【政治】原発ゼロは不可能=甘利自民党政調会長インタビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 自民党の甘利明政調会長は18日、時事通信のインタビューに応じ、
将来的に原発をゼロにすることは「不可能だ」と強調した。発言要旨は次の通り。

−次期衆院選公約でどのように安倍晋三総裁のカラーを出すか。
 安倍氏は総裁選で「この国の経済再生に真っ先に取り組む」「安倍政権時に改正した教育基本法の教育方針が
 現場に伝わるような手当てが必要だ」と主張した。めりはりを付けながら、まとめたい。
−いつまでに取りまとめるか。
 「日本経済再生本部」と「教育再生実行本部」が来週スタートする。12月初旬には中間報告をまとめる。
−民主党政権下でマニフェスト(政権公約)への信頼が低下した。
 民主党マニフェストは従来の公約よりも期待感が高かった分、失望感が大きかった。
 「無責任野党」が政権を取れば政権与党になると期待したが、「無責任与党」になっただけだ。
−公約の工程表を示す考えは。
 自民党の政権公約は、政権にある4年間にこういう日本にしていくという約束だ。各論で(子ども)手当を
 いくら上げますとか、税金をいくら下げますというものではない。それは毛針みたいな話だ。
−原発政策の方向性は。
 原発依存度を減らすことに挑戦する。ただ、国民生活や産業経済を犠牲にしないように
 あらゆる努力をするという前提がある。集中期間の3年間で新エネルギーと省エネルギーの開発を徹底的にやる。
−原発ゼロに進む可能性はあるか。
 それは厳しいと思う。新エネルギー先進国のドイツやスペインも
 思った通りにはいかなかった。原発を全部代替することは不可能だ。
−原発技術を維持すべきか。
 日本が原発をやろうがやめようが、世界の原発は増えていく。技術開発は日本がトップランナーだ。
 事故を起こした日本だからこそ、事故が起きないように他国の開発に協力するのが責務だ。
−石破茂幹事長が、在日韓国人の経営する会社から献金を受けていた。
 確認の中で落ち度があったということだが、党の役職を即辞任せよというのは違うと思う。
 行政の指揮官(である田中慶秋法相)と党の役職とでは重みが違う。

(2012/10/18-20:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012101800943
2名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:31:15.56 ID:xmfsjTfa0
2
3名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:31:37.71 ID:oSDeT0My0
        ,;r‐=-     /'、
       ,/ ,'´ ,,、--、 /  \,,、-‐、.
    __l.  { /  r"` l    `i  ヽ.
   /     ´    ´⌒``'‐-、.  }   |_
  レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
   |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、     'i
   ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
    Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  !'   ノi /
 ■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■
   〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /
   \   ! |     /7L___ノ    '"´
     `'‐-`-'__,!´Y/ゝ、
       ,:' ̄`‐-‐| ヽ//、
       | i    \ `ン' `:、
n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
  / /|)       / /|)       / /|)      / /|)
  | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _
/ / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \
     |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|       |  | ̄|
       \ \       \ \       \ \       \ \

4名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:32:33.34 ID:tYG2IxcI0
                       ::    :: (( ⌒ )
                     ( ( )),i||i,(( ヽ  ( )
                       :: ,:' ,' ':,  ::   ( ) 
何で住人を避難させないんだ!    ,:' ;'  ': ':, ::
ふざけんな!             、z"''::;;,,,;,,,,;;::''"ミヽ、
                   :,,{{彡ニ三ニ三ニミミヽ:    菅が20年住めない…経産相が死の町って言った時は焦ったぞ…
         / ̄ ̄\       :}仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi:
       /       \    :lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ:    全力で火消ししないと、原発推進が出来ないからな…
        |:::::::国 民   |    :{ミ| , =、、  ,.=-、:::ljハ:
       |::::::::::::     |     :{t‐=・=-  ‐=・=-:!3l:   因果関係なんて証明できないのに、住み続ける方が悪いんだよ…
        |::::::::::::::     |     :!、u, イ_ _ヘ u l‐':      
         |::::::::::::::    }      : Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、癌で死ぬの俺じゃねーし…
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ  
        ヽ::::::::::  ノ    /、 自 |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l 民 l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l 党 l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自民・大島氏「20年住めない」首相発言に「人の心が分からない」「軽はずみ」「とんちんかん」と批判(2011/4)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041417500008-n1.htm (404)

「死の町」発言「大臣として失格に値する」自民・大島副総裁(2011/9)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/stt11090916470001-n1.htm (404)

福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ(2012/8) ←5年後は…
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm
5名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:32:48.34 ID:dZx5951T0
自民 ×
公明 ×
民主 罰
維新 バカ
6名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:32:53.83 ID:OmkF3NeQ0
だからもう自民はずっと野党でいいよ
7名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:33:59.50 ID:oSDeT0My0

  道路物語    ダム物語  ..原子力物語   宗教物語
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<=( ´∀`)___ ||<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___
| ==(    )◎─=(    )◎─ =(    )◎─= (    )◎ 
|〓〓    )〓〓. (○   ) .   (○   )    (○   )   
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓    ━┳━) )    ━┳━) )
           ______________
                <○√  <○√
                 ‖     ‖←国民
                 くく     くく

8名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:34:11.37 ID:C7XUWLzs0
原発なくてもオリンピックやれてただろ。。。
9名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:34:33.18 ID:4pP5imKg0
この甘利って人、原発族じゃん。
こんな人の偏った意見を報道する時点でマスコミとしておかしい。
10名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:34:45.71 ID:3QzOFs1m0
>>1
ドイツは2018〜22年にも脱原発見込みなのに何言ってんだこいつは
まだ「フランスからの電力ガー」とか言ってそう
11名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:35:23.90 ID:wCz0D4pp0
原発に関しては小沢の生活一択だな

ドイツが原発ゼロの工程表実現中を
経済産業省べったりの甘利は決して口が裂けても言えない
12名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:36:25.36 ID:y0ZaCuGb0
いや将来的には可能だろ
13名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:36:33.29 ID:n8bWoH3a0
あまりにひどい話だな
14名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:37:17.30 ID:eq1d+5OA0
不可能といってしまうのは、ちょっと・・
15名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:37:30.11 ID:C7XUWLzs0
パンツをはいた猿ー>原発燃やす猿
16名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:37:31.13 ID:ik4XLqBs0
政治家は利権の代表です\(^^)/
17名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:37:31.25 ID:kgfLAtKu0
放射脳哀れだな
18 :2012/10/18(木) 21:37:33.09 ID:JMOap2KT0
>>11
ねーよ、全部選挙用のウソ
19名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:37:40.50 ID:GTpefUIC0
>>1

 安倍総理が原発事故対策はこれ以上必要ないと言った時の
 経済産業大臣が甘利でしょ。原発族のトップでしょ。
20名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:37:57.64 ID:txwBnSbg0
原発ゼロを目指すなら、資源を分捕ってこれるほどの軍隊力が必要になってくるな。
21名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:37:58.06 ID:lkM1K3J00
ドイツやスペインのように、いざとなったら外国から買うという選択肢も無いので
難易度はさらに高い。

ついでに言うと、エネルギー関連の予算は削られる傾向で
燃料電池が永遠の50年後の技術で止まってるのが、さらにつらいw
22名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:38:05.98 ID:a/MLZ9v80
さすが
日本なんてどうなったってイイの甘利
23名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:38:10.14 ID:0eGF43NA0
>>14
だって日本なんかどうなったっていいっていう人ですから。
24名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:38:39.06 ID:iWbBVBIKO
原発と日本、どっちが昔からあると思ってんだ
原発の無い日本は存在したんだよ
つーかつい最近まで一基も動いてなかったのに
何一つ不自由無く生活できただろうが
25名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:39:21.05 ID:6ivOZgyo0
原発全廃の可能性の是非は将来の化石燃料の価格(とエネルギーの電化割合)で決まるわけで
今原発全廃を決定するのはナンセンスだし無責任だ
26名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:39:22.36 ID:RJkrunr40
自分は原発反対で危険厨だが、

原発技術を維持すべき  ってのは賛成だ。
日本の原発が無くなれば、中国や韓国のヘッポコ原発が世界中にばらまかれる。
究極の選択だ。だから日本の原発を0にはできない。
推進ではなくて技術の維持のための施設は必要
27名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:39:25.00 ID:I+erW0Am0
早くどっかのテロリストが原発襲ってくれないかな
28名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:40:17.42 ID:m41LzLcB0
まぁその人の人柄を知るには付き合っている仲間をみれば分かるっていうじゃん!
甘利だよ、お仲間が、甘利w

安倍ってそんな人物なんだよ
29名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:40:26.42 ID:C7XUWLzs0
イスラエルに頼めばウイルスでハックして燃やしてくれるよ。
30名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:40:29.02 ID:g8Y1X9ca0
>>1

地熱、風力、メタンハイドレートで補完すれば大丈夫だろ
そもそも、原発なんて核のゴミ出し続けるじゃんか
しかも、最終処分地すら決めてない状況で

もう、自民党に入れないよ。絶対に
31名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:40:37.16 ID:fSmxTg0K0
やっぱり安倍じゃダメだな
32名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:40:42.60 ID:SRlgyE/00
原子力ゴミの管理コスト算入したらこんな高価なエネルギーないだろ
何千年レベルで管理しなきゃいけないとか国債どころじゃない将来の世代へのツケじゃん
頑張っても50年くらいしか稼動できないのに
33名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:40:43.04 ID:PZFPZwVL0

不可能、無理、ダメ・・・

まずこういう考えからスタートする奴は無能、ネガティブ、抵抗勢力、怠慢。

自分たちはたくさんのお金を湯水のごとく使い日本列島を滅茶苦茶にした
くせに、いまだに反省もなければ代案も出せない。

こういう奴を政治家にさせるなよ。
34名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:41:49.66 ID:6+sP9Hgx0
×
35名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:42:08.96 ID:wCz0D4pp0
石破も2006年から防衛大臣時代を含めて外人から献金受けていた。
田中の辞任を求めるなら、石破も当時の大臣給与をすべて返上してもらおう
36名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:43:04.48 ID:VjJQp1x60
原発事故って、どんな方向見て考えれば良いんだろな?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1350522667/859

>chiba-k‏@chiba1059

>きのうは三頭死んだ。おとといは四頭。けさは何頭死んでるだろう?
>牛舎に行きたくない・・・原発事故と国が産んだフクイチ症候群
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/blog/2012/10/post_c35d.html
37名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:43:18.71 ID:g8Y1X9ca0
>>32
万年レベルだよ
しかも、その管理してる間に直下型地震が来れば全てがパー
日本で推進するエネルギーではないよ
38名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:43:30.85 ID:0RTPz+Kl0
な?自民党もしょせんこの程度だろ。(苦笑)
39名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:44:41.23 ID:A25UUuwx0
工場で働いてるんだが
今年から会社の電気代が1億以上値上がりする

原発の怖さはよくわかったし、もっと増やせなどとはもちろん言わないが
産業への影響を考えればゼロにすることは不可能
40名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:44:52.32 ID:gFRPGT/pO
その前に、ゴミをどうにかせいよ

41名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:45:08.74 ID:PxE/3cAw0
「日本なんてどうなってもいい」の人か
42名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:48:04.81 ID:vmw2veTf0
甘利だけはダメだ。こいつを政権に復帰させるぐらいなら、民主のほうがマシ
43名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:49:06.98 ID:JXFxBXpY0
ま、正論だな。
原発をしっかりコントロールすればいい。
44名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:49:14.07 ID:SRlgyE/00
>>39
放射性廃棄物の管理費を含めた電気代を請求されたらその数倍どころじゃない値段だぜ?
「税金」で処理するから安く見えるだけ
45名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:49:17.78 ID:dZx5951T0
たった100年間の電気のために10万年の負債を抱え込むのか。
胸が熱くなるな。
46名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:49:19.12 ID:awG7reFgO
経産族として日本の原発行政を歪めてきた張本人として責任は感じてないようだな

日本だけ罰ゲームのような著作権強化をバランスや状況も考えずに推し進めるし、半端に野心がある政治家は迷惑な存在でしかない
47名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:49:31.41 ID:p6wUo5ag0
>>1
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
48名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:50:54.18 ID:RJkrunr40
甘利て、なんかまともな実績でもあるんか?税金の無駄だな
49名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:51:23.98 ID:klEeU0xa0





不可能な理由は、重電も含めて、
「電力業界からの献金が多いからです」と

何故素直に言えない?


50名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:51:29.25 ID:C7XUWLzs0
政治家なんて官僚の飼い犬
51名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:51:40.03 ID:p6wUo5ag0
>>43
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
52名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:52:05.63 ID:v1deUxn90
綾瀬市と海老名市に原発を誘致すればいいと思うよ

それで厚木ベースの電力をまかなえばいいじゃん
53名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:52:49.83 ID:NZCzJ3cy0
原発廃止は、新エネルギーが実用化する遠い未来の話でいいや。
核融合とか対消滅とかそういうの。
54名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:53:01.43 ID:sykihLCN0
不可能なんだ…というか結論先だよね
だから自民は既得者だけを優遇するって言われるんだよ
あ、これは民主も同じか
2ちゃんじゃ官僚擁護多いけど結局官僚が全部悪いってわかるべき
55名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:53:23.98 ID:JnBs01m50
脱原発はお花畑でやれってことだな
56名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:53:28.64 ID:QRS+rpNi0
>>45
君、首相官邸前でバカ騒ぎしてるだろ
57名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:53:35.43 ID:2FPHVa320
あぁ「日本なんかどうなっても良い!」
と言い放ったクズ甘利さんですかw
そりゃ欠陥原発を促進した
事故原因の張本人の1人ですからねぇwww
58名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:53:45.82 ID:4i5UvK3p0
                                      甘い利権は明らかだ














出たな妖怪「エネルギー政策合同会議」

自民党原発推進派が動き出した。「原発を守るため」に、「エネルギー政策合同会議」を発足。

委員長甘利明(元経済産業相)
委員長代理に細田博之元官房長官
副委員長に西村康稔衆院議員。
加納時男(東電顧問・元参院議員)が参与。

死臭をまきちらしながら蘇るゾンビたち。
59名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:53:49.95 ID:p6wUo5ag0
>>43
■尖閣は1000兆円の石油

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
尖閣海域の原油埋蔵量は、
日本側調査⇒1095億バレル(2630年の調査)
支那側調査⇒1600億バレル(2640年の調査)
天然ガスの埋蔵量は、2000億m3以上。
60名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:53:52.35 ID:wCz0D4pp0
>>52
甘利の最強の支持母体である農協が大反対すると思うよ
61名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:54:29.35 ID:qvlbHJjw0

◆明日◇◆◇ もう1回デモいくよ! 『 第2回 「朝日新聞」抗議行動 安倍バッシングを許すな! 』◇◆◇◆◇◆

【10月19日(金)16:00〜18:00】 朝日新聞東京本社前(東京都中央区築地5-3-2)大江戸線「築地市場駅」A2出口すぐ

*手ブラでも結構です。是非、お集まり下さい。   主催:<頑張れ日本 全国行動委員会> 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
62名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:55:03.96 ID:vwAxe2mZ0
こんな奴が政調会長とか終わってるな
日本リセットしろよ

>「日本なんかどうなったっていい!と話しました」
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/431.html
63名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:55:17.30 ID:v1deUxn90
>>39
原発動かしても2030年に電気代は最大1.8倍に上がります
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf

原状9,900円/月として原発15%シナリオで13,900円〜18,300円/月
0%シナリオだと追加で+230円〜+2,412円/月となるだけです
これは経産省の資料ね

ちなみにそのコスト計算の前提となる原発の発電コストはキロワット時あたり8.9円で原状のままw
今後の政策転換や除染賠償費用の電気料金への転嫁などがあれば絵に描いた餅です
64名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:55:26.01 ID:Eq7yGMx00
原発交付金や核燃料税で原発立地の地方自治体はようやく歳入を確保できる

原発が消えたら過疎で何も産業がない地方はたちまち破綻する、みんな夕張みたいになる
65名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:55:30.97 ID:PxE/3cAw0
とにかく、議員にしてはダメな人だろ。
原発利権のためなら、
「日本などどうなってもいい」
と本音を漏らしてしまったんだからな。
66名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:55:40.28 ID:mCfRY0L10
で、何時になったら放射能を止めるのかね?
東北への各産業への補償を何時まで続けりゃ良いんだよ
自民党で全て持つ覚悟ならやってくれて構わんが
67名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:55:50.09 ID:Ele0kbSV0





「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」






68名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:56:10.43 ID:oJLMRQyR0
おい三宅!
やっと出番だぞ。
早く甘利神拳で倒されてこいよ。
69名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:56:16.58 ID:7OG3p35Q0

とんでもない売国奴だ

こいつだけはどんなことがあっても絶対に落選させなければ

日本が破壊される
70名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:57:14.09 ID:P+/szhFX0
やはり自民党が一番
原発ゼロとか言ってるバカは売国奴
71名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:57:32.95 ID:Nv887TgJ0
電気代下げてくれりゃ、原発なんぞ有ろうが無かろうがどうでもいい

電気代上げるくらいなら、安全そうな所から原発再稼動しろやw
72名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:58:06.76 ID:p6wUo5ag0
>>43
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
73名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:59:19.42 ID:7voeC3mb0
>>70 甘利より、鳩山内閣の原発政策のほうが優れている。
74名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:00:05.09 ID:kD2d5SWW0
>>27
豚陳菅に頼めよ
75名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:00:10.83 ID:kW9oLCth0
日本国が今後も発展して行けるだけの原発に代わる安価で安定的なエネルギーが確保できたら原発なんてその瞬間に廃止すればよい。
それまでは原発ゼロなんて選択肢があるわけがない。
76名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:00:15.43 ID:p6wUo5ag0
>>70
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
77名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:00:23.38 ID:N4RHqLpJO
ゼロは不可能としても五十数基も必要か?
ほとんど稼動してないのに
78名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:01:01.89 ID:ofx8Zu2T0
なんというか現実的ですね
79名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:02:20.38 ID:yVc8a/Or0
そりゃ代替エネルギーの目処も立ってないのに、脱原発の期限だけ先に決めるのは現実的じゃないだろう。

こんな当たり前の主張をしても、
「原発推進派!」ってレッテルを張られてバッシングされるんだろうけどな。
80名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:02:23.69 ID:p6wUo5ag0
>>70
■尖閣は1000兆円の石油

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
尖閣海域の原油埋蔵量は、
日本側調査⇒1095億バレル(2630年の調査)
支那側調査⇒1600億バレル(2640年の調査)
天然ガスの埋蔵量は、2000億m3以上。
81名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:02:52.06 ID:hs0COF+70
原発を批判する奴は電気使うな!と言ってくる頭おかしい奴らが居るけど、
これは極論すぎるな

事故が多いから、車に乗るなと言ってるようなもんだぞ?
82名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:02:53.31 ID:TvfvcDj10
せやな
電力足りてるのは赤字で火力発電でその場しのぎしてるだけだから
このままだと全国の電力会社が赤字で倒産するだけ
83名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:03:49.78 ID:v1deUxn90
>>82
ふーん、総括原価方式やめたんだ
84名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:04:01.78 ID:pRseyq54O
甘利真拳伝承者
85名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:05:06.01 ID:Alo2fHFQ0
不可能なわけ無いだろハゲ。だな。

原発一機ぶん
云億円のリベート欲しいだけの糞が自公民系資本。
人のこと考えるわけ無いだろ。

だいたい甘利って苗字、
日本人じゃなさ過ぎなのだが

ネトウヨチョン、ここ突っ込めよw
86名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:05:16.59 ID:tH6pKTeD0
>>33

なら壊れない、原発安全な原発、世界1の原発作ろうよ
87名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:05:56.36 ID:4i5UvK3p0
2 :無党派さん:2011/07/10(日) 13:59:53.98 ID:ib1wbzx/








とりあえず
自民党エネルギー政策合同会議

委員長     甘利明    甘い利権
委員長代理  細田博之
副委員長    西村康稔  CSIS
顧問       野田毅
顧問       森英介
事務局長    高市早苗  松下政経塾
事務局次長  佐藤ゆかり
参与       加納時男  (元東京電力副社長)
88名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:06:25.02 ID:PxE/3cAw0
原発が必要かどうかの話じゃない。
今後、日本が原発を維持しようがしまいが、

「日本などどうなってもいい」

と言うような人間を、原発推進政策に関わらせてはいけない。
89名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:06:35.81 ID:3m3shgGC0
枝野豚は我々に任せてくれれば必ず実現すると国会で言ってたぞw
90名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:06:40.82 ID:p6wUo5ag0
>>70
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://2logch.livedoor.biz/archives/3940334.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
91名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:07:33.66 ID:v1deUxn90
>>86
地震で壊れない建物が作れないから無理です
1000ガルオーバーで無傷を保証できる建物やプラントなんて設計できません

福島だって地震で配管が壊れてるでしょ?それも一号機の肝心なIC系統が
92名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:08:32.02 ID:fl5vcPEc0
自分は廃棄物の面から原発には反対だが
メタンハイドレ本格運用まで全廃は無理だろう
現実的には多数の方法併用でエネルギーを生産することになると思う。
93名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:08:48.12 ID:p6wUo5ag0
>>82
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
94名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:11:02.63 ID:g8Y1X9ca0
>>86
原発は、直下型地震で重要な配管が全てパーになる
福島の作業員の証言がある
地震大国日本では無理
95名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:11:49.90 ID:Nv887TgJ0
石油に代わる、格安エネルギーを自前で調達出来て、尚且つ

CO2排出の問題もクリア出来て、原発よりも安い電気代が実現できるんなら

原発廃止でいいよw 一年以内にな
96名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:12:31.71 ID:ztbLq5Ag0
たしかに「無責任与党」が政権を失ったら、
自分の事を棚に上げて他党を批判する「無責任野党」になっただけでしたね。
97名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:12:37.08 ID:1nSgGnWn0
>>10 >>11

そういうのはドイツが出来てから言おうな。
フランスの原発から電力買わず、自国でもやめるなら言ってもいいや。

つーか、言うだけなら、火力発電も大幅減で、原発も0にと言えるよ。
鳩山みたいな頭してれば。


でも、経済や、安全保障を考えたら原発ゼロはあり得ないだろ。
なんでこの発言たたいている奴がいるのかさっぱり理解できない。
98名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:13:04.58 ID:p6wUo5ag0
>>82
■尖閣は1000兆円の石油

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
尖閣海域の原油埋蔵量は、
日本側調査⇒1095億バレル(2630年の調査)
支那側調査⇒1600億バレル(2640年の調査)
天然ガスの埋蔵量は、2000億m3以上。
99名無しさん@13周年さん:2012/10/18(木) 22:13:25.67 ID:/ndiDM1/0
原子力が必用なら、
安全な原子力にしなさい!
あの震災以降原子力で何が変わった?
格安なヂィーゼル発電機を設置しただけ?
国民をそこまで愚弄するの?
原子炉が爆発しても、
放射能が漏れ無いような対策をするのが、
普通では?
100名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:14:49.83 ID:DWIA/KBR0
原発をゼロにしようがゼロにしまいが
使用済み核燃料の最終処分地を早急に決めない事には何も先に進まない。

不思議なのは最終処分地を栃木にするだ何だかんだと言っているが
なぜ?北海道にしないのか?という点だ。自然災害の少ない地域だ。
人口密度が少ないし 土地は広いし 万が一事故が遭っても日本列島への影響は少ない。
よりによって日本列島の真ん中の栃木をわざわざ選ぶ必要もなかろうと。

上記の点を押さえた上で 原発ゼロは将来に禍根を残すから反対だ。

もちろん古い原発。危険だと指摘されている原発は廃炉にしていくべき。
同時に新型で安全な高出力の次世代型の原発も計画通り作っていくべき。
なお廃炉→除染→整地→新規原発の建設は数十年のスパンにはなるから
このようなスクラップ&ビルドの過程で稼動する原発の基数は半分程度?になっていく。

そしてミサイル防衛という安全保障の観点から見ると
現在の直撃弾を使ったものから将来はエネルギー・ビームへと進化していく。
そのために必要なのは大出力の発電拠点だ。
再生エネルギーでは不可能。原発しかない。

現状の原発は通常型弾道ミサイルに脆弱とされているが
将来は逆に日本を守るエネルギー・ビーム防衛のエネルギー拠点に変わる。
大出力の充分な電力供給があれば核ミサイルの飽和攻撃にも対処できるようになる。
これは日本のビジネス信頼度・格付け・カントリーリスク分析においても大きな意味を持つだろう。

このようなアウトラインで考えてみる視点も必要だと思う。

しかし それにつけても・・・・

巨額の予算が水泡に帰した事故対策システム
原子力防災技術者が語る福島原発事故の深層(その1)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36232
101名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:14:59.06 ID:b2RadnncO
やっぱり自民は駄目だな
102名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:15:30.25 ID:p6wUo5ag0
>>82
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
103名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:15:46.60 ID:2rv2oSCl0
>>91
高層ビルがそこらじゅうに建築されてることを知らないバカw
放射脳ってどこまで行ってもやっぱりバカww
104名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:16:24.62 ID:Nv887TgJ0
>>98
で、何時になったら、その石油使えるんだよ?

もっと現実的な話しろよw コピペばっかしてないでさ
105名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:18:55.09 ID:biE1n1tq0
>>1-1000
【国際】チェルノブイリ被災者、補償カットをめぐり抗議デモ 被災患者は200万人超…ウクライナ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303108221

チェルノブイリ原発事故からまもなく25年を迎えるウクライナで、補償のカットをめぐり、
被災者が抗議しました。

ウクライナの首都キエフで17日、チェルノブイリ原発事故の被災者ら約2000人が、
政府が打ち出している補償金削減案に反対し、抗議デモを行いました。

被災者にはこれまで年金や医療、住宅などが与えられていました。

ヤヌコビッチ大統領も被災患者が200万人はいることを認めていますが、
政府は、財政危機を理由に補償をカットする方針を打ち出しています。

デモの代表者は「日本でも原発事故が起きているなか、被災者の補償を奪うなど
信じられない」と訴えています。



>ヤヌコビッチ大統領も被災患者が200万人はいることを認めていますが、
>ヤヌコビッチ大統領も被災患者が200万人はいることを認めていますが、
>ヤヌコビッチ大統領も被災患者が200万人はいることを認めていますが、
>ヤヌコビッチ大統領も被災患者が200万人はいることを認めていますが、
>ヤヌコビッチ大統領も被災患者が200万人はいることを認めていますが、


ウクライナの大統領が「認めるだけで」原発事故の被災患者が200万人超
ウクライナ一国だけで原発事故の被災患者が200万人超
ウクライナ同様高濃度で汚染されたベラルーシや他のヨーロッパ諸国を含ますに原発事故の被災患者が200万人超

当然汚染により輸入ストップになった農作物や除染費用などもこれとは別に甚大と思われる
106名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:20:09.13 ID:p6wUo5ag0
>>95
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
107名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:21:12.95 ID:v1deUxn90
>>103
高層ビルは柔構造と言ってまったく別の設計思想なんですよ
200mを超える高層ビル型の原発でも開発しますか?
上階に重たいものはあまり置けないので難しいと思いますが
108名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:21:28.38 ID:p/YaRnYO0
大きい地震が来ない場所があれば安全な最新鋭の原発を作ってもいいんだが
どこでも活断層だからなぁ
109名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:22:04.78 ID:9FcrXZT80
古い自民の象徴
110名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:22:09.15 ID:5YhGELzP0
>>82
足元見られて、他国の3倍の値段で燃料買ってるんだよな。
111名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:22:19.25 ID:p6wUo5ag0
>>104
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
112名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:22:25.21 ID:OrNpTMYQ0
全廃はムリだとしても、もんじゅくらいは
解体してもいいんじゃね
113名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:23:22.10 ID:v1deUxn90
>>110
総括原価方式で転嫁できるもんだから
仕入れに商社かませて割高な燃料を入れているからな
114名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:23:51.67 ID:Nv887TgJ0
>>101
ミンスもクソだが・・・w

”復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは民主大物議員と外務省OB…”

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350562855/


>>111
その2672年ってなんだよ?

若しかして、皇紀か?w
115名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:24:28.39 ID:p6wUo5ag0
>>104
2670年9月30日 【対日米支挟撃】国際石油開発帝石:イラン油田開発★撤退へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-L9J25B6JIJUX01.html

★トモダチにだけ経済制裁をする、自称同盟国アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/c/5/c5797050.jpg
116名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:25:33.79 ID:v1deUxn90
例外はこれ
ttp://diamond.jp/articles/-/23775

 この構造を打ち破るべく動いたのが、中部電と大ガスだった。現在の価格で見ると、
米国の天然ガスを輸入すると液化加工や輸送費を含めても通常の輸入価格より4割は
安くなる計算。「既存の枠組みでの価格交渉には閉塞感もあり、突破口が欲しかった」と
大ガス資源・海外事業部の揚鋼一郎ゼネラルマネジャーは動機を話す。

 ただ、こうした動きは特に電力業界では珍しかった。「数年前まで米国のほうが価格は
高かった」(電力会社幹部)と過去を振り返るだけで、中部電を除くと動きは皆無。資源エネルギー庁は
「そもそも電力業界には1円でも安く調達しようという気合がない。中部電は異端だ」と指摘する。

 2点目は、燃料調達の“プロ”である商社を頼らずに、新たな契約を実現したことだ。

 国内ではガス権益だけでなく、LNGも商社を通して購入するケースが大半を占める。米国からの
調達は三菱商事や三井物産などが交渉を主導している。だが、「商社は価格下落へのエンジン
にはならない」(橘川武郎・一橋大学教授)のが実情だ。商社は、高く販売できたほうがよいからだ。
関係者の1人は「もちろん商社は今も必要だが、今回は商社がいたら成功しなかっただろう」と指摘する。
117名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:26:37.69 ID:p6wUo5ag0
>>104
2671年5月6日 【対日米支挟撃】米国による日本裏切りの象徴★アザデガン油田
http://sakainobuhiko.com/2011/05/post-162.html

★トモダチにだけ経済制裁をする、自称同盟国アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/c/5/c5797050.jpg
118 【東電 70.3 %】 :2012/10/18(木) 22:26:47.30 ID:PxE/3cAw0
自民党がバカでよかった
お利口さんになれる時間は十分にあったのに
バカでー
119名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:27:20.51 ID:TTuLVRXp0
日本なんてどうなってもいい売国奴甘利か。
自民党もふざけたやつばかり囲ってるな。
一体どこの国の政党だ?
120名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:28:07.85 ID:7U+268fy0
原発には甘い利益があるのですね。わかります。
121名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:28:10.95 ID:WGtkOuJK0
非常に正論に思える。
批判してる奴はまわりが見えていないだけ。

理想論と現実論は違うんだよ。
いくら原発0が理想的でも無理なもんは無理。

現状で原発0にすると叫ぶ政治家は確実に無知か詐欺師。
122名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:28:46.32 ID:p6wUo5ag0
>>104
2672年1月12日 【対日米支挟撃】日本のイラン産原油輸入を★削減
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXNY3K0YHQ0X01.html

★トモダチにだけ経済制裁をする、自称同盟国アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/c/5/c5797050.jpg
123名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:29:58.49 ID:m+Bfjm7W0
続けるなら当時の責任者を処罰しろよ
厳しすぎる処分にすれば、危険物管理業や政治家・保安員の再発防止になるだろ
推進派・反対派のどっちにも良い事だろ

責任者50人位を必死に庇うが為に、新規着工や再稼動し辛い状態作ってるだろw
124名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:30:23.56 ID:Nv887TgJ0
>>117
あのね、俺が聞いてるのは、尖閣の石油の事なんだけど?w

後、イランの石油に関しては、俺もアメリカ追従するよりも
昔からの独自外交路線で、仲良くやって行った方がいいと思ってるよw
125名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:30:43.92 ID:na8VLEap0
民主も自民も有り得ない
126名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:30:55.66 ID:p6wUo5ag0
>>121
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
127名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:31:08.32 ID:cYEXCaay0
ストックオプションとして、残しておくべき。余剰性がないとね。
128名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:32:20.14 ID:v1deUxn90
>>127
自社株購入権がどうかしたか?
129名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:32:55.24 ID:Ele0kbSV0



「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」




130名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:33:04.62 ID:p6wUo5ag0
>>121
■尖閣は1000兆円の石油

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
尖閣海域の原油埋蔵量は、
日本側調査⇒1095億バレル(2630年の調査)
支那側調査⇒1600億バレル(2640年の調査)
天然ガスの埋蔵量は、2000億m3以上。
131名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:33:31.94 ID:LlzfFyZk0
甘い利権と書いて甘利と呼びます
132名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:34:45.71 ID:v2O+UW/b0
>>127
原発が新株予約権になるメカニズムとは?
133名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:35:14.92 ID:p6wUo5ag0
>>121
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
134名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:35:30.36 ID:7UrOujGD0
自民党の悪評書く奴は全部ミンス工作員










