【政治】身内は「厳しく査定」せず? 財務省、復興予算に税務署耐震化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
東日本大震災の復興予算が被災地の再建と無関係な事業に使われている問題で、政府は二〇一三年度から、復興予算の使途を被災地の
復旧・復興に絞り込む方針だ。高まる世論の反発に押されての軌道修正だが、査定する当事者の財務省は復興予算で被災地外の税務署
の耐震化を進めており、身内に甘い「二重基準」との批判が強まる可能性がある。

城島光力財務相は十九日の参院行政監視委員会で、復興予算の編成方針に関し「緊急性の観点から、事業の必要性を厳しく査定していく」
と強調した。
各府省は一三年度に必要な復興事業費を財務省に要求し、財務省は年末の決定に向け、本当に必要かを判断する作業の真っ最中。不適切と
判断した事業に予算は付かない。
防災名目でこれまで約三十四億円が予算化され、一三年度も内閣府が約七億円を要求した沖縄県の国道整備事業など、使い道が問題視され
ている予算が見直されるかが焦点だ。
しかし、財務省は復興予算で、被災地外を含む税務署十二カ所の耐震改修事業を続けている。首都直下地震や東南海地震に備えるとして、
首都圏などの税務署も対象。一一年度第三次補正で約十二億円、一二年度は五億六千万円を計上し、一三年度も約三億二千万円を要求した。
民主党の蓮舫氏は十八日の参院決算委で「優先されるのは被災地だ」と指摘。税務署より被災地の自治体の建物再建を急ぐよう迫ったのに
対し、城島氏は「納税者のために近い将来、巨大地震の発生が予想される地域の税務署はできる限り早期の耐震化を進める」と正当性を主張
した。災害への備えが大切なのは確かだが、他府省の幹部からは「財務省だけ特別扱いなのか」との不満が出ている。

▽東京新聞(2012年10月21日 07時06分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012102190070628.html
2名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:43:24.38 ID:YqGLGCF90
2
3名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:46:23.20 ID:is7AXyRzO
3か?
4名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:52:28.39 ID:eVwu2qLv0
政治主導(失笑
5名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:54:01.93 ID:U05wq9oc0
パパのお給料が厳しいのにママは自分の服は購入へ
6名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:01:04.84 ID:DCD1vxEf0
財務省の査定をする省庁が必要だね
7名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:01:10.83 ID:IfkWPbb7O
復興予算なのに被災3県に使えよ。政治指導って馬鹿がやるから無理な。官僚主導で政治家はピエロでいいよ。だから議員数半減な。
8名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:02:22.04 ID:UqULPiCJ0
税務署耐震化してどうするんだよ!!!
馬鹿民主!!!!
民主が組合員からの労働組合費で全額払え!!!!
9名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:03:26.84 ID:2QkvjhgS0
>>7

政治指導
政治指導
政治指導
10名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:04:35.61 ID:Z9ADUp580
税務署が避難所になったってのはあまり聞かないような気がするな。
11名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:04:45.53 ID:yAgacYKu0
会計事務所に勤務していて、たまに思うんだけど

納税者からの目があるからか
どこの税務署も、古いのを無理して使ってるところが多い

そういうのを見ていると、確かに危ないよなと思わんでもない

その他の役所関係は、結構な豪華な建物だったりするのに・・
12名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:05:13.34 ID:QNiiv1Si0
税務署耐震化するくらいなら
防災対策施設の耐震化必要だろう

あと、お役所って維持コストを超軽視しすぎ
PCやサーバーの財産管理による寿命35年をなんとかしろよ
13名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:05:27.22 ID:wzZQGboo0
>>1
おいおい、順番が違うだろ
学校など避難場所になる公共施設が全部済んで
尚且つ民間の耐震化にも補助金付けて
それでも余る様なら、野良ぬこの去勢手術をして
まだ余れば俺の口座に振り込んで

税務署なんぞそれからだろjk
14名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:06:15.70 ID:mg0/S/a10
耐震化を後回しにされる小中学
15名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:06:24.66 ID:vbpHi1eoO
ジコチューでガキみたいな官僚ばかりの日本
16名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:07:08.86 ID:LGg0jfbQP
財務省が一番要らない
17名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:09:43.43 ID:rs9MOlt60
じ、じぶんのところを優先させて何が悪いんですか!文句あるんだったらねえ、あんたが偉くなればいいでしょ!はあっ、はあっ・・・
18名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:10:46.10 ID:KcI0TDh+0
税務署古い建物多いよ。
耐震化も仕方ないと思うよ。
19名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:12:08.83 ID:oG8CtVxW0


江田五月の韓国支援系団体に14億円超わたってる件は?



