID:exa94PF90
>>322
なーに、そんなに大した事ではないだろう
1/1000の確率で死ぬロシアンルーレットと考えなw
おまいさんが死ぬ確率はそのくらいと思っていい
もっとも関東の住人って凄く多いので
数万人死ぬかもしれんけどなw
338名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:30:41.51 ID:kfTKGF7T0
>>10
もう、埼玉人の肉は食えない
339名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:30:50.77 ID:fvdZfvjI0
>>311
測らないから安全のムードが社会に蔓延しているのが問題だと思う。
例えば松茸。
安全かどうかわからない物は避けるのが日本人のスタンスだったはずだけど、
原発事故後の日本人の安全に対する意識は変わってしまった。
340名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:33:02.11 ID:q42FIOXt0
>>324
土中のセシウムが植物に蓄積され、それを鹿が食べることによって更に蓄積されて濃度を増していているなら
これは立派な生物濃縮だと思うけどね。

>>331
フグ毒(TTX)は本来なら体内に取り込んでも排泄される物質。
フグはTTXの含まれる餌を選択的食べて、TTXを体内に蓄積するような、いわば特殊な体の構造をしてる。
341名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:33:05.17 ID:exa94PF90
>>334
食性のことを考えたら猪が一番やばいよ
キノコやミミズを好んで食べるので凄い事になってる
福島では万単位のBq数を叩き出してるぜwww
342名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:33:13.01 ID:paHvVnWG0
>>339
生食好きの日本人が何だって?
343名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:33:39.62 ID:XAgwVPlf0
>>307
事故直後はともかく、今は空間線量なんて大して意味ないし、数字に一喜一憂するだけ無駄

今は、雨で流れて、
一部で放射性物質が集積しているホットスポットが点在していることが問題なんだし
344名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:34:02.96 ID:vI9BJSRV0
鹿はキノコを食うからな。猪はたぶん食わない
345名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:34:08.08 ID:dCM/AI6w0
鍋の季節がやってきたのになあ(´∀`)。。。
346名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:35:05.39 ID:g6R1yt7J0
これ東電が賠償してくれるんだよなw
347名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:35:15.09 ID:q42FIOXt0
>>330
大人の鹿は下処理しないと臭みもあるし、硬いから好みは別れる。
俺はきらいじゃないけど。
子鹿の肉は柔らかいから結構うまいよ。
348名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:35:22.04 ID:H7wTTyMY0
あえてやらないのか、やった結果を隠しているのかは知らないが、
「人肉」のセシウム濃度を測ってみろよ。
こんな鹿なんかの比じゃないから。
349名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:35:23.61 ID:KBvG65PN0
まだ1年半しか経ってないからね
350名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:35:52.65 ID:fvdZfvjI0
>>334
クマが鹿を食べると認めてるのに食物連鎖の否定かよ
植物→シカ→クマ
植物→クマ
どっちも生物濃縮になることには変わりない

生物学士って中学生の教科書に書いてあるようなことも理解できないの?w
351名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:36:20.58 ID:paHvVnWG0
>>340
植物に蓄積されてるんじゃなくて
単に山の中はまだセシウムがふりかけ状態に残ってるってことでしょ
352名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:37:43.12 ID:fvdZfvjI0
>>346
賠償問題は後からでも議論できる。
まずは避難。
353名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:37:44.52 ID:jYgtHiDt0
>>335
どこにだよ?ww
354名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:38:17.18 ID:dzxzXir80
またセシウムさんか
355名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:38:33.66 ID:paHvVnWG0
>>350
こいつの話きいてると頭痛くなってくるわ
356名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:38:37.49 ID:dCM/AI6w0
避難すると賠償されないんだよね
357名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:38:56.42 ID:a/WmtYlz0
関東東北に住んでる人って大変だよね
読んでてこの人関東東北だってすぐわかる
自分を誤魔化して安全を連呼して
危険だって書くひとをバカ扱い
358名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:39:50.06 ID:tBDYCKVOO
>>344猪は雑食だからキノコ喰うよ、鹿がキノコ喰うのは初めて聞いた。
359名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:39:55.42 ID:exa94PF90
>>344
逆だ逆www
猪はキノコを食うけど鹿はキノコ食わないよ
鹿はとにかく植物ならほぼなんでも食うけど
胆嚢がないんで体内で解毒が必要なものは食べないよ
360名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:40:30.19 ID:zLyPcxUG0
埼玉で鹿の肉を食っていたとは驚きだw
どうせ貧乏人しか食わないだろ?

361名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:40:47.52 ID:dikN335J0
>>353
病院で生む機械が生まない様に自粛するんだよw
362名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:41:15.49 ID:IqLq48BV0
埼玉県で農家やって自分で作った米食ってるけど、
やっぱり終わってるよね。うーむ。
まぁ仕方がねーわな。どうせいつか死ぬ命。

どっかに引っ越してもストレスで寿命縮みそうだし、
開き直るしかないわ。しかし東電は絶対許さんよ。
計画停電による損害はどうしてくれるんだよ。

事業にとどめ刺された奴、
透析受けられず体調悪化して心不全になった奴、
交差点での事故で大けがした奴etc.

あれがパフォーマンスだったのなら尚更許せない。
363名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:41:21.10 ID:paHvVnWG0
>>357
危険だって書く人をバカ扱いしてんじゃなくて
バカなこと書いてる人をバカ扱いしてたら危険厨だったってとこだよ
364名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:41:23.83 ID:Go0VeKWu0
日本ジカは絶滅だね、放射脳さん
365名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:41:30.91 ID:ZZzD7qGz0
>>339
ちゃんと測ってるだろ 例えば栃木なんかは野生キノコの出荷停止が10市町村くらい出てるはず
これは野生キノコの種類に関わらず何かひとつのキノコでも規制値100ベクレル以上が出ればその地域のすべてのキノコが
出荷停止となる 多分これずっと出荷解除にならないよ 3万ベクレル超えてるチタケもあるしw 
どこのマツタケか知らないけどマツタケは調べてないの?

100ベクレルの基準値に数字的な根拠がないからこれが危ないか安全なのかはわからないけどね

俺自身でいえば原発事故後の方が安全の意識は高まったけどな。他の日本人ってそんなに危険なもの食ってるのかねえ?
366名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:41:36.16 ID:wJ+dVvuJ0
鹿肉なんてどこで食べれるの?
367名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:41:51.99 ID:C7YIej0i0
そういや子供の甲状腺検査全国でやったはずなのにまだ表に出てこないよな
福島の子供の追加調査では今4〜5割のう胞でてるんだろ?
いつになったら全国統計公表すんのよ
368名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:42:06.06 ID:H2BIiwmd0
うわ、分かってはいたが、埼玉もアウトかw
369名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:42:28.33 ID:cRgLbVb90
朝日は大々的に報道しないのか?
捏造してまで所沢ダイオキシン汚染なんて騒いでたのに
セシウムは問題無しなのか?
370名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:43:00.70 ID:exa94PF90
>>366
食いたきゃ獲ってきてやるよ
371名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:43:04.34 ID:q42FIOXt0
>>351
>植物に蓄積されてるんじゃなくて
>単に山の中はまだセシウムがふりかけ状態に残ってるってことでしょ

震災直後数カ月内ならそうかもしれんが、
流石に今はもう表面的なセシウムは雨でほとんど洗い流されてると思うよ。

植物も新陳代謝してるし、雑草レベルならすでに世代交代してるわけで。
雨に洗い流されたセシウムや、表面にセシウムが付いた草が枯れて枯葉枯草が土に返って
土中に染み込んだセシウムを植物が吸い上げ、それを鹿が食べたと考えるほうが自然。
372名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:43:11.36 ID:0FeZX+PJ0
鹿なんて今の日本じゃ食う人殆どいないだろ
常識的に考えて
373名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:43:34.09 ID:paHvVnWG0
>>367
10月中に検査して11月だか12月発表じゃなかったっけ
374名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:43:35.93 ID:o/JuFR3u0
>>148

両方とも、半数致死量は体重当たり20g/kg前後で変わらない。

但し、その量を放射性だけで集めたら、MSvとなり、

近づいただけで即死。

1000Bq程度の量では物質的な有害は起きない。
ヒ素を10ppm取ったって影響ないのと同じ。


375名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:44:31.37 ID:InyYfI4n0
どうしよ
仕事も辞めちゃったし
嫁と海外に逃げるか
とは言ってもどこがいいかもわからんし
一戸建てあるし
376名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:45:43.81 ID:fa6J8HsFO
>>366 ジビエとしてフランス、イタリアレストランなんかにメニューあるよ。
377名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:45:46.12 ID:paHvVnWG0
>>371
アスファルトと山ん中一緒にしないで
アスファルト上の土や砂は雨で洗い流されても
山の土は雨でなくならないでしょ
378名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:46:17.06 ID:kIGUjExU0
あと2年ちょいで放射能の恐怖が表にでてくんだな
379名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:46:28.54 ID:yM+QQ3zCO
鹿肉出荷してたことの方が驚いた。
380名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:47:28.98 ID:pG6+iLr60
直ちに影響がない事が証明された!キリッ
381名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:47:31.31 ID:q42FIOXt0
>>377
???
ちゃんと読んだ?
>>371をもう一度読み返してよ?
382名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:48:23.39 ID:zLyPcxUG0
また関西方面の放射脳坊が煽っていのかよ?

こちらも放射能汚染マップで対策してるからそんなに心配するなよ。

人生は一瞬だから今を楽しく生きて行こうぜ〜

じゃないと何時までもお前の頭は放射脳だぞ!?
383名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:48:37.40 ID:o/JuFR3u0
>>152

イングランドでは、ジャガイモと羊が常食。


384名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:49:04.62 ID:OGkaPoS80
関東近県では野菜結構作ってるからね
埼玉に限らず千葉も茨城も
埼玉は三郷やば。ではあったけど比較的大丈夫でしょ^^
っていう風向きでもあったが
まあ植物はそうはいかんわな。つか土だよな。
当時から言われてたけど
385名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:50:00.20 ID:ETTkmTeM0
猪肉も相当ヤバそう
386名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:51:14.48 ID:w/7Xi23/0
これからが心配だね!青森、岩手、秋田の北東北や新潟、静岡や長野、山梨が今ではほとんど
放射性物質の降下がゼロか原発事故前の水準に戻っているのに栃木や茨城だけじゃ無く東京や
埼玉など関東全域でそれらの県の10倍以上もいまだに降り注いでいるからね。
今年8月の放射性セシウム降下量(MBq/Km2-month)

青森県 ND   岩手県 1,24 長野県 1,22 静岡県 0,43

東京都 新宿  10,5 栃木県や群馬県、茨城県は想像してくれ。
387名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:51:18.71 ID:89NI/M1r0
あと二年食べ物に気を付けてみよう
その頃にはいろいろ出てくるのかな

てか、また大地震来て原発壊れて世界を巻き込む大災害になるのかも
388名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:53:07.71 ID:paHvVnWG0
>>381
???
ちゃんと読んだけど?
何が言いたいの?
389名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:53:12.32 ID:iJFOK1dl0
栗とか木の実類はやばい
390名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:53:44.06 ID:5KWRvIO30
養殖の川魚もダメなん?
山形とか新潟のものなら大丈夫?
391名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:54:13.19 ID:kIGUjExU0
>>386
まだ東京もふりそそいでたんか…
関東で子育てしてるやつはいかんな…
392名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:56:20.88 ID:C7YIej0i0
まあ放射脳と煽れるだけ余裕があるのはいいことだけど
この時点でこれまでのデータで影響がないと確認されたとか言えちゃう奴の脳内もお花畑だよなぁ
全くの同類だと気づいていないのかしらねぇ
393名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:57:00.15 ID:exa94PF90
>>390
完全に大丈夫だとは言えないけど
東北の日本海側は比較的安全なはず
長野以西も安全だと思っていいだろう
神奈川の俺は微妙なラインだが、鹿や魚食いまくってるw
394名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:57:18.57 ID:ZIE27pq9i
今日は、風評被害者のいわき野菜を東京でアピールしてたんだが、
いわき市は安全なんでしか
395名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:57:26.20 ID:fHZZKxEa0
昨年今年と大型台風が2個も関東を直撃した。激しい暴風雨は
またとない天然除染で洗い流し処理場汚泥や東京湾、太平洋に
汚染物を流して行く。江戸前穴子などは当面嫌だけど。前線や低気圧
通過強雨の繰り返し。日本は雨風の多い環境で幸いだった。
396名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:59:05.75 ID:/lFjsGJC0
セシウムとか懐かしいな
397名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:00:15.12 ID:sayFiCD90
生まれてこの方食したことないよ、鹿、
398名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:00:40.93 ID:W8Ix8r/G0
しかし、日本の学者は何も仕事せんな。
悪い数値発表するとそのあとの研究に支障出るんだろうな。学者といえど食わんといかんしな。
でも、それは学者じゃないな。国費にたかるシロアリだな。
399名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:00:51.78 ID:zLyPcxUG0
瓦礫の処理拡散でもう九州まで汚れてるよ。
海外ではもう放射能列島だから。
これも民主チョン党もおかげだから…

400名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:04:12.85 ID:kIGUjExU0
小倉優子が実家(千葉)の山でとれた栗で栗ご飯くってる
授乳中の母親から子供にどれだけ影響がでるのか、
無頓着な芸能人のベビーラッシュでわかる日も近いな
401名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:04:20.29 ID:bXuXWK860

九州は中国からの黄砂や化学物質がひどいし、

関西はあれだし・・・・

やっぱ四国しかないのかな?
 
