【政治】 オスプレイ体験搭乗者、危険感じた人「ゼロ」…一方で「判断材料少なすぎる」(報道関係者)という声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

防衛省はアメリカ海兵隊岩国飛行場で9月27日に国会議員や地元関係者、報道関係者、
有識者ら90人を招いて行ったオスプレイ体験搭乗の搭乗者66人に搭乗後に行ったアンケートの結果を12日公表した。
安全性について危険と感じた搭乗者は1人もおらず、11%は安全と感じたと回答。45%は特段危険な要素は見当たらなかったとした。

また65%が「画期的な航空機と感じ」、76%は日本の安全保障上、必要不可欠(38%)、あった方が良い(同)と回答。
必要ないは3%にとどまっていた。

また自由な感想欄では「もっと沖縄への必要性をPRすべき」(国会議員)、「沖縄の人々に多数乗ってもらったら考えも変わる」(報道関係者)、
「早急なる普天間の配備が求められる」(地元関係者)、「騒音が少なく、県民は理解できると思う」(同)などプラス評価の感想が大半だった。
一方で「残念ながら判断材料が少なすぎる」(報道関係者)という声もあった。(編集担当:森高龍二)

サーチナ 【政治ニュース】 2012/10/13(土) 17:00
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1013&f=politics_1013_016.shtml
2名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:48:35.94 ID:sEFgKKVa0
现在怎样的心情?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽ覇    __ _,, -ー ,,    覇  / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  覇  (/   "つ`..,:  覇 (●)  (●) 丶     现在,怎样的心情?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        啊,怎样的心情?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  豚豚                              ソ  豚豚

3名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:49:23.10 ID:pWcfP0Vm0
    ,,彡⌒`⌒ミミ、
    ζ _,,,ノ⌒ヾ  ζ    ガソプー?
    Vヽ   .ノ ミ ζ  
     )-/ -   V )     おぃぉい 元NHKだと思ってバカにすんなよw 
    (,.(_,、 ノ /      俺は元暴走族の大臣だぜ!  
     ヽ(三フ./〈       ナメンんじゃねーぞ!
      / ̄▼  ヽ      大越番長に通報すんぞ コラァ ブッ殺されんぞ バカwww
      U    U      オスプレイは危険 だって羽が動くんだぜ ありない
       し' ̄し'
4名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:49:51.71 ID:8fj/YveS0
>一方で「残念ながら判断材料が少なすぎる」(報道関係者)という声もあった。
アカヒか侮日か
5名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:51:19.27 ID:/wTGWhRW0
こんなアンケートとっても無意味だろ
だいたい配備に賛成か反対かでアンケート結果なんて変わってくるんだから
6名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:54:11.87 ID:t9HRWO120
反対派は乗らないからアンケートに参加しない
普通の飛行機だって自動車だって事故を起こさなきゃ危険は感じない
カイワレ大根を食べて見せるぐらい意味の無いアンケート
7名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:54:23.53 ID:NYigwq/C0
そもそもマスコミは中国寄り
8名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:55:26.69 ID:UUC13Edg0
3万回ぐらい乗って墜落を経験してみないと判断できないほどのアホか、こいつらは
9名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:57:38.14 ID:5KQl+H460
耐用年数越えてたオンボロヘリから、
最高の輸送機へ。
難癖をつけるのは無理。
10名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:00:07.64 ID:NbPDayl10
>>8
何言ってんだこのアホは?
11名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:00:53.14 ID:/0CEUR710
報道は自分で判断するなよ(僭越だ)
取材したものを読者に伝えるのに力を尽くせよ
12名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:01:37.33 ID:z28h4Awv0
駄々っ子の理屈だな
13名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:03:28.80 ID:GtRGMauI0
尖閣に専用ヘリポートキボンT==(´・ω・`)==T
14名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:04:25.35 ID:l3JWb04t0
オスプレイと取材ヘリの飛行回数と事故件数を比較すれば一目瞭然
取材ヘリのほうが事故比率が多かったりするw
そこらへんもちゃんと報道したほうがいいと思うよ
15名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:04:28.25 ID:z4zACCf70
材料少ないならどんどん乗れよ。なんなら俺が乗るぞ?
16名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:05:29.81 ID:NPVOfz1m0
乗りたい(´(ェ)`)
17名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:05:48.25 ID:QRVu203r0
>安全性について危険と感じた搭乗者は1人もおらず、11%は安全と感じたと回答。
>45%は特段危険な要素は見当たらなかったとした。
残りの54%なんて回答だったんだ?
18名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:08:07.52 ID:98zUl1CH0
文明国とは思えんな
嫌だから嫌、怖いから怖いとか、女子供じゃあるまいし
19名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:09:50.50 ID:wqD+CEOi0
>>15
希望者に無料で試乗とかやってくれたら
それ目当てで沖縄ツアーに申し込むわw
20名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:10:59.77 ID:S/BN+j5g0
はやく民間航空に下りてこないかな。
21名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:12:24.18 ID:G1NLzJS5O
いつも客に判断材料を絞って提供してるのはどこのどいつだ
22名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:14:55.57 ID:06DceRSI0
危ないって思った時には落ちとるガネw
23名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:15:10.17 ID:vAFxHlCZ0
>>17
計算出来てない
24名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:16:29.08 ID:eUIdPp7B0
自衛隊に欲しいよなコレ、海難救助の範囲が凄く広がるよな。
25名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:17:20.12 ID:CBIRhPyy0
>>24
価格安ければなぁ
26名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:17:53.93 ID:zO9D8emC0
乗って分かる程危険だったら実用化しないだろw
27名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:18:30.74 ID:AXXeyAuFI
>>17
残りは「わからない」「どちらともいえない」が大半じゃないの
日本人的に
28名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:19:54.42 ID:ZE1C1dh+0
>14
去年も日テレのアホがムチャな要求して墜落させてたよね。
ゴミは、己の危険性はちょっとしか報じず、オスプレイだけは危険を大アピールする。

