【アメリカ】米海軍、「冒険野郎マクガイバー」のようなロボット開発に資金提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

米国で1985年から92年にかけて放送された人気TVドラマ「冒険野郎マクガイバー」は、
周囲にある物と自らの知識を利用してさまざまな危機を切り抜ける。ジョージア工科大学の
Mike Stilman教授らの研究チームは、こうした人間と同様の判断力を人間型のロボットに
持たせようとしている。

研究チームの目標は、目標地点までに障害物がある場合、ロボットが障害物をどかして道を造り出したり、
目標地点が高い場所にあった場合、障害物を積み重ねてハシゴを作ったりできるロボットだ。

こうしたロボットを作成するためには、雑然と並んでいる障害物(オブジェクト)の中から
使用可能なものと使えないものをロボットが自立的に判断する能力が必要だ。チームは学習型の
アルゴリズム技術の研究で知られているカンザス大学の航空宇宙工学科のDongkyu Choi助教授の
協力を得ている。Dongkyu Choi助教授は、ロボットの知覚、推論、学習など人間のさまざまな
能力のデータモデル化を進め、認知アーキテクチャの構築を進めている。この認知アーキテクチャを使って
Mike Stilman教授らのヒューマノイドロボットの制御システムを作る予定となっている。

この研究は、米海軍研究局から3年間、90万ドルの助成金を受けられるようになった。こうした
技術は軍人のサポートロボットを構築するのに必要な技術となる可能性が高いからだ。海軍研究所(ONR)の
認知科学プログラムディレクターPaul Bello氏は、すでにMike Stilman教授らの研究チームは、新たな機械の
チームメイト実現の約束を果たしつつあるとしている。

http://slashdot.jp/story/12/10/15/0819234/
別ソース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kobayashiakihito/20121011-00022042
2名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:43:49.50 ID:atevTrTF0
マクガイバーってロボットだったっけ?
OPは好きだった。(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:45:39.40 ID:6OLfKRtt0
Dongkyu Choi助教授

Education:
PhD. (2010) Aeronautics and Astronautics, Stanford University, CA, USA
with minor in Computer Science
Dissertation: Coordinated Execution and Goal Management
in a Reactive Cognitive Architecture
Committee: Pat Langley, Stephen M. Rock, Nils Nilsson, Sanjay Lall

M.S. (2003) Aeronautics and Astronautics, Stanford University, CA, USA

B.Eng. (2001) Aerospace Engineering, Seoul National University, Korea <==!
4名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:45:53.10 ID:yjg7i+VB0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ナイト2000じゃないん
5名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:46:12.67 ID:o052Q9yA0
怪しい伝説でマクガイバー特集あったけど、
実際には出来ない事ばかりだったよな・・・
6名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:46:39.48 ID:EJhmPxrWO
高橋邦子の遺作か
7名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:47:00.99 ID:abPiSuEp0

これが人工知能スカイネットの始まりだった
8名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:48:19.87 ID:PlC1Gzqe0
よーうKITT
オハヨウゴザイマスマイケル
9名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:49:42.54 ID:EFfPYnPf0
最強のクリップ使い、侮れない
 
10名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:51:31.64 ID:teLg55lS0
近所に鉄板野郎ならある
11名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:51:58.07 ID:8zqLyrB40
日本のロボットなんてしょせんはカラクリ人形の域を出なかったよね・・・(´・ω・`)
12名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:52:54.93 ID:0QySYUV20
発表会直前に故障→両津が中に入る
なんだろう、どうせ。
13名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:54:58.72 ID:yjg7i+VB0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあマクガイバーの俳優読んできて3Dスキャナーで形状モデルと画像を取り込んだ方が早いだろうな
      あとは石黒教授に任せると
14名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:56:41.32 ID:mPvU7KE00
リチャード・ディーン・アンダーソン
15名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:57:26.92 ID:23gq+xU+0
米軍が本当に欲しいのは、マクガイバーよりAチームだろ。
あとエアーウルフ。
16名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:59:55.82 ID:KdR96GOd0
R2-D2みたいなロボットじゃ駄目なん?
17名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:01:05.66 ID:5rykIP+3O
自衛隊はガオガイガーか真ゲッターを作るかで揉めてるからなあ