402名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:05:01.28 ID:fHZZKxEa0
>>399
北九州のガレキ燃やしってそんなに広範囲に汚染するもんなんですか?
資料が無いので詳しく。市街地大阪と同程度だと思いますが。
403名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:05:50.99 ID:q42FIOXt0
>>388
>>351に対する返答なんだけど…
文盲なの?
404名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:06:44.55 ID:wFnrLAj+0
野良コバトンとか捕まえて調べた方が汚染実態が判る?
405(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/10/23(火) 23:07:13.08 ID:KkIMu8Wz0
関東方面終わったな、原産地の県名がアレでキノコも野菜も
叩き売りになったか.....
406名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:07:39.81 ID:gHsnJxKD0
>>400
茂原あたりはあんまり汚染されてないだろ
407名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:07:56.87 ID:vI9BJSRV0
>>358-359
鹿がキノコ食うって本に書いてたぞ。キノコ板でもみんな食うって言ってるし
408名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:40.28 ID:fHZZKxEa0
中国で舞い上がった黄砂は日本列島超えで遠く飛ぶものなあ。霞は全国で計測
それこそ一喜一憂する必要は無い。特に核実験が終わって久しく
測定限界以下になった放射性物質に関しては
409名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:46.40 ID:QMxi3Tt20
山のものはコントロールできないからしょうがない。
シカが何食おうが、いいじゃないか。
410名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:08:48.06 ID:aJ4OUq2A0
>>398
青プリンとかやってるだろ
411名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:09:04.03 ID:D/UNORBz0
中国製ばかり食ってるオレは勝ち組
412名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:09:29.74 ID:bPe8yN2v0
可哀想にな…野生動物は汚染されていない食べ物を選べないのだ
413名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:10:06.56 ID:CVZ0NzDa0
おい埼玉産ホウレンソウしこたま食ってるぞ。
414名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:10:17.41 ID:cRetmuOk0
埼玉県産の野菜やキノコもかなりやばそうだな。
415名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:11:14.98 ID:oBjNrQtb0
そらフランスの司会者が川島を使って放射能汚染を皮肉るはずだw
416名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:11:29.40 ID:A5C+hr/30
いずれ関東人も・・・ガ・ガ・ガガガガガカーピー!!!
417名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:11:32.35 ID:QObnzO1D0
いまだにフクイチからセシウム拡がりまくりって言ってる人がいるけど、
水素爆発時なら分かるけど、移動エネルギーがない状態で
セシウムってどんどん拡散されるものなの?
418名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:11:34.98 ID:WoY80ULG0
\(^o^)/ オワっとる
419名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:12:04.79 ID:zAXkruyM0
>>352
なんで避難する必要があるんだよ。
何の害もないのに。
いい加減にしろよ。
危険厨はどれだけ損害を増やしたいんだ?
420名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:12:14.44 ID:exa94PF90
>>397
食べて見れば存外旨いものだよ
好き嫌いが分かれるかも知れないけどね
赤身の肉や牛刺しが好きな人なら気に入るだろうね
国産の高級牛肉みたいなのが好きな人には合わないだろうな
そういう人には飛騨牛をお勧めする
これが値段の割には素晴らしいんだ
421名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:13:41.38 ID:fvdZfvjI0
>>410
放射能汚染について警鐘を鳴らしている学者も沢山いるよね。
でもマスコミがその内容を報道しないんだよね。
422名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:14:16.24 ID:fHZZKxEa0
食品等の放射能測定   消費者庁
http://www.caa.go.jp/region/links/links.html

食品中の放射性物質への対応
http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/shokuhin.html



423名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:15:25.64 ID:LMdaURn10
>1
>秩父市浦山周辺は1平方メートル当たり300キロベクレルの比較的高い値

単位おかしいだろうがボケ!
424名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:15:52.27 ID:fvdZfvjI0
>>419
>何の害もないのに。
その根拠は?
425名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:18:30.56 ID:exa94PF90
>>407
へ?
んと、君は猟師の俺より鹿や猪の生態に詳しいと?
それで猪はキノコ食べなくて鹿がキノコ食べると言うんだね?
426名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:18:40.98 ID:9uLhCJ4mO
埼玉とか青森がこのザマなのに福島の強気なこと強気なこと

風評風評風評風評風評風評風評風評風評風評風評風評
427名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:20:29.37 ID:q42FIOXt0
>>426
会津とかは地形的に青森や静岡より安全だったりするんじゃね?
428Sr5814:2012/10/23(火) 23:22:39.48 ID:Jw/hRzs90
まぁ、大体平均的な体重60キロのシカだとして、48000ベクレル。
約5万パワーか

人間の標準が8000パワーだとするとかなり強いな。
429名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:22:55.25 ID:vI9BJSRV0
>>425
猟師なんかw
俺の読んだ本には、鹿はキノコ食べるけど不思議と毒キノコに当たらない。彼らは毒キノコを見分ける能力があるのか?
それとも人間には毒のキノコでも多少は平気なのだろうか。みたいなことが書いてあった。

あとキノコ板でも鹿はキノコ食うって誰かが言って誰も反論してなかったから鹿がキノコ食うってのは
常識だと思ってた。
430名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:24:24.29 ID:exa94PF90
>>427
それはねえよw
汚染マップを見た所で宮城茨城より大分マシだが
埼玉程度には汚染されてるよ
まあ、磐梯山のおかげで近い割には汚染度が桁違いに低いのは認める
431名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:24:39.03 ID:fvdZfvjI0
>>427
程度の問題はあるけど、会津が安全ということはできないと思う。
例えば仙台は安全といわれてるけど土壌汚染がまだらに広がっていて安全とは思えない。
432名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:25:36.25 ID:b4qU6pfL0
せんと君は大丈夫なの?
433Sr5814:2012/10/23(火) 23:26:29.17 ID:Jw/hRzs90
>>427
ジェット気流まで飛ぶうえに、イオン化するレベルの微細なガスだから
地形はあまり関係ないらしいよ。

>>429
おそらく毒キノコを食べなかったシカだけが生きてるんだろ。
死んだシカは見あたらないだけ。
434名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:26:45.55 ID:B9pBIAWV0
何処へ出荷してたんだよ、見た事ないぞ
435Sr5814:2012/10/23(火) 23:28:42.31 ID:Jw/hRzs90
ホームレスの被曝とかやばそうだなw
彼ら野生の人間だろwww

つか、解体屋やってるオッサンがこないだガンで死んだけど、
こういう業務はかなりヤバイな。
436名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:29:21.92 ID:vI9BJSRV0
>>433
猛毒のキノコに当たって死ぬ間抜けな鹿もいるんかな?w
437名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:29:30.79 ID:FSu2b86p0
>>10
ミーヤ
438名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:30:11.07 ID:exa94PF90
>>429
むしろ、キノコ食うのは猪でこいつは強力な胆嚢を持ってるんだ
胆嚢ってのは内臓に解毒剤をばら撒く器官でね
有名なのが熊胆って奴で熊の胆嚢なんだが、超強力胃腸薬として有名
数十グラムで数十万円するぞ
それの代用品として猪の胆も売られてたんだぜ
439名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:32:37.59 ID:zAXkruyM0
>>424
今まで何の害も出てないし
数値を検討すれば、今後も害は出ない。

>>426
そりゃー、何の害もないことが明らかだからな。
440名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:34:46.47 ID:exa94PF90
>>429
それと、毒の有る植物はちゃんと避けてて、鹿の食害の多い地域だと
シカが嫌う植物だけ残ってるよ
もうひとつは人間が食べると死ぬのに猿は平気ってな物もあったりするので
生物的な相性も有るね
有名なのだと、たまねぎとかさ
人間は平気だけど犬が食ったら死ぬとか有るよね
441名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:35:48.94 ID:lheCY1DO0
体内に蓄積されて高濃度? 排泄せんのかい? そんなん・・・ 人間も同じかい?
442名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:36:33.48 ID:fvdZfvjI0
岩手県岩手町産の栗のセシウムは10ベクレル
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11385693210.html

秩父市のニホンジカの肉は820ベクレル
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121023/trd12102320170018-n1.htm

宮城県の保育所のまるごと給食から21.2Bq/kg
http://hakaritai.blog.so-net.ne.jp/2012-10-20-1

子供132人。このうち119人の尿から放射性セシウム最大値で6ベクレル
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/269.html

生物濃縮は確実にすすんでいるようだね。
443名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:36:58.14 ID:vI9BJSRV0
>>438
熊の胆ってのが漢方薬で珍重されれたのは知ってたけど猪の胆ってのは初めて聞いたな
444名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:38:36.06 ID:w/7Xi23/0
実際に被害が出るのは去年3月の大量降下時の放射性ヨウ素による子供達に対する影響だろう。
放射性ヨウ素は福島から南に流れた時に一番出ているので九州や西日本より北海道や青森県の
ほうが少ないくらいだからね。

昨年3月の放射性ヨウ素降下量(MBq/Km2 month) 福島と宮城の2県を除くワースト10
1、栃木県140,000  2、茨城県120,000 3、東京都29,000 4、山形県29,000 5、埼玉県24,000
6、千葉県20,000 7、群馬県14,000 8、神奈川県10,000 9、長野県1,700 10、静岡県1,100

番外
11、山梨県480  12、岩手県280 13、秋田県86 14、長崎県9,8 15、石川県7,5
関東方面が放射性ヨウ素に汚染された事がわかる。関東の子供の甲状腺を福島と同等に調べるべきだ。

445名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:39:42.23 ID:exa94PF90
>>443
代用品みたいなもんだよ
西の方で言うパチモンって感じw
まあ、猪の胆でもかなりの効果があるので普通は騙される
446名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:41:03.77 ID:vI9BJSRV0
>>440
鹿が嫌う植物だけが繁茂するのが問題になってるよな。だから鹿も毒キノコ見分ける能力があるのかもって思った。
それから相性と言えば、マタタビもネコ科だけが酔っぱらうもんな
447名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:42:33.85 ID:BA788Mm40
秩父産の天然きのこ
今年だけでおそらく5kg以上喰ってるぜ
セシウムってのは旨いんだな
448名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:43:05.99 ID:ZRSGoXmE0
>>444
結局東電から補償を受けられるのは福島だけなんだろうね

それ以外の地域は子どもの検査もないし、補償の対象外になるんだろうな
だからこそ、福島の人は結局は福島県に戻るしかないんだろうね
449名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:43:07.51 ID:exa94PF90
>>446
ま、そういう事だ
理解力が高い様で話し易くていいわい
450名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:43:32.63 ID:A5C+hr/30
これからだよ。まだまだこれからなんだよ。

 3年、7年と経過していってジワジワと身体を蝕むんだよ。
451名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:43:39.49 ID:GNxTkahl0
>>366
フレンチレストラン。
冬はジビエ料理出すとこ結構ある。
452名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:44:23.27 ID:q42FIOXt0
>>446
>鹿が嫌う植物だけが繁茂するのが問題になってるよな。だから鹿も毒キノコ見分ける能力があるのかもって思った。

一度食って食中毒して学習してるって可能性もあるけどね。
猛毒キノコなら一発KOかもしれんが。
453名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:45:34.22 ID:fvdZfvjI0
>>448
西日本で食べ物に気をつけていれば問題はない。
補償目当てに汚染地域に戻る人は命より金なんだろうな。
454名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:47:33.08 ID:fBzJhXG70
枝野「健康にはただちに影響はないと言ったことはない」
455名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:48:03.78 ID:vI9BJSRV0
>>447
何のキノコか知らないけどいっぱい取れて良かったなw

しかし、キノコ好きの東北周辺でセシウム高いんだから東電も罪深いよな。
逆に西日本の人間は野生のキノコって松茸以外ほとんど食わないのに
456名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:48:21.71 ID:zAXkruyM0
>>450
こうやってデマを流す屑どもが
不幸になればいいのに。
457名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:49:36.32 ID:f0I3G55mO
北関東の野生キノコ屋さんとか今どうしてるのかね
458名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:49:40.25 ID:kIGUjExU0
>>456
どっちがデマだかは数年後わかるだろうな
459名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:52:13.40 ID:ZZzD7qGz0
>>457
けっこう店じまいしてるよ 日光とかの街道沿いなんかはね

栽培キノコは多少の賠償金が出るけど野生のはどうなんだろうな
他人の山とか勝手に入ってとってきてるようなのは補償されない気もするけど
460名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:52:54.21 ID:exa94PF90
>>457
つか、野生のキノコを食える知識を持ってる人間って
ハンターより数が少ないと思うけどな?
近所の空手マッチョがキノコ取りにチャレンジして
次の日には入院してたがwww
461名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:53:46.75 ID:1iQhnggj0
ある種の自然凝縮なわけだから、山間部の頂点にいるクマに集積させて、それを捕獲処分すればいいんだよ。
462名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:54:22.26 ID:fHZZKxEa0
>>444
ヨウ素は元々わかめや昆布、ヒジキを多く食べるから日本人は問題は
少な目じゃねえの。半減期もあれだし。セシウムなら全国でこう言った具合だな
http://satellite2500.seesaa.net/article/236028002.html

西日本など花崗岩が多く天然放射線が多い地域もある
463名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:55:34.27 ID:n1FbgBZw0
>>361
ああそういうことねww
464名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:58:22.27 ID:zAXkruyM0
>>458
そう、数年後にわかる。
そして間違っていた方は怒り狂った国民にリンチにかけられるだろうな。
465名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:58:37.79 ID:2X4Wz5C1P
この1年で私の知人が5〜6人癌に掛かった。
こんだけ周りで癌に掛かる人が多かったのは
生まれて始めてだわ。
気のせいかねえ。


知人の中には親も含まれてる。
466名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:59:12.59 ID:fHZZKxEa0

>>464

仲間割れする場合ではないだろう
467名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:00:50.31 ID:A5C+hr/30
>>456
10年後・・・

枝野「そのような発言をした覚えはない」
468名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:01:21.04 ID:GRdLOrLu0
>>466
仲間? 誰と誰が仲間かな?
特亜の手先の反原発派は仲間じゃないよ。
469名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:01:21.56 ID:Qh73bFiI0
>>460
知識も無いのにキノコ狩りして食う奴って命知らずだよな。
キノコで死ぬくらいなら熊に食い殺される方がマシだと思えるくらいに苦しむのに
470名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:01:37.00 ID:exa94PF90
>>465
地域は何処だい?
西日本だったら気のせいだけどw
ご当地だったら当然の結果かとw
471名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:01:58.63 ID:gHsnJxKD0
>>465
どこ住んでる?
472名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:03:13.18 ID:xPawfgGi0
関東に用事あるけど正直行きたくないわ…
473名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:04:42.88 ID:lXsjZTnEO
まだ福島の東半分に人が住んでるって基地がいだろ。
474名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:04:53.37 ID:wQliMMZ40
大阪の大気汚染ほど酷くないだろ
475名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:06:01.10 ID:2X4Wz5C1P
>>470
北陸。
北陸は山を挟んでるのと風向きの影響から
ほとんど放射能が出なかった地域なのは判ってるんだが。

