【経済】東電、シェールガス調達へ…年240万トン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
東京電力が米国産の天然ガス「シェールガス」を輸入するため、複数の米エネルギー関連企業と交渉に入ったことがわかった。
実現すれば、現在使っている液化天然ガス(LNG)の半額程度で調達できる見込みだ。燃料費の圧縮により、電気料金の抑制
につながる可能性もある。2016年にも、東電の11年のLNG輸入量の約1割にあたる年240万トンの調達を目指す。

東電は米ルイジアナ州でシェールガス開発計画を手がける「シェニエール」「センプラ」などと交渉に入った。
東電の11年度のLNGの輸入量は前年度比15%増の約2400万トン、購入費は45%増の約1兆5000億円に達した。
原子力発電所が停止し、火力発電に頼っているためだ。

▽読売新聞(2012年10月6日21時25分)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121006-OYT1T00640.htm?from=ylist
2名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:50:55.57 ID:jlB7zJNG0
おそまつ禁止
3名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:55:57.08 ID:gR2QKoKyO
東電が関わるとロクなことがない。
4名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:00:09.37 ID:EGTw+YUf0
いやまずは、国内産買えよ。
この前、出ただろ?
5名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:06:11.33 ID:l+sRW+Fn0
また10倍の値段で?
6行動派は連絡を:2012/10/06(土) 22:08:56.83 ID:FAALiFEF0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上。。

※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。上記内容が非常に都合悪い様ですが、真実であるが故に反証できない模様です。(上記内容は複数の論者によるものです、念のため。)
7名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:09:01.52 ID:LiQV8Ecx0
ガスなのオイルなの?
8名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:09:06.44 ID:q+tpl4mm0
>>4
まだ使えるほど出る状態じゃないだろう
出れば使える体制にしておくこと自体は悪いことではないとは思う
東電でなければ、の話だが
9名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:10:20.71 ID:18Tz5Y7f0
>>4
それはシェールオイルだろ。
しかも埋蔵量が日本全体の1日分とか。

資源の無い国は外国から高い金だして買うしかない
10名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:10:22.08 ID:iayztbAF0
>>1
またわざわざ高額で買うんだろ
11名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:13:24.72 ID:qvoTDtCQ0
相場の数倍で燃料買取。
損失が出れば、家庭用電気量に転嫁。

公正取引委員会は東電の無法ぶりを放置か。独禁法違反だぞこれ。
12名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:13:27.70 ID:qAjaCbO00
また3倍の値段で買い付けるのか
13名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:15:05.85 ID:4quaUg+b0
>>12
今の半額程度だから悪い話ではない。
14名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:15:25.18 ID:/BtqB/cj0
>>9
> >>4
> それはシェールオイルだろ。
> しかも埋蔵量が日本全体の1日分とか。
>
> 資源の無い国は外国から高い金だして買うしかない

試掘して勉強している。
プロジェクトXでも新潟枯渇油田掘りノウハウを
ほかの外国企業が二の足を踏む
サウジアラビアの粗悪油田掘りでそのまま使って大成功した。
日本国内の粗悪油田のほうが日本の技術に磨きがかかる。
15名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:18:52.86 ID:m++Z6tq+0
>>2
イヤミ禁止だろ
16名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:21:03.29 ID:GOcx1noh0
でも電気料金は下げません。w
17名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:28:45.61 ID:YkJgiTPSP
>>13
シェールガスは天然ガスの半値
相場の数倍で長期購入計画してるって話は同じ
18名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:29:09.41 ID:eBnvcYOj0
原発停止すると電気代2倍とかいう寝言
言えなくなるな(笑)
19名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:31:42.89 ID:hwiCEWsG0
嘘つき豚がオバマから輸出許可貰ってないんだが本当に買えるのか?
20名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:33:39.42 ID:4quaUg+b0
>>17
ま、それでも調達コスト下がるのは間違いない訳で今よりはマシ。
21名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:40:13.80 ID:+Op/4bip0
>>17
相場っていつか、アメリカ国内価格との比較だろ。
FTA無しの国への輸出は米政府が認めてないし、
ガスを日本に輸送するには低音液化が必要だから、高いのは当たり前。
22名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:40:50.75 ID:CpTeRWw60
まだ原価積み上げ式での電気料金設定なの?
23名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:41:57.46 ID:P4R3PQfW0
TPP、FTAなしで売ってくれるの?
24名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:43:00.62 ID:nkf0F3/G0
やっぱり東電は延命するのか
ふざけんナヨマジデ
国賊が