ガンダムは囮でそっちが本命

グレンラガンは却下された
18名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:01:33.90 ID:Y1WIeKsFO
>>15
Aチームは9割運勝ちだぞ
計算もへったくれもないんだぞ
19名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:03:13.53 ID:Sso7xoNE0
マクガイバー「おっ!こんなところに牛肉が
       おいおい、タマネギまであるぞ」
20名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:03:24.17 ID:aow5bwha0
えーと

ゾウさん
21名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:04:52.16 ID:0gB2Cbsr0
日本も早くモビルスーツを開発してくれんかね・・・・・。
レイバーでもいいからさ。
22名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:06:02.66 ID:0Q5CSwgY0
まずはこのTVドラマを見ないといけないのか
ハードル高いな
23名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:07:13.48 ID:qwQ4ffkE0
ジェームズボンドが昔の人になってしまった
24名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:07:20.57 ID:CMMa1bvvO
SAS上がりの考古学者ロボットを日本も作るべき
25名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:07:49.43 ID:5V7sn2+D0
ロボット開発でマクガイバー出してくるなんて苦しい
アメリカはそのての話が全然ないんだろうな
と思ったがロボコップあるだろうが、そっちを比喩にだせよw
26名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:08:02.53 ID:CL8/Nxn30
どーせ作るなら、ナイト2000にしてくれ
27名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:09:12.71 ID:JmXNedd+0
キターーーーー!!
おいらのアイドル「マクガイバー」
中学生の時、噛り付いてみてたw
28名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:09:43.48 ID:U3DMrL/P0
動力源の問題を解決するのが先だと思う。
29名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:09:47.46 ID:TBkW0ZLB0
じゃあ、日本は600ドルの男をだな
30名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:10:02.45 ID:Z5T62lkp0
次はスターゲイト作ってくれ
31名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:10:18.72 ID:6OLfKRtt0
>>29
だいぶ安いな。
32名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:10:37.77 ID:IxL164th0
まず普通の人間レベルを目指せよ。
33名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:12:21.19 ID:Si4HhO260
     ______
 ___/.  _____   \
 |_THE  ∧ ヽ   ヽ
  /.   //ヽ ヽ    l
  |   //__.ヽ ヽ   |____
  l __//  ̄_ヽ ヽ__- TEAM |
  ヽ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄
    \______/
34名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:13:32.53 ID:EhMi1t6i0
リチャード・ディーン・アンダーソンはSG-1のほうがいい
35名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:13:58.03 ID:cp+KskDI0
軽妙な吹き替えが好きだった。
36名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:14:52.75 ID:r3pkmcku0
>>1
>研究チームの目標は、目標地点までに障害物がある場合、ロボットが障害物をどかして道を造り出したり、
>目標地点が高い場所にあった場合、障害物を積み重ねてハシゴを作ったりできるロボットだ。

このレベルなら、マクガイバーじゃなくてチンパンジーだよ・・・
37名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:15:27.16 ID:HKqTkQMZO
日本にはぜひバルキリー作って欲しいな
38名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:15:35.84 ID:MQ6Mxnnv0
ダクトテープがあればなんでもできる
39名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:15:42.58 ID:QhxmuPx90
>障害物をどかして道を造り出したり、目標地点が高い場所にあった場合、障害物を積み重ねてハシゴを作ったり
FPSでしょっちゅうやらされているな...orz
40名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:16:58.56 ID:yiBS5mQsO
スレタイがね、
狙いすぎだと思うの
41名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:17:05.79 ID:Bpo7zDNV0
知らん
マクガイヤー・ブラザーズなら知ってるが
42名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:18:48.17 ID:WpW8J58m0
ナイト2000を作る方が先だろ
43名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:21:37.80 ID:ka4a6QGgi
知ってるー!

