【米国】ニューズウィークが紙媒体を廃止、全面デジタル化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【ニューヨーク時事】米週刊誌「ニューズウィーク」が今年末に紙媒体を廃止し、来年から全面的にデジタル版に移行する。同誌を発行する米社が18日、
ウェブサイト上で発表した。広告収入の低迷が理由。1933年創刊の同誌は紙媒体としては、約80年の歴史に幕を下ろすことになる。
 来年以降、デジタル版を「ニューズウィーク・グローバル」の名称で統一。
顧客はタブレット型携帯情報端末やパソコンのウェブサイト上のみで購読できるようになる。米国での紙媒体の最終号は12月31日号の予定。 

ソース 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00000000-jij-int
2名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:32:07.42 ID:ddDPcmZp0
日本もこうなるんだな
3名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:32:19.29 ID:nEcn3iQx0
明日は我が身 日本もね
4名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:33:11.66 ID:HhLafzzu0
タブレットがこれだけ普及してくると、もう後はあっという間だろうな。
5名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:33:28.04 ID:JM/ZvQio0
ちゃんと商売になるのか?
6名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:33:30.02 ID:q71e+//V0
新聞wwww
7名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:34:15.03 ID:xAUnu3O00
マジかよ
折角嫌韓祭りの時に買ったのによ
8 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 00:34:22.27 ID:TT0pXtBq0
2011年、「尖閣ビデオ」各新聞社の反応

                     共犯者はいるか?
                    解明すべきことは多い[asahi.com 11/11]
                         / ̄ ̄\  でも・・・内部告発、情報提供よろず受けます
                       / ._ノ  ヽ、\  [朝日新聞の神田記者]
 犯人追及なんかしとるヒマ     .| (@)-(@) | 
 あったら尖閣と沖縄の領土を    |  (__人__)  |    なかなか新聞社に情報を提供して
 守る作戦、とっとと立てんかい.   |   ` ⌒´  }     もらえなくなった時代に、私たちは
[MSN産経 11/11]            |         }    どう対応して(生きて)いけばいいんだ?
       / ̄ ̄ ̄\         ヽ      /        イ´   `ヽ  [毎日jp 11/11]
     / \    / ノ(        __ヽ    ノ__       / /  ̄ ̄ ̄ \
    /  <●>  <●>⌒ \    /         .ヽ    /_/     ∞    \_.
ド  |    (__人__)     |    ||  朝日    ||   [_________]
ン  \    `ー'´    /     ||  ・    ・ ||    |    (__人__)    |
ッ ‖|/             \    ||        ||  /\    ` ⌒´   ,/
!( | |___産経____|    ||        || (_ )   ・毎日 ・  ||
 ̄ ヽ○              (⌒.l⌒ヽ     ._ノ |   l⌒ヽ        _ノ |
                     ̄|  r `(;;;U;;;)  )__) .  |  r ` (;;;U;;)   )__)
                     (_ノ  ̄  / /    (_ノ  ̄  / /
                           ( _)           ( _)
                               ビデオ流出、警視庁と検察当局は
                              徹底した捜査しろよ [毎日jp 11/9]
9名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:34:29.20 ID:TJbIY/I20
紙がもったいないしな。
10名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:34:59.38 ID:auBc9GAf0
雑誌なんざ読み捨てだし、わざわざ紙で読もうと思わん罠
本は紙で欲しいと思うが
11名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:35:11.63 ID:k7N5C48z0
ざんまあwwwww

お前も覚悟しとけよアカピwww
12名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:35:35.63 ID:orynEZrB0
ゴミ減っていいよ。
日本はまず新聞からだね。
英字新聞は
それなりに恰好いいから買う人もいるでしょ。
でも毎日とか朝日とか今ではかっこ悪くて読めないんじゃないの、人前で。
13名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:35:45.40 ID:Pb3zxk390
朝日も追随しろよw
14名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:35:58.67 ID:uKQ//hst0
日本の新聞社は印刷工場を持つ製造業だから
15名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:36:13.27 ID:kXbpf23Z0
>>2
日本の老人は判断が遅いから大手はデジタル移行できない
日本では中小企業から変革していくよ
マスゴミはもう不要。真実を発表するブロガーだけが生き残る
16名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:36:17.76 ID:1FOnEvNP0
当然日本も近いうちにこうなるんだけど
その準備は出来てるのかね、新聞社は
綺麗に移行できなきゃ、会社が傾く大赤字を計上することになるかもよ
17名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:36:29.41 ID:DRRVLPZX0
朝日とサーチナの境界がなくなるな
18名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:36:44.26 ID:S6ZbUaJW0
しかし、駅売りの新聞雑誌は消えないんだな
日本のような鉄道社会は

日本から紙媒体が消えるのは電車が消える時
19名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:36:54.45 ID:ahEswazW0
日本のカスゴミは世界で一番最後まで紙の新聞にしがみつくだろうな
20名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:37:02.94 ID:+ljRibdZ0
>>1
んー、サイトをみないと売り上げが伸びないだろ。
視聴率による営業より、悪化するんじゃねーの。
紙媒体のほうがまだ、実績が見えづらいから
いけると思うが。
ま、反日NWJが消えるならどうでもいいが。
21納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/19(金) 00:37:05.09 ID:/DU4UuFK0
朝刊太郎が絶滅するのか
22名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:37:10.32 ID:wgnsM19uO
日本の新聞は押し紙しないと成り立たないから、全面デジタル化には移行しないと思う
23名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:38:07.63 ID:NkJouaRs0
>>15
ブロガーっていうかデジタル移行自体は必然だろうけど、
それが真実を発表してるかは別問題だと思うけどな。
ネットも結局利害関係が絡んでカオスだよね。
24名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:38:37.13 ID:1FOnEvNP0
今の若いやつらは新聞読まないし、定期購読なんて数十年以内に確実に消滅する
ビジネスモデルを徐々に変えないと会社潰れるよ
25名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:38:56.13 ID:uOIq6Q5w0
今後、新聞の販売店はどうなるんだろ。
新聞配達の兄ちゃんとか大変だな。
26名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:39:30.36 ID:5V7t8Ho90
すべての紙媒体が亡くなったらどのくらいの人が失業すんだろ
27名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:39:50.34 ID:yyqsnt4nO
日本はまだまだ先だろうなぁ。
スポーツ新聞はプロ野球好きなオッサンがいなくなれば終了。
28名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:40:21.41 ID:pKT8i+ymO
紙であろうがネットであろうが、都合の悪い事を伝えないマスコミが変わらない限り、衰退するのは同じだよw
29名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:40:27.97 ID:q71e+//V0
>>17
境界線はある
アカヒ=反日インテリバカアカ
サーチナ=中国寄りかと思いきや反中 好韓
好韓なんて言葉ないかw
まぁ 在日含有率が違う
30名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:41:02.83 ID:bdbmQL+C0
今、部屋に散らかってるチラシが、急に古めかしく見えてきた
まるで2050年からタイムスリップしてきたみたいな不思議な感覚だ
31名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:41:12.67 ID:BbzlclvN0
駅の構内でも広告ポスターやジュースの販売機がデジタル映像になってきてるし。
32名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:41:27.12 ID:OBJf74kq0
どのぐらいリストラされるんだろうなw
33名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:41:33.72 ID:k7N5C48z0
>>17
YouTubeではすでに朝日よりチャンネル桜が強いというw
34名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:41:36.86 ID:Sw+QNdav0
広告手段としてはチラシ広告は最強だから
紙媒体はなんだかんだと言っても生き残るのでないの?
35名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:41:40.94 ID:g/1b4rUX0
年末撤廃かっけぇ
36名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:41:46.07 ID:4/C2ToeL0
ナンテコッタイ
37名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:41:52.94 ID:2rsXLhwU0
まあこうなるだろうけど、だれがこれにお金を払って読むんだ?って話。
広告でもうけて無料WEB新聞って形じゃないと、どうせつぶれるだろうねぇ
38(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 00:42:01.14 ID:XuLBdWZ70
>>15
日本に取材力あるブロガーなんて存在するのか?
電通主催の集団説明会が無いと何も発信できないでしょw
39名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:42:23.35 ID:UXCgICpp0
タイムと違って、中国におもねらなかったからね。

応援しようぜ
40名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:42:37.57 ID:voNGJxhz0
本はタブレットでもいいけど、新聞や雑誌は読みにくいと思うがなあ
A3かA2サイズの電子ペーパーが出ればいいけどw
41名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:42:44.79 ID:1FOnEvNP0
新聞を取る、て文化はもう数十年以内に無くなる
新聞社がデカイ顔できるのは今だけだよ
42名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:43:11.70 ID:BajwmPnPP
ガクブルアカヒwww
43名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:43:15.49 ID:CylsKKs30
古新聞出すのもめんどくさいし
場所も取る

デジタル化すれば
いらなければゴミ箱で削除
場所は取らない

記事の検索だって出来る

そりゃデジタルの方が勝つわな
44名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:43:51.40 ID:vdO5Nemy0
緩やかな自殺だよね
日本はまだ紙つかうだろうな
45名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:44:12.48 ID:Z262cs/90
全部こうなったら流通関係の人は死ぬな…
46名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:44:27.01 ID:yoX5Y2HaI
日本「紙の質感ガー頁をめくる感触ガー」
47名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:44:31.84 ID:NkJouaRs0
>>37
でもそれって危ない形態なんだよな。
金を払う対象が読者ではなく企業側になるから、
現状のアフィ広告と一緒で「内容がとにかくセンセーショナルで、
アンチだろう信者だろうが閲覧者が大量に釣れれば勝ち」ということになる。

普通のテレビ番組だって、視聴者側が金を払わない代償として、
その分、スポンサーの影響が情報伝達に介在してくるわけだからな。
48名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:44:36.40 ID:II7xWi6h0
デジタルになるのは自然な流れだと思うが、
日本の新聞社の場合はデジタルになった場合、
購読する人がいるのかどうかと思うね。
49名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:44:44.29 ID:60X/kkpU0
マジかよ糞箱売ってくる
50名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:44:52.25 ID:voNGJxhz0
>>43
窓拭いたり食器を梱包したりするのは、この先どうしたらいいの??
51(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 00:45:08.11 ID:XuLBdWZ70
>>33
チャンネル桜はYouTubeが主な配信舞台だべ。
テレビ朝日はテレビ視聴に繋げる為の広告の場でしかない。

>>34
新聞の発行部数に減少に従ってチラシ広告の価値も下がってるお。
52名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:45:36.20 ID:jkke9fVy0
日本の新聞は表面のインクの汚れより紙そのものの利用価値が高いからな
53名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:45:47.19 ID:CylsKKs30
>>40
40型の液晶テレビが
パソコンモニターの俺には関係のない話だな
正直、21型とか23型のパソコンモニターなんて
買ってる奴って馬鹿

画質も全然テレビの方が綺麗やし
54名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:45:52.73 ID:K3/AxABV0
日本版は?
55名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:46:26.28 ID:1MJD0GGw0
日本はまだ大丈夫だよ
プロ野球で読売新聞vs中日新聞なんてやってる国だから
56名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:46:37.85 ID:SGo46fEt0
ニューズウィーク日本語版は最近はけっこうクオリティあがってきてて評価あがってたんだけどな。
数年前までは、勘違いしたアメリカ人が
思い込みと偏見丸出しの傲慢で視野狭窄な記事しかないクソ雑誌だったけど。
57名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:46:43.64 ID:k7N5C48z0
>>15
日本が移行できないのは販売店をたくさん抱えてるから。
紙廃止になったら、新聞社の今までの悪行を全部ばらされる。

まあ、知ったこっちゃねえけどな。
58名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:46:44.46 ID:cOCAwYBa0
新聞屋も押し紙なんかしてる場合じゃないよw
59名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:47:12.58 ID:YPWjNlQE0
日本の紙新聞も潰れていいんじゃね
60名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:47:22.37 ID:voNGJxhz0
>>47
メディアって実は100年前からそうじゃん。

>>53
それ言うなら液晶使ってる時点で偉そうなこと言えないな。
俺はまだブラウン管を大切に使ってるぞ。画質では液晶は到底かなわない。
61(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 00:47:25.02 ID:XuLBdWZ70
>>50
それ専用の新聞紙が売ってるお

>>40
俺は逆に今の紙媒体の新聞紙が読み難いと思う。
何処に改行してるのかわからん。
62名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:47:58.65 ID:89GKLa6K0
貧すれば鈍するっていうけど、ますます広告化・偏向報道にならんかねえ
終末思想もどきな考えもってる人って危機におちいれば目覚めるとかいう人は多いけど、実際は危機になるほど
人間って馬鹿な行動するもんだよな
63名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:48:01.89 ID:auBc9GAf0
>>38
取材力なんか必要あるかよ
公開情報の分析さえできりゃそれで十分だ
64名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:48:14.24 ID:PnO3P0Vt0
>>33
   さすが、台湾資本。

65名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:48:30.16 ID:6+WcY1Dl0
ニューズウィークは新聞じゃないって
66名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:48:33.16 ID:CylsKKs30
>>60
SONYのBLAVIAは超綺麗だよ
SHARPの液晶は汚いけどね
67名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:49:57.98 ID:1FOnEvNP0
68名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:50:05.12 ID:BcQSr9Lw0
>>60
最近の液晶はブラウン管超えてきたぞ
69名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:50:08.80 ID:k7N5C48z0
>>46
「文字の大きさでニュースの大小が分かるから手放せない」とか
真顔でホザいてるからな、ゲス新聞屋の連中は。

あいつらは浮世離れした生活で、マジで脳味噌ふやけてんだよ。
ここらで一発、脳に致死量スレスレの電撃食らうのもいいだろう。
70名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:50:12.55 ID:h8TtUDr+0
日本版はどうなるかわからないけど子化されると立ち読みができなくなるのがつらい。
あと図書館に定期購読されているのは今後どうなるんだろ?
71名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:50:56.65 ID:EukmDBNJ0
日本とは明らかに違うということだなw
72名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:50:58.09 ID:voNGJxhz0
>>66
でも持ち運べないしね。
電子版への世界的移行はA3サイズで折り曲げられるぺらぺらの電子ペーパーが
普及してからにして欲しい。フルカラーでバッテリーも1ヶ月くらい持つくらい開発が
進めば時代も変わるだろう。
73名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:51:06.33 ID:NkJouaRs0
>>60
そうじゃん、っていっても程度の違いはあるんだよね。
ネット形態は、クリックさせるか閲覧させるだけでもokな場合があるから、
過去の形態とは同一視できないところがある。
74名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:51:10.45 ID:oGdkPzvP0
無料で見れるニュースがネット上にあふれてる
金を払ってでもニューズウィークを読みたい、と思わせるだけの差別化が可能だろうか?
75名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:51:18.88 ID:X894H3S2P
雑誌は既にオワコンだけど日本の新聞はまだそんなに弱ってない
お前らが読まなくても当分は紙のままだよ
76名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:51:39.15 ID:2SdI5xUe0
紙媒体の需要が無くなるといろんな人の雇用が無くなるわな
77名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:51:41.31 ID:iLG1cOgb0
>>51

西友は折り込みチラシじゃ無くて
ポスティング始めたお
78名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:51:59.90 ID:Yi+dh5Bi0
変態新聞さん紙を使わなくなったら、押し紙できないよね。水増しどうするん?

水増しして新聞やチラシの広告費を、多方面から騙し取ってるよね。

そろそろ謝罪して、廃刊にしたらどうよw
79(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 00:52:42.64 ID:XuLBdWZ70
>>53
パソコンモニターはデカ過ぎると疲れるぞ。
大きいモニターを近くに置くと目線の移動量が増えて疲れる
遠くに置くと遠くの文字を読む事になる。

>>63
>公開情報の分析
分析て何だ? 具体的にどんな事をするんだ?
それは取材とは違うのか? 妄想するって事か?
ブログがメディアに置き換わるなんて妄想も良いところw
80名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:52:43.93 ID:2iiHYOe/0
イオンはチラシや広告を入れなくなったなぁ。
81名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:53:07.40 ID:CylsKKs30
>>72
家なら全然問題ないよ
今、持ってないけど近々
Retinaディスプレイの新しいipadを買う予定

Retinaディスプレイはもうびっくりするくらいだからね
印刷物の美しさを越えた
82名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:53:11.46 ID:GlTIFqug0

こうして見ると紙やTV等の既存媒体に固執してる
記者クラブメディアはいよいよ邪魔になってくるよな
こいつらが官庁や地方公共団体の情報や電波を独占してる現状が変われば
日本でも一気に加速するだろうが、それゆえに遠い未来のようにも思える


83名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:54:02.30 ID:k7N5C48z0
>>75
昨日のアンカーで、朝日はすでに給料1割カットになってると
青山氏が内部情報をバラしてたよ。

もうすぐ2割3割当たり前だ。
その前に、新聞社に巣くってる上杉みたいなクソどもが
野に放たれないように、何らかの仕組みを作るべきだな。
84名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:54:26.89 ID:b35Zl75s0
そのまま潰れて無くなりそうww
85名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:55:01.13 ID:7Qtl4/gq0
>>76
そんなこと言ってたら時代遅れになってさらに雇用がなくなると思う
例えばカセットデッキとか今はもう流行らないだろw
今もまだ作ろうとしてたら赤字でやってけないんじゃないかな
86名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:55:35.81 ID:kb8FnU3p0
>>38
新聞記事の大半は時事通信や共同通信から買ってるだけですしおすし
87 【関電 54.8 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 00:56:03.41 ID:19klE0eB0
>>33
チャンネル桜って おまえら騙され過ぎw
88名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:56:09.83 ID:voNGJxhz0
>>81
> Retinaディスプレイの新しいipadを買う予定
>
> Retinaディスプレイはもうびっくりするくらいだからね
> 印刷物の美しさを越えた

俺もタブレット使ってるけど、その経験で言うと、解像度よりも、バックライトで目が
疲れるんだよね。電子ペーパーの方がはるかに読みやすいが、まだ色々不便。
だから読書の中心はまだ紙。タブレット中心の生活になるにはまだ十年以上かかりそう。
89名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:57:03.81 ID:auBc9GAf0
>>79
いやきょうび諜報機関でも情報の大半は、公開情報の分析から得てるんだがw
「分析」の意味も分からないゴミクズは新でいいよ
90(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 00:57:40.31 ID:XuLBdWZ70
>>80
イオンとかウォルマートて元々そんなに広告に依存しない経営方針。
毎日がベストな価格。

>>77
ポスティングて流れもどーなんだろ?
マンションとかに寄っては迷惑行為だし。
91名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:00.11 ID:qx3mGrPV0
広告収入のない新聞でどうやって営業していくのか
92名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:13.20 ID:f8IAEJCBP
★★☆☆【東京】10.19 緊急抗議活動! 反日組織「活貧団」の皇居テロを防ごう! ☆☆★★

☆韓国反日組織「活貧団」による皇居テロが予告されました!
☆皇居でのテロを未然に防ぐため、日本国民は立ち上がろう!!
☆在日韓国人にテロを呼びかける韓国反日組織「活貧団」を叩き潰そう!!!
☆在特会は不敬にも程がある韓国反日組織の皇居テロ予告に断固立ち向かいます。

平成24年10月19日(金)9:30
皇居二重橋 楠木正成公像前 集合

主催:在日特権を許さない市民の会 東京支部
http://www.zaitokukai.info/
現場責任者:桜井誠 (在特会会長)

生放送:ニコニコ生放送にて9:30より中継予定
http://live.nicovideo.jp/gate/lv112126496
問合せ:東京支部メール [email protected]

注意:雨天決行。
当日は、動画撮影が入りますので各自対応お願いします。
日章旗・旭日旗・Z旗・手作りプラカード大歓迎。
現場責任者に従い秩序ある行動をお願い致します。

☆9月11日には活貧団から在日へテロ指令が出ています。
テロの対象は、天皇陛下、石原都知事、橋下市長、野田首相、玄葉外相です。
【活貧団】在日同胞愛国青年たちよ!第2の安重根になり東京で五敵(写真)を処断せよ[09/11]
http://www.konas.net/ezboard/ezboard.asp?mode=view&id=aword&idx=68907
☆活貧団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E8%B2%A7%E5%9B%A3
93名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:19.02 ID:nlnQ0Pbs0
>>60
そういうからには、ハイビジョンブラウン管なんだろうな?
94名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:22.21 ID:qdhQJs6J0
プリンター企業アボンじゃねーか?
95名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:38.89 ID:yhP/TEkK0
アメリカ進んでるな
96名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:46.40 ID:ffzTLeGw0
紙文化が残っているうちに同人誌作ってイベント出よう。

そのうち同人誌はネットでのDL販売が完全主流になり、コミケも無くなるのか??
97名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:47.48 ID:KuKSJqgj0
紙媒体と違ってデジタルはとにかくコストが掛からない
低価格にすることによって購買数は大きく伸び紙媒体の比じゃない利益がでるだろうよ
98名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:54.04 ID:nOdkLBK90
するとテレビと何が違うん?


