【中国】空母「遼寧」の艦載戦闘機は殲15か、破壊力は世界トップ級★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
中国初の空母「遼寧艦」の訓練と試験航行の様子を写した写真がインターネット上に流れ、広く注目を集めている。最近の試験航行で、
中国第1号の艦載戦闘機と目される「殲15」が同艦上で模擬着艦とタッチ・アンド・ゴーを繰り返し行っていることが写真から確認できる。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。(写真は「CNSPHOTO」提供)

  専門家によれば、殲15は第3世代または第3世代を上回る戦闘機で、作戦性能に卓越、優れた艦載機の特徴を有し、
空母上での正確かつ効率的な運用が可能で、これで中国海軍の海・空一体の作戦力が形成されるという。
中国軍事科学院の杜文竜研究員は、「殲15は大型艦載機で、航続距離が長く、弾薬搭載量、燃料搭載量が多い。
その制御範囲と破壊能力は世界でもトップクラスに入る」と紹介した。

また、基本設備の配備をみると、各種弾薬をそろえ、例えば空対空、空対海、
電子妨害など海外の標準的な艦載機が備える機能はすべてそろえている。
中国製の戦闘機が空母上で正確かつ効率的に運用されることも、中国海軍の現時点での
海・空一体作戦戦力の重要なシンボルといえる。(編集担当:米原裕子)

ソース サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1019&f=politics_1019_013.shtml
画像
http://news.searchina.ne.jp/2012/1019/politics_1019_013.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95-1.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95-2.jpg
過去スレ ★1 2012/10/19(金) 15:17:18.61
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350666696/
2名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:38:03.10 ID:6/ruge4F0
2
3名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:38:28.53 ID:ks4cG4iT0
自爆力の間違いでは
4名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:38:48.95 ID:iOdDo9050
メガンテ
5名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:40:18.27 ID:O28NjnIA0
このスレはまだあったのかw

支那の妄想・虚言癖は北朝鮮なみwww
6名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:41:00.76 ID:5ixQTyjnP
>>1
え?
7名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:41:35.37 ID:w8YUeW+X0
空母だけでなく戦闘機も妄想スペックか。
ぼくのかんがえたつおくてかっこいいせんとうきを考える担当者も大変だな。
8名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:41:36.65 ID:RFKHYdj/0
9名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:43:12.51 ID:GVqLULOO0
早く着艦しろよw
10名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:43:23.41 ID:CtH0JH0J0
当たらなければどうということはない
11名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:43:55.26 ID:0vg7IwM20
こんだけ派手に誇示されてるんだから
日本も自衛隊の日本製化進めるとかやれよ
12名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:44:56.33 ID:QIyxN3H30
ふーん
13名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:46:34.68 ID:monbOtmK0
ttp://twitter.com/seikoito/status/260055311891722241
いとうせいこう @seikoito
では君が朝四時に一人で歩いてたらフルボッコにして裸にして写真バラまいてOKですね。強姦よりマシだし。欧米か!

こいつの発言すごいな、
と思ってwiki見たら父親が元民社党議員か
田中慶秋のお仲間なら左翼どっぷりなのも理解できる
14名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:49:24.35 ID:PiwKyGTk0
人類の腹筋への脅威だ
15名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:50:50.04 ID:9DthdNHV0
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /   俺達の自民     ヽ   _          ∧_∧   
   〈彡                Y彡三ミ;,        ( ´Д` )
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}       /´   `ヽ
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!        m、__X__,m
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "      俺達の自民
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _             /´⌒⌒ヽ
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡         l⌒    ⌒l
              ヾ、___ノー'''`         m(    )m
                                   V ̄V
16名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:51:42.97 ID:yUdrKf650
>>10
なんかうけたw
17名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:51:47.82 ID:Rckks5ov0
でも本当はF16で対応できるレベルなんでしょ
台湾は今後もF16で対応してるよね
18名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:51:49.75 ID:hjAlBl0g0
全部ロシアのパクり兵器
19名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:52:00.84 ID:i/tWZuga0
で、艦載はいつ
20名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:52:13.21 ID:iNxlrZPk0
フランカーを格好悪くしたような形だな
21名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:53:04.33 ID:g2Nw3/rB0
大型戦闘機のSu-27ベースというのがふざけているんだよな
22名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:53:06.00 ID:3RgZsSs00
ユニバーサルレベルが理解できていない国に言われてもな、、
23名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:53:05.85 ID:ZSC9u1SX0
>>13
これがゆとりのネトウヨというやつか
24名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:54:14.56 ID:iU8e2eSq0
googleは新しいタブレットサムソンと組んだらしいね。
日本企業ではなく。韓国のPSYはオリコン一位。アジア初の快挙だって。

中国には歴史的に叶うわけないし、日本どうなるの?w
25名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:54:40.02 ID:TXGXucAr0
ニダニダとかホルホル。ご苦労様ですぅ。
26名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:56:32.74 ID:vo4iq3qP0
みんな少しくらいは怖がれよ
27名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:57:14.84 ID:cPYw6WbJ0
【国際】“ならず者”中国に6兆円も貢ぐ日本…オマヌケ支援をストップせよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348735031/l50

お金の使い方の口実は、自由に変化できるよね。
日本が出しているODAは空港建設に使いました。
というけれど、中国が空港を作るはずだったお金は、日本を標的にしたミサイルを準備できました。
金というものは、変化できるので、日本破壊軍事費は日本が出しているようなものだ
28名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:57:30.17 ID:5+EOik+i0

中華パチもんの銭15で本物のスホイやミグと戦う気でいるんですかね
さらに異次元クラスの電子装備を持つ米軍の戦闘機を相手など
寝言もいいところだと思いますが

http://www.youtube.com/watch?v=mCpZAbSHUtQ
29名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:58:39.54 ID:etP1zaVS0
僕は軍事のことは全然分からないのですが、何故いつまでもタッチ&ゴーばかりやっていて着艦しないのですか?
中の防水区画がスカスカみたいな記事をどこかで読んだのですが、対艦ミサイル一発で沈んでしまいませんか?
太平洋から自国まで世界に「実況生中継」で位置を出されるという生き恥をさらした潜水艦群で、どうやって静かなディーゼル機動の日本潜水艦と戦うのですか?
30名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:58:53.85 ID:Ul/6nyq60
飛び立ったら最後、母艦に戻れないってまじ?
31名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:59:13.22 ID:Jpo5HB8e0
腹筋の破壊力が世界トップとは恐ろしい
32名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:59:24.18 ID:hcX8rCRn0
>>1
>その制御範囲と破壊能力は世界でもトップクラスに入る」と紹介した。
>ソース サーチナ

笑えと?
33名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:00:47.99 ID:Ph089Dz10
30ノットでないから飛行機飛ばせないんだろ?wwwww
34名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:01:18.75 ID:xCQ120ja0
破壊力って体当たりデモするのか?
35名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:02:51.40 ID:VH/1zhaq0
打撃群なしのボッチなのか
36名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:03:38.87 ID:BV63oKss0
確か米軍では初期ジェット戦闘機の空母発艦・着艦は
事故により、人員にかなりの犠牲者を出していると聞いたが
中国ではどれだけ犠牲者が出るのか。
ましてやカタパルトの射出ではなくスキーのジャンプ台方式なんだろ・・・。
37名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:04:00.67 ID:PAYTrr7x0
細かいことにこだわるんだなお前ら
作戦空域に空母があって、いざって時にもしかしたら着艦できるかもしれない
これが心の余裕を生むんだよ
38名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:04:10.23 ID:um5HfECa0
そもそも、駆逐艦で太平洋に出るのが大冒険の海軍なんだから、察してください
39名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:04:20.70 ID:yUdrKf650

             破壊力は世界トップ級だってさw          おお、こわいこわい
                                              /|
         ┌─-..,,_  _,.、-─r                         ,':::|
____|゙i _/|,  _、゙i::::::::__;:、二::;;:::::::::」_       ___            ,  '"´"'!::::|'"´ ̄`' 、
`ヽ.)!,r'ン.,___ン7:::、,r''゛´      `゛''<.,1___,.、,r'(./´         /      |☆|       \
 、ッ.,ヘ,7'ァ- .,ッ              ゙i ゙i__/           , '       !:::::::|        '.、
└r__|゛'ァ,   〉  .,r'  、  i ゙i  ゙i ゙i 7´ i             /    /   /|:::::::!  iヽ.      '、
     |  i Y`Yi  i ___ハ  |  ハ‐-|  i  |           ∠、   /  メ !ゝ‐イ /  ト、   \__>
      |  ハ|   | ハ´__」_゙i__ハ__|、;-ォ, ハ  |            /   // __,.!/   レ、!___Yト、>   \
     レヘ__|   |-!Yrr=-,   r=;ァヘ!,__ヘJ          /  _, イ八rr=-,   r=;ァ ハ \ ,「| ̄
      / | i  | i!、   ̄     ̄ |.|            ´ ̄ ̄  | (  ̄     ̄   ) V  |
      / | |  | ゙i   '-=ー'  ノ |                 /∠ハ、  'ー=-'    ,ハ!>  |
      | |  !、, ゙iイ ─--ー <゙i_ヘ、.|                /  ∠ >ー----─イ/_>  .|
40名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:05:17.37 ID:2ZBgDfEp0
>>30
そもそも発艦できない
弾薬未装備でなんとか
41名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:06:01.18 ID:TXGXucAr0
カジノ級空母ではトップ級。そういう意味だろ。
42名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:07:51.85 ID:cZTJ/94wO
空中給油機飛ばした方が役にたつようなきがするが。
43名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:08:36.21 ID:ipk2yyHu0
模擬着陸wwww
さっさと着陸しろよww
アメリカがパイロットを大漁に犠牲にして確立した技術を
中国は何人で獲得できますかねぇww
44名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:09:41.14 ID:gIiUtXwQ0
発艦着艦できるん?
45名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:09:55.16 ID:rhxvI8n30
航空母艦ってよりチャイナ・ボカンですな。
乞う爆発w
46名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:10:05.64 ID:i/tWZuga0
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
47名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:10:32.40 ID:HdewpCzuO
来年もう一隻作って縦に繋げるんだよね
48名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:12:28.18 ID:fEVxrxvo0
>>24
NEXUS7はASUSだが?
嘘吐きは伝統が何かなの?
49名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:12:37.14 ID:qNHPn+Aj0
日本は超音速長距離対艦ミサイルを開発しれ。
潜水艦から発射できて、一撃で空母を二つ折りにできるくらいのやつ。
50名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:13:27.19 ID:gan1ShDWO
>4
メガンテは相手をほぼ殺すが、殲15はタダの敵ミサイルの的だからな‥
51名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:14:18.46 ID:iNxlrZPk0
防御力は自爆するレベル
52名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:15:38.89 ID:mBZB0ujJ0
殲15
この字のかっこ良さだけは認めてやる
53名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:15:40.27 ID:Ph089Dz10
こんなんじゃヘリしか飛ばせねーよw
54名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:15:54.25 ID:l6amJf7WO
発艦出来ても着艦は無理じゃね?w
55名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:16:14.74 ID:LbT96UrB0
まあ、バカにしているのもいいが、棚上げの結果、とんでもないことにならなきゃ良いけどね

56名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:16:15.92 ID:K2qnQFoe0
ちゃんと離着艦してる所が分る画像ってないのね・・・
57名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:17:25.44 ID:Oo25hYJF0
そのミサイルで自分の空母を沈めるんですねw 
58名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:17:48.62 ID:N0VUSuDd0
爆装したら重量オーバーで発艦できないとかじゃねーの?
59名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:18:08.01 ID:EYgkwtWz0
ドラム缶一本で座礁しそうだな‥
60名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:18:24.29 ID:qSskfc010
自爆システムが?
61ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/22(月) 02:19:45.72 ID:z2A6CZZC0


     ∋oノハヽo∈  衝突した時の破壊力だろ?w
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛
62名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:20:09.05 ID:9ClqlYO70
>>9
水密区画の無い空母
1回の着艦ミスで轟沈しちまうじゃねーか
63名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:20:19.81 ID:EYgkwtWz0
>>60

東京湾で自爆しそうでやだな‥
64名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:21:12.92 ID:+IXJ9vYR0
空母すらも持ってないアホどもが
威勢のいいことよのう。

十年後、二十年後、
中国の空母に日本は震え上がり、
屈することになるだろう。
65名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:21:45.46 ID:hjAlBl0g0
もしかして今頃あわててふた周りくらい小さい戦闘機でも作ってたりしてな。
66名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:22:16.17 ID:F16NUqa50
着艦はOK アレスティングワイヤーが確認されてる
発艦はNG 無武装で燃料減らしてギリギリ飛べるかもって程度
作戦機が運用できるフネじゃない
67名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:22:40.09 ID:EYgkwtWz0
>>62

水密区画ってベニヤで補修したとこだろ

漁船でも突っ込めば沈没するんじゃない??
68名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:23:43.99 ID:9ClqlYO70
>>64
アホすぎw
距離が近いんだから日本用に空母造ったんなら真性バカだぞw
北朝鮮との国境近くに空軍基地造ったほうが遥かに有効的だボケ
69名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:23:56.39 ID:og69S+Iq0
>>65
j-10bはあんまり動向聞かないねぇ
70名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:24:38.86 ID:gan1ShDWO
>49
対鑑ミサイルを4発装備出来るF2増産と潜水艦増加で十分でしょ
対空、対潜共に、空母を護りきる装備がないからw
71名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:24:54.34 ID:6osajmQvO
名物の爆発が楽しみだw
72名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:24:54.75 ID:DDh4JXRJ0
中国の遼寧に対抗して日本は宇宙空母を建造すべきだな
73名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:25:26.74 ID:RTcPkKD90
現時点で脅威にならなくても、十年二十年後を見越して日本も抑止力を高めなければならない。
74名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:26:33.54 ID:KRHC8jEdO
殲単体で見れば、それなりの性能はあるが。
着艦する為には武装は全て外した状態で無いと無理
発艦する為にはさらに燃料もギリギリまで削らないと無理

特攻機としてしか使えないが、それにしても燃料不足で目標と肉薄するまで接近しないと無理
75名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:26:55.04 ID:kSRYhVNZ0
>>66
ギリギリまで軽装にしても飛び立てないのかもな、着艦しないところを見ると
76名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:26:57.44 ID:9ClqlYO70
>>67
ベ・・ベニヤ?
水圧無視かよ・・・
恐ろしい・・


>>73
抑止力増強より邪魔な憲法9条を廃番にする方が先決
77名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:27:17.16 ID:L+uGL8Mx0
>>64
なぜ防衛用に空母が必要なの?

陸上基地からガンガン搭載無制限の陸上機飛ばしてやればいいじゃんw
78名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:28:36.27 ID:EYgkwtWz0
>>64

ソウリュウ級を1隻でも就役してから言えよ

ま、中古空母を就役させるのに30年掛かってるんだし

今の陣容をそろえるのには100年かかるんじゃね
79名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:28:47.83 ID:QC/xHnU20
>>43
13億人ほど犠牲を払えば、まともに発艦できるかもしれん。
80名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:28:48.27 ID:5Kn0bEP30
旧ソ連がろくに運用できなかったって有名なのに
なんでこんな嘘が通用すると思ってんの?
81名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:30:22.49 ID:gan1ShDWO
>>69
殲10って、軍用機として、そもそも成功しているのか?
性能が良いなら増産するよな。
82名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:30:36.59 ID:KRHC8jEdO
F2はもう生産されない。今残ってるので全部。
F35より遥かに日本向けで優秀な機体だったのにな
83名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:32:24.52 ID:Bmlc4t7u0
ワイヤーないのにどうやって着艦するの?
スホーイでホバリングするの?
84名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:33:09.67 ID:nh9KtQnV0
>>1
>殲15は大型艦載機で、航続距離が長く、弾薬搭載量、燃料搭載量が多い。

で?燃料を満タンにして、弾薬やミサイルを目一杯積んで、空母から離陸できるのかね?w
85名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:33:16.84 ID:F16NUqa50
>>75
気にかかるのは試験航海中に発艦用のジェット反射板みたいなものを
焦がしている。少なくとも甲板上でジェットエンジンを使ったようだ。
飛んだかどうかは知らんがな。普通シナチクの気性として飛んだのなら
目一杯自慢してるはずだから多分、海に落としたんじゃないかと。
86名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:33:41.67 ID:og69S+Iq0
>>81
ロシア機が買えなかった時代の機体なのと、機体価格が高騰したので
「それならフランカー買わね?」ってことで導入は相当控えめになってる。
J-10Bは艦載機型。
87名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:33:42.96 ID:L+uGL8Mx0
AEWすら搭載発進できないから、大幅に能力の劣るヘリで代用するしかないし、
陸上機の空警は墜落事故起こしたり、欠陥ばかりらしいしw
どうやって空自に立ち向かうの?w
88名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:33:57.15 ID:EYgkwtWz0
>>76

うん、ベニヤ板。強度は完全無視。ペンキでごまかしている

取りあえず、内装をやっつけ仕事で終わらせた見たい
89名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:34:04.40 ID:3RgZsSs00
>>68
>>77

しー! 教えちゃダメだってばよ。
馬鹿がなんちゃって空母でドヤ顔してるのにww
90名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:34:57.75 ID:Dc2J8+pn0
うわあ大変だーって事で日本も金掛けられるし良いことやん
91名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:35:01.68 ID:kM7L+b6j0
すげー着艦できないのにこの破壊力

すげーーーーーー



なぁはやく離発着の実演やってよ
92名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:35:37.82 ID:9ClqlYO70
>>88
おっかねーw
そんな国の軍隊嫌だわw


>>89
すまん
93名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:36:44.42 ID:VhTSEz0S0
だから映像を出して見ろよ
94名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:37:01.59 ID:8Al5rV4T0
次は脅しですか?やるならやってみなさい
中国共産党が自爆するだけです
95名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:37:23.51 ID:DDh4JXRJ0
セスナ機で練習しとけよ
96名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:37:54.61 ID:mIRxO8cp0
全スレかなんかの誘導で動画見たんだけど
フランカー(だっけ?)とかF35とかの搭乗席の後ろ辺りがパカーってあくのって
なんの効果があんの?
97名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:38:27.48 ID:EYgkwtWz0
>>92

あっちは人民のお値段お安いですから

けど、できれば日本近海で沈没して欲しくないわ

ベニヤ板が原因で
98名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:38:48.15 ID:VXKrCK32O

中国人は泳げない!

99名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:39:40.36 ID:L+uGL8Mx0
てか海水が塩辛いということも知らない!
100名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:41:06.15 ID:QuH5u9XbO
ウクライナとかの1980年製を買ったんだよね
中国初のハリボテ…いや空母は(笑)
101名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:41:53.65 ID:9ClqlYO70
>>97
轟沈目的で作ってねーか?
んで自爆して「日本の潜水艦に沈没させられた」とか因縁付けて開戦しようとしてんじゃね?
102名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:41:56.23 ID:DDh4JXRJ0
撃沈には誘導魚雷1発でOK
103名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:41:57.08 ID:eICGnOH30
海を見たことが無い人も多そうっすね。
104名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:43:09.13 ID:HI9X/dP00
まだまだプゲラウヒョーな段階なのはわかるけど、奴らは階段を1つずつは昇ってるわけで、
いつまでものんきに嘲っているのは危険な気がする。
105名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:43:20.17 ID:zk8OmexxO
たぶん甲板にMLRSでも積んで尖閣脅すんだろ
106名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:45:08.72 ID:UGFA9fd8O
パンツのはき方も知らないから被ってしまう!
107名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:45:51.04 ID:9ClqlYO70
支那空母にお似合いなのは
甲板に洗濯物とバーベキューと麻雀卓が乗ってる空母だ!
108名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:47:03.64 ID:XKSuaxQq0
ただのでかい船
109名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:47:13.19 ID:dK4eS3wS0
日本も原子力潜水艦20隻導入で対抗だね。
110名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:47:30.63 ID:EYgkwtWz0
>>104

キティホークとかを譲り受けたんなら危機感もつけど

戦場にもでてないポンコツ空母だからね

過度に危険視する必要は無いと思う
111名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:49:19.19 ID:um7fcxFY0
制御コンピューターのcpuとか
米国製なんだろか?
112名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:50:52.48 ID:aNVXLGfz0
>>40
燃料も半分以下にして練習つめば・・・いつかは・・・
113名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:50:53.08 ID:EYgkwtWz0
>>111

なにを制御するの??
114名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:51:38.32 ID:6n6VTkVs0
@船の背骨に当たる竜骨までを切断されてた錆び錆びの鉄くずだったのを無理やり修復して強度的に問題あり
Aエンジンがショボいのでムチャな軽量化をしているので更に強度がない
B軽量化したもののエンジンのショボさをカバーできず、ノロノロの的である
C戦艦大和でお馴染みの水密区画を軽量化で撤去してるらしいので、1発の魚雷あるいは艦載機の激突で轟沈する可能性あり
Dスキージャンプ式空母から離陸するには艦自体のスピードも必要だが離陸条件が満たされているのであろうか

棺桶決定だな。
115名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:51:55.59 ID:mBZB0ujJ0
そもそも空母を運用できるほどの社会的というかそういう文化あんの?
単に賢いだけとかじゃ無理でしょこの手の物は
116名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:53:01.71 ID:L+uGL8Mx0
まあベトナムとかインドネシアとアジア全体で潜水艦の導入についてブームが起こってるよね。
対潜能力がほとんどない支那海軍に対抗してのじたいなんだよw
よっぽどみなさんわかってらっしゃるw
117名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:56:18.36 ID:6hHA4ZUE0
殲7×1500機
http://www.cnwnews.com/uploads/allimg/080520/1002372.jpg
http://imgblog.china.com/u/070421/45577/pic/12528164796432.jpg
殲8×350機など
http://image5.club.sohu.net/75/04/6512006796f0bf95b5a4b19d5c2c8892_800_600.jpg
http://pic14.nipic.com/20110513/7389016_205257543155_2.jpg
http://i2.sinaimg.cn/jc/p/2008-11-05/U1335P27T1D528696F3DT20081105114255.jpg
殲10A×140機 など
http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201209/thumb2/20120926224803_1.jpg
http://pic8.nipic.com/20100622/374100_131431079190_2.jpg
http://bbs.xj71.com/upimg/2009111023/9/5.jpg
http://image.ouhua.info/2010/01/01/20100101093032113395.jpg
http://bbs.xj71.com/upimg/2009111023/9/8.jpg
SU-27SK(改)×76機 など
http://bbs.warchina.com/bbs1/attachments/forumid_3/1020487_780600398_OZJ3W8ryxPoY.jpg
http://image2.club.sohu.com/pic/16/81/zz0089ef19d8a9fc3c8420.jpg
JH-7攻撃機×100機など
http://mat1.gtimg.com/act3/2009-09-01/14/bc32210b09051b64f48b5c51c24f80fd.jpg
http://bbs.xj71.com/upimg/2010080223/1/7.jpg
http://www.junren.info/tupian/remoteupfile/2009-10/23/202_9492_800729.jpg
http://a2.att.hudong.com/83/00/01300000426200125713009800516.jpg
殲-11(B BS)×200機 など
http://img6.cache.netease.com/photo/0001/2012-09-18/900x600_8BM5PES04T8E0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2012-09-18/900x600_8BM5PE824T8E0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2012-01-20/900x600_7O7E4MAP4T8E0001.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2012-01-20/900x600_7O7E4GFL4T8E0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2012-01-20/900x600_7O7E4I8I4T8E0001.jpg
Su-30MKK×97機
Su-30MK2×23機
http://cache.atlas.sina.com.cn/nd/clubmilnews/year_09/month_12/0/f/20091210_7e4ec92de873cf512bb4BwBgBtVBB2Et.jpg
http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201209/20120926230017.jpg
118名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:56:22.60 ID:9ClqlYO70
>>116
支那潜水艦って日本の潜水艦に速攻で捕捉されちゃうぐらいマヌケなんでしょ?
日本の潜水艦は原子力じゃないのに米も欲しがるぐらいの高性能だとか
119名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:57:01.21 ID:ePZKnMDA0
整備員とか超一流そろえとかないとな。
いつ何時、止まってる戦闘機のミサイルが誤発射されて甲板大炎上になるかわからんで。
120名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:58:22.40 ID:6n6VTkVs0
>>117
ガラクタの山か
121名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:58:40.57 ID:N0DbhBdw0
>>1
>専門家によれば

ww
122名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:00:46.32 ID:L+uGL8Mx0
>>118
1つ前のモデルである「おやしお」型ですら通常動力型としては最高水準なのに
「そうりゅう」型は最強と言われている。
これも5隻で終了だから、次のモデルはさらに恐ろしい。
123名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:01:30.63 ID:/+O62JsO0
階段を昇っては経験者がみな事故で死に後に続く者がまたゼロから試行だわな
そんな艦でまともに勤務するやつはいないなw
124名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:03:31.12 ID:8Al5rV4T0
思い道理にいかないのも人生
怒ったら負けよ
125名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:06:36.34 ID:TsBhIBic0
裏側とかあるのか
126名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:06:55.30 ID:L+uGL8Mx0
アジアの敵対国家の潜水艦がうようしている中にと飛び込んでいく支那空母たちwww
127名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:07:12.67 ID:GDa6AtGR0
まあ、なんだかんだで、とりあえず空母の形にまで持ってければ御の字でしょう

離陸、着陸、格納、整備の4つが出来れば船としての性能なんてどうでもいいって感じで
戦力的にガチなのは、できるかどうかはしらんけど、これの次につくるやつが本命でしょ
128名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:07:43.41 ID:EYgkwtWz0
>>115

日本で初めて自力で作ったのは鳳翔というのだけど

竣工して20年たって太平洋戦争にでたわけだから

最低でも20年、現代の技術情報力をもってしても

10年(あくまでも希望的観測)はかかる

それ以前にも大型戦艦、巡洋艦などで訓練してるから

低く見積もっても15年くらい掛かるんじゃないのかな
129名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:08:04.98 ID:566MGTxg0
>>1
嘘を平然と記事にすんなw
てか、取り上げるなよ・・・記者さんよ・・・
130名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:09:11.12 ID:X70FsWVe0
なんというか、脅威だよね
馬鹿やキチガイに鉄砲持たせるような恐ろしさを感じる
131名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:10:05.98 ID:wM2UDSa90
空母をはやく持たなければならない
132名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:10:24.55 ID:mcap7P0n0
ベトナムの潜水艦って、なんかすごく怖くない?
133名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:10:46.26 ID:GDa6AtGR0
中国さんのことだから、実戦運用の形はどうでもよくて
空母できましたー、うごくぞうごくぞー
イージス?護衛艦?なにそれうまいの?
外洋?いくわけないじゃんww
って感じのお飾り運用するんだろ

コスト切り詰めれば、運用じたいはたいしたことねーし
もちろん、戦争なったら速攻沈むけど
134名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:11:40.95 ID:JdHZLu9+0
631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/06/01(金) 01:04:52.84 ID:7WfLC70i0
>219,369

ほんとに怖いよな。これが現実なんだろうってくらい真摯でリアルな文章だ。
これは警告だよな。
ただお花畑な団塊はこういう怖い話を突きつけられても、信じなさそう。
いや、安易に信じちゃ行けないのはわかっているけど、これは読んでおいた方がいいね。

政治家が売国奴集団、官僚が私利私欲の集団、マスコミは中韓に乗っ取られ、ぎりぎり保っているのは教育のみ。
石原さんはこういう日本の危機をわきまえて新党をたてるつもりなのかな。
もしかして、地方分権が必要というのは日本を一度解体しないともうどうにもならない
からなんだろうか。

日本はどこへ向かうんだろう。
もう一度貼っておこう。
2012年05月30日> RECOoh9X0
(p)http://hissi.org/read.php/newsplus/20120530/UkVDT29oOVgw.html
2012年05月31日> NKUkuh/20
(p)http://hissi.org/read.php/newsplus/20120531/TktVa3VoLzIw.html
135名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:12:11.36 ID:EYgkwtWz0
>>122

wiikiみたけど9隻就航予定だぞ。

現時点では5隻就航してるけど

けど、輸出の可能性はあるけどね
136名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:13:10.92 ID:fEVxrxvo0
>>128
竣工するってことは設計者も製造者も近くにいて問題があれば対応できたわけで。

中古を引っ張ってきただけの組織で運用までこぎ着けられるのかな?
137名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:14:12.92 ID:JdHZLu9+0
814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:53:10.37 ID:G4PIdnRH
>>796
興味深い

みんな有事は起きないと思っているかも知れなてけど今までに何度も韓国は北朝鮮に攻撃され多数の死傷者が出ている
テロらしき犯行も少なくない

酒癖の悪い某国の軍幹部の話によれば
中国と北朝鮮国境周辺にシナ人民解放軍の大軍が配備されいるとか
この状況が北朝鮮軍と一緒に韓国に対して軍事圧力になっている

2012年5月に在韓米軍と米国人の朝鮮有事撤退マニュアルが公開されたが
【韓国ニュース】北朝鮮が韓国に侵攻しても、韓国人は避難の「対象外」と判明し、炎上
http://news.livedoor.com/article/detail/6584350/
中国と陸続きの半島は時間の問題で中国の支配下になる
在韓米軍は静観のまま2015年以降の撤収命令を待つだけだと思う

【南北問題】韓国軍、最高レベルの警戒態勢へ [10/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350829029/
138名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:15:10.86 ID:GDa6AtGR0
>>136
浮いて、飛行機が離発着できれば後は適当でもいいって考えてんだろ

アメリカさん並みの艦隊そろえてたら、中国軍がつぶれるわ
当面は浮かぶ離発着基地としてしかつかわんだろ
139名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:16:05.71 ID:L+uGL8Mx0
>>135
失礼しました
22隻体制になったから増やすのかな?
140名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:17:01.06 ID:6n6VTkVs0
>>136
× 中古
○ 廃棄処分された屑鉄
141名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:17:57.92 ID:GDa6AtGR0
>>140
浮けばええのよん浮けば
142名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:18:27.13 ID:EYgkwtWz0
>>136

それは、むり。

それだと後100年掛かるわ

中国の空母運用は
143名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:18:49.73 ID:efHCcP880
99艦爆ならいけそうだな
144名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:19:43.30 ID:JdHZLu9+0
819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:59:39.87 ID:G4PIdnRH
>>816
朝鮮民族の性質は欧米人も理解し始めた
朝鮮民族の性質を一番心得ているのは過去1000年以上統治していた中国

米軍再編で38度線を日本列島(日本領海)そのものに下げる方針は変わらない

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 03:17:27.51 ID:G4PIdnRH
米軍再編で日本列島が38度線にとって変るという事は
軍事力で敵わぬ中国朝鮮の対日米テロ警戒は増す
在日コリアンの特別永住権は米国からの要請で廃止に

【南北問題】韓国軍、最高レベルの警戒態勢へ [10/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350829029/
145名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:22:09.95 ID:dvb20PEi0
さっさとLIVEで全力航行してる動画を公開してよ。切断竜骨を溶接した
大空母が自分で作った波に叩かれてよじれて自沈するとこ見たい。その最強戦闘機
を尖閣バックに発艦させてよ。成功したら拍手するからさあ。
146名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:23:06.44 ID:GDa6AtGR0
そもそも中国軍、政府内部にだって相当数の空母反対派がいるしね
遼寧で事故ッたら次の空母なんていつでも破棄されるから、
のらりくらり運用しかしないんだろう