20名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:13:19.11 ID:2eL/LitZ0
政権交代前に

「我々は官僚の中に100人の議員を送り込んで、官僚をコントロールします! 専門家がいるんです」 
「官僚主導ではなく政治主導です!」

って、言って政権とった党が今の与党だと思ったんだが、違うのか?w
100人の議員やら、専門家やらどこに行ったんだ?w
21名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:13:51.40 ID:B/QggjmQ0
税務署だけはしっかり守るのかwwwwsw
22名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:13:52.24 ID:wzZQGboo0
>>18
それでもまずは学校等の避難場所になる施設から先だろ
もう終わってるならまだしも。
23名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:14:07.43 ID:qvz47NI60
本省ですら、ふっるい建物でやってんだから、出先の耐震工事くらいならいいかなと思う。
倒壊して、記録が滅失したらしたで、「なぜ耐震工事をしなかった!」とか言うんだろ?

復興予算の経費流用は確かに醜いが、なんか官僚批判すれば良いって風潮も違うと思う。
24名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:19:08.98 ID:wzZQGboo0
>>23
納税記録なんか滅失しても誰が困るんだ?
年金記録なら困るだろうが。

経費流用してるから批判されてるのに、別問題みたいに言うなw
25名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:20:51.28 ID:yAgacYKu0
>>24
納めていない奴をピックアップするのに困るかも
26名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:22:07.51 ID:ZiOCLP6GO
財務はカスだよ。
各省庁の国家公務員の残業代って、やった時間の3〜4割なんだけど、財務だけは満額支給。
自分達だけ血税使いたい放題。
27名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:22:30.98 ID:YM6DejOx0

                     SELF SOLUTION

                                         国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
 惜しみない支援を続けます。長引く金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。

1.山形大学は、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を推し進め、利益を上げながらも
 国民に還元しようとしない企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。

1.山形大学は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
 民間企業の撲滅に全力を尽くします。生活不安を抱える多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。

1.山形大学は、何十年経っても一向に改善しない首都圏での過当競争に、毅然とメスを入れます。
 首都圏特有の過当競争、通勤地獄から人々を解放し、自由で穏やかな環境を提供します。
 
1.山形大学は、西日本を中心に広がる部落差別や格差の固定化、また一部の人間が富と権益を
 独占することで起こる、閉塞感ただよう社会を破壊し、しがらみのない新たな地域社会を作ります。


   これからの21世紀 山形大学がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
28名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:22:44.56 ID:wzZQGboo0
>>25
過去分が消えて困るのはその位かね
ちゃんと払ってる人は収入から算定してるんだしね

29名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:23:57.95 ID:qvz47NI60
>>24
固定資産税評価が間違っていてニュースになっていたが?官庁において記録が滅失するというのは
あってはならんことだよ。津波・火災で直近の記録も滅失したらどうする?

雲かクラウドか知らんが、俺は民間企業の記録保持もそれほど信用してないのでね。

ちなみに予算を出したのは民主党内閣で、通したのも民主党与党だよな?チェック甘すぎじゃねえの?
あと、マスコミもほとんど予算項目に目を通していないのか、わざとやっているのか知らんが、
間抜けなのは分かった。
30名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:27:08.66 ID:wzZQGboo0
>>29
現行評価の間違いと、記録消失は別問題じゃね?

