【経済】中国:成長7.4%、減速続く…7〜9月、目標下回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇乙女φ ★
中国国家統計局が18日発表した12年7〜9月期の国内総生産(GDP)の
実質成長率(速報値)は、前年同期比7.4%と、7四半期連続で鈍化した。
中国政府が雇用確保のために必要としていた8%を2四半期連続で割り込み、
3月に下方修正した政府目標の7.5%にも一時的だが届かなかった。欧州債務
危機による輸出の減速や国内消費の低迷が響いた。中国の成長鈍化長期化は、
世界経済にも大きな影響を与えることになる。

 これまで成長の原動力となってきた輸出は9月、9.9%増と単月では過去最
高を記録したものの、最大の貿易相手である欧州連合(EU)向けが10.7%
減となった。1〜9月の輸出の伸び率は7.4%増と今年の政府目標(10%増)
を大きく下回っている。

 内需も力強さを欠いている。9月の新車販売台数は1.8%減と今年1月以来、
8カ月ぶりに減少。1月の落ち込みは、旧正月の連休が前年の2月から移ってき
たためで、その影響を除けば、昨年11月以来の前年実績割れとなる。

 中国政府は実質GDP成長率の目標を11年まで7年連続で8%に設定。実際
には、9〜14%台と目標を大きく上回る成長を達成していた。12年の目標は
今年3月、7・5%に引き下げられたが、成長率の実績は4〜6月期(7.6%)
からさらに鈍化。リーマン・ショック後の09年以来の低水準で、12年の成長
率が目標ぎりぎりまで落ち込む可能性も出てきた。

 景気減速を受け、中国政府は9月、鉄道や港湾整備、高速道路など、総額1兆
元(約13兆円)規模の公共事業計画を認めたと発表した。08年のリーマン・
ショック後に行われた4兆元(約52兆円)の経済対策以来の大型投資で、景気を
下支えする姿勢をアピールするのが狙いだが、内需の刺激効果が出るまでには
時間がかかりそうだ。

【画像】
http://mainichi.jp/graph/2012/10/18/20121018k0000e020191000c/image/001.jpg
【毎日新聞】
http://mainichi.jp/select/news/20121018k0000e020191000c.html
2名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:50:14.58 ID:+ECooYZe0
2なら中国バブルの影響は日本に無い
3名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:50:18.40 ID:s1xh8DZK0
実態は3%くらいかね
4名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:51:27.29 ID:3pB5AqDG0
国民の数さえ把握できない中国統計局のデータなんて信じられるかw
5名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:52:25.39 ID:faSTVT+R0
役人の怠慢だな。
罰則付きでもう一度計算し直せば10%は軽く超えるだろう
6名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:53:26.76 ID:yQfk8T0T0
いくらでも数字誤魔化す国で
マイナス出すって相当だろ
7名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:53:32.87 ID:N0E5KQR70



  アディダス 中国から工場全面撤退wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 ドイツさんありがとーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




8名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:53:51.17 ID:SSBVPue30
支那オワコン
9名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:54:21.04 ID:qvlbHJjw0