強殖装甲でしょ?
44名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:21:43.57 ID:gVITekFJ0
             ____
           ∠ニ二 _  `丶、  じゃ,日本はこれで
                    ` 、_,\
                        \ミミ',\
                    _,......_ヽミミ', \
                r≦ニ=(___ )ミ\〉  \
               /ァ=―‐- 、 \//,ヽヽ  〉
.              ノ´        \ ヽ'/Λト、《)
              ,′          }_ \_|{ {ム
.             {            `iトミ八 V
.             、r━━━┓     }ヽ_\∨
              〈 ̄ ̄ ̄´     /  /´ ヽ〉
                ーr―r―‐-ミ_/、 rくヽrァ′
             /⌒マ \r‐く//∧ {l_l〉〉)
          ___〈_   V/∧ 〈///∧ Y´/
      ,  ´      `  、 V//} }ーく/`ー'
45名無し:2012/10/17(水) 12:23:39.36 ID:7JqiqP1p0
人工頭脳でさえも実現してないのに無理じゃね?
46名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:24:03.35 ID:3fthHEub0
強殖装甲か
47名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:24:33.89 ID:uOfDRxfg0
そういえばいま考えるとマクガイバーって
勇者シリーズみたいな名前だよね
48名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:25:52.37 ID:1Ar1MIsM0
マクガイバーは最初の頃がスパイもので世界を飛び回っていた様だったが
最後の方は学校のホッケー部の話とか街から外に出ないで終わる話になっていた。
49名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:25:56.16 ID:QhxmuPx90
>>45
そこまで難しくはないのでは、むしろ素材を吟味できるセンサーこそ
形だけでポッキンだと兵士困るしな
50名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:26:35.08 ID:67SuFkI10
チンパンジーがイスと棒を使ってバナナ取るところからだろ
マクガイバーは難度が高すぎる
51名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:27:51.99 ID:F+W6U1hMO
不良少年を更正させるロボットか
52名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:28:20.40 ID:KfcI7TfN0
ロボットにスイスアーミーナイフ持たせりゃ完成だろ
53名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:29:11.55 ID:Xbb8ZcXKP
放射能は水を被れば防げるんだぜ!これ豆な(マクガイバー談)
54名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:29:13.81 ID:UJ1AtAyy0
マクガイバーにはまって、アーミーナイフとダクトテープとチョコレートを持ち歩いていた俺が通りますよ
55名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:29:43.56 ID:zBCGRAqSO
エアウルフならラプターより安上がりだろ
56名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:30:45.64 ID:sveOCDqh0
「マグマダイバー」に見えたわ
57名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:33:12.36 ID:ksjr6MXoO
このスレは伸びるに、百まくがいばーm(_ _)m
58名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:33:46.58 ID:myxSLqEi0
マクガイバーのようなロボットより
チャック・ノリスのようなロボット作れよ
59名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:35:52.84 ID:LVvX/MLO0
マクガイバーにロボットなんて出てきたか?と思ったらめっちゃ無理目な事言ってるだけだった
60名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:36:13.18 ID:Dqy0HAuD0
マクガイバーのロボットというと、金曜ロードショーで放送したときに
巡回ロボットのレーザー攻撃を鏡を使って相手にぶちかまして倒したシーンしか思いだせん。
http://www.youtube.com/watch?v=o7sRO8AOMjY

チップアンドデールのOPと似てるのはなんか関係あんだっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=jymL3iJN_MU
61名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:36:19.83 ID:n2r5UWsJ0
「マチガエタ、ア、マタマチガエタ」「ジャカマシャイ」
62名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:40:05.45 ID:+lJ2QNtv0
>>27
30代後半ですな
63名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:40:53.04 ID:4s5U7deq0
たとえが分からん
64名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:43:45.49 ID:RJKhDxeR0
ロボットなのはバイオニックジェミーじゃね?
65名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:46:59.28 ID:wP+xQamoO
>>64
サイボーグじゃなかったっけ。
66名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:48:31.01 ID:uxiCGHxY0
マクなんちゃらってさっぱりわからん・・・
67名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:53:45.44 ID:7req+WIk0
キートン君、君はプロフェッショナルにはなれない
所詮はマスターどまりだ
68名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:57:59.46 ID:ywGkizXz0
マグワイヤーみたいなキャラは日本にはいたかな
ちょっと近いのは真田さんか?
69名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:00:46.66 ID:SwoEn8Ml0
>>68
ゴルゴが上位互換
70名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:05:36.57 ID:eyX2V8T10
もう少し後になってから始めてもいいんじゃね?
既存のデバイスは、いずれ革新的なデバイスに取って代わられる
使い物にならないまま、悪あがきの技術に終わる可能性が高い
積み重ねが大事だと言う人がいるが、積み重ねた山を放棄しなければ
ならない事の方が多い
71名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:54:47.24 ID:4D9rikky0
バイオニックジェミーと聞いて飛んできました。
72名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:57:50.02 ID:JrHKU1X10
600万ドルの男?
73名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:00:40.12 ID:6BalcAVT0
>>21
南朝鮮はレイパーを輸出してるがな
74名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:01:14.29 ID:9JmQ+/k60
お前等そんな事言いながら
 