自分とこの新聞拡張員が、毎年殺人事件犯してるくせして、他の企業に対しては、痴漢一つでフルボッコに批判するよね。
29名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:21:49.47 ID:vAFxHlCZ0
いやツインローターだから海難救助には向かないだろ
ローターが起こす風が強くて救助出来ないし
そういうのはCH60とかでやるべきで
オスプレイはやっぱ大量兵員輸送が向いている
30名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:22:12.57 ID:mtjU2FLy0
日米安保でなに配備してもいいことになってるからこの騒ぎ事態が滑稽w
31名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:22:23.67 ID:38VfUeLyO
今度プラモが出るんだよな
32名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:24:44.63 ID:z4zACCf70
>>29
大地震で道路が寸断されたときの物資の大量輸送とかも。
33名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:25:08.19 ID:Uxf2UyZL0
>>1
日本の防衛力アップの為に日本全国の自衛隊に配備すべき
敵は中国だけじゃないからどこから攻められても対応できるように
34名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:25:22.71 ID:+2B9MzG10
飛行場のない離島で病人や怪我人が出たときなんかはものすごく有用だと思うけどな。
消防庁や海保で使ってみてもらいたいな。
自衛隊に配備するのは、まず海兵隊を作ってからでいいと思う。
35名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:25:50.82 ID:Q19qe1bb0
>>29
もうちょっと小型化して病院の緊急ヘリにしたいな
36名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:27:34.38 ID:B7L6ZS510
東京にもお披露目で飛んで来てくれよ。
写真撮りに行くから。
37名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:27:58.19 ID:/NlLay4U0
>>35
ベル社にもっと小型の奴あったような
38名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:28:38.84 ID:v+VJMik00
いやいやいやいや
10万時間で1-2回って事故が
1時間くらいの体験搭乗中にあったら
そいつらに宝くじ買ってもらうわ俺www
39名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:28:44.60 ID:D+EAZxd20
普通に全国各地にオスプレイ置こうぜ
救命や捜索にもかなり使えるだろ
40名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:28:50.84 ID:fH3jSi1C0
>>1
>「残念ながら判断材料が少なすぎる」(報道関係者)

でも「危険だ」という答えだけはすぐ出るんだよねw
41名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:29:42.85 ID:S/BN+j5g0
>>31
変形する?
42名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:30:16.27 ID:bZhJjfxC0
じゃあ何回か落ちるまで体験搭乗繰り返して確率出せばい納得するのかな?
43名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:30:25.25 ID:rEi7p/S30
俺もアンケート書きたいから乗りたい!
44名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:30:40.53 ID:CGWrkwz00
報道関係者=中国、朝鮮と結託した捏造、偏向報道しかできない反日極左テロリストのクズ
45名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:30:45.58 ID:5KQl+H460
原発電源喪失事故もオスプレイがあれば防げた。
まず沖縄からだが、日本中に配備されるだろう。
46名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:31:50.17 ID:vqS3Ro660
  <# `Д´> ヌググググ…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   ∧__∧ チョパーリ〜♪
 ⊂< `∀´ >
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
    三 `J
47名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:33:32.48 ID:xmEU8tTd0
官邸に配備すべきだよね
あと皇室とか
48名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:35:12.68 ID:bcn+kJ1eO
>判断材料が少な過ぎる
盛大なブーメランかますなよww
49名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:35:25.27 ID:owvP3s1J0
最高速度が565 km/hだリニアモーターカー並に早いんだぜ
50名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:35:52.50 ID:UD8CqCo10
>>37
原型のXV-15は(1960年代)小さい。

アグスタと共同開発してた民間用BA-609があるが、オスプレイに集中するために、撤収。
現在、AW-609として、アメリカ国内で開発中。
51名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:36:21.92 ID:G1NLzJS5O
>>47
右が歓喜するぞw
52名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:36:40.37 ID:cffEc5sa0
ホントに危なかったら、そもそもパイロットが乗らない
戦争末期の日本空軍じゃあるまいし
53名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:39:41.06 ID:ZiYdOXOfO
騒音と安全性の問題がクリア出来てるっぽいんならもういいじゃないの?
54名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:40:13.48 ID:CFxESKkU0
老朽化したF-4ファントム飛んでる方が遥かに危険でしょ。
55名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:40:20.72 ID:PVxOLbdc0
紛争地帯でオスプレイに乗れば解決するぞ左の人
その際に9条でも教えてやればいいんじゃね?
56名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:40:28.28 ID:RcFVPzjc0
判断材料が少ないのではなくて判断能力が足りてないだけ
57名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:40:58.77 ID:owvP3s1J0
日本のような狭い国土で滑走路のない場所でも利用できるメリットは大きい
SFやアニメでも出てくるタイプの乗り物だからね
国内で開発されなかったのか残念
58名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:41:49.11 ID:GKwYtwMH0
朝日新聞の記者はくじに外れて乗れなかったと記事に書いてたが、
赤旗の記者は乗れなかったのかな?
沖縄タイムス、琉球新報の記者は?
59名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:44:56.86 ID:8NJiicuC0
輸送機に乗って危険を感じるわけないだろwただ乗り心地がいいと発言した森本はアホw自衛隊の友達が苦笑してたわ
民間旅客機じゃねーんだよww
60名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:52:55.36 ID:po/fF3v40
騒音ないと国の補助がもらえなくなるじゃないか
61名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:54:59.95 ID:z4zACCf70
そうかオスプレイは従来のヘリより静かだから反対してるのかもな。一部の層は。
62名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:55:32.45 ID:XkRG/8fw0

 \ヽ    ∧_∧
   \\ヽ( #´Д`) 世界一危険な空港だと?安全な軍港がこの世にあるかバカめ!!
  \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘
 \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘ ガスガスガス
   (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘
   ミヘ丿\∩ ∴.' @Д@)∴.' ∴) ・,‘ 
   .(ヽ_ノゝ\ヽノ_V ̄V・,‘__∴

63名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:57:15.34 ID:eUIdPp7B0
これ、日本みたいな山だらけ島だらけの国土にピッタリだよな、米軍でも日本あちこちに居てくれると災害時に心強いよな。
64名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:57:43.19 ID:rLPZCsk30
搭乗者に感想を聞いても意味が無いだろ
バカじゃないの?
65名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:59:37.98 ID:s4Y3jB7RP
学校でロクに勉強もしなかった様なブン系どもに理解させても無駄でしょ。w
マスゴミにまともなのいねぇもんな。
66名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:04:04.80 ID:GmzucZCS0
出来レースだな。
たとえ安全だと判ってたとしても意地でも安全とは言わない。
それが反日マスコミ。
67名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:15:02.97 ID:SK7a3dtb0
真っ赤に塗って、東京ハイパーレスキュー隊専用機。
68名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:20:37.13 ID:06DceRSI0
>>67
カッコエエ
で、導入初日の初飛行でパイプ内の燃料が凍って不時着するんだな
69名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:35:51.60 ID:fDGefUcfO
「在日米軍の駐留には賛成だがオスプレイの配備は安全性の観点から反対」って人は一体どれくらい存在するんですかねえ
「在日米軍自体に反対なのでオスプレイにも反対」か「在日米軍がいなくなると困る、オスプレイはどうでもいい」の二者で大部分占めるんじゃないんですかねえ
70名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:40:46.30 ID:2PeStDZY0
NHK悔しいだろうな。悔しくてまたネガティブ特集しちゃいそうだな。
71名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:51:33.10 ID:uK/Qk5W50
危険と感じる人は乗ってないだろ。
普通の旅客機だって怖がって乗らない人もいるのに。
72名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:52:27.07 ID:/3TnMQjs0
ジェットコースターだって危険なのは装置よりアルバイトの方だからな
73名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:53:07.14 ID:b/b4fcze0
また安全神話か
74名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:00:33.86 ID:sUImX8VY0
何で3%なんて数値を出すのかね
66人中2人でいいだろうに
75名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:07:13.82 ID:goA5fYlzO
>「判断材料少なすぎる」(報道関係者)
こいつは旅客機も乗れないな。
開発史、機体仕様、性能諸元、運用状況、事故記録、全て読もうと思えば読める資料がある機種で判断材料が少ないと言ったら地球上に安全と呼べる航空機なんか無くなる。
旅客機や軍用機より確実に整備状態がいいと言えない報道ヘリなんて爆弾が空飛んでるのと同じだから即飛行停止しなくちゃね。
76名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:08:52.49 ID:E1Ma8WxW0
数十人のアンケートで統計とったり、数人の中華共産労組デモでも大々的に取り上げるのに、少なすぎるってことはないだろう
77名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:09:38.98 ID:HgJ3/PNs0
>>1
そりゃー、ヘリより振動も騒音も少ないのだから、素人が危険を感じる要素は皆無だろw
78名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:25:34.02 ID:5OEknft80
>>1
必要不可欠が四割か

マトモな奴もいるが、少数派なのが問題だな。
国民はマトモな奴だけ、いやマトモな記者を支援しないと!
79名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:31:14.44 ID:zkJjXv1b0
じゃあ操縦させてもらえ。
じゃなきゃ黙ってろ。
80名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:37:37.88 ID:kfXsyTAm0
乗った感想が判断材料が少なすぎるかよwww
本心は安全だと思ったけど認めたくないってことだろこれwww
81名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:58:40.02 ID:PYzin/pz0
「判断材料」とは何を指しているのか明確にすべきだ。
どんな資料がそろっていれば満足なのか。
しかも軍用輸送機なのだから公開できない部分もある。
82名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:05:37.71 ID:UDhzhZrh0
>>73
逆。オスプレイの場合は、危険神話
根拠もデータも無く、ひたすら危険危険と騒ぐだけの、まさに神話。

体験試乗とか意味あるんか。過去の事故率のデータとか検証すればええやん
83名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:08:18.58 ID:NzhoH12M0
頭の悪い報道関係者だな。

判断材料が少ないのはおまえの取材不足が原因だろう。
言うなら「おれの脳味噌が少なすぎる」だろ。
84名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:10:29.17 ID:/D5frB8LO
沖縄の飯の種オスプレイ
85名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:14:06.05 ID:Awla4LSS0
大戦略では、オスプレイは、歩兵が2部隊運べて、便利だったな・・
86名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:31:48.03 ID:5RN92yhE0
オスプレイよりもメディアとプロ市民の堕ち方が半端無い件について
87名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:50:11.63 ID:Ifd54yJ40
固定翼機はよくて、ヘリコプターもよい。なぜオスプレイだけが悪いのか。
中国様が一人騒いでいるだけだろ。
88名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:11:19.02 ID:rLPZCsk30
オスプレイ配備の普天間での夜、早朝の離着陸回数3.7倍に増える
これは酷すぎる
夜、眠れないじゃんよ
政府はこれも見て見ぬふりかよ
ふざけんな
89名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:51:42.67 ID:mtlbO2rK0
>>1
 > 安全性について危険と感じた搭乗者は1人もおらず・・・
 > また65%が「画期的な航空機と感じ」、
 > 76%は日本の安全保障上、必要不可欠(38%)、
 > あった方が良い(同)と回答。


実際、体験搭乗して、そうなのだから、これが偽らざる事実だろう。

オスプレイを必要以上に反対するマスコミや沖縄の活動家は、
日本の防衛弱体化を意図する親中反日の工作員としか思えない・・・。


【米政府関係者】『オスプレイ配備の最大の目的は、日本の尖閣防衛』
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/e971aea8a3898546406388cd41aa7713#comment-list



90名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:54:02.38 ID:xdiVtJRW0
>>47
むしろ捗っちゃうよ
91名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:57:45.84 ID:RzTNp0tSO
訓練と体験搭乗は違う
バカか
92名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:05:58.15 ID:IsSLoa7O0
オスプレイ見ながら凧あげて
今の状態でそれをやる意味はなんだ
93名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:14:17.78 ID:ixkzJnug0
こんな見たこともない料理、美味しい筈がない!!!
さんざん叫んで、いざ口にしてみると、「美味しかった」んですねwww
94名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:17:51.40 ID:GgyViU4S0
オスプレイという名前が日本人的にはうけが悪い
つばさとかのぞみとかそんな名前にすれば良いと思う
95名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:25:57.21 ID:297VlWNRP
世界中で運用してるんだから安全性にケチつけようってのが無理がある。
絶対事故はないかとか言い出したらエアフォースワンだって絶対はないわ。
96名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:34:23.98 ID:BhG2cIDz0
安全でなかなか落ちないってわかったから凧上げて落とそうとするんだろ
理由なしに反対なんだよ
97名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:36:51.66 ID:9AQNY5Li0



「オスプレイに反対するのは沖縄県外の人が多い」
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/5/c/5c0c74f8.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/e/e/ee143a89.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/jin115/imgs/2/4/242440ac.jpg
http://blog-imgs-53.fc2.com/z/a/i/zaitokuclub/411458_367555736651344_2087303189_o.jpg

オスプレイ反対集会に五星紅旗のうちわを持つ男の姿が…
http://ime.nu/www.msoku.net/files/images/2012/09/1347427592631.jpg
反対の理由も既にあやふや
http://www.msoku.net/files/images/2012/10/1348270193125.jpg

オスプレイ反対県民集会は「五星紅旗」旗めく状態
http://blogs.yahoo.co.jp/gbsfh332/63527345.html
オスプレイ反対は、中国の工作員の犯行
http://www.nikaidou.com/archives/29913
報道ヘリの方がオスプレイより落ちている事実
http://www.nikaidou.com/archives/29942

オスプレイ反対の本当の理由
http://kie.nu/tiv

98名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:40:55.90 ID:vuZXht4X0
判断材料が少ないって、質問しないですくないと言ってもな。
質問しないで、説明不足と言って反対する奴も多いが。

質問できるくらいの勉強をしてから反対しろよ。

例えば、原発に付けるフィルターの実機試験は行われているのかとか。
99名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:44:36.29 ID:GL9dADBM0
ん?門外漢の報道記者が何を判断するんだ?
自惚れるなよ。
100名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:46:00.58 ID:LAgpG78T0
一方で「残念ながら判断材料が少なすぎる」(朝日、毎日新聞)という声もあった。
101名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:46:42.88 ID:EDPyLu8s0
>>19
それイイ!!まじで乗ってみたい。
102名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:51:30.92 ID:2wCz8v+nP
>>88
大丈夫。慣れる。
都会の沿線沿いに住んでいた事があるが、当初は電車がくるたびに部屋全体が揺れるような感じがして夜も気になって仕方なかったが、そのうちに平気で昼過ぎまで寝ていられるようになった。
103名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:52:38.30 ID:kCXAD8no0
そんなに乗りたいなら燃料費と人件費自腹で乗れよ
104名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:53:38.27 ID:wyUeUOS80
マットジャイロは日本にこそ相応しい装備だと思う
105名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:30:39.26 ID:40/Y/ahCO
言い掛かりをつけようにも「判断材料が少なすぎる」

ってことだろ?

もうちょっと勉強してから乗れよw
106名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:34:17.19 ID:BpHlul/l0
俺エスパーだから分かっちゃうんだけど
この結果はNHKでは報道されないね。
普通の人は分からないだろうけど、俺には分かるんだな〜
107名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:35:24.42 ID:0PV54ZG90
判断材料が少ないという頭の弱い方向け傾けにも事故率という数字を提示済なんですがね
108名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:40:48.45 ID:917/u/6X0
どうしても
落ちて欲しいの
オスプレイ
マスゴミ
109名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:42:55.46 ID:5RN92yhE0
落ちぬなら
落としてしまえ
オスプレイ

毎日&朝日
110名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:50:31.13 ID:0cN0UgbVO
沖縄タイムスと琉球新報と沖縄テレビと琉球放送と琉球朝日放送の記者を招待すればいいのに。
111名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:55:41.08 ID:7PbJnPes0
>>109
ヘリよりも

うるさい朝日の

軍靴ガー
112名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:58:02.80 ID:AUQgajCp0
もはや逆に何を理由に反対してたのかわからん
113名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:00:18.28 ID:mnyXsgO90
アカがなんでこんなに騒いでるかというと、
落ちた時に「 ほらみろ、米軍出て行け! 」って勢い付けられるからに他ならない
連中はこの機体が安全かどうかなんて最初からどうでもいいんだよ
114名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:08:57.04 ID:aWRm9Zwb0
手順とルールを順守する分には、オスプレイは有効なんだよ。
問題はルールと手順を米軍が守ってない事。

軍民の協力関係を築けないのは、軍のガバナンスに問題がある。
その辺改善しない分には沖縄を説得するのは厳しい。
115名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:39:28.72 ID:q4AuOtT10
   ∧_∧
  <"`∀´ >  < 「残念ながら判断材料が少なすぎる」(ザイニチ報道関係者)
  (    )
.   し―-J       モット騒いで日本弱体化させるニダーーーふぁいや〜
116名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:28:23.56 ID:i8qKL+tg0
>>94
新幹線みたいだなw
117名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:33:46.79 ID:b5Sw18/50
判断材料って何?w
後は実際の軍事行動しかねーだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それを命張ってやるってんのが海兵隊だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:02:38.69 ID:9IIeD7z20
オスプレイが安全ってばれてしまいましたね。
支那人とか鮮人勢力はこれからどうするんだろう。
119名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:21:51.51 ID:S/BN+j5g0
乗っただけで
航空機の安全が判断できる
超能力があるのなら
もっと別の職場を選ぶべきだと思う。
120名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:49:35.19 ID:vAFxHlCZ0
>>119
はあ?
乗っただけで普通分るだろ
じゃあお前は飛んでる最中ガタガタ振動がある飛行機に乗って
安全か安全でないかまた乗りたいか判断出来ないのかよ?
121名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:31:55.69 ID:kRcWNGDa0
判断材料って、危険であるというネタがみつけられなかっただけだろ。
バカじゃねえのか報道関係者
122名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:13:23.93 ID:rLPZCsk30
体験と言うならば
離着陸するすぐそばに小屋を造って1年間そこで生活しろ
意味も無い事で国民を騙すな
123名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:29:52.32 ID:FKZhdhNX0
これって逆に言えば判断材料もないくせに批難してるってことだよね。
安全性と危険性なんて表裏一体で判断材料なんて同じものだもん。
124名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:00:27.96 ID:NgpImH7b0
判断に迷った場合には
特定アジアや民主党に無批判な人が
猛反発している政策は正しいと
考えれば無難な道である。
125名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:55:01.71 ID:hYqX/CUr0
オスプレイが性的嗜好の沖縄タイムス某記者
http://goo.gl/Ge4HO
モザイクがかかっていても誰だと分かる。
堕落した顔をYouTubeで見るのが怖くなる。
126名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:28:35.29 ID:sEYwFgx4P
折れオスプレイ乗ったらプロポーズするんだ
127名無しさん@13周年
             危
         オ  .険
         ス.  だ
         プ  .よ
.         .レ  
.         .イ
      朝  よ
      鮮 ..り
      人
  ∧圖∧
 ( ´∀`)
 (  ○ )