【政治】自民・安倍総裁「日銀・白川総裁の対応は不十分。次期日銀総裁は大胆な金融緩和、2〜3%のインフレターゲットを」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 自民党の安倍晋三総裁は11日、党本部で記者会見し、
白川方明日銀総裁の金融政策について「思い切った量的緩和を行っていくべきで、
今までの対応は不十分だ」と批判した。
 また白川総裁が来年4月に任期満了となることに関し「わが党が政権を取っていれば、
(新総裁には)政府と協調してデフレ脱却のために大胆な金融緩和を行う方、
2〜3%のインフレターゲットを持ってもらえる方が良いのではないか」と語った。 

時事通信 10月11日(木)17時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-00000122-jij-pol
2名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:45:23.43 ID:Fw7mV6/B0



日銀は、建前では前年比0 〜 2%を物価安定の目安としている。

新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月でそれを達成したのは25カ月で、打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、福井2割8分、白川1割8分。

ところが他の先進国は打率8割程度もあり、て〜んで比べものにならない。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに、生鮮食品しか除かない日の丸CPIは、上方バイアスが2%ほども出るシロモノ。
他の先進国では、相場制で価格変動の大きい食品エネルギーを除いたコアコアCPIで物価変動を見る。
日本も同じくコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、


  ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !!  ( 怒り )


ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点である、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><

デフレは恐慌と呼ばれ、大量の失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ( 今、GDPギャップは45兆円! もある )。
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!

なんでこんなに異常な金融政策が許され、実行されてきたのか!??
バカサヨミンス政権以降の気ちがい染みた円高と、その原因日銀白川の、汚沢の任命責任について、
第三者委員会をつくって徹底追及し、晒しあげてギロチン台送りにしても、
国民の怒りは消えない!! ( 怒り )

3名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:46:32.59 ID:Fw7mV6/B0



リーマンショックの最中、汚沢がねじれ国会を悪用して総裁候補者20名をことごとく却下、
一か月も空転させた挙句、汚沢のごり押しで就任したのが、白川!! ><

元々はパクっていう本名の在日帰化人なんじゃないか!? とすら思える程、こいつは香ばしいが、
学生時代は民主社会主義研究会に所属。
総裁就任直前まで、講演会や大学の講義で


 「 日本企業には、まだまだバブル時の垢が蝕んでる。
   徹底した円高で、根こそぎ吐き出させなければならない 」


と発言、バカ旗の社説もどきのトンデモを持論としてたDQNで有名。

この白川のラスボスが元ミンス議員の鈴木淑夫。

↓の通り、基軸通貨国でも金融立国でもない、技術立国日本でレーガノミクスもどきを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
ここで言ってる国民負担は、ミンス政権で35% ⇒ 45%にも上がったのは、何の皮肉だ?
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo

大間違いな 「 良いデフレ論 」 信者鈴木淑夫は、白川を 「 孫弟子 」 と呼んではばからない。  ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2

つまり白川は、師である鈴木淑夫@元ミンス、の描いだ亡国シナリオを、粛々と実行しているだけ。
金利にしても、期待インフレに働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない!! ><


4名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:46:54.69 ID:n9Lnnd390

【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1348790454/
5名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:47:06.32 ID:wuSy3ZU80
白川ですが、日銀ではありません。白銀です。白(新羅シラ)銀です。

日本が大嫌いですから。はい。
6名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:47:45.18 ID:ZrrUYwCu0

次期総理が2ちゃんの受け売りって終ってんな日本
7名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:48:24.32 ID:mqADYjda0
日経新聞より
・円高はメリットもあるがデメリットの方が大きい
・自国通貨安にする方法はいくらでもある
8名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:49:29.56 ID:wXBy7+h70
安倍ちゃん日銀法改正頼むぞ
しかしほんと白川は働かないよなあw
9名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:50:02.62 ID:ewfj5Ifj0
>>1
円高の方がいいのにw

2ch見てんのかな?w

経済勉強しろよw
10名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:50:08.90 ID:/Zds+1oU0
求人募集

ただ見てるだけのお仕事です
11名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:50:10.25 ID:eZZYE2AuO
よし!本丸きたな
12名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:51:27.68 ID:PWmiahTy0
日銀法を改正して昔みたいに政府の言いなりにしてからやれ
13名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:51:44.45 ID:yDeOO5WBO
量的緩和でインタゲとは如何に?


安倍ちゃん経済音痴なんだからもっとマシな参謀入れた方がええだろw
14名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:52:18.05 ID:1KqltnUG0
頼んだ!
15名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:54:41.06 ID:voLj4hGt0
「退職金でドルをイパーイ買うお」byしらかわwww
16名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:06.12 ID:hg2uMRCK0
次の総理は確実だから期待できるな
17名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:15.30 ID:i4v/gqXj0
個人的には
インタゲ厨=直感的短絡的で考えの浅はかな人
とばかりに厳しく批判する池田信夫の、一連の反インタゲ論に
説得力ありと感じている。

インタゲ厨のみなさんは本当に「為せば成る」と信じてるの?
強引にやらかして経済が制御不能おかしくなったりしない?
18名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:55:20.94 ID:vAnPjuYx0
白川は民主のロボットだからw
民主の後押しで日銀総裁になったんだから日本のために働かないのは当たり前
19名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:56:34.49 ID:CXNxQXyO0
1$120円くらいで頼む
20名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:57:12.13 ID:cyYzdEIM0
>2〜3%のインフレターゲット
大丈夫なのか?
国債の下落、長期金利の上昇の懸念で日銀は金融政策の
手足が縛られてる状況を安倍は理解できてないんじゃ。
白川が良いとは思わないが国債の下落を阻止できるだけの力は
日本単体では無いだろ、一端起きた国債の売り圧力に対抗できる
事は無いし。
そうでなくともIMFから日本の金融機関の国債保有比率に懸念が出てて、
大手銀行が国債保有の見直しを発言。
国債暴落すれば日本終了…
21名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:57:20.52 ID:iTrQ/tRV0
日銀はコアコアCPI変動で0〜-1%をターゲットにすることを社是としておりますので
22名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:58:23.58 ID:2ROKrtN/O
>>17
すでに日本経済はボロボロじゃないか
しかも近年は世界経済とは無関係に、日本だけ停滞している
23名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:58:33.60 ID:rQ+mabjG0
国債買い切りオペでしょ。
消費税上がり国債発行減少するタイミングでやるべき。
24名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:59:39.02 ID:E7UI5Tpu0
正しい
25名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:00:01.17 ID:+0D1Ac2o0
インフレターゲットも良いが、政権とったらエコポイントや二世帯住宅を建てれば免税とかやれば、インフレ率3%とか余裕だと思う
26名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:00:39.05 ID:OMTL8irk0
>>7
アジア開発銀行総裁の黒田さんだな。
こう言う人が日銀総裁になって欲しいな。
27名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:16.62 ID:d7ZiipD80
>>2 同意
通貨発行権を取り上げろ!
あと公務員は歩合制にして罰則つけろや!
28名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:19.92 ID:bUBnWbn2O
国債買い入れオペしかないだろう。


29名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:27.13 ID:PWmiahTy0
>>20
日本の国債って日本の銀行が大半所有しているから暴落ってあるのかな
30名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:43.38 ID:yufBVzyu0
土建屋を大量動員して公共投資を頑張ってくれ。特に東北。
震災をバネに経済は活性化できる。
31名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:44.56 ID:/Zds+1oU0
白川を風林火山で言えば

【山】 何があっても動かん

32名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:01:53.54 ID:GOhe9O4S0
民主党裏マニフェスト!
在日を保護し純粋日本人を差別します!
経済を最低最悪まで持ってゆきます!
日本のためになることは一切しません!
最終的に日本を壊してみせます!
・・・それでポッポもバ管も日本を壊しまくったのか!野ブタが総仕上げ中!
33名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:02:26.79 ID:qar+JaXV0
>>20
大丈夫なのか? と言って何もしてこなかったのが白川日銀だからな
責任取りたくないなら、昔のように政府に任せる法改正が必要だろ
34名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:03:05.23 ID:+0D1Ac2o0
>>20
銀行は現時点では売りたくても国債は売れんよ

他に投資先がないからね
最近は欧米金融機関から新興国に対する投資などを日本がやり始めてるが、まだまだ金あまりの状態だし
35名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:04:30.69 ID:gwdF+MFr0
量的緩和は国家予算の3割位、マイナス金利、空手形でドル大量購入ついでに隣の通貨も。
ハイパーインフレでデフォルトする時には全世界を巻き込む、これを一週間で・・・
36名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:05:17.80 ID:OMTL8irk0
>>19
高橋洋一さんが安倍内閣の参謀、または日銀総裁になれば実現する。
37名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:05:52.47 ID:Ce2GQyrB0
白玉善哉はみみっちいよな
38名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:06:12.54 ID:ewfj5Ifj0
>>1
これはネタじゃなくてマジで安倍はマズイw

円高の方が良いんだよ。

なんで、安倍は・・・

マジか?w
39名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:06:15.48 ID:4eGOmCYs0
>>1
そういや次の日銀総裁が決まるのは今年度末か
40名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:06:57.88 ID:ZvGeofU30
>>20
暴落なんかぜttttttttttttったいありえない。

41名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:07:06.50 ID:sPuZT+vJ0
ID:ewfj5Ifj0
42名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:07:39.66 ID:PHQ0Mr4O0
中央銀行としては白川は正しいんだけどな。

中央銀行が国益を元に動くアメリカの方がおかしい。
43名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:08:14.20 ID:CXQQ/a9W0

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆  反日メディア” 連続抗議の1週間! のお知らせ  ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

【明日】【明日】【明日】【明日】【明日】

★2発目 『 反日メディアの安倍バッシングを許すな! 第二弾!次はみのもんた「TBS」だ! 』
【10月12日(金)12:00】 TBSテレビ入口前(東京都港区赤坂5-3-6) <主催:頑張れ日本!全行委>


★3発目 『 安倍救国内閣樹立! 反日メディア糾弾! 国民大行動! in銀座 』<主催:頑張れ日本!全行委>
【10月13日(土)12:00】 常盤橋公園(千代田区大手町2-7-2) 半蔵門線三越前駅から徒歩2分


★4発目 『 偏向報道を繰り返す反日マスコミを許さない! 日本の保守系議員は日本人で絶対に守る! in銀座 』
【10月14日(日)15:00】 常盤橋公園(3発目と同じ) <主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会>
44名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:08:46.36 ID:PRIS+g5L0
最悪のシナリオは4月の日銀総裁交代時期まで民主党政権だった場合だな。
45名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:10:17.89 ID:tlar4z060
国債の保有者の足場は国債による金の積み重ねでできている
保有者が自らの足場を崩して転落するだろうか

できない
保有者と発行者はもはや運命共同体
46名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:11:56.39 ID:tlar4z060
発行者と保有者の妥協、落とし所こそが緩やかなインフレだ
それをやると言ってる政党は残念ながらひとつしかない
47名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:12:26.30 ID:OMTL8irk0
>>44
自民党が民主党の人事案を拒否すれば問題ない。
選挙が終わるまで日銀総裁は空席としとけば良い、とチャンネル桜で高橋洋一さんが発言してた。
48名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:14:30.67 ID:yDeOO5WBO
まあ安倍ちゃんはかけ声しか出来ないからな

普通に年月が過ぎれば安倍も消えるでしょう^^
49名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:17:56.88 ID:OMTL8irk0
>>48
>普通に年月が過ぎれば安倍も消えるでしょう^^

6年の長期政権になるから、それまでの辛抱だww
50名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:03.60 ID:m8gvrz1P0
この円高は「無策白川・円高」って後の歴史家が命名すると思う。
51名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:20.12 ID:tBDcG5ij0
安倍ごときが偉そうにww
52名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:23.38 ID:LOUu9BuZ0
安倍みたいなクズに言われたくないよw

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/74eee54bc8648ad56c8e55d68502f02b
要約すると2006年12月時点の答弁は以下の様になります。

1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


53名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:21:29.39 ID:tlar4z060
必要なのはただのなりふり構わぬデフレ脱却ではなく、緩やかでよきインフレ
所得を上げながらやる

実行可能性はともかく、やると言ってる党はひとつだけ
54名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:23:02.50 ID:QcgXNP120
>>52
捏造張り続けて大丈夫か?
55名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:23:46.59 ID:x2kbJk+x0
キングボンビーの任期満了までの辛抱か・・・
56名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:24:39.39 ID:G8ucDzom0


ひゃっほーw

安倍さん最高w日銀貴族どもざまぁw日銀法改正すれば好き勝手にできなくなるからなw
57名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:29:13.55 ID:G9S5PH++0
日銀批判は、
金融政策抜きでインフレ率ゼロまで持っていく政治の力量を示してからでお願いします
当然、スタグフレも無しで
58名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:31:12.90 ID:AmzhVfex0
 \  パチ パチ パチ パチ パチ パチ パチ   /
  \\                           //
  ∧_∧ .∧_∧ .∧_∧ .∧_∧ .∧_∧ .∧_∧
 <丶`∀´>丶`∀´>丶`∀´>丶`∀´>丶`∀´>丶`∀´>
 (  つつ(  つつ(  つつ(  つつ(  つつ(  つつ
59今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/11(木) 18:32:51.25 ID:DhiBGBcX0

やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
60名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:35:32.57 ID:8CpmcxMW0
まあ白川じゃむりだよね
デフレ崇拝者なんだから
日銀法も改正しないとまるで進展しないだろ
61名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:35:52.71 ID:nb8ffLoV0
白川を討て というやつだな
62名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:37:24.43 ID:9ylc9Nqe0
赤字国債をここまで出しておいて、金融緩和ごときで解決する訳がない。
63名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:39:39.47 ID:9ylc9Nqe0
関税の強化を実施しろ。10兆円ぐらいは捻出できる。とくに中国製品をターゲットにな。
デフレも多少は解消する。
TPPなんて、とんでもない。
64名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:40:27.70 ID:Ptoit1hY0
こういう大事なスレが伸びないんだよなあ
65名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:43:37.68 ID:9aJzJZf40
>>57
はぁ?
物価の安定は中央銀行の仕事でしょ。
66名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:46:22.31 ID:MD9Xpbqp0
>>1
やっぱり安部さんはわかっている。
麻生さんを財務大臣にして、政府紙幣を発行して、消費税増税時の
低所得者対策と称して定額給付金を配れ
67名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:48:21.92 ID:UxkQ1WSK0
白川は、デフレの原因は人口減少、老人比率の上昇が原因だと言い出す始末の奴だから
さっさと始末しないと。
68はちゅね雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/11(木) 18:52:32.72 ID:DhiBGBcX0
君ら、『集団的自衛権』という名前に騙されているぞ。
いいかい、自衛と謳っているけど自衛じゃないんだぞ。

『集団的自衛権』は、アメリカが攻撃されたら日本も
アメリカの戦争に参加するという意味だぞ。アメリカは
戦争を仕掛けても被害者を装うぞ。属国日本の若者は
アメリカのために死ぬことになるぞ。

改憲を主張する政党には絶対に投票したらダメだぞ。
69名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:52:54.82 ID:2BW23zhX0
>>64
まあ、そんなもんだよ
70名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:54:20.45 ID:QEUljKO0P
谷垣じゃ出なかったモヤモヤがすっ飛ぶ感じだ。
71名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:56:08.35 ID:RkxvhYsk0
>>68
やつらは負ける戦争は絶対しない
だから被害者づらすることはありえないし
被害者になることもありえない
72名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:00:17.76 ID:QcgXNP120
>>64
スレは読んでるんだけどね
なんとか経済立て直してくれ、くらいしか買い込む知能がないもんで…
73名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:00:50.88 ID:xTnbxHkt0
せめてプライスレベルターゲットにしろよw
何で欧米の轍を踏まなきゃならないんだか
74名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:02:30.25 ID:dhmPyimm0
阿部は本気で言ってるか?
領土問題では威勢のいいこと言ってるが、経済はまるで音痴じゃないか?

最近、銀行から自分の子供の教育ローンや様々な融資の勧誘を受ける。
話を聞いてみると、金利が安いのに驚かせられる。

でも、こんなに金利が低くても、不景気を考慮すればお金を借りる人ってなかなかいないよな?
頭金を準備してナンボの世界だし、資産運用にまわすのが精一杯。
因みに、俺は融資は断った。

アメリカの金利も低いし、今は極端なジャブジャブをしても円高是正に効果があるとは思えない。
75名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:02:31.86 ID:babNW+gQ0
自民党が政権復帰したら白河さんはクビでしょう
この人が不適切というのはあるよ
まあ民主党が決めた人事だから当然といえば当然だがw
76名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:09:54.39 ID:QwTyB4JoP
>>74
え?実質金利って知ってますか?
表面の金利だけ見て判断してあほなのか?
77名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:11:36.21 ID:DhiBGBcX0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 現たちあがれ日本参議院
   幹事長 2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
78名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:12:04.64 ID:Jybbqrp80
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
79名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:12:24.08 ID:dhmPyimm0
>>74
勿論知ってるさ。
俺が言いたいのは、金を市場に溢れさせても使い手がいないってことさ。
80名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:13:56.16 ID:yv55puPy0
さすが安倍ちゃん!
81名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:17:26.19 ID:jE9fMlyS0
インフレターゲットではなく
政府が先に名目GDPを上げるための政策を打ち出すべき
デフレを白川のせいにしてる論客は
日銀に金を刷らせて米国債を買わせたいIMFの工作員でしかない
82名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:21:21.64 ID:e/k+Wx2C0
早く安倍さん総理になってくれ
豚のせいで日本が壊れていく・・・
83名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:22:51.77 ID:kJ4bBrg+0
ただ、
「高橋洋一や竹中平蔵のような売国奴が米国債や韓国国債を買うから
 円を刷らない」っていう主張にも
なーんも裏づけはないんだよな
高橋洋一や竹中平蔵のような売国奴は置いておいて
まず白川は自分の仕事をしろよと
84名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:23:42.34 ID:DhiBGBcX0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲 
    >企業は儲けたが社会は死んだ >ワタミに奴隷を供給 >三ちゃん企業にも奴隷を供給 >国民飢えるが社会は発展
85名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:26:13.20 ID:jE9fMlyS0
>>83
小泉・竹中政権のときで証明されてるでしょ
86名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:26:28.49 ID:YWY1+nC20
アメリカがQE3やってドル安政策とっているんだから
日本も同じだけやらないと円高になるだけ
そのうち1ドル50円になるぞ。
日本のソニー、パナも倒産して、
韓国に買い叩かれ、その後
1ドル 300円の円安

日本も暴動
それくらいの時期だ
87名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:29:06.41 ID:GxnaE6W+O
インフレは良いけど・・・
金刷っても仕事は派遣じゃ若いのは堪らんな!
まぁ、売国経団連の奴隷の糞食政治家にはこれが限界じゃね?
88名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:32:08.13 ID:kJ4bBrg+0
>>85
あのクソは追加緩和と人材派遣を同時にやった奇跡のキチガイだからな
日本人への配当を徹底的に抑えて全部外資や金融に流れる仕組みに!
ありゃゴールドマンサックスにとっちゃ天国だったろうな
維新であわよくばもう一度と

やっぱ小泉のクソがやったことを総括しないといけないのかもね
89名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:35:25.94 ID:DhiBGBcX0
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
90名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:38:28.76 ID:53v8UnKN0
>>87
そこは安倍ちゃんの手腕次第だろ。
円を発行させて循環させることが出来れば雇用は増えるよ。
ただ、雇用が追いついてくるのはかなり時間差があって
3,4年はかかるから長い目で見て欲しいが・・・
91名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:43:10.80 ID:I7p/uSN2O
>>20
国債がた落ちしても困らんだろ


がた落ちさせないとインフレにならないのでは
92名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:47:03.52 ID:GxnaE6W+O
>>90
無理だろ?
どんだけ儲けても『企業』が金出さない。
それを自民党政権時認めてる。
93名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:47:11.51 ID:DhiBGBcX0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
94名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:47:49.11 ID:IYihcJ2a0
目標未達でクビにならないって良いですね。
95死(略) ◆CtG./SISYA :2012/10/11(木) 19:48:54.28 ID:nQrFj35m0

ゴミのような民主党が発狂して審議すら拒否したので仕方なく強行採決した、マスゴミ+朝鮮人が必死になって隠そうとする
安倍内閣、たった約10ヶ月間の実績(抜粋)                           Ver.0708
---------------------------------------------------------------------------
*北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力          → 実施中
防衛省昇格                       → 済
海洋基本法・集団的自衛権             → 済・研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外           → 実施中
サウジ等中東関係強化・中国サミット正式参加 → 実施中・拒否
宇宙基本法(偵察衛星)                → 準備中
国家安全保障会議(日本版NSC)創設       → 準備中

*国民投票法・憲法改正9条破棄          → 済・準備中
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング)       → 済
*教育基本法改正*教員免許更新制度      → 済
*少年法改正厳罰化                 → 済
*政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法) → 済

*社保庁解体(非公務員化)             → 済
*年金時効撤廃法(時効の貰い損ね救済)    → 済
*天下り制限・公務員削減・給与削減       → 済・準備中・準備中
*国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止     → 実施中
「従軍」慰安婦捏造・南京「虐殺」捏造       → 国会で強制否定・未(否定の動きあり)

マスごみ捏造放送対策・朝日捏造対策      → 準備中・提訴中
*在日参政権阻止*人権擁護法案阻止       → 実施中
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス   → ほぼ済・検定規制強化中・実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪       → 不法な住民税半額を止めるよう総務省通達← New!!
*は民主小沢が反対・拒否し、準備中、実施中のものは民主が拒否して頓挫した。
96名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:49:14.90 ID:OKDuK0Ya0
やっぱり口だけだな。今すぐ日銀法改正法案出せよ。
97名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:50:54.86 ID:jE9fMlyS0
>>88
いまやるべき事は竹中の処刑なんだよ
IMFが日本人の金を狙ってる現状はまったくかわってない
白川をディスったり日銀法を変えるべきと持論を展開してるやつは
財務省の工作員だよ
工作員は騙さなければいけないので
保守的な主張をカモフラージュに使う
そしてボール一個ずらしたとこにミスリードする
全主張をよ〜く聞いてればわかる
98名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:53:23.10 ID:53v8UnKN0
>>97
何がどうなってるのか教えてください。
それが的確な解答なら2ch内で主流な意見になるよ。
99名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:57:31.28 ID:li053UT20
円を刷れと主張しているのは竹中や高橋だぞ。
どういう人間が円を刷れと主張してるのかを見れば国益になるかどうか分かるはずだし
本当にこんな人間信用して大丈夫なのかが想像できないのかと。

竹中や高橋より財務省や日銀を信用しろよお前ら。
竹中や高橋を信用する安倍にしたってそうだ。
アグネスと仲良くしたり少しは仲良くする相手考えろと。
100名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:57:52.52 ID:59CskQ9VO
白川の場合「対応が不十分」どころの生易しいレベルじゃないだろ?

不十分な対応を渋々したすぐ後にその効果を片っ端から否定するような
口の軽いおしゃべり男を総裁にしておくべきではないとはっきり言ってやれ。

白川本人は利口なつもりだか深淵な思想を持ってるつもりだか
何だか知らないけど白川がこれほど日本経済に有害な総裁は前代未聞。

白川デフレは白川がいなくならない限り続く。
101名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:59:21.53 ID:kJ4bBrg+0
>>99
竹中と高橋らCIAのスパイは維新に逃げましたw
102名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:00:00.01 ID:li053UT20
>>100
お前は日銀や財務省よりも
竹中や高橋のほうが信用に値すると本気で思ってるのか?

だとしたらもう少しよく考えろ。
103名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:00:04.62 ID:+Noim3E20
>>97
なにわけわからん事を言ってる

IMFの副理事は日銀の固定ポストで
日銀とIMFが増税肯定の爺派閥なだけ
104名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:01:49.86 ID:McTj/A4l0
手ぬる過ぎる。

ハイパーインフレで一気にジジババが溜め込んでる金をゴミクズにしろ!
105名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:02:10.27 ID:li053UT20
>>101
いずれにしても円を刷れと主張している連中を信用するより
日銀や財務省を信用してやれよ。

なんでまたわざわざ大変な目に合いたがるのか理解できない。
106名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:02:40.15 ID:kJ4bBrg+0
>>98
結局のところ日本人の税金は日本人に還元する
それも生産性のあるところに還元されないと意味ない
つまり一次産業や製造業や土建へのバラマキは
「景気に対して絶大な効果がある」ということです

「円を刷れば万事解決」と言ってるリフレ派の人間は
左派右派に関わらず嘘つきです
刷るだけ刷って、そのカネをネコババしようとしている人間の一味。
107名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:06:17.91 ID:jE9fMlyS0
>>98
日本の財務省はIMFの日本支部だと思うと良いね
日銀総裁ポストを財務省の天下り先にしたい財務官僚とも共謀してる
それとWW3を起こして、破綻しかけてるドルを再興したい奴等がいるね
その為には憲法を変えて自衛隊を軍隊にするだけでは不十分で
軍費を湯水のように作る出せないといけないんだよ
つまり日銀法の改正と憲法改正をパッケージで主張してる奴等が要るね
倉山とか上念とか…
108名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:09:01.56 ID:gp9ndxXw0
安倍の政策がほぼパーフェクトすぎて逆にこええわ

俺的にこれで原発推進だったらもっと良かったんだが
109名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:09:39.15 ID:li053UT20
インタゲ反対派は
与謝野や池田などの知識人に加え日銀や財務省
インタゲ賛成派は
竹中や高橋など

政策論争では見えない部分が大きい。
だから第3の心の目でどちらを信用するかよく考えろ。
110死(略) ◆CtG./SISYA :2012/10/11(木) 20:10:40.49 ID:nQrFj35m0
【薄汚い反日朝鮮人勢力が安倍を貶める為に流したデマまとめ】ver15.0

■統一教会と関係があるというデマと大量の壷コピペ
(安倍は統一教会を警戒、しかし関係団体「天宙平和連合」からの祝電依頼を事務所が受けて、雑務で返信
しめたとばかりに、反日工作員は「安倍=カルト」と事実無根の中傷)
■閣僚の人事をカルト(慧光塾)のお告げで決めたと言うデマ(統一教会は何処へ?とにかくカルトと結び付け)
■サラ金を守ろうとしたと言う真逆のデマ(グレーゾーン撤廃)
■パチンコを守ろうとしたと言う真逆のデマ(出玉規制+検定強化+釘打ち摘発、周辺ATM禁止)
■親中という真逆のデマ(印豪と組んで中国包囲網構築)
■暴力団撲滅を目指す安倍が暴力団と癒着していると言う真逆のデマ(安倍が嘘記事書いた週間朝日へ告訴を検討すると宣言した直後に朝日が謝罪撤回)
■安倍が機密費50億を北朝鮮に流したと言うデマ(北朝鮮の大物関係者がソース、安倍への攻撃)
■安倍が従軍慰安婦について謝罪したというデマ(強制連行否定閣議決定)
■安倍が親韓だというデマ(天皇陛下侮辱に怒り、靖国参拝後に対韓政策見直しを要求)
■安倍がTPP推進派というデマ(慎重派)
■麻生のク-デター(仲良し)
■安倍政権が北朝鮮に譲歩しているという真逆のデマ(総連ガサ入れ)
■外国人参政権、人権擁護法案を推進しているという真逆のデマ(一貫して反対)
■妻が韓流ファンというデマ(竹島問題以降韓流ドラマは見てない)
■3500円のカツカレーを食べたというデマ(会場費用込の値段。毎日新聞のカレーは5040円)
■原発は津波でも大丈夫だと言った(サンデー毎日)(津波の指摘なし)
■安倍が朝鮮人だ(朝鮮日報)親が朝鮮人だ(中央日報)などその他多数

理由:【マスコミ】北朝鮮工作活動激化 「安倍総裁」阻止あの手この手 影響を受けたとみられる記事を掲載した媒体も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151917891/

★共通する工作手法は、
「安倍が敵対している勢力と実は繋がっているというデマ」を流して、支持者に安倍が裏切り者と勘違いさせて見捨てさせる内容。

北朝鮮、マスコミ工作で安倍潰し 総連幹部ら「韓国のHPの“裏ネタ”取り上げてくれ」と要請
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109395764/
111名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:11:52.85 ID:li053UT20
政策では分かり辛い面もあるから
最終的には「人」を信用することも大事だぞ。

この人は信用して大丈夫かしら?
と直感で感じる事があるだろ。
そのインスピレーションを最大限に働かせろ。
112名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:12:50.68 ID:j9Bmb7k40
>>38
輸入業者さんですか?
113名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:13:35.15 ID:lflYI2pp0
そりゃそうよ
114名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:13:54.74 ID:pQ8qFwzq0
日銀に円を刷らせて、政府がガンガン使わなきゃ意味が無いな

キチガイ白川とミンス財務省じゃどっちもやらんだろうけど
115名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:14:28.13 ID:Bxe++ChFO
■1985年のプラザ合意で、日銀は通貨管理の自主裁量権を実質的に剥奪される■

■1997年の日銀法改正により、
政府干渉を排除した独立性確立■

これは日銀出資55%の日本政府の発言力を封殺し、
残る45%の外国人出資者の発言力を台頭させた事を指す。


それにより、日本政府出資以外の日銀出資外国人が日銀を牛耳る植民地統治銀行化した。

ゆえに、外国人の自国や自身の利害にあった、

競合国育成や投資選択肢拡大の為に、
日銀の硬直化した通貨管理を通して日本経済を20年来足踏みさせてきた。

東西冷戦終結とそれに連なる経済のグローバル化で、

それらプラザ合意を強要した欧米各国の利害得失を如実に体現しているのが日銀。

その顕著な例が、デフレ円高誘導通貨政策や対韓通貨スワップ。

本当は総裁も役員も外国人が妥当なんだが、

それではブラックキャビネットとして利害が余りにも露呈するから日本人形に総裁と役員をさせている。
116名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:14:36.55 ID:EYUtNSLx0
金融緩和の効果?があるとかないとか そんなもんどうでもいいことを理解してないやつ多いな
世界自国通貨安競争に参加してない日本は その行く先で起こりうる弊害に巻き込まれないですむ・・
わけねーだろ 日本が真っ先に被害を受ける いつものことだ
ということは欧米以上の金融緩和をしない日本はただ単にバカを見てるだけだ
117名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:15:16.03 ID:li053UT20
>>114
つまり日銀や財務省よりも竹中や高橋が信用に値すると思ってるのか?

もう少しよく考えろ。
良くも悪くも竹中や高橋と同じ穴の狢だぞ。
118名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:15:26.81 ID:DhiBGBcX0

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世) <愛国詐欺師 <歴史的経緯を現代の朝日新聞社にスリカエ
119名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:16:12.29 ID:+7im+5QM0
すっかり時代の人って感じだね。解散総選挙が楽しみ。
120名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:16:14.72 ID:7rVmRgN10
安倍さんガンガン言うね。
ますます期待しちゃうわ。
121名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:17:04.77 ID:pQ8qFwzq0
>>117
高橋って誰か知らんけど竹中・財務省・日銀ってクズ三連星じゃんよ?
全員同レベルで信用できんわ
122名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:17:31.64 ID:jE9fMlyS0
>>109
どちらも信用できないです
日本国内をインフレにするには
ホルムズ海峡をイランが封鎖して、ガス・原油価格を高騰させれば
国民の雇用も給与も増えない。
つまり景気回復してないのにインフレにはなるからね
123名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:17:36.03 ID:j9Bmb7k40
>>105
起きている現実を見るんだな。
124名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:17:50.65 ID:zxwLG6NC0
>>117
竹中や高橋とは違うぞ、彼らは公共投資を敵視している。
金融政策だけでデフレ脱却が可能という立場、安倍は公共投資重視。
125名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:18:00.74 ID:1K6VHSrM0
早くインフレにしてくれ。インフレになれば借金減らせる。
126名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:18:22.48 ID:UxkQ1WSK0
安倍ちゃんが総理になった時、ネトウヨが過度な期待から安倍叩きを始めないかちょっと心配。
127名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:20:05.22 ID:li053UT20
>>121
財務省は日本最高の頭脳集団だぞ。
東大法学部、経済学部卒のエリート中のエリートが行く所
日銀も同じ。
それを否定したら、日本そのものを否定する事になる。
128名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:20:51.78 ID:VusQOgnb0
>>117
高橋洋一は元財務官僚だが?
129名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:23:22.75 ID:zuorE8KN0
>>127
東大の人は偏差値が高いだけで
思想が偏ってるから役に立たないって言われてる
130名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:23:49.57 ID:2yKzZK1l0
現状がこうだからこうしましょうってのに
賛同してるだけで、別にどこ出身とか関係ないべ。
131名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:24:14.36 ID:pQ8qFwzq0
>>127
へー 日銀や財務省ってほとんど経済素人ばっかりらしいけどね?

