【政治】大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成-都議会★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
橋下徹大阪市長の「日本維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」
(民主・自民を離党した3人で構成)は4日の都議会第3回定例会最終本会議で、
現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。
請願は日本共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。

 請願は、天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日本帝国憲法を美化。
「我々臣民としては、国民主権という傲慢(ごうまん)な思想を直ちに放棄」して、日本国憲法を無効とし、
大日本帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。

 また、東京維新の会は、都内在住外国人への生活保護支給の減額・廃止を求める陳情に賛成しましたが、
反対多数で不採択となりました。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-05/2012100502_02_1.html
過去スレ ★1 : 2012/10/05(金) 12:45:01.94
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349527290/
2行動派は連絡を:2012/10/08(月) 23:08:04.05 ID:R0ljlxLN0


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本民族勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
少なくともスカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局、できればAJE(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。                    以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


真実はどこに・・・ http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf (音出ます)
3名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:08:06.60 ID:dxjqxK8i0
足引っ張るなバカ
4名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:08:07.20 ID:Z7K7ABUC0
>>1
週刊西田 一問一答「現憲法無効論を主流にできるのか?」H24.9.25
http://www.youtube.com/watch?v=8dd2NTF5--s&list=PLPP0AhcgBSOGiWnuz7Z_0s93N5cEPb1Ip
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18970929
5名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:09:15.68 ID:80Fa+tW10
  ∩∩        日韓関係の重要性             V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                ∧_∧              ||
/ / ∧_∧    ∧_∧  (´∀` )=>     ∧_∧   ||
\ <=( ´∀`)―-< `∀´> ̄      ⌒ヽ(´∀` )=> //
  \       /⌒   ⌒ ̄俺達の自民/~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i  壷  /
     トンネル |韓国  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
6名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:10:53.27 ID:+jEr/f660
帝国憲法の復活とかありえないからw
7名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:12:15.70 ID:Q2Ouo2rG0
               / /
             ,  -― (  /
         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている(キリッ
         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }     | |        |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

【ニコニコ動画】まるごと紹介!一気に見せます共産党!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv107738036

【政治】大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成-都議会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349408701/
【政治】大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成-都議会★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349415152/
【政治】大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成-都議会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349428063/
【政治】大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成-都議会★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349447717/
【政治】 大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成-都議会★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349527290/
【政治】大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成-都議会★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349705269/

8名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:13:20.69 ID:0KpyS7DU0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348760059/l50
【政治】橋下市長「日本が過去に迷惑かけたのは事実。中国や韓国に謝ったから、お金を払ったから、もういいというものではない」★6

>>同日の記者会見で靖国神社への参拝について問われた橋下氏は「先人に対する敬意も必要だが、
>>戦争の総括をしないといけない」と指摘。弁護士としての経験から「被害者側は腹の中に恨みつらみが残る。
>>加害者側が謝り続けたからいいじゃないかという態度は取れない」と述べ、中韓に配慮して参拝時期などを判断する考えを示した

橋本は所詮は弁護士上がり。

(国際)政治が何だかわかってない。

政治は国と国との駆け引きであり、法の領域もあるがそうでない領域もある。
白人が黒人に対してやってきたことに対して黒人はなぜ何も言わない?
ユダヤ人はドイツにユダヤ人虐殺を理由に中・韓ほどたかっているだろうか?

当時の時代思想、世界の流れを理解せずして何を言ってんだコイツ

P.S.
マッカーサーが太平洋戦争が自衛のためであったと言ったその背景になにがあったのかコイツは決して知らないだろうし
理解もできないだろう。なぜならば、こいつが育ってきた世代の教育は無批判に我々は過去において侵略しました。反省しましょう。
という前提のもとにあったから。そこには理性なんてない。あるのは感情論だけ。

こいつは国際政治をこれから勉強していったとしても、その根底にある感情論は変わることなく、結果いつまでたっても法的な視点を
感情論で論理付けるだけだろうな。法的な視点以外はこいつ何も周りが見えてない。なんでも法の力、論理で解決できると勘違いしてる典型的なバカ
9名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:13:26.41 ID:dxjqxK8i0
これ普通に橋下の失脚狙ってるだろ
10名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:13:27.53 ID:Z7K7ABUC0
>>7
日本共産党曰く「防衛戦争は正しい戦争だ!」
http://www.youtube.com/watch?v=T-ztriNG6hc&list=PL5161E1894B02FD28#t=04m41s
11名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:13:48.35 ID:sXWiVo6J0
いまこそ国民は天皇陛下のために死ぬべき
12死(略) ◆CtG./SISYA :2012/10/08(月) 23:14:32.03 ID:g6w8QGWH0
>>2
性懲りもなくまだ貼っておるのか、此のキチガイが。
この手の詐欺師はいつも愛国的な内容にカルト的な陰謀論を混ぜて国民を騙す。
其のサイトのメインソース(@ABC番のスレ)であるリチャードコシミズこと輿水正は、かつて
私の所属するニュース議論板に居座り続け、「WTCは純粋水爆によって破壊された」などの数々のトンデモ陰謀論を主張し、
4.5スレに渡って私に「根拠は?」と執拗に追及されるも、
結局回答出来ずに、
私に「水爆を使用した場合には広範囲にわたって電子機器が破壊されるはずだが、WTCではそういうことは起きていない、此れが反証だ」
「お前は@仮説を立てA検証しB立証する」という基本的な科学的手法も理解していない」と指摘をされ、完全論破され、
ニュース議論板から「此処は統一教会の巣窟だ」と言いながら逃げ出し、
そして最後に吐いた捨て台詞が、朝鮮人及び統一教会を数年も前から批判していた急先鋒であった私に対して「死(略)は統一!朝鮮人!」だった戯けだ。

とにかく何でもかんでも証拠もなく妄想力で「黒幕は統一教会!ユダヤ!」。要するに事実はどうでもよく、古巣の支那の為に日米韓離間工作をやっている(韓国はどうでもいいが)
故にこの手の陰謀論の帰結は、支那にとって都合のいいものになっている。
リチャードの陰謀論は基本的に海外の陰謀論を切り貼りして邦訳したものが多い。
だから部分的に合っているものあったりするので危険である。(一部が正しいのをみて全部正しいだろうと勘違いさせる)
仲間に「きくちゆみ」「ベンジャミンフルフォード」「副島隆彦」などがいる。
こいつらの陰謀論もコシミズは取り込んでいるから同じだ。
↓サイトでも無様を呈している。そんなキチガイ説を信じていまだにソース扱いしているのがお前。
お前はB層以下の知性の無い阿呆だ。

(1/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xt339
(2/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xt6da
(3/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xt9a8
(4/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xth81
13名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:15:27.96 ID:8gLfNcw70
頭にウジ湧いてんのかw 天皇をカイライにして独裁やりたいのかよw
14名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:15:38.11 ID:0lwtbUL+0
橋下知事 VS 日教組 (2008年)
http://www.youtube.com/watch?v=sHXHnTTXrHk

教育問題、日教組と教室の荒廃
http://www.youtube.com/watch?v=jCokXhKw7bA
15名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:16:22.90 ID:m3uQ7UxI0
一度任せてみてはどうか
16死(略) ◆CtG./SISYA :2012/10/08(月) 23:17:05.68 ID:g6w8QGWH0
>>2
其のサイト内には全てがソースのない断定の決めつけと匂わせの連続で一つも自説に対する証拠が載っていない。
何の思考力もない馬鹿者が、論拠のない陰謀論を拡散して女子供を騙そうとしているから粘着されているという事も分からんのか。
現にお前は私に対して論陣を展開する事すらもできない、対話不能のキチガイだ。
まともな内容があるというのであれば、証拠を提示し、論理を用いて帰結を導き、此処で内容を明らかにせよ。
お前のような無能はデマを撒く事しか能のない阿呆だ。

@-Cのサイトはリチャードの陰謀論の焼き直しだ。
主張がそのままというのもあるが、
例えば一つ目のサイト
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
の中にある画像を見ると…
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/596/24/N000/000/000/132769410273713206601_20120128045503.jpg

「リチャード・コ」が見え隠れしている。
明らかにリチャードの作った陰謀論の画像コピペ、焼き増しだ。

それ以前に貴様は一連のコピペを貼っている初期はリチャードの署名の入ったサイトを大量にソースとして提示しておったではないか。 ↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349160272/3

反論されてリチャードを切り捨てか。
だが内容は変わっていない
根拠のないオカルトで国民を騙すキチガイは死ね。

*この手の陰謀論の帰結が必ずと言って支那にとって都合のいい理由
■中国は世界にも稀に見るプロパガンダ大国だ。革命戦争の時代から思想戦・宣伝戦・心理戦といったものが極めて重視されてきたが、
その伝統が今の時代にも引き継がれている。
現在、中国の対外プロパガンダを統括する機関は、共産党中央直属の「対外宣伝弁公室」という機関である。
http://j.peopledaily.com.cn/2002/11/17/jp20021117_23353.html
↑支那には、中央宣伝部等の謀略工作を行う為の機関が存在し、日常的に世界各国で工作業務を行っている。
17名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:17:17.14 ID:HH+bPAxK0
ああ、気持ち悪い
18名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:20:16.50 ID:0lwtbUL+0
【海外の反応】 日本国国歌 【スペイン語圏】
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=iVJ2iUv_Uk0&feature=fvwp

海外の反応 世界の美しい国歌 TOP 6
http://watch-japan.sblo.jp/article/55330118.html
19名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:20:43.69 ID:5spJUxWhO
外国人に対する生活保護の廃止や減額を否決するとか都議会は終わってるな
20名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:21:42.09 ID:Z7K7ABUC0
追加ソース↓

総務委員会速記録第十一号
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/soumu/d3010242.html
21名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:24:40.10 ID:FAm7XG150
基地外かよコイツら・・・
22名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:26:25.66 ID:/DbiIZxE0

堕落の果て、「維新の会」というナチスに乗っ取られた日本の政治
http://blog.shunpunokai.com/?p=329
23名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:29:14.49 ID:HH+bPAxK0
議会に戦中派がいなくなったらこの有様…

歴史教育で現代史を蔑ろにしてきた結果がこれだよ。

過去の亡霊が戦後生まれたちに確実にとりついて
おりますね。
「アカ」だの「売国奴」だの「非国民」だのの
言葉も生き生きと飛び交う昨今…
どうやったらお祓いできるんだか…
24名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:32:01.97 ID:Ma4+pRMz0

★☆★☆★☆★  閣議決定された 『 人権救済法案 の 反対”請願署名 』 (国会提出) ” ★☆★☆★☆★

<期限:10月15日(金)>  自民党議員に国会提出してもらう署名です。     *署名方法が、いつもと違います。

どうかお願いします。 m(._.)m  「 人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会 公式WEB 」←で、クリック!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
25名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:50:50.34 ID:1C+Atntk0
あべしっ
26名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:00:15.43 ID:O4jzMFh70



これ、読んでみな!

日本人に謝りたい〜 あるユダヤ長老の懺悔(ざんげ) 〜
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe800.html

第4章:日本国憲法はワイマール憲法の丸写し
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe804.html



27名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:00:29.49 ID:3Y89/k250
死者を祀り神様にするのは、昔は自然な形では存在した。
菅原道真公。崇徳天皇とか。

しかし、明治の現人神の天皇制樹立以降、軽々な人間神化や
人間神社の濫用が始まった。
乃木希典の次は海軍が競うように東郷平八郎の東郷神社とかね。
28名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:11:55.87 ID:8axPNDOP0
赤旗の記事なんか張るなよwww
まっとうな社会人なら見ることもないんだから。
29名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:30:10.02 ID:IAADtv5R0
「時代錯誤」は完全に記者の主観。
主観を事実に紛れ込ませるから、
赤旗はニュースとして信用されないのだ。
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 00:44:12.03 ID:/d8yw/vs0
維新が大日本帝国憲法に賛成って
外国人参政権に関して記述ないのかな?
もしそうなら今の憲法で9条だけ改正するほうがいいな。
31名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:02:22.23 ID:Epd0E7Fd0
朝日新聞の女社員が抗議デモを見下して嘲笑う
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty24702.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=d5b9NWoQMXU
32名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:09:51.84 ID:B25f0egAP
>>1
大日本帝国憲法復活の利点はあるけど、復権させるべきではない
http://togetter.com/li/384848
33名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:13:25.59 ID:Y+OWGpVMO
橋下さんが朝鮮半島を取り戻すって言ってたけど、日本人ならそんなこと思わない。

在日の人は日本を利用するのはやめてほしい。

第二次大戦もそうやって始まったのかな?

日本は欧米親日アジアと国際協調しながらの国土防衛だけで充分です…
34名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:19:49.85 ID:Epd0E7Fd0
取り戻すもクソももともと日本のものじゃねえだろw
つうかアレとは二度とかかわるべきではない
35名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:23:57.01 ID:Epd0E7Fd0
つうかそれマジで言ってたの?
そんなのを支持する日本人はほとんど居ないと思うが・・
気でも狂ってんのかな
36名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:38:24.77 ID:cQXXnUmb0
たぶん一番日本人にとってよくない影響及ぼすのは思想信条の自由なくなることだは。九条ももちろんそうだが、


日本の一番っよくない欠点は他人操るところ。
37名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:41:37.97 ID:hiG7DpPw0
コピペ大杉このスレww
38名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:45:30.89 ID:GZK3Hj7qO
橋下徹って部落で暴力団、被差別民で日本嫌ってるくせに
保守的なふりするよなby弁護士
39名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:45:37.90 ID:6k87ZZTNO
ネット右翼からの票集めだな
売名行為

でも頑張れ
40名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:52:59.60 ID:cQXXnUmb0
がんばるな

今なら不審死してもあまり騒がれない。
41名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 03:17:11.75 ID:UnQaiA69P
今や「民主」とか「維新」とか言う言葉ほど胡散臭い言葉は無いな
42名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 04:22:26.63 ID:cQXXnUmb0
53 名前: 斑(やわらか銀行) 投稿日: 2012/10/09(火) 04:11:17.32 ID:R6qnSBHH0
>>49
お前がお前の頭がよくないのにいいと思ってたんで韓国と自民が崩壊する。

54 名前: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) 投稿日: 2012/10/09(火) 04:14:14.63 ID:X+jki5D/0 ?PLT(12004)

母国語である日本語すら満足に扱えないとw

新着レス 2012/10/09(火) 04:17
55 名前: ハバナブラウン(関西・東海) 投稿日: 2012/10/09(火) 04:16:38.83 ID:HTK9IkzV0
彡⌒ミ
(´・ω・`)<ネトウヨ!