実際、空母として運用するつもりがあるのかすら疑問だわ
ここまで、ほとんどかねかけてないだろこの船に
147名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:23:29.28 ID:EYgkwtWz0
>>139

残り4隻が未工

SS-505 ずいりゅう 25年3月就航予定
SS-506
SS-507
SS-508
SS-509

輸出の可能性 [編集]

オーストラリア海軍は中国海軍のアジアにおける活動の活発化を鑑みて、コリンズ
級潜水艦の代替として4,000トンクラスの大型潜水艦の導入を計画している。ドイツ
の216型潜水艦の他にスペイン、フランスの潜水艦の調査が行われていたが、2011
年に日本が武器輸出三原則政策を緩和したため、そうりゅう型も検討対象に加えら
れている。計画の責任者を務めている退役海軍大将は、海上自衛隊の杉本正彦海上
幕僚長と会談しており、そうりゅう型が有力な候補であるとコメントしている[9]。

148名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:23:30.90 ID://ZqXlsB0
_____ノ

(わら
149名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:23:47.93 ID:JdHZLu9+0
678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 01:26:52.26 ID:S6gTsa/X
なんで韓国国民が戦争に備えて避難するような国へ
日本の高校生は相場の五倍の金額で韓国修学旅行へ行くのか?
マスコミは韓国旅行ばかり勧めるのか?
外務省はほったらかしなのか?
戦場の緊張感を命懸けで味わう修学旅行なのか?
私は頭が悪くてよく理解できません
詳しい方説明したください

北の攻撃警告で韓国軍が住民避難へ 軍事境界線近くで緊迫
2012.10.21 23:10
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121021/kor12102123120004-n1.htm
韓国の団体が22日に南北軍事境界線近くの臨津閣から北朝鮮の体制を非難するビラを大型風船につけて
北朝鮮側に散布することを計画し北朝鮮が「攻撃を加える」と警告している問題で、
韓国軍は21日、周辺住民を22日朝から避難させることを決めた。
150名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:25:18.08 ID:AxMHBO5Y0
>>1 破壊力って艦載機が空母に激突して空母を破壊することだろ?
151名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:27:19.26 ID:2RcGWvCs0
これは由々しき事態だ
日本にとって凄まじい脅威である
日本は国防の為に核兵器や空母を保有しなくてはならない
152名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:28:55.49 ID:EYgkwtWz0
>>151

そうりゅう級を後5隻増やせばよろし

空母は入らん
153名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:29:48.66 ID:xbUvpBNg0
でも、オレの知ってる中国の無茶ぶりがここでも発揮されるなら、あいつら追加の甲板を
前後に繋げて1.5倍ぐらいの長さにしちゃう

たぶん来年中に

それがどんなことになるか想像すらしないで、「長くすりゃ大丈夫じゃんw」ってやるよ
絶対に
154名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:29:53.87 ID:dzVjIOsy0
自爆率は?
155名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:30:55.09 ID:gt2eSm8tO
蒼龍、雲龍、白龍、剣龍、瑞龍
飛龍、呑龍、赤龍、盾龍、翔龍
翔鶴、瑞鶴、白鶴、折鶴、仁鶴
大鳳、瑞鳳、白鵬、祥鳳、龍鳳
156名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:31:42.84 ID:GDa6AtGR0
最終的に遼寧うまくいったら、ミンスクも運用し始めたりしてなww
頭数だけは増えるし
STOL機は必須だけど
157名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:31:48.60 ID:8GWstXaW0
※ただし中国製です
158名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:33:36.57 ID:EYgkwtWz0
>>157

空飛ぶ棺桶か

特攻機以下じゃねぇか
159名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:34:28.30 ID:JdHZLu9+0
【福岡】「戦争でも始めるつもりか」 住宅街で軍事用ロケットランチャーを発見 住民が避難-北九州市★4
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340935923/

在日外国人の3割が行方不明に 地方自治体が途方にくれる
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50373197.html

【福岡】押収されたロケットランチャーを報道陣に公開 砲弾が装填されていた
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3586473.html
160名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:36:53.95 ID:GDa6AtGR0
そういや、アメさんの次期空母は電磁カタパルト装備で、実際実験はほぼ終了段階まできてるわけだが
やっぱものたりーねよなww

カタパルト×蒸気=かっこいい なんだなと再確認したわ
いまでは電磁式のほうが強力なのかもしれんが、煙も何も出ないカタパルトはなんか味けない
161名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:37:42.84 ID:SLi87emo0
>>16
赤い奴ロリが言いそうだな。チベット破壊したり芸風が一緒だな。
162名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:39:13.32 ID:GDa6AtGR0
163名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:41:22.99 ID:ZxgdSJpt0
中国の今の空母も艦載機も全然脅威になってない。
脅威になるのは運用ノウハウを使った次の世代から。
164名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:42:15.36 ID:Y1E3Wtbq0
日本に対する威嚇でしょうね
でも「日本には探知が困難な潜水艦が静かに近づいて行って、一発で仕留めます」

ってアンカーの青山氏が言ってたよ
165名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:43:55.78 ID:GDa6AtGR0
とりあえず、離発着訓練しないとお話にならないから、軽セスナとかでも使って
離発着訓練すればいいのにな

いまどきのセスナなら、航行速度と向かい風だけでも0距離離陸だって出来るだろ
166名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:44:08.24 ID:kfd2weXE0
ロケットブースターつけても離陸は厳しいんじゃないのか
167名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:44:42.51 ID:aNVXLGfz0
>>115
当時、世界最大級だった「定遠」 「鎮遠」の運命は・・・
168名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:44:51.40 ID:EYgkwtWz0

運用ノウハウなんて中国で修練できるのかな??

雨天、夜間着陸訓練できる設備なんて到底あるとおもえんのだが
169名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:48:40.82 ID:GDa6AtGR0
>>166
エンジン吹かして飛ぶだけの単純構造なんだから
離陸できるかどうかは戦闘機の能力しだいだろね

実際兄弟艦は一応運用できているわけで
船としては離陸性能は一応ある
170名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:51:09.03 ID:EYgkwtWz0
>>169

離、離陸できるのか‥

この戦闘機は!!!
171名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:55:33.99 ID:MHH57fCYO
役立たずだと侮ってると、負けるぞ。
172名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:57:14.85 ID:GDa6AtGR0
ワリャーグはまあさすがに戦力としては役立たずだろ
活用しようがない
しっかし、なぜ訓練艦ってことにしなかったんだろね
自国含め世界中から爆笑されまくってるやんおかげで
173名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:58:59.14 ID:ieXuAzuf0
トラパーの波を読むんだ!
174名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:59:37.52 ID:zcasdczB0
>>164
まあ日本の潜水艦はアメリカですら見つけるの難しいからな
175名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:59:59.98 ID:EYgkwtWz0
>>172
>しっかし、なぜ訓練艦ってことにしなかったんだろね

中国のプライドが許さなかったんだろうね

可哀想すぎる 乗員+飛行兵‥
176名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:02:02.20 ID:Pq+QNFtSO
爆笑されて油断させるのが目的!
177名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:02:45.62 ID:eICGnOH30
国民の士気を盛り上げるためのオモチャでしかないですね。
178名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:02:56.88 ID:5MmD+Fh8O
いや、これ役に立たないよ実際。元のスペックが悪すぎる。
179名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:04:05.21 ID:GDa6AtGR0
>>177
ネット触れる程度の人たちはさすがに
これはないなって感じみたいだけどww
180名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:04:18.84 ID:ha2Y1qTa0
>中国軍事科学院の杜文竜研究員

少なくとも他国の軍事評論家に言わせたほうがいいと思う。

>169
自力ではあの滑走距離だと飛べないんだよ。
そのために空母の船首が異常にせり上がっているだろww
181名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:04:39.86 ID:wISm4YsH0
>中国軍事科学院の杜文竜研究員は、「殲15は大型艦載機で、航続距離が長く、弾薬搭載量、燃料搭載量が多い。
>その制御範囲と破壊能力は世界でもトップクラスに入る」と紹介した。
そうですねw
おおこわいこわいwww
182名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:06:26.59 ID:EYgkwtWz0
>>177

国威発揚にしてももっと良いものあっただろうに

何故、ポンコツ空母‥
183名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:07:24.11 ID:zcasdczB0
>>176
物は言い様だな
184名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:08:02.77 ID:aNVXLGfz0
【中国】空母「遼寧」の壁紙に微博(中国版ツイッター)でで酷評の嵐、「一言。ダサい」★2[9/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349060847/

画像:
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2012-09-28-042507.jpg
185名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:09:31.29 ID:GDa6AtGR0
>>180
いやだからそういう構造じゃん
スキージャンプ方式なんて普通だろ
186名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:10:17.79 ID:Dk/pxDE70
着艦用のワイヤーは売ってもらえたのか?
187名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:10:26.87 ID:F4k568Vo0
威嚇ならもっとまともな空母で頼むぅw
188名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:10:43.88 ID:EYgkwtWz0
>>184

プラモデルできそうだな

中国向けに

日本は需要ゼロだろうけど
189名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:10:57.72 ID:Vd6N9y4OO
>>184
波が高すぎて合成ながら心配になる。
シナ人はこんな狂った構図で戦意高揚しちゃうのか?
190名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:11:46.25 ID:eICGnOH30
とりあえず空母の形さえしていれば国民は大喜び!
中共はそう考えたのでしょうw
191名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:12:23.04 ID:33AsTveh0
尖閣にきたら、格好の対艦ミサイルの餌食だな。1隻しかない空母が沈んだらどうするんだろ
192名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:13:22.22 ID:GDa6AtGR0
>>189
不評って書いてあるやん
193名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:13:33.81 ID:EYgkwtWz0
>>190

なら、タンカー改造でも良かったような気がする

日本も戦時中に客船や貨物船を改造した事ある訳だし
194名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:14:03.78 ID:ExP1iXOr0
だから発着艦の動画みせてみろや
このさい空母に戦闘機並べてる写真でもいいよw
195名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:14:36.73 ID:AuwkXbKc0
載るのは零戦だよな
196名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:15:34.17 ID:pAwAaCNl0
能書きはいいから
そんなに自信あるなら台湾行ってアメリカとヤッてごらん?
197名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:15:38.03 ID:lKuzU4NnO
カタパルト式の方がハイテクでカッコイイと思うけど、
スキージャンプ式と具体的にどこが違うの?
198名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:16:21.38 ID:PR3z5z7U0
船尾に建造中の同型艦でジャンプ台のない空母3隻が連結されて初めて離着艦が可能になる仕様ですなw
199名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:18:23.85 ID:GDa6AtGR0
>>197
カタパルト式  技術的に高難度、エネルギー馬鹿食い、フル積載でも発艦可能

スキージャンプ 簡単につくれる、飛行機が重いと飛び立てない
200名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:19:12.91 ID:PR3z5z7U0
>>197
推力の補助がありなし
201名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:19:16.66 ID:0UGNN37j0
【日本人のみ必見!】沖縄独立宣言 そのシナリオとはBy惠隆之介氏
http://www.youtube.com/watch?v=xPgE1CfI9Es
【驚愕!必見!】石平氏が激白!中国の日本侵略計画【東京大虐殺の謀略】
http://www.youtube.com/watch?v=fcUaMTskJZE
【必見!】通州事件で反日左翼を論破できるぞ♪【歓喜♪】
http://www.youtube.com/watch?v=Nj7gb_Cx1mw
202名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:19:35.75 ID:eICGnOH30
>>193
やつらにはタンカーを空母にまで改造するという技術はないでしょう。
とりあえず一応空母の形をしているガラクタを動かせる様にしただけだね。
203名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:20:57.01 ID:F4k568Vo0
どの国の威嚇にもならないよ
つまり中国国民向けだろ
こんなんで騙される中国国民を哀れに思う
204名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:21:11.72 ID:lKuzU4NnO
ジャンプ式だと平らな部分が少なくて甲板で作業出来るスペースが足りなくなりがち。
水夫が甲板から艦首に行くのに凄い疲れる

他は?
205名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:22:24.66 ID:pAwAaCNl0
>>203
基本的に、中国が空母を持つということは、
台湾周辺の征圧を意識しているということになる。
206名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:22:29.99 ID:qcNlKvPl0
安倍政権に期待! 防衛費うんと増やしてこんなガラクタ支那空母を
上から下から退治してくれ!
207名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:22:46.95 ID:EYgkwtWz0
>>202

というか、その技術がないと破損した空母を修理する術がないんじゃ‥
208名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:23:23.70 ID:PR3z5z7U0
>>206
ほっときゃ自沈するぞw
209名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:23:50.49 ID:GDa6AtGR0
>>204
比較的簡単に作れる
210名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:25:05.26 ID:L+uGL8Mx0
在日生ポ廃止、さらに在日を強制帰国させればいくらでも1兆円ぐらい捻出できるでしょ
211名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:25:08.98 ID:EYgkwtWz0
>>206

機雷2、3こで沈むよ

今から、北朝鮮から機雷パクってこえば同士討ち間違い無し
212名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:26:45.36 ID:W+kc5dVK0
怖いけど聞いておくべき! 日本に武力攻撃が迫ったときに鳴る「国民保護サイレン」の音がコレだ!!http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=1468725 産経新聞
213名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:27:18.79 ID:aNVXLGfz0
>>189
大量舟だよw
214名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:28:27.80 ID:lKuzU4NnO
日本も空母作れるかなあ?
最期に作って運用したのが60年前じゃ、あんまりノウハウも役に立たなそうだ。
215名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:29:20.03 ID:3qo6ztCL0
>>214
ヘリ空母はあるけどな
216名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:32:04.86 ID:UMky9GmV0
開戦して沈没第一号になったりしてな
原因は自爆
217名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:33:16.04 ID:F4k568Vo0
>>205
台湾なら大陸から飛ばした方が早いような気が
218名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:33:22.58 ID:EYgkwtWz0
>>214

非核三原則がなければ、退役済みのキティホーク、インディペンスを10年借りて

練度上げられるんだけどね

そのあとはライセンスの問題があるけど空母持てるようになるよ
219名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:33:57.11 ID:L+uGL8Mx0
エンプラがあと3年くらいで退役だし、キティホークもモスボールが決まって、
解体しないし、レガホがモスボールでアメリカ本土にあるし、
横須賀や呉といった設備も整備もできる環境が整ってるし、
支那に比べりゃはるかに好条件
220名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:33:59.80 ID:YoVbcbHq0
>>83
中国には「アイヤー」がある
221名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:34:28.69 ID:lKuzU4NnO
ヘリコプター空母はおれの中では空母の域に達してないなあ
やっぱりジェット機が使いたい
222名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:35:38.52 ID:aNVXLGfz0
>>221
何に使うの??
223名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:37:13.99 ID:GDa6AtGR0
最低限、離発着訓練までは出来るようになってほしいな

でないと、日本側も脅威感じて、アクション起こさないだろうし
224名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:37:55.49 ID:lKuzU4NnO
あ、そうか。アメリカ空母の母港が日本にあるから、案外技術は維持出来てるかも。
225名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:38:52.55 ID:EYgkwtWz0
>>215

日向・伊勢の次艦級が第二次世界大戦の飛龍より大きくなるし

空母がまるきっりできないといわけではない

一番、困るのは艦載機だろうな
226名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:40:04.76 ID:QODx2udO0
要らないから持たないんであって作れないわけじゃないからな
227名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:40:36.13 ID:lKuzU4NnO
>>222
し、シーレーン防衛かな?
228名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:41:59.00 ID:3qo6ztCL0
>>223
空母打撃群のような金食い虫はアメリカ以外では養えない。

日本は恭しく「思いやり予算」を納めさせて頂くのが分相応。
229名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:42:08.47 ID:GDa6AtGR0
しっかし、昔は空母なんて船に平らな板つくればなんだって空母になったつーのに
いつのまに、空母は最先端技術の固まり扱いになったんだ?

原子力空母は特殊兵器だろうけど、通常空母はいまも昔も船に平らな板乗っけてるだけだろ
230名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:43:41.45 ID:GpOR5Su/0
着艦実中に空母が深刻なダメージを受けるわけですね。
オチが見えたので全く笑えません。
231名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:45:25.67 ID:Yu1hqtmF0
で、誰と戦うんw
232名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:45:26.61 ID:486n+uj+0
日本もF-2Cでも開発しようぜ
233名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:45:32.07 ID:l2GHtDI+0
>>229
のんびりプロペラ機でよければ板でもいいんじゃないの。
234名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:46:09.29 ID:sroS3X0N0
はやく親善訪問こいよ。とにかく見せてみろよ。客として礼はつくすよ
235名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:46:35.19 ID:GDa6AtGR0
>>228
さすがに中国もワリャーグ中心の艦隊群は作らないだろ
つくったらあほすぎるわ

離発着訓練するだけの実質訓練艦だろ


あとさ、アレスティングワイヤーがつくれないツーけど
そんなむずいの?第二次大戦前からある大昔の技術じゃないの?
236名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:47:36.09 ID:EYgkwtWz0

艦載機の大型化による空母のより大型化
艦載機の重量アップによる甲板への負担増大
武器の大型化による格納公庫大型化
などなど

あと、一番おおきいのは空母を中心としたイージス艦隊の整備
艦載機で攻撃中は完全、未防備になるから
237名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:47:53.04 ID:aNVXLGfz0
>>214
お金があって、規制が排除されれば

ニミッツ級の建造費450億ドル
年間維持費は通常動力型で2億2250万ドル、原子力空母で2億9764万ドル

それ+艦載機+ヘリ+護衛艦+潜水艦 

ニミッツ級クラスだと乗員は5000〜6000人
軽空母だと乗員は1000〜1500人

空母は最低3隻必要なので費用は全て×3
最低でも海自15000人以上の増員が必要


空母を建造維持する金や人員があるなら
その金で9個護衛艦群増強できる


>>227
防衛だけなら日本に空母は必要ないよ
238名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:48:25.06 ID:SLi87emo0
>>227
遠隔操作オスプレイ改でいいじゃん。ソノブイやAIM-120 (ミサイル)搭載してさ
239名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:49:25.15 ID:lKuzU4NnO
大鳳よりも呆気ない事故で沈む予感がする

色々複雑な改造繰り返したようだし
240名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:49:26.91 ID:9pYFmzCYP
着陸なんて頭にないだろ。

高価な戦闘機使った特攻部隊なんだから
241名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:49:47.74 ID:Y0H/WZzz0
さて日本もガンガン富国強兵しようぜ。
242名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:49:53.55 ID:lj3A0KLa0
中国系のメディアや孫崎工作員などを総動員してこけおどしに必死ですなw
243名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:50:23.44 ID:DF+iUE5+0
なんだよ、この低スペックの船はw

レゴでもこんな欠陥品は作れないw
244名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:51:26.63 ID:L+uGL8Mx0
空母もたなくても無人島に滑走路敷きゃいいじゃん
暇なマリコンがあっという間に喜んで造ってくれる
不要な施設は造らずに、現有艦か退役艦艇を改造して、
管制機能を付与して発着させればいい
整備とかは本土ですればいい
おおすみ型だったら必要な物資をたくさん積めるし、
いざという時はクレーンで航空機を吊って、運搬すればいい
こういうのを数か所造れば空母があるのと同じ効果
仮に攻撃されても被害は少ないし

と愚考したりする
245名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:51:57.66 ID:csGuHvzp0
>>214
今時、時代錯誤。ミサイルキャリアが有ればいい。
何で今頃中国が空母持つのか理解不能。
まるでGDPの5パーで大和建造した当時のアフォ日本海軍。
246名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:52:00.19 ID:EYgkwtWz0
>>243

レゴをばかにするな

もっとマシなものが作れる‥はず
247名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:53:50.15 ID:aNVXLGfz0
>>238
飛行試験に使った1/5サイズの
心神の無人機量産すりゃエエw
248名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:54:16.37 ID:EYgkwtWz0
>>245

>アフォ日本海軍

とはいうもの自国で作れるか作れないかという越えられない壁がある

空母が作れるなら、中国が自前で作ってるだろう
249名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:54:18.39 ID:GDa6AtGR0
>>245
しょうがないやん、戦争始まる大分前からつくり始めて、飛行機の時代になるなんておもわへんかったんやもん
250名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:57:33.76 ID:+jAR9zF90
カタパルトあるの?
251名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:58:38.67 ID:GDa6AtGR0
>>250
あるわけない

252名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:59:16.17 ID:aUJ8qXmk0
中国はB29のような爆撃機はもってないの
アメリカはあれを空母に載せれるんでしょ
日本の国会議員が言ってたから間違いないよ
253名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:59:23.37 ID:L+uGL8Mx0
>>237
>最低でも海自15000人以上の増員が必要

年間4ヶ月の洋上訓練だから

15000x3=45000人
254名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:59:57.46 ID:u0ABzIcS0
国と国の関係は、どちらが軍事力と経済力に勝るかしかないから、
日本が近い将来中国に土下座して服従するのは必然だろうな
255名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:00:15.51 ID:csGuHvzp0
>>248>>249
アメ公みたいにアフリカとかどっかを攻めて占領する兵器としては役に立つが
国連主導な時代にカタパルトや原子力も無いなんてタダの標的。まるで信濃みたいだなw
戦術的どころか戦略的にまるで役に立ってないw
256名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:00:40.36 ID:D7t41VbH0
>>245
まあでも原子力潜水艦は大量に欲しいよな
アメリカの借りるしか現状はないけど
257名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:01:41.36 ID:W+kc5dVK0
怖いけど聞いておくべき! 日本に武力攻撃が迫ったときに鳴る「国民保護サイレン」の音がコレだ!!http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=1468725 産経新聞
258名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:01:55.17 ID:GDa6AtGR0
>>256
なんにつかうねんww
259名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:03:04.97 ID:L+uGL8Mx0
>>254
話題逸らしですかw
実質一人当たりの所得が日本の10分の1程度なのがそんなにすごいことですか?
260名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:03:16.64 ID:JKe9tAwH0
ロナルド・レーガンには原子炉が2機ついてんだってな。
で3000人の乗組員がいるんだってな。
261名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:04:24.84 ID:csGuHvzp0
>>256
スターリングエンジン護衛潜水艦で十分対処出来るのだが・・・
262名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:05:25.45 ID:SLi87emo0
>>256
いらねー

>>261
ラスカル? ファンファン大佐?
263名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:05:40.03 ID:GDa6AtGR0
空母作るより、簡易航空基地作ったほうが安上がりすぎてやばい
えっちらほっちら、あちこち行く軍隊でもない限り、いつ空母使うんだと

>>260
ニミッツ級は全部そうだろ
264名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:06:26.69 ID:EYgkwtWz0
>>256

日本近海ならばそうりゅう級で充分

今、AIP潜水艦潜水艦として2週間の潜航可能だし、

5隻組めばローテで日本海を保護できる

それに、あと4隻就航予定だし
265名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:07:02.75 ID:aNVXLGfz0
>>256
そうりゅう型が5隻あるじゃん
2隻建造中、さらに2隻建造予定

2週間以上も缶詰とか可哀想w
266名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:08:27.18 ID:hd8a9qUT0
>>264
たった2週間かゴミみたいだな
267名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:09:00.09 ID:csGuHvzp0
>>262
おらよ!http://karano.exblog.jp/8682986/
静か過ぎて索敵難しいんだよ。信濃も潜水艦に沈められたしなw
268名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:09:56.62 ID:aNVXLGfz0
>>266
韓国がコピー潜水艦をマレーシアやオーストラリアに売りつけようとしてるけど
「そうりゅう型売って!そうりゅう型売って!」って日本にアプローチされてるのは何故?
269名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:10:36.64 ID:PeIzHNyR0
原子力だと100年ぐらい潜ってられるんだろ。やっぱり段違いだな
270名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:10:58.65 ID:GOy4rzmD0
殲15がいつも、残15に見えて仕方ない。
271名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:11:00.69 ID:GDa6AtGR0
>>267
どっかの国は水素燃料式エンジンつんでたな
戦闘時はそれで無音行動すんだってさ
普段はディーゼル
272名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:11:00.87 ID:EYgkwtWz0
>>256

南米とかアフリカ行くなら分かるけど

日本なら原潜はいらんよ

それよか整備しやすいAIP(ディーゼル・スターリング・エレクトリック方式)の潜水艦を

作った方が良いわ

あと、同盟国にエネルギー補充港つくってね
273名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:11:52.99 ID:1OefM5WU0
防衛ったって、今の中国に攻め込むメリットがどこにあるんだよ
10数億の貧民といろいろ汚染された大地とか
自国の経済を圧迫するだけでありがた迷惑じゃん
274名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:12:07.61 ID:aNVXLGfz0
>>269
でも、くっさい密閉空間での人間のストレス限界が1ヶ月ぐらいなんでしょ?
275名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:13:12.11 ID:QODx2udO0
>>266
原潜はスペック上数ヶ月は潜っていられる
しかし時折、通信や命令の受信なども行わないといけないので定期的に浮上しなければならない

あれ・・・・・2週間程度潜っていられる性能で十分じゃん
276名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:14:24.34 ID:EYgkwtWz0
>>268

韓国のコピー潜水艦か‥

見てみたいわ
277名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:14:31.96 ID:csGuHvzp0
>>268>>271
担当するエリアが狭くて小型でも済む独逸と比較すんな!w
解ってるくせにwwww
278名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:14:58.08 ID:GDa6AtGR0
>>275
べつに浮上はしなくてもええやろ
アンテナブイあるやん
279名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:17:27.60 ID:yvYQd8hp0
>>244
島を奪われれば相手側の不沈空母になってしまう
それぞれに硫黄島や沖縄戦並みの陸上兵力を置く余裕はないだろう
280名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:17:39.33 ID:aNVXLGfz0
>>278
乗組員の数か月分の食料や飲料を積むスペースもない訳で・・・



>>276
012年02月18日15:30
韓国が潜水艦を導入した顛末がgdgdすぎる
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50343988.html


戦車でも潜水艦でも、よくあんなモンを他国に売りつけようとするわw
281名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:18:30.75 ID:csGuHvzp0
>>278
ベントにフィルター付けない原発運営してる日本の☢船ってwwwww
282名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:19:25.54 ID:tVLnBEfE0
>>280
水は小便からろ過できる技術があるんだってな
283名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:19:44.67 ID:L+uGL8Mx0
>>279
その場合は破壊すればいいだけ
284名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:20:58.66 ID:aNVXLGfz0
>>282
宇宙飛行士なんかはそうだね

他人のオシッコで顔を洗って、身体を拭いて
他人のオシッコを飲む

宇宙飛行士並の長期精神的圧迫に耐えられるのが沢山いるかというと・・・
285名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:22:42.93 ID:etP1zaVS0
>>284
いあ、美少女のおしっこだったらどうよ?
美少女の唾液まじりの濾過水とか
286名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:22:51.07 ID:e8PvAhJ20
>>284
宇宙飛行士は誰でもなれるぐらいらしいね
コネさえあれば
287名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:22:58.04 ID:EYgkwtWz0
>>280

ドイツから買ったのか‥

全然、改修されていないデッドコピーみたいな奴なんだな

サンクス
288名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:23:32.18 ID:L+uGL8Mx0
>279
だから無人島で、だから陸上兵力も配置しない
滑走路に爆薬を仕掛けてもよい
もちろん建機も置かない
289名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:23:36.02 ID:csGuHvzp0
不細工トベ穴結婚だそうだな!おめでとー!とりあえずこっち来いよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350644553/478n-
290名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:23:53.31 ID:/WWYGt1z0
ぜんぜん威圧感を与えられてないから負けw
291名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:24:38.59 ID:SLi87emo0
>>284
東京も他人(獣も魚も)のオシッコだよ。 群馬人が利根川に流す。
292名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:25:01.27 ID:5+ljIhXd0
>>284
体力が人類史上もっとも底辺レベルの研究者たちが宇宙にいっているんだから余裕だろw
293名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:26:10.31 ID:GDa6AtGR0
>>286
F1ドライバーかて似たようなもんだし
金つーのはどこの業界でも通じるマジックアイテムだね
294名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:26:22.01 ID:aNVXLGfz0
>>286
それ何て韓国人短期滞在?
長期滞在だと精神的におかしくなるのが多いから
(他の乗組員に勝手に恋して勝手に恋敵だと思い込んだ相手を刺しちゃうとか)
精神鑑定とか協調性は徹底的に調べて訓練するみたい


>>287
しかも運用方法がわからなくて「仮想敵国宣言」した後で
「チョッパリ〜教えろニダ〜!」ってやって来るww
295名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:27:29.46 ID:71WZcTk50
力タパルトなんかいらん
大型ヘリ(Mi-26)で吊り上げて発進させたらいい
296名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:28:17.33 ID:csGuHvzp0
>>290
威圧感もなにも画像からタッチ・アンド・ゴーすらしてないのに気が付かない人が居る訳で・・・
タッチしてたら御自慢のスキージャンプ滑走路にぶつかってる訳だがwww
297名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:28:32.08 ID:GDa6AtGR0
あー戦争おこんねーかなー
298Carolina Institute of Accounting:2012/10/22(月) 05:29:05.28 ID:dIww51HP0
Dear Jason:

-We'll send you some toys you asked.

-Plz pick-up @ Janet's place.

299名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:29:15.38 ID:QODx2udO0
>>294
>「チョッパリ〜教えろニダ〜!」ってやって来るww

 やって来たw だろw
300名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:29:18.11 ID:EYgkwtWz0
>>294
>しかも運用方法がわからなくて「仮想敵国宣言」した後で
>「チョッパリ〜教えろニダ〜!」ってやって来るww

仕方ないから、在日もつけて団塊の自衛隊員でもおくるか‥

301名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:30:01.04 ID:aNVXLGfz0
>>285
美少年でも抵抗あるw
同性に興味はない
302名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:31:12.19 ID:5+ljIhXd0
やっぱり100年潜ってられる原子力潜水艦は欲しいな
303名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:32:15.00 ID:EYgkwtWz0
日本じゃメンテ無理だからいらないよ

原潜は
304名無しさん@13周年        :2012/10/22(月) 05:33:23.98 ID:x8c6wKo30

 ただし、インド洋までシーレーンを守るなら

原子力潜水艦が必要だな。


305名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:33:47.32 ID:csGuHvzp0
>破壊力は世界トップ級
このスレの趣旨は解ったみたいですw
勝手にして下さいw
306名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:35:37.01 ID:aNVXLGfz0
>>302
オハイオ級でも
70日間航海⇒1ヶ月の点検整備⇒別グループが乗り込んで70日間航海
のローテーション

無人化しない限り150人もの人員を長期間
緊張状態に置き続けるのには無理があるんだよw

無人化して燃料だけ持っても整備ナシで100年間とか無理だしね
307名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:37:04.26 ID:5+ljIhXd0
>>306
70日でも凄いな
やっぱり欲しいな
308名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:37:25.50 ID:+8xG3Fef0
日本に足りないものそれは核ミサイル。
ミサイルはあるから核爆弾そのもの。
これでまともな外交が出来るようになる。
土下座よさらば。
309名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:42:51.90 ID:pTWQbciX0
流石大朝鮮
漁船千隻と同じで嘘をぬかしよる
310名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:43:16.80 ID:EYgkwtWz0
>>307

なんか、スペック厨的な考えだね

人間なんだから限界を自ずと知るべしと思うのだが
311名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:44:37.08 ID:csGuHvzp0
>>309
日本には世界に名だたる憲法9条があるからこそ
「出来る事」があるんだがw頭の悪い「上げ進行のネトウヨ」にはワカ♬ らしいww
いつまでもヤッテロwww
312名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:45:06.89 ID:2nPGAocL0
北朝鮮は核武装したことで厄介な東アジア情勢になった
隣国シナとロシアは既に核武装
日本国がこの先も生存権を担保するには
核武装は必然
313名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:45:54.01 ID:QuH5u9XbO
みんな勘違いしてやしないか?
中国の空母は撃沈されると言う意味での破壊力はたしかに世界トップクラスだろ?
わかるか?
314名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:46:34.35 ID:mOJDXqn40
人民のガス抜きと、あわよくば日本がビビってくれるかもって目的ででまかせ書いたんだろ
無知な人民は騙せても我々日本人は騙されないぞ
ハリボテのガラクタの癖に何が世界トップクラスだ
ワロスwww
315名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:46:54.07 ID:csGuHvzp0
>>309じゃなくて
>>308だったわw
316名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:47:12.07 ID:xO4rMadf0
>>311
ほう、で、その出来る事というのは具体的に何だ?
小馬鹿にした態度で含みを持たせた事を言って議論で優位に立とうとする
典型的な詭弁屋の手口だな
お前が詭弁屋でないなら、具体的に言ってみろ
317名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:48:18.06 ID:2nPGAocL0
日本周辺有事勃発で在日朝鮮人が追放できる
318名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:49:20.96 ID:csGuHvzp0
>>316
utiu
319名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:49:50.08 ID:NR99IiD7O
>>313
>中国の空母は撃沈される

突然、爆発だろ?www
320名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:50:06.32 ID:xO4rMadf0
>>318
は?
日本語で喋れ
321名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:50:42.80 ID:EYgkwtWz0
>>312

日本はいつでも核武装化できるしようと思えば出来るんだし、

今すぐする必要は無いだろう???
322名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:50:56.96 ID:2nPGAocL0
134 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:11:40.95 ID:JdHZLu9+0
631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/06/01(金) 01:04:52.84 ID:7WfLC70i0
>219,369

ほんとに怖いよな。これが現実なんだろうってくらい真摯でリアルな文章だ。
これは警告だよな。
ただお花畑な団塊はこういう怖い話を突きつけられても、信じなさそう。
いや、安易に信じちゃ行けないのはわかっているけど、これは読んでおいた方がいいね。

政治家が売国奴集団、官僚が私利私欲の集団、マスコミは中韓に乗っ取られ、ぎりぎり保っているのは教育のみ。
石原さんはこういう日本の危機をわきまえて新党をたてるつもりなのかな。
もしかして、地方分権が必要というのは日本を一度解体しないともうどうにもならない
からなんだろうか。

日本はどこへ向かうんだろう。
もう一度貼っておこう。
2012年05月30日> RECOoh9X0
(p)http://hissi.org/read.php/newsplus/20120530/UkVDT29oOVgw.html
2012年05月31日> NKUkuh/20
(p)http://hissi.org/read.php/newsplus/20120531/TktVa3VoLzIw.html
323名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:51:04.52 ID:0UGNN37j0
【日本人のみ必見!】沖縄独立宣言 そのシナリオとはBy惠隆之介氏
http://www.youtube.com/watch?v=xPgE1CfI9Es
【驚愕!必見!】石平氏が激白!中国の日本侵略計画【東京大虐殺の謀略】
http://www.youtube.com/watch?v=fcUaMTskJZE
【必見!】通州事件で反日左翼を論破できるぞ♪【歓喜♪】
http://www.youtube.com/watch?v=Nj7gb_Cx1mw
324名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:53:02.13 ID:xO4rMadf0
>>321
すぐには出来んよ
最低限、通常弾頭の弾道ミサイル部隊の整備を行っておかなくてはな
これは技術的な問題ではなく、組織と施設と装備の問題だからだ
どんな超絶的な技術力を持っていても、組織と施設と装備は一朝一夕で
調達出来る物ではない
325名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:53:14.41 ID:2nPGAocL0
159 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:34:28.30 ID:JdHZLu9+0
【福岡】「戦争でも始めるつもりか」 住宅街で軍事用ロケットランチャーを発見 住民が避難-北九州市★4  ←レス必見
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340935923/
在日外国人の3割が行方不明に 地方自治体が途方にくれる
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50373197.html
【福岡】押収されたロケットランチャーを報道陣に公開 砲弾が装填されていた
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3586473.html

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:59:39.87 ID:G4PIdnRH
>>816
朝鮮民族の性質は欧米人も理解し始めた
朝鮮民族の性質を一番心得ているのは過去1000年以上統治していた中国
米軍再編で38度線を日本列島(日本領海)そのものに下げる方針は変わらない

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 03:17:27.51 ID:G4PIdnRH
米軍再編で日本列島が38度線にとって変るという事は
軍事力で敵わぬ中国朝鮮の対日米テロ警戒は増す
在日コリアンの特別永住権は米国からの要請で廃止に

【南北問題】韓国軍、最高レベルの警戒態勢へ [10/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350829029/
326名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:54:14.96 ID:csGuHvzp0
>>320
根とウヨは頭悪いなwwwお前みたいなクズと対話する気は無いが
カンのいい奴はに伝えとくwww
327名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:54:33.70 ID:SvqSrtxh0
ああ、こえー中国様こえー(棒)
328名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:55:13.98 ID:aNVXLGfz0
>>307
うらしまを改造すればいいじゃない
329名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:55:19.61 ID:xO4rMadf0
>>326
要するに「私は嘘吐きの詭弁屋です」と言ってる訳だな
よく分かった
330名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:56:00.97 ID:2nPGAocL0
137 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:14:12.92 ID:JdHZLu9+0
814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 02:53:10.37 ID:G4PIdnRH
>>796
興味深い

みんな有事は起きないと思っているかも知れなてけど今までに何度も韓国は北朝鮮に攻撃され多数の死傷者が出ている
テロらしき犯行も少なくない

酒癖の悪い某国の軍幹部の話によれば
中国と北朝鮮国境周辺にシナ人民解放軍の大軍が配備されいるとか
この状況が北朝鮮軍と一緒に韓国に対して軍事圧力になっている

2012年5月に在韓米軍と米国人の朝鮮有事撤退マニュアルが公開されたが
【韓国ニュース】北朝鮮が韓国に侵攻しても、韓国人は避難の「対象外」と判明し、炎上
http://news.livedoor.com/article/detail/6584350/
中国と陸続きの半島は時間の問題で中国の支配下になる
在韓米軍は静観のまま2015年以降の撤収命令を待つだけだと思う
331名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:56:42.65 ID:EYgkwtWz0
>>324

そういう考えなら、持たない方が良いと思う

青臭い考えかもしれんが、世界各国中で核兵器もって

牽制し合うのか??

そんな世界バカバカしくないか??

もちろん異論は認める
332名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:58:11.05 ID:2nPGAocL0
【福岡】「戦争でも始めるつもりか」 住宅街で軍事用ロケットランチャーを発見 住民が避難-北九州市★4  ←レス必見
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340935923/
272 : 名無しさん@13周年 : 2012/06/29(金) 12:01:48.26 ID:JbBFdoqm0 [1/1]
日本に潜入北朝鮮特殊工作員2万人・・・・ 公安も全く把握出来ていない

> ★  北朝鮮工作員 本国より指令があれば日本全土で生物化学兵器攻撃
>
>北朝鮮本国で戦争が始まれば、工作員は日本全土で無差別に破壊工作をするよう指示されて
>いると、笑いながら話す。例えば、サリンや爆弾で真っ先に攻撃するのは、日本の主要都市、百
>貨店、鉄道、地下鉄、地下街、繁華街など人の集まる場所が、無差別テロ攻撃の対象になると
>工作員は語る。あのオウム事件のサリンも、持ち込んだサリンを提供した物だと語る。本国から
>化学生物兵器特殊部隊が東京、横浜、大阪など各地に化学兵器と共に潜伏しているという。
>
>世界のスパイ天国日本。出入りがこれほど簡単な国は他にないと言う。北朝鮮破壊工作員が日
>本に持ち込んだC-4やセムテックスプラスチック爆弾は千トンを軽く越え、サリン化学兵器・生物
>兵器も日本中に貯蔵してある。サリンなどは50年以上も保存できる。また、鮮度を必要とする細
>菌兵器は何時でも本国から持ち込めると言う。戦車より小さい物であれば何でも持ち込んだと自
>慢げに話すところに怖さがある。
333名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:59:04.53 ID:2Cnf1BU60
ロシアのフランカーのパチモン。部品供給が絶たれたら使えなくなる。
334名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:59:21.40 ID:zsnIYR310
載せてるだけで飛べないなら単なるアクセサリー、デコレーション、クリスマスケーキに乗っかってるサンタのロウソク
335名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 05:59:24.72 ID:xO4rMadf0
>>331
核兵器が無い時代から、国家間は軍事力で牽制し合ってたよ
相互確証破壊は、それが分かり易い姿になっただけだ
お前のいう「馬鹿馬鹿しさ」は、人類が有史以来持っている物だ
それを克服したいなら好きにすれば良いが、現実的で画期的な
手法を発見するまで、人にお前の思想を押し付けるのは止めろ
336名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:01:25.61 ID:csGuHvzp0
xO4rMadf0よ!だから核武装すら時代錯誤っての!気が付け!アフォか?
337名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:01:31.61 ID:2nPGAocL0
【福岡】「戦争でも始めるつもりか」 住宅街で軍事用ロケットランチャーを発見 住民が避難-北九州市★4  ←レス必見
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340935923/

>今日のテロは非常に簡単、大昔の時限爆弾など必要ない。GPS付き携帯電話にプラスチック爆
>弾や化学兵器を一緒にして遠隔爆破できる。携帯通信が整備された都市ほどテロがやり易いと
>専門家は警告する。携帯で多数地点を同時に爆弾や化学兵器、細菌攻撃ができる。方法は宅配
>便でGPS携帯をセットした爆弾や細菌兵器等を多数送るだけでいい。後はパソコンでGPS位置を
>確認しながら、爆弾や化学兵器を爆破させればいいだけだ。武器市場では携帯電話にセットする
>爆破信管は大量に出回っている。アフガンで米軍車列を狙った路上爆弾は全て携帯電話爆弾だ。
>また何も知らない人間に携帯電話をセットした爆弾やサリンを持たせ、鉄道や地下鉄、デパート、
>繁華街に送り込む人間爆弾もあるという。最近ロシアで起きた地下鉄駅爆破テロもこの人間爆弾
>だった。ビル爆破は、爆弾を大量に積んだ車をビル地下駐車場に数台送り込めばビルは丸ごと崩
>壊するという。
338名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:02:03.05 ID:oNuthExZO
何か見る画像が全部合成っぽいってのが凄いよな
嵐にあってる漁船みたいな壁紙にも笑わせてもらったけど
339名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:02:31.35 ID:xO4rMadf0
>>336
嘘吐きくんまだいたの
もう夜明けですよ。そろそろ寝なさい
340名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:04:13.64 ID:2nPGAocL0
ロシア連邦保安庁(旧KGB)幹部 「北朝鮮が、生物・化学兵器によるテロなどを画策している」 日本標的に
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1292920115/

【政治】民主に危機感ゼロ「日本国内でテロも」北工作員は、皇居や国会、米軍や自衛隊基地に赤丸を付けた地図を持っていた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275362246/
341名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:04:54.70 ID:yYZHWoob0
ここのネトウヨの書き込みを読んでると、
何故か、亀田の「負けたら切腹する」を思い出す。

342名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:05:16.85 ID:EYgkwtWz0
>>335

>もちろん異論は認める

前レスに書いてある通り、異論は認めます

ただ、俺の思想を押し付けた覚えは無いけどね

もっと人の文を読んだ方がいいよ
343名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:05:54.72 ID:xO4rMadf0
>>341
お前の脳に異常があるんだろう
多分、記憶関係だな。一回医者に行った方が良いぞ
344名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:05:56.51 ID:nrg0NHnj0
まぁ世界の工場中国製のクローン銃器の
生産性の方が脅威

戦闘機幾ら落とされても兎に角上陸作戦なんて方が怖い
345名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:07:18.06 ID:2nPGAocL0
682 : 名無しさん@13周年 : 2012/06/29(金) 13:32:36.03 ID:toGJkdRI0 [1/1]
★もう平和ボケ&ことなかれ主義は通用しない★敵国は南北朝鮮及び中国であることは明白★2chは貴重な情報の倉庫
【福岡】「戦争でも始めるつもりか」 住宅街で軍事用ロケットランチャーを発見 住民が避難-北九州市★4 2012/06/28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340891887/
【読売】阪神大震災の瓦礫から北朝鮮の迫撃砲発見
http://logsoku.com/thread/society4.2ch.net/mass/1169211455/
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070119_01.htm
http://dogma.at.webry.info/200701/article_17.html
日本に長年潜入中の休眠工作員(スリーパー)もいる。政府関係者によると、阪神大震災の時、
ある被災地の瓦礫(がれき)から、工作員のものと見られる迫撃砲などの武器が発見
【コリアンマフィア】 米国によるYAKUZA(ヤクザ) 壊滅作戦について
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/1140/
日本の闇についてレス必見
http://piyopiyogeisupo.ldblog.jp/archives/51938563.html
財務省と韓国の癒着
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50354978.html
最後まで読む価値有り!!!
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120620/K3V2OUYrVWQw.html
【米中】米議会、中国の核攻撃発言に撤回と将軍の免職を求める
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d53825.html
「十年以内に日本を核攻撃」と中国軍トップが発言
http://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM
【関東大震災の朝鮮人暴動の記事】皇太子(昭和天皇)暗殺部隊の暴動は事実だった
http://www.youtube.com/watch?v=r0bZoEfXl2
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を呼ぶなと知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152566
【在日コリアン犯罪→約3ヶ月で3994人検挙】2012年5月11日、警察庁が「犯罪統計資料(平成24年1〜4月分)」を発表
http://www.news30over.com/archives/6228761.html
346名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:07:36.00 ID:GFfLKNOcO
着艦はCMの後っすか?(ケツ掻きながら)

国家規模でUFO特番やらんでも、中国w。
347名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:07:41.70 ID:csGuHvzp0
あーあ!やっぱり国際法すら理解する気が無いサルウヨなアフォかよwwww
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/10/post-1366.html#comment-264073
348名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:08:42.75 ID:xO4rMadf0
>>342
で、反論は無いのか?
反論が無いなら、お前の主張は俺の反論に対して再反論さえ出来ない稚拙な物
だったという事になるが、構わんのか?
349名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:09:04.50 ID:yYZHWoob0
>>343
通ってる医者に言ったら、「負けたら切腹する」を思い出さない方が頭がおかしいですって言われた。
350名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:09:14.96 ID:EYgkwtWz0
>>344

トイレや風呂も爆発するし

上陸後の方がある意味怖いなwww

後何があったっけ??
351名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:10:07.56 ID:2nPGAocL0
861 : 名無しさん@13周年 : 2012/06/29(金) 15:09:08.26 ID:AotY+kFM0 [1/5] 【社会】暴力団「武器庫」を摘発、自動小銃など押収…名古屋
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125757257/
【福岡】マンション一室からサブマシンガン、ライフル、拳銃など計14丁と実弾431発を押収…暴力団・工藤会の武器庫か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310572814/
【横浜港武器密輸事件】ロケットランチャーも押収
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143796864/
【社会】武器密輸:マシンガンなど押収 稲川会関係先捜索 警視庁[03/28]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143492146/
【国内】TNT爆弾・拳銃、密輸図る 容疑の男3人逮捕 横浜港[01/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137722128/
【社会】中国製サブマシンガンなど押収 横浜の暴力団組員ら3人逮捕 警視庁組織犯罪対策五課
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211861106/
■ダッダーーン!!■ 貨物船沈没! なんと拳銃密輸していた!!!!
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144902877/
【社会】対立組織の国粋会幹部の車爆破計画…武器密輸グループが遠隔実験[08/22]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156185228/
【社会】 "含水爆薬"などの武器密輸で、稲川会系組長を逮捕…横浜港などを舞台に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156144178/
【国内】 ロケットランチャーも押収 横浜港武器密輸事件 [03/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143791071/
【国内】山口組 密入国韓国人組員に 警視庁認定 マフィアとのパイプ役?[10/08]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1097190717/
【社会】 朝鮮半島有事起これば、 日本で複数のテロ発生も…阪神大震災のとき、北朝鮮工作員?の武器見つかる★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169204781/
352名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:10:18.43 ID:pPQlakwf0
腹筋破壊力か?
353名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:10:41.38 ID:nrg0NHnj0
>>350
ダンボール肉まん
354名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:11:02.89 ID:xO4rMadf0
>>349
お前の脳内の医者に言っても駄目だぞ。ちゃんと現実の医者に行かないとな

お大事に
355名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:12:27.77 ID:EYgkwtWz0
>>348

人には色々な思想があって、反論とか再反論とかでどれが正解なんて分かんないんだろ?

再反論できなかったから屈服なんて厨房かよ

いい加減気づけよ
356名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:13:37.37 ID:2nPGAocL0
909 : 名無しさん@13周年 : 2012/06/29(金) 15:29:29.00 ID:AotY+kFM0 [3/5]
【政治】 "民主党と日本人拉致" 菅首相が献金した拉致犯応援団体「市民の党」の事務担当者は、なんと民主党の国会議員秘書★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311635172/
【政治】 民主、小沢氏ら 「北朝鮮・核実験が"周辺事態"なら、今まで何度もあった」…"周辺事態じゃない"で一致★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161129954/
【国内】万景峰号入港禁止解除を・・・民主党区議ら、首相・外相に要請書を提出[04/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207317964/
【社会】民主党北海道連、朝鮮総連傘下の歌劇団に広告 政党交付金から支出 有力支持団体の連合北海道や北教組なども広告
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313197384/
【政治】朝鮮総連系歌劇団への広告中止 民主党北海道連 政党交付金で10年間支出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316376599/
【民主党】日教組輿石「憲法審査会規程と北朝鮮船舶貨物検査法は参議院でぶっつぶしてやる!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244710602/
357名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:14:27.78 ID:yYZHWoob0
ネトウヨのささやき
www.youtube.com/watch?v=jGZ8uaL1DGU
358名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:14:54.35 ID:xO4rMadf0
>>355
少なくとも俺程度の反論に再反論出来ない様なら、お前の主張に正しさなど無い
正論というのは、反論に対して再反論し続けられる物だからな
359名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:15:04.96 ID:VL1I6M7y0
>>354
低脳ネトウヨは医者にも見離されてるけどなw
360名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:15:36.81 ID:csGuHvzp0
xO4rMadf0が、中獄と戦争しろと必死ですw
北朝鮮と同盟組んで南朝鮮と戦争仕組んだほうが楽なのにwww
361名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:16:03.80 ID:72qg/4bD0
ブリキのポンコツ空母が潜水艦の魚雷一発で撃沈。

艦載機も、着艦できずに海の藻屑。
362名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:16:43.43 ID:2nPGAocL0
【朝鮮総連問題】 「北朝鮮拉致はない!」「9条ネット代表」「慰安婦問題の会会長」 問題の元日弁連会長は「活動家」?★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182213249/
【朝鮮総連支援】 なんと「現職」の公安調査庁職員が仲介と判明…北朝鮮関係の調査部署に所属★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182125685/
【社会】統一教会系NPOイベント、外務省が後援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245134508/
【社会】 北朝鮮を支援するNGO「レインボーブリッヂ」代表と厚労省幹部を詐欺で逮捕…研究費補助金不正受給の疑い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173453583/
【水谷建設】水谷建設脱税事件の関連先として北朝鮮に対する人道支援のNGOなど捜索 東京地検特捜部
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152417608/
【政治】自民が民主の批判に配慮 「共謀罪」対象を大幅削減 罪種600超→テロ/薬物/銃器/密入国・人身取引/組織犯罪の5類型に限定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170712802/
363名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:17:16.11 ID:xO4rMadf0
>>359-360

つまらん
もう少し面白い切り返しを期待していたんだが
単なる中傷しかもう出来んのか
364名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:19:43.80 ID:O0p0rmUa0
>>3
ワロタwww
365名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:19:58.48 ID:csGuHvzp0
そんな事よりxO4rMadf0はとっとと寝ろよw
366名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:20:17.32 ID:EYgkwtWz0
>>358
>少なくとも俺程度の反論に再反論出来ない様なら、お前の主張に正しさなど無い

なんじゃ、その理論

こんな定義を振りかざすと孤立する一方だぞ

はやく心療内科にでもいってこい

精神科に行く前に



367名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:20:30.61 ID:2nPGAocL0
938 : 名無しさん@13周年 : 2012/06/29(金) 15:40:00.10 ID:AotY+kFM0 [4/5] 【北朝鮮】対在沖縄米軍情報収集特殊部隊が存在 日本にも頻繁に来ていた 脱北した元特殊部隊隊員が証言[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209260248/
【沖縄】米軍は「共通の脅威」〜韓国の李さん、連合運動を求める[05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210901385/
【国内】沖縄戦証言に意欲 元朝鮮人軍夫ら「恨(はん)之碑」の1周年記念の行事に合わせ来沖[06/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182486520/
【沖縄戦】「人々はいかにして『集団自決』に追い込まれていったか」 在日コリアン二世映画監督が集団自決をテーマに映画製作[11/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162978883/
【社会】 「(日本へのミサイルを迎撃する)パトリオット、持ち帰れ!」 市民団体の抵抗、続く…沖縄・うるま★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160486502/
【韓国・朝鮮】北朝鮮ミサイル反対を演説する日本人を韓国人青年が襲う「動画に収められた一部始終」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239214206/
【世界日報社説】日本軍による沖縄住民への集団自殺強要は、慰安婦強制動員と同じく明々白々だ [10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191248577/
【沖縄】「沖縄新基地建設反対」「平和憲法を守ろう」 韓国参加者が日本語で呼びかけ 会場は大きな拍手に 5・15平和行進[05/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211168086/
【政治】 「市民の党が沖縄にも“拠点”を置いて民主党を支援」 〜『市民の党』沖縄でも民主と蜜月 代表が瑞慶覧衆院議員の政治団体設立
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312386657/
【沖縄】5・13嘉手納基地を「人間の鎖」で包囲 社民、共産、民主も参加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178719401/
【政治】日本に飛んできたミサイルの迎撃、国会の承認必要…民主党・岡田氏★3 ←承認取る前にミサイル落ちる事も知らないバカ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107876007/
368名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:23:05.87 ID:EYgkwtWz0
>>361

ベニヤ板で補修した水密区画にあたる事を祈る

場合よっては、ゴルゴ13でも撃沈できそうだな
369名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:23:51.04 ID:xO4rMadf0
>>366
おやおや、人の主張に対して中傷を行うのかな?
とても「思想の押し付けはしない」と言っていた人の言葉とは思えんな

お前自身がそんなにすぐ喧嘩腰になる様では、お前が核無き世界など
謳った所で失笑しか起こらんぞ
チンピラが暴行罪の厳罰化を求めるような物だ
まず、己の態度を改める事だな
370名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:24:57.03 ID:yytS0H5I0
海上自衛隊の潜水艦は確かに静かだ。
静粛性は世界一だと思う。
しかし、通常動力型だと最大戦速は数分間しか使えない。
その後は浮上するしかない。

過大評価するのはやめよう。
           
371名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:25:42.04 ID:csGuHvzp0
+民(ネトウヨ)の評価がどんどん落ちて逝くwwwwww
何?この?どうでも良いスレwwwwww
アグネスに捧げろやwwwww
372名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:27:05.52 ID:EYgkwtWz0
>>64

どんなに早くても中国は100年は持てないよ
空母の機動部隊を

>>67

まじでベニヤ板で水密区画をベニヤを閉じたらしい
性能より見栄えを大事にする国らしい
373名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:27:23.48 ID:2nPGAocL0
965 : 名無しさん@13周年 : 2012/06/29(金) 15:46:35.16 ID:AotY+kFM0 [5/5]
【対テロ】韓国、北朝鮮、中国、ロシアなどの13組織に制裁=大量破壊兵器の取引関与−米[10/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224868733/
【国際・兵器】中国製・低価格高品質コピー兵器、ロシアからアフリカ市場のシェア奪う[01/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230823215/
【中露】 中国、ロシア製主力戦闘機「スホイ-27」のエンジン製造などを含めた複製製造に成功〜ロシア警戒、第三国へ輸出の可能性 [02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203727659/
【コピー大国】中国、ロシア製戦闘機をこっそりコピー?空母の艦載機として使用か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241780572/
【中国】軍需市場も「メイド・イン・チャイナ」の時代、武器輸出でも存在感増す中国―英誌[09/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284763361/
【中露】新型兵器は中国に輸出するな!技術を盗まれ損をするだけ−ロシア紙[12/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259613992/
【国際】中国の神舟5号「ただ同然で技術コピー」ロシア政府内部に不満の声も
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066330806/
【社会】トヨタ九州小倉工場に投げ込まれた爆発物はロシア製の軍用手投げ弾か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224863770/
【知的財産保護】中国製の模倣「日本ブランド」中東へ 被害9兆円にも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167897756/
【国際】中国から輸出された日本製模倣品 ドバイなど中東で増加
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235331268/
【鳥取】偽ソニー製メモリースティック販売:中国籍の技能研修生、容疑で逮捕 別の容疑者と同居
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254073862/
374名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:27:40.13 ID:55+jfy8HO
ここ レベル低いね…
375名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:29:39.29 ID:9hQ2iA2i0
>>374
赤いIDをNDIDにすればそうでもない意見がチラホラあある
ガキがガキを批判して悦に入ってるっていう構図を物理的に無くせばよい
376名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:30:15.31 ID:12NABhwr0
ぶっちゃけこいつ自体は脅威じゃないんだが
空母運用のノウハウは一朝一夕に身につくもんじゃない
それを連中が積み上げてるって事自体が脅威
377名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:30:42.19 ID:csGuHvzp0
>>374
うん。そうだよね。>>373で既に終わってるよね。中国の空母すらネタなのに
「中国がー中国がー!」とか言ってるアフォは見るに耐えないよね。
378名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:35:16.34 ID:2nPGAocL0
826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/10/22(月) 03:17:27.51 ID:G4PIdnRH
米軍再編で日本列島が38度線にとって変るという事は
軍事力で敵わぬ中国朝鮮の対日米テロ警戒は増す
在日コリアンの特別永住権は米国からの要請で廃止に
379名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:35:37.08 ID:Asyi5I+00
ラプターの前では紙くず同然だろw
380名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:37:03.25 ID:NH37craFO
仮想敵国を過大評価することは悪いことではない
ワリャーグをネタに防衛予算を拡大するチャンスができたと見るべき

空母やヘリ空母よりも潜水艦やイージス艦をもっと揃えるべきだな
381名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:43:40.29 ID:EYgkwtWz0
>>380

同意。そうりゅう級を増やすのがいいだろうな

わざわざ、空母でガチンコ勝負する必要も無かろう
382名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:46:40.52 ID:YVM7QphW0
早くオウンゴールが見たいです
383名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:47:09.11 ID:bs3u9rgt0
世界トップクラスの戦闘機持ってるならミグをパクる必要ないじゃん
384名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:52:53.68 ID:ePnObWTK0
飛行甲板にいつになったら艦載機が並ぶ絵を見せてくれるのん?w
385名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:55:10.63 ID:12NABhwr0
>>381
いややっぱ空母欲しくね?海洋国家的に
386名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:56:47.86 ID:gNka0aKX0
経済が行き詰まり兵器輸出が主要産業にならなければよいが。
性能はそこそこだか安価な兵器を途上国に供給する国になると世界の勢力図が変わる。
387名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:56:52.58 ID:RUNFjb560
腹筋が壊れる、ヤバい、ものすごい破壊力だ、もう、、息が、、でき、、、な、い
388名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:57:41.20 ID:NH37craFO
中国の戦力を必要以上に貶すことは
売国行為だという事に気づきなさい

理想は海自や米軍の潜水艦に恐れて
中国沿岸に引きこもらせるくらいの
戦力と能力を持つことだと気づけよ

これこそ軍事の理想型戦わずして勝つ
389名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:58:29.41 ID:bX0WTXiR0
破顔力は世界トップ級、あはははは
390名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:58:41.34 ID:hEfAY+ON0
よし軍備増強しよう
391名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:01:06.61 ID:EYgkwtWz0
>>385

いや、シンボルとして欲しいのは分かるけどさ

新規建造料(含む護衛艦)、維持費だけで国費X3は必要

今の日本の財政では無理

出来るとしたら、次世代級ヘリ空母を改装するくらい

それでも、太平洋戦争時の中型空母2隻分しかできないんだけどね

やっぱり、中途半端な感は否めない
392名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:01:17.83 ID:NH37craFO
>>385
空母を建造運用する予算があったら
その分潜水艦に振り分けた方がいい

ひゅうがクラスのヘリ空母を増やすことについては異論はない
393名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:02:08.15 ID:TdTng6eA0
ついに日本も中国の植民地か・・・

ありがとう民主党
394名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:02:45.79 ID:JXApN1tV0
支那と言えば白髪三千丈といってなw
395名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:02:48.22 ID:3qzlTU6vO
>>388
ちょっと言ってる意味わかんない
396名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:02:53.67 ID:12NABhwr0
>>391
いやここはやはりパンツを履かずに核を作った奴等を見習うべきだろうwww
下手な公共事業やるくらいならむしろ空母建造でwww
397名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:03:17.20 ID:EYgkwtWz0
>>386

そうりゅう級は売れそう

輸出の可能性 [編集]

オーストラリア海軍は中国海軍のアジアにおける活動の活発化を鑑みて、コリンズ
級潜水艦の代替として4,000トンクラスの大型潜水艦の導入を計画している。ドイツ
の216型潜水艦の他にスペイン、フランスの潜水艦の調査が行われていたが、2011
年に日本が武器輸出三原則政策を緩和したため、そうりゅう型も検討対象に加えら
れている。計画の責任者を務めている退役海軍大将は、海上自衛隊の杉本正彦海上
幕僚長と会談しており、そうりゅう型が有力な候補であるとコメントしている[9]。
                                wikiより
398名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:04:57.84 ID:JXApN1tV0
>>395
馬鹿じゃね?
399名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:06:08.75 ID:12NABhwr0
>>397
おお良かったな
10式戦車もアジアは山多いしどっかに売れないかのう
400名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:08:56.87 ID:EYgkwtWz0
>>396