親父はこの前、大腸癌の手術をして
体力が回復したら胃癌の手術予定です。
転移ではなく、それぞれ独立した癌だと医者は言ってますが。
476名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:06:24.98 ID:VwBmt8HC0
シカ肉なんか出荷してるのか。
食ったこともないし見たこともないや。
まあセシウムは体外に排出されるから週に何回も高濃度のやつ食わなきゃそれほどでもないだろうが。
シカ肉なんてしょっちゅう食わないだろ。
477名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:06:38.31 ID:ck/nea1f0
>>242
うそいうなw
478名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:07:04.42 ID:dVac0WDh0
>>469
いや、そいつは元々アウトドアマンでね
釣りに関していえば俺の師匠なんだがw
結構学んでからやったらしいんだがねえ・・・
それでも地雷踏むくらいキノコは判別が難しいって事だわw
479名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:07:15.78 ID:w/7Xi23/0
>>462
俺もそう願ってるよ、だけど最近の親は昔と違い海草を子供に食べさせないから昔より弱い子供が
多いのではないかと考えられる。それから貼ってあるMAPだと青森と岩手の県境周辺と下北半島が
西日本より汚染が少なく表示されてるんだが?確かにこの辺は日本で元々一番の低線量地区らしいが。
480名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:08:05.75 ID:4VOkvQgS0
ジビエ料理の店とかちゃんと調べたら結構な値が出そう
481名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:08:33.53 ID:Qh73bFiI0
>>475
癌細胞が出来てから命にかかわるくらい大きくなるまでには普通は最低でも10年以上掛かるよ
482名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:09:13.34 ID:YYbo1/ep0

在日特権パチンコ賭博を認めたのも自民党

在日朝鮮人に生活保護を認めたのも自民党

在日朝鮮人に通名制度を認めたのも自民党

フクシマ欠陥原発建てたのも自民党

尖閣諸島を放置してたのも自民党

ゲリピー安倍=統一教会も自民党

ハシゲ在日利権の会=自民党の別働隊

それを日本国民にワザと隠すように報道しないマスゴミ
マスゴミ=日本の悪の枢軸だろ?
483名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:09:36.75 ID:dQqOSMFR0
さ、さいたま・・・・!
俺のさいたまが・・・・・!!!
484名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:10:44.45 ID:PAA1Xc0b0
何万人が癌で苦しんで死ぬ地獄絵図が数年後、到来するのしないの?
485名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:14:05.73 ID:Qh73bFiI0
>>478
そいつが何のキノコで当たったのか知りたいわw 俺は何度か野生のキノコ食ったけど一度も当たったこと無いな。
確実なのしか食わないからな。それでも当たるときは当たるんだろうけど
486名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:15:15.44 ID:5ClXM4gl0
>>1
>文部科学省が昨年11月に行った航空機によるモニタリング調査で、
>秩父市浦山周辺は1平方メートル当たり300キロベクレルの比較的高い値を計測。

>秩父市浦山周辺は1平方メートル当たり300キロベクレルの比較的高い値を計測。
>秩父市浦山周辺は1平方メートル当たり300キロベクレルの比較的高い値を計測。
>秩父市浦山周辺は1平方メートル当たり300キロベクレルの比較的高い値を計測。

おいおい・・・・・
これ、俺もそうだがうっかりすると300ベクレルだと勘違いしそうな表記だなw
300キロかよ!!

こういうスレを見ていると
安全厨どころか、危険厨でも事態の深刻さがわかっていない感じだなorz

みんな、身体には気をつけような
487名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:15:37.50 ID:TcMzk3YH0
>>447
嘘じゃないよ。
もう少しセシウム134.137の勉強をしよう。
488名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:16:28.25 ID:dVac0WDh0
>>480
ピンキリだろうね
自分で獲ってくるようなところは安いし、ハンターが取ってくるものから
高品質なものだけを選んで入荷するようなところは
凄い値段になりそうだw
個人的には自分で獲って来る店を勧めたい
その方が一般に出回らない貴重な物を食べさせてくれる可能性が有る
489名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:16:34.85 ID:2zMPendG0
そうなる前に政府に対して放射能汚染対策のための避難の働きかけをする必要がある。
その第一歩として、被曝上限20mSv/yは高すぎるから、早急に1mSv/yに戻すべき。
でも誰もその働きかけををしてないのが現状。
490名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:16:39.21 ID:a+/WAlKi0
さらっとこのてのニュースが出るけど人間も結構汚染されてるんだろね
491名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:20:40.07 ID:DSfL7fvO0
492名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:24:31.46 ID:dVac0WDh0
>>485
なんだろうね?
基本的に釣りの話と酒の話しかしねえから
あんま突っ込んで聞けねえんだよなあw
ま、それ以降キノコが大嫌いになったって言ってるし
機嫌損ねると酒を安く売ってくれなくなりそうなんで聞かない様にしてるw
493名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:24:40.04 ID:6HZfe/XX0
ゆで卵は?ゆで卵は?ゆで卵は?
494名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:25:20.10 ID:C8URbrxi0
人体の汚染度も公表してほしいな
甲状腺の良性なのう胞って年とるごとにふえて老人で10人に1人の発生率ってぐぐったらでたが
子供で2人に1人の発生率の福島、はやく全国比との公表はよしてくれ
495名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:26:07.49 ID:cXh7vAWz0
やべーわ。 鹿は食わんけど、キノコとか食ってるわ。

調理前は、絶対食わない!って思うんだけど、料理されて味見とかすると止まらなくなっちゃうんだよなw

買わない、貰わない、検査しる!を徹底しないとな。
496名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:26:25.49 ID:ZOSxuG+1O
>475
あるとしたらチェルノの影響とか?
497名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:31:15.25 ID:dVac0WDh0
>>489
あんた判ってるなぁ
現状での20msvってのは原発作業員の基準なんだよねw
1msvってのは放射線の影響が科学的に認められない
完全に安全だと思われる数字なんだよな
498名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:33:04.47 ID:Qh73bFiI0
>>492
まあ初めてのキノコ狩りで入院するなんてよっぽど運の悪い奴か欲の皮の突っ張った奴だよ
主要な毒キノコの特徴さえ覚えてりゃ一発目で入院するなんてこと滅多にないからなw
499名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:34:33.91 ID:USEqyE7Y0
毒キノコを絶対に間違えないと言ってる奴はホントのベテランではないよ
ベテランなら土壌の養分や日当たりで見た目も著しく違うことを知っているから
クリタケとニガクリタケなんかプロでも間違える
500名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:35:17.25 ID:ChR3p6IK0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
501名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:35:47.25 ID:DQVaqOojP
そこに住んでる人間も同じだけのセシウムに汚染されてるんだけどね。

まあ人間は肉にして測定器かけるわけにはいかないんだけど。
502名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:35:48.90 ID:CwpgrpdDP
めんま「みんなすぐにあっちで会えるから寂しくないね〜♪」

じんたん「…………」
503名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:37:37.30 ID:/IaaZ3inO
>>495
キノコ食うなら工場生産ものだけだな
露地シイタケとかは避けろ
504名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:37:46.35 ID:dVac0WDh0
>>498
多分、運の悪い方の人だわw
性格は大人しくて優しいタイプの人間なんだけど
DQNの俺の数倍トラブルに巻き込まれてるからねwww
505名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:38:37.07 ID:4Pp7yvd70
>>501
そんな山奥でシカと同じ食い物食って生きてる人間なんていねえぞw
想像を働かせろw
506名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:38:47.88 ID:W5aeRiVa0
>>462>>479
その問題、世代論より地域差のほうが大きいと思う。
食用海藻の中でも、I含有量ぶっちぎりの昆布は、
北海道で採取され、日本海沿岸沿いに、西廻り航路(北前船航路)で運ばれ、
一つは、国内卸売の最大拠点都市であった大阪をキーステーションに西日本で消費され、
もう一つは、長崎から沖縄を経て中華へ輸出された。
だから、沖縄、日本海側各地、近畿地方では、昆布を食用として消費する習慣がある。

ところが、北前船航路から外れている、東海・関東・東北太平洋側の地域は、
もともと昆布を食べる習慣が、あまりないんだよ。
東京都心部などは、上方(関西)風の食文化にもそれなりに馴染んでいるが、
茨城福島などは、食生活はものすごく保守的で、更に「関西的な文化」が大嫌いな地域だ。
大変に運の悪いことに、ちょうどその「昆布を食べない地域」がずばり問題になってしまった。
ウクライナのようなことは無いと思うが、「日本人は昆布を食べるから大丈夫」とは、到底言えない地域だ。
507名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:38:55.75 ID:dNoLGfhC0
こないだ秩父土産の水っぽい高菜漬けみたいなの食っちゃったよ
508名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:43:28.54 ID:pqfgdBOp0
秩父舞台のステマアニメのイベントを富山みたいに恒例化して現地食材を豚どもに食わせればいいよ
509名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:44:03.70 ID:USEqyE7Y0
>>501
自分は真正の危険厨だけどさすがにそれはいいすぎ
樹皮を主食にする鹿と一緒にはできない
気を付けて食材を選べばよろしい
510名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:44:50.25 ID:TcMzk3YH0
そんなのちょっと食ったくらいで何ともないw
キロ食べたら蓄積するレベルw
だけどキノコ類だけは止めとけよw
511名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:45:47.41 ID:CTWiQXLo0
               _人人人人人人人人人人人人人人人_
      > ゆっくり検出していってね!!!!!<
  ,、   ,. ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄    r、    __ 
__', (   l !. ..,,_  ,-,  i‐rr´ヽ,r'`rr‐i   ,-,  _,,.. .! l   ノ,'__,r' ノ
¬‐ ニ,ー ,'     '‐,| ┘ ー´ ,r'ー └ |, ‐'    ', ー,ニ ‐¬― ''"
  ,r'  ¨¨         `< ´ ̄   ̄` フ´         ¨¨  ヽ
  i     .,,_  ,、 ..,, i        i ,,.. ,、  _,,、    i
  ! ⌒i  ,r'    `゙  `、l       レ´  ゙´    ヽ  i⌒ !
  ヘy、    !テ>  ;.ir.f ;'        '; f.ri.;  <テ!    、y/
   ||`   `~   __i`  i        i  ´  ~´     ´||
   j!‐,_     ´゙ー'   ;'        ';   'ー''`    _,‐!j
  ,r'三 '= ..,,_ ¬' .-<          >-.`¬ _,,.. =' 三ヽ
  .´‐=、゙ヘケ ,  ̄  i、ヘ;        ;ヘ、i   ̄ , ケベ、=‐`、
512名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:45:58.00 ID:kr4mSBLd0
>>495
屋外での自家栽培ならマズイけど、大量流通してる奴は平気だよ。
屋内で栽培してますから。
513名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:48:00.22 ID:dVac0WDh0
>>507
毎日それを10kgとか食わなきゃ多分しなねえよw
可能ならば避けるべきだが現状のデータでは意外と大した事はない
ま、そのデータが嘘っぱちで数百倍の放射性物質だった奈良死ぬだろうw
その時には俺も一緒にくたばってると思うwww
514名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:48:05.51 ID:2y7P33/q0
今でも東京のデパチカは関西もんの野菜と島根とかの魚や外国で捕れた魚
をいっぱい売ってるよね
食べて応援とか東京の金持ちには無縁だよ
庶民が買うスーパーは埼玉、千葉、群馬の野菜が並んでいるけど

貧乏人だけ損をする社会なんだよ

515名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:48:06.25 ID:eS1rg9y50
山菜、木の実、松茸やばい
516名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:49:50.83 ID:RTyq6sMN0
>>512
菌床と原木の産地が問題。
福島産のシェアがすごいんんだよね
517名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:50:27.08 ID:2btjZrYL0
弁護士つけて戦うか共産党公明党に相談しろ
これが自衛
518名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:50:55.42 ID:pqfgdBOp0
>>514
東京にいる限りは金持ちだろうが放射性物質の粉塵とはべったりだけどな
519名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:51:50.20 ID:tV7gsxkd0
関東、東北で無頓着に生活していると、大人で数千Bq程度の
セシウムを体内に持っているよ。ヨウ素も福島隣接県だと
事故後1カ月ずっと居たらかなり吸いこんでるし、健康被害は
もう不可避だと思うね。
キノコ類は菌床の原木が関東産のことも多いから避ける方が無難かも。
520名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:51:52.87 ID:dVac0WDh0
>>514
いや、食べて応援とかwww
食わせて道連れじゃねえの?www
521名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:52:24.55 ID:xhRbSeMYO
去年、静岡県でも検出されたのだから
埼玉県なんて当たり前で汚染されてる
522名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:53:25.45 ID:h2OuflxT0
>>513
鹿だからって奈良は関係ないぞ
523名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:53:53.68 ID:2y7P33/q0
>>518
粉塵ってそんなに舞っているもんなのw
もう何回も雨や台風が来ているが?
524名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:54:35.60 ID:qZNGDcFd0
予想以上にやばいのかな汚染ちゃんち出せよ政府は
525名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:55:40.39 ID:USEqyE7Y0
>>516
菌床は樹皮を剥いでからおが粉にするから
それほど影響ないよ
気を付けるべきなのは原木モノね
526名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:56:12.83 ID:dVac0WDh0
>>522
すまん、単なる変換ミスだ
で、奈良で狩猟していいか?
3ヶ月で200位取りたいんだw
527名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:56:21.60 ID:uuAMjsln0
>>523
セシウムは土壌やコンクリ、アスファルトなどと結びついて固着する
道路を沢山の車が通って少しずつ表面を削り、粉塵として舞い上がる
道路を歩いているたくさんの人が吸わないわけがない
528名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:57:02.67 ID:JzVpWCKx0
原木の中までセシウムが侵入していることは、
どこぞかの大学の調査で確認されてるぞ
529名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:58:21.61 ID:2y7P33/q0
>>527
固着ってw
でその車が舞い上げたものは雨によって下水に流されるはずなんだが
自然現象も否定しているな
実に馬鹿げている
530名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:58:23.41 ID:BNEtMGjsI
>>506
それは昔の話だよ、ここ最近は1位富山2位青森3位岩手で
沖縄が7位 農水省による1人あたりの昆布消費量より。
531名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:59:50.83 ID:JzVpWCKx0
>>527
そのパターンは、南相馬でのアスファルト表面線量の測定で確認されてる