ミンスよりましましましましましましましまし












まし
135名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:35:51.19 ID:wV4x/TWK0
自民にもまだ馬鹿がいるんだなw
オレたち日本人には日の丸と君が代があるだろ
日本国民全員が毎朝日の丸を掲揚し、
24時間君が代を斉唱し続ければ無限の永久エネルギーが生まれる
それを実践しているこのオレが証拠だ
オレは日の丸掲揚と君が代斉唱を始めて以来
この10年間、電気代もガス代はもちろん、食費だって1円も両親に支払っていない
日の丸と君が代があれば日本は世界を支配できるんだ
136名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:36:47.81 ID:9uBeeJT40
んーこれじゃ自民党ないかもね
137名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:37:24.34 ID:p6wUo5ag0
>>104
2672年1月13日 【対日米支挟撃】支那は、イラン原油を★値切り
http://read2ch.com/r/bizplus/1326436095/

★トモダチにだけ経済制裁をする、自称同盟国アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/c/5/c5797050.jpg
138名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:39:33.39 ID:p6wUo5ag0
>>104
2672年1月13日 EUはイランとの原油供給契約を★更新
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80C02X20120113

★トモダチにだけ経済制裁をする、自称同盟国アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/c/5/c5797050.jpg
139名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:40:20.24 ID:23GYvh4X0

>原発を全部代替することは不可能だ。

ドイツの脱原発は、「緒についたばかり」と言える状況。
それを「不可能」と言うのは、「結論が決まっているから」って
ことなんだろうw

バカが透けて見えますよwww
140名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:41:01.14 ID:5YhGELzP0
>>130
600年後の話なんて良く分かるなあ、すげえなあ。
141名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:41:34.25 ID:bkllNdG20
じゃあ原発事故ゼロも不可能だなw
142名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:41:43.64 ID:p6wUo5ag0
>>104
2672年6月13日 南鮮のイラン産原油輸入、★米国が例外容認
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012061302378

★トモダチにだけ経済制裁をする、自称同盟国アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/c/5/c5797050.jpg
143名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:41:54.32 ID:TSPrkd8z0
ドイツも不可能なんだから不可能なんだろうね。
しかもドイツは日本の半分の消費エネルギーでいいし、お隣フランスから
電気を購入してる。
もしも日本が原発ゼロにしたら、夜や曇りの日は電力制限はあるだろし高価買取電気の負担が
今の2,3倍の電気料金になるし、日本の企業はやっていけないから今のスペインや
ギリシャ以上に失業者が増えますね〜韓国や中国が技術や人材が流出して大喜びざんす。
尖閣、竹島どころの話じゃなくて、盗られます。国力なければ身下げる国ですから。
属国にされるかもしれません。
144名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:42:18.84 ID:+iGDib0OO
原発の安全へのコストはまだ国内へ雇用と技術につながるが化石燃料外国から買ってたら国内への購買力が失われるだけ
145名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:42:48.34 ID:na8VLEap0
50年位野党生活をすれば自民も少しはマシになるのかな
146名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:42:59.28 ID:2pvpfNCD0
推進だろうが反対だろうが現実見ろよ
足元見ないで理想ばかり唱えてるんじゃねえ
147名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:43:46.39 ID:Huq5Q/6l0
官邸前の脱原発派諸君涙目.ザマー!!
148名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:43:52.18 ID:p6wUo5ag0
>>104
2672年7月8日 【対日米支挟撃】支那、イラン油田開発に★200億ドル投資
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6VLHN6K50YH01.html

★トモダチにだけ経済制裁をする、自称同盟国アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/c/5/c5797050.jpg
149名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:44:24.94 ID:bkllNdG20
こういう無責任ボケ政治家に聞きたいんだが、使用済み燃料とかどう考えているんだろなあ?w
福島事故だって、どう処理するんだろ?
腹案でも持ってるのか???
wwww

あまりにも現実と言うものを見なさ過ぎる。
150名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:46:03.29 ID:p6wUo5ag0
>>144
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
151名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:46:37.56 ID:bkllNdG20
>>144
>原発の安全へのコストはまだ国内へ雇用と技術につながる

安全へのコストといっても確実なものは無いよ。まったくの無駄コストだろ。
被爆雇用なんて要らないし・・・wwww
152名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:47:18.45 ID:TSPrkd8z0
ゼロと言えるのは、まず新しい資源を手に入れエネルギー化できてから言える事。
ゼロ、ゼロと当選目的で言う政治家ほど信用できないものはない。

日本とフランスと韓国は資源のない国なんだから。他の国は自国で資源が豊富。
で、特に日本の産業は世界第3位の消費エネルギーが必要な国なんだから。
153名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:48:04.03 ID:v2O+UW/b0
>−原発技術を維持すべきか。
> 日本が原発をやろうがやめようが、世界の原発は増えていく。技術開発は日本がトップランナーだ。
> 事故を起こした日本だからこそ、事故が起きないように他国の開発に協力するのが責務だ。

本気でやるならば原発を減らすとか言わずに本気で推進するべき。
その代わり安全度が世界トップ基準と思えないものは全て廃炉。
そして堂々と推進すればいい。
そのくらいしないと脱原発のスイスに安全性で勝てないのに技術が世界一とか自称するロクでもない国になる。
154名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:48:12.89 ID:p6wUo5ag0
>>143
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
155名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:49:39.44 ID:bkllNdG20
「原発ゼロは不可能」って、問題解決の答えにもなにもなってないのに、推進派の口はそればかり。
無策無能のイカレタ集団でしかない。
156名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:50:21.95 ID:p6wUo5ag0
>>152
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
157名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:51:24.44 ID:jiP6pNwN0
甘利って、思い切り原発利権の親玉じゃねーか
こんなのに聞いてどうすんだよw
158名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:52:15.40 ID:BFaTjuKM0
最終的に全廃できるかできないか、今どう思ってるかなんて些末な問題だとおもう。
未来の予測なんて完璧になんてできやしないんだから。

全力で原発へらそうと取り組み、都度国家として経済とか安全保障を鑑みて比率を決定していく、
っていうのが主旨じゃないのかこの話は。
159名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:52:21.84 ID:XjCIsVH90
バカ女議員のお蔭で、この人は一子相伝の甘利神拳の使い手ってイメージしかないわ
160名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:52:31.65 ID:p6wUo5ag0
>>152
■尖閣は1000兆円の石油

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
尖閣海域の原油埋蔵量は、
日本側調査⇒1095億バレル(2630年の調査)
支那側調査⇒1600億バレル(2640年の調査)
天然ガスの埋蔵量は、2000億m3以上。
161名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:52:55.62 ID:H23UkfGo0
村長が村解散する訳ないって当たり前の話
162名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:53:34.01 ID:LlzfFyZk0
まさに、名は体を表すだなw
163名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:53:37.30 ID:Ele0kbSV0




「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」



164名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:54:11.64 ID:wTm9EKht0
>>152
原発は維持すべきだと思うけど他の国は資源が豊富とかいったいどれだけの国がそれに含まれるのか。
面積広い大国か中東だけだよそんなのは。資源枯渇は今世紀中にも起こりうるから、エネルギー対策は
マルチでやっておかないといけないって言う方が理解されると思うよ。
165名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:54:41.15 ID:p6wUo5ag0
>>152
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
166名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:56:24.28 ID:bkllNdG20
原発が必要なら福島からやり直したらどうだ?
第二とか稼動できるならしてみろ。
167名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:56:37.69 ID:jkXf1XnL0
>>11
> 原発に関しては小沢の生活一択だな

小沢の生活が第一ですね
168名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:56:42.83 ID:v2O+UW/b0
>>152
おフランスは欧州一のシェールガス埋蔵国だよ。
でも、原発8割で社会主義な国だから、
後にひけないのと、労働者の保護の問題で原発はやめないだろうね。
でも、それが幸せなこととは思わない。選択肢がないだけ。
169名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:56:50.31 ID:p6wUo5ag0
>>143
■尖閣は1000兆円の石油

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
尖閣海域の原油埋蔵量は、
日本側調査⇒1095億バレル(2630年の調査)
支那側調査⇒1600億バレル(2640年の調査)
天然ガスの埋蔵量は、2000億m3以上。
170名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:56:51.77 ID:wTm9EKht0
>>160
推定にすがるのもわからないじゃないんだが、環境破壊しないでその資源を採掘する場合数字は一気に下がる。
アメリカでさえ国立公園にした場所の資源を採掘するかどうか今も目に揉めているから。現状で世界から
供給される資源を基準にエネルギー政策は策定していくべきだと思うよ。それが現実論でしょ。
171名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:57:32.70 ID:s2V2jH1l0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
172名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:57:34.98 ID:L69dM60z0
原発推進派の委員長だったっけ

甘い〜利益〜♪  うーまいよ〜♪
173名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:58:01.30 ID:v1deUxn90
>>164
その考え方はわかるのだが事故リスクをヘッジしてから考えるべき話だよね

きちんと事故時に電力会社がつぶれないように保険を掛けた上で
採算を検討してゴーサイン、というのならまだ理解できるが

いまは
事故は起こりません、起こったら国が融資してくれて電力会社はつぶれませんが
これまでの役員報酬は没収しないし株主利益も守ります、だからなあ

モラハラもいいとこ
174名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:58:30.11 ID:eq1d+5OA0
>>158
根本的にはそこなんだよな
国家としての方向性の問題というか
個人的には0を目指していかないと
依存度を大きく減らすのも出来ないんじゃないかなとは思う
175名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:58:38.53 ID:QtBjqfxb0
このずっと、コピペしてる人は何がしたいの?
自分の意見はないの?荒らし?
176名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:58:58.84 ID:p6wUo5ag0
>>170
2672年9月25日 米共和党大統領候補、★支那の海洋資源会社に投資
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MAVQPF6JIJV501.html

★トモダチの敵に投資している、自称同盟国アメリカ
http://ia.ibtimes.com/jp/data/images/full/2012/08/06/13518.jpg
177名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:59:38.85 ID:1BpmSNLE0
>>152
日本のエネルギー消費量は世界5位だよ
中、米、露、印、日の順番で中米の5分の1くらい
世界全体で言うと4%程度しか使っていないんだけどなぁ
178名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:59:50.84 ID:wV4x/TWK0
>>166
オレたち日本人と安倍自民が命がけで阻止してみせる
安倍さんが政権を奪還した暁には
東電を始めとするすべての日本企業と役所は強制解体され
日本をこんなにした高卒以上の学歴を持つ正社員や公務員や自営業者や資産家といった
いまの日本で定職や貯金を持つ売国奴はまとめて死刑にされるんだから
179名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:00:14.24 ID:ipjFyBkI0
>>1
やっぱり自民党はこれくらいはっきり言うべきだよなww
いまさら、民主党みたいに脱原発だと言ったところで誰も信用しないしww
正直でよろしいww
堂々と原発推進を掲げて、選挙で勝てばいい。
まあ、おいらならはこの際加速器未臨界炉を作って核種変換の研究をします。
ムカデ砲や超伝導レールガンを作って、核廃棄物の宇宙空間への
投棄を研究しますと追加で言うけどな。
まあ、脱原発を本気で言う資格があるのは、維新とムネオと社民党と
共産党位だよなww

180名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:00:57.59 ID:i27y0VqZ0
金もってる企業団体と官僚にいいようにされてる状況をとにかく何とかしてくれ
それだけが何とかなればいろんなものがうまく回るようになる
政府が信用されるようなるだろうし、原発だって信用できる政府の元なら民意も変わるかもしれん
181名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:01:03.86 ID:jiP6pNwN0

超原発推進派の甘利に聞いた所でなんの説得力もない
182名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:01:09.99 ID:+rYWVJk+0
>>1
菅直人は、再生可能エネルギーの発電比率を20%にするとサミットで国際公約した。
実現可能性は十分にあるし、菅直人は必ず実行するよ。

今は再生可能エネルギーの水力が10%だから、電力総消費量を半分にすれば簡単に20%達成だ。
産業を海外に移転して、日本を空洞化させれば、それだけで達成できる。

現に菅直人が打ち出してる政策は、空洞化の促進効果が高いものばかりだろ?
繰り返すけど、菅直人は、言い出したことは必ず実行する男だよ。

おれたち、武蔵野市、小金井市、 府中市の市民は、菅直人の計画を全面的に支持してるから
次の選挙でも必ず菅直人を当選させるからね。

東京都第18選挙区をなめるなよ! 菅直人ばんざい!!
183名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:01:11.08 ID:p6wUo5ag0
>>170
★“米共和党大統領候補が投資している”支那海洋石油総公司
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/2-1/2-1.pdf

★トモダチの敵に投資している、自称同盟国アメリカ
http://ia.ibtimes.com/jp/data/images/full/2012/08/06/13518.jpg
184名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:01:12.42 ID:+dMJJne60
さすが電力族議員の甘利。
命に代えても原発を守る気だろう。
原発事故を起こした国だからこそ、原発ゼロをめざすべきだろう。
それが原発事故を起こした国だからこそ、他国の原発推進に協力すべきとは理解不可能だ。
高速バス規制、ダガーナイフ規制、コンブガチャ規制を見れば、原発事故、即規制がスジだろう。
くたばれよ。
185名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:01:48.52 ID:1BpmSNLE0
>>178
でかい釣り針だなぁ、安倍自民じゃ命がけで再稼動する豚と同じじゃんw
186名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:02:10.80 ID:44lFuuWJ0

 はげどう。 甘利さん、がんばれ!
187名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:02:27.43 ID:wTm9EKht0
>>173
そこ突かれて事故当時の東京電力のテレビ会議の様子聞くとさすがに返す言葉がないけどね・・・
188名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:03:24.69 ID:p6wUo5ag0
>>143
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
189名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:03:52.31 ID:Nl7zr2nb0
原発事故に対する畏怖や苦悩は全く見られないな。
神奈川なら
放射性廃棄物を埋めても
地下水で水源を汚染されないだろう。
ぜひとも
一時保管場所の立地に立候補してもらいたい。
永代保管諸にも立候補してほしい。
ばしょとしては地海水や偏西風から考えて
悪くは無いと思われる。
190名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:04:20.92 ID:23GYvh4X0

現段階で「原発ゼロは不可能」と言い切るのは、
iPS細胞の研究を始めたばかりの山中氏に、
「そんなもん、不可能に決まってる」って言い切るのと同じ。

「バカ丸出し」ってことw

考えてみれば「安倍が、自民で最優秀議員」なんだから、
「他は、それ以下」ってことだろ。
そう考えると、まぁこんなモンかwww
191名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:04:34.39 ID:bkllNdG20
福島でまた原発が稼動できる状態になって初めて原発は安全だと証明されるんだよ。
192名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:04:44.84 ID:YzvuPV/C0
核燃料 燃やせば増える 放射能


もともとのウランが出す放射能は微弱。だから4号機プールから未使用核燃料は簡単に取り出せた。

これを核分裂させて不安定な元素をいっぱい作り出すのが、原子炉。

放射能の総量はもともとのウランと比べて恐ろしく多くなる。
193名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:05:09.06 ID:Ele0kbSV0




「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」





194名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:05:33.97 ID:p6wUo5ag0
>>104
2672年7月13日 ★米国「尖閣諸島の資源は日中両国で共同利用しろよw」
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50374387.html

★トモダチの財産を勝手に処分する、自称同盟国アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/c/5/c5797050.jpg
195名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:05:57.85 ID:Alo2fHFQ0
>>134
利権をばら撒く事だけが政治の正義じゃないぞ。

自公民は糞、
自分はその根拠を述べる事ができる。


自民だけがマシと言う根拠を先に出してよ
196名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:07:12.16 ID:cYl0PCxC0
反原発派はもう諦めろ。
お前らの敗北は確定したんだよ。
日本は今後従来よりもっと原発推進になって行くことは
もはや明らかだ。
197名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:07:43.41 ID:p6wUo5ag0
>>104
2672年9月25日 米共和党大統領候補、★支那の海洋資源会社に投資
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MAVQPF6JIJV501.html

★トモダチの敵に投資している、自称同盟国アメリカ
http://ia.ibtimes.com/jp/data/images/full/2012/08/06/13518.jpg
198名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:08:26.08 ID:STvLugH00
現実論でよろしい! ただし、新たに作ることも不可能です!
199名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:08:37.45 ID:GhByi9Qq0
反原発は、騒げば自分たちの主張が正しくなると思ってる
中国と基本的に考え方が一緒だな。
ちっとも行動が理性的ではない。
200名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:09:09.23 ID:lrF5px400
まぁこの人は原発爆発した後に東電役員を招いて原子力推進委員会をすぐに立ち上げた人だしね。
安倍もこの人重用してるし、お友達だし。
201名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:09:36.23 ID:mur1T49o0
画期的な技術が出るか不明
202名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:09:38.70 ID:o855wUv10


アホ政治家が「不可能」を語る か

203名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:09:44.87 ID:Ele0kbSV0





「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」






204名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:09:53.72 ID:p6wUo5ag0
>>104
★“米共和党大統領候補が投資している”支那海洋石油総公司
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/2-1/2-1.pdf

★トモダチの敵に投資している、自称同盟国アメリカ
http://ia.ibtimes.com/jp/data/images/full/2012/08/06/13518.jpg
205名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:09:56.16 ID:QJjWdD/E0
>>1
なんで高速増殖炉だけは無理って言わないんだろうか。
206名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:10:28.95 ID:KqMgY5rF0
>>198
何で?
より安全性の高い原発なら作ってもよくね?
まぁ、作らなくてもいいけど耐用年数過ぎた原発は廃炉にしてもらいてーけどな。
207名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:11:52.00 ID:Huq5Q/6l0
208名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:12:13.46 ID:p6wUo5ag0
>>201
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
209名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:12:27.44 ID:wCz0D4pp0
>>167
一択とは、生活しか選択がないという意味だよ
210名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:13:39.17 ID:TIPlXVmw0
放射性物質を効率良く回収する技術ができたらそれで終了だろこんな問題。

がやがやいってねーで、さっさと開発させろ
211名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:13:55.99 ID:L69dM60z0
超原発推進派を政調会長に決めるとは
安倍はそれ以上の推進派だな
甘い汁の味が忘れられんのだなぁ
日本、この先、恐ろしいわ
212名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:14:22.79 ID:p6wUo5ag0
>>104
2670年9月24日 『尖閣諸島問題』 その真相―米国戦争屋は支那の上海閥と結託している
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/91011d51972fd1008561c47b6741493d

★トモダチの敵と結託している、自称同盟国アメリカ
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/c/5/c5797050.jpg
213名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:14:48.29 ID:p+wATr3b0
その通り。
原発ゼロはチョンの寝言。
安全性を考えて維持。
事故時の東電みたいな昔の策に安住する経営者には電力事業の資格無しで。
214名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:17:01.99 ID:cYl0PCxC0
>>205
高速増殖炉は、特に反日左翼の最大の標的だったから
今まで進まなかったんだよな。
これから数年間で反日左翼は壊滅するから、
今後は後続増殖炉も順調に開発が進むようになる。
215名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:17:08.40 ID:Ele0kbSV0



「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」





216名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:17:31.68 ID:Huq5Q/6l0
217名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:17:58.39 ID:v1deUxn90
>>210
まず宇宙戦艦ヤマトが必要だと思うぞ
218名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:18:54.36 ID:l2Tydgkb0
だな
使用済み核燃料の処理方法を確立させるのが先決
そーじゃないと放射性廃棄物という爆弾が貯まる一方
219名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:19:33.31 ID:5YhGELzP0
>>206
国内世論がこれじゃ、最新の安産性能を持たせたものを作ろうとしてもムリじゃないかなあ。
寿命が来そうな炉を騙し騙し使うしかないと思う。
220名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:19:33.83 ID:TwuKidA5O
自民党が保守ではない証だね、これは。
221名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:19:38.37 ID:KqMgY5rF0
>>214
増殖炉要るか?
MOX燃料でリサイクルすりゃいいじゃん。
若しくはトリウム炉か小型原発。
222名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:21:03.21 ID:1BpmSNLE0
>>214
反日左翼なんて関係ネェよ、やってる奴らが無能だったから進まなかったんだ
30年間で稼動半年、それ以外はずーっと修理と故障の繰り返しだ
そも米仏がとっくに見切りを付けたナトリウム冷却一本槍だぜ、動く方がおかしいんだ
成果が出なくても続けてれば金になるってアホなシステムでやってるかぎり見込みは無いね
223名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:21:05.85 ID:zXhIY/8Q0
利権でズブズブだからやめられませんまで読んだ
224名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:22:11.64 ID:Bz5ZOV2t0
液体ナトリウムを使う、という時点で
高速増殖炉は詰んでいる。
人間にはコントロールできない、という事が「もんじゅ」で証明された。
225名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:22:19.22 ID:cYl0PCxC0
>>222
関係あるんだよ。
本来自由に動かせるものを、反日左翼が稼働の邪魔をしてきた。

ま、今後数年見てればわかるよ。
反日左翼が壊滅して、原子力の開発は今までには想像もできなかったほど
スムースに進むようになるから。
226名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:22:45.00 ID:YVNAUVBn0
>>1

ここ重要じゃね?
>原発依存度を減らすことに挑戦する。ただ、国民生活や産業経済を犠牲にしないように
>あらゆる努力をするという前提がある。集中期間の3年間で新エネルギーと省エネルギーの開発を徹底的にやる
227名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:22:51.54 ID:ksrAmWfC0
中国沿岸部の原発と、朝鮮半島の原発については、ゼロにしろ。
事故ったら放射性物質がこっちに飛んで来るぞ。

不可能だなどという弁解は許さない。
経済制裁しても、武力行使してでも、撤去させろ。
228名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:24:25.02 ID:Ele0kbSV0




「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」






229名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:24:25.80 ID:Alo2fHFQ0
>>223
全オレ、ワロタ
230名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:24:32.27 ID:Bz5ZOV2t0
「もんじゅ」ナトリウム漏れ事故の原因は東芝設置の温度計。

「もんじゅ」炉内中継装置落下事故の原因は東芝納入のグリッパ。
231名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:24:55.17 ID:vXeIc/sVO
核廃棄物の最終処分地は自民党本部でよろしく
232名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:25:11.37 ID:v1deUxn90
>>226
その下の結論ありきというのがそれと矛盾してるということだろ
だって新エネルギー開発と省エネルギーが達成できれば原発停止もできるんだからさ
233名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:25:50.96 ID:W7mydzQL0
>>1
政治だけじゃできない、産業も努力せよって事を言ってるのか
新エネ・省エネ開発でそのための道筋はつけてやるって事か
無茶な目標は立てるつもりはないがそれに向けての努力はすると

だけど、タイトルはそこだけ抜き出すのねえ
まあいいけど

どのみちこの発言だけではどんな政策を用意するのかわかんないし
12月の中間報告とやらを待つか
234名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:25:56.12 ID:KqMgY5rF0
>>226
重要っていうか当たり前じゃね?
新エネルギー開発しつつ原発稼動して少しずつ転換してく。
俺は宇宙太陽光発電がいいな。あれ、衛星兵器に使えそうだし。
235名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:26:38.74 ID:Xo4JdzLe0
こいつ落選決定
おめでとう
236名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:27:25.24 ID:Alo2fHFQ0
関東終わりかけなのに
まだ利権とか酷すぎくない?

>落合克宏平塚市長が公務を休みます

落合克宏平塚市長は、甲状腺腫瘍摘出手術のため、10月15日から

10月19日まで、5日間公務を休みます。
 
なお、この間の職務代行者は置きません。

ソース
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/pres20120263.htm
237名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:28:14.08 ID:YVNAUVBn0
>>232
そうかねえ?
新エネルギーとやらが原発の発電量を全部代替出来うるという見込みが出来てからだろ。
未だ数字も出ていないのに「ゼロ」ってやるほうが急進的すぎる気がするけどね。
それに一定の技術力保持のためにあったほうがいい、と思うよ。
238名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:28:16.26 ID:v2O+UW/b0
>>219
何でも国民のせいにするけどさー、
世界最新鋭の安全設備で厳しい規律のある安全稼動なんてできんの?
そういうものを実行する具体的な提案なんて>>1にないし。
太陽光パネルだけで原発分を賄うぜ!以上の与太話にしか聞こえないね。
239名無しさん@13周年 :2012/10/18(木) 23:28:17.77 ID:4VXbZRPI0
日本の保守なんて明治から敗戦までの黒歴史を伝統とかウソこき
国民の権利自由を抑圧し戦前回帰を志向するキチガイしかおらんわ
240名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:29:04.74 ID:Bz5ZOV2t0
ナトリウム漏れ事故も炉内中継装置落下事故も
原子力村が勝手にやらかしている。
国と国民に莫大な損害を与えたにもかかわらず、
東芝は一銭の損害賠償もしないばかりか、復旧工事で焼け太っている。
241名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:30:56.95 ID:cYl0PCxC0
>>236
こーゆーキチガイが、原子力推進の邪魔をしているんだよな。
でもこーゆー連中もあと数年で壊滅するからな。
242名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:31:14.67 ID:v1deUxn90
>>237
そもそも原状でも火力で代替できるからな
その火力を高効率型に置き変えつつ、余力ができる程度に新エネルギーを開発して
技術開発による需要抑制を進めれば原発は不要という選択肢は十分あり得る
なんせ高コストだからね原発の電力は
243名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:31:40.55 ID:Ele0kbSV0




「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」




244名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:32:06.06 ID:snFR9Owx0
可能だよ。努力しようよ
245名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:33:33.61 ID:FvbJrkzs0
甘利は事故直後から東電擁護で必死だったな。
こいつこそが国賊だ
246名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:33:38.98 ID:YVNAUVBn0
>>242
日本が原油買ってしまうことによる中小国へのしわ寄せっていう部分は見逃せないかな。
それなら波力発電とか地熱発電とかのほうが日本らしくね?
247名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:34:04.60 ID:Om+bpqXA0
>>14
ま、むりというか今の原発だってメンテ中でも冷却し続けないとダメだろ
何十年も・・・・・
廃炉にするといっても30年以上は確実にかかる
その間もノウハウを継承し続けないとダメだろ


こういうこと知らずに原発止めろはあまりにもお粗末
248名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:35:27.01 ID:3Reijrrp0
>>1
思ったとおりにいかなかったって、やり始めたばっかりじゃん。
自民はこういう利権まみれの屑が多いから嫌なんだよ。
249名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:37:36.59 ID:rPhUyGHD0
甘利
250名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:37:51.70 ID:LPUV7Mfu0
ここまでのレスをまとめると、


リケンガー
251名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:38:23.92 ID:Nl7zr2nb0
原発は、撒き散らして回収もできない時点で終わった産業だけど
最終処分場も決められていない時点で
政治家も含めて終わっている。
おまえら未来の日本人に顔向けできるの?
恥ずかしいと思う。

こういうのはずるいんだけどね。
今、化石燃料が増えたから言えるだけで。
だからこそ、
原発推進派は恥ずかしい思想の持ち主だと思う。
と言える環境にあると思う。どうかな?
252名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:39:01.93 ID:Alo2fHFQ0
>>241
脳がメルトなんたらしてそーな奴が来たw
253名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:40:05.56 ID:1BpmSNLE0
>>225
自由に動かすも何も壊れてばっかじゃ動かせなかっただろ
責任転嫁の典型的例だなw

高速増殖炉を進捗させるには日本原子力研究開発の素人を粛清する必要が有るだろうな
ちゅか天下り法人でやってる限り無理だってw
254名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:43:06.63 ID:QTg+EIEn0
甘利は政界きっての原発族だからな。

電力会社も安倍政権誕生をみこして、未着工の原発新設を諦めず強行する構えだよ。
脱原発の人は自民党の落選運動をやらないと原子力ムラの天国になるぜ。
255名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:48:15.68 ID:11imJHdi0
>>1
ズブズブのやつが不可能と言っても反感もたれるだけなのに、少なくとも甘利のようなやつは黙っておけよと言いたいわ
256名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:48:29.09 ID:TmUrDk+/0
原油が無くなったらどうすんだ 馬鹿どもよ
257名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:52:22.22 ID:qQoXy7sJ0
>>24
ニートはリアルにこういう考えだからマジで困る。
原発動いてなかった分は企業の節電&代替の火力でかなりコストを嵩んで電力会社は赤字だし、やがて電気代値上げとなれば不自由なくなんて言ってられなくなる。
258名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:52:41.44 ID:11imJHdi0
>>256
洋上風力で水素燃料生産
259名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:54:20.57 ID:KVVkv+vG0
原発いいよ原発
260名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:55:57.00 ID:p6wUo5ag0
>>256
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
261名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:56:03.49 ID:v1deUxn90
>>257
原発動かすと値上げしなくて済むんだ、ふーん
262名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:57:12.82 ID:11imJHdi0
>>257
原発再稼動の可能性を断てば電力会社は必死こいて火力発電所刷新するからそのうち黒字化するよ
263名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:58:05.29 ID:p6wUo5ag0
>>257
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
264名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:58:49.41 ID:qQoXy7sJ0
>>262
電気代値上げとセットでね
265名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:00:14.95 ID:I88GA7Jm0
>>264
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
266名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:01:06.23 ID:LusLKjC30
  道路物語    ダム物語  ..原子力物語 キャバクラ物語
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<=( ´∀`)___ ||<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___
| ==(    )◎─=(    )◎─ =(    )◎─= (    )◎ 
|〓〓    )〓〓. (○   ) .   (○   )    (○   )   
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓    ━┳━) )    ━┳━) )
n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
  / /|)       / /|)       / /|)      / /|)
  | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _
/ / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \
     |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|       |  | ̄|
       \ \       \ \       \ \       \ \
267名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:01:35.72 ID:r+RS2lc20
早く全原発を再稼働しろ。
いつまで無意味に日本の財産を国外に流出させる気だ。
268名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:01:56.73 ID:8FDi5khg0
自民は昔と何も変わっていないな 原発は選挙の重要な争点になるぞ 
269名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:02:29.87 ID:39+XhgCv0
利権が〜って言ってるだけじゃ電気は来ないぞ?
だからゼロは不可能とは断じないが、あんまり現実的ではないな。
それより地熱とか波力とかの研究を進めたほうがいいな。
270名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:02:58.26 ID:p6wUo5ag0
>>267
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
271名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:02:58.11 ID:oPT2+CiP0
そんなに経済界がーエネルギー安保がーって言うなら発電自由化したらいいよ
民間の電力会社でも「安価な」原子力発電所の電気を作れるんだから、安いところから経済界も買うでしょう?
でもゴミ処分は民間会社でキチンと考えるのが筋だけどね←これでも安価な電気ができるらしいし
272名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:05:07.26 ID:I88GA7Jm0
>>269
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
273名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:06:05.76 ID:XpPDxRMwP
いいよ いいよ それでいい
自民党は一部のキチガイ左翼に惑わされないように
それと稀代の悪法、再生可能エネルギー買取法は廃止してね
274名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:07:55.10 ID:Qh0rNWE+0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/210
275名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:08:33.83 ID:fR0hDecZ0
日本はもうこの先技術革新がゼロってことを言いたいのかな>>1
276名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:09:25.17 ID:if2BDRxt0
早く自民党をぶっ潰さないと
277名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:09:48.68 ID:8xfobcef0
>>271
そうそう、そんなに原発が効率よくて安価に電力を供給できるんだったら、
完全な民間認可制にして全責任を負って新規で建設すれば良い。
本当に儲かるおいしい商売だったら、資本主義の論理でできるはず。
278名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:15:10.90 ID:kujxCghg0
ID:SRlgyE/00

具体的な根拠出して語ってみ。
まあニートのしょうもない妄想なんだろうが。
279名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:15:28.17 ID:I88GA7Jm0
>>275
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●人工光合成
http://web-wac.co.jp/program/galileo_x/gx111225

●宇宙太陽光
http://web-wac.co.jp/program/galileo_x/gx120108

●月太陽発電
http://www.shimz.co.jp/theme/dream/lunaring.html
280名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:16:04.77 ID:uMiYJNtn0
>>266
旧劇場版エヴァンゲリオンの1シーンみたいだな。
えげつねぇw
281名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:16:46.32 ID:XGpxRQc10
甘い利益で甘利
282名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:26:21.58 ID:8xfobcef0
小学校から高校まで成蹊学園で、
安倍晋三の熱烈な支持者である人が、こんな事を書いています。

福島の事故に思ふ: どう考えてもBWRは欠陥原子炉であろう
http://kterasawa.blogspot.jp/2011/08/bwr.html
BWR(沸騰水型軽水炉)は35年前も現在のABWRも基本的に欠陥炉だ、と私見ながら思っている。
私は反原発でも脱原発でもなく、また推進の立場でもないが、
今回の福島の件の中身が見えてくれば見えてくるほどBWR固有な基本設計上の問題を感じている。
私は三菱でPWR(加圧水型軽水炉)の設計や試験に15年携わってきたが、
自分自身がこの様な稚拙な設計思想の原発の設計に携わらずに済んで良かった、とも思っている。

3月に原子炉建屋が爆発してぶっ飛んだ直後にGEのトップが意気揚々と乗り込んできて、
お助けマンの如く振る舞っていたが、2週間でスゴスゴとアメリカに退散し、その後、何も聞かない。
彼らもプロだから、1号(GE:運開1971年)、2号(GE・東芝:1974年)、3号(東芝:1976年)、4号(日立:1978年)
の状態を見て、設計ミスに気が付いたんだと思ふ。
MARK-I云々の問題ではないと思っている。

非常用ディーゼル発電機やオイルタンク、ポンプ等を何故、海側に設置していたか、等という
配置設計の問題だけではなく、原子炉及び冷却系の構造設計のミスだと認識している。
端的に言えば「使用済燃料プールが何故階高の高い床面に設置されていたのか?」
という問いに収斂させられると思ふ。
炉心と冷却系の構造設計から、あのような階高の高い所に設置せざるを得ないのだ。
また、原子炉圧力容器の蓋を開けて燃料を交換するが、
「格納容器の蓋を開ける」という設計思想はPWRでは考えられない。
従って、炉型の違いによる安全性の評価にメスを入れなくては正しい判断が出来ないだろう。
283名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:27:10.02 ID:I88GA7Jm0
>>275
でも、一押しはやっぱりこれかな