取り過ぎた分は決して言ってこないが、不足分は鬼の様に督促する
税務関係って本当に汚いよな
31名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:29:37.63 ID:ZiOCLP6GO
>>27
力なき正義は無益なりを地で行くな。
失笑もんですわ。
32名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:30:48.09 ID:D/frTsjL0
以前用事があって中央区のトコにいったら
確かにアスベストとか出てきそうなとこだったなあ
33名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:33:27.07 ID:qvz47NI60
>>30
それが、30年以上まえくらいから間違っていたそうなんだな。ソースは悔しいが中日新聞。
ひどい例だと本来の6倍くらい徴収されていたらしい。
で、時効で全部はもどってこないと。

だから、官庁の記録はなるべく残すべきなんだよ。

逆に言うと年金記録は、勤めていた会社を自分で記録していれば、「ゴルァまちがってんぞ!」って
言えます。
34名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:35:10.46 ID:Z/H3PIF60
税金に関する権限と、金の分配に関する権限を掌握してるんだろ?
そら傲慢にもなわ
35名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:39:45.37 ID:zkyx7EWN0
>>30
取りすぎって国税は自主申告なんだから間違える方が悪いだろ。
間違ってたなら更正の請求すればいいし。
36名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:41:14.22 ID:wzZQGboo0
>>33
マジですかw

そりゃ記録ないと困るかもね
記録消えて喜ぶのは逆に税務署だったりして

それにしても耐震化の順番が違うと思う
それと流用は批判されて然り
37名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:43:32.50 ID:zkyx7EWN0
>>33
失礼しました。
三重県?内の市町村での固定資産税の話でしたね。
38名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:43:46.87 ID:1esQrsd0O
耐震化で目くじら立てるとは…
日本に住んだことあるんすか?
39名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:45:46.20 ID:qvz47NI60
>>36
確かに流用は批判されても仕方ないと思う。しかし、それくらい予算が厳しいってことだ。

「一般予算で」って言うが、一般予算は基本的にシーリングがあって、これ以上増やせる状態にない。
自公が批判しているようだが、「他の震災にも備えて」と言い出したのは当の自公だったりするそうな。
間違ってはいないとは思う。

ただし、おまいさんの言うとおり、批判というか、釈然としないのは確かではあるな。復興・防災予算とかに
して置けばよかったのかもしれない。

東海・東南海地震を直撃をうける地域に住んでいるからなおさら、甘くみてしまうのかもしれない。
それは認める。
40名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:46:16.69 ID:s9cAwtgZ0
霞が関でも財務省の建物なんて一番ボロでかなり老朽化している。
税務署も通常の予算じゃ後回しにされて改修できずに無理に使ってるところが多い。
問題は復興予算に便乗してコソコソやっちゃうことで堂々と予算通してやればいい。
国民に見えないように国の金を使おうとする役人の根性が国を滅ぼす。
41名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:47:06.69 ID:qvz47NI60
>>37
いや、ほぼ全国の自治体でやってるそうな。一昨日の中日だったかな?総務省かなんかの
調査でわかったらしいですわ。
42名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:47:51.87 ID:wFpFb4Ld0
中野区役所横税務署。確定申告時期。駐車場毎年プレバブ。プレハブ業者。
43名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:56:19.85 ID:8ruIV05eO
査定も何も、復興予算の法案審議で、政府は何に使うか全て書いて提出済み。捕鯨予算なども全て書いてある。
法案には、共産党だけが反対。
共産党以外の国会議員全てに責任がある。
44名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:00:21.38 ID:UzYuMBd0O
予算の名目から耐震化ってのはどうかと思うよ。
通常予算で組まなきゃ。
45名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:03:18.72 ID:FUdx+Jy50
>>43
だから、ネトウヨ自認の俺も、この件に関しては自公に幻滅している。今、苦しんでいる東北の方々へ直に行く予算と
防災予算を分けるべきだったな。

しかし、何度も繰り返してすまないが、次は確実に東海・東南海地震か首都直下型だからな。
東海・東南海地震は最悪40万人犠牲が出るという試算もある。

豪華な庁舎建てるなら話は別だが、耐震工事くらいいいのではと思ってしまう。

今回、法務局が流されて戸籍まで流されてどうすんだと。
46名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:04:39.49 ID:gYHTc2EH0
あるあるw
47名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:06:18.14 ID:9EqT0USa0
つうか普通は被災地にしか使われないと思ってるよなw
騙された感が凄いw
48名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:06:46.50 ID:YGbLreC60
他人の不幸を利用して太る。
焼け太りってレベルじゃねー
49名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:22:59.97 ID:oTV0khbC0
偉そうに民主が暴れているが
復興予算横取りシステムは
自民スキルなんだけどねw