車が走行する部分だけ線量が低い


アスファルトとコンクリートは、核種が大量に固着しているから
表面線量計で測定するといろいろ分かるww
532名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:01:27.51 ID:hTm4om2i0
山間部でも埼玉県辺りは少ないと思ってたけど、でもこの数値なんだな
あとは動物の行動範囲か。鹿ってどのくらい動くんだろうな
533名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:03:01.65 ID:lV6GF8g+0
人間でも濃縮されてるだろ、終わったなーまぁいいか。
534名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:04:04.02 ID:XtLwsuyL0
>>499
クリタケとニガクリタケなんて間違うか?たしかに個体差や若いのと古いのでかなり見た目が違うのは認めるけど。
もしクリとニガクリで怪しければ俺なら噛んで確かめるわ。クリはちょっと苦いだけだけど、ニガクリはめっちゃ苦いからなw
535名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:04:20.49 ID:BAmHhXE70
>>1
うーん、高い数値だな
今もフクイチ、ダダ漏れしてる証左だな
震災後の500ベクレルでさえ越えちゃってるし
埼玉全域汚染されてるということでもあるな
536名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:04:24.29 ID:AmHHhKHD0
シカを出荷してたことにビックリだわ
537名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:04:30.03 ID:kF8qxdW60

夜になると青く光るんだろ 不気味だな
538名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:05:04.69 ID:KUpX5GZs0
どんどん生体濃縮が進んでるじゃないか…
539名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:06:10.80 ID:yHXGWrspO
>>527
粉塵になれば雨で流れるんちゃう?
540名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:06:15.53 ID:USEqyE7Y0
>>528
それはお茶のように低木で繁生するような種のものが
葉から吸収してるんじゃないのかな
541名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:06:15.78 ID:U5kn8jPe0
鹿でそれだけセシウム汚染が進んでいたら、人間はどうなるんだ?
542名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:07:13.70 ID:BAmHhXE70
もはや、引っ越せる人は引っ越した方がいいかも
543名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:07:35.30 ID:yqxjoWDDO
あれから避難しなかった被曝トンキンのみんな…
悲しいけどもうね、吸い込んでるし食べてるし時間の問題だよ。
かくいう俺も寿司は食べてるし東北の酒も飲んでるし。せめて菅災ミンスに票入れなかったのを魂の誇りに闘病するのさ
544名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:07:47.55 ID:tV7gsxkd0
>>525
木は汚染された土壌から水や養分を吸うわけで、
木の中も放射化するでしょうね。
1年以上経った今では森の粘土質から上全部汚染済みです。
545名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:07:58.63 ID:LrFUzDxp0
チェルノブイリ原発事故の際、半径30km以内の住民が強制避難となった基準が、1平方メートル当たり1480キロベクレルでした。

秩父の300`ベクレルをどうとらえるかは、あなた次第
546名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:08:14.24 ID:2c50dlnHO
人間も当然汚染されてるだろな
547名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:08:33.79 ID:2zMPendG0
ニホンジカの件は埼玉は住める場ではないという警鐘を鳴らしていると思ったほうがいい。
548名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:08:38.77 ID:jsE+wsp10
>>519

またまたデマを。

549名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:09:11.39 ID:hlPOtTIfO
富山 愛知から東は終わりやな
550名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:09:15.50 ID:VwBmt8HC0
ラジウム温泉みたいに健康になるんじゃね?
551名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:12:02.77 ID:tV7gsxkd0
>>548
フォールボディーカウンターで測れば出るよ。
デマはそっちでしょ。
552名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:12:11.65 ID:4jnD5NfM0
マンションの裏手に山があるんだけど
鹿の鳴き声で五月蝿いのなんの
553名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:12:13.62 ID:TPu2MLVV0
常識的に考えて、
検査されてないので高濃度のセシウムに汚染された食べ物が、
流通してるだろ、
何が風評被害だよ!
554名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:12:53.74 ID:T7r5lMjx0
福島と埼玉秩父の間には、栃木があって200Km以上離れていて
去年でなく今年の鹿。

野菜いやだな



555名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:12:54.61 ID:4jP9c9eQ0
放射能による人体、特に子供への影響によって
2015年ぐらいの大量にエックスメン見たいな
特殊能力を持った人間が大量に出てくるかもしれない

ヒトラーの予言で言っていた東方に於ける壮大な実験の結果によって
日本人は人類ではじめて未知の領域へ踏み込む事になる
556名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:12:11.01 ID:pQnpKA8q0
秩父多摩甲斐国立公園
これ全部つながってるからね。
557名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:13:05.05 ID:USEqyE7Y0
>>534
自分のキノコ山で70年キノコ狩りをしていた名人が
ニガクリタケで一家で食中毒をおこし、泥のような
吐しゃ物を嘔吐しまくった。その後、自分が間違えるはずないといって
再び残りのキノコを食べ、そのまま亡くなったよ。
うちの地元で20年ほど前の話。
558名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:14:36.95 ID:BNEtMGjsI
>>549
残念ながら愛知の一般生活ゴミの焼却灰は秋田や青森よりベクレてるw
559名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:14:49.93 ID:XtLwsuyL0
まあ、EUも福島以外の日本産の食品の輸入規制を昨日緩和したからそれほど心配することも無いだろ
ヨーロッパ人も今の日本以上に自国のキノコが汚染されてたときに自国の農産物を食ってたんだしw
560名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:17:16.09 ID:JzVpWCKx0

●アスファルトとコンクリートの表面線量@南相馬市
http://ameblo.jp/kikilala-400/entry-11386052913.html


●こんな高線量を知らされていない住民@須賀川市
http://ameblo.jp/kikilala-400/entry-11385663172.html


●一般人が行くところではありません@安積パーキングエリア
http://ameblo.jp/kikilala-400/entry-11385305911.html
561名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:17:41.43 ID:C8URbrxi0
>>545
秩父以外のベクレル数ってもっとすごいんだよな?栃木とか群馬
おわったなー、まじで
562名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:18:47.26 ID:BAmHhXE70
問題は、汚染が年々酷くなっていくということ
放射性物質は積算
563名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:21:31.10 ID:XtLwsuyL0
>>557
70年もキノコ狩りやってるお年寄りだったら眼力が衰えたんじゃね?
あと、自分を過信したのが間違いだったな
564名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:22:21.22 ID:Nwpzk42h0
誰だ秩父は安全地帯なんて言ってた香具師はw
565名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:23:44.96 ID:BNEtMGjs0
>>562
震災から1年半過ぎても降り続いてるのは、福島と関東。

これから北風でますます大変な関東地方に同情するよ、ほんとに。
566名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:26:53.75 ID:zG2oHXLm0
東京に住んでいる人は分かっていると思う。
値段が違うから。
567名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:28:11.46 ID:jflpYHZm0
野生ニホンジカの出荷って・・・そんなん売ってるの?!:((´゙゚'ω゚')):
568名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:28:21.47 ID:USEqyE7Y0
>>563
つまりおまえと同じだってことにいいかげん気づけ
569名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:30:12.39 ID:3Qk5Cxse0
しばらくは関東に近づかないほうがよさそうだな。
570名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:31:40.44 ID:7RheX12z0
紅葉狩りに栃木行ったら観光客全然いなくてびっくりした。
自分たちも食べ物は買わなかったけど。。
571名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:31:48.64 ID:cPo2nlIS0
続々とセシウムのお知らせw

野生キノコからセシウム    山梨県
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350994674/l50

【放射性セシウム】 ソバ、ナメコから基準値超   岩手県
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350962882/l50

【社会】野生キノコから基準超の放射性セシウム - 新潟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350594027/l50

埼玉県の鹿肉から基準8倍のセシウム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351001222/l50
572名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:31:55.80 ID:G8eZ5bYU0
山はやばいんだろうなあ
573名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:32:18.76 ID:Buj22mjD0
まだ超能力者はトンキンに出てこないのか?
574名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:33:12.42 ID:yZ27HIDg0
実家が秩父だけど東寄りだからか下水や落ち葉が溜まった所を計っても0.05μSv/h以下だったな
575名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:34:13.25 ID:C8URbrxi0
モニタリングポストの土壌汚染だと秩父300キロも汚染されてない色分布
//savechild.sub.jp/archives/36.html
実際はへたすりゃ3倍〜10倍の汚染ってことか?
つうことは東京の汚染地域もそうとうな…
576名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:34:41.28 ID:W5aeRiVa0
>>530
富山はずばり西回り航路の要衝じゃないか。
青森岩手は良いんだよ。岩手などでも、西回り航路が回り込むことから、意外に日本海側的だ。

問題は、福島宮城茨城栃木千葉。F1の風下だった地域。
困ったことに、この地域は、見事に西日本的な文化と本当に縁が無い。
日本で最も昆布と縁遠い地域を、狙い澄ましたように放射性ヨウ素が降下した。これは大変にゆゆしき問題。
昆布は、ほとんど現代化されなかった食材で、使い方は、伝統的な純和風料理ばかりだから、
地元料理のレパートリーになく、しかも地域挙げて関西風が嫌いとなれば、
もう使いようがないお手上げ食材になってしまう。
577名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:35:00.83 ID:oc2qo6oj0
山梨・新潟・秩父もアウトじゃあ、
山越えて安全地帯なんか無くなってるな。蓄積が進んでるわ。

578名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:35:10.32 ID:USEqyE7Y0
山は今がピークだろうね
今後は川魚の濃縮なんかが深刻になってくるんじゃないかな
579名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:38:32.13 ID:XtLwsuyL0
>>568
俺は吐いたキノコと同じキノコをまた食うなんてこと絶対にしないからw
580名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:38:59.47 ID:PRvMkYuM0
>>578
東電発表で毎時!ん万ベクレル絶賛放出中だからなぁ。
ピーク続きなんじゃね?
福島全号機にフタされるまで、ピカ量の下り坂は無さそう。w

581名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:39:36.78 ID:q0/ZU5fD0
a
582名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:40:17.51 ID:2DaJ9niE0
生物濃縮が飛躍的に進んできてるそろそろセシウム人間が・・
583名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:41:06.50 ID:5h1IZcDL0
これって当然人間も・・・
584名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:42:00.66 ID:USEqyE7Y0
>>579
典型的な破滅型思考だな
自分は事故を起こさないとおもってるおまえらが
重大な事故を起こしてるんだよバカめ
585名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:43:31.25 ID:TTSRZ0u5P
埼玉でこれか…
関東の野菜はもう駄目たな
586名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:43:37.05 ID:UIQm/gIEP
関東終わってんなぁ
セシウム州に改名しろよ
587名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:43:44.05 ID:MDx5XhOB0

まだ左翼は 2ちゃんねる粘着レス してたんだ…
同じ奴ばかり…

588名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:44:12.62 ID:i9/vSHiX0
全て大阪人が美味しく頂きました。
589名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:46:08.57 ID:ck/nea1f0
関東に限らずジビエは調べてから食べた方がいいと思うよ
西でも安全とは言えなくなってきてる
590名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:47:30.30 ID:wrYwx5d50
徴兵から逃げてきて治安のよい日本に寄生できて幸せだと思ったら
放射能で被曝した在日哀れw
感想は?w
591名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:47:32.92 ID:RFHDPgU20
このシカ達はあと何代まで子孫を残せるのか
同じ哺乳類としての人間が何代まで汚染に耐えられるのか
俺が知りたいのはもうそれだけだ・・・
592名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:47:33.62 ID:3Qk5Cxse0
東京は人が多すぎるから間引きが必要だな
593名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:49:09.25 ID:XtLwsuyL0
>>584
違うだろ。自分の間違いを認めることができないそのキノコ名人ってのが本物じゃないってことだよ
俺は自分はたいしたことがないと思ってるし間違ったと思ったらすぐ修正するよ
594(: ゚Д゚);→:8 ◆EFvlPnIYE33o :2012/10/24(水) 01:51:24.71 ID:Ot4gPoWD0
>基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える820ベクレルの放射性セシウムを検出した

(: ゚Д゚)馬鹿!?・・・いや、マジカ!?
俺の髪の毛が抜けるのもそのせいか
595 【関電 50.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 01:52:03.62 ID:ej90cfsm0
>>592
まじ多すぎるから 関東生まれなのに関西に引っ越したわw
596名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:52:12.18 ID:d9xNNkSt0
埼玉の農業もこれで終了だな。
出ちゃったし。
597名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:53:21.90 ID:+C3itGiE0
関西だけど最近鹿食ったー
増えて山荒らして大変だからどんどん食ってくれーと出されたが

まずもないがおいしくもなかった
固くもないし食べにくくもないがインパクトがない味

どうしたらうまくなる?
598名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:53:41.71 ID:0AEgq14z0
露地野菜食ってる俺をホールボディカウンタにかけたら、
多分学者・政治家連中卒倒すんじゃねーのかwwww
それくらい数値出る自信あるわw
599 【関電 50.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 01:55:54.24 ID:ej90cfsm0
昆布は関東だと佃煮なんだよねぇ 最近はあんま食わないと思う
俺は関東生まれだけどなぜか塩昆布とか大阪で売ってる奴の方が好きだわ
600名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:56:38.53 ID:USEqyE7Y0
>>593
>クリタケとニガクリタケなんて間違うか?
間違える事故が続出しているのにもかかわらず
特異な事例であるかのように認識しているヤツが
簡単に自分の間違いを認められるはずないわな
現に今現在も修正できずにいるだろ?
601名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:57:52.49 ID:Heg+8czj0
エゾシカはどうなんだろ
調べて欲しいところだ
602名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:58:33.12 ID:lOaJOrFV0
アリメツでアリを駆除したことがある。思うんだけど、関東以北で生活している人って
なんだか、何も知らずに毒餌を食べているアリにそっくりなんだ。
あれほどたくさんいたアリ達が、気づくと一匹もいなくなるんだよ。
603名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:59:26.58 ID:wa0Pr3OT0
これってどうせ事故前からベクレってたんでしょ?
最近測定したってだけの話。
チェルノでもうベクレってるからwwwwwww
604名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:03:49.96 ID:XtLwsuyL0
>>600
>間違える事故が続出しているのにもかかわらず
続出してるってソースでもあるんかw もしあったとしても素人レベルだと思うけどな
ある程度の知識があればそんなには間違わないと思うぞ。
それでも間違う可能性はあるだろな。混生してるときもあるからな。