56 名前: 斑(やわらか銀行) 投稿日: 2012/10/09(火) 04:17:45.40 ID:R6qnSBHH0
うーん つまり

満足に扱わないほうが意志が通るということになるんじゃないか。お前は満足に駆使しつつ、滅亡していく。
43名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 04:23:54.57 ID:0RMAusXv0
大朝鮮帝国ニッポンの間違いだろw

朝鮮資本が偉そうにしてる大日本帝国とか、笑えるんだよねw
44名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 05:03:57.53 ID:rvyrV+g70
ネトウヨがどっかの過疎村に大量に移住して
自分たちの最優秀者を元首に立てて
そこから日本を変えればいいのに
45名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 06:46:18.26 ID:P0udaykI0
國體護持塾ブログ 東京都議会の議員請願について
http://kokutaigojijyuku.blog100.fc2.com/blog-entry-508.html

大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=PLCDAAF5D9DB60B77B
46名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 08:15:55.78 ID:0I7nnTGg0
都議会や東京都に憲法を改正する権限はないからこんな請願を
採択されても無効力なことははじめからわかっている。
請願採択を提案した都議会議員のバカさ加減をしめすだけだね。
それが東京維新の会なら日本維新の会も終わった。
47名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 09:03:11.83 ID:5PO2zOTh0
バカサヨ連呼リアン憤死w
48名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 09:41:31.46 ID:LI7amJde0
>>27
明治維新以来、古代より庶民や地域で受け継がれたいた精神文化や宗教観
が瞬く間に無きものとされ、官僚により本来の伝統に無い文化捏造工作が
突貫工事で次々と展開され、「靖国で会おう」とお互いに自発的に言葉を
掛け合い「天皇陛下万歳!!!」と突っ込んで逝く仕掛け迄も、ニワカ教義の
国家神道で洗脳し、そのプレハブ細工みたいな官製の屓目にも日本の精神
文化の抽出とも言いようもない観念の刷り込みのために重火器の十字砲火の
中を塊になって突っ込んでいった国民一人ひとりの姿やその魂は、どういう
道理でもって元のそれぞれの産土の神の懐に安らかに還っていけるというのか?  
49名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 09:51:04.25 ID:StrhyXki0
>>48
無効も何も、そもそも占領憲法がおかしいって観点で
やってるんでしょうからから別に問題ないでしょ、
非核なんたら都市宣言やっても、儲かってるのは看板屋だけなのと同じ。

「日本国憲法」が、開戦論議以前に、その存在自体が異常だって、
主張すら知らない、知らされていない日本人が多すぎるわけで、
それを認知させる目的であるとすれば、十分に意味のある活動でしょう。

どうせ、普通に何をやっても売国メディアは取り上げないんだから。
50名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/10/09(火) 09:55:40.13 ID:RX+BbYpT0
>>49
アピールすること自体が目的なら別にいいんだけど、
むしろ「東京維新の会」への大衆の支持が減る(少数のコアな人は
もちろん支持するでしょうが)というもんだいがあるとおもうわ。
51名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 09:56:01.93 ID:StrhyXki0
>>49のアンカー間違った。>>46へ。

>>49さんは、旧仮名遣いで書きなよ、雰囲気出るから。
それから、あんたのいいたい事わかるけど、歴史は積み重なっていくもので、
「靖国で会おう」も、誤謬からきた空想なる妄念かもしれんだろうが、
そう誓って、そこに自分の死の意義をもたせることで、死に向かうことができた英霊の気持ちはどうなるのさ?
今生きる俺らは、それをうけとめないといかんでしょ?
だから、軽々に「人間宣言」なんかしちゃいけなかったんだよ。
52名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 09:57:50.60 ID:LI7amJde0
明治に始まったニワカ細工の国家神道の偽の教義によって、国家の都合で
精神文化の領域にまで作為を施された結果中央に集められ数百万の各御魂が
どういった道理で救われるというのか?

近代国家以降で、ここまでも伝統ある国の自然な風土や精神文化の根元まで
重機で踏み入って根底からグチャグチャにした国家なんてないだろう。  
古来から鎮守の森に静かに鎮まる本物の産土の神たちの怒りはただ事ではないだろう。  
日本は未だに本質的な戦争の総括を終えていないどころか、出発点にさえ
立っていない。
誠に遺憾である。

以上が、先の大戦で小尉であった祖父の遺言である。
53名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:02:43.22 ID:QB7sFfya0
日本人は精神的に終わっている
帝国憲法を頂いたら何とかなるか
なりはしない
54名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:06:55.89 ID:QB7sFfya0
国家神道などという戦後の左翼用語を振り回すな
気安く英霊を代理するな
55名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:08:00.49 ID:6+ngWqfJ0
明治憲法の復活とか思考停止もいいとこ
こんな糞を議員に選ぶなよ東京都
56名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:08:35.78 ID:StrhyXki0
>>53
どうすれば救われるのか、あんたはそれを決めれるのかね?
うそでも、クソでも、靖国で会おうと言って死んだ英霊たちは、天皇の為に死んだわけちゃうで。
自分の祖国〜故郷〜女も知らんから母親への思慕〜そういうものすべてのために命を投げ出した。
その象徴として存在できるのが、唯一、「靖国神社」しないんだよ

その祖父の言葉は、敗戦後でしょ?
上に書いてる事とは違う問題ですよ、
「英霊」の魂救う話とは違うでしょ、それこそ、どんな道理で言ってるのさ?
暇があれば、英霊たちの遺書を読んでくださいね、
57名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:08:36.72 ID:LI7amJde0
国家神道が左翼擁護とはどういうことですか?
58名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:09:48.38 ID:QB7sFfya0
死んだ者は、自ら思考し、死ぬほど全身で考え、選択し
そして言ったのだ
「靖国神社で会いましょう」と
59名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:13:31.92 ID:LI7amJde0
>>56
当時の国民全体を偽の官製による精神文化によって錯誤に陥れたまま
突っ込ませた、飢餓地獄に陥れた等のケジメを国が行うということだ。
昭和天皇は人間宣言の形でそれを行った。
その真意を、日本の中心の氏族として1500年続いた昭和天皇の言葉の真意を
汲み取るべきである。
60名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:14:10.62 ID:StrhyXki0
>>56
またアンカ間違った、たびたびすんません。
>>56は、>>52へです。
スレ汚し申し訳ない。

>>57
ついでに横やりだが、
「国家神道」って概念は、せいぜい、昭和の戦争の最後最後であらわれた「非情」の時代、
いわゆる「統率の外道」が行われていた時代に現れた現象を揶揄するために戦後作った概念。
「国家神道」って概念でくくろうとするのは戦後のサヨクが戦前を否定するための方便で、
編み出した言葉やと思います。明治の歴史から、昭和の歴史をもっと細かく検証すれば、おかしいと気づくはず。
61名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:17:26.77 ID:6+ngWqfJ0
靖国はあろうがなかろうが関係ない
戦死を覚悟しているという意味でしかないわ
62名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:18:11.43 ID:l/WEJZKa0
>>50
とっとと死んでくれ。
63名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:19:04.13 ID:StrhyXki0
>>59
もっと当時のこと調べた方がいいわ、
根本的に戦後の左翼のうそ歴史に毒されてる、
たった三代で、その「官製の精神文化」とやらで、
洗脳されるほど、日本人の脳みその程度は低くない。

天皇が人間宣言した時には、引揚者が大量に戻ってからの、
国内の食糧難もまだ起こってない、南方の島々での飢餓地獄の状況が、
国民に知れ渡ってもいない、ウソはいかんですよ、

だから、反論する気も起こらない、じゃサヨナラ。
64名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:21:21.10 ID:6+ngWqfJ0
>>49
大卒程度の教養があれば日本国憲法の成立過程なんて知ってる
それすらわからん人に下手な認知など必要ない
65名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:22:27.39 ID:OySu5aft0
>>60
Jane使ってないならインスコすると良いよ
アンカーミスが減るから
http://janesoft.net/janestyle/
66名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:23:46.27 ID:QB7sFfya0
英霊は子供ではない
生き残った兵にすら、代弁される筋がない
戦後真っ先にズケズケと代弁を始めたのは
共産党
シベリア帰りの洗脳された者
嫌々応召した左翼文士(戦後派と称した)
67名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:28:38.90 ID:LI7amJde0
陸海軍の当時の各作戦の失敗の詳細などは、防衛大の教員に詳細に分析して頂いて
今の時代の我々はそれを読み学び、真摯に反省すればよい。
その物理的側面のケジメは、勝てば官軍という実に偏った西欧的価値観によって
ではあるが東京裁判で一定のケジメはついた。
問題は、明治に始まる、官僚による官制製造の新興宗教によって国民全体が脳の髄
まで錯誤に陥りさせられ、一億玉砕の一歩手前にまで向かわせたことだ。

このケジメは未だについていない。
68名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:33:21.12 ID:6+ngWqfJ0
>>67
メディアの責任もあるのじゃないの
そしてそのケジメは売国新聞になったことだろw
69名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:38:47.16 ID:WihcLuDl0
3人とか、ただの右翼愛好会じゃねーか
70名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:42:45.52 ID:QB7sFfya0
だから誠実な兵ほど黙った
誠実な家族ほど黙った
「もう戦争は御免だ」
確かにこれは戦後の庶民の叫びである
71名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:49:16.65 ID:242K4Rj20
神道を下敷きに近代以降に作り上げられた一種の新興宗教を
旧来型の神道と呼び分けること自体は別に間違いではない。
左翼の造語とか、そんなことはどうでもいい。

神仏習合していたものを政治的都合から無理やり分離して
近代護国宗教としてリビルドした明治政府なんていわば
革命に成功しちゃったタリバンみたいなもんだぜよ。
72名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/10/09(火) 10:53:07.28 ID:RX+BbYpT0
>>71
儒教や世俗化の進展で、江戸期には
知識人の間では神仏習合否定説が既に有力化してたので
まあ神仏分離はいずれ避けられなかっただろうとは
思うけどね

江戸期の仏教界だって、鎌倉・室町期みたいな「神仏習合」は
多分ほぼ通用してなかったんじゃないの

ただ、まあ、明治維新期には、神仏分離それじたいの云々よりも、
「国家祭祀」の面だけを純化しちゃったというのは
問題よね
(もともと国家祭祀的側面は神道についてまわることなんだけど)
73名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:53:31.51 ID:TuvqbFhXO
>>67
明治中期からの官僚体制だけは、温存されたわけだ。
74名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:55:10.85 ID:LI7amJde0
魂の中央管理など、魂や霊魂という本来触れてはならぬ領域にまで踏み込んだ
横暴な中央集権の観念の権化であり、それぞれの魂の固有の事情を汲み取り
鎮めてくれるそれぞれの地方の産土の神々や日本古来の精神文化の通底部分の
破壊を続けていることに他ならない。

顕の政り事も幽の政り事も、真に地方分権の時代である。

それが、先の大戦の反省に摘み残した忘れ物を取りに行き、この国の捨て石
になり犠牲となって逝かれた数百万の御魂に対する、今を生きる国民としての
懺悔の顕れとなるのだ。
75名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/10/09(火) 10:56:17.07 ID:RX+BbYpT0
>>67
「国家神道が戦争を起こした」というのは、さすがにあまりに左翼的で
正しくない言い方だと思うわ
(その種のものがあろうと無かろうと、戦争は起こるときには
起こる)

ただ、「国家神道のせいで、戦争の是非やあり方を合理的・分析的に思考する態度が
国民に根付かなかった」とは言えるかもね

戦後、逆に教条的な平和主義とか9条狂信が流行ったのは
国家神道の反動だったとも言えるかも
76名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:57:52.17 ID:OKyBh12P0
>>1
>天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日本帝国憲法を美化。
これ大嘘

大日本帝国憲法と日本国憲法との間で、天皇のもつ権限は殆ど何も変化していない
大日本帝国憲法でも天皇一人で好き勝手に法律を作ることなどできなかった
国民が議論して作った法案を天皇が裁可を下すという形式は帝国憲法でも日本国憲法でもなんら変わり無い
77名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:58:35.48 ID:LI7amJde0
>>75
あそこまで「悲惨な」戦争状態にまで追いやった根本原因ということである。
78名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:02:47.76 ID:TuvqbFhXO
>>71
右翼の人たちが大好きな、
皇室の神道にしても、明治維新を境にして、
それまでの平安時代以降の神道とは、別のものに変化したわけだからね。
だから、民間にも教派神道?とか言う新興宗教が明治維新以降には、流行したわけだよね。
古代に遡るなら、
ヤマト王権時代の古代神道などもあったわけだ。
79名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:02:52.47 ID:QB7sFfya0
未だ焼け跡生々しい時代
安保騒動でもこの貼り紙かあった
「戦争は許さない」
しかしそれは本当は「こんな戦争の意味の強姦は御免だ」だ
そういううめき声だ
抗議されたのは、でたらめな「戦後」であって、大日本帝国ではない
抗議されたのは、でたらめな日本国憲法であって、帝国憲法ではない
80名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:04:50.85 ID:OKyBh12P0
>>52
彼らはお国のためを通じて彼らの家族や大切な人のためにと信じて散っていったのだ
信じるもののために散った命はその時点で救われている
それは数千年前から変わりない
後になってあれやこれや理屈をこねているのは残されたものが納得するためのことだ
仏式にしろ神葬祭にしろ葬式を挙げるのは、そうすることで残されたものの気持ちを整理するためなのだ
81名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/10/09(火) 11:06:12.19 ID:RX+BbYpT0
>>76
大日本帝国憲法は、天皇に立法権があり、議会が協賛するという規定
日本国憲法は天皇に建前論としても立法権はないわ。

大日本帝国憲法下でも、確かに実際の運用では
天皇が必ずしもいちいち前面に出たわけではないので、そこだけ見れば
今と類似して見える部分があるけど、立法権を持つ主体が全然違うので
同じとは言えないわ。

あと、大日本帝国憲法では、議会閉会時に天皇が「勅令」を発して
法律の代わりにすることができたのが大きな違い。

(今の憲法ではそのようなものをする余地はないわ。国会の可決抜きで天皇が
「勅令」を出して国民に何か義務づけたり施策することはできない。)
82名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:07:27.53 ID:Rce+LtA50
>>79
安保闘争なんて敵国のスパイに扇動されただけの愚か者が騒いだだけ。
本当に戦争したくないなら、安保賛成という結論しか出てこないのに。
83名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/10/09(火) 11:09:02.48 ID:RX+BbYpT0
>>78
まあ、確かに皇室の祭祀は、明治維新までは
神道式と仏教式の両方があったわね。

大嘗祭などはもちろん神道のだけど、葬儀は仏式(真言宗で菩提寺は
泉涌寺)だったわね。

今も真言宗(東寺)や天台宗(延暦寺)は、特別に玉体安穏を祈る行事をして
勅使が派遣されてるらしいけど、宮中ではやれないのね
明治維新以前はそれを宮中でやってたみたい。
84名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:10:43.57 ID:pLw7fdS40
旧憲法体制でも、新憲法体制下でも変わっていないことがある。
日本の法解釈学だ。

日本人は「法=主権者命令説」か根本規範のようなものしか信じない。
この歴史的な土台の上に、時々の主流学説によって変わる法解釈が乗っかっている。
これは法律が民衆とほとんど関係が無いことを示す。
85名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:12:36.94 ID:FjAedZX70
皇室の意思を自分の解釈で勝手に代弁した皇道派の跋扈や
大政翼賛会を止めれないで政治の責任の所在が不明確になった旧憲法の弊害を知らない馬鹿なのか
認識した上で支持層固めるために国を傾けるのを厭わない売国奴なのか

どっちにしろ共産党や社民党と一緒にスポイルしてくれ
86名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:12:37.30 ID:OKyBh12P0
>>1
>「我々臣民としては、国民主権という傲慢(ごうまん)な思想を直ちに放棄」して、日本国憲法を無効とし、
>大日本帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。
日本国憲法は下敷きこそGHQからよこされたものだが、そこに日本人自らが喧々囂々の議論を経て練り上げた案に天皇の裁可を受けて発効した日本人の憲法である
真に臣民であるならば天皇が裁可された日本国憲法を受け入れた上で、必要があるならば憲法改正を行っていけばよい
87名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/10/09(火) 11:12:42.24 ID:RX+BbYpT0
>>84
法哲学や法社会学的議論にはなかなか興味あるわ。
88名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/10/09(火) 11:15:37.44 ID:RX+BbYpT0
帝国憲法復活とか大家族制度復活とか人権否定とかいうアナクロ保守も
市場原理主義者も非武装だの叫ぶ空想的平和主義者も
もちろん左翼も

みんなうんざりだわ

時代に即した課題を現実的に淡々と考えていくだけの
リアリスト的な保守がいてほしいんだけど
89名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:23:59.64 ID:pLw7fdS40
>>88
時代に即した課題というなら憲法第25条の改正がうってつけだ。
これは権利というものを日本人がどう考えるかの布石になる。

権利は、法律に書かれたことによって発生するのか?

社会権のような新しい権利と、より根本的な自然権とに差異はあるか?
そもそも定法にしかリアリティがない国民に、このような問いは意味があるのか?
という
90名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:26:21.95 ID:Rce+LtA50
>>88
極論派というのも、世の中には必要なんだよ。
今の政治には左の極論派がいても、右の極論派がいないのが問題。
91名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:31:04.57 ID:73gYy7nx0
>>78
神社の向きを見れば、本来何を祀ってるかが解ったりするからね
いまは天照を祀ってても。
92名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:36:32.53 ID:OKyBh12P0
>>81
建前の上で立法権が国民にあるとされてようが国民が議論して作った法案を天皇が裁可を下すという形式は帝国憲法でも日本国憲法でもなんら変わり無い

明治以降発令された勅令の条文を天皇自らが書き下したとでも思ってるのですか?
勅令は法律に定められていない事柄についてのみしか制定できない
その上大臣の輔弼が必要だったから天皇の独断で発効することもできない
国民の信託抜きで天皇がなんらかの命令を出して国民に何か義務づけたり施策することはできないのは帝国憲法でも変わらない
93名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:39:32.49 ID:7xtNUlTq0
極論は過ちの元
左の極論に対して右の極論で対抗しようとするから
かえって大衆の心を掴めないんだよ
歴史を反省しながら論理的に知性的に検証したら極論になるはずがない
94名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:44:57.29 ID:qjZKB5QC0
安倍や橋下が右翼かよ! 
軍国主義者、ファシストのフリして売名行為やってる国賊だろ。
右翼が聞いてあきれるわ!
95名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:53:37.62 ID:EPBAzSOO0
★★★★平気で嘘をつく橋下★★★★

★会社、友人関係、社会、人間のつながりの基本は【信頼】である
相手を信頼し、その人の声に耳を傾け、その人を支持する
つまり真実と信頼と言う土台の上に成り立っている。

平気で嘘をつき、笑顔で、綺麗なストーリーで夢を語れば
人はみんな、絶賛して彼を猛烈に支持する。それは真実と信頼の上に人間社会があるからである

考えて見れば、詐欺師は平気で自信を持って嘘を語る
そして人々は騙される、この事をわかっているつもりだが、また人は騙される

橋下の平気で嘘をつく姿は、普通ではない病気だ

http://www.youtube.com/watch?v=uvb3GFhxUfk
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
http://www.youtube.com/watch?v=meQ_3tu0oDY
橋下は大阪府民を騙し、自民支持で知事に当選後自民を裏切り、みんなの党も裏切り
普通の精神状態の人間ならこんな事はできない、
今、橋下は日本全体を騙そうとしている、しかし橋下自身この事を何とも思っていない事が恐ろしい
96名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:55:05.21 ID:P0udaykI0
>>86
渡部昇一先生曰く「先帝陛下はGHQに嘘を吐かされていた」

http://www.youtube.com/watch?v=jHi28axjw0U&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=17m49s
97名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:58:00.97 ID:QB7sFfya0
自民党は自主憲法を党是にしながらある時期に司馬史観(偽装保守の中共史観)に鞍替えした
あの戦争は反省する必要は全くなかった
98名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:58:40.60 ID:J51lm65H0
まぁ、明治維新を数はするなら、尊王攘夷は、当然だよなw
99名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:03:00.38 ID:73gYy7nx0
>>90
右の極論派ってのは、天津神に反旗を翻す国津神や復権のために立ち上がる不順神とかか?
100名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:13:15.56 ID:O4jzMFh70
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ビスマルクの名言に、は、『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。』が有る。
敗戦後の日本は、戦前と言う『歴史』を否定し、
GHQに、恭順し、インテリに憧れた者は、黙認された共産主義思想に溺れ、
底辺階層は、その甘い誘いに、どっぷりと浸かり、
これは、正に、『経験』に学んだものだろう。


日本人に謝りたい〜 あるユダヤ長老の懺悔(ざんげ) 〜
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe800.html

第1章・第4章を、参照

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
101名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:18:40.72 ID:xXdNM63R0

こわー・・・
維新の会って、そういう団体だったのね
102名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:22:27.24 ID:B4QQVH9/P
>>49
こんなチンドン屋の宣伝も取り上げてくれる赤旗は、とてもとても立派なメディアだなw
103名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:24:45.75 ID:OKyBh12P0
>>96
参考動画どうも
ただその動画だと「GHQに嘘を吐かされていた」じゃなくて「GHQを騙すために嘘をついていた」という文脈ですね
日本国憲法上諭の「深くよろこび」のことが嘘だというのは渡部昇一先生がそうおっしゃってるだけで裏付けのない発言でしょう
総選挙後された年に衆議院→貴族院→衆議院→枢密院の議論を経て出された憲法なんですから日本国民の総意であるし、国民の総意を天皇が喜んで裁可することが嘘だというのはあまりに不自然
104名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:26:47.45 ID:P0udaykI0
>>103
っ公職追放令
105名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:47:00.24 ID:aoaPPRKu0
>>104
憲法改正の審議期間中に公職追放されたのは、職業軍人や右翼団体幹部だけだから、審議に影響はなかったよ。
106名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:56:16.09 ID:P0udaykI0
>>105
「職業軍人や右翼団体幹部」って単なるレッテル貼りにも見えるが。
107名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 12:57:42.39 ID:/WbMg3Hm0
憲法破棄は「無理」=橋下大阪市長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100900395

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は9日、現行の日本国憲法について
「いろいろな意見があることは十分承知しているが、破棄するのは無理だ。
新しい憲法をつくる必要があるのであれば、改正手続きを踏んで、しっかりつくっていかなければいけない」
との認識を示した。市役所内で記者団の質問に答えた。
 現行憲法の破棄は石原慎太郎東京都知事らが主張。これに対し日本維新は、
(1)憲法改正の発議要件緩和
(2)戦争の放棄をうたった憲法9条の改正の是非を問う国民投票の実施
−などを提唱している。 (2012/10/09-12:34)
108名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 13:00:18.96 ID:aoaPPRKu0
>>106
レッテル貼りも何も、枢密顧問官でも議員でもないのだから、審議に影響がなかったのは事実だし。
109名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 13:25:05.05 ID:hjqexGQA0
>>まえスレ944
>内務省をのぞいた各官公庁が解体されなかったんだよね。
内務省にしても特高警察にかかわった官僚の戦争責任が追及されず、
警察が国家公安委員会のしたになったことで政治からの独立性がたか
まったことでかえって権力が増大してしまった。
110名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 13:32:06.73 ID:j1Q6ro/w0
>>109
内務省時代よりも、
警察の権力が拡大してしまったわけだね。
そうなると、大日本帝国憲法体制下で、
旧陸軍や旧海軍などがまったく解体されてしまったのに、
旧官僚体制はほとんど無傷のままに、
戦後政府の中枢に存在していたということが言えるわけだ。
111名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 13:50:14.23 ID:a6IH20kK0
>>90
議会内に左の極論派がいるのかよww
もしろ全体的に左が衰退しているのが問題だ。
112名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 14:38:32.83 ID:hjqexGQA0
>>110
国境警備隊や沿岸警備隊しかもっていない小国をみればわかるように
軍隊はかならずしも必要なものではないけど、警察はどうしても必要だからね。
113名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 14:41:09.64 ID:hjqexGQA0
国境警備隊→(大国の影響力にあることが条件だが)国境警備隊
114名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 14:53:12.35 ID:EPBAzSOO0

橋下は平気で嘘をつく★もう病的だ★精神病か?あの攻撃性も
-------------------------------------------------------
大阪府知事三年目のインタビューで橋下はこんなことを言ってる

「財政再建は徹底し、筋肉質な府庁によみがえった。」
「財政再建、職員の給与制度を含めた公務員改革、
(今後10年間の府の)成長戦略の3本立てはそろった。」
「3期か4期かかる仕事を一気に3年でやった自信はある」
------------------------------------------------------
知事辞める時、みなさんは優良企業の従業員、財政健全化したかの様にアピール

しかし
大阪府の実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落
平成29年に破綻の見通しが府議会で示された。
■【衝撃】大阪府が財政健全化団体へ【橋下改革は嘘だったようだ】
http://www.youtube.com/watch?v=uvb3GFhxUfk
11年ぶり黒字化?
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
http://www.youtube.com/watch?v=meQ_3tu0oDY
115名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:09:30.00 ID:+a5/tGAbO
>>107

>>1の>橋下徹大阪市長の「日本維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」

ってのも「橋下を叩きたい」「9条を守りたい」赤旗の思惑が合わさったこじつけだって判明したなw

116名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:19.81 ID:242K4Rj20
日本国憲法無効論という手続き論に拘泥する一部憲法学者のタボラ同然のご説を
真に受けている右翼とかマジでボンクラ。
117名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:30:13.18 ID:P0udaykI0
118名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:02:48.92 ID:PrY7D1NA0
>>45
>>116
>>117
なんだか知らないけど、
日本国憲法では駄目だということがわかっても、
大日本帝国憲法が正しいという証明にはならないと思うよ。
実際に大日本帝国憲法で、
戦争に敗北したのは事実だから。
119名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:34:19.63 ID:5TgjFtEU0
>>118
ユダヤに負けたのは基本法とは関係ねえだろ
アレは物資の差だ
120名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:37:02.32 ID:OySu5aft0
>>119
帝国憲法の問題点は徴兵が出来たって点だよ
121名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:39:47.53 ID:PQ2zatRa0
大日本帝国憲法下では、日本はほぼ連戦連勝だったんだけどな。
最後にアメリカに戦争吹っ掛けたのを除いては。
122名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:40:32.78 ID:242K4Rj20
>>118
まさにそういうことよ。

先の戦争での降伏から講和までの流れをどう評価するかにもよるが、
あれを一種の外圧による「ちゃぶ台返し」とみなせば、いくら帝国憲法
に定められた改憲手続きがなされていないといったところで、そんな
国内法の秩序も何も言っても無駄ということになるわけでさ。

その上、おそらく国民の大多数は原稿の新憲法を正規のものとして
受け止めている。過去の手続き上の曖昧さを言挙げするには時間が
経ちすぎだわ。

そもそも改憲したけりゃしたいで普通にそう言えばいいだけのこと。
それをわざわざ分かりにくい憲法学論議を引用して政治的主張をする
意義なんて、一体どれだけあるんだよバッカジャネーノってことです。
123名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:49:04.08 ID:fgCVh/ZU0
新聞記者だったじいさんの遺品で持ってるな
いつか古書として売ろうと思ってるから保管してる
124名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:48:24.78 ID:0I7nnTGg0
>>84
>日本人は「法=主権者命令説」か根本規範のようなものしか信じない。
江戸時代の村方文書を見たことないか?
「何々村議定」のような文書だ。
これは村の百姓たちが寄合で決めた自治法律だね。
幕府からの命令も唯々諾々と従っていただけではない。
年貢割付は公儀と村の折衝で決められた。
洪水や日照りで不作があれば年貢の割引も行われた。
だから明治になっても自由民権運動が絶えなかった。
憲法が出来て帝国議会が出来ることによってやっと
自由民権運動が沈静化出来た。
日本人は常に政治への参加を望んでいた。
一方的な絶対王政の封建制など日本にはなかった。
125名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:02:54.01 ID:0I7nnTGg0
>>119
>ユダヤに負けたのは基本法とは関係ねえだろ
日本はユダヤに負けたんじゃないぞ。
ユダヤは日本が助けた人たちだ。
日本はアングロサクソンに負けたんだよ。
126名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:07:32.69 ID:Q/42BNNz0
ユダヤ陰謀論のユダヤは主にアングロサクソンだぞ?
127名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:24:20.28 ID:0I7nnTGg0
そりゃ、現行憲法では戦争を放棄したから戦争で負けることは
ないね。戦争しなければ戦争で負けない。
国が乗っ取られたとしてもだけどね。
以前の朝鮮をみれば解る。
日清戦争も日露戦争も日本は朝鮮の独立のためにしたんだよ。
128名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:29:05.56 ID:0I7nnTGg0
アングロサクソンは原則キリストだろ。宗派はカソリック・ピューリタン・
プロテスタントなどあるにしても。ユダヤではありえない。
今、イスラムと争ってるのも宗教戦争だし。
129名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:29:39.70 ID:SAwh0Hwg0
天皇陛下は、いわば日本教の神主さんの最高権威者だからな

こういう性格をもつ地位の天皇さんに、
軍事やら外交までさせたら、そりゃバチが当たりますよ
一回失敗したら、ちゃんとなんで戦争に負けたのか真剣に考えなはれ

常識だろ、東京維新の会って馬鹿か
130名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:30:56.50 ID:5OPC+3Tb0
安部総裁速く総理大臣になって、憲法改正の筋道つけてよ。
そこから新しい日本、美しい日本が始まる。
131名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:35:49.34 ID:Q/42BNNz0
たぶんそうなると思う。
それは戦争屋が裏でそうさせてるから。
つまりそうなれば第三次世界大戦は近い。
だが日本は改憲して核武装する以外に道はないよ。
何故ならそれ以外の道を戦争屋によって閉ざされるわけだから。
けど戦争屋(貴族)に対抗する勢力(貴族)もある。
だからそうならない可能性もある。
132名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:40:08.17 ID:V6eCRWtj0
>>6
GHQに作られた現憲法のがありえんわw
133名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:46:18.58 ID:NrskexYE0
>>127
それは、独立させたら言える事だよ。
外交権を奪い、その後に併合しときながら独立させるつもりでしたというのは虫が良すぎる。
そもそもの出発点として、その当時の民意等分かるはずもないが
朝鮮の人々が本当に清からの独立を望んでいたのかという問題もある。
134名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:52:45.77 ID:0I7nnTGg0
日本は憲法の足かせで核武装できないわけではない。
アメリカの足かせや脅しで核武装できないだけだ。
それ以上に日本には既に核物質が溢れすぎている。
福島原発事故の後始末もできないで何が核武装だよ。
135名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:55:46.38 ID:Q/42BNNz0
韓国 伽耶大学教授(88)が日韓併合前後の状況を解説。(パート2の冒頭〜)
(●を抜く)
なぜ朝鮮人は嘘をつくのか Why does the Korean tell a lie?(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v●=9ATZG6pyY88&feature=related
なぜ朝鮮人は嘘をつくのか Why does the Korean tell a lie?(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v●=jbgbbXk0n1k&feature=relmfu
なぜ朝鮮人は嘘をつくのか Why does the Korean tell a lie?(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v●=KR7z_-jagCE&feature=relmfu

命がけの暴露
韓国人教授88才の絶叫「韓国は歴史捏造をやめるべきだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=_LEHPTlaN7Q
136名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:58:41.91 ID:Q/42BNNz0
日韓併合時代の真実
かつて日本と朝鮮が手を取り合って、仲良く生きていた時代があった
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/rekishi02.htm

1931年の日韓併合時代の韓国ソウル
大日本帝国が残忍で冷酷非道な植民地支配をしていた、
と韓国が主張する時代の貴重な映像
http://www.youtube.com/watch?v=j5GegF6XcgE&feature=related

韓国併合・劇的ビフォーアフター 
http://www.youtube.com/watch?v=5QZZZnPdaMM&feature=related
田母神俊雄氏が語る 日韓併合100年 本当に韓国を貶めたのか
http://www.youtube.com/watch?v=WPbMsYMVfzc&feature=related

韓国の小中学校で行われている反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
韓国の反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=obOwFALXtZ8
137名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:13:04.74 ID:Q/42BNNz0
強制労働は優遇労働でした
http://www.youtube.com/watch?v=WAJodmlzvXc&feature=related
138名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:15:35.33 ID:Q/42BNNz0
南京の安全区国際委員長から日本軍に感謝状が出されていた」
http://www.youtube.com/watch?v=jEdR65Y6I7o&feature=related
139名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:32:12.92 ID:0I7nnTGg0
>>49
現行日本国憲法が無効だと言ってもキチガイ扱いされるだけ。
それより現行憲法ありきでどこを改正したいかを訴えたほうが
効果的だろう。どうしても改正したい重要な条項1項目くらいに
絞ってだいだい的なPRすれば少しは改正の動きになるだろう。
でも今すぐ憲法改正しなければ日本国がにっちもさっちも
身動き取れないような事はない。それより経済対策が先だね。
日本がGDP世界第2位を挽回してからでもいいだろう。
140名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:37:25.58 ID:xsHnboSH0
公務員の人権を取り上げろ

公務員の定年を40歳にしろ

天下りを絞首刑にしろ
141名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:38:26.44 ID:mNRPzmhe0
GHQ憲法を破棄して明治憲法を改正すればいい
142名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:24.63 ID:akbsoIsBO
>>133
望んでいたから独立門が建ったのだよ。
143名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:42:11.77 ID:lMwKMnA/0
頭膿んでるんじゃねえの?
144名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:46:59.78 ID:Q/42BNNz0
http://www.news-postseven.com/archives/20111208_74172.html

日本が清に勝ち、朝鮮の独立を認めさせた時、まず朝鮮人たちが行なったことが迎恩門の破壊であった。
そして、募金によって独立門が建てられたのだ。ところが、韓国の若い世代はこのことを知らない。
「有史以来、朝鮮半島の国は独立国家であった」などというデタラメが学校で教えられているからだ。

独立門前で「この独立って、どこの国からの独立?」と質問すると、多くの若者はそんなことも知らないのか
と憤慨しつつ「日本からに決まっているだろう」と答える。しかし、そこで「でも、説明板を見てごらん。
この独立門が建てられたのは一八九七年だ。韓国併合は一九一〇年だし、光復(独立)は一九四五年だろう。
それ以前の話なんだよ」と言うと、彼等は絶句し思考停止してしまう。
145名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:05.85 ID:iSym9YY10
虚構じゃないのかw
146名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:00:17.52 ID:akbsoIsBO
「復活」というのも変な言い方だな。
現行憲法は違法にして無効、従って元に戻すべし。
これなら解る。
147名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:13:25.03 ID:0I7nnTGg0
韓国の建国は1948年だね。北朝鮮と同じ年だね。二つの朝鮮の始まりだ。
1945年は日本の降伏にともなって朝鮮半島が日本国から分離された年
で連合国の軍政下に置かれた。
それを光復というなら朝鮮はよほど属国化の好きな主体性のない民族
ということだろう。
148名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:24:56.10 ID:6l8U8Gcq0
>>115
> >>1の>橋下徹大阪市長の「日本維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」
>
> ってのも「橋下を叩きたい」「9条を守りたい」赤旗の思惑が合わさったこじつけだって判明したなw
「「日本新の会」と連携」を認めないのかw
149名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:25:41.97 ID:o4Dwl86p0
何処の田舎の村議会かと思ったら、都議会だったでござる、の巻。

これに賛成している人は、日本が北朝鮮や中国みたいな社会になって欲しいと
願って止まない、マゾ体質なんだろうな。
150名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:31:44.47 ID:0I7nnTGg0
>>149
>>1に請願は日本共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。
とあるだろう。都議会はいたって正常だよ。キチガイは「東京維新の会」だけ。
151名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:30:01.32 ID:f+7p4gv/0
「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 ・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには
 愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく」

       by ヘルマン・ゲーリング
152名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:23:15.61 ID:IGCPOWre0
靖国神社なんてそんな御大層なもんじゃないだろ
たかだが100年ちょっと前に時の政府が日本の伝統を踏みにじって
でっち上げたものにすぎん。
敵味方を差別しての鎮魂なんて日本の美徳たる死者に鞭打たない伝統に真っ向から反してる

靖国を作ってる時、会津藩士の遺体を腐るままに
家族が自分ちの墓地に埋葬するのを禁止したんだよ。
九段に招魂社ができてばんざーいってやるときまで会津は死臭漂うままに…
同じ日本人の死体を踏みつけにしてまで、どうしても新しい習慣を制度化したかったんだよ
大村益次郎とかその辺の連中は
153名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:32:20.88 ID:IGCPOWre0
まあ、こういうことだろ
■恐るべきキリスト教一神教文明に対抗するために採られた戦前の日本の国家神道政策の例

〇 学校では毎日全体朝会がもたれ、君が代斉唱のもとに「宮城遥拝」が行われました。
  東に向きをかえ、はるか宮城(天皇がいる所)に向って、君が代の曲の終るまで
  黙とうをささげました。

〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
  人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
  この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。

〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
  これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
  黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
  「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。

〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。

〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
  教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。
154名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:41:14.27 ID:MjV0Q0tl0
橋下はこいつら徹底的に批判しないということは
内心感心しているのか?
やべーな
維新投票しようと思っていたのに危なくてやめた。
こいつらが政権とったら
言論の自由なくなって、政府批判したら憲兵に逮捕されて拷問されちまうぞ
北朝鮮・ミャンマー・中国みたいに汚職・冤罪の権力絶対主義になるぞ
155名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:44:03.45 ID:MjV0Q0tl0
真っ先に潰さえるのが言論の自由の申し子たる2chだなwww
156名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:47:56.29 ID:OmaT5c4Q0
>>155
そうだね。IPアドレス押さえてどんどん逮捕、監禁だね。
157名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:51:03.04 ID:pMyk5JTF0
三島と同じことやってみろ!
158名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:54:01.32 ID:nuW4iluI0
この手のはねっかえりが居ると9条や96条改憲はごく常識的な意見に見えてくるな
急進派にもそれなりの意義はあるよ
159名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:54:38.06 ID:sAPikMRj0
>>155
皇室関係スレなんか不敬罪で逮捕者続出だよなぁ
160名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:03:21.90 ID:6gBKcuQ00
こいつこれで領土を奪い返して不法在日は追い返し
参政権など与えないと言えば一気に総理だな
161名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:04:52.18 ID:khREniHe0
現在の日本国憲法はGHQによって「英文で作成された」という厳然たる事実がある。
これは国際法であるハーグ陸戦条約の第43条に違反しているので、
憲法破棄論には一応大義名分がある。

ちなみに戦時においてこの「ハーグ陸戦条約」を一貫して遵守し続けた国は人類史上日本一国のみであり、
両軍が共にこの条約をきちんと遵守し正々堂々と衝突した世界史上の唯一の戦争は日露戦争。
162名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:08:30.00 ID:MjV0Q0tl0
政治家の自由行動だ」と述べ、連携に支障はないとの考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY201210090451.html
橋下ヤバすぎww
除名するくらいの態度取るならまだしも連携に支障ないってww
これ知ったら大半の人投票しないでしょ
163名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:08:59.05 ID:6fWb4szo0
維新の会、オソロシス ((;゚Д゚)))ガクブル
164名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:10:10.84 ID:nDrW2n3T0

「天佑神助にてムカデ山後方の敵飛行場を奪還せよ」

これが公の命令だったんだってな

こんな麻原彰晃も笑えないカルトな命令で何千人無駄死にさせたんだ?

確かに国家神道ってキリスト狂信者も比較にならないカルト宗教だわw

165名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:21:06.84 ID:MjV0Q0tl0
http://news.livedoor.com/article/detail/7028349/
なにこの橋下の甘々な態度ww
166名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:30:53.12 ID:zxa2RYVj0
      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 明日から大日本帝国憲法な
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
167名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:45:01.01 ID:N3yOYhMb0
>>129
昭和天皇は戦争やめようって言ってるんだって。
168名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:26:50.14 ID:A1HwPyXv0
尖閣と竹島は譲歩すべきって言ったり天皇主権にしろっていったり
忙しい政党だなおいw
169名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:37:15.80 ID:N3yOYhMb0
>>168
譲歩はダメだけど、天皇主権は別にいいじゃん。
170名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:49:07.44 ID:grkpjJ+P0
>>169
そもそも「国民主権」だの「主権在民」だの
内的主権の所在如何に拘る時点で
フランス革命以来の立派な左翼思想なんだよね…。

http://www.youtube.com/watch?v=Rtyn0Dz4Lfk&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=08m04s
171名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 04:01:39.96 ID:2vYBnTjy0
マニアックな法律論で現行憲法無効説とか結構だけど。
実際にやってどうするんだよ。
新憲法制定なら分かるが維新は憲法改正で
意見がまとめられずに八朔への記載を見送ったんだよな。
172名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 04:07:27.31 ID:grkpjJ+P0
>>171
> マニアックな法律論で現行憲法無効説とか結構だけど。
> 実際にやってどうするんだよ。

大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=PLCDAAF5D9DB60B77B
173名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 04:15:40.49 ID:YreLhEhU0
維新で大政奉還から新政府制度の確立を目指して、
日本は天皇預かりであって誰も私物化するべからず、
ってやったのが大日本帝国憲法でしょ。

それをメンテナンスできる人がいなくなったら、
上手く機能しなくなったんと違うか。
174名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 05:21:32.89 ID:u3m54GQD0
いやーすばらしい。今こういう、思い切った事を言える人が少ないのが、日本が堕落した原因。

再軍備と、在日朝鮮人の排斥、大日本帝国の復活こそが、我が民族に課せられた義務である。

我々は民族の独自性と、領土と、国民の生存権をかけて格闘しなければいけない。

再び、世界に冠たる大国になるべく、富国、強兵を目指すべき。

大量の核兵器を日本に向ける中国に、対抗できる核武装こそが、日本民族が生存できる唯一の手段である。
175名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 05:39:10.80 ID:YreLhEhU0
帝国の構成諸民族は等しく陛下の赤子であって、
差別なんぞは論外である、ってやってなかったか。
176名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:08:45.87 ID:MjV0Q0tl0
天皇主権になって
臣民には基本的人権はありませんww 言論の自由思想の自由学問の自由もありませんww
女性参政権もなくなるww
ってアホか
177名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:10:01.75 ID:SabZlSCc0
ドイツなんて戦後50回以上、憲法を書き換えているのだから
現憲法を書き換えればいいだけのこと。
178名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:15:04.75 ID:cjcZLOgvO
>>176
ゴッドの居ない日本にそれらを持ち込むのに天皇が必要だったんだよな
179名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:16:04.26 ID:ycCI57q10
大阪と別なのか
佐川急便みたいにならないかな
180名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:16:41.26 ID:0QkXzMzp0
貴族は誰がやるの?
181名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:16:53.35 ID:grkpjJ+P0
>>176-177
いいかげんGHQのマインドコートロールから抜け出せよ
少なくとも女性参政権は帝国憲法下からだろ
182名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:21:40.91 ID:MjV0Q0tl0
183名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:23:52.22 ID:m4R2n9XX0
やっと日本人が憲法作成する時代に成るのか胸熱だな
184名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:25:39.05 ID:MjV0Q0tl0
>>180
維新の会メンバー
185名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:26:25.58 ID:tEnpem+EO
先進国とは思えないな
やってることが情緒的すぎる
186名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:32:24.65 ID:grkpjJ+P0
>>185
GHQに言ってくれ
187名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:40:08.53 ID:8+CmNApi0
>>162
本人が無理と断言した通り、実現可能性はゼロで机上の空論に過ぎない。
都議選に候補立てるなら、野田数や土屋に与しない人間のほうが多いだろうから、気にしてないんだろう。

【政治】憲法破棄は「無理」=橋下氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349754797/
188名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:08:56.89 ID:dQCAOpYT0
>>176
法律とかの制限とか制約の元に、
一定の言論の自由があったらしいが、
天皇が主権者であり、天皇大権まであったのに、
いつでもそれが取り上げられてロシア帝国の農奴と同じような状態にまで、
臣民を奴隷のようにこき使える憲法。
189名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:12:11.84 ID:dQCAOpYT0
貧困層や下層階層や中流下層階層とか、
中流の中ぐらいの階層あたりまでは、
半ば奴隷状態になって、
天皇やその愉快な仲間たちが、
つまり財界とか明治の元勲とか、
実力のある政治家とか、
高級官僚とか、大財閥とか新興財閥とかが、
天皇大権とか言う名目で国を支配できる憲法なんだよね。
190名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:13:00.29 ID:grkpjJ+P0
>>188
> いつでもそれが取り上げられてロシア帝国の農奴と同じような状態にまで、
> 臣民を奴隷のようにこき使える憲法。

日本国憲法はそうではないと言うのか?
では人権侵害救済法案は何なのか?
191名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:16:17.85 ID:dQCAOpYT0
>>190
確かに、現在の日本国憲法のもとで、
人権侵害救済法案という不思議な法律が、
国会に提出されようとしているね。
192名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:29:17.35 ID:ggT7/8SL0
天皇大権、枢密院、貴族院の存在と違憲審査制が裁判所に無い時点で
民主制と自由主義を脅かすから、この時点で帝国憲法の価値は全く無い。

人権侵害救済法案は条文が漠然としているし規制対象行為も広く捉えることができるので
仮に成立し、適用されても裁判所に違憲とされる可能性が高い。
仮に合憲とする場合であっても、最高裁判例に従えば規制対象行為を
合憲となり得る状態にまで厳格に絞り込むと思う。

でも、帝国憲法にはそんな制度も法理もなかったから
帝国議会で治安維持法が出来てもどこの機関も阻止しえなかった
つまりどんな法令を作っても帝国憲法上合憲となり人権は剥奪できる。
193名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:34:03.40 ID:ycCI57q10
日本国憲法に統帥権つけるだけで全て解決
194名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:34:39.12 ID:grkpjJ+P0
>>192
> 人権侵害救済法案は条文が漠然としているし規制対象行為も広く捉えることができるので
> 仮に成立し、適用されても裁判所に違憲とされる可能性が高い。
> 仮に合憲とする場合であっても、最高裁判例に従えば規制対象行為を
> 合憲となり得る状態にまで厳格に絞り込むと思う。

ではお前は人権侵害救済法案に賛成なんだね?
大日本帝国憲法を貶める為に日本国憲法を讃美し
剰え人権侵害救済法案に賛成してしまうとは何とも滑稽。
195名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:40:36.26 ID:ggT7/8SL0
>>194
なんでそうやって歪んだ見方をするのか全く理解できない。
法案に反対だから国会で成立しなければそれに越したことは無い。

成立した場合にどうなるかを「仮に」にと続けて書いて
帝国憲法と比較してどうなるかを、現行憲法上の判例と学説を元に
予想して書いただけだ。

法案に賛成の立場ならば、条文は全く問題ないので違憲にもならず
合憲限定解釈も必要ないという立場に立って説明を書くと思うんだが
それは理解できるか?
196名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:44:02.12 ID:MjV0Q0tl0
>>194
お前極端すぎる 
例えるのなら「人間はどうせいづれ死ぬのだから
寿命を全うしようが 今すぐ死のうが同じ」と行ってるようなもの

192は大前提・土俵が全く違うと言ってるんだろ
197名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:44:35.03 ID:grkpjJ+P0
>>195
お前の主張が「仮に」正しいのであれば、
今反対運動している人達はデマに踊らされている事になるね。
198名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:48:29.69 ID:8iAwYdy/0
現日本国憲法は他国支配の名残り
大日本国帝国憲法のどこが悪いのだ?
現代に合わなければ合わせるように大日本国憲法を基に改変すれば良いではないか
199名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:49:56.71 ID:SG1Jk6j20
大日本帝国憲法はプロイセン憲法を参考にした憲法だろ?
イギリスには憲法がないのかもしれないが、
フランスやアメリカを参考に憲法を作ればいいのではないか?
200名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:50:53.36 ID:1mi77I030
明治以来敗戦までそんなに抑圧された国だっけ?
201名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:52:23.99 ID:ggT7/8SL0
>>197
反対運動してる人はデマに踊らされてないよ。
法案はむしろ国(行政)による人権侵害が引き起こす可能性があるわけで
裁判所が違憲ないし合憲限定解釈の可能性が予測できるととしても
裁判所に事件が持ち込まれる以前に、行政処分を受ける被害者が生じるのは避けられないだろ?
裁判所で否定するまでは国会や行政は合憲という立場なんだからな。

だからこそ、法案そのものを国会で成立させないために反対運動するのは間違ってはいない。
202名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:55:16.74 ID:MjV0Q0tl0
他国に押し付けられようが実質が良ければいいんだよ
日本国憲法>>>>>>>>>>>>>>>>〜∞〜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大日本国憲法

203名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:58:30.48 ID:8iAwYdy/0
憲法の連続性が国と民、そして世界の信頼に繋がる
何の脈略もなく強制さられた現憲法は憲法の体をなしていない
204名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:48:55.39 ID:OmaT5c4Q0
日本国憲法と大日本帝国憲法で全く概念が異なる条項はそんなに多くない。
象徴天皇だって帝国憲法での実績はそんなものだった。
昭和天皇も議会が決めたものをベトー(拒否)できないと言っていた。
現在、憲法第7条による衆議院解散も帝国憲法第7条と同じ内容だし。
首相が解散権を持っているわけではない。
天皇の国事行為としての衆議院解散だね。
205名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:14:05.76 ID:8iAwYdy/0
一足飛びあれもこれもは無理だろうから
先ず現憲法の前文を削除しろ
206名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:20:26.74 ID:0sLokly30
都議会維新の会の主張って意味なくね?というツッコミに対して
「それは帝国憲法を貶めている」と言い募る奴がいて笑える。
話が根幹から分かっていないのかしらね。

ちなみに憲法学という学問分野には不憫なことに、
どんなに精緻な研究成果を出していようとも軽んじられる傾向があります。

それは神学がどんなに優れた研究をしていても敬虔かつ見識の高い
キリスト教信者にしか認められようがないのと似ていますな。
207名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:22:59.38 ID:OmaT5c4Q0
>>205
それこそ「護憲派」の猛反対で国会で発議できないだろう。
それより憲法第9条2項の改正で自衛隊合憲だけにとどめるのがいい。
これなら村山内閣でも認めていたし共産党は最初から日本に軍隊が
必要だとしていた。自衛隊合憲に反対勢力は国会内にないはずだ。
208名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:27:49.55 ID:ggT7/8SL0
現行憲法が国民の人権を保障し実用性があるから
問題なく運用されているだけの話。

GHQ押し付け論を憲法無効論の根拠とする連中は
警察予備隊も農地解放等々も当時の占領下の押し付けであって
自衛隊を破棄せよ、地主制を復活せよという実用性もなく非現実的な主張を
しなければ全く辻褄が合わない。
209名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:34:27.56 ID:iUSXp3fY0
昭和天皇や今上天皇は敬愛すべき天皇なんだが、次代のことを考えると天皇主権はちょっとなぁ
その点どう思うね?
210名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:37:53.56 ID:OmaT5c4Q0
>>209
憲法第7条の天皇の国事行為を実行するのに支障があると思えないんだが。
211名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:11:43.43 ID:iUSXp3fY0
>>210
なら雅子を飼い慣らせよと言いたいがな
雅子の身勝手な振舞いは明らかに国民の信頼を得ておらず、それを放置する皇太子の姿勢にも疑問の声が上がっている
こんな状態が即位後も続けば皇室や天皇制への信頼まで崩壊してしまう
212名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:12:26.19 ID:BeskDnmI0
日本国憲法の公布には天皇陛下も署名されてるんだから、無理筋を主張するのもいかがなものか。
それよりも占領の終了で即改正しなかった怠慢が問題。
213名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:17:19.63 ID:OmaT5c4Q0
>>211
江戸時代の天皇や皇族なんて一部の公家とお付き合いがあったくらいで
一般庶民には殆ど関係なかった。それでも天皇は歴代継承されていた。
国民に親しまれる皇族だけが皇族の存在条件じゃない。
214名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:19:35.56 ID:g3JGlZfw0
普通の人は、「憲法改正なんて特に緊急の問題でもないし、
まぁ、支障があるなら、追々変えていけばいいんじゃない」っていうスタンスだ。

こういう普通の人にとっては、無効論者の主張は暴論以外のなにものでもない。
「憲法変えようって言っている奴にはこんなキチガイもいるのか」と認識して、
憲法改正に対して警戒感を高めることにしかならないね。
215名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:20:27.24 ID:OmaT5c4Q0
>>212
>占領の終了で即改正しなかった怠慢が問題。
改正しなかったではなく改正できなかった或は国民が改正を
望んでいなかったのが当時の実情でしょう。実体験として
その時代を生きてきた俺はそのように感じていた。

216名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:21:47.78 ID:iUSXp3fY0
>>213
今は江戸時代か?
それに天皇主権と皇室がゴッチャになってるぞ
皇室の存続と天皇主権はイコールじゃない
217名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:31:40.42 ID:grkpjJ+P0
218名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:40:08.45 ID:OmaT5c4Q0
>>216
そうだね。
天皇の世襲と天皇主権とも別だね。
君臨すれども統治せず、の天皇のほうが圧倒的に多い。
天皇はまずはご学問のこと、だね。
219名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:45:15.10 ID:g3JGlZfw0
>>217
それ渡部昇一の妄想で根拠が一切ないから。
220名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:45:20.80 ID:e32PEXOx0
政治24時間ランキング
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/g_politics
221名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:09:50.05 ID:YCW2WA/W0
日本国憲法で、国民主権はそのままで、9条を廃止し、陸海空軍の創設と、
防衛戦争(敵国内の核ミサイル発射施設等の破壊も含む)を認めればいいだけ。

あと、名前も日本国ではなく、大日本国にした方がいい。
222名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:12:41.36 ID:+4BeeeWL0
『軍備を増強する中国人民解放軍』
http://www.youtube.com/watch?v=vnl_Bf_12_A


『中国人民解放軍第二砲兵部隊』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A0%B2%E5%85%B5%E9%83%A8%E9%9A%8A

おもな装備は、核兵器、短、中、長距離、大陸間弾道ミサイルである。
核兵器搭載のICBM(大陸間弾道ミサイル)(東風5号など)20基以上、中距離弾道ミサイル130基から150基、
短距離弾道ミサイル700基以上を保有している。射程内にはアメリカ合衆国本土のほか、ロシア・インド・日本の主要都市が含まれる。

東京から直線距離で1,200kmの距離にある吉林省の通化基地には、大量破壊兵器の搭載も可能な中距離弾道ミサイルが配備されている。
ミサイルが発射された場合、東京に着弾するまでの推定所要時間は9分とされる。

なお、現在の主目標と考えられている台湾に対しては、台湾海峡近辺に700基の短距離弾道ミサイルが配備されており、
アメリカ国防総省ではさらに年間100基程度増加していると分析している。

一方で北京オリンピック開催前から、以前(2桁台の経済成長)と比較して中国で経済が停滞すると考えられたことから、
この軍種への軍事費は今後の経済状況によっては削られる可能性があるという説があったものの、2009年現在、
中国経済の衰退という西側や日本の予測は外れ、予測にかけては削られる可能性は低い。

核弾頭保有数については、アメリカ科学者連盟のデータによると、約200発とのことである。
223名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:13:46.92 ID:grkpjJ+P0
>>219
匿名のお前よりは遙かに信用できる。
224名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:16:31.09 ID:+4BeeeWL0
■相互確証破壊

相互確証破壊は、核戦略に関する概念で、核兵器を保有して対立する陣営のどちらか一方が相手に対し戦略核兵器を使用した際に、
もう一方の陣営がそれを確実に察知し、報復を行うことにより、一方が核兵器を使えば最終的に双方が必ず破滅する、
という状態のことを指す。互いに核兵器の使用をためらわせることを意図している。

「一方の先制核攻撃でもう一方の核戦力が壊滅してしまう状況」では相互に本土に届く核ミサイルを持っていても
相互確証破壊が成立しているとはいえない。
そのため「いかにして敵の先制攻撃で破壊されずに発射するか(生残性)」が問題となる。

中国では、2007年後半から固体燃料移動式の東風-31Aが配備された。ICBM/SLBMは発射してから着弾するまで12-30分かかり、
着弾点が変更不能なため、移動式弾道弾は核弾頭の威力圏外に逃避可能であるほか、
そもそも擬装されていると発見自体が困難であるため固定式とは比較にならない生残性があるとされている。

また、2007年から2010年にかけて晋型原子力潜水艦が5隻配備される見込みであり、
アメリカ本土を攻撃できる12基の巨浪二型(JL-2)(射程8,000km以上)を運用可能で、
生残性と即応性が大幅に向上したとされている。

これらにより、将来、中国は対米相互確証破壊を迎え、ロシアに続いて中国についても
米国の核の傘が消滅する可能性があるとの見方がある。
225名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:26:31.56 ID:8iAwYdy/0
交戦権を認めず、解釈だけをころころ変える憲法などいらん
現憲法を破棄しろ
226名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:34:28.63 ID:bCnhDP6O0
>>223
お前の信用のハードル低いなw
227名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:36:46.65 ID:0sLokly30
改憲を唱えたかと思えば破棄を唱えるとか子供かよw
自作の新憲法をチラシの裏にでも書いておればいい。
228名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:37:15.42 ID:R23/oZXq0
大日本帝国憲法復活なら2chが真っ先に強制閉鎖になるだろ
229名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:41:17.97 ID:ye5Rehu2P
橋下「オナニーは自由」
http://www.j-cast.com/2012/10/09149431.html?p=all
>地方議会に憲法を破棄する権限はない。そんなんほっといたらいいんですよ、何やろうが。
230名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:44:15.86 ID:ye5Rehu2P
>>227
都議がチラシの裏に書いても請願しても同じ事
まあそういうことですな
231名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:45:03.75 ID:i4zY1t2Y0
さすがにこれはバカなのかと思う
232名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:53:40.73 ID:ye5Rehu2P
権限も責任もない人がごちゃごちゃ言うのは橋下維新的ではないね。

教育委員会を変えると言ってるように権限のあるところに責任も与えるのがガバナンスなわけだから。要するにサボってないで都議の仕事しろやってことで。
233名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:53:42.80 ID:D2LnL4UGO
帝国復活て馬鹿か何考えているんだ
234名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:01:03.92 ID:6j/kjhy5O
中身はともかく、名前は弄らない方が対外的にも良いでしょ。「覇権の欲望ガー」とかうるさいのが湧くだろうし、
それを対外的に歪めて利用もされかねない。憲法を変えようが変えまいが、肝心なのは空虚な名よりも実。
235名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:12:15.09 ID:/RYHTTKmP
どっちにしろ戦後左翼の思想はもう終わりだね
左翼マスゴミもどんどん衰えていくだろう
236名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:17:24.19 ID:/dKWGApp0
はししたは八朔と関係ない部分の主張は自由だとか言ったらしいけど、国民主権を否定するってことは首相公選制ともろに対立する話のはずだろ?
あいつはそういうことも理解できてねえんじゃねえか
237名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:19:30.72 ID:g3JGlZfw0
>>223
情報弱者の典型だなw
238名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:34:47.00 ID:O0Jrd6Hm0
>>235
マルクス主義が勢いを持っていたのは、
戦争直後の、1946年から1950年代そして1960年後期までであろう。
1970年代初頭には、その勢いに陰りが生じて、
1976年以降はだんだんに、学ぶ人も減って行った。
そして1980年代以降は国内経済やその他社会が豊かになって行ったから、
共産主義の魅力が色あせていった。
239名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:07:40.65 ID:zxa2RYVj0
      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 明日から大日本帝国憲法な
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
240名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:17:47.29 ID:W42P9rBw0
特高警察復活でニートは連行でよろ
241名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:30:47.71 ID:/tgqfron0
明治維新の会かよw
242名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:34:52.40 ID:WI3Kw7GN0
つうかギャグで言ってるに決まってんじゃん
243名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:36:42.91 ID:1CWRD7LF0
>>44
内輪もめで内部崩壊するだけだと思う
244ギャグで請願署名5000人超えるかよ:2012/10/11(木) 00:38:41.38 ID:KOVbLbjR0
245名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:48:43.09 ID:Bb6zSbru0
猿JAPには占領憲法がお似合いw
246名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:51:40.88 ID:9R2zbQ8f0
大日本帝国憲法を復活させたら、まず2chが被弾するのは間違いないなw
国民主権、表現の自由だからこそ、ここで好き勝手言っていられる訳だし
247名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:54:59.63 ID:KOVbLbjR0
>>246
何故その儘使う事を前提で言っているのか?
帝国憲法を改正すれば良いじゃん。
『帝国憲法復原改正』だ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4904840046
248名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:21:37.37 ID:DhiBGBcX0
>日本国憲法を無効とし、大日本帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。
>日本国憲法を無効とし、大日本帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。

ドアホ。そのまんまハシシタ(パンティ仮面)は弁護士だろう?大日本帝国憲法は
破棄されなくなったのではなく、全面的に改憲されて現行の日本国憲法に
なったんじゃないか。
249名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:28:00.88 ID:KOVbLbjR0
>>248
憲法無効論者の南出氏は“弁護士”だが?

大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=PLCDAAF5D9DB60B77B
250名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:26:18.59 ID:MizTcGwM0
日本国憲法が無効なら、その下で成立した地方自治法も無効になるし、
地方自治法が無効なら、その下で成立した東京都議会も無効になる。

日本国憲法を廃止したいというならまだしも、無効にしちゃダメだろうに。
251名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:30:17.87 ID:KOVbLbjR0
>>250
憲法としてではなく講和条約として有効。
講和条約としての日本国憲法が有効なら、
その下で成立した地方自治法も有効になるし、
地方自治法が有効なら、
その下で成立した東京都議会も有効になる。
252名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:32:25.31 ID:venq1bEN0
隣の国は領土奪いにちょっかい出してくるし
国内じゃ、日本人の皮被った隣国の奴らが日本仕切りまくってるあげく
日本人()な新党の連中が「大日本帝国憲法を!」と言い出す始末…

ねぇ、普通の日本人はどこに逃げればいいの?
もうヤダ、この国 (´;ω;`)
253名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:33:38.60 ID:SduwrzBu0

うーん、なんか保守をバカにしてないか?
維新て
254名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:36:58.29 ID:w4qwE1DG0
というか、日本維新の会と東京維新の会は現時点でまだ連携してないけどな。
この件もあって橋下が保留してる。
255名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:49:18.03 ID:/LLhMogc0
>>251
憲法としての日本国憲法が無効なら
地方自治法も都議会も無効だろ

どういう切り分けの意図で「憲法として」と「講和条約として」を分けてんだ?

イミフ
256名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 03:15:40.25 ID:KOVbLbjR0
>>255
東京“裁判”が裁判ではないのと同様に、日本国“憲法”は憲法ではない。
但し、これらは講和の条件として(「講和条約として」)呑んだものだ。

http://www.youtube.com/watch?v=ZXNtvRWmKW4&list=PL32A3C431067846B2#t=04m20s
257名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:08:25.67 ID:dvs0PniU0
日本国憲法と大日本帝国憲法を比較しながら読んでみればいい。
漢字ひらがな口語文表記と漢字カタカナ文語文表記の違いはあるが、
内容はいかに同じであるか良く解る。
日本国憲法を貶める人たちは大日本帝国憲法も貶めていることに
気がついたほうがいい。
大日本帝国憲法がしっかり出来ていたからそれを土台として改正した
日本国憲法ができたとよくわかるよ。
いまさら大日本国憲法に戻すのではなく日本国憲法で不都合な点を
条文改正するだけでいい。
258名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:16:08.94 ID:JPBmtEKiP
>>257
ブサヨのなりすまし乙
259名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:17:15.30 ID:dvs0PniU0
>>251
>憲法としてではなく講和条約として有効。
バカか?
憲法は国内の最高法規であり、講和条約等の条約は
国家間の国際法規で、位置づけが全く違う。
多分言いたいのは日本国憲法は占領時の時限立法の特別法で
講和条約締結で無効となるべきだということだろ。
もちろん法理論的にはそのようなものではない。
日本は日本国憲法下の日本国として講和条約を結んだ。
すなわち日本国は大日本帝国の正統な継承国と国際社会
で認められたということだね。
260名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:15:26.12 ID:KOVbLbjR0
>>259
> 日本は日本国憲法下の日本国として講和条約を結んだ。

交戦権(宣戦・講和権)が無いのにどうやって?
261名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:30:02.52 ID:dvs0PniU0
>>260
宣戦布告は大日本帝国憲法下の昭和天皇がした。
講和条約は日本国憲法下の昭和天皇が公布した。
きちんと法律にしたがっているし連綿と万世一系でつながっている。
なんの問題もない。
262名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:31:55.11 ID:8iggYHSF0
バカみたいなことするなぁ。閉塞感まるだしだわ。
263名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:33:27.19 ID:oSk+CAM40
さすがにアホすぎるだろw

法的にはネットとかすぐ規制される法体系だぞ
264名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:59:25.10 ID:KOVbLbjR0
>>261
> 宣戦布告は大日本帝国憲法下の昭和天皇がした。

これの法的根拠は帝国憲法第13条の天皇の宣戦・講和大権の基づくものだと判るから問題ない。

> 講和条約は日本国憲法下の昭和天皇が公布した。

これの法的根拠は何なのか?
大日本帝国憲法下であれば第13条の天皇の宣戦・講和大権となるが、
日本国憲法の何処を読んでも当該条項が見当たらないのだが?
265名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:13:49.43 ID:GVY/2qUm0
>>264
そんなことも分からずに憲法を語るなよw


日本国憲法
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
第六十一条  条約の締結に必要な国会の承認については、前条第二項の規定を準用する。
第七十三条  内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
二  外交関係を処理すること。
三  条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。
第九十八条  この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
266名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:30.94 ID:KOVbLbjR0
>>265
その中の「条約」とは、「一般条約」のことだよね?「講和条約」とは違うよね?

http://www.youtube.com/watch?v=ZXNtvRWmKW4&list=PL32A3C431067846B2#t=04m20s
267名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:59:05.42 ID:GVY/2qUm0
>>266
現行憲法上、一般条約と講和条約の区別などない。
268名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:03:12.57 ID:EEtJF/OC0
【政治】 東京維新の会、現行憲法を無効、大日本帝国憲法の復活に賛成、国民主権も放棄 橋下市長「ありえぬ」と苦言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349925530/
269名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:06:25.75 ID:EEtJF/OC0
 日本維新は憲法改正を掲げているが、橋下代表は「憲法破棄(の立場)は取らない。大日本帝国憲法復活なんてマニアの中だけの話だ」と批判した。
 野田都議は、日本維新の衆院選候補者を発掘する「維新政治塾」の塾生。
取材に対し、石原慎太郎都知事も「憲法破棄」を唱えているとして、「東京では受け入れられている」と主張する一方、
「今後は(日本維新の)方針に従う」と釈明した。【原田啓之】
http://mainichi.jp/select/news/20121011k0000m010100000c.html
270名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:06:52.95 ID:fJzgfNsG0
アジアの独立自立は成就したから今度のテーマは何よ?
271名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:09:04.99 ID:fJzgfNsG0
地方議会版の在特会みたいなもんかね
272名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:18:31.02 ID:8FJXdwFP0
>>262
GHQ制の憲法をありがたそうに維持してるほうが閉塞感あるがな
>>263
現代の状況に適合するように明治憲法の条項を改正すればいいだけのこと
273名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:50:21.18 ID:WkBtkx830
>>272
天皇大権とか、
統帥権とかは必要ないだろうな。
274名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:06:38.94 ID:8FJXdwFP0
>>273
天皇大権は輔弼の任にあたる内閣が最終的な責任を負う
ということを明記しておけば削る必要はない
統帥権も内閣または内閣総理大臣が大命を受けて執行するという
かたちにすれば幕僚長を通じて指揮・命令できるから残しても可
275名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:12:13.89 ID:RGIwKM9Q0
橋下がにわかには受け入れ難いと思うのは仕方
ないよ。現憲法は生まれる前からあるんだし、その
中で育ち教育されてきたんだから、人間ってそういう
もんだよ。橋下を非難しようとは思わない。
ただ東京維新には賛同する。
276名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:17:42.17 ID:dvs0PniU0
>>272
損あ面倒なことしなくても日本国憲法で不都合なところを
改正すればいいだけ。
何が不都合なんだ。
戦争の放棄なんてパリ不戦条約として戦前の日本も締結批准していた。
だからこそ満洲事変とか支那事変という戦争逃れの言い訳ができた。
太平洋戦争は自衛戦争だし。
277名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:20:33.14 ID:dvs0PniU0
>>274
>天皇大権は輔弼の任にあたる内閣が最終的な責任を負う
>ということを明記しておけば削る必要はない
それなら現憲法の天皇の国事行為で良い。
実質的に同じ内容だから。
278名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:41:27.21 ID:8FJXdwFP0
>>276
憲法の正統性(レジティマシー)の維持が必要なのと、また、命令権者の正当性
が要る。カネに意地汚かったり下半身スキャンダルがあったりする首相なんか
の名前で命令がく下っても、そんなヤツのために命張れる兵士はいない
279名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:44:23.50 ID:3bS/hxo30
どこまでバカにされるのか、やってみたら面白いっつうか、常識のない野郎どもだよなw