 鋼鉄製のアーネストボーグナインとか作って欲しいだろ? 
75名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:02:16.93 ID:QhxmuPx90
>>74
顔パカッのユルブリナーでもいいです
76名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:04:03.36 ID:FnZwLw/10
合体あり?なし?だけでも教えて
77名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:04:45.90 ID:5B/NuOtj0
米軍、今度はロボットにレイプさせるのかよ!
78名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:05:22.66 ID:GMZHvru/0
79名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:07:18.83 ID:tbwi8o4p0

名前だけは聞いたことがあるような気がしますが
かなり昔の藩士ですよね

>冒険野郎マクガイバー
80名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:14:08.93 ID:RnESoDcV0
伊坂幸太郎せんせーの好きなやつか
81名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:18:07.11 ID:ko7FSezH0
>>41
バイク乗って、リングまて行くデブ2人組か?
てか、おっさん過ぎるだろw
82名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:19:22.75 ID:4PvYj3Ub0
600万ドルの男の義足、義手、義眼開発した方が、
世の為になるし、兵器としても一流だろ。
83名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:25:00.77 ID:ko7FSezH0
>>34
あの、輪っかで移動する奴か?
あれ「タイムトンネル」のパクリじゃないの?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo5ifBww.jpg
84名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:30:22.92 ID:WpIAbVcX0
まずは「ロボコップ」の具現化の方が現実的だと思うんだが…
85名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:39:56.89 ID:q4qh2H1o0
要するに危険な所のバリケード破壊とか工兵への負担を減らすため
なんだろ。的になるから損耗率が高すぎて困るって事じゃないか?
86名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:42:59.63 ID:4qPrWBgo0
>>15
違うな。
欲しいのはアメリカンヒーローのスーパースーツだ。
87名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:59:22.20 ID:tChMOHVSO
て事は台所用品とかで作るのか
とても裏でUFO作ってると噂の国とはとても思えないな
88名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 15:02:31.59 ID:1k398N8JP
>>86
89名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 15:05:36.60 ID:V0HMA/H80
でもロボットだけは勘弁な
90名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 15:20:03.95 ID:NTGDvYGF0
マママ!マママ!マークガイバー!
91名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 15:28:26.72 ID:vD3yd02k0
マクガイバー:身の回りの日用品からトラップ作成したり、危機を脱出したり
Aチーム:とりあえず車に鉄板貼って突撃
92名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 15:35:20.20 ID:PXAfHLrW0
人工知能は、まず教育する必要があるんだよなぁ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=myiCcYUsBI0
93名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 17:22:12.38 ID:+qvd3OgN0
>>88
UFOマンの真っ赤なパッチか?
94名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 17:29:13.46 ID:LXL9XliRP
マクガイバーって俺的には
海外ドラマブームが終わった作品だw
95名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 17:44:03.76 ID:Ois/2mQH0
それでは日本は水戸黄門のようなロボットを作れ。助さん格さんとうっかり八兵衛も付けてな
96名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 18:34:34.07 ID:ko7FSezH0
97名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:04:11.12 ID:2wfAjGyB0
カーテンをロープにして窓から脱出するロボットか
98名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:06:18.27 ID:yV+6I/xk0
クレカでダクトテープを購入すると。
99名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:11:22.28 ID:Y+T2EGfj0
>>92
どうせならリメイクのアメリカ発表版で
ttp://www.youtube.com/watch?v=gbAUYreXQvQ
100名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:19:21.39 ID:/7k9DPzvO
懐かしい!マクバイバーの人がスターゲイトSG-1のオニール大佐で出た時は、年とっててちょっとショックだった ドラマ両方好きだけど
101名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:21:01.45 ID:MRKCplcH0
>>94
ツインピークスが終わって一旦終了な感じだったけど
102名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:00.70 ID:F+BHihNe0
そういや、主人公は、もう爺さんになっていた。
老けるもんなう。
コングも老けてんのかな?
103名無しさん@ 周年:2012/10/17(水) 21:35:16.35 ID:SqRo8bdY0
沖縄が困っている

はやくオメコやチンポ専用オナニーロボット作れよ  空母内でも陸上でもチョン気持ちいいw
104名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:39.81 ID:OUssEHIf0
うちのばあさんがよく言ってたっけ
105名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:47.73 ID:cwah1KeJ0
たしか、銃は持たない使わないが信条だったか
106名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:58:36.51 ID:CRRUmyDB0
夢があるね
107名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:03:28.40 ID:67SuFkI10
>>82
今考えると安いよな
108名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:12:11.57 ID:X3JleeH90
Aチームやエアウルフの音楽は
脳内ですぐ再生できるのに
マクガイバーは全然思い出せんorz
109名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:13:59.98 ID:tOjP5O/T0
600万ドルの〜って書き込もうとしたらもう書き込まれてた
おっさんどもめ
110名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:16:57.52 ID:f9ce7OqE0
111名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:17:01.71 ID:0gABMOyv0
危機を乗り切ることができるロボット作るより
危機をつくらない政をするのが先だと思うの
112名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:32:38.06 ID:1Ar1MIsM0
「ザ バイオニックカップル」?だったかな
バイオニックジェミーと600万ドルの男の後日談で
ドクタールディーがもうろくじいさんになってて
アムロの親父みたいなことやってるの。
あんな形でなんで登場させたんだ。
113名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:45:06.29 ID:/c/cFFpJ0
>>108
チャチャチャチャチャチャチャチャ チャー チャチャッチャー
114名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:47:11.74 ID:0an2+/utO
>>108
俺もだw
115名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:07:23.63 ID:GajYbjlG0
>>108
たとちたちとたん たちたちとたん たとちたちとたん たとたとたちて♪
ちゃーーちゃーーー ちゃーーちゃー ちゃっちゃちゃーーーちゃーーー♪
ででででででで♪
たーーんたたったーーん たたったーたたたたったったーーん たたったーん♪
116名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:14:09.04 ID:0gABMOyv0
ちゃららららんら ちゃんらららららら ちゃららららんら ちゃんららららららら
ちゃららららんら ちゃんらららららら ちゃららららんら ちゃんららららららら
ちゃーんちゃーん ちゃーんちゃちゃー ちゃーんちゃーん ちゃっちゃー
ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃー ちゃちゃちゃー
ちゃちゃっ ちゃーらららちゃんちゃっちゃー
ちゃちゃっちゃー ちゃちゃちゃー
ちゃちゃっ ちゃーらららちゃんちゃちゃーちゃー
ちゃらららーらら ちゃらーらら らーらら ちゃらららーらーらー
ちゃららららららららららららんらん ちゃららら ちゃーちゃーちゃ
ちゃちゃちゃちゃちゃー ちゃちゃっちゃー
ちゃちゃっ ちゃーらららちゃんちゃっちゃー
ちゃちゃっちゃー ちゃちゃちゃー
ちゃちゃっ ちゃーらららちゃんちゃちゃーちゃーちゃーちゃーちゃーちゃー
はふほふ ひふほふ へふほふ ほふほふ じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃん
117名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:45:59.90 ID:iJKcvA9b0
とてちててんてと とてちてとてと とてちててんてと とてとてとてと
とてちててんてと とてちてとてと とてちててんてと とてとてとてと
ちゃっちゃー ちゃっちゃっちゃー ちゃっちゃー ちゃっちゃー
だだだだだだだだだーん だだっだーん だだっだーだだだだっだっだーん
だだっだーん だだっだーん だだっだーだだだだっだっだーんだーん
たららたーららたららたーららたーららららったったーん てんてんてん
てれれてれれてれれてれれてってっ てれれれれってって
だだだだだだだだだーん だだっだーん だだっだーだだだだっだっだーん
だだっだーん だだっだーん だだっだーだだだだっだっだーんだーん
だーんだーんーだーん だーんだーん
ちんとんてんとんちんとんてんとんばばばばばばば

