【経済】経団連会長「電気料金の値上がりがつらい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
経団連の米倉会長は、関西電力など電力会社5社が来春以降、値上げを検討していると
報じられていることについて、「景気の後退や円高の中で値上がりというのは非常につらい」
として、地方自治体に対し原発の再稼働への理解を改めて求めました。

「今、景気が後退する中で、しかも円高の中で値上がりというのは非常につらい」
(経団連 米倉弘昌会長)

さらに、米倉会長は「値上げがなければ電力を供給できないとなると、本当にこれを
受けざるをえないような状況になる。地方自治体も再稼働をよくよく考えてもらいたい」
と述べて、原発の立地自治体に対し再稼働への理解を改めて求めました。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5162770.html
2名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:59:25.60 ID:pBqeOn+v0
ハゲ頭発電
3名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:00:26.81 ID:o0X793Qo0
>>1
米中のポチは黙れ。
4名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:00:36.15 ID:IlS9MmRg0
さっさと原発再稼働すればいいだけだろ?
5名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:01:25.43 ID:H5j2kzgUP
柏崎動かないと東電もう一回値上げだしw
みんな分かってる〜?
6名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:02:05.89 ID:QitN9SBg0
禿げに文句言え
7名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:02:33.60 ID:qYSRtjCo0
だから「原発を動かせ」は本末転倒
値上げをさせぬように働きかけた上で
代替えのアイディアを業界で出し合えばよい
官民一体となって原発をやめるんだよ
8名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:02:33.98 ID:jAtghMic0
別に地方自治体にとめる権限があるわけじゃないし、法律があっても管みたいに
危なそうってだけで止めるわけだから、理解求めても無駄だろ

なにか言うのなら政府民主党に言えばいい、もともと順法精神なんかないからな
行き当たりばったりだ
9名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:02:53.77 ID:xGkPDZFU0
朝鮮式太陽光パネルで電気は余裕、なわけねーだろ
10名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:02.14 ID:WvF/VlkZ0
そりゃ、バカというより詐欺みたいな
自然エネルギー()を高値で引き取るってことになっているからな
当然他の電力は値上がりする
11名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:05.01 ID:wps21SaO0
福島原発の使用済み燃料の取り出し、絶望的かも?

福島原発の燃料取り出し困難
東京電力福島第1原発3号機で、使用済み燃料プールからの燃料の取り出しが難航しそうだ。
10月20日、共同通信が報じた。

3号機は昨年3月14日、
水素爆発で建屋が大破し燃料プールには566体の燃料集合体が入ったままだ。

さらに今年9月、爆発によるがれきの撤去作業中に、
誤って重さ約470キロの鉄骨をプールに落下させた。

東電はプールの水質を分析した結果
燃料の大規模な破損はない(「47NEWS」より引用)

と見ているが、落下の衝撃で破損していた場合、燃料の取り出しはさらに困難になる。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/eyenews/2012/10/post-321.html
12名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:42.11 ID:Yx9WuaGt0
よう売国奴
13名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:45.08 ID:vAuYi+2h0
全量買い取り制度と環境税をやめさせればいいよ
14名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:51.69 ID:Ux0p+Gzw0
ワープアがつらい
15名無しだ:2012/10/22(月) 23:04:01.17 ID:m0tCeWVw0

おい、モグラ米倉、金の亡者よ。
どこかの原発が故障して放射能がでたら経団連が責任を取れよ。
16名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:04:05.54 ID:WcRRrFJG0
「あ〜辛いわ〜ムッチャつらいわぁ〜」
17名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:04:13.67 ID:mMqn57+00
米倉よ、立地自治体は交付金が下りるから再稼働賛成だぞ。
止めてるのはお前が支持している民主党の枝野だ。
経団連の会長のくせにそんなこともわからんのか?
もしくは枝野を助けるためためわざと言ってるのか?
18名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:04:15.62 ID:wps21SaOP
>>1
本音を言え。原発なくなると銭もらえんようになるからじゃろうが。

金の亡者は国民の敵だ、早く死ね
19名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:04:28.35 ID:K7aMTWRl0
自分とこで発電しろよ
20名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:04:55.05 ID:HHEOJQedP
【経済】貿易赤字3兆2千億円、2半期連続で過去最大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350865686/

これ、日本の話だぞ?
菅直人が原発を止めたことで、日本は貿易黒字国から貿易赤字国に劇的に凋落してしまった

原発反対がいかに国益を損ねてるか分かるか?
年間6兆円というのは消費税3%に相当する巨大な金額だよ
20年かけて上げた消費税率がまるまる海外に流出していることになる

これでもまだ原発反対だというなら、反対派は菅直人を筆頭に毎年6兆円払ってくれ
原発を容認してる者にまで負担させるのはおかしい
環境がどうだの綺麗ごとだけ言ってカネを出さないのは詐欺と同じだ!
21名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:05:15.71 ID:OLGLQufx0
中国に首から突っ込んで抜けなくなり
日本政府に尻拭い(売国)させようとしてる人たちのこと?

中小企業の社長さんが出てきたほうが心に響くよ
22名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:05:25.67 ID:ZqsfVp1HO
以下、派遣とニートとプロ市民の馴れ合いになります。
23名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:05:45.94 ID:Mnqeuqj30
そもそも電力会社が営利追求が主目的の民間会社になっているのが
おかしい。速やかに公社化して営利や儲けの蓄積はできない形に
ならんのか?
24名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:06:12.88 ID:KjrN18eNO
核不拡散条約があるから、プルトニウムをやたらと所持出来ないのに、原発を動かし続ければ、嫌でも使用済み核燃料という形でプルトニウムやウランが溜まり続ける。

それを何とかする為の再処理→プルサーマルだったが、どうしても再処理施設の稼働が上手く行かない。技術的難易度が非常に高い。

結果、使用済み核燃料が今では2万tに届くほどに。

出来上がったばかりのキャスク毎時1500シーベルト。
近付いたら20秒足らずで死に至る、死神の様な代物。

どうするんだよ?これ。

全部、未来の子孫達につけ回しかよ??
25名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:06:15.01 ID:fWb4XnySO
【電気料金の値上がりもつらい】し【消費税増税】もつらいぞ
26名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:06:55.47 ID:Bl5ofYzA0
原発推進して自分たちが撒いた種だろうがw














勝手に苦しんでろks
27名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:07:55.40 ID:4pGTEmOeO
泣き落としですか?
ダマされませんよwww
28名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:08:00.30 ID:S9fabVP/0
>>1
原発を維持すると電気代は上がります
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf

平均的家庭で原状9,900円/月として原発15%シナリオで2030年に13,900円〜18,300円/月
0%シナリオだと追加で+230円〜+2,412円/月となるだけです
これは経産省の資料ね

ちなみにそのコスト計算の前提となる原発の発電コストはキロワット時あたり8.9円で原状のままw
今後の政策転換や除染賠償費用の電気料金への転嫁などがあれば絵に描いた餅です
29名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:08:06.43 ID:aNSbcxjt0
>7
そうだね、まずは必死で原発をなくす知恵を出して欲しい。
それでも出て来なかった時は出てくるまで稼働再開もやむを得ないだろう。
もちろんその場合も防護の増強を思いっきりやった上で、だ。
30名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:08:15.28 ID:9zxERq6v0
こいつはガチ金の亡者だからなあ・・・
31名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:08:16.44 ID:/4VKzrPs0
>>1
ざけんな
原発事故のコストはお前らには1銭もなしで全部国と住民が被ってるじゃないか
32名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:09:02.69 ID:Wz9BaIErO
人のせいにするだけの簡単なお仕事
33名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:10:09.31 ID:u/DdFx5D0
値上げが辛くってもこの人は電力会社には圧力掛けない腑抜けなんだよな・・・
34名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:10:37.14 ID:QGXWp+k40
原発再稼働してもいいけど
その条件として
電力会社の本社と役員自宅、社宅、寮を敷地内に設置して
さらに再稼働に賛成した財界人や政治家やマスコミや学者も原発のすぐわきに住んでほしい

そういう覚悟をもって再稼働を主張してくれ
そしたら国民は納得する
35名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:12:11.91 ID:jgKlYl3R0
電気の買取金額と割引見直してから考えるべきと思うんだが
経団連の東証一部に上場する企業規模なら
余剰電力買取制度で大儲けだろ
36名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:12:56.89 ID:mMqn57+00
そもそも事故を起こした東電とそのほかの電力を一律に扱っているのがおかしい。
東電は自分ところの供給エリア外に原発作っているから、事故が起こさないように
する気持ちが希薄なのだ。自分ところの供給エリアに原発作っているところは、
地域住民も自分とこの電力は自分とこで作るという誇りを持っている。
電力会社も多くがその周辺の出身者だ。東電とは全く違う。早く再稼働させろ。
37名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:13:29.91 ID:mc29X/jH0
守銭奴は黙ってろ。

ってか、マスゴミの野郎どもは、スポンサーの経団連には批判も何にもできないんだな。
分かりやすい奴ら。
思ってだって反論ができない政治家ばっかり狙いやがってさ。
まさに、こいつらが政治家以上に売国奴。
38名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:13:46.47 ID:pACAj4Uj0
自己責任でお願いします
39名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:14:50.73 ID:BrB13lCu0
さっさと原発をフル稼働しろよ。
原発反対の反日左翼は全員死刑でいい。この世から抹殺しろ。
40名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:31.52 ID:jpUC9HgE0
反日反原発で電力を値上げさせて日本企業を苦しめる
わかっておったろうにのう
41名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:32.18 ID:JQfTGdEU0
米倉は別にきつくも苦しくもないだろ。
ブーメランが返ってきて切り捨てられるのは
結局お前ら底辺だというのに、
お前らは相変わらず何のために何を叩いてるのかさっぱりわからん。
42名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:51.14 ID:74C6KF/B0
日本の景気後退を推進してるくせに何を言ってんだか
43名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:52.56 ID:3Wu+R+AD0
あれ、なんか勢い弱まってね?w
44名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:16:14.53 ID:r/oelyut0
節電省エネビジネスが金になる事に気づいちゃったんだろうな
45名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:16:38.36 ID:n92iOXS9O
>>36
東電が危機意識が無いのは別に管轄エリアとは関係ないでしょ?

奴等は管轄エリアに関係なく無責任なだけ。
46ゼロゼロ雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/22(月) 23:17:15.56 ID:v57mQhWl0

>>1

「電気料金の値上がりがつらい(から非正規化を加速します)」


47名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:17:24.33 ID:R9o1Klkr0
円高還元セールもやらずに「円高の中で値上がりというのは非常につらい」と
言っても説得力ないだろ。
円が高かろうが安かろうが為替ヘッジファンドに食われるんだからカンケーない。
48名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:17:43.88 ID:ay/v+jkF0
しかし奥田や御手洗以上の鬼畜がいるなんて想像もしなかった
こいつ本当にひどい
住友化学程度が何を血迷ったか
49名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:18:07.49 ID:3Wu+R+AD0
制度に合わせて儲けを出すのが商売人。
商売人が制度を作ってどうすんだ
50名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:19:29.64 ID:mMqn57+00
>>45
一応御存じとは思うけど、念のため、
柏崎刈羽(新潟)、福島第一・第二(福島)、東通(青森)
(すべて東北電力管内)
51名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:19:46.84 ID:5CkT0zBP0
日本の企業が苦しむ一方で朝鮮禿が大儲けをする
これでいいのか?
52ゼロゼロ雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/22(月) 23:19:56.99 ID:v57mQhWl0

>>1

「電気料金の値上がりがつらい(から非正規化を加速します。
それが嫌なら東京電力を助けてね。経団連の東電持ち株が
紙くずになっちゃうよ。てへ。)」
53名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:20:43.72 ID:TZkjhkPc0
消費税の増税は辛くないっすか
54名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:21:21.76 ID:dSmqw2pV0
>>1
買い取り制度の見直しを言えば、誰もが聞く耳持つのに、原発からめて反感を買う。
経営者としてバカだろw
55名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:22:42.26 ID:obwPaVC90
世界一高い電気料金なんに値上げ三昧!
日本って人口がアメリカよりも居るんか?
東電が仕切ってる地域に2億人クラスの電気を賄わないといけんの?
56名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:23:08.79 ID:eP7tCfyN0
原発事故の賠償金全部肩代わりより辛いんだったら再稼動してやるよ
57名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:23:19.89 ID:jgKlYl3R0
まぁ、原発ほど安定供給できるエネルギーが他にないのも事実だし
技術的にも経済的にも必要は必要だとは思うんだけど
原発の管理、運用面が不安だらけだし、廃棄物問題も先送りだしな・・・

個人的には再稼働に賛成したくても
現状だと動かさない方がマシなのではと思うような気がしないでもない

58名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:23:19.94 ID:JQfTGdEU0
>>47
お前らは本当に何にもしらない。
主要品目の輸入価格みてみ。
たとえば小麦、価格でぐぐってみ。
どれもこれも円にあわせて綺麗に価格上がってるから。
輸入産業は輸入産業でもうずっと壊滅的なのにそんなことすらお前らは知らない。
円高も輸入価格高騰も日本の労働資源を奪う侵略行為以外の何ものでもない。
まあそれに対して防衛をしてこなかった日本も日本なんだけどな。
59名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:23:28.86 ID:lbiGkHScI
俺らもツライわ
60名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:23:41.33 ID:TejBfXbW0

核とかじゃなくて、只単に外交力が無さ過ぎて馬鹿高い燃料を買わされているだけって言う話。

61名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:24:09.07 ID:t0NAsHMSO
米倉ざまあw
62エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/22(月) 23:24:29.99 ID:auX7FJuZ0
     _____
   ./  ゙     \   
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
   | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
   |::/::::-―::::::―-::丶::|
  ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
   ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   
  (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   エヘヘヘwww
   .ヽ \ェェェェ/ ./  おまえら日本人を殺したいんだから当然だね。
  //\__⌒__//\   俺は退任後は、マルハンとソフトバンクで安泰なのさ
  / > |<二>/ <   ∧ 

63名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:25:25.04 ID:sGTN6mg60
まずは自転車漕げ
64名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:25:51.11 ID:tmlfIsEl0
はあ?東電の企業向けは家庭用の値上が認可されたら4月に訴求して引き下げただろ?
その前に値上は仕方がないとかほざいていただろボケ爺
65名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:26:42.11 ID:vj2aYG+K0
住友さんは中国で勝手にやってくれたまえ
66名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:27:35.90 ID:di8e76380
そう言ってまた給料下げるんだな。

配当金は下がらないのに…。
67名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:23.83 ID:vLPtLkVKO
働くために生きてる人だっけ?
68名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:29:42.88 ID:MLbz2dt70
深夜電力の契約は、夜間に原発の出力を絞れない対策として始まったのだろ
しかし、その原発が稼働していない状態で、深夜に安く火力発電で供給しなければならないジレンマだろ
さぁ大変だ
今までエコキュートなど、深夜電力の使用を進めてきたのに、今更中止も言えないだろう
その補填分を一般電灯契約に廻す訳にもいかないし、電力会社の苦悩は続く
69名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:30:22.29 ID:ZqsfVp1HO
>>41
理解する必要は無い。
どうせ、こいつらは何も考えて無い。

民主党に入れて、自ら首を締めた派遣ばっかだ。
70名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:31:36.44 ID:k/eSY3pz0
米倉は日本から出ていけ。
71名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:07.90 ID:UMadVTA9P
ドイツの、とある4人家族の一年間の電気料金4万円!
数年前は、2万5千円だったって嘆いていた
72名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:14.24 ID:JqYlvtHy0
>>24
推進派は、未来のそんな話より、今の自分達が潤えばそれで良いのです。
73名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:33:06.47 ID:Ysry3NG00
早く発送電分離を実現させて地域独占を辞めさせるべきだな。競争させりゃ
電話や通信みたいに価格も下がってくるだろ。
74今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/22(月) 23:34:42.43 ID:v57mQhWl0

>電力会社の苦悩は続く

性は中部電力の経営陣に拍手を贈りたい。奴らは漢だぞ。
中部電力は浜岡停止で赤字になっているんだけど、経営陣は
かたくなに電気料金値上げを拒んでくれているんだ。

三井は東電株は全部売って中電株に乗り換えろよ。
75名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:35:35.67 ID:1UUcCHOz0
>>73
失業者増えるけどな
猿でもわかりそうなもんだが
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 23:36:02.66 ID:nDTgvVZ+0
バ○かこいつ、菅が再生エネルギー全量買取法案だしたときに
何で人集めて抗議デモしなかったんだ?
77名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:36:25.75 ID:lozHnFLK0
政治に口出しするならそれに見合った責任取れよ
人間の屑が
78名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:36:51.35 ID:RudVyvdA0
我田引水なことやってろくに分配しねえ手前らがそんなこと言える立場じゃねえことを理解しろ
79名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:38:43.68 ID:cRQW1Dcw0
労働者「給料の値下がりがつらい」
80名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:38:54.21 ID:4BqVCdhZ0
>>1
なら当時の責任者の処罰を求めろよ
当時の責任者が副会長だからって身内に甘すぎ

そいつらを処罰するだけで再発防止や再稼動に繋がるだろ
震度6や、12メートル津波で壊れたら社長・会長が処分されるのが前提になるんだから
81名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:39:35.09 ID:AxHP0mnMi
事故が起こった時のコストは経団連の企業持ちとまで言うなら筋は通るが、リスクは地元持ち、自分の会社は利益追求、で、理解を求められてもな。
82名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:41:00.35 ID:+q8T4o5A0
>>7
できることとできないことがあるわけで
民主党じゃないんだから代案ぐらい出してやれよ
83名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:41:10.61 ID:KRb69h0W0
東電関電とズブズブのくせに黙ってろ。

経団連は国民生活衰退の元凶。
早く解散してくれ。
84名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:41:25.18 ID:mMqn57+00
>>73
電力会社が発電・送電・配電と、設備を全部独占している状態で自由化するの?
もし、ある製薬会社だけが「癌の特効薬」を作れるとして、価格はそこが自由に決めていい。
となった場合、その薬の価格は安くなると思いますか?
もし、わからなければ「カリフォルニア電力危機」で検索してください。
85ゼロゼロ雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/22(月) 23:42:45.01 ID:v57mQhWl0

利益追求の加速装置オン!
86名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:43:21.54 ID:/5XLFoho0
今の経団連て老害の象徴だよな
団塊や全共闘といった、皆で右に倣う事が正義の世代
倫理や法を無視し、数の暴力で世論を形成できる衆愚世代にしか出来ないやり方だ
87名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:43:27.18 ID:sDiGnv6z0
経団連て何?ヤクザ?
88名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:43:41.95 ID:+q8T4o5A0
>>81
理解されないなら国内の工場畳んで海外に行くだけだろうね
原発を動かすリスクと原発を動かさなかったことで生じる経済的損失とどっちを選ぶかと言うお話。
89名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:44:26.60 ID:RHulZkcy0
ずっと俺のターン
90名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:45:28.94 ID:6gbLEQHH0
経団連の売国がつらい
91名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:45:44.97 ID:jgKlYl3R0
>>84
米が電力自由化により価格が安くなったのは事実なんだが
電力会社が十分な電力を供給できなくて停電が頻発しただけで
92名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:46:19.23 ID:RdsV5J040
それより発送電分離にすれば電気代下がるよ。
93名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:46:39.75 ID:Ysry3NG00
>>84
送電部門は当然所有独占を放棄させないとダメでしょ。そうでなきゃ新興の会社が競争できないし分離させるという意味がないも同然。
94名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:48:31.26 ID:r2eFMeZw0
電力料金上がるのは、事故が原因だろ