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo
284名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:30:51.95 ID:dNbdu7ZH0
自民党、いい加減になくならないかなあ〜
支持してるヤツはカネが欲しいヤツと
煽られ弱いバカばっかりだし
285名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:33:00.01 ID:VfBtsJHt0
>>277
自由化でなんでもかんでも解決できると勘違いしてるのは、小泉改革までにして欲しいね。

慢性的に電力が不足している状態で、そんな安価で品質の良い電力サービスが出てくる訳ないと思うけど。
286名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:34:51.17 ID:if2BDRxt0

甘利「原発ゼロは困る」

電力893「自由化されると困る」
287名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:38:41.86 ID:fUBA8a4c0
>>1
他国に比べて安全性が糞のせいで事故起こして
今でもベントフィルターすらほとんどつけずに安全宣言出してる日本が
>事故が起きないように他国の開発に協力
とか馬鹿すぎて話にならん
288名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:39:17.76 ID:zrKeNVWh0
人類の敵、中共をぶっ潰そう。


そのためにも核装備は必須。
289名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:46:35.27 ID:38IIJwmQ0






甘利
「使用済燃料やら廃棄物で日本がツブレようが子孫がのたうちまわろうが
ワシはもう引退しとるか死んどるからかまへんのんじゃwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっw」




290名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:54:29.36 ID:Aiqj3XMj0
原発再稼動しない場合莫大な燃料費がいるけど
お前らどう考えてるの?
291名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:56:14.83 ID:xWsiPQQH0
安倍ちょんの脇も下もユルユルのヘタレ実績

・逮捕された在日暴力団を安倍事務所に招き入れ、笑顔で写真撮影。
・政治資金からキャバクラやクラブに飲食代として108万円豪遊。
・原発事故の危険性が伝えられていたのに全て無視、安全神話を固めた。福島原発事故のA級戦犯。
・「日本なんてどうなったっていい」と言った原発推進隊長の甘利を
自民党の政策責任者である政調会長に起用。
・小泉政権時、人権擁護法案に賛成(安倍、麻生、稲田などが賛成した)
・韓国統一教会やパチンコ業界とズブズブ。
・小泉の靖国参拝で対中韓との関係が悪化、安倍は就任後すぐに中国に行き、媚びへつらったww
・参拝すると明言しながら、中韓の外圧にヘタレ、靖国参拝できない有言不実行。
・海上保安庁の竹島調査にヒヨって中止命令をしてしまう。
それが盧武鉉政権に伝わってしまい
以後、韓国の竹島実効支配は強硬路線を進み
国連海洋裁判所に付託できるチャンスを永遠に潰してしまう。
・中国人留学生受け入れの大幅拡充が必要とし
留学生100万人の計画を第2次報告に盛る。
・郵政造反組を復党させる。(いったい郵政選挙とは何だったのか?)
・「ナントカ還元水」と苦しい嘘を言わせる前にナントカできたのは安倍総理だけだが
罷免のタイミングを誤り、閣僚を自殺させる。
・参議院選挙で民主党に歴史的惨敗。
・相続税の脱税が公にバレそうになると入院する。
292名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:01:38.98 ID:fTbV1Kh5O
過去の原発対応の事突っ込まれて逆ギレして
「日本なんてどうなったっていいんだ!」とか叫んでた人でしょ?
293名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:05:53.39 ID:Y+6L/HjG0
代替エネルギーもないのに
原発廃止なんてとんでもない話だ
アラブの独裁者に頭を下げて
バカ高いアブラを買うなど痴呆の極み

高い電気代でどんどん雇用が喪失している
阪神大震災時の左翼知事や
東日本大震災時の菅を見ればよくわかるが
日本の左翼は無能で危機管理能力がゼロ
任せておけば国民の生命が失われる
さらに雇用まで失ってどうするのか
294名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:17:19.69 ID:r+RS2lc20
>>290
何も考えていない奴が反原発を叫んでいる。
何の根拠もなく脳天気に代替エネルギーが天から降ってくると思っている。
295名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:17:27.26 ID:W7ymvLGH0
やっぱり自民に投票すんの止めるわ
296名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:18:53.61 ID:S9ufgN9i0
自民党はやる気がないので不可能という意味だろ
やる気があるなら50%以上の確率で可能だわ
297名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:25:43.00 ID:FNiT7SNg0
大規模停電もなく夏を乗り越えたじゃん
物忘れ激しすぎね?
298名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:27:29.30 ID:I88GA7Jm0
>>290
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html

●日本円増刷⇒機軸通貨(原油代金支払い)⇒円高是正⇒デフレ解消⇒日本復活
299名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:30:02.90 ID:I88GA7Jm0
>>290
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html

●日本円増刷⇒基軸通貨(原油代金支払い)⇒円高是正⇒デフレ解消⇒日本復活
300名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:31:03.58 ID:LA25ddP30
これだけでも絶対自民に入れてはいけないという理由は成立した
301名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:32:33.45 ID:I88GA7Jm0
>>293
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html

●日本円増刷⇒基軸通貨(原油代金支払い)⇒円高是正⇒デフレ解消⇒日本復活
302名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:35:39.59 ID:I88GA7Jm0
>>293
■尖閣は1000兆円の石油

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
尖閣海域の原油埋蔵量は、
日本側調査⇒1095億バレル(2630年の調査)
支那側調査⇒1600億バレル(2640年の調査)
天然ガスの埋蔵量は、2000億m3以上。
303名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:37:48.30 ID:I88GA7Jm0
>>293
■平沼光「日本の英知こそ、日本の最大の資源である」

●レーザー核融合
http://www.youtube.com/watch?v=x8iceI-adDo

●世界最高の科学力!史上初、日本がレーザー核融合に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能
http://himasoku.com/archives/51708846.html
304名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:42:51.56 ID:T9ObOnp3P
もんじゅ無しで原発って使い続けられるの?
東京に最終貯蔵施設作るならいいけど。
305名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:43:59.24 ID:dCwqtjeUO
>>297
大規模な節電も行われたし他の所から電気分けてもらったじゃん、物忘れ激し過ぎね?

そりゃそうと、この政治家センセイは原発に代わる発電技術の研究、開発、
そっちに移行って考えはないのかね?
原発ゼロにするためにそういうのを研究させようってのはさ?
306名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:46:13.13 ID:dg/oQuiT0
>>304
東京ってか各々電力会社管内で電力消費に応じた分量を割り当てるってのは有りだな
307名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:50:37.85 ID:nevuK5rd0
政府  「核廃棄物の処分方法はこのように○○します。」
反対派「それ反対。なんか危なそうだから反対」
政府  「それについては××で対処し、安全性につ・・・」
反対派「うるせー。とにかく反対反対!絶対反対!何でも反対!!」

<膠着してしばらくしてたった後・・・>

反対派「処分方法も定まっていない核廃棄物は非常に危険だぞー!!」
反対派「政府は何考えてるんだー!!」


・・・マッチポンプな反対派の存在価値ってホントに無いよね。
308名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:53:50.51 ID:39+XhgCv0
>>305
書いてあるよ

−原発政策の方向性は。
 原発依存度を減らすことに挑戦する。ただ、国民生活や産業経済を犠牲にしないように
 あらゆる努力をするという前提がある。集中期間の3年間で新エネルギーと省エネルギーの開発を徹底的にやる。

3年という期間が短いかどうかは別にして。
309名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:56:17.74 ID:EYkuiztMO
やっぱり無理だよな。
生活ランク下げろ、根性出せ知恵出せ!って奴いるけど、無理無理!!根性論なんて続かないし、続けたくない。人間そう丈夫に出来てない。

オールオアナッシングな答えが出来たら、どんなに楽か…
310名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:57:04.07 ID:AWMNn2tk0
竹島原発とか尖閣原発を建設しようぜw
311名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:57:36.77 ID:I88GA7Jm0
>>308
>集中期間の3年間で

やる気ゼロ
312名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:59:52.92 ID:I88GA7Jm0
>>309
■米ドルは便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」―日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html

●日本円増刷⇒基軸通貨(原油代金支払い)⇒円高是正⇒デフレ解消⇒日本復活
313名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:06:39.15 ID:8OPOlXvs0
>>290
その嘘から脱却しないと駄目だよ
2030年原発ゼロだと電気料金が2倍になるとの政府試算だが、同試算では原発15%でも電気料金は1.7倍になるとある
しかも原発の穴埋めは馬鹿高い太陽光での試算(しかも価格低下の見込みが甘い)だ
さらに原発の後始末にかかる経費に関しては考慮されていない

原発の発電コストが安いなんて事は使用済み核燃料の処理コストを考慮すれば絶対に無い
そろそろ原発が無くなったら電力料金が上がるって嘘から脱却しようよ
314名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 03:22:17.75 ID:if2BDRxt0
>>313
原発54基の廃炉費用まで含まれてるとかw
315名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:25:20.72 ID:+0cVShdY0
甘利さんはそうおっしゃるけど、自民党内は、自民党も選挙のための原発ゼロ膏薬をやってくれ
って選挙第一主義者が過半数なんでしょ?
316名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:30:15.97 ID:xYWOXm/20
皮肉な話だけど、脱原発のためのエネルギー開発の知恵があるのは
原発推進の自民党だけなんだよね
日本の反原発、脱原発派には知恵も知識もないのはこの数年でよくわかった
政治的行動力はデモで人集めることでもないんだって気づかないのが・・・・
317名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:30:23.55 ID:DOxAAGcB0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
318名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:30:59.86 ID:tw2mHW+O0
>>7
 沖縄復興予算、道路物語 小沢、ダム物語 渡部恒三、原子力物語   在日キリスト教、宗教物語
か在日?
319名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:32:02.83 ID:+0cVShdY0
>>316 自民党が原発推進だなんて初耳だな。
近年の日本で原発推進したのは鳩山内閣だけ。
320名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:33:17.02 ID:SQlsxEO50
>>318
そうかそうか
321名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:34:28.52 ID:tw2mHW+O0
原発ゼロは不可能だとしても、40年で廃炉にするなら半数の原発が10年以内に耐用年数を迎えるらしいけど
322名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:42:42.84 ID:CzRfPt870

マヌケな無能派層共の頭の中では

単なる原子力に対する無知蒙昧に起因する未知なる恐怖も

官僚や天下り、はては日本の地層(活断層www)ロックフェラーロスチャイルドにまで発展しますwwwwwwwwwww

無能派層wwwwwwwwwwwww

こんだけ馬鹿なんだらかそりゃゴキブリ糞馬鹿ミンス共に投票しちゃうわなwwwwwwwwww
323名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:47:38.08 ID:if2BDRxt0
>>321
ミンスの矛盾よりジミンの矛盾のほうが恐いんだよなw
いや、矛盾してないかw
40年超の原発を死守するとこっそり宣言している自民党w
324名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:54:27.47 ID:+0cVShdY0
>>323 アメリカは営業運転60年で、80年に延長する予定。
40年というのは根拠ゼロ。民主党が選挙のための数字を考えて決めたものだろう。
325名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:54:58.55 ID:CzRfPt870

失敗した。

発展をハッテンってカタカナで書いとけば無能派層共爆釣れだったかもしれねーのにwwwwwwww

しまったwwwwwwww
326名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:55:12.57 ID:EXi+XmF00
営利企業の手先
327名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 04:55:32.38 ID:if2BDRxt0
ミンス
表向き 2030年代に原発ゼロ
裏 原発の建設続行容認

ジミン
表向き 原発は安全性を最優先
裏 原発40年原則廃炉案妨害阻止
328名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:02:55.26 ID:if2BDRxt0
>>324
40年どころか30年超の原発ですら使って欲しくないのが反対派/容認派に拘わらず安全を望む人々の共通の願いだからね

原発893や自民党のような利権死守派がそうやって居直ってくれると逆にありがたいよw
キミたちは日本なんかどうなったって良いんだもんなw
329名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:05:05.34 ID:+0cVShdY0
経済界は自民党じゃなくて、橋下に期待しているだろうね。
いまは脱原発とか言っているけど、原発の必要性を
認識したらすぐ稼働してくれそうだから。
自民党だと年単位、橋下なら日単位。このスピードの差は大きい。
330名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:10:33.49 ID:yuyR8VIh0
原発ゼロが無理なのなんて当たり前じゃん、原発が無くなればバラ色の未来でも
待ってると思ってるのか馬鹿どもが、エネルギーで行き詰った国家のたどる道は戦争か破滅だよ
何十年か後に本格的に海底資源でも確保できたら、その分相殺していく形で削ってもいいかな
ぐらいの話
331名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:11:44.18 ID:8OPOlXvs0
>>316
釣り針が大きすぎて引っかかるのに勇気が必要だなw

脱原発の為のエネルギー開発の知恵が自民党に有るなら明言すれば良い
明言した上で何年先まで原発は必要だと訴えれば良い
しかし自民党は『何年先に原発ゼロは無責任』と主張する
君が書いた事は明らかに矛盾している
自民党こそが脱原発に対するビジョンを全く持っていないのだ

そもそも脱原発に知恵なんか必要無いんだ
日本が消費するエネルギーの10%しか賄えない原発が無くなったところでどんな問題が生じると言うのか?
たった10%だ、石油や天然ガスの仕入先を少し広げれば事足りるじゃないか
化石燃料を使いながら再生可能エネルギーへシフトする、その為の資金は今まで原発の開発に回していた金を使えば良い
化石燃料に限りが有るのと同じに核燃料にも限りが有るんだ
しかも核燃料は化石燃料よりも貧弱なんだ
誰がどう考えても原発に合理性は無いよ
332名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:16:42.94 ID:+0cVShdY0
自民党政権で、結果的に、原発ゼロになるよ。
もともと決められない政治、事勿れ、決定先送り、選挙第一を標榜する自民党だから、
地元の説得に恐ろしいほどの時間をかける。稼働しようとしても党内に気を使って
延期に次ぐ延期で、炉の寿命が到来ってオチだ。
333名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:22:19.92 ID:RZnsAW810
脱原発に関しては安定供給が見込める妙案があればの話だよ
そんな妙案があればまず提示するべき
334名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:22:38.24 ID:QCJ/j3x40
現実的に考えて資源の安定した確保を考慮すると、
原発は安易に捨てられないって気持ちにもなると思うけどね。

さもなきゃ戦争かってくらいの揺れる政治家心よ。
335名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:34:44.98 ID:SQlsxEO50
IQとアメリカ大統領選挙
http://mieko2000.wordpress.com/2005/03/08/iq
この分析によると、IQが高い州ほどケリー候補(民主)に投票していた

共和ブッシュ民主ケリー
http://www3.keizaireport.com/sp/usa_president.html

http://d.hatena.ne.jp/keyword/B%C1%D8
B層とは(略)「IQが低く具体的なことはよくわからないが小泉のキャラクターを支持する層」のこと
336名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:38:05.69 ID:8OPOlXvs0
>>333
化石燃料の増輸だ、それに何の問題が有る?
337名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:44:06.47 ID:y4QZJoai0
不可能だって思うから不可能なんだよ。
自分で不可能だと決めつけてるからできないんだ。
やるんだよ。
ゼロで1年過ごせば「やった」になる。
原発ゼロは出来るんだよ。
338名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 05:49:12.27 ID:2l3E11C80
代替エネルギーの開発に税金を投入しろって話なのに、
「原発ゼロは不可能だ!」とか会話不能な馬鹿がまだ議員やってるのかよ。
339名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:02:44.40 ID:iVRbnmm60
>>56
命の危険を感じて大きな声を上げるのは『バカ』騒ぎとは言わない。

バカは見なきゃどうってことないくだらない電波に向きになって大騒ぎしてた連中だよ。
南朝鮮ドラマなんて誰が命の危険を感じる?
誰が苦しんでるんだあれ?
340名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:05:59.32 ID:Yn2EphQ30
原発で甘利汁を吸ってきてんだなw
341名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:08:24.37 ID:yJMNu76IO
原発無きゃ未来無いとか言ってるヤツは、アメリカと戦争しなきゃ未来無いって言って太平洋戦争に突入した戦前のバカ共と同じ。
342名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:21:49.70 ID:if2BDRxt0
>>341
うむ
343名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:23:40.62 ID:iVRbnmm60
>>341
俺みたいな馬鹿にもわかりやすい、ナイス。
344名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:28:58.21 ID:1Gl3myiX0
>>341
朝からご苦労
345名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:33:30.31 ID:IWPG7h8k0
バックアップ火力も増えてきたし、大飯止めたらいいだけじゃん

>原発依存度を減らすことに挑戦する。ただ、国民生活や産業経済を犠牲にしないように 
>あらゆる努力をするという前提がある。集中期間の3年間で新エネルギーと省エネルギーの開発を徹底的にやる。 

火力でいいのに、原発利権の代替に新エネルギーやら省エネルギー利権に走ると、デフレが深刻化するだけじゃないか

ほんと、利権乞食には死んで欲しい
346名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:35:14.01 ID:+0cVShdY0
>>341 代替エネルギー、省エネでなんとかなると言ってるほうが、旧日本軍や、毛沢東、ポル・ポトに近い発想。
347名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:35:47.24 ID:iVRbnmm60
今年の夏は近所もゴーヤカーテンとか打ち水とかやってたせいかエアコン稼働が3日だけで済んだ BY神奈川
みんなでやれば一般家庭の消費電気相当減らせるんじゃね?
348名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:38:55.00 ID:QY43I+Le0
>>347
一般家庭ガー
エアコンガー

そんなん大した問題じゃないから
349名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:40:10.82 ID:+0cVShdY0
>>347 毛沢東の大製鉄・製鋼運動みたいだな。
350名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:41:53.01 ID:IWPG7h8k0
>>346
それ、甘利だな
351名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:44:01.85 ID:V/eLx8ua0
廃炉なんてされたら旨味がなくなるやつがいる限りいつまでたっても反対はなくならない
「原発は違法」とかにして退路を断てば新たな利権が生まれてなんだかんだ可能になるだろ
352名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:45:23.69 ID:xZePgfc0O
甘利って原発以外の功績あんの?w税金頼りのインフラ企業の
圧力議員みたいなもんが次期大臣候補ってかなり無茶苦茶だと思う

税金に頼ってる企業って要は国民に生かされてる訳じゃん?
そういった企業って常に国民にとって必要か?を問われ続ける必要が有るのに
白紙委任の形で要職に就かれては国民がNO!と判定下してもゴリ押しされる可能性が高くなるんだぜ?

今の民主で国民に賛成希望多数でも辞めさせる手立てが無いようにインフラ企業の国政輩出や霞ヶ関への
天上がりは制限すべきと思う
353名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:46:28.62 ID:3dR2OEjJ0
>原発ゼロは不可能=甘利自民党政調会長インタビュー

甘利のトロい頭では無くせないがw
実際は無くせるので
原発ゼロ方向でいきましょう
354名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:49:05.35 ID:zJZex5SJO
甘い利権w
355名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:55:24.74 ID:hxa/uuDm0
火力全開で日本が行く事決めるなら
鳩山を原発前に腹裁いて貼り付けとけ、
356名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:58:12.92 ID:ENp0XNUZ0
なぜ最初から諦めるのか?よく分からない。
大体、大型核地雷・もんじゅも世界中が匙を投げた
不可能に近いものじゃなかったんですか?
357名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:59:48.64 ID:W6Fr0Mpm0
【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251632431/
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0 (PC) new!
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0 (PC) new!
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!
89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0 (PC) new!
8月30日は小日本解放記念日
99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0 (PC) new!
怒れる同士よ、良くやってくれた。
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0 (PC) new!
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0 (PC)
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0 (PC) new!
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80 (PC)
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
358名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:03:43.29 ID:IWPG7h8k0
>>356
>なぜ最初から諦めるのか?よく分からない。 

最初から、原発なんかどうでもよくて、新エネルギーやら省エネルギー利権を追求してんだよ

そのためには、火力だけで原発0にできたら困るから、最初から選択肢に含めない

ついでに、何十年か先の原発ゼロとか削減も、そのうち反故にする

電気代は鰻上りで、経済はぼろぼろに

なにが、

>「日本経済再生本部」と「教育再生実行本部」が来週スタートする。12月初旬には中間報告をまとめる。 

だか

民主の3択も、同じだけどな
359名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:12:00.21 ID:lgtJDufr0
今は日本製品の対抗は中国、韓国ぐらいだが、10年以内に似た条件になれる発展途上国はいくつもあるし
20年、30年後は尚更
設備もエネルギーも日本より安く調達できる国に対して
対抗するにはエネルギーの調達で絶対に負けられないということだ
360名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:14:24.36 ID:MnIs5T590
ゼロにすることは不可能から減らすことは不可能にいつのまにか転嫁するのが政治クオリティ
361名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:20:41.12 ID:W6Fr0Mpm0

世の中に出れば緻密な計算と冷徹な判断に基づく行動のみが生き残る術であると

大体30歳前後にわかってくるわけだがwwwwwwwww

無能派層共はwwwww感情で動くからなwwwwwwwww

危険だwwwwww危ないwwwww農民がかわいそうwwwwwホッケノニツケーwwwwwwwwwwww


そんな感情で動く能無しだから、いつまでも非正規低所得なんだろうけどwwwwwwww

そして成田がある。成田の次が原発だ

尖閣詐欺石原は原発を安保闘争と良くたとえてるが、それは違う。
362名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:25:27.69 ID:iVRbnmm60
>>349
原発が動かないと電力が足りない

じゃぁ節電しよう

庶民が国が困ってる時に出来る事なんてそんなもんじゃないのかね?
ちょっとした愛国心だよw

キミは自分が電気の都合を好き勝手出来る特権階級とでも思ってんの?
どういう立ち位置なわけ?
ちょっとした節電も行わず電気使いまくって国を疲弊させる売国奴って事で良いのかな?
363名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:27:03.89 ID:I7x8nt4kO
原発にいつまでもこだわってどうするんだ
高速増殖炉に順次転換していかないと!!
364名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:29:46.86 ID:MlNSBmEy0
現時点、無理やり原発を停止する事で
経済に悪影響出てるんだから、
現実みたらこういう答えになるわな。
365名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:33:51.96 ID:+0cVShdY0
>>364 だけど、自民党政権に速やかな原発再稼働は無理。
自民党に橋下のような決定力とスピードはない。
366名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:34:15.41 ID:vcDetG/90
原発ゼロは政調会長あまりにもあんまりだ
367名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:35:49.44 ID:3vUNTXGRO
どんどん再稼働しろ
368名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:44:36.97 ID:WFkU09EF0

脱原発デモをNHK、みのもんた、古舘が「素晴らしいうねり」と連日大絶賛していた。
脱原発デモを受けて、野田総理は市民グループ代表10名と官邸で会談をした。
前総理 菅が紹介した代表10名は体中刺青の姐さん及び狂信的なプロ活動家だった。
刺青ストリッパー、そして極左活動家が日本の戦略エネルギー政策を構築します。
自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。
日本の国内産業は朝日新聞などの左翼マスコミ、嘘つき民主党が破壊します。 

自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%鼻くそ。
風力は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。小規模工場も操業不能。
一層安全性を増した安定した原発電力なしに日本産業の発展はない。
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。

369名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:55:40.61 ID:egXog12s0
どっかのTV番組で「自民党の時、ヘタレ原発作ったのアンタだろ」と記者に言われて、会見中断し別室に逃げ込んで泣いてたのはアマリだろ。
370名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:57:07.96 ID:kKbQqvW50
不可能てよりゼロにする必要ないしな
371名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 07:59:35.86 ID:u1atlblQi
>>364
出てるか?
372名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:03:33.89 ID:tgda+kWx0
自民党じゃやっぱりダメだ
373名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:09:09.53 ID:Qd4Yd0JlO
>>369
その裁判で原発事故の責任は自民党にあると証言しちゃってるので
あるいみすげー有能
こいつはおそらくミンスのスパイ
374名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:30:29.35 ID:JevFtThO0
石油欲しさに戦争までする国だったからなw
375名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 08:57:57.05 ID:HY7MVqnu0
韓国とかの発展途上国に建てまくって電気だけ買い取る

これからはこういうのが流行る
376名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:00:06.63 ID:76uXlOtJ0
安全性が女川並みに高くなるならね
377名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:20:49.95 ID:hknoQIuG0
民主のように選挙の票あつめのための
都合のいい嘘はつかないってことだろ??
正しい態度じゃないの??
378名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 09:36:31.18 ID:1pUubKdI0
裏には利権とかいろいろあるんだろうが、
まあ、少なくともいまの国力と世界情勢では無理なのは確かだ。
379 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 10:01:15.92 ID:ZL72Ziz9O
●原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
380名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:05:08.69 ID:VavqUI6e0
火山列島で何時地震が起きてもおかしくない国土の日本に、
ボコボコ原発作って利権を貪った自民党が今さら何を言うことやら
381名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:46:58.98 ID:aJAQTiVI0
愛国者「原発の発電コストは、最も安価だ!!」
ブサヨ「使用済核燃料の廃棄や、廃炉のコストは含まれているのか?」
愛国者「”発電コスト”と言ってるだろうが!日本語が分からん朝鮮人め!」
ブサヨ「そもそも、使用済核燃料、廃炉時に出る放射性物質の廃棄方法は確定してるのか!」
愛国者「六ヶ所村の再処理と、もんじゅが稼働すれば何も問題ない。それを妨害してるのはお前らだろ!中共の狗が!!」
ブサヨ「事故発生時の賠償金、事後処理の費用も見込んだ金額か?」
愛国者「だから、発電コストと言ってるだろ?何度同じことを言わせるんだ、池沼!」
382名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 10:51:49.62 ID:0wXQKUOg0
まあ日本なんてどうなったっていい人に政治家としての未来はないな
383名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:06:05.42 ID:aJAQTiVI0
>>382
じゃあ何で、今の国会議員達は、ふんぞり返っているんだろうな。
384名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:07:39.71 ID:hg7GGy8u0
自民党終了のお知らせ

安倍マンセー凋落が
橋下維新より早かった現実
385名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:09:04.61 ID:KPz2rl3D0
>>267
まったくだ。
危険厨と反原発派の馬鹿な妄想のために原発が動かず
莫大な経済的損失が出続けている。

ま、元々は管がまったく無意味に、何の法的根拠もなく
全原発を止めてしまったという滅茶苦茶な政策から始まっているんだが。
その後の総理(野田だけだが)も無能で、再稼働ができなかった。
ま、安倍に総理が変わればすぐ再稼働するだろうな。
自民に政権交代するまでの辛抱。
386名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:10:42.14 ID:JZFgFPmQ0
そんならまともに管理しろや
お前らの怠慢が招いた結果だろこれ
頭大丈夫か
387名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:11:16.93 ID:KPz2rl3D0
>>268
>自民は昔と何も変わっていないな 原発は選挙の重要な争点になるぞ 

そうだな。
そして原発推進の自民が圧勝するのは明白。

>>290
「自分が払うわけじゃないから知ったことじゃない」とか思ってるんだろ、反原発派は。
388名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:14:21.65 ID:xs2spAYX0
原発維持すると2030年に電気代は最大1.8倍になりますけどね
それも発電単価9円/kwを適用した経産省のお手盛り試算で
389名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:17:26.31 ID:mrfF1LbN0
選挙区は民主
比例区は国民にするか
390名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:22:56.29 ID:G4OegWsZ0
今年の夏は殆どの原発が止まってたのに
余裕だったじゃないか
大停電とか嘘を流して再稼働した責任を
マスコミと経団連と民主党はとれよ
391名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:24:56.44 ID:QGqueP6z0
原発なんて未来の技術でも何でもない
今自分が一儲けできれば未来のことなんてどうでもいいという
クズが推進している発電方法
392名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:25:13.61 ID:I7x8nt4kO
ノーメンテで火力ぶんまわして足りてる足りてるって
韓国かよ
393名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:26:00.52 ID:xs2spAYX0
原発動かしても2030年に電気代は最大1.8倍に上がります!
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120904/shiryo2.pdf

原状9,900円/月として原発15%シナリオで13,900円〜18,300円/月
0%シナリオだと追加で+230円〜+2,412円/月となるだけです
これは経産省の資料ね

ちなみにそのコスト計算の前提となる原発の発電コストはキロワット時あたり8.9円で原状のままw
今後の政策転換や除染賠償費用の電気料金への転嫁などがあれば絵に描いた餅です
394名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:26:54.75 ID:mrfF1LbN0
今の季節は大規模メンテやってるだろ
395名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:30:12.88 ID:d5LtvGn30
まあ、妥当な現実的な考えだ。
経済雇用が一番大切。
今日の日経にあったが原発停止でCO2排出増とある。
ところが朝日は無視。
朝日は反原発だが余りにもひどすぎる。
自由な意見の投書の欄に反原発しか載せなくなって久しい。
この言論統制の猿芝居に呆れを通り越す。
反原発の薄汚い正体を見た思いだ。
思い起こせば朝日は戦前軍部礼賛で戦争を招き日本を滅ぼした。
戦後は平和憲法礼賛、自衛隊米軍批判で領土を侵略された。
以前はCO2削減原発賛成だったのに突如反原発。
過去も現在も恐らく未来も朝日の言うとおりにすると国が滅びる。
極端から極端で現実を冷静に分析していないからだ。
あるいはその能力がないかだ。
ドイツと同じ。
ドイツは2回も戦争に負けて領土を失いまた反原発。
かの国は冷静に現実を見てないので何回も同じ過ちを繰り返す愚かな国だ。
日本も似ているところがある。
396名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:32:52.98 ID:0GWiFP9B0
原発ゼロは不可能…こりゃ自民はもうダメだな
日本中にいる原発廃絶論者を敵に回すわけだからな
397名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:43:06.55 ID:tbldN7KBi
そりゃ莫大な利権が消えるから寄生虫どもに出来るわけがないわな
398名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 11:54:20.89 ID:QGqueP6z0
>>395
CO2削減(笑)なんて当然反故にするべきだよ
399名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 12:18:51.12 ID:u1atlblQi
>>392
その火力より無理できないのが原発だからなぁ
ふくいちの件関係無くいずれはこうなったと思う
400名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 12:22:03.72 ID:PQXe0cHO0
金のことだけしか頭にないだろ
401名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:10:19.44 ID:SKjHwq5n0
お金のために国民を犠牲にする
そりゃ原発マネーを手放すわけない

自民党が昔からやってたこと
自民党は間違いなく原発推進政党


政権奪還したら情報隠蔽が民主党より酷くなる
402名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:25:42.95 ID:mLjWb90cO
>>1
原発利権の甘利さん流石です
お友達の高市さんと地下原発安倍総裁のもと
まだまだ原発利権は手放せませんね
403名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:27:31.63 ID:IrZMd6bh0
ウランが枯渇あるいはウラン採集に使う石油燃料がなくなっておわり
404名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:38:06.64 ID:8OPOlXvs0
>>397
それが核心なんだよね
利権まみれの自民党が原発ゼロ政策を進める事は不可能って正確に言うべきだ
『利権まみれの自民党』を『官僚の言いなり民主党』に変えても良い
405名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:45:25.42 ID:yP5qMzEH0
家に太陽光をつけようかと考えている。
坂本教授みたいに、太陽光で金を稼ごうと思って。

ウソでもいいから、原発は廃止になると言ってくれ。でないと他に投票するぞ?
406名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:53:13.70 ID:eBzrtAbD0
東北の ひとたちは 自民党には 投票すべきではない。
407名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:57:08.30 ID:dCBF6FXj0
甘利みたいなゴリゴリの原発推進派が政策の取りまとめである政調会長とはね。
原発推進の自民党への落選運動が必要だよ。
408名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:58:23.63 ID:0vW0n1JA0
長いがぜひ読んでくれ
推進派がいかにペテン師かわかるから。

核サイクルは御伽噺の世界でして 現在はその技術がありませんので論外です
マグマ発電と同様に 未来に使えるかどうかという眉唾物と見ておいた方が良いものです
夢を見るだけならまだ良いですが そんな事に日本の未来を任せるわけにはいきません
ちなみに これは大昔に原発推進側が再生可能エネルギー側に言っていた事でもあります
実用化が2050年以降になった時点で 立場は逆転しているのですよね
再生可能エネルギーで開発が困難なものでも 目標が2020年から2030年となっています
未来への夢だとしても 最小で20年も差があれば無用としかいえません
また核燃料サイクルは 採算を度外視せねばならないほど技術的に困難となりましたが
再生可能エネルギーは採算性を散々言われたので それも強く考慮している
商用化において この差は大きいよ

ちなみに 核燃料サイクルで放射性物質は減りません むしろ高次化していきます
僅かに質量は減りますけどね
高速増殖炉のタンパー(原子炉ではジャケットというらしいですが)は
劣化ウラン ウラン238で作られて そこに高速中性子を当てる事でプルトニウム239にしていくわけです
ウラン238自体は半減期約44億年で安定物質として扱っても良いくらいのものです
鉱石からの精製由来ならば 砲弾や装甲 ウランガラスなどに使用されます
米国の主力戦車エイプラムスを調べてみると良いでしょう
それをプルトニウム239半減期約2万年にするだけでも 放射性は格段に強くなります
また再処理には 強い放射線と崩壊熱に耐えねばなりませんし
完全に分離する技術はありませんので 出来た燃料も強い放射線を出すものとして扱わねばなりません
これは運用において大きなコストとリスクを伴うという事です

商用に適さないならば どんな優れた技術も使われません
例えば 石炭液化技術などは ドイツ装甲師団の一部を動かした実績もあるのに 長らく使われなかった
理由は簡単で 原油精製に較べれば高コストだったからです
核燃料サイクルが使われるシナリオとしては 再生可能エネルギーが高コストすぎて使えなかった場合のみに限られるでしょう
409名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 13:59:19.29 ID:fR0hDecZ0
>>406
うーん、まあ今まで通りじゃないの?
福島だって被災自治体の首長、事故前の人が再選じゃなかった?
410名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:01:30.09 ID:0vW0n1JA0
ドイツがフクシマを見て10年後に原発全廃を決定したのに、当の日本は何も変われず・・・・
日本ってさ・・・・・・・・・・・・・・・
411名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:04:09.03 ID:eWZNk4420
自民→うんこ味のカレー
民主→カレー味のうんこ

どこに入れりゃいいの?
412名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:04:28.49 ID:dg/oQuiT0
>>409
おそらく原発誘致が問題だったのではなく事故起こした東電が悪いって認識だからじゃないか?
実際、原発誘致で潤ってたわけだからな
他の原発でも補助金貰える自治体には原発賛成派が多いし
でも今回の事故影響見るに、これからはもっと薄く広範囲に配分すべきだな
413名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:04:54.69 ID:KPz2rl3D0
>>410
ドイツが愚かなだけだ。
どうせドイツも本当に原発廃止はできない、必ず途中で方向転換する。
414名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:06:19.61 ID:7kOGQxY6P
>>1
甘利は原発族。
甘利を政調会長にすえた時点で安倍は原発推進。首都を危険にさらす選択をした。
415名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:09:42.17 ID:q1HHyTol0
原発ゼロとか言ってるけどあの人らどういう利権があるのか詳しく教えて欲しい
いつまでもいつまでも原発原発って言うのもうやめて欲しい。
土曜日に郡山市の元マルイ前に変なリズムに乗せた反原発訴える街頭みたいなの
10人くらいでやってたんだけど地元民華麗にスルーしてたの見たよ
放射能うんぬん言いながらあいつらなんでわざわざ福島に来てるの?
本当に嫌だっていう人はとっくに福島県に居ないと思うんだけど
言ってる事は福島差別wこれってどうなの?

