【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 【コルカタ(インド東部)=田原徳容】米海軍第7艦隊の二つの空母打撃群が12日、インド洋北東域のアンダマン海で合同の作戦訓練を行った。

 第七艦隊によると、この海域で二つの空母打撃群が同時に訓練するのは初めて。インド洋沿岸の国々で港湾整備を進めるなど影響力を拡大する中国に対し、
米軍は異例の訓練実施を通じてアジア・太平洋での存在感を改めて誇示する狙いとみられる。

 訓練を行ったのは、横須賀基地を母港とする空母ジョージ・ワシントンと、米西海岸ブレマートンに拠点を置く同ジョン・C・ステニスをそれぞれ軸に、
随伴の護衛艦艇などで構成される空母打撃群。両打撃群は、
南シナ海を通過してマレーシアに寄港するなどして個別に西進し、米海軍創設から237年となる13日を前にアンダマン海で合流した。

 両打撃群は航空作戦、対艦戦闘や対潜水艦戦の訓練を実施した。

 第七艦隊は、シーレーンの要衝であるマラッカ海峡につながるこの海域を「世界で最も重要な航路」と位置づけている。
ジョージ・ワシントンのグレッグ・フェントン艦長は声明で、「人道援助から戦闘任務まであらゆる活動を速やかに実行できるよう備えるには、
こうした訓練活動は重要だ」と強調した。

読売新聞 10月13日(土)19時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000818-yom-int
2名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:51:44.68 ID:uO5rXutn0
支那\(^o^)/オワタ
3名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:52:21.84 ID:KSjRjB0v0
ボカンと一発やってみようよ。
4名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:53:53.77 ID:jMcQTHDf0
支那って海上封鎖するとか息巻いていたと思うが・・・息ちゃんとできているか?
5名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:54:52.52 ID:FAqYqZkM0
>>4
結果的に海上閉鎖
6名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:55:25.85 ID:2v9E5PauO
中国の軍部が暴走しそうなのか?
7名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:56:09.92 ID:9LPajCwP0
中国のラブホ空母は当然迎撃に向かったんだろうな。
アメリカに好き放題やられて黙っている中国さまのはずがない。
8名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:57:13.41 ID:+HutEFa80
>対潜水艦戦の訓練を実施した。

海自も仲間に入れてくれりゃあ良かったのに・・・
9名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:57:37.11 ID:gH03xSEe0
ラーメンマンvsテリーマンなら勝てるのに
10名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:59:38.52 ID:f9h5w4CT0
アメリカと中国の戦力の差はお話にならないレベルなのに
なんで中国はあんなに強気なんだか理解に苦しみます。
11名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:00:03.64 ID:uPDISRdm0
>>7
ラブホ空母wwwあのエロい電飾かwww
12名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:00:45.54 ID:KM/BUmSO0
ジャイアンがあちこちでリサイタルを開いてるな
13名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:03:33.26 ID:21s+GmdT0
アメリカと中国が大乱闘
http://wk.tk/7FMlRI
支那人は野蛮で攻撃的。
14名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:04:44.78 ID:h6+77yyn0
>>1
中国が日本を海上封鎖するなんて言うもんだから、「中国のシーレーンだっていつでも切断できるんだぞ」って
逆に脅しをかけられたってことか。
15名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:07:10.36 ID:Ik2bI2lW0
潜水艦もいろいろ動いてるんでしょ?
16名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:07:46.76 ID:53KkH6/h0
当の日本政府は何も準備してなかったという事はないだろうな?
17名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:08:04.28 ID:VVIu4S7O0
アンダマン島には7万年前にアフリカを出た黒人が住んでいる。
アンダマン島人のY遺伝子は日本人とチベット人にしかいない古代遺伝子。

女のmtDNA遺伝子は、日本人も周辺国と大差ないけど不思議にも、オトコのY遺伝子だけは
日本人は独特。要するに大陸から新しく入って来た連中に征服されたわけではないということ。

もっと不思議にも中国と交流があった沖縄人の遺伝子にコレが多い。
18名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:09:08.97 ID:HzXEbcDG0
支那が日本のシーレーンを封鎖するって言ったとき腹抱えて笑った
あいつら自分の立ち位置がぜんぜん分かっていない、あほ政府だ。
19名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:09:57.71 ID:+HutEFa80
世界初、空母型ラブホテル・・・
なんか新しいねえw
20名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:10:38.42 ID:3tn+IbO10
>>14
みたいですね
21名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:12:40.31 ID:DuUJy4JV0
>>7
もし向かったとして着くのはいつになることやら
22名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:12:52.37 ID:jrr3vS3r0
チベット側から行くでぇ〜 トルキスタンもモンゴルも解放するで〜
政権は国民党に移るでぇ〜 戦時に中国国内を押さえられますかねぇ中国共産党は
23名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:13:09.68 ID:o8DWE48D0
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:14:10.61 ID:JAhwo5mF0
ぎゃはははははははwwww 日本に戦争を仕掛けられないヘタレ中国wwww
25名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:15:16.41 ID:Rc2bXoaMO
日本のシーレーンは、台湾・韓国も含めて米国のシーレーンとも重なるんだが。
26名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:15:59.89 ID:Z705QIHl0
数年前まで日米安保とか、アメリカ軍とか意識しなかった
ってか、日本がアメリカに間接的にいじめられてるような気しかしなかったけど…

大震災以降、アメリカと日米安保、アメリカ軍がめっちゃ頼もしく思えるようになったのはオレだけか?
27名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:17:37.57 ID:IeLyadDK0
どっちにしろシナとは戦争になるんだから、さっさと今のうちに叩いてくれ

シナの軍事力が大きくなってからより犠牲者が少なくて済むだろ
28名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:19:49.40 ID:02mUgbun0
米軍に頼って中国を馬鹿にするなよ。
そんなんだから自衛隊がどんどん弱くなる。
5年後には韓国以下になるよ、韓国もF−35を取得するならばだけど。
29クーネルゲーム:2012/10/13(土) 20:20:47.52 ID:F6oLw+Qc0
日本人がもっと、自分達は海洋国家だって自覚しないとな
できれば高校の地学を地政学にしろといいたい
お花畑というか最早不能レベルだな、今の状況は
30名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:20:53.74 ID:CX7zRxLJ0
>>26
貴殿だけの気が・・・

【オスプレイは沖縄だけではありません。貴方の街にも飛来します。】
高度60メートルの訓練飛行に貴方は耐えられますか。平穏な生活を乱すオスプレイ配備
には反対です。国益にもなりません。
【赤旗】 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-13/2012081303_01_1.html
自治体
●ピンク 【青森】黒石市、平川市、大鰐町【秋田】横手市、大館市、藤里町、北秋田市、
仙北市、大仙市、由利本荘市、羽後町【山形】真室川町、酒田市、鮭川村、戸沢村、庄内
町、鶴岡市、小国町【新潟】村上市

●グリーン 【青森】十和田市、田子町【岩手】八幡平市、滝沢村、雫石町、西和賀町、
北上市、奥州市【秋田】小坂町、鹿角市、横手市、東成瀬村、湯沢市【宮城】大崎市、加
美町、仙台市、川崎町、蔵王町、七ケ宿町、白石市、丸森町【山形】最上町、尾花沢市、
東根市、天童市、山形市、上山市【福島】国見町、伊達市、相馬市、飯舘村、川俣町、二
本松市、浪江町、葛尾村、田村市、川内村、小野町、平田村、いわき市、古殿町、鮫川村、
塙町

飛行ポイント
●ピンク 1 毛無山2 早口ダム3 大平湖4 田沢湖5 保呂羽山6 高坂ダム7 
虚空蔵岳付近8 北俣山9 猿田ダム10 横川ダム
●グリーン 1 十和田湖2 岩手山3 錦秋湖4 大柴山5 蔵王連峰/熊野岳6 霊
山7 大滝根山・空自基地8 不明
自治体
【山形】鶴岡市、小国町【福島】西会津町、柳津町、三島町、金山町、只見町、檜枝岐村
【新潟】粟島浦村、村上市、阿賀町、魚沼市、湯沢町、妙高市、糸魚川市【群馬】みなか
み町、沼田市【長野】栄村、木島平村、飯山市、山ノ内町、中野市、信濃町、小谷村、白
馬村、大町市、松本市【富山】黒部市、立山町、富山市【岐阜】高山市
31百鬼夜行 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 20:21:25.11 ID:cwMPmx3Z0
アメリカ様が素振りしているぞ!!!支那相手してやれよ^^^;


        .__
      + |   |   *   ハァ      
      _☆☆☆_  + ハァ    
  __ * (#´_⊃`)  \\ \   
 (  二⊂]~ ⊂ )  二__) ブンッ 
  \\ \yノ ノ> >        ブンッ
    \ 〈_フヽ__7    
     

32名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:21:31.23 ID:gSFWORx3O
中国が沖縄まで自分んとこの領土だとか言い出してるんだからアメリカだって呑気なこと言ってられないよな
33名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:24:22.08 ID:t74vQsgT0
ぜーんぶ中国が悪いせいだから
100%中国に原因あり 全責任中国側にある
開戦になったらこれも中国のせい
戦争につながる事柄全て中国が責任とるべき
34名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:24:33.97 ID:Z705QIHl0
>>30
それがどうした?
仕事中、県警のヘリに一月近く毎日朝から夕方まで営業車を追跡されたオレにしてみれば
大した問題ではない
県警にメール送ったら追跡されなくなったがw
35百鬼夜行 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 20:25:05.15 ID:cwMPmx3Z0

        .__
      + |   |   *   ha! Ya!      
      _☆☆☆_  + ha!          Bring it on!!
  __ * (#´_⊃`)  \\ \   
 (  二⊂]~ ⊂ )  二__) Boon!
  \\ \yノ ノ> >        Bonn!
    \ 〈_フヽ__7    
       
        USA 
    Carrier Strike Group
     
36名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:25:17.16 ID:6cLqKuj+P
>>1
ロシアさんもいけずなことに、中華の偉大なる空母、遼寧艦の正式配備に合わせて
インドと共同開発してるブラモス対艦ミサイルの改良をさらに進めると発表した。

今は艦上と陸上から発射できるそうだが、年末に潜水艦発射タイプを試験して
インド軍に配備、2013年には空中発射タイプも試射するんだとさ。

これ、インドがベトナムにも売却してる超音速対艦ミサイル。

周辺国でこれの目標になりそうな船をいっぱい持ってるところって、
あまりねーよなー。
37名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:25:23.54 ID:h6+77yyn0
>>7
最大艦速が20ノットそこそこで中国近海を彷徨くだけの「空母」が、30ノットで世界の海洋を疾走する
米海軍の空母打撃群を迎撃するなんて、何をどう考えても到底無理だろw

空母運用の真骨頂は柔軟な戦力集中と機動力にあるってことを、まざまざと見せつけてくれるよねぇ。
38クーネルゲーム:2012/10/13(土) 20:26:26.38 ID:F6oLw+Qc0
>>30
いいや。オレも26に激しく賛同だね。
そんなに危険性を言うなら、トラックの運転も止めたらいい
物流止まるけどお前らは9条があればいいんだろ?
飛行機も止めた方がいいな。飛行機も事故の可能性があるから
あとコンロも使わない法がいい。爆発の可能性があるから
火力発電所も止めた方がいんじゃね?
石器時代まで戻るといいよ。
39名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:26:56.79 ID:+m0FIkmR0
日本のマスゴミが見て見ぬ振りしてる間に着実に中国包囲網が構築されていく・・・
40名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:27:17.10 ID:8Ya4YSnGO
尖閣諸島で戦闘が始まるとおそらくインド、フィリピンと戦火が広がって、それからベトナムや内戦も始まる
それこそロシアや朝鮮だって機会があれば参戦して領土を広げにかかるだろ
いかに中国人民軍に兵力があっても中国の国境ほとんど全てで戦争するのは不可能
全ては習近平の対日戦略の失敗をきっかけに始まる中国の崩壊
この先中国に出来るのは一方的な譲歩だけだよ
中国以外の国は黙って中国抜きの国際ルール作りを進めて行けば良い
いつか中国が我慢出来なくなって何処かで仕掛けてくるように
41名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:27:29.95 ID:1wtoNEcNO
支那はマラッカ海峡封鎖されたら事実上の海上封鎖になる。
しかし日本はシベリアパイプラインか、絶賛氷解中の北極海航路が利用可能。
どちらもロシア絡みだが…。
ま、米国を敵に回さない限り太平洋側はなんとでもなる。
42名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:27:43.65 ID:6cLqKuj+P
>>26
俺は日本に頼もしくなってほしい。

こういう>>30ウンコ左翼のせいで、大震災でもアメリカの手を借りることになった。
アメリカはボランティア団体じゃないからなぁ・・・。

できれば日本だけでやりたいよ。
43名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:29:21.73 ID:ZcJfER/j0
>>39
そうそう。
米印英仏日加東南アジア すべてシナの敵。豪は微妙w
最終的には日和見の露までもがシナに宣戦布告して
シナはあぼん。
44名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:29:26.37 ID:z+a4Y9Dp0
支那畜、詰み一歩手前な気分はどうだ?あぁ?
習の宮刑で勘弁して貰えwwww
45名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:29:41.03 ID:Rc2bXoaMO
>>37

中国の空母運用は、現在のところ東シナ海と南シナ海限定だから。
本国のエアカバーから離れて作戦行動できる能力がない。
46名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:31:32.16 ID:h6+77yyn0
>>36
中国の海洋進出に不快感を持っているという点では、ロシアも日米と同様かそれ以上だからね。
もちろんインドも、中国が地域大国から超大国になることなんて許すつもりはない。

強力な対中包囲網が形成されるのは、地政学的必然だと思うわ。
47名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:31:32.42 ID:6cLqKuj+P
>>1
中国の理想としては、こんな空母艦隊を作りたいようだ。
http://news.21cn.com/junshi/gundong/2012/10/12/13238219.shtml

ケツに097型原子力潜水艦もくっつけたいんだと。
48名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:31:46.13 ID:VbE3Ve6O0
>>38
ドクターヘリなんて空飛ぶ死刑台だよなwww
49名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:32:20.48 ID:WCiB+Ouo0
一発だけなら誤射でいけるんじゃね?
50名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:32:33.52 ID:TKVhDOyK0
中国よ
これが本物の空母打撃群だ!
51名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:33:12.53 ID:0ku4bBPq0
ジョージ・ワシントンとジョン・C・ステニスって尖閣周辺でにらみを利かせてるんじゃなかったの?
52名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:34:00.09 ID:+4nTkpLq0
>>7
女一杯乗せて、迎撃しに行ったらしいよ。
パイロットは全員討ち死に。
53名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:34:40.61 ID:JAhwo5mF0
>>30
オスプレイの事故を気にし過ぎ。事故があって当然と言う印象を持ったヤツが多いんだろうけど
実際は事故率なんて微々たるもの。そんなに事故が嫌なら航空機に乗るべきではないし
輸送で頻繁に行き交っているんだから、まずは空港でデモをすべきだよ。
54名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:34:56.08 ID:TAQF2hS60

年明け半年後ぐらいにキンペーさんは

北京のガソンリンスタンドで発見されます

全裸で逆さ吊りになった姿で愛人と共にw
55名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:36:23.99 ID:+4nTkpLq0
>>30
お前、そんな事してないで、絶対に落ちない保証の出来る飛行機でも作ってろよ。
56セラ:2012/10/13(土) 20:36:41.81 ID:trxFhHhS0
>>7
うーん……ネオンが欲しいわ
57名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:38:03.66 ID:h6+77yyn0
>>45
なんのことはない。それって、従来の水上部隊の運用から全く進歩していない
わな。地上基地のエアカバーを遠く離れ、地球の裏側にすら「力を投射」できる
ことこそが、空母の存在意義だってのにね。

本物とパチモンと力の差は歴然。
58名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:38:35.20 ID:ZcJfER/j0

シナ基地害共産党はアメとの全面戦争で敗走を続け
壊滅状態にまで陥ったら、東京に核を発射する可能性は大。
おまいら一応地下壕作っとけ。

http://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM&feature=related
59名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:39:03.64 ID:uXagZ7QY0

今日の日本経済新聞朝刊

・三菱重工が東アジア地域に展開予定のF-35の修理を全て日本で行う

・アメリカは1年以内にF-35戦闘機250機を東アジアに展開させる計画

アメリカさん本気汁出し過ぎだよww
60名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:39:59.29 ID:m0EdkAOs0
>>30
俺もだけど何か言ったか?
61百鬼夜行 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 20:40:31.39 ID:cwMPmx3Z0
2012年 「尖閣」まとめ

9/19 夕方 中国海軍フリゲート2隻、 尖閣諸島周辺に接近中
http://www.emeye.jp/disp%2FCHN%2F2012%2F0920%2Fstockname_0920_012%2F0%2F
  阿(怒)!?
   ∧∧      あっ(怒)!?
  / 中\     ∧_∧   9/19 同時刻? 自衛艦を向かわせる
 (  `ハ´)    (`Д´ )   http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS17017_X10C12A9MM8000/  
 ( ~__))__~)    (    )
 | | |      | |  |
 (__)_)     <__<__>
           9/20 米空母2隻が合流!中国をけん制か
  ∧∧       http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348826838/
/ 中\             .__
( ;`ハ´) ・・・        + |   |   *   ha! Ya!      
( ~__))__~)           _☆☆☆_  + ha!          Bring it on!!
| | |         __ * (#´_⊃`)  \\ \   
(__)_)       (  二⊂]~ ⊂ )  二__) Boon!
             \\ \yノ ノ> >        Bonn!
               \ 〈_フヽ__7    
9/21「平和的に解決」と習氏 尖閣念頭に呼び掛け「中国は永遠に覇権唱えない」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120921/erp12092115300002-n1.htm
  ⊂二 ̄⌒\   ∧∧          ノ)  私平和求!
     )\   ( / 中\         / \
   /__   );`ハ´)    _ / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/     \   |
((/ 
62名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:41:29.56 ID:xjgNcsPm0
>>59
三菱重工ひとり勝ちかよwww
日本は優良企業多いんだから、日本政府も少し考えてくれよ。
63名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:41:46.70 ID:yl/k4O8Z0
アメリカ側は本気っすなあ
よくこんな超大国と戦争したもんだとしみじみ思うわ
昔の日本人は勇敢だったかもしれんが無謀すぎる
64名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:42:07.06 ID:02mUgbun0
お前ら米軍に頼って威張るなよ。
情けないから。
極左にはそれは好都合だわ、油断蔓延で。
65名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:42:12.87 ID:fvSggRDV0
中国包囲網
66名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:42:45.50 ID:yyrYSQaG0
>>61
日本の保守を名乗るなら憤慨しなきゃならん状況だけど誰も怒らないな。
せめて小競り合いくらいは自己解決できなきゃならんだろ・・・
67名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:42:56.26 ID:6cLqKuj+P
>>46
ロシアは中国の戦略ミサイル部隊である第二砲兵にも懸念を示してるからね。
そのせいか、ロシア版ミサイル防衛に使うっぽいS-500ミサイルも、
(中国はすんごい欲しがってるが)2017年までは中国に売らないと言ってるし。

68名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:43:11.42 ID:uXagZ7QY0

■中国経済統計の怖さ

通常は生産した完成品の販売数や販売高つまり実際に売れた指数で統計を取ります。

しかし、中国では完成品が売れず在庫として残っても生産済みの完成品を売れたとして統計を取るんです。
だから、通常は在庫が膨らめば生産調整をするんだが、中国ではひたすら生産し続ける。

さすがに危機感を覚えたので、最近では頭金ゼロで販売したりして販売し始めてはいるが・・・・


69名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:43:34.77 ID:ZcJfER/j0

シナ基地害共産党はアメとの全面戦争で敗走を続け
壊滅状態にまで陥ったら、やけくそになって憎き日本の東京に核を発射する可能性は大。
おまいら一応地下壕作っとけ。

http://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM&feature=related
70クーネルゲーム:2012/10/13(土) 20:43:35.39 ID:F6oLw+Qc0
>>48
中国の核はきれいな核(笑
ドクターヘリはキレイな死刑台(笑
とかなwwww
71名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:43:37.37 ID:U33j2L270
人口は5倍もいるのに経済規模が半分じゃ全く相手にならない
計算問題だよな
72名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:43:38.10 ID:t74vQsgT0
中国がアメリカを怒らせた
100%中国が悪い 戦争になったら責任は全部中国が取るべき
73名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:45:06.62 ID:h6+77yyn0
>>58
中国共産党の権威が失墜し、内戦勃発の危機勃発の瀬戸際にあるって状態で、
そんな無駄なことに最後の切り札を使う余裕はないよ。

むしろ、北京の座を狙う地方軍閥や辺境の分離独立運動を牽制するため、1発でも
多くの核を手元に置いておきたいところだろ。なにせ、中国の戦略核の管理は軍管区
が行っており、地方軍閥もそれなりの核戦力を握っているからねぇ。
74名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:45:36.93 ID:WJKcVU4a0
>>42
朝鮮戦争の時に自力改憲できなかった日本だよ?
それに日本が寝返りうる事を今回の政権交代でアメリカは強く意識したろ
アメリカの安全保障の為に日本から米軍が撤退することなどアメリカが存続する限り有り得ん
楯としてよし金払いもそこそこよし一番やっかいな敵の喉元に突きつけておける不沈空母としてもよし
75名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:45:48.46 ID:FJwvfyeX0
いよいよ
中国が国防費で国を傾ける日が
近づいたな

それとも暴発してくれるのか?
76名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:46:29.45 ID:Iy4VMRIB0
>>1 そーきそばΦ ★
いい加減ちゃんと改行できるようになってほしい
77名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:46:55.40 ID:uKU8auQX0
>>26
日本政府が売国だからだよ。
おれもそうだ。
毎日が不安でたまらない。
景気や、雇用の安定どうこうの問題じゃなくてだ。
いっそ、シナ人みたいに党本部を虐めてみたいが、
それは日本人たるアイデンテイティを危うくするのだよ。
いかに、自分を冷徹かつ、冷静に自己を保ち、戦略を思いめぐらせ、
未来を構築するか、もはや、一政治家や官僚に求める事は出来なくなった。
いま、日本国民に求められているのは、これら傀儡を如何に自己の利益に叶うよう、
使役する権利を行使する事にある。何故なら、日本の政治家や官僚は日本人の為にのみ
存在理由が成立するからだ。私はこれを国益と解釈するが、諸君の考えを聞かせてほしい。
78名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:47:04.49 ID:21s+GmdT0
>>63
それは誤認識。当時は超大国じゃなかったよ。
79名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:47:16.10 ID:h6+77yyn0
>>67
中国に弾道ミサイル迎撃能力なんて持たせたら、気軽に先制核攻撃やらかしそうだからなぁ。
80名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:48:08.59 ID:02mUgbun0
アメリカ全然怒ってないわ。
大統領選挙後は反中は弱まると言われてるし。
アメリカ内での尖閣問題の宣伝では中国の圧勝状態。
それがアメリカだから、甘い期待はするなよ。

小浜が勝てば、中国の増長は続く。
共和党のロムニーだっけか、それが勝てばイランつぶし優先で
中国には融和的になるよ。
81名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:48:23.23 ID:U33j2L270
>>75
ソ連と同じ道をたどってるよな
ソ連よりまずいのは国土が破壊・汚染されてることだね
シナは負の遺産が大きすぎる
82名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:48:43.88 ID:F//JNS7uO
>>30

オスプレイはどうでもいい
83名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:49:21.70 ID:yyrYSQaG0
>>78
ぶっちぎりで2位のソ連の倍の国力があった国が超大国じゃないのか。
84名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:49:45.21 ID:vJCMudvI0
このスレのテーマソング(クローズアップ)
http://www.youtube.com/watch?v=RdKI44D5sec
歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=k-100701-209

これぴったりじゃないか?
85名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:50:25.96 ID:uXagZ7QY0
>>80

アメリカは静かだが怒ってるよw


■ニュース速報:米大統領選での中国叩き、過去と異なる「不吉な前兆」

http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89C00G20121013
86名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:51:37.54 ID:z+a4Y9Dp0
>>73
加えて、各軍区=軍閥は内戦勃発時、日米欧の支持・支援を
取り付けたいから、外国人保護に注力する可能性大だね
87名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:51:47.62 ID:ZotikZmEO
南シナ海、アンダマン、インド洋に居るなんて驚きだな。
88名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:52:08.69 ID:uKU8auQX0
もしかしたら、アメリカはこうした行動取る事でシナが自滅すると計算しているのかな。
今日本が、スケープゴートの役割を果たしているとしたら、安上がりな戦争ってことだよな。
89名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:52:48.28 ID:n4C0YY9l0
しかしアメリカもここ数十年、艦隊戦などとは無縁だろう。

練度の差はダンチだろうけどさ。
90名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:52:49.53 ID:l8IYdAIyO
>>77 正しくそうよ。政治家は国民から多大な禄を食み、それに対して政策という形を以て日本国民と日本国に奉仕するのが本来有るべき姿。私利私欲に走って国を売り、敵国に内通するなど背信者と言わざるをえん。
91名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:52:56.35 ID:F//JNS7uO
>>45

空母いらねぇじゃん
92名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:53:01.29 ID:1M9hVq2lP
>>26
あの震災時に日本海側まで展開した米軍を見て安保の重要性と米国の思惑を考える様になった


93名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:54:02.72 ID:6cLqKuj+P
>>58
それはなさそう。
中南海が消し飛んだ時点ですぐ和平に来る。
地方や下っ端ははその方が儲かるから。

民主主義国家と違って、首脳部が消し飛ぶと、
次が簡単に用意できない。
通常時でも人事異動や予算などを行使して国内掌握に
何年もかかってるくらいバラバラな国。
宗教もバラバラ、民族もバラバラ、言葉もバラバラ。

>>74
別に米軍がいるままでもいいのよ。追い出したいってことじゃなくてね。
もう少し装備が充実してりゃ、自前だけでももう少しやれたし、
アメリカが来るまでだって数日かかったけど、自前で人も装備も
いろいろともってればもっと早く展開できたわけだから。
94名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:54:49.11 ID:ZcJfER/j0
結局アメの世界覇権を脅かす国はアメに睨まれ
武器弾薬を使う戦争にならずとも、経済的に意図的にバブル、内乱等を引き起こされ、のちに破滅を強いられ、没落していく運命だろうなァ。
日本の土地バブル崩壊は重傷を負ったが、シナは壊滅状態まで行くだろうな。
あんな貧富の激しい国 長く持つわけない。
95名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:55:11.83 ID:noLljTVbO
>>10
北朝鮮の親玉ですから
96名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:55:16.17 ID:ZotikZmEO
じゃんじゃんじゃがいもさつまいも〜
\(^o^)/
97名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:55:46.23 ID:JfM1wNIP0
>>10
大きな北朝鮮
98名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:56:55.58 ID:U33j2L270
>>88
シナは15億の民を養うために拡張主義を取るしかないと考えている
どうころんでもアメリカとぶつかる
最終的にシナはソ連と同じで内部から崩壊するしかないでしょ
アメリカはシナにストレスをかけて暴発じゃなくて内乱を起こさせるように
仕向けると思うよ
99名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:57:14.53 ID:FJwvfyeX0
中国に対しては
海岸線および影響海域を
広く薄く分散防衛させるのが理想だな
100名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:57:22.76 ID:3J3CS80D0
なんか日本も自衛隊がもう少し存在感だしてもいいんじゃないの?
101名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:57:54.99 ID:02mUgbun0
米軍なんて中国と日本が米国債を買って支えてんだから、
中国相手に本気にはならんよ。
自衛隊OBの研究所は、米軍参加は後方支援程度と予想してるし。
102名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:59:22.88 ID:HjPIdi4l0
尖閣周辺で威嚇した後はインド洋に行ったのか。
あっちも真珠の首飾りなシナの港とか影響力を増してるからな
103名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:59:35.24 ID:U33j2L270
>>93
シナにしてもロシアにしても国をまとめるには極端な中央集権国家を作るしかないよね
普通の政体じゃばらばらになるだけ
104名無し:2012/10/13(土) 20:59:58.37 ID:vCzf4TSfO
>>89
雨はなんだかんだずっと戦争してきてるからね。やっぱり艦隊戦以前に戦争自体のノウハウがダンチだよ。
105名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:00:05.75 ID:02mUgbun0
F−22の取得数を増やさないのを見ても
中国なんてどうでもいいと思ってるわ、アメリカ。
>>103
100カ国ぐらいに別れてちょうどいい。
107名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:01:35.21 ID:nMA/0HUg0
近い内に、中国の軍隊が魚釣島に上陸する。
オバマ民主党政権の内がチャンスだからだ。
日本もアメリカも、遺憾ですと声明発表して
終わりだ。
これ以上、何も起きない。
108名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:01:38.60 ID:occDGvGJO
尖閣近くにニミッツが来てる。
109名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:01:40.60 ID:uXagZ7QY0
>>101

■ニュース速報:米大統領選での中国叩き、過去と異なる「不吉な前兆」

http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE89C00G20121013
110名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:02:11.25 ID:ZcJfER/j0
いっその事、核保有国がシナにICBMをぶち込むだけぶち込んで
10年後、土地の分捕り合戦する為に東京で会議開けばいいのに。
111名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:03:05.09 ID:h6+77yyn0
>>80
アメリカがbPであることの旨味を知り尽くしており、その座を決して中国に明け渡す気がない以上、
太平洋への進出で21世紀の覇権国家への道を切り開こうとする中国とぶつかるのは必然だよ。

それは地政学的な必然であり、国内の対中感情だとか、ときの政権政党が民主党か共和党か
なんて卑小な問題ではない。

無論、日本国民の思惑とも全く別のところで進んでいる話であり、どれだけ平和を連呼しようとも、
戦争への歩みは止められない。
ならばせいぜい、この状況を最大限に利用して日本への脅威を取り除き、自国の権益を拡大
する方策を日本人は考えるべきだと思う。

