【選挙】 「ハコモノは要らない」 笛吹市長選、倉嶋氏が現職を破って初当選 総事業費45億円のアリーナ建設凍結へ…山梨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★

★選挙:笛吹市長選/ 市長選、倉嶋氏初当選 アリーナ建設凍結へ /山梨

 任期満了に伴う笛吹市長選は21日、投開票され、新人の元農水省職員、倉嶋清次氏(64)=無所属=が、
現職の荻野正直氏(67)=同=を破って初当選を果たした。投票率は68・85%(前回72・21%)。
当日有権者数は5万7141人(男2万7322人、女2万9819人)だった。

 倉嶋氏は市が進めてきた総事業費45億円の大型多目的施設「多機能アリーナ」建設計画の凍結を公約に掲げており、
事業は見直されることになる。
 アリーナ建設に反対する市民団体「市民の声を届ける会」副会長の倉嶋氏は、今月に入って出馬を表明。
争点を建設計画の是非に絞って「市の財政が悪化する見込みの中で造る意義は見いだせない」と計画凍結を訴え、支持を伸ばした。
温泉や果樹園芸などを生かした国の総合特区導入による地域活性化も訴えた。

 荻野氏は「アリーナ問題だけで市の行方を決めていいのか」と倉嶋氏をけん制。
小学6年生までの医療費や妊婦検診の無料化など2期8年の実績を強調し、現職の強みを生かした選挙戦を展開したが及ばなかった。
 倉嶋氏は「ハコモノはいらないという市民の声が大きかった。地域の特色を生かした町づくりをしていきたい」と抱負を述べた。

 ◇市議選は深夜まで
 一方、同市議選(定数21)も同日投開票され、開票作業は深夜まで続いた。
投票率は68・85%(前回72・21%)だった。【春増翔太、水脇友輔】

==============
 ◇市長選開票結果=選管最終発表
当 23004 倉嶋清次 64 無新
  15640 荻野正直 67 無現
==============
 ◇笛吹市長略歴
倉嶋清次(くらしま・せいじ) 64 無新(1)
 [元]農水省職員[歴]山梨総研特別研究員▽北大

毎日新聞 2012年10月22日 地方版 http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20121022ddlk19010106000c.html
2名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:15:34.81 ID:Z+h1RVOY0
>>1

丑原慎太郎φ ★=うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
3森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/22(月) 13:15:42.42 ID:iSZjNdS80
墓(はこ)。
4名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:16:01.52 ID:9viQupHa0
ホラ吹きにならないでね
5名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:20:07.90 ID:/GXVJh8P0
まぁ確かに山梨なんかに大型施設作られてもねぇ
赤字は明らかだよな
6名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:20:54.72 ID:WakAd4zE0
笛吹き川、ナメ滝が美しいんだよな。30年前に溯行した。良い想い出
7名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:21:33.88 ID:cCV/EYg50
結構割れたな
笛吹市特に目立った観光スポットないか
8名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:21:54.70 ID:lyEC8ZFAO
ひゃら〜り ひゃらりこ♪
9名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:22:11.83 ID:7Kj3YGDwO
笛吹には桃と夜景があるじゃないか。
10名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:22:25.07 ID:O02l8/am0
ワインとか展示してる箱モノとか典型じゃね?
11名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:22:57.39 ID:OKGSEDzB0
>>1
12名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:23:18.71 ID:zS6/WNGY0
昔 土建屋が儲かると、地元で散財してくれた
今 土建屋が儲かっても、地元では土建屋以外に旨みがない。てか、そもそも土建屋が儲からない
13名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:24:17.41 ID:vpuI25XX0
笛吹けど踊らず、とはこの事だな。
14名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:27:33.49 ID:iixipEh4i
なんでわざわざ「ハコモノ」って言うん?
15名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:27:45.74 ID:y8ZufkHY0
ただ、どうあがいても、自然状態では失業率ゼロ%になんかできっこない。
ハコモノ以外で、何をやって失業者を救済するのかな?
見物だね。
16名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:27:51.34 ID:Fum4YXEaO
ピーヒャラピーヒャラ おめこがチラリ〜♪
パッパパラリラ
17名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:31:06.08 ID:TkwqfND7P
ハコモノの活かし方を知らないだけなんじゃないかとも思える。
18名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:31:10.77 ID:FhwgNOSd0
箱物は維持費がかかりすぎ
19名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:31:45.16 ID:b17eyOFfP
「アリーナ」が要らないならわかるが「ハコモノ」要らないってのが意味わからない。
公共施設は一つも要らないってことか。
20名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:32:50.51 ID:l1LzRQY30
海無し県みたいな山奥までデカい箱物作っても、来るのは山猿とか熊とか猪くらいだろwwwwwwwwww
海無し県だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:32:54.19 ID:RP25S3p0P
小学6年生までの妊婦検診ってどういうことだよ
22名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:32:59.74 ID:+mjkgsVR0
無駄な箱物作る金があるなら、代替エネルギーの開発に金回せよ
23名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:33:27.96 ID:++YWCkVJ0
>>14
作ったところで中身がからっぽで何の役にも立たんからだよ。
24名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:37:01.17 ID:i5eEB6Gq0
フルーツ公園だけあればあとは何もいらないだろ。
昼は公園施設、夜は夜景で人を呼べるんだから、それを使ってうまくやれ。
25名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:37:08.51 ID:l1LzRQY30
山ばかりの部落民県なのに山無し県とはこれいかに?
海無し県に変えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:38:28.24 ID:bYG7JBp+0
本当に必要になった時には
もう出来ません
27名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:38:39.84 ID:oWyMG8yW0
>>22
エネルギーが職になるのか?
28名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:39:16.73 ID:znxiMft80
>>1

ハコモノとひとくくりにするが、大型公共事業による官の投資そのものは景気対策として必要。

駄目なのは、作っただけで後の運用がなっていないこと。
その区別ができんやつが訳もわからず「ハコモノ」という言葉で批判する。
29名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:39:17.52 ID:eLemQLJs0
富士山が噴火したら、みんなテント生活だぞ\(^o^)/
30名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:39:20.95 ID:XqX3QMTC0
アイメッセあるしね。
31名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:39:24.54 ID:R5MWz2Cf0
山梨にアリーナは要らんな。
埼玉と横浜にあるし。
32名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:40:06.33 ID:Yum3ZujB0
キャパどのくらい?
10000なら使い道あるかも
33名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:40:20.53 ID:fdh3fgmk0
山梨にこんなもん建ててどうすんだよ
千葉市のいいとこにある立派なポートアリーナだって酷いことになってるんだぞ

参考までに
【商業施設】バブル期に開業、市役所至近だが閑散…「千葉ポートスクエア」[11/05/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306114517/
34名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:40:47.11 ID:cAM6xa+00
平日の稼働日数90%、休日の稼働日数100%はなんとかの皮算用すぎるんじゃないの?
35名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:41:09.87 ID:RsWZqLcM0
>>14
特に政策もない政治家が使う常套句。
政権を取ると経済も景気も無策であることが殆ど。
36名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:42:31.33 ID:s+q1B5q80
選んだ市民が馬鹿ww
37名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:43:00.85 ID:q1zm54Vy0
まあこの市長は農家系で、自分のムラにつなげる無駄な橋とか架けていたからなあ
38名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:43:06.23 ID:vpuI25XX0
>>34
実際は、平日が三割、休日が九割くらいが関の山。
平日の昼間は、どこもガラガラだよ。
39名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:44:01.01 ID:/4VKzrPs0
地方自治は国政ではまず見られない
ダイナミックな民意の反映が時々見られるから面白いな
40名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:45:19.34 ID:jsyqpGnM0
山梨県はゆのっちの生産県だろ?
41名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:45:37.33 ID:fdh3fgmk0
>>39
総理を麻生から鳩山にするという
ダイナミックなことがあったばかりではないか
42名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:49:11.46 ID:FNmSdsxC0
アリーナにはなんでもアリーナ
43名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:49:14.02 ID:XqX3QMTC0
>>39
民意が正しい保証なんてないけどね。
山梨なんて首都圏とのインフラ繋いで工場立地や自然を生かした観光産業でもやりゃいいんだろうけど
デフレの今、誰が投資すんだって話で自治体の選択肢なんて殆ど無いだろうよ。
44名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:50:16.38 ID:8eA4fOWe0
同じ箱モノなら温泉利用で客呼べるやつにしないと
屋内展示やイベントならアイメッセで間に合うし、野外ならサッカー場あるし
余計ならもん要らんよ
45名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:51:50.22 ID:tyPiFHx60
>>35
ハコモノは要らないってことは、景気対策など不要ということ。
ここで、ハコモノの代わりのバラまきをやったら
ハトヤマ先生のレベルまで落ちてしまう。
46名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:52:38.46 ID:w7oYovtc0
ハコモノはいらないじゃないんだよ。
山梨にアリーナはいらないだろ。
47名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:52:54.71 ID:3U+e5Hbh0
わざわざ要らん建物建てなくても
ボロボロの道路や橋を治す工事が一杯あるやん
48名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:53:37.12 ID:2ress64H0
巨大廃墟マニア涙目
49名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:39.66 ID:gKs1s4sG0
>>45
ハコモノによる景気対策なんざ、タコが自分の足を食うようなもん
景気対策は売れる商品・サービスを作るしかない
50名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:50.04 ID:R01fGPRAO
>>40
創価、
ゆのさんの家族も憎狂組信者なのか
ゆのっちもなにげに洗脳されているな。
51名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:56:57.93 ID:O02l8/am0
笛吹って平野部と山間部が丁度ある自治区だろ?
もっとアウトドア的な施設なんかに金使ったほうがいいんでね?

首都圏に近いんだしさー。
52名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:58:50.24 ID:V2JAalso0
山梨は、観光客を呼ぶしかない
そのためには中央線をどうにかするべき
高尾から甲府まで、一直線に引きなおせ
さらに、大月〜富士吉田〜甲府も引くべき
53名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:58:56.22 ID:n3LVqiq70
アリーナって屋根つきの競技場だろ? 何でダメなんだ? 不景気なんだから作ればいいじゃん
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 74.8 %】 :2012/10/22(月) 14:00:26.01 ID:nODxPrU50
笛吹って言えば、笛吹川って小説があったよな。
あの笛吹きなの?
55名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:00:57.61 ID:9g0nMqHh0
アリーナ()
20年前の感覚だなw
56名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:06:02.75 ID:4ikGuK2i0
>>49
タコが自分の足を食べてもウンコになるだけだが、
ハコモノはハコが残るからその喩えは全く違う
概念をしょうもない喩えでしか説明できないのは低能日本人の特徴だからしょうがないのだが
57名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:07:55.68 ID:lozHnFLK0
>>45
地方でばら撒くなら農地の基盤整備とか小水力発電とかの方がいいだろ
採算は取れないけどそれなりに役には立つから

ハコモノは役に立たないのに維持費もかかって最悪
58名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:11:32.56 ID:gKs1s4sG0
>>56
使われねーのに維持費がかかるのは、まさにウンコ生産じゃん
59名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:11:58.87 ID:lrMhN3Mx0

この選挙は、自民系と民主系とか、保守系と革新系とか
そういう政党や政治思想などの対立軸による選挙ではなく
まさに地元の事情のみが争点の選挙だったのかな?
60名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:13:49.90 ID:Xsfjsve+0
> 地域の特色を生かした町づくりをしていきたい」

その特色がない、または地味すぎて求心力に乏しいから苦労してんじゃねーの?
61名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:14:16.44 ID:bOAdofMF0
>>1
ハコモノはやめとき
維持費が馬鹿にならんよ
45億なら、老朽化した橋や道路、上下水道
メガソーラー、なにか役立ちそうなもののほうがいい
62名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:17:01.94 ID:aLp+Q7bx0
負け犬の遠吠えスレッドですねwww
63名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:19:38.74 ID:fDwnl3Hi0
ハコモノの何が糞かって完成までに大量の税金を垂れ流した後で
完成した後も大量の税金を垂れ流し続けるんだよね
経済効果(笑)とかほとんどない、ごく一部の人間を潤すためだけに
64名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:20:34.63 ID:MHH57fCYO
アリーナに反対というだけなら問題ないが、箱物全てを否定すると社会インフラ行政の足枷になるんじゃないの?
65名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:21:08.21 ID:O02l8/am0
アリーナって要はハードだろ?
ソフトどーすんの?
66名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:23:54.06 ID:Ge+YU5dU0
山梨で一番需要のある箱物って言えば躑躅ヶ崎館だろ。本物は武田神社に
なってるから別の場所でにも再建したらいいんだよ。それなら絶対観光客来る。
67名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:27:13.36 ID:YeVBc+Sp0
兵庫県養父市では、バブルの頃に作ったハコモノで
チェロのコンクールを開いている

何でも反対するんじゃなくて、上手に使うことを考えても
いいんじゃないの

http://www.mbs.jp/voice/special/201207/26_post-69.shtml
68名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:28:47.45 ID:Y0Sh6kyg0
>>66
風林火山で使った奴が北杜市あったと思う。
バスツアーもよく来てたよ。
69名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:34:41.52 ID:cAM6xa+00
コンクリビルならちょっとしたメンテで30年は大丈夫だろうが
61m×38mの屋根付きスポーツ場じゃ後々のコストが大変そうだ
70名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:41:25.30 ID:b17eyOFfP
アリーナじゃなくて体育館でいいんじゃねえの
71名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:41:35.49 ID:Ge+YU5dU0
>>68
俺も行ったけど、たぶん期間限定だったはずだからもうないはず。
しかもちょっとだけだったし。全容が分かってる分本格再建したらいいと思うよ。
72名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:44:44.69 ID:Hf5OOHFY0
山梨なんて、政権とった途端に興石が率先して市役所立替やがって。

 自民の事無駄な公共事業とか言う資格ねえよ。



73名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:47:39.12 ID:swFgPSJq0
>>64
栗東市長のように「必要なのが分かった」と言って建設推進に転向すればいいだけ。
74名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:47:47.15 ID:cey3kOWp0
>>72
国会議員が市役所に対してどんな権限を持っていると思うんですか?
75名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:56:22.14 ID:HxvQZ5QS0
公共施設をハコモノと批判するのはマヌケ
需要があっても利益がでない事業を税金使って補うんだろ
76名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:57:58.98 ID:LbdSF8mZ0
>>1
山梨に今時45億のアリーナとか頭が一世代前の奴らが居るのだな
77名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:02:44.03 ID:HxvQZ5QS0
>>76
金額だけ見て批判とかマヌケの証だな
78名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:08:27.36 ID:R01fGPRAO
>>20
埼玉スーパーアリーナの事ですね。


ま、堕埼玉だしなw
79名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:08:29.77 ID:O02l8/am0
80名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:12:37.64 ID:b17eyOFfP
そういえば長野のアリーナってちゃんと使われてるの?
81名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:15:36.48 ID:LbdSF8mZ0
>>77
45億円の素晴らしい設備の維持費もまた素晴らしい事くらいわかるよな?
それを人口10万もいかない市が造ろうとしているのだから彼らの考えに驚きだ
82名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:18:13.94 ID:b17eyOFfP
>>81
交通の便を活かして山梨全域から集まること期待して作るだろ
83名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:18:32.84 ID:RJNlkF3D0
>>58
スペインも使われない箱作って、100万戸の住宅が余って大惨事。
84名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:19:24.47 ID:O02l8/am0
津波は来ない安全地帯!→海かありませんから!!
けど海にも東京にも行ける素晴らしい所です!!

くらいやってもいいようなwww

結局、交通の便がネックなんだろうね。
85名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:21:42.09 ID:9c/7GdS2O
川崎市の阿部に聞かせてやれ
86名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:21:48.46 ID:DEsycxAJ0
昔、山梨英和のオネーサンをコマシて、ヤりまくったな
山梨の女はいいぞ
87名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:23:42.22 ID:xL/jbiSU0
まあ使い手や使い方次第なんだけどな
しょっちゅうイベントとか出来たらればの話ではあるが
人を動かせる要素のある施設はないと後は過疎ってくだけだぜ
88名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:24:59.02 ID:XqX3QMTC0
>>84
中部横断動通して中央線はまっすぐにすべきだな。
山ばっかで起伏激しいんだからインフラぐらいしっかりやれと。
89名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:25:34.34 ID:HxvQZ5QS0
>>81
すげえ曖昧な批判だな

この町の市民でないお前が批判できることなど何一つない
90名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:25:52.56 ID:b17eyOFfP
何で山梨のインフラはくねってるんだ
わざと不便にしてるのか?
91名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:29:42.61 ID:ISeUJX2y0
あの辺で一番行って良かったと思ったのは、手作り感爆発のほったらかし温泉だった。
無駄金ばっかり掛けようとしないであれを見習えよ。
92名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:31:24.89 ID:Ge+YU5dU0
>>90
信長に滅ぼされたのがトラウマで外部から侵入され辛いようにしている。
93名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:36:01.05 ID:gKs1s4sG0
>>89
その市民が選んだ代表が、アリーナなんていらねーっつってる人なんだけどね
94名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:41:27.71 ID:Lfh8yfgi0
アリーナがナイーナ・・・・・。
95名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:43:12.21 ID:3Gv+ZTib0
>>1
>笛吹市の人口及び世帯数
>人口  72,067人(男 34,918人 女 37,149人)
>世帯  28,059世帯
>※H24.10.1現在

この規模の自治体が、45億円規模の多目的施設が必要とか
どんだけ業者と癒着してるんだよ
規模からしたら、人口の10%とが毎日利用しないと駄目だろう
どんだけ無茶な計画か分かってものだ
96名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:44:27.45 ID:PJwrNRIo0
箱物入らねって声多いけど避難所や備蓄倉庫に使えるから少しは必要なんだぜ。
97名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:45:02.39 ID:LbdSF8mZ0
>>89
言うとおり住民じゃないから別に批判なんてしてないよ
頭がバブル時代の奴らが多い市なんだなと思っているだけだ
もっとも俺がこの市の住民だったら堪らないがな

しかしよくこの財政状況で計画を進めたものだ
98名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:46:13.12 ID:+mjkgsVR0
>>27

山梨なら地熱発電所作れるだろ?
99名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:46:25.87 ID:TkwqfND7P
ハコの利用者を市外から呼び込もうってんじゃないの?
呼び込める催しをどんどんやらなあかんけど。
100名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:48:11.43 ID:bOAdofMF0
>>1
埼玉にSSAがあるのに
山梨にアリーナはいらないよ
101名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:50:16.95 ID:ISeUJX2y0
>>99
エンターテイメント方面に金を払う人間が減ってるから苦しいよね。
可処分所得が落ち込んでる時期にやる事業じゃない。
102名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:51:36.23 ID:6oR/93Yc0
笛吹きに変な施設作っても人が集まるとは思えないしな・・・いっそ動物園でも作ったらどうだ
103名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:52:07.74 ID:zmZa7mQI0
>>12
昔 土建屋が儲かると、地元で散財してくれた
今 土建屋が儲かっても、地元の土建屋じゃない
104名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:53:13.48 ID:3Gv+ZTib0
>>96
それなら、避難所や備蓄倉庫だけを作れば、予算1/100で済むよ
維持費も最低限で済む

>>97
この箱物の予算は地方交付金からまかなわれる予定なので、
つまり、日本の都市部に住んでる人の税金って事
105名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:53:38.64 ID:rqtNCEpv0
>>25のトコにグンマーの精鋭が派遣される夢を見た
106名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:55:41.52 ID:C0xOVGke0
>>1
山梨wにアリーナなんか作ってもしょうがないだろ。
予算あまってるんなら、託児所や保育園でも作れよ
107名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:55:51.73 ID:t3Pj361k0
土建屋発狂して交通事故やるの?土砂崩れ工作するの?
108名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:02:44.65 ID:Stsk1lAn0
>>103
まさにこれだなw
金を吸い取るのは中央の大手ゼネコン
地元に落ちる金は極僅か

結果として設備維持費で毎年数億の赤字を垂れ流し続ける金食い虫の出来上がり
地方の金は中央に流れて地方は益々干からびて中央だけが肥え太る
109名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:07:21.16 ID:bOAdofMF0
さいたまスーパーアリーナ
2012年 10月 のイベント
http://www.saitama-arena.co.jp/event/
110名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:08:53.83 ID:R0DINmA+0
箱物を作るか? 老人の医療費にかけるか? 生活保護に配るか?
111名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:11:14.58 ID://fDDQ2N0
>>108
全ては官製談合に悪のレッテルを貼ったマスゴミのせいだよ
112名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:17:51.27 ID:Gx8K7n8h0
結局経済界の支援が無くちゃ県政が何も出来ないことがわかり
急遽方針を変えた滋賀県知事の何とかという人も居たなww
113名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:23:38.74 ID:+idHXdTq0
ひらたく言うと石和温泉のある場所です。
謝罪と賠償が将来確実に待っています。

114名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:33:57.48 ID:opQmShEr0
県立博物館だってあんな所に作ったおかげで今や開店休業状態だしw
115名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:34:13.97 ID:BMfEmUee0
ミンス政府を見れば分かる

