【裁判】中国建設機械の大手「三一集団」、アメリカのオバマ大統領を訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
【北京時事】19日付の中国各紙によると、中国建機大手、三一集団は18日、関連会社が米国で
手掛けていた風力発電設備建設計画が不当な中止命令を受けたとして、オバマ米大統領を
米コロンビア特別区連邦地裁に提訴したと発表した。

 報道によると、もともとは米企業が、オレゴン州の米軍施設近くで計画していたもので、
米連邦航空局(FAA)も着工許可を出していた。

 その後、三一の関連会社がこの米企業を買収。工事を引き継いだが、米外国投資委員会(CFIUS)が
安全保障を理由に建設中止を勧告。オバマ大統領は先月、中止命令を出した。

(2012/10/19-16:11)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012101900660
2名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:56:59.85 ID:BbkcDGL/0
ええな
3名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:57:00.75 ID:9n99Mlky0
2get
4名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:57:35.66 ID:nzEobveb0
支那畜頑張れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:57:37.89 ID:a7BK2ont0
931集団
6名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:57:46.97 ID:hcKIMeO00
米企業だから許可したのであって、中国人を軍施設に近付けたくないに決まってるだろ
7名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:58:25.37 ID:N20QMaBl0
アメリカと中国が大乱闘
http://wk.tk/7FMlRI
支那人は野蛮で攻撃的。
8名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:59:18.97 ID:hvfOJ20k0
米国企業を買収してまで工事したかったんだね
9名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:59:39.22 ID:aw/XUP/f0
アメリカみたいな対応が普通の国なんだろうな
自衛隊施設の周辺に不自然にある
中国韓国人所有の土地を没収しろ
10名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:02:45.19 ID:2HiSf46Y0
日米同盟VSチャイナか
11名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:02:50.86 ID:72pJPh9w0
安全保障は経済活動の上にある。
こんな当たり前のことなのに、日本ときたら・・・
12名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:04:32.88 ID:ZMbRNbIj0
選挙の為には中国と揉めた方がいいのが日本と違う。
13名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:08:01.39 ID:seqiFR+n0


【生中継中 !!!】 【生中継中 !!!】 【生中継中 !!!】  16:00〜18:00+ 延長中!

『 第2回 「朝日新聞」抗議行動 安倍バッシングを許すな! 』 <がんばれ日本 全国行動委員会>

http://live.nicovideo.jp/watch/lv112126785?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_
keyword&keyword=%25E9%25A0%2591%25E5%25BC%25B5%25E3%2582%258C%25E6%2597%25A5%25E6%259
C%25AC%25E3%2580%2580%25E5%2585%25A8%25E5%259B%25BD%25E8%25A1%258C%25E5%258B%2595%25
E5%25A7%2594%25E5%2593%25A1%25E4%25BC%259A

14名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:09:02.89 ID:3vlHpE050
>>9
そりゃスパイ活動拠点を造りたかったんだろ
15名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:10:39.92 ID:5ZTU8Dx20
選挙後はなにもなかったことになってそう
16名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:10:43.78 ID:sBprrOFJO
理由はちゃんと説明した筈だが…シナ畜には難しすぎたのかな?
17名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:10:45.54 ID:CQm+BBs+O
日本でも
似たような話で
プラチナ2個持ちの会社あるな
18名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:14:54.14 ID:0e/KPMhD0
日本もそうだけどそこまでしてシナ人を受け入れるアメリカ
19名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:26:14.60 ID:ttZp5jbF0
三一書房か?
20名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:27:01.35 ID:bbbqIl9mP
中国凄いなw
21名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:29:14.00 ID:LH5DumfB0
キューバの核ミサイルみたいなのとはまた趣の違った脅威になる予感
22名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:30:37.17 ID:z22yhGjN0
勝てると思ってんの?w
23名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:32:42.94 ID:5b8rUwfv0
お前らがそもそも胡散臭いんだよ、シナ人。
24名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:36:06.36 ID:QLt75Frh0
アメリカは日本とは違いますよ中国さん
25名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:40:31.24 ID:s8EWcSv50
中国に教えてやろう
アメリカ大統領が中止命令を出した効力は、
中国で言えば共産党が禁止命令を出したのと同じで、
北朝鮮で言えば金正恩が禁止命令を出したのと同じ
26名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:41:04.90 ID:G0PddrWv0
中国人に工事を頼んだら
どんな工事するかわからんから中止!