だだっだーん だだっだーん だだっだーだだだだっだっだーんだーん
たららたーららたららたーららたーららららったったーん てんてんてん
118名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:03:35.58 ID:b7K9BP5h0
リー・メジャースの600万ドルの男
119名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:05:09.95 ID:x5ASoaec0
つまりヴィクトリノックスナイフ持たせればいいんだろ?
120名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:08:10.33 ID:fLMV8/Dl0
判断能力とかはソフトの問題だから
なんかできなくはなさそうだな

よくわからんけど知覚方法で技術的な制限うけるのかな
121名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:11:02.18 ID:ZnplWeLF0
板チョコで硫酸の流出を止める。
122名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:19:35.94 ID:2ZKyzPwE0
RDAのようなオッサンというかじじいになりたい
123名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:22:04.11 ID:cGRotEK80
マクガイバー大好きだった。ただ、最終シリーズで想定外に年のいった息子が現れて
びっくりした。マクガイバーってそんなオッサン設定だったのかと正直がっくり来た。
ジーンズや顔立ちや言動で30代ぐらいかと思っていたから。
あの息子のエピソードはマジでいらん。話が一気につまらなくなった。
124名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:25:14.62 ID:SWZ3mCd40
>>11
特アではそれさえ作れなかったよね…
とくに、口先だけは立派だった韓国なんかみじめな結果だった。
125名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:33:26.33 ID:N+R2S5Rx0
キテレツ
126名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 03:40:38.08 ID:x5ASoaec0
>>123
ジャーナリストだか活動家だかとの間に息子がいたんだっけか
貨物船で水ジェット噴射ホバリングしてたのだけ覚えてるw

何度も登場するマードックって悪人の娘を助けるエピソードが一番好きだった
127名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:08:03.52 ID:2eMwLfQ70
ピーターの人も死んじゃったしなぁ
128名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:16:29.04 ID:xbVVnjri0
>>86
取扱説明書はありません。
129名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:18:54.40 ID:lH9askl90
>3年間、90万ドルの助成金

森口氏並じゃないか
130名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:19:23.69 ID:pSB6xOCA0
>>86
私の特別な”スーツ”をだしてくれジョディ
131名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 04:57:30.68 ID:Ixf6YdZzP
>>17
グレンラガンは最大の恒星の何倍も大きいんだろ?
132名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:20:30.33 ID:bkf+r00e0
「ガイバーッ!」

「殖装ッ!」
133名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:30:12.55 ID:zIUgA4ZdO
主役の人、どこかの車のイメージキャラクターになってたよな。
134名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:34:04.38 ID:zIUgA4ZdO
>>133
ベンツのシタン?て車種とコラボだった
135名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:35:49.77 ID:txVq3+tU0
再放送してクレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BD版で復活でもいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
レンタルでもいいからああああああああああああああああああああああああああああ
136名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 06:39:33.14 ID:3Os4bfGV0
ありゃ面白かった。
変態はサバイバルに向いてると思った。
137rip:2012/10/18(木) 06:45:18.35 ID:LprdSogT0
マクガイバー関係ないじゃん・・・。
138名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:40:48.16 ID:yupqWA2SP
そして映画よりかなり遅れてHALが生まれたのであった
139名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:17:10.18 ID:aYApcXkF0
ダクトテープの魔術師
140名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:25:16.10 ID:FMylVNZK0
懐かしいんだがマクガイバーにロボットでてきた?
そこらにあるもので代用して何かを作るって 日本人の心らしさがあって好きだったな
今思うと皆このドラマに感化されたのか
141名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:27:55.82 ID:lYLCRVgA0
マクガイバーはいろんな欧州の国で再放送してるのな
ドイツも英国もスペインもフランスもギリシャも、どこの国の学生もこの話をすると盛り上がる
あの主人公はロックシンガーだと聞いたが
142名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:46:57.70 ID:BbMIHO7A0
俺はスターゲート世代
143名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:55:25.90 ID:QaqQngIm0
とりあえずナイト2000をつくれよ。
話はそれからだ。
144名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 09:07:44.10 ID:KB0mtavK0

むしろ日本が得意な分野だと思うが、防衛省もホンダやトヨタに研究委託しろよ、
それか優秀なロボット技術屋を引き抜いて国営の研究所を作れよ、竹島や尖閣に対応できる海戦用ロボットもなw
145名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 09:18:43.86 ID:ZfvC3W46O
今の日本に必要なのはマッチョなマクガイバーシステムじゃなくて
ファティマシステムだろJK?
萌えないマッチョはただの肉だ。
146名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 09:21:09.55 ID:JVqZyS0e0
小麦粉で粉塵爆発
147名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 09:24:50.91 ID:GYQstDoG0
ミスターネンリキの方が役にたちますよ
148名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 09:31:27.54 ID:l0WGxDrT0
その前に、ロボっ子ビートンのネンネンを開発してくれよ


あれのエネルギー補給シーンを子供の頃見てて、おちんちんムズムズした記憶があるよ
多分初ムズムズだ
149名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 10:08:59.37 ID:bM5tYSm50
マクガイバーの面白さは主人公が銃火器を使わずに科学的知識を駆使して悪者と戦う所にあるんだよ。
それがただマッチョな男が暴れるだけの他のヒーローものと大きく異なる点だ。
お色気要素も無いので子供にも安心して見せられる。
マクガイバー役のアンダーソン氏も銃規制の活動をしてるんだよ。
150名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 10:12:14.60 ID:QaqQngIm0
151名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 10:13:05.38 ID:ICDL1XfL0
スポポポポポポーン!!!
     。  。
    -/ -/
   ( Д )
  ノノ 死 ノヽ
   ゝ ゝ
152名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 10:33:21.54 ID:9dgo004s0
>人気TVドラマ「冒険野郎マクガイバー」は、周囲にある物と自らの知識を利用してさまざまな危機を切り抜ける。
昔深夜放送してたときに見たが、そんな事全くしないエピソードの方が多かったような。
人間関係絡みエピソードの方が多くて肩透かし食らったわ。
153名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 10:50:28.48 ID:fJbrCgbx0
>>150
作画厨大激怒だな
154名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 11:29:26.41 ID:k/IulRI40
>>29
それおいくら万円よ

女の子タイプで作った方が日本向きな気がする
155名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:40:24.54 ID:Ud7/v64K0
アメリカ人が日本のハイテク生活に驚嘆
「今でも十分なのに、日本人はどんどん新しい技術を開発する」
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50358292.html
156名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:51:32.78 ID:NimbZj6x0
>>1
>「冒険野郎マクガイバー」

いいように言ったな。
本当は、「ターミネーター」だろ?
157名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:51:43.60 ID:BDGZq+glO
イギリス軍が開発したら、マスターキートンに例えられていただろう。
158名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:53:08.16 ID:ByjNU+CF0
都合よく化学薬品満載の廃屋なんて無い
159名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:09:22.34 ID:Srz8Z/Bb0
>>19
倉庫に閉じ込められたマクガイバーが、そこにあった牛肉をはさみで鍵の形にカット、
液体窒素で凍らせてたまねぎに刺し、持ち手にする。
それを鍵穴に刺してみたが、そもそも全く形が合わず入らず回らずで、
めんどくさくなってハッシュドビーフ作って食って寝る回が面白かった。
160名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:24:07.28 ID:HxD/+89U0
そういやバイオニックジェミーのリメイク版って8話で打ち切られたんだっけ
161名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:17:02.98 ID:etY/pRPX0
830件(76.6%) 国民の生活   (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党      (安倍晋三)
13件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
11件(1.0%)  減税日本・平安 (河村たかし)
5件(0.5%)   新党大地・真民主(鈴木宗男)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5

さて、小沢さんという政治家がいることを、そろそろ日本人は忘れかけてます。
なぜかというとテレビは小沢の「お」の字も言わない、テレビに小沢は呼ばれない。
新聞にも小沢という字は出てこない、完全なる報道統制が敷かれています。
小沢新党についての記事は一切書かれません、それは新聞もテレビも通信社も全部同じです。
多分ね、小沢っていうのが入ってると記事が弾かれるようなソフトがね、使われてると思います(笑)。
で記者さんも小沢を入れると記事にならないからもう書くの辞めちゃったと。
電通からそういうね堅いキツイ御達しが出てると思います。
とにかく国民に小沢の存在を忘れさせろと、一切話題にするなと。
それほど裏社会は小沢さんを恐れてるんです。
http://www.youtube.com/watch?v=L-v7UagtgpM

民主党のマニフェストには消費税増税しませんと書いてあった。
それがいつの間にか野田政権になったら、増税に賛成しないのは民主党員ではないと言い出した。
わけわかんない、小沢さんはマニフェストは守るべきだと言っている、正しい、正論でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM

じゃあね野豚さんあなた、なんで消費増税が必要なんですかと聞くと答えがないんです。
なんだかよく分からない、将来のため、将来の何のためだよ、将来国を潰すためかよ。
この男の言うことは掛け声ばっかりで中身が何にもない、心から心からって心から何を求めてるんだ。
マニフェスト違反ですよ消費税増税は、マニフェスト違反をしている本人が小沢は悪いと言っている。
何で、どっちが悪いの、お前に決まってるだろこのバカ。
http://www.youtube.com/watch?v=DKl7FMg6y3w
162名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:21:25.96 ID:0Q1S6RNU0
カメラが捉えた決定的瞬間のせいで
ブルーサンダーのテーマが怖い
163名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:24:47.02 ID:flTDf0OJO
チョコレートで核反応?を止める話は面白かった。
164名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:28:20.66 ID:F9xP628t0
>>152
シリーズ後半のほうだとそうだね。
人権・動物愛護・環境問題の話ばっかりで全然冒険しないって揶揄されてたw
シリーズ前半のほうはまだベルリンの壁崩壊前に製作されていたので、スパイがらみの冒険野郎が多かった。
危機に陥る→銃は嫌いなので携帯してない→スイスアーミーナイフで手近なものを加工して武器を作りピンチを脱する、というパターン。
165名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:00:06.09 ID:92tED/ey0
どうせならスターゲイトを作ってくれ。
ダイダロスでもいいぞ。
166名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:23:36.33 ID:XOapK0if0
原発作業の被ばく低減 新型ロボットスーツ開発 [2012/10/17]
http://www.youtube.com/watch?v=5UGXJglwPc0
原発作業にロボットスーツ開発 重い防護服でも軽快に作業
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101801000852.html
廃炉作業での活躍期待…改良型ロボットスーツ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121018-OYT1T00579.htm
災害対応ロボット『サクラ』 『ハル』公開
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/18/072/
167名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:30:40.00 ID:QbJAXqKW0
ピーターとジャックも必要だぞ。
168名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 18:34:01.99 ID:flTDf0OJO
そういえばアイスホッケーに終始したエピソードもあったな。
つまらなすぎて忘れられん。

サブキャラだと賞金稼ぎの兄弟はなかなか面白かった。
169名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:39:20.75 ID:BtEcQdlc0
>>163
いや。チョコレートで核反応は止まらん
第1話で硫酸がタンクから流失しているのを
板チョコで化学反応を起こして止めたのさ
170名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:45:50.73 ID:vqvJwTK+0
ロボ?縦笛についてる棒のことじゃなかったのか


>>73
そういや警察に駆け込んだら更に警官に犯されたって
パトレイパー事件があったな…
171名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 00:50:14.83 ID:suZqEvHm0
ギリシャ人の友達とボルドーに旅行してワインを買ったが
栓抜きがなく、どうしようと二人で頭をひねって(夜中だったので)
そいつが「MacGyverのようにやるんだ」といって
暖房のヒーターで何とか栓を抜いてバカ笑いしたのを覚えてる
172名無しさん@13周年
死のコンピューター指令