【琉球新報】<メディア時評・人権救済法の意義と課題>表現規制防ぐ監視を 弱者を救う新規立法に
<メディア時評・人権救済法の意義と課題>表現規制防ぐ監視を 弱者を救う新規立法に
2012年10月13日
先日閉会した国会最終盤の9月、人権救済法案が公表され、次回国会での上程が事実上決まった。
同法案は、紆余曲折を経ての再登板法案だ。
もともと、国内の人権侵害事例を解消することに、反対があるはずがない。
そのための方策として行政等による教育や啓発活動、差別禁止法といった立法規制、司法等による
個別救済の制度が、各国において整備されてきている。
日本でも、1994年の国連総会決議「人権教育のための国連10年」を受け、
95年に国連10年国内行動を策定、翌96年には人権施策推進法が時限立法として制定された。
これによって、人権教育・啓発に関する施策等を推進すべき国の責務が定められ、
法務省に人権擁護推進審議会を設置し、この審議会答申を踏まえ議員立法で2000年に
「人権啓発法(人権教育及び人権啓発の推進に関する法律)」が制定された経緯がある。
では、どういった人権課題があるかといえば、軍隊・警察・行政などの公権力による人権侵害や、
マイノリティーに対する社会的偏見や差別が、先進国か発展途上国かの差なく生じている現実がある。
とりわけ社会的差別や身分差別といった歴史的・構造的な人権侵害に対しては、
既存の国家制度では十分対応がとれないことから、1970年代後半以降、多くの国で新しい制度としての
「国内人権機関」が模索されてきた。人権委員会やオンブズマンといった形の、
政府から独立した人権救済システムがいまや120を超える国々で構築されてきている。
1990年代以降は国連も同機関の設置を奨励し、92年には指針としての
「国家機関(国内人権機関)の地位に関する原則」(パリ原則)を国連人権委員会が採択、
国連作成の『手引書』もできあがっている(総会でも93年に採択)。
(続く)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-198006-storytopic-229.html
2 :
わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/14(日) 12:50:16.71 ID:???0
「報道被害」も対象
日本においても、刑務所・拘置所や入管施設での職員による入所者への権利侵害事例が見られるほか、
被差別部落、在日コリア・中国人、アイヌ等の先住民への根強い差別が社会的に存在してきている。
こうした問題に対処するため、前出審議会の2001年人権救済答申を踏まえ、
02年に人権擁護法案(旧法案)が上程された。ただし、この法案は国際基準に照らし、
いくつかの点で基本的な欠陥を持っていたこともあり、強い反対を受け廃案となった経緯がある。
その後、当事者団体等との水面下の折衝などを経て、2010年に法務省政務三役の
「新たな人権救済機関の設置について(中間報告)」が出され、今年9月19日に人権委員会設置法と
人権擁護法の一部を改正する法律案(合わせて人権救済法案)が閣議決定されたことになる。
論点の一つが独立性で、日本における公権力による人権侵害事例は、主に法務省管轄下の
施設で起こることが多いとされる。にもかかわらず、新しい機関を法務省の下に設置したのでは
実効的な救済が見込めない、という強い意見である。これに対し、今回の法案では、独立性を高めるために
「三条委員会」(国家行政組織法3条2項に規定された委員会)とするとし、
一定の配慮を見せている。ただし、もう一つの独立性を担保するために重要な委員構成については、
パリ原則が当事者団体や人権NGO等を入れて、多元性の確保を求めているものの、
法案では触れずじまいで現職・OBの役人で占められる可能性が拭えない。
そのほか、対象となる人権の範囲が不明瞭であり、例えば外国人参政権を批判する行為が、
外国人の人権侵害と認定されるなど、在日外国人の権利拡大に繋(つな)がる可能性があり、
法の趣旨に反するといった批判も、一部から強く出されている。
3 :
わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/14(日) 12:50:30.30 ID:???0
そしてもう一つの大きな問題が、法案が持つ表現規制の側面である。
とりわけ旧法案では、救済対象として「メディアによる人権侵害」(報道被害)を挙げ、
主として週刊誌による名誉毀損記事や、新聞・テレビ等による集中過熱取材によるプライバシー侵害を
取り締まりの対象とすると明記した。ちょうど当時、自民党は政治報道に関するメディア監視を強めており、
取材・報道による政治家個人あるいは政党への権利侵害を問題視していた経緯がある。
いわば、政治家への批判を許さないための制度作りを疑わせるに十分な環境が整っていたということだ。
差別表現の取り締まり
こうしたことから、報道機関はこぞって強い反対キャンペーンを展開した。
しかも、そもそもこの種の人権救済機関の対象として、報道被害を挙げる国は皆無であり、
あまりに立法者のご都合主義ともいえる法案作りであるといえる。
新法案で同条項が削除されたものの、運用上、報道被害を取り扱うことを排除していないだけに、