416名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:12:47.68 ID:0vW0n1JA0
>>413
>>408に書いてあることへの感想ドゾー
417名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:13:06.44 ID:mLjWb90cO
>>387
お前も廃炉費用とか使用済燃料の処理費用の自分が払うわけじゃねーと思ってんだろ?
自分ちの裏に原発関係の設備もいらないんだろ?
それともお前が放射能を無くす技術を開発してくれんの?40年かかっても無理だったのに
418名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:13:10.15 ID:G4OegWsZ0
少しは福島原発の事故を学習しろよ
たった1箇所の原発が爆発しただけで東京から北は
壊滅的な状態だろうが
枝野は安心を連呼したが

300KM以上離れた静岡のお茶まで出荷できないくらいセシウムが飛んだし
次に地震が来て民主党が与党なら日本はマジに終わるぞ
419 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 14:13:54.62 ID:ZL72Ziz9O
原発の安全対策と最終処分場・中間貯蔵施設・投棄法
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305758149/
420名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:17:24.78 ID:0vW0n1JA0
>>418
党なんか関係ない。自民でも終わる。

未曾有の震災が暴いた未曾有の「原発無責任体制」
2011/03/15
http://www.fsight.jp/article/10319

自民の原発行政の無茶苦茶さがよく分かるから読んでみて
421名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:20:46.62 ID:G4OegWsZ0
>>420
自民党時代の民主党議員だろうが
問題無い
422名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:22:24.22 ID:KPz2rl3D0
>>418
危険厨は未だにこーゆー狂気に浸っているのか。
爆発しても原発の外はなんともないわけだが。
管が無意味に避難させて被害が大きくなっただけのこと。

>>416
>>408は出鱈目。
核燃料サイクルは十分に実用化可能だし
プルトニウムの放射能など大したことない。
現に福島第一の事故でも、プルトニウムによる害は皆無。
ま、それ以外の害の皆無だけどね。
423 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 14:25:28.65 ID:ZL72Ziz9O
>>422
基地外乙ですわ
424名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:26:41.28 ID:0Uxqc4YIO
>>422←コイツに福一の作業員をやらせたい
425名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:30:32.05 ID:8OPOlXvs0
>>415
原発がゼロになると

1)核燃サイクルをはじめとする多くの特殊法人等が廃止される
 これらは経産・文科の貴重な天下り先だ、その下請けには多くのファミリー企業がぶら下がっている
 政治家がこれらを廃止するならば官僚を敵に回す事になる

2)使用済み燃料や原発の資産価値がゼロになる
 これらを資産として計上している電力会社は自己資本率が悪化し資金調達が困難になる
 特に関電は債務超過の可能性も高い
 さらに電力料金の公正報酬分はこれらを含む『発電に要する設備資産』に比例するから、儲け部分が減少する
 原発がゼロになると多くの電力会社は大規模な組織改変を余儀なくされ今までの様な殿様商売ができなくなる
 政治家に対する献金やパー券購入も減少するだろう
 マスコミは大口のスポンサーを失い、その怒りの矛先は政治家に向かうだろう

3)日立・東芝・三菱が減益
 言うまでも無く原発関連セクションは利益を得られなくなる
 原発ゼロの国から原発を買う国は無いだろう
 GMと提携している日立やウェスチングハウスの株式を買収した東芝のダメージは大きい
 政治家に対する献金〜以下略

426名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 14:39:05.73 ID:18t+AHH60
今まで原発に依存してたんだから、無策な以上は不可能だわな。

自転車盗まれたから家に帰れないとごねてるのと同じ。
歩けば帰れるのに。
427名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 15:02:23.22 ID:0vW0n1JA0
>>421
だから党じゃないんだって。議員だけ見ててもダメ。官僚とマスコミが問題。政権交代しても、官僚のシナリオに合わせて踊るのが上手な自民党では何も変えられない。せいぜい、ミンスより隠すのが上手いだけ。上手く騙されたいだけなの?
428名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 15:27:21.83 ID:8OPOlXvs0
>>422
核燃サイクルは高速増殖炉が実用化されなければ不可能だ
プルサーマルでは新たに生まれるプルトニウムの方がMOXとして使用する量より多い

『MOX 装荷実績』で検索して得られるデータはこの古いデータだけだ
ttp://www.jpower.co.jp/bs/field/gensiryoku/project/aspect/mox/loadings_results/index.html
原子炉2基で燃料体数6本、つまり1基につきたったの3体だ(約500体として0.6%)
新しいデータが出てこない理由ははっきりしている、進捗が遅いからだ
2008年以降に稼動したプルサーマルは玄海3号、福島第一3号、伊方3号、高浜3号だけだ
装荷実績に関してはデータが公開されていないのだが、唯一福島3号だけが事故により32体と判明した
これは約6%だ、素晴らしいと言いたいがプルサーマル計画の趣旨である1/3MOXには遠く及ばない
ウラン235が3〜4%の燃料を燃やすと1%のプルトニウムが新たに生まれる
ざっと考えると1/3MOXではプルトニウムはほとんど減らないと考えるのが妥当だろう

では大間のフルMOXはどうか?
ttp://www.jpower.co.jp/bs/field/gensiryoku/project/aspect/mox/ratio/index.html
1/3MOXでスタートし5〜10年かけてフルMOXに移行とある
開始から数年経っても6%の1/3MOXの現状を考えると楽観的予定としか思えない
ttp://www.jpower.co.jp/bs/field/gensiryoku/project/aspect/mox/full_mox/index.html
そもそもフルMOX専用炉と謳いながらも炉自体の設計は只のABWRであり、小手先の追設を行っているに過ぎないのだ
こんなモノがフルMOXとして稼動すると信じる人はどうかしてる

もんじゅが挫折した現在では核燃サイクルの実現性はゼロだ
使い道の無いMOX燃料が溜まり続ける、いやそれ以前に六ヶ所村の工場は事故続きで稼動しないから大丈夫かw
単に国費を無駄使いするだけの存在、それが核燃サイクルの姿だ
429名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 16:08:56.89 ID:EYJYsbkF0





ところで原発脳の心の拠り所生き神様ご本尊の女川原発は
本当に無傷で再稼働できるのかw?
維持にとんでもない浪費をもたらす粗大ごみになってるんじゃないのか?


430名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:26:41.65 ID:BW40xhGQ0
かといって民主、小沢、社民、共産に脱原発なんかできるわけないしなw
実質、現状維持 vs 詐欺 の戦いw
つまりどこに投票しても同じw
431名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:27:46.61 ID:0vW0n1JA0
小沢はできるかもしれない。

2012年10月19日金曜日
【脱原発】小沢が大票田である「農業団体」の切り崩しに成功しつつあるようだ
☆JA全中・万歳会長:脱原発へ 農業用水で水力発電
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/news/20121019k0000m020131000c.html

http://www.peeep.us/0383a872

JA全中などによると、全国の農村部にある農業用水路の総延長は40万キロあり、原発1基分に当たる100万キロワットの発電が可能。
万歳会長は、政府の再生可能エネルギー固定買い取り制度を活用し、電力会社に売電する考えを示した。
432名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:29:47.52 ID:8OPOlXvs0
女川原発は『運よく』震災で大事故に至らなかっただけ
中身は旧式の Mark1 とそのスケールアップ版だ
Wiki を見ると火災やら制御棒抜けやら放射能漏れを起こしてるから守護神はおろか優等生とすら呼べない
旧式ゆえに万が一の対応は不足してるだろうから張りぼて原子力規制委員会と言えども簡単には稼動許可を出さないだろう

原子力規制委員会は責任を負いたくないから政府に稼動の判断を委ねてる
よって彼らが稼動許可を出す事は有り得ない、という突っ込みは無しの方向でw
433名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:32:14.35 ID:8OPOlXvs0
>>430
しかし明らかな推進姿勢を明示している自民・民主に票を投じるのはいかがなものかと
できそうもないと感じながらも脱原発を主張する党に投票したいよ
434名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:34:34.39 ID:GD5A590a0
唯一の被爆国 → 核持たない
原発事故 → 技術で他国に協力

日本はいつも病的にマゾヒスティック
自分を傷つけて、いい思いをするのは外国だけ

生物のDNAが非常に利己的であるように
国家も非常に利己的でなければ滅ぶだけ。

マヌケ政治家め、全員いなくなれ
435名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:36:57.95 ID:u1atlblQi
>>429
再稼働なんか無理だろ
女川原発よりはダメージ少なかったはずの柏崎原発ですら2年間すったもんだして結局本格的な稼働出来なかった
柏崎は原因不明の火事とかも起きてたが、原発って施設の重大さを考えたら原因不明の火災とかあってはならないだろう
436名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:41:32.73 ID:0vW0n1JA0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」 (米経済誌「フォーブス」元記者B・F氏著)より

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに特権階級者が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ!。

彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
437名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:46:36.39 ID:h8xWi1pT0
原発ゼロは不可能、ね
現実的といえばそうだろうけど
規模縮小する気がない奴が言うのは腹立たしいな
438名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:48:41.10 ID:oIfg10UB0
>>350

おっと、

工作はそこまでだ
439名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:49:03.35 ID:1dMBjg590
まあ不可能なもんは不可能だよ。
究極の問題としてゼロにするとプルトニウムを保有すること自体が核兵器開発に直結する
という疑念を生む。必ず米国が問題提起するよ。自明の理だっての。
440名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:50:58.99 ID:0vW0n1JA0
>>439
アメリカはドイツに問題提起してますか?
441名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:51:16.29 ID:BW40xhGQ0
>>436
まあ無駄な公共事業自体が農業のためと称したようなのばっかだし、
つまり>>431みたいな政治家には投票するなってことだなw
442名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 17:51:31.99 ID:oIfg10UB0
バイオマスエネルギーの需要知らない情弱多過ぎ。

311当時脳みそが凍死してたんかw
443名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:03:38.24 ID:dg/oQuiT0
>>437
むしろ拡大したいんだろうしな
444名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:21:19.37 ID:0vW0n1JA0
>>441
東京だけど、農業のためばっかりってのは全くピンとこないね。
世間狭いんじゃない?
445名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:27:11.73 ID:RLvgNYXlO
危険厨は韓国原発スレに来ないでこんな所で憂さ晴らしか
446名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 18:30:39.87 ID:G8WbS2y20
>>445
こっちに構うなチョウセンw
日本は世界の指標となる技術で脱原発を実現させるべきなんだよ!

447名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:07:23.28 ID:mLjWb90cO
危険厨とかレッテル貼りをしてるヤツに限ってたいした知識も無く人を叩くんだよな
448名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:07:27.75 ID:BPNRf5zzO
>>445
半島が汚れることを心配するとか…

もしかしてブサヨ?
449名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:13:46.20 ID:4463uJFa0



「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」



450名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:15:17.41 ID:8OPOlXvs0
>>439
原発を続けるとそのプルトニウムが増えるわけだが?

他国が懸念を示しているのは燃料再処理してるくせにMOXを使ってないからだ
そしてそのMOXの使い道に関しては目処が立ってない、何処の電力会社も嫌がってる
再処理しないで使用済み核燃料のままならプルトニウムを溜め込んでるなんて言われないよ
451名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:16:49.67 ID:U5yAudU50
もう、国民は原発に縋る者たちが老いたるクズ人間だと分かっている。
これらを権力の座から引き摺り下ろさねばならぬことも。
452名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 19:26:48.95 ID:Xp8oUyMA0
>>445
なぜ日本人が韓国を心配せにゃならんのだ?
453名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:31:30.20 ID:Bh2Pl6Rx0
ここ一年以上原発はまったくエネルギーとして貢献していない事実 すでに可能になってしまってる
原発稼働は不可能 
ところで発電してない原発の使用済み燃料冷却のためだけに使用されてる電力量は何百万KW?
454名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:17:13.69 ID:if2BDRxt0
原発との共存は不可能
日本なんかどうなってもいい人にしか容認できない危険な代物
455名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:46:53.40 ID:dg/oQuiT0
>>453
内情はよく知らんが火力をフル稼働してるからかもしれない
火力は重油を大量に使うからこのままでもいけないんだよね
日本の電機業界はクオリティや付加価値ばかり求めずもっと省電力化に努めるべきだな
一般家庭の合計家電消費電力が30%くらい減るようになれば間違いなく売れる
456名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:51:47.85 ID:NMLwCBIJ0
結局、事故起こしたらアウトなんだろ?
はいダメ。絶対無理
457名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:53:25.87 ID:IZAUM6FX0
よく言った

普通の政治家ならこうあるべき
458名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:19:17.20 ID:aJAQTiVI0
愛国者「原爆は、国家の独立を維持するために絶対必要!原発放棄は、特亜の属国化への第一歩」
459名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:20:14.40 ID:DwY1y6/p0
裏金が入らないので、原発ゼロは不可能だそうだ
460名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:24:15.04 ID:LA+PBpLe0
結局金・金・金

自民は何も変わってないし変わることもない
461名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:40:49.55 ID:aJAQTiVI0
>>460
×自民は何も変わってないし変わることもない
◯与野党関係無く、日本の政治家は何も変わってないし変わることもない
462名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:46:28.46 ID:hLGVY5xmO
原発止められないじゃなくて金もらうの止められないって正直に言え
463名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:46:50.24 ID:i5qLsa0a0
一つ質問があるんだけど・・・

なんでミンスは原発廃止、停止をやってるのに、ここで批判されてる原発関連の天下り組織を生かしてるの?

得意の事業仕分けwでジミンの金づるの原発関連天下り組織を日干しにすりゃいいんじゃないの?

原子力村の責任者や関係者の責任をキッチリと取らなかったの?
464名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:59:00.41 ID:kujxCghg0
ID:8OPOlXvs0

コイツ絶対短小包茎で童貞のヒキニートだろwwwww
465名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:26:53.91 ID:dgkTz0/J0
★『原発賛成派に福島原発作業員になってもらう会』を結成しよう!!安全だと思ってい
る「原発推進派」が原発作業してください!もう作業員は足りないんですから!
(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)「原子力ムラ・国
会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報部隊」=S経新聞、
S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、同友会。(5)「原
子力ムラボス・日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記すべてを支配する大
本営であり元凶=なぜなら、工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増しして徴収
し、上記に回せるから(地域独占+総括原価方式のため)。
★これらの幹部には、福島原発作業員になってもらいましょう!だって、安全だと思って
いるんでしょ。安全だと思ってるんだから作業員になれますよね!!会長、総裁、代表の
なり手はいくらでもおります!しかし作業員は足りません、是非行ってください!
★私ら日本人の多数を占める脱原発派は、危険だと思っているから行きません!廃炉にし
ます!★日本人の少数派・原発推進派が原発作業に行ってください!論理的にはそうなり
ますよ。(※注↓)このように、直ぐには、死なないですよ。それどころか最後の瞬間ま
で地獄だそうですよ。人間の原形を留めなくなっても・・・『癌』も『奇形』も、なった
ら『絶対に治療の方法がない』ところがこの「放射能」の最大の特徴ですからね。
★『東海村JCO臨界事故の被害者の写真!(文中Aさん)』
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
★『劣化ウラン弾による内部被ばくで癌、奇形児がつぎつぎ!』
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
466 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 00:32:31.61 ID:9C2N0WVwO
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生★6【スタート】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1350006396/
467 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 00:35:34.91 ID:9C2N0WVwO
【原発推進】安倍晋三が原発安全神話を作った
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347702167/
468名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:36:01.25 ID:BZLrgJY6O
甘利一族をフクイチで強制労働させろ!
469 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 00:38:08.58 ID:9C2N0WVwO
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
470名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:40:01.31 ID:TAgZBfzD0
東電の犬 自民 石破幹事長「原発ゼロ?夢見んなw」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349883553/
471名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:44:51.78 ID:c8p2m58k0
ここの奴らってバカなのか?
産業に影響するのわかんないのかな?
ウクライナがどんな事になったのか知ってるか?
チェルノブイリでの事故で反原発派が圧倒的に多くて、脱原発の舵をきったはいいが、電力不足で国がボロボロになって原発再稼働。
反原発派の国民も減ったってさ。
すぐに原発やめようものなら日本潰れるぞ?
電力を甘く見過ぎてる
http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/30438865.html

マジでこれ一回読んでみてくれ!
472名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:52:15.04 ID:dgkTz0/J0
★あれだけ情報統制されてきた専門家・医師達が認めだした!不治(癌奇形)で危険だと。
★【『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【福島では、甲状腺3人に1人どころじゃない!ほとんど半分の子どもにのう胞や結節】
(みんな楽しくHappyがいいブログ9月17日)★【関東のホットスポットでも続々!柏
市や松戸市、茨城県内の子どもたちにも甲状腺に嚢胞やしこり、腫瘍が発見され始め・・】
(はなゆーブログ9月29日)★小児甲状腺癌の約4割は早期発見の時点で既に『転移!』
している(なんと山下教授の研究!同上10月7日)★東北大学循環器内科学の下川宏明
氏が「東日本大震災後、心不全、ACS、脳卒中、心肺停止、肺炎”のすべてが有意に増加」
と学会発表(日経BP2012.3.20)。★あなたから知能がなくなる日!被曝で知能低下、回
復不能になる・・・あなたが東日本に住んでいて黙って放射性物質を取り込み続けている
と、たとえ癌や白血病にならなくても「知能障害」に【原爆ぶらぶら病】(ダークネスブ
ログ10月6日)★福島県立医大の教授が「原発事故が原因の疾患」が4、5年後には発
症することを認めた(resurrectionのブログ2012年9月7日)。★「ミスター大丈夫」山下
俊一教授が「避難したほうがいい」と言い出した(週刊現代6月18日)。★【日本ペンク
ブが26年後のチェルノブイリ訪問】「処理作業にはキリがない。絶望的だ。大人は未来
に責任をもたないといけない」・・・胎内被曝をした子供が『健常で生まれてくるパーセ
ンテージが2.5%』つまり『97.5%は何らかの障害を持って生まれてくる』という
驚愕!(朝日5月3日)★病気でないレベルの変化が2〜3年後に病気に移行した例が多
い。文部科学副大臣森ゆうこウクライナ出張報告(はなゆーブログ10月7日)★カルデ
ィコット博士「白血病は事故後2〜3年で始まる」東葛の職場全員、健康診断で白血球が
1000減少(木下黄太のブログ10月6日)。
473名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:54:30.79 ID:TAgZBfzD0
原発の安全対策と最終処分場・中間貯蔵施設・投棄法
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305758149/
474名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:02:07.47 ID:Ea/tAt/w0
>>471
しばらく原発なかったけどウクライナみたいにはなってないよね
475 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 01:09:49.52 ID:9C2N0WVwO
福島県の女児、「のう胞」発生率50%を超える 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1350053012/
476名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:26:53.50 ID:JJ7EKbW40
ウクライナって別にどうにもなってないだろ
チェルノの件で主要産業の農業が壊滅しかけたが
ソ連の崩壊で自国民の意識がウクライナを支えようという意識に
なって未だに除染に取り組みながらも農業を復興させつつあるよ。
チェルノ原発も未だに危険をはらんでるらしいけどね
治安だって何の心配もないし、良い国らしいよ

477名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:14:21.96 ID:dgkTz0/J0
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】http://hibi-zakkan.net/archives/16601705.html
★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要
なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
★電力は余っている!【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部
のヤツラのオバカな利権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派
の方!「再稼働する必要」がそもそもないんだから!★あとは、一民間企業の赤字の問題
なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電
気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2
倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電気代の試算(朝日9月28日)★国立環境研
究所「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★
ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10月1
日)★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミ
クズみたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切った!」なんとも
ない【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原
発0」以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは
電力会社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
478名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:31:07.01 ID:cIQmd4Fw0
ストレステストの項目に有る様に
旅客機がぶつかってもビクともしない
テロ対策の出来た建家が出来るまで動かすなよ
適当なシュミレーションで再稼働されても
福島の二の舞だ
安全だと言い切るなら東京のど真ん中に作れよ
479おはよウサギ!:2012/10/20(土) 07:57:58.82 ID:ZCFSWYfsO
電事連工作員のみんな、お〜はよ〜、そうか〜、関電も値上げの代償として社員の賞与無しか〜?

>>471
つまり、ぶいる当時と比べて自然・再生エネルギーの技術が飛躍的に向上してる上に、現状は停電脅迫で動かしている原発しかなくても問題無いので、即全廃炉でOK!という話ですね、わかります。
480名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:34:37.24 ID:wW7ve4Ib0



「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」



481名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:36:58.30 ID:Y9G3TnULO
こいつは事態の深刻さがわかっているのか?
482名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:41:11.52 ID:oKb+qDDa0
可能だろ
費用だけの問題だから反原発が払えば良い
額は兆を超えるけどなw
483名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:44:25.63 ID:CPdbf9ie0
さすが自民党エネルギー政策合同会議委員長www
484名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:25:13.48 ID:SCipeoOj0
>>481
利権が無くなることの深刻さは分かっている
485名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:53:45.95 ID:TAgZBfzD0
>>484
甘利にも納得
486名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:41:58.93 ID:wMmpvXD60
日本がどうなったっていい奴にとっては深刻でもなんでもない
自分の金が減る方が深刻
487名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:36:50.97 ID:7b/JujY40
利権に対しては絶対ブレない
488名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:40:50.67 ID:6YJTE9uX0
>>9
次の選挙で勝利確実な自民党で政策を決める政調会長なんだから
報道するのは当たり前の話。嫌なら無役になりな。
489名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:44:24.67 ID:2JZoIgB20
>>482
今まで原発推進してきた売国奴からも懲罰的徴収するから安心して
ね。
490名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:56:42.94 ID:vzKrzZka0
脱原発の記事減って来たな

脱原発の主張が全面的におかしいとは思わないし
トータルで200〜300兆くらいの財政出動して徹底的に電源供給能力を強化していけば
30年以内でなら脱原発も実現可能だと思う
(原発利権からのシフトに十分な金を流し込んでやりゃいいw)

彼らが可哀想なのは即時全面停止の空気に支配されたせいで
長期視野での議論ができない所
491名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:14:18.53 ID:tkJdsNug0
>>455
火力発電における石油の割合のひくさをしらないのか。
これから天然ガスにどんどん転換していくだろうし。
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 12:22:49.73 ID:9C2N0WVwO
【政治】石破氏「外国人と知らなかった」献金問題で釈明★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350609229/
493名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:26:25.88 ID:nAswgkrC0
原発反対派(ゼロ推進派)は、このまま中東から高くて不安定な石油を買い続けろっていうのか?
494名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:29:09.84 ID:rdlcDkHz0
>>455
今の火力発電は重油は使ってないだろ
>>493
だから発電に関しては今はほとんど石油使ってねぇよ
むしろ原発関連施設の方が切実なんじゃないか
495名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:30:53.53 ID:2hNX//HG0
不可能じゃなくてやる気が無いだろ
496名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:33:40.95 ID:0r+7sjDc0
>>493
高レベル放射性廃棄物ドウスル気?
原発推進派でさえウチに持ってくるなよそに捨ててこいっていうのに
どうにもならないんだが
497名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:34:14.19 ID:n/hSymmo0
マグナBSPによる福島原発事故と偽装放射能汚染1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=yuIX8pNeYBE
498名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:36:31.70 ID:0r+7sjDc0
>>490
再稼動して電気が余ってる時は止めますなんて出来るわけ無いだろw
一旦動かせば40年は止められない、長期的視点なんて一旦動かせばコッチのものって原発推進派の方便
499名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:38:46.25 ID:0r+7sjDc0
>>482
高レベル放射性廃棄物、福島の事故の処理、廃炉の費用は推進派が払ってねw
コッチも兆を超えるけどなw
500名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:45:29.36 ID:MfJJTcpR0
自民党政権になったら原子力ムラのやりたい放題が加速するってことね。
自民党も民主党主流派も原発容認の議員は次の選挙で消えてくれ。

代替エネルギーもなにも現在原発は大飯しか動いてないけど電力足りてるじゃん。
新エネルギーの開発とか言ってるけど、
既存の天然ガス火力発電のほうが新エネルギーより格安だよ。
501名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:59:20.12 ID:U3rs9FaZ0
自民党が、経済界などの気を引こうと、原発原発言っているけど、
政権交代と同時に原発が一斉に再稼動するわけではないからな。
政権交代後に地元対策に着手して再稼働まで年単位で時間がかかる。
経済界もそこはわかっているから、経済界は公然と橋下を支援すると思う。
502名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:59:28.96 ID:rdlcDkHz0
せめてフランスとドイツみたいな関係が日本にもあればまだよかったんだが
503名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 13:07:39.22 ID:EoVWylPl0
自民に入れようと思ったけど止めた。
504名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 13:54:48.10 ID:wW7ve4Ib0



「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」



505名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 13:58:49.35 ID:mXgESNTJ0
何でこいつの政治生命が終わってないの?
506名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 13:59:03.46 ID:6q+2A/fX0
この大馬鹿政治家は、音楽CDの並行輸入を禁止して日本の消費者の
利益を損ねた張本人。
同じCDを買うのに、外国では安く手に入り、国内では高いのが
問題なのに、再販制度とか二重価格には手をつけないで、メーカー
の「権利」だけを過剰に保護して並行輸入を禁止した。
507名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:15:17.31 ID:ipEkXonj0
推進派でも原発マンセーでもいいからオメガ計画を早くモノにしてくれよ。
そうすりゃアカが騒いでいるネタの一つの「トイレのないマンション」が崩れるじゃねーか。
508名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:25:51.41 ID:WYdHdoHC0
すぐに火力発電所はできないが、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを設置することは短期間で可能。

現に去年の震災後から現在までの1年数ヶ月で、 環境アセスメントが省略・免除され、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを
東北電力なら114万kw、東京電力なら300万kwも増強できた。
おかげで東北電力管内や東京電力管内では、今夏の節電目標は特に設定されなかった。
これと同じ事を他の地域もやれば良いだけ。
(まず先にガスタービンを設置し、その後2年位で最新の発電効率の高いコンバインド化する事も可能)

ただ、原発無しで電力を安定供給できてしまうと、原発の施設が不要になって、
巨額な原発の維持コストが電力会社の経営を圧迫するので、
電力会社や株主はそんな事は普通ならやりたくないはず。
(原発は停止中でも維持コストがかなりかかるので)

そのため、電力会社は電気に関する情報の優位性を武器に、
原発が無いと停電するぞと脅して、原発の再稼働を迫っている。
そして、あれこれ理由をつけて、ガスタービンやガスエンジンの設置には消極的。

そこで国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しいところ。
(これは電力会社や原発に従事している人達への金銭的な援助も含まれる)

また、国内のガスのパイプラインを整備し、
コージェネレーションを推進して、排熱を利用できるようにしたい。

参考:ガス発電の実力 (コージェネレーションの説明も少しあり)
http://www.youtube.com/watch?v=CWbUoQ5pz4Q

古く効率の悪い火力発電基を動かすよりも、
「最新で高効率の火力発電」や「コージェネレーション」を推進した方が、
省エネにつながるし、CO2の削減にもつながる。
509名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:29:56.43 ID:tkJdsNug0
>>508
脱原発にすると原発にかかわる設備や核廃棄物が一気に負債になるのだよね。
510名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:44:34.95 ID:WYdHdoHC0
<<509

それに加えて、 
原子炉の多大な建設費(一基100万kwで5000億ほど)は
16年間?に渡って、減価償却費として費用に計上されるが、
減価償却期間が終わった後でも、そのまま原子炉を使い続ければ、
追加の減価償却として認められるらしい。
 だから古い原発でも、そのまま使い続ければ、
電力会社にとって非常に大きな税金の節約になると聞いた。

 そのため、電力会社としては、利益優先で考えれば、
古い原発でも出来るだけ稼働させて長く使いたいし、
新たにコストのかかる廃炉をできるだけ先延ばししたいと。

 最近公開された福島原発事故のビデオでも、
原子炉への真水注入にこだわり、
ようやく海水注入(=原子炉が実質的に使えなくなる)する時に、
東京電力の人が「あ〜あ、もったいない」と言っていたのも、
これが理由だろうか?