ってカメラマンがイランってことだけ?
99名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:59:08.62 ID:k7N5C48z0
>>87
何をどう騙されてるのか知らんけど、自分で見てくれば?
チャンネル登録者数は桜の方が遥かに上で、最近は増え方が加速してるよ。

まあ、どうでもいい話だけど。
お前だけが真実を知ってるんだから、それでいいだろ。
100名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:59:12.74 ID:mkkX8HukO
69
そうだね
「尖閣」より「オスプレイ」の文字が大きければ
そっちが大事だと思ってしまう講読者も情報に触れる資格もないクズだしな。
101名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:59:17.97 ID:KIcKGsuP0
やっぱ 駄目だったか
ここ数年 赤字続きで編集長を女性に変えてがんばっとたけどなw
102名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:59:25.19 ID:voNGJxhz0
>>89
何ヶ月も前から官公庁のHPに詳しくpdfで公開されてるようなことすら、
新聞記者が読んでなくてトンチンカンな記事書いてること多いしねw
そういうのは目に余る。
103〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/10/19(金) 00:59:29.80 ID:+tzul9dX0
廃刊ですね。
104名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:59:40.45 ID:QSyyLXHS0
再販制度とか
105名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:59:58.60 ID:p1V4LDT30
反日メディアだったからな。
106名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:59:58.47 ID:II7xWi6h0
タブレットが普及すると日本でもあっという間だろうな。
年寄りも本当はネットが見たいんだよ。
107名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:00:04.72 ID:FbA+9CqT0
創価新聞で輪転機を回して稼いでる日本の新聞社なみだ目w
108名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:00:41.98 ID:kCI88RKX0
日本版どうすんの?やっぱりガラパゴスで日本版だけ残るの?
109名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:00:59.51 ID:QV3jC7VD0
うちのワンコのトイレ紙がなくなるのか…
110名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:01:00.03 ID:CylsKKs30
>>88
それは買うまでがちょっと心配な部分ではある
でも、たぶん大丈夫だと思ってる
111(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:02:11.31 ID:XuLBdWZ70
>>86
じゃブログからニュース見るんじゃなくて時事や共同で見た方が確実て事だな。
ブログは改変された可能性の有るアホ情報源でしかない事になる。

後はブログが時事や共同から記事を買えるか否かも問題に成る。
PVに応じた重量課金制てのが一般的になるのかぁ?

112名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:02:11.65 ID:FBU9i+fS0
こういう時代になれば紙を捨てる流れになるのは当然だわな
日本のマスコミは最後の護送船団業界で
数々の優遇制度に守られて、あまつさえ消費税免税しろとぬかしておる
努力もくそも無いこんな酷い体質じゃ近いうちに派手な業界破綻起こすと思う
113名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:03:11.14 ID:nOdkLBK90
う、ウンコのトイレ紙まで無くなったらどうしようか
114名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:03:18.08 ID:fDGity960
ってもまだここだけなんだろ?
どうなるかな
115名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:03:21.27 ID:voNGJxhz0
>>93
そうだよ。ん十万したけど、当事はまだ液晶の方が高かった。

>>110
ライトユーザーなら心配ない。
しかし読書家で、一日何十冊と読み、毎日何時間も文字を読むような生活をしてるなら
お勧めしない。お試しに持つのはいいけど。
116名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:03:27.87 ID:82cmJ/HE0
>>109
ウンコ包み紙に月4000円も払ってるの??
もったいない。
普通の紙買った方が遥かに安いよ。
117名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:03:51.99 ID:bdbmQL+C0
店頭から消える分、新規読者を取り込むためのデジタル広告が氾濫しそうだ
118名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:04:25.44 ID:pcqEPDefP
変態は不動産で食って紙は趣味だから
潰れないだろうな…
119名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:04:59.20 ID:GlTIFqug0
チラシのアプリなんてのもあるらしいが
それこそ、新聞が配達してるようなチラシもタブレットで補完できてくる
自社のHPでチラシ広告公開してる小売業も当たり前の時代だしな
120名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:05:18.66 ID:kcaNNGqq0
「ネットニュースなんて新聞ソースばっかじゃん」

↑ネットメディアを記者会見から締め出してる癖にこの言い草
121名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:06:00.29 ID:GBFfBRcP0
日本の新聞社はしぶとい。あと数十年粘るでしょ
122(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:06:47.28 ID:XuLBdWZ70
>>89
まぁ分析て言葉を使えばカッコイイのかも知れんなw
実際に何をするのか知らんけど。
諜報機関みたく公開情報が真実か否かを分析できる凄腕ブロガーでも登場するのかw
123ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/19(金) 01:07:07.32 ID:aQzyvr5o0
ニューヨークタイムズも廃刊しろよなw
124名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:08:21.84 ID:zYz1ywpa0
図書館で読めなくなるのか
不便になるなあ

でもメリケンの雑誌はスマホで購読するとタダも同然だからしゃーないわな
125名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:08:34.48 ID:3WN8ZPjy0
日本は印刷技術が高いのと、印刷会社の規模が大きい
そう簡単に紙媒体はなくならないよ

126名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:08:35.71 ID:X894H3S2P
>>120
どうせ大した取材力ないじゃん。
現状のマスゴミ未満でしょ。
127名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:08:50.50 ID:7WF5agkS0
400円で買って東京ー大阪間で読んで捨てる俺の楽しみがなくなるわけか
128名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:09:01.32 ID:voNGJxhz0
>>122
少なくとも公開情報間の矛盾の精査と追求、関係者への取材くらいはできるだろうしやるべきだろうね。
逆に、捜査権のないマスコミにはそれ以上の追求は無理だろう。
129名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:09:42.67 ID:82cmJ/HE0
たとえどんだけ不景気になろうが
聖教新聞だけは絶対に紙媒体で生き残る。
130名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:10:14.18 ID:d0zLdLdC0
日本の新聞社は外堀が埋まっても何もしない
131名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:10:24.24 ID:auBc9GAf0
>>122
十人並みの脳みそ持ってれば、分析ってのはやれますよ
メディアの言う事を鵜呑みにしてるハクチには難しいだろうけど
132名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:11:20.11 ID:ai3MRSe20
日本の新聞はチラシの影響もでかいから中々なくならない
133名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:11:23.76 ID:9nbM4Gl70

いきなり電子化なんかしたら、日本の新聞屋は即死するだろ。
新聞屋で発表報道の記事を垂れ流して、惰性で勤めている人の人生も崩壊する。
だから、まずは押し紙やめろよ。販売店の人が苦労するし、紙がもったいないだろ。
資源の節約、エコを訴える記事を書いておいて、紙の無駄使いをするってのは本末転倒だろうが。
134名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:12:01.62 ID:6+l96wn00
焼き芋包むくらいしか使い道ないしな
135名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:12:32.32 ID:NkJouaRs0
個人的に分析ってかなり難しいと思うけどね。
専門家以外はできんと思う。
ネットででたらめな情報が横行してるところ見ると、
専門家がブロガーになってしかもそれがギルドみたいなの作らないと、
網羅的な情報発信は無理だろうな。
136(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:13:14.39 ID:XuLBdWZ70
>>120
でも全てのメディアを記者会見に招く事は不可能じゃないか?
スペースの問題もあるし。

>>126
大手がヤらない部分にスポットを当てれば価値が産まれると思うけど
現状は大手の取材に依存してるところが大半だな。

>>131 >>128
取材てのは意外と金が掛かるから、ある程度のスケールメリットが無いと裏何か取れないでしょ。
137名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:13:45.12 ID:c8DzC8L/0
電子版の方が安いしな。
138名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:13:50.05 ID:s9cyPb9v0
>>127
うは、自分がいるw
新幹線のなかで菓子とお茶片手に
サクッと読めるのがまたいいんだよね
139(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:16:27.30 ID:XuLBdWZ70
>>137
あんまり変わらないお値段に文句が言いたい。
140名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:16:32.49 ID:voNGJxhz0
>>136
> 取材てのは意外と金が掛かるから、ある程度のスケールメリットが無いと裏何か取れないでしょ。

別にそんな小難しい裏取りの話じゃないよ。(できればそれにこしたことないよ)
たとえば政治家や官僚に直接話を聞きに行くとか、その程度のことだ。それすら
日本の記者はやってない。
たとえば偽iPS研究の騒動にしても、共著者でボスの医科歯科の先生に電話一本
かければおかしいと分かったはずなんだ。それすら手を抜くレベルなんだよ。
141名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:17:08.05 ID:DbUSvjvK0
辞書とか翻訳のソフトが使えるならありがたいな
どうなの
142名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:17:12.59 ID:5WYdxfAQ0

アメリカの新聞が中韓のプロパガンダ広告を受ける訳だ・・・

元々、誰も見てないし、いいカモだとおもってるんだろうな
143名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:18:04.60 ID:c8DzC8L/0
>>115
一日何十冊も読む奴は流石にいないだろ。
1日1冊でも金と時間的に限界を感じる。
しかも電子書籍じゃないと置き場所が無い。
144名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:18:15.11 ID:7MqAZcqq0
欧米人はいつもフロントランナーだな
日本の糞新聞社は紙媒体にこだわってらっしゃる
145名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:19:05.20 ID:dz/pPMWF0
紙資源が勿体無いしいいじゃないか
146名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:21:24.82 ID:6NGBOojw0
>>144
日本のリーマンはいまだに電話とメールとFAXで仕事してるもんなw
いまだにSkypeすら使えないもんなw
147名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:21:28.56 ID:3NaAg8z50
>>90
うちは賃貸集合住宅だから不動産のポスティングにはウンザリだが
スーパーのチラシなら嬉しいんだが
やっぱり人によってはゴミだよなあ
単身でマンションやアパートに住んでる男性はスーパーなんかあんまり行かないかな

シュッフーとかいうリクルートのチラシサイトが宣伝凄いんでたまに見てたが
見づらいし遠くのABCマートとかあんま行かない所の入っててもなんだかなと思う
148名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:21:38.46 ID:auBc9GAf0
>>136
あのね、既存のメディアはスケールメリットなんか必要ない公開情報の分析すら
まともに出来てないわけ
その時点で終わってるんだよ
149(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:21:42.64 ID:XuLBdWZ70
>>140
>政治家や官僚に直接話を聞きに行くとか
それがブログ程度に可能なのかとw 
コネも無い弱小ブログが会談を申し込んで応じる政治家や官僚がどれだけ居るんだw
 
全てのメディアに記者会見を公開できないのと同じ論理。非現実的なお話。

150名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:22:37.49 ID:voNGJxhz0
>>143
> 一日何十冊も読む奴は流石にいないだろ。
研究者や官僚の世界では普通。

> 1日1冊でも金と時間的に限界を感じる。
> しかも電子書籍じゃないと置き場所が無い。
普通は本置き場としてアパートを別に借りてる。理想は全部電子書籍化することだけど、
それはまだまだ先になるだろうね。
151名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:23:18.89 ID:ogGie9mc0
家用の20インチタブレット作ってよ
152名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:23:21.93 ID:rjwdnqGrO
思い切りがよくていいよな
アメリカのこういう潔さ好きだわ
153名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:23:22.35 ID:NkJouaRs0
うーん、既存マスコミができない⇄ブロガーならできる、
って全然関係ないと思うんだけど。
この論法「Aはできない→Bはできる」ってよく見かけるけど。
154名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:24:36.59 ID:II7xWi6h0
>>135
そう思うならそういうの作ったらいいじゃん。
155名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:25:00.86 ID:I7sHnEcT0
そのうちマンガも全部電子書籍になって
声優がセリフを入れちゃうのが当たり前になったりして

そうなると少ないイスを争っている今の声優業界にも新たなチャンスが出来るし
製本というコストが無くなる分、作家の印税も欧米並みに50〜70%になれば
マンガ家もちゃんと食えるようになる...かな?

まあ実際は無理だろうな
出版社正社員の高給維持の為に何だかんだ日本は冒険出来ないままだろう
156名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:25:24.42 ID:c8DzC8L/0
>>139
定価450円がiPadで年間購読すると52冊16000円で1冊307円だろ。
さらにiTunesCard25%OFFを使うと230円で、約半額になる。
157名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:25:41.50 ID:6NGBOojw0
>>136
iPS騒動の森口すら見抜けない報道機関
嘘だとわかったら無意味な情報をひたすら垂れ流すだけ
こんなのもはやメディアじゃないよ
ってか元々日本のメディアは未熟過ぎ
そんなメディアに慣れ親しんだ日本人もメディアリテラシーなさすぎ

日本は相当酷い状態だと思うよ
158名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:25:54.38 ID:voNGJxhz0
>>149
俺はブログじゃなくてマスコミの話をしてる。マスコミはその程度の仕事はちゃんとしろ、と。
流れを読み誤ったならスマン。
159(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:26:53.36 ID:XuLBdWZ70
>>148
分析分析言ってるけど、具体的にどんな分析を求めてるんだよ。
実際に魚介類の放射能汚染がどの程度か
政府発表とのズレとか調べて見るとかか?