◆明日◇◆◇ もう1回デモいくよ! 『 第2回 「朝日新聞」抗議行動 安倍バッシングを許すな! 』◇◆◇◆◇◆

【10月19日(金)16:00〜18:00】 朝日新聞東京本社前(東京都中央区築地5-3-2)大江戸線「築地市場駅」A2出口すぐ

*手ブラでも結構です。是非、お集まり下さい。   主催:<頑張れ日本 全国行動委員会> 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
10名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:56:17.07 ID:1gjfbKcz0
8%より上か下かが問題であって細かい数字はわりとどうでもいい
11名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:56:33.64 ID:kHUDK+QX0
いつもどおり捏造すればいいのに。
輸出入量とか資源消費量とかの整合性考えたら超えちゃいけない一線みたいのがあるのかね
12名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:57:26.98 ID:5hLWSp4J0
「中国の終わり」が始まったのが確認できたと聞いて
13名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:57:46.28 ID:Q3Ea+xd80
中国炎上
http://goo.gl/DDlXB
燃えろ、燃えろ、燃え落ちろ(笑)
14名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:57:52.58 ID:TV/LJ0LS0
>>11
捏造してこれなんだろ
15名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:57:54.38 ID:01UGnPrz0
こうやって数字ねつ造を続けて、どうしようも無くなったら一気に崩壊。
臨界日はそう遠くない。
16名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:58:35.32 ID:cuxJHki50
中国の発表は誇張してるからな。
実体としては半分以下ですねえ(^o^)ノ
17名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:58:59.75 ID:kzpkhecM0
そろそろ行け行けどんどんの融資が焦げ付き始めるか。工場も撤退してるしな
18名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:59:21.58 ID:29nENVp+O
は?(´・ω・`)?朝鮮半島?そもそも朝鮮半島は歴史的に見ても中国固有の領土
19名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:00:36.78 ID:lmEJZUmT0
>>3
3パーセント成長じゃ、金利で死ねる。
地方自治体やらのインフラ整備は銀行からの借金だから
破たんしちゃうよ。

成長があって、地方は農民から奪った土地を売却して返済しているから。
20名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:00:52.43 ID:YiNFmo8f0
他国の領土を盗むことにやっきになっている中国は相手しないほうがいい
21名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:00:55.43 ID:qvlbHJjw0
>>14
捏造して、これでしょうね。 かなり資本も逃げてるようですしね、これからがもっと大変。
22名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:01:22.44 ID:1SukMqSb0
破綻する頃には官僚と富豪は他国へ移民済
23名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:01:49.05 ID:JJ8mhwZg0
効いてる効いてる
24名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:03:14.86 ID:XDnD09l80
あれ?
都合が悪いのでポジティブなネタはスルーですか?
ほんとに変態新聞さんには困ったものですね、はよ廃刊しろ、馬鹿者。
25名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:03:25.29 ID:2hMMMGAl0
破綻したら日本をはじめ世界が巻き込まれる
現状でも最悪な日本はマジで終わる
26名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:03:29.79 ID:qvlbHJjw0
>>19
中国の銀行の、少なくとも半分以上は、赤字だそうです。
かなり大変なようです。
27名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:06:05.95 ID:XDnD09l80
http://www.bloomberg.co.jp/markets/stocks/wei_region3.html

心配しなくても、中国を始めアジアのほとんどの株価は騰がっているけどな。
あれ?-2%とか-3%とか、唯一暴落している国がありますねぇ??????
28名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:06:12.13 ID:DdPVMtox0
成長鈍化すれば暴発する可能性も高いね
29名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:07:12.61 ID:NyK4NORb0
この7.4%も嘘だしな。
実際には2%も無い。
こんなの5年前から言われてる。
30名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:10:01.39 ID:e1kFHs9k0
>>4
軍事費の統計は「公表されているよりもはるかに多いと言われています」
って報道が普通なのに、経済統計に関してはマスコミは
プロレスにおつきあいしてるよね。
31名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:10:59.71 ID:H7VT3csR0
2chを読んでいる中国の皆様へ

どうぞ日本にいらっしゃい。バールのような物を持って。
このスレを見ればわかるように、日本人は皆あなたたちの不幸を悶え狂ってうかれ喜び
両手を猿のようにはしゃぎ打ち、薄汚い歯を剥き出しにしてせせら笑っています。
そんな下衆たちから、たとえ暴力的な手段であっても、その幸せをちょっぴり
もぎ取ったところで、誰があなたたちを責められましょう。

追記。これは犯罪教唆などではありません。「普遍的正義に基づく義憤」です。
32名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:11:48.07 ID:LX9NYPb60
日本株も危ないな
明日みんな売ろう
33名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:12:36.25 ID:XZ6Fa3Bc0
>>1
景気の原動力が欧米への輸出だからなぁ。
むしろよく持ったほうだ。
34名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:13:08.71 ID:YeqRNQbr0
さばけない在庫積み増ししてるだけなんだから成長なんてしてるわけないじゃん。
35名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:15:00.13 ID:FS8w71gB0
ざまあ
36名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:15:27.52 ID:F6wyVAYc0
金持ち中国人はみんな資産を海外に移してるんでしょ?
金持ちが逃げた後、貧乏人ばっかになったら第二次文化大革命やろうぜ。
37名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:17:04.20 ID:tOZdwQba0
7.4%は五掛けで聞いておくほうがいいんじゃね
38かわぶた大王ninja:2012/10/18(木) 20:17:35.95 ID:yYqlzG3B0
支那は暴動やデモに課税すればウハウハじゃね?
39名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:18:22.57 ID:qvlbHJjw0
>>31
通報しときましょう。
40名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:18:48.69 ID:FKMS8Zbg0
日本よりGDPが大きくて7%異常成長してるなら十分だろう
41名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:18:57.99 ID:vZAdDyg60
重複番号の札が金庫に沢山ありそう
42名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:19:12.04 ID:aU3Z3Jzc0
ちゃっちゃと破綻しチャイナよ
43名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:19:25.28 ID:uaLXNKMj0
>>32
今現在日本株を持ってる奴はもう大損してて売るに売れない
44かわぶた大王ninja:2012/10/18(木) 20:19:46.87 ID:yYqlzG3B0
>>31
やっちまったな、お前。

外患誘致で死刑だよ。
45名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:20:24.18 ID:dp/Vjk0p0
>>31
サイバーポリスに通報しました。
46名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:20:25.16 ID:zZdPfDjn0
官僚持ち逃げしてるから、実質中国に残ってる金ってあるのかね
47名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:20:44.15 ID:uIjLHIIc0
被害者を装う加害者 、自覚の無い異常な言動 、口から出るのは嘘と非難と自己正当化

中国人の特性は精神障害者に近いな
48名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:20:46.07 ID:ZNpaPAeY0
破綻して官僚や富裕層の海外逃亡後の中国は、ロシアあたりが狙ってきそうだ。
49名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:21:20.92 ID:5hLWSp4J0
>>27
台湾とか韓国の数字が「中国の実態」を反映しているようにも見えるな…
50名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:21:56.74 ID:aU3Z3Jzc0
>>31
遠隔操作ウイルスきたああああああああああwww
51名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:23:22.62 ID:tOZdwQba0
チャイナショックが世界を襲う。チャイナは30年間停滞し共産党は駆逐される
52名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:25:48.14 ID:2lvPlJtL0
徐々に成長率落ちてるけどまだ高めだね
53名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:27:22.83 ID:fSsdfYEH0
家電も支那製以外が増えてきたね。
54名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:31:34.63 ID:HLRwU+No0

約13兆円規模の公共事業計画かい
鉄道や港湾整備、高速道路50兆円で受けたろか?
55やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/10/18(木) 20:33:09.58 ID:UgikcERj0
携帯に、
この中国国家統計局発の
どや顔ニュースが来たんだが

どうやら5%に安定させて、更にどや顔する予定のようだよ
56名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:33:56.72 ID:spi6KmLd0
中共が、どうやって解決していくのか楽しみだな。 
57名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:38:27.28 ID:hejBe+9n0
シナ経済、いつ暴発するかな
不謹慎だがちょっとワクワクするよ
58名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:38:36.24 ID:vZAdDyg60
取捨選択
めんどうな国はいらない 捨てられる国
59名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:39:15.52 ID:aFhPCoh90
今の100円ライターて、ベトナム産なのね
昔はメードインチャイナばかりやったのに
60名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:39:38.02 ID:QUu6EPnS0
さてこれから来る
銀行が抱えた数百兆単位の不良債権処理や
毎年海外に流出して今年は更に加速している資本の補填

いよいよ本格的に始まる高齢化に
どう対応していくのか楽しみな局面だな
61名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:41:52.96 ID:fibK8hle0
明日の上海と香港ソウル東京の指数が弱含みで済めば、
そこまでひどい状況じゃないと思うがな。
実情、天ぷら上げ底にしてるんだろうけど正味6%前半ぐらいじゃね
62名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:42:29.90 ID:r+fAUPXO0
大変結構!
63名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:45:02.78 ID:vZAdDyg60
所詮、偽物作ってるだけ
発展は無い
64アハハハハハッ:2012/10/18(木) 20:45:35.38 ID:SIly0L260
テレビ朝日スーパーJチャンネル真実の行方
中国人妻Xの正体。白雪死ねしらゆき 完全な違法売春婦。
顔だし、動画あり、中だしあり。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BD%E9%9B%AA+%E8%A9%90%E6%AC%BA+%E5%A4%A7%E9%98%AA&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
65名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:46:21.65 ID:iwhProMX0
世界中が酔ってたかって投資し捲くってる支那がいったら、世界大恐慌だろうな。
2chは支那さえ叩けりゃなんでもいいんだろうけど
66名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:47:04.56 ID:AenLcOUw0
効いてる効いてるw
67名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:48:13.75 ID:Thr8DhJw0
統計自体の数字がどうにもならないんだから
成長率で推し量ってもしょうがない。
外資が逃げる条件しかない今成長する要素がどこにもない。
68名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:48:23.69 ID:0E6aua670
賢い所はとっくに資本引き上げてるな、中国から
69名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:48:32.70 ID:wtEfScd20
ざまぁ この一言が書きたかった
70名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:50:13.16 ID:zG3I7jpg0
>>40
今の中国で成長率の鈍化ってのは外資にとって深刻なのだよ
外資は危険を察知すれば一気に去る可能性もあるわけだから
国内の産業を持ってる日本とは状況が違う
71名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:52:03.73 ID:2E+tIHWi0
>1
日本に来ている中国のみなさーん
さっさと帰りましょう、そして中国の内需を支えましょう

日本は、ここ4年超の民主党政府が没落させてますからねー
その点、中国はしっかりしてますよー、だからさっさと帰るんですよー


貿易など経常収支の推移

      中国     日本
2000    20.52   119.63
2001    17.41    87.77
2002    35.42   112.72
2003    45.88   136.24
2004    68.66   172.11
2005   134.10   166.15
2006   232.71   170.94  ←ここから日本をぶっちぎりで圧倒
2007   353.88   212.10
2008   412.37   159.86  ←2008年 9月24日〜2009年 9月16日 あほだろう内閣 経済ぶちこわし
2009   261.01   146.57  ←2009年 9月16日?2010年 6月 8日 はとぽっぽ内閣 わりとマシだったような
2010   237.62   204.03  ←2010年 6月 8日?2011年 9月 2日 げんぱつこわした内閣 経済メチャクチャ
2011   201.72   119.30  ←2010年 9月 2日?2012年12月25日 どじょう内閣 バカンに輪をかけて経済破壊中
2012   190.68    95.39  ←推計値

単位: 10億 USドル
72名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:53:27.88 ID:PqVB3u59O
北京の経済オンチが日本企業を暴動で叩き潰してたよな
資本の原理を身を持って知るべきだな
73名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:53:42.69 ID:sFDzDDyrP
一方日本は経済成長率0を記録した
74名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:54:06.38 ID:QV6HU4eDO
>>65
資金を回収した後なら問題ない。
75名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:55:09.50 ID:r5EgV/Ra0
中国人が正直に数字を出すわけないわなw
どう考えてもw
76名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:55:59.24 ID:5Axe18490
成長率1%が0%になると死活問題だけど
成長率8%が7%になる程度なら、俺が指導者でも領土の方を優先するかもしれない
77名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:56:03.84 ID:QUu6EPnS0
>>71
世界的にバブってた時期が良く分かる資料だなw
中国も言うほど経常収支多く無いんだな
中国の黒字額などアメリカの赤字には遠く及ばない
78名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:56:13.87 ID:CcYLV+M+0
>>65
>世界中が酔ってたかって投資し捲くってる支那

今絶賛手仕舞い中だろ
だから減速もとまらないんだが。
79名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:58:55.81 ID:QUu6EPnS0
>>73
最近は伸びてるだろ円高だからドルベースでは高成長だ
まぁ円高のうちは国内に企業戻らないから実質の成長率は低いままだが
外から見れば金持ちに見える、海外企業買収しまくってるからな

海外に資産置いても国内の成長率は上がらないが、必要な企業は黙々と買収しておくべき
80名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:59:41.84 ID:ReI9+okeO
>>59
中国製は基準から外れてるのが多すぎるんだよ
日本でライターの安全基準が厳しくなったから、まともに売れない
81名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:00:27.46 ID:qXb64XHS0
公式に発表されている数字より実際はもうちょっと悪いだろう。
たぶん7%スレスレ。
82名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:00:41.43 ID:sFDzDDyrP
これ前年度期比だからね
前年度比でいったら9%超えてる
ニュー速+にはこんな数字のマジックに騙される情弱はいないよな?
83名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:03:44.28 ID:QUu6EPnS0
>>82
問題なのは資本が抜け始めてるのと
いつまで経っても株価が戻ってこないことかな
後は銀行が抱えてるであろう不良債権

失速の予兆があるなら十分警戒するべきだよ
株価や不良債権が実体経済に影響及ぼすのは数年先だから
84名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:16:31.00 ID:dREK177SO
欧米外資が逃げ始めていたのに、最後まで金をつぎ込んでたおつむの弱い日本の経団連まで投資出来なくしたからなあ
もうだめだろ中国、ハードランディングが待っているだけ
全ては習の選択ミス
85名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 21:23:08.22 ID:TXq2K3s10
20年間、7%成長が続いている国なんて、いままであったの?
人類史上初?
86名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:02:24.82 ID:3m3shgGC0
本当の数字は本当にヤバイんだろうな
87名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:46:13.97 ID:CV7V/8/E0
>>76
労働人口の増加ペースからすると8%成長がギリギリラインで、
それを切ると失業者が増大するんだよ。

日本は人口減るから1%でも喰えるけど。

88名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 22:59:55.83 ID:8qPinVAiO
>>81

つーか、すでに中国の株式は、ここ2年で大幅下落してるんだろ?

とっくに中国バブルは、崩壊してるだろ。
成長率の数字自体、かなり粉飾してるんじゃないの?



89名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:05:21.07 ID:8qPinVAiO


旧ソ連と、まったく同じだろ。
アメリカと互角の経済力なんてマスコミ報道やってたけど、旧ソ連が崩壊したら化けの皮がはがれたからな。

中国のウソも、いつまで貫き通せるか見物だな(大爆笑)



90名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:17:54.94 ID:qWXZyKB+0
粉飾してこれか
実態はマイナスだろ
91名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:24:37.03 ID:PXLhOajN0
現在、中国沿岸部の所得は日本人の1/4のようですから、このまま7%成長が毎年続けば
10年で1/2となるようです。
実際には年々、中国の価格競争力は失われてくる訳ですから、7%成長を続けるのは
難しいでしょう。
成長しても近いうちに死ぬし、成長しなければバブルが弾けて死ぬ。
彼らはこの10年で、高くても買いたい。という企業を作らなければいけません。
”安いだけの経済”から根本的に構造を改革しなくてはいけません。

たった10年しかありません。いずれにしましても、ソフトランディングは無さそうですね。

日本 10  10   10   10   10   10   10   10   10  10  10
中国 2.5 2.68 2.86 3.06 3.28 3.51 3.75 4.01 4.3 4.6 4.92
        7%   7%  7%   7%  7%   7%  7%   7%  7% 7%
92名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:30:36.77 ID:6SVTK/td0
>>91
あと10年で中国は日本化しなくちゃいけないと。ムリだな
93名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:34:00.87 ID:1Z19AXWQ0
今日のテレビで同友会とか経団連とかのトップ連中ビビりまくっていた。
実質的に中国のバブル崩壊が始まったと見ていい。凄い見物が始まるぞ。
94名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 23:46:17.57 ID:x1AuYmEIO
>>90
記事にあるように、公共事業に予算ぶちこんで景気対策しないとやばいからな
中国の物価水準で12兆円の公共事業は凄まじいことがわかる
95名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:53:35.76 ID:zEZvHcCc0
50年後には世界最大の経済になるとかいう試算出してるシンクタンクとか今息してんのかな?
96名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:55:49.33 ID:yhP/TEkK0
景気が悪くなって人民の不満が爆発したら
どうなるのかなww
97名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:03.70 ID:KLIAE9i10
え、捏造しないのか?
嘘でもいいから12%の大躍進!!ってやらないのか?

