【国際】欧米で強まる「富裕層課税」 背景に財政難や政権浮揚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇乙女φ ★
 欧米で富裕層や金融取引への課税を強める動きが広がっている。
財政危機の折、富める者に「応分の負担」を求める主張や反格差
運動の高まりに加え、政権浮揚のため世論の歓心を買いたいとの
思惑があると指摘されるが、反発や効果を疑問視する声も出ている。

 「(富裕層への)懲罰ではなく、愛国的措置だ」

 フランスのオランド大統領は先月、富裕層や大企業への課税強化を
柱とする財政赤字削減策を盛り込んだ予算案を発表した。「物議を
醸した」(米紙ウォールストリート・ジャーナル)年収100万ユーロ
(約1億300万円)超の富裕層の最高所得税率を75%に引き上げる
案も含まれた。

 欧州ではイタリアも昨年、30万ユーロを超える所得に対して
3%の特別課税を導入。スペインやポルトガルも富裕層の課税強化を
打ち出している。米ブルームバーグなどによると、イタリアでは
高級車やヨットのオーナーを狙い撃ちした税務調査も強化されている。

 欧州では株式売買などの金融取引に幅広く課税する「金融取引税」を
検討する動きも広がり、9日の欧州連合(EU)財務相理事会では
フランスやドイツなど11カ国が賛成を表明した。

 米国もオバマ政権が金融規制を強め、年収25万ドル(約2千万円)
以上への減税を打ち切る税制改革を導入する意向だ。

【MSN産経】
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121017/erp12101720020003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:01.11 ID:SSe7TQM80
増税は決定、
マイナンバー見送り
3名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:06.99 ID:EWaBPtqY0
2
4名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:20.75 ID:hrdNC8o10
そろそろまた戦争しかけそうだな
5名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:18.27 ID:lVBbc7230
こいつは先進国が足並み揃えてやらんと大規模な金持ちの流動化が始まるぜよ
6名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:51.99 ID:dN9ElOnQ0

   サッチャーもケ小平も、
   「富めるものから富めば、いずれ社会は豊かになる」
   と言っていたんだよね。

   レッセフェールの時代からその間違いは指摘されていたのだが、愚民政治では
   それがまかり通っていたわけだ。俺はそれ以上知らねえ。
   バカだ、愚民はバカだ。

7名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:10.24 ID:SsK27ngH0




小泉元首相 朝鮮総連を弔問 「心から哀悼の意を」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/22/kiji/K20111222002295470.html




8名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:05.47 ID:kZI+CWCU0
よし
声高に叫べ!

欧米に見習って
9名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:56.42 ID:RQDWrFxz0
資本主義経済より良いものないのかね。
共産は論外な。
10名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:19.54 ID:ksT52zTE0
産経らしい書き方だ
11名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:40.42 ID:W4nEzSGe0
>>9
第何次修正資本主義って形で継続しますあしからず
12名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:02.82 ID:cV2p4F6p0
ヨーロッパは日本よりもっと左翼思想に冒されているからなあ。
左翼思想は着実に国を崩壊させるというのに。
13名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:52.18 ID:EaXSLZdJ0
年収60万円以上は富裕層。
民主党なら信用できんからな
14名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:36.09 ID:CRhH52yeI
むしろ金持ちは頑張って会社や事業を成功させて、雇用を増やす事に貢献してるのであれば、何も狙って増税する必要はないと思うがなぁ
搾り取られた税金が貧困層の為に有効に使われるか?って考えたら、欧米は知らんけど、復興予算が沖縄の道路になってるらしいような日本の無能な政治じゃまず無理だし、人気取り以上の意味は無い政策としか思えない
下手すりゃ、金持ちのモチベーション下がって、なら雇用増やすのやめるわとかになりかねないんじゃなかろうか
15名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:40.70 ID:z/osXUU70
>>12
やばくなったら、またドイツが全体主義に戻るから大丈夫だよ
16名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:45.29 ID:DYq5zAHs0
プロスポーツ選手が可哀想だな
17名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:05.89 ID:pDjXhDfb0
お金は借金しないと増えない現実がある

よってだれかがお金を溜め込めば破綻する

単純な事を理解したがらないだけだからね
18名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:33.16 ID:kZI+CWCU0
ぶっちゃけ
富裕とか言って金融ニンジンまき散らして
媚びる駄馬がいなくなったら
困るんじゃね?
19納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/17(水) 21:40:43.86 ID:jd/jOXNk0
貧富の差をもうちょっと平坦にしろや
20名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:50.99 ID:ke2n2ZSB0
資源然り経済然り外交然り、
世界全体で社会構造が次のステップに移行を迫られてるな。
国家間の削り合いもいいが、脳にチップとか義体化とか縮退炉とか
労働層から底上げできるような新世界への発展を早急に進めないと
21名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:53.40 ID:ZznWUDPJ0
いつも欧米を見習えって言ってる人達、
遅いね

なんでだろう?

日本も見習うべきだよね?
22名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:06.98 ID:tesilHmd0
やっと




現代奴隷は自分が奴隷だと気付きはじめた




偽りの民主主義の中で
23名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:24.64 ID:v/Apzsw30
日本でもやれ
24名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:31.77 ID:NomGScYf0
>9 日本は実は社会主義なw 資本主義でも民主主義でもない〜w

 【 どんな主義であろうが、富に課税していれば問題は無いんだよ〜w 】
25名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:50.73 ID:pDjXhDfb0
自由経済で得した奴がなにをしたかということだな

答え 税金を払わない
26名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:26.70 ID:EZdqADvn0
ノブレス・オブリージュとは税金をがっつり払うことである。
27名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:02.55 ID:cQwR1Su70
中間層に擬態して生きていくしかない。
28名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:09.48 ID:3yXsEKW80
金稼ぐ能力がある奴から取らないと資本主義は成り立たない
29名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:13.84 ID:Wo19tGrr0
一方、日本は働かずに遊んで暮らしている裕福な専業主婦の年金免除をして
就学中の学生からも年金を取り立てるという裕福層優遇政策なんだよな。
30名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:40.73 ID:oOmEvVJa0
欧米の金持ち具合ははんぱねーからなw
31名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:51.07 ID:UeWp8O98P
日本は今のままで十分。衣食住にも困らないし、インフラも整ってる。治安も外国より
だいぶいい。通貨も非常に強い。不満がある人は漠然としすぎててなんの不満を言ってるのか
よくわからない。個人的な事情と客観的に見た日本という環境を混同してしまっている気がする。
32名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:46:03.73 ID:z/osXUU70
>>23
やらずに資産家を日本に引き込むって手もある。
シンガポールのような経済特区を作って囲い込めば
安定と治安の良さで、世界中の資本を呼び込むことも可能。
33名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:46:56.45 ID:05SVBuXp0
日本でも富裕層だけでなく
宗教法人に課税
パチンコ屋とタバコに大幅増税をすれば税収に関してはかなり改善するはず
34名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:47:30.28 ID:tOye2ANo0
>>25
税金を払わないどころか利殖に目がくらみ
阿呆なバブルを引き起こしたことも入れておいてくれ。
35名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:47:58.91 ID:cIxuKRa/0
日本も法人税戻して、消費税廃止して、
地方交付税も戻して、格差是正しろよ。
36名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:48:55.22 ID:FWVBmndD0
金持ちは皆、モナコかどっかに引っ越せよ。
37名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:48:59.34 ID:tesilHmd0
>>24
日本は『事なかれ主義』じゃなかったっかWWWW
38名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:49:15.24 ID:+RK07w0Q0
一方日本の民主政権は年収500万〜800万程度を富裕層として搾取し貧困層へ貶める予定。
39名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:49:42.25 ID:D9GmDgag0
日本もはとぽっぽからがっぽり取れよ
40名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:49:58.91 ID:NomGScYf0

 低賃金の労働者ほど不利になる税制〜 消費税…

  資本が更に富む税制〜 法人税減税…

 金持ちが裕福であり続ける税制〜 所得累進の低下…

 これが世界や日本で起きていること…
41消費税増税反対:2012/10/17(水) 21:50:10.51 ID:fP8NKymvO
日本も中曽根による金持ち優遇減税を是正するときが来た

読売みたいな金持ち優遇新聞は反対するだろうけど
42名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:50:42.70 ID:pDjXhDfb0
アメリカは所得税90%で世界覇権を握った
43名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:50:52.12 ID:D3clEPHk0
>>15
ドイツは今回は借金踏み倒す側じゃなくて徴収する側だからそれはない。
混乱こそ借金踏み倒しのチャンスだからね。
44名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:51:44.94 ID:f5nXda0h0
一方日本は世界とは逆行していましたとさ。
45名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:52:22.82 ID:dociVVe7O
>>31
今のまま、をこれからも維持するためにどーするのかって話じゃないのか?
老人増えて若者減ったら誰がじいちゃんばあちゃんの年金や病院代を払うんだよ。

46名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:53:01.77 ID:06GA3W6r0
年収500万とかまともに暮らせる気がしない
少なくとも、そんな収入になるなら確実に今の仕事辞めるなw
47名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:53:24.95 ID:Jx9Lp8R70
>>31
ニートは気楽でいいな
48名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:53:27.79 ID:T7GnMVNx0
みんなシンガポールに脱出するな

シンガポール最強伝説
49名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:54:03.65 ID:9lO/W/wc0
アメリカだと図書館の有料サービスに無料クーポンでも付けたりしそうだな
50名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:54:27.37 ID:lasq2c4+0
スイスも対象だったら、ゴルゴ13ピンチだな
51名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:54:36.93 ID:lVBbc7230
>>49
ありそうでワロタ
52名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:55:50.69 ID:cV2p4F6p0
>>24
出鱈目言うな。
社会主義というのは、すべての企業が国営である社会だ。
53名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:56:07.31 ID:KBNO2Rhb0
>>45
・移民はイヤ
・結婚もイヤ
・女の社会進出はダメ

詰んでるわね
54名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:56:46.37 ID:ksXh1Vaz0
イギリスがフランスのファンドと富裕層、手招きで歓迎してるのに。
55名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:57:39.75 ID:XtNOMV+6O
日本においで。
んで、埼玉に住んだらいいよ〜。
56名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:58:16.02 ID:Z8RAzrQr0
>>53
女性に社会進出で解決するからくり教えて。
57名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:59:14.48 ID:Cp4I8ftJ0
>>53
移民大賛成ですよ
58名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:59:20.17 ID:cV2p4F6p0
>>53
女の社会進出というのは、社会を悪くするだけだぞ。
59名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:59:35.32 ID:UeWp8O98P
>>45
「座して死を待て」ってことじゃなく、富裕層課税だの移民政策だのなんだの
極端なことは必要ないってこと。足りない分を所得税の累進課税を”少し”上げる
とか法人税上げるとかそういう調整をやっていけばいい。
極端に振れるような方案が有効に働いた事例なんてない。
60名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:00:17.33 ID:HT1p57fC0
移民入れたら社会保障費が増えるだけなんだが
そんなこともわからん連中が政権運営してるからな
61名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:00:56.76 ID:KBNO2Rhb0
>>56
今夜のクロ現でIMFのラガルドさんがわざわざ出演して提言してたよ。
女性が働く→需要構造が変わる(新たな需要が生まれる)→必然的に供給(産業と雇用)が生まれ、景気がよくなる
62名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:01:11.94 ID:k4Xx60Gj0
年収1億円以上の税率を上げてどれ程の歳入増になるのかな
根本的な問題解決するんだろうか
63名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:01:20.30 ID:iGGHSjNv0
徳政令やれよ
そろそろ時期だろう
64名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:01:25.80 ID:z/osXUU70
>>53
女性の社会進出は構わないけど
子供も産めよ?
男は子供を産めないんだから。
65名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:01:41.97 ID:vxj2dSuW0
いい財源考えついた。
 その名も「デブ税」。

 デブの奴等、満員電車に乗っても2人分とか3人分のスペース取るし、暑苦しくてクーラーもきかないし、息も臭いし、無駄に食資源を浪費するし、成人病で高額健康保険の財源を圧迫するし...。


デブは罪、デブは家畜、デブは無駄、デブは意思弱し、デブは犯罪者・・・


 デブに適正体重1kgオーバー当たり1万円の税を科せばいい。食うに困って痩せればいいだけだし、デブに情けをかける必要なんかない!!!
痩せれば医療費の削減にもなる、デブは呼吸も荒いから、デブが減れば二酸化炭素も減る、環境税もいらない。 デブが減ればデブが食を独占することもないから、食糧不足問題も解消できる。環境にいい。

 全国民に定期検診を課し、デブかどうかチェックする。会社勤めなら会社の健康検診があるし。勤めて無くても地域の保健所から無料の健康検診の案内が来る。納税者全員に義務化することにより、他の病気の早期発見につながるし、いいことつくし。
健康検診拒否したものは、罰金を科すようにすれば、ほぼ全員の納税者が健康診断を受けるだろう。

是非、デブ税の導入を! 頼むよ民主党!!!!
66名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:01:56.24 ID:YsUwG1fL0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

67名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:02:21.96 ID:M66yoJekO
アメリカはIT化に伴って
新しい民主主義を模索してるだけマシ
貧富があっても変化と多様性に柔軟で希望が持てる社会

日本なんて方針も何もないから希望もない
舵取りの役割のはずの公務員諸組織も
フタをあけたら腐って凝固してて
どうにもならん始末
68名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:02:22.03 ID:kZI+CWCU0
>>52

横槍ですまんが
補助金についてどう認識していますか?
税収という資金の調達と再分配の権利の行使

半国営と柔らかく言っておきますが

政府がやってますよね
69名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:02:31.99 ID:vr0OoMHw0
我が国も採用しろ
世帯年収1000万以上は重税
これでいい
70名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:02:37.02 ID:KBNO2Rhb0
>>64
男性の育児参加についてもアレコレ議論してたね。
諸悪の根源は長時間労働の慣習だってさ。
71名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:03:11.60 ID:qU1E0TTL0
タックス・ヘブンをG7とG20で始末しろ。
72名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:03:51.96 ID:cIxuKRa/0
>>61,70
いつまでマスゴミの言うこと信じてんだクズ。
テレビばっかり見てないで教科書を読め。
73名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:04:43.29 ID:cV2p4F6p0
>>68
補助金は社会制度と何の関係もない。
いいか、社会主義というのは、すべての企業が国営である社会制度だ。
半国営なんて誤魔化しではない。
74名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:04:58.91 ID:Zb6TNs3LO
BNFにこれまで稼いだ利益の半分を寄越せ


100億円だぞ
75名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:05:34.46 ID:jG+vN0bR0
一方、日本は外資と金持ち優遇を推し進めた。
76名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:05:37.57 ID:D3clEPHk0
>>70
あとフィリピンパブなんてやってないでフィリピン人家政婦を普及すればよかったんだよ。
フィリピン人も家政婦の方が安全だし良いだろうに。
77名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:05:50.54 ID:mGOSXa400
【信濃毎日】国民年金保険料の免除、在日外国人も平等に…在日外国人支援団体からは、生活保護法の国籍条項の撤廃を求める声もある
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350463811/

日本の高給取りであるマスコミ関係者は社会貢献したくてしたくてたまらないようだよ
消費増税にも大賛成だったようだから喜んで納税するだろうし
富裕層税導入されたら我先にと競って納税するんじゃないか
78名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:06:11.04 ID:Z8RAzrQr0
>>61
そんなんで雇用問題解決するの?
だって日本は情勢が社会進出すればするほど景気悪くなってるようなきがするぞ。
納得いかねーな。
79名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:06:18.37 ID:EZdqADvn0
>>61
女性が働く=その分供給が増える=需要も増えるが、供給以上には増えない
必然的にデフレ。
80おいら中国人:2012/10/17(水) 22:06:55.08 ID:TOwwntj20
米国の税制は歪みすぎている。オバマさんの富裕層に対する減税措置、
打ち切りは正しい。共和党に従っていたら、米国社会は剥き出しの階級社会
になってしまう。
81名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:06:59.47 ID:8Y6JcQNh0
一方日本は世界一の高齢化社会なのに
橋下新自由主義、弱者が甘えの社会にしましたとさ
82名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:07:00.75 ID:ZKX+99Cd0
>>64
電気が足りなくなるから無理して人口増やす必要はない
83名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:08:05.26 ID:NNfvRuLB0
納税者番号制度はちゃんと導入しろよ
84名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:08:08.28 ID:2CEcfd6j0
>>14
税金がいくらだろうが稼ぐ人は稼ぐよ
使うお金は一緒だから
85名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:09:07.75 ID:FJiqC1zH0
日本と違って貧民の暴動がリアリティを持ってるからな
ターゲットになりたくない金持ちは意外にに反対してない
86名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:09:36.87 ID:Z8RAzrQr0
だいたい失業率が高いのに、女性の社会進出で解決できないだろうに。

詭弁もいいところじゃねーの?

頑張って子供育てるのって重要だろ?
87名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:09:44.12 ID:AbI5CC5nO
エリートの三乗という財務省たるや……おむつてんてん
88名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:10:09.89 ID:6ZPMVowr0
ほら愛国とか言ってるぞ
偏狭なナショナリズムだぞ
89名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:10:13.07 ID:r2yF04yPO
>>76フィリピン家政婦居たよ。フライパンまで盗んでったわ。
90名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:10:48.91 ID:zJZu63kc0
アメリカから金持ちが逃げていくだけw
91名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:11:23.79 ID:z/osXUU70
>>61
社会構造が変わって新たな需要が産まれるけど
その分、縮小する産業も出てくる。
少子化に手を打たず、女性の社会進出を促す政策は
そのまま子供向け産業の縮小を意味する。

国家を支える層が減少し、結果移民に頼らざるを得なくなる。
移民にしてみても、自国で問題のない生活をしている層は
移民となるメリットなど無いから、程度の低い人間が集まってくる。

その先にあるものは・・・だろ?

メリットだけを語れば、そりゃ旨い話に思えるけど
デメリットをきちんと精査した上で論ずるべきことだろ
92名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:11:36.59 ID:/KEtxuzc0


ついに世界同時革命が!

93名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:11:38.53 ID:8Y6JcQNh0
>>53
まーた女の被害者面か
さっきのNHKでもとんでもない男性差別のフェミ番組やってたな


女が男性を同じように養うならいつでも総合職明け渡すぞ

自分たちが養おうとしないから
社会を守るためにいやいや男性が扶養責任まで担って重い地位で死ぬ思いで働いてるのに恩知らずも甚だしい
94名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:11:56.16 ID:ZKmimCNl0
>>61
でもいままでの日本の傾向だと
新規供給>新規需要になってデフレなんだな

新規供給<新規需要にする提案がないと
95名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:12:04.72 ID:unMO8DCMO
だいたい女は社会進出社会進出といいながら責任だけは負いたくないという…
96名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:12:29.47 ID:oxk+MXgw0
戦争しないからこうなるんだな。こうやって偏った富のリセットができないのって人類史上はじめてかね
どーなんだろ。核は経済も殺したわw
97名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:12:39.92 ID:rTvS7qMg0
金持ちの税金が異常に低いことを記述しない
糞産経w
98名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:13:18.41 ID:dociVVe7O
>>59
なるほど。
確かにそういう意見はあるね。
ただそのやり方がいつまで通用するか、ってのが問題だよね。
自分たちの世代さえよければ借金をだらだら増やしながらいく手もあるけど。


99名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:13:21.72 ID:AlVprlYvO
働いたら負けの社会がすぐそこまで来ています。
100名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:13:36.41 ID:tesilHmd0
貯蓄率に対する課税バランスが不健全すぐる
101名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:13:46.60 ID:vxj2dSuW0
>>61
おんなが働く=その分男たちの働く場が奪われる=社会で革新的技術など発明が減る(おんなは馬鹿だから)
ダムや高層ビルなどの巨大建造物巨大変圧器などの機械類・電気設備類、情報機器、造船、鉄鋼、建造物など

=社会の文化レベルが低下する=またおんなが働くことにより、出産高齢化、少子化
=婚期の遅れ=羊水の腐れ=奇形児・知恵遅れ児・ダウン症の増加=医療・社会保障費の増大=増税
102名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:13:47.36 ID:ffCUuPN90
ところが日本では鳩山を筆頭に富裕層減税措置だからな
103名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:13:53.85 ID:eZFD2g6y0
>>79
人口動態以上に貯蓄性向や流動性の方が遥かに
要因が大きい。

労働者を増やすだけでデフレ脱却できるなら、
人口が増え続けて、出生率も高く、女性の
社会進出も進んでいる米国がなぜ、
QE3をやろうとしているか説明できない。

デフレを人口動態で議論するのは、
最もインチキだと思うけどね。
104名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:14:58.03 ID:EMvHh16k0
日本の場合は国民総背番号制か納税者番号制を導入しないと資産が把握できない
105名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:15:48.46 ID:AMdHeV1s0
共産主義で人々が堕落し、全員が貧困になる
がんばった人が報われるべきと革命が起こり資本主義となるが
今度は金取りゲームに勝った人に資産が集中し、富の再分配をすべきと共産主義になる
この繰り返しが行われててそろそろ今回の資本主義も終わりが近づいてるだけ
106名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:18:56.56 ID:vxj2dSuW0
>>61
おんなが働く=その分男たちの働く場が奪われる=社会で革新的技術など発明が減る(おんなは馬鹿だから)
ダムや高層ビルなどの巨大建造物巨大変圧器などの機械類・電気設備類、情報機器、造船、鉄鋼、建造物など

失業した男たちによる犯罪率の増加=治安悪化、無職で絶望して自殺者増加=日本人の減少=特定アジアから大量移民=更に治安悪化=日本の国体破壊

=社会の文化レベルが低下する=またおんなが働くことにより、出産高齢化、少子化=日本人の減少=特定アジアから大量移民=更に治安悪化=日本の国体破壊
=婚期の遅れ=羊水の腐れ=奇形児・知恵遅れ児・ダウン症の増加=医療・社会保障費の増大=増税
107名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:19:03.52 ID:Xdz7JSnp0
日本も歩調を合わせないと金持ちが日本に流入するぞ。
あ、いいのか。
108名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:19:51.32 ID:cV2p4F6p0
それにしてもオランドって、フランスにとって最低最悪の大統領だな。
民主党が政権取ったのに匹敵しそうだ。
109名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:20:17.95 ID:dd4zlnhv0
じゃあ日本に来なさいww
110名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:20:19.23 ID:Tw/7KH490
日本は生活保護のレベルが下がらなければそのままでいい。
コンピュータに仕事をとられているだけだからな。
人間が必要な仕事が高度化する一方だから
生活保護に試験付きの無償高度教育制度を加えて欲しい。自衛隊も含めて。
あと、わけのわからん外国人を追い出せ。
排斥をとてもしやすい環境のはずだ。
111名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:20:38.83 ID:8SpWAt6lP
タックスヘイブンに逃げるだけじゃないの?
112名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:21:00.18 ID:NOGg5+qw0
経団連とマスゴミに宣戦布告か
113名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:23:06.54 ID:/cjZu1c00
アメリカやアメリカ型資本主義を目指した欧州の国での富裕層への減税が効果を上げなかった以上
これからも富裕層への減税を続ける必然性はなくなったよ
財政難をものともせず債務を増やし続ける日本よりは、まだ財政規律があるだけマシだな
114名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:23:13.19 ID:RkVJkFL00
まあこれは当然の流れ
スティグリッツの言うように上位1%の人間がGDPの20%をも占めるような状況は
社会全体にとって害悪だからな
115名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:23:47.12 ID:/H+QQ9Lo0
資本主義も自由競争経済も人間が荒んだだけだったな
良いことなんか一つもありゃしない
文明なんか高度になんかなりゃしねえんだよ
人間はバカなんだからw
116名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:23:49.67 ID:gF/rSnzN0
>>1
要するに欧米各国は、1950年ごろから1990年頃まで存在した、「世界一成功した社会主義国家」
と言われたどこぞの国のシステムの真似をするわけですね。

・・・俺もそれが正解だと思う。
117名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:24:29.35 ID:CVfN7f0n0
>>111
法律で禁じて、国内の資産を徹底的に没収しろっ!
118名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:25:57.44 ID:BGHl4H/x0
富裕税日本も導入せよ
119名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:26:24.56 ID:DLfjNRNj0
日本は消費税という貧乏人からとる方法しかやらない
金持ちから税金とれよマスゴミw
120名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:26:25.43 ID:z/osXUU70
>>116
その世界一成功した社会主義国家は
成功例から全速力で離れていってるけどね。
121名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:26:35.67 ID:o5iav4V50
日米の最高税率
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/saikouzeiritu.JPG
所得税最高税率
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/saikouzeirit-shotoku.jpg

最高税率を上げるのは再分配機能を戻すのにいいことだけど
こういう脱税時効事件も起こってしまった訳だし再分配機能が戻るのか?は話しは別なんだな。

労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/roudou.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0



失われた20年において確かに企業は合併や労働者の非正規化や賃下げすることで数字上の最高益をあげてきたけど
合併社会が災いのもとだったことを認めない限り再分配機能が戻ることはかなり困難だと思うわ。
民間賃金と内部留保 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho.jpg
ーーーーーーーーーーーー
ならどうすればいいか?
やっぱ中央集権である以上ビジョンが重要なんよ。
例えば
総資産200兆〜10兆円のメガ大企業の次年度の総資産±2%内収支要求
総資産10兆〜1000億円の大企業の次年度の総資産±4%内収支要求
総資産1000億円〜50億円の中規模企業の次年度の総資産±10%内収支要求
http://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=51&mk=1&tm=d&vl=a

出た釘を打つみたいな発想で申し訳ないけどそういう行政指導しないと
デフレ社会から脱却は難しいと思うわw
122名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:26:43.86 ID:FuCn9NPhO
>>111
向こうの富裕層はむしろ課税してくれ、って言ってるのか多いらしいぜ?

日本とは違ってそういう所は流石だな、って思った。
123名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:27:14.41 ID:nTUAk5Ru0
これ日本でもやってくれ
124名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:28:33.86 ID:z/osXUU70
>>123
「やってくれ」じゃない
「戻してくれ」だろ
125名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:28:35.57 ID:EsNrN+qzO
愚かな・・・
税率上げても
金持ちは金持ち
金持ち専用銀行に政治家は逆らえない。

126名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:29:09.14 ID:8ZmQ7Mub0
日本ではなぜか話しがでませんねぇ?
守銭奴さんが多いんでしょうか。
127名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:30:05.89 ID:Ne3b+2ntO
金持ちに税金かけるなら、寄附をしたら無税とかにしないと文化財がかなり消えかねんぞ。
そこら辺もちゃんとしてほしい
128名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:30:59.33 ID:Kb3OIpl00
日本の場合はマスコミ様とか富裕層だよね

そおおいえばマスコミは最近格差社会の事言わないね
販売店と本店の関係みたいに業界内部に格差があるからかな?
129名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:31:53.52 ID:ovDhLqRTO
>>122
貴族の義務だったかそんな感じの事をこち亀で中川が言ってたな。
豊かな人は貧しい人に施すべきみたいな事。
130名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:32:01.62 ID:ZmM/KX/r0
これは根本的な解決にはならない。
問題の根本は過当競争なほどモノもサービスもあふれてるのに
なぜか末端に富がいきわたらないという状態。
上の階層にしても増えないパイの食い合いをやってるからどうなるか分からん。
131名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:32:33.53 ID:5Bqqe0voO
金持ちは社会に貢献する義務があるのに日本の金持ちはそういうのしないよね
132名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:33:14.01 ID:ez6fnDlH0
今までの歴史では戦争により既得権益の再分配があったため資本主義は保たれてきた
戦争のない現代社会は資本主義の欠点が増長していくだけ。
133名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:33:29.69 ID:Kb3OIpl00
>>126
そりゃあ情報発信するマスコミが富裕層だからね
庶民の昼は500円にも満たないカレー弁当
でもマスコミ様はレストランで5000円カレーですから(W
134名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:34:54.67 ID:gF/rSnzN0
>>120
ああ、知っている。
確か、相続税や所得税を引き下げて成功モデルを自ら捨てた頃から、デフレ現象が起きたり
国の借金が急増したりして、「失われた20年」なんて言われているみたいだな。
135名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:36:27.49 ID:8LkbAzHF0
>>131
自分のことしか考えてないからね。日本人は。
136名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:37:51.31 ID:c+E0Wnqi0
増税するけど、たくさん雇用すれば減税するって形にすればいい
わざわざ国に金を払って貧乏人にばら撒くよりマシ
137名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:38:51.03 ID:/H+QQ9Lo0
資本主義と競争経済が導入された国ってハタから見ると狂った欲の塊に見えるよな
中国なんかいい見本
昔の賢者がいた中国とは似ても似つかない亡者の国だな
ブクブク肥えて自然との調和も人間としての尊厳もねえ
食っちゃ寝食っちゃ寝して頭痛がしてクスリ飲んでる感じかw
こんなもんのどこが高度な文明なんだよw
未開人の方がよほど人間として洗練されてるわw
138名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:39:09.19 ID:hhs0FF7c0
消費税増税は貧民税なんだよな。
あとマインナンバーの話は消えたよな?
あれ導入したら富裕層が打撃を受けるからやらないんだぜ?
自民党が導入を言い出し、民主党がよしやろうと決心したが何故か出来ない。
この状況をおかしいと思えない人間は頭が悪い。
139名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:39:20.42 ID:FuCn9NPhO
>>131
格式のない成金が増えたし、土地や人の結び付きも緩くなったからな。
それがいい方に転ぶ事もあるかもしれんが弊害もある。
140名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:39:49.59 ID:gF/rSnzN0
>>126
未だに日本は世界一金持ちに厳しい税制だとか信じている人が多いからな。

実態は、こんな感じなんだけど・・・
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/028a.htm
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/property/149.htm
141名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:40:40.73 ID:5Vr+Acee0
何度も言われてるが富裕層(と企業もだけど)は「金を使わないこと」が一番の問題。
金持ちが贅沢するのはかまわん。高級牛肉食って金のネックレス買って高級車乗り回してくれれば良い。
雇用が生まれる。1億の利益を上げたら1億消費しろ。いまの「金持ち」はそれすらやらないから問題になってる。
142名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:41:30.84 ID:ZKmimCNl0
かつての日本が最高とかアホか

バブル突入前に、すでに出生率は2切ってるだろ
2を切るようなシステムは持たない
年功序列をやろうにも人口構成が逆ピラミッドでは無理だ

かつての日本型システムはそのシステムを持続させられる出生率を出せなかった
143名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:41:50.19 ID:hhs0FF7c0
昔は税の直間比率がとか言い出したが、
今は直間比率の話なんて一切出ない。
直間比率を考えたら、直接税をあげるべきだろ?
144名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:45:01.40 ID:cV2p4F6p0
>>142
それはすべて、女とフェミのせいだな。
145名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:45:31.46 ID:5Vr+Acee0
あと株式会社の仕組みもかなり不健全だと思う
雇用をギリギリまで削ってその分を利益として計上し、そのわずかを株主に分配した後大半の金を死蔵する。
訳が分からん。
死蔵される金>雇用を削る分、になってる以上資本主義は悪い方向にしか向かないと思う
146名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:45:31.66 ID:/AiP/Hdp0
>>89
だな、使えない
使える奴は会社の保証があるけどバカ高い
実際週一で家事代行頼めば基本的に問題無いし
147名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:45:41.73 ID:8ZmQ7Mub0
>>141
仕方が無いじゃん。
使う必要性がないんだから。
老人になって消費なんてそんなしないでしょ。
一番使うのは若者。特に結婚して子供が産まれれば馬鹿みたいに使う(使わざるを得ない)。
なんだかんだで少子高齢化が一番需要を無くしてるような気がする。
148名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:45:49.47 ID:6mM0+RGAO
>>151
面白いもんで、アメリカは「自分が一番」の割に家族なりチームなり国民なり、属する仲間たちを大切にする意識が超強いよな。
対して日本は空気を読んで「周囲と同調」が無意識的にもできちゃうのに、いざ個々人の行動や意識はどうかというと、他人なんか知ったこっちゃねぇ、だよな。
149名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:48:14.53 ID:gWSAXomf0
富裕層が金銭消費するのを批判する人がよくない。
どうぞお召し上がりください、お買い求めください、
とお勧めした方が経済的にずっといいよ。。
150名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:48:32.15 ID:MXclX2RE0
日本は国内で金を使わないのが問題
企業も東京一点集中だし節税で上手くすり抜けるしな
アメリカとはまた違う問題があるからな

まぁ日本もアメリカも所得税の税率上げればいいだけのコトなのに
それをしないからなどうにもならないだろな
151名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:50:22.15 ID:5Vr+Acee0
>>150
税金上げたら海外に逃げられるからな
いろんな意味でチキンレースだわ

あとなんで日本って投資がこんなに停滞してるんだろうなぁ…
いろんな問題がありそうな気がする
152名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:50:44.17 ID:+RK07w0Q0
>>140
小金持ちに厳しいんだよ。
小金持ち老人が使わないのはそれが原因。

不動産収入が月10数万でもあったら老人でも所得税取るし保険料高いし。
153名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:52:09.86 ID:ZKmimCNl0
>>147
消費税増税して(所得税では老人から取れないから)
それを全額子ども手当として、ばらまきすればいいんじゃないの?
154名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:52:11.79 ID:Kb3OIpl00
>>151
いや、低賃金で働く奴隷探しで海外に逃げてる企業多いじゃん(w
155名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:52:21.15 ID:M66yoJekO
各種税率下げて金融資産は
上限超えたら違法にしてしまえ
156名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:52:26.77 ID:z/osXUU70
>>151
若者が結婚して子供を産まないからだよ。
んで、政治がそんな国にして放置してるから。
157名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:52:34.46 ID:8ZmQ7Mub0
>>148
誰にレスしてるのか分からんが、アメリカについて言えば、
あの国は子供を大事にするんだよ。
例えば大統領候補が子供が○人、孫が○人いて苦労して育てたなんていうのが美談になる国。
日本がデフレで経済成長しないのは少子高齢化のせい。
若くても独身じゃあ金を溜め込むだけで消費はしない。
158名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:53:22.66 ID:J3m7BYib0
金持ちが逃げ出しても、問題ないことを証明しよう。
159名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:53:43.89 ID:RkVJkFL00
>>153
老人からは相続税で取ればいい
必要なのはやはり累進強化
160名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:54:27.95 ID:MXclX2RE0
>>151
停滞は東日本大震災と政治不信の影響じゃね
161名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:55:34.28 ID:d7RqxOgx0
アメリカの場合、高税率の富裕税を導入して
年俸1000万ドル以上のスポーツ選手から
根刮ぎ課税すればいいよ。
コービー・ブライアントの2000万ドル、
アレックス・
ロドリゲスの
2500万ドルなんて誰が見ても馬鹿げた数字だよ。
162名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:55:59.64 ID:hhs0FF7c0
あのな、富裕層が逃げる?
逃げても良いじゃないか?
ああいう連中はどうせ日本製品しか買わないよ。
163名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:57:28.48 ID:ZKmimCNl0
日本の場合は金融資産が老人に偏在してるんだから
消費税だろ

アメリカは所得税を上げればいい
164名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:57:42.81 ID:KBNO2Rhb0
>>160
震災前からじゃないの
日経平均は小泉のときの半分だっけ
リーマンショック後だね
165名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:58:22.82 ID:RTjjUC2J0
世界中で揃ってやれよ
地球上のどこへ逃げても取り立てるようにしろ
166名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:58:27.35 ID:w9tpbHqO0
まあ資本主義も長く続いて金が偏ってるから、強めに是正すんのはありかもね
167名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:58:33.84 ID:oO0lw9+/0
日本の富裕層は地方公務員です
168名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:58:48.01 ID:Kb3OIpl00
>>162
今は海外の治安が悪すぎてどこも逃げられません(W
169名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:59:24.06 ID:lVhuLOfYO
>>84
税金に持って行かれるくらいなら、物に変えるか
人にあげるって方向になるんだよね
バブル期に企業が、あり得ないほどの接待費予算だの入社記念旅行だの有名絵画・高級外車を買ったりしたのは
ダブ付いたお金をどう使うかと考えたときに、今みたいに内部保留として金庫にしまうを選択した場合
税金を払う額だけ高くなって、自分達にには全く還元されないから何でも良いから金を使って経費として計上して
節税するという理由があったんだよな
節税なんて考えなくて良いくらい減税されたら、こんな形で金を使おうとか配ろうなんて考えなくなる
170名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:59:59.39 ID:+RK07w0Q0
>>159
相続税は大金持ちだけのこと、自分は関係ないと思ってたら大間違い。