>>135 >>154
そのギルドが今の新聞社やメディアを形成してるんだろ。
160名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:26:56.83 ID:NkJouaRs0
>>154
いや俺は「現状難しい派」なのよね。
別に俺がやるとしても法律しか出来んし。
161名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:27:06.60 ID:c8DzC8L/0
>>150
書籍代って、月どのくらい掛かるの?
162名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:28:35.15 ID:eVgDuguY0
日本で新聞の紙媒体無くなったら、
印刷屋と共に、新聞屋のカブのメンテで
かろうじて生き延びてる町のバイク屋にトドメ。
163名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:28:41.48 ID:siu7A+Rc0
日本の新聞社は、聖教新聞の印刷下請けで食っているから、
これはない。
164名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:29:45.93 ID:1mzokTT50
>  来年以降、デジタル版を「ニューズウィーク・グローバル」の名称で統一。

ニューズウィークのままのほうがよくね?
165名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:29:48.82 ID:3NaAg8z50
日本の雑誌、新聞の完全電子化なんてまだまだ先じゃね?
あほミキダニの楽天koboは大コケしたし
Amazonキンドルも9月に出すって言って9月になったら10月に出すって言って
あと12日で突然発売されるのかね
166名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:30:52.91 ID:IWt6zVnT0
>>156
いまだと、年契で一冊50円位で配信してるね。
167名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:31:08.88 ID:NkJouaRs0
>>159
新聞社は専門家ギルドではないよ。
このへんが日本のマスコミはおかしいんだけどね。
例えば理系の記事でも明らかに文系出身者が書いてるでしょ。
168名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:31:37.34 ID:N6KBal2e0
20部屋ほどのワンルームマンション住みだけど
誰も新聞とってない
169名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:32:05.97 ID:MTvB22K90
>>155
コマ割りもふきだしもなくなってマンガの見せ方が変わるだろうね
っていうかそれってもうマンガってよりややアニメよりになった新表現な気もする
今の、ただスキャンしてデジタルコミックだよんってのはイマイチのれない
170(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:32:38.23 ID:XuLBdWZ70
>>158
既存メディアにしても政治家や官僚から直接話を聞くてのは大変な事だし。
強いコネはその政治家や官僚からの影響を受け易い裏返しでもあるから
一筋縄では行かない話だと思うお。

情報てのは凄く多面的で色んな切り口や角度が有るから、
結局は自分の好みの方向に偏向した情報を探すって事に落ち着くと思う。
171名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:32:46.31 ID:voNGJxhz0
>>161
半分くらいは献本など人から貰ったもの。自分で買うのは月100冊くらい。
残りは借りたもの。平均したら月10万〜15万くらいかな。一冊5万の専門書や洋書
買うことも多いから、まちまちだけど。
でも俺は本を貯めてなくて、読んだらすぐ売っちゃう(新刊を「ほぼ新品」として)から、
8割くらいの値段で売れて、月の実質出費は2,3万くらい。献本されたマイナー雑誌とか
は定価より高く売れたりするから儲かる月もあるw
172名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:33:22.73 ID:c8DzC8L/0
>>166
さすがにそれはないだろう。
173名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:34:13.80 ID:1F4nSVVw0
いくら再生紙とはいえ、アレだけの紙をやインクを1回読んだ程度で捨てるのは
勿体無いよな。紙の新聞が無くなればどれだけエコになるか…
まあ、同時に多くの職も失われるけどね。
174名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:34:22.43 ID:VpKWimCO0
いざとなれば伝書鳩と人力輪転機で発行を続けると見得を切ったくせに、
もう気概もなにもないのね 時代の流れかなあ
175名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:34:33.15 ID:GlTIFqug0
>>157
記者クラブで独占的に得た情報をそのまま垂れ流すことが多いからな
マスコミという影響力と比して取材能力が低い。「プレスリリースから新聞記事作る
コンピュータプログラムを開発した」ってニュースが
最近あったが、速報的なものはそういったシステムで間に合いそうだよな
176名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:35:08.43 ID:wkSZVEDe0
電子化は危険
過ぎたる便利は破滅を招く
177名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:35:24.58 ID:c8DzC8L/0
>>171
古本を8割で買ってくれる古本屋って凄いな。
新書を仕入れるより仕入れ値が掛かるやん。
178名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:35:36.57 ID:N6KBal2e0
>>173
押し紙ってので半分から三割とか誰も読まずにゴミ箱行きでっせ
179名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:35:57.08 ID:x199yVsT0
>>6
これは雑誌だぞ ニューヨークタイムズとは違う


で、、、アメリカの新聞はどこもボロボロみたいだね
日本もそうなりつつあるがまだまだ宅配制度が強くて部数は維持できてる
ただスマホが普及するとさらに厳しくなるだろうねぇ
皆さんも保守派なら産経をかってあげてくださいw
180名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:36:55.66 ID:zrKeNVWh0
新聞は読まないけど新聞紙は便利。
ゴミの処理とか使ってるし。

新聞紙がなくなると困るわ。
181名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:37:22.40 ID:GlTIFqug0
>>167
NHKと朝日?が理系の出身者を雇ってるって聞いたな
他は不明。多分文系だろうな
182名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:37:43.08 ID:kFcZ7yc50
この選択は間違い。
ものを売る場合に、形をなくしてデジタルデータのみにするというのは
価格が無限に崩壊していくということを意味する。
価格競争になれば、当然無料ということになり、新聞紙としてのクオリティは
無限に落ちていく。
183名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:37:50.92 ID:auBc9GAf0
>>159
キミは本当に無知なんだなあ
複数の公開情報を付き合わせてみると、秘密主義の全体主義国家でも
その意図が見えてくるし、偽情報流しててもそれを見破れるんだよ
取材なんざ嘘付かれてるかどうか分からんし
裏を取ると言っても、口裏合わせられてるかも知れん
アカヒの文革報道がいい例だろ
184名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:38:28.07 ID:Bui17lzV0
日本はあと20年ぐらい先だろうなw
団塊があの世に行ったらこうなる
185(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:38:39.22 ID:XuLBdWZ70
>>167
まぁそこはせめぎ合いでしかないだろ。
全ての分野に専門家を置く事は不可能だし。
理系出身者が専門的な事を書いても専門誌じゃない限りは読まれないし。
186名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:38:56.09 ID:eVgDuguY0
メールとかCADの図面データとかエクセルの表とか
とにかく、何でもかんでも、わざわざ紙に印刷してから老眼鏡で読み始める
職場のオッサン連中見てると
日本は亡びると実感するわ。
187名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:39:07.68 ID:XnixbmsC0
ネットニュースも有料になるのかな
188名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:39:34.42 ID:BxSNI4UgO
>>125
技術が高くてもいらない技術ならどうしょうもないだろ
実際に新聞の売上高は落ちているし
書籍のネットDL数は右肩あがり
ベンツ乗ってた俺の友達の印刷会社も5年くらい前に潰れたわ
189名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:39:52.61 ID:ciqXjQKe0
紙とか普通に邪魔だろ
木の精霊も怒ってる
190名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:39:58.20 ID:Jxr1JhPX0
正直、タイトルはそそられるんだけど中身が薄いんだよな
全部読みきった後、何が書いてあったのか思い出そうとしても
具体的な答えが思い浮かばない
191名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:40:27.53 ID:D7PctT4i0
あらら・・・英語の勉強を兼ねて、通勤時間に読んでたのに残念だお
英字新聞は買ってもどうせ1日では読み切れないから、
分量的に、ニューズウィークをちょっとずつ1週間くらい
かけて読むのがよかったのに
タイムより英語がわかりやすいから、ちょうどおれには良かったのになぁ
192名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:40:39.02 ID:J2ttV3jh0
>>182
今以上に落ちることあるのか?(笑)
193名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:40:55.01 ID:voNGJxhz0
>>177
古本屋じゃなくてネット販売ね。
新刊本はブックオフなどに出回るより早いタイミングならほぼ定価で売れる。
古本屋に持ってくのは専門書だけだが、神保町の専門店に直接郵送する。
これも高く買い取ってくれる。それぞれ店によって専門分野があるから、間違えるとダメw
あとマニアックな雑誌はamazonでも定価より高く売れることが多い。
194名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:41:40.03 ID:XnixbmsC0
新聞を広げて読む年寄りの代替として大型のタブレットディスプレイを売り込めばいんだよ
195名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:41:58.42 ID:HzbZcMme0
ロイターだけで十分
196名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:42:26.57 ID:c8DzC8L/0
>>191
富士山で英語の電子版配信してるから、iPad買って読めば?
197名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:43:15.35 ID:Bui17lzV0
まぁ紙がうんぬんデジタルがうんぬんより
新聞刷る人、新聞運ぶ人、チラシ印刷する人、
これらの雇用が一気になくなるほうが痛いんだよね。

新聞、タクシーは雇用の受け皿だったから。
これらがなくなるとナマポしかないぞ
198名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:43:44.71 ID:c8DzC8L/0
>>193
そんな手間掛けてたら本読む時間ねえだろ。
199名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:44:03.72 ID:FTNabCDZP
アメさんの場合やはりKindleの普及が早かったからこういう決断が出来るのかな?
日本も別にKindleでもいいけど、官民で電子書籍の普及を促進しないと、じり貧のまま苦しむことになるなこりや
200名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:44:45.72 ID:auBc9GAf0
>>193
絶版本も高く売ってるよな
おいらの持ってる本が10万とか値段付いてると、ついニヤついちまうw
201(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:45:58.20 ID:XuLBdWZ70
>>183
それはつまり一次的な情報の発信者(記者会見等)が居て
それを検証して発表する二次的な発信者(マスメディア)が居て
その二次的情報を掻き集めて、記事を作る三次的なメディアがブログて事だろ。

つまりブロ愚メディアは二次的発信者が居なければ糞の役にも立たないて事だべ
202名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:45:58.01 ID:XnixbmsC0
日本だとやや大型画面のスマホに移行するんだろうね
203名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:46:58.55 ID:c8DzC8L/0
>>200
そりゃ絶版になるほど長く保管していればな。
ほとんどの本は値もつかんよ。
204名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:47:05.06 ID:9+cr57NQP
>>200
高値の絶版本無理して買ったら、復刊して暴落したでござるの巻
205名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:48:23.13 ID:c8DzC8L/0
>>204
絶版本の電子版配信サイトとか有るもんな。
しかも無料だったりするし。
206名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:48:27.24 ID:voNGJxhz0
>>198
手間全然かからないけど?
作業自動化してるからね。プチプチ付き封筒大量(業務用をネットでまとめ買いした)に用意しといて、注文が入ったら
伝票をプリンターで印刷して同時に印刷される相手の住所を封筒に貼り付けて終わり。朝会社行くついでに近所の
コンビニから発想。古本屋に送る分はダンボールに詰めて月1回くらいまとめて送るだけ。
207名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:48:32.27 ID:MTvB22K90
本は何十年もたってから読み返すこともあるけど
電子化されたらハード規格が変わったり記録メディアが変わったりで
読めなくなったりしそうなのが嫌だな
208名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:48:46.74 ID:auBc9GAf0
>>201
公開情報と言ってるのは一次情報の事に決まってるだろうが愚か者
209名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:49:00.56 ID:BxSNI4UgO
>>202
スマホの画面がでかくなるか
キンドルみたいな携帯端末機だな
210名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:50:16.49 ID:c8DzC8L/0
>>206
ボタン押したら読める電子書籍に慣れると、そんな重労働はあり得ん世界だけどな。
211名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:50:25.62 ID:Mjo8/I5b0
反日馬鹿雑誌であるニューズウィークを書店や駅売店や歯科医院などで目にして不快になることがなくなるのは、誠に嬉しい
慶賀すべきことだ
212名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:51:47.12 ID:voNGJxhz0
>>207
テキストファイルとpdfならまあ大丈夫じゃない?
電子書籍の特殊規格は本当ウザイけど。永久保証してるとこもあるけど、
お前の会社自体がいつまで続くか分からんだろwとツッコミたくなる。
213名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:52:23.67 ID:c8DzC8L/0
>>207
ニューズウィークは20年で1000冊超えるからな。
それだけで床が抜けるだろ。
214名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:52:37.43 ID:xm+5N1go0
ペーパーボーイの神技は途絶えるのか
215(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 01:54:02.41 ID:XuLBdWZ70
>>208
ん? 全体像がまるでわからんw
おまえの言う一次情報とは具体的どんな機関が流す情報だ?

例えば記者会?
216名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:54:19.16 ID:voNGJxhz0
>>210
しかし電子書籍は古本として売るわけにいかないから、買ったら買ったきり。
少しは製本版の定価よりは安いけど、それでも俺の場合は、月の出費が今の3倍
以上になる。それだと今のような読書ライフはおくれない。
まあ俺の特殊事情だから、一般化はできないが。
217名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:54:35.90 ID:hBk93oSG0
アカヒにはネットメディアに居場所ないからな、覚悟しとけ
218名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:56:43.57 ID:c8DzC8L/0
>>216
まあ、そういう特殊な奴も居るんだな。
よく売れてる本の引き取り価格なんて、1冊10円とかだよ。
219名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:57:13.19 ID:xbEkovQv0
米では、熟年世代とかまったく重要視してないんだろうか。。。
220名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:57:47.11 ID:5DHFEI6b0
エコ&効率化で、本来はこうなるべきなんだよな。
221名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:58:20.97 ID:3bhxXby/0
逆に潰れたりしてな
222名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:58:24.00 ID:XnixbmsC0
アメリカだけで400万人分のニューズウィーク新聞データを毎日一斉に配信してもネットは大丈夫なのかね
223名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:58:36.84 ID:auBc9GAf0
>>215
各種統計に決まってるでしょうがw
どんな秘密主義国家でも、統計資料は出版してますがな
224名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:59:15.63 ID:c8DzC8L/0
>>219
iPadが出たからな。
ボタン押すだけで本買えるし。
タップしたら拡大出来るから老眼には助かるんだよ。
225名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:00:02.71 ID:oyntB/Aw0
>>217
朝日はあちこちに記事をポストしてる上流だから、生き残るよ
226名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:00:43.74 ID:Jxr1JhPX0
数年前のニューズウイーク読めばいかに当時の情報が間違っているかわかる
つまりまともな神経をしてたら10年以上買い続けるやつはいない
電子書籍にして1年後には自動で消去したい、それが本当の狙い
227名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:01:39.02 ID:UTOjtXlJ0
遠い将来にゃ書籍は電子媒体が主流になるのは確定してるんだから
規格の統一や流通、法整備、とにかくスムーズに移行して欲しいわ
どっちつかずの過渡期が消費者にとって一番損だ
228名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:01:55.77 ID:voNGJxhz0
>>218
>よく売れてる本の引き取り価格なんて、1冊10円とかだよ。

そりゃブックオフとかならな。

試しに発売後1月以内くらいの新刊本をアマゾンプレイスとかで検索してみ。
定価の1割引きや2割引き程度で出てる。
わざわざ本屋に買いに行くのが億劫だという人は多いし、一度読んだだけで新刊同然の
綺麗な状態なら、100円安いだけでも欲しいって人はたくさんいるよ。
人気ある新刊は図書館でも数ヶ月待ちとかになるしね。

ただしこの技が使えるのは、新刊だけだ。時間が経つとブックオフ並に価格破壊に
巻き込まれる。
229名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:02:37.15 ID:9qxE3lAm0
>>222
皆が同時にアクセスする訳ではないし、アクセス過多で落ちないサーバにすればいいだけ
余程の遅さでなければ、遅延なんて何処で起きてるか分からないんだから
230名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:03:51.88 ID:Owx87L1T0
外国雑誌の日本版は、まあプロパガンダなんじゃよ
採算合わんくても延々つづいているじゃろ?
231名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:05:15.67 ID:c8DzC8L/0
>>228
ブックオフで買えば100円で買えるものをワザワザ高い金だして中古で買う奴はアホだな。
232名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:05:23.92 ID:xvc1WwLWP
発行部数世界一とかもう無意味だなw
どことは言わんがw
233名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:07:50.09 ID:c8DzC8L/0
>>222
今時のコンテンツ配信は各地にキャッシュサーバーが有るから、
配信元にそれほど負荷は集中しないんだよ。
234(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 02:10:26.36 ID:XuLBdWZ70
>>223
>各種統計
ギャグで言ってるの? 本気なの?
各種統計て月に一回とか、四半期に一回とか纏める奴でしょ。
そりゃ毎日発表される統計もあるとは思うけど・・・。交通死亡事故とか、火災件数とか・・・。

そんな物を一次情報に記事書いてたら、記事を書けるのは月に一回とかだよ。
そんな更新ペースで良いの? 
それともやっぱり二次的にメディアが書いた情報を、各種統計を使って記事を書く三次メディアて事か?
235名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:10:26.86 ID:voNGJxhz0
>>231
いくつか理由はあるよ

1 新刊本がブックオフで出回るまでには少し時間がかかる。人気書籍は初期は在庫切れが多い。
2 ブックオフの本は総じて汚い
3 ブックオフが近くにない
4 ブックオフまで行くのが億劫。amazonは早ければその日のうちに届く。

こういう人達は高めでもネットで買うし(それでも定価よりは安い)、全国が対象だから、
いつでも取引相手がいるってわけ。
236名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:11:45.41 ID:c8DzC8L/0
>>226
こんな感じで2年前の奴も普通に読めるよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_7-fBww.jpg
237名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:13:48.80 ID:XnixbmsC0
これ日本でも新聞がデジタル化したら図書館に置いてある新聞も
タッチパネルのディスプレイ設置か無線LAN配信とか無料でやってくれるかな
238名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:13:50.40 ID:5s/zhbe1P
年間購読してくれんならKindleとかNexus7くらいの端末撒くようになるかもなーーーーーーーー
239名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:14:54.02 ID:KYOhjaFA0
ニューズウィークは週刊誌です
240名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:15:44.69 ID:voNGJxhz0
>>226>>236
新聞って、「情報を知りたい」から読むってより、「○○紙がどう報じているか」を知りたいから
読むんじゃないかな?俺は自分では新聞取っ手なくて、図書館で複数読み比べるけど、
いつもそういう視点で読んでる。だから別に誤報や捏造でもいい。「○○紙が誤報をした」という
事実も一つのニュースだし、「こっちへ世論を誘導したいのか」という情報も参考になる。
241(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 02:17:49.88 ID:XuLBdWZ70
>>238
雑誌何冊か2年縛りで端末料金タダとか
ビジネスモデルとして成立しそうだよな。
新聞社とかやるべきビジネスモデルだよな。
242名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:17:56.22 ID:auBc9GAf0
>>234
誰が一次情報そのままブログに載っけると言ったw
一次情報は既に公開されてるんだから、それをそのまま記事にする必要なんかねーだろw
その公開された一次情報を元にした分析なら、ブログでも十分やれるし
むしろマスコミがその辺の基本的な所がまともに出来とらんと、こちらは言ってるんだ
243名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:18:34.82 ID:ADPnijBk0
>>235
しかも買取新刊で奇麗といいつつ50円だしなw
聞いてその足で図書館に寄贈しますたww
どんだけぼってるんだよチョン企業
244名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:21:40.40 ID:voNGJxhz0
>>241
それは無理じゃないかな?
データ通信系でそのモデルが成立してるのは、月額6,7千円くらいの
安定収入が2年間連続で望める場合でしょう。
新聞や雑誌に組み合わせてそんなに使ってる層は少ないと思う。
2年間の支払総額が端末価格の何倍も高くなければ、端末タダは成立しない。
245名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:21:45.72 ID:AjOidjs40
あのペラペラ感、嫌いじゃなかったんだが・・・
246名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:22:59.13 ID:c8DzC8L/0
>>241
前に朝日がやってたよ。

朝日新聞デジタル、購読料とiPad 2/iPod touchのセットコースを新設
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120409_525173.html
247名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:23:20.32 ID:HHTCLE+40
ものすごい経費節減効果があるだろうな。
248名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:23:39.85 ID:PC0Yu4+40
ネット嫌いの朝日がいそいで真似してとっとと潰れて欲しい
249名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:24:34.72 ID:Pd4G7d2G0
つーか日経もデジタルだけの購読料コース早く設定しろや。
250名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:25:08.32 ID:S9ufgN9i0
印刷業と新聞配達がピンチ
251(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 02:25:18.70 ID:XuLBdWZ70
>>240
そこは普通に今日・昨日に何が有ったか知りたいから読む物でしょ。

>>242
>一次情報(各種統計w)は既(w)に公開されてるんだから
つまり最新の事は統計が纏められまでは扱わずに
既に統計として纏められてる古い情報を扱うメディアて事かw