もっとやれww
280名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:46:56.17 ID:dvs0PniU0
>>278
憲法の正統性は昭和天皇が証明してる。
命令者の権威付は天皇から任命されることでなされている。
大日本帝国のときと全く変わらない。
281名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:48:27.59 ID:8FJXdwFP0
>>277
改正後の明治憲法は結局、内容的には現行憲法に近いものにならざるをえない
回りくどい方法だが、現行憲法の改正手続きが難しすぎるから、そこがメリット

>ちなみに、太平洋戦争は客観的には侵略戦争、日中戦争(上海事変)が自衛戦争
282名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:49:26.49 ID:KOVbLbjR0
>>280
渡部昇一先生曰く「昭和天皇は嘘を吐かされていた」

http://www.youtube.com/watch?v=jHi28axjw0U&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=17m49s
283名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:00:22.25 ID:8FJXdwFP0
>>280
占領中は陛下に拒否権(べトー)なんかない
陛下は現行憲法を裁可されたが、そのことが正統性の維持に結びつくものではない
284名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:05:02.07 ID:f1tzADNu0
国土強靭化基本法案。確かに聞こえは良い。だが、これもまるでダメ。
自民党は、土建業者に票とカネを提供してもらうために
「土建業者に200兆円ばらまくために莫大な国債を使わせろ」と要求しているわけだ。
自民党もここまで腐ってくると、冗談抜き消えてなくなった方が日本のためだ。
利権屋どもにばら撒いて票を得て、この繰り返しが現在の借金になっている。
これで日本経済がよくなると本気で思っているとしたら相当に頭がいかれている。

かつての自民党政権下では何のヘンテツも無い道路に穴を掘り、
掘った穴をただ埋めて戻しただけのインチキ公共事業が無限に繰り返されてきた。
公共事業を入札した建設業者は仕事が潤い、その入札に口利きした「道路族」と呼ばれる国会議員の懐には建設業者からキックバックが入る。
そして、建設業者は口利きで仕事を回してくれる国会議員を選挙で当選させる為、従業員やその家族総出で巨大な集票マシーンと化す。
こんな見事なまでに持ちつ持たれつの腐敗構図を作り上げたのは、他ならぬ自民党政権である。
その自民党から提出された国土強靭化基本法案。
目論むのは、利権の復活。
国土強靭化の理念を額面通りに受け取れないのも当然の話だ。

【社説】ケインズ先生、日本ではあなたの理論は効果ありませんでした
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_448105?mod=WSJFeatures
>日本は長い間、できたばかりの道路をまたすぐに掘り返すといったことを繰り返してきた

バラマキ金権政治の復活 古賀 茂明
全国津々浦々に公共事業をバラマキますというとんでもない法案
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32788
「公共投資ばらまき合戦」に景気底支えなど期待できないことはデータが証明している
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32905
285名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:08:29.93 ID:dvs0PniU0
そうだね。
太平洋戦争は連合国の侵略戦争だ。だから日本国から見れば自衛戦争になる。
日本は太平洋戦争で朝鮮半島と台湾と樺太・千島を侵略されたのは歴史的事実だ。
286名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:12:59.72 ID:dvs0PniU0
>>283
反対だよ。
昭和天皇は占領軍から懇願されて皇位にとどまった。
昭和天皇をやめさせることは占領軍もできなかった。
占領軍の言いなりになったわけではない。
287名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:15:24.79 ID:8FJXdwFP0
>>285
いや、だから最初に無通告でマレー半島に上陸し、真珠湾を攻撃したのは日本
したがって太平洋戦争は日本側の侵略
これに対して、日中戦争は盧溝橋事件がきっかけとなったとされるが、現地軍
は停戦協定を結んでいる。上海事変はその後で、直接のつながりはないから自衛
288名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:17:17.18 ID:2LsuVcV60
維新関係滅茶苦茶だな。
何なんだコイツラ。
289名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:18:49.57 ID:8FJXdwFP0
>>286
???
ポツダム宣言の受諾により日本の主権は制限されていた
当時の日本政府および昭和天皇に意思の自由は保障されていなかった
290名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:20:25.95 ID:dvs0PniU0
>>287
太平洋戦争で日本はどこを侵略したのか?(戦争中の軍事占領は除く)
敗戦で失った領土の方が大きいだろう。自衛戦争で負けて領土保全の自衛が
できなかったと見たほうが歴史的に正確だろう。
侵略戦争というのはフビライカンのモンゴル帝国みたいなのを言うんじゃないか?
291名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:22:25.90 ID:ypcXcfR30
>>288
戦後の街宣パチンコ右翼のループにはまっているのだろう
292名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:26:00.88 ID:dvs0PniU0
>>289
>ポツダム宣言の受諾により日本の主権は制限されていた
ポツダム宣に日本の統治主権が制限されるなんて項目はない。
日本は占領軍の軍政下に置かれたのではなく間接統治で
日本国内の統治体制は温存された。
軍隊が無条件降伏しただけだね。
293名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:30:25.74 ID:b0pGMpkR0
極右は民心をつかまないだろう。健全なおっとりした愛国者で行こう。そのほうが近道。
294名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:56:07.90 ID:7D/Siz6J0
まあどのみちこんなの憲法マニアの内輪でしか共有されなかろう。
295名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:58:49.01 ID:GmMMyhcf0
何処の田舎の村議会かと思ったら、都議会だったでござる、の巻。

これに賛成している人は、日本が北朝鮮や中国みたいな社会になって欲しいと
願って止まない、マゾ体質なんだろうな。

トンキン下民はほんとにどうにかして欲しいよな


296名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 16:00:48.98 ID:Uk27NIcj0
中韓の訃報に対して強く抗議すべきだと思う
だがこれは違うんじゃねーかな
297名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 16:39:05.01 ID:7D/Siz6J0
ここで憲法の講釈を垂れている者が、いかに持論の正当性を語ろうとも
有権者のほとんどは>>295のような解釈しかなしえないだろうな。

そして、多分請願者や賛同都議会議員のなかにも>>295程度の理解で
(つまり憲法の正統性問題などには目もくれず、ただ素朴な敗戦前回帰を
求めるために)本件に乗じて行動したものも少なくあるまい。
298名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 16:41:36.56 ID:7D/Siz6J0
>>295
おっと、話のダシにして悪かった。
299名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:24:26.51 ID:8FJXdwFP0
>>290
国際法上現在に至ってもなお「侵略戦争」と「自衛戦争」の定義、区別は
明確ではない。しかし、「国際紛争の解決のための手段としての戦争」が
侵略戦争であるとの一応のコンセンサスは存在するといえる。より端的には
「相手国より先に武力を行使」した場合が「侵略」それに対する反撃が「自衛」
300名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:54:47.95 ID:8FJXdwFP0
>>292
ポツダム宣言に対する日本政府への回答(バーンズ回答)によれば
「天皇及日本国政府ノ国家統治ノ権限ハ・・・連合国最高司令官ノ制限ノ下ニ置カレ」
(“subject to the Supreme Comander”)とある。「制限ノ下ニ」の約文は問題とされ
ているが、日本側は最終的には受けいれた
301名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:05:59.10 ID:OTTaSwaH0
>>297
アホまるだしのトンキン人民が何か言っているね
おまえは大日本帝国憲法がどんな憲法か知っているのか?

今の憲法は改正しないといけないが大日本帝国憲法・・・
バカかよ

302名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:58:24.23 ID:7D/Siz6J0
>>301
どんな憲法にゃのかにゃー?おみゃーさんの言葉で説明してみるといいにゃー。
303名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:13:24.20 ID:JJHbRQxb0
人体標本工場の残虐非道が暴露!?
http://www11.big.or.jp/~ranko/diarypro/diary.cgi?no=91&continue=on#continue
304名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:15:12.28 ID:dvs0PniU0
>>299
>「相手国より先に武力を行使」した場合が「侵略」それに対する反撃が「自衛」
それじゃ交戦権の一つである「宣戦布告」ができないだろう?

305名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:13:07.58 ID:7ucvH+HM0
大日本帝国憲法は、今から見ると出来が悪い。
首相の権限が弱すぎて、強力な国家方針を打ち出せない。
責任と権限の所在が曖昧。
維新の会は、首相公選による協力がリーダーシップの確立を目指しいるのに、
大日本帝国憲法復活とは、これいかに?
306名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:15:19.91 ID:7ucvH+HM0
強力なリーダーシップ
307名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:00:52.14 ID:RGIwKM9Q0
帝国憲法復活といってもそのまま使えと言ってる訳
じゃないだろ。せっかく自前の憲法があるんだから
それを足がかりに日本の国民性や伝統にそう憲法を
作ろうということだよね。
それとね。これ日本のルネッサンス運動の始まりだと
思うよ。GHQ時代というのは一種の文化大革命だった
んだよね。失ったものは大きかったと思う。
308fadsfdasffgasdfgsdffsfsd:2012/10/11(木) 21:31:58.38 ID:f9Y5TIp/0
維新の政策に女性専用車両の廃止を掲げよう  
------
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

この混雑差は差別・人権侵害・不公平
http://www.youtube.com/watch?v=b4KglTf_LIc&list=PLzneZtrKZc6Ief4dZIZiQQQnVyorT0eR0

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
309名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:43:33.75 ID:GVY/2qUm0
大日本帝国憲法に戻して大日本帝国憲法を改正すればいいって言うけど、
大日本帝国憲法の改正手続では、憲法改正案を出せるのは内閣だけで、
枢密院や貴族院の審議や天皇の裁可が必要で、可決要件も各議院の出席議員の3分の2以上。

日本国憲法よりも改正は難しいわ。
310名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:18:01.15 ID:7ucvH+HM0
普通に現行憲法を改正すれば良いだけ
旧憲法復活なんて、あほらしい。
311名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:29:52.40 ID:W/ow20Jk0
.
.
★橋下の話は報道や議論に値する様な話ではない、無知な素人話★

大阪府の実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落
平成29年に破綻の見通しが府議会で示された。
■【衝撃】大阪府が財政健全化団体へ【橋下改革は嘘だったようだ】
http://www.youtube.com/watch?v=uvb3GFhxUfk
11年ぶり黒字化?
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
http://www.youtube.com/watch?v=meQ_3tu0oDY

橋下は大きな事ばっかり言って今の政治家はビジョンがないと言って来た
■関空リニア構想、■ベイエリア、■梅北公園、■伊丹空港後に英語特区
言いたい放題で、中身は無しで起債制限団体に転落、財政健全化団体へも
同じく■大阪都構想、府市統合だけでも800億円必要と維新の試算。
■全長1kmの道頓堀プール
橋下、維新の会って何をしようとしてるんだ?

つまり大阪府はこんな詐欺男と同じだ、
銀行から自由に借金できず借金が莫大にある男が
1億円の家買う、3000万円の車買うなど言ってる様なもの

【橋下の出した提案は夢にもならないペテン師の話】
312名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:06:50.10 ID:V04f8mAo0
日本はもう一度、戦争して負けたほうがいいかもしれない
そうすればブサヨの主張する無防備主義や防衛力をもたない平和主義が
いかに無謀かをいやでも知ることになる
逆に言うと、そうでもしないとブサヨは理解しない
あるいは、そうまでしてもまだ理解しない
313名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:09:28.26 ID:V04f8mAo0
変えるのは、 憲法第9条  だけでいい
なにも帝国憲法までもってこなくてもそれだけで話は済む
314名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:14:24.11 ID:Tt8Kpo0bO
>>305
憲法無効論でよくある論法で
「日本国憲法は占領憲法(自主憲法)じゃないから無効だ」
「よって大日本帝国憲法の条文に則り憲法の再制定(改正)をする」って理屈だろ
315名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:19:01.25 ID:Tt8Kpo0bO
>>314
なんか()の位置がおかしくなってた。
訂正
(自主憲法)じゃないから ×
(自主憲法じゃないから) ○
316名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:24:33.28 ID:hBGfjBNv0
大日本帝国 の名前を見るだけで火病るサヨやチョンコもいるわけで
まあそいつらにちょっと脅しでもかけてみたくなったんじゃね?w
韓流ゴリ押しやらステマで調子にのってたからなあ。とくに2011年はひどかった
317名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:27:39.95 ID:uzKbY/Ue0
帝国憲法に戻して
帝国陸軍、帝国海軍を復活させれば
もう中国だって尖閣に手を出してこれないw
318名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:30:03.44 ID:TiRirQe70
鳥肌実が水を得た魚になるようなスレタイだな
319名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:31:23.12 ID:sNCGmAU80
「維新」」が復古でしかないのは世の常じゃんw
320名無しさん@13周年 :2012/10/11(木) 23:33:07.78 ID:PhipHDY90
改憲するなら無責任の象徴天皇制廃止だけでいいよ
321名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:34:05.56 ID:JBdtrLbu0
>>1
途中までネタとして笑えたが
オチの
>ソース しんぶん赤旗
で一気に嫌〜な気分になった
赤旗(笑)が発信元とか・・・おえー
322名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:36:20.67 ID:tLooOpBP0
世にも奇妙な赤旗新聞
323名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:27:22.01 ID:3Y+idUa50
      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 明日から大日本帝国憲法な
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
324名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:18:49.67 ID:ZpNi+B7I0
>>323
明日からとか明後日からとかではなく
「大日本帝国憲法は今も生きています」
http://www.amazon.co.jp/dp/4904840038
325名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:05:47.49 ID:uBJf6NUa0
世界の物笑いの種になっているというのに、現憲法を解釈だけで済ませられるのか?
326名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:18:28.93 ID:njyK2E2p0
>>308
女性専用車両があるなら男性専用車両も作れと・・・
327名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:20:52.34 ID:njyK2E2p0
>>313
そうでもない。
他にも変えるべき部分があったはず。

何条か忘れちまったw
328名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:26:05.14 ID:nuLKkTQL0
一度やらせてみはどうか?
329名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:39:09.82 ID:njyK2E2p0
一発ヤラせるだと?
330名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:45:48.36 ID:aZBZZb2e0
日本国憲法の問題点は、
交戦権とか自衛のための先制攻撃ができないとか、
そのあたりだろ?
自衛のために先制攻撃もできるとか、
正当防衛に対する厳しい規定を変更するだけでも、
国内での正当防衛にもよい影響を与える。
331名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:48:42.77 ID:zj7xkl7Q0
>戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。