隠れた狙いとして存在し続けているのではないかとの、根強い危惧が存在する。
さらに厄介な表現の問題が、差別表現をどう扱うかである。
日本はこの表現領域について、独特のルールを守ってきた。それは、差別表現を法によって直接・包括的に規制しない、
という原則だ。それは例えば、人種差別撤廃条約で差別思想・表現行為の喧伝・流布が全面的に禁止されているが、
わざわざ日本政府は「留保」という特別な手続きを踏んで、憲法の表現の自由と抵触する場合は、
憲法を優先させることを決めている。もちろん、特定人への名誉毀損に当たる差別表現は法の取り締まり対象だが、
集団的名誉毀損と呼ばれるような、特定のグループ(例えば「黒人」)に対する誹謗中傷は名誉毀損
とはならない現状がある。
4 :
小井土かおる濱田:2012/10/14(日) 12:50:35.23 ID:Ex4nzKRo0
5 :
わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/14(日) 12:50:36.17 ID:???0
そうしたなかで、ある種の差別表現規制にどこまで行政機関である国内人権機関が関与するのかという問題である。
旧法案では、強制力を持った救済が予定されていたが、批判を受けて新法案では任意の調査に限定し、
「説得」によって救済にあたることを旨としている。またもう一つが、部落年鑑や差別落書きなどのいわゆる
差別助長表現の取り締まりが、差別表現一般に拡大解釈され、広範な表現規制に繋がる危険性を指摘するものだ。
この点についても新法案では、「識別情報の摘示」という新しい用語によって、その拡張危険性の除去を試みているが、
果たして十分かどうか、さらなる検討が求められている。
新規立法に乗じた表現規制拡大を排除しつつ、いわば弱者救済のための新システムをどういう形で結実させるか、
報道機関を含めた市民社会全体で考える必要がある。
(山田健太 専修大学教授・言論法)
(毎月第2土曜掲載)
6 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:51:05.63 ID:POIJbqFU0
お前んとこの飼い主にそれ言えるの
7 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:51:17.66 ID:nwTdrV+g0
弱者って誰なの?
戦勝国が決めるの?
8 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:51:30.31 ID:V56bSzbMO
※日本人差別法案です
言いたい事もいえないこんな世の中じゃ
赤狩り防止対策です
11 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:53:34.78 ID:52CjhAfa0
> 次回国会での上程が事実上決まった。
キタ━━━━<`∀´>━━━━!!
12 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:53:48.63 ID:bKfHsbFl0
つまりオスプレイに賛成する人たちに対する差別をなくせと?
>1
長いので要約すると、
「もっとカネ!もっともっとカネよこせ!」だろ?
スパイ防止法とセットじゃないと乗っ取りに利用される恐れがあるな。
>>1 人権救済法案はどう見ても法の下の平等や基本的人権、報道の自由などの憲法の精神に違反しています
本当に(ry
16 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:54:44.25 ID:GtAq+i9BO
へー、へー、じゃくしゃさま〜 orz。
これって
俺たち(メディア)が弾圧されるのは駄目だけど、一般人はいいぞって事だろ
まじ、日本のメディアは糞だわwww
>>1 こういうはっきりしない文章はすっとばして表題だけ流し読みする奴ばかりだから
>弱者を救う新規立法に
だけ読んで「いいことじゃん大賛成」となる
>>1 琉球新報は中国に対して同じことを言ってみろ。
20 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:56:38.27 ID:7cTsgVsk0
糞民主は弾圧政権
だまされたらダメだお!
朝鮮人が、好き勝手に日本人を取り締まれる法案だお!
22 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:02:18.13 ID:hga7QNUr0
在日の通名は人権問題だろ
本名を名乗らせないのは可哀相だ
23 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:03:35.76 ID:l2xeGU5P0
ポスコロがどんどん進行中。絶対反対
24 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:04:07.88 ID:Ej1YJNK90
ネトウヨ涙目脱糞wwwwwwwwww
25 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:08:29.86 ID:DOoqZrdOO
(´・ω・`)人権ってなんだっけ〜なんだっけ〜?