俺が言いたいのは、自分が絶対だと思ってる奴と0.1%でも間違う可能性があると認識してる奴の差は大きいってことだよ。
605名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:04:13.92 ID:PRvMkYuM0
>>602
毒餌なら日本中で食ってんじゃね?w
大阪で福島産の米食ったり、
野菜なんかはかなり関東産のが越境してる筈だ。
606名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:04:57.01 ID:x0bIWCoL0
鹿の鉄分ってすごいんだってな。
607名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:07:46.62 ID:wzwrsR9Y0
毎時1000万ベクレル!毎日2億4000万ベクレル!(福島第一原発からの大気中への放射能排出量)
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/681.html
608 【関電 50.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 02:11:23.87 ID:ej90cfsm0
ところで甲状腺腫ってヨウ素が足りないから
細胞を増やして大きくしてたくさん生産しようとして
なるらしいじゃないか 本当なのかな?
609名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:11:34.79 ID:BAmHhXE70
>>565
ドイツ気象庁がやってたの
日本でもやってほしいね。なんか、日本全国原発が収束したかのような雰囲気
青森と新潟で高い数値が出てたのがショックだった。もう、終わりみたいな
610名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:13:33.06 ID:y0nRs/Ad0
>>598
ネタは汚いけど、日本の田舎は今でも汲み取り式便所あるよな?
塵も積もればじゃないけど、汲み取り式便所のオシッコ、ウンチィを調べたら処理場は今のままで良いのか気になる。
調べてるだろうし問題無いからニュースに出てないだけかな。
611名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:13:41.75 ID:ThHU2EXk0
612名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:15:25.75 ID:86x+msdY0
関東以北は、ヤバイな!
東電、まだ、責任誰も取らないし、
613 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/24(水) 02:15:54.52 ID:r/EMI8dm0
>>10
チャック・ノリス
614名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:17:22.02 ID:USEqyE7Y0
>>604
>>604
まず検索すればニガクリタケの誤食事故が毎年起こってるというのはすぐに判ろう
そもそもそんなことも知らないおまえがプロをきどって間違えるわけないと言い張ってたのに
いまさら間違える可能性があると認識しているとか真逆のことをいいだして
いったいどういうつもりだ?
レスを見直して自分の主張をよく整理して書き込めバカ
615名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:17:43.22 ID:1L/kl0O/0
北九でも燃やしたし、日本列島全土が汚染されてるんだろうな
あーどっかから朝鮮人の高笑いが聞こえてきそうだ
616名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:17:46.43 ID:poP21tfR0
>>1
モーニングだかスピリッツだかに
ハンター漫画描いてる人居たと思うけど、
おしえてやらにゃあ!!

617名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:18:34.03 ID:ThHU2EXk0
>>612
責任誰も取らないことと
関東以北がヤバイことに
一体どんな関連が
618名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:24:11.05 ID:XtLwsuyL0
>>614
ニガクリタケの誤食事故が多いのはクリタケと間違ったからとは限らないぞ。
ニガクリタケ自体、クリタケよりずっと普通に見かけるキノコだからな。
素人だったらナラタケとかと間違う奴もいるだろうし。何にもわからないで木に生えてるキノコ取って来るやつもいるしなw

それと、なんでそんなにおまえは口汚いんだよw
619名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:27:29.68 ID:sET6/2bz0
山は汚染塵がつもっていくばかりで除去作業なんて無理だからなあ。
620名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:27:41.76 ID:KUpX5GZs0
>>591
チェルノブイリの周辺じゃ
松の木は枯れて「赤い森」となってしまったけど
人が批難していなくなって、野生の馬が繁殖している
とか言ってたな
621名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:29:29.76 ID:Then/P9g0
チェルノブイリの影響で
遠く離れたドイツ南部の野生のいのししが
370Bqだったっけ 今でも。
セシウム汚染された野生の葉、水、木の実食うから
生体内に蓄積して下がらないと

モウダメポ
622名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:29:52.58 ID:KUpX5GZs0
生態系への影響は
もっと長いスパンで考えなければいけないのかもしれない
623名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:30:31.30 ID:USEqyE7Y0
>>618
ナラタケって呼び方、おまえひょっとして同郷かw
だからというわけではないが口汚かったのは認める悪かった
ちなみに自分はきのこ同定士をやらしてもらってるんでな
甘い考えにはついムキになってしまった許せ
624名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:30:31.52 ID:kySqmZvPO
ニガクリとクリタケ間違えねえよ。間違えたり少しでも疑問点があったら食べないよ、まして二度食べなんてしない。死んだ爺さんはプロじゃないよ
625名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:31:34.81 ID:vT1OC/E+0
安全厨が食べます
626名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:34:12.32 ID:2btjZrYL0
責任の順番は
保安院から
627名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:36:48.53 ID:XtLwsuyL0
>>623
たぶん同郷じゃないよ。こっちは一般人が松茸意外にあんまりキノコに興味持たない地域だから。
それとキノコ同定士だったら俺よりキノコ詳しそうだなw 

もう寝るわノシ
628名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:37:53.97 ID:PMeQHXBm0
>>578
確かに川魚は怖いな。
観光地なんかで普通に売ってるが。
629名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:43:05.31 ID:O07adh7j0
基準値って1年食ったらだろ。鹿肉なんてめったに食わんだろ。

てか、4月からの新基準値になって欧州からの輸入食品が引っかかり出した。
つまり昔から市場には出回っていたんだよな。
630名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:50:19.26 ID:tV7gsxkd0
大豆の規制値はまだ500だった気がするけど
実際どれくらいベクレってるのかね。
631名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:54:01.83 ID:fDUdeSHj0
秩父なんて田舎の草とか食んでる鹿でこれ
関東の水米野菜魚食ってる俺らも出荷停止レベルになってんだろうな
632名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:57:48.92 ID:KuKXaHYR0
埼玉県民です
東北の食べ物怖いから地元で取れたものしか食べてないのに
それなのに
633名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:58:42.19 ID:JoFnlMcY0
鹿肉?

ま、なんでもいいけど安全厨は応援のために買って食べてくれ
634名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:59:51.77 ID:fDUdeSHj0
今時期外れのSRウィルスが流行ってるのって、免疫力低下してるからかもね
635:2012/10/24(水) 03:00:44.64 ID:JIxHSFe40
きれいな水と土では
シカの糞も毒を出さないとわかったの
汚れているのは土なんです

だれが
世界をこんな風に
してしまったのでしょう
636名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:03:44.38 ID:MxRx/zOP0
埼玉県逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
637:2012/10/24(水) 03:05:08.80 ID:JIxHSFe40
腐海のシカは人間が汚したこの世界を
きれいにするために生まれてきたの
大地の毒を体に取り込んで
きれいな糞にしてから
死んで砂になって行くんだわ
638名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:06:44.12 ID:W5aeRiVa0
>>597
アイヌ語でyuk(ただの食い物)と呼ばれる意味が分かるね。
森羅万象に、さまざまな神様を認めて名づけ、深く信仰するアイヌが、
エゾシカだけは「食い物」と呼び捨てる。
英語で言えば、meatという名前の動物があるようなもので、これはちょっと特異な話だ。

大和のように、鹿を食べない民族だと、神の使いだ、鹿を死なせた人は死罪(奈良の実話)、ということになるが、
アイヌのように狩りをして食べることが前提になると、本当に「ただの食い物」なんだろうね。
639名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:32:50.61 ID:kF8qxdW60
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
640名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:33:53.86 ID:iiAeyV0IO
>>632
怨むなら未だに放射能ばらまき続けて何の政策も打ち出さない政府を怨め
641名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:17:14.10 ID:50t9xV6r0
もうだめぽ
642名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:18:22.88 ID:i1EHATZu0
あれ
放射脳ってまだこんなに生きてたんだ
643名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:20:51.47 ID:8EvBxjaq0
>>640
まったくだな
国民栄誉賞なんかよりこっちや地方交付税なんかを優先すべきなのに
政治遊びばっかしてる民主党は早く全員落選すべき
他の国だったらとっくにクーデター起きててもおかしくないレベルだぞ
644名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:21:32.28 ID:MNkd4nmoO
セメント工場で瓦礫処理したせいだな
645名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:28:05.09 ID:hDwYx4200
>>643
イタリアのやり過ぎ裁判だと、東電事件関係者は全員投獄じゃね?w

【国際】地震の予知に失敗した科学者に禁錮6年の有罪判決-イタリア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350921428/l50
646名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:37:59.70 ID:TWn9skY10
>>40
今この程度だったら、今後もこの程度だよ。
住めなくなるのなら、どうして海外の人が戻ってきてるの?
日本みたく情報隠してないよ?
つまり、大丈夫だから戻ってきてるんだよ。

647名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:40:22.52 ID:TWn9skY10
>>617
その通り。
あの当時降った分が未だに残ってるに過ぎない(如何に多かったかを示すものでもあるけどね)。

>>619
増えないけど減らない。それだけ。
648名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:48:48.72 ID:56b2ZmCN0
要は100ベクレル以下でも継続して食ってればこれくらい溜まるって事なんだよねぇ
もちろんセシウムは少しずつ排出されるから、2年目ぐらいが数千〜数万ベクレルのピークで後は下がる
セシウムの数百〜数千分の1で存在してるストロンチウムは一生出てかないけどね
649名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:50:10.80 ID:y0nRs/Ad0
>>632
嘘だよな?
俺は関東なんかの食うくらいなら秋田県あたりのを選んで食うけど
関東の米すらパスだな
650名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:52:20.00 ID:y+snhQgt0
シカがかわいそう
651名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 04:59:08.59 ID:TBCJk/N60

こうやって放射脳は生かさず殺さずにされるんだろうな…哀れだねぇ
652名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:02:31.83 ID:56b2ZmCN0
>>649
まあ、それが正解だね
ホットスポットマップ見て柏以外大丈夫だと思ってる人も多いみたいだけど、
そこを外れてるさいたま市の降下量が1万MBq/km2超えてるからね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3549816.jpg
653名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:10:45.05 ID:KYDJyBCX0
ウダウダいってないで、さっさと西日本に逃げてくればいいだろ。
うちは岡山のド田舎だけど、千葉やら福島やら
計60人ほど避難してきてるよ
654名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:15:51.57 ID:TWn9skY10
>>653
俺は関東民でこっちで生きると決意したくち(当時はそう言う決断をしなきゃいけなかったからな)だけど、福島県とかの経済基盤が弱い地方はともかく、
関東民が未だにグジグジ言ってるのを見ると腹が立ってくる。
655名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:41:06.81 ID:0G0MTxvZ0
ジビエが・・・・
656名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:59:45.84 ID:JzVpWCKx0

●●● モニタリングポストの数値は出鱈目 ●●●


121023 館村・福島市内における放射線調査の結果報告
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4#/recorded/26372649


モニタリングポスト周辺に砂をまいて、線量を誤魔化してるんだってよw

657名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:04:45.45 ID:1FpiR3XF0
このニュースで右往左往する人も、もはやいないのでは?
さんざん悩んで、住み続けてるんだから。
658名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:14:01.93 ID:TWn9skY10
>>657
右往左往してもらわないと、危険を煽って儲けるビジネスや思想活動が出来ないでしょ。
659名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:15:44.93 ID:SmMkIpgw0
東電は鹿に謝罪して安全な食べ物を提供しろよ。鹿だけじゃないが。
660名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:17:09.46 ID:41pV8Qyr0
どうしようもない国だな
661名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:17:42.73 ID:l5Mmp2VK0
>>658
一方で、原発推進派は、セシウム安全です
原発安全ですって言い続けてるしね
662名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:27:09.81 ID:TWn9skY10
>>661
どっちにもいえるのは、それが結局右往左往の原因であることを自覚してないこと。
こっち側に伝わるのは情報の総体な訳で。
両方がタッグ組んでの意図か?と思うくらい。これじゃあ解決しないって。

一番肝心なのは発電手段じゃなくて、日本のエネルギーをどうするの?
と言うレベルまでいかなきゃいかないのに。
そうすると、脱原発の理想論や感情論とか原発推進の既得利権への固執じゃないだろ、と。
原発で作業なさってる方がその領域では日本の将来を考えてるじゃないか、と思う。
実際に命かけてるんだもの。
663名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:47:34.66 ID:vOrguPc70
    .L__」
    /   \.