 東電がもっと早く海水注入を決断していれば、
今回の原発事故は防げたかもしれないのに・・・
(まあ、今となっては後の祭りだけど)
511名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:47:02.08 ID:N7lMnQJj0
512名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 14:52:24.45 ID:wW7ve4Ib0





「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」





513名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:13:48.14 ID:3e/yQVGI0

原発脳の乞食はドイツガードイツガーって言ってるけど
ドイツは電気が足らなくてフランスから買ってるんじゃなく
国境近くでは送電ロスよりフランスから買うほうが安くつくから
融通してもらってるだけだぞ。

電気代も上がってはいるが企業向けはまだまだ圧倒的に安いし
民生用もユーロ安でまた日本が逆転してる。

それから発電原価がたとえ10円かかったとしても
とってる料金からすれば赤字になるというのは企業としておかしくないのか?
まあそれも中部電力と大阪ガスがLNGの輸入価格をド〜ンと下げるそう
だから、解決する問題だけどね。
514名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:18:19.85 ID:Rq2X5nJu0
> 原発を全部代替することは不可能だ。
あからさまに、利権在りきの発言だな。
未来には、核の代替エナジ〜は必ず開発される的な突っ込みじゃなくても、
ここまでの断言は、愚民感情とは乖離しておる。
515名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:21:37.75 ID:SCipeoOj0
>>491
>>494
なるほどそーだったのか
知らんとは言ったがそこまでとは考えて無かったわ
ちなみに天然ガスなら問題は無いの?
516名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:41:21.11 ID:kjxukFBB0
>>26
その観点は無かった。

ていうか、反原発団体に何故アカい奴等が混じって今なお活動継続してるのかも理解。
大手を振って反権力闘争オナニーする為にしては、やけに精力的だったのが腑に落ちなかったんだよな。
517名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:50:50.44 ID:No79LhY80
>>516
まぁ廃炉するにも技術の継続は必要だからな
518 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 19:02:59.07 ID:9C2N0WVwO
【映画】『希望の国』の園子温監督「原発問題を描かない日本の映画界はすごくおかしいと思う」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350452235/
519名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:14:41.49 ID:PiKTRnN9O
地熱発電が良い
日本には根の国の加護があるから
520名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:28:12.68 ID:hZ+TBql4O
安倍総理、石破大臣、甘利大臣なる前に原子力行政について
『フクシマから学んだ』枷填めないと詰むよ?w民主もプレッシャー低いから
何も負わずに従来の東電推奨原発政策から1mmもズラさずフクシマを無かったことにする方向で進めてるw

良いの?私も条件付き賛成派のつもりだが全く改革やる気ねーぞw
自民の陣容は『ハッキリとフクシマ無視と公言してる』のに本当に4年もの白紙委任出せちゃうの?
521名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:31:20.04 ID:QGbRqHAw0
ここまで

「正論」 2



不思議だ。
民主党が原発は必要って言うと「正論だ!」ってのがわらわらと湧くのにw
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 20:34:31.86 ID:9C2N0WVwO
>>521
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
523名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:49:07.75 ID:3KxzA7nA0
>>1
昔はコンビニなんて無かったし、超高層ビル、高層ビルも、信じられないくらい増えたし、
以前に比べてもエレベーターの総延長距離にしたら 何十倍も増えてるだろうからな。

住居を借りるとき聞いた話だが、10階建てのビルで1回エレベーターが往復したら
100円くらいの電気代が発生するって聞いたな。
524名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:25:51.67 ID:NC4JMVQA0
がんばれ!!推進派工作員御一行様!!
自民党が政権掌握したら皆様も大手を振って利権が貪れますねw
金儲けのために、美しく強い国日本国をもっともっと危険にさらしてください
悪魔に魂を売り渡すと、良心なんか邪魔になるだけですねw
525名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:02:47.82 ID:RP23aWek0
農協は脱原発を宣言したけど
農協を敵にまわしてまで自民党は原発推進できんの?
526名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:06:33.45 ID:K0+WMEBH0
エネルギーのパワーバランスの面で、日本だけが原発やめるわけにはいかないので
やるならせめてアジア全域の原発を強制停止させるだけの力が日本になければただの空論

まあパワーバランス以前の問題でも、中国韓国の原発が逝けば日本は終わる
527名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:11:18.29 ID:CFTmHAFmO
核という人類滅亡の鍵を平和利用の名のもとに
お互いを監視しつつ未来に進んでいかなきゃならないのが世界の現実だから
日本だけ一抜けたなんて許されるはずもなく
528名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:15:23.13 ID:dklfhHmUO
何で自民党が愛国保守政党などという幻想をいつまで抱き続けるのかね?
529名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:16:28.18 ID:fyt3RPwx0
この国を放射能まみれにしたいんだろーな
530名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:31:03.22 ID:wA0fGO3E0
自民党が保守政党である事は間違いない

保守してるのは利権だけどw
531名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 22:40:33.45 ID:jOMSzxEN0
まあ、現実的な考えだろう。
532名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:18:06.41 ID:wW7ve4Ib0




「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」




533名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:46:38.23 ID:3KxzA7nA0
>>532
原発の再稼動を決定したのは政権与党だろw
534名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:49:24.85 ID:c8p2m58k0
脱原発派って馬鹿が多いの?
あれは明らかに人災だろ。
将来的には自然エネルギー発電しかないけど、まだ整備がほど遠い現状では無理だろ。
結果的に足りただけであって足りなくなったらどうすんの?
太陽光も風力も安定してないし必要な時に足りなきゃ意味ないんだよ。
医療は?産業は?
ここにいる奴らって働いたことあんの?
誰が総理になっても日本は良くなんないよ。
有権者が馬鹿ばっかだからな。
「危ないから」で思考が止まってるんだよw
原発じゃなくても安定した電力があればいいし、代替えの発電所ができればさっさと止めればいい。
確実に安定した電力が確保されるのは数10年後じゃなきゃ無理!
逆に「即脱原発」なんて言ってる政党なんか絶対支持できないが。
防衛面でもさ、中国と韓国とロシアが隣にいて脱原発したらどうなるか想像したことある?
原発を持ってるだけで全然違うんだよ。
脱原発を掲げてるのが福島瑞穂だったり売国政党ばっかなのはおかしいと思わないのか?
535名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:05:32.23 ID:49dJUogw0
>>534
LNG火力石炭火力がありますが何か?
536名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:10:40.86 ID:CzoERuWK0
【羅刹の章】30歳おっさんの雑談【第二幕】
#co540549
http://live.nicovideo.jp/watch/lv112317863
537名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:14:07.70 ID:qMKx/ABK0
むしろ高レベル放射性廃棄物をどうするるか聞きたいW
事故は人災云々言うが偶然起きないことはあり得るが
事故が有ろうが無かろうが高レベル放射性廃棄物は確実に排出される
コレドウスルの?
原発を動かし続けるほうがよっぽど非現実的
538名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:16:01.60 ID:PsT5RdbW0
今はクリーンな火力発電が出来るみたいだから、そっちにシフトすべきでは?
メタンハドレートを燃料にした火力発電、これで日本は世界をリードして行こうぜ。
WiLL増刊号も読んだが、このままでは核技術者の技術の継承が途絶えてしまう、
なんて危惧してたが、核ミサイルを持つ気ならいざ知らず、原発技術なぞ
途絶えても何問題ないだろ。
539名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:19:03.92 ID:T6nreD590
>>535LNGがあると言う奴が多いが、サハリン2の事を忘れてるんだろうなw

脱原発派は日本経済の実態がまるでわかってないんだよ
木を見て森を見ずってやつね。
540名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:19:10.48 ID:yw2U/eNl0
使用済み燃料の処理を行う技術者が必要だから原子力工学を育てなければ、なんて話もあるけど

結局は長期間保管して線量が下がったら地下に埋めるだけなんだから必要なのは土木技術だけなんだよね
541名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:21:22.37 ID:riXBVWMWO
>>538
核は打たないから抑止力になりうる
核は持たなくても抑止力になりうる
潜在的な技術は必要なんだよ。
「ゴーサインがあれば使える」ってのが大事。
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 00:22:17.27 ID:qGZS/pCwO
小説家の浅田次郎氏
「戦後66年の間に日本人は退行したと思う。とくに、子どもに対しての危機感という意味では、まったく退行した。」
「ともかく均一に全員一斉に疎開させるべきだった」
「僕は、絶対に学童疎開をさせるべきだったと思う。今からでも遅くないですよ。」
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/genpatsu/asada/02/honmon.html
543名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:26:10.56 ID:v2s12FNC0
自民はJAより電力事業連合を選んだかw
JA涙目www
一次産業衰退www
544名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:31:31.91 ID:4BiKbFpd0



「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」



545名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:41:01.14 ID:iI75/1Uw0
>>7

吹きました!
2ちゃんは、たびたび天才が現れる
546名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:42:14.01 ID:z9d6kttI0
>>539
よく「サハリン2」で日本の会社は大損をしたというスレを見かけるが、
本当は日本企業は別に損をしていないという情報もあるぞ。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341040720/


266 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:44:33.76 ID:i2oEovnn0
>>263
煮え湯なんか飲んでない
ガスプロムが対価を払ってる

露ガスプロム、「サハリン2」譲渡でシェルや日本2社と合意
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/12/html/d68704.html

ちゃんとニュース調べてるヤツはシェル、三井、三菱が
損をしていないことを知っている
読売やBBCのプロパガンタに騙されてるのは愛国者を自任しているだけの
無教養の底辺だけ。


309 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:57.48 ID:Y4mtL+nT0
>>266
ほー、その事実を知ってるとは珍しいやつだな
俺も商事の人に直で聞いたけど、あれはまっとうな商取引でなにも損してないと言ってた
日本の新聞は嘘書いてると当事者から聞いた
547名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:46:09.92 ID:z9d6kttI0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347030728/


69 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:34:35.85 ID:tnvQcQXV0
>>1
ま、知ったかぶりでサハリン2を持ち出さん方がいいな。

サハリン2においては、当初、日欧連合のみで開発が実行されたが、
日欧企業はその際、「どうせ他国の領土だ」って思ったのかどうか知らないが、
現地で余りにも目に余る環境破壊、廃棄物の垂れ流し投棄をやってしまった。

もともとサハリンの地元からは、事業開始前からその危惧が指摘されてはいたが、
まさかロシア政府も、開発企業がそれほどひどい環境破壊をするとは予想もしていなかったようで、
(この目に余る環境破壊は、日欧も認めている。被害額は数兆円以上といわれている)

そこで、ロシア政府も、そのまま日欧企業連合だけでは、
サハリンの環境がメチャクチャにされてしまうという危惧から、
一時事業を凍結して、その開発事業にロシアも加わり、
事業活動自体を、破壊などお構いなく野放図に出来なくなるようにしたワケである。
548名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:49:48.85 ID:u3exD+900
>>547
原子炉を海に投棄してる国の対応とはとても思えない、
まともな対応だな。
549名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:50:37.77 ID:oXszObY30
即時ゼロはともかく、将来的にはゼロじゃね?
550名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:52:30.37 ID:yw2U/eNl0
ウランが枯渇すれば嫌でもゼロになるわな
60〜100年後か、遠い将来だ
551名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:59:45.52 ID:RUKRx9ce0
そりゃゼロは無理だろうな
それより地震がやばい地域の原発廃炉をさっさとやれや
やらないとお前らの食い扶持もなくなるぞ


自民 原発 維持  TPP反対
公明 どうでもいい
民主 原発ゼロ TPP賛成
維新 政策決まってない

共産 原発ゼロ TPP反対



552名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:00:56.71 ID:z9d6kttI0
まあ別に天然ガスをロシアだけに頼れというわけではないよ。

近年新たな天然ガスが採掘可能になったことで、
天然ガスの採掘年数が大幅に伸びて
最低でも160年以上(400年以上という専門家もいる)と大幅に増えたし、
天然ガスは東南アジア・オーストラリア・中東・アフリカ等
世界各地で採掘できるので分散しているのも強み。

天然ガスは今後、石油に匹敵する非常に有望なエネルギーになるそうだ。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4455/1108_out_c_increased_naturalgas_reserves.pdf

(ちなみにアメリカではシェールガス採掘時における
杜撰な管理による環境汚染については、
ガイドラインを設けて採掘時に環境汚染しないよう守らせるとのこと。)

天然ガスの輸入先の多角化を図る事は非常に重要。
553名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:02:04.21 ID:u3exD+900
>>551
自民 原発・・・拡大  TPP・・・ミンスがやるのは反対、政権取り返したら大賛成

だろ?
554名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:05:14.32 ID:K/vGqYkL0
いや原発以上の効率をもった発電システムが開発されれば不可能ではないよ
それが開発されなければ原発が一番良いってだけだ
555名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:07:00.43 ID:qMKx/ABK0
>>539
世界中でLNGを掘ってるののはサハリン2だけか?w
むしろオマイの知ってる失敗例てそれだけだろw
失敗ばかりなら何で地震の前でさえ原子力と同じぐらいLNGで発電してたんだよ
木を見て森を見ずってオマイのことだろw

さらに言えばサハリン2て事はサハリン1が有るはずだよなそっちはドウなんだ?w
サハリンは8つの鉱区があって2はそのひとつにすぎないんだが他のはどうなったんだ
ついでに言えばサハリン2はガスプロブレムに株を売却して手打ち
代価は十分得ているしLNGの供給には何の問題もない

サハリン2の教訓ロシアも分け前貰えれば文句言わないw
556名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:09:00.94 ID:29R823/R0
これか?

「日本なんてどうなったっていいんだっ!」by自民党原発推進派  甘利明
原発問題⇔東京テレビVS甘利さん
http://www.youtube.com/watch?v=UsMWbuwU93w

内容
 福島原発事故からおよそ3か月が過ぎた去年6月18日、テレビ東京『週刊ニュース新書』という報道番組が、
 自民党きっての原発推進派・甘利明元経済産業大臣に原発事故問題についてインタビュー、
 2006年に国会で津波による電源喪失の可能性があることを指摘されていたことに質問が及ぶと甘利氏が一方的に取材を中断しました。
 それをテレビ東京が正直に「取材は中断された」と報道したところ、甘利氏が名誉毀損だとして
 1000万円もの損害賠償を求めて裁判を起こしました。

平成24年8月28日東京地裁103号法廷午後2時開廷。
■原発報道関連訴訟
8月28日(火)14:00ー
東京地裁 103号法廷(大法廷)
原告:甘利明(自民党衆議院議員 元経済産業大臣)*本人出席
被告:テレビ東京


裁判を傍聴した人のツイート
 今日は、原発推進大臣自民党甘利先生の裁判を傍聴してきました。いや〜、甘利先生は正直だ。
 正直すぎる。自民党の原発政策に関するテレビ東京の記者の質問に、「私を陥れるために取材したろう!」
 「私に責任を押し付けるのはダメだ!」「私に責任はない!」

 甘利先生が「日本なんてどうなったっていいんだっ!」て記者を恫喝したって、恫喝された記者本人(被告)が
 言ったのに、甘利先生の弁護士は、全く否定しなかった。ほんとなんだね。
 「日本なんてどうなったっていいんだっ!」by甘利先生
557名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:11:04.02 ID:yw2U/eNl0
>>554
効率って何だよ、熱効率だったら原発は最低だぞ
コスト効率だって将来にツケを回してるから安く見えるだけで最悪だぞ
558名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:16:05.40 ID:qMKx/ABK0
>>552
天然ガス田からは副産物で液体燃料も取れて二度お得
副産物とはいえ馬鹿にできない量で石油の生産は減ってるのにこの燃料のお陰で
液体燃料全体の生産は増えてオイルピークの予測が外れるほど

559名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:17:04.54 ID:29R823/R0

無知が知らないこと
これすら知らないならエネルギーを語る資格そのものがない


水を沸騰させて蒸気を得てタービンを回す仕組みである以上、
運転温度は高ければ高いほどいい。蒸気の膨張率が増して、タービンの回転数が上がり、単位時間当たりの発電量が増えるからだ。

火力の運転温度・・・・600℃から2000℃

原子力の運転温度・・・200℃から300℃


さて効率がいいのはどっちでしょう


もちろん、タービンの回転数も発電量に大きく関わってくる。

火力・・・・50Hz地域は3000回転  60Hz地域は3600回転

原子力・・・50Hz地域は1500回転  60Hz地域は1800回転


さて効率がいいのはどっちでしょう


こんな基礎すら知らない無知ほど原子力を褒め称えるもの
ウジ3K並の無知
560名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:18:24.80 ID:qMKx/ABK0
>>554
その効率とやらに高レベル放射性廃棄物の処理のコストや費用は含まれてるんでしょうなw
561名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:20:00.60 ID:oJdaISWe0
発電より、大規模な蓄電技術だな。
結局これが出来ないと、太陽光や風力発電の寿命がきたときに、
買い替え需要も起きないから、この産業も衰退し物凄い産業廃棄物
となって環境を汚染しかねない。
562名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:23:53.89 ID:qMKx/ABK0
>>559
おまけに火力は耐熱材料の進歩でもっと温度をあげられる可能性はあるが
原発は燃料被覆材のジルコニウムの耐熱性で温度を上げる余地がない

原発大好きな皆様は将来の技術の進歩を無条件に信奉してるが
技術の進歩を言うなら火力のほうがよっぽど伸びしろがあるw
563名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:24:49.29 ID:29R823/R0

原子力発電機の温度が低いのは、ジルコニウムをはじめとする構成材が高温に弱いからだ。


ウジ3K並の無知「火力の構成材で原子力発電炉を作れば温度は上げられるじゃないか!」



バ〜〜カ
ジルコニウムが燃料ペレットに採用されているのは、「中性子を遮る性質が少ない」からだ。

火力の場合は中性子などを利用していないので、中性子を遮る能力の高いものを使って構成している。

これでどこがどう温度が上げられると言うのか。

原子炉の作動原理さえ知らないのか。


これだよ
564名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:40:03.89 ID:yw2U/eNl0
技術革新には危険が伴う、原発の事故は許されない、よって原発の技術革新は進まない

第三世代原発などと呼んでるけど基本技術は第一世代と何も変わっていない
火力では実用化されている超臨界圧すら導入できない
今後、原発は斜陽化するだろうから第四世代原発は実現しないだろう

未来は無いんだよな、カビの生えた軽水炉にしがみついて利権を守る以外にさ
565名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:45:55.53 ID:zeqHhmja0
原発ゼロは可能だよ
ただ現実的ではないだけ
566名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:48:23.00 ID:u3exD+900
>>564
危険だからこそ、金になるんじゃね?
危険じゃない原発には、何の魅力もないだろ。→原発推進議員
567名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:54:15.44 ID:qMKx/ABK0
>>565
高レベル放射性廃棄物の処理ができない原発の稼働が現実的ってなんの冗談ですかw
568名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:54:35.70 ID:ji2vp7ZuO
>>537
ほんとにどうするんだろうね
今自分が生きてる間しか考えてない政治家が多そうだあね
569名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:03:13.05 ID:qMKx/ABK0
>>568
2chではよくサヨクガーハンタイハガーて言うけど
仏が最終処分所の候補地さえ決まらない
米はイザ埋める段になるとやっぱり嫌だモンゴルに捨ててこいなんて言い出す
人権も環境も二の次のソ連が原子炉を日本海に投棄

原子力先進国の皆様でさえどうにもならんw
570名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:05:49.59 ID:UjCOB4ga0
>>566
深いな ('A`)
571名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:06:56.85 ID:qMKx/ABK0
深いけどそれって危険なほど金になるから安全になるわけ無いよねって話しにw
572名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:07:23.07 ID:LCmUizGQ0
>>567
事故前まで虚構の世界にでも生きてたのか?
まぁデモや選挙で頑張れやw
573名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:09:32.89 ID:0A1YkqJT0

「とにかく原発はやるんだっ!「日本なんてどうなったっていいんだっ!」
574名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:14:05.36 ID:qMKx/ABK0
>>572
事故前に高レベル放射性廃棄物の処理できてたの?w
六ケ所村の工場なんていまだに稼働延期を繰り返してるんだが
それどころか使用済み核燃料のプールも満杯で(安全)基準見なおして詰め込んでる状態だろ

虚構の世界にでも生きてるのか?w
575名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:17:36.37 ID:qMKx/ABK0
使用済み核燃料、空冷式金属容器での保管要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121010-OYT1T01189.htm

もはや安全基準無視の詰め込みでも入りきら無くなってるんだが
>田中委員長は「設置場所は敷地内にこだわらない」
おまけにモウどうにもならないから容器に詰めてそこら辺に野積みするってさw
576名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:18:28.01 ID:LCmUizGQ0
>>574
事故前も出来てなかったから言ってるんだがw
現実ってのはそう言う事だよw
577名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:19:16.63 ID:JNYI6RL10
>>526
塊より始めよ。
国境を跨いだ多国間の協議義務、或いは協定に関しては、
もう一度チェルノブイリ級が無いとダメだろうね。まぁこの辺はPTBT、CTBTと同じだよ
578名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:20:28.96 ID:qMKx/ABK0
原発稼働に必要なんだからもちろんオマイは喜んで近くに置かせてクれるよなw
電気だけ欲しいんですゴミは他所に捨ててきてくださいなんて身勝手なこと言わないよなWwww
579名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:22:56.74 ID:qMKx/ABK0
>>576
だから溜まったゴミをドウスルんだよw
現実を言うならオマイの家の押入れに一個ぐらい
使用済み核燃料を保管させてくれよ
それが現実ってもんだ

>田中委員長は「設置場所は敷地内にこだわらない」
田中委員長もこう言ってるんだしw
580名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:23:58.79 ID:LCmUizGQ0
>>578
自治体が受け入れてそれが自分の家の近くでも反対しないなw
放射能より怖いもんがいくらでもあるんでなw
581名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:25:21.95 ID:qMKx/ABK0
>>580
ン?それって結局猛反対死んでも嫌だってことだろw
582名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:26:58.76 ID:2UsrteQC0
甘利って本当に馬鹿だよな
核廃棄物の最終処理が決らないと、
仮貯蔵施設の容量の制限を受けて原発稼働となる
おまいらの言う通り、このままだと原発ゼロは確定です
583名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:27:26.76 ID:LCmUizGQ0
>>581
馬鹿?受け入れるって言ってるんだがなw
お前はお前の現実でも見つめて反原発運動でも頑張ればw
584名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:27:38.76 ID:qMKx/ABK0
原発とは何の関係も無い瓦礫でさえも自治体が猛反対して受け入れが進まない現実を知ってて
>自治体が受け入れて
こういう事言うのは内心絶対反対ってこったw
585名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:28:19.98 ID:WsGghyQW0
>>580
ネトウヨ怒りの口先番長wwwwww
586名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:28:58.74 ID:b+EvcVc10
民主党は「できるできる詐欺」をやるわけだけど
自民党は自信満々に「できません」だからな

だから政権交代しないと日本が沈没するって危機感があったわけだが、、
結局自民もなんら変わってないんだな また確実なジリ貧の右肩下がり日本に戻るだけか
587名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:30:03.98 ID:qMKx/ABK0
廃棄物受け入れは絶対反対
でも漏れにそれを突かれたくない
そうだ!
>>自治体が受け入れて
有り得ない条件をつけて反対しないと言えばいいんだw
オマイの魂胆なんてお見通しだよ

>>583

588名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:31:34.59 ID:LCmUizGQ0
>>584
受け入れてる自治体もあるし、反対してる奴を批判してるんだがなw
勝手に内心とか語らなくていいよ、みんなが反対してるわけじゃないぜw
お前の中じゃ放射脳恐怖症ばっかりしかいないのか?w
589名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:34:05.23 ID:J8P2CdczO
とりあえず青森県産は不買
590名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:35:08.00 ID:qMKx/ABK0
>>588
原発とは何の関係も無い瓦礫でさえあの調子なわけだが
で結局オマイ賛成するて言わないじゃん反対しないってだけで
結局自治体が反対するからダイジョウブってタカくくってるんだろww
591名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:37:22.20 ID:qMKx/ABK0
みんなが反対してるわけじゃないのに40年経っても最終処分場が出来ないのはなぜでしょう
結局原発大好きな皆様もゴミは他所に捨ててねw
592名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:40:34.51 ID:LCmUizGQ0
>>590
ああ、そう言う事か。賛成するよw
どうなるにしろ最終処理場はどこかに決めなきゃいけないんだろw
雇ってくれるなら、そこの管理人になっても良いよw
593名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:41:19.90 ID:j2Az09MY0
福島は人災によるもの。
浜岡原発さえ止めておけば東南海や関東大震災でも原発事故は起きません。
経済規模を保ったまま300年ぐらいすればロボットや放射能対策で問題は解決できます。
だからこそ軽水炉は動かさなければならないのです。なにしろ、どかすことのできない時限爆弾に囲まれてるわけで。


594名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:42:53.01 ID:qMKx/ABK0
匿名掲示板でさえさんざん突かれて言を左右して逃げられ無くなってから
賛成するよ
原発大好きな皆様でさえ最初に賛成しますなんて言わない
原発のお先真っ暗w
595名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:46:08.35 ID:LCmUizGQ0
>>594
お前が勝手にそう思ってるだけだろw
だからお前の中の現実で原発止める活動でもやってろって言ってるんだよw
勝手な決めつけが好きな奴なんだなw
596名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:46:17.37 ID:SJY86kgEO
>>593
人災でなら事故がおきるとか大地震より確率高いだろ

そんなに安全だっつーなら東京につくれよ原発を
もちろん今支払ってる地元への保証金もなしな
597名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:48:30.32 ID:Fv7OS3DU0
ゼロ不可能じゃなくて”やめたくない”だろうなー....
598名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:48:42.14 ID:nDTbJWMf0
>>1
前みたいに「日本なんかどうなったっていい」って言えばいいのに
599名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:50:50.66 ID:qMKx/ABK0
>>595
それを言うなら現実世界で最終処分場どうなんってるの?w
現実世界で再処理工場いつ動くの?
アンタの妄想世界じゃさぞかし素晴らしい工場が動いてるんだろう

決めつけって現実世界で原発を動かすためです最終処分場をぜひウチに作ってくださいなんて言う奴いないぞw
600名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:51:11.29 ID:LCmUizGQ0
最後だが反原発も下火だし、なんか自民が勝ちそうなんだが、
何処かが再稼働してもテロなんか起こさないようになw
601名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:53:01.59 ID:qMKx/ABK0
現実を言うなら
使用済み核燃料、空冷式金属容器での保管要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121010-OYT1T01189.htm
この要請を受け入れてくれる保管場所が出てくるか見ものだね
それが現実ってやつだよw
602名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:57:17.17 ID:JNYI6RL10
まず、さ、甘利さん達はスリーマイルが起きてもチェルノブイリが起きても
日本は別です、大丈夫ですと言い続けて来たワケだ。でも福島が起こった。
今になってまた大丈夫ですと言われたって、そりゃどうやって信用しろってのよ。
日本の国土を実験場にするのも大概にしろって言いたくもなる罠
603名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:00:57.28 ID:J8P2CdczO
自民有利とマスコミの世論誘導は原発村のやり方と同じだな、
ダメな民主だが、自民はもっとダメ性根から腐ってるのは皆知ってる!
604名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:03:54.19 ID:LCmUizGQ0
>>599
もう一言言わせてくれw
原発を動かすための最終処分場じゃなくて動かさなくても必要なんだよw
必要なら受け入れて何か悪いのかなw
反対しなきゃ許せないのかw
>>603
近いうち結果が出るから良いじゃんw

まぁ頑張ってくれw
605名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:04:40.32 ID:rvKxFOKJ0
ならテレ東だかでどうどうコメントすりゃいいのに・・・

つか、山本一太と二人して、イラクの場所もわからずに
自衛隊行かせたり、しーれーんどうたらこうたら言ってた片方だろ
606名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:05:57.92 ID:qMKx/ABK0
>>604
動かさなきのなら原子炉に詰めてコンクリートで固めちゃえば?w
>必要なら受け入れて何か悪いのかなw
現実に受け入れないじゃん
40年経っても最終処分場出来ないんだが
>反対しなきゃ許せないのかw
現実世界で賛成しろよw
607名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:07:20.01 ID:5HXBL0KV0
こなもの受け入れたら後々とんでもないことになる。
608名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:08:59.08 ID:qMKx/ABK0
2chで散々突き回されてから賛成するんじゃなくてさw
現実世界で原発動かすのに必要ですから最終処分場を
作ってくださいって言えよ。
アンタの妄想世界じゃ原発は廃棄物を出さない素晴らしいエネルギーかもしれないが現実は違うんだよw
609名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:18:10.42 ID:yw2U/eNl0
>>601
多分、原発の敷地内に保管場所を造る事になるだろうね
造らなければ稼動できないって言えば再稼動に積極的な自治体は折れるだろう
610名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:19:04.57 ID:sfAo/fYA0
原発事故の責任は米国にはないの?
米国に損害賠償請求しようぜ
611名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:20:35.73 ID:LCmUizGQ0
>>608
馬鹿みたいだからもう一言w
廃棄物を出すから最終処分場が必要だと言ってるんだがw
賛成って言わなきゃ本音は反対とか子供みたいな奴だなw
本当に最後だ、頑張ってくれw
612名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:21:16.07 ID:GlDGNmb00
じゃあ福島第一を今すぐ止めてみろ。
613名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:21:38.76 ID:UksMvNkj0
福島第一原発の5号機と6号機は助かってるんだよね。
でも太平洋岸の原発は建て直せよ。
ひとつとして安心できる原発はないだろう
614名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:21:48.66 ID:nlgqhrNJ0
>>606
チェルノブイリの経験からコンクリートによる原子炉の封じ込めは
25年程度しか保たない事がわかった。
25年かそのくらいの頻度で半永久的に上からコンクリで覆っていく作業が必要なのだよ。
615名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:23:34.24 ID:qMKx/ABK0
>>611
本音は反対だろw

コッチは賛成か反対かって聞いてるだけなのに
ジチタイガーとか余計なコト言ってるんだから
本音は反対だけどそれを言いたくないって丸判りじゃんw
616名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:25:43.11 ID:u3exD+900
>>610
メーカは散々改修を推めたが、
 「そんな事態は、現実的には起こり得ない。」
と一笑に付したって話が本当なら、メーカはやるべき事はやってるから、
日本政府と東電の自己責任だろ。
617名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:26:03.06 ID:qMKx/ABK0
>>614
それ原子炉が崩壊して周辺の放射能レベルが高くてまともな工事ができないからでしょ
618名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:27:26.86 ID:JNYI6RL10
>>586
結局日本の舵取りをしてるのは政党・政治家じゃないんだ罠。
困ったもんだわ
619名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:28:32.46 ID:kKVPfJzX0
甘利明政調会長は東電からいくら貰ったんだろうな・・・。

原発を火力発電所に切り替えればいいだけの話なのに。
620名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:29:44.57 ID:4Pe5bF3N0
原発が問題なんじゃなくて、電力会社が問題。
もうひとついうなら電力会社と官僚の結びつきがもっと問題。
要はエネルギー利権が蔓延している。
俺が昔左翼運動やってた時にすでに気がついてた。
原発反対運動やってる人間は『反原発』の言葉に絶対にごまかされるな。
621名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:30:33.40 ID:Fv7OS3DU0
設計耐用年数30年だったらしいしなー
そもそもインチとかマイルとかポンド使ってる国の製品は買ってはだめだな
622名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:31:01.36 ID:u3exD+900
>>602
推進派の主張としては、福一の事故はミンスに政権を渡した国民に対する天罰だから、
自民政権で安定すれば、どんな災害が起きようとも、原子炉の事故はなくなるんじゃなかった?
623名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:35:43.66 ID:Yl6NULGu0
業の深い人間だな
624名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:36:14.08 ID:cyBcY5AT0
事故が起きたからって科学の進歩に限界には限界がある

簡単なことだろ
精神論や政治的決断したところで、科学的に無理なことはできない
625名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:39:50.25 ID:mdv3epTW0
>>1 いま動いてる大飯を止めれば脱原発・完了じゃん。
>>575 もうメチャクチャだね… 物理的にも原発再稼動は無理じゃん。

ある日突然、燃料保管が不可能になって日本中の原発停止!
・・・てことになる直前に、福島の事故が起きたわけで
結果的に日本中の原発を止める大義名分ができた。

推進派にとっても、推進を叫びながら脱原発できる。(面目を潰さないで済む)
いい機会じゃないかw 脱原発派と裏で手を組んで、金だけせしめればいいww
626名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:41:37.75 ID:JNYI6RL10
>>622
まぁ天罰という単語を用いる時点で何と申しますか・・・
それはオカルトと言い切ってしまって良いと思う
627名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:45:26.74 ID:HYlcHfUt0
>>624
そうだね、まだまだ人の科学技術では事故の無い原発は作れないようだ。
そしてひとたび事故がおきれば途方も無い被害につながり収束もできない。
それに引き換え脱原発ならはるかにたやすい、人の手に余る無理な原発はやめるべきだね。
628名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:45:44.55 ID:T/ZH5LaK0
>>622
そういうバカが一番迷惑
俺は今まで自民を応援してきたが
この期に及んで原発推進を言ってる以上
自民には入れられない
629名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:47:40.37 ID:W+0Ubqov0
無くせないんじゃく、無くす気無いってことか
原発に大した能力もないのにw
630名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:48:20.26 ID:AyMLS2ZV0
原発ゼロは不可能っていうか
2030年代には原発稼動するにも
使用済み核廃棄物が満杯で動かせないんだけどね
631名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:49:23.41 ID:ksDf7iym0
原発利権も手垢つきまくりだろうし、ここらでそろそろ今まで以上に
アリ共が群がって甘い汁吸える画期的な新エネルギーの仕組みが
でてこないものかねぇ
そうじゃないと切り替わってかないよなぁ

しかし、熱で水沸騰させて蒸気の力でタービン回して発電って、話だけ聞くと
すげー回りくどいよなぁ
632名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:50:14.18 ID:HYlcHfUt0
原発というものは技術的に無理がある。
脱原発というのは所詮、人の社会仕組みが少し変容するだけの問題である。
633名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:50:41.38 ID:1UI7H30B0
甘利は事故直後から「原発を守れ」と必死だったもんな。
自民党政権になったら着工前の原発新設計画すら認めていきそう。
634名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:54:07.48 ID:cyBcY5AT0
脱原発を主張してれば、とりあえず票につながるぐらいはこいつも分かってるよ
にもかかわらず、なぜ自民が脱原発を主張しないかを考えるべき

実現できないマニフェストで支持を集めて
結局は失望されて破滅したどこかの政党のようになりたくないからだろ
635名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:54:47.75 ID:HYlcHfUt0
自民党議員は素直に無くしたくない、と言うべきである。
国民を騙すのも大概にしなさい。
636名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:56:06.27 ID:UksMvNkj0
軽水炉原発は0にするものじゃなくて0になっちゃうものだと思うよ。
むしろ1基くらいは維持するようになるものだと思う
637名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:57:02.94 ID:7mtRN2qLO
要は嘘も百回言えば本当になるを実践してるんだろうな
推進派は
638名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:58:00.37 ID:J8P2CdczO
CO2のが問題なら森林を増やせばいいんだよ!
日本中を森にする、で薪で火力発電、
育てた木材を燃やしてもCO2は±0だ!
639名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:08:35.18 ID:1UI7H30B0
「原発ゼロは不可能」って、今すでに実質的に「原発ゼロ」じゃん。

関電管内以外は原発ゼロで夏場もOKだったし、
関電管内も電力が余って大飯原発の発電量以上に火力発電所を停めていたのが実状。
再生エネルギーに金かけなくても格安のLNG火力発電で十分だよ。
640名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:11:47.22 ID:7mtRN2qLO
>>639
デンキダイガー
ケイザイガー
641名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:22:33.65 ID:1UI7H30B0
>>640
甘利が言ってる「新エネルギー開発」のほうが金かかると思うけど。
LNG火力発電は原発や再生エネルギーより格安だよ。
火力発電のPPSが東電関電より電気代が安いこと考えたら明らかだろ。
経産省すら東電じゃなくて安いPPSと契約してるんだよ。
642名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:27:44.62 ID:7mtRN2qLO
>>641
お、おう…

だからこいつらは単純に利権を手放したくないor核武装の夢を捨てられないのどっちかなんだろ
とマジレス
643名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:39:21.51 ID:PsT5RdbW0
>>632
原発にしろ火力にしろ、燃料が違うだけで、結局は、お湯を沸かして
蒸気の力でタービン回してんだよな。
それ、どこの19世紀だよ?w
644名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:12:50.85 ID:jMq2xQ67O
『原賠法廃止』

『総括原価方式の廃止』

『発送電分離』

をして、電力会社を自由競争の荒波に叩き落とせ!!