それがおまいの言う既存のマスメディアに変わるブログメディア像なのか?
簡単に言うとアホ?
252名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:28:04.98 ID:9qxE3lAm0
>>244
月額固定で、その出版社から数種類選べるならありそうだね。
253名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:28:13.75 ID:GlTIFqug0
>>246
これ300台限定でやったらしいな。実際どうだったんだろ
300台だから捌けたとは思うんだが
254名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:30:02.28 ID:voNGJxhz0
>>252
ん〜、あらゆる出版社から月に20誌まで読み放題、とかなら可能かもしれませんが、
出版社限定だと苦しいと思う。
255名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:31:51.50 ID:auBc9GAf0
>>251
あーはいはい、真偽定かでない最新のニセ情報で既存のメディアに踊らされるのが
好きなんだね
お前のような愚か者が、文革賛美してたんだろうなあ〜
256(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 02:32:05.79 ID:XuLBdWZ70
>>246
朝日かぁ・・
日経なら買ったかも知れん。
購買層としてはメディアは選べないと苦しいなw

>>252
ビックカメラとか書籍販売とかなら企画を立ち上げれそうな気もするけど
版権とか利益相反を考えるとジョブズ並みの求心力がいるのかも・・・。
257名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:32:08.10 ID:fYLmsBKj0
>>24
俺32歳で10年くらい新聞読んでないけど、なぜ不必要なんだろう。

・欧米の一流新聞社のようなスクープや分析記事が皆無
・中立公平を装いながら左翼偏向した社員の感想を垂れ流し
・新聞自体がデカくて読み辛く、電車などでは周囲に迷惑
・「朝日毎日を熱心に読んでる人間こそキチガイ」という認識が国民に浸透
・毎日のニュースをこまめに読む必要がそもそもない
258名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:32:28.95 ID:KLIAE9i10
>>2
新聞やほかの紙媒体が滅んだらテレビ局がやりたい放題になってしまうのではという危惧が。
テレビもチャンネル数10倍以上に増やして選び放題にすればいいのかもしれんけど。
259名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:32:55.89 ID:c8DzC8L/0
>>252
ビューンが月450円でやってるじゃん。
30誌ぐらい読めるよ。
260名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:34:56.48 ID:DthQU4LN0
俺は写真屋だったけどデジタルカメラの普及であっという間に仕事がなくなったからな。
261(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 02:35:05.50 ID:XuLBdWZ70
>>255
常に最新の情報を得た上で真実のみを伝えるメディアなんて幻想でしょw
262名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:35:59.65 ID:fYLmsBKj0
>>127
わかる
週刊文春とかのゴシップ誌も長時間の電車に乗るときとか読んで目的地に着いたらポイ
263名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:36:28.41 ID:NkJouaRs0
>>257
ネットで記事が読めるってのが一番大きいと思う。
結局、政治系経済系のニュースなんて、タイトルレベルしかみんな読まないからな。 
ただ文化欄は新聞で読んだ方がいいかな、と時々思う。
264名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:39:28.50 ID:auBc9GAf0
>>261
勿論幻想だよ
だからおいらは、少しでも確かな情報が欲しいと思ってるんだが
キミは最新のデマ扇動の方がお気に入りのようだね
265名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:40:33.06 ID:PbxqNJ780
そもそも紙媒体としての新聞は、JTのマナー啓発の電車の中吊り広告に書かれてるように
「電車の車内で読むと他の人に邪魔になる」という時点でオhル
266名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:41:20.91 ID:KLIAE9i10
>>146
スカイプは自分の表情見えちゃうし、うっかり失言もできないし、使いにくいツールな気もする。
まあメールも文章よほど練らないと自分じゃそのつもりないのに相手に不愉快な思いをさせてしまう
場合があったりするから一長一短。
267:2012/10/19(金) 02:44:43.19 ID:Rbll7pf80
諸事情あり
紙の方がいいと発言
しなければなりません。
268名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:46:21.71 ID:rwgZ+0et0
技術が進歩すればするほど人がいらなくなる
人がいらなくなれば人が存在する意味がなくなる
269(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 02:46:46.85 ID:XuLBdWZ70
>>263
ネットばかりで
昔に比べてテレビのニュースも新聞も読まなくなった人間だったけど

情報知識として深くなったかも知れないけど、狭くなったと感じる。
テレビのニュースて興味無いニュースでも見なければ次のニュースを見れない。
でもそれが知識の幅や雑学を支えてた。

>>264
お前の幻想のアホらしい所は既存メディアの必要性を放棄してる点ある。
正しい情報だけを得てれば、最新の情報は要らないのかとw
270名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:48:56.52 ID:7FyurO9G0
新聞や雑誌は読み捨てる事が多いので、全部電子媒体でも良いな。
当然、製作コスト・流通コスト低減に伴う値下げが前提だけど。
特に漫画雑誌なんかは、1話単位で販売してくれると嬉しい。
271名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:51:10.35 ID:c8DzC8L/0
>>269
単に歳取っただけだろ。

人間落ち着いてくると、趣向や信条が固まってくるからな。
272名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:55:42.83 ID:auBc9GAf0
>>269
え、デマ扇動おkならそもそも取材力なんて必要ないじゃん
なに矛盾した事ほざいてんの?
糖質が発症したの?
273名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:58:34.26 ID:c8DzC8L/0
>>270
そういやLOが1話単位で電子版販売してたな。
274(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 03:00:16.57 ID:XuLBdWZ70
>>272
お前のメディア論は速報性に付いて何も語ってないじゃんw
そんなメディア論に共感しろてのは無理無理

既存はマスメディアはデマを流してルー 扇動してルーだべ。
275名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:01:22.55 ID:2HxEymfb0
新聞はごみ
これ真理ね
276名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:04:39.94 ID:auBc9GAf0
>>274
全然答えになってませんよ
デマ扇動おkなら取材力なんざ必要ありません
矛盾した事のたまって楽しいのですか?
糖質に加えてアスペも発症ですか?
277名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:08:53.77 ID:fYLmsBKj0
■朝日新聞の朝刊販売部数 779万部(2012年)
http://adv.asahi.com/2012/004.pdf
毎日新聞の朝刊販売部数 340万部(2012年)
http://macs.mainichi.co.jp/now/section03/01.html

しかし販売店への「押し紙」比率が5割に達する販売店は珍しくなく、7割が押し紙という異常な例も発覚。
ということは、おそらく朝日780万部の3割=230万部が廃棄、実質購読数は550万部。
毎日340万部の3割=113万部が廃棄、実質購読数は227万部。

反日報道とデフレ不況を煽る恣意的記事を連発し、国民が新聞自体に金を使わなくなった。
雑誌媒体はともかく、日本国内の5大新聞社が生き残る道はないかも。
278(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 03:13:26.14 ID:XuLBdWZ70
>>276
お前のデマ扇動おkなら取材力は必要ないて理論はわかったけど、
速報性に付いて何も答えてないよ。どーするんだ? 必要ないのか?

取材力が必要ないなら速報性は誰が担保するんだ?
お前の言う一次情報w(各種統計w)発表まで空白時間が永遠と続くのかw

まぁ基本的に情報を伝える以上はデモ、扇動性も排除できない物だと思うけどw
279名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:14:18.65 ID:GlTIFqug0

>>277
改めて考えると、新聞社が電子化を嫌がる一因は
押し紙にもあるのかもな
電子化すると、購読者数が正確に把握できてしまうからな
TV局が視聴率という曖昧な指標を用いてる構造と似てる
280名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:15:04.66 ID:gAg/V3E3O
>>277
雑誌と違い、惰性で取り続けてくれるから、
新聞はなかなかなくならんよ
281名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:19:11.72 ID:B2ov+O8S0
2ちゃんなんぞで議論して勝った負けたやっても社会的に何の価値も無いのに
こんな時間にいい年こいたオヤジが何十レスにも渡ってやり合ってるとなると
そこには合理的な価値判断を無視した愛憎の入り乱れがあるに違いなく
ホモの痴話喧嘩としか思えん

ID:XuLBdWZ70
ID:auBc9GAf0

まあ落ち着けやホモのおっさん
愛に飢えてんだろ?
282名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:21:04.01 ID:fYLmsBKj0
>>279
いや、アホ経営陣の考えはもっと単純だと思う。
押し紙してることに罪悪感なんてないし、国民がなぜ新聞を読まなくなったのか理解する頭がない。

インターネットはよくわかんないお!
イメージもなんかよくないお!
新聞は高尚な読み物だお!
インテリの俺達がニュースを届けてやるんだお!
だから新聞を買わない国民がアホなんだお!
283名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:22:36.81 ID:auBc9GAf0
>>278
だってデマ扇動やっていいんなら、どこにも取材する必要はないでしょうがw
速報性とか話題逸らさないで、そういう矛盾した発言をしてる自分の愚かさに気づいたら?
284名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:23:48.23 ID:fYLmsBKj0
>>280
うん。
テレビ欄とチラシ広告がある限り惰性で取り続けてくれるよね。
285名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:31:50.58 ID:ROwUpbNJ0
日本ではもっと無駄なフリーペーパーというゴミがまだ存在している。
286名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:32:09.57 ID:8s459sBN0
たまに開いてみるとやっぱり扇情的でつまんねえなと確認するだけの雑誌だから良いんじゃね
287(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 03:33:59.28 ID:XuLBdWZ70
>>283
話題それてるかぁw
メディアに速報性が必要ないとお考えだから話がそれてると感じるんでないか?
288名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:40:20.41 ID:NkJouaRs0
>>283>>287
横ですまんが、話が逸れてるんじゃなくて、
すれ違ってないか?
ID: auBc9GAf0が言ってるのはマスコミの情報の不正確性と、
それの改善の必要性だが、ID: XuLBdWZ70が言ってるのは、
改善の際に「マスコミは全然だめだ」として切り捨てることの
危険性だよね。
どっちも的を射てるところがあって、根本的なのは、
現状のマスコミをネガティブに見るか、「それでも 素人よりはマシだろ」と
ポジティブに見るかの違いだけでは。
289(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 03:40:35.68 ID:XuLBdWZ70
>>286
それはお前の主義思想に沿わない記事だからだべ。
こんな主義主張もあるんだと考えれば、そこから学べる物があるよ。
290名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:41:58.44 ID:auBc9GAf0
>>287
デマ扇動おkなら取材力なんか必要ないわけで、ならば取材力の無さからブログは
既存のメディアには勝てない等と言う矛盾した発言をしたのは何故ですか?
えっと、答えるまで質問させて頂きますので
291名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:46:56.93 ID:auBc9GAf0
>>288
それはその通りなんだが、マスコミの情報の不正確性は今に始まったばかりではなく
昔から続いてるんだよね
で、一向に改善されてない
明らかにデマ扇動と今では分かっている記事でも訂正されていない
まあマスコミには絶望してます
292(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 03:52:36.02 ID:XuLBdWZ70
>>288
貴方の意見で合ってると思う。

>>290
扇動が無い情報発信は不可能だろ。デマを完全に排除する事も不可能だろ。
それに常にデマを発信してるわけじゃない。
財務規模が大きくなければ、最低限の取材も不可能。
そんな意味でブログが既存の置き換わる事なんて、現状では有り得ないよ。
293(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 03:56:55.22 ID:XuLBdWZ70
>>291
つまり貴方は現状に対する不満を述べてるだけで
何ら解決策を示してないんだよ。
だから幻想へと・・・w
294名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:57:50.12 ID:auBc9GAf0
>>292
ではデマ扇動と現在では判明してる情報を訂正しないのはなぜかな?
不可抗力どころか、意図的にデマを流したいという意図があるとしか思えないわけだが
295名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:01:05.72 ID:auBc9GAf0
>>293
へえ、だからデマ扇動おkの現状維持でいいと言うわけね
うーん、そういう姿勢が散々批判されてんのに
幻想見てるのはどっちなんかなw
296名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:04:56.91 ID:vayEc+Q90
新聞のよう広げて読めて見やすいタブレットあったら便利だよな。
日本の家電メーカーと新聞会社が提携して作ってくれんかな。
外国メーカーは除外してw
297(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 04:05:30.24 ID:XuLBdWZ70
>>294
扇動、扇動言うから
扇動に付いて聞いてみたいな。多分深く突っ込むと笑えるw
具体的例を上げて、このニュースが扇動されている。
このニュースを扇動を排除した伝え方はこーで有ると言ってみて。
個人的には竹島問題あたりの実例を聞きたい。
298名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:07:03.92 ID:fXDPq9pz0
年寄りとかどうすんだよ
アメリカ人の年寄りはPC扱えるのか?
299名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:07:32.66 ID:auBc9GAf0
>>297
既に文革という実例挙げてるんだが、つくづく他人のレス読んでないんだな
竹島問題はよく知らん
300名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:08:28.99 ID:LvO4vf3F0
>>297
横だけど竹島問題は扇動の逆でマスコミがひた隠しにしてきた部分じゃないのかな
最近ので扇動的な記事ってオスプレイ関係や原発記事が記憶に新しいと思う
301名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:08:58.28 ID:wg3BnaMT0
時間の問題で日本もこうなる。
日本はジジババがいて購読契約があるんでアカヒとゴミウリはなんとか多少存命するけど
毎日新聞や日韓ヒュンダイ辺りはいよいよヤバくなるんだろうね。
302名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:16:13.39 ID:LvO4vf3F0
日本でこれが主流になったら印刷工場は廃業だろうケド、同時に各社が草加を叩き始めるってことか?
303(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 04:16:52.35 ID:XuLBdWZ70
>>299
俺が産まれる前の話だなぁ。
古すぎて感想に困る。文化大革命の是非も単純ではないと思うし。
もう少しタイムリーな話題じゃないとオラが乗れない。
304(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 04:19:39.27 ID:XuLBdWZ70
>>301
人を集めれるコンテンツを作るてのは紙であろうとWEBであろうと金が掛かる。
信頼性を担保するのにも金が掛かる。
形を変えつつもメディアは残ると思うよ。
305名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:19:45.40 ID:auBc9GAf0
>>303
お前が乗れる乗れないの話じゃないだろ
朝日の文革報道は扇動と言わんのか?
そしてそれを訂正したのか?
さあ、深く突っ込んで早く笑ってみろよw
306名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:24:24.30 ID:zYz1ywpa0
日本の紙新聞に関しては
産経と毎日と全紙の夕刊は滅亡が時間の問題だけど
主要3紙や地方紙の朝刊は相当しぶといと思われる

大量の情報を短時間にバランス良くどこででもブラウズできる新聞の特性はまだ電子メディアでは無理っぽい
307(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 04:24:47.37 ID:XuLBdWZ70
>>305
>朝日の文革報道は扇動と言わんのか?
そんなオラが生まれる前の旧世代の話をされて
「朝日の文革報道は扇動と言わんのか? 」と質問されても
その事に詳しく無いのでコメントできないで終わる。

お前も40年以上前の事を根に持って扇動扇動言ってるのでは無いなら
もう少し誰もが知ってるタイムリーな話題を心掛けたらどーだ?
308名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:25:40.90 ID:6gdWAra50
アメリカって雑誌定期購読すると、冗談みたいに安いのに(その代わり広告だらけ)、
よっぽど広告とれなかったんだな、ニューズウィーク。
309名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:27:20.94 ID:gAg/V3E3O
ニュース自体は、
役所、企業、政党、政治家、全て中間業者(マスゴミ)なしで、発信できるし、国民も受け取れる時代

少なくとも、中間業者保護、優遇、は全く意味ないやろ

310名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:28:02.41 ID:z0zz5zKCP
>>306
新聞は情報の取捨選択してるからな
311名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:29:33.42 ID:auBc9GAf0
>>307
どのニュースが扇動されているか具体的例を挙げろと言ったから、挙げただけだがな
そりゃあ40年前のニュースでも訂正されてないんだから取り上げるよ
深く突っ込むと笑える、とか大口叩いててその体たらくかよw
馬鹿すぎw

312名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:30:53.54 ID:Nvy3E0X8O
情報に紙はいらない
313名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:30:54.43 ID:gAg/V3E3O
朝日の地上の楽園キャンペーンなんか、
正に今継続中の問題なんだが…

拉致被害者の前で、
そんな生まれる前の話シラネって言ってみたら?
314名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:32:41.98 ID:z0zz5zKCP
>>312
あってもいいが必須ではない、だな
315名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:35:15.93 ID:MvNB0ieu0
ニューヨークタイムズかと思って喜んじまったぜ。あの新聞はまだ紙媒体あんのか。
316(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 04:37:01.12 ID:XuLBdWZ70
>>311
で、その文革報道の
模範解答としてはどの様に報道される事が扇動が無いと言えるんだ?
317名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:37:17.08 ID:UmpF6CJ00
昨日のニュースをわざわざ印刷して売る商売が、
この先生きのこるわけない
318名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:37:42.70 ID:lt4sh8yM0
ジャンプは紙やめてスマホ版のみにしたら売り上げ上がるんじゃ?
319名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:39:15.43 ID:bv6cDPrr0
金がないところほど単純化していくね
320(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 04:39:24.69 ID:XuLBdWZ70
>>311
あとそれ以降もこれは扇動報道だと思う事がたくさん有ったんだろ?
有ったなら最近のタイムリーな物を上げて、
こう報道されるべきだと模範解答を示せるだろ? お前には無理かw
321名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:44:12.13 ID:lt4sh8yM0
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2633.html
Newsweek誌が特集 「暴走する韓国」  表紙がコラかと思うレベルでワロタ (画像あり)
322名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:45:17.82 ID:OkW4YqRG0
 朝日なんてyoutubeでもう桜に負けてるじゃん。ニコニコ動画合わせたら完敗だろう
 この差もどんどん広がるだろうし。もう終わったんだよマスコミはさ

 チャンネル桜・・・登録者数45,424 再生回数79,407,012 http://www.youtube.com/user/sakurasotv?feature=results_main

 朝日新聞・・・・・登録者数28,429 再生回数75,418,021 http://www.youtube.com/user/asahicom?feature=watch
323名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:47:57.69 ID:gAg/V3E3O
>>321
次週の特集、「暴動する中国」か…
324名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:49:18.79 ID:auBc9GAf0
>>316
ほれ

朝日「林彪事件が起り旧幹部が復活したからといって、
文化革命の歴史的意義を否定するのは当を得た見方ではあるまい」

文化大革命は単なる権力闘争でした
325名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:51:36.27 ID:auBc9GAf0
>>320
自分の言った言葉はちゃんと守りましょうよ
深く突っ込んで笑ってよ〜w
ねえねえ早く〜w
326名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:54:18.43 ID:B1i9DLzl0
>>284
アメリカでは、チラシ広告配布の担い手は郵便局
各種の広告が入った「広告パック」を毎日配達してくれる
地域の店は、クーポン付きの広告なんかを撒きたいときは、郵便局と契約する