この機に乗し、自衛隊に課せられた員数制限や専守防衛といった馬鹿げた制約を解除し、実用的
な戦力に転換していくのも、一つの手じゃないかな。
112百鬼夜行 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 21:03:13.76 ID:cwMPmx3Z0
113名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:03:28.10 ID:kOThXesGP
日本も早くなんかしないと。
せめてスパイどんどん送り込めよ。
大阪府警とか在日やヤクザとの戦いで
FBIの幹部が研修に来るくらいノウハウ
あるねんから日本の対中工作拠点にすればいい。
114かわぶた大王ninja:2012/10/13(土) 21:04:29.58 ID:UKMQKRN80
>>26
アメリカはクリントンの時に、敵として認識した。
115名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:04:33.82 ID:kTsGbIfC0
シナの資産凍結。これで米国債は強制無償償還。
米はスマート。
116名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:04:57.02 ID:U33j2L270
>>106
シナの歴史は争いが起こってばらばらになって誰かがそれを統一しての繰り返しだからね
地方政権が周りを併合して統一するとその地方政権の名前が国号になる
ばらばらになるとまた一つになろうとするのよ
周りはいい迷惑
117名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:05:17.47 ID:3NzxEyGR0
訓練も只ではできないからな
衛星から何か見たんだろ
相当向こうはやる気だな
完全に損得計算度外視だから
軍部と習近平あたりのメンツのためだろうな

見たのはミサイル鑑あたりかね
四川のミサイル基地だったりして
118名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:06:28.14 ID:02mUgbun0
だから小浜勝利なら今まで通り、
中国の覇権主義は続く。
ロムニーが勝てば、イスラエルの防衛優先で
イランを叩くのを優先。イラン戦争優先。
そのために中国に妥協する。

中国対策にアメリカは期待できない、だから防衛省も
米軍は後方支援程度しか期待していない。
119名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:06:32.19 ID:F//JNS7uO
>>101

戦争で勝てば負債はチャラどころか賠償金も貰える
120名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:07:09.40 ID:U33j2L270
>>111
戦争にはならないよ
金がかかりすぎるから
ちょっとの工作で崩壊するのに
無駄金は使わないよ
121名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:08:16.45 ID:OBNLvZ1S0
野田は人事以外は良くやってる。
122名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:08:21.61 ID:uXagZ7QY0
・ニミッツ含め空母3隻体制は、ほぼ即時臨戦体制を現わす
・F-22ラブタ―22機配備は中国側戦闘機を2200機を迎撃する態勢
・西太平洋に展開する空母軍に海兵隊2400人を展開というのも、離島奪還には充分すぎる能力
・オスプレイ11機で2400人の海兵隊員が搭乗可能
・東アジアに展開予定の250機のF-35を日本で修理させるのも、中国を睨んでいる

このようにアメリカは日々戦力を移動させており、選挙後に中国に武力進攻する可能性が
高まっている。
123名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:08:27.65 ID:lOKm2/uu0
あんなボロ船を自慢するからwww
124名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:08:39.14 ID:UI1pN/NW0
結局…尖閣問題も実質的にはアメリカと中国の覇権争いに過ぎないんだよね
日本は当事者であって当事者でない
125名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:09:06.15 ID:WgpxJNBRO
>>118
ちょっ お前は少し肩の力抜けよw
同じレス繰り返すとか必死過ぎるよw
126名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:09:13.78 ID:x7det7wo0
>>119
実際に負債をチャラにして賠償金がもらえるのなら、
アメリカは日本と中国、両方にミサイル打ち込むだろw
127名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:09:13.67 ID:ZotikZmEO
南シナ海まで来られても、まだわからんのか、中国は。
128名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:09:44.45 ID:02mUgbun0
野田政権の失政で
尖閣に中国公船がうじゃうじゃいるわ。
その上、次期防衛予算も削減。

基地外レベルだよ。
129名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:10:13.73 ID:skcLFnpc0
いずれアメリカと中国は衝突するだろう
その場合、当然アメリカが勝つが、21世紀の世界秩序をどうするか
アメリカは考えてるのかね
130名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:11:21.44 ID:qcxW+DGa0
中国がシーレーン封鎖とか口走ったらコレですかw
131名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:11:26.47 ID:uXagZ7QY0

中国の経済失速が世界経済に与える影響が小さかった為に、オバマ大統領は
強いアメリカを誇示するために、中国をスケープゴートとして選んだと言うのが
アメリカ世論の大勢を占めています
132名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:11:35.95 ID:+/S4ZNj70
シナは戦後の秩序をガン無視で、周辺国を侵略しまくりだ
放置すれば大変なことになるし、周辺国で協力して封鎖するしかないのか
133名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:11:43.73 ID:U33j2L270
>>119
いまは金がかかりすぎるから勝っても負けても損する
勝って賠償金を取っても割に合わない
134名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:11:53.47 ID:Un1kMQ5t0
空母は大いに役に立つじゃん
135名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:12:03.07 ID:k7n2S0ay0
>>126
日本にミサイル打ち込んだら、それこそアメリカの覇権が終わるだろwww

同盟国を攻撃するとなったら、アメリカの安全保障そのものがまやかしだったと世界に知らしめる事になる
最悪の場合は日中露豪と欧州と南米が手を組んでアメリカの敵に回る事までありうる
136名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:12:16.10 ID:2fosIT1U0
中国様、ご愁傷様です
137名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:12:22.12 ID:02mUgbun0
>>125
情けないから米軍に過度に頼るなよ、女かよ。
138名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:13:09.41 ID:h6+77yyn0
>>86
経済発展の旨味を享受してきた沿海部は、西側勢力を呼び込んででもそれを維持しようと
するだろうね。

上海、南京を中心とした沿海部と北京を中心とした内陸部旧勢力との対立に、その他の
地方軍閥や辺境の非漢民族地域の分離独立運動がどう絡むかがポイントになりそう。

旧ソ連時代に比べ極東でのプレゼンスを弱めたとはいえ、ロシアも火事場泥棒の機会を虎視
眈々と狙っているはず。
139名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:13:36.25 ID:ZotikZmEO
(-_-;)y-~
21世紀にまさかの香港上海割譲、台湾独立を見ようとはな。
中国共産党指導者の愚かしさが招く結果に、暗い気持ちにならざるを得ない。
140名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:13:36.63 ID:F//JNS7uO
>>126

大義名分がないと国際社会から批判される
141名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:13:37.72 ID:t74vQsgT0
今後なにが起きようとも中国が全責任を負うべき
142名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:14:07.11 ID:Rc05JYha0
日本は空母を持てないの?
海洋国なんだから必要なんじゃないのかな
空母と付属する艦隊でいくらかかるのかしらんけどナマポに3兆円も使ってるんだから余裕じゃね?
143名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:14:08.00 ID:Z705QIHlI
>>118
それはない
東日本大震災の時の米軍全体の動きを見ればわかる
144名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:14:14.38 ID:gKBuvcNM0
空母は打撃群というより投手陣っていうイメージなんだけどな俺の中で
145名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:14:26.38 ID:3NzxEyGR0
>129
仮にそこまで考えているなら
資金と安全は日本に負担させて
統治は中国自身だろうよ
何のことは無い日本に少々軍事力持たせて
数十年前に逆戻り
日本に基地を置いているかぎり
日本が裏切ることは無いからな

ただあの国いよいよとなったら
核撃つよ、アメリカもそこまで深入りしないだろう
中国があくまでも太平洋に出るという戦略を
変えないとなればたぶん内紛を起こすほうに
いくんじゃないかな
146名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:14:51.42 ID:x7det7wo0
>>140
大義名分なんていくらでも作れるだろw
それが昔からのアメリカのやり口だしw
147名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:14:54.55 ID:Rc2bXoaMO
>>135

その連合でも、米国が勝つけどな。
148名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:15:24.20 ID:caMtXUc00
中国よ、これが空母だ!
>>142
運用費用がかかりすぎっつうのがある。
原潜の方が戦略的にはマシかな?

確かに、空母は男のロマンだが。
150名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:15:42.35 ID:xwIfKPfH0
>>137
バカマッチョ男性差別死ね
151名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:15:57.52 ID:lXC2Trzr0
オスプレイの問題は、基地の場所の問題であって、落ちる確率ではない。
152名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:16:07.16 ID:enhi5vYs0
>>135
どうやったらこんな妄想できるん?
153名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:16:11.58 ID:ZcJfER/j0
まぁアメはまずシナの経済を疲弊させ混乱させるだろうね。
天安門のように内乱動乱、国民運動みたいなものも揺動してありとあらゆる事をして
シナの経済を叩くだろうなァ。

俺はGSがギリシャ問題を作り出したのも
最終的な目的はシナ経済を疲弊、破壊する為の工作だった気がする。
154名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:16:27.45 ID:uXagZ7QY0
この2日間、中国も尖閣に船を接近させていないのは、アメリカが相当警告してるらしい。

2日前だが真夜中に大阪上空をアメリカのF-35らしき戦闘機が轟音を立てて飛行していた模様。

ニュースにはなってないが、その爆音で起きた人達の間では大騒ぎになっている。
155名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:16:33.18 ID:DMxI/t2/0
アメリカはチベット支持なんだもんね。
156名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:17:17.81 ID:x7det7wo0
>>142
何で日本が空母を持つ必要があるんだよw
そもそも空母って何のためにあるのか知っているのか ?
157名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:17:18.23 ID:Rc05JYha0
>>149
実戦的には原潜なのかもしれないけど空母の方が相手威圧できなくね?
いや俺軍事知識はないけどね
原潜なんてどこいるかわからんとこが味噌なんだろ
158名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:17:27.30 ID:znD+icxt0
中国を分割民主主義化したら世界経済にとって莫大なメリットがある
それをアメリカは狙ってるんだよ
159名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:17:41.32 ID:vtfNkv1A0
日本はシーレーンを守るために空母と原潜が必要
空母反対派は兵糧攻めで負けたことを知らない素人
160名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:17:56.12 ID:02mUgbun0
日本の政界も経済界もマスごみも全然中国と対立するきないから
アメリカは何もやらないよ。
これと一緒で日本が弱すぎるから無理。
結局、自衛隊の能力次第だけど、日本政府の自衛隊評価は当然低い、
専守防衛だから。
よって日本政府は中国と戦う気はゼロだから、米軍は何もできないよ。
中国があからさまに侵略してきたら違うけど。


468 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 05:28:59.22 ID:yonXqrnw0
>>445
1948年(昭和23年)
6月8日:米極東空軍のB-29が竹島を爆撃及び機銃掃射し、韓国漁民の死者・行方不明者は14人、負傷者10人。
竹島(島根県)wiki

1954年に作成された米国機密文書・ヴァン・フリート特命報告書によれば、
アメリカ政府は竹島問題をサンフランシスコ平和条約により日本領として残したこと、
李承晩ラインの一方的な宣言が違法であることを韓国政府に伝達している。
李承晩ラインwiki

アメリカさんの熱の入れようは日本より凄かったんだって。
1955年に何がおこったのか?ピッタリ止むんだよ・・・アメリカさんも

そして第034回国会 予算委員会 第4号
昭和三十五年二月八日(月曜日)
    午前十時三十三分開議 で岸信介が、安保も使いません宣言した。
161名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:18:13.47 ID:U33j2L270
>>153
アメリカは金融詐欺師だからな
シナに限らず世界中が被害者
共産党支配のシナはいいかもだろうな
162名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:18:25.50 ID:skcLFnpc0
世界で唯一、中国に理解があったのは日本くらいだろ。あと韓国か。
その日本も敵に回したし、実際中国の味方ってあるのか。ないだろ。
アメリカはなんだかんだ言って自由世界のリーダーだ。
どこの国だって、ロシアでさえ、アメリカにつく。
163名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:19:16.72 ID:kTsGbIfC0
歴史を直視すれば、大戦は起るね。
バブル途中のブラックマンデーが端緒。
昔と違い、各国国民の民度も上がりなかなか熱い戦争は起らなかった。
米ソ冷戦はその意味で称賛される。

なぜか、ドイツが気になる。
164名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:19:26.22 ID:D7zWilUF0
ところでお前ら
中国空母と旧海軍の赤城がガチで
やりあったら、どっちが勝つんだ?
165名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:19:40.85 ID:k7n2S0ay0
>>147
言うとおりだけど、米国の払う犠牲が現状とは比較にならないほど甚大になるわな
166名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:19:48.27 ID:gKBuvcNM0
>>158
分割した上に民主化までしたら反米反日を抑えるのが不可能になると思うねえ
167名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:19:55.98 ID:Un1kMQ5t0
最近のアメリカは中国を完全に仮想敵国とみなしてるよなあ
日本は今のところはメリットを享受してるが
下手をすると戦場になる
168名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:20:04.98 ID:xRreL0y90
>>30
その飛行ルートで駄目なら、どこも飛べないじゃん。

むしろ、人口密集地帯を避けてる分、ものすごく良心的だろ。
>>157
やり過ぎるとどこぞのシナみたいに、でっかいオモチャ手に入れたガキみたいになるからね。
秘匿兵器の方が心理的威圧は計り知れない。
170名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:20:08.32 ID:9orWQUf90
日本も空母を持つべき。

チャンコロになめられっぱなしで終わらせるかよ。

ま、どうせ海中では海自の優位性は動かないがこの際だし。
171名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:20:52.32 ID:+/S4ZNj70
第一列島線が破られて、中国の潜水艦や空母が太平洋を好き勝手に横行しだしたら
世界中の小さな島国が侵略されるのは目に見えてる

他人事じゃなくて、日本も軍備を急がないとシャレにならない
172名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:21:30.74 ID:Rc05JYha0
>>169
なるほど そういうもんか
173名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:21:31.41 ID:fzcgDyNe0
空母よりも原潜&核兵器のセットがほしい
174名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:21:45.88 ID:U33j2L270
>>162
それでもシナは拡張主義を取るしかない
もうあそこは人が住めなくなる
砂漠化と環境汚染が真のシナの敵
175名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:21:47.48 ID:znD+icxt0
>>166
諸悪の根源は中国共産党なんだよ
民主化で情報統制が無くなったら反米反日思想もいずれか消える
176名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:22:06.80 ID:uXagZ7QY0
民主党政権下では中国との戦闘は起きないと考えられるが、恐らく来年早々には
自民党政権に変わってるので、国防意識が高まってる世論を背景に自衛隊が中国と
戦闘する可能性が非常に高い。

緒戦は自衛隊が担当し、その後はアメリカ軍が対応するストーリーだ。
中国はほぼ為す術なく尖閣侵略を断念しているだろう。
177名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:22:15.64 ID:fJPOoNTv0
えー、
東インド洋に2隻、東シナ海に2隻、
佐世保に空母級の強襲揚陸艦1隻の
5隻と護衛艦隊でシナ牽制かよ。
178名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:22:15.97 ID:wMn3hYYy0
戦前は10年に一回くらい日本は戦争やってた。

もともとロシア、支那らにたびたび圧力を受けて

命がけで独立を守ってきた。

その現状を再認識しただけだ。
179名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:22:38.80 ID:ZotikZmEO
戦後処理案
・香港割譲→英
・上海割譲→米
・台湾独立→米
・尖閣諸島→日
・南沙諸島→比
・プーチンの欲しい所→米国との交渉次第
180名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:22:55.04 ID:jhBiUiH80
>>10
武道の達人vs町のチンピラ
181名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:22:56.29 ID:h6+77yyn0
>>120
中国を潰さずに放置すれば、10年、20年後にはアメリカにとって不利な形での戦争になる。
ならば、全人代での大規模な世代交代を控えた不安定な時期にチキンレースのレートを一気に引き上げ、
中国共産党の足元を揺るがして内乱を誘発するとともに、彼らが暴発を抑えきれなかった場合には、それに
乗じて限定戦争によって中国の海空戦力を徹底的に叩き潰す。

今回アメリカが3個空母打撃群を動かした狙いは、そんなところじゃない?
182名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:23:57.86 ID:/SEN2gMU0
セブンスフリートばんざあああいい
183名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:23:59.69 ID:LLsSmc9P0
なんで尖閣でやってくれないの?
中国に配慮?
184名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:24:25.61 ID:gKBuvcNM0
空母は金がかかるし格好の標的なので沈められたらヘコみ具合が半端ないし
やっぱりヘリ揚陸艦を地道に作って揚陸能力を整えた方がいんじゃね
185名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:24:29.91 ID:02mUgbun0
> 訓練を行ったのは、横須賀基地を母港とする空母ジョージ・ワシントンと、米西海岸ブレマートンに拠点を置く同ジョン・C・ステニスをそれぞれ軸に、
随伴の護衛艦艇などで構成される空母打撃群。


  尖閣なんて全然守る気ないだろう、アメリカ。
国務省は中国系ばかりで反日だしな。
186名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:24:38.46 ID:QRTwYqDS0
自衛隊も一緒にやれよ
187名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:24:59.91 ID:uXagZ7QY0
F-35を250機と、空母3隻に攻撃されては中国は何も打つ手が無いよ
188名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:25:26.94 ID:fJPOoNTv0
>>164 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:19:26.22 ID:D7zWilUF0
>中国空母と旧海軍の赤城がガチで
>やりあったら、どっちが勝つんだ?

決まっているだろ。
現段階なら旧海軍の赤城がガチで勝つよ。
なぜなら、シナ空母には艦載機が無い、護衛艦隊も無いからな。
189名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:25:56.84 ID:qDYflgnF0
>>4
まぁ、日本相手でも(少なくとも現状では)無理だしねぇ。
アメリカを相手にするなんて望外もいい所w
190名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:26:05.10 ID:2fosIT1U0
空母なんてのはもう過去の遺物
これからは衛星、無人機、巡航ミサイル
この3つで覇権が決まるらしいよ
191名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:26:12.47 ID:znD+icxt0
戦争は経済の延長線
経済問題から戦争が勃発するんだよ
みんなが豊かな暮らししてるなら戦争は起きない
中国共産党を潰すことによって、世界経済は活性化する
いつかは中国を潰さなきゃいけないんだよ、ただそれが早いか遅いかの差だけ
192名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:26:14.82 ID:vJCMudvI0
>>164
搭載機が同じだとしたら、中国空母の現状推測性能ならば「赤城」・・・
と言いたいけどレーダーで負ける。
電子機器や武装を現代自衛隊の武装と照らし合わせて置き換えると妄想するなら赤城の方がスペック良い。
193名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:26:31.74 ID:/SEN2gMU0
日本の領土は日本人が守るから援軍をたのむというのが日米安保
いわば米軍は戦略予備
だから出し惜しみなく戦争できるわけ
194名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:26:42.30 ID:FJwvfyeX0
もし一回でも小競り合いで自衛隊に負けたら
中国の国と国民の動揺はすげーだろうな

その後の中国海軍なんて米軍と自衛隊の抑止で
実際には動きたくても動けないだろ
あとは変化を待てばよろし
195名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:26:48.92 ID:XGrBAAh10
>>7 ラブホ空母
既に言われてたwww
196名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:26:50.17 ID:U33j2L270
>>181
米軍はやりたいかもしれないけど
たぶん必要ないと思うよ
ソ連帝国の崩壊よりもっと酷いことになるでしょ
しかもシナには共産党支配の負の遺産が多すぎる
それを精算するだけで手一杯
197名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:26:57.82 ID:k7n2S0ay0
>>4
日本の海上を封鎖する第一段階として、まずは尖閣を武力で奪取しなければならないという矛盾!
198名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:27:07.92 ID:kTsGbIfC0
今日、ユーチューブで護衛艦ひゅうがからF15が発進する動画を見た気がするんだが、夢か幻か?
199名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:27:10.33 ID:02mUgbun0
尖閣では米軍は本格参戦しないからな。
尖閣の領有権問題には関与しないのでアメリカ政府の方針だから。
沖縄本島まで出てきたら米軍も本気になるけど、中国はそんな馬鹿じゃないし。
200名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:27:29.40 ID:VT+qN7Hd0
20年後…。いや早くて10年後には
中国軍と米軍の軍事力は逆転するよ
世界中の軍事評論家が言ってる事だ
日本人はもっと現実を見た方がいい
米軍基地じゃなくて中国軍基地が日本を支配する日がそう遠くない日にやってくる
201名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:27:34.32 ID:hnBMwld70
>>10
いくらアメリカでも中国全土を火の海に出来ると思ってないから
202名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:27:52.70 ID:ppzYlrbw0
>>198
今すぐ、精神病院へGO。
203名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:28:03.89 ID:+/S4ZNj70
中国は民主化できるのかね

中東でも民主化ドミノが始まったけど
中国人にそれが出来るとはなかなか思えない
204名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:28:06.00 ID:ZcJfER/j0
取り敢えず今後3年から5年でアメがどうシナの経済を国内情勢を瓦解させて行くか
とても見物であるな。
必ずアメは自国の経済に最小限の被害で済むように シナの経済を崩壊させに行くはず。
今までアメの脅威になった国がそうだったように。
ただじゃ済まないよシナは。
日本の経済界も本当に今の内からシナから他に色々シフトしておくべき。
205名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:28:21.60 ID:Rc05JYha0
>>200
それより速く中国経済が崩壊するほうが現実味でてきた
206名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:28:33.15 ID:oTWFV5ea0
「おいシナ公、空母ってのはこういうものだぞ」とおちょくる意味もあるらしい
207名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:28:43.94 ID:vJCMudvI0
>>198
それ勘違いだよ。
F-15ではなくF-22Nね。
208名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:29:02.84 ID:U33j2L270
>>200
それは無理
お金がかかるんですよ それにはw
209名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:29:21.29 ID:uXagZ7QY0
尖閣では米軍は本格参戦予定なので空母2隻を派遣している。
尖閣の領有権問題には関与する事はアメリカ政府の信念である。
沖縄本島まで出て来させるほどアメリカ海軍は弱体化していないし。
210名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:29:33.30 ID:gKBuvcNM0
>>194
むしろ最初の奇襲で日米が打撃を受けて日本中がパニックになる方がありうる
211名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:30:01.03 ID:nzy48LGg0
>>200
10年後に中国が存在してるかどうかも怪しいんじゃない
まあアメリカもその可能性がないとは言わないが
212名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:30:02.26 ID:/SEN2gMU0
尖閣に米軍が感知しないというのは違う
日本軍が負けそうなら加勢するという態度
実に義理堅い連中だ
213名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:30:15.08 ID:ZotikZmEO
アメリカ、本気やん。
空母がインド洋に遊びに行くわけないがな。
214名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:30:29.60 ID:ZGNtKO/W0
なんで改修する時、ワリャーグの反り上がった船首部分を平坦にしなかったんだろ?
215名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:30:30.06 ID:odZN/ytc0
逆に言えばアメリカも中国の空母の威信を削ぐために色々と気を回してるわけだ
こういうところが学ぶべき大国の戦略的行動なんだがな
>>210
奇襲も何も・・・・衛星でばっちり把握されてますがな。
瞬間物質移送機を使ったデスラー戦法ならともかく・・・・。
217名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:30:50.65 ID:aCqzM2ZT0
これが本当の脅しだよ。中共くん。学べよ。
218名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:31:19.74 ID:02mUgbun0
>>209
インド洋に行って尖閣周辺にいないから。
219名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:31:28.34 ID:QIfSrdyO0
哀れな世間知らずの低学歴は何べん言っても理解できない
ちょっと前にもアメリカ軍が中国威嚇の前に展開か?ってスレたったよな
中国はそれにいきり立ってたか?馬鹿は笑える何べん言っても理解できない
何べん言ったら理解できるんだろうサヨクウヨクの思想馬鹿の低学歴は

220名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:31:36.53 ID:36xeNQnJ0
>>203
中国は民主化なんてしなくていいよ。反日教育世代が厄介な政党に議席を与えるだけ。
221名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:31:44.42 ID:znD+icxt0
戦略的計算してアメリカが尖閣を中国に渡すのはありえない
日本のためにではなくアメリカ自国のためにやってるんだよ
222名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:16.98 ID:6r8VGsYe0
テレ朝スーパーJチャンネルの真実の行方
で3度取り上げられた「中国人妻X」の正体
白雪 シナ女 25歳モデル並みw
ボカシなし、顔出し 追い込み中
クレクレはウザいがセックスはかなりいい。
ガンガン10分ぐらい突いてやると痙攣、失神する好者。
立ちバックでも奥まで突いてやると失禁w
https://www.google.co.jp/search?aq=f&oq=%E7%99%BD%E9%9B%AA&sugexp=chrome,mod=11&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E7%99%BD%E9%9B%AA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA
https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=off&rlz=1C1PRFA_jaJP409JP410&q=baidu+%E7%99%BD%E9%9B%AA+%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%8E%E4%BA%8B%E5%81%87%E7%BB%93%E5%A9%9A%E5%8F%8A%E5%81%87&oq=
baidu+%E7%99%BD%E9%9B%AA+%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%8E%E4%BA%8B%E5%81%87%E7%BB%93%E5%A9%9A%E5%8F%8A%E5%81%87&gs_l=serp.12...22158.22158.0.24228.1.1.0.0.0.0.82.82.1.1.0...0.0...1c.1.hPLy-1h_tDw
223名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:22.68 ID:9orWQUf90
中国なんざ、経済崩壊→即内戦→分割統治だろ。
224名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:23.67 ID:AISf+JPwO
哀れな世間知らずの低学歴は何べん言っても理解できない
サヨクウヨクの思想馬鹿笑える
判断基準がサヨクウヨクしかないもんな
間抜けな低学歴は

225名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:24.72 ID:HQvmSljO0
>>210
100万が1にもない
ありうるとすれば中国が密かにイルカ特攻隊を編成済みであるケース
226名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:43.40 ID:k7n2S0ay0
>>214
ワリャーグを対潜ヘリ空母として運用してたら、今頃我が国も防衛計画を根本から変更しなければならなかったのにな
対潜ヘリなら逆に日本の誇るそうりゅうが中共海軍の美味しいエサに落ちぶれていたのに
227名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:44.78 ID:/SEN2gMU0
>>215
言いたいことはわかるが結局はそういうのは核武装にならざるを得ないわな
いやいいと思うよ
228名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:46.25 ID:uXagZ7QY0
アメリカの正義は、同盟国や友好国の民主主義を守る為にあると言われている。

例え、対岸の火事であっても民主主義にとって脅威になるものは、コストを掛けても
それを排除するのが建国以来のアメリカ合衆国の哲学になっている。
229名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:48.59 ID:D7zWilUF0
>>200
こう言って国防省は予算ぶんどるんだろうなw
230名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:50.22 ID:xOhWsgzeO
今回はアメリカは本気だ
231名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:32:57.89 ID:vJCMudvI0
>>214
それはかなり技術的に困難がある。
戦艦大和型の艦首甲板方面が大きく反り上りがあって「大和坂」と呼ばれていた。
大和型3番艦信濃が空母に改修されるときも邪魔な大和坂の改修に大変な労力と時間使っている。
232名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:33:23.38 ID:U33j2L270
>>209
尖閣といっても アメリカにとっては沖縄・台湾はセットメニューでその中の一部だからね
尖閣云々は枝葉の話というのが以外に理解されてない
233名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:33:39.17 ID:gKBuvcNM0
>>216
そういう、中国「ごとき」に絶対に米は被害をうけない
という信仰心のようなものが多くの日本人にはあるみたいなので
一回でも戦術的に米が負ければパニックを起こしそう
>>211
アメには手つかずの資源が山ほどあるから当面アメの天下は続くよ。
イエローストーンみたいな巨大火山が噴火するなら話は別だが。

>>221
当然。日本はそれを利用すれば良いだけ(悪く言えば)
235名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:33:44.13 ID:h6+77yyn0
>>185
アメリカの狙いは、尖閣や南沙といった個々の領域を守ることではなく、共産党政権を転覆させるか
中国の海空戦力自体を完膚無きまでに叩き潰すことで、脅威を根本から取り除くことにある。

喩えるなら、庭でヤブ蚊が大量発生したとき、日本人なら網戸や虫除けスプレーで防ごうと考えるけど、
アメリカ人は庭に殺虫剤を大量散布し、蚊を発生源を根絶してしまおうと考えるんだよ。
236名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:33:49.70 ID:QIfSrdyO0
哀れな世間知らずの低学歴は何べん言っても理解できない
中国のバックはアヘン戦争以来、ずっとロスチャイルド系ジャーディンマセソンが金融掌握してるってば
お前ら間抜けな世間知らずの低学歴以外は金融の常識
アメリカ財閥と組んだ金融資源原発マフィア
アメリカと中国が直接戦争なんかあり得ないんだよ馬鹿が

237名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:34:04.92 ID:+NYS35vF0
まあ、アメリカさんにとっても
13億とも18億とも言われる中国の市場は魅力なんだろ。

インドパキスタンでも
日本の尖閣でも
台湾侵攻でも

なんでもいいから口実待ちなんだろうな。
地域紛争だけで終わらせず、
中国分割統治および民主化させて大規模な市場獲得が目的ではあるんだろう。

ただ、いまの中国じゃ13億人分の市場形成は不可能だから、
いっそアメリカが傀儡政権樹立して市場開拓に乗り出す可能性はあるかも知れんな。

ヨーロッパも中国分割の市場創造には乗る可能性はあるんじゃねえの?
238名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:34:10.98 ID:nGU7Kldw0
>>170
その予算で戦闘行動半径2000キロくらいの戦闘機を開発して配備したほうが良さげだな
239名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:34:15.48 ID:a2zZwR450
>>4
アメリカと戦争したら日本が支那を解放する前の土人の荒野に逆戻りw

なんで日本は支那と朝鮮を解放したのか今の状況みたら理解に苦しんでる
240名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:34:35.30 ID:ZotikZmEO
>>218 なんで尖閣諸島周辺に空母がいなきゃならないの?
あんたは、太平洋戦史を知らない国の人なのか?
ジャパニーズカミカゼを知らない国の人なのか?