学歴が全てなら鳩山とかクダとかが優秀な頭脳なの? 
正直カスにも劣るキチガイにしか見えんが
132名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:24:20.62 ID:excNtiAZ0
エロで例えるなら白川はどんな童貞ですか?
133名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:24:47.80 ID:li053UT20
>>123
今より悪化すると言う想像が付かないのか?
>>124
基本は同じだろ。
円を刷って金融に貢ぐか?
土建屋に貢ぐかの違い
自民は票になる土建を選んだだけの事
134名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:26:12.62 ID:k/T1mzE+0
>>133
現実を見ろ。
135名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:27:09.17 ID:li053UT20
>>129
偏差値高くて社会で役に立たないのが事実なら
学歴で就職差別なんて起こらない。
世の中そんなに甘くは無い。
136名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:27:34.30 ID:DBrZJrzj0
自民が政権を取ったら岩田一政が第一候補だと思うが・・・
137名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:28:06.86 ID:QfaEzyFD0
来年任期満了か やった
138名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:28:55.75 ID:DhiBGBcX0

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) <弱いもの苛めが大好きな柔道六段
    <自殺はオケ
139名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:29:55.06 ID:bBAhTuXG0
オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011?pageNumber=1&virtualBrandChannel=14068
140名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:30:12.89 ID:pQ8qFwzq0
>>133
金融に貢いでも何も得るものはないしなー

土建に貢いだ方がインフラも整うし災害の被害が減るかもしれんし
メリットがあるだけ土建の方が数億倍マシだな
141名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:31:11.74 ID:Guqd6dCm0
いいデフレなんてものはない
みんな悪いデフレ
だけどインフレにはいいインフレと悪いインフレがある

民主党政権のもとではたとえ日銀が頑張ってうまくやれたとしても
所得がついてこない悪いインフレになってただろう

日銀の尻を叩くのと同時に日本政府も仕事しないと
142名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:31:27.07 ID:qQyL852H0
>>140
土方国債発行残高がまた増えて 増税か(^O^)
143名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:32:27.56 ID:hkt9GYW+0
白川は仕事しないなら辞任しろ
144名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:32:28.08 ID:li053UT20
>>140
円を刷らず金融にも土建にも貢がず
今のまま国民全体が物価安の恩啓を受けているほうが
消費者の購買力は高く内需が冷え込まないんじゃないかと思う。

今まで20年以上1000兆円ほど借金して土建に貢いで来たけど
体感できるほどの景気回復なんて無かっただろ。

つまりそう言う事。
下らない主張に騙されるなって。
145名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:32:29.13 ID:Oelih5l50
>>127
エリートだったら間違わないのか?
結局その優秀なエリートさんは国内の製造業の衰退を
ただ指をくわえてみていただけじゃないのか?
146名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:32:52.89 ID:8KgOKXnl0
少しずつインフレしていけば借金の重みなんて消えてしまう
100年くらいの単位で少しずつインフレで借金を消してしまえ
147名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:34:05.47 ID:K43o6ZmSO
>>136
土建屋に投入すればキャバクラに通ったりハイエース買ったりして乗数効果が期待できるけど、
金融屋だと海外旅行ですよ。
148名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:34:36.24 ID:k/T1mzE+0
>>144
アホすぎるわ。
デフレスパイラルって知ってる?
ちょっと勉強してからレスしろよ。
149名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:34:47.33 ID:qQyL852H0
>>144
需要ギァップあんのに 消費者の購買力は高い?(^O^)バカか
150名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:34:50.25 ID:li053UT20
>>145
日本は2000年ごろから
国際収支に占める割合で貿易黒字よりも投資収益が上回るようになってきた。
人口ボーナスも終わった日本で製造業に力を入れるよりも
今後の少子高齢化社会の訪れる日本を考えれば
この投資収益を上げる方向で努力するのが正しいと思うが。
151名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:35:51.92 ID:DOqAUfby0
高橋洋一って、この間テレビでみたけど、信用ならんかったよ。
152名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:36:03.23 ID:Guqd6dCm0
いいデフレなんてものはない

何度でも言う

いいデフレなんてものはない
153名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:36:43.99 ID:zmLUOpoR0
結局誰かが大量に一定期間金使って、金をまわさないとずっと不況ってことだろう

まず、政府が土木事業を長期で行うと言う
土建屋に仕事がまわり金が行く→雇用が増えるので人を雇い重機購入などの設備投資が行われる
重機を作る会社に仕事が・・・

みたいなサイクルのスターターに国がなれってことだろう
154名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:36:50.56 ID:qQyL852H0
>>147
だから 株式市場とか投資投機市場に 突っ込めばよいのよ(^O^)

絵画に逃げても 海外からも バブルなら入って来る
155名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:37:01.31 ID:M+eFrcnr0


それなら肝心の実需要は公共事業頼みってことにならない様にしてくれよ!


156名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:37:26.48 ID:li053UT20
>>148
>>149
これまで1000兆円ほど借金を重ねてデフレ対策やってきたけど
ほとんど効果なかっただろ。
20年デフレなんだから。
公共事業に需給ギャップを埋めるほどの力はないと言うこと。

>>153
20年間やってきただろ。
1000兆円使って。
しかしデフレ解消するほどの効果は無かっただろ。
157名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:37:37.76 ID:K43o6ZmSO
>>136
スマン
>>133ッスよ m(_ _)m
158名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:37:45.07 ID:6KKXKtqOP
反日国家の外債買わないなら支持してもいい
159名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:38:46.90 ID:zKA1n5500
安倍ちゃんがんばれ
絶対に日銀法を改正しないとダメ
法的縛りがないと日銀官僚はのらりくらりで済ます
日銀の年収は半分以下にしてやれ、売国集団が
160名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:38:54.23 ID:aApVa1Lv0
>>1 安倍さんはそうおっしゃるけど、
自民党みなさんの多くは日銀の味方でしょう。
161名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:39:12.50 ID:qQyL852H0
>>153
土下はダメだって(^O^) 土方国債発行しないと いけないから

いまは 国債を発行せずに 金を回すことが 必要
162名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:39:14.91 ID:k/T1mzE+0
>>156
やってねえよ馬鹿。
ちゃんと調べろてからレスしろ。
公共事業はずっと減らされている。
163名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:39:18.24 ID:xpHen0ho0
2〜3%ものインフレになっちゃかなわんぞツボ三
164名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:40:19.08 ID:pFksGJ0nP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【東京都中央区】 10.12 反 日 メ デ ィ ア 連 続 抗 議 行 動
   〜安 倍 バ ッ シ ン グ を 許 す な ! 第 二 弾 ! 次 は ? み の も ん た 『 T B S だ 』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ   日時・内容:
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.     .平成24年10月12日(金曜日)
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;     12時00分 TBSテレビ入口前(〜14時)
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;            (東京都港区赤坂5-3-6)
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            千代田線「赤坂駅」直通
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i           銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」から徒歩約5分
    )   ""  ./ ′ .ミ,          .南北線・銀座線「溜池山王駅」から徒歩約5分
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    ※ プラカード持参可(民族差別的なものは禁止)
               r(,,゚Д゚)    ※ 国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     主催・お問合せ:頑張れ日本!全国行動委員会
                し'
http://www.youtube.com/watch?v=wZ_NyAmQtzM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19059412
第一弾、ご存じ朝日新聞
http://www.youtube.com/watch?v=epqqbQ883qE&list=FLibEkgqDtXihDi4verHIYZg&index=2&feature=plpp_video
http://www.youtube.com/watch?v=albbGUPs9WY&list=FLibEkgqDtXihDi4verHIYZg&index=1&feature=plpp_video
http://www.youtube.com/watch?v=G-u1xRdPwT8&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/1349690266
165名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:40:52.37 ID:zmLUOpoR0
>>156
20年で1000兆なら年間50兆円か?

そんな使い方してるとか聞いたことないが
166名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:41:05.58 ID:li053UT20
>>162
効果が無いから減らしてきたと言う経緯がある訳で。


20年の歳月と1000兆円の費用を掛けて散々実験してきたんだから
公共投資に金掛けるのはもう辞めないか?
ソ連が共産主義で失敗したのにまた同じ子と繰り返そうとしてるのと同じだぞ。
167名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:41:08.90 ID:qQyL852H0
>>156
だから 金融市場に キャッシュぶちこんで バブルに すれば 良いじゃん(^O^)
168名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:42:09.01 ID:Guqd6dCm0
大胆な金融緩和に加え
政府がコンクリで経済の下支えをしながら、同時に飯の種作りの方向性を示し民間投資を増やす

財政再建にこれ以外の解決法はない
国土強靭化計画はまさにこの民間投資増に重きが置かれている
コンクリだけではなくむしろ民間の投資を呼び込むのがメイン
169名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:43:51.89 ID:li053UT20
>>167
投機が起こって銀行が不良債権だらけになったらどうするんだ?
また14年くらい掛けて国民の税金投入して
銀行を救済するのか?

いずれにしても金融にぶち込むのも
公共事業にぶち込むのも駄目だ。

やはりそんな無茶な政策をせず地道に経済を運営している
日銀や財務省は優秀だと言わざるを得ない。
170名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:44:10.86 ID:k/T1mzE+0
>>166
減らしたから効果がないんだよ。
デフレギャップを埋めるしかデフレからは脱却しないんだよ。
赤字国債はデフレで税収が減ったのと社会保障の増大のせいな。
公共投資は関係ないから。
171名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:44:27.32 ID:ilEhgqvo0
>>166
何か間違えているみたいだが、列島強靭か計画は金の問題ではなく命の問題なんです。
地震による犠牲者を少なくする。
これが最終目的です。

経済対策にもなるかもしれないが、それは副次的効果。
172名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:44:59.42 ID:Guqd6dCm0
これまでを見てわかるとおり
政府だけが頑張っても問題は解決しない
民間が自分たちで頑張れるようにしないと
173名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:45:33.68 ID:DhiBGBcX0

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) <村上ファンドのパパ かんぽの宿 奸商の元締め?
174名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:46:06.28 ID:sbsTl0RIO
2〜3%が目標率なら、少なくとも4%に届いても構わないぐらいの根性でやらなければムリ。

ただし、それを実行するには単独与党政権でなければならない。
いったい日本人有権者の何割が、目を瞑って自民党に任せられるか。
全てはここがカギだが、果たしてどうなんだか。
175名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:47:06.40 ID:Guqd6dCm0
実は自民は十年二百兆なんて言ってない
176名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:47:16.21 ID:li053UT20
>>170
いや、10年以上やってきてデフレ解消の効果が一向にないから
減らしていったんだよ。

そもそも10年もやって何百兆円も掛けて効果がない政策なのに
まだ減らすなとかあまりに国民を馬鹿にした話だ。

その借金は国民が負担するのだから。
177名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:48:10.45 ID:Guqd6dCm0
茂木の話だと
実質2の物価上昇2で名目4増だったね
178名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:48:31.09 ID:joEi9i8k0
3年前、ミンスが政権担当したときから東証平均株価が一挙に9000円に急落した。それは見事なまでに落ちた。
以来一万円の数字は幻となり、今や8000円。
今度の選挙で自民が政権取り戻すと、3年前の13000円前後に戻るだろう。
世界の投資家は、ミンスの低能力をすでに3年前から見抜いていたんだよ。
さらに日銀総裁に手を加え、もっと現実路線を敷くようになると景気は一挙というわけには行かなくても改善されるだろう。
今、日本株だけ低迷しているようだが、大丈夫!
今安い内に買っているものは、必ず得する日が来る。

・・・とある専門家が言っていた。
179名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:49:11.29 ID:qQyL852H0
>>169
不良債権を回して 荒稼ぎですよ(^O^)

だいたいさ 日本は とーくの昔に 金利自由化して

本来なら A銀行 2円つくー B銀行は3円 C銀行は ケツ臭せぇーから

預金者逃げて 倒産!!

アメリカで普通に見られる風景が見られないのよw

多少 ヤバ目の物でも 手を出さないとwww 
180名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:49:38.57 ID:Guqd6dCm0
カンフル剤だけで快癒などしないが
カンフル剤もやめて放置したら死ぬ

カンフル剤をやめる選択肢はない
おわり
181名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:49:47.23 ID:pFksGJ0nP
★★☆☆【対メディア戦争】10.13 安倍救国内閣樹立!反日メディア糾弾 ☆☆★★

千代田区常盤橋公園 12:00集合 13:00出発 [主催:頑張れ日本!全国行動委員会]
http://www.youtube.com/watch?v=0P7EpszxFCw
http://www.nicovideo.jp/watch/1349059073

★★☆☆10.13 オスプレイ配備大賛成デモin新宿 ☆☆★★

新宿区柏木公園 12:00 集合 12:30 出発 [主催:日本侵略を許さない国民の会]
http://www.youtube.com/watch?v=AbXJhYsT5NA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19079164
日本人が知らないオスプレイの魅力
http://www.youtube.com/watch?v=fyMxpRkaO4Q
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18327481

★★☆☆ 10.13 日韓通貨スワップカウンター街宣in有楽町 ☆☆★★ 

有楽町駅前 14:30 集合 [主催:日韓断交共闘委員会・帝都]
集合後、会場の東京フォーラムに向けて進撃
http://www.youtube.com/watch?v=IMICCBApHT8&feature=youtu.be
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19055575 

★★☆☆【10.14 反日マスメディアデモ!】 朝日新聞は中国に帰れ!!
〜日本の保守系議員は日本人で絶対に守る!〜偏向報道を繰り返す反日マスコミは
死んでも許さない!!in銀座 ☆☆★★

千代田区常盤橋公園 15:00集合 15:30出発 [主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会]
http://jinkenhouanhaianproject.web.fc2.com/
182名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:49:50.57 ID:li053UT20
>>171
耐震工事はどんどんやっていけばいいが
何百兆円も掛けるとなると話は別だ。

費用対効果の面で疑問が大きいからね。
183名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:49:57.75 ID:0Tl3l4S20
いっそのこと1兆円硬貨1000枚発行して国債返しちゃえば?
184名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:49:59.15 ID:5t/DL6I/0
>>176
10年以上前から減らし続けてるってば、そして10年以上デフレなの
185名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:50:03.70 ID:G8ucDzom0
>>52


なんだこのデタラメ記事は。変態新聞めw
186名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:50:32.24 ID:K43o6ZmSO
農業戸別補償より、土木工事で警備の旗振りさせる方が、農閑期の田舎には良いんだよ。

稲作だけが農業じゃないし、園芸農家も大変なんだから。
187名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:50:41.84 ID:d3eTl7350
おまえらミンスが連れてきた無能のせいでどんだけの人間が死んだか・・・・
188名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:52:07.25 ID:li053UT20
>>179
国民生活が掛っているのに賭博をするのは辞めてもらいたい。
地道に経済運営することが大事だ。
189名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:52:23.68 ID:Guqd6dCm0
>>183
踏み倒されたら困るが
ただ返されても運用に困る
が金融機関の総意
190名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:52:28.92 ID:zmLUOpoR0
>>176
ちょっとその何百兆とかいう数字をどっから持ってきたか教えてほしい
191名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:52:37.18 ID:k/T1mzE+0
>>176
バブル崩壊後、ある程度財政出動をやったから失業率が5%程度ですんだんだ。
アメリカなんか10%ぐらいまでいった。
効果はあったんだ。
それ続けていたらデフレからは脱却できたはず。
嘘つくのやめような。
建設国債は10年前からほとんど増えてないから。
だからちゃんと調べてレスしろって。
192名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:54:01.33 ID:OKDuK0Ya0
さっさと安倍はインタゲと無能総裁解任条項を盛り込んだ日銀法改正法案通せよ。

野党で増税法案通したんだからすぐできるだろ。
193名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:54:02.75 ID:qQyL852H0
>>188
博打がだけが 日本を救う デフレ対策(^O^)

バブルしかないよ 
194名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:54:56.62 ID:pYvyDAFn0
自民へ投票確定
売国奴の民主 維新はダメ
195名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:55:11.32 ID:li053UT20
>>184
いや、公共事業はバブル崩壊後急速に増やしてきたけど
何年やっても一向にデフレ解消効果が無いから
10年前から減らして言ったという経緯がある。

>>191
今の日本の失業率は4%と高くはない。
バブルの時は2%台まで落ちたが
それは異常の時代だし、今くらいで十分だろう。

>>190
この20年公共事業で使った金の事
196名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:55:44.69 ID:zmLUOpoR0
>>195
いやそのソースは?
197名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:55:46.03 ID:DhiBGBcX0

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長) <創価、創価?
198名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:56:28.88 ID:Guqd6dCm0
俺は一民間サラリーマンだけど
バブル後の凍る民間の代わりに政府が借りて使って経済を回したおかげで
今生きていられるということはわかる

問題は民間投資の向上ができなかったこと
199名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:56:31.55 ID:G8ucDzom0


アカピーの自称経済学者がいるスレはここでつか?

200名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:56:51.37 ID:OKDuK0Ya0
安倍はさっさとインタゲと無能総裁解任条項を盛り込んだ日銀法改正法案を出せ。
201名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:57:22.72 ID:0TpR7Yd20
>>17
>強引にやらかして経済が制御不能おかしくなったりしない?

現在が制御不能なハイパーデフレなんだよw
202名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:57:29.89 ID:li053UT20
今の低い失業率などを見ると今の日本の経済運営は諸外国に比べて非常に優秀と言える。
それなのに失業率の高いアメリカなどの
経済運営を真似ようとするのは理解できない。

今の経済運営は客観的に諸外国と比べてみても悪くないんだよ。
203名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:57:56.08 ID:GvjZw4tj0
日銀候補の中で、白川じゃないとクソミンスは認めなかったな。

さすが反日クソミンス。
204名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:58:20.54 ID:zvE86i8r0
日銀が金を出してないわけじゃない
日銀が金を出しても空洞化と行政肥大化を招いてるばかりな民主の悪政が重石となって国内に金がろくに落ちていかないだけ
自民は民主って疫病神と同じ事はせずに民主のやらかしを早く正してくれ
205名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:58:24.37 ID:DTrc2Qzq0
世界中が通貨安戦争やってるのに、日本だけ参加しないから円が買われるんよ。
今、追随すればインフレが起こるかも知れんけど悪いインフレではないと思うのね。
この間、アメリカはバカみたいな金融緩和(QE3)やっただろ?
白川もそれに対応しろよ。頭ばかりハゲ散らかしやがってクソが。

っていう内容の記事でいいのかな?
206名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:59:04.87 ID:OKDuK0Ya0
>>202
よくもまぁそんだけデタラメ並べられるな。財務省の工作員か?
207名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:59:05.57 ID:mpgfqqhbP
白川選んだ時点で俺はドル売りしたわ
208名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:59:59.94 ID:pFksGJ0nP
★★☆☆10.21 反日極左勢力追放!高円寺・阿佐ヶ谷国民大行進!☆☆★★

平成24年10月21日(日)
高円寺北公園 (JR高円寺駅北口徒歩6分)
15:00 集合、15:30 デモ行進出発
お問い合わせ(ニコニココミュニティー 『シマフクロウの森』) co1774940
http://www.youtube.com/watch?v=tW9iJw8WzXk&feature=relmfu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19004783

★★☆☆ 北海道2週連続!日中日韓国交断絶デモ行進! ☆☆★★

■ 10.21 日韓断交!日支断交!竹島を奪還し尖閣は渡さない!デモ行進 ■

平成24年10月21日(日)札幌大通公園西8丁目広場
14:00 集合、14:30 デモ行進出発
主催:在日特権を許さない市民の会 北海道支部

■ 10.28 日中日韓国交断絶国民大行進in北海道 ■

平成24年10月28日(日)札幌大通公園西6丁目広場
14:00 集合、15:00 デモ行進出発
主催:日韓断交共闘委員会・北海道
http://www.youtube.com/watch?v=j2B_XYD0ooY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19035719

★★☆☆ 10.28 日中日韓国交断絶国民大行進in大阪 ☆☆★★

平成24年10月28日(日)西区 靫(うつぼ)公園 中間地点のモニュメント像
14:00 集合、15:00 デモ行進出発
主催:日韓断交共闘委員会・関西
http://www.youtube.com/watch?v=UBP4_fGlb8c
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19021330
209名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:00:04.28 ID:jy5EturUO
安部さんなら言い方がこうなる。
麻生さんだと、ざっくばらんにズバリと来る。
円刷ってそれで払えば済む、という言い方になる。
210名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:00:13.77 ID:li053UT20
>>206
日本の失業率が他の先進諸外国と比べて低いのは出鱈目じゃなく事実だろ。
211名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:00:28.07 ID:w2voe8Wm0
>>17
今のままでもジリ貧だろ。
今の総裁は慎重すぎて失敗してる。
212名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:00:37.54 ID:zmLUOpoR0
>>202
早く20年で千兆 年間五十兆円公共事業とか
自民の10年で200兆がかわいく見えるレベルの公共事業をしていたという
ソースを持ってきてくれ
213名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:01:17.16 ID:0TpR7Yd20
ID:li053UT20 は財務省の新人?
214名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:01:48.67 ID:k/T1mzE+0
>>202
どんだけ馬鹿なんだ。
ここ20年で成長してないのは日本だけだ。
デフレーターを調べろ。
さっきも聞いたけど、デフレスパイラって知ってる?
何度も言ってるよね?
ちゃんと調べてからレスしろって。
215名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:02:37.81 ID:li053UT20
>>212
www.waseda.jp/sem-fox/memb/03s/.../koukyoujigyou.html

ここに毎年地方と国合わせて50兆ほど使っていると書いてあるだろ。
216名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:03:02.76 ID:vYAVkvsy0
ムトウくるの?
217名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:03:21.97 ID:zCOPEicr0
素朴な疑問なんだが、そこまで分かってるなら、
なんで前に総理だった時にそういう方針の政策を
実行しなかったの? 実現できなかったの?


     バ カ なの? それとも 無 能 なの?
 
218名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:04:11.92 ID:0TpR7Yd20
>>217
前に総理だった時は円高じゃなかっただろカス
219名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:04:12.70 ID:k/T1mzE+0
>>213
流石に財務省にこんな馬鹿はいないだろw
220名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:04:45.99 ID:li053UT20
>>214
ドルベースで見れば日本もアメリカも同程度の成長率だぞ。
成長してない日本と言うのは明らかな嘘。

アメリカに比べ失業率も低く、経済成長率も同程度であれば
アメリカと比べても日本のほうが優れた経済運営だったと言える。
221名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:05:17.55 ID:qTdxjMIg0
>>217
前の安倍政権の時の円相場いくらだったと思ってるんだ?
222名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:05:45.65 ID:zCOPEicr0
>>218
は? デフレスパイラルって、安倍が総理辞めて以降の話だったか?
223名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:06:59.04 ID:rjUDbIAi0
円安で困るのは誰だか考えれば解るでしょ。デフレ時に日銀がデフレを促進
するのは頭の良い人がわざとやっているか,喜んでやらされているかのいず
れか。政党は関係なく親米も親中も抹殺して核武装して一日もはやく真に
独立しないとこの国の未来はない。純粋に常識で考えて日本の国益に叶わ
ないことを言う、行うのはいずれかの犬。
224名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:07:26.57 ID:DhiBGBcX0

田碩(`・ω・´)つ 『人件費ゼロで企業経営したい。』
225名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:07:55.75 ID:li053UT20
君達は円を刷れば何かが良くなると勘違いしている。

公共事業も毎年50兆使って20年もやってきたが
デフレは解消されたか?
それを見れば公共事業で景気回復、デフレ解消など大嘘であるとすぐ分かるはず。
226名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:08:22.83 ID:0TpR7Yd20
ま、白川が円を刷れない理由はアメリカにあるから
強くは言えないんだけどさ
殺されちゃうだろ
227名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:09:05.52 ID:joEi9i8k0
【デフレスパイラルの定義】
将来、品物の値段が下がると考えられる(デフレ)場合、同じ品物を今買わずに値段が
下がってから買った方が得だと消費者は考え、買うことを先延ばしにする。インフレの
場合には逆に、値上がり前の今買っておこうとする。 ところが、景気が悪いときにデフ
レになることがほとんどなので、皆が将来の値下がりを予想して買い控えると、ますま
す景気は悪くなってしまう。この悪い予想が、さらに悪い予想を呼ぶ悪循環をデフレス
パイラルと呼ぶ。

228名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:09:16.78 ID:k/T1mzE+0
>>220
はあ?? なぜドルなんだ? お前は日本でドルを使うのか?
俺はデフレーターを調べろって言ったよな?
229名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:09:21.87 ID:dG3KyoDA0
言ってる事はともかくこの人できないと思うわ
昔から口だけだから
やる事より発言が前にでるってのは危ないパターン
橋下ほどの自力もないし
230名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:09:58.99 ID:uNwrNH5R0
>>225
EUやアメリカに比べたら少ない。すくな杉る。
231名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:10:50.36 ID:li053UT20
>>226
アメリカは日本に金融緩和してもらい
資金調達を有利にしたがってるようだけどね。
日本が緩和するほどアメリカは資金調達有利になるから。
円キャリートレードが復活するからね。
232名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:11:04.81 ID:GxnaE6W+O
>>210
働くからだろ?
233名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:11:20.29 ID:Wv8X6mhuO
ドルベースで見れば、日本は寝ていても成長してる。
234名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:11:28.51 ID:k/T1mzE+0
>>225
ウソはやめろ。
建設国債は10年前からもとんど増えてない。
調べる脳すらないのか?
235名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:12:21.51 ID:0CJs7jq00
2〜3%のインフレになったら、国債の利払いだけで
死にそうな予感ですけど、大丈夫なんかな?(^o^)ノ
236名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:12:23.50 ID:PuDee4Ep0
金融政策万能論に反対に一票
237名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:12:38.11 ID:9ssrNO9E0
インフレになると景気悪くなるよ。
財政出動は今より容易になるけど。

でも、財政もインフレ2%くらいで計算して国債発行してるから
5%以上じゃないとインパクト無いと思われ
238名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:13:13.18 ID:Wyangei70

◆ 安倍救国内閣樹立!反日メディア糾弾デモ!国民大行動(10/13)

平成24年10月13日(土) 12時00分 「常盤橋公園」集合 (千代田区大手町2-7-2)
半蔵門線「三越前駅」から徒歩2分 13時00分  「常盤橋公園」デモ行進出発
14時00分「桜田公園」デモ行進到着(港区新橋3-16-3) JR新橋駅前「SL広場」で街頭演説
※プラカード持参可(民族差別的なものは禁止) ※国旗以外の旗類・拡声器ご遠慮下さい。
主催・頑張れ日本!全国行動委員会
239名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:13:29.59 ID:zmLUOpoR0
>>215
おかしいな
開かないぞ
240名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:13:31.40 ID:li053UT20
>>228
アメリカと比較するなら
基軸通貨を元にして経済を図るのが正しいやり方なんだよ。

だからドルベースと言う言葉があるわけ。
241名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:14:03.70 ID:k/T1mzE+0
>>235
まず誰に利息を払うのかを考えよう。
名目GDPが増えれば税収も増えるから問題ない。
242名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:14:40.34 ID:0TpR7Yd20
仮に20年間50兆でだめだったんだとしたら
年100兆200兆でやればいい

都市部はインフラが全く足りてないんだから
243名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:14:54.54 ID:KLmWCRQiO
何年前から言われてることだよ。財務官僚と日銀白川やる気ないなら早く去れって言いたいよ本当。
244名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:15:00.99 ID:dG3KyoDA0
>>231
それはない
なんといってもアメリカはドル安にしたいから

>>234
お前無知なだけだろ?
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/zandaka01.pdf
245名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:15:23.46 ID:D4txoc6WO
木を見て森を見ず
世界中が通貨発行量を増やしている今追随しないのは馬鹿だから
流れが読めない優等生集団日銀のせいで日本だけ独り負け
246名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:15:54.66 ID:li053UT20
>>239
それならここはどうだ?
homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/koukyo-50.htm

>>242
借金を背負うのは国民だ。
道路や箱物は維持するだけで大変な赤字なのに
その上に国民を借金地獄にするのは辞めてくれ。
247名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:16:16.01 ID:PuDee4Ep0
予算90兆のうち国債でまかなう50兆のうち半分の25兆が国債費だっけ
利払いがひどくなって増税なんてことになったら金融政策万能論者はどうすんの?
腹切るからそんなことにはならないと信じてくれとか言って欲しいな
248名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:17:26.10 ID:9+Nadtu70
>>220
アメリカと日本じゃ失業率の算出方法が違う筈だが。
249名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:18:13.39 ID:li053UT20
そろそろ落ちるが
過去20年間、1000兆円使った公共事業ではデフレは解消できなかった事実があるんだから
また同じ過ちを繰り返すのは辞めて欲しい。
250名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:18:33.95 ID:k/T1mzE+0
>>244
はああ?
それ見たら10年前から40兆くらいしか増えてないよな。
どこかの馬鹿が毎年50兆使ってるとか言ってたぞ。
なにが言いたいのか説明してくれ?
251名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:18:37.73 ID:D4txoc6WO
そもそもインフレになりそうになれば、通貨発行量調整したり金利調整するのが日銀のお仕事
インフレでもないのにインフレ怖いは筋違い
252名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:19:33.46 ID:uNwrNH5R0
>>235
インフレは
金を借りてる人が得しますか?
金を貸してる人が得しますか?
253名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:21:03.18 ID:PuDee4Ep0
日銀に頼る前にTPPとか規制緩和とかやるべきことをやればいいのに
254名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:21:10.51 ID:0TpR7Yd20
>>251
そ、そうなんだよ
童貞のクセにエイズの心配してるのと同じ
255名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:21:32.21 ID:vQ44LzRG0
今のうちに株買っとけよ
256名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:22:30.62 ID:R6Cz96wN0
過去に何度もやってきた過ちを繰り返すだけだ
金融緩和などしても結局バブルと同じで景気の配分を変えるだけで効果などない
すでに金融緩和とやらでどうにかなる段階を過ぎている
政府の助けを借りずとも市場が自らインフレをもたらすだけの力はない
257名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:22:56.98 ID:00sS9zQ8O
安倍相変わらずの国民奴隷化路線だな
円高事態は問題ない
要は傾きが問題なだけなんだが

インフレで借金返済するって事は対外的に国民の貯金を紙にしていく行為
そして税として帰ってきた金を韓国に献上されたり、チョンのナマポに変換されるのみ

自民支持してる奴って日本人で有り得ないわまじで
258名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:23:22.57 ID:D4txoc6WO
>>252
企業や年金運用も喜ぶし、金融機関もうはうは
困るのはナマポや貧乏なジジババ
259名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:23:23.86 ID:9ssrNO9E0
>>249
それはいえるな。
公共事業で不況脱出はいつも言ってた。
むしろ国の債務の増加と比例して、景気は悪くなっている。
民主になって景気傾いた、自民の土建政治で勝てるとか言ってるけど
民主の国債発行額は減ってはいない。
これ以上何しろと?って感じなんだが
年200兆円くらい。安部が使えば何とかなるとか、どうなんだろうねって思うわ

実は竹中がいい線言ってるんじゃないかと思うね。
260名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:23:27.44 ID:uNwrNH5R0
公務員はデフレがお好き。
261名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:25:15.59 ID:d9xaB6AG0
大川総裁(大川興業)と大川総裁(太陽の法)はなんと言ってるんだ?
262名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:25:47.07 ID:k/T1mzE+0
>>249
ホントお前はウソばっかりだな。
>>244がデーター出してくれたからちゃん見ろ。
20年で建設国債は140兆しか増えてない。
そんな馬鹿だと社会で生きていけないぞ。
263名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:25:54.21 ID:TAMn+V1/0
>>260
金持ちジジババもデフレが大好き
264名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:26:32.07 ID:dkOqRp270
内容も言葉選びも卒がないな。まずはお手並み拝見。
265名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:26:54.64 ID:kJ4bBrg+0
だいたい信用貨幣なんだから紙くずの総量なんかに意味があるわけねだろと
紙くずが増減してもどうにもならんし政府の借金は我々に返済義務も無い

結局のところどの施設やプラントに労働者を配置して
その労働によって得られた生産物をどう分配するかが問題であって
紙くずは紙くずなんだよ

あたまいい振りして背伸びするから
金融屋や証券屋や銀行屋の擬似数学擬似統計に付き合うから
おかしなことになる。

まず国民や政治家が学ばなきゃいけないのは・・・
「金融屋や証券屋や銀行屋は、労働者やそのへんのテキヤよりバカ」
だという事だ。
彼らは数字を使った文芸創作屋であって数学家ではない。
金融屋ってのは算数もできないアホ揃いだ。

あほの言う事を聞くな。徹底的に干せ。
そのへんの農家や工場のおっさんの言う事を信じろ。
現場にいない人間を信じるな。

なぜ金融屋より農家や工場のおっさんを信じろとオレは言うのか。
それは農家や工場のオッサンは絶対に生産物を作るからだ。

生産物を作らないでデカイ口叩くヤツは絶対に信じるな。
266名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:28:03.10 ID:j9Bmb7k40
>>133
悪化するとどうなるんだ?
267名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:29:22.80 ID:dG3KyoDA0
>>250
お前算数もできないのか?
10年で140兆
建設国債のほかに特別会計が公共事業の原資
おれはお前が絡んでる奴とは別人な

234 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:11:28.51 ID:k/T1mzE+0
>>225
ウソはやめろ。
建設国債は10年前からもとんど増えてない。
調べる脳すらないのか?