空母作るんだけなら今でも出来るでしょ

けど、それを護衛するイージース艦や護衛艦もまとめて作んなきゃ行けないから

それに作戦行動を考えたらそれが2セットは最低限必要

それをまとめてて作るのは現状では無理

まぁ、中国地方や神戸とかの景気は良くなるだろうけどさ
401名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:11:25.08 ID:12NABhwr0
>>400
いやまあ現実問題無理なのはそうなんだけどさ
やっぱ長期計画はないといかんと思うよ
中国が違うのはそこじゃないかな
402名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:13:04.93 ID:QODx2udO0
防衛予算として現在の税金とは別枠で1人あたり10〜20万の増税
これをお前らが飲むなら空母保有もありだろw
403名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:13:40.19 ID:pqq3Y1ey0
空母一隻に艦載機のっけたらいくらかかるんだろ。まあ建造と艦載機で1兆、運用考えたら1、5兆、護衛艦揃えたら2兆は下るまいな

んでそれを三セットか、絶望的だな。アメリカみたいに自国で安めに揃えれるなら可能性あるけど艦隊作る金で飛行機と飛行場と潜水艦揃えた方がマシだな
404名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:17:35.89 ID:SbAb4aiu0
空母なんかいらん、潜水艦ひとつで、艦載機もろとも海のもずくになる
405名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:19:12.54 ID:EYgkwtWz0
>>401

まぁ、推測なんだけどひゅうが級の次世代の就役って2016〜2018年

そうりゅう級の最終番艦は2018年に就航

それを考えると今のうちに2018年以降の増強計画は立ててると思う。

問題は、どの部隊に注力を置くかだけどね
406名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:19:42.99 ID:f+2J/uOY0
何も、日本は空母必要ないだろう。日本国を空母と思えばいい。
ホントの不沈空母だ。
後は航続距離の長い戦闘機と空港をたくさん作ればいい。
407名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:22:41.24 ID:NH37craFO
>>402
空母よりも原潜が先だな
VLS装備した原潜を作るべき
408名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:24:24.99 ID:KVdlDEug0
>>406

沖縄という不沈空母が沈みそうですけど・・・。
409名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:28:34.84 ID:vkZNg0Ko0
着艦した様子を写せと、あれほど・・・・・・・・・・・・
410名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:28:44.81 ID:3EUdrlD6O
インド洋方面まで活動を広げるなら空母だろうけど
あそこには友邦アメリカのディエゴガルシア基地が在るから必要無し
411名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:29:48.13 ID:EYgkwtWz0
>>407

日本近海の専守防衛ならば通常型で充分

VLSもそうりゅうを改造すれば使える
412名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:31:17.12 ID:12NABhwr0
まあ実際問題あと20年位は空母なんて必要にはならないだろうからなあ
でも必要になってからじゃ遅いんだよね
だから今のうちにヘリ空母とかで疑似体験してんのかも
413名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:33:54.16 ID:esymBGYL0
ここ読むと手前味噌なのはどこも変わらんな
414名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:34:49.11 ID:/mYbmVnn0
タッチ&シー
415名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:35:17.87 ID:EYgkwtWz0
>>412

まぁ、一番良いのはキティホークやインデペンディンスを練習艦として

かりれば最高なんだろうけど

ひゅうがの次世代級は飛龍クラスの大きさがあるから中小型空母としての

改装は可能かもしれない
416名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:36:11.27 ID:WGVi/M9y0
>>404
今の魚雷って射程どのくらいなの?
見つかったらファランクス?で撃退されたりしないの。
417名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:37:57.64 ID:aJ1qLn7oO
>>416
艦隊に近付くと対潜ヘリで狩られる
418名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:38:13.05 ID:UKBKz0/b0
劣化スホーイ搭載すんのか。
419名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:38:19.05 ID:2A/zwPhWO
>>399
アジアは物価が日本の1/10みたいな国が多いから無理だろ
420名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:39:16.49 ID:WGVi/M9y0
>>417
なるほど、もうアウトレンジとかそういうことは無理なのね。
今の技術というか進歩具合なら可能かなーって思ったので。
421名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:40:02.15 ID:EYgkwtWz0
>>416

太平洋戦争時の酸素魚雷で40km

アメのMk48/ADCAP魚雷で50km/38km
422名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:42:20.39 ID:WGVi/M9y0
>>421
50km!すごいな。でも今はヘリが脅威なのでどの道哨戒網を抜けれないんだな。残念。
つか酸素魚雷の数字もたいがいだなw
423名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:43:30.65 ID:K8zrva6b0
意外に認識不足なんだけど
日本は、既に空母持ってるよ

日本を母港とする船がね
424名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:43:47.96 ID:J/PSyKH60
飛行機の分野だけは、日本は完全に取り残されてる
米>ロ>仏>仏除くEU>>>>中>>日 
いまだに続く戦争敗北の後遺症というところだ
425名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:46:42.61 ID:EYgkwtWz0
>>422

酸素魚雷は各国で開発してたんだけど燃焼コントロールを巧く出来たのが日本製らしい

ちなみに、ロシア製だとスーパーキャビテーションによって200ノット(時速370km)以上の速度が出せるらしい。これってヘリで落とせるんかね。
426名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:52:47.36 ID:yr9gSmW6O
何でも爆発するからこの空母もww
427名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:52:52.92 ID:EYgkwtWz0
>>424

個人的には、今の有人飛行を使う限り、これ以上の進歩はないと思う

大逆転の目も有りのような気がするんだけど

素人考え??
428名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:53:39.83 ID:WGVi/M9y0
>>425
魚雷もオワコンってわけじゃないのか。しかし新幹線並みかー、まさにロマン武器だw

日本は潜水艦が優秀みたいだけど、魚雷の先進的な開発とかやってないのかね。
なんかかつての酸素魚雷のようにすごいことやってくれそうなイメージなんだけど。
429名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:56:11.75 ID:AZ7oI0t20

敵を過小評価するお前らは、工作員か?
430名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:00:14.74 ID:JMbppUs30
単に子供なだけだ
431名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:01:32.00 ID:EYgkwtWz0
>>428

もっと時間があれば日本の魚雷についてもじっくり調べたいけど

Uボートと並んで恐れられた日本潜水艦だもんね

魚雷の開発も独自にしてると思う

それも、変態的にwww
432名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:02:59.50 ID:a6zFjTnB0
ソースがサーチナって時点で
433名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:03:56.75 ID:oYkHUrHj0
日本はF35を艦載機に想定した巡洋艦防衛構想がある。巡洋艦の艦載だけでなんとか空母みたいにできるからいらん。ミサイル巡洋艦だけで中国の空母くらい的確に破壊できるから問題ないwww
434名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:04:15.65 ID:yytS0H5I0
>>431
残念だが米国より劣っているよ。
435名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:05:05.99 ID:T+lr9ybf0
ポンコツ
436名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:08:41.55 ID:EYgkwtWz0
>>434

そっか、魚雷は独自進化をしなかったか‥

少し、残念
437名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:14:37.39 ID:2A/zwPhWO
>>433
垂直離陸型のF35Bは開発中止になる公算が高いみたい
438名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:16:13.87 ID:8R+2cYHp0
えw?どこ情報よ>F-35B開発中止
海兵隊が怒って暴動おこすぞ。
439名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:18:16.40 ID:dcAo216t0
こんな合成写真みて・・
専門家?
ばかいってんじゃねよ
440名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:20:58.05 ID:pUyoNuK2O
>>429
過大評価も危険だよ。
この戦闘機に関しては、ロシアの劣化コピーなのは事実。
つまり暫く支那が空母機動艦隊を持つことは無い。
舐めてはならないのは、支那が本気で空母機動艦隊を持つ意思を持ってると言う所。
441名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:23:47.68 ID:2A/zwPhWO
>>438
F35B でググると 関連項目で
F35B 開発中止
も出てくるよ
442名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:24:09.60 ID:F4k568Vo0
自爆力だろと言いたいがそんな馬力すらなかったような
443名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:25:38.65 ID:QODx2udO0
>>429
過小評価も何も現実に脅威となる報告が無いじゃないか
それとも米みたいに嘘脅威をぶち上げるか?
444名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:28:27.11 ID:RRlmx0KF0
>>441
そんなに英国海軍を涙目にしたいのか?
445名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:28:30.16 ID:LdrpfFG/P
>>29
数だろ。
支那の潜水艦は70越え、
日本の潜水艦は16隻で近々22隻にする予定。
アホか。日本の戦力、全然足らんわ!!

446名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:29:14.49 ID:XzUSQIk/0
アメリカですら空母の運用は「まだまだ研究しないといけない」という状態なのに
中国に運用できるとは思えない
447名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:34:53.97 ID:EYgkwtWz0
>>445

盲同然の潜水艦70隻がどうやって日本の潜水艦を叩き潰せる??

それこそ、妄想だわ
448名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:36:24.61 ID:8R+2cYHp0
F-35Bでぐぐったら開発中止は出てこないんだけど、なぜ?
449名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:36:56.94 ID:vaiv5aus0
東シナ海なんていう狭い海域で空母なんか運用したら格好の標的になる
450名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:38:48.09 ID:1WRxCnMX0
中国の潜水艦で使い物になるのはロシア製のキロ級だけだって話だども
451名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:40:26.69 ID:g8efDksuO
これ合成写真じゃね?
452名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:40:29.99 ID:2A/zwPhWO
>>448
スマホだと出たよ
453名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:41:02.56 ID:EYgkwtWz0
>>448

水雷艇の良い餌食だろうな

水密室閉じるのにベニヤ板使ったそうだし

大パニックなるよ
454名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:43:57.41 ID:iAg6IsXC0
だが
爆発する
455名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:44:05.39 ID:8EY0IJ+30
中国よりガンのほうが怖い
456名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:44:09.87 ID:pVOPHsqE0
油断してはいけない
韓国がテレビや携帯電話を製造し始めた時も、日本企業は見下して油断していた
今ではそのシェアをすっかり奪われてしまっている
将来、中国がまともな空母を運用し始めたときのために今から対策を打つべき
457名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:44:55.82 ID:5jLQtf8bO
中国製はよく爆発するからなwww
458名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:46:13.42 ID:EYgkwtWz0
>>456

そのためのそうりゅう級就役だと何度言えば‥
459名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:47:04.52 ID:aJ1qLn7oO
>>453
そのベニヤ板云々は俺が冗談で書き込んだネタだから
460名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:47:28.99 ID:oYkHUrHj0
米英の海軍も空軍も推直離陸で作戦できるF35のBタイプは欲しいので開発が中止にゃまずならんよ。そもそもオスプレイとセットで防衛作戦やるんだからww
461名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:47:45.19 ID:vwzMrg4q0
仮にまともに運用できたとしても
空母に載せるために色々削りまくってる戦闘機がそんなに脅威か?
しかもパクリ途中でバレて完コピできなかった劣化コピーだろ?
462名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:49:36.40 ID:EYgkwtWz0
>>459

ネタに思えないのが中国クォリティ

けど、今後、書き込みの時は気をつける
463名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:49:59.11 ID:5gZsIrsf0
>>461
ベトナムとかには脅威だろう。
464名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:52:12.32 ID:s+/HmzAzi
燃料切れでワラワラと着艦して撃沈しちゃうんだろ?
465名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:52:54.64 ID:PQdWr28p0
アレスティングフックもワイヤーもない状態で、しかも艦の速度もでない
まさに、お花畑の話だ、まさか国税でゴミを買ったとは言えないよな〜
466名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:53:09.94 ID:pUyoNuK2O
F-35B開発中止の話は今まで何度か出た話だから、元ネタの日付が重要。
つか、日本語ソースじゃあてにならない。
仮に本当に中止なら大ニュースだから、英語ソースで探せば沢山出るはず。

467名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:55:10.30 ID:oYkHUrHj0
最近中国が尖閣で威嚇するので自衛隊は配備中止になったラプターを日本でライセンス生産させて貰うようもう一度頼んでもいいかも。どうせ工場も一から作るんだから日本配備いいだろよww
468名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:56:40.76 ID:WZSrsqh10
空母作ったってことは大真面目なんだろう
太平洋を徐々に制圧したいってことでアメリカも焦るだろう
469名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:58:46.98 ID:aJ1qLn7oO
>>466
一時期、国防長官が進捗遅れを問題視して開発中止を視野に入れて注視する
って言ってたけど半年くらい前に危機は脱したとして継続宣言したはず
470名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:00:01.68 ID:35pHsXmc0
どんな破壊的訓練をするんだろう
着艦しようとしてブリッジにつっこむとかか
471名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:02:17.76 ID:+OaDECt00
理屈も実機も空中分解というオチ。
472名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:04:20.62 ID:/3uvihu9O
第三世代上位ってすげえな。南雲艦隊じゃ太刀打ち出来ないんじゃないか?
473名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:04:49.84 ID:PB/qWEoI0
日本には中国人工作員が5万人いることを忘れてはならない
474名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:10:18.54 ID:OmIAd655P
ネトウヨのまだ日本の軍事力のほうが高いと思ってるんだろうな。

中国は国産で10トン級のエンジンを作れる、というか作った。
日本は国産で5トン級のエンジンしか作れない。


日本の最新鋭戦闘機「心神」のエンジンは
ベトナム戦争時代のF-4とやっと互角というお粗末な状況。


これは事実だぜ?
475名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:19:19.21 ID:iXOTBKaq0
>>474
>>これは事実だぜ?

事実なの? 事実じゃ無いの?

お前もさ、日本で暮らすのならちゃんとした日本語を覚えろよ。

一番いいのは祖国へ帰る事だがね。
476名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:20:21.53 ID:2A/zwPhWO
>>474
稼動率はいかほどで?
パクリ新幹線よろしく安全マージンを無視した運用なんでねーの?
477名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:22:36.22 ID:VkqbXuP30
〜ねい
って響きが弱そう
478名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:25:02.21 ID:LDc6FrQx0
J-15はSu-33のコピー品の改良型って出自からして
そんなに侮っちゃいかんよ。

素性だけで考えれば、F-22 > J-15 > F-35になる位のスペックは
持ち合わせていてもおかしくない。

そして1/10が爆発しようが、1000機飛ばせば900機は仕事する。
100人爆死しようと気にしない作戦をとられたら太刀打ちできない。

自衛隊には所有できる航空機の数に上限が設けられているので
物量・持久戦を取られたら間違いなく負ける。

だからこそFXでは、強力な対抗機種としてF-22がどうしても欲しかった
F-22/F-35のハイローミックスが日本の国防としては理想形だった。

F-22がFXに選定されていたら、F-35が次のFXかFSXに持って行けたので
開発遅れのリスクを回避できるはずだった。

一つ歯車が狂い、全部無茶苦茶になっているのが、現状

>>474
残念だが中国の戦闘機のエンジンはロシア製
479名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:29:43.73 ID:0h+JIRBZ0
>>474
まだ初飛行どころか機体の制作始まったばかりなのに
いつの間にか先進技術実証機から最新鋭戦闘機に格上げされて
心神も喜んでいることでしょう
480名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:37:31.96 ID:sfHRFeCzO
>>474
F-4と互角なエンジンを積んだ最新鋭機とか本気で信じてるとか痛いわw
481名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:37:44.46 ID:nXcDZMP2O
ミッドウェー前の精鋭擁する赤城と加賀の一航戦でも勝てそうもないな…
482名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:39:55.43 ID:aNVXLGfz0
>>474
日本の最新鋭戦闘機ってwwwww
483名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:40:46.72 ID:ZrY+VMPs0

なにこれ、特攻すれば破壊力NO.1ってこと?w
484名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:43:09.38 ID:0bVFS4T50
空で離陸してからGパーツとドッキングすればおk
485名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:45:02.93 ID:URzo4q7I0
これは実証訓練艦だから
今度出てくる奴がどれくらいのものかで決まるんだろ?
空母の運用なんてやれるかはともかく、威嚇用としての効果は
申し分ない。
ガムバッテ大量に作って欲しい。そして中で煮炊きして火事にして欲しいw
486名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:47:51.14 ID:oxFk90+50
>>474
>中国は国産で10トン級のエンジンを作れる、というか作った。
今だに一機を除いてロシア製だしその一機の国産エンジンWS-10Aだってベースは
F-15のもんのコピーなんだけどな……それだったら日本もライセンス生産してるし

当の中国もWS-10Aの信頼性に疑問があるようでロシア製と混ぜて試験してるし
まあ自国の品質管理は熟知してるだろうから中国国産エンジンが
中国軍の主力になるには未だ時間がかかるんじゃないかな
487名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:48:14.11 ID:8qZDCGtTP
>>474
あからさまな釣りに釣られるやついるか?
488名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:52:56.82 ID:ormD1VC60
>>8
サーチナは自らミドルメディアと名乗っている通り
各国の報道機関の記事・ブログ・BBSを日本語で
紹介しているサイトでしょ?

>>1の記事も中国網日本語版(チャイナネット)の
記事の要約でしょ?

サーチナは反共産党らしいから批判してるのって
中国共産党の工作員なのかな?
489名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:53:36.34 ID:OmIAd655P
中国の国産エンジンは最初はショボかった
耐用時間がたったの10時間(笑)、0が2つ少ないw
当然日本のネトウヨはそれをあざ笑っていたさw

でも中国はソレを改良し続けて、今やJ-20ステルス機の試作2号機に
搭載できるレベルにまで持ってきた。


一方、日本はどうか?
「その気になれば10トン級のエンジンを作れる!キリッ」と言い続けて
未だ5トン級の低性能エンジンに手間取っている。


日本の技術力なんてもう中国のはるか下よ。
490名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:53:36.37 ID:54ynl2Mq0
撃沈!撃沈!撃沈!
491名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:54:46.10 ID:a74hrD1A0
この空母ってウクライナ製じゃなかったの?
中国はまだ米国並みの兵器を作れないでしょ


492名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:55:17.62 ID:ZvIAh1l80
>>1
>タッチ・アンド・ゴー

ゴー・アンド・ゴーにしか見えなんですけど。

>>474
>日本は国産で5トン級のエンジンしか作れない。

IHI XF5-1は小型な実証機「神心」で使うコンパクトな
エンジンだから5トン級なんでしょ。
推力/重量比では世界トップクラスなんじゃないの。
ちがうの?

 
493名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:57:45.26 ID:5+EOik+i0

有事になれば日本が規制を撤回して中国のポンコツエンジンなど比較にならないものを製作するのは
零戦を引き合いに出すまでもないと思いますが
中国は自分で自分の首を〆ているだけですよ
70年も前に人類で唯一の大洋での空母を用いた航空戦を行った地球を代表する科学国家の米日が
自分たちの反目にまわっていることを深刻に受け止めるべきだと思いますがね
494名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:58:38.08 ID:TnzccOIZ0
中国による沖縄〜日本侵略

http://www.youtube.com/watch?v=s8u1ziIax-A

.
495名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:59:13.84 ID:oO47ZGvn0
だからって太平洋横断できないだろ
496名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:00:16.38 ID:GDa6AtGR0
核抑止力というが
冷戦が終わったいま、核抑止力なんてほんとにあんのかね?
核神話論じゃねーの?持ってりゃ撃って来ることはあるまいって盲信してるだけだろ

実際に核の打ち合いになっても、核の打ち合いになった国同士が疲弊するだけで
そんな状況になったら、核持ってない国が打ち込まれることもなく案外国土無事だったり寸じゃねーの?
497名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:04:36.59 ID:GDa6AtGR0
>>492
こういうのはゴーアラウンドって言います
498名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:06:59.73 ID:YoyacEKjP
素人考えなのだが、艦載機って言うのは通常の戦闘機と違って
艦載専用の戦闘機ってわけじゃないの?
それを今まで空母を持ったことの無い国がそう簡単に開発できちゃうもんなのか?
499名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:09:30.30 ID:ZvIAh1l80
>>497
>こういうのはゴーアラウンドって言います

アリガト
でもあれ皮肉だったんよ。
 
500名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:10:48.56 ID:B227HK3Q0
>>492
推力重量比を高めるのは大出力エンジンであればあるほど格段に難しくなる
小さな5トンクラスで推力重量比が同等程度の物が作れても
同じ技術で戦闘機用の10トン+級エンジンを作ったら推力重量比で遙かに劣る物にしかならん
501名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:12:02.93 ID:GDa6AtGR0
>>498
SU−27は艦載機運用可能なモデル
もち改造はせんとあかんけど

アレスティングフッくつければいいだけだけど、まあその技術があるかどうかはしらん
そもそもワイヤー自前調達できてないみたいだし
502名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:14:18.79 ID:87mAdMH9P
訓練が毎回命掛けに
503名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:16:10.28 ID:NSMJm+840
日本は予算さえあればいくらでも開発可能だけど政府が認めてくれない
世界基準から言えば少ないとは言えしっかり予算を確保できてるロケットは正解最高水準の性能
中国はロシアやアメリカの兵器をパクって膨大な予算をつぎ込んでこの頽落
504名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:16:41.75 ID:0h+JIRBZ0
>>498
基本となるSu-27はパクリ済だが
それでも艦載仕様機は簡単に開発できるものでもないので
ロシアからSu-33少数機買ってパクろうとしたが
たった7機しか購入希望しなかったので
パクる気満々なのがバレて断られたので
ウクライナから試作のSu-33手に入れて
現在ロシアの視線を背中に浴びながら鋭意違法コピー中
505名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:21:16.64 ID:GTdrTd1D0
空母なんて糞の役にもたたない
  第2次大戦のの大和と一緒でお荷物になるだけ!
  頂戴重工って言葉知ってるだろう

ネトウヨ お前等も日本が空母持ちたいなんてほざくなよ!
506名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:21:31.75 ID:Y+BemFflO
機動力のない空母だと戦闘機の作戦範囲がかなり狭くなるんじゃない?
507名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:22:52.07 ID:L6U5jVGz0
>>492
理屈だけで世の中回んない
実際にモノがあるのと無いのとではやっぱ違うよ
508名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:23:51.35 ID:GDa6AtGR0
>>505
でもまー日本にも空母導入派も少なからずいるだろ
それ以上に否定派が大多数なだけ

中国も空母反対派は腐るほどいる
政府、軍のなかにね
509名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:28:58.03 ID:GenfLFHy0
>>37
陸上機のパイロットが空母に着艦するのは不可能だから、
救助できる艦隊がいるのは心強いだろうけど、
空母がいてもなにも嬉しくないだろ
510名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:29:21.67 ID:NX0IG7ph0
尖閣にこの空母ごと突っ込みそうだ。
これを実現するには多くの空母が必要となる。
尖閣諸島は一つの島ではない。
511名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:40:08.54 ID:Y+BemFflO
>>505
大和のプラモデルは格好よかった
遼寧艦1/350…まず買わない
512名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:41:17.31 ID:giP6iBE50
船の科学館が閉鎖された後、大和の模型はどーなったんだろうね?
513名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:45:11.68 ID:6bRq0B24O
何から何まで最高級兵器で固める必要はない。予算の範囲で効率的な軍を作ればいい。戦闘機1機よりも巡航ミサイル30発の方が強い場合もあるし。
ゲームの大戦略で予算不足のときに装甲車の大群を作って敵戦車と戦ったのを思い出せ。
514名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:55:44.30 ID:NSMJm+840
空母なんて制海権と制空権を掌握して初めて出て来れるもんだからな
中国軍が自衛隊や米軍を相手にそれができるかは疑問だな
米軍でも対艦ミサイルが飛び交ってるようなところへは出てこないぞ
515名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:02:15.89 ID:R5H02SEo0
>>1
爆装したら空母遼寧から発艦出来ないし着艦も出来ない
どうやって運用するんだ
この記事書いた記者は白痴だ
516名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:08:04.58 ID:emf/kJOA0
わー怖いー
517名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:09:57.14 ID:LDc6FrQx0
>>515
編集担当者の名前見ればわかるじゃん。
ソース翻訳で記事ねつ造大好きブサヨの米原裕子だぜ?

でも、この記事はいいと思うよ。

国防意識の欠如している日本の現状に対して
危機意識を高めてくれるいい記事だよねw
518名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:10:21.99 ID:giP6iBE50
当初、海上カジノとして使用するという名目で売買だったから、
ロシアは空母としての要(攻撃に関わる要所)にわざと
あちこち傷を入れて中国に渡したんじゃなかったっけ?
519名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:12:48.37 ID:ruLu3+yP0
>>478
情報共有システムイージスシステムの無い戦闘機が群れても同士討ちするだけ

バカじゃねw
520名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:13:07.34 ID:aJ1qLn7oO
>>518
だから売ったのウクライナだっつーの
521名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:13:58.86 ID:Q9Xj7vuE0
タンカーの空母改造で思い出したけど、世界最大のタンカー造ったのは日本の住友重機で、
購入したのは中国企業だったよな?

どうせ15ノットしか出ない中古空母買う位なら、同じ15ノット出せて2倍の横幅、
200m近く長い飛行甲板を作れるこいつを練習空母にすりゃよかったんじゃないのか?

総トン数:26万t、全長:458.45 m(ワリャーグの飛行甲板は270m)の、
『一応』世界最大の軍船って事にしておけば自尊心も満足させられただろうにw
522名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:18:14.21 ID:1ECJKNYI0
キャバクラ空母
523名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:18:25.50 ID:nrg0NHnj0
みんな知らないけど波照間島は日本唯一の空母な
524名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:19:56.55 ID:raTJPY9t0
スキージャンプ形式での発艦は重量制限がかなりあるらしいいけど
実際の有事の際はどこまで有効なんだろうね。
相手基地や艦隊への打撃より艦隊防空専用みたいになったりして。
525名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:23:35.64 ID:GDa6AtGR0
>>524
空母開発する意味ないやんそれ
526名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:24:39.71 ID:Mv+/iENk0
ソースが・・ry
527名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:25:40.27 ID:12NABhwr0
>>508
空母って戦艦みたいにもう時代遅れになっちゃったの?
中国に空母反対派がいるのは大陸国だし当然だと思うけど
そういう意味での反対じゃないの?
528名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:27:36.12 ID:NpoF2c300
中国が建造している最新の空母は原子力エンジンを搭載
これでアメリカ本土に突っ込んで行く
海を行く原爆
529名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:27:56.83 ID:aJ1qLn7oO
>>519
戦闘機にイージスシステムて
530名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:30:51.99 ID:giP6iBE50
>>523
お台場のガンダムも実は最新兵器
531名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:33:03.24 ID:GDa6AtGR0
>>527
金食い虫なので、戦争でもしない限り必要ない
当面必要のないものに予算さくぐらいならって話

532名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:33:58.10 ID:LDc6FrQx0
>>519
なぜないと思ってんの?

ソヴレメンヌイからぱくったものや、自前のデータリンクは持ってるし
シナはそのための軍事衛星も自前で打ち上げてるよ。
もちろん質自体は高くないだろうけどね。

一つ一つの質が悪くても、物量でカバーするという戦法が
小数精鋭方式の日本に有効なことは、アメちゃんが証明してる。

イージスシステムを不敗神話のように考えてるようだけど
あれも所詮単なる戦術情報処理システムでしかない。
実際に運用する物資が尽きれば無用の長物に成り果てる。
533名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:35:28.36 ID:OmIAd655P
日本のエンジンはカスだが、ミサイル技術ならまだ中国より上
超音速対艦ミサイル「XASM-3」がもうすぐ完成する

ステルス戦闘機「心神」のウェポンベイに「XASM-3」を格納させ
日本海を哨戒されれば中華空母など・・・



・・・え? 心神にウェポンベイは無い? ウソだろ?
ミサイルを翼下にぶら下げるの? それじゃレーダーに映るじゃん!