正論。
27名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:41:32.89 ID:uoYXlqAR0
もうはやいとこやっちゃってよ
28名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:42:40.73 ID:9hrGH2Xf0
>>1
大統領令だし。
即却下にきまっているだろ。
29名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:43:34.96 ID:H6GgOYSq0
アメリカに楯突くとは勢いだけの張子のトラ
30名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:44:46.33 ID:1TwvZY8kO
何で勝てると思ったんだよ
31名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:47:55.35 ID:0QhJSa0o0
契約は米企業なんだから
チュンが買収したら工事は一時中止
再検討は当たり前じゃろ?
結果、中止命令は問題無い
大金をドブに捨てた三一集団お疲れ様
32名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:53:33.59 ID:zwC09DLd0
よほど知能が低い人がトップなんだなw
33名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:02:17.86 ID:r09GbzmZ0
一方日本は

貴重な天然水源を買い占められていた
34名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:05:27.72 ID:3MHu9h4e0
志位委員長、アメリカのオバマ大統領宛てに日米安保条約の破棄を求める書簡を送る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350634280/
沖縄のアメリカ軍兵士の事件を受け

オバマ氏は忙しいな
35名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:52:16.84 ID:JpigAs6n0
重要地区周辺を買い取られて報道されるまで何も動かない日本政府とはえらい違い。
36名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:53:18.47 ID:I7sHnEcT0
37名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:02:08.38 ID:UOj/XWDbO
爆発するし
38名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:10:18.79 ID:kC/lz4XX0
こういうのって米政府じゃなくて
オバマ大統領個人を訴えるものなのか?

ロムニー陣営の嫌がらせだろ?
39名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:13:50.61 ID:zq5ToPzo0
こりゃ開戦あるかも
40名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:18:17.79 ID:oNgkFzkJ0

 「アイヤー! もう竹で足場組んじゃったアル!」
41名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:07:50.74 ID:trhQy2dn0
嘘の三八集団のくせに
42名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:24:07.67 ID:gDRckLv0O
同盟国である日本に対し、領土問題などで対立し
軍事的威嚇行動を取り続ける、敵対国家中国。

そんな敵対国家の建設業者に、軍施設近辺の工事などやらせたら
何を仕込まれるかわかったものじゃない。

そもそも、ナチュラルに爆発事故を頻発させている国の
土木建築技術など信用に値しない。

工事中止命令を出した、米国の判断は至極当然で、妥当性がある。
43名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:27:08.03 ID:hu/mEX21O
>>34
41さんきたー
44名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:32:40.69 ID:wpmbdYMK0
よくソフバンはアメリカの通信会社を買収できたな
45名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:53:59.33 ID:cA6Rikpq0
金さえ貰えば後はシラネ
46名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:33:17.89 ID:x/O9ygoB0

がんばれ4779。

47名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:54:36.18 ID:tTrsjIZf0
面子を潰されたアルってとこでしょうねw

自分が蟻で相手が象でも噛み付くんだろうな。
48名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:25:21.50 ID:WinP6GNe0
日本も真似しよう
49名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:04:58.78 ID:lT4bNXtzO
>>47 事実誤認だな、先に中国がアメリカのメンツを潰したのが騒ぎの発端だしアメリカは最小限の抵抗をしているだけだもの。
50名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:10:16.75 ID:2OtH8p5g0
暴動で中国米企業破壊し、米大使館を占領し、アイフォーンを捨てよう
51名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:16:08.23 ID:DM/MfQ3D0
大統領命令が違法認定されるわけ無いだろう。リアル馬鹿かこいつら
52名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:18:19.28 ID:oXKpc3Lw0
アメリカで訴えてもアメリカにとって不利な判決出すわけないだろ
普段足の引っ張り合いしてる共和民主でも
国防に関しては基本歩調あわせるし
53名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:15:06.72 ID:NpI4TD4E0
これにビビるのは日本だけ
54名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:59:45.45 ID:EDQMNPxP0
勝ち目無いじゃんw
55名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:06:48.70 ID:yS/SoUAOO