まじこういう無知さらけだすのやめろ腐れ土建
268名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:29:23.94 ID:aVNUcWhJ0
ようやく2chに追いついて来たなー。
ニコニコ動画の役割は意外とでかいのかもなー。
269名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:30:53.76 ID:j9Bmb7k40
>>262
ここしばらくデカい公共事業が無いからなあ。増えてるわけがない。
270名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:30:56.01 ID:kJ4bBrg+0
>>257
>インフレで借金返済するって事は対外的に国民の貯金を紙にしていく行為
>そして税として帰ってきた金を韓国に献上されたり、チョンのナマポに変換されるのみ

一行目と二行目が繋がってないだろ
円高のカネを韓国に献上したりナマポに返還されてるのはデフレ期だ
デフレとインフレの区別の付かないわ
人から聞きかじりでその話の中身も自分の中で消化できてないわ
アホ丸出しやな
背伸びしないでお前はキャバクラだのカレーだの言って
安倍叩きしてればええねん。
チョンと左翼に経済はムリだ お前らは乞食民族だからな
271名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:30:58.90 ID:TAMn+V1/0
60年償還の建設国債じゃダメなの?
道路1つとっても作るだけじゃなく維持整備にもお金がかかるんだしそういう公共事業まで悪だの無駄だのいわれちゃかなわん
272名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:31:14.95 ID:W0ndanxl0
>ドルベースで見れば日本もアメリカも同程度の成長率だぞ。
>成長してない日本と言うのは明らかな嘘。

これがデフレッシュ能か。
日本国民大半ドルで給料もらってるのかな?ww
273名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:32:19.26 ID:zmLUOpoR0
>>246
それみたら最大値ってとこだろ
確かにそれのまま続いてれば千兆だろうが
http://toguchiakira.ti-da.net/e3481258.html

これみたら明らかに減ってってると思うが
で、この減ってってるのが良くないということ
274名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:33:07.51 ID:j9Bmb7k40
>>252
もちろん借りてる人。借金が目減りしてく様なもん。
275名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:33:24.01 ID:DTrc2Qzq0
ドルベースで見れば、日経平均はそんなに安くはない寧ろまだ割高感がある。
っていってるやつ

ドルベースってなんだ?
276名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:33:54.50 ID:k/T1mzE+0
>>267
特別会計???
俺は建設国債の話をしてるんだが。
10年前から35兆くらいしか増えてない。
お前は日本語も読めないのか??
277名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:40:15.71 ID:jy5EturUO
>>225 埋蔵金とか事業仕分けとか奇麗事の結果はどうなんだよ。
千差万別いろんな業態の一部上場企業のショールームでさえ、消灯消灯また消灯、
エアコン設定はどんどん辛くなり、わら半紙に書けないボールペンでやってる現状知ってんのか?
金も物も回らず、回るのは人の眩暈だけだぞ。あんたはどこから世間見てるんだ?モニターの数字しか見てないんじゃないの?
日本全国回って町や村の人たちの表情をよくみてみろ。それと、ナオト・インティライミが世界中で撮った動画の人々を較べてみろ。
その場の表情じゃなくて表情筋の発達部位と萎縮部位を見るんだぞ。
278名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:40:18.06 ID:E55YUbUE0
聖徳太子を吐き出せよー。
あと一年以内で使えない様にすればいい。
まだまだごっそりあるはず。
279名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:40:50.39 ID:W0ndanxl0
失業率は日本は途上国基準なのにいい加減嘘をつくのはやめろよ。
非正規、派遣込みとかどんだけ盛ってる国だよ。
280名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:41:32.88 ID:fpFdI/F90
藤井の馬鹿の責任も追及しろよ。
281名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:42:10.22 ID:UuYypno20

所得の上がる要素が一つもない中で
インフレ目的のインフレ誘導しても、もっと酷いスタグフレーションになって
終わり。これで『目標は達成した』とか言うつもりなのだろうか?
今すべきことは無駄な予算と高すぎる公務員給与の削減
282名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:42:34.40 ID:wLA3mQm80
あげ
283名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:43:20.98 ID:W0ndanxl0
>281
財政出動と減税もするっていってるだろあほかw
284名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:43:28.38 ID:b5q7ZVqQ0
白川をチェンジするだけで株価上がると思うぜ
285名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:43:30.39 ID:3roHr5HM0
>>265
同意
286名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:44:43.63 ID:lvKr7Dsh0
白川は痴呆じゃーないのか?
287名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:45:18.72 ID:kJ4bBrg+0
>>281
軽いスタグフが起こってもインフレにしたほうがいい
ジジイから労働者への所得移転が起こるから
スタグフは食料や原材料が絶対的に欠乏して無いなら1年もせず自然に収まる

で公務員給与の削減したら、一般企業ってのは公務員の賃金にあわせて
自分のとこも賃金決めるから企業も引き摺られて賃金下がって
デフレスパイラルが加速するんだけど君は日本を滅ぼしたいんですかね?
288名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:46:00.94 ID:U8T4JTXM0
アメリカがドルを刷ってるなら日本も円を刷るべき
289名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:46:06.36 ID:W0ndanxl0
安倍が増税延期してるのは賛成できるな
デフレの時期にやるべきではない。爺世代が死ぬまでの
勝ち逃げとか最悪も良い所だからな。
290名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:47:33.45 ID:jq4OaHYe0
>>281
>今すべきことは無駄な予算と高すぎる公務員給与の削減

やるべきことは無限にあるのに「主権者」が限定するべきではない。
無責任に問題解決を要求し続けるべき。
291名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:47:57.62 ID:K+g5AoJj0
世界183カ国中唯一デフレになってるのは日本だけだって知ってる?
白川方明は世界一無能な中銀総裁です、政治家やマスコミはなぜこんな
無能な男が総裁の椅子に座ってるのを批判しないのかな
http://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html
292名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:48:02.97 ID:9ssrNO9E0
>>265
虚業よりも実業はわかる
だけど、土建だって中抜き企業ばかりの
派遣会社みたいなばかり虚業じゃね?
293名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:48:31.16 ID:D0W8Sq+b0
うろ覚えなんで悪いが、池田勇人いわく「インフレはモラルを害し、デフレは思想を偏す」
バブル時代を知っている人間からすれば、多少モラルに問題ありでも今よりはマシ。
昔話になるが、田沼をインフレ、定信をデフレとして見れば、
江戸の昔からそれはまったくもつて変わらない、真実。
294名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:48:33.10 ID:BBK6DDTh0
※TPPはFTAAPの途上準備段階としての会合です。FTAAPを公約してるのは安倍です。
こいつはバカだからわかってないのかもしれませんが
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/2006/shunou_taiwa.html
1.WTO体制の支持及びFTAAP
 各国・地域がDDA交渉妥結で得られる中長期的な利益に目を向け、早期妥結を目指すべき。世界経済の約6割を
占めるアジア太平洋地域において、現行のWTO体制・交渉との関係にも留意しつつ、重層的な取組みの一環として、
FTAAPについての検討を行うことは有意義ではないか。

東シナの友好の海、遺棄化学兵器も実は安倍が真っ先に行った訪中でやったことです。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2007/html/h2/h2_15.html
(i)東シナ海資源開発問題
 日中間の懸案となっている東シナ海の資源開発問題について、2006年は、東シナ海等に関する日中協議を4回
(1月:非公式協議、3月:第4回、5月:第5回、7月:第6回)行い、開発作業の中止と情報提供を求めるとともに、日本
国内の厳しい雰囲気を説明しつつ、迅速な解決を図るべく、各々の法的立場、経済的利害、政治的困難について様々
な角度から突っ込んだ意見交換を行ってきている。安倍総理大臣訪中時には東シナ海を平和・協力・友好の海とする
との共通認識が確認された〜
(ii)遺棄化学兵器問題 (注38)
 中国における旧日本軍の遺棄化学兵器問題に関しては、吉林省ハルバ嶺地区 (注39) に発掘・回収施設と廃棄
施設を建設するため、現在準備作業が進められている。化学兵器禁止条約上の廃棄期限である2007年を翌年に
控えた2006年7月、日中両国による期限の5年延長の申請が化学兵器禁止機関(OPCW)に認められ、新たな
期限が2012年と〜

つまり、ぱっとみチャンとした、ただの右ぽい鳩山です。
295名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:48:53.71 ID:jq4OaHYe0
>>288
日本で、大量にウォンを流通させればいいんじゃ?
296名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:50:17.67 ID:QLDxYgIm0
民主党が、無能の白川をゴリ押ししなければもっとマシな展開だったろうに
297名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:50:25.42 ID:kJ4bBrg+0
>>286
小泉時代の竹中や高橋がやりたいほうだいやったその反動もある
白川だけ悪者にはできない。

でも白川がやってる事はしょせん対症療法でジジイだけ助かる方法
竹中高橋がやる事はアメリカの富裕層だけ助かる方法
どっちもダメ。
日本人は助かりたかったら、恥も外聞もなく、おらが村に頑張って
利権を引っ張ってくるする必要がある。黙ってたら死ぬぞ。
日本人も、醜い支那人やギリシャ人を見習え。
かっこつけんな、俺も利権にあずかりたいと叫べ!
298名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:50:50.90 ID:W4CV543L0
公的資本形成で調べてみろよ
299名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:51:00.41 ID:mhgQDPI/0
もともと高かった物価が下がってただけだろ
世界の中で日本って物価高いほうだし
中韓と比べても高すぎただろ
インフレ=不況からの脱却というわけではないよね
不況対策わかんねえからとりあえずインフレターゲット言ってるだけなんじゃないかと思うわ
というか株の含み損抱えてる奴がバブル起こしたがってるように見える
300名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:51:06.65 ID:3roHr5HM0
>>295
お尻ふきに使うん?
301名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:52:34.34 ID:Pn5xb5FI0
総選挙の日が決まった瞬間に日経平均がバク上げしないと、この発言にはなんの影響力もない証拠になる
302名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:52:56.51 ID:0TpR7Yd20
>>299
こういうバカがいるから
303名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:53:13.73 ID:hbFEEYmlO
インタゲとか要らんわw
今さら見慣れんカタカナ語で騙されるのはバブルか団塊以上の年寄りでなきゃ頭が悪い貧民だけだろw

とりあえず、国会議員数・公務員半減等の人件費削減からはじめて国連拠出金は常任理事国未満にして、通貨スワップは特亜は論外で支那と半島にはODAすら一銭もやらず、ナマポ在日外国人は強制送還etc.

ぐらいは、してから語ろうやw
304名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:53:40.68 ID:sKmZQNpu0
丹羽春喜日銀総裁、高橋洋一日銀副総裁とかにして欲しい。
305名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:54:35.89 ID:dG3KyoDA0
>>276
平成    21,018,182
22(見込) 2,448,129

まじで小学生一年の算数もできない馬鹿が経済に口挟んでくんなって
306名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:55:20.08 ID:kJ4bBrg+0
>>292
そこは難しいんだよね
高橋洋一なんかが言ってることにも一理ある
土建屋にカネばら撒いたってコントロールできねーぞってのは、
まさにその通りだろうね

で土建屋に生産の調整とか、細かい指示を政府が出したら、
社会主義丸出しになるしね。

でもデフレ期の今はコレが景気に効くのは目に見えてる。
歴史が証明してるからね。
なんかもう率先して、中央政府が事業やるしかない。
あとは運用をどうするかなのよね。
307名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:56:53.34 ID:vZxfLn3HO
白川は死刑にしろ
308名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:58:01.69 ID:dG3KyoDA0
平成2   1,018,182
12     2,091,146
22(見込) 2,448,129

間違えた


234 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:11:28.51 ID:k/T1mzE+0
>>225
ウソはやめろ。
建設国債は10年前からもとんど増えてない。
調べる脳すらないのか?

特別会計の話を出したのは
公共事業の原資は建設国債だけじゃないからな
ほんと土建脳は馬鹿なんだよ
309名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:58:26.68 ID:0TpR7Yd20
>>303
確かに公務員人件費減らしが先だな
たったの人数3割減、給与3割減で、全体で半減できるからなぁ

対外ODAは9割減
特別永住外国人制度の廃止
安楽死の導入

まずここからやってほしいね
310名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:58:52.25 ID:Pn5xb5FI0
すべては市場に聞いてみれば安倍が正解か不正解かが一瞬で分かる
311名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:59:55.29 ID:K+g5AoJj0
デフレの時は教科書には
お札を刷る
公共事業をする
減税をする
と書いてあるのに正反対のことばっかりやってるだろ
そりゃ生活保護戦後最悪になるわな
312名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:00:10.32 ID:dG3KyoDA0
>>277
いい加減夢からさめろ
土建をやっても景気回復などしない
だから欧米は量的緩和をしている
生活保護みたいな政策やって好景気になるわけないだろアホ
313名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:00:14.07 ID:9ssrNO9E0
>>306
高橋洋一は妄言が多いけど
研究してる部分いついては鋭い指摘あるんだよな。
あの軽薄さがなければかなり信用されてる人なんだろうけど
よくわからないことでも、嬉々として話しちゃうのがもったいないね。

土建がうまく行ったのは田中角栄の時代。それ以降はさっぱりだと思うよ。
何でうまく言ったかというと、当時はまだ土建に既得権益がなかったからだと思う。
有効な手段だとは思うけど、それしかないって思うのは、なんらかの罠にはまってる気がする
314名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:01:41.39 ID:zesHWCU6O
日本経済の足を引っ張った無能総裁。
315名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:01:56.34 ID:Nn1/Em700
安倍は金融緩和と財政出動やるって話だからいいだろ、インタゲは必要ない気もするけど、
馬鹿がすぐ公共事業の効果がないとか言い出すから、その意味で必要だな
316名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:03:02.97 ID:nO9bBhXtO
政治を隠れ蓑にしている本物の売国奴、白方明
317名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:03:46.26 ID:jy5EturUO
>>281 ほんとは輸入期と輸出期を設定して、輸入期には円安政策で買いたたき、輸出期には円高誘導して売りまくるほうがいいんだが、
一般的にいえば、諸外国が刷りまくってるのに合わせないなら独自性を使い切るべきだし、
使いでがない独自性なんだったらば、さっさと独自性なんか捨てたほうがいい。
318名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:04:26.26 ID:H3taSuob0
いいよ、いいよ−。
どんどん正論を発信しよう
319名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:04:44.92 ID:Nfnbj/DA0
>>109
与謝野も池田の知識人とは程遠いぞw
こいつら学部レベルの教科書すら読み込めてないもんw

ちなみに緩和積極派は>>139みたいな超一級の知識人ばかり。
高橋や竹中なんて連中の受け売りだよ。
日銀のレクチャーだけ頭に詰め込んでる連中よりはずっとマシだけどなw
320名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:04:56.74 ID:HA17yRFt0
『デフレ下では、増税でなく日銀資金の活用を@』小野盛司
http://www.youtube.com/watch?v=e4DsJIGKVFI&feature=player_embedded

愛国経済評論家の小野先生は安倍ちゃんを支援している。
321名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:06:38.40 ID:R6Cz96wN0
>>311
でもそれって100年も前に書かれた内容だしなー
いまとでは前提が異なっている気がする
とにかく放っておけば景気が良くなると言うことを前提にしている
322名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:06:54.41 ID:Nfnbj/DA0
>>319訂正
×与謝野も池田の
○与謝野も池田も

池田と比べたらまだ茂木健一郎の方がインテリだよw
それなりにまともな学位あって学会にも出席してるしな。
323名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:07:38.70 ID:r0GL6L6g0
しかし、まぁ、アベちゃんも経済音痴で救いようがないな。
現在のデフレの根本原因は需給ギャップでそれを根絶しない限り完治しない。
金融政策ですべて解決するなら馬鹿みたいな量的緩和したアメリカで、ほぼ寡占
企業のIntelが業績悪化するわけないだろ。HPにしても北米セールスガタ落ちで
業績下方修正しているし。

デフレ脱却に金融政策の補助は必要だけど、本筋は政治による内需喚起と持続成長
可能な政策策定、というより国家戦略が必要なんだが、それ抜きで経済を語っている。
このままじゃ自民が政権とっても経済なんてまともに回らない。

ちなみに馬鹿な底辺労働者はしきりにインタゲを叫ぶが、インタゲでもっとも被害を
被るのは中産階級以下なんだよね。それすら知らずに政府紙幣撒けとか叫ぶ。
2chばっかりしてないで、アメリカに行って中産階級以下の惨状を目の当たりにして
自分が何言っているか、その結果どうなるか肌身で感じた方がいいよ。
馬鹿だから数字や文字では理解できないだろうから。
324名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:07:48.23 ID:0TpR7Yd20
>>321
>とにかく放っておけば景気が良くなる

と思ってるのは日銀のようだけどな・・・
325名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:08:34.54 ID:li053UT20
>>319
その金融積極派の竹中や高橋の時に行った金融政策で何を生んだのかをよく考えろ。

小泉時代に俵一票の精神と言って、我慢すれば
バラ色の未来が待ってるように吹いて回ったが、
何か国民は利益を得たか?

多くの国民は正社員の職を首切られ、派遣社員になり、
その派遣の仕事もリーマンショックで無くなった。
と言う人が多いんじゃないかね。

つまり積極緩和派の政策は国民を幸せには出来ないと結果が出てるんだよ。
だからこそ、民主党政権が出来上がった訳で、また過去と同じ事を繰り返してもしょうがないだろ。
326名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:09:25.90 ID:0TpR7Yd20
>>323
>インタゲでもっとも被害を被るのは中産階級以下なんだよね。

アメリカはいづれ中産階級以下を切り捨てる覚悟があるからそれでいいんだよ
日本も早くその覚悟を持つべし
327名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:09:47.37 ID:9ssrNO9E0
民主党のコンセプト(小沢か?)コンクリートから人へは
ありだと思うんだよね。今、あんまよくないけれど。
まあ、阿部さんは何か新しいことをする人だと思うよ。
328名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:09:48.12 ID:wZTXvbkM0
難しくて経済のことは分かんない。
でも分かることは、
まずギリシャみたいに、在日外国人(ナマポ)全部捕まえて、強制送還
それだけで数兆節約


329名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:10:45.09 ID:li053UT20
>>326
自民信者は中産階級以下を切り捨てようとしてるのか。

我々ネトウヨは、国民全員の幸福を追求する。
だから安倍の政策には同意しかねる。
330名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:11:04.99 ID:cLp+FvGq0
円安に動いたのは、このせいか?
331名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:11:28.24 ID:R6Cz96wN0
>>324
高度経済成長の要因は別に日銀の政策が良かったからでもないだろ
いまの社会に当時のようにGDPをどんどん伸ばしインフレにする勢いがあるのかということだ
それがない限り金融政策にしても財政政策にしても効果はないです
332名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:11:44.54 ID:0TpR7Yd20
>>330
新規失業者申請件数でしょ
333名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:12:00.51 ID:url70tWi0
日本円が世界最大供給量になる程、日銀は円の供給を増やしてきた。
白川が総裁になった時期に、既に日本円の供給量はドルぶちぬいて、世界最大となっていた。
で、中央銀行が供給量を操作しやすい、マネタリーベースの数字でいうと、
白川就任時(2008年4月)は88兆円、今124兆円。
だいたい4年で41%も増やしてる。

その間、アメリカは3〜4倍にマネタリーベース増やしてるけど、
これは元の数字が低いんで、実は増えた現在ですら、日本円の倍程度。
GDPが日本の倍〜3倍である事を考慮すれば、円はいまだマネタリーベース多すぎるくらい。

元々、異常な供給量に達していた円の状態引き継いだ割には、
積極的に金融緩和続けてるというのが、白川を冷静に見た評価だと思われる。
日本円の異常な供給量を知らない人が多すぎるんだ、日本は。
334名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:13:26.43 ID:OKDuK0Ya0
やっぱり安倍の周りは経済を知らないゴミばかりだ。

インタゲと無能総裁解任条項入れた日銀法改正法案を出せというと途端に反対しやがる。
335名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:13:36.04 ID:4ON34tTw0
民主党がいすわったら、白川続投なん?
336名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:14:13.03 ID:DTrc2Qzq0
>>333
それをバランスシート不況っていうんだよ。

って偉い人が言ってた
337名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:15:31.47 ID:vHj0O85N0
実現できるならばやって欲しいが、難しいだろうな。
338名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:15:47.77 ID:YkYwCr/o0
インフレくるー、って本当に?
20年もずっとデフレだと、そんこと現代日本で起こりうるはずがない、と心のどこかで思ってしまう。
339名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:16:09.01 ID:r0GL6L6g0
>>324 現状その通りなんだよ。
東北三県の被災者の方には大変申し訳ないけど、あの地震は日本を成長に導く
神風なんだ。
推定15兆円の社会資本が流され、民間資産は20〜50兆の間で損害が発生している。
これを復旧する=強制的に需要が喚起されていると同義なんだ。
被災三県では土建関係の求人も伸びているし、仕事も沢山ある。
土建関係はいっちゃ悪いが馬鹿で金落としまくるから小売セクターの高級品部門
も伸びている。
新規住宅着工も強制的に需要が発生して伸びている。
自動車のセールスもすごい。
本来は消費税増なんかなかったら被災三県の需要が起爆剤になって日本経済は好転
し始めただろうね。不景気で消費税増税って頭悪すぎるだろ。
340名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:16:17.87 ID:dG3KyoDA0
>>315
お前が馬鹿なだけだろ?
地方に公共事業なんて最悪のパターン
少しは世界経済の知識つけろよ無知
341名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:16:27.28 ID:jy5EturUO
>>312 量的緩和は大賛成だし土建なんて俺これっぽっちも言ってないぜ?
刷った金で公共事業をやるなら立国の突破口になるようなことをやらにゃならん。
土建以外にいろいろありそうだがね。
342名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:16:30.08 ID:53v8UnKN0
まあ実際のとこ自民の経済関連は安倍じゃなくて
麻生が一手に引き受けてるみたいだから問題ないんだけどね。
経済政策を見てみればわかるけど、金額は大きくなってるが麻生時代のままだよ。
343名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:16:42.40 ID:url70tWi0
ちなみに、マネーストック(M2)なら、いまだに円は最新の数字で世界最大供給量の通貨。
基軸通貨で経済規模倍以上のアメリカの米ドル同等(というか少し多い)な量。
日銀が円供給してデフレが終わるなら、とうの昔に終わってる。
今は単にリーマン以降の欧米のトラブルのせいで、何とか破綻しないでいられてるだけ。
344名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:17:22.31 ID:OKDuK0Ya0
なぜ安倍は日銀法改正法案に反対するんだ。

言ってることとやってることが全然違う。まさに民主。
345名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:17:52.03 ID:xbiH7XiI0
次に民主なんて100%無いからな
結果的に自民復活かもしれんが仕方ないとしか言えんな

 
346名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:18:58.05 ID:dG3KyoDA0
339 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:16:09.01 ID:r0GL6L6g0


馬鹿土建のステマ
既に復興特需は終了
欧米がなぜ公共投資に走らないのかその意味も理解できない馬鹿

>>341
あんた量的緩和の意味すら理解できてないだろ
量的緩和と財政出動は=でも≒でもないからな?
347名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:20:34.59 ID:9ssrNO9E0
>>333
10円前は日米2強だった。
円は住専バブル崩壊後、0金利で円キャリーって言われて
世界中で円の低金利が使われた。

今、台頭してきた国が多くなり、EUも統合し金融基盤が強化され、
各国の信用はそれぞれでまかなえるようになったから
日本の低金利な円を必要とする人がいなくなった。

つまりは、円の需要(流通量)低下、円の利用者の低下で
円のパイの現象がそのまま円高になってると思うね。

じゃあどうするかって言えば、
日本国内で分配などを公平に行う整備みたいなものが必要になってきてるんだと思う。
日本の国力(資源獲得能力)と国内への分配。そういう視点が大事だと思うよ。
348名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:20:47.97 ID:WJYGmuJY0
969 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 17:00:26.81 ID:MxeDYOtX0 (PC)
(省略w
ネトウヨがアーミテージレポート読めば済む話。

970 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/09(火) 21:30:29.78 ID:4Q7ep8d90 [1/2] (PC)
米の分析力が凄いってだけで、預言書かなんかと勘違いしてるんじゃないの?w
日本も情報省新設して、国際情勢分析すべきだわね
野豚とミンスと害務省の分析力ゼロは、竹島と尖閣で証明済みだし

971 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:13:33.34 ID:crzax3Mi0 [2/2] (PC)
G8加盟国で日本だけが対外情報機関持ってないからね
情報大国になるのも大事だからね

日本は防衛をしっかりする事も大切
米軍が日本が最先端技術あるから武器を開発しないように大型旅客機とかも
昔は規制してたりだったけど、今は支持してるしね
米軍の存在や武器開発が無い事でその分のお金が経済にも使えた
でも中国や韓国へのODAやめれば防衛費に使う事できる

972 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:45:58.49 ID:4Q7ep8d90 [2/2] (PC)
>>971
いいね〜
国内産業活性するんじゃない?漏洩問題にも敏感になるだろうし、スパイ防止法が絶対必要になる
雇用は国籍重視、重工業から精密機械まですべての産業に多大な利点を与える
防衛軍昇格となれば、軍事裁判所の創設も必要になるし、司法の改革にも繋がる
言うことなしじゃん
349名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:20:53.02 ID:r0GL6L6g0
>>338 よほど馬鹿な政策を採らない限り絶対にこない。
M2増やしたところで豚積みや国債にしか向かわないんだから意味無いんだよ。
需要が無いところに金を突っ込んでも何も起こらない。
こんな単純なことが分からない奴が政策決定しているからいつまでたっても
デフレから脱却できない。
350名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:21:14.31 ID:0TpR7Yd20
ま、幸い東京オリンピックに決まりそうだから
首都高全地下化と電柱地中化と幹線道路整備
伝送網近代化とか全部やればいい
351名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:22:41.57 ID:kJ4bBrg+0
>>321
新自由主義者は戦前の古典派より悪化&退化してるから大丈夫w
英米の古典派だって公共事業否定してないし
本当の意味でミルトンフリードマンの理想が完遂してる国は
現代日本くらいなもんだw
352名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:23:12.52 ID:r0GL6L6g0
>>350 それ持続可能な経済成長に繋がらないから。意味が無い。
353名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:23:12.66 ID:9ssrNO9E0
外需とか特に売れないと困るって言うけど。
日本政府の視点で言えば、それはさ、供給能力が十分って意味で
良いことなんだよな。

それぞれの企業の問題と日本政府の問題を同一視してはだめだよ
354名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:23:22.11 ID:Nn1/Em700
>>350
震災対策と老朽化したインフラ整備とかいろいろあるな
東京オリンピックは個人的にはいらんけども
355名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:23:22.99 ID:Nfnbj/DA0
>>321
100年どころか2000年以上前から、貨幣経済が誕生した頃から不変の法則だってw
たしか日本書紀には仁徳天皇が財政政策で庶民を救ったという逸話があるぐらいw

人間誰しも生きているというだけで時代の最先端にいるわけだけど、
たかだかその程度の薄弱な論拠で人類普遍の原理を否定できると思ったら大間違いw
思い上がりにも程があるよw

>>325
もしかして民主党政権になってから非正規が減ったとか給料が増えたとか思ってない?w
実際は逆で、金刷ってたころは給料も安定して正社員も増えていた。
円高放置の今は給料激減して非正規比率も増えてる。現実はこう。自分で統計確かめてみな。
356名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:23:33.38 ID:M7b+etVd0
日銀がインフレ具合見ながら国債買いオペしてけばいいよ
357名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:24:53.50 ID:fEIZgmw70
>>333
異常な供給量で円高、デフレ、(世界一の)低金利なんだ、へ〜
http://livedoor.blogimg.jp/synodos/imgs/b/7/b7f6ae7d.jpg
358名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:24:53.84 ID:2hmkD2fa0
白川が勃起するわけない。
359名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:25:08.55 ID:0TpR7Yd20
>>352
持続可能な経済成長って言葉に無理があることに何で気が付かないの?
恒久的平和ぐらい無意味
360名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:27:16.98 ID:Nfnbj/DA0
>>333
元の数字が低いって一体何を根拠に言ってるのやらw
http://aki-ch.com/diary/092910b.jpg

日銀はわざと嘘ついてるから、ちゃんと自分で数字を調べないと
いつまでもうだつの上がらないボンクラ評論家予備軍で終わるので注意w
361名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:27:43.62 ID:PRIS+g5L0
>>333
> だいたい4年で41%も増やしてる。

おっさん少ないんやないのか?
362名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:28:06.68 ID:li053UT20
>>355
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
グラフ見る限り
民主党政権になってからのほうが非正規社員の伸び率は落ちているように見えるが。
小泉政権下で金刷っていた2000年から2005年時が
一番非正規社員率は上昇してる。

ちょっと調べれば分かるような嘘を言うのは良くないぞ。
国民を騙してまで金融緩和を正当化しようとするのは。
363名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:28:13.86 ID:k/T1mzE+0
>>305
表もまともにみれないのかキチガイ。
財投の金が全部公共事業に回るわけないだろ低能。
表くらいまともに見れるようになってからレスしろやw
364名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:30:25.55 ID:r0GL6L6g0
>>359 土建で一発ほど意味がないことわからないの?
東京オリンピックでオリンピック設備作ってそれが富を生み出すと思っている
時点でアホ確定。世の中見て無さすぎ。

発電量を増やすダム建設推進とかなら分かるけど。ダムなら少なくとも50年は
成長に寄与する。
首都高は外環動が全線開通してから需要動向を見る必要がある。
365名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:30:38.10 ID:Nfnbj/DA0
>>362
グラフ見れば民主党政権になってから伸びてるじゃないかw
20%台到達してるだろ?

逆に金融緩和が効いて円安になってた2000年半ばあたりは横ばい。
ちなみにリーマンショックと円高進行で、非正規が盛大に派遣切りされたんで
一時的に非正規が減ったように見える錯覚があることは要注意w
366名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:32:15.37 ID:li053UT20
金融緩和をしても国民は幸福にならない。

小泉政権の過ちをまた繰り返してもしょうがない。

痛みを我慢すればバラ色の未来が待っていると散々国民に吹いて回ったのに
実際は正社員の仕事を首切られ、派遣社員にされ、
挙句の果てにリーマンショックでその派遣の仕事すら切られた人が多いだろう。

それと同じ過ちを繰り返して国民は幸福になるはずが無い。
367名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:32:55.55 ID:Nfnbj/DA0
>>362
>>366
だから論破された屁理屈はやめとけってw
こっちの方がわかりやすいだろ。見とけ嘘つきw
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3240.gif
368名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:33:14.07 ID:vD8aDxM60
ちゅうか金融緩和っちゅう多くくりな議論で解決できるて
なんのことやねん・・・
外債買うとか介入して米債買うとか
いつまで んな目先のことやってんねんってことやん
日銀と民間銀行で金回して傷のなめ合いしてるだけやん
要は現金を市中に回すっちゅうきっかけをつくらな
んなちっちゃいデフレ論いうたってしゃないやん
要はどこの政党が政策で無駄に見える有効な政策を打ち出せるかやねんて
369名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:34:31.54 ID:li053UT20
>>365
伸び率を見なさい。
2009年から2012年の伸び率と
2000年から20005年の伸び率を
どちらが斜めカーブが大きいか見れば分かるだろ。

当然、総数のグラフだぞ。
金融緩和の時に正社員率が増えたとかお前の主張は大嘘だとすぐに分かる。
お前は少し悪質だな。
370名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:35:03.19 ID:WJYGmuJY0
>>364
>富を生み出す

もうこの時点で('A`)
371名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:36:08.62 ID:dG3KyoDA0
>>363
お前特会と財投の区別のつかないほどの馬鹿かよ
とにかく土建脳は黙っとけよ

>>360
安倍内閣時より現在の方が増えてんだけど?
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2012/06/1980120125.html#!/2012/06/1980120125.html
372名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:36:39.03 ID:li053UT20
Nfnbj/DA0のような平気で嘘を吐く悪質な人間が
金融緩和を進めようとしている、

国民はこう言った人間に騙されてはならない。
373名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:37:07.58 ID:25inYjOc0
>>366
あんまりちゃんと読んでないけど、大筋同意。
経済も金融も、楽な解決方法なんて存在しない
374名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:37:17.63 ID:vHj0O85N0
人口も工場も減ってるのにダムはないだろ。
375名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:37:56.91 ID:Nfnbj/DA0
>>368
日銀が国債買って円安にすれば資金需要が増えて金が市中に回るぞ。
やらないから貸出が増えない。円高放置で失業賃下げして金回りが悪くなる。


>>369
やっぱアホだなw
2000年ってのはデフレなのに金融引き締めした時期だぞw
ちなみにその当時非正規が増えたのは、金融引き締めによるデフレ悪化の影響もあるが
それ以上に派遣法改正をした影響が大きい。だから金融緩和の効果が見え始めた
2005年ごろからは横ばいになってる。

逆に2009年以降は派遣法改正もないのに非正規激増wもう詰んでるぞお前w
376名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:38:53.64 ID:z/Rl65+s0
金融緩和って具体的になにすんだよw 

買取枠の需要ってもう不良債権くらいしかないだろw
377名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:39:32.91 ID:vHj0O85N0
>>375
その金でまた国債買うから市場に供給されない。w
378名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:39:52.50 ID:vD8aDxM60
>>375
や だから政策やいうてるやん
政府がきっかけ作らな
誰が日銀の当座から金引っ張ってくんねんて
379名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:40:11.95 ID:k/T1mzE+0
>>371
305 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/11(木) 21:54:35.89 ID:dG3KyoDA0 [4/9]
>>276
平成    21,018,182
22(見込) 2,448,129

まじで小学生一年の算数もできない馬鹿が経済に口挟んでくんなって


なんで表もまともに見れない奴に馬鹿呼ばわりされないといけないんだ?
顔真っ赤っ赤か?www
恥ずかしいやつだわw
俺ならすぐにID変えるぞwww
380名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:40:18.09 ID:li053UT20
>>375
2005年から2006年も非正規率増えているが。
小泉政権でやった事はすべて意味がなかった事は数字上で証明済み。

2006年からはアメリカのサブプライムバブルで
一時的に海外需要が増大し、外需企業中心に業績が伸びて
改善しただけに過ぎない。
381名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:41:52.98 ID:OKDuK0Ya0
>>342
麻生とかなにその最悪な展開。またデフレ10年続くのかよ。
382名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:42:38.89 ID:Xv9rGROJ0
>>9
何がいいの?
ゴミチョンみたいな頭の悪さだなww
383名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:43:05.28 ID:P+2zgmQe0
貧乏人は死ねるね。
というか安倍を支持しても絶対生活が苦しくなるだけ。
マジで。
384名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:43:46.51 ID:li053UT20
金融緩和派は、小泉の時に竹中や高橋が積極緩和しても
非正規社員率が上がるだけで終わり
国民の多くの幸福に結びつかなかった事を理解すべき。
385名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:44:09.36 ID:iIc+cFnF0
金融緩和じゃダメだわ

良い方法を思いついた
バブル崩壊で失われた(値下がりした)地価が600兆円
上場企業の株式時価総額(新規上場企業を除外)下落分300兆円
合わせて900兆円の国富が失われたのにこの円高

毎年45兆円の政府紙幣を発行して日銀券と交換、日銀券で国債買って償却
日銀は全政府紙幣を国庫納入、政府は政府紙幣を償却

これをハイパーインフレとは言わない、年2%インフレまでやろう
バブル崩壊の不良債権も国内再建だったからインフレじゃなくてデフレにしかなってない
386名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:44:30.58 ID:DTrc2Qzq0
>>376
アメリカの今回の金融緩和は不良債権を銀行から買うことでドルを供給しているらしいね。
387名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:44:48.24 ID:Xv9rGROJ0
>>52
ゴミチョンのようなゴミ以下は生きてる価値ないよなw
388名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:44:59.54 ID:Nfnbj/DA0
>>371
グラフが見えん。名目GDP比ならデフレの日本が高く見えるのは当たり前w
マネタリーベースの増加量ならアメリカの方が多い。これは>>360で鉄板。

>>373
その意見、大不況になるたびに敗北してる精神論の典型なw
実際は金刷って財政出してる国が一番成長率が高く経済回復も早い。

>>377-378
だからきっかけは日銀の国債買いオペだって。
わかりやすく↓に説明してやったから頭の片隅に入れとけ。

× 素人にありがちな誤解 : 日銀の国債買いオペ→貸出増加→円安
○ 実際に金融緩和で起きてること : 国債買いオペ→円安→貸出増加

>>380
どう見ても横ばいだろ?特に民主党政権以降と比べればw
数字上で証明されたのはお前の思い込みが誤解まみれってことだけだw
2006年以降も外需より内需の伸びの方が大きい。何も知らないんだなw
389名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:45:26.96 ID:zxwLG6NC0
>>368
金は刷っても、使われなければ意味が無い、物価も為替も金利も変わらない。
自民は10年間で200兆円を使う国土強靭化策を打ち出しているじゃん、
それを中心とした積極財政でデフレを終わらせる。
それの金融面での協力を日銀に求めている。景気が上向いたからといって引き締めするなって事。
これからは公共投資で食って行こうというわけではない。デフレ脱却、自律成長を取り戻すまで。

最近の安倍発言
『すぐには企業の投資、消費は起ってきません。まずは、やはり子供たちの安全や命をを守るための、
そして防災のための公共投資。そして地域が、いま疲弊している地域がのびのびと発展していくための、
成長のための、未来への投資となる公共投資は、今は堂々と行っていくべきであると思います。
そしてデフレから脱却をし、円高を是正し、その上で経済を力強く成長させていかなければなりません。』
390名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:45:37.74 ID:P+2zgmQe0
この貧乏人がわんさかいる状態でインフレにする?
アホですか?
391名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:46:55.01 ID:z/Rl65+s0
まあ白川の爺様も国債発行残高が大量になけりゃインタゲの一つでも
やりたいのが本音だろうがw 

インタゲインタゲ叫んで国債金利が上乗せされりゃ財政危機でたちまち
戦犯扱いだもんな
10年モン国債なんざインタゲ2%ならいくら暴落して帳尻すんだよw 
392名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:46:57.65 ID:arzBY/Wd0
安倍は野党の時だけ、大衆受けするんだよw
JA農協が原発全廃宣言をした。自民党が百姓に舐められてる。笑える。
393名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:47:24.48 ID:vD8aDxM60
>>388
買いオペだけなら日銀の当座に金のこってるだけやん
これで日本国債売られたりしてないやん円安にもならん
394名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:47:38.91 ID:li053UT20
>>388
このグラフ見る限り、リーマンショック後の大不況下なのに
民主党政権は良くやってると思うぞ。

小泉の時の非正規率の右肩上がりと比べても
大不況下の民主政権のほうが横ばいで非正規増えてないんだから。

日銀や財務省が頑張って円高に誘導してるから
何とか内需中心に経済を回して行けてるんだよ。
395名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:47:57.96 ID:Nfnbj/DA0
>>376>>386
国債買えばいいんだよ。
「国債買いオペ→円安→貸出増加」という流れで効果が出てる。

>>390
むしろインフレ気味になれば非正規貧乏人の時給はインフレ以上にガンガン上がるぞw
実際に2000年代半ばはそうだったからな。逆に最近の円高デフレで派遣切りや賃下げが相次いでる現実w
自分の目で数字を確認しないと最終的には自分に帰ってくるぞw
396名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:49:01.04 ID:W0ndanxl0
貧乏人はデフレになればより貧乏になるわけだが
デフレは下の方ほど酷くなるぞ。
397名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:49:17.84 ID:r9zApRdA0
>>1
3%は非常にいいターゲットだな
問題は手法だが、誰か記者が聞けよ
398名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:49:48.92 ID:kJ4bBrg+0
>>394
・・・海外に流出しまくってんだろ
何が良いんだ?
399名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:50:12.21 ID:vD8aDxM60
>>395
借りてくれる人って誰
買オペの札割れ連発で・・・w
400名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:50:15.38 ID:z/Rl65+s0
>>395
最近ですら札割れしてますやんw
401名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:50:19.22 ID:li053UT20
>>395
韓国はインフレターゲットやってるが実質賃金低下してるぞ。
>>389
20年間で1000兆円ほど公共事業やってきたがデフレ解消できなかった。
そろそろ自民党は公共事業でデフレ解消は出来ない事を理解すべき。
402名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:50:23.51 ID:dG3KyoDA0
>>379
おまえほんと可哀そうだな
それ平成2年の2を間違って予算の数字にくっつけただけだから
ほんと土建脳って救いようないよな

>>388
いや一番下に表があるだろ?
そこに日銀のマネタリーベースの変化があるからみてこいよ
403名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:50:35.37 ID:HvMtfDo90
>>296
自民党は、財務次官の武藤を日銀総裁に据えようと企んでいた
高度な金融知識が必須の日銀総裁に、法学部出身の政界工作屋を当てようとしていたんだよ
独法等へ天下りするのと同じ感覚でな
考えただけで恐ろしい
ネトウヨはやたらと白川を批判するが、ああ見えて凡人とは次元が違うと思わせるほど金融全般への造詣が深い
白川を超える金融知識を有する人物がいるなら挙げてみろって話だ
404名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:51:05.76 ID:Nfnbj/DA0
>>393
実際に起きてるんだからしょうがない。経済関係のニュース見てればわかることだぞ。

○ 実際に金融緩和で起きてること : 国債買いオペ→円安→貸出増加

>>394
やっぱアホの上に嘘つきだなw
「良くやってる」は単なるお前の主観に過ぎん。
実際はデフレ下で利上げした2000年辺りの方が日本は金融危機もあって大変だった。

あと円高で内需は上がらんぞw働き手は安倍のときより150万人減ったまま。
消費者がそれだけ減ってどうやって内需が盛り上がるんだアホw
こういう常識のないアホが経済語るのってほんと迷惑だから誰か止めろよw
405名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:51:19.89 ID:I4Cqyr4h0
>>357
それは2007年1月を基準にした通貨供給の増加率じゃん
通貨供給量は日銀は先進国で最大だよ
http://2.bp.blogspot.com/_d8fvJ8aFgEU/TKHLIVrb0PI/AAAAAAAAAAo/NdmQ7CKZ5Sw/s400/20100920+BOJ.jpg

20年前から日本はバブルの後始末のために通貨供給量を極端に増やしてきた
欧米諸国はリーマンショックによる金融不安の対応で2008年から通貨供給量を増やした
日本は欧米ほど金融機関に影響がなかったのでさほど増やさなかった
したがって2007年を基準とした伸び率は欧米が高くなり
もともと通貨供給量が多い日本はたいして伸びないのは当然なんだよ
406名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:51:32.60 ID:OKDuK0Ya0
>>400
いいかげん市場の仕組みぐらい勉強しろ。
407名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:51:49.77 ID:P+2zgmQe0
>>395
お前、本当に悪党だな。
お前ら2000年代半ばを免罪符のように主張するけど、米中の景気が良かった
からだろ。
あと、インフレになったら実質賃金が下がって貧乏人が苦しむだけ。
408名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:52:07.69 ID:W0ndanxl0
民主党は貧乏人が多くなれば子だくさんになると思ってるアホ政党だからな。
アフリカは人口は多いが豊かではないだろ。
ノスタルジー爺の妄想政党だよ。
問題はグローバル化にいかに対抗するか
産業か円高で海外に逃げてからでは遅い。
409名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:52:41.74 ID:vD8aDxM60
>>406
進行形でお願いしますわ
410名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:53:11.13 ID:kJ4bBrg+0
>>407
インフレになったら困るのは団塊だべ
もうその嘘はばれてますよ
411名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:53:22.64 ID:dG3KyoDA0
>>408
まずお前はまともな日本語喋れるようにしろ
412名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:53:32.67 ID:ptRwA+DD0
>>405
それが事実でも、この4年間の急激な円相場の変動に対処する必要はあるよね
413名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:53:41.11 ID:li053UT20
>>404
サブプライムバブルが弾けて海外需要が大幅に落ち込んだんだから
雇用が減るのは当たり前だ。

しかし、内需中心に堅調に推移しており、失業率も4%台とこの世界大不況下の中
日本は財務省や日銀中心に良く頑張って経済を支えていると言える。
414名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:53:54.49 ID:OKDuK0Ya0
>>405
最大かどうかなんて何の意味も価値もない。
インフレ2%〜4%まで数百兆だろうがとにかく刷り続けろ。

それがインタゲ。
415名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:54:49.70 ID:zxwLG6NC0
>>390
どうして、インフレになるかというと景気を良くして現役労働者に金を回すから。
30歳未満の金融資産保有率が0.4%とか、負債も勘定したら40歳未満の層は金融資産マイナスとか、
金の移動は80歳代から60歳代への相続中心とかではダメ、
年寄りから取り上げる事はない、金の価値が下がる位、若者に金を回せ!
416名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:55:02.66 ID:r9zApRdA0
三つまとめて実行して欲しいもんだな
1 日銀による政府国債の引き受け
2 日銀による銀行への海外資源買取助成
3 政府による紙幣の発行
全部TPP前じゃないと無理
安倍政権樹立がTPP決定後だと不可能
つまり次に来るのは、TPP不況
417名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:55:24.17 ID:W0ndanxl0
>失業率も4%台

非正規派遣込みですかw
おまけに将来性のないパラサイトや生保予備軍大量w
いまが良ければそれでいいのですかwいつまでもあると思うな
親と金w
418名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:55:39.95 ID:RYdYEhOW0
よし
ジャガイモ1個1000円だ
419名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:56:12.28 ID:li053UT20
>>417
その非正規社員を増やすような政策をしてきたのは自民党なんだぞ。
420名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:56:16.92 ID:K+g5AoJj0
>>384
景気回復途中まだまだデフレなのに福井が量的緩和中止
利上げという暴挙やったこと知らんのか
421名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:56:53.07 ID:kJ4bBrg+0
団塊は若い頃は戦中世代の年金からバブルで毟り取ったくせに
自分が老人になったらインフレはいやじゃー
若いヤツが塗炭の苦しみを味わえばいいんじゃー

ってずるくないですかね?
バブルで取った分を返してくださいね^^
422名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:56:59.02 ID:2C2r9PfK0
>>404
円高のままだと、工場も海外で生産せざるを得んからなあ・・・
円安にして、国内でものづくりしても利益が出るようにしないと厳しいよな・・・
423名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:57:03.82 ID:mOwd0Sm/0
流石、安倍氏
424名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:57:19.94 ID:gSP84ZI10
今すぐ能無し白川を更迭しろ
何の役にも立たないクズだ
425名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:57:56.89 ID:S9oAjXxA0
白川はイギリスのスパイだと聞いたことがある
426名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:58:22.93 ID:W0ndanxl0
派遣法改正は円高の影響が大きい。
どれだけ米国がドルを刷ってきたと思うんだ?
政治家よりも中銀の責任が大。
ロスチャイルド家も言ってるだろう。
中銀の貨幣供給量で経済政治なんてどうにでもなるってな。
427名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:58:28.51 ID:z/Rl65+s0
>>414
約80兆の現行のベースマネーに数百兆現金刷ってぶち込んだら
インフレ数%じゃ済まんだろw 
428名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:58:41.34 ID:li053UT20
>>420
当時は東京など都市圏で土地バブルが生じていただろ。
新興不動産企業などが続々株式を上場し
銀行や市場から大量に資金を借り入れ
レバレッジを掛けて土地転がしをしていた。

日銀が金利上げずに放置していたら日本版のサブプライムバブル崩壊が生じていただろうから
日銀の判断は間違っていないと言える。


リーマンショック
429名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:59:14.05 ID:Nfnbj/DA0
>>399
円安になれば企業の採算好転して資金需要増えるだろ?

あと>>400もそうだが札割れがなぜ起きる現象なのか理解してない。
実際は札割れを起こさずに国債買いオペする方法はいくらでもある。
残存期間の長い国債を買ったりな。日銀がそれをしないだけだ。

>>401
韓国は就業者数激増、失業率激減で経済好調だが?
ちなみに日本は安倍のころから150万人も減ったままだがw
韓国の実質賃金の低下も新たに働き手が増えた影響でしかない。
というのも実質家計所得は上昇しているからな。
http://bchuukai.seesaa.net/article/270563545.html

>>405
それ対GDP比だろ?絶対量は>>360にあるから見とけ。
対GDP比は一切緩和せずにデフレで名目GDPが下がればそれだけで上がる間抜けな指標w
つまりむしろ日銀がいかに金融緩和してこなかったという証拠にすらなる。

>>407>>413
2000年代半ばは外需より内需が増えてたと言ってやってるだろアホw
そして今の韓国のように失業率がリーマンショック前より下がってる国もあるんだが?
こいつほんと悪質な嘘つきだなあ。経済談義ってのは単にアホだというだけで犯罪的なんだと自覚しろよw
430名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:59:30.56 ID:SPV0X/2G0
こいつも経済にうといよな。緩和しても現状から変化なしだし、為替介入とか言い出さないか不安
431名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:59:34.67 ID:U8st2C6+0
こいつの功績は?
注意深く注視するだけしかしてねぇなら死ね。
432名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:00:10.14 ID:OKDuK0Ya0
やっぱり安倍はダメだ。

まわりが日銀法改正やインタゲに反対する馬鹿ばかりだ。
433名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:00:44.82 ID:iIc+cFnF0
一番の問題は、安倍はこのスレ読んでもチンプンカンプン
白川はとっくに理解してるが、怖くて何もできない
財務省は当然理解してるが、省益考えて増税
野田はなんとなく理解してるが、財務省の方が正しいに決まってるとしか思えない
434名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:01:45.84 ID:kJ4bBrg+0
>>429
さすがに下チョンはねーだろ。
いくら失業率が改善させるためだからと言って、
自国通貨で原油も食料も電力も満足に買えない
おまけに農業も自国で生産もできないでどうすんだよ。

そういうのを「プランテーション」って言うの。
435名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:01:50.13 ID:W0ndanxl0
2006年のあれが土地バブルw
あほかwしょぼ花火にもなってない。
爺が単に発言権失いたくないだけ。
436名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:02:10.82 ID:li053UT20
>>428の最終行は間違い

>>429
韓国の失業率はリーマンショック前より上がってるが。
http://ecodb.net/country/KR/imf_persons.html

お前は何回嘘を言えば気が済むんだ?
ちょっと調べたら分かるような嘘を平気で付くのは辞めような。
437名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:02:33.27 ID:zxwLG6NC0
>>401
公共投資はピーク時の半分近くまで低下しているじゃないか。
それと共に民間労働者の所得も低下している。
橋下内閣で消費税増税と緊縮を始めるまでは公共投資のおかげで、
バブル崩壊にもかかわらずGDP500兆円規模を維持してきたし、
所得も増加から横ばい傾向だった。ここ15年、公共事業が少な過ぎたが正解。
供給<<需要となる規模の公共投資を続ければ、デフレは終わり公共投資は減らせる。
438名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:02:46.96 ID:PRIS+g5L0
>>403
白川は他人の言うこと一切受けつかないからタチが悪いんだよ。

素人馬鹿のほうが余程ましなレベルだ。
439名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:02:47.31 ID:OKDuK0Ya0
>>428
デフレなのにトンキンの土地高騰を止めるために、
なんで量的緩和止めてと金利上げなきゃならんのだ。
トンキン圏だけ土地売買の規制や税金かけりゃいいだけだろ。

アホトンキンだけのために地方の金利まで上げられちゃ堪らんわw
440名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:03:33.64 ID:vD8aDxM60
>>429
なんでやねんなもう
んなことやって市中に金やなしに現金が回るんかいな?
俺ら居酒屋で刺身盛りが食えるような・・・
441名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:03:48.59 ID:Nfnbj/DA0
>>402
リンク先が見えんと言ってる。画像をアップローダーに貼れ。

>>436
お前がやめろよ間抜けw
だからニュースぐらい追えと言ってやってるのにw

9月の韓国就業者68.5万人増 失業率2.9%
http://japanese.joins.com/article/004/161004.html?servcode=300§code=300
442名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:03:56.24 ID:2nS61TpK0
>>432
まだ政権についてない。
財務大臣は麻生氏になるかもしれんぞ。
443名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:04:22.67 ID:RYdYEhOW0
玉ねぎ1個1000円
きゅうり一本1000円
トマト1個2000円
キャベツ1個3000円

これならみんな満足だろ
444名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:05:17.56 ID:K+g5AoJj0
>>428
どこが日銀正しいんだよリーマンの震源地のアメリカはもう株価
元の状態まで戻ってるのに、日本はリーマン前の半値だろが
445名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:06:02.65 ID:OKDuK0Ya0
>>442
最悪だ。与謝野の再来じゃねーか。

そもそも白川を捻じ込んだの野党だった民主党。
日銀法改正ぐらい野党の自民でも簡単に通せるわ。逆に通せないなら安倍は無能で馬鹿ということ。
446名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:06:04.17 ID:W0ndanxl0
ハイパーとかいってる馬鹿がまだいるな。
447名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:06:19.91 ID:MnDxBz150
円を刷って国民に配ればいいだけなのになんでこんな簡単な事わからないんだ
448名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:06:50.78 ID:li053UT20
>>441
お前本当にそんな統計を信じてるのか?
68万人もすぐに雇用が増えるわけが無いだろ。
449名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:07:22.84 ID:I+NFTwpR0
いやいや白川はよくやってるよ。
それが証拠にドル換算して見た場合の我々の給料は上がってる。
450名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:07:27.91 ID:Nfnbj/DA0
>>428
地価が上がればバブルと思ってるアホはお前だけw

>>440
だからお前が物を知らないだけだってw
http://diamond.jp/articles/-/16996

2月に国債買いと擬似的インフレ目標導入で円安株高。
それで高まった緩和機運の流れを4月以降断ち切って元鞘。
451名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:07:44.71 ID:2nS61TpK0
>>443
いいんじゃね。
そんだけ高騰すれば、多分、平均月収が100万以上になっているから。
452名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:08:24.35 ID:zxwLG6NC0
>>405
だからさ、供給量が多いと言い張っているだけだろ。
本当に多いなら円安、インフレ、高金利になるはず。
日本が生産する富(製品、サービス、著作発明などの質・量)に
比べて通貨の流通量(増加)が少ないから円高、デフレ、低金利なんだ。
453名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:08:38.77 ID:PRIS+g5L0
>>449
沖縄県民乙
454名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:09:24.68 ID:I4Cqyr4h0
>>429
>>360は1990年を基準にした伸び率じゃん
それは>>405説明したとおりだ
絶対量っってGDP比が通貨発行量の規模を計る手段じゃん
その国が発行する通貨の担保はその国の経済なんだから
455名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:10:03.62 ID:li053UT20
>>450
アメリカや中国では不動産バブルが生じ
リーマンショックでバブルが弾けて不良債権で大変な事になってる。

当時の都市部では土地ころがしと言う投機活動が行われていたし
バブルの状況だった。
マスメディアなども東京土地バブルと呼んでただろう。
456名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:10:46.36 ID:jy5EturUO
金の使い道がない?
1農地法改正で液耕の途を拓く
2防衛費1%を欧米並み5%に
3道と逓信とネットの次はリアルパケットのドアドア自走
4流通革命のあとは在庫革命で費用ゼロ化で富の蓄積に途を拓く
どれも膨大な予算を要し、経済効果は計り知れない物ばかりだ。
さらに
5放射性物質転換炉を開発しプルトニウムを沃素やセシウムに転換し短期間に無害化する技術を開発し核兵器さえも消化する
6連続熱核反応を成功させる技術を開発する
7深海の海底資源を採掘する技術を開発する
これらも人類必須でありながら、また膨大な予算を要する。
膨大な予算を継続的に注入しなきゃならない事業はいくらでもある。
ざっと思い出すだけでこんなにあるんだ。需要がないなんて出鱈目もいいとこだ。
457名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:10:46.55 ID:I+NFTwpR0
円が下がったら、海外旅行に行ったときの小遣いが目減りするじゃないか。
458名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:11:12.57 ID:Nfnbj/DA0
>>448
うはwwwwこwwwwれwwwwwはwwwwwひどいwwww

こいつやっぱ雇用統計の読み方も知らない超ド素人のトンデモだったwww
失業率やインフレ率のような季節要因で動く要素が多い統計は
前月比じゃなく前年同月比で比べるんだよ間抜けwwww

いや〜>>448の発言でID:li053UT20がいかに付け焼刃の素人かということが決定的になったなw
やっぱ金融緩和を否定する奴は学力が足りない低能か嘘つきw
459名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:11:17.80 ID:dG3KyoDA0
>>437
いい加減土建の詭弁やめろ
それは一般会計のみの話な

>>441
少し待てば出てくるから氏の程度待てよあほかお前
460名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:11:35.95 ID:W0ndanxl0
90年代の土地バブルの時と2006年じゃ比較にならん。
欧米ではバブっていたけど東京限定でバブルになったとかw
あほくさくてデフレッシュ脳は相手に出来ない・。
461名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:12:29.45 ID:vD8aDxM60
>>450
いやただの投機ってはなしにしかなれへんやん
インタゲ言っただけしかもしょぼい
んだけのはなしやん実質なにもやってないし
政府も動いてない
枝豆から刺身盛りになるだけでGDPはすっんごく上がるって
現実も知ろうや
462名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:12:30.96 ID:li053UT20
>>458
その程度の事は知っているぞ。
1年で68万人も雇用が増えるわけが無いだろ。
大卒の半分が失業者になる国だぞ。
463名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:12:34.10 ID:REGK2y5w0
日銀は2月に金融緩和を表明したんだが
しれ〜っと翌3月からマネーサプライを大幅に減らし始めたんだよ
案の定4月から株価は暴落、景気は一気に冷え込んだ


白川恐るべし
464名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:13:24.16 ID:K+g5AoJj0
>>457
国民の懐具合は円の価値×円の量な、デフレでいくら円の価値上がっても
円の量減るから、国民は貧しくなる、バブル時代は1ドル160円だぜ
465名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:13:40.50 ID:I4Cqyr4h0
>>452
>日本が生産する富(製品、サービス、著作発明などの質・量)に
>比べて通貨の流通量(増加)が少ないから円高、デフレ、低金利なんだ。

各国が生産する富がその国のGDPで
日本はGDP比で通貨の供給量が日米欧で最大なんだけど>>405

466名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:15:17.20 ID:xycIREXcO
俺たちは一生懸命働いているだけなのに勝手に不況になっていくな。
467名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:15:29.23 ID:Nfnbj/DA0
>>454
物分りが悪いアホだなw
だから>>405の説明が間違ってると言ってやってるんだよw

それは>>429に書いたとおり

「対GDP比は一切緩和せずにデフレで名目GDPが下がればそれだけで上がる間抜けな指標」

だからな。つまり日銀がデフレ下の利上げ等で、名目GDPを先進国最悪の伸び率にしたせいで
結果的に伸びたように見えるだけだ。何でその程度のこともわからんのかねw

>>462
いやいや、誤魔化さなくていいからw
1年ありゃ68万人程度余裕で増えるしw
468名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:15:34.48 ID:zxwLG6NC0
>>419
好景気で人出不足になれば、奪い合いになり、流動性の高い派遣社員などの報酬は高騰する。
企業は人材囲い込みのため正社員登用に走る。自由化ではなくデフレ不況が問題なんだよ。
(デフレ不況下の新自由主義政策はNGです)
469名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:15:42.00 ID:6KKXKtqOP
日本の銀行は円高為替で笑いが止まらない状況です。
唯一の好況業種
470名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:16:38.17 ID:li053UT20
Nfnbj/DA0は
小泉時代に金融緩和していた時
正社員雇用が増えていたなどと
すぐに分かる嘘を吐いて金融正当化をしようとした。

この事実から彼が嘘吐きなのは明らかであり、信用に足りない事は明白だろう。
471名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:16:40.10 ID:uQSs2iLN0
大量快楽殺人鬼 白川
472名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:17:07.82 ID:OKDuK0Ya0
>>465
GDP比という指標に何の意味もない。

GDP比政府債務は世界最大なのに長期金利は世界最低。
これだけでGDP比供給量が最大なんて意味のない指標かがよく分かる。

意味があるのは実質金利であり、物価。
473名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:17:55.96 ID:K+g5AoJj0
>>466
日銀が金刷らないから一生懸命に働けば働くほど
物価が下がって労働者は生活が苦しくなる
474名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:18:14.78 ID:Nfnbj/DA0
>>468が正解。

民主党政権下のデフレ円高放置で、派遣規制緩和もないのに
横ばいだった非正規雇用が増加に転じたのは、まさに政策の素直な結果でしかない。

それがわからんアホが金融緩和や財政出動を否定する。 ID:li053UT20とかなw
475名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:18:50.88 ID:jy5EturUO
根源的に経済的余裕の本質は食い物と水の余裕だ。余裕があるからそれを他の物に変えられるだけだ。
変えた物はすべて食い物と水に還元しなくては意味がない。どうも今宵の論客はここを忘れてる感じが否めないな。
金勘定も悪くないが原資の原資の原資がどこから涌いてるのか忘れるから話が上滑りになって結論が出ないんだよ。
476名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:19:35.69 ID:DTrc2Qzq0
一時、価格破壊という言葉があったがそのまま日本も破壊しちゃったね。
スレと関係ないけどw
477名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:20:07.24 ID:li053UT20
>>467
勝手に勘違いして勝利宣言とはお前も悪質極まりないな。

韓国のGDP成長率は今年は2.4%に大幅に下方修正するほど景気低迷している。
新興国で2%台と言う数字がどれだけ低いか分かるなら
この完全雇用の失業率が本当か嘘かすぐに理解できると思うはずだが。
478名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:20:39.28 ID:kJ4bBrg+0
金融緩和が景気回復の引き金なのは事実なんだけど
小泉時代は引き金引いて札束が降ってきた時に
高橋や竹中やグッドウィルの折口やオリックスのような
ゴキブリが札束の落ちる位置を埋め尽くして
ばら撒かれたカネを全部持っていたわけよ。

だから白川や与謝野のデフレ堅持政策もまったく正当性が無いわけではない。
我が国には新自由主義という名のアナーキストのゴキブリが居る。
479名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:20:39.79 ID:W0ndanxl0
民主はいらないな。復興増税も最初10年以内とかアホいうし。
無理な経済失速ばかりやる。
480名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:20:45.60 ID:Nfnbj/DA0
>>470
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3240.gif 見ればすぐバレる嘘をついてるのはお前だろw
逆に民主党政権で正社員が増えたのかよw減ってるじゃねーかwww
481名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:21:31.61 ID:Z7M+D8Lv0
ちなみに90年代前半は自民党も比較的マトモで
「バブル崩壊したからデフレ不況に備えろ」ってことで
公共事業をしまくって景気対策をしていた。

ところが不思議なことに96年頃から公共事業悪玉論が出てくる。
そして97年消費税5%で景気が一気に悪化。
98年には日銀法改正で日銀総裁がクビに出来なくなる。
2000年代中頃はアメリカのバブルで見た目は好景気。
そしてリーマンショックで決定的に悪化。
482名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:22:18.55 ID:K+g5AoJj0
毎年生産性が上がってモノが増えるのにそれに合わせて金増やさなければ
デフレになるのは火を見るより明らか、管理通貨制度なのに白川日銀は金本位制まがいのデタラメな
ことをしてる
483名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:22:58.98 ID:FY8pl5DF0
日銀白川を任命したという理由だけで絶対民主にはいれない。
白川体制が間違ってるとわかってるという理由だけで
自民安部さんにいれるわ


484名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:23:08.76 ID:li053UT20
>>480
小泉政権の時の右肩上がりに比べたら
リーマンショック後の世界大不況下野中でも
民主党はよく頑張っているだろう。

お前は小泉政権の時に金融緩和したら正社員が増えたと言う嘘を付いた。
悪質極まりない。
485名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:23:13.19 ID:nO9bBhXtO
デフレデフレってもう飽きたから、そろそろインフレに向かってくれよ

それで良いか悪いか判断すりゃいいよ

486名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:23:42.51 ID:vD8aDxM60
ほんまバーナンキは住宅ローンで苦しんでる
またそれで不良債権化になる銀行のために
QE3とか実質経済を助けるために やってる思う
でもその金融緩和と日銀の金融緩和と一緒くたにして
日銀が札刷ればっ景気よくなるて
日本国民てそんに困ってないっちゅう現実が全然違うし
米の真似すれば円安株だかって
ちゃうっちゅうのよ
487名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:24:35.11 ID:/+r0TC/50
金融緩和をしてもそれの受け皿となるものが無けりゃあな
488名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:24:35.47 ID:zxwLG6NC0
>>465
供給量しか考慮しないから誤るんだ。GDP比で通貨供給量が多いという事は
通貨流通速度が低いという事だろ。
10万円を一回使うのと、1万円を10回使うのでは発生する需要は同じ。
消費を悪徳、倹約貯蓄を美徳と考える日本においてはGDP比の供給量を多くとる必要がある。
通貨供給量はGDP比ではなく、物価、為替、金利と経常収支などで判断するべき。
489名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:24:39.42 ID:J7Fco/JlP
日銀がインフレ誘導しても給料は上がらないよ。
物価上げても消費税上げても同じ結果w
490名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:25:24.98 ID:dG3KyoDA0
>>481
無駄なあがきはやめろ土建脳
公共事業は景気対策にならないのちの不良債権になるだけだから欧米は積極的にしない
98年に小渕が公共事業復活させて壮大に失敗して小泉改革で壮絶な痛みを受けた
お前らほんとお荷物なんだよ
491名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:25:43.11 ID:W0ndanxl0
で派遣を円高で生保におとすのはかまわないが
借金を他国に押し付ける自信はあるのかね民主党。
増税で二極化さらに推し進めてりゃ小泉より最悪だわな。
さっさと解散しろ豚。
492名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:26:27.67 ID:li053UT20
>>478
金融緩和で極一部のハイエナに金を配るくらいなら
今のままのほうがいいだろう。

小泉、安倍、福田、麻生時代に自由主義を経験して
自由主義が失敗だと国民に認定されたはず。
だからこそ民主党に政権交代した訳だ。
493名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:26:48.10 ID:OKDuK0Ya0
>>484
安倍のときだよな、増えたの。
竹中の金融緩和のおかげなのは事実だし、経済学的には当然の結果だ。
494名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:27:22.30 ID:kJ4bBrg+0
>>490
くだらんうそ付くなカス
アメ公もイギリスも土建やりまくりだボケ
お前みたいなのは議論にもならん、
死ね死んでしまえアナーキストのくそ左翼
495名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:27:54.05 ID:j9Bmb7k40
>>481
その公共事業にろくでもないのが多くてな。自治体はむしろ大赤字抱えることになった。収益の見込みが
甘すぎて。今自民党が言ってるのはインフラ更新と災害対策だから、収益は最初から度外視。
496名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:27:58.78 ID:dG3KyoDA0
>>491
お前単に政治活動したいだけなら他で暴れてろよ
497名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:28:25.64 ID:OQioUNNT0
>>480
何をどうかしたのかミンスは?
子供手当てばら撒いて、増税。
注視宣告したダムばら撒き行政再開。
史上最高の円高に注視発言のみ。
書くのも疲れるぐらいしなくていいことをやって、
やるべきことをしていない。
今、各行政機関は予算執行できなくて借りまくっているんだろ、
こんなの政府ではない。
498名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:28:29.58 ID:W0ndanxl0
左翼はもうおしまいだよ。
正体ばれたろ?wまして地球市民だのグローバル左翼なんていらんw
499名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:28:38.80 ID:Nfnbj/DA0
>>477
やっぱアホだこいつw
雇用は景気の遅行指標ってこともわかってないw
いずれにせよ韓国の雇用が好調なのは事実。
そもそも粉飾するんなら成長率率ごとやるだろがw
国ごとに構造的失業率が違うこともわかってねーし

>>484
はぁ?2000年にデフレ下で利上げ金融引き締めして
金融危機が起きて非正規が激増したことは>>375で解説してやっただろw
今どこかの銀行が倒産寸前なのかよw
正社員減らして非正規率を増加基調に戻した民主の方がクズ確定だ、誰が見てもな。
お前本当に自分の間違いは徹底して認めないキチガイなんだなw
500名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:29:06.07 ID:OKDuK0Ya0
>>492
人口が激減する今のままのほうがいいってまじ売国奴だなおまえ。

そもそも民主に交代したのは、
小泉竹中の自由主義政策を、安部以降の政権が転換したから国民から見放されたんだろ。

おまえは捏造しすぎ。真性の売国奴だな。中国共産党の工作員か?
501名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:30:01.40 ID:li053UT20
>>493
金融緩和が理由ではない。
2006年と言えばサブプライムバブルが起こって
外需バブルが生じた年だ。
外需企業中心に業績が良くなり新卒採用数が一時的に増えただけの話だ。

小泉政権の金融緩和成果と、サブプライムバブルによる成果は
はっきりと分けて考えるべき。
502名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:30:06.96 ID:dG3KyoDA0
494 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:27:22.30 ID:kJ4bBrg+0
>>490
くだらんうそ付くなカス
アメ公もイギリスも土建やりまくりだボケ
お前みたいなのは議論にもならん、
死ね死んでしまえアナーキストのくそ左翼



こんなすぐ分かる嘘しかつけないのが土建脳…
ほんとこいつらナマポと同じ寄生虫なんだよ
なんでこんなカスにカス呼ばわりされないといけないのか
503名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:30:09.53 ID:j9Bmb7k40
>>484
リーマンショックから麻生政権時代は世界一速く回復してたのに、民主政権になってむしろマイナス。
504名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:31:26.95 ID:mhgQDPI/0
デフレは社会が効率化している途上とも考えられるんだよな
社会で必要とされていない中間搾取業が淘汰されている途上だと言う意味で
そうなると目指す社会モデルの問題になってくる
経済取引にかかるコストを限りなく下げていくことで経済的勝者を優遇する社会か
国民全体で経済取引にかかるコストを負担することで雇用を確保し極端な経済的弱者を発生しないようにする社会か
505名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:32:38.37 ID:dG3KyoDA0
>>503
おいおい麻生信者適当な嘘かませてくるなwwwwwwwww
お前らほんと面白い生き物だよな
506名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:32:59.95 ID:W0ndanxl0
民主党が怖いのは戦後すぐの爺共が中核にいるということ
戦後貧乏だったから子だくさんになったからという
恐ろしい思想を持っている。
日本人が再び貧乏になれば子だくさんになるという理論らしい。
もはや爺様のノスタルジー政権としかいいようがない。
507名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:33:00.19 ID:j9Bmb7k40
>>492
麻生のどこが自由主義だ、アホウ!消費刺激策打ちまくってただろうが?
508名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:33:14.99 ID:Nfnbj/DA0
>>461
投機の意味わかってるか?なんでも投機って言えばいいってもんじゃない。
>>450は「しょぼい」から「何もしない」に戻って円高に戻ったという話だ。
「しょぼ」くない規模を継続すれば円安転換できる。簡単な話だな。

>>501
理由じゃないと思ってるのはお前だけw当時外需より内需の方が伸びてるからなw
509名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:33:28.07 ID:li053UT20
>>499

お前は威勢はいいけど、言ってる事は出鱈目ばかりだな。

韓国の経済成長率は2010年の6%をピークに
2011年は3%台2012年は2%台と経済が落ち込んでる。
http://ecodb.net/country/KR/imf_growth.html

すぐに分かる嘘を付くなと何度も言ってるだろ。

それと言い訳はやめろ。
お前ははっきり、「金融緩和した時正社員雇用が増えた」
と言う嘘を吐いた。
このようなデータはグラフからは全く見られない。
510名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:33:40.05 ID:kJ4bBrg+0
>>504
あのね
デフレでいらない、経済全体で足引っ張ってるのは
真ん中や中小じゃなくて一番上の企業ね
具体的に言えば金融とか、産業でいえばマクドナルドとかウォルマートとか
日本で言えばイオンとかユニクロね
そういう企業がいらないの!
このロジックがわかんねぇだろうなぁ。
511名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:33:42.04 ID:ccEabDem0
解散が決まったらマジで日経爆上げすんじゃねえの?今年の2月〜3月の再現とか。あれも日銀がインフレ目標を明確にしたのが発端だし。
512名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:35:07.59 ID:zxwLG6NC0
>>490
デフレ不況を終わらすための公共投資を否定するだけで、建設的な策はまったく主張していないな。
積極財政(+金融緩和)を否定するなら対案をだせよ。それとも日本はデフレ・スパイラルで静かに衰退するべきとの考えか?
513名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:35:24.75 ID:Nfnbj/DA0
>>509
俺はそこに書かれている事実を否定した覚えはないがw
てか2010年はリーマンショック後のV字回復だろがw
こいつ本当に頭悪くて嫌になるわwwwデータは↓でお前の嘘がバレバレwww
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3240.gif
514名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:35:26.52 ID:j9Bmb7k40
>>505
2009年の株式チャート貼られたいか?
515名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:35:32.04 ID:vD8aDxM60
>>508
ギリシャ スペイン
それで済んでいてECBが頑張ってドイツもちょっと折れた
その現実は?
516名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:35:44.66 ID:X5jI6LhA0
白川は強い信念を持ってデフレ円高を推進してるだけ
517名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:36:23.81 ID:GHcNZCwd0
金融緩和金融緩和って、誰も金借りて使おうとしないんだから、
いくら緩和したってムダだっつーの。あべしの経済オンチぶりが露呈するな。

そうじゃなくて、市場開放、規制緩和を進めて、金借りてひとつ事業起こしてみるか、
そんな気になる人間を一人でも多く輩出するよう改革が必要だ。
そして、そのためにすることは、法律変えるだけなんだから、別に財源がなくてもできる話だ。

そもそも政治家は自分の頭をそういうことに使うのが本来だろ。
518名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:36:28.81 ID:I4Cqyr4h0
>>467
まず>>429にある韓国経済のソースは2012年上4半期のことであって
安倍のころ(安倍政発足2006年9月26日)から現在までの日本と比較するのはおかしい
詭弁の典型だな

>だから>>405の説明が間違ってると言ってやってるんだよw

これからさきの文章は意味がない
何言ってるのか自分でももう分かってないだろw
519名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:37:12.51 ID:WJYGmuJY0
3月下旬ベアスタが破たんして欧州金融界の大物が急きょ来日。
「麻生さんを探してる。中川でもいいんだがみつからない」
「次は麻生さんしかいないでしょ」

例の朦朧会見の後、ヨーロッパにいて某政府関係者と会ってたが
「中川がどうしてあんなに攻撃されるかわからない。凄いことをやったじゃないか」
辞任が伝えられると
「あんな功績のある財務大臣首にして、日本は一体どうなってるんだ」
「日本の政界はマフィアか?」
「日本があんなぐちゃぐちゃで、もう我々はお終いだ。みんな地獄に沈むんだ」
とものすごく暗かった。

520名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:37:39.93 ID:W0ndanxl0
>誰も金借りて使おうとしないんだから
増税なら余計加速するけどな
521名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:38:31.34 ID:li053UT20
>>513
失業率は遅行指標なんだろ。
だったら2010年、2011年、2012年と年々経済成長率が悪化してるのに
失業者が減るのはおかしいと思うはず。

お前は辻褄が合わないことばかりいってるな。
522名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:39:17.53 ID:kJ4bBrg+0
>>512
英米はふつーに公共事業やるから。
高橋や竹中は日本だけ公共事業やるなって言ってるとんでもない差別主義者だからな
あんな奴らやあいつに同調するクソなんて生かさなくて良いよ
あいつらテロリストだから
523名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:40:41.75 ID:li053UT20
>>508
内需GDPは金融緩和してもほとんど変化してないだろ。
524名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:41:48.64 ID:s/6541Tb0
ねー金融緩和すると俺の給料が上がったりするの?
525名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:42:06.06 ID:vD8aDxM60
復興っつう公共事業はどうなった?
19兆円もなめた使われ方で
あれだけの地域崩壊で19兆円一回きりって
なめた政治に腹が立つのは 私だけ?
526名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:42:49.64 ID:/D01hhx+O
また土建屋か・・・
そこは竹中と高橋が全面的に正しい。
527名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:42:58.47 ID:li053UT20
>>524
韓国では実質賃金が毎年低下してる。
経済成長率も
2010年の6%をピークに
2011年は3%台
2012年は2%台と
どんどん経済が悪化してる。
528名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:43:04.73 ID:edH7gklR0
インタゲの効果出したいなら公務員の人件費40兆を8兆まで下げないと・・・・・・・・・



穴の開いたザルに金を放り込んでも無駄だよ





529名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:43:30.88 ID:Nfnbj/DA0
>>515
そちらの言うのが何のどういう現実を指しているのかは知らんが
日銀が国債買って円安で株高になったのは現実社会の数字に残ってる現実。
ギリシャやスペインはむしろECBが中々国債買わないばっかりに苦労して大変そうだなw

>>518
お前とは韓国経済について議論した記憶はないし、反論自体意味不明なんだが。

>これからさきの文章は意味がない

いやいや、小学生でもわかるだろw

「マネー増やさずにデフレになった→分子が変わらず分母が小さくなった→対GDP比増加」

これだけの話だ。なんか公式暗記で止まって応用力のない消防の相手をしてる気になったわw

>>521
いや、全く思わんがw現に2010年以降も韓国の失業率はずっと下がってるからなw
失業率の改善を否定するのに、足元の成長率を持ち出しても意味がないという話だな。
530名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:43:48.94 ID:j9Bmb7k40
>>523
日本の内需は外需と強く連関してるから、この円高加速では増えないの当たり前。
531名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:44:53.84 ID:HA17yRFt0
普通に金融緩和+公共事業をやっていたら
GDPは900兆円になっていたらしい。
金融緩和しても海外に金を流せば国民は貧乏になる。
532名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:45:22.94 ID:I4Cqyr4h0
>>488
今の日本は流動性の罠にある
バブル崩壊後20年も超低金利をやってきたせいで教科書のような流動性の罠だ
金融緩和は効果が無い
533名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:45:50.84 ID:jFLqbr4f0
せめて100兆くらい刷ってください
534名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:46:19.20 ID:KWTUwgky0
535名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:46:31.93 ID:dG3KyoDA0
>>512
お前失われた20年みてんだろ?
いくら古典的な公共事業なんて生活保護政策やっても流動性が高まり、それを維持なんてできないのは実証済み。
やるとしたら量的緩和のみ
需要増を見込むなら中長期的に人口を増やすしかない
お前らこの程度も理解できないから馬鹿にされんだよ

>>522
だからやってないって
お前各国のGDP比で公共投資額比べてみろアホ
ほんとお前レベルは話にならないんだよ低級すぎて
536名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:46:49.33 ID:li053UT20
>>529
金融緩和後の韓国経済の悪化を見れば
失業率低下しているのはおかしいと見るのが妥当。

GDP成長率が年々大幅に低下して経済が悪化してるのに
何で失業率2%台と言う完全雇用の状態になるんだよ。


金融緩和派は君のような嘘を常時吐いているから
辻褄が合わない部分が出てくる。
韓国の指標もそのケースだろう。
つまり捏造が濃厚
537名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:47:17.85 ID:/D01hhx+O
金融緩和が効果ないってどんだけバカなの?
538名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:47:18.55 ID:W0ndanxl0
金融緩和やって減税と公共事業を同時にやればいい
あとスグに引き締めるなよ。
539名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:47:45.49 ID:vD8aDxM60
>>529
いやちゃうでしょ
ユーロ建てだったからやろ?
が ちょっと矛盾してんねけど
日本は円建てで本当は投機の対象にはなんない(借金の意図が違う)
だけど民主っていうアホが投機の対象になっているという現実
540名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:48:26.21 ID:qgymYGJ00

前回は13人だったが、1人減ったな
保守の今村は安倍支持の保守だから、探りでの参加っぽいな
求心力を持たない先がない大将には誰もついていかない
反執行部のダニー派


自民・谷垣前総裁、新たな勉強会を発足
http://news.tbs.co.jp/20121010/newseye/tbs_newseye5153432.html
541名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:48:44.89 ID:dG3KyoDA0
>>534
>雇用促進のための税制優遇やインフラ整備事業の積み増しが柱で、対策の総額は約4470億ドル(約35兆円)
景気対策のパッケージで35兆円な
公共投資だけで35兆円でもなく、アメリカのGDPと比較すれば
日本の公共投資額よりずっと少ない
まじでお前みたいな馬鹿は口挟まないでくれるか?
お前レベルの馬鹿に何度もレスするのはほんと疲れるんだよ
過去にお前みたいな馬鹿はいたけどさ
542名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:48:47.93 ID:zxwLG6NC0
>>524
供給>>>需要のうちはダメ、供給<<<需要になれば、好景気&人出不足になり
人材の奪い合い、人件費高騰、正社員募集増で低スキル労働者からバイトまで賃金が上がる。
そのために国が直接、需要を作る必要がある。高スキル労働者、金持ちはデフレ不況でもさして困らない。
543名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:48:58.37 ID:li053UT20
>>530
小泉政権下で行った金融緩和の時も内需GDPにほとんど変化は無かった。

つまり金融緩和に意味は無い。

それどころか、金融緩和している韓国は
2010年、2011年、2012年と
毎年経済成長率が低下している。

金融緩和してもGDPは上昇しないと言う事。
544名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:49:19.10 ID:lEMMyqny0
目標を達成できないのに方策を転換しないなんて意味不明だもんな
そもそも何にもしないのが方針とかのアホ
白川に駄目出しするヤツは誰もいないのかよ
545名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:49:34.71 ID:I4Cqyr4h0
>>529
まず基本中の基本として通貨供給とはね、お札を刷るんじゃないんだよ
そして金本位制でない現在、その国の貨幣の信用の担保はその国の経済なんだ
その国の経済の規模はGDPで計るんだよ
分母をGDPに置かず何に置くの?
546名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:49:42.60 ID:Nfnbj/DA0
>>524
インフレになるともちろん家計はもっと潤う。
>>492の馬鹿の妄想とは違って格差も縮まる
http://bchuukai.seesaa.net/article/270563545.html

> 低所得層中心に所得が増えながら所得分配状態は改善された。
> 最下所得層の所得1分委と崔高所得層の所得5分上の所得格差を
> 現わす所得5分委倍率は5.44倍で去る2004年(5.37倍)以後最も低かった。
547名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:49:44.99 ID:8z1DqA0w0
金融政策によるマイルドインフレは全ての前提になるから安倍の言っていることは正しいが、
それだけでどうにかなるというわけではないだろ。

日銀を正常化させた上で、政府の財政政策をどうするのか語らないと何も言っていないのと同じだと思う。
548名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:49:45.41 ID:kJ4bBrg+0
>>535
英米は公共事業やっとるわ
くそアナーキスト反日テロリストが!

英米は公共事業やってもいいが、日本はダメだと!?
死なすぞ白人の犬が
549名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:50:45.61 ID:W0ndanxl0
1000万人以上もパラサイトがいる国だからな
どうせほっといても生保予備軍が増える。
そいつらにまともに独立できるだけの高賃金の雇用増やした方がマシ
550名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:51:12.53 ID:dG3KyoDA0
>>548
日本に比べれば全然やっていない
現実味ろ無知
ていうかお前精神病院入った方がいいんじゃねーの?
551名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:51:37.53 ID:KWTUwgky0
>>535
失われた20年の間に、公共事業半減されてるんだけど、何いってんの?
減らしたからこうなったとは思いつかないの?
正規雇用減、派遣増、消費税増、公共事業減、悉く景気を冷やす政策だよね?
全部戻せばいいだけだよね?

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN09012_Z00C11A9000000/
552名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:51:39.51 ID:lEMMyqny0
>>543
日本と韓国では規模や背景が違いすぎて話にならん
韓国なんて実証例にはならん
553名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:51:43.60 ID:j9Bmb7k40
>>535
現在の問題は円高で輸出ドライブが効かず、しかもデフレで民間が金を使わんこと。ならば
内需を作り動かすには公共事業しかない。これに金融緩和を重ねればかなりの効果がある
はず。災害対策とインフラ更新なら後の収益考える必要ないしな。
554名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:52:39.86 ID:I4Cqyr4h0
>>529
それから韓国経済について誰と議論したかじゃなくて
君の論法がおかしいことの例をあげたわけ
比較とは同じ種類のものをするのでなければ意味を持たない
君のは比較の対象がおかしいだろ?
だから詭弁といったが
詭弁じゃないなら単に君の知能が低いわけだ
555名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:54:11.90 ID:jFLqbr4f0
>>529
あの国の失業率信じてるアホがこんなところにいるとはw
556名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:54:15.79 ID:KWTUwgky0
>>541
日本は災害国なので、公共事業が必要なのはまた別の議論。
この話は、アメリカですら景気対策に公共事業が有効であることを認めているということ。
あんたはそれを否定している。

金融緩和でウォールストリートを潤した結果、アメリカではデモが起こってるよね。
原因考えたことある?
557名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:54:19.02 ID:q2H9tAwc0
>>529
ECBのドラギが南欧の国債を無制限に買い取るって話が出て市場が大騒ぎしてたんだけど?
558名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:54:26.51 ID:j9Bmb7k40
>>543
輸出好調で外需が増えてるのに、内需が金額で増えないってありえんのだけれども?
559名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:54:29.88 ID:kJ4bBrg+0
>>550
日本のカネなんだから日本政府がどう使おうと勝手だろうが
白人の犬のプロパガンタをそのまま垂れ流しして悦に浸ってんじゃねーぞ
情報のウラも取れない犬コロの分際でインテリぶってんじゃねーよ
テメーも日教組と同類のアホなんだよ
560名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:54:59.24 ID:zxwLG6NC0
>>532
だから、公共投資を中心とした積極財政を主張しているんじゃないか。
財政政策主導で金融政策がサポート。増発した国債は日銀が引き取れとの主張。
ところで、通貨供給量はGDP比ではなく、物価、為替、金利と経常収支などで
判断するべきという主張には同意したの?
561名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:55:31.49 ID:dG3KyoDA0
>>551
お前らほんと馬鹿だな
三橋とか藤井とかまともに相手にされないインチキ評論家を信奉している馬鹿は
あのなー欧米じゃ日本みたいな公共事業なんてほとんどやってないんだよ分かるか?
それは効果がないから
だから土建従事者の数も少ないし票田でもない
もっと頭使えよほんと

>>553
だから量的緩和で円安にすればいいだけだろ?
小泉内閣、安倍内閣時に日本の景気が良かったのは世界経済が好調だったから
土建なんてやっても小渕の二の舞
無駄な不良債権しか残らない全く無駄
それなら直接現金配った方がよっぽどいい
お前らほんといい加減にしろよ
562名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:55:36.99 ID:Nfnbj/DA0
>>523
2001年のボトムと比べて最終的に家計消費は20兆、設備投資は10兆増えてるがw

>>529読んだか?それじゃ何の反論にもならん。
マネーの伸び率を低めればGDPの伸び率も低くなる。
貨幣数量説による当然の結果だよな。

しかもゼロ金利に到達すると、通常よりも強力にマネタリーベースを
増やさなければならないのに、日銀はむしろ間もなく利上げに踏み切ったからなw
563名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:56:08.15 ID:W0ndanxl0
日本の左翼は国粋じゃなくてグローバルカブレだからな
救えない。
564名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:56:19.52 ID:nWlwweBH0
政府が復興債 防災対策債200兆程発行して日銀が受けりゃ 良いことよ
565名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:57:01.13 ID:li053UT20
>>558
韓国の経済成長率は年々低下している。

今年は下方修正で2.4%しかない。
先進国の日本と同程度の成長率だ。

http://ecodb.net/country/KR/imf_growth.html
566名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:57:26.43 ID:kJ4bBrg+0
>>561
>あのなー欧米じゃ日本みたいな公共事業なんてほとんどやってないんだよ分かるか?

んなわけねーだろバカが
議論にもならんわ、死ねよ白人主義者
なんでお前みたいなヤツが生きてるんだろう
567名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:58:00.92 ID:K+g5AoJj0
韓国の名目GDP
http://ecodb.net/exec/trans_image.php?type=WEO&d=NGDP&c1=KR
日本の名目GDP
http://ecodb.net/exec/trans_image.php?type=WEO&d=NGDP&c1=JP

韓国は名目GDP見ると正常の経済成長してるが
568名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:58:04.89 ID:dG3KyoDA0
>>556
あんたも恥ずかしい事いってんなよ
今アメリカで何が起こってるかも知らないんだろ?
アメリカ政府、中央銀行は量的緩和で経済の立て直しを図っている
公共投資などまさしくおまけ
あんたもさー予算案に占める公共投資の割合ぐらい調べて物言えよ
それで今のアメリカの争点は財政の崖な
この意味すら理解できないだろうけどな
まじで古典的なケインズが今の世の中で通用するとか
それも毎年公共時用やってるナマポと同じ日本で冗談きついんだよ
569名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:58:15.50 ID:/D01hhx+O
でもせいぜい50兆円ぐらいだろ。
いくらなんでも200兆円はやりすぎ
土建党と言われてるのもしょうがない。
570名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:58:29.86 ID:2BkMTkTz0
日銀は老害集団
571名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:58:32.80 ID:vD8aDxM60
Nfnbj/DA0 さんには
敬意を評して反駁しているだけで
敵意がないことを信じてください。
572名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:58:41.19 ID:j9Bmb7k40
>>550
金額で比較したってわかんねえぞ?日本は災害多いわ、土地代高いわ、耐震要求高いわ
だからな。
573名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:58:55.81 ID:KWTUwgky0
>>561
当たり前。日本と欧米では国土が全然違うもの。日本は常時自然災害と戦争している。
欧米が公共事業の代わりに戦争やってるのと同じ。国の形態が違うんだから、
予算の使い方も違って当たり前。

この話は、公共事業が景気対策に有効かどうかってはなし。そして、欧米で景気後退になった時、
当然のように公共事業を増やしてる。あんたは増えた額が日本より少ないと言ってるに過ぎない。
574名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:58:57.70 ID:W0ndanxl0
米国はそろそろ大規模公共事業をやり始めるよ。
ハイウェーが老朽化し始めたからな。
牛丼も高価格路線に転じ始めたしそろそろインフレでもいいんじゃね?
575名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:59:40.99 ID:kJ4bBrg+0
>>568
アメは超インフレだからだろうが
アホなのかわざと言ってるのか・・・
ほんと高橋洋一系のインチキ経済学者の受け売りで
その中身を自分のあたまで考えることができないダメな人って感じ。
576名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:01:48.66 ID:DWl1zeN90
>>562
ソースは?
577名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:02:11.25 ID:x2tL7pds0
>>566
だからキチガイのお前が日本と同等に公共投資に予算突っ込んでるというデータもってこいって
そんなもんないから絶対に持って来れないけどな
まじでキチガイだよなお前ら土建脳って馬鹿ばかり
次のレスでグラフでも表でも持ってこいよ?

>>572
馬鹿かお前?w
だからGDP比で比較すんだろ?
そもそも地方の地価なんて高くないから

>>575
>アメは超インフレだからだろうが
はぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
インフレだったらQE3なんてやんねーよ
お前相当馬鹿だろ?wwwwww
まじでレスしてくんなよ無知すぎる
578名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:02:31.26 ID:+Fq9vpzF0
なんかもう次から次へとトンデモの馬鹿が無意味な反抗をして来るんで困るわw

>>536
あのなあ・・・たとえばV字回復ってどうして起きるのか理解できるか?
潜在GDPと実際のGDPの差(GDPギャップ)が大不況で大幅に広がった後だからだよ。
このギャップがあるうちには、生産性の向上抜きでも、その差を埋めるだけで簡単に成長率が上がる。
よってリーマンショック後に成長率が鈍化しているように見えるのは、GDPギャップが
徐々に縮小しているからに過ぎないし、それは経済が本来の成長経路に戻ったことを意味するだけ。
別に不況に陥るわけではないし、失業率が改善することには何の問題もない。
そもそも雇用は景気の遅行指標だから、足元の成長率を持ち出すこと自体間違いだ。

こうやって懇切丁寧に説明しないとわからん馬鹿がお前なのwいい加減気づけよwお前は経済語れるレベルにないのw


>>554
どこがどうおかしいか説明してみろ。
インフレや金融緩和の効果を論じているんだから、別に80年前の大恐慌時と比べてもいいんだぞ?
579名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:02:46.03 ID:KDoEI+pX0
デフレになると人間怠惰になるからな
実はこれが一番怖い。最近ネット上でもようやく理解され始めたが。
580名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:03:00.48 ID:zxwLG6NC0
>>535
維持できない?公共投資を減らすまで、維持出来ていたじゃないか。
早い段階で公共投資の規模を大きくとっていたら、低成長から抜けていたよ。
人口を増やすしかないって・・・なんで中国はひとりっ子政策をしていたんだ、
最近まで低成長の国と言えば人口増加率の高い国と決まっていただろ。
経済成長と人口増加率にさしたる相関はない、少なくとも成長の前提が人口増加なんて誤り。
少しは歴史を勉強したらどうだ?
581名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:03:03.49 ID:qQfdNYIJO
ワロタ
三橋信者は高橋洋一すらバカにするのか。
582名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:03:16.45 ID:HN9u9eOe0
>>561
インフラ更新と災害対策が無駄な不良債権になる理屈を教えてくれ?小渕時代と違ってそれこそ
景気の足引っ張り続けた銀行の不良債権はもうねえぞ。
583名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:03:17.62 ID:4IcW6LDy0
>>568
あんたは物事の本質について考えられないのか。

ウォールストリートに金を流すってことは、それは金持ちを太らせるってことだ。
トリクルダウン理論が嘘っぱちだったことをまだ認めないの?
金融緩和と称してウォールストリートに金を流し込めば、金持ちがさらに金持ちになる。
庶民の所得が上がる訳じゃない。そして、金持ちが持った金は行き場を失い、
コモディティバブルを起こす。それはドルを使う人間から強制的に税金を巻き上げるのと同等。
アメリカの貧困層は物価だけ上がって苦しくなる。だからデモが起きてる。
ついでに、世界中でデモが起きてる。

分からない?金融緩和と公共事業、何が本質的に違うのか。増やしたお金を
金持ちに回すか、貧困層に回すか、ただそれだけの差だよ。だが、絶望的に全く違う。
584名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:03:57.78 ID:g9OsyufH0
>>577
>はぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
>インフレだったらQE3なんてやんねーよ
超インフレでQE3やるから「やべえ・・・やべえよ・・・」って言われてるんだろうが!
ほんtっと馬鹿だな、お前w
585名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:04:37.48 ID:x2tL7pds0
>>573
お前ら土建脳の詭弁はもう沢山だって
こんなところで工作してないで海外で仕事とってこいよ?
税金頼みだから仕事とれないんだろ?
おまえさー米国で軍事縮小、軍事予算縮小に走ってる事実も知らないんだろ?
どこの国も財政の問題があるから大規模な財政出動はできない
そしてアメリカは財政出動する場合も減税だから
無知が適当な事書いてんなって失笑もんなんだよ
586名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:04:37.90 ID:zcATdpiv0
成蹊エスカレーターが経済語る世になったか・・・鳴呼
587名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:05:12.88 ID:KDoEI+pX0
ただ単に貧乏層に金配るだけじゃいずれ財源尽きるだろ。アホか。
588名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:05:14.78 ID:8PpIShBh0
>>575
さっきからどんだけデタラメ並べてんだ?

アメリカが超インフレとかw
589名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:06:01.77 ID:lxnEY2Qh0
お前ら真っ赤だな
よかったな
0時を過ぎたようだ

貧乏人には薄くなった円で高いものを買うのが現実論で
金持ちは、薄くなる前に海外へ逃がす方が現実論だろ
どっちも準備すりゃいいじゃねえか
590名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:06:28.35 ID:dzWtFPHP0
安倍がインフレターゲットだとよw 絶対に目論み外れっから見物だなw
591名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:06:59.83 ID:+Fq9vpzF0
なんか>>562もゴチャゴッチャでわけわからんくなってるしw
もういいやアホどもの相手は最期に訂正しておわろww

>>545
>>529読んだか?それじゃ何の反論にもならん。
マネーの伸び率を低めればGDPの伸び率も低くなる。
貨幣数量説による当然の結果だよな。

しかもゼロ金利に到達すると、通常よりも強力にマネタリーベースを
増やさなければならないのに、日銀はむしろ間もなく利上げに踏み切ったからなw
592名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:07:07.35 ID:DWl1zeN90
>>578
2010年はリーマンショックリバウンドと言えるが2011、2012はリバウンドとは言えないぞ。
つまり2011年、2012年と年々経済成長率が悪化しているのに
失業率が改善する事はありえないと言う訳。

韓国政府も経済状況が悪化している事は認めている。
593名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:07:27.52 ID:qwHujWxr0
なんか細かいことになってますが
大局を大ザッバに考え
細かいことは後で詰めるってやりかた大事だと思うんすけど
IPSの教授が弟子に
目から鱗のような・・・
594名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:07:34.91 ID:x2tL7pds0
>>582
お前今の地方、公共事業のみの地方が物語ってるだろ?
夕張しかり、原発村然り、
公共事業しか産業のない自治体は全く発展せず、公共事業はないと死ぬ
そしていくら誰でも作れる無意味な箱物を作っても経済発展、地域発展しない
今の補助金漬けの地方の現実で露呈されてるというのに。

>>584
あのなー超インフレだったらCPIに反映されてるから
インフレになっていないからQE3やってんだよ
インフレになったら金融引き締めするんだよ
まじで経済に全く無知が適当な事かいてんな
595名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:07:50.95 ID:EakFp6630
>>561
インチキ評論家って・・・世界を代表するエコノミスト達の日本経済へのアドバイスを紹介します。
●P・クルーグマン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「日本にまず必要なのは、経済を回復軌道に乗せうる、大型の財政刺激策です。
これはアメリカではまだ行われていないし、日本でもまだまだです。1990年代を通して、少しずつやったに過ぎません。
中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、
ここ15年間、下がりっ放しです。それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、
(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。」
●ポール・サミュエルソン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によって行われるべきだ。」
(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き替えに出て行くお金のこと)
●ローレンス・R・クライン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い取るべきです。
減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共に教育への投資も増やすべきだ。」
●バーナンキFRB議長
「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策を行うべきだ。
日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」
596名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:08:02.50 ID:HN9u9eOe0
>>577
GDP比で比較したら、工事単価安い方が小さく出るに決まってんでしょ?一キロ当たりの
道路建設費がダンチだぞ。
597名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:09:02.36 ID:UeVL/rHN0
>>583
まったくもって正論だよね
598名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:09:53.79 ID:KDoEI+pX0
共産党と公明のゴミニートがいるなw
599名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:10:08.34 ID:x2tL7pds0
>>596
あのさーGDPで比べないでなんでくれべんだ?
震災立国だから単価が高くなるとか詭弁やめろって
お前ら海外で中国韓国に仕事とられてんだろ?
全ての建設コストが日本だけ突出しているならともかく
なんで公共事業だけ単価が集るなんだよ馬鹿じゃねーの
600名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:10:35.88 ID:qQfdNYIJO
三橋はただ落選議員だから土建票が欲しくて公共事業をいい。
他の経済学者に断れたから土木の学者の藤井に土木あげをやらせてるだけ

なのにな。
公務員の給料もあげろっていってるのもそう。
三橋に限らず全て票と利権の為なのに
601名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:11:20.75 ID:1JRgRSr+0
公共事業の1つとして、山陰新幹線復活
という人もいるけど、どうなの?
602名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:12:06.67 ID:4etY0K5T0
>>584
QE1、QE2で2.3兆ドルぶっこんでも超インフレにはなってない。
どこのアメリカの話だよ?
やべえどころか年末に国債を新たに買う緩和を考えてる
新聞くらい読もうか?
603名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:12:10.10 ID:DWl1zeN90
+Fq9vpzF0は結局ソース出さずに逃げたか。
604名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:12:22.18 ID:x2tL7pds0
人口減少高齢化の日本でインフラとか土建のみだってそんな事いってんのは
生活保護と同じ
公金がないと生きていけない
地方みればわかんだろ
土建で地方がどうなったか
605名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:12:34.55 ID:KDoEI+pX0
子供手当は既婚者限定だから公共事業の方がまだマシ。
606名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:12:38.64 ID:HN9u9eOe0
>>594
インフラ更新と災害対策は無意味なハコモノじゃあねえ。小渕時代の公共事業がそうなったのは
不良債権処理と順序が逆だったからだ。
607名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:13:27.16 ID:5CvhDXi30
>>595
500兆くらい日本国債減らしたら
市中銀行は国債利回りだけで食っていけず
新しい産業なんかに投資をまわすようになるかもな。
608名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:13:56.93 ID:37CNrHkT0
>>578

>>360の表は2007年1月を基準にした通貨供給の増加率で絶対量じゃないじゃん
これは間違ってると認めようよw

>>429 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:59:14.05 ID:Nfnbj/DA0
>それ対GDP比だろ?絶対量は>>360にあるから見とけ。

>どこがどうおかしいか説明してみろ

2012年の上四半期と安倍政権から今日までの日本を比べるのは
比較の対象がおかしいって言ってるだろw

609〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/10/12(金) 00:14:03.12 ID:etFEecUF0
経済金融は泣き所だなぁ・・・自民でチーム作ってきちんと納得のできる戦略を
国民にアピールできないとちっとまずいな
610名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:14:05.56 ID:1Nu8fFZj0
デフレ支持してる中央銀行なんて日本ぐらいだろうな
611名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:15:19.60 ID:x2tL7pds0
>>602
そいつ経済に全く無知な土建脳ってだけだから
単に公共事業という生活保護をあてにしてるから
適当な嘘ぶっこいてるだけ
アメリカは超インフレwwwwww
土建脳とはいえ馬鹿すぎる

>>606
お前頭いかれてんの?
小渕は公共事業やれば景気回復して不良債権が良債権化されるとか信じてたお前らの友達な
発展途上国でもあるまいし、インフラ整備しても経済発展なんてしねーんだよ
する場所は都市部だけな
損で自民の提唱する公共事業は票の為だから全国意味のない場所でもやる
一番最悪のパターンなんだよ
612名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:15:28.63 ID:HN9u9eOe0
>>599
平地にアスファルト敷くだけと、高架作って橋かけてトンネル掘るのとどっちが安いと思うんだ?
しかも欧米じゃ想像もできない耐震基準満たしてな!
613名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:15:34.89 ID:EakFp6630
>>600
>>595 の世界的なエコノミスト達も票と利権のために主張しているのかい。
財務省に支配されているマスコミに洗脳されているんじゃないかい。
それとも、竹中、高橋かな?
614名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:15:50.29 ID:qwHujWxr0
官僚や公務員をいじめながら
売国奴といった保守を排除し
中韓は許せない
みんな一人で生きて行けるの?
どれを優先しどれを妥協するか
それが生き方で
正しいかどうか
それは個々にあるものやし
ほんま 人間て勝手やし 難しいわ
615名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:16:13.30 ID:DWl1zeN90
このスレ見たら金融緩和派がいかに嘘を吐いて金融緩和に誘導しようとしてるか分かるはず。
どうせ株の含み損でも抱えてるから
嘘を吐いてでも必死に誘導しようとしてるんだろうが
国民からしたら迷惑でしかない。
616名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:16:19.35 ID:4IcW6LDy0
>>585
なんでお前は嘘つくの?

アメリカの軍事支出
http://fujii.org/blog/wp-content/uploads/lolipopImages/USgovExpenditure.png
617名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:16:34.16 ID:i7FxJGI90
インタゲの効果出したいなら公務員の人件費40兆を8兆まで下げないと・・・・・・・・・



穴の開いたザルに金を放り込んでも無駄だよ



618名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:17:43.06 ID:XgpsD9i/0
>>595
その経済学者が、いざ日本と同じ状態、同じ立場に立たされてみて、
バブル後の日本は実は結構うまくやってたじゃないか、
と認めざるを得なかったのは有名な話だと思うけど。
619名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:18:22.85 ID:EGkxeq8G0
公共事業以外の政策が思い浮かばんのだが・・・
620名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:18:22.84 ID:EsuB0w5SO
インフレターゲット!!
これだけは駄目だ
安倍さん考え直してくんないかな
期待してたのに残念。
621名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:18:44.76 ID:4etY0K5T0
>>617
32兆円分へらされたら購買力が落ちるとは考えないのね
まずほとんどものを買わなくなるだろう
622名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:19:22.11 ID:1JRgRSr+0
バーナンキは、無制限QE提唱。
メリケンは、2015年まではQEやり続ける余力があるらしい。
それ以降は不明。
623名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:19:33.31 ID:4IcW6LDy0
>>611
お前の言う経済発展とは一体なんだ?
624名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:20:35.93 ID:UeVL/rHN0
>>618
だよねぇw
ID:x2tL7pds0は最悪とか言ってるけどもw
625名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:20:42.33 ID:HN9u9eOe0
>>611
コンクリートの耐用年数知ってるか?高度成長期に造ったインフラを、それまでにほとんど
更新しなきゃならんのだが?これをしなきゃ、日本は危険すぎて住めない国になっちまうよ。
626名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:21:07.32 ID:lf20g2mx0
白川がバカだったのは、3.11のあと、復興予算として300兆円以上刷らなかったことだ。
絶好のタイミングを逃したわけだ。
本当愚か者だ。
627名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:22:01.24 ID:YzpPC1ap0
うちの近所の橋は老朽化でそのまま放置だ。
船も下通れない。なんで公共事業は無駄とか言って、
経済活動阻害するのかねえ。
628名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:23:44.22 ID:o5ymht0h0
>>1
安倍ちゃんにまずは期待しているのが日銀の正常化。

白川のような無能な日銀総裁は今後絶対出てほしくない。
こいつが会社の社長ならその会社はとっくに潰れている。
629名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:24:09.48 ID:883zBpyN0
もう安倍しかいないな!安倍がダメなら日本終了。
円高がいい!とか言う馬鹿は超近視眼的www
630名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:24:55.03 ID:4etY0K5T0
>>618
おそらくクルーグマンの話だと思うが、そのコメントは曲解されてる
↓Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYEWMI1A1I4H01.html
631名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:25:05.12 ID:qQfdNYIJO
だから200兆はやりすぎせいぜい5分の1もやれば十分すぎる。
632名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:26:43.12 ID:4IcW6LDy0
>>631
日本のデフレギャップは年に50兆円と言われてる。
10年で200兆円なら足りない可能性すらある。
633名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:27:21.68 ID:i7FxJGI90
学生の時はお前等みたいに経済学を語ってたけど、経営やりだしたら経済学依存が吹っ飛んだ



60年国債って1億を年間200万払って60年後に完済するって事だぞ



少子高齢化で内需は必ず小さくなるんだから年々個人の負担は加速度つけて大きくなる



年間200万の返済を楽にする為に30年国債で5000万借りて来るってのが今の日本だぞ



近未来は楽ちんだろうが、必ず地獄が来る



国債の償還期限は5年以上認めないとかの政策打たないとインタゲやっても無理だろうな



3年間は楽が出来ますって逃げの一手だもん



634名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:28:11.39 ID:jwUaEu7e0
本当にやれんのかな
他の議員は全力で嫌がりそうだが
635名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:28:24.34 ID:XhaK6/Yp0
>>632
年に50兆円も借金増やして
海外製品買って海外に富を流すとか馬鹿にも程がある。

国際収支が悪化がしたら日本国民はすぐに貧しくなる事を理解すべき。
636名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:28:28.13 ID:g9OsyufH0
確かにQEの規模のわりにインフレが進まないって主張はそのとおりだから
原因調べてみたけど
これ、日本と中国が米国債買い支えてるおかげだなw

日中どっちかがコケたらどうなるのこれwww
637名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:28:29.56 ID:qQfdNYIJO
みんなの党の言う
公共事業悪玉論
が一番正しい。
安倍も公共事業ガンガンやれ派じゃない。
638名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:29:25.24 ID:4IcW6LDy0
>>633
お前、60年前の物価知ってるか?
よし、お前の1億円を俺に貸せ。1年に0.2%複利60年後に払ってやる。
その代り、どんなインフレになってても文句言うなよ。
639名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:29:52.07 ID:HN9u9eOe0
>>631
消費税上げる分のインパクトも緩和せにゃならんから、それっくらいは必要。
640名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:31:14.14 ID:XhaK6/Yp0
内需50兆円ばら撒いて消費拡大し内需拡大すれば
その分輸入が増大するんだぞ。

つまり海外に富が流れていくって事
輸出と輸入のバランスが崩れたら
日本はすぐに貧しくなるって理解しないと駄目。

デフレギャップとか素人経済学者がいいそうな事を鵜呑みにしてはいけない。
641名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:31:42.02 ID:30a3o9XV0
>>633
少子高齢化で内需が小さくなる分 所得があがり 購買力があがれば問題なし(^O^)

古臭ーい 土方じゃなく 金融で行けば良いのよ
642名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:31:45.90 ID:4IcW6LDy0
>>635
お前は馬鹿すぎるから、とりあえず単語の意味をWIKIでググれ。
話しはそれからだ。
643名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:33:35.34 ID:HN9u9eOe0
>>637
言っておくけど、震災復興、災害対策、インフラ更新、全部含めたら、10年200兆ではおそらく
足らんぜ?実は更新の方が金かかるからな、ゼロから作るより。
644名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:34:27.00 ID:XhaK6/Yp0
継続可能な豊かさを求めるなら
国際収支を黒字に保ちつつ内需拡大する必要がある訳だが
その為には輸出を拡大し海外から貰う富を増やす必要がある。

今のような原発が停止して国際収支赤字を垂れ流す状態で
内需を活性化すれば膨大な国際収支の赤字が発生し
富が海外に流れ日本はすぐに貧乏になる。


こう言う事をきちんと理解すべき。
645名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:34:58.76 ID:N20h/j8i0
いんたげいんたげいうのはいいけど
実行手段がなかったらどれだけ吹いても無意味だろ

できんのかいな
646名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:35:05.67 ID:37CNrHkT0
>>641
無理ムリ
それなら産業経済の徹底的な構造転換が必要じゃん
ところが日本は土方や製造業の保護ばかり
647名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:35:18.23 ID:30a3o9XV0
復興?(^O^) 馬鹿げてる 増税しないと復興出来ないような田舎は復興させなきゃ良いのに
648名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:35:26.79 ID:4etY0K5T0
>>636
QEで緩和されたお金がアメリカの国内だけで上手く回っていれば、
間違いなくインフレになるはずです。
でも、実際には金利の安い大量の金がブラジルやら中国やら世界中の新興国への投資として流れていってます。
で、世界中で新興国バブルが起きて、小国ほどインフレに悩まされているのです。
だから今回のIMF総会でもブラジルがアメリカに対して、
「金融緩和とかいい加減にして財政でなんとかしろ」と言ってますね。

もう一度言います。
新聞くらい読め
649名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:35:27.80 ID:4IcW6LDy0
>>640
あのね。経済ってのは全部連動してんだよ。一般的に、輸入が増えれば輸出も増えるし、
輸出が減れば輸入も減る。そりゃ景気が良くなれば経常収支は悪化するだろうけど、
まるまる内需増加分経常収支が悪化するとか間抜け過ぎる。50兆の内需分のうち
輸入がどれだけあるのかとw

景気が良くなると円安になるので輸出ドライブがかかる。少なくとも日本は経常黒字国で
既に200兆円分の対外資産がある。今不景気で苦しいのに、それを使わないでどうすんのw
650名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:35:45.68 ID:KDoEI+pX0
>輸出と輸入のバランスが崩れたら
>日本はすぐに貧しくなるって理解しないと駄目

今日ののデフレッシュ脳
651名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:35:57.88 ID:aP96m08U0
>>641
安倍は前回就任時にインドネシアで移民の意見やってるから。
652名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:36:34.28 ID:oDnflLlg0

 安倍晋三は自分の政権の時に金融引き締め許して景気の腰折ったくせに何言ってるんだ?

 安倍晋三はまったく信用できないわ。
653名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:37:58.19 ID:30a3o9XV0
>>646
そそ 日本は すべて 1周遅れなのよ(^O^) 製造業なんて捨てても構わない つーか

チョンシナで製造してんだからさw 空洞化してんだからwww

さっさと金融特化に切り替えて 行くべき 
654名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:38:05.34 ID:N20h/j8i0
「新自由主義ってひとことでいうとなんですかー?」って聞いたら一発でわかるけどな

生きるか死ぬかが
655名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:38:37.49 ID:XhaK6/Yp0
>>642
お前は50兆円のデフレギャップを埋める為に
金をばら撒けといっているが
その結果、消費が拡大しても貿易赤字が生じ
国際収支の赤字が発生すれば、すぐに日本が貧乏になることを理解していない。


継続可能な豊かさを求めるなら、国際収支を黒字に維持する程度の
消費を考え泣けれならならないし、すでに国際収支の黒字が微妙な状況となっている今
金をばら撒く事は亡国に繋がるだけと言う事を理解すべきだ。

とにかく君は浅はかな考えでデフレギャップなどと言う
言葉を使う事は辞めなさい。
656 【東電 65.7 %】 :2012/10/12(金) 00:39:31.36 ID:phbr6GhE0
>>6
アメリカの経済学者も、指摘してるよ。
657名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:39:34.14 ID:g9OsyufH0
>>648
なんも日中がコケたらドルやばいんちゃうのという
俺の疑問に対する答えになっとらんがな。
今度はブラジルが買い支えるからドルはこれからも大丈夫とか、
あほな事言うつもりですか?
658名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:39:37.87 ID:4IcW6LDy0
>>652
日銀法改正は1997年ね。それから日銀総裁は日本国の誰も罷免権を持たない王様になった。
659名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:39:39.92 ID:37CNrHkT0
>>649
>景気が良くなると円安になるので

また分けのわからない論法が出て来たぞw
660名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:39:55.21 ID:i7FxJGI90




経済って中国で日本車の不買運動されるとトヨタの売り上げが落ちる。ゆえに生産規模の縮小が義務付けられる



借金したり販路拡大とかは日本政府みたいな馬鹿しかしないよ



だから公務員の人件費は35兆削減が必要。エサ代は納税者の金だぞ




661名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:40:47.99 ID:XhaK6/Yp0
>>649
土木工事に50兆使っても輸出は増えない。
増えると言うなら具体的に
どうやって土木工事に50兆使って輸出が増えるか説明しなさい。
662名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:40:57.85 ID:EGkxeq8G0
毎年20兆公共事業と消費税増税ストップでいいじゃん
663名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:41:27.05 ID:MJP35PpB0
これは当たり前の話なんだわ
民主と白川が円高を容認してきたせいで
シャープをあんなことにしたんだから
あれ経営者のせいじゃなくて馬鹿民主のせいだぞ
664名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:42:57.46 ID:1JRgRSr+0
昔FMVノートを30万円で買った(当時では一番安物だ。)。
貯金すればよかった。
665名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:42:58.39 ID:4IcW6LDy0
>>655
お前は200兆円の資産を持ってる人間が無収入になった瞬間貧乏になると思ってるのか。
どんなファンタジーの国の住民ですか。

それからもう一つ。日本国は現在膨大な経常黒字を毎年出してますが(ミンスが赤字に転落させそうなのは別で)、
日本が黒字を出している以上、別の国が赤字を出してます。当たり前ですね。
では、赤字の国は赤字を出した瞬間貧乏になるの?w

真面目に考えようよwデフレギャップの意味が分からないのは君だけだから、
君の気分を考えて言葉をつかえって言うのは、無理があるよw
666名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:43:03.64 ID:4etY0K5T0
>>657
こたえというより前提がおかしいですよ
日中がこけて大丈夫なところはないですけども、
そもそも日中が買い支えてるとおっしゃる米国債は米政府。
QEをやってるのはFRB全く別物です。
667名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:43:04.52 ID:30a3o9XV0
>>662
税収増えないと 土方国債出せないじゃん(^O^)
668名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:44:01.92 ID:x2tL7pds0
>>616
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_int_america-anpo-kokubouyosan
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LV19ZD6JIJUO01.html
嘘とかお前が無知なだけだろ?
まじでさーお前らレベルの無知相手にすんの疲れるんだよ
最低限まともな情報ぐらい理解してから偉そうな事いえ

>>623
は?
生活保護しかり、生活保護に類似した公共事業しかり
こんなもんで経済発展しないわな
社会主義でもないんだよ日本は
ちゃんと経済活動にのっとる行為が経済発展な
一部の利権、票の為に行うなんちゃって経済政策なんて無駄なんだよ

>>625
だから必要不可欠なインフラは当然更新すんだろ
自民がやってきたみたいに票の為に作った無駄なインフラは更新しない
そうしないといずれ破綻だからな
669名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:44:50.17 ID:EakFp6630
>>618
それは、新自由主義ではなく財政出動策をとったのは良い。けれども規模が少な過ぎたという事だね。

>>630
クルーグマンは新著『さっさと不況を終わらせろ!』で
「不況で民間がお金を使わない時に、政府が緊縮したら、 一体だれがお金を使うんだ!」と主張していますね。
彼もかつては金融政策主導派でしたが、今では立派な財政政策主導派です。
1999年11月号『文芸春秋』リチャード・クーVsポール・クルーグマン対談
●リチャード・クー(麻生のブレーン)
 現状では金融政策だけでは限度がある。したがってバランスシートの改善が
 済むまで、大胆な財政出動により景気の下支えを行うべきである。
●ポール・クルーグマン
 当分財政支出による需要の喚起も必要であるが、これにも限度がある。
 また日本は現在深刻なデフレの状態である。
 そこで今一番必要なのは大胆な金融の緩和である。
※2000年前後に大規模な金融緩和を日銀に主張したポール・クルーグマンだが、
金融政策が効かない米国経済の状況を踏まえて、財政政策重視の発言を行うようになった。
それもリチャード・クーの論文を引用して財政出動の必要性を主張している。
自説に固執せず事実の前に頭をたれるクルーグマンは立派。
それに比べ、注目されて良いはずのクーを地上波TVにださず、
オバマが施政方針演説で公共投資増をぶち上げても報道しない
日本のマスゴミは最低、金融政策主導派どころか緊縮財政派が威張っている始末・・・
670名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:45:28.03 ID:HN9u9eOe0
>>644
原発再稼働すりゃいいだけじゃねえか?
671名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:45:28.34 ID:qwHujWxr0
デフレがギャッブとかアップとか
デフレ自体が恐慌って雰囲気 国内にないから
なんでもないと思ってるけど
働かなくても社会保障っていう
収入が得られるって国が本当に幸せなんすか?
ギャッブは働いている人から搾取する
それは日本人に限らず外国人に対しても

んな国で一生懸命やってられへんて
思う人もいる
672名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:45:40.68 ID:EGkxeq8G0
>>667
日銀が払うんだよ
673名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:46:09.84 ID:4IcW6LDy0
>>659
景気が悪化していって、円高になってるよね?

まあいいや、円安円高ってのは日本円と外貨の関係でのみ決まるから、
海外が通貨安要因に振れたら日本は円高になってしまう。

なので、この話は日本国内の円高円安要因の話。

景気が良いってことは、銀行から金かりて商売する人が増えるってことだ。
銀行ってのは信用創造で日本円を作れる。分からなければ信用創造をググれ。
基本的に、通貨量は円安円高の要因になる。景気が上向くと通貨量が
信用創造によって増えるので、通貨自体の価値は下がる。

分かった?
674名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:46:15.59 ID:XhaK6/Yp0
>>665
仮に200兆円の資産を持っていても無収入になり
支出が毎年10兆単位になればすぐに貧乏になる。

頼みの経常黒字も原発が止まってからは10兆円を割り込んでいる。
今年も期待できないだろう。
このような状況で内需拡大などできるはずが無い。

消費を増やせばアメリカのように経常収支が赤字になる事は明らかだからだ。
アメリカは国債を日本政府が買ってくれるからともかく
日本はそうは行かない。

経常赤字を出すようになれば10年足らずで貧しくなる。
675名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:46:34.45 ID:/SeoC2qN0
日本円が世界最大供給量であるのを知らないせいで、
三橋某とかに騙されちゃう人向け解毒剤。

FRBサイトの最新公表数字。

ttp://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/

>10058.2
単位は10億ドル、1ドル80円で換算してみ。
だいたい805兆円弱になるから。

そして、同じ時期の日本円の同じ指標が、ここ。
ms1208というpdfで見れる。

ttp://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/index.htm/

>819.0
単位は兆円。
つまり、公表されてる2012年8月という最新のマネーストック(M2、アメリカはM3非公開)では、
日本円が米ドル以上の、世界最大供給量の通貨。

ちなみに、日銀のM2には、ゆうちょ銀行の預金残高額(200兆以上)が含まれていないので、
実はぶっちぎりで日本円の方が多い(QE3で詰まる差は、最大でも50兆円程度)。
676名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:47:05.30 ID:x2tL7pds0
まじで低能馬鹿の三橋、藤井信者と低能土木関係者は無駄なあがきやめろって
意味のない公共事業は不良債権化するだけ
意味のある公共事業だと地方の票にはならない
お前らが日本の状況をどんどん悪化させてる一因な

そもそも公共事業なんて相手にされない評論家クルーグマンぐらいだろほざいてんの
ノーベル賞云々とかいうなよ?
バーナンキがやってる政策みてものいえよ
677名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:47:41.62 ID:37CNrHkT0
円安になれば日本経済は回復するというのは根拠がない
確かに輸出企業の財務は改善するけど
根本的にアジアと同じモノを作ることで競争するのは無理だろう

2010年 アジア各国の一般工の米ドル立て月額賃金の比較(三菱東京ufj銀行国際企画CIBgp)
横浜 3,099
香港 1,306
ソウル 1,220
シンガポール 967
台北 888
北京 379
上海 302
マニラ 296
クアラルンプール 257
深セン 235
バンコク 231
広州 227
大連 215
バンガロール 208
ニューデリー 196
ジャカルタ 148
ホーチミン 100
ダナン 86

横浜の賃金は
1ドル180円=1291ドルでないと香港に対抗できない
1ドル190円=1223ドルでないとソウルに対抗できない
1ドル240円=968ドルでないとシンガポールに対抗できない
1ドル260円=894ドルでないと台北に対抗できない
北京以下には1ドル360円=646ドルでも対抗できない
678名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:48:19.91 ID:4IcW6LDy0
>>661
>>673参照。景気が上向くと円安になるので、海外から見れば日本製品が安くなる。
だから、輸出が伸びる。
679名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:48:31.12 ID:XhaK6/Yp0
>>670
その通り。
原発を稼動すれば経常黒字が数兆円増えて楽になることは間違いない。

ただ、今の経常収支に期待できない状況で消費を拡大しても
経常赤字を垂れ流すアメリカのような国になってしまい
すぐに貧しくなってしまうだろう。
680名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:49:24.31 ID:EakFp6630
>>640
だから、経常収支が赤字になるまで、財政出動は拡大可能。
本当は対外債権がゼロになるまでだが、安全策で経常収支を指標とする。
経常収支が+ゼロになる前にデフレ不況は楽々解消する。
681名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:50:14.21 ID:HN9u9eOe0
>>668
こういうバカがいるから困るんだけど。高度成長期に造ったインフラで不要なものがあると
思うか?ついでに言うと、日本の道路網はまだ完成してねえの。使われてねえ道路っての
は本線とまだつながってねえ道路なのな?
682名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:50:42.63 ID:1V9frs2s0
インタゲはもう確定事項だよ、歴史上デフレで財政再建
できた国は存在しないのだからね、早くやるか先延ばしに
するかの違い、インタゲからは絶対に逃げられない

683名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:51:18.84 ID:EGkxeq8G0
>>677
日本経済は回復するだろ。。。国内外に工場があるのが現状で
えんやすになれば国内生産は増えるし
684名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:51:22.28 ID:XhaK6/Yp0
>>678
景気が良くなっても円安にはならないぞ。
日本の景気が良くなれば円の資金需要が増えて
他国通貨に比べて相対的に円高になる。

君は経済の事を全く理解していない。
中学生レベルだ。
685名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:51:51.39 ID:g9OsyufH0
>>666
>日中がこけて大丈夫なところはないですけども

ということはやっぱり、米国債を買い支えてる日本と中国のGDPが上がったほうが
世界経済に良い影響を与える・・・と言えますよね
これはやっぱり、日本はガンガン内需を拡大する理由付けになるなぁと思いますよ
「内需拡大できたら米国債買うよ」
すばらしいじゃないですか♪
この方便でガンガン内需を拡張しましょう
686名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:51:59.17 ID:qQfdNYIJO
あほか
円安になったら確実に景気回復する。
景気回復したら公共事業する必要がなくなるもんな。
687名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:52:41.62 ID:HN9u9eOe0
>>676
高度成長期に造ったインフラに、更新しないで済むものが一つでもあると思ってんのか?
688名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:52:46.38 ID:4IcW6LDy0
>>668
あんたのグラフ、上の方戦費なのは分かる?つまり、戦争やってないと下がるのよ。
13年は少し減少しているが、基本部分はそんなに変わってない。っていうか、
最近の軍事費の伸びが異常だから、まあ下げたい気分も分からないではない。
基本的に増やし続けてるのに、あんた減らし続けてるみたいなこと言ってたよね。

あんたの言う、経済発展は「ちゃんと経済活動にのっとる行為」か。
では、経済とは何だ?経済とは何のためにあるんだ?考えた事あるか?
689名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:52:52.17 ID:4etY0K5T0
>>675
俺も最初あなたと同じ考えだったんだけど、
マネーストックやらマネタリーベースだけで日本は十分に緩和してると論ずるのも不十分なんだそうだ。
詳しく説明できなくてスマンが、たとえば、日銀ように短期国債買取やら優良会社の社債等で回転させてるところと、
長期の国債を保有してる国とでも違うし、単純比較のとおりだとしたら、
もう少し日本は物価が上がってないとおかしいんだそうな。
日銀はどうもアリバイ作り的なオペとかも多数やってるらしい。
690名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:54:09.44 ID:EGkxeq8G0
まあ日本全国耐震補強公共工事を、日本銀行マネーですればいいよな
円安になるし、内需増えるし、最高じゃないか
691名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:54:21.20 ID:30a3o9XV0
>>687
つまり 土方は 永久に お荷物なんですね(^O^)
692名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:54:30.19 ID:37CNrHkT0
>>673

いや、わからんw

>円安円高ってのは日本円と外貨の関係でのみ決まるから、
>海外が通貨安要因に振れたら日本は円高になってしまう

そのとおりで投資資金の動向で景気の良し悪しに係らず為替は変動する
なんで景気が良くなったら円安になるんだw
693名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:55:00.90 ID:BhEK3tVU0
もはや、ここまで来たら手遅れだろ。
打つ手なんか無いよ。
何やっても市場に飲まれて体力削るだけだ。
こいつら手遅れになるまで時間稼げたから、逃げるつもりなんじゃねーの?
694名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:55:27.76 ID:XhaK6/Yp0
>>680
すでに数兆円程度の経常黒字しかないし
2015年に赤字に転落すると予想されている。

近い将来、日本は消費拡大所か
消費を抑制しなければならなくなる時代に入ろうとしてることを理解すべき。
695名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:55:30.62 ID:qwHujWxr0
インフラが景気回復になるなら
コンクリートから人への洗脳をどう解除していくか
696名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:56:00.93 ID:4IcW6LDy0
>>684
あんた、景気が悪くなってから日本円高になりまくってるんだが、
それガン無視かよw

なんで、逆になれば円も同じように逆に振れると想像できんの?
馬鹿なの?w
697名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:56:08.03 ID:x2tL7pds0
>>687
はぁ?
人口減少で地方はどんどん過疎ってんだろ?
限界集落、今後限界集落になる地域のインフラ維持してなんになんの?
お前らは寿命で勝ち逃げかもしれないが後の世代がお前らのツケ背負わされんだよ
無駄なコンクリと一緒にな
698名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:57:04.30 ID:30a3o9XV0
>>695
コンクリートから人へ(^O^) 人から金融だな
699名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:57:35.68 ID:XhaK6/Yp0
>>696
アメリカやヨーロッパなどリーマンショックで苦しんでいる諸外国に比べて
日本の景気が相対的に良いから
円の資金需要が増えて円高になっているんだよ。

700名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:57:37.92 ID:EGkxeq8G0
>>697
まあ、増税でも国債でもなく、日銀が払えばいいじゃん
将来のツケもなんもない
701名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:58:07.73 ID:1JRgRSr+0
10月6日週刊ダイヤモンド
ユーロ圏総債務残高24.7兆ユーロ(2500兆円)。本当は1京超?
ドイツの債務も増加傾向、連帯保証債務を入れれば実質債務残高
はいまの3倍にもなる。
ユーロ・中国のダブル崩壊来るよ。
日本はどうすれば?


702名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:58:19.54 ID:4IcW6LDy0
>>692
だから、海外の要因で、例えばアメリカがジンバブエクラスのドル安政策とったら、
日本はどうやっても対ドルで円高になるわな。

そうではなくて、日本の内部要因として円安政策になるって話をしてるの。景気対策が。
703名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:58:25.44 ID:qwHujWxr0
>>697
インフラによって都心集中から
地方拡散という発想もあるんです。
704名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:58:32.97 ID:x2tL7pds0
それと今欧州はリセッションだが
ECBは国債は買い支えるとしているが公共事業をやるなど一言もいっていない
まじで現実味ろよ
景気対策で公共事業とか
今の世の中ありえないそれも日本の意味のない公共事業など全くありえない
都市部や貿易関連に集中してやるなら別だが
それだと票田にならないのでしない
三橋の糞はほんといずれ屑扱いされるだろうけど
705名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:58:41.21 ID:4etY0K5T0
>>700
それを財政ファイナンスとか言うらしい。
中央銀行の禁じ手なんだそうな
706名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:58:52.27 ID:j7GY+GSg0
流石です
707名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:59:03.51 ID:HN9u9eOe0
>>691
インフラは産業の基盤です。
708名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:00:12.44 ID:Qq5DN20Z0
>>699
違う通貨供給量の差。白川が悪い。
外国がお金すりまくっているのに、日本は全く刷ってない。
福井が大胆な金融緩和していたのにたいして、こいつは何もやってないから。
709名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:00:12.98 ID:EakFp6630
>>686
世界不況の中、外需をあてにするのはNG。貿易黒字は失業の輸出でもある。
世界で一番、世界から金を集めている日本が外需中心で成長とか無理だって。
日本は世界で二番目に巨大な市場をもっている。ここを少し拡大すれば外需をあてにする必要はない。
デフレ不況が終われば、民間が金を使うようになる。そしたら公共投資は必要最小限で良い。
世界一の金持ち国で景気が悪いのは単に金を使わないからだよ。
710名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:00:34.03 ID:30a3o9XV0
>>701
一気に 市場にキャシュ投入 バブルにして 海外から逃げてくる金の受皿になる(^O^)

711名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:00:35.29 ID:IyBGttAS0
安倍がいうデフレが曖昧だからな。
消費者物価のデフレ、資産のデフレか、通貨価値のデフレか。それぞれ対処は異なるのだが。金融緩和で脱却できるならこんな楽なことはないな。
712名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:00:48.03 ID:x2tL7pds0
>>703
無駄な発想やめてください
日本は少子高齢化
さらに利便性を重視しどんどん人は集まります
そんなにやりたいならお前ら自分の金でやれよ
やったら景気回復すんだろ?
税収増が見込めるなら他人の税金者なくて自主財源でやれ
まじでこれからどんどんゴーストタウン化する地域が増えるというに
713名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:01:09.38 ID:XhaK6/Yp0
>>708
通貨供給量を増やしても札割れしてるんだから意味は無い。
714名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:01:27.50 ID:HN9u9eOe0
>>697
日本の公共事業の歴史勉強して来い!高度成長期に何が作られてるのか。
715名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:01:36.42 ID:qQfdNYIJO
石破がこの前テレビで

公共事業は命なんなんです。
命がかかってるんですって言ってて笑ってしまった。
石破にならなくてよかったわ、本当に
716名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:01:59.79 ID:30a3o9XV0
>>714
負債(^O^)
717名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:02:37.84 ID:EGkxeq8G0
>>713
だから公共事業ですよw
刷って、ばらまいたって貯金するだけ、だから刷って公共事業
あるいは刷って、法人税減税だな
718名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:02:41.40 ID:qwHujWxr0
>>712
流通社会です。
ネットで注文翌日配達
あなたが経験していることですw
719名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:02:41.20 ID:4IcW6LDy0
>>699
だから、それは海外の要因でそ。

>>712
少子化は不景気が産んでるので、因果関係が逆。
720名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:03:28.07 ID:89T0skg0O
素晴らしい
支持します
日銀や財務省はいろんな抵抗してくると思うけど、勝ってくれ安倍さん
微力だが応援する
721名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:03:47.18 ID:ksYpHia60
>>715
災害大国なんだけどな日本は、原発地震を除いたとしても
水害、地震でどれだけの被害受けてるのよ
722名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:04:10.85 ID:IeRqvfiy0
財務省出身者が日銀総裁になるのは確実。
日銀生え抜きや学者連中では役者不足だ。
723名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:04:18.54 ID:EakFp6630
>>704
>ECBは国債は買い支えるとしているが公共事業をやるなど一言もいっていない
当たり前だろ、金融政策はECBだが、財政政策は各国政府の担当だからな。
緊縮財政のサルコジは、積極財政のオランドに負け、
アメリカもイギリスもここ数年で公共投資は3倍規模に
エコノミストの議論も金融政策主導から財政政策主導へ
いまだに財政規律派の主張が一番強い日本は最低。
724名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:04:50.68 ID:Zx2zlTCd0
消費税上げるんだろ?IMFが10%じゃ生ぬるいって追加増税命令したんだろ?
インフレになるよ。ならないの??
725名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:05:03.28 ID:HN9u9eOe0
>>712
無知。こっちは高度成長期に造ったインフラが更新時期に来てるって言ってんだがねえ?
その時期の日本に、そこまで地方に目配りする余裕があったと思ってんのかね?
726名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:05:33.38 ID:4etY0K5T0
>>704
無駄な公共事業は減らすべきだけど、
日本の公共事業がどんどん減っていったのはご存知でしょう?
1990年代後半の約半分になってます。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5165.html
こういうふうに急激に減らされたので、雇用が対応しきれなかったのも、
長いデフレが続く原因の一つになっているという人もいます。
727名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:05:45.48 ID:IyBGttAS0
>>712
不景気が少子化を生むだって?
じゃあ好景気がベビーブームを生むとでも?
日本の人口動態とGDPくらいは調べていえよ
728名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:05:52.38 ID:37CNrHkT0
>>683

>>677を見てどうしてそう思えるのか分からん
1ドル=100円とか120円なんかじゃ生活必需品などの輸入品の値段が高くなる一方
しかし日本製品は価格競争力が無いという状況だ
インフレで不況だわ
729名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:05:54.55 ID:x2tL7pds0
それと日本は景気不景気に関係なくナマポと同じように毎年公共事業してんだよ
それがないと生活していけない人が多いから
不景気だから公共事業とかいってんのは三橋藤井詐欺ぐらい
毎年やってんのにそれはねーわ
もう麻薬と同じ
砂漠に水撒いているのと同じともいえる
小泉政権下で少し減らしただけで大ブーイング
日本の一部はまさしく社会主義と化してるからな
公金なしではやっていけない

>>714
お前もけっきょく抽象論かよ
それと高度成長期って1960年前後だろ?100年経過するまであと何年だ?
1945年としてもまだまだ算数できんの?

>>718
全然意味違うから
まともに頭使おうよ?
運送会社もコストに合わせて送料とってるよね
都市部から地方へなんてどんだけコストかかると思ってるのかな
とにかくやりたいなら自分の金でやりなよ
他人の金あてにするなど正気の沙汰じゃない
730名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:05:54.78 ID:EGkxeq8G0
>>724
IMFが日本に増税迫るのは、IMFの財源が日本だからだよ
731名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:05:57.69 ID:XhaK6/Yp0
>>719
何が言いたいのか不明。
円の価値は他国の景気と相対的に決まる。

他国より日本の景気が良ければ日本に資金が集まり
円高になるのが一般的
732名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:06:34.42 ID:1JRgRSr+0
中国 摩天楼林立 経済崩壊の予兆か
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/economy/2012-06-28/646187845102.html

幽霊摩天楼、幽霊マンションだらけ。
大多数は使用されずに倒壊する。
GDPを捏造するにはこれが一番。
733名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:06:53.69 ID:FDSISVYT0
安倍も財政規律消費税増税派だってことだな
734名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:07:01.18 ID:HSgiQIeR0
インフレターゲットなど馬鹿げている。
通貨を新規に発行し市場にばらまくことは、国民から強制的に財産を奪う行為に等しい。
これで得をするのは、日銀から直接新規発行の通貨を受け取れる政府や銀行などの日銀の近くに居る連中だけ。
735名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:07:09.30 ID:GjG63wWm0
>>695
民主党に洗脳されたバカはそうはいないかと
736名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:07:18.60 ID:Zx2zlTCd0
>>730
お隣の半島と中華大陸に金主かわってもらえないの???????
737名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:07:25.26 ID:IeRqvfiy0
財務省支配の日銀に逆戻り(ため息)
738名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:07:25.38 ID:89T0skg0O
>>724
短期的なスタグフレーションもどきになる
739名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:07:33.40 ID:HN9u9eOe0
>>716
今の負債の大半は小渕時代のです。生まれてなかった奴にはわからんだろうな。
740名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:07:50.55 ID:4IcW6LDy0
>>727
多分俺へのレスだと思うが、逆に問うが、
お前金持ってなくて結婚できるの?子供産めるの?
741名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:08:59.80 ID:lFtUKjWW0
日銀のスレになると、どこで身につけたのやらオカルト経済学を吹く連中が湧いてくるけど
出処は小沢とか国民新党周辺なのか?
742名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:09:01.76 ID:30a3o9XV0
>>732
そそ 被曝地3県には 50階立維以上のビルディングを 隙間なく並べれば デフレ脱出(^O^)

土方房の言ってることは こういうことだからねw
743名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:09:14.63 ID:qwHujWxr0
>>729
コストは供給量できまります。
わだわざ買いに行ってください。w
744名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:09:24.21 ID:EGkxeq8G0
>>734
逆だよデフレで喜ぶのは、景気に給与が左右されない公務員、政治家、年金生活者

インフレ政策を取らないのは、日銀や政治家がウハウハな生活遅れるし
老人票を失うよ
745名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:10:12.01 ID:4IcW6LDy0
>>731
だから、それは俺も言ってるだろw
為替は外貨との関係できまるから、圧倒的に通貨安政策やられたら日本は円高になる。
だが、それは海外要因であって、日本も独自に通貨政策をやることはできる。
日本の通貨量が増えたら円安になるよな?さすがにそれぐらいは分かるよな。

日本が好景気になるってことは、銀行からの貸し出しが増えるってことだ。
それは信用創造で通貨量が増えるってこと。それは円安圧力になるよな?
746名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:10:23.64 ID:HN9u9eOe0
>>729
コンクリの寿命は60年だ、アホウ!後10年以内に始めなきゃえらいことになるぞ!
747名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:10:46.12 ID:1V9frs2s0
>>731
それなんていう理論 爆笑
748名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:10:49.67 ID:EakFp6630
次の世代へ負担を残さないなどと言うが、
10年前に作った米を今、売れるか?10年前に作った携帯を今、売れるか?
逆に5歳の子が成人して生産するものを今食えるか使えるか?
結局、その時々に生み出した物やサービスをその時々の国民で分配しているだけなんだ。
(海外からの借りは除くが日本は世界一貸している側)
将来世代に申し訳ないのは国債の発行残高などではなく、
日本経済を縮小させる事により、将来働けるはずだった
職場を無くしたり、インフラを作らなかったり、分配されるはずだった
生産物やサービスを無くしてしまう事。
大学出てもろくな就職先がなくスキルの蓄積なく歳だけとるとか、
リニア技術を数十年も店晒しにしておくとか、
世界一の耐震技術を持ちながら金を惜しんで震度6で壊れる原発を作るとか
馬鹿馬鹿しい限りだ、遊んでる施設、人材、技術、資本こそもったいない。
政府が金を使いさえすれば実体経済はやがて自律的成長を取り戻す。
金などというバーチャルな価値で目くらましされてはいかん。
749名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:11:17.53 ID:x2tL7pds0
>>723
>緊縮財政のサルコジは、積極財政のオランドに負け、
>アメリカもイギリスもここ数年で公共投資は3倍規模に
>エコノミストの議論も金融政策主導から財政政策主導へ
>いまだに財政規律派の主張が一番強い日本は最低。

寝言ほざくなよ無知?
まず3倍のソースもってこい
>エコノミストの議論も金融政策主導から財政政策主導へ
ねーよwwwww
どこの馬鹿がそんな事いってんだよ?
どこの当局者がいってんの?財政出動するって?
アメリカは民主党がマネタリズムで共和党は財政健全化だよ?
欧州も増税路線
まじで誰がそんな電波主張してんのかソースもってこいよ

>>725
無知はお前だろ?
100年経過するまであと何年だと思ってんだよ
それと高度成長期のインフラが都市部だけと思ってるとか失笑もんでしょ

>>726
あのね何回もいうけどそれは一般会計のみの話
他の予算でまだまだやってんだよ
はっきりいって今の公共事業やっても経済発展しないんだって
生活保護みたいに援助しなきゃいけないと主張すんならいいけど
もうそんな支えられるほど日本豊かじゃないし
生活保護とほぼ変わらない実態を理解するなら
そっちで主張しなよ
750名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:11:50.06 ID:+V/d7z8X0
>>1
ミンスが金庫カラっぽにした上に借金と簿外債務を作りまくってから舞台を去るだろうから、
収支を把握してから口にだしたほうが良いのではないかと。
751名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:12:35.29 ID:qQfdNYIJO
ま、インタゲやらなきゃ製造業はほとんどつぶれるね。
外食産業もかなり赤字だしね。
土建や老人資産家救ってその何十倍もの失業者を出すって狂ってる。
752名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:13:17.25 ID:08dh7c8k0
物価が下がって給料も下がるのがデフレーション。物価が上がって給料も上がるのがインフレーション。物価が上がっているのに給料が下がるのがスタグフレーション。
753名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:13:34.31 ID:Zx2zlTCd0
埋蔵金はまだ見つからないのかな? 途中に丸い巨石が転がり落ちてくる罠とか仕掛けてあるのかな?
754名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:13:36.58 ID:30a3o9XV0
>>739
高度成長期とやらの 土方国債 借り換え 全て終わったの?(^O^)
755名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:13:37.15 ID:4IcW6LDy0
>>749
馬鹿者。コンクリートの耐久年数は60年だ。もう、日本の道路の崩壊はじまってんだよw

それから、「経済」の意味を言え。お前の論が空虚になっているのは、経済そのものの
意味をお前が理解していないからに他ならない。
756名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:13:39.90 ID:gX2j06pe0
郵貯、貯蓄で900兆以上、内部留保で400兆以上の状況で量的緩和、円安で好景気になんかしたら
インフレリスク半端無いだろ、出来得るならば財政出動公共事業、で景気が回復してくれるのが一番望ましい
757名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:14:17.03 ID:x2tL7pds0
>>746
はぁ?上で100年とかいってんだろ?
そもそも60年ならエンパイヤビルとか何で今でも建ってんだよ
そもそも俺は主要地域のインフラ改修に文句はいっていないし、
そんなもん毎年の公共事業費で十分賄える
話盛るなよ土建関係者
758名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:15:13.43 ID:Zx2zlTCd0
>>755
なんか去年建築学の先生がね「首都高に東北並みの地震来たら落っこちて大惨事かもな」って言ってたw

ワラエナイ
759名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:15:32.06 ID:4etY0K5T0
>>749
横からだけど
3倍のソースはここの中段のグラフでしょ?
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/03/21/015295.php
図146−2 主要国一般政府公的固定資本形成の推移(96年=100)】
 図146−2の通り、イギリスやアメリカは公共投資を96年比で3倍前後にまで拡大している。
カナダは2倍、フランスは1.65倍だ。ドイツは一時的に公共投資を減らしてはいたが、09年には96年と同水準に戻している。
・・・だそうですよ
この議論には参加しませんのでご自由に
760名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:15:42.48 ID:IucU0GXki
>>724
通貨について知らんなら発言するな
761名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:15:42.39 ID:HN9u9eOe0
>>742
デフレと公共事業は直接因果関係ねえんだけど?デフレで不況だから政府の公共事業による
内需拡大が要るんであって、公共事業でデフレ克服するわけじゃねえぞ?
762名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:16:06.00 ID:30a3o9XV0
>>758
大惨事の方が 大規模な復興で 金が回るじゃん(^O^)
763名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:16:22.51 ID:Zx2zlTCd0
>>760
お前も知らない人間だからお前の言う事も知らん。
764名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:16:25.55 ID:x2tL7pds0
>>755
だから話盛るなって土建関係者
そもそもお前ら公金ないと生きてけない連中に経済云々言われる筋合いなって
生活保護と実態として変わらないのになにほざいてんの?
まじで税金に集るお前らになんでそんな事言われる筋合いがあんだよ
まじで反吐がでるんだが?
空論じゃなく日本以外では当たり前の理論な
765名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:16:42.85 ID:08dh7c8k0
インフレになれば景気よくなって税収上がるから、国債発行しても多分ちゃんと返せるよ。
766名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:16:56.19 ID:EGkxeq8G0
>>762
そうなる前に改修工事しろって
767名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:17:10.26 ID:VOccYkFc0
この状況で金融緩和しても物価が上がるだけで貧乏人はもっと貧乏になるぞ
768名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:17:55.36 ID:4IcW6LDy0
>>757
もう、崩壊はじまってんだけど。

『2012年5月21日 日本経済新聞「通行止めの橋、3年で1.5倍 インフラ「高齢化」加速  財政難が更新阻む 」

 公共インフラの「平均年齢」が上昇している。直近10年では4歳上昇し、15歳を突破した。新規投資の減少に加え、
老朽化したインフラの更新が間に合わないためだ。安全を確保できないため通行止めの橋梁は3年間で1.5倍に急増した。
財政難のなかインフラの取捨選択を含めた対応策が必要だが、政府の対応は後手に回っている。
 クレディ・スイス証券の推計によると、道路や橋梁など公共インフラをすべて合わせた平均年齢は2011年現在で
15.3歳。00年から3.9歳上昇した。3.5歳上昇して44.9歳となる日本人の平均年齢の上昇ペースとほぼ同じだ。
日本が抱えるもう一つの「高齢化」だ。
769名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:17:57.00 ID:30a3o9XV0
>>761
はぁ?(^O^)
770名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:17:57.55 ID:Zx2zlTCd0
>>762
だから韓国や中国に金回さないでさっさと東北の再開発始めろって話ですねそれならわかります。
771名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:18:12.16 ID:SY3JZEIu0
>>701
株はじめた頃その雑誌買って大損こいた。
今後数年は米国経済絶好調って言ってた直後のリーマンショック。
信じない方がいい。
772名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:18:36.97 ID:qwHujWxr0
>>757
エンパイヤもヤバい・・・
だったら
えっと9.11の貿易センタービルは想定外?
だったら東北大震災の公共事業は?
当然 想定外のインフラ対象だと・・・
773名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:19:27.51 ID:30a3o9XV0
>>771
ウォールストリートジャーナルじゃないとダメよ(^O^)
774名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:19:33.87 ID:x2tL7pds0
三橋なんてソースになるかよいい加減にしろよお前もよ
そもそもGDP比で比較していない時点で詐欺もいいところ
さすが詐欺師三橋だわ

>>768
通行止めになっても日本経済には全く関係なし
無駄な道路だったって事だな
775名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:19:39.87 ID:IucU0GXki
>>749
池田信夫みたいなキチガイのシンパが、クルーグマンも財政政策だと言っている!キリッ ってほざいとる(笑)

ようはベルナンケさんも苦心してるけど、緩和マネーの経路として財政政策を考えてるみたいだな
776名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:19:57.62 ID:Zx2zlTCd0
リーマンショックって韓国がリーマンの再建に金出すとか言っておいて直前にやーめたとか言って逃げたために
引き金が引かれたって聞いた。やつら責任って言葉知らないのかな。
777名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:20:02.79 ID:HN9u9eOe0
>>754
小渕時代のは額の桁が違う。それも二桁。バブル崩壊まで日本の財政はほぼ健全だった。
778名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:20:37.55 ID:1V9frs2s0
>>767
アホ反対だろ、貧乏人は給料増えて、現金たくさん持ってる人間が
損するんだ
779名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:20:48.18 ID:XgpsD9i/0
>>748
次の世代の税収を今使ってしまうことがそんなによいことか?
先食いして今使ってしまう将来の税金が、将来何倍もの価値を生むのか?

そもそも、国のする投資がそんなに投資効率がいいのだったら、
1000兆円もの債務など累積するはずがない。
この結果を見るだけでも、そんなの詭弁でしかないことの証明だ。

俺が次の世代だったら、余計なことすんな老害。
自分たちのツケは自分らで清算しろ、と言うと思うね。
780名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:21:01.38 ID:4etY0K5T0
>>749
調べたけど公共事業はやはり減ってるね
ゼネコンの売上見たらわかるし
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2012/__icsFiles/artimage/2012/02/01/c_analys_12/img4.gif
781名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:21:22.51 ID:EakFp6630
>>749
>>ここ数年で公共投資は3倍規模に(96年比でっていうのが説明不足だったかな)
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/03/21/015295.php
782名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:21:45.95 ID:Zx2zlTCd0
>>772
貿易センタービルってそもそも老朽化が激しくて取り壊す法案がニューヨーク議会に出てたんだってね。
まるで測ったように完全崩壊してずいぶん助かったらしい。
783名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:21:47.58 ID:x2tL7pds0
>>772
いくらあんたらががんばってももう公共事業削減傾向は変わらないから
いい加減税金に頼るのをやめろ
俺がいわずともネットで調べればいかに無駄で効果がない事が露呈されているからどうでもいいが。
784名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:21:54.01 ID:SCLP/Jba0
成長しきった日本じゃあ
円安だろうが円高だろうが世界経済が低調じゃあどうしようもないわ
785名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:22:30.17 ID:HN9u9eOe0
>>757
高度成長期に何が作られたか調べて来い、マジで。こっちはそれ見ながら育ったんだから。
786名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:22:47.41 ID:g9OsyufH0
そもそも公共事業って、カネが掛かるからって止める類のものじゃないのに、
子孫に負債が残るから公共事業をやめようとか
事実を引っ繰り返したバカな議論がまかり通ってるのは何故なんだと思うぜ

むしろコンクリートくらいしか将来世代に残せる金の使い道ってないやん
金融にかぶれてるヤツは正直何言ってるかわかんねぇ。
なんだろうね、今我が国に必要なのはロジスティクスの問題なのに
金融かぶれの高橋とか竹中とかそいつらの言動鵜呑みにしてる連中は
「帳簿弄るだけでどうにかなる!ロジスティクスはどうでもいい!」って
こういう事主張してんのね。
ぶっちゃけ我々国民は今、カネの議論なんかしてなくて、生活と
それを維持する衣食住の安定供給の話をしてるわけよ。
787名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:22:59.27 ID:IucU0GXki
>>784
実質成長率って知ってる?
788名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:23:40.31 ID:EGkxeq8G0
>>783
だから財源は税金じゃなくて日銀がするんだよ
789名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:23:46.67 ID:37CNrHkT0
>>765
バブル時代の年間の税収でも今の年間の国債発行額より小さいのでそれは無理そう
790名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:23:49.65 ID:30a3o9XV0
>>784
財政が健全なら 土方で そこら 穴掘てtればOkよ(^O^)
791名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:23:56.37 ID:4IcW6LDy0
>>764
しらんよw 現時点で刻々と日本中の道路が耐久年数超えて通行不能になってんだから、
俺の責任でもないし、お前の責任でもないし、それが現実なんだよw

>>774
おまえキチガイかw それを使ってる人間が多数いるのが想像できんのかw

ええか。その道路がお前の言う通り田舎にあるとしようか。その道路が生命線の道路だ。
その地区はその道路があるおかげで、生活が出来る環境になってる。そして、
その道路が通行不能になれば、そこで生活は出来なくなる。

その道路1本でどのぐらいの資産価値が失われると思う?そんな道路が日本中に溢れかえるようになったら
日本がどうなると思う?狭い日本をさらに狭くして、お前はどれだけアホなの?
792名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:24:07.57 ID:woJHwdFC0
安倍もたいへんだなw
まずはミンスが荒らしまくった後始末やら
戦後レジーム改革やら
マスゴミのネガキャンやら

戦後レジーム改革だけはちゃんとやってくれ
793名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:24:14.26 ID:x2tL7pds0
>>781
だから三橋(笑)なんてソースにしないでまともなソースもってこいよ
対GDP比で比べてない時点で話にならない終了
まじでそんなもんがソースになると思ってんのか?

>>786
お前らみたいな馬鹿、もとい自分が良ければいいとかいう民度の低い人間は書き込まなくていいから
794名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:24:15.87 ID:9BStejdI0
>>481
その辺りから内閣府の経済モデルが、公共事業効果無し増税デメリットなしのモデルに変ってるらしいな
795名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:24:42.18 ID:qwHujWxr0
>>779
借金なんか気にしなくていいよ
日銀が買い取ればチャラむなんですから
最悪 特別会計や外国への貸しはがしで
世界を混乱させればいいんですよw
796名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:24:48.71 ID:P7l9+wL70
金融緩和はいいとして、財政再建についてはどう考えるんだろ?
上げ潮路線だけじゃ、マジで危険だぞ
797名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:25:10.75 ID:IucU0GXki
>>786
高橋さんはそんな事言ってない
798名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:26:07.97 ID:qQfdNYIJO
土建屋って面白いな。
元官僚東大法学部卒のみんなの党の人達や中川や池田や高橋
をゴミのようにバカにしつつ三流大落選議員の三橋を盲信してる。
799名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:26:24.25 ID:x2tL7pds0
>>791
キチガイはお前だって
本当に必要なら地域住民で金出して補修しろ
自主財源でやれ
自主財源で再建できないインフラを更新してどうすんだよ?
全く無関係のそれもこれから生まれてくる世代が
自分に全く関係ない、そのうち無人化する地域の借金背負う?
ギャグか?お前らどこまで傲慢なんだよ
800名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:27:21.86 ID:IucU0GXki
>>796
まず景気を良くしないといかん
不況下で変に財政健全化を目指すと景気が更に落ち込むよ
801名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:27:53.31 ID:SCLP/Jba0
>>787
そもそも反論になってないわ

そうやって誤魔化すなよ

世界経済が低調なうちに日本経済復活なんてあり得ない。
そもそも成長するほど投資を呼ぶ消費を日本が成長する規模で
世界から回収せにゃいかんのだぜ?w コリアのシェア取り返した所で
コリアにとっては大きいかも知れんが今やそれが日本に及ぼす結果は今や微弱
単価が落ち過ぎ
802名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:28:05.12 ID:HN9u9eOe0
>>779
ここでインフラの更新に手を付けなかったら、日本は危険すぎて住めない国になるんだが?
803名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:28:11.64 ID:g9OsyufH0
>>799
ほう地方紙幣か、
地方にも通貨発行権を与える・・・
それはいいアイディアだなw
804名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:28:15.84 ID:EakFp6630
>>779
全然理解できていないんだな。次の世代の税収を今使うっていうのは錯覚で、
結局、その時々で生産した富をその時々に存在する人でどう分配するかって話なんだよ。

現在の日本の個人の金融純資産は1145兆円、企業の負債が264兆円、
政府の負債が611兆円、外国の対日負債が270兆円、合計するとゼロ。
1998年末の日本の個人の金融純資産は950兆円、企業の負債が600兆円、
政府の負債が200兆円、外国の対日負債が150兆円、合計するとゼロ。
この間の増減は、個人資産+200兆円、企業資産+330兆円、政府資産(負債)-410兆円、
外国の対日収支-120兆円、合計するとゼロ。これは個人や企業が頑張り政府がダメとかではなく、
政府の負債が個人や企業の資産に置き換わっているという事。管理通貨制度では貸借は一致する。
個人から政府まで皆が協力して全ての借金を返済したら預金から財布の中の小銭までなくなる。
この世に金が必要なら借金だって必要。政府の負債を全額返済という考えがおかしい。
経済成長に伴い国の借金総額は増加して行くのが当然。
むしろ、日本は流通通貨量(借金)が足りないから円高・デフレで不況なんだ。
デフレ不況の今、個人や企業に大借金しての消費や投資は困難。
だから国債を大増発して公共投資をしてデフレ不況を終わらせる必要がある。
しかし、マクロ経済が分からず、家計簿感覚の有権者が多く、
みんなだの維新だの民主だのの逆効果の主張が 横行しているからバブル崩壊後20年以上低成長なんだ。
805名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:28:46.38 ID:qwHujWxr0
>>783
えっ?
無駄は日銀と民銀の馴れ合いですやん
金と札(げんなま)の意味合いは全然違うし
政策のない民主に日銀当座の金の使い道
教えてあげてよ
806名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:29:33.09 ID:oYdQvbjz0
>思い切った量的緩和
>2〜3%のインフレターゲット
どうやって長期金利の上昇を抑えるかの策が有るのかね。
下手な金融政策したら国債暴落、長期金利上昇で日本終了だろ。
たとえ、インフレになり長期金利押さえ込んでも今度は年金等の運用の
問題が…
807名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:30:09.97 ID:37CNrHkT0
>>795
買い取った債権の始末はどうするのさ
片っ端から債権放棄するの?
そんなことしたらしまいには日銀が破綻するわ
808名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:30:21.76 ID:x2tL7pds0
>>805
無駄な存在がよくしゃべるわ
欧米で相手にされていない公共事業(笑)
QE3もECBも買い入れて財政出動なんてしてねーよ
当然各国の財務当局者も財政出動するなどいっていない
まお前らみたいな連中はあと10年もすれば死滅か
809名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:30:33.01 ID:IucU0GXki
>>801
いやいや、日本は実質GDPは現状でもかなり成長してるんだぜ?来年予想でもアメリカに匹敵するほどの数字になってる

むしろ成長しきったってのはどこに根拠があるのかな?
810名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:31:06.50 ID:5CvhDXi30
>>798
三橋さんの言ってる事も間違っていないよ。
経済から見た政治という視点では間違っていないと思うし。
それと、三橋さんのおかげでかなり問題がシンプルに整理されてきてるように
感じることもある。
811名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:31:25.48 ID:P7l9+wL70
>>800
非常に単純化したモデルならその通りなんだが、現実にそう言い切れるかは疑問なのだよね。
なぜなら、日本では消費の前提となる生活の安定は年金に支えられてるから。
この点に不安が生じると、消費も冷え込みかねないわけで、
景気回復と財政再建とを完全に区別する議論は実は危うい。
812名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:31:36.73 ID:HN9u9eOe0
>>799
東名高速の利用者ってどれくらいの数になるかわかるか?ほぼ全国民だから税金で更新
するんだろうが?
813名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:32:26.93 ID:ksYpHia60
>>799
インフラも整ってないところじゃ企業が進出はおろか撤退すら考えるしかなくなるわな
もう全員東京に住めばいいよねw そして地震で終わり
814名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:32:29.30 ID:EGkxeq8G0
>>806
日本人が日本円で日本政府から国債を買っている段階で国債価格の暴落って
考えづらいと思うけどな・・・
815名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:32:55.31 ID:4IcW6LDy0
>>799
この手の話をすると、結局そこに行きつくから笑えるw

そう、国家観の話だよ。ナショナリズムの話に結局なるんだ。
お前は、その地方で住む人間に死ねと言う。よし、ならばその弱者を殺そう。
さて、次の弱者を見つけよう。日本の「効率」が良くなるから。
よし、弱者が見つかった。弱者を殺そう。

さて、日本は不景気だ。失業者が溢れてる。生活保護受給者は増え続けてる。
その意味するところは、働ける人が働けないと言う状況だ。お前の言う政策というのは、
今助けられる力がある人間が、助けを求めている人を見殺しにするという政策だ。

人を助けるぐらいなら、生ポもらって寝とけ。

お前が言ってるのはそういうことだ。散々言ってるのに、お前は「経済」の意味を言わない。
ならば俺が教えてやる。「経済」とは経世済民の略だ。つまり、人を救うのが経済の目的だ。
お前の経済は人殺ししかしてない。お前の経済は経済じゃないんだよ。
816名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:32:59.33 ID:x2tL7pds0
>>810
三橋や藤井なんてまともに経済かじった人間から相手にされてないだろ?
まじでロイターとかに呼ばれるようになってから崇めなよwwwwwwwww
まともな評論家も同列にされんの嫌だから近寄ってないだろ
こいつらほんと低能騙して金づるにしてるカスだからな
817名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:33:12.61 ID:OOjgo0Y60
>>799
久々に強力な馬鹿を発見した
818名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:33:16.56 ID:g9OsyufH0
>>808
だからアメリカは戦争を公共事業代わりにやるんだよ
819名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:33:19.58 ID:SCLP/Jba0
>>809
デフレ信者を久々に見たわ
820名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:33:23.81 ID:qwHujWxr0
>>808
えええ
QE3で国債買い上げて何やん
ECBは国債直結やん
821名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:33:39.84 ID:4etY0K5T0
>>808
国債買い入れとか量的緩和は万能薬ではないし、効果は元々うすいもんなんで、
あんまり言うとカッコ悪いですよ?
822名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:33:54.57 ID:IucU0GXki
>>811
年金は制度的に積み立て方式にシフトしないとあかんな
823名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:34:08.26 ID:KDoEI+pX0
年金はいまのデフレのままでは維持できないのはわかってるだろ。
そもそも年金制度自体が経済がインフレするモデルだからな。
1000万人も親元に中小企業が低賃金化してパラサイトしてる連中が
いるんじゃそりゃデフレから上がらん。放置すればさらに数が増える。
824名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:35:46.12 ID:30a3o9XV0
年金なんて やめれ(^O^)
825名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:35:51.96 ID:5CvhDXi30
デフレで増税って考え方はどう考えても間違い。
826名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:36:16.56 ID:EnCzrjIN0
【白川総裁語録】

西田「菅総理、あなたはとんでもないことをやろうとしている。このタイミングで増税して
    その上公務員の給料削ったらどうなりますか。デフレになるんですよ」

菅「増税すれば景気が悪くなるとは限りません。かえって消費を刺激してプラスに
  なることだってある」

西田「何言うてるんですかあなたは。景気が停滞してるときに給料減らして増税したら
   デフレになる。そうでしょう日銀総裁」

白川「単純な一般論としては先生のおっしゃる通りです。しかし、実際には他のさまざまな
   諸条件が干渉し合いまして景気動向は決まってまいりますので、単純なモデルをもとに
   一概に結論づけることは現実から乖離するおそれがあるということで同意申し上げる
   ことは差し控えたいと存じます。なお増税によって景気回復の端緒が形成されることも
   場合によってはあり得るということで、可能性を排除できるものではないと思われます」
827名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:36:18.30 ID:x2tL7pds0
>>813
今のこの日本でインフラ整備されていない地域など企業はこない
そもそも道路通ったから企業誘致とか
あんたらバブル前で頭の中ストップしてんだろ?
だから古臭い道路、インフラといった古典的な発想しかない
このITの時代にインフラ整備で企業誘致wwwww

>>815
無駄な長文書くなって
だからそれを生活保護に置き換えてみろよ?
お前は生活保護者の為に今後もどんどん生活保護費が増えていいと思ってんの?
思ってんならお前の主張も分からなくないが
お前は自分の業界の為に難癖つけてるだけだろ?
だから公金に集ってる人間に経済とか言われたくないから
お前恥ずかしくないの?
828名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:36:49.68 ID:IucU0GXki
>>815
実は、高度経済成長期は、地方に配分する角榮が出てきた時に終わった。

地方への配分は市場に任せるべきであって、何本も国道や県道作ってやるもんじゃあないわな
829名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:36:56.34 ID:EGkxeq8G0
>>807
国債買い取って一生持っていればいいじゃんwww
>>808
欧米と日本の違いは、日本はデフレで円安であるということ
欧米は通貨安気味でインフレ気味で財政悪いから公共事業なんてできない
830名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:37:25.67 ID:oYdQvbjz0
>>814
既に国債の引受け手のメガバンクが懸念

三菱東京UFJ銀頭取、長期金利上昇の可能性に懸念
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89901F20121010
>日本人が日本円で日本政府から国債を買っている段階で国債価格の暴落
つか、お子様かよ…
831名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:37:33.77 ID:g9OsyufH0
>>827
おまえの大好きな高橋洋一先生は
ベーシックインカムとナマポ大好きですよw
832名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:37:55.63 ID:cgECrCCS0
>>828
市場に放任するばかりじゃ駄目だぞ
当たり前の話だが
833名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:38:07.95 ID:SCLP/Jba0
>>814
国債暴落に買い手の国籍はあんま関係ない
債券価格なんて要求金利の反視点でしかないからね 

やっとこインフレ見込みが醸成されても超低金利国債を市場が好むなら大丈夫。
不動産に行くとアウト
834名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:38:38.23 ID:VOccYkFc0
>>778
反対じゃないよ
アメリカのQEで貧乏人は豊かになったかい?
835名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:39:20.72 ID:ALxcQfGEO
うう(涙)やっとまともな政治家に当たった
日本は復活出来るかもしれない、暗殺されなきゃね
836名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:39:22.01 ID:bEKLOpE20
まあ、今の日本経済では、インフレ誘導できたところで、それを受け止める需要がないだろ
金をなにに使う?いままで昼飯牛丼並だったのを大盛にするぐらいかw
837名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:39:38.15 ID:IucU0GXki
>>819
すまんが、言わんとしてることが伝わってないみたいだね。

日本は実質では成長余力はあるんだよ、でも名目だとデフレのせいで不必要な低成長に喘いでいるといいたい。

ようは白川市ねということ
838名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:39:46.37 ID:KDoEI+pX0
金融緩和して公共事業と減税なら間違った方向じゃないが。
839名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:40:52.46 ID:g9OsyufH0
>>836
牛しゃけ定食にすべきだw
840名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:40:54.56 ID:x2tL7pds0
>>815
それとお前らは単に自分たちがよければいいという屑
おれは使える金を上手く使って多くの人たちが幸せを感じられるそんな方法を説いているだけ
お前らは自分たちだけ
それを災害だ地方だとか難癖つけてるだけな
無駄な投資するより効率よい投資をしてその配分で大勢の人間が幸せになる
今の無駄な有様じゃ後の世代皆が不幸なだけな
お前らはギリシャ民の古い連中と同じ
そのツケを払うのは若年層まじで屑すぎる
841名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:40:55.53 ID:qwHujWxr0
>>829
米は 雇用で えっとMSB
ドラちゃんはスペインの投機はええかげんにせーよ
メルケルむうっとうしいけどなんとかしたし
ですやん
金融政策ってことでは日銀とは全然違うし頑張ってる
これも金融緩和ってことやん
842名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:41:19.63 ID:cgECrCCS0
>>836
その辺を理解してない人は結構多いんだよね
バーナンキの政策のメッキが剥がれかかってる今頃になってこんな事を言い出すのもね
まあ、自民党は国土強靭化とかも言ってるから、民主よりは整合性は取れてるが
でも、震災対策インフラの更新だけじゃなんともねぇ・・・
843名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:42:11.08 ID:ALxcQfGEO
>>830
買いオペの時に国債手放すの渋ったくせに
844名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:42:51.89 ID:IucU0GXki
>>832
まあ、そこは同意です

インフラの効率でいけば、今は全力で首都高の建て直しにつぎ込んだ方がいいと思うなあ。総額増やすかどうかはまた別の問題だけど
845名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:44:27.37 ID:KDoEI+pX0
公共投資が一番いいんだよ。ITは一部しか富まないしな。
ドカちん嫌がってるニートが文句言ってるだけじゃねえの。
中国軍と戦うかもしれないのにスキルもないのに体力有仕事は嫌かw
846名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:44:53.04 ID:ALxcQfGEO
>>844
被災地復旧が一番効率いいよ、地価の関係で
847名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:44:56.50 ID:gX2j06pe0
国債30兆キャップを提唱しガチガチの財政再建派武藤の総裁就任を党利党略のみで反対して実質自分で選んだ白川に文句一つ言えなくなって
絶対無理なマニフェスト掲げて与党になって一つもまともに達成できないどころか内政外交ボロボロにして
結局、キャップ設定もせずに事業仕分け()やって国債発行しまくって円高ガン無視して消費税上げる法律通したと思ったら
特例公債法案審議する国会開くにも右往左往してる民主党政権下の社会で2chでいくら議論しても空しい感じ
848名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:44:57.98 ID:HN9u9eOe0
バカ言ってる連中は、東海道新幹線の橋一本が老朽化で落っこちたら何が起きるか、考えて
みやがれ。
849名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:45:01.63 ID:IucU0GXki
>>842
この二年で失業率が2%も下がってるのに、ベルナンケの政策の何がメッキなの?
850名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:45:25.04 ID:g9OsyufH0
内需なんていくらでもあると思うけどな
若いヤツの給料上がったらガンガン結婚すると思うよ
結婚したらGDPは自然に上がる

・・・やっぱ日本にそうなっちゃ困る、
日本民族が増えちゃ困る連中がいるとしか思えないなw
851名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:45:36.19 ID:4IcW6LDy0
>>827
もし、本当に生活保護が必要ならば、生活保護は絶対に支払わなければならない。
当たり前だ。我々にはそういう弱者を救う力がある。あるのに使わないのは愚か者。

俺は土建には一切関係が無い。お前は一体誰と戦ってるんだ?

お前の言う経済効率とは一体なんだ?失業者を遊ばせて、生ポで寝ててもらうことか?

さて、お前は今度来る地震で32万人が死ぬという想定が出たニュースは知ってるか?
俺は10年前、大学の講義で大阪全域が津波で浸水するという話を聞いたよ。
東北の地震の圧倒的前だ。公共事業云々で言ってる授業ではない。

大阪が浸水するということは、大阪の地下鉄、地下街が全て浸水するということだ。
馬鹿でも分かるよな。被害想定は全国で900兆円だ。これ、一体誰が直すんだ?
土建屋はこの公共事業削減で全国で潰れまくった。

これさ、お前の話でもあるんだよ。なにしろ、お前の大好きな都会は太平洋側沿岸部に
集中している。地震で壊れた家、津波で流された家、道路、一体誰が直すの?
まさかとは思うけど、お金が直してくれるなんて思ってないよね。さすがにそこまでキチガイじゃないよね。

俺達の住む場所を直してくれるのって土建屋しかいないんだよ。そして、地震は一気にやってくる。
土建屋は一気に増えない。あんた、野垂れ死にする気?誰かを野垂れ死にさせる気?
852名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:45:55.19 ID:0VQH6/V60
3%もインフレされたら低辺皆殺しだなw
853名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:45:56.27 ID:1+mPQZd+0
ID:x2tL7pds0


アホ
854名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:46:55.63 ID:cgECrCCS0
>>845
単純に効率と即効性の問題だ
乗数効果にした所で、理論通りに言ったとしても、効果の発現は長期的になってしまう
そして、長期的には資本ストックも労働力も、技術力も減耗してしまうからな
855名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:47:33.54 ID:30a3o9XV0
>>845
シナには ペスト菌をちょんちょとつけた ネズミさんにがんばってもらいますから(^O^)
856名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:48:01.19 ID:Nbv3aI4L0
安倍ちゃんGJ
857名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:48:56.54 ID:HN9u9eOe0
>>828
その一本の国道が老朽化で通れなくなりつつある、って話なんだがね?しかも、整備が昔で
重要な道路ほど。
858名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:49:33.52 ID:qwHujWxr0
>>849
確かにこれからの米は緊縮せざる終えないと思うよ
でも何もしてない日銀・・・
ほんとは希薄したドルで日中の借金棒引きみたいな
嫌らしいアメの伝統が発動なのかなと・・・w
いや わかりませんが
859名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:49:43.18 ID:ALxcQfGEO
>>852
景気を良くしないと物価は上がらない仕組み
ヒモでは押せない
(コストプッシュを除く)
860名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:49:48.53 ID:4IcW6LDy0
>>840
あのなw

俺は土建業と一切関係がないし、日本で最も安全な瀬戸内海地域に住んでるから地震で死ぬ心配もない。
単に日本のために言ってるんだがw

ならば、是非教えてくれ。日本人32万人の命と900兆円の財産を守るより日本人が幸福を感じられるお金の使い方をw
861名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:49:54.13 ID:IucU0GXki
まともな議論する人が増えたら、トンデモなレスする人が減ったね。

小沢さんは、とりあえずローマーくらいまでは読んで政治して欲しい…
862名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:50:44.17 ID:4etY0K5T0
>>849
アメリカの雇用統計の数字は恣意的なもの。
市場でその数字を鵜呑みにしてるディーラーは1人も居ない。
選挙対策とかQE3を発動するためとかで数字を平気で作り、
数カ月遡って訂正するのはごく当たり前になってきている。
863名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:50:44.64 ID:SCLP/Jba0
>>837
んなアホな
デフレだから実質経済成長率がプラスになっとるんですわ
そこに価値を見出したらデフレ信者になってしまうし
低成長といいながら成長を主張すると言う矛盾になっちまうぞん

まあ、俺も俗物だから客観的な視点は持てない。あくまで普段は給与ベースの判断
になっちまうがもしかすると財物サービス物的実物購入ベースじゃ増えてるのかもな
実感ないだけで。 感知できない増分、それを価値の増加と呼べるかは哲学だなw
864名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:50:50.59 ID:cgECrCCS0
>>849
たった2%の回復だぞ?
GDPの回復を見れば、本来ならもっと高くて良い
失業率は遅行指数だが、それは回復量も小幅という事ではない
865名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:52:03.07 ID:IucU0GXki
>>859
景気を良くしないと物価が上がらないってのは、ちと語弊があるかもね(;^_^A

まあ、インフレになれば失業率が下がることが期待できるんで、景気にはプラスだよね
866名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:52:36.31 ID:ksYpHia60
>>827
いやだから繁栄どころか衰退させると書いたんだが
インフラ老朽化をほっといたら地元企業が出て行かざるを得なくなると
雇用なくなって地元民も出て行かなくなると、赤字じゃない都市なんて東京ぐらいだろ
一極集中化のメリットもあるんだろうがデメリットのほうが大きいんじゃねと
867名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:52:36.75 ID:mV8FW6+a0
コイツ駄目だ

はよ
メンバーかえろよ
868名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:52:53.21 ID:EGkxeq8G0
三橋大先生の、日銀が国債引き受けて日本全国の耐震工事をするっていう意見に
自分は大大大賛成です。
869名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:53:20.13 ID:HN9u9eOe0
そもそも角栄の列島改造論以前のインフラが地方に手厚いなんて思ってる時点で無知すぎる。
870名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:53:48.90 ID:g9OsyufH0
>>860
若いヤツの婚姻率をあげる
なんでこんな簡単な事をやらないかね政府はwww
871名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:54:14.05 ID:IucU0GXki
>>863
実質成長率がプラスだからデフレ…?
どういう理屈でそうなるの?
872名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:54:57.66 ID:ALxcQfGEO
建設バワーの関係上、強靭化は全国一斉に始めたほうが効率いい
あと担当する役人が全然足りない
建設国債で役人増やしていいのけ?
873名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:55:01.42 ID:CYdh+Fsv0
>政府と協調してデフレ脱却のために大胆な金融緩和を行う方、2〜3%のインフレターゲットを持ってもらえる方が良いのではないか

こんなヤツいるんかいな
総裁1人代えたからと言って、日銀村の意思決定が変わるわけじゃあるまい
独立性をたてに好き勝手やるに決まってんじゃん
874名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:55:06.00 ID:qwHujWxr0
だからTPPとかやめて
内需拡大しようよ

アメだって日本以外はショボい国だし
かもられてるの
ちょんばれやし
875名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:55:30.35 ID:4IcW6LDy0
>>870
だから、若い奴を土建屋で雇ってやって、女房子供つくらせりゃいい。
それで日本人の命と財産が守られるなら、一石二鳥と言える。
876名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:55:38.41 ID:AKuRD/eb0

第12回 ESRI-経済政策フォーラム「インフレ目標政策を巡って」議事録

岡田 靖 CSFB証券東京支店経済調査部長

p.39
私の場合は国債の買切りだけでインフレにする効果があると主張しているわけですが、
この原因は極めて単純でして、長期国債を日本銀行が買いますと、金利は日本銀行に支払われまして、
日本銀行の必要経費を除いた分は自動的に政府に返されるわけです。
つまり政府の金利負担はなくなってしまいます。
また元本に関しても借り換えでつないでいけば、市場から消滅したことと同じになりますので、
中央銀行による国債の買切りオペは事実上の長期国債の消却と同じ扱いと考えることができます。
その意味で財政による将来負担、それによる将来不安が原因で消費が減退しているという意見がございますが、
それの当否はともかく、将来にわたる実質可処分所得の持続的な上昇を引き起こすことは間違いないわけでありますから、
これを通じて今日における需要が動く必然性がございます。

 もしこれが需要の増加を引き起こし、物価の上昇を招かないのであれば、
極論すれば 600兆円の国債(当時)をすべで日本銀行が購入して(事実上)消却してしまえば、
日本の財政赤字問題はなくなるわけでありまして、
物価が上がらないというのは、我々がケインズのいうところの「寡婦の壷」という
幾らでもその中から食べ物を取り出すことのできる魔法のつぼを持っているのと同じ状況でありますから、
そうした状況はあり得ない。
中央銀行による通貨の増発は絶対に物価上昇を引き起こすことができるということであります。

http://www.esri.go.jp/jp/forum1/030220/gijiroku12.pdf
877名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:55:51.26 ID:cgECrCCS0
>>871
ヒント=GDPデフレータ
878名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:55:58.33 ID:HN9u9eOe0
>>866
言っておくけど、高度成長期に造ったインフラが老朽化したら、地方どころか日本全体が
そうなるから。
879名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:56:25.34 ID:IucU0GXki
>>864
何年か前からジョブレスリカバリーとか言われて、なぜ失業率の下がりが悪いんだろねえ。

フィリックスカーブから言えば、まだインフレ率をあげても良いのかもしれないね
880名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:58:24.76 ID:SCLP/Jba0
>>871
名目と実質の相違はデフレーター(インフレ率)の相違な
http://sun.ap.teacup.com/souun/1404.html

それと誰も原因と結果には触れてないw 実質がプラス・だ・か・ら・デフレとは
言ってないw  
881名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:59:13.35 ID:EGkxeq8G0
>>実質がプラス・だ・か・ら・デフレ

この辺が気持ち悪いな
882名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:59:30.83 ID:cgECrCCS0
>>879
そもそも、4年で2%程度の回復なら、減税策を打ち出している国としては別段
突飛な回復ではない。金融緩和の効果と呼べるレベルの回復ではないしな
失業率の硬直性が高い日本でさえ、1%程度は回復しているし
883名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:59:32.90 ID:IucU0GXki
>>877
よくわからないんだけど、デフレで名目成長率がマイナスの為にデフレターがマイナスになることはあるけど、実質が物価の影響受けるってのは変じゃない?