うちのど田舎の土地と古家と残った親に3000万ほど残ったら
それで合わせて相続税引っかかったから。
ど田舎の小さい商店がだ。
土地の評価額が異常に高く出る。

その上民主政権は相続税増税しようとしている。
基礎控除が3000万+600万×相続人数
これ地方で40坪戸建でも持ってたら皆引っかかるから。

基礎控除が3000万だなんかどんだけ庶民イジメなんだ貧困落としなんだ。
171名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:00:42.96 ID:NCd/WQ3P0
70%→40%にまで所得税下げまくって
財政破綻してりゃ世話ないからな
172名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:00:48.25 ID:RkVJkFL00
日本がデフレなのは単にカネ刷ってないだけ
少子高齢化は経済の成長にとってマイナスではあるが決定的な要因じゃないよ

173名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:01:08.62 ID:pf+lJpvH0
富の再配分をしない&しても偏重が酷い事に関しては世界一の日本モデル
174名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:01:09.31 ID:/AiP/Hdp0
>>152
現役世代扱いだからな、生活維持の為に溜めるのは仕方無い
どうせ使うなら纏めて海外で使う方が面白い
普段の生活派手にすると近所が陰口叩くし
175名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:02:15.52 ID:HKBAI77O0
所得税75パーセントにしようがお抱えの宗教法人や慈善団体に寄付したことにして
預かってもらえば問題ないw
所得税75パーセントにしたなら消費税も75パーセントにすべきだと報復攻撃されるかもだがw






176名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:03:13.02 ID:RkVJkFL00
>>170
相続する財産は自分で生み出した富じゃないからね
極端なことを言えば全国民100%でも良いぐらいだよ
177名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:03:45.07 ID:gF/rSnzN0
>>141
法人に関しては法人税率を上げて、代わりに減価償却期間の短縮した方が良い。
それから、アイディアはないが国内で人件費を払う方が得になる優遇策なんかがあると良いね。
個人は、相続税の引き上げで貯めこんだまま死んだら、吐き出させるようにすれば、生きている
うちに使っちゃえ、ってなるだろうね。

>>142
おいおい、これは税金の話だぜw
出生率は、財政支出のバランスその他の問題であって、この件には関係ない。
178名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:03:48.81 ID:2Z5UZaMd0
むしろ日本は貧乏税を作って
年収500万以下には税率を50%にして
最高税率は10%にして金持ち優遇して
法人税も大幅に下げるべき

そうすれば、みんな年収500万以上を目指して
努力するし、世界中が金持ちに厳しくなってるなら
日本に世界中の金持ちが集まって
日本人はみんな裕福になる
日本に世界中の金持ちを集めよう
179名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:04:31.42 ID:MXclX2RE0
>>170
相続税は経済も成長しないし
本当に人が逃げる原因になるのよね・・・
基礎控除が5億グライだと
逃げるか逃げないかでマシなんだけどね
180名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:04:40.53 ID:+RK07w0Q0
>>174
年寄りの年収150万で現役扱いする方がおかしい。

その上片親が死んで800万の保険金が残りの親に入ったら
これまた所得税26万、次の年には住民税どっぷり保険料激上がり。
一回きりの800万収入からどんだけ取るつもりだ。

日本は地味に地道に生きている中間層から取り過ぎ。
181名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:06:21.83 ID:/AiP/Hdp0
>>176
第一次産業、第二次産業(自営)、第三次産業(自営)は潰滅だな
民間賃貸住宅も無くなる
182名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:08:18.79 ID:hhs0FF7c0
あのなぁ、相続税なんてたかがしれてるんだよ。
あんなのお上が計算式から路線価まで全部決めてるんだから。
たとえば、奥行価格補正率をちょっと弄れば、数百万の減税も出来るんだよ。
だからどんどん税率上げるとともに、そういった計算式も十分検討しなければ
ならない。
183名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:09:42.21 ID:RkVJkFL00
>>181
既得権益者は排除されるべきだろう
経済の成長にとって1番重要なのは競争なのだから
巨大な格差がなぜ否定されるのかというと、格差が開きすぎると競争が阻害されるからだよ
184名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:11:04.84 ID:/6XBAVIN0
そんなに金食い虫の国がおかしい。国民を妨害するために存在してるのか?
185名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:11:18.50 ID:2Z5UZaMd0
フランスなんて最高税率上げたら
ほとんどの金持ちはモナコに移住するだろうな
税収減る可能性が高いし
富裕層向けのビジネスが衰退して
経済全体に大きなマイナスになるの目に見えてるのに
186名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:11:56.89 ID:1EpfnPDi0
貯蓄された資金は眠ったまま何も生み出さないからな

単に所得税として取るのではなく
自国の株を買うなら、その分所得税を下げるような形を試してほしい

上手くいったら日本も追随
187名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:12:59.43 ID:+RK07w0Q0
>>176
あんたは実際を何も知らない。

田舎の売れない土地が元農地だった更地も含めて7000万の評価が付いた。
広いといえば広いが過疎の田舎で誰も買い手が付かない土地がだ。
貯蓄+現金その他で3000万あるとして相続税対象になる。

残った片親から3000万の現金奪うか?
相続人の子らは土地を相続してその土地には残った親が住み続けるようにする。
相続した土地の相続税を払う。
子らは何も受け取ってない。
残った片親は3000万と国民年金7万で裕福と言えるか?
その片親が現金使い切って死んだ後に残る土地は売れない管理の経費がかかるだけ。

さて子らは何を得したと言えるのか。
188名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:13:33.02 ID:/AiP/Hdp0
>>180
民は生かさず殺さず搾り取る
絞れなくなれば医療費ケチって異界送り

基本的に何の貢献もしていない外人に使いすぎ
次に一度脱落すれば這い上がる道はない
それは定年でも同じ、シニア何とかと言っても能力に見合う仕事もなければ
賃金も出ない、爺さんは生き甲斐だと言ってしばらく行っていたけど呆れて
行かなくなった
189名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:13:44.77 ID:hhs0FF7c0
あのなぁ、日本人は欧州人にはなれないのだ。
いくら憧れようが、目指そうが、こちらからなれないし
あちらさんも認めない。
なんかそこら辺を勘違いしてる人間が多い。
190名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:13:50.69 ID:gF/rSnzN0
>>170
>基礎控除が3000万だなんかどんだけ庶民イジメなんだ貧困落としなんだ。

まあ、一番の問題は3000万も基礎控除がある(=3000万も資産を引き継ぐ)のに庶民いじめだ
貧困おとしだのとほざく、君みたいな自覚のない「金持ち」なんだけどね。

>>179-181
そう言う人間を隠れ蓑にして、お金持ちの皆さんが相続税や所得税を引き下げるた結果が
今の「失われた20年」と格差社会だよ。
191名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:15:14.53 ID:8Y6JcQNh0
>>178
完全に土人
192名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:16:10.08 ID:RkVJkFL00
>>187
嫌なら相続放棄すればいい
そして自分で働いて稼いだカネで家を買い、生活すればいいだけじゃないか
193名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:16:45.98 ID:OjEa1F+50
>>183
ヨーロッパの財政危機の一番の原因は、過去の景気対策による公務員の増加。
で、日本は地方公務員や教師の世襲化が増加しつつあり、
当然ながら排除なんて、絶対的に不可能。
つまり、景気以前で日本はやばくなりつつある。
194名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:17:06.85 ID:5Vr+Acee0
>>160
たとえの話になるけど、たとえばマクドナルドみたいな飲食店でwifiが使えないのは日本くらいなんだよ
そういう小さいところでの企業投資が日本は圧倒的に遅れてる
まぁ理由は何となく分かるけどね…
195名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:17:34.30 ID:VvHsgoJl0
そうだ!日本でも愛国税を作ろう!
196名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:17:36.55 ID:hhs0FF7c0
しかし、前から富裕層への増税を訴えてる人間が多いのに、
一切政策に反映されないのは、この国が民主主義では証拠だし、
政治家、官僚等の政策当局が断固として富裕層を守るという
意思の固さの現われなんだよな。
197名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:18:05.56 ID:MXclX2RE0
>>185
色々と節税を極めてフランスに残るか
又は税金の安い国に国籍と住所を移すかは
確かに分からないけどね
でも、フランス人はフランス国籍なくなるとキツイ人が結構多いと思うけどな
198名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:18:12.13 ID:sE1p+ed+0
出て行きたい金持ちには出て行ってもらおうや
愛国より金を選ぶ売国奴だろ
199名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:18:12.53 ID:uA28dznS0
ロス茶涙目
200名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:18:33.83 ID:2GVKw8oc0
>>31
お前絶対ニートだろ
201名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:18:35.73 ID:gF/rSnzN0
>>187
物納すればあ(呆)
まあ、土地評価が高すぎるというのは確かだが。
202名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:18:39.04 ID:2Z5UZaMd0
金持ちは散々多額の税金収めて
国から何か特別なサービス受けるどころか
税務調査までされる

そして、死んだら相続税で
散々所得税を払ってきたのに、さらに追い打ちをかけて
金持ちからのみ税金を取るという、とんでもない不公平をされて
ものすごく国に貢献してるのに

税金をほとんど払ってないような貧乏人からは
金持ちけしからんと意味不明に怒られる
あまりにも理不尽な仕打ちだ
203名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:19:06.22 ID:v9ZXSSvR0
アメリカでもそうだしな。


 富裕層や大企業に対してユルユルで、貧乏人から消費税とってまかなおうとしてるのは

 先進国中で 「日本だけ」 。

204名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:21:08.49 ID:Ne3b+2ntO
>>192
それ言いだしたら、端っから一生生活保護で暮らすのが正しくなるだろうよ。


働いて子供に財産を残したいって感情と国に取られるのも仕方ないって感情の間で決めるべきって話で、100か0かって問題じゃない
205名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:21:36.51 ID:P9L0zwqX0
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

優遇税制で大まけ 平均3割
日本経団連の税制担当幹部 「法人税は高くない」

自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html
206名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:21:48.46 ID:u7pDmoYq0
相続税もなくしてもいいだろうな。
その代わり相続するものがある人には、年金なし、医療費も自費ですればいい。
国公立は無償にして、相続がある層の子供は有料にすればいい。
オーストラリアなんかそんな感じだよね。
ただ不動産が流動化しないから、不動産業にはマイナスなんだろうな。
207名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:22:32.34 ID:co6e4Jad0
           ノ´⌒`ヽ   
        γ⌒´      \ ゲラゲラ
       .// ""´ ⌒\  )  
       .i /  ⌒  ⌒  i )   
       i   (・ )` ´( ・) i,/    俺は税金払わなくてもいいもんねー
       l    (__人_)  |   
       \    |┬|  ノ     
       /    `ー' \    
      /    . , . 、 丶    
  ____/ /)      ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ(   □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
208名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:22:42.24 ID:Lo6HOIvIO
>>176みたいな意見をドヤ顔で言ってる人って、地縁・血縁様々な繋がりが入り組んだ世間ってものに無知か孤立してる人間か
今自分が身を置いてるそうした世間が憎くて憎くてリセット願望抱えてる人間のどれかなんだろうな…

国家によるドラスティックな富の再分配がいかに非効率
かつ不正や不平等がはこびるかという歴史の教訓をまるで理解していない
209名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:22:48.57 ID:hhs0FF7c0
金持ちに税負担を求めることは卑屈でもなんでもない。
自らの能力の劣等性を示すものでもない。
社会維持の為に必要な要求だ。
もう、貧乏人は十分負担している。
210名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:22:48.89 ID:+RK07w0Q0
>>190
ど田舎で売れない田舎らしいちょっと広めの家屋持ってたら
3000万の評価くらいすぐ付く。
都市部で20か30坪もあれば完璧対象になるわ。

相続税増税してみてびっくりの家庭が湧くと予言しといたるわw
今でさえ土地評価額を甘く見て、ある日突然税務調査員が訪問に来る例が多いらしいのに。
211名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:22:57.71 ID:5Vr+Acee0
>>192
常識的に考えて、現状住んでる家を放棄させるのは健全だとは言えない
俺は現住不動産は控除の対象にするべきだと思ってる
212名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:23:08.76 ID:1EpfnPDi0
>>196
貯蓄されるのが一番経済に悪い、だから株の税率を優遇して買わせるんだろう

株を持つならただ取り上げるより反発も少ない
213名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:23:08.99 ID:RkVJkFL00
>>202
死んだら追い打ちなどかけようがないだろう
「死んでいる」んだからな

また金持ちが金持ちたりえるのは社会という大きな枠組みがあり、多数の人間が存在するからだ
自分ひとりの力ですべてを成し遂げられると思っているならば
誰もいない砂漠の中で金持ちになれるか試してみると良いよ
214名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:24:09.69 ID:3SOAUd/KP
所得税が高い時代は、会社払いとか接待費とか
幾らでも逃げ口があったの知らないのが増えてるんだな
215名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:25:39.73 ID:/AiP/Hdp0
>>195
愛国献金だろ、その分税金割引
216名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:26:21.82 ID:+RK07w0Q0
>>192
だからカネは一銭も入って無いしどころか納税したわ。
将来も中国人に土地売らない限りは現金は入らない。
子が相続放棄したら残った親が払う羽目になるだけ。
親イジメか。
217名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:26:42.03 ID:AhI8K6Jq0
金持ちや大資本が強くてさらに金持ちになって世の中の金をどんどん吸い上げるのは、資本主義の「基本構造」なんでしょw
それがわかっていたから、GHQは、戦後財閥解体農地解放公職追放したんでしょ。それで日本は社会が経済の適正なゲームバランスを取り戻したから、その後の繁栄の基盤になった。
でももう日本もよその国もそんな超法規的なことはできないからw
まあ、末法だね
ハードランディングは、第三次世界対戦かな?
大惨事だなw
218名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:26:45.99 ID:hhs0FF7c0
お前ら、税制なんて結構、好き勝手やってるから。
なんなら大手予備校の理論教材買ってきて読んでみ?
TACとか大原とか本屋で2000円程度で売ってるから。
219名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:27:39.40 ID:m/0bwnqx0
>>202
金持ち以外からは税金も取れないんだから
「とんでもなく不公平」という日本語が間違っているような気が

220名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:28:36.08 ID:+RK07w0Q0
>>201
物納なんかさせてもらえないの知らんの。
貯蓄や現金があったら物納は無理。
その現金は残った親に必要だし。
221名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:29:59.70 ID:lVhuLOfYO
>>176
そんなことをしたら一次産業は壊滅するぞ、というか法人化していない産業は全て一代限りになるぞ
地域社会といったものも無くなるぞ、代々その地に住むということで
歴史や文化が営まれるわけだから、基本的に定住が不可能になる
歴史的建造物も記録物も残らなくなるぞ、祖先から受け継ぐ事が出来なくなるからな
産業構造も文化歴史も朝鮮化させるつもりか?
222名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:30:34.53 ID:MXclX2RE0
>>214
逃げ口って・・・
経済発展だろ良い事だろ
お金が回って税収も増えて
223名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:31:54.27 ID:h9b30HYL0
人間の欲は今も昔も変わらない、が、
1930年〜1980年ごろまで、アメリカで大きな金融危機がなかったのはなぜか?

答えは、税制。

1929年の株式大暴落の際、累進課税の最高税率は24%だった。
その後ルーズベルト政権はこれを63%、そして94%に。
世界大戦後は、ずっと91%くらいで、
金融システムでギャンブルする誘因が除去された。
(危険を犯して稼いでも税金で取られるなら危険を犯すだけ損。)
増税で、不況になるどころか、経済は繁栄。

1981年に、レーガン政権が累進課税の最高税率を70%から50%に、
1988年には28%に。政府が欲を報いることにしたため、できるだけ稼ぐことが有利となり、
アメリカ人の貪欲が紐解かれることとなった。
人間の欲は、ただの”リッチ”では物足らず、”スーパーリッチ”になることを欲した。
で、S&L危機やらドットコムバブルやら。
ブッシュ政権で、さらに節税が行われ、(ブッシュ政権は、不動産投資、所有者を超優遇。)
金融危機が起こるのは時間の問題であった。
アメリカは、今では富を崇拝する国になってしまった。
金融改革も何も人間の欲を抑制することはできない。

人間の欲を抑制出来る唯一の方法は、再び富裕税を強化する事だけだろう。
224名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:32:18.41 ID:2Z5UZaMd0
金持ちは努力して稼いで多額の税金を払い
国に貢献してる本当にすばらしい人間

貧乏人は努力もせず、税金をあまり払わずどころか
生活保護という税金をむしろ、もらう奴までいる
そのくせ、こういうスレみれば分かるが金持ちから
もっと取れの大合唱。

これから自分が努力して、将来金持ちになるから
金持ち増税反対という意見が皆無なことからも
努力する気がない奴が、安易に金持ちから取ればいいと
思ってるのがよくわかる
225名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:33:12.57 ID:8Y6JcQNh0
麻生首相「何もしない人の分なぜ負担」=高齢者医療費で発言

「たらたら飲んで食べて何もしない人の金(医療費)を何で私が払うんだ」
と麻生太郎首相が発言をしていたことが26日に公開された議事録で明らかになった。
首相は「67、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼして医者にやたらかかっている者がいる」と指摘。
「彼らは学生時代は元気だったが、今はこっちの方がはるかに医療費がかかっていない。
それは毎朝歩いたりしているからだ。私の方が税金は払っている」とし、「何もしない人」の医療費は負担できないと語った。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008112700011&rel=j&g=pol

…これが事実として、米国共和党と同じ思想だけど
米はそもそも未だに出生率2.1を確保してて人口が増え若返り続けてる国。
だけど日本は世界一少子高齢化が進んで人口減少しまくってる滅びかけの国。
そんな社会で保守が根性論で「財政が厳しくなったからこれを切りましょう、あれを切りましょう」
「自己責任」なんてやったら間違いなく国の未来はない。

労働人口が減ったから女性を働かせようとし少子化を余計加速。それでも追い付かないと
今度は老人に「元気な高齢化社会」とかいって、フェミの女性の社会進出扇動・主婦蔑視同様
無理矢理老体にムチ打って働かせようとし、働かない老人の医療費や介護支援をカット。
生活保護も障害者福祉もカットして、カットカットで福祉がどんどん先細り。
気がついたら皆「一寸先は闇」の綱渡り人生になって余計消費せず、金のかかる子供を産まずに最低限の安物買いで貯蓄に走り
「デフレ、景気後退、少子高齢化がさらに加速⇒財政悪化」の悪循環。
何故少子化を解消することを最優先にしないのか。これこそが日本の衰退や社会不安の諸悪の根源だろうに、
選挙の争点にすらならない。子供3人以上産んだ方が国から強力な生活保障や恩恵をもらえ豊かになれるとか、
いかにして「出生率2.1」を実現するかの政策を未だに競い合わない。
みんな削減ばかりでタコが自分の足食べて生き延びる政策ばかり。増税も老人のため。これじゃ時間稼ぎにしかならないことがなぜ分からない。
根本の少子高齢化の解決をしようとせず、皆心に余裕がなくなって弱者を悪者にしてあれ切れこれ切ればかり…保守本流までこれじゃ終わりだ。
226名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:33:27.95 ID:sE1p+ed+0
>>194
使えるけど、無料じゃないだけだな
227名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:33:45.09 ID:RkVJkFL00
>>211
まああえて今は極端なことを言っているわけだが
重要なのは機会の平等をつくることだからね
そうでないと競争が起こらない
228名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:33:48.75 ID:gqIWw6aA0
日本ならマスゴミとパチンコに税金、これだけで政権取れるぞ
229名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:34:22.89 ID:v9ZXSSvR0
>>223
やっぱな。それが元に戻るだけ。


日本もそうだしね。

小泉以前は、今ほど役員報酬や株主配当の比率が高くなくて、
従業員にカネが行ってた。なので、生活保護が急に激増!みたいな事態にはならなかった。
ひたすら国民給与が下がる、ってな事態にもならなかった。

230名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:34:33.26 ID:thGmJi1x0
>>1 日本にパチンコ税と公務員税つけろ
231名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:34:54.19 ID:+RK07w0Q0
>>223
アメリカはそれでいい。

が、日本の場合は中の下でも「富裕層」扱いしていることが問題。
地方のコジンマリした戸建持って食うには困らないが贅沢もしない
年に1回くらいは旅行は出来る
そのくらいの層からどんだけ税金を多重に取ってるんだ。

このスレでも↑この程度が富裕層扱いされていることを知らんやつばかり。
232名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:35:01.38 ID:hhs0FF7c0
>>221
なるわけないだろ?
税制では農業は大規模化を目指してる。
で、大規模化した場合、生産性が向上してむしろ良い方向に向かう。
先祖代々の土地?
そういう細かい家庭の事情なんてどうでも良いんだよ。
問題は、もう富裕層以外の担税力に限界が来てるって話だな。

233名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:35:44.41 ID:m/0bwnqx0
>>224
「努力もせず」、「努力する気がない」というのも
一種の思い込みじゃないの

234名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:36:28.08 ID:NHojj68b0
国の勲章制度に、高額納税者の納税額に応じた新しい勲章を新設したら?
借金を増やした議員や元議員が、今は勤続年数でもらってるように思うが。
235名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:36:34.19 ID:v9ZXSSvR0
>>231
とりあえず、何もしないのにドッサリ金もらえてたハトヤマみたいな家庭は、
ものすごく課税してもいいよなw

236名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:36:58.58 ID:reA5PjAh0
「欧米」と書いてるが米はロムニーを蹴落さないと「富裕層優遇」に突っ走りそうだ
237名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:37:09.91 ID:gF/rSnzN0
>>210
ど田舎で売れない田舎らしいちょっと広めの家屋持ってたら
3000万の評価くらいすぐ付く。

それは君んちが君が思っていたのと違ってお金持ちだったんだよw
まあ、うちも親父が死んだときに実家の土地が広くて評価額が高いことを知って
びっくりしたけどな。

>>211
そういう理論で相続税の引き下げをやってきたけど、俺は疑問だな。
どうやったって、相続で手に入れれば自分で働いて買うより遥かに出費は少ない。
田舎から都会に出てきて家族を持った人がするようにローンでも組んで相続税を
払えば良いこと。
238名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:37:27.75 ID:MXclX2RE0
>>229
それ言い出すと・・・
戦後のGHQの政策が一番まともになるのよね
それもなんだかな・・・
239名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:37:44.91 ID:W3gm65iV0
移住が進むよ!
やったね!
240名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:37:48.51 ID:sE1p+ed+0
>>224
稼いでないやつは相応の努力をしてない訳ではないだろ
給与が適切ではないだけでは。
高給与の職が高すぎて、低給与の職が安すぎる
241名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:38:28.34 ID:RkVJkFL00
>>224
一度金持ちになってしまえば努力などする必要がなくなる
俺は常に努力したいから累進強化には賛成だなw
242名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:40:24.27 ID:gIjSrPi70
日本も欧米も国内から搾り取るよりただ原油とかレアメタルが出てくるからってだけで傲慢な商売してるDQN資源国を締め上げるべきだと思うんだ
243名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:41:22.68 ID:6ZPMVowr0
例え金持ちから土地を一切合財剥いでも、それを叫ぶお前らには殆ど恩恵ないのにな
小泉以後宮内とかの政商が国有地でウマウマしようとしてただろ?
あれを途方もないスケールアップした世の中になるよ
君達はありもしない平等を求めて、南米型の資本主義社会に行きつく
244名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:42:00.67 ID:CokQ+t0K0
やっぱり貯蓄税を導入すべき
245名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:42:13.01 ID:8XsloaAj0
こんな政策無意味だよ。
よっぽどのお人好しかバカからしか税金として吸い上げられない。

法人にして税率が安い範囲か最低限しか所得がないようにすればいい。
会社は儲かるがその分再投資すれば法人税は安い。
246名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:42:48.68 ID:+RK07w0Q0
>>237
土地評価額というのは聞いた話では
路線価格の近辺で一番「最近」売買した額を基準にしているという。
うちの実家周辺で売れたのは多分バブル時代に田舎を別荘代わりに買ったとかが基準になっているかもしれん。
バブル時代の基準で田舎の土地を評価されてしまう。
売れない田舎ほど高くつくわ、売れないわ、評価額いったいどうなってんだ。
247名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:42:58.87 ID:hhs0FF7c0
税制の議論では常に富裕層らしき連中が滅茶苦茶な感情論を振りかざして
しかもそれがまともな主張であるかのように信じてるんだよな。
しかも、中流以下は何を遠慮してるのか分からないが、及び腰だし。
多分、そういう主張をすると、自分が無能に思えたり、劣等感が増幅
したりするんだと思うわ。
あと政治かも世襲で金持ちだし、そういった背景から報復を無意識的に
意識してるんだろうな。
もう少し勇敢になれと言ってあげたい。
248名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:44:25.84 ID:gF/rSnzN0
>>220
知らんがなw
なら、相続した土地を担保に金を借りろw

>>221
>法人化していない産業は全て一代限りになるぞ
・・・さすがに、それは法人化しろとしか言いようがない。
>歴史的建造物も記録物も残らなくなるぞ、祖先から受け継ぐ事が出来なくなるからな
・・・それは、むしろそういったものの維持を個人に負担させていることが問題。

249名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:45:18.66 ID:v9ZXSSvR0
>>243
もちろん、宮内とかからも税金とるわけですよw
ちなみに、平等とか言ってるけど、普通の資本主義に戻るだけだからね。

新自由主義ってのが異常だっただけ。

新自由主義が生まれた背景は、普通の資本主義でやってるのに、なぜか景気が後退していく、
ってなことがおき始めたから。その理由として、「規制」だの「税金」だの「公務員」だのが槍玉にあがった。


しかし、原因はそんなことではなく、日本も含めたアジア諸国や新興国の技術力や生産力が上昇して、
欧米が輸入超過になり、アメリカなんか経常収支でも常に赤字転落になって、変わりに東南アジアや中国の
経常黒字がドーンと増えたこと。

そこんとこをなんとかしないと、単に新自由主義以前に戻しても、今より少しよくなる程度だな

250名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:45:54.65 ID:+RK07w0Q0
田舎の土地を相続税評価額高くつけるから
中国人に売るしかない人が出てきてるんだ!

何も分かってないやつが田舎の売れない土地持ちにモンクつけるな
251名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:46:53.32 ID:SPlQJ4OdO
金持ってる資産家が金使わないから経済が回らない訳だよな
だから政府が資産家からとってばらまけばいい
でもそうすると資産家が国外に逃げるから政府がやりたがらない
だからフランスがやった政策をG20の国々が協調して一斉にやれば成功しないか?
252名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:47:28.71 ID:B8QpuZtL0
馬鹿な日本人の一番の勘違いは欧州危機と聞いてドイツやフランスなどの主要国が危機だと思ってることだな
危機なのはギリシャやスペインだけで主要先進国は軒並み好景気だし
さらには北欧の高福祉国家なんて景気絶好調すぎて困るくらいなのにな
欧米じゃ福祉が景気を向上させることは周知の事実なのに
日本人は福祉を少しでもやると経済が崩壊するとかイカレタこと言ってるからな
福祉がないせいで崩壊しそうなのは日本の方だろ
253名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:47:31.61 ID:hhs0FF7c0
新自由主義は野蛮な時代の正当化に過ぎない。
254名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:47:52.39 ID:ZvvRXcBt0
吉本の芸人が総理大臣より給与が高いのは何か間違ってると思う。

文字も書けない野球選手が、世界の命を預かってるアメリカの大統領の何十倍の年棒をもらってるのは、何かおかしいと思う。
255名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:48:53.07 ID:f5PioQHN0
相続の禁止と贈与税200%でいいだろう
基本的に財産はその人の一生と共に終了と言うことで問題ない
256名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:48:53.84 ID:5Vr+Acee0
いっぺん世界的に話を合わせて、経済をコントロールする会議をした方が良いと思うんだけどな
経済っていくら何でも限度がありすぎるだろって話が多すぎるし
257名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:49:07.06 ID:aKFHpDgr0
私は、外交・防衛に関しては断固国益追求主義で、
中・韓・露とは領土を返還しない限り国交を結ばない。経済のために妥協しない。
(領土は自国民の拉致と同じ。北朝鮮と同じ扱い)
東南亜、インド、北欧などに進出して、そちらを鍛えて自由と繁栄の子で中韓露を包囲する。そして急いで核武装する。

これを言うと極右と言われるんですが、
内政では私は真逆で、新自由主義、自己責任、弱者は甘えが大嫌いで、
+とかで話されてる生活保護者をナマポといって蔑んだり、
一部の不正受給や悪い例ばかりいじめのように持ちだして
生活保護者を悪者に仕立て上げて、自分で自分のセーフティネットをなくす今の冷淡な保守の思想とは真逆の人間なんです。

日本人である限り、何人たりとも絶対に一人も見捨てない。
いかなる理由であろうと、門前払いだけは許さない。自業自得とかそういう言葉は許さない。
最低限の衣・食・住と医療だけは保障すべきと考える人間です。
ニート・ひきこもり呼ばわりされる人達も、
優しく手を差し伸べて、その子にあった働ける場を作るべきだと考える人間です。
決して共産主義ではありません。企業の競争は世界と戦う以上絶対発生しますし、
日本人はバイトでもさぼらない民族です。相互監視があるのでほっといても限界まで働きます。
だからこそ、セーフティネットは手厚く用意し、なにがあっても餓死だの自殺だのまで追いつめるようなことはさせない。
格差はある程度あっていい。だけど下限でも子供が産める程度の所得の分配がないと少子化解決しないでしょうと思います。

しかし、こう言うと今度は左翼だと言われます。
外交で売国してる共産なんかでは、内政で点数を稼ぐために本当にまともなことを
国会で追及してたりします。派遣による若者の低収入化、少子化など。

私のような「外には右で、国民には優しい」政党を望む人間はどこに入れればいいのか…
なんで保守=外にも内にも厳しいなんでしょうね・・・。
橋下は自己責任路線で大嫌いなんですが、自民も程度は違えど
2chの+民みたいな「新自由主義じゃないけど、弱者は甘え」みたいな基本姿勢だし、
いい加減固定的な保守・リベラルの壁を破ってほしい。。
258名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:49:08.15 ID:+RK07w0Q0
>>248
税金くらい払ったわ。
担保にしろというがそこには親が住んでいる、名義はこっちになっても。
親には現金が必要だから土地を相続することにせざるを得ない。

だから何も特典を得てもないのに税だけ払う羽目になっている中間層から搾取しまくっていることが問題だと何度言ったら
億単位の金持ちの累進を厳しくすればいいだけ。
259名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:49:27.81 ID:Bhbd8ADDO
このままTPP参加の流れになったら恐ろしいな
260名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:49:31.22 ID:RkVJkFL00
>>247
まあ自分で「努力」して稼いだ資産ならまだしも
親の資産を相続するのに努力もクソもないからね

そして「親の資産」には親が子に施す教育や環境なども含まれるわけでね
完全な機会の平等などは望みようがないから
税制などで常に補正していく必要がある
それを緩めてしまうと社会が停滞するのは当然なのさ
261名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:49:58.32 ID:A/NOd0nU0
日本人みたいなビビり人種は、将来の為にどんどん貯金をしてしまうので
昔みたいに累進課税でお金を取り上げて、国が無理やり使わないと、世の中にお金が回らない。
262名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:50:25.04 ID:MXclX2RE0
>>254
税金じゃないんだから別にそれはいいんじゃね
必ず確保される給料じゃないんだし
263名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:50:56.49 ID:gF/rSnzN0
>>238
GHQ政策って、実は日本の役人が考えたのが多くなかったっけ?
確か農地解放なんかも戦前から構想があったと聞いたことがある。

>>240
>高給与の職が高すぎて、低給与の職が安すぎる

ぶっちゃけ、大会社でぶら下がっているオジサンたちが碌に働きもしないのに高給だから
実際に手足頭を動かして働く人たちの労働力が買い叩かれている。
まあ、円高とデフレと雇用不足のせいだけどな。
日本で一番問題なのは努力して結果を出した奴が金を貰っているんじゃなくて、生まれた年代が
良かったとか、たまたま大企業に入れたとかとい奴が高給な職についていること。
264名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:51:13.80 ID:W03avvo8O
>>255
氏ねよ売国奴
一生かけて作りあげて来た資産を、死んだら国に取られて、売国奴の贅沢三昧な生活費に使われたら死んでも死に切れんな
265名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:52:13.09 ID:B8QpuZtL0
>>256
毎年主要先進国会議やってるし
もともとこの世界的な恐慌の引き金になったのがアメリカが主導した新自由主義で
その時に日本はノリノリで参加したんだよ
それが小泉改革だったわけだけどな
その後、新自由主義で世界恐慌の危機になったせいで
G8会議において福祉政策に再度戻すという取り決めが行われたにも関わらず
日本はそれを無視して1人で突っ走ってGDP成長率がマイナスになって
平均年収が先進国で最下位まで落ちてる
わざとやってんだよ
266名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:53:22.32 ID:hhs0FF7c0
富裕層への増税を求める主張は、卑屈ゆえや嫉妬ゆえではないのだ。
利害の調整を求めてるのだ。民主主義では当然の事なのだ。
それを理解出来ない政治家がいるが、それは政治家としての素質に欠けた
人間だから、そういった人間は落選させるべきだ。
267名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:53:47.07 ID:A/NOd0nU0
>>263
日本での問題は、今も昔も新卒主義
268名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:54:19.33 ID:aKFHpDgr0
「自力で生活できない人を政府が助ける必要はない」と答えた人の割合、日本がダントツ1位の4割 2位米国に4倍差で圧勝
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333887794/


 1つは、日本では「自力で生活できない人を政府が助けてあげる必要はない」と考える人が
世界中で最も多くなっている点である(出典:「What the World Thinks in 2007」The Pew Global Attitudes Project)。

「助けてあげる必要はない」と答えた人の割合は日本が38%で、世界中で断トツである。
第2位はアメリカで28%。アメリカは毎年多数の移民が流入する多民族、多文化の国家であり、
自由と自己責任の原則を社会運営の基軸に置いている。この比率が高くなるのは自然なことだ。
そのアメリカよりも、日本は10%も高いのである。

 日米以外の国におけるこの値は、どこも8%〜10%くらいである。イギリスでもフランスでもドイツでも、
中国でもインドでもブラジルでも同様で、洋の東西、南北を問わない。
経済水準が高かろうが低かろうが、文化や宗教や政治体制がいかようであろうが、大きな差はない。
つまり“人”が社会を営む中で、自分の力だけでは生活することすらできない人を見捨てるべきではない、
助けてあげなければならないと感じる人が9割くらいいるのが“人間社会の相場”なのである。

 にもかかわらず日本では、助けてあげる必要はないと判断する人の割合が約4割にも達している。
日本は、“人の心”か“社会の仕組み”かのどちらかが明らかに健全/正常ではないと言わざるを得ない。
この場合、政治の制度や仕組みと比べて人の心はずっと普遍的であるはずなので、
問題は日本の政治の仕組みや政策にあると考えるのが妥当である。
言い換えるなら、人の心をここまで荒んだものにしてしまうほどに、現行の日本の政策や制度は正しくないということになる。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111114/223822/?rt=nocnt

こういう国だからね・・
269名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:54:29.25 ID:0Q5CSwgY0
要はユダヤ人を追放したいんだろ
歴史は繰り返す
270名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:55:35.34 ID:uaWfJSu50
よく金持ちが逃げるとか言うけど、世界中でやって逃げ場無くしてやりゃ良いのに。
271名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:56:09.26 ID:v9ZXSSvR0
 A社は 資金が豊富にあります
 B社は 資金がありません

B社が新しい技術で稼ごうとすると、 A社はすぐにその技術をもつ人材を集めてきて大規模プロジェクトができます
B社が宣伝しようとすると、 A社はすぐに多額の宣伝費を投入して大宣伝できます。
B社が生産しようとすると、 A社はすぐに大量生産して、全国流通できます


  「A社 と B社 が ”機会均等” で競争しています。 このような自由競争で経済が発展します。」

というのが 「市場原理主義」 w 
272名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:56:14.40 ID:B8QpuZtL0
>>270
日本が一番安いのにどこに逃げるんだ?
273名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:57:01.59 ID:B9iFnlDa0
>>14
そうやって格差拡大擁護する意見よく見るが、

経団連会長見れば、再分配なんて意識はカケラもないこと明白ですが
274名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:57:15.77 ID:lzPZiT250
アメリカの俳優やアーティストもこれで終わりだ
275名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:58:16.24 ID:kIaSwBdd0
日本は公務員の給料が高すぎる
先進国で公務員の平均年収700万の国なんてあるか?
まずこれを減らそう
276名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:58:48.82 ID:+RK07w0Q0
>>268
そんなもん理由は明らかだ。

日本は一番割合の多い中間層(=勤勉で特に贅沢でもない、どちらかいうと働きすぎくらいの)
から取りまくって怠惰な貧困層にばら撒きまくってるからだ。
277名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:59:54.08 ID:RkVJkFL00
>>268
それはデフレがもたらしたものだと断言していいね
デフレでは経済が成長しない
成長しない経済の元で金持ちになるには誰かの富を奪うしかない

この国の閉塞感と心身の荒廃は日銀のデフレ政策がもたらしているのさ
278名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:00:15.44 ID:5KF4xAUR0
アメリカの富の8割が富裕層って話なかったっけ。
アメリカの場合は富裕層を増税した方が税収はアップすると思う。
279名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:00:41.95 ID:Jd2lOZsGO
個人的には相続税(の思想)それ自体には賛成なんだけど、
今このスレに居る相続税賛成派の極端な発言見てると、「お前はスターリンか」と言いたくなる。
単に相続税の話にとどまらず、まるで財産の個人所有自体を否定してるかのような・・・

「理不尽に取り上げられるくらいなら、その前に自分で破壊してしまえ」
人民にこう反応されて、ソビエトの大地は荒廃し、大飢饉・大不況に陥った。
現代日本で、同じ事をやるつもりなのか?
280名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:00:45.83 ID:2TGq81NG0
>>246
やっぱり、土地評価・建物だけはちょっと考えないといかんな。
固定資産税払っている点も含めて評価額を1/2なり2/3なり圧縮すべきかもしれん。

>>247
>あと政治かも世襲で金持ちだし、そういった背景から報復を無意識的に意識してるんだろうな。

報復とはなんなのかは良く分からんが、政治家が世襲で金持ちなのは、かなり問題。
自分ちもお友達も金持ちばかりの中で育つんだから、どうしてもそういう人たち寄りの思考回路になる。

あと、官僚なんかも出身地の地域バランスを配慮した採用にしないと地方や中流以下の友人がいない
大都市の有名私立高校出身者ばかりになって、同じように感覚が偏っていくんじゃないかと危惧している。
281名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:00:59.87 ID:B8QpuZtL0
・日本は税金が安い
・日本の金持ちは税金が高すぎる
・日本の生活水準は高い
・日本の福祉は充実してる
・欧米は景気が悪い
・欧米は失業率が最悪でホームレスが大量に居る
・福祉国家は景気が悪い
・福祉国家の住人は高額の税金に嫌気がさしてる

ぜんぶ自民党がマスコミとタッグを組んで作り上げた嘘だし
それで日本人は洗脳されてるだけだから
現実はすべて逆です
282名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:01:17.73 ID:giHhsEUp0
>>276
> そんなもん理由は明らかだ。
> 日本は一番割合の多い中間層(=勤勉で特に贅沢でもない、どちらかいうと働きすぎくらいの)
> から取りまくって怠惰な貧困層にばら撒きまくってるからだ。

2chのやりすぎ。
日本ほど公務員費用も安くて社会保障も金かけてない国ないわ
283名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:01:19.51 ID:S+eK9Cuq0

 Aさんは お金持ちの家に生まれました
 Bさんは 貧乏な母子家庭に生まれました

Aさんは、小さいころから親が緊密に世話しています。心が安定しています。
Bさんは、話をしたときにも親がいません。いつも不安で精神が不安定です

Aさんは、小さいころから栄養のあるものを食べています。体の成長も脳の成長も順調です
Bさんは、安いジャンクフードが多いです。母親が忙しいのでバランスの悪く添加物の多い市販の弁当が多いです。 

Aさんは、小さいころから、塾に通ったり、優れた参考書を読んだりします。学業もアップします。
Bさんは、宿題さえ親に見てもらえません。学校でもバツばっか食らうので、自尊心や自信が低下します。

Aさんは、小さいころから、海外へ行ったりして、広い世界を経験できます。外国語の素養もあります。
Bさんは、日本国内の旅行にさえほとんど行ったことがありません。  


 Aさん と Bさん が 「機会均等」 なので、自由競争! これにより世の中が進歩する!


というのが 「市場原理主義」ですw
284名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:04:10.03 ID:B9iFnlDa0
財政危機と言って消費税増税の一方で、1億円以上資産を持つ富裕層が増え続ける日本

働きの割に高給の大企業、地方公務員の給与所得者

285名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:04:22.45 ID:9kl9VFnE0
そりゃ保護貿易下なら
富裕層が増えりゃ国内雇用が増えたからな

グローバル下では富裕層に対して国内無職が増える

寄付文化でもありゃまだしも
日本なんか、メイドや庭師も雇わず高層マンション暮らしとか

これでは金が外に出ない
286名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:04:24.56 ID:b31ppkQN0
     ___
   / ―\ 資本家が海外に逃げるぞ資本家が海外に逃げるぞ
 /ノ  (@)\ 資本家が海外に逃げるぞ資本家が海外に逃げるぞ
.| (@)   ⌒)\ 資本家が海外に逃げるぞ資本家が海外に逃げるぞ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  資本家が海外に逃げるぞ資本家が海外に逃げるぞ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  資本家が海外に逃げるぞ資本家が海外に逃げるぞ
   \     _ノ   l   .i .! |  資本家が海外に逃げるぞ資本家が海外に逃げるぞ
   /´     `\ │   | .|  資本家が海外に逃げるぞ資本家が海外に逃げるぞ
    |       | {   .ノ.ノ  資本家が海外に逃げるぞ資本家が海外に逃げるぞ
    |       |../   / . 資本家が海外に逃げるぞ資本家が海外に逃げるぞ
287名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:05:52.97 ID:aRgbbq7y0
>>279
共産主義は明らかに資本主義に対する牽制になっていたからね
片方が崩壊するともう片方が本性をあらわして現状のようなことが起こっているわけでな

288名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:06:47.46 ID:ysfCVihR0
欧米は金持ちも金使ってるだろうが
貯めこんで使わん日本こそいる税
289名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:08:10.77 ID:lzPZiT250
やるとしたらオバマは大統領には再当選はないしアメリカの民主党も無くなるな
290名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:09:33.42 ID:mQVZ0TJL0
>>276
> そんなもん理由は明らかだ。
> 日本は一番割合の多い中間層(=勤勉で特に贅沢でもない、どちらかいうと働きすぎくらいの)
> から取りまくって怠惰な貧困層にばら撒きまくってるからだ。

これ橋下の真似でネタで言ってんじゃないよね?
本気なら勉強不足、思い込みもここまできたかと思うわ。

こういう意識で常に弱者を罵って吊るしあげて社会保障を切れ切れ言って、
不安を増大させた結果がこれ↓

合計特殊出生率ランキング、国別順位 - WHO世界保健統計2012年版

 77位 インド   2.6
113位 アメリカ  2.1
122位 北朝鮮、フランス  2.0
122位 フランス 2.0
128位 イギリス、オーストラリア、デンマーク、ノルウェー、フィンランド  1.9
145位 カナダ  1.7
152位 中国   1.6
160位 ロシア  1.5  
175位 日本、ドイツ  1.4
182位 韓国  1.3
291名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:09:54.24 ID:egzBvFxq0
>>281
税率の高さと国民負担率の低さをあわせ考えりゃ分かるだろ
極少数が多く負担し大多数が負担しないのが日本の現実だよ
292名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:13:37.51 ID:2TGq81NG0
>>279
ニュー速+なんだから、極論吐く奴もいるさ、賛成派にも反対派にもね。

まあ、俺は三世一身法に習って、お金持ちには1/3くらい納税してもらっていいと思うよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%B8%96%E4%B8%80%E8%BA%AB%E6%B3%95
3〜4億円以下の負担率はイギリス位のカーブ良いんじゃなかろうか?
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/property/149.htm
293名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:14:26.07 ID:hedF6mnm0
>>239
在日に重税を課せば、日本から出て行ってくれるかな?
294名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:14:53.37 ID:L9uW1vLLO
人口多過ぎ

もう限界
295名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:15:05.39 ID:o+LDTfkt0
>>290
社会保障減らす話をいつした?

かつかつで地味に暮らす中間層から搾取すんな
億単位の金持ちから取って福祉やれ
というだけの話だ。
296名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:16:32.00 ID:fdyA4ZGyO
>>279
彼らは批判や疑問点を指摘しても、理論じゃなくイデオロギーで返してくるからなあ
正直ν速や東亜辺りに張り付いてるねらーは中国や韓国には異様に詳しくても
経済に関しては驚く程無知な輩が多い。経済や税制をイデオロギー混ぜ込むなよとw
297名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:17:32.36 ID:QtdeENo40
富裕層ってどのくらいの層を指すんだ?

30代年収1300万円、住宅ローン4000万円の俺は間違っても富裕層じゃないよな。
298名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:18:50.65 ID:bnEWcO/O0
>>291
バカじゃないの
財務省統計でも超富裕層の実効税率は21%で5000万以下の22%を上回っていると出ている
それに国民は一律5%の消費税と10%の地方税を負担しているんだよ
課税を全ての国民が受けている
299名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:18:58.11 ID:1qJRBAOQ0
怠け者を下から1億殺して残りの人間だけで日本を理想郷に作り変えるべきだ
300名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:20:02.14 ID:0jYWE31L0
竹中が昔テレビで語ってたことにびっくりしたんだが、
低所得者層の納税率が低いから課税最低限を下げて納税率を
あげなければならないとか大真面目に語ってた。
低所得者層はもう担税力が無いんだよと言ってあげたかったよ。
あいつ絶対サイコパスだわ。ワタミの会長と同じ。
こういう人間が増えてくるとなるといよいよ日本も終わりに近づいて
来たと思うね。
301名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:22:02.46 ID:mQVZ0TJL0
>>294
日本は、出生率2.0を切って37年経過。65歳以上が全人口の4分の1を占める。
たとえ直ちに出産可能年齢層全員が結婚し、全員が2人以上出産し、
人口維持に必要な2.1を回復しても既に人口1億割れは確実な情勢。
このような状況でまだ「弱者は甘え」「生活保護受けてる奴は死ね」
「金がない奴は子供産むな」「自己責任」をやってる。

人口はそのまま国力に影響する。
天才を輩出する数も、インフラ整備のための人員も減る。
302名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:23:02.59 ID:2TGq81NG0
>>267
>日本での問題は、今も昔も新卒主義

俺もそこが問題だと思う。
22〜23歳のときに、たまたま大企業の人事に気に入られた人間が、それだけで勝ち組になってしまう。
303名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:23:11.44 ID:ex8SUay80
          ノ´⌒`ヽ              彡巛ノノ゛;;;ミ
      .γ⌒´      \             r  エ__ェ ヾ
     .// ""´ ⌒\  )          /´  ̄   `ノj;;` 、
     i /::  _ノ ヽ、_ i )          ( l_/l_l_|^|_Ll_l_l....ハ_)
     l :::. (- )` ´( -) i,/           i / _ノ ヽ、_   ::ヽl
     \::.  (__人_) ノ  生活が       .|〈● 〉` ´〈● 〉 .:: | ええ…
     /´  ` `⌒´ ヽ   苦しい・・・・・   ヽ (_人__)   .::ノ これじゃ赤坂の
    /  | |   / |               `_`⌒´ -一 ヽ、  中華料理屋くらいしか
    /   | |  / | |               /    _    l   行けないわ・・・
   /   l | /  | |              /  ̄`Y´   ヾ;/  |
  __/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________.|    |    |´  ハ_________
/ ヒ|  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}万 / 壱//万 / |    |    |-‐'i′l´万 /|
壱(、`ーー、ィ   } ̄`   ノ/ 壱//万 / 壱|__ |   _|   7'′/|彡|
//`ー、、___/`"''−‐",´壱//万 / 壱/( ___ ( __ ノ `ー-'′/|彡|彡|
.´万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|/
304名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:23:15.04 ID:egzBvFxq0
>>298
国際比較での話だよ
比較対象が無けりゃ日本がどうとはいえんだろ?
jetroでもどこでもいいから諸外国の税制を見てみるといい
事実なんだから
305名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:23:29.34 ID:S+eK9Cuq0
>>299
>怠け者を下から1億殺して残りの人間だけで日本を理想郷に作り変えるべきだ

ワタミやユニクロみたいな奴ばっかり残って、日本はまるでチョン国みたいになるなw
306名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:24:07.18 ID:jdaWogi30
日本は在日税
一人につき一人の在日の命
307名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:24:45.72 ID:mQVZ0TJL0
>>300
日本は世界一の少子高齢化国家なんだから、

若者が金に困ることなどあってはならず、
お願いしてでも金を与えてでも結婚して頂いて、全員が子供2人産んで
やっと人口維持できるのに、
未だに若者を救うどころか締め上げてるからね。

もうこのまま出生率1.39を放置してたら20〜30年の間に確実に破綻すると思う。
どう考えても人口減少と老人多すぎで賄いきれない。
308名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:24:55.55 ID:n80HV9Vq0
外国人雇っておいて雇用が確保できないなんていう
企業には減税すな
309名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:25:16.92 ID:ZED+Jhbd0
>>299
ニッチな漫画とか映画とか全部売上ガタ落ちで文化死ぬ
310名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:25:39.50 ID:o+LDTfkt0
土地評価額を激上げて極端に言うと全国一律1坪数千万を付けたら

国民総富裕層!!

というカラクリ
そいで固定資産税も相続税もがっぽり取る。

バブル期と替わらん評価額付けて税を搾り取っている。
311名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:26:53.98 ID:M4m6yyGN0
スペインとフランスはドイツに攻め込むべきだと思う
312名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:26:55.37 ID:lLz82lk40
>>299
自力で食えない奴を殺す、でいいんじゃね?

努力もせずに、俺が貧乏なのは国のせいだとかぬかすクズは殺すべき。
313名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:27:11.51 ID:3uN1xqLb0
話てみないと
314名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:27:59.09 ID:S+eK9Cuq0
>>312
>自力で食えない奴を殺す、でいいんじゃね?
>努力もせずに、俺が貧乏なのは国のせいだとかぬかすクズは殺すべき。


じゃあ、まずオマエみたいなニートが真っ先に殺処分だなw

自力で食えねぇクセに弱者イジメやってるクズだからw
315名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:29:07.97 ID:2TGq81NG0
>>297
富裕層と言うかどうかは知らないが、平均年収の3倍貰ってりゃ間違いなく高給取り。

>>300
小泉さん自体は信念を持った政治家だったと思うが、周りに群がった奴はみんな筋が悪かったな。
竹中さん然り、宮内さん然り、あの「格差は甘え」ばばあもそうだっけ?
316名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:29:14.47 ID:aRgbbq7y0
>>304
日本の所得再分配効果は先進国最低だったと記憶しているが
317名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:29:37.36 ID:bnEWcO/O0
いやだからいっそのこと国債デフォルトしてしまえばいいんだよ
あと年金もなデフォルトで
それをやられたら困るのが大企業と富裕層だろうがって話
要は担税力の無いものから徴税は出来ないから選択肢は
1)担税力の無い層の雇用を進めて更に所得(最低賃金)を引き上げる
2)高額所得者の税率を昭和期位まで引き上げる相続税や贈与税も含めて
3)国債をデフォルトさせ銀行預金はペイオフする
何れかを選びなさないってだけ
318名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:30:24.65 ID:lFpro/B20
>>6
トリクルダウン理論ってやつだな

国民のほとんどが貧困層の国なら有効だと言われているが、
先進国では富裕層が富を貯め込むので効果がないと言われている
というか、それが実証されて現在に至る
319名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:31:52.72 ID:YqsfjTu30
使わないお金はどれだけ税金で取っても景気には影響しない。

所得税、消費税 → 廃止
相続税、資産税 → 強化
320名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:32:00.08 ID:E0gRnvSP0
日本の場合は宗教法人に対する課税が良さそうだなぁ
321名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:32:53.56 ID:mQVZ0TJL0
>>312
自分が原因不明の病や人に理解されづらい病気、障害になったとき、
人に騙されて一文なしになった時、
運が悪くて会社が倒産して再就職出来なかった時、

自分の発言に後悔するかもね。
それ以前に働いてるかどうかも怪しいけど。

というか生活保護吊るし上げ完了したら、
次は子供産まなかった人間を吊るし上げするのが
待ってるだろうよ。
行きすぎた保守の主張って言うのは「国の運営>>>>人権」なんだから、
生活保護3兆円きったところで日本の財政が解決するわけないんだから、
(それどころか社会保障消滅による恐怖でみんな買い控え、景気後退、金のかかる出生率激減でむしろ財政悪化すると思われ)
働いてさえいれば許されるなんて甘い考えしてないよね?

結婚してない男女、子供作れるのに2人以上作らなかった男女が制裁対象だよ。
老後保障奪われたりしてね。
322名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:33:30.08 ID:zIUdKvke0
課税強化したって、結局役人がポケットに入れちゃうだけだろ
無意味な議論だよ
323名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:33:43.82 ID:qvScwcK0O
>>317
国家の信用が無くなったら、普通に全国民が逃げ出すと思うがなぁ
年金にしろ国債にしろ、初めてしまった物は軟着陸だろうが決着つけなきゃ
「金はらえないからデフォルトね」
は結局現物を持つ金持ちが富むだけなんだよ
324名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:34:27.43 ID:EmAA5bZM0
日本も年収3000万以上の富裕層からもっと取るべき
今は年収800万から1500万くらいまでの中流層から根こそぎ取ってる
詐欺でしょうこの国
年収あがるのに手取り減るってかなりやる気無くすよ
中流層から取るのは酷い
325名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:35:00.73 ID:eJVDOa8x0
これはマジで談合のように各国同時にやらんと意味がない
金持ちが簡単に逃げるだけだ。
326名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:35:03.43 ID:4MzdftZyP
よーは、ネトウヨは間違ってたわけだ
327名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:35:44.19 ID:hedF6mnm0
>>320
歴史ある神社仏閣を守るため、建立200年以上は土地建物を免税とかにすればいいのかな。

新興宗教は容赦なく課税でいいわ。
328名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:36:05.46 ID:0jYWE31L0
国債は銀行と金持ちが持ってるわけで、金持ちから税金を取っても
それは国債の償還に充てられて再び金持ちに戻ってくるわけですよ。
329名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:36:13.54 ID:aJ1YK5gq0
日本の相続税は世界と比べて世界一、極端に高いんだから、増税するのはキチガイ。

所得税の高い北欧だって相続税などという制度はない。

金持ちが逃げる理由になるからな。
全世界的に相続税は廃止傾向。カナダやオーストラリアやほとんどの国では
そもそも最初から相続税などという制度はない。

相続税というのは、すごく面倒な税で、支払う人間も調査する人間も
異常に手間がかかる。だから最近、デンマークが相続税を廃止した理由は、
相続税収より、相続税徴収にかかる公務員の費用のほうが高いから。

親戚の相続なんだけど、叔父が海外赴任してたからって、海外の財産調査のため
3人も専門の公務員を派遣したのにびっくりしたよ。どんだけ税金かけてんのw
330名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:36:27.57 ID:qvScwcK0O
>>320
宗教法人も真面目にやってるところはアップアップで、不真面目な所は金稼いでるから


しかしこれはまぁ、税金全般に言えることやね
331名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:36:33.62 ID:egzBvFxq0
>>316
効率的に分配されてないのは事実だな
しかし他国より高額所得者が多く負担しているのも事実だ
332名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:37:30.26 ID:9q/5s0uD0
欧米ってGDPに比べて財政規模が大きすぎんだよ
イギリスなんて人口が日本の半分なのに日本と変わらんくらいの税金を巻き上げてるんだぞ
これ以上税金取ったら金持ちや企業が逃げ出すわ
333名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:37:33.00 ID:EmAA5bZM0
年収3000万以上の富裕層はほぼ非課税だよ
詐欺だよ
自民のせい
んで、数の少ない中流層から根こそぎとって
年収200万から500万までの貧困層を優遇
これって税金じゃないんだよ
年収3000万以上の富裕層から沢山とって
貧困層に回すのが普通

何で中流が貧困層ささえなきゃいけないの?
334名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:38:09.03 ID:H4ixzsYd0
>>316
再分配後に格差が拡大するという、異常も異常、民主主義国家で有り得ない状況は、まさしく日本だけだね。
335名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:38:27.14 ID:Fu9rdC/20
>>312
> 自力で食えない奴を殺す、でいいんじゃね?
> 努力もせずに、俺が貧乏なのは国のせいだとかぬかすクズは殺すべき。

人間の能力や才能(努力できる才能も含め)、健康状態は全く平等じゃないし、
出会う人の運、出会う会社の運も全く違う。
自営業で経営悪化して借金まみれになる「真面目な人」だっていっぱいいる。

突然父母が倒れて介護が必要になったけど預ける場所がなくて
退職余儀なくされた人もいる。
突然治らない病気にかかって厳しい労働環境に適応できなくなった人だっている。
配偶者や子供が病弱で莫大な医療費がかかることもある。

その程度の想像力もないことが信じられない。ほんとに社会人で社会みてきたの?
人並みに社会と接点なったらそんなケースいくらでも見るけど。

自分は絶対そうならない、普通に努力してれば生活できるって
どこからそんな自身が生まれるのか聞きたい。
336名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:39:08.00 ID:M4m6yyGN0
>>329
戦後の農地改革で地主から土地を略奪した小作人がバブルで成金になったのがいけなかったんだろうな。
337名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:39:38.28 ID:dNywnoll0
株の取引に高い税率を
338名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:39:41.78 ID:9q/5s0uD0
>>329
日本の相続税なんて抜き穴だらけじゃんw
森ビル一族なんて相続税をビタ一文払ってないぞ
339名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:39:50.06 ID:m/+46RY90
日本における所得再分配の効果
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000nmrn-att/2r9852000000pell.pdf
再分配前に年収100万、200万のだったクラスが
再分配後には年収300万くらいになる。
これでも日本は先進国の中で社会保障に厳しい国です
340名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:40:37.94 ID:QZ1+Brur0
これは当然の流れ
哲学の問題でもある
341名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:40:39.70 ID:S+eK9Cuq0
   ●国民の所得は さがーる さがーる
    http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg

   ●役員報酬は ふえーる ふえーる  w
    http://www.garbagenews.com/img/gn-20090912-12.gif

   ●株主配当や 内部留保は ふえーる ふえーる w
   http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/55/imgd4e56565zikazj.gif

     ●外国人株主比率はふえーるふえーる
   http://nicoasia.files.wordpress.com/2011/01/gaikokujinkabu_graph1.jpg

   ●これに同期して 自殺者が ふえーる ふえーる w
    http://livedoor.blogimg.jp/nihonkokukenpou/imgs/d/e/de0e32e1.jpg

   ●生活保護世帯もふえーる ふえーる
   http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6f/rain4989benkyousuki/folder/482561/img_482561_13005450_0?1333966924

342名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:41:09.97 ID:o+LDTfkt0
年収800万程度を富裕層扱いして搾取すんな!
年寄りに800万の保険金が入ったからと所得税住民税がっぽり取るな!
売れもしない田舎の土地に高額評価つけるな!

パチや違法賭博、カルト宗教の兆単位の動きを見逃しているくせに
中間層イジメすんな!
343名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:41:54.40 ID:EmAA5bZM0
>>340
税金の概念自体が
富裕層が貧困層に回すって言う概念なんだよね

日本は中流層が貧困層に金回してる
これは税金の概念じゃない
搾取だよ
344名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:42:17.07 ID:G0vik/L/0
このスレの連中、貧乏人も金持ちも(自称中間層wも)、
「俺が他よりたくさん取られてる!」
って主張してるだけで不毛だな。
345名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:42:42.46 ID:2TGq81NG0
>>329
>日本の相続税は世界と比べて世界一、極端に高いんだから、増税するのはキチガイ。

>>292の2番目のリンク先を見てみな。

>親戚の相続なんだけど、叔父が海外赴任してたからって、海外の財産調査のため
3人も専門の公務員を派遣したのにびっくりしたよ。どんだけ税金かけてんのw

そんだけ金を持っていたからだろw
その派遣で100万掛けても、それ以上税収があれば良いんだからさ。

346名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:42:44.57 ID:aJ1YK5gq0
>>338
それは法人だからだろ。
法人にすると相続税払わなくていいからなw

それは相続税の抜け穴じゃなく、法人にしてるんだろw

この抜け穴は簡単に防げるはずだが、政治家の相続税逃れの常套手段だから
なかなか封じないよなwwww
347名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:43:21.01 ID:U7u5S0QH0
成功したら負け。
クリティカルな業務を長時間こなして高所得を稼ぐ奴は只のバカ。
ノーリスクかつ短時間で中所得を得る奴が賢い。
医者か公務員かを選べるとしたら、間違いなく後者だな。
348名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:43:21.24 ID:o+LDTfkt0
>>338
端的に言って今の日本の税制は「正直者・勤勉者がバカをみる」に尽きる
349名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:43:35.17 ID:aW5lSfJk0
>>12
ヨーロッパはモラルの切り札としてのキリスト教があるし、自由主義民主主義への懐疑も哲学思想家がそこそこやってきた
日本の方がよっぽどやばいよ、憲法見ても明らか

そもそも流されやすいからセーブが全く効かないし、自由や民主主義ってのが全く無批判で金科玉条になっているのは日本で次がアメリカ
350名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:44:05.01 ID:egzBvFxq0
>>334
所得税については課税ベースが狭いから中間層が押し上げられて平均値が上がり
所得の無い層との差が広がり統計上貧困に分類されてしまうんだよ
総中流なんていわれるのは中流が多すぎる所得控除で保護された結果だよ
あくまで外国と比べたときの話だけどね
351名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:44:29.94 ID:EmAA5bZM0
内容:
>>842
だよね、年収800万がやっと幼稚園で
それ以下は人間の収入じゃない
年収800万をアッパーミドルとか言って麻痺させて搾取するのが富裕層


352名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:46:41.95 ID:aRgbbq7y0
>>331
日本の所得再分配―国際比較でみたその特徴
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.pdf
>経済協力開発機構(OECD)が2005 年に出した各国の所得格差に関する分析や、
>2006 年の「対日経済審査報告」では、日本は政府による(税、社会保障による)
>再分配の前の所得では比較的平等な方であること、しかし、再分配が小さいた
>めに、再分配後の可処分所得では不平等な方になっていることを指摘している。
中略
>日本は外国に比べて税率が全体として低く、所得が上の方になっても税率も上昇
>度合いが小さい。このことが、全体としての再分配効果(ジニ係数の低下効果)
>を小さくしている8。
>また、日本では負担率は、中央値でのそれと低所得層のそれとの差が小さい。
>特に、中央値付近での税率が小さいことが目立つ9。

ということだそうな
353名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:47:36.24 ID:EmAA5bZM0
政治家が年収3000万だからそれ以上の富裕層をほぼ非課税にする

日本だけだよこんな汚れてる国は
354名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:48:35.75 ID:aJ1YK5gq0
>>345
海外資産はほとんどなかったが、海外旅行したくて、わざと疑って派遣したんだろう。
355はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/18(木) 00:49:11.76 ID:7cb7GpeU0 BE:769795744-2BP(3456)
>>1
政治家の人気取りで貧乏人ばかりの国になって、
さらに貧しくなり不満が高まるスパイラル。
356名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:50:11.40 ID:egzBvFxq0
>>352の内容は>>350と同じだよ
中の中から上の中までの負担が小さいんだよ
357名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:50:28.46 ID:k0nFnO+i0
毎月のお小遣いが1000万超えてる富裕層の税率は一律99.9%にしようぜ
358名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:50:32.60 ID:S+eK9Cuq0
再分配とかいうことよりも、燃料や小麦や大豆の投機でやたら価格あがったり、
サブプライムなんてものにドバドバ投資したりする「あぶくゼニ」が多すぎで、
それらを強制的にさせないようにするために、富裕層への課税増は絶対に必要。

そもそも健全な資本主義は、儲けたカネを「事業への投下」するから成り立つ。
大豆の投機やリスキーな債権で遊んでるんじゃ、経済が潰れる。

昔の商人が、自分の商売に投下せずに、アズキ相場とかに資本を投下して倒産させたりしてたのと同じ。

正常な「資本の投下」ができないなら、強制的に税金として徴収し、再分配するしか方法がなくなる。
359名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:50:50.40 ID:fLMV8/Dl0
>>329
そういう話って多少でも税制を勉強したり調べた人なら知ってる(又は理屈として分かる)話なんだけどね
財務省や政治家の、消費税増税のやり方は姑息極まりないが
消費税が相続税と比較して脱税しにくく、徴収コストが格段に良く
「浅く広く」が良いという税の鉄則(何故それが良いのかは流石に考えてくれ)
から考えれば、増税したがるのは理解はできる

どうも消費税増税反対してる人間の大半がそういう税制の現実を知らないで
相続税や富裕層増税を万能の解決策と思いがちなのがね・・・
360名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:52:21.32 ID:EmAA5bZM0
朝まで生テレビで荻上チキが日本の富裕層の税金は世界一安いと指摘
すると金の亡者田原総一郎が何かがノリウツッタのごとく血相変えて
富裕層からとるのはおかしい!とわけわからん理由で反論
田原「年収3000万以上の富裕層になったら絶対税金払いたくないよ、自分がそうなったらどう思う?」
荻上チキ「いや、僕は払いますよ、払ってもいいですよ、税金ってそういうものですし」

で論破
醜いジジイが若い人に正論で論破されてて爽快だった
日本が汚れてるのはジジイのせい
361名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:52:35.95 ID:aJ1YK5gq0
>昔の商人が、自分の商売に投下せずに、アズキ相場とかに資本を投下して倒産させたりしてたのと同じ。

それ、商人というより、明治初期の「武士の商法」じゃないのか。
明治維新でもらった一時金を、あぶく銭稼ぎにつかって貧乏になった旧士族。

職業商人はそういうあぶく銭稼ぎはまずいと知ってるからやらない。
362名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:53:44.02 ID:dqRL2OKh0
そりゃ資本主義はほっとけばどんどん格差が広がるシステムだからな
363名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:54:53.06 ID:H4ixzsYd0
>>1
日本の場合は、控除という高度成長の遺物的な異常な制度も即座に取り止めるべき。
なにしろ控除は累進性が強い。
控除を廃止して、属性かかわらず給付する給付型社会保障を充実させる、これは喫緊。
364名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:55:34.70 ID:o+LDTfkt0
>>360
弱者の味方のはずの筑紫哲也が海外資産隠して脱税してたなあ
365名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:55:47.73 ID:U7u5S0QH0
こりゃ、成功を狙える位置にいる若者は日本を出た方がいいな。
366名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:56:24.77 ID:f6A0u6u80
日本も見習ってやれよ。
367名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:56:48.28 ID:aJ1YK5gq0
>>345
>>292の2番目のリンク先を見てみな。

見たけど、これは、日本の相続税率の高さをあたかも低いかのように見せる
からくりを使ってる。

これはな、「配偶者+子供二人」に対する相続の場合なんだよ。
日本では配偶者には、ほぼ無税で相続できるシステムがある。
だから配偶者を含めれば税率は低くなるだけ。

もっと税金をとりたい財務省の詭弁だよ。

配偶者がなくて、子供に受け継がれる場合はもっとキチガイ的に相続税率は
高くなる。つまり、両親が死んだ段階で、子供には財産など殆ど残らないってこと。

この点で日本はダントツ世界一である。
368名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:57:25.20 ID:hedF6mnm0
脱税しまくりのパチ屋オーナーから、容赦なく金を毟り取るなら賛成だな。

マルハンの社長なんて、韓国に数百億円の募金するほど金持ってるんだから、
ガンガン徴収してやればいい。
369名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:57:37.21 ID:egzBvFxq0
時限的に10%に下げられている金融所得課税は低すぎると思うけどね
まあ今年いっぱいで終了だろうけど
370名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:57:43.00 ID:EmAA5bZM0
>>363
年収3000万以上の富裕層から取るべきで
年収800万から1500万までの不当な重課税搾取をやめるべき
これは日本全体の士気が下がるだけでなく、景気も後退する原因
年収800万から1500万は年々年収が上がっても手取りが下がると言う
わけのわからない状態を取っており
不当に搾取されてる感が強すぎて、金を使わなくなる
これは心理的にも当然
日本の富裕層の税率は低すぎる
問題から目をそらすんじゃないよ
371名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:58:01.97 ID:lLz82lk40
>>335
あのな、その程度の想像どころか、実際に死んでるのを何人も見てるよ。

一回、海外の貧しい国と一緒に仕事をしてみるといいよ。
やつら必死に努力してるから。
日本の底辺層なんて主張だけは一人前だけど、なんもしない。
バブル期以降に育って、恵まれた生活が当たり前と思っているんだろうけどね。
たまたま好景気なだけだったのに。
372名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:58:05.65 ID:ts4kv4vQ0
日本はこういうところは欧米の真似しないんだよな
373名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:58:35.67 ID:H4ixzsYd0
>>370

は?
なんかの誤爆?
374名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:58:41.42 ID:tNxzoxhr0
なんでこれまで民主主義国で少数派の金持ち減税がまかり通ってきたかと言えば
国債を買ってくれてたから。
国は国債を売ることで課税強化することなく、福祉を充実させて貧困層の支持が集められた。
その国債を売ることでの貧困救済が出来なくなってきたから
だれが税金を負担するかの綱引きが活発になっていって
民主主義国だと少数派の富裕層の発言力がどんどん落ちていくことになる
375名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:58:57.97 ID:o+LDTfkt0
>>370
激同意
376名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:00:01.85 ID:G0vik/L/0
>>359
> 消費税が相続税と比較して脱税しにくく、
滞納がひどいと聞いたことがある
> 徴収コストが格段に良く
徴収される側のコストが大変と聞いたことがある。
> 「浅く広く」が良いという税の鉄則
10%になったら浅くないと思う。
377名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:00:36.26 ID:aRgbbq7y0
>>359
税は余っているところから取る、が鉄則だろう
また富裕層の増税は2chねらが言っていることじゃなく欧米での傾向
さらに相続税は、アメリカの場合だとブッシュ政権で廃止されたが、オバマ政権で復活した
378名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:01:05.88 ID:ujMjLaFk0
世界同時富裕層重課税化すれば、金持ちは国籍を変えて節税するわけにもいかず、
高い税金を搾り取れるはず。
379名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:01:43.01 ID:DMBeuH6S0
国税は取りやすいところからまず取るという姿勢を止めろ!
10・5・3とかさ、実際税金払ってないやつ多いんだよ。
サラリーマンも含めて全員申告制にしろ。
所得税を払わないなら消費税で取るしかないだろ。

あと、日本の上場企業の7割が法人税を納めてないんだぞ。
経団連とかここらの企業は日本になんら貢献していない。
そのくせ口ばっかり出しやがって。ふざけんじゃねえ。
380名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:01:43.75 ID:U7u5S0QH0
>>370
横だが、富裕層に重税課すんじゃなく、アッパーミドルを大きく減税して、
バランスとりゃいいじゃん。
381名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:03:00.99 ID:w2jMu0Ab0
プロのスポーツ選手はどうすんだろうね
クラブやスポンサーが代わりに所得税払うんだろうか
382名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:03:47.23 ID:aJ1YK5gq0
>>377
復活したけど、アメリカでは基礎控除が5億円あるんだよ?

つまり5億円までの資産を持つ人間には、そもそも相続税など0円だということ。

日本は控除5000万から3000万に下げようとしてるからな。
383名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:04:01.74 ID:o+LDTfkt0
>>377
何にしてもアメリカは役員報酬がばか高いし
相続税も累進が低いからアメリカがどうしたこうしたと言っても日本とは比べようがない。
384名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:04:16.11 ID:fdjeOp6M0
>>371嘘付けガキンチョ
385名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:04:29.46 ID:aW5lSfJk0
消費性向を考慮すれば、累進課税強化は国内経済にとってプラスになるのは小学生でもわかる計算なわけで
これだけ利己主義個人主義が蔓延した日本で再分配とか言ってもあまり説得力無いというか
「自由競争と自己責任」って軽薄極まりない単語が向こうから帰ってくるのはわかりきってる
386名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:04:36.94 ID:H4ixzsYd0
先進国の貧困の子供の10人に1人が日本の子供。
税制と再分配のバランスを論じる時に、こういう基本的なファクトを踏まえて何を考えるかという理念の設計がまず必要。
387名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:04:50.34 ID:6wXZLrpd0
今迄してなかったのが不思議
388名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:05:43.38 ID:S+eK9Cuq0
>>382
そのかわり、アメリカは保守派がキリスト教原理主義だから、
資産家が社会福祉事業やってなかったら、猛烈な袋叩きにあって、アメリカにいられないけどねw

日本は金持ちでそんなことやるのは物好きだけでしょ。成金多いし。
豪遊して外車4台くらい乗り回してるようなのとか、そんなのバッカ
389名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:06:07.67 ID:fdyA4ZGyO
こういう議論ってかつての埋蔵金&仕分け救国論者と対してる時と同種の不毛さを感じるよね
こちら側が税制度上の数字とか事実をいくら挙げても
あちら側は想像上のあるはずの埋蔵金を決して放棄しないから
事実で反論できないとイデオロギー持ち出してくるし
390名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:06:19.51 ID:DMBeuH6S0
あと金融関係者のインサイダーをなんとかしろ。
インサイダーで濡れ手に粟なクソども全員逮捕しろ。
日本はインサイダーになんでここまで甘いんだ???
391名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:06:42.62 ID:bnEWcO/O0
金融課税に関しては配当金は雑所得扱いで良い
役員報酬を削って株式配当金に回すだけで大幅な節税(実質脱税)が出来るから余りに不公平だ
株式譲渡益課税は中小企業のM&Aなら26%かかるのでどちらかと一緒にすべきだ
392名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:06:42.82 ID:2TGq81NG0
>>367
>日本では配偶者には、ほぼ無税で相続できるシステムがある。

日本だけじゃないみたいだが?
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/senkiso/2010/__icsFiles/afieldfile/2010/11/19/senkiso2kai3.pdf
393名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:06:48.09 ID:H4ixzsYd0
>>385
なるほど。戦略の話ね。民度が低くて民主主義理念の浸透してない国じゃしゃぁないのかね。
394名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:06:52.41 ID:o+LDTfkt0
>>382
そうそう
基礎控除が5000万なんて低い国が他にあるんだろうか。
3000万に増税するなどキチガイ沙汰。

北欧人やアメリカ人が聞いたらびっくりするだろうね。
395名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:06:56.28 ID:aRgbbq7y0
>>382
アメリカは基本金持ちが動かしている国だからな
それが正しいのか正しくないのか、まあ俺は正しくないと思うけどね

さらに言えば日本以外の国は基本インフレだからそれで再分配がなされる
396名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:06:59.58 ID:U7u5S0QH0
>>379
納税してなんか意味あるの?
自らのミスで金を落として失くした方がまだ納得感があるわ。
397名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:07:37.60 ID:aJ1YK5gq0
>>388
>豪遊して外車4台くらい乗り回してるようなのとか、そんなのバッカ

この外車、私有財産じゃなくて、たぶん会社のものだろうな。
でないと日本の場合全部取り上げだから。

あとさ、アメリカの金持ちは外車4台乗り回すような小金持ちレベルを
はるかに凌駕してるからなw
398名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:07:45.37 ID:QWjAdp/H0
共産主義じゃないですかやだー
399名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:07:47.25 ID:4b6kjY2J0
400名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:08:00.77 ID:y1urtKPh0
富の3/4を富裕層が独占してるからな
相続税100%でもいいんじゃね
401名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:08:16.54 ID:EmAA5bZM0
>>380
そしたら、年収800万以下の食うのがやっとの貧困層の手当ての資金源が
なくなるんですけど
あなたは、富裕層を税率の低いままにしたいだけでしょ
そして貧困層を見捨てると
バランス取れて無いじゃん
富裕層から貧困層に回して、アッパーミドルの重課税搾取をやめて
バランスを正常化しようとするのが普通
402名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:08:29.39 ID:PRMwswzL0
>>364
竹中平蔵(当時財務大臣)も米に資産移して税金対策していたな
自分の国の納税システムから逃げ出した財務大臣竹中w
403名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:08:57.92 ID:H4ixzsYd0
とりあえずこのスレ、幸福の科学臭いのがいる。
404名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:09:15.27 ID:b4P4DYUU0
努力して稼げるようになっても、わざわざ下に合わせられるとは気の毒だね
405名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:09:57.79 ID:qvScwcK0O
>>400
それは全国民が生活保護で暮らすようになるからな
むしろ生活保護で暮らさない奴は馬鹿じゃん。
406名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:10:06.77 ID:2TGq81NG0
>>379
自分がサラリーマンから自営になって初めて気が付いたが、今となっては
むしろ給与所得控除があるサラリーマンの方がよっぽど恵まれている。

ウソだと思うなら源泉徴収票を見てみな。
課税所得が貰っている給料と比べて滅茶苦茶(というほどでもないが)低いから。
407名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:10:25.41 ID:EmAA5bZM0
>>404
それはアッパーミドルです
日本の富裕層は世界一税率が低いです
これを世界レベルにして、アッパーミドルからの搾取をやめるべき
これが世界水準
408名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:10:54.01 ID:o+LDTfkt0
>>397
自家用飛行機持ってるわな
409名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:11:00.53 ID:Z1VMUl9T0
意味不明な、無責任公務員の優遇削除と人件費削減、
そんでパチ屋と宗教法人に大課税。日本はこれで単純に解決。
410名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:11:09.67 ID:aJ1YK5gq0
>>392

日本だけじゃないけど、日本が世界一相続税が高いのを、配偶者控除がある場合に
限定することによって3分の1以下に見せかけてるよな。

配偶者控除を入れてもイギリスに次いで世界2位。3億円以上の資産では世界一位だけどw

日本の場合、小さい病院経営している医者の息子くらいが、外車も家も全部
「医院法人のもの」的な扱いにして税金払わず、経費で落として一番金持ち感がある
程度だからな、ヘボい金持ちばっか。だから寄付しない。
411名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:11:28.73 ID:tNxzoxhr0
>>388
そのアメリカでさえ税金が高いからと国籍を手放す人間がいるからな
412名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:11:31.81 ID:wh9/jTJRP
>>386
国ごとの相対的貧困だから
日本での貧困の子供が他の先進国でも貧困相当の暮らしかどうかはわからないので
「先進国の貧困の子供の10人に1人が日本の子供」というのはちょっとおかしい主張だと思う

それよりも
「所得再配分後に、子供の貧困率が高くなるという逆転現象が起きているのは先進国のうち日本だけ」
の方がより日本のひどさを表していると思う

つまりだな、相対的に貧しい若者層から税金をむしりとって
比較的裕福な高齢者層にばらまいているという
とてもおかしな現象がまかりとおっているんだよ日本は
413名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:11:35.36 ID:KUCMRLKS0
>>407
具体的な税率の比較表を。
414名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:12:53.82 ID:EmAA5bZM0
内容:
>>406
青色申告は経費計上でかなり脱税してるでしょ
年収800万の自営業者は、年収1000万のサラリーマンと比べて
手取りが多いよ
年収800万程度でベンツ乗ってるしね

415名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:13:39.01 ID:H4ixzsYd0
>>404
>努力して稼げるようになっても、わざわざ下に合わせられるとは気の毒だね
話芸の腕一つで貧困で脱却し、「稼げるようになった」河本をバッシングし、偶然に生まれついた貧困を、そこから脱した後も「扶養義務」(笑)という先進国じゃ有り得ない話で押し付け続ける、世耕や片山のようなボンボン売国奴に言って欲しい話だね、それ。
「努力」で稼げるようになるのなら、日本の非正規シングルマザーは皆んな億万長者のはずだわ。
416名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:13:44.77 ID:o+LDTfkt0
>>409
宗教税は伝統的神社仏閣が潰れるからイカン
少しでもカルトぽければ課税でよろし
417名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:13:00.90 ID:GQx7F1bG0
金融立国化目指して転けた富裕層が沢山居て、
消費も何もないのが今の欧米なのに・・・

日本に至っては、役員報酬が1億円以下が殆ど。
どこに富裕層が居るんだか。
418名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:14:04.79 ID:EymVu3IL0
>>409
>パチ屋と宗教法人に大課税

それしかない
相続税など二の次
419名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:14:15.88 ID:qvScwcK0O
日本の場合、相続税云々より、国家に対しての不信感が一番問題な気がするけどね。

取る分リターンがありゃ誰も文句言わん
420名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:15:49.88 ID:H4ixzsYd0
>>412
おk。
第2パラグラフ以降、全面同意。
421名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:15:54.08 ID:QJjWdD/E0
>>369
元に戻したら更に株式市場は死ぬな。
金のない奴は金持ちになるチャンスすら奪われるのか。
422名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:15:54.51 ID:EmAA5bZM0
年収3000万以上の所得税率を上げ
年収800万から1500万までの所得税率を下げる

その資金を年収400万以下に回して
年収500万から700万までは現状維持

これが妥当だなぁ
423名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:15:56.93 ID:aRgbbq7y0
税制についていうなら、金融危機前は世界的に減税傾向だった
しかし金融危機後は逆に所得税も相続税も累進強化される傾向だ
まさに>>1のとおり
424名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:16:38.55 ID:aJ1YK5gq0
>>411
カナダは相続税がないからな。アメリカの場合、ちょっと住居ずらせば相続税免除になるしw

ヨーロッパではスイスが相続税を廃止にしたら、ヨーロッパ中から金持ちが移住してきたので
真似してどんどん相続税廃止にしてるな。北欧とかも相続税がないけどあそこは所得税が高いし。

で、アジアの場合は、日本と韓国以外相続税がある国はないわけだが、
治安の良いシンガポールへの移住が増えてるらしいな。
シンガポールは日本より治安がいいし、医療も金持ち相手に充実してるからな。
政情もアジア一安定してるしw
425名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:16:55.02 ID:2TGq81NG0
>>410
レスするなら>>392の資料を見てからにしろよ。
比較している国の中で課税対象割合も負担割合も総額ベースで一番低いからw
426名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:17:15.68 ID:k4c8/sOE0
日本も資産3億円以上の金持ちには
90%の財産税を徴収しろ
公務員には公務員所得税の創設で
総収入の4割を徴収する
427名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:17:17.20 ID:4b6kjY2J0
ブッシュ減税が今年の末に無くなって
財政の壁がくるから
その穴埋めにオバマ民主は高所得者に増税
ロムニー共和党は低中所得から広く浅く増税しましょう
って大統領選挙してるからな

428名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:17:53.64 ID:lLz82lk40
>>414
控除額関係なく買うものがいっぱいあるのであればそうなるが、
常識的な範囲の生活費のみ金を使って、残りは全て貯金、という人の場合は、
圧倒的にサラリーマンが有利だよ。
429名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:17:54.06 ID:U7u5S0QH0
>>401
俺は富裕層じゃないし、彼らの肩もつつもりも無いがね。
ただ、不公平な事には腹が立つだけさ。例えば、国保料なんかも全くのタダの
奴から、月7万も取られる奴もいる。ふざけるなと言いたいね。
430名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:18:13.05 ID:8NghtfmK0
海外に資産逃がしたバカはデノミで切り捨て〜
431名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:18:24.96 ID:OPp/eUPT0
米の場合、経営陣ががっぽり取ってる(日本と規模が違う)ので、富裕層課税でOK。
日本の場合、中間層?が300−500万ぐらい?なので、
それより高い公務員(特に地方公務員)の給料さげるか増税した方が良い?
432名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:19:06.97 ID:o+LDTfkt0
>>415
河本が年収800万くらいなら叩かんわ
程度もんだろが
433名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:19:35.01 ID:H4ixzsYd0
キリスト教はもちろん、ムスリムも喜捨するってのに、そういう文化が皆無の日本(東アジア)で最低限、相続税、あるいはそれに相当する制度が必要なのは自明。
都合よくキリスト教国の制度を持ち出し、相続税の理念上の有効性を否定するのは奇怪。
434名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:20:10.73 ID:sUGi1T+f0
金持ってるヤツらから国が取り上げて一旦リセット
ほとんどの先進国は遅かれ早かれそうしない無理だよね
ユーロとかも先延ばしにしてるだけで何の解決もしてないし
435名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:20:10.73 ID:DMBeuH6S0
>>406
おれは資格をもってる給与所得者だが、ここ8年は年収は2600万だ。
最高税率40%かかってるぞ。
給与所得だから完全に捕捉されてんだよ。
住民税で10%取られて、消費税で5%だ。

重税感はんぱねえんだよ。
くそ生保とかが税金でちんたら暮らしやがってふざけんじゃねえ。
こっちはほとんど休み無しで働いとんじゃ。
436名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:20:51.84 ID:egzBvFxq0
>>421
基本的に自分で金を作れる奴はしっかりした本業のある奴だからなあ
資産運用なんて減らなきゃいい程度にしか考えてない
2代目3代目ともなると本業の稼ぎに頼れなくなってそっちに傾向していくんだろうけど
437名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:20:52.68 ID:aRgbbq7y0
移住するならすればいいと思うぜ
しかし多くの金持ちが金持ちたり得るのはその国の社会制度があってこそだ
日本人がシンガポールに移住して、そこで以前と同じような収入を稼ぎ出せるか、まあやってみるといいさ
438名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:21:15.28 ID:6XQhwk8I0
>>9
資本主義そのものが素晴らしい
なんて
経済音痴だぞw

資本主義は常に否定されるもの
439名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:21:46.97 ID:aW5lSfJk0
それにしてもロムニーvsオバマは楽しみ
ここまでくっきり富裕層vs貧乏人の構図が焦点になるのも珍しいんじゃない?
これで予想が接戦になってるってことが、驚愕というか流石アメリカというか
440名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:21:51.93 ID:2TGq81NG0
>>414
>年収800万の自営業者は、年収1000万のサラリーマンと比べて
>手取りが多いよ

んなわきゃねーw
まあ、自営業者ならベンツを業務目的で買って初めて経費になるが、サラリーマンなら
なにもしなくても給与控除がつくのは確かだ。

>>423
それで死ぬなら、今の株式市場はドーピングだったというだけだ。
441名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:22:39.02 ID:wh9/jTJRP
もう一つ
労働所得にかかる税率よりも
株の利益にかかる税率の方が低いのは
ぜっったいに納得がいかない

こういうことを言うと

・株にはリスクがあり、儲けた人はリスクをとっている
・高税率だと誰も投資しなくなる
・貧乏人のひがみ

といった反論をくらうが
果たしてそうなのか?
損した分はちゃんと税金控除できるじゃないか
妬みだ何だと言われようとも
不労所得の方が税率が低いのは絶対に許しがたい制度だ

鳩山みたいな無能な金持ちが国を動かすことができてしまうのも
そういう不労所得層がのさばっていることが原因ではないか
442名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:22:46.88 ID:VLGadwpe0
日本じゃ絶対無理だな。公約にする政党はあっても、選挙後は「嘘ですが何か?」だろ。
これで選挙行く奴は本当に知恵遅れ。
443名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:22:50.25 ID:bnEWcO/O0
>>417
鳩山とか完全に富裕層だぞ
あと大企業の役員だと関連会社の役員を兼たりして実質的には年収は数億円はあるんだよ
退職後も渡り歩くし
鳩山家が財産を築いたのは所得税75%相続税も75%だった時代だよ
日本はまともに課税しないから
因みに東京在住で母親1人旦那は死亡資産4億円の不動産がある知り合いの子供2人で相続した場合の相続税は各々1800万だったよ
要は実効税率なんて余りに低いんだよ資産家でも
444名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:23:01.00 ID:UR5RK8yM0
どうせやるなら先進国で足並み揃えて、富裕層が逃げた先には経済制裁でいいだろ
445名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:23:02.41 ID:JL6WKHLb0
>>433 >>431 >>377
キチガイアカは、
シナ、北チョン、ベトナムあたりのアジア共産圏や、
かっての、ソビエト連邦や東欧あたりの共産圏に帰れ!

>>433 >>431 >>377
キチガイアカは、
シナ、北チョン、ベトナムあたりのアジア共産圏や、
かっての、ソビエト連邦や東欧あたりの共産圏に帰れ!

>>433 >>431 >>377
キチガイアカは、
シナ、北チョン、ベトナムあたりのアジア共産圏や、
かっての、ソビエト連邦や東欧あたりの共産圏に帰れ!
446名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:23:35.09 ID:Fu9rdC/20
>>371
> 一回、海外の貧しい国と一緒に仕事をしてみるといいよ。
> やつら必死に努力してるから。

具体的に話して下さい。
ベトナムとかいったことありますが、普通に貧困者がいて、(道端で普通に鶏切断してたりする)
貧困であることが恥ずかしいことじゃなく、
みすぼらしい格好でもそれで差別されることなどない。
まともな格好してなければ就職どころか買い物すらままならない日本とは
同調圧力で求められる生活水準が全く違うから、
パット見の比較で日本人の底辺なんか幸せなんて言うのは大間違い。
私は28までクレジットカードをもってなかったけど、クレカをもってないだけで
小馬鹿にする人間がゴロゴロいる国ですよ。

発展途上国で周りが貧乏人だらけのなかでゴミ箱あさって
空き缶拾って生計立てるのと、みんなまともなみなりで
みんな携帯もってて、みんな家持ってて当たり前の日本で
ホームレスやってゴミ箱から食べ物あさってるのと、精神的苦痛や羞恥は同じですか?

> 日本の底辺層なんて主張だけは一人前だけど、なんもしない。

一体何人の標本で、しかも誰を見て言ったんですか?
生活保護者を根拠を明示せず「こういう奴ら」と言ってる人にも言えることだけど。

むしろ話しもきく前からこういう風に捏造して突き放す意見はたくさんみてきたけど、
底辺層の人がデモしたり主張してるっていうの見たことないんですが。
日本ほど弱者が表で権利を主張できない国も珍しいと思いますけどね。
447名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:23:47.72 ID:5YhGELzP0
つうか今の富裕層が本当にビルゲイツや松下幸之助みたいに製造業=技術屋が
その国の経済活動に寄与しているのなら優遇しても良いと思う

しかし今の富裕層って完全にファンドマネージャーばかりじゃん
こんなギャンブル紛いの金転がし連中が世界の実体経済を破壊して全然世間にお金を
回さないのだから大増税してお金を毟り取るしか方法が無いでしょ
正直金転がし連中って全然世界経済のお荷物なんだよ、ホント
448名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:23:55.67 ID:3I27xWFT0
日本人はほぼ全員が裕福なのでもっと消費税をアップしますとか
変な方向に行きそうだな
449名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:23:56.48 ID:yKsESHXq0
オマイラ、アメリカガーとか、世界標準ガーとか、グローバルスタンダートガー

何時も騒いでるだろw

分り易すぎる
450名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:23:57.32 ID:H4ixzsYd0
>>435
>くそ生保とかが税金でちんたら暮らしやがってふざけんじゃねえ。
>こっちはほとんど休み無しで働いとんじゃ。
じゃあ働くのやめて生活保護受給すれば?
もしくは、徴税と再分配によってソーシャルセュリティと人権保障を維持する民主主義国家の基本的な機能が気に入らないなら、
富裕層が統治者への賄賂次第で好き勝手できる北朝鮮か中国にでも行けばいい。
451名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:24:50.19 ID:68qRySKt0
税制で富裕層からとろうとすると海外に逃避させるから
普段はとりしまらない緩い法律つくって、
たまに金持ちひかっけて、むしり取るのがよい

たとえば毎年1パーセントの富裕層から
犯罪・脱税名目で一人あたり10億むしり取れば
それだけで結構な額になる

テンプル騎士団ひかっけて、団員皆殺しにして金むしりとったように
犯罪・脱税名目で、金持ちになんくせつけて金とればいいよ
そうすれば海外逃避しようないし
452名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:25:46.05 ID:2TGq81NG0
>>435
だったら自営業者になるか、年収600万の仕事に転職すればあ?

まあ、答えはノーだよなw
453名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:25:49.33 ID:tNxzoxhr0
>>435
日本の場合はいわゆる勝ち組サラリーマン層が一番税負担が重い

収入のほとんどを株債権預貯金からの資産家の負担が軽い
454名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:25:54.53 ID:o+LDTfkt0
>>435
それ分かるわ

昔アメリカ人留学生がこっそり言ってたが
「日本て医者歯医者がお金持ちじゃないんだね」
ベンツ置いてる開業医見てもそう見えるらしい。
455名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:26:02.39 ID:qvScwcK0O
>>444
とてつもない内政干渉だなぁw

別に金持ち優遇する代わりに金を落とせ、って方式もありだ

所得税なり利益に対しての税金をあげればいいわけで
456名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:26:10.71 ID:H4ixzsYd0
>>445
幸福の科学は隆法の糞でも舐めていればいい。
457名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:26:28.03 ID:MW26Ezog0
固定資産税は金持ちからだけ取れ
相続税は土地にかけるな
458名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:27:42.68 ID:mbDYL1mj0
早く消費税20%にして教育を無償に。子供手当て賛成。
459名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:29:09.17 ID:4b6kjY2J0
アメリカの医者は診療報酬自由だからな
日本の医者は献身的すぎるよ
460名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:29:26.76 ID:6XQhwk8I0
>>371
お前のいう努力は低賃金でバイトしてる奴のこと言うんだろw
そりゃこっちで低賃金で苦しくても
数年働けば向こうで家が建つんだから
余裕で頑張るよwww

日本と一緒にしても無意味
461名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:29:29.09 ID:aJ1YK5gq0
財政破綻、放射能汚染――“ジャパンリスク”を
嫌気した富裕層の「日本脱出」が始まった!
http://diamond.jp/articles/-/14258

そして生活保護目当ての”世界の乞食”がどんどん集まって生活保護を受けるのであったw
外国人への生活保護をやめればいい?彼らは日本に帰化するよ。
だって日本はシンガポールみたいに貧乏人の帰化基準が厳しくないもんw
462名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:30:33.25 ID:+aEJvLrz0
鳩山税
民主税
迷惑税
463名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:31:47.88 ID:dyGvuLjB0
>>458
賛成。
464名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:31:51.99 ID:aJ1YK5gq0
>>370
でもね、正直医者みたいなケガレた部落職が金持ちなんて、日本とアメリカだけなんだよw
ヨーロッパじゃ医者なんてw

日本でも江戸時代まで部落職だったよ(御殿医ですら最下級藩士扱い)
465名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:33:58.73 ID:dyGvuLjB0
>>450
正論。
466名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:34:14.01 ID:QJjWdD/E0
>>441
税金が安いというならお前も株やればいいじゃん。
数万でも出来るし、自分がやらないから文句をつけてるだけにしか見えん。
467名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:34:20.25 ID:oB9YzvGB0
消費税なんて上げなくても所得税の累進性強調でいいじゃん
468名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:34:27.01 ID:vaRnU6mG0
みんなこいつから取れあいつから取れってやってるわな
なんで税金下げろって方向に行かないんだろ

税金下げてその分金刷れば必然的に円の価値は落ちて
単純に金を貯めてるだけの奴の資産価値が落ちるだろ?

金の価値が金のままにしておくと落ちるんだからみんな
色んなもんに投資するなり早期購入するなりするだろうに

なんで他人の家の財布覗き込んで他人の足を引っ張る事ばかり考えてるの?
日本人が日本人の足引っ張って喜ぶのは日本に税金を殆ど払わない外国人ばかりなのに
469名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:35:01.66 ID:Nw99zy910
適当な国をどっかボコッって戦争やればいいんだよ
戦争特需でうはうは
470名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:35:29.15 ID:4b6kjY2J0
だから優秀な医者はアメリカ行っちゃうんだろw

471名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:35:57.28 ID:U7u5S0QH0
>>458
俺も賛成。一人3000万円もかけて育てた子供が、赤の他人の社会保障費を負担
するのはおかしい。フリーライダーには相応のペナルティが必要。
472名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:36:05.94 ID:2TGq81NG0
>>447
>しかし今の富裕層って完全にファンドマネージャーばかりじゃん
>こんなギャンブル紛いの金転がし連中が世界の実体経済を破壊して全然世間にお金を

同感だな。
もっとも、あんな損したときは顧客負担、儲かったら自分の給料なんて割のいいギャンブルやっている連中に
高給払ってるのが、そもそも間違いなんだが(苦笑)
473名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:37:02.24 ID:JL6WKHLb0
>>456 >>447

日米欧は、シナとチョンをいますぐ滅ぼせ。
そうすれば、製品過剰供給と先進国民の給料減少は止まる。
ソビエト連邦とその眷属の、キチガイアカみたいな愚策>>1は止めろ。

>>456 >>447

日米欧は、シナとチョンをいますぐ滅ぼせ。
そうすれば、製品過剰供給と先進国民の給料減少は止まる。
ソビエト連邦とその眷属の、キチガイアカみたいな愚策>>1は止めろ。
474名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:37:03.43 ID:Ju4bUljP0
>>371
> あのな、その程度の想像どころか、実際に死んでるのを何人も見てるよ。

実際に死んでるのを見てなんでそれでそういう発言ができるのか分からない。

> 一回、海外の貧しい国と一緒に仕事をしてみるといいよ。やつら必死に努力してるから。

アジア系の看護師が祖母の病院にいるけど、
恐ろしく無愛想で、かったるそうに仕事して、日本人とはえらい違いだったけど。
あと出張で飛行機のっても、日本人ほど誠実に仕事してる客室乗務員をみたことない。
具体性がまるでないし、話聞いてると全部部屋の中で妄想してるとしか思えないんだよね。
今の若い子なんか大学生でも必死で勉強してて恐ろしいぐらい真面目だよ。

> 日本の底辺層なんて主張だけは一人前だけど、なんもしない。

こんだけ非正規雇用が増えまくってても毎日のように平日から
東京や大阪でデモしてるならまだしも、
そんなの見たことすらないんだけど。毎日都内中動きまわってるのに。
475名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:38:20.52 ID:HEMdHJGS0
3 :名無しさん :12/03/12 15:24:54 ID:d0BlCEGp

北欧をあがめるのも狂気の沙汰。
北欧デスメタルミュージシャンがどれだけ狂っているか知ってるの?
フィリピンだったら乞食だって手に入れられてる夜の寝床の温度や果物が
暖房対策建築や毛皮コートの購買でしか得られないため
家計の必要経費が上昇してGNPが底上げされてるだけだよ。
はっきり行って,弱者に生まれたら、北欧なんか行くよりもお金の要らない
温かい国ですごしたほうがよほど幸せに生きられるよ。

北欧なんて寒くて誰も住みたがらないから、3K労働者がぜんぜあつまらず
待遇をよくして人を集めてるだけ。南国にあこがれる白人が多いから人口も増えない。
日本が弱者や移民に寛容になってどうすんの。ただでさえ冬がマイナス20度を
上回ったりなど、自然が失業リスクの高い移民や弱者にやさしいってのに・・・

北欧は地獄の寒さの苦しみを、みんなでシェアしようってだけ。
エベレスト登山する人はがっちり保険かけて登るのと同じ。
そもそも寒さの苦しみがない地域が北欧システムを真似したって意味がない。
タイヤハワイの人が、あなたの国の福祉を見習いたい!なんて北欧人にいったら
おそらく皮肉かとおもって怒り出すだろうと思う。
http://yy81.60.kg/test/read.cgi/sakana/1331490620/

476名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:39:01.77 ID:m/+46RY90
古い本だけど橘木俊詔『日本の経済格差』は参考になる
477名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:39:09.96 ID:2TGq81NG0
>>458>>471
やり方間違えると、移民というフリーライダーが来るけどな。
478名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:39:17.19 ID:lNJTa/Ew0
そりゃそーだよな
金持ちが金を使わないから経済が回らない

経済を回して金持ちになったくせに、自分はケチ
で、貧乏人に「金使え!物買え!」とか無茶を言うw
479名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:39:39.77 ID:aJ1YK5gq0
>>471
でも、子供育てるためにかかっている税金は、子供のいない人間にもかかってんじゃん。
480名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:39:45.55 ID:aRgbbq7y0
「所得格差が成長阻害」 ノーベル経済学賞・米コロンビア大のスティグリッツ教授
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120802/plc12080208520007-n1.htm
>「完全に平等だったら努力する動機を失う。だが、米国社会は、成長が最大化する最適の水準からかけ離れた格差が生まれている。
>これではアメリカンドリームが失われてしまう。金持ちの上位1%が所得の20%を占めるなど、社会として許容できない水準になった。
>データを見ると、先進国で米国が最も格差の高い、機会の平等がない国になっている」


481名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:40:06.12 ID:6XQhwk8I0
>>475
北欧デスメタルミュージシャンwwwww
聞きかじりだからかんちがいしてるけど

その事件たいしたことないぞw
482名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:40:08.32 ID:JL6WKHLb0
>>450

日米欧ロは、
いますぐ、シナとチョンを核戦争で焼き払えばいいだろ。
先進諸国民の懐が冷えているのは、
シナとチョンの、粗悪廉価品があふれてるせいだ。

ノーモア・コミュニスト!、ノーモア・ソビエト!


>>450

日米欧ロは、
いますぐ、シナとチョンを核戦争で焼き払えばいいだろ。
先進諸国民の懐が冷えているのは、
シナとチョンの、粗悪廉価品があふれてるせいだ。

ノーモア・コミュニスト!、ノーモア・ソビエト!
483名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:40:49.08 ID:QCJjcO500
金持ってるところから税金をふんだくるのは当然。
484名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:40:56.76 ID:OIjeLFuU0
>>459
> アメリカの医者は診療報酬自由だからな
> 日本の医者は献身的すぎるよ

こういうの病気にかかって長年通院した経験がない人が言うんだよね。
日本の医療機関なんて最後の既得権益というか、
立場の強さを傘にきて、公務員どころじゃない横柄さ、傲慢さだけどね。

患者をゴミのように扱って「嫌なら来るな」で平気で追い返すようなとこがわんさか。
485名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:40:57.51 ID:38WNR0ai0
そうすると、日本こそ、相続税・贈与税の減税乃至廃止が必要だな。
486名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:42:29.97 ID:aW5lSfJk0
>>459
開業医は結構無茶苦茶な診療報酬やってるとこあるよ
たまに大学病院行くと信じられないほど安いことがあってビビる
487名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:42:51.20 ID:JL6WKHLb0
>>480

先進諸国の懐が冷えているのは、
奴隷制をやってる、シナとチョンが悪い。以上。

だからいますぐ朝鮮戦争を再開させ、
チョンを日帝併合以前にまで壊滅させ
シナを核戦争で瓦解させ、
東アジアの過剰供給源を根絶破壊すべき。

>>480

先進諸国の懐が冷えているのは、
奴隷制をやってる、シナとチョンが悪い。以上。

だからいますぐ朝鮮戦争を再開させ、
チョンを、日帝併合以前にまで壊滅させ
シナも核戦争で瓦解させ、
東アジアの過剰供給源を根絶破壊すべき。
488名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:43:08.02 ID:aJ1YK5gq0
>>484
医師会がでかい面して、人数制限してるからね。
弁護士みたいに人数増やせば医者も弁護士のように平均年収600万とかになるだろうに。

医者の生活保護が一番すごいよね、日本はwww
489名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:43:26.78 ID:G0vik/L/0
>>458,471
子供も消費するから、子供も消費税払うってことになるんだけど。
490名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:44:08.98 ID:f6A0u6u80
金持ちが金を使わないから経済が回らない。
金持ちの税率を上げてその分を全部無駄な公共事業に使えばいい。
491名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:44:15.40 ID:wuu18GjX0
>>455
フランスがモナコに対してモナコに移住永住した元フランス人に対しては
フランスの税の代理徴収をさせてますね

モナコもフランス人元フランス人は非課税じゃない法を制定してる
492名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:45:16.83 ID:A7BEd7fNO
確かに公務員の収入は高すぎだね
奴らの言う民間基準て儲かってる大企業の平均だろ?
調査算出方法を公開しない数字は信じるに値しない
493名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:45:28.62 ID:SVgL2BvHP
これについては日本は先進国の中でも率先してやってるだろ。

金持ちの所得税は半端無いし、固定資産税、車税などなど。
それに相続税とかあるじゃん。

日本の金持ちは相当に税金とられてるぞ。
494名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:46:32.01 ID:JL6WKHLb0
>>490
先進国の労働者が貧しくなってるのは、富裕層のせいじゃなく、
奴隷制やってる、シナとチョンのせいだから。
シナとチョンは、ユダヤ人程価値がないから速攻で絶滅収容所送りでいい。

>>490
先進国の労働者が貧しくなってるのは、富裕層のせいじゃなく、
奴隷制やってる、シナとチョンのせいだから。
シナとチョンは、ユダヤ人程価値がないから速攻で絶滅収容所送りでいい。
495名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:47:00.82 ID:Qi+cAHME0
逃げ場がなくなったなw
496名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:47:07.10 ID:aJ1YK5gq0
>金持ちが金を使わないから経済が回らない。

使ってるだろ。中間層が使わないだけw
497名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:49:37.99 ID:aJ1YK5gq0
>>495
もとから、欧州に逃げる日本人は少ないし、

日本人の移住先として多い、シンガポール、オーストラリア、カナダは
全然そんな増税に足並み合わせようとしてないから大丈夫。

シンガポールは、移民に厳しいが、100万ドル以上の金融資産を
もってる金持ちには超快適な移住条件を儲けてるからw
498名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:50:18.95 ID:U7u5S0QH0
>>489
生涯収入共に2億のAさん(子2人)Bさん(小なし)を比較した場合、Aさんは
養育費で6千万を失い1.4億しか残らない。老後受け取れる社会保障が同じで
は不公平だろ。子は消費し納税し国家に億単位の益をもたらすのにだぞ。
499名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:50:38.47 ID:4b6kjY2J0
>>484
そりゃ患者の立場からすればそうだけどさ
治療もタダじゃないんだから
そのお金は莫大な社会保険料から捻出しても足りないから
税金つぎ込んでる
アメリカで能力ある医者なら億万長者相手だけ診てればかなり儲けられるんだぜ
500名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:50:39.79 ID:OIjeLFuU0
>>461
> そして生活保護目当ての”世界の乞食”がどんどん集まって生活保護を受けるのであったw
> 外国人への生活保護をやめればいい?彼らは日本に帰化するよ。
> だって日本はシンガポールみたいに貧乏人の帰化基準が厳しくないもんw

こういうことばっかり言って、
弱者を叩きまくって脅しまくって、
自らクビを絞め続けて生活不安を自ら煽って
出生率低下させて自滅まっしぐらなのが日本だと思う。

アメリカの報道の仕方だってフードスタンプとか、「日本より生活保護者が苦しく見える」
部分だけを取りあげて、「アメリカでもこんなんなんだぞ!!日本人はなんだ!!」って。
アメリカには宗教ボランティアがいっぱいいるし、シェルターもいっぱいある。
だからあんなに失業率高くても自殺率は日本より遥かに低いし、人口も増え続けてる。
外国の下ばっかりみて、仲間の弱者を過度に悪者に描いて追い詰めることばっかり。

生活保護廃止が終わったら
次は子供産まない独身者・子無し叩き、
その次は高齢者叩き。
しまいに自分がその制裁対象になるんだよ。

「衣食足りて礼節を知る」とはよく言ったもんだね。
501名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:51:56.15 ID:aJ1YK5gq0
>>498
じゃあ子供作らなきゃいいだろ。
502名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:52:11.50 ID:9KpMIlpK0
>>1
結局、法人税と累進課税を強化するのが一番いいんだよ。

法人税で取られる割合が高いと、税金で取られるくらいならと、
社員の給料を上げる。節税にもなるし士気も高められるし。

高額所得者の課税を強化すると、経営者のインセンティブが下がって、
悪さしてまで金を稼ぐ奴が少なくなる

貪欲に市場を独占するインセンティブも薄れるから、
これから起業しようとする人間にもチャンスが生まれやすく、起業家も増える。

いいことだらけじゃないかw


 法人税→税金払うんなら社員に配っちゃえとか
 所得税→経費にして、いっぱい使っちまえとか

これが内需の拡大に繋がっていた。
503名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:52:23.19 ID:aRgbbq7y0
NHK Biz plus:ジョセフ・スティグリッツ・コロンビア大学教授へのインタビュー
http://econdays.net/?p=7140
>【アメリカ経済】
>■アメリカの経済格差について聞きます。著書の中で「アメリカは機会均等な国でなくなった」と書いています。
>アメリカはなぜこの状況に至ったのでしょうか?