情報を正確に伝えるのが新聞の役目。記事に感情や主義主張を織り込むなカス。
「時代錯誤の」は不要だろ。
332名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:52:07.71 ID:Vs450QhG0
>>327
その程度の知識・認識で何故憲法改正及び憲法破棄に賛成する?
それがどんなに危うい事なのかを解った方が良い
つまり有権者の過半数が、政府から提出された改正原案の全内容を完全に理解できてないと
ちょっとした語意の使い分けで何を潜り込まされたかわからないままに
賛同してしまうという結果をまねく。
メディアと言うのは支配層のツールでしかないので
トンでもない爆弾が仕掛けられてる事を知りながら国民をミスリードするからね。
333名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:54:05.43 ID:mWbOB7i20
今の日本の民主主義って似非だしな


反日独裁国家日本だし




反日による独裁ですよ
334名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 08:58:25.17 ID:45jlRitQ0
9条変更は賛成。
2項を国防軍へ変更、3項追加で他国の侵略を阻止。

15条と93条も外国人地方参政権を阻止するために変更したい。
335名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:00:49.45 ID:45jlRitQ0
あと96条の改憲手続きも緩和したい。
総議員の3分の2でなく、せめて過半数に。
余りにも改憲手続きが硬すぎる。
336名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:04:34.69 ID:aZBZZb2e0
日本はプロイセン憲法を見習って、
大日本帝国憲法を作ったらしい。
それなら21世紀の現在のドイツのように、
憲法を何回も改正するようにして良いであろう。
それを、19世紀の大日本帝国憲法に戻すということは、
21世紀を19世紀に巻き戻すことに他ならない。
時代錯誤や回帰趣味もそれなりに趣味なら問題ないが、
政治というのは現実であるから、
そこまで趣味を他者に強要?するのはどうだろうか?
337名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:19:03.94 ID:rTte5r4x0
>>335
改正案可決の要件は、大日本帝国憲法の方が緩いけれど、
憲法改正案の審議へのハードルは日本国憲法の方が低い。
現行憲法は「3分の1の議員の反対だけで改正できない」なんて批判するけど、
明治憲法は「3分の1の議員の反対だけで議事さえ開けない」。


大日本帝国憲法
第73条 将来此ノ憲法ノ条項ヲ改正スルノ必要アルトキハ勅命ヲ以テ議案ヲ帝国議会ノ議ニ付スヘシ
此ノ場合ニ於テ両議院ハ各々其ノ総員三分ノニ以上出席スルニ非サレハ議事ヲ開クコトヲ得ス出席議員三分ノ二以上ノ多数ヲ得ルニ非サレハ改正ノ議決ヲ為スコトヲ得ス


日本国憲法
第56条 両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。
第96条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
338名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:27:20.95 ID:Vs450QhG0
>>335
首相公選制及び大統領制の導入や
参議院の廃止を目論んでる奴等がいるのに96条の改正なんて冗談じゃない
339名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:28:34.62 ID:0d+oZEzr0
発想を変えて、憲法が2つ3つあってもいいんじゃないw
340名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 10:31:37.87 ID:uBJf6NUa0
プロテイン拳法なら強そうだ
341名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:41:59.39 ID:j7q1V2Az0
改正案が本当に正しく、利益が大きいのであれば、現行の改正要件くらい満たせるはずだろうに。

必死で改正のハードルを下げたがったり、改正手続きに基づかず全部チャラにしたがるのは、
自分達の主張がいまだ受け入れられておらず、「お話にもならない売国左翼」の
後塵を拝していると自覚しているからにほかならない。

語るに落ちるとはこのこと。

自分達に有利なルールを作れだなどという身勝手な要求を、改正案自体を前面に立てぬまま、
もっともらしい理屈で糊塗するという姑息な真似をする前に、正面から国民の支持を得るよう、
自分が努力すべき。
342名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 11:57:03.98 ID:rTte5r4x0
自民党の西田もそうだけど、ほんとうに現行憲法の無効を主張したいなら、憲法無効決議案を国会に提出すればいいのに。
本気じゃないから威勢のいいことだけ言ってるw
343名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:53.60 ID:2ndUDrOi0
>>342
憲法で規定された国会は、憲法の定める改正手続きに拘束されるのでは?
明治憲法がずっと有効だった、今の国会も明治憲法に基づき開かれていると主張したら、
現憲法が有効であるという前提で行われてきた今までの国会のあらゆる行為の正当性が、
破滅的な大論争の標的となる。
344名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:37:02.68 ID:rTte5r4x0
>>343
「現行憲法が無効なら全部台無しだろバカw」っていうまともな批判に対して編み出した屁理屈が、「現行憲法=講和条約」という南出キムチ説。

まぁ、どこまで言い張っても屁理屈は屁理屈で全く支離滅裂だから、簡単に論破されちゃう。
さらには、同じウヨ仲間の渡部昇一にも理解してもらえず、屁理屈扱いされてるw
345名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:39:57.20 ID:o/W0fcUZ0
真の帝にあたいする天皇は、崇徳天皇のみ
崇徳天皇以降に即位した天皇は、すべて偽帝

崇徳天皇の果たせなかったご遺志を実現するためにも
天皇家を平民に降格し、平民が主権者にならなければならない!
346名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:51:41.79 ID:njyK2E2p0
>>345
何を言ってんだお前は
347名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:22:37.47 ID:w9GpbZBq0
>>247
うーん、一瞬でも戻れば被弾は避けられんよ。

確かに、帝憲に戻れば、実質衆議院のある程度さえ取れば、
憲法改正できるので楽ではあると思うんだけどね。

日本に、硬性憲法が向いているか否か、いや成文憲法が向いているか否か、
というところではあると思うけどね。
348名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:26:16.95 ID:w9GpbZBq0
>>248-249
別に憲法を語るには弁護士や法曹だけに許されたことじゃないって。
自分達日本人はこの点自縄自縛に陥りやすいので注意しないと。

よらしむべからず、しらしむべからずになると、結果的に困るのは国民(臣民)だよ。
349名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:29:05.35 ID:w9GpbZBq0
>>252
被選挙権を行使するのでなければ、選挙権を行使してどれかを選ぶ、
それが現代民主主義だよ。
直接民主制国家や国民投票積極活用国家を除けば。
350名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:51:44.34 ID:w9GpbZBq0
>>274
そこがはっきり明文化されていなかったので、戦時末期から戦後草創期、
文字通り世界が迷走した部分がある。

大敗戦すると、国体選択(維持)の自由が一定期間なくなるのは、
国際慣習と言えないこともなかったけどなあ。
(戦後秩序が最低限整った時点で国民投票やったところが欧州は多い)
351名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:51:49.93 ID:j2U4xrAb0
大日本帝国憲法の悲劇は日露戦争で一等国になったと
国民がのぼせあがったところだろうな。
352名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:53:33.36 ID:PKxbgAuZ0
>>247
>帝国憲法を改正すれば良いじゃん。
>『帝国憲法復原改正』だ。
天皇がその憲法改正を発議しなかったらそれで終わりだけど。
353名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:00:42.83 ID:rTte5r4x0
>>352
大日本帝国憲法で憲法改正案を発議できるのは天皇=内閣だけだしね。

そもそも、大日本帝国憲法に戻してすぐに改正すればいいというなら、その改正したものをまず示すべきだな。
どう変わるか(変わらないか)分からないのに、闇雲に戻せ戻せって主張するのは、無理難題を吹っ掛けて改正を妨げたいんだろうなぁ。
354名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:02:04.69 ID:2L6IbFyi0
>>351
日露戦争の途中からだろうか、
講和問題が出てきたころからだろうか、
あれで日本人は一等国になったと、
のぼせあがったんだろうな。
欧米からすれば、後進国のドイツのプロイセン憲法を土台にした、
アジアの新興国がのぼせ上がりすぎだと感じただろうね。
355名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:18:10.39 ID:SzvwlK0k0
>>283
マ元帥がいらした時は、陛下−マ元帥の間では可能だった模様なことは、
日米双方の証言でわかっているようだが。

まあ、そういう次元で言っているのではないだろうが。
356名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:27:49.20 ID:nUqAvpsT0
すげー安価率だなこのスレ
しかも自演くせーw

お笑いネタに決まってるだろこんな記事
ソース元見てみろ。赤旗だぞ?w
357名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:31:33.01 ID:UfTJEbI40
ギリシャの黄金の夜明けみたいに、日本維新の会は
日本初の極右政党として頑張ってもらいたい。
358名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:33:35.94 ID:+eXRQH4E0
>>347
日本人は身分制社会に妙なロマンを抱いていて、民主主義を全く信じていない。
自分の支持しない政党が政権をとっている現在においても、正義を行う架空の国家を想定し、圧政を望む。
ええかっこしいだから殉国とか言って無駄死にしたがり、それは間違いだと言えない雰囲気を作ることだけうまく、
平気で社会も経済もぶち壊す。

強大な新興国から授かった政府抑制に特化した硬性憲法に、山ほど恩恵を受けていながら不満ばかり言い、
すぐにでも変えるぞ変えるぞを言葉だけは威勢が良いがいつまでたっても変えることができないという状況が
一番幸せなんだよ。
359名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:37:35.92 ID:CUsyQh/k0
憲法第9条を変えることで
あの社民党ブスババアどもが臭い口を閉じて一生黙ってくれれば
それだけで日本国の大きな有益というものです
みずほやら辻本やらの金切り声、思い出すだけで頭キンキンする。あ〜〜〜頭イテ
360名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:42:53.85 ID:PGx61bHAO
>>359
憲法9条だけを変更して、
先制攻撃も可能な自衛権の確立だけで、良いんだよな。
361名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:50:26.22 ID:3FWvzIsJ0
あとスパイ防止法も付け加えてくれ
日本国内そこらじゅうにシナチョンが溢れ返ってるんだ
おれの町にもなんかハングルやら広東語で喋ってる集団がブラブラ闊歩
あれ、ほんとに大丈夫か?工作員混じってないか?w
入国管理ちゃんとやってるだろうな?テロとか起きたらたまらんぞ
たのむぞまじで。日本の内側から破壊されたら自衛隊も防衛も意味がない
362名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 03:53:06.27 ID:ZEY60m8O0
>>358
そうやって煽るから改憲派が減らない
日本人は劣ってるから米製憲法を崇めとけといって納得するやつがいるか
363名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:12:12.16 ID:g738DkH70
364名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:28:00.52 ID:BgM2kcid0

●成文憲法の無い国一覧 http://en.wikipedia.org/wiki/Uncodified_constitution
 ・イギリス
 ・カナダ
 ・ニュージーランド
 ・サウジアラビア
 ・イスラエル

イギリスみたいに成文憲法が無い国なんてたくさんあります。
ハードルの高い憲法改正を無理にするより
「軍隊法」とか「国家元帥法」とか「外患対処法」とか
必要なものを個別に制定する方が現実的だと思います。

外国の占領下でむりやり制定させられた昭和22年憲法は
形骸化させましょう。

言うまでもありませんが、我が国を含めてどこの国でも
一般法より特別法が優先されます。
365名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:43:15.79 ID:+3EIU7Pv0
>>364
憲法は最高法規だからそれより上位の法は特別法としても作れないの。
すべての法律などは憲法の下位になる。(憲法98条)
366名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:39.34 ID:UWA1Xew40
>>214
護憲論と改憲論と、改憲論の急進派としての無効論を並べると
普通の改憲論が真ん中になって両端が避けられる可能性もあるぞ
右派急進派の存在が左派を利するかどうかはそう明瞭なものじゃないだろ
367名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:46:24.50 ID:ElaUV3ke0
陛下を取り巻く腐った陰謀で一杯の、無能の政治家達が
議論して何派閥だ云々でアメリカと戦争になった。
アメリカも原油止めたからよくわないが、いけいけどんどんの
軍部にも問題はあったわ。
368名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:52:01.89 ID:UWA1Xew40
>>341
> 改正案が本当に正しく、利益が大きいのであれば、現行の改正要件くらい満たせるはずだろうに。

ところで、96条改憲が現行の改正要件を満たしたら、それは認めるの?
それともここだけは特別扱いして変えるなという意見?
369名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:54:22.86 ID:q7EFqmy90
>1
権力には、責任が発生するのです。
主権があるからには、国民が政治に対して責任を負うのです。
国民に主権があることを傲慢と考えるのは、責任について考えていないからではないですか。
そうではなく、もし陛下お一人に主権の責任を負わせようと考えるなら、昭和天皇がお苦しみになった痛みを理解していない証拠だろうとも思えてしまいます。
どうか昭和21年の年初の詔書をお読みください。
権力を実際にふるう人が、権威ある人の下に隠れその権威ある人に全てを背負わせ、
自身は権力の責任から逃れてしまうような在り方は、させてはならぬと思います。

370名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:04:49.44 ID:Gwyq/SFX0
>>366
護憲の方は急進といってもナニもしないのと同じだから、むしろ保守派だ。
371名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:19:26.26 ID:R5o6E4II0
そうそう。護憲派はいわば戦後民主主義保守だよね。
372名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:11:17.32 ID:WBh02FBy0
目安箱とか設置してくれたらいいのに。
373名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:31:59.32 ID:pn+YM0Sa0
>>368
法は守るのがデフォ。
改憲条項の改憲を認めないなどと言及していない以上、答えは明らかだ。
374名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:33:46.29 ID:Gwyq/SFX0
375名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:34:21.23 ID:ijSwhU4J0
なんでこんな変なのが湧いてきたの。。
376名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:36:13.41 ID:a8jIEdCJ0
一度やらせてみてはどうか?
377名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:37:05.01 ID:JtSUUf1z0
他国による占領下の法令なんか無効やろ
そんなもん国際法にも書いてあるこっちゃで
378名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:15:18.48 ID:+3EIU7Pv0
>>377
>そんなもん国際法にも書いてあるこっちゃで
具体的に該当する国際法の条文を引用してください。


379名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:59:42.43 ID:lN8SqMek0
人権救済法反対運動とかやって顔真っ赤で危機を訴えている連中に限って、
憲法による権力規制を蛇蝎のように嫌うとか、頭狂ってるとしか言いようがない。
380名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:03:05.96 ID:olI+Nyw20
「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)

何なんだw
381名無しさん@13周年
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国