  ..l::::::::::::::`l
   |  特 選  |
   |丸大豆醤油|
   |………………|

   .)::::::::::::::::(
  .〔:::(,,・Д・)::::〕 < セシウム食って地獄へ落ちろ!!
  .〔:::(/::::::::つ::〕
664名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:51:24.67 ID:AnVTzubx0
>>660
どうしようもないのは何もしない国民
俺としては呑気に子作りしてる勝ち組も道連れになるから良いや
665名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:30:52.09 ID:U6s40iG90
>>1
>県内で捕獲されるニホンジカは年間約1500頭で、一部は市場に流通
>する可能性もあるという。

従前から食品衛生法をクリアーしていない流通も少なからずあるんじゃね?
セシウムより問題だと思うが。
666名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:35:02.07 ID:wD9VzLsm0
>>653
群馬産のキャベツは異常。なんで1000km以上はなれた場所にも
群馬産のキャベツがずーっとスーパーに置かれているのか、どんだけ作ってるんだよw
667名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:35:15.06 ID:JVcEE+MqO
>>661
原発安全です、と云いながら
福島県産の農作物や魚介類を口にするの嫌がってたりして…
668名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:37:51.31 ID:UvUr3D150
のちのシシガミ様である
669名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:44:36.68 ID:LbW1ewaN0
またニホンジンガーですか
はいはい謝罪、謝罪
670名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:18:05.52 ID:RkN80pVU0
>>668
でいだらぼっちがみれるなんて
ありがとう東電
671名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:19:08.83 ID:t3Oxb/LK0
秩父はもともと汚染度高かったじゃん
672名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:24:44.24 ID:sgWH/JGE0
埼玉の鹿さんが・・・
673名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:23:04.44 ID:GRdLOrLu0
>>662
そう言われてもな。
答は原発推進しかないのだから、そう訴えるしかない。
反原発派は敵国の手先か、その手先に騙されている狂信者なのだから
これも事実を言うしかない。
そして事実を言うと、反原発派も原発推進派もどっちも信じられないと言われるわけだ。

じゃあどう答えろと?
納得のいくような嘘を言えってのかね?
674名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:25:01.87 ID:/BRRhou00
自然死した鹿はどこへ運ばれるのか
分解するのはケモノなのか鳥なのか
そして彼らはどこへ行くのか
675名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:26:29.32 ID:Yc2XmEDI0
>>674
大半は虫だよ虫
そして地に還る
676名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:33:00.59 ID:BNEtMGjsI
我が家の基準
青森 秋田 長野 山梨 OK!
静岡ー伊豆以外 新潟ー阿賀野川周辺以外 岩手ー県南以外 OK!

関東全域 宮城 OUT! @青森県
677名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:34:06.70 ID:/OsG1mpwP
鹿好きなんだよなぁ。
でも、日常的に食べる訳じゃないし。たまにしか食べないものと、旅先に行った時は気にしないw
その代わり、外食は控えて、自宅で作る物はかなり産地気にしてる。
678名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:34:33.66 ID:sa8z5VaP0
関東はオワッテイタ
679名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:35:00.47 ID:Kzm9ntGq0
埼玉は、圏内だって何度も言ってるのにね。

チェルノブイリとは比較にならない年数、

関東は核汚染と付き合っていかなければならない。

朝鮮汚染と合わせると、絶望的な地区、海外に逃げた人は正解と言える。
680名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:35:23.54 ID:bMxIHFh8P
もうそんな長生きしたくもないし子供以外はどうでもいいような気もする。
即死する訳じゃあるまいし。60歳位で死んでおいた方が幸せだろ
681名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:40:59.72 ID:zg6VFXktO
鹿も人間の赤ちゃんも
飲む水の水源は同じ

汚染は事故の年から
年々ひどくなる。
682名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:45:04.90 ID:bXmX2Znn0
天然氷とか長蛇の列だったのだが自己責任だよなw
683名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:02:05.27 ID:ixAUeX4j0
プーン
684名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:10:58.34 ID:WPiM+MAs0
早く腕が4本のゴールキーパー生まれないかな
685名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:13:18.20 ID:NdlUD7ko0
>1
終息宣言したのにいまだにセシウムがwwwwwwwww

まぁ日本は、放射能に対して世界一鈍感な国だからどうでもいい
686名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:16:21.65 ID:nCY6VFaQ0
ぶっちゃけそろそろ人間からも高濃度セシウムが出てもおかしくない
687名無しさん@12周年:2012/10/24(水) 10:19:57.74 ID:VlI+K0Zq0
フン、フン、フン、フン、鹿の〜糞〜〜
などと気楽に歌っていられるレベルではなくなったなw
688名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:24:55.72 ID:qJhQ1ESc0
1000とか2000Bqっていう低濃度被曝のデータが無い。
動物実験のデータさえほぼ皆無ってどうなってんだよ
689名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:28:47.22 ID:rsvYs9AK0
オワタ
690名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:33:12.95 ID:nYPVVbJmO
なに!?鹿が嘔吐したり脱毛したのか?
白血球数は?
ちゃんと報道しなきゃさっぱり解らんぞ
691名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:34:53.34 ID:SBuhGz/D0
キノコのシーズンなら高くなる。
タケノコだったら低くなる。
それだけのことだ。
めったに食べない人なら影響はほとんどない。
692名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:37:06.36 ID:VNDOuS2p0
>>10
連鎖に頂点はない。
ピラミッドじゃないんだから。
693名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:38:08.20 ID:5hrOcxGH0
山上の汚染が濃いのは相変らずか
694名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:38:34.87 ID:GRdLOrLu0
>>686
とっくに検査結果が出ている。
少しは自分で調べろや。
695名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:43:35.34 ID:u+Za0u4b0
東日本の腐葉土一切使えねーだろ
農業どうすんの?
696名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:44:54.93 ID:hqL/FzOTP
>>685
あんな収束宣言真に受けるやつがいるのかよ。
あれは作業員の危険手当をなくしたり
住民の帰還を促すためのエクスキューズじゃん
697名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:46:18.80 ID:Qxbcje100
福一はまだ何も手がついてないのと一緒だし
俺は海産物は一切食べずに
野菜も関東から秋田までは買わないようにしてる
698名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:50:03.29 ID:BbfjX2aE0
チョッパー化するのも時間の問題だね。
699名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:56:51.10 ID:C7fl5QbC0
>>653
マジで!?どうやって生活してるんだ 田舎で仕事あるの?
700名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:00:11.00 ID:nA9dWPprO
>>700はハゲ、うすらハゲ
701名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:04:20.11 ID:cyruwc/i0
今に放射能による突然変異でシシ神になって、さらにダイダラボッチに変身して人類に復讐するわけですね、わかります
702名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:34.60 ID:BNEtMGjs0
>>699
岡山だけは止めたほうが良い、日本人の各地区集団の中で一番半島人と
似通ってるらしいw西日本の人に聞くと、岡山人の陰険さは酷いそうだ。
703名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:12:10.63 ID:pP+WVyBe0
鹿迷惑
704名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:13:36.89 ID:KMrT00YY0
やばいってレベルじゃねえ
705名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:15:33.08 ID:/OsG1mpwP
>>680
病気で苦しみながら60歳で死ぬのも嫌だろ?
長生きしたいってのは、ずっと楽しく健康でいられる人が考えることだよ。
死ぬのが怖いから先伸ばし。
706名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:27:37.11 ID:Sh9FNAs80
おまえらが事故前から食ってる納豆な、あれはカリウムが豊富で
キロ当たり200ベクレルくらい含んでいる。
そしてカリウムが無いと人間は生きていけない。
あと乾燥昆布、あれは1500ベクレルだwww

なぜかマスコミは報道しないけどな。
707名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:28:01.64 ID:wZKMaWq50
鹿とか魚とか大迷惑
馬鹿な人間のせいで
708名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:28:28.00 ID:GRdLOrLu0
>>706
それを言うと「自然放射能は綺麗な放射能」と騒ぐ狂信者が出てくるだけさw
709名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:29:41.64 ID:u+Za0u4b0
>>680
かといって子供にはこれ食わせるな!ってアピールしてるわけでもねーしな
学校給食ですら年間契約料惜しさに少しでも汚染量の少ない食材に変えようとしない
710名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:35:14.98 ID:Sh9FNAs80
>>708
つーか、放射能が何か解ってる奴いねーだろ。
太陽光線だって放射線なのに。

放射線の何が人体に有害で、何が必要なのか解らずに
「放射能怖い!だから原発反対!」と言っている。


20世紀初頭のニュ−ギニアのド人は時計のコチコチ音によって人間は死ぬ、と
騒いだそうだが、ド人たちのことを笑えない奴だらけ。
原子力船むつのときなんて胸部レントゲン撮影1回分の超少量の放射性物質が洩れただけで
この世の終わりのように騒いだ。そのときから進歩がない。
711名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:39:03.27 ID:u+Za0u4b0
>>710
そうやって北風のようにコートを吹き飛ばそうとしてもコート脱げませんよ
712名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:39:08.64 ID:cQiJ381b0
あらやだ、痔冷えが食べられないわ
713名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:39:59.06 ID:NpCWMr+h0
食物連鎖が上に行くほど濃縮されるからな
関東人なんてもうダメなレベル
714名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:42:09.45 ID:GRdLOrLu0
>>711
コートを脱がないのは勝手だが
脱がなかった愚か者は脱水症状で死亡するというわけだ。
715名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:45:26.88 ID:y+snhQgt0
放射脳の影響で離婚した人とか
いま結局幸せなのかね?
716名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:48:12.49 ID:u+Za0u4b0
>>714
じゃあほっとけばいいじゃん
717名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:54:05.82 ID:nmeWpD820
820ベクレル
718名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:55:34.87 ID:EzMVSAla0
つか捕まえて食用にするほど鹿が存在することに驚いた
高級料亭とかで使うのか?
719名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:57:51.97 ID:1t3omjT/0
秩父って随分西側だよね?距離的にはかなり離れてるのに・・・
720名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:58:40.52 ID:VN5Nwss60
福島原発の近くの選挙区で当選した奴は
ガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ?フフフ」の女。

放射能汚染は天罰じゃん?
721名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:58:44.32 ID:u+Za0u4b0
>>718
今鹿増えてて鹿害とか酷いらしい
富士山のほうとか無茶苦茶いるよ
722名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:59:33.31 ID:rkSxkqsL0
天然物を食った奴が損をする時代がやってくるのか(笑)
723名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:02:52.50 ID:cOlUvrkc0


肉一キロも 食えるかよ!!


724名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:03:51.98 ID:GRdLOrLu0
>>716
愚か者は相手にしてない。
ただ、その愚か者が流すデマに惑わされて不幸になる人たちを減らしたいだけだ。
725名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:04:21.92 ID:C42rNBrk0
去年から空気のにおいが悪いんだけど、気になってる人いる?
もやっとする化学物質臭 強風が吹くとなくなる
726名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:07:33.30 ID:u+Za0u4b0
>>724
だからそこで放射脳馬鹿にしたいだけの書き方したら
気分悪くして耳塞ぐだけだよ
727名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:07:57.42 ID:Ygko5xNS0
  ∩   ∩
  |つ  ⊂|
  ヽっ_cノ
 ⊂ノ・ \
  | __▼
  |・(゚Д゚) セシウムなんて気にせず食べようぜ
  |(ノ  |)
  |・・  |
  <ヽ・_ノ
   ∪ ∪
728名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:08:30.63 ID:JzVpWCKx0

●●● モニタリングポストの数値は出鱈目 ●●●


121023 館村・福島市内における放射線調査の結果報告
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4#/recorded/26372649


モニタリングポスト周辺に砂をまいて、線量を誤魔化してるんだってよw

729名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:09:42.01 ID:lOqVDBsj0
>>718
大地震があった年に秩父で鹿肉コロッケ食べたなぁ、まだセシウムが蓄積する前だったんだろうけどw

730名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:17:09.30 ID:l99aPbga0
この様子からするとチェルノブイリ化も現実味帯びてきたな
何十年も汚染を気にしないと駄目な地域になっちまったか
731名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:17:48.83 ID:EOcILrZV0
 ∧_∧
⊂(#・ω・)  ご家庭でニホンジカは食わない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
732名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:18:16.54 ID:+B9aBKnO0
そりゃ放射能汚染マップ見れば予想つくよね。
野生の動物は木の実やキノコ類も食べてるからね。
それを食べ続ければ国の基準は超えるだろ。

放射能汚染マップ最新版
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/0810A.jpg

秩父の浦山周辺だと奥多摩汚染地域からの鹿だと思われ…
すぐに予測付くだろう?


733名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:18:48.55 ID:3oPOa4K20
>>707
まあ、食物連鎖の頂点である人間が一番汚染されてますから〜

埼玉土人とかベクレってると思う


埼玉人の奇形児・障害児出産率どーーーーーんと上がるでしょうね
734名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:20:42.53 ID:OBwGfGo80
キロ単位で食えるもんでもないし、多少ベクレたくらいじゃ気にならん。
735名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:20:46.94 ID:+B9aBKnO0
また頭が放射脳たちがいつもの煽り入れているよ!?(笑)
736名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:33:21.79 ID:eVhAhJe30
中国産の干し椎茸をさんざん食べちゃったよ。
1998年まで核実験やりまくってた国なんだけど、大丈夫かな。
737名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:36:07.26 ID:GRdLOrLu0
>>726
山ほどデータを出して明確に証明しているのだがねえ。
それに対して放射脳はただデマを流すだけ。
738名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:36:44.71 ID:CxiOHqCRO
震災前はどんな値だったのかね…。
日本各地のデータがあればいいのに。
739名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:39:52.97 ID:pvJi9L0X0
このまえ「福島の蝶で奇形がたくさん見つかった」という報道があったろ。
あの蝶はもともと南方のもので、今は青森あたりまで北上している。
そして、マニアの間では以前から「模様の変化が大きい蝶だ」と有名だった。
740名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:42:36.43 ID:9iE8kEQf0
>>737
お前がいつデータを出したんだよw
741名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:45:43.18 ID:BNEtMGjsI
実際は
福島=栃木、茨城>群馬、千葉、埼玉、東京、宮城>神奈川>山形>岩手、静岡、長野
だろうね。
関東終了してます。
742名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:46:03.08 ID:GRdLOrLu0
>>740
この一年七カ月の間、何十回も山ほどのデータを出して
原発の方が火力より危険が少ないと証明している。
もううんざりするほどやってるんだよ。
743名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:47:19.90 ID:75hGVaEY0
>>742
まとめたら?
ブログ形式ならコピペでなんとかなるだろうし。
744名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:50:10.99 ID:ARoQ4j/a0
1万ベクレル未満は同色の国の汚染図には騙されないほうがいいよ

