【国際】ドイツ税関、またバイオリン名器押収 ストラディバリウスに1億2千万円の関税請求[12/10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○独税関 またバイオリン名器押収 ストラディバリウスに1.2億円請求

ドイツ在住の若手バイオリニスト、有希・マヌエラ・ヤンケさん(26)が、日本音楽財団(東京)から貸与され演奏活動に
使っているバイオリンの名器ストラディバリウスを、ドイツ・フランクフルト国際空港の税関に押収されていたことが分かった。
関税として約一億二千万円を請求されているという。

押収されたのは、イタリアの名工ストラディバリが最晩年に制作した一七三六年製の「ムンツ」。財団が所有し、五年前から
ヤンケさんが借りている。

ヤンケさんが日本で演奏会を終え、ドイツに帰国した九月二十八日に押収された。貸与の契約書や日本での納税証明書
など必要書類はそろっていたが、ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。

税関が発行した書類は、バイオリンの時価を保険額から六億円余りとし、19%の一億二千万円弱を関税として払うよう
求めている。同空港税関は本紙の電話取材に「個別の案件には答えられない」と話した。

仕事の「道具」は通常、免税扱いのため、財団は無償での返還を求める。

同空港の税関では八月中旬にも、ベルギー在住のバイオリニスト堀米ゆず子さん(54)が同様に高価なバイオリンを
押収され、九月下旬に無償で返却されたばかり。ドイツ税関の対応は不可解で、日本の音楽関係者は「日独の文化交流に
悪影響が出る」と懸念している。

ヤンケさんはドイツ人の父と日本人の母を持つ。二〇〇四年のパガニーニ国際コンクールで一位なしの二位で最高位となった。

◆押収とても残念だ

塩見和子・日本音楽財団理事長の話 楽器の貸与に際して演奏者の国籍を問わないのが当財団の特徴。複数のドイツ人
にも貸し出している。そうした貢献は世界的に高く評価されており、今回の事態はとても残念だ。

□ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012100402000091.html
2名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:16:43.93 ID:/lY0kpEo0
芸術品の押収だなんてナチスドイツの再来だな
3名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:16:47.53 ID:LFecbAhcP
中国人に運営を委託してるんじゃない?
4名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:16:53.60 ID:ve61NmHw0
お前らやんけw
5名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:18:12.20 ID:ocgMRRmU0
なんだ?ドイツで何が起こってるんだ?おかしいだろ最近ドイツ。
6名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:18:17.74 ID:aH0Pbeqs0
転売疑惑なんだから、出国の際には返してもらえるだろ。
7名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:18:24.92 ID:X9O9ZFUJO
この馬鹿はニュースみたり、仲間から話聞いたりしてないのか?
8名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:18:35.91 ID:yOC8enoC0
>必要書類はそろっていた

おい!書類不備厨でてこい
9名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:19:09.73 ID:bqQMUzTU0
>>1
どんだけ税金取り立てたいんだよ
ドイツやりすぎ
10名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:19:14.18 ID:NwvXcJfRO
ドイツさんは財政難なの?単なる趣味?
11名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:19:40.45 ID:JKJDq7i40
あれ、芸スポで見たばっかと思ったら

【音楽】名器に一耳惚れ 日独ハーフバイオリニスト有希・マヌエラ・ヤンケ(25)出演ストラディヴァリウス・コンサート BSスカパー!で放送
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348931923/
12名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:19:51.43 ID:3rO+TKv80
有希・マヌエラ・ヤンケさん
http://image.pia.jp/images/201205/201205010062_b.jpg
13名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:19:53.80 ID:G7k9/j2e0
この調子だと、俺の真ん中に付いている名器も押収されそうだな。
14名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:03.11 ID:PpYZEDus0
ドイツは音楽に対して2流の国だからな理解が無いんだよ
15名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:05.20 ID:xVhBKmMH0
関税は支払わないといけないよ
16名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:05.29 ID:v5FWUxuR0
まぁ、中共から金貰って嫌がらせしてるんだろうね。
17名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:10.29 ID:e01mbrYFO
この前のといい普通パスできるのをこんなことして嫌がらせか?
18名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:12.36 ID:K3Sh6Uml0
>>6
何のために商売道具のバイオリンもって入国したかといえば…w
19名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:25.55 ID:xDCVjht10
またかよ

関税成金目指してんのかよ状態(´・ω・`)
20名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:25.36 ID:pDymZmeU0
最近ドイツと中国は急接近していると言われているが
メンタリティまでシンクロしているのか?!
21名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:35.26 ID:LlaMRO4mP
中国と韓国、どっち?
日本マスコミは書かないだけで知ってるんでしょ?
22名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:39.15 ID:OP37s1Z/0
>必要書類はそろっていたが、ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で
>持ち込みを認めなかった。

これはひどい
日本人を狙い撃ちにするよう変なところから圧力でもかかってるのかね
23名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:42.28 ID:Onu2j4+90
>>12
おでこ おでこ〜 (^o^)/
24名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:43.20 ID:FgAX4cia0
ハーフだからと期待して画像検索したのに


とても残念だった

25名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:50.69 ID:TcPngcJT0
>>7
馬鹿はお前
書類は揃ってんだよ
26名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:20:51.13 ID:8A32+mO90
ドイツにとってバイオリンは退廃芸術の象徴なんだな。
27名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:21:02.88 ID:bxr8HrYr0
>>5
フランクフルトでは以前から問題になっていて注意喚起でてたみたい。
28名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:21:04.49 ID:UNHi9ZLI0
どんな名器でもデジタル音源には勝てない
29名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:21:04.77 ID:tmgYi3o/0
そもそも借りてるものを転売したら犯罪だろwwwwwww



ドイツ人脳味噌入ってんのか?
30名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:21:24.79 ID:6+0H59PH0
なんか、全然懲りないね>ドイツ関税
頭がおかしいのか、バカなのか知らんが、責任者出てこいと言いたい。
31名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:21:26.08 ID:Zk5AWqqD0
どこのどいつだよ、こんな理不尽なことするのは
32名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:21:56.57 ID:+bAb3Tbg0
これって、俺がドイツに行ったら 「お前のチンコの価値は10億だ、税金払え。払えないのならチンコ置いていけ」
って言われちゃうの ? (´・ω・`) ?
33名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:21:59.66 ID:4bumkNmn0
また貴重なマムコが・・・
34名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:22:09.74 ID:nP9N5N4Q0
なんなんだ、これ
35名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:22:11.77 ID:aqYCKtNt0
ナチ=シナ

奴等のメンタリティは同じ
36名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:22:19.60 ID:iP7kDLGw0
これからは空港でPC持ち込みの為に税関手続きに並ぼうぜ

数千人が並んだらさすがにアフォなドイツ人でも分かるだろう
37名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:22:31.08 ID:aH0Pbeqs0
ドイツ人に名品は不要だと言うこと
100ユーロのバイオリンで十分だと、当局が主張しています
38名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:22:35.83 ID:CGbOF5X/0
何これ?日本だけ狙い撃ちにしてんの?
39名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:22:36.61 ID:8eq+aPr1O
>>31
おせーよ
40名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:22:40.59 ID:G89mZxe90
ドイツ土人国家すぎワロタw
41名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:22:44.29 ID:K3Sh6Uml0
日本人関係だけこんなことしてるのかな?
アウディの「日本人を皆殺しにしろ」横断幕は中国国内限定じゃなかったのか?…w
42名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:01.24 ID:FfEyieUr0
ガイゲ
43名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:09.63 ID:KaGZOpKB0
ヤンケさんが借りたものやんけ!
44名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:23.46 ID:2yl0zgMh0
なんで転売防止目的で関税がかかるのか、持って帰ってきた道具を持ち込めないのかがわからない
45名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:30.08 ID:2TVcZ9bs0
中韓じゃあるまいし転売てw
46名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:31.22 ID:PCgtIqxj0
>>32
おまえのチソチソには10億の保険がかかっているのか?
それはすごい
47名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:38.45 ID:r1Lywf9M0
転売はしないという誓約書も必要書類にってことだな
48名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:41.05 ID:+uUv/iU90
二回目なんだから
おかしい奴の指示であることは間違い無いだろ
49名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:41.13 ID:EFkJkrzTO
ベルリンフィルとか恥ずかしくないのかしら
50名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:41.52 ID:Zk5AWqqD0
ただのいやがらせやんけ
51名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:49.19 ID:xCKco86u0
この狙い打ちは明らかに不自然
52名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:50.05 ID:UeItTwbw0
>>22
この理屈を押し通せば所有者と占有者が別になってるものはなんでも押収できるなw
53名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:23:56.19 ID:81+URMUU0
ヘッヘッヘッ 中国様。尖閣の件では表立っての支持はできませんが 
影ではこのように日本への嫌がらせには抜かりはございませぬ。
つきましては手前どもドイツ企業の中国国内でのご配慮。よろしくお願い申し上げますw

クックックッ ドイツよ。おぬしも悪よのおwww
54名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:02.68 ID:Q9hHQO5N0
習近平の指示か
55名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:08.42 ID:qbvph9ww0
さすがアウディ使って日本人を皆殺しにしようとする国
56名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:23.72 ID:QdLVv+xR0
どういう条件が揃うと「転売しない保証がある」ことになるんだろ?
絶対無理なような気がする。
57名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:30.81 ID:2DqY/juc0
ベルリン崩壊前のドイツ人とは明らかに違うな。
もうドイツはだめかもしれない。
58名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:33.94 ID:eKRFAz3C0
たんなる嫌がらせだろ、
59名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:35.78 ID:tmgYi3o/0
意味不明



前回問題になったのにドイツ税関はまったく反省の気配がないwwwwwwwwwwww
60名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:42.15 ID:5R0kQ1UJ0
堀米ゆず子でヴァイオリンを無償で返還させられたから
あからさまな報復だろ
61名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:43.06 ID:Bj7kR/bT0
AUDIの日本人皆殺しはドイツの本音か
62名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:45.27 ID:xW7PSrPf0
ドイツと日本て最近仲わるいのかい
63名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:53.45 ID:PgfD4QlO0
>>1
ドイツ、どうしちゃったんだろ?


関税関係の書類とか、
納税証明書とかがそろっているのに変だよね。
64名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:53.77 ID:5w2EF3TR0
こんなん、すり替えられたらどうすんの
65名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:24:54.93 ID:OkPNLoSRO
>>32
10億ジンバブエドル?
ちゃんと用意しとけよ
66名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:06.41 ID:l9zlOl930
一時的に借りてる仕事道具をなんで転売すんだよw
ドイツじゃ職場にあるもの持ち出して勝手に売るのが流行ってるのか?
67名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:08.42 ID:4m31BrB90
時価六億円て凄いな

今回はドイツが阿呆なん?
68名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:11.59 ID:+6PV9k5h0
ドイツも喧嘩売ってきてんのか
69名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:15.69 ID:CcBPvxJb0
ドイツ最悪だな
全く何がしたいんだか意味不明だ
70名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:20.13 ID:z6ojYeZ70
借り物を盗まれたふりしてってよくあるからな
71名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:24.59 ID:4bumkNmn0
>>32
おれのチンコ7メートルあるけど3000円ねっていわれたお(´・ω・`)

>>46
バストに1億とか保険かけた女優とかいたな・・・
一応金さえ積めば保険はかけられるのだろう
72名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:26.66 ID:K4srPWbk0
どこの山賊やねん!!w
73名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:30.62 ID:CGbOF5X/0
今度は必要書類揃ってるのに没収されたのか
完全に意図的にやってるな
74名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:33.57 ID:PpYZEDus0
ナチ野郎が
75名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:35.26 ID:y7VPAAnc0
おいネトウヨ
ドイツは親日じゃないんですか?ww
76名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:41.84 ID:vaOALXTd0
どうぞ申請していなかったんだろう
77名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:43.25 ID:N/x8GqOr0
>>21
その後の法則の発動内容による。
78名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:43.46 ID:Dy3SRpZ10
日本がクラシック楽器の名器を持ちすぎての嫉妬からなんじゃね?
本来ヨーロッパになければならないとか言って。
79名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:45.83 ID:P1AQOpYI0
欧州が押収
80名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:49.71 ID:5R0kQ1UJ0
日本人相手にドイツ国内でストラドやガルネリをレンタルする新たなビジネスをはじめれば
ボロ儲けできそう
81名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:50.03 ID:LFecbAhcP
イタリア「次はドイツ抜きでやろうぜ」
82名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:56.86 ID:Wl1cNoP7O
税関の係員の嫁が中国人とかってオチかな
ニューヨークタイムスのバカ記者みたいに
83名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:25:57.55 ID:RelrzTtM0
おいおい、そんなことしたのはどこのどいつだよ(´・ω・`)
84名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:09.67 ID:tw6McUwDO
くだらない国なんだな。
シナチョンより下に置いておくか。
85名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:17.32 ID:2yl0zgMh0
>>75
他国との交流についてはブサヨさんの分野でしょ?
86名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:18.94 ID:qbvph9ww0
>>62
昔から特に仲が良くもないだろ
ドイツと中国の方が親しいくらい
87名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:19.99 ID:DzHT3P4x0
ヒトラーの息子達の略奪精神は相変わらずだな。
88名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:20.56 ID:Bm5gn48H0
日本人差別だろ。
89名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:32.47 ID:6clCWtv30
ドイツ製のバイオリンてだけで大したことなくても高けーぞw

ゲルマン人は、ストラドとかクレモナとか
イタリア製が許せないんじゃないか?w
90名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:34.22 ID:Plo8yXNi0
転売とかどこの中国だよ
91名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:40.55 ID:UeItTwbw0
>>75
基本的にヨーロッパ諸国は日本のことなんか知ったこっちゃねーよ?
92名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:40.06 ID:FiJ0a70B0
必要書類があるのになんで?
93名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:26:48.89 ID:LJCQXrMO0
独逸から音楽家が出て行く希ガス


94名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:00.72 ID:eRNVFf8C0
移民に乗っ取られてる
95名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:01.28 ID:+KeGIchy0
ドイツお金に困ってるの?
96名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:02.80 ID:+MqAdkyn0
こんな不細工なら関税取られてもやむをえない
97名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:02.77 ID:4/6D9DjT0
おそドイツ
98名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:25.52 ID:RqVqgKCxO
またドイツかよ。いい加減にしろ
99名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:28.37 ID:3axHXMvc0

国家が信用を失えば、当然その国民も信用されなくなる
あなたは民主党政府を信用できますか?
100名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:29.96 ID:kdhow6j20
ドイツでもフランクフルト国際空港だけらしいな。こんな不可解なことすんの。

ドイツ政府あてかEUあてか知らんが、こういうのに抗議するのって国レベルでやらんといかんのじゃないのか?
101名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:34.20 ID:CcBPvxJb0
金持ちで弱気な日本人なら大丈夫だろうって感じで
とりあえず押収して関税で儲けれたらもらいもんっておもってんじゃねえのか
ドイツ野郎ゲスすぎるだろ
もうこんな最低の国とは国交断絶しろ
102名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:39.19 ID:ZcMpNtsiO
自慢気にストラディバリなんて持って行かなければいいヤンケw
盗難されないだけマシでむしろ感謝すべきなんではないだろうかw
103名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:42.20 ID:Hvoyg8r20
>>41
日独ハーフだしドイツ在住だからドイツ国籍じゃない?
日本には演奏に来ただけだし、単に高価な持ち物を狙ってるだけだろう

不景気で財政難だから徴収強化で搾り取れる所から搾り取ろうとしてるだけかな
104名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:48.70 ID:z0yeULWP0
フランクフルト空港は税関が狂ってることで有名なのになぜわざわざ使うのかなー
押収が正しい正しくないじゃなくてリスク管理としてどうなのって気がする
105名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:27:59.84 ID:x8oWnC0JP
どういう動きなんだ、怖いな  在独大使館の人はどう見てるんだ
106名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:02.96 ID:jE5s8f8I0
中国人と間違ってるんだろ
白人にはアジア人の区別はつかない
107名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:03.10 ID:aqYCKtNt0
アーリア=中華

奴等の思考回路は同じ
人類ににとって有害な存在

こんなことはシナですらしないと思うね
108名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:05.70 ID:nOt+hGBN0
転売されたくなかったらちゃんと名前を彫り込んでおけよwwww
109名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:18.53 ID:aH0Pbeqs0
6億の楽器を実用で使うのもすごいわ
110名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:20.13 ID:tmgYi3o/0
ナチ野郎が本性をあらわしたな



ドイツは今でも人種差別しまくりでーす
111名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:42.20 ID:DzHT3P4x0
ドイツは芸術品を略奪したことを反省していない。
ナチスの遺伝子は変えられないようだ。
112名無しさん@十一周年:2012/10/04(木) 10:28:47.04 ID:bNUNB0d60
どいつの仕業か知らんが、これは酷い話だ。
113名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:47.48 ID:haoA7SVO0
>>75
ドイツの税関は日本人・日系の演奏家に対してだけこういうことやってんの?
そうでないならこの件で親日だの反日だの言うのは妥当ではないと思うんだけど、
連呼リアンのキミはどう思う?
114名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:53.47 ID:PgfD4QlO0
>>55
日独枢軸同盟のときのドイツはどうしちゃったんだろう?

>>57
ヒトラーと東条英機や昭和天皇と仲良くしてたドイツは消えた!?
もう、ドイツはプロシャ憲法を見習った時代の、
医学や文化の高かったドイツや、
ナチスヒトラーが、ベンツやVWやアウトバーンを作り出した、
栄光のドイツではなくなったのか??
ベートーベンやモーツアルトや、ブラームスを生み出した文化のドイツ。
バッハやハイドンなどの古典派を生み出したドイツ。
115名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:53.95 ID:UeItTwbw0
>>108
名前彫ってあっても転売しない保証にはならないだろ
116名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:28:58.57 ID:v7V4/yyZ0
怖くて高価な楽器もってはドイツには行けないな
117名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:29:15.18 ID:siLZwFkc0
【レス抽出】
対象スレ: 【国際】ドイツ税関、またバイオリン名器押収 ストラディバリウスに1億2千万円の関税請求[12/10/04]
キーワード: ストラトヴァリウス





抽出レス数:0
118名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:29:16.05 ID:4/6D9DjT0
有希・マヌエラ・ヤンケさん(26)
119名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:29:16.52 ID:ESSD6dh70

まあこうなると意図的にやっているとしか判断できませんね
次は日本人だとわかると路上でアウディが轢き殺すんじゃないんですか
120名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:29:31.67 ID:xIppWcZZ0
>>7
> この馬鹿はニュースみたり、仲間から話聞いたりしてないのか?


> 貸与の契約書や日本での納税証明書
> など必要書類はそろっていたが、ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。
121名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:29:38.01 ID:MerA9+eY0
>貸与の契約書や日本での納税証明書など必要書類はそろっていたが、ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。

「転売しない保証がない」(キリッ

ちょ〜〜、まてやww
転売しない保証って何だよ?
そんな保証のある奴いるのか?
他の奴はどうやって高価な楽器を持ち込んでんだよ?

あ〜あれか、EU市民以外の持込は認めないぞ〜ということか?
122名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:29:39.06 ID:3axHXMvc0
>>99
で終わってた
123名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:29:41.97 ID:FpMHCvZbi
黄色い猿が高級品のバイオリンを使ってるのが許せないんだろ
124名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:29:54.67 ID:FiJ0a70B0
>>62
仲悪くなるほど付き合い無い
というかヨーロッパ遠すぎてEUとの交流は日本少ない

主要欧州で比較的最近友好なのは、武器開発一緒にしようってことになったイギリスくらいじゃね
フランスはシラクのころは良かった
125名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:29:58.57 ID:WMIp0jJ80
半年後には中国人が弾いてるよ
126名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:01.95 ID:/UUJAyTK0
>ドイツ税関の対応は不可解で
不可解なら税関の責任者に尋ねりゃいいだろ、問題を起こす前によ
127名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:11.07 ID:Nmkixciq0
いま日本って世界中から嫌われてるな
128名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:18.15 ID:SsKjxvI40
ベルリンフィルが
ありがたく
頂きますた
129名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:19.72 ID:iwagXk010
ドイツはEUのATMだからなぁ、、、たかられまくってるから国が疲弊し始めたのか?
130名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:22.83 ID:+bAb3Tbg0
>>41
日本の外務省が、音楽関係者がドイツに行く時に必要な書類を準備するようにちゃんと勧告していなかった、
日本の外務省の不手際かと

他の国の音楽関係者は必要な書類を準備してからドイツに行っているんだろ
131名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:23.89 ID:RjNTuAqx0
フランクフルト空港どうなってるんだ?
構造的な問題じゃねーのかね。
132名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:26.37 ID:BRJgN2kc0
税関職員が韓国系ドイツ人とか?
133チンコうせい:2012/10/04(木) 10:30:29.73 ID:TYq1xoopO
諏訪内晶子が、悪質な脱税をしたから、日本の国税局やドイツの国税局がヴァイオリンの中身をチェックするために、こじつけで没収して調べてるんじゃないの?


諏訪内のせいだな(笑)
134名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:36.35 ID:xW7PSrPf0
>>104
ベルリンとかハンブルクあたりで降りればいいのかな
135名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:36.77 ID:JK4+6PHg0
>>14
おまえバカだろ
136名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:38.09 ID:YKr/Nt2n0
通関っていうレベルじゃねーぞ!!
137名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:39.72 ID:xHe3D/V/0
ドイツはネオナチ化が進んでいて強烈なナショナリズムを持つ市民が増えている
世界がこの傾向に懸念を示しているが打開策は未だ打たれていない
138名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:40.37 ID:QwfxvNPTP
ドイツは賠償金払ってるのに日本は払ってないとか
中華のウソを真に受けた反日職員が居ると見た

田中角栄で賠償放棄させたけど その名目以外でいくら支援してると思ってるんだ
小泉がODA全廃を言ったとたん日本へ土下座しにきた中国だぜ
139名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:41.08 ID:K3Sh6Uml0
音楽家はフランクフルト空港スルーしたほうがいいのか、なるほど
140名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:41.67 ID:Nb8JCoqQ0
>>1
>貸与の契約書や日本での納税証明書など必要書類はそろっていた

今回は変だね。書類が揃っているのに押収???
前回の日本人の時は書類を忘れたから押収されてもしょうがなかったけど
141名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:45.41 ID:r8Ff7g0h0
まさか、
このバイオリンどいつんだ?オランダ。よし通れ
という税関での作法を知らなかったのか、この奏者は
142名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:30:46.78 ID:u8K6W8fl0
で、9月末に無償で返却されたバイオリンは
押収されたものと本当に同一のものか確認とれてるの?
すり替えの疑いもたれても仕方ないよね。
まぁ奏者なら触ってみりゃ一発でわかるんだろうけど。
143名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:03.07 ID:6XyLsDpF0
堀米は必要書類を用意してなかったし当然だけど
書類を持ってて、貸与だってわかった上で
「転売するかも」を理由に押収して関税払えって
どう見てもおかしいだろ。
144名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:09.67 ID:6UmXNkKpO
こないだもだし
フランクフルト空港ヤバすぎるな
145名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:13.04 ID:Dy3SRpZ10
>>123
まさにその一言に尽きる。
146名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:13.56 ID:qbvph9ww0
>>127
中韓のロビー活動が効いてるからな
日本は何もしないしw
147名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:14.59 ID:mGH/Ad+c0
>>12
チェンジ
148名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:17.83 ID:UeItTwbw0
>>114
>日独枢軸同盟のときのドイツはどうしちゃったんだろう?
いつの話してんだよ
だいたい世界大戦の時のことはドイツ的には黒歴史同然だろ
149名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:21.07 ID:2Ddj1uAK0
この前の事件では、持ち込むときに何かを使ってなかった演者が悪い
って言われてたな。何だっけ。
150名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:28.13 ID:kEm8HGI50
またかよ何やってんだゲルマンw

>>22
この人は日独ハーフでドイツ在住ドイツ国籍だから
151名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:31.24 ID:DzHT3P4x0
高いものはナチスの畜生が略奪するから、
ドイツに芸術品を持っていくのは禁止にしたほうがいいな。
152名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:31.47 ID:4/6D9DjT0
ストラディヴァリウス
153名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:37.05 ID:OP37s1Z/0
>>65
ちょっと気になって調べてみたが、現在1 日本 円 は、4.8163 ジンバブエ ドル なんだそうな
ということは10億ジンバブエドルは20,762円 !
日本円に直したら2万円wwww
すごいよジンバンエさん、インフレの神がおわす国だな
154名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:54.39 ID:Tj4NmtAu0
ここまでくると嫌がらせだな
155名無しさん@十一周年:2012/10/04(木) 10:31:56.94 ID:bNUNB0d60
でもま、今回のこれが事例として知られて、こうなるとわかりゃ次から誰も
持って行かないだろうし、やってる国の側としてもいい事ぁないわな。
156名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:58.38 ID:PgfD4QlO0
全然関係ないけど、
フランクフルトでは、
アルプスの少女ハイジが、
しばらく暮らしていたらしいね?
157名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:58.55 ID:7njPdeXrP
>>103

どいつの

> >>41
> 日独ハーフだしドイツ在住だからドイツ国籍じゃない?
> 日本には演奏に来ただけだし、単に高価な持ち物を狙ってるだけだろう
>
> 不景気で財政難だから徴収強化で搾り取れる所から搾り取ろうとしてるだけかな
158名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:58.37 ID:FiJ0a70B0
フランクフルト 税関でググると

「フランクフルト空港の税関は要注意」って2007年のブログが一番目にヒットするな
昔から要注意空港だったのか
159名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:32:00.85 ID:Y5pPHjkr0
前回と違って書類は揃っているのに「転売するかもしれないから」って、完全な言いがかりだな。
160名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:32:02.12 ID:0kjure7B0
二人とも日本人って事は嫌がらせだな。
ナチはユダヤ人だけでなく有色人種が嫌いだったから
やっぱりそれが抜けきれていないんだ。
161名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:32:06.89 ID:6B87CR2/0
>ドイツ税関は「転売しない保証がない」
これしかほんとうに言ってないのか?
記事が長い割りに偏りすぎてる

楽器の密輸が頻繁に起こってるとか、書類の内容に不備があるとかないんかな。
これじゃ記事だけ見るとドイツがキチガイ国家じゃん。
162名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:32:10.36 ID:k7/VuyQU0
ドイツは中韓に汚染されたのか?
163名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:32:19.63 ID:YZVxCXE70
ドイツでは安物バイオリンで活動しろということか
164名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:32:33.73 ID:ki1nNJB30
ヤンケさん涙目やんけ
165名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:32:47.27 ID:SsKjxvI40
来年の
バイロイト音楽祭で
使わせて頂きます

本当に
ありがとうございますた
166名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:01.38 ID:3yOE3skY0
>>79
ここまで無いとか
お前らもドイツ並みに終わっとるわ
167名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:01.96 ID:A0JQfV1b0
前回のチョンボは書類不備でも結局無償返却されてんだろ。
今度は書類完備で、「転売しない保証がない」なんつー言い掛かりで押収。

音楽界、ドイツの官僚と揉めてる?
168名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:02.71 ID:iVT1feq20
単にマネロン対策を馬鹿正直にやっただけ
169名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:05.10 ID:mOnDMhZj0
ドイツはまた戦争で負ける気らしい(笑)
シナにつくとか空気が読めないのは相変わらずだなwww
170名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:06.76 ID:6jDzCuP30
ドイツってクラシック音楽にかけては超一流の国なのに
文化と税制は全然別ものなのかな
なんかその融通の利かなさが笑える
かなり恥ずかしいと思う
171名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:14.48 ID:N7Rgocgg0
>>12
この顔立ちはチョンかチャン頃に間違われたんじゃねーの
172名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:22.15 ID:m5fqFUE/0
>>71
マジレスすると、個別設計という形で可能。
日本でもデカイ企業は、本来商業施設では引受出来ない
地震保険を個別設計で自社工場に掛けたりしてる。

ただし、個別設計の損害保険は、保険料がべらぼうに高い。
173名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:23.86 ID:mGH/Ad+c0
中国みたいになってきたな
そのうち歩いてるだけで逮捕されるようになるんじゃないか?
174名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:29.36 ID:tmgYi3o/0
これ日本音楽財団が彼女にのみ貸与してるんだから
当然ドイツ当局が保管している間リース料発生するよね?




リース料は1000万は下らないぞドイツ政府wwwwwwwwwwwwwwあちゃーーーww
175名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:35.08 ID:6+YZuP+W0
こう言う理由で芸術的価値の高い楽器を強制徴収でもし始めたのかな。
176名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:41.82 ID:z0yeULWP0
>>148
我が闘争「日本人は黄色い猿」

日本で発売された翻訳本には入ってないけどねw


>>170
だからフランクフルト空港だけが異常だと・・・
177名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:52.67 ID:aqYCKtNt0
>>131
>日本の外務省の不手際かと
支那の嫌がらせにも日本の対応を問題にする類の人だな
当たり屋の言い掛かりなんて一々真に受けてても意味ないよ

恐喝犯シナ=ナチの言い掛かりに必要書類なんて関係ないの

ナチが「アジア人風情がストラディバリウス持つな」と嫌がらせをしてるだけ
178名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:12.87 ID:4m31BrB90
ドイツはヒトラーのこともありWW2は汚点だと思ってるから
日本と同盟だったことを何とも思っちゃいないよ
179名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:13.38 ID:kEm8HGI50
>>160
日独ハーフでドイツ在住ドイツ国籍の人捕まえてこの日本人!は流石に無いと思うがなw
180名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:16.78 ID:g0xfyVfo0
つうかチョンでも入ってんじゃないのか?
外務省は抗議しろよ。邦人の財産権侵害してるんだから、、、
(前回の件ね)
181エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/04(木) 10:34:17.88 ID:4WT1vU4y0
ドイツの税関は今、徴税強化と
国外製品の持込制限厳しいから、

一番いいのはいかないこと。
182名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:18.48 ID:aCaPouvv0
ぼったくりやんけ
183名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:18.63 ID:XY6KzFih0
世の中あちこち不景気・財政難だからね
いろんな事が起こるわな
184名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:23.94 ID:eE/yw3GG0
民主党が与党になってから日本の信用は中韓のように地に落ちました
185名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:27.76 ID:PgfD4QlO0
>>148
なるほど。
第2次世界大戦の以前の歴史は、
ドイツにとっては黒歴史なんだね。
でも、日本と違って自虐にはならないんだろ?
186名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:28.79 ID:G4NC9BNw0
税関なんてこれくらい疑り深い方がいい。日本は甘すぎる。
187名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:43.61 ID:l6NiXiLuO
ドイツって韓国みたいだな
188名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:48.35 ID:xHe3D/V/0
メルケルは国内の右力派とも戦っているので総理レベルでメルケル首相にお話すれば少し改善できる可能性がある
189名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:51.46 ID:dVCQMYvYP
>>128
ベルリンフィルたって今やドイツ人なんか半分もいないのにな。主席なんかほぼ全員外国人。
二人いるコンマスもイスラエル人と日本人。
190名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:53.47 ID:zc8gdeqXO
大日本帝國海軍下士官兵曹としてドイツ軍と一緒に戦った我が先祖もこれじゃ報われぬ
191名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:34:56.13 ID:A4EFzlbmO
ここ2〜3年、ドイツ税関が厳しい。3年前って日本の政権が変わった頃だよな。
192名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:35:01.14 ID:vnya31JD0
中国かよ
193名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:35:02.18 ID:ho9Gshpg0
おいおい、おまえらクラシック聞かないのに何でこんなスレ速いんだよw
194名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:35:30.59 ID:8+231SSG0
なんで日本人だけ?
195名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:35:30.51 ID:YDHnkYkz0
ドイツは守銭奴だな
196名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:35:32.86 ID:VsEYberv0
この子、若いけどドレスデン歌劇場楽団のコンマスだ。
結構、有名人のはずだが。
197名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:35:39.32 ID:7njPdeXrP
>>103

ドイツの純血主義は今でも生きてるぞ。
一つの祖国
一つの民族
一人の指導者

ジークハイル
ジークハイル


> >>41
> 日独ハーフだしドイツ在住だからドイツ国籍じゃない?
> 日本には演奏に来ただけだし、単に高価な持ち物を狙ってるだけだろう
>
> 不景気で財政難だから徴収強化で搾り取れる所から搾り取ろうとしてるだけかな
198名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:35:45.18 ID:/Rqv6O/X0

ヤンケ、ヤンケ、ソヤンケ、ワレ〜♪
199名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:01.24 ID:7dfVtc290
今までは書類もしっかり揃えていたのが今回は提出忘れたとかでしょ?
自己責任はあるものの、この高額さを異常ととらえて個人で解決しない
のならやはり外務省なり政治家なりが出て仲介してやらないと。
200名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:01.69 ID:6jDzCuP30
>>176
いくらドイツが連邦制だからって、外国人が理解する必要はないからね

やっぱりドイツの恥だよ
201名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:04.67 ID:uCRK087d0
どこの中国だよ
202名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:09.54 ID:HmqSdV/v0
税金投入されて買ったものを
同一人物に五年間も貸与するのって異常じゃないのか
203名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:11.51 ID:jP3qetaN0
ロシアの警官まがいな事になってるな・・・ 移民でクラッシュか?
204名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:12.46 ID:S4Dg5hVm0
ドイツも異常だわ
205名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:16.43 ID:6clCWtv30
>>117
ごめん、ストラドって書いたw
タイプめんどいしw
206名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:20.13 ID:hZJyu45w0
ドイツという国の法律(税関の指針でもいい)は何うなっているんだ
207名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:23.07 ID:qY1cVE4+0
基地外じみてるな

これ、変換されるにしても、保管中の状態が心配だ
湿気の管理もされず、腐ってぼろぼろの状態で変換されたりしないか?
208名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:42.92 ID:BN9aj85W0
メルケルにドイツの異常性についてメールしまくれば
209名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:59.97 ID:tmgYi3o/0
これ貸与してる元の財団が返せといえば論拠破綻で返さざるをえないよね



関税関係なしに
210名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:12.50 ID:vnya31JD0
>>32
お前のチンコは0円だ
211名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:17.87 ID:ljANFM6U0
俺の肛門も押収されそうです!
212名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:20.83 ID:vxppluuX0
ドイツのクラシック界からはなんか抗議とかせんのかいな
こんな事が続けば演奏家はもうドイツには行くな、て事になりかねんが
213名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:27.29 ID:KAr+OaEm0
まじめなドイツ人らしい税関で好感が持てるけどな。
いい加減にできないからスルーしないんだろ
214名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:30.27 ID:Ng31CN8s0
数万円の使用感あるノーパソや1万そこらのデジカメにムチャな税を課すのがドイツ税関。
昔からドイツの税関はEUの中では無駄に厳しくて、
電源が入るものは全て係員の目の前で電源を入れて動作させないと通してくれないなんてこともザラ。
ドイツの空港で乗り換えて最終目的地が他の国でも、シェンゲン協定があるので、
ドイツで入国&入管手続きをしなきゃならないのでとばっちりを食いやすい。
とにかくルフトハンザやドイツの空港に降りる便には乗らないのが一番。
目的地がドイツなら陸路(鉄道)推奨。
215名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:39.68 ID:ly/vgXNe0
>>12
ムチムチやんけ
216名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:40.77 ID:YQw5e0ymO
ふーん…
じゃあドイツじゃあ演奏会場を保税展示場申請したほうが良いんじゃね?w
217名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:41.58 ID:cSs+rATq0
ドイツでは、芸術品や高額な楽器などは見たり聞いたりする物では無く
売買するものというのが一般的ってことだろ。
218名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:41.58 ID:PgfD4QlO0
ベルリンフィルの人も、
フランクフルト空港からは、
出発も到着もしないほうがいいかもしれないね。
219名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:47.93 ID:qY1cVE4+0
国として正式に抗議すべきだよ
さぁ、田中真紀子さん出番ですよ
220名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:47.75 ID:8pHsSEiw0
「・・・ってことで安物バイオリンで演奏します」とドイツ各地でやりゃさすがに国民からクレーム行くんでないの
221名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:48.52 ID:G3Tyi1fqO
>>142
いや、見ただけで分かる。
222名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:49.01 ID:BfsMmkPQ0
ドイツなんて所詮野蛮人の集まりだしな
223名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:37:52.01 ID:DYXMB9lt0
外務省は何やってんの?
この調子じゃ、美術館・博物館とかの展示品の貸与や期限付き交換とか
何もできなくなるぞ?
相手が嫌がらせやってんだ、こっちも対抗措置取れよカスが
224名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:38:02.37 ID:v5FWUxuR0
audiやVWなどドイツ主要企業の大口株主に中国関係者がいるのか、だんだんやり口が中国人じみてきたな。
225名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:38:23.43 ID:olqR0tSA0
どいつも移民のゴミが幅きかせてる所あるからねぇ…
だから若いドイツ人の間でまたネオナチとかって
移民のゴミ排斥とかって考えふえてるらしいじゃん?
移民なんて大半が在日みたいなゴミでしかないのだから
不正に居着いたようなのはバンバン排斥しないとダメってこったろ
226名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:38:33.03 ID:110UtzzZ0
必要書類が揃っててこの仕打ちは正気の沙汰じゃないな。
どっかに訴えれば逆に慰謝料貰えるんじゃない
227名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:38:33.84 ID:uXRcR2yS0
この世の天国とは

コックはフランス人
警官はイギリス人
技師はドイツ人
銀行家はスイス人
恋人はイタリア人

地獄とは

コックはイギリス人
警官はドイツ人
技師はフランス人
恋人はスイス人
銀行家はイタリア人
228名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:38:41.94 ID:JFjKnvmI0
フランクフルト空港は税関キチガイだって、聴いた事あるなー
でも航空便の関係で使わざるを得ないから気の毒すぎる。
229名無しさん@十一周年:2012/10/04(木) 10:38:44.83 ID:bNUNB0d60
ソース見ると日本音楽財団は国籍問わずリースしてて
複数のドイツ人にも貸し出しているそうだが、その人ら
ドイツ在住だったりしたらそっちはどうなっちゃうのやら。
230名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:38:45.92 ID:qbvph9ww0
野蛮なゲルマン人の末裔
231名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:38:55.98 ID:GjQpF3ng0
最近ハーフ多くね? 気のせい?
232名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:38:56.90 ID:Hvoyg8r20
>>180
邦人じゃないから抗議のしようがないだろう
Wikiや本人サイトの経歴を見る、ほとんどのキャリアがドイツで積み上げたのだから
わざわざ日本国籍を選択しないだろう
233名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:01.20 ID:ha7Oe/EmP
日本人がストラディバリウス買ったのが許せない
嫌がらせしてドイツに戻ってくるようにしよう
というバブル期みたいな話かもな
234名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:02.85 ID:yF4ALuYZ0
盗賊だろ

ナチスより1000倍酷い
235名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:22.56 ID:bzVFWiqp0
フランクフルトに到着した日本人旅行者(団体)は、一服しようと
喫煙所でタバコを吸っていたら、警察に突然手荷物の開示を要求され
カートンで持っていたタバコに課税されたそうです。
現地添乗員がいくら話しても無駄だったようで、日本人狙い撃ち状態だってさ。
236名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:23.43 ID:vnya31JD0
>>1
日本人狩り?
237名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:42.66 ID:qY1cVE4+0
>>227
コックはフランス人は微妙

恋人がスイス人だとどんな問題が起きるんだろ?
238名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:46.01 ID:wpGDeslc0
>>71
SMAPの香取って自分のケツに億の保険かけてなかったっけか
239名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:49.66 ID:QdLVv+xR0
ていうか、「転売の可能性」で没収できるなら、なんでも没収できるよね。
そのうち身ぐるみはがされる人が出てくるかも。
240名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:51.11 ID:2nCnU4tC0
朋友台湾に裏義られ
畏敬天皇には梯子外され
友誼ドイツには意地悪され
愛国国内では嫌われ超マイノリティ
ネットウヨ沈没w
241名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:52.82 ID:bRmbVkWB0
まあ日本の演奏家が自分の腕に分不相応なバイオリンの名器を所持していることも事実。

世界ではまったく通用していない無名の自称演奏家が、経済力にものをいわせて、
数が限られるヴィンテージ楽器を独占するのは犯罪に近い。

242名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:54.33 ID:V518WKxS0
>>5
詳しく

>>94
マジ?

>>43>>79>>83>>164
お前らwww
243名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:55.51 ID:QW9hrJ9l0
書類揃っててしかも借り物なのに滅茶苦茶だな
244名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:57.13 ID:FeV//BVf0
>>127
お前は民主党のような政府の国を好きになれるか
例えば中国共産党とか
日本の民主党はあれ以下だぞ
245名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:39:58.78 ID:cPlzLZAX0
この場合、中韓は関係ないだろ
元々ドイツ人の東洋人差別は酷いよ
日本人なんて車とかカメラとかぼったくり価格でも喜んで買う
良いカモくらいにしか見てない
246名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:40:01.09 ID:pg1dsCeX0
まったく、ドイツもコイツも
247名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:40:01.35 ID:etOYn1wR0
ドイツの地方自治とか
フランクフルトが何州かまで調べないけど、
州によって全く別の国のようなところがあるのか?
248名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:40:01.69 ID:BfsMmkPQ0
>>220
ドイツの馬鹿どもは安物と高い物の区別なんて付かないから
別に安物でも文句言わないでしょ
249名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:40:08.01 ID:xHe3D/V/0
ドイツ国民の60%はギリシャ融資に反対、その中の何%かはドイツのユーロ離脱を訴えている
今回の事件はネオナチの勢力が国内のいたるところで影響を及ぼし始めた兆候
事態が複雑化する前に早い段階で国のトップ同志で一度対話をされたし。
250名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:40:12.75 ID:wlRhBrLM0
フランクフルトの乾が前節イマイチだったからその意趣返しだろ
次節で活躍したら返して貰えるよ
251名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:40:21.42 ID:OP37s1Z/0
>>202
税金ではないけど、前身が日本船舶振興会だそうだから
まぁアレっちゃアレな金なのかもしれないが
252名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:40:31.87 ID:npuoblNX0
ドイツも金に困ってるんだろ。
253名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:40:38.36 ID:qsuvlHn50
正式な書類用意せずにゴネて通したバカ女にメンツ潰されたから、その腹いせだろ。

お前ら文句が有るならバカ女に言え。
あいつのせいで日本人はチョンと同じと思われてる。
254名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:40:49.12 ID:tmgYi3o/0
>>235
マジキチ
255名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:41:17.91 ID:8HVlTV4s0
>>6
>ドイツ在住の若手バイオリニスト
もともとドイツに住んでるバイオリニストだぞw
自分の国に住んでるのに、自分の使う楽器取られちまったらどうしようもないだろ
ずっと海外遠征してろってか?w
256名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:41:19.69 ID:Dy3SRpZ10
でも、もしこれが欧米人、ロシア人や中国人なら状況は大きく変わってるよ。
圧力の掛け方が違いすぎる。
257名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:41:25.22 ID:oYVpchGvO
さすが皆殺しアウディ発祥の地
258名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:41:32.90 ID:3wIj4VItP
アウディのあれみててまだ判らんの?
259名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:41:34.59 ID:bGUHra4P0
>日本音楽財団

なんか天下りの臭いがぷんぷんと・・・
260名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:41:42.74 ID:1+pyZ2aq0
よく分からないけど、転売目的で持ち込むのなら12%の関税がかかると言ってるのか?
それなら法の恣意的運用を利用して圧力をかけられたようにしか見えないな
以前にあった同じような押収も同じ関係団体なら明らかに敵対する誰かの圧力だろ
そうでなければドイツの関税はほんとに中国人がやってるんじゃないのか?不可解すぎる
261名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:41:44.98 ID://KoHNnH0
堀米のは返してもらえたのか
262名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:41:49.58 ID:A7S6DJV10
ひでー話だな。
263名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:41:50.63 ID:a7Krn9yS0
顔がひどいヤンケ
264名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:04.58 ID:rM75wfcR0
演奏家って馬鹿ばっかりなの?
265名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:07.15 ID:/T15O3gC0
マジレスすると日本人じゃない日本人の存在がいるからこうなる
そして税関関係者の嫁は中国人である
266名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:07.21 ID:dEz7S5IDO
そりゃドイツは反日だから日本人が高価な楽器を持つのを許せないのは仕方ないだろ

ドイツの日本人の印象は第二次世界大戦で周辺国に酷い事した悪魔って認識だから
正義感の強いドイツ人は許せないのよ日本を

ちなみに大戦でドイツ人は悪いことはしてない
したのは自分たちとは関係無いナチス 日本と同盟組んだのもドイツじゃなくナチスだから

267名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:07.51 ID:r+fjiL5T0
ここ最近、ドイツのシナチョン化がすごいな
くせー国になりつつあるぜ
268名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:14.73 ID:l4Pdieym0
>>130
今回はちゃんと必要書類揃えて行ってるのに押収されてるぞ

>貸与の契約書や日本での納税証明書など必要書類はそろっていたが、
>ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。
269名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:22.62 ID:v5FWUxuR0
>>253
チョン涙拭けよw

っエリエール(キムチ入り)
270名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:22.77 ID:yqO1vlN00
酷い話ヤンケ
271名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:23.82 ID:Umr0uW/j0
入国時のバイオリンと出国時のバイオリンが同じものだって証明すりゃいいだけなんだろ?
バイオリンに詳しい人なら音で聞き分けられるから、税関で一曲披露すればいんじゃね。
272名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:29.40 ID:RBhYi/ki0
日本がらみしか問題になってないような。
273名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:32.47 ID:movuM4OFO
袖の下が足りんかったみたいだな
一万円しか握らせなかったんだろう
10万は必要だった
274名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:45.15 ID:4u+xZi8U0
このへんについては外務省で注意喚起してるね。
よくノートPCとかで、関税掛けられるみたい。
275名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:48.20 ID:Ng31CN8s0
>>176
ミュンヘンや他の空港も他のEU諸国に比べればかなり厳しいよ。
イタリアは逆にこっちが心配になるレベルだけど。