仕分けで公共事業を中止し
在日の生活保護費支給条件を緩和したり、海外にODAをばら撒いたり
116名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:39:16.45 ID:Wq+NLcez0
>>78
埼玉スーパーアリーナは成功例じゃね?
117名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:42:28.44 ID:Tj3veJFV0
山梨な埼玉よりダサい
118名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:00:40.78 ID:5vF7HnkCi
>>78
さいたまスーパーアリーナは黒字だけど?
119名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:02:18.11 ID:PyMJsh8O0
>>1
次の衆院選を占う結果になったね
自民が政権取る事は永久に無い
120名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:04:25.11 ID:E94l8pGl0
>>19
そうだね(´・ω・`)
121名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:06:00.37 ID:op/bPx3V0
>医療費や妊婦検診の無料化+箱物
ばら巻きしているだけの屑
122名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:23:48.23 ID:TkwqfND7P
さいたまで黒字出せるなら、山梨でもなんとかなったんじゃね?無理?
123名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:32:11.55 ID:hbS4Xgiz0

 えらい! 公務員がバカになってるから、こういう議員が必要だ。
124名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:32:42.94 ID:TWoXOGdB0
まぁ、山梨にアリーナは不要だろうしね。英断。
125名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:35:54.49 ID:S/KsqtArO
さいたまは都心近くて交通も便利だけど笛吹はな…
多目的っつっても山梨の田舎でなにやるんだよ
126名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:37:29.21 ID:1EZ2ky0NP
そしてハコモノから生活保護に流れる税金
127名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:40:04.07 ID:EeIMcQSOO
笛吹市はインフラ更新から外せばいい
民意だからしかたがない
128名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:42:41.16 ID:Xl67AFVh0
アリーナ開発の是非を住民投票で決めないから、それを争点とした市長選で決めるしかないわけで。
129名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:46:27.11 ID:bOAdofMF0
>>122
今は黒字かも知れんけど
将来的には苦しいんじゃないかな
俺の町が、古い市民会館を取り壊してキャパ2000の立派なホール作ったけど
維持費とホールを埋める催しがほとんどない
130名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:49:59.93 ID:pSzaypfW0
ハコモノは無駄にみえるけど無駄にはならない
経済少し勉強すればわかる
131名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:50:30.38 ID:25xZ79ZQ0
>>1
まぁそんな金があるとしても道路にでも回した方が有益じゃね
132名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:53:54.78 ID:jbOINkv90
まぁ山梨にアリーナがあってもな
その分全部発電施設にぶっこんだ方がマシだろ
133名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:55:21.07 ID:JcZukSgM0
スカイラインGTR?
134名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:02:01.71 ID:zkNqV60kO
黒字になるというなら民間がやりゃいい。
税金使うこたあない。
135名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:44:38.34 ID:rBG39HIz0
>>130
中国は偉大だ!
136名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:53:53.20 ID:/GXVJh8P0
>>110
金持ち専用の老人ホーム作ればいいんじゃね?
富士山と温泉をウリにして地元の人間採用で
137名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:59:01.32 ID:aBpZ5lmd0

え〜じゃあ今までさんざんハコモノを造って来たのに、何でこんなに景気悪いの〜?
138名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:00:21.69 ID:YX9N40ik0
>>137
そりゃ作ったモノを数年経ったら1/10以下で売り飛ばすんだから
139名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:01:22.20 ID:nttYLA7z0
>>133
俺はケンメリ派
140名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:03:53.65 ID:8o6/fNbw0
建設よりも累積維持費で。

あの大阪府の青少年会館同様、
「寧ろ、邪魔。」の仕事する知能すら有しない公務員と称する汚物付きでは。
141名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:04:39.15 ID:zwGM9Tmf0
大都市から日帰りできない所だと集客は難しいと思う
昼しか使えないアリーナになりそうだ
142名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:09:41.35 ID:N7KThN6jO
リニアがなければ話にならない
143名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:34:12.89 ID:9eRJaEgc0
さいたまスーパーアリーナ
昨年の売上高と経常利益
31億9264万円 5090万円
144名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:37:21.95 ID:dO0xJ95S0
>>143
少ないね
民間に売却したらどうだ?
145名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:40:30.39 ID:WqTE7xiy0
ハコモノはいらない!けど、税金は老人と女子供に使います!
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 19:49:29.18 ID:nDTgvVZ+0
ハコモノでも
市町村単位で老人にあわせて「特別擁護老人ホーム」をつくったり
公立学校を耐震性の高い校舎にたてかえるなら、拍手喝采ものなんだがね。
ちなみに特別擁護老人ホームとは月々5万円ぐらいで済むが、個人の老人ホームだと月々25万ぐらいとられる。
公立学校は校舎が古くなってるとこが多すぎる、大きな地震が心配。
147名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:50:41.09 ID:6x61uAVq0
いずれゾンビ予算で復活するんだけどねw
148名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:54:12.68 ID:XA65uN9q0
市民団体w
149名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:02.53 ID:/700owCBQ
ハコモノ作りで喜ぶのは糞土建屋だけだ。
どうして多くの住民が望む物に使われないんだ!
そんな金があるなら、待機児童問題の解消や福祉に回してくれ。
150名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:33.55 ID:dO0xJ95S0
町村に特別擁護老人ホームは要らん
151名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:05:47.01 ID:dO0xJ95S0
倉嶋清次(くらしま・せいじ) 64 無新(1)
 [元]農水省職員[歴]山梨総研特別研究員



公務員だから駄目だろな




152名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:09:18.43 ID:2QJ570u90
「箱物はいらない」とか言って凍結した後は、大抵経済が冷え込んで、
結局は、短命に終わるんだよね。
なんとなく頭の弱い人に訴えやすいキャッチフレーズなんだけど、
自らの首を締める結果になるのは目に見えてる。
153名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:09:39.44 ID:9eRJaEgc0
>>144
はあ?どこが少ないんだよ
154名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:11:00.41 ID:hoMJG/O20
土建屋系議員からすげー恨まれるだろうな。議会運営が大変だろ。
155名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:39:38.71 ID:O9MBiWDo0
>>143
民間に売却して固定資産税を徴収すれば赤字状態。
156名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:58:13.34 ID:aBpZ5lmd0
>>152
ああ、こんばんは。
ほんっとーに素朴な疑問なんですけど、>>137に答えてくれます?
157名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:04:30.32 ID:DW8BDDym0
>>156
失業者は介護と林業で吸収できるというお考えの方ですか?
158名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:07:17.04 ID:aBpZ5lmd0
>>157
はあ?
159名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:15:37.77 ID:UIahxYKv0
多機能アリーナは初期構想よりも規模が小さくなったのを一般の方は知らない。
『全国大会が開ける規模』で造っていたら、予算が120億円規模と莫大になり、
今更やめる訳にも行かず、反感を買わないための中途半端な今の45億円規模に。
観客数最大1200人・・・まさに、帯に短し、たすきにながし。

何に使えるのか、『実際の規模感覚』を市民は本当に知った方が良い。
せめて多機能アリーナ現行最終の建築図面を見た方が良い。 
本当に「何にも使えない」
専門的に見て、笑えますよこのプロジェクト。

賛成派は市民にその「残念な建築図面」を公開すべきです。
160名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:18:52.26 ID:hoMJG/O20
これぐらいのレベルのモンだと設計とか地元業者の手に余るから大手のゼネコンが掻っ攫っていく。下請けとして地元が入るみたいな感じ。地元ではあんま金が回らないんだよな。

今は東京圏でだけ金が動いてるみたいな状態だよな〜。もう別の国だよ、東京とそれ以外は。
161名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:23:37.93 ID:vLPtLkVKO
>>157
好きで住んでるのに仕事が無いって言ってもしょうがないでしょう

今なら東北行けば仕事あるんじゃね?
162名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:25:55.27 ID:694rl6np0
青島幸男の再来になりませんように
163名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:27:58.61 ID:DW8BDDym0
失業対策として公共事業は必要だな。
失業率増えて、犯罪率増えて、治安悪化して、さらには生活保護受給者が増えるよりも
食わすための公共事業の方がいいわ。
前倒しで将来必要な事業をどんどんやってほしいわ。
164名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:29:16.00 ID:FlKhMhW3O
また官僚か
165名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:30:18.25 ID:hoMJG/O20
公共事業やるんなら赤字垂れ流しのハコモノじゃなくて既存老朽インフラの更新や耐震化あたりだろうな。
間違っても新しい空港とか新しい文化施設とかに手を出してはいかん。
166名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:31:39.12 ID:A6RbP71K0
64とか67とかさぁ・・・
167名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:31:45.97 ID:jS+jbz27O
えらく安いな。
168名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:35:01.54 ID:h1zluuxR0
>温泉や果樹園芸などを生かした国の総合特区導入による地域活性化

う〜〜ん
温泉というのは観光事業なんだろうなー
こんなんねえ・・・

果樹園芸かー
何が有名なんだろ
169名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:36:50.99 ID:Z6vr/2560
まあ笛吹にアリーナなんか要らんわな
170名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:43:54.79 ID:YLLQquoA0
温泉宿もハコモノなのでいらない
ウインズ石和もハコモノなのでいらない
171名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:50:40.58 ID:gVvZn/4+0
ハコモノ造っても地元の土建業界は潤わない。
入札するとほぼ100%、中央のゼネコンが落札する。
ゼネコンは建設費の50%以上をピンハネし、残り予算で地元土建業界に
工事を委託する。地元土建業界は赤字覚悟で仕事を引き受けなければ
ならない。
172名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:51:44.21 ID:87n+8Zvw0
何やっても東京が儲かる仕組み
173名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:58:22.57 ID:vi9Wr1lA0
アリーナはやめて温泉施設を作ります
だったら笑える
174名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:12:46.76 ID:Ez5E1/MD0
基本計画書とか見てみたけど、ここまでやっておいてやめるのはもったいない気もするが、
市民がいらないというのならしかたないね。
アリーナと洒落た名前にしてるけど要は体育館+文化会館みたいなものみたいだし、
利用するのは市民の一部だろうし。
ただ、こういう目に見える形の公共事業の方が簡単だよ。
地域の特色を生かした町づくりなんていうのは本当に難しい。
175名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:28:42.12 ID:pUR0rhts0
倉嶋さん演説いわく、
一日100万円の維持管理費、借金返済費がかかる
ハコモノらしい。
一日100マンエンです。
176名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:41:47.23 ID:WvoAdtmG0
>>171
それいつの話?昭和w
ネット上で良いから、現状調べてから書き込んだら
177名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:44:49.52 ID:V4va0psM0


笛吹市の住人って偉いな!

クソ田舎者ってハコモノ大好きバカ野郎ばかりだと思ってた。

ごめんね。

178名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:45:03.27 ID:sFpGbvaN0
>>175
維持費すら出て来ないんじゃねw
179名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:47:24.56 ID:Li8If1lL0
山梨に45億のアリーナww
180名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:23.27 ID:sFpGbvaN0
>>177
新市長に何が出来るかだ
公的な予算莫大に消費する事業に反対姿勢で選挙戦出て来ると票取り易いし
勿体無いとか掲げて長になってもボンクラだと何も出来ないしな
181名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:51:24.08 ID:AhwBdV3HO
こう考えると、スカイ吊りって凄いんだな。
どうせなら500億円でスカイ吊り2号でも建てれば少しはましか?
182名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:51:39.31 ID:V4va0psM0
>>180

まあ、よそ者の俺にとってはどうでもいいけどねw

とりあえず、総工費45億円の大半は国からの補助金だろうから、俺達の血税も助かったって事で評価するよ。

笛吹市民は偉い!!!

笛吹市といえば○○!というブランドイメージをぜひ作って欲しいね。
183名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:52:35.73 ID:yvPhLpWD0
公約は放棄するのが近年のトレンド
184名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:53:03.98 ID:CUVJcobG0
村西とおるの笛吹き女シリーズ
185名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:58:53.74 ID:CT3At/ev0
>>137
>>156
製造業とかが海外で製造して国内からカネ巻き上げるビジネスモデルに切り替えたから。
その挙句国内を食い尽くしてドンドン海外に出てるから。

で、悪いことは全部役人や土建屋のせいにして八つ当たりしてるだけ。

別に製造業が悪いわけじゃない。それが一番儲かるというだけの話。
役人や土建屋やハコモノのせいで製造業が出て行ったわけでもない。
単なる八つ当たり。ハコモノ作ってなくてもオワッテた。
ハコモノのおかげでちょっと延命できたかも。その程度の話。
186名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:04:48.85 ID:ER26YmPR0
山梨にアリーナ作って、誰が行くんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
187名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:05:03.55 ID:jcEAqU+x0
アリーナって言っても体育館に毛が生えたようなものだろうけど
本格的なのと比べたら桁がひとつ違う
さいたまスーパーアリーナの建設費650億円
188名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:06:58.81 ID:ER26YmPR0
海ナチ金ナチ文化ナチ
189名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:11:25.15 ID:h7+9RPQY0
笛吹が発展しないのは893が温泉街荒らしまくってるのが原因だな。
自らの稼ぎ場所を自ら荒らしてぐちゃぐちゃにしてるんだよw
アホすぎるw自分のシマの飲み屋で暴れて営業潰す893って
全国見ても山梨だけだろ?w
190名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:31.02 ID:NMmMSoZvO
で、勝ったのは自民系なの?負けたのは民主系?

>>163
富士山の噴火対策くらいしか思いつかない・・・
191名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:22:11.07 ID:V4va0psM0
>>185

延命を考えるならますますハコモノなんて作ったらダメでしょwww

夕張市みたいに維持経費で潰れる自治体もあるんだからさwww

日本は土建屋が多すぎる。

潰れた方がいいよ。

そうすれば人手不足で外国人労働者を輸入なんて話は無くなるし一石二鳥。
192名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:23:59.69 ID:T2OaXLbL0
田舎に豪華なハコモノを作っても
借金しか残さないしな
193名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:24:19.22 ID:sFpGbvaN0
>>189
ヤー公が暴れて迷惑なのは色んなとこである
194名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:29:19.43 ID:kiHn/4Gj0
アリーナはどうかと思うが果樹園もどっこいどっこいだろwww
195名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:59.59 ID:b0WXNa8x0
過去には金丸、現在は輿石を選出した山梨の有権者が何を偉そうに
196名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:33:35.56 ID:V4va0psM0
>>194
昨日、地元の祭に長野県須坂市の担当職員が来ててさ。
最後のお楽しみ抽選会の時に特産品を大盤振る舞いしてたよ。
松茸の時は会場全体が「おおっ!」って感じでざわめいてワロタよw
都市部は餓えてるんだよ。

やり方一つで果樹園は全国級のブランドになるよ。
山梨県なんて大消費地の東京に近いんだから他の地方から見ればうらやましい話だよ。
197名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:39:09.11 ID:kiHn/4Gj0
補助金もらっての農業なんて麻薬中毒者みたいなもん
しかも農作物を海外輸出とかする農家なんてのはただの税金泥棒
198名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:40:28.57 ID:wbc4Zpxii
>>191
ハコモノに関しては「ハコ」の中に納める電気機器や設備関係も土建屋の陰に隠れているけど同罪なんだがな
199名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:40:43.01 ID:pZY2RfGL0
女性と仕事の未来館
みたいになるのがオチ
200名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:41:51.39 ID:AhLQ5ece0
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /||||\     \  /|
  |||||||||||     (・) (・|
  |||||||||(6------◯⌒つ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    / _||||||||  < 波平です。趣味は株の空売りです。
   \     \_/    \_______________
   /\____/
  │       \        カタカタ______ 
  │         │            |  | ̄ ̄\  \
   |      \ ヘ \_ _       |  |    | ̄ ̄|
   |    \  \___  |つ     |  |    |__|
  │──  \____|つ      |__|__/ /
  │             │ ̄ ̄ ̄
201名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:46:07.89 ID:CT3At/ev0
>>191
勘違いしてるようだ。

公共事業なんかゼロにしたって構わんと思うよ。
土建屋も全滅させればいいんじゃない?
ついでに公務員も給料半減とかしようか。

でも別に景気はよくならないよ。

悪しからず。
202名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:52:33.47 ID:0h+JIRBZ0

有史以来、乞食しかいなかった山梨に「要らない」と発言する新種が現れるとは山中教授もビックリ
203名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:58:24.51 ID:64UolakHO
>>201
悪いのは、「大量消費から省エネへ」と訴えたマスコミ。
一旦、我慢することを覚えたら、浪費がバカバカしくなることすらわからなかった。
製造業も建設業も、株式会社の使命である利潤の追求を行っているだけだが、
日本のマスコミは自分の首を絞めることしかしない。
それが、結局は日本全体に波及している。
204名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:05:27.57 ID:kNeMjYT60
>>201
まぁ景気は良くならないどころか公共事業止めたら景気いっきに悪化するけどなw
民主党が政権とって公共事業のストップをかけようとして景気悪化を心配して慌てた
官僚から説得されて踏みとどまったらしいから民主党員クラスの馬鹿なら止めようと
思う奴もいるだろうよw
205名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:06:54.18 ID:Rv44qr9h0
ハコモノがいらないわけじゃなくて
山梨にいらないだけ
206名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:16:37.33 ID:unUFCUSg0
有権者数5万7141人で45億の多機能アリーナってどんなの作るつもりだったんだと思い
基本計画書にざっと目を通したんだが
http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/file/6/4f1777a871ed5.pdf
これはさすがにひどいわ
スポーツのプロチームがあった上で、それをコアにするとかならまだしも
まっさらなとこにここまででっかいのを作っても持てあますだけだろうに
合宿所として事業化しようとしても、宿泊施設すらないし
こういう市民スポーツ施設をつくりたいならB&Gあたりを誘致するとかのほうが現実的だと思うんだが
何考えてんだろ
207名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:36:34.26 ID:DOGUKqfl0
山梨アリーナがらがらで困るだけだろw
208名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:38:38.99 ID:Lj8fX40a0
>206

ひどい計画・・・ 最低維持費100万/日じゃきかないですよこんなもん。
このPDF市民全員に曝した方がいい。農作業で汗水流して一生懸命働いているおじいちゃんや
おばあちゃんにも場違い感はよく実感できるでしょう。

『 山梨の田舎にミスマッチな建築出現で話題にwww 』
って笑われて即終了。 夕張市再び。
209名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:39:31.66 ID:UPZl/Hzb0
静岡市議員が“静岡県”に対してJR東静岡駅前にアリーナ作れ
と脅かしていたのを思い出した
210名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:41:38.26 ID:/g3SbugO0
うちの選挙と争点も経緯も似ているが、うちの選挙では現職が勝ったんだよな。
211名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:45:57.82 ID:Fv0I5FTQ0
お金があるんだからやればいいと、全国でやればとんでもない金額になると
反対する市民が増えている。
こういう流れは大切だと思うけどね。
はっきり言って税金が高すぎるんだよ。
212名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:46:55.04 ID:UcjOsjFt0
箱物作った後は維持費プラス国の補助金使って文化事業やるんだろう。
金食い虫だ。
213名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:47:21.50 ID:wEgSFJUqO
ハコモノ なんで片仮名?気持ち悪い
214名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:51:07.03 ID:cpnR8Ro70
前の市長が地元の土建屋とズブズブだったのは分かった。
215名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:55:24.64 ID:72Z4dlm20
かわりに何もしないと雇用が生まれなくて
若者が都市へ出ていくだけなのにな
216名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:59:53.61 ID:JcC3H4GF0
>>49
果たしてタコは自分の足を食べているのだろうか?
タコの足のうち一本は生殖肢なのである、口にくわえているからといって安直に
食べていると決め付けるのは早計であろう。
217名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:00:28.48 ID:9Y424/xb0
45億のアリーナ作るより良い方法なんか腐るほどあるだろ
218名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:03:04.82 ID:unUFCUSg0
>>174
>要は体育館+文化会館みたいなもの
たしかにそれはそう
けど公共施設でここまでのサイズはいらないだろうと言うのが普通の感覚じゃないかい?
フルに活用される見込みもないし立地も山梨じゃたかが知れてるわけで
219名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:04:20.61 ID:VrEKhPpn0
山梨ならサーカス用のテントでも建てれば十分だろ
220名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:08:35.16 ID:7jIDBfbq0
人口や予算の規模考えたらこんな馬鹿高いものいらんって話になりそうだわな
221名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:10:33.09 ID:GYrU62HU0
多目的をうたった大学の体育館でも、60億以上かけてるのに
そんなショボいアリーナなんか造ろうとするから反対されるんだ
222名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:11:20.11 ID:UMuXCOS30
消費税10%にして相続税100%にして
無駄な税金全て社会福祉に使えばそれで問題ない
223名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:11:38.19 ID:VeT/dkFy0
地方都市は時代錯誤のハコモノなんか作ってるカネがあるなら
人口を中心部(駅周辺)に集中させる事業をやって高齢化と人口減少に備えた方がいいと思うよ
自治体に余力があるうちに徒歩圏内で生活が完結するようにしとかないと先々ひどいことになるから
224名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:16:22.48 ID:unUFCUSg0
>>223
うん、そっちの方が意味あると思うわ
商業施設も併設させてな
日々の買い物ができる店はコンビニだけしかない
……なんて地域が現実に出てきているもんな
225名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:18:35.59 ID:7GtlpIQp0
自治体がゴリ押ししたこの手の建築物でまともに収益上げて黒出してるのって殆ど無いんじゃね
226名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:19:28.08 ID:rsBntTQK0
>>111
それはいえてるなあ。
談合だっていいことあるんだけどな。
いまは、分りにくい談合やら不正入札が増えていて困るよ。。
227名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:26:42.78 ID:UMuXCOS30
全員都会に住めばおk
228名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:27:44.47 ID:7jIDBfbq0
実家の地方都市の情報見て笑った
同じような建物作ろうとして橋や道路の維持でヒイヒイ言ってんのにそんなもん作るなみたいな流れになってたわ
229名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:28:29.30 ID:7GtlpIQp0
>>226
談合にいいとこなんて全く無いよ
増長し過ぎて突っ込みどころ山盛りな事してちゃマスゴミの的になって当然
行政側は真っ当な手法でやって然るべき立場なんだよ

青臭いと思われるかも知れんが、こういった計画ブチ上げた現職に対して、
何の政治力も無く反対掲げるだけの左巻きが当選したりするのもありがちだし困ったもんだ
230名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:29:11.69 ID:ZVGRQRgZ0
アリーナとかアホだろ
信玄村作ったほうが遥かにマシ
231名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:30:08.10 ID:M4jxWPym0
どうせ、利用頻度が少なくてペイせず、
赤字垂れ流しになる官僚と自民の先生が好きな施設だろ。
作らないのが正解。
こんなもの作って潤うのはゼネコンと土建屋だけだ。
232名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:33:04.02 ID:sWafAu8N0
耐震のアリーナを作って、食料保管庫や避難所にすれば良いのに。
山梨なんか、津波来ないだろ。
地震だけ注意すればいいんだからな。
233名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:33:31.03 ID:P+urXsOD0
>>189
佐野組による稲川会破門騒動以来、
石和は稲川特需が訪れているみたいだけど、暴れているのは、佐野組のシマを
荒らしたい稲川の人間じゃない?
234名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:36:32.92 ID:Npav33OpO
茨城のTX沿いにあるショッピングモールも要らない。なんでひと駅毎レベルで建ててんだよ…。武蔵野線もゴニョゴニョ
235名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:39:08.38 ID:opPzlF3q0
笛吹は桔梗屋アウトレットとフルーツ公園とほったらかし温泉があれば十分。
236名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:40:06.56 ID:M4jxWPym0
地方行政   > 過疎地の老人が困っている。福祉に金をほしい
官僚     > 福祉は厚生労働省にたのめ!
地方行政   > もらう側のこと考えずになんで勝手に予算きめるんだよ!
官僚     > オレ様の言うこと聞かないと、二度と金やらないぞ!
地方行政   > (やっぱり、必要なところに金が使える地方分権しかないな)
237名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:42:31.23 ID:QKuUIVEw0
>>1
また大阪か
また吹田か
238名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:45:48.77 ID:dpoDbR9F0
山梨は数少ない観光地である河口湖周辺もまったく整備されてないからな
239森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/23(火) 01:46:59.12 ID:sSn0z/2w0
いろのい。
240名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:53:27.08 ID:M4jxWPym0
>>130
20世紀のお前の経済学はケインズか?
そのモデルは、21世紀には通用しないって知らないのか?
241名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:57:41.62 ID:lB5/VoLiI
年間維持費と除却費用見せてやれば普通の人間なら反対するわ
242名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:03:24.20 ID:MhonwJaQO
アリーナ作るくらいなら城作って入園料取ればいいお(´・ω・`)
243名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:09:58.13 ID:Lj8fX40a0
アリーナとかっこいいネーミングじゃなくてわかりやすく
「使途不明施設」って呼べばいいのに。
「造ることだけに意味が有りーナ」とかでもいいね☆
244名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:16:49.55 ID:KGuhn4sQ0
市レベルの自治体単独でアリーナみたいな建物は要らないね。小さきゃ意味ないし大きくはできないし。
県の地方広域自治体レベルでの協議の結果で建てるならいいけど、それだと俺のとこに建てろで揉めるしねぇ
245名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:19:07.92 ID:BThnOSpl0
>>50
日護会乙
246名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:20:01.35 ID:BVPfz1np0
笛を吹いても、踊る場所なし。
247名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:27:55.47 ID:Lj8fX40a0
仮に競技場として収益計算を考えても1000人しか入れないのなら
どう考えても真っ赤っか。
基本収益設計が計画段階で既に破綻している・・・
相当なアホプロジェクトは「笛吹きおばか物語」として伝説になり、
孫の代まで語り継がれるすべらない話となった。

オワリ。
248名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:29:47.10 ID:QWYTo4XTO
>>1
総人口7万2千人の小さな市でハコモノは要らんわな
249名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:30:23.54 ID:9fbiMvCj0
>>1いいなあ。長野県は山梨より20年遅れてる。
公務員と土建業者とマスコミで知事追い出すようなとこだから。
おまけに不祥事でもグルで誰も責任取らない。
山猿の県だ、長野は。
250名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:30:49.43 ID:sgI64Z890
こういうのって結局ゼネコンに賠償金支払うことになるんだろ
まあそれでも毎年の無駄な維持費がかからないだけマシか
251名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:32:06.36 ID:M1DeAwn40
黒字確定のハコモノってないのかな
あるならそういうのバシバシ作ればいいよ
252名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:34:41.45 ID:VRhMnHz+0

そうだよな。

ハコモノより ゲンナマのほうが魅力だもんな!
さすが 市長選に出る奴は・・・・・
253名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:34:59.21 ID:9fbiMvCj0
>>251
TDLぐらいじゃ?あとは箱物なんて無駄。
254名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:36:08.61 ID:ItZK0qAx0
輿石もいらない
255名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:37:45.95 ID:NNGtMx5A0
温泉掘っても維持管理費が高いし
黒字確定のハコモノってないよ
市職員のために作るみたいな
256名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:39:39.04 ID:ZAAt4g270

建物を作っても アリーナ なら まず催し物 次第だよな

あるの? 建築費をペイ出来る 催し物が!!!!!!!!!!!


問題はそれだけ
257名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:42:16.42 ID:Vc5aBZPD0
同じ公共事業やるなら、やっぱりインフラの方だと思うんだけどな
道路とか橋の耐震補強改修なんていっぱい案件あるだろ

単に建物作りますってのは余程じゃないと、例えば災害対策に絡めて
具体的な説得力あるものだったりしないと、今時誰も納得出来ないと思うわ

単に文化施設作りますってんじゃ、懇意の土建屋への利益誘導と
思われても仕方ない
258名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:44:00.28 ID:72Z4dlm20
最近は公共施設の運営に地元企業の人員を使ったりして
雇用の維持をしていたりするのにね
259名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:49:05.50 ID:o+065PjJ0
いわゆるハコモノで最近動きがあったっけ?
景気悪いから
ニュースでもあんまり見ないかな
こういう記事もなんだか久しぶりにみるような?
260名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:49:17.20 ID:U45ehnSX0
>>1
スゲエw
ケインズ藤井が発狂するぞw
竹中さんは絶賛しそうだがw
261名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:59:59.06 ID:LnvAP0cW0
>>206
この計画書に目を通せば、少なくとも現職が言ってたハコモノ効果は皆無で辞めさせて良かったのは良くわかるな
262名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:07:02.08 ID:J1zjmvLi0
土建屋は日本にいらない
263名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:09:03.82 ID:72Z4dlm20
>>206
でかすぎるな
まるで県の施設だ
264名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:12:08.47 ID:9ttBRour0
田舎だと箱物やら道路やらを作って
役所が国からかっぱいできたカネを
土建屋経由で地元に落とすのが当然だったんだろうけどな
土建屋が調子に乗りすぎるからこんなことに

