【社会】2030年、東京は島根よりもビンボーな自治体になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
2030年、東京は島根よりもビンボーな自治体になる
[2012年10月16日]

横軸は高齢化による財政悪化のスピード、縦軸は今後必要になる老人向け支出の大きさを示す。
なお、福島県の場合、原発事故による人口流出は計算に入っていない

人口推計によると、2030年には日本人100人のうち32人が65歳以上、15歳未満は10人となるという。
働く人が減り高齢者が増えれば、財政が悪くなる可能性は高くなる。しかし、その悪化度は全国一律ではない。

「生産年齢人口に対する高齢人口の割合が、2005年からの30年間でどれだけ大きくなるかを図の横軸で示しました。
この図の中で左にいくほど、高齢化によって財政収支が悪くなるスピードが速いと考えてください。真ん中が全国平均です。

一方、高齢者の絶対数が増えれば、高齢者施設を造らなければならなくなる。
高齢者の増加率が全国平均よりどれくらい大きいかを示すのが縦軸です。
下にいけばいくほど、高齢者対策に大きな出費が必要だということです」(政策研究大学院大学名誉教授・松谷明彦氏)

これを見ると、現在、人口減少と高齢化率が高く過疎が問題とされている島根県が右上にきている。
将来的には、高齢化による財政支出が働く世代に与える影響が最も少なくて済むということになる。

「島根県はすでに高齢化率が高く、この先、高齢者の増加はほとんどない。
つまり、高齢者施設はあまり増やす必要がないわけです。

しかし東京圏は、これから増える高齢者の数に対して施設数が圧倒的に少ない。
今後、2030年にかけて東京の高齢者はおよそ460万人ぐらい増えます。
そのうち4割が家を持っていないとすると、約184万人。
一方、今ある高齢者施設はせいぜい十数万人分です。170万人分の高齢者施設なんてそう簡単に造れない。
東京は大変な状況になると思います」(松谷氏)

右上のほうにある自治体に引っ越すことも検討すべきかもしれない。
(取材・文/頓所直人 興山英雄)
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/10/16/14685/
2名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:17:54.83 ID:P3GI7lc50
ウリは名前を奪われ(李朝では女性に名前は無い)、言語を奪われ(そもそも
統一言語が無い。ハングルに統一して現地駐在日本警官が熱心に勉強)、民族
の誇りを奪われて(李朝時代から売春は職業として公認)無理やり拉致された
ニダ(数年後に当時高根の花だった洋服で帰郷、我も我もと殺到)」

悪いけど、どんなに涙を振り絞ろうが、泣きわめこうが嘲笑しか出てこない。
「・・・いつまで、そのお芝居、続けるつもりですか?」ってね。
3名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:18:20.15 ID:dps2Afvu0
島根はその東京よりももっと貧乏になっているわけで・・・
4名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:18:43.01 ID:uNwrYRgp0
わざわざ都内の老人ホームに押し込める金なんてあんのか?
5名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:18:51.05 ID:/N+G88wg0
島根ってそんなに悲惨なんだ…
6名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:19:33.24 ID:1OXo5LZ20
    ./~三三三\         |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|
   /彡≡≡≡ミミ \       |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|  
  .///        ヾ_ノヘ      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 .ヒ|         ..||     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
 .ヒイ _三__ ___三_ Y|     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 ■■■■■■■■■■     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|
 ||丶__ノ 丶__ノ .||     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
 ...ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
  |   〈トェェェェイ〉. .|    .  |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
  丶    Uu. ̄i !u//       |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|       
 . .丶`ーU―uU../\         ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,,|__| 、 |≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|          
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /   ←ネトウヨ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
7名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:20:17.10 ID:073tFMxgO
こういう話しかしねーからそうなるんだろ。たまにはガセでもいいから景気いい話飛ばせよ
ったく使えねーマスゴミどもだな
8名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:20:46.63 ID:7riuyt890
その頃には知力や体力の衰えを機会で補うサイボーグの爺さん婆さんが一般的になっているだろうよ。
9名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:21:01.29 ID:wH42k4560
鳥取は地方交付税交付金だけで、老人から赤ん坊まで全員が年間50万円受け取れる額を貰っている
10名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:21:31.06 ID:K2Eed30d0
田舎に持ち家は安上がりやけど、車必須やからなあ。軽が売れるわけやわ
11名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:21:54.06 ID:02jLdRYf0
地方行け
12名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:21:57.02 ID:6Vmvnj2U0
地方の施設へ引越す老人が増えるだけだろ。
13名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:22:15.68 ID:apiekl330
【韓国】──→──→──→┐
      └→(竹島)      └→(洗脳)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し)   【広島】←(敵対)→【岡山(大都会)】 ←(嫉妬)←【東京】
 ↓       ↑          ↑        →(知らん)→
【福岡】    (仲良し)     (仲良し)
          ↓          ↓    ┌→【関西】
       【愛媛】←(好敵手)→【香川】 (仲間) ↓
 四国山地の壁∧∧∧∧∧∧   ↑    ↑ (知らん)
        ∧∧ 【高知】 ∧∧(犬猿)→【徳島】←┘
14名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:22:39.75 ID:C4OhQyk70
質問!




2030年、民主党はどうなっているの?民主党に所属していたメンバー達はどうなってるの?
15名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:22:51.64 ID:vtE2/ywB0

トンキン
16名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:23:01.11 ID:OVznllno0
おととしの春に行ったが、島根中心部のさびれっぷりは尋常じゃない。
あれはあかんで。
17名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:23:03.15 ID:SSe7TQM80
企業の本社を島根に移転するの?
18名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:23:03.17 ID:qHcjpo1y0
何かと思ったら週プレニュースだったw
つーか、島根をディスりすぎだろw
19名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:23:05.02 ID:KXzb6j6O0
地震の話は無くなったのか?
20名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:23:29.54 ID:BsKQamW10
18年の時を超えた予言です

記者もどうなんよ?
21名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:23:54.67 ID:Jws6uYxb0
放射隠蔽がバレる頃
22名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:24:25.07 ID:5lk+SFF00
マスコミがわざわざ未来を不安視させる未来予想ニュースを連呼しまくってるのってどうなん?

景気悪化させて国力低下させまくりたいんだろ?ぶっちゃけ
23名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:24:29.06 ID:eqwfUHhJ0
東京に地方交付税交付金が行くようなら
島根は今よりもっと貧乏になってるよ
24名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:24:43.84 ID:RfEse8Wi0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
25名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:24:53.91 ID:tIr5W2rs0
>13
おいふざけんなよ無礼者
何が大都会じゃ

超 都 会

と呼びんさい
26名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:25:38.24 ID:a+g7T6qT0
その頃に日本という国はバラバラになっている。
27名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:26:08.44 ID:t4/aFagr0
金なくなったら社会保障費を削るだけだわな
28名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:26:36.61 ID:KfbBIXdk0
うちのお父ちゃん 暗いうちから遅うまで
毎日靴を トントンたたいてはる
あんな一生懸命 働いてはるのに
なんでうちの家 いつも金がないんやろ
29名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:26:53.47 ID:KBNO2Rhb0
>今後、2030年にかけて東京の高齢者はおよそ460万人ぐらい増えます。
>そのうち4割が家を持っていないとすると、約184万人。