そもそも実質成長率ってのは物価の影響を除いてる訳だから
884名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:01:12.89 ID:qQfdNYIJO
気づこうよ。
もう土建は斜陽産業だってさ。
885名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:01:43.23 ID:IucU0GXki
>>880
いやいや、デフレだから実質成長率がマイナスって、書いてあるよね?

なぜデフレだと実質成長率がマイナスになるのか…定義が変わったの?
886名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:02:31.81 ID:4etY0K5T0
>>882
そだね
大体200兆円緩和で2%だからむしろ効果は少なかったといえる。
緩和してなかったら相当ひどいことになってたともいえるけど
887名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:02:37.84 ID:EGkxeq8G0
>>884
それはないだろ、土建批判してる人は今後日本をどうするべきと?
888名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:03:16.52 ID:cgECrCCS0
>>883
どうも誤解があるようだが、実質GDPが物価の影響を除いているというのは少し違う
単に名目を物価で割ってるだけだからな。物価が下がれば自動的に上がる物だ
「物価変動の影響を除いてる」ってのは、まあぶっちゃけ嘘に近い
889名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:03:17.57 ID:HN9u9eOe0
>>884
コンクリの寿命は60年。高度成長期から何年経った?土建屋がインフラ更新しなきゃ何が起きると
思うね?
890名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:03:34.76 ID:3xAjUh4t0
他人をおとしめることで、自分が偉くなったような気になる。
こいつの言動を聞いてるとアンドリューフォークを思い出す。
891名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:04:11.87 ID:qwHujWxr0
ちょ ほんま
日本国債暴落なんかあり得へんとか言うてるけど
TPPとかやったらリーマンショックでクソみたいなAIGがしかも
FRBの権限もってカンポや共済の金ええように遊ばれたら
国債暴落の日本崩壊の円安になるんやで
民主とか橋下・・・とにかく
見てくれだけで応援すんのやめよや
892名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:04:12.75 ID:4IcW6LDy0
>>884
あのさ。隣に今にも攻めてきそうな国があるとするよ。
兵隊を雇うのは無駄かい?この100年、たまたま戦争がおきなくて兵隊減らしまくったけど、
ついこの前、大規模な侵略が起こったんだよ。それでもあんた、兵隊増やすなって?


日本は慢性的にこの日本の国土と戦争状態であることを認識しようよ。さすがにあの地震で。
でなければ、頭が悪すぎる。
893名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:04:16.71 ID:SCLP/Jba0
>>883
>>880に貼ったリンクに分かりやすいたとえがある

>名目成長率がマイナス2%で実質成長率が1%というGDPの変化は、
>実質需要総額が2%減少し、財の総供給量が同じで物価が3%下落したという
>経済活動を思い浮かべればよい。
894名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:04:41.23 ID:IucU0GXki
>>886
まあ、日本だと金融不況の脱却に小泉政権までかかったからねえ。ベルナンケさんの評価は後でしかわからないけど、日本よりは速く回復できたのかも知れない、とは思うけど。
895名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:05:02.14 ID:FKhQ0G/j0

おいおい マジか
20円のうどんしか食えなくなるわ
896名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:06:15.89 ID:30a3o9XV0
>>884
斜陽どころか お荷物(^O^) 治水治山は人命に関わる面があるから

やらないとならない義務だけど 経済合理性を考えたら

地域住民を 移住させた方が良い
897名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:06:57.91 ID:cgECrCCS0
>>886
そうとも言えんよ
アメリカは財政政策も打ち出してるが、4年で2%なら財政政策だけでも実現可能な範囲だ
というか、大恐慌の時より回復が遅いぐらいだ
898名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:08:40.66 ID:4IcW6LDy0
>>896
で、経済的合理性(wを考えた挙句、日本海側の大都市に移住して、3連動地震で全滅する訳ですね、分かります。

あんたのいう経済的合理性(wって一体何?w
今、車に乗ってるけど、保険に入るのは非合理的だから保険に入りません?w
それが合理性?w
899名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:09:06.28 ID:EGkxeq8G0
>>896
あなたの景気対策やらなにやらを教えてください。
900名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:09:10.05 ID:qQfdNYIJO
だからさ規模縮小すればいいじゃない。
他の企業みたいにリストラをすすめてさ。
一つの業種が栄えるのは20年っていわれるんだよ。
もう土建はその役目を終えたよ。
901名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:10:04.99 ID:g9OsyufH0
仮にインフレ起こっても食費は上げどまりが必ず起こる。
ラーメン1万円とかあほみたいな状況は絶対に維持できない。
食べ物は腐るから。

逆にデフレ下だと食べ物みたいな必需品は暴落しない。
ラーメン10円とか100円が固定されることはないってこと。
食料はそんなに安くなってないでしょう。

だから俺ら貧乏人がインフレを恐れる必要はどこにもないんですね
あ、下チョンみたいな国内の内需や自給率や安全保障まで
ぶっ壊れてる国は例外です
あれはインフレとか金融の問題じゃなくて国としての根幹がボロボロだから
必需品を外国から暴利で売られてもそれを買うしかないってことです。

ああいう国にならないようにしないとね。
902名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:10:07.80 ID:cgECrCCS0
>>898
大都市に移住させた上で、大都市だけに震災対策をする方が合理的ではあるぞ
あくまで「比較的」というレベルだが
903名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:10:37.90 ID:HN9u9eOe0
>>896
東名・名神高速が老朽化したら、住民をどこに移住させるって?東海道山陽新幹線が老朽化したら?
お前ら、更新が迫ってるインフラが何なのか、まったく知らんのな。
904名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:10:52.40 ID:74QloX3Z0
ガンガンいけ
数値超えたのを確認したら金融引き締め(量的緩和の停止、政策金利上昇)緊縮(公共投資削減、増税)すればいいだけ
インフレ強制停止のツールなんていくらでもあるし、日本が上げ潮やった場合はそれら全て使用出来る状態にある
905名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:11:06.15 ID:4IcW6LDy0
>>900
津波で流されたお前の家の再建は当然一番後な。
お前が土建業減らしたんだから。20年ぐらい野宿するといいよ。
906名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:12:34.40 ID:4etY0K5T0
>>897
そうなのか?
レバレッジのかかったサブプラで金融を落ち着かせるには大恐慌なんかより多くの金が必要だったということなのかもしれない。
ファニーメイ・フレディマックとか忘れてる人もいるんじゃないか?
この間、バンカメのCEOがアメリカの住宅業界の回復は本物だとかわざわざ日経の取材に答えてたけど、相当うそくさい
907名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:12:48.32 ID:MI2CCxw90
日銀はニーパーセント目標じゃなかったっけ?
908名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:13:08.42 ID:IucU0GXki
>>893
ありがとう。
うん、それによると、実質成長率が1%で、物価が3%下落しているので、名目成長率が-2%になるよということだよね。

そこから考えてもデフレで実質成長率がマイナスになるって事はないよね?
909名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:13:13.68 ID:30a3o9XV0
>>899
200兆土方なら 200兆キャシュで 市場に 突っ込む(^O^)

バブルで有効需要を引っ張り出す 株価を上げ 地価をあげれば それだけでけdも増収

需要ギャップも 個人が預貯金で使わないから あぶく銭を持たせれば 消費に使う
910名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:14:29.42 ID:cgECrCCS0
>>904
それやってバブル崩壊したんですが
ソフトランディングとか考えないタイプの人ですか?
911名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:14:41.11 ID:74QloX3Z0
>>898
M9.0でも大半の建物が堪えたんですけど
耐久年数が近づいている、耐震に不安のあるインフラだけ更新、耐久性の工事すればいい
予算余りそうなら順次、介護やらエコカー減税みたいなのに使ってもいい
912名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:14:57.33 ID:4IcW6LDy0
>>902
狭い日本をさらに狭くしてどうすんのw
津波が来たら、ほぼ否応なく全壊だよ。たった200兆円で出来ることは、
死者を減らす事と、リカバリーを早くする事ぐらいしかない。

それでも、土建業の供給力が高ければ、日本はいち早く立ち直れる。
住む場所を失った人はすぐに家を再建できる。その意味が一番大きい。
リカバリーが早いというのは、他の経済にも大きな影響を与えるし。
913名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:15:16.57 ID:IucU0GXki
>>907
日本の計測法だと、-2%くらいマイナスのバイアスがかかると言われてるんで、2%インフレでもトントン

実際はデフレターゲットになってる
914名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:15:46.10 ID:EGkxeq8G0
>>909
キャッシュ突っ込む?具体的に教えて、まさかバラまくってこと?
915名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:16:22.53 ID:SCLP/Jba0
>>908
何のどこをとってデフレで実質経済成長率がマイナスなんて書いてる?
>>863にはこう書いてる
>デフレだから実質経済成長率がプラスになっとるんですわ
916名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:16:46.36 ID:s8imd6WD0
賃金インタゲでオナシャス
917名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:17:25.43 ID:cgECrCCS0
>>906
大恐慌の時は4年で5%回復してるよ
まあ、不動産需要が回復しているのは指標を見ても事実だが
それも先行指数との乖離が著しいからな。今後、一悶着あるだろうよ
918名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:17:34.49 ID:74QloX3Z0
>>910
デフレ気にバブル期にするバカキター
日本のバブル期には公共投資拡大+金融緩和のケインズの逆張り2本立てしてるんだよ
おれもケインズもインフレ目標値超えたら逆をやれって言ってるの
919名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:18:29.68 ID:HN9u9eOe0
>>911
耐久年数が近づいてるインフラってのがどういうもんだか、調べてみな。予算余るとか絶対に
言えんから。コンクリの寿命は約60年。
920名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:18:35.42 ID:30a3o9XV0
>>914
日銀が 金するだけ(^O^) いま大事なのは 国債に依存せず 金を回す事だから

日銀は 金出して 株券を買えば良い 配当金も入るし タイミング見て売り会で

あぶく銭も稼げる 稼いだ金は 税金にまわせば OK
921名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:19:10.37 ID:IucU0GXki
>>915
ごめんなさい、読み間違えました。すみません。

しかし、デフレで実質成長率がプラスになるってのは、もっと変じゃない?

実質成長率ってのは、物価変動の影響を差し引いているわけだから、デフレで数値がプラスになるわけないよね?
922名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:19:24.07 ID:WA3WOZP/0
実際は食い物とか高くなってるよなあ
減量+品質低下+値上げで
ここ10年で実質20〜30%は上がった

カルビーのポテチのレギュラーが58gしか入ってないんだぞw
923名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:19:48.64 ID:UeVL/rHN0
>>921
よく読むんだw
924名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:19:48.96 ID:74QloX3Z0
>>916
指標としてはタイムラグありすぎて扱いにくいような
予測値も結構ムズいかも
925名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:20:08.64 ID:OT/0Ge590
シナチョンfuckyou(´・ω・`)凸
926名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:20:15.89 ID:SCLP/Jba0
おまえら本当は薄々思ってるんだろ?

信用(創造)経済の限界がきたんじゃないかと
927名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:21:30.23 ID:cgECrCCS0
>>918
あのな
戦前ドイツってのは、景気対策のために金融緩和でインタゲやったんだが
その結果が悪名高きスタフレの惨状なんだが
歴史に学べない類のバカかお前は

それと、俺はソフトランディングという事を言ってるんだ
928名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:21:43.36 ID:30a3o9XV0
>>926
まだまだ(^O^) 特に日本はw もっと 最大限 投資投機市場を膨らませて

そこから 金 引っ張らないとw
929名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:21:58.70 ID:74QloX3Z0
>>919
アメリカは普通に橋落ちたり、通行禁止になってるのが多々あるね
特にニューヨーク周辺が酷い、それと地味に下水がヤバイ
イメージ湧きにくいけど下水で必要な予算が相当になるとは思う
930名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:22:06.59 ID:EGkxeq8G0
>>920
200兆金刷って、株買うってこと?日銀が保有すんの?
筆頭株主が日本銀行になるってこと?

金刷って公共事業のほうがいいじゃんww

931名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:23:19.64 ID:IucU0GXki
>>930
色々やったらいいんだよね
景気回復にいい影響がある経路でやればいいんだよね
932名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:24:07.25 ID:qwHujWxr0
災害対策に完璧とかはないんですが
やるだけのことできるだけのこと
現時点での想定内で安心を国民に与えるってだけでも
災害インフラの意味はありますよ
結果 穴掘って埋めただけでのことになっても
ただ、そこで命つきたとしても
命を守ろうとしたインフラがあった
それだけで人は救われると思うねけどなぁ
想定内とか想定外とかアインシュタインのカエルと鳥の論争で
ただ 誰かがガンパって幸せになった
で いいと思うんですが

ただし、これは終わりの最後に思うこととしてですよ
永遠に続く幸せなら 言うことないですが
933名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:24:30.20 ID:30a3o9XV0
>>930
株価上がるじゃん(^O^) バブルになれば 金が金を生む

株券担保で 銀行も簡単に融資するし 
934名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:24:49.60 ID:37JtxQLR0
>>1
うるせえ。
経済音痴は黙ってろ。
935名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:24:51.91 ID:cgECrCCS0
>>928
金自体は普通に余ってるんだから、実需の振興を考えろよ・・・
936名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:25:40.80 ID:1+mPQZd+0
iPS細胞に20兆円くらいぶっこめよ。 人類が進化できるだろ。
937名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:26:05.26 ID:IucU0GXki
>>935
実需の振興には期待インフレ率を上げるのが一番
938名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:26:48.87 ID:EGkxeq8G0
>>933
雇用うまれる???
雇用生まれずにインフレになるパターンじゃね?
939名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:27:04.35 ID:30a3o9XV0
>>935
いつまで 古臭い 実需要に頼ってるの?(^O^)

80年代から 世界的に需要ギャップなんだし

これを 実需要でクリアするのは 第三次世界大戦だけ
940名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:27:47.57 ID:37JtxQLR0
>>937
どう考えたって他の安定資産に流れるだけだろ。
石油とか土地とかの値段がダダ上がりするだけ。
941名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:28:10.19 ID:cgECrCCS0
>>937
そんな訳ないでしょ
それじゃ単なる利子率の低下に過ぎんよ
利子率なら、もう10年ぐらいは0金利やってるじゃないか
景気は回復したか?
942名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:28:28.71 ID:k5WQqTBo0
>>1
完全に正しいよ
あと財政と組み合わせると日本のGDPがまじで2倍になる
反日国は困るんだろうからネガキャンするだろうけど
943名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:29:06.57 ID:30a3o9XV0
>>938
雇用生まれるよ(^O^) 売り手市場になる だって好景気だもん

景気を 契印するのは 実需要だけじゃないよ
944名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:30:31.62 ID:/LxuiZQg0
日 銀 を 完 全 国 営 に し ろ

今の半国営みたいのはダメ
945名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:30:41.92 ID:37JtxQLR0
>>943
雇用が生まれるためには需要が増える必要があるんだがな。

どう考えたって円で金を貯めてた奴が、資源や土地を買い漁って物価が上がるだけ。
雇用なんぞ増えようがない。
946名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:31:29.96 ID:SCLP/Jba0
>>936
だったら俺を、エノキをエリンギにする男の夢の検体にしていいから
30億くれ
947名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:31:38.22 ID:EGkxeq8G0
>>942
だね、メディアも与党安倍自民を総叩き
バーに通っています。料亭に。。。私たちの税金が・・・・ってなるな

そして解散総選挙→謎の政党の爆進から日本崩壊→自民

のループ
948名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:31:44.86 ID:36UsH9jo0
経済オンチ丸出しだな。

やれやれ
949名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:33:46.05 ID:30a3o9XV0
>>945
あぶく銭を掴んだ人間は 消費します(^O^) 100万の預貯金しかないから使わない

1000万つかめば 100万は使う 値段の高い順に売れる

第一 資源や土地を売る人間に雇用が生まれるじゃんw
950名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:33:51.64 ID:EGkxeq8G0
>>945
第3時世界大戦しか解決方法がないって言っている人だから
あんまし相手にしないほうがいいよ

株に突っ込むなら毎年定期的に公共事業のほうがいいわw

んじゃおやすみ
951名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:34:16.71 ID:k5WQqTBo0
>>947
衆院選で勝ちすぎないこと
そして参院選で過半数
衆院選も大事だけどその後の参院選

ここで勝って初めて前に進みだす
とにかくそこまでなんとかして持たさないと

952名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:34:22.53 ID:cgECrCCS0
>>939
実需の振興を怠って貨幣需要ばかり上げた結果が日本のバブル崩壊であり、今の
世界経済なんだが・・・
古臭いのはどっちだよ・・・
953名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:34:43.30 ID:E9h5PwIj0
ID:4IcW6LDy0さんのおっしゃる通りだと思います。
耐用年数を過ぎようとしている我が国の道路や橋を強化補修または作り直すことは
最優先事項だ。この視点なくして今後の日本はない。道路が壊れているからと
スーパーに買い物に行くのに空中を飛んでゆけば買い物できると思ってる輩はいないだろう。
インフラが整っている都市部に住んでいると、数字だけに目が行って、気が付かないことが
多々あるだろうね。

954名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:35:40.96 ID:30a3o9XV0
>>952
貨幣需要?(^O^) 日本は 土方国債消化にしか使わない 宿便みたいな

預貯金しかないじゃんw
955名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:36:00.20 ID:74QloX3Z0
>>927
戦前ドイツのナチスが政権とった時期の失業率が40%で100兆マルク札とかのハイパーインフレ起こしたのも
ナチスの前だよ、デノミで一時的にごまかしただけ(債務は超絶拡大)

ナチスが積極的公共投資で失業率3%まで下げた、VWは国民にも売れまくって輸出もした
対外債務も増えたかと思いきや実は2/3にまで減っている、おまけに御存知の通り科学技術は艦艇以外はアメリカすら遥かに超えた

経済的には大成功ですよナチスは
956名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:36:23.70 ID:EGkxeq8G0
>>949
真面目に言うけど

つまり、200兆突っ込んで20兆の効果か・・・
効率うんこw
957名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:36:58.89 ID:cgECrCCS0
>>949
お前は恒常所得仮説も知らんのか?
ライフサイクル仮説に当てはめても、お前の主張には沿わんぞ
958名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:39:08.79 ID:30a3o9XV0
>>956
日本はさ(^O^) 金はあるのよ 預貯金としてw 回らない金があるの

で なーんで 預貯金かつーと バーカは老後がー だから福祉をー

とか ぬかすのよ 違う 足りないのよ あぶく銭がさ

だから あぶく銭を作れる 機会を与えて やれば良いのさwww
959名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:39:26.70 ID:cgECrCCS0
>>955
いや・・・だから、ナチスの前の話をしたんだが・・・
「シャハト博士の政策」は上手く行ったよね
960名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:39:35.27 ID:SCLP/Jba0
マジレスすると
税理士かたっぱしから捕まえてみると税収が鬼増えるかとw 
961名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:40:31.98 ID:EGkxeq8G0
自民過半数で宗教税導入や
962名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:40:44.56 ID:UeVL/rHN0
ID:30a3o9XV0は
【政治】自民・伊吹氏、石破幹事長に説教50分「(長老への)配慮が足りないから嫌われるんだぞ」
450 :名無しさん@13周年[]:2012/10/12(金) 00:25:45.03 ID:30a3o9XV0
ジジイと一緒に逝けや 自民党(^O^)
って言ってる人なんで察しろw
963名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:42:43.16 ID:74QloX3Z0
>>945
資産価値(不動産証券)と消費者物価とエネルギー価格は別物って考えないとダメよ
エネルギー価格も資産価値もコアCPIとはあまりにも違う動きをするからね

ここで安倍が言ってるのはコアCPIかコアコアCPIのこと
安倍自身もそこに言及する必要がある
インフレ率って言うと株価や土地価格やGDPデフレーターやら想像しちゃう人もいるからね
964名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:43:34.98 ID:bcBez3RE0
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

夢想的な円高待望論者が理想とする金融立国()のアメリカやイギリスも同様。
965名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:44:26.16 ID:AKuRD/eb0
深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点で
バランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀
行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は主要中銀の
中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限っては、量的緩和
不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機メーカーの大半は
、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割を拡大できていただろう。これら輸出
セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進
するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
966名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:45:41.84 ID:30a3o9XV0
>>957
金を作り出す事を知らない無知の戯言さ(^O^)

上場している企業は 銀行から融資を受けなくとも 自分で金を作れる時代だよ

禿げバンクは キャッシュを使わず イーモバ、スプリント買えたよねwww

個人も同じ あぶく税を作り出せる 場と機会を与えれば良いの差www

967名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:47:31.58 ID:cnDNdjsO0
預貯金課税して
それを財源に
貧困者に給付金出すのが
いちばんいいだろ

インフレ策なんて
貧しい人々に死ねと言っているのと同じこと
968名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:49:30.68 ID:eKr6n28IO
まあ世界中で投資先がないってのが問題なんだよな
969名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:50:12.13 ID:k5WQqTBo0
ばらまくだけだとミンスと同じ
社会保障で増税永遠に続けるの?
970名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:50:29.80 ID:E9h5PwIj0
>>967 民主党のこども手当やアカの票取りにしか見えないだろ。
971名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:51:39.02 ID:74QloX3Z0
>>959
戦前ドイツはインフレターゲットなんてやってないでしょ
第一次大戦の賠償ですでに対外債務ですでにあっぷあっぷ
通貨安や通貨切り下げなんて下の下作
インフレになったのは戦争で供給能力を破壊されたことと、供給能力を持っていた土地を奪われたこと
さらに多額の賠償の3つの要因

金融緩和というか通貨発行は大量にやってるけど、本質はそこじゃない
物資をまともに供給できないほどに破壊され奪われたから
972名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:52:14.52 ID:30a3o9XV0
>>968
実需要で満たすとすると 第三次世界大戦(^O^) だから

市場でバブルを作り出す 景気をけん引するのは 

何も実需要だけじゃない 土地ころがし 株転がしでも良いのさ
973名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:00:02.16 ID:74QloX3Z0
>>972
そのあなたの崇拝する市場経済と、実体経済の乖離こそが今のテーマなんだよな
実態に見合わない市場の乱高下こそが世界経済の問題点になっている
金融政策で資産価格高騰を防ごうと思ったら、それに比例していない実体経済まで縮小してしまうから躊躇する

それでアジアは通貨防衛のためにスワップ(通貨価値と金利も資産価格に大きく影響する)をしたり
欧州ではデリバティブの一部規制によって資産通貨債券を守ろうとして提唱している
974名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:01:27.30 ID:k5WQqTBo0
支那がバブル崩壊中だっけ
日本はもういいでしょ

今は低体温症だから温度あげろっていってるだけで80℃まであげる必要なし
975名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:06:43.46 ID:30a3o9XV0
>>973
だからさ(^O^) 日本は1周遅れなのよw 日本の金で 他国の市場経済膨らませて

どーすうんの? 自国でバブルすれば?状態だったのさ
976名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:19:57.14 ID:AKuRD/eb0
>>973
欧州の場合はユーロ廃止すればいいだけ
あまりにも経済状況が違う国同士の固定為替は無理
977名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:22:04.31 ID:74QloX3Z0
>>975
世界中の市場が実体経済と大きな乖離を示していたのがリーマン前なわけ
もちろんそれに投入された資金は日本もそれなりに参加してるっつうの、ババ抜きでババは抜かなかったけれども

というか俺は、株市場でバブル起こしても実体経済に与える影響は比較して小さいという、非常に不自然な状況になっている現実が問題だと言ってるわけで
それに対して少なからず抵抗している、もしくは制御しようとしてる国も出始めている
スイスなんかも決死の恫喝による通貨価格の制御に成功している、中国は限定的にドルペッグ開放しながらも人民元を意図的に操作している
通貨価格を制御すれば、貿易だけじゃなくて投資にも対抗できるからね
どこの国も必死に混沌としたグローバルマネーから防衛しようとしている、日本は金融緩和によるインフレ率上昇が怖いなら
むしろ法改正やらマネーの腕力による強行策で脅すことも必要になってくるはずだよ
978名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:44:41.34 ID:6V6pJJ4f0
なぜデフレをほぼ積極的に容認してきたかが謎
979名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:51:42.03 ID:74QloX3Z0
>>978
アメリカの意向じゃないのかなあ
日本がコントロール下から離れすぎて、中華の傘下に寝返るかもしれない恐怖を少しづつ感じてきていると思う
正直アメリカも脅してやりゃあいい
「中国ロビーにやられすぎてもう日本は取り返しがつきません、いつかアメリカと戦うことになるでしょう><その時は全力でアメリカをぶち殺しますって」
アメリカのメディアに流れる状況で言ってやればいい、選挙戦前なんて強烈に効果ある、ビビらなくてもどうせ敵役になるのは中国だし
980名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 04:06:21.82 ID:0HgRV1m90
まさかー
アメリカは日本国内で消費が増えれば市場が増えるんだよ。
これを阻害しているのは老人系質実剛健論者。文藝春秋とかを見ては「消費で日本は堕落した」とか憂いに浸っている人。

だから消費を減らして「清貧が行き届きつつある、精強な日本を取り戻すのだ」と得意満面。

実際は、消費萎縮が失業解雇、さらには技術の停滞放棄や海外移転をもたらしているのだけど、
すべきことを達成したという喜びに包まれていたいために、自分のやったことが国家破壊だという現実を直視できないんだよ。
981名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 04:29:50.72 ID:74QloX3Z0
>>980
パワーバランス考慮しないのなら、もしかしたら机上の計算通りの素晴らしい結果が出るかも知れませんけど
それほど単純に考えてませんから、しかも俺はアメリカが計算を読み誤ったって思ってるので
狙っていたよりも、東アジアが相当危ういバランスになってしまった、経済だけじゃなく諜報力や軍事力、国際的な強制力含めて

予定より早かったから、今すぐに天秤の左右を均衡させる術がなくて焦っている、それどころか天秤が一気に傾いて制御不能になるかもと冷や汗気味
次に安倍政権じゃなかったらアメリカが終わってたかもってレベル、まだアメリカでもこの状況察知している勢力が少ない
982名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 04:49:12.13 ID:NKNHt9a20
長期デフレ継続で親殺しが日常化するだろうがどよろしいか?
少子化で数の暴力を強いられている若年層が黙ってないぞ?

その上でデフレ継続支持なんだろうな?お前らkzども?
983名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 05:23:29.28 ID:C1ZMcAw90
よく言った
984名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:39:48.26 ID:qIzEyOt90
これで次期総裁も白川だったら腹抱えて笑うぞ
985名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:41:58.21 ID:kWnlIsc/0
ついに来たな。円高に苦しむ日本企業の皆さん、あと半年の辛抱ですよ。

日銀人事に成功すれば円安、景気回復を通じて安倍氏の支持率も安定。長期政権への展望も開ける。
986名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:42:22.80 ID:aqczchqo0
仮にインフレターゲットを導入・成功させインフレ率が2〜3%に成ったとして
国債の利払い費が大幅増して財政悪化に拍車をかけることにならないんだろうか。
利払い費は既に10兆に迫る勢いだよね。
987名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:47:59.69 ID:CcgQzS1t0
とりあえず小泉竹中がめちゃくちゃにした日本経済をなんとかしてくれ
竹中は公開処刑確定
988名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:56:47.15 ID:oS8sc2mP0
>>987
よくわからんが失業非正規増えだしたのは小泉竹中よりずっと前からだぞ。
989名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:07:15.91 ID:aqczchqo0
>>988
小泉構造改革路線に対して正当に評価するマスコミは無いからね。
987sanのように思い込みのみで語る人がいるのもしょうがないよ。
990名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:07:48.25 ID:kWnlIsc/0
>>986
既発の国債の値段が下がっても国の懐には関係ない。新規だけ。
そもそも国債以外に投資先がなければ国債の価格は下がらない。他に有望な投資先がたくさん出てくる状況ならそれは景気が良くて素晴らしい状況だし税収も増えるから問題なし。
991名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:11:37.18 ID:7NqH9ygG0
>>987
2002年〜2006年当時、出身の大阪にいた70年代生まれですが、
小泉、安倍や竹中がいなければ、永久に正社員になれなかった
悪夢の90年代のままワーキングプアか職なし確定だったと思う。

公開処刑確定されるべきはどう考えても、野中広務や与謝野馨、
仙谷由人、白川正明あたりだと思うが、この連中への
バッシングが実績と比べてあまりにも少ない。
最近の2chは国からの金で食っている暇がある層が増えたのかなと感じる。
992名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:12:20.29 ID:n4Lj4HdW0
毎年の自殺者は3万人を超えたけど

この中で、かなりの数は
白川日銀総裁と竹中、小泉の影響で死んだ奴がいるだろ

累計では数万人になってるんじゃねかな
993名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:13:06.10 ID:B29Ftxo90
994名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:16:18.53 ID:7NqH9ygG0
本当は日銀廃止・円発行の国家財源化&小さな政府の組み合わせ、
(巨大な円発行益を減税とベーシックインカムに使う)
が一番日本の繁栄に効率的だが、完全にはこれが採られそうではないな。

小泉、竹中コンビは、不十分ながら、金融緩和と小さな政府化で
実質的にはある程度これに近いことを行なって成果が上がったところがある。
995名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:16:30.38 ID:lruTZMQ70
>>987
焦げ付き無くしたのは小泉政権時だが・・
996名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:18:37.83 ID:v8OI8G9T0
白川は帰化人だと聞いたけど
997名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:21:02.98 ID:pYpTvmzO0
できもしないことをさもできるようにと…
ちとくるってるかのうせいは?
998名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:21:41.31 ID:aqczchqo0
>>990
回答ありがとです。
財務省の利払費と金利の推移のグラフを見ると、両者の間に明らかに
相関があると思うのですが、これはどう説明がつくのでしょうか?
999名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:48:11.56 ID:qe5h9VJ10
>>10
最近新手の「年寄りの介護予防」なんじゃないかと思えてきたわ
1000名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:56:43.60 ID:Lx9jpatt0
>>1000なら民主党に天罰が下り消滅する
…許さんからな、絶対にだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。