・・・は? 高推力の単発エンジンが作れなかったので双発にしたら
ウェポンベイ用の空間が確保できなくなった? ・・・バカなの?
534名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:35:42.41 ID:12NABhwr0
>>531
その理由じゃ軍全般あてはまらね?
535名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:37:28.62 ID:LDc6FrQx0
>>529
イージス本体というより、データリンクでしょ

データリンクのベースになる情報の処理をC4Iシステムでやってる。
ちなみにイージスシステムは米軍仕様の名称ってだけで
陸軍だとABCSってのがあったり、それこそ世界各国の軍隊が開発、運用している。
536名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:38:17.65 ID:GDa6AtGR0
>>534
んなこたーない
災害救助とか、領空侵犯、領海侵犯への対応とか
やるこたいっぱいある
537名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:38:44.34 ID:aJ1qLn7oO
>>533
スカイホークくらいのサイズしか無いのにウェポンベイとか無茶いうなw
FCS積むスペースすら無いんだぞ
538名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:40:27.87 ID:TCqffUZIO
>>524
元々 戦略原潜の護衛が、こいつの任務なの
で戦略原潜の天敵は対潜哨戒機やヘリ それらを排除するのが、こいつの艦載機

じゃあこれから、どう使うか?
@ 後継の正規空母用の練習艦
A 艦隊防空艦
B 対潜ヘリ艦
539名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:40:43.62 ID:cX12BXeO0
そもそも破壊力だけで測る時代は50年ぐらい前に終わってると思うんですけどね
540名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:45:11.64 ID:6bRq0B24O
開発も効率が必要。
パクろうが買ってこようが先ずは揃えるのが肝要。
541名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:46:03.71 ID:dXrmAbK60
>>533
心神って実証機でしょ?
T2練習機を改造してF1にしちゃうよなレベルのものじゃない
国産ロケットで例えたら、浜辺でペンシルロケット実験の実証機みたいなものだ
542名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:48:35.09 ID:NHfliV+C0
殲15を搭載する前にマトモなエンジン搭載しろwww
543名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:48:36.66 ID:12NABhwr0
>>536
それ全部空母も出来ね?災害救援とかも
この前の地震みたいに全部ぶっ壊れた時とか
空母ずばっと横付けしたらはかどるんじゃね?
544名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:51:20.08 ID:e0Kg6WLa0
パクリSu33
545名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:53:09.04 ID:aJ1qLn7oO
>>543
座礁するわw

中国の影に隠れて目立たないけどロシアもフランスから
ミストラル級ヘリ空母の新造艦四隻購入するんだな
さっき知ったわ
546名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:57:05.72 ID:12NABhwr0
>>545
横付けってのは比喩だよ...
547名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:57:29.12 ID:I+Bym09C0
>>1
[動画] アメリカ公共放送局PBS制作 "Carrier" シリーズ http://www.pbs.org/weta/carrier/
ニミッツ級原子力空母一番艦ニミッツにPBS取材班が長期間乗艦し、将官、士官、下士官、水兵達に密着取材したドキュメンタリー
http://www.youtube.com/channel/SWlwRWg1czcnk/videos?sort=dd&flow=list&page=1&view=8
日本語字幕付き版 http://www.nicovideo.jp/mylist/12727445#+sort=0

荒れる太平洋の大海原を進む原子力空母ニミッツ艦上での発艦・着艦訓練-海軍と海兵隊航空隊のパイロットが語る夜間訓練の難しさ
Carrier : Episode 02- Controlled Chaos http://www.youtube.com/watch?v=OTNOQrrBEkQ&feature=player_detailpage#t=68s
[日本語版] 航空母艦での暮らし 2 (前編) http://www.nicovideo.jp/watch/sm7106948

Carrier : Episode 07- Rites of Passage
昼間 http://www.youtube.com/watch?v=7TBabNkWDBM&feature=player_detailpage#t=2069s
夜間 http://www.youtube.com/watch?v=7TBabNkWDBM&feature=player_detailpage#t=2581s
[日本語版] 航空母艦での暮らし 7 (後編) http://www.nicovideo.jp/watch/sm7343100

米海軍ニミッツ級原子力航空母艦
http://island.geocities.jp/torakyojin88/cvn68.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%84%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6
https://www.google.com/search?q=%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%84%E7%B4%9A&num=30&hl=en&newwindow=1&safe=off&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=YshxUN2yCoPJmQW5gYHQBg&ved=0CC4QsAQ&biw=1440&bih=779

軍事板FAQwiki 大戦後の空母
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/147.html
朝日新聞の中国空母待望論 世界各国の現役空母比較
http://dangun.iza.ne.jp/blog/entry/1276779/    http://globe.asahi.com/feature/091005/images/091005feature1-2-2.jpg
548名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:58:17.22 ID:8n6Hxu600
空母の攻撃郡の破壊力より、その空母を守る空母護衛艦隊が優秀でないと意味がないんじゃね?
549名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:59:17.61 ID:GDa6AtGR0
>>543
空母である必要はない

550名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:59:33.25 ID:8qZDCGtTP
>>518
ウクライナの管理だったけど。
551名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:05:05.44 ID:GDa6AtGR0
つーかそもそも、空母として売ったわけではないのに、空母として運用するって言うのはありなのか?
空母だったら渡っちゃダメな海峡を政治折衝で渡ってきてるし
552名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:05:52.22 ID:oxFk90+50
ソ連崩壊時に空母建造ドックがあったウクライナに建造途中のまま放置してあった
空母を中国がSu-33の試作機と一緒に買い取ったんだよ
で、リバースエンジニアリングしたりロシア企業から空母の着艦拘束装置とか買ったり
ロシアや米国から技術盗んだりでようやっと形になったわけだ


リアルマッコイ爺さんが中国に居るらしいw
553名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:06:54.06 ID:12NABhwr0
>>549
そうなん?地上のもの全部ぶっ壊れてる場合
飛行機だのヘリだの発着陸でいないもん横付けしてもあんま意味ないと思うんだけど
例えば潜水艦行ってもやる事ないでしょ
っつーか潜水艦って平時はほんと表立ってやれる事ないな
554名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:08:10.18 ID:aJ1qLn7oO
>>551
売ったウクライナが抗議するどころか中国に空母建造の技術者派遣して完成を支援しているので
最初から中国とウクライナによるできレースだったんだと思われ
555名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:08:31.07 ID:GDa6AtGR0
>>553
ヘリ空母あるやん
556名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:15:55.43 ID:12NABhwr0
>>555
ヘリ空母とかだと小さいからちまちま離発着しなきゃならん所
正規空母なら海上基地として機能して効率的な初動ができね?
病人けが人の類ガンガン中継輸送して必要なら艦上で応急手当とかも
正規空母ならできそうだけど
557名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:21:24.64 ID:L6U5jVGz0
正規空母も一隻だと意味がない。正副教育で3隻はいる。
で、空母に乗っける艦載機も護衛艦隊も、人員もいる。
それらを人員や運用ノウハウを構築するシステムもいる。

維持するだけでいったいいくらかかるか。
生活保護費をゼロにしたって追いつかん。
558名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:21:44.67 ID:GDa6AtGR0
>>556
ヘリ空母3隻持ってきゃ同じこと

559名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:29:07.80 ID:12NABhwr0
>>558
費用対効果を言い出したら災害救助隊でも作った方が安上がりじゃね?
560名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:32:08.13 ID:oxFk90+50
>>556
日本のヘリ空母ひゅうが型には災害救助の指揮艦や病院船としての役割があるし
計画されてる次世代ヘリ空母ではそこらへんも強化される

というか空母でどうやって災害救助するんだ?
艦載機は役に立たないし、発着時の事故のために救難ヘリ積んでるけど
数はヘリ空母に劣るし
561名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:32:43.82 ID:GDa6AtGR0
>>559
何にせよ、正規空母つくってメイン運用が災害派遣とか作る意味内
562名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:50:21.52 ID:12NABhwr0
>>560
そうなんか、なんかもうほとんど災害救助隊にシフトしてんだな

>>561
それ言ったら軍全般そうじゃね?
563名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:51:03.73 ID:5oe4oR670
日本は専守防衛だから機動部隊や空母の出番はないよ
島には基地を作っておけばいい
564名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:57:11.40 ID:CHl3xO170
>>562
平時でやる事なんかそれくらいしか無いよ
PKOに行くと仮定しても多目的艦の方が便利でしょ。車両積めるし
565名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:00:20.85 ID:EYgkwtWz0
>>562

>>>561
>それ言ったら軍全般そうじゃね?

それ言ったら、考えが二進法になっちまう

自衛隊という”軍”は必要だけど、要はどこまで依存するかだろ

専守防衛ならば次次世代級まで作っても良いと思うけど

それ以降は潜水艦をメインにしたほうが効率はいいと思う
566名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:00:28.37 ID:NK/7Xh9C0
>1
タッチ&ゴー
甲板にタッチしてないじゃん。。。
567名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:15:58.26 ID:WIOYr7rg0
>>566
ただの低空飛行だよな
568名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:22:12.99 ID:ipAqowV30
こんな古い空母でも破壊力は世界トップ級なのか。
569名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:28:11.65 ID:q/dtbeCWO
破壊力トップ級アル
素晴らしいアル
( `ハ´)
570名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:28:59.98 ID:8qZDCGtTP
>>568
全部が爆発したらそうなのかも。
571名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:32:41.64 ID:5oe4oR670
殲15はF16以下
何の脅威にもならない
572名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:43:54.92 ID:aNVXLGfz0
>>568
よく読め

>「殲15は大型艦載機で、航続距離が長く、弾薬搭載量、燃料搭載量が多い。
>その制御範囲と破壊能力は世界でもトップクラスに入る」

J-15の話だ
573名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:50:04.19 ID:PVosnZrb0
元々のワリャーグは
対艦巡航ミサイル・対空ミサイル・対潜ロケットにCIWS多数と
砲こそないけどかなりの重武装で、他国の巡洋艦とタメ張れた。
空母単体の戦闘能力では史上最強だったけど、
遼寧になってからは最低限の自衛用ciwsとRAMしかない。
574名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:20:34.78 ID:raTJPY9t0
>>573
やはり艦載機は艦隊防衛用だったんだな。
だから搭載量激減になるスキージャンプでもOKだったんだ。
575名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:39:55.90 ID:uCqBm2G/0
>>573
ロシア時代に艦隊の護衛がそんなにカバーできないからセルフサービスになったのか、初めから
伊勢、日向でも目指したのかな?
576名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:04:29.21 ID:CHl3xO170
あれ?
中国に艦隊防空用の長距離空対空ミサイルの運用実績って何があるっけ?
577名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:22:58.50 ID:6k0MjHw20
>>437
まじか。 
技術的問題の目途が立ったので開発継続されそうだとか聞いてたけど、やっぱりダメっぽいのか。
578名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:23:58.60 ID:n1jL18Uf0
>>576
自国製の防空艦は劣化版グランブル
それより作りかけを買ったソブレメンヌイ級のガドフライのほうがシステムとしていいとか
579名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:07:49.67 ID:Bcr4FCi+0
>>478
流石に、 J-15 > F-35 は盛りすぎじゃね?
純粋にレーダーとかミサイル性能を度外視して、空戦力だけ比較したならともかく
非ステルスとステルスの壁があるんだし。
F-15SEみたいな限定ステルス機なら、数の暴力であっさり負けそうだけど。
580名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:27:04.92 ID:CHl3xO170
>>578
ただ、今回の件でロシア怒らせたから今後どうするんだろ?
581名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:05:41.50 ID:6VMri9HE0
腹筋破壊力はだろwww
582名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:31:53.16 ID:frn92ydJ0
>>581
自沈した時の環境破壊力と思ってたw
583名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:33:19.19 ID:rV17aRKR0
>>582

海が汚れるのが心配だよな
584名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:33:42.63 ID:Y7I0IRHK0
認める。あんたらの国の爆発力にはどの国も叶わんよ。
585名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:34:08.86 ID:rqPywqBE0
>>13
民社党っていうのはだな・・・
586名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:35:07.37 ID:bH6G5JpY0
ランダムで自爆スキルが発動するんだろうな
587名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:39:42.40 ID:Y7I0IRHK0
爆発原因も、「パイロットの肛門が爆発」とかなんだろうな。
588名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:23.70 ID:GFfLKNOcO
>>561
本業がヒマなのは抑止力として機能している証拠。

災害対策で予算取るのは間違っていない。
イタリアなんか2隻目の空母を丸ごと内務省予算で作ったし。
589名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:48:38.88 ID:XR+9php70
またネタスレ作ったのか
使えない空母を使える事にして脅すなんて
三国志の諸葛孔明の人形の話そのもの
中華だなあwww
590名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:50:38.36 ID:GFfLKNOcO
>>554
軍事機密漏洩の罪でお国の警察に捕まりましたが?
>艤装指導したウクライナ人技術者
591名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:50.58 ID:YwxzKogn0
【ワシントン=古森義久】

 米国の有力な政治評論家でコラムニストのチャールズ・クラウトハマー氏は20日、
北朝鮮の核実験に関連して米国は最も信頼できる同盟国としての日本に核武装を促すことが
東アジアの安定につながるという見解を発表した。

 ブッシュ政権の周辺ではこれまでの思考を根本から変えたこの種の日本核武装奨励論が目立ってきた。

 クラウトハマー氏は20日付のワシントン・ポストなどに掲載された「第二次世界大戦はもう終わった」と題するコラムで
北朝鮮の公式の核兵器保有宣言という新たな事態に対し
「日本が唯一の核兵器被爆国としてこれまで自国の核武装に強く抵抗する理由は明白だったが、
常軌を逸した隣国が核兵器保有を公式に宣言するにいたった現在、再考が必要となった」と述べた。

 同コラムは「世界の主要国はみな核保有国になったのに、日本は真の異端だ」として、
「米国も日本が核クラブに入ることに疑念を抱いてきた」と述べる一方、
「日本は国際社会の模範的一員というだけでなく、米国にとってイギリスに次ぐ最も重要で最も信頼できる同盟国となった」ため、
もはや核兵器保有を奨励した方がよいと示唆した。

 同コラムは日本の核武装は日本がその関心を表明するだけでも

 (1)中国に朝鮮半島の非核化継続を強めさせる(中国は北朝鮮の核武装が米国の東アジアでの関心を奪うという理由からだけでも、北の核を放置している気配がある)

 (2)中国は日本の核武装を止めるために北朝鮮に本格的圧力をかけてその核武装を破棄させようとする

 (3)日本の「核カード」が北の核開発阻止の唯一の方法かもしれない

 ――などと述べた。
592名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:04:35.23 ID:2PEWBALn0
現代の空母って甲板の素材が特殊で実質アメリカかロシアから買うしかないって
聞いた気がするんだけど本当?
593名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:05:19.37 ID:sVDcrFK90
ここしばらく中共の新ネタ無いね…
594名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:06:52.67 ID:s1DURTcr0
日本ってなんで空母ないの?
つくらない条約でもあるの?
595名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:08:24.72 ID:1pl6DPAR0
>>594
アメリカが許可してくれない。
それ以前にあんな金食い虫いらんわ。
平常時の維持費だけで1日1億円だぞ。
596名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:09:29.72 ID:QODx2udO0
>>592
どうせ見せかけなんだから気にすることもない
597名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:09:59.41 ID:s1DURTcr0
一日1億は無理だな
598名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:10:11.79 ID:FDM13LsB0
>>595
アメリカは別に禁止なんて言ってない
599名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:12:01.82 ID:0vT/guVQ0
シナがやっとこ空母を用意した頃、アメリカは軍事衛星から核施設を
数秒で直接攻撃できるようになっているというw
600名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:13:43.55 ID:E6gpyTjuO
この戦闘機も専門家曰くあれでステルスはあり得ないとか言ってたからな
601名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:17:07.37 ID:GFfLKNOcO
>>537
一方中国はQ-5にボムベイ装備していたw。

さすがに初期生産機で止めたけど、MiG-19のガワ載せ換えた
しょっぱい攻撃機にこれは変態過ぎる。
中国民航のB707の予備エンジンポッケナイナイして
機体自作しちゃったY-10といい、中国の航空機開発は
手法がカッ飛んでる。
602名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:17:20.99 ID:kda4FLvIO
スキージャンプだと弾薬搭載量が減るから艦載機の能力がフルに使えないんだよな
603名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:22:36.35 ID:zOcM0PaV0
>>594
国土の防衛だけのことに外洋へ出て行く用がないから
604名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:29:49.62 ID:dRy3XjE6O
>>598
実は大戦直後にアメリカは日本に中古の護衛空母を押しつけようとしていた。
でも日本は要らないと断った経緯が有ります。
だからアメリカが空母を日本が持つことをダメだと言ったわけではありません。
605名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:31:23.35 ID:P4UD49Lu0

中華人民共和国(以下、中国)は購入した「ワリャーグ」の再生を図っているが、
世界の艦船2011年8月号[1]によれば、5 万トン級の通常動力型空母2隻を起工しており、
2014年には完成するだろうとしている。
また「ウリヤノフスク」級原子力空母の設計図をロシアから入手しており、
それを参考に2020年ごろに原子力空母を完成させるだろうとしている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%A9%BA%E6%AF%8D
606名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:38:59.59 ID:O1gEshIK0
一人っ子の棺桶
607名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:49:27.00 ID:X+sAl62x0
608名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:52:08.09 ID:8qZDCGtTP
>>607
何で前から後ろに向かって着艦しようとしてんの。
609名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:08:50.26 ID:rRM2XtgG0
日本には空母より原潜。できれば戦略原潜。
アメリカの中古でいいから核付きでかっちゃえyo

610名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:47:06.93 ID:VW6K9PU50

★★★★心が癒される有名"ゆるキャラ" 一覧★★★★

彦根市→ひこにゃん(兜をかぶった猫がかわいい)
熊本県→くまモン(ほっぺたが赤い熊がキュート)
支那国→りょうねい君(着艦できない発艦できない搭載機ないのに作っちゃったマヌケなくうぼ)
611名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:51:14.14 ID:KtHNAepC0
新幹線みたいに完成形でパクれなかったらどうにもならない中国
612名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:55:54.79 ID:v/65h2WpO
ロケットブースターを使えば発艦はできるだろ
アレスティングワイヤ無しで着艦をどうするかは知らんけど
613名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:59:42.28 ID:h8/QVnPbi
>>1
古くせぇwwwwww
614名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:03:25.69 ID:V2igpHyB0
>>612
ブースター逆噴射で無理やり減速するとかw
615名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:10:06.46 ID:+jmQKfVB0
中国雑技団の国だからすんごい無茶してでも一回くらい離着陸を器用にやってのけるかと思ってたけど、
多分ただの一度も成功してないんだろ?

訓練艦にすらなってねーよ。
616名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:11:19.94 ID:TPKEtTWE0
>>612
着陸距離を伸ばせばいいさ。
2隻を縦に連結して減速すればいい。
最終的にスキージャンプ台の傾斜で止まる。
617名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:12:24.22 ID:emjkFILT0
>>614
「機長やめてください!」
618名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:19:20.35 ID:NzMZCC/w0
【IT】サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中!?★2 [10/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350909546/

【海外】米司法省がデュポン社から繊維技術を盗んだとして韓国企業を摘発…帝人など標的に産業スパイも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350620901/


【問題再燃】
2012.10.20  新潟市 中国領事館建設反対デモ
反対しないと治外法権の土地ができます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19168061
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19168227
http://www.youtube.com/watch?v=KoTUDd1zxIc
https://www.youtube.com/watch?v=FotNVeF1kf0
【社会】中国、総領事館移転先として新潟県内の広大な土地を購入予定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349696501/
619名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:46.04 ID:PzPG6zJB0
米原の対日工作用の、デマ報道に取り合うな。
620名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:29:10.78 ID:GDa6AtGR0
つかこの空母関係の話はとにかくとばし多いよね

あとで軍関係者が否定するって流れまでで1セットって感じがするぐらい
621名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:47:13.90 ID:AF9js7Ys0




 なんだぁ、ロシアより中国の方が優秀じゃん!!



622名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:51:05.82 ID:ynwUudSa0

わりゃーぐが世界一ならジョージワトソンとかはどれぐらいなん?
623名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:19.68 ID:VotOTshc0
井戸の外一くらいではないかと
624名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:46:29.62 ID:0jDYcPLw0
>>594
お金がかかりすぎる

思いやり予算の6〜10倍の年間維持費を出す覚悟があれば


つか、その金があったらもっと使えるモンを増やしたほうがいい
625名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:58:31.09 ID:v0anuP/X0
能無しなのに世界の嫌われ者まっしぐら
すぐに金がそこ尽きる
626名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:10:30.95 ID:9Ua4g8vz0
爆燃まだ?(´・ω・`)
627名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:21:52.31 ID:oCpC/UMz0
>>433
F-35B Ship Suitability Testing
http://youtu.be/Ki86x1WKPmE
Uploaded by LockheedMartinVideos on Nov 4, 2011
The F-35B short takeoff/vertical landing variant completed ship suitability testing aboard the USS WASP (LHD-1) off the coast of Virginia in October 2011.
Combined, F-35B test aircraft BF-2 and BF-4 accomplished 72 short takeoffs and 72 vertical landings during the three-week testing period.

F-35B Completes Initial Shipboard Vertical Landing Aboard USS Wasp
http://youtu.be/-z3glzZuY14
Uploaded by USNavyVisualNews on Oct 7, 2011
ATLANTIC OCEAN (Oct. 3, 2011) An F-35B Lightning II makes the first vertical landing on a flight deck at sea aboard the amphibious assault ship USS Wasp (LHD 1).
The F-35B is the Marine Corps Joint Strike Force variant of the Joint Strike Fighter and is designed for short takeoff and vertical landing on Navy amphibious ships.
(U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class Darryl Wood/Released)
628名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:16:44.03 ID:te15x70Y0
これ漁礁になる為に作られたんだよね
629名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:34:10.96 ID:OzKXqzGp0
ざ…殲滅…
630名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:36:45.10 ID:aEhbyN6tP
残念15
631名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:26:41.97 ID:E+f9x+Fn0
F35Bなら運用できるかもしれないな
632名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:48:18.51 ID:Fy+wQ02I0
お前らカジノに何を期待しているんだ?
633名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:51:41.09 ID:q/t9YF9V0
まともに使うにはあと15年の試行錯誤が必要だな。それと人民解放軍の資金力がいつまでもつか
634名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:28:41.71 ID:g3wE3/Qp0
う〜み〜に〜くうぼ〜を〜浮かば〜せて〜
盗って〜みたい〜な〜よその〜く〜に〜
635名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:26:44.13 ID:VskxgNl80

クズの妄想www
636名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:30:53.08 ID:YoKlwYQ90
>>592
基礎となる技術って日本の産業技術だったりするんだけどな。
ステルスとかも橋桁が船舶レーダーに干渉しないようにする技術だったり
とかね。
637名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:38:57.33 ID:w8HsyoSV0
>>636
ステルスの形状は旧ソ連の研究が基礎だよ、
塗料は橋梁用のは重量が考慮されてなくて、航空機用には不向きだったらしいぜ。
638名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:41:40.53 ID:pErRsnFM0
破壊力って己に対する破壊力だろ?

中国じゃ長年使えば湯沸かし器が爆発するのが正常なんだから、兵器が爆発しない訳がないw
639名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:01:32.79 ID:KpEYNK9q0
その機体全身を持ってする破壊力を、遼寧の艦橋に対し発揮する瞬間を
早く見てみたい。
640名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:03:49.00 ID:hBR19ta90
【中国】空母が爆発

まだ〜ちんちん
641名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:18:41.20 ID:kiM+rPEm0
発艦出来ても、着艦出来なきゃ、意味が無い。
642名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:20:10.44 ID:S/PKfOX20
デッキに飛行機が並んでる写真 まだぁ〜
643名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:25:56.48 ID:EHmWKTPI0
スキージャンプ艦でカタパルトってどこに敷設するつもりなんだ?
しかも電磁式って・・・後付けで原子炉積む気か?それこそ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
644名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:27:36.19 ID:NLMRKuk7P
空母がもてないニホンザルどもが嫉妬ですかァ!?wwww
645名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:44:41.99 ID:SNURHK6v0
海自は持ってるよ。軽空母だけど。
ちょっと改造すれば実戦配備できる空母に早変わり。
646名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:23:51.05 ID:PipxfWJq0
海自のアレは、ヘリ空母ですな。

647名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:31:54.58 ID:VHdY0Hn00
この空母に乗せる艦載機が無く、
エンジンもタンカー用で、
見せ掛けだけのハッタリ空母ってのは本当ですか?
648名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:33:30.47 ID:ihWpUqPI0
やはり実戦で威力を発揮するのは潜水艦やね。ただでさえトロい支那の空母では、格好の的になってしまう。
649名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:37:04.58 ID:w8HsyoSV0
>>647
練習用の空母に多くを期待するな。
650名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:06:10.58 ID:/ZWEMMhZ0
>>647
米空母でも就役してすぐに艦載機を載せたりはしない
一番最近就役したニミッツ級でも4ヶ月掛けてるから、現時点で騒ぎ立てるのは早漏もいいとこ
あとタンカー用エンジンはどうみてもガセ
オリジナルはソブレメンヌイ級と同じ型の蒸気タービンを2基積んでいたが
中国はソ級を既に4隻保有しており、国産フリゲートにはそれと同等の蒸気タービンエンジンを積んでいる
3歩譲って国産蒸気タービンが適合しなかったと仮定しても、最後の手段として相対的に戦力価値の低下した
初期型のソ級2隻から機関を引きずり出して載せ替える手があったはずで
タンカー用ディーゼルなど積まねばならぬ道理が無い
651名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:12:37.42 ID:RNuTnAuc0
とりあえず艦載機が無事着艦できてからだな
そこから再び飛び立てるかはまた別問題だけど…
652名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:25:36.92 ID:tKmpwWAr0

●支那空母(元ヴァリヤーグ)その1(訳:俺)

------------------------------------

http://www.globalsecurity.org/military/world/china/shi-lang.htm

支那の最初の航空母艦が2011年8月10日(水)に最初の試験航海を実施した。
支那高官によるとこのあと船はドック入りしてさらなる工事が行われる。
2009年8月に米海軍情報部は「解放軍海軍:支那の近代海軍」というレポートを
作成しその中で「この空母は2010年か2012年には運用可能になるだろう。
そして空母運用の基本訓練用として使われるだろう」と述べている。

China's first aircraft carrier held its first sea trial on Wednesday, 10 August 2011.
Officials said the trial was on schedule and that afterwards the ship will dock for
further work. The August 2009 US Office of Naval Intelligence report "The People's
Liberation Army Navy: A Modern Navy With Chinese Characteristics" had stated that
"This carrier is expected to become operational in the 2010 to 2012 timeframe,
and will likely be used to develop basic proficiencies in carrier operations."
653名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:27:54.86 ID:tKmpwWAr0

●支那空母(元ヴァリヤーグ)その2

------------------------------------
元ヴァリヤーグは支那がウクライナから★★エンジン無し★★で獲得したものである。
海にでる前にエンジンを付ける必要がある。支那は蒸気タービンエンジンやガスタービン
エンジンの技術に欠けているために、また外国からそれを購入する手段も無いために、
艦艇用ディーゼルエンジンを付けざるを得なかったハズだ。それはタービンエンジン
よりも大きいので出力について計画を下回るハズである。その結果
最高に見積もっても20ノットとなりアメリカの空母やその護衛艦の30ノットよりも
はるかに遅いスピードしかだせなくなった。つまり元ヴァリヤーグは
実践用戦術戦闘艦というよりは訓練用艦艇というべきものである。

The ex-Varyag was acquired by China from Ukraine ★★without engines★★, and must
be outfitted with new engines before going out to sea. China lacks indigenous
steam turbine or gas turbine engine capabilities, and absent purchase of such
engines from foreign sources, the ex-Varyag would have to be equiped with
marine diesel engines. Such engines are larger than turbine engines,
so the ex-Varyag outfitted with marine diesel engines would be underpowered
relative to the original design, and consequently slower than the original design.
With a best speed in the neighborhood perhaps 20 knots [the standard speed for
American amphibious ships], ex-Varyag would be considerably slower than the 30-knot
standard for American aircraft carriers and escort ships. As such, ex-Varyag would
seem far more suited as an aviation training ship than as a operational tactical
combat unit, though it might have some combat utility under some circumstances.
654名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:30:13.23 ID:tKmpwWAr0

●支那空母(元ヴァリヤーグ)最後

------------------------------------
大金をかければ空母は比較的早く作ることができる。しかし経験豊富な乗組員はそうではない。
安全な空母運用を達成しようとすれば絶え間ない訓練が必要だ。飛行甲板運用は正確な動作の連続である。
そして整理されたカタパルトや着陸手順が必要だ。日頃の扱い方から保守手順まで、地上の飛行機のそれとは
全て異なる。固定翼機でも回転翼機でも最も危険な段階では、運用担当者はジェット機の吸気や排気、
プロペラやローターの危険にさらされる。そして飛行機の事故に関連した危険や海上で密集した飛行甲板での
火災等にもさらされている。長い離陸と着陸の繰り返しが連続24時間を超えることがある。
どんな天候下でも実行しなければならない時もある。早いペースでわずかな休憩と食事時間を除いて
ずっと実行する必要がある。

Carriers can be built rather quickly, given enough money, but experienced carrier crews cannot.
Continuous training is required to operate a carrier safely. Flight deck operations are
a series of precise movements, and structured catapult and landing area procedures. Everything
from ordinance handling to aircraft maintenance procedures differe from those for land based
aircraft. During the most hazardous phase of both fixed-wing and helicopter flight operations
and the launching and recovery of these aircraft, these personnel are exposed to hazards
of jet intake, jet blast and propeller/rotor wash, highspeed propellers and rotors, possible
arresting cable separations, and the obvious hazards associated with aircraft crashes and fires
on confined flight decks at sea. Prolonged launch (takeoff) and recovery (landing) cycles may
last greater than 24 consecutive hours in duration and may be accomplished in an all-weather,
high paced environment, interrupted only by short periods of rest and nourishment.
655名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:32:31.08 ID:gA+KeGlP0
>>633
15年経ったら少子高齢化も進んでるし資金難はありえるな。
656名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:32:54.39 ID:tKmpwWAr0

●支那空母(元ヴァリヤーグ)訳者コメント

空母運用はかなり危険があるので相当な訓練が必要です。
このポンコツ空母をその訓練用として使うのがその意図のようです。
しかしスピードがでないあから発艦はほとんどできない。
専用ワイヤーも専用飛行機もないから着艦もできないのでは
訓練用でもほとんど意味がないでしょう。
「空母を持っている」という見栄なんでしょうが、
タイの空母チャクリ・ナルエベトのようにほとんど運用しないで
ヘリ空母として終わると予想します。

657名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:54:06.97 ID:+ycMMmUZ0
殲に殲滅されそうだな
658名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:56:02.98 ID:p8rQ/fWf0
>>641
神風特別攻撃隊用空母
空母自体も特攻用のハリボテw
659名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:01:21.95 ID:nGBhXgtJ0
海自は信濃をサルベージしてオーバーホール&魔改造すりゃ空母が完成する
660名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:03:48.41 ID:fvdZfvjI0
信濃引き上げてオーバーホールして復元する予算で、
キティホーク級空母2隻は作れそう
661名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:06:09.36 ID:kG2qfp8l0
はいはい、すごいすごい。


でいいのか?(笑)

662名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:06:25.99 ID:KJG8K/Qh0
ワロタ
663名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:14:10.56 ID:wfQ+bwCq0
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、ジャップ、ジャップer、ジャップest、
664名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:20:09.03 ID:/ZWEMMhZ0
>>656
051型駆逐艦で72000馬力の蒸気タービン(2基、2軸)
051C型駆逐艦で94000馬力の蒸気タービン(2基、2軸)
ソブレメンヌイ級が99500馬力(2基、2軸)
そして問題のA・クズネツォフ級空母が200000馬力(4基、4軸)

どうみても商船用ディーゼルなどの出る幕では無い
665名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:39:06.96 ID:xn7TgEI20
>>664
そのエンジン支那が自国生産したの?
666名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:39:25.58 ID:OjepZJsV0
>>664

だからなに?

その駆逐艦はみんなソ連時代でエンジンもみんなソ連製だわな。
今はロシアからもウクライナからもエンジンを輸入できないんだから
支那には不可能だわな。

本当に支那人って人類とは思えないほど頭のできがひどい。」
ベトナムやタイの方が数段上
667名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:43:21.83 ID:0NX4FUv1O
ただの巨大な鉄屑に何を言ってるんだ? ウリナラファンタジーは下朝鮮だけにしてくれww
668名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:43:59.00 ID:bDzyqunbO
>>659
気持ちはよく分かるが、サルベージしても使えるのは菊の紋だけじゃないかなw
669名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:53:41.08 ID:julFT2vZO
今時、空母なんて、維持費が高いだけで、あんまり流行らないよなぁ。


第2次世界大戦の時は戦況を左右するほど重要だったけど、今は核やら、大陸弾道ミサイルやら、超長距離飛行が可能なステルス戦闘機やら、代替戦力がたくさんある。


空母を開発して配備する金があるなら、理論上、地球のどこでも狙えるミサイル開発でもした方が、実現の可否はともかくとして有意義でさぁ。
670名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:06:56.47 ID:/ZWEMMhZ0
>>665-666
051型駆逐艦の半数は中ソ対立期の1970年代に就役している
よって模倣はあっても、ソ連からの機関輸入などは時期的に問題外
(1番艦は中ソ国境紛争の2年後に就役しており、多数の姉妹艦がその後も滞りなく竣工している)
またそのような資料も無い
671名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:16:58.34 ID:/ZWEMMhZ0
>>669
本国から何千海里も離れた遠洋において自国の商船団を保護するのに
弾道ミサイルやステルス戦闘機単品では代替戦力にはならない、潜水艦も同様である
本国から遠く離れたシーレーンを「守る」「維持する」という点においては、未だ空母が最適解である
米海軍がついている日本とは違って、資源地帯周辺に頼りに出来る味方が居ない中国は、
それが少々無茶であろうが、自国の海の生命線保護のために空母を必要としている
672名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:20:56.67 ID:MF3/Ny+X0
>>664 >>670
先代QEは20万馬力出るけど、商船はコスト第一だからディーゼル載せてるわけで
それでも現行QEとか飛鳥2とかでも13万〜14万馬力程度は出る。
商船の載せてるディーゼルはパワーが無いんじゃなくて、効率的な馬力に設定してるにすぎない。

次に051はソ連のタリン級を基本にしたから蒸気タービンにならざるを得なかったけど
ソブレメンヌイは建造当時すでにガスタービン主流になっていたソ連の国内事情で
蒸気タービンにしたから両者の採用には大きな違いがある。
タリン級は1951年の設計でソ連でも失敗艦だったから中国に売られたのであって中ソ断交の1959年より全然前だよ。
コトリンも参考にしたとしてもコトリンの完成が1952年だから殆ど時間差は無いと言ってもいい。
これをもって中国に蒸気タービンエンジンを作る技術がなかったとは言わないけど
参考にできる技術がありながら1960年代末になるまで建造できなかったのは技術的な差があったと言って差し支えは無い。

遼寧の主機がディーゼルではないってのは、起動時のアホみたいに出る重油の黒煙から想像できるわけで
もしディーゼルなら航海中にもっと黒煙が出てもいいはずだけど、遼寧に限定してもそういう画像は見たことがない。
現状なら中国の国産蒸気ディーゼルで作ったり修理は可能あとは思うけどね。
わざわざシステムとして完成させたソブレメンヌイからエンジン抜くとかアホなことはしないと思うよ。
673名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:25:02.98 ID:S1gx1wO00

●はりぼての国 支那貧民共和国

・GDP世界2位→党の都合で捏造(3倍くらい水増し)
・宇宙遊泳→水泡が見えてばれる
・独自の高速鉄道→各国の寄せ集めで大事故でも埋めて隠蔽
・オリンピックの花火→合成CG
・開会式の民族→役者に服を着せただけ
・空母→着艦できない発艦できない艦載機ない
674名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:36:56.11 ID:/ZWEMMhZ0
>>672
模倣と技術の格差を否定しているわけではない
ただ1960年代後半〜1970年代初期の時点で72000馬力の蒸気タービンを
国産できる程度の技術力を中国は持っていたという事を言いたかった

仮に中国国産蒸気タービンの技術が40〜50年前から1歩も前進していないと仮定しても
2基で14万4000馬力の機関があれば、かつての帝国海軍空母「信濃」が満載7万2000トン、蒸気タービン15万3000馬力で
速力27ノットであった事を考えれば、満載7万トン以下の遼寧が20ノットにも満たない低速だなどとは到底考えられない
675パパラス♂:2012/10/23(火) 22:38:04.97 ID:oGrYxbDq0

艦載はできるけど、発着はできないんだろw (*^ー^)ノ~~☆
676名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:44:50.16 ID:/ZWEMMhZ0
就役から1ヶ月も経たぬ現時点の段階で「発着できない」などと決め付ける発言は
恥をかく可能性を恐れるのならば、自重したほうがいい
米空母だってそんなに早くから軽々に発着を行ったりはしないのだから
半年くらい経ってもまだ発着が行われていないようなら、笑うこともできようが
677名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:48:52.27 ID:Z7x1Gcbz0
まぁチャンコロ空母なんて怖くもないが、日本のODAで作られてると
思うと腹が立つ。
678名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:50:20.72 ID:o/JuFR3u0
>>391

オスプレイ搭載で十分。
679名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:56:42.68 ID:8PNKIp+30
日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。
680名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:56:46.26 ID:tHs3n4U6O
>>671

現時点での最適な手段を、代替できるものとできないもので区別できない人が多い。
681名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:01:27.46 ID:EHmWKTPI0
>>680
中国なら沿岸部に空軍基地作り放題だしな
682名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:56:10.79 ID:0iDFLzmJ0
>>671
自国でシーレーン守りたいのはわかるんだが
多少どころではなく相当無茶なのが難しい所。
立地上アメリカと比べて自国防衛に相当軍事費を割かないとならないのに
外洋艦隊も持とうってんだから。
あと10年も経てば少子高齢化問題も顕在化するし維持は相当困難。
683名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:04:11.72 ID:eKA7C6m60
シナのガスタービンは糞。とにかく重いしデカイ。
シナガスタービンは国産UGT25000。寸法は高さ3.4m、幅3.8m、長さ10mで、重量は16トンで、出力はおよそ39,000馬力である。
一方の自衛隊は11トンかつコンパクトで28,000馬力の性能を持つLM2500。万トン級の護衛艦は全て4発搭載して112,000馬力。重さは44トン。

速力の面で海自の護衛艦を上回るためには4発必要だが、64トンと重いしデカイので船自体も大きくなるってことは速力が落ちるし、航続距離も落ちる。

ポンコツ空母に搭載したとしても、原子力駆動でない限り航続距離が無いので実態として遠距離航続には補給艦が必須。おまけに、護衛するシナバージョンのイージスシステムも熱問題で実運用が出来てない。

総合的に考えても鉄くずに近い船で存在する事に意義があって、それ以上の価値はない。

金の無駄に近い、ただの見栄っ張り。
684名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:24:03.43 ID:SfME9NUbP
海自の艦のガスタービンは国産じゃねぇぞ?
それを自慢するのはちょっとみっともないぜ。

航空機のもそうだが、日本はエンジンを作れない。
でも中国は、低性能でも一応実用レベルのを作れる。

すでに中国に追い抜かれている・・・
685名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:43:33.93 ID:SClRukZF0
は?
開発したら量産化しないと開発費がペイしないからな
買ったほうが安いてだけだ
686名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:48:19.54 ID:TWn9skY10
>>654
作れないのは政治的な色だよ。
試しにエンジン開発を海外や国内が一切の邪魔を入れなきゃいい。
一年あれば作れるだろう。
687名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:57:17.90 ID:NHndaZxf0
テクノスーパーライナー・・・。
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/321/321042.pdf
こういう計画がポシャったりしては進歩も止まるわなあ。
688名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:58:28.39 ID:bMOI+SRb0
爆発に関しては先進国だもんな
689名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:02:26.55 ID:oQuN2um+O
>>1タッチアンドゴーを確認出来る画像がないな
それに何故にタッチアンドゴーなの?模擬着鑑って?
つまりは鑑からゴー出来ないのですか?
690名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:20:31.02 ID:SfME9NUbP
>>685
要するに、作れないんでしょ?


実用レベルを維持したままコストダウンする技術がない。
ワンオフに近い作りで耐用時間が短いものならどこの三流国でも作れる。
戦前の日本のエンジンみたいにな。
691名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:22:02.77 ID:m8wC9jez0
旧海軍のあのバカ兵器
航空戦艦伊勢日向とそっくしおなじ
1艦載機が無い・例の彗星と彩雲が実用化されても
2発着ができない・艦後部のヘリポートでどうせよというのか

ベニヤの飛行機並べて、レイテの小沢囮艦隊にぴったしの
艦種だったのに、それさえできなかった
あんまりにも恥ずかしいからだ
遼寧も外洋には出てこれないだろう
艦体破損でもしたら、赤っ恥かくから
692名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:30:18.69 ID:YQizvrR+0
ノウハウがあるロシアが造れなかったんだから
無理なんじゃないのか?
693名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:31:38.42 ID:gdvYZ4770
 
Su-33艦上戦闘機(フランカーD) →  コピー「殲15」

 コピー機の「殲15」は音速を超えると空中分解多発。
694名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:35:38.44 ID:SfME9NUbP
>>692
ロシアの場合はお金の問題でしょ
造船所に10年以上も放置してたんだっけか?
スクラップにする予算すら無かったとかw
695名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:36:04.77 ID:cuv0cuU60

684 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 05:24:03.43 ID:SfME9NUbP

         ↑↑↑

 ID:SfME9NUbP ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼して毎日闘うのが在日の日課
          (⌒⌒)
     ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!
       ノ L____
       ⌒ _ノ ヽ、\   ← 在日同胞の女性から電話・・・・ 自民党に通名献金して罠にハメるのよ!
      /  \ 三 / \ 
     / U  (__人__)   \
    <u      |::::::|   U >  ネトウヨ! スマホ携帯なら「ソフトバンク」!
     \   ̄\ l;;;;;;l u  /l!| !   ネトウヨ涙目!! テレビ見るなら「フジテレビ」!
     /    U`ー’  \ |i          ネトウヨはニート!  政治なら「民主党 野田政権」!!
   /  U 在日朝鮮人 !l ヽi
   (   丶- 、  u    しE |そ
    `ー、_ノ  u    煤@l、E ノ <
               レYVヽl
696名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:39:20.62 ID:SClRukZF0
>>690
>実用レベルを維持したままコストダウンする技術がない。

工業製品の製造について無知なのがわかる一文
自動車の場合はエンジンを国内生産しても車体を現地生産できるからコストダウンができる
大型の発動機等はそれ自体が製品になるのでコストダウンが出来ない>開発費、人件費、素材加工費等々
技術が無いのではなく作っても儲けにならないから手を出さないが正しい
697名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:49:50.00 ID:SrhBtqgE0

ID:SfME9NUbP 朝からあっちこっちに朝鮮人の書き込みが日課
    ↓
>海自の艦のガスタービンは国産じゃねぇぞ?
>それを自慢するのはちょっとみっともないぜ。


川崎重工製だよ・・・護衛艦用「スペイ ガスタービンSM1A」

高速商船舶用の大型ガスタービンも作っているよ。
698名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:50:59.17 ID:SfME9NUbP
>>696
認めようぜ?

「技術が無い」んだよ。

な?



だいたいよぉ、儲けにならなくても宇宙用のエンジンは開発をやってるだろ?w
日本のロケットエンジンは儲かってるのかぁ?w
海外からの受注がてんこもりなのかよぉ?w あぁン?w
699名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:51:27.58 ID:2dmrySSp0
>>647
この空母のベースは高速で移動し向かい風を利用して戦闘機を離陸させることで高額な蒸気カタパルトなどの設備を省き、短期間で安く大量の空母を保有しようという概念で設計されている。
しかし、中国はこの空母を高速で移動させられるだけのエンジンを用意できず、蒸気カタパルトも設計上の問題で取り付けることもできなかった。
だからこの空母から離陸できるのは軽量な小型セスナ機やヘリコプターか垂直離着陸機ぐらいなもんだよ。
700名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:53:04.06 ID:CNdfW9hQ0
>>1
かなり手前で離陸できるんだな
701名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:53:45.58 ID:SfME9NUbP
>>697
う、うわぁ・・・

ラ国したやつを「国産」と言い張るのは韓国人だけかと思ってたぜ・・・
同じ日本人として恥ずかしいですぅ・・・ ><
702名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:54:30.30 ID:dSVproTnO
武装全開、燃料満タンではスキージャンプでは離陸出来ないよ。

また海上高速移動(支那の能力は?)している艦船に着艦するのは難しい。
船は移動しながらピッチ、ヨーをしている。

艦載機は着艦のタッチダウンと共にフルスロットする、
フックがワイヤーキャッチしないと海に落ちるからだ。
(タッチアンドゴーで再トライ )
703名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:55:39.70 ID:2dmrySSp0
>>698
宇宙ロケット用のエンジン開発は他国からの打ち上げ依頼で利益を出すって建前があるから、輸出できない戦闘機のエンジンと比較するのは無知すぎるよw
まぁ日本の武器輸出三原則というのは法律で定めたものではないし、内閣の閣議決定だけで廃止できるから輸出を前提とした兵器開発をやるべきだとは思うけどね。
704名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:57:32.16 ID:vJv01yNg0
シナガスタービンは国産UGT25000 ←ウソ シナ国営新聞はウソだらけ

ウクライナのコピーを作ったが直ぐに壊れておしまい。
コピーしただけで国産と言い張る共産党政府。
705名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:59:28.97 ID:SClRukZF0
>>698
お前バカかw
H2ロケットは国策で商売ではない
量産化でコストダウンは図ってるがな
商売してるのは打ち上げであってロケットを売ってるわけじゃない

だいたいロケットエンジン作れるのに船舶用エンジンが作れないわけないだろ
706名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:01:06.87 ID:Ooi/8fau0
でも当たらないからなあ
というか発射する前に堕ちるし
707名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:04:30.25 ID:Jhmd5dWZ0
>>702

離陸は問題ないだろ
船員みんなで、飛行機つなげたワイヤーを引っ張ればよろし
人間カタパルト
708名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:04:51.47 ID:dZgHOOgv0
当たらなければどうと言う事あるまい
709名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:05:02.42 ID:ZN3aXaOf0
>>699
蒸気カタパルト使ってるのはアメリカだけだろ
710名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:06:38.68 ID:JkwlVPYQ0
もうすぐ廃艦退役でぇす
711名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:12:34.66 ID:fZR7RVO90
Su-33艦上戦闘機(フランカーD) →  コピー「殲15」

コピー機の「殲15」は音速を超えると空中分解多発。

ロシア外で唯一ウクライナに有った一機だけのSu-33艦上戦闘機
を買い取りコピー。コピーだがロシアの航空機設計や強度計算ソフトや
いろいろな他幾つもの部品データも無くただコピーしただけ。
当然、合金金属は似たものを使うだけで強度不足で空中分解している。

中国製のコピー自動車エンジンはピストンやギャーが直ぐ壊れるのと同じ。

形状は似ているだけで、強度も無く、バリだらけ、品質が粗悪で危険そのもの。
中国のジェット機はロシア製しか搭載していない理由はこんなのが原因。
機体の強度はほとんど無視。
幹部は形だけあれば共産党幹部の上司に自慢出来る。品質なんて関係無い。
死ぬのはパイロットだけだし、責任はパイロットに押し付ければいいだけ。
712名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:18:47.74 ID:GqbzMf7Y0
空母脱線マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
713名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:19:29.11 ID:EQxZA9RC0
>>711
空中分解させて、破片で攻撃するっていう
新たな手法なんじゃまいか?
714名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:23:28.65 ID:ujfdQDkK0
>>709
フランスとブラジルに謝れ!
715名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:44:58.19 ID:oQuN2um+O
>>694ロシアの軍事評論家が、設計ミスって言ってたよ
716名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:40:31.36 ID:IMHJz2QQ0
結局、中国にまともな空母は作れないし、
ましてや運用なんて夢のまた夢で、
日本にとっての脅威になりようがないでFAでいいよね?
717名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:45:56.19 ID:sgplJ1iP0
>破壊力は世界トップ級
厨二病かよw

当たればそうだろうともよ、当たればな
718名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:48:46.07 ID:sgplJ1iP0
>>711
表面処理とか何も分かってないでコピーするだけだしな
ジェラルミン部品をただのアルミ板削り出しで差し替えたらどうなるかが分からないバカだから
719名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:49:07.27 ID:fFOHSPtE0
>>717
環境破壊力は最大だろw
720名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:16:23.26 ID:/ZeF1At70
>>717
当たるかどうかより撃てるかどうかだろうな。
如何に高性能な機載レーダーと言えども所詮は火器管制用レーダー。
AWACSの管制下になければ一方的に不意打ちを喰らってもおかしくないわけでw
721名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:30:45.55 ID:+rtjeOp+0
パクリもんだけど自画自賛w
そら〜、使い物にはなりませんとはいえんわな
722名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:30:49.54 ID:eoJ4784v0
>>701
ラ国は自国開発してないだけで製造は国産じゃね? ライセンス料払ってるんだし

まぁ何処ぞのアイヤーな国みたいに とりあえず少量購入→分解型取り→複製 を国産というスタンスの方がどうかと思うけどな

723名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:18:36.70 ID:mCLmOHsw0
本土から発進、空母にタッチ、攻撃、
空母にタッチ、本土に戻る、って言う戦術?
724名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:38:52.50 ID:h8l+ySrx0
>>723
空中給油で良くない?
725名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:24:22.93 ID:Ov4j/b+X0
サーチナってチョンメディアじゃなかったの?チャンコロなの?
726名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:25:33.91 ID:BQBApslx0
愛称は寧寧 ネイネイなの? (´・ω・`) 
727名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:28:09.24 ID:y5PiA8VD0
カナードは甘え
728名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:19.77 ID:0h++aIIU0
工業製品あまりよくわからんのだが、コピーっていうのは、とりあえずバラして
パーツ単位で「同じようなもの」作って、それを組み立ててみましたって感じで
ライセンス生産っていうのは、設計図もらって設計思想を説明してもらった上でそれを理解して
パーツ単位で「同等品」を作るか調達して組上げるって感じかな?
さらに同等以上のパーツ作ったり、精度上げたりして、オリジナル以上の性能出しちゃうのが魔改造?
729名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:34.08 ID:IMHJz2QQ0
小さいMIG-29ならこの空母でも運用出来るんじゃねーの?
730名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:42:32.77 ID:EhNxae9R0
あのエンタープライズでさえも航空写真で観ると、艦載機の大きさに対して空母の全長短いよね
よくもまあこのスペースで発進着艦できるもんだねえ
731名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:56:11.13 ID:SfME9NUbP
>>728
だいたいそんな感じ。
図面はおろか作り方まで全部教わって作るのがラ国。


かつて、ラ国したものを「国産」と言い張って「ウリたちの国産技術はスゴいニダ!」と
自慢してたバカ国家があってなw
732名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:02:24.53 ID:0h++aIIU0
>>731
ありがと
まあ、某国も加工技術はそれなりの水準に達していたってことだね

733名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:03:01.94 ID:AhtxD/ww0
>>729
圧縮カタパルトじゃないと空母の滑走路の長さでは垂直離着陸できるハリアーのような
航空機でもない限り飛び立つの無理でしょう。

734名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:08:30.36 ID:wsQpZXuQ0
おいおい、いまどき空母なんか作っているのかよ
俺なんか昨日プロトタイプガンダム開発したぜ
陸戦型ゲルググはもうちょっとだな
さて、今夜もライトアーマーで戦場繰り出すかな
今曹長だけど昇格すれば少尉だぜ。ようやく将校の仲間入りだ
735名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:26:07.97 ID:J2u5agst0
で、いつ爆発するの>チャイナボカン
736名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:29:24.12 ID:ZclORDrw0
>>726
大塚姉さん…
737名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:17:56.10 ID:eKA7C6m60
>>697
あぁちょっと違うな。
万トン級の海自護衛艦のエンジンは石川播磨がライセンス生産してるよ。

まぁ、エンジンもそうだがシナ竹艦の遠距離レーダーは糞だし、VSLも40発しか搭載出来ない。

海自は90発搭載、同時発射出来るVLSにマッハ1.1の対艦ミサイルあるので、シナの海軍は相手にならんよね。
しかも対空としてSM2もあるのでぶち込まれたって対したことないよね。
738名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:34:58.49 ID:h8l+ySrx0
>>735
>>711
とりあえず艦載機はやってしまったみたいだ。
これ発着艦の衝撃とGに耐えられるのか?
739名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:48:26.37 ID:ujfdQDkK0
>>733
スキージャンプって知ってる?
http://www.youtube.com/watch?v=HcHeebNDJ98&feature=related
740名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:01:56.45 ID:O0lJ2GtZ0
いまだに空母に航空機が載った画像無し
741名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:18:32.38 ID:xs6cJiNg0
>>740
だって発艦も着艦も艦内整備も何もできねーんだもんwwwwww
742名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:36:39.68 ID:zJbO4OUL0
>>740
就役1ヶ月未満で「航空機載ったところ見せろ」というほうが無茶
米空母だって就役してから最初の戦闘機を甲板に迎えるまで数ヶ月掛けるのがザラ
着艦という行為の難易度と、事故を起こした場合の損失を考えれば慎重に事を運ぶのが当たり前で
特に中国は初めての空母と言う事で内外の注目度が非常に高いのだし
743名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:46:01.83 ID:AhtxD/ww0
>>739
スキージャンプだと軽い飛行機しか飛べないよ?
んでもって空母の戦闘力は強力なエンジンと重いミサイル・爆弾を搭載できる飛行機によって
規定されます。ちなみに米軍空母の搭載してる戦闘機と中国空母に搭載予定の戦闘機では
重さに10トン以上の差があるんだと。
744名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:55:02.12 ID:gpIzIpmH0

●支那空母遼寧の動力問題 その1(訳:俺)

------------------------------------

http://www.globalsecurity.org/military/world/china/shi-lang-engine.htm

遼寧 - 動力問題      グローバルセキュリティ

最初の設計ではヴァリヤーグは20万馬力の蒸気タービンエンジンを装備するハズだった。
色々な推測があるが、最大積載で約6万tの船を29ノットから32ノットの速度を出すには
それは十分だと評価されている。機関はその前のキエフよりわずかに大きい。それは8つの
ボイラと4つのタービンがあり平均で18万〜20万馬力を出せた。
キエフは2つのエンジンルームがありそれぞれが奥行き20m高さ10mである。
幅ははっきりと分かっていないが船体の大きさから25m未満だろう。


Liaoning - The Propulsion Problem

As initially designed, the Project 1143.5 Varyag was to have been equipped
with steam turbine engines providing 200,000 shp. Although estimates vary, this was
estimated to be sufficient to propel the 58,600-67,500 tons full load ship to a speed
of 29-32 knots. This machinery is slightly larger than that of the predecessor Project
1143.4 Kiev, which also had 8 boilers and four turbines, with an aggregate of 180,000 - 200,000 shp.
The Kiev had two engine rooms, each of which was about 20 meters long and 10 meters tall.
The width of the engine room is unclear, but their mid-ship location is constrained
by the 32.6-32.7 meters waterline beam to less than 25 meters.
745名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:57:23.85 ID:gpIzIpmH0

●支那空母遼寧の動力問題 その2

------------------------------------

よく知られているように支那は海洋推進技術に欠けている。そして
大きな蒸気タービンエンジンもガスタービンエンジンも今まで作ったことがない。
わずかにいくつかの人民解放軍造船所でそんな発動機工場があるだけだ。それは世界の海軍では
標準であるものだが。支那の商業および軍用水上艦艇はどれも海洋ディーゼルエンジンであり
多くは外国のライセンス生産となっている。

As is well known, China is deficient in marine propulsion technology, and has not produced
significant steam turbine or gas turbine marine propulsion plants. Only a few PLAN warships
are equipped with such propulsion plants, which are standard in navies around the world,
and the few Chinese installations involve plants of foreign manufacture. China's commercial
and military surface vessels are uniformly outfitted with marine diesel engines,
many of foreign design built under license.
746名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:01:33.29 ID:gpIzIpmH0

●支那空母遼寧の動力問題 その3

------------------------------------
ディーゼルエンジンを使った最大の米軍艦は海軍のLSD-41水陸強襲艦である。これは全体で
4万馬力が出せ1万6千トンの舟を20ノットで走らせることができる。しかし一般には
ディーゼルを使うと1つのシャフトを動かすのに色んな装置が必要となる。このことは
深刻なスペース問題になる。もう1つの問題は定期エンジン保守時間が頻繁に必要になる点だ。
このことは船が海上で力を発揮する時間を減らすことになるだろう。

The largest American warships with diesel propulsion are the US Navy's LSD-41 Whidbey
Island class landing ship dock amphibious assault ships, which have four Colt Industries
16 Cylinder Diesels providing a total of 41,600 shp, which propel these 16,360 ton ships
to a speed of 20 knots. In general, however, the use of diesels requires that several units
be combined to drive a common shaft. This requirement results in severe space and arrangement
problems. Among other disadvantages is the fact that periodic engine overhaul and progressive
maintenance are required. These result in frequent down periods, which, because of the number
of similar units, may not increase the amount of necessary in-port maintenance time, but
do decrease the amount of time the ship has full power available while at sea.
747名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:02:19.55 ID:ujfdQDkK0
>>743
>軽い飛行機しか飛べないよ?

少しはググッてから書いたら?
スキージャンプで発進するスホーイ33は空虚重量18トン
最大離陸重量33トンの大型機だぞw
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-33
スキージャンプ運用の際は30トンで発艦できる。
増槽を外し、8トンの爆装を6トンに落とし、機内燃料満タンで離陸が可能。

スパホの最大離陸重量は29トンだが君の言う10トンの差というのはどのソース?
748名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:05:27.89 ID:gpIzIpmH0

●支那空母遼寧の動力問題 最後

------------------------------------
この元ヴァリヤーグが海洋ディーゼルエンジン以外のものを積んでいるとは思われない。
そして元の設計よりパワーが無くその結果速度が遅いハズだ。最高に見積もっても
20ノット前後だろう。これはアメリカの水陸両用船と同レベルだ。
30ノットが標準の米空母やその護衛艦を比べると著しく遅い。ある限られた状況では
戦闘の役にたつ可能性はゼロではないが、戦闘艦というよりは訓練艦という方がぴったりだろう。

But it seems more likely than not that the ex-Varyag
outfitted with marine diesel engines would be underpowered relative to the original design,
and consequently slower than the original design. With a best speed in the neighborhood of
about 20 knots [the standard speed for American amphibious ships], ex-Varyag would be considerably
slower than the 30-knot standard for American aircraft carriers and escort ships. As such,
ex-Varyag would seem far more suited as an aviation training ship than as a operational
tactical combat unit, though it might have some combat utility under some circumstances.
749名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:15:42.35 ID:h8l+ySrx0
>>747
あーこれエンジン違うみたいだ

中国ではAL-31Fと同クラスの戦闘機用ターボファンエンジンWS-10A「太行」の開発を進めているが、
現時点では試験運用段階であり、耐久性や信頼性においてなお解決すべき課題があるとされていた。
しかし、2011年5月にはWS-10系列のエンジンを搭載したJ-15が撮影されており、J-15に搭載した状態での飛行試験段階に進んだことが明らかになった。
一説には、J-15が搭載したエンジンはFWS-10HというWS-10Aの派生型で、
J-15が全備重量での発艦を行い得るように最大推がWS-10Aの12,500kgから12,800kgに強化されているとの情報がある。
750名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:25:06.56 ID:zJbO4OUL0
>>748
そのグローバルセキュリティの説は、中国では既に半世紀前に7万2000馬力の
蒸気タービン機関が実用されていたという視点がスッポリ抜け落ちている
仮に半世紀もの間中国の蒸気タービン機関製造技術が全く進歩していないという仮定をしても
7万2000馬力の機関2つ搭載した約6万8000トンの空母が「20ノット前後」というのは
排水量と機関出力が近い旧帝国海軍空母「信濃」の例から考えても、ありえない
751名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:25:54.48 ID:ujfdQDkK0
>>749
よく読み返すと話が混ざってるなw
カタパルト無しではハリアーしか離着陸できないと書き込んだ事に対するレスを書いたんだが、
遼寧の話がベースなのかw

しかしスホーイ33を中国で劣化コピーしたJ-15が御本家よりも10トン軽くなるとは思えないな。
752名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:40:06.90 ID:gpIzIpmH0

●アメリカ人(軍事専門家)
 「よく知られているように支那は海洋推進技術に欠けている」

●支那人(算数もできない猿の願望)
 「中国では既に半世紀前に7万2000馬力の蒸気タービン機関が実用されていた」


どちらを信じるかはご自由に。皆様のご判断通りです(笑
753名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:45:12.61 ID:JluROu4xO
>>752
今の中国は30万トン級の船独自に建造できる造船大国なんですが
この記事書いたライターは認識が20年くらい前で止まってるっぽい
754名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:49:30.93 ID:JWbZD1sN0
>>751

何かいろいろ言っていますが
まずスホーイなどという会社はありませんよ

http://www.howjsay.com/index.php?word=sukhoi
755名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:50:22.80 ID:zJbO4OUL0
>>752
キミの滑稽なところは同じグローバルセキュリティのサイトに、
このように明記してあるのを知らない事だよ↓
Type 051 Luda-class guided missile destroyer
http://www.globalsecurity.org/military/world/china/luda-specs.htm
>Propulsion 2 boilers 2 turbines 72,000 hp(m) (53 MW) 2 shafts
で、7万2000馬力の蒸気タービン積んだ051型1番艦は1971年には就役していると書いてある
>106 Xinan/Xian Luda Yuchi North 1971

どちらを信じるも何も、同じソースなのに
756名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:52:21.83 ID:Q7HjKyaQ0
米原裕子
757名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:55:55.67 ID:VwV1ruKh0
>>737
イージス艦のかひゅうがのエンジンは GEのLM2500というエンジン
のライセンス生産ですね。
このLM2500はジャンボが積んでいたCF6-50の派生エンジン。
CF6自体は、C-5ギャラクシー輸送機用に開発されだTF39の民間版で、
日本にはファミリーのエンジンが多量に有りますね。

一世代前の護衛艦「はたかぜ」のエンジンがロールス・ロイス スペイSM1A で
こいつは元々ブリテッシュファントムF-4K/Mが積んでいたエンジンの艦載形で
こちらもIHIがライセンス生産したものですね。
758名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:56:10.12 ID:ujfdQDkK0
>>754
現地の発音と日本語表記が一致しない事は多いぞw
Сухойは通常日本ではスホーイと表記される。
そんな一般常識も分からず突っ込むオマエは中卒か??
759名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:00:23.33 ID:JluROu4xO
ちなみに中国はウクライナからGT25000ガスタービンエンジンの全ての技術移転を受けて
今はガスタービンエンジン造れるようになってる
760名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:01:57.84 ID:m8wC9jez0
>>726
ニンニンでござるの巻
761名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:03:20.83 ID:ujfdQDkK0
>>754
何か言えよw

アップルなんて会社はありませんよ。
アイフォンを売ってる会社は
アポ〜です!(キリッ

こうですか?
762名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:03:29.94 ID:Y5n0s/7Z0
パネッタ長官の中国講演:なぜ米中軍事関係が重要

質問:米中関係と軍事同盟たる米日関係の違いは?


●A 米国は世界の国と安全保障同盟を結んでいる。NATO諸国とは同盟により義務を負い、イスラエルとの安保関係でも幾ばくかの義務を負っている。
同様の事がアジア太平洋の国でもある。日本などがその例である

●A しかし同盟関係にあることは、同盟国の全ての行動を受け入れることを意味しない。イスラエルとの関係が一例である。
米国はイスラエルの安全保障に幾分かの義務を負っているが、イスラエルには明確にイランを攻撃する適切な時期ではないと伝えている。
外交的努力でイランとの相違を解消する段階だと伝えている

●A 他国についても同様で、日本にもそうである。日本の指導者にも明確に伝えてきた。我々は問題を平和的に解決する責務を負っていると。
これが我々の立場である。領土問題に関し、どちらの立場も取らない。日本と中国が地域と両国にとってより良い
安全保障環境を提供するため、相違を乗り越えるためともに協力することが重要であることが重要である

http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-09-24
763名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:08:47.56 ID:gxvhiqCi0
ようわからんが、カナード翼と水平尾翼って両立すんの?
なんか、前後に尾翼があってへんじゃね?
764名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:11:59.09 ID:VwV1ruKh0
>>763
カナードはsu-27に無いもので艦載機化するために
運動性能を上げるために取り付けた。
765名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:12:04.38 ID:xZRt68yQ0
>>763
F-15にカナード付けたやつ結構かっこよかったぞ。
766名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:16:57.60 ID:zJbO4OUL0
見た目のよさと相まって一時期、カナードが次世代戦闘機の必須アイテムみたいな風潮があったけど
アレが敵のレーダー波をハデに反射するのだとわかったとたんに下火になったな・・・
767名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:18:39.25 ID:gpIzIpmH0

一つ明らかに分かったことがあります。

一般的にはケニヤ人未満の支那人なのにこれほど日本語堪能な工作担当者が
こんな誰でもかきこできるサイトを必死でかきこしている。
これは以下のことを示していると思います:

 @TBS朝日NHKといった売国メディアが力を失っている事
 A2ch等のネットがそれに変わる存在として段々大きくなっていること
 B支那国内が相当苦しくなっている事

良い傾向だと思います。NHKと共産支那は20年後に残っていてはいけない存在です。
768名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:20:26.08 ID:6wXq+P8+0
第二次世界大戦ではトップクラスだろうけど
769名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:22:59.71 ID:kNzrqlSv0
双発で無駄に重いから墜ちたら破壊力はトップクラスだよな。
770名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:23:13.36 ID:JWbZD1sN0
>>761

何を発狂しているんですかチョンくん?
771名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:24:00.16 ID:xZRt68yQ0
>>770
ちょっと恥ずかしいなw
772名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:25:35.89 ID:JWbZD1sN0

sukhoiはアクセント上スーホイまたはスホイと表記するのが正しいということを教えてあげただけですが
気に入らないのなら無視をすればいいんじゃないですか
773名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:29:19.50 ID:9Ip+/HfN0



ほんと中国人って勿体無いよな。
たった一文字でネガティブな恐怖を感じさせるあらゆる言葉を表せるのは中国語だけ。
774名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:36:17.33 ID:1oOd/qXl0
>>748
>この元ヴァリヤーグが海洋ディーゼルエンジン以外のものを積んでいるとは思われない。

ディーゼルエンジンだという裏は取ってないのか
そういえばアメリカって戦艦大和のスペックを45,000t、最大砲口径16インチと
大幅に過小評価した前科があったっけ
775名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:39:50.78 ID:zAkd4G920
日本の軍人すら大半は46cm砲戦艦を知らんかっただろ
776名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:41:35.92 ID:0h++aIIU0
正しいかどうかは別として、昔は「スホーイ」という表記しか見たことがなかった
最近は原語の発音に忠実な表記が主流だから変わっているのかもね
(ビルマ>ミャンマー、ラングーン>ヤンゴン、その他では中国の地名なんかね)
いずれにしろ、そんな些細なことで喧嘩しなさんな
777名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:47:52.90 ID:tg7jJSeX0
>>775
まぁ秘密兵器だったからね
たまたま見つけた米潜水艦の艦長が「日本の弩級戦艦を発見した」ってわりと詳細に報告したら
「んなわけねぇだろwアイツはもうダメかもわからんね」って精神を病んだと思われて後送されたりしたしな
778名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:50:17.87 ID:zAkd4G920
アメリカ人一般にも秘密な奴?
マーチン、81mmはさておき、中身は米国でわりと市民にも買えたりするものばかりだし(チョ
779名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:55:33.28 ID:KMhlzsVD0
誤爆ソウリー
780名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:56:13.78 ID:ujfdQDkK0
>>772
教えてくれなくても知ってましたよw
知っていてもスーホイなんて書くのは一般的でないから書かないだけです。
私はその君の上から目線にムカッときただけです。

で、君に私はアップルはアポーと発音すると教えてあげましたが、
君は明日からインターネットに書き込む際「アポー」と書きますか?

気に入らないならこの書き込みは無視してください。
781名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:56:48.15 ID:qD3tQUlY0
ロシアのスホーイのパクリ改造版かよ
782名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:58:42.19 ID:BkjOdCUHO
横腹狙い撃ちされて船体真っ二つの構造。
783名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:02:35.96 ID:Ez3bqFQ+0
タッチ・アンド・ゴーなんて日本じゃ自動改札機で実現してるのにね
784名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:17:19.32 ID:Ge0KM0Dt0
>>772
さすがにちょっと見苦しいぞ

「radioの発音はレイディオだからラジオなんてものはありません(ドヤ」って言ってるヤツがいたら恥ずかしいだろ?
今のお前さんがちょうど↑の状態だ
785名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:23:46.39 ID:Zj9ijVqo0
>>763
カナードは揚力増加と機動性向上のためにある。
別に「前にある尾翼」だけが役割じゃない。

特にカタパルト無しで通常機に離陸を強いられるSTOBAR空母搭載機には切実な装備。

786名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:40:50.28 ID:BMqk5SW/0
世界トップクラス(笑)すげーな
787名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:46:23.69 ID:wh12jfTlO
>>775

俺の親父は、子供の時「武蔵」の建造中を目撃してる。
地元民しか知らない道があったらしい。
俺は、所謂被爆者二世。
788名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:49:06.61 ID:YsdVgnZ30
世界×××クラス

とってもバブリー
789名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:50:53.61 ID:E/sII16Q0
>>787
うちの爺さんは学徒動員で働かせられた川西航空の工事で二式大艇よりデカい新型飛行艇の試作機を見たと言ってた。
790名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:53:46.27 ID:5it+ehaz0
空母作って、何処と戦争するつもりなんだ?

仮想敵国が日本だったら、陸上攻撃機で十分だろ。

ロシアだったら空母意味無いし、vs米国だったら戦力不足すぎて話しにならんだろ。
791名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:58:21.51 ID:h8l+ySrx0
>>751
前も後ろもカオスってるなw
J-15は艦載機として使い物になるのか?
劣悪コピーにエンジン自前って・・・
792名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:21:11.60 ID:/QMP9qL7O
>>791
J-15はSu-33を劣化コピーしたものではなく、
Su-27を劣化コピーしたJ-11をSu-33の試作機に似せて作ったもの。
大きな違いが有りそう。
793名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:24:19.54 ID:o4Wuts6L0
発着もできない世界トップクラスwwww
794名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:25:28.71 ID:xZRt68yQ0
>>790
太平洋の西半分を支配するつもりらしいから、その為なんだろうな。
795名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:30:19.65 ID:1oOd/qXl0
>>790
アメリカ追い出してジョージ・ワシントンの代わりに横須賀に駐留させるつもりらしい

20ノットが30ノットでも脅威にはならん
本当に恐ろしい問題は空母じゃなく、人民抑圧軍が日本を軍事占領する具体的な計画を既に立ててる事で
796名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:38:20.17 ID:o4Wuts6L0
本当に、シナと戦争になって、米軍も介入したら米軍は容赦とかが無い。
シナ海軍なんて皆殺し。凄惨な虐殺ショーにしかならんだろwww
空戦と海戦では兵器の質、兵の練度の差は埋めようがない。




797名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:38:38.68 ID:Gp4+NqyQ0
>>794
> >>790
> 太平洋の西半分を支配するつもりらしいから、その為なんだろうな。

支那軍の場合以下を確認する必要がある:

 1.軍用航空機は本当に飛べるのか?
 2.飛べても空中分解しないのか?
 3.空中分解しなくても稼働率1割行くのか?
 4.軍用艦艇は本当に事故故障もなく航海できるのか?
 5.できてもミサイル、レーダー、砲、近接防御は本当に稼働するのか?
 6.稼働率は2割いくのか?
 7.支那水兵は大半が泳げないそうだが人員は充足できるのか?
 8.支那海軍幹部は海外の学校へいってもマルデダメオらしいが運用がまともにできるのか?

ここらも取材してほしいものですねぇ(笑
798名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:38:52.14 ID:gDyTbbW/0
799名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:40:05.24 ID:ksHsq7j20

空母じゃなくて旧型戦闘機巨大輸送艦だからwww
800名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:48:04.11 ID:64mk4pAP0
墜落式爆撃機w
801名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:48:47.85 ID:0kci7AgI0
対艦ミサイルを搭載したままの方が、空母としては、だめでも、
水上戦闘艦としては、優秀だったのに。
802名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:49:26.93 ID:xZRt68yQ0
>>797
具体的にどうするのかは知らんw
5年くらい前のニュースで太平洋の東西分割支配しようとアメリカに提案して断られたってのがあったのを思い出しただけ。
803名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:50:43.40 ID:lQtQyZmD0
巨艦巨砲主義や日本の軍事力最高みたいない夢物語やってる君たちは、
これでも読んで目をさませ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36373
804名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:55:08.82 ID:xdSFXfgfO
>>798
それワリャーグ?
805名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:59:40.32 ID:nFjXcsEnP
フランカーのバクリ機じゃん

806名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:01:48.82 ID:4dElS7iV0
日本も空母欲しい
807名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:06:04.69 ID:Xawe+qxh0
空母型機雷か
808名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:10:50.17 ID:04Cu8IQj0
もし人民解放軍が、本当に空母へ艦載機を積んで飛ばしたのだとすれば、
世界中で一面トップレベルの大ニュース。

オバマとロムニーの中国叩きも、今の100倍ぐらいヒートアップしてるよ。

残念ながら、このニュースは嘘だ。
中国網日本語版って、歴史捏造以外は、結構信頼できると思ってたのに・・・がっかり。
809名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:24:07.32 ID:B+Kr7wM30
>>808
中国発のニュースはすべて嘘と思え。大体、中国網は共産党の宣伝メディア
じゃないか。こんなもの、信じるな。問題は、タッチアンドゴーをやってる
と宣伝している裏で何をしているのかだ。

中国網(チャイナネット)は、中華人民共和国国務院直属の中国外文出版
発行事業局(略称:中国外文局、別名:中国国際出版集団)が管理・運営
するニュースサイト<Wikipedia
810名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:43:42.64 ID:EFfO6AJZ0
>>大型艦載機で、航続距離が長く、弾薬搭載量、燃料搭載量が多い。
>>その制御範囲と破壊能力は世界でもトップクラスに入る

大和みたいだわ
811名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:51:23.30 ID:izIEPo1p0
しかし、なんで大型戦闘機を艦載機にしようとしたんだ?

本当に意味不明だ。
812名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:10:24.54 ID:b1kR9gvP0
>>811
ロシアがそうしてたから、中共には他に手本が無いからしょうがない。
813名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:11:51.07 ID:8qcAdcAI0
破壊力って(´・ω・`) ・・・

この空母ってディーゼルエンジン積んだ移動桟橋みたいなモンだぞw
814名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:12:36.64 ID:b1kR9gvP0
・・・ロシアちゅうか、旧ソ連だな。
815名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:24:36.79 ID:wv4BlZ6AP
>>1
環球網の軍事ニュースカテゴリで、日本関連についてる極左革命戦士の
負け惜しみが凄かった。

(軍艦は派遣するが)
・日本を攻撃しないのは、中国が平和を愛するから
・繰り返し領海の外から脅して弱らせる。

とか、手加減しやってるんだという感じのコメばかりだった。

涙拭けよ、チャンコロ
816名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:41:37.26 ID:poOffQgn0
>>803
領地・領海に続いて領空という概念も理解する気のない、実に中共らしい発想だw

普通に撃ち落しても問題にならんと思うけど
817名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:46:18.29 ID:jJTCjS9d0
アレスティング・ワイヤと制動装置の
搭載が確認された。

現状で離着艦可能な状態にあるようだな。

http://livedoor.blogimg.jp/nonreal-pompandcircumstance/imgs/3/f/3f077ca2.png
http://mil.news.sina.com.cn/p/2012-01-07/1029679579.html
818名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 01:48:10.69 ID:cnAJFGkc0
早く尖閣に来いよ
魚雷の演習に使ってやる
三発くらいで撃沈だろ
今度は人員の救助しないから勝手にしろ
819名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:40:47.65 ID:QhACw87aO
>>818
あなた自衛隊のパイロットに死ねとおっしゃるのですか(>_<)

現在、中国が保有する第4〜4.5世代の新鋭戦闘機は総計536機。

Su-27×136機
Su-30MKK×76機
Su-30MK2×24機

J-10A×144機
JH-7/JH-7A×120機

中国軍の新鋭機の大部分は台湾有事に備え東シナ海の沿岸部に配備されており、
即時戦力として尖閣諸島の領域に投入できる航空戦力は福建省の管区に配備された300機。
欧米に比して立ち遅れていた空軍力はここ10年の間に一転してアジア最強の質的優勢を会得している。
米シンクタンクは2020年までに中国の新鋭戦闘機は1000機に達すると予測。

航空自衛隊は第4世代機のF-15J/DJを201機、F-2を94機保有。
このうちアクティブAAMの運用能力を付与されたJ-MSIP機は105機。
F-2は改造された極小数機を除きBVRの運用能力なし。
このうち尖閣諸島の領域に投入できるのはたったの50機程度。

英防衛評価研究所(DERA)が行ったSu-35(現行型Su-35BMではないSu-27デモ機)の戦力評価は
米軍F-15C(J-MSIP機同等)とのキルレシオで、

0.8:1.0(VS,Su-35)

中国軍のSu-30MKKはSu-35をフィードバックした量産型仕様機。
DERAの評価は中国のSu-30MKKを8機撃墜する間にF-15J-MSIP機は10機撃墜されることを意味している。
J-MSIPに改修されていないF-15J及び、F-2はSu-30MKKにBVRで対抗できない。
アウトレンジから一方的に撃墜される。
820名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:54:56.72 ID:zzN5Dtrl0
空母の名前呂布にすれば良かったのに
821名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:11:54.70 ID:QhACw87aO
2020年までに中国の第4〜4.5世代戦闘機は1000機を超える。

http://www.globalsecurity.org/military/world/china/plaaf-equip.htm

822名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:16:42.43 ID:LWrdcLqG0
予測時期が中国経済が絶好調だった2010年じゃん
つまりこの先も2ケタ成長がずーっと続くって前提の予測。もうこんなの役に立たんね
823名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:19:06.01 ID:jha0SWrI0
昔から口先の尊大さだけは世界トップクラスですね
ああ、誇大妄想もユダヤ並みか(笑)
824名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:20:31.89 ID:BchCbXyH0
日本の潜水艦から「おい、これ打っちゃていいのかな。まじで一発で沈んじゃうぜ。何百人も死ぬだろうな。
俺、ボタン押せねーよ。」という苦悩が聞こえてきそうだ。
825名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:20:47.66 ID:YzGP0FIr0
>>820
中国では呂布は相当嫌われてますけどね。
826名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:29:19.77 ID:zhhRV89G0
>>817
それが正常に機能するかどうかは別問題だろ?

827名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:33:45.94 ID:Z6TWfdRVO
>>819お前、魚雷の意味もわからないあるか!?
828名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:39:16.56 ID:UuiaIV5GO
F-35が完成するまで三菱ラインは空だよね?
F-22ダメだから、練習と実用兼ねてF-23改でも作って機数増やせば良いと思う。
829名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 03:40:49.58 ID:libkaxd20
>制御範囲と破壊能力は世界でもトップクラス

だけど、的としての大きさも世界トップクラス!
830名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:03:52.86 ID:IFCmA9ms0
まあ日本は本気になればこんな張りぼて空母等、上から、下から、
二つ折りか、粉々にして見せるわ。 野田さん、安倍さん、頼りにしてます。
831名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:05:57.19 ID:csTuFdGM0
>JSF (。?◇?。) ?@obiekt_JP
>安全保障クラスタの人と話してると、中国の対艦弾道ミサイル(ASBM)を本気で警戒してる人が多い。
>こちらとしては「中国がどんな珍兵器を作って来るか楽しみだなー、早く試射してよ」と待ってるので
>話が噛み合わないのである…

>JSF (。?◇?。) ?@obiekt_JP
>アメリカの中国軍事力年次報告ではASBMを大きく取り上げて警戒してるから、そのまま鵜呑みにしちゃうのかな…

>JSF (。?◇?。) ?@obiekt_JP
>ASBMは
>「高速性を維持すると迎撃し難いが誘導が困難。誘導できるようにすると低速になり撃墜が容易になる」
>という矛盾をどうするかが問題で、イージスBMDまで付いた艦隊に通用するかというと、ちょっとね…
>完成しても容易に対処出来ると思う。

>JSF (。?◇?。) ?@obiekt_JP
>ちなみに中国軍事研究では第一人者の漢和防務評論のピンコフ氏は、中国軍のASBMに付いては評価が辛いですね。
>使い物にならないだろうと。


832名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:08:07.80 ID:8HdS+auX0
>>819
Y-8J洋上哨戒機(Y-8ASA/Y-8MSA/Y-8AEW) ×3機
Y-8X対潜/洋上哨戒機(Y-8MPA)  ×10機
SH-5哨戒飛行艇(水轟5)×4機 7機作り3機改修
これ合ってるのか?ヘリは配備数わからなかった
833名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:08:09.11 ID:M47YULcNO
なんか潜水艦を過大評価してるやついるが対潜哨戒ヘリから逃げ回るだけで攻撃なんて出来ないぞ
834名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:16:56.19 ID:izIEPo1p0
>>833
対潜哨戒ヘリって、何処から飛ばすんだ?

鉄屑空母の周りを四六時中常に警戒態勢で飛ばすという
無茶振りでもするのか?
835名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:33:17.31 ID:8HdS+auX0
>>834
流石に護衛用の駆逐艦ぐらいは居るでしょ
836名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:36:43.63 ID:EFfO6AJZ0
まあ、何にせよ。過信は禁物。正直、空母はどうでもいい
本来は抑止力で撃たれた方も撃った方も終わるこっち向いてるミサイルがなあ
837名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 05:09:03.23 ID:tqK7f+9xP
中国は掃海能力ゼロだから
下手すると艦隊を一隻も外洋に出せない

キールから出れなくなった
大戦後期のナチスドイツ艦隊と
同じような状況に陥るんじゃね
838名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:30:38.51 ID:lLVrhV3y0
空想空母「みずぽ」ならB52も飛ばせる筈
839名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:37:19.84 ID:nyncpSxy0
>>837
確かに20世紀末頃までは1960年代モデルの旧式10型掃海艇38隻が主力で
とるに足らない掃海能力だったといえるが、1980年代末頃から新型の082型掃海艇が4隻エントリーし、
その後一旦調達が中断したものの、21世紀に入ると共に改良型の後期モデルの建造が再開されて計16隻となった
更に082型の調達完了とほぼ同時に082G型及びI型を調達開始して、これが計8隻
更に型番不詳の新型掃海艇の存在が2011年に確認されるなど新型の投入ペースが加速してきており
10型掃海艇の順次退役とあいまって、既に保有する掃海艇の大半が2000年以降に建造された新鋭艦で占められている
コストの安い軽艦艇は更新も比較的容易であるため油断は禁物であろう
840名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:39:49.24 ID:8JjyedAb0
>>837
海自の掃海能力が世界トップレベルって話は有名だけど、機雷敷設能力の方はどうなんだろ?

潜水艦で黄海にキャプター機雷を敷設しちゃえば、間違いなく中国海軍終了だよなぁ。
841名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 06:57:18.49 ID:pC7U1PZN0
>>819
インド方面は?
842名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:02:53.87 ID:ceyVLm0AO
>>840 散らかす方が 掃除より 楽チン。
843名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:12:43.97 ID:truA8MDz0
日本オワタ…
尖閣は中国に譲ろう。
844名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:25:28.84 ID:jYD4gRqJ0
タイムスリップしてゲンダイに現れたようなボロ船。
http://news.searchina.ne.jp/2012/1019/politics_1019_013.jpg
845名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:29:00.46 ID:znY1f9i2O
ド級護衛艦「大和」の出番
846名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:32:23.76 ID:aeVbStRrO
だいばくはつ6倍ダメージにはらたいら
847名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:06:10.22 ID:UuiaIV5GO
日本の機雷撒く能力あるが微妙と言い方になるんじゃないかな。
いっぺんに大量に撒くとなると船も飛行機も機雷もすべて数が足りないと思われる。
848名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:13:20.46 ID:2JQGyXo10

君たちは中国の技術がどの程度かを知っていて構ってあげるなど優しいじゃないですか

http://www.youtube.com/watch?v=0ODWRvjAkmI
849名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:15:30.88 ID:s2ptiEhC0
敵を侮る事なかれ
戦前の日本軍が犯した愚を、いままた繰り返すことはない
中国の空母は脅威!
殲15はとんでもない脅威!
日本も軍備拡張を!自衛隊を自衛軍に改組して、空母主体の機動部隊や海兵隊の整備を!
準備を急がないと中国にやられちゃうぞ♪
850名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:25:36.59 ID:baXblKIs0
陸軍、空軍と戦力で負けてて海軍も差が縮まってきてるのにネトウヨのこのボケ方はなんなんだろ
中国人の言うことは全て嘘とか中国には技術力がないとか20年くらい前のイメージで言ってないかい?
851名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:26:59.48 ID:MzoRw4y8O
チャイナリスクからチャイナバーストへ
852名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:29:00.61 ID:uRxTU9KJ0
つうか中国の戦闘機が何千機あろうとも空戦モードになったら
一気に燃料消費するから尖閣付近での軍事行動は不可能なんだがなと。
尖閣まで飛んできてもすぐに引き返さなければいけないwww
853名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:31:13.17 ID:ez5A0Q0J0
殲15はすごくても発着艦訓練もしていないのだから只の船だって。
発着艦訓練は非常に難しいんだぞ。

空母なんて中国人に使いこなせないよ。
854名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:33:59.65 ID:272QCZvJO
日本の場合は兵役がないのが辛いな
855名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:37:00.36 ID:QUyPwkYL0
無くていい
856名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:41:07.68 ID:VlIPGzNb0
>>815
阿Q正伝www
857名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:44:50.58 ID:VlIPGzNb0
>>819>>827
自衛隊はロシア原潜をソ連邦時代から洩らす事無く封じ込めてきたが
チャンコロってソ連邦時の払い下げな上に、ロシアがインドに売った原潜が東シナ海通過しても気付かなかった張子の虎なんだよなw
858名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:51:42.46 ID:jQNyZBjw0
タッチ・アンド・ゴーの写真

 CGか
859名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:52:44.75 ID:6aXkhKvD0
日本はオスプレイを手に入れたから
日本のヘリ空母はパワーアップだな。
嬉しいことだな。
860名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:00:50.90 ID:FQSX4POfO
>>850

中国人サンち〜っす
861名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:01:53.62 ID:TABzkq4yO
自国の兵士を破壊する能力は世界一なんですね
分かりますw
862名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:20:36.23 ID:bTZ/wb+qO
>>850
最新技術で日本を超えたと豪語してた新幹線がどうなったのかもう忘れたのかね?
兵器なんか最先端技術の塊で嘘も捏造もなんの誤魔化しも効かない世界だからね
ウヨサヨ関係なく事実を淡々と述べてるだけだよ
863名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:33:22.37 ID:VlIPGzNb0
セスナでも核爆弾を積めたら「破壊力はトップ級」になるわなw
問題は当てれるのかと、そこまで行けるのかと
864名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:49:12.32 ID:jJTCjS9d0
>>862
F-15は現代でも世界最強ランクの戦闘機だが、それはアビオニクをバージョンアップした
発展機の話で、基本設計は8ビットのファミコンの時代の戦闘機だぞ

英防衛評価研究所(DERA)が行ったSu-35(現行型Su-35BMではないSu-27デモ機)の戦力評価は
米軍F-15C(J-MSIP機同等)とのキルレシオで、

0.8:1.0(VS,Su-35)

中国軍のSu-30MKKはSu-35をフィードバックした量産型仕様機。
DERAの評価は中国のSu-30MKKを8機撃墜する間にF-15J-MSIP機は10機撃墜されることを意味している。
J-MSIPに改修されていないF-15J及び、F-2はSu-30MKKにBVRで対抗できない。
アウトレンジから一方的に撃墜される。

航空自衛隊は第4世代機のF-15J/DJを201機、F-2を94機保有。
このうちアクティブAAMの運用能力を付与されたJ-MSIP機は105機。
F-2は改造された極小数機を除きBVRの運用能力なし。

このうち尖閣諸島の領域に投入できるのはたったの50機程度。
865名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 10:55:31.04 ID:jJTCjS9d0
現在、中国が保有する第4〜4.5世代の新鋭戦闘機は総計536機。

Su-27×136機
Su-30MKK×76機
Su-30MK2×24機

J-10A×144機
JH-7/JH-7A×120機

本土防衛において第一列島線の優勢取得が人民解放軍の最大の達成課題なので
空海軍の新鋭機の大部分は台湾有事に備え東シナ海の
沿岸部に配備されている。

即時戦力として尖閣諸島の領域に投入できる航空戦力は
福建省の管区に配備された300機。

戦力の近代化は恐ろしいスピードで進んでおり、2020年までに中国が配備する
第4〜4.5世代戦闘機は1000機を超える。

http://www.globalsecurity.org/military/world/china/plaaf-equip.htm
866名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:00:57.64 ID:vfNt09tV0
>>865

その536機全部を尖閣・沖縄方面に投入できんの?
867名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:01:46.24 ID:jJTCjS9d0
>>866
即時戦力として尖閣諸島の領域に投入できる航空戦力は
福建省の管区に配備された300機。

第一列島線の優勢取得が人民解放軍の最大の達成課題なので
空海軍の新鋭機の大部分は台湾有事に備え,
東シナ海の沿岸部に配備されている。
868名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:02:51.50 ID:PADY81gr0
で、いつ爆発するの?
869名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:03:10.38 ID:uM8WD4M20
日本だって北海道の対ロシア戦力とか空に出来る訳でもないだろ
870名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:04:55.78 ID:jJTCjS9d0
>>866
航空自衛隊は第4世代機のF-15J/DJを201機、F-2を94機保有。
このうちアクティブAAMの運用能力を付与されたJ-MSIP機は105機。
F-2は改造された極小数機を除きBVRの運用能力なし。

このうち尖閣諸島の領域に投入できるのはたったの50機程度。
871名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:11:14.61 ID:7dh3ibRZ0
正直、早く攻めてきてほしいwww

容赦なくフルボコで骨抜き経済奴隷にしてあげたい

景気回復!景気回復!
872名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:14:12.11 ID:rLFGLpBy0
>>871
戦争になったら弾道ミサイル飛んできて日本終わりだぞ
アメリカがどこまでやってくれるかねぇ?
本当ネタでもお前みたいな戦争待望論見ると反吐が出る
大滝秀治が「今は昭和初期の日本に雰囲気が似ている」って言ってたのがよく分かる
873名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:14:34.72 ID:QUyPwkYL0
そもそもこの時代に空対空戦闘があると思ってるのかね
874名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:21:41.37 ID:/Zu1qXER0
弾道ミサイル飛ばして終わるのは中国
875名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:25:13.44 ID:uJcFlXph0
日本はアメリカさんがいないと、まともに戦えないからねえ
戦術では勝っても戦略で負ける
ある程度の知能があれば、負ける戦はしないものだ
876名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:25:43.41 ID:bTZ/wb+qO
>>872
たかだか無人島一つに核まで使うなら?それこそ中国は世界中からはぶられるけどなw
877名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:27:51.63 ID:Nlis2haY0
一度でいいから見てみたい!
遼寧ちゃんに着艦してる動画!
878名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:28:15.68 ID:pQMSMySH0
>>872
それは日本の不況のせいだろう。
自分が不当に扱われてると思う国民は最後は戦争を欲するようになるんだよ。
敵が滅んで面白い、
自国が滅茶苦茶になれば胸がすっとするというのはいつの時代にもいるよ。
太平洋戦争でも山の手の家が空襲で焼けるのを見てざまあみろと思った人は多い。
一番強いのは国民全員が自国を守りたいと思わせるような国。
879名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:30:08.02 ID:nNJmY8/S0
>>876
はぶられる前に日本人は使えるから皆でシェアしようぜ!と
言い出したら大半の国は頷きそうだけどな
今だって世界のお財布状態なんだし
880名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:31:21.44 ID:uM8WD4M20
別に中国は弾道弾に核載せる必要ないじゃん
「日本が核兵器転用物質の抽出を企んでる」とか何とか言ってもんじゅ辺りに
威嚇で通常弾道弾掠らせれば済む話
881名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:31:58.36 ID:FfA99axX0
日本オワタwwww大敗北wwww
882名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:34:17.84 ID:QhACw87aO
>>872
アメリカが中国に宣戦布告して日本と共に戦う可能性はない。

これは相互確証破壊理論の原則において有り得ない。
中国は核保有国であり、米国主要都市に対する核反撃能力を保有している。
従って、両国間の紛争は第三次世界大戦を誘発する危険性を排除できず、東西冷戦時の米ソがそうであったように
直接武力衝突する可能性はない。

核保有国間の直接交戦はデフコン・レベル1だ。
キューバ危機の時はデフコン2で核戦争の寸前までいった。

米中には自国の安全保障に対する相互不審がある。
すなわち、アメリカにしてみれば中国が核兵器を使用しないとする保障がない。
体制崩壊の恐怖にさらされた共産党政権が、自暴自棄になって核兵器を使用するかもしれないし、
核攻撃を誤認して、あるいは攻撃を誤検知して、偶発的に使うかもしれない。

緊張と相互不審の極限状況下では中国が核抑止のスタンバイ、弾道ミサイルへの燃料注入をやりはじめた段階で危ない。
核攻撃の恐怖と相互不信の連鎖反応によりアメリカは先制核攻撃をするかしないの決断を迫られる。

ニューヨークやロサンゼルスへの先制核攻撃を防ぐには先制核攻撃するしかないからだ。

これは中国側も同じ。

双方が核攻撃の可能性に対して『殺られる前に殺れ』の判断をするから
デフコン1の極限状況下では一触即発で何が起きても不思議じゃない。

あまりにもヤバ過ぎるので米国は核保有国と交戦出来ない。



883名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:35:03.98 ID:nIJSl+fsO
>>878
その通り。
かつての大陸侵略も国内不況から新たな土地を求めて国民が欲したのが本質だな。
でないなら満州になん百万人も移住しない。
今も不況だから企業が大陸に進出している。
考えることは昔も同じ。
884名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:35:39.18 ID:B3FSdT6Z0
今の時代に破壊力を誇ってどうする・・・
艦載機ってのは制空権制圧力を誇るべきだろ
885名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:36:45.45 ID:bTZ/wb+qO
>>879
南方の小さな島国ですら対中意識明確にしてるのに普通はあり得んな
常識的に考えたら次は我が身と思うぞ
886名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:37:41.56 ID:uJcFlXph0
>>882
だから国情の安定しない国は核を持ちたがるんだよな
日本も例外ではなくなりつつあるし、アメリカも容認に傾きつつある
中国に対して核を撃つならお前がやれ、俺は傷つきたくないってことなんだろうな
887名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:40:27.02 ID:rLFGLpBy0
中国が核を使ってもアメリカもロシアもだんまりだろう
何故かって?下手に報復すりゃそれこそ地球オワタになるから
日本だけ犠牲にして自分らは綺麗事言って甘い汁吸おうとするだろう
戦争待望論を吹聴してる連中は見通し甘すぎ
現状で日中が交戦したらあっという間に日本は壊滅するよ
アメリカは核保有国には強攻策は使わない、絶対にね
888名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:42:08.90 ID:0mw2ZYnM0
破壊能力は世界でもトップクラスに入るw
破壊能力は世界でもトップクラスに入るw
破壊能力は世界でもトップクラスに入るw
889名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:42:23.64 ID:crycokPu0
>>887
日中が開戦すると言っても尖閣での局地戦なのに
何で日本が壊滅するんだ?
890名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:42:30.48 ID:nIJSl+fsO
>>882
中国大陸からアメリカまでミサイルは届かないだろ。
驚異は潜水艦からの核ミサイル発射だけで中国は核ミサイル発射できる潜水艦はないだろ?
891名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:43:19.51 ID:/Zu1qXER0
領土紛争程度で核使うわけないだろが。ドアホが。
中国はベトナムに何発核落としたらええねん。
892名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:44:52.67 ID:QUyPwkYL0
すぐ核核言うやつも大概だろw
893名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:46:25.68 ID:LDucMhhy0
>>889
北支の戦いも局地戦(防衛)のはずだったら
894名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:47:44.65 ID:K+gBXx4+0
船内には爆発するスイカを大量に搭載
895名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:47:46.26 ID:pQMSMySH0
>>890
今は大陸からアメリカ全土に届くらしいよ。
896名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:49:27.75 ID:48LUVNED0
>>1
ナイフちらつかせたって無駄だよ
もはや現代において、先に手を出した方が負け
中華製の最新ステルスがゴミかどうかはさておき、使えない兵器である事は真実
897名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:49:44.27 ID:uM8WD4M20
898名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:49:47.14 ID:nIJSl+fsO
福島の原発事故だけで世界中が放射能汚染に怯えたのに核ミサイル打てるかな?
やりそうなのはかつて1億国民総玉砕を選択した国くらいだが、今はその国は核ミサイルは保有していないからな。

899名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:52:23.44 ID:+nNmQ7AH0
>>898
毒が効いてていいねえ、そういう言い方好きだわ
900名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:54:45.36 ID:PvulOVXN0
あるもので読んだ・・・
空母は護衛艦がいるとの事。
潜水艦に弱く、護衛艦がいるとの事。
護衛艦を4ー5連れないと、本来の力を発揮できないとか。
それに短い滑走路を離着陸するには、高度の技術と訓練が必要とか。

901名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:55:49.52 ID:rLFGLpBy0
>>898
甘いなぁ本当に
そういう甘い考えがいかにも日本人らしい
最悪の状況を想定出来ないんだよね
902名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:57:33.78 ID:uM8WD4M20
だから日本相手なら核なんて搭載する必要すらない
通常弾頭中距離弾道弾で充分だよ
50発以上現地で爆発してくれる汚い核爆弾があるじゃないかw
903名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:59:33.21 ID:SXhwiK180
>>901,902
弱い犬ほど良く吠える、の典型だなw
904名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:59:41.91 ID:nIJSl+fsO
今の近代戦はミサイル迎撃戦だからいかに飛んでいるミサイルを打ち落とすかだから、大陸からのミサイルは途中で打ち落とされるだろ。
潜水艦からの核ミサイル発射を至近距離からやられたら厳しいだろが。
中国大陸から日本に打たれたミサイルは途中で迎撃されるだろ。
そねためのイージス艦だからな。
905名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:02:03.54 ID:bTZ/wb+qO
>>901
既に核の驚異と対峙してるのに今更核がどうのと言われてもね
ここで引いたところで更に調子乗らせるだけで待っているのがチベット化なら覚悟を決めるべきじゃないかい
906名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:02:45.40 ID:rLFGLpBy0
>>904
全部打ち落とすなんて無理だろ
アホか
何百発と発射されたうちの4〜5発が落ちただけで日本はパニックになるぞ
そこまで想定しろってことだよ
日本が勝つーとか脳天気に言ってる奴は頭おかしい
アメリカは何もしないぞ
907名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:03:01.04 ID:+zSwOkfA0
サーチナ…
908名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:03:57.27 ID:QhACw87aO
>>904
・MDは複数都市に対する複数ミサイルの飽和攻撃に対処出来ない。
・1発のミサイルに対して迎撃を試みても、確率的に着弾する

909名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:05:25.87 ID:uM8WD4M20
>>903
もんじゅ辺りに通常弾頭弾道弾放り込まれて
日本が継戦出来ると思ってるの?無理無理w
>>904
北朝鮮じゃあるまいし中国本土からだと一番落としやすい初期加速中には撃ち落とせんぞ
百歩譲ってミサイル迎撃にイージス艦割くとしてそれじゃ迎撃最適位置にイージス廻さなきゃならんから
海上自衛隊戦力戦う前から戦力半減なんだが
910名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:06:06.07 ID:HoLtZVEAO
素晴らしい戦闘機だと思ったら人民チャリンコのことか
911名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:08:46.67 ID:pQMSMySH0
要するに、まともな頭をした連中なら
小さな島のために核戦争のリスクをおかすはずがない無いわけだ。
核の均衡論はそれが大前提。
しかし中国の軍人と政治家がまともなのかどうか。
まあわざとやりかねないと軍の長老が演出してる可能性が高いんだけど、
実際はどうなのかそれを確かめてみるか?という。
912名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:09:11.05 ID:w+ayhd5Q0
【拡散転載】【安倍晋三】 応援動画  「日本を取り戻す」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19164892

在特会と安倍が仲良く握手する動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=OWxwqR6bDCQ#t=474s

注)在特会 = 在日特権を許さない市民の会
  会員数 12364人

あなたは「在日特権」をご存知ですか?
http://www.zaitokukai.info/uploads/images/bira/z_bira_a01.jpg
913名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:10:30.80 ID:crycokPu0
>>906
だから開戦するとしても尖閣での局地戦だろ
それともお前は本格的な戦争をしたいのか?
914名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:12:58.73 ID:z1MkCIY90
尖閣あたりの局地戦なら日本の圧勝。

ただ、本格的に戦争になったら、絶対に勝てない。
核ミサイル持ってるし、人民解放軍も中国共産党も
自国民が1億人ぐらい死んでも、気にしないだろ。

むしろ、人口を減らすのは、あの国の国策だし。
915名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:13:09.57 ID:nIJSl+fsO
>>906
何百発も一度に中国が打てるか知らんが、そうなればアメリカは大義名分で中国に宣戦布告できるだろ。
今の先進国は戦争して賠償金で国の借金返したい国だらけ。あっという間にアメリカの同盟国だらけになり中国の金をむしる。
アメリカは戦争して賠償金がめるしか借金は返せない。
一番中国と戦争したいのはアメリカ。
916名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:14:07.98 ID:uM8WD4M20
中国政府だって負ければ政権崩壊するの分かってるんだから
やるなら何としてもまず自国民向けに勝ったと言える状況に持ち込むのが最優先なのに
なんでわざわざ日本が勝てそうな想定で戦ってくれると夢想するんだか……
917名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:14:08.42 ID:GFPTwBX9O
>>906
核を「何百発」って、アホか?日本「だけ」に全弾使うわけないだろ。
いきなり撃ち尽くしたら、アメリカは報復するよ。だって撃ち尽くてるから反撃されないものw
中国が核を1万発くらい保有してるってんならともかくw
918名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:15:34.04 ID:0/cjszmo0
世界征服するなら
まず アメリカとロシアへどうぞ
919名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:16:00.42 ID:loVr9z45O
日本からのODAが、中国軍へ軍事転用されてないか外務省は早く確認をとれよ
何やってんだよ外務省! 海保に何かあったらシバく
920名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:18:29.03 ID:pQMSMySH0
言えることは、
中国人は綺麗な戦争というか
被害を最小限に押し込めながら戦争を遂行するということなど
全くやったためしが無いということだで。
日中戦争でもひたすら戦場を混乱させ、無用の犠牲を出すのが彼らのやり方。
西側の常識で動くと考えない方がいい。
921名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:25:22.56 ID:QhACw87aO
>>913
だから尖閣諸島の局地戦で日本は勝てないと何度言ったら。軍事的に勝てる可能性はない

現在、中国が保有する第4〜4.5世代の新鋭戦闘機は総計536機。

Su-27×136機
Su-30MKK×76機
Su-30MK2×24機

J-10A×144機
JH-7/JH-7A×120機

中国軍の新鋭機の大部分は台湾有事に備え東シナ海の沿岸部に配備されており、
即時戦力として尖閣諸島の領域に投入できる航空戦力は福建省の管区に配備された300機。
欧米に比して立ち遅れていた空軍力はここ10年の間に一転してアジア最強の質的優勢を会得している。
米シンクタンクは2020年までに中国の新鋭戦闘機は1000機に達すると予測。

航空自衛隊は第4世代機のF-15J/DJを201機、F-2を94機保有。
このうちアクティブAAMの運用能力を付与されたJ-MSIP機は105機。
F-2は改造された極小数機を除きBVRの運用能力なし。
このうち尖閣諸島の領域に投入できるのはたったの50機程度。

英防衛評価研究所(DERA)が行ったSu-35(現行型Su-35BMではないSu-27デモ機)の戦力評価は
米軍F-15C(J-MSIP機同等)とのキルレシオで、

0.8:1.0(VS,Su-35)

中国軍のSu-30MKKはSu-35をフィードバックした量産型仕様機。
DERAの評価は中国のSu-30MKKを8機撃墜する間にF-15J-MSIP機は10機撃墜されることを意味している。
J-MSIPに改修されていないF-15J及び、F-2はSu-30MKKにBVRで対抗できない。
アウトレンジから一方的に撃墜される。
922名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:27:19.96 ID:nIJSl+fsO
イージス艦は一度に二発しか迎撃できないが、イージス艦を7隻で日本本土全域にミサイルバリアを作れる。
漏れたミサイルは陸上自衛隊と戦闘機が迎撃する。
一度に何百発もミサイル発射されたら難しいが発射する情報を事前に得て発射前に叩けるかだな。
近代戦は情報戦争だからな。
まぁミサイルうち尽くす前にインドが参戦するだろ。インドからの核ミサイルが北京に落ちるな。
923名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:31:36.69 ID:bTZ/wb+qO
>>921
稼働率半分未満で劣化コピーのマトモに動くかどうかも怪しい上に
未だに軍手で操縦桿握る烏合の集に言われてもねw
そもそも絶対に奴らが勝てる勝算があるならとっくに動いてるわ
924名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:32:55.63 ID:xtKNXOhE0
シナはパクるだけだから
今あるものより強力なものは100%作れない

実質、雨の1/10くらいの力だろ
925名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:33:57.83 ID:QhACw87aO
>>922
・MDは複数都市に対する複数ミサイルの飽和攻撃に対処出来ない。
・1発のミサイルに対して迎撃を試みても、確率的に着弾する
・通常弾頭と核弾頭は区別できない。中国は核弾頭以外に通常弾頭を大量保有している。

・弾道ミサイルの脅威に対処するためイージス艦を迎撃最適位置に配置。

離島防衛のための決戦戦力の低下
926名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:36:34.84 ID:HwjqBcF/O
>>924
メリケンの10%とは大したもんだ
人民解放軍は人民を解放するために
常時銃口のほとんどを国内に向けてるよ
927名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:38:54.75 ID:vfNt09tV0
>>925

そもそも弾道ミサイル同時迎撃能力自体まだ公開されてないだろ
今年中にアメリカは弾道ミサイル3発、巡航ミサイル2発を同時迎撃する実験を計画してるようだが
928名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:39:46.09 ID:Sg9/JhCP0
>>921
例え完璧に(ソフトウェアも含めて)コピーできた機体が出来上がったとしても
それを動かすパイロットの技術や総合的な戦術システムまではコピーできない
どっかの弱小と言われている軍隊は、時代遅れの装備だが、その装備の力を100%常時出せるように
練度をあげ、さらには超強大国の軍隊の一部に組み込まれるようなシステムを構築している

あっ? どこに負けるって?
929名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:49:29.69 ID:d51bWNj/0
勘違いしてる人多いけど着艦はできます。発艦できないけど
930名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:52:48.13 ID:d51bWNj/0
ロシアの技術転売したのでロシアが空母のエンジン売ってくれませんでした。発艦に必要な速度、確保できてないので、着鑑したら二度と飛び立てませんw
931名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:52:55.86 ID:xKw+L5Cu0
誤解していけないのは、日米が尖閣を必要とするのは、
原潜の通り道として海底峡谷が要る・渡せない、という事であって、
中国が尖閣を占領しても、短期的に得るものは多くない。

太平洋を補給に使える日米は、中国本土を何度でも攻撃できるので、
中国が勝つシナリオは無いよ。
932名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:55:15.60 ID:VFPgF6HiO
ふーん
933名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:03:17.21 ID:QhACw87aO
>>928
それは間違い。中国軍は装備の近代化に比例して、急速に練度を向上させている。
90年代後半に空軍パイロットの年間飛行時間は200時間を越えており、
訓練教育の課程は西側諸国の水準と変わりがない。

中国は経済封鎖により疲弊したかつての共産国や中東諸国じゃない。
世界第二位の経済大国だ。激増する軍事予算に比例して、人員・兵站面でも精強化している。

これはアジア全域で中国軍の活動が活発化している点、外用パトロール飛行の増加により中国機の領空侵犯の増加の事実により裏打ちできる。
934名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:05:14.67 ID:nVR03COc0
動画じゃなくて写真ってとこが笑えるwぶっちゃけ運用できてないんじゃない?
運用できてたら見栄っ張りの中国だから訓練やら動画やらをアップするはず。
935名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:10:23.12 ID:nVR03COc0
>>933
ロシアの軍事専門家、アメリカの軍事専門家が中国と日本の軍事力は質vs数の戦いで互角、
自衛隊が勝利する可能性が高いと言っている。

知り合いにアメリカ軍の人がいるが、近代戦においては量は質を超えられない、中国軍と日本軍では、
質に絶対的な差があるんだって。
あと、中国はロシアと共同演習やったときにあまりに下手でバカにされてたってさ。
936名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:13:20.79 ID:bTZ/wb+qO
>>933
ふ〜ん
政治や民間・企業レベルではあんなにいい加減でも軍隊だけは別格って訳ですねw

でも当の中国軍関係者は現状では勝てる勝算が少ないと漏らしてましたが?
これも油断させる為ですかねw
937名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:13:35.48 ID:0p701cOY0
>>900
空母一隻につきイージス艦4隻な。
その他に普通の護衛艦と原子力潜水艦。
938名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:16:26.17 ID:cpNMrDO50
>>933
必死すぎだろww
939名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:20:06.85 ID:/Zu1qXER0
BMD対応イージス二隻で日本列島をカバーできることを知らない。
弾道弾をターミナル、終末段階で撃墜できることを知らない。
第7艦隊と合わせるとBMDイージス艦9隻が日本近海に
すぐ展開できることを知らない。
940名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:22:55.69 ID:QhACw87aO
>>939
・MDは複数都市に対する複数ミサイルの飽和攻撃に対処出来ない。
・1発のミサイルに対して迎撃を試みても、確率的に着弾する
・通常弾頭と核弾頭は区別できない。中国は核弾頭以外に通常弾頭を大量保有している。
941名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:23:48.99 ID:pQMSMySH0
日本はとにかく米軍を引きずり込むことだ。
タイミングを外すと戦線が拡大してしまう。
勝ちすぎず負けすぎずだ。
942名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:26:50.29 ID:U0nAkSxj0
>>940
そこまでやりだしたら普通にシナまで爆撃しに飛ぶけどなw
943名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:27:08.17 ID:xZea+zAG0
うわぁ中国の自画自賛記事か
中国国内向け記事を日本訳する奴らもどうかと思うけどなw
944名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:28:21.24 ID:QhACw87aO
>>941
アメリカが中国に宣戦布告して日本と共に戦う可能性はない。

これは相互確証破壊理論の原則において有り得ない。
中国は核保有国であり、米国主要都市に対する核反撃能力を保有している。
従って、両国間の紛争は第三次世界大戦を誘発する危険性を排除できず、東西冷戦時の米ソがそうであったように
直接武力衝突する可能性はない。

核保有国間の直接交戦はデフコン・レベル1だ。
キューバ危機の時はデフコン2で核戦争の寸前までいった。

米中には自国の安全保障に対する相互不審がある。
すなわち、アメリカにしてみれば中国が核兵器を使用しないとする保障がない。
体制崩壊の恐怖にさらされた共産党政権が、自暴自棄になって核兵器を使用するかもしれないし、
核攻撃を誤認して、あるいは攻撃を誤検知して、偶発的に使うかもしれない。

緊張と相互不審の極限状況下では中国が核抑止のスタンバイ、弾道ミサイルへの燃料注入をやりはじめた段階で危ない。
核攻撃の恐怖と相互不信の連鎖反応によりアメリカは先制核攻撃をするかしないの決断を迫られる。

ニューヨークやロサンゼルスへの先制核攻撃を防ぐには先制核攻撃するしかないからだ。

これは中国側も同じ。 デフコン1の極限状況下では双方が核攻撃の可能性に恐怖して『殺られる前に殺れ』の判断をするから
一触即発で何が起きても不思議じゃない。

代償があまりに巨大過ぎるので米国は中国とは交戦出来ない。

これは米中間のホットラインにより、日本を抜きにして停戦協定が成立してしまうことを意味している。
945名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:31:20.28 ID:AYr87g4G0
あーなんとなく国外向けの兵装じゃないのかもしれないなって
946名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:33:03.75 ID:/Zu1qXER0
>>940
弾道ミサイルの日本に対する飽和攻撃は中国には不可能。
何をもって「飽和」とするのか定義不明。
cf>日本向け弾頭数

>1発のミサイルに対して迎撃を試みても、確率的に着弾する
そもそも日本語が不明。

>通常弾頭と核弾頭は区別できない。中国は核弾頭以外に通常弾頭を大量保有している。
1と同じ

そもそも領土紛争ごときで、弾道ミサイル発射するドクトリンを中国が
採用してるなら、今頃ベトナムに何発発射してることやら。

QED
947名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:33:51.75 ID:pQMSMySH0
>>944
>アメリカが中国に宣戦布告して日本と共に戦う可能性はない。

これはない。
日米安保を裏切った時点でアメリカの世界戦略はガタガタになる。
核の脅しにエスカレートする前の時点で必ずアメリカは参戦せざるを得ない。
それで局地戦に抑え込めるかどうかはそれ以降の話。
948名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:36:18.01 ID:/Zu1qXER0
ちなみに、数の上のことなら、弾道ミサイル約240発までなら迎撃可能
949名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:41:37.27 ID:nIJSl+fsO
>>944
核戦争以外にも戦争形態は存在する。
領土侵略戦争では核は使わない。占領した土地を放射能で汚染するバカはいない。
武力制圧しても人が住めないだろ。
950名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:55:50.76 ID:nIJSl+fsO
戦争して賠償金がめたいのはアメリカ含む先進国のほうで、ただ13億人民の地の大陸にするのをびびってるだけだろ。
アメリカの反中意識は高い。
しかし13億人民の血を流すまでには至らない。
911の自演テロまで捏造して戦争するアメリカが中国に世界中から集まった金を欲しがらないわけがない。
アメリカの再生には略奪戦争しかないだろ。
951名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:56:25.78 ID:csTuFdGM0
>>QhACw87aO

ダウングレードされたモンキーモデル、しかもロシア製ブラックボックスが搭載されたスホーイなんか
空自の戦闘機と海自のイージス艦の訓練標的でしかない

スイッチ入れたとたん搭乗員が即死して墜落する自称警戒管制機、
戦闘機はアクティブ誘導空対空ミサイルが無いので空自のAAM4で視界外から打ち落とされる。

日本様、お願いですからハリボテでビビッて尖閣を諦めて下さいって、誰もこんな手に引っかからんわw

中国の核ミサイルの8割が長い国境を接するロシア向けで日本向けは多くても30発程度
アメリカ向けはさらに少ない、おまけに多弾頭型が無いのでMDでの迎撃が容易
無傷とは言わんが核を使用したら中国は北京原人の時代に逆戻りするぞ。
952名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:03:03.34 ID:8HdS+auX0
>>936
ロシアをこの空母でカンカンに怒らせて保守部品が届くのかい?
そのコピー機も上記レスで不具合多発でどうなるんだろうね
953名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:08:15.27 ID:nIJSl+fsO
風見鶏のロシアならアメリカが宣戦布告したらアメリカ側につくだろ。そうするとロシアが中国に売り込んだ兵器の自爆スイッチが入るだけ。
自国を攻めこむ可能性がある国に兵器を売るからには自爆スイッチがある。
954名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:17:18.42 ID:Nd6PK8WsO
わー、すごいなー。(棒)
955名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:25:59.88 ID:bTZ/wb+qO
>>952
そのせいで空母のワイヤーすら用意出来ずに右往左往してたからねw
中国の究極に悪いところは本当に外皮だけでも形になれば何とかなると思ってるとこ
だから先の事態なんて全く予測不可能
戦闘機のエンジンも劣化コピーの自主開発だから?当のパイロット達が国産機を敬遠気味とも聞いたしねw
956名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:26:01.11 ID:XSNmck6s0
アメリカと中国が戦争になるだけで、中国が持っているアメリカ国債を紙くずにできるんだから
略奪するまでもなくアメリカがボロ儲けになるおいしい戦争じゃない

957名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:27:07.82 ID:vfNt09tV0
>>940

コピペ垂れ流すしか能がないのか?
958名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:46:49.85 ID:8ZybKRoR0
写真見ると破壊力を誇るミサイルが2本だけなんだけどそういうもんなの?
959名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:59:42.73 ID:3nglokQ70
空母「遼寧」、艦載機の運用は不可能  
着艦装置(=機体制動用ワイヤ)の製造には特殊な技術が必要で、開発のメドは立っていない

↓ 中国がロシアと戦闘機スホーイ27のライセンス生産契約を締結
↓ ライセンス生産されたエンジンを、中国が自主開発したとする戦闘機「殲11B」に勝手に搭載
  「殲11B」はスホーイ27のパクリだが、飛行時の異常振動など、技術コピーには失敗した模様
↓ ロシアが中国の違法コピーに反発、中国でのライセンス生産契約の破棄を真剣に検討
↓ 両国は兵器に関する知的財産権保護協定を締結、中国のパクリが禁止される
↓ 中国には空母艦載機の技術がなく、ロシアからスホーイ33(スホーイ27の艦上戦闘機版)
  を購入しようとしたが、技術を盗用されることを恐れたロシア側が拒否
↓ 中国はウクライナからスホーイ33と同型の艦載機「T10K」1機を購入、これから技術を盗ん
  でロシアのスホーイ33のパクリである「殲15」を製造してしまう! ロシアはパクリに立腹
↓ ロシアは「中国に対する最後の信用」を失い、戦略的武器は中国に輸出しないことを決定
↓ 航空母艦をウクライナから購入した中国は、着艦装置を購入したいとロシアに申し入れる
↓ ロシアは中国の購入申し入れを拒否。 空母の着艦装置は中国には売らない方針を固める
↓ 中国の空母「遼寧」には着艦装置がなく、艦載機(ヘリコプタを除く)の運用はできない
↓ 中国が着艦装置を独自に開発しても、非常に複雑な装置の実用化には相当な時間がかかる

戦闘機の着艦フックと、空母の着艦装置は超難しい高度な技術。米軍が10月20日までに行った、
次期主力戦闘機のF35戦闘機の航空母艦への着艦実験でも、成功したのは8回のうち5回だけ
960名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:08:18.70 ID:/Zu1qXER0
長文書いて、お疲れだが
アレスティング・ワイヤはスウェーデンから買った。
・・・陸上用のを、情報だと使い捨て品らしい。
961名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:20:26.09 ID:LWrdcLqG0
ワイヤーっていうよりただの鉄の棒だけどな
962名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:25:34.93 ID:8HdS+auX0
>>960
陸上用って・・・スウェーデンだからSTOL用か?
963名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:54:48.35 ID:cB37VOnQ0
964名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:04:45.74 ID:vcYpVJUo0
テレビ朝日スーパーJチャンネル真実の行方
中国人妻Xの正体。白雪 しらゆき 完全な違法売春婦。
顔だし、動画あり、中だしあり。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BD%E9%9B%AA+%E8%A9%90%E6%AC%BA+%E5%A4%A7%E9%98%AA&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
965名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:12:00.88 ID:3nglokQ70
殲15 は劣化コピー版であり Su―33より重量が重いため、
十分な弾薬を積み空母甲板から離陸できないという問題も未解決 w
966名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:13:42.24 ID:/Zu1qXER0
本国じゃSu33引退の話しも出ているというのに・・・
967名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:26:43.22 ID:8HdS+auX0
>>965
>>749>>711も追加
コピー元のエンジンスペックは>>747
968名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:05:57.03 ID:Sg9/JhCP0
>>944
なんだよ、尖閣諸島だけの話が今度は、アメリカ対中国の全面核戦争の話になってんのか?w
969名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:39:30.12 ID:qkhLJTe4O
地上用のワイヤーは着陸したあとの飛び立つ事が出来ないくらいの速度の機体を1qくらい距離でゆっくり止める強度しかない。
一方空母のそれは飛び立てるくらいの速度の機体を空中で捕まえて叩き落とし数十m停止させる事が出来る強度が要求される。
地上用で持つかな。
970名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:46:42.86 ID:VNLrf/dT0
着艦訓練始めたら全機魚礁になるなw
971名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:42:30.43 ID:lxH2tytD0
>>970
高価な漁礁だなー
972名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:44:34.94 ID:pC7U1PZN0
>>970
>>971

着艦時に木っ端微塵になるから無問題有る!
973名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:47:44.39 ID:LnCC9YTM0
中国の破壊力は腹筋を崩壊させる力のことです
どんなネタをぶっ込んでくるのか想像もつかないぜ
974名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:48:50.16 ID:GR00VTd30

   日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!
   日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
   日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
975名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:31:02.66 ID:8sPgp91/0
@船の背骨に当たる竜骨までを切断されてた錆び錆びの鉄くずだったのを無理やり修復して強度的に問題あり
Aエンジンがショボいのでムチャな軽量化をしているので更に強度がない
B軽量化したもののエンジンのショボさをカバーできず、ノロノロの的である
C戦艦大和でお馴染みの水密区画を軽量化で撤去してるらしいので、1発の魚雷あるいは艦載機の激突で轟沈する可能性あり
Dスキージャンプ式空母から離陸するには艦自体のスピードも必要だが離陸条件が満たされているのであろうか

棺桶決定だな。
976名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:32:44.41 ID:sDfN9TMb0
中国の空母「遼寧」は作戦能力を永遠に持たない(ロシア記事)
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1025&f=politics_1025_012.shtml
977名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:17:26.11 ID:WnEwjWta0
>@船の背骨に当たる竜骨までを切断されてた錆び錆びの鉄くずだったのを無理やり修復して強度的に問題あり

「主機(エンジン)とそれに関連する設備、電気系統はそのままそっくり残っており、切断されたパイプやケーブルなども簡単に再生できる状態だった」との
作業関係者による相反する証言もあり、情報は錯綜している

>Aエンジンがショボいのでムチャな軽量化をしているので更に強度がない

エンジンもまた前記同様情報が錯綜しており判然としない

>B軽量化したもののエンジンのショボさをカバーできず、ノロノロの的である

Aと同じ

>C戦艦大和でお馴染みの水密区画を軽量化で撤去してるらしいので、1発の魚雷あるいは艦載機の激突で轟沈する可能性あり

これも確たる情報なし。とはいえそもそも練習空母ならば必要が無いので、軽量化を優先するのは合理的かも?

Dスキージャンプ式空母から離陸するには艦自体のスピードも必要だが離陸条件が満たされているのであろうか

発艦の難度は高くない。大推力が備わっている機体ならば特に
978名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:09:26.00 ID:8sPgp91/0
>>977
幸せ回路全開だなぁ。
979名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:11:58.05 ID:pq8DjIWV0
>>977
ソースが定かじゃない=「ある」という推論は、単なるお花畑だわな・・・。
「ある」と信じる者は、もっと決定的なソースを持ってきてくれなきゃ困る。

980名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:46:01.65 ID:8sPgp91/0
981名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:48:10.80 ID:A0sAaron0
>>977

言葉遊びで何か具体的な進展でもあるんですか
982名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:51:46.71 ID:MiIVSW94O
たしかに、勝手に爆発する破壊力は凄いWWW コワイコワイ…
983名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:51:54.07 ID:fHSk3Lqm0
>>977
@中国側の報道で参照大元には現在記載なし
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=6384
AB>>980
C報道ソース不明
D>>749 X 2 = 25,600kg 空虚重量不明 参考:Su-33 空虚重量: 18,400 kg
参考:Su-33 最大離陸重量: 33,000 kg (空母運用時は30,000 kg)
984名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:52:11.12 ID:cEP2VsOLO
こればっかりはやってみなきゃ分からないだろ
やる前に分かるとしたら、それはチャイナボカンシリーズに偉大な足跡を残すことと同義
985名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:53:49.82 ID:3ekFCMLrO
チャイナボカンシリーズワロッシュwww
986名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:56:51.22 ID:KtbTmo4nO
あんまり煽ると、空母強化費用を中国人民から絞り取るから
チベット国民が、また中国人に虐殺されちゃうじゃないか
987名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 03:59:15.49 ID:1shgDmr10
世界トップ級がまさか昔見たことあるような古い型なわけないよな
988名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:00:55.36 ID:fHSk3Lqm0
>>984
ボカンしてるかもしれないが飛んでバラバラなら>>711
>>983
訂正ACは報道ソース不明、情報求む
989名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:08:10.32 ID:sDLsB3i8O
戦争になったら、空母に戻れなくて日本の空港に着陸許可を申請しないよな?
990名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 04:41:51.23 ID:wDqhm2tZ0
>>983
Su-33性能緒元
空虚重量 18,400kg
最大離陸重量 26,000kg(艦上)/33,000kg(陸上)
燃料搭載量 9,200〜9,500リットル(満載)
兵器搭載量 6,500kg(艦上)/8,000kg(陸上)
エンジン リューリカ AL-31F3 シリーズ3(別名AL-31K)×2
エンジン推力 ドライ7,670kg、A/B 12,500kg(緊急推力12,800〜13,000kg)
最大速度 マッハ2.165(高度11,000m)
巡航速度 マッハ1.06
航続距離 3,000km
上昇限度 17,000m
991名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:35:59.68 ID:E6xW2ex/0
>>977
てか例えフルスペックでもこれ一隻ではどうにもならんのだがw
992名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:18:57.36 ID:zKD3cMxd0
>>991
練習艦ならとりあえずこれ一隻あるだけでも十分おつりくるだろ

あくまで
離発着可能
艦内設備まともに可動
が最低条件だけども

993名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:36:45.34 ID:2Mdm8uU9P
へ〜
994名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 10:49:58.49 ID:2Mdm8uU9P
中国か〜
995名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:35:36.78 ID:OhUv1AAg0
>>992
アレスティング・ワイヤの搭載は確認されてる。

制動装置も組み込まれてるから
モックアップじゃない。

現状で離着艦可能な状態にあるようだ。
http://livedoor.blogimg.jp/nonreal-pompandcircumstance/imgs/2/4/24dc54cd.png
http://livedoor.blogimg.jp/nonreal-pompandcircumstance/imgs/3/f/3f077ca2.png
996名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 11:38:18.82 ID:sDLsB3i8P
日本猿どうする
997名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:17:24.21 ID:2eqqMNWx0
>>995
っぽく見える、のレベル

998名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:18:35.96 ID:fHSk3Lqm0
999名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:36:26.82 ID:wVkGo6IK0
999ならJ-15開発大炎上





・・・既存機のコピーなんで炎上する要素ってあんまり無いけどな。
1000名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 12:53:07.95 ID:2Mdm8uU9P
1000 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。