独身で賃貸暮らしの未来の老人、つまりおまえらのことじゃん
どーすんのよおまえら
死ぬの?
30名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:29:49.82 ID:j/A/YbB30
Rubyの作者が住んでるんだっけ?
31名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:29:56.40 ID:aOhXYvYTO
まず島根に謝れ
32名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:30:07.31 ID:Jbng7TGzO
今は都市部から田舎に税金回ってるのに!
20年後は、鳥取から東京都に税金流れるの?
33名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:31:20.00 ID:K2Eed30d0
ちわー。うばすてやま県です。お金くれたらひきとりまっせー
みたいになるんか?
34名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:31:40.04 ID:uu0Yx91H0
>>29
ソイレントグリーンになって
より高齢な人の配給食品になる
35名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:33:03.69 ID:cIxuKRa/0
また平気で頭の悪い記事を書く。恥知らずが。
36名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:33:05.74 ID:Dieb2tp30
>>1
うほっ、俺っちの地元が実は先進県だったとは!!
しかしあまり嬉しくないな…
37名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:33:08.14 ID:D96gO8bA0
>>32
鳥取は韓国にガンガン金流してるから日本にはビタ一文
出してくれねーよ
38名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:33:19.40 ID:BsKQamW10
>>29
家族がいても介護の大変さは知っているの?
39名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:33:32.89 ID:kZNbeSr20
ぽかーん
島根県が金持ちになるならいざしらず、東京が落ちて貧乏になるってことは日本本体がアーボンしているって話だよね?
そんなに日本が終わることを夢見ているのかい?
40名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:33:35.02 ID:aMfxoszp0
>>29
日本全体が貧乏になれば、貧乏も苦にならん
41名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:33:59.07 ID:1ZS3Nz7E0
ど田舎にある特別養護老人ホームって、
都市部の連中の姥捨て山のように思える。
42はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/17(水) 00:33:58.61 ID:/Knoe7py0 BE:1202805555-2BP(3456)
>>1
東京が貧乏になったら島根に流れるカネも減るのでは…(・ω・`)
43名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:34:40.64 ID:YkhgTGGW0
東京人の一人当たり資産>>>島根人の一人当たり資産
44名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:35:55.83 ID:J3m7BYib0
支える人がいないから、その前に、社会保障が破綻するだろう。
45名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:36:34.66 ID:KBNO2Rhb0
>>40
問題なのは貧しいことじゃなくて身寄りが無いことだと思うけど
貧しくて身寄りがなければ生活保護を受ければいいとか思ってるんじゃない?
それはもう無理かもね
46名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:37:34.50 ID:1lMG5aWo0
2030年には島根の人口50万割ってんじゃね
47名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:37:36.98 ID:PuzhH50u0
ないわ
島根なんて人口が今より3割は減っとる
48名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:37:38.91 ID:BsKQamW10
>>29
家を持っていようがマンション持っていようが
年数で売る時はカスみたいな値段になるんだがな
49名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:37:59.88 ID:IWwjVLd40
東京が放射能で壊滅するか、火山灰に埋もれるか、沈下して海になるかしないと
それはないな。
その場合は全面放棄だから価値は0になる。
50名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:39:51.85 ID:OXsV7wjI0
生活保護を貰うとしても各種施設が整っている都会に住む方が良いからな
当然の方向性だろう
51名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:40:18.63 ID:gQ0UXjmC0
よくわかんないグラフだな。
数字や単位がないし。
さほど違うと思えない秋田と山形が
遠くにあるとか。
52名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:40:31.42 ID:S5tcdHzb0
53名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:41:30.60 ID:qF5+W15iO
島根が30年後あるかどうかも分からん
54名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:41:32.99 ID:J5wQZNFz0
年寄りを都会に集めて管理つうか介護して若者は田舎で農業。
嫌でもそうなる。
55名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:41:35.18 ID:Yodb6JFnO
2012年マヤの予言は?
56名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:41:37.92 ID:K2Eed30d0
じじばばばかりになろうが、人口へろうが、成長しなあかん。ステロイド剤のんで
ばんばん消費してや、消費税うpもあるで
57名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:41:52.31 ID:BIRTXE+MO
島根はそのころ中国の一部だろ。
58名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:42:05.93 ID:BsKQamW10
>>45
おまいさんの身寄りはカネ目当てかもしれんぞ
病気になって入院したら身寄りに線引きできる
オボッチャン、オジョウチャン
59名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:42:13.11 ID:rFC9jGt40
島根でぃすんなよ

泣いた
60名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:42:17.72 ID:Sj23GKHY0
島根県民の俺涙目w
ほんと、公務員以外まともな仕事場ないよ。
まあ、空間だけなら腐るほどあるから、高齢者向けの施設を遠慮なく
どんどん作ってほしいね。
61名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:43:20.39 ID:ZFKgQGpX0
焼き場と石の家とボウズの数が圧倒的に少ない。
東京は大変な状況になると思います。
62名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:43:44.63 ID:Av0yptOy0
>>1
それは絶対ない。
63名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:44:49.22 ID:IWwjVLd40
>>60
逆に言うと田舎は金がなくても何とか食料調達して生きてけるけど
東京は金がないと何もできんし、緊急時は物資の調達も困難になる。
まあ、平時は圧倒的に東京だろうけど
64名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:45:08.46 ID:icR0USMwP
鳥取とか島根とか、
現代に残された秘境ってイメージ。
65名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:45:23.34 ID:pM/qUEkm0
たしか島根って日本一高齢化の県だろ
あと交付税も日本一貰ってる
66名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:45:30.32 ID:1IWjQheB0
>>1
こういう輩は20年後を見ずに
2年後くらいに死んじまうんだ
適当な事を言って先に消える輩
67名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:45:59.64 ID:J5wQZNFz0
>170万人分の高齢者施設なんてそう簡単に造れない。

空いたビル使えばいいやん。
68名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:46:23.30 ID:uqYrqz2rO
地方の若者離れは更に加速する
東京に大量のジジババとともに若者を受け入れるキャパがあるか
土地じゃなくて、若者全員に充分な金をやれるかという
69名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:47:17.05 ID:BsKQamW10
>>45
自分が不治の病になったときの身寄りの恐さを知らんだろ
70名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:47:19.17 ID:A+Bgxdo80
机上の空論すぎワロタ
71名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:47:51.41 ID:aMfxoszp0
>>61
坊主の数が圧倒的に少ないってことは、
宗教がビジネスとして成り立つってことだな
72名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:48:35.85 ID:e6LqARdQ0
何この飛んでも理論

交付税に頼らず法人税収入で潤ってる東京が島根以下っていくつ条件設定したらそうなるんだよw
73名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:48:38.05 ID:D96gO8bA0
そこまでして日本を貶めたいのか
つーか島根にも失礼
74名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:49:10.13 ID:b7Uj8+Gp0
>>1
こういうお馬鹿記事を週プレというオナニーおかず雑誌とはいえ書店で普通に売られてる雑誌に出すことは
日本の知的水準を下げると集英社は思わないのか・・・
ちなみに東京都には集英社を含め日本の主要産業大企業優良企業の本社が集中し、そこからの法人税だけでも
どれだけ極端な税収格差が島根県とあるか、ちょっと調べればわかりそうなものを・・・
75名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:50:38.18 ID:VttCNXQb0
単に島根を馬鹿にしてるんだろうか
76名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:50:50.97 ID:D96gO8bA0
ああ、もしかして島根が韓国にケンカ売ってるのが気に入らないから
こういう記事でdisってんの?
77名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:51:14.90 ID:ctuwVGQC0
島根なんて県あったっけ?
78名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:51:27.61 ID:csWNgTjN0
島根って1時間の内に特急2本「やくも・おき」で普通(各停)が1本も無い時間とかありすぎだろ
しかも2両でディーゼル(電車じゃないぞ)
79名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:51:33.55 ID:IWwjVLd40
>>74
まあ、でも日本は東京に本社置きすぎって気はするな。
効率化も行き過ぎると有事の際に東京停止=日本全土がマヒして機能停止してしまう。

東京で大災害が起きたことを想定すると恐ろしすぎる
80名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:51:42.14 ID:XlVKYPba0
81名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:51:50.04 ID:Cu5W2el50
東京に住んでる人って、老いてからも東京に住む気なわけ?
もしそうなら、そりゃ東京は老人都市になるわな
82名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:52:48.89 ID:9VZ5vcYP0
島根にパソコンなんて無い
83名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:54:09.08 ID:csWNgTjN0
ところで出雲そばは「新蕎麦」出た所ある?
84名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:54:14.42 ID:sPkUq99D0
>>1
住処など自己責任だろ。
なんで一部の無責任な老人の為に若者が重税を背負わなければいけないんだ?
85名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:54:14.44 ID:iQYngN1c0
施設がない
あっても高額すぎるとなれば
他県に移動するよね
86名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:54:34.95 ID:VzyUAsup0
バカが
ガキが減る分学校の施設を老人に回せばいいだけだ
総人口は減少に転じるだろうからキャパ的には問題無い計算だ
87名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:55:13.11 ID:D96gO8bA0
島根は向かって左側、鳥取は向かって右側

島根・・反韓
鳥取・・親韓

島根は右、鳥取は左
88名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:55:23.67 ID:3YQ/Zih20
東京から地方へ分散するに決まっています
老人は都心に置くべきではない
89:2012/10/17(水) 00:56:04.30 ID:tWbzM3RJ0
>>1

 二十年後の未来予測って、当選率どのぐらいなんだろう?
90名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:56:13.68 ID:PnL5zXvc0
間引けばいいんじゃないの?
91名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:56:49.06 ID:nNLzNvS9O
その今は足りない施設を作るのに雇用が生まれたり
施設で働く人員の雇用が生まれたりするんじゃね?

