【社会】米、プルトニウム保有最少化要求 原子力協定の「前提崩れる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
原発ゼロを目指す一方、使用済み燃料の再処理を継続する「革新的エネルギー・環境戦略」を打ち出した日本政府に対し、
米政府が、再処理で得られる核物質プルトニウムの保有量を「最少化」するよう要求していることが3日、分かった。

核兵器に使用できるプルトニウムの消費のめどが立たないまま再処理路線を続ければ、核拡散上の懸念が生じるため、米側
は、再処理を認めた日米原子力協定の「前提が崩れる」とも表明した。日米両政府の複数の当局者が明らかにした。
日本の核燃料サイクル政策の後ろ盾である米国が、整合性のない新戦略の矛盾を指摘した格好。

▽東京新聞(2012年10月3日 19時18分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012100301001591.html
2名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:34:30.67 ID:nNghKqGw0
廃物利用でやむを得ず爆弾でも作っとけば?
3名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:35:04.52 ID:Snun3m9a0
津波起こしておいてよく言うわ
4名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:35:11.87 ID:UD9qMgv50
oh...
5名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:35:30.38 ID:0o6DHqtY0
よほど日本が核を持つのが困るんだな。
6行動派は連絡を:2012/10/03(水) 19:35:35.27 ID:xClsl8tT0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html ユダヤと反日朝鮮勢力

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日マイノリティー勢力だと意識せよ。
反日マイノリティー勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。この内容が広まるとよほど困る者がいる様です。念のため補足しますが、上記のソースはリチャードコシミズとは無関係です。
7名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:35:44.31 ID:6PH9RrWS0
田中真紀子支援ですね
8名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:36:04.13 ID:pojmiqsY0
もんじゅが爆発したら、プルトニウムはアメリカまで、吹っ飛んでいくからなw
自分達の頭の上に振ってくる危険がある時だけ、干渉してくる。
それが欧米諸国。
9名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:36:08.53 ID:BAFmIIDc0
ところでどこが引き取ってくれるん?
10名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:36:27.34 ID:WHSkZqcW0
アメリカが引き取ってくれるのか!
素晴らしい申し出だ。
11名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:37:16.79 ID:N11FFEkA0

>>6から少しだけ抜粋)

各政党は後ろで繋がっている?(日本という国の指揮系統図)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/596/24/N000/000/000/132578910237213104704_20120106034502.jpg

外国人参政権に反対しなくてはならない理由 〜カルトと裏社会に乗っ取られる日本〜
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html


…そして…

これが今回の本題の日本の直接支配の裏側
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
巣鴨プリズンコネクション
馴染みの名前がずらりと載ってます
日本人ならもう知っておかなくてはならない


まだ足りない?

AKBは韓国アイドル?
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
HAARP
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_194.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_204.html
311
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_23.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_26.html

12名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:37:30.06 ID:Snun3m9a0

★日本の原発管理はイスラエルのマグナBSP社がやってます
http://youtu.be/8kMK_5Qs0Tw
13名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:37:50.32 ID:ztfDr9MM0
>>1
   【核燃料の再処理とは?】
    原発核の未来ビジョン 小出裕章      原発Nチャンネル20
    http://www.youtube.com/watch?v=WjNhUgbTnFo   (34:13)
14名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:37:57.84 ID:Lr0+iL4C0
だめだよ

核兵器に使うんだから
15名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:38:05.84 ID:fkgL4XPQ0
>>1
日本の核保有が現実化する中で、日本を無力化しようとする策動だな

プルトニウム保有量を減らしたら、日米安保の誠実な実行さえ担保できなくなるよ。

この要求だけは断固拒絶しなければならない
16名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:38:08.52 ID:EUjgO5xb0
さっさと再稼働しろということ。
17死(略) ◆CtG./SISYA :2012/10/03(水) 19:38:11.22 ID:ImolggCp0
>>6
其のサイトのメインソース(@ABC番のスレ)であるリチャードコシミズこと輿水正は、かつて
私の所属するニュース議論板に居座り続け、「WTCは純粋水爆によって破壊された」などの数々のトンデモ陰謀論を主張し、
4.5スレに渡って私に「根拠は?」と執拗に追及されるも、
結局回答出来ずに、
私に「水爆を使用した場合には広範囲にわたって電子機器が破壊されるはずだが、WTCではそういうことは起きていない、此れが反証だ」
「お前は@仮説を立てA検証しB立証する」という基本的な科学的手法も理解していない」と指摘、完全論破され、
ニュース議論板から「此処は統一教会の巣窟だ」と言いながら逃げ出し、
そして最後に、朝鮮人及び統一教会を数年も前から批判していた急先鋒であった私に対して吐いた捨て台詞が「死(略)は統一!朝鮮人!」だった戯けだ。

とにかく何でもかんでも黒幕は統一教会、ユダヤ。要するに古巣の支那の為に日米韓離間工作をやっている(韓国はどうでもいいが)。
リチャードの陰謀論は基本的に海外の陰謀論を切り貼りして邦訳したものが多い。
だから部分的に合っているものあったりするので危険である。(一部が正しいから全部も正しいだろうと勘違いさせる)
仲間に「きくちゆみ」「ベンジャミンフルフォード」「副島隆彦」などがいる。
こいつらの陰謀論もコシミズは取り込んでいるから同じだ。
↓サイトでも無様を呈している。そんなキチガイ説を信じていまだにソース扱いしているのがお前。(ユダヤはホロコーストを捏造した塵だが)
お前には「ムー」がお似合いだ。

【特別編】で、コシミズさんは朝鮮人なの?
http://peevee.tv/v?5y4y20
(1/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xt339
(2/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xt6da
(3/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xt9a8
(4/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xth81
18名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:38:49.65 ID:E5NC/Qda0
>>2
> 廃物利用でやむを得ず爆弾でも作っとけば?

兵器級プルトニウムと燃料級プルトニウムは、備長炭とダイヤモンドくらい質が違う。
兵器と燃料は重さがほぼ同じなので、遠心分離も無理。
19名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:38:50.36 ID:YIxxA4K70
もう今国内は6トンしかない

フランスが送ってくれない
20名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:38:55.60 ID:DfsNAaJN0
プルサーマル型原子力発電所を作ります、あと3年すれば反対派も静まります
21名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:40:03.66 ID:cOif93JC0
>核物質プルトニウムの保有量を「最少化」

どうやって、最小にするんだよw
核廃棄物を米国が処分でもしてくれるのか ?
日本だって捨てたくても捨てる場所がなくて困っているんだぞ ?
22死(略) ◆CtG./SISYA :2012/10/03(水) 19:40:19.63 ID:ImolggCp0
>>6
>※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。この内容が広まるとよほど困る者がいる様です。念のため補足しますが、上記のソースはリチャードコシミズとは無関係です。
何の思考力もない、科学的「検証」のケの字も知らない馬鹿が、
論拠のない陰謀論を拡散して女子供を騙そうとしているから突っ込まれているという事も分からんのか。
現にお前は私に対して論陣を展開する事すらもできない、対話不能のキチガイだ。
まともな内容があるというのであれば、証拠を提示し、論理を用いて帰結を導き、此処で内容を明らかにせよ。
お前のような無能はデマをばらまくことしか能のない阿呆だ。

@ABCのサイトはリチャードの陰謀論の焼き直しだ。
主張がそのままというのもあるが、
例えば一つ目のサイト
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
の中にある画像を見ると・・・
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/596/24/N000/000/000/132769410273713206601_20120128045503.jpg

「リチャード・コ」が見え隠れしている。
明らかにリチャードの作った陰謀論の画像コピペ、焼き増しだ。

それ以前に貴様は一連のコピペを貼っている初期はリチャードの署名の入ったサイトを大量にソースとして提示しておったではないか。
それ以前に貴様は一連のコピペを貼っている初期はリチャードの署名の入ったサイトを大量にソースとして提示しておったではないか。
それ以前に貴様は一連のコピペを貼っている初期はリチャードの署名の入ったサイトを大量にソースとして提示しておったではないか。
それ以前に貴様は一連のコピペを貼っている初期はリチャードの署名の入ったサイトを大量にソースとして提示しておったではないか。

反論されてリチャードを切り捨てか、間抜けが。
だが内容は変わっていない。
根拠のないオカルトで国民をだますキチガイ陰謀論者は死ね。
23名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:40:28.28 ID:avOJh4gc0
原発保有国に売却すれば?
24名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:40:30.46 ID:YCvzlw7OO
>>1


フランス様に、頼み込めよ。



25名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:41:17.83 ID:nXQjGkoM0
「日本は何十トンものプルトニウムを保有している」
イランがIAEAに抗議したぐらいだからな。

アメリカが、これまで黙認し続けてきた
日本のプルトニウム大量保有を今更になって蒸し返すのは、
今のままだと、日本が本気で中国と戦争するんじゃないかって
本気で心配し始めた、ということなのでしょう。
26名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:41:41.19 ID:naLq5Tdj0
米「プルトニウムなんて捨ててうちから核ミサイル買わない?」
27名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:42:00.79 ID:FOqdR9l00
>>1
核武装して米軍には撤退して貰え
後は一友好国としてのみの関係になれば良い
今の米依存から脱却しろ
28名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:42:17.77 ID:NioPe5Wd0
あまったら、勿体ないからミサイルの弾頭にしよう。
29名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:42:47.24 ID:ssevLIna0

まぁ、兵器き転用したら良いな。
新規の豪華な原発少し作ったらええよ。
30名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:42:47.73 ID:oVVUYE7n0

もう「 大間に置いといたら爆弾になっちゃった、いっけねっ♪ 」

ってするしかないな
31名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:43:15.24 ID:3MSLn2rZ0
MOXで使うしかないな。
32名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:43:47.00 ID:rl0pIO8d0
核武装するからこれから使うんだよ
33名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:43:53.48 ID:QwVj0LQk0
早い話が原発動かせってことだ
34名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:44:11.23 ID:zLRW52JB0
アメリカに売るなり譲渡するなりしればいいじゃないか。
それか海にポイするか。
35名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:44:32.20 ID:AtzfVkU30
原子力協定なんて破棄しろ、欠陥品売りつけやがって、IAEAなんて解散だ
36名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:44:32.55 ID:ZsSbgmwg0
>>9
北朝鮮
37名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:45:01.88 ID:V/3arO/y0
アメリカで引き取れよ。
それで朝鮮でもシナでも焼き払ってもらったら多少は気が晴れる。
38名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:45:03.38 ID:6tkeTBVA0
やめたらいいがな
39名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:45:06.81 ID:TuVFiXQE0
もう核兵器の部品として、外国に売ればいいだろ。
40名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:45:27.43 ID:3MSLn2rZ0
大間原発建設再開はこの対策か。
41 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/03(水) 19:45:41.13 ID:4ol1Q+gc0
>>1
民主党への牽制だな
42名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:45:53.09 ID:CkLh26RA0
>>27
アホだろ。そんなことは無理なんだよwww
43名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:46:43.76 ID:gBKzRwSSP
日本は、核を持たない方がいいからな
日本の公務員は、愛国心が無いからか、年金のデータを消したし
今年も、ファイル共有ソフトで、国民の個人情報を流したし
管理能力が低すぎる 海外のテロに狙われると余裕で終わるかと
44名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:46:45.12 ID:04L9LVCh0
高速増殖炉って成功してる国あるの?ほとんど止まってるよね?
45名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:46:52.44 ID:sJSL5HMJ0
\(^o^)/オワタ
46名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:47:00.21 ID:XCC3+oXu0
解釈出来てる奴、ちょっとしかいないな。原発動かせよって言ってんだよ。
47名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:47:02.80 ID:O1vkW95W0
高速増殖炉を成功させるかプルトニウム炉でも作らな核兵器は作れない
48名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:47:04.64 ID:+V93t4AU0
原発終了のお知らせ。
プルトニウムは北朝鮮が欲しがっているしな。
49名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:47:16.55 ID:P8Fsqwb70
消費しろってことか
50名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:48:31.01 ID:pv4rU55T0
仕方がないからミサイルに詰め込んで
どこか適当な場所へ打ち込んでしまえ
51名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:48:41.96 ID:xgqDqrah0
まあ核武装するなら専用のプルトニウム生産炉作るなり、アメリカが余った弾道ミサイルから外して保管してる
核弾頭を買うなりして真正面からやるのが筋だよな
原発用という名目のプルトニウムをやたら貯め込んで「いつでも核武装出来るから」なんてのは実際には脅しにもならない上に
核拡散の懸念を生むだけ
52名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:48:47.05 ID:qKPBvTJd0
この程度でもアメリカから圧力がかかる。日本に対する核攻撃や原発への攻撃など自殺行為もいいところ
53名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:49:07.28 ID:Kt7YJH6O0
要求はいいが実際どうしろっつうんだ?
燃料サイクルは破綻。モンゴルに埋める話も破綻。
核兵器転用とかそもそも無理だし(政治的じゃなく技術的に)
国内に埋める?
どこに持っていこうとしても大反対起きるのは目に見えてるわけだが
54名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:49:11.94 ID:tLhwoRri0
プルトニウムをIAEAに返却しろってことだな。
55名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:49:13.12 ID:IUuX6YkN0
使用済み核燃料をアメリカが引き取ってくれるのか
それはありがたい
冷却プールに山ほど溜まってる使用済み燃料を早く引き取ってくれ
使用済み核燃料の貯蔵の問題さえなければ原発を動かすことができる
56名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:49:35.27 ID:MH7W8WBf0
核廃棄物はいらねーから、アメリカのどっか、テキサスにでも埋めてくれ。
57名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:49:36.89 ID:QgxHaid80
はい分かりました
邪魔にならないように、濃縮しますね
58名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:49:39.47 ID:87qOvm130
菅は完全に民主党の抵抗勢力になったな
59名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:50:05.67 ID:ZPIZZSyi0
>>47みたいな馬鹿よくいるよな
核兵器になるかどうかって問題じゃねえのに
60名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:50:38.72 ID:jpLWa4e40
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 京都山科 焼肉「じゅん」
海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、、創価学会信者でした。
大津の土台人“高山登久太郎こと姜外秀”
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
 夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
 貯金は夫婦で3億円
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの女好き、文化マルクス主義者 坂本龍一

61 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 19:51:07.98 ID:GNNKs6lu0
>>27
それには先ず韓国を地上からなくさんとアカンで
62名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:51:15.41 ID:AygbIU4J0
>>18
よくそういう話を見るけど、だったら「核拡散上の懸念」なんか生じないんじゃないの?
素朴な疑問だけど。

>>26
ドイツは、核爆弾作ったり買ったりしなくても米国から供与してもらえる。
日本もそうすれば良い。
63名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:51:35.48 ID:SfXTU5/C0
プルサーマル燃料にして燃やすしかないな。
64名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:51:40.02 ID:9OUgZoCa0
余ったプルトニウムは、アメリカが買ってくれるのか?
65名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:52:12.46 ID:SlHHfAWs0
別に濃縮しなくても「汚い爆弾」にすれば兵器になっちゃう。
66名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:52:14.61 ID:QwVj0LQk0
プルサーマルで早く燃やしちまえってこと
67名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:52:32.89 ID:tP/Agaru0
プルトニウムを減らせ
=燃料に使えない本当のゴミである、アメリシウムやネプツニウムを増やせ

もはや意味がわからん
68sage:2012/10/03(水) 19:52:37.17 ID:TNYrkYhh0
H2に積んで宇宙に飛ばせよ。
69名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:53:07.47 ID:TuVFiXQE0
>>65
保管場所もないから、極限まで濃縮するべしw
70名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:54:03.54 ID:6yjsLmhf0
>>31
MOX燃料を使うと再処理しにくくなって、
最終的に再処理できない高濃度の核廃棄物になる(核兵器にもできなくなる)
増えたプルトニウムは埋めるしかなくなるから、結果は同じなんだ

大臣が代わったとたんに言ってきたのがポイントだな
誰がアメリカを動かしているのかが気になる
71名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:54:09.24 ID:xgqDqrah0
>>62
核爆発する爆弾は作れなくてもダーティーボムは簡単に作れる
核拡散の懸念のひとつであるテロ目的ならダーティーボムで十分
72名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:54:21.29 ID:ii3P8/EA0
飲んでも大丈夫な奴がいただろw確かw
そいつに飲ませようぜw
73名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:54:33.34 ID:UDvZto6V0
核弾頭にして減らそう
74名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:54:33.54 ID:HJVQJUpZi
>>21
濃縮して量を減らせってことでは?
75名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:54:36.97 ID:fGYAdEzO0
東大教授に呑み込んでもらえやw
76名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:55:59.52 ID:tmTZmdY40
>>1
おれも不思議に思っていた。

プルトニウムをなぜそんなに溜め込むのか。
77名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:56:17.11 ID:RZaHBbSJ0
50トンくらいあるんだっけ?
たしかに所有していても良いことはなさそうだが
78名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:56:22.51 ID:SfXTU5/C0
もしプルサーマルを再開したら、反原発ブサヨが発狂するんだろうな。

79名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:56:35.42 ID:BAFmIIDc0
インドかパキスタンにあげよう
80名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:57:19.23 ID:L8tvAoxP0
アメリカに引き取ってもらえ。
そしたらアメリカがミサイルに加工してレンタルしてくれるよw
81名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:57:27.64 ID:fkgL4XPQ0
>>1
プルトニウムの存在は日本国と日本民族の存続のための絶対条件

日本を威嚇する中国が最も恐れるのもこのプルトニウム
そしてアメリカをして日米安保を遵守履行させる圧力になってるのもプルトニウム。

関係国の対応によっては日本が核を保有する
核の保有の可能性という絶対的な日本人存亡の政治カードを手放すな!
82名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:57:35.85 ID:9aKho11L0
756件(77.9%) 国民の生活   (小沢一郎)
133件(13.7%) 自民党      (安倍晋三)

12件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
11件(1.1%)  減税日本・平安 (河村たかし)

4件(0.4%)   新党大地・真民主(鈴木宗男)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5
83名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:57:48.07 ID:dwzCB4i20

だから原発ゼロと同時に再処理もやめるべきなんだよ





野田と細野はマジで頭悪いよな
84名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:57:54.42 ID:MVtInetP0
アメリカとしては当然もんじゅの試験運用で精製してため込んだ
純度の高いプルトニウムから回収にかかるだろうな
再処理前の軽水炉由来のプルトニウムとか優先度低いだろ
85名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:58:05.99 ID:ttUaaRMq0
やはり最後はここに行きつくのか
86名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:58:33.18 ID:ODjYYGwU0
>>68
そして再突入させるんだな。
87名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:58:40.09 ID:Wr/nIuzn0
原発建設再開
核武装
原潜建造

これですべて丸く収まる。
アメリカが安心する形で、上記を行えばいいだけのこと。
88名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:58:58.11 ID:3um/5XZ80
アメちゃんがいうならしかたないな
三原則崩して核保有するかw
89名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:59:34.46 ID:+3VzLPbx0
>>1
結局、高速増殖炉もんじゅ改が必要www
原発0ヴァカ涙目www
90名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:59:42.95 ID:SfXTU5/C0
>>76
もちろん核燃料として使う為だろ。
日本は無限リサイクルを目指していたから。

燃料として使えるプルトニウムは、
石油と同じく貴重な資源だからな。
しかも備蓄する時にかさばらないし。
91名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:59:51.79 ID:5FQMByMM0
仕方が無いから、
質量を生かして砲弾とかに
加工して使えば良いんでない?
92名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:00:04.28 ID:5PMBWNf70
日本がアメリカの支配から脱して
完全なる主権回復を果たす為には
核兵器の保有が必要不可欠
今を逃せば主権国家への道は永久に閉ざされる
93名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:00:51.64 ID:rJu+PZDl0
核武装すれば材料から「製品」になる訳だから、問題解決?
94名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:01:06.13 ID:XpxGvxvY0
原子力発電は、電気の大量消費生活に優位であったが、日本は核は持つ気もないし持たないけど、でも作ろうと思えば作れるよと思わせる事が出来た。
だから普通に原発で使えば、アメリカにうるさく言われなかったな
95名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:01:09.44 ID:9tvI+gR40
日本が核持つのはいいけど日本はスパイ天国だからすぐ他国に横流しされるよ
アメちゃんだってそこは不安だろ
96名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:01:25.69 ID:qf0Who1b0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
97名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:01:32.27 ID:ENiD0v3Z0
日本ね
その言葉よくわかんない

とでも言っとけアグネス風に
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 20:01:51.12 ID:LFXhqzcJ0
日本が核兵器もったらシナが戦争しかけてこなくなるから困るんだな
99名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:02:25.54 ID:SfXTU5/C0
>>92
今は絶対に無理。
憲法改正や通常兵力の強化が先決。

100名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:02:45.14 ID:4zLf06a50
核燃料サイクルなら最初からずっと破綻してますがな。
そしてどこも引き取り手なし
101名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:03:20.59 ID:MH7W8WBf0
原発0が世界的な潮流になったらアメリカが困るものな。
さすがに俺は人が住めなくなった福島を見たら原発賛成とは言えないな。
2030年をメドに0にするっていう政府の方針を支持する。
102名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:03:36.89 ID:2I/ZAq8L0
もうさっさと核融合発電技術の開発をするしかねーな
103名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:03:38.80 ID:tmTZmdY40
>>90
でも、もんじゅは動かないし
そのうちやめる

さらに原発もなくすんでしょ?