>それは非常に興味深い質問です。私がこの本で取り上げてるポイントは、
>アメリカの自己認識と他国から見たアメリカの認識が非常に異なっていることです。アメリカ人は自国を機会の国と考えている。
>だが、今日では、アメリカの子供たちの将来見通しは、他の先進工業国よりも、両親の所得や学歴にずっと依存していることをデータが示している。
504名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:52:36.92 ID:9BZuS6ew0
>>492
中間クラスの公務員の月給と茄子を、世間の平均額に合わせる法律を作ればいいんだよ
そしたら連中も自分の国の景気に興味をもって、社会が良くなるように頑張るんじゃないかな?

社会景気が他人事じゃなくなるんだし
505名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:53:49.92 ID:5rHqY3HT0
>>329
スエーデン所得税(も)ないだろよ
506名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:53:57.12 ID:mqF9zE610
>>498
生涯収入2億じゃあ
金なんてのこらねーよ、どっちも貧困
507名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:53:59.07 ID:iXp/63nt0
ロスチャイルドとロックフェラー解体しろよ
508名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:55:08.02 ID:vpyBLslG0
オレも日本でもやったほうがいいと思う。
金持ちは金を溜め込むだけだからな。
509名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:55:19.46 ID:U7u5S0QH0
>>497
横だが、既に日本で成功し歳も若くない富裕層が日本を脱出するのは困難だ。
だが、その子や孫もしくは成功予備群の優秀な若者の腰は軽い。
俺の廻りでも、一寸気の利いた金持ち家庭や高学歴家庭では語学教育に力を
入れているようだな。
510名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:56:00.64 ID:CYf0U3O40
最近の欧米って日本を見本にしてるのか?w
移民にも厳しくなってきてるでしょ?
511名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:56:01.16 ID:5rHqY3HT0
>>345
国保滞納の払ってください願いも3人でまわるんだよ
512名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:56:42.83 ID:HNk4B+mp0
>>400
相続税100%って
橋下が弁護士時代のときにテレビで言ってたな

かなりの税収が見込めそうだ
513名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:56:43.87 ID:aJ1YK5gq0
>金持ちは金を溜め込むだけだからな。

溜め込んでるから、1000兆円も国債発行できてるんだろ。
金持ちが金を引き出し始めたら日本は終わりなんだよ。

でも日本人の金融資産は減ってるらしいな。

老人が貯金を切り崩して生活してるからな。
最近の若い世代は貧乏だから、親を養ってやらないんだろうw
514名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:56:47.40 ID:V/oi3Pne0
>>502

消費税導入前の税収に勝てない、現在の税体系。

消費税を廃止して、法人税の増税復活でOKだよ。

人員が多ければ、多いほど節税になる仕組み。
515名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:56:59.32 ID:G0vik/L/0
>>498
俺は消費税の矛盾を言っただけ。
子ども手当とかを完全に否定するつもりではないよ。
(ミンスの子ども手当は裏で増税してるから認めないけど)
516名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:56:59.57 ID:aRgbbq7y0
>>497
華僑の国シンガポールに白人の国オーストラリア、カナダねえ
そこで日本人が快適に暮らせると思うならまあ移住すればいいんじゃないの

自分一代は良くてもそんな国で子や孫がいつまでも富裕層でいられるなどととても思えないけどな
517名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:57:52.73 ID:9BZuS6ew0
公務員が、自分の国の景気に無関心なのがオカシイ!!
518名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:59:25.46 ID:aJ1YK5gq0
>>509
正直言ってそれで十分だな。子供が海外移住し、親は、5年だけ住んでるふりすれば
相続税から逃れられるからw

>>516
カナダは白人の国じゃないよ。バンクーバーとか明らかにアジア人が多いw
519名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:59:38.70 ID:xNzKlntj0
CSでマクラレンの自動車開発やっていて、最後に発表会の模様が映され
来場者のインタビューで30歳くらいの女の人が、3台注文したとか言ってたからな。
そりゃ、そうなるわな。
520名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:00:17.00 ID:5rHqY3HT0
>>515
体系的には悪くないだろ
高所得者からは控除なくして払うわけだから

ただ金額がけちくさすぎる
ロシアみたいに1年分の年収額を払ってやるべき
人口増えなきゃ何も解決しないで悪化するばかり
521名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:00:18.45 ID:gpuk0U0v0
日本人自体が、(特に男が)
「小橋下」みたいな人間ばっかりなんだよな・・・。

苦しくなったら底辺を叩いて、
その底辺が皆死んで余計人口も若者も減って、
国が国民見捨てます宣言で、生活不安でさらに少子化が進んで、
さらに苦しくなって、
じゃあ今度はいよいよ弱い年寄りまで理由作って
「楽してたかってる」とか言い出して、介護や医療費補助すら廃止。

「みんなで支え合って、不幸な人を助けて、全員で豊かになろう」
って発想が全くない。
タコが自分の足食っていくばかり。

ひきこもりにせよなんにせよ、バッシングして「殺せ」とか残虐なこと言うばかりで、
1ミリたりともその子の話しをきいてあげて、その子にあわせてちょっと配慮してやるとか、
空白ぐらい無視して採用してやるとか、そういう社会にしようとしないからね。
見捨てたってなんの利益にもならないのに。
その子が納税者側に回って、子供まで作ってくれた方が確実に国益にかなうのに、
見捨てて解決することばかり。
自分らは実際はなーんにも手を差し伸べもしてないくせに
「弱者は権利ばかり主張する」云々言いだす。
522名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:01:05.59 ID:4b6kjY2J0
財政破綻って経済問題じゃなくて
社会保障費の政府支出の 増大が原因だからね

523名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:02:00.30 ID:aJ1YK5gq0
>>516
あとさ、華僑に偏見あるんじゃないの?

華僑は中国の中で選良だから、今中国にいるような農民の子孫の中国人と全然違うよ。

もともと、中国人の共産主義革命から逃げていった中国の上流階級の子孫だからね。
524名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:02:33.58 ID:A2pVRvE20
資本主義ではなく拝金主義なんだから当然だわな
525名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:02:34.20 ID:aRgbbq7y0
>>518
支配層は白人だろ
526名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:03:37.17 ID:pLR2R8Ir0
>>1
EUの新条約のせいだな
単年度の財政赤字をGDP比で0、5%以内に収めるというドイツ以外ほとんど無理な条約
新条約を批准しない加盟国はESM(欧州安定化メカニズム)から金融支援を受け入れられない
527名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:04:42.23 ID:9BZuS6ew0
>>518
海外移住に対するデメリットを法律で設定すればどうだろう
528名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:05:15.91 ID:aJ1YK5gq0
>>525
心配するような「支配層」なんていないから大丈夫w
日本みたいに「支配層」が金持ち憎しで凝り固まってる社会主義者ばかりよりよほどマシ。

日本って誰も「相続税を減税する」といわないよね。いったら嫉妬深い日本人に叩かれて
絶対当選しないからだろうな。誰一人としてそういうことを主張しないのが異常。

アメリカだと共和党員はたいてい「相続税減税」を主張しているものだが
日本では相続税減税を主張することはタブーw
529名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:05:37.45 ID:aRgbbq7y0
>>523
選良ねえ
そういう連中が統治している国で日本人がいつまでも富裕層でいられるなどと
いくらなんんでも夢見すぎじゃね
530名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:06:41.26 ID:gpuk0U0v0
>>522
> 財政破綻って経済問題じゃなくて
> 社会保障費の政府支出の 増大が原因だからね

社会保障費は
生活保護なんて全然大した額じゃない。
高齢者福祉・医療費の方が遥かに、比較にならないぐらい多くて、
毎年1兆単位で増えてんだよ。
なのに、たった3兆4000億程度の生活保護を叩いて
最後のセーフティネットっていう一番大事なものから潰そうとする。自分から。
たった3、4年の「老人医療費増加分」だけで、生活保護費全体より多く負担が増えるのに、
なぜか叩かれるのは生活保護だけ。

これだけでも生活保護を叩いてる人間がどんだけバカかわかるでしょ。
アホとしかいいようがない。
最後のセーフティネットすらなくなったら、
ただでさえ貯蓄ばっかして金使わない不安症の日本人が
間違いなくさらに財布の紐絞めて失業時や病気に備えて貯金するわな。
誰も金使わなくなる。
そして金かかる子供なんかまずカット対象。子供産まない・非婚化加速。

生活保護廃止してメリットなんかよりデメリットの方が遥かに大きいことにも気付けてない。
どんんだけインパクト与えると思ってんだか。
531名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:08:14.43 ID:aJ1YK5gq0
>>529
日本にいれば、100%富裕層から転落するわけだから、
「富裕層でいられる保証はない」からといって移住しないという決断をするわけないだろ。

日本にいたら金持ちは100%死刑なんだからさw
532名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:08:54.27 ID:9BZuS6ew0
ベッカムにしたほうがいいのでは
533名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:10:00.89 ID:9KpMIlpK0
>>518
言葉や習慣の壁を乗り越えて、海外で日本以上に快適に過ごせる日本人はごく
稀だからな。まず不動産資産は持ち出しが困難。もっと難しいのは仕事の基盤。
金融資産だけ持ち出して海外で死ぬまでタケノコ生活というならそれもありだが、
それは仕事と収入の殆どを失うわけで自分の代だけなら兎も角、孫子の生活まで
考えると相当の決心がいるぞ。
534名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:10:04.60 ID:M1PTczvb0
所得にかけるんではなく、使わなければかけるってしとけよ。

お金なんて、溜め込まなければいいんだからさ。
535名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:10:41.06 ID:aRgbbq7y0
>>528
へえ
たとえばクルーグマンなんかもアメリカの社会保障が薄いのは人種の違う人間を救うことになるからだ
とか言ってるが
まあカナダは事情が違うのかもねえ
そうだといいよな
536名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:11:27.56 ID:2TGq81NG0
>>484
失礼ですが、最近病気をしたことない団塊世代の方ですか?
今時は病院も公務員も「嫌なら来るな」なんて態度のところはありませんぜw

>>499
医療制度はアメリカより日本の方が遥かに上だよな。
アメリカの個人破産の理由No1は医療費だそうだし。

>>501
それは、日本全体が困るw

>>510
日本のかつての成功を見本にして、今の惨状を反面教師にしているんだろうな。

>>511
国保滞納は、電話で済ませよ!レベルだが、海外資産の把握は3人位行かなきゃ無理だろうよ。
537名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:11:34.39 ID:aJ1YK5gq0
>言葉や習慣の壁を乗り越えて、海外で日本以上に快適に過ごせる日本人はごく
>稀だからな。

富裕層はその「稀」に入ってるから問題ない。

>もっと難しいのは仕事の基盤。

だから、所得税ではなく相続税を外国は廃止してるんだよね。
身一つで逃げられるのは相続税だけだから。
538名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:11:34.66 ID:9BZuS6ew0
ベッカム用の定期口座を国民に持たせる
539名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:11:40.67 ID:CYf0U3O40
>>531
おまえどこのスパイだよw
人の人生狂わせて楽しいか?
540名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:12:23.99 ID:BdX0Kj6n0
宗教法人に重課税しろ
541名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:14:24.75 ID:aJ1YK5gq0
>>535
金持ちに医療費のことを心配するのは馬鹿げてる。
日本では貧乏人が病院にいすぎて、忙しい金持ちは適切な医療が受けられないよね。
542名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:15:21.29 ID:mqF9zE610
税務署レベルじゃあ海外資産の把握は無理だから、みんな5千万円以上海外に資産がある人は
申告してねという制度が出来るんだよな

543名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:15:35.78 ID:9KpMIlpK0
>>537
富裕層の子弟はその希に入っているかもしれないけど、
富裕層そのものはそれには該当しない例の方が多いんでは。

それに、例えばサッカー選手が低年俸でも日本を選ぶ理由に
安全な社会というものがある。海外でそれを期待できるかな?
娘や孫を誘拐されて、身代金払っても死体で帰ってくるとかざら。
544名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:16:38.79 ID:aW5lSfJk0
総務省統計「全国消費実態調査」1999-2004の年収別消費性向
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200901/b0079.html
※年間収入第T階級が670万円,最も高い第X階級が2182万円

なんかね古いデータしかないし、階級分けも年収670万が最低だから今ひとつだけど
要するに貧乏人は収入の90%を消費に使う、だから減税した際の乗数効果(経済効果)が高い
金持ちは75%しか消費に使わないから、減税した際にも乗数効果が低い

もうちょい刺激的なデータ探したかったんだけど、総務省のサイトがメンドくて
それにあくまで勤労者世帯のみの統計だから、社長取締役理事投資家なんかは入ってないデータ
545名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:16:46.97 ID:aJ1YK5gq0
>>542
最近の税務署は海外まで行くよ。フットワークは軽いw
スイス銀行でも、日本の税務署員が行くと即開門するしw

まあ、日本国籍がある間は、諦めろってことだね。
546名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:17:03.03 ID:2TGq81NG0
>>537
んじゃ、君はここでごちゃごちゃ言わずにシンガポールに行きなさいw
547名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:19:18.71 ID:aJ1YK5gq0
>>543
スポーツ選手はバカが多い。

日本は安全な国?そう?今全然そうだとみなされてないんだよね。

地震頻発地域になってるし、政治家は無能で、中国との戦争を煽ってるし。

ちなみに治安といえば、シンガポールでは暴走族とかコンビニにたむろする
不良みたいなの、いないんだよ。
548名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:19:57.62 ID:gpuk0U0v0
>>534
今やるべきなのは
生活保護廃止だの、高齢者見殺しだの、そんな残虐なことするんじゃなくて、

「子供3人以上産み育ててくれた家庭が、独身や子無し夫婦より豊かに暮らせる当たり前の社会」

にすべきでしょ。
少子化で困ってる国が、苦労する子育てをした人間より、しない人間の方が
裕福でいられる社会構造がおかしいんだよ。

既婚者の出生率は2.0なんだから、これを「3以上」に引き上げるだけで
独身者・子無しのカバーができる。

子供2まで産んだんなら絶対3人目まで産みきった方がいいって状態にもってくんだよ。

子供3人まで産んだら住宅ローン減免、3人目以降の子育て費用全額国が負担、車予算提供。
子供4人まで産んだら、将来国が建設した最上級の高齢者介護施設に無条件で入れる。


このために消費税一気に25%とかにしていい。直接独身・子無し・ひとりっ子税を導入してもいい。

子供3人以上産んだ方が公務員なるより政府に守られるとなったら、
途端にみんなそこ目指す。
女子は進学せず早くから主婦になって子供作る人生選べるし、
男子は就職率高くなる。
549名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:22:03.23 ID:aW5lSfJk0
>>526
ESMそんなに厳しいんだ・・・
日本で考えると単年度赤字国債発行2.5兆円ぽっきりかよ、酷すぎw
それとESMは相当胡散臭い

ECBはギリシャ債をESMに移管できる−英スタンダードC
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MB9DTO6S972H01.html

PIIGS国債への減免予算を債権化するってどんなマジックだよw
多少調べてみてもどんなシステムかマジでわからんし
550名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:22:10.81 ID:gpuk0U0v0
>>536
> 失礼ですが、最近病気をしたことない団塊世代の方ですか?
> 今時は病院も公務員も「嫌なら来るな」なんて態度のところはありませんぜw

大学病院でも基本そんな態度ですが?
うちの近所の市民病院では規則のとこに患者が職員に従わなかったら
追い出すって明記してるしw
551名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:22:36.57 ID:aJ1YK5gq0
>子供3人以上産み育ててくれた家庭

日本は人口が多すぎるから増やす必要はないんだよ。

特に、高額納税者にならないガキを生んだ親なんてゴミ。
高額納税者を生んだ親は社会にたかる必要はなし。

だってガキの教育費ばかり税金でかかってんだからね。

ガキを一人育てるのにどのくらい税金がかかると思う?

国立大だと医学部なら一人7000万円、文系でも一人300万円
税金で負担してるんだよ?
552名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:24:37.42 ID:SO5TgOiW0
日本だけ逆www
553名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:24:40.44 ID:qvScwcK0O
>>550
よこからだけど、それはクレーマー対策だ。
病院含めて大抵の公共施設にはそう言う文面が存在する
554名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:25:07.46 ID:U7u5S0QH0
>>548
そうそう。
昔は子は老後の保障だったからこそ、ポコポコ生んだのは事実。
555名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:25:39.35 ID:aJ1YK5gq0
>>552
日本はもとから富裕税にキチガイな税金かけているからこれ以上あげられないが正解。
556名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:26:28.66 ID:lLz82lk40
>>446
例えば、工場に仕事を依頼する下調べとして、これのサンプル作ってきて、と依頼するだろ?
で、必要なクオリティに達していないとき、
中国とか韓国とかベトナムの小さい工場の場合、
何がダメなのか、詳しくきいてくるし、すぐに対策品を送ってくるんだわ。
日本の小さい工場に頼むと、
うちでは無理、もしくは、考えますっつって返答があるのは1週間後とかなんだよ。
融通が効かないというか、まったくやる気がない。

>パット見の比較で日本人の底辺なんか幸せなんて言うのは大間違い。
今の時代、年収200もあれば、十分快適な生活がおくれると思うけど。
てか、年収1000万以上の人が普通にユニクロ着て、Gショック付けて、マック食って、
中古車乗っているわけで、そんなに生活レベル変わらんよw
年収3000万くらいあれば違うのかもしれないけど。

>ホームレスやってゴミ箱から食べ物あさってるのと、精神的苦痛や羞恥は同じですか?
すまん、何がいいたいのかわからん。
今の日本の底辺は少なくともこれより良い生活をしているし、
むしろ努力しないと、そうなるよって危機感を与えるのが大切。好景気ボケしすぎ。

>一体何人の標本で、しかも誰を見て言ったんですか?

確かに標本数は少ないね。
ただ、少なくとも底辺が集まる小さい企業も超一流大卒が集まる大企業も両方経験したし、
アジアや北ヨーロッパ、アメリカの会社との協業もしている。
その上で、日本の底辺は明らかに努力しない。考え方からして違う。まるで別人種のよう。
底辺はなるべくしてなっている。(まぁ、アメリカ人は日本の底辺にいろんな面で近いかも、だが)


557名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:26:33.05 ID:9BZuS6ew0
高額納税者にはもっと金を使って経済を回してもらいたい
558名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:28:05.82 ID:UhVvVMMhP
日本でもできるか? 阿部はそれをやる勇気あるか? 
金持ちは中国にお金を避難させているケースが多いらしいので
あの国が予言通り近いうちにつぶれれば金持ちは大あわせだなwwwwwwwww
559名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:28:27.06 ID:9KpMIlpK0
>>555
昔は70%ぐらいだったのが、50%に下がったよな。

まあ、相続税率は最高90%くらいに上げてもいいかもね。

財産が1/10に減ったとしても、努力しだいでそれ以上の財産を
構築できる、次のチャンスが与えられる社会を作れればいい。
560名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:28:38.97 ID:qvScwcK0O
>>557
「高額納税しとるから金がないや。来年とかもかんがえなあかんのや」
といいわけw


まぁ金持ちは金を使え!って煽るのは有りだわな
561名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:29:13.85 ID:aJ1YK5gq0
>>551訂正

国立大の文系300万ていうのは年額。

国立文系だと、4年で1200万くらい一人あたりの学生に税金投入してます。

国立医学部は一人あたり6年で7000万超かかってるから、外国に移住しないという
誓約書を書かせるべきw
562名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:29:25.06 ID:9BZuS6ew0
今の資本主義経済って脳梗塞みたいなもんじゃね?
肝心の脳とか心臓で血栓になってるの

その血栓の原因は金持ち富裕層
563名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:30:24.30 ID:hWl7k8Af0
財政が厳しいときには持てるものから取り
安定してきたらどーんと大減税

これが当たり前の舵取りすだろ
564名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:30:58.45 ID:FntjmkZS0
タックスヘブンぶち壊せよ。
弱小国だろ。
国連で決議して圧力かけて、アメリカ軍送れ。w
565名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:31:01.10 ID:U7u5S0QH0
>>559
横だが、そんな仕打ちを受けて更に無駄な努力をする奴なんていないよ。
働かない、って選択肢をお忘れなく。
566名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:31:32.89 ID:UTCQdBSX0
>>471
3000万ってそんなにかからないだろ小学校から私立に行かせてもw
567名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:31:33.36 ID:9BZuS6ew0
経済が病死したら自分も死ぬのを、金持ち連中は分かっているんだろうか?
568名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:31:40.78 ID:VVAprCiL0
金持ちの金は減らないようになってるから仕方ない
そもそも投資ぐらいしか大金の使い道が無い上にリスク分散できる資産あるんだから
どうにかしてその金を一般市場にまわすのかってとこだね
569名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:33:29.23 ID:9KpMIlpK0
>>565
金持ちがそれ以上働かないという選択肢は大歓迎じゃない。

結局、法人税と累進課税を強化するのが一番いいんだよ。

法人税で取られる割合が高いと、税金で取られるくらいならと、
社員の給料を上げる。節税にもなるし士気も高められるし。

高額所得者の課税を強化すると、経営者のインセンティブが下がって、
悪さしてまで金を稼ぐ奴が少なくなる

貪欲に市場を独占するインセンティブも薄れるから、
これから起業しようとする人間にもチャンスが生まれやすく、起業家も増える。

いいことだらけじゃないかw


 法人税→税金払うんなら社員に配っちゃえとか
 所得税→経費にして、いっぱい使っちまえとか

これが内需の拡大に繋がっていた。
570名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:33:33.19 ID:qvScwcK0O
>>567
現物を持ってるから経済崩壊したら金持ちはむしろ有利だよ。
571名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:33:41.39 ID:2TGq81NG0
>>550
アホ、病院が横柄な態度を止めたらモンスターペイシャントなる患者が現れて
そういう風にしないと秩序が保てないほどになったからそういう明記が必要に
なったんじゃ。

>>555
>日本はもとから富裕税にキチガイな税金かけているからこれ以上あげられないが正解。

だから、それは昭和の時代のお話だってw
>>292>>392に貼った資料を見てくれよ。
572名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:33:44.24 ID:9BZuS6ew0
法律作るしかない
溜め込み連中にはペナルティを課す
573名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:35:40.95 ID:FntjmkZS0
>>565
競争だからそれでいい。
富の偏在がなくなるから。
574名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:35:49.35 ID:aRgbbq7y0
金持ちは金使わないのが当たり前
普通に考えて収入が多ければ消費性向は低くなる

税金で取るしかねーのよ
575名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:35:52.80 ID:lLz82lk40
>>548
単に人が増えればOKだという前提なのであれば、
海外からの移住を募っても、人を増やせるわけだが。
この場合例えば20-30歳、優秀な人のみ、と制限をかければ、無駄な税金は不要で国力も上がる。

安易に3つ子政策を行うと、底辺の人口を増やして、余計国がまずしくなる可能性がある。
576名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:36:41.91 ID:U7u5S0QH0
>>569
企業家、技術者、投資家、医師、弁護士は優秀な奴ほど若くしてリタイアだね。
いいの?
577名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:38:11.05 ID:LTg/oXXX0
欧米の富裕層っつたってどんどん数が減ってるやろ所得税を75%に上げても逃げ出すだけじゃないか
逃げ出されたら最後、富裕層のちょっと下の奴らが負担しなきゃ為らんがな
ケツに火が付いたらどうなるか見物だわな
578名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:39:38.65 ID:aRgbbq7y0
>>576
普通に考えてある程度カネを稼いだほうがリタイヤしやすくなるだろ
鳥山明とかもう漫画書いてないじゃん
579名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:39:50.86 ID:2TGq81NG0
>>565
>働かない、って選択肢をお忘れなく。

累進課税でどんなに税金持っていかれようが、給料安いより給料が高い方が貰えるんだから
働くに決まっている。
高い給料貰ってりゃ資産も残っているから生活保護なんて受けられないからね。
580名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:41:05.58 ID:9BZuS6ew0
富裕層課税を推進したいなら先進国同士で協調すればいいじゃないか
オバマ氏も課税したがっているから共同で立案する。

先進国同士で申し合わせれば、逃げ場はなくせる
581名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:41:19.74 ID:pdiKZUIz0
良い傾向だと思うけど、一部の国でやってもなぁ
582名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:41:38.28 ID:bnEWcO/O0
>>565
横だけど担税力のあるのが税金を負担しなければ税収は上がらないんだよ
ただでさえ非正規雇用だの給料削減だの生活保護の増大だので税金を払える人が減っている
そうなれば国債の償還や利払いにも遠くない将来支障をきたすようになる
すなわち国債のデフォルトが起きる
そうなれば銀行預金はペイオフになり企業は倒産を余儀なくされる
資産家の資産も実質的に無くなるよ
消費税を上げればというが低所得者の所得を増やす方向に賛成出来るのかという問題がある
雇用を増やし賃金を上げることに賛成出来るかという問題に跳ね返る
583名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:42:26.34 ID:2TGq81NG0
>>569
>高額所得者の課税を強化すると、経営者のインセンティブが下がって、

金儲けだけが目的の経営者なんぞインセンティブやモチベーション下がった方が
社会全体にとっては好都合だもんな。
ホリエモンより松下・盛田だよ。
584名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:42:52.71 ID:huZjaSC20
てst
585名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:42:52.94 ID:yDXaXygSO
サルコジ辞めてたのか
586名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:44:24.30 ID:9BZuS6ew0
虚業家を抑制し、実業家を支援する法律を作ってくれ
587名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:45:33.17 ID:c6Aqb7Eg0
>>577
世界中で税率上げればどこにも逃げられない。

中東やら辺境の国で暮らすなら別だが。
588名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:45:36.68 ID:2TGq81NG0
>>576
ばーかw
松下さんが若くしてリタイアしたか?盛田さんは?本田さんは?

大体、高所得者の税率が高い方が年収の割に残る資産が減るから、さらに働くモチベーションになるだろw
589名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:46:20.77 ID:b1UtY1nIO
これは日本でもガンガンやるべきだろうな。
太った果実は刈らなければならない。
美味いしな。
590名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:46:28.29 ID:gWnRAtPNO
今からこれをしない民主党の言い訳を俺達で考えてあげようぜ。
591名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:46:28.92 ID:Un2m1iL90
アメリカ政府の支出を削って増税だろ?
ますますアメリカ経済は冷え込むな
592名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:46:39.20 ID:U7u5S0QH0
>>579
わかってないね。
総額も大事だが、単価も重要だろ。多く働けば、累進課税で単価が下がる
のは分るよね。
593名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:46:39.81 ID:0r0D9V/z0
>>548
法律で恋愛禁止で、すべて見合いにするとか
レイプして子どもを産ませるのを合法にするとかにしてみたら、
同意を得られるかもね
594名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:47:14.34 ID:qvScwcK0O
>>583
松下盛田も金を稼ぐ為に努力して、天下の松下電機なんかの家電メーカーを作り上げたんだと思うがなぁ


個人の金稼いで家族楽にさせて贅沢すんぞ、って意識を損なわない程度に税金は重くないとね。共産主義になるだけだわ
595名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:47:35.17 ID:yWztlmwd0
世界同時多発大戦か・・・
596名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:48:30.41 ID:lLz82lk40
>>587
どこの国も自国に金持ちが来て欲しい。
競争原理が働くのでそれは無理。
597名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:48:34.58 ID:zErVOlNS0
貧乏人は麦を食えっていうくらいで
貧乏人にはそもそも世の中をぶち壊すちからなぞない

つまり今の悲惨な経済状況は力のない貧乏人以外が
引き起こした人災。
だから金持ちがその後始末で税金を払うのは当然。
いやなら貧乏人になりゃいいw
598名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:51:00.67 ID:9BZuS6ew0
金持ちはメディア・マスコミを使って貧乏人に無駄な要求をしているが、分かっているんだろうか?
自分達が金を使わない限り、連中が望む景気高揚もありえないことを
599名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:51:07.04 ID:7voeC3mb0
>>583 あふぉ?
600名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:51:46.69 ID:2TGq81NG0
>>592
単価で決まるような仕事している奴がそんなに年収が高いわけもない。
むしろワークシェアリングとか余暇の消費とかで経済が活発になるので歓迎だ!
601名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:51:52.39 ID:9KpMIlpK0
>>576
技術者ってそんなに金もらってるのか? ノーベル賞の山中教授でも年収1000万円程度だろ。
医師、弁護士がリタイヤする動機も不明だな。一山当てた起業家がリタイアするのは大歓迎。後進に道を譲れる。
602名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:52:06.52 ID:huZjaSC20
富裕層っていうより、小金持ち層をターゲットにしてるのがミソだな。
本当の富裕層=不労所得で莫大な利益を手にしている層は簡単に国を移動できるのに対して、
ここら辺の層は国を移動したら稼ぐ手段がなくなるから。

>>587
税金安くすることで成り立ってる国が山ほどあるからそれは無理。
603名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:54:19.55 ID:dNywnoll0
>>564
タックスへイブンはたいてい大英帝国の旧植民地で、オフショア経済ネットワークの中心はロンドン・シティ。
アメリカは最初はこれに対抗していたが、その後方向転換し、自らオフショア化を進めている。
604名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:54:20.43 ID:2TGq81NG0
>>594
勿論そうさ。だが、彼らは税率90%でも働いたよねw
それがアホらしいと思う奴は、それ以上働かんでよい。
代わりに働いてくれる奴なんぞいくらでもいる
605名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:55:18.85 ID:9BZuS6ew0
王が贅沢・堕落した国は結局、他国に滅ぼされるか、クーデターかしかない
民あっての王なのに・・・分かってるのか?

裸の王様だろ?
606名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:56:51.22 ID:JfFeq57F0
>>591
実際は大して削ってない。
でも削らないといけないのは確か。
だから市場も嫌気ムードになるというただの悪循環
607名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:57:28.86 ID:9BZuS6ew0
金持ちさん、貧乏人を愛せとは言わない
せめて金使えw
便秘みたいに溜め込むな
608名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:58:02.18 ID:7voeC3mb0
>>604 お前が働けよ
609名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:58:31.73 ID:2TGq81NG0
>>601
>技術者ってそんなに金もらってるのか?