テレビ欄は、専門の週刊誌の方が見やすいし

つまり、新聞が宅配ビジネスとして存続する理由は皆無ということ
327(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 05:00:55.55 ID:XuLBdWZ70
>>324
文化大革命が単なる権力闘争て見方が絶対正しいの?
その見方が絶対に正しいとする事を担保する物て何?
単なる権力闘争とする事は西側に都合の良い考えでは?
そこに扇動がないと言えるの?
328名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:02:09.47 ID:ju2AQOVN0
ボケ防止で新聞スクラップしてる爺さん見ると、
その資料いつでもネットで取り出せるけど
って思ってしまうw
329名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:05:32.08 ID:gAg/V3E3O
327
横だが、絶対、とか言い出した時点で負けと気づいて寝たら?
相手使ってないやん
330(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 05:09:04.81 ID:XuLBdWZ70
>>328
古い記事は新聞社サーバーから削除されるから
最終的には貼り付けたブログぐらいから見る事が出来なくなってる事が多い。
情報のクラウド化も同じだけど、他人に必要な情報を預ける事も危険。

>>329
俺は絶対は無いから、
情報を伝える事は個人の意思が介在した扇動的な物だと思うよ。
完全に個人の意思を排除した、絶対に扇動的要素が存在しない報道があるなら見てみたい。
331名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:10:03.36 ID:kB2BnWEa0
日本の新聞広告業界の硬直しまくったシステムはブチ壊れて欲しいな。
こんな非効率なやり方をこの先も続ける気なのか?
332名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:11:38.57 ID:OLGVD/reO
タブレットなどの閲覧インターフェイスや、音楽配信の切り売りのノウハウが蓄積されつつあるし
まぁこういう流れなんだろうね
ただ、結局はコンテンツしだいだろう
日本の大手新聞はビジネスモデルの吟味よりも、ニーズを真剣に見直さないとジリ貧だわ
オピニオンリーダーを自負するのは結構だが
偉そうな説教や昭和臭のキチガイレコードには、金は払ってくれないぞ
333名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:11:40.15 ID:ZB0keoT60
キンドルが電子ペーパーにもバックライト機能つけるらしいな
まちきれずにreader買おうとしていたが実装されるまで見送りだ
ニコニコとの連携もどこが強いか見たいし
通常の液晶用かもしれんが
334名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:12:05.71 ID:6+WcY1Dl0
広告主は新聞社が公表している発行部数を信じて依頼してるわけだが
ほんとの実売部数はそれより3割も4割も少なく、大量の新聞や折込広告
などが誰にも読まれることもなく捨てられている
被害金額に換算すると日本至上ダントツの詐欺行為になるはずだが
政治家はマスコミ権力を恐れてまったく触れようとはしない
新聞社はオレオレ詐欺被害は報道してるが影ではそれよりはるかに
ひどい詐欺行為を日々何十年も続けている
335名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:12:11.51 ID:auBc9GAf0
>>327
普通に大躍進で失敗して実権を奪われた毛沢東の奪権闘争でしょ
洗脳って凄いねキミ
そんな当たり前の事にソース求めるんだ
毛沢東の侍医も回想録で、毛が文革を発動する時
「ワシは天下大乱が好きだ」と言ったって書いてましたよ
336名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:12:57.85 ID:gAg/V3E3O
330
世の中、絶対はないよ
当たり前やん

もう寝なさい
337名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:13:54.93 ID:HLyL4OOx0
日本の新聞は実質共産カルトのプロパガンダ機関誌なので
特に必要ないと思う

保守勢力はこれからは相手の財布を狙い
新聞取ることに意味がない
新聞取らないという不買運動を展開していくべきだ
338名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:15:22.93 ID:OkW4YqRG0

 産経だけは許したってくれ
339名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:15:23.99 ID:4ZTI8oXUO
TBSブリタニカ涙目w
340名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:16:20.18 ID:ZB0keoT60
>>335
チャットしてんじゃねえよ
それから「朝日の文革報道」ってなんだよオッサン
お前が知ってる物は誰でも知ってると思うなオッサン
例を出すなら概要かソース持って来い
オッサンのくせに礼儀も知らんのか
341名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:19:14.48 ID:OkW4YqRG0

 第1回フジデモのときこっそりチャンネル桜を呼んだ俺が通りますよ〜
342名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:19:44.83 ID:HLyL4OOx0
>>327
お前たぶん中学生なんだろうけど
文化大革命で中国にほんの少ししか居なかった知的階層が殺されて
中国は原始時代に戻ってしまったんだよ

共産カルトはかならずこういう展開になるカルト宗教なんだよ
343名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:19:55.90 ID:auBc9GAf0
>>340
概要ならwikiでも見たらどうかね
344名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:20:17.65 ID:bv6cDPrr0
横やりのくせに礼儀指導とか書き込みもバカっぽい
345(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 05:20:25.10 ID:XuLBdWZ70
>>335
実権を奪われた毛沢東の奪権闘争
この見方唯一絶対だと思う事自体が危険な事に気が付けよ

>>337
じゃ誰が記事を書くのか? 取材は誰がするのか?て話になる。
346名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:20:56.58 ID:DUnwJx9J0
紙媒体は個々で必要な情報を印刷するからこそ価値があるんだよ。

他人や他社がイデオロギーを込めて情報誌を作ったところで、嘘や偏向、捏造が
主流だと知れ渡った今、新聞紙なんて無駄の象徴であり紙くずでしかない。

新聞紙に必要な情報は。テレビ欄、お天気欄、健康相談欄、経済欄、死亡お知らせ欄。
あとは事実だけ箇条書きにした最新のニュースのみで十分。

知性も無く科学的裏づけも無い嘘のオンパレードや一部特定思想を書き連ねる
のは洗脳プロパガンダでしかない。
347名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:22:01.42 ID:q4l5l/Fv0
ニューズウイークいつもトイレで読んでるから
日本もこうなったら読まなくなるだろうな。
348名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:22:38.59 ID:KI3UnJV20
新聞社が紙媒体をやめると、
 >印刷部門・流通部門・新聞販売店・配達員
が不要になって、失業者は数万人規模になるよなぁ。
349名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:22:43.09 ID:HLyL4OOx0
>>345
そんな話にはならない
馬鹿かよお前は
350名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:22:58.50 ID:B1i9DLzl0
時事、共同、ロイターなど、通信社の配信が直接読めるから
朝日や読売が再加工&解説した記事は不要
351名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:24:03.99 ID:ZB0keoT60
印刷・古紙回収・製紙・便所紙・新聞配達関連の雇用が減るな
352名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:24:05.07 ID:9yNJ0/Ix0
>>345
凄いバカがいるwww
353名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:24:18.67 ID:c/gLQzgo0
新聞紙の終焉
配達してたときは辛いばっかりだった
焼き芋を包んだ新聞紙は暖かかったな・・
よかったよかった
354アニ‐:2012/10/19(金) 05:24:43.24 ID:FlN2kvf50
ニューズウィークジャパンは相変わらずスタンド売りすんだろ
反日は売れるんだよ
355名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:24:56.75 ID:OhENjMmF0

     _ , - , ,       >>57
     (/_~~、ヽヽ
     ! ひ` 3ノ
      ヽ°イ
     /<∨>\
356名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:25:19.23 ID:HLyL4OOx0
>>348
産業って常に変遷して行くものだから仕方ないんじゃない?
かつては国内に造船に携わる人が大勢いたし
今は自動車は中国人に作らせたりロボットが生産しているが
昔は大勢人を雇っていたんだ

時代遅れで無価値なもの、いや、社会の邪魔になっているものを
無理に保存する意味等ないよ
どうせ新聞など共産カルトのアジビラではないか
世の中にまったく必要がない
357名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:25:56.06 ID:bv6cDPrr0
ネットの方が情報量は優れてるけど、人によっては使いこなすことが出来ず身を滅ぼすだけ
マスコミは専門家が情報を取捨選択して安全な情報を提供してるから支持されてる
358名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:26:06.31 ID:DUnwJx9J0
>>345
横から失礼。
>じゃ誰が記事を書くのか? 取材は誰がするのか?て話になる。

新聞社だけが情報を発信しているわけじゃない。
色々な通信社も情報発信している。

ニュースそのものの需要や人々の好奇心は尽きないから取材する記者
が失業しるなんて事はまずありえない。

359名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:26:41.62 ID:ZB0keoT60
そのうちドル札から完全デジタル化するかもな

>>342
ふーん
ありがとう
でも日本の新聞がそれを書いたからってなんで扇動になるのさ
360名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:27:15.88 ID:wg3BnaMT0
赤旗はジジババがメインなので絶対こうはならんなw
361名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:27:30.71 ID:auBc9GAf0
>>345
じゃあそれ以外の見方してるソース出しなさいなw
もうね、負け惜しみでムキになってるの丸分かりw
362名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:28:11.80 ID:DUnwJx9J0
>>357
息を吐くように嘘を言う。
363名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:30:35.78 ID:6+WcY1Dl0
>>357
情報を取捨選択したら情報操作ですが
364名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:31:44.74 ID:HLyL4OOx0
いつも貼られてる棒グラフによると
たった2年で7%くらい落ち込んでるみたいだな
共産カルトの新聞(朝日、毎日、読売等)

新聞に騙されていた世代が毎年死んでゆく
もう取る人はいない
365名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:32:02.68 ID:bv6cDPrr0
>>363
情報操作がない物を見たかったら実際に見に行くしかない
366(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 05:32:15.01 ID:XuLBdWZ70
>>342 >>359
どんな風に伝えたって扇動的だべと思ってしまう。

>>358
誰が記者を雇うのか?て話になる。
367名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:32:32.42 ID:ZB0keoT60
>>361
日本の新聞がそれを書いたからってなんで扇動になるのさ
368名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:35:27.05 ID:0vdsXn8i0
>>18
Nexus 7と iPad mini が駅売りを殺すぜ。
369名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:37:11.26 ID:6+WcY1Dl0
>>365
情報操作されてるとわかっててありがたく新聞を読むなんて
幸せなやつだなwww
370名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:37:13.40 ID:4ZTI8oXUO
>>135
フリーのジャーナリストは既に専門や方向性毎に緩い横の連帯を
組んでいるから、取材や裏取りをこの辺の連中に任せることに
なるだろ。

製紙産業は既に脱新聞シフトを進めている。
新聞用紙の出荷量はここ10年で激減していて、既に頼れる
分野ではなくなっている。
紙器などの素材用紙や梱包、衛生関連が今の成長分野。
371名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:37:18.34 ID:bv6cDPrr0
早く働かなくてもいい時代になってほしいね
372名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:37:22.56 ID:ZB0keoT60
>>368
低俗なオッサンは低俗な新聞をデジタルじゃなく紙媒体で読み捨てるからそんなもん持たないよ
373名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:38:17.43 ID:0vdsXn8i0
>>333
つく(というかすでに発売された)のは
フロントライト。
374名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:38:56.03 ID:2HxEymfb0
何も考えることができない低脳がよむものだからね新聞って
375名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:39:46.83 ID:auBc9GAf0
>>367
そりゃ大抵の人が「これ間違いじゃね?」って記事を確たる証拠も無しに書けば
扇動と呼ぶべきだろうねw
376名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:39:55.63 ID:ZB0keoT60
>>371
グローバル化と為替差の問題より機械化・デジタル化のほうが問題だもんな
雇用はどんどん奪われていくのに
人口は増やし続けろ、増税に耐えろ、消費はしろなんて無理がある
377名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:40:09.60 ID:+h4uWcBU0
満員電車の新聞うざい
378名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:40:48.14 ID:0vdsXn8i0
>>372
数年後にそれが読み違いだとわかるはず。
379名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:42:29.32 ID:HLyL4OOx0
インターネットからの情報を自分の頭で判断するだけで十分だと思う
なんで判断を他人にゆだねるんだよ

いままでは「識者」の意見と嘘をついて、カルト記者の希望的観測が書かれていたり
お仲間のしょうもないカルト学者が作文していたりという
非常に偏っていて、社会的にまったく利益がなく、お粗末で幼稚でとても情報と呼べるものではなかった

インターネット万歳だな
380(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 05:44:13.03 ID:XuLBdWZ70
>>365に賛成。

>>369
操作されてない情報が欲しければ、実際に見に行くしかない。
でもアナタが取材対象を選んだ時点で、それはアナタの恣意的な物が介在してる。

>>375
誤報と扇動は違うから難しい。
例えそれが極端な物の見方で有っても
基本的には規制されるべきでは無いと思う。
381名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:44:37.69 ID:DUnwJx9J0
>>366
通信社が記者を雇ったり、ニュースとともに広告を流したい会社が記者と
個別契約をするのが通例だろ。

そのお陰でアメリカでは新聞が売れなくなり、ネットが主流になりつつある。

またアメリカの新聞社の中には新聞を無料配布する会社もあると聞く。
その代わり新聞の半分以上が広告だぞうだが、広告費だけで十分賄えるとのこと。

日本が余りにも異常すぎるんだよ。
アメリカの実情を知ると不勉強な上に記者クラブなんて慣れあいがある日本の
マスゴミなんて狂っているとしか思えないわ。

382名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:44:51.27 ID:ZB0keoT60
>>375
扇動
[名](スル)気持ちをあおり、ある行動を起こすようにしむけること。アジテーション。「大衆を―する」

それを読んだ日本人が扇動されて中国行ってなんかするのか?当事者に使う言葉だろう


>>378
断言する
ないね
いまだにアナログテレビにチューナ付けるおっさん
いまだにカセットテープ買うおっさん
そもそもあいつらは小型端末アレルギーだ
383名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:45:12.41 ID:HLyL4OOx0
話ぜんぜん違うけど
俺、コンパクトディスクが出た時に「きっと一過性の技術だろ?レーザーディスクとか発展しなかったし」
とか言ってた

ああ、爺共ってこんな風に時代についてゆけなくなるんだなって
まだ若い俺だったが実感した

だから新聞もなくなるよ
しかもレーザーディスクは役に立ったが
カルトのアジビラはまったく役に立ってなかった
384名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:47:45.67 ID:ZB0keoT60
>>381
マスゴミにとって「ステマ」って言葉が広まるのはかなりの脅威だろうね

そういえばデトックスなんて詐欺商品を普通にゴールデンタイム付近で取り扱ってたバラエティどうしたろう
足湯で水が茶色く濁るほど簡単に体内から毒素が出たら医者要らんわ
金さえもらえればどんなもんでも取り扱うのな
385名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:49:10.08 ID:bv6cDPrr0
>>379
高学歴で長年業界にいたプロだから
誰が書いたかわからないようなネットの意見を参考にするのは難しい
386名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:50:11.24 ID:ENp0XNUZ0
アメリカじゃ通勤中に電車で新聞を読む奴いないのかな?
電車でiPadとか出してたら強盗に合いそうなイメージはあるなw
387名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:50:49.46 ID:ZB0keoT60
>>383
だからなくならないんだっての
カセットテープが数年で消えたか?
いまだにまとめ買いするジジババがいる事実を受け止めろ

巻き戻しの必要が無い、番号が振れる、劣化しない、持ち運びがラクである
それでもカセットテープ、ビデオテープを買っていくジジババがいるんだよ
数年で消えるなんてありえないね
388名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:50:53.51 ID:auBc9GAf0
>>380
誰が規制しろと言ったんだ?
他人の言葉を勝手に捏造するなカス

>>388
日本人が日本で何か行動起こしたって扇動だろ
389名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:51:31.53 ID:XXmXeJCM0
>>386
確かに電車内で高価なものを取り出すのは勇気要るねw
390名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:52:00.44 ID:auBc9GAf0
>>388
× >>388
○ >>382
391名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:53:11.42 ID:DUnwJx9J0
>>384
アメリカのいい所は、明確な反論が出来るところ。
針小棒大な内容記事なんて当たり前のように出回っているが、当然反論もきっちり
出来ている床が素晴らしい。
また相手の嘘を明確に指摘できるところも素晴らしい。

日本じゃ和の精神を持ち出して相手の嘘を誰も指摘できていない。
どんどん嘘は嘘だと指摘しまたは反論するべきだ。
392名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:53:56.25 ID:ZB0keoT60
>>388
> 日本人が日本で何か行動起こしたって扇動だろ

へー屁理屈こねますなあ
もっとわかりやすい例出せばいいのにその報道がよっぽどお気に入りだったんでしょうなあ

で、その報道のあと日本人がなにしたの?
もしかして煽られちゃった、釣られちゃったんでいまだに根に持ってるんで取り上げたの?
393名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:54:02.19 ID:HLyL4OOx0
別にプロでなくなって善し悪しの判断くらいできるだろ
なんだよプロって
プロの政治家でないと政治を判断しちゃいけないのか?
そんなの民主主義じゃねえだろ
394(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 05:56:47.89 ID:XuLBdWZ70
>>381
通信社の卸先にはネットも有るけど既存のマスメディアが大多数でしょ。
一般の受け手がネットへ流れる中で収益モデルを確立できるかにあると思う。

>ニュースとともに広告を流したい会社が記者と個別契約をするのが通例だろ。
今でもコレて一般的? 
記者自体が発信媒体を持ってないと企業は記者に
取材費を出しても広告効果がないと思うんだが、
395名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:56:54.64 ID:lDYOlkJ/0
全面デジタル化は時期尚早だな。

本屋で平積みにされた時の「表紙の威力」はいまだ健在だろ。
ものすごい宣伝効果があるもんだと思うがね。

それを捨てて全面デジタルにしなきゃならないほど
本屋が減ってるとも、本屋に行く人が減ってるとも思えない。
396名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:57:45.14 ID:DUnwJx9J0
>>385
それはアレだな。
肩書きや「社会的地位から判断に入る無能が普段行う方法だな。
学歴があろうともリテラシーのないバカは死ぬまでバカなんだよ。
397名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:58:06.53 ID:W3SOB+qx0
印刷屋ヤバいな
398名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:59:03.03 ID:auBc9GAf0
>>392
>扇動
>[名](スル)気持ちをあおり、ある行動を起こすようにしむけること。アジテーション。「大衆を―する」