>>235
昔、持ってたCDに課税された人知ってる。
「このCDでDJや演奏などの商売するつもりだろう」と難癖つけられた。
結局、その人はモメて、なんと強制送還。
もちろんそのCDは旅行中にCDウォークマンで聴くためのもの。

そういうところだよ。ドイツって。
276名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:42:53.40 ID:yj+y+Ycf0
もうフランクフルトから入らなきゃいいじゃん
ミュンヘンだっていいし、パリのCDGもクソだが少なくとも没収はない

書類揃っててこのザマじゃ、また同じことやってくるぞ
277名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:00.96 ID:QvWXlPuu0
前回のババぁ、書類そろってなくて→押収
今回、書類そろってて→押収

おい!現代ドイツ!イチイチ感情に流されんじゃねぇよ!
オマエラの先人は、もっと論理的で賢かったぞ。
ホントドイツどうしちゃったんだ。らしくないぞ
278名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:05.49 ID:uXRcR2yS0
>>237
まあコックがフランス人というのはいろいろ違ったりするけどね。
ミシュランがある関係だと思う。

ちなみにスイス人が恋人だと地獄というのは、日本で言う四角四面お堅い
っていう意味。
ジョークなんで「スイス人だっていい人は〜」はナンセンス
279名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:10.11 ID:QCU0EGmb0
ナチス時代もこういうの多かったんだよな。
280名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:19.06 ID:YomMkogf0
>>1
仕事用だとアホでも分かるだろ。

「わかった。転売せずに国外に持って帰るときには利子付けて金返せよ」
と、責任者に言えば良い。
281名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:21.05 ID:rsZN4pIz0
もうドイツへの持ち込みを認めるなよ、この財団。
盗む気満々だろドイツ
282名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:22.56 ID:NbCbXLFN0
偽造品つくって

そっち返す
283名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:33.02 ID:Hvoyg8r20
>>263
あれはあれで立派なドイツ人の風貌だぞ
よくみるとわかるが、酒井と同じ系統だろう

トリンドルもドイツ系の顔だが、まったく違う系統
284名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:39.29 ID:QBvwgNJb0
ぶっちゃけ、そんな高価なもん持ち歩くなよ

普通は博物館にしまっとくもんだぜ
285名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:43.93 ID:mU+bc4GW0
空のヴァイオリンケースの中に、ドイツ語で「ハズレ」って書いた紙を入れとけよw
286名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:44.24 ID:9YGiCAQE0
AUDIWITZと関係がありそうだ。
287名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:47.57 ID:zc8gdeqXO
日本人はユダヤの嫡裔だから仕方無い。
288名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:43:59.47 ID:4Qj3RnAN0
いったい何が起きてるんだろ・・・
289名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:44:03.81 ID:WUv+EZE0O
ああいう国に住んでる方が悪い
まあ、今回のは日系?ドイツ人だろうけど

前に自らの不備を棚にあげて喚いてたバカがいたからなあ。
ああいうのがいると目をつけられるんだよなあ。
290名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:44:06.52 ID:qY1cVE4+0
>>235
なんで日本人が目の敵になってるの?
291名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:44:10.82 ID:0kjure7B0
>ヤンケさんはドイツ人の父と日本人の母を持つ。二〇〇四年のパガニーニ国際コンクールで一位なしの二位で最高位となった。

こういうのは日本人に対する欧米人の嫉妬を良く表している。
日本人にわかりやすく説明するなら
柔道の国際大会で、金メダルなしで、銀メダルと銅メダルがあるみたいな感じだw
クラシックはヨーロッパ人が作ったもので、有色人種が一位というのは許せないって事だ。
292名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:44:23.17 ID:OP37s1Z/0
>>251
日本財団と間違えた
すんません(´・ω・`)
293名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:44:28.31 ID:S4Dg5hVm0
ユーロ支援で頭に来て、日本からぼったくるとわ
294名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:44:32.81 ID:DeYsnbnr0
>>191
2007年から厳しいらしいぞ。ちょうど安倍が総理の頃だw
295名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:44:53.72 ID:lA7FyOLK0
>>235
日本人にだけ厳しいのかもね?
ロシア人や中国人だったらどうしたんだろうか?




関係ないけど、ユーロが以前は170円ぐらいしてたのに、
いまや90円台にまでさがってきたのに、
ドイツ車の値段が下がらない。
296名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:44:59.71 ID:M/ScMLIP0
何らかの疑いがあるから一旦止めてるだけだろ
これが中国なら共産党の誰かが欲しがってすり替えるための押収だろうけどな
297名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:05.30 ID:n2plJDsj0
よっぽどお金に困っているのでしょう。
ここまでして税金欲しいんだ
楽器の名器ってドイツで使えないって事だね。
298名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:09.69 ID:tmgYi3o/0
>>266
そりゃ酷い

全責任をナチスに押し付け自分たちは何も悪くありませんでしたとかwww外道だな
フランス人ですらユダヤ迫害は自分たちが行ったことだと反省してるのに
299名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:09.93 ID:xHe3D/V/0
>>ドイツ在住の若手バイオリニスト
>もともとドイツに住んでるバイオリニストだぞw

ネオナチの思想は他民族がドイツに出入りすることを嫌う
自国で商売するトルコ人などを拉致監禁して大量殺戮をしたDVDをばらまいた事件は記憶にまだ新しかろう
日本ではほとんど報道されなかったが
300名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:10.73 ID:BiXKPzIv0




関税
一千9百万円の間違えです。












301名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:13.15 ID:1j4PTvxx0
酷いな
302名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:26.06 ID:UeItTwbw0
ちょっと調べてみたけど
ここは単純に杓子定規の糞税関みたいだね
303名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:31.29 ID:dNjDU2aW0
> ヤンケさんが日本で演奏会を終え、ドイツに帰国した九月二十八日に押収された。貸与の契約書や日本での納税証明書
> など必要書類はそろっていたが、ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。
これ、酷いな……
304名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:34.97 ID:RBhYi/ki0
フランクフルト便は引き上げたほうがいい。
305名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:42.77 ID:TB/08TnZ0
演奏家が有名でないことと職員まで指導が徹底してないんだろ
306名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:45:44.93 ID:yj+y+Ycf0
>>295
だって、中国韓国ロシアじゃ分捕るモノや金がないだろw
307名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:01.57 ID:VsEYberv0
308名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:03.60 ID:dEz7S5IDO
ちなみに白人はスルーだから
書類とか関係無い

元々ドイツ人は排他的
自分たちが一番優秀 他人種は劣等とユダヤ人ソックリ
309名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:19.51 ID:jZ9+1bxW0
ドイツの税関がキッチリ仕事をしてるというだけの話なんだよな。
融通なんていう言葉は連中には無い。
でもたかが下っ端の役人に裁量なんかを認めて、メシのたねにさせてる
日本よりは、はるかに良いと思うが
310名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:21.26 ID:dVCQMYvYP
>>266
反日って・・・
この人ドレスデンシュターツカペレのコンミスだよ。
311名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:24.12 ID:Ccri1bzB0
>>171
その可能性も考えられるが
それにしても間抜けな対応だろ。
国際的に信用無くすぞドイツ。
312名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:25.35 ID:ohR/oZEa0
わざとやってるだろ
313名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:26.11 ID:dKTY6oYQ0
この空港使う方がおかしい
ちょっとは学習しろよ
314名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:37.79 ID:IPUvfo7d0
日本の外務省はなにしてるんだ?
こういう時に役にたってこその役所だろうが。
315名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:38.91 ID:mGH/Ad+c0
>>235
ドイツ人はチョンw
316名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:46:52.44 ID:Ng31CN8s0
>>310
混血ってだけで差別対象なんでそ
317名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:03.30 ID:A0JQfV1b0
>>281
前回の書類不備で無償返還されたんだから、モノカネ目的じゃないだろ。

犯罪が背景にあるなら、日本関係狙い撃ちってことはないだろうから、
日本と何か揉めるor揉めたい背景があるとしか思えん。
318名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:06.90 ID:TZNudJqE0
転売されるとどんな不都合が?
319名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:10.51 ID:7oayU6Qx0
>>302
他の国の音楽家もそういう目にあってるの?
日本に関係ある人だけ狙い撃ちされてるような感じだけど。
320名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:15.56 ID:MdVuoooX0
>>133
>諏訪内晶子が
とよ丸にクリソツで、たけしに乳もまれた人だっけ。
321名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:17.91 ID:V7ZY7sIH0
袖の下要求してるだけなんじゃないのこれ
322名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:23.65 ID:yh/aZEqm0
つーかわざとだろw
323名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:26.97 ID:rsZN4pIz0
>>290
戦時中の犯罪行為を反省しないからって反日気運が高まってるよ。
あとドイツは日本よりもはるかに中国と親しい。
ここを勘違いするやつが多すぎる。
324名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:29.07 ID:6clCWtv30
博物館にしまっとくと、鳴らなくなるらしい
ので、日本も誰かに貸与してるはずヤンケ
325名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:41.18 ID:dNjDU2aW0
これじゃ、世界的なバイオリニストが、ドイツに入国できなくなるぞ……
326名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:43.47 ID:d1YzYLZ90
>> 有希・マヌエラ・ヤンケさん

やんけー やんけー やんけー やんけそやんけワレ♪
ワレー ワレー ワレー そやんけ♪

河内のおっさんの唄♪
河内のおっさんの唄♪
327名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:43.87 ID:+bWebtr90
前のは確かドイツの税関が折れたんだよな

だからやけくそで日本人を目の敵にしてるんじゃね?
328名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:45.83 ID:25eJyt6W0
転売されたらたまったもんじゃないからな
仕方ないな
329名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:48.49 ID:lA7FyOLK0
>>298
そんなドイツを、
中国や韓国等では、
第2次世界大戦の反省を行った国だと褒め称えているんだけど、
実は、ナチスに全部の責任を押し付けただけなんだね?
330名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:47:53.51 ID:ptWzJLiWO
これこの前と一緒で必要な持ち込み手続きちゃんとやらずに
私は有名な演奏家で仕事で使ってるんだから大丈夫でしょとか勝手に思っちゃっただけじゃない?
貸与の契約書とか日本の税証明とか正式な手続きと全然関係なさそうだし

ちゃんとATAカルネ取れよ
331名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:02.15 ID:2nCnU4tC0
フジコヘミングウエーが言ってたぞ、
ドイツはうんざりするぐらい嫌な国だって。
まあ当たり前だ、ナチスの贖罪で人権人権で難民を受け入れ、手厚く保護して
いささか、外国人には辟易しているんだろう。
332名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:07.02 ID:DXekOeEPP
ナチスの復活って言ってユダヤ財団に助けてもらえ
333名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:08.84 ID:L/naWa3N0
合いの子なのにブスのパターンや…
334名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:10.59 ID:4XY4XmO10
>>5
ドイツの税関ではよくあること
335名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:15.61 ID:HBc/yTZmO
法律に問題があるな
336名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:19.13 ID:RBhYi/ki0
>>317
あれは国を挙げての抗議が
なければ返されなかったと思うよ
337名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:45.60 ID:FWMajhyb0
書類揃ってるのにダメって無理ゲーすぎるだろ
338名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:46.45 ID:ohR/oZEa0
リメンバーアウディ
339名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:48.41 ID:/NWLBWH30
必要書類はそろっていたとあるけど、
実は揃ってなかったとみた
340名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:49.55 ID:oRdgP3iK0
>>24
ハーフだから可愛いんじゃない
ハーフが可愛いと言われるのは
顔も習慣も違う同士で子供を産むのはよっぽど分かりやすい
人類共通の「良い価値(美形とか)」のあるもの同士だから
という面があると思う
341名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:57.10 ID:rX+mojEM0
この人ドイツ国籍かなんか持ってなかったっけ
それでもダメとかちょっとおかしいだろ
342名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:48:57.41 ID:xj3g5dOi0
また日本人絡みやんけ
343名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:01.66 ID:1/BiuS9S0
ヤンケさん「バイオリン没収されたヤンケ、ワレ!!」
344名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:07.76 ID:x1/ZEbIz0
国家が追いはぎとかwまるで中国並み。
345名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:17.51 ID:yj+y+Ycf0
フランクフルトは前回の件だけじゃなくて横暴税関の常習犯だから
直行便やFRA経由便使う奴は気をつけた方がいいぞ
346名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:21.66 ID:iHYJydgV0
日本のテンバイヤーが活躍しすぎて目をつけられたか?w
347名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:41.44 ID:wlRhBrLM0
>>291
1999年に純日本人の庄司紗矢香が優勝しとるで
中国人も何度も優勝してる
348名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:51.07 ID:aXNvbHJl0
またネオナチか
349名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:54.69 ID:BV8okZAJ0
ドイツ製のクラッシクバイオリンの評価(価値)は高くないんですよね
前に買いつけにいっしょに行かされた時、その人が言ってた事を思い出した。
350名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:56.38 ID:rsZN4pIz0
>>317
だから嫌がらせなんだよ。
どうせ返すけど必ず一度押収して足止めするつもりなんだよ。
ドイツと中国は民度が違うだけで、対日感情はほとんど同じだぞ。
351名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:56.61 ID:Kv99XE350
またいやがらせかよ
まったくこんなことするのは
どこのどいつだ
352名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:58.21 ID:1j4PTvxx0
>>1
ドイツはマジキチ
353名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:02.46 ID:maFpxHAW0
通関への申告書類が提出されなかったため。
堀米の時も同じだった。
カルネぐらい作っておけよ。

354名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:09.00 ID:jk1V30Tf0
今度は書類が揃ってても駄目だったんだw
日本関係だけいじわるされてんの?
355名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:13.66 ID:n2plJDsj0
日本政府は動かないの
356名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:18.98 ID:bgzvtOy00
またかよ。死ねクソ独逸。
357名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:25.52 ID:Hvoyg8r20
>>323
>戦時中の犯罪行為を反省しないからって反日気運が高まってるよ。
関係ないけど、ドイツはホロコースト以外の戦争犯罪に対して一切謝罪してないよ
賠償も自国民だけが対象

にもかかわらず、まるでドイツが謝罪しまくってるような印象になってるのは
ドイツの宣伝ではなくシナチョンが日本から謝罪を引き出す為に日本の戦争犯罪
をドイツのホロコーストと混同させようとしてるから

まあ、ドイツは固有領土の1/3ほど切り取られたから賠償責任を果たしたと言えば
そうだけど
358名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:28.34 ID:XNNULXhy0
ついこないだ同じような問題あったばっかなのに対策しなかったのが悪いなちゃんと金払えよ
359名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:28.58 ID:DDXTLTYK0
>>1
最初のはあれだけど、今回のはわけわからんなw
360名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:31.65 ID:vl5k4hp+0
諏訪根自子がゲッペルスにもらったってヤツか?
361名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:42.42 ID:v5FWUxuR0
>>299
しらなんだ・・・
ネオナチまだ健在なんだな。
てか、白人が貧困等のストレスの捌け口に少数異民族を求めるのは、いつの時代も変わらんかw
362名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:43.79 ID:y6XxD6JsI
仮に転売したらドイツにとって何が問題なのよ
363名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:44.22 ID:YQw5e0ymO
>>306
どちらにせよ
仮に関税を払って「輸入」させたとしても
売買する訳じゃないんだから、出国時にドイツ税関から同額が還付されるから
ドイツの税収になる訳じゃない

単なる朴念仁の戯れ事だよ
364名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:49.97 ID:pvqmYjLz0
値段というか再生産不可能な代物なのだろう。
骨董品としての価値が高そうだから国家で保護すればいいと思う。
音が違う!と錯覚してる人達が狂ってニセモノとすりかえたり
私物化しようとするかもしれない。
365名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:50.75 ID:WQ08qh530
>>20
おいw

世界大戦敗戦パーフェクト
目指してるのか?w
366名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:55.01 ID:Ng31CN8s0
>>329
そう。
だいたいドイツは「直接交戦国」にしか謝罪していないし
「謝罪したから賠償はナシね」というスタンスなので賠償はなんにもしてない。せいぜい記念館を建てた程度。
戦前に併合していたオーストリアなどの植民地には謝罪どころか
「ホラ、お前もドイツの一部だっただろうが、お前らもドイツ人としてこっち側で戦っただろうが。一緒に謝れよコラ」と押し付けている。
                            
                                 
                            …てことは、アレ?
367名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:59.28 ID:lA7FyOLK0
>>323
>あとドイツは日本よりもはるかに中国と親しい。

このあたり、かつての枢軸国だったから、
親日的だと勘違いしている日本人が多いのかもしれないね。
国際社会で中国は、
日本からのODAとかをうまく使って、
反日宣伝を浸透させているのかもしれないね。
日本は外交的には同盟国が居ない枢軸国になってしまったのかもしれないね。
まあ、戦前もドイツと同盟を結ぶのに反対した人もいたんだけどね。
368名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:50:59.97 ID:xHe3D/V/0
[ベルリン 13日 ロイター]
ドイツのフリードリッヒ内相は13日、ネオナチ・グループが残した凄惨(せいさん)な映像が
同国東部で発見されたことを受け、「新たな形の極右テロ」を警告した。
同グループは、2000─2006年に移民9人を殺害したと主張している。

また検察当局は同日、警察が「Nationalist Socialist Underground」と称する
このグループの共犯者と疑われる人物を逮捕したと発表した。

警察は先週、極右団体と関係のある男2人の死体を発見。
その後に行った家宅捜索中、2007年の警官殺害と2000―06年に移民9人の
殺害に使用された銃と、問題の映像を収めた15分間のDVDを発見した。

DVDは、イスラム系文化団体やメディアに送られる準備がしてあったという。
独週刊誌シュピーゲルは、その映像から、被害者の遺体を含む複数の写真を掲載している。

メルケル首相は、今回の捜査で当局が今まで認識してこなかった「構造」が明らかになったとし、
あらゆる形の過激主義に注意するよう国民に呼び掛けている。

ロイター 2011年 11月 14日 18:10 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-24158320111114
369名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:51:05.16 ID:ohR/oZEa0
なんかドイツ人って色々極端だな
火病っぽい気質もあるし
370名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:51:21.69 ID:qsHUFnbQ0
流石アウディの国
中国にべったりだね^^
371名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:51:34.36 ID:qbvph9ww0
>>357
でもインフラ代は請求したよね?w
372名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:51:38.58 ID:SsKjxvI40
オーディン
「ロキよ聞け!
 ここへ耳を澄ませ!

 初めてお前と会った時
 お前は炎の姿であった…

 そして、余の元から去る時も…
 お前は彷徨う炎であった!

 あの時のごとく
 私はお前を縛り付ける!

 上がれ!燃え盛る火よ!
 余の為に岩山を覆い尽くせ!

 ロキ!ロキ!起きろっ!」



オーディン
「余の槍の穂先を恐れる者は
 この炎を横切ることは出来ぬっ!」

http://www.youtube.com/watch?v=3sB_-rxMtAM&feature=related
373名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:51:42.37 ID:cEYpOAFZP
>仕事の「道具」は通常、免税扱いのため、財団は無償での返還を求める。

ドイツに仕事の道具は無税なんて法律あるの?
今までもずっと脱税してきただけでは?
374名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:51:47.21 ID:8A32+mO90
ドイツは黄禍論の発祥みたいな国なんだから、日本人はあまりドイツに幻想を抱かない方がいい。
375名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:05.71 ID:Eh+fgCKv0
なんなんドイツ税関
376名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:07.65 ID:4u+xZi8U0
外務省がきちんと仕事しないからこうなるんだよ。
ちゃんと、国際チャンネルで公式にクレーム入れないと、この手のことはなくならない。
377名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:08.09 ID:4h/gh9GH0
>「転売しない保証がない」

ないことの証明をしろと??

もうこれから世界中の音楽家はドイツへの入国をやめたら?
「転売しない証明は出来ませんのでドイツでの演奏はお断りします」
って・・・
378名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:15.11 ID:ho9Gshpg0
おい、ついにスレ速1位かよw
クラシック聞かないおまえらを何がそんなに駆り立てるのか?w
379名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:22.80 ID:vg3tPUOh0
貸与の契約書持ってて納税証明書もあるのに押収とか駄目だろw
こんなんしてたらドイツ人には貸せなくなるな
380名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:30.52 ID:8x3F2ikZ0
これって金払わなかったら返してもらえないの?
381名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:31.88 ID:RYuuV2IJ0
てか、数百万の楽器絵十分じゃねーか
億の楽器はガラスケース入れて眺めとけ
382名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:36.22 ID:RBhYi/ki0
>>378
義憤だな
383名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:48.43 ID:TxHo/J9Z0
芸術品の略奪はある意味お家芸だからな。
中国で「日本人を殺しつくす」って横断幕出してたメーカーも本社は民族浄化の本場だし。
まあ、そう言う事だ。
384名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:50.58 ID:BaXHBj5J0
日本人ってやっぱり世界中から嫌われてるんだな
韓国人になりたい・・・
385名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:51.55 ID:I+VLOjSxO
あかん
386名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:52.39 ID:Nbv7LTx60
金が欲しいだけ、糞ドイツは
387名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:52:54.93 ID:ESSD6dh70

ドイツは左巻きが台頭してグリーンエナジーなどとやらかしているでしょう
つまり中国などの共産主義者と結託をしているということですよ
ドイツはそもそも応酬大陸では左巻きの一番のターゲットになっていて
ヒトラーさん率いるナチが台頭した要因だったほどですからね
ヤーパンなど左巻きのドイツ人にとっては敵でしかないわけです
388名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:00.45 ID:c3cXGwA90
>>12
こういう美人を評価しない童貞はクソ
389名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:01.29 ID:TNBxkMlt0
>>317
EUは日本とのEPA交渉に入るよう加盟各国に強く要請しているが、
ドイツ、イタリア、フランスは自国産業の不利益につながるとして拒んでいる。

>>319
報道されている範囲では、日本関係者のみ。
390名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:06.17 ID:1/BiuS9S0
>>378
ダジャレスレw
391名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:15.95 ID:Ci64da2B0
> 「転売しない保証がない」
これをどう証明するんや
392名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:18.55 ID:zyoxBRaL0
最近法律が変わったのか?
何度でも出入りしてるような人が引っかかったようだが
393名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:20.22 ID:WQ08qh530
>>370

おいw

世界大戦敗戦パーフェクト
目指してるのか?w
394名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:23.29 ID:yj+y+Ycf0
この前もミュンヘン空港でひどい目にあったし、
先月のストでは知り合いが軒並み被害にあってる

ドイツの空港のクソっぷりはガチ
395名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:25.14 ID:DElELAAQ0
どうみても日本人または日本に関係した人を狙った犯行です。
396名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:26.61 ID:FWMajhyb0
もしかして前回は裏金でも渡して解決したのか?
397名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:29.05 ID:0idKGAuj0
知り合いのドイツ人がイタリアで高級スーツを買って
着て帰国したとき
うっかりスーツケースにそのレシート入れっぱなしだったらしいんだよ
それ発見されて関税かけれらたって言ってたな
かなり厳しいみたいね
398名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:38.08 ID:7njPdeXrP
>>298

そう言えばこんなのもある。
先の大戦に関して、
我々はドイツ人が憎いのではない。
ナチスが憎いのだ。

我々は日本軍が憎いのではない。
日本人が憎いのだ。

トルーマンも日記に書いてる。
原爆投下がドイツで無く日本で良かったと。

> >>266
> そりゃ酷い
>
> 全責任をナチスに押し付け自分たちは何も悪くありませんでしたとかwww外道だな
> フランス人ですらユダヤ迫害は自分たちが行ったことだと反省してるのに
399名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:38.30 ID:4m31BrB90
ドイツが親日国とか言ってる人は
現実知らなさ過ぎだわ
400名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:47.25 ID:01Z2w8W10
ドイツって、しょせんヒトラーに政権を取らせた三流の国だってわかったのは悲しい
401名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:49.23 ID:DYO5RLfk0
ドイツの税関は金に困っているのか?
まるでロシア警察だろw
402名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:49.31 ID:Qc8TCRnn0
くだらんな
いつものドイツじゃん
403名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:49.28 ID:g1wUPvqT0
>>292
スポンサーは日本船舶振興会だよ。

>運営には日本財団(笹川陽平会長)が全面支援
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E8%B2%A1%E5%9B%A3
404名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:53:53.14 ID:ohR/oZEa0
>>391
悪魔の証明ってやつか
405名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:54:02.27 ID:uXRcR2yS0
ドイツどうしたの
友達だと思ってたのに…
406名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:54:08.73 ID:BFFPKocd0
>>369
世界虐殺ランキングで5本の指に入る国だからな。
日本人は何故か幻想抱いているが。
407名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:54:19.04 ID:jk1V30Tf0
顔見たけど、残念ハーフだね
408名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:54:20.72 ID:wYuyCxzV0
これに比べればJASRACなんてかわいいもんだろ
ちゃんとCD買えよなお前ら
409名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:54:42.25 ID:QBvwgNJb0
>>339
書類の信用性がなかったんじゃない?

法定翻訳つけてドイツ政府の許可をもらってなかったとか。
そこまでできてれば、普通、ケチつけたバカが逆に罰せられるはず。
裁判でも勝てるよ。
410名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:54:48.03 ID:0scyphZQ0
書類揃ってるなら日本領事が介入すればすむやろ。
仕事しろ馬鹿。
411名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:54:52.11 ID:UeItTwbw0
>>377
それがいい

別にドイツなんか現在の日本と大して関係ない国だし、どーでもいいだろ
めんどくさい奴らとは関わらないのが一番
412名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:54:53.82 ID:9yix14pdO
>>75
国家に親日はいない。
覚えておけ
413名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:54:56.68 ID:e/KLmPSei
ドイツに楽器持ち込むのはいろいろ大変なんだな
勉強になった
愛用のハーモニカ取り上げられないように気をつけるよ
414名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:55:03.64 ID:DlnWThtN0
> 貸与の契約書や日本での納税証明書など必要書類はそろっていたが、
> ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった

もはや言いがかりじゃないの
415名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:55:03.82 ID:ohNOK//v0
ドイツにもいい楽器はある
身体ひとつで入国して来い
ということだ
416名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:55:08.38 ID:3xQj2Ydy0
イエロー音楽家の書類不備
ツリ目のコビトが高級ヴァイオリイン通関させようしたらまず疑い100%だよw

有希・マヌエラ・ヤンケとか爆弾岩が
どう見てみもストラディバリウスってツラじゃねーしwww
417名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:55:13.51 ID:lA7FyOLK0
結構被害にあったけど、
治安の悪いイタリアのほうがドイツよりもましなのかもしれないね。
418名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:55:41.94 ID:cxY1Rltr0
>楽器の密輸が頻繁に起こってるとか
今までは書類が揃っていたらすんなり出入りさせていたけど、持ち込んで持ち帰られたはずの
名機が欧州の闇市場にあったり、逆に持ち込んだ時の書類の付いた贋作も有ると言う状態だと
欧州から帰ってきた音楽家に聞いた事がある。
419名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:55:43.31 ID:qirfivUE0
なんだろうな・・・
高額楽器の売買を利用した不正な資金洗浄があったとか・・・
420名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:55:53.62 ID:noF5F7dFi
>>1
なぜカルネを使わない?
421名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:55:59.01 ID:mLOFSBtB0
このバイオリンドイツんだ? 
うぜえ
422名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:11.67 ID:aH0Pbeqs0
陸路で入ればフリーパスだろ?
423名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:16.55 ID:ohR/oZEa0
民度低いなドイツ
424名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:28.69 ID:jk1V30Tf0
>>405
え?
夢見過ぎ
425名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:34.54 ID:/NWLBWH30
これがあればいいんじゃないと勝手に決めた書類だけ持ってったような気がするなあ。
426名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:36.22 ID:8Ip7rWWyP
これはすり替えられてるよ
427名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:44.59 ID:Ng31CN8s0
>>369
ナチスの主張ってとても「ドイツ的」なものだよ。
とにかく融通が利かない。
自分の理想だけが正しい。
「○○はこうあるべき。例外は認めない」全てがこの論調で語られる。

人間はこうあるべき。規格外は除外→障碍者、同性愛者はホロコーストね。
犬はこうあるべき。→シェパード、ダックスフント。雑種?そんなの即薬殺ですよ。
車はこうあるべき。→ベンツのあの形が至高。大衆車は徹底的に大衆車。

とにかくなんでも「理想論」と「べき論」だけで物事をすすめる。
アメリカ人でも優秀なのはみんなドイツ民族!NASAの研究員はドイツ系ばかり!なのが自慢。
428名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:48.93 ID:A0JQfV1b0
民俗学やってると、ドイツというかゲルマンは蔑まれてるのが判る。
と言っても、欧州でのことなんだが。

向こうの民俗学者は、口にこそ出さないけど、
ラテン系が至上至高で、ゲルマン、スラブは遥か下に見てる。
北欧は番外地で、ランクと関係ないのだが。

だもんで、ドイツ人はシロンボ圏内ではコンプレックスに塗れていて、
勢い、イロンボを差別することで、自分たちのステータスを保ってる。
429名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:53.37 ID:Hvoyg8r20
>>367
日本とドイツは三国同盟を結んだ時期以外一貫して疎遠だよ
ドイツのアジア政策も昔から中国重視
上海事変のときに日本軍と戦ったのは旧プロイセンの軍事顧問が指揮した中国軍だし
日露戦争前からヴィルヘルム2世が黄禍論をぶちあげて日本を敵視してた
430名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:54.69 ID:yjfpZhqA0
もうドイツにはいけないなw
431名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:56.25 ID:Qc8TCRnn0
>>415
ドイツ空港利用しなきゃいいだけじゃね
昔から因縁つけてくるとことか言ってたじゃん
郵便局とか警察とか税関
432名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:56.61 ID:01Z2w8W10
>>418
日本人は、中国人や韓国人の犯罪のとばっちりを受けたんだな
433名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:56:59.42 ID:x1/ZEbIz0
ドイツは昔からなぜか親中だったんだよな
434名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:57:05.41 ID:LJIRXlvo0
税関がきちんと仕事してるだけだろ
ちゃんと手続きしない方が悪い
ドイツ人は世界一融通が利かないが
435名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:57:19.61 ID:yj+y+Ycf0
アメリカのポートランド空港で飛行機内の日本人客の1/3が強制送還された事件で
現地担当者が更迭された件があったみたいに、政府ぐるみでプレッシャーかけないとだめ

ただでさえスターアライアンスのハブ空港なんだから、被害者が今後も増える
436名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:57:31.85 ID:B3X3mCue0
貴金属とか宝石とか身に着けて行っても
転売目的とかインネンつけられたら
関税払わないとならないってことなのか
437名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:57:40.68 ID:lA7FyOLK0
>>411
昔は、医学とかプロシャ憲法とかで、
参考になる国で交流が深かったけど、
現在の日本とドイツは、ベンツ車の輸入ぐらいだろうか?

○ウ○ィはあんなことになってしまったし、
ドイツに幻想を抱くのはだめになっているのかもしれないね。
438名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:57:48.73 ID:nH3hng2v0
ドイツはクラシックの本場と言えように、
ずいぶんと興ざめな対応をしてくれるな
439名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:58:09.78 ID:RPhlCFmj0
いずれにせよ
ドイツの税関は総じてクソ、

これが経験者の総意か
440名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:58:13.21 ID:ytf6c3Gz0
有希マヌケ過ぎやんけ
441名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:58:29.89 ID:RBhYi/ki0
>>418
あらー贋作が広まってるのかもね
442名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:58:33.11 ID:WQ08qh530
>>86

おいw

世界大戦敗戦パーフェクト
目指してるのか?w
443名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:58:34.59 ID:dqqGupe20
マジで徴収しちまえ。道楽でやってるんだから。
444名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:58:40.83 ID:RFFwyCY20
445名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:58:47.01 ID:0scyphZQ0
>>405
ドイツ救助隊は311のとき全速力で帰りましたが。
446名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:58:52.25 ID:/rCgwWR0O
もうドイツに楽器は持って行くなよ
いくにしても、安物にしとけ
447名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:58:55.13 ID:mGH/Ad+c0
ドイツ=反日
448名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:59:08.43 ID:2vJ/iH+U0
バイオリンて、表板の木材だけ松で柔らかく、簡単に割れるヤンケ
先日、50年前のバイオリン分解しようとしたら、ぶっ壊れたヤンケ
超ショックだったわヤンケ、なんで何百年も原形維持できるのかヤンケッケ

アウディより中国と親しいのはVWだろ?
真っ先に進出して、一時期VWだらけだったろ?
449名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:59:14.49 ID:jMlaoKam0
まったく日本人は島国根性が抜けてないから海外ではいつもこうなる
トラブル的人種
450名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:59:17.11 ID:noF5F7dFi
>>434
カルネを使えばいいだけなのにな。
このヤンケとかいうの知的障害でもあるんかな。
451名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:59:40.16 ID:BFFPKocd0
>>427
ドイツ人は論理的だが、理論と現実がバッティングしたとき、
理論を取るからな。
日本人は感情と現実がバッティングすると、感情を取るんだが。

こういうことしていると、戦争に負ける。
452名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:59:48.57 ID:eFiBPlMci
日本音楽財団が関税払いたくなくてゴネてるだけじゃん
453名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:00:07.48 ID:itL0chG+0
額が六倍になっとるやんけ…前より悪化している
454名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:00:14.38 ID:gtdM0VZv0
>ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。

ねらーかよ
455名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:00:16.48 ID:cxY1Rltr0
>>432
418に書いた件は中韓じゃなく白マフィアの仕業と言われてるらしいよ
456名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:00:23.35 ID:lA7FyOLK0
>>429
勤皇の志士と、
討幕運動の公家の岩倉欧米使節団等が、
それほど親しくなかったプロシャ(ドイツ)を、
一方的に見習ったのが悪いんだな。
はっきりいえば、明治維新の新政府が馬鹿だったわけだ。
457名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:00:25.52 ID:Ng31CN8s0
>>450
今回は使ってこうなった。
458名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:00:25.66 ID:xHe3D/V/0
New arrest and more rumours in German neo-nazi case
http://www.youtube.com/watch?v=E1dxHzLtqPw&feature=player_embedded
459名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:00:43.41 ID:TOV29+Ce0
そんなに金がないんなら
東京のドイツ大使館売り払えばいいのに

311以降、みんな逃げ出してるんだから
460名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:00:45.28 ID:BsQSdKnK0
ドイツへは陸路使うしかないのか!!
461名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:01.05 ID:5PR2IyWI0
これは完璧に日本人に対する嫌がらせ。
外務省はドイツへの渡航禁止を出すべき。
462名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:01.15 ID:Qc8TCRnn0
>>439
ドイツで糞なのは税関に警察や空港と銀行だよヽ(^。^)ノ

463名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:03.12 ID:2mvrjgOU0
複製品を作ってそれを返却

本物は闇オークションへ
464名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:04.21 ID:rsZN4pIz0
>>405
ドイツもフランスも、日中の戦争を望んでるぞたぶん。
どっちも中国に武器売りたくてしょうがない国だからな。戦争になれば特需だ。
連中にとって黄色いサルどもがどんだけ殺し合っても楽しいだけだよ。
465名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:04.69 ID:mGH/Ad+c0
これからは、ドイツ=反日=シナ朝鮮 と思ってください
466名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:12.29 ID:nAo73jyG0
音楽家ドイツで演奏できないじゃん
どうすんのこれ?
467名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:16.66 ID:NUB5+pPe0
>>12
(´・ω・)
468名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:31.81 ID:7iwNyfXYP
持って行く側が文句が出ないようにちゃんと手続きしろよ
ストラディバリウスとやらはそんなに出鱈目な扱いでいいのか?
469名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:36.85 ID:EYxYXl2R0
バイオリニストがバイオリンを転売するわけないだろうが
470名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:45.85 ID:RkF1OUoS0
ケチくせぇ民族だな
471名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:46.43 ID:UeItTwbw0
>>452
「転売しない保証がない」だぞ?
ゴネてるっていうか滅茶苦茶なイチャモンつけてるのは向こうだ
472名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:01:56.47 ID:72HQFcq70

白人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 黄色人種 > 猿

白人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 黄色人種 > 猿

白人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 黄色人種 > 猿

白人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 黄色人種 > 猿

白人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 黄色人種 > 猿

白人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 黄色人種 > 猿

白人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 黄色人種 > 猿
473名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:01.05 ID:L8rbm3Jp0
>「転売しない保証がない」との理由

これ言ったらなんでも徴収できちゃう
もはや法治国家ではないw

ドイツともあろうものが
474名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:18.94 ID:RBhYi/ki0
「日独の文化交流に悪影響が出る」
いきなりこういうコメントはどうかな。
475名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:19.36 ID:2vJ/iH+U0
要するに
ドルトムント香川>>>>>フランクフルト乾
だな?
476名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:20.29 ID:+Q1RkI3WO
カネを取れそうなところから取るってことか
ヨーロッパも、みみっちくなったもんだな
477名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:21.91 ID:m/cGeGGEO
フランクフルト自体が特殊なお土地柄なんだろうね。このせいでドイツ便利用者が激減したら、ルフトハンザがぶちギレそうだ。
478名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:24.51 ID:ESSD6dh70
>>435

田舎町のオレゴン州は近隣からやってくる中国系や南鮮人の移民が極端に増えて
政府が東洋人がやって来るのを拒みだした結果ですよ
あそこには消費税がないのでケチくさいのが住み着くわけです
479名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:32.78 ID:QBvwgNJb0
>>428
アングロ・サクソンが大好きな指輪物語の中でも
エルフは素晴らしい種族なのに大して、ドワーフはギャグ扱いだからな。

ラテン=エルフ
ゲルマン=ドワーフ

だよ。

ちなみに、アジア人や黒人は邪悪なオークに・・・w
480名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:33.23 ID:1E9491/A0
ドイツ税関にかの国から帰化した人でも働いてるのかねぇ・・・
481名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:42.22 ID:JuRZPs/f0
ドイツのお役所仕事ってドイツ人も嫌にならないの?
482名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:43.41 ID:ieaNBVlm0
>>428
現実ラテン系でまともなのフランスだけやん
イギリスドイツオランダ北欧
経済的にはゲルマン圧勝
483名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:02:58.51 ID:FWMajhyb0
転売しない保証ってどういう証明をすればいいのさ
484名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:03:04.28 ID:Ng31CN8s0
>>473
コミケでこれ言い出したら全ての大手サークルが自滅するなw
485名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:03:12.76 ID:cEYpOAFZP
仕事で使う道具とか関係ないから。
税関通せば決まった税額が掛かるのが普通だよ。

バカ高い保険掛けてその書類提出すれば目を付けられるわな。
486名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:03:18.42 ID:qbvph9ww0
>>428
古代ローマ帝国に対するコンプだな
でもローマをだまし討ちにしたゲルマンを英雄にしてるよく分からんやつら
487名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:03:29.11 ID:BhIObLdSO
嫌がらせなんだろうけど日本よりドイツが恥かくだけだよね。中国の暴動と一緒。なんかあるんだろうって思ってしまう。
488名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:03:34.14 ID:gtdM0VZv0
フランクフルト国際空港使わなければ大丈夫なのかな
489名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:03:36.46 ID:dqqGupe20
生産量と流通量に大きな開きがあるものとして、ストラディバリウスはコシヒカリとともに有名だよな。
490名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:03:49.08 ID:uXRcR2yS0
>>408
高いと文句言いながらも買ってる
一度として違法DLしたことはない

しかし高すぎるわCD
2曲しか入ってなくて1260円とか何なんだよ
サントラが3200円ってなんなんだよ
491名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:03:51.58 ID:kiXMaH+00
鈴鹿の日本GPにやってきたメルセデスF1チームのマシンに
巨額の関税をかけるようなもの?
492名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:03:53.85 ID:yj+y+Ycf0
>>477
ルフトハンザは前回のストで相当嫌われてるよ
493名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:04:22.01 ID:MVM3k0Mb0
音楽家の入国に制限くわえてるのかな
494名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:04:24.32 ID:k0JUSDbR0
>>436
そもそも貴金属とか宝石とか無申告で見つかったら完全アウトだけどね



こんだけ捕まるってwwww骨董品転売で脱税とか贋物とか流行ってんのか?
なら摘発しまくるのは理解できるが
495名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:04:27.57 ID:SsKjxvI40
Wagner - Die Walkure - 3.Akt, Bayreuth 1980, Boulez
http://www.youtube.com/watch?v=3x5HOlkR7c8&feature=fvwrel
496名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:04:28.27 ID:+mcuzFWk0
この人は父親がドイツ人だから躾には鞭で尻ビシビシだったな。ハァハァ


497名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:04:36.56 ID:H8uY4jok0
ドイツに来るなって事だろ
期待に答えて演奏関係は一切行くなよ
498名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:04:53.14 ID:QdLVv+xR0
日本も対抗して、ドイツ製品に制裁関税かけるしかないね。
499名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:04:58.31 ID:pvXuD7Lb0
書類なんか関係ないよ
元々不当な押収なんだから
500名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:05:11.20 ID:0xeG/9Vc0
三国同盟でも、文化交流はイタリアとの方が盛んだったって言うしねえ…
戦力としてはアレだったが。
やっぱり長年欧州のいじめられっ子だったから、コンプレックス強いんだろう。
今の通貨危機まで「実はドイツが黒幕だった」とかフランスに言われちゃてるしw
(ギリシャのEU加盟の後押ししたのがドイツだったって事で)
501名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:05:12.77 ID:cxY1Rltr0
持ち込んだ時の書類を付けて贋作を持ちだし、書類付きの贋作をユーロ圏外で売る。
本物はユーロ圏内の闇市場で闇コレクターに売る。
502名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:05:14.39 ID:Qc8TCRnn0
>>480
ドイツは元々だって
金融で危機的になるとドイツ人の融通のきかなさがパワーアップする
503名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:05:19.77 ID:vJwwpf/zO
二次大戦をナチの行った愚行蛮行と全否定してるドイツでは
その時に同盟国だった日本を同列同罪と見なしてる
だから日本が中韓と揉めると必ず、問答無用で中韓側に付く

一連の嫌がらせは、文化芸術語る前にまずすべきことがあるだろという、
そんな現ドイツの日本からすりゃ迷惑な正義感からくるメッセージだな
504名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:05:32.91 ID:olqR0tSA0
>>408
これをカスラックに例えるのはおかしいだろう
むしろゴミHKのやり口のがコレに近いと思うわ
505名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:05:35.79 ID:QBvwgNJb0
>>477
そんなにストラディバリウスを持ってる奴がいるのかw

高い割にたくさんあるんだなw
506名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:05:38.01 ID:6Xgt8c780
これ人種差別だろ
507名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:05:46.79 ID:O2BNxQOpP
>>486
そんな事言ったらガリアでカエサルと戦ったウェルキンゲトリクスを古代の英雄視してるフランスも大概だけどな
その一方で「フランス(ガリア)は早くからローマに支配されてたから文明的」という考え方もしてるし
みんなが決まりきった価値観持ってるわけじゃないよ
508名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:06:36.87 ID:Vrmow+Qw0
クラシックはオワコン
509名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:06:43.61 ID:ohR/oZEa0
>>479
ドワーフってゲルマンがモデルだったんか〜
510名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:06:44.39 ID:oFypF/GS0

最近日本のパスポート目的で帰化する特亜が増えてるからな。
そっち方面の疑いだろ。

チョンとチャンコロは帰化禁止にしろ。
511名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:06:50.91 ID:vg3tPUOh0
EU内で売る可能性がないとは言い切れないというのが理由かぁ
これに追随するような動きがEU内で出てきたらやばいなwありそうだから困るわ
512名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:06:52.98 ID:jhlq7L4i0
なんか貴重な楽器関連の犯罪が多発してるんじゃね?
513名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:07:42.40 ID:k0JUSDbR0
>>506
この人ドイツ人だろ
男親が先進国白人、女親が日本人(か日本パスポート持ってる在日)で日本国籍オンリーってほとんどいない
514名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:08:12.03 ID:3qkoykqP0
515名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:08:20.95 ID:Ng31CN8s0
>>500
観光客の推移なんかでも
イタリアに憧れるドイツ人は沢山いるが
ドイツに憧れるイタリア人はそんなに多くない。
ドイツ人にとって、古代ローマや古代ギリシャへの憧れってのは相当強いらしい。
でも蛮族として嫌われた過去がある。そのコンプかなんかドロドロしてる。
516名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:08:23.74 ID:xHe3D/V/0
ブルームバーグ.co.jp ?@Bloomberg_co_jp
危機の終わり遠い、独主導の緊縮で30年代型恐慌も−クルーグマン教授 http://dlvr.it/2GBnHW
517名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:08:24.42 ID:Qc8TCRnn0
>>498
それなら日本人虐殺推奨するアウディ販売停止に持っていかなきゃ(笑)
どうせ安物のドイツ車とか金持ちは買わないし
518名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:08:28.39 ID:S+OTL9vE0
ドイツは日本に喧嘩売ってるの?
519名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:08:39.21 ID:zzY4dWpJ0
>>1
> 貸与の契約書や日本での納税証明書など必要書類はそろっていたが、
> ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。
んじゃ、どういう場合に仕事の道具だと認めるんだ?
何がしたくてこんな馬鹿なことをするんだろう?
非難されるだけだろ。
520名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:08:42.68 ID:E+KhpzHw0
書類不備とかじゃなくこれか
前回のもただのこじつけで、応酬するのは
最初から決まってたって感じ
本当に密輸転売の取り締まりなのか、
徴収額や摘発件数目的ではないのか、
人種や移民差別絡みではないのか、
胡散臭いわ
521名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:09:05.08 ID:A0JQfV1b0
>>482
文化・文明というのは即物的なものでは覆せない。
だからこそドイツは、哲学や芸術にやたらと力を入れる。

皮肉にも、フランスやイタリアからみると、卑しさとしか映らない。
522名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:09:05.14 ID:KUX7774f0
よかった、堀米さんのは返してもらえたんだね
523名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:09:06.38 ID:A1QMHalI0
世界中がヨーロッパ人の演奏だけでたりてるからね
524名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:09:31.82 ID:llA9dUyf0
>>185
ナチスだけを徹底的に批判したから。
第一次も負けているから変わり身は早いしうまい。
日本はずっと歴史が連続しているので難しい。
公職追放も旧軍解体もしたのだけれど。
525名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:09:56.99 ID:FkCBJfKB0
ベルリンフィルは今後海外公演出来ないな
出入りする度に楽器が減って行くのか
526名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:10:02.04 ID:pgMEWOiI0
よし、独の航空会社が日本に来たら飛行機自体に関税かけよう
転売するかもしれないからね!

767 なら時価 100 億ぐらいだから、20億はいただけるんじゃね
527名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:10:08.90 ID:bx7fWdix0

支那や南鮮が真似しそうだなwww
528名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:10:10.52 ID:YQw5e0ymO
>>306
どちらにせよ
仮に関税を払って「輸入」させたとしても
売買する訳じゃないんだから、出国時にドイツ税関から同額が還付されるから
ドイツの税収になる訳じゃない

単なる朴念仁の戯れ事だよ
529名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:10:21.26 ID:g0xfyVfo0
>>435
今でもイロイロあるみたいだねww
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120722/wir12072211220000-n1.htm
530名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:10:38.69 ID:ESSD6dh70
531名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:00.27 ID:9KoAbLGj0
最近は日本人バイオリニストがウィーンなど有名オーケストラで活躍し出したから、
あの辺の連中にはちょっと面白くないんじゃないの?

アジアの猿が出しゃばるなよとw
532名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:02.46 ID:8Qxlfvbd0
フランクフルトトラップは有名
ノートPC没収とかざら。

自宅警備員のみなさんの世間知らずのコメントの数々w
533名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:03.58 ID:xmJdkKSf0
ドイツ人が融通が利かないなんて、超有名な話じゃないか。
534名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:08.17 ID:zAAexEXf0
ドイツのシステムだと、有名スポーツ選手やアーティストなんて身に付けているものは、プレミアついて売れるんだから、毎回高額関税請求されるんじゃねぇ?
535名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:26.34 ID:Hvoyg8r20
>>513
ベッキーとトリンドルは日本国籍
この2人の生活基盤は日本だから日本国籍を選んだけど、やん毛さんはほとんどドイツ
だからドイツ国籍で間違いないだろう
536名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:28.44 ID:Ci64da2B0
入国者 転売しない保証を持ってきました!
ドイツ人 転売しない保証の証明の保証が無いから没収!
537名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:35.79 ID:39uSZj8L0
ドイツも大概バランス感覚のない国だからな

>>482
フランスがまとも?
何言っちゃってるんだ。
538名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:38.22 ID:z4n31Olk0
>>278
男の天国は、
イギリス人の家に住み、アメリカ人の給料を貰い、中国人のコックを雇って、日本人の女を妻にする。

男の地獄は、
日本人の家に住み、中国人の給料を貰い、イギリス人のコックを雇って、アメリカ人の女を妻にする。

じゃなかったか。
税関と関係ないけど。
539名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:45.70 ID:KsaWWxCN0
イギリス人とフランス人が世界で最も嫌いな国が日本なんだけど、


ドイツ人もだんだんそうなってきてるのかな・・・


五輪で八百長、審判買収、
原発で世界に放射能撒き散らし、
旅行者が世界各地のホテルで備品窃盗など
たしかに我々日本人に非はあるが・・・


540名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:11:48.11 ID:4h/gh9GH0
>>450
記事をよく読めよ!
理解できないか?知障か?
541名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:12:02.20 ID:m/cGeGGEO
>>438
殊に芸術・文化に関しては、
オーストリー>>>>>>ドイツ
なんだよな。そんなオーストリーからヒトラーが出てきたのも不思議ではあるが。
542名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:12:07.75 ID:n8sABde+0
「転売の可能性」ってんなら
転売してから請求しろよ
くだらん屁理屈こねてんじゃねえ
543名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:12:08.80 ID:GkdD27zC0
2ちゃんにいる奴等はドイツを過大評価している節があるからな。
ドイツに対する思い入れは一方的な片思いに過ぎないとう
厳然たる事実を知るべきだ。親日とか言われるドイツ人は、
あくまで少数に過ぎない。
544名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:12:22.46 ID:llA9dUyf0
>>218
ベルリンフィルはすべて楽団の楽器だから問題ない。
545名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:12:25.16 ID:ieaNBVlm0
ゲルマンの方が絶対ラテンより強い
イギリスドイツ、アメリカも間接的にゲルマン国家だし
フランス建国したのもゲルマン人だし
スペイン、イタリアもゲルマン貴族が下層のラテン人支配してできた国
ラテン系が金髪への憧れが強いのは支配されてきた経験だろ
546名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:12:27.69 ID:/SZ3Bf870
>>1
うーん。なんだろうなぁ。
転売しない保証はない、ってのは確かにそうだけど。
書類そろっててもだめなのかよ。驚きだな。
そして関税額も驚きだわな。

国レベルでやくざかよw
547名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:12:41.30 ID:awWO/hEb0
新しい商売だな
548名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:13:09.61 ID:ohR/oZEa0
>>543
なんかこのスレ見てるとそうでもないなw>ドイツを過大評価
549名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:13:28.82 ID:i/GrRzGtP
ドイツはさっさとこの空港税関の現場係員を更迭しろや。
次もまたやるぞ。
550名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:13:37.18 ID:Yl35y9Wo0
>>347
ほう、そうか。
でも一位なしの二位ってのは良く聞くんだけどさ。
日本人の場合でw
ナチと支那人って仲が良かったのかな。
551相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/10/04(木) 11:13:42.37 ID:exV5m/2z0
ドイツも反日か・・・
どうやって戦争すればいいか遠すぎて見当つかん
552名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:13:47.59 ID:VhiVCDMP0
嫌がらせに命掛けてるなぁ フランクフルト税関
今度は書類がそろってるのに嫌がらせかよ
553名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:13:51.45 ID:qbvph9ww0
>>545
イタリアフランスとかも今はもう人種的にはもうゲルマン系だよ
554名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:13:55.84 ID:2v9nYnJE0
>>1
前の日本人の時の話を「書類がなかった」と記憶してる奴が多いようだが違う

本当は、仕事道具でも高額品なら申告は必要なのに無申告ゲートを通り抜けた、という問題
それを税関に言わせると、「販売目的で不法に持ち込んだ」という表現になる
だから「販売目的で持ち込むための」書類が揃ってない、と言って押収された
ノートパソコンで食らうビジネスマンが時々いるよ

今回も同じじゃないかなぁ
書類揃ってようと無申告でゲートを抜ければ御用です
ちゃんと申告していってこれならさすがにこれは税関がおかしい
ただ、ザパニーズ警戒で日本人へのチェックが厳しいという話はよく聞く
555名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:14:00.04 ID:SsKjxvI40
ハチャトゥリヤン 「剣の舞」
指揮:小澤征爾
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
http://www.youtube.com/watch?v=IAR9IzepFwI
556名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:14:19.18 ID:g0xfyVfo0
>>539
チョンwwww

確かにおたくらの国にはストラスバリウスなんて名機は存在しないからなwwww
557名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:14:38.95 ID:qiklI1HL0
>>1
またフランクフルト国際空港の税関かよ
担当者おかしいだろ、どう考えても
相当疲れてるんじゃないのかw
558名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:14:45.60 ID:DDXTLTYK0
>>451
理屈倒れのシュターデンか!
559名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:14:47.39 ID:2Ha0ebf2O
フランクフルトは三回利用したことあるけど別に厳しくなかったぞ。
むしろ911の後のヒースローが時間かかったけど、別段不便は感じなかった。
韓国もオーストラリアも行ったけど日本人ってだけで安全宣言みたいなもんらしく、あっさり入国できた。

同じ便に乗ってたイスラム系の人等は明らかに厳重に取り調べられてたな。ヒースローとフランクフルトの話だけど。
560名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:00.38 ID:YQw5e0ymO
>>318
転売するって事は「貿易」にあたるんだよ
だから当然輸入関税が発生する
561名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:05.86 ID:gtdM0VZv0
>>544
>ベルリンフィルはすべて楽団の楽器だから問題ない。

部活かよ
562名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:13.77 ID:eVkYXMBv0
ドイツ!ドイツ!ジャーマン!
563名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:23.58 ID:ohR/oZEa0
>>553
それはないわ
まず見た目が全然違う
特にイタリアはサッカー選手とかのルックス見てるとどう見てもラテン
564名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:24.41 ID:HtTZ7Dx00
フランクフルトだけ特別に厳しいというか、異常なのは有名。
フランクフルトの税務当局者のトップが勘違いしまくりの頑固者とか、下らないオチな予感。
565名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:26.18 ID:4m31BrB90
>>539
支那朝鮮人のお前には関係の無いスレッドだ
566名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:39.62 ID:pw5dEQ8m0
税関の頭がおかしいことで有名な
フランクフルトじゃないですか。

何を今さら。
567名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:43.50 ID:dEz7S5IDO
でもなんでネトウヨはドイツが親日なんてデマを流して来たの?
日本人騙せばなんか中韓に有利に働くとか思ったのかな
みんなが思ってるより親日国って結構少ないよ
親日本人はいっぱいいるけどね
日本は国民は良いけど政府が悪いねって感じかな
オランダなんかも結構反日だし
あれはなんでなんだろ
バカな日本の若者が大麻吸いに来てんのがムカつくのかしら
逆に意外と中国人は反日じゃない、特に都市部はね
地方は流石に洗脳されてるけど
でも香港なんか反中国 親日本だしwww
親日国家が多いのは中東や西アジアだよ
でもお前ら的には興味無いかなwww
568名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:45.24 ID:QBvwgNJb0
>>507
ガリア人はヨーロッパ全土どころかアフリカの方まで領土があったから
ヨーロッパ人全体の先祖といっても過言ではないな。

今みたいに国境や税関が無かったから、船で旅しまくり、混血しまくって
太陽の位置の影響から来る髪や肌の色の違いなんてのもなかった。

>>486
ドイツやイギリス人がフランス人に異常なルサンチマン持ってるけど
それがローマ帝国から来てたとはな。
569名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:49.39 ID:Y1o/ibsDP
周辺国(アメリカ)とのバランスを取ってるんだろう
570名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:50.11 ID:YBolgiUX0
ヤンケやんけ!
571名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:15:50.58 ID:A0JQfV1b0
>>550
支那は戦前からドイツの超お得意様。
大金を払ってくれる、お客様という意味だが。
572名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:16:20.63 ID:2b3RSbE40
ドイツも何だかダメになってきたな
573名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:16:55.64 ID:Qc8TCRnn0
>>541
多民族オーストリアからドイツができたみたいなもんだから
オーストリアにドイツ系がいても不思議じゃない
ヒトラーがいたのは国境の町だったしね
ドイツ人のこれを優先するならアレは否定すると融通のきかなさは異常だから
音楽家も懲りて利用しないようにすればいいんだけどね

574名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:16:57.28 ID:maFpxHAW0
>>353
貸与の契約書や日本での納税証明書だけじゃダメ。
通関手帳(カルネ)を作っておく必要がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8D
575名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:17:10.37 ID:qKgdeKgh0
>>373
個人の私物に税金をかける国なんて無いですよ。
576名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:17:21.04 ID:0CtMSQkL0
577名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:17:24.61 ID:CO0bLahH0
>>309
日本の下っ端役人に裁量権なんてねーよ。
それにこれはどう考えても下っ端役人の裁量じゃないだろ。
1億超えの税の請求を下っ端役人が出来る訳ない。
578名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:17:29.26 ID:g8Dy/jWy0
アジア人がヨーロッパの至宝を「持っている」こと自体が許されない
 
朝鮮人が日本の国宝の琵琶を「借りて」、成田に持ってきたらイヤだろ
579名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:17:33.02 ID:GkdD27zC0
>>548
馬鹿発見w
このスレ限定な訳ないだろ。
2ちゃんねる全体としての話だ。
580名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:17:41.26 ID:RG0hpfkX0
6億が行ったり来たりか
581名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:17:47.27 ID:LfrHfcuD0
ATAカルネが、ないヤンケ
と言われたのか?
582名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:17:47.49 ID:TrMfeki10
>>10
 ギリシャを救う財源を確保するためになりふりかまっていられません(´・ω・`)
583名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:18:23.63 ID:yTHwnoa60
外国人排斥の一環でしょ。
584名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:18:31.38 ID:g0xfyVfo0
>>568
違うよ。イギリス攻めてイギリス王に即位したフランス人がいるからだよ。
だからラテンでもフランス人には複雑な感情がある。
585名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:18:34.21 ID:NMp5I4UA0
ジャーマンだけにジャマなことばっかしやがって
586名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:18:45.69 ID:HtTZ7Dx00
>>554
カルネは義務じゃないからな。ただの手続き簡素化のための担保証明。
用意してないのは失敗だったが、違反ではない。
で、今回のカルネの有無はどうなんだろ。
カルネ作ってこの様なら、フランクフルトはマジキチ
587名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:18:53.41 ID:ESSD6dh70
>>567

ドイツは一つの生命体じゃないんですよ
米国だって共和党や民主党の他には日本に対するさまざまな判断を持つ者らがいるわけです
588名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:19:07.35 ID:WXAK4ShqO
>>532
世間を良く知る自宅警備員羨ましいッス
休み欲しいぜ
589名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:19:37.78 ID:/iJru/Ue0
つーか出てく時に持っていったものをまた持ち込んで「カルネないからだ!」
とかも意味不明。
590名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:19:44.26 ID:Og0kn9MV0
フランクフルトから入国するのやめろよ、いい加減にw
パリでもウィーンでもいいだろう?
591名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:19:44.78 ID:g8Dy/jWy0
黄色人種への「脱法」差別

ヨーロッパは人権の国だから
アメリカ人のように、面と向かってわかりやすい「差別」がしないけど
その分、陰険なやりかたになる
592名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:19:59.35 ID:blFC7LQp0
>>553
(  д ) ゚ ゚
593名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:19:59.81 ID:3qkoykqP0
でも、本当にストラディバリウスっていい音なの?

妄信的な部分が強いんじゃない?
594名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:20:02.59 ID:ohR/oZEa0
>>579
まあそうなんだけどね
595名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:20:12.28 ID:/xEaLJLY0
ドイツも基地外だな
596名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:20:16.56 ID:CO0bLahH0
>>410
持ち込もうとしたのドイツ人だしなぁ
597名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:20:17.12 ID:2vJ/iH+U0
>>514
ロシア人みたいだな
598名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:20:25.00 ID:+4K5Dgjk0
要は、人種差別だろ?
関税ではまともなドイツ人が働いてないんじゃないの?
税関通る時の基本は小太りの白人のおっちゃんなんだからさ。
599名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:20:42.77 ID:YBolgiUX0
フランクフルトを爆撃する(`Д´)って書いたら通報されるの?
600名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:20:53.23 ID:DElELAAQ0
>>593
音の良さなら新品のバイオリンのほうが良いに決まってる。
何をもって「良い」とするのか、そこがクラシック界の闇の部分さ。
601名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:21:02.26 ID:xU1lKAufP
これじゃドイツに外国から音楽家が行かなくなるぞ
602名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:21:08.91 ID:QBvwgNJb0
>>584
俺じゃなく>>428に言えよ。
603名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:21:15.28 ID:NFG9Qgy40
バカゲルマンいい加減にしとけよ
604名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:21:15.26 ID:4eSgmIrF0
>>388
これは評価できんなあ
瘤じゃないか
605名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:21:17.55 ID:HtTZ7Dx00
>>574
カルネは義務じゃない。
606名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:21:28.80 ID:SsKjxvI40
フルトヴェングラー、ベートヴェンSy.9 戦中
http://www.youtube.com/watch?v=U8wDunPlclw
607名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:21:48.81 ID:O2eioHGsO
イッヒ フンバルト デル ウンコ
ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!
608名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:22:09.46 ID:gtdM0VZv0
まだカルネ云々言ってる奴いるけど、「転売しない保証がない」って言ってる時点で
カルネなんか関係ない俺様ルールに突入してるって話だよな。
609名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:22:17.04 ID:rBrYHE7eO
ここまで嫌がらせが過ぎると韓国や中国が裏にありそうな気がする。
アウディが尖閣は中国のもの。日本人は皆殺しにする。と大々的に告知した例の事件とも繋がってくる。
おまいら、単なる楽器の問題ではないぞ。
日本人は皆殺しにすると公表したばかりの国の話だ。
本気でいくぞ。
610名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:22:21.49 ID:ohR/oZEa0
>>514
ドイツにこういうおばちゃんいっぱいいそう
611名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:22:29.60 ID:EwoJKIAN0
ドイツ人も中国人化してるだろうなwww
612名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:22:56.70 ID:pw5dEQ8m0
>>587
ウヨレンコってもれなく気が狂ってるから、
まともなロジックぶつけるのは時間の
無駄でっせー。
613名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:22:58.97 ID:TsfXOBELO
これはドイツ人の気質なんだよ。
ミヒャエル・シューマッハーにマイク持って凸ったドリフトキング土屋圭市は、
開口一番、高額なインタビュー料を要求され、プロレーサーとしてあるまじきファンサービス欠如だと怒った。
そういった例は枚挙にいとまがない。これは逐次手数料という気質なのだ。その源は傭兵稼業。
さらに遡ればタキトゥス著ゲルマーニアにも散見されるタカリ根性…根性じゃなく気質かな。
614名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:23:01.66 ID:FTcg9ZPR0
このバイオリン、ドイツんだ
615名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:23:18.64 ID:CO0bLahH0
616名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:23:19.63 ID:mmznVY0k0
有色人種の血が一滴でも入っていれば差別の対象か。
この前のアウディのあからさまなヘイトクライム支援といい、ドイツは最近あからさまになってきたな。
617名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:23:20.12 ID:Tx70R7Xw0
ドイツの郵便局に行ったら、局員がひどく横柄で、
アジア人を見下した態度がありありだった。
そのことを知り合いのドイツ人に話したら、
「一部の局員を見て、ドイツの郵便局全体を論じるのはおかしい」
と言われて、ますます不愉快になった。
618名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:23:30.40 ID:Qc8TCRnn0
>>600
高いバイオリン買って活躍しその後売って返済と老後の資金
619名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:23:55.60 ID:2vJ/iH+U0
イタリアのは名作だらけだからな
ドイツの使えよ、ってことかもなw
620名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:23:55.99 ID:Yl35y9Wo0
>>571
儲けさせてくれる商売相手が支那というのなら、まあわかるが
やっていることがナチと支那人って似てるよな。
ユダヤ人虐殺とチベット人・ウイグル人虐殺とか。
そういう本来の気質があって、それがナチと支那人は馬が合うんだろう。
621名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:24:04.63 ID:tOaYGxpA0
http://www.lu.emb-japan.go.jp/japanese/ryoji/oshirase/frankfurt.htm
フランクフルト国際空港における税関トラブルに関する注意事項

フランクフルト国際空港での通関に際してのトラブルが多発しております。

特に同空港の構造上、到着ターミナルによっては入国審査の直後に
設置された機内持込荷物用の税関窓口を通過することになり、
機内預入荷物と合わせて2回の申告を要することになります。
悪意の有無にかかわらず、税関への申告がなかったとみなされた場合には、
多額の税・追徴金を課されたり、物品を税関に預け置くよう指示されることがあります。

フランクフルト国際空港からドイツに入国又は第三国に向かわれる方は、
通関の際は思い込みや他国での経験に頼ることなく、正確な申告を心掛けてください。
622名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:24:53.15 ID:A1QMHalI0
正直なところバイオリンの音って耳障りだよね
チェロとピアノだけで良いよ
623名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:25:23.31 ID:HtTZ7Dx00
>>608
一応カルネは「転売、盗難とか何かあったらちゃんと税金払う担保がある」証明だから、普通は転売うんぬん言われない。
だが、フランクフルトなので、そんなキチガイ沙汰になっても不思議ではないw
624名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:25:29.85 ID:MrcYvdYW0
フランクフルト空港だけです、おかしいの
625名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:25:31.03 ID:t4lhrSNn0
>日本音楽財団(東京)から貸与され

>バイオリンの時価を保険額から六億円余り

これ借りた人が盗まれた、とかいってガメたり、マジで盗まれたりしたらどうなるの?
保険入ってるの?保険料は誰が払ってるの?全部日本側持ち?
626名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:25:45.77 ID:Qc8TCRnn0
>>617
ドイツの郵便局は横柄で有名なんだけどねえ
それを認めようとしないドイツ人も横柄だね
627名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:26:15.37 ID:woz0pUo+0
>>622
曲によるな
カプリースとかマジ拷問
628名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:26:26.78 ID:wlRhBrLM0
>>550
パガニーニ国際コンクールはイタリアのコンクールだぞ
629名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:27:19.65 ID:nzHx9N4I0
> 貸与の契約書や日本での納税証明書など必要書類はそろっていたが、
> ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。

(´-`).。oO(どっから見ても言いがかりレベルだよな…)
630名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:27:19.80 ID:QBvwgNJb0
>>620
日本も南京虐殺やってるし、アメリカも原爆投下にドレスデン絨毯爆撃してるし
ぶっちゃけ、どこもやってる。
631名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:27:21.25 ID:/SZ3Bf870
>>567
>でもなんでネトウヨはドイツが親日なんてデマを流して来たの?
>日本人騙せばなんか中韓に有利に働くとか思ったのかな

ネトウヨが何かはわからないし、なぜドイツが親日といったひとがネトウヨだと断言できるのかわからないけど、
ネトウヨとかいうやつは左翼なのはわかる

左翼はなんでも中国韓国にむすびつけたいのもわかる
中国韓国系の工作員お疲れ様ってのがわかる
632名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:27:31.40 ID:SsKjxvI40
《パガニーニ/カプリース》Paganini_capriceNo.24/arranged for piano by Mikako Matsumoto
http://www.youtube.com/watch?v=n4L6GVroHrk
633名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:28:09.37 ID:fDwMhgYy0
ゲシュタポに連行されるーって叫んでやりたいw
634名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:28:45.18 ID:HFUQzHo+0
日系人だけへの対応なら嫌がらせ
635名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:28:45.31 ID:01VP019X0
じゃあ転売が確実な証拠を出してから課税しなよw
636名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:28:46.32 ID:z5ukBsuH0
>>2
ストラデバリウスは退廃芸術だったのか
637名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:28:49.08 ID:S44L8QM00
俺もイギリスのウイグルというサイトでストラディバリウスを買ったけど
関税なんて取られなかったな
638名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:28:59.88 ID:HtTZ7Dx00
>>630
さらっと南京とかw30万人ほど殺してますってかww
639名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:28:59.93 ID:wWgShOYi0
こんなんやってたら
ドイツの音楽家とかいなくなるんじゃないか
640名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:29:17.18 ID:YaQJF9qn0
写真みてどうでもいいやと思った。
641名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:29:19.44 ID:GkdD27zC0
在独日本大使館は何やってんだよ。
抗議しろよ。日本政府も
大使呼びつけて抗議しろ。
圧力かけろ。
642名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:29:20.71 ID:PqRFcrAl0
こいつが嫌いなんだろw
643名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:29:22.50 ID:CO0bLahH0
>>629
世界中で同じ基準持ち込んだら税関ストップするな。
フランクフルト行くときは皆、パンツ一枚にまで書類作って
書類の山に埋もれさせてやればいい
644名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:29:27.41 ID:dEz7S5IDO
>>587
お前それ韓国人にも同じ事言えんの?

お前ら韓国人だけには気を付けろよ

マジで喧嘩売ってくるからな

自分でホテルの備品壊して日本人逆がやったとフロントに連絡したり
日本人が頼んだ物をこっちだこっちだと自分の物にしたり
でも文句言えないんだよね日本人
そん時もその老夫婦は韓国人が食った分まで払ってたよ
645名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:29:28.04 ID:2vJ/iH+U0
やぱ芸術は、ロシアとかイタリアだよなー
646名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:29:49.78 ID:pb8kNz890
>>621
トラブルが多発しているなら見直しをしようということにはならんのかな。
KAIZEN KAIZEN!
647名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:04.74 ID:Eh+fgCKv0
そういえば10年前くらいにドイツで働いてた知り合いが
「日本人は税関で嫌がらせをされるから困る」と言ってたな
もっと詳しく話を聞いておけばよかった
648名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:05.88 ID:G3Tyi1fqO
ゲルマン民族の人種差別は今に始まったことじゃない。
透き通るような白い肌とブロンドの髪、青い瞳を持つ者以外は全て差別対象。
ブロンドじゃない白人が差別対象にされていて、驚いた。
649名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:14.53 ID:z4n31Olk0
フランクフルトはウンコ空港。
不便で不条理。
ドイツに用事がなかったらトランジットでも避けるべき。
多少時間が余計にかかってもチューリッヒとか使う方がまし。
驚くべきことに、「あの」シャルルドゴールでのトランジットの方がまだましなくらい。

ま、どっちみち欧州では、アジア系は明白に差別されるけどな。
北欧だけはあんまりあからさまな差別はないが。
650名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:29.05 ID:uUfwlWpU0
>>62
戦後は逆にあんまり仲が良い期間がないけど。
ほとんど相互に無関心の関係だろう。

どっちかというと、経済戦争の敵国ではある。
651名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:31.13 ID:Qc8TCRnn0
フランクフルトの基地外は前からじゃん
日本とのハーフといってもドイツ人だからそういうの考えなかったのかな
652名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:39.26 ID:cxY1Rltr0
>>515
>観光客の推移なんかでも イタリアに憧れるドイツ人は沢山いるが

憧れででなく物価が安いからが多いよ、
653名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:41.54 ID:Q9IS4F/O0
音楽だけなのかね
宝石展とかツタンカーメン展とかやっても法外な値段取られるわけ?
654名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:45.00 ID:wJEUroCh0
>>189
いくらなんでも半分はドイツ人だよ
655名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:31:05.27 ID:YQw5e0ymO
>>367
ドイツ人は第一次大戦の日本の不義に怒りまくってるからね
だから日中戦争時に国民党に武器を流しまくり、軍事顧問まで派遣した
ちなみに「南京虐殺」とやらのデマはナチスが送ったドイツ人宣教師(工作員)と蒋介石が組んだ反日プロパカンダが発端
656名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:31:08.36 ID:zzY4dWpJ0
結局のところ、フランクフルト税関職員がバカなのでは?
657名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:31:12.01 ID:ATUczsmm0
やりたい放題か
658名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:31:21.51 ID:HtTZ7Dx00
>>646
君子危うきに近寄らず
フランクフルトだけは行っては駄目
659名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:31:44.73 ID:BEaw4pzI0
え、欧州だけに
660名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:32:08.60 ID:UqD4Cp3x0
ドイツ税関はドイツ人の役人の面目躍如だな
661名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:32:25.66 ID:Dk89EVCz0
>>630
どさくさにまぎれてなにほざいてんだこのシナチク
662名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:32:43.54 ID:NsiVSdO9O
>>156
ロッテンマイヤーさんみたいな税関職員がいぱーい居るのか(´;ω;`)コワー
663名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:32:44.97 ID:Uv1bexmT0
畑違いから異動してきた馬鹿職員がいるんだろ
664名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:32:49.06 ID:U7uLw82S0
>>567
いいのかねぇ
そんなこと言っていると日本人の多数が排他的になるよw
日本人が排他的になると、真っ先に仕返しされるのがおまエラシナチョンどもだよ?w
665名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:32:50.98 ID:CO0bLahH0
>>639
居なくはならないだろうけど国外で活躍し始めた途端戻れなくなるね

>>658
ま、そういうことだな。
666相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/10/04(木) 11:32:53.39 ID:exV5m/2z0
EUってのは、加盟国の内輪同士には開かれているぶん、
外に対してはこのザマなんだよな。
667名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:32:53.45 ID:PgNq7R950
欧州ならぬ押収か…
いらねえいってたはずなんだが
668名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:32:58.56 ID:SsKjxvI40
フルトヴェングラー、ドンジョバンニ序曲
http://www.youtube.com/watch?v=82uRFtU6JgA
669名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:33:01.99 ID:L8rbm3Jp0
ここまでくると

商売で税関をやってるとしか言いようがないwwwww
670名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:33:05.02 ID:ALTrt+/M0
フランクフルト空港の税関って、みんなロッテンマイヤーみたいのしかいないのか?
671名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:33:06.39 ID:K07Kr37O0
こういうことは外務省が矢面に立って外交問題として対処しろよ
672名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:33:17.29 ID:Xup5sI6jO
それより俺のフランクフルトを見てくれないか
673名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:33:18.87 ID:GkdD27zC0
さすがナチス政権を誕生させた
ドイツ人だな。心底の屑ばかりだw
ドイツは即刻返還しろ。
謝罪と賠償をすべきだ。
674名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:33:27.59 ID:Qc8TCRnn0
>>646
規則に従ったというだけだ
何をしても無駄
利用しないようにするしかないだけど
675名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:33:58.05 ID:2vJ/iH+U0
ロシアのチャイコフスキー国際コンクールでも入賞しとるヤンケ
676名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:34:20.05 ID:mCziErR+0
携行してた貸与の契約書に転売しないって項目がありそうなもんだけどなぁ。
677名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:34:22.41 ID:vDRp2vPc0
>>636
日本の現状を思うと間違ってないように思う
678名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:34:26.82 ID:gtdM0VZv0
しかし、1900万円と1億2000万の差は凄いなぁ
679名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:34:37.27 ID:j6Kl26fH0
前のはちゃんと手続きしてないとかで押収された人にも落ち度があったようだが
今度は書類揃ってんだろ?なんで狙い撃ちされてんだよ
680名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:35:01.31 ID:j3X3sYoD0
ここまでくると嫌がらせだろw
681名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:35:02.50 ID:B4hMNTcm0
ナチスを反省していないドイツ
682名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:35:09.53 ID:PPohZcGS0
前回のおばちゃんは書類不備だったけど、
今回は書類があってもダメだったってことは、服装かな?
683名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:35:14.37 ID:4ylt718s0
税関で賄賂を渡さないから‥。
ドイツじゃ常識だぞ?
684名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:35:21.99 ID:zAAexEXf0
>>567
興味深い意見だね。歴史的にも悪の枢軸国なんて時期もあったし、バブルの時は傲慢な旅行客が大挙した時期もあっただろう。

最近だと死刑が残っているとか、イギリス人の留学生だっけ?殺害された事件もあったね。オリンパスの元社長が不正を正そうとして追い出されたなんてこともあった。

村社会と人権面でマイナスイメージは結構ありそうだ。
685名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:35:22.49 ID:L8rbm3Jp0
「転売しない保証がない」

これどう証明すりゃ〜いいのよwwwwwwww

まさに法治じゃなくて人治だ
悪政そのもの
686名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:35:48.36 ID:A0JQfV1b0
>>666
EUってのは日米への対抗のために作られたものだよ。

思想的には、絶対王政以前のバチカン文明圏への回帰だけど。
687名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:35:49.60 ID:3UAnd6F5O
またフランクフルトか…

もぅそろそろドイツに対する幻想から卒業しないとね
688名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:36:00.11 ID:OZvYVYXt0
>>20

  正確には、虫国がドイツに片思いだね

689名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:36:12.53 ID:Ts65JmOw0
ノートパソコン、デジカメまで抜き打ちで無申告を捕まえるらしいね。
国際線でフランクフルトに着く客で両方とも持ってない奴の方が珍しいのでは。
690名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:36:21.06 ID:CO0bLahH0
税関が転売しないことの証明を求めるなら
その証明に必要な書類を提示してほしいもんだよね。
そう言うフォーマットはないのかな?
691名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:36:23.70 ID:IQrJ3d/dO

このバイオリン、ドイツんだ?(´・ω・`)

それ、オランダ(´・ω・`)ノ


ナンチテw

692相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/10/04(木) 11:36:24.20 ID:exV5m/2z0
「ユルい」国の空港で降りて、そこから鉄道でドイツ入りしたほうがいいのかな。
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/04(木) 11:36:34.14 ID:KQJZPAVd0
悪名高きフランクフルト
また、やりやがったか
694名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:36:35.30 ID:PgNq7R950
ドイツはチュンチョンに屈しましたアピールか…
695名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:36:46.74 ID:kwsQBIqxO
>>659
とりあえずあやまって
696名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:36:49.94 ID:XrOmtQmG0
これってドイツ国内で転売するかもしれんから先に税金払えってこと?日本人皆殺し宣言のアウディといいマジキチかよドイツ人は
697名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:36:51.44 ID:HtTZ7Dx00
>>685
いつでも関税を払う意思と担保がある事を証明する書類「カルネ」がある。
が、キチガイのフランクフルトではどうだかは知らんw
698名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:37:09.46 ID:CeoGbFgQ0
ヤクザかよ
699名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:37:10.84 ID:mmznVY0k0
なんでお前らロッテンマイヤーさんをそこまで悪役にしたがるんだ。
DQNだったハイジのしつけを人並みに厳しくしただけなのに。
クララにだってあれだけ優しいんだぞ。

あとさんをつけろよデコスケ野郎ども!
700名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:37:23.42 ID:6B87CR2/0
>>554
>>621
なるほどね
お前ら落ち着いて続報待ったほうがいいよ
701名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:37:47.96 ID:toxIlVRT0
バカが運営しているんだろうな
とりあえず、ドイツは素通りしろ
702名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:37:48.61 ID:Ci64da2B0
>>679

今回の騒動を見ると落ち度の有無なんて関係なさそうだ。
703名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:37:49.72 ID:0yPAToVK0
ドイツがいうとんねん。
704名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:37:50.74 ID:mCziErR+0
>>692
鉄道は時間かかるんだ。
それに駅や車内にスリ置き引きが多いから気が抜けない。
705名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:37:58.68 ID:mGH/Ad+c0
これからは、アウディとベンツに乗ってる奴は売国奴です
706名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:38:00.73 ID:Qc8TCRnn0
>>666
EU自体好き嫌いで選んでろくな調査もしなかったからね
ハッキリ言ってダメですわ
英国みたいに離れた位置でいるのが一番なのかも・・
707名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:38:32.13 ID:6skL7tmQ0
オレの書きたかったことは>>326に全て書かれた...
708名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:38:36.15 ID:/FcDUBAO0
フランクフルト空港は昔から
病的なまでに規則厳守を求めるんだよ
慣例、とか黙認、とか注意で済ます、というのは
フランクフルト税吏の辞書にはないの
709名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:38:44.66 ID:jkjTlQxi0
おやおや〜?
フランクフルト擁護厨はどこ行きましたか?w
隠れてないで出てらっしゃいなwww
710名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:39:02.25 ID:SsKjxvI40
「指揮者なんて誰がやっても同じじゃね?」と思う人のための同曲異演集
http://www.youtube.com/watch?v=uJJXu6hrNe8&feature=related
711名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:39:16.16 ID:QBvwgNJb0
>>639
ぶっちゃけ、ドイツはシンプルな楽器は苦手。
思わず、余計なボタンやギミック追加してガジェットにしてしまう感性の持ち主だから。

ピアノとか複雑な機構のある楽器には強いけど、
弦でこするだけ。穴をふさぐだけ。などのシンプルな楽器はリスペクトできないのがドイツ。
712名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:39:26.36 ID:7WHLx2Ye0
外国人にまで6億の楽器を貸せる『日本音楽財団』って金持ちだな。
713名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:39:31.08 ID:EkvlsKcE0
なにこれ
日本狙い撃ちでやられてるじゃん
714名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:39:36.75 ID:IaDz8dhw0

日本人にならやっていいと思ってるから

ドイツ人のアジア人への舐め方は異常
全く同じ人間だと思ってない
特に金あって騒がない日本人なんかいいカモなんだろうな
715名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:39:53.17 ID:CO0bLahH0
>>684
その程度のマイナスイメージどの国にでもある。
日本以外の国は清廉潔白だとでも思ってるのか?

>>697
1億2千万だから「カルネ」に書かれた担保が足りないと判断されたんだろうか?
716名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:09.90 ID:cxY1Rltr0
問題の根底にあるのは、ユーロ圏内の盗品コレクターと圏外の贋作販売詐欺師。
717名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:15.77 ID:DlnWThtN0
つうか税関が転売する可能性を証明するべきだと思う
妄想じゃなくて誰が見ても納得いくように
718名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:18.41 ID:0obSfJLt0
骨董品の転売が流行ってんのかなあちらでは
719名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:18.59 ID:8qjoAuwK0
<丶`∀´>ドイツ税関
720名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:20.14 ID:qZm3GhnW0
>>664
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
721名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:24.97 ID:eJQ7HFCX0
何も注意を払わない音楽家って最低。
つい先日も同様の事件がドイツで発生したばかり。
外国人好きなエロねーちゃんの程度はこんなものかも。
722名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:32.03 ID:H/V54bw70
どこの中国人だよw
723名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:51.52 ID:IaDz8dhw0
>>666
ドイツがやった事がなぜEUに転嫁されてるんだ?
EU全体で起こってることなん?


724名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:54.47 ID:5Z/Q3FV60
単なる嫌がらせに見えるが、どんな思惑があるんだろう。
昔から普通にあることなんだろうか。
725名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:40:57.87 ID:LJCQXrMO0
嫌がらせが目的と思うけどな・・・・。
726名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:41:05.58 ID:/FcDUBAO0
ちなみに中継地として立ち寄った場合でも
ドイツ入国者並みのチェックが入るからな
外務省HPとか旅行店の注意喚起は
穴が開くまで読み直せよ
規則のために生きてます、ミタイナ人たちだからな
727名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:41:41.00 ID:2vJ/iH+U0
独日のサラブレッドだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/有希・マヌエラ・ヤンケ
ドイツ人の父アンスガー・ヤンケ(ミュンヘン国立音楽大学ピアノ科教授)
とピアニストである日本人の母の音楽家の家庭に生まれる。


2003年
ルードヴィヒ・シュポア国際ヴァイオリン・コンクール
2004年
パガニーニ国際コンクール最高位(第1位なしの第2位)
ポスタッキーニ国際ヴァイオリン・コンクール優勝
マルトー国際ヴァイオリン・コンクール優勝
ブラームス国際音楽コンクール優勝
仙台国際音楽コンクール第6位
2005年
ロン・ティボー国際コンクール第6位
2006年
レオポルト・モーツァルト国際ヴァイオリン・コンクール第2位
2007年
チャイコフスキー国際コンクール第3位
パブロ・サラサーテ国際ヴァイオリン・コンクール優勝
728名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:41:56.33 ID:cibXzFIs0
>>294
いや、昔からだよ
ドイツ在住で日本食が恋しくなり日本から食材を送ってもらったら
売りさばくつもりだろうって言われてえらい高い関税かけられた人いたわ
かれこれ20年くらい前の話

729名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:42:06.11 ID:m/cGeGGEO
>>521
ラテン語研究が一番盛んな場所は、ローマ帝国時代の人外の地であるドイツとイギリスなのも笑えるよね。
コンプレックス丸出しすぎwww
730名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:42:15.04 ID:/Bnid89L0
ドイツだなぁ
731名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:42:21.06 ID:t2ndftbQ0
>>1
必要書類がそろってるのにさ、これ、おかしいなあ。
732名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:42:21.62 ID:MdVuoooX0
前に書類不備が原因でボッシュートされたバカいたろ?
あの件でバカが騒ぎ立てたから腹立てられてるんだろ

しかも今回のこれは別に日本人じゃないし、日本には関係ないことよ
733名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:42:44.25 ID:/FcDUBAO0
最高の警官はドイツ人警官である
賄賂と融通がいっさい利かない超堅物だからである
               ナショナルジョーク/ドイツ編
734名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:42:56.75 ID:tNjtL7HeO
ちょっと調子乗り始めてんなこの税関
735名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:43:03.17 ID:wJEUroCh0
ここまでスレが進んで、「なんで必要書類持ってないのかボケ」というレスが無くならないのか
736名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:43:12.78 ID:Vz3krmBC0
流石石頭独逸人
737名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:43:14.34 ID:SY5J4NQc0
言うこと聞かないと俺の
フランクフルト食わせるぞ!
738名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:43:19.42 ID:CO0bLahH0
>>621
つうかドイツ人なんだからそう言うこと自体わかってるんじゃないのかなあ?

739 【中部電 93.4 %】 :2012/10/04(木) 11:43:38.06 ID:2lcP7wYHO
どうしちゃったの?ドイツ、、、
(;´Д`) ?
740名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:43:38.43 ID:HtTZ7Dx00
>>715
いや、カルネが保証する担保は個人資産じゃないから、そういう理由ではないはず。
単純に、「カルネ以外の全ての書類を揃えていた」状態だったんではないかと妄想。
カルネはあくまでも手続きの簡素化の書類であって義務ではないから違法ではないが、カルネがないとイチャモンつけられた時の対向手段がない。
もし、不備のないカルネがあってこれなら、フランクフルトはマジキチ。
741名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:43:50.00 ID:cqANaWpJ0
東洋人は西洋の高貴な文化財に触るなってことだ
742名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:43:50.66 ID:Ci64da2B0
>>732
日本音楽財団の所有物じゃん
743名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:43:53.14 ID:Vo+LZ1Zm0
中国人か下朝賤人に支配されているな。
おわったな。都々逸
744名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:44:10.31 ID:Xf4uSzvOO
書類揃ってるのに差し押さえとかありえんだろ
日本人に嫌がらせしてるんだろ?
745名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:44:12.11 ID:NWcohhHa0
最近、ドイツおかしい?
アウディの「日本人皆殺し宣言」に対しても、ドイツの本社はアナウンス無しだろ?
746名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:44:12.32 ID:zAAexEXf0
>>715
いや、あくまでイメージの話だからね。EUは死刑ないところ多いし。
747名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:44:19.55 ID:X3nEjHhV0
>>699
たしかに大人になってから見たら
ロッテンマイヤーさんは普通の人
ハイジの方が異常
動物嫌いで子猫もダメとかいう普通の人はいるが
ドブネズミ喜ぶハイジは普通じゃないし
部屋に放されてもこまるのは当然
748名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:44:25.76 ID:jkjTlQxi0
>>732
あの時散々婆さん叩いてフランクフルト擁護して引っ込みがつかなくなってるの?ww
749名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:44:56.05 ID:toxIlVRT0
>>613
ファンはマイク持って突撃インタビューなんかしないだろ?
金儲けの道具に使う気マンマンで事前にアポも交渉もしないで電波少年気分で凸って拒否されたら、相手を晒すとはおこがましいな。
750名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:44:58.74 ID:SEqxKB540
ドイツもそろそろ火の車だから日本人なんていいカモなんだろうな
751名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:45:06.51 ID:Qc8TCRnn0
>>732
そういうわけにいかないだろ
所有してるのが日本なんだから
752名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:45:15.03 ID:eLoCTa6vP
放射性物質が付いている、
と言えばすぐに開放してくれる。
753名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:45:26.69 ID:b1uLev2S0
完全に日本がタゲられてんじゃん
どこかの国が手を回したんだろ
754名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:45:28.99 ID:guY06TK20
ドイツも金がいるんだろ。
DQN国家に囲まれて金せびられてるからな。
755名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:45:50.73 ID:5xgsyK6R0
>>1
もう壊しちゃえよ
756名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:46:03.11 ID:a7nq/Ly70
>>613
ドイツ人がものすごくケチといわれる所以
その上融通がきかない頑固な頭
757名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:46:22.35 ID:PgNq7R950
冷静にみると伊に対しての嫌がらせってところだろうね
758名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:46:23.27 ID:SsKjxvI40
蓄音機で フルトヴェングラー ベートーベン「運命」
http://www.youtube.com/watch?v=TbXPRjQ3toQ&feature=related
759名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:46:25.91 ID:6tDTbN7t0
ドイツに何があったんだ?
760名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:46:26.24 ID:wdWmqRte0
ドイツって中国みたいなことするんだな
761名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:47:10.81 ID:Bvbpg8De0
中国みたいなことするんだね、ドイツ
762名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:47:12.85 ID:RG0hpfkX0
塩見和子
763名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:47:26.73 ID:HtTZ7Dx00
>>717
転売しない可能性を証明するのは無理だから、間に第三者機関を入れて「転売等の課税行為をしたら関税を払う証明」をする方法がある。
764名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:48:18.43 ID:LLqgHXMV0
むかしはホットドッグのことをフランクフルトといってたけれど
米独の仲が悪くなったからホットドッグと言うようになったらしい
フリーダムフライのことをむかしはフレンチフライと呼んでいたのと同じ
765名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:48:20.01 ID:CdRDLfTSO
俺様の銘器“大和魂”にはいくら関税かかるのかな?
吉原のオネーサンと突然恋に落ちた時は、「こんな大きいの初めて」って言われたんだぞ。
766名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:48:20.73 ID:CJLFjBak0
ドイツは親日()
767名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:48:26.74 ID:CB99D7K50
押収してる間にすり替えてたりしてw
768名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:48:52.48 ID:CO0bLahH0
>>746
日本に変なイメージ持ってるのって変な活動家くらいだよ

769名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:49:01.53 ID:ho9Gshpg0
>>735
アホは毎度ソースである本文をきちんと読まないから
770名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:49:08.20 ID:qXULXtcn0
財団との貸与契約書見せても、転売の嫌疑かけてくるくるとか異常だな。
ふんだくれるヤツからはふんだくろう、どうせ日本がらみだし、という発想も絶対あるな。
糞ドイツが!
771名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:49:31.85 ID:qhpeY+T+0
>>764
フリーダムフライってあん時だけじゃねえかw
772名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:49:45.41 ID:/FcDUBAO0
貸与の契約書や
日本での納税証明書など
必要書類はそろっていた
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
何の必要書類か、ということ。

貸与と納税証明だけでは
「納税対象外の仕事用/持ち帰る楽器」証明にはならないんだぞ
そのほかに「仕事で使うもので持ち帰ります」という文書での申請が
こうるさいフランクフルト空港では事実上必要なはず
773名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:49:55.87 ID:tPyVhfT00
お昼休みに、名器と聞いてやってきました
774名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:49:58.19 ID:RopsEeg+0
>>754
つい最近まで第一次大戦の賠償金を払ってたぐらいだからな
775名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:50:20.58 ID:3hKFxJK30
これ、楽器かどうかはわからんけど高価とされる物品の転売が実際に起きてる(あるいは起きてた)から、
念には念を入れてってことなんじゃないの?

書類は整っているようにみえて、実はそれも表向きで・・・っていう事態が実際ある(あった)から、
慎重になってると

ほんとに問題なければ、メディアが騒ぎ出すはず
そうなった段階で、持ち込みを許可すると


好意的に解釈すればだけど・・・
776名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:50:25.91 ID:W1xt4ruP0
AUDIは中国法人を通じ、日本人を殺害し尽くすことを明言したホロコースト支援企業であり
アウディ乗ってる奴はレイシストでネオナチ、ホロコースト容認者です。
http://nagamochi.info/src/up117487.jpg
777名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:50:31.73 ID:Qc8TCRnn0
フランクフルトはダメだってドイツ人ならわかってるだろうに
そっちの方に驚いた
日本の所有物である以上日本がイロイロしないとダメだろ
日本国籍で日本に在住してるならわかるが
ドイツ在住でドイツ国籍ならこんな高価なものを日本が持たせておくのはおかしくないか?
今回ドイツで公演とかあったの?
778名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:51:02.54 ID:X3nEjHhV0
>>732
自国民相手にもやっていることが怖いんじゃないか

>>750
お人よしだから一万、十万ならめんどくさがって払うかもしれないが
いくらなんでも数千万とか億とか言われて払うわけないだろ
779名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:51:17.56 ID:2F3gS+HY0
お前らクラシック極めるとなるとどれだけお金かかるかわかってないなw
780名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:51:36.58 ID:RSkSaCSR0
>>680
なんか別の勢力が動いてそう
南朝鮮の国家ぐるみの陰謀のような
781名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:51:39.94 ID:IQrJ3d/dO
カルネと言えば、
うちの近所にあるパン屋の名物パンだな(´・ω・`)
782名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:01.85 ID:DlnWThtN0
>>777
1をちゃんと読もうよ
>ヤンケさんが日本で演奏会を終え、ドイツに帰国した九月二十八日に押収された
783名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:09.17 ID:dblztOQw0
可能性
・税関職員に韓国人がいる
・税関職員に韓国人と間違えられた
どっちかしかないな
784名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:21.92 ID:89T1BR18O
前回は書類揃ってなかったから仕方ないが今回はただのイチャモンとしか思えない。
国際コンクールで賞とってる演奏家で書類もしっかり整ってるんだから。
これ日本人に対する人種差別じゃね?

ドイツ酷すぎるわ。
785名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:27.45 ID:LoS7SYia0
欧州危機で金が無いから、言いがかりをつけてわずかでも端金をせしめようってか、下衆だねえ
786名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:30.39 ID:ucUzRWop0
クソドイツいい加減にしろ
787名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:33.33 ID:6tDTbN7t0
>必要書類はそろっていたが
なにこれ、ひどすぎ
裁量判断じゃん
788名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:35.53 ID:iRDmNTyP0
おそらく最近 尖閣がらみで金にまかせて欧州の世論を支配しはじめた
支那がドイツになにやら工作したんだろう
このような いやがらせ は今後もっと酷くなるぞ

現在 支那の卑劣な買収脅迫工作により国際世論は圧倒的に支那支持だ

日本は何もせず何も出来ない

支那はやがて尖閣を侵略占領し沖縄日本本土の侵略強盗強姦無差別大量殺人
占領支配をめざし
さらに欧米ロシアなど全世界をチベット化ウイグル化して
侵略強盗強姦無差別大量殺人占領支配しようとしている
789名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:37.07 ID:gtdM0VZv0
>>777
>ドイツ在住でドイツ国籍ならこんな高価なものを日本が持たせておくのはおかしくないか?

借りたい人がドイツ人だったというだけの話じゃね?
790名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:37.56 ID:m+8xco9b0
> 「転売しない保証がない」
どうしろと
791名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:52:59.44 ID:2GW66oMG0
ガルネリやストラドだけでなく数百万単位の楽器にも一律やってんのかな。
億単位以上の楽器だけターゲットにしてるならタチ悪いな
792名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:53:05.20 ID:DtE7g0/S0
今度、戦争になったらアメリカにつこうな、
793名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:53:08.02 ID:QBvwgNJb0
>>765
きっと、こんな感じだ。
「その股間の膨らみはなんだ!ピストルでも隠し持ってるのか!」
と、コワモテのおっちゃんにドイツ語でまくし立てられ
ズボンを降ろされる。すると、貴様の怒張した銘器が現れ、
周りのフラウ達がと思わずため息を漏らす。

実際、そんな事件あったな。
794名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:53:10.44 ID:b1uLev2S0
>>783
パスポートコントロールされるし、そら無理がある解釈
795名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:53:10.18 ID:HtTZ7Dx00
>>770
税務当局からみれば貸与だろうが自己所有であろうが、国内で転売可能ならば関係ない。
だからトラブル回避を優先する奴は高い金払って「転売したらちゃんと関税払うね、テヘペロ」の書類を作る。
796名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:53:15.33 ID:n2y9WafT0
完全に日本に対する嫌がらせだな
ドイツ人の日本への思いがよく分る
流石中国とべったりの国だよ
アウディビッツは本心でした
797名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:53:43.09 ID:G1nag9zd0
>>179
日系というだけで侮蔑の対象なんじゃないの?
あるいは日本から借りた楽器だからかもしれないけど
両方かな?
798名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:53:50.54 ID:DQ/9vHt+0
勇気・マヌケな・ノンケ
799名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:53:51.05 ID:k8P8GAnz0
ドイツ人でも引っかかるのかよ
何がやりたいんだこの空港?
800名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:54:05.34 ID:v1p8IrjkP
日系ドイツ人に貸したらとられちゃったってことだなw
801名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:54:36.27 ID:2vJ/iH+U0
エリザベート王妃国際音楽コンクール (ベルギー
ショパン国際ピアノコンクール (ポーランド
チャイコフスキー国際コンクール (ロシア


世界三大コンクール
らしい
どうでもいいな
802名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:54:55.21 ID:ygZ05cHW0
もうドイツに行かなきゃいい
803名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:55:03.52 ID:qhpeY+T+0
>>793
男たちは思わず顔を背けた。
なんとなく大藪風。
804名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:55:06.49 ID:v5P0j8PE0
さすが日本民族抹殺を虎視眈々と狙う企業を飼ってる国だけのことはある

もうドイツ国内での演奏なんかには児童練習用の安いヴァイオリン持っていくか、
ドイツ国内で借りるかしろ
805名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:55:06.99 ID:2GW66oMG0
ドイツですらこうなんだから
中韓には高い楽器は絶対に持ち込めないな
806名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:55:17.72 ID:aMrwqtKI0
ドイツも無茶なことするやんけ
807名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:55:27.65 ID:dblztOQw0
>>792
どうせあの連中は3度目の世界大戦でも負けるだろw
つか、2回の大戦どっちも 最近ドイツ生意気だからみんなでシメようぜ!じゃね?
808名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:55:31.19 ID:HtTZ7Dx00
>>790
転売したら関税払う証明
が存在する
809名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:56:19.19 ID:/FcDUBAO0
事前に用意しておかなくちゃいけない書類が全部ある状態で
「なにもいわないで」税関に行くと

多数派の税関
「書類は用意されてますね
 それではこの用紙に仕事用持ち帰り分の記入してください」

フランクフルト空港税関
「自ら申請しないで税関を通過されようとしましたね?
 仕事用持ち帰り申請書類も用意してない、と。
 それでは一般持込ですから税額は評価額算定です」
810名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:56:50.62 ID:5wiP3lCQ0
日本の税関がドイツ人の楽器押収すればチャラだし、復讐してやれ日本税関。
811名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:56:56.51 ID:T2OTJQ3r0
ドイツはクソすぎてシューマッハもスイスに住んでる
812名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:57:00.10 ID:DlnWThtN0
>>797
両方で「のび太の癖に生意気だぞ!」みたいなニュアンスを加えた気がするわ
813名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:57:37.05 ID:UdCc6ziyO
ドイツは中国に武器を売る気まんまんだからな
日本人皆殺しアウディドイツ
814名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:57:42.60 ID:ESSD6dh70
>>792

日本人は想像力が欠如した劣等民族だが小器用で小利口でドイツの手先として使うなら役に立つ

http://a-draw.com/src/a-draw_19946.wmv
815名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:57:46.08 ID:OPNcEsi8O
>>805
その二つは税金以前に紛失か破損で終わりそう
816名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:57:56.01 ID:A8ZnNn+u0
知らんけどヨーロッパの貴重な文化財を
日本がバブル期に買いあさりやがってとかそういうのでもあるのかね
817名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:57:59.63 ID:gtdM0VZv0
ベルリンフィルのコンサートマスター、日本人なんだよな。
楽器、ストラディバリウスからガルネリに戻したらしいな。
818ドルジ:2012/10/04(木) 11:58:11.02 ID:BJFm0BS80
ドイツはその楽器か金が欲しいだろ。
そんなとこに持って行くな!
819名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:58:11.50 ID:i/GrRzGtP
カルネ無しで通常は課税対象になる品物を持ってる場合は、長蛇の列になってる赤ゲート(課税)で、書類出して正統性を説明できりりゃパス出来る。
緑ゲート(免税)で課税対象品が見つかったら、何を説明しても密輸犯扱い。緑ゲートの関税係官は堅物のアホだから。
820名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:58:47.81 ID:A0JQfV1b0
大昔、ファッション誌の編集をやってた時に、ドイツロケがあって、
ロケ地上どうしてもフランクフルトから入らなきゃならなくなった。

で、先輩が過去の失敗(?)経験からか、必ずしも必要のない
書類まで完備させて、そのうえ入管時のシミュレーションまでやった。
衣服を全部その場で出して書類と照会させるとか、そういうのも。

お陰で、なのかノートラブルだった。
821名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:58:56.11 ID:H/V54bw70
ドイツはイスラムに飲み込まれてしまえばいい
822名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:59:18.34 ID:hZbRcFc80
ドイツどうしたの劣化?
823名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:59:51.97 ID:/FcDUBAO0
建前では高額品の持ち込みは「自己申請が原則」なんだ
だから厳密に言うと「指摘されてから提出」では自己申請じゃないの
自己申請してない状態で高額物品が見つかると
【指摘しなかったらあんたらそのまま申告せずに通過しただろ】ということになる
824名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:59:55.40 ID:2GW66oMG0
>>815
楽器は絶対に預けないものだから奪うには関税理由以外にないのでは
825名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:00:12.44 ID:VVqOU+jk0
「転売」って・・・
有名な音楽家が財団から貸与されてるもので
その証明書もあるのに転売目的じゃないのあきらかだろうに
826名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:00:25.62 ID:AaNdzB690
俺の連れ合いもかなりの名器だから関税高そう、
827名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:00:38.68 ID:2GW66oMG0
>>820
もともと関税でややこしいことがある件で有名な空港なのか
828名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:00:46.79 ID:3hKFxJK30
>>43>>79>>83>>164
まったくどいつもこいつも最悪やんけ・・・
829名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:01:17.15 ID:QBvwgNJb0
>>811
スイスはタックスヘイブンだから金持ちは皆利用する。
それでマフィアのマネーロンダリングの温床になって
黒いスイスフランはユーロに入れなかった。
今になったら入ってなくて正解だった。
830名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:01:28.18 ID:tMAqD+550
偽物とすり替えてるんだよ
本物はスヴァールバルの地下に保存
831名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:01:49.21 ID:dBMAnFpB0
日本が貸与しているだけで
転売するわけないだろwwwwwwwwww
832名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:01:50.64 ID:b1uLev2S0
樫本さんがドイツに帰国した時、同じ事やったら完全に狙い打ち
ベルリンフィルのコンマスの顔潰すかな
これは次の事例で判るな
833名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:01:50.77 ID:/FcDUBAO0
>825
事後承諾で売っちゃったように見せかけて
実は財団のエージェント、という可能性を排除できないだろ
だから完全に自分から申告しておかないとこういう目にあう
834名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:01:58.85 ID:ho9Gshpg0
>>809 >>823
これを貼れと言われたような気がしたw


様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。
それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?

・ロシア人には、海の方をさして「あっちにウォッカが流れていきました」と伝える。
・イタリア人には、「海で美女が泳いでます」と伝える。
・フランス人には、「海に飛び込んでください」とフランス語で伝える。
・ドイツ人には、「規則ですので飛び込んでください」と伝える。
・アメリカ人には、「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」と伝える。
・日本人には、「みなさん飛び込んでますよ」と伝える。
835名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:02:34.00 ID:7vFPGZ0G0
普通に書類不備があるから提出してくれって要求すればいいのに
すっとばして金要求してるんなら強欲すぎるわ。
836名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:02:33.97 ID:gtdM0VZv0
>>827
大改修で空港の構造的にもトラップ度がUPしたという話もある。
837名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:02:38.37 ID:HDw1UcDL0
>>9
フランスから電気を買わなければならない、金がない、日本も気をつけましょう、原発賛成派
838名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:02:47.73 ID:MQo2joSJ0
商売道具が没収されたやんけ
839名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:02:48.23 ID:HtTZ7Dx00
>>825
税務当局が注視するのは転売可能かどうかだけ。
現物が手物にある=転売可能。
所有者とか一切関係ない。
フランクフルトならエリザベス女王が所有者でも没収するだろうよw
840名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:03:07.68 ID:VhiVCDMP0
>>672
何そのポークビッツ
841名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:03:24.73 ID:qhpeY+T+0
>>820
要するに著しく融通が利かないってことか。
たまたま日本がらみの件だけ記事で知ったわけだが、
他国の同業者もおんなじようなトラブルが発生してるんだろうね
842名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:03:28.37 ID:r+zBrRoC0
転売の可能性を否定できないって、どうせいっちゅうねんw
843名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:03:30.43 ID:SsKjxvI40
ワーグナー 楽劇 《ワルキューレ》 ワルキューレの騎行
http://www.youtube.com/watch?v=k4w_9XTMc4w
844名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:03:41.07 ID:Tv655SzX0
これって単にドルトムントの税関に基地外職員がいるってだけじゃないのか?
845名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:05:18.45 ID:HtTZ7Dx00
>>842
転売したらちゃんと関税を払いますの証明をする。
これがカルネ(厳密には課税する証明じゃないんだけど、税務当局にとって大事なのはその部分)
846名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:05:40.75 ID:YM5bFpNP0
>>834
フランス人には「海に飛び込んではいけません」じゃなかった?
847名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:05:49.47 ID:DlnWThtN0
>機内に持ち込んだ手荷物について、175ユーロ以上(2007年9月現在)の物品(商業目的、贈答目的含む)を持ち込む場合は、
>自身で利用するノートパソコンなど日本に持ち帰ることが明らかな物品であっても緑の申告物品無しの税関ゲートではなく、赤の申告物品有りの税関ゲートで申告する必要がある。
>不申告の場合は(悪意のない不申告であっても)、関税・付加価値税の他、追徴金が請求されたり、支払いに応じないなどの場合は当該物品を押収されることがある。

面倒な空港だな
大昔使った時は普通だったのにいつの間にこんなになったんだ
848名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:06:03.00 ID:yj+y+Ycf0
>>708
フランクフルトの場合、問題ないものでもいいがかりつけて没収してくるからな
普通の観光客なら泣き寝入りするしかない。そこが問題
849名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:06:28.52 ID:A0JQfV1b0
>>827
四半世紀前のことなんだよな、伝統なのかも。

編集部の先輩は、大学の先輩で在独日本大使館の人に、
出国直前まで連絡して、
「何時頃に空港にいくから、その時には必ず自宅かデスクに居てくれ」
とお願いしてたくらいだからなあ。
過去に余程痛い目に遭ったんだろう。
850名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:06:50.73 ID:iehJcL0B0
パガニーニって悪魔だっけ?
851名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:06:55.91 ID:B/jYHqyQ0
ナチスの子供たちが本性を現しだしてきたな
852名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:07:24.91 ID:dfU8WoWZP
次はBPOコンマスの樫本大進ですねわかります。
853名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:07:37.45 ID:RW6zX5Ie0
ドイツ税関にバカな職員が一人配置されている。
854名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:07:42.48 ID:vJwwpf/zO
>>820
冷戦下?における単なる一般人の体験と、今回のニュース級のこと(前回の嫌がらせも日本でニュースになってることは
当然向こうも承知してる)とはまるで次元の違う話でしょ
855名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:08:13.15 ID:gtdM0VZv0
>>848
>フランクフルトの場合、問題ないものでもいいがかりつけて没収してくるからな

それ転売してたりしてな
856名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:08:52.25 ID:SsKjxvI40
超絶技巧「エリーゼのために」(Transcendental "Fur Elise")
http://www.youtube.com/watch?v=mDj38UPN1Hc&feature=related
857名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:08:52.94 ID:QBvwgNJb0
>>834
それ、ところどころ変じゃないか?

俺が聞いた定番は、

ロシア人には、「海にウォッカが流れていきました」
イタリア人には、「海で美女が泳いでます」
イギリス人には「海に飛び込めば、あなたは紳士です」
アメリカ人には「海に飛び込めば、あなたはヒーローになれますよ!」
フランス人には「海に飛び込んではいけません」
ユダヤ人には「宝石箱が流れて行きました。」
ドイツ人には「こういう事態においては、海に飛び込むことが規則となっています」
日本人には「みんなもう飛び込みましたよ」
韓国人に「もう日本人は飛び込みましたよ。」
大阪人に「阪神が優勝しましたよ。」
858名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:08:55.17 ID:+0QhJGoG0
僕の股間についてる名器は無事通過できるでしょうか?
859名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:09:05.36 ID:kUQczadD0
貸与の契約書や日本での納税証明書 とかどうでもいいんだよ
ATAカルネ取ってなかっただけなんじゃねーの?
正式なカルネさえあれば後の書類なんて不要だし
860名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:09:09.74 ID:UG6SibPB0

アウディの件といい ドイツは劣しちゃったんだろなwww
861名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:09:18.66 ID:CGKDLMPB0
もう面倒だからユダヤ人と国連が保有して演奏家にレンタルするグローバル方式にすればいいじゃん
862名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:09:32.03 ID:dEz7S5IDO
>>844
ドイツの中でも南の方が反日が強いね
理由は知らんが

でもまあみんな気にすんな
ドイツにもどこでも反日、親日の人はいるが
ほぼ全ての人は日本にそれほど興味はない
中国韓国くらいだよ
他の外国人はいまだにゴジラゴジラ言ってるんだぞwww
何十年前の日本だよ
863名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:09:57.87 ID:Micj0GHG0
なんだまた中国か
864名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:10:03.50 ID:HtTZ7Dx00
>>854
>一連の嫌がらせは、文化芸術語る前にまずすべきことがあるだろという、
>そんな現ドイツの日本からすりゃ迷惑な正義感からくるメッセージだな

こんな見当違いの陰謀論書いておいてなに言ってんだおまえww
フランクフルトの関税の異常さは世界でも有名。
額がでかいからニュースになるだけで、一般人がガンガン没収されていることも知らないなら黙ってろww
865名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:11:03.11 ID:/FcDUBAO0
税関側から指摘させたら大惨事になるので
全部【 自 分 か ら 税 関 に 申 告 す る 】ことが重要

なにもいわないで税関に入り税吏が見つけたら

税 関 が 指 摘 し た こ と に な る 
= 自 己 申 告 し な か っ た

ことになるので自己申告による免除が受けられなくなる
866名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:11:17.69 ID:2GW66oMG0
伝統的なキチガイ空港なんだろう

30 名前: スミロドン(埼玉県) 投稿日:2012/10/04(木) 11:31:32.29 ID:J3CfUmaE0
フランクフルト国際空港における税関トラブルに関する注意事項
http://www.lu.emb-japan.go.jp/japanese/ryoji/oshirase/frankfurt.htm


何故か在ルクセンブルクの日本大使館から注意文が出てる
頭おかしな税関らしいな

867名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:11:32.41 ID:Qe41pNjq0
>>25
書類がそろっているだけで通してもらえると考えることがバカだろう
いやがらせのために 通してくれないことを想定していない
868名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:11:53.45 ID:SsKjxvI40
http://www.youtube.com/watch?v=yewlwsPX88k&feature=related
ラ・カンパネラ 〜パガニーニによる超絶技巧練習曲集 第3番 / 長富彩
869名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:11:56.78 ID:6B87CR2/0
検索してると100%落ち度は音楽家にあると思うな
書類の不備、ゲート間違い なんかやらかしてると思うw

税関がだんまりなのをいいことに、前回の人は書類の不備とか
マスコミに嘘ついたんでしょ。書類の不備だけでもだめだと思うけど
実際は無申告者用のゲートからでたんだよね。

ヤンケさんも肝心なこと言わず、それに東京新聞が
乗っかってる感じがする。差別ネタを探し、いいように書くパターンと同じ。
870名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:12:03.16 ID:xZF8RsaF0
>>12

思い切りフィリピーナやんけ
871名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:12:08.13 ID:Ci64da2B0
日本も報復しろ
872名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:12:13.58 ID:HtTZ7Dx00
>>859
前回の婆さんはカルネどころかその他の書類も一切携帯してないアホだったが、今回はどうなんだろうね。
前回の記事もそうだが、記者がカルネの事を知らないらしく一切触れてないので、どういう状況なのかさっぱり分からない。
カルネありとなしじゃ、おなじ没収でも180度意味が違うのにな。
いくらフランクフルトがキチガでも不備のないカルネ用意して没収するよう事はしないとおもうが…
でもフランクフルトだしw
873名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:12:33.74 ID:CF/oUw4j0
ドイツは反省した。キリッ。ww
874名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:12:36.67 ID:f6FlCTEdi

レイシスト野郎のネトウヨが差別連呼してて糞ワロタ
875名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:12:55.93 ID:/bk0p5Mz0
もっとカンタービラビラ
876名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:13:06.53 ID:CGKDLMPB0
ぜひドイツ税関には国別の脱税番付を発表していただきたい
877名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:13:26.40 ID:NW2ccqE4O
もうフランクフルト使うのやめたらいいじゃん
878名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:13:42.07 ID:2vJ/iH+U0
ドイツに戻ってきたのに
転売の予感っておかしくね?
879名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:13:52.42 ID:A8ZnNn+u0
韓国人は例の好感度調査とかでドイツにトラウマがあるからなw
880名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:13:56.03 ID:K07Kr37O0
日本人は温厚だから、因縁付けられやすいよね
ババリアの山賊のカモになりやすい
881名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:14:20.77 ID:2GW66oMG0
ぬ即のこの件のスレによると
日本人以外の音楽家も被害にあっている、有名な空港らしい。

楽器狙い撃ちなのか、身に着けている高価なアクセサリーとかもやられるのか。
882名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:14:54.48 ID:vJwwpf/zO
>>864
君がドイツという国をどう思ってるのか知らないけど、陰謀とか夢の話じゃなくて現実の話だから
883名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:15:30.00 ID:gtdM0VZv0
>>860
劣化したというより、元々の側面なんだと思う。
工業製品なんかでも、質実剛健で実用性が特徴みたいなイメージあるけれど
理念のために実用を犠牲にするのは当然みたいなのもドイツが傑出してるし。
884名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:15:42.07 ID:PVVsefUB0
相変わらず有色人種には容赦ないなドイツ人w
885名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:15:44.18 ID:8bu7AxXL0
メルケルて東独出身だろ。アカ成分満載だ。シナと一緒だよ
886名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:15:59.69 ID:yj+y+Ycf0
>>881
ノートPCやカメラ、服でさえやられるぞ
もう裸の手ブラでドイツに行くしかない
887名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:16:09.98 ID:0ybUYKA70
これだから中国と関係のある国は
888名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:16:22.59 ID:6B87CR2/0
堀米ゆず子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E7%B1%B3%E3%82%86%E3%81%9A%E5%AD%90

フランクフルト国際空港における税関トラブルに関する注意事項
http://www.lu.emb-japan.go.jp/japanese/ryoji/oshirase/frankfurt.htm
889名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:16:30.61 ID:BhTVWe+L0
またかよw
応用力無いんか?
890名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:16:42.63 ID:AxA37c3fO
しょせんドイツか
残念だが
アウディ不買 ユニクロ不買
891フランクフルト簡易ガイドライン:2012/10/04(木) 12:16:58.85 ID:/FcDUBAO0
1 必要な書類(<1が用意した必要な書類はコレ)と現物をもって税関に行く
2 仕事用持込手続きおねがいします、と自ら申し出て
  【こちらから税関に自己申告した】実績を作る
3 持込用書類をその場で作成し大切に保管する

4 帰る際も必ず【自分から】持ち込み書類と現物を自ら提出し
  手続きどおりに持ち帰ります、という手続きをする
5 恐怖渦巻くフランクフルト空港から脱出する。家に帰るまでが旅行である。
892名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:17:17.58 ID:+OjCnWoS0
お前ら変な勘違いで騒ぐなよ
ドイツ人はとにかく杓子定規にルールを絶対守るコトで有名なんだよ。

前回似たようなケースが有った所で、
それを全員が把握する決まりがあった訳でも、
一度出た特例を他にも適用するルールが有ったわけでも無いだろ。


寧ろ持ち込む側が事前にドイツ大使経由で適切な人に宛てた手配をしてなかったコトがバカ過ぎる。
役所仕事のバカ財団らしいよ
893名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:17:53.96 ID:TFKHeFuN0
やっぱりドイツとは組めない
英米と組むのが正しい
894名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:17:54.40 ID:sKgF387E0
もうフランクフルト食うのやめるわ
895名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:18:20.44 ID:HtTZ7Dx00
>>882
だから、国籍関係なしにガンガン没収してるのに、あらゆる国にメッセージ発してんか、
フランクフルトの税務当局はww
あほか、おまえはww
896はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/04(木) 12:18:21.71 ID:3yJVkO/v0 BE:1732040249-2BP(3456)
>>1
今のドイツ人には安物での演奏で充分ってことだろ(・ω・`)
897名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:18:25.81 ID:2GW66oMG0
>>886
「俺の名器に値段をつけてみろ」か…
898名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:18:29.60 ID:Lz0QZn110
日本狙い撃ち?他国もやられてるの?
899名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:18:32.16 ID:j0fLlZoX0
オーストリアに移住すればおk
900名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:18:35.83 ID:+Qn0K7AJ0
バイオリン音楽家に恨みのある職員が居る
901名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:18:44.66 ID:SsKjxvI40
クナッパーツブッシュ、パルジファル
http://www.youtube.com/watch?v=bHf55E13gus
902名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:18:52.88 ID:SrcTQ3NMO
いや、むしろヤンケ有希嬢の名器を堪能したい
前回は年増過ぎたからな
903名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:19:05.56 ID:Tv655SzX0
ドルトムントじゃなくてフランクフルトだった
フランクフルトの乾がノートパソコン空港で没収されて数日ブログが休止した後涙目で書き込んだ反応を見てみたいw
904名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:19:06.22 ID:DlnWThtN0
>>881
マスコミの放送機材もビジネスマンの商品サンプルも一般人のノパソもやられるってさ
905名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:19:25.29 ID:Z+oPwBkjP
メルケルはこれ傍観してるのか?
どう見ても異常だろ
906名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:19:47.04 ID:KfkSUZXX0
ドイツはヤバイな
907名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:20:03.01 ID:2vJ/iH+U0
ドイツに住んでて、親はドイツの音楽教授らしいし
ドイツに行くなつってもなw
908名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:20:03.24 ID:A8ZnNn+u0
イメージ的にドイツ人は書類の不備とか超厳格そうだしな
909名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:20:07.53 ID:HqgmbvlZO
>>886
今度は「体内に隠してるに違いない」ということで
直腸検査を受けさせられるんだな?
910名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:20:22.47 ID:6B87CR2/0
たぶん税関職員が普通に仕事しただけだ
911名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:20:26.37 ID:UR2zWvVx0
>>898
どの国も一緒。
とにかく杓子定規で規則一点張り。
912名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:20:54.93 ID:pt+vJv8KO
だから ドイツは中継によっただけで関税云々の文句つける国なんだって
いい加減覚えろよ リア充ども
バイオリニストは ただでさえ 世間知らずな子 多いんだから、専属マネージメントスタッフにそんくらいの手続きできる人間つけないと渡航パスポート発効できないくらいにしろ
913名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:21:23.60 ID:SsKjxvI40
ストラディバリウスの響き
http://www.youtube.com/watch?v=vFRHa22qhD4
914名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:21:33.53 ID:/FcDUBAO0
フランクフルト空港は例外なんか認めないから
外交特権のある職種に指定されてなければ
ラツィンガー枢機卿(現法王)から聖具だって没収してみせると思うぞ
ドイツ官僚の中でも一番の石頭どもだぞ??
915名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:21:35.45 ID:vdJ8v+4n0

でも、ドイツ製のソーセージはうまいんだよな
916名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:21:40.55 ID:tJkMQPbK0
こういう杓子定規な気質をみると
ユダヤ人を律儀に絶滅させようと
生真面目に頑張ってしまった理由も分かってくるね

ああいうのはドイツ人にしか出来ない
917名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:22:31.03 ID:RnKvBvKZ0
これは日本音楽財団に喧嘩売ってるのか
918名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:22:49.09 ID:wq8ScBKI0
まあジャップごときが名器を持つなって事だな
919名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:23:02.24 ID:yj+y+Ycf0
>>909
四つん這いになる練習するしかないな
920名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:23:36.87 ID:3hKFxJK30
一切の妥協をしないあたり、ドイツの国民性が表れてるとも言えるか

一般人だろうが有名人だろうが、完全に同列に扱って職務を遂行
有名人だからと妥協はしない

柔軟性って点ではあれだけど、職務に非常に忠実であるのは確かだな
921名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:23:52.90 ID:BuBurzvH0
>>907
それでフランクフルト空港の悪名を知らないっていうのは、やっぱりイエロー(及びそれ風の外見の人)狙い撃ちって事?
922名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:23:53.48 ID:Jba2vHFPO
今度はドイツのしわざだ?
923名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:23:58.45 ID:bzVFWiqp0
>>290
日本人が舐められているんだろうね。
狙われたら最後、収めるだけ。
外務省あたりが調査でもしてくれりゃ少しは変わるのかな?
924名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:24:06.11 ID:Tm0G2Y6i0
これは事務方が申請方式を芸術家に伝えれば
未然に防げる案件では?

入国時に外国品私物の持込申告・申請を
すればいいわけなんでしょ?

芸術家なんて事務手続きなんて疎い人多いから
事務方がやってあげないとなぁ。
925名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:24:14.28 ID:dEz7S5IDO
>>881
三年前だが日本人が持ってる高価な物ならばなんでも対象
現金、宝石、パソコン、きているスーツ等々

別に高価じゃなくて税関手続き中じゃなくても暇ならわざわざ日本人見つけていちゃもんつけてくるレベル

あと空港職員なのに英語使えないとか嘘つくしな
まあこれはフランスでもやられたけどwww
926名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:24:31.39 ID:aH0Pbeqs0
>>820
「お陰で、なのかノーブラだった。」に見えた
927名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:24:51.39 ID:/FcDUBAO0
バックに誰がいようと少なくとも現場では没収する
其処には微塵の妥協もない
それが世界一(共産国より恐れられる)きびしい
フランクフルト空港なのである
928名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:24:51.87 ID:UhR3JiGO0
ドイツ税関が日本に対してだけ嫌がらせをしているのか
他国の演奏家でも同じ被害を受けてるのか知りたい
929名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:24:55.67 ID:xHe3D/V/0
ベンツやめてレクサスにするわ
930名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:25:01.10 ID:ez6Krp460
>>32
『価値ないからいいや・・・むしろ汚物持ち込むんじゃねえよ』
931名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:25:20.80 ID:trMmOnAt0
ただの嫌がらせだろうな
932名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:25:37.87 ID:CIJWpLVL0
ドイツ人は頭が固すぎてあかんヤンケ
933名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:26:23.94 ID:A0JQfV1b0
合理性があると一旦認めると、後でどういう不具合が出ても
規則を優先させるんだよな。

空港が改修になって、ゲート等の施設が変わって、
以前の記憶で通ろうとしてる人間に、敢えて事前に通知したり、
間違って通ってきた人間に案内したりせず、規則に従って押収したりする。

こういうのはかつては日本のお家芸だったような気がするのだが、
ゲルマンは今でもこうなのか。
934名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:26:26.35 ID:tMAqD+550
ヤンケさんは関西人じゃなかったのか
935名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:26:34.89 ID:/1P+dkq50
ドイツって言うより、フランクフルト空港が問題なんだろ。税関職員がどこかに買収されてるんだろ。
936名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:27:01.26 ID:pc4uiDoN0
フランクフルト空港の税関がおかしくなってんだろ
案外、インセンティブで押収金額の半分は職員の物とかなんだろ
937名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:27:07.16 ID:/FcDUBAO0
フランクフルト税関から言わせると
「自己申告原則に照らし合わせ
 自己申告しなかった、ということは
 我々の免税は不要で
 一般課税してくれ、ということである」
938名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:27:07.74 ID:9HZYuMEbO
俺の名器は6兆円
939名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:27:10.84 ID:udAdAdPD0
また関税マイスターか
940名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:27:51.55 ID:K2aDVCCZ0
フランクフルトの空港には泥棒がいるから使うなという教訓だな。
941名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:28:00.45 ID:Tm0G2Y6i0
>>911
普通に申請書に書いて申請すれば
いいだけじゃないか。
杓子定規な運用も何もないだろ?
ある意味規程が明確ですごしやすい。
942名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:28:07.06 ID:SsKjxvI40
Beethoven Symphony No 9 Furtwangler BPO March 1942 COMPLETE
http://www.youtube.com/watch?v=GHlPC3CAZ20&feature=related
943名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:28:12.36 ID:/FcDUBAO0

「法律は公知であり知らない責は入国者にある」
944名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:28:19.68 ID:BmwT0zR00
書類は転売するかしないかの一つの参考でしかなかったわけだ
最後に判断するのは、税関職員ってか
ドイツ人のバイオリニストはどうやって税関くぐってんだ?
請求された金払ってんのか?
945名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:28:33.19 ID:5144DPoO0
人種差別
946名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:28:59.55 ID:wJEUroCh0
そういえばモルドバ人の女性ヴァイオリニストがスイスの税関で楽器没収というのもあった
これの一番下
http://www.hmv.co.jp/news/article/1005040004/
947名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:29:02.40 ID:5z2njmSn0


ヘルマン・ゲーリングの子孫?
948名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:29:10.92 ID:Qc8TCRnn0
>>940
というか昔から言われてたじゃん
949雲黒斎:2012/10/04(木) 12:29:13.48 ID:MWOqE0oSO
この前の堀米さんの時には税関が正しいってほざいてるのがたくさん涌いてたけど、ほとんどいなくなったな。
血の巡りが悪い奴がまだちょろっといるけどw
950名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:29:28.60 ID:BuBurzvH0
そういえば大学の時、ドイツ語の教授があまりにも杓子定規で嫌われてたな。
本人は純粋日本人なんだが、嫁はドイツ人だった。
でも嫁の方が(日本人から見て)好感持てそうな人柄に見えたが・・・・。

しゃくし定規な人だからドイツ語が好きなのか、逆なのか・・・・
951名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:30:04.11 ID:dEz7S5IDO
>>935-936
フランクフルトってより南ドイツなんじゃないかな
他の空港いったことないから分からんが
北より南の方が反日色は強いね
952名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:30:30.56 ID:Tm0G2Y6i0
>>949
申請書に書けばいいじゃないか?
何で書き込んで申請しないんだ?
外国が読めないとか無いんだろ?
そこが不思議なんだよ。

事務手続きを軽視しすぎなんだよ。
953名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:30:37.34 ID:/FcDUBAO0
【自ら申請して 税 関 窓 口 で 作 る 書 類 】が
事前に用意した必要書類とやらには当然含まれていない
で、【自己申請が原則だから】税吏に先に指摘されると、、、
954名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:30:41.89 ID:O7p1/01b0
>>12
名器の持ち主ではなさそうだな
955名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:30:43.78 ID:H68yoSTg0
まあ、日本人の良心やモラルと、韓国人レベルのモラルは全然違うからなあ。
国際基準で、日本も性善説より厳しい考え方で、脇を締めた方が良いよ。

人は悪いことを企むって考え方に代えるしか無い。
956名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:30:46.53 ID:KgkxRyWr0
>貸与の契約書や日本での納税証明書など必要書類はそろっていたが、
>ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。

わけ分からんな
前回は書類に不備があるって話しだったが、今回は書類があってもダメだったんだろ
しかも「転売しない保証」とか意味不明
957名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:30:57.76 ID:5Fm5C/6Q0
今ベンツだが次はアメ車だな
958名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:30:59.98 ID:H5b/SvL50
今更と思ったら、この前の日本人のとは別件かよwww
ドイツ税関マジでウザイな。
959名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:31:02.24 ID:ppzfoTTRO
>>910とか>>914とかは、>>1をよく読め。

必要書類は揃ってた、容疑は「転売する可能性がある」だぞ。

真面目とか言う問題じゃない。
960名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:31:07.20 ID:YzZYqBs30
ドイツだからしょうがない、って感じ
961名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:32:30.39 ID:cutOoPv80
みんなが名器だって言ってるから、そういう風な値段が付いてるだけで、

音だけで名器を選ぶブラインドテストをやったら、
上位に残らん程度のモノだろう。

まあそのストラディバリウスで、税関の頭でも殴っておけ。いい音すんぞ多分。
962名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:32:51.57 ID:Z86qUU/s0
ドイツ演奏家の保護でもしているのか?
他国の演奏家に仕事させずにドイツ人だけで演奏しようとしているのか
963名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:32:55.76 ID:Tm0G2Y6i0
>>953
外国品の持ち込みは、それは輸入と言うんだよ。
輸入については税関に確認を取るべきだ。
手元に書類がなければ書類の徴求申請をして
書類を手に入れる。
それから記入して申請する。

当たり前の事務処理。
964名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:33:03.85 ID:cte9+L6K0
>>135
いや
クラシックに関してはオーストリアとイタリアが本流だから、
あながちまちがってないとおもうが

ドイツテクノは一流だと思うけどね。
965名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:33:10.83 ID:P8Q0V0qD0
ドイツには二度と行かん
冬休みもベルリンからソウルに変更
966名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:33:24.87 ID:2vJ/iH+U0
ランボルギーニやめてフェラーリするわ
967名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:33:30.27 ID:pnDr6Jy40
ドイツは書類をそろえていても没収するから、確実に人種差別が原因。
ユダヤ人を強制収容所に放り込んで、財産を没収したときの手癖の悪さと同じ。
イスラエルがナチ狩りをやったみたいに、空港職員とその家族に対する報復殺害が必要。
968名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:33:35.07 ID:HtTZ7Dx00
>>924
関税の担保証明になるから、どっちにしろ30%の担保料金が必要。
969名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:34:07.83 ID:Qc8TCRnn0
>>959
フランクフルトの基地外ですから
ドイツ人はそういうなかったのかねえ
970名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:34:42.59 ID:6B87CR2/0
今回は払わんと今まで払ってきた人が浮かばれんぞw
何度も外交問題にしたんじゃ税関の威信というか公平性も揺らぐ
取り返すなら外交じゃなくて裁判で解決するべき案件
971はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/10/04(木) 12:34:54.92 ID:3yJVkO/v0 BE:2598059669-2BP(3456)
>>897
「マグナム? いえ、それはパチンコなので無税です」
972雲黒斎:2012/10/04(木) 12:34:56.80 ID:MWOqE0oSO
>>952
血の巡りの悪い奴発見
973名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:35:12.35 ID:Tm0G2Y6i0
>>959
そうだとすれば、使用現場またはそのミッションの
主催者側の長による保証書をつけるとよかったんじゃないのかな?
それもあったのかな?
974名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:35:14.39 ID:2GW66oMG0
ドイツ人の厳格さ頑固さはすごいってことだな
韓国の隣にあるべきなのはこういう国だったのかもしれん
975名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:35:39.14 ID:OSklNZcWO
バイオリンに限らず、例えば高い時計とかも押収すんのか?この税関は。
976名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:35:54.88 ID:SrcTQ3NMO
画像見たら、ちょっとチンポ勃たないな>ヤンケ
名器でも遠慮しとくよ、ヤンケ
977名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:36:13.17 ID:61drC3Vj0
ID:/FcDUBAO0が何やらドイツの制度に理解を示してもらいたがってるが、
最終的には金を取らずに返すことになるわけで、
単に「輸入目的でなかったことの確認が遅い、仕事のできない連中」
扱いになることは理解せんといかんな。
その場での規則の厳格な適用、までは何も問題ない。
その後の規則の本質に照らした迅速な対応が出来ないのは単なる無能。
返還に時間をかけてたら、ドイツの役人も国民も外国人も、誰も得しない、
978名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:36:41.20 ID:8QE0erTHO
【海外】ヒトラーの写真150枚を所蔵していたミュンヘン在住の資産家を逮捕。写真を押収。市場価値は200万ユーロ★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1348120290/
979名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:36:46.03 ID:D6FD9Qip0
>有希・マヌエラ・ヤンケさん
>http://image.pia.jp/images/201205/201205010062_b.jpg

本職はプロレスラー?
980名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:36:50.35 ID:oD/WGKEM0
そういえばあの空港で、飛行機から降りるとこでまずは
自動小銃持った警備員がパスポートチェック、何人かは連行されていた
更に入国審査前でチェック、そのワリにパスポートにハンコなん押しもしないのにね
981名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:37:08.47 ID:KgkxRyWr0
もしかして
一度フランスやベルギーに入って、そこから自動車や鉄道を使ってドイツに入れば簡単なんじゃね?
アルデンヌの森を突破するとか
982名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:37:24.26 ID:Tm0G2Y6i0
>>968
担保料って供託じゃないのかな?
予算化して納めればいいじゃないか。
供託なら戻ってくるわけなんだから。
それが行為の保証(=転売しないとう保証)ってものだよ。
983名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:37:27.10 ID:HtTZ7Dx00
>>959
記事が悪い。
今回の件は可能性として複数のパターンがある。

1.書類一切なし、申告なし→前回の婆さんのケースだが、今回は違う
2.証明書の類一式あり、申告なし→イチャモンつけられても文句は言えない
3.証明書の類一式あり、申告あり→さすがはフランクフルト、ケチをつけさせたら一流。カルネ用意しとけばよかったね。
4.証明書の類一式あり、申告あり、カルネあり→フランクフルト、マジキチ

記事からはどれだかよう分からん。
結論:記者は馬鹿。
984名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:37:28.08 ID:25TBic1x0
どうもアジア系を狙い撃ちにしてるらしい。
985名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:37:49.40 ID:Qc8TCRnn0
>>975
やる
そういうので有名なのがフランクフルトだったし
ドイツ人なら知ってると思ってた
986名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:38:17.37 ID:yj+y+Ycf0
>>981
ベルギー直行便ってあったか?
987名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:38:29.45 ID:6vF+czzl0
988名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:38:37.88 ID:61drC3Vj0
>>973
>ある意味規程が明確ですごしやすい
とか言いながら、「主催者の保証書を付けてれば良かった」ってw
どこらへんが明確なんだよw
989名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:38:46.55 ID:A0JQfV1b0
>>961
ストラディバリウスの音をキチンと聞き分けられるのは
多分世界でも数えるほどしか居ないだろう。
逆に言えば、それだけの人しか良い音とは認めていないわけだ。

でもファインアートとはそういうもので、だからこそ皆が高い価値観としてる。

多くの人が認めることを以って価値観としたいなら、
ポピュラーアートにしといて、ファインアートに首を突っ込むな、ということかと。
990名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:39:04.62 ID:wnkPwMn+0
だからドイツに楽器持ち込むなよ

こいうところなんだから
991名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:39:47.21 ID:vNlG+DyR0
>>977
アンタの言う「仕事」ってのは「その場の雰囲気読んでうまいコトやってくれ」ってコトなのかよ?

ドイツ人から見たらお笑い種だな。
キミは日本に生まれて良かったね
992名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:39:47.04 ID:Tm0G2Y6i0
>>988
保証金の供託だよ。
993名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:40:20.70 ID:SsKjxvI40
994名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:40:25.12 ID:odF35vjw0
>>1
ギリシャ・スペイン支援ぜ巨額の財政難だから、
こういうむちゃくちゃな取り立て方針になってるのか?
995名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:40:44.47 ID:HtTZ7Dx00
>>982
知らんがな、協会に言ってくれwカルネには担保となる金を用意して銀行口座の証明を用意するか、
担保措置料金として億越えでも十数万積むだけだ(これは返ってこない)。

協会は金がないか、措置料ケチったか、それともカルネ用意したけど押収されたか、それは知らんw
996名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:40:50.66 ID:pnDr6Jy40
>>990
SSDの首席だぞw
997名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:40:54.58 ID:OtX3NUyl0
貸与なんだから転売できねーじゃん
998名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:41:18.78 ID:fx2Kg5eC0
関所の山賊か
999名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:41:35.45 ID:jHdmWkXX0
どっちにしても人のものパクってるドイツが異常。

文句はこちらへ。
https://japan.diplo.de/Vertretung/japan/ja/Kontakt.html
1000名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:41:39.08 ID:61drC3Vj0
>>991
「輸入目的のものについて関税をかける」以外にどんな仕事があるんだよ。
そうでないものについては、関税をかけない。それだけの話だ。
随分と頭が悪い人だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。