そうすりゃ、嫌でも原発から手を引かざるを得ないさ。
645名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:14:13.37 ID:4NSRfl9d0
>>643
熱効率の面で大幅に違いがある
原発は構造上まんま産業革命が起きたとき辺りのボイラーしかつかえない
646名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:20:38.48 ID:jMq2xQ67O
核不拡散条約があるから、プルトニウムをやたらと所持出来ないのに、原発を動かし続ければ、嫌でも使用済み核燃料という形でプルトニウムやウランが溜まり続ける。

それを何とかする為の再処理→プルサーマルだったが、どうしても再処理施設の稼働が上手く行かない。技術的難易度が非常に高い。

結果、使用済み核燃料が今では2万tに届くほどに。

出来上がったばかりのキャスク毎時1500シーベルト。
近付いたら20秒足らずで死に至る、死神の様な代物。

どうするんだよ?これ。

全部、未来の子孫達につけ回しかよ??
647名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:27:39.84 ID:jMq2xQ67O
>>643因みに原発は100万kwの発電力だとすると、実際に原子炉内では300万kw分の熱量を発している。

しかし、熱量の3分の2は『温排水』として海に捨てている。

その量は1秒間に70t。
7℃も高くした海水を1秒間に70tも排水している。

お陰で原発の側の海は生態系が崩れまくり。

磯焼け、磯枯れで本来そこに生息していた生物がドンドン死滅した。

二酸化炭素より余程質が悪い。
648名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:29:48.56 ID:4NSRfl9d0
>>631
原発の場合はもっと回りくどい
原子炉格納容器で冷却水を加熱→加熱した水で2次冷却水を加熱→
加熱した2次冷却水で3次冷却水を加熱蒸気化→蒸気化した3次冷却水でタービン回すだから
649名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:45:01.12 ID:4BiKbFpd0





「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党」





650名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:28:14.19 ID:24aS48UJ0
>>641
今は格安かもしれんが、環境税みたいなのが導入されたら値上がり著しいんじゃね?
651名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:46:35.14 ID:u3exD+900
>>650
原発推進派の言う格安には、原子炉や使用済核燃料の廃棄・無害化の費用、
国民の血税から出ている交付金や、優遇の為の各種補助金は含まれてないからなぁ。

公務員の言う、「手取り」と同じで。
652名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:57:34.99 ID:3j2CZ4ml0
高度成長は自民の功績
といってもアメリカの指示に従っただけだけどね
バブルは自民が有能だったからじゃない
むしろ自民はバブル崩壊後に無能ぶりを余すこと無くさらけ出した
官僚をつけあがらせ続けた自民の罪悪は限りなく大きい

 1990年代初期にバブルがはじけると、官僚たちはもはや日本経済を前へ進めることができなかった。
彼らは、株価、不動産価格、消費、資本投資のレベルを引き上げようと、
アメリカがニューディール期に試みた金額をはるかに上回る未曽有の資金を投入したが、まったく功を奏さなかった。

 官僚たちは、九七年のアジア金融危機をまったく予想できなかったという、さらなるヘマを犯した。
彼らは、アジア経済の足どりがおぼつかなくなった後も、日本の銀行や企業に対してより多くの資金をアジアに投資するよう働きかけた。

原発行政でも自民の思考停止ぶりは病気のレベル
653名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:01:25.20 ID:rlISD/590

トリニトロン甘利ちゃんはもっと庶民にわかりやすく説明をするべき
あと40年モノのポンコツは即時廃棄して新型へ国費を用いてでもアップグレードするのが急務
654名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:18:03.31 ID:/auNZFfT0
次の選挙では原発とTPPは焦点にしないとダメだからな
逃げるなよ自民
655名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:20:52.18 ID:4BiKbFpd0





「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」





656名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:22:33.30 ID:lR7nGgdf0
「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

中村日出男http://twitter.com/#!/soleilhn/status/75709285656559617
今朝の朝ズバで原口氏が気になる発言。福島原発に備えられていた安全装置が、
2003年小泉政権時代に取り外されていたと。別途、香川県多度津の原発耐震研究用の工学試験所も、
小泉・竹中政権が2005年に「国費の無駄」として廃止。
原発事故用レスキューロボも廃棄されている。戦犯は小泉・竹中!

UNOhttp://twitter.com/#!/crewords/status/75697529219584000
福島第一原発の安全装置が平成15年の小泉政権時代に外されていた…と原口前総務相。
〜アサズバ〜。これが本当なら国家の国民に対する犯罪だ。

☆専門家の意見を無視し、世界最大級原発耐震テスト設備は小泉政権下で売却、
スクラップにされていた http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/940.html

投稿者 直人 日時 2011 年 4 月 22 日
専門家の意見を無視し、世界最大級原発耐震テスト設備は小泉政権下で売却、
スクラップにされていた (ジャーナリズム)より転載
http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html
657名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:24:45.00 ID:1PmZANfL0
某電幹部名義で献金を貰い、
自民党政権時に福島とかの防災を放置した責任が、自民党に問われてない。

世界の3/1の海、太平洋を汚している責任をいずれ世界から問われるだろう。
合法的に日本人の資産が勝手に賠償に当てられる危険はないか?

658名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:34:22.63 ID:HLWydwpZO
アメリカもフランスも政権が代われば政策もかわる
オバマヤ社会党がやってるフランスを持ち出されてもなあ
659名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:56:42.94 ID:Hp89OUyP0
>>562
最近、太陽光を反射集光させて、その熱による溶融塩で発電させる検証実験が始まったみたいね。
660名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:00:21.78 ID:24aS48UJ0
>>651
いや、原発じゃなくてLNGの方の話なんだが。>格安
661名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:13:20.64 ID:pKCzg+k10
>>647
よくもまぁそんなデタラメを
温暖化による海流変化の方が影響が大きいのにアホか
662名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:18:59.18 ID:pKCzg+k10
ちなみに反原発派が崇拝してる火力は温暖化ガスや大気汚染を加速してるし
原発以外のエネルギーインフラ利権も自民が深く関わっているんだが
もちろん再生可能エネルギーにだって利権化されるわ
民主主義社会において利権無しに推進が不可能って馬鹿にはわからないのか??
663名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:33:19.68 ID:yw2U/eNl0
>>661
出鱈目じゃねぇよ
原発近辺の海域水温が周辺より高い事はこの記事を見れば明白だ
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/35074.html
664名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:21:05.08 ID:T/ZH5LaK0
>>663
そりゃ原発の冷却廃水でクエの養殖するくらいだからね\(^o^)/
665名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:24:35.70 ID:pYaWyLYg0
廃棄物溜まって動かせなくなる所はスルーするのが原発厨
666名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:25:33.35 ID:2UsrteQC0
膨大な熱エネルギーを捨てないと駄目というのは
もったいないよな
俺は研究開発やる気無いけど・・・・
667名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:30:06.83 ID:2UsrteQC0
原発厨と煽っても
脱原発厨が廃棄物の解決をしてくれる訳でもない

おまえ原発厨だろ? おまえ脱原発厨だろ?
罵りあって、核廃棄物の処理方法が解決するなら
楽なもんだよな・・・・・
誰が研究開発するんだよ? はいつもスルーだし
668名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:36:38.54 ID:7OMKioaG0
>>667
いや解決するぜ。
そもそも放射性廃棄物など、山の中にトンネルでも作って埋めるか保管すればいいだけの話。
その邪魔をしているのが、放射能デマを流す危険厨なんだから。
危険厨が壊滅すれば、放射性廃棄物の問題も解決する。
669名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:58:05.71 ID:yw2U/eNl0
>>667
論点をズラすなよ
最大の問題は原発を続けるか否かなんだから
670名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:30:20.30 ID:QHlyBfg30
>>634
自民党が一度たりとも主義や政策で選挙したことあると思ってる?
原発維持したいのは電力会社やばら撒かれてる原発関連予算にぶら下がる企業からの金と票が欲しいからだぜ
自民党は結党以来一貫して企業経済最優先で全くぶれてない
671名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:02:56.98 ID:u3exD+900
>>665
原発推進派「それまでには、技術が進んで安全に処理でいるようになるから、無問題。
        必要以上に不安を煽って、人心を乱すのは反日左翼の常套手段。
        そもそも放射線は、毎日太陽から降り注いでいて、人類はその中で生まれ、進化して今に至っている。
        放射線が有害と言うのも嘘八百。福島でも、チェルノブイリでも、スリーマイル島でも、被曝が原因とされる
        住民の大量死は、1件も観測されてない(キリリッ」
672名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:07:29.28 ID:p/vseXu60
原発ゼロでなくていい
200年後に稼動でいいよ

それまでには、
さまざまな革新的技術が誕生してると思われる

それまで化石燃料使い尽くせばいい
673名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:09:35.81 ID:vpUP6gruO
自民党の儲け口が無くなるから 自民党の運営が不可能なんだろ
674名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:29:52.23 ID:t5X1B5ED0
>>654
俺は原発維持、TTP賛成、次も自民に入れるよ。
>>669
ずれてないと思うけどw
675名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:33:47.36 ID:8RfOONe+O
>>668
それでは君の家の裏山に埋めることにしよう。

676名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:34:03.22 ID:b0euflBV0
>>1

古い原発潰して最新の原発で良いよ。

677名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:54:25.86 ID:yw2U/eNl0
>>674
ズレてるよ、脱原発派にとっては原発を止めることが最重要だ

もともと処理方法が無かった使用済み核燃料なんか使用済み燃料プールに入れとけば良い
どうせすぐに廃炉すると無駄に高コストなんだから300年くらい保管してから処理を考えればいい
プールか乾式キャスクで300年保管する以外の選択肢が無いんだから考えるのは何処に押し付けるかだけだ

使用済み燃料が処理できないから原発を止められない、みたいな誘導に見えて気分が悪い
678名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:09:22.88 ID:/3Oi16Fk0
>>676
厄介なゴミが余計に増えるだけじゃんか‥・
679名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:24:05.65 ID:0wRXBMyh0
嘘つかないだけ民主よりマシだな
680名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:33:51.32 ID:KgZPpCtb0
http://www.ten-colors.com/graph/home/45/?nosignin=on
原子力発電所ってどうしますか?
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 21:07:51.42 ID:qGZS/pCwO
終わらない悪夢1-7放射性廃棄物はどこへ
http://www.youtube.com/watch?v=SteP6jHO1x0
682名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:17:21.14 ID:4BiKbFpd0




「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」




683名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:18:36.94 ID:t5X1B5ED0
>>677
脱原発派にとっては原発を止めることが最重要だ!異論は認めん!
それ以外の議論もゆるさん!

って感じだねw
684名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:19:46.01 ID:7eSWuz0sO
>679
ちゃんと『日本なんてどうなってもいい』って正直に言ってくれてるしな
685名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:21:14.90 ID:wMcjydcp0
>>1
>日本が原発をやろうがやめようが、世界の原発は増えていく。技術開発は日本がトップランナーだ。
>事故を起こした日本だからこそ、事故が起きないように他国の開発に協力するのが責務だ。

ド正論w

686名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:27:49.98 ID:qGZS/pCwO
>>685
原発の放射性廃棄物処理は、既に破綻している1/5
http://www.youtube.com/watch?v=f5x-TL67taM
687名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:30:44.12 ID:7eSWuz0sO
現実はアメリカに圧力かけられて実行してるだけって言う
688名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:30:59.24 ID:yw2U/eNl0
>>683
他に議論する事も無いからね
使用済み燃料処理なんて先に書いたとおり『何処に押し付けるか』だけの問題で技術的な話じゃない
代わりのエネルギーの話だって化石燃料で繋ぎながら再生可能の比率を上げるで終わりだ
もう原発のメリットを訴える奴も居なくなったから議論の意味が無いんじゃないかと思ってる
689名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:31:15.22 ID:ADA/1G9E0
そりゃあ不可能だろ。だって民主が大間を建設してるジャン。
690名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:32:20.19 ID:0JDqLd0U0
甘利よ、ならば厚木市に原発を作れ。
691名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:35:02.80 ID:fmoZ0MyoO
原発推進、
だからね。

692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 21:35:25.37 ID:qGZS/pCwO
>>689
民主と自公を落とせば済む話じゃんw
693名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:36:35.10 ID:ADA/1G9E0
>>692社会と共産くらしかないねwがんばってくれw
694 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 21:38:30.84 ID:qGZS/pCwO
>>693
あと 小沢党か維新で選べ
695名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:40:22.02 ID:0JDqLd0U0
>>685
事故の責任も問えねえ無能者どもがなにを言うかwwww
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 21:45:35.60 ID:qGZS/pCwO
>>695
正論w
697名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:51:41.15 ID:t5X1B5ED0
>>694
どこもショボすぎwがんばってねw
698名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:54:58.51 ID:4BiKbFpd0




「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」




699名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:00:23.39 ID:ADA/1G9E0
もう反原発では票にはならんよ。ゼロとか誰も出来ないと思ってるし
700名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:04:38.74 ID:mtdvcG7w0
>>1
バカだなあ
政治家がこういう、20年30年100年先を見通せないパーばかりになったから
日本はおかしくなってきてるんだよ
701名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:05:56.89 ID:t5X1B5ED0
>>699
必死でマスコミや即時廃止派が争点にしたがってるけど
争点にもならないと思う。
702名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:06:29.87 ID:ADA/1G9E0
>>700むしろ0に出来るとかいってる奴は嘘吐き呼ばわりされるでしょ?
703名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:12:26.61 ID:u3exD+900
>>694
維新は結局、原発推進に切り替えたんじゃなかった?
つーか、献金集めのパフォーマンスだけだったんじゃないの?
704 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 22:16:01.81 ID:qGZS/pCwO
>>703
【電力】滋賀県知事が軌道修正 「大飯原発の再稼働、認めるしかない」--再停止求める橋下市長を批判 [10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350370386/
705名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:24:41.46 ID:0VZxxw6D0
■■■東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる■■■
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。
「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで
分母を減らすのがその手口で、実際より15%も上乗せされている日もあった。
この指摘に対して東電は

「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」

と認めたが、「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ

706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 22:27:00.52 ID:qGZS/pCwO
>>705
だそうなw
707名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:28:41.05 ID:ADA/1G9E0
>>705東北電力がまずい状態になったのも陰謀なの?あんた的な解釈ではさ?
708名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:31:10.55 ID:o/+13Y8F0
>>695
ていうかさ、絶対に
「何かあったら私が責任取ります」
とか言って導入した人がいる筈なんだよ。

今、再稼動を言ってる人達が言ってるみたいに。
そいつらどこ行ったんだよ。
いや、何で誰も追及しねぇんだよ。
709名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:33:34.75 ID:aK39Dx6z0
>>661
643はでたらめではありません。

簡単な計算というか原理です。
原発は100万kwの発電に対し200万kwの廃熱が出る。効率30%です。
廃熱200万kw(=200万KJ/秒)は海水へ熱交換して捨てられる。
海水の比熱は4.186、熱交換器の出入口海水温度差は7度。

海水量=200万KJ/秒÷4.186÷7=約70000kg/秒=70トン/秒
710名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:35:54.86 ID:aK39Dx6z0
日本全体の原発の温排水は1000億トン/年。
日本全体の河川総流量は4000億トン/年らしいです。
如何に原発が巨大な海水加熱装置であるかが解ります。

そして、この巨大なエネルギーは質量が欠損して熱に変わったものです。
既存の化学エネルギーなどが熱エネルギーに変換されたものではありません。、
余分に新たに生み出された熱だという点が困りものです。
余分な「地上の太陽」ができてしまったいうことです。
711名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:41:33.86 ID:h3jXH91B0
>>709
たぶんそれが地球全体の生態系に与える影響より
温暖化による海流変化の方が大きいって
>>661は言いたいんだと思うよ。
712名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:44:58.31 ID:A4BSnXr/0
原発はコスト的に溶融塩に負け、環境負荷でも負ける。
利権団体だけが固執している。

時代は変わった。原発はかなり特殊な宇宙環境用途以外需要はなくなる。
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 22:46:08.02 ID:qGZS/pCwO
>>711
どっちにしても海の生態系に原発は悪影響を及ぼしてるわけだね
ついでに日本人の遺伝子も破壊してくれてるし
714名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:47:05.01 ID:Ts0HB4eT0
だって脱原発は韓国が電気売りたいがためにやってるマーケティング戦略ですし
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 22:54:35.90 ID:qGZS/pCwO
>>714
遺伝子が破壊される事が生物にとって
どれだけ恐ろしい事か
原発大好きネトウヨには一生理解できんだろう…
716名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:55:15.68 ID:lLSBGByU0
義務教育程度の教養もあるかも怪しげな政治家風情に
原発ゼロが不可能とかなんで断言できるんだよ
717名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:01:54.03 ID:mtdvcG7w0
>>702
何のために原発をゼロにしたいと国民が望んでるか、だよ。
日本国が永続的に存在するためには原発はあまりにもリスクが大きすぎて
日本が無くなる可能性すらあるからだろ。

これは、どうやっても否定することのできない科学的事実であり、従って日本国に
対して責任を持つ政治家としては、「どのようにすれば原発をゼロにできるのか」を
必死に考える義務がある。そして、何十年も必死に努力した結果「どうしてもゼロに
できなかった」という言い訳なら聞く価値はある。だが、何一つやらないうちから
「原発ゼロは無理ですね」というのは、何の目的で何をやりたいのかを全く考えて
いない態度だ。政治家失格だ。
718名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:05:21.85 ID:qGZS/pCwO
>>717
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
719名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:07:19.31 ID:Vmk5LO+N0
自民に限らず選挙時には全ての政治化に原発とTPPと消費税の是非と見解を
公表してもらおうな。
720名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:12:55.02 ID:h3jXH91B0
>>715
君は被爆してるのか?頭が壊れてるようだがw
721 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 23:16:34.07 ID:qGZS/pCwO
>>720
アホなにょ
722名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:16:56.81 ID:aK39Dx6z0
エネルギー白書によると原子力は日本の一次エネルギー消費量の12%です。
発電用水力はたった3%です。
ところが、発電設備容量でみると原子力は20%、水力は19%(電事連資料による)と大差ないのです。
原発は効率の非常に低い経済原則に見合わない電源だという事です。
発電コスト表示の嘘にだまされてはいけません。

世界で見ると、原子力は一次エネルギー消費量の6.4%、水力は2.4%。
しかし発電総量は、原子力が3.67兆KWh、水力は4.68兆KWhと逆転しています。
723名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:19:05.56 ID:PZp7ngyU0
CO2超臨界や核融合にしないの?
724名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:20:15.15 ID:h3jXH91B0
まぁ被爆して遺伝子が壊れたり癌になるより
ふつうに頭が壊れる方が怖いけどなw
>>717
>>原発をゼロにしたいと国民が望んでるか
いや、国民みんなは望んでないから、特にすぐゼロにってのはなw
725名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:22:49.49 ID:aK39Dx6z0
2012年7月、GEのジェフ・イメルトCEOはファイナンシャル・タイムズに
「ガスと風力とPVの方向に世界はすすんでいてもはや原子力は正当化できない」と公式にみとめた。
福島第1原発の事故や米国発の新型天然ガスによる「シェールガス革命」を受け「状況は完全に変わった」
726名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:26:20.89 ID:JCQAFxdm0
根拠が無い
民主党に似てるなw
727名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:27:11.60 ID:h3jXH91B0
>>725
それが話題になった時「だから何?」ってしか思わなかったw
728名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:29:06.77 ID:aK39Dx6z0
日本の原子力政策の基本であった日米原子力協定も2018年に期限が切れる。
当然その時には大きな政策転換が必要になるだろう。
729名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:30:06.80 ID:H+tWSizK0
>>715
理解できないからデータ出せw
チェルノブイリでも何でもいいぞw
730名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:32:53.73 ID:h3jXH91B0
>>728
2018年ならその時の状況次第だなw
731名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:33:17.26 ID:aK39Dx6z0
核燃料が安いというのは嘘。
MOX燃料はフランスからの輸入に頼っていて13億円/トン
100万kwの原発1年で21トン必要だからフルMOXだと 21×13億円=273億円/年
もし六ヶ所村が稼働して国産化開始すれば、この数倍の価格に跳ね上がって600〜1000億円/年。
火力だと燃料155万トンで100億円強/年ですむ。
732 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 23:34:40.55 ID:qGZS/pCwO
>>729
20120910 『内部被曝について〜放射線科学の歴史から紐解く〜』@弘前 前編
http://www.youtube.com/watch?v=J67Wb1ZmQLo
733名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:35:23.26 ID:UXXQnEBUO
こんな小者が口だしすんなよ
734名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:37:15.91 ID:7KBYlaJC0
各国の原発の数  現在      建設中      将来
アメリカ     104      1       32
フランス      58      1        1
日本        54      2       11(凍結)
ロシア       32     10       24
韓国        21      5       11
インド       20      5       58
イギリス      19      0       10
カナダ       18      0       10
ドイツ       17      0        0
ウクライナ     15      0        3
中国        13     27       200
スエーデン     10      0         7
スペイン       8      0         0
ベルギー       7      0         0
台湾         6      2         2

世界は原発を絶賛建設中
中国がすごいな
735名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:41:08.10 ID:ADA/1G9E0
>>713原発では遺伝子変異なんぞおこらんだろ?核兵器の爆発なら生じるけどさ。
セシウムで遺伝子変異とか聞いたこともない。
736名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:47:21.25 ID:aK39Dx6z0
PWR(加圧水型軽水炉)のWH社は原発ビジネスから撤退し、GEも縮小路線、ジーメンスも撤退。
アレバでさえフィンランドの原発プロジェクトで深手を負ったらしい。
政府の無制限な援助なくしては原発ビジネスは成立しない事が明瞭になっている。
737名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:47:47.01 ID:PZp7ngyU0
>>735
核爆弾の爆発は核分裂なので原発と一緒だよ
738 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 23:48:06.77 ID:qGZS/pCwO
>>735
「チェルノブイリ・遺伝子」

でググりまくってこいw
739名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:48:36.12 ID:EvjRp3WV0
世間の評判が悪化。

優秀な人材が原発関連に行かなくなる。

技術力低下、人件費増大。

事故率高まる。管理も疎か。

最初に戻る

無限ループ
740名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:50:43.93 ID:/3Oi16Fk0
>>739
おフランスはまさにその有様だとか。
741名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:52:17.73 ID:h3jXH91B0
>>731>>736
それも聞き飽きた感があるなw
>>732>>738
ソースと言うには弱いな〜
というか恐ろしくないしもっと怖い物はいくらでもあるからな〜
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 23:55:03.65 ID:qGZS/pCwO
>>741
> というか恐ろしくないしもっと怖い物はいくらでもあるからな〜


誰が見てもオマエの頭が一番怖いよw
743名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:56:31.27 ID:F70idOKe0
猛暑を原発ゼロで乗り切れる現状を無視してか?
現時点でも原発稼動しなくても日本のエネルギー需要はギリで足りているんだよな。
日本が誇る省エネ技術に予算を投入したり、徐々に自然エネルギーに代替するだけで問題ないだろ。

それとも日本に仕掛けた核地雷を仕掛けたイスラエルのMagna BSP社や
日本を核のゴミ捨て場としている米や仏が許さないのですか?
744名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:57:43.96 ID:aK39Dx6z0
世界の原発総基数は1988年に420基、その後20年は横ばいで2010年で432基。
原発ルネッサンス論は幻影に近い。アメリカでは投資家が逃げているらしい。
中国は2010年段階で建設中が26基(2015までに完成予定)。
ただしトリウム型も開発するらしい。
745名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:58:12.06 ID:ADA/1G9E0
>>737規模も炸裂力も全く違う。それなら稼働中の原発のせいで今も遺伝子異常が発生することになる。
しかし今もって遺伝子異常など報告すらされてない。
>>738それソースにならんな。ほとんど妄想だし
746名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:01:17.86 ID:h3jXH91B0
>>742
そうか?怖い物なんて人それぞれだと思うがな。
危険性は解った上での優先順位のちがいもあるだろうがねw
747名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:03:29.65 ID:TNhmvb0S0
テロ対策もバッチリやって震度8や20m超の津波に耐えられるような原発なら作ってくれて結構だよ
原発無しとかねーわ
748名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:05:35.36 ID:h3jXH91B0
>>743
それすごく聞き飽きた。
節電で乗り切るとか綱渡り状態を足りてるとか言わない。
90%とかでも余裕とは思わなかったな。
749名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:06:04.02 ID:aK39Dx6z0
>>739
原発建設は1基5000億円程度。福島の廃炉ビジネスは20兆円くらいかかるだろう。
原発メーカーも人材も40年は食いはぐれの心配なし。
東電の中長期ロードマップを見れば技術開発・人材育成がこのあと数十年続く。
750名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:07:36.16 ID:PZp7ngyU0
>>745
核爆弾はエネルギーを爆発させてるから炸裂力はそりゃ遥かに上だよ。
核分裂をコントロールしてエネルギー取り出すのが原発。
原発作業員は防護服着て作業してるでしょうに
どこが安全なの?
原発での遺伝子異常は米で報告書が2005年にでてるよ
原発作業員の死亡率の論文でね。

放射線が細胞を破壊するってのは癌治療にも使われてるからわかるもんだろ。
751名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:08:48.21 ID:ThZeKEPB0
>>749何で事故起こした福島を基準ですべての廃炉がそんだけかかると捏造しちゃってるの?
国民はさ本当の事がしりたいのね?本当に原発が必要ならどんだけ必要とかさ。もうお前らの
うそとか全国民にみぬかれてるよ?
752名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:10:00.51 ID:sZZSOATp0
やってみてから言うんだよ!!
753名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:13:24.90 ID:+ntm0q3f0
>>750
当たり前の事言われてもなw
危険性の優先順位がちがうんじゃない?
安全とか言ってる奴はいないだろw
怖く無いって言ってるだけだ、俺はな。横レスだけど
754名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:13:45.91 ID:ThZeKEPB0
>>750だから作業員を期間で交代させてるんでしょ?あんたらの言い方だとあれのせいで日本中の人間が遺伝子異常になるような言い方ジャン。
何でそういう妙な事言って事大スンの?もう信用性がまるでないんだよ。あのデモを主催した連中と同じでさ。
755名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:14:15.95 ID:203qzfW50
いままでの生活をしたまま「原発をゼロにすることは不可能」という意味。

原発推進は無い物ねだり。
756名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:14:39.25 ID:22ygfwBw0
>>741
聞き飽きたというロジックはおかしい
757名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:16:14.66 ID:dP03jZ5t0
言いきっちゃってるね
甘利氏は投票した人の声を代弁してるのかな・・・?
代弁してるならかまわんけど、そうでなければ民主党と仲間だね!
758名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:16:21.58 ID:mnrQOwUI0
電力10社で計50基の原発総資産価値は3.2兆円らしい。純資産5.9兆円の55%にもなる。
これが廃炉になると債務超過になるので電力会社は原発をやめられない。
この際あと3.2兆円の公費をつぎ込んで原発=不良債権処理を行えばよい。
それで0に戻ってエネルギー戦略を構築するべき。
759名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:17:25.46 ID:ECTlgPTI0
企業の成長を当たり前のこととする資本主義はいい加減やめたほうがいい。
大切なのはゆとりだ。
760名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:20:15.51 ID:ZnJf6BSY0
学術会議が国内で放射性廃棄物の地層処分はできないって報告を出したじゃん
どうすんの? 永久に地上に置き続けるの? 人間が住むトコ無くなるぞ?
761名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:20:55.50 ID:Wq+NLcez0
不可能ってのは違うく無いか?
762名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:21:04.81 ID:+ntm0q3f0
>>756
ただの感想だよwそれに対する反論も今までいっぱい出てただろ?
言い続けるのは自由だけど
選挙でも脱原発だけでは支持は集まらないだろうね。
763名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:21:28.02 ID:dP03jZ5t0
ポスト与党の政調会長がこれではな・・・
またバカやって楽しませてくれそうだけどね
764名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:21:28.60 ID:UIZwpdwh0
原発でメシ食っている甘利くんかw
765名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:23:38.55 ID:u+BDJWIp0
どこもかしこも地元に反対食らって
再稼動もまともにできん状態なのに、どうやって原発に頼るんだよw
766名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:24:19.20 ID:zgFFv+VN0
>>755
それは「今までの利権で生活したまま原発をゼロにすることは不可能」って意味でつか?
767名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:25:02.43 ID:mnrQOwUI0
原発の推進は、逆にまともな原子力技術の開発を妨げてきた。
推進のために安全神話が強弁されて、寝た子を起こすなと廃棄物処理や監視修理技術は放棄された。
おかげで、今は汚染水の処理も除染もできず遠隔操作ロボットもなく
核燃料サイクルも何十年、何十兆円かけても何一つ生み出さず、稼働することなく設備寿命を迎えようとしている。
ウラン濃縮も出来ず、再処理もできず、ガラス固化も出来ず米・仏に頼るだけ。
燃料と再処理、フロントとバックを欧米に押さえらた設備だけの下請け体質では、それこそ未来が無い。

世界のどこにもない廃炉、廃棄物処理技術を開発して、ビジネスを展開することが国家戦略だろう。
768名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:26:24.15 ID:m775xLBn0
ある意味正直だな。不可能を可能にして将来伝説つくれよ。
769名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:29:58.94 ID:mnrQOwUI0
日本海の有望なメタンハイドレート開発を阻害しているのは、原子力利権や石油メジャーだという印象がある。
本当はどうなのか?日本の国益は何?
770名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:33:03.31 ID:mnrQOwUI0
原発に頼るにしても、使用済核燃料をどうするのかを解決しないとすぐに行き詰る。
771名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:34:39.57 ID:+7uDb6Kw0
なんだ原発利権乞食で有名な甘利じゃないか
772名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:35:30.91 ID:n3+bM45HO
甘利さん頼りにしてるが、放射脳がまだまだ多いからなあ…はよ駆逐せんと。
773名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:36:14.54 ID:0KjgS2GJ0
>>732
なんやこれw
データ出せよ。
活性酸素なら運動したってなるよ、運動したらだめだよなw
太陽浴びたって遺伝子損傷するし、どの程度悪くなるの?
ゆうてみなw
774名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:36:28.18 ID:PECZ2aYx0
甘利

原発利権からキャシュバックが無くなるから、

原発ゼロは不可能



775名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:37:33.93 ID:mShf1/LtO
>>770
ばら撒いたらいいだけ
拡散させたら害は非常に少ない
776名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:37:35.21 ID:mnrQOwUI0
核燃料サイクルは9000億円の燃料を作るのに11兆円も掛かるらしい。
プルトニウムは核保有国に引きとってもらって、日本は少なくともワンスルーにしてくれ。
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 00:37:37.41 ID:rzBV1Ms+O
>>756
正論w
778名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:38:44.21 ID:0KjgS2GJ0
>>759 :名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:17:25.46 ID:ECTlgPTI0
>>企業の成長を当たり前のこととする資本主義はいい加減やめたほうがいい。
>>大切なのはゆとりだ。

日本の悲惨な現状を見てよく簡単にヌケヌケとこんなこと言えるよねw
団塊の匂いがするw
779名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:38:46.43 ID:++oyOoqA0
使用済み核燃料で核開発
一石二鳥だな
780名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:40:19.46 ID:ikaah+6L0
原発災害を主導したテロリストとしては普通のコメントだろ
781名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:41:31.34 ID:mnrQOwUI0
実績として、電力安定供給について最も劣等生だったのが原子力。
多くの事故や不祥事で電力供給を危機に陥れた。
782名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:42:26.92 ID:MCqbAHr10
原発の距離に応じて電気料金を決めれはば良い。
原発に近いほど安くする。

原発付近はなにも産業がない未開発の土地なんだから、
企業は工事移転しても良いだろう。
とりあえず経団連加入企業は原発付近に本社と工事を移せ。
783名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:43:39.25 ID:rzBV1Ms+O
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
原発大好きネトウヨ=日本なんてどうなってもいいでOK?
784名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:45:03.28 ID:TadBnDQGO
>>1
利権で甘い汁吸って来たからな。
「金が人間を狂わす」の典型。
785名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:45:51.13 ID:rq+LAF1k0
原発利権ゼロは不可能
786名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:48:13.73 ID:mnrQOwUI0
原発で地元経済が健全に育成されたことはない。
産業も育たず固定資産税も減っていき、結局新しい原発を次々誘致するしかなかったのが実情。
福島の自治体は悔やんでいる。
787名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:53:22.79 ID:hzoCfKjZ0
原発の話になると顔真っ赤なヤツが多く現れるな
放射能に何か悪さされたのか?
788名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:56:48.26 ID:mnrQOwUI0
福島の事故では損害賠償責任保険が下りなかった。
原発再開のためには、天災でも下りるような保険を経済界は引き受けるべきだろう。
民間経済の中でリスクを真剣に考えれば良い。
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 00:57:58.94 ID:rzBV1Ms+O
>>787
> 原発の話になると顔真っ赤なヤツが多く現れるな