どうしたんだろう中共???
98名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:58:44.85 ID:QV3jC7VD0
そういや、1990年代に、支那の電力消費量がほとんど増えていないのにGDPだけはむちゃくちゃ伸びていて、
本来そんなのあり得ないんだけど、日本のカスゴミは、「中国様は、省エネをしつつ経済成長することができるんです」
ってアホなこと逝ってたな。
99名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:12:20.94 ID:7HoAc9g10
ホントは5%くらいなんだろ?
100名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:18:51.56 ID:W8sLZz1/0
粉飾モリモリでこれなんだろ?
やばいっしょ
101名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:22:41.05 ID:ziWQ8nBh0
一応言っておくけど、中国よりもインドの方が減速が激しい。

とりあえず東南アジアで消費を開拓せよ。
102名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:24:44.14 ID:KLIAE9i10
>>101
インドはカーストとか極端な男系とか、社会制度の問題もあるし、国民性がなんともアレだから正直発展も一部に限られると思う。
残念ながら。
103名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:25:45.07 ID:W8sLZz1/0
上海総合も6000ポイントから三分の一位になってんのな
こっから更に半値、8がけとかになるんだろう?
そら死んでるだろ
104名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:26:09.91 ID:zYz1ywpa0
インドは減速というか、そもそも期待されてたような成長自体をしなかったよな
10年前にはインドもGDPで日本に追い付くようなことを言われていたがからっきしだった
105名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:27:04.00 ID:L5tBz/Ia0
成長率7%って悪いの?
106名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:33:06.26 ID:snmF4UwF0
>>105
中国の場合は8パーセントが借金の利子払いで消えるから
8パーセントがプラマイゼロライン。
107名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:34:32.58 ID:dF4mrNNc0
108名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:37:29.69 ID:KLIAE9i10
>>107
むしろここ1,2年いいんじゃないの?
中国経済が傾いてきたせいかな?w
109名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:37:39.43 ID:N7OQ1w7I0
終わりの始まり
110名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:42:49.22 ID:rAhpi3zH0
嘘つき発表だしー20%だろ
111名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:43:10.17 ID:eoDfeH8X0



7.4で減速なんて 【今の】日本から見ればまだすげえ伸び率

   あくまで【今の】日本から見れば 
112名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:45:11.08 ID:S7nSRMN1P
始まりの終わり
113名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:59:42.44 ID:W8sLZz1/0
物価は安定してると当局は騙るだろうし、名目成長も地方役人が目標値になるよう捏造して報告されてるだろう
実質成長はダブルの捏造が盛り込まれた値で、こういう状況だと相当下ブレ懸念あると思う
114名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:05:16.79 ID:kj5Fhr000
中国の統計などあてにはならないよ。

問題は、胡・温は経済維持に懸命だが、李長春や周永康は外遊してまで日本への中傷と取引見直しを主張しているということ。
李長春よ、周永康よ、お前等は中国経済など考えていないのだな。
115名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:08:43.73 ID:NHLwjiAL0
どうせ日本の企業が撤退したせいで景気が悪くなったことにするんだろ
暴動起こした民衆と撤退した日本企業が悪いということにすれば政府に責任ないしな
まあ暴動は官製なんだけどね
116名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:09:27.55 ID:KLIAE9i10
>>114
次の習きんぺいも経済そっちのけで反日工作が好きらしいしな。
こまったもんだ。
117名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:22:18.81 ID:Q6P8VTIj0
醜菌ぺーは股間濤ほど経済を重視しないから、中国経済は荒れるだろう
118名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 02:56:53.02 ID:DthQU4LN0
実態はどんなもんだろうね。支那のことだから相当盛ってるね。
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 03:02:33.12 ID:qW8iM7Hb0
実は、もう逝っちゃってますw
120名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 06:29:13.20 ID:iLG1cOgb0
いくらでもねつ造できる数字で成長減速と発表する意図はなんだね
121名無しさん@13周年
7%て数年前は危険水域て言われてなかったか。