関東だけで日本の人口の3分の1以上がいるんでしょ?
それが没落したらそもそも島根になんて人居なくなるでしょ。
92名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:56:50.89 ID:S3HY2hP30
薄汚いトンキン人が純真な島根なんか行ったら迷惑かけるだろ。大人しく汚染地域にいろw
93名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:57:15.65 ID:SVqtWjse0
こういうの一つとっても、道州制なんてのが成立する訳がない事がすぐわかる
94名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:57:35.00 ID:BsKQamW10
>>81
地方に仕事ないから東京には出稼ぎに来ているだけじゃないか?
95名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:58:13.91 ID:GQPCIE3n0
松江城はチョンの観光客がえらい多かった
近くの市役所には竹島はなんたらの標語があちこちにあったが・・・
なんで松江なんだと不思議に思ったわ
96名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:58:14.12 ID:EdJhUt2iO
なんだこの記事、馬鹿じゃねえの?
だいたい島根って何だよ
97名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:58:18.66 ID:b7Uj8+Gp0
>>81
でも老いてからも東京に住める老人は地方に比べれば平均的には金持ちが多いんだよ。
企業からの法人税収入だけじゃなく、住民の所得や資産の極端な違いがそのまま税収の極端な地域格差を生んでる。
98名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:58:27.42 ID:DvTs5IIk0
>>87
島根ってやっぱり鳥取にライバル心あるんだな
最下位争いの
99名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:58:36.77 ID:vncRYc/P0
二十年後かぁ。日本全体で三十代が三割減少するのに島根が無事なわけないだろ
100名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 00:59:32.95 ID:K2Eed30d0
田舎いくとわかるけど、普通に道はしってると介護関連の車多いからな
駐車場ひとつとってもコスパわるそう
101名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:00:07.18 ID:yAWGglEP0
東京が島根に大枚はたいて老人収容所を作るんだろ
102名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:00:53.96 ID:i/It88a80
ホームレスをマイクロバスで他県に追放しているトンキンが、次は老人を他県に半ば強制的に移住させているとTVでやってたが・・・
ホームレスをマイクロバスで他県に追放しているトンキンが、次は老人を他県に半ば強制的に移住させているとTVでやってたが・・・
ホームレスをマイクロバスで他県に追放しているトンキンが、次は老人を他県に半ば強制的に移住させているとTVでやってたが・・・
ホームレスをマイクロバスで他県に追放しているトンキンが、次は老人を他県に半ば強制的に移住させているとTVでやってたが・・・
ホームレスをマイクロバスで他県に追放しているトンキンが、次は老人を他県に半ば強制的に移住させているとTVでやってたが・・・
ホームレスをマイクロバスで他県に追放しているトンキンが、次は老人を他県に半ば強制的に移住させているとTVでやってたが・・・
ホームレスをマイクロバスで他県に追放しているトンキンが、次は老人を他県に半ば強制的に移住させているとTVでやってたが・・・
ホームレスをマイクロバスで他県に追放しているトンキンが、次は老人を他県に半ば強制的に移住させているとTVでやってたが・・・
ホームレスをマイクロバスで他県に追放しているトンキンが、次は老人を他県に半ば強制的に移住させているとTVでやってたが・・・
103名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:01:35.84 ID:uu0Yx91H0
>>81
東京に住んでるのは金持ちの老人
になりつつあるかと
104名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:02:33.51 ID:q9mZM8gJ0
>>29
18年後なら貧乏で賃貸暮らしだと思われるが老人まではいってない。
105名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:03:42.04 ID:csWNgTjN0
>>101
個人的にはJRが大枚はたいて「ポスト・サンライズ出雲」を作って欲しいがw
サンライズだって500系のぞみよりデビューが前だから
もう15年経つぞ
そろそろ「ポスト・サンライズ」新造の話があってもおかしくは無いんだが
それとも対東京輸送は出雲・米子の空路に譲るのかな?w
106名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:03:59.32 ID:S3HY2hP30
東京って爺婆と30以上の女しか住んでいないイメージ
出産可能性のある若い女性は西日本に移住してるらしいね。汚染の関係で。
107名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:04:07.69 ID:RsKaXvR90
そろそろ天皇陛下には京都にお戻りいただいて京都を首都にした美しい日本なんてどうでしょうか?
108名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:04:26.96 ID:79FpQZU/0
まだなんも動いてないからなw

若者が金が無い

子供が生まれない

高齢者を養えない

高齢者は自衛で権利の無い若者から奪う

若者が金が無い(以下ループ

絶対に抜け出せないデフレの輪
老人が権利側だから逃げ体制
どんどんどんどん悪くなる
日本は1000%滅びる
109名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:04:47.44 ID:DFs5DkC20
>>4
離島に居住施設を建設してそこに収容する
尖閣が購入できればよかったんだが、
八丈島でも足りるだろう
110名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:05:12.06 ID:AVWlJLiM0
>>12
引っ越すわけ無いだろ
何が悲しくてド田舎に
111名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:05:39.28 ID:e6LqARdQ0
まあ、実態は極端な金持ち以外は地方の老人の方がゆとりある生活を送ってるけどね

東京は駐車場一つとってもコストかかりすぎるし生きていくだけで金かかり過ぎなんだよな
112名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:06:12.63 ID:b6Ec7IJh0
日本はゆめもチボーもない国ですね.....
113名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:06:47.83 ID:tJbwtrMu0
>>1
賭けてもいいが、それは絶対に無い
114名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:07:17.50 ID:DCrSLH6LP
東京に住んでる田舎もんはいい年になると田舎に帰るから結局人口動態は変わらない
115名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:07:27.26 ID:RfNIiYqX0
東京は東京でありつづけ、そのベッドタウンが高齢化するだけ
116名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:07:59.51 ID:S3HY2hP30
>>111
確かにね。ちょい田舎なら駐車場一月3000円とかだからな。10分の1とか。
それに対して年金額は10倍もないw
117名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:07:59.96 ID:ucxVbGEv0
別に住民税だけで成り立ってるワケじゃないんですが…自治体て…
118名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:07:59.93 ID:+0Vck40e0
ないわww

東京都だけで、韓国の国家予算以上の財政状況なんだが
119名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:08:05.13 ID:zwFi4NkU0
都市部が潰れる前に地方の田舎が先に潰れるだろ

>>95
今年の夏に初めて島根旅行に行ったけどハングルの看板多くてびっくりしたわ
120名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:08:08.61 ID:BsKQamW10
そもそも老人が汚い空気な東京が好きなはずない
カネ持ち老人なら田舎か海外かに別荘でも買うんじゃないのか?
121名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:08:19.12 ID:b7Uj8+Gp0
だいたい島根県の予算のうち県内税収はわずか1割ちょっと。残りは基本的には交付金など
国からのお金。もっとはっきり言えば東京都から取った税金を地方に分散してる。東京都は
都道府県で唯一の地方交付税の不交付自治体。仮に東京都が財政がまずくなるほど高齢化したら
地方は交付税を受け取れず今の10分の1の予算であっという間に破綻するよ。
122名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:08:27.29 ID:WWvO7/PV0
島根と鳥取が合併して島根県が無くなっている可能性も否定できない
123名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:08:44.72 ID:sPkUq99D0
>>1
くだらん。むしろ、若者の為の施設を作れよ。
124名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:09:41.42 ID:IWwjVLd40
>>121
本社を東京に無理やり持ってこさせることで他県の収入を搾取してる構造であるともいえるんだが
125名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:09:43.30 ID:K2Eed30d0
どうせ引っ越すなら、途上国みたいな声もちらほら聞くが、どれくらいいるんかね?
126名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:11:05.01 ID:S3HY2hP30
>>121
大阪と名古屋も地方交付税より国に収めてる税収の方が多いだろ。何東京だけ威張ってるんだ。
だからトンキンは嫌われるんだよ。プンプン
127名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:11:43.42 ID:To87f3CS0
施設が東京でなくてはならない理由を教えろ。
128名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:12:12.59 ID:T5j7TiSRO
たーかーのーつーめー
129名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:13:51.31 ID:BcIvsAJ50
あほくさ。高齢化による財政悪化は東京だけじゃないわ。
2030年の島根なんぞ存在しているかさえ怪しいわ。
130名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:13:58.00 ID:kZNbeSr20
>>126
わからない僻みだ。
そうならそうと東京都一緒に胸を張って言えば良いのに、東京を僻む理由がわからない。
もしかして工作員?
違うなら胸を張って東京の人に同調して胸を張って主張すれば良いよ^^
131名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:14:15.25 ID:BsKQamW10
>>125
社会保障やら警備などの負担
警備員でも簡単に裏切るしこの不安定な時代に
海外に引っ越しはやめたほうがいい
132名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:15:02.41 ID:GQPCIE3n0
まぁ街並みはキレイだったけどな
133名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:15:17.76 ID:b7Uj8+Gp0
あー、誤解させたかもしれないが俺は東京に住んでないし、別に東京一極集中の現状がいいと言ってるわけじゃないぞ。
134名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:15:53.35 ID:S3HY2hP30
>>130
大阪や名古屋の人は慎み深いから、そんな事で威張ったりしないんだろ。威張るのは東京だけ。
そこがトンキンの嫌われる原因なんだけど、理解できないんだろうなぁ・・・w
135名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:15:55.25 ID:hiq/gJp60
在日支那人を追い出せって事だな
136名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:17:06.30 ID:kZNbeSr20
>>134
悪いがまったく理解できないし、理由にもなってない。
慎み深いなら、おまえみたいな書き方しないだろうよ。
はい、論破。
137名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:18:07.26 ID:csWNgTjN0
ところで「新蕎麦」はもう出回っているのか?>出雲そば
138名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:18:42.82 ID:+L4F3YBh0
S3HY2hP30
が東京コンプで火病なのはよく分かったからクソして寝ろ
139名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:18:54.79 ID:4EvlYZ2j0
首都があれば良いんだし、東京に金掛けるにしても莫大過ぎるし
他どっかに一極集中すれば良いんでないか?

十分な整ってるんだし、倒幕ってわけでもないけど偶には変わると良いんじゃね?
140名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:18:57.94 ID:IRQktByP0
>>133
誰も注目してないから心配ない
141名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:20:14.56 ID:OO5R4OCy0
東京って子供が少ないよな。
人はいっぱいいるけど子供は少ない。
142名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:20:32.47 ID:aWfF2/Cg0
金のない高齢者が、何時までも都内で生活できると思うのはなんでなのー
143名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:20:38.98 ID:kZNbeSr20
>>139
それこそ、莫大とか言ってられいほどのお金が掛かる。
それに一極集中って一長一短では出来るものではないし、それに併せて海外移転する企業が多数だよ。
どんだけ日本を貧乏にしたい計画なんですかw
144名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:21:54.47 ID:+KChsGgs0
空間的には世界一貧乏
チョンと公務員殺せ
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 01:23:47.48 ID:DFqopFLH0
無駄な公共事業の割合じゃ
島根のほーが圧倒してんじゃんw
規模は知れてるけどなw

まぁ県民一人あたりの税収から
公務員の搾取割合を計算すれば
どれだけ貧乏かが分かるw
146名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:23:55.09 ID:DFs5DkC20
>>142
そりゃ長年住んでいる土地だからだろ?
東京のビルの谷間で時代遅れの生活を送っている老人は
沖縄の基地そばに移住してタカリにいそしむ左翼より
よっぽど同情できるぞw
147名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:24:10.19 ID:S3HY2hP30
コンプでも何でもいいけど、地方民は東京嫌いだよなw
だって東京が企業吸い取るせいで失業するわ子供は遠くに出て行くわ碌な事がない。
これで嫌われる理由がわからないと言ってる厚かましさが東京人っぽいよw
148名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:25:12.22 ID:hiq/gJp60
支那人の分断工作にいちいちひっかかってんじゃねえよ
149名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:25:59.64 ID:VNuLVSBi0
>>111
東京の老人に車は不要
150名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:26:03.64 ID:a+g7T6qT0
すでに日本は内戦状態になっている。
151名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:27:24.32 ID:S3HY2hP30
>>148
シナだらけなのはトンキンじゃないかw
152名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:31:07.53 ID:BsKQamW10
>>147
地方の人は東京に来なくて故郷で就職してほしい
東京の家賃、駐車場高すぎるわ
153名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:31:24.88 ID:hiq/gJp60
>>151
なんでお前みたいな支那人が日本に居るんだよ
邪魔だからさっさと帰国しろよ
154名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:31:41.24 ID:kZNbeSr20
首都高速ボロボロで予算どうしようかと言っているときに、首都高速の料金を東京に使わず地方の高速道路建設に使っている現状。
すべてを論破とw
155名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:31:56.71 ID:K2Eed30d0
>>149
ということは、駅がじじばば連れ歩く介護のひととか、車いすであふれるけど?
156名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:32:21.40 ID:4EvlYZ2j0
他から吸い取って肥えてる事実に見向き出来ない人は一定数居ます。
馬鹿ってのは一定数いるもんですから仕方ないんですが、東京は何せ人口が多いもんで
馬鹿の総数は圧倒的。
馬鹿ってのは強力で、足の引っ張り方が半端ない。

利権の塊を批判したりは好きだけど東京と言う街自体がそうって事実は辛いんでしょうね。
157名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:32:52.65 ID:Y8730sQjP
>>142
家が都内にあるからしかたないんじゃないの?
田舎に引っ込んだら移住費がかかるよ
東京は福祉が充実してるから地方より色々お得なの
158名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:33:08.50 ID:e6LqARdQ0
>>149
車は一例

食費、住居など生活費全般に要するコストが高すぎるという話であって車の要不要について論じた訳じゃないから
あと、要不要についていえば高齢になればなるほど間違いなく車は必要になってくる

代行による送迎という手段も含めてな
159名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:33:44.43 ID:OO5R4OCy0
地方出身の年寄りは地方に帰るしか選択肢が無くなるような気がする。
大金払える余裕があれば別だけど。
160名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:34:22.85 ID:rEW5lXFW0
>>52
おいおい嘘だろ
横浜なんて瞬殺レベルじゃねぇ〜か・・・・・
釜山なめてたわ
161名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:35:38.85 ID:4EvlYZ2j0
>>157
というか東京で住宅有の老人って国内有数の勝ち組
東京一極集中が続けば続くほど安泰

いくらコストが高いと言ってもどうにでもなる。
そして、そこだけ地方に振るって行動すればするほど日本は小さくなるね。
162名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:36:19.71 ID:8gJMk+0d0
なら島根を都にすればいいじゃん
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 01:37:03.47 ID:DFqopFLH0
なにしちょーと
島根は無駄な公共事業やってねーで大人しく自然薯でも作ってろw

あとチョンには帰って貰ってね!
164名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:37:09.19 ID:Cbw3U9Zt0
東京って叩かれたらすぐ分断、分断言い出すね。大阪民国、修羅の国とかでは大盛り上がりなんだけど
165名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:39:17.98 ID:qhBRzdag0
生まれてこのかた、リアルで島根県民に会ったことがない。
島根県自体が幻かと思う。
166名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:39:25.11 ID:pQRc6A5U0
>>1
高齢者は自宅で家族が面倒見るものだ。施設は姥捨時。
167名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:39:42.16 ID:ISyPHLFx0
島根でもチャント人が住んでて生活が営まれてるんだと思うと
なんだか不思議な気持ちになるよ
168名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:39:50.38 ID:WpIAbVcX0
ならばら撒かなくていい生活保護と在日関連の施設を解体すれば、
財政がかなり改善するんだな。これがw
169名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:40:28.15 ID:e6LqARdQ0
東京に地方の人は来るななんていえるのは3代前から住んでる土地持ちぐらいだろw
170名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:40:38.62 ID:U3lJ8cgv0
島根の位置が未だにわからない
171名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:40:47.48 ID:S3HY2hP30
>>164
それがトンキンクオリティだからw チョンと同じw
172名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:40:55.72 ID:956qFslx0
津波から自力で逃げられない年寄りは早めに引っ越すべきだ
173名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:41:06.34 ID:S5tcdHzb0

◆ 近頃のウラジオストクの風景

http://farm8.staticflickr.com/7271/7589292440_19b01b8529_o.jpg
174名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:41:18.10 ID:OO5R4OCy0
介護施設や介護の人材が絶対的に足りない
それだけはガチ
その時に円安、消費税30%になってたら大変だよ
175名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:41:42.15 ID:1pjBIhn50
高齢化になるのは当たり前だし
右上ほど人口そのものが減ってきてるじゃねーかw
176名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:41:42.60 ID:NdoLi7a/0
2030年には島根が存在してなかったってオチだろ
177名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:41:57.83 ID:89DNzr6j0
日本は衰退しました
178名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:42:09.56 ID:aow5bwha0
東北・関東は多分実質外国が買うことになるだろ
179名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:42:18.12 ID:PCdtc5wr0
>>1
東京の老人がみんな東京の老人施設に入るという「都道府県をまたがないという仮定」に
無理が有りすぎる。今でさえ葛飾の老人が茨城のホームに入るとか普通なのに。
180名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:42:18.62 ID:a+g7T6qT0
親族に面倒を見させるように義務づければいいだけ。別居?もってのほか。
181名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:42:31.95 ID:gXfPma/n0
東京は食料品等買い物は徒歩圏内で済ませられるし、
病院も多いので、もしもの時に安心。

ってことで、郊外や地方に移り住んだ人が歳を取ってから
東京に戻って来ているとかいう話がなかったっけ?
182名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:42:58.98 ID:+DBpAJFC0
欧米だけはいまと変わらず金融で儲けてるよ
183名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:43:23.70 ID:4EvlYZ2j0
>>169
3代前から住んでた人でも、バブルで土地の値段が馬鹿上がりした時に売って
埼玉とかに移り住んだりしてるよ。
あと今から3代前なんて下手したら集団就職世代だよ。

もっと前じゃないかな。東京大空襲よりずっとずっと前。
184名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:43:45.94 ID:PCdtc5wr0
>>182
今欧米の金融がどんな事になってるかw
185名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:44:15.70 ID:OO5R4OCy0
ワンルームマンションで一人暮らしいてる老人だらけになるのか。
深夜のドンキも眠れない年寄りだらけなんてシュールだな。
186名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:44:17.71 ID:Vc0moIcq0
島根と山形は人そもののがいなくなりました

>>184
むしろ新興国の金融がやばいですねぇ
187名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:45:30.65 ID:+DBpAJFC0
>>178
ソウル、北京は確実に外国が買ってるよよかったな在日
188名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:47:14.20 ID:qhBRzdag0
>>171
君は日本人じゃないね。
君のID S3HY2hP30 の履歴ひどいもんだ。
そんなに日本が嫌いなら朝鮮に帰れば?
189名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:48:30.15 ID:BsKQamW10
>>171
ネトウヨか?
差別用語はやめろよ 
190名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:49:35.64 ID:CpjCcM2c0
そりゃそうだろうな
日本中から団塊が都市部に移動したわけだからな
これで老後は田舎で過ごそうと帰って来られると地方ふんだり蹴ったりやな
191名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:49:43.62 ID:aow5bwha0
>>187
仮に生産力を残せなかったらの場合だ
買い手がいなければ国有か実質海外勢だろうと
192名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:50:12.52 ID:UJbWzVQn0
「今の」ご老人なら
大して極端な抵抗も無く地方にも行けるだろうけど

20年後以降の老人=今はまだ若いトンキン人が
どれほど地方に順応できるかねえw
コンビニは500mにつき1箇所だけだよ?
スタバとか何だとか、オサレ(?)なカフェは多くないよ?

だって、トンキン人がいつも「店出すなら東京に出せ、地方に出すな」って
圧力掛けまくってんだから。

地方は、か弱いトンキン人には過酷かもね。
トンキン人は東京から出ると、発狂して死んでしまうんじゃないかな。
193名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:50:13.86 ID:stAhZcq00
東京「アイヌ土人www、マットwww、ふぐすまwww、とうほぐwww、糞田舎www
    グンマーwww、ダサイタマwww、チバラキwww、リニアキチガイwww、
    味噌www、大阪民国www、大都会www、ギギギwww、島根www、
    鳥取www、うどんwww、四国www、修羅の街www、琉球土人www」


<トンキン(ボソッ

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___






去年の三月に起きたこと見てまだ外国人だけが言ってると思ってるの?
194名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:50:31.71 ID:S3HY2hP30
>>188
ごめん。正真正銘の日本人なんだわ。
なんで東京嫌いならチョン扱いになるの?ただ嫌ってるだけじゃなくて、ちゃんと理由挙げてるじゃんw
大阪や福岡を叩いても、もう少しマシな反論が返ってくるよ。チョン認定で逃げるのはトンキンだけでしょw
195名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:50:35.87 ID:5udCncoH0
都内の施設が足りないからどんどん老人が地方に流れて
そこで生活保護貰って施設に入って地方の財政を悪化させてるぞ。
196名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:50:51.62 ID:4EvlYZ2j0
>地方に仕事ないから東京には出稼ぎに来ているだけじゃないか?

>地方の人は東京に来なくて故郷で就職してほしい
>東京の家賃、駐車場高すぎるわ

197名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:51:03.46 ID:kZNbeSr20
>>177
妖精さんたちが何とかしてくれると思った
一応、ツッコミしておくよw
198名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:52:30.89 ID:U5yWq2lL0
まーたトン国の土人がファビョッチャってんじゃんww
東京弁を使ってみたテスト
199名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:52:32.89 ID:e6LqARdQ0
おい、ネトウヨとかいってる気持ち悪い奴はなんなんだ
祖国に帰れよw

ちなみに東京の空気がきたないとかいつの時代の話してんだ
200名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:53:00.52 ID:4EvlYZ2j0
>>195
東京は利権の海

都民の多くは都民の税金だけで東京がもっていると思っているのだから仕方ない。
経済学部卒でさえもそんなもん。経済学卒って日本に腐るほど居るのに怖いわ。
201名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:53:25.94 ID:p/hcZpYe0
ネット環境さえあれば、どこでも住める。
202 【関電 52.1 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 01:53:56.37 ID:7cFETsDl0
老後も東京にいるとは思えん みんな実家に帰るだろうに
203名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:54:06.61 ID:SMF5ekB50
東京の人口が増えているから、東京が発展しているから、
日本は発展していると勘違いしないほうがいい。
もう根っこの部分はそうとう枯れてきている。
東京なんて大木の一本の枝にすぎない。
根っこがかれて幹がすかすかなのに、東京という一本の枝だけ太い状況、
これがいまの日本。
204名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:54:31.35 ID:M8NmnnMq0
かつての織田信長みたいに落ちぶれた乞食公家や天皇へ金をやって権威を買う奇特な右翼が出てきてくれだろうから安心安心(´・ω・`)
205名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:54:42.16 ID:kM7u7EJZ0
鳥取・島根は、極端な高齢化がすでに終わっている例ってだけ。
団塊世代の人口割合みれば、20年後に逆ピラミッドがキツくなるのは
東京以外の大都市圏の府と県もほぼ同じだろ?
206名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:55:08.36 ID:4EvlYZ2j0
>>203
なんかサムソンみたい。
207名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:55:28.53 ID:2nO+8pcBP
サナトリウムなら普通保養地だろ?w

働かないなら東京である必要はねえだろ?w
208名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:55:44.89 ID:OO5R4OCy0
まあ介護されて、オムツしてまで生きることが幸せなのかって問題もあるけどな
209名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:56:28.70 ID:U5yWq2lL0
つーかトン国は思いっきり税金の貰い得だからな?
トン国に一体いくらの公共事業費が垂れ流されてると思ってるの???

4兆207億9800万円だぜ????
2位の大阪は1兆3418億4800万円
3位の北海道は1兆0680億3000万円


トン国がいかに貰いすぎかってのがよく分かる
もうマジでトン国は崩壊してくれ
210名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:56:34.88 ID:SMF5ekB50
東京がソウルに抜かれるのも時間の問題だろ。
まちがいなくそうなるから。東京幻想は捨てたほうがいい。
日本はこれからもう経済ではあがりめがないんだから、
せめて謙虚になろうよ。昔の日本人のように。
211名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:57:06.58 ID:S3HY2hP30
東京の空気って臭いよね。放射能汚染地区もあるし。
212名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:59:05.59 ID:4EvlYZ2j0
>>205
まーね

でも、その世代どれだけ東京に集団就職したか。。
そして、人口が群を抜いて多い東京がどれだけ均衡を保ちにくいかはわかるだろ?
213名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:59:31.38 ID:e6LqARdQ0
>>202
そうはいっても仕事で東京に住んでると子供が独り立ちする頃には田舎なんてつながりもなくなってるだろうしなあ


>>206
ソウルのこといってるんじゃね?

人口分布が日本の東京なんか比較にならないほどソウルに集中してる上に
日本以上の高齢化が進んでて経済も日本レベルに至る前に下降局面に移行してる韓国だからw
214名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:59:33.21 ID:TA5aDbYj0
こんな世界情勢で、よくこんな推測できるなぁ。こっちの方がマシな推測かもよ。これが本物か、成りすましかは、個人で判断して下さい。

取り敢えず、戦争が気になるので、皆さんに警告のつもりで貼りますね。

俺はオカ板の住人じゃないが、今現在の世界情勢と冷静な文章分析してみた。

2062年から来た未来人の予言(完全版)・・・私は普通のリーマン。これ1週間前に発見。今の世界状況を観て信ぴょう性はかなり高いと思います。
http://from2062.com/ は、2010年以降の日本の出来事や未来。未来2062年は変えられるだろうから、ここ2〜3年が問題。頭は正常です。

当時のオカ板の連中、半信半疑だし、質問も個人が聞きたいこと。当時の文章の分析?、現在に成らないと理解できないと思います。
Q:WW3は2030年?
A:WW3は2030年ではない。 もっと早い。

Q:WW3は日本も参戦? 核の使用は?
A:勿論参加。核は日本は使わないが・・・。別のQにA:核は落とされない、とだけ言っておく。

Q:WW3は?
A:アジア全域、アメリカ、ロシア、一部ヨーロッパ、中東各国。

★Q:・WW3の前に中国と日本の軍事衝突は?どう終息する?
★A: ある。序盤、アメリカ、日本が応戦するが、インドが鎮圧。

つまり、2030年までに、2回戦争が起こる。そして、1回目の戦争で、核が使われないとは言っていない。2011年に東京の体外被曝・体内被曝の影響は?2年後に分かる。とも有。
重要キーワード、民主政権の次は自民党。安倍さんは総理大臣には成らない。本を大事にして欲しい。よく考えたら分かる。

このキーワードから、
2010年時点で、メディアに出ていたのは、板垣だけ。現在の自民党ではあり得ない。Mr.自民党とは、小泉純一郎。まだ自民党在籍の可能性も。
日米印対中の戦争。近代戦、第一目標は、東京。首都機能マヒ。本は国立国会図書館。つまり、国会へのミサイル攻撃がある・・・だから、臨時政府で小泉さん。霞が関も当然。
終戦間際、インドの参戦で針圧。今のインドには国際的影響力は強くない。軍備も弱い。有るのは最新鋭の核ミサイル。ズバリ、2013年東京 核攻撃。その後、一番近い印が世界を代表して・・・。核の抑止力を守るため。

これ宇宙人じゃない、50年後の日本人。人間。恐らく、超エリート。今で言うと宇宙パイロットれべる。
215名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:59:39.31 ID:P66jRbg20
東京が弱る前に、更に地方から人、金、物を吸い上げるから、
地方はもっと貧乏になるでよ
216名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:59:41.42 ID:eCz7HXuVO
今の東京都民なんて2代遡れば殆どが田舎から出てきた奴らだからとっとといなくなってほしいね
年末年始とお盆の時期はホント快適だわ
217名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:00:01.39 ID:SMF5ekB50
何もかも整然としてて、サービスも最高。しかし人の心を完全に置き去り
冷え切った冷たい人間ばっかりで人間味のある人が少ない。
何なんだろうな〜東京って。もう滅んだほうがいいような気もする
218名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:01:04.77 ID:U5yWq2lL0
今度は日本人の税金をたらふく使って
東京にオリンピック誘致っすか?w
東京の老朽化したインフラ整備っすかああああああああ????????????????????




頼むからもう東京は日本から独立してくれ
住人も反日が多いからかまわんだろ?頼む
嫌なら少しは優秀な企業を作ったり、優秀な人材を育てて日本に貢献してくれ
219名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:02:00.78 ID:UgGB0xuY0
激安老人ホームをつくるしかないな。
東京都は貧乏になるし。
220名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:03:12.48 ID:4EvlYZ2j0
>>218
そうだね。人口は群を抜いてるし、それは本当に謎。
都民が総じて優秀じゃなくても人数が多ければね。。
221名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:05:34.79 ID:S3HY2hP30
たた17年後の話かよ・・・
222名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:06:13.75 ID:eCz7HXuVO
>>217
まあ大抵が田舎から出てきた奴らが背伸びしてそういう冷たい態度取ってるだけだからな
お郷の訛りが出たりするのが恥ずかしいんだろ
東京都内でも子供の頃から近所付き合いなんてウザいほどあるし
223名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:08:55.35 ID:4EvlYZ2j0
>>222
何故背伸びしてって表現になるのかがわからないな。
若者で知り合いが居ない場合、どうやったって近所付き合いなんてなかなか出来はしないよ。
どこで優越感に浸っているの?
224名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:10:21.36 ID:S3HY2hP30
>>222
あーあ。訛りとかまた地方を馬鹿にしてる・・・
一晩寝て自分のレスを読み返してみなよ。東京が嫌われる理由がわかるからw
225名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:10:46.84 ID:stAhZcq00
東京も人口の多い田舎にすぎない。
226森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/17(水) 02:11:23.64 ID:8Xl1rUMZ0
いざなを あらため あらそめました。
http://nipponjuso.cocolog-nifty.com/ohavari/2012/10/post-30c9.html
227名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:12:22.92 ID:aow5bwha0
>>217
目に見えない透明な村だよ
そこに居る事は出来るけど
入り口をみつけないと中には入れないんだ
228名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:14:34.26 ID:aow5bwha0
で 
誰も見つけられないのさ
229名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:15:06.98 ID:voMHHeIm0
>>3
どっとはらい
230名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:15:21.49 ID:eCz7HXuVO
>>224
そうやって訛り=馬鹿にされるという卑屈な態度が心を冷たくしてるんじゃないのか?
もっと自信持てよ
231名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:18:34.37 ID:S3HY2hP30
>>230
いきなり訛りの話題出しといて自信持てとか、頭おかしいのかwww
地方では訛りの話題さえ出さないのが礼儀だよトンキンw
232名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:18:41.74 ID:Cbw3U9Zt0
ふぐすまwww、とうほぐwwwと笑ってないか?
233名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:25:39.43 ID:QUP2LxjP0
おかしなグラフを作るなよ

