【イタリア】 富裕層がフェラーリをどんどん手放している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★

★伊富裕層がフェラーリをどんどん手放している

 今年に入りイタリアの警察がミラノ市内で、フェラーリなど高級車のいっせい取り締まりを行ない
税務調査の協力をするという珍事が起きたが、中古高級車の海外流出件数が今年の5カ月間ですでに
昨年の3倍にも上ることが明らかになった。

 自動車調査会社Unraeによると、昨年は1年間で4923台が流出したが、今年5カ月で1万3633台にも上ったという。
この分でいくと、昨年の6〜7倍くらいにはなりそうな勢いである。
まさに、中古フェラーリがイタリアから消える、という現象が近づいてくる。

 昨年の年末から高級リゾート地などでは当局が調査を行うなど、税源確保に向けて血眼になっている様子がうかがえた。
また、今年2月には警察が、ミラノ市内でフェラーリのいっせい取り締まりを行い、
国税庁のための「税務調査名簿」を取るなどという光景も見られた。

 ブルームバーグによると、国外の流出した中古フェラーリは、昨年142台から今年の5カ月間で424台に大幅増加したという。
ポルシェ、マセラッティも同様に3倍の規模に上るという。

 ちなみに、2009年にはブルガリア歳入庁が、ベントレーの全所有者に対して脱税の調査を行うという珍政策が行われたこともあった。

 もちろん、フェラーリなどはイタリア国外の市場規模の方が圧倒的に大きいものの、
イタリア富裕層は自国をフェラーリを持ってはいけない国という認識に変わりつつあるようだ。

 このままいけば将来は、持てるけど持つべきではない国という選別がなされることになりそうだ。

ゆかしメディア http://news.livedoor.com/article/detail/7017594/
2名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:17:25.10 ID:pMLNcqsz0
脱税者ばっかりなのかよw
3名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:17:38.11 ID:v6VcXG3l0
うちのフェラーリは黄色だよ。     ナンバーが。
4名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:19:05.70 ID:+omxvSZ70
貧困層のフェラーリは3千円ポッキリが精いっぱい
5名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:19:34.82 ID:8tOfSxOw0
きちんと納税してるオーナーもいるだろうから、問題ないんじゃないの?
脱税が原因とは考えにくいんだけど。
イタリアはそんな脱税大国なの?
6名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:19:47.36 ID:/3B89CYb0
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンの中古なら欲しい
7名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:21:00.09 ID:HFd/o7JA0
日本の場合、コレは難しいなぁ〜

超高級車に乗ってるのって、犯盗チョンスケが多いから
務署も手は出せないだろうwwww
8名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:21:07.00 ID:B99DczC+0
どちらかと言うと女子中学生にフェラーリしてほしい
9名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:21:48.81 ID:sQ38Cm0k0
ベンツは、どうなんだよ?  どうなってんだよ?
肝心な事をマスゴミは、見逃す。って〜か。自分で取材してないから。
クソだから。 馬鹿だから。 足が臭いから。
10名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:22:05.27 ID:CB5aQrwq0
>イタリアはそんな脱税大国なの?
うん
先日も収税代理業者が100億ほどポケットに入れてヨット買ったりパーティしたりして
逮捕されたばかり
11名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:22:08.09 ID:ar+ebLbA0
うちのフェラーリは黒色だよ。     ちくわが。
12名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:23:40.15 ID:Cjsm6m8F0
フェラーリを手放す富裕層は富裕層ではない
13名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:24:02.47 ID:hkSzBmZe0
イタリアの富裕層もフェラナシ
14名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:24:05.93 ID:23nBqPDi0
街中でフェラーリの運転してる奴の顔観ると、たいてい知性も教養もないアホが乗ってだろ。
15名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:24:27.58 ID:sbNJmdvR0
日本の経済の何割かは地下経済でもってるような
もんだから驚くべきことではない
16名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:25:26.65 ID:sQ38Cm0k0
フェラーリを手放して、ベンツ買ってんじゃないのかよ?
えっ? どうなんだよ? マスゴミが!
17名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:25:27.61 ID:Y5lPWFNz0
うるさい車は嫌いだ
18名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:27:13.71 ID:hZhgXvEGO
>>10
都市ごとに違うマフィアが実権を握っている比較的に平和なマフィア連合国家だよ
とはいえマフィア追求する警察マスコミは1、2年に1人は見せしめに惨殺されてた気がするけどね
19名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:27:33.70 ID:TVXgvVO20
>>3
いいセンスしてるなw
20名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:27:39.74 ID:OrR3GEJt0
フィアット500なら興味あるがフェラーリは夢想したこともないな
21名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:28:09.59 ID:nKFM5RJV0
>>12
何となくだけどイギリス人が言いそうな論理だな・・・
22名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:29:06.53 ID:bloVoYB40
俺のフェラーリはまるかつだ
信頼性の高い日本のエンジンを積んでいるスペシャルカー
23名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:29:56.05 ID:HGspajeM0
近所になんちゃってフェラーリが実在していた事がある
24名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:30:31.12 ID:ByScJrrE0
10月にもなって5ヶ月間の話されてもね
25名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:30:34.75 ID:/32PwDN9O
俺のを手放しでフェラーリしてくれる娘が欲しい(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:30:56.51 ID:O95AziMoO
フェラーリ乗ってる奴はドキュン扱い
そう言って俺たちチンカスは平常心を保っている
27名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:30:56.81 ID:LUB+Wmb70
ふゆーん、そう
28名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:31:02.11 ID:B7YtYdcUO
「富裕層がフェラ」まで読んだ。
29名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:31:13.01 ID:z4JJIvsE0
日本もパチ経営者とフェラーリ、ランボ所有者の調査すれば効率的に脱税者見つけられそう
後、鳩山一族も
30名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:31:59.81 ID:1OoIP6Gp0
福岡のフェラーリ野郎どものせいだな
31名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:33:49.51 ID:sQgyyEWo0
>>1
富裕層なんてそんなもんだろ
32名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:33:52.84 ID:adOP5YyG0
フェラーリかピニンファリーナにオーダーで造らせるのが壮絶お金持ち
33名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:34:22.01 ID:kY1ZAfq80
外車ディーラーの営業やっている俺が来ました。

何年か前、八百屋(本人はスーパーマーケットで株式会社組織だと言い張っている)の倅に、2シーターオープンを売った。
倅様の、印鑑証明を用意して下さい、と言ったら、
『社用車として登録するから、会社の書類を用意する』、と倅は胸を張る。
困ってしまったが、カネは払ってもらうんだから・・・、と、言うがままに、八百屋(何度も言うが、自称スーパーマーケット)の名義で登録した。
後日、税務当局から、
『八百屋の社用車に、1000万円超の2シーターのオープンスポーツカーなど認められない』、と言われて、倅は大目玉を喰らってた。
34名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:34:23.34 ID:ysMEIjSL0
イタリアは脱税しないと富裕層になれない国。
その富裕層は三種類:
良くて脱税者 普通にマフィアで 悪くて政治家。
35名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:35:15.99 ID:1SoZLhKL0
> 中古高級車の海外流出

なんでこれが騒がれているの? と思ったら税収の関係なのね
債務危機睨まれてるから少しでも懐具合良くしたいのね
36名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:35:54.03 ID:aQ1ZBK4p0
フェラいいよ すごくいい
37名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:36:45.68 ID:d/rUKTToO
富裕柿のシーズンなったな
38名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:36:52.69 ID:0etRix0W0
フェラーリを手放してイラマチオン行くのか
39名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:37:00.32 ID:DnQRh4KaO
この期に乗じて韓国が安価なフェリーラを発売
40名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:37:10.69 ID:L/0OSFV90
イタリアは脱税するのが当たり前なんだろ。
41名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:38:49.58 ID:/7w9Q41ZP
>>2
なんかイタリアって正規の半分も税金徴収できてないって聞いた。

つうか、今の政権になるまでは政治家も脱税してるのが普通なんで取り締まりようがないってのも聞いた。
42名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:39:00.31 ID:Z6QJhk5z0
>>33
最近厳しいんだよね
昔は会社の車ってことで買いまくりだったんだけど
43名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:39:54.34 ID:9OuY/ZAz0
フェラーリいいねえ でもお金がない
44名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:41:34.34 ID:GxUeNpwx0
>>5
脱税してる奴から徴税するのを国から請け負った民間業者が
1億ユーロ着服してた事件が昨日報道されてたから
結構居るんじゃね?
45名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:41:39.85 ID:d/rUKTToO
富裕柿買ってくれよな
46名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:41:44.13 ID:YLVnfDEp0
イタリアでは安く買えないのか?
47名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:41:58.81 ID:ysMEIjSL0
一方庶民は
良くて日雇い 普通に失業者 悪くてマフィア
48名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:43:16.09 ID:TbywXWhP0
うちのフェラーリは50ccのハイパワーエンジンだよ
49名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:44:00.83 ID:9ci4QTNB0
ヒュンダイ車に乗れば良いニダ!
50名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:45:34.64 ID:s+RBqlbS0
嫁のフェラーリが最高
51名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:46:10.03 ID:puYhLiOl0
日本でもやれよ
富裕層に限ってやれば見せしめ効果高いだろ
52名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:47:09.04 ID:umRXW8X70
納税者の方が珍しいんだっけ?
53名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:47:40.92 ID:C8hu3YO00
>>41
半島国家に相応しい、微笑ましい光景…。

でも、北部のアルプスの麓の人達は、一緒にしないで。って思ってる。50歩100歩なのに。
54名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:48:16.34 ID:S6jurSrg0

フェラーリに乗ってる富裕層も糞だし、自民も糞

次の選挙、どーかんがえてもやっぱ民主しか入れるとこねーだろ!??
55名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:48:44.12 ID:KeM2lZnY0
あぶく銭を不動産に換えると足が付きやすいが
車ならわかりにくいから。
56名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:48:48.48 ID:9rEmKYWt0
きちんと納税してようが、調査に入ったらなんだかんだ因縁ふっかけて
税金取り立てて行くのが税務署です
57名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:48:58.20 ID:Ziq49Km90
いや日本の場合ワープワ層が脱税と税金吸い上げてるから逆に貧乏人に警戒かな
裕福層は自動車税と所得税でかなり搾り取れてるし
58名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:50:02.37 ID:sEMVj8zQ0
ポルシェ派です><
59名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:50:53.95 ID:FanZhnS/0
イタリアの富裕層は脱税が常識らしいからな。しかもあり得ないくらい巨額の脱税だとか。
60名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:50:56.01 ID:/3C5gCHa0
慌ててフェラーリを手放したってことは、脱税してますと言ってるも同然だろ
フェラーリを売った連中を税務調査しろよw
61名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:51:41.97 ID:xq72gToC0
>>48
50ccのフェラーリなんて、オーダーメイドだな
相当の金持ちとみたw
62名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:51:49.54 ID:8YIZQlQT0
フェラーリって手入れがめんどくさそー
63名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:51:56.67 ID:EUwDrC230
そらシューマッハも引退するわ。
64名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:52:15.71 ID:Jf++efS+0
近所にフェラーリのチャリ乗ってる奴ならいるぞwww
65名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:52:16.77 ID:zYLTKJeI0
>>6
こち亀乙
66名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:52:48.41 ID:0rxA8TaT0
ガレージにアウトラン置いとけばいいじゃない
67名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:53:06.96 ID:Clk1wmye0
>>53
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
68名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:53:33.32 ID:Y0PrVLAb0
>>2
イタリアは税務当局が発表してる平均年収が
経済統計上の平均賃金の約4割しかない

ちなみに税務当局の発表によれば
イタリアで最も平均年収の低い職業は医者で年収約1400ユーロ
次に平均年収が低いのは弁護士で約1600ユーロ
69名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:53:46.60 ID:KRH2cDLF0
>>3
そいつはニセモノ掴まされたな
70名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:54:29.92 ID:FanZhnS/0
アバルトとか乗っておけば楽しいし目を付けられない。
71名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:54:59.27 ID:ysMEIjSL0
イタリアの増税が裏目に、付加価値税収減少−緊縮策強化で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5J56U6K50XS01.html

6 :名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:28:49.19 ID:eHdZ2zug
3つ方法がある
1.消費税やVATのような定率税での増税+歳出抑制 →有効需要が減退(今回、税収減のかたちで実証された)
2.増税せず歳出カット →有効需要が減退
3.所得税や相続税などの各税率や所得控除の調整による累進強化+歳出拡大 →有効需要拡大
ただし3をやるなら貿易や国際資本移動に多少の制限をかけて国内の投資乗数を引上げてやる必要もある
72名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:56:12.76 ID:Q87JYoxW0
イタリアの各所に支那人が居ついてしまったニュースは以前チョコチョコあったが
イタリア経済が厳しくなってきた昨今、元気にやっているだろうか。
73名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:56:48.55 ID:9wYuRa8LO
>>57
その吸い上げ可能にするには893か在日か宗教か学会みたいにバックが必要だろう。
むしろ富裕層含みでそっち突ついた方がはえーよw
74名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:57:30.48 ID:bloVoYB40
>>33
ほうとう屋なら社用車で認められるんかのぅ
75名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:57:57.05 ID:1vibE6u90
>>29
ポルシェだろ
奈良のポルシェ中川とか名古屋の減税日本議員とか
他にも生活保護貰ってポルシェがチョコチョコ記事になってるだろ
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/05(金) 15:58:08.28 ID:sc3G6e8h0
>高級車のいっせい取り締まりを行ない税務調査の協力をするという珍事

日本じゃちょっと考えられないね。
さすがイタリア、アホだな。
77名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:58:15.04 ID:qIEzEwEe0
日本車いかがっすかー
78名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:58:32.38 ID:enuDCNFBO
日本も高級車乗りを取り調べろよ!
79名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:58:39.14 ID:kX0s5myZO
行い?
80名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:00:45.56 ID:Y0PrVLAb0
>>76
国民ID制にして課税強化って言ってる連中は
日本も同じようにするのが理想なんじゃないのか?
81名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:00:59.69 ID:yUqoVQNrI
>>5
イタリア人がまともに税金払うわけないじゃん
82名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:01:31.74 ID:/7w9Q41ZP
>>78
日本は厳しいでしょ、制度的にも。会社名義で外車なんか登録したら毎年のように調査入りますよ。
83名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:07:17.21 ID:9wYuRa8LO
>>69
これフェラーリかと思って良く見たら、エンブレムが馬じゃなくて牛だったんだぜ。
84名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:15:10.71 ID:KZ9EZBOB0
地下経済=アングラマネーが10%を超えたら、その国は滅びる課程
兼ねて言われていたが、PIGSどもが実証してくれたなw
85名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:17:06.43 ID:tLbf8L/k0
>>68
そんなに低いのか...
86名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:19:18.85 ID:qvXBTwT30
>>33
社用車でも購入費用を損金計上してなかったらF40でもなんでもよい。
なので
『八百屋の社用車に、1000万円超の2シーターのオープンスポーツカーなど認められない』
と税務署の犬コロ風情に言われる筋合いはない。
正しくは
『八百屋に、1000万円超の2シーターのオープンスポーツカーの損金経常など認められない』
ということになる。
損金で落とせないスポーツカーを社用車にするのも
個人で持つより節税になるからな。
87名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:25:59.08 ID:8RceT2EX0
おフェラが・・・・
88名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:26:36.68 ID:mht0lmPZ0
イタリアは・・・企業間取引自体を隠蔽したりとかで大胆に付加価値税のがれしてたりする
89名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:27:21.08 ID:7rehj1QJ0
フェラーリなんてもう10年もしてないや
90名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:28:04.32 ID:WpnDxRUpO
その金で盆栽を集めてるんだな
91名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:28:25.50 ID:qbVL+ClD0
フェラーリ買って、フェラーリに住みます。
92名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:29:16.47 ID:J/Y8HOzS0
ランボの時代来たか
93名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:30:50.68 ID:cVFu+MmzO
中身がMR2のフェラーリもどきなら見たことある。
94名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:33:29.32 ID:PAKgGRfuP
>>3
だれが上手いこと言えとっw
95名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:33:40.85 ID:oL04/JHt0
知り合いがコスパならポルシェが一番って言ってた
見た事ないポルシェ乗ってきて航空機みたいなキーーンってエンジン音響かせながら言ってた
96名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:34:43.66 ID:Pxyv/4k+0
イタリアの時代は終わりサッカーしかり
97名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:35:35.73 ID:2CIR2suG0
テスタロッサっていうと嫁を想起するわ
98名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:36:08.17 ID:afIA/H750
99名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:37:22.01 ID:CRX17Sir0


  富裕層なんてこんなもの


   フタをあければ  脱税のカタマリ 


100名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:37:49.77 ID:nZnTzBr60
>>1
こ、これはチャンスニダ・・・・・・
101名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:38:29.13 ID:OvubAMQU0
>>86
税務署に限らん。
警察とか区役所の職員とか都庁の職員とか霞ヶ関のキャリアとか
法律のほの字も知らないで権力を振り回してるdqnは多いよ。
そういう奴に、突っ込みいれると100%逆切れして火病おこす。
102名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:38:34.52 ID:FtQa/LhyO
オルフェラチオ
103名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:38:54.01 ID:RuW8rQoU0
BGMはスプラッシュウェーブ一択だよな?
104名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:40:05.42 ID:ZQAjMoS+0
>>86
損金参入しなくても、役員賞与と認定される。よって法人税+個人所得税
両方もってかれる。

税務署なめんなよ。
105名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:40:06.79 ID:aXiqccEy0
日本も芸能人の徹底的に深堀すれば脱税や暴力団や不正や生活保護とか色々ありそういだな。
106名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:42:12.40 ID:ElLVvhl80
昔からフェラーリで脱税は基本でしょ

個人で買うアホは宝くじ当たった人くらいなんだし
107名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:42:37.34 ID:PUE7qCMW0
>>7
マフィアの本場だろ?
イタリアの事情はどうなんだろうな
108名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:44:50.87 ID:qvXBTwT30
>104
文盲ファビョリ君乙
109名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:45:44.51 ID:mjA04lEAP
日本でもベンツ、レクサス、セルシオ持ってる奴をナマポ受けてないか取り締まれよ。
110名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:48:12.91 ID:dpcFJfqx0
社のイメージアップのためにフェラーリ博物館を作りました!
じゃダメなの?w
111名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:48:18.64 ID:Zm2kOzYK0
フェラーリ → フィアット
 
レクサス → ダイハツ
112名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:50:15.95 ID:oL04/JHt0
113名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:50:39.81 ID:kTtDs/kM0
フェラよりもGT-Rの方が速いし安定してるぜ
ヘタクソな奴はGT-Rがお勧め
114名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:50:50.08 ID:55pxa1MO0
>>1
自動車は排ガス公害と騒音公害を垂れ流し、占有面積的にもまったくスマートでもスポーティーでもなく、メタボが叫ばれるなか、運動にもならないからだよ。
大枚はたいての購入や維持費払いなどもあり、それに対する価値が認められない、だから手放される。
自動車離れは地域の清らかな安全環境の回復につながる、喜ばしい事態だ。
それに、自動車を運転するということは、重大事故の加害者にも被害者にもなる率が極めて高い愚かな行為であるという点も見逃せない。
自動車に乗った一家の大半が死亡したケースも珍しくないのが自動車事故だ。
そして、重大事故の加害者となり、毎年大勢の交通刑務所投獄者や囚人、前科者を発生させているのも、自動車に他ならない。

市民60人あたりの移動手段における占有面積 
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
なぜ欧米先進地域が自動車の通行を厳しく制限し、自転車とバス・鉄道を優遇するかが、この一枚に集約されている

時間に縛られず、排気ガスも撒き散らさず、騒音公害も出さず、運動(心身の健康増進)にもなる自転車
身体が不自由であっても、距離や天候に左右されず遠くの目的地までたどり着けるバス・鉄道(自転車を分解せず持ち込める公共交通も多い)

自動車は極めて公害性が高い(自動車公害の深刻化や緊急車両の到着遅延、重大事故の増加、他多数)
ゆえに、真っ当な先進国ほど自動車を厳しく制限、取り締まりも厳格に執り行っている。
そしてクリーンで健康的な車両である自転車活用を奨励し、自転車を優遇している。
自転車の健康増進効果で、医療費軽減にも成功し、地域の人々は自転車によりスマートな身体を手にし続けている。
何より自転車はスポーティーだ。あらゆる車両のなかで、これほどダイレクト感のある乗り物は他にない。

自動車から自転車に乗り換えることにより、憎むべき悪しき深刻な自動車公害はゼロに近づく。
自動車により破壊されていた、地域の清らかで趣きのある安全環境が、回復する。

東京新聞:脱車社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網:暮らし(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2012082702000136.html
115名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:50:58.44 ID:StQWU2lK0
>>1
日本も高級車乗ってる奴を
税務調査やってみようぜ
116名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:51:12.45 ID:gw3NA+2k0
もとのニュースが8月のブルームバーグ
ユーロ危機を盛んに煽っていたころの古い記事。
 
イタリアには、このニュースソースなし。
 
10月にこれを持ち出す日本のメディアは、ちょっと見識を疑うレベル
117名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:51:19.22 ID:v9yJO4zn0
あらま、フェラーリは不況でも売れるという伝説があったが
イタリアではそうでもないのかな?
118名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:51:45.20 ID:Th9WjNwq0
>>115
脱税よりも不正受給が捕まりそうだな、地域に依るだろうけど
119名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:52:05.48 ID:G+g1DttwO
日本はレクサスやベンツの大半が法人登録というセコい国。
もちろんフェラーリなんかもそう。
120名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:53:11.70 ID:StQWU2lK0
>>14
素直になれよwwww
121名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:53:38.29 ID:pyu5ORL70
実際そうでしょ
122名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:55:50.62 ID:z9FBYe4r0
税の徴収を民間委託したらとんでもない額が委託した会社にごまかされてたらしいな
123名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:56:05.72 ID:noe//0q2P
>>119
ごくたまに山手線や地下鉄の中で聞こえよがしに「乗りもしないのに買っちゃったよー。ヒマねーし」なーんて
言ってるのがいるけど、あれ、誰に聞かせたいんだろうね。バカジャネーノとしか思われないのに。
124名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:56:36.67 ID:8pqeL3CEO
俺のエンツォもそろそろ手放して ベンベに買い替えようかな
125名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:58:04.19 ID:Y0PrVLAb0
>>115
一応外車のディーラーには全ての購入履歴を税務署に資料を提出する義務があるよ
あとゴルフ会員権と不動産売買
126名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:00:03.40 ID:qJ2nf0d20
日本のフェラーリオーナーは中国道で事故ってます
127名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:00:22.61 ID:8IgL09uO0
>>3
節子、それフェラーリちゃう!田んぼルギーニや
128名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:02:33.71 ID:nZnTzBr60
>>119
税金が高すぎるのが原因だね
経営者だとすると、フェラーリの購入や保守費用や保険の分
収入をとると所得税や社会保険料など無意味に税金取られた上、
車の購入にも税金がかかる、経費にしてしまえば税金もすくなくなるし
利益が十分にある会社なら税金を圧縮できる
大抵の経営者なら車や携帯、外食とかを経費で落とすのは常識
その分手取りを抑えることができる
129名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:05:45.92 ID:ZQAjMoS+0
>>108
仕事に必要ない趣味・嗜好性の強いものを法人が購入すれば、実質的な
賞与とみなされるんだよ、カボチャ頭。
130名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:12:22.82 ID:OiWHgIkE0
なにこのフェラスレはw
131名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:13:16.73 ID:H00QWt5d0
>>68
月収じゃなくて年収なの? 
132名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:14:15.39 ID:RP7SABeP0
>>119
ヨーロッパでも似たようなモンじゃね
DとEセグメント需要で大きいのが、会社が従業員や役員に車を貸与するインセンティブ向けだというし
133名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:14:23.33 ID:l5zBXKa+0
>>98
フィエロベース?
134名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:15:08.44 ID:Y0PrVLAb0
>>131
そうだよ
イタリア人はフェラーリで税務署行って「自分は餓死寸前」というような申告をするから
135名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:16:04.01 ID:u4vJIjs1i
納税してないのにフェラーリ所有してたってヤツだな
136名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:17:40.01 ID:RsYMzHpzi
フロント・ミッドシップのフェラーリに魅力なし!!
137名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:18:02.21 ID:RP7SABeP0
>>129
そういばジャンプ放送局で榎本が
「えのさんが会社のお金で買った白いギター、税務署が認めてくれなかったのねん」
って言っていたことがあったな
138名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:19:10.86 ID:ljYX/2GFP
>>103
俺はマジカルサウンドシャワー
139名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:20:24.24 ID:RsYMzHpzi
V8エンジン音に魅力なし。
140名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:24:53.11 ID:fWLpm69k0
ちなみに、長雨の降る所や、多湿な所では乗ってはいけないらしい。
錆び・雨漏りするからw
141名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:25:48.24 ID:Gptdbfh+0
なんか、日本と違ってイタリアは税金の徴収甘くて国民がお金持ってるらしいですね・・・

その点、日本は官僚が優秀だから庶民から確実に税金を巻き上げてるらしいでね・・・
なのでイタリア経済や財政が悪くなっても庶民の生活は変わらないと言われてるとか・・・・

日本だと即死の人が結構いると思いますけど・・・・
142名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:26:41.29 ID:pYgIoTnq0
>>86
屑っすなあw
モラルがないってことだよな
143名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:30:12.00 ID:cyEQAl9Z0
>>141
甘いのは日本のほうだ。
日本の庶民は安い納税しかしてないぞ。
そして富裕層はしっかり節税出来るシステムだし。
144名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:44:39.00 ID:YqERNPoWP
イタ車はアルファロメオで充分
145名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:25:34.26 ID:XLOsjjaX0
146名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:07:07.34 ID:U6z0JzehO
貧乏のくせにフェラーリのってんじゃねえぞ!日本へ輸出しろ。
147名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:09:01.45 ID:N3b5Ptbt0
LFA買えやハゲ
148名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:11:57.38 ID:uWDI71gC0
>>3
フェラでもしとけ!
149名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:11:58.30 ID:VgbBS4S30
坊さんが一番高い車を所有してるな、近所の寺も
2年で外車を乗り換えてるな、やっぱ無税が最強だな
150名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:14:43.68 ID:qM8c4Taq0
これで、ホントのフェラなしに
151名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:15:11.63 ID:NIT75N680
>>144
イラね
152名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:15:34.60 ID:hs9tQkfdP
日本だったらパチ屋を一斉摘発すれば2〜3千億円ぐらいすぐ見つかりそうだな
153名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:19:24.14 ID:o9VT+YMG0
>>86
> 損金で落とせないスポーツカーを社用車にするのも 個人で持つより節税になるからな。

ガソリン維持費すべて認めなけりゃいい
八百屋には使い途が無いことは誰の目にも明学
154名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:21:39.85 ID:82w0RgpH0
八百屋のフェラーリの話を読んで思ったんだが
豆腐屋が86を購入したら、税務署は経費として認めてくれるのだろうか?
毎朝必ず配達に使っていたとして
155名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:26:30.25 ID:/8+8Kyy60
中国人が買います
156名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:27:30.91 ID:U5JrNQr30
>>86
役員賞与扱いで所得税まで二重課税されるぞ。

富裕層に宅配するなどと必要性、経費性を強調すればよい。宣伝文句を書き、痛車にするのも手だ。
157名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:28:26.75 ID:zIzf/iJ+0
会社勤めじゃフェラーリなんて一生乗れないよな
158名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:28:58.17 ID:Y0PrVLAb0
>>154
八百屋のフェラーリだろうが豆腐屋の86だろうが
必要性、合理性を税務署に説明できれば経費になるよ
「一般に配達に使われるバンや軽トラよりも高価格で積載量の少ない△△を購入したのは○○だから合理的な選択だ」って
159名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:30:33.19 ID:XLcjk7PA0
南欧諸国は脱税しすぎだろ
ドイツ、オランダ、フィンランドとかがムカつくのも当然だな
160名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:32:00.69 ID:8iu0OAhD0
>>141
日本の自営なんて節税で支払いがゼロに近い人まで居るぞ
消費に回れば何でもよしが日本式
161名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:37:56.61 ID:cy6/LZoA0
ゾンダみたいな更なる高額スーパーカーとかはどうなんだろな。
やっぱ日本のベンツレクサスBMWみたいに、向こうのフェラは成金が一時的に買うような感じなんだろうか?
162名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:42:09.14 ID:vvtjhoDC0
>>2
イタリアのアスリートでトップクラスの稼ぎがある世界的に有名なオートバイ選手ですら脱税してたしな
追徴金で60億円くらい取られたがw
163名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:46:09.65 ID:FTR7Mq4a0
>>154
カローラだろw
164名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:54:20.47 ID:8jlpkbC60
>>1
日本語が怪しいんですけど
165名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:58:50.82 ID:Axzzjrhe0
サウンドレーサーで満足しろよ。V10ならガヤルド気分味わえるぞ。
166名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:05:51.31 ID:1bwASM820
>>143
所得税だけ考えればな。
日本はその他にも色々上納金を払わされているので可処分所得は異様に低い。
消費税上げたらバイトで食いつないでいる奴は全員生活保護受けるしかないレベル。

イタリアは本業以外の収入を全く把握していないので脱税天国になっている。
普通の勤め人がバイト等で副収入があっても申告しないし、それが脱税だとは誰も思っていない。
金持ちはそれを悪用してやりたい放題。
年収1000万の申告でも実際の年収が数億なんて奴がいっぱい居る。
だからこそ高級車チェックって奴だ。

167名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:22:16.05 ID:GXYxoEcy0
>>166
日本の貧乏人は所得税も少ないし消費もしないし不動産も持たないから、
トータルでも僅かな納税しかしてないわな。

年収300万の四人家族の世帯なら1人あたりの納税額はほんの端金程度。
168名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:28:30.59 ID:l5zBXKa+0
>>167
年収300で4人が、どうやって生きていけるのか不思議だ
169名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:38:31.65 ID:1bwASM820
>>167
必ず税金だけで比較する奴て何なの?
税金+社会保険料等の非消費割合はここ5年右肩上がりだよ。

170名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:53:27.64 ID:mia1YY0T0
俺もフェラしてえよ
171名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:53:30.59 ID:KYklP0BZ0
>>168
年収400万で40坪の新築住んで
車はハイオク普通車と軽とあり
貯金もしながら
4人家族結構余裕です。

なまぽ。
172名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:54:11.99 ID:TfWSRky00
赤い手作りの おフェラーリ
173名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:57:55.59 ID:l5zBXKa+0
>>171
そんなので支給してくれるん?
174名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:33:35.47 ID:NK9r3Fxj0
フォードのフェラーリで充分だ
175名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 22:23:35.45 ID:hjwLrLca0
>>6
両津乙
176名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 22:39:32.60 ID:ysMEIjSL0
>>170
やらないか
177名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 22:45:59.76 ID:i/1jWlCQ0
>>141
日本の税務署のやる事は暴力団と対して変わらんからな
確実に巻き上げる為に勝手に子供の貯金から税金取ったりと、やり方がえげつない
178名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 22:53:50.63 ID:73T8HkKWO
>>170
毎日屈伸運動を欠かさずして身体を柔らかくしてだな
179名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:02:30.13 ID:dWdZC/Uz0
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震。
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカはそういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね。
でこの間の地震は我々がやったんだよって、はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです。
それを六十数年たった去年またやった、こんだけの話なんです。
こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

311の後の国際フィギュアスケート大会の映像の時も、
一番最初に地震の波形を出してくれたじゃないですか映像に。
それ見る人見れば分かるんだよこれ人工地震だって。
でもプーチンは一言も言わない。
でも世の中の知的な人間はパッとわかるわけだよプーチンの意向が。
http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Fhf9Ol18
180名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:03:07.12 ID:O4yUPFuU0
ヴァレンティーノ・ロッシもびっくり
181名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:04:36.42 ID:17/DNSMk0
フェリーかと思った
182名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:12:55.93 ID:7mFdBsFI0
>>158
ところで根本的な質問だけど経費で落とすとなんか良いことあんの?
やたらと領収書欲しがる人もいるじゃん?経費で落とすからって。
飲み屋とかでも。
経営者なら経費で落とせば所得から引かれて税金がちょっと安くなるってだけ?
社員なら経費という名目で半合法的に会社の金が横領できるって事?
183名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:20:59.75 ID:YOY1jbyYO
ま、元々がフェラーリって走る宝石とか言われる
高級品だからな
半端な富裕層は手を出すべきじゃない
184名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:21:21.32 ID:7/tuFJYz0
AB型の女ってフェラが絶望的にへたくそ
185名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:25:04.36 ID:/nGZCQIC0
フェラーリって日本の道走ってたら半端なく故障するって知ってる?
186名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:37:07.00 ID:XI4U6BJy0
>>182
法人税や個人なら高所得者の税率調べてみ?
187名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:52:09.64 ID:nqsXpUDL0
日本もやれよ
パチ屋と開業医の二大脱税業界のシンボルじゃん
188名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:52:15.41 ID:MIGXh8r30
フェラーリオフ会で事故るんだろww

189名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:14:18.90 ID:vQQvmEeX0
車がすごいから運転が上手になってる気がするんだろうなぁ
190名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:15:05.90 ID:OUo8PXMZ0
イオタくれよおおおおおおおおおおおおおおおおお
191名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:57:37.86 ID:nWyreYMi0
>>3
>>69
伝説のサンバルギーニか!!
192名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:04:35.14 ID:QStWHf1y0

俺、地方だけど、最近外車が増えてきた。

超円高だから、外車は買いだよ・・・お金があればね。

こんな不景気に、持っている奴は持っいるから悔しい。

国産車が苦戦している原因も、これだろうね。
193名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:39:15.20 ID:vOnHnxtS0
>>20
フィアット695に興味をもってくれ
194名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:44:26.92 ID:Q+uBBZtR0
イタ車って動くのが奇跡みたいな車だものね。
デザインがいいのは認めるが
メカはでたらめで
本来の車としてはどうしようもない。
195名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:46:46.08 ID:psZIZwgO0
フェラリンピック
196名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:46:47.39 ID:/aw2zCf60
やっぱ日独伊が最強だよな
軍事以外なら世界取れるで
197名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:50:57.96 ID:vF6FObZe0
フェラーリなんかよりGTRの方が速いよ。
フェラーリなんよりアストンマーチンの方がカッコ良いよ。

おいらは86すら買えないよ!
198名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:51:41.30 ID:2kq+hruO0
まあヤクザが牛耳ってる国だからな、ゴミ収集も滞ってるんだろ
199名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:52:29.51 ID:krf4NeqT0
生活保護詐取でポルシェの次長課長河本さんガッツポーズ
200名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:53:31.06 ID:WBabvmQT0
手放しフェラ?
201名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:08:01.68 ID:46Ys6j8f0
>>185
まず湿度かな?
202名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:19:04.87 ID:qnR8n5Rh0
>>158
そば屋さんでハーレーを出前用バイクとして使ってる所があるよ。
税務署には、宣伝用とかで認めせさせてるんだろうな。
 ソース
http://blogs.yahoo.co.jp/ruf964/28647509.html
203名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:30:02.49 ID:bw8cK7C+0
フェラ売り
204名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:45:36.00 ID:MYIZZTz30
ホンダの技術を相当数取り入れてやっとマシになった程度の車だろ
こんなのに何千万も出す奴はアホとしか言えん
負け惜しみで「貧乏人の僻み」とかレッテル貼りする奴が湧きそうだが
205名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:46:07.70 ID:46PTiCNk0
イタリア フェラ、まで読んでおっきした
206名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:02:34.34 ID:fl58BkPA0
ヤフオクでフェラーリの中古並行物未登録車が多いな
207名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:14:35.02 ID:S88dC8Si0
>>204
何と戦ってんの君は
208名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:54:54.92 ID:88NPwi8z0

現実世界では  馬の耳に・・  猫に小・ 

だから トヨタには1,000年かかっても勝てねえんだよ!!! 

(株)ヘッポコ自動車が!!!
209名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:33:50.06 ID:W2hoLxa80
オッサンになって、デイトナのデザインの良さが解った。
ガキの頃は512BB一択だったが。
210名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:35:37.84 ID:xJhTO8X30
>今年に入りイタリアの警察がミラノ市内で、フェラーリなど高級車のいっせい取り締まりを行ない
税務調査の協力をするという珍事

自分達の給料や年金に関わる事だから、公務員同士で必死
別に「珍事」とは思わん
211名無しさん@12周年:2012/10/06(土) 07:46:43.51 ID:Tj02ODW20
"国外の流出した中古フェラーリは、昨年142台から今年の5カ月間で424台に大幅増加したという。"

なんか「てにをは」の使い方が最近無茶苦茶になってきてないか?
↑は国外に流出、または国外へ・・だろ?
2chに書き込む分には、推敲する暇ないんだろうとか、日本語が不自由なんだろうとか、頭がふじゆうなんだろうとか。
あとは意味がわかればいいとかいう自己正当化で終わるかもしれない。
が、仮にもニュースと名乗る記事を書くなら助詞の使い方くらいまともにできないとまずいのではないか?
212名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:00:33.73 ID:X/WxVXZxO


ガキの頃はランボルギーニが欲しかったな。

いくつになっても買えないけど…
213名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:02:59.42 ID:wXFuy7ow0
フェラーリを中古車として手放すのは、裕福層じゃなくて転売屋だろ?
214名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:04:03.45 ID:36GWOixCO
>>1
俺も手放そうかな。
フュラーリ
215名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:11:04.45 ID:EBVl8veE0
>>10
東電みたいな連中はどこの国でもあるんだな

まあ国土を汚染してヘラヘラしてないだけましか??

216名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:24:05.97 ID:iBORt+skO
>>1
伊富裕層
いとみゆうぞう

いかにも華僑が好みそうな日本名だw
217名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:27:43.95 ID:IXfviGI70
イオシスのフェラーリみたいにキャッチコピー入れれば宣伝カーとして法人名義で登録しても大丈夫なのに
218名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:22:31.52 ID:+K64eWAj0
フェラーリって横にケバいねーちゃんが必ず乗ってるけど
あれってディーラーでねーちゃん引換券ももらえるのか?
219名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:36:04.05 ID:Yqyjk/7A0
サダム・フセインの長男が大量に持ってた高級車はみんな奪われてしまったらしいな
220名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:40:46.93 ID:uM3EpDMb0
秋田出身の女の子にフェラガモの話をしてはいけない
なぜなら ガモ=ちんこ だからだ
221名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:41:16.02 ID:4VlyoFXn0
「フェラ有ります」
222名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:45:13.78 ID:JXmSmLev0
223名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:46:40.50 ID:zKBhaOsu0
>>33
横峯なんて・・・
224名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:47:11.26 ID:hBwftK4o0
明石ではボボブラジルの話もダメ。
225名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:48:43.56 ID:btk99Zzc0
貧乏が持つと手放す

真の富裕層は使わなければ、持ってて腐らせる
226名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:51:25.60 ID:a1CeOYm20
バブルの頃日本の富裕層がフェラーリを
投資目的で購入みたいな話をテレビで見たな
エアコン完備の車庫に保存しとくんだとさw
227名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:52:01.00 ID:yCai3gVK0
>>156
それが妙に高級車の痛車があるわけか
228名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:55:25.37 ID:rHfg0ecF0
うちにもヘラーリににた真っ赤な大型車があるよ。1500万円で購入。畑の農薬散布に使ってる。
あ、大学は金がなくて奨学金とバイトで卒業しました。
229名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:57:11.14 ID:WNCkkzU7P
>>228
ランボルギーニにこそ
そっくりの車があるんじゃない?w
230名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:59:14.72 ID:W6ej5NXk0
もうフェラーリもツマンナイよね。
355までだなあ。
もっと言うと308までだけど。
231名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:03:10.77 ID:6SHh4NPh0
真面目に税金払ってりゃ、こんなことには・・
232名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:06:12.22 ID:vqPALD6b0
【レス抽出】
対象スレ:【イタリア】 富裕層がフェラーリをどんどん手放している
キーワード:フェラ

抽出レス数:75
233名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:13:08.21 ID:trAdX+1MO
>>211 禿ワロタ
234名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:14:00.31 ID:byOdTy3WO
>>228
田ンボルギーニとはやるな
235名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:15:00.69 ID:GixiomSj0
>>2
村上春樹著の「遠い太鼓」によると“脱税とサッカーはイタリア人にとって最も大切なアクティビティ”
だそうなw
236名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:15:24.48 ID:2enci0RW0
資産隠しなら車なんかじゃなく、まず家だろ
それに税務署なら口座をチェックできるだろ
237名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:15:51.07 ID:AvI6ZnPX0
だってアウディの方が銀で統一感あって未来チックでかぁっくいい〜んだもん
238名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:18:07.99 ID:LOMF2ljC0
それって何?
税務調査されるとやばいから手放してるってこと?
つまり脱税の結果、フェラーリやランボルギーニを買ってるってことかな?
239名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:18:49.61 ID:aSfLV/1m0
まっとうな人生を送っていてはフェラーリなんか買えないという良い見本だね
240名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:19:55.44 ID:qgEi4IRa0
中古フェラーリ安くなるのか
241名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:20:59.45 ID:EYNosVm/0

日本でもベンツとポルシェを重点的に洗えばいいよ

在日ナマ ポ がいっぱい釣れるから
242名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:21:09.71 ID:dKnM+L2z0
フェラーリてださくね?
茶髪でバブル臭漂う中年チャラ男成金のイメージだわ。
243名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:21:36.92 ID:U0lA2T5eO
今が買い時って事か〜w

要らんけど…
244名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:22:01.87 ID:dX5a6bOz0
軽四最強
245名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:22:26.09 ID:pHJFf6KO0
フェラーリは維持費がハンパないって聞いたことがあるぞ
オイル交換なんかも日本車みたいな金額では無理らしい
貧乏人が無理して買えても維持できんと思う
246名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:22:47.20 ID:EdBUSs9w0
>>240
全部中国行き、日本には回ってこないよ。
247名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:23:34.23 ID:wNBaWc3Q0
どうせマフィアだろw
248名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:23:37.64 ID:t0eAsRXpO
SUZUKIのフェラーリ
249名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:23:41.96 ID:J3UEDB6r0
イタリア人は今ワゴンRにでも乗っているのか?
250名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:25:39.89 ID:kfpCZtAO0
フェラーリって中古でも高いんでしょ?
買えないから関係ないや
俺小型ベンツなら買えるかな
251名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:26:24.35 ID:vI9iXAUx0
フェラーリなんて、どの国も こんなDQNが乗る車ww

Ferrari 458 Spider Runs Over Cop
ttp://www.youtube.com/watch?v=3lKwkn6JT74
252名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:27:27.86 ID:EYNosVm/0
253名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:27:29.65 ID:5iQIUuub0
>>245
職人が適当に組んでた時代と違って今のはきっちりと組まれた工業品だからかなりマシになってるはず
まあタイヤ交換するたびに中古の軽が一台買える金が吹っ飛ぶと思うけどw
254名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:28:34.25 ID:RhwKUxWYP
>>249
FIATだよ。イタリアでFIAT以外の車なんか見ないよ。

まあ、AlfaもFerrariもFIATの子会社だけど。
255名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:30:24.04 ID:W6ej5NXk0
そう言えばフィアットのあれ売れてるね。
256名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:39:20.51 ID:XKuDnNqc0
日本のデパート外商とかの話しでは、
商売やってる人がフェラーリとかに乗り始めたら、
それはその商売が傾きかけてやけに借金して未来になったらできない贅沢を
始めた可能性があるので、危険顧客と見なされるのことだった。
257名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:40:36.68 ID:abXUAICc0
近所に止まってるF40・・・微妙に小さい
258名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:42:43.88 ID:KxT8Pfpd0
イタリアの気候や地形はフェラーリに向いていないんじゃ
フェラーリは雨が降ると止まると聞いたことがあるし
259名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:43:41.01 ID:kNiz8Ys20
ト○タのレク○ス乗りは
脱税しているやつ多いと思う
脱税調査しろ!
260名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:46:19.46 ID:0uw0TLzd0

メルセィーディス ボーイ

http://www.youtube.com/watch?v=uMjzdf7BWYQ
261名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:47:58.42 ID:0rSyRdXy0
チネリ乗れチネリ。いろいろ捗るぞ。
262名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:49:41.69 ID:VuIztgkoO
3万5千円のフェラーリ買おうかな




折りたたみ自転車だけど
263名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:09:15.32 ID:X53P92VO0
半端な金持じゃ無理だもんな、、、
1,2台であっぷあっぷなんてのは持つべきじゃないし、、
4、5台持ってても余裕、整備はデラ任せ、交換必要と言われたら何も言わず任せる
そんくらい連中が持つおもちゃ
264名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:16:46.49 ID:+K64eWAj0
タダでもらった軽自動車に乗って、凄いケチケチ暮らしをして
中古のフェラーリを買って、なめるように大切にしてる人を知ってるけど
あれはあれで感心するw
265名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:28:10.13 ID:M8qzGpfp0
本当の金持ちはマセラティを買う
266チョン:2012/10/06(土) 12:57:49.96 ID:9/orO+PH0
パチ屋のバカ息子はベントレーに乗る
267名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:04:04.40 ID:XS39cNwx0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
268名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:09:43.26 ID:pVULc4nC0
>>264
中古のフェラーリを仮に500万で買っても年間の維持費は800万ぐらいかかる
毎年ベンツの新車を買い換えた方が安上がり
269名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:11:42.02 ID:+K64eWAj0
>>268
フェラーリが好きでやってるんだからいいじゃないかw
見栄で乗ってる奴よりずっと微笑ましい
270名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:11:43.86 ID:N3rvYeMp0
ヘタリア

浮遊僧がフェラをまで読んだ。
271名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:15:08.79 ID:OmveI6oS0
>>269
古女房を大切にするのと同じか?
>>268は結婚しないで次から次へと若い女に乗り換える。
272名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:16:08.41 ID:mp2PV35x0
逆にフェラーリ売ったって記録があるやつは税務署的に真っ黒だろ
273名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:21:34.49 ID:S3Jywwlv0
国の財政が破綻しそうなので金持ちからふんだくるつもりだなw
274名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:25:45.29 ID:+hX98JAR0
そもそもイタリア人が作る車なんて大丈夫なのか?
275名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:26:14.39 ID:Rk4oC2KY0
レクサスは攻勢かけろよ
て売る車がないか・・・
276名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:27:36.48 ID:BmuzX0iJ0
>>265
ほんとの金持はF-1買ってたよwwwww
277名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:45:08.98 ID:RhwKUxWYP
>>274
俺が昔給料全部を注ぎ込んで買ったイタ車。新車でした。

1.サイドブレーキが引けない。マニュアルで左ハンドルなので有料駐車場の料金払うにもエンジン切って
ギア入れてお支払いに行かないと坂を転がり落ちちゃう。
2.エアコンが効かない(ガス全部抜けてました、念のためエアバックのエアーも入れ替えて貰いました)。
3.ターボの空気取り入れ口のホースが途中ではずれて直吸入状態になってた。4000回転以下ではまったく
加速せずそこからドッカン状態、アクセルを抜くと「バシュッ」って言う w)

以上納車時。

4.夏の渋滞にはまると必ずオーバーヒート。
5.内装のプラ部品が落ちまくる(いくつかなくしちゃいました、地肌が出てるし・・・・)
6.1年で塗装がぶつぶつに・・・
7.シフトレバーが折れる(JAFの人に笑われました)
8.クラッチケーブルが切れる(回転あわせでギア入れて家まで帰りました)
9.一回目の車検でタイミングベルトなどケーブル・回転系ゴム類などフル交換、車検整備代金45万円也、3年で走行距離8000kmでした
10.高速料金を入り口で通行権を受け取り助手席の窓を閉めようとしたら途中で「ガタンっ」ってドアの中に落ちちゃいました。高速道路走行
中ずっと助手席の彼女は暴風にさらされてました(もちろん真冬です w)。

直後に売り払いました、買値の6割ぐらい。全再塗装車にしてはまあまあですね。
278名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:48:08.32 ID:yTk4i5Vc0
フュラーリなら大丈夫だな
279名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:49:58.62 ID:xjHYWnzN0
>>277
壊れても泣かない
壊れたらデラに電話
代車持ってきてこれ持って帰って修理しといて

相手任せ
金は気にしない

注文時にシートと同じバッグも作っといてとかそんくらいじゃないと無理だね
280名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:57:38.01 ID:c0R/NfDg0
>>277
ワロタ
ちなみに車種と年式教えて下さい
281名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:01:27.74 ID:tZrryOYy0
>>277
フェラーリF40かとオモタ
282277:2012/10/06(土) 14:03:16.29 ID:RhwKUxWYP
ALFA ROMEO 155 Q4 1993

当時400万ぐらいだったかなぁ。就職したばっかでほんとに給料全部。
283名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:58:15.77 ID:+K64eWAj0
以前、雑誌で見た80年代の、フェンダーミラーの何の変哲もないカローラを
今もキレイにして乗ってる人がカッコ良かったな
アッパーミドルの小金持ちらしい、粋な見栄の張り方だと思った
284名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:18:46.73 ID:bK32qtqE0
>>282
今のアルファもそんな感じなのかな?
285名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:21:39.27 ID:04RFaAOY0
>>256
うわー、なんかリアルな話だな。
286名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:24:40.75 ID:04RFaAOY0
>>277
最後一番ワロタw
287名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:30:31.37 ID:7+q1WUe+0
>>32
フェラーリに対抗するメーカー起こしちゃう方がカッコイイ
288名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:32:09.48 ID:QStWHf1y0
>>208

F-1では、ホンダは圧勝だったけど・・・何か?

F-1の目的知っている・・・建前上の?

自動車業界の技術発展の為。新しい技術を開発して、競争して、データーを取って、実用車に使う。

日本車が勝てないのは、日本の国内法で雁字搦めにされている為。

289名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:33:49.48 ID:nuKuyrKhO
>>274
ドイツ以外の大半の外車は勇気がいる
細かいことは気にしない何があっても動じない人なら乗れるかな?
最初から壊れてるのなんて当たり前
傷も珍しくないから新車の基準がふっ飛んだ
290森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/06(土) 17:36:08.26 ID:kEDPiPmo0
ALFA(アウファ)。

Alt(オルト)。
291名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:37:11.02 ID:0uw0TLzd0
>>280

釣りですよ
エアバッグにエアーを入れてもらったでわかるでしょう
292名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:40:27.39 ID:0uw0TLzd0
293名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:42:20.23 ID:uKRmtA7w0
ロシアでフェラーリに乗ってドライブしてみたら、女がたくさんナンパしてきた。動画(youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=mM_V64-rtGo&feature=player_embedded#!
294名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:43:28.55 ID:QStWHf1y0
>>226

それマジ話。

しかも、ナンバー登録しないで、投資目的のモノとして購入していた。10台位の報道は見た。

欧州車は、毎年少しずつマイナーチェンジしているから、年式で値段が違う。人気が違うから。
フェラーリ、ポルシェは良くその話を聞いた。
295名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:48:09.90 ID:Ue3P7XXN0
>ロシアでフェラーリに乗ってドライブしてみたら、女がたくさんナンパしてきた。
ロシアで日刊現代車に乗ってドライブしてみたら、犬、猫、大スズメ蜂、キジがたくさんナンパしてきた。
296名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:50:22.85 ID:WXURSXRq0
>>288
圧勝じゃないだろ・・・
297名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:52:53.54 ID:qnR8n5Rh0
>>294
サムスンの会長が世界に3台しかないフェラーリを投機目的で買ったら、
それが盗品だった、ただ今、FBIが捜査しているらいいぞ。
盗品確定なら、車はアメリカに証拠品として押収で元の持ち主に返却。
サムスンの会長は、涙目確定だよ。
298名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:53:47.56 ID:keZsCaJRO
日本でトヨタ車を持たないようなものか…
299名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:04:58.98 ID:qc1g22GOO
フェラーリでも、小さめの車の方が好きだな。
デカいのは乗る人次第で下品になりやすい。
300名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:05:41.72 ID:QStWHf1y0
>>296

圧勝だった。全盛期は、アラン・プロストとアイルトン・セナ。一流ドライバーはホンダと契約することがステイタスだった。

ホンダが本格的に参戦していた時代。それから、レギュレーション偏向が続いてホンダは一時撤退。

多分、君が知ったいるのは、もう一度ホンダが参戦した時じゃないかな。

これホンダ本体じゃなくて、ホンダの子会社、無限が参戦したから、サポートが不十分。でも勝っていた。

嘘だと思うなら調べてみ・・・。


301名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:08:10.15 ID:yPi/hqKlO
ハチロクの我が家は論外
302名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:09:40.03 ID:QStWHf1y0
>>297

サムスン、あったあった・・・懐かしいな〜と言っても、2ヶ月くらい前だよね。

色んな事がありすぎて忘れていた。

タイプは忘れたけど、プレミアム・オールドカーだったよね。世界で数十台の・・・。

会長・・・あれ知ってたんじゃないの・・・どうせ怪しい業者だろ。
303名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:10:21.91 ID:RL8kQKk10
金持ちのフェラ離れ
304名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:10:30.45 ID:FGCJBW+o0
>>299
フェラーリでちっこいって…
328とかでも意外に横幅あるよ。

スーパーカーは見た目のハッタリ感も重要だから
ちんまい車は無理かと。
305名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:12:14.66 ID:udQCCtUiO
上海は高級外車がバンバン走ってるけどフェラーリは見ないな
306名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:13:56.64 ID:cAfHGnvE0
元々高級車って投機目的で持ってる人も多いから不況になったら売られて当然だな
307名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:16:27.11 ID:sWDipWFxO
>>304
でも幅が2mも有る様なスーパーカーが狭い道を走ってるの見ると気の毒になるけど
まあスーパーカー見るといいもの見せて貰ったって気にはなるのだけど
308名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:16:29.91 ID:9fzVfwTQ0
>>305
代理店が長城を無許可で支那カラーのフェラーリ走らせて、
タイヤ痕をつけて関係者が、謝罪と賠償を請求するニダってやってたな
309名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:30:43.49 ID:r9JyV+mSP
デザインは素晴らしいが、ぶっちゃけ時代遅れの代物だろ。
310名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:14:50.97 ID:Fv4qqDBg0
近所のナマポ貰ってるオッサンがフェラーリ乗り回してる
随分、安くなったもんだな
311名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:56:56.43 ID:IYwzvjODP
支那畜が企業丸ごとお買い上げ(笑)
312名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:57:08.49 ID:fnj/Lq+c0
>>310
中古なら数百万で買えるからね。
ところで、フェラーリやランボルギーニのユーザー層は、ロールス・ロイスや
ベントレーといった高級サルーンのユーザー層とはまた、別ものなのかな?
313名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:26:05.18 ID:FGCJBW+o0
>>312
完全に別。
スーパーカーは超高性能と目立つ事が至高のクルマ。
高額車ではあるが、造りは高級車じゃない。

ロールスロイスはお抱え運転手が運転し、オーナーは後に座る車。
314名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:31:26.58 ID:Lb2n3ZkN0
2年前だったか、イタリア税務署がサンマリノを締め上げていたなぁ。
イタリア人でも本気だすことがあるのかとおもた。
315名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:32:24.42 ID:Rxe38nMq0
金持ちは車3台くらい持ってるだろ
フェラーリでサーキット走行 してベントレーで後部座席 お出かけようにレンジローバー
老後はロールスロイスが理想
316名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:22:07.05 ID:UGJQ+/Ey0
スバル・サンバー
317名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:28:14.43 ID:Efaoxuak0
>>313
いかにもしったかな話に見えてただの庶民的なレスワロスww
318名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:14:28.30 ID:VrxsIJyX0
>>317
それが2chの醍醐味
319名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:16:35.24 ID:VH+gAlCu0
世界中の富裕層がなぜ急に改心しはじめたのか
そろそろアレがはじまるのか...
320名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:54:47.88 ID:KwDVVylS0
>>286
そうだなwww
321名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:06:19.69 ID:YiUmwggB0
南欧の国に比べたら日本は不景気じゃないよ。
322名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:52:54.76 ID:FZbGna9p0
彼女がフェラチオを手放しでしてくれる。
323名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:36:47.10 ID:5UnsqQsW0
BMW E92 M3の中古で精一杯。
324名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:41:37.11 ID:RhUfPdyu0
伊富裕層・・・イトミユウさんのファン層かと思ったぜ
325名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:45:31.80 ID:RhUfPdyu0
フェラーリよりランボルギーニの方が脱税者多そうな気がするなぁ
日本でのオーナーとイタリアでのオーナーは層が違うのかもしんないけど
基本的にランボルギーニって言ったら成り上がりのシンボルだしさ
326名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:45:34.39 ID:qH/T0qV80
中古相場も暴落・・・・になってねーじゃんよ
327名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:56:20.28 ID:wXEq53IoO
>>325
織田無道さんの悪口はもっと言えw
328名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:00:48.33 ID:1k8Qv76g0
>>86
損金計上できないのに、
どういう理屈で節税できるのか教えてくれないか
329名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:11:12.42 ID:YGan6om60
ツウはフェラーリ売り飛ばしてマゼラッティ買うんだよ
330名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:15:27.84 ID:7lUGSpDW0
>>325
その主張は乱暴気味
331名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:19:13.97 ID:BZgdDC5Y0
中古市場って、しっかりコントロールしないと暴落するのよね。

フェラーリ、特に人気のある型はいくらでも買い支えがあるだろうけどね。
332名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:21:26.45 ID:0N/ZLhby0
イタリアってすごい車があるのはいいんだけど、猛スピード走るほどの土地あんのか
333名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:22:40.17 ID:RhUfPdyu0
東京で見る限りじゃランボルギーニの現行車はDQNしか乗ってねーよなぁ
フェラーリにもDQNは多いが逆にお坊ちゃまや車オタクっぽい層もかなり厚い
334名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:35:53.05 ID:YGan6om60
>>332
自分の土地に入ってから、自宅まで50kmとかフツウにあるからな
335名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:57:35.89 ID:LvY1iAyp0
>>12
フェラーリ持ってると10億の脱税がバレるなら手放すだろ。
お前みたいな常識で決め付ける知ったかには一生縁のない話だろうけどな。
フェラーリ持ってるために会社まるごと捜査されても何時間も拘束されてもいいなんて奴はおらんだろ
336名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:59:15.04 ID:fwv0FNkD0
ヘタクソな記事だな。
そもそも何でこういう対策になってるのか、背景を説明しろよ。
意味がわからん。
337名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:00:29.89 ID:LvY1iAyp0
>>313
決め付けは良くないぞ
ロールスだって運転する車もあるからな

頭悪い奴って固定観念がありすぎるよな
338名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:03:05.84 ID:LvY1iAyp0
>>334
50kmは普通にはないだろ
50kmて大阪から京都いけるぞ?
339名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:08:47.06 ID:lCw3KN6/0
>>313
じゃあ君はどんなクルマに乗ってるの?
知ったかちゃん、答えてよww
340名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:12:13.34 ID:stFWJBVT0
売却金にも課税、名義抹消者に税務調査!
341名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:43:39.68 ID:CQpk0TLn0
>>328
維持費は損金計上できるだろ
名前だけ従業員の、ボンの小遣いを人件費計上してるのと同じ
342名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:00.24 ID:HWXo9Kcy0
大型洋犬と同じで、飼い主、持ち主がカッコ良くないとただの俗物になってしまうモノ
343名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:06.94 ID:m9w1wWvO0
生産効率が悪いだけ
手造りの機械なら大した物じゃくても
1000万円ぐらいするから
それ考えれば2-3千万円は妥当
ただ利益は生み出さないが
344名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:02.12 ID:2rA6eQcN0
>>257
思ったより小さい車だけどね
345暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2012/10/07(日) 13:24:12.65 ID:jGiJDqUIO
(´・ω・`)y-~~ じっさい出張とかで現地に行きゃ解るが、
今どきローマやナポリの中心部でも、フェラーリなんか殆ど見かけないけどな。

割と未だに見かけるのは、ミラノの富裕層地区やトリノのオフィス街ぐらいだろ。
そのトリノだって、最近は治安が怪しくなって以前ほどは見かけなくなってる。

トスカーナとかの広大なワイン農家の納屋に、
古い型のフェラーリやランチアが眠ってたりするのは今でも変わらないけど☆
346名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:15.61 ID:8xK6fvdaO
日本でも「屁臭す」とか「便通」・「豚鼻」の一斉取締りすればいいのに
347名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:38.98 ID:r3yJaYVj0
>>302
どっかの博物館にあったのを買い取ったらしいから、多分サムスンの会長も騙されてた可能性大
348名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:30:29.14 ID:kVowgtqt0
>>341
業務に使ってなければ維持費も当然損金否認
業務実態のない役人、みなし役員の給与も普通に損金否認
349名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:46:27.05 ID:geJ5JyI/0
>>211
新聞の文章って10年前くらいから変だよな
たぶんそのあたりで戦前のまともな漢文教育を受けた世代の影響が消滅したんだろう
350名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:03:21.76 ID:Eo9l8z+n0
レクサスとベンツには3000万円以上の高級車があるけど
BWMには高級車はないのでは?
351名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:04:27.83 ID:MPZW69kT0
フェラーリもそろそろ軽を造る時代にw
352名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:06:59.14 ID:LvY1iAyp0
>>358
BMWにはベントレーがあるじゃない
353名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:08:16.73 ID:G+1uIeWu0
日本でも高級車持ってる連中の金の流れや福祉利用状況調査したらいいと思うよ。
健康そのものなのに障がい者一級とか駐車禁止免除とかゴロゴロいる。
354名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:08:51.43 ID:3YrscQ2e0
どんだけ脱税してんだよイタリアの富裕層
355名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:09:54.15 ID:4ZjDThA00
捨てる神あれば拾う神ありw
356名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:13:54.20 ID:AaHjHjdI0
東京都下のインターチェンジの近くだけど

畑の中に車庫があって、フェラリーとかカウンタックが数台置てある
夜は人気が無いんで、盗むんなら、あそこだな。
357名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:16:50.63 ID:7p+HDVye0
>>3
ここまでBEAT無し
358名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:25:00.89 ID:bpYXQTDV0
>>116
そしてこれをワザワザ今頃記事にする
>>1ことキチガイ丑の脳味噌は
疑うまでも無く以上の一言に尽きる・・・だな
359名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:42:06.04 ID:C3q9G5l20
だぶついた中古フェラーリが日本にもたくさん流れてくるかな?
360名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:47:43.59 ID:Eo9l8z+n0
>>352
ミニとベントレーはラインアップ増やすために買ったのか
361名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:15:55.20 ID:q3rXW2yw0
俺が買った並行物フェラーリもイタリアから来たのかも
362名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:31:28.74 ID:4Ay21+9GO
ウチの[テスタロッサ]は手放すつもり全くなし


なんといってもウチの[稼ぎ頭]なんだからな
363名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:42:35.97 ID:Y4DhbFdeO
>>319改心してないから手放すんだろ
364名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:28:07.94 ID:IObWZSYoO
>>27
2点
365名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:38:39.50 ID:QJD/XRlN0
バカだなフェラーリ一台売れると何人が飯食えると思ってるんだよwフェラーリは失業対策にもなるんだ。
366消費税増税反対:2012/10/07(日) 19:46:45.37 ID:rLu+MJooO
イタリアは脱税大国だからねえ
支払いを逃れるためならなんでもやるんだな
なんでもってほどでもねえかな
367名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:47:58.29 ID:Wu6q8gmx0
フェラーリがどうした、ウチなんかマクラーレンだぞ。











乳母車がなorz
368名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:53:49.00 ID:FMz49xYT0
確か税金を払わないのが普通の感覚の理由をどこかで聞いたけど
たしか、ローマ統治時代の搾取が原因だったとか
369名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:53:59.42 ID:qUo5PaC90
田舎じゃ車が必需品だし、石油が高いとやっぱり燃費の良い車だよ。
世界中が車をステータスとしていた長い歴史の終了なんだな。
370─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/10/07(日) 20:00:23.89 ID:IYSHeNy90
>>1
モナコに移住すればいいんじゃないのか?w
371名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:00:41.60 ID:f4ev91aD0
今更なんだが
ポルシェ930ターボが欲しいんだ
売ってるかな?

372馬 ◆DIABLObufE :2012/10/07(日) 20:26:11.78 ID:BsKGnLpM0
ちょっと古いフェラーリじゃ維持しようにも部品が無い。
とりあえず消耗品はもう一台分倉庫に積んでるけどさ・・・。

最近はランボルギーニのほうが部品供給がよい。
373名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 06:08:47.36 ID:leXPTlVA0
フェラーリって本国じゃ日常に乗る車なんじゃないの?
374名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:41:21.17 ID:73N6XzLg0
あんな荷物ものらないような車に日常的に乗るヴァカはいねぇだろ
ランボのトラクターくらいならいるだろうけどな...
375名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:07:05.29 ID:CnLDPSWZ0
>>374
ボンネットに入るだろスーツケース位
376名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:42:49.28 ID:I97w0MLc0
>>374
フェラーリ所有する奴がフェラーリ1台しか持ってないわけがないだろ
377名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:40:03.26 ID:KLVyNC730
>>374
無知って凄いね〜ww
378名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:47:29.87 ID:vnZNNv8d0
>>376
そうなの?
http://sei-kei.com/
379名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:50:50.20 ID:mr+0B44K0
一度フェラーリで近所の狭い道を時速20キロで走りまわってみたい。
380名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:05:24.59 ID:2qJK/AwNP
>>379
うち来れば?458でやらせてあげる。
但しぶつけたらウン百万円な。
381名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:07:59.16 ID:s6mU2HbW0
フェラーリはフェラーラで作ってる
382名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:08:10.78 ID:9FijfIrx0
俺のも取られた
383名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:25:38.23 ID:bCQsSAy30
いつも思うが、
いかにも「高級車」っていうフェラーリなんかより、
いらんもん一切省いて徹底的に走りに徹して
500万とか一千万のセヴンのBDRとかR500Rの方が
真の贅沢車だと思うのは俺だけかな?w
384名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:09:34.11 ID:jlGdyLih0
フェラ一齧リ
385名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:11:59.36 ID:QoiqPNZw0
バイストンウェルの物語を覚えている者は、幸福である。
386名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:12:46.82 ID:pbU5zxiJ0
これで日本に大量輸出されればいいんだが。
387名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:14:58.75 ID:x6xArum7P
フェラーリだろうがランボルギーニだろうが、
俺のWISHたんにはかなうまい
388名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:14:59.91 ID:pbU5zxiJ0
>>383
V12じゃないし
塗装もしょぼいし

需要が無くて量産できないから高いだけだよ。
389名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:17:58.02 ID:a6Lp5Q6A0
峠道で尻振ってるポルシェは時々見かけるけど、フェラーリはドロドロ流してるの
しか見たことないんだよな。ジェントルっちゃジェントルだけど、フェラーリ乗ってる
人ってあんま楽しそうなイメージが無い。
390名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:22:45.31 ID:wWlnsEUL0
>>386
日本も不況だろ、中国人が買うんじゃないの?
そしてぶつける
391名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:24:34.40 ID:zA2aotynO
高級車≠高価格車
392名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:28:30.80 ID:uaMAfrJB0
ま、ねー
俺も何気に若くしてフェラーリ乗ってるが
いうほどいいモンじゃないよ
維持だけで一般庶民からしたら目が飛び出るほどの
金はかかるしねー
無理に持つもんっじゃない
393名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:08:33.92 ID:jPAAvekk0
>>390
フェラーリを買う人は基本的に経済状況に左右されない金持ち
394名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:41:24.23 ID:JT7A2gQr0
マセラッティの方が高く思えるけどな

見た目はヨーロッパ風どっかの高級セダン程度 だけど 4,000万円〜とか

ベンツなんて 下駄みたいなものだ
395名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 04:24:34.16 ID:TzewHaGG0

オレの営業先の社長なんかは元部下に別会社でリース会社経営させてる
(登記上では資本とか無関係)
社長自身の会社の社用車(営業マン用&配達車)はもちろん、社長用の
LFA、フェラーリカリフォルニア、ランボムルシ670、通勤用のマイバッハ
あとは家族の車なんかも全部リース契約にしてるって言ってたな

自己所有と比べたら年間で数百万円単位で浮くらしい
396名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:10:34.82 ID:HpnasMfj0
>>379
昔、東名でフェラーリ512とカウンタックの2台がバックでレースして150kとか出してスピード違反で捕まった新聞記事みたことあるw

バックでもそんだけスピードでるし20kmかぁ  逆に難しいかもw
397名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:18:55.08 ID:CZxOUrJj0
富裕層も結局BMW5シリーズに落ち着いたのかもね
398名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:23:53.33 ID:aZzp2z8c0
マセラッティに乗り換えた
399名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:33:02.17 ID:KRyAdWpw0
ま、フェラーリ創始者自身が、フェラーリに乗るやつは馬鹿と言っている
400名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:33:43.66 ID:qAp37X1y0
なんかコレ思い出したので貼り
Rat Rod vs Lamborghini Aventador! Roadkill
http://www.youtube.com/watch?v=rArpyMXT2ew
401名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:35:21.91 ID:VewCnb8F0
>348
ググって調べましたって匂いがプンプンするねぇ〜。
理屈ではそうでもそうならないようにするだろ(笑
業務実態の無い役員がダメなら
税務署退官後の職員を顧問にしてる会社なんか軒並みアウトだよな。
オマエ頭堅いって言われるだろ(爆笑
頭は生きてるうちに使えよ。
死んだら使えないからな。
402名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:44:50.78 ID:4/w/smXc0
>>397
それはただの小金持ちだよ
真の金持で車バカなら落ち着くとか無いから
403名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:50:56.72 ID:O4d3IaIF0
ゴミ問題は解決したのかな・・・
404名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:52:47.08 ID:oOpiSos1O
ヒュンダイの出番ニダ!
<ヽ`∀´>
405名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:54:30.89 ID:kTRNDCjr0
>>375-377
所有なんて書いてなくて日常的に乗るって書いてあるんだけど、その質問おかしくない?
406名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:55:51.55 ID:AK2cOpid0
グローバルスタンダードの魔術。一部の者だけが富を独占できるシステム
後世の歴史家は21世紀の壮大な実験と呼ぶであらう(あろうの旧書)
407名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:58:18.86 ID:a3kknD8TO
東京のフェラーリ乗りって何処に乗って行くんだ
スピード出せないのに
408名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:58:47.75 ID:kTRNDCjr0
>>392
アレは高級車乗りのサークルに傘下して人脈広げる為のモンであって、個人で流して楽しんでるのは勿体無いと言うか有る意味贅沢な使い方なんじゃないかと
409名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:00:02.81 ID:eor4JJ/j0
安倍が首相になると景気対策をして日本の景気が良くなるニダ。
景気が良くなると税収が増えて脱税者は減るニダ。
410名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:01:53.22 ID:/tipnJaDO
ボクの初家出は、フェラーリテスタオッサンのプラモを母ちゃんに捨てられた時だった
411名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:01:59.57 ID:FgSRmSlt0
高級車はTDU2の中だけでいい
412名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:07:09.15 ID:bkOZ7DFOO
東京の都心はフェラーリだらけだぞ
413名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:11:20.17 ID:/N1X6s9LO
脱税してフェラーリに乗ってる奴は、だいたい車の名義を他人にしてるな
何かあっても知り合いから借りてるだけだと言うし
414名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:16:34.80 ID:X+cVzXHH0
テスタオッサンどないしてまんねん
415名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:22:24.74 ID:1Y+D+m63O
どないもこないもあるかいな
416名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:34:36.97 ID:xBZYIBLY0
フェラーリ?
また高級な自転車に乗ってるんだな
417名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 11:41:56.27 ID:9F4b/tkW0
日本じゃ世界に誇れるバイクは珍走の乗り物
バイク乗りもハーレー最高な人が多く大型の売上首位はハーレー
国内メーカーのバイクは貧乏人と珍走の乗り物扱い
418名無しさん@13周年
日本の暴走族を最初にやりはじめたのが朝鮮人だからな

これを知っていたら珍走ごっこすらないわ