本来見込むべきコストを見込まずに、原発は安いとか言ってた
自分達の不明を嘆け、バーカ
95名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:48:40.01 ID:RdsV5J040
>>57
>原発ほど安定供給できるエネルギーが他にない

いや、このまえ全部止まってたよね。
96名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:49:31.22 ID:BrB13lCu0
原発反対している低能バカは死ねよ。今すぐ。
97名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:49:39.33 ID:mMqn57+00
>>91
経済学やったことあります?
需要に対して供給が切迫したら価格は上がる?下がる?
98名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:50:22.29 ID:2qegWYzp0
電力会社の人件費がバカ高だからだろww
民間並みにリストラしたらいいよww
99名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:52:35.87 ID:EreWJ6gD0
日本人は歴史的に2発くらわないとダメだからな
100名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:52:43.66 ID:xWZ94ruE0
まだまだ電気代上がる。
自然エネルギーを国民が20年間高い価格で買い取ることになってるから、禿エネルギーが稼働し始めたら禿大儲け。
101名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:52:58.40 ID:WZBTXdOfO
今さら、何を言ってんだ。バカ。
102名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:53:22.33 ID:neoEhvnd0
>>7
だいたいえのアイディアって何ですか?
103名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:53:27.73 ID:mMqn57+00
>>93
政権・政策によって経営環境がどう動くか分からない不確実性を
ものともせず、巨額の設備投資をする会社がたくさんあるのなら、
あなたの言うことは正解だ。
104名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:54:24.45 ID:UfLntKeQO
うるせー米倉!
お前はさっさと死ね!
105名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:54:30.88 ID:v57mQhWl0
668 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.

おい、みんな、『関西電力 原発警備犬』でググって味噌。
反対派の町長を訓練した犬で殺害しようとした事件が
ヒットするぞ!
106名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:54:32.56 ID:jgKlYl3R0
>>97
現実の実際のコトなんですけど?

カリフォルニア電力取引所で電力の取引価格が表示て
作れもしない電力を好き勝手に企業に分配しただけで
価格が安くなったのは事実なんだけど
107名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:55:18.37 ID:rNp/JC+y0
燃料費も世界中から足元見られて日本だけ爆上げ中
108名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:55:39.99 ID:w0cmDzzV0
は?じゃあなんで景気後退する中で消費増税推進してんの経団連は
109名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:56:05.71 ID:f5iGB/YTO
企業がたくさん使用した場合の料金をもっと安くすべき。(一般使用が高くなることについては知らんぷり。
by経団連
110 【東電 64.3 %】 :2012/10/22(月) 23:57:28.51 ID:wk1kHfTB0
円高のメリットが語られて無い。
こんな経済界の組織要らないね。

中国辺りがこいつ等には似合ってる。
111名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:58:12.07 ID:itsQsvm20
民主党に投票して菅直人なんてゴミクズを総理大臣にしたあげく、
震災時にベントを邪魔させて水素爆発を引き起こした結果による、
賠償金による電気料金の値上げにグチグチ言ってるバカ有権者と同じぐらいのバカだな。

バカ有権者ともども死ねばいい。

112名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:00:09.98 ID:64UdHNOZ0
>>1
だから言ったのに
東電の体質の所為にしておけと
欲かきすぎなんだよ
113名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:01:35.17 ID:mMqn57+00
>>106
WIKIPEDIA検索してください。
114名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:01:45.03 ID:bX1nI/U70
反原発派がハゲみたいに電力供給参入すれば解決するんだけど、
やらないんだな、これまた。
115名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:03:31.70 ID:jM/KZrTMi
ダウン会長!さすがに原発新設は無理だぜ♪
116名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:04:00.93 ID:W7M58SbT0
>>109
そりゃそうだろ、経団連が一般の代表になってどうするw
企業の代表として、企業向け電気料金の値上げはキツイって言ってるだけ。

一般の代表は、ちゃんと選挙で選んでるw
117名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:07:33.56 ID:q6GY7PRm0
経団連は福一の廃炉費用や核廃棄物処理のコストを引き受けるつもりか?
その意思がないなら再稼動には一切ふれるな。
118名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:07:38.54 ID:jgKlYl3R0
>>113
Wikipediaか・・・
誰が編集したのかわからない物がソースって
ココと変わらないだろに
119名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:11:15.01 ID:vqaqQwZK0
>>118
あなたには何を言っても無駄なようですね(w
120名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:11:49.56 ID:K6U8Irl20
原子炉はすべて稼動させて、原発賛成の人にだけ安い料金で原発から発電した電気を売ればいい。
反対する人は火力・水力からの電気を売りますといって5倍くらいの料金を取ればいい。
これなら双方が納得できる結論だろ?
121名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:12:07.60 ID:ao8qo/dp0
経団連により見放された国内中小企業の方がつらいだろうが

自分の団体に所属している電力会社の面倒をちゃんと見ろよ
122名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:12:30.64 ID:2CITwyz1O
奴隷ごときが調子に乗るからwww
123名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:15:11.25 ID:pqMVYhTH0
>>119
はいはいWikipediaに書いてる事は事実しかないですね
2ちゃんとは大違いですね
124名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:18:52.55 ID:2CITwyz1O
>>120
それで良いと思うぞ?
その代わり潰れた原発と廃棄物はお前が責任もてや
125名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:20:01.16 ID:+nfkaZ1i0
原発再稼動の前に、福島を復興しようよ。
126名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:20:06.21 ID:Zjwy3yOY0
会社を拡大し続けるというビジネスモデルを捨てれば簡単に楽になれる
127名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:22:51.45 ID:vqaqQwZK0
>>123
まあ、そんなに怒りなさんなって。とりあえずこれでも読め。最新の情報だ。

経済産業省「電力システム改革の基本方針」
ttp://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/denryoku_system_kaikaku/report_001.html
128名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:23:51.85 ID:UfJlokXP0
自己責任では?(すっとぼけ
129名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:24:57.53 ID:SkRvpAFC0
>>91
その時は、電気は自由化などされていなかった。
小売価格は固定されていた。
自由化へと移行される途中だった状態。
130名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:25:14.85 ID:Fxt7Wz3e0
経団連で発電所作ればいいだけじゃね
足りない分だけ電力会社から買えばええやん
大体、太陽光パネル売ってる企業が自家発電で電気賄わないのは何でなんだよ
131名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:28:04.25 ID:HYTplqwa0
MADE IN JAPANってそんなに沢山あるんだ?
132名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:28:26.72 ID:W8Ix8r/G0
>>120
いや、原発はわずか40年足らずで”一億年に一回(笑)”の事故を4回起こしてしまったから
原発で作った電気のコストは火力の2倍くらいになってる。
事故を起こしていなければ、廃炉費用と廃棄物処理費用を含めると火力の1.5倍程度で
済んでいたんだが。。。
133名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:33:00.80 ID:KaWfMx5B0
おめえに代表されるような似た連中が原発に関わってるから原発は危ないって言われるの。
ちゃんと運営出来る連中だったら原発賛成してやるわ。
とりあえず住友本社を福島へ移転してから言おうか。
134名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:34:59.49 ID:9u/fnP+20
日本の産業が競争力を失ったら、日本全体が貧乏になるからのう。
失業しても、給料が下がっても、店の客が減ってもかまわん人はそう多くはないと思うわ。
135名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:35:58.49 ID:VNo1yhL90
>>1津波対策・電源喪失対策・ベントフィルター装着を怠った自業自得。
136名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:36:07.07 ID:/yg1Q4Qy0
>>20
ならお前は原発の横に住め
137名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:36:55.85 ID:6qwPIv2L0
みんな節電してるから気づいてないけど、原発事故前から比べたらめっちゃ上がってるから。
東電じゃないのに。
138名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:37:02.83 ID:MVJc2RTw0
日本を捨てて中国へイケばOK
中国共産党経団連としてリブート
139名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:39:32.16 ID:VeT/dkFy0
安全とか少子高齢化とか領土とかが典型で
お金では買えない国益がある時には国民と経団連の利害は全く相容れなくなるんだよね
140名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:40:37.45 ID:W8Ix8r/G0
>>130の言うとうり。原発を作るのは東電ではなく経団連の企業。
自由化されてるのだから、自前で原発でも何でも作って思う存分電気を使えば良い。
廃炉費用や核処理問題があるからコスト的には火力のほうがいいのは当たり前だが。
141名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:43:21.05 ID:xPawfgGi0
甘えw
142名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:44:49.96 ID:szXVUt2kQ
   _____
  /___人 \
 〈/― ―- \ ヘ
  /=・=- -=・=- ヽ|
 f⌒v⌒v⌒  |∧
 |○人_人○   ノ
 ヽ~ __  ̄   /
  \ヒ_ノ   /
  /`ー――<
これが人間のすることか。恥を知れと言いたい
143名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:45:35.78 ID:QJSf0CDW0
俺は原発再稼動に賛成する



米倉が使用済み燃料を引き取ってくれるならな!
144名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:45:57.43 ID:G4RFQrc60
原発動かすためにはなんでもする売国奴
145名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:46:27.99 ID:ukFg8MpR0
経団連は東電を支えると言ったのだから経団連の企業向けの電気料金は
10倍にすればいい
146名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:46:53.34 ID:dLTvkPxV0
そら、またお得意の「日本出る出る詐欺」が始まるぞ
147名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:46:57.48 ID:9PwRCssF0
>>1
とは言え、お前らも民主党を支援したんだから仕方があるまい
全ての原発に防波堤を付ける資金を出せよ
そうすりゃ、地元の理解を得ることもあるかも知れない
148名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:47:31.94 ID:pqMVYhTH0
>>127
経済産業省は電力販売すべてを自由化したいみたいだな
自由化は責任の所在と安定供給の面から考えて嫌なんだけどな
仕方がない流なんだろな・・・
しかし輸入に頼らないといけない日本で自由化してどうすんだろな
149名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:49:12.74 ID:tdxml8UY0
原発動かせばいいじゃない。
150名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:49:20.85 ID:HW3QGSQy0
東電を潰さないでグダグダ言うなよ。
151名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:50:33.56 ID:nzOrsB6aO
原発を稼働させたら値上げしないのか?
経団連には円高のほうが儲かる輸出産業以外の企業はないのか?
152名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:55:18.64 ID:Zx+PY0jbO
おぉ久々の登場の中国の犬

153名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:58:16.31 ID:nc72sdDl0
「このままでは給料を下げなくてはいけない。え?役員報酬や内部留保?なにそれ?」
154名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:03:33.45 ID:YcV42TkI0
甘えるな!
155名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:10:39.54 ID:Njr2qqL20
しょせん商売人守銭奴の親玉
自分で発電すればいいんじゃないw
156名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:00:57.67 ID:tgYGwnO+0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
157名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:02:40.06 ID:Un2APHiT0
てめえらのお仲間のとうきょうでんりょくのおかげです
158名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:50:39.20 ID:evrPvG7I0
再稼働主張する奴には
事故った時に作業することを義務付けろや

みんな電気がほしいんだよ
でもそれ以上に原発が怖いんだ
安全だというなら、事故が起きた時には当然安全を保障した人が対処しろよ
159名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:58:51.40 ID:f/tgnR3DO
>>153
内部留保が薄かったシャープは、市場を読み間違えただけでコケました。
160名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:15:36.19 ID:hPPWEGv+0
結局は動かす以外の選択肢は無いよ?
なのに停止させてまま赤字膨らませてどうすんだよ?
全く無意味なコストだ。
今すぐ動かせ。
迷い続けた期間の比例して値上がり幅が大きくなる。
161名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:27:47.36 ID:yCT5AZzM0
脱原発を推進して、電気料も下げさせますと言えよ
162名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:20:43.91 ID:Bk47DUTl0
>>161
全ての電力会社を一回破産させて、国有企業にしないと無理だな
163名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:24:26.44 ID:TnZjeC7ZI
だから、外国行けって米倉


ただし、二度と日本企業と名乗るな売国企業家
164名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:29:03.75 ID:Xv1WNTtQO
お前は中国行けよ
日本のことには口出すな内政干渉だスパイが
165名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:36:05.84 ID:yOOYpJ3E0
経団連加盟の企業は会員割引あるんでしょ
下請けのコストダウンが出来なくなるから怒ってるの?
166名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:46:54.01 ID:kML4kvNe0
原発再稼働するけど値下げはしないけどな
ふざけんな
167名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:03:18.87 ID:WFsEfkVj0
wwwてめーら東電からの特別料金で関係ないだろww

おうちの電気代かw
168名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:10:27.60 ID:jemwanbN0
169名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:18:25.48 ID:2Du2bsGv0
てめーらのために作ったんだろ原発、もう一個逝ったらどうすんだよ、きちがいが
170名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:22:07.03 ID:OYsxZBdc0
TPP参加のがよっぽどつらくなるだろw
171名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:24:01.94 ID:SKj7aQ9XI
原発稼働させても良いとは思うが、太平洋側にあるのは
勘弁して欲しい。大津波の来るリスクが大きすぎる。
172名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:46:30.17 ID:qO2PV8bH0
馬鹿だねえ
こうなるの最初から見えてたのに
173名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:47:13.90 ID:LgMBAHHm0
ふざけるな
174名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:49:11.13 ID:PWTVV4oj0
原発稼働とか、人殺しか?
175名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:49:34.44 ID:3hseocMY0
誤解してはならない。
311があろうがなかろうが、世界的なエネルギー需要の高まりでどうあがいても電気代は値上げするんだよ。
仮に民主党の当初の計画通り原発依存度を5割まで高めても値上げは不可避。

値上げと原発停止を意図的に結び付けてるけど、
比較すべきは原発停止と原発そのままだった場合のケースであり、
原発停止と「値上げ」ではない。
176名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:50:53.02 ID:jemwanbN0
>>1 住友化学って、いまや、ドブネズミランドや大東建託より格下。
http://www.tse.or.jp/news/17/b7gje6000002vm4e-att/b7gje6000002vmd0.pdf
米倉は会長職を返上しなさい。
177名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:51:48.48 ID:3hseocMY0
つか、米倉の自宅が月にどんだけ電気代払ってるか知りたいものだ。
178名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:51:58.10 ID:4VnTSFYB0
住むところが失くなったら、子供達は何処に住めばいいの? 人によって考えるとこは違うだろうけど、この問題が一番大事なんじゃない?
179名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:52:38.69 ID:nvkQBhU0O
電気で動く機械を作れるんだから
他のエネルギーで動く機械も作れるよね。
180名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:52:48.94 ID:gABbEZ3SO
電力会社の平均所得っていくらだっけ?
181名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:53:09.77 ID:yMHbvjdA0
米倉会長の頭のパネルわシャープ製?
182名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:53:15.03 ID:tB7t0Kfl0
辛いです・・・
お金が好きだから


                  by 盗電
183名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:57:38.39 ID:bWtYXEmR0
>>20
さっさと燃料拾ってこい。

現状の解決をしてから推進しろ。
お前が拾うなら応援位はしてやるから。

だからさっさと福一行ってこい。
184名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:01:01.41 ID:4xBkJu++0
原発を動かせば電気料金の値上げを永久保証するようなもの
こんなことも爺は分からんのか?
185名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:03:01.90 ID:5su+D/Tz0
経団連に加盟してる所なんて一般電気事業者からはほとんど買ってない癖に
買ってる所が多少あっても原価割れで卸してもらってる その分を一般家庭が補っている
186名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:03:28.28 ID:WoY80ULG0
動く原発は使え。
187名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:07:25.96 ID:SwDhinTf0
原発なくしたら貿易は大赤字じゃないか、こんな状況じゃ10年持たないぞ
188名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:12:57.07 ID:bk/UwDyu0
>>160
原発動かして、すぐに関東東南海地震が起こって複数の原発がポポポポ〜ンって
なったら、マジで日本終了だよ。
日本の国土の1/3は人が住めない地域になるかもしれない。
高濃度汚染されたら除染も追いつかず、近畿圏当たりで交通網が寸断されたら
経済復興は不可能。

汚染範囲が広い場合は住民を移動させる必要が出てくるが、福一一箇所で東電の
財務状況が一気に悪化したように、複数の原発が事故を起こしたら、もう電力
会社の力だけでは賠償は不可能。

原発を稼動させるということは、日本を壊滅させる時限爆弾を作動させるのと同じ。
189名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:13:09.49 ID:4xBkJu++0
今までの原発は、おおざっぱには発電コストだけだった。
これからの原発は、燃料処理コスト、廃炉コストをどうでも計算しないといけない。
げんぱつは終わった。
190名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:13:29.46 ID:5su+D/Tz0
LNGで毎年1兆円をぼったくる東電の海外子会社セルト
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/589.html

東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています
191名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:15:05.62 ID:bk/UwDyu0
>>187
発送電分離して、政府がPPSの新規設置に補助金を出しまくればいい。
これで複数のPPSが発電を開始して、東電より安い電気料金で経済を
支えることができるようになる。
192名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:19:06.21 ID:bk/UwDyu0
>>189
>これからの原発は、燃料処理コスト、廃炉コストをどうでも計算しないといけない。
>げんぱつは終わった。

今回の事故で、事故が起こると莫大な賠償金が必要ということが判ったから、
各電力会社は事故の際の賠償金のプールを今より多く集めるようになる。
この賠償金の積み立ても大元は市民の払う電気代として掠め取ることになるので、
序々に電気料金値上げを繰り返すようになると。
193名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:31:02.93 ID:IMooij9/0
スイスの専門家も原発は全然割に合わないと言ってたな(スイスは原発廃止)
ほんとはテロとか軍事攻撃なんかの対処もしないといけないんだけどやってないだろ
194名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:53:31.39 ID:Laty3GyR0
国民みんなが我慢してるのにこの守銭奴は何言ってるの
195名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:56:17.43 ID:YiXQVWcs0
賃金が下がるのが、契約社員なのがつらい
196名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:00:16.97 ID:rIXRKm9v0
経団連ってなんかの役に立ってんのか
197名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:01:25.56 ID:4xBkJu++0
狭い日本に、原発は大きな負の遺産になりつつある。
潮時だよ。
198名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:02:19.77 ID:kA7Q0ErW0
>>1
大好きな民主党に何とかしてもらえばw
199名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:02:37.66 ID:jemwanbN0
>>1 非常につらいのに、地方自治体に対し原発の再稼働への理解を求めるって、危機感が足りないな。
地方自治体の意向に関わらず動かせって言ったほうがいいんじゃないの?
200名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:03:42.67 ID:4GuQIEnO0
>>1
日本の場合は自主電源の方が安くなるから自前で発電機を設置したら良い。
201名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:06:14.37 ID:585QTbDG0
>>193
丸腰のバカが軽ワゴンで突入出来ちゃった例がすでにあるからな。
一応、武装した警察官が常駐してるけど撃つまでには
時間かかるだろうねえ。
国防上は単なる自爆スイッチだし。
202名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:08:44.34 ID:wwh+nn7C0
経団連は日本の癌
203名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:09:11.82 ID:9wVokMef0
こういう事態になるのも原発にかかるコストなんだけどね
会長さん分かってないのかな?
204名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:12:00.40 ID:4xBkJu++0
原発政策は抜け出せない悪循環に嵌っていた。
抜け出せるときは悲惨な原発事故が起きたときだけ。
まさに今だよ。
205名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:13:53.76 ID:N58A72uF0
原発0とか言ってる民主党政権に言えよwww
206名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:16:25.02 ID:fpjdPImdO
甘えんなよ
努力不足だろうが
207名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:21:19.01 ID:Mac6Wk0eO
バカなのか?
自分で東電擁護しといて何言ってんの
現行体制維持するなら電気料金上がるに決まってんだろ
208名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:22:33.61 ID:5ri0EJuq0
処理費用と補助金抜きにして再計算しろや
どうせ中国や韓国のテロの標的にさせたいんだろ?
本質的売国奴
209名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:23:24.19 ID:iyhFLaMwO
何言ってんだ米倉の爺さんは
210名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:23:45.77 ID:FuzB6MKw0
所帯くせー
うちのお母んと同じこと言いやがって