筑波大による土壌汚染調査
http://bit.ly/LMErJ6
745名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:53:46.01 ID:GRdLOrLu0
>>743
うん。ブログ作ろうかといま考えている。
746名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:54:52.67 ID:9iE8kEQf0
>>742
お前の日々の活動なんてしらねえよ
747名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:59:20.58 ID:ryCV2vNyO
>>718
むしろ増え過ぎで困ってる
本来の天敵であるオオカミが絶滅しちゃってるから、ハンターが減ってきたら際限なく増えだした
748名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:01:40.08 ID:NH0QEDvT0
>>718
夜に山道走ってみろ
アホみたいおる
749名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:09:19.99 ID:m1gTzxKh0
のちのキマイラである
750名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:10:36.60 ID:4LiDWuEjO
>>742 火力で半径数十キロが住めなくなったりしたか?
国土が汚されて切ないんですけど
751名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:16:15.75 ID:KuKXaHYR0
>>742
この人ips細胞の匂いがする
752名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:18:56.73 ID:Q6Qx9yP10
埼玉産でもヤバイのかよ・・・
753名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:19:14.81 ID:l99aPbga0
>>743
まとめサイトなんて作ったら反論が殺到して対処できずに困り果てるのがオチ
匿名で好き勝手言ってるだけなら、正論気取り通せる
754名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:19:27.94 ID:GRdLOrLu0
>>750
福島第一原発の周囲は順次人が戻っている。
住めなくなったりなどしてないのだが。
民主党があまりに悪政やってるから復興が遅れているだけ。

それにしても反原発派は、いくら待ってもさっぱり放射能の犠牲者が出ないので
「住めない土地ができる」しかネタがなくなったな。
これで周囲の復興が進めば、原発に反対する最後の理由が消滅するな。
755名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:20:32.72 ID:b+l0DtCF0
昨日エゾジカとフォアグラのソテー食っちまった・・・
756名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:22:37.86 ID:Q6Qx9yP10
>>10
チャック・ノリス
757名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:29:22.76 ID:BNEtMGjsI
>>755
エゾシカは北海道でフォアグラはフランスかカナダだろ?
絶対安心のコラボじゃん、でも付け合わせの野菜が群馬や千葉なら
ヤバイけどw
758名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:30:53.15 ID:BAmHhXE70
フランスの司会者の通りになりそうで怖いね
手が4本
759名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:36:49.24 ID:uuAMjsln0
フォールボディカウンター
                 |l| | |l| |
                 |l| | |l| |
                 |l| | |l| |
                 |l| | |l| |
                 _,,..,,,,_
                ./ ゚ 3  `ヽーっ
                l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
                )`'ー---‐'''''"(_
                ⌒)   (⌒   ビターン…ひとつ
                  ⌒
760名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:41:14.55 ID:3lnvnkrx0
糞官僚どもが、あからさまな復興予算流用で隠匿に必死なのは、海外移住を計画してるからか?
情報隠蔽しても漏れ出てくる汚染情報。関東の不動産市場は崩壊だね。売却できたら万々歳だ
761名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:42:43.04 ID:48nPGlZX0
埼玉だって山にはちゃんと放射能雲が引っかかったんだぜ
山が少ないから栃木群馬より汚染範囲は狭いけどさ
もちろん東京千葉茨城みたいな沿岸部よりはマシだけど
762名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:42:59.82 ID:78ICvahV0
福島セシウムの73%がセシウム134。こいつの半減期はたった2年。
だというのに不安を煽るのは政治的下心があるから・・・

ちなみに石川県は福島原発事故後に検出されたセシウム137(半減期は30年)の量よりも
前年の黄砂の時期に検出されたセシウム137の量のほうが71倍も多かった。
763名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:50:01.41 ID:Gx6REFNO0
くだらねえ
764名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:51:04.87 ID:WHGhwCkZ0
鹿がautoで人間がセーフなわけないよね。関東人、とりあえずお疲れ。
765名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:57:16.56 ID:y0nRs/Ad0
結局は○○県ってのは意味ないよなw
栃木県は検査したのかな?群馬県は?
栃木県、群馬県には野生動物居ないのかな?
栃木県、群馬県は検査してますか?
埼玉の一部野生動物だけオーバーしたんですか?
766名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:58:03.83 ID:8UAfhl9+0
>>762
東北は(出来れば首都圏も)使えない、っていう宣伝工作したいだけの連中だからね

福島第一原発の1km圏内でも大した害はないっつーの
767名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:59:51.80 ID:ARoQ4j/a0
>>765
政治家の脳内の汚染分布と実際の汚染分布は大きく異なるからなw
あいつらは都県境できっちり区別できると思ってる。(2000級の山がある県境を除く)
768名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:02:50.36 ID:y0nRs/Ad0
>>721
カモシカは知らないけど、鹿は増加中で駆除対策されたりするね。
数百キロ移動したりするもんな鹿はw
沿岸部に多かった鹿が内陸山間部まで増えたり。
何年かけて内陸に増殖したかは知らないが俺もカモシカじゃない鹿みた時はビビった。
カモシカと違って集団だからな鹿は
769名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:23:26.08 ID:O/JMcVoI0
>>1

         / ̄ ̄\
       /   _ノ  \  ( ;;;;(      鹿は木の皮食うからなぁ・・・
       |    ( ─)(─  ) ;;;;)
       |      (__人__) /;;/
        |        ノ l;;,´
        |     ∩ ノ)━・'
      /    / _ノ´
      (  \ /  / | │
      \  “  /___|  |
        \/ ___ /
770名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:33:33.73 ID:03qnWcum0
もう駄目だーっ!!!
771名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:41:07.92 ID:ahlWeIL+0
浦山シカ
772名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:42:48.92 ID:75hGVaEY0
>>754
>>いくら待ってもさっぱり放射能の犠牲者が出ない

直ちに影響は無いwww
773名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:03:09.26 ID:u+Za0u4b0
野生のシカが高濃度だからって人間もてのは乱暴だな
多くの人間は野生のシカのような食い物食ってないから

でも野生のシカが食ってるような食い物は危ないって事ですね
山菜とかキノコとか山の実とかよく食う人は結構高めなんだろね
774名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:11:17.12 ID:h3K1x6Cz0
>>10
チャック・ノリス
775名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:36:06.85 ID:/SASi7GK0
>>773
福島でクルマで轢いたイノシシ捌いて食べた老夫婦がすごい内部被曝してたらしい。
776名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:37:23.43 ID:y0nRs/Ad0
>>773
確かに野生シカは海の魚や海藻なんかは食わないだろうし、米、肉、お菓子も食わないだろうしヒトのほうは安心安全かもね。
777名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:46:00.20 ID:MGUI8fF10
正直きのこはヤバイ。

その前に一番やばそうなのは東北関東の水道水だと思うが。
山間部の山水を飲んでたら石灰が体に溜まったりするが、
同じ事をして放射能を毎日体に取り込んでるようなものだろ。
飲んだり、風呂に使ったり、洗濯したものを着たり。
毎日積もれば相当量のベクレル検出だろう。
778名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:11:18.83 ID:b+l0DtCF0
>>777
食物連鎖の頂点に立つ人間を調べたら
こんな数字じゃすまないだろうが
まあ壮大な実験中だから黙って協力しようぜ
俺の予想は直ちに影響がない
779名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:46:57.13 ID:ZBhm09lb0
>>739
>このまえ「福島の蝶で奇形がたくさん見つかった」という報道があった

い、、猪、鹿、、、蝶!
役が揃ったのは何かを暗示しているのか、、
780名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:52:09.32 ID:2gXhvxplO


キーワードは水


2011年3月に関東以北にいた人および今も当該地域で生活されている方は気の毒かもしれん



781名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:52:46.63 ID:BI+k7aDr0
へー、食ってたのか。
782名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:53:36.48 ID:DWuS3THu0
埼玉の野生動物が汚染されてるのに、福島の農産物は安全な不思議
783名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:55:37.34 ID:yENY7mRJ0
放射脳どもは、自分の肉が普通に100ベクレルっての知ってんだろうか。
福島以前から「とろろ昆布」とかが1000ベクレル超って知ってんだろうか。

まあ、あいつら、自然放射能と人工放射能は違うとかいう珍説を信じてるからなあ。
784名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:57:11.74 ID:rSxjZESO0
埼玉県民を調べれば、高濃度セシウムが検出される人も居る筈
785名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:59:21.35 ID:fdw1/lDPO

やっぱ水か
786名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:00:32.74 ID:ggrQyacF0
>>783

どの食品が何ベクレルかとかよく知らんが
今回は公式発表で高濃度だというのだから
明らかに危険では?
787名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:07:19.44 ID:MGUI8fF10
秩父って川越から直線距離40キロもないし、
浦和から50キロもないわな。水源地の一つ。

川下にUCC上島珈琲の工場があるね。
788名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:09:16.77 ID:5DCBBcFbO
関東住民涙目
自分もだが
789名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:16:09.50 ID:aRWUMQ8J0
毎日朝刊に放射能の値が乗ってるけど家の所は福島から150キロ離れてるけど
昨日まで0.059だったが今日の朝刊では0.079になってた
790名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:48:24.30 ID:Jneybn32O
>>676
アウトが含まれてるw
791名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:56:52.13 ID:mHoqo5gP0
792名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:58:39.47 ID:OXAeClNa0
汚染鹿は埼玉県に閉じ込めておいてください。
793名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:00:12.72 ID:xp4EpCsO0
関東人も体内で濃縮してるの?
794名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:01:58.68 ID:h3K1x6Cz0
東京なのに田舎だとさげすまれるわが町東久留米市は以外にセーフだった予感!
795名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:04:11.55 ID:G4bli2c30
埼玉に住んでる人とか大丈夫なのかなあ。
検査を福島に限定してるのは疑問だな。

まあ福島の検査を牛耳ってるのはあの山下俊一さんらしいから、
福島の検査もあまり信用できないけどさ。
796名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:05:08.57 ID:M5ckPOMzI
出荷って、埼玉県はニホンジカを出荷してたんだ。
まあ、東京のすぐお隣の埼玉県のシカが
そうなら、関東の人間がセシウムの被害
受けてないとは思えない。
トンキンは、終わってる。ご愁傷様。
797名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:12:42.53 ID:eKTDHH7V0
関東で山の幸川の幸を主食にしてりゃあそりゃ濃縮されるだろ。
でも、ちょっと群馬とか田舎の観光地いくととれたて野菜とか普通に売ってるんだよな、そして買う人もいる。
なに考えてるんだろうとは思うけど、まあ年配ならいいんだろ。

さすがにキノコ類は売るのやめてるみたいだけど、どう処分してるのか不安だね。
798三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/24(水) 18:31:19.79 ID:z48R5dLTO
それでも平気で生きてるんだな。
本当に低線量放射線が危険なら、おかしくなった鹿とか発見されて不思議はないのに。
799名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:37:04.51 ID:eKTDHH7V0
>>798
まだ一年ちょっとだもん、もしも出るならこれからでしょう。
800名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:44:35.53 ID:BNEtMGjsI
どちらかと言うと危険厨よりの自分だがネットとかTwitter見て恐ろしい
情報を仕入れるとw大抵ウソや大げさが多いのは確かwでもあれだけの
大きな事故だから何もないはずは無くてハリウッドのスパイ映画の様な
陰謀と隠蔽が有ると思ってる。ワザとらしい「食べて応援キャンペーン」
とか「被災地」とかのやたらとか東北を取り上げるのは首都圏の何かを
隠す為の大きな陰謀じゃないかと思うんだよねw
801名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:02:51.43 ID:rkSxkqsL0
いつまで濃くなりつづけるの?
802名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:36:23.91 ID:6/t5OH7Z0
案外と平気なもんだなっと。
803名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:56:58.33 ID:TWn9skY10
>>673
推進しかない、というのも何かね。
俺的にはソフトランディングで原子力の比率を10%程度にすべきだと思う。
大規模集中型の発電システムでは結局は停電を免れないと言うことも分かった。
自然エネルギーのある程度の導入(15%程度かな)はやむを得まい。
非常時に自立的に電気作れないと情報が伝わらない。福島の相馬とか宮城の名取とかさ。
あそこら辺は情報がちゃんと伝わってればかなり救われた可能性もあるよ。
そう言う所まで踏み込んでいかないと。
単に原発が推進とか脱原発と言う単純な問題じゃないでしょ。

>>799
当時の破滅厨の言う通りの結末なら、既にかなり出てなきゃおかしい。
804名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:45:37.92 ID:JyMq8fST0
311直後の計画停電のときに原市場地区がガッツリ停電してもその奥の
名栗地区は停電無しだったな。
500kv受電してる新飯能変電所があるからとか有間ダムがあるからと噂
されてたが、地下核施設とか有るんじゃないでしょうな。
805名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:49:18.85 ID:BB5CGQdYO
埼玉県民だが、スーパーとかで鹿肉なんぞ、見たことないよ?
出荷されてるのも初めて知った…
806名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:39.91 ID:M9Ds069i0

>>802
放射能による健康被害には、遅効性がある・・・ことをお忘れなく。
まだ、事故から2年も経過していない。
807名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:13:37.89 ID:RVdak2Xa0
テレビアニメのソードアートオンラインの主人公は埼玉県にすんでいるようだが、
原発事故がなければあんなネットゲームができるくらいに発展していたのだな(´・ω・`)
808名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:25:14.14 ID:4L1viXZyP
仮に5年後癌が増えても隠蔽するだろうな。原発由来の癌患者の数が少なく
なってから認めるんだ。今までのさまざまな病気もそんな感じだからな。
809名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:27:02.22 ID:XqYDWjYF0
埼玉あたりでこれじゃ、群馬や栃木の山間部だってヤバそうだよな。
キノコや山菜は避けた方がいいのか。
810名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:27:32.57 ID:TWn9skY10
>>808
それはしょうがないだろ。
この件がなくても癌は深刻な比率になるのは以前から言われてたんだから。
811名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:30:44.57 ID:Tmvm5qKp0
>落ち葉や草に沈着した放射性物質をニホンジカが継続的に食べた
シカって落ち葉も食うのか、生葉だけかと思ってた。
812名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:41:28.79 ID:pVsHITcJO
原シカ発電所(・ω・)
813名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:45:26.24 ID:7lNB4Mxa0
>>808
癌の由来が原発事故の放射線とそんなに簡単にわかるくらいなら、低線量被曝の評価で
こんなにもめているわけないだろうが
814名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:47:19.13 ID:Q1GXxtkb0
秩父でこれなら山梨や長野もアウトくせえ
815名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:48:19.50 ID:XqYDWjYF0
秩父のシカ肉から800ベクレル超のセシウム検出 県が出荷自粛要請
http://www.saitama-np.co.jp/news10/24/02.html
816名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:51:36.55 ID:v3QYAfORO
これが食物連鎖で濃縮されていく過程か…
最後はシカの糞になってさらに濃縮され土壌に注がれるわけだ
817名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:04:17.55 ID:pVsHITcJO
シカ原子力発電所@いシカわ県(・ω・)
818名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:04:24.12 ID:TWn9skY10
>>813
人間が元々持ってる放射性同位体による内部被曝との違いを見極めなきゃいけない。
819名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:37:07.54 ID:9GMkjlAz0
>>808
放射性物質由来の甲状腺がんは見分けがつくらしいから5年以内に結果が出るだろ
820名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:46:37.26 ID:CtUKlZxV0
東京電力は東北南部と北関東の農業を事実上壊滅させた。