25名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:43:48.47 ID:0Vl07Lt20
現在使っている液化天然ガス(LNG)の半額程度で調達できる見込み

今現在の調達価格を碌に公表してないのに、何でわかるのゴミ売り
もしかして東電の言い分そのまま書いてるの、馬鹿なの
26名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:44:01.34 ID:qAjaCbO00
>>21
韓国と比べても倍ぐらい違うらしいぞ
27名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:44:34.24 ID:+K36ccix0
>>24
延命もなにも国有化されてるだろ
28名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:45:38.39 ID:N493yaxA0
10倍10倍って言うか1/10なのはアメリカのパイプライン原価
それを液化して船で運べば5〜6倍になる。
これで今の半額って事。

10倍馬鹿は少し学べ
29名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:47:05.08 ID:P4R3PQfW0
千葉あたりのガス田は採掘できないの?
30名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:48:01.68 ID:N493yaxA0
日本の1/10でガスを買えるアメリカがなぜ原発やめない?
ロシアだってそうだ。
31名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:48:21.82 ID:T81ta4E40
オナラガスは国産エネルギーだというのにどうして誰も採掘しようとしないのだろうか
32名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:52:31.31 ID:UfKpHSl60
あれ?
TPPに参加しないとシェールガスは売ってもらえないんじゃね?
33名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:53:53.81 ID:P4R3PQfW0
一見さん用の特別料金だな。
34名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:54:21.55 ID:2B6ptxp80
シェールガスとシェールオイルの違いを頼む
35名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:56:25.30 ID:P4R3PQfW0
シェールガスはメタンは主成分でしょ
36名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:56:26.65 ID:87gK9O2M0
ルガスがシェーするか
ルオイルがシェーするかの違いだろ?
37名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:57:19.17 ID:tPX5RTe50
これ円安くるね
38名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:57:54.61 ID:ZsdiSfDw0
原発馬鹿はハシゴ外されてんなぁ。
軽水炉で原爆作るんじゃなかったの?
原発はエネルギー保障じゃなかったの?

東電ちゃんと東京は
「オラ、ガスにする。原発からいちぬけた!福島あとはヨロシクw」
だってよw
39名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:00:32.37 ID:CsdgC4aM0
米:「For シェール」
40名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:00:40.04 ID:HeT5EL64P
今年のアーミーテージ書簡そのまんまじゃないかw
断れないのか?なぜわざわざ米国から買う?
41名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:01:42.01 ID:wgj0XgU6O
>>23
TRFやるから売ってくれ
42名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:02:14.89 ID:wbY4Miwk0
そんなことより建設時の設計寿命超えてずっと止めてたオンボロ火力をいつまでも動かしてんじゃねぇーよ
原発動かせないんならとっとと新しい火力を増設して解体しろよ
43名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:05:05.56 ID:VkMjlWaL0

 >42 おんぼろ原子力はもっと危ないんだよw 坊やw

    それに、発電は未だに石油、ガス、石炭が7割以上だからな〜 原発なんて数%だぜw
44名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:07:02.08 ID:/ACfATQp0
シェールガスってアメリカとFTAとかTPP結んだ国しか輸入できないはずですよね?
45名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:07:29.48 ID:2B6ptxp80
>>41
ボーイミーツガーwww
46名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:08:26.47 ID:PC+xIneo0
>>23
Globeも付けてやる。
47名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:10:08.37 ID:mtSOz7IM0
シェールガスなんて輸入しまくったら今まで唱えてきた原発は安い神話が揺らぐ事なるが
もう背に腹は代えられないってかw
48名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:13:34.70 ID:6t8N3Reg0
アメリカ政府の許可が必要じゃなかったのか?
49名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:15:28.34 ID:6SQ6sQdL0
脱原発馬鹿のせいで、輸出で稼いだ金が燃料として燃やされてゆく。
火力発電なんて、札束燃やしてるのと同じ。
原発が高コストとしても、金は国内に落ちるから、同一視すべきじゃないと思うが。
50 【関電 58.9 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 23:17:58.13 ID:8NWEeMpP0
天然ガスも底入れかな・・・
51 【関電 58.9 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 23:21:02.83 ID:8NWEeMpP0
>>16
数倍の値段でで購入してたのにね
52名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:24:42.97 ID:ec7y7uih0
いいじゃん
53名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:29:57.55 ID:wbY4Miwk0
>>43
アホ!原子力がダメだからさっさと火力の古いの買い換えろ!って言ってるんだろが
昭和40年代のもん、人間も設備も効率悪すぎるしw
姉崎はいつボイラー壊れても無理ないだろ?
54名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:39:11.49 ID:hdTqwixx0
シュールガスは採掘の際の環境破壊がハンパないから
全て輸入に頼るならおk

アメリカが壊れようが知ったこっちゃないwww
55名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:41:50.51 ID:+SmJMdid0






世界一高い電気料金をどうにかしろ!!!!!






56名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:25:19.10 ID:OzlnlBAO0
そのうち、どっぷり依存して、イビられるようになるんですよ。
ほれほれ、これ守らんとガス売ってやらんぞ? どうだ? ってwwwwww
喜んでる連中はもうアホかとバカかと。
57名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:27:08.14 ID:oSOE/TU60
高く買えば買うほど原子力の妥当性が上がるというトンでもない仕組み。
58名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:28:16.21 ID:KnbREZVT0
>>26
韓国は3月にFTA結んだからな。輸入はこれからだろ。
農業とか捧げれば、電力が買えるわけさ。
59名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:28:45.28 ID:b59RpqWO0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
60名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:30:23.85 ID:oJsxsawO0
福島原発の足元掘ったら、なんかガスが出そうじゃね?
61名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:31:17.17 ID:XTP/zVWU0
>>38
だから東電はガンガン値上げするんだろが(^o^)
62名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:34:24.55 ID:XpRXYflz0
お陰でますますヘリウムガスが逼迫する・・困る・・・
63名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:35:44.62 ID:kKF/QKUY0
これアメリカはTPP加入国しか売らないはずだろ

TPP参加への理由にしたいのか?
64名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:37:19.36 ID:41HBfJkA0
原発止める以上はやくTPPを結んで
シェールガスはじめ原油、天然ガスなどの安定輸入を確保しないとヤバイだろ
農業なんか保護してる場合じゃないよ
65名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:37:40.76 ID:gAFe3l1z0
>>1
問題はいくらで買えるかだよな
チョンとの値段差が気になる
66名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:40:56.61 ID:KSn8bwBN0
経費かければかけるほど利益が増える仕組みの東電が燃料費圧縮に動いてるのはどういうパフォーマンス?
67名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:41:51.26 ID:dtd3Mteg0
穀物で米国産無しには成り立たないようにされた酪農業みたいに依存度上げて
無くてはならない状態にまでしたところで規制かけたりで価格吊り上げに走るのが米国流

穀物では食い物を燃料にするとかいう人道を外れた事平気でやってきたしな
68名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:43:33.11 ID:U7YaTbfF0
>>63
>これアメリカはTPP加入国しか売らないはずだろ


そんなわけ無いだろアホか
69名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:45:09.71 ID:kKF/QKUY0
>>68
海外はTPP加入国しか売らないって
アメリカ言ってるはずだけど
70名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:51:26.69 ID:KnbREZVT0
>>68
FTAを結んで無い国への輸出は、大統領の許可が必要。
で、オバマは日米首脳会談で戦略的資源であることを理由に日本には許可していない。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120531/amr12053119420008-n1.htm
71名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:18:16.17 ID:1fUVTvWo0
>東電の11年度のLNGの輸入量は前年度比15%増の約2400万トン、購入費は45%増の約1兆5000億円に達した。

日本の使う電気の燃料費すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
72名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:01:55.19 ID:mXOBl5vh0
半額って・・米にしても東電にしてもすごいな。
原発は論外だけど見直した。新時代きてんな。
73名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:16:45.21 ID:n2FwyXe20
>>47>>66
そういう意味で最もシェールガスと縁遠いと思われてた東電が動いたってのは、旧来の原子力村からしたら結構衝撃的な話かもね
ただ米国相手だとTPP絡みの件で難癖つけられて長期化する可能性もあるから、シェールガスで短期的に成果出すのはカナダと大規模に商談がまとまりそうな某商社連合だろうね
世界的金融緩和で穀物エネルギー価格の高騰下でも恩恵がある数少ない日本企業である商社株は、メガバンを凌いでしばらく安泰なんだな、ホント配当性向がおいしすぎる
74名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:44:05.76 ID:ozp7U2d+0
>>67
勘違いしてるようだが日本にはもともと歴史的に酪農業などないぞ
75名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:46:39.95 ID:ozp7U2d+0
しかし、頑なに地熱やらねーな
原子力に代わるベース電源って地熱と水力しかないのに
76名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:49:29.46 ID:kKF/QKUY0
>>73
カナダから輸入できるようになるの待つくらいなら
メタンハイドレートの開発に力入れたほうがよくね?

これが欲しいって姿勢示すと又例によって足元見られて
TPPの別の部分で下手な妥協が必要になる

何より東電がTPP交渉でのアメリカのカード増やしてるのが
むかつく
77名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:00:49.42 ID:o1ks2RWdO
今だに東電から電気買ってるなんて馬鹿みたい
78名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:12:05.84 ID:8YeCbcIw0
>>1
アメリカの輸出禁止法はどうクリアするつもりだ?
79名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:26:25.34 ID:M6lrlQch0
アメリカの8倍の値段で買うのはおかしい
80名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:26:49.25 ID:1ZKrR+cD0
アメ公 「お買い上げ、ありがとうございま〜す」ニヤニヤ
81名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:43:36.77 ID:SGnYKrkE0
商社を通さないほうが安く買えるんだよな
82名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:53:36.34 ID:aeRPLKgd0
関西電力も今のうちに火力発電の拡充をしろよ。
来夏は「電力足りない恫喝」なんて通用しないぞ。

この間の関西電力の振る舞いは東電以上の外道ぶりだよ。
83名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:14:33.52 ID:gzg+PS8v0
しぇ〜〜〜〜
84名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:20:38.69 ID:EyV5GB9w0
シェールガス革命でガス代がこれまでと
比較できないくらい安くなったアメリカ

言い値で天然ガスにジャパンプレミアム吹っかけて
ウハウハのカタール

原価積み上げ式で電気代に転嫁できるから
燃料をいくらで買おうがちっとも腹が痛まない東電
85名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:41:11.02 ID:ibYV7JTm0
民生用電力料金の赤字は韓国のように赤字国債で補填するしかないな、日本経済はもうガタガタ。
86名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:57:14.00 ID:Foiy+1/o0
盗電バカ社長廣瀬
こいつ原子炉に放り込め
安倍と安倍川餅もって柏崎へ逝け
87名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:05:11.00 ID:hUaMw6gS0
人工地震で311起こしてこれか。
アメリカやくざ過ぎるな。
88名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:43:45.96 ID:+GR1MiMm0
>>82
関電は実際に足りなかっただろ
請求書は橋下へ回してね
89名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:37:48.84 ID:plnHbxvOP
暴露!311人工地震の特殊爆弾を製造した自衛隊技術者12人が暗殺!ペンタゴン要請だった!

http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1974.html
90名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:18:42.25 ID:8TVkgK4FP
>>84
嫌なら自衛隊の自衛軍昇格や集団的自衛権
に賛成しとけ。

足下みられるのはそのせいだから。
91名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:43:26.49 ID:V7ZibXaF0
明後日は東電、ストップ高だな!
92名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:21.92 ID:Yjrhp7Tf0
電気代は東電連中の報酬や給与の激減、ボーナスカットをすればよいだけ
東電をつぶさない限りこんなもん無駄
93名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:43.63 ID:PvInfsbZ0
他電力も続けよ
94名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:18:08.52 ID:AvZxY+Us0
でも電気料金は下げません。
95名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:33:22.05 ID:BQUzfxOY0
どうせ東電だ。交渉材料も無しに言い値で買わされて普通にLNG買うのと同じ値段になるんだろ?
96名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:19:09.53 ID:kz2bt2leP
>>1
TPPに抜け道があるのか?
東日本大震災だからなんて泣き落としにほだされる奴らじゃないぞ。
97名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:22:36.33 ID:4m86vDwM0
青山の話は眉唾だと思っとけ

ただでさえこういう業界は山師が多いのに、青山なんか資源開発の専門家でも何でもない
98名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:52:28.23 ID:7oAQLBGC0

電気料金の値下げに繋がらなければまったく意味が無いのさ。
99名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:53:32.26 ID:YOdc/2lF0
実現すれば、現在使っている液化天然ガス(LNG)の半額程度で調達できる見込みだ
実現すれば、現在使っている液化天然ガス(LNG)の半額程度で調達できる見込みだ
実現すれば、現在使っている液化天然ガス(LNG)の半額程度で調達できる見込みだ
100名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:54:18.36 ID:IocBpoXY0
おいCO2
101名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:56:03.97 ID:4a02feL90
電力料金は値上げします
102名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:56:49.12 ID:fZPKjB1W0
高く買えばより利益が増えるからな
総括原価方式早く止めさせろ。消費者はたまったものではない
103名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:56:49.63 ID:WBUk3xtGO
すでにイスラエルとアメリカ・ユダヤ財閥は脱原発へ、脅威の2030年未来技術革命とは?!http://c.2ch.net/test/-/wildplus/1349690020/1
http://c.2ch.net/test/-/wildplus/1349690020/6
http://c.2ch.net/test/-/wildplus/1349690020/11
104名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:58:30.96 ID:jmLEGURS0
オーランチオキトリウムはよ
105名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:00:03.49 ID:SrtZ1eDd0
アメリカからだけなの?
106名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:01:52.43 ID:7tXlPDME0
          ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | <  シェー!!!
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        |               ⊂ヽ
      |  〇     |       ⊂ヽ    ∧__∧ |
      |        |      ∧ ∧|   (´∀` )|
      |__∧___|      (゚Д゚ )|   (⊃  _ノ
      |   |   |    ∩  (⊃ /    \二二)
      |   |__|_ __ ∫ )  |  |     (__)
      |       \ ̄ ノ  ヽ二)
      `―┬‐―┬‐┘ ̄    ∪
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
  ̄ ̄ ̄
107名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:04:21.22 ID:165YZMUA0
仮に安く買えたとしても
その浮いた分のお金は社員のボーナスとかになるだけだろ
108名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:10:52.14 ID:xJUhxYX00
コレをネタにTPP参加になったら盗電は国賊企業認定でいいですね
碌な事しないね、盗電は

早く解体してしまえ、賠償金名目で全財産を奪って解体して
新規参入希望企業にオークションで売れ
盗電出身者はクビの方向で
特に文系
109名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:16:29.38 ID:D43NO7HZ0
米国内の実勢価格で買えて、液化代+輸送代ならいいニュース
確か中部電力と大阪ガスのタッグがこの前480決めたはず
110名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:28:54.42 ID:YOdc/2lF0
>>109
http://diamond.jp/articles/-/23775?page=3
脱原発に必須の天然ガス調達で
中部電と大ガスがあけた風穴

>これまでの調達契約は、生産基地から一定量のLNGを購入し、日本に運ぶだけというのが一般的だった。
だが、今回の契約では米国内の好きな場所で天然ガスを購入した後、生産量を調整して転売などトレーディングの
材料として活用することもできる。

 今年初め、韓国のガス公社が米国で別の調達契約を決め、日本では「また韓国に先にやられた」との批判が上がったが、
中部電燃料部の佐藤裕紀部長は「あの件はただの調達契約。最初から契約の幅が広いフリーポートに狙いを絞っていた」と打ち明ける。

 今後は上流のガス田との関係構築やパイプライン輸送を直接手がけることもできる。佐藤部長は
「これまで一部のメジャー企業だけがやっていた未知の領域が自分たちでできるようになり、日本にとっての
調達のあり方が抜本的に変わる」とその意義を強調する。

 最後のサプライズは、電力会社とガス会社が共同で動いたことだ。共同調達は「そう簡単にはできない」と
敬遠する声ばかりだったが、条件がそろえば短期間で実現可能なことを、両社は証明した。

「市場を変えていくんだという意気込みのある人と巡り合えた」と成功の秘訣を語る佐藤部長。両社があけた
風穴が業界全体に広がれば、今後日本のエネルギー価格は適正に低下していくかもしれない。

↑やっぱ追い込まないと本気出さないよね
111名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:30:57.12 ID:n3IvKEIH0
ボーナスゼロまだかよ。
何で国有化されてのうのうと貰ってるんだか。焼け太りいい加減にしろ。
112名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:35:57.22 ID:JIRlf8I8O
地震が多い日本で海底に穴あけまくって大丈夫なの?
東電が触るものは儲かるが大量の犠牲者を伴う気がする
113名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:36:56.83 ID:nuOU99xQ0
       ∧_⊂ヽ
  ∧⊂ヽ (´∀`)| シェー
 (゚Д゚) | (⊃  ノ
 (⊃ ノ  ヽ_二)
  ヽニ⊃  (_)
   ∪
114名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:39:07.43 ID:nuOU99xQ0
>>106
クソ先に貼られてた
115名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:36:15.58 ID:BMrfgwvC0


 >112 地中に塩酸を大量に流し込んで溶かしてるから大丈夫さw
116名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:37:10.70 ID:W0akzrEJ0
>>23
だよな TPP入らないと売ってくれないって騒いでた奴どこ行った
117名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:44:43.21 ID:kTRNDCjr0
>>74
聖徳太子は乳粥を食したことがありますが
酪農業はある、ただ貴族の物だったってだけで
118名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:46:48.81 ID:AdWBtMAJ0
日本でも採れたってニュースになったばかりなのにわざわざ輸入して、しかもTPP参加への材料にするとか
ろくなことしないな
119名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:47:07.24 ID:Jrv3bKHX0
国内資源早く進めないとな
たとえ原価一緒になっても雇用と
金の流れ考えるとメリットあるだろ
120名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:48:30.25 ID:m59jyPaW0
中電と大阪ガスはもう契約済みなのに何をやるにも遅い連中だな
121名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:50:21.10 ID:ckKd7QJ30
盗電、まだ生きてんのか
122名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:45:53.50 ID:Bgo+l8Te0
盗電バカ社長廣瀬 深度鉱山に埋め込め
ボーナスのため電力料金値上げだ ふざけるな廣瀬
123名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:48:20.11 ID:N0vXyaa80
なにそれ?

東京ガスじゃんw
124名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:50:41.50 ID:H/ifcoXoP
はあ、一兆も国富が流出してんのか。
もう稼ぐものがない国なのに。
125名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 04:45:08.78 ID:d1z19Jgc0
>>124
あるじゃんips
126名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 05:31:41.15 ID:jxWN9LY+0
今動かしてる火力発電所って
止まってたポンコツなんだろ
これで火力発電所で事故が起きたらどうするんだ?
127名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:39:49.63 ID:JFTkmrbAO
東電OLの爪から別の男性のDNAが出たってスレ探してるんだが
128名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:41:40.15 ID:2zOlsERt0
>>4
秋田のやつはすごい少量だよ
129名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:43:56.37 ID:VwdQDaDH0
シェー!
130名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:49:20.26 ID:T+pCJ30L0
>>84
液化してそれを日本にもってきて更に気化させるからどうしても結構なコストがかかるんだけどね
ロシアからパイプラインで買うっていうならまた別の話だが
131名無しさん@13周年
NTTぶっ潰すと公言してた孫さん
見事、目標達成

次は東電