【財政】消費税率「10%でも不十分」、IMFが指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:32:15.06 ID:wuSAwh020
>>947
938 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 19:25:55.60 ID:wuSAwh020 [1/2]
>>931
民間が増税に値する成長傾向でもないのにそんなデータなんて役に立たないよ。w
先ずは民間の収入と物価を対比したデータとそれに伴う歳入及び歳出を精査しないとね。
一部をかいつまんで何がしたいか分からない。

逃げずに答えろよ。
953名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:33:06.41 ID:jRfFDIsQ0
>>946
◆消費税導入による経済損失額は5000兆円、国民一人当たりの損害は4000万円
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg

低脳「何で逃げるの?」
954名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:33:06.84 ID:ymBTe4tq0
>>816
有難うございます
日銀がAを理由に正論であることは分かりました。
しかし日銀は円安誘導の為に@の末端を買ってますよね、
しかも日本の場合、US国債は買ったら売れない制約があると
2ちゃんではささやかれてます。
であれば円刷った方が対USではなく、全世界に対して円安に
なるので、日銀は混乱する必要が無いと思うのですが、
素人考えですかね?
それともやはり外圧?
955名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:33:28.59 ID:cKueQqC90
>>944
アジア通貨危機、銀行の不良債権、リーマンショック

↑これ全部消費税増税と無関係だよね?w
956名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:34:47.01 ID:OG6b5Qx70
公務員3割減らせってのはどうなった?
957名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:34:48.68 ID:3cjPGJav0
財務省保守ヤクザマスゴミ2ちゃんねる維新の会が一色単に見える
958かわぶた大王ninja:2012/10/09(火) 19:34:57.79 ID:eFs+uszB0
ちなみに、これはIMF内部の『日本人』の発表。

IMFそのものは、既に今は積極財政が大切で、デフレ下、及びデフレ懸念下での増税なんて有り得ないという方針に転換している。
959名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:35:01.75 ID:Q6LRA5kV0
総会のこと7時のニュースでNHKが一切触れないとは…
960名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:35:14.81 ID:wuSAwh020
>>953
答えになってないなぁ。
もう一度書くぞ。
民間が増税に値する成長傾向でもないのにそんなデータなんて役に立たないよ。w
先ずは民間の収入と物価を対比したデータとそれに伴う歳入及び歳出を精査しないとね。
一部をかいつまんで何がしたいか分からない。

で、ちゃんと説明出来るかい?君が貼ったソースの意味をね。
961名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:35:15.74 ID:jRfFDIsQ0
>>952
◆2649年の消費税導入以降、所得税と法人税の税収は下がり続けている
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif

低脳「逃げずに答えろよ」
962名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:36:56.35 ID:7R0mm5f90
財務省がIMF日本人に 言わせていることが見え見え
政権を変えて 財務省幹部総入れ替え 膨大な借金は
財務省職員と 日銀職員が給与から払え
国民は借金した覚えはない
963名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:37:23.18 ID:uhb/hYJZ0
IMFも財務省も、ムダ
お前ら、消えろ!!
964名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:38:42.21 ID:dTlPCVAP0
低能「公共事業を増やせば諸問題はすべて解決w」
965名無しさん@九周年:2012/10/09(火) 19:39:27.57 ID:Kkmsv8AfP
つーか、なんで”民衆”が日本の財政を支えなきゃいけないんだ???
格差社会で金持ちや大企業にお金が集中してるときに、金がない”民衆”から
お金を巻き上げようとしても国にとって有害でしかない。お金を持ってる
金持ちや大企業から沢山税金を取る意外に有効な手立てなんてないよ。
こんなことを言うと、共産主義者だとか何とか言われるけど、全然違う。
理屈として正しいんだよ、金持ちや大企業に増税するのは
966名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:24.09 ID:yFLZbikn0
消費税10%でも財政は戻らない=増税は悪
消費税あげるなってことでしょ
日本の日銀と財務省と3党はバカすぎる
中韓を得させるためにしか動かない
967名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:24.38 ID:ZGQcWFI+0
>>965
頭湧いてるな。
968名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:43.01 ID:jRfFDIsQ0
>>964
■ノーベル経済学者、クルーグマン「公共投資が最大の刺激策」
http://www.afpbb.com/article/economy/2571014/3781492

■ノーベル経済学者、クルーグマン「財政出動と金融緩和が必要」
http://www.youtube.com/watch?v=-py2WYNycoQ
969名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:41:50.98 ID:E/1ljV1C0
IMFには元財務省の官僚が多く出向しています
つまり、IMFは外国の国際中立組織などではなく、ただの財務省の別動隊です
970名無しさん@九周年:2012/10/09(火) 19:42:39.48 ID:Kkmsv8AfP
>>967
いいか?民衆がお金を使わないからデフレになってるんじゃないんだぞ?
民衆は使う金そのものがないんだから。今日本がデフレなのは
”金持ち”や”大企業”がお金を使わないからなんだよ!

そこの認識を間違うなよ
971名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:42:52.53 ID:jRfFDIsQ0
972名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:05.96 ID:7wFPCW2T0
>>965
同意。
大概の金持ちは民衆から搾取してなってるんだから、取ればいい。
もってない奴から取っても、さらに消費などが落ちるだけ
973名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:11.46 ID:wuSAwh020
>>961
税収は下がっている=民間の収入減な。
つまりそんな時に富の囲い込みをしても根本的な解決にはなり得ない。
国の財政は国民の税収に影響こそするが、比率は一定ではない。
つまり、国民の財産が大きく増加もしていないのに倍々に消費税に焦点を当てても意味が無い。
君は煽る事しかできないみたいだけど、自分の口で自分の考えを説明出来るかい?
974名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:11.78 ID:4VvmPLT30
ジンバブエなみの予算の組み方をしてんのに、それを危なくないと思う日本人がいることに驚きだよ
池沼のスクツかよ
975名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:44:09.98 ID:L6HnJrsJ0
>>968
アメリカがドル安を望んでいるのに、日本が金融緩和なんて出来るんですかね?w
976名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:44:14.82 ID:24QhTYhB0
最近の安倍さんの発言

『現在のデフレ下では消費税を引き上げず、法案には引き上げの条件として名目経済成長率3%、
実質成長率2%を目指すという経済弾力条項が盛り込まれています。
つまり現在のデフレ状況が続けば、消費税は上げないということです。』

『過去10年間でイギリスは5倍近く通貨発行量を増やした。アメリカも同程度、EUは3倍、
韓国は3倍、中国は7倍。日本は1.2〜1.5倍なのだから円高になって当然。
政府と日銀が協調して金融緩和を行い、デフレから脱却してゆくことを第一にすべきだ、』

『すぐには企業の投資、消費は起ってきません。まずは、やはり子供たちの安全や命をを守るための、
そして防災のための公共投資。そして地域が、いま疲弊している地域がのびのびと発展していくための、
成長のための、未来への投資となる公共投資は、今は堂々と行っていくべきであると思います。
そしてデフレから脱却をし、円高を是正し、その上で経済を力強く成長させていかなければなりません。』

デフレ不況脱却には通貨の膨張と公共投資増がセオリー、経済政策的にも唯一期待出来る安倍総裁に決まって良かった。
977名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:44:36.77 ID:yFLZbikn0
>>969
は?IMFは増税するなって暗に示唆してるんだよ
つまり金融緩和して、円安誘導しろって言ってんの

財務省と日銀は、緊縮財政で円高維持して、財政不足を増税でまかない
日本は円高維持しつつ、増税で貧困にあえぎ
中韓の製造業を得させたいだけなの

978名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:01.98 ID:jRfFDIsQ0
979名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:57.38 ID:bthhGVB50
>>959
例のスワップ延長しない件や尖閣での中国・台湾の漁業監視船の件もなかった
受信料徴収するなら視聴者が見たいモノ放送して欲しいな
980名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:46:21.83 ID:HoseOW9V0
消費税アップ
  ↓
IMF拠出
  ↓
ユダヤ理事と財務省幹部ウマー

981名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:46:27.12 ID:wuSAwh020
>>978
ソースに対する君の意見は何故書けないのかな?
ここから逃げてるよね?ずっと。
982名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:46:46.17 ID:yFLZbikn0
>>975
いや米国はドル安望んでないっつーのw
どっから洗脳うけたわけ?
ドル安が続けば、国際基軸通貨ドルが危ぶまれ、石油取引通貨にドルが使われなくなるわけ
だから米国はこれ以上の円高ドル安を望んでない
983名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:17.86 ID:jRfFDIsQ0
>>981
ノーベル経済学者、クルーグマン「消費税を上げると、消費が落ち込み、経済が悪化する」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/32753

これ、ノーベル経済学者、クルーグマンの意見
984名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:44.20 ID:Vd01XTrD0
>>982
ドル安で輸出増しして景気よくしたいのがアメリカだろう
985名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:50.26 ID:dTlPCVAP0
>>978
憲法9条で平和維持、と同じだよそれw
986名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:54.28 ID:RzO1ht9F0
国連分担金滞納しようぜ
支那なんて常任のくせに対して払ってないんだからさ
987名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:06.38 ID:Ksg+Xa910
消費税を上げると消費が冷え込むのは常識
今必要な対策は国内経済の循環量を増やす事
988名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:45.59 ID:eUuOk18C0
>>982
オバマはバリバリのドル安政策だろが
これ以上どうこうじゃなくて、アメリカのお許しなしに円安にはできないの
馬鹿なの?
989名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:53.89 ID:wuSAwh020
>>983
君の意見を聞いてるんだけど。態とかい?
それに賛同するならその理由くらい書けるんじゃないか?
君の貼ったソースを元に。
990名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:52:06.10 ID:yFLZbikn0
>>984
米国が輸出で金儲けw
バカかとアホかとw
米国は金融工学が主な産業ですw
国際基軸通貨ドル防衛が国の最優先
991名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:52:38.70 ID:jRfFDIsQ0
>>981
◆消費税導入以来、日本人の人命損失66万9319人―自殺者14年連続3万人超え
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif

これは、ファクト
992名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:53:07.13 ID:27FsEYga0
IMFの中の財務省OBは氏ね
993名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:53:14.92 ID:OuqoLlby0
>>943
あなたは小泉が推し進めた新自由主義によって、日本経済は2000年〜2008年頃まで未曽有の好景気だったのをご存知?
統計上戦後最長の好景気だったにも関わらず、労働者の平均給与一向に上昇しなかった。
好景気なのに労働者の給与が上昇してない事実を見ても、あなたは流動性の高い非正規労働者の賃金が上昇するという主張を貫き続けるの?
賃金は低く抑えて、好景気の恩恵は大企業やその役員だけが受ける。
今の日本経済はそういうルールになってる。
つまり、そのルールを変えるための法改正を行わないと、労働者の賃金は上昇しない。
好景気で人手不足になったら賃金が上昇するというのは理論的に正しいけど、ルールが歪んでる状況下では成立しない理論だよ。
994名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:53:54.95 ID:eUuOk18C0
>>990
ちなみにユダヤはもうドルを防衛する気なんかないからな?
おまえみたいな馬鹿にそう思わせてるだけ
FRBのドルの発行権がなくなるときにわかるよさすがに馬鹿のおまえでも
995名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:54:08.97 ID:KelwnnyZ0
>>991
また消費税かよw
996名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:54:33.49 ID:wuSAwh020
>>991
返答になってない。
997名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:12.10 ID:XJWuZ5sIP
10%でも足らないなら、まず公務員の給料を半分にしてくれw

998名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:28.73 ID:Vd01XTrD0
>>990
失業率が上がり、金融業だけではダメだと輸出増しを望むようになった
リーマンショック後にもこの手の、舵取り変更は散々語られたよな

輸出が増すことは、国際基軸通貨ドルであることに危険を及ぼさない
むしろバックアップするくらいだ

矛盾している
999名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:36.74 ID:yFLZbikn0
>>994
はいはい朝鮮人乙wwwwwww
ドル防衛しないとGSなどは商売になりませんwwww
こんなことは火を見るより明らか
今ドルの次に国際基軸通貨になりえる通過は円
円が国際基軸通貨になったら、GSなどの欧米金融の立場は無い
1000名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:57.60 ID:Y46qmf7x0
三橋中野藤井信者ごくろうさ〜んw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。