もう研究しても意味なくなる。
104名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:04:48.15 ID:OQL3ktdh0
そりゃまあ脱原発するならプルトニウム持つ必要無いもんな
105名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:05:34.02 ID:tP/Agaru0
現実として、中国や北、ロシアから何発核を打ち込まれようとも、
一発特大のダーティーボムを相手の首都にぶち込めば痛み分けにできる。
除染が限りなく大変なのは福島で実証済み。
106名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:05:57.58 ID:jsppHRvf0
そもそも原発ゼロがおかしい。
発電手段は多いほどよい。
原発ゼロなんか言うと石油石炭ガス輸出国に足元を見られるだけ。
原発ゼロというのは経済外交がわかってない。
107名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:06:10.55 ID:+3VzLPbx0
>>1
HEY!YOUタチ!イマナラ尖閣キャンペーン特別割引シトクカラ
買ッチャイナYO!

アラビアを最後の航海 世界初の原子力空母「エンタープライズ」
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/10/1003enterprise/


コレデ、原発ナクテモプルトニウム使エマス
エンプラノ原子炉ヲもんじゅに換装スレバ、ノープロブレムw
一挙ニ解決!一石二鳥デース!www
108名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:06:33.22 ID:O358FTzV0
>>21
核実験
109名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:07:14.17 ID:XsauPXDV0
>>103
原発がなくなるなんてあり得ないから。
110名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:07:31.63 ID:SfXTU5/C0
>>104
宇宙用にプルトニウム電池とか、原子力潜水艦の燃料として使えるだろ。

まあ約束だから、アメリカに渡して管理して貰うしかないな。

111名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:07:32.96 ID:KuiuO6LE0
アメリカの永遠の奴隷
いつ目覚めるんだよ珍米世代のゴミ親父
112名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:07:41.93 ID:vZE2LQFC0
原発設置は将来の核武装のため(キリッ
アメリカさんは日本の核武装を望んでいる(キリッ

……っていう話はどうなったの?
113名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:07:48.30 ID:Ktig8rg20
日本最初の原発は黒鉛炉の東海第一原発だったのに
軽水炉を押し売りし東海第一を真っ先に廃止にさせた辺りから
アメリカの姿勢なんて分かってたわ
114名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:07:59.45 ID:WMCeawjb0
まじかよ勘弁してくれよ。
発電以外にこんなもの、使えるブツって一つしかねえじゃないか
115名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:08:15.10 ID:U/eoVpba0

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
116名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:08:30.25 ID:nyQtWsw90
じゃ、アメリカでプルトニウムもらってくれよw
117名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:09:02.86 ID:pnpDS8el0
>>1
> 日本の核燃料サイクル政策の後ろ盾である米国が、
> 整合性のない新戦略の矛盾を指摘した格好。

鳩山首相以来、民主党は 思いつき で政策を立案してきたからな
矛盾のない政策の方が少ないだろうw
118名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:09:28.16 ID:aWY4+DEbO
あの御用学者に飲んでもらおうぜ!
119名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:10:29.81 ID:qdwXtOoW0
核武装目的なら現有の使用済み核燃料から兵器級プルトニウムを精製するより
新しく兵器級プルトニウム生産炉を作って運転した方がまだ何十倍も楽だけどね
120名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:10:30.91 ID:0peib2jb0
日本は鎖国核武装する方向なんだから
そのうちアメリカに向けて打つよ
ヒロシマナガサキの報復があるからな。
121名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:10:37.41 ID:7UcXiepL0
日本は核武装をする。
日本が核武装しなければ中国を抑える事はできん。
122 【関電 74.0 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 20:10:48.52 ID:z1bhLRk90
また物理法則を変えろというのか?
プルトニウムを減らすということは どこかへ移動させるということ
どこへ移動させろと?
移動先が協定違反になるだけやろw

まぁ最初から作らないという手もあるけどねw

123名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:11:04.31 ID:SfXTU5/C0
絶妙のタイミングで、日本に野心があるかどうか本音を探ってきたな。

今回は素直にアメリカの指示に従うべきだな。
124名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:11:22.47 ID:ZFyJ+tOI0
アメポチしてる限り生かさず殺さずやろなー。まぁ暫くこのままでいいよ国内の売国勢力を粛清するまでは。
125名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:12:10.39 ID:+yYBKd9E0
これ整合性は取れてるぞ

処理料・保管料などの名目で金取るきでいる

直接ではなくフランスとかそのあたり絡めてな
126名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:13:05.46 ID:9tvI+gR40
もしかしてこれアメリカが管理するから管理費よこせっていうビジネスモデル?
127名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:13:32.50 ID:euVNUkFHO
0にするならアメリカの言うことはもっともだ
128名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:13:46.58 ID:/gtmk6FK0
核拡散防ぐ為だろどうみても
日本が穴だらけとアメリカが認めたようなもの
129名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:14:10.32 ID:pcA9tjrr0
内政干渉とも取れそうだが、使わないものを保管してかね掛けるのも馬鹿らしいわな。
130名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:14:46.67 ID:7XxBwtZTO
これって前から言われてたことだよね。
日本はこれまで潜在的な核保有だったが、
今後はアメリカの核の傘以外は期待できない。
しかし、自国が核攻撃を受ける危険を犯してまで、
他国のために核の使用に踏み切る国がどれだけある?
核は自国で持ってこそ意味がある。
所持にはハードルが高い以上、
所持能力の維持だけでも意味があったのに。
脱原発は安全保障上の懸念がある。
131名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:15:03.60 ID:F/8nxQLJO
今の政権が信用されてないってことなんだけど、
お仲間の東京新聞は分かってるのかな。
132名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:15:09.47 ID:7UcXiepL0
北朝鮮ですら、すでに核武装しているのが現状
このままでは押される一方だ
日本が核武装したから何なのだ。
133名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:15:23.92 ID:kZO9NG8u0
アメリカにぶんなげればいいよ
実際再処理したプルトニウムを余らせてたからね
原子力政策の先行きも見えない状態で放置しておくのは危険だし
134名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:15:35.57 ID:oSd8jqEc0
よくわからんがアメリカの誰だか分からんが強力な誰かが、
スーパーニートもんじゅを止めてくれるかもしれないということか?
135名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:15:53.77 ID:b0VPYnW10
消滅処理技術を開発するためのサンプルとして保持する
ということにすれば?
136名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:15:58.19 ID:oySUZ/330
ミサイル照準を相手国原発に合わせておけば少しは抑止力になりましょう。
137名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:16:22.75 ID:84BQsRXT0
>>8
使う気がないなら減らせって話でしょ
原発やめるならいらないよね?って話

続けるならまた別の話だろう
138名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:16:24.91 ID:WpaNFbvLP


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! すぐに中国に渡します
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
139名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:16:35.97 ID:vZE2LQFC0
>>120
原爆投下の被害とか薬害エイズとか水俣病とか足尾の鉱毒とか
騒ぎ立てるのは反日左翼ということになってる
140エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/03(水) 20:16:42.00 ID:ozIoDYlI0
>>99むしろ、周辺敵国が活発だから、正面突破が可能。

潜在的核抑止力のために絶対に必要。

141 【関電 74.0 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 20:16:48.07 ID:z1bhLRk90
>>122
また海に流せばいいだけだろw
142名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:16:49.83 ID:SfXTU5/C0
>>128
戦争になった時に、核燃料を保管している施設が、破壊されたら大変だからな。
工作員が侵入して破壊する可能性もあるし。
143名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:16:52.54 ID:4f5Z984M0
素直に核兵器作ろうぜ!


>>129
明らかに内政干渉。
144名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:17:22.91 ID:tmTZmdY40
プルトニウムって火で普通に燃やせたりするのか?
145名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:18:07.61 ID:+3VzLPbx0
野田ブタよ。こうなったら、いっそのこと、
逆転の発想で支那と北チョソとイランにプルトニウム売ってみたら?

IAEA大激怒www
146名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:18:19.51 ID:PVSXZ/5g0
すでに原子力産業は日米で一体化してるんだったっけ?
それの一環なんだろうけど、それならアメリカが引き取れよw
っても、アメリカはアメリカで、核削減分のプルトニウムが余ってるんだよね

核分裂型は、まったく面倒だぜ
147エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/03(水) 20:19:18.68 ID:ozIoDYlI0
このためにももんじゅとプルサーマルも必要なんだよな(棒読

民主党保守派は真っ青。
鳩山・菅・小沢・枝野、オーナーの孫正義はよろこんでいそう。
148名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:20:35.63 ID:gidF65dS0
すぐアメリカの干渉を受けるね。
やはり属国だわ。いつ独立できるのだろうか。
149名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:20:39.43 ID:B9bj2Uyy0

   【 支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造 】
   http://www.naeem.tv/-zcu32MictfCq26Y.html
   国民が知らない反日の実態
   http://www35.atwiki.jp/kolia/
   韓国は『なぜ』反日か?
   http://peachy.xii.jp/korea/
   「報道できない強姦事件」
   http://tokua33.ninja-web.net/
http://age2.tv/up1/img/up22383.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22364.jpg
http://www.shinyusha.co.jp/kenkanryu/kenkan4.jpg
http://www.zassi.net/mag/Wbunshun/20120517/i/n.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/002_20120928072420.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/001_20120928072420.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145402fc.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/20120309114539530.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145388e9.jpg
http://matomesakura.com/images/touaseikei2012/m8/bjk8_19_2.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/Phong_Nhi_massacre_8.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201207/23/chosun/20120723175808214.jpeg
http://www.news-us.org/image/8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/a/b/abfa921f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348874782.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348812979.jpg
http://kwout.com/cutout/n/r3/je/hrw_bor_w355.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/08/26/henoko/GIG_7661.jpg
http://i.imgur.com/k1ock.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201209160433.jpg
150名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:20:46.00 ID:0CkEIC800
プルトニウムは再処理すれば普通に燃料として使えるので
燃やせば解決ではあるが、それは原発維持が前提になってくる
151名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:21:28.32 ID:oSd8jqEc0
>>146
確かGEって最近、レーザーで原発のゴミを焼く技術を開発しなかったけ?
専門家じゃないので詳しくはわからんが。
152名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:21:42.93 ID:ec1Az8mFO
トリウム型溶融炉で燃料として使えるんじゃなかったっけ?
153名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:22:12.62 ID:PQJHmVBHO
当たり前の話
アメリカに売却しちまえばいいんでね?
154名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:22:34.02 ID:+3VzLPbx0
>>148
ならば、いっそのことアメリカになってしまえばよい。
民度の低い支那の農民工どぢんの下になるくらいなら
米国51番目のイチロー州になった方が百万倍もマシwwww
プエルトリコのように準州でも構わんぞ(爆)


155名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:22:59.95 ID:lwxC33mM0
ふーん
アメリカは日本を舞台にした開戦を視野に入れてるんだな
156名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:23:18.46 ID:UvgeP4240
日本が核持つのは日本の自由アメリカが要求するのは筋違い
157名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:24:01.96 ID:0peib2jb0
>>146
原子力産業は事実上日本メーカー三社に集約されてる
東芝ウエスティングハウス米
日立GE米
三菱重工アレバ仏
そのうち中核部品については
IHI日本製鋼荏原なんかの日本メーカーがほぼ独占
いわばアップルのアイフォンの製造プラミッドみたいになってる。

158名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:24:07.93 ID:3SNlUpdF0
何から何まで行き当たりばったり
至上最悪の政権
俺の中では村山政権を超える勢い
159名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:24:18.56 ID:SfXTU5/C0
東電が、まじめに対策をしていたら、
逆にM9地震と津波に耐えた原発として、海外にPRできたのに。
そしてプルサーマル燃料として使用できた。
160名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:24:28.79 ID:55pF4VXc0
トリウム溶融塩炉ならプルトニウムを燃やせると聞いたが・・・
161エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/03(水) 20:25:03.62 ID:ozIoDYlI0
>>158
鳩山と菅よりマシ。

トータル三人で史上最悪は間違いない。
162名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:25:25.61 ID:kdZuE0lL0
さっさと、核兵器開発して核保有国になれよ
そうすれば、堂々と余分なプルトニウムも保持できる
163名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:26:17.24 ID:I6/SyWqo0
プルトニウムで保管できないのなら何らかの成果物にしてしまえばいいんだな
164名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:26:51.20 ID:jTVuzxbr0
>>107
それなんて、審判の日爆弾?
165名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:26:51.42 ID:hXYNEye20
軽水炉じゃプルトニウムは減らしにくいんだろ?
新型次世代原発の開発しないと。
それができなきゃ地下に埋めて管理しとくしかないのかな
166名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:26:52.41 ID:I33DEzNz0
>>5
知的障害持った子供レベルの幼稚な政治家に人事異動するまで問題が表面化すれば無責任な官僚
スパイだらけの日本にもたせていいものじゃない
167名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:27:13.77 ID:+3VzLPbx0
HEY!YOUタチ!イマナラ尖閣キャンペーン特別割引シトクカラ
買ッチャイナYO!

アラビアを最後の航海 世界初の原子力空母「エンタープライズ」
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/10/1003enterprise/


コレデ、原発ナクテモプルトニウムヲ消費デキマス
オマケニ支那風情ニ舐メラレルコトモナクナルデショウ!
エンプラノ原子炉ヲもんじゅに換装スレバ、ノープロブレムw
コレデ一挙ニ解決!原発ハ0、原子力空母一隻
コレガホントノ、一隻二鳥デース!HAHAHAHAwww

168名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:27:15.13 ID:e5Yn/oxuP
>>156
核兵器もイージスシステムみたいに米軍の管理下でしかつかえないようなものなら持てる可能性もあるんじゃないか?
そこまでしてもつことにどれだけ意味があるかわからないけども
169名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:27:44.64 ID:SfXTU5/C0
>>160
研究中の未臨界炉が実用化できれば、
使用済み核燃料に含まれる色んな放射性物質は、
安全に燃やせるよ。
170名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:27:45.98 ID:JjK80DQB0
アメリカは日本が支那傘下に入るのも視野に入れてきた
民主党の行動を信用してない
171名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:27:46.38 ID:uNuYv4Pr0
いやいやアメ様お気遣い無用でございますよ?
彼の国を火の海にする為に必要ですからほっといて下さいませませ
172名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:27:49.96 ID:5yYh3wEv0
そらね- 原発は日米企業合同体だもの、勝手に抜けるなんて言わせねーわな。
173名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:27:50.69 ID:ItVRK4pe0
来年には48基フル稼働するよ、そして古いもんから徐々に廃炉だ。
原発ゼロったって今すぐじゃない。
よって核燃料サイクルは継続、とうぜん再処理も継続だ。
174名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:28:01.78 ID:WtsibQX60
小型熱核弾頭作って 世界中に売る。アタッシュケース型原爆なんて洒落てるじゃないか。
175名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:28:11.55 ID:7dO2ykjw0
日本の現有プルトニウム(核爆弾用に使える純度の高いPu)は約1トン

プルトニウム原爆の臨界質量は余裕をみて8キログラム

ちまり 100発以上の原爆が 半年以内に完成できる。


純プルトニウムだなくとも 原爆は出来る 劣性プルトニウム

の保管量は3トン以上 その場合の臨界量は約11キロ 200発ぐらい

爆弾の形状としての大きさは大きくなる。
176名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:29:17.35 ID:hXYNEye20
つかプルトニウムって拡散や飛散さえしなければ放射能の危険性的には管理は安全だし楽だよね
177名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:29:23.86 ID:i10UGEBl0
ドライキャスクをロケットに積んで宇宙に捨てるとかできないもんか。
178名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:29:51.89 ID:dqu00WDI0
日本が持つとバランスが物凄い勢いで崩れるんだろ
まぁそれでも核武装してほしいが
179名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:30:00.00 ID:qlXplhCg0
核弾頭沢山作ろうぜ
180名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:30:25.87 ID:4cgum8qM0
>>173
再処理工場って出来たの? 7000億の予算に2兆円つぎ込んでまだ
稼働してないんじゃないの?
しょうがないからフランスに頼んで再処理して貰ってるんでしょ?

い い か げ ん あ き ら め ろ w w w
181名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:30:53.26 ID:01EC+5Wp0
はっ?エロい人産業でよろ
182名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:31:02.63 ID:oSd8jqEc0
こんなに原爆の好きな香具師がいるとは思わなかったぜ。
183名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:32:15.57 ID:VAJGq3Z/P
イプシロンに搭載して馬韓国に打ち込んでやれよ
184名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:32:25.19 ID:SfXTU5/C0
>>178
韓国と北朝鮮の反応が・・・

185エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/03(水) 20:32:25.80 ID:ozIoDYlI0
>>170
いや、シナ傘下じゃなくて、安全保障の観点から日本が独自の核武装をすることだけを嫌がっている。

そもそも、シナーだって大量のプル持ってるんだぜ。
186名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:32:31.06 ID:WlvgmT1KO
核武装した方がいいんじゃないの?
憲法上全く問題ないんだし、現在の尖閣諸島の防衛力からいっても米軍ありきで、最低限以下の戦力しかないんだからさ。
最終防衛としては安上がりかつ効果的。

対空母としても牽制できるし。
187名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:33:19.52 ID:sa+uVfsB0
>>17

で、おまいのそのニュース議論板でのエピソードを裏付けるソースは?w

>「お前は@仮説を立てA検証しB立証する」という基本的な科学的手法も理解していない」と指摘、完全論破され、

と上から目線で語る以上は、まずおまえ自身自らのそのエピソードを裏付ける科学的に「検証」なソースとして過去ログのひとつも提示して見せるべきでは?w


>リチャードの陰謀論は基本的に海外の陰謀論を切り貼りして邦訳したものが多い。
>だから部分的に合っているものあったりするので危険である。(一部が正しいから全部も正しいだろうと勘違いさせる)

ほぉ。部分的には合ってるものもあるのかw具体的にどういう部分が合ってるの?w
188名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:34:00.73 ID:3NXHI5lN0
なんだよ
日本の核武装なんて夢のまた夢だったってことかよ
がっかりだな
189名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:34:15.24 ID:E5qFKV9z0
基地外に核物質は、刃物を持たせるよりキケンだおーw
190名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:34:46.64 ID:PYKVqX/70
どういうことだってばよ?
191名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:35:14.59 ID:X89DlCdW0
米としちゃ当然こう言わざるを得ないだろう
使うあてがあるならともかく無いなら減らせといわなくちゃ
他のプルトニウム持ちたくても持たせてもらえない国々に示しがつかん
192名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:35:27.67 ID:4Tm6ShwO0
プルトニウムの半減期は2万4000年だ
それまで待てとアメリカに言っとけ
193名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:35:46.73 ID:0peib2jb0
結局世界カーストは
原爆もってる国が威張ってるだけだからww
アメ公なんてもう10年もすれば黒人とかアジア系イスラム系ラテン系で
白人はマイノリティになっちゃうんだぜw
黒人とか韓国系米人に核の管理とかやらせんの?
そっちがよぽど怖いって
日本は独自の核を持たないと怖すぎるよ
194名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:36:14.00 ID:Kj2gOMWMO
別に、全面的にアメさんの言うことを聞かなくてもいいのでは?日本も自衛の立場がある、うまく交渉してくれ外務省
195名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:36:22.89 ID:+pJlnNci0
アメリカが核兵器全廃してから偉そうに言えよ
196名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:36:25.32 ID:4BVtbpdq0
軽水炉でできたプルトニウムなんて、兵器用としては役立たずじゃねーの?
197名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:36:39.37 ID:Te6VgEtl0
日本も核実験やれって意味だよな?
198エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/03(水) 20:37:09.68 ID:ozIoDYlI0
>>190
アメリカはもともと日本がプルトニウム持つことを病的に嫌がっている。

オバマ政権成立したときも、日本の研究機関にあるプルトニウムをIAEAをとおしてごっそり回収している。
199名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:37:54.96 ID:uNuYv4Pr0
一回牙剥いたから信用されて無いのは確かだろうな
200名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:38:45.38 ID:hXYNEye20
IAEAがつきっきりで監視してるんだっけ?
良い身分だよなあ
201名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:38:51.67 ID:HOZywTjCO
アメリカにプレゼントすれば?
202名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:38:53.60 ID:4f5Z984M0
>>196
そうだよ。

原発は原爆のために必要なんて言ってるのはバカだけ。
203名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:39:14.59 ID:VysHUt6a0
日本は軍事大国にするぞアメは頼りないw
204名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:39:16.35 ID:oSd8jqEc0
>>194
いいや、他の命令はきかなくていいから、
六ヶ所村のナントカともんじゅを止めたほうがいい。
205名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:39:54.04 ID:PYKVqX/70
そもそもが核燃料サイクルなんて嘘だろ
できんのかよそんなこと
206名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:40:04.19 ID:XsauPXDV0
>>196
その状況は一変しつつある。
新しいレーザー濃縮法によって、核兵器に立派に使えるように
プルトニウムを濃縮する技術が開発中。
207名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:40:04.17 ID:vt0+SK4Z0
日本が今保有している、軽水炉由来の数十トンの原子炉級プルトニウムは、核兵器製造には使えない。
アメリカがこれに文句を付けているのは、

(核兵器製造には使えないFランプルトだけど、他国への示しがあるので大量保有は禁止な)

というのと、もう一つ理由があって、それは、

(日本が脱原発で軽水炉を廃止して、再処理工場だけが稼働可能な状態になると、
 黒鉛炉を1基作れば、あっと言う間に核武装ができてしまう)

状況を嫌がっているのだろう。

日本が脱原発で軽水炉を廃止すると、米国製濃縮ウランの販売先が減ってしまうことに加え、

(日本が核武装しようとすると、原子力協定を使い、ウラン禁輸と販売済みウランの引き上げで、
 軽水炉を全停止させ、電力を人質にして締め上げて、核武装を断念させる)

という『日本の核武装を封じ込める瓶の蓋』も効かなくなる。

アメリカ、イギリス、フランスが、日本の脱原発について遠まわしに反対しているのは、
これが理由。
208名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:40:19.95 ID:ItVRK4pe0
こんだけ支那土人に核恫喝されて、日本がいつまでも非核なんて言ってられない
いずれ核兵器保有するんだから溜め込んだ貴重な核資源を他国に渡すわけには
いかない。原発もなしにどうやって核燃料の保有の正当性がある?
209名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:40:35.69 ID:ikQKvhFb0
減らせと言われてもな〜
まだ40トンと少ししか無いし。
質量減らすんだったら濃縮しか無いが?
濃縮のノウハウをアメリカが教えてくれるんか?
210名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:40:39.92 ID:APccSuqZ0
日本の雰囲気が変わってきたのをアメリカは敏感に察知したってことかな。
まあ、クリントン嫁はもともと疑ってたみたいだしな。

ドイツのように国内に核を持ち込ませ、有事には使用権がある、というふうにするべきなんだろう。
それを拒否するなら日米同盟破棄・核武装で。
これが在日米軍や日米同盟を忌避する人が主張する人にとっては最短距離なのに
むしろ核武装を警戒する左翼。結局中国韓国の走狗なんだよね。
211名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:44:08.73 ID:Zq5sYGKk0
核兵器の原料には使えないから
いらない
212名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:44:37.24 ID:ElJRSTve0
再処理あきらめれば良いだけ。
使用済み核燃料はそのまま最終処分。それで誰も困らん。
213エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/03(水) 20:44:38.98 ID:ozIoDYlI0
>>210
そこまでアメリカを信用できない(キッパリ
全面核戦争の可能性があればポッキリ折れるぜ。

それ以外にも、日本の国益をそれこそ大半奪っているのほかならぬアメだし。


214名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:45:37.80 ID:XsauPXDV0
>>210
まず憲法九条変えなきゃ駄目だよ。
それから堂々と核武装する。
215名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:45:56.42 ID:4f5Z984M0
>>208
原発のためとか嘘言ってないで、
核兵器を作って、国防上の理由と言い張ればいい。
216名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:46:39.79 ID:hnxiwHVjP
>>71
まあダーティつっても不発弾所有くらい意味がないよな?w
217名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:47:14.02 ID:p+EyfFjO0
プルトニウムを取り出すために再処理をしているわけだが、
再処理工場の維持費は年間3000億円もかかる

再処理をして得られるプルトニウムはわずか1%に過ぎず、
濃縮ウランと比べるとなんと230倍の超割高な燃料が出来上がる
218名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:47:16.15 ID:vt0+SK4Z0
>>206
逆だよ。

詳しい情報がまだネット上にないので、推定を交えるが、
GEと日立の合弁会社が、レーザー濃縮を使って商業ベースでのウラン濃縮を始めたのは、
そのレーザー濃縮の技術が、プルトニウム濃縮に転用するのが困難ということが分かったからだろう。

でなければ、わざわざ日本企業と合弁でやるはずもなく、軍事専用の技術として厳重に秘匿し、
そういう技術が出来たこと自体をも秘匿するはず。
(レーザーによるプルトニウム濃縮技術が拡散したら、世界の軍事バランスが根本から崩れてしまう)
219名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:47:47.51 ID:oLrIdCU60
アメリカに売って原子爆弾を作ってもらえよ
220名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:47:56.07 ID:bKKC4nW90
日本が核物質を持つ前提が震災で崩れたからなぁ
221名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:48:16.56 ID:FVlxLcVV0
G8のメンバーでありながら国際社会に対する日本の影響力ってことを
一番考えていないのが当の日本自身なんだな。


原発分野では大きな影響力を持つ日本が突然
「30年代には原発ゼロにするから」って言えば他国の反原発派を勢いづかせるのは
火を見るより明らか。
野田も福島原発の事故で米仏露などが協力を申し出た本当の意味が
解ってなかったってことだね。
222名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:48:34.00 ID:oSd8jqEc0
>>213
すでに核の傘の下にはいっているのに、
新たに密造原爆作って隠し持つのを歓迎するなんて、
銃社会の人間にはありえない。
何処をロックオンしてるのかあやしすぎる。
223名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:49:13.73 ID:4Tm6ShwO0
つうか水爆持ってるシナチク相手に原爆すら持たないで戦えと言うのか
アメちゃんいい加減にしとけ
224名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:49:44.72 ID:1SFSWUEg0
このまま黙ってチャンコロに殺されるなんて真っ平ごめんだ
日本は何があっても核武装が必要
225名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:49:45.28 ID:9jIH9/DI0
>>71
ダーティボムって別にプルトニウムである必要はないよね。
再処理しない使用済み燃料でも十分いけることが福島で実証されたような気がする。
226名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:50:28.62 ID:6vZNAChO0
プルトニウムで傘作れば良いんじゃね?
227名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:50:41.47 ID:XsauPXDV0
>>218
レーザー濃縮の話を出すと必死で否定するなw
この一言で「軽水炉のプルトニウムは核兵器製造には使えない」という論理が
根底から崩れてしまうものなw
逆だ、核兵器作るために日米と合弁したのだよ。
つまりあからさまに日本の核武装を認めるという方針だ。
228名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:51:11.52 ID:ElorxaYu0
日本は原子力ミサイル作るから
必要なんです
229名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:51:29.75 ID:KifJDMxGO
早い話が脱原発を止めろって事だろ
230名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:51:48.04 ID:LI/EkQz/0
あまったプルトニウムは核兵器に使えば良いだけじゃね?

アメリカも納得するだろ。
231名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:52:47.71 ID:ItVRK4pe0
劣化ウランもダーティだよ。戦場にばら撒かれ回収されない核物質だ。
232名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:53:16.87 ID:Ks4pCN830
脱原発派のバカどもの性で日本は中国とロシアに占領される
233名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:53:16.75 ID:4f5Z984M0
核兵器つくるなら、Pu239が3トンほどあれば十分だ

残りはアメリカに引き取ってもらおうぜ
234名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:53:19.50 ID:uNuYv4Pr0
>>230
それが自分に向けられる可能性がある以上納得するはず無いだろw
235名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:53:21.19 ID:9BCwkM060
中国に撒いて来ようか?
236名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:53:33.08 ID:pT9Ja6L50
再処理権利を取り上げるってやつか
まあ今も再処理やってるのは日本以外はみんな核保有国だしね…
237名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:54:05.59 ID:5XZ7dKL+0
またフランスに持っていって再処理しろと?
238名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:54:19.89 ID:a3fHNi1S0
もうすぐ核武装論が日本中で上がってくるのを予想してるな
239名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:54:40.55 ID:XsauPXDV0
>>221
何より最悪なのは管だよ。
無意味に事件に首を突っ込んで事故を大きくし
無意味に避難範囲を広げて犠牲を増やし
無意味に全原発を停止させて経済的被害を増やした。
史上最低最悪の総理として歴史に残るのは間違いない。

>>230
結局、アメリカに核兵器を認める要求をしてもいないで
「どうせアメリカ様が認めてくれるわけがないんだ〜」とうじうじ言ってるだけだからな。
堂々と、日本には核武装が必要だから認めろと
アメリカに要求すべきなのさ。
もっとも、実は裏では既に話がついているという可能性があると
俺は睨んでいるのだがな。
240名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:55:09.52 ID:gjrBAav30
>>227
現実問題、プルトニウムに対して偉いコストと時間のかかる
同位体のレーザー濃縮する動機も意味が不明。

そんな面倒臭い事をやる気があるのなら、
最初から高速炉使えばよいし…
241名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:55:51.81 ID:yH32MZ9O0
じゃあ核廃棄物を米の地下保管施設で引き取れ
242名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:56:10.41 ID:YNIS11pt0
とうとう日本が核保有国となる日がやってきたか
243名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:56:59.99 ID:LI/EkQz/0
つーか別に再処理した燃料を原発保有国に輸出すれば良いだけだろ。
なにも日本国内で消費する必要は無い。これで日本もエネルギー輸出国だ

俺って頭いいな。これでもアメリカ様は怒るのか?
244名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:57:02.00 ID:XsauPXDV0
>>234
なんで?
仮に日本が核武装したとしても、アメリカと日本が全面戦争にならない限り
核が使われることは決してないし、アメリカと日本が将来全面戦争になる可能性はまずない。
万が一全面戦争になって、そのとき日本が核武装していたとしても
アメリカと核を撃ち合って日本がアメリカに勝てるわけないじゃない。

日本が核武装して、アメリカがどう困るわけ?

>>240
「軽水炉のプルトニウムは核武装には絶対使えない」と言い張る人が居てね
そうではないと言ってるだけさ。
245名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:57:56.52 ID:PYKVqX/70
>>214
核兵器は抑止力だから防衛用途。9条関係なく核武装は可能だよ法的には。
246名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:57:57.15 ID:09SvvKplO
茶番だなアフォらし
サッサと核持って原発無くせよ
247名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:58:22.27 ID:FdIV1MaQ0



 アホウヨは知らないだろうが

 アメリカは日本の高速増殖炉にも反対して

 国際条約でやめさせようとした。



アメリカが 日本に軽水炉原発を勧めてるのは 北朝鮮に軽水炉原発を勧めたのと同じように

日本に絶対 核武装させないための方策。


原発比率をあげれば、 『兵器転用したら 核物質禁輸するぞ』 という脅しが効く。


プルトニウムを少しでも溜め込む様子があったら許さない。

   『潜在的核武装』 なんてありえないことだと わかったかな、 ウヨくん。


248名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:59:21.25 ID:MgjKo6+WO
 「ゴミの処分方法が決まらないから、リサイクル用にゴミを作らないといけない」なんて、訳の分からん話が通るわけないだろうに。

★夢のプルサーマル発電は、ウソでした。内閣府の調査により、使用済み燃料の処理に困った末の方便と判明
 核燃料サイクルは、フィクションだ。それゆえに、原発関係者はフィクションを演じてきた。政府が「脱原発」を宣言すれば、こうした構図が崩れる。
◆「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090502000123.html
■『原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた』。
 国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
■発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、原子力委の鈴木達治郎委員長代理が
「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。
『これに対し、部長は「その通り」と即答し、「再処理路線でなければ、使用済み核燃料の受け入れ先がなくなり、原発が止まってしまうことになる」と述べた』。
■『本紙の調査で、国内約六割の原発では、稼働させれば数年内に使用済み核燃料プールが満杯になる。核燃料が交換できなくなり、それ以上は稼働できず、行き詰まった状態になると判明している』。
 鈴木氏の質問は、『電力各社にとって再処理を続けるメリットは、プールにたまった使用済み核燃料を減らし、原発を維持することかどうか』をただす趣旨。
 部長の答えは、まさに電力会社の本音を語ったものだ。
249名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:59:54.00 ID:gjrBAav30
>>244
現実問題として、使えないよ。
ウランの濃縮とは難易度が違いすぎ。
「絶対に使えない」と殆んど同じ。
250エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/03(水) 21:00:46.58 ID:ozIoDYlI0
>>244
今まで、日本にしてきた仕打ちが日本国民にバレるからさ。
安全保障を盾にやりたい放題だったわけだが、
その中には朝鮮勢力を利用した日本人の絶滅計画も進行中だったりする。

そして大日本帝国が史上稀に見る高潔な勢力だったこともな。



251名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:01:40.37 ID:hXYNEye20
非核三原則の表明って馬鹿だよね
252名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:01:42.39 ID:vFoqzW2g0
じゃアメリカが 預かってくれるのか?と
253名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:03:53.16 ID:WarpaHj60
>>再処理を認めた日米原子力協定

え?
アメリカ様の許可がないと再処理させてもらえないの?
254名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:04:46.47 ID:JnxuPWkm0
持つなって言っているのだから
謹んでアメちゃんに進呈すりゃいいじゃん。
解決!
255エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/10/03(水) 21:05:07.36 ID:ozIoDYlI0
朝鮮勢力を使った日本人絶滅計画にかんでいるのはキッシンジャー。

日本を徹底的に弱め、中国韓国をそだてることで日本内外を紛争地帯化させようとしている黒幕は
アメリカだったりする。
創価も読売もその手先。

日本が核武装して、国内求心力回復させたら、彼らにとってすばらしい今までの計画が水の泡。
それどころか、日本の生き血を吸って生きながらえてきた一番の吸血鬼が飢えることになる。

256名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:05:16.57 ID:dkWMCwpw0
いやいや、原発から出る廃放射性物質の分別しろって言ったの米さんですやん
我がの所はほとんどしてないクセに

ちなみに兵器転用が容易で現行の核弾頭は239でしたっけ?
とりあえず日本の分別で出来るのはプルトニウム240

しかし近年、240での核爆弾の製造・実験に成功(高濃度の239含有)
「239には劣るものの兵器としての威力は問題なし」
でしたっけw


もしかしてビビってます?w

大丈夫ですよ米さんには弓引きませんからw
だから認めてくださいよ

たっぷりある240を精製して極上の核弾頭造りますからwwwww

257名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:05:41.12 ID:CJmoJZVb0
鳩山や菅が首相になるような国に余計な核物質持たせたくないという気持ちは分からんでもないw
258名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:05:48.14 ID:I0hw3YCC0
まあ、原発で使うアテがないのに大量に保有していたら、
核兵器持ちたいと思ってる国々にしめしがつかないからな。
259名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:06:53.17 ID:XsauPXDV0
>>249
技術的難易度はともかく
「軽水炉のプルトニウムは核兵器製造には使えない」という理論は崩れたね。
260名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:07:08.28 ID:MEOlCAL70
なんで、ここまで米国が日本の原発を動かしたがっているか?

日本の原発産業が死ぬと、米国の原発産業も死んで、残るのはフランスだけになるからだよ。
それともう一つ。石油資源の確認埋蔵量が、とうとう増えなくなった。一方、中国は石油をがぶ飲みだ。

...もたないんだよ、石油に依存したいまの社会構造が。
261名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:07:30.97 ID:+IeyGVL40
電子励起爆薬の開発はまだか・・・
262名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:07:41.66 ID:MgjKo6+WO
■核燃料サイクルの目的が変わった…(高速増殖炉ができなかった)敗戦処理(言い訳)としてのプルサーマル
 ▽プルサーマルとは…MOX燃料(ウラン9:プルトニウム1の割合で混ぜたもの)を普通の原子炉で燃やす
▽“最初の”核燃料サイクルの目的…プルトニウムを高速増殖炉で燃やし、投入量以上のプルトニウムが産出され、長期間に渡り日本のエネルギー源を確保
 →しかし、高速増殖炉はできそうにない。日本政府も「50年間はできない」と認めた
 ▽“現在の”核燃料サイクルの目的…MOX燃料を作って、プルサーマルで燃やし、ウランをたった1割節約
 →いつの間にか目的が変わっている
■プルサーマルの莫大なコスト
 ▽プルサーマルのコスト…政府見積もり19兆円
 ▽実は、六ヶ所村の再処理工場の建設費…予算では7000億円。完成したら、3倍の2兆円超かかった
 →つまりプルサーマルには、19兆円×3倍=約60兆円かかる?
 「60兆円かけてウランを1割節約する」ことに、何の意義があるのか?それならば、60兆円の何分の1かでウランを買って、備蓄した方が安い
■溜まり続けるプルトニウム
 六ヶ所村の再処理工場を本格稼働すると、1年間に8tのプルトニウムができる。つまり、年に8tずつ増加
 現在40数t →来年50t超 →再来年60t →…。これに何の意味があるのか?
 実は、ウランよりもプルトニウムの方が、テロリスト・フレンドリー(持ち運びに便利な核物質)で、テロリストの対象になりやすい。そんなものを日本に何十tも保管してどうする?
■使用済み核燃料が溢れる貯蔵プール
▼原発 →ウラン燃料投入 →燃えカス(使用済み核燃料)が出る →そばの貯蔵プールに貯める
 →これを繰り返してどんどん燃えカスがプールに貯まる →プールが一杯に →燃えカスを出せない →燃やすな →原発停止
 止めると電力会社は一日当たり億の損害。だから電力会社は焦っている。
263名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:08:09.10 ID:OQPhzj7V0
>>256
そもそも核弾頭運搬手段が無い
ロケット技術ガーとか言ってる馬鹿は論外
264名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:08:49.68 ID:aWXAmjNb0
何だ、怖いのか?
265名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:08:50.23 ID:WapFN7nj0
H2Bに載せて中国に送ってやれよ
266名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:08:51.63 ID:yH32MZ9O0
>>257
ブッシュが親子二代で大統領になる国だから説得力が無いな
五十歩百歩
267名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:09:13.45 ID:gjrBAav30
>>259
「使える技術は存在していない」というのが現実だよ。
現実に存在しない技術に依存して、理論の成否を問うのは無意味だよ。
268名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:10:25.49 ID:MgjKo6+WO
★IAEAは、日本が「現在保有する40数tのプルトニウムの処理は、プルサーマルで燃やす(しかない)」と言っているから、プルトニウムの保有を暫定的に見逃しているだけ。
 事実上、日本は違反状態で北朝鮮と同じ。イランや北朝鮮のように制裁を受けていてもおかしくない。
 『先ず、プルサーマルで40数t全部を燃やして、ここで一度プルトニウムは無くす“しかない”』という現実
■参考
◆河野太郎氏が語る「再処理工場の秘密」
■核燃料サイクルとは
▼「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」
 使用済み核燃料を「再処理」すると、「プルトニウム」が採れて、「高レベル放射性廃棄物という第二段階のごみ」が出る。
 このプルトニウムを高速増殖炉で燃やすと、投入した以上のプルトニウムが出る▼ウランを買う →ウラン燃料を作る →原発で燃やす →使用済み核燃料が出る →それを再処理する →プルトニウムが出る
 →プルトニウムを高速増殖炉で燃やす →投入した量以上のプルトニウムを取り出せる →そのプルトニウムを使ってもう一度発電 →長期間に渡り日本のエネルギー源を確保
▼肝心の高速増殖炉が実用化されるのは30年後だと、30年前に政府は発言。
 そして30年経った…、しかし高速増殖炉は完成せず。最近出した政府の文書では、なんと「50年後までは高速増殖炉はできない」としている。
 30年前に30年後と言っておいて、30年経ったら50年後だと言ったものが、果たしてできようか?
269名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:10:36.74 ID:+IeyGVL40
>>266
もし菅・鳩山が米大統領になっていたらどうなってたかを考えてみ?
どう考えてもブッシュ親子の方がマシだぞ
270名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:11:49.33 ID:PYKVqX/70
>>269
そうか? 同じようなもんじゃん
271名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:13:06.23 ID:NGkAORjUP
ま、そうなるわな
272名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:13:15.21 ID:qrVDXtDG0
じゃ脱退するわ
周り中基地外ならず者核保有国から領土狙われてミサイル向けられてる状況でその程度の事も認めないとほざくなら
そんな奴等はとても味方とは言えんな
273名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:13:28.85 ID:Kj2gOMWMO
>>247
これからの時代 核持ってるほうがリスクになりえるからな。まぁ日本には無用だわな 。 大地震国であり いつ神の力が下されるかわからん日本列島だからな
274名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:14:16.73 ID:3q9+FClu0
核兵器保有宣言しちゃいましょう
275名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:15:21.56 ID:qBHYAW960
ところでさあ、高レベル放射性廃棄物って半減期が10万年で、人が近づけば20秒で死に至るって言うじゃない?
ってことはさあ、これって兵器にも転用できるってことじゃん?
日本はミサイルを三菱も東芝も川崎も作っているんだから、その気になればミサイルに爆薬の代わりに高レベルの放射性廃棄物をつめこんでアメリカに打ち込むことができるんですよよ〜
そうしたらアメリカの安全保障が脅かされますよ。日本の牙を抜いておくためには高レベル放射性廃棄物をアメリカが与る形にした方が良いですよとか言ってさ。

えっ、何を言いたいのかって? いやなに、最終処分場でもめているからさ。
高レベルの放射性廃棄物はアメリカに引き取って貰えれば良いな〜って願望があるってことさ。
アメリカが引き取ってくれればアメリカの安全保障は担保されるし、日本は最終処分場で悩まなくて済む。どうだい?