ある行動を起こすようにしむけることな
実際に行動を起こしたかどうかは問題ではないね
ほら、自分の出した言葉の定義だよw

つか、文革報道が余程お気に召さないようですなあアカヒさんw
399名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:00:28.22 ID:M7nxGqPu0
年間24ドルで購読できるんだよね。安いし内容もしっかりしてる。

こんだけ安いのなら、iPad版買ってみようかな。
400(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 06:00:59.69 ID:XuLBdWZ70
>>379
>インターネットからの情報を自分の頭で判断するだけで十分だと思う
>なんで判断を他人にゆだねるんだよ

言い換えると自分の思想に沿った記事を読むて事だよな。

>>391
反論は日本でも出来るけど、違いは批判を恐る事だと思う。
批判されても堂々と意見を言う事が大事。
401名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:02:32.87 ID:ZB0keoT60
>>398
うん、でその報道のあと日本人がなにしたの?
そのアカヒが日本人をどう扇動させたかったの?
402名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:04:43.61 ID:uzk0+N590
これ印刷業界だけじゃなく、製紙、塗料、配送(自動車・ガソリン)や小売も失業するからな
まあ、逆にいえばいままでがいかにムダだったかという話でもあるが
403名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:05:32.46 ID:bv6cDPrr0
紙はアジアで生まれたものだから日本の新聞は生き残るよ
404名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:05:36.34 ID:auBc9GAf0
>>401
日本人が何をしたのかは問題になってません
アカヒがやりたかったのは、日本人に文革支持の行動を起こさせる事でしょうね
405名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:06:59.50 ID:M7nxGqPu0
>>402
これからIT技術関連は、ますます重要になっていくよ。

そして、グローバル化も進むから、
少なくない、労働文化の劣悪な日本企業は脱落していくことになる。
わざわざそんな所で仕事する人材はバカしかいないからな。
406名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:09:37.20 ID:xXF6XWqRP
日本だったら多くの新聞配達屋がつぶれるな。
デフレ加速
407名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:11:41.52 ID:uzk0+N590
>>405
なんにしろ、いままでみたいに食えるなんて夢にも思わないほうがいいけどね
ウチの会社の近くにあったパナソニックも気がついたらビル2棟しめて真っ暗
看板すらなくなってチェーンかかってる。すっかり「倒産」ってイメージ

誰もが知ってる企業でこれなんだから、明日は我が身だな
408名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:12:04.21 ID:DUnwJx9J0
>>400
批判に関しては文化の違いがあるからね。
日本の空気読め的な同調圧力は順応できれば楽なんだが、それに慣れすぎると
自己主張をした時、集団から離別される事に恐怖感を抱いてしまいがちになる。

出るくい打たれると言われているが、要は叩かれないほど突出するしか方法がないのが難しい。
409名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:12:22.39 ID:ZTYHvE5v0
米週刊誌「ニューズウィーク」が今年末に紙媒体を廃止し、
来年から全面的にデジタル版に移行する。

米週刊誌「ニューズウィーク」
410名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:12:24.61 ID:ENp0XNUZ0
紙媒体はなくならないよ。電子データの耐久年数は無限大に思えるが、
ハードイウェアの廃止・フォーマットの変更ですぐにゴミ屑になる。
コンバーターで変換してもレイアウト崩れるしね。
紙は数百年でも持つ。これは世界中の古書で実証済み。
まぁ、新聞は数百年も持たなくてもいいけどw
411(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 06:13:40.36 ID:XuLBdWZ70
>>404
逆に文革拒否反応が起きてもそれは扇動された事になると思うけどw
412名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:14:50.75 ID:B1i9DLzl0
>>391
日本も米国も、嘘の指摘方法や反論方法は変わらんよ
メディアの論調についての話なのか、一般論として語っているのか知らんが
413名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:15:03.95 ID:PobzZfyX0
>>406

ニューズウィークはその名の通りの週刊誌ですよ

http://images.radcity.net/5159/5107133.jpg
414名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:15:54.42 ID:M7nxGqPu0
>>407
何言ってるんだ?IT産業自体の需要はどんどん増えるよ。
恐らく、紙媒体が消えたら、その8割はIT産業の仕事が劇的に増える。

日本では利権団体が必死に抵抗しているから増えないんだろうが、
米国ではそのようなシフトチェンジが起こる。
コンテンツを作る手間は、DTPを使ってる限り、今と変わらないからな。

これからは草の根出版社も増えるよ。なんせネットだったらアイデア勝負だからなw
415名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:16:00.17 ID:9YtjD68B0
朝日がオールデジタル化したら、主に購読してそうな団塊世代が対応できなくて
一気に落ちぶれそうだな
416名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:16:55.88 ID:uzk0+N590
>>410
そういうのはなくならないだろうけど、これ雑誌の話でしょ?
紙媒体は新聞雑誌が圧倒的に多いわけで、メディアから
紙媒体がなくなるというテーマには沿っている
417名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:17:36.79 ID:DUnwJx9J0
>>410
保存という一点においては正に正鵠を射てますね。

ネットデーターは、簡単に消せるし編集も簡単。
おまけに情報量は年々増加し続けている。

遠い将来、未来人が過去を振り返った時、全く研究できなくて困るだろうなw
418名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:18:03.26 ID:B1i9DLzl0
>>408
批判に関しても日米差は存在しない
だが、「アメリカは自由に議論できる開放的な社会で、日本は同調圧力が高いムラ社会だ」と思い込んでいる
オッサン(米国で教育を受けたわけでも働いたわけでもない)が多いのは事実
419名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:18:35.13 ID:auBc9GAf0
>>411
扇動者の意図と逆の反応が起こっても「扇動」と言いたいのなら
どうぞお好きなように
つまんね
420名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:19:39.02 ID:uzk0+N590
>>414
はっきりいっておくが、増えない

IT産業のソフトウェア企業がガンガンつぶれてるのはなぜか
素人がストアやグーグルプレイですごいアプリを配信してるから
「企業から買う必要がない」

インフラ系と基幹システムだけになるよ
421名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:20:08.62 ID:0vdsXn8i0
>>386
アメリカで列車通勤しているのは人口比でほとんどいない。
大都市でさえ車通勤がデフォの国です。

>>387
あのさ、駅売りを買うのは労働者なんですよ。
今のジジババはね、すでに経済活動してないの。
数年後にはさらに何も買わないんだよ。

そして数年後には今の50台がジジババになる。
今の50台は何のかんの言ってテクノロジーには敏感なの。

422名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:20:32.52 ID:DO3tCEGl0
このモデルは失敗すると思う
金稼がなきゃいけないけど
ネットの他メディアサイトじゃ紙で金儲けてネットは無料だし
人件費取材費考えると失敗縮小加速すると思う
423名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:20:37.85 ID:HLyL4OOx0
>>401
アカヒ(朝日新聞)は日本を共産化して
赤いファシストが好き放題に日本国民を虐待搾取する地獄のような共産社会を実現しようと
日々煽動活動してるじゃないか
昔からずっとそうだよ
君は盲目かね?
424名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:22:19.44 ID:uzk0+N590
>>422
これは「成功したい」という施策じゃなく、「いつでもやめられるようにしたい」
ってかんじだけどなあ
425名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:22:43.96 ID:M7nxGqPu0
>>420
はっきり言われてもなwww

素人が凄いアプリを配信していたら、いずれはスポンサーがつくだろwww
Youtubeやニコ同だって、ソニーからデビューしてるのもいるのにwww
君は、都合よくその素人が、ただでコンテンツを作ってくれると思うのかい?

まず、社会ってモノを学んだ方がいいよ。
426名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:23:22.60 ID:ZTYHvE5v0
週刊ポスト 400円  誰が買うんだ?

15年前は夕刊フジ等と比べて優越感を持てたが。
427名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:24:02.23 ID:nbjCsTpk0
消費税アップで新聞解約キャンペーンやろうぜ
428名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:24:29.72 ID:DUnwJx9J0
>>418
それだけ日本から見ればアメリカは自由に見えるというオッサンの思い込みなんだがw
隣の芝生は青いって奴かな。
でも、時々洩れ伝わってくる選挙活動の批判合戦やお互いの主張合戦なんて、
日本じゃ絶対に出来ない事は確かだぞ。
相手の発言に嘘が混じっているなんて、日本のマスゴミのどこが分析して報道するかな。
429名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:24:35.84 ID:Ie9i56FG0
今のところネットに完全移行した成功例ってのは無いと思うが

まあ行くも地獄、退くも地獄なんだろうなあ
430名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:26:49.47 ID:Iaz402Yq0
今は中国様の工作資金で持ってる状態だしな
431名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:26:53.75 ID:QznoUrxC0
ほー面白い
ただ日本じゃ無理だろうけどな
出版というか印刷会社が力を持ちすぎちゃってるからなぁ
とはいっても印刷会社自身が囲い込みアプリ化するという流れもずっと昔から
やってはいるから移行自体は進むかもしれないけどまだ時間かかるだろうな
432(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 06:27:31.06 ID:XuLBdWZ70
>>419
ん? 文革に拒否感を抱かせる記事を書く事も扇動だろw

>>418
批判を恐れず発言できる人間がアメリカ程いないだけだな。
オッサン関係なしと思う。
433名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:27:52.83 ID:ZB0keoT60
>>423
> 赤いファシストが好き放題に日本国民を虐待搾取する地獄のような共産社会を実現しようと
今そうなんだが資本主義は大きなアカだったのか
周囲との格差やカーストがないだけアカのほうがましだな

ってかアカが危険と刷り込んだのは西側の都合だしな
テルアビブまでマッチポンプごくろーさん
434名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:28:33.61 ID:JoWV9bcq0
天ぷらには新聞紙が必要。
iPadの上に揚げた天ぷらを載せても、油が切れない。
クズが。
435名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:29:22.08 ID:hjQF3Mh70
新聞配達のバイトクビになっちゃうお・・。
436名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:29:42.95 ID:DUnwJx9J0
ネットはタダ。そういう意識が利用者にある限り狭いビジメスモデルは失敗する。
一番いいのはプロパイダ契約時に情報料を最初から加算していれば、なんとか維持できる程度だろ。
437名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:30:16.73 ID:Ie9i56FG0
>>433
>周囲との格差やカーストがないだけアカのほうがましだな
ネタで言ってるのか釣りか・・・
438名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:30:23.17 ID:M7nxGqPu0
>>428
いるよな、海外で差別されるちんちくりんのガキもw
それでアメリカコンプレックス、ヨーロピアンコンプレックスw

君達、失礼な言葉しかいえない未熟者は、田中真紀子でも支持して、
ドカタででも働けばいいんじゃないの?w

日本からみたらアメリカは自由とか、勝手に解釈しているとこなんて、
本当に都合がいいね。アメリカは、日本よりはしっかり分析してるんだよ。

君達は、ガンダムでもみて、クラタスでも作りたまえ。
良かったな、クラタスwww ガンダムハンマーも作ってもらえ、お前ら向きだからw
439名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:30:37.95 ID:auBc9GAf0
>>432
事実を書いてそれで文革に拒否感抱くのなら、それは扇動とは言わんよ
どこまで愚劣なんだねキミは
440名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:30:40.39 ID:bF7qvww/0
iPadとReaderの2台の使い分けしてるわ
漫画ーーーiPad
小説ーーReader

iPadのフタが電子ペーパーになってればいいんだけどな
surfaceのフタがキーボードになってると1万円も値段が上がるってんだから
そのくらい問題ないでしょ。

液晶で小説は目が痛すぎ。2ちゃんは割と平気なのになw
441名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:30:58.99 ID:QznoUrxC0
>>435
週刊誌の話だから、新聞じゃないし
そもそも日本の新聞はまたあれは独特な商習慣に縛られすぎてるから
当分続くかと
442名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:30:59.06 ID:B1i9DLzl0
>>428
全国紙から地方紙まで、日本でもアメリカでも、候補者の発言を批判的に報じているが?
日米双方の新聞読んでる?

選挙戦の主張合戦も似たようなもの
日米双方の演説会とか行ったことある?
443名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:31:27.28 ID:clLiotgp0
そういやこんな反日雑誌も有ったな
444名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:32:01.24 ID:bm8Qr32q0
>>410
いや、未解読文字つーのは結構あるし、紙自体の寿命も近代以降使われてきた酸性紙だと100年以下と、イメージよりずっと短い。

紙の上に成立している文明も結構脆いもんだぞ。
445名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:32:36.36 ID:wjaYHjsT0
売れなくて利益が確保できなかったらやめる。
社会にニーズがあればそれなりの価格で復活する。
この当たり前のことができないのが日本社会だ。
少しずつ非効率、高コストな社会になっていって、
最終的には全員が苦しむことになる。

446名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:32:48.86 ID:HLyL4OOx0
>>433
なんだよカーストって
大昔のインドの制度じゃないか?カーストって
日本の話をしているのか?日本にはカースト制度などないぞ

それからどういうトンチンカンな判断なのかわからないが
俺は保守論者、というか普通の日本人だ
共産カルトは大嫌いだキチガイカルトだからだ

君は多分中学生だな
まあとにかく共産主義の実態についてもう少し学んで欲しい
447名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:33:17.04 ID:uzk0+N590
>>425
了解!

今日は社会ってものを学ぶぜ!
448名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:33:27.60 ID:B1i9DLzl0
>>432
日本にもアメリカにも、扇情的な批判ビジネス系物書きから正統派の批判まで、わんさか出ている
おまえは批判を恐れずに発言できないのか?
まともな教育を受けたやつならば、みんなやっとろうが?
アメリカ人だろうと日本人だろうと
449三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/19(金) 06:33:40.30 ID:1lEm4uMpO
>>433
アカは何故か自由契約を搾取と曰う。
被害妄想が酷いんだよな。
450名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:34:42.62 ID:9mDrDMgW0
>>1
廃止する理由は「売れてない」、「誰も買ってない」だけだろ
451名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:35:47.49 ID:bF7qvww/0
押し紙で発行部数ごまかせなくなると
スポンサー代騙し取れなくなるなるじゃないか

今ってネットの広告代どうやってきめてるの?
まさかF5で吊り上げられないよね
452名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:36:12.47 ID:QznoUrxC0
>>445
少なくも新聞業界に関してはマジでそんな感じで否定できないな
特に、朝日、読売、日経な
453名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:36:26.39 ID:i3WwXP7U0
>>1
書籍はまだタブレットでも良いけど、
新聞や漫画はタブレットや液晶画面では見づらくてしょうがない。

454名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:36:33.84 ID:HLyL4OOx0
>>432
共産カルトはねじ曲がったことを常に主張しているので
都合が悪い点については「どっちもどっち、立場によって正しいかどうかは変わる」
などと宣伝してるんだよ
でもそれは共産カルトの言い分が論理的整合性に欠けていて
まともな人からは支持されないからそういう詭弁を発信しているのだよ
何が正しいかわからないのはなんだってそうだ
だがとりあえず良識にゆだねて物事は判断しないといけない
判断することなしに生きてはいかれない
暫定的に常に正しいと思われることをしていかないといけないのだ
そして
共産カルトには良識というものがない
455名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:36:46.91 ID:auBc9GAf0
>>433
>周囲との格差やカーストがないだけアカのほうがましだな
 
そういう考えで戦前にソ連に渡って粛清された日本人がいましたよ
さあ今すぐ首つって死のうぜ
死にたいんだろw
456名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:37:07.01 ID:pcqEPDef0
>>406
いい潮時かもしれない
彼ら押し紙で今でも儲かってない
生きながらえてるのは新聞社から出るわずかな報奨金とおり込み広告代
チラシ屋になった方がせいせいするだろ
457名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:37:21.96 ID:amPVEMJo0
日本はどんどん取り残されそう
458名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:37:29.95 ID:38B7d6hJ0
>>47
さんざん概出と思うけど、今既にそうだろ…
459名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:37:42.08 ID:JOwLKvdw0
>>12
かっこ悪いって言うか人間性が地に落ちるレベル。
聖教新聞並みにオカルトだと思うよ。
取引なんかでもこの毎日朝日聖教いずれか一択で置いてあったら、
結構注意して話するわ。そんでやっぱりキチガイ社率高い。
460名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:38:38.42 ID:fwpCZBMu0
日本には配達制度があるから、まだしばらくは持つだろう。
461名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:38:47.20 ID:xzLCM3F40
時代の流れは、こうなのに
日本の新聞社はマヌケすぎる…

一部にはヤクザまがいのようなことやってる
脅されているのか知らないけど
販売店の保護だけが目的で紙媒体にこだわってるんじゃないか?

