【ロシア】メドベージェフ首相、早晩辞任か…プーチン氏との蜜月終幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
ロシアのプーチン大統領が、メドベージェフ前政権の政策見直しに乗り出した。
大統領はメドベージェフ首相率いる現政府を露骨に批判しており、かつて2頭体制といわれた
両者の蜜月関係は終わり、首相が早晩、辞任するとの観測も出てきた。

プーチン氏が進める政策転換は、刑法の改正から、冬に時計の針を1時間遅らせる「冬時間」の
復活まで多岐にわたる。刑法改正は国家反逆やスパイとして処罰する行為の対象を広げる内容で、
「リベラル派」を自任するメドベージェフ氏が大統領時代、下院に審議停止を指示したものだ。
冬時間はメドベージェフ政権下で昨年、廃止されたばかりで百八十度の方向転換だ。

このほか大統領は、メドベージェフ内閣がまとめた予算案が、自身の掲げる重点政策の実現に
つながらないと担当閣僚3人を鋭く批判し、戒告処分にした。
これに対し、メドベージェフ氏は9月中旬、ロシア正教の聖堂でプーチン批判の演奏をした
女性バンドに対する禁錮2年の判決について「厳しすぎる」と述べた。大統領の意向を反映した
とされる判決を首相が批判した形だ。

(2012年10月3日10時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121003-OYT1T00403.htm
2名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:43:25.39 ID:IQVxl8v4P
おわた・・・
3名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:44:05.93 ID:JdcfucOl0
おそロシア
4名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:44:34.58 ID:YIxxA4K70
プーチン 恐えー!
5名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:45:45.61 ID:YIyZQ25n0
ロシアで権力握ると皇帝になりたくなるのかな。
劣化しようが強制的に権力者は入れ替えないとナ。
6名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:46:14.57 ID:lwIrhd0i0
北方領土に入ってきたり強硬姿勢なのはメドベージェフだっけ?
7名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:46:22.07 ID:+DoYahy20
プーチンは、皇帝になれよ。
なんちゃって民主主義はやめろ。
8名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:46:36.63 ID:8EVbuV8q0
おやびんを怒らせたー
9名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:46:55.74 ID:TIetXzVN0
さてさて、身代わり人形はもう用無し?
10名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:47:08.73 ID:uZ3oZ1+90
メドベージェフ終了のお知らせ
11名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:47:28.29 ID:Jbpwdi260
フニスメドベ
12名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:48:16.12 ID:6/KGX+hh0
いつ消されるかな
13名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:48:33.34 ID:OG87AGwN0
国後島の訪問で、日露の関係を冷やした張本人だからな。
無能故に、いつか切られると思っていた。プーチンは手強いが
指導力がある。北方領土を解決するには、プーチン時代しかない。
14名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:48:51.25 ID:yYqPwLKpO
プーさん
北方領土返してくんろ
樺太あげたじゃん
15名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:49:24.83 ID:+pcubUbE0
日本にとってはプラスかもね
16名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:50:00.16 ID:dwzCB4i20
メドベージェフって日本に嫌がらせばかりしてきた奴だろ
17名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:50:04.15 ID:cderXdQcP
>>6
対日強行演出をしてたのはメドベージェフだな
プーチンは融和的な発言をしている
腹の底は知らんがw
首相辞任したら関係改善の好機かもしれない
18名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:50:19.59 ID:MsArNMUO0
プーチンはこの6年で終わり
次は無いしメドベージェフもない
19名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:51:41.65 ID:PJC2F/L90
腰巾着のくせに、対日でえらそうにしてたからザマアだな
もっとも、プーチン主導だとどうなるんだかw
20名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:51:43.23 ID:kXUvmfUO0
プーティンさん
21名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:51:48.90 ID:lwIrhd0i0
>>17
d
北方領土問題も解決すればいいんだけどね
22名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:52:06.61 ID:dZhgtlJa0
>>14
返すわけねーじゃん
プーチンはかなりの大物だからな
腹の底と日頃の態度はまるで違うと思え
23名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:53:04.14 ID:aStONGnSO
>>10
ヤツも漢だ。
タダでは終わるまい…
24名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:53:11.50 ID:yYqPwLKpO

プーさんは大統領と首相・内相を兼任する


「総統」に任命されました

全権委任法を可決し、文字通り総統官邸が国家運営の根幹になります

ウラー!ロジーナ・ロシア!ウラー!
25名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:53:23.72 ID:IrjcP+YRO
北方領土に対する問題はプーチン、メドベージェフの
コンビプレーではなくメドベージェフのプーチンに対する
反旗だったと言うのは以外でした(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:53:34.90 ID:YEXDMIqI0
死刑だな
27名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:53:35.88 ID:gmw3iaUL0
いよいよロシア帝国復活か。プーチン皇帝の復活だな。
 
28名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:53:53.17 ID:F1Z7fHbs0
早くクーデター起こしとくべきだったな
さよなら反日野郎
29名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:54:06.59 ID:/mRRncRI0
日本政府はメドベージェフの亡命を認めたほうがいい
30名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:54:14.76 ID:BN4tYtHC0
これは日本にとって良いニュース。
実はプーチンは反シナとうい事でも日本と一致。
日本との関係を良くし、中共内部分裂を目論んでる。
31名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:54:23.20 ID:B/36tITr0
強権政治のほうが日本は外交しやすいだろ
リベラル派が力を持って国内世論に配慮した強硬路線とられると
北方領土の2島返還も実現しないことになる

それならプーさんに独裁者になってもらって
2島返還で双方痛み分けの格好しかないだろ
できることなら、2島返還&2島共同統治(ロシア軍基地を維持した特区)が好ましいが。
32名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:54:26.95 ID:FSC9yIAF0
>>23
韓?
33名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:54:29.74 ID:TLAi/J110
メドベージェフさんの友愛について語り合おうか
34巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/10/03(水) 10:54:33.42 ID:mj1Vkt8DO
今年度中の病死確率93.8%、亡命確率5.6%、行方不明確率3.2%。
35名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:54:33.77 ID:/7EBYgzr0
結局プーチンくらいの独裁をしないと国を治めきれない状況にきてるんでしょ
36名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:54:41.16 ID:aihJjLti0
メドベージェフのほうが若いよな?
37名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:56:08.76 ID:EYRtOI3E0
>>21
日本が2島返還で納得すればいつでも解決だって
おそロシア様は半世紀も前から言ってますよ
38名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:56:11.66 ID:1sjdH8+Q0
辞任なんかしねーだろ
そんな面倒くさいことせず殺されてるわ
なんの意図あっての茶番劇報道なのか気になる
39名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:56:33.06 ID:dyG7XJXz0
病気で急死しそうだね
40名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:56:34.71 ID:ssjqftQV0
あの小僧の泣きっ面が見たいじょー
41チンコうせい:2012/10/03(水) 10:56:39.36 ID:DST0axPoO
ロシアって、国土は広いけど、まともに住める土地は少ないし、人口密度も低いから、ソビエトが崩壊してから国力の弱さがバレちゃったんだよね。

だから、モスクワ近郊で大国のフリしとかないと、体裁が保てないんだよね。
42名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:56:52.81 ID:aihJjLti0
>>29
何で国後島に上陸したような奴を亡命させないといけないんだ?
そういうのは、イギリスの仕事だろ。で、また暗殺されればいいよ。
43名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:57:00.69 ID:b78AVpTC0
軍はどうなっている?
静観?
44名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:57:18.93 ID:bDCafKQM0
45名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:57:43.62 ID:TIetXzVN0
>>37
それは無理だろ・・・南樺太は諦めるから四島でw
46名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:58:21.66 ID:NfN0Q6Qc0
中国にシベリア利権を全部持っていかれそうな状態だもんな
プーチンもなりふりかまってる場合じゃなくなってきたかな
47名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:58:42.49 ID:ufw4uