【経済】「尖閣」直撃…中国で9月の日本車販売激減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
中国で自動車を販売している日本メーカー大手7社の9月の販売台数が、そろって
前年同月に比べて大幅に減少した。

9日発表分では、トヨタ自動車が48・9%減の4万4100台、日産自動車が
35・3%減の7万6100台、ホンダが40・5%減の3万3931台となり、いずれも
単月では過去最大級の減少率だった。尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化で、日本車の購入を
避ける動きが広がっているためで、影響の長期化が懸念される。

スズキも9日、中国での9月の販売台数が42・5%減の1万6020台だったと発表した。
マツダ、三菱自動車、富士重工業はすでに発表しており、このうち三菱自と富士重の減少率は
60%を超えた。

販売急減を受けて、日産が中国の工場の操業を昼夜2交代制から昼間だけに変更するなど、
多くの社は生産調整に入っている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121009-OYT1T01205.htm
2名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:05:29.87 ID:73tuPNdN0
撤退しろ
3名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:05:49.37 ID:jmIP2uEi0
安全な日本車になんか乗りたくねーよ
4名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:05:53.15 ID:w2pYB8Ua0
じゃ 支那で車作る理由がなくなったな。
5名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:06:17.07 ID:FU9dMfpB0

  売国企業に利益なし
  因果応報
  自業自得
  天に唾をする
6名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:06:56.25 ID:ukjKvWNW0
俺にはカンケーねえ
困るのはシナ人労働者だろ
7名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:07:12.66 ID:PPtKUtrZ0
政治が商いに影響するのは仕方ないとしても
その逆はあってはならない
8名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:07:24.74 ID:UKEZ/IXe0
引きずり出されてボコボコじゃドイツ勝利だな
9名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:07:32.61 ID:9XTdpzod0
チャイナリスクの一言で済むよな。
10名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:07:34.17 ID:k3oXHH950
そりゃまあ、日本車は「襲撃」されるんだろ。
そんな標的車を誰が買うというのか。
11名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:07:35.48 ID:iHhwdSvU0
センカクは、四カクいニカクが、まぁるくおさめまっせ
12名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:07:46.67 ID:mZV/1ePO0
またこれで経団連から政府に圧力がかかるな
13名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:08:10.32 ID:qNae2hy70
中国人労働者が大量解雇されるだけやん
14名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:08:28.53 ID:73tuPNdN0
中国に目が眩んで、国内では人間使い捨ての自動車業界



ホンダ期間工切りの非情(1) 2カ月刻み契約の果て (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-19/2009022501_19_0.html
ホンダ期間工切りの非情(2) 「空白期間」で判例逃れ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-20/2009022501_20_0.html
ホンダ期間工切りの非情(3) どこいった「人間尊重」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-21/2009022501_21_0.html
ホンダ期間工切りの非情(4) 正社員登用を期待させ…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-23/2009022501_23_0.html

15名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:09:06.76 ID:lKG0Js4N0
何かあるたびに、真っ先に日本車からひきずり降ろされて大怪我させられるんではなぁ・・・
16名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:09:13.75 ID:KD1ON2+e0
尖閣がある限り繰り返えされるぞ。しかもどんどん酷くなる。
中国だって腹をくくったんだろう。日本無しでやっていけるって。
17名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:10:25.76 ID:5PexbkpO0
日産はルノーの生産を引き受ければ問題ないだろう。
18名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:11:05.60 ID:mtcJOQno0
まあ日本車なんか乗ってたら頭蓋骨を砕かれるからな
19名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:12:28.38 ID:5A1W7yNf0
知らんがなw
売れないなら中国市場から撤退すりゃいいじゃんw
つーか努力しろよタコw
尖閣とか関係なしに過去最高益をあげてる日本企業もあるw
20名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:12:45.88 ID:2fLizKvZP
中国でアメ車乗ってる人いるのか?
21名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:12:57.61 ID:FdzmWtfCP
昨日だっけかな、ニュースでやってたけど
中共の幹部や富裕層は海外に資産移し始めてるんだって。
まるで沈没する船からネズミが逃げ出すように
富裕層の6割ぐらいは資産を移したり、移住も始めてるって言ってた。
中国の崩壊は近いだろうね。
22名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:13:21.98 ID:at5jzFhZ0
経団連ざまぁ
23名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:13:35.62 ID:hNKfFxLP0
日本人が中国や韓国製品買わない報道はしないんだな?会社の社員旅行
韓国行きだった予定地がハワイに変更になったんだけどね。中国やら韓国やらに
わざわざ危険を冒して社員旅行させる会社なんか無くなってるはずなんだけど?
24名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:13:58.17 ID:XlPYELRO0
>>2
半減しても44000台も売れてるし
韓国だと売り上げ伸びて8000台しか売れてないけど
どっちから撤退する?
25名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:14:08.08 ID:uVKM7j550

■ ◇ ■ ◇  日中・日韓国交断絶 ” デモ行進! 北海道2週連続! ◇ ■ ◇ ■

【10月21日(日)14:00】 札幌大通公園西8丁目広場

【10月28日(日)14:00】 札幌大通公園西6丁目広場   主催:在特会北海道支部


■ ◇ ■ ◇  日中・日韓国交断絶 ” デモ行進! 大阪  ◇ ■ ◇ ■ 主催:日韓断交共闘委員会・関西

【10月28日(日)14:00】 西区 靫(うつぼ)公園(大阪府大阪市西区靱本町2丁目1-4)
                 中間地点のモニュメント像

26名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:14:37.81 ID:m17vMOi30
日本国内でつくろうよ。
それこそが、日本車でしょ。
土人に頭下げてまで、お金もらうのはもうやめようよ。
27名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:16:22.32 ID:30z9+Jqp0
>>26

その代わり、中国人並みの人件費しか出せないってトヨタは言うぞ
28名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:16:50.04 ID:szg+zaRO0
うっかり買うと、壊されちゃうしな
29名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:17:06.43 ID:q0f1l2f40
中国様のために必死に石原の邪魔をしたのに逆効果
民主党と外務省ってバカ過ぎ
30名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:17:37.78 ID:cJHlSRTy0
当然覚悟の上だろうさ
31名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:18:40.20 ID:Gv2cVXcj0
これに懲りたら、もう二度と中国で商売しようなんて思うなよ。
32名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:18:55.88 ID:yf1ufR7EO
いっそシナで売らなきゃ良い。売ってないとなるとかえって欲しくなったりするし。

企業が撤退して更に失業者が増えればどうせ売れなくなるよ。
33名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:19:01.76 ID:HCfM7MoH0
ぶっちゃけ日本人も
分不相応な待遇や賃金要求しすぎなんじゃねとは思うんだよなー
34名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:19:03.84 ID:p6gDe0YE0
欧米外資系はもう先に中国から撤退してますよ。
日本も目先の利益を考えないで撤退、東南アジア、南米に移しましょう。
もう時期バブル崩壊で逃げ遅れても知らんぜよ
35名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:19:05.97 ID:mH3zkfyY0
まだ、中国で日本車買うヤツが居るとは思わなんだ。
研究用に企業や国の機関が買ってるとかか?
36名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:19:20.32 ID:IBa/ZBG10
そりゃそうさ
シナ人の富豪の80%が既に シナに見切りを付けて国外に脱出のため移住申請済み
シナ共産党の幹部の家族に至っては90%が国外移住してるんだから
残されたのは 月給一万円以下から月給数万円という貧困層だけw
車なんかとてもじゃないが買えません。家電は何も買えません。
37名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:19:34.60 ID:j4u5aABw0
べつに要らんだろ
日本人だってコロナやサニーがあればシボレーも要らなかった
タウンエースを手に入れたからダッヂは要らなくなった
中国もそういう段階にそろそろなるだろう?
38名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:21:17.47 ID:KN7zUtqL0
ホンダ車なら工夫次第で売れるんじゃね。
エンブレムの周りを丸くしてちょっと右に倒せば。
39名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:21:35.22 ID:17xMwMP30
ヒュンダイが15%アップでvwが50%アップ
しかし日本車凄い減り方だな
40名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:21:46.86 ID:9OAr+QnM0
見ろ経団連 これがチャイナリスクだ
41名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:22:57.40 ID:8APkKI1Y0
ゴーンちゃんの給料も激減
42名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:23:36.36 ID:ex1QKgXV0
乗ってるだけで壊される危険があるなら、買う人なんて誰もいないだろ
ハイブリッドの技術盗まれる前に、撤退したほうがいい
43名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:23:59.59 ID:TUW1JBM80
金もうけのことしか考えない連中、正直プギャーとしか思わない
44名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:24:24.46 ID:yvujYaLK0
別に中国で売らんでも死にはしない
45名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:24:58.02 ID:FikgV/T20
>>26
現地生産は、一応現地消費用。
プラザ合意以降は、円高だから国内で作って輸出は難しい。

46名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:25:38.43 ID:4Et9QKu70
中国人が中国人を恐れて、日本車買わない。 解る。
47名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:25:48.85 ID:gZ1ymvDG0
日本で中国車や韓国車が売れないのと同様なだけ
48名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:26:12.15 ID:VXgU/B0y0
撤退の良い口実が出来た。
中国の購買力はもうすぐ落ち目になる。
49名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:26:15.75 ID:603abqPIO
ただチョン国が潤うのは正直おもろないな…
50名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:26:25.45 ID:prHov+qq0
中国の工員をリストラすればいいだけだろ
51名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:26:35.27 ID:17xMwMP30
各社とも中国での販売が全体の25%ぐらいあるわけで
結構痛い
52名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:27:14.81 ID:On1wmQNj0
経団連は「日本が悪い」だろ?

どっかの馬鹿民族の言葉みたいだな

どうせ日本に利益が入ってこないんだから。元で消費しとけよ

チャイナリスクは物が売れないって言うだけじゃなく大金を国外にすぐに持ち出せないし民事裁判でも起こされたら国外にも出れないし戦争状態になったら無理やり搾取されたりする

チャイナはリスクしかない。

53名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:27:36.49 ID:zmY5LEjs0
>>44
今や、アメリカを抜いて、中国市場の販売台数が世界最多だからな。
そこで負けたら普通に死ぬだろう(笑)
54名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:28:02.12 ID:Fonj7c6+0
>>49
現代車はデンソーの部品は使ってない?
55名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:28:44.03 ID:ex1QKgXV0
ドライに考えると、香港上場のドイツ車系の会社の株とか妙味ありだろ
もうかなり上がってるけど
56名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:29:04.55 ID:4E6R8KIG0
君子危うきに近寄らずという古きよき諺があるがこの結果は当たり前
こんな痛い目に会っても、中国に新店舗を3件も出すAEON
馬鹿なのか、肝が据わっているのかわからん
57名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:29:19.48 ID:zdIUxSQ70
野田が尖閣を20億円で買ったら、
日本企業は100億円以上損をしたのでござるの巻
58名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:30:17.16 ID:dVlq8LLmP
日本もちゃんと報復しろよ
59名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:30:46.71 ID:IBa/ZBG10
月給 1万円とかのシナ人に 日本車とかwww