うらやまけしからんの自民も
次の政党までとっとけないかしらw
国民が煩いから官僚に次の手を考えさせるかw
こう思ってるんだよなw
50名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:36:59.59 ID:ovRZZzEu0
財務省の手のひらのうえで踊らされる国民だからな
増税決まった後に、流用がひどいとリークして他省庁の予算を減らして
自由に振り分けできる分を増やすのが仕事だし
51名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:09:22.06 ID:leWCSqVxO
税務署なんて災害起きた時、なんの役にも立たないインフラですよねw
52名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:13:52.00 ID:FGv6/AQR0




■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


53名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:15:18.60 ID:/K4BZyP00
納税者のために税務署を強化ですか^^;
54名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:34:26.93 ID:4BiKbFpd0




「税金を払っても  その税金は  正しく使われません。」

「バカバカしいと  思うでしょ。」

「税金なんか  払うもんじゃない。」

「復興増税は  これから25年間ですよ。」

「これは自民党でも  民主党でも  同じ。」




55名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:34:48.53 ID:cSNP+R0MO
財務省は貧乏人の成り上がり集団なんかな
金を食い漁る魔物
56名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:46:59.87 ID:pl1naRQL0
そもそも防災は復興なのか?
税務署は今回の地震で被害を受けてないだろ
57名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:54:24.08 ID:VV0VH4m10
>>40
>税務署も通常の予算じゃ後回しにされて改修できずに無理に使ってるところが多い

無理に使っている?具体的にどう無理して使っているんだ?
言えないのだろ?まさか、雨漏り程度でそんな事言っているわけじゃないだろうな?

いい加減にしろ、工作員
同じ事何回も書くな

あきらかに無駄
58名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:56:54.03 ID:sDVT4kMi0
民主の仕分けパフォーマンスなんて結局は民主に利権を付け替えるためにほんのわずかな時間だけ停止って物ばかりなんだよな

その場限りの嘘で日本人を騙してその後にしっかり利権ゲットってやってるだけ
59名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:07:46.97 ID:Ra7kgVxo0
>>26
へえ、知らなかった
ソース教えてくれ、確認したいから
60名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:43:13.33 ID:ocTAfOux0
税務署なんかつぶれたって良いんだよ
中にいるエリートの署長がつぶれたらまずいから補強するんだよ
署長室だけ補強しなければ他の部分はしてもいい
61名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:44:53.50 ID:u+vU5RbY0
>>1

復興予算が使われているキズナプロジェクトの内容
外務省HP
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/kizuna_project.html

【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に
団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中☆5

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350777287/

62名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:17:14.50 ID:4BiKbFpd0





「税金を払っても  その税金は  正しく使われません。」

「バカバカしいと  思うでしょ。」

「税金なんか  払うもんじゃない。」

「復興増税は  これから25年間ですよ。」

「これは自民党でも  民主党でも  同じ。」



63名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:51:31.68 ID:2FAWAuMs0
税務署は国の大黒柱だ 
もっと堂々と無駄使いを増やし、自公に民主叩きの口実を与えてやれ
消費税さえ上がれば民主は用済み、生かしておくと国益を損なう
64名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:56:47.33 ID:VQqYQBn90
>>63
財務省の考え方がそのまんまだけど財務省の職員?
65名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:17:05.73 ID:toUwqZIYO

利権の東京一極集中という角砂糖は そんなに甘いのかい?

66名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:18:03.17 ID:8ElDeWyK0
行政利権を増やすための増税となってるから野田民主の予算はおかしい
67名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:28:49.37 ID:sbxZ1lUp0
震災や福島をネタに
行政利権や予算付け・・・

国民や被災地市民を理由に金は取るが市民は助けない

中国政府となんら変わらない日本の政府


新幹線衝突事故 救出と言う名目で証拠隠滅=埋設

震災・復旧 被災地救済名目で増税、予算付け=被災地は助けていない

官僚・役人が仕事の方向を間違ってるのをただせない与野党
68名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:05:16.37 ID:HsQTYsLk0




「このままでは  誰もまともに  税金を  納めなくなる。」

「自営業や自由業なら  納税額は  自由に調整できますからね。」

「納税は  バカバカしいと  思わせる政治は  民主党」




69名無しさん@13周年



増税とかやる前に全ての公務員の総人件を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!