俺の実家のほうも最近町長選挙があって
同じ感じだw
265名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:17:43.51 ID:5RFTNl+10
ハコモノが全部ダメとは言わないが
山梨にはこんなもの要らないだろ
山梨行くくらいなら東京行くし
自然を堪能するなら長野か伊豆に行くよ
266名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:50:50.51 ID:Qc4rGdyA0
45億のアリーナってどんなもんなんだろ?
まともなものを作ろうと思ったら1桁少ないと思うんだが
267名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:58:31.02 ID:WoY80ULG0
今のご時世でイベント施設は無駄だね。
作るなら道の駅みたいなもんを作って人が寄るようにした方がいい。
268名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:13:23.63 ID:5LtLWoEG0
山梨ほうとうアリーナ
269名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:53:04.44 ID:/RW/IXx90
>>65
高齢者ゲートボール大会
270名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:21:47.09 ID:btGrNeaRO
ハコモノワイン禁止とか、アル中が耐えられないだろwww
271名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:56:40.26 ID:toodZmv30
>>235
桔梗屋フルーツほったらかしアリーナを作れとおっしゃられるのか…
272名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:02:02.70 ID:toodZmv30
>>206
ヴァンフォーレを中心に据え、そこから多方面(バスケやフットサルからゲートボール、グランドゴルフまで。ついでにコンサートやイベント)に使えるようにすれば、
ここまで反対されなかった気がするが…
ネックは維持費だな…
273名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:57:26.31 ID:i480siA30
>>206
立派な計画書を作ったもんだな
この計画書を作成するだけでウン億円くらいかかっていそう
274名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:38:53.52 ID:i3EJ+vZ4O
天下りの永久就職先になるだけだろ
暇な施設で1日テキトーにやり過ごしてたら給料満額貰えるんだから
自分もこんな施設に就職したいよ
275名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:45:59.77 ID:5bE1uO7L0
>>235
フルーツ公園&ほったらかしは山梨市(´・ω・`)
276名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:56:45.35 ID:QKe6JDcT0
山があっても山梨県
277名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:58:52.13 ID:hIvsjsZl0
どっちかというと
>温泉や果樹園芸などを生かした国の総合特区導入による地域活性化も訴えた。
これがどんなものなのかのほうが気になる
278名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 15:59:43.55 ID:GZ8q9mJS0
箱物って建設費もだけど作った後の人件費が凄いからな。天下りさんの人件費凄いもん。
279名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 16:09:37.53 ID:VuimhfGW0
箱なら若者向けの低家賃マンションでもつくってやれよ
客でなく住民を集めろ
280名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 17:43:31.59 ID:7GtlpIQp0
>>279
お前みたいな奴相手にして収益性あると思ってんのかwww
281名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 17:59:26.29 ID:NfwFnPhz0
山梨で成功してるのは、ミレーの絵がある美術館。
ここは結構集客がある。

でも天野県知事が強引に作った、博物館は閑古鳥。
世界にひとつしかない面白い博物館とか、もっと立てる前に工夫するべきなのに、
あのあたりの土地の利権とか絡んでたんじゃないかなー??

政治家=巨大箱もの=バックマネーとか連想しちゃうぜ。
箱モノは永遠に維持費金がかかるもんな。

笛吹市民GJ.
市長は調子にのりすぎた。
282名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:23:16.11 ID:wKN+4Dja0
今は昔のインフラを整備しなければならない。

上下水道 橋 トンネル ダム 小中学校の耐震化
老朽化による更新を進めなくてはならない。
ハコモノを新規に造る余裕など無い。
283名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:23:49.60 ID:YloXRb200
図書館は投資すべきだが
この手の箱物は足枷になるのでいらね
284名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:12:28.17 ID:q1BwbA9Y0
倉嶋「アリーナは一部の人間しか使わないハコモノだが、新しい市役所は誰もが訪れる場所なので建て替える」
285名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:20:13.33 ID:7GtlpIQp0
>>284
ソレほんとかw
286名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:31:39.52 ID:IprElM5Y0
建設業者の集票に頼らざるを得ないから当選したら公共工事で金ばら撒くしかないのです。
287名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:34:16.38 ID:oOqZKL6bO
公共事業賛成派だけど、この手のアリーナだとか〇〇館みたいな箱物は維持費が半端じゃないからいらね
288名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:44:38.98 ID:x0bIWCoL0
国民の血税というけど、税金は大切に使って欲しいな。
有り余っているとありがたみがなくなってしまうのだろう。
289名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:45:08.49 ID:ZhU55eSC0
>>287
必要性無視して優先順位捻じ曲げる欲ボケが公共事業のイメージ悪くしてるからね
危険部位に予算割かず水害等起きたりしても想定外で済ませるボンクラが首長だったりするのも多々あるし泣ける
290名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:58:06.01 ID:sPVWnHNs0
作るのが目的になってるのが駄目なのかね
291名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:12:57.30 ID:0h4kQ8RD0
無所属?
隠れ民主党?
292名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:38:15.56 ID:b3YSIJfF0
採算性が皆無なのがまず駄目。←この時点で終わり。
規模と維持計画がまるで駄目。
超高齢化、少子化の時代性に合っていないのが駄目。
建築デザイン(吊り構造)が古臭くて駄目
(50年前なら斬新だね〜って言われた。代々木体育館みたいに)。
13000人の市民の署名を無視して強行しちゃ駄目。
それでもなぜか断固作るのが目的になっていたのも駄目。
293名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:04:06.28 ID:A82+iiMq0
海ナチ金ナチ文化ナチ
294名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:08:47.68 ID:oEKyVnCB0
みんな最初の公約だけは守るんだよな(守らないのもいるけど)
で、そのあと悪化
しまいにゃ公約したもんをぶち壊す始末
295名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:21:23.41 ID:b3YSIJfF0
やめる前に前の市長にちゃんと年間収益計画を説明してもらいたかったな。
一年間に何回、どんなビッグイベントで、いくらのチケットを、誰に何人売って、
平日のくそ忙しい時に、1日100万円以上の維持費を上回る金の回収を
どうやってよぼよぼの老人達から巻き上げ続けようとしていたのだろうか。
世界一の経済学者でも難しい難問を・・・

たとえカルロス・ゴーンを連れてきてもゴーン自身のギャラが年間数億かかるしなぁ・・・
はい、誰かこの問題解けるよって人〜、手あげて!!
296名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:00:50.25 ID:+fHhb7zYO
公共事業って土建屋とその取り巻き会社の幹部にしか金回ってないだろ
某建設資材製造工場で働いてるけどそれがよくわかる
てかこれ以上仕事量増やされたら過労レベルなんで箱物はドンドン減らしてもらいたいね
297名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:54:51.79 ID:ZhU55eSC0
>>296
無駄な箱モノ建てるのだけが公共事業じゃないんだがな
298名無しさん@13周年
首長は、箱もの建てて任期を終えれば、
以後赤字になろうがどうしようが
責任を問われないっていうのも
ムカツク