早々にまっとうな仕事に事業転換させてあげないと
ヤバイと思うよ

新聞無しで広告チラシだけ配るとか
そういう仕事もできるかもしれないし
思い切ってもうコンビニみたいにしちゃうとか
462(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 06:39:17.24 ID:XuLBdWZ70
>>439
事実は多面的だよ。
イラク開放と書けばアメリカの正義強調され
イラク侵略と書けばアメリカの悪が強調される。

胡錦涛なんて、チベット虐殺は武勇伝様に語って中国人はそれを支持する。
チベット独立は人道的に正しいかも知れないけど、中国国益に反する。
463名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:40:08.80 ID:M7nxGqPu0
>>452
新聞業者は、弱者を盾にとって、自分達のぜいたくな暮らしを保ちたいだけだからな。
新聞業者なんて、実際には雇用というが、押し紙押し付けられてドツボだよ。
そんな産業を守り続ける官僚たち、腐敗して当然の業界だ。

何一つ新しい産業を生み出せず、既存利権が死ぬまで続くことをただただ願う、
そんなビジネスではアメリカのIT産業にまるごと飲み込まれるな。
だってさあ、考えてみなよ、

ネットブロードキャスティングのインフラさえ構築すれば
後は何語だろうと配信できるんだから、顧客をごっそりそっちに持っていかれて
ジ・エンドだよ。
464名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:40:35.24 ID:B1i9DLzl0
紙媒体だろうとネットメディアだろうと、
今後は、「広告代で稼ぐ扇情ニュース系(低価格あるいはタダ)」と「広告を排したクオリティーニュース系(高価)」に二極化するのだろう
ニュースウィークは、どうやら前者でがんばるらしい
465名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:40:39.30 ID:j3hNDHLW0
週刊誌の話なのに新聞の話をしてるやつが多いな
ニューズウィークをニューヨークタイムズか何かと勘違いしてるのか
466名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:40:49.76 ID:yVglkZwV0
新聞も、ネット掲示板のレベルに成り下がるのか。w
467名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:41:09.68 ID:5UGdvxaoI
図書館で読んでた派なのだが、、、
もう読めなくなるの?
468名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:41:54.14 ID:lYsfV3XvP
去年ぐらいまで定期購読してたけど、記事の質は低下して、価格は上がってた。
惰性でダラダラつづけてたけど、とうとう閾値を超えたから、定期購読を打ち
切ったよ。昔は、もっと視点が鋭かったし、記事にも深みと凄みがあったけど、
今はアメリカ視点ってだけで、日本のマスコミと大差ない。これじゃ、カネ出
して買ってもらえないよ。
469名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:43:05.81 ID:JoWV9bcq0
>>440
知り合いに、iPadをまな板にしてる奴がいる。
いつもトイレに持ち込んで、ウンコしながらNIKKEI読んで、それをまな板にして料理を作ってくれるんだ。
食べないけどな。
470名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:43:22.10 ID:auBc9GAf0
>>462
だからさあ、それなら取材力も何も必要ないじゃん
どれだけ取材しようが、事実なんていくらでも受け取りようがあるんだからな
つまりブログもマスコミも同じ土俵だ
何度も話題ループさせんな詭弁豚
471名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:44:23.51 ID:XnixbmsC0
ロス地震のときのが記念に家にある。
血迷った韓国人の写真入。
472名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:44:51.27 ID:qBmok0sx0
>>64
あー台湾から金引っ張ってるのか
なるほど目からウロコだな
まあ見るからに金なさそうないつも同じセットだし、大した金額じゃなさそうw
473名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:46:28.73 ID:QznoUrxC0
>>463
官僚が守ってるという表現はちとおかしい
日本の新聞がやっかいなのは、新聞を発行している新聞屋と
宅配している販売店との力関係が歪んでいるからといったほうが正しいな
押し紙をする理由だってそもそもは、そのエリアの発行部数を上乗せすることで
折り込みチラシの売り上げをあげるためと言った方が近い
チラシを頼む時の資料にもなるわけだが、
販売店に言われるままの部数って首をかしげる数字が多いんだから
474名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:46:38.79 ID:M7nxGqPu0
>>468
ニューズウィークもそうなってるんだ。
でも、年間24$って安いよね。びっくりするほど安いよw
475名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:46:56.11 ID:j3hNDHLW0
>>467
日本版は独自に編集・出版してるから発行続けるかもね
アナウンスがあるまでは分からないけど
476名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:48:10.39 ID:W2cTqU040
散々ネット=悪で叩いてきた変態アカヒが、まさか紙媒体止めてデジタル配信のみなんかするわけないだろ
477名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:48:20.88 ID:IIP5/bFe0
新聞の記事は昨日書かれたモノなので、新しくない。
古聞に看板を変えろ。
478名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:48:37.02 ID:ZB0keoT60
東側の芽は徹底的に叩き潰し、ドルをボイコットするカダフィのような「独裁者」は闇に葬らないとね
自分達の存在が危うくなるから
479名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:49:01.19 ID:auBc9GAf0
>>474
1$=80円としても、年間2000円切るんか
480名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:49:53.88 ID:IIP5/bFe0
雑誌も看板がおかしい。
偏った内容だから、偏誌に看板を変えろ。
481(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 06:50:31.79 ID:XuLBdWZ70
>>470
つまり皆妄想で書けば良いとw
482名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:51:34.24 ID:QznoUrxC0
>>147
>シュッフーとかいうリクルートのチラシサイト
凸版印刷です、そこ
リクルートが同じようなチラシの総合サイトをやってたけど、それを廃業した折
元からやってた凸版に業務移管した部分があったようですけどそれだけな気が
483名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:52:14.88 ID:B1i9DLzl0
ニュースウィークって、たしか
「記事ページと広告ページを酷似させる戦略」をはじめて使った全国誌だ
あそこから凋落がはじまったように思う
484名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:52:15.54 ID:M7nxGqPu0
>>473
政治家と官僚がマスコミには補助金出してるんだよ、
雇用の確保という名目でね。だからマスコミは民主を支持している。

その補助金切ったら、一部の中級クラスの新聞社は凄く面白いことになるよw
485名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:52:15.70 ID:pfBLFnKX0


最近アサヒなどは新聞販売店の販売所新築させているよね
こうやって借金作らせて縛り付けているんだとおもう
逃げないように。



486名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:52:50.34 ID:DUnwJx9J0
>473
いや、官僚も守っているだろ。
再販制度というのがある。
本来ならこんな歪んだ制度は資本経済下では認めたら駄目なのに、NHKみたいに
特別に守られている。もはや異常そのもの。
官僚と深い関わりがあると考えるのが妥当だよ。
487名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:53:08.74 ID:auBc9GAf0
>>481
キミの論理ならそうなるな
文革が権力闘争じゃないとか妄想抱いてるみたいだし
キミ的にはそれでいいんじゃね?
488名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:53:13.44 ID:SasOxJa90
さすが先進国
489名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:53:25.69 ID:G6o4Pjua0
資金難はここまできたか
490名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:56:25.92 ID:R2UgnrhqO
日本でも紙媒体は全て電子化していくべき
資源の無駄がなくなるし、情報社会化がより進む
491名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:57:05.60 ID:28O595ci0
日本もさっさと紙媒体の新聞を無くして欲しい
あのうっとうしい新聞勧誘員が全員失業するからメシウマだわ
492名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:57:15.96 ID:QznoUrxC0
>>486
そういう側面があるのは否定まではしないよ
ただ、根っこの部分には、さっきも書いた通り、販売店と新聞屋の関係があるのも事実なんよ
だからこそ、新聞紙面のネット配信時の価格が宅配とかわらないなんてことになるわけで

逆に、販売店が弱い新聞だと、平気でダンピングできちゃう
それが産経ね
493名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:59:45.53 ID:B1i9DLzl0
日本で、毎朝の新聞配達を年間契約する、とか
車内広告が気になれば駅で週刊誌を買う、とかいう習慣が確立したのって、
戦後のことかな?
伝統とも言えないような一過性の習慣ならば、どんどん変えて問題ないよ
494名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:59:48.70 ID:i3WwXP7U0
>>433
>周囲との格差やカーストがないだけアカのほうがましだな

 ブサヨって、こういう風に息を吐くように嘘を吐くよね。
 アカい社会主義国って、物凄い格差が存在する階級社会じゃないか。
 中共・ソ連・北鮮・旧東欧諸国・民主カンボジア・・・・

495名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:00:10.71 ID:FYFLu93R0
20年後は新聞配達の仕事無くなってる
496(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 07:00:55.04 ID:XuLBdWZ70
>>487
詳しくないからわからんけど、違う側面もあるんでないのか?
俺は見て来たわけじゃないから、権力闘争だと断言できない。
497名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:01:26.72 ID:pfBLFnKX0

日本の新聞社はネットのメリットをわざと殺して抵抗中
ネットにupする写真の小さいこと小さいこと
ネットの方が新聞より写真をより鮮明に見せられるのに。
498名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:04:27.06 ID:HLyL4OOx0
>>496
いやあれはモロに権力闘争だろう
他の側面があるとしたら、共産カルトによる国土国民の焦土化だな
誰がどう見たってそうだよ
499名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:06:04.08 ID:QznoUrxC0
>>485
縛ってるんじゃなく、ご機嫌取りとか
むしろ販売店側が引き出してるんじゃないかと思わなくもないが
朝日の専売所なら特になあ
500名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:06:43.88 ID:DUnwJx9J0
ネットのメリットはスペース制限や字数制限が無いところ。
動画や画像、グラフ等可能な限り複数の媒体を使って訴えられるところ。

本来なら深い造詣や鋭い視点、理論的な分析など色々とメリットはあるのだが、
デメリットは、それだけ苦労して作り上げてもお金に還元できないところ。

501名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:07:16.57 ID:NXveNQyx0
2005年、いや2006年までに、全ての新聞は今の形態を廃止し、
小さな画面の薄いパソコンで見ることになるだろう





1999年 俺
502名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:07:56.04 ID:dJdFPLvp0
そもそも印刷前のデータをデジタルで作って紙に落としてるんだから
限られた場所以外はいずれデータ配信になるのは当たり前だわな。
制作は残るけど製作は減る。DTPが入って写植版下が消えたように。
かといって手間の増えた制作のコストも上がらずただ市場が冷えるのみ。
無駄をなくすといえば聞こえはいいが、その無駄が市場なんだわな。
新しい産業が興ってシフトしないと閑散とした駅前アーケードになるわ。
503名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:08:38.52 ID:auBc9GAf0
>>496
違う側面があるんなら、そういうソースを出せと以前も言ったが
詭弁豚くんは話題ループが殊の外お好きなんだね
504名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:08:51.61 ID:NUy7SCM20
日本の新聞サイトも記事の続きは有料版って増えたな。
でも、この間の台風のときに朝日のサイト見てたら、続きは有料版でとなって心底呆れた。
そういう会社は潰れるべき
505名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:10:02.59 ID:7Pci46gA0
森林伐採
運搬
紙の製造
流通運搬
印刷
日夜の運搬配達

ハトヤマイニシアチブ(笑)精神から言ったら
真っ先に根絶されるべきソレだもの。
506名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:10:06.22 ID:M7nxGqPu0
>>500
NTTが儲かってんだよ、だからw
んで、その儲かってるNTTがやってる会社の一つがNTTチョコもで、
サムスンびいきでi-mode押し付けてくる。
507名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:10:31.30 ID:gDQHUWuO0
アクセス稼ぎに貢献したくないからアカヒやヘンタイのサイトにはアクセスしてない
508(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 07:10:57.42 ID:XuLBdWZ70
>>498
その根拠は?

>>494
政治思想を実現する過程で腐敗が生まれて
それが格差に繋がっただけだろ。
509名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:12:34.21 ID:6KJoVTid0
新聞は暇な時読むのはいいよ
今はみんな忙しいから隅々まで読めないよね
チラシはチラシサイトは見にくいし毎日同じセール価格だとチラシの安売り競争がなくなって消費者はがっかりするわ
510名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:12:47.74 ID:nxy6p/4M0
向こうの新聞社はそれぞれが割と小規模だからな
日本みたいに少数寡占で系列組んでるわけじゃないから変化への対応が早いな
511名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:13:11.92 ID:lYsfV3XvP
>>474
アメリカはどうかしらんが、日本版に関しては、電子版も紙媒体も値段的には
大差なかったと思う。年間で2万ぐらいじゃないかな。

ところで、なんで君ら、新聞の話をしてるの? 「ウィーク」って名前でわかる
と思うけど、週刊誌の話だが。
512名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:14:04.90 ID:auBc9GAf0
>>508
>政治思想を実現する過程で腐敗が生まれて
>それが格差に繋がっただけだろ。

↑その根拠は?
なぜそう断言できる?
事実は多面的なんだろ
このキチガイは、どこまで矛盾した事ほざけるんだか
513名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:15:41.97 ID:pfBLFnKX0
>>509

いくら暇だって
もはや新聞はまったく面白くないけど?
かえってイライラするなぁ
ネットの方が自主的に検索しながら深めていけるよ
そうじゃない?
514名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:18:21.27 ID:QznoUrxC0
>>511
>ところで、なんで君ら、新聞の話をしてるの? 「ウィーク」って名前でわかる
>と思うけど、週刊誌の話だが。

俺自身そう思うw
515名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:18:56.22 ID:q4l5l/Fv0
雑誌の話なのになぜ新聞の話ばっかしてる奴らがいるの?
516名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:19:37.82 ID:IJvg9pGA0
ウェブニュースだと自分の身の丈にあった記事しか読まないから
どんどん情報に偏りが出る。自分が基準になるし
新聞読んでないって奴と話すと育ちの悪さと底の浅さを
感じて痛いな


517名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:20:30.61 ID:bjYmPR3u0
図書館で読んでいる日本語版も無くなるのかな(´・ω・`)
518名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:22:06.69 ID:pfBLFnKX0
>>516

マスゴミさんの定型文だな
ホントにあったま悪いわ
そうやって誤魔化すのが通じるとでも思う?

519名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:22:34.23 ID:j3hNDHLW0
どんだけ新聞の話がしたいんだお前らw
520名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:22:41.69 ID:QznoUrxC0
>>517
日本で発行してるのは阪急コミュニケーションズだから聴いてみたら?
たぶん、まだ発行するんじゃないかとは思うけど
521名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:24:53.96 ID:FE4zQ8TY0
ニューズウィークを新聞と勘違いしている人が多くて笑った。
週刊誌だよ。
522名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:25:53.87 ID:BNU+wLOaO
新聞も漫画も教科書も全部電子化だよ
便利になって雇用がなくなって衰退するんだよ
523(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 07:26:24.41 ID:XuLBdWZ70
>>512
俺は物事は多面的だと思ってるから権力闘争て側面がある事は否定してないよ。
一度も権力闘争ではないとは言ってないし。

でもお前は権力闘争である事以外は認めないみたいな論調だよね。
そこら辺はどーなの? 
524名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:26:31.64 ID:zXsr9kgjO
>>521
ニュースウィークだったら新聞ぽくない?

すいません。記事読むまで勘違いしてました
525名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:28:36.15 ID:FE4zQ8TY0
>>524
勘違いしている人は日本版もあることを知らないんだな。
もちろん日本版も週刊誌。
526名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:29:13.91 ID:pfBLFnKX0

ニューズウイークも新聞だよ
日本にはない週刊だけどね

527名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:31:11.28 ID:auBc9GAf0
>>523
だから別の側面があるならそのソース出せと言ってるじゃん
早く出しなよ
それから都合の悪い事には一切答えないみたいだけど

>政治思想を実現する過程で腐敗が生まれて
>それが格差に繋がっただけだろ。

↑その根拠は?
なぜそう断言できる?
事実は多面的なんだろ
528名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:32:15.67 ID:SvxeVaRSP
日本はガラパゴス新聞
ガラニューだからな

529名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:33:00.56 ID:FE4zQ8TY0
>>526
週刊の新聞ってのはサンデータイムズみたいなのを言うんだよ。
体裁が新聞と雑誌では明らかに違う。
ニューズウィークは綴じられている雑誌形態。
530名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:33:16.90 ID:/ffzNecuO
>>516
これがマスゴミの論調ってやつか。
見られちゃマズい記事がネットには溢れてるからなぁ。
531名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:34:49.44 ID:axv5hwYJ0
お前らに聞きたい
漫画雑誌はどうなる?
コミックなんかほんの方が読みやすいと感じるが
タブになれてそれしかなくなるとどうでもいいか?
532(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 07:35:00.27 ID:XuLBdWZ70
>>527
お前は俺にだけ根拠を示す事を求めるの?
自分は根拠をださないのに?
533名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:37:23.90 ID:pfBLFnKX0

視点を変えられないんだよね
日本のマスゴミさんは
今ではgoogleが新聞の頂点になったのよ
早く気づいて、ボケた頭で考えてみて。

534名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:37:43.08 ID:auBc9GAf0
>>532
根拠出してるだろ>>335
ついでに痴呆症も発症ですか
535名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:37:46.80 ID:qmOfDcVQO
スマホがもっと普及したら紙媒体なくなるだろうなあ。
新聞配達してる人もなくなるな。
新しい雇用形態ができればいいんだけどなあ
536名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:38:47.51 ID:jfahQb630
そのうちTIMEも電子化になったり・・・
537名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:39:41.17 ID:nYC54nYI0
日本の新聞屋 「押し紙でも刷りまくる」
538名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:42:01.98 ID:w35kFVJB0
新聞か雑誌かがポイントではないだろう。
中央発のニュースはいろんなところが取材してなんぼでも発信元があるからとくに新聞なくてもいいが、
地方発のニュースは地方のメディアしか扱えないとこがあるから需要はすごくある
539(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 07:42:30.51 ID:XuLBdWZ70
>>534
つまり文化大革命が権力闘争だったとする根拠は「侍医も回想録」て事かw
ごめん。笑ったw 
それだと仮に侍医の発言が嘘であった場合は権力闘争では無かったて事になるのかw
540名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:43:01.34 ID:bjYmPR3u0
>>531
コンビニで立ち読み派の自分としては、紙媒体の方が良いなあw
541名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:44:17.44 ID:auBc9GAf0
>>539
はいはーい、つまらない煽りはいいからキミのソース出してよ
542 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/10/19(金) 07:45:01.28 ID:7yAH5Qjr0
格差が無いねぇ…ざっくりでもこれだけあるがな。
国家主席、首脳陣、軍幹部…生活に苦しむ市民

政府に文句言うだけで、全体責任?で村ごと焼き殺す…
そんな、自由も無い国住みたくもねーわ!
543名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:47:01.08 ID:axv5hwYJ0
>>540
てか漫画をデジタルで読むとスゲエつまらなく感じる
あれはなんなんだろうな
544名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:47:20.18 ID:GAWVRE1H0
>>538
アメリカの、地方紙が全滅したエリアでは税金横領が10年以上跋扈したというし
マスコミの衰退って手放しじゃ喜べないよな
何か代替手法でカバーできてるわけじゃないし…
545名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:48:37.65 ID:KwqtP3qN0
新聞屋ざまああ
読売の誤報新聞もさっさと紙廃止しろ
おまえらマスゴミは縮小だ
546(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 07:49:15.43 ID:XuLBdWZ70
>>541
朝日がお前とは違った意見を述べてる事が根拠。
中国が毛沢東の再評価をした際も、間違いもあったが人物としては評価してる。
多面的な見方がある事は解るべ。

ところで「侍医も回想録」に嘘は無いとする根拠は無いのか?
お前の大前提は「侍医も回想録」が真実だと言う事に基づいてるぞ。
547代理店:2012/10/19(金) 07:50:05.03 ID:Sv0KH8X10
>>520
日本版も来年にはネット移行がほぼ確定してます。夏の時点で話がありました。