あんな奴らのために今後どれだけ多くの人が苦しむんだろう。
821名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:02:20.63 ID:7LJiAM700
>>814
関東平野だけピンポイントで気温が下がることがあるでしょ。
あれは北東風が関東山地を越えられないから。

つまり手前で叩き落とされる。
822名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:11:09.52 ID:B+5iDtxZ0
鹿は汚染されてるけど、野菜は安全です \(^0^)/
823名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:24:34.99 ID:QgWLATcM0
シカに蓄積してて人間に蓄積してないわけがない
シカの食ってるものの放射能レベルを調べてもらいたいものだ。
食品の安全基準策定にものすごーく有意義な情報だと思うが。
824名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:46:47.21 ID:q/FbV9oW0
はぁ・・・
いつまで食事に気を付けないといけないんだろう
うちの子早く大きくなあれ
825名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:48:17.41 ID:y0nRs/Ad0
>>811
木の皮も食べそうだけどなぁ
冬眠しない動物だから24時間放射性物質ってか微量の放射線が身近な存在だろうな
826名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:16:26.92 ID:joCkO5Fr0
>>824
気をつけると決断したのなら、一生気をつけなきゃいけないよ。
一生ものの問題なんだから。疲れてる暇はないよ。
827名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:22:35.00 ID:z7MyshvA0
汚染地域でどんどん稲作をやれ。土地の除染がどんどん進む。
ゲラゲラwwww
いや、まじだからwww
828名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:32:39.08 ID:ygCDT+Y70
【放射性セシウム】 ソバ、ナメコから基準値超   岩手県
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350962882/
陸前高田市で露地栽培された原木ナメコから基準値を超える280ベクレルの放射性セシウムが検出された。

岩手県は炭の生産も日本一。国内の炭はほとんどが岩手産。
炭火も危険。焼肉の炭とかいろいろ。
829名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:05:11.06 ID:I6kc22xqP
>>794
東久留米市、埼玉だと思ってた!
830名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:59:41.97 ID:ei/IjAvKO
>>825
樹皮は主に冬場に食べてるよ
シカの首が届く範囲の樹皮を一周ぐるりと食われると木は立ち枯れてしまう
そして新芽もシカに食われるから禿げ山化しているところが増えている
831名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:00:36.08 ID:7EP/xO7B0
関東の牛豚鶏はどうよ?
832名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:01:21.71 ID:VYAQUne60
ニホンジカって食い物なの??
833名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:04:30.90 ID:GXxl2an30
シカカレーになってるんだよね
834名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:23:21.32 ID:ISAroe0n0
>>830
シカは繁殖力凄いらしいからな
関東も未成年くらいは内部被曝検査したら良いだろうにね
関東で未成年を育ててる親は気にしてないのかな
835名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:28:28.08 ID:JedjbaDd0
人間だって相当ヤバいんじゃありませんの?
836名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:36:06.89 ID:gy14MS4V0
>>827
出荷できねーといって、その辺に放置したり燃やしたりして振り出しに戻る
837名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:50:49.90 ID:t7Xfjwrh0
人間の場合は、一万分の一、100万人のうちに100人健康被害が出ても
問題になるからなぁ。
私は10000Bq/kgの食品を食べても安全とは言いきれない。
1Bq/kg以下の食品なら事故前でも放射性セシウムが含まれていたから、
安全だと言いきれるが、それ以上の数値に関してはコメントできない。
838名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:40:35.96 ID:D2rjkIvX0
放射能が怖くて、常磐線に乗れるか!


・・・・311以来、上野以北乗ってねえや。。www
839名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:45:35.96 ID:u6B5PsPB0
>>813
体調不良やがん患者は増えてるけど因果関係証明できないんで
大丈夫ですってのがウクライナの現状らしいね
840名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:49:36.79 ID:R3PQHlc+0
当然人間もなってるわなw
なってないとする方がおかしい。
841名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:02:47.25 ID:0sAsVE7X0
人間捌いてセシウムの含有量調べるわけにはいかんからね永遠にわからんね
842名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:35:59.37 ID:cPIj4rQL0
鹿が除染してくれるのか
843名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:19:34.26 ID:E07GTsKZ0
のはら しんのすけ君、逃げてぇ〜
844名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:23:46.99 ID:E07GTsKZ0
奈良公園の鹿も調べるべきだな。
845名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 08:56:50.17 ID:bxxpSsqn0
>>841
血を採ればわかるよ、でもやらないだけ、見殺しにするため。
846名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:12:23.79 ID:lEWLM+920
関東の人はそこで生きていく決心をしてるんだろう。見上げたもんだ
東北は降りかかった火の粉を他者に配分する悪党多し。救い難い
逃げた人達は、大体思想が変。中にはがっつり東電関係者も混じってる。これも救い難い
847名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:43:28.03 ID:bxxpSsqn0
関東在住じゃないのだがいつも発表されてる線量が実際に地元住民が測定した
値よりずっと低いのが気になります、発表の10倍以上の値が出てる所もまれではありません
発表されている数値が正しければ何らもんだいありませんが10倍値が出ている所は
何か問題が出てきてもおかしくありません、ちなみに埼玉は極めて低い線量と
報告されて事実上終息宣言されている地方です、それでも鹿からこの数値が出るとは・・・・
848名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:45:14.57 ID:Pysmf+xJ0
被爆鹿
849名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:46:12.05 ID:pIOACVA70
それでも鹿には何の影響もなかったってこと?
鹿をハントしないで、生体と生態の調査をするべき。
子鹿の実態などやれることはあるはず。
850名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:51:28.01 ID:vs8x/0ZZ0
おそろ鹿〜
851名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:01:49.17 ID:sQBwLmm00
埼玉県民だけど、鹿はしばらく食べられないのか…
猪も控えたほうがよさそうだなぁ
熊は我慢出来そうもないよ
852名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:03:38.28 ID:2cAziwXa0
埼玉の秩父って福島から相当離れてるだろ。。。
853名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:05:28.20 ID:Vj5zBkvyI
EU、日本からの食品に対する輸入規制解除!

EUは今月23日福島原発事故以来続けてきた日本の10都県(福島,茨城,
栃木,宮城,群馬,千葉,埼玉,東京,神奈川,静岡)の食品輸入規制を解除
することを日本側に伝えた。ただし、福島と静岡のキノコ緑茶、山梨
の野生キノコは引き続き輸入を禁止する。
EUは昨年末から東日本の食品4万件を調査し安全性が確認されたとしている。
ただ貿易関係者によると、日本の規制がEUより厳しくなり更に検出される
放射性物質の値もヨーロッパ諸国より日本産食品が下回る逆転現象が起きている
為ではないかと話している。
854名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:06:37.99 ID:RLMw7tAm0
可愛いシカ。
奈良では神の使いとされているシカ。

855名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:13:39.42 ID:htHCervi0
>>852
標高高いとこは風のせいで積もりやすい
856名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:37:17.03 ID:a1Vn3MNH0
癌 奇形児 白血病…
被曝の被害を受けた男…被爆王ゴールド・D・ロジャー…
彼が死に際に放った一言は
人々を病院へと駆り立てた…

「福島など、関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる!」

世はまさに大通院時代!
857名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:47:00.28 ID:bxxpSsqn0
水道水飲むなって言われた所はもうすでにOUTだって説もある、その時気づかなきゃ!
同じルート辿って来てる水が安全宣言した次の日の水道水な訳だから・・・・
858名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:47:25.40 ID:qGBIA+P60
日本児か?
859名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:50:28.81 ID:qO6xFA6j0
>>853
そのニュース、危険厨はスルーだろ
860名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:05:50.77 ID:0jxvKLzb0
861名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:16:33.29 ID:uYgbMeFk0
>>81
ジビエにキノコたっぷり載せて蒸し焼き、とか
862名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:20:58.58 ID:bxxpSsqn0
残念だが利根川水系もオワッタみたいだな、あと3年もすれば答えは出る、小児がん
の罹患率が数千倍以上になるだろう、小児病棟は阿鼻叫喚地獄、そこに南海トラフが・・・
863名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 13:31:06.07 ID:a4SHnNqO0
埼玉でこれかよ
864名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 14:18:20.65 ID:QWV2g65E0
人間 牛 豚 鶏は・・・・・
865名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 15:44:32.81 ID:bxxpSsqn0
鹿は食物連鎖の頂点ではない、オオカミもいない今どちらかといえばにん・・・
866名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 17:59:17.73 ID:qO6xFA6j0
>>865
妄想はチラシの裏にでも書いとけ
867名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 20:07:19.44 ID:s+YZP7Eh0
>>824
子供いんのか・・・
868名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:05:35.06 ID:+wRviMgg0
航空機モニタリングの結果を見れば、福島から南下したセシウムは
栃木、群馬の山沿いを伝って埼玉秩父、東京の奥多摩に流れていったことは
明らかなんだから、今さら埼玉でって驚くようなことじゃないだろ。
869名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:09:09.39 ID:Tx84Q5OvO
東北でも日本海側、秋田あたりとかは何も関係ないのに
関東がやられるてるな
870名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 22:09:30.34 ID:/8JCHbhJO
>>865
しかもタチの悪いことに人間はやたら寿命が長いからな
濃縮しまくりんぐ
871名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:45:43.55 ID:qeKjO9O60
>>862
まだこーゆー狂人がいるんだなあ。
何の害も出ないととっくに明らかになっているのに。
872名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:50:47.47 ID:tbqWGJBv0
会津の方が首都圏より数値が低いんだよな
873名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 23:54:54.13 ID:DD4pNpkh0
福島産使いまくりの外食くってるおまえらが一番やばい
874名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 00:18:20.86 ID:ZRYPrac90
会津は寒冷低気圧ガード。3/15日
875名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:23:51.60 ID:UuYqtADv0













        放射能は目に見えないし、味もしない、でも人体に入り込んで遺伝子を壊しちゃうんだ、怖いよね。










876名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:50:19.16 ID:jww5yEJW0
>>875
でも、福島第一事故の放射能で実害を受けた人は一人もいないんだよね。
877名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:56:42.13 ID:oHke4UHe0
柏にあんだけ放射能が降ってるのになぜか埼玉にはほとんど降ってないっていう時点で気づけよお前らw
878名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:59:10.18 ID:lKk8W19pi
俺は去年からアレルギーになったから
味はないけどわかるんだよなそれが結構辛い
呼吸すると舌に唐辛子をのせたみたいに
ビリビリするんだよ
その結果、売ってる洋服やら布団すら
買えなくなった
放射能は身近に存在してる
879名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:14:51.42 ID:BMsVoEztP
>>876
こういうこという人って
テレビと産経新聞か読売新聞あたりしか情報源がないんだろうなw

880名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:23:42.08 ID:rWOH4t+A0
安全厨息しろよwwwwwwwwwwwwwwww
881203X年の関東:2012/10/27(土) 12:58:20.08 ID:AL19ZL1S0
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
882名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:03:26.75 ID:JD9Qf4RG0
なぁに かえって免疫力がつく
883名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:05:30.44 ID:+rwwkbPY0
それ、ほんとにニホンジカなの?
そのへんの飼い犬が放射線で変異して巨体化&角はえた生命体とかじゃないのか
884名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:44:58.55 ID:vscrcz4f0
公式にだされている汚染地図が実はかなり間違っている可能性があるな。
885名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:19:24.98 ID:UuYqtADv0












            そりゃあ、いまだ原発事故の被害者はゼロと言い張ってる政府、日本国ですから(笑)










886名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:27:50.96 ID:Pe7R5kmU0
ホットスポットで有名な千葉県の某市なんだけどさ
ある公園で夏ごろ除染やってたんだよ
で、しばらくしたらだいぶ放射線量が減りましたみたいな
看板が立ってほっとしてたら、他の公園でも除染が始まった
どんどん放射線量が減ってありがたいなと思っていたら
放射線量が減ったということを示す看板を立てなくなったんだよな
どういう意味なんだろうね
887名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:28:42.85 ID:5Kg8V1hVP
武甲山裏の浦山でセシウム鹿がいるのか。
それなら有馬ダム周辺から飯能まで最近野生鹿の食害が増えてるから、
あの鹿たちもセシウム鹿といえるな。
もっとも食害する鹿は猟友会のハンターに殺されて終わりだが。
888名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 14:38:30.81 ID:YL9Ak2qM0
>>877
常磐線沿いは3/21の雨の分だけ多くなった。他の日は関東全域同程度に汚染されたな。
889名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:45:14.11 ID:m5jEY6q70
>>1

なにげに、ショッキングなニュースだな
水源やられたのではないか
890名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 16:05:05.22 ID:878RCllo0
残念ながらν即+では情弱が散見されるな。
今更何言ってんだコイツ、ってのが多すぎる。
891名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:55:27.41 ID:RD5XDwhkO
>>887
猟友会による駆除はシカの繁殖力に全然追いつかないよ
しかも猟友会メンバーは年々減っているし
892名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:05:22.72 ID:GzrbbV610
南無ー
893名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:26:59.94 ID:5Kg8V1hVP
>>891
結構、山の浅い飯能周辺にまで来てるんだよね。
たまたま血を垂れ流してる鹿を苦労しながら軽トラに運び込んでる
二名のハンターにバイクで走りながら行き逢ったよ。
鹿も大きいし大へんだよ。
894名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:35:08.40 ID:kVTZ/RHu0
895名無しさん@13周年
直ちに影響はないけど必ず影響あるよね。SPEEDIIも隠すし
日本の今はひどすぎる