左下の方が速度が大きいなんて・・・
234名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:25:47.96 ID:4EvlYZ2j0
どこ済みだろうと良いんだけど、どれだけ本人が長く住んだかの方が重要と思う。
親が長年住んでるから愛着があるは理解できるけど、
田舎者は来るなとか何代か遡れば田舎出身だしなと言ってしまうんだよね。

60年前に上京した田舎者と20、30年しか生きてない東京人ってどっちが東京を語れるの?
語れれば偉いとかないけどさ。
235名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:28:18.45 ID:ngwaflCL0
在日朝鮮人の日本人をいがみ合わせる能力の高さには感心するばかりだ
236名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:30:52.34 ID:eF+62Vo60
都内は既に乞食小屋ばっかになっちゃってるよぉ

一人当たりの居住空間は5,000uは必要

今の日本じゃ、貧乏都内じゃ絶対無理!

3人家族で15,000u(坪に直すと約4,500坪)

チョンと公務員が悪い
237名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:38:25.14 ID:PCdtc5wr0
ID:SMF5ekB50
238名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:40:31.36 ID:aVB5LbvfP
もう都会に価値ねーからなあ
239名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:48:30.89 ID:vavFpk6X0
2030年って遠い未来のように感じるやんか〜?

でも18年後なんよ〜
240名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:49:32.00 ID:S3HY2hP30
都会に住んでいてアマゾンとか使ってる奴はアホだろw 田舎に比べて狭い家で汚い空気吸ってるだけっていうwww
241名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:49:37.33 ID:UrCECtpO0
うちの叔父Aがそうなんだけど

@団塊の世代で東京に集団就職
A東京で出会った女性と結婚・子育て
B息子・娘は生まれたときから東京都民
C息子・娘は東京の小中高大学に通い、都内にの会社に就職
D叔父Aの両親が高齢で死去
E叔父Aは両親が住んでいた故郷の家と土地を売る
F売って得た金及び遺産や退職金で都内のマンションを買う
 (息子・娘も東京都民と結婚)
G東京移民完了

こんな感じで今はもう完全に家族丸ごと東京の人になってる。こういうケースは案外多いと思う。
242名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:50:26.36 ID:1ZhqHWHF0
地方へのバラマキを止めて、各県が自分の県で儲けた金でやりくりするようにしようよ。

それで一番困るのは東京だけどね。
エネルギーも食糧も入って来なくなるから
243名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:51:41.09 ID:vavFpk6X0
ID:S3HY2hP30 [13/13]

この田舎物のレスが痛すぎて深夜に糞ワロタw

おまえ一生 東京に出てくんなよ?
東京来たらお前のようなのはまっさきに淘汰されるから
244名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:56:04.02 ID:eF+62Vo60
永田町と霞ヶ関潰して高層アパート作れよ
245名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:56:10.37 ID:+TEf5Ryk0
1の理屈だと
2030年には、エイズや飢饉等で平均寿命の短いアフリカの国家よりも
日本が貧乏になるということだな
246名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:58:02.48 ID:DQJV71ee0
>>243
ほう、村八分か(w
247名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 02:59:44.73 ID:S3HY2hP30
>>243
行かないからw 観光でさえ汚染地区に行く気は無いw
何が東京出てくるなよ(キリ)だよwワロタwww
248名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:00:01.71 ID:zJQRZhNsP
東京でこれじゃ、グンマーはどうなるんだ
249名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:01:42.06 ID:t4/aFagr0
島根には出雲大社があるのじゃ
島根を馬鹿にすると大国主命がお怒りになるぞ
お前ら、結婚できなくなってもいいのか
250名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:01:56.79 ID:iZmU2Zv+0
植民地支配者と化した東京がつぶされる時代がもうすぐ来ようとしている。
自らの利益のために日本分断阻止を訴えても、地方はもう言うことを聞かなくなる。
251名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:09:54.79 ID:sQGeY3570
>>246
いえ、リンチでしょう。東京都民はリンチが大好き。
どんなに目撃者がいても人が死んでも捕まりません
252名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:10:57.30 ID:b0uzjADF0
よその人間に排他的なのは東京も田舎もかわらんよ。
253名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:19:00.20 ID:QGrzDvv50
他所の人間も何も…
人口の流入が激しい東京は他所者だらけじゃねーかw
254名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:19:42.74 ID:HFJ80MDZ0
>>251
お前の日本語まるで機械翻訳みたいな硬さだな
255名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:21:56.92 ID:HFJ80MDZ0
◆日本全国が六本木になる日

六本木殺人事件の犯人のうち、逃走車両を運転していた男の一人が、
ヤンキー芸能人で海老蔵事件の主犯者である
石元太一らが所属した関東連合関係者であることが報じられた。

被害者の藤本亮介氏(本名:鄭亮介)が金属バットで殴り殺されたのは、
関東連合内の内輪揉めである可能性が高まった。

石元は刑務所で「VIP待遇」だったとブログで語っている。
なぜ石元のような凶悪犯罪者がVIP待遇されるのか?
石元を芸能界が審査員や俳優として活躍させるのはなぜなのか?

そこにこそ、今の日本が破壊され続けている真相が隠されているというのに、
マスコミは一切そこに触れようとしない。
このままではわれわれ日本人すべてが「海老蔵」にされる日がやって来る。

警視庁の公開した容疑者の映像は極めて不鮮明で、
しかもよく見えないように小さくしか公開されていない。
もっと鮮明で、大きな画像を公開することができるはずなのにだ。

また、逃走車両を所有していた会社名を公開すべきなのにしていない。
どうせ言えない、お仲間たちの会社なので、
警察は非公開を決め込んでいるのではないのか?

特に関係者の名前は、通称に過ぎぬ日本名ではなく、
本名の朝鮮名できちんと報道すべきだ。
藤本亮介氏ではなく、鄭亮介氏と本名を正しく報道せよ。
しかしマスコミを支配する朝鮮人脈が真実を覆い隠している。

関東連合ー暴力団ー政治家ー宗教団体ー警察と繋がる神秘の輪が、
またしても真相を藪の中に埋めてしまう可能性が高いだろう。
256名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:24:52.83 ID:t0jzQLVH0
>>1みたいな奴って何がしたいんだろうか
不安感煽って危機感募らせて...

でってぃう
257名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:29:24.10 ID:HFJ80MDZ0
殺された藤本も、焼肉店を初め、キャバクラなど
風俗店を十店以上も経営していたと言われている。
六本木はこうした関東連合出身者が経営する店ばかりである。
(札幌でも、こじゃれた新しい店の多くはヤクザの経営である)

これらの資金を出しているのが広域暴力団であるとされているが、
私は韓国系や朝鮮系の銀行も金を出していると見ている。

れらの民族銀行は、担保なしでも金をしている。
日本人の税金から調達した資金を、同胞の朝鮮人にだけ貸し、
日本の土地や企業を奪い、日本を支配させる分子を育てている。
ユダヤ人が世界を支配してきた手法と同じだ。

昨晩はテレビに樹希きりんが登場し、
「不動産を手に入れる以外に、何も興味はない」
「物はいらない、金を頂戴」と言っていた。

お友達の西条秀樹もバリに5千坪の土地を持っており、
これら朝鮮系の人々は、こうしてせっせと金を貯めては、
日本の土地を買い漁っている。

こうして六本木が朝鮮人を初めとする外国人に支配されてしまったように、
日本全土が朝鮮系の人々によって支配されてゆく。
そして政治も、大阪から誕生した朝鮮系政権によって支配されようとしている。

これらの出来事はすべて繋がっており、無縁ではない。
258名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:19:48.15 ID:k60GyR3AO
老人はほんとなんとかしないといかん。
ここでいう老人とは、将来の負担を加味して40歳以上のやつな。
259名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:22:13.78 ID:At11dO/50
>1
来年当たりから法人税を払っていなかった銀行が払い始めるからまだまだ
大丈夫だ。
ここ数年は手数料でべらぼうに儲けているからな。
260名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:28:19.18 ID:9d0Z4aLd0

おまえら島根に車で行くときは十分注意しろよ、

偏屈もんや変わり者やDQNも多く、それに加えて車の任意保険加入率が極端に低い土地柄だからな、、

調べてもらえば分かると思うが約2台に1台は入ってない状況だ、

こんな変な土地柄で当てられたりしたらとんでもない事になるぞ、、マジで、、

261名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:30:39.15 ID:M3KhmAGl0
>>1
東京の4割が賃貸のアパートやマンション暮らしでも、高齢で稼ぎがなくなったら、
高い家賃に住んでられなくなるから、東京を脱出するだけだろ。
その代わり、地方から若い世代が流入してきて、入れ替わりに住む。
つまり、いつの時代も新しい世代に住み変わる。
今も同じ事が起きていて、常に若い世代が賃貸に住むわけだから、新陳代謝が滞りなく起きるのが東京や都市部であって、
高齢者ばかりになるわけねえだろ。
経済オンチや社会を知らないアホが記事を書くと恥かくよ。
262名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:40:30.58 ID:pRHzjPkL0
コイツ、なんで一極集中がハイパ−化してるか知らんの?
263名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:44:45.01 ID:lvll8B1Y0
東京全体が巣鴨化すると思えばいい
264名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:58:57.92 ID:/qFRiOWm0
東京でも小笠原に高齢者サバイバル収容所を・・
265名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 05:54:34.80 ID:+EWaTqQL0
軸に数値と単位のないグラフは、インチキです。
266名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 06:00:07.86 ID:6ZMG5FH80
「今後年寄りが増えない」⇒「今後は金がかからないので勝ち組」

物事がこう単純なら誰も苦労しない
島根だけではなく、県庁所在地周辺以外は、全国どこも似たようなもの
公務員以外は仕事は無い。税金を払う現役世代が、あちこちで消滅するだろう。

金持ってる高齢者は、民間の豪華な施設も選べるから何も問題ない。
そして、金の無い高齢者に対しては、充分な施設を作るなど不可能だ

そして大都市圏は「生活保護」という爆弾を抱えている。今40歳後半の
貧困層が大挙して、貧困高齢者の仲間入り。外人も無職も生活保護。
財源はどうするのか?真剣に検討されているとは思えないがww
267名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 06:28:40.05 ID:4W63XO2G0
公務員は氏ねばいいよ。
東京からの交付税も全額公務員人件費。無駄な公共事業どころかそのものがない。
余った僅かな金で、民間にボランティアで事業をさせる。
役所の言うボランティアはタダ奉仕しろというスタンス。つまり民間に金が回らない。
金回りが悪いから都会に出る。都会にでて田舎を蔑む
日本は周辺から腐って東京が美味しく熟している状態。最後の食べごろ
全部公務員の横着と厚遇のしわ寄せ。
268名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 06:53:42.98 ID:QGrzDvv50
つーかさ、東京が、こう成ってる時には…島根は更に悲惨なことに成ってる気がするんだが?
269名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 07:23:16.91 ID:hE/Rift20
東京から吸い上げる税金なくなったらどうなるんだ?
270名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 07:26:05.39 ID:kEeIsJlG0
沖縄県みたいにオスプレイよべば毎年三千億円入るぞ
米軍基地なら既に横田にあるし
271名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 07:28:04.12 ID:9KFtxx9O0
やっぱ、島根が規準なんだw
272名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 07:32:06.09 ID:FC4oidS00
>109
伊豆諸島は、すでに島全体が老人ホーム状態ですので、来ないでください。
迷惑です。
273名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:02:52.45 ID:lAa0CErO0
>>269
逆。
東京が地方から吸い上げてる。


東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000530.html

 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している
とした試算を、財政制度等審議会に示した。企業の本社が多いため子会社など
の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力
以上の税収格差が生じているとみている。

 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、
各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、
都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、
その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、
愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、
東京都の突出ぶりが際立った。
274名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:07:03.60 ID:HEVD2Wem0
安楽死&地方へ姥捨てで何ら問題はない
275名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:09:30.40 ID:/GC02eGH0
東京が悲惨な時には、島根県は消滅してるんじゃないか?

その頃になると島根県の人口が30万人ぐらいだろう?鳥取が25万人ぐらいかな?
276名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:12:55.19 ID:2R1+OuvH0
田舎にだって老人を受け入れる施設や予算があるわけもなし

トンキンでのたれ死ぬしかないだろ
277名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:13:24.85 ID:1scudAgMO
>>261
いや、今の時代、高齢で蓄えがない層は東京で生活保護を受けるだろ

蓄えのある層が、定年退職で東京を離れて地方都市や地元に戻ることはあるが
278名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:16:34.20 ID:mn5tItMFO
島根ってそんなに貧乏なのか?
確かにでかい箱物つくったりしないし、若者は流出していくから大変だろうけど
文化財の保管や観光には相当金かけててそれでも成り立ってるんだから
いうほど貧しくは感じないが。
279名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:18:33.67 ID:6OwRVD2R0
>>273
本社が多ければ税収が集まるのは当然のことで全然吸い上げてないな
正当な税収だ
280名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:19:52.40 ID:aJQWNMTb0
島根は確か平均年収が230万から250万くらいだったかな
まあ相当低いな
281名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:20:08.92 ID:dfo6SWDTO
東京がミンス党を誕生させたんだから
282名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:22:49.64 ID:xa2mzwZPP
金の問題じゃない。
いないのと同じようなクズ人間しかいないとか。
田舎は東京からあれこれ引き算して出来た物にすぎない。
283名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:25:35.91 ID:cXyys+VLO
石原は19億持ってる
284名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:26:41.36 ID:f9EWvGDH0
金のない貧乏な老人でも家賃の高い東京で暮し続けようとするんだろうかね。
285名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:32:37.47 ID:caQ9h7r+0
東京は田舎者の巣窟だから、田舎に帰れば良いだけだろ
286名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:48:59.07 ID:cXyys+VLO
金が必要になったら募金を始める
287名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:55:19.57 ID:d/7Wx1qT0
島根ディスる集英社
288名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:55:50.08 ID:NpGKKtFN0
> 一方、高齢者の絶対数が増えれば、高齢者施設を造らなければならなくなる。

都内の年寄りを受け入れる施設を、都内に作らなければならないって決まってる訳でもないだろ。
介護ビジネスの事業者が、土地代の安い関東近県に流れるだけだと思う。
289名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:03:23.86 ID:7MJvGizb0
>>279
本社が多い=GDPが多い=税収が多い
ここまではいい。

問題は、東京がそのGDPの比率以上の税収をかすめ取ってることだ。
290名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:07:57.65 ID:VUPnhZaxO
大丈夫、
いざとなったら愛国募金を募ればアホ共が募金してくれますから、
今度は竹島買おう!かな、北方四島かなwww
291名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:09:05.83 ID:TE3WR3Mk0
東京の財政破綻は高齢化が主原因じゃないだろう。
地方都市に比べたら、それでも若年層の比率は多い方だろう。
東京の場合、財政破綻(するとすれば)の「主犯」は
都が出資する(つまり公金がつぎこまれてる)新東京銀行とみるがどうよ。
292名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:09:59.14 ID:QGrzDvv50
>>288
関東近県にある老人介護施設でも、東京から移転した人の補助金は東京都から出るんだよ。
そうしないと財源の少ない地方自治体は大変になるから、そういう措置を取っているそうだ。
293名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:13:35.13 ID:Hxxp06jKO
地元、世田谷の茶店は今日も年寄りで賑わっている。
294名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:17:10.30 ID:aOvSZTd/O
でぃすでぃすうるさい
295名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:22:48.24 ID:cDkBJd/S0
インフラが整備されてるんだから良いじゃないの
格安のスーパーとかも歩いていける範囲内に捨てるほどあるし

島根なんて松江の中心部と出雲の一部以外は殆どが未だに汲み取りだぞ
プロパンガスが当たり前だし都市ガスの3倍以上の料金
電気代も東京比で4割り増しだ
水道代だって高いし
なによりも車がないと生きていけないうえにガソリン代は最も高い地域のうちの一つときた
296名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:25:01.08 ID:YSTPFA+00
人口高齢化問題を一挙に、しかも平和的に解決する方法がある

年齢順に上位25%だけを、法的に「高齢者」と認定することにすればいい
297名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:26:14.93 ID:/Z8MGqb/0
産廃と一緒に老人も痴呆に押しつけるから問題ない
298名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:27:11.20 ID:LkKC1iBD0
20年もしたらIPS技術でスーパー爺さん婆さんが誕生するから問題ない
299名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:29:53.34 ID:aJQWNMTb0
>>298
山中教授がんばってください
300名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:31:05.70 ID:nuel4kvB0
それでも首都に住むほうがなにかと便利
301名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:33:56.88 ID:GdodZb0sO
>>295
島根でもどこ行っても汲み取りはさすがにないぞ
302名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:34:07.85 ID:G4R8dcUP0
ビンボー、OH, ビンボー♪
足りないィ〜、ろォ〜じんしィ〜せェ〜つ♪
303名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:34:40.55 ID:sjfYavNa0
四国最強説が浮上しつつあるな
304名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:39:33.44 ID:IIbhuiEq0
>>301
松江にある祖父宅は水洗だけど、広島との県境近くの親戚宅3件は汲み取り式だ。
うち一件は未だに薪で風呂を沸かしている。
305名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:40:03.29 ID:8sWNIUn/0
高齢者は地方に流出するんじゃね?
人口の推計そのものが眉唾ものだと思うけど...
306名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:40:46.92 ID:kx0dj+nN0
将来何が起きるか分かりません、沖縄、九州、関西圏、北海道の各自治に独立運動が
勃発するかも、日本が関東域だけ、何てね!
307名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:43:26.42 ID:cXyys+VLO
老人の町 東京
308名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:46:23.88 ID:dbVPDki80
島根鳥取は無人地帯になってるわw
309広島県民:2012/10/17(水) 09:50:00.57 ID:pjcJa2zj0
おまいら島根県に住んでいる人達に失礼だろ。
310名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:52:41.11 ID:QuN0xWIw0
島根は2013年に倒産します。
311名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:59:01.13 ID:7MJvGizb0
>>291
だから今の若年層が将来高齢者になるんだよ。