548名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:52:41.59 ID:QznoUrxC0
>>547
へーそうなんだ
年間購読をしている人たちへの説明が大変そうだなあ
549名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:53:02.91 ID:CDnwcYT+O
【女子アナ】ニュース7の元お天気アナ、半井小絵さんがCSのお色気番組にレギュラー出演★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1348120290/
550名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:54:25.49 ID:6KJoVTid0
>>538
うちのじいちゃんばあちゃんは新聞に知人が載ると大喜びで読んでるよ
地方のお年寄りは新聞に載るってことがステータスなんだよ
551名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:59:14.36 ID:uzk0+N590
>>550
訃報とかひったくりの被害者とかでもか?w
552名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:59:57.88 ID:FE4zQ8TY0
>>548
年間購読の精算って大変なんだよね。
年間購読の単価と1部売りの単価がかなり違うから。
553名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:00:11.63 ID:auBc9GAf0
>>546
>報道の自由がなくても、あるいは制限されていても、そういう国であればこそ、
>日本から記者を送るということに意味があるのではないか。
>私が記者に与えている方針は『…こういうことを書けば、国外追放になるということは、
>おのずから事柄でわかっている。そういう記事はあえて書く必要は無い…』

↑これが朝日の文革時の取材方針なんだけど、こんな新聞の記事が根拠なんだw
どこまでウスノロなんだキミはw
554名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:02:49.31 ID:bjYmPR3u0
>>547
そっか
ま、商売だし、仕方ないね(´・ω・`)
555名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:03:22.23 ID:08GEY5Lg0
ネットだけになったら素人さんのブログと変わらんw
マスゴミ終了?
556名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:03:24.33 ID:hG9KQvTy0
日本は何年後だ
まさか・・このままか
557名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:05:18.61 ID:5WKS2WXE0
日本じゃ絶対ムリだな
朝日・読売は押し紙で食ってるんだからw
558名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:05:34.28 ID:6KJoVTid0
>>551
じじばばはそういうのも話題の一つになるらしいわ
訃報で喜びはしないけど
559 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/10/19(金) 08:08:16.08 ID:4lYpxilJO
>>551みたいなのって池沼だよな
何歳?
面白いと思って書いてるんだろうな気持ち悪い
560名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:09:09.07 ID:8mfBt0+a0
>>533
googleから上のニュースボタンで読んでる人が一番多いだろうし
あるいみゴミウリもアカヒもグーグル新聞のアカヒ面ゴミウリ面みたいなものだしな
561(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 08:11:28.53 ID:mOQ1U6Xs0
>>553
また話がそれるのか・・・・w

>>555
素人さんはマスコミ記事を並べあーだ、こーだ言うだけだべ。
取材する記者の仕事は無くならいし。資金力が居る事も多い。
媒体は変わっても生き残るではないかと・・・。

>>557
売上減少すれば、電子化の圧力になるでしょう。
今はまだ、体力があるだけかな・・・。
562名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:12:30.60 ID:1F1xAL/c0
英語版1年間で25ドルとか安すぎだろ

日本語版もこのくらいなら電子版買うわ
563名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:12:41.43 ID:HLyL4OOx0
>>508
根拠はって笑
毛沢東が大勢殺したろ
あれを人的焦土化と言わずしてなんと言うのだ
お前現実から目を背けたいションベン共産カルトの学生か?
だとしたら日本でぐずぐず言ってないで
中国に帰化して安全装置のないプレス機の横で
革命のお手伝いすべきだよ
日本の先祖が苦労して築いて来た豊かさを享受する権利はお前にはない
564名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:13:47.16 ID:auBc9GAf0
>>561
どこが話がそれてるの?
>>553のような取材方針の新聞社の記事を鵜呑みにしてるキミって
脳に欠陥があるのかい?
565名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:15:02.06 ID:zXsr9kgjO
>>555
出所をちやんと保障された記事ってだけでブログなんかと比べものにならないほど有用なんだがな。
566名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:16:00.32 ID:sZ/WQ5GF0
新聞の電子化賛成!
販売店が全滅すれば、鬱陶しい勧誘も無くなるし。
でも有料だったら契約しないけどな。
567名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:17:51.32 ID:rhFz4WvP0
日本の新聞の場合、紙媒体廃止してデジタルのみになったら、
押し紙で水増ししていた分も含めて一気に部数(契約数)が減るだろうから、
信用も無くなるし、多分一生できないだろうなw
568名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:19:52.42 ID:1F1xAL/c0
日経の電子版買ってるけど、もう紙いらないよ

もうちょっと安ければいいんだけどな、これ
569名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:22:31.66 ID:s8f5jIHu0
欧米では最近は電子媒体によるマスコミ商売が軌道に乗ってきてるそうだ
雑誌は厳しいからまんざらでもないだろうな
570名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:23:47.64 ID:4XSyAyQrP
アメリカの雑誌って広告少なくなると維持できないからな。
ジフ・デイビス(PC Magazin等の多数の雑誌を発行していた)も、
分野が分野だけにあっという間にWeb化して紙媒体が無くなった。
ソフトバンクが超高値(約2300億円)で買収しあっという間に価値が無くなり、
タダ同然で手放した。
ソフトバンクは米Yahoo!の株式の上場益が無かったら倒産は必至だった。
571名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:26:25.28 ID:fdneB1Wd0
時代の流れだとは思うが下請けは全滅だな
572(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 08:27:19.50 ID:mOQ1U6Xs0
>>563
物の見方話だからな。
反対派を粛正する事で国が纏まるなら、それも一つではなかろうかyp
民主主義に移行して世界最悪レベルの治安のイラク
フセイン政権下で粛正が有りながら平穏なイラク
どちらが良いか何て言えまい。

573名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:27:40.14 ID:8s459sBN0
>>289
どの大統領だって始めの風刺画でボロクソにコキおろしてるじゃん
そのレベルから何を学ぶんだよw
574名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:29:00.21 ID:dAtz1yC60
でもネットに移行したら、無料サイトとの競争になるけどな〜。
むこうの人は律儀に購読料払ってサイトのページ読んでるの? 
575名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:29:54.80 ID:Ie9i56FG0
>>572
なんだ、じゃあ南京大虐殺なんて仮にあったとしても全然問題は無いな
当時の為政者が国の治安を守るためにやったことで批判される謂れは何もない
576名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:30:06.62 ID:9pb2ML5u0
電気が必要なのが最大の欠点
577名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:37:26.08 ID:2sZpqNmwP
1933年か。もっと古いのかと思った
578名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:38:03.45 ID:gfW3A9+h0
>>567
逆に今が移行のチャンスじゃないかな?

今なら「紙媒体から電子媒体に完全移行した結果、購読者数は減りました」
と誤魔化しがきく

このままズルズルいくと貸金業の過払い金返還訴訟みたいに法律事務所の飯の種になるよ
すでに地方では新聞社が裁判で負け出しているし

ttp://www.mynewsjapan.com/projects/54
579名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:39:37.20 ID:RZ9DEb4nO
日本の新聞が電子化すると...
・配達所の早朝路駐がなくなり渋滞が緩和
・資源ゴミの量が30%減
・電車で新聞を広げるクズが携帯スペースだけになる
・印刷工場が無くなり、配送トラック激減
・底辺の雇用に失業者が発生
580名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:41:10.50 ID:3pf9tMCY0
 朝刊の情報は、ほぼ12時間前のデ−タ−だからな!
 電子媒体とのスピ−ド競争には、完全に負けている。
581名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:43:17.63 ID:MKHeCqqD0
何年かかるかね?
日本にくる?
582(  `ハ´ ):2012/10/19(金) 08:44:57.05 ID:mOQ1U6Xs0
>>575
そーいった見方も有るだろうね。
フィリピンとかも大量の民間人が死んでるわけだし。
大量の民間人が犠牲者が犠牲に成ろうとも、
成し遂げるべき理想が大東亜共栄圏だったとも解釈できるし。

結果として敗北してるから、植民地支配が目的だったのか
理想的大東亜共栄圏建設が目的だか確証が無くなってるだけじゃまいか?
583名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:51:22.77 ID:AcCifKsxP
紙媒体風の紙面づくりをするんだろうか
Web独自の進化を模索するんだろうか
純粋に楽しみではあるな
584名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:54:25.24 ID:SWm/y93I0
毎日紙を無駄にすることがなくなるんだな、いいことだ
585名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:00:58.98 ID:xvc1WwLWP
聖教新聞が電子化したら、やっぱり5部買わされるんだろうか
586名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:01:12.47 ID:pfBLFnKX0

電子書籍化が遅れるのも
新聞メディアが故意に妨害してるからね。
新しい産業やテクノロジーに抵抗する石炭産業


587名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:02:43.34 ID:1EIJAzmq0
日本でも明日からやってくれ
588名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:08:08.96 ID:jgIJvIAVO
日本の大手新聞社はやらないだろうな
押し紙もそうだけど、メインの顧客が老人だし
デジタル化してネットでなんてしたらそのまま客が減る
589名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:15:44.18 ID:e4Wz6wOl0
紙の新聞・雑誌にも良いところはあって、記事の配置位置や
見出しの大きさで、その記事のニュースバリューが一目で
わかること。

デジタル化しても、あのような右脳的な理解ができる形態は
残してほしいね。

その見地からいうと、新しい Windows8 のメトロスタイル(旧称)
は、タイルの大きさや配置、色で、その情報の意味づけを一目で
把握できる。
とてもよくできた UI だと思う。
590名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:20:08.23 ID:qxI52NCc0
赤旗はまだですか?
591名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:48:15.61 ID:1kb86W7E0
日本は無理じゃないの?販売店が
テロ起こしそう。
592名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:55:21.15 ID:uSGMHMNV0
ともかくも新聞紙は読む以外の様々な用途があるから
例えばニシンを包むとか
サツマイモをくるむとか
あかちゃんのおもちゃにするとか
タタミの汚れをとるのにとても諜報する
だから月に一度は新聞紙の補給が必要だ

できればふきんきだすために
なにかしらの文字が印刷してあった方がいい
事実でも嘘でも読みとばして笑い飛ばして
さいごは丸めて捨てるんだから嘘・ほんとは問わないよ
593名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:05:21.52 ID:Z49ReWSc0
たまに図書館で借りて読んでたんだけど、
これからはどうするかな?
一週間で消えるようなデータで配信してくれるのかな?
594名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:09:13.86 ID:Bn9Wd1AA0
じゃ〜〜ペーパーボーイは職を失うんじゃないか
595名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:34:20.13 ID:u7W2UNwO0
結局、紙面づくり自体は購読料より広告に支えられている媒体だから
デジタルになっても最初のうちは問題ないだろうが、ネット広告の効率
の悪さを考えるといずれ広告主も激減するだろうし、有用性のある
ニュースというのが流通しなくなるだろうな
596名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:48:47.40 ID:7a4hALSf0
ぶっちゃけ、 ネットでニュースをみてるやつの
情報の偏り具合はひどい。

新聞は、無関係や、無関心の情報も
読めば入ってくるって所がいいところ。
597名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:49:58.62 ID:nTINd46D0
未だにアカヒ新聞なんかを購読してるアホども・・・
598名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:51:25.28 ID:XPtcjfeg0
日本の新聞・雑誌はあくまで紙にこだわります!
決してタブレットに重要記事は載せません!
599名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:55:03.55 ID:Kol6qqbmP
>>596
新聞もテレビも発信相手の思想や趣味で内容が偏るよ。
ネットは自分が賢ければ幅広く情報が取れる。バカと賢い奴の差ができる
システムってだけで、バカにならなきゃいい。
600名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:02:38.48 ID:Exdifba/0
しかし、馬鹿になったのが圧倒的に多いだろ
2ちゃんだけかもしれんが
601名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:03:39.56 ID:jY/F206S0
これって来週発表あると噂のiPad miniを見越しての事なんだろうか?
いずれにしろiPad miniやNexusユーザーにはデジタル化+値下げで嬉しい話だろうな…
602名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:04:17.92 ID:oe4ZA38y0
大阪の印刷会社のように若くして続々胆管がんで亡くなるような悲劇は
回避できるね

失業率はアップするだろうけど
603名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:10:12.80 ID:IWuTrFpt0
結局の所テレビさえあれば雑誌は要らない
精々新聞ぐらい
604名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:14:05.85 ID:EhRQZunp0
ペットのウンコを片付けるのに使うとかペットと遊ぶのにつかうとかな。
605名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:19:32.59 ID:xZELDTEM0
エコだねえw
日本のマスゴミも見習えww
606名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:19:38.04 ID:QcXsrgJe0
ショックだわ。
毎週読んでたのに。
エコノミストだけは紙で残って欲しい。
電子書籍なんて読まないし、携帯も死ぬまで持たない。
607名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:21:44.76 ID:td8VsDxU0
日本も近い将来そうなるのだろうなあ
折込チラシはどうなるのだろう
608名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:23:08.56 ID:0dJ7F2sb0
紙媒体だけじゃなくカスゴミ全般不要になったんだって気づけよ。
今まで捏造し放題だった報いだな
609名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:24:47.90 ID:fYLmsBKj0
ID:M7nxGqPu0
童貞臭がすごい
610名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:37:32.70 ID:Bui17lzV0
いやー、新聞も本も
行きすぎたデジタル化は
雇用の喪失が大きすぎるわ。
611名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:37:45.28 ID:lcV3qXUI0
値段が下がるのかな
612名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:49:38.01 ID:jWEhesCF0
もう書籍そのものを廃止しろよ。
本屋なんてわけのわからん中間搾取制度あるから高いんだろ?
ネットで読む権利を買うでいい。
1日だけ読むなら50円、ずっと読めるようにするなら300円。
こんな程度で十分だ。
おっとPrintScreenは勘弁なw
「世界」共通の電子書籍専門タブレット販売で。
チャンスだろ、世界の電子書籍のスタンダード握るチャンスだぞ。
スマホで辛酸舐めたんだから、この分野でトップに立て。
613名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 12:02:32.42 ID:JtIkxIne0
ってかさ、
各新聞やメディアは過去に出した記事のアーカイブをちゃんと検索できるようにしろよ。
614名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 12:58:22.36 ID:SJ0BiaDWO
このニューズウィークは雑誌版だろ?
雑誌は日本でも低迷しているし、いずれ電子化されるだろうな…。
新聞はアメリカでも紙媒体が中心だから、まだ残るんだろう
615名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:01:52.37 ID:4xTdArYA0
ペーパーレスの時代が来ると言われてはや15年、
結構時間がかかるんだなー。
616名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:02:00.68 ID:nihjhYFn0
英米の新聞は紙で読みたい
英語の勉強にもなるからじっくり読みたいけどネットだと流石に目が疲れる
617名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:03:34.36 ID:S3HvlA4P0
あーあ、立ち読みできねえじゃんね
618名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:04:51.14 ID:I2rQDwGu0
勧誘うざいから、朝日も紙媒体廃止にしてください
619名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:07:59.36 ID:AED4ChCI0
>>618
いまならKindleと電子版朝日新聞のセットがお安いですよ!洗剤も付けちゃいます!


みたいな勧誘になるんじゃないの。
620名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:08:19.61 ID:NDL2zxXb0
多分読まなくなるなあ、あ〜あ まっいいか
621名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:09:12.71 ID:EtP+wV+n0
正確で正しい情報が必要なくなる時代はない。
深みのある見解があればよりよいがそれをジャーナリズムに期待するのは無理だろう。
媒体がどうであれ、記者という仕事はのこるだろうね。また誤報や捏造もなくならないよ。
622名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:09:37.92 ID:SJ0BiaDWO
日本の場合、特に漫画系統の雑誌が先に完全デジタル移行しそうだな。
623名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:30:11.82 ID:jdMIDB6m0
広告収入だけでやっていけるような雑誌は、電子化すべき。
624名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:33:33.75 ID:d+B7whm00
ニューズウィーク英語版の公式サイトのタイトルの
The daily beast って何なの?
ボブ・サップのブログのタイトルみたいだな
625名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:36:52.69 ID:jdMIDB6m0
>>624
> オールドメディアとニューメディアの結婚。先週末は、伝統のニュースメディア雑誌「Newsweek」と
> 創刊2年の新興ニュースサイト「The Daily Beast」との対等合併が発表され、米メディア界が
> 盛り上がった。
ttp://blogos.com/article/4370/
626名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:39:54.81 ID:c8DzC8L/0
>>619
2年購読でiPad2贈呈なら、前にやってたけどな。
627名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:40:37.31 ID:7oEQdJbj0
結局 利益誘導だろ
もう(゜凵K)
628名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:45:09.95 ID:JCh48LmU0
日本はあと5年くらい先か?
クソ配達屋と拡張員ざまぁ
629名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:45:20.39 ID:IjDC5Mu30
日本の新聞みたいに押し紙をしないからだよ
630名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:48:06.88 ID:NIrbi+pk0
改変されやすそうじゃね?
631名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:48:36.37 ID:siu7A+Rc0
日本の新聞みたいに
創価学会から印刷を請け負うことが
主要な収入源になってないからだよ。
632名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:49:28.43 ID:DM16sZS30
反日で有名なあれか
633名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 16:13:22.22 ID:eBzrtAbD0
外部との情報のやりとりに検閲がはいる刑務所や拘置所では
紙媒体じゃないと都合がわるいのだが。

アメリカではこの点はどうしているのだろうか。
634名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 16:34:41.42 ID:k1K7cF9a0
ちょっとビックリ
635名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:59:39.24 ID:q4l5l/Fv0
>>633
プリントアウトすればいいじゃない。
636名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:17:15.79 ID:yhP/TEkK0
日本語で配信してくれたら日本の新聞読まんわ
637名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:22:48.49 ID:fQb9vB9v0
日本の新聞や雑誌は電通に支配されてるから
どーでもいい
今すぐなくなればいい
638名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:25:46.49 ID:8Yq13ZjB0
立ち読みできなくなるの?

貧しい人はどうすればいいの?
639名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:28:38.61 ID:R+TNEO/W0
これはすごい衝撃なんだが。。。唯一気軽に日本語で読める外国の週刊誌だったよな。
値段も400円くらいだからキヨスクでちょこっと買って特急で読んだりたまにしてたのに。
ナショナルジオグラフィックあたりもそろそろ紙媒体やめそうだなー
まあ、ナショジオはだいぶ前から映像TV事業に参入しているからすぱっときりそうだわ。
640名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:36:08.90 ID:AacYY+Lsi
>>636
ニューズウィーク日本語版はいろんなストアで配信してるぞ。
iPadの定期購読アプリが一番安いみたいだが。
641名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:16:28.51 ID:ZWa90V7D0
>>1
最終版はプレミア付きそうだな。
642名無しさん@13周年
>>641
たぶんつかないと思うよ〜
欲しがる人に対して物が少ない時に初めてプレミアが発生するから