シナ土人阿呆過ぎW

56名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:07:17.16 ID:ngRNB4k/0
倒産寸前だから必死なんだおw
57名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:09:15.37 ID:RjQVBy+ZO
チャンコロの外基地ぶりがよくわかっていいんじゃね?
58名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:45:30.34 ID:XnU0I70zP
  |:|\
  |:|i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
  |:|i:i:i:|   .      |   
  |:|i:i:i:|   | ̄ ̄|  . | 
  |:|i:i:i:| _☆米☆_ . |   
  |:|o:!:|  (#´_⊃`)') |   
  |:|i:i:i:|  と    r'   |    
  |:|i:i:i:|  /  (⌒)  .|   ∧ヘ
  |:|i:i:i:|__.(_,ノ'_ ̄___ミ  / 支\
  |:|/__ヽ__.,i.,__,,__,ヽ,_,_,ミ( #`ハ´)')
 ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,__`,_く Σ (  つつ\
 ヽ,___.,`,.ヽ,__`,_..,__,,__,〉,,_ ( ̄__)__)ヽ,_\
   ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,____く.,_.,ヽ,,__`____,く.,_.\
59名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:49:42.87 ID:7HzWjkl50
              オバマ外交の基本政策は「ウサマ・ビン・ラディンの殺害」だったようだが、それは外交政策ではない。
               オバマ大統領は、これまでの大統領たちと違って、世界の国々を訪問していない。
                オバマ大統領は、他の国の指導者たちと強い関係を持っているようには見えない。
                  オバマ大統領は、先日の国連総会でも、首脳たちと単に雑談をするだけだった。
                 最も親密な10か国の同盟国の指導者がニューヨークに集っているのに
                  15分か20分、あるいは1時間、世界の平和のためにそれぞれの国に何ができるか
                  話し合わないのは間違っていると思う。
        ノ´⌒ヽ,,      だが、オバマ大統領には全く関心が無かったようだ…
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )      
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   日米関係の悪化はオバマのせいだ、というブラント上院議員の思いをいただきました。 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         | <なうあー
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |

60名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:49:45.48 ID:lf5BJ7Ml0
>>44
いや、当局が認めるかどうかの判断はこれから。
61名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:20:51.20 ID:bTX2v+uy0
オバマ<爆発したら困るやん
62名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:22:33.40 ID:2m1jzwGU0
日本は(南京大虐殺も慰安婦もやった)悪行三昧の最低国家ですって!
http://www.coremagazine.co.jp/img_index/saishin/jitsuwa_bunka_l.jpg
63名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:22:57.84 ID:5xUuKxeL0
中国人は排除すべきだと思う

中国国内では、外国人に自由な経済活動を許してないくせに、
なんで日本やアメリカ、欧州の企業を気軽に買えることを要求するのだろう
アンフェアすぎ
64名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:28:15.23 ID:4ae9/jVj0
>>40
どんな高層ビルでも竹で足場組むよな

あれは素直に「凄ぇな」って思うわw
65名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:28:32.49 ID:ja3NNuNC0
キチガイ集団が
66名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:31:21.27 ID:uHaHX9Z40
オバマ仕事してるなー
それにくらべて豚ドジョウときたら、、、
67名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:33:49.35 ID:rcv/AstDO
ははは。


法のない国の土人が法に訴えてらw
68名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:35:08.41 ID:V/bELbQ+0
大統領の権限にケチつけてどーするんだ。

アホか中国人はw
69名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:37:12.48 ID:EgVTiVYIP
中国企業のくせに大統領を訴えるとか米国に馴染んでるな
本国で同じ事やらかしたら主要役員が行方不明になるんじゃね(笑)
70名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:37:52.45 ID:FvfNOF1b0
日本だと建設業許可とか等級とかあるので、海外の企業が買収即引継ぎとかはできんけどな
71名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:40:50.34 ID:Qe/d2En/0
米軍施設の近くに中国企業がスパイ活動してるとか、米軍もうかうかしていられ
ないわなw

72名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:42:12.84 ID:+LHb0E8b0
盛り上がってまいりましたww
73名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:43:16.18 ID:f4fy1z6l0
無茶しやがって……m9(^Д^)プギャー
74名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:48:49.80 ID:DO1henko0
これ、日本国内だったらと思うとゾッとする
差別だ!と騒ぐのは中国よりも日本人
75名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:34:11.29 ID:pYaWyLYg0
あっちこっちに姑息な手を出す。

 この件は、覚えておこう。
76名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:37:16.55 ID:befXgpvaO BE:1947708083-2BP(22)
お前らお気楽に考えてるみたいだが
これ結構大変な事態だぞ!?
例えば朝鮮人が天皇陛下を訴えたらどうする?
アメリカ国民にとっては大統領が誰であろうと
それを訴えるってことはアメリカ国民すべてと
建国の志を否定するってことなんだよ
たぶん暴動まで発展するなこりゃ
77名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:48:13.36 ID:s265bS070
一国の国家元首を外国企業が訴える事が出来るのか?
しかも一回も総選挙が行われていない1党独裁国家の1企業が。
是は核心的利益が何とかと言うお念仏のせいだなw


78名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:50:46.19 ID:S0wmExlf0
不当w




日本なら通っちゃいそうだな(´・ω・`)
79名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:52:37.24 ID:jPRCPJuo0
アメリカにとってエネルギー問題は最重要項目
風力発電も太陽光パネルも自国生産の重視に決まってる
80名無しさん@13周年
誰がどう見ても工作活動の一環w
どうせ米企業の買収費用も本国から出てるんだろ