ホントだね〜
原発カルトは怖いね〜w
790名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:01:06.96 ID:eJEbeRTG0
>>528
自民党は保守思想を実現するための手段でしかなかったのに、
いつのまにか自民党を支持することが目的になってしまった。
791名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:01:25.41 ID:ubFLlYWp0
>>1
今のご時勢、安易に民意に迎合しない姿勢は評価したいが。
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 01:01:46.26 ID:rzBV1Ms+O
ネトウヨってキムチも焼肉もロッテの菓子も食べれないの? 創価とか馬鹿にできないカルトぷりなんだが
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350802986/
原発大好きバカウヨはここで遊んでろw
793 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 01:04:34.71 ID:rzBV1Ms+O
>>791
> 今のご時勢、安易に民意に迎合しない姿勢は評価したいが。


原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
これは反日だね
794名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:21:56.33 ID:1UUcCHOz0
よく言ったわ
795名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:29:25.87 ID:KRb69h0W0
>>791
民意より原子力ムラからの献金をとっただけだと思うよ。
自民党への個人献金の七割が原子力ムラ関係と言われてるからね。
甘利はそのなかでも筆頭の原発族だし。
796名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:43:36.88 ID:wJIH8iNa0
>>724
原発即時ゼロというのを望んでいる人間は実は非常に少ない。
あの「再稼動反対」を叫んでいた官邸前デモですら、「実際には数十年後にゼロに」
と思っている割合が多い。
ただ、「30年後にゼロにしろ!」と叫んでも「ハイハイ」と言うだけで話が進むわけがない
から、「今すぐゼロにしろ」と言ってるのだ。交渉というのは常にそういうものだ。
797名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:02:48.15 ID:ykgl0xGi0
この「不可能」って台詞、
歴代のノーベル賞受賞の学者の前でも言えるんかな
この人。
798名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:04:39.30 ID:Wq+NLcez0
今がほぼ原発ゼロ状態なんだけどな。
可能/不可能で言ったら可能だと思うがね。
799名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:05:28.55 ID:iuqzTSGr0
正論だな
原発ゼロにするなら核融合炉あたりが
安定的に稼動できるようになってからだな
800名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:23:35.96 ID:+ntm0q3f0
>>796
じゃあこの甘利ってやつが「不可能」と言ってるのも交渉なのかw
801名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:37:56.30 ID:sOsT0qJm0
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】http://hibi-zakkan.net/archives/16601705.html
★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要
なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
★電力は余っている!【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部
のヤツラのオバカな利権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派
の方!「再稼働する必要」がそもそもないんだから!★あとは、一民間企業の赤字の問題
なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電
気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2
倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電気代の試算(朝日9月28日)★国立環境研
究所「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★
ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10月1
日)★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミ
クズみたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切った!」なんとも
ない【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原
発0」以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは
電力会社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
802名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:02:41.92 ID:8vkuUrTm0
もうみんなで立ち上がって
原発推進派をぶっ潰して
腐敗した大規模発電社会を終わらせようぜ!!
803名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:15:24.43 ID:sOsT0qJm0
【Q】なぜ、「原発」は「原爆」より「はるかに」危険な面があるのでしょう??
【A】核兵器の「核反応」は一瞬です!これに対し「原発」は、発電のため、原理的に「四
六時中「核反応」を起こし続けなければならず」核兵器とは比較にならないほど大量の放
性物質(核のゴミ)が発生する有る意味ではるかに危険な機械です(そうしないとそもそ
も発電ができない!)。1カ所の「原発」には『原爆数千発分』の核物質が蓄えられてい
る・・という報道をみて、よく、何かの数字の間違いだろうという人がいますが、本当で
す!このような信じられないような数字が真実なのも、四六時中最悪のゴミを巨大に発生
させる悪い反応そのものが仕事であるという、この、どうしようもないようなオバカな宿
命的理由からきています。核兵器で核物質は拡散するといわれるかもしれませんが「原発」
も事故がおこれば拡散します。また事故で臨界がおこればある意味核兵器と同じ。収束し
ていない福島原発の4号機だけでも約1600発の大量の使用済み燃料を冷やしているプ
ールにひびが入れば首都圏の数千万人が移住しなければならないというのも世界中から指
摘の通り。通常の核ミサイルの攻撃や原発事故より、原発を核ミサイルで狙ったら数十倍
被害が拡大し、近づくこともできず、収束は不可能といわれ、敵国に原発があればその原
発をミサイルやテロで狙えば、一発で勝利する。逆に「原発」をもっており狙われれば国
防上一発で敗戦になる可能性すらある。むしろ「国防上」マイナスになる可能性がある★
小さな国は一発で「敗戦・亡国」=だからあれだけ軍事国家の「イスラエル」「台湾」「シ
ンガポール」等はその『国防上の理由から』むしろ「脱原発」した!★『原発推進』は『保
守』でもなんでもない単なる亡国利権の徒=『エセ保守』だ!
804名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:42:04.78 ID:bKhLqpcK0
反原発派必死だなw
脱原発なぞ無理だということをそろそろ悟れ
805名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:50:16.20 ID:l3vBRFXb0
国民生活より 原発優先

自民党www
806名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:03:40.98 ID:fyoxBoc/0
>>805
×自民党
◯日本の政治家&官僚

今、脱原発言ってる政党も、政権取ったら掌返し
807名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:07:30.75 ID:sOsT0qJm0
★原発は、国防にすら最もマイナスになる!時代遅れの単なる危険な機械!
★いまだに、時代遅れの原発を有り難がるニッポンの原子力ムラ・自民党=お馬鹿さん!
★電力も足りているから必要ない、単なる一部のヤツラの利権のカタマリ=そして亡国
【ポイント1】原発推進は、実は保守でもなんでもなく、単なる一部の連中の亡国の利権!
いま原発をゼロにしてもいっこうにかまわない。核物質はありあまっているから。
【ポイント2】原発がテロされれば、一発で敗戦!原発があることが国防上不利になりつ
つある。特に小国は1発で負けなので、クソ・リアリズムのユダヤ人国家イスラエルは国
防上不利と見て原発を放棄!
【ポイント3】宇宙兵器の発達により「核は時代遅れ」になりつつある!!
◎米国の地上攻撃用宇宙兵器“神の杖”破壊力は核爆弾に匹敵(ニューポストセブン2012
年6月6日、SAPIO2012年6月6日号)逆にこれが完成すれば原発防衛は完全不可能に!
http://www.news-postseven.com/archives/20120606_109183.html
結論=原発は、国防に役に立たないどころか、国防に絶対的に不利になる、「単なるおバ
カな利権の塊」になりつつある!【J民党の「原発推進」は「保守」でもなんでもなく「単
なる亡国の利権の徒」!】【正義と国防を志した若者達(警察・自衛隊)に、自分達の利
権の城を守らせ最も苦しい死に方を強いるのは、保守でもなんでもなく単なる利権党】
【肝心の電力にも不要!国防にもマイナス!=「百害あって一利無し」
文句なく「人類史上最大のオバカ技術・原発」!人類を滅亡にみちびく単なる利権の城】
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
808名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:52:48.97 ID:KucRECBt0
>>796
まーそうだが、そこに反原発派の誤算があった。
史上最低最悪の管という総理が、本当に全原発を止めてしまったことだ。
まさかこんな愚かなことをするなんて、誰も想定していなかった。
「今すぐ原発をゼロにしろ」と叫んでいる連中が、「原発を再稼働しろ」とは口にできない。
しかしこのまま全原発が止まったままだと、経済が滅茶苦茶になって行き
国民の怒りは反原発派に向かう。
というデッドロック状態になってしまった。
だから去年から言っているが、福島第一の事故をきっかけに
皮肉にも反原発派は瓦解するだろう。
809名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:56:45.95 ID:KucRECBt0
>>803
こうやって、いかにも事実の説明っぽくみせかけて
事実と嘘を混ぜて恐怖を煽るのが左翼のやり口だな。
信じられない数字なら、こんなのも出せるぜ。

そこらに普通にある、数千トンの液化ガスや石油に事故が起きて爆発した場合
そのエネルギーは広島や長崎の原爆の爆発に匹敵する。
北海道にある日本最大の石油貯蔵施設の石油が爆発した場合
そのエネルギーは史上最大の水爆、ソ連のツァーリボムに匹敵するんだよ。
全国にガスや石油の貯蔵施設があるというのは
いつ爆発するかわからない原爆水爆を全国あちこちに置いているのと同じなんだよ。
810名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:07:54.14 ID:chNbgUaY0
でさ原発賛成派は、10年以内に半数の原発が廃炉予定らしいけどどこに建設するの?
当然電力の最大消費地の東京、大阪だよね

東京、大阪に原発建設する事は反対じゃ反原発だよ
10年内に半数の原発が廃炉予定ならいまから候補地を用意しないと原発建設できないよ
30年前から建設予定なのに20年近くの反対運動で建設途中の原発もあるのに
811名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:21:30.91 ID:3VQ7MxuTO
>>809
エネルギー的にみて原爆、水爆に匹敵するものなんていくらでもある。

地震、台風、竜巻など…。

ようは、原発の事故は時間と空間に制限されない。ガスタンクが爆発したら、その被害はずっと続くのか?放射性物質をずっと撒き散らすのか?

当たり前の事だが、原発事故も放射性物質や汚染が一切なければ誰も原発に反対などしない。
812名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:25:14.06 ID:fyoxBoc/0
>>810
その廃炉の費用も、更なる電気代のアップか、税金で賄わないと実施不可能な現実だもんな。
  電力各社「でも、各電力役員の給料と、株主配当は削りません!(キリリッ」
  推進派 「キャー!電力さんカッコイイ!!私達は例え餓死してでも、原子力以外の電力を拒否しますぅ〜♥」
813名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:30:20.31 ID:sOsT0qJm0
★「原発ゼロ」工程表了承…エネルギー・環境会議(2012年10月19日読売新聞)
政府は19日のエネルギー・環境会議(議長・前原誠司国家戦略相)で、「2030年代
の原発稼働ゼロ」を掲げた革新的エネルギー・環境戦略の実施に向けた年内の工程表を正
式に了承した。年末をめどに、使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策に関する
検討状況の報告を行うほか、廃止を含めた原子力委員会の見直し案をまとめる。前原国家
戦略相は閣議後の記者会見で、「戦略の具体化に向けて取り組みたい」と意欲を見せた。
経済産業省と文部科学省は、月内にも高速増殖原型炉「もんじゅ」の研究計画の再検討に
着手し、年内に中間報告をまとめる。使用済み核燃料の中間貯蔵や最終処分についても、
月内にも関係自治体との協議に向けた調整に入り、11月下旬と12月下旬をめどにそれ
ぞれ開催する同会議で進捗状況を確認する。
★栃木県では「癌で病死する人」が異様に増えている(2012年10月16日はなゆー)
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/10/blog-post_4119.html
☆県、3年内に「支援センター」 がん患者在宅ケアを充実 栃木(産経新聞)
がんによる死亡者は平成10年は4440人だったが、昨年は5535人で増え続けてお
り、・・・
★【福島原発事故】生活党が「危険な地域からの移住を推進する」方針(2012年10月15
日同上)http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/10/blog-post_6467.html
小沢代表会見、現在でも毎時1千万ベクレルが放出されている事について(東電発表)小
沢「国民に事実を知らせず、事故が収束したというのは政治としては無責任。どんな手段
・お金を使ってでも放射能を封じ込めることが第一。また危険な地域からの移住を進め、
地域住民が新しい生活が出来る様にすべき」・・・
814名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:32:01.51 ID:OayYGGtX0
津波対策も出来ない新設Jパワー施設は基礎から作り直せ
震度基準もA〜Cまであって Cクラスは震度5の揺れにも
対応できていないのを判っていながら改良もせずに作るな
815名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:33:43.41 ID:S8dhZvrg0
アメリカが原発0はダメだと言ってるんだろ。
日本の独自の判断で辞めることなど出来るわけがない。
やめたかったら、マズ安保からなんとかしろって話。

コストとか電力不足とか、そんなことは次の話。
816名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:38:49.90 ID:ofEwPY7l0
安全対策が何も施されてないのに、勝手に安全宣言だして再稼動。

んで、事故を起こして放射性物質を撒き散らしても、「因果関係が証明できないので
補償できません」と突っぱねるのが電力会社。

事故を起こしたら原発一基につき1200億円もの補償金を税金から電力会社に投入し、
撒き散らされた放射性物質の除去も税金で国民負担。

周辺の住民に対する賠償にと渡した税金は住民の賠償はほとんど突っぱねて、東電は
自分の社員のボーナスに充てる始末。

議員と電力会社がズブズブの関係だから、こんな体質が出来上がってしまったんです。
国民はコケにされてるんです。
817名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:51:51.05 ID:alKyDswq0
脱原発がいいかどうか何十年後にならんとわからんよ
今はあるものを動かしておけ
先に行ってその時効率がいいと思われるものに転換すればいいだけ
産業に宗教は不要だ
818名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:55:11.93 ID:rP54JMaQO
甘利とか、単なる大企業の犬だろうが
確か安倍は地下に原発作りたいんだよな?
どちらも目先の利権、票田、カネ目当てのゲス野郎だ

とてもじゃないが自民には票を投じられない
819名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:56:41.84 ID:zAyUb4E30
そりゃ不可能だよ
原発は作った時点で無くす事ができない仕様だもん
820名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:01:47.08 ID:ofEwPY7l0
>>817
今あるものは動かしとけ?

じゃあ、お前の家の前をブレーキが壊れかけの自動車が走りまわっていても、
「ブレーキが壊れかけてても一応走れるから走らせとけ」ってドライバーに言うのか?

今の暴走を止められない原発はこの車と同じだぞ?
821名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:03:26.76 ID:KRb69h0W0
不可能もなにも、すでに「原発ゼロ」はほぼ実現しちゃってるだろ。
動いてるのは関西地区の大飯原発の二基だけで、
それも火力発電所を8基も停止させてるのが現実でしょ。
822名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:04:53.69 ID:haf2tF3PP
ネトウヨ最低
823名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:13:17.66 ID:zaF/5p9Q0
>>10
かわりに周辺国から原子力発電の電気を買い増しています.
いいかっこしい,なんて死語の部類ですが,意味は伝わるでしょう.

>>822 
ネトウヨですが,なにか?
824名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:15:37.29 ID:FPGKARw20
福島原発の近くの選挙区で当選した奴は
ガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ?フフフ」の女。

放射能汚染は天罰じゃん?
825名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:17:58.66 ID:WJF40SrL0
そうか、ならば、自民には投票しない。
826名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:18:36.73 ID:Oo24+58m0
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
827名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:21:34.95 ID:Oo24+58m0
甘利経産大臣(安倍内閣)の評価 予見されていた原発事故
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/?g=2007000258&s=0&p=3

安全性軽視の「原子力立国計画」を推進
 安倍内閣の経済産業大臣。原子力発電の必要性を強く主張してきた。「その結果、日本は、
この十年間先進国の中で新規原発を立地した唯一の国となった」と、自ら誇っている。
 柏崎刈羽原発での火災および放射能漏れに関しては、「原子力発電所における火災対策に
不備があった」とか「耐震設計での想定を上回る揺れであった...[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月23日 21時29分

原発壊れたのに対応悪い。
原発壊れたのに対応悪い。[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月23日 21時43分

新潟がチェルノブイリになったら
どう責任を取るのか。経済産業省は電力会社や大企業に甘すぎる。企業献金を一切禁止しろ。[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月24日 9時52分

原発事故のデータを公開させるべき!
柏崎刈羽原発の事故ではいまだに詳細な被害報告やデータが隠蔽されている。一番被害が
大きいと思われる6号炉(クレーンが破損した原子炉)の建物海側の状況は、いまだに東京電
力と経済産業省、原子力保安院の関係者にしか公開されていないらしい。全世界の注目が集
まっているこの事故を隠蔽することは、日本の原子力技術へ...[ すべてを読む ]
投稿日時:2007年7月27日 16時54分
828名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:23:39.86 ID:nrg0NHnj0
>>820
国が定めた車検、その他の安全基準は信用できないから
今、公道を走ってる車を全部スクラップにしろと?

頭イカレてんじゃね?
829名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:25:57.03 ID:OogXYamr0
原発を車に例える原発推進派は例外なく馬鹿
830名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:28:06.38 ID:alKyDswq0
>>820
ブレーキのない在日は国外追放でいいわ
民主主義でない共産党も非合法化でOK
犯罪者山本太郎も追放
831名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:30:18.79 ID:alKyDswq0
世田谷中卒保阪も高校から勉強やりなおし
常識のない奴を野放しにするな
832名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:38:45.99 ID:rBLRmL7L0
ハンドルの曲がった車とか、誰も乗らないだろ。
燃料棒の曲がった原発ワロス
833名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:45:50.50 ID:ofEwPY7l0
>>828
>国が定めた車検、その他の安全基準は信用できないから

車検は数年に1回。
しかし、車の故障は車検から車検の間で発生することもあるし、国が定めた
安全基準に合格していても故障や破損は発生する。

車が前回の車検でトラブルが発生してなくても、その車検の一ヵ月後に
ブレーキが故障を抱えてしまう場合もあるし、タイヤを固定してるパーツが
破損して走行中にタイヤが脱落することもある。

その他にも、どこかにぶつかったり、障害物を高速で踏んだりして震動や
衝撃で壊れることもある。
それ以外の人為的なミスによってもトラブルが引き起こされる。

車検を受けていて、国の安全基準を満たしているからと言っても安心はできない。
834名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:50:32.34 ID:b0WXNa8x0
官邸前でシュプレヒコールしてる人らは、次の選挙はどこに投票するのだろう
共産党?社民党?小沢党?
彼らの言う圧倒的な民意ってのがどの程度なのか選挙ではっきりする
835名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 11:58:58.29 ID:S9fabVP/0
836名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:03:10.48 ID:nrg0NHnj0
>>833
だから>>820は車をすべてスクラップにしろって話なんだろ?

やっぱり頭がどうかしてるとしかww
837名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:14:54.01 ID:SUvKRn0j0
なぜ福島原発は安全対策をしなかったのか?
→「原発は危険な物じゃないか!」と市民団体が騒ぐから。
838名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:15:33.02 ID:mnrQOwUI0
>>815
その通り、問題はそこにある。アメリカの意向に逆らった原発政策はできない。
しかし福島第1原発の事故や米国発の新型天然ガスによる「シェールガス革命」を受け「状況は完全に変わった」
アメリカ自身の方針転換は近い。

日本はアメリカから8年ぐらい先まで高い核燃料を買わされ、その支配下にある。
ところが状況の変化を受けて欧米の原子力産業は次々撤退を始めているし、投資家も資金を引き揚げている。
GEの経営トップは「もはや原子力は正当化できない」と発言している。
原発メーカーWHを東芝に。GEは日立に払い下げ、リスクを押し付け、アメリカは身軽になろうとしている。

一方で日米原子力協定も2018年に期限が切れる。
その時原子力は、アメリカにとって対日ビジネスとして魅力がなくなっており
協定は核不拡散・安全保障の本来に立ち返り、今日本が包括的に許されているプルトニウムの取扱いも制限されるだろう。
そして日本の原子力発電・核燃料サイクルに制限がかかってくるだろう。

ちなみに現行の米韓原子力協定は2014年に満期になる、その成り行きも注目される。
839名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:15:36.36 ID:S9fabVP/0
>>837
本来が危険なものだったということですねわかります
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 12:28:48.04 ID:rzBV1Ms+O
原発って壊れないんでしょ?なんで避難訓練してんだよ?wwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350870460/
841名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:28:51.61 ID:KucRECBt0
>>839
発電所のように巨大なエネルギーを扱うものに、危険がないはずがないんだよ。
だが原子力は火力や水力と比較して危険性が低いということだ。

危険厨は、この「原子力は火力や水力よりも危険性が低い」ということを
絶対に認めないんだよねぇ、いくら証拠を出されても。
842名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:31:20.44 ID:ofEwPY7l0
>>841
>いくら証拠を出されても。

この証拠をちょっと見せてくれよ。
843 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 12:33:34.13 ID:rzBV1Ms+O
バカ「原発止めても電気足りてんじゃんw」→燃料輸入増で貿易赤字3兆2千億円過去最大 どうすんの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350869844/
844名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:35:29.49 ID:SUvKRn0j0
チェルノブイリ事故で一番被害の大きかったベラルーシでも「やっぱ原発は必要だわ」と言い出した。
サウジアラビアでも石油枯渇を見越して10基以上の原発を建設している。
845名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:41:06.32 ID:S9fabVP/0
>>841
原発の損害に見合うだけの損害保険掛けてくれれば別に動かしてもいいよ
火力も水力も危険はヘッジできるしそれが事故を起こして発電会社が債務超過になんてならんから
846名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:41:06.64 ID:KucRECBt0
>>842
まずこれを見てみろ。

http://www.youtube.com/watch?v=__1Ym_F94CE
http://www.youtube.com/watch?v=UFFDLk1fXcU
http://www.youtube.com/watch?v=x3Hy2LV_lLo

火力ではこんな事故はしょっちゅう起きてるんだぞ。
原子力ではこんな爆発は起きない。
847名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:42:55.80 ID:Dr46zwyS0
まず福島の補償を終えてから言うべき事をどこまで厚かましいんだ
848名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:43:16.96 ID:S9fabVP/0
849名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:43:30.76 ID:ofEwPY7l0
>>843
燃料輸入増だから電気料金値上げというのもおかしな話で、一定の燃料から
発電する発電量は今までと変わらないのに、なぜか、たくさん燃料を買ったから
値上げという不思議な現象。

ある電気屋が卸から例年の2倍の冷蔵庫を仕入れて、その冷蔵庫を売ることに
なりましたが、たくさん仕入れたので値上げしましたというのと同じ。

一定の燃料が発電を経て電力会社に齎す利益は同じなのに、たくさん燃料買ったから
値上げしますというおかしな理論。
850名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:44:54.27 ID:FPNNxZRt0
安倍ちゃんこんな人を側近にして大丈夫なのw?

851名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:46:57.06 ID:bQAWaepv0
保安院だけが逃げたんだろ?
東電幹部は全員は現場に来ないし。
最初に公約破ったのは自民党です。

何時まで他党のせいにする利権と世襲の政党が与党になりたがるのか。
852名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:47:16.92 ID:mnrQOwUI0
古く東西冷戦野頃、先進国の核軍拡競争が激化した。
米アイゼンハワー大統領は「原子力の平和利用」を呼びかけ、核開発競争を緩和し不拡散・独占を図った。
同調するパートナー国には原子力関連技術を分け与えるというニンジンをぶら下げたのだ。

これに乗ったのが読売新聞の正力松太郎だった。
正力はCIAの協力者となり社を挙げて「原子力の平和利用」をキャンペーンして原発導入に尽力した。
正力自身は首相になることを目指してこれを利用・推進した。
結局、首相になることは出来なかったが、原発への取り組みは渡辺恒夫に引き継がれ今も続いている。
853名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:51:14.77 ID:KucRECBt0
>>848
火力の爆発と比べたら、原子力の爆発などちっぽけなものだとよくわかるだろ。
それに火力の中でも石油は、流出した場合に周囲に汚染がひどい。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2873716/8838473
http://ourworld.unu.edu/jp/trees-on-shaky-ground-in-texaco%E2%80%99s-rainforest/

火力はクリーン? とんでもない。
原油流出はしょっちゅう起こっているし、地上なら地中にしみ込んで、海中ならボール状になって海底に残り
汚染の除去はほとんど不可能なんだぜ。
原子力の放射性物質より性質が悪い。
しかも、原油流出の頻度は、原子力の放射性物質流出事故よりはるかに多いんだぞ。
854名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:51:58.50 ID:H4Fryfcq0
>>850
原発推進は自民党の党是だからぜんぜん平気。
855名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:53:27.40 ID:ofEwPY7l0
>>846
>火力ではこんな事故はしょっちゅう起きてるんだぞ。

どこの火力発電所で頻繁に爆発が起きてんの?
爆発した火力発電所の名前と爆発事故の年代を示してみそ?
856名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:55:39.67 ID:Ew6bLM8xO
>>846
えっと……
この爆発の後何年も人が住めなくなったり何十年も海が汚染されてたり観光客が減ったり廃炉に何年かかるかわからなかったりするの?
857名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:57:23.46 ID:ofEwPY7l0
>>853
>汚染の除去はほとんど不可能なんだぜ。

流出しても、人体に長期間に渡って健康被害を齎すことはないし、漂着した
原油の回収も可能だし、回収作業で作業員が被曝することもないし、付近の
住民が避難したり、住居を奪われることもない。

原発事故の被害とは規模と汚染期間が全く違いますな。
858名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:58:01.21 ID:H4Fryfcq0
>>856
汚染というか、放射能は体に良いって考えでしょう。
福島も風評被害だけで、汚染なんかないって立場だろうし。
859名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:00:56.69 ID:KucRECBt0
>>855
少し自分で調べたらどうかね?
あと、火力「発電所」に限定するのは無意味だぞ。
火力は採掘、貯蔵、輸送のすべてが危険極まりないんだからな。
火力の採掘でどれだけ人が死んでると思う?
ほんの一例だが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%89%E6%B1%A0%E4%B8%89%E5%B7%9D%E7%82%AD%E9%89%B1%E7%82%AD%E3%81%98%E3%82%93%E7%88%86%E7%99%BA

>1963年(昭和38年)11月9日午後3時10分頃に、三井鉱山三池鉱業所三川鉱(三川坑)第一斜坑の坑口から約1,500メートル付近の斜坑で炭塵爆発が起きた。
>当時、坑内は1,200人以上の労働者が従事しており、死者458名、一酸化炭素中毒(CO中毒)患者839名を出した。

こんなのは、世界で山ほど起きてる火力事故のごくごく一例だからな。
原子力が火力より危険とか言っている人は、火力がどんなに危険か何も知らないだけ。
860名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:01:24.67 ID:Ew6bLM8xO
>>853
きみはじつにばかだな
それは火力発電所事故じゃなく原油流出事故じゃないか
861名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:03:37.48 ID:KucRECBt0
>>857
アホか。
原油に汚染された土地は住めなくなるし、汚染された水は飲めなくなってるんだよ。
作物も作れないし。海でも生物がばたばた死んで生態系は激変。
メキシコ湾原油流出事故なんて、原油が広がった範囲が福島県の数倍の面積だぞ。
なにが「健康被害を起こすことはない」だよ。

だから>>841で言ったように、いくら証拠を出しても
危険厨は火力の危険性を決して認めないんだよな。
今まで何十回も同じ議論をやってきた。
862名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:04:28.29 ID:Ew6bLM8xO
>>859
危ないから火力発電もやめようずwww
863名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:05:32.10 ID:p1wnJQFN0
男は黙って自家発電!
864名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:06:41.51 ID:8BNkx1/L0
甘利が叩かれているなあ。

つまり脱原発は普通に可能ってことでOK?
865名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:11:30.47 ID:ofEwPY7l0
>>859
日本の火力発電所に限定してでいいから、爆発事故の例と年代を出してくれよ。

>火力は採掘、貯蔵、輸送のすべてが危険極まりないんだからな。

原子力もウラン鉱山での採掘での被曝があるし、ウランを抽出する時に出る
イエローケーキも採掘国で大量野積み状態だし、輸送する時にも危険性が
生じる。

採掘時の汚染は火力ではほとんどが自動化されているために事故が起こっても
人間が被害を受けることはほとんどない。
866名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:17:50.61 ID:KucRECBt0
>>865
で、原子力の採掘・輸送・貯蔵でどんな事故が起きたかね?
俺も調べたが、この程度しか見つからなかったぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%A8%E9%89%B1%E5%B1%B1

>2004年3月、コンゴ政府が首都のキンシャサ市内で100kgにも達する大量のイエローケーキ
>(ウラン鉱石を粗精錬したウラン精鉱)を押収した。
>2004年7月、シンコロブエ鉱山にて落盤事故が発生。8名の死傷者を出したことがきっかけで、
>同鉱山にてウランが採掘されていたことが露呈する。コンゴ政府は立ち入り禁止を決定

火力に関する膨大な数の事故に比べたらごく小さいものだ。
867名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:19:56.00 ID:mnrQOwUI0
高レベル放射性廃棄物は10万年の安定処分が必要になる。
低レベル廃棄物も減容はできても結局は隔離保存しかない。
自然界に存在しない量の厄介者を生み出す原発は間違っている。
わずか45年の便益のため未来永劫その後処理をやっていくのか?
868名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:22:05.80 ID:EiGkDMO10
脱原発運動を支援してるのはシナ
869名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:25:31.78 ID:mnrQOwUI0
原発事故の被害の大きさはチェルノブイリと福島をみれば充分わかる。
870名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:25:48.18 ID:ofEwPY7l0
>>866
日本の火力発電所に限定してでいいから、爆発事故の例と年代を出してくれよ。
871名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:28:54.86 ID:yndxd/9+0
>>843
確かに化石燃料の輸入は増えただろうが、
そのかわりそれに相当するウランの輸入も減ってるはずだ。
その数字を出せ。
貿易赤字額がそっくり発電用燃料によるものと言うのが詐欺なんだよ。
872名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:29:27.98 ID:KucRECBt0
>>870
だから、なんで火力「発電所」に限定なんだよ?
採掘・輸送・貯蔵のすべが危険なのに、発電所に限定するというのは詭弁だぞ。
それと、原子力に関する事故の実例は出せないということでいいのかね?
ちっとは自分から実例を出してみたらどうだ。
873名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:30:35.99 ID:/4lzDsvuO
地震もスーパーフレアも控えてるのに原発とか無理だろ
874名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:35:52.94 ID:NR99IiD7O
>原発ゼロは不可能

コレは、当然だな。
原発に変わる発電方法が、開発・普及した後に、
原発をゼロにする判断をするべきだ。
875名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:40:33.01 ID:klRaLHMj0
>>9
自民党の政策を決めるトップだぞw
これは自民党の方針として発言されてる
876名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:41:30.51 ID:ofEwPY7l0
>>872
日本の火力発電所に限定してでいいから、爆発事故の例と年代を出してくれよ。
877名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:43:42.52 ID:88K0VIzL0
不可能ではないだろ
経済規模と人口を1/10000に減らせば可能だろ
878名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:44:09.66 ID:ofEwPY7l0
>>874
お前さんの家の車のブレーキの効きが最近甘いが、別の車を買う資金が貯まるまでは
今の車に乗り続けよう。
ブレーキが故障して崖から落ちても、小学生の列に突っ込んで死傷しても、代わりの
車を買うまでは事故が起こってもしょうがない。

こういうことですか?
879名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:44:43.50 ID:yndxd/9+0
LNG輸入量(重量)の増加は2010年も起こっていて、
原発のほとんどが停止した2011年に特徴的なことではない。
鉱物性燃料全体の価格上昇率は2010年でも2011年でもほとんど変わらない。
産経新聞は、鉱物性燃料全体の輸入価格増加分4兆4000億円をあたかも発電燃料費の増加分であるかのように書き立てている。
火力発電燃料の主役は石油でも石炭でもなくLNGであって、
輸入量が増加したLNGとLPGの輸入価格増加分は1兆4000億円でしかない。

http://unitingforpeace.seesaa.net/article/258776935.html
880名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:47:35.79 ID:mnrQOwUI0
使用済み核燃料保管プールはもうすぐ満杯になる。
そうするといやでも原発は停止される。原発には長期展望がない、もう頼れない。
あと6年で33基は満杯、残りも12年以内に終わりがくる。
その現実に備えておかないといけないだろう。
881名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:48:17.32 ID:sOsT0qJm0
★「原発ゼロ」工程表了承…エネルギー・環境会議(2012年10月19日読売新聞)
政府は19日のエネルギー・環境会議(議長・前原誠司国家戦略相)で、「2030年代
の原発稼働ゼロ」を掲げた革新的エネルギー・環境戦略の実施に向けた年内の工程表を正
式に了承した。年末をめどに、使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策に関する
検討状況の報告を行うほか、廃止を含めた原子力委員会の見直し案をまとめる。前原国家
戦略相は閣議後の記者会見で、「戦略の具体化に向けて取り組みたい」と意欲を見せた。
経済産業省と文部科学省は、月内にも高速増殖原型炉「もんじゅ」の研究計画の再検討に
着手し、年内に中間報告をまとめる。使用済み核燃料の中間貯蔵や最終処分についても、
月内にも関係自治体との協議に向けた調整に入り、11月下旬と12月下旬をめどにそれ
ぞれ開催する同会議で進捗状況を確認する。
★栃木県では「癌で病死する人」が異様に増えている(2012年10月16日はなゆー)
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/10/blog-post_4119.html
☆県、3年内に「支援センター」 がん患者在宅ケアを充実 栃木(産経新聞)
がんによる死亡者は平成10年は4440人だったが、昨年は5535人で増え続けてお
り、・・・
★【福島原発事故】生活党が「危険な地域からの移住を推進する」方針(2012年10月15
日同上)http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/10/blog-post_6467.html
小沢代表会見、現在でも毎時1千万ベクレルが放出されている事について(東電発表)小
沢「国民に事実を知らせず、事故が収束したというのは政治としては無責任。どんな手段
・お金を使ってでも放射能を封じ込めることが第一。また危険な地域からの移住を進め、
地域住民が新しい生活が出来る様にすべき」・・・
882名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:50:44.58 ID:kXK+3rjt0
中韓の原発にミサイル打ち込めば少しは静かになるだろう
日本も人事ではない
この後に及んで戦略上の弱点を推奨する事は無いだろ
883名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:53:58.49 ID:mnrQOwUI0
>>877
原子力が日本の一次エネルギー総供給量に占める割合は12%(2009年)。
無くても江戸時代に戻るとかいうほどではない。
884名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:01:16.80 ID:NR99IiD7O
>>878
お前の例えは、適切じゃないが、お前の知能レベルで理解出来るなら、その例えを使うが、
俺が言いたいのは、
『ブレーキの効きが最近甘い』と分かれば、修理しろ
と、言う事だ。
通勤や取引先に徒歩で移動して、何時間、いや何日も遅刻して
『ブレーキの効きが最近甘い』から
と言って、通用すると思うのか!?

885名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:02:12.41 ID:KucRECBt0
火力の方が原子力である証拠なら、まだまだ山のようにあるぞ。
こんな研究結果もある。

http://blogs.yahoo.co.jp/xx_leon_xx77/62966672.html

危険厨はこんな研究結果も無視なんだよな。
都合の悪いデータは一切無視。
だから嫌われるんだ。
886名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:04:55.27 ID:ofEwPY7l0
>>885
>火力の方が原子力である
 
   (・∋・)?
887名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:05:09.51 ID:yndxd/9+0
>>883
GNPに占める燃料の輸入割合を下げるには
ちょうどいい試練だと思うけどな。
最近はエネルギーを使い放題の経済になりすぎた。
以前はダントツの省エネ経済だったんだけど。
888名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:08:26.50 ID:KucRECBt0
>>876
ほいよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85

>大井火力発電所爆発事故(おおいかりょくはつでんしょばくはつじこ)は1987年5月26日、
>東京電力大井火力発電所中央部の第二原油サービスタンクが爆発・炎上した事故。
>作業員4人が死亡、作業員1人が全身やけどの重傷、消防士1人が負傷した。

>>883
江戸時代に戻るというほどではないが
経済が大幅に衰退するのに十分だな。
そして経済の衰退はすなわち、死者の増大を意味することを忘れないように。
889名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:11:29.42 ID:ofEwPY7l0
>>888
頻繁に起こってるというデータは?
頻繁というからには、数年に1回はひとつの火力発電所で爆発が起こってないと
頻繁に爆発してるとは言えない。
890名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:13:40.16 ID:mnrQOwUI0
原子力を45年も推進してきたが、未だに国家の支援が無ければ自立できていない。
フロントもバックエンド(廃棄物)も災害保証も民間経済原則では成立しない。
891名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:21:36.34 ID:mnrQOwUI0
Eやジーメンスはビジネスチャンスを新エネルギー等別の方面に転換している。
東芝も中国に原発を輸出するより、福島で汚染水処理装置や廃炉ビジネスを展開した方がずっと得。
ビジネスチャンスは新しく開けている。
892名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:23:41.33 ID:XZOhPOZq0
原発反対派の家から、燃料値上げ分負担・計画停電な。
893名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:25:11.91 ID:yndxd/9+0
>>892
そかわり原発開発と核燃料処理費は払わないよ。
894名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:26:15.10 ID:ofEwPY7l0
>>892
東京電力管内は火力発電だけで供給量が足りてるんだが、なんで計画停電する必要があるんだ?
燃料費も火力発電のPPSが東電より安い電気代で電力供給できてるわけだし。

計画停電の必要も値上げの必要も要らないようだが。
895名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:38:50.63 ID:xs/2pBY20
>>892
いいけどw
原発推進派は>>893に追加で地元への交付税もまとめて払ってくれよ
反対派は一銭もださねーからな
ついでに今、ほとんど原発使ってないからお前電気使うなよwww
896名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:42:57.75 ID:KucRECBt0
>>889
だから、火力「発電所」に限定するなっての。それは詭弁だ。
火力は、採掘・運搬・貯蔵のすべてが危険極まりないんだよ。
897名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:43:31.70 ID:rzBV1Ms+O
>>786
まさに原発シャブ漬けだな…
子ども達の教育にも健康にも悪いから
原発は法律で取り締まったほうがいいね!!
898名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:46:17.24 ID:mnrQOwUI0
>>883
生産人口の減少やGDP推移などを予測して、中長期のエネルギー戦略を練る必要がある。
右肩上がりの生産計画にいつまでもしがみついていては国家の大計を誤る。
1973年から2006年の間にエネルギー消費原単位は日本で28%、OECD諸国で39%改善されている。
経済水準=エネルギー総消費量ではない。
そしてエネルギー総消費量も最近では微減となっている。

この先は水道とともに電力需要の落ち込みが予想される。
市場原理主義は嫌いだが、原子力ムラ住人はもう少し中長期で市場を直視しろよ。
899名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:54:56.21 ID:mnrQOwUI0
原発は安い電力ではない。
関電(原発50%)と中国電力(原発8%)の電気代に大差ないことで、それが解る。
更に、どうして原発0の沖縄電力のみが黒字なのか?
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 15:01:25.79 ID:rzBV1Ms+O
>>899
推進派さん達
なんで沖縄電力だけ黒字なの?w
901名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:04:48.43 ID:kS1SReAd0
原発動かすのはいいが事故った時に管理職は牢やにぶち込むくらいの責任を負うべき
902名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:07:16.53 ID:YHj3AWzP0
アーチ橋は圧縮場でだけ成り立つ
そういったものは矢張りあるしな〜
すぐ止まる原発があるならいいが
というか開発中なんじゃない?そもそもの課題だったとしか思えないし。
それまでの繋ぎとして代替手段を使うとか。
903名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:08:59.66 ID:fxZn9EFv0
>>1
はいはい、私利私欲。賄賂もらっていい暮らしする政治家でちゅね。
904名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:09:23.04 ID:mnrQOwUI0
電気事業者は原発が不良資産化すると、たちまち債務超過になってしまうので
嫌でも原発を稼働しなくてはならない。そのため正当な論議ができなくなっている。
この際、公的資金を5兆円ほど注入して不良債権処理を助けてやれば良い。
かつて銀行の不良債権処理には47兆円も入れたのだから楽勝だろう。
905名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:16:48.30 ID:sOsT0qJm0
★電力会社の経営権を国は一刻も早く取得し『発送電分離』せよ!それが「脱原発」の最
短ルートだ!日本民族滅亡を救うには、彼らの資金源を絶つ「兵糧攻め」しかない!
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
★電力は余っている!【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部
のヤツラのオバカな利権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派
の方!「再稼働する必要」がそもそもないんだから!★あとは『一民間企業の赤字の問題』
なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電
気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2
倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電気代の試算(朝日9月28日)★国立環境研
究所「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★
ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10月1
日)★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミ
クズみたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切ってなんともない
【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原発0」
以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは電力会
社の『単なる経営問題』だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
906名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:21:00.91 ID:T5Adc4h/0
>>556
これが自民党の正体か
907名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:28:04.94 ID:mnrQOwUI0
>>902
トリウム型原発が安全性が高いと言われている(真偽不明)
しかしこれはプルトニウムを生み出さないので、兵器転用に下心のある米ソからも中曽根首相からも拒否され頓挫した。
昨年、中国は30〜40年後の原子炉としてこれを開発すると発表した。
908名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:33:39.67 ID:sOsT0qJm0
自民党は本当に
「日本なんてどなってもいい、自分達の利権さえ守れれば」と
思っているなら、日本から出て行け!
>>556
>「日本なんてどうなったっていいんだっ!」by自民党原発推進派  甘利明
>原発問題⇔東京テレビVS甘利さん
http://www.youtube.com/watch?v=UsMWbuwU93w

909名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:52:32.10 ID:RLDRRzQr0
>>899
日本原子力発電だか敦賀と青森に発電所持ってて
電力会社に電気売ってるんだが
3.11以降発電していないにも関わらず
発電していればと仮定した金額を電力会社からとっていて
今や数千億円になっている。
お陰で日本原子力発電は発電せずとも黒字の大儲けだそうだw

火力の燃料費ガーーーー!! とか抜かしているが
火力で発電した電気代は原価より安いのかw?

バカな話だw
910名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:54:00.44 ID:mnrQOwUI0
各国原発の稼働率は2009年までの統計では
アメリカ、韓国は約90%、フランスは70%強でほぼ一定。
日本は57%から70%、80%と変動大。

重大事故隠し隠ぺい発覚、新潟地震などで大きく変動。
隠ぺい体質であること、地震国であることなどから原発に不向きと思えます。
911名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:58:31.30 ID:sOsT0qJm0
★地球上の気候の最大の基本は、西から風が吹く「偏西風」!福島原発は「神から愛され
た最も幸せな原発」=東海岸立地だから放射能の8割は風下の太平洋に逃げた!だから、
チェルノブイリを越える「レベル7越え」とすらいわれる大災害なのにもかかわらず、西
日本は(危険な食品の「内部被曝」と「瓦礫拡散」以外は)奇跡的に平然としていられる
のはそのため(それでも太平洋全域が汚染されている→
http://tkajimura.blogspot.jp/2012/07/blog-post_13.html)。
「偏西風」の風上にある浜岡以西の「西日本原発」でもう一度事故がおこれば、日本人は、
今度こそ、本当に「亡国」=日本列島住むところがどこにもなくなる!(1)とくに世界
一の地震の巣=大ナマズ(南海トラフ)の真正面にあり東京の真西にある世界一スリリン
グな原発=浜岡が事故れば、「偏西風」により首都圏は今度こそ本当に壊滅する!本当に
1回で日本滅亡ということである。よりにもよって、世界一の地震の巣=大ナマズの鼻先
という超最凶立地に、この首都圏を滅ぼす悪魔=浜岡をつくり、南海トラフの巨大振動+
20m近い津波を無視して、「浜岡再稼働」に邁進する中部電力はキ・チ・ガ・イという
しかない(アメリカですら米軍のために浜岡を止めた)。(2)また世界有数14基もの
原発を集中させる原発銀座=敦賀で事故れば、直接被害はさることながら、関西の水瓶・
琵琶湖が全滅=関西2000万人が移住せざるを得ない。それでも再稼働に邁進する関西
電力はキ・チ・ガ・イというしかない(福島は、何故あまり問題にならないのかというと、
本当に信じられないような話だが、奇跡的に、3.11直前に奥地にダムをつくり、取水
口を「移転した直後」だったので、奇跡的に飲み水が無事だった!琵琶湖を動かせない関
西はそうはいかないぞ!・・・兵庫・神戸まで琵琶湖水源だ!)。
2011年3月の真実→http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
912穴あきバケツ:2012/10/22(月) 16:02:27.30 ID:N6nS6Jr60

アホの若者たちに告ぐ!
原発の維持費が無駄じゃと!バカも休み休みに云え!これは100%内需じゃよ。
先進国の多くは無駄によって需要と雇用が生まれて経済が成り立つ。
無駄の削減をしろ。談合は悪だと言われ続けて20年になる。その間、経済は衰退を続けてきた。重箱の隅を四角いしゃもじで掬うことは、実は愚策なんじゃよ。
青臭い正義は世の中を不幸にするだけじゃ!
頭を冷やして少しはマクロ経済を勉強してみろ!
913名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:05:56.70 ID:fyoxBoc/0
>>912
メンテを韓国に丸投げした原発はどこだっけ?
914名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:13:42.75 ID:mnrQOwUI0
福島の防護服がどこ製なのか気になる。
買ってみようかとアマゾンでみたら全部デュポン製だった。
作業者が1万人/日も入るのだから、これも内需であって欲しい。
いまでは、使用済が5900立米も積み上げられているらしい。
915名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:28:46.49 ID:13rLhO940
民主が駄目だから自民は…ってことは無いなと思ってたけど、
これは決定的に駄目だわ
916名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:36:26.93 ID:RLDRRzQr0
事故処理にフランス
使用済燃料のMOX化にフランス・イギリス
何の役にも立たないもんじゅと六ケ所の再生処理場も核のゴミを
発生させまくって国内に回らない無駄金が注ぎ込まれている。

917名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:38:39.24 ID:sIwVkWEi0
>>860
www
918穴あきバケツ:2012/10/22(月) 16:41:32.83 ID:N6nS6Jr60
>914
〉福島の防護服がどこ製なのか気になる。
〉買ってみようかとアマゾンでみたら全部デュポン製だった。

デュポンの日本法人で作っている。ツアイスレンズも然り。
919名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:45:22.10 ID:mnrQOwUI0
六ヶ所村は稼働しないまま年月が過ぎて、もう設備の耐用年数が終ろうとしている。
今度こそ、この10月に稼働するはずだったが、今は一体どういう状況だろうか?
920名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:46:34.57 ID:S9fabVP/0
ガラス固化プラントが相変わらず詰まってるんじゃなかったっけ
921名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:46:36.51 ID:gsyhoXU/0
日本学術会議、日本では高レベル放射性廃棄物の最終処分は不可能と回答
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20121022/Slashdot_12_10_22_0318246.html
922名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:48:17.29 ID:mnrQOwUI0
>>918
それだけでも国内で良かった。
923名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:49:23.12 ID:rzkETW4Q0
甘利はあまり良くないな
924名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:49:43.89 ID:WS2KfJnT0
もうどこの党に入れるかとかじゃなくて、
この先も日本で暮らすかどうかを選ぶ段階だよな。

日本語が公用語の国がもう一個あったら、みんなそっち行っちゃうと思うわ。
925名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:53:40.92 ID:mnrQOwUI0
日本が沈没するなら自分は一緒に沈みたい。
よそは嫌だ。
926名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 16:59:55.79 ID:gwEREorc0
数十年後、人口が今の半分になっても、原発は必要ですか?
927名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:01:14.12 ID:WS2KfJnT0
>>925
俺だって自然災害で日本が沈むなら日本で死にたいけど
国民が選んでもいない首相に独裁政治でやりたい放題されて
挙句国土まで汚染されるくらいなら逃げるわ
928名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:03:19.25 ID:mnrQOwUI0
日本は、人口6500万人ぐらいを想定した長期ロードマップを策定するべきだろうね。
929名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:05:19.00 ID:S9fabVP/0
いまの官僚には出来ないけどな
それは日本国債破綻と同義だから責任問題になっちゃう
930名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:14:25.65 ID:mnrQOwUI0
しかし、亡くなる人たちの資産も誰かに受け継がれるのだろうし、
国益を基本にソフトランディングを工夫した移行策は出来るのでは?
原発も当然その文脈で考える必要がある。
931名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:15:13.35 ID:S9fabVP/0
>>930
ハシゲはリバースモーゲージで収奪するって言ってたよ
932名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:19:12.03 ID:mnrQOwUI0
>>931
それも亡くなった個人の資産が国か自治体に移行して借金を減らすわけだからOKでは?
日本は安泰じゃない?
933穴あきバケツ:2012/10/22(月) 17:25:54.86 ID:N6nS6Jr60

何奴も此奴も狼狽えるな、見苦しいぞ!
たかが放射線如きにビビリよって、それでも貴様たちは金玉をぶら下げているのか!
そんなことじゃから嫁取りどころか、いつまでも童貞の儘なんじゃ!
「恥ずかしいことを云わすなよボケ」
934名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:28:30.52 ID:sOsT0qJm0
(その2)地球上の気候の最大の基本は西から風が吹く「偏西風」!福島原発は「神から
愛された最も幸せな原発」=東海岸立地だから放射能の8割は風下の太平洋に逃げた!「レ
ベル7」チェルノブイリを越えるとすらいわれる大災害なのに西日本が奇跡的に平然とし
ていられるのはそのため(それでも太平洋全域が汚染されている→
http://tkajimura.blogspot.jp/2012/07/blog-post_13.html)。
「偏西風」の風上にある浜岡以西の「西日本原発」でもう一度事故がおこれば、日本人は
今度こそ本当に「亡国」=日本列島住むところがどこにもなくなる!(3)瀬戸内海・玄
海の原発が事故れば偏西風は中部まで届くどころか、閉鎖水系である日本人のふる里=瀬
戸内海は何万年も「死の海」になる。それでも再稼働に邁進する四国・中国・九州電力は
キ・チ・ガ・イというしかない。(4)「黒潮・親潮のスタート地点」=「鹿児島」なぞ
に最終処分場や原発をつくり洩れ出せば黒潮・親潮にのって全土が汚染され住めない。国
家自体がキ・チ・ガ・イということである。これは日本学術会議の提言が正しい!(5)
核の処理は不可能!文句なく『人類史上最大のオバカ技術である原発』をすぐにゼロにす
ることを明言しないと日本は無理矢理「世界の最終処分場」にされかねない。「日本のよ
うな世界一のプレート境界集中地(4つのプレートが激突)=地震活動・火山活動・地下
水の多いところで原発と最終処分は本来不可能」と主張してみても、「すぐに脱原発」し
なければ、「すでに放射能に汚れている極東(大陸の東だから!)の島国で処理を」とい
う理由で諸外国から処理場にされかねない。なぜ「オーストラリア」は原発を禁止してい
るか?持っていれば「世界の最終処分場」を押しつけられかねないから!美しい国土を守
れなくて「保守」を名乗るな!原発事故がおこれば右も左もないのだ!原発に賛成・反対
はただ「利権に騙されているヤツ」とそうでないやつの違いだ!
935名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:36:49.07 ID:gwEREorc0
>>930
アメリカをみていると、資産は1%の人に集中するようです。
936名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:38:14.97 ID:AuAH3jHP0
昔2ちゃんで甘い利権に明るい人と呼ばれていた。
937名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:40:41.77 ID:pzmL3XsM0
【 BWRの欠陥 】は構造の根幹に由来するものである。

BWRの構造的欠陥
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata3/nuclear/bwr.htm
―― BWRは今回の事故で格納容器トップフランジが過熱されて漏れが生じることが判明した。

福島の事故に思ふ: どう考えてもBWRは欠陥原子炉であろう
http://kterasawa.blogspot.jp/2011/08/bwr.html
―― 「格納容器の蓋を開ける」という設計思想はPWRでは考えられない。

既存BWR 26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
       C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改
建設中BWR 3機
 ▼大間(青森県) ABWR ▼島根(島根県) BABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR
計画中BWR 6機
 ▼東通(青森県) 東北電力AABWR 東京電力AABWR ▼浪江小高(福島県) Mark-1改
 ▼浜岡(静岡県) EABWR ▼上関(山口県) @ABWR AABWR

参考図 http://i.imgur.com/YFZAo.jpg
938名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:41:36.59 ID:LhVGHF3E0
やる前からできない言う奴は民間ならクビだわ
939名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:43:24.88 ID:rYKsjzf60
福島原発などの初期の原発の計画が立案された時のようにほんの数年間で原油や天然ガスの国際価格が5倍に跳ね上がったらどうするんだろう?
940名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:54:53.78 ID:mnrQOwUI0
>>939
ウランの可採年数も82年くらいしかなく、濃縮も欧米に頼っている。
核エネルギーも安定供給が確保されているわけではない。
核燃料価格も量もアメリカの言いなりになっている。
ビジネスとしても安全保証上も、もっと多様なエネルギー開発が必要。
941名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:04:20.08 ID:mFMqg+Jz0
中国が狂ったように原発を建設するから、核燃料価格も暴騰する。
942名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:12:16.14 ID:mnrQOwUI0
戦後、米国は核燃料の独占供給体制を敷き、日本はウラン濃縮を米国に頼った。
世界各地で買ったウラン鉱はすべて米国で濃縮され、日本に運び込まれた。
田中角栄は資源の多角化をめざし、フランスからの濃縮ウラン購入を図ったが
石油危機イスラエル問題もからみ、米国からの圧力で失脚した。
943名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:12:50.71 ID:sIwVkWEi0
>>941
そのときに日本のウラン燃料を高額で大放出すれば良いね
ま、中国には売らないようにな
944 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 18:14:31.93 ID:rzBV1Ms+O
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生★6【スタート】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1350006396/
945名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:03.52 ID:mnrQOwUI0
>>943
日米原子力協定で縛られているので日本で独自に勝手なことはできない。
946名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:58.63 ID:QyIOIggc0
昨日秋田県のシェールオイルの埋蔵量が日本の年間消費量の10倍って
言ってたぞ。
947名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:18:24.39 ID:QYqx8KiI0
使える物は全部使わないと間に合わないってことだね。
まあ、現実的な意見ではあるが。
948名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:22:27.08 ID:mnrQOwUI0
秋田シェールガスや新潟沖メタンハイドレートなど有望資源の開発を、原子力利権や石油メジャーが妨害している。
・・と、これは想像。
949名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:37:00.72 ID:HsQTYsLk0




「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」




950名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:42:56.66 ID:NR99IiD7O
>>926
>数十年後、人口が今の半分になっても、原発は必要ですか?

不要だと思うが、そうなってから廃止すれば良いだろ?
今現在は、必要だから、怒りながらも
『安全対策をちゃんとしろ』
と言うしかない。
後、福一の安全対策をしなかった奴らの責任追及をしろ!
死刑判決が出てもよい位、杜撰だろ!!

951名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:44:14.60 ID:S9fabVP/0
>>950
運転したいなら万が一の事故の際に国民の懐を痛めずに済むように任意保険を掛けろ

お前らは事故上等殺人上等のDQN暴走車かよ
952名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:47:03.89 ID:9Q/UQJcc0
甘利の拳

ここまでゼロ

甘利神拳

ここまで3件
953 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 18:54:28.18 ID:rzBV1Ms+O
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/

甘利にもひでぇ〜じゃね〜か!

これで1件
954名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:56:32.69 ID:NR99IiD7O
>>951
再発防止の地震・津波、その他の対策

再発した時の補償
は、重要だな。
政治家は、至急、法整備をするべきなのに、やらない。
自民党政権時の杜撰な政策も問題だが、
電力会社や原子力村は最悪だ!
特に、現在、権限がある民主党政府の責任は重い。

955名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:09.86 ID:BVZQWfHx0
● 原発推進派ファビョーンwwwwwwwwwww


●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!


日本経済新聞 2012/10/22 10:21
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2200B_S2A021C1EB1000/


●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

●● 自動車大手ダイムラーが本社を置くドイツの工業都市シュツットガルトで、ついに反原発市長が誕生しました!!

956名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:24:36.18 ID:HsQTYsLk0





「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」




957名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:25:34.18 ID:pE454rpm0
>>1
パチンコ議員を処分もせずスルーですかww
さすがチョン自民党www
958名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:40:57.38 ID:e8b3GT+S0
国土潰しておいて良く言うよな・・・
未だ故郷に帰れない人たちの前で言いなさい。
959名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:58:43.09 ID:cU0OdQ+U0
原発推進してもいいけど
廃棄物の処分方法と費用決めてからにしてくれ

その費用は現存世代が全額負担で
960名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:01:12.98 ID:kh2EJRbJO
原発爆発させて美しい国づくりを、


安倍下痢ピー内閣


靖国不参拝



安倍下痢ピー内閣



961名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:40:25.26 ID:sOsT0qJm0
★突然変異・・・チェルノブイリではよくあった例ですね・・・人間の赤ちゃんだとどの
ぐらい大きくなるのだろうか→http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1350894816182.jpg
(他の放射能例)http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.html
962名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:35.57 ID:/eRM+sTu0
原発廃止するのなら、公的資金をジャブジャブ投入して、
ジャンジャン火力発電所建てまくらないと。
963名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:30:04.76 ID:HsQTYsLk0





「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」

「もう一度  原発利権で  甘い汁  自民党です。」





964名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:38:48.10 ID:JAoOHtza0
>>962
原発に回っている交付金を止めればOK。
965名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:51.51 ID:zgFFv+VN0
>>962
そんな必要は無いよ
電力会社の発電部門を他社に任せれば良いんだ
電力会社のコストで販売するなら普通の会社は儲けを出せるよ
特にお金の無い関電なんかだと効率の良い新型火力を建設する資金が出せないから、
他社にお任せすれば良い、ガスコンバインドなんかの良い発電所を造ってくれるさ

その代わりに発電部門の大規模リストラが必要になるし、公正報酬も減るから会社規模は縮小するけどね
そうやって発送分離が進めば電力料金が安くなって国の競争力も向上するだろう
966名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:29:33.39 ID:dRCabY6Y0
>>1
【悲報】福島第一原発3号機の燃料棒566本、取り出しが絶望的に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350907534/
967名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:38:11.19 ID:fyoxBoc/0
>>961
愛国原発派「放射能との関連性を裏付ける、科学的証明は一切されていない。
        たまたま生まれた奇形児を、放射能に結び付けて大騒ぎするのは、ブサヨの生態。
        大体、旧ソ連で、大気圏内核実験が何十回行われたことか。
        あの程度で奇形児が生まれるなら、風下の日本にも、もっと奇形児が生まれてないと説明が付かない。」
968名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:45:21.27 ID:ThZeKEPB0
TBSでさえ原発がうごかなくなって燃料費が3兆も増えるようになったといってるのにね。
969名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:54:10.74 ID:ThZeKEPB0
>>961>>967遺伝子をおかしくするのは放射線だと思うんだけどね〜。原発事故でどうやって放射線を広範囲に出すの?
970名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:58:05.94 ID:fyoxBoc/0
>>969
あ、放射線を出さない、放射能ってあったんだ。
勉強になったよ。
情弱でスマソ
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 23:58:54.80 ID:rzBV1Ms+O
>>969
20120910 『内部被曝について〜放射線科学の歴史から紐解く〜』@弘前 前編
http://www.youtube.com/watch?v=J67Wb1ZmQLo
972名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:00:35.58 ID:AEF5zLvv0
>>968
高レベル放射性廃棄物ドウスルの?w
973名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:00:50.41 ID:ThZeKEPB0
>>970放射線を強烈に出すには条件が必要だと言うことだよ原発事故はそうじゃないね。
だから967や961みたいな馬鹿な発言はつつしんだほうがいいよwタダでさえ嘘つき扱い
されてんだからさ。
974名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:04:49.31 ID:6d1a1rf00
だからー!
どこで地震が起こるかわからないこの国で
原発は危険すぎだっつーうの!
津波阻止なんて人類には不可能だし。
975名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:15:42.20 ID:39ayhXOb0
太陽光発電はピークカットでしかない。
24時間定量発電の原発の代替になるわけないのに持ち上げ過ぎ。
蓄電池が安くなるまで、太陽光はのんびりゆっくり推進する程度でよい。
ところで芋発電はけっこう伸びると思っている。
976名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:18:52.02 ID:4gb1na3D0
原発ゼロは無理は解かるけど、だからって原発存続のために
危険かも知れない調査不足の断層が安全だとか言い切ってしまう事実歪曲の理由にはならないんだからね
977名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:22:29.98 ID:pDJqpJOz0
>>973
こう言う奴に限って、福島県産の農産物は絶対拒否するだよなぁ。
人体に影響無いってんなら、福島県産の出荷禁止分だけ買って食べてやれよ。
978名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:52:44.66 ID:uvidEIoP0
>−原発技術を維持すべきか。
>日本が原発をやろうがやめようが、世界の原発は増えていく。技術開発は日本がトップランナーだ。

英仏にある再処理施設のコピーの建設すら失敗し続けているのに?
979名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:19:45.55 ID:Zjwy3yOY0
>>976
福島の事故の時爆破弁ですって嘘八百並べたセンセイが何のお咎めもなしだからねぇ
嘘でもなんでも並べて相手は素人だから反論できないからOKて態度じゃね
980名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:24:51.53 ID:etyd7BU90

 Bq(ベクレル数)×0.013(実効線量係数)=μSv(マイクロシーベルト)
981名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:27:43.12 ID:EUdH4xNn0
原発がいやなら原発の無い国に移住すればいいんだよ
簡単じゃないか、俺だったらそうしてるけどな
982名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:33:02.74 ID:Zjwy3yOY0
>>981
日本の原発を後一つ止めれば済む話じゃん
そんなに原発大好きなら韓国にでも移住したら?w
983名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:49:46.63 ID:UZFIp8/e0
>>861
原油には高レベル放射性廃棄物のようなまえにいれば数分で死亡するようなケースはないだろ。
984名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:52:54.32 ID:lsi+XnCK0
★電力会社の経営権を国は一刻も早く取得し『発送電分離』せよ!それが「脱原発」の最
短ルートだ!日本民族滅亡を救うには、彼らの資金源を絶つ「兵糧攻め」しかない!
985名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:56:21.05 ID:0GbqggCaO
反原発派は放射能の影響なくてもポンコツだからな
986名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:23:47.68 ID:lsi+XnCK0
┌─────────┐
│安全厨は作業に行け!│
└──∩───∩──┘
    ヽ( ^ω^ )ノ
987名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:03:37.83 ID:QnV//lRCO
核不拡散条約があるから、プルトニウムをやたらと所持出来ないのに、原発を動かし続ければ、嫌でも使用済み核燃料という形でプルトニウムやウランが溜まり続ける。

それを何とかする為の再処理→プルサーマルだったが、どうしても再処理施設の稼働が上手く行かない。技術的難易度が非常に高い。

結果、使用済み核燃料が今では2万tに届くほどに。

出来上がったばかりのキャスク毎時1500シーベルト。
近付いたら20秒足らずで死に至る、死神の様な代物。

どうするんだよ?これ。

全部、未来の子孫達につけ回しかよ??
988名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:06:19.45 ID:9ztaDczE0
>>1
不可能というのはおかしい。原発のない国はたくさんある。
自民党は「やる気が無い」「献金が欲しい」というのが、正しい。
989名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:13:31.06 ID:S8fPGo/Q0
>>988
原子炉は止められない
止めてしまうと医療用の放射性薬剤が作れなくなる
日本から原子炉が無くなるという事はすなわち医療の崩壊を意味する
990名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:16:46.41 ID:lsi+XnCK0
【その前に食卓の心配しましょう!そろそろ癌・奇形がドーンと出てくる頃だから!!】
★Q:なぜ食品・飲料による『内部被曝』は、外部被曝とは「比較にならないほど」恐ろ
しいのでしょう?→★A:「内部被曝」で体内に取り込まれた放射性元素は、細胞内で、
(1)「ゼロ距離」で、(2)何十年という、外部被曝の何万倍という「長期間」、常にま
わりの細胞を破壊し癌・奇形を永遠に引き起こしつづけるからです!これに対し、医療レ
ントゲンなどの外部被曝は、一瞬でしかも身体を透過してしまうだけ。★【たとえ規準値
であっても、昔よりも1万倍!(4ケタ違い)もセシウムが多い米を食べさせられている
私たち!】福島原発事故前(2009年)の「精米」福島県福島市 0.027、長崎県佐世保市 0.016
→現在100ベクレル!http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/09/137.html★【「韓国が、中国
が、米国が、ロシアが輸入禁止にしているもの」を国民は食べさせられている!】→なん
と今!諸外国は日本の食品の多くを禁止http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/295.html
991名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:19:34.92 ID:rwWbdE2w0
>>989
テクネチウムの話しかい?
国産なんか有ったっけ?全部カナダからの輸入じゃなかった?
軽水炉だと作るの難しいんじゃなかったかなぁw
992名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:21:09.92 ID:QnV//lRCO
細胞の中のDNAを構成している4種類の塩基、アデニン、シトシン、グアニン、チミンを繋いで組み立てているのは数エレクトロンボルトという極微弱な電気エネルギー。

一方、放射性物質が放つ放射線は数万〜数十万エレクトロンボルト。

細胞中のDNAは一堪りもなく引きちぎられ、ズタズタにされる。

ある程度以内なら回復出来るが、許容量を超えれば回復が追い付かず、壊れたままのDNAが複製を重ねる事になり、様々な疾病を発病する事になる。

その許容量は個体差があるが、概ね細胞膜の薄い幼子ほど弱く、更に新陳代謝が活発なので、DNAが複製を作るスピードも早く発病リスクが高いとされる。
993名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:22:21.17 ID:S8fPGo/Q0
>>991
数年前輸入できなくてヨーロッパから調達したら
火山の噴火で入手できなくなった事から
東海村の専用炉で作る事にしたんだよ
出力は5万キロワット福島の1/10
これも廃止にするのか?
994名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:27:03.12 ID:8LVcU7Fw0
自民党さすがや
利権が第一や
995名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:33:03.92 ID:YAwYygT80
早く選挙してみれば解る原発0がどれだけ支持されているかが
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 06:35:32.38 ID:fB6Fv9WZO
【原発問題】柏崎原発5号機で燃料棒変形か 原子力規制委で指摘 「これまでに例のない事象」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350805160/
997名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:42:39.95 ID:bk/UwDyu0
>>975
>24時間定量発電の原発の代替になるわけないのに持ち上げ過ぎ。

昼間に多く稼動してる工場や大型店舗なんかの電力供給に役立つんじゃ?
夏場なんかはクーラー多用するから、この供給源にもなるし。

夜間の電力消費が少ない時にも全力運転してる原発の方が無駄なんじゃ?
だから、電力会社は深夜にもたくさん電気使わせようとしてオール電化向けの
深夜電力を安くするプランとか推進してきたわけだし。
998名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:43:08.37 ID:4gb1na3D0
クローンだって禁止なんだから原発だって禁止できるはずだ
999名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:44:21.14 ID:MFxUHv6rP
:
1000名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:44:21.86 ID:rwWbdE2w0
>>993
> 出力は5万キロワット福島の1/10

えーと、算数はできる人?一桁違うよね、天コジを思い出したw
テクネチウムを得るだけだったらもっと小規模でも可能だと思うよ
オモチャみたいな実験炉レベルなら物理学の為にも必要だから否定しないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。