東京圏が"老いていく" - 高齢者人口は2035年に1000万人突破、増加率トップ
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/18/065/index.html
312名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:02:26.62 ID:za4z0v3AP
年取ったら安い郊外に出て行くんじゃね?
施設もないようだし。
313名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:04:06.16 ID:Z4v9j14y0
>島根でもどこ行っても汲み取りはさすがにないぞ

祖父実家が浅利ですが敷地は小山上で、下に建てた新しい家には下水が来てるので
普通の水洗ですが、少し上がった所に建つ母屋は下水が来てないので簡易水洗で汲み取りですよ。
314名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:05:34.71 ID:cXyys+VLO
田舎の老人を捨てきた東京人が今度は老人になるんだ
胸熱
315名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:08:53.04 ID:qSuWSGTz0
島根は高齢者比率は増加しないが、じいさんばあさんが亡くなると
街が限界集落になってどんどん住人自体が消えていくんだよ。

東京のほうがビンボーに成りなんて、どうしたら考え得るのか。
ゆとり脳だろ?この記者ら。
316名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:12:35.54 ID:xxgLdUzl0
>>1
島根県民は絶滅し、東京の土建屋は活気づくという事?
317名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:13:30.70 ID:pA59HX4g0
貧乏になった分のお金はどこに行くのだろう…
318名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:23:48.55 ID:hfJoMhYq0
よくわからんけど、東京が国からお金ふんだくる口実にしたいだけの記事にしかみえないなw
319名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:27:47.40 ID:NmFtpHL50
放射能に脅えながら将来貧乏になる首都圏に住んでるような人は負け犬ですね
320名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:29:38.40 ID:4M4HHXuRP
一極集中とかホザいて何もかも集めまくったツケがこれから効いてくるんだね^^
321名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:37:25.00 ID:br8CFmVV0
>>300
首都圏の方が、チャンスは明らかに多いもんな。

ここ最近の音楽業界とか芸能界とか、首都圏出身者の占有率が高過ぎ。
才能の有無よりも、チャンスの有無とコネの有無が大きいんだろうな。

首都圏に住んでれば、すぐにスカウトされてモデルや芸能人になれそうな美女でも、
田舎に住み続けている限り、地元のDQNと結婚してヤンママになる運命だもんな…。

大学進学でも田舎では、東大京大や早慶に行けるレベルの奴でも、実家から大学に通いたいって理由だけで、
地元の島根大学みたいな地方国立大学に進学するし。首都圏在住なら、実家から東大や早慶に通えるもんなあ…。
322名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:46:37.22 ID:ONmAIBcWO
将来的には都道府県別の食料自給率が問題になりそうだな。
都会人の高齢者はどうやって食いつなぐのか。
323名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:22:16.96 ID:QGrzDvv50
>>304
>うち一件は未だに薪で風呂を沸かしている。

そ、それは…あの有名な五右衛門風呂と云うヤツか!
324名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:27:44.12 ID:xBL8QYSV0
北欧では寝たきり老人がいない
 なぜなら年寄りには治療しないから
東京には老人施設がない
 なぜなら地方に捨てるから
325名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:38:54.58 ID:Ytuuc+cc0
地方の若者は昔ほど東京に行かなくなってるね。家庭に仕送りの余裕もないしね。
代わって、仙台や福岡など各ブロックの中核の都市が支持され、人口を伸ばしていると見る。
326名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:40:27.02 ID:mn5tItMFO
うちの親実家は広島島根県境の広島側だけど、やはり薪風呂に汲み取りだよ。
昔はゴエモン風呂だったがいまは浴槽はふつうのポリだか塩ビだかのやつ。灯油でも追い焚きできるタイプ。
あのへんに限らず都市ガスのない地域ではこのタイプ多いよ。
プロパンガスで風呂焚いてたらあっという間にボンベ空になるしガス代もえらいことになるから。
トイレは簡易水洗でもない本当のボットン。
野菜農家なんで肥やしにする目的もあるからなんだが。
327名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:42:11.48 ID:aop5vX0F0
>>324
近辺にはけっこうできてるような

若者多い方が活気あっていいな
328名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:50:29.64 ID:1nu8WMiL0

東京メデイアが決して伝えない東京都が 借 金 地 獄 な現実

東京都の場合
★美濃部都政8年間で9千億円。
これまでのと合わせて1兆1千億円ほどになりました。打ち立て残された福祉の財産をかんがみれば、都の財政から比べて微々たる都債発行額です。
★築地移転の用地に1200億(しかし土から数万倍のダイオキシンにより反発される)
石原銀行の損害=1500億円
ワッペンの損害=3400万円
オリンピック誘致費用の損害=200億円(電通に数億  模型に5億)
★鈴木都政と青島都政を経た都債残高は7兆6千億円…。臨海副都心など大型公共事業がその大部分を占めます。
東京の第3セクターの赤字は大阪の第3セクターの約5倍
★東電の大株主でもあり、この一月で1000億以上の損失をだした東京都

東京都の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/toukyou.htm
329名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:51:56.74 ID:FnZwLw/10
東京は高齢者を島根に移住させるから問題ないってさ。
そのための一時金も出す予定だし。

と、俺が言ってた
330名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:52:15.32 ID:BRlri33T0
2030年には島根には人いなくなってんじゃねーの?
331名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:55:49.62 ID:1nu8WMiL0
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/new-j.html
東京都
     0〜59歳  60歳以降
1985年 1028万人  153万人 
2009年 *930万人  356万人

神奈川
1985年 *660万人  *82万人
2009年 *652万人  242万人

 *国勢調査と人口推計年報より


死なないジジババが増えただけという悲しい現実なんだわ
332名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:59:00.65 ID:A/TTlhW70
ずっと東京に住んできたような優雅な高齢者様は島根になんて行かないと思う

>>330
そりゃ無いな
だって島根は東京よりずっと人の住んできた土地としては歴史が古い
333名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:59:34.28 ID:aop5vX0F0
>>306
政治的なのは別にして経済的に豊かなほうが切り離したがるんじゃないか
イタリアなんかそうだったかな?東京が貧しくなれば別だけど
まあ日本は島国だから大丈夫そう
334名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:59:47.90 ID:/n7y6OTE0
島根馬鹿にされすぎw
335名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:03:43.27 ID:0ifM8fPZ0
東京オワタ
336名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:06:58.02 ID:ml7Fc4K00
島根は貧乏だけど
自給自足可能エリアだからなあ、
極端に悲惨な事にはならん。

金のない東京って
ある意味島根より酷い事になる。
337名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:07:51.88 ID:PXAfHLrW0
>>330
その頃、ゴビウスが日本的な娯楽施設になってるから大丈夫

あと神立食堂の玉子焼きは食べておいて損はない

338名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:08:01.64 ID:e0v+CcesO
>>326
人糞を肥やしに使うとか、どこのチョンの話でつかw
339名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:08:37.34 ID:aop5vX0F0
経済ダメになったら水はあるからみんなで農業しよう
魚もとれる
340名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:10:43.25 ID:47+a29MG0
空残業年1873時間で783万円、本給と合わせ年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
341名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:12:06.61 ID:3WWb+x9z0
島根っつったら石見銀山
有名人は吉田君しか知らん
342名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:15:41.79 ID:3qnDfyzBO
施設が無くとも病院は腐るほどあるから問題はないな
343名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:19:45.53 ID:Gw3LFYX40
田舎暮らしなんてできるの一部の裕福な人だろうし、税金アップするようになれば
働く人たちの負担が増えて、高齢化が一気に進みそうだな
344名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:21:43.57 ID:YGXGRuZKP
島根の老人は増えないけどその倍の勢いで若年齢層がいなくなってるだろ。
345名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:58:16.23 ID:s4m1UiGT0
島根ってどこだっけ?
東北?
346名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 15:38:26.89 ID:7sC/GNkY0
>>345
中国の北の方らしいから
旧満州辺りじゃないの
347名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 16:28:14.42 ID:gdVV9ONH0
後つけてくる奴がいるからな
そいつのトップは把握したw

もう遅いし後戻りはしない
348名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 18:19:43.53 ID:gnojSYAS0
島根は竹島のある県だよ
349名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:36:38.51 ID:6ZobB0f20
某自動車メーカーに勤務していた親戚の言。

島根は労働力も安いし、住人はマジメ過ぎるくらいの人が多い。
中国や東南アジアに進出するより島根に工場を作ったほうがいいはずなんだが・・・

地元政治家と土建業界が全てをブチこわしにしている。
どこのメーカーも島根(出雲)だけはありえない、鳥取や岩手に工場建てるならともかく。
と言っているらしい。
350名無しさん@13周年
島根に工場が出来ない理由って…
京都や奈良みたいに掘ったら遺跡が出たりするからじゃね?