一生かかっても買えませんw  資産1000万元以上の富豪の80%は
シナから海外移住を申請済みです。残ってるのは貧乏人だけ
せいぜい 5千円くらいのものしか買いませんよw
60名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:30:54.00 ID:tz7K3Hu00
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
61名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:31:13.99 ID:Q0xWsBvk0
>>55
そのドイツのアウディが反日デモの際に
「尖閣は中国固有の領土です」というユニクロも出してた破壊工作よけの掲示だけでなく
わざわざ「日本人は皆殺し!」なんて掲示まで出してたのは
偽らざる本音だったんだろうな

日本以外の自動車メーカーは中国の反日を煽れば煽るほど儲かる立場だもの
62名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:31:19.57 ID:aTC0H5vQ0
まあ、しょうがないな
当面は、苦境もしかたないさ
へたに今下手に出て、収まっても
また起きるからな必ず
. いい機会だよ
でも、経団連の売国奴ども
土下座しそうだなw
63名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:31:20.57 ID:uH6VAhySO
これからは中国の時代とかほざいて、向こうに資本投下したヤツ涙目w
64名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:32:02.49 ID:luwuW3Wu0
>>1
ふ〜ん、で?
65名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:32:46.21 ID:L9uESa6J0
日本車攻撃は定番の潜在的脅威だからな。もう売れねえよ
66名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:32:58.02 ID:FikgV/T20
>>35
現体制に不利な情報は流れないから。

日本車に乗ればデモの時に頭をかち割られると言う情報が、
行き渡る事は無いだろうし。

デモに参加しているのは、公安関係とそれに先導されやすいグループだけだろ。
まともにお金を稼いでいるグループは、参加しないよ。

普通に金銭的に余裕のあるグループは、
このデモを達観していと思うよ。

67名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:33:08.43 ID:cOaOtCa40
>>47
それは違うんじゃない
劣化コピーの中国、韓国車には買う価値がないからでしょ
68名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:33:50.99 ID:OGQuZFXH0
これでスズキはVWに持ってかれたな
ホンダ、マツダ、三菱もやばそうだし
日本のメーカーで残るのはトヨタ連合ぐらいか
はぁ・・・
69名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:33:53.74 ID:KT8Y33pxP
ますます無人島のままで自重する意味がない。さっさと港作って石油掘ろうぜ
70名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:33:57.84 ID:zmY5LEjs0
>>57
今後の経済損失8000億円なんて試算もあるよね。
お金で人間、幸せになるわけではない、
理念が大切なんだ、と石原閣下はのたまわっていたがw。
71名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:34:24.63 ID:ex1QKgXV0
>>61

アウディは上場してないけど、BMWはある
ドイツ車関連会社の業績はしばく安泰じゃない
72名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:34:38.09 ID:jrEHTttw0
日本が投資して市場を育てたのにドイツと韓国に盗られちゃったねw
73名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:34:46.88 ID:4iVtYQ+i0
>>1
そらシナ人が日本車買ったらシナ人に破壊されちまうからな

シナはバカだよほんと

74名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:34:53.63 ID:5besax9i0
これで現地採用をリストラしたら猛抗議の暴動勃発。
これもチャイリス。
75名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:35:04.66 ID:L9uESa6J0
唯一対策があるとすれば、
メーカーがユーザーのために特別な保険を用意・・・・・
76名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:35:33.41 ID:FbavAQHoP



★★☆☆【10.21】反日極左勢力追放!高円寺・阿佐ヶ谷国民大行進!☆☆★★

平成24年10月21日(日)

高円寺北公園 (JR高円寺駅北口徒歩6分)

15:00 集合
15:30 デモ出発

注意事項: 暴走しなければOKwww

お問い合わせ(ニコニココミュニティー 『シマフクロウの森』) co1774940

http://www.youtube.com/watch?v=tW9iJw8WzXk&feature=relmfu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19004783


77名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:35:50.27 ID:mH3zkfyY0
>>57
尖閣を国有化しなくても、そのうち起きただろ。
78名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:35:59.01 ID:/Cim9yc00
>>1

だって、普通買わないだろ?
日本車に乗ってるだけで、群衆に車から引き摺りだされて
ボコボコにされて、半身不随になるんだぜ
誰も、怖くて買わねーよ
79名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:36:19.19 ID:OGQuZFXH0
GM、フォードも高笑いなんですけど
80名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:37:14.41 ID:zmY5LEjs0
>>72
[ソウル 5日 ロイター] 現代自動車<005380.KS>は5日、同社の9月の中国での販売台数が8万4188台と、前年同月から15%増加したと発表した。

前月比では12%増。8月の販売台数は7万5158台だった。

現代自動車は販売が増加した理由を示していないが、
中国で反日デモが広がり、日本勢の販売が落ち込んだことが影響した可能性がある。
81名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:38:33.81 ID:0cgVu1Je0
売国奴と中国人所有者と中国人労働者が損するだけで痛くも痒くもない
82名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:39:21.92 ID:HoseOW9V0
乗ってたら、アタマかち割られて殺されるしな。
83名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:40:03.56 ID:ZkBhtPYc0
日本も
絶対に必要な物以外の中国製品の輸入を困難にして
報復しろや。

日本人が一方的に困らされている状態では
中国は 嫌がらせの快感を感じて、嫌がらせを止めない。
日本に絶対に必要な物を除いて、
商社やスーパーなどに圧力をかけて中国からの輸入を
止めさせて中国人も困らせないと
もうお互いに止めようということにはならない。

日本はまったく政府の統制が効かない国だから、
全体主義の中国との対立では 一方的に負けてしまう。

84名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:40:11.74 ID:17xMwMP30
>>66
共産党員が8000万人いるんだぞ
反日誘導や不買の工作もこの数でやられると大したことはないで済まない
あそこまでの破壊に繋がる
ハンパない販売激減見ても分かるだろ
怖い国だよ
85名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:40:16.73 ID:gWRFJ88n0
日本車に乗ってるだけで半殺しにされるのに、
いまだに日本車を買う中国人がいることが驚きだ。
86名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:40:24.95 ID:yO/0qZ8M0
これで大味な大陸デザインの車が減ると良いな
87名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:40:45.55 ID:Q0xWsBvk0
>>81
中国人保有者はさておき、中国人労働者はトータルでは別に損はしないと思われる
日本車工場の雇用は減るけど、その分は他の自動車メーカーが増産するから

チャイナリスクって全ての国に均等にあるわけじゃなくて
歴史的経緯のある日本にだけ重いハンディキャップとして存在してるんだよな
88名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:41:08.27 ID:yvujYaLK0
日本企業が全面撤退したら中国人の購買力が落ちて
車も売れなくなるから心配するな
89名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:42:21.91 ID:kj/7Y4RH0
でも日本製のバイクは知らずに乗っているんでしょ
やっぱり馬鹿な国
90名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:43:37.71 ID:LbUlrLK0O
>>84 8000万のサイレントテロか。
それは効果があるだろうな。
日本でさえ車が売れないのだから。
91名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:44:34.85 ID:yvujYaLK0
>>87
甘いなw
日本車の部品を作って輸出している分が落ちるし
車の分野だけではない
中国の個人消費なんてたかが知れてるしな
92名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:44:59.33 ID:17xMwMP30
自動車だけが売れない訳じゃないからな
あらゆる日本製で売れなくなってる
日本に来る観光客大半をコントロールできる国だよ
それもそのはず金持ちはほとんど共産党員
不買も容易いってことだよ
93名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:45:26.47 ID:yO/0qZ8M0
>>85
あんなデカ広い国だとクルマが壊れないというだけで重要やからな
94名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:45:29.30 ID:Q0xWsBvk0
>>90
ほぼ共産党員=富裕層だから数の比率以上に経済的な影響が大きい

まあでもいつまでもそんな状態ならいつか国家ごと引っ繰り返ると思うけどね
95名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:45:33.67 ID:9imBX5Hc0
こうなったら、ヤケクソでエンブレムを旭日旗にしたらどうだ。

共産党が、人民の欲求不満解消用に100万台買えばよい。
96名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:47:23.28 ID:ex1QKgXV0
軍事衝突までいけば日本企業が全撤退するから、中国崩壊するんだけどね
直接雇用だけど1000万人でしょ
その他OEMとか色々あるからね
97名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:48:11.19 ID:kj/7Y4RH0
中国は必ず中国の会社とくっつかないとダメなんでしょ
工場で働く人間入れたら物凄い失業者だな
98名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:48:19.21 ID:Q0xWsBvk0
中国の社会構造を考えると、いつ
「自動車に乗ってる奴は全部頭をかち割れ」になってもおかしくない部分はあるな

日本も格差社会化が進行してるから人のことばかりも言ってられんけど…
99名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:48:38.75 ID:yvujYaLK0
>>94
日本企業が撤退したら大半は貧困層に陥るから心配するな
100名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:49:05.63 ID:DnBr/Rfm0
20億5000万の税金を使った、かなり効果的なイヤがらせか、……日本企業に対するw
101名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:50:32.63 ID:OGQuZFXH0
9月で半減じゃ10月は70%減はかたいな
はぁ・・・
102名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:51:16.02 ID:ufF0uJV7P
>>78

その人死んじゃったよ。
結婚予定日に亡くなったってネットニュースで伝えてた。
中国人ってのはどうしようもないね。
103名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:52:04.81 ID:17xMwMP30
>>99
工場が国営になるだけ
経営者が変わるだけだ
乗っとりという形で

104名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:52:11.22 ID:ex1QKgXV0
>>102
一応犯人は死刑の可能性があるらしいね
105名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:52:18.37 ID:Q0xWsBvk0
ロイターによるとこんな数字らしい
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89806320121009

トヨタ・・・48.9%減
日産・・・35.3%減
ホンダ・・・40.5%減
富士重工・・・64.5%減
三菱自動車・・・62.9%減
マツダ・・・34.6%減
スズキ・・・42.5%減

アウディ・・・20%増
BMW・・・55%増
ベンツ・・・10%増
ヒュンダイ・・・15%増


日本企業が不買された分は他国企業が喜んで穴埋めする構図だから相当厄介よ
まあ損するのは日本企業であって日本人じゃないから別にいいけどね
106名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:52:30.95 ID:ECRmqwTs0
支那人には、ヒュンダイあたりがお似合い
107名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:53:16.06 ID:zmY5LEjs0
>>99
中国市場から撤退したら、日本企業の経営者の何%かは、首をくくることになるけどねw
108名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:53:44.07 ID:0oN/zwRZ0
もう中国から手を引けばいい
契約でがんじがらめで撤退できないという話もあるが、
不買運動されてるんだから商売成り立つはずがない
109名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:54:18.74 ID:auU8w1DH0
中国で商売しようとするからこうなる。
自業自得だな。
110名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:54:29.26 ID:Q0xWsBvk0
別スレでも貼ったけど、2011年の国別自動車販売数は1位から順に
中国   1850万台
米国   1304万台
日本   421万台
ブラジル 363万台
ドイツ  350万台


>>102
いや、それは人違い
死んだのは反日デモに参加して柵でこけて群集に押し潰されて死んだ間抜け


【中国】10月に結婚式を挙げる予定だった…反日デモ現場で転倒した27歳男性が死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349614836/
111名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:55:37.97 ID:yvujYaLK0
>>107
中国市場で稼いでる企業なんてないよ
組立工場として利用してるだけ
中国市場を目当てにしてる企業の中国での利益なんて微々たる物で
業績に影響ない
112名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:55:41.47 ID:ex1QKgXV0
国は中国から撤退する場合、その費用を融資なり援助する制度を早急に作るべきだな
113名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:56:38.59 ID:WgxFETu00
まあ、目先の利益は、マイナスかも知れんが、10年スパンで
考えるとむしろ好機だな。
114名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:57:50.23 ID:yvujYaLK0
>>110
台数が多いだけ
安物で利益は低い上に合弁企業じゃないと駄目だしな
散々言われているけど中国に進出するなんてアホとしか言いようが無い
115名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:58:03.55 ID:HrNRWapm0
そもそも東アジア人同士が仲悪いんだから。
日本で中国製や韓国製が売れないように、
中国でも日本製が売れるはずがない。
自国製の製品があればそちらを買う国民性。
116名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:58:23.14 ID:0UCTsS5T0
それでも、50%売れてるのが・・・・・・

富裕層はベンツかレクサスかな・・・
117名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:58:49.98 ID:OGQuZFXH0
日本の自動車関連産業で働く500万人はどうなるのかねえ
失業率10%超えももうすぐだな
118今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/09(火) 22:59:08.11 ID:XcfPxjeE0

まぁ、これは経団連さまの自己責任でそ?


経団連さまを守るために、尖閣は中国に
献上することになろう。
119名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:00:30.01 ID:FkM0E6OYO
少しでも売れてるのが逆に凄い
120名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:00:38.43 ID:yvujYaLK0
>>117
現地で作ってるだけで影響ない
中国なんてGDPは日本と同じくらいでも貿易依存度が物凄く高い
=個人消費の凄く小さな国だ
121名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:00:50.55 ID:Juxn8evAO
しかたない
122名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:01:11.80 ID:zmY5LEjs0
>>111
>中国市場で稼いでる企業なんてないよ。 業績に影響ない

それが本当だったら、うれしいけどねw
今日の日経平均が低下した理由が、チャイナリスクとTVで言ってたわ。
123名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:01:29.06 ID:ufF0uJV7P
日系のジャスコやユニクロなどの小売業はそれほどダメージは受けないかもだけど製造業は痛いね。
日本ももう今までのように中国に気兼ねしなくて良いんじゃない?
もう中国の市場は日本に開かれていないんだから。
124名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:01:34.24 ID:KjmroRv90
経団連の人事を何とかした方がいい。んで日本でも中国製品不買!
125名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:01:47.37 ID:UoOUTO6/0
金とプライドなら、プライドが勝つ。
126名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:01:48.84 ID:Q0xWsBvk0
>>114
それが日本の国内市場もいまや軽四ばかり売れてるのが実情でしてな
ttp://www.garbagenews.com/img/gn-20080706-10.gif
127名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:02:57.19 ID:DV0g5xCK0
全然構わないよ
これが健全な日本の姿

守銭奴が淘汰されるだけ
128名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:03:03.28 ID:ex1QKgXV0
>>118
それはないなw
国民が納得しない
そんなことしたら、日本人やめるわ
129名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:03:19.98 ID:yvujYaLK0
>>122
全然下がってないぞ?
チャイナリスクで下げたと言ってた日でもごく一部の企業だけが影響を受けただけで日系平均は上がってた
日本は貿易依存度が低い国だからな
130名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:05:18.14 ID:Q0xWsBvk0
>>123
小売は日本企業が進出できなければ
カルフールとウォルマートが高笑いする構図なんだよな

中韓の反日は50年や100年じゃどうにもならんから
東南アジアとインドを狙った方がいいんだろうけど、
中国の代わりになるほど成長するのは50年先の話なのよね
131名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:06:46.79 ID:yvujYaLK0
>>130
だから全然痛くないっつうの
中国なんて組立工場の価値しかない
個人消費は極めて少ない国だ
アメリカや日本とは違う貿易依存国
132名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:07:27.23 ID:AWldvK+20
1990年代、中国に進出した時点で、想定されていただろう
133名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:07:51.82 ID:zXtfN8vA0
エコカー減税やエコポイントで支援したのに返す刀で海外脱出するような日本の製造業はシナに行ったきり帰ってこなくていいよ
134名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:08:34.36 ID:ex1QKgXV0
>>130
ベストバイも早々撤退したよね
中国市場なんて競争激しくて、簡単に儲からないだろ
中国企業の小売なんて、日本より業績悪いぞ
135名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:10:03.97 ID:OGQuZFXH0
今年は2000万台新車を売ろうかって国が個人消費が少ないだ?
おまけに中国じゃ今がハイパワー信仰の真っ只中ってことで
高級車メーカーこぞって中国頼みなのに
今稼いでおかなきゃ後々他のメーカーに買収される憂き目にあうんだよ
136名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:11:44.00 ID:zmY5LEjs0
>>131

2011年の国別自動車販売数は1位から順に
中国   1850万台
米国   1304万台
日本   421万台
ブラジル 363万台
ドイツ  350万台

この販売台数を見ても
「中国なんて組立工場の価値しかない。個人消費は極めて少ない国だ」
なんて言えるの?
137名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:12:21.31 ID:yvujYaLK0
>>135
中国の貿易額が日本と比べて飛びぬけて大きいことくらい知ってるよな?
GDPは同じくらいなのに
当然それだけ個人消費が少ない国なんだよ
安物を2000万台売ろうが個人消費が小さいことに違いは無い
138名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:12:57.86 ID:+yZ4DV0n0
>>131は高齢者だと思うわ
139名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:13:13.98 ID:ex1QKgXV0
>>135
中国が消費が弱いのは常識だよ
「中国 gdp 個人消費」で検索してみな
140名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:14:21.30 ID:8Y8fgReQ0







世界一安全な日本車は中国で乗ると世界一危険な車になる




>>137
ちなみにそのGDPも嘘だったんでしょ
141名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:14:31.45 ID:yvujYaLK0
>>136
台数じゃなく額を書けよ
そのうち現地に工場を建ててる企業が買ってる分がいくらかも
組立工場が無くなればその分は丸々減るしね
所詮その程度の国なんだよ
142雲孤友人帳(まんこ先生) ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/09(火) 23:14:53.13 ID:XcfPxjeE0

>>120

経団連企業は、アベッチの電通も強制的に中国に
進出させなきゃダメじゃん。ハシゴを外されるゾ。

死なばもろともじゃん。小泉純一郎から禅譲された
アベッチを巻き込めよ。
143名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:16:16.55 ID:Q0xWsBvk0
インドのGDPが一時期の期待に反してあまり伸びてないんだよな
ttp://blog.dandoweb.com/images/GDP-1.jpg

せめて中国の半分ぐらいまで行ってくれればまた話も違ってくるんだが…
144名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:16:59.60 ID:kqJ9LrR5O
中国なんかの侵略国家を信じて貿易しても、いつか破綻するだろ。
それが遅いか早いかの違いだけだろ。
145名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:17:25.35 ID:OGQuZFXH0
中国は地下経済が発達しているから
それを入れたら日本のGDPなんかとうに抜かれていたって話もあるけどな
中国の幹線道路の映像見て日本みたいにしみったれた軽ばっか走ってるか?
146名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:18:58.91 ID:/vhk1xVJ0
元々が反日国家、こうなるリスクはわかっていたはず
147名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:19:43.32 ID:mX3V8wF70
日本から国慶節の休日の中国人客が流れた香港の小売り売上が期待外れだったらしいな。
中国人も景気悪化で財布の紐締めてきてるらしい。
148名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:21:05.03 ID:ex1QKgXV0
>>145
逆に日本企業が中国に工場を作って、中国人に給料払いそれをまた消費し、めぐりめぐっての
中国のGDP成長率だからね
日本企業がGDPを分けてあげてるようなもの
中国がダメなら他の国に分け前を振り分ければいい
149名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:21:32.55 ID:cqvoiiQ30
めちゃくちゃ痛いだろ。スケールメリットを出すには中国はどうしても必要だったからな。

でも一方で中国での商売が日本にとってめちゃくちゃ難しい事も知った。

八方塞り、どうすることもできんな。
150今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/09(火) 23:23:03.37 ID:XcfPxjeE0

>>123
>日系のジャスコやユニクロなどの小売業はそれほどダメージは受けないかもだけど

うんにゃ。先日イオンにパターンオーダーのスーツを注文しに行ったんだけど、暴動関連で
納期が約束できないと言われたよ。
151今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/09(火) 23:27:26.33 ID:XcfPxjeE0

>>128

漏れ達非正規2000万人超とその家族は日本人を
辞めさせられているんだが…。

小泉竹中奥田が指浣腸で成敗されないのが不思議ちゃん。
152名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:28:10.60 ID:Q0xWsBvk0
ODAも引き出せるだけ引き出したしGDPも抜いたしで
日本はもう用済みってつもりなのかもしれんねえ
↓のデータからは日本の中国依存(19.4%)が進む一方で中国の日本依存度が下がっている(8.4%)現実が浮かび上がってくる

中国の輸出相手国   ttp://blog-imgs-21.fc2.com/r/e/d/redskyinevening/20080708133040.jpg
中国の輸出相手国推移 ttp://jp.fujitsu.com/imgv3/jp/group/fri/column/opinion/201109/9-1-graph1.jpg
日本の輸出相手国推移 ttp://jp.fujitsu.com/imgv3/jp/group/fri/column/opinion/201109/9-1-graph2.jpg
153名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:31:56.67 ID:Z4bwAClPO BE:973854443-2BP(22)
むしろ頭の固い経営陣にチャイナリスクを経験させる良い機会だろ
これで本格的にシフトする気になったんじゃねーか?
154今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/09(火) 23:32:55.78 ID:XcfPxjeE0

中国で作って船で運ぶんだって。飛行機じゃないんだよ。
しょうがないから注文するのは諦めたよ。
155名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:33:20.81 ID:ex1QKgXV0
日本企業は中国撤退するだけじゃなく、OEMとかの製造委託を中国から他の国に移すことが重要
別に靴や服や100円ショップの品物は中国製じゃなくても、ベトナムでもインドネシアでもどこでもいいわけだから
156名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:35:04.87 ID:9spS8dLC0
中国人には新車なんてもったいなさすぎるから売らなくていいよ。
157名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:35:11.51 ID:6SR2iN8rO
企業も一国に依存してないでマーケット拡大するなり方向転換しろよ。
国の領土問題で大切な時に、「支那人が減りました〜」とか涙目の秋葉とか観光地の経営者見てると本気で腹立つわ。
158名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:35:23.65 ID:NyaKw5Yb0
日本車に乗ってるだけで中国では殺されるんだから恐ろしくて買えんだろ
159名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:37:54.86 ID:anFY7obb0
日本で日本人を雇用しない売国企業がどうなろうとしったこっちゃない
160名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:38:28.70 ID:YfR98oiX0
三菱と間違えられるベンツも減ってるんだろうな
161はちゅね雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/09(火) 23:39:03.41 ID:XcfPxjeE0

>>153

日本国内の竹刀剣法じゃないから。

次なんてない。斬られて死んでいるぞ。
162名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:40:01.51 ID:lMI6LFvrO
働く現地民にも打撃な事わ忘れるなよw
163名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:40:11.77 ID:qXn9OSQo0
そりゃ所有してるだけで死亡フラグだもんな
164ジャッカルの雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/09(火) 23:43:17.63 ID:XcfPxjeE0

>>153

先生、経団連が息していないの!助けて!(AAは略
165名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:43:33.90 ID:VAGAnap80
>前年同月に比べて大幅に減少した

想定内でしょ? チャイナリスク。
166名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:45:54.32 ID:3sbe97eg0
リーマンショックを上回る景気後退!?脱皮迫られる中国企業と中国経済
ttp://diamond.jp/articles/-/24352
中国の富豪による海外移民が加速「中国経済が崩壊の危険?」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0614&f=national_0614_032.shtml
中国共産党トップの85%の家族が外国籍
ttp://www.yorozubp.com/2011/2012/06/0601.html
中国株(終了):上海総合指数、一時3年ぶりの2000割れ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MAY6MS6TTDS701.html
増大する中国のカントリーリスク、人口6億人のASEANへのシフトが加速するか
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121001/325225/?rt=nocnt
景気減速が中国鉄鋼業界を直撃、宝山は一部生産停止
ttp://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPTYE88R00Z20120928
「利益なき繁忙」中国造船業界が“危険水域”に 500社前後が操業停止も
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120815/chn12081508140001-n1.htm
20年後中国は世界で、最も貧しい国になる?クリントン米国務長官がハーバード大学での演説文
ttp://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-07-05/226758431876.html
中国経済の変調、ひょっとするとこの先に待ち受けているのは「100年に一度のこと」かもしれない (竹中正治) - BLOGOS(ブロゴス)
ttp://blogos.com/article/47972/
167名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:49:03.03 ID:8QsdQQZQ0
売上が落ちると
「こんなに影響が」
とか言う癖に

中国から撤退とかいう話になると
「チャイナリスクは織り込み済み」
とか言っちゃうダブルスタンダード
168名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:49:39.53 ID:Q0xWsBvk0
>>157
2010年に日本に来た観光客の内訳はこうなってるよ
なんだかんだいって来てくれるのは韓中台ばかり。白人なんかロクに来やしない
 
韓国 244万
中国 141
台湾 127
北米  91
アジア 90
欧州  85
香港  51
169名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:50:13.36 ID:14EAQMNr0
中国で日本車なんかほとんどないんだけど、
やはりハナクソ程度の台数しか売れてないのか、もともと
170名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:51:01.39 ID:QaTTIypa0

トヨタよ目を覚ませ。他のメーカーも同時に撤退するべきだ。

ケツの毛まで、抜かれるまで付き合う気かい?

蛮族の支那人相手に、助平根性だしてたら、大やけどしますぜ。いや

すでに尻に火が点いたじゃないか。
171名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:55:12.62 ID:XcfPxjeE0

安倍ちゃんの不思議膏。
172雲孤明察 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/09(火) 23:58:02.18 ID:XcfPxjeE0

ヒント:

(`・ω・´)つ 『働かずに休業補償』
173名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:01:45.09 ID:HCsHIZ0t0
むしろあれ見ても買ってるやつがいるのが不思議
デモがまたあったら壊されるのに
174名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:23:57.74 ID:Rzzb9A0m0
チキンレースだのぅ、どっちが先に根を上げるか
175名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:25:22.14 ID:yPQWgNhg0
だから何?
領土>車の売り上げ。
176名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:30:14.09 ID:uz7xlDZyO
中国からの撤退は賛成だし構わないけど、車離れが進んでる日本でも売れないとすると
次のマーケットはおまいら的にはどこなんだい?

177名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:31:39.13 ID:6A78T7Bt0
>>175
原発をめぐる動きを見てるとどうやら
原発>領土みたいだけどね
178中国人:2012/10/10(水) 00:37:12.90 ID:5oHsTE560


当たり前だしw


179名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:37:24.38 ID:2B5aIeEb0
日本からの渡航者も激減してるはずだけど日本のマスコミは書かないね。
そっちは直撃じゃないのかい?読売新聞さん?
180名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:38:29.98 ID:bZWQQGSm0
売国戦隊 ケイザイガー
181名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:42:23.45 ID:+j++ZTVp0
そのうち死那経済も崩壊するから早いとこ決断城
182名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:44:26.71 ID:yPQWgNhg0
>>177
ふーんそうなんだ。酷いね。中国・韓国。
183名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:47:18.73 ID:1nB9g/P30
日本車乗っているだけで頭をカチ割られて半身不随だものな
危なくて日本車など乗ってられないよ
184名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:54:20.26 ID:MeS39ff70
この中国政府が金払ってやった反日テロで
一気に脱「人件費他高騰してる中国」が加速するわな
185名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:56:54.51 ID:owZXiGAN0
>>179
利害関係ない海外メディアは殆ど日本が痛手を受けるって報道の仕方だから
マジで日本の方が打撃でかいんだと思う
日本が引き上げると中国が損をするって必死なのは日本メディアばかり
186名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:57:57.08 ID:B+bwLbhd0
日中関係の悪化じゃなくて、反日デモが怖いからだろ?
187名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:58:49.03 ID:uz7xlDZyO
>>185
そうじゃないだろ。
明らかに最後まで居させて、日本にババを引かせる気満々なんだよ。
188名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:58:53.24 ID:7VIIw35A0
まぁ、あれだけやって半減で済んでるだから、
全然売れてると思ふんだけど。
189名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:59:15.25 ID:6A78T7Bt0
>>179
中国への団体旅行が5万席ほどキャンセルになって
全日空と特に日航が大打撃だってスレなら少し前に見たぞ
190名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:01:09.80 ID:A+Z8cosL0
少なくとも支那での生産はやめるべきだな
191名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:01:24.90 ID:6A78T7Bt0
192名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:01:54.34 ID:YeugyMQUO
その分工場撤退して雇用減らすだけだな
193名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:02:45.95 ID:4R3Qc4hy0
トヨタ車に乗ってって暴動で半身不随になった中国人カワイソス
194名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:07:57.99 ID:K4o5PtIQ0
日本にはあまり関係ないよ。現地生産で一番困るのはその国の労働者と消費者だからね。
中国人とか朝鮮人って経済のこと全然分かってないんだよね。それで大国なんてチャンチャラおかしい。
195名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:10:36.00 ID:I519xtH50
%を使って、48%減とかやるが
ここで重要なのは、中国国内での販売台数の%だということ
つまり、中国人労働者が困ってますよという事
知ったことじゃありません
196名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:37:54.00 ID:Fhr0MiHb0
今回は、シナ共産党と日本人のチキンレースだからね。
このことを、まともな指導者が、国民に訴えれば、日本人は団結してシナ共産党に対抗するのにね。
なんといっても、世界で唯一デフレ20年間に耐え抜いてきた国民だから、我慢比べになったら、
シナ人なんて相手にならない。
197注意!:2012/10/10(水) 01:41:25.85 ID:gEg2/wR00
>>188
9月18日以降はほぼゼロ。売れたのは9月17日までの数字。どの自動車
会社もほぼゼロが暫く続く。その中でも日産とマツダは特注。
>>アドバスント・リサーチ・ジャパンの自動車担当アナリスト、遠藤功治氏は
「尖閣問題に何らかの進展がなければ、10、11、12月も販売は厳しいだろう」と言う。
その上で「自動車を購入すると4年間は乗るので、これから4年間は戻ってこない」<<
売り屋には天国の展開だ!
198名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:42:03.35 ID:i6ub/Uze0
これはしょうが無いだろ
民主党なんてバカ政権を応援したツケ
199名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:13:33.04 ID:ugcpvG500
侵略する側中国が侵略する相手日本の製品を買わなくなるのは至って至極通常のこと。
200名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:38:53.85 ID:naHv0LiC0
>>185
海外のメディアチェックしてるけど、WSJもFinancial Timesも日中相互が影響を受ける、
と書いてるよ。

日本は中国での市場を失うが、中国も日本企業が撤退することによる雇用や調達を失う、ときちんと記載している。
中国経済の失速はIMFでも指摘されてるから、もう日本はこれを機に中国を見捨てて東南アジアにシフトした方がいいと思うよ。
201名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:19:18.28 ID:KHHOLQeq0
ハッキリ言って、韓国はともかく中国との経済活動を縮小しては日本は成り立たない。
202名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:15:48.13 ID:jgx5kvwL0
汚職にまみれた共産政権を転覆するためのエージェントを送り込もう。
その方が、中国人自身も喜ぶでしょう。
203名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:38:43.60 ID:ykmIkpwGP
結局、コントロールされた市場だってことだろ

こんなのリスクでしか無いじゃん
早く撤退しなさいよ
204名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:41:17.81 ID:1c0r0y670
中国人製日本名の中国産車なんて危なくて乗れないでしょ…JK。。。
205名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:53:32.07 ID:dta4/RZKO
これって要はトヨタ中国ディーラー店の売上が最悪ですってニュースなんだよな
なら本社としては別の国にディーラー作るかってなるわな
206名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:55:51.08 ID:1c0r0y670
中国人が中国で作る日本車(3000cc)なんて要らないですw

日本人が日本国内で作った軽の中古車でいいですwww
207名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:00:13.11 ID:FbkvRnnY0
早く撤退しろよ
208名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:03:53.42 ID:vEPez07W0
わざと皿を割るレストランがあるように、
破壊専用の日本車「尖閣」を中国で販売すれば売れると思うんだ。
209名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:07:45.02 ID:rc5CPvIv0
経済制裁をすれば傷つくのはむしろ中国の方なので、こうしたことが起こっているという報道自体が捏造。
210名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:11:07.81 ID:tQbEexWR0
>>201「ハッキリ言って」

田中慶秋だろう、おまいww
211名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:17:00.18 ID:kLKLzfBi0
1980年代後半、日本はバブルの真っ只中にいた。その日本市場を狙って多くの外国企業が
参入を試みたが、多くは敗退し、日本市場から撤退したという歴史がある。
それの中国版なだけだろ。

日本の場合はその後90年代から2000年にかけてクリントン政権による日本徹底無視策をなされ
外圧でさまざまな規制が撤廃された。中国に対しても同じことを米国はやろうとしてるのだろう。
212名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:19:21.50 ID:ZCHRDqSc0
撤退して売れるだけ他所から輸出すればいい
現地生産とかリスク高過ぎ
213名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:22:51.93 ID:CasnLnTd0
日中関係悪化が経済に与える影響について津上俊哉氏に聞きました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00233251.html

在中国日本大使館参事官や経済産業省の北東アジア課長を歴任し、日中経済にくわしい、中国経済コンサルティング会社「津上工作室」の津上俊哉代表に聞きました。

(中国側はどういう展望を描いている?)
領土・領海の問題っていうのは、日本も中国も、お互いにあとに引けないということだと思うんです。

> 領土・領海の問題っていうのは、日本も中国も、お互いにあとに引けない

領土問題はないと言うのが外務省の公式見解であり
実際に中国が因縁を付けて一方的に騒いでいるだけ。
一方的に領土問題だと騒いでいるだけで領土問題ではない。

それを日本にいる中国スパイが領土問題なのだと決め付けて
後に引けないのだと勝手にマスコミで吹聴する。

元在中国日本大使館参事官でありながら
平気で日本政府の方針に背き
嘘をついてプロパガンダする。

なるほど会社名「津上工作室」というのは読んでその通りの
日本で活動する中国側のスパイ工作機関なんだな。
214名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:32:23.38 ID:SksIJ5nY0
いい加減、日産を日本車枠に入れるの止めろ。
あと、海外生産車は日本車じゃないから。
215名無しさん@13周年
それでも売れたんだw
ま、今が撤退の時期だろうな