まず新聞とるのやめるんだよ!
211名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:23:58.93 ID:0dWJhUA40
大口契約者が何言ってんだかww
情弱騙すのが得意なジジイだな
212名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:24:39.76 ID:r4OIsSkJO
国が補助金出せば良かろう
213名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:24:49.35 ID:G0d6AUswO
値上げさせなければいいじゃない
214名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:25:14.88 ID:jemwanbN0
自民党に期待しても、自民党は地元自治体の説得に年単位の時間をかけるから、
再稼動は5年後か10年後だぞ。
215名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:33:27.72 ID:fpjdPImdO
テロ電に文句言えよ
216名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:45:47.73 ID:tTHeDI8a0
民間と同等以上になってから言えよ 売国奴
217名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:55:11.15 ID:IG9BrtF50
太陽光をせっせと42円で買い取ってるし
値下げとかありえんだろまだまだぐんぐんあがる
新興国が経済発展すればするほどエネルギーは取り合いになるし
下がる要素ナッシング
218名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:58:17.62 ID:4xBkJu++0
>>217
42円とか、いい加減やめてほしいよ。
219名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:59:21.01 ID:K/d7DsHw0
うそつくな、原発利権が手放せませんとはっきり言えよ
220名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:59:59.96 ID:acbxpx9v0
原発のストレステストはどうなったんだよ。
うやむやなまま再稼働とかありえんね。
221名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:01:37.15 ID:Fj29SUbP0
円高は痛くないくせに。
とっくに日本人を見放してるくせに。
いつまで日本の経団連ヅラしてるの。
222名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:01:39.40 ID:OxCSRahuO
電気代より人件費で真っ先に海外に逃げた連中が良く言うわ
推進派の詭弁は聞き飽きた
223名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:01:54.05 ID:4xBkJu++0
電気を安く使ってる企業が、ソーラー発電事業に参加して、
その電気を高く売ってるなんてどう見てもおかしい。
売らずに自分とこで使えよ。
224名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:02:36.60 ID:SOYFvjyN0
火力発電所が主体の沖縄電力は日本一電気代が高い
225名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:03:06.78 ID:16VJ+5+T0
俺も痛い
226名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:08:22.48 ID:BXFDdrdJ0
「電気料金の値上がりが(嬉しすぎて生きるのが)つらい」
227名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:11:36.23 ID:J2aPtil50
原発と火力の価格差は1〜2円程度。現在20円台後半だから、値上げは8%増にもならない。
現在計画中のコンバイドサイクルを前倒しで建設すればいい。
228名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:11:39.37 ID:RBsHxVbZ0
>>175
おっしゃるとおり!、原発を維持しても電気代は上がります
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf

平均的家庭で原状9,900円/月として原発15%シナリオで2030年に13,900円〜18,300円/月
0%シナリオだと追加で+230円〜+2,412円/月となるだけです
これは経産省の資料ね

ちなみにそのコスト計算の前提となる原発の発電コストはキロワット時あたり8.9円で原状のままw
今後の政策転換や除染賠償費用の電気料金への転嫁などがあれば絵に描いた餅です
229名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:17:13.22 ID:ayz7It1l0
>>20
浜岡原発を何の法的根拠もなく停止させたりしてたからな
どっかの国の独裁者となんも変わらん
230名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:17:58.43 ID:QqEpNrS30
アタマが貯金箱だな
231名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:18:36.88 ID:XFrD4leT0
国民が望んだこと
民意ですよ民意
232名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:20:25.24 ID:Y3XBqJiO0
電力会社に高値で機材を売ってる経団連が何を言ってるのか・・・
電気料金値上げの片棒担いでるくせに。
233名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:20:44.53 ID:RKI3TeKC0
今のところ、日本人を塗炭の苦しみに追い込んで不労在日を優遇する政策しかやってない。

どこの国の人間が政権を握っているかは言わずもがな。
234名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:21:16.72 ID:z79HdxaB0
はぁ?特価で提供されてるっていうのはデマなんですか?
235名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:23:56.18 ID:5rCC0YfL0
新しいエネルギーに転換するまでの間は
原発動かすべきだろ
新設とかは絶対ありえないけど
236名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:25:31.15 ID:zoRnh4Z60
「値上がりというのは非常につらい」
頑張れ〜 応援してやんよ
237名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:28:36.20 ID:wu1tYs0k0
>>1
再稼動を主張するのなら、経団連企業はもちろん
本社機能だけ残してあとは海外移転してる企業なんか
無いはずですよね
238名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:32:58.65 ID:N4kfwGroO
>>235 無理だな。
自民党じゃ、地元の説得に何年もかけるし、どこかで選挙があるたびに稼働が延期される。
239名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:34:53.14 ID:Y3XBqJiO0
>>234
電力会社は機材を高値で買っても電気料金に反映させるだけなので
安く買う理由がない。(燃料を高値で買ってるのと同じ理由)

機材を売ってるメーカー側もそれを知ってるので
言い値で売れる上客なので電力会社の言いなりですが。
240名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:37:00.66 ID:DEOUNMyfP
自家原発でもやっとけよ
コスト安いんだろ?
241名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:42:55.48 ID:xmYlAY5b0
経団連「つれーわー(チラッ)、電気代値上げマジでつれーわー(チラッ)」


でも大企業は値上がり関係ないんですよねー
負担が増えるのは一般市民だけなんですよねー

自分達も被害を被ってるんですよー、消費者のみなさーん
的なポーズがマジでむかつくわー
242名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:07:49.35 ID:5l5N3Wr50
米倉、半島にGO
243名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:09:28.47 ID:vaG5ioK/0
日本から出ていけばいいんじゃない?
韓版Canon、クールでかっこいいw
244名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:50:38.01 ID:3/V+73GW0




東電の企業年金は廃止したのか?
245名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:07:05.30 ID:fXWUJO0E0
>>220
これが表に出てこないってのも不思議だよな。本当に仕事やってんのかな?旧保安院は廃止になったようだけど。
246名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:43:34.31 ID:0Iilmtat0
>>「景気の後退や円高の中で値上がりというのは非常につらい」

本音は定年引上げと雇用の流動化に背を向けている法規制と馬鹿高い法人税
と非正規雇用労働者でさえ東南アジア諸国と比べて10倍以上のコストとななる
高人件費がつらいという事です
247名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:00:30.37 ID:4VnTSFYB0
中国も原発も依存するの辞めろよ。っていうかお前等、別に電気高く買ってないだろ!まあどっちでもいいや、嘘しか言わないからな!お前等は。
248名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:01:39.09 ID:290EyWyy0
民主党を支持したバカなお前らが悪いだろ>経団連
249名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:06:03.16 ID:thtM9M9n0
>>7
アホ、電気代を上げずに短期間で用意できる大規模な電源なんてないだろアホ
ドイツが何十年も周辺国に迷惑をかけながら国民に負担を強いてまで努力していることは無駄なのかよアホ
250名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:26:08.03 ID:3aG01Ija0
原発を稼動しても日本だけなぜか電気料金高いわけだが
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4105.gif
251名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:27:38.98 ID:IwDQHWg50
工場で電気を使わない方法を開発すればいいだけw
252名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:28:55.97 ID:eLlOIsYWP
※大企業向けには値上げされません。
253名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:36:58.31 ID:Nq41FCIT0
東電死ね 給料下げろ お前らの高給で日本は終わコンだ

製造業は、日本から出ていけ

日本ではもう不可能だな
254名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:43:31.28 ID:ETZ0qsx+0
今まで散々溜め込んだ金があるだろう
人に消費を煽っておいて自分達は使わないとか通用するかよ
255名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:09:03.98 ID:fL3oDuB70
だったらもっと日本海の海底資源の開発にまともに取り組め
このまま竹島ごと韓国にくれてやるのか?
256名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:35:44.14 ID:LkcCAxjN0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
ザ・コーポレーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14312793
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
257名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:40:12.21 ID:oxfD/Bdi0
そんなものより円高をどうにかしてくれ、今の水準じゃどうにもならん
258名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 16:42:27.59 ID:bPe8yN2v0
だが断る
また我欲の犠牲者を増やそうと言うのか?
259名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:09:45.94 ID:4lEhMyBg0
住友化学の愛媛工場の電気料金の請求書を公開してごらん。
千葉工場と大阪工場も。
260名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:11:10.29 ID:7h5PUJ2e0
口を開けば文句ばっかり垂れるか俺ら(のみ)を優遇しろと喚き続ける
261名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:14:07.96 ID:xleGV4650
東電の原発管理のずさんさは単なる「紳士の社交場」に成り下がり、
東電をぬるま湯に浸けまくった経団連にも責任があるだろ
262名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:51:15.35 ID:BlMdOawo0
電気代>社員の雇用
263名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:59:08.89 ID:EFArMKoN0
泊原発再稼働を…経団連会長「人命にかかわる」
読売新聞 10月23日(火)20時20分配信
 経団連の米倉弘昌会長は23日、札幌市のホテルで記者会見し、今冬の北海道の大規模停電を避けるため、泊原発(泊村)の再稼働を政府に強く求めた。

 米倉会長は「寒さが厳しい中で停電が起こると人命にかかわる。安全性が確認された原発は再稼働すべきだ」と訴えた。


まぁ確かにそうなんだろうけど、「経団連として」それが人命に関わるからといって何だっていうの??


たとえば
「医者不足は深刻だ、人命に関わるから。経団連が政府に対策を強く求めた。」
ってのと一緒だろ。おかしいだろ。
264名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:11:33.14 ID:BxLrJOL30
経団連加入企業は値上げしてないだろが
265名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:16:48.39 ID:h2MzWk8i0
>>20
偉そうなことはまともに管理できてから言えよ
266名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:06:15.07 ID:FCbpl1I20
国民の命と年5万とどっちが大事よ?
267名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:39:40.16 ID:gthT5J860
経団連 住友化学 モンサント TPP

で絶対に検索すんなよ
268名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:49:01.89 ID:HuHS9wo/0
>>263
人命が大事なら給料あげろやw
派遣や非正規増やして自殺者や孤独死とか増えてるんじゃないの?
269名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:51:04.75 ID:x0bIWCoL0
これだけの社会的地位にありながら、自分の痛みしか分からないって、ある意味凄いな。
270名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:53:59.27 ID:P8pI+tUQ0
経団連の発言って自分だけが優遇されたいって意見ばっかりだよな
このレベルの人間にはなりたくないな
271名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:00:18.60 ID:UJHV/otbQ
企業なんてもともと電気代家庭より割安だったじゃない
272名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:02:34.90 ID:qwdqdcr90
反日教育やってる国や長いこと湿地だったエリアに
工場建てるくらいの金があれば乗り切れたんじゃないかな
273名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:13:00.81 ID:3Qk5Cxse0
でも海外に工場を移転したり、海外での金儲けは大好きですよねww
274名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:20:31.27 ID:JV3r94K50
こいつって今回の原発災害テロの首謀者の一味だろ

文句言う前に賠償しろや
275名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:38:04.11 ID:2n9hcfQp0
>>198 いまは安倍だろ。
276名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:10:55.54 ID:Lf6T+Q6J0
こいつはマジで悪魔だと思う
277名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:46:27.74 ID:a9pN8vnnP
家庭用よりも安い設定料金で利用できるのに何をおっしゃるのやら(笑)
しかも発言権のでかい企業ほど自前の発電所持ってるやん
278名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:14:08.10 ID:nFjXcsEn0
>>269
こういうのは人間として扱ったらダメなんだよ
別種の生物として見ないと
279名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:41.60 ID:dpV/9wG4O
老害はさっさとくたばれよ^^
280名無しさん@13周年
儲かってる企業は法人税ちゃんと払えよ。
このままじゃグローバル企業は国のお荷物になりかねんぞ。