276名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:15:24.79 ID:kdZuE0lL0
>>273
稼動中の原発とか核関連施設は地震とか津波で危ないけど
核兵器そのものは、地震でも津波でも大丈夫だよ
だから、原発保有で曖昧な立場を取るより、さっさと開発して
安全な核兵器って完成した形で持ったほうが良い
277名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:17:20.58 ID:QIEtWQKp0
プルトニウムが余るからだろ 東大の大橋がプルトニウムは飲んでも安全と言ってるから東電社員が食べればいいよ
278名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:18:08.63 ID:yH32MZ9O0
>>273
原子力潜水艦にSLBMを積めば、非核三原則も全て解決する
279名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:21:53.27 ID:Kj2gOMWMO
反原発運動も裏でアメさん操作入ってそうだしな。なんにしろ中韓もとより欧米の反日操作には、反日にさせる理由がそれなりにあるってことさ。じっくり見ていくしかないな
280名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:22:59.78 ID:SM+DQjuc0
>核兵器に使用できるプルトニウムの消費のめどが立たないまま再処理路線を続ければ、核拡散上の懸念が生じるため、米側 
>は、再処理を認めた日米原子力協定の「前提が崩れる」とも表明した。日米両政府の複数の当局者が明らかにした。 

これだけネットが発達してて、まだ、そんな嘘が通用するわけもないのにwwwwwwww

軽水炉でも運転期間を短くすれば兵器級プルトニウムは作れるし、原子炉級プルトニウム
でも今の爆縮技術なら普通に核爆弾にできるってのにな

というか、そもそもプルトニウムは関係なく、ウラン235を濃縮するだけで核爆弾は作れるか
ら、イランはそれやってる真っ最中だし

なのにアメリカが「プルトニウムガー」って言うなら、使用済み燃料を全部そのまま送りつけ
てやればいいだけ
281名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:23:05.97 ID:QAg+YSQ40
アメリカが欲しけりゃあげりゃ良いんだが、アメリカもいらないだろうからなぁ
282名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:23:10.53 ID:dJe7L+De0
これを見ても、米は日本の核武装を許さない
独立は許さない、核武装したら、先制攻撃する
これはそう言ってる
283名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:27:50.75 ID:mbKC9aUS0
>>278
ふうむ、日本はまだ作ってないの?…(´・ω・`)遅いよ
284 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/03(水) 21:28:59.32 ID:/Xoy0mlb0
アメリカは黙って日米同盟を堅持してりゃいいんだよ
米国債を売り浴びせるぞ
285名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:29:59.59 ID:FdIV1MaQ0
>>280

>軽水炉でも運転期間を短くすれば兵器級プルトニウムは作れるし、原子炉級プルトニウム
>でも今の爆縮技術なら普通に核爆弾にできるってのにな


できない。


軽水炉だけでは核兵器を作ることが不可能なので

アメリカは北朝鮮に軽水炉原発建設を勧め、 巨額の財政援助をした。


軽水炉原発は 核武装させず 核管理を行うための方策。
286名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:30:45.36 ID:mbKC9aUS0
>>275
それ、ダーティボムって奴だよ
日本にはアルカイダをお友達に持つ政治家もいるし
やろうと思えば出来るけど、日本が滅ぶ確率のが高い
287名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:32:20.89 ID:NTCv3NCo0
>>5
> よほど日本が核を持つのが困るんだな。

ちげーよ、原発続けて金儲けさせろという話だよ。

返すぞっ全部。もってけアメリカの自力で。

手伝うけど金は日本によこせよ。と言うのが正しい。
288名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:33:04.39 ID:N5L/8/7e0

 イランかシリアに処分をお願いしたら?

 あはは まじじゃねえど酋長が喜ぶだろうな
289名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:34:21.37 ID:gjrBAav30
>>285
短時間運転と頻繁な燃料交換で、燃焼度の低いプルトニウムは作れなくはないよ。
かなりの手間はかかるけど、やってできなくはない程度。
わざわざやるアホはいないという程度かな。

燃料交換・再処理が面倒だから、実質的な拡散防止にはなるけど。
290名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:36:43.35 ID:IArwNWJn0
イランにプルトニウム売って代わりに原油をもらえばいい
291名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:37:18.21 ID:SM+DQjuc0
>>285
>軽水炉だけでは核兵器を作ることが不可能なので 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E6%B0%B4%E7%82%89
軽水炉は運転中に燃料集合体を交換できず、燃焼度が高くなるため、Pu239が中性子を吸収してPu240になる。

なので、ちょっとだけ運転して燃焼度が高くなる前に止めればいいってことな

>アメリカは北朝鮮に軽水炉原発建設を勧め、 巨額の財政援助をした。 

え?

北朝鮮は核武装したんだけど?
292名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:40:23.00 ID:SM+DQjuc0
>>289
そもそも、

>>280
>原子炉級プルトニウムでも今の爆縮技術なら普通に核爆弾にできるってのにな

とか

>というか、そもそもプルトニウムは関係なく、ウラン235を濃縮するだけで核爆弾は作れるか 
>ら、イランはそれやってる真っ最中だし 

なので、どうでもいい論点ではある

核拡散防止は、もはや不可能
293名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:40:35.78 ID:GDWn1Ppe0
日本が核装備したら、在日米軍はいらなくなってしまうもんな
294名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:41:20.48 ID:OdQg3J5l0



核兵器に転用するには、プルトニウム240(Pu240)を極力排除しなければならない。

Pu240は、「勝手に核分裂を始める」ので、これがあると爆弾を作っても勝手に爆発してしまう。

こんなもん自国を滅ぼすだけだ。


で、軽水炉から出るプルトニウムはPu240が非常に多い。

これで核兵器を作れるかどうかはバカでも分かる

どうしても作りたいなら再処理と言う手があるが、ものすごいコストと、フランスへの処理作業委託が必要になる。
295名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:41:57.18 ID:MDSNj2/k0
要求するからにはアメリカが買い取ってくれるんだよな?
296名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:43:45.76 ID:sgb21Zrg0
軽水炉の使用済み核燃料を使って原子爆弾は作れるよ
効率悪いから小型化が難しいし起爆制御もレベル高いけど
297名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:44:00.28 ID:gjrBAav30
>>294
>これがあると爆弾を作っても勝手に爆発してしまう。

おいおい…。

作ったとしてもホットで、フィズるから問題なんだけど。
298名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:45:08.78 ID:OdQg3J5l0

核兵器を作りたいというときに適する炉は軽水炉ではなく

黒鉛炉っていうのがある。別名として「プルトニウム生産炉」とも言う。そのまんまやんけ。

ってことで、軽水炉をいくら持っても自分ちで再処理できないなら、(他国にバレずに再処理できないなら)

兵器開発には,な〜〜〜〜んの役にも立たないと言うこと。


幼稚園でも習うことだから改めて記すまでもないが、こんなことを知らんバカが政治屋にもいるので
299名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:46:39.23 ID:gjrBAav30
>>298
高速炉というもっと便利なものもあるんだけど…。
300名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:46:45.24 ID:9IpiGDYL0
そういえば爆音を立てて停止したスリーマイルはいまどうなってる?
301名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:46:48.84 ID:WXnDW56l0
これは核のゴミもアメリカが全て引き取るという条件を付けよう。
302名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:47:02.21 ID:QNK0Bb/e0
核を持つ宣言すればええやないか
303名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:47:39.95 ID:SvV5lOP/0
>>2
劣化ウラン弾か。
304名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:48:10.98 ID:OdQg3J5l0



だいたい、軽水炉から出るプルトニウムで核兵器が作れるなら

北朝鮮に軽水炉技術を供与するわけがねえんだよ


核兵器開発を後押ししていることになる。


なのに軽水炉技術を教えていると言うことは、「軽水炉からでは非常に難しい」ということ。

アメリカやロシアでさえ、Pu240含んだプルトニウムでは成功したことがない。

305名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:48:28.13 ID:1YQt0vIIO
アメ公に用心棒代払うより、自前で核武装する方が絶対安上がりだろ。
306名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:48:30.25 ID:WhEVFDk30
日本の再処理技術なんて欠けたレンガがつまって動かんから2ヶ月延期
とかいうへっぽこ手工業レベルなのに
プルトニウム保有量の心配なんかしてどうすんの
307名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:48:35.26 ID:wbnGn2qq0
>>5
いつまで経ってもスパイ防止法が成立しないし、
工作員やりたい放題だから危なっかしくってしょうがないよ。
308名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:48:40.62 ID:+T8Julrn0
原発のプルトニウムは核兵器と無関係という話は嘘だったと
アメリカ自ら認めたのか
309名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:48:43.74 ID:DZPQmEVc0
>>292

日本が核兵器 開発に携わったら 驚く程小型化されて、それを中・韓のスパイが持って行って
世界的に滅亡に向かうわけですが。
核拡散は事実上、停止してるとは思うけど日本が開発する分野ではないとは思う。

武器を開発するにしても、スパイ法やら、中・朝・韓を排斥するべきだな
310名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:49:20.85 ID:FdIV1MaQ0
>>291
>なので、ちょっとだけ運転して燃焼度が高くなる前に止めればいいってことな

不可能。
Pu239が増えると中性子も増える。



>北朝鮮は核武装したんだけど?


軽水炉 (KEDO) でない別の施設を作った。




311名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:49:52.00 ID:VbDtwpmS0
あの津波と原発事故さえ無ければ、あと数年でプルトニウム所有量が世界トップになると言われてたね。
312名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:50:19.18 ID:jyk1iF+b0
ま、そりゃ当然だわな。
日本人の管理能力はまやかしだし、年々劣化してるし。
現時点で余り過ぎなんだし、代替エネルギの開発で問題無し。
313名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:50:25.39 ID:mNUtxugO0
仕方ないからH2Aに載せて保管しようぜ
314名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:50:57.05 ID:yH32MZ9O0
>>307
アメリカが一番困るからな。
スパイ防止法や防諜技術はエシュロンがその顕著な例。
315名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:52:52.20 ID:G7Lc5+cR0
    ロシア  北朝鮮
       \ /
   中国─日本─アメリカ
       / \
  パキスタン インド  日本は核保有国に囲まれている
316名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:54:21.20 ID:64tN55pA0
2ちゃんで核を持てと騒げばアメ公が横やり
2ちゃんで中国と組めと騒げばアメ公がすり寄ってくる
結論:アメ公は日本=ちゃねらーだと思ってる
317名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:55:25.94 ID:gjrBAav30
>>310
239Puがそこそこ増えて、240Puがまだ少ないうちに燃料交換する。
あくまで、その存在比が問題だからね。

240Puは239Puから生成されるので、
240Puの生産速度は239Puの存在量に比例する。
一方、239Puの生産速度は大量にある238Uの存在量に比例する。

なんで、そういう運転方法は出来なくはない。
318名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:57:22.57 ID:n+y1kC/+0
テロリストに盗まれることを懸念してるのカモ
319名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:58:28.60 ID:MDSNj2/k0
自動車型タイムマシンの燃料として売るはずだった
320名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:58:41.44 ID:E2Ldr66c0
伊藤貫って人が
アメリカの家畜が日本っていう趣旨の事を言ってて
いろいろ言ってる事が最近整合性取れてきて嫌になるわ・・・
321名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:59:02.22 ID:I0DP1+lKO
文殊を止めたのはシナ系スパイによるものか。
いずれにせよ既に大量に有る使用済み核燃料の処理は必要。
大地震で大気中に巻き散らかすことになる。
322名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:00:40.02 ID:vt0+SK4Z0
>>291
>なので、ちょっとだけ運転して燃焼度が高くなる前に止めればいいってことな

軽水炉の早期停止でのPu239生産。

これもよく言われるんだが、それだと極端にPu239の生成量が少なくなり、
再処理での抽出が困難になる。

いずれにせよ、北朝鮮に黒鉛炉を放棄させる見返りに、アメリカと韓国が、
軽水炉を無償で供与してやろうとしたり、

中東の国々を含む発展途上国に、いろいろな破格のおまけをつけてまで、
軽水炉が気前よくセールスされるのは、

『軽水炉を瓶の蓋にした、核兵器の不拡散』

という裏の理由があるから。
323名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:01:29.22 ID:kBobqZut0
核兵器開発ならともかく高速増殖炉とか
あぶな過ぎて上手く行ってないだろ。
もんじゅも常陽も事故多すぎ、自殺者多すぎw
324名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:01:30.76 ID:8uBPv5ok0
>>5
日本が使いもしないプルトニウムを大量に持ってたら
他の国に説明できなくなるから当たり前

だから核燃料サイクルは維持しないと戦略上
不利になるって言ってるのに、アンチ原発キチガイ
はそういうところ理解せずに騒ぐからこうなる
325名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:01:32.33 ID:VbDtwpmS0


日本が核を持つことで、特亜への牽制になるだけでなく、「日本」が持つことで世界のパワーバランスと世界規模で価値が大きく変わりその影響力は計り知れない気がする。気がするだけです。
326名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:01:40.23 ID:+Y4XfjR70
核弾頭作っとけ
327名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:01:45.03 ID:MDSNj2/k0
>>321
再処理すると処分できない程の高レベル放射性廃棄物が出る上に再処理中に放射性物質を周りに撒き散らすのだが
328名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:02:53.32 ID:uYp/OpPl0
>>313

ツボったw
329名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:03:33.64 ID:OdQg3J5l0


核兵器なんかいくら作ってもいいんだよ

アメリカなどのビビリが、「ウチに使うんじゃないだろうか」とビビッてるだけの話。

なら、「ウチの核兵器はシナとチョンにしか使いませんから安心してください」と声明を出せば済む。


実際、シナとチョンにしか使わんだろ
330名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:05:00.10 ID:Eq+zK2ZC0
日本て核ミサイルくらいあるかなぁ
中国ごとき、てだしシナ胃のだからそうじゃね?
331名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:05:56.30 ID:EsU/5bJ50
核武装を決断した段階で日米の原子力協定は終了
ウランやら核燃料をアメリカに返さないといけない
332名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:07:03.92 ID:+T8Julrn0
>>324
オワコンもんじゅを抱えて言う話の説得力のなさよ
破綻した核燃料サイクルと心中するなら一人でやれ

いや、やっぱり迷惑だから一人でもやめろw
333名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:07:12.01 ID:N+xPBsoW0
リビアの過激派からパクるし
334名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:07:19.66 ID:kBobqZut0
>>331
やっかいな核廃棄物持ってってくれるならそれもありwww
335名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:08:26.40 ID:vt0+SK4Z0
非核保有国の日本が、大規模な再処理工場の建設や、
高速増殖炉の研究開発を認められていたのは、別に憲法9条があるからではなく、

54基もの軽水炉が、日本の核武装を封じ込める瓶の蓋になっていたから、とも推定できる。
336名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:09:23.92 ID:JgAD8x2A0
日中開戦しないための抑止力をここにきて持ち出したか。
米国は消極的だな。
まあ、俺もシナ相手の泥沼の戦争嫌だけど。
もう、朝鮮とシナとは関わりあいたくないわ。
勘弁してくださいアメリカさん。
337名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:09:54.66 ID:OdQg3J5l0


モンジュは、「少なくとも2050年まで実用化不可能」なんだがw

「少なくとも」
「少なくとも」
「2050年までは税金を無駄に食う」


少なくとも、だから2100年にならないと実用化されないことだって充分あるわけでw


で?いつ実用化されんの?w

フランスもアメリカも諦めた高速増殖炉はw
338名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:10:58.21 ID:/+gFopYU0
原発以外で核を持つなってこと?
339名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:12:27.32 ID:5dzVcFzz0
政治家がぎゃあぎゃあ原発続行を喚き立てる理由がこれだろうね。
プルトニウムが十分国内になければそれを使って中国等のならず者国家に
暗黙の抑止力を行使できなくなる。
340名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:14:45.90 ID:oM1v66sW0
>>325

バカかおまえ! 経団連みてもわかるように
政財界や土建関係や、学者の世界まで、在日やその支援者で
満ちあふれてるんだぞ。日本がプルトニウムを貯め込めば、
南北朝鮮に流出するのは火を見るよりも明らかだろがw
341名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:14:51.29 ID:gjrBAav30
>>339
単に軽水炉プルトニウムが大量にあるだけでは、
暗黙にでも抑止力にはならんよ。
342名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:15:03.26 ID:kBobqZut0
>>339
暗黙の抑止力なんて最初から存在するわけねーよ。
相手は核ミサイル向けて無くても数日あれば
日本に核ミサイル打つの余裕なのにこっちは年単位必須。

よーいどんで打ち合ったら勝負にならないwwww

核兵器は実際に持つ。
これ以外無駄。
343名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:16:28.11 ID:lJ5OtGUi0

日本の原子力は核開発にも欠かせない存在

だから、朝鮮人組織は「日本の原子力潰し」に邁進する


344名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:16:52.85 ID:5dzVcFzz0
むむむ、ならば原発を自爆して放射能汚染地帯にするという
福島そのまんまの脅しではどうか。
345名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:18:31.72 ID:OdQg3J5l0


原子力発電と軍事が結びついているなら


そもそも原子力規制が強いアメリカでは核兵器は作れないことになるんだがw



無知が何を言っても無駄
346名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:20:12.90 ID:lJ5OtGUi0

【 反原発派 】

大江健三郎 → 「侵略者の日本がまず反省すべき」
福島みずほ → 社民党 「日本人拉致は日本政府の捏造だ!」

菅直人    → シンガンス(拉致犯)釈放署名、 北朝鮮関連 市民の党へ巨額献金
江田五月   → シンガンス(拉致犯)釈放署名、 社会党の赤い星と呼ばれた超左翼
鳩山由紀夫 → 「日本列島は日本人だけのものじゃない!」

岡崎トミ子  → 【慰安婦への謝罪】を求める法案 8回提出
辻元清美   → 北朝鮮関係団体 ピースボート元代表 
香山,リカ    → 通名:中塚尚子、本名:金梨花  ピースボート
辛淑玉    → 「日本は在日朝鮮人を強制連行した」

小出裕章   → 「北朝鮮の核開発を認めろ!」
中沢新一   → 緑の党 オウムの教義に多大な影響
孫 正義    → 「日本の原発は危険! 韓国の原発は安全」  
小林よしのり → 朝鮮パチンコから資金  CRおぼっちゃまくん
坂本龍一   → 「日本経済が世界3位から10位、20位に転落しようと全然かまわない」
山本太郎   → 「竹島は韓国にあげればいい」


みんな反日w
347名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:20:39.14 ID:3lDFY04O0
>>1
あとはダーティーボムとして、韓国と中国に打ち込もうw
348名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:21:11.27 ID:F9yzUjMH0
アメリカが買い取るのが一番。
しかし、アメリカまで持って行くのも大変なので、
沖縄に核ミサイル工場建てる。
ミサイルの在庫が溜まりすぎたら、順次、打ち込めばいい。
349名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:21:25.92 ID:vt0+SK4Z0
>>227
>>>218
>レーザー濃縮の話を出すと必死で否定するなw
>この一言で「軽水炉のプルトニウムは核兵器製造には使えない」という論理が根底から崩れてしまうものなw

GE日立グローバル・レーザー・エンリッチメントが、
「レーザー濃縮による濃縮ウラン製造」を、堂々と看板を出して民生事業として今後取り組むという事実は、
ガス拡散法や遠心分離法と比べて、レーザー濃縮法がいろいろと優れてはいるんだろうけども、
プルトニウム濃縮には役に立たないという、何らかの技術的な確証を得たのだろう。
でなければ、そういう技術が確立したというそれ自体が秘匿されるはずだ。
(技術流出したり、まねして研究開発をやられると困る)

ちなみに、中部大学の武田先生(あの反原発の武田先生)は、もともと、旭化成の研究所で、膜を使った化学的方法で、
ウラン濃縮技術の研究をやっていたのだが、どうも米国から横やりが入ったらしく、研究自体を止めさせられてしまった。
ウランですらこうだ。

核物質の濃縮技術というのは、これほどまでに機微なものなのだよ。

>逆だ、核兵器作るために日米と合弁したのだよ。
>つまりあからさまに日本の核武装を認めるという方針だ。

そんなはずないだろう。
350名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:22:27.45 ID:5dzVcFzz0
別に防衛のためなら爆発しなくても
高いレベルの放射性物質だけでも効果あるんじゃないか?
尖閣を核廃棄物処理場にするとか。
351名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:24:57.20 ID:1XjD+GtR0
>>350
あそこはいい漁場だから不可
352名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:25:04.36 ID:64tN55pA0
具体的に毒の濃度聞くとびびるよな
何グラムで何万人の致死量とか
近くに住んでる奴はたまったもんじゃねえ
353名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:25:22.93 ID:GDWn1Ppe0
>>316
アメリカのスパイが、2chを情報源にしている可能性はあるなw
354名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:28:58.10 ID:Nlxcz4F90
アメリカに同じ重さの牛肉と交換してもらおう!
355名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:29:00.81 ID:vt0+SK4Z0
>>299
高速炉では、確かに、黒鉛炉を上回る高純度(スーパーグレード)のPu239が生成するんだが、

非常に残念なことに、高速炉は生産速度が遅い。(もんじゅの場合、燃料倍増までに90年)
それに加えて、技術的困難があまりにも大きい。

フランスは日本よりも高速炉の技術で先を行っていたが、
制御の困難性から、スーパーフェニックスから撤退してしまった。(その後細々と研究は続けているが)
日本だけでなく、世界のどこの国でも、高速炉を実用化できた国はないし、
高速炉のPu239で原爆を作っている国はない。

(参考)核兵器用プルトニウム生産炉

アメリカ
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/03/03041104/02.gif
ロシア
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/03/03041104/03.gif
イギリス、フランス、中国
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/03/03041104/04.gif
356名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:29:42.49 ID:XsauPXDV0
>>324
組織的な反原発派は、その辺の事情を知っていて
日本に害を為すために反原発を煽っているのだろうがな。
357名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:30:35.23 ID:4e4+Wpln0
むしろ日本みたいな原発の管理もいい加減な国にプルトニウムなんて危なすぎるw子供に火薬管理させてるようなもんだ
358名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:30:48.72 ID:kBobqZut0
>>350
尖閣に核廃棄物処理施設があると
東京に核兵器叩き込まれない理由がワカラン。

>>347
ダーティーボムとか言っても核兵器と打ち合うには明らかに威力不足。
ヘタするとプルトニウム回収されるだけだろw
数トンのプルトニウムが一瞬で粉塵レベルとかだと、
回収は無理だけど今度は全地球規模で大気汚染やばすぎるしw

やっぱ核兵器はそのものを持つって路線の方が合理的だろう。
359名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:32:56.10 ID:yH32MZ9O0
>>357
ソ連、アメリカ、フランスと原発国は事故起こしてるし、よく持った方だろ
360名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:34:55.23 ID:NvlBOSKw0
>>355
>世界のどこの国でも、高速炉を実用化できた国はないし、

え?
http://j.people.com.cn/95952/7449121.html
361名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:35:34.34 ID:iTii9jVI0
イランと北朝鮮に輸出するぞ!とアメ公を脅かせ。
日本も核武装するド!と脅かせ。
そのかわり、クルマ売れなくなるが。
362名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:36:04.88 ID:aASX9eLG0
ミサイルに詰めて、原潜にでも載せて置けばいいんですね。
まずは、改正困難な欠陥品の憲法を押し付けたことを詫びて、憲法改正を手伝って下さい。
363名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:36:56.67 ID:LjIECSEfO
プルトニウムって使ってないんじゃね
364名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:37:12.70 ID:rx4Jc3r60
日本の原発技術がなくなったらアメリカも困るということじゃないの?
確か強度の高い原子炉は日本しか製造出来ないはず。
アメリカは今後、原発を増設する方向だし世界的にも原発の新設計画が
たくさんある。日本の原発技術を取り込んで一儲けを狙ってるのでは?
365名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:37:42.07 ID:vt0+SK4Z0
>>360
中国が背伸びして無茶をやったのかと、一瞬驚いたが、
実験炉じゃないか。
366名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:38:33.32 ID:gjrBAav30
>>355
別に商業レベルの数10トン単位での燃料増殖はこの場合における問題ではないよ。
239Puの生産量が適量確保できれば良いだけで、
この際において増殖率は1を切っていても何の問題もない。

あくまで実用化できてないのは高速「増殖」炉ね。
367名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:38:42.83 ID:mOQiCTA+0
原潜ならいざという時深海に沈めれば良いしね
368名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:39:47.36 ID:kBobqZut0
>>360
別に日本だって高速増殖炉による発電自体は常陽が30年以上前に成功してるだろ。
実用化ってのはとめてても一日5000万円とか言う
アホレベルの維持費を含めて、
現実的に量産レベルに持っていくことを言う。
369名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:40:13.60 ID:k0XSNMG40
やれって言ってみたり
やるなって言ってみたり
370名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:40:34.54 ID:QmF8wrL50
>>1
まさかこのような要求をされるとは思ってなかった野田政権?
「想定外」の要求ですか?

371名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:43:53.57 ID:BiDP88Xn0
原発はやめるなってことだろ。
372名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:45:20.93 ID:gjrBAav30
>>365
実験炉だと、239Puの生産に何か問題でもあるの?
373名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:46:42.87 ID:4Tm6ShwO0
核開発なんて軍事予算に関連付けて湯水のような資金を使わなきゃ実用化するのは無理なんだよ
374名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:47:38.51 ID:Fh5+eAui0
そりゃ米国が原子力技術を西側にばら撒いたのは核戦略の一環だし
日本がいざとなりゃ核開発できるんだぞ、というのは米国からしても利益だったから
支援してきたが原子力を辞めるんなら核を作れるというのも辞めろよなというのは当然
プルトニウムを持たせても益が無くなり拡散する不利益だけが残るわけだから

しかし再処理サイクルが破綻すると再処理工場やそこでの処理待ちの
使用済み核燃料はどうするんだろうな……今すぐ埋め立てするなりなんなり決めないと
大混乱に……どうするんだよ野田
まあその時は民主党は政権に居らず新政権に追及してるんだろうけど

375名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:48:01.78 ID:6cSuy6xk0
本当に民主はいきあたりばったりで
その場しのぎのことばっかり言ってて
なにも考えてないのがバレバレだよね
376名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:48:06.34 ID:lJ5OtGUi0
>>373
ド貧乏な北朝鮮が、実用化してますが何か?

377名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:49:10.96 ID:4+TBGfjh0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<イランなら、プルト君引き取ってくれね?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
378名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:50:19.97 ID:swhGtUnm0
誰だ?


        核武装とか言ってたばかは。

アメリカは核武装なんて認めるどころかプルトニウムすら最小限にしろと
言ってるじゃねーかw
379名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:51:08.27 ID:5GTay/bI0
核ごみ問題の根本的な解決法もないのに原発推進しまくったアメリカが何を言ってるんだか
380名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:52:07.37 ID:oSd8jqEc0
>>374
よーく考えてみ?
ここ20年ぐらいで世界でドンパチやっているけど核兵器で脅したり、
核兵器をぶっぱなした国はあるか?
普通にミサイルと銃弾で戦ってるだろ?
原発は普通に発電機なんだよ。一応理念としては豊になるための発電機。
381名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:53:50.31 ID:lJ5OtGUi0
>>378
民主党と共和党の違いもわからないバカは書き込むなよ

民主党は反日
共和党は親日

共和党系の議員からは、「日本は核武装すべき」と言う意見も出ている


382名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:53:54.32 ID:u7bUH4hLO
>>298
鈴木篤之(元原子力安全委員会委員長。現日本原子力研究開発機構理事長)と鈴木達治郎(現原子力委員会委員長代理)が、日本原子力学会の学会誌に発表した論文で核兵器ができると結論づけてるんだが。
383名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:54:07.54 ID:vt0+SK4Z0
>>366
生産量を問わなければ、もんじゅや常陽のブランケット燃料部にも、
高純度のPu239が生成しているのはその通りだが、

核兵器は劣化するので、30年に1度だか、40年に1度だかのペースで、更新を続けなければならない。
そのための大量生産が高速炉で出来るか?と言えば、それは難しいと思う。

また、繰り返しになるが、技術的困難があまりにも大きいというのも、どうしようもない。

それは、問題を起こしているナトリウム冷却だけでなく、そもそも反応の時定数が速すぎるという問題もある。
例えて言えば、バットは倒れる時定数が遅いので、手のひらの上に容易に立てられるが、
鉛筆は倒れる時定数が速いので、手のひらの上に立てるのは至難の業だ。

バットが軽水炉で、鉛筆が高速炉だ。

フランスは頑張って鉛筆を立てようとしたが、怖くなってあきらめた。
日本のもんじゅは、ボーリングのピンあたりで練習してみたようなもので、
今後はだんだん、鉛筆に近づけて行くと言う。本気かよ?と思う。
>>360の中国の実験炉も、無茶をしなければ良いのだが・・・。
384名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:54:30.60 ID:mOQiCTA+0
核ごみは宇宙に捨てれれば良いが
ミスったらやばすぎるからね
385名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:54:43.31 ID:NvlBOSKw0
核開発と安全保障の斜交いって核兵器開発じゃなくって
核弾頭の中身になる前に電力や金に変わることそのもの
アメリカはもうロシアの核兵器になる予定だった濃縮ウランの買取やってるそうじゃない
ちょっと前に大飯原発の燃料はロシア産ってのをネガキャン材料にしようとしたマスコミいたけど
すごくいいことなんだよな
386名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:56:00.40 ID:0rBSsH7x0
IAEA査察官の仕事がなくなるからだろ
失業アレルギーだから
387名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:59:13.67 ID:vt0+SK4Z0
>>382
核兵器ではなく、核爆発装置であれば、原子炉級プルトニウムでも作れる。

その代わり、核爆発装置は、巨大で、放射線と熱を出し、常に冷却していないと危険で(爆縮レンズが自然発火してしまう9、
ブースティング技術を使っても威力が不安定で、(1ktの威力を出すのが丁半バクチ)、
おまけにすぐに劣化してしまう。

こんなものが、兵器になるか?核抑止力として使えるか?ということ。

(貨物船に積んで、敵国の港で自爆テロをするのは可能だろうが・・・。
 むしろTNT火薬を満載した方がよほど確実で威力もあると思うが・・・。)
388名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:01:03.83 ID:VbDtwpmS0
>>340

申し訳ありません。もう手遅れのようです。
389名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:01:08.55 ID:fDl7XX9l0
減らせって言われても買い取ってくれるんですかw
どこに埋めたらいいんですかw
390名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:02:28.08 ID:Fh5+eAui0
>>380
そーだねー
その理論を必要な軍事費まで削減してひいひい喘いでるのに
未だに戦略原潜を運用しているイギリスに言ってあげるといいよ
アメリカも金が無いのに(新START等で削減しているが)未だに核兵器運用してるしね
391名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:04:28.62 ID:oSd8jqEc0
>>390
それと原発と何の関係が?
392名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:06:14.21 ID:lJ5OtGUi0
>>380
>核兵器で脅したり、核兵器をぶっぱなした国はあるか?


◆中国軍トップ 朱成虎将軍 「十年以内に日本を核攻撃」
http://www.kokuminshimbun.com/events2671/01/h2301a03.html#01


393名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:06:22.40 ID:egTN7yZK0
394名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:07:01.64 ID:vt0+SK4Z0
幸いなことに、中国はこれからたくさん原発を建設するそうなので、
なるべく内陸部にある奴を狙える脚の長い、

潜水艦から発射できる、ステルス化された長距離巡航ミサイル(通常弾頭装備)があれば、
中国からの核脅迫もある程度掣肘できるかも知れない。

全くもって、隣国の愚行は、自国の喜びだ。
395名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:08:29.59 ID:zd3J67Zh0
小泉内閣 2001年(平成13年)4月26日成立〜麻生内閣 2009年(平成21年)9月16日終了
↑これを踏まえて↓をよーく見ると
[PDF] わが国原子力発電所稼働率の低迷と 今後の課
http://jaif.or.jp/ja/news/2011/press-briefing110215.pdf
なぜ上がらない? 原発稼働率
2010年04月07日(Wed) WEDGE Infinity 編集部
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/821
小泉さん〜麻生さんは地震・障害により停止した原発の再稼動に関しては
非常に慎重な対応を取っていた。もんじゅの再稼動も断念。
おかげで原発稼働率激減。原発推進どころか衰退状態であった。
「地球温暖化阻止というこの最大のチャンスに麻生自民党はなにをしているのだ!」
そこに原発怒涛推進を期待され誕生したのがハトヤマ政権である。

★ハトヤマのおかげでプルトニウムもようやく営業運転に使えるようになりますた。
これがハトヤマ原発怒涛推進イニシアチブの偉業である。
2009年09月 鳩山連立内閣誕生
2009年12月 玄海原発3号機★★★日本初★★★プルサーマル営業運転開始 
2009年12月 柏崎刈羽原発7号機営業運転再開
2010年01月 柏崎刈羽原発6号機営業運転再開
2010年03月 伊方原発3号機プルサーマル営業運転開始
2010年05月 ★★★世界の室蘭モデルフラッグシップ もんじゅ運転再開★★★
2010年06月 鳩山内閣終了。菅内閣誕生。ハトヤマ原発怒涛推進イニシアチブを継承する
2010年08月 柏崎刈羽原発1号機営業運転再開
2010年10月 ★★★福島第一原発3号機プルサーマル営業運転開始★★★
2010年10月 ベトナム原発の受注に成功
2010年12月 高浜原発3号機プルサーマル試験運転開始
2011年02月 ★★★福島第一原発★★★40年経過後の1号機さらに10年延長使用を承認
2011年02月 柏崎刈羽原発5号機営業運転再開
2011年02月 浜岡原発5号機営業運転再開
2011年03月 浜岡原発4号機営業運転再開
2011年03月 3.11
396名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:09:10.85 ID:gZKr/1g30
こと科学技術のことになると、途端に無知が露呈するなおまえらwww
397名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:10:46.06 ID:zSI8epvd0
>>389
なにいってんの
引き取り料払うんだよ?
取扱リスク>>>資源価値なんだから
398名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:10:56.50 ID:oSd8jqEc0
>>392
核攻撃を予告してるのに、そんなマニアックなニュースにしかなってないじゃんw
399名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:12:19.42 ID:vt0+SK4Z0
いずれにしても、将来のレーザー濃縮法に期待して、
核兵器に使えないFランプルト(原子炉級プルトニウム)をため込むのは、
宝くじに頼るようなもの。

国防や核武装の観点からは、福島第1原発事故をむしろ契機とし、

国防上の弱点で、核武装の足かせである電力会社の軽水炉を、
できれば即時全廃、それが無理であるならば、
ウラン禁輸されても困らない程度に、依存率を下げるのが良いだろう。
400名無しさん@13周年 :2012/10/03(水) 23:12:47.85 ID:C1C0Z5gP0
既出?
MOX燃料とか言うのさ、何で英仏は出来るのに日本は出来ないの?
401名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:12:53.84 ID:BsabfumM0
そもそもアメリカも再利用できてるのか?
402名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:14:27.61 ID:+7ifTXYJ0
再処理しないと、まんま高レベル廃棄物のまま
処理しないといけなくなるから、再処理するわけだが
要らなくなった燃料棒、アメちゃん引き取ってくれるん?
403名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:16:01.25 ID:AMCvFIJ90
核兵器を保有し無ければならないから、足りないくらいなんだけど
中国に対して強い事すらいえないアメはほっといて 何が核拡散だよ北朝鮮は何、はよ核打ちこめよ
404名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:16:08.07 ID:Fh5+eAui0
>>400
フランスから技術提供を受けて青森県に再処理(MOX燃料)工場作ってるけど
20年たってもトラブル続きで未だ建設途中
405名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:16:40.56 ID:u7bUH4hLO
>>387
論文にはこう書いてある。

>しかし、米国エネルギー省は、基本的にいかなる組成のプルトニウムも核兵器の製造に使うことが出来ると述べている。

>もっと進んだ現在の兵器設計を使って圧縮時間を短縮すると、RGPuは、WGPuに匹敵する爆発出力を持つことができる。

>WGPuと比較してRGPuの崩壊熱と線量率が高いことは、核兵器の製造を試みるテロリストその他の集団にとって幾分の問題をもたらすだろうが、これらの問題は、米国エネルギー省によると、試みを妨げるほどではない。
406名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:17:15.93 ID:dTrEUvfo0
>>378
表面的にできるだけ反対してみるくらいだろな
結局最終的には持つとしたら認めるしかない結論になるだろ
407名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:18:04.13 ID:cvsbsd8S0
プルトニウムは日本の伝統的な食文化。
外国に規制される筋合いは無い。
408名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:18:38.91 ID:lJ5OtGUi0
>>398
【日中記者交換協定】


石原都知事 「朝日新聞の社説、人民日報の社説と内容同じ。」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1347012613/


中国人記者に「民主主義の国なのにおかしい」と指摘される日本のマスコミ
http://getnews.jp/archives/252760

今回の尖閣問題もそうだが、日本のマスメディアの中国に関する報道は、
上辺のこと、一部分しか報道しない。中国政府の都合のいいように報道する。


409名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:20:00.38 ID:2KJ3SyGz0

日米安保はアメリカの都合でいかようにでも変質しうる

 自衛隊を強化しろといっても、どこを強化するかについてアメリカはきちんと制約を
設けています。陸上自衛隊はどうでもいい。海上自衛隊については、
たとえば核ミサイル装備の潜水艦を探査するためのP3C哨戒機の配備です。
空飛ぶコンピュータといわれるこの哨戒機を世界でいちばん多く持っているのは日本です。
しかし日本の海上自衛隊には攻撃用のミサイルは一機もない。あくまでも専守防衛に
かぎられていて、独立した海軍としての行動ができないようになっている。その最大の
任務は、アメリカの空母機動艦隊を守るということなのです。
 自衛隊がそういう状況だから、日本が自主独立するなんて到底不可能なことだ、と結論が
先にきてしまう。まして核武装するなんてまったくの論外ですと、そうなるわけです。
しかし、私としては核武装について、議論としてだけでもするべきだと思います。われわれは
やるという意志さえあれば核武装できますよと、そういう状況をつくりあげていく必要が
ある。そのことがきわめて大きな政治的武器になるのです。もっとも、日本の核武装に
ついては、ちょっと議論しただけでもアメリカはすぐに警戒心をむき出しにしてきます。
 麻生内閣の中川昭一財務大臣が、G7の財務大臣・中央銀行総裁会議の後の記者会見での
失態で辞任に追い込まれましたが、実はこれにも裏があって、中川さんがかつて、「核に
対抗できるのは核だ。われわれも核武装についての議論を始めるべきだ」と主張したことにも
原因があったのです。北朝鮮が核実験をやったときのことです。
 当時、この発言を聞いたとたん、ライス国務長官がアメリカからすっ飛んできて、
「われわれの核の傘は大丈夫だ」といったほど、アメリカは慌てふためいたものです。
中川さんは核についての議論までが封殺されている日本の現状について、非核三原則どころか
「議論してもいけない」「考えてもいけない」の非核五原則だと痛烈に批判しましたが、
その状況はそのまま現在にいたっています。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
410名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:20:00.54 ID:4BVtbpdq0
>>402
再処理しても、たっぷりと高レベル廃棄物は発生するよ。
核燃料サイクルってのは、効率とか廃棄物発生の低減じゃなくて、
エネルギー安全保障のためのものだかから。
411名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:21:08.52 ID:fDl7XX9l0
>>397
いや再処理してもらっても廃棄物がもどってくるやん、
外国の最終処分場に日本のも埋めてくれるところあるのっていうw
412名無しさん@13周年 :2012/10/03(水) 23:21:44.66 ID:C1C0Z5gP0
>>404
なんでよ?日本馬鹿なの?
413名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:23:07.00 ID:zd3J67Zh0
関連
英のMOX燃料工場閉鎖へ 日本のプルサーマル不透明で
http://www.asahi.com/international/update/0803/TKY201108030689.html
------------------------------
英国原子力廃止措置機関(NDA)は3日、
英北西部セラフィールドのウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料工場を閉鎖する方針を発表した。
東日本大震災と原発事故で、MOX燃料の使用を予定していた日本のプルサーマル計画の見通しが不透明になったためとしている。
 東京電力など日本の電力会社10社は昨年5月、
日本が英国に保管するプルトニウムをセラフィールドの工場でMOX燃料に加工することでNDAと合意。
日本はMOX燃料の唯一の取引先だった。
 NDAは3日、「日本の地震と関連する事態がもたらす商業的リスクを分析した結果、
将来的に英国の納税者に多大な負担をかけないためには、早期の工場閉鎖が唯一最善の選択肢」と発表。
具体的な閉鎖時期は明らかにしなかった。
現地の労組は800人の雇用が失われると反発している。
------------------------------
414名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:23:12.87 ID:VRNko05z0
いらねーから好きなだけ持っていってくれ
415名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:24:02.74 ID:U7OSEr980
枝野がブレた理由がわかったわ。3.11の原発事故絡みでしでかしたネタを掴まれてるだろ。
416名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:25:12.22 ID:CVmgcPw00
米国様が無料で引き取ってください。

管理が面倒です (^o^)ノ
417名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:26:07.09 ID:gjrBAav30
>>383
MW級の高速炉の容易さと、GW級の高速炉の難しさを混同されてもねぇ…

大型のナトリウム冷却炉は難しいが、小型だとそれほどでもない。
418名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:26:31.41 ID:WdzQfB9i0
民主党政権は反米政権
419名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:28:30.54 ID:lJ5OtGUi0


【中国】中距離ミサイル130基 日本に照準-台湾紙(2005/09)

27日付の台湾紙、聯合報によると、台湾の呂秀蓮副総統は26日、
中国が台湾海峡に面して配備している攻撃ミサイルが約800基に
達し、このうち130基以上の中距離ミサイルは日本に照準を当てた
ものであるとの台湾当局内部の情報を明らかにした。


420名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:30:31.11 ID:dTrEUvfo0
日本もかつてインドが核武装した時格好つけて経済制裁したけど
諸刃の無益を悟ってすぐやめた
421名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:35:31.76 ID:vt0+SK4Z0
>>405
http://kakujoho.net/npp/kang2s.html
http://www.tandfonline.com/doi/pdf/10.1080/18811248.2000.9714945

このページも、昔から良く知っている。(軍板では何度も議論された)
このグラフの意味は、

@グラフの線が上にあるほど、早発(不完全爆発)する確率が大きい
ARGPuというのが、原子炉級プルトニウム
BWGPuというのが、兵器級プルトニウム
C10^-5secなどの数字は、爆縮レンズの爆縮速度

で、理論上は、爆縮レンズの爆縮速度を上げれば、早発の確率は減る。
例えば、原子炉級プルトニウムでも、初期の原爆の(10^-5)
の10倍の速度(10^-6)で爆縮してやれば、早発にはなりませんよ、ということ。

まあ、火薬自体を超高性能にするか、火薬に代わる何かで、10倍の速度で爆縮する技術があればいいんだろうね。

ちなみに元の論文のページのtable9には、RGPuとWGPuの発熱と放射線を比較していて、
発熱については、前者が後者の約6倍、放射線(表面)では、前者が後者の約10倍とある。

黒鉛炉で作った原爆も、触ると温かいものだそうなので、
原子炉級プルトニウムでは、アッチッチで触れないんじゃないかな?
だから使用済み核燃料も、プールで何十年も水冷するわけで。
422名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:36:06.43 ID:u5bTWFfP0
>>10
処理費用は要求してくるだろ
423名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:42:56.15 ID:vt0+SK4Z0
>>417
その、どうしても高速炉ルートで原爆を製造したいという、
こだわりが良く分からない。既存の核保有国も、そんなことはやっていないというのに。
本当に核武装したいのか?核武装する気があるのか?

天然ウランを(ウラン濃縮すらせずに)棒状に成形し、
黒鉛ブロックと一緒に積んで、溶けない程度にブロアーで空気を送って冷やしてやれば、
兵器級プルトニウムの『はい出来上がり!』『どんどん燃料持ってきて!ほいほい焼けるよ!』
という黒鉛炉ルートを、不思議なほど嫌がる。それは何故?

核武装するのなら、どっちみちウラン禁輸は覚悟し、NPTを脱退し、
正面突破でやらなければならないのだから、だったら黒鉛炉の方が、
よほど早くて確実じゃないか。
424名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:43:45.67 ID:cic4Ow5j0
速攻でくぎ刺しに来たな。そもそもプルトニウム消費のめどなんて立ってなかったのは今までも同じだろ。
425名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:47:11.82 ID:gjrBAav30
>>423
生産量からしても常陽クラスで十分なんだよ。既にある。
なんでわざわざ文殊クラスを要求するのか?
426名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:48:52.73 ID:U7OSEr980
>>424
転換炉で燃やせばいいんだよ。大間でもやろうとしたけど、コストでやめちゃったけど。
副産物で水爆の材料のトリチウムも取り出せちゃったりするけどねw
427名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:49:11.93 ID:cic4Ow5j0
>>417
日本で小型ナトリウム冷却炉作らせてくれる自治体がそもそもあるのかって聞きたいんだけど。大型より安全だし
むしろ軽水炉より安全効率的とかいくら言っても、福島の核爆発見ちゃった後じゃナトリウムって聞いただけでたいていの自治体は
尻ごみするでしょ。だから都庁の地下に作れとあれほど・・・
428名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:53:19.09 ID:vt0+SK4Z0
>>425
その常陽ででさえ、まともに動いていないどころか、
事故で燃料取り出しも不可能で、解体・廃炉する方策もなく、
いったい何十年・何百年冷却すれば大人しくなってくれるかは知らないけども、
少なくとも自分たちが生きている間は、ひたすら発熱し、冷却し続けるだけの、

『恐るべきお荷物』

でしかない。
429名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:56:57.86 ID:PJ3lJx1G0
橋下も反原発の一翼を担ってるわけだが、
どう申し開きするんだろう?
橋下の戦略のなさが露呈したな。

民主はいわずもがな。
430名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:57:10.21 ID:XsauPXDV0
>>428
心配するな。
あと数年で反原発派は壊滅する。
それで妨害がなくなれば、高速増殖炉の開発など
あっという間に進むから。
431名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:58:25.34 ID:dTrEUvfo0
核は爆発で終わるけど原発はずーとだからなw
元々ごろごろ作るようなものじゃないよ
432名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:58:34.60 ID:gjrBAav30
>>428
最初の短期間のMK-I期だけて数発分は生産したんだよ。
安全性でいうなら、過去に多数の事故を起こしている黒鉛炉もどっちもどっち。
433名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:00:52.33 ID:Auvjx75s0
>>425
黒鉛炉であれば、世界最初の原子炉である『シカゴ・パイル1号』を見れば歴然であるように、
http://1000ya.isis.ne.jp/file_path/senya1448_img019.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b6/4b/sw21akira/folder/1528707/img_1528707_52831896_1?1322813117
貧弱なインフラや狭い場所で小型に作ることもできるので、
例えば、どこかの炭鉱跡に、地中深く、小型黒鉛炉を何基も設置することも可能。
(シカゴ・パイル1号にはブロアーはなかったが、その後の黒鉛炉のようにブロアーで冷やしてやれば、どんどん焼ける)

繰り返しになるが、なぜそこまで、軽水炉/核燃料サイクル/高速増殖炉ルートという、
困難極まるルートで核武装したがるのか、どうしても分からない。

本当に核武装推進論者なのか?
434名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:02:23.09 ID:prKVWOJL0
>>428
常陽の用途がはっきりしない上に、小泉改革以降原子力関係予算が縮小に縮小を重ねているから
手が出せないだけだよ。金さえ付けば何とでもなる。
435名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:02:26.91 ID:p6+pWu4E0
>>430
俺は反原発というわけでないが、さすがにもんじゅはムリゲーと思うぞ。

「夢」に賭けるなら、レーザー核融合の方がよさげ。
436名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:02:54.01 ID:cic4Ow5j0
>>430
別に反原発派のせいで高速増殖炉のめどが立たなかったわけではない。今までいくらつぎ込んだか考えれば
実用化できなかったってだけで責任者たちは首差し出してなければいけない状況。
437名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:05:42.40 ID:cic4Ow5j0
そもそも中国がやってるようにトリチウム炉とか原子炉にもいろいろなアプローチがあった。
そう言うのを全部握り潰して旧式軽水炉とめどの立たない高速増殖炉だけに金をかけて来たのが
原子力行政。原発賛成派ならそこ問題にしなければおかしいだろ。
438名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:05:46.20 ID:tER4l6YG0
なんだ
プルトニウムが毒だとかプルサーマルが危険だとか騒いでいたのはブサヨだったのかと
改めて認識したところ
今後はプルサーマルどんどんやってくれと、意見を変えることにする
439名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:06:16.22 ID:wcbnkH9I0
>>433
文殊も常陽も既存なんだよ。しかも常陽で十分。

黒鉛炉は構造は単純だけど、事故の歴史も多い。
安全性でいえばどっちもどっちだ。
440名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:06:52.26 ID:mgFxXpzP0
韓国にでもただであげれば喜ぶんじゃないか。廃棄物だし役にたたんが
441名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:09:05.07 ID:3lcYLVb80
で旧式軽水炉しか研究すらさせなかった理由も簡単でアメリカのGEが持ってる技術が軽水炉しかなくて
別の原子炉を作られるとGEが全く商売できなくなるから。そこまで知っていて口つぐんでいるなら
賛成派も卑怯としか言いようが無くなる。
442名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:10:21.41 ID:acOc0a+60
どうして、普賢じゃダメなの?
443名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:10:47.15 ID:g9+gwsc10
>>439
福島第一とチェルノブイリの事故を比べてみれば事故後の軽水炉の扱いやすさは
わかるだろう
チェルノブイリじゃあ飛び散った黒鉛を拾い集めるだけでたくさんの作業員が致命的
被爆を受けたが、軽水炉なら水を満たせば済む
まるで事故後が違うわ
444名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:10:59.82 ID:vLq/a9lT0
>>435
それこそが実態を分かってないということ。
原発のすべての問題は反原発派が引き起こしているのだよ。
信じられないだろうが、数年後にはそれが正しいと判明するよ。
445名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:11:26.17 ID:Auvjx75s0
>>425
黒鉛炉であれば、例えばこういうのもある。
http://httr.jaea.go.jp/C/C0.html
http://httr.jaea.go.jp/C/C1.html
http://httr.jaea.go.jp/C/C2/C2.html
http://httr.jaea.go.jp/C/C6.html
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/03/03040102/01.gif

小形の試験研究炉であれば、黒鉛炉も大目に見てもらえるらしい。
このHTTRだとか、TWRだとか、キャンドル炉など、
黒鉛炉系の小型研究炉を、しっかりとやっていく方が、核武装への早道。
446名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:12:43.46 ID:wcbnkH9I0
>>443
比較対象はナトリウム冷却高速炉と黒鉛減速炉なんだが。

軽水炉を比較に出してどうする??
447名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:13:06.17 ID:jci7dlZY0
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧! 軽水炉でも90日で燃料交換すれば兵器級プル...
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/     
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/      
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、   
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
448名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:14:56.31 ID:P9SIx5IH0
□潜在的核武装
そんな物幻想、実際に核武装しかない。

□核燃料サイクル
ナトリウム、ヤバすぎ。
事故っても水をかける事ができない。
でも、事故ったら水かける位しか有効な対策がないのは福島で証明済みw
いい加減、別の方法考えろよ。
449名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:15:15.98 ID:EKyMWJPn0
米国が日本の核武装を恐れはじめました
450名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:15:37.03 ID:g9+gwsc10
>>444
そうだよね
原発で故障が起きた場合の事後処理を計画しようとすると、「原発は絶対に安全なんじゃ
ないのか?」という愚問を浴びせて安全対策をデッドロックに持ち込んだは全てブサヨの
工作だったからな
フクイチも原発反対派のブサヨが事故をひどくしたと確信できる
451名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:15:51.72 ID:Auvjx75s0
>>443
発電に使うわけじゃなく、核武装のためであれば、黒鉛炉は1基あれば十分(旧東海原発クラス)。
それか、小型のものを複数。しかも、核兵器材料生産用であれば、発電の必要すらないから、
さらにシンプルで安全になる。

これですら黒鉛炉は危険だからダメだというのは、本心は核武装ではなく、
軽水炉/再処理工場/高速増殖炉を守るため、核武装論者のふりをしていると
みなさざるを得ない。
452名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:15:53.29 ID:FvK9yiSS0
お断りします
保有するすべてのプルトニウムで核爆弾作ります

453名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:15:58.76 ID:jci7dlZY0
>>426

水爆の燃料は重水素化リチュウム
トリチュウムは点火用などに少し使うだけ
454名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:16:55.18 ID:D/3kXzq4P
核廃棄物が環境に有害なだけで

核兵器には転用できないんだろ?
455名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:17:02.55 ID:wcbnkH9I0
>>445
HTTRは燃焼度が高くなりすぎ。
何で黒鉛炉なのか分かってるのか?
456名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:18:59.14 ID:FvK9yiSS0

プルトニウム保有は核兵器保有と同じ効力があるあkら
これだけは絶対に受け入れてはならない

プルトニウムを数万発分保有している日本は事実上核保有国なんだよ

そのプルトニウム保有が知らないうちに防衛となってる

自民党に入れるとアメリカの言いなりでプルトニウムをアメリカに献上するから
絶対に自民党には投票しないで
457名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:20:23.88 ID:Auvjx75s0
>>455
日本語の分からん奴だな。

あのな、HTTRで、核兵器を作るわけがないだろうが。
何を訳の分からない突っ込みをしてくるんだ。

HTTRだとか、TWRだとか、キャンドル炉のような、黒鉛炉系の小形研究炉を、
(地味に目立たないようにしながら)しっかりやっていく方が、

核燃サイクルや高速増殖炉に大金をかけるよりも、よほど核武装の早道だと言っている。
458名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:20:28.71 ID:z3pLO5BQ0
日本じゃ戦略性のない脱原発しかできないからな
無能がやるだけ後退していく
エネルギー問題も安全保障も民主党にめちゃくちゃにされたな
459名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:20:29.14 ID:ysenJx1y0
買い取ってくれや。
460名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:21:09.19 ID:g9+gwsc10
>>446
俺もナトリウムは疑問に思っている
ガリウムじゃあだめなのか、もっと重い金属じゃあだめなのか、ちゃんと説明してほしわ
消火に大量の鉛や水銀を吹き込む装置とか、マジで用意されてないのか?

そういえば、水銀条約って鉱物精製の際の副産物水銀を国費で保管しなければならない
条約だったよな
水銀の生産量はピークで2600トン/年あっただろ
あれを全部賢者に集めれば保管と消火が同時に実現されてHappyな気がする
誰か専門家、俺のアイデアが合理的かおかしいか評価してくれ
461名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:21:17.83 ID:Li0ZUXx/0
>>450
ヨウ素剤ひとつ配れなくなったもんな
462名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:21:26.47 ID:54EoI03T0
わやくちゃでございまするがな
463名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:22:53.06 ID:50aocnhqO
>>421

1996年の日米の専門家からなる諮問委員会でも「技術的問題として、幾分かの追加的労力があれば、いかなる種類のプルトニウムを使っても、よく知られた技術を使って核兵器を作ることができるとの合意に達した。」って報告してるが。
現在の技術なら可能なんじゃないのか?

熱いっていっても素手で触るわけないだろ。それに86Wなら熱換算しても80℃になるかならんかぐらいだろ。
464名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:23:21.14 ID:wcbnkH9I0
>>457
何度も言うが、文殊も常陽も「既存」なんだよ。
しかも必要仕様を満たしている。
何が不足なのか?

これから研究開発も建設も必要な炉とは違うんだよ。
465名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:24:11.04 ID:/00n3qDX0
>>18
お前高卒w
466名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:24:34.91 ID:/ifTHQ8K0
>>332
文殊はプロトタイプだからな
467名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:26:07.61 ID:US/zie9a0


 もんじゅにもう一度「ブランケット」を付ければあっという間に兵器級のプルトニウムが数千発分できるのにね

 クリントンさん真っ赤な顔して「ブランケット外せ!」っていったって。
468名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:26:33.46 ID:Auvjx75s0
軽水炉/再処理工場/高速増殖炉の核燃サイクルルートは、
核武装の観点からは、一番遠回りをしているよ。
原子力技術というのは、このルートが全てじゃないんだから。

一番遠回りをしながら(これで核兵器が持てるんです)と、
保守政治家や、保守論壇を騙して、これまで味方に付けてきた。
本当に悪知恵の回ることだ。

それにつられて、今もって騙されている、ネトウヨの中でも一番頭の悪い層
(ネトウヨの面汚し)も、このスレやこの板にはたくさんいるようだけども。
469名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:27:56.46 ID:a/HxovZs0
しかし、誰だ?

アメリカが日本に原発を持ち込んだのは、
日本を核武装させるためだとか言っていたアホは?
470名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:28:07.61 ID:P9SIx5IH0
もんじゅにしろ常陽にしろ一回事故ると10年単位で停止するし、
やばすぎるか、本当はやる気無いかのどちらかだろ。

実用化2050年って軌道エレベータできてまうでw
そのレベルの難易度ってかw
471名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:28:11.34 ID:wcbnkH9I0
>>468
既に遠回りして、必要な炉は既にあるのだよ。
既に遠回りしたのだ。

分からんかねぇ??
472名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:28:19.82 ID:RAGVw2Mx0
米国が恐れているのは日本の核武装じゃなくて
日本が原発をやめる事。
473名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:29:52.51 ID:Auvjx75s0
>>464
黒鉛炉(旧東海原発)などは、設計、建設、運用が終わり、
今、廃炉にかかってるんだが。

枯れすぎるほど枯れ切った技術。

復旧不能の常陽や、老朽化と不具合の塊のもんじゅで、
いったいどうやって核武装しろと?
474名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:30:48.49 ID:heRoGhOf0
>>1
グダグダ言わず原発動かせよってメッセージなんだろうか

なんかよくわからん、バカ向けにハッキリ裏の意図まで全てしゃべってくれないと
475名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:30:52.72 ID:6xMLuOyT0
恐ろしいことに
福島では
自然にプルトニウムが生成されているからな

これアメリカが引き取ってくれるのか?
476名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:31:16.24 ID:p2RRQM5d0



 アホウヨは知らないだろうが

 アメリカは日本の高速増殖炉にも反対して

 国際条約でやめさせようとした。



アメリカが 日本に軽水炉原発を勧めてるのは 北朝鮮に軽水炉原発を勧めたのと同じように

日本に絶対 核武装させないための方策。


原発比率をあげれば、 『兵器転用したら 核物質禁輸するぞ』 という脅しが効く上

軽水炉である限り兵器は作れない。



プルトニウムを少しでも溜め込む様子があったら許さない。

   『潜在的核武装』 なんてありえないことだと わかったかな、 ウヨくん。


477名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:32:54.20 ID:vIThUALA0
日本もこれから核廃棄物が大量に出るから少しでも有効活用するために
プルトニウムに変えてミサイル配備しよう。
478名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:35:11.50 ID:gYklCiW90
>>474
グダグダ湾曲した解釈しないで、
もんじゅちゃんをやめろと言っているんだろ。
479名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:37:25.89 ID:HHCXbovg0
>>1
馬鹿だな
日本は今年から安全保障に核が使用できるようになってるんだよ
トンチンカンな指摘はやめれ
480名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:38:06.69 ID:3SpXAmfR0
原発と原爆はユダヤ利権だから簡単に辞めさせてはくれんぞ
481名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:38:07.92 ID:kfGJCCm0P
濃縮しろってことか
482名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:38:24.31 ID:d10DIxgs0
えっ、中国と本気で戦争するから、プルトニウムを減らせと?

中国に引き取ってもらうと一石×鳥?
483名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:42:19.56 ID:wj9Ru62N0
最小化しろって(使っちゃえ)てことだよな。
484名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:44:52.24 ID:eFPoFfkr0
>>476
軽水炉でも作れるよ、そんな基礎的な事も知らないのか・・・
485名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:45:57.89 ID:P9SIx5IH0
>>484
兵器級は高速増殖炉でないとあんまりできない。
486名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:47:26.29 ID:zlkBmbP70
こまったねぇ。
まずは濃縮してコンパクトなゴミにしよう。
それから発電以外の有効利用方法を考えようか。
487名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:48:44.24 ID:PrdXHEGD0
民主の原発ゼロ路線やめろ、って記事なのに。
数十年後の話かもしれないが、日本の核技術、核施設、燃料が
行き場をなくす。
半減程度にしとけばいいのに。またアメリカともめるよ。
488名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:49:47.63 ID:Qw1Jb6PQ0
原発は廃止だからな今後は爆弾にしか使えない。
489名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:50:31.24 ID:vLq/a9lT0
>>487
実のところ、アメリカの危惧するのは
日本からさらに他国へプルトニウムが流れることじゃないだろうか。
おそらくアメリカは日本の核武装はもう織り込み済みだが
さらに別の国、たとえば中東へプルトニウムが流れることは阻止したいだろう。
490名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:50:51.11 ID:CUObvy9BO
おまえら何を斜めに勘ぐってるの(笑)

アメリカの言い分は単純に
[原発で消費(プルサーマル)するか、再処理を止めるか]を迫ってるだけ。
で、我が国の事情で言うと[再処理の中止は出来ない]のが現状
原発を稼働させると必然的にプルトニウムが生成される。再処理工程は"核廃棄物の減量"の側面もあって、再処理を止めたりプルサーマルを止めたりすると、核廃棄物の"総量は"格段に増えてしまう。廃棄場所のあても無いままに。
491名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:52:58.46 ID:zA1LgtUL0
日本の管理の杜撰さから、中国に盗まれるとか、
攻めてこられたときに奪われることを想定してるんじゃないの

原発管理は軍でやれとw
492名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:53:26.80 ID:6ddBRHTr0
>>485
中性子制御が肝だから軽水炉は向かないよな。
せめて重水炉かガス冷却炉。
高速増殖炉なら燃えかすをプルトニウム転換できるから最適ではあるけど。
493名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:53:30.24 ID:/ifTHQ8K0
>>476
軽水炉からは核弾頭の原料は取れないとかw
494名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:54:01.29 ID:PYccvuA90
核攻撃を撃墜するミサイルに積んどけ
中国が核ぶっ放したら、プルト君積んだ撃墜ミサイルで中国上空に撃ち落せ
495名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:55:14.71 ID:g9+gwsc10
どうせ2050年と言わず、核融合が実用化されるまでのわずかな間の議論に過ぎない
原発を使うだけ使ったほうの勝ちだろうな
496名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:56:24.12 ID:6ddBRHTr0
>>493
取れない訳じゃないけど、何かと手間が掛かるのは事実だよ。
軽水炉だと中性子が減速されまくるから自発核分裂し易いプルトニウムが出来にくい。
497名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:58:53.88 ID:g9+gwsc10
>>492,493
軽水炉で何か+アルファすれば効率的にプルトニウム239を作ることできるんじゃないのか?
そういう技術は非公開だろうけど意外に簡単にできそうな気がする
498名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:59:15.12 ID:Li0ZUXx/0
>>476
核武装する時は当然原子炉から作るんだと思ってました
なんでそんなに得意気?
499名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:00:42.38 ID:6ddBRHTr0
>>495
スイッチ切ったら反応止まってくれるけど、色んな部品が中性子で放射化するから未臨界加速器駆動炉も作ってゴミ処理しなきゃならんだろうな。
副産物でプラチナ産まれたりするからある意味錬金術とも言えるね。
500名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:05:38.98 ID:htmTmJPQ0
つーかアメリカにも対日本で2つの勢力が存在してるんだよな?

・日本の核兵器保有を暗黙に容認する勢力
・日本の核兵器保有を絶対に阻止する勢力

これは今回、日本の核保有阻止派が牽制球を投げたってだけでしょ。
これを受けて日本政府(外務省)が水面下でいかに容認派へ擦り寄ってのらりくらり牽制をかわすかがポイントだね。
501名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:06:00.13 ID:6ddBRHTr0
>>497
構造的に無理だと思うけど。
炉の制御に冷却材としての軽水だから。
冷却材を変えるって制御がまるっきり別モノ。
ただ、いくらの割合では生成するだろうけど、兵器級になるだけかき集めるのは無理っぽね。
502名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:06:05.67 ID:wcbnkH9I0
>>497
軽水炉に重水をつっこめば、あるいは… w
503名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:12:27.34 ID:g9+gwsc10
>>498
プルトニウムには238から242まであってだな、核兵器に使われるのは239
同位体が混ざったプルトニウムから239だけ取り出すのは困難を伴うから原爆に使うのは
純粋に239だけを作れる重水炉と黒鉛炉が重宝される
あとの同位体の話は説明が面倒だから自分でググってくれ
軽水炉では原爆が難しいということだけは理解してくれ
504名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:14:53.65 ID:E7V6dg5j0
>>8
>もんじゅが爆発したら、プルトニウムはアメリカまで、吹っ飛んでいくからなw

今回の福一の事故で、既にシアトルでプルトニウムが発見されてるって話だが・・・・
米の年間死者数も通常より1万人増えたと言われいる。
505名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:15:13.94 ID:pc4uiDoN0
一家に一個核兵器
506名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:17:21.47 ID:1PDuD6NM0
>核兵器に使用できるプルトニウムの消費のめどが立たないまま再処理路線を続ければ、
>核拡散上の懸念が生じるため、米側は、再処理を認めた日米原子力協定の「前提が崩れる」とも表明した。

プルサーマル計画あまり進んでなさそうだったから
プルトニウムを溜め込んでるんだろうなとは思ってたけど・・・

核拡散上の懸念なんてどうせ建前
今までアメリカが黙認してきたのは、アメリカにとって
脅威にならない量ならいいってことだろ

こんな事いわれるということは、想像以上に日本は溜め込んでたのかw
地震の影響で、一時的に増えてるだけだじゃないのか
507名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:18:35.50 ID:f0n6FYhPO
>>1

日米原子力協定は
見直す時期だね


508名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:23:56.86 ID:63MoPMxT0
流れ見てると次の過酷事故は日本ですね。
509名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:24:59.32 ID:6ddBRHTr0
>>504
お前めっちゃいい加減なデータだな。
放射脳だろ?
510名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:25:45.13 ID:Li0ZUXx/0
>>500
絶対反対派なんてほとんどいないだろ
511名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:25:47.49 ID:f0n6FYhPO
>>207

鋭いね

日本が核武装する日は
近い将来だよ
512名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:27:06.04 ID:2MGbqHhTO
アメリカの核実験の回数は千回越えてる
過去から現在までの核爆発を世界地図で点滅させた動画見てきたらいい
513名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:28:33.40 ID:f0n6FYhPO
>>221

脱原発は日本国民の過半数以上の願いだよ。

514名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:28:54.67 ID:50aocnhqO
>>503
難しいけど、手間暇かければ作れるのは原子力の専門家が認めてるよ。
515名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:34:26.90 ID:6ddBRHTr0
>>514
そりゃ質量数の違いから何度も何度も遠心分離かけて濃縮すればいずれ集めることはできるけど、現実問題としてIAEAの監視下で不必要に濃縮工程を実行すればどえらい代償を払う羽目になるよ。
516名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:37:08.03 ID:6zmuXdZM0
もんじゅでプルトニウム239たしか70kぐらいできたてよな・・・
517名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:38:13.34 ID:2jixav9jO
結局、日本の既得権益ホルダーと乞食しか望んでねーじゃねーかw
518名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:45:51.62 ID:E7V6dg5j0
>>206
一変しつつあるとか、開発中とかwwww

まるで中世の錬金術
519名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:51:06.73 ID:50aocnhqO
>>515
でもそれは技術的に可能かどうかとは別の話だよね。

原発推進派が核兵器転用可能派と不可能派に分かれてるのはなんでなんだろ?
520名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:52:47.63 ID:A9K4ok690
核6000発分のプルトニウムを急いでミサイルに乗せよう
521名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:53:48.30 ID:tZ117ynw0
>>519
転用したら日本は世界からハブラれるんじゃなかったか。
そんな話を聞いた気がする。
522名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:01:20.42 ID:6ddBRHTr0
>>519
そうだね。
僕が作った最強の木亥兵器なんてのは、そこそこの物理学の知識があればスケッチ図面が描けるのと似てる話だね。
実際は爆縮レンズやら信管の制御やらクリアしなけりゃならないハードルは高い訳で。
それにプルトニウム型で作るよりウラン型のが簡単だから235を臨界量集めて二つに分けておくだけでいいし。
523名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:03:26.87 ID:/ifTHQ8K0
>>496
取れるのは認めるのね
524名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:08:41.09 ID:tZ117ynw0
>>523
福島レベルでさえ酷い状態なのに、さらに濃縮して被曝したい奴がいるかどうか。
それが問題だw
525名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:08:43.40 ID:6ddBRHTr0
>>523
理論上は不可ではないけど、現実問題としては周辺環境的に不可能と思うね。
兵器級プルトニウム精製なんて核武装前提の行為だし。
世界的には自殺行為だろう。
526名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:14:04.84 ID:/ifTHQ8K0
>>525
俺は>>476

>軽水炉である限り兵器は作れない。

が嘘だって言いたかっただけだからw
527名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:15:20.83 ID:XBkb59+t0
核兵器つくりゃいいじゃん。
528名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:19:06.50 ID:gYklCiW90
原発って事故ると迷惑だわ宣伝がウザいわの上に原爆まで作ろうとするわで、
私にとってはとんでもねー魅力のないものだな。
529名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:19:51.50 ID:6ddBRHTr0
>>526
濃縮工程が何度もできる前提なら、むしろ軽水炉用のウラン燃料からウラン235を再精製した方が早いと思うね。
プルトニウム型は原料を集めるより周辺技術の開発と核実験が必須だし。
スパコン上でシミュレーションできるのはノウハウ持ってるアメリカぐらいだよ。
530名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:20:37.04 ID:tKIk2Xer0
回答は「現状の社会情勢に鑑み当面は現状維持を継続せざるを得ない」だ
531名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:21:07.28 ID:dCRxBdal0
現実的に無理だという話を理解出来ない奴がいると聞いて
532名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:21:16.07 ID:nVASj08c0
アメリカの要求で「原発ゼロ」ひっこめた野田政権
http://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=606

>米側の要求の根拠として「日本の核技術の衰退は、米国の原子力産業にも悪影響を与える」
>「再処理施設を稼働し続けたまま原発ゼロになるなら、プルトニウムが日本国内に蓄積され、
>軍事転用が可能な状況を生んでしまう」などと指摘。再三、米側の「国益」に反すると強調したという
533名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:21:54.87 ID:ki1nNJB3O
核は産廃
534名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:25:39.82 ID:/ifTHQ8K0
>>529
実際可能なんだから、嘘て事だよな
535名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:26:19.38 ID:tynZUIw80
誰だよ?原発は日本に核兵器作らせるためだとか言ってたやつ
536名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:27:46.87 ID:g9+gwsc10
>>534
遠心分離機使うのかよ
生産効率悪いうえにすぐにバレるぞ
537名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:32:05.90 ID:dCRxBdal0
海水から金塊を作ることだって可能、しかし実際には無理
そんな効率の悪い事をやれば儲からないから
それと同じで相手より圧倒的に効率の悪い濃縮手段で核を作ってもとんでもなく高くついた分
他の軍事費なり経済力なりで後れをとるので現実的にはそんな手段は取れないので現実的には無理

ここまで説明しないと理解出来ない奴がいると聞いて
538名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:32:20.56 ID:mVEESfO00
>>166
スパイだらけって、各省庁幹部も政治家も米国のスパイだらけなんだから無問題じゃんww
539名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:36:03.70 ID:/ifTHQ8K0
>>536
だから>>476

>軽水炉である限り兵器は作れない。

は 嘘 なんだよなw
540名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:37:32.66 ID:qz9zlnNfO
アハッ♪
バレた(テヘペロ

必要以上の原発設置の理由が、ついにバレたかw

541名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:38:36.19 ID:dCRxBdal0
ID:/ifTHQ8K0
池沼か

ID:g9+gwsc10も変なのに絡まれて可哀想に
542名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:39:46.35 ID:E7V6dg5j0
本当に核を作っちゃうと、金のなる木を失うことになるんじゃないの?
推進派の大半は、愛国者のフリをした守銭奴でしょ
543名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:40:40.82 ID:/ifTHQ8K0
>>541
俺が聞いてるのは
>軽水炉である限り兵器は作れない。
だけ、だからなw
544名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:41:31.75 ID:6jDzCuP3O
アメリカに献上しましょう
545名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:42:11.35 ID:/1P+dkq50
そりゃそうだ。原発はゼロにするのに、再処理は継続するんだからなw
546名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:45:59.53 ID:dCRxBdal0
>>543
自然環境にもごく僅かにプルトニウムが存在するから
原子炉なんかなくても「技術的」にはプルトニウム型核兵器製造は可能だぞ
実際には無理だがw
そう言う話
547名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:52:14.70 ID:50aocnhqO
>>522
リチャード・ガーウィン(1950年以来ロスアラモス国立研究所やサンディア国立研究所の核兵器関連研究に関与)がこう言ってるのはどう?

1)原子炉級のプルトニウム(燃焼度3万3000MWd/トン)の裸の球形の臨界量は約13キログラム、兵器級のそれは約10キログラムである(共にアルファ相の金属の場合)。
前者で核兵器を作るのには30%ほど余分な量が必要ということである。この差はそれほど大きくない。
(長時間燃焼のものでも、臨界量はプルトニウム240の臨界量40kgより小さくなる。これは兵器級ウランの52kgより小さい。
裸というのは中性子を跳ね返す反射材を使わなかった場合ということで、数インチ(1インチは2・4センチメートル)の反射材を使えばこの量は半分ほどになる。)

2)アルファ放射能による発熱量は、原子炉級プルトニウムの場合kg当たり10・5ワット、兵器級は2・3ワットである。この熱が点火用の化学爆薬に影響を与えるが、アルミの伝熱材を使うなどの対処法がある。

3)自発的核分裂で出る中性子は、原子炉級はグラム当たり毎秒360。兵器級はグラム当たり毎秒66である。爆縮の過程で最悪のタイミングで中性子が入ってきた場合、初期のモデルでは1〜2キロトンの爆発となる(理想的な場合は約20キロトンとなる)。
米国は、新型のモデルではどんなタイミングで中性子が入ってきても威力が小さくならないことを1972年に発表した。

4)1メートルの距離で6キログラムのプルトニウムから浴びる放射線量は、原子炉級は毎時30ミリレム、兵器級は毎時5ミリレムである。これは、核兵器製造工場での労働者の被曝に関わる問題である。
548名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:56:36.26 ID:/ifTHQ8K0
>>546
出来るんだろ現実にww
出来ない事と一緒にすんなよw
549名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:57:54.67 ID:+Qn0K7AJ0
お断りすれば済む話じゃないか
550名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:03:49.59 ID:3CSuf2550
ふざけるな。
アメリカに処理が困難な高レベル放射性廃棄物を送りつけてやれ。

兵器に転用可能なプルトニウムは日本で保管しろ。
551名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:04:18.89 ID:dCRxBdal0
>>548
出来るぞw
自然のウラン鉱石中にもプルトニウムは存在するんだから
頑張って遠心分離器にかけて濃縮すればいい
552名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:05:27.37 ID:50aocnhqO
>>537
某都知事に教えてやれよw
553名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:06:03.34 ID:/ifTHQ8K0
>>551
含有量が桁違いだろw
554名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:07:40.23 ID:AaT8kK8F0
>>504
中国から飛んできたプルトニウムで、日本に住む人間はどれくらい死んだんだろうな
555名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:07:44.53 ID:dCRxBdal0
>>553
ちゃんと話の本質が見えたじゃないかw
良かったな
556名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:12:06.29 ID:/ifTHQ8K0
>>555
>軽水炉である限り兵器は作れない。

これが嘘だろって事だからな
557名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:18:01.65 ID:bxr8HrYr0
ようするに大間はやく稼働させろってことだろ?
558名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:33:40.13 ID:FvK9yiSS0

自民党に投票したら核武装できなくなります

アメリカの犬の安倍は必ずアメリカの言いなりになり
プルトニウムをすべてアメリカに献上し核武装できなくします

さあ、どうするネトウヨどもww
559名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:36:43.25 ID:t/prwplX0
この際、プルトニウムの管理に自信が無いと言って
アメリカに高レベル廃棄物を引き取ってもらおうぜwww
560名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:44:25.81 ID:FvK9yiSS0

しかし、日本が拒否したら、
アメリカは日本を北朝鮮やイランと同じように悪の枢軸国とするだろうな

さあどうするネトウヨどもww

売国奴でアメリカのスパイの自民党が半世紀にわたり
めちゃくちゃなことをしてくれたおかげで日本はにっちもさっちもいかない国にされてしまったよ

もう少し早く自民党を潰してりゃ
ここまでひどくならなかったのにな
561名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:46:21.56 ID:ICBw04Ay0
では、イランに売ろう
562名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:47:56.83 ID:67wzwo9A0
>>560
シナチョン工作員w
ネトウヨって言った時点でバレバレなんだが

しかも、アメリカの政治情勢全く知らないんだな
民主党は昔から反日
共和党は昔から親日

共和党の政治家には、「日本に核武装させるべき」
と言っている政治家が居る

563名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:52:27.84 ID:67wzwo9A0
まあ、日本は核武装に進むしかない

中国は「日本を核で攻撃する」と断言してるんだからな
「日本人を絶滅させる」とまで言っている


こんな国と友好関係の維持など不可能
核武装しなければ、日本はチベット・ウイグルの二の舞になる

564名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:03:43.76 ID:/9f2i0zB0
整合性のないものは戦略ではない
565名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:18:43.89 ID:vVQ5hCbWP
地震国火山国に核武装はむりだよ
566名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:32:03.87 ID:67wzwo9A0
>>565
じゃあ、中国も地震が多いから核保有はダメだなw

567名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:33:05.47 ID:92xuW/g10
これは、テロ対策の甘さによる部分が大きいと思う
あとは、もう、核の傘をぶっちゃけてもいい時期なんじゃないかな

ぶっちゃけるけるタイミングは難しいけど、ちょうど中国が尖閣に
対して軍艦を向けようとしているでしょう。
そのとき、自衛隊と第7艦隊が連携。
もちろんこのときにはお互い発砲はないでしょう。

その後、衆院選があって、改憲派が2/3奪取

で、国民投票で9条の条目に集団的自衛権を盛り込んだときに
米軍の核の傘で日本は救われていたんだ、という「事実」を
国民に発表

ただし、IAEAの絡みがあるので、国産の核は今の情勢では
無理かと
568名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:36:17.39 ID:H2/MrlyN0
>>1
キチガイ売国奴のスパイ組織にレイプされてる日本じゃ安心出来んわな!
569名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:37:27.09 ID:wHJUG/MnO
バイバイアメリカ。

ユダヤ牧場の餌でも喰ってろ。
570名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:43:21.29 ID:llA9dUyf0
自分は原発はんたいじゃないし、戦略物資としてプルトニウムは持つべきだと
思うのだけれど、どうなんだろう。
世論はわからないけど報道はほとんど反原発になっているし。
米の核に守ってもらうとういう体制を確立(まぁ実際はもうあるだろうから確認
だろうけど)するためには非核三原則をは破棄しなければならない。
それか常に領海外の近くに戦略原潜いてもらう。この場合も補給、修理が
日本で必要なのでそれを破棄しなければならない。

571名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:44:17.48 ID:a2Ay1zDr0
日本なら核を持つとか増やすより
むしろコスモクリーナー作ろうぜって方向に行ける気がする
しょっぱい60年代SFのオチみたいにはなりたくない罠
572名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:52:43.91 ID:67wzwo9A0

■英国のサッチャー
「私は核が無くて戦争する世界より、核が存在しても戦争の無い世界を探求する」


核を保持する事で戦争を避ける事が出来るのが現実

先ず、非核三原則を即刻廃棄
そして米国との核シェアリングをすべき

中国の本格侵略まで残された時間は少ない
573名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:52:45.51 ID:92xuW/g10
>>570
報道が脱原発なのは仕方ない。
色々惨状がでてるからね。

ただし、本当の意味で安全な原発は稼動すべき。
ここ数ヶ月の貿易赤字は、ちょっとしゃれにならないし。

時期自民党政権では、再稼動した原発に対しては
過剰なくらいのバックアップ体制をとるべき

それが理由で、内需も拡大するしね。
(天然ガス代をロシアに貢よりは余程有意義)

あと、核配備の原潜については、9条改憲して、集団的
自衛権の拡大解釈で何とかならんかなーと思ってるけど
574名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:06:27.29 ID:llA9dUyf0
>>573
もしかしたらレーザー核融合がだんだん実用段階になってきたので
その絡みなのかも。
中国の戦争対策か米の日本の核戦力封じ込めなのかよくわからない。
575名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:16:56.88 ID:UnBxKQEY0
核武装はあきらめろ。神の杖の実用化に全能力を傾けろ
576名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:26:30.07 ID:92xuW/g10
>>574
レーザー核融合は全然知らなかった。
どっちかというと、外交向きの人間なんでw

国際事情からすると、現在のアメリカは民主党政権
自国内で物事を解決せずに、他国を巻き込むのが基本戦略

そういう意味で、中国の鼻っ柱を折るのが先決。
そもそも、日本国内に核武装って世論が表面上ないでしょう。
だから、アメリカからすると日本の核武装はありえないとタカをくくって居ると思う。

まぁ、アメリカ的には、中国は大きなマーケットと認識しつつ
出すぎた行動は、周辺の同盟国で何とかしてほしいというのが
本音じゃないかと思う。

で、近隣の同盟国で一番信用に足るのが日本。
だから、第7艦隊に打撃空母郡を2郡用意しているわけだし。

なので、アメリカからすると一挙両得でしょう。
ただし、その結果としてアメリカ国民の血税があってこそ。
577名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:46:03.21 ID:ShkswAck0
>>575
それは敵核戦力(サイロ等)や司令部を制圧するためのもの。
全てを制圧するのは不可能なので敵の核攻撃力を減殺するのが目的。
また全てが制圧される前に使用を誘発する可能性が高い。
報復核=核抑止力の替りにはなりませんから。
アメリカの様に相手を圧倒する核戦力を保持している場合にのみ「通常戦力による攻撃」のロジックを押し通すのに有効。
核戦力の無い日本が神の杖で攻撃を行えばどうなるか、相手の核攻撃を誘発するだけです。
578名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:55:06.00 ID:llA9dUyf0
>>576
やっぱりアメリカ様の言いつけ守って戦略原潜を領海外に配備してもらうのが
現実的なんでしょうか。
非核三原則は裏技でもなんでも守る方向で。

対中が目的だとすると日本にプルトニウムの管理能力がないと
指摘されているわけでそれも問題ですよね。
579名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:08:07.31 ID:G+X4St9NQ
お断りします
    ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /⊃))
   \/  ヽ_/
  __/  |
 ( __ |
  \\  \\
  (/  / /
      \)

580名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:47:12.81 ID:wyLjlsVF0
使用済み燃料には239と240が混在しててその分離が難しいから兵器用のプルトニウム239は
できないから核オプションなんて非現実的だと聞いたことあるけどどうなん?
581名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:07:50.29 ID:wsm6KbYO0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/166
582名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:14:06.54 ID:VRZUIUdK0
石破なんか堂々と核武装のために原発が居るって言ってるじゃん
アメリカの許可を貰った上での発言かなのか知らんがw
583名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:14:33.15 ID:y970B8+R0
 尖閣のことがあるし我慢しとけ
584名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:15:39.95 ID:vLq/a9lT0
>>580
それに対しては二つの回答がある。
・高速増殖炉はまったく構造が違い、核兵器に最適のプルトニウムが得られる。
・軽水炉で得られたプルトニウムは従来の方法では濃縮困難かもしれないが
 レーザー濃縮という新しい濃縮方法が開発中で、それだと濃縮できる。
585名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:29:30.04 ID:sEr7KXlc0
>>360
え?
それを「実用化」というのか?中国ではw
586名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:43:31.10 ID:llA9dUyf0
>>580
核爆弾じゃなくてもただ人口密集地放射性物質をまければよい。
プルトニウム240半減期6963年

じつは戦略によってはこちらのほうがよほど効果的。
587名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:58:26.72 ID:dCRxBdal0
>>586
そんなもの兵器としては欠陥品もいいところ
兵器は相手の軍事的行動を直接阻止出来なきゃ殆ど意味が無い
だから化学兵器は戦場で使われた事があっても生物兵器は使われる事が無い
ましてや自分が占領、統治する時に困る事になる物撒くなど狂気の沙汰
終末戦争覚悟にしては威力がしょぼすぎ
588名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 08:09:06.78 ID:LE21WFJo0
再処理やめて直接処分すればいいんだよ。
いい加減原発推進派は実現不能な妄想はやめようぜ
脳内お花畑すぎるわ
税金いくら使うんだよ
589名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 08:10:51.52 ID:z3pLO5BQ0
日本でプルトニウムから核ミサイルを作る話は本当に可能なのか疑問だ
半年から一年で作れるというが
核実験をどこでやるのか
国会通さないでそれが可能なのか?クーデター前提でやるの?
核不拡散条約をどうやって回避するのか?

機密事項が多すぎて民主的に判断するのはほぼ不可能なんじゃないの

核武装したらいいと思うけど、今の方法が正しいのかなんて誰も納得できる説明出来てないよね。マジ大丈夫なん?
590名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 08:38:05.81 ID:Ca1j4oME0
消費できるのか?
「燃料」として輸出予定やったんか?
591名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:14:46.85 ID:Li0ZUXx/0
これまで何度も、首相や内閣法制局が現憲法でも核は持てると言ってる。
NPTは脱退すればいい。
592名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:37:28.46 ID:9LZ6mCwK0
>>476
なんてアホそうな文章w
読む価値もないw
593名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:43:34.96 ID:EXWZKFye0
核兵器は後処理が大変で、威嚇以外の使い道が無い。
そこで、非核弾頭ミサイルが開発されている。
ただの金属の固まりを超高速で、指導者の隠れている基地に
ぶつける。隕石と同じで局地的に大破壊。
地下施設も破壊できる。
594名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:46:05.54 ID:onI7RFW30
そんなん当たり前だろ

発電に使わないプルトニウムを持っておくなんて道理がないもんね
595名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:47:18.49 ID:LnKrESYM0
【沖縄と日米安保についての基礎知識】
http://extras.jp.msn.com/news2011/commentary/datafile.aspx?cp-documentid=5829424&page=3

>日本の軍事大国化を防ぐ日米安保は、米中共通の利益だ

キッシンジャー・周恩来 極秘会談録公開 “危険な日本”で同意
http://nippon-senmon.tripod.com/tairiku/chuugoku/kiken_na_nippon.html
596名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:56:44.31 ID:6Xgt8c780
>>2 がいいこと言ってる
597名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:56:51.37 ID:xplfD9R40
日本が核武装すれば日本は自分で自分を守れるようになるから日米安保は必要がなくなる。
598名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:58:06.59 ID:/Bnid89L0
だから核ミサイルつくればいいじゃん
599名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:08:39.01 ID:4owGhfLC0
アメリカの心配はこういうことかな?

日本が原発から撤退
   ↓
プルトニウムの使い道がなくなる
   ↓
日本の核武装するかも?
しかも尖閣で日本が中国と戦争しそうな雰囲気
600名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:10:54.21 ID:7r7/0MQw0
濃縮を加速させようぜ
601名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:18:10.04 ID:Nm7kcKl70
>>551 理論上は、確かに可能なだが、大量の電気が必要となり、電気代が膨大にかかるから現実的には無理。
    また、その施設をつくる場所をどこにする?秘密に建設はできない。米国の人工衛星にチェックされるから。

>>584 高速増殖炉なら可能だが、今の日本の増殖炉には、そのためのソケットが付いていない。
     
602名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:22:48.99 ID:Nm7kcKl70
>>559 日本の核武装もそうだけど、多くなれば、他国で処理とか、盗まれる可能性も出て来て
    拡散される可能性が高まる。
603名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:08:41.14 ID:5JR+k/aZ0
>>587
核兵器だって占領後に放射能汚染を除去できない厄介さは同じだろ
604名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:13:29.08 ID:5JR+k/aZ0
おまけに地上核実験を盛んにしてた時代と同様に
敵地だけでなく、偏西風で放射性物質が広く他国に回ってくるし
605名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:28:07.96 ID:yCTHe4WV0
まあ、現実的に考えれば、日本は今持ってる高濃度放射性廃棄物をどうするか考えたほうが先じゃねーの?
このまま持っててもしょうがないし、ここは黄海にでも不法投棄してくるしかないんじゃないの?
まさか、不法投棄の聖地 富士山の麓というわけにもいかないし・・・
606名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:12.78 ID:dCRxBdal0
>>603
核兵器は基本的に土地の放射能汚染が目的ではない
爆風や熱線、物によっては中性子線での速効での効果を期待してる
熱核兵器での放射能汚染は副次的なものだ
607名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:30:23.37 ID:ZTDhaZPQ0
イランに売却するしかねえな
608名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:54:04.81 ID:gBz4s2RG0
青森にある核廃棄物処理施設は3月もあれば原爆作れる施設に転換できるんだよね。
前に北朝鮮が原爆作成も濃縮施設は日本の廃棄物処理施設の設計を参考に
したと言ってた。これは米国も承知のこと。
609名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:57:57.15 ID:vaOALXTd0
>>1
もったいないの精神を大切に
610名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:00:44.80 ID:UdCc6ziyO
廃棄物をアメリカが引き取ってくれるなら
611名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:04:52.84 ID:OJPipAz9P
プルトニウム保有を最小化するということは
再処理を中止しろということだな。
原発を動かしても使用済み核燃料のもって行き場がない。
原発は破綻したな。
612名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:06:52.54 ID:4RY21vr00
>>5
そりゃ無理だ
瞬間湯沸かし器に刃物は持たせられんだろ
自分でもちょっと気をつけたほうがいいと思うんだが
613名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:08:53.70 ID:4d5I9ITy0
全原発再稼働!
614名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:16:19.11 ID:Tqdwkxoj0
日本が核を独自に持つのは怖い
この国、セキュリティザルだから
どこから情報が漏れても俺は驚かない
イージスのデータが漏れるくらいだからな
615名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:25:27.03 ID:50aocnhqO
>>601
鈴木篤之(元原子力安全委員会委員長。現日本原子力研究開発機構理事長)と鈴木達治郎(現原子力委員会委員長代理)が日本原子力学会の学会誌に発表した論文で、テロリストその他の集団でも作れるって報告してる。
テロリストが作れるなら、そんな大掛かりな設備は必要ないってことだよね。
それとも鈴木篤之と鈴木達治郎が嘘の論文を発表してるのか?
616名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:58:57.15 ID:llA9dUyf0
>>587
戦略によって

ただ滅ぼすためだけに使用にきまっているでしょ。
生物兵器は防疫が100%できないから。
暗殺だけなら使用されていると思う。
ボロニウムも使用されているでしょ。
617名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 15:30:16.53 ID:67wzwo9A0
>>616

西宮中国大使が死亡 政府、後任人事急ぐ - MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120916/plc12091612060008-n1.htm
>北米局長、ニューヨーク総領事を経て昨年1月から次官級の外務審議官を務めていた。


これなんか完全に友愛でしょうね(就任2日)

前 駐中国大使の丹羽は、イオン岡田の人選
中国側が指名した「エージェント」なのだろう
その丹羽氏更迭に対する報復だと思われる

618名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 15:44:10.60 ID:llA9dUyf0
>>617
これも病気で話が収まってしまいましたね。
大使が死ぬってあんまりないことだと思うのだけれど。
619名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 15:44:43.23 ID:+IsEYih60
よく分からんのだが、日本のプルトニウムをアメリカとかフランスに買ってもらうわけにはいかんの?
620名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:40:11.46 ID:L/naWa3N0
中国と日本が手を組んだら世界の覇権は黄色に移っちゃうからなあw
621名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:30:21.52 ID:C7ubZRT70
バカチョンと中華の威嚇用にプルトニウムバンバン生成しろ。兵器にもなってないプルトニウムなら憲法でもグレーゾーンで問題なかろう。
プルトニウムの保有量世界一目指しとけ。
プルトニウムならただの核燃料にもなるし、領土問題片付いたら安値で売ればいい。
622名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:55:55.47 ID:A/aG+qJzP
兵器級プルトニウムと原子炉級プルトニウムの違い

ウラン238が中性子を吸収するとプルトニウム239になる。
これが兵器級プルトニウム。
プルトニウム239を原子炉に入れっぱなしにしておくと、さらに
中性子を吸収してプルトニウム240になる。
これが原子炉級プルトニウム。
プルトニウム240は原子核が不安定すぎるために、原子炉では
燃やせるが、未熟爆発を起こすので核兵器に使えない。

兵器級と原子炉級を分けるのは、原子炉に入れていた時間のみ。
兵器級プルトニウムを得るためには、頻繁に原子炉を止めて
プルトニウムを取り出す必要がある。
IAEAは、そのようなことのないように厳しく監視している。

話は変わるが、日本にもんじゅという高速増殖炉がある。
しかし、これほど受難続きの原子炉も珍しい。
もんじゅ自身がナトリウム漏れを起こして止まったのは仕方ない。
しかし、ほかにも言いがかりのような理由でよく止まるのだ。
・東電がデータを改ざんしていたといっては止まる
・他の原発で事故があったからといって止まる
・反対派の知事が当選したからといって止まる
すべて、もっともな理由があることなのでIAEAも問題にしてないけどな。
そのたびに燃料を入れ替えるので、燃料代も馬鹿にならない。
連続運転できないと研究も進まないし困ったものだ。

え、取り出した燃料はどうなるかって?
もんじゅは実証炉という研究用の原子炉だから、使用済み燃料も貴重な研究用サンプルだ。
発電用原子炉の使用済み燃料とは別に、大切に保管しているに決まっているじゃないか。
決して、もんじゅで兵器級プルトニウムを作って保管してるわけじゃないから
勘違いしないでくれよ。
623名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:58:28.48 ID:nAtu9lqp0
シナの脅威に関しては 核開発の研究ぐらい
しておかないと しょうがないよなあ
すべて シナの責任
624名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:58:59.47 ID:A/aG+qJzP
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/


     (P   (゜д゜)   P)
      \/| y |\/

         ( ゜д゜)  (P)
         (\/\/

625名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:00:23.68 ID:3EOal3690
ほらな
やっぱり核兵器なんて作ろうとすればいつでも出来るとか言っておくもんだ
使用済み核燃料引き取ってもらえるんだろ?
626 【8.8m】 【東電 81.5 %】 :2012/10/04(木) 20:05:07.86 ID:nwbR3kmW0
>>622
ぉぃバラすなよ()
627名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:05:35.46 ID:7rhOL09B0
歴史を見ると、未来のエネルギー問題よりも
自立した軍備を、日本のご先祖たちは目指した気がするね。
今も生きてる人らがいるから先祖は失礼かwww

ただ表向きは、とにかく平和利用名目でないとマズい。
このあたりが世襲が多いはずの統治階層や有力者に上手く伝わっておらず、
意思伝達が各家庭でバラバラだ。

我が国最大の弱点は、戦前も言われてたが
エリート階層がエリートをちゃんと教育してない、ということだろう。
金やって留学させて甘やかすばかりで帝王学を学ばせてないんだろう。
628名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:05:51.20 ID:Auvjx75s0
>>615
>>421で論破済み。

http://kakujoho.net/npp/kang2s.html
>MCNPと計算コードORIGEN2を使って計算したRGPuとWGPuの崩壊熱と線量率を表9に示す。
>WGPuと比較してRGPuの崩壊熱と線量率が高いことは、核兵器の製造を試みる
>テロリストその他の集団にとって幾分の問題をもたらすだろうが、
>これらの問題は、米国エネルギー省によると、試みを妨げるほどではない。

http://www.tandfonline.com/doi/pdf/10.1080/18811248.2000.9714945(table9)
を見れば、RGPuのγ線量と中性子線量は、WGPuの約10倍。発熱は約8倍。
確かに、被曝やら火傷やら晩発性ガンで死ぬことを覚悟すれば、
奪った原子炉級プルトニウムを、15kgくらいの球体に丸める作業自体は、
やってやれないことはないだろう。

テロに使うんだから、長期保管も考えなくていい。プルトニウムコアが劣化する前に、
製造してすぐに爆発させてしまうというのなら、それも確かにありだ。

問題は、テロリストが、爆縮レンズの爆縮速度を、
どうやったら、初期型原爆の10倍にまで高めるか?ということ。

そもそもテロリストに、爆縮レンズの設計製造ができるか?というのもある。
まあ、無理だね。断言する。

北朝鮮が黒鉛炉を廃棄する見返りに、アメリカと韓国が、軽水炉を無償で供与してやろうとした。
それが何を意味するか、ちゃんと考えてみてもらいたいんだ。
629名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:09:16.88 ID:Auvjx75s0
>>622
もんじゅが止まるたびに燃料を入れ替えているという、その話のソースは?
630名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:13:58.53 ID:9Q3FY6yqO
日本が真ん中に寄ってきたから早目に対策してきたな
631名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:24:21.99 ID:AmiA6m9U0
だから原発は続行すべきなんだよ
632名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:24:24.87 ID:7rhOL09B0
主権国家ってのは国内をきちんと統治できるのと引き換えに
国外でもハッキリと国益を主張できなきゃダメだからな。

連合軍は上手だよ。戦後、庶民を優遇し国内をバラバラにした。
つぐこ様がDQNに憧れビッチ化した時点で極まった。
俺だってこんなスレで憂いてるより、
料理のレシピ見たり女のケツ追ってた方が有意義だwww

不景気と震災と領土侵犯でエリート含む全国民が少しビシっとしたが
庶民文化全盛のまま亡国するんじゃね? 文化だけはあるけど国威国権はゼロに近くなる。
何も変わらない女性誌見りゃ未来が伺える。
633名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:40:22.50 ID:/lUgntoi0
こういうのは没交渉で放置するしか無い。
核兵器以前に、持って行く場所がどこにも無いから不可能なんで
634名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 22:47:33.54 ID:n1doKMGQ0
NASAが火星に飛ばした探査機キュリオシティにも
4.8kgのプルトニウムを搭載した原子力電池が使われています。

冥王星探査機ニューホライズンズにも使われています。
635名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 22:49:54.67 ID:9U9uewN/0
>>630
そうな。まぁバランスとるのは必然だね。
636名無しさん@13周年
えらそうにアメリカが。と思うがやっぱりまだ日本はアメリカの保護化だからな。
言うこと素直に聞いといた方がいいな。
それにしてもまったく相談なしによく決めたな。
閣議決定は絶対にすんなつって怒られてやってないが。