\(^o^)/
241名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:35:06.60 ID:t74vQsgT0
自衛隊と合同で尖閣奪還演習とかやってんだから
尖閣渡す気などさらさらない意思表示だよ
だから本気ここまで示威行為を強めてるのさ
242名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:35:13.34 ID:AISf+JPwO
哀れな世間知らずの低学歴は何べん言っても理解できない
経団連の売国奴
尖閣騒動で慌てて中国にお伺い
たぶんよびつけられた
東電首脳福島の事故直前まで中国首脳とあってた
馬鹿は何べん言っても理解できない

243名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:35:27.07 ID:/SEN2gMU0
DoDは人民解放軍みたいに商売やってないから別に中国市場が魅力的とは思わん
発想がいかにもちゃんころだな
244名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:36:01.48 ID:ZcJfER/j0
まず経済を疲弊、瓦解させ様子を見る。
まだ生意気ほざくようなら、国際社会で今より孤立させる。
アメに楯突く国は亡びる運命よん。

USTRも今より更にシナに強硬姿勢打ち出してくるしw
いじめられっこ きらわれっこのシナ。



せいぜい頑張れやwwww
>>233
どっかの漫画みたいに超高空核爆発を起こして、EMP効果で衛星を破壊して、空白地帯を作るぐらいしか出来んよ。
もっともアメはその辺りの事も当然考慮してるだろうけどね。
246名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:36:10.36 ID:qAIkdItZ0
イージス艦20隻つくれ
247名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:36:12.19 ID:uXagZ7QY0

市場としての中国で購買能力があるのは2億人位だと言われている。つまり13億の国民の
8割は購買層では無いのだ。2億の購買層は、この1年で25%の保有資産が毀損したと言われている。
248名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:36:26.54 ID:QIfSrdyO0
哀れな世間知らずの低学歴は何べん言っても理解できない
中国のバックはアヘン戦争以来、ずっとロスチャイルド
いったん金融掌握したら簡単に共産主義なんかに覆るわけねえだろ
散々言っても理解できないのはしょうがない
判断基準がサヨクウヨクの低学歴だもんな

249名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:36:32.14 ID:kTsGbIfC0
>>207

恐れ入りました。夢じゃなかったんだ。
でも、F22は売ってくれないのに、なぜ日本の護衛艦から発進できたん?
これ、素朴な疑問。悪意なし。
250名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:37:07.99 ID:02mUgbun0
CIAも中国を民主化させる気が全然ないよ。
台湾なんてどんどん中国に落ちてる。
その結果、中国国内は安定してるよ。
バブルが崩壊したのに。
台湾が反中なら、中国の民主化が可能なのに
それを邪魔してるのがアメリカ。
251名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:37:09.16 ID:5squfNy+0
やっぱシナとガチでやり合えるのはアメさんだけか
252名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:37:18.70 ID:FJwvfyeX0
尖閣の領有権問題と安保条約発動は別問題
ただし
やられればあの国はやる
253名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:37:36.30 ID:WgpxJNBRO
>>248
お前必死過ぎるってww
254名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:37:56.29 ID:aCqzM2ZT0
>>246
ちみ 税金たんまり払ってくれよ。たのむぞ。
255名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:38:01.79 ID:ZotikZmEO
今さら中国を高く売り込もうとしても無理ゲーや。
256名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:38:24.18 ID:EmZY98fQ0
また得意の軍事演習か。米軍は軍事演習しかやらないからな。
支那が攻めて来ても軍事演習しかやらないだろ。
257名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:38:41.10 ID:8Qk0HY/V0
>>201
そう
そしていくら核を打ち込まれても地下非難施設があるから大丈夫という意識がある
なにより国民が掃いて捨てるほどいるから、どれだけ被害受けても代わりが大量に補充できる消耗品としか考えてない
世論を強制的に操作できるのも大きい
258名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:38:44.96 ID:l12m1Lzh0
おいおいアメリカとインドまじでやばいぞ
中国にやられてもしらないぞ
259名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:38:55.27 ID:vJCMudvI0
売って貰えないから借りただけだよ。
普天間にもF-22Aが1機借りたままになっているでしょう?
その原理ねw
F-22Nは可変翼機だから、ひゅうがから飛び立てばかっこいいから飛ばしてみたいが理由。
260名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:39:14.13 ID:z8n5t4svO
>>253
落合信彦が大好きなんだよw
261名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:39:18.34 ID:02mUgbun0
>>240
抑止の段階ならそうすべきなんだが。
  戦争になったら後方に退避だけど。沖縄本島の東に。
262名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:39:30.98 ID:Q2ykDvUu0
>>249
アニメばかり見てんじゃねえよw
263名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:39:43.23 ID:dLQp7xYD0
中国の最大の失敗は、敵を間違えたことだな
中国が世界の覇権を狙うのならば、日本でなくアメリカを仮想敵国にして計画を練るべきだった

日本も他人事じゃない
ただし日本の場合は、もはやアメリカと喧嘩できる力はない
それでもアメリカはモグラ叩きのように、中国を潰した後、また別の国をターゲットにして戦略を
周到に練ってくるだろう

日本はアメリカの動向に最大限の注意を払っていく必要がある
264名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:39:43.49 ID:pDex5hy/0
早く戦争になぁ〜〜〜〜〜〜れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
265名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:39:43.71 ID:QIfSrdyO0
中国とアメリカはツンデレコンビ
たんなる対立構造演出,軍事的緊張演出,軍需産業活性化事業やってるコンビ
直接戦争なんかあり得ない
沖縄がサヨクウヨク?馬鹿は笑える
散々言っても理解できない
沖縄が面積広くて人種間対立をマフィアの手下の情報機関が発見煽動したらアメリカと中国のコンビは必ず軍事紛争引き起こしてそいつらに戦わせて長引かせてる→軍需産業活性化事業のために
散々言ってるだろうが馬鹿が

266名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:39:57.51 ID:znD+icxt0
中国のどこが悪いのか?それは共産党一党独裁政権だよ
諸悪の根源は全てそこにある
それを潰さない限り東アジアに平穏は訪れないってことだ
267名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:40:01.80 ID:x7det7wo0
>>10
つ 人口差
268名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:40:02.47 ID:U33j2L270
>>250
まるっきりピントがずれてる
シナがどういう工作をやっても
沖縄から台湾はアメリカの防衛ライン
真ん中にシナが入れるわけないだろw
269名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:40:05.72 ID:aCqzM2ZT0
>>248
はいはい、かしこいかしこいwww
270名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:40:16.53 ID:nzy48LGg0
>>250
中国国内は安定ねえ
本当にそうだったら尖閣だの南シナ海だのちょっかい出してないと思うわ
中国は追い詰められているとみていい
271名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:41:14.67 ID:uXagZ7QY0
核を打ち込まれた地下非難施設から出てくるのは、ほぼ自殺に近い状態らしい。

施設周辺の残留放射能は30年は除去されないので、モグラ状態で生活する過酷な状況が
待っている。
272名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:41:16.97 ID:WgpxJNBRO
>>265
お前が必死過ぎるからお前の戯言には説得力ねーんだよ馬鹿wwwwww
273名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:41:33.87 ID:HQvmSljO0
>>256
それは最高の演習だな
274名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:41:38.47 ID:lOKm2/uu0
>>249
らぷたんはお金かかるからどんどん減産
今年で生産は完全終了

2005年の配備直前での生産予定数は277機

経費削減の為183機へと削減(2010年現在187機を予定)

2011年には生産完了ライン閉鎖の予定だった
275名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:41:48.62 ID:+/S4ZNj70
しっかりとした軍事力と、正常な政府があれば
アメリカみたいに空母を展開したりしてちゃんと対抗できるんだよな

いまだに尖閣が丸腰の日本は終わってるな
276名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:42:43.66 ID:nzy48LGg0
>>265
アメリカは完全に中国を敵国として想定していると思われるんですが
277名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:43:04.34 ID:nbBZ0YHF0
シナ 『海上封鎖をする!』
    『上海ーハウステンボスつぶしてやったぜ ひゃっはあっはー』

県知事中村法道ハウステンボス以外の県民
    『今日は赤飯じゃー』

278名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:43:08.31 ID:ZotikZmEO
>>261 では、あなたが尖閣諸島にいるべきと望む米軍空母艦載機の航続距離は何マイル?
279名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:43:18.49 ID:ZcJfER/j0
池沼にマジレスすることなかれw
280名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:43:31.62 ID:02mUgbun0
>>264
日本負けるのを望んでるのかよ。
お前、朝鮮人かよ。
敗戦革命で在日利権拡大を目論んでるのかよ。
勝っても尖閣を維持できるだけで利益もないし。
281名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:43:42.85 ID:h6+77yyn0
>>196
無論、戦争ってのは二段構え三段構えの罠のうちの最後だよ。そこまで中国がはまり込んでくれれば、
アメリカとしては万々歳なんだろうけどね。

おそらくは、胡錦濤をバックに付けた党中央の反主流派が結託し、習近平の首を差し出すことで穏便
に済ませようとすると思うよ。たとえそれで、中国共産党指導部の世代交代が混乱し、指導力を弱体化
させる結果になったとしても。

ただ、権謀術策渦巻く中南海でbQまで上り詰めた男が、そう簡単に寝首をかかれるかどうか...。
282名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:43:47.58 ID:z8n5t4svO
>>275
膨大な軍事費かかるがなー
283名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:44:15.57 ID:B3Qyj0pb0
中国は安定。デモなんて蹴散らす。心配なんてありませんw。
284名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:44:53.69 ID:skcLFnpc0
アメリカと中国とでは実力差だ歴然だ
コキントウの動静は偵察衛星で24時間監視されてる
中国が何か行動起こしてもアメリカには筒抜け
絶対に中国はアメリカには勝てない
285名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:45:09.99 ID:HQvmSljO0
まあここら辺で中国にクギを刺しておくことは日本にとっても利益
単独で日本海の平穏を守れないような軍備は許されないんだから。同盟国として。
286名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:45:31.66 ID:kTsGbIfC0

ご回答ありがとうございます。
でも、ひゅうがの使い方ってすごいですね。
287名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:45:36.89 ID:3NR35X4S0
日本には空母はいらんよ。
固体燃料ロケットの技術を充実させておいて
いつでも核弾頭を積めるようにしておけば良い。
288名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:46:11.96 ID:FJwvfyeX0
オレンジプランなんか1920年代から
日本を敵国として戦争計画されてたからな
中国はどのくらい前からだろ
289名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:46:46.53 ID:J1YFhDrs0
>>187
F-35ってもうそんなに生産できるようになったの?
290名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:46:54.47 ID:fOUp6XFk0
今度はインド洋とかw
対艦弾道ミサイルの座標入力が大変だね
てかあれ、ポンコツになって処理も出来なくなったサイロ発射の弾道ミサイルのリサイクルだろうがな
291名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:46:57.10 ID:/SEN2gMU0
日本は本土決戦思想があれば大丈夫、核兵器なんてなんの意味もない
292名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:47:01.86 ID:02mUgbun0
>>268
 尖閣近辺に中国公船が来てるけど
アメリカは何もやってないよ。
尖閣侵略なんて偽装漁船で簡単だよ。
現在の体制では防衛不可能。
中台の抑制で尖閣本格上陸をしないだけ。
293名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:47:30.11 ID:+/S4ZNj70
一番危険なのは、日本の技術が中国に流出すること。
現状、垂れ流し状態だが、中国がハイテク化すれば
世界は一気に混乱に陥るな
294名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:48:04.73 ID:ZotikZmEO
>>288 1945年
295名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:48:04.90 ID:Q2ykDvUu0
>>286
お前ちょっと待てよ
ひゅうがから艦載機なんて飛ばせるわけないだろうが
ただのヘリ空母だぞ
296名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:48:08.49 ID:LLsSmc9P0
中国は日本相手だと強気に出るけど
アメリカでてくると負け犬みたいになっちゃうよなw
日本はそのアメリカとガチで戦争したんだぜ?
297名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:48:11.57 ID:ZcJfER/j0
民主共和両陣営ともシナに強硬姿勢打ち出すw
USTRはシナに今より強硬姿勢w

シナ せいぜい頑張れよw
298名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:48:29.10 ID:y9z/vIKEO
>>264
それ、元ネタなんだっけ?

ルー・ルカ?
299名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:48:29.76 ID:odZN/ytc0
アメリカは空母を核にして中国の統制力が高まるのがいやなんだべ
だから中国の空母運営能力のしょぼさを中国内や世界中にしらしめたいのよさ
300名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:48:30.88 ID:k7n2S0ay0
>>288
発想だけなら毛沢東が現役の頃から

ただ軍部でそんな演習を真面目にやってるとは到底思えない
本当にきちんとやってたら、対外的な発言も今より慎重になっているはずだし
301名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:49:48.07 ID:U33j2L270
>>281
帝国の権力争いというものは日本人には理解しにくいw
中華帝国の崩壊はソ連タイプじゃなくてルーマニアに近くなるのでは
中国人民のストレスは日本人が思ってるより遙かに大きい
302名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:50:08.39 ID:nbBZ0YHF0
実際冗談ぬきでアメリカ本気だな

中国がマレー半島にパイプライン作ろうとしてもここ押さえられちゃなにもできない
中国は米起動空母艦隊を倒す力がつかない限りなにもできない
303名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:50:14.61 ID:znD+icxt0
>>293
共産主義国家でハイテク化とか無理な話
自由主義国家でこそ競争が発生し高度な技術が生まれるもの
中国は所詮パクリしかできない
304名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:50:34.45 ID:Q2ykDvUu0
>>298
ドロシーちゃんだろ
305名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:52:12.44 ID:U33j2L270
>>292
尖閣しか見えないの?
もうちょっと地図を離して見た方がいいよ
306名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:52:18.05 ID:ZotikZmEO
(-_-;)y-~
戦後処理で心配なのは、だ、
プーチンがどこをくれと言ってくるかだ。
307名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:52:18.93 ID:aCqzM2ZT0
さぁ、みんな、体力つけとけよ。早速、ブルワーカーとプロテインだ。わかるな。
308名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:52:45.48 ID:B3Qyj0pb0
日本は弱い、日本は弱い、日本は弱い。
それは国是 (テーゼ) なんだから、とても取り下げるわけにはいかない。
309名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:53:26.42 ID:zGpKqXCm0
>>270
安定はともかく
支那が沖縄周辺にちょっかいだしてるのは
昨日今日の話じゃ無いんだが。
310名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:53:37.84 ID:k7n2S0ay0
>>304
突っ込んだら負け
中の人的には正解だから
311名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:53:42.96 ID:/SEN2gMU0
全ては中国の政権交代に伴う不安定化に対処する予備的行動というやつ
もちろん燃える展開もあり
312名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:54:05.98 ID:FJwvfyeX0
中国の空母
超強力なゴムでパチンコみたくしたら
軽量なグライダーぐらいなら飛ばせる気がする
世界初のグライダー空母
313名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:54:09.57 ID:+uVC2bRD0

着々と進行する中国包囲網
314名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:54:34.33 ID:+/S4ZNj70
>>303
危険なのは中国は半官半民みたいな状態だろ
日本の製造業は、韓国の半官半民の企業によって打撃を与えられた
国家予算のバックアップを受ける半官企業とは正常な競争が成り立たない
そうやって先進国の企業を潰しにくれば、
中国がなにも生み出さなくても、相対的に技術力の差が縮まるかもしれない
315名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:54:42.69 ID:znD+icxt0
>>308
その諸悪の根源は日教組だけどね
日教組など解体したほうが日本国のためになる
316名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:55:25.36 ID:oYy/qxZa0
負ける戦争はするな!
勝てるためだったら汚い手を使ってでも日本国民を守れ!
317名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:55:34.11 ID:2UE8RMk2O
習近平…泣けや。
318名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:56:00.77 ID:HQvmSljO0
インドが本格的に協調してきたのが非常に良い傾向
もう時は熟した。あとはベトコンに日本の土建屋を派遣するだけやな
319名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:56:16.69 ID:aCqzM2ZT0
>>315
ブサヨの猛攻の予感
320名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:56:25.65 ID:ZotikZmEO
321名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:56:53.60 ID:02mUgbun0
尖閣への中国公船の進出でどんどん中国政府の権威が
高まってんだが。チベット侵略もどんどん加速してる。
日本の経団連なんて中国に味方してるわ。
自民党の副総裁も親中派だし。
中国は軍事拡張で国内安定してきてるわ。
台湾での成功が大きい。
中国国内での民主化運動は台湾の情報機関が動いていたけど、
今は、台湾は中国の影響下だからな。
それを許したのはアメリカ国務省。

台湾が反中だったら、バブル崩壊を利用して中国の民主化が可能だったのに
それが不可能になってる。
アメリカは、それすら気づかない馬鹿国家だよ。
国務省の中国系が東アジア政策に影響力をもってるから、反日だよな。
322名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:57:15.45 ID:U33j2L270
>>309
それだけ時間かけても付近をうろうろするのが精一杯
米軍が怖いから
323名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:57:25.28 ID:kTsGbIfC0
まあなんだ。今回も発端は朝鮮人の下世話な話からだったな。
結局、FIFAも何もせず、この銅メダルの件はWW3の歴史秘話になるんだろう。
324名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:57:30.41 ID:B3Qyj0pb0
11月も半ばともなれば、中国もおとなしくなるかもしれないね。
325名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:58:22.73 ID:qJMQnXmP0
バラク・・・

戦時の最高司令官は、選挙に負けないよね。。。


326名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:58:33.99 ID:aCqzM2ZT0
>>317
娘はちゃっかりカナダに逃がして、財産は海外に移してますが、何か?
327名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:58:58.81 ID:znD+icxt0
>>314
結局は韓国も日本の技術者を高給で受け入れてパクってるだけ
中国人韓国人自体に高度な技術を開発できる能力はない
所詮は三流民族なんだよ中国韓国は
328名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:59:13.93 ID:y9z/vIKEO
>>310
ごめん。
松井で覚えていたモノでw
329名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:59:21.77 ID:02mUgbun0
>>293
沢山の日本人技術者が中国企業に転職してるからな。
 どんどん技術移転してるのが現状。
今回の対立は、その傾向が弱まって好都合。
330名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:59:30.03 ID:U33j2L270
>>321
ソ連と同じだねw
331名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:00:08.23 ID:nbBZ0YHF0
>>312
たしかに中国の空母はお笑い者でしかない戦闘機を飛ばすことも着艦させることもできない軍事費浪費のお荷物

ただ空母をもったということが問題 日本はそのことに対してなにもアクションしてないこれが問題 日本も中国が空母をもつなら抑止力のために憲法改正してでも空母を導入する用意があると言っておくべきだった
豊富な捨て駒人員と莫大な軍事予算でカタパルトを研究し10年後にはどうなってるかわかりゃしない

332名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:00:10.09 ID:9aZTuKPe0
日本も遣印艦隊を出さなきゃ
333名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:00:49.29 ID:FJwvfyeX0
ベトナムも北部の気質は勤勉で日本企業とは
相性がいいらしい。まずは北だ
もう中国はいらん。
334名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:00:51.82 ID:vJCMudvI0
>>286
いえいえ、どーいたしまして。
ひゅうがには電磁カタパルトを飛躍させた超電磁カタパルトが搭載されていますからね。
日本の技術力あってこそです。
335名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:01:11.93 ID:7ZdexfFk0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
336名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:01:44.83 ID:+/S4ZNj70
>>327
その3流民族に日本の製造業は大打撃を受けたんだよ
政府やマスゴミにパチンコマネーを流したり
人材や技術を盗んだり、買収されたり
国家予算でこんなことが行われれば、民間企業には対抗手段がない
シナ政府が、国家予算を用いて日本の製造業を買収しだしたらどうする
日本の技術は壊滅的な打撃を受ける
337名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:01:55.12 ID:fOUp6XFk0
>>324
いや、建国以来中共に諦めると言う選択肢は無いから何かしらやって来る
だが、連中は我慢する事も出来ない民族性なので、必ず自爆するよ
予めそれを言っておいても我慢は出来ない
338名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:02:40.78 ID:02mUgbun0
>>322
 付近をうろうろするって、不法占拠手前だよ。
日本なんて竹島周辺をうろうろすらできない。
日韓漁業協定でそこで漁業が可能な取り決めなのに。
339名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:03:03.42 ID:B3Qyj0pb0
裸官。
官僚も実業家も大挙して外国に逃げ出しているそうだね。
もちろん財産持ち逃げ。
340名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:03:24.48 ID:nzy48LGg0
>>326
アメリカの敵になった場合、財産は最悪没収がありうる
カナダと言えどもアメリカ資本が抑えにはいったらどうにもできんだろ
341名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:03:57.71 ID:uIx9un/d0
ガチンコでやったら中国海軍は秒殺される力の差がある。
342名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:05:12.39 ID:U33j2L270
>>338
日本なんて関係ないよ
あれはアメリカの防衛ラインなんだから
太平洋はアメリカの物
シナに譲る気は全くないから
343名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:06:31.87 ID:z8n5t4svO
>>336
アメリカは国防上の理由で買収認めない方向になってるね
344名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:07:08.62 ID:h6+77yyn0
>>301
中国の歴史って、つまるところ1から4の繰り返しだからねぇ。

1.中央が政争に明け暮れて腐敗し、災害や飢饉で疲弊した地方で叛乱勃発。
2.事態の収拾を試みるも中央の無能無策ゆえに鎮圧できず、叛乱は全土に拡大し荒廃する。
3.叛徒の中から指導者が生まれ、数多の独立勢力を成して群雄割拠の戦国時代が始まる。
4.長い戦乱の中で数カ国にまで絞り込まれた大勢力が雌雄を決し、統一王朝が誕生。

まぁ、4→1の間に中興の祖が現れて持ち直したり、1→2が名宰相によって回避されたりって
若干のバリエーションはあるけど。
345名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:07:34.97 ID:nfq1MINg0
自由主義、共産主義という話は時代遅れ。日本は中国を重要な国だと考えている
シンガポール、タイ、マレーシアではなく、日本を大切な国と考えているフィリピン、インドネシア
ベトナムを支援しよう。ベトナムは共産主義国なんだから自由主義、共産主義ということに
こだわるべきではない。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/yoron08_03.pdf
アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査

シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0%
マレーシア  中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6%
タイ     中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0%

インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3%
フィリピン  中国8.6%  日本32.7% アメリカ45.0%
ベトナム   中国16.5% 日本42.7%  アメリカ27.5%

346名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:07:40.28 ID:1QGgUo+j0
訓練終了後に日本艦隊も米機動部隊に合流とかデマを飛ばしたらいいのに
347名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:07:54.82 ID:HR8I9DalO
>>80
お前ホロン部だろ
尖閣はアメちゃんの国防とプライドに関わってんの
正当性もさることながら中国に握られたら困るのよ
日本への親切心だけで動いてるんでも
韓国お家芸のロビーで動いてるんでもない
中国がなんぼロビーしたってだめなのよ
中国が覇権を唱える限り永遠に叩くから
怖いよねアメちゃんは
348名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:08:06.52 ID:bcT6TJ1B0
それで200兆の米国債が、チャラになればいいね・・・
349名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:08:09.90 ID:x/XT/Vbf0
中国はビビリまくっているやはりアメリカにはびびりまくりますね
350名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:08:21.98 ID:aCqzM2ZT0
>>341
それだけはやってみないことには分からんところが多いが、中国の最大の弱点は
味方してくれる国がないということかなぁ。
351名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:08:27.73 ID:GBYZEx6B0
尖閣海戦より中国共産党が崩壊してくれりゃ、日米被害なく平和的に済むんだが。。
中国共産党を潰すような諜報組織欲しいな。
352名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:08:46.81 ID:FJwvfyeX0
海軍の国防線は敵国の港
その途中に日本がある
それだけかもw
353名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:09:02.44 ID:znD+icxt0
>>336
だから日本は自虐的な行為やめろってことよ
いまだに中国にODAやってるんだぜアホかと
韓国にはスワップで救済してたし、もう延長しないとかニュースでやってたけどな
日本政府はどこまで卑屈なんだよ
日教組は反日教育を強いるし
もういい加減、自虐政策やめろってこと
日本人が日本人を苦しめてどうすんの?馬鹿じゃねーのって思うよ
354名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:09:53.43 ID:02mUgbun0
>>342
中国海軍が宮古海峡渡って、どんどん軍事演習してるから。
沖ノ鳥島の南西方面かな。
 自衛隊は最低限の監視をしてるけど、米軍は放置だぞ。
355名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:10:28.10 ID:CX7zRxLJ0
【赤旗】日米安保条約をなくしたらどういう展望が開かれるか
      全国革新懇総会 志位委員長の記念講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-15/2012051509_01_0.html
沖縄米軍基地問題の矛盾は限界点を超えた
 一つは、沖縄米軍基地問題の矛盾が限界点を超えたということです。

 いま、日米両国政府は、沖縄県民の総意に逆らって、普天間基地の「辺野古移
設」に固執しています。その一方で、普天間基地を改修し、垂直離着陸機オスプレ
イを配備するなど、固定化の動きも起こっています。「県内移設がいやなら固定化
だ」という脅しであります。米軍基地と県民との矛盾はすでに限界点を超えました。

 そのもとで、沖縄県民のなかで、日米安保条約こそ沖縄の苦難の根源だという認
識が広がっていることは重要だと思います。最近、琉球新報と毎日新聞が行った共
同世論調査(5月5、6両日に実施)によりますと、「日米安保条約についてどう
思うか」との問いにたいして、沖縄県民では、「維持すべきだ」と答えたのはわず
か15・8%にとどまりました。「平和友好条約に改めるべきだ」が55・4%、
「破棄すべきだ」が15・5%で、“軍事同盟をなくす”という立場が合計70・
9%と圧倒的多数となりました。沖縄県民の怒りの矛先は、日米安保条約に向けら
れつつあるのです。

356名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:12:00.56 ID:GBYZEx6B0
>>349
一応2040年にゃ、尖閣諸島どころかインド洋半分と太平洋半分を
アメリカからもぎ取るつもりらしいよ。
ポンコツ空母はどうでもいいけど、現在絶賛建造中の汎用フリゲート艦数百隻に押し寄せられたら、
海上自衛隊だけじゃどうにもならん。

中国人民解放軍海軍司令劉華清が掲げた海軍建設のタイムスケジュール(1982年)
「再建期」 1982-2000年 中国沿岸海域の完全な防備態勢を整備
「躍進前期」 2000-2010年 第一列島線内部(近海)の制海確保。
「躍進後期」 2010-2020年 第二列島線内部の制海権確保。航空母艦建造
「完成期」 2020-2040年 米海軍による太平洋、インド洋の独占的支配を阻止
※2040年 米海軍と対等な海軍建設

357名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:12:01.95 ID:U33j2L270
>>344
今も全く同じなのよね
名前がちょっと変わっただけで帝国のまま
歴史がわかってないとシナは理解できないよね
358名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:12:31.93 ID:HQvmSljO0
>>354
それは日本の役割だからな
再軍備はアメリカからの要請であり、米国の太平洋支配を補佐するのが海自の役割。
359名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:12:53.12 ID:1VLm6qHy0
だんだんきなくさくなってきたな

せっかく平和な社会だったのに
360名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:13:57.89 ID:nbBZ0YHF0
>>354それほど卑屈になることはないとおもう
宮古海峡渡った中国艦船はシュミレーション上で何百回と自衛艦隊 米艦隊に撃沈されてることだろう

いい訓練だと思う
361名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:14:07.23 ID:rlKZJMrR0
>>1
よーしよしイヌならイヌらしく吠えて見せろ
無駄にエサばっかり食ってないとこ飼い主に見せてくれ
362名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:14:28.43 ID:m/3Sf7fx0
>>56
こんな所にもエリ88
363名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:14:38.39 ID:EilUAIgN0


 対艦・空母戦を楽しめるゲーム


http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010306/koeitei4.htm


364名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:14:38.47 ID:h2HElfNLO
1944
・第一空母打撃群
大鳳、翔鶴、瑞鶴
妙高、羽黒
・第二空母打撃群
隼鷹、飛鷹、龍鳳
長門、最上
・第三空母打撃群
瑞鳳、千歳、千代田
大和、武蔵、金剛、榛名
高雄、愛宕、鳥海、摩耶
鈴谷、熊野、利根、筑摩
・予備空母打撃群
信濃、雲竜、天城、葛城
伊勢、日向、扶桑、山城
足柄、那智、青葉
365名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:15:08.84 ID:ZotikZmEO
デマ
米空母と自衛隊が台湾海峡で演習する模様
366名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:16:12.81 ID:k7n2S0ay0
>>358
わざわざホロン部相手にするなよ

せっかく尖閣付近に空母がいると想定して、その背後に中共が通常動力艦ばら撒いたのに、
今回のインド洋演習でその目論見も台無し
一応そうりゅうとおなじくAIP艦持ってたはずだけど、それを潜水艦救難艦でバラ撒いたのかね
367名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:16:15.18 ID:+m0FIkmR0
中国次期トップの集金ペイがかなり頭が弱いって噂だし開戦は来年かな
368名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:16:28.29 ID:zImoGbn60
もしもだ、国内で有事があったら、危険分子・反日団体を
民衆で壊滅させるチャンスではないか?
真っ赤な新聞社、企業、政治団体、外国工作団体・・・
壊滅させるチャンスはこの時しかないと思う。
思うだけなら問題ないだろ。
369名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:16:40.15 ID:aCqzM2ZT0
>>363
windows7で動くのかい??
370名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:17:40.35 ID:FJwvfyeX0
懐に入らずに
建造費がすべて建造費だったのなら
今頃はさぞかし脅威だったろうな中国海軍
371名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:18:03.65 ID:kTsGbIfC0
>>334

そこまで言われるとホントかな?
って思うんだけど。
動画では、滑走と発艦しか見えなかったから。
でも、ホントに日本製カタパルト可能なら、すごいですね。
372名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:18:05.21 ID:m/3Sf7fx0
>>365
日本近海は占領された島礁に逆上陸
373名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:18:07.38 ID:02mUgbun0
中国は王朝末期になったら崩壊してくるけど、
今は絶頂だよ、建国からたいして時間が経ってないし。
中国は纏足禁止してから健全になって強くなったわ。
技術力も日欧米よりもは落ちるが朝鮮半島の比じゃないわ、潜在能力が。
アジアでは日本がダントツでひ弱だな。
戦争やりたい奴は、はやく自衛隊に入隊しろよ。
374名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:18:56.55 ID:3NzxEyGR0
中国の楽観論のもとがなんとなくわかった
領土に対する認識の違いだ
中国はそのときの国力に合わせて領土なんか
伸び縮みするもんだぐらいにしか思ってない
だから香港みたいに貸すなんて発想が出てくる
一方白人は領土ってのは戦争などで奪い取るもんで
それは生存権を賭けたもん
これは白人たちの歴史を見ればわかる
たぶんこの認識の差だ

アメリカは一時的に経済的な損をするかもしれないが
戦争で奪った権利は離さないよ
経済界が手放せといっても軍部が許さない
だからこそ命がけで戦ってきたんだから
このへんは大衆も理解してる、だからこそ
海兵隊なんて部隊が世界各国で存在しているんだから
375名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:18:56.39 ID:U33j2L270
>>356
それは前から言ってるし
アメリカもそれに対して寝言は寝て言えと言ってますよ
結局経済でアメリカを追い越さない限り無理なわけですよ
376名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:19:05.77 ID:+/S4ZNj70
>>353
もう実際問題、事態は深刻だよ
懐に入り込んだ在日という泥棒を取り締まらねばならないのに
むしろ参政権だの、外国人労働者(中国人)受け入れだの
どんどんと泥棒に金庫のカギを手渡している
人種差別だなんだとギャーギャーわめいて手が付けれん
在日はしかも韓国系だから、国防という概念もなかなか通用しない
一応は自由主義側だし、朝鮮系が日本を荒らして
中国が入り込んでくる
最悪の状態だ
377名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:19:29.05 ID:zEdyu8q70
まさかシナ対策だと思ってた空母2隻はイランに向かったのか…
捨てられた気分だわ
378名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:20:08.49 ID:qJMQnXmP0
13億人民が 解放され、

中華民主連邦の誕生だってよ。。。





379名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:20:29.05 ID:02mUgbun0
中国海軍の沖縄東方進出で
中国潜水艦も動きやすくなっただろう。
380名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:21:25.91 ID:ayeG9NvdO
オスプレイが落ちたなら、しっかり保障はしてくれるだろう。
中国では、生きていようと死んでいようと、埋められて終わるだけ…
フリーチベット、フリーウイグル、フリーモンゴル!
381名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:23:16.97 ID:U33j2L270
>>373
時間の問題で人が住めなくなるんだけど
北京なんて10年以内に砂に埋もれるというのに
今の中国は砂と環境汚染に一方的に敗北してる
382名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:24:00.67 ID:2TwoBgze0
>対潜水艦戦の訓練を実施した。

日本に対する圧力か。
383名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:24:04.67 ID:h6+77yyn0
>>359
平和などという次の戦争に向けての準備期間に過ぎないものに、まるで何か確固とした実在が
あると思い込んだり、過度の価値を見出すのはどうなのかねぇ。

軍隊や兵器といった発火点にばかり目を奪われ、「平和」と称する期間の間に溜め込まれていく
フラストレーションや歪みに目を向けないのは、平和狂の方々の悪い癖だと思うわ。
384名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:24:06.99 ID:loDkcJ4L0
>>1
北朝鮮のミサイル騒ぎのとき、いちはやく海域に周辺海域に展開したカールビンソンを、ワシントンリポートの
日高氏が取材したとき、カールビンソンの艦長が「この空母打撃群で北朝鮮一国くらい焦土にできるぜ!」
ハッハッハって屈託無く笑ってたのを思い出します。
385名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:24:34.61 ID:02mUgbun0
中国がどうであれ、アメリカがどうであれ、
日本が本格的軍拡すれば、尖閣は余裕で守れる。
日本の防衛政策しだいだよ。
アメリカはイスラエル防衛優先だからな、期待はできない。
386名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:24:55.01 ID:FJwvfyeX0
海洋調査目的が建前なんで
実際は極めて規模が小さい
まあ監視程度でいいだろう
387名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:26:22.31 ID:ZotikZmEO
不幸な中国よ、早く民主化するんだな。
388名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:27:06.90 ID:02mUgbun0
>>381
そしたら日本に中国難民が来るから、それを防ぐために日本が支援するから。
それに中国は中絶で人口調整してるからな、対処可能だよ。
389名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:27:13.67 ID:HtHufDNG0
>>378
13億人解放
いいねー
390名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:27:27.93 ID:znD+icxt0
>>376
暴力団とか右翼とかほとんど朝鮮系だしね
さすが三流民族だと思うよ
391名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:27:45.08 ID:U33j2L270
>>383
技術が進んで破壊力が大きすぎるから
大きな戦争は減ったけどテロや内戦は増えたもんね
はっきり言って冷戦時代の方が世界は平和だったかも
392名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:30:58.21 ID:U33j2L270
>>388
日本の技術で何とかできるレベルじゃないよ
それ以前に環境破壊が止まらないしね
393名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:31:37.38 ID:YiVZcnIi0
394名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:32:59.23 ID:02mUgbun0
>>392
チベットやウイグルにどんどん漢民族が進出してる。
 満州もまだまだ住めるよ。
395名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:34:20.78 ID:+/S4ZNj70
北京を含む河北の首都圏が砂に飲まれるのはもう時間の問題だもんな

だから相対的に上海閥が力を得て、太平洋の侵略が活発化しているんだろう
396名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:34:27.82 ID:HQvmSljO0
ロシアの方は逆に済みやすくなってるらしいからな
北上するだろw
397名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:34:56.71 ID:FJwvfyeX0
そんなことより
日本にとって怖いのは
中国人難民の受け入れ数に対して
国際社会から叩かれること

韓国はいい国だよー
天国だからw
だからそっち行け
398名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:36:23.18 ID:k7n2S0ay0
>>397
当面のところ、一番可能性の高い日本滅亡フラグってそれだよな
399名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:37:51.79 ID:U33j2L270
>>394
中原を捨てて辺境に流れる
それってまさに中華帝国の崩壊だよ
400名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:38:06.26 ID:CX17FoD7O
中国はいざとなったらアメリカの
空母にミサイルぶち込む気だろ?
401名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:38:13.88 ID:o6rij7xP0
賄賂国家シナチョンの軍隊が末端まで機能してると思えないけどね
賄賂渡せばすぐ寝返るw
どうせ演習も適当でカメラまわってなきゃ昼寝してんだろ
402名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:40:00.30 ID:HoZbX+mf0
>>373
今で絶頂だとしたら、清の雍正年間とか、貞元の治とかどうなるんだよ。
文化的にも、技術的にも、中国人の真似しようと思えるところなんて一つもないだろうが。

経済的に栄えてるように見えるのも、
共産党独裁政権が、海外の企業の奴隷労働力に自国民を提供してるだけだろ。

香港というのは、独特の文化が醸成されてるように感じたが、

今の上海や北京とか、完全に劣化東京だぞ。
東京より、空気や水は汚いし、人間自体も汚いし、
東京なんかと比べられないくらいゴミゴミしてて、田舎者が都会に出てきて肩肘張って生きてるだけ。
むしろチャリンコで春麗のうしろ走ってた頃が絶頂期だよ。
403名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:40:10.32 ID:HQvmSljO0
>>400
まあそうだろうけど、撃ってもどうにもならん
404名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:42:32.56 ID:ZotikZmEO
プーチンが要求する分け前について考えておこうよ。
405名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:43:44.12 ID:nbIgqfzJ0
最初「平和的解決」って言ってたアメさんヤル気まんまんやんw
素敵やんw
406名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:43:45.31 ID:hnQwj80O0
>>4
伝家の宝刀メンツがあるやないか
407名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:44:20.56 ID:FJwvfyeX0
国内観光はどの街に行ってもチャイナタウンがあるとか
メシ行ってもメニューは必ず中国語併記とか
どこ行っても日本語のアナウンスの後に中国語のアナウンスが
日本の学校と中国人学校の対立騒ぎが社会問題になったりとか
408名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:44:44.36 ID:znD+icxt0
大事なことだからもう一度言うが
中国人朝鮮人は三流民族だからパクることでしか生きられない
という情けない民族
409名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:46:02.24 ID:nbIgqfzJ0
>>408
両者とも国交断絶してしまえばもうパクれません
410名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:46:22.28 ID:h6+77yyn0
>>394
その動きが、国土荒廃を更に加速しているんだけどね。

中国が内蒙古と呼ぶ南モンゴルなんて、漢民族進出による急激な人口増に対応するために
大規模な農業用水路を整備して草原を強引に農地化した結果、薄い表土層が失われて
砂漠化がかえって促進されてしまってるよ。

草原って土地の回復力が低いから遊牧ぐらいでしか使えないなんてことは、数千年来の常識
なんだけどねぇ。
411名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:46:35.32 ID:0tiArKlh0
アダマンタイマイに見えた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx5GcBww.jpg
412名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:47:33.47 ID:kTsGbIfC0
赤いこおりゃん。赤い人民。自然のこおりゃんの色は知らん。
413名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:48:50.93 ID:2o5JIUtsO
日本人の根底にある敗戦トラウマが一番の問題だな。
自国を自ら守れず、戦争の恐怖に怯え、プライドだけは高くアジアを蔑視する。
ハングリーさにおいては中国、韓国に明らかに日本は負けている。
外交も戦争だけは避けたいのが見え見えだからな。
よくアメリカが日本を相手にしてると感心する。
414名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:51:30.52 ID:ZotikZmEO
プーチンの役回りは、吉良邸お隣りの土屋さんやろ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E9%80%B5%E7%9B%B4
415名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:51:37.08 ID:V2daLTHe0
海上自衛隊の観艦式を尖閣でやればいいのに
現実の自衛艦隊の威圧感も相当だぞ

中国を牽制すべき
416名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:52:07.25 ID:aCqzM2ZT0
>>413
そうかいそうかい。中国は人民をうまく掌握してるねぇ。めでたい国だわ
417名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:52:55.40 ID:XdnICfO+0
中国は外交ルートで散々亜米利加にクレームや抗議をしているんだろうけど
さすがに亜米利加全然情報リークさせないで自国の行動だけをアピールしてるね

これ日本なら中国から要請がったとか苦情があったとか情報が錯乱して
何もしない、出来なくなってますよね。

自国内海に海上自衛隊出すのに相手を気遣う馬鹿な政治家は民主党だけです。

アメリカ人の友人が 日本の政治家は中国に買収か、人質でも取られてるんじゃないかと
首をかしげてます
418名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:53:26.73 ID:znD+icxt0
>>413
敗戦トラウマをいつまでも植え付けてるのが日教組
こいつらは日本国にとって百害あって一利無しな存在
まず日教組を解体することから日本復興が始まるんだよ
419名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:53:53.89 ID:nbIgqfzJ0
>>413
ネコのぬいぐるみを被った虎だからw
切れたらこええぞ
420名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:54:15.54 ID:HQvmSljO0
中国けん制よりも日本国民を安心させてやるべきだな
100万が一に有事が発生した場合でも問題はないということを示してやらないと
誤った動機に基づいて真意に反した世論形成がなされる恐れがある
もう軍靴馬鹿は放っておけ
421名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:56:09.71 ID:FJwvfyeX0
太平の眠りを覚ます役割も中国
役には立ってる
422百鬼夜行 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 22:57:51.38 ID:cwMPmx3Z0
日本の優位は10年程度だからな。
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1349621911/


それまでに、尖閣に基地をつくらないと力で盗られる可能性がある。
423名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:59:22.37 ID:FJwvfyeX0
中国にこの先10年はハードル高すぎだろ
424名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:00:32.64 ID:doYcN9SPO
>>334
スゲー!
コン・バトラーVか!
425名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:00:34.40 ID:XdnICfO+0
>>420
日本の国内の話じゃないよ 有事の際は命の問題だぞ
戦争です国民は心配ないです 安全ですなんてじゃ済まされません。

日本は領土を断固として守ります、日本の主権を中国に見ませます
国民の皆さんの覚悟は日本の覚悟ですってくらいの政府発表で開戦宣言するんだよ

戦争だ犠牲が犠牲は出るよ、公務員から行ってもらおう
426名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:01:26.11 ID:InxUhrES0
中国経済制裁の一環
米国による海上封鎖

早く土下座して誤ったほうがいいよ、中国共産党
427名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:01:59.31 ID:mVyUmT1j0
空母って、空母だけあっても意味なんだってね
428名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:03:25.05 ID:E2ObMwTc0
むしろせっかく空き屋にしてるんだから、早く便衣兵を尖閣に上陸させにこいよ
そして高らかに叫べ
アメリカは尖閣に来ないアルーとな
日米中ともに内心大喜びだよ
429名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:04:57.16 ID:HQvmSljO0
>>425

日本国内には、
日本が強硬な姿勢をとれば直ちに億の人民解放軍が日本列島に上陸して
1両日のうちに日本国民を虐殺凌辱すると誤信している人間がいるんだよ
430名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:05:21.81 ID:ZotikZmEO
のらくろ軍曹が大高源吾をやる漫画があったな。
宝船
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B5%A6%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%BC%93
431名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:05:35.17 ID:LaEfGUZd0
米国って日本に冷静にとか言いながらやる気満々やな
432名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:06:48.02 ID:FJwvfyeX0
上陸するのはいいけど
仮設トイレぐらい用意しとけよ
そこは日本の領土だからな
433名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:08:31.62 ID:2o5JIUtsO
1ドル360円の固定相場と戦後の朝鮮戦争での特需によって日本は成長路線に乗ってきた。
アメリカの原爆投下の罪悪感なのか戦争に仕向けた罪悪感なのか、日本をアメリカは優遇してきた。
おかげて日本はアメリカに次ぐ経済大国になった。
もちろん日本の優秀さがあったからだが。
今の日本は何がしたいのかわからない。
豊かになり、戦争に怯え、アジアを蔑視し、不満を叫びながら動かない。動こうとすると皆で叩く。
何もできない日本では誰が政治やろうと変わらない。
不思議な国になったな。
明治が一番面白い時代だなと最近思う。
434名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:09:49.28 ID:InxUhrES0
>>433
維新に誘導ですか?w
435名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:09:52.37 ID:znD+icxt0
>>425
血を流さない戦争なんてありえないでしょ
正直な話、戦争なんて馬鹿げてると思いますがそれも経済の延長なんです
経済を制した者が勝者になるのですよ
その延長が戦争なわけなのです
自国を豊にしたい、どの国だってそう思ってます
そのためには軍隊が必要で軍人も、あるいは民間人も血を流さなくてはいけないのです
血を流すのが怖いなら属国になり奴隷になるしか無いでしょう
そんな生き方したいですか?
436名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:09:57.36 ID:AvjGMZHJ0
日本も早く19500t級でどんどん兵員や車両を運べるようになれば、作戦
行動範囲も広がるのだが。というか、日本も中国の手先の左翼が異常に
怖がってるオスプレイを2〜30機ほど売ってもらったらいいんじゃね?
瞬時に尖閣に兵員送り込めるし。
437名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:10:09.92 ID:nbIgqfzJ0
事件は総理官邸対策室で起きてるんじゃない
尖閣で起きてるんだ

とっとと自衛隊に守備らせろよ
438名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:12:14.71 ID:InxUhrES0
ただ常識的に考えて植民地化できない現在、戦争する利点は少ない
それは世界各国割と共通の認識
439名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:12:22.20 ID:nbIgqfzJ0
仮設トイレにはウォシュレットぐらい付けとけよ
日本の領土なんだから
440名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:13:16.23 ID:ZotikZmEO
ケロロ上等兵とのらくろ軍曹がごっちゃになってたか。
441名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:13:33.06 ID:+/S4ZNj70
経済封鎖か戦争か
現実的に、どちらかしかない

シンガポールからインドシナ半島全域、タイ、ネパール、朝鮮半島、琉球などなど
これら全てが中国固有の領土だと、シナの学校の教科書に書いてある

現に日本は尖閣を手初めに侵略を開始されている
戦争か冷戦か、こちらが選べるのは2つしかない
442名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:14:49.79 ID:VRnx2UkK0
台湾近海でもやってみよう。
443名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:14:55.14 ID:InxUhrES0
だから中国も弱小国家の端っこ程度しか侵略できないのである

それで世界中からブーイング
ソロバンはじけないマヌケとしかいいようがない
444名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:15:09.66 ID:75fdugeG0
インドも空母持ってるだろ
445名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:15:52.09 ID:iPQ3F2Xpi
>>345
親中top3は華僑が経済を牛耳ってる国だから中間層以上に聞けばこうなるのは当たり前。
446名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:16:12.83 ID:hH8C7HNn0
よく分からんが、打撃群って和訳する必要はないんじゃないか
自衛隊でも打撃群って言葉使ってるんだろうか
447名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:16:38.11 ID:nbIgqfzJ0
>>441
やるしかねえ
反日デモで無抵抗の日本企業が受けた暴力を1000万倍返ししてやる
448名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:16:38.28 ID:jLeiZodAP
チャイナの侵略から、死守しよう!!政権が変わるまでの売国政権の間が正念場

http://under-wears.info/g/17641/
449名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:16:55.04 ID:8YdhaK+20
>>438
植民地化どころか、戦後、どんどんと領土拡張を続けてる国が有るわけだが。
450百鬼夜行 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 23:17:42.45 ID:cwMPmx3Z0
空母維持費1年で400億、空母打撃群全体で1兆円か。

戦争って・・・金かかるなあ・・・・・w。
451名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:18:25.80 ID:HQvmSljO0
思いやり予算なんて言ったら本当は失礼なんだろうな
452名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:21:38.30 ID:2o5JIUtsO
戦争で死ぬのが嫌なんだろな日本人は。
何故日本人は戦争に行ったのか、戦争で死んだのかを日本は考えないで軍の強制かのように伝える。
ちっぽけな人の命と支える国であり家族の存在。
確かに敗戦間近の1億総玉砕は狂っていたが。
自らの命より大事なものがないのが今の日本人だな。
453名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:23:24.84 ID:5UJ0hTvf0
米空母機動2個艦隊行動とか、もうほとんど戦時体制行動じゃないかw
太平洋上にはもう一個米空母艦隊が待機展開しているし。
454名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:23:43.53 ID:InxUhrES0
>>452
いや?尖閣侵略されたら奪還作戦に応募するよ?
命より大切なものを守りにいく
455名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:23:57.45 ID:k7n2S0ay0
>>438
負けて失う物が多すぎる場合、勝利品ゼロの戦いであっても積極的に行かないといけない時がある
たとえば尖閣を取られる事で海上封鎖のきっかけを与え、最悪の場合は戦中戦後の飢餓地獄が再び訪れてしまうケースとか
456名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:24:00.63 ID:ZotikZmEO
笑って、寝て、夢の中でプーチンの要求を考えよう…

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=rKVpAZbaPkE
457名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:27:36.10 ID:+m0FIkmR0
これから中国どうするんだろう
一昔前のズボンより核みたいな先軍政治に戻すのかな
458名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:29:04.80 ID:L8vahhTD0
>>438
フォークランド紛争を見れば分かるようにどちらにも何の利益が無いようでも
相手の戦意を見誤ると起きる
459名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:35:29.11 ID:2o5JIUtsO
中国のアジア制服の野望はある意味うらやましい。
国としての野望があればハングリーになれる。
日本の敗戦からの復興の時代も良かったが、今の東北の復興には日本は湧かない。

日本には指針がないな。

何ための国家なのか。
竹島も尖閣諸島も戦争覚悟したら韓国も中国も手が出せないのに、日本がびびっている。
つまり日本には竹島も尖閣諸島も北方領土も死守する気がない。
いつかは取られるな。
最終的に戦争より領土喪失を日本は選択する。
不思議な国だな。
460名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:36:13.60 ID:rhIllUQQ0
これらのアメリカの動きに対する中国マスメディアの反応って
一切、見てない気がするんだけどシカトしてる状態?
461名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:38:42.34 ID:quRXqk450
戦争なったら先の大戦とは違って
国内に敵側の人間がいるわけだから
今の内に対策を取った方がいいな。
日本人をIDカード登録(帰化は分かるようにする)、指紋を登録
全ての橋に関所を作る
462名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:41:12.57 ID:t74vQsgT0
正面切って戦争やるなら相手になるって言われてるぞ中国
463名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:41:32.91 ID:aCqzM2ZT0
>>460
だろうね。反米デモなんて起こったら洒落にならんだろうな。
464名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:42:40.66 ID:2o5JIUtsO
中国のメディアは共産党の意向に左右されるから流れる情報には客観性はない。
そんな情報に影響されてしまう中国人民には判断材料すらない。
無知による言動を非難するには無理がある。
騙されてる人には罪はないから愛国無罪なんだろ。
465名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:44:06.24 ID:+/S4ZNj70
潰すなら今なんだよな
466名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:44:52.28 ID:FJwvfyeX0
アメリカに対しては下手なことも言えず結果
弱腰に映って反政府暴動になりかねない
467名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:45:09.77 ID:5UJ0hTvf0
>>463
反米デモだけならまだしも、内部分裂、民族独立運動、反体制も加速化するとやばいからねw
468名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:46:40.74 ID:InxUhrES0
>>460
中華国民の戦意を喪失させないために情報統制
だがネット時代そんなのも役に立たない

だから今度、日中で会談が決まった

中国の負けだ
469名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:47:27.36 ID:+/S4ZNj70
シナの歴史を見るに、国が衰退して崩壊寸前になるまで革命は起きない
中国共産党に大打撃を与えて崩壊寸前まで追い込む
それで初めて国家の分裂が起きる
470名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:47:49.59 ID:nbIgqfzJ0
>>468
ネットも統制してんじゃん
471名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:50:01.51 ID:InxUhrES0
>>470
ネット統制してても串とおされたら太刀打ちできない
中国も民間のほうが優秀である
472名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:50:09.29 ID:zX1pKvJv0
赤旗wバカジェネのww
473名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:50:48.45 ID:2o5JIUtsO
中国13億の民主化分断になれば内乱暴動で暗黒の中国になる。しかも長く続く血の時代。
誰にも利益がない。
動乱が安定しても、また独裁政治になる可能性もある。
誰も中国崩壊を望まない。
中国人民すら多大な犠牲の果てに何があるのかわからない。
中国人に生まれた人達が国より家族の血を信じるのは当たり前だな。それしか信用できないだろ。
474名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:51:08.19 ID:FJwvfyeX0
ここはあれだ伝書バト
475名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:51:10.16 ID:9x5AbuOq0
>>468 中国の負けだ

とてもそうは思えない。
民主党「尖閣を共有しましょう。対中ODA増額で御勘弁を。」
位はやりそうorz
476名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:51:13.40 ID:nbIgqfzJ0
>>471
うっそーん
そんなの統制してないのも一緒じゃん
2ちゃんの規制レベルかよトホホ
477名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:52:19.06 ID:zX1pKvJv0
日本と同じで一部は真実を知ってるだろうけどほとんどの情弱はマスコミに踊らされて中共マンせーでしょ
478名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:52:20.98 ID:InxUhrES0
>>473
だから国際世論は民主化を要求している
落しどころはその辺だろう
479名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:52:50.20 ID:aCqzM2ZT0
>>471
優秀な民間は数が少ないね。農村部の奴ら5億人くらいを蜂起させる方法ないかねぇ。
480名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:54:47.66 ID:+/S4ZNj70
>>476
いや、不穏な動きがバレれば、問答無用で政府に殺されるか労働改造所にぶち込まれる
そのリスクを犯さなければならない
ネットの規制は一般人には恐ろしくてなかなか手が出せるものじゃない
481名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:57:02.60 ID:InxUhrES0
>>480
IBMとかアップルに勤めれば本社とVPNで繋がってる
すなわちアメリカにいるのと同じ

これは通常の民間でもいくらでも真似できる
482名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:57:05.33 ID:lOKm2/uu0
>>475
西太平洋の防衛ラインを手放すようなマネは米が許さないでそ

尖閣盗られたら、南シナ海での行動も意味を持たなくなるもの
483名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:59:05.07 ID:5UJ0hTvf0
>>473
周辺国、欧米諸国の介入の口実ができる
484名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:00:15.10 ID:8qQU5GFh0
>>475はありえないわな
野田は外交の稚拙さから今回の事態を招いた一因ではあるものの、
彼自身も一応尖閣を取られる事の国防上の意味だけは理解してるし
485名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:00:20.70 ID:aCqzM2ZT0
農村部にPCを配る。で、電源とネットをどうするかだwww
486名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:00:31.42 ID:+rG2g5xr0
そろそろ仕事にありつけない民工
が増殖してるころだろ
彼ら教養のない民工はデモならなんでもやる
487名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:00:57.08 ID:Y5dORZUtO
>>480


wikiを見ると、労働改造所は中国国内に1000ヶ所あるんだな。

中国では、強制労働はよくあることなんだろ。



488名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:02:41.80 ID:iDI6CXsOO
日本の明治は一部のクーデターから始まり政権を取り始まったが、議会政治が始まったのは明治20年から。それまでは一部の人達が日本を動かしていた。
民主国家になるには国民の教育とルールの浸透が一番大事。
今の中国の民主化は不可能。
議論が喧嘩、抗争になる。
中国の民主化の下地はないな。
こんな中国から共産党を排除したら血の抗争の時代になる。
中国共産党自ら民主国家を目指すしかないが、可能性はないな。
489名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:02:53.56 ID:hAxb/Qcb0
よし
野田に靖国公式参拝させよう
きっと裏で土下座してくるに違いない
490名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:04:13.32 ID:k7n2S0ay0
>>479
阿Qの時代よりはかなり難しくなってる
辛亥革命は秀才と仮洋鬼子に相当する郷紳層の協力が功を奏したけど、それも文革で大部分が駆逐されてしまった
生き残った郷紳は共産党側の人間
491名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:05:26.54 ID:chjFg3dW0
仕事の都合で各国のCIWS調べたことあるけど
中華版CIWSあなどれないぞ
絶対性能はまだまだだが、パクリ寄せ集めだけでない独自の思想がちゃんとある
連中の海洋へ出ようとする意思は本物だ
492名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:05:40.10 ID:X/RQPfIE0
>>487
強制労働というか、労働改造所という名の通り、改造だな

電気ショック、薬物投与、拷問、過酷な労働などを駆使して
「理想の人格」に改造する場所だ
20%ほどが死ぬそうだ
生きて出てきても廃人だろう
493名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:07:44.61 ID:hVOlrH4FO
>>475

そんな土下座の自民党(笑)じゃあるまいし自民党みたいに棚上げはしないよ

494名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:10:54.48 ID:hVOlrH4FO
>>484

そもそも対中国外交の稚拙さは自民党のいい加減な放置にあるよ

495名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:11:55.09 ID:TOOD++T60
尖閣の石油の埋蔵量は1100億バーレル
イラクの石油の埋蔵量は1400億バーレル。
尖閣を本気で開発すれば、日本国内のエネルギー問題は解決し、原発問題も消える。

中国は侵略姿勢を見せ、日中共同開発に持ち込めば、利益の半分を手にできる。
496名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:13:33.70 ID:KVhEebcz0
>>493
自民党の土下座は全方位土下座、ただの土下座とは違います
497名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:14:01.53 ID:sT6YqEWF0
ま、ゴミ売の記事なんで信用できんけどwwwwwwwwwwww
ゴミ売の記事で踊らされてるアホなおまえらを酒の肴にして楽しむしかないけどなww
498名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:14:10.40 ID:nft793zZ0
>>495
アメリカが黙ってるとでも???
499名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:15:13.28 ID:6MXh0r1D0
中国軍に対抗する唯一の方法http://www.youtube.com/watch?v=RUvEsb3VwpE&feature=related

中国は超大国アメリカと肩を並べるために、南シナ海の深海に潜水艦を配置して
核弾道ミサイル発射の聖域を作りたい、ところがそこの公海はアメリカの軍事的
影響力下にあって、米軍を排除するには台湾、尖閣を奪取する必要がある。
したがって、必ず尖閣を取りに来る。


(  `ハ´)は常時【日本を全滅】させることを 誰でもが考えている。
http://www.youtube.com/watch?v=P4Inhj986AE&feature=related
日本を全滅 (本気である)
500名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:15:25.06 ID:iDI6CXsOO
中国が仮に民主国家に向かうならお手本は日本。
日本好きが中国で増えると共産党体制が揺らいでくるから反日なんだな。

韓国も中国も日本が気になってしかたない。
日本好きな人民が増えると国が維持できない。
まだ日本はアジアからうらやましく思われてる。

日本がうらやましいなら日本に同化させて侵略したほうがいい。
日本に多民族を受け入れる土壌がないのが問題だが、アジア制服を目指したら面白いな日本は。
501名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:16:03.33 ID:KVhEebcz0
>>451
番犬様の餌代
502名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:17:02.93 ID:2l+6OYLO0
>>495
石油より大事な防衛ライン
503名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:19:36.51 ID:2l+6OYLO0
>>500
     ハ,,ハ 
    ( ゚ω゚ )   お断りどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
504名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:21:13.49 ID:2eWS0hlm0
>>10
5億人くらいいれば泳いで張り付くだけでメリケン海軍倒せそうだな
505名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:22:30.70 ID:TOOD++T60
日本は絶対に尖閣で妥協しては駄目。最後まで領土を守り抜け。

尖閣にはイラクに匹敵する石油、天然ガスが眠る。
一滴たりとも、尖閣の石油を中国に渡すな!
506名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:23:27.27 ID:hAxb/Qcb0
             ,、__
            /ヽ   ``ヽ
           // ̄' ̄ ̄ヽ.\
           `i |,_, ,_,、 i .>
           ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ̄,.レ,..、  )7   | 
            ! ''===i  /'.   < >>495 フライドチキン好きにもほどがある!どんだけ食うんだよ!
            ヽ `! !' ,//\_   |
         _,―イ>`'´‐< /  \_\________
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、
      _/ |i   |  ///' /  !_      \
     ノ  | i  i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
     >  | |  |  | | | /   /===i |    /|
     「   | i  | | | レ'  /    :|      |
     「`i  | ヽ  | フ  /     |     ノ
    iク `i‐|  \/ /┌::..、 ,‐、」   、 !|
    ト三∃|  / / _コ \\\     |
    !\コ'./ / /  E==  ) ヽ !     |
    \_/ //   iニニ'´//  ! |    」
       |  |      `ー‐´V   | |_,,..::‐''´
       |  |           ̄ ̄// |
       |  |○           | i  |
507名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:23:35.15 ID:1OW0xCQy0
なんかつまんね、早く開戦しろ
508名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:26:31.04 ID:TOOD++T60
種子島のH2ロケットをICBMに改造する研究を行えば、1-2年で日本も
長距離ミサイルを持てる。福島の核燃料でも搭載すれば威嚇にはなる。

殺傷能力はないが、打ち込めば、不毛の大地になる。都市に打ち込めば、
その都市は再起不能だろうな。
509名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:29:25.32 ID:0uAsgR4f0
>>508
テポドンじゃあるまいし、燃料注入に2日もかかる液体燃料ロケット弾道弾にするアホは居ない
それならH2Aの横にくっついてるSRB-A改造したほうが100万倍使えるわ
510名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:30:16.15 ID:LGbJsS3l0
>>257
>そしていくら核を打ち込まれても地下非難施設があるから大丈夫という意識がある

補給路断たれたらじり貧では?
511名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:30:17.81 ID:YKcBSiCi0
空母艦隊とか じゃダメなの?打撃軍って
どことなく響きが、チョン支那を連想するwwwwwww
〇〇分子とかみたいな
512名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:30:29.38 ID:wgLG8vLR0
なあ、クラスター爆弾積んだ対艦巡航ミサイルとかってないの?
それで飽和攻撃すれば空母使い物にならないと思うんだけど?
巡航ミサイルでも射程の長いの使えば防空圏外からの攻撃もできるんじゃないの
513名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:31:48.59 ID:0uAsgR4f0
>>512
意味が無いのでない
飽和攻撃するなら普通の対艦ミサイルでも同じ事だから
514名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:33:38.13 ID:Q+P68Ng6O
>>504
アメがマジになれば皆殺しにするだろ
その前に弾薬が尽きるかw
515名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:35:33.55 ID:hAxb/Qcb0
そもそも艦載機とカタパルトの無い空母
本気で開戦したら良い的にしかならんな
支那も「訓練艦」と言ってるように先を見据えた海上訓練用なんだろう
何の訓練かって?そりゃ聞いたら酷だろ
516名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:35:33.67 ID:Q244hXh40
>>512
今開発中のXASM-3の登場をワクテカしながら待つがよろしい
517名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:37:24.43 ID:2eWS0hlm0
>>514
2割くらいが泳いでたどり着けるなら、割とマジで倒せると思う
死体を足場にできるしな
518名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:37:53.75 ID:phKM8VlAO
>>512
クラスター程度で空母の装甲がどうにかなるとかアフォか?
ありゃ対人や装甲薄い車両用だ
519名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:41:04.37 ID:ziQeYi4t0
今必要なのは、韓国との友好より北朝鮮との連携、できれば同盟
北朝鮮が中国に核ぶっ放したら世界地図が変わる
520名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:41:16.68 ID:KlcsikYf0
>>515
造艦も運用も空母としての肝心な部分が欠如しているからねえw
521名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:42:27.09 ID:2l+6OYLO0
>>519
中国も北朝鮮も係わり合いになるなよ・・・
勝手に自滅して少しでも減らしてもらわないと・・・

難民が大量に渡ってくるだろ
522名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:44:26.90 ID:hAxb/Qcb0
>>520
合宿所みたいなもんかな
523嵐 ◆/V.SGaBw/s :2012/10/14(日) 00:46:54.89 ID:qGpUSAEW0
中国もアメリカも無意味な軍事パフォーマンスに莫大な金使ってるわけだが
この馬鹿な奴らは自国の飢えてる人のために使おうとは思わないんだなあ・・
524名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:48:42.64 ID:ggBZbxnL0
中国空母ヴァリャーグ

http://nagamochi.info/src/up119062.jpg
525名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:50:47.96 ID:uCZe/aJy0
>>1
日本の新聞は ここまでアメリカが危機感をおぼえてるのに 何も報道しない。

日本人はのんきでいる。

中国は本気で尖閣をとりにきてるというのに。

新聞はだめだ。 

526名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:54:24.27 ID:Dr2y8icW0
中国の空母は、艦載機は実物大模型
訓練は未だ空母の上を低空飛行。
とても実戦ではないよ
中国の新聞が報道している
527名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:54:42.65 ID:hAxb/Qcb0
>>524
観賞用か
528名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:55:11.48 ID:tJmZLV500
沖縄県知事は、中国人の帰化人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19072663
選挙のとき蔡ファミリーであることを自慢していた。

稲峰前知事も毛沢東ファミリー出身。
529名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:55:48.21 ID:8BIlgcko0
>525
だって日本の新聞の中の人って 日本人をどっかの国に都合よく誘導する工作
員みたいなもんだから
530名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:58:06.13 ID:hAxb/Qcb0
危ないところだった
このまま国交断絶しなければ在中日本企業の技術が奪われて
本物の空母ができるところだった
危ない危ない
自国の首を絞めるにもほどがある
日中国交断絶大賛成!
531名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:58:12.39 ID:Heh1UTnvP
中国共産党が恐れているのは、兵隊が100万人死ぬ事じゃない
人民が何億人死んでも眉一つも動かさないだろう

彼らは地下シェルターの出入口をアメリカが塞ぐつもりでいる
事を恐れている
532名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:01:12.80 ID:Y5dORZUtO
>>525


日中記者交換協定





533名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:02:27.85 ID:B1/rhGw+0
台湾海峡危機のときと同じ展開だね。
中共もアメリカも戦争準備が十分になるまでは戦争は無しか。
結局、中共にアメリカに勝てる自信が付く、または勝とうが負けようが
戦争したほうがマシというくらい、別の危機がせまるかしないと始まらないみたいね。
534名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:05:33.25 ID:hAxb/Qcb0
>>533
自衛隊が攻撃されるか尖閣が強奪でもされない限り日米安保の発動はないだろ?
535名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:07:43.10 ID:Y5dORZUtO
>>523


アメリカの軍事力がなければ、中国は沖縄をミサイル攻撃してただろうね。


現実を見ろよ!!



536名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 01:44:48.20 ID:Udg+v6r80
>>1
米海軍ニミッツ級原子力航空母艦
http://island.geocities.jp/torakyojin88/cvn68.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%84%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6
https://www.google.com/search?q=%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%84%E7%B4%9A&num=30&hl=en&newwindow=1&safe=off&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=YshxUN2yCoPJmQW5gYHQBg&ved=0CC4QsAQ&biw=1440&bih=779

軍事板FAQwiki 大戦後の空母
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/147.html
朝日新聞の中国空母待望論 世界各国の現役空母比較
http://dangun.iza.ne.jp/blog/entry/1276779/    http://globe.asahi.com/feature/091005/images/091005feature1-2-2.jpg


[動画] アメリカ公共放送局PBS制作 "Carrier" シリーズ http://www.pbs.org/weta/carrier/
ニミッツ級原子力空母一番艦ニミッツにPBS取材班が長期間乗艦し、将官、士官、下士官、水兵達に密着取材したドキュメンタリー
http://www.youtube.com/channel/SWlwRWg1czcnk/videos?sort=dd&flow=list&page=1&view=8
日本語字幕付き版 http://www.nicovideo.jp/mylist/12727445#+sort=0

Carrier : Episode 07- Rites of Passage
荒れる太平洋の大海原を進む原子力空母ニミッツ艦上での発艦・着艦訓練-海軍と海兵隊航空隊のパイロットが語る夜間訓練の難しさ
[昼間訓練] http://www.youtube.com/watch?v=7TBabNkWDBM&feature=player_detailpage#t=2069s
[夜間] http://www.youtube.com/watch?v=7TBabNkWDBM&feature=player_detailpage#t=2581s
航空母艦での暮らし 7 (後編) 日本語字幕付 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7343100
537名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:28:28.52 ID:jCwyC7G6P
>>527
いちおう、この運用経験を元に、2020年までに同型と思われる
空母2隻を建造すると言っている。
すでに上海の長興島のドックで建造中とも。


538名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:34:14.21 ID:IfDg4SBf0
空母ってそんな脅威でもなくなるんじゃないかな
そのうち新型のすげー魚雷発明されてサクっと沈むようになる気がする
539名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:37:12.33 ID:jCwyC7G6P
>>538
そういう自己に都合がいい予測で安全保障を考えるのは良くない。
予測が外れたら逆転不可能になる。

中国の工作で在日米軍がいなくなる可能性とかも
考慮して準備していかないと。
540名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:42:48.38 ID:Q244hXh40
>中国の工作で在日米軍がいなくなる
コッチのほうがよっぽどおまいに都合のいい予測だろw

>>538
つ XASM-3
541名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:53:15.36 ID:jCwyC7G6P
>>540
中国の方針を中国語で見てるからなぁ。

あちらの学者やら軍人やらマスコミやらが、在日米軍が邪魔なので、
日米離間をすべきだと頻繁に言ってる。
実際に中国政府の行動を見てもそういう動きが見える。

オスプレイネタも中国国内の報道の多さからすると、
裏で支援してるような感じだし。

マスコミは中国の見方、左翼もまだいっぱいいるような状況。
想定としては考えておく必要があると思うけど。

軍拡と非核三原則廃止やら、核保有の交渉なんかもアメリカと進めながらね。
542名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:56:11.25 ID:HgJ3/PNs0
>>538
問題は、その魚雷を何から発射するのじゃってことだね。従来のように潜水艦なら、やはり空母の優位は
揺るがないと思うよ。対潜ヘリを8機も搭載する空母って、実は艦隊中最強の「対潜艦」だからね。

空母の一番の強みは、ほぼ全ての能力を搭載する空母航空団に依存するゆえに、対空、対潜、対艦の
全能力を兼ね備えた万能プラットフォームになり得るってこと。しかも、艦載機を更新することで常に最先端
の能力を維持することが出来る。

だから、兵器の性能がちょっとやそっと上がったぐらいで簡単に倒せるようになると思わない方がいい。
543名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:58:53.63 ID:X601VZBW0
黄海沖でやっちゃいな
544名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 02:59:26.12 ID:Q244hXh40
在日米軍の有無を決めるのは中国政府じゃないけどなw

日米離間てw日本も中国もアメリカから食料輸入してるのに
日本が中国寄りになるなんてことあり得ないんだが
中国が自分の分削って日本に食料回してくれるのかい?
そんなのあり得ないw
545名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:05:05.80 ID:a7f89GBiO
>>538
対艦ミサイルを迎撃できる時代に魚雷てw
546名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:08:50.20 ID:jCwyC7G6P
>>544
壁打ちしないでアンカつけようぜ。
あと、何か理解できてない感じだけど。

・日米を離間させたい中国の意図はなんだと思う?
・9月18日の米中会談で中国が困ったのは何か?

中共の中国国内で宣伝してる存在意義やら正当性というのは抗日なんだよ。
決して、日本が美人だとかオッパイがデカイから嫁にしたいというわけでは無いのは確か。
547名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:10:59.08 ID:XqNk2Yal0
沖縄県民って自分達の立ち位置を真剣に考えたことあるのかな
考える頭も無いのかな

ぶっちゃけ土人だしな
548名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:11:33.70 ID:E3lxm/ehO
>>545

誘導魚雷って、今でも脅威だと思うんだが。
549名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:12:20.13 ID:5pDp50Ya0
空母デカいけど、着陸する戦闘機から見たら不安になるサイズだろうね。
中国着艦訓練で相当失敗しそうな気が。
550名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:18:05.56 ID:Okejof9M0
>>542
その「空母の脅威」を体現できるのも維持できるのも、目下アメリカだけなわけだが。

551名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:19:35.61 ID:lRJvODKg0
空母に対して空母を出してきたら、中国は
「お、我が国の空母にビビって、あわてて自分のヤツを引っ張りだしてきたな」
と思うじゃね?
かえって自信を深めるような気がする。
552名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:25:12.70 ID:jiIRWm0I0
世界はアメリカのものだからな
他の国が大きい顔するのは許せない
553名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:25:31.63 ID:E3lxm/ehO
>>544

"ありえない"ってw

日本とアメリカが、過去に大戦争をやった事実もあるんだが。

それも、"ありえない"で済ますのかね。

中国は03年、「中国人民解放軍政治工作条例」を改正し、「興論戦」「心理戦」「法律戦」の展開を政治工作に追加してる。
554名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:25:48.62 ID:jCwyC7G6P
>>551
そんなに自信家だったら、尖閣の時にアメリカに脅されて

「戦争の準備は完了した」
「日本右翼勢力や日本帝国主義の陰謀を打倒する」

9月18日の米中会談

(即日から)「我が国は外交問題は話し合いで解決する方針だ」

とか言わないと思う。
中華思想まんまだから、強いと思ってる相手には穏便に、または媚びて、
弱いと思ってる相手、弱気の相手には強気に出るっていうわかりやすい奴らだ。

朝鮮と同じ。
555名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:30:26.36 ID:X/RQPfIE0
沖縄で必死に反米活動してるのも中国の走狗だからなぁ
フィリピンはやりすぎて米軍が撤退して、シナの餌食になった
米国内でもシナ人がロビー活動している
危ないよ
556名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:35:18.04 ID:HgJ3/PNs0
>>550
空母「ラングレー」の就役以来、アメリカ海軍の100年間に渡る空母運用ノウハウの精華が
ニミッツ級原子力空母を中核とした空母打撃群だからねぇ。

ニミッツ級の排水量10万トンを超える巨大な艦体も原子力動力の採用も、現在及び将来
に必要となるキャパシティを考慮して選定されている訳で、外国から思いつきでスクラップ買い
込み、見かけだけ「空母」に仕立てて悦に入ってるだけの似非海洋国家には到底真似の出来
ない世界だと思うわ。
557名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:35:41.92 ID:hAxb/Qcb0
>>554
支那「日中間の問題に米国は口を出すな」
米国「尖閣諸島は日米安保の対象」

って怒られてたもんねw
558名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:35:47.34 ID:E3lxm/ehO
>>544

「興論戦」
中国の軍事行動に対する大衆および国際社会の支持を築くとともに、
敵が中国の利益に反するとみられる政策を追及することのないよう、国内および国際世論に影響を及ぼすことを目的とするもの。
「心理戦」
敵の軍人およびそれを支援する文民に対する抑止・衝撃・士気低下を目的とする心理作戦を通じて、
敵が戦闘作戦を遂行する能力を低下させようとするもの。
「法律戦」
国際法および国内法を利用して、国際的な支持を獲得するとともに、
中国の軍事行動に対する予想される反発に対処するもの。

「中国の国防」や、米国防省が公表してる中国に関する年次報告を読んでみると、その辺理解しやすい。
559名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:44:28.32 ID:215hJGXW0
これ、中国無関係。今ホルムズ海峡で起こってる事を考えればなんの為にアメリカが行ってるかわかる。
つうか、インド洋と中国って遠すぎだろw
560名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:44:33.94 ID:VcAuvZTd0
後、半月だ、11月だもんな・・・ウォーミングアップかな・・・。時期が分からないが、

お〜い皆、俺、オカ板の住人じゃないけど、あの警告、恐ろしいぐらい当たってる・・・。

2062年から来た未来人の予言(完全版)
http://from2062.com/

オカ板の連中、文章の分析を間違っているから、これが本当かもね。最も、今の状況に成らないと理解できないけどね。

Q:第三次世界大戦は2030年ですか?

A:第三次世界大戦は2030年ではない。 もっと早いぞ。

Q:第三次世界大戦は日本も参戦しますか? 核は使用されますか?

A:勿論参加した。 日本はブチ切れたぞ。核は日本は使わないが・・・

Q:第三次世界大戦で日本はどの程度被害を受けるのか?

A:核は落とされない、とだけ言っておく。

Q:第三次世界大戦はどことどこの戦争なのか?

A:これはアジア全域、アメリカ、ロシア、一部ヨーロッパ、そして中東各国。

★Q:・第3次世界大戦の前に中国と日本の軍事衝突はありますか?あるならそれはどう終息する?

★ ある。序盤、アメリカ、日本が応戦するが、最強国家インドが鎮圧。

つまり、2062年までに、2回戦争が起こる。・・・興味がある奴は読んでくれ。今から50年後の未来。空母まで日本軍は持つらしいぞ。
ただし、今回の1回目の戦争で、核が使われないとは言っていない。事実だとしたら、覚悟しておけよ。場所も分からんが・・・。スレッチすまん。皆に広めたかったから・・・。皆、死ぬなよ。食料とかも準備しておけよ。
561名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:45:14.92 ID:jCwyC7G6P
>>557
そうなのよね。
ほんとうはあれで、中国は国内向けに引っ込みがつかなくなっていたメンツも
維持しつつつ、撤退気分で駆逐艦も引き上げたはずだった。

ところが、野田が翌19日のテレビで、中国に媚びようとして国有化したとか
言ったり、その後もアタフタしたもんで、

「なんだよ、日本は実はビビっていたアルカ!勘違いして撤収するところだたアルヨ!」

となって、また中国を調子に乗らせて公船や漁船を派遣してきたりと
長引かせてしまった。
中国はもう党大会を経ての権力移譲間近でタイムリミットが来てたっつうのに。

まあ民主がアホで中国を理解してないおかげで、今回、中国のカードを奪って
追い詰められたんだけども・・・・もう一歩だった。
野田も周りもガチガチ震えて何も話さずに黙ってりゃよかったのに。


562名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:51:20.68 ID:KlcsikYf0
>>559
あっちは米第五艦隊の管轄だよ
563名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:54:58.08 ID:3uLBpjKi0
共産中獄はいつまで経っても成長しないなw
発育不全症候群なのか?
564名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 03:59:47.33 ID:215hJGXW0
>>562
まず、第五艦隊というのがどういう物か調べろ。今じゃ管轄という概念は司令部レベルでしか存在しない。
実働部隊がレンタル化した感じかな?その時々で戦力が変わるからへんだなーとか思ってたらなんかアメリカ軍の
システムが変わってて驚いた記憶がある。

あと、ワシントンが母港とする横須賀は尖閣や中国にインド洋よりよほど近い。
中国から遠ざかって存在誇示ってあり得んからw
565名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:00:37.95 ID:jCwyC7G6P
>>561に追記。

補足すると、「メンツを維持しつつ」ってのは、
相手が明らかに弱いフィリピンやらベトナム、そして共産党の存続上、
負けたと思われたら不味い日本が相手だと人民も軍も共産党を
突き上げて騒ぐが、一方で相手がロシアや米国みたいに
自分より明らかに強くて悪どくて容赦無い相手だった場合はそうでもない。

共産党も解放軍も人民も「みんなわかってる」状態になる

これまでの例からも米露とぶち当たりそうになった時は、
速攻でフェードアウトして無かったことになってる。

皆、暗黙の了解で過去の経験から米露にかなわないのはなんとなく理解
してるので愚痴を言いつつも静かになるパターン。

アメリカに大使館を空爆されても戦闘機を落とされても、
ロシアに笑いながら貨物船を撃沈されても、漁船を銃撃されても、
最初は「怒ったアルヨ!」とか言ってるけど、すぐにフェードアウト。

引っ込みがつきやすい。
566562:2012/10/14(日) 04:02:05.89 ID:KlcsikYf0
まあ、この訓練のあとステニスが第五艦隊部隊として
第七艦隊のジョージワシントンと別れて
第五艦隊の旗艦として中東入りするカモだけどな
567名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:08:03.92 ID:215hJGXW0
>>566
イラン相手に空母打撃群ひとつじゃさすがに足りない。だいたい、それじゃ共同訓練してる意味もない。
中東行くなら両方とも行くよ。
568名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:09:08.19 ID:KlcsikYf0
もう一隻太平洋に出てきたニミッツ空母艦隊は
第七艦隊と第五艦隊どちらにも対応できるように
支援待機展開するんじゃねーの
569名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:10:24.22 ID:Q2t9kR520
中国と日本の距離を考えたら空母なんか必要ないだろう。
570名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:12:18.68 ID:jCwyC7G6P
>>564
>中国から遠ざかって存在誇示ってあり得んからw

これは、どうだろう。
中国に対する圧力の一種である可能性はある。
インド軍が中国を脅威に思ってるのは確かだし。

中国もインド洋方面にも進出したがってるしね。
実際の行動から見ると、中東やアフリカに影響力を
及ぼしたいのだと思う。
#鄭和がなんたらほざいてたり。

あと、演習地域から近い国には中国が軍事援助してる地域だしね。
(バングラデシュとミャンマー。インドを挟んで反対側のパキスタンもだが)。

さらに、中国は国の4方向から資源を入れるルートを開発中で、その1つが
ミャンマー経由の陸路での資源輸入だし。
571名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:12:58.94 ID:215hJGXW0
大統領選挙でオバマが不利だから中東のどこかで軍事行動起こす可能性が高いんだよな。
実際、ここまで準備してる所をみるとなんかやるだろ。

中国は全然無関係で。つうか、こんな飛ばし記事信じるバカがいるのが凄いわ。
572名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:15:08.41 ID:215hJGXW0
>>570
インド軍と中国軍の関係なら地続きの国だから陸上兵力だろうに。
つうか、インドと中国の戦争になったらますますインド洋無関係だわ。空母全然活躍できねーw
573名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:15:55.01 ID:KlcsikYf0
>>567
本格的にイランと事を構えるとなれば
大西洋方面からも米海軍が英海軍引き連れてくるよ
574名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:18:01.42 ID:Okejof9M0
>>572
インドと中国の間に何があるか、分かって言ってるのか?
575名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:18:24.46 ID:HgJ3/PNs0
>>573
だよねぇ。あの辺りは元々、大英帝国の庭だったんだし。
576名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:21:46.39 ID:215hJGXW0
>>573
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120723/mds12072322570004-n1.htm
実際、かなり事態は進展している。これですら七月の記事だからね。九月には日本も参加した訓練が実施されてる。
ついこないだだけど。日本じゃほとんど報道されてないけどね。

これが一番わかりやすいかしら?
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/133951.html

これだけ教えてまだ中国とか言うんだとしたら頭にウジわいてるとしか思えん。
577名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:22:39.02 ID:jCwyC7G6P
>>572
両方だよ。陸からも海からも。
中国も将来的に空母艦隊を太平洋やインド洋に展開したいよう。

中国はパキスタンに駆逐艦を売ったりしてるし。
インドと中国が揉めることがあれば、パキスタンも含めて
海での衝突も出てくる可能性がある。

まあインドも黙ってるわけでなく、いろいろともめて停滞してた空母と
艦載機導入を進めてるし、原潜を南シナ海を通過させたりしてるけど。

さらに先日は、潜水艦発射型のブラモスもロシアと試験して、結果次第で
配備するとか言ってるし。
578名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:22:59.47 ID:KDe6JjNS0
>>26
オマエみたいな平和木瓜したbakaがまだいるんだな
アメリカなんて何も守っちゃくれねーぞ
仲良しのフリして日本は前線基地として盾にされる予定だ
579名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:23:33.82 ID:VcAuvZTd0
>>571
オバマさん、やるだろうね。
スマン。オカ板ねたついでに、俺の持論も聞いてくれ。長いし、スレっちな部分もあるから、スルーしてくれ。

この紛争・・・もしかすると、中国のお陰で、日本はとんでもないことに成っているかも・・・良い意味で・・・。

NO1
俺、素人だけど、持ちうる知識から推測するとだけど。暇なやつだけ聞いてくれ。

そもそも、尖閣の海底油田の話は、何十年前から確認されていた。でも、掘れないんだよ。中国のせいもあるけどね。
これは世界の石油事情がある。『オイルダラー』って知っているか?
オイルダラー・・・国際的な原油取引市場でアメリカ合衆国ドルが国際決済通貨のほとんどを占めることからオイルダラーとも呼ばれる。

アメリカの支配層・スポンサーとでも言うのかな、はアラブ人のオイルダラーでアメリカを動かしている。世界的にと言っても過言ではないだろう。
表面上の組織機構として、OPEC(石油輸出国機構)の5カ国。
実質は、『オイルメジャー』現在は『スーパーメジャー』欧米石油関連会社、原油のシェア約70%。これに対して、中露企業を含む『新セブンシスターズ』、シェア30%がある。
その他、石油王に関しての噂は知っている?国王の誕生日に、マイケル・ジャクソンを呼んで自分だけのコンサートをした、プリンセス天功も石油王に招待されて、マジックを披露したらしい。その報酬として、ギャラの他に油田を1つ貰ったらしい。
日本では想像がつかない位の大金持ち。資産は、億・兆・京・・・。俺は知らない。

ただ、この人達はイスラム教徒で、石油はアラーの恵み。
石油業界では、産油国の事を『上流』と言い、消費国は『下流』と言われている。
ここの世界の支配層は厳しい。アメリカが中東で戦争して産油国に成ろうとしたが・・・潰されたらしい。
だから、中東のイスラエルなどを守るために、アメリカが年中戦争をしているのは、アメリカ国内の支配層の為の戦争だと言われている。

(つづく)
580名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:24:20.81 ID:215hJGXW0
>>574
地面がある。つうか、インドと中国が領土交渉してるぞ。
第二次世界大戦当時じゃあるまいに、ヒマラヤ山脈で軍事行動制限されるわけないでしょ。
581名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:25:43.77 ID:VcAuvZTd0
(つづく)
NO2
これ位、厳しい支配層に取って、黄色人種の日本人・国が『上流』に成ることはもっての外。世界の原油価格に影響するし。価格のコントロールが出来なくなる。
だから、闇の声で、「日本は掘るなよ」・・・とアメリカ経由で言われて居たのではと推測される。
ところが、中国はそんなことは関係ない、どころか、アメリカが守ろうとしている中東の反対勢力に金と武器を提供しているらしい。

最後には、尖閣を取りに来た。数年前から、牽制してきていたが・・・。そこに、韓国との間の領土問題で、完全に韓国が竹島を取りに行っている。それじゃ中国もと出てきた。韓国も経済大国に成ったから日本に仕掛けて、国防を弱らせられるとでも思ったのだろう。
そして、日本の経済界に揺さぶりを掛けるために、反日でも破壊工作。
仮に噂の中東規模に匹敵する埋蔵量だとしたら、日本企業なんか要らないし、金で日本企業を買い取れる。
素人の私が想像するに、地図を見ても、中国の領海に入らないで、台湾の領海にも入らないで、沖縄の近くには無い・・・?そんな量は想像できないのだが・・・。無知でゴメン。

そうしたら、アメリカが本格的に軍を動かした。絶対死守する覚悟。軍事のスポンサーは日本だけでは無いかもね。
俺が産油国の支配層だったら、中国にだけは絶対遣らない。やるくらいなら、油田採掘施設が出来るたびに爆撃し続けるだろう。
中国に取られても・・・。

これを私が想像した切っ掛けは、この時期に、待っていましたとばかりに新潟沖の採掘が始まった。
多分、アメリカのオバマ大統領さんあたりが動いてくれて、日本が産油国に成ることを認めさせてくれたのでは無いかと思う。
日本も中東に技術支援して来たからね。ドバイもそう。

「ここまで来たら、日本を認めてもいいかな。アメリカも関与するから原油価格もコントロール出来るし。それと日本人だったら、石油に変わる資源をつくりかねないからな」と言ったところだろう。

これ、素人のリーマンオヤジの持っている知識だけで、こんな世界の事情があるのかな・・・と妄想してみた。
スーパーメジャー及びオイル産油国に感謝。日本の企業に感謝。アメリカに感謝。日本の神に感謝。
582名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:26:30.18 ID:jCwyC7G6P
>>576
>>1にある演習をやった場所・・・アンダマン海の場所を調べてみたら、
俺の話とつながるところがあるとわかってくれるかなぁ。

内容も対艦戦闘や対潜水艦訓練だし。
583名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:26:39.74 ID:VMfNr5eo0
>>567
第二艦隊の存在無視してやるなよw
584名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:29:10.05 ID:6QxeTchC0
チナは国力が上がるとどんどん侵略を進める国家ということが決定的なのだし
そろそろ一度潰して新しい国にしないと世界にとって危険な存在
585名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:29:59.58 ID:215hJGXW0
>>583
だーかーらー、今のアメリカ軍は艦隊ごとに実働部隊を持ってるわけじゃなくてその時々で実働部隊が艦隊に入る
んだよ。調べろよそれくらい。
586名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:30:35.97 ID:HgJ3/PNs0
>>576
ホルムズ海峡の機雷封鎖なんて最後の切り札なんだから、イランが簡単に切るわけがないよ。
十中八九、演習による警告で終わり。アメリカが本気でやるつもりなら、湾岸戦争やイラク戦争
のときみたいに空母6隻が集まってくるから。あと、>>573の指摘するようにイギリスの動きが無いの
が何よりの判断材料。

まぁ、イスラエルがそれで納得してくれるかどうかは分からんけどね。
587名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:33:03.67 ID:215hJGXW0
>>586
大統領選挙向けのパフォーマンスなら空母六隻集めなくてもいいでしょ。
この時期のアメリカは国内事情で軍事行動起こしやすいんだよ。
ついでに言えば、イギリスはアメリカ大統領選挙無関係だよ。
588名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:33:22.72 ID:KlcsikYf0
>>576
ジョージワシントンは既に第七艦隊所属の空母として就任しているから
第五艦隊への転属はないよ
589名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:35:22.42 ID:215hJGXW0
>>588
転属ではない、派遣だ。それが今のアメリカのシステム。
590名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:37:21.06 ID:KlcsikYf0
>>587
中東問題は欧州勢無視では無理なの
591名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:38:28.23 ID:215hJGXW0
>>590
いや、クリントンさんが唐突にミサイル攻撃したりしてる。あれも選挙向けだったんだろうが。
いちいち欧州にアメリカが断りいれて行動してたら今の状況にはなってない。
592名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:38:33.45 ID:HgJ3/PNs0
>>587
どちらにしろ、中東方面で本格的な攻撃は無いってことよ。

ただ、こういういかにも実績作りだけって態度は、イスラエルロビーの反発を招いて
マスメディアを総動員した攻撃に晒されそう。
593名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:40:36.36 ID:215hJGXW0
>>592
本格的な攻撃はないかもしれんが、アメリカ人救出作戦とかいって中東のどこかで活動するくらいはあるだろ。
ただの演習では選挙に影響するとは思えないし、このまま投票日までオバマさんが何もしないっても考えにくい。
594名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:41:27.61 ID:KlcsikYf0
>>591
全責任アメリカが背負い込むの?w
あの中東問題で?w
595名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:43:23.05 ID:215hJGXW0
>>594
アメリカがそんなに遠慮がちなら今の状況はない。
だいたい、アメリカが責任考えて中東にクビ突っ込んでると本気で思ってるのか?
596名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:43:57.76 ID:jCwyC7G6P
せっかくだから>>570に補足。

ミャンマー経由の陸路とは、
中東やアフリカから資源を海路で運ぶ→ミャンマーで陸揚げ→
→ミャンマーに中国が敷いた鉄道やパイプラインなど→
→中国雲南省方面から輸入。

というパターン。ちなみに4方向のあとの3つは、
1.中央アジアの資源をウイグル方面からパイプライン。
2.東北地方からサハリンなどロシアの資源をパイプラインで
3.東シナ海経由の海路(尖閣含む)

1〜3は一部はもう通ってる。
これにミャンマー経由を用意する計画で動いてるようだ。

戦争等に備えての感じ。開発は国有企業がやってる。
597名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:50:08.82 ID:KlcsikYf0
>>595
遠慮しているんじゃなくて、やるからには欧州勢を巻き込みたいの
598名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:52:14.84 ID:a7iwGpvY0
>>584
というか人口が多すぎて爆発的な消費に耐え切れない
だから早急に資源とカネが欲しいんでカネと資源が豊富な
日本を奪い取りたいと考えてる

沖縄県知事辺りは買収されてるっぽいだけに沖縄の基地は
絶対に死守しなきゃダメなんだよな
アレは知事程度の一存じゃ動かせないからイメージ悪化を
大声で叫んで追い出そうとしてるのが現状だし…
599名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:53:48.42 ID:jCwyC7G6P
>>596
この話のソースも念の為。
ペトロチャイナ副社長のお話。
http://news.xinhuanet.com/society/2011-06/29/c_121602086.htm

資源輸入だけでなく、精製施設も同時に整備してるようだ。
600名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:54:55.93 ID:a7iwGpvY0
>>597
欧州も中国のカスさには辟易してる感じだけども
日本の政治屋がバカみたいに中国に献金したせいで
世界第2位になっちゃったから下手を打てないんだよね

まあ日本企業が中国から撤退するだけであっさりと
2桁順位まで落とせるだろうケドその前に間違いなく
戦争しかけてくるんじゃないかな
601名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:55:02.01 ID:VMfNr5eo0
>>585
第五は設定当時から二と七から情勢に合わせての派遣制だし、その辺りは港の都合と展開速度のバランスのせいだからいくらアメリカでも早々システム変えられないと思うけど?
602名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:57:32.80 ID:X/RQPfIE0
海外じゃ、イスラエルによるイラン攻撃が秒読み段階みたいに言われてるし
一方でシナ畜からも目が離せないし
まあ間をとってインド洋で準備ってとこじゃないのw
603名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 04:58:25.69 ID:4d6AGvs10
中国って、
政治は共産主義
経済は資本主義

・・・そんなの長続きするわけ無いじゃん。

てゆーか、ソ連や東ドイツやルーマニア・・・
共産主義国はどんどんなくなっているんだよ。

もう中国共産党は終わりだな。


604名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:01:10.60 ID:jCwyC7G6P
>>599
のソースにはミャンマーはパイプラインだけで鉄道の話は書いてないけど、
こちらも補足。

中国、ミャンマーと直通高速鉄道建設に合意=両国関係、さらに緊密に
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51031

インド洋を押さえるのは中国を押さえるのに重要な要素であることがわかる。
ロシアに頼めばウイグルと中国東北部のルートは塞げる。
東シナ海経由は在日米軍と太平洋艦隊。
これにインド洋を抑えれば、いざって時に中国は干上がる。
こえーよ、白人。
605名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:01:24.27 ID:215hJGXW0
>>601
だーかーらー、すでにアメリカ軍のシステムが変わってるの。変更までにどんな準備があったかしらないけど
システム自体はとっくに変更済みなんだよ。
606名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:02:21.74 ID:aCug6Q6+0
何も起きてない海域に空母2隻は異常
これは準戦時(動員段階)の最小単位
607名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:02:48.89 ID:PCm9TV8y0
アメリカが出てきたとたん静かになったな
戦争秒読みみたいなこと言って軍艦で威嚇してたくせに
さっぱり音沙汰なし
608名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:07:49.81 ID:lEOtF1290
604
中国は、日米同盟次第なんだよな

日米同盟が強固なら、中国は手出しで出来ない

米国「インド洋押さえてるぞ。石油どうすんだゴラ?」
と脅しかけてるw

609名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:08:42.91 ID:dlcxyHuT0
>>30
オスプレイは日本の離島と国民を守る物だ!
反米主義という名の黄色人種至上主義と米国に対する排外主義をやめろ!
事故を起こさない為にも
もっと訓練させるべきだ。
これは交通渋滞をなくす為の道路拡張工事と同じ必要悪だ。
工事の雑音や渋滞は長期的な渋滞解消を
なくすようにな。
610名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:08:55.75 ID:X/RQPfIE0
イスラエルがイランに攻撃を仕掛けたときがやばいんだよね
アメリカはかなり高い確率で参戦するだろ
世界の注目が中東に集まっているドサクサにまぎれて
シナが尖閣への占領作戦をする可能性がある
キューバ危機のドサクサにまぎれて、シナ畜はインドの国境地帯へ侵攻したからなw
611名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:11:06.65 ID:lEOtF1290
>>610
その可能性が一番高いな

イスラエル・イラン開戦なら
ほぼ確実に中国は尖閣を盗りに来る
612名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:11:22.69 ID:3uLBpjKi0
シーレーン防衛には本格的な空母が必要だ
613名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:11:55.27 ID:215hJGXW0
イスラエルがイランに侵攻したくらいで中国が尖閣に上陸してるなら、湾岸戦争の時にとっくに来てるよw
614名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:14:16.10 ID:Ko1f5FPE0
しっかし日本のマスゴミ、特にTVはぜんぜんやらないな米軍の存在の力というのは。
別に親米の右翼じゃないけど、明らかにこれで中国抑えられてんだがなぁw
615名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:21:42.47 ID:Hsa2sU6c0
【速報】 中国経済、日系資本撤退で不良債権240兆円発生、表面化へ!!!2012/10/11
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349995145/

1 : アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/10/12(金) 07:39:05.59 ID:0NivO5sP0● ?PLT(12051) ポイント特典

中国経済“反日”で崩壊に拍車!不良債権240兆円も…その自爆シナリオとは

中国の4大銀行である中国工商銀行、中国銀行、中国建設銀行、中国農業銀行も
IMF総会の関連イベントを欠席。いずれも日本政府の尖閣諸島国有化への対抗措置と
されるが、実は銀行自身にも暗雲が立ちこめているようだ。

「4大銀行は中国の融資の82%を占め、ほとんどが国有企業に融資される。ところが
国有企業の半分以上が赤字。融資の焦げ付きは大変なことになっている」
「中国の銀行が抱える潜在的な不良債権は160兆〜240兆円」と語るのは
中国問題に詳しい評論家の宮崎正弘氏。

「地方自治体は農民から収用した土地の利用権を売却するなどして借金返済に充てて
きたが、不動産バブル崩壊で借金が返せなくなっている」(同)

中国経済崩壊に拍車をかけるのが、尖閣問題を発端にした一連の反日活動だ。暴動による店舗や
工場への直接被害、通関強化などのいやがらせを行ったほか、日本製品の不買運動では、
大手自動車メーカーの販売激減という形で表面化した。

前出の斎藤氏は「法体系があまりに違うことに驚いて中国から逃げ出す欧米企業も出始める中、
長期投資を増やしてきたのが日本。その日本企業が尖閣問題で厳しい状況となり、
中国のレピュテーション(評判)リスクがさらに意識されている」と明かす。

たしかに日本貿易振興機構(ジェトロ)の統計でも、米国やフランス、オランダなどは
2011年に対中直接投資を前年から2〜3割も減少させたが、
日本は逆に49・6%増と突出して増やし、中国経済を支えてきたのだ。
616名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:24:00.49 ID:efieRfj50
つくづく、軍をもたない国が繁栄してるのは奇跡的だな
617名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:27:56.75 ID:lEOtF1290
>>613
湾岸戦争って20年前だぞw

アレからどれだけ中国が軍拡したと思ってんだと
10年後なら日本は中国に敵わないとまで言われているのが現実
618名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:31:12.95 ID:ZMMMhVs60
>>617
だから米も支那を今の時点で
完膚なきまでに叩く必要があるよね
時は満ちた
619名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:33:19.29 ID:/ff3wKpu0
10年後は北京原人からやり直してる頃だろ
620名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:36:15.39 ID:zqMvVCIm0
日本VS支那畜に見せかけて実はアメリカVS支那畜なのかもしれない

戦争来るね





621名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:37:28.84 ID:215hJGXW0
>>617
逆だ。あれから中国は軍縮に動いて戦力は減ってる。
さらに、世界的に軍縮傾向で日本の軍事力が相対的に高まってるほどだ。

軍事費の増加がGDPの増加に追い付いていないところに軍独自のビジネスが制限されて今じゃ万年金欠状態
なのが今の中国の軍隊。軍事費伸びてるとか言ってるのは中国国内のインフレを計算できないマヌケだけ。
622名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:38:38.02 ID:CWVtTbL60
支那は米軍のエアシーバトルを突破する戦略を練っている

米軍はエアシーバトルで支那軍を完封したいと考えている

乾坤一擲の攻撃が米空母を撃破するか
多重防御思想の米軍が勝つか
実に見物である
623名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:38:55.11 ID:Q244hXh40
>>546
だから離間策をしても成功する見込みなんて無いんだよw

>>553
今は石油どころか食料までアメリカに握られてるわけだがw

>>558
だからソンなの成功する見込みなんて欠片もないよ
オイルルートを握られ、食料を握られ、首都圏に米軍が駐屯してる
逆らったら田中角栄みたいにあっさり失脚
たかがオスプレイの配備ごときでさえ逆らえない
離間どころじゃないよw
624名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:41:06.31 ID:CWVtTbL60
>>621
いくらなんでもそれはないw
海軍は総トン数でも増えてるし新鋭艦も続々就役
空軍は機種更新を続けている
戦力は上がる一方

戦力は下がってて、インフレ率で2桁上がってるだけなんて、誰が言ってんの?w
625名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:44:03.83 ID:/T7DQm4g0
米中冷戦 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁー?
626名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:44:52.81 ID:215hJGXW0
>>624
中国が新鋭艦そろえても周辺国も同じように軍事を近代化してるので意味がない。実際、中国は過去に周辺国と
紛争を繰り返していた。それらの国の軍備拡張に追い付いてないのが現状。
さらにいうと、退役兵器への補充が追い付いていない。機種更新のスピードが追い付いてないんだよ。

日本も当然、機種更新してるし装備の変更もしてる。

中国は近代化が追い付かないから兵員減らしてるくらい。それでも更新が追い付いてないのが現状。
627名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:46:20.71 ID:CWVtTbL60
何より兵器自体の電子が著しい
西側と遜色ない性能を持ち始めている
船や飛行機はボロでも、ミサイル管制さえまともなら戦力は変わらないからな
628名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:48:43.15 ID:CWVtTbL60
>>626
更新速度は日本の倍以上だよw

日本が数年で潜水艦や護衛艦1隻増やす間に
支那は1年で数隻就役させてるぞ
その船は昔の支那ボロ船じゃないぞ
629名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:50:15.58 ID:iYCJj0WD0
>>1
第七艦隊
「早く目を覚ませよ、いつまでも寝言を言てるんじゃねーよ!」
630名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:51:25.71 ID:CWVtTbL60
日本は生産能力あっても予算を通すのだけで精一杯
支那は生産能力も整って党の要求そのまま建造
ミサイル駆逐艦の建造など既に朝飯前だ
大喜びでバンバン作ってる
631名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:53:43.55 ID:215hJGXW0
>>628
中国の軍事費のGDP比調べてみろ。低下してるぞ。で、以前は認められてた軍隊独自のビジネスが制限されて名目
以上に軍事費が削られてる。
日本の十倍の人口と軍人のいる中国で日本の倍のスピード程度の更新速度では追い付くわけもないんだよ。
日本の十倍のスピードで始めて日本と同じスピードの更新が可能なんだから。

日本が一隻増やす間に中国は10隻増やさなければ日本と同じ世代の兵器は揃わないって事。
中国の軍隊は大きさの割りに費用が全然足りないんだよ。
632名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:57:21.81 ID:lEOtF1290
>621
>逆だ。あれから中国は軍縮に動いて戦力は減ってる。

毎年二桁の軍事費増加で、空母まで複数建造してるのにw
それでも軍縮してるんだ

(´・∀・`)ヘー
633名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:58:08.98 ID:fwVBHc210
>>622

大鷲に挑む雀ですか
童話にすらないような話ですね
634名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 05:59:51.93 ID:jCwyC7G6P
>>623
いなくなったと思ってこそっと現れたか。

>日本が中国寄りになるなんてことあり得ないんだが
有り得ない根拠が足りない。確率は低くても想定して
行動した方がいいと書いたのが最初の話。

>>626
その論理はちと無理がある。
近代化が追いつかないから兵員を減らしてるわけではなく、
近代化のために兵器が高度化してきたので、大卒など高学歴者の
割合を増やそうとしてるんだと思う。

毎年の兵員募集で大学生に学費補助や奨励金など補助金、
就職先斡旋を条件に出して一生懸命呼び込んでる。

貧しい家庭の大学生には除隊後の生活費の保証も入れてる。
高学歴兵士の確保に必死。
金が無かったら生活費、学費、奨励金など1人数万元も出して
呼び込んだりできない。

民兵と低学歴兵士は減らしてるようだけどね。
ついでに第二砲兵もDF-41へ更新したり、駆逐艦も建造、
潜水艦も建造で、金が無い国にゃ、ちと無理だ。

軍と軍人ががっちり関わってる宇宙開発もすすめ、衛星も
北斗やら通信衛星、観測衛星とかもじゃんじゃん打ち上げてる。

これに加えて公安費用名目で武装警察部隊も強化してるし。
解放軍の商売を制限って話もどのへんのソースだろう。
病院から宿から工場から娯楽施設から経営しまくりなんだが。
635名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:00:39.43 ID:CWVtTbL60
>>631
GDPが著しく伸びるんだからそりゃそのまま軍事費が伸びるというわけじゃないだろw
それに支那発表はウソも多いからな
実際は発表の2倍から3倍ではないかという意見もある

<日本が一隻増やす間に中国は10隻増やさなければ日本と同じ世代の兵器は揃わないって事。

おいおい、国力と軍事力をそのまま比例させるなよw
軍備なんて正比例じゃなく、相手の一枚上なだけで目的は達成させられるんだぜ

自衛隊が10の戦力なら支那は13で勝てるんだ
実際戦わなくとも、シミュレーションで勝ってればいいんだから
636名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:01:23.76 ID:/T7DQm4g0
覇権国アメリカと覇権を目指す中国がぶつかるのは時間の問題なんだよ
両雄並び立たずと言ってな
その最前線が東南アジアから日本にかけてw
637名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:01:50.94 ID:iYCJj0WD0
>>627
レノボの部品を見ると主要部品は日本製だしハンダが甘くて2?3年で壊れそう。要は信頼性がないなあ。

そんな俺がhawuei製のモバイルルーター(黒卵)でカキコするとw
638名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:03:40.12 ID:/T7DQm4g0
>>637
hawuei製ってアメリカで販売禁止になったんじゃなかったけ
639名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:08:19.89 ID:215hJGXW0
>>634
>>毎年の兵員募集で大学生に学費補助や奨励金など補助金、
>>就職先斡旋を条件に出して一生懸命呼び込んでる。

こういう費用がかかるから万年金欠状態なんだよ。それも軍事費の一部なんだから。
それだけやっても、人員は減ってるのが今の中国軍。というより、人員減らさないと維持できないんだけどね。
あと、軍隊というのは全体を整備するのに2,30年は最低かかる。日本の主力戦車は90式だかこれは二十年以上
前に制式採用されたもの。今の調子で中国軍が近代化したとしたら次の世代に兵器が切り替わる前に今の物が使
えなくなる。実際、更新がまるっきり追い付いていかない為に新規採用の戦車の性能を落としてるほど。

GDP比2%程度の軍事費じゃ近代化が急速に進むなんてあり得ないんだよ。
アメリカですら10年、20年前の兵器が主力だったりするんだから。
640名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:10:07.53 ID:lEOtF1290

★中国軍幹部が衝撃発言!日本の領土“尖閣”を武力で強奪

羅少将はまず、「釣魚島(尖閣諸島の中国名)が、われらの島礁であるからには主権
を行使する」と宣言。さらに、「われらの軍用機、軍艦は適切なタイミングで魚釣島附
近へ到着する必要がある」「日本がもし釣魚島に強行上陸をするなら中国は強行軍事手
段を採ることができる」と続け、「釣魚島附近で軍事演習を行う必要がある」と語った
のだ。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20120315/frn1203151137000-n1.htm


641名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:10:34.12 ID:Q244hXh40
>>634
オマイと違って24時間無休でかじりついていられないんだよw
>確率は低くても想定して
巨大隕石が落ちてくる心配dもするかw
642名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:12:12.60 ID:ajAkVYqP0
つまり日本も本当は空母をもったほうが抑止力になって東アジアの平和をいじできるってことだな。
建造からはじめると大変だから、アメリカのお下がり購入することでまずは空母を持とう。
しばらくは乗組員育成のために、米兵も雇って。
643名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:12:21.74 ID:215hJGXW0
>>635
周りを海に囲まれて海軍力に注力できる日本と大陸国家の中国とじゃ海軍にかける金で比較にならない。
現実に、日本の自衛隊を中国海軍が突破できるまで金かけたら中国に陸軍がなくなるw

あと、中国が実際に発表より2,3倍も金かけてたらすぐにわかる。そんだけの経済活動があるなら世界に
ばれないわけがない。1000億とかいう程度じゃすまないんだから。
644名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:12:30.36 ID:lEOtF1290


■中国「沖縄は日本が不法占領」と主張  (環球時報)

琉球(沖縄県)は明治政府が19世紀末に清国から奪い取ったもので、
日本政府は今も沖縄住民の独立要求を抑え込んでいるとの趣旨の署名入り論文を掲載した。
http://ceron.jp/url/sankei.jp.msn.com/world/china/100919/chn1009192131008-n1.htm


645名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:14:54.18 ID:WAeawTdA0
>>4
そもそも
海上封鎖するほど需要な海路が中国海域には無い
中国に太平洋を与えなくて本当に正解だったなアメリカは
646名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:15:36.12 ID:CvLdrRZI0
>>642
空母機動部隊の維持にどんだけ金がかかると思ってるねん
アメ並みに戦争しないと元が取れんよ
抑止力程度の運用では完全に赤字だし、他にやりようがある
647名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:16:20.75 ID:jCwyC7G6P
>>631,639
中国の軍事費をまともに見たらいかんよ。

ちゃんと公開されてないと思われていて、実際の行動も金欠でないのに、
どこに金欠要素があるのか。ソースくれ。
しかも解放軍自前の商売の稼ぎ(店や工場、病院など解放軍系企業の
兵器売買やらの収入)もどのくらいあって、どこに消えてるのか不明。

例えば、武装警察部隊(これも解放軍や民兵と一緒に有事に招集される
「武装力量」、階級も待遇も解放軍相当)は公安部管轄の費用でやってるはず。

しかし、装備は小銃など火器から装甲車、ヘリまで新しいものを揃えてる。
消防とかも軍と公安の中間(地域により軍人身分と思われるのもおり、
公安身分のもおり)

民兵は1000万人を800万人に減らすとか言ってたが。
民兵の費用はどこから出てるのかよくわからん状態。
しかし、サイバー戦、小銃、旧式だが火砲の装備と訓練もしていて
新聞記事を見ると装甲車なども持ってるような感じ。一部の大学にも組織があり、
毎年訓練をしてる。

ただ、民兵は普段は維持費用がかからん。
ほとんどは自前で生計を立てる仕事や学業をやってるから
(辺境防衛、人民武装部などに常勤もいるようだが)。
648名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:16:50.11 ID:iYCJj0WD0
>>638
そうみたいだね。
軍関係者が役員をしてるらしい、ドコモはhawueiの機種を増やすと言うからイカレいるね。
649名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:17:41.26 ID:HgJ3/PNs0
>>634
今現在、加工貿易を生業とする日本が組める相手は、中東や欧州まで続く長大なシーレーンの
安全を保証できる世界最強のシーパワーたるアメリカだけだよ。

本質的にはランドパワーである中国やロシアは、将来においてもそれを提供する能力はない。
650名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:17:48.68 ID:IBPdan+GO
>>643
でも海空に金かけてるってしきりに報道されてるぞ
配分の融通が日本と比較にならないくらい楽なんだよ
党の一声で決定なんだから
651名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:20:06.87 ID:jCwyC7G6P
>>641
過去にフィリピンからも撤退したしな。
隣の韓国も米軍地上軍の撤退の話が出てたしな。

で、巨大隕石がなんだっけ?

652名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:20:56.50 ID:CvLdrRZI0
>>650
(今までと比較して)海空に金かけてる

アメリカどころか日本にすら勝てないのが現実
海軍は一朝にしてならず、だ
653名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:23:03.63 ID:lEOtF1290
>>642
日本も、空母を持たざるを得なくなるだろうね

尖閣などの、限定地域紛争なら空母は不要だが
中国が、完全に日本侵略の意図を露にし始めたからな

今回も米空母がインド洋を押さえてくれてるから助かってるが
米軍が居なければ、
日本は中国空母がインド洋を押さえた時点で敗北

そして、その米国は中東から手を引き始めている

654ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/10/14(日) 06:23:38.30 ID:Jvr9X53o0
空母打撃群と聞くとアナクロニスティックなイメージが強すぎて
アベンジャー雷撃機が魚雷を100発ぐらい撃って沈めに来るイメージw
655名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:24:06.12 ID:kwRJyKua0
こういうところは流石に番長米国だな
スネ夫中華なんぞ足元にも及ばん
まぁ、本当の意味での中国の大多数の民衆には全く関係ない世界の話なんだろうが
656名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:25:22.29 ID:EN4MeENd0
原子力空母海に浮かせとくのはもう古い

衛星軌道上に浮かばせる宇宙空母なんてどうだ?
空母ってしたらあれか戦闘機大気圏突入させんといかんから面倒だな。

んだ 衛星軌道上掃海艇だ。
地表、海上を海中と見立てて水雷投下だ。
657名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:25:25.63 ID:ysVCtab20
金食い虫の空母などいらん
戦略ミサイル潜水艦と核あれば十分
658名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:26:16.61 ID:GZigZffz0
>>650
流石に党も人民解放軍には伺いを立てる。
659名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:26:20.28 ID:IBPdan+GO
>>654
アベンジャーがホーネットに変わっただけでは?
660名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:27:02.95 ID:Q244hXh40
>>651
フィリピンは中国が来たら慌ててアメリカに泣きついたな、モウ二度と逆らえんなw
韓国も米軍が出て行くって言い出したらとたんにまだ準備ができてないって言い出したな

中国の離間策?なにそれ美味しいの?W
661名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:27:56.75 ID:O/xNSKdmO
>>659
爆撃→対艦ミサイル?
662名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:30:11.30 ID:215hJGXW0
>>647
金欠じゃなかったらあんな形だけの空母を就航させたりしないできっちり作って艦載機も用意するよ。
あの空母の状態を見れば金欠なのは誰でもわかる。艦載機が手に入る予定すらたってないんだから。

>>しかし、装備は小銃など火器から装甲車、ヘリまで新しいものを揃えてる。
暴徒鎮圧の為の組織なので小銃くらいがまっとうな装備。装甲車やヘリは軍事用に使えるレベルじゃない。
規模も小さいしね。

民兵にいたっては日本に対して使えるわけもない。だいたい、運ぶ船がないんだから。
泳いで日本まで来るんなら別だが。ねーからそんな事w
663名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:31:21.25 ID:CvLdrRZI0
>>657
現時点で戦略核が必要かどうかは議論が必要だが、
空母よりは遥かに有意義だなw
664名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:32:18.46 ID:EN4MeENd0
戦闘機って最近ステルスとかなんちゃらとか
すっごい発展してる印象あるけど
艦載機ってデラ凄いのできてるのかね?

スーパーホーネットってのは聞いたことはあるが
あんまやんや聞かんね。

俺の中ではトムキャットで止まってるが。
665名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:34:47.97 ID:Okejof9M0
>>664
日本も次期FXで採用したF-35は、
空軍型のF-35A、VTOL型のF-35B、
そして艦載機型のF-35Cの3種類がある。

つまり、海兵隊が強襲揚陸艦に配備するハリアーの後継機も、
海軍の空母に配備されているホーネットの後継機も、
両方F-35。
666名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:35:45.61 ID:5QISQdbv0
>>75
だよな
これ米ソ冷戦時代の再現になってきてる。
667名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:37:33.81 ID:/T7DQm4g0
世界TOP3の海軍力は日米英だろ
その3か国と喧嘩しようって言うのか中国は
くるットルな
668名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:38:06.94 ID:EN4MeENd0
>>665
F-35Bって垂直離着陸機なんだwwwwすげえな。
ハリアーって最近聞かんかったがそういえばあったねえ。

ってF-35って汎用性めっちゃ高いな。
669名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:40:05.59 ID:kcZQrarWO
中国韓国等、もとから互恵互換の理念を共有する意志も無い国をグローバル社会に参画させたから、こうなった。

それが証拠に、もしヨーロッパでソビエト東欧諸国の共産圏崩壊無しにグローバル参画させていたら、同じ事が起こっていただろう。


アジアには、まだまだココム規制を必要とする中国と韓国が 存在する事を忘れてはならない。


西部開拓時代のインディアンと交易している様なものだ。
相手に経済的利益を与えた代償に銃弾が飛んで来る。

そうした事が現実化してきたからね
これから締め付けが厳しくなるよ
670名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:40:57.36 ID:ysVCtab20
空母数隻+艦載機持つよりも原潜数隻 + 戦略核作るか
それが無理なら5個目の護衛隊群を作ってほしいわ、まじで
671名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:43:34.40 ID:TEUoHCcl0
アメリカかっこいいw
672名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:46:24.69 ID:e7Bwc6Rg0
>>621
逆のことを言っていれば、日本人はバカだから安心して戦争にならないと思っている?
日本人は言われたことをすぐ信じるお人好しだけど、民主の言葉を信じて失敗して東日本大震災で決定的に学んだ。
今は無理だよ。

>逆だ。あれから中国は軍縮に動いて戦力は減ってる。
>さらに、世界的に軍縮傾向で日本の軍事力が相対的に高まってるほどだ。

インフレ計算出してくださいよ。
時間を引き延ばしてから戦争したいと言えば良いのに。
日本は足かせが多すぎてこの期になっても軍縮している。
一方の中国は汎用フリーゲート艦を100隻以上建造中と言われ、勉強を積んだら正規空母を持つと公言。
新型ステルス戦闘機J-20も絶賛開発中。
核ミサイルに原子力潜水艦となんでもござれで、中国のどこが軍縮傾向?
673名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:46:34.54 ID:Okejof9M0
>>668
米軍の予算削減の煽りで、ハリアー(AV-8B)後継機計画に、F-16後継機計画と、F/A-18後継機計画、更にA-10後継機計画が相乗りした結果。
同一原型から、通常型と、VTOLと、艦載機を同時開発しようとした無茶が祟って、開発期間は伸びまくり、単価は天井知らずに上がりまくりの大惨事になってる。

イタリアは空母が先に完成して空荷のまま。
イギリスは、価格高騰で完成目前の新造空母の2番艦を売却する羽目になり、更に搭載予定機をF-35B→F-35C→F-35Bと迷走させる結果に。

F-16の後継機として導入予定の共同開発参加国は、とんだ泥船に乗り合わせてみんな困惑の真っ最中。
674名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:49:50.94 ID:4d6AGvs10
GPSって、元々戦争の道具なんだよね。
みんな普通に使っているけど、
有事の時には、敵国や一般人に遮断する
仕組みになっているのを
中国共産党はわかっていない。
675名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:50:26.68 ID:EN4MeENd0
そもそも
A-10の後継機っているの?
バルカン砲また積むんだろうか。

って今F-35Bのウィキペディア見てきたが結構無茶なギミックしてんなww
ありゃ高いのもうなずける。(というかあぶなくね?)

>>673
イタリア、イギリスwwwwwww
676名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:51:43.77 ID:CvLdrRZI0
>>674
分かっているから自前でGPS衛星を打ち上げる計画を立てている
677名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:52:25.44 ID:jCwyC7G6P
>>662
ありゃ、金の問題じゃなく技術が無いんだよ。艦載機も完成してない。
ロシアから少数だけ買おうとして断られた(コピーされるから)。

>装甲車やヘリは軍事用に使えるレベルじゃない
まあこれを見てくれ。
http://mil.fjsen.com/2011-03/28/content_4205387_3.htm

>民兵にいたっては日本に対して使えるわけもない
いやいや、前線で鉄砲撃つだけが軍隊じゃないんだが。
しかも過去には民兵も台湾と銃撃戦をやってる。
678名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:53:16.70 ID:hKUB5AZs0
>>675
バルカン砲とアヴェンジャーを混同するとハンス・ウルリッヒ・ルーデル技術顧問の名において
鉄拳制裁を受けますよ?
679名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:53:36.87 ID:215hJGXW0
>>672
インフレ計算してるから軍縮なんだよ。GDPの軍事費が世界でどうなってるか調べてみろ。
日本はGDP1%で安定してるので相対的に軍事力が上がってる。

汎用フリーゲート艦がどういう物なのか知らないが100隻も同時に建造できる場所も、金も人も中国にはないし
乗員が用意できる可能性もない。現在の中国のフリゲート級艦艇の保有数を考えろ。アホかw
空母にいたっては、艦載機も開発しなければならないので二十年以上かかる。
二十年後に空母なんて使い道なくなってるわ。今だって微妙なのに。
680名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:53:46.74 ID:lCfpT+Dj0
米国の5倍の人口の中国が、10年先には軍事力でも圧倒する時代になる。

通常兵器で中国に対抗するのは無理、核弾頭を配備しないと対抗できない、
それも米国の核の傘は元々信頼性が低く自前での配備が必要。

核武装し西太平洋軍事機構を作って共同運用すれば何とか中国に対抗できる、
他には有効な手段はなさそう。
681名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:57:45.18 ID:215hJGXW0
>>677
金があるならロシアから直接買ってるよ。艦載機込みで。

ほー、中国の民兵が台湾に泳いで攻め込んだ事があったんだ。そりゃびっくりだw
682名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:57:46.95 ID:HgJ3/PNs0
>>674
中国もアメリカ依存のGPSには危機感を持っていて、自前のGPS衛星16基を打ち上げ、
アジア太平洋地域で運用出来るシステムを構築中。
683名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:58:40.06 ID:WUBuncxU0
>>672
目に見える軍備やイージス艦がしょぼすぎて
金ないのねーという感想もって当たり前w
落ち目のタレントが見栄はって張りぼての豪邸見せてる感じがすんだよ
684名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:00:12.92 ID:lEOtF1290
>>679
>二十年後に空母なんて使い道なくなってるわ。今だって微妙なのに。

どこが?
中東からのシーレーンを押さえるには空母しかないわけだが

現に、こうしてアメリカが空母で制圧してるから
日本は中国に妨害されずに石油を確保出来ている
685名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:01:05.23 ID:SS3YS3xC0
アメリカも中国の出方が知りたいんだろ
本心がな
686名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:01:33.25 ID:e7Bwc6Rg0
>>667
正規空母が完成してないのだから、艦載機が今完成している必要はないんだけどね。
正規空母の完成と搭載機の完成はワンセット。
旧日本海軍も零戦開発もギリギリ開戦に間に合い、真珠湾用魚雷なんて開成に向けて出港してから完成する綱渡りw
このときは、遅れて出港した加賀に積み込み、海上で各空母に引き渡して何とかなったけど、今の中国は時間稼ぎしたいのはこれでしょう?

>>677の考えは、日本人に優秀な飛行機開発出来るわけがないと思っていたアメリカが開戦となり、日本が零戦開発に成功していた考えだよ。
歴史に学ばないと痛い目に・・・
中国の揚陸艦艇は日本より機動性や武装が優秀な上に数がゴキブリのようにあるw
鉄砲撃つだけが戦争ではないというのなら、質と量の両面で中国は日本より上に行く状況である。
完成してなくても完成してからでは遅い。
687名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:05:05.35 ID:LGbJsS3l0
軍隊があるから戦争になる
軍隊が無ければ植民地になる
688名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:06:00.02 ID:215hJGXW0
>>684
実際には周辺国の空港から出た飛行機の方が圧倒的に有利。アメリカの空母は空母打撃群としてそれ以外の
艦艇も一緒に活動してるから機能してるだけ。金かけてる割には稼動してない。
中国が日本の石油確保を妨害した事などない。

アホ?
689名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:06:44.88 ID:jCwyC7G6P
>>681
お前ももうダメだな・・・議論できなくなってる。

だから、「売ってもらえなかった」の。
仕方ないんで、ウクライナから艦載機の試作機を買ってきて開発中。
最近ロシアはいろいろと売り渋ってるS-500も2017年まで売らないし。

民兵の話は当時は警備艇か漁船。
今は南シナ海とかでは小型の船で警備させてるようだ。


>>676
北斗はもう一部運用開始したね。全部は揃ってないけど。
大陸では民生用にも開放してるようだ。
690名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:06:53.35 ID:2+Yyqo4r0
人が多いならお金かけなくても
タリバン先方で飛行機爆破できるでしょ。
軍事費で比べるのは無意味じゃないの。
暴徒だもん、※へ輸出品へ毒混ぜたりしそう。
人名が高価で、食品や商品の安全性を期待する日本やアメリカには、
戦いにくい相手。つぶしたほうがいいよ。早く。
691名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:08:07.80 ID:CvLdrRZI0
>>684
中国は米海軍に勝とうとしてるのか?
無茶すぎるし、連中だってそこまで夢みてないよw
シナのなんちゃって空母はアジア小国への威嚇用
シーレーン確保とかギャグで言っているのかと・・・
692名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:08:09.05 ID:215hJGXW0
>>686
一応指摘しておくと、ゼロ戦はすでに存在した空母に合わせて設計されたんであって空母とあわせて設計された
わけじゃない。ゼロ戦開発当時すでに日本にはそれなりの空母や艦載機はあった。
後継機としては優秀だったが、空母と同時期に開発されたわけじゃない。
693名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:08:17.27 ID:m94sK1RZO
なんで米軍はインド海軍との共同演習をしないんだ
露助製とは言え空母持ってんだろ
共通の利害(共産支那)を抱えてんだ出来ねぇこたーねーよな。
694名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:08:41.20 ID:e7Bwc6Rg0
>>679
頭良い人ぽいのにバカぶるのは昼行灯を演じているの?
尚更、頭の良い人ですね。
アメリカが太平洋戦争時に空母大量生産させているけど、これもドックでタイムスケジュールで次々作った。
同時にではなく10年なら10年で100隻作ることは可能。
建造ドック100個あって100隻同時なんて頭の良い679なら考えないと思うけど、あえてバカみたいなことを言っているのですね。
695名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:10:14.92 ID:SS3YS3xC0
暇人だな
スレと話題が違う
そのうち宇宙船艦の話になる勢いだな
696名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:10:17.79 ID:215hJGXW0
>>689
そりゃ、空母買わないんだから売らないだろ。ロシアだって商売なんだから。
インドは空母ごと買うから売ってくれたけど。あの空母は中国が使い道偽って買ったからロシアが協力しないんだよ。

中国は空母として買ってない事も知らないのか?
697名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:13:31.02 ID:EN4MeENd0
>>695
それは俺がgggggg
698名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:13:55.78 ID:215hJGXW0
>>694
今度は10年かよw
もっとも、10年としても今の中国の軍事費では100隻は無理。乗員も用意できないだろう。
あと、運用するには当然母港が必要だけど100隻となるとそれも新しく用意しないとならない。

金かかりすぎ。
699名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:16:32.46 ID:jCwyC7G6P
中国のGDPの話題はまあ、正直不毛なんだけどな。

まず、中国のGDPの数字の信ぴょう性が低すぎ。
全国から集めたデータで集計すると成長率45%とかになるようだ。

それを調整するとなぜか10%とか8%とかになる。
地方政府に不正な数字を上げてくるなと通知を出すほど。

地方政府が個別に発表してたデータもバラで見たことがあるが、
数字が妙に揃ってて怪しげだったり(なので今は個別発表は禁止になったはず)。

>>696
お前は統合失調症か外人か?
お前が自分で「中国は金が無いから買えない」って言ってただろがアホ。
700名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:18:07.74 ID:e7Bwc6Rg0
>>698
話かみ合わせようとしないけど大丈夫か?
今度は10年かよw←これになる意味がまったくわからない。
今度は読解力ないバカなふりですか?
新しく準備している最中というか、中国は新しく港も作り拡張もしているよね?
701名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:18:11.90 ID:kwRJyKua0
>>675
〜今日もA−10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
702名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:18:40.01 ID:SS3YS3xC0
>>698
お前は他人がなに言っても、聞く耳持たんし
つねに自分で完結してる
その歪な世界に閉じ籠るのも楽しかろう
703名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:18:57.78 ID:FjE1LMG60

話の通じない、恫喝して来るクズは、その10倍の恫喝で返すしかない。

「暴力は暴力の連鎖を生む」とかぬかしてそれを避ける奴は馬鹿。

例え連鎖になったとしても、守らなきゃならない人間としての道徳がある。

恫喝してくるゴミに都合の良い世界になって良い訳がない。
704名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:20:48.48 ID:215hJGXW0
>>699
金があればロシアから空母と艦載機セットで買ってるって話。インドがそれでいくらかけたか調べてみろ。
ついでに中国があの空母買った金額も調べてみろ。ロシアが艦載機売らない理由がそれだよ。
ロシアも商売なんだから、そういう事されたら困るって話。

まあ、物知らない人に説明するの大変だわーw
705名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:22:49.93 ID:e7Bwc6Rg0
>>704
日本は金があるから、F-35をアメリカから買っている?
日本は金がないから、10式戦車を国産で開発した?
706名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:23:01.43 ID:215hJGXW0
>>702
だってー、みんな妄想で中国脅威論となえてるんだもん。
軍事費や実際に軍備整えるのにかかる時間なんて無視するバカばっかだからなー。

フリゲート艦100隻を10年で揃えるとか正気じゃ絶対言わないよw
707名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:26:08.92 ID:OKNOTIET0
中国が正気な国だと祈ろう
708名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:28:56.77 ID:jCwyC7G6P
709名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:29:48.02 ID:lEOtF1290
>>688

【中国】 日本を屈服させるのに砲撃はいらない! 海上交通路を絶てば日本は飢え死ぬ

2012年10月9日、香港紙・「信報」は中国と日本が開戦した場合の日本の弱点について報道した。
中国は日本の主要な海上交通路を絶つことで、日本に砲撃を行うことなく飢え死に追い込むことができると報道した。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1349839852/


最近のニュースくらい見とけよw
中国では報道してないのか?

710名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:29:50.19 ID:rcmomBsB0
どっちにしても日本は早く自力で中国と戦えるぐらいの戦力を整え
備えなければ何時までもナメられて脅される脅威からは逃れられない
711名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:30:50.94 ID:0oaVf4nb0
>>710


安倍さんの改憲に期待だな。

国内生産はよ
712名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:31:17.22 ID:e7Bwc6Rg0
>>706
わかったよ。
ここは譲ろう。
それなら、中国は10年で何隻のフリゲート艦なら可能だ?
25隻?それとも半分の50隻?
実質的に対抗できる自衛艦の数は現状で減らしているけど、自衛隊の戦力はそのとき対抗できる?
713名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:31:37.61 ID:rnfy7lqC0
更年期障害語っているのか?
714名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:32:27.59 ID:l0V+uehf0
戦闘機は今でもリベット加工で作りも荒いらしいなあ。
715名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:33:52.97 ID:OfRYMVL20

民主党でよかったよね
自民なら土下座外交で尖閣取られてたと思う
716名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:33:58.05 ID:CvLdrRZI0
>>710
脅されるどうこうはどうでもいい
軍事的に脅威にさえならなければ負け犬の遠吠え
そして、防衛に関しては現状で圧勝している
717名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:34:13.44 ID:YST/ZIR4O
>>706
寝てろおまえわ
718名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:34:33.88 ID:Okejof9M0
>>709
それ、「もうギョーザは売らん!日本は飢え死ね!」ってトンデモニュースだろ。
719名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:34:59.98 ID:E3lxm/ehO
>>706

中国の新鋭艦の就役速度は、日本の倍以上なのは確実。
10年で、どのくらい差がつくだろうね。
720名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:35:39.54 ID:zsi4y6RI0
中国海軍フリゲート艦100隻は恐怖を感じないが
日本海上保安庁巡視船100隻は感じるね
海は火砲の威力より練度だと思ってるし乗組員のチームワークが重要
もっと重要なのが技能と精神の継承、近代戦でも消耗戦がおきればこの差は重要
300トンクラスの小舟からイージスでもこれは変わらず
あと個人的に思うのは
中国人は過大評価が甚だしいので赤壁のなんちゃって100万より
関ヶ原の10万の兵隊のほうが怖いです
721名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:36:36.45 ID:szpBHuqm0
今日、相模湾で自衛隊の観艦式だね。
浦賀水道を隊列組んで航行する姿は壮観だろうねえ。
今年はネット中継するから、中韓からのアクセスが凄いことになったりして。
722名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:36:56.29 ID:M7VPk8MP0
空母打撃群って何?
723名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:37:00.63 ID:l0V+uehf0
>>709
餃子の輸出を停止しろと言う提言だろう。うーん、確かに苦しいが勝つ迄は我慢だ!w
724名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:37:08.93 ID:215hJGXW0
>>708
ほう、で買えたの?

>>709
報道した?まさか報道しただけじゃないよねw
ついでにいうと、海上交通路を絶つには空母は意味がない。海上交通路の封鎖なので海峡などの狭い地域
での作戦行動になるからミサイルつんだ艦艇の方がいい。
ホルムズ海峡を封鎖できるって言ってるイランは空母持ってない。海峡封鎖された側なら空母意味あるだろう
けど。
725名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:38:08.15 ID:lEOtF1290


2009年6月の中国人によるウイグル人虐殺暴動 (死者不明 数千人)
http://www.youtube.com/watch?v=6_PJTO2k0PM


中国人がチベット人を集団リンチ暴行【in韓国聖火リレー】
http://www.youtube.com/watch?v=OzXBtFcJI-4


中国に友好は通用しない
弱ければ、侵略され虐殺されるだけ
726名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:39:00.65 ID:Okejof9M0
>>709
なんつーか、自慢げにソースをべたべた貼るクセに、主張とソースが全然噛み合ってないよね。あんた。
宇宙開発スレの有名な荒らし野郎「いつもの人」とそっくり。
727名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:39:19.56 ID:215hJGXW0
>>722
さすがに、それくらいは調べようよ。
728名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:40:45.80 ID:aLeNvs2G0
>>200
典型的ブサヨの作文w
729名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:42:22.65 ID:NNy5vBmK0
沖縄で離島奪還訓練 日米が検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121014/t10015725661000.html

敵に奪われた離島を奪還するという想定だってさ。
なかなかエグいな。
730名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:42:59.01 ID:du/OZvz0O
もう中国に経済援助するのをやめろ。日本は自国のために血税を使うべき。
731名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:43:31.70 ID:di1/EgfE0
>>30
馬鹿かお前は。
オスプレイは日本には必要なもの。
反対してるやつは支那と関わりのあるやつだけ。
732名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:43:45.58 ID:jCwyC7G6P
ID:215hJGXW0 はチンパンジー軍オタだった。

自分の主張にソース無し、バカサヨ同等。
733名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:43:58.15 ID:bF4jP7N/O
日本も原子力空母と攻撃型イージス艦隊を建造

同時に攻撃型原潜
就航している護衛艦を準イージスに改装
原子力空母艦隊の艦載機の開発

戦略核兵器を開発
734名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:45:22.59 ID:N2Ufcken0
でも
中国は確かに大国だな
アメリカの火星有人探査計画も
中国へのライバル心からだし
日本じゃ少なくとも
安保面でこれほどアメリカを
焦らすことは出来ない

日本は韓国に7兆円スワップだの
欧州に600億ドルだの
死んだカネがどんどん出て行くばかり
735名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:45:32.43 ID:lEOtF1290
>>726
ん?

ソースに反論出来ないから個人攻撃ですかw
恥ずかしいな

736名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:46:08.57 ID:215hJGXW0
>>729
以前からやってるけどね。北方領土奪還を想定してたんだろうけど。
それようの訓練用地を海岸線に自衛隊が持ってるし。アメリカでも離島奪還訓練日米共同でやってたぞ。
737名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:48:51.54 ID:m0JRsxtD0
>>668
米は3軍の飛行機を統合して第5世代の飛行機にしたいから
垂直とか短距離離着陸機とF16の値段のHI-LOMIXでいいけれど
日本の場合ちと微妙。
日本は主力が第5世代はいいとして支援になる戦闘機というか作戦機が。
国産も高いし。
F35 導入自体は正解だと思うけれど。
738名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:48:56.99 ID:E3lxm/ehO
>>736

西普連が発足する前から?
739名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:51:01.46 ID:HgJ3/PNs0
>>724
艦載機の戦闘行動半径内に存在するいかなる艦船でも攻撃可能な空母は、事実上、最強の
通商破壊艦なんだぜ。しかも、対空、対艦、対潜の全能力を備えていて一切の死角が無いから、
より強力な空母部隊を差し向けて排除するぐらいしか対処手段が無い。

ミサイル艇やディーゼル潜水艦でも海峡封鎖は可能だけど、空母打撃群を差し向けられたら、
鎧袖一触で踏みつぶされるよ。
740名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:52:53.45 ID:215hJGXW0
>>738
それこそ自衛隊設立当初からだよ。だから、自衛隊は揚陸艇を持ってる。ホバークラフトが最初に日本に輸入されて
訓練で使われた時はけっこう大きなニュースになってた。
基本的に北方での訓練が多かったけどね。冷戦時代だったし。
741名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:54:56.46 ID:m0JRsxtD0
>>615
マスコミと民主党の成果では。

>>739
なおかつ核の先制攻撃食らって片方が蒸発してもいいように
2群で運用するしね。
742名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:55:55.21 ID:lqy89X2W0
743名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:55:57.11 ID:215hJGXW0
>>739
空母はミサイル攻撃に弱いから地上にはあまり近づけない。さらに、潜水艦が活躍しやすいいりくんだ海底地形は
海峡なんかが多い。水深の深い広い海じゃ潜水艦は隠れられないからね。
どうしたって、海峡は空母向けじゃないよ。
744名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:57:11.44 ID:CvLdrRZI0
>>737
購入可能なステルス機が他にないしな・・・・
選択肢なんて最初からなかった!
745名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:58:33.59 ID:MZm/nlewO
>>59
アワワワ‥アメさん本気だ マジ中のマジだ。 日本列島て、もしかすてアメ軍の救援空母島になる展開なんじゃ‥休憩室と診療所かねてますみたいな
746名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:02:58.90 ID:GaIkOWkk0
空母打撃群とかそういう日本語めんどくさいな
カタカナでよくないか
747名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:07:59.77 ID:aLeNvs2G0
馬鹿は何も考えなくていいよ
748名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:09:13.37 ID:cffEc5sa0
>>1
特ア対東南アジア+日本+アメリカ
特ア以外ガンバレ!!!

日本はちゃんと周りをみろよ、特アばっかりみないで周りと協力しろ!!!
749名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:13:15.53 ID:MZm/nlewO
>>77
政府 とくに外務省に売国の証拠を出させるように働きかけたらいいんでないの? 日本のODAが中国軍事に転用されたかどうか追及させたらいいよ、竹島のこともあるし 経産省や東電は原発事故後の刑事罰すら免れてるような異様な状態だし、あと法務大臣と暴力団ね
750名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:15:29.06 ID:HgJ3/PNs0
>>743
艦載機は優に半径500km以上の攻撃圏を持つから、わざわざ狭い海峡内に入り込まなくても十分レンジに収められるよ。

>空母はミサイル攻撃に弱いから地上にはあまり近づけない。さらに、潜水艦が活躍しやすいいりくんだ海底地形は

まず、ミサイルについては、空母打撃群の護衛艦艇がことごとくイージス艦になっているって時点で、完全に対処済みだよ。
そもそもの話、空母打撃群って、旧ソ連の長距離攻撃機や潜水艦、水上艦艇による長射程SSMの飽和攻撃に対抗
するために進化してきたようなものだからね。

あと潜水艦についても、空母と護衛艦艇の搭載する対潜ヘリの合計機数を考えると、余程の静粛性と戦術能力を持ち
合わせていない限り、あっという間に狩り尽くされるだろうね。
751名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:25:55.39 ID:j8Dj5SKD0
演習中にフィリピンが南沙諸島を取り返しチャイナ
752名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:27:07.04 ID:Okejof9M0
>>746
いきなり、CVSGとか言われても理解出来ないだろ。
漢字を巧みに取り入れ、拡張し、継承してきたのは日本人の美点の一つ。
妙な横文字よりも漢字の方が遥かにカッコイイ。
そう思うべき。
753名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:30:51.23 ID:CvLdrRZI0
>>750
アメリカだけだな
そこまで完璧な空母打撃群は・・・・
754名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:31:18.65 ID:HgJ3/PNs0
>>752
空母戦闘群とか空母打撃群って米海軍用語の直訳だから、格好良さというか雰囲気は今一つ。

やはり空母機動部隊とか航空艦隊、航空戦隊とかって方が、ぐっっとくるわ。
755名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:34:22.74 ID:wpz+mBXSO
いずれ中国はガチでコテンパンにやられるから。
756名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:34:47.24 ID:AH1MtrXT0
来月沖縄の離島で海兵隊と自衛隊の離島奪還共同作戦の訓練が計画されてるけど、
民主党が中国を刺激するからと難色を示して居るんだってな。
激昂して非礼・無礼の限りで子供の様に無分別に大暴れ中の中国に今更刺激も糞も無いと思うけどw
757名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:37:33.24 ID:7WB6fSE40
アメリカのシャドーボクシングが始まったか
758名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:43:34.32 ID:Okejof9M0
>>754
航空母艦 →エアクラフト・キャリア―
戦艦 →バトルシップ
巡洋艦 →クルーザー
駆逐艦 →デストロイヤー
護衛艦 →フリゲート

どうあれ漢字の方がカッコイイと思うがw
759名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:44:21.21 ID:HgJ3/PNs0
>>757
でもさ、シャドーボクシングでも本職がやってると風切音が全然違ってて、
まともにパンチ喰らったら死ぬだろうなぁって思うんだぜ。
760名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:46:32.38 ID:APJ6KZ0E0
>>646
もう こういう空母不要論にはだまされないもんねw
米軍撤退に合わせて日本も空母を持つことがアジアの安定
これは戦前から変わってないね
761名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:46:45.15 ID:HgJ3/PNs0
>>758
字面的には、巡洋戦艦とか航空巡洋艦、重雷装艦とかっていいよねぇ。
762名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:52:04.47 ID:E3lxm/ehO
>>751

そしたら、中国だけでなく台湾とベトナムも動き出すな。
南沙全域の領有権を主張してるのは、その三国だし。
場所によっては、マレーシアやブルネイも。
763名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:52:20.75 ID:b5Sw18/50
>>26
その状況に日本が追い込まれた元凶は糞アメリカなのにおめでてーなwwwwwwwwwwwwwww
裏でTPPとか画策してんのにおめでてーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:52:49.11 ID:CvLdrRZI0
>>760
撤退しないから安心しろw
それと必要なのは「日本の安全保障」だ。アジアの安定じゃない。
そこを履き違えるなよ?
765名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:56:52.19 ID:Okejof9M0
>>760
>こういう空母不要論にはだまされない

何と戦ってんの?あんた。
766名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:00:48.23 ID:4EViFQrw0
横須賀と佐世保から動くなよ、こっちは金出してるんだかんな
767名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:12:46.60 ID:Q6UVrsQo0
日本も在中邦人や北南の拉致被害者救出用に
オスプレイ20機ほどオーダーしとく?
山口県さんが容認してくれたら、そこへw
768名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:13:37.41 ID:/bUQXQfi0
だんだん日本そっちのけで
アメリカと中国の対立みたいになってきたな
アメリカも中国に対し腹に一物を持っていたんだな
でもこのまま戦争になったら戦場はやっぱり日本か
769名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:18:27.39 ID:Q6UVrsQo0
尖閣でドンパチ始まったら
アメさん迷わず、支那の軍事施設爆破するだろうね。
770名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:21:33.55 ID:CvLdrRZI0
>>768
当事者の日本が参戦しない訳にはいかんだろw
771名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:22:42.63 ID:d2oCaMIN0
>>769
尖閣口実にしなくても
南沙で火ぶたキレるから
専守防衛の日本はなんもしなくても始まるだろ
772名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:29:12.93 ID:Q6UVrsQo0
>>771
頭良い人きたw
773名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:31:45.37 ID:18LCxZtQ0
軍事力ゴリ押しの茶番もそろそろ通用しなくなるんじゃないの?
中国のしぶとさを考えれば核兵器でも使わない限りベトナムのようになるだろ
774名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:34:26.30 ID:e8Q88cPS0
>>773
その理屈だと中国の軍事力も茶番ってことになるぜw
775名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:37:08.34 ID:18LCxZtQ0
>>774
だから厄介
中国は中国で軍事力ゴリ押ししているしさ
双方共に「ごめんなさい。私の負けです」と言うような国じゃないしさ
776名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:43:12.93 ID:HgJ3/PNs0
>>773
別に中国本土に上陸して制圧しようって話じゃないから、そのあたりは大丈夫。

中国の海空戦力が完膚無きまでに叩き潰され、太平洋への進出で21世紀の覇権国家を目指す
という国家戦略目標が失われれば、中国共産党の指導力は地に堕ち、地方軍閥の叛乱や辺境
の非漢民族領域の分離独立運動などで、もはや統一国家としての体裁を保てなくなる。

アメリカとしてはそれで十分だから。
777名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:44:23.01 ID:KdvS2+wy0
いや、イランのホルムズ海峡封鎖への圧力で尖閣は関係ない
778名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:48:36.91 ID:+osBXPS7O
>>773
海がメインだから、制海権取って輸送手段無くなれば終わりだよ。
779名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:50:12.71 ID:18LCxZtQ0
>>776
中共体制の崩壊はアメリカにとってプラスなのかな?
中共は何だかんだでバランスの取れたキチガイっぷりだと思う
(アメリカがバランスを「取っていた」と言えるかもしれんが)
わざわざ混乱の要素を作り出す必要があるのかと・・・
780名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:50:41.57 ID:IpORwda50
日本に空母は今の枠組みだったら必要ないと思うけれど。
でもマラッカ海峡、マカッサル海峡を安全保障と対象とするなら必要。
第二次大戦とおなじだけど。
交代を含めて3部隊ぐらい。
もっとも敵になるのは中国だけだから、費用的にも効果的にも
中国が外に出ないうちに今はたくのが吉だと思う。きっと米も
同じ考え。
中国が海軍を放棄するか、民主主義になるまで続くでしょう。

だとしたら空母もいらない。今から作ったらちゃんと運用できるまでに
やっぱり日本でも10年以上かかると思う。

しかし経団連はばか。
781名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:58:00.67 ID:HgJ3/PNs0
>>779
地域大国を脱し、西太平に進出してアメリカの覇権に挑戦してくるとなると、
話は別でしょ。

庭に棲み着いた蛇は、小さいうちに殺すに限る。
782名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:58:27.22 ID:8ErvidEo0
>>26
長年アメリカ領だった沖縄の人たちには、そういうアメリカ領
意識を持っている人たちも多いらしい。左翼メディアのおかげであまり
表には出てこないけどな。

今後は日本人全体にさういう意識が広がるのでせう。
783名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:59:18.99 ID:06wAgrXR0
>>1はアンダマン海だから中共とイランへの圧力の一挙両得狙いじゃね
ついでに最近チャイナ離れの著しいミャンマーへの誇示
784名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:31:39.49 ID:U+mONAA90
尖閣は中国VS米の関係だな。
太平洋堤防の一部が決壊することになるから米も引かない。
日本は出る幕じゃない。
竹島みたいなローカルな地域紛争とは全然スケールが違う。
785名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:33:32.16 ID:d3zV3ag00
次は戦勝国だな。
786名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:46:06.84 ID:sZoxH0yc0
グアダル辺りは、世界の警察でないと、牽制できないから、これは良手。さすがアメさん。
787名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:53:11.42 ID:IKHp5U0I0
>>779
アメリカの立場からすれば、中国が大陸内でいかに混乱に陥ろうと、太平洋にされ出てこなければかまわないってスタンスだと思う。
製造業もオンショアリングで国内回帰させてるし、中国市場を目当てにしたアメリカ企業が損こいても、
アメリカの内需と雇用がしっかりしてれば、問題ないというスタンスなんだろう。
事実、アメリカ経済はゆっくりだけど、内需と雇用の改善をベースとして立ち直りつつある。
788名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:56:26.10 ID:+aCz2Ixy0
なんだ
アメちゃんの空母、インド洋に行っちゃったんか
はよ帰ってきてくれ
789名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:21:19.96 ID:E3lxm/ehO
>>784

尖閣は、日本の領土です。
790名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:40:17.17 ID:d02f6q860
>>13
ウィルス乙
791名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:48:02.47 ID:q4AuOtT10

【坂東忠信】知られざる中国「反日デモ」の正体[桜H24/10/11]
http://www.youtube.com/watch?v=xrNI6d1eCeA&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg&index=15&feature=plcp

  デモ隊を-私服警官が組織 警察署長が指揮。 日本でのチャンコロ犯罪率
792名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:00:13.03 ID:CWVtTbL60
>>706
フリゲート艦100隻位5年もあれば整備できるだろ
値段で考えたら200億だとしてもたった2兆円
支那値段なら8000億だ
たった8000億なら余裕
造船所は日本より多いし2000トンくらいのドックならいくらでも作れるだろ
793名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:04:06.75 ID:b+DQJl15O
アメリカ兄さんは強えぇぞ!コラァ
794名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:06:46.27 ID:CWVtTbL60
日本の整備はおおむね対支那を目標にすればいいだけだから助かる

戦前は悲しいくらい大国と張り合ってた
アメリカ、イギリスのほか大陸国とも張り合ってたんだからスゲートしかいい様がない
アメリカ+イギリスと対抗ってどんだけ・・・そりゃ対米6割じゃ納得しないわなw
795名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:11:00.54 ID:QT47Dzg2O
軟弱になった日本でよく自衛隊とか頑張ってると思うよ
796名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:12:39.32 ID:nwTdrV+g0
やっぱシーメールの防衛を念頭に置いてるんだな
797名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:13:09.35 ID:215hJGXW0
>>792
フリゲート艦は世界で一番安く作れた物でも200億円以上だよ。蒸気時代の物ならもっと安く作れるけどさw
一隻作るのに何年もかかる物が80億円程度で作れるわけもない。
798名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:13:49.43 ID:8qQU5GFh0
>>640
また羅少将か
この人シナの田母神さんみたいなもんだろ
799名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:16:21.66 ID:tu9qkZyC0
>>759
ヘビ級のアポロみたいなボクサーと口だけ番長の亀田そのものだな。
行動もソックリw
800名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:12:23.81 ID:NbabdXoR0
>>783
ミャンマーにまだ中国海軍の艦船が居座ってるから牽制じゃないの?
ミャンマーの鉄道建設も中国がやってるけど
801名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:13:51.20 ID:g78OfiTf0
また潜水艦でドラム缶輸送の時代が来るのか
802名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:14:44.19 ID:O2N5/tTZ0
沖縄は米軍不沈空母
803名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:23:01.91 ID:CTn44MPM0
アメリカと日本は人殺し国家。中国が、アジアの平和を守るために軍事を増強するのは当然のこと
804名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:25:57.49 ID:/tpgevj70
アジアの平和を乱してる元凶中共ファシズムをぶっ潰せ
805名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:30:47.47 ID:FOtnWOH4P
>>804
それは大きな勘違いだ
中共がなくなっても何の解決にもならない
中国人を断たない限りは
806名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:39:46.53 ID:1HVSzGDZ0
>>798
タモさんと違って、職務上で対外過激発言担当なんだろ>羅少将
北チョンの国営放送オバハンみたいに、そろそろ2chでアイドル化するかもしれんな
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%85%E6%8F%B4%E5%B0%91%E5%B0%86&hl=ja&rlz=1T4ADFA_jaJP396JP396&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=OF16ULisO46ImQX-pYH4DA&ved=0CAoQ_AUoAQ&biw=1695&bih=780
807名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:50:53.17 ID:pF1n8lAT0
中国はバカだから浮かぶ標的の空母持ったから
アメリカと同格とか思ってるんじゃねえの
空母戦闘群持って初めて空母保有と言うんだよ
808名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:54:13.67 ID:M6PEO7+30
空母は中国の権威の象徴なんだって
逆に言えばこいつを瞬殺されたら中国で反政府革命が起こる可能性が高い
中国はこの船を弾の届く前線に出す気は無いだろ
809名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:43:45.12 ID:bHtJJdyS0
ツィッターの在日米海軍司令部@CNFJのフォロワー数がうなぎのぼりだな

東日本大震災の前は2万人も居なかった気がするんだが
810名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:48:47.43 ID:IMB3Aw3/0
>>808
成るほど、遼寧ホテルかあ。
811名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:54:56.73 ID:ywvzz1QQ0
>>120
逆だよ。
戦争は一種の公共事業。
だからアメリカは、不景気になると必ず戦争をする。
景気浮遊策としてね。
気は熟してるんだよなw
812名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:23:39.55 ID:XovJiJODO
>>881

しかも今回のお客様は日本。いまは軍備に金に糸目をつけなくなってるし、恩まで売れる
813名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:46:42.93 ID:9zrkS3pg0
F4を無人化改造しよう
どうせ捨てるんだし
いいだろ
814名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:57:43.95 ID:3z8b8usyO
>>812
雇用対策と技術開発にはなってるよな

州軍なんか まったくいなかの営林署みたいな感じ
815:2012/10/14(日) 20:53:23.34 ID:UEwZwLli0
>>59
アメリカもいい加減在庫セールしたいとこだな。
816名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:25:08.90 ID:zav/qUKGO
>>814
>州軍なんか まったくいなかの営林署みたいな感じ

911以前はナ。
今や、年二週間なんて標語は廃れて、
フルタイム勤務が予備役共々対テロ戦争に駆り出されてるのが現状だ。
部隊によっては、正規軍部隊より装備の更新が優先される部隊もある。
…って言うか、戦後直後くらいから装備の更新されてない部隊が実戦に駆り出されてた…
あと、ハワイ州空軍はF-22配備されてんぞ。
817名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:36:41.81 ID:oZadI+jE0
てゆうかF35って、今現在250機もあるのか??
まだ数十機くらいじゃないの?
818名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:02:01.94 ID:324CDAfw0
>>793
誇り高い日本国民がここまで落ちぶれるてるのはツライなあ。
819名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:03:24.18 ID:+e3zqnOA0
>>811
いやリーマンショックで大不景気になったけどしてないから
820名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:08:07.93 ID:sYo8v6fe0
アメリカは海からの中国封じ込めで満足するだろうか?

戦争が長期化するようなら、米陸軍は 本土→豪州→ベトナム→中国 と進軍する。
ベトナムの軍港だけでなく、物流ルートを建設するのは、陸戦への準備。 
821名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:18:11.39 ID:+e3zqnOA0
まだアメリカが強いと思ってる馬鹿が沢山いるのが笑える
アメリカは中国には何もできない
どうせ何もできずすぐ引き上げるだけ
822名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:21:17.57 ID:Okejof9M0
>>821
根拠は?
823名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:26:08.93 ID:h2EhVXvL0
空母打撃群 打撃艦隊
かっこええなー
なんかこうロマンがあるよね
824名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:26:59.77 ID:neEBpncP0
>>816
それはリーマンショックの後、ドルが不安定になって内乱の恐れありになってから。
米陸軍も配置換えがあった。

あと米軍の装備変更も影響がある。特に航空機。
825名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:29:45.07 ID:+e3zqnOA0
>>822
根拠は今までアメリカが中国相手に何もしてこなかったことだ
軍事力が昔より格段に上がってる今の中国と戦うなんてありえない
アメリカが本気で中国と戦争する気があるならもっと昔にやってるはずだ
826名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:30:38.94 ID:Aqz8ycHU0
>>822
中韓に根拠とか実績とか聞く方がアホ!
827名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:31:08.38 ID:Okejof9M0
>>825
なんだ、妄想か
828名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:32:45.59 ID:+e3zqnOA0
妄想じゃねーよ
今までもこれからもアメリカは中国には何もできない
829名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:46:26.95 ID:HgJ3/PNs0
>>828
根拠のない思いつきを、世間一般では「妄想」って言うんだぜw
830名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:56:29.87 ID:0UhxNBN50
>>828
アングロサクソンは中国人より鬼畜だぜ。
831名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:59:20.57 ID:KdqSos7/O
中国がビジネスのライバルだと凄く怖い。
しかし、中国がドンパチの相手だとちっとも怖くない。
将来、アメリカが中国を一発殴って黙らせようとする可能性はあると思うな。
832名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:07:05.51 ID:gG32vKJb0
>根拠は今までアメリカが中国相手に何もしてこなかったことだ
逆だがw
朝鮮戦争以後中国はアメリカとの直接対決を避けてる
金門馬祖島、ベトナム戦、台湾海峡危機
ソ連ベトナム相手ならダマンスキー島事件、懲罰戦争
直接対決も辞さないのにアメリカ相手だと空母が来たら尻尾を巻いて逃げるw
833名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:20:47.33 ID:h/L0UIXu0
アメリカとしては今まで中国を叩く正当な言い訳が無かったからな

尖閣は絶好の機会
834名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:32:19.93 ID:SJcl/rdw0
何だかんだ言って共産主義国家だからなー中国は
ヨーロッパに戦闘機を売ってくれるよう頼んだときも
自分の事を市場主義国とは言っても自由主義、民主主義とは
決して言わないですし
結局大国レース競争力をつけるためにで解放路線を
とったにすぎないと考えればぶつかるのは時間の問題かね
835名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:18:30.26 ID:h+volZU00
>>831
怖くないのはアメリカが守ってくれる(笑)とかいうアホな妄想があるからだろ
中国が怖くないなら尖閣近海に行って中国漁船追っ払って来いよ
中国人の漁師に簡単に殺されるだろうけどな
836名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:20:08.05 ID:bNR+Qvab0
>>835

安保条約適用しますとはっきり言ってるのにお前さんみたいなしつこいのが湧くね
837名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:21:05.25 ID:h+volZU00
>>833
チベット、ウイグルと普通にあったよ
838名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:31:45.84 ID:dQ8o/vgU0
>>837
そこはアメリカになんの利点も無い国だったからな。
しょせんは利益のためにしか動かないよ、米国という国は。
839名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:39:15.14 ID:H5HIXymC0
日本も日本人ももうダメだから
中国共産党に面倒見てもらいたい

と思う俺って変なのかな。
840名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:41:12.35 ID:Mawjdpvo0
>>839
蟻族として生きてく覚悟があるのならどうぞw
841名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:56:34.12 ID:mAs1fLb10
>>43
オーストラリアは既に米軍が駐留してる
842名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:01:43.62 ID:jHzrMuXzO
アメリカはやるといえばやるからなあ。インドとの友好な関係を大事にしよう
843名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:03:46.66 ID:u2S1ZAQYO
>>839
自分だけでシナに帰化してチャンコロになれよw
844名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:04:05.52 ID:5pUTGZlr0
>>839


頭逝ってるね
845名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:06:03.21 ID:eOBmKQxn0
東シナ海の緊張状態は、解けたのか?
ちょっと前まで西太平洋に展開してたよな。
846名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 04:48:46.18 ID:XOExGlJF0
中国は太平洋を狙ってるからな。
尖閣は絶対に譲れない。
譲ったら最後、日本は終了だ。
847名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:00:00.09 ID:kJHWbjcb0
>>839
彼等の奴隷になりたいならなあ。
848名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:41:33.51 ID:bNR+Qvab0
>>839

中国共産党に面倒見てもらうの?
今よりもっと酷い状況になるという簡単な想像すらできんのか??
849名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:44:53.07 ID:XOExGlJF0
インド洋も一触即発だな。
セイシェル共和国に中国の軍地基地が作られ始めたばかりだ。
850名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 10:24:59.20 ID:dQ8o/vgU0
>>839
中国人に何の恨みももたれていなかったチベット民族ですら
どういう目に遭わされているか、知らないのか、お前?
『日本憎し、殺せ、殺せ』と洗脳されまくってる中国人に
好きなようになんぞさせたら、どんな目に遭わされることか。
日本車を持っていたというだけで、同じ民族ですら殴り殺す連中に、
手足ちぎりとられて、内臓ひっぱりだされて、嬲り殺しにされたいんか?
851名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 19:26:38.19 ID:igfAlzSy0
中国(習)はかつての日本と同じ轍を踏む予感。
日本は尖閣を明け渡してみては?
その時のアメリカのリアクション超見てーよ。
堤防がなくなり中国軍艦が太平洋を堂々と航行出来るんだぜ。
852名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 19:28:10.18 ID:zxYmaX9/0
2012年相模湾
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201210/12/66/e0150566_1272611.jpg
1944年レイテ湾
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag5271.jpg

(´;ω;`)ブワッ


ああ現代の聯合艦隊よ
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201210/14/73/f0059673_2391457.jpg
/(`・ω・´)
853名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 19:53:40.31 ID:j8xDx3om0
どんな大艦隊作っても、喧嘩売る相手を間違えると全部なくなっちゃうんだよな。
中国に言ってるんだけどね。

昭和8年観艦式の絵図
ttp://www.geocities.jp/yokosukastudio/ensyuukanretuzu1.jpg
854名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 20:07:57.22 ID:Cwb/cjzP0
尖閣は、人が住んでいないので、
敢えて、わざと防衛を手薄にして、
支那に侵攻させてみると面白いことになるかも?
これを機に、世界地図が大きく書き換えられるような事態に
発展するのではないか?

尖閣を支那にとられる
→米が本気を出す
→米軍が尖閣を取り返すのみならず、支那の海空の戦力を殲滅
→中華人民共和国内乱で自滅
→東トルキスタンとチベットが自立、
 ブータンも恫喝で取られた領土を取り返す
 ベトナム・フィリピンも取られた島を取り返す
 印度も、命綱の水源地帯を押さえる
 ロシアもドサクサに紛れて支那の北方をとる
 ドサクサに乗じて北朝鮮が南朝鮮に侵攻して朝鮮全土戦場
855名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 20:13:36.00 ID:Cwb/cjzP0
支那の人民解放軍って、
無防備のウイグル・チベットとか、
丸腰の天安門広場の学生とか
を相手にするときだけ強い。

しかも、自覚があるらしく、
ベトナム・フィリピンから島々をい奪うときも、
相手が手薄であることをよく確認してから侵攻している。

だから、現状じゃ、チキン支那人民解放軍は尖閣に手をださない。
まぁ、それはそれで、今まで散々自国民を煽っておいて、
臆病な軍だと知れたら、反政府運動で自滅するかもしれないが。
856名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 20:25:57.06 ID:j8xDx3om0
>>855
米軍相手の百戦錬磨のベトナム軍にも、懲罰戦争ふっかけてるぞ。
ボロ負けしたみたいですけどw
あの国は、権力者の気分次第でどうにでもなるからよくわからん。
857名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 22:35:48.81 ID:Lrcbh6QB0
存在感大きな人ね
そういうの私好きよ
858名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:25:40.40 ID:ItK+ffnV0
>>855
人民解放軍は国境紛争で核保有してたソ連軍に勝ってるよ
中国人は漁師ですら海で邪魔して来る外国の警備隊を殺す程恐ろしいのに
軍が大したこと無いと思ってたら大間違いだぞ
859名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:30:12.89 ID:XEhdofQ90
おっさん( ゚ω^ )ゝ 乙であります! >>857
860名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:34:46.03 ID:fGnXlJUq0
戦争になったらアメリカ軍を見ること無く
中国海軍は全滅だね。
861名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:36:42.27 ID:YC4GmNDv0
もう世界中から中国に向けて核撃ち込んじゃえ!
862名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:48:57.01 ID:oGLkAAkBO
>>858
ロシア軍にロケット弾死ぬほどくらって全滅してるのに?
863名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:51:25.80 ID:u1xPNMJ70
854

実行支配をしてないとアメは安保発動させないぞ

お前知ってって言ってるだろ
864名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:54:24.01 ID:sf8lx8WkO
>>858
せいぜい連隊規模の小規模な国境紛争だろ
中国が勝ったわけじゃなくて互いに核保有してるから不拡大で合意しただけだし
人民解放軍は弱いよ
なぜなら専門兵が極端に少なく、さらに師団から独立してて別の命令系統で動くために兵站の質が第二次大戦前以下の水準だから
師団編成見てみな、張り子の虎の機械化部隊でも基幹の数個歩兵連隊と機甲連隊くらいしか指揮下にないから笑える
865名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:02:07.71 ID:ykWet0yY0
>>861
止めてくれ!
偏西風で死の灰が日本に降る。
866名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:03:00.40 ID:koVH9CM10
USA!USA!
867名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:05:16.58 ID:KnkgiXJJ0
トマホークもってりゃわざわざ尖閣沖まで出かけることもないのにな>海自
日向灘あたりから発射すれば余裕w中国海軍は為す術もなく轟沈。
鼻くそ穿ってもできる戦争だな。
868名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:11:30.37 ID:0DryxjVH0
>>858

あきれた! 何も知らないんだな。
869名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:16:03.26 ID:BvROqIX00
>>858
君の学校ではそう習ったんだね
それは全世界共通の教科書ではないんだよ

ふふふ
870名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:24:17.14 ID:53DMGNIS0
三峡ダム(総貯水量329億トン)破壊すれば2230万Kwの電力施設が消失
しかも重慶、武漢、南京、上海全部水浸し
ここしかないだろ目標は
その前に手抜き工事がたたって自滅するかも知れんがwww
871名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:28:22.97 ID:koVH9CM10
え、珍宝島事件て中国負けてたんか。
ウィキペでも見てくっかな。
872名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:36:17.34 ID:30GumoYv0
支那朝鮮の軍隊自体はともかく、民間人を護衛に使う得意の作戦には手こずるだろう。
日本人の民間人を船縁に並べて釘打ち付にしたり、軍隊の周りを民間人や便衣兵で取り囲ませて護衛させる。
古来伝統の戦法。卑怯も作戦のうちだろうが。便衣兵を一人でも殺したら1万人の虐殺として宣伝する。
支那朝鮮と事を構えるなら卑怯な手を使うことは念頭に。
873名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:41:57.37 ID:qo5hUdp50
米国の空母は甲板から飛行機が離着陸できるんだぜ

中国の空母は甲板に飛行機をクレーンで乗せるだけだぜ
874名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:43:35.38 ID:2rfNUOgB0

http://juntuusinn.sakura.ne.jp/imadokizennbunn.html  

日本共産党を離党いたしました  

離党に至った最も大きな理由は、日本共産党中央委員会が「理論交流」と称し  
人権活動家を弾圧する中国共産党と友好的関係を続けていることです。  
私はこれを批判しましたが、改善はもとより、まともな返答すらありませんでした。  

吉野川市議会議員  高木  純  

875名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:44:55.83 ID:0EzMrGzB0
>>59
F-35ってもうそんなに製造されているんだ、この手のスレ見るたびに開発中
見たいないわれかたしてたけど。
機種転換訓練とか大変だろうに。
876名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:35:48.97 ID:YNusRiBD0
877名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 19:06:34.80 ID:ffR/PhnD0
>>858
へー
君の国では、そう教わるんだ
878名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 20:23:47.31 ID:1NwU3TfJ0
>>870
>しかも重慶、武漢、南京、上海全部水浸し
直接で4億人死亡、その後の餓死で3億死ぬぞ・・ 勝ってもA級戦争犯罪。
879名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 22:17:21.32 ID:2RkZWqP30
>>878
勝てば戦犯にはならんよ。
880名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 23:29:02.81 ID:mvEv4y++0
>>864
質が悪いってことは、武器持たない無力な相手とか弱者いたぶるのに歯止めは効かない統率は取れない規律は守れないと
なんだ、割と前からそんなんじゃね?中国兵って。
881名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 23:31:43.31 ID:SMlAo//m0
>>878
戦争犯罪って勝者が敗者を裁く罪名だから関係ない、どっちにしろ負ければ何だかんだ理由付けて裁かれるし
882名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:53:28.80 ID:9EIkFRXD0
インド人て反中が多いから、尖閣問題ですごく日本をかばってくれるよね。
ネット上で日本人を南京問題なんかで批判してる欧米人に対しても
インド人は得意な英語で反論してくれる。
友は大切にしないと。
883名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:55:01.58 ID:DY4jeFjk0
俺様支那人を徹底的に打ちのめせ
884名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 09:56:36.50 ID:NlQ3PMWb0
オバマは民主党 中国大好きな大統領だ
見せ掛けだけだよ 引っ込まなければ
引き上げるな
885名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:06:23.12 ID:cV2p4F6p0
>>745
元々、ソ連と冷戦していた時から最前線だったからな。
日本は常に最前線である、このことを改めて認識しなければならん。
886名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:01:16.03 ID:8E0TLoM20
>>59
東アジアに250機ってどこに置くつもりだ?
日本だと嘉手納以外にも横田や三沢に置くのかな?
887名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 17:41:44.31 ID:IvibJEeS0
>>886
横田は輸送機なので、国内は岩国(海兵隊)でしょうね
あとは韓国に米空軍基地が2箇所あってF16がいます
888名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 17:51:18.09 ID:8E0TLoM20
>>887
そういや岩国にF-35B用のヘリパッド作るとか出てたな
B型も三菱で整備するんだろうか
889名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:56.23 ID:FaSFBX+s0
イランの次は中国?
890名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:49.05 ID:dQ7DZ36f0
次のアメリカ大統領選挙でもオバマが勝ちそうなんだよね
共和党の候補は自滅で勝てそうもない
アメリカの民主党は、基本的に親中で左翼傾向
日本には冷たい
891名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:28.55 ID:IfrWfgEPO
892名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:38.79 ID:UK1hFDnFO
沖縄まで欲しいってワガママ全開の中国にやっとアメリカも重い腰を上げたな
893名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:12.94 ID:IfrWfgEPO
すみません。送信ミスです。失礼しました。
894名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:54:10.60 ID:l5/dbXpsO


  訓練だけじゃないでしょ(笑)
  スパイ衛星が中国国内の写真を撮りまくって
  軍事力の分析しまくってるし、留学生とか特派員とか民間企業の
  駐在員を自称する人たちが沢山中国国内各地に散らばって、
  情報収集活動に励んでるわけで(笑)



895名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:02:30.84 ID:AbI5CC5nO
本気モード

ぬこ踏んじゃった
ぬこ踏んじゃった
ぬこ踏んじゃ踏んじゃ踏んじゃった
つもりだったら、虎の尾を踏んじまった
896名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:07:09.60 ID:yM2ob7iC0
中国は、米国とインドに喧嘩売る気マンマンだな
http://uproda.2ch-library.com/590023vUT/lib590023.jpg
アンダマン・ニコバル諸島には、日本軍も進出してたけどね
897名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:45:36.80 ID:/6ubBgq+0
備えあれば憂いなし。
確りと準備しておこう。
898名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:55:36.53 ID:9T6tTrc80
きいてる!きいてる!
899名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:02:38.21 ID:zr7Vzh5G0
演習ぐらいでビビっているようじゃ大したことねーな
ww
900名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:03:46.20 ID:bphZRcK00
埋め
901名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:06:07.68 ID:BGHl4H/x0
中国張り子の虎空母て役にたつのw
902名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:06:44.02 ID:3RP8tZtA0
頼むよ!!
903名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:08:26.81 ID:bphZRcK00
効いてないから、効いてたら中国軍艦が接続水域通過するかよ
アメリカの米軍の訓練なんか中国には効果ねえんだよ
中国には軍事力や核の脅しも通用しない
904名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:10:59.11 ID:comaph3k0
>>903
頭だいじょうぶか?
905名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:13:28.28 ID:ZtMdM3k60
効いてるから尖閣の領海に入って来れないんだろ
906名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:15:44.69 ID:zr7Vzh5G0
>>903
接続水域ってどこよ?ww
907名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:17:09.24 ID:bphZRcK00
>>905
今回たまたま入らなかっただけで
ずっと入らないと中国が意志表明したわけではないぞ
908名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:17:51.66 ID:yM2ob7iC0
台湾海峡危機の時は、空母の通過に
随分とキモを冷やしたそうだけどね
909名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:19:14.41 ID:ZtMdM3k60
日本も上海沖に軍艦派遣しないと意思表示してないな
910名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:20:30.89 ID:bphZRcK00
>>906
尖閣諸島・魚釣島の南西約80キロで日中中間線
911名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:22:33.10 ID:ZtMdM3k60
>>906
尖閣の諸島から24海里以内で12海里外
912名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:24:16.80 ID:E8M4O4ME0
アメリカはもうスイッチはいってるから
中国は試しにもう一回なんかやってみろよ
913名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:30:19.75 ID:71eYBRIG0
>>9
なんでラーメンマンは日本で烈火太陽脚とか打穴三点崩し を使わないの?
914名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:31:01.14 ID:prN/0N1kO
中国の軍事力はかなりしょぼい件
それに中国の兵隊は命至上主義
死んだら元も子も無いで逃げる
ゆえに戦争にならない
だから阿片戦争、日清戦争
全て戦争は負けている
915名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:22:47.44 ID:dRF42tUt0
>>30
オスプレイの何が怖いかって?
そりゃシナと密かに結んだ独立後の協定が無効になるからさ、ということですね?
916名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:23:58.54 ID:CorRl9lE0
智によりて勝つが第一、威によりて勝つが第二、武器を用いるが第三、城を攻めるが最下等の策なり。

―― 孫子



いまのところベトナムやフィリピン相手と違って一と二は失敗に終わりつつある
次は・・・
917名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:56:13.40 ID:Fpsy2NcIP
>>914
一人っ子が多くなってるのに兵士なんてやってて大丈夫なのかねえ、あの国。他に仕事ないのか?特に田舎。農民なら次男坊以下が多いのか?
918名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:00:14.14 ID:Fpsy2NcIP
>>890
それほど現実の外交に違いを見いだせるかという、特に対中政策
ブッシュ時代とオバマで中国の近年の国力を考慮した上で違いを具体的に示せるなら示してほしいな。
919名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 08:49:02.59 ID:+qtdd8z90
中古で買った、おもちゃを見せびらかしてる精薄
920名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:11:57.26 ID:8133nDZ10
中国の軍部が暴走しそうなのか?
921名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:12:58.65 ID:3okwDf1Y0
読売は「抑制力」って知ってる
922名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:15:18.60 ID:At75sGl5O
アメリカさんとばしてるねw
悔しいが日本にはとても真似できない
923名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:16:35.72 ID:giXUdiS0O
・米空母打撃群
ジョージ、ジョン、ポール
・日空母打撃群
大鳳、翔鶴、瑞鶴
・中空母打撃群
張遼、甘寧、関羽
924名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 14:20:39.67 ID:4Dn6/Xv40

打撃群=デストロイヤー集団?

925名無しさん@12周年:2012/10/18(木) 15:06:58.57 ID:gY5qaXT+0
>>171
その時点で北米中米南米の海岸線全部が丸裸で中ソの戦略原潜の標的になる

そうなると中ソの遣りたい放題でゲスよ
926名無しさん@12周年:2012/10/18(木) 15:14:45.84 ID:gY5qaXT+0
>>179
戦後処理修正案
・香港割譲→英
・上海割譲→米
・台湾独立→米
・日本海と尖閣諸島付近の全権益→日
・南沙諸島→比
・プーチンの欲しい所→米国との交渉次第
927名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:16:27.01 ID:IVmUREvj0
中国を統治できるのは中国人だけだ。
手を出さないほうがいい。
928名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 15:19:03.00 ID:+nsKnmU6P
よし、中国も負けずに空母出動だ。

多分、アメリカの空母乗組員が多数笑い死にするぞwww
929名無しさん@12周年:2012/10/18(木) 15:22:56.53 ID:gY5qaXT+0
>>200
永遠の10年だな
930名無しさん@12周年:2012/10/18(木) 16:23:19.41 ID:gY5qaXT+0
>>513
なんで?防空圏外からの攻撃ならP-1改でも出来るしその方が安上がりだろ

安上がりでも使い方で効果が上がる兵器を数百持って運用する方が戦略に穴が開き難いだろ
931名無しさん@12周年:2012/10/18(木) 16:29:12.45 ID:gY5qaXT+0
>>545
魚雷は基本迎撃不可能
932名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:40:25.48 ID:Oz9dUmkV0
>>927
中国を退治できるのも中国人だけだ。
手を出さず、内戦に持ち込もう。
933名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:50:04.25 ID:SGdZctD/0
>>930

クラスター爆弾を対艦攻撃に使う意味があんまりないからって意味だろ

それに対艦ミサイルはあんまり射程が長くても持て余すぞ
遠距離の目標を捕捉できなきゃ意味がないから
934名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:51:21.80 ID:rKtumG8j0
早く戦争しろや
935名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:54:58.22 ID:wtxeExCmO
>>931
魚雷の射程は短いから
射程圏に入る随分以前に捕捉されて撃沈
中国には米空母打撃群に捕捉されない能力の潜水艦は存在しない
936名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:57:49.15 ID:wtxeExCmO
中国が米空母打撃群を壊滅しようと思ったら
戦術核の飽和攻撃しかないよ

もちろんそれを行えば
中国は米国からの核報復で国家として終焉を迎えるだけになる
937名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:03:20.34 ID:wtxeExCmO
核を使わずに米空母を壊滅させるには

宇宙からレーザーで攻撃するくらいしかないんじゃない
938名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:09:27.36 ID:wuQhizpb0
>>6
>>10
戦前の帝国軍部に似ていないか?

国民には、全戦全勝
実は降服寸前だった軍部によ

まさにその軍部がやりそうなのか?
939名無しさん@12周年:2012/10/18(木) 17:18:07.95 ID:gY5qaXT+0
>>935
魚雷に直に迎撃する魚雷が有るんか
940名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:27:58.67 ID:lte8Qs6X0
>>939
海自の"魚雷防御システム"がそうかもとは言われてたね。
http://www.mod.go.jp/trdi/research/gijutu_senpa.html
>水上艦及び潜水艦に装備し、欺瞞及び"妨害"によって、
>攻撃してくるホーミング魚雷から自艦を防御するシステムです。
941名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:37:53.57 ID:5Unfe1oG0
>>30
赤旗のサイトって初めて見たが、リンクをポイントすると赤くなるんだな
さすがだwww
942名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:45:14.07 ID:e2hDArBh0
>>30
日本も再び共産主義者を弾圧する必要があるな
943名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 17:47:51.45 ID:hWZo72Jr0
金曜の夕方にデモに参加できる既婚男性って・・・。
暇な公務員ぐらいだわ、普通はそんな暇あったら仕事するだろ?
944名無しさん@12周年:2012/10/18(木) 17:48:30.51 ID:gY5qaXT+0
>>940
へ〜欺瞞及び"妨害"しつつ自らも迎撃に向かう魚雷とな!
945名無しさん@13周年
>>938
北も中共も旧日本軍を参考に組織ているからなあ。
万が一でも、アメリカに勝っていたらあんな事になっていたんだろうな。まさに悪夢な亡霊。