身に付けた技術相応に貰っていたら中韓に引き抜かれたりはしないわな。

>一山当てた起業家がリタイアするのは大歓迎。後進に道を譲れる。

同感だわ、ついでに国内で金使ってくれりゃ日本経済にとってプラスになる。
610名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:58:32.54 ID:Nt8FDqhu0
ただの累進課税だろw馬鹿馬鹿しいww欧米はもはや池沼ww
611名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:58:51.19 ID:Un2m1iL90
>>606
削ったら余計デフレ促進になるじゃねーかw
612名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:59:07.97 ID:5DdkrMFN0
アメリカも日本も黄金時代は富裕層に対して重税だった。

アメリカの所得別税率
http://www.youtube.com/watch?v=qTHWTrjIhl0#t=150s
日本の収入別税率
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_04.jpg
613名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:59:45.32 ID:UayFZ1roO
これは金融に限らず生態系にも起こりそうだな

人口が爆発して生命の元となる物質、構成する物質が人にのみ偏り他の生物が材料足らずで生まれなくなる
2050年には世界人口92億人になるらしいしな
614名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:00:26.62 ID:huZjaSC20
>>337
なことしたら誰も株を買わなくなる

>>607
アホだな。くだらないことに金を使わないから金持ちになれたんだよ。
一般人よりはるかに多くの所得を得ている層でも、最初はそのため資本を
貯めるのに必死だった。

親から資産を受け継いでる見かけアホなボンボンでも、
資産を継承させるための知識は人並み以上だ。
615名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:01:47.72 ID:zErVOlNS0
まあ行き着き所まで行かないとわかんないんだろうな。
次に行き着く先は世界大戦=人類滅亡になるだろうけどw

その頃は俺は生きてないだろうし、子孫もいないだろうから
どうでも良いやw
そもそも人間が大嫌いだしww
616名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:02:10.53 ID:g0VtnC1N0
>>607
日本でも富裕層なるワードが流行った時期があったんだが、
その定義だと「不動産を除く金融資産が100万ドル以上」だったよな。

その言葉が表す通り、欧米の連中は現金での貯金ではなく、
証券(株とかな)投資だから貯金ではないんだよ。
617名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:02:48.33 ID:9BZuS6ew0
とにかく経済を回してくれ
現状、その力があるのは金持っている連中しかない!
618名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:03:14.72 ID:FntjmkZS0
>>603
で?
619名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:04:08.53 ID:5DdkrMFN0
アメリカ年度別最高所得税率と失業率と政府総年税収(1)と 連邦政府総負債年増加額(2) (単位10億ドル)
http://www.geocities.jp/mirai200107/betu.htm
住宅の貧困化が進む田園調布
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65615180.html
620名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:04:45.77 ID:Tj60Xl6B0
これ経済特区日本に作って欧州の富裕層とりこめんかね?
621名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:04:47.47 ID:Un2m1iL90
>>612
ミスリードやめろよ!年度別のGDPのグラフも出せや
景気が悪いのに重税課したらデフレ酷くなるし、みんな海外に逃げてくじゃねえか
622名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:05:12.94 ID:dNywnoll0
>>618
>国連で決議して圧力かけて、アメリカ軍送れ。w

つまり、そんな事態は200%あり得ない。
623名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:07:08.83 ID:UN9IGLkS0
富裕層が一番税金払ってない現実

その裏には税理士と個人事業者処理
624名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:07:17.17 ID:Un2m1iL90
財務省が2chで必死に貧困層の嫉妬心を煽ってミスリードしようとしてるな
625名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:07:51.61 ID:dyGvuLjB0
>>604
まったくだわ。
626名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:08:27.13 ID:huZjaSC20
>>618
横からで悪いが、これまではOECD圧力でタックスヘイブンに(見かけ)圧力を加えるのが
慣例だったが、これからは各国が自国領にオフショアを作る動きが加速するだろうとか
それ的なことが言いたいのでは?
つまり、タックスヘイブンの数はこれまで以上に増えると。

>>620
日本の金融はかなり遅れてるし、税が優遇されているわけでもない。
銀行だってあんま信用ないし。
ついでに、日本は欧米人にとって暮らしにくい国らしい。
欧米ナイズされてるといっても、それは日本人にとって暮らしやすい欧米ナイズでしかないらしい。
そこら辺の差を埋めるのにものすごいコストがかかるんだとさ。
627名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:09:06.96 ID:FntjmkZS0
>>622
富裕層税もじゃね?
628名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:09:12.50 ID:qvScwcK0O
>>620
そう言う逆振りしてる国は沢山あるから、普通に出来るし、手段としてはあり。
但し日本は規制も税金も強めるのは簡単にするくせに、緩めるのはまったくしないって国だから、方向転換は無理だろうね
629名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:09:22.26 ID:U7u5S0QH0
>>601
医師弁護士は見返りもないのにリスクは負えない。本人はやる気でもまず
家族が反対する。無論、社会貢献や名声の為に続ける人もいるだろうが。
企業家だって同じこと。
630名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:09:52.04 ID:aJ1YK5gq0
>>604
盛田昭夫は「日本は福祉国家ではない」が持論で大きな政府に大反対してた
金持ち主義者だよ。
631名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:11:17.06 ID:Un2m1iL90
おいおい
日本で 富裕層vs貧困層 にしようと工作してんじゃねえよ
日本の不景気の原因はデフレ!富裕層とか貧困層とか関係ねえからな!!!
632名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:11:24.59 ID:9BZuS6ew0
若者に車買えとかじゃなくて、お前らが車買えw
633名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:12:09.99 ID:W4zyhxL30
日本でもはやくぅ〜
経団連や天下りが邪魔しそうだが・・・
634名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:12:49.28 ID:JfFeq57F0
>>611
デフレだろうがなんだろうが、
これから少しでも支出削減しないと
下院では次の国債上限引き上げにすら誰も賛同しなくなるんだぜ?
そうなると今度は不履行回避のために大大増税を約束しなきゃいけなくなる
余計に悪い未来しかない。
635名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:13:50.56 ID:5DdkrMFN0
1926年に最高所得税率を25%へ大幅引下げ…世界大恐慌…。…
ルーズベルト大統領…63−92%と最高所得税率を大幅に高めた高累進税制改革を、
1933年(昭和8年)採用…1948年(昭和23年)には財政再建
http://www.geocities.jp/mirai200107/index.html
636名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:14:12.81 ID:qvScwcK0O
>>632
日本の場合さ、いくら金かせいでも、高い車買うと世間がうっさいんだよ。
で軽自動車とか庶民の車買うとなぜか誉める。

そう言う国なんで、自動車産業さん達はまぁあきらめてください
637名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:15:21.96 ID:tsq/tUMG0
関東大震災後に、帝都復興院の土地区画整理事業の邪魔をした、
伊東巳代治って自称憲法の番人て大地主のクズがいたな
638名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:16:42.88 ID:huZjaSC20
>>636
そんなもん、庶民派で売り出してる政治家くらいのもんだべ。
639名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:16:52.36 ID:Un2m1iL90
デフレでも景気対策しない財務省
公務員なので不景気でも自分達の給料に関係ない財務省
増税すれば出世できる財務省
TPPで日本を潰して外国に儲けさせる財務省
政治家に不法に圧力を掛けてTPPを推し進める経団連
さて、日本の本当の悪は?
640名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:19:29.79 ID:JfFeq57F0
>>637
確かそれ、強引に進めた改革の1つだったな。
結局その伊東ってのは地主として泣きを見たから反対してたんじゃね?
法とかおまけみたいなもんでさw
641名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:20:54.10 ID:CYf0U3O40
人を不安にしてから営業を仕掛けるのは
営業マンの基礎的な技です
良い子のみんなは覚えておきましょう
目的はわからんけど、日本国内では使われまくってます
642名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:21:30.67 ID:Un2m1iL90
>>634
そもそもアメリカは軍に民間会社が入ってる事が一番の問題だろw
643名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:22:50.25 ID:5DdkrMFN0
所得税率 | ニューヨークsuburban life
景気対策はまず減税というのが年収25万ドル以上減税継続派の言い分ですが、
皮肉なことにアメリカが一番上り坂で希望に満ちていた1950年代は最高所得税率が90%を超えていたし、
絶好調だった60年代70年代だって70%だったのです。
http://nyqp.wordpress.com/2010/11/05/%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E%E7%8E%87/
644名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:23:14.70 ID:2TGq81NG0
>>614
>なことしたら誰も株を買わなくなる

どうやったって値上がりしたら儲かるんだから買う奴は買うよw
てか、短期売買だけ増税、損益通算なし、になったら市場を混乱させるデイトレーダーが
退場して、安心して株が買えるので、むしろ株価が上昇するかもしれん。

>>630
盛田さんは、そういう主義主張でも税率90%で働いたよね?
つまり、最高税率が高くてもそれに異議があっても志が高い人は働くって話さw
645名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:26:30.88 ID:7voeC3mb0
>>644 だから、お前が働いて見せろよ。
646名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:26:39.49 ID:dyGvuLjB0
デフレだ景気だ、まったくスレ違いの話で騒いで論点を誤魔化す、幸福の科学が湧いてるのはなんでなのかね…
問題は、単純に徴税と再分配、社会保障の機能不全、先進国では目も当てられないレベルの貧困(とくに子供、若年層、1人親家庭)、そのための課税バランスの話だろうに。
647名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:28:43.70 ID:Un2m1iL90
>>646
それ全部景気対策してデフレ解消すれば問題解決じゃねえかwww
648名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:28:44.34 ID:r1bxUHKD0
  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__> 韓国&中国に旅行する富裕層は
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ | 出入国の際に1人20万円の
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_ 税金を徴収するのだ   
   | ) |    _ __|||||||||||_____)  
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    賛成なのだ
     ///              //  
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//     
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         
        `―──―――‐―´
649名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:30:26.06 ID:qvSp9w1A0
必死に働いて稼いでもどうせ税金に持っていかれるとおもうと
人間働きません。 金持ちは悪人だみたいな風潮は良くないと思います。
650名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:30:49.97 ID:gvNKPZ5z0
>>645
能力があった成功者達がどうであったかって話なんだから「お前が〜」なんて
全然関係ない。
反論したいなら税率が高かったために他国に逃げ出した人達を提示しないと。
651名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:33:12.72 ID:U7u5S0QH0
>>649
全くだ。更に人を雇うとかそんなリスクは負えんな。
まあ、人件費は経費だから非正規ならまだしも。
652名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:33:35.17 ID:Un2m1iL90
デフレを解消して景気が良くなれば自然と税収も上がります
不景気に増税するのは更に景気を悪くさせるだけ
単純明快だな
653名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:33:45.44 ID:2TGq81NG0
>>645
えっ?俺は一応働いているよ。年収が1000万手前でで止まっちゃう甲斐性なしだけど。
654名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:34:08.80 ID:gvNKPZ5z0
>>649 >>651
現実問題能力のある奴は税率がどうだろうが働いて成功してるんだから、
勝手に雑魚一般人が「税金が〜」なんて代弁者ヅラして話す事ほどくだらないことはない。
655名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:34:17.95 ID:qvSp9w1A0



日本は宗教法人とマスメディアに課税するべきだ。



656かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/18(木) 03:34:55.50 ID:uQEpAI2E0
消費意欲の高い層=中間層・貧困層に金を回さないと経済が回らない。
657名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:35:57.42 ID:y6As33y00

日本の上場企業の7割が法人税を納めてない理由は??
658名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:36:49.51 ID:aJ1YK5gq0
>>644
だから盛田昭夫は、レイ○イという資産運用会社作って節税してたじゃんw
659名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:37:23.37 ID:2TGq81NG0
>>657
赤字だからだろ。
660名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:38:08.80 ID:U7u5S0QH0
>>654
かつての成功者は列挙出来るが、最近はどうなのかね?
661名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:38:14.33 ID:Un2m1iL90
今の日本で法人税なんて上げたら更に日本から企業がいく
そうなると自然と失業率が上がる
662名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:38:45.65 ID:XTmWSRsM0
>>647>>652

こいつって知障とか低学歴とかなの?
それともリフレ派ならぬりふれ派の池田ノビーを鵜呑みにしてますみたいな恥ずかしい情弱なのか。
663名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:39:03.20 ID:wnni1xUn0
日本が不景気になり始めたのも富裕層の税金を安くし始めた時期だしな
日本が絶好調だった時は富裕層の税金は70%あった
増税で日本を出て行くような富裕層は汚い事して金を手にしてるやつだろうし
日本の約にたってないから出て行った方が日本のためになる
664名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:39:29.16 ID:aJ1YK5gq0
>>657
日本の特徴として、個人資産には厳しいので、会社資産として保有する。

ホリエモンも、収入としては2000万しかもらっておらず、あとは会社保有の
資産にして、経費でいろいろやっていた。

企業に対する外形標準課税は必要だと思うね。
665名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:39:48.50 ID:VVAprCiL0
貧乏人は脱税できないけど金持ちはできる
経費を個人使用だってできる
まあお金あれば税率あがろうがなんとかなるのさ
666名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:40:04.87 ID:2TGq81NG0
>>658
レイケイを作ったから、それに関わる社員や顧問税理士弁護士の雇用が増えた。
もし税率が低かったらそんな無駄なことはせずに盛田一族に金が残った。
さて、日本全体にとっては、どっちが良かったでしょうか?
667かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/18(木) 03:40:07.09 ID:uQEpAI2E0
其の消費意欲の高い層に金をばら撒くにはインフレに振るしかない。
インフレで困るのは資産を退蔵してる富裕層なんだよね。
其の退蔵した資産をインフレでジャブジャブに薄めて掠め取るしかない。
経済活動に貢献しない奴の資産は薄めても問題無いよ。
668名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:41:56.40 ID:aJ1YK5gq0
>>666
戦前、金持ちへの税金が安かったときは、金持ちの寄付活動が盛んだった。

税金対策する卑しい金持ちを作ってしまったのは金持ちへのキツイ税のせいだろ。
669名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:42:05.48 ID:muJOs3/X0
こういうこと正義面してはじめるのは政治家と公務員。富裕層は海外に移住するだけ
残るは貧乏人だけ
670名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:42:22.23 ID:2TGq81NG0
>>661
>今の日本で法人税なんて上げたら更に日本から企業がいく

いくわきゃねーだろw
逝っちまう企業は、そもそも赤字で税金なんて払ってねえよw
671名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:42:30.23 ID:0r0D9V/z0
>>649
悪人なわけないだろ
進んで高額納税をしてくれるんだから善人
グローバル化を言うなら、喜捨やノブレスオブルージュの
観念も身につけて欲しいもの。
貧しいものに喜んで金を払ってこそ善人。
672名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:42:56.31 ID:Un2m1iL90
>>662
ん?議論じゃ勝てなくなるとレッテル張りか?
某国と同じ手口だなw
673名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:43:52.14 ID:7voeC3mb0
>>671 あふぉ?
674名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:44:47.15 ID:2TGq81NG0
>>669
ばぁ〜か、正義の問題じゃないんだよ。
単に金持ちから貧乏人に資産移転した方が消費性向が上がるし治安も安定するからさ。
情けは人の為ならず、だ。
675名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:45:05.57 ID:Un2m1iL90
>>670
逝くじゃなく
海外に出ていくの間違い
676名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:46:59.46 ID:aJ1YK5gq0
盛田昭夫は高い税金に納得してない。

だから税金逃れのための資産運用会社を作った。

鳩山のところも同じw
677名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:47:44.32 ID:Un2m1iL90
グローバル化=善 と思ってる奴は知障か?
678名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:47:53.32 ID:vaRnU6mG0
何故か自分より上の奴を引きずり降ろす事ばかり考えるのが多いな
なんで金を奪い取る事しか考えないんだ?
金刷れば済む話なのに
679名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:48:29.83 ID:XTmWSRsM0
>>671
学校で道徳教育なんかやるなら、まさにそれこそを教えるべきなのにな。
教えるのは同調圧力に馴致されるための感情論だけ。
まずは道徳の教科書をコーランか新約聖書に変えるべきかもな。
まぁ、日本の近世までの一揆(権利の主張と行使)、近代初期までの地域名望家の慈善活動を教えるんでもいいだろうがな。
まぁグローバル企業といえば補助金漬け(車、電機)、国内で調子にのってるのはブラックだけ(ワタミ)っていう日本企業の状況じゃ、話にならん。
国が税で持って行くのがベスト。
680名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:48:44.81 ID:+cfiX0TN0
俺も作ったw
681名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:49:52.24 ID:2TGq81NG0
>>675
海外に出ていくのは円高だからさ。
法人税が高くて出ていくんなら、そもそも現時点でも日本に本社なんぞ置いておく訳がないw
682名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:50:35.69 ID:Un2m1iL90
>>678
補足すると
金刷るだけじゃ意味が無い小泉の時と同じ
政府が国民の所得になるようにしくれればおk
683名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:50:39.22 ID:XTmWSRsM0
>>678
>何故か自分より上の奴を引きずり降ろす事ばかり考えるのが多いな
>なんで金を奪い取る事しか考えないんだ?
公務員タタキのことですね、わかりますーーーーーーー。
684名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:51:27.21 ID:aJ1YK5gq0
鳩山のところの税金逃れのための法人化 
→ 自宅の相続税を逃れるための自宅の法人化→「鳩山会館」

母方のブリジストン株式などの税金逃れのための「六幸商会」

ここらへんを考えると、何が問題かわかるよな。「法人税」をぬるくしてるのが問題。
685名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:53:38.29 ID:XTmWSRsM0
>>672
あらら図星でしたかー。
お前がいつ、「議論」なんかしてるよ、笑わせるなw
お前が連呼してるのは「デフレを解消すると景気が良くなって全部解決」だろ?
知的障害者でなくてなんなんですか?
ほんとに池田ノビーを鵜呑みにしてるクチだなお前w
まじで低学歴だろ?それか、田舎者だろ?
686名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:54:12.08 ID:Un2m1iL90
>>681
円高の原因はデフレだろが
お前馬鹿?
687名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:54:45.81 ID:aJ1YK5gq0
相続税は「善良な金持ち」を没落させ、
資産運用会社を作ってまで卑しく生き残ろうとする
「卑しい強欲な金持ち」だけを残らせるクソ制度。

だから日本では金持ちの寄付行動は起きないw
688名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:57:01.62 ID:Un2m1iL90
>>685
デフレが解消されれば国民の所得が上がり
国民の所得が上がるって事は税収も増える
もちろん円高も解消されるんだから企業も国際競争力が強くなる
なにかおかしいか?
689名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:58:07.96 ID:2TGq81NG0
>>686
デフレなんて言葉は忘れ去られていた85年から円高ですが何か?

>>687
日本より相続税が高いイギリスでも寄付行動はあると思うが?
690名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:00:19.70 ID:Un2m1iL90
1985年と2014年の円の価値が一緒だと思ってるだろ
もういいよ話にならんw
691名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:00:46.01 ID:2TGq81NG0
>>688
デフレが解消されたら円高も解消されるってのが因果関係がないだろ。

もしかして、金刷りゃOKの自称インタゲ論者さんですか?
692名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:01:02.35 ID:aJ1YK5gq0
>>689
イギリスは、日本ほど相続税は高くない。
693名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:02:47.62 ID:jqr5kSuu0
富裕層に課税は世界的なビッグウェーブ。
シンガポールですら低所得者層への優遇が始まった。
富裕層に課税したら日本から金持ちが出ていくとか言ってた奴、顔真っ赤。
694名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:03:46.44 ID:Un2m1iL90
>>691
そもそもデフレの意味理解してる?
金刷ったって国民の所得にならなきゃ意味ないだろw
お前はそんな事もわからんとお馬鹿さんなのね
695名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:04:05.37 ID:5DdkrMFN0
>>688
相続税は資産の破壊がおきるから、
最高所得税率を上げたり
贅沢税を盛り込んだりするほうがいいわな。
696名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:04:37.87 ID:ochXX7b/0
税率が50パーセント越えるとやる気無くすから止めた方が
税金逃れで税金が安い国に逃げだしかねん
697名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:04:44.97 ID:2TGq81NG0
>>690
んじゃ、その違いを数字使って説明してみなw

>>692
イギリスの方が相続税が高いってソースは提出済み。
配偶者控除ガーという反論についてもソースも提出済み。
httpでこのスレを抽出してみなw
698名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:05:13.16 ID:XTmWSRsM0
ID:Un2m1iL90が、
@低学歴
A田舎者
B池田信夫を鵜呑みにした情弱団塊
C幸福の科学
どれなのか、素で知りたいんだが。
699名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:05:23.55 ID:0r0D9V/z0
出ていく、出て行くの脅しは結構。
ためしにやってみたら?
出て行くやつなんて金が国より大事な売国奴だって。
700名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:06:13.48 ID:Un2m1iL90
>>695
そもそも不景気に増税するっていう発想が狂ってるんだけどね
701名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:07:40.66 ID:lCHTTjGu0
EU全体が英国病になりそうだな
702名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:07:42.72 ID:2TGq81NG0
>>694
>そもそもデフレの意味理解してる?

あたしぃ、ぜーんぜん分かんないぃ。
だから説明して(はあと)

>>696
だからやる気無くすが本当なら、最高税率90%時代の日本が高度成長なんてありえないからw
703名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:07:52.47 ID:5DdkrMFN0
>>700
世界恐慌、WW2を金持ち増税で乗り切ったルーズベルトに言ってくれw
704名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:08:18.04 ID:FEaZf6jS0
出て行く奴は出て生かしたほうが後の日本の為かもな
705名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:08:54.24 ID:7ycPDqvy0
>>661
法人税だけだが問題なのか?wタイの洪水被害、そして言うまでもなく先日の中国の反日暴動、新興国には日本じゃ考えられない多くのリスクを孕んでるわけだが?
706名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:09:10.18 ID:p3vZ2ARj0
池田大作の遺産への課税まだー?
707名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:10:15.51 ID:pjhg0yrAO
ユーロ買われまくりやな
円安くるで
708名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:10:18.81 ID:S+eK9Cuq0
>>649
>必死に働いて稼いでもどうせ税金に持っていかれるとおもうと
>人間働きません。 金持ちは悪人だみたいな風潮は良くないと思います。

じゃあ、事業に投下すればいいじゃない。そしたら税金で取られることないよw

それが資本主義の基本だしね
709名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:10:32.72 ID:aJ1YK5gq0
>>697
おまえが前出したソースは、配偶者優遇つきでも日本のほうが高かった。

あとね、イギリスは贈与税が極めて安いので、ほとんど生前贈与で
対処できるんだよ。

1970年代までは、そもそもイギリスには贈与税がなかったので
死ぬ前に息子に財産譲ることによって無税。

日本の場合は、贈与税が相続税率より高いので、贈与で対処できない。
710名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:10:46.27 ID:2TGq81NG0
>>703
あのシナ人大好きで日本人を何十万人も虐殺したルーズベルトを誉めたくはないが、
認めざるを得ないな。
711名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:11:00.75 ID:FEaZf6jS0
これで出て行く奴は寄生虫でしたって自白しているようなもの
血を吸って丸々と太ったダニのようだ
712名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:11:48.34 ID:Un2m1iL90
>>697
wwwwww子供喧嘩だなww

>>702
わからんのかwwwwそっか頑張れよw
ヒントは需要と供給だ

>>703
君はインフレ・デフレの違いを知るといい
713名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:12:27.12 ID:bI/MVo9f0
富の配分が偏ってるから修正するだけのことだ。
消費が冷え込むほど既得権者が利益を独占するから不景気に
なるのだ。
需要のないところで生産投資をしても利潤は得られない。
むしろ利益を吐き出して低所得者に配った方がいいのだが、
個人では分かっていてもできない。
政治が強制的にそれを行うのは当然だろう。
放って置いたら政変、革命という底辺からの奪取が始まる。
714名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:14:15.02 ID:Un2m1iL90
>>705
タイの洪水=インフラ

中国=共産主義と独裁主義の混在

企業は今回の反日デモで海外でのリスクを再認識したんじゃね
715名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:14:43.00 ID:RV9xCUNf0
富裕層から財産を奪っても、貧乏人が金持ちになるわけではない。
むしろ貧乏人はさらに貧乏になる。
経済の根本を理解しておらず、他人の成功に嫉妬する共産主義者がよく言う主張。
716名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:15:29.85 ID:aJ1YK5gq0
イギリスの場合、生きている間に財産を息子に譲るのが伝統的なので
「相続税」という発想はピントが外れている。

そしてイギリスでは1970年台まで「贈与税」が存在しなかったので
相続は生前贈与で行われる。よって大金持ちでも財産を奪われることはなかった。

今は贈与税はできたけど、毎年500万円が無税で贈与できるので、
毎年贈与すれば、30年で3億円無税で相続できる。

ほんと何も知らないんだな。

717名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:16:18.99 ID:2TGq81NG0
>>709
>おまえが前出したソースは、配偶者優遇つきでも日本のほうが高かった。

ウソは良くないよw
さあ、もう一度見るんだw
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/senkiso/2010/__icsFiles/afieldfile/2010/11/19/senkiso2kai3.pdf

うわああああ、相続税の負担割合は諸外国の6割から7割じゃないかぁぁぁぁw

718名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:16:23.57 ID:Un2m1iL90
>>714


中国=資本主義と共産主義の混在

に訂正
さすがに眠くなってきたなw
719名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:16:58.37 ID:VVAprCiL0
不景気は増税、好景気は減税
これでいいんだよ
720名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:19:00.78 ID:aJ1YK5gq0
>>716の修正

60年で3億円、ね。

500万円をはみ出ても、贈与税は相続税よりはるかに安いから、
イギリスでは贈与で対処するんだよ。

日本では贈与税のほうが高いから贈与税にも逃げ道はない。

>>717
721名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:19:16.33 ID:S+eK9Cuq0
>>715
>富裕層から財産を奪っても、貧乏人が金持ちになるわけではない。
>むしろ貧乏人はさらに貧乏になる。
>経済の根本を理解しておらず、他人の成功に嫉妬する共産主義者がよく言う主張。


今の新自由主義は資本主義としても異常なんだよ。アメリカだってこんなに金持ちの税率下げたことは
歴史上ずーっとなかったことなんだ。

それで、金持ちや大企業が積極的に投資して経済が回るかと思ったら、ダブついたカネでマネーゲームばっか
やりはじめて、リーマンショックみたいな事態まで引き起こしちゃったから、もうダメ。

とりあえず元の通りの税金にして再分配するしかなくなった。


722名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:20:39.49 ID:Un2m1iL90
>>719
いかにも財務省や経団連が喜びそうな主張だなw
723名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:21:06.78 ID:/ZtFhs+z0
資本主義がユダヤ人にひたすら金が集まる集金システムだって事に
欧米も気づいてきたんだろう
724名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:21:24.74 ID:aJ1YK5gq0
>>717
だからそれ、日本の場合に超優遇されてる配偶者を含んだ場合の数字だろ。
>>367で教えたじゃん。ほんと貧乏人はバカで卑しいな。

>>721
リーマン・ショックは貧乏人の無責任融資で起こったんだよ。
要するに貧乏人が悪い。
725名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:21:45.73 ID:2TGq81NG0
>>715
だからさぁ、このニュースは資本主義国家が富裕税課税を強化するって話なんだよ。
共産主義云々なんて関係ない。
そもそも今の時代にあっては共産主義なんぞ結局支配者層が蓄財するだけの原始的資本主義と
変わりがなかったことが分かっているわけで。

>>716
じゃあ、イギリスに移住すればぁ?
726名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:23:54.96 ID:aJ1YK5gq0
>>725
イギリスよりシンガポールだろw
727名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:24:25.99 ID:2TGq81NG0
>>724
それについては、配偶者控除は他国にもあるとそのソースを使って説明したはずだが?
728名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:25:16.10 ID:vX+1Rm8j0
フランスの場合、すぐ南にスイスだから逃げるだろうな
1億円以上となれば金融除くと芸能人や社長とかだろうから
729名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:25:48.03 ID:CS6b0ErO0
ID:2TGq81NG0の馬鹿さがすごい件
730名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:26:01.27 ID:Un2m1iL90
今の日本はインフラに金使うのは最優先
731名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:26:45.11 ID:aJ1YK5gq0
>>727
あったとしても日本ほど配偶者は優遇されてないから。

親→子への相続で相続税がダントツ高いのは日本だよ。

財務省はもっと相続税をとりたいからああいう騙すようなグラフを作ってるんだよ。

でも嫉妬まみれの貧乏人受けは良いみたいだな。
732名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:26:54.13 ID:20qh+73iO
>>696
日本を知る金持ちは日本からあまり出ないと思うよ。
自身のみならず、家族の安全、安心は金にはかえられないだろう。日本ほど世界中の食い物が美味い国もないし。
生活拠点が日本と判断されれば税金は日本で課されるしね。
733名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:27:11.30 ID:/ZtFhs+z0
世界的な流れだよなこれ
多分、止まることはない
昔みたいにマスコミが情報操作しにくくなって、
格差を皆が知ることになったからなぁ
734名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:27:15.06 ID:wWzbM+RN0
こんな時間に金持ちの増税に猛反発してる奴はいったい何なんだろう
金持ちがこんな時間に遊んでるとは思えないし
ニートが反対する意味がわからないし
金もらって書き込みでもしてるんかな
735名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:27:45.45 ID:2TGq81NG0
>>726
まあ、どっちでも良いから日本国籍捨てて出ていきゃ良いよ。
相続税を取られたくないんだろ?

>>729
では、どこが馬鹿なのか具体的にどーぞw
俺を馬鹿と言い切るのなら具体的に指摘できるだろ?
736名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:28:32.29 ID:RV9xCUNf0
>>721
>>725
共産主義者と思考が変わらないと言ってるだけ。
思考の根底にあるものが共産主義者の物と何も変わらない。
結果も全く同じことになることも何も変わらない。
737名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:28:39.44 ID:vX+1Rm8j0
>>734
馬鹿なの?
738名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:29:03.97 ID:cMYIjKOb0
先進国政府も知ってるんだろ?
財政難ガー、デフォルトガー言っているけど

その消失したかのように見える金が、今何処にあるかぐらい。
739名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:30:01.03 ID:S+eK9Cuq0
>>724
>リーマン・ショックは貧乏人の無責任融資で起こったんだよ。
>要するに貧乏人が悪い。


貧乏人に「無責任融資する奴」が悪いんでしょw

で、なぜそんな奴が現れたか、っていうと、金持ちや大企業がダブついたカネで
ハイリスクハイリターンの債権に手を出したから。デリバティブだから本人は
意識してなかったかもしれないけどね
740名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:30:24.24 ID:2TGq81NG0
>>731
「あったとしても」でソースなんて碌に読まずに感情的に言っているのが丸分かりじゃないかw

まあ、金持ちのボンボンで無能で稼げない奴なんだろうけどさw
741名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:31:08.36 ID:cxMELuNF0
>>737
バカに決まってるじゃないかw
おまえがなw
742名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:31:27.06 ID:aJ1YK5gq0
>>739
そうだね。貧乏人なんかに金を貸す人間が悪いよ。

貧乏人なんて金に汚いし、貸した金を返すわけないんだから。
743名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:32:50.60 ID:7ycPDqvy0
>>714
中国が共産主義?笑わせるなw
むしろ中国こそ、究極の資本主義国家であり、政治権力と経済権力が一体となった国家資本主義に他ならない。


本質的に、一握りの資本家や金持ちの利益を追求する少数派原理の資本主義という経済システムは、
最大多数の最大幸福を追求する多数派原理の民主主義という政治システムとは相容れず、
むしろ、政治システムとしてはまさに中国のような独裁主義こそが好都合なのだ。

なぜなら、民主主義体制下では一握りの少数派にすぎない資本家や金持ちと言った経済権力の節度無き強欲は、
>>1の動きが物語るように、遠からず多数派である大衆層の不満の増大とともにその民意によって政治的に抑止され得るが、
独裁主義体制であれば、中国がその典型であるように、政治権力と経済権力は極限まで癒着し、
一体となって国家の名の下に力で大衆を弾圧し、自らの私利私欲に満ちた権力を維持し続けることが可能になるからだ。
744名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:32:58.57 ID:cMYIjKOb0
貧乏人が結局返済出来ないことなんて、最初から分かっていたはず
さすがに馬鹿ではないだろう
745名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:33:14.93 ID:S+eK9Cuq0
>>736
>共産主義者と思考が変わらないと言ってるだけ。
>思考の根底にあるものが共産主義者の物と何も変わらない。
>結果も全く同じことになることも何も変わらない。


オマエって、そもそも税金収めて公共事業やったりすることも共産主義だと思ってないかい?
たとえ同じ税率だとしても、金持ちのほうが多くの金額を取られるわけだが。

そして「結果」はすでに出ている。以前の普通の資本主義に戻るだけ。


ただ、新自由主義というカルトが出てきた背景には、技術や生産力のアジアへの移転が大きく絡んでる。
かつてのイギリス病だって、米国の力が増してきたことによるものだしね。

だから、そこんとこの対策を打たないといけないことはたしかだな。
746名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:34:33.98 ID:Un2m1iL90
>>743
おいおいwこいつマジか?www
747名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:34:34.43 ID:z/D/U5AX0
海外移転で雇用が激減して格差が酷くなるだけだな。シナに攻め込むほうが手っ取り早い。
748名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:34:37.20 ID:oZJDETe90
法人税が安い国の商品には関税をかける。
短期間に金融口座での資金のやり取りには取引税をかける。

これをやればマネーゲームの過熱や課税逃れは収まる。
先物信用経済よりも現物経済に戻る。
749名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:34:39.68 ID:aJ1YK5gq0
>>740
あったとしても、と書いてるのは国によって若干違うからだよ。

でも日本の配偶者優遇は異常だから。

配偶者は財産の半分までなら100億でも1000億でも無税なんだよ?w
1億6000万までなら100%無税だし。

だから配偶者が含まれた統計の場合、1億6000万までの人間は無税なわけだ。
だから平均すれば安くなるのは当然。

もちろん配偶者がいなくなったときにそれはこの控除なしで税金がかかってくるから
その時こそ大変なのに、日本のそのグラフの場合このケースを除外しているインチキ。
750名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:35:46.12 ID:20qh+73iO
>>739
与信もまともに出来ない金貸しは経済を壊すだけだな。

大原則として金の貸し借りなんてのは「借りた方のが強い」と考えてやらなきゃ。日本のサラ金然りね。
751名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:37:05.38 ID:v4RX4mqF0
リーマンショックの原因は、FRBがITバブル崩壊後の不景気時に、
バカみたいにドル供給したから、行き場が無いドルがバブルの対象として、住宅選んだだけの話。

誰が悪いといえば、FRB。
752名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:37:16.70 ID:Un2m1iL90
>>743

>中国が共産主義?笑わせるなw
むしろ中国こそ、究極の資本主義国家であり、政治権力と経済権力が一体となった国家資本主義に他ならない。

こいつ本気で言ってるのか?
願望と現実の差を知るといい
753名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:38:24.50 ID:CS6b0ErO0
>>735
だいたい、ID:aJ1YK5gq0氏が書いているとおり。
イギリスは贈与税が低く、やり方によっては相続時の課税が無税になる。

つけ加えれば、日本の税制がアホ。
「相続税を取り逃したくないから、懲罰的な贈与税を設ける」という制度になっている。
まさに「お上が民から年貢を取れるだけ取る」という、封建時代の思考が全開。

贈与税がないほうが金は回る。
754名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:39:15.48 ID:S+eK9Cuq0
>>750
金貸しっていうより「マネーゲーム」ですよ。
貸すつもりさえない。ハイリスクハリターンであるほどいい。CDSなんかもそうだし。

金持ちがあぶく銭を小麦の投機やアブナイ債権につぎ込んでる限り経済はよくならない。
それでなくても、投資が東南アジアとかに流れちゃってるのに。


>>751
>誰が悪いといえば、FRB。

でも、ドル供給したら、金持ちと大企業にばっかり集まっちゃったから、リーマンショックみたいな事態になったわけで。
まんべんなく投資に生かされれば、実質経済が盛り上がってたはずだよな



755名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:39:54.48 ID:2TGq81NG0
>>749
いくら言を弄しても、結論は同じ。
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/senkiso/2010/__icsFiles/afieldfile/2010/11/19/senkiso2kai3.pdf
配偶者控除は英米仏ともに免税、相続税の負担割合は日米英独仏で飛びぬけて低いw
756名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:41:23.82 ID:4HyVnG6C0
相続税は100%取ってもいいんだよなたぶん。あの世にまで金は持っていけないんだから。
757名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:42:25.32 ID:7ycPDqvy0
>>715
サッチャーおつw
もはやそんな詭弁は通用しない社会情勢になってることに気づけw
そのような社会情勢を帰結したのは他でもない、まさにおまえに典型的なおめでたい富裕層の驕りに満ちた強欲だと知れ。

経済の根本を理解してるつもりなら、まず、労働者=消費者であることを認識しようなw
と、同時に労働者=有権者であることも認識しとけ。

この単純明白な認識の欠如、忘却こそが、資本主義を自滅に導くんだよw

資本主義の真の敵は資本主義であると知れ"( ´,_ゝ`)プッ"

758名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:42:49.37 ID:cMYIjKOb0
さすがにあの世にまでは金持っていけないか・・・
759名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:45:38.87 ID:aJ1YK5gq0
>>755
えーっと、おまえが話したいのは配偶者への相続の話なの?