26 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:09:09.52 ID:mjAfK5Lv0
今や弱者と化してしまった日本人を救う救済法案のがずっとずっと必要
27 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:09:38.01 ID:ukAY9hrf0
28 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:10:47.38 ID:l2xeGU5P0
解散前にポスコロ内閣は人権擁護法と外国人参政権を実現されようと
必死。輿石幹事長は解散先延ばしの作戦。菅直人が辞任直前に
朝鮮学校無償化を画策したように。これが通ればポスコロ完成に。
日本人は永久に搾取されまくりに。
29 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:11:50.18 ID:fwxCjnhBO
何処を切っても売国奴琉球新報ですw
>>1 あぁ・・・琉球新報ね・・・。
「もともと、国内の人権侵害事例を解消することに、反対があるはずがない。
そのための方策として行政等による教育や啓発活動、差別禁止法といった立法規制、司法等による
個別救済の制度が、各国において整備されてきている。 」
なんて気持ち悪い文面があるからテロ朝かと思ったが。
______
┌─────┐ | 反日メディア |
| ,,,,,,,,,,,, | | 選挙対策本部|
| [朝日,l] |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (-@∀@) .| 打倒、安倍総裁!!!!
|/´~ V:V~ヽ.|
└─────┘ 今回こそ、どんな手段を使っても、我々の力で自民党を消そう!!
,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,
[|中共,|] [朝日] ,,,,,,,,,,,,,,
( `ハ´) (@∀@) [TBS,,l]
,,,,i^i ̄(iノ '^:^') /~^:^~ヽ <∀´丶>\
[|,NHK,|] | ,l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\l:`´ [報ステ,l]
/<ヽ`∀´> _/ \ (∀@- )\
[|聖教,|] `´:l/ \l:`´ [|赤旗,|]
,/( `ハ´) ,/ \ (ハ´ )\
[オオニシ] `´:l/ \l:`´ [毎日]
,/<=(´∀)⌒/ \ (m` )\
[ゲンダイ] ´:l/旦 \l:`´ [共同]
/<=(´∀) ./ \ (ハ´ )\
i^i ( `´:l/ \l:`´ 〜,),i^i
| | ( ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⌒ ,),,| |
| | ̄ ̄(__| l_ ) ̄ ̄| |
32 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:19:11.18 ID:l2xeGU5P0
テレビをつれれば、ポスコロ系の芸能人が日本人愚民化を推進し、政治に
関心が行かないようして、その隙にどんどんポスコロ化が進んでいく現実。
日本のテレビ番組の低俗さはひど過ぎ。
こんな新聞取ってるアホが居るんだな。
早く潰れろよ。
人権は、個別に裁判で解決すればいい。
似たようなものは既にあるのに何故そのことはスルーなんだ?
34 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:28:26.67 ID:0r1DyLvj0
人権擁護法案が成立したら、琉球新報を告訴するからね♪
オマイラの反米反基地報道って、アメリカ人への外国人差別以外の何者でもないから
35 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 13:29:13.23 ID:mq5TIrPbO
その差別が妥当か不当かの判断を避けたままで公正な差別社会が築けるわけがない。
>>33 取ろうがとらまいが、資本と金の巡りにある程度の法規制がないと琉球新報は潰れんよ。
下手すりゃ仲井が何かやってる可能性もあるし。
37 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:29:48.59 ID:cnu9ackB0
■2002年に同和立法が期限切れを迎え、一部地方自治体において同和予算を見直す動きが出る。
これに危機感を持った 部 落 解 放 同 盟 は同和立法の代替法として人権擁護法案の成立を強く推進。
メディアでは 関係の深い 朝 日 新 聞 社 に強く働きかけを行っており、2005年の通常国会時は専務取締役の坂東愛彦や社会部の本田雅和などが同調し、紙面の論調に反映された。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%90%8C%E7%9B%9F ■部落解放同盟中央本部の主張より
ttp://www.bll.gr.jp/kyusaiho.html ■厳しい局面打開をはかり、今国会で「救済法」の制定実現をかちとろう
現時点でのわれわれの闘いの方向はつぎのとおりである。
第1に、「人権」・「人権侵害」などの定義を明確にして、法案内容に相応しい的確な法律名称にすること。
第2に、創設される「人権委員会」の独立性を確保するために、法務省所管ではなく内閣府に移管させること。
第3に、人権委員会委員や人権擁護委員の選考基準に国籍条項は必要なく、多元性やジェンダーバランスに配慮し、人権・差別問題に精通した人材を選出すること。
第4に、「人権委員会」の実効性を確保するために、日常生活圏域である都道府県ごとに「地方人権委員会」を暫時的に設置すること。
第5に、メディア規制条項を削除し、メディアの自主規制を求めるとともに、人権NGOの正当な活動(確認・糾弾等)への不当な公権力の妨害や介入を排除すること。
>人権委員会委員や人権擁護委員の選考基準に国籍条項は必要なく、多元性やジェンダーバランスに配慮し、人権・差別問題に精通した人材を選出すること
>人権NGOの正当な活動(確認・糾弾等)への不当な公権力の妨害や介入を排除すること。
>>11 でもみんす党は臨時国会どころか、通常国会もスルーな勢いですw
てか多くの偏見は報道発だろ
40 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:32:15.96 ID:cnu9ackB0
>>37 2つを比べると、この法案が部落解放同盟の要求通りのものだと分かります。
■■
(人権救済法案)
新たな機関は、差別や虐待などの解決を目的にうたっており、政府から独立した
権限を持つ「三条委員会」として設置。委員長や委員は国会の同意を得て首相が
任命する。
(部落解放同盟の要求)
第2に、創設される「人権委員会」の独立性を確保するために、法務省所管ではなく内閣府に移管させること。
■■
(人権救済法案)
市町村に置く人権擁護委員には日本国籍の有無について規定がなく、
地方参政権が付与されれば外国人でも就任できる。
(部落解放同盟の要求)
第3に、人権委員会委員や人権擁護委員の選考基準に国籍条項は必要なく、多元性やジェンダーバランスに配慮し、人権・差別問題に精通した人材を選出すること。
第4に、「人権委員会」の実効性を確保するために、日常生活圏域である都道府県ごとに「地方人権委員会」を暫時的に設置すること。
41 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:39:49.04 ID:mxeJ8j530
支那の手先の沖縄マスゴミがうちなんちゅー殺しに必死なご様子
42 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:41:16.45 ID:FZQdCeQs0
人権委員会
独立性を高めるためといっても、原子力規制委員会を見ていると独立性など無意味な気がする。
所詮、国家権力側の組織である。
権力側の人間である公務員が中にはいっているでは、権力からの独立は不可能だ。
中にはいっている人間が税金から給料をもらうでは、権力からの独立は不可能だ。
結局、権力側にとって都合のいい組織になるだけだろう。
例えば、普天間基地問題、オスプレイ配備問題を人権侵害だと訴えられた場合に、人権侵害であると認められるか?
認められねば、人権委員会など不要である。
43 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:42:39.49 ID:GbuDTVsZ0
北海道や沖縄に、なぜ過激なサヨクが集まるのか?
それは、あまりにも人間的にクズなので中央にいられなくなり、
また僻地の人間に対し「俺は都会出身なのだ」という優越感を抱きながら
好き勝手な思想実験を行って田舎者を操って得意になりたいから。
44 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:47:46.31 ID:r11E9RAi0
弱者とかよく言うわ〜。押すプレイ反対のたいした数でも
ないデモの様子を日本の公共放送である犬HK様が台風の
ニュースそっちのけで押すプレイ反対を朝から晩まで
押してくれているのに弱者ずらすんな!
弱者=生活保護タカリの琉球土人、鮮人、穢多、アイヌ、ヒサイシャ、ヒバクシャ、ヤクガイかな?
ゴミみたいなユスリタカリで食ってる人間を弱者とはいわないと思うけどな。
弱者特権反対!
>>33 新聞取らないと「お悔やみ」が判らなくて恥を欠くのな、たぶん県内で一番熱心に読まれるのが告別式の面
新報とってるところが多いと、そこだけに記事を出す家が多くて必然的に取ることになる
>>1 > 国内の人権侵害事例を解消することに、反対があるはずがない。
しかし現行のほうで十分対応できるので新たな法律は必要ない。
>>17 日本のメディアに限らずマスコミってのは基本的に糞だから
「ペンは剣よりも強し」って言葉があるだろ?
強いからと言って弱い奴に何しても良いって訳じゃないのに、マスコミはこの言葉を使って弱い者いじめする職業だから基本的に弱肉強食の世界なんだよ
50 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:05:15.92 ID:lJwaR7on0
人権委員会に司法権与えるって
こんな違憲な法律よく通そうって気になるねえ。
51 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:11:12.20 ID:3t1czSwL0
さすが基地外新聞
売国奴を殺して殺して殺し尽くせ
全ての売国奴をありとあらゆる苦痛を与えた上で絶命させろ
53 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:03:27.93 ID:ehAwPSuo0
弱者って?先日複数県に亘って生活保護を不正受給してた女がいた。
「弱者を装ってた」と嘯いてた。自称弱者が増える。
54 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:05:38.15 ID:6Ea2QaZlO
弱者=世界市民=シナチョン
55 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:48:55.04 ID:0XbXh6SM0
あげ
捏造の権利、偏向の権利、売国の権利、侵略の手伝いの権利
あと何かある?
57 :
名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:21:45.75 ID:1pZF+qLD0
人権法反対は当たり前だとして、民放や新聞の特権をどうにかしないと国が滅ぶ
将来的にはインターネットに期待してもいいんだけどねえ
59 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 19:02:40.30 ID:zPWJlTfQ0
人権法なんて憲法違反だ
なに憲法改正で国民投票では通らないからって
国民投票無しで実質憲法改正のようなことをしようとしてんだ?
「表現の自由」「言論の自由」を明らかに侵害してるし
多数派主義の民主主義を少数派優先に変えることにもなってむちゃくちゃな法律であって「違憲」であって「無効」だ。
これが通ったら逆に在日と部落と沖縄とアイヌを集団告訴してやる。
人権侵害救済法案とは?
全文
http://chinjou.yokinihakarae.com/html/bill.html ●人権侵害救済法って何?
現在民主党の「人権侵害救済法PT(プロジェクトチーム)」が今国会での成立を目指して
進めている法案です。元は「人権擁護法」と言いました。
●何のために作るの?
国民による人権侵害や差別を監視するために「3条委員会」(人権委員会)という組織を作り、
国民の言動を取り締まるのがその目的です。
●3条委員会て何?
3条委員会とは、政府からの独立性を保つ機関として、国家行政組織法3条
(内閣府設置法49条)に規定される委員会のことです。
民主党案も旧政府案(自民、公明)も、人権委員会をいわゆる3条委員会として立案し、
委員の任命は国会同意人事としています。
●どうして3条委員会にこだわるの?
PTでは「どんな妥協をしてでも、3条委員会を作ってしまう」という事を確認しています。
3条委員会を設置することがPTの目的です。
3条委員会は、政府(法務省)の管轄下になりますが、裁判所とも警察とも無関係の組織です。
つまり、我が国に「人権と差別」に関しては、裁判所、警察などから独立した、新たな裁判権や
制裁権を持つ組織ができあがることになります。
制裁権限などは、導入後の運用状況により、必要性を見極める〜中間報告としていますが、
制裁権の放棄はしていません。
●とても危険な問題点
@人権侵害の定義がありません
A三権分立に反します
B一握りの人々の意思で国民が監視されます
C近代法の基本的理念に反します
D日本人が我が国で外国人に裁かれます
Eマスメディアを規制対象から外すのは、国民に対する差別です
63 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 06:49:56.21 ID:iIqHHTi40
震災のかげで「悪法」を通すのか
2011.7.29 03:06
昨年の外国人参政権法案や夫婦別姓法案に続き、民主党政権がまたもや危険な法案を
提出しようとしている。報道によれば、菅直人政権は「人権侵害救済法案」の骨格を固め、
今秋に召集される見込みの臨時国会に法案を提出する方針という
(7月25日付読売新聞、27日付産経新聞)。
≪人権侵害救済法で言論弾圧も≫
「人権侵害救済法」は、自民党政権時代に、野中広務氏や古賀誠氏らが
部落解放同盟などからの要請を基に推進してきた「人権擁護法」と、実体も背景も変わらない。
いずれも「人権侵害の救済」の美名の下に新たな人権侵害を惹き起こし、
「差別的言動」をなくすとの名目で、権力にとって不都合な「言論」を取り締まろうとする、
危険極まりない法律である。野中氏らは数に物を言わせて何度も強引に制定しようとしたが、
党内の強い反対に遭って断念せざるを得なかった。
このような危険な法律を、民主党政権は党内論議も不十分なまま閣議決定し、
数の力で押し切ろうとしている。被災地では今なお、6万人近い避難者が苦難に満ちた生活を
余儀なくされ、復旧や復興のめどさえつかない自治体もある。また、原発事故も
収束していない。にもかかわらず、政権政党としての責任さえ果たせない民主党が、
こともあろうに大震災の陰に隠れて希代の悪法を強行しようとしているわけだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110729/plc11072903070000-n1.htm
64 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 06:54:05.14 ID:ezFnVpJ2P
特定の人間に裁かせる点で危険だな
だれの意思で決定させるんだよ
>>1 人権救済法はテレビ、新聞も対象にしてみろよ
66 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:48:06.43 ID:VUkSE/zqO
やはり尻尾を出したか売国メディア琉球新報
表向きは毎日毎日民主党を叩く猿芝居演じても結局お互い在日利権や南鮮を資金源とする穴兄弟とバレバレ
当局の取締対象もブタ箱居住や獄死も全てガーリック売国奴ご一行の方だ
67 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:54:54.10 ID:B1eYDZUU0
差別を隠れ蓑にして悪どいことをしている連中がいる。
こういう知られざる風潮を促進し、さらに悪党が暗躍できる下地を作るのが
人権救済などの法整備。
こういうのは言論統制にもつながるし、部落を利用した悪党の悪行為がますます広がる危険生がある。
絶対に可決させてはならない。
68 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 08:47:40.16 ID:zbUKC7Vx0
三条委員会は「公権力による人権侵害」のみを監視し、その他の監視には一切関与しない、と明記しろよ。それで全ての条件満たせるから賛成してやるよ。
69 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 09:12:39.52 ID:tvLksUF10
悪口言わなきゃいいだけじゃん、何で大騒ぎしてるの?
70 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 12:17:25.92 ID:zbUKC7Vx0
悪口言わない自分には影響しないと思ってるが、某マイノリティが
日本人は〜と差別してくることは取り締まらない可能性が高いからね。
こいつらによる差別もいい加減何とかして欲しい。
差別利権がある限り、決して通してはいけない。
こういうのが、暴力団の資金源になる。
72 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:48:10.63 ID:hubqVjcnO
この法案と参政権は危ないよな
もっと多くの人に知ってほしい
どさくさ紛れにゴリ押ししようとする様子から必死さが見える
73 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:57:28.23 ID:iHoJmspf0
危険あげ!
74 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 18:18:26.17 ID:IhA1nUhM0
こんなの通ったら朝鮮人と在日がやりたい放題だろ!
何が弱者だよ。
早く巣に帰れ!
75 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 18:22:43.79 ID:MafbCWmN0
はやくジャップを取り締まるべき
76 :
名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 18:28:48.26 ID:0kKzfl1Y0
age
タックル2週つづけてお休みだが、関係あるんだろうか
78 :
名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:27:29.80 ID:snHH3PEbO
79 :
名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:39:43.19 ID:wH7BV0qYO
在日を追放しよう!
80 :
名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:42:32.60 ID:r7Zs9rS+0
>>79 最近みんなそう思ってるよ
口に出さないだけで
81 :
名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:51:24.35 ID:snHH3PEbO
82 :
名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:03:36.91 ID:Y9w3wrlU0
沖縄には目立つチョンがいないから対岸の火事なのかな
腹立つ記事
83 :
名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:32:58.30 ID:q72yPCje0
日本人が可哀想やないか
この新聞が言ってるということはそういうことなんだな。日本の国益にはならないと
85 :
名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:12:56.54 ID:hDQf3FH5O
人権救済法は
言論弾圧法
日本人差別法
断固反対!!!
86 :
名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:15:50.62 ID:WDEW/0HlO
この法案は絶対に通したらダメだ
日本人が弾圧されるぞ
87 :
名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 22:37:00.51 ID:6w0D3oPY0
マジキチ
憲法の立場はどうなる
本当の弱者である日本人を守るためにメディアを規制すべき
90 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:31:58.83 ID:Lv9FMwte0
うむ
91 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:36:54.14 ID:72lhVITQO
心はいつも中国
92 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:43.36 ID:FaSFBX+s0
狂ってるな
93 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:05:10.69 ID:UJGVgypm0
恐い
サラリーマン化したらあかん職業てある思わへん?
これを伝えないマスゴミとか
警察とか
95 :
名無しさん@13周年: