【研究】 Android使用のサムスン「Galaxy Tab」、セキュリティ低すぎてビジネスでは使えない…iPad等と雲泥の差

このエントリーをはてなブックマークに追加
・コンサルタント企業Context Information Securityは先ごろ、「Samsungが大々的に宣伝している
 『Galaxy Tab』には深刻なセキュリティ問題が存在するため、商業利用にはまったく適さない」との技術分析
 リポートを公開した。

 「A Hard Pill to Swallow?(甘受すべき問題か?)」と題されたレポートにおいて、Contextのエンジニアらは
 Samsungの人気製品でAndroid 3.2を実装する「GALAXY Tab 7.0」と「iPad 2」、さらにはResearch in Motionの
 「BlackBerry PlayBook」を比較した。

 いずれのタブレットもテストを完璧にクリアできたわけではないが、安全性の度合いに関してはTabの未熟さが著しく、
 ほかの2機種に大きく水を開けられて最下位となった。
 Tabの問題は多岐にわたっている。例えば「Exchange ActiveSync」以上の本格的な管理ツールがなく不便である
 ところから、おざなりな暗号化の実装までさまざまだ。
 研究者らは、同暗号化機能がデフォルトで設定されていないことも突き止めた。暗号化機能を有効にしても、
 少量のデータ・パーティションが128ビットAESで保護されるだけである。また、SDカードは別個に暗号化する必要があった。
 デフォルト設定はActiveSyncから変更できるが、SDカードにこれは当てはまらず、ファイルネームはやはり暗号化
 されていない。本来の暗号化機能の仕様も甘く、特定の状況下では攻撃に脆弱だという。

 データ・セキュリティという点ではiPadとPlayBookのほうがはるかに優秀だが、研究チームはiPadの安全性が
 ユーザーの選んだセキュリティ・キーの長さと複雑さに頼っている部分が大きいことも指摘した。8文字の英数字で
 キーを作成すれば、辞書攻撃を仕掛けても解読までに9,661年かかるが、キーを4文字に減らすと(多くのiPad
 ユーザーに見られる慣習的な傾向だという)この時間がわずか18分にまで短縮されてしまうそうだ。(>>2-10につづく)
 http://www.ciojp.com/research/n/12955

※関連スレ
・【携帯】 女性向けのスマホは何がいい?…速さは「サムスンGalaxy」、サクサク感は「サムスンGalaxy」、キレイさ「サムスンGalaxy」★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323142447/
>>1のつづき)
 Galaxy Tabのほかの脆弱性としては、リカバリとネイティブ・ブートローダーがロックされていない点が挙げられる。
 攻撃者はこうした脆弱性をついて、ActiveSync証明書へのアクセス権を奪取できる場合がある。もちろんこれは
 Samsungだけの落ち度ではない。Androidアプリの署名の仕様によって、BlackBerryやiPadよりも悪質なアプリが
 自らをデバイスにインストールしやすくなっているのだ。後者2機種はこの特権を自分自身にのみ許可している。

 Samsungの別のデバイスにも言えることだが、リモート・ワイプ機能が何らかのアプリを使って乗っ取られ、
 攻撃者が「デバイスのデータを意図的に消去」する危険性があることも分かった。もっとも、このリスクはSamsungに
 報告されており、同社は問題を修正したという。

 Contextは、「Galaxy Tabと、iPadおよびPlayBookの間にはセキュリティ・レベルに大きな差があった。後者のほうが
 エンタープライズ・クラスの安全性に近い性能を有していた」と結論している。

 「Galaxy Tabは複数の深刻なセキュリティ問題にさらされており、そのせいで企業で使用するツールとしては
 推奨し難い」(同社のレポートより)
 ビジネス市場で豊富な経験を積んできただけあって、RIMのPlayBookがBYODデバイスとしては最も管理
 しやすいという。だが、上記3種のデバイスの中で、まさしくPlayBookのターゲット層であるはずのBYOD
 ビジネス・ユーザーが最後まで選ばないものが当のPlayBookであるというのは実に皮肉なことだ。