配偶者への相続だけの話でも、そのソースによると、ドイツやフランスより
日本のほうが、はるかに高いようだけどね。

ちなみにスペイン、イタリア、オーストラリア、カナダ、デンマーク、スイス、
北欧の殆どの国・・・などのヨーロッパ諸国と、アジアの殆どの国、アフリカの
すべての国、ではそもそも相続税という制度自体ないって知ってるよね。

760名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:47:30.30 ID:Un2m1iL90
中国は共産主義なのに資本主義をやろうしてるから今の中国危機を生んでいる
中国バブルは既に崩壊し、中国政府は失業者が増加してでもインフレの歯止めに掛かる
失業者が増えれば中国国内の治安も悪化し混乱を招く

治安の悪い中国に進出する海外の企業も減り失業率が更に増加
中国政府は国内の不満を他国(日本等)に向け他国との関係も悪化

中国は負のスパイラルに陥っていく
中国は既にオワコン
761名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:47:45.33 ID:Jjcb9P6G0
>>757
そうだね。格差は敵だよな!
日本でも>>1みたいにやってもいいから、その前にもっと給料に格差つけなきゃw
762名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:47:54.75 ID:aJ1YK5gq0
普通相続というのは、平均5年程度しか猶予されない配偶者への相続ではなく
世代間の相続の話をいうと思うんだけどね。
763名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:49:48.36 ID:7ycPDqvy0
>>752
願望ではなく、まさに現実を言ってるんだが?w
むしろあいかわらずステレオタイプに中国=共産主義で思考停止し共産主義のネガキャンに躍起になってるおまえらこそそろそろ現実を見たほうがいいんじゃないか?w

まさに>>1のような現実を"( ´,_ゝ`)プッ"


そうそう、そういやつい先日、まさに究極の資本主義国家中国を象徴するようなこんなニュースがあったなぁw

ブッシュ前米大統領の弟、ノリノリで「中国共産党に入りたい」―中国メディア 配信日時:2012年8月31日 16時35分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64241
2012年8月30日、環球時報(電子版)によると、米国のジョージ・W・ブッシュ前大統領の弟で実業家のニール・ブッシュ氏がこのほど、
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に「中国共産党に加入しようか考えている」と書き込み、話題となっている。

このつぶやきには画像も貼られており、ブッシュ氏は人民帽をかぶり、毛沢東の絵があしらわれたカップを手にし、
「為人民服務」(人民のために尽くす)と書かれたバッグを斜め掛けにして満面の笑みを浮かべ、
「中国共産党に入ろうかと考えているところさ。この格好はどうだい?」と書き込まれている。

(以下略)
764名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:52:24.30 ID:2TGq81NG0
>>759
なんか主張が滅茶苦茶になってきているな。
君が「日本だけ配偶者控除があって、それを使って日本は相続税が高いのをごまかしている。」という件について
違うと言っただけだけどねw

>すべての国、ではそもそも相続税という制度自体ないって知ってるよね。

知らんがなw
知っていたところで、日本国籍を捨ててそういう国に移住するほどの金持ちでもないし。
765名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:53:55.95 ID:7ycPDqvy0

労働者=消費者であることを忘れ、一握りの資本家や金持ちの利益ばかり追求する資本主義は、遠からず経済的に取り返しのつかない大きなツケを支払わされるだろう

労働者=有権者であることを忘れ、一握りの資本家や金持ちの利益ばかり追求する資本主義は、遠からず政治的に取り返しのつかない大きなツケを支払わされるだろう




賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い"( ´,_ゝ`)プッ"
766名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:53:56.84 ID:aJ1YK5gq0
イギリスだけじゃなく、アメリカも控除が多いし、贈与税がかなり安いよ。

世代間の相続を抜け道なく阻んでいるのは日本だけだな。

ドイツは住んでる住居にはそもそも相続税がかからないし。
767名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:55:43.01 ID:2TGq81NG0
>>724
>だからそれ、日本の場合に超優遇されてる配偶者を含んだ場合の数字だろ。

>>759
>配偶者への相続だけの話でも、そのソースによると、ドイツやフランスより日本のほうが、はるかに高いようだけどね。

言ってることが正反対だなw

768名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:56:47.86 ID:Un2m1iL90
>>763
中国のネガキャン?別に中国のネガキャンしても日本にメリットなんかねえしそんな意味ねえ事しねえよw


あと>ブッシュ前米大統領の弟、ノリノリで「中国共産党に入りたい」〜のソースだけどな
あんまり中国国内で出回る情報は鵜呑みしない方がいいんじゃないのか?
中国国内のネットで『天安門事件』の事どれほど調べられる?
ま、そういう事だ
769名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:57:24.12 ID:aJ1YK5gq0
まあ、日本は金持ちがどんどん逃げて貧乏人はどんどんやってきて、

今は世界で平均所得が20位前後になったし(20年前は2位ー5位だったけど)

平均所得は、アジアでもカタールやシンガポールやアラブ首長国連邦に
平均所得で抜かされ、5年位内に台湾、8年位内に韓国に抜かれるんだろ。

スイスは相続税をなくして、2000万人人口以上の国ではダントツの
裕福さになったねw
770名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:58:54.52 ID:D2ozoXNg0
日本も儲かり過ぎると東南アジアに逃げてるんだよ
771名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:59:01.70 ID:2TGq81NG0
>>766
まあ、君はお金持ちなんだから、イギリスでもドイツでもシンガポールでも
好きな国に行って相続税逃れをすれば良いさ・・・

・・・日本以外じゃ生活できないから必死なんだろうけどw
772名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:01:57.51 ID:e+RC5dDU0
まぁオーナー社長には関係ない話だな。
会社で蓄財して、全部経費で支出してるからな。
年収が少ない奴でも、どえらい豪華な暮しをしてたりする。
773名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:06:57.27 ID:aJ1YK5gq0
>>772
ホリエモンみたいにね。
戦後金持ちになった階層はみんなそうやってるね。

だから、大企業みたいなオーナー経営が無理なところより、
中小企業の社長のほうが金持ちという変な現象が最近は
あるんだよね。

会社をでかくすると逆に貧乏になるから、なるべく中小企業に
抑えておこう、なんて社会のためにならないことまでしてるよね。

すべて日本の税制が悪いんだよ。経済成長を阻んでるw
774名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:07:11.49 ID:olyZuSoN0
「一体何が始まるんです?」
「第3次大戦だ」
775名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:07:44.23 ID:7ycPDqvy0
>>768
中国のネガキャンじゃなく、共産主義のネガキャンなw
中国(ないし北朝鮮etc)=共産主義というステレオタイプなネガキャンによって、
共産主義とは中国のような非民主的で恐怖政治による言論の自由も無い独裁体制なのだという悪しきイメージを植えつけることによって、
資本主義体制下で困窮する一般大衆層に、それでも共産主義よりはマシと思わせ、資本主義の維持延命を図ることを可能にしてるわけだw
まさに中国は資本主義の良き友、中国さまさまだなw"( ´,_ゝ`)プッ"
776名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:09:06.33 ID:A+dyLOK30
>>14
なら、貧乏人は借金してでも税金払うか、税金払って生活費無しで死ねと?
金持ちは金有り余っているんだから、そこから取れよ。
777名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:10:22.02 ID:Un2m1iL90
韓国はサムスンとLGがどんなに儲けても韓国の国民が貧しくっていく一方なのは何故かな?
韓国が儲ければ外国が儲かるwまさに韓国民は近代の奴隷国民だなwww合掌
778名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:10:38.48 ID:wYXhAX580
ぶっちゃけ億単位の給料なんて必要ないわな
年収の上限を1億までにしても良い位だわ
779名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:11:23.66 ID:7ycPDqvy0
ついでにブッシュ家について言えば、そのルーツからしてそもそも胡散臭いわけだがw"( ´,_ゝ`)プッ"

ブッシュ家とナチスの関係
http://rothschild.ehoh.net/material/13.html

『ニューハンプシャー・ガゼット』紙(2003年10月10日付)
「ブッシュとナチスの結びつきが確認された」ジョン・ブキャナン記者

ワシントンDC発――全米マスコミが60年にもわたって見落とし、拒否さえしていたことだが、
このたび暴露された国立公文書館と議会図書館の所蔵文書により、
現職大統領ジョージ・W・ブッシュの祖父であるプレスコット・ブッシュが1926〜42年にナチス軍拡・戦争体制の財政基盤のビジネスパートナーとしてだけでなく、
それを支えた米国の銀行経営者としても暗躍していたことが明らかになった。
当時、米国議会はプレスコット・ブッシュとその「敵国」の実業パートナーに厳しい対応をとっていた。

今回見つかった文書には、ブッシュとその仕事仲間が――連邦財務省とFBIの調査によれば――
ドイツの産業資本家フリッツ・ティッセンと資金提携していた事実を隠そうとしていたと、はっきり記されている。
鉄鋼石炭王ティッセンは1920年代なかばから個人的にヒットラーに財政支援を行ない、ヒットラーがドイツ国内法や民主制を転覆して権力を掌握するのを手伝った人物である。

さらにこの機密解除された公文書によれば、
プレスコット・ブッシュと彼の仲間であるロウランド・ハリマン(当時の米国外交界のアイドルだったエイヴレル・ハリマンの弟)やジョージ・ハーバート・ウォーカー(現職ブッシュ大統領の母方の祖父)などが、
米国が開戦して以降も8ヵ月ちかくこのドイツ産業界の大実業家と取引を続けていたことが生々しく記されている。
780名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:11:38.58 ID:huZjaSC20
>>773
そりゃ、大企業の経営陣なんて所詮はサラリーマンなケースが多いもん。
自分からリスク負って自分の懐から金を出して会社を作った中小企業経営者と
いっしょにしちゃいかんよ。
後者は成功した商売人だ。
781名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:12:08.13 ID:NXvv1vEN0
累進課税である所得税を減税し消費税を増税して富裕層優遇税制を続けた結果、

二極化が進み、ヒエラルキーの上部にだけ富があつまり経済が循環しなくなった

それが世界レベルで行われ今世紀最大の不景気を生んだ

人権の歴史に逆行する消費税が全て悪い
782名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:14:59.81 ID:aJ1YK5gq0
>>780
戦前は、金持ちといえば、「大企業のオーナー経営者」だったのだよ。

そういう飛び抜けた金持ちがいた時代。

要するに、戦後は、小粒な金持ちしかいないのだ。
783名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:17:47.07 ID:Un2m1iL90
>>775
カワイソ過ぎてどこから突っ込んでいいのやらw

784名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:21:24.77 ID:IfzE2li00
そりゃ、人権詐欺で、寄生虫と乞食が堂々とたかる社会じゃあ、増税でもしなきゃ、やってけないだろな。
生保だけじゃなく、障がいや薬関係の寄生虫を考慮すれば、1割越えるんじゃないかね。
子供ジジババ嫁は働けないとすると、極一部となるリーマンにどんだけの負担が掛かっていることか。

独身男性にとって、老いた良心に親孝行もできず、期限切れすれすれの半額商品でメシ喰ってるところに、
高校無償化だので他人の子供を養って、生保の寄生虫がニートやら財テクしる現状じゃあ、
嫌気がさして当然だろうな。
785名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:23:56.54 ID:Un2m1iL90
>>775
ねえねえ
中国国内で『天安門事件』のどこまで調べる事ができるの?
逃げないで応えろや
やっぱり中国人は逃げの天才世界一の臆病者だなwww
786名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:24:05.89 ID:xdnXnaWN0
税金は金を持ってる人に払って貰うしか無いわな
787名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:24:20.47 ID:7ycPDqvy0
>>783
どこでもいいからツッコミ入れてみなよw

具体的になんらツッコミ=反論も提示できずに、
そんな無価値無内容なワンフレーズレスしかできないならおまえ自身の哀れさアピールにしかなってないぜ"( ´,_ゝ`)プッ"
788名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:26:32.88 ID:hH7wZB9x0
現物の存在しない手形発行のマネーシステム作ったやつは悪魔だな。
大なり小なりみなが支配され魂を売ってる
789名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:27:04.58 ID:sAtaB+wy0
日本に逃げてくるかな?ドキドキ
790名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:28:09.82 ID:7ycPDqvy0
>>785
で、なにを言うかと思えば、バカウヨお約束の「〜認定」か"( ´,_ゝ`)プッ"

てか、おまえが人並みの知性を持った日本人のつもりならもう少し日本語読解力を見につけたらどうだ?w

俺がいつ中国を擁護したんだ?w
むしろ俺はまさに「天安門事件」に象徴される独裁弾圧体制こそ、資本主義にって好都合だと言ってるんだぜ?w
つまり俺は、そのような資本主義&独裁主義国家中国を批判してるんだけど?"( ´,_ゝ`)プッ"
791名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:28:17.92 ID:Un2m1iL90
>>787
中国は資本主義の前提で話してるみたいだけど
中国は共産主義なので全ての文が論理破たん
はい終了w

それと
中国国内で『天安門事件』のどこまで調べる事ができるの?
逃げないで応えろや
やっぱり中国人は逃げの天才世界一の臆病者だなwww
792名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:30:04.65 ID:aJ1YK5gq0
>>789
すでに富裕層への税率が高すぎる日本には富裕層はやってこないから。
富裕層が来ると、金を使ってくれるし、少なくとも税金に迷惑かけないし
いいことづくめなんだけどな。

日本が心配すべきなのは、世界の貧乏人が世界一優遇されてる乞食生活(生活保護)
目的に逃亡してくることでしょw
793名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:30:42.32 ID:Un2m1iL90
>>790
お前が中国人じゃないと言うなら
試しにここで
中国の事罵詈雑言で批判しまくってみろよ
それが出来なければ中国人認定
できないだろうがなwww
794名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:32:35.89 ID:MqVrpfQ00
金なんて幾らあっても重いものではないので、貯めれる奴は貯めれるだけ貯める
上から溢れた富が降ってくるって自由主義者の戯言で世界が崩壊するな
795名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:33:32.96 ID:CGWoHVcv0
所得税80%
年金と生活保護を廃止
ベーシックインカム導入
子供減税導入

これで何とかなるだろ
796名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:35:47.75 ID:q5YclBFK0
>>790

>「天安門事件」に象徴される独裁弾圧体制こそ、資本主義にって好都合

これマジで何とかしないとやばいお(;ω;)
797名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:36:37.48 ID:7ycPDqvy0
>>791
>中国は共産主義なので全ての文が論理破たん

その認識が誤りだと言ってるんだが?

資本主義という経済システムと独裁主義という政治システム、
ともに”少数派”権力の利益を追求する社会体制としてその親和性は否定すべくも無い。

だからこそ、まともな反論も提示できずにそんな〜認定と、ただの一方的な勝利宣言で逃げるしかできないわけだ。
哀れだな"( ´,_ゝ`)プッ"


>中国国内で『天安門事件』のどこまで調べる事ができるの?

質問の意味と意図がよくわからないんだが?ネット上で検索かければいくらでも戦車でひき殺された死体が出てくるだろw

って、あぁ、つまり俺を中国人認定した上で、中国で調べられるのかって聞いてるわけ?
俺は中国人ではなく日本在住の純然たる日本人なのでわからない。
これが答えだな。ま、俺を中国人認定して思考停止してるおまえになにを言っても不毛だろうけどw"( ´,_ゝ`)プッ"
798名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:37:39.62 ID:Rl8pgXu70
アメリカの富裕層カナダに逃げるとおもう
799名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:39:01.28 ID:0/IXoihK0
>>119
金持ちは消費税もたくさん払うが
800名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:39:02.13 ID:Un2m1iL90
>>797
いやだからw
中国の事罵詈雑言で批判しまくってみてくださいよ
確か中国でも2ch見れるんだろ?ねえ早く早く〜
801名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:39:11.78 ID:JTH/VBE90
これは正論だな
1000万以上の稼ぎに対しては所得税100%でいい
200万の人がいるのに1000万以上稼ぐ意味がないからな
802名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:43:05.39 ID:aJ1YK5gq0
カナダは、相続税はゼロだけど、所得税は高いから、所得税を増税したくらいじゃ
逃げないだろうね。むしろ相続税を増税すると逃げる。

日本の場合所得税は海外並み。相続税だけキチガイ。

つまり「生まれついての幸運」に対する嫉妬心が極めて強いのだろう。
803名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:43:15.13 ID:7ycPDqvy0
>>793
くだらねぇwwwガキかよwwww
そもそも匿名のネット上でそんなこと言わせてなんか意味があるのかwww

まあ、いいやw気が済むだけいくらでも言ってやるよw

中国共産党一党独裁はんたーい!!言論弾圧はんたーい!!
チベット弾圧はんたーい!!フリーチベット!!法輪功弾圧はんたーい!!
中国軍拡はんたーい!!尖閣領土は日本の領土だー!! 

こんな感じで満足か?w"( ´,_ゝ`)プッ"


てかそもそも俺は資本主義批判と同時に中国批判をこれまでのレスでさんざんしてきてるだけど、通じてないの?w
おまえこそ日本人なのか疑わしくなる残念すぎる日本語読解能力だなw国語の成績悪かっただろw"( ´,_ゝ`)プッ"
804名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:45:11.93 ID:q5YclBFK0
>>797

理解能力も聞く気もない奴にいくら説明しても無駄。
ネットで議論する相手は賢く選別しなきゃ。
805名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:46:08.47 ID:J3oAZagx0
まったく、ルサンチマン根性には困ったもんだね
806名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:47:00.13 ID:Un2m1iL90
>>803
あーあ言っちゃったオラシラネ
そもそもそこまで言えとは言ってないんだけどねーwww
807名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:47:11.21 ID:LNH0wGRk0
このスレがやたら伸びてるあたり、
収入格差に不満を持っている人が多いんだろうけど、
平均以下vs平均以上程度の範囲であまりまどわされないようにね

社会的な地位が近いほうから批判することで
ルサンチマン(強者への恨みや嫉み)は解消されるかもしれないけれど、
それが格差問題の解決につながならいことは認識してほしい
808名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:47:18.65 ID:HCBdGsMx0
政府の役割が「富の再分配」であることを考えると、
・税金が適正に運用されること(困ってる人にお金を回す)
・税金を収入に合わせて妥当な割合で集めること(富に合わせて額を決める)
の両方が必要でしょ。

日本はデフレが続いてるけど億万長者が増えてるって話もあるし、
金持ちからもっと税金を取れってのは正しい文脈だと思う。
809名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:48:57.60 ID:7ycPDqvy0
>>796
うん、だから安倍や橋下みたいなファシスト連中が政権握ったらヤバイことになるだろうな。

安倍が言う”美しい国”なんてまさに中国や北朝鮮みたいな独裁主義、全体主義国家そのものでしかない。

↓かつて2006年安倍政権当時、安倍らが掲げてた教育方針wこれ、なんていう中国、北朝鮮?っていうw

安倍晋三 「ニート問題は強制的に農業させる、『徴農』で解決する。無職はタダ働きで作物を育てろ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1350473623/

自民党総裁選で優位に立ち次期首相が確実視されている安倍晋三官房長官は「教育再生」を最重要課題に掲げている。
首相直属の「教育改革推進会議」(仮称)を10月にも設置して官邸主導の教育改革を進める考えだ。
安倍政権で教育はどう変わるのか−。
安倍氏側近の下村博文衆院議員ら3人が参加して8月29日に開かれたシンポジウム「新政権に何を期待するか?」から拾った。
(中略)

≪“徴農”でニート解決…稲田朋美衆院議員≫
藤原正彦お茶の水大教授は「真のエリートが1万人いれば日本は救われる」と主張している。
真のエリートの条件は2つあって、ひとつは芸術や文学など幅広い教養を身に付けて大局観で物事を判断することができる。
もうひとつは、いざというときに祖国のために命をささげる覚悟があることと言っている。

そういう真のエリートを育てる教育をしなければならない。それから、若者に農業に就かせる「徴農」を実施すれば
ニート問題は解決する。そういった思い切った施策を盛り込むべきだ。
教育基本法に愛国心を盛り込むべきだ。愛国心が駄目なら祖国愛と書くべきだと主張したら、
衆院法制局が「祖国という言葉は法律になじまない」と言ったが、法律を作るのは官僚ではなく国会議員だ。
安倍さんにとって教育改革は最も取り組みたい課題なので、頑張りたい。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/791154.html
810名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:49:12.96 ID:Un2m1iL90
>>803

【中国人の日本人なりすましや工作活動の真実】

 国防動員法(2010年7月1日施行)

・国務院、中央軍事委員会が動員工作を指導する

・国防義務の対象者は、18歳から60歳の男性と18歳から55歳の女性で、中国国外に住む中国人も対象となる

・国防の義務を履行せず、また拒否する者は、罰金または、刑事責任に問われる

※ソースWiki


工作活動乙w
811名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:49:30.23 ID:aJ1YK5gq0
>政府の役割が「富の再分配」であることを考えると、

そんな役割はない。

政府の役割は治安維持、つまり「警察」だ
812名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:50:08.49 ID:1twy+iA60
>>808
そうとも言えないのが資本主義経済というやつでな
金持ちが更に金を求めて事業に投資しない限り
パンピーは永遠に職を得ることが出来ないわけだ

金持ちどもが「俺は俺が食っていく分だけ金が儲かればいい」
などと考えるようになったら一気に経済は沈む
富裕層に税金を巨額に掛けるようになれば富裕層にならないうギリギリの位置にとどまろうとするのは人情だろう

ま、こういう意見に飛びつく辺り、大局が見えていないか、共産主義者かのどちらかだということだ
813名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:52:05.54 ID:nlWraT640
金持ちいじめたら雇用が無くなって
一時的に拡大した消費も海外企業に流れるだけなんだよなあ
何で学習しないんだろ
814名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:56:09.72 ID:xUbhGl0H0
民主主義は弱者が多い方が有利だから貧乏人がきてもらうう方が良いのでは?
815名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:57:24.17 ID:EsR+xmVV0
資本奴隷の世界ワニわ
お札無限に刷って利し付き”で貸し付けてる団体が
一部の石油製品電気原発利権など、世界支配する為の言いなりの奴隷企業
に金与え残りの99パ〜セントの奴隷から利子を税金に化けさせ毟り盗り
最期人口削減、世界統一政府、脳チップ埋め込み奴隷化目論んでるワニ
816名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 05:59:25.98 ID:aJ1YK5gq0
>>814
弱者の中でも階層が出てくるんだよ。貧乏と極貧の階層がさw

ほら、中国の中流階級(医者とか教師とか小店主とか)が
文化大革命の前に、金持ちを追い出したんだけど、

文化大革命が起こったら、もっと貧しい貧乏人の農民に虐殺
されちゃったみたいにねw

おまえは自分が弱者だと思ってるのかもしれないけど、
ほんとに食うに困ってるレベルが移住してきたらおまえだって
金持ち扱いされて、迫害されて虐殺されるんだよw
817名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:00:24.04 ID:7ycPDqvy0
>>804
ま、そうなんだけどw暇だからw(昨日早く寝ちゃって早起きしたからw)


ていうか、そもそも別にID:Un2m1iL90 自身を理解させようとか説得しようなんてつもりはさらさらなくて、
むしろこういう香ばしい奴をあえて相手にし、こういう連中の”程度”の残念さ加減を広く晒すことによって、
このスレを見るであろう”賢明な第三者”たちが資本主義・共産主義、独裁主義・民主主義の関係性ついて考える一助になればいいかなとw

というわけで、俺はID:Un2m1iL90には感謝しているw
818名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:01:56.57 ID:lFpro/B20
>>813
俺はそれを「出る出る詐欺」と呼んでるw

小泉内閣のときから
「日本は法人税高すぎるからやってらんない!」と言われているが、
けっきょくみんな、生産拠点は移すものの、本社ごと移転しようとはしない

中国の反日デモでチャイナリスクが明らかになったように、
けっきょく拠点を日本に置いておいたほうがトータルで安全なんだよ

竹中みたいなクソが個人資産を一部海外に移転しているように、
日本から資本の多くが海外に流れたら多少信じてもいいけど、
現状はそうなってないよね?さんざん「出る出る」と言ってるのに
819名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:02:20.10 ID:aJ1YK5gq0
中国の文化大革命

中国の中下流民、金持ちを迫害し始め、金持ちは海外に逃亡する。

中流と下流の戦い開始→中流が虐殺される

下流の中で下の上と下の下で戦い開始→下の上が虐殺される

下の下が残るw

こう考えると、海外逃亡した金持ちは勝ち組だなwwwww
820名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:06:41.88 ID:nlWraT640
>>818
うんそうだから貧乏人優遇してパチンコ屋だけが儲かる未来が来るといいんだね
821名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:06:42.51 ID:huiMOE6U0
>>1
ありっちゃありなんだが、資本家が居なくなると市場で運用される金が減るって負の面もあるんだよなあ
貯蓄1000万程度の小金持ちじゃ、投資=投機なんてせずに銀行に貯めこんでるのも多かろう
日本では数年前から、退職金運用とかで小金使わせようと必死だがw
822名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:08:34.71 ID:Un2m1iL90
>>817
俺もお前みたいな新自由主義の異常性や矛盾を引き出せた事で感謝してるぜ
所詮、新自由主義の願望や仮説は現実とかけ離れてるって事さ
823818:2012/10/18(木) 06:09:44.85 ID:lFpro/B20
もうひとつ言っておくと、
国際決済通貨として通用するのは現時点でUSドルや日本円など7種類しかなくて、
その中に中国元や韓国ウォンなどは含まれていない
日本企業はデフォルトで日本円で決済できる時点で、国際社会でめちゃくちゃ有利なんだよ

その事実に触れることなく「日本から金持ちが出て行くけどいいの?」と言っているやつは
日本の国益以外のところで発言していると思う
824名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:12:04.29 ID:Un2m1iL90
>>823
財務省の『国民一人当たりの借金が〜○○万円』なんて嘘っぱちだしな
825名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:12:09.29 ID:lFpro/B20
>>820
いやほんと、おまえの言うとおりだったら
経営者は軒並み法人税がやたら日本から
本社ごと海外へ移転しているはずなんだが
いまだに拠点を日本をなんでなんだろうね?

明確な理由を教えて
826名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:16:37.85 ID:EsR+xmVV0
何ゆえに必ず税金”支払わねばならんかと言えば
お札無限に刷って利し付き”で貸し付けてる高利貸し団体が
世界支配してるからワニ、ただの紙に利子”漬けて吸い盗る詐欺ワニから
必ず奴隷達は空気まで税金かけられ生まれる前から
借金を税金”といって課されておる奴隷の世界ワニ
827名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:16:56.66 ID:RwrSJkIHO
欧米礼賛の竹中平蔵は
自説を否定された恰好だな
滑稽すぎるw
828名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:22:28.41 ID:scobJ/qi0
脱ユダヤだろ
829名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:23:21.93 ID:CS6b0ErO0
有名な企業も、生産や物流の拠点は海外に移転しているからな。
どうなるんだか、日本は。
830名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:23:43.87 ID:bcPKaMwH0
金を使う金持ちはそのままでいいけど
金を溜め込む金持ちは税率上げてもいいと思うよ
831名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:24:37.58 ID:aJ1YK5gq0
金持ちに金を使わせたかったら、贈与税を減税すればいいのに。
832名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:26:09.24 ID:D1uhm1Gq0
>>831
普通に所得税に税金かければもんだいない
833名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:26:33.43 ID:mQO9Vax/0
日本の金持ちは、なんで日本が窮地の今、我々からもっと税金を取れって言わないのか?
法人格になってても、もっと税金取ったらいいんだよ、事実上の個人なんだからさ。

このへんの民度の低さが、日本人と欧米人の資質の差なんかねえ。
834名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:27:08.95 ID:lFpro/B20
>>829
生産や物流の拠点を国外に移転しつつ、
本社機能はかたくなに日本に置いている経団連のエロい人たちに聞いてみてw
835名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:28:48.73 ID:lrF5px400
>>834
海外に拠点移せば日本人すら見向きもしなくなる。
836名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:31:30.80 ID:1M59mRW60
ジョセフ・スティグリッツ:『世界の99%を貧困にする経済』

http://democracynow.jp/video/20120606-2
837名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:33:17.03 ID:CS6b0ErO0
>>833
アメリカだと、富裕層でも課税所得の十数パーセントの税率で、
低所得者層より低い場合もあったらしい。

税金がバカ高く、累進も酷い日本じゃ、上げるとかありえん。
838名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:35:57.95 ID:nM3bnBrU0
金持ちに課税も必要だろうけど
抜け穴になるオフショア、タックス・ヘイブンにも手を入れないと片手落ちだろう
839名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:36:23.42 ID:aSxOqxEo0
>>318
小泉時代に戦後最大の好景気とか言われたが
さっぱり実感がなかったアレか。
840名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:36:54.47 ID:gtzkxVWL0
外国人の所得税は上げるべきだな。
日本人の所得税よりも30%上乗せでいいわ。
金持ちの朝鮮人には痛くも痒くもないだろうし、貧乏外国人は祖国で稼げないんだから
それでも日本で働けるだけ有難いだろう。
外国人が海外へ送金できなくすればいい。
841名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:39:26.77 ID:XfOVsPei0
>>837
税金をぐるぐる回してるだけなんだよ。
842名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:39:27.67 ID:+qtdd8z90
ユダ公に愛想をつかされれば、たちまちジンバブエ化
843名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:41:48.25 ID:IR5L1FLo0
純白のメルセデス プール付きのマンション
最高の女とベッドでドンペリニヨン

どう考えても世の中マネーです
844名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:43:20.66 ID:hQoQtr220
大金持ちが贅沢をして貧乏人に仕事を作るはずが、増えたのは小金持ちで貧乏人に仕事を作らず搾取する事ばかり考えてる。
845名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:44:21.60 ID:acqT5qM90
>>97さんよ〜 不公平の増長を認めてるのは 産経よりも日経の方がひどいと思うよ
846名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:46:26.19 ID:BSQzq9ap0
最高税率を昔のような何段階もあるような税制に戻したければ公務員叩きを忘れないようにな。
公務員の待遇が高ければ高いほど緩やかな累進税になるのなど子供でもわかること。
この調査にしろ本来は公共放送の役目のはずなのに頑として未だに世論調査をしないのはNHK自身が不都合であるから。

公務員の待遇は平均して年収いくらくらいが妥当だと思いますか?
200万以下  (250票/21.1%)
200〜300万  (227票/19.1%)
300〜400万  (345票/29.1%)
400〜600万  (270票/22.7%)
600〜800万  (55票/4.6%)
800万以上  (40票/3.4%)
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=1746334&no=1


だいたい官民格差がなければこんな恥ずかしい補助など実施されえるはずなかったのだし。。
東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sinsai-chouikin.txt


反日国民が増えるのは公務員自身が原因と思え。
847名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:46:58.77 ID:gtzkxVWL0
金持ちが100円ショップで買い物したり、ユニクロで服勝ったりしてるんだもん
景気よくなるわけないな。
100円ショップやユニクロは年収500万円以下の貧乏人しか入店できないようにすべきだ。
デパートは年収1000万円以上しか入店できなくするとか、金持ち用の店とかも増えるべき。
バーニーズなんて、会員制にして入会保証金1000万円とかにすべき。
848名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:48:30.14 ID:7voeC3mb0
>>847 おまえ、毎朝、橋下さまを拝んでるだろ?
849名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:50:20.31 ID:EpvgZL5Y0
当たり前の話だ。
日本でも金持ちから所得税を取ると働く意欲がなくなると嘘を言い続けた。
所得税を上げても働く意欲は減らない。
むしろ、手取りが減ってもっともっと働くようになる。
所得税の累進課税なんて最高で99.9999%でいいんだよ。
850名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:51:42.52 ID:gtzkxVWL0
>>847
橋下なんて一番嫌いだが。
竹中とかも大嫌いだ。
851三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 06:51:58.84 ID:gbFl17duO
>>839
そりゃバブルだって高度成長期だって渦中にいたときは景気が良いと実感できたのは銀座のキャバクラとかで
庶民は物価がどんどん上がるのについてくのに必死だったからな。
好景気ってそんなもんだ。
852名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:52:59.47 ID:hBdZsaww0
日本も年収1500万以上に3から5%の税率(名称はステータス税)を導入しましょう。
853名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:56:16.12 ID:Alj02uBQ0
どいつもこいつもセコイたかりナマポ体質の奴多すぎ
富裕層から沢山税金を取っても殆ど税収は上がらんよ
貧乏人って本当に馬鹿だな 馬鹿だから貧乏ってのは
ある意味事実としか言いようが無い
854三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 06:56:41.34 ID:gbFl17duO
>>849
実際今でも累進課税が上がらないように働きすぎないようにしてますが?
年商一千万円以下なら消費税を国庫に納めなくていいんだが、そこはちょっと厳しいな。
855名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:57:10.53 ID:acqT5qM90
日本も累進課税の強化をしろよ…累進課税強化に対する反対理由が
   金持ちが国外脱出するっていう事だったが、これでどこにも脱出できなくなったから

ただし働かない 引きこもりの二−トとネトウヨに助力するという事ではない
   こいつ等は 国外追放しろ!
856名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:02:06.88 ID:1lfIG0z30
出来る人の足引っ張って
できない奴を排除して横並びにしたがる
かっぺ気質にぞっとしました。
857名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:03:45.37 ID:CuUeFwAW0
その結果何が起きたかと言うと
富裕層のイギリスへの脱出
858名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:05:09.33 ID:Dmko0N1G0
>>855
ぶっちゃけキャピタルフライトではなく、労働意欲の問題だったりもするのだが
累進課税を理由に、正社員ではなくパートタイマーが増えるというのは、あまり
歓迎すべき事ではないだろう?
859名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:07:43.85 ID:DKQ9pKIX0
75%ってw
860名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:08:01.95 ID:7ycPDqvy0
>>813
金持ち=企業家ではない。

が、労働者=消費者だ。

金持ちの利益、資本家の利益ばかりを追求し、労働者=消費者を搾取してきた結果が、内需縮小であり、
消費対象の海外企業製品へのシフトだ(可処分所得が少なくなれば安い海外製品に依存せざるを得なくなる)


というわけで、学習してないのはおまえらだよw
861名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:08:13.31 ID:u38a0uz50
国家に金集めるんじゃなくて
金持ちに金集めさせて
傘下の小作人の福祉をさせろ
金持ちなら没落もあり競争意識働くんだから
無能政府よりましだろ
862名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:10:10.79 ID:9kaS+nnm0
それより宗教法人に課税しろよ。公明党が猛烈に抵抗するだろうがな。
863三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 07:12:13.02 ID:gbFl17duO
>>855
累進課税強化だけではなく、投資などへの控除で抜け道を作ってやるのが重要だな。
投資をすればその分仕事が増え雇用が増え、賃金相場が上がる。
賃金相場なんてものは雇用と労働力の需給バランスで決まるもので
最低賃金みたいに法律で上げようとしても他に歪みがいくだけだ。(非正規雇用が増えたりな)
投資を優遇すると金持ちの不労所得が増えるとひがむヤツも出てくるが
何億も稼いでるヤツが全部消費するのは不可能だし、投資させる以外に使い道は無かろう。
金持ちが財産を貯金して溜め込むとデフレ化するのであり、不景気の原因になる。
金持ちを妬むより、その金がどうやったら自分のとこにも流れて来るかを考えるのが経済学ではないかね。
864名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:12:15.75 ID:KbugqQuo0
富裕層=団塊の力で政権を盗った腐敗プチブル民主党政権は
絶対にこのような弱者救済政策を行いません
865名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:12:36.11 ID:1twy+iA60
>>862
そういう意見は昔からあるが
俺は宗教法人の市場規模はパチンコとそうは変わらんと思うんだよな
果たして信仰の自由を引き合えにするほどの価値があるかどうか甚だ疑問だ

俺自身は無神論者だから課税するのは一向に構わんが問題を大きくするのはよろしくないと思う
866名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:12:39.30 ID:JOsKADhi0
867名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:15:39.33 ID:cMYIjKOb0
お金持ちさん、もうそろそろあきらめて下さいw

税率上げられるか、それがイヤなら実体のある投資をして下さい。

被災地に再生都市を作るとか、全国の過疎地に投資して農業再生プロジェクトでもどうですか?

コメより大豆を作って下さいw、大豆w


・・・それともお金抱えて国外に逃げますか?

外資を欲しがっている国なら歓迎してくれるって?

でも、ケチンボさんでしょうからその国でもまた守銭奴するんですよね?

どうせまた近いうちに 「あの……お金使ってくれませんかね?」って言われますよ?

で、どうします?

もういっそ宇宙にでも逃げますか(笑)
868名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:15:45.25 ID:+qtdd8z90
相続税を超累進化して、生きてるうちに使いきらなきゃ損。
てことにすれば、イイんでないの?
869名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:16:01.80 ID:9kaS+nnm0
>>865
パチンコに匹敵するなら無茶苦茶に大きいじゃないか。

それに課税しても信仰の自由は保たれるぞ。
870名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:16:09.06 ID:A6twlav00
>>865
通常宗教と国が戦ったら国が負けます
宗教は自ら進んで死にますし国境がないから
だからどこも手が出せないんだわな
871名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:17:52.66 ID:rGKK5d1N0
BNF
みたいに 株やFXで年間100万円以上の利益をあげた奴は
利益の7割を税金として収める制度にしろ
872名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:18:12.94 ID:1twy+iA60
>>870
まあ歴史の深いところはな
創価とか立正佼成会程度じゃ
あと数億年は信者を引き抜き食いつぶし合わないとそこまではいけんで
873名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:18:59.23 ID:JTH/VBE90

先進国が一斉に増税すればどこへも逃げられない

こいつらにはこれくらいの罰が必要
874名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:19:35.44 ID:lrF5px400
>>865
課税と信仰の自由となにか関係あるの?
875名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:20:30.74 ID:4i5UvK3p0
      自民党          民主党              みんな          ハシゲ=層化

清和会(安倍・町村・東京財団) 松下政経塾           政策工房            維新
                                   (高橋洋一・原英史)       構想日本
  (日本財団/笹川)  花斉会(野田)・凌雲会(前原) (稲盛・アブシャイア) (上山・本間・古賀・堺屋・山中・大前)
  (竹中@・カーティス)
        ↑            ↑   (CSIS1・石破、林)   ↑           竹中A new ! ↑

                    ユ●ヤのコントロール下
                           ▲ 
                          ▲▼▲         
                 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ 
                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼ 
                   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
                    ▼▲▼       ▼▲▼ 
                    ▲▼▲       ▲▼▲ 
                   ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
                  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
                 ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
                          ▼▲▼ 
                          . .▼ 
                         同じです。

 ユ●ヤからの献金で大統領  ユ●ヤからの献金で大統領  ハワード前英保守党党首(ユ●ヤ) 

      ↓                    ↓                ↓                   ↓

    共和党                  民主党        キャメロン首相(ユ●ヤ系)   サルコジ前仏大統領(ユ●ヤ)
876名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:21:17.84 ID:gtzkxVWL0
>>871
そんなことになれば、誰も投資(投機)しないよ。
アローヘッドでスキャする人はいなくなっただろうが
デイの場合は税率50%にしてもいいかもな。
877名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:22:04.17 ID:9kaS+nnm0
税収を増やすには売春を合法化するのも有効。

現状では脱税やり放題の風俗店経営者にもしっかり納税させろ。
878名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:22:32.92 ID:1twy+iA60
>>874
勿論大いに関係がある
お前は何か言葉を発する度に金を取られているかい?
つまり自由とはそういうことなんだ
879名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:23:27.55 ID:7voeC3mb0
>>871 死ねよ
880名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:23:34.47 ID:A/D8xwjR0
>>871
じゃ損失補てんしなきゃ
881名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:24:14.22 ID:9kaS+nnm0
>>878
日本語でおk
882名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:24:24.12 ID:bf0a6lM50
まあ日本ではこういう動きは安定のスルーなんだがな
消費税議論だって数字だけで生活必需品の非課税はスルーでしたし
883名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:24:57.61 ID:7ycPDqvy0
>>837

アメリカ屈指の億万長者、ウォーレンバフェットはまさにその問題を自身富裕層でありながら自ら指摘して、富裕層増税を訴えてるな。
(だからオバマが推し進める富裕層増税は通称バフェット増税なんて言われてるっていうw)

同じ金持ちでも、バフェットみたいな賢明な人は、やっぱその辺空気読んでるわけだw
民主主義国家において、金持ちが金持ちとしての地位を維持し続けられるのは、
あくまでそれを可能にする社会制度が存続し、安定的な市場が、需要が存在し、
なにより民意がそれを許容する限りのものでしかないことをわかっている。

近年世界経済を席巻した新自由主義パラダイムに染まって、節度なく金持ちの強欲を放置し続ければ、
いずれ自分たちにどのような政治的、経済的危機が訪れかねないかを理解している。


バフェット氏:甘やかされた富裕層に増税必要−議会に呼び掛け
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LPYIII0UQVI901.html

8月15日(ブルームバーグ):米資産家ウォーレン・バフェット氏は、
米国の財政赤字削減を図るため、富裕層個人への増税を議会に強く求めた。増税は投資や雇用の伸びを阻害することはないと説明している。
バフェット氏(80)は米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿文で、「友人や私は資産家に優しい議会からたっぷり甘やかされてきた」と述べ、
「米政府が犠牲の共有について真剣になるべきときだ」との見解を示した。

寄稿文によると、バフェット氏の昨年の連邦税の総額は693万8744ドル(約5億3300万円)。
同氏は「大きな金額のように聞こえるかもしれないが、私の課税所得の17.4%にすぎない。
実際のところ、これはわれわれのオフィスのほかの20人の税率よりも低い。彼らの税負担は33−41%で、平均は36%だ」と指摘した。
884名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:25:11.72 ID:Dmko0N1G0
まあ、投機に一定の規制を加えるのには賛成だが、高所得者に分別無く増税するのは
オレは反対だよ
もちろん、低所得者への増税も反対だがな
累進課税は緩めた上で、減税をすべきだと思うがな
885名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:25:21.33 ID:lrF5px400
>>878
いってる意味がわからないけど、宗教について選択の自由があるように職業の選択の自由なんかもあるけど。
言葉を発するたびにお金が取られているわけではなく、収入を得ることに対してその収入に課税するだけの話じゃない?
886名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:26:38.60 ID:cxMELuNF0
>>865
自分の町では寺が周辺の土地を買いあさりやりたい放題だぜw
887名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:27:27.34 ID:1twy+iA60
>>885
だから制限の下に保障される自由とは自由とは言わないのだが・・・・
そもそも今は士農工商制度もない筈だが、田舎によってはあるのかね?
なんつか基本的な知識レベルに差がありすぎるな
君はまず自由とは何かを学びなさい

きっと君自身の為になる
888名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:27:41.21 ID:5geANyH60
>>884
バランスの話じゃね?
どっちも減税なんて都合良く行くもんでもあるまいし。
とにかく流動性を高めないと死んじゃうよね日本。
889名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:28:24.35 ID:7voeC3mb0
>>883 バフェットみたいな痴呆老人は早く死んだほうがいい。
890三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 07:28:31.74 ID:gbFl17duO
>>867
実態のない投資なんかしたら配当が付かないじゃないか。
投資家はみんな実態のある投資をしてるよ。
ただし、今は強烈な円高なので海外投資が盛んだがな。
円安誘導するだけでも国内に戻って来るんじゃないか?

あと大豆は投資にならん。あんまり儲からないから。
転作補助金がなければ誰も作らんよ。
米より使う薬が多く作業も多くて経費がかかるのに、売上は米より少ないんだからな。
891名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:30:13.78 ID:9kaS+nnm0
>>887
> 制限の下に保障される自由とは自由とは言わない

言論の自由にも一定の制限はあるぞ。
アルカイダがテロの打ち合わせのために作ったチャットルームが閉鎖されたからと言って
それを「言論弾圧」とは言わない。
892名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:30:17.41 ID:Dmko0N1G0
>>888
いや、でも今の経済が需要不足ってのは事実だからね
減税して需要を底上げしないと、いくら金とかいう紙屑増やしたって投資は
増進しないし、景気も回復しないからね
減税しないとそこはどうにもならんよ
893名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:31:49.96 ID:5geANyH60
>>892
なるほど。
しかし橋龍のザマを見てるだろうに、
なんで増税邁進するかね?
財務省強過ぎだろ。
894名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:31:56.80 ID:1twy+iA60
>>891
アルカイダって・・・
どうやら民主主義から教えないとダメなようだな・・・・
ちょっと語るに足りないので小学校で6年間学んで来てからにしてw
895名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:32:25.34 ID:8NghtfmK0
金持ちが古代の荘園主みたいに固定化したら
同じく古代の荘園主のように紛争の矢面に立たされること必至
死にたければどうぞとしか
896名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:33:05.50 ID:lrF5px400
>>887
ん?
宗教選択の自由も職業選択の自由もあくまで公共の福祉に反しないという
制限の下に認められているだけだと思うけど?
課税は宗教選択の自由を制限してないよ。
あなたは課税されているから職業選択の自由を自由とはいわないとかいいだすタイプなの?
働いて収入を得た者に課税しちゃうと自由とはいわないの?
897名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:33:24.95 ID:gtzkxVWL0
鳩山の文京区の豪邸とか、目白の田中角栄の御殿とかは
あと何世代まで維持できるのかね?
898名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:33:25.24 ID:cxMELuNF0
>>892
需要がないわけでもないんだよ
日本の大部分の資産を持ってる老人にはなくても
若い人たちにはあるんだよ、若い人にお金がないだけで
899三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 07:33:32.15 ID:gbFl17duO
>>883
賢明なのか西園寺公一みたいなアカなのか。
金持ちだから経済が解ってるとは限らないんだよなあ。
特に今の経団連を見てるとそう思う。
だから景気が悪いのかもしれんな。
900名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:33:37.80 ID:9kaS+nnm0
>>894
お前が言っていることはどれもこれも反論になってない。却下。
901名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:34:23.43 ID:Dmko0N1G0
>>893
そりゃお前アレだろ
借金がアホみたいに膨らんでいるのを見るのは、金庫番として面白くはないし
それに、財務省は経済は知らんが、法律はよく知ってるからな
政治家が微妙に逆らいにくいのだよ
902名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:34:28.62 ID:V2ZbgKYLO
なあ、沢山税金払うのは良いが、何故少ない奴らと同じ行政サービスなんだ?
道路とか高額納税者専用レーンみたいなの作って渋滞に巻き込まれない様にするとか、役所や病院の順番待ちを優先するとか色々やってくれよ
903名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:34:38.34 ID:aPkFE0aZ0
景気が良くなれば新自由主義が台頭し
景気が悪くなれば社会資本主義が台頭するって事か
904名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:35:17.18 ID:cMYIjKOb0
どうせ何か理由のあるポーズなんだろうが、言い出すだけましか
なぜ日本の金持ちの場合、外国みたいに
自分から増税とかボランティアにかかわるとか全然ないんだろう
905名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:37:07.01 ID:1twy+iA60
>>903
まあ資本主義も弱者が多くないと成り立たないシステムだからな
その意味ではマルクスと資本主義者は共通の知識を共有しているだろう
だから資本論もベストセラーになり得ているわけでな

俺ならもっと簡潔に述べられるんだがw
906名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:37:42.85 ID:Dmko0N1G0
>>898
「需要」ってのは「所得の中で消費に回される分」という意味だぞ
そもそも所得の無い奴は、需要も無い。お前が言う様な物は、ただの欲求に過ぎん
まあ、揚げ足ではあるが、割と重要な事でもある。言葉は気をつけて使え
放置すると、重大な誤謬に繋がりかねないからな
907名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:39:30.33 ID:7ycPDqvy0
>>812

金持ちにカネ=資本が一極集中してるからこそ、金持ちしか投資できないだけであって、、
金持ちにカネが一極集中しなくなり、多くの一般大衆がそれなりの所得を得るようになれば、
庶民層が各自少しづつ分散的に事業に投資するまでの話。よってなんの問題もないw

>金持ちどもが「俺は俺が食っていく分だけ金が儲かればいい」
>などと考えるようになったら一気に経済は沈む
>富裕層に税金を巨額に掛けるようになれば富裕層にならないうギリギリの位置にとどまろうとするのは人情だろう

金持ちどもが「俺は俺が食っていく分だけ金が儲かればいい」 と思うようになったら、
これまでのように金持ちに必要以上にカネが一極集中することはなくなり、その分、金持ちがこれまで独占していたカネが広く庶民層に還元され、
結果、むしろ需要は拡大し、経済は活性化する。

1億あったとして、一人の金持ちが1台1億の高級車を買うよりも、100人の庶民が、1台100万の大衆車を100台買うほうが、経済波及効果は大きいことは明白。


というわけで、大局が見えてないのはおまえらだよw
大局が見えてるなら>>1みたいな世界的な富裕層への風当たりが拡大するような事態になることもなかっただろうにw"( ´,_ゝ`)プッ"
908名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:39:59.29 ID:cxMELuNF0
>>906
経営・経済の院まで出てるのにそんな言い方されるとは
思っても見なかったw
さぞやご高名な人なんだろうなーこれだから2chはやめられんw
909三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 07:40:21.77 ID:gbFl17duO
>>893
統制経済をやりたいんじゃね?
戦後の東大はアカばっかだったらしいが、そこで学んだのが財務省で官僚をやってるんだろ。
しかも経済学じゃなくて法律を学んだ連中の学閥が幅をきかせてるとか。
910名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:40:59.01 ID:1twy+iA60
>>906
昔、早稲田大学で呉智英が授業料値上げストに大して文句言ったことがある
その時言ったことは
「君たちは全学生がオマンコを求めてストをすればオマンコ共闘を行うのか!」とw

すると宮崎学らは「お前の言っていることは即物的すぎてレトリックにもなっていない」
と言って反論し、呉智英は顔を真っ赤にしていじめたそうだがw
そういう論争に等しいなw
911名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:43:11.39 ID:Dmko0N1G0
>>908
院にまで入ってるなら尚更だろうが
所得の無い奴の欲求を「需要」とか言うなよw
912名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:44:57.90 ID:1twy+iA60
>>907
馬鹿馬鹿しい
いいかい?
お前ら一人ひとりに一円を平等に授けるのと
お前らの中から一人に一億三千万円授けること

どちらのほうがより有益かということを考えろ
資本主義と共産主義が金を回す仕組みという点で
分岐するとすれば

これほど分かりやすい例えはない。ちなみに回答も言い訳もいらん
913名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:47:09.38 ID:n65WwJlM0
>>911
空論だな
本質を突いてない
揚げ足
914名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:47:57.44 ID:cxMELuNF0
>>911
「潜在的な」といちいち付け加えたほうがよかったか?
なんていうか…とりあえず突っ込めるところは突っ込みたいと
いう感じだなー
まー頑張ってくださいw
915名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:48:02.11 ID:9kaS+nnm0
>>912
極論かつ曲論だな。「一円か一億三千万円か」という喩えが痴愚魯鈍の極み。
保育園児レベル。
916名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:48:06.08 ID:Dmko0N1G0
>>912
ケースバイケースだろ
消費性向次第じゃね
917名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:48:56.71 ID:1twy+iA60
>>916
お前はマクロ経済には向いていない
この答えは一つしか無いんだ
なぜならば、一円という金は意味を持たないからだ
918名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:49:49.50 ID:/oQ+zY2Q0
日本はせめてパチンコ廃止してから言い出そうね。
919名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:50:00.97 ID:XLahkmxH0
金持ち云々以前に所得再配分の前倒しをした結果社会から必要以上に富を吸い取った連中や、税金をシコタマつぎ込んで富を増やしてる連中は税金を取るべき。
今で言えば銀行や東電関連、あと宗教法人が一般企業と同じ営業事業をしてるのに課税されないのはおかしい。
国の援助を受けた会社が立ち直って巨額の利益を上げても国にまともな税金を納めていない現状は異常。
920名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:51:19.18 ID:Wfd60o2b0
>>8
庶民の味方マスコミさんは声高に叫ぶべきだよなw
921名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:51:26.40 ID:Dmko0N1G0
>>913
だから揚げ足だってば
そう言ったじゃぁないか

>>914
個人的には、所得の不足で需要が無い事を「潜在需要がある」と呼ぶのも
誤謬の元だと思ってるぐらいだが・・・
ともかく、重要な事は需要を喚起する事であり、そのために所得を増加
させる事な訳だ

そういう議論の時に「いや、需要はある」と、低所得者の欲求を指して
言われたら、そりゃ突っ込みたくもなるよ
922名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:51:30.09 ID:n65WwJlM0

PA★CHI☆N★CO
923名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:53:46.57 ID:n65WwJlM0

今日は出るかな〜(ワクワク

↓↓↓ 数時間後 ↓↓↓

しょぼ〜ん(トボトボ
924名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:53:53.71 ID:LuqHRTNi0
富裕層が暮らしやすい町を作って、そういった世界中の人に移民して貰う街を
作ったらどうなのだろうか。
925名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:54:51.63 ID:Dmko0N1G0
>>917
お前こそマクロ経済に向いてないんじゃないか?
金融機関というのが本来、何のためにあるのか忘れてるんじゃないか?
しかも、この場合なら消費性向も問題にならないしな
926名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:55:29.64 ID:YUom5Qzw0
格差が〜福祉が〜とマスコミがもてはやしていた物の正体がこれですw

というか富裕税課したら本格的に欧州終わるなざまぁぁぁぁぁぁwwwww
927名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:55:43.31 ID:1twy+iA60
>>921
日本の本当の誤謬のもとは円安至上主義なのかもな
学問的には相反する理論なのに日本では信仰に近いものがある
おそらく貿易収支と所得収支の意味をわかってないからだと思うんだがな

かくいう俺も海外資産は持ってないけどw
俺みたいな利己主義が増えないことが日本の繁栄の希望だと常々思うw

>>925
お前は一円でなんかしろ。馬鹿と語る指を持たん
928名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:56:39.48 ID:7ycPDqvy0
>>912
俺の主張に乗っかってうまいこと言ったつもりでいるんだろうがまったくナンセンスな詭弁でしかないぞw
たったの”1円”と一億三千万を比較してなんの意味があるんだ。

おまえの致命的な誤りは、投資という供給サイドでしか経済を見れてないこと。
経済にとって重要なのはむしろ需要サイドだ。
考えてもみろ、たった1円を配ったところで、それがどんな需要を生むんだ?w
おまえのような輩は、供給が需要を生むと本気で信じてそうだが、実態は逆だ。あくまで需要が供給を生むのだ。
需要が無ければ供給など、したがって投資もまた有り得ない。

そして、資本主義にとっての経済的危機とは、他でもない、まさにこの需要の喪失だと知れ"( ´,_ゝ`)プッ"


※念のため断っておくががここで言う需要はあくまで有効需要のことな。
929名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:57:39.97 ID:cxMELuNF0
>>921
いやーご指摘はごもっともなんだけど
みんな朝から熱いね
学生時代のゼミより熱いわ
みんな頑張ってねー
930名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:57:54.27 ID:IpgH/Fy80
日本はまずパチンコ税と新興宗教解体からだな
931名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:58:09.63 ID:1twy+iA60
>>928
俺の主張?
お前の長いレスなど読む気も起こらんが
お前も一円でなんとかしろ


馬鹿tぽ語る指を持たん。俺に関るな。白痴
932名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:58:08.82 ID:1QJE+fK60
タックスヘブン潰さない限り金持ちは逃げてく
933名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:59:11.16 ID:9q/5s0uD0
経済規模に比べて財政規模が大きすぎるんだよ
日本より遥かに租税負担率が高い
まず軍事予算から削れよ
核兵器を抱えてるフランスなんてどこから侵略されるつうのw
NATO軍は一体誰と戦うつもりなんだ?
934名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:59:12.44 ID:Dmko0N1G0
>>927

なあ、俺と議論をしたいのか、それともしたくないのか、どっちなんだ?
IDには注意を払ってないのか?

>>928
投資が供給ってのもまた違うぞ
アレは資本ストックを増大させて、供給コストを引き下げて所得を増加させる
ための行動なんだからな
935名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:59:34.65 ID:bnEWcO/O0
株式譲渡益課税は未だしも金融配当金(利子や株式配当金など)を分離課税する意味が分からん
これは所得税の範疇だろ
あと法人税がと言いだす輩が出るが法人税は法人が受けるサービスに対する税金だからな
936名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:00:36.33 ID:iHIdG74t0
>>912
その有益な方に掛けた結果、その一人が独占して周りを奴隷化したから問題なんだろ
これなら10分割して10人にすれば良かったと
取り戻すためにその一人を殺さなければならないと
937名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:01:16.12 ID:9kaS+nnm0
>>912のような詭弁は論理学では「誤った二分法(false dilemma)」と呼ばれる。

ID:1twy+iA60のレスを見ているとこの種の詭弁だらけだな。
知ったかぶりのデタラメな知識を並べ、矛盾を衝かれると何も反論できずに逃げる。
NGIDに入れておく。



938名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:01:40.51 ID:n65WwJlM0
パチンカーなんて湯水の如く金つぎ込んでいるのに、ほとんど経済に貢献していないという不思議

そんなにパチンコ玉がお好きなら、ベッドに敷き詰めておやすみw

いい夢見れるぜ、きっとwww
939名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:01:41.55 ID:Z5lbtKTcO
>>928
1円とか言ってるからおかしなことになるんだよ。
じゃあ1万円と1兆3000億円ならどうなるんだ?

低所得者の持つ1万円はすぐに消費に回されるが、1人が1兆3000億円持っても景気になんら寄与するとは思えない。
上手いこと言ったと思ってるだろうが詭弁だな。
言った自分が騙されてるんじゃね?
940名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:01:47.18 ID:7ycPDqvy0
>>931

と、まぁ、こんな調子で、ID:Un2m1iL90同様、この手の輩の知的レベルとは所詮こんなもんだw


そしてこういう連中のおめでたい驕りと盲目こそが、資本主義を自滅に導くわけだw"( ´,_ゝ`)プッ"
941三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 08:02:45.97 ID:gbFl17duO
>>917
金持ちが独占してるから自分に回って来ない、奪ってしまえってのが共産主義であり
金持ちからどうおこぼれを与りまた波及させてくかってのが資本主義だな。
共産主義者にどう説明してもマクロ経済を理解するとは思えん。
発想の原点が違うのだから。
またいくら説明しても屁理屈コネて言い訳するし。
942名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:03:50.09 ID:1twy+iA60
>>935
資本主義の資本の意味が分かれば納得できるはずなんだがな
いいか?
未上場は銀行から金を集める
上場会社は市場から金を集める

儲かる会社を買えば100年単位のスパンならば儲かる会社なんていくらでもあるだろ?
つまり金を集められる。それこそが資本主義の力なわけだ
ここを潰して資本主義はあり得ないんだよ

>>936
そう思うならば殺せ
俺は方法論は示唆していない
ラスコーリニコスの論にも見るべき点は幾点もある

>>941
くだらん。馬鹿はすっこめ
943名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:05:06.71 ID:Dmko0N1G0
>>941
資本主義は私有財産の権利の保障と経済競争の肯定であって、トリクルダウン理論は
別に資本主義の本質という訳では・・・
944名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:05:56.34 ID:Yb772RTs0
金持ちに強制的に金使わせるだけでええと思うが。
手持ち10億超えたら一年以内に使わないと120%課税とか。
945名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:07:31.33 ID:VNGpZ3pMi
いいこと思いついた
貯金税を導入すればいいんじゃね
一定以上貯金したらボッシュート
946名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:08:08.18 ID:1twy+iA60
>>944
ま、実際お前さんは慧眼だ
先ず間違いなく相続税は値上げされ相続税バブルは起こる
もう10年後といったところかな

そいつを生かすも殺すも政権次第
その時社会保障に当てようとする下らん政党に投票するんなかれ
というのが俺の遺言に等しい意志だなw
947三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 08:09:34.99 ID:gbFl17duO
>>936
奴隷にだって飯代くらいは払わなきゃならないんだぜ。
そうすりゃそこに幾ばくかの波及効果がある。
奴隷ではなく自由契約なら、辞めてもっと高給をくれるところに行けばよい。
となれば人材を確保する為にある程度給料を上げておかねばならん。
一億三千万円を一人で持ってたって、それを単純に独占し続ける事はできんよ。
948名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:10:03.98 ID:iHIdG74t0
>>946
相続税増税の話が出た時点で国籍を移す
増収にはならないだろう
949名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:10:15.54 ID:Dmko0N1G0
>>942
何が言いたいのか全く不明瞭なんだが
もう少し、人に伝わるように具体性を持った説明をしてみろ
ちなみに、株式にしろ銀行融資にしろ、直接的か間接的かという違いがある
だけで、低所得者からも金を借りまくってるという実態に変わりはないからな?
低所得者に1円を支払っても、その1円が銀行や株式に行けば、資本の集中は
それだけで達成されるため、一人に所得を集中させる必要など無いからな?
950名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:10:38.88 ID:Z5lbtKTcO
>>938
貢献しているよ?
就労人口を増やし、施設の建設や維持で金を回している。
朝鮮人大嫌いでパチンコ憎しは分かるが、物事はそんな単純ではない。

実際、ここ数年でパチンコ産業の市場規模は、全盛期から半減している。
バタバタ倒産しているんだが。
勝ち組負け組がはっきりして、勝ってるチェーンなんかが目立っているが、パチンコ産業全体でみたら苦しい。
それに北朝鮮に渡る金なんて市場規模の0.001%もありませんよ。
ほとんどすべての金は日本の他の産業に還流している。
951名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:11:05.66 ID:uWOcHusL0
一般的には金持ちのほうが
節税対策やりやすいので
表面的な税率を上げても
効果が低いものだから
この施策はガス抜き効果狙いなんだろけどな。
でこの後に一般層への増税を始めると。
952名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:11:25.70 ID:/7ZwECLw0
富裕層って何買ってんだ?
ヨット楽しい?
953名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:11:44.90 ID:VUYCGvnUO
富裕層課税強化の利点わかってない奴が多すぎ
利点は
経営者がサー残とか無茶して儲けても「どうせ課税されたら無茶してもしなくても同じ」
っていう思考になる

つまり強欲を抑える効果がある
954名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:11:53.59 ID:1twy+iA60
>>948
そうならない補償はいくらでもあるだろうに
日本が放射線で滅ぶ?
地震で日本が沈む?

一体誰がそれを信じて海外に移住したというのかね?
taro yamamoto はどうかね?
下らん

実に下らんよ。お前さんはw
955名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:12:18.28 ID:4i5UvK3p0

せいぜい孤独死しないように頑張れよ!        オレの改革で日本は経済成長するんだから
                    _|\/\/\/\/|__   _ __  ありがたく思うんだな!
         /⌒~ヽノ~⌒\  \ ワープア非正規   /  / .Y   \
        `/ ⌒ヾヾソノノ⌒ヽヽ < 派遣労働者の   > /  /\   . ヘ
        |i / ̄ヾ ノ ̄ヽi | /  バーーーーカ!!\  | /   \_ |
        ノノ | ノ\ /ヽ .|ヽし ̄|/\/\/\/\| ̄ .| 丿=-  -= ヽ.|
      ノ//,彡ノ -・- i i -・-ヽミイ ,ミヽ             ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
    / く ヽ ( ー  || ー )_ノ ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
  / /⌒  .| (__人__)  |/' ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
  (   ̄ ̄ ⌒ \  `ー' __/  ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |
956名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:12:31.91 ID:/nXJFy+D0
日本はすでに累進課税制度を採用しています。
957名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:12:36.37 ID:fdFNBbum0
>>57
日本国内にシナやチョンが溢れてもいいってことか
958名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:13:14.01 ID:Fk3u4zoJO
>>941
金持ちから共産党が奪って共産党が一番の金持ちになって奴隷と神の共産党だけになるのが共産主義
959名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:13:35.04 ID:Dmko0N1G0
>>953
労働意欲自体を抑えてどうすんだよwww
960名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:13:38.62 ID:VBWpyB1H0
おおっ 出る杭は打たれる日本にはぴったりの増税だな。 日本もやれ!
てか、どの辺から富裕層? 浮遊層の方が多いかも。
961名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:13:41.96 ID:CuUeFwAW0
昨日の討論会だとオバマは25万ドル以上の所得層を富裕層と言ってたかな
オバマの富裕層課税の政策も
国民の47%が税金を払わず国にたかっていると失言したロムニーを攻撃しても
オバマはなかなかリードを広げることが出来ない
というのはオバマはアメリカンドリームを否定する社会主義者だと考える人が多いから
962三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 08:13:47.75 ID:gbFl17duO
>>943
勿論資本主義の本質ではないが、共産主義との決定的な違いだろ。
また、マルクスがどう言ってたか知らんが、少なくともそこらのアカは金持ちへの妬みを原動力にしてるだけだし。
963名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:13:59.71 ID:iIoZOsaT0
金持ちは逃げるだけ、ってよく言われるね
世界各国が一律で同じ税を課税しないといけないのかな
964名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:14:55.73 ID:HcqHIRjhO
だが待っ欲しい!!逆に今、富裕層を優遇するような税制にしたら
世界中のマネーが日本に流れこむんじゃないだろうか・・・
965名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:14:55.89 ID:0rCpWawH0
もうそこしか徴税するとこ無いんだろw
966名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:15:02.92 ID:n65WwJlM0
>就労人口を増やし、施設の建設や維持で金を回している

そうか?パチンコ産業の就労人口なんて知れているだろうし、施設の建設や維持っていってもなぁ
狭い業界で大金を分け分けしてるだけのイメージしかないけど

そんなことよりモノ買おうぜ!モノ!
967名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:15:10.76 ID:6Q/xdB0Z0
つまり以前の日本の所得税
968名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:16:01.01 ID:1twy+iA60
>>961
あいつは鼻持ちならないけどな
英語のスピーチなんか賛美されてたが
俺は鼻持ちならないというふうにしか思わなかったが

アンクルサム的には美文なのかね?俺にはそうは思えなかった。嫌われて当然のような気がする
969名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:16:26.17 ID:Z5lbtKTcO
>>948
残念ながら、日本人の持つ資産の大半は不動産です。
970名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:16:41.91 ID:F4IVwq/r0
日本が戦後復興の最底辺から
高度成長期にガンガン勢力を増していったのは
物品税があったから
971名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:16:48.29 ID:9q/5s0uD0
日本は贈与税が高過ぎて生前贈与が出来ないから
死ぬまで抱え込んで塩漬けになってる個人資産が山ほどあるのよ
これを動かせなきゃ老人が増えれば増えるほど経済が停滞する
年寄りに金を使わせる方法を考えなきゃ
972名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:17:40.82 ID:n65WwJlM0
>>961
あわやデフォルトまでいったのに、いまだに飴ドリームなんかいなw
目覚ませよって思う
973名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:17:45.55 ID:2yzcX7a70
一方某党のケケ中は在日富裕層優遇を狙ってる
974名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:17:55.72 ID:Dmko0N1G0
>>962
いや、共産主義との決定的な違いは「神の見えざる手によってサービスの
過剰供給を抑制出来る事」だよ

共産主義の場合、平等な分配の名の下に、常に公共サービスの供給は無制限に
増大する。せざるを得なくなるからね
共産主義が財政破綻で大失敗したのも、その辺りが原因なのさ
975名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:18:18.37 ID:CuUeFwAW0
フランスからは企業家もイギリスに逃げてんだよ
フランスでは起業するときに税金を払わないといけないけど
イギリスでは逆に優遇制度がある

フランスではサルコジを懐かしむ声が多いと言う
976名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:20:49.78 ID:9q/5s0uD0
相続税を高くして贈与税を低くすることによって生前贈与を活発化させ経済循環を活性化出来ると思う
もちろん若くして突然死で財産没収とかになったら気の毒だから
75歳以上の相続税を高くするとか
977名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:21:33.72 ID:ZopgOPC40
日本も富裕層の所得税を90%にして
ニートに月20万円与えるべき
978名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:21:41.09 ID:1twy+iA60
ヤンキーデュデュルやってきた
お馬に乗って
帽子に羽刺してオシャレと呼んだ

ヤンキーデュデュル頑張れ
ヤンキーデュデュル伊達男

ヤンキーデュデュル 皆と 踊りませう♪

ってなw次はこういう時事が来る。勿論、好景気の要因として新聞が書く記事の話だけどなw
979名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:22:18.07 ID:iHIdG74t0
>>969
今以上の少子化で不動産価格が下落すれば転落か

>>971
直系子孫への贈与は無税でいい
財産を保護しない国に尽くす意味はない
維新の相続税100%など論外
980名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:22:25.19 ID:Dmko0N1G0
>>976
年金減らして後期高齢者の自己負担率を上げれば、むしろ即効性があるよ
高齢者が死ぬよりも景気循環が早まるだろう
981名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:23:01.87 ID:GbQKflHg0
富裕層への課税強化してもガス抜きにしかならない
結局は中流層が打撃を受けるんだよ
982名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:23:26.52 ID:NBHgkkD70
消費しない金持ちに課税することって出来ないの?
983三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 08:23:30.19 ID:gbFl17duO
>>974
それは共産主義というか社会主義統制経済との違いではなかろうか?
まあ社会主義も共産主義も一緒ではあるんだが。
984名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:24:33.60 ID:ccRwdkjF0
こうなると税制と福祉のチキンレースだな

結論から言うと高福祉国家は成立しない
985名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:24:50.54 ID:1twy+iA60
>>982
財産の自由が保障されない国が良いかどうかという話になってくるw
986名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:24:54.90 ID:n65WwJlM0
本来は貧困層よりも中流層が上流層にクレーム入れるべき
中流層こそが要なんだから
987名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:25:30.05 ID:iHIdG74t0
>>984
そんな国があったら
貧しい国から来て子供を置き去りにして逃げるだろうな
988名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:25:55.65 ID:Ic0cRTrM0
>>982
インフレ税
989名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:26:20.33 ID:e+RC5dDU0
>>853
まぁ不満のはけ口ってところじゃないか。
それよりも、金持ちに金を使わせる事を考えればいいのにな。
別荘を買えば、10年償却で経費扱いとか、5年以内に買い換えれば
買換特例で譲渡所得の税率を引き下げるとか。とにかく摂取する
方ではなくて金を使わせるようにしてほしいよ。
990名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:27:21.58 ID:2yzcX7a70
朝鮮進駐軍の末裔の在日の財産没収して追放
それを若者に配ればいい
すぐに景気回復するよ
あと携帯会社とマスコミと宗教に重課税
991名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:28:23.33 ID:1twy+iA60
>>986
世界水準から言ってプチブルだらけの日本でそういう事言っても場違いだわな
年収300万円なんてのはマスコミの流してることでな
その水準の2ちゃんいに入り浸ってる連中の声は
世間一般とは一万光年の乖離がある
992名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:28:48.29 ID:n65WwJlM0
金をクレって言ってる訳じゃないのよ

金を ”使って” クレって言ってるのよ

毎日、旅行でもいいからさぁ
993名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:29:02.89 ID:Dmko0N1G0
>>983
いや、同じ統制経済でも、ただの集産主義の場合は、公共サービスが過剰化
するって事は、少なくとも絶対ではないから
別に統制経済の問題ではない。共産主義特有の問題
994名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:29:06.50 ID:GbQKflHg0
>>831
とりあえず効果ありそうなのは贈与税減税だな
995三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/18(木) 08:30:06.85 ID:gbFl17duO
>>979
家督制度復活でいいよな。
兄弟での均等相続なんて鎌倉幕府で懲りてないのかと。

財産権を保障する代わりその財産を最大限有効に運用するよう仕向けるのが肝要だね。
法律で義務付けても抜け道を探すから、そうしなきゃ損になるようにしないとね。
996名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:31:46.30 ID:owkjJG+oO
最終的には富裕層への負担増が決まる。
なら本格的にヤバくなる前に富裕層の負担増にすればいい。
「海外へ逃げてしまう」と言うが、どの道、富裕層へは増税するしかない。
なら早い段階から少しずつ富裕層増税やった方がいい。
997名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:32:14.36 ID:1twy+iA60
>>994
俺は贈与税無しこそ有益だと思うがな
馬鹿な金持ちが愛人に金を渡し
愛人が社長になったら
神輿は軽くてバカがいいの見本じゃないかw

これこそ労組の求めるものなんちゃうの?w
998名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:33:14.14 ID:2yzcX7a70
>>996
孫やマルハンはもう逃げかかってる
クニウロも
999名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:34:14.66 ID:4i5UvK3p0
     -''"Kike `゙''-、
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,                              ▲
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,                           ▲▼▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ                 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ                   ▼▲▼       ▼▲▼ 
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡                  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡                 ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |                      ▼▲▼
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |                       ▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |                  神など  いない
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |      
      `-┬ '^     ! / |\   \ 
1000名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:34:39.00 ID:7ycPDqvy0
>>941
>金持ちが独占してるから自分に回って来ない、奪ってしまえってのが共産主義であり
>金持ちからどうおこぼれを与りまた波及させてくかってのが資本主義だな。

まさに金持ちの驕りの極みだなw

金持ちがなぜ金持ちとして地位を得られてるのか、まるでそれが自分自身の力によるものと錯覚してるようだな。
それはあくまで金持ちが金持ちとして存続し得る社会制度があるからに他ならず、
富の源泉としての需要が、すなわち市場が存在してるからに過ぎないことを理解してないようだ。


はっきり言ってやるよ。そういう金持ちの、金持ちの利益を最優先とする資本主義の論理そのものが共産主義を準備するのだ。

その意味で言えば、真の共産主義者とは、他でもない、おまえのようなおめでたい奢りに満ちた資本主義者自身なんだよw
共産主義を実現するには、資本主義を推し進めること一番の近道なんだからw"( ´,_ゝ`)プッ"



というわけで、>>1000なら資本主義糸冬 了w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。