 折りにふれ忠実な消費者を裏切る行為に出るものの、iPadに妥協点を見つけるのが今のところは最善策だろう。

 一方、ビジネス向けにデバイスを作っているのではないと正直に告白してはいるが、Samsungの製品がビジネス・
 デバイスとして受け入れられるには解決しなければならない問題がまだたくさん残っている。BYODというトレンドは
 消費者向け(低セキュリティ・レベル)とビジネス向け(高セキュリティ・レベル)という単純な区別はもはや意味を
 成さないのではないかと、我々に問いかけている。(以上)
3名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:15:09.48 ID:BNbizi020
だからサムチョンはやめとけと…
4名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:15:50.67 ID:1sNdymuz0
きのせいだろ
政治力でリンゴはごまかしてるだけ
ITUNEでクレカ騒動もほとんどやらんだろ
5名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:16:07.38 ID:L0YNs/+E0
docomoとauオワタw
6名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:16:17.88 ID:jW9mmpK00
ギャラクシー → 中身はアンドロイド → 突き詰めると中身はLinux
ハッカーの大好物
7名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:16:19.21 ID:lq17FpcD0
トロイが工場段階から仕込まれてて情報が韓国に筒抜けとかマジでありそうだから怖い
8名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:17:39.48 ID:XO8qmhvr0
似た様なもの作っただけのバッタもん
9名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:18:40.85 ID:Ab/0XlcT0
責められるべきはあんどろいど=ググルちゃうん?
10名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:18:59.67 ID:CZx6qjzk0
アップデートの可否に機種差があるってのが、もうどうしようもない
脆弱性分かってても、放置せざる得ない仕様とかよく売れるよね
11名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:20:06.23 ID:g++9bvJ10
マーケットの頃から無法地帯だったしな
Playストアになって少しはマシになってて欲しいがクレカの登録は怖くてできないよ
12名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:20:06.81 ID:bE/stq/n0
韓国製のパクリ端末なんてつかえないニダ
13名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:20:23.75 ID:wXBy7+h70
そりゃあ韓国製は安いだけのケンチャナヨ品質だからなあ
14名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:20:56.40 ID:6XFeSyS60
それでもしかし日本人は韓国への贖罪の意味も込めてサムスンを買う必要がある
15名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:20:57.57 ID:Y0WfBp+OI
「チョン」て入力したら変なウィルス発動しそう
16名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:21:06.25 ID:ZCHRDqSc0
セキュリティならキングソフトが良いよ
17名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:22:55.71 ID:m3y2vuO+0

コンサルタント企業 Context Information Security はネトウヨwww

コンサルタント企業 Context Information Security はネトウヨwww

コンサルタント企業 Context Information Security はネトウヨwww
18名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:23:25.71 ID:sPuZT+vJ0
そもそもAndroid自体がウ(ry
19名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:24:18.86 ID:CZx6qjzk0
土俵にすら上がれない、その他タブレットの立場
糞過ぎて問題外って事だよね…

日本のメーカー頑張ってよぉ
20名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:24:40.04 ID:7ug1E09R0
会社からGalaxy Tab10.1を貸し出されたんだが?
21名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:24:42.13 ID:6ukaySWxO
>>13
ケンチャナヨ品質w
使わせてもらおうw
22名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:24:57.59 ID:nkb7brZT0

わざとセキュリティーを低くしているのか!

さすが、犯罪が多い朝鮮民族が作った製品は

こわくて使えないな!!!!!!


23名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:25:20.33 ID:ZrYz0bF90
法人向けスマートデバイスはそのうちWindows 8がAndroidに取って代わるんでないの?
24名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:26:12.39 ID:zyrZ48dL0
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
ギャラクシーを売ってるドコモのau終わったなw
25名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:27:38.68 ID:RvCp+os30
そんなことないニダ! Context Information Security がネトウヨニダ!
26名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:27:52.56 ID:Ab/0XlcT0
じつはあぶなっかし携帯端末なんぞに、貴重なデータを入れるべからずという
ググル様のありがたいご示唆なのですよ。これは
27名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:28:16.00 ID:QYdDm+gFO
>>24 日本語覚えてから工作しようね反日チョンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
28名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:28:27.93 ID:D+WjOWy4P
いやあのNexus7…
29名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:28:30.55 ID:sDuxu7710
果たしてこのスレの何%がソースのレポート読むのだろうか w
30名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:28:43.17 ID:LTuKqI3x0
どうせわかんねーだろうと操作時の挙動を早くする事に重点を置いたんだろな
日本は糞重くてもセキュリティソフト入れる国だし
HDDを紛失した企業は新聞で公開して謝罪する国
31名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:28:53.13 ID:fZPnf18u0
サムスンは日本の技術者を高額なギャラで引き抜いて今があるが
もうダメポwww
32名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:29:59.02 ID:pKSbTNzY0
またチョン泥井戸か
33名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:30:15.34 ID:/NNCt4On0
ギャラクシーがどうこう言っても所詮はGoogleが開発したOSだからな。
自前でOSくらい開発してからホルホルすれや
34名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:30:25.58 ID:W/9h+z9/0
ドコモ近付いて、いずれはNTTデータの暗号技術盗みそうだよな
35名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:31:31.34 ID:nxnNWw0g0
アホパッドにセキュリティーがあるような言い方するな
36名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:33:12.31 ID:u2opMNL20
我々は組み立てただけだから責任は無い
もちろん日本に謝罪と慰謝料を請求する
37名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:34:02.64 ID:Fg5f0J3w0
>>10
そんなの気にしない人、というか気にするべきか知らない人が買ってるんだろうな。
38名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:34:55.39 ID:pFksGJ0nP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【東京都中央区】 10.12 反 日 メ デ ィ ア 連 続 抗 議 行 動
   〜安 倍 バ ッ シ ン グ を 許 す な ! 第 二 弾 ! 次 は ? み の も ん た 『 T B S だ 』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ   日時・内容:
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.     .平成24年10月12日(金曜日)
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;     12時00分 TBSテレビ入口前(〜14時)
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;            (東京都港区赤坂5-3-6)
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            千代田線「赤坂駅」直通
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i           銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」から徒歩約5分
    )   ""  ./ ′ .ミ,          .南北線・銀座線「溜池山王駅」から徒歩約5分
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    ※ プラカード持参可(民族差別的なものは禁止)
               r(,,゚Д゚)    ※ 国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     主催・お問合せ:頑張れ日本!全国行動委員会
                し'
http://www.youtube.com/watch?v=wZ_NyAmQtzM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19059412
第一弾、ご存知朝日新聞
http://www.youtube.com/watch?v=epqqbQ883qE&list=FLibEkgqDtXihDi4verHIYZg&index=2&feature=plpp_video
http://www.youtube.com/watch?v=albbGUPs9WY&list=FLibEkgqDtXihDi4verHIYZg&index=1&feature=plpp_video
http://www.youtube.com/watch?v=G-u1xRdPwT8&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/1349690266
39名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:37:35.10 ID:qCgawYwmP
タブとか仕事で使わず家でのんびりする時に使うデバイス。
無理に仕事で使ったとしてもプレゼン程度の軽い内容だけだな
正直、こんなもんに「セキュリティがー」とか言い出すとか難癖付けてるキチガイと変わらんw
あんなクソたけぇチョンパッドにお布施払うくらいならAndroidで別にいいわ。

ただしサムチョン製は除くw
40名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:38:43.46 ID:fcx3Nphb0
>サムスン「Galaxy Tab」、セキュリティ低すぎてビジネスでは使えない

心配のし過ぎだろ。実際、セキュリティ攻撃に遭う確率自体ゼロに近いからね。

些細な問題を誇張して報道する、サムスンに対する悪質な記事だろ。
41名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:39:16.02 ID:t7tKgTlC0
ネトウヨはガラタブなら安全な理由を説明してねw
42名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:39:29.38 ID:p+lWtITBO
さすがにビジネスに関したら特にセキュリティー問題は死活に関わる
めちゃめちゃ大事な問題だからな
いくらなんでもセキュリティーが低い物は危険過ぎて採用は無理だわ
43名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:40:48.78 ID:AEptiq610
iPadの安全性が
 ユーザーの選んだセキュリティ・キーの長さと複雑さに頼っている部分が大きいことも指摘した。
この部分同じにしないでどうするの??
44名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:42:02.46 ID:Q52GUGbI0
朝鮮人の情報略奪ソフト
45名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:42:51.91 ID:BREY2FQT0
ウイルス入ってる
46名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:43:04.54 ID:24HC+aVB0
>>41
は?ネトウヨですがAndroid使いですけど何か?w
47名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:44:46.49 ID:pFksGJ0nP
★★☆☆【対メディア戦争】10.13 安倍救国内閣樹立!反日メディア糾弾 ☆☆★★

千代田区常盤橋公園 12:00集合 13:00出発 [主催:頑張れ日本!全国行動委員会]
http://www.youtube.com/watch?v=0P7EpszxFCw
http://www.nicovideo.jp/watch/1349059073

★★☆☆10.13 オスプレイ配備大賛成デモin新宿 ☆☆★★

新宿区柏木公園 12:00 集合 12:30 出発 [主催:日本侵略を許さない国民の会]
http://www.youtube.com/watch?v=AbXJhYsT5NA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19079164
日本人が知らないオスプレイの魅力
http://www.youtube.com/watch?v=fyMxpRkaO4Q
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18327481

★★☆☆ 10.13 日韓通貨スワップカウンター街宣in有楽町 ☆☆★★ 

有楽町駅前 14:30 集合 [主催:日韓断交共闘委員会・帝都]
集合後、会場の東京フォーラムに向けて進撃
http://www.youtube.com/watch?v=IMICCBApHT8&feature=youtu.be
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19055575 

★★☆☆【10.14 反日マスメディアデモ!】 朝日新聞は中国に帰れ!!
〜日本の保守系議員は日本人で絶対に守る!〜偏向報道を繰り返す反日マスコミは
死んでも許さない!!in銀座 ☆☆★★

千代田区常盤橋公園 15:00集合 15:30出発 [主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会]
http://jinkenhouanhaianproject.web.fc2.com/
48名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:45:36.88 ID:CZ53iv+a0
アイチョン使いやチョンパッド使いってケツの毛まで毒リンゴ教団に握られてるんだが
それすら気にならないんだよな、信者は。
そのくせ、個人情報がー、とか平気で言ってる神経が分からんw
49名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:45:45.59 ID:TXKuuBb9O
Microsoftは早くWin8 RTにAD乗せれ
50名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:46:20.08 ID:QXSlkVWe0
糞企業ドコモ
51怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/10/11(木) 17:48:51.05 ID:/r6ezGCr0
>「GALAXY Tab 7.0」

ちょおおおおおおおおおおおおおお!
オレのなんとかTabに何してくれとんじゃアラああああああ!(u゚ω゚ )
52名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:49:41.92 ID:3mi9flZLO
今日発表されたドコモの製品群の中ではギャラクシーの性能がイマイチかも。国産メーカーのスマホが性能で上回るって初めてじゃないの?
53名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:50:00.91 ID:yA4Hq4+50
<ヽ`∀´>スパイウェアを金を出させて買わせる
これが朝鮮商法ニダ
ウェーハッハッハ
54名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:00:31.86 ID:pFksGJ0nP
★★☆☆10.21 反日極左勢力追放!高円寺・阿佐ヶ谷国民大行進!☆☆★★

平成24年10月21日(日)
高円寺北公園 (JR高円寺駅北口徒歩6分)
15:00 集合、15:30 デモ行進出発
お問い合わせ(ニコニココミュニティー 『シマフクロウの森』) co1774940
http://www.youtube.com/watch?v=tW9iJw8WzXk&feature=relmfu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19004783

★★☆☆ 北海道2週連続!日中日韓国交断絶デモ行進! ☆☆★★

■ 10.21 日韓断交!日支断交!竹島を奪還し尖閣は渡さない!デモ行進 ■

平成24年10月21日(日)札幌大通公園西8丁目広場
14:00 集合、14:30 デモ行進出発
主催:在日特権を許さない市民の会 北海道支部

■ 10.28 日中日韓国交断絶国民大行進in北海道 ■

平成24年10月28日(日)札幌大通公園西6丁目広場
14:00 集合、15:00 デモ行進出発
主催:日韓断交共闘委員会・北海道
http://www.youtube.com/watch?v=j2B_XYD0ooY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19035719

★★☆☆ 10.28 日中日韓国交断絶国民大行進in大阪 ☆☆★★

平成24年10月28日(日)西区 靫(うつぼ)公園 中間地点のモニュメント像
14:00 集合、15:00 デモ行進出発
主催:日韓断交共闘委員会・関西
http://www.youtube.com/watch?v=UBP4_fGlb8c
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19021330
55名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:04:40.52 ID:6rb/GC1BO
>>43
多分、信者詐欺ビジネス宗教アップルに有利になるようにしているから

希代のペテン師ジョブズが天罰で殺されてもなおペテンを繰り返して
信者を騙すことしかできない詐欺師の集団だし
56名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:09:06.90 ID:6tO9DK1I0
まあビジネス以前にチョン製ってだけで使う気にならないから安心だ
57名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:13:33.20 ID:ZaiV0nmO0
DoCoMoは日本人から巻き上げた金使って
こんな薄汚い欠陥品押し売りしてんのかw
いい加減にしろよw
58名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:17:05.30 ID:mrGqacf+0
59名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:18:29.47 ID:d3I7P4rj0




iPhone発表前のAndroid
http://www.telcodepot.com/blog/wp-content/uploads/2009/12/google-phone.jpg

iPhone発表後のAndroid
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/i/p/h/iphonenewapp/samsung-i9000-galaxy-s.jpeg


ジョブズでなくとも激怒するレベルのパクリっぷり。。
こんなパチもん商品を恥ずかしげもなく使えるのはチョンだけw



60名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:23:09.96 ID:StmECVQnP
そもそもスマホ使っててセキュリティ考えてる人どんだけいるんですか
アドレス帳は第三者から見て名前が分かるようになっていませんか
パスワード保存していませんか、クレカの情報残していませんか

真面目に考えてたら制限多すぎてやってられんわ
本当に必要なことだけ自分がわかってりゃいい
61名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:26:06.11 ID:s8tPWOf10
PCとかの初心者が「Galasyはサクサク動いて速い」とか言ってるけど、
単にプログラム中のセキュリティ処理をやらないようにしてその分速く見せてるだけって
理解してないんだろうなぁ。
62名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:30:10.15 ID:HmwPlK4Z0
これOSの問題だからソニー製も東芝製もNEC製もパナ製もシャープ製もHTC製も全部当てはまるんだがwww
63名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:40:46.08 ID:OXhZsLOc0
こういうのは紛失したり、リモートで乗っ取られてから問題になるから
セキュリティの安全視点やリスク回避の話されてもピンとこないだろな
64名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:50:19.25 ID:NSjWcBOp0
そりゃ本国からクラックするのにセキュリティあげるなんて手間かけねえだろ
65名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:50:50.72 ID:lpUy5U1S0
はいはい セキュリティソフトをスマホにも入れなさいってことね
ワクチンソフト市場としては、空前絶後の巨大な市場になるだろうしな
66名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:55:34.68 ID:pYvyDAFn0
>>65
>はいはい セキュリティソフトをスマホにも入れなさいってことね

違うな…
「スマホにも」ではなく「Androidに」だよw
67名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:57:37.14 ID:00sS9zQ8P

【卸売/IT】キヤノンMJ、1万2千台のUltrabookと5千台のiPhoneを導入--顧客への対応力強化 [10/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349944453/

68名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:00:58.61 ID:KXKDe2cU0
こればかりはキムチョン云々じゃなく安泥井戸の所為だけどな
69名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:11:05.17 ID:p8Pg+l410
>>68
Androidの場合、セキュアな端末を作ろうと思えばメーカー側でかなりがんばれるんじゃないか?
http://shopap.lenovo.com/jp/products/tablets/thinkpad/
http://www.kddi.com/business/keitai_denwa/lineup/etbw11aa/index.html
とか、結構がんばってると思うが。
70名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:14:50.62 ID:ejHFNy/e0
20年くらい前に、セキュリティ関係の問題で
ウインドウズとマックの評価がこんな感じだったなぁ

71名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:16:41.19 ID:bwWUWH4Z0
Androidタブレットの一般論としてはサムスン製に限ったことではないから
AndroidOSに起因するもの以外の憂慮でサムスンのは特にという意図だろうけど
iOSも比較的安全とはいえ絶対ではないのだし
どちみちコンサルタント会社所属の人の発言としては問題外だな。
72名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:21:11.33 ID:5XSbAqWw0
>>40
リスク管理上、問題がある製品は対策が必要になる
(例:洪水リスクを過小に見積もった結果事故を起こした某原発)
余計なコストが調達から運用にまで必要な製品が果たして売れるのだろうか?
GalaxyTabでしか出来ないというのなら、そこまでする必要があるのだろうが
そうでなければ問題が無い製品を選択するのが常識

キックバックがいくら貰えるのかで考えてやらんことも無い(説得
73名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:21:48.06 ID:TK8C++Hr0
そもそもアンドロイドをビジネスで使おうという馬鹿な企業は無いだろ。
情報が漏れても痛くない個人ユーザーか金が無い零細企業ぐらいだよ。

74名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:21:55.70 ID:rTKWy3h10
androidはサードパーティー製のMDMがないとマトモに企業ユースで使うのは無理だね。
iosも凝った事やろうとすると同じだけど。
暗号化については、ICSで大分マシになったはず。
bootloaderとかrecoveryはデバイス次第だから、androidっていう括りで考えるのは正しくないわな。
75名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:25:33.00 ID:p8Pg+l410
>>73
サントリーはAndroidスマホを導入してたはず。
セキュリティについては独自に固めてたような。
76名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:28:36.54 ID:sw7Wo/Ld0
アップル製はセキュリティ高いみたいな妄想やめろよ
77名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:30:02.73 ID:faS41uxT0
だからWin8が普及するまでタブレットは買っちゃいけないんだと何度言ったら…。
78名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:30:48.17 ID:KfxXRox70
まじでこれ使うのは危険。

と言って知らぬが仏って言葉通り、気にせず使う分には問題なし。
79名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:31:17.10 ID:p8Pg+l410
サントリー、ユーザー企業が主導権を握る、独自アプリでAndroidをセキュアに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111102/372126/
80名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:31:24.51 ID:2SaouRZ8O
アップルのセキュリティーは完璧だからな。
なにしろデータ通信/充電ケーブルに認証チップを入れて、
これまでのユーザーにも1個2800円の変換コネクタを買わせる位だし
81名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:33:07.30 ID:WMg26YBu0
アンドロイドはそういう部分も含めて自由度があるんじゃね?
商業利用にふさわしくないのは当然だろ
82名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:34:10.92 ID:p8Pg+l410
>>81
セキュアにするために手間をかける余地がiOSよりは大きいんじゃないか?
83名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:36:52.31 ID:00sS9zQ8P

【卸売/IT】キヤノンMJ、1万2千台のUltrabookと5千台のiPhoneを導入--顧客への対応力強化 [10/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349944453/


84名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:41:59.68 ID:HSeSz3bW0
Win8も期待できないだろ?
85名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:47:06.19 ID:s8tPWOf10
サムスンの端末がセキュリティホール開けたまま対策してないって有名な話じゃん。
android使ってる他のメーカーはみんなソフトに手を入れて対策してあるのに。
86名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:48:08.52 ID:rnssP48P0

ひでー、危なすぎだろ
絶対買わないわ
87名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:50:26.68 ID:yJV4gdi2O
>>20
それは自主退職しろっていうリストラメッセージだよ
88名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:52:14.90 ID:uYHFuWC80
ドザチョン言っていた、マックはシェアが低すぎて狙われないだけが、いかに能無しのキチガイ認識だとわかる好例。シェアの一番多いiPhoneやiPadが一番安全w
89名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:53:49.98 ID:GvjZw4tj0
電話機能付き情報端末がそもそもザルな件。
90名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:55:28.83 ID:p8Pg+l410
>>88
ガチガチに固めたAndroid > iOS機 > 素のAndroid
という関係だよ。
iOSについても別にセキュリティが優れてるわけじゃなくて、理解してないとゴミだと>>1の記事は書いてる。
91名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:58:26.59 ID:q12PCgEk0
セキュリティソフトが一般プログラムと同じ優先度でしか動かせないのがダメなんだよな
92名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:04:47.06 ID:ioUwVgFI0
Androidの、ユーザアプリからのSSL利用不可とかどうにかしろ。

それ以前に、サムスンはGalaxy Tab7.0Plus等の縦型Tabのセンサが90度ずれてるの早く直せ。
93名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:18:49.63 ID:aawpoQIE0
>>90
ガチガチに固めたAndroid(笑)
そりゃネットに繋げられないようにすればいいもんなw
屁の役にもたたんシロモノだが
94名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:21:49.71 ID:b0uDCmJ50
Symbian(ガタッ
95名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:26:45.86 ID:lflYI2pp0
セキュリティの低さはワザと
96名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:38:40.97 ID:3oMiscqf0
そのうちハードが激的に進化してwindowsタブレットがandroidをぶっ潰すよ
97名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:45:31.16 ID:fTM5yJ100
そもそもAndroidがスパイウェアそのものだし
98名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:48:35.30 ID:lVwh6Sfd0
携帯用途でも怖くてAndroid機は無理だわ
99名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:49:48.71 ID:/jwju/Og0
電話帳抜かれたとなったら取引先にまで迷惑かけることになるからなw
100名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:04:34.57 ID:4WsVcWCZ0
サムスンは焼畑商法らしいね

12分〜
http://www.youtube.com/watch?v=R7ZGHwfdXOY

日本が輸出規制したらサムスンは終了 パクリ品を安い値段で売りさばくことで日本企業が劣勢にたたされてる
よって韓国つぶしを国策で日本が本格的にやれば日本企業は復活w
101名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:12:06.86 ID:9ab9CKbM0
アンドロイドはこなれていないよなあ
102名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:17:59.15 ID:v9O7Kqis0
仕事でAndroid使う会社なんて信用ゼロだろ
103名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:21:11.92 ID:niVoYHJW0
そもそもスマフォって使ってる人から情報を抜き取るために存在する
だからマスコミも一生懸命宣伝してるんだ
104名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:24:52.52 ID:bN7gLFUM0
無駄機能は多い泥井戸だけど
セキュリティうんこすぎて会社じゃ絶対につかいもんにならん

個人は無知が忠告しても買っちゃう救いようのないバカが多いから手におえない
105名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:31:38.27 ID:XNL+YCS/i
>>103
そんな、AndroidですらPCよりゃマシなセキュリティなんだけどな。
106名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:42:45.45 ID:q12PCgEk0
アンドロなんて中華タブレッドで十分
107名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:03:34.27 ID:hcqe5XhK0
まあアプリの勝手なインストールを禁止すれば99パーセント安全なんだけどね
108名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:11:26.74 ID:XNL+YCS/i
>>107
Androidは既知の脆弱性を塞いで無いから危険なままだろ。
リモートアクセスと権限昇格の脆弱性あるからバックドア仕込めるよ。
109名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:32:40.97 ID:OZtSGAaa0
一方日本産タブレットはクソすぎて比較するレベルにもないじゃん。
110名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 02:59:05.56 ID:GT6ZAcnZ0
セキュリティー対策をするGoogleとMS
セキュリティーホールを見て見ぬふりするアップルw
111怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/10/12(金) 09:22:21.87 ID:FAYqBcRY0
まあ、なんとかTab(7.0)だけセキュリティ高いとか、ありえない話ですよね……
本体価格タダだったとはいえ、ちょっと切ないです。(;ω;)

とはいえ、よく考えたらオレのはセキュリティ高いですわ。
個人情報をぜんぜん入れてない上に普段は電源切ってるから。
112名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:38:40.62 ID:LnF7jwo20
危ない危ない言ってる奴は普段から検索はbingとか全く使えないサイト使ってるの??
113名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:44:30.27 ID:k2ZR/AHS0
Googleのサービスは極力使わない。
YouTubeだけは使うけど捨てアドのGmailでしか使ってない。
114名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:58:19.06 ID:LnF7jwo20
仕事関係の電話番号なんて他の人がandroidなりAppleなり使って入れてたらこっちの番号全部でてるけどな。
それにお前らが自意識過剰に個人情報個人情報って言うのって意味がわからん。。。
スクール水着着せてエッチするのが好きとかそんなもんがバレたってなんてことないだろ。
115名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:08:48.53 ID:bbP1cHGb0
>>106
中国の無名メーカー品は選別落ちした部品を使い組み立ててる
劣化コピーの産廃品、安物買いの銭失いを地で行く

2コアCPU&4コアGPU搭載で7980円! 爆安Android 4.1タブ
http://ascii.jp/elem/000/000/732/732995/

>>109
Nexus 7が売れ続ければ撤退を余儀なくされる
不要な機能を押し付け高額で販売したツケだ
116名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:20:59.80 ID:Sa2eP8yW0
>>115
>Nexus 7が売れ続ければ撤退を余儀なくされる

サムチョンとかこいつらとか貧乏人相手の商売は需要に対して供給が一巡したらどうなるのかね。
貧乏人相手に1台目は売れても、やつらは2台目を買う余力はないのに。
117名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:01:41.76 ID:x1TSrnCb0
ネクサス7?
ギャラクシータブ?

全てはiPad miniが出る迄の露払いと成るだろーw
118名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:11:22.16 ID:kQgQXoCXO
AndroidってiPhone以外の全てに当てはまるだろ?
119名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:16:40.45 ID:bmWQpuoY0
しまった、エクスペリャータソをビジネスに使おうって発想がなかった
120名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:16:47.95 ID:TNpJqW5EO
アンドロイドマーケットに日本の漫画の英語翻訳海賊版上がってるの見てフイタわw
121名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:24:18.86 ID:7yqTVhuC0
まるでアホンはセキュリティが高いみたいな言い草だな
AndroidはWindowsと同じ感覚で使えば問題ないのに、
セキュリティの意識のない情弱が使うから情報ぬかれるんだろ
122名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:25:01.48 ID:oB77ow660

最新2ch用語解説「ネトウヨ」

2chでは「在日ネトウヨ」が「嫌韓ネトウヨ」に対し「ネトウヨ」とレッテル貼りすることがほとんどである

在日ネトウヨ = 通称:連呼リアン(民団連呼リアンという説も)
         在日であること隠し、日本人に成りすまして書き込むことがほとんどである
         嫌韓日本人を馬鹿にする意味でネトウヨという言葉を造語したと言われている
         本当は自分たちがナショナリズムに凝り固まった右翼思想の持ち主なのを棚に
         上げて嫌韓日本人をネトウヨと攻撃している
         政治的には民主党支持だが、人権左翼、街宣右翼に成りすますことも多い

韓国ネトウヨ = 主体は日本語ができる韓国人 反日教育で仕込まれた日本人ストーカー
         変な日本語ですぐに分かる 2chでは少数派

嫌韓ネトウヨ = 主体は日本人で昔は嫌韓厨と呼ばれていた層 現在はネラーの8割を占める多数派
         韓流ゴリ押し、慰安婦問題捏造、竹島領土問題がきっかけとなり近年急増している
         政治的には保守・中道・無党派と幅広く、右翼とカテゴライズするのは無理があるため
         嫌韓ネトウヨと右翼は全然別なものという認識が一般的である
123名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:25:14.83 ID:sBhYJHtR0
見えないところに手を抜くのが中国だからな
124名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:39:44.27 ID:jflBO7fKP
使えないわー
125名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:50:02.09 ID:dUyrs6Pf0
*訴訟でサムスン部品を排除された結果*

◇iPhoneの主な部品メーカー◇
◇積層セラミックコンデンサー
村田製作所、TDK

◇バッテリー
ソニー、TDK

◇無線LANモジュール
村田製作所

◇カメラ
ソニー

◇フラッシュメモリー
東芝

◇DRAM
エルピーダメモリ

◇液晶パネル
シャープ、ジャパンディスプレイ

サムスン終了で、韓国も終了!!
126名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:56:05.92 ID:LIxw/Ln90
なるほどな。
127名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:08:00.42 ID:ok2H3KZr0
別にサムチョンの肩持つわけじゃないけど、ひどく偏ってるなこの記事
もうアップルのAndroid叩きなんじゃないかとおもうくらい
128名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:10:59.48 ID:gMZlU92w0
なんで、全部旧機種なんだよwww
129名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:15:32.40 ID:Sa2eP8yW0
>>127
おいおい、サムチョンの肩持ちすぎだろ。
よくあるアップル叩き記事に比べなくてもこの記事は事実に基づいてちゃんと書かれてるぞ。
130名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:17:03.43 ID:W9zoLH3L0
サムスンが粗悪品製造してるのはわかりきってる事だろ
朝鮮パクリホンじゃ世界に個人情報公開してるようなもんw
131名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:23:59.46 ID:Jfv75igw0
サムスンって既に終わった企業だろ。いつまで名残惜しげに蒸し返すんだw

次のiPhoneに対抗出来る機種は欧州か?w
132名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:31:15.14 ID:xEUcS4hz0
そもそもアンドロイドを使う時点で危険性あるだろ
133名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:13:42.97 ID:qa5Npm+A0
だからギャチョン携帯は止めとけと
134名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:19:05.30 ID:gEQO4EgE0
安泥の差
135名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 04:56:12.55 ID:ZGVthbTs0
Androidリスクだな
136名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:48:20.06 ID:9gbkzazM0
>>121
iphoneは一回一回リンゴ様にお伺いを立てないとイケナイ事でセキュリティを保つているからなあ。
日本人にはそれが合っているかも知れない。
自己責任は文化的に無理なんだよ。
137名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:33:28.54 ID:VHrENBe00
>>121
>AndroidはWindowsと同じ感覚で使えば問題ないのに、

おまえ、すげー情弱だな
138名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:16:32.61 ID:q2HimiCc0
ドコモ終わったな
139名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:19:30.55 ID:cN+I1VUc0
こういうコンサルタント会社の記事を鵜呑みにするだけだとビジネスでは間抜け扱いだろ
140名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:20:44.89 ID:S6COdo550
ゲーム脳の単純バカがAndroid使ってるだけだろw
141名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:22:59.39 ID:FkVwz9lX0
>>125
こうして見ると壮観やなぁ。
欲しくなってしまうw
142名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:26:46.84 ID:6kf+QmNfi
馬鹿なドコモは全部アンドロイドにしちまいやがった。
143名無しさん@13周年
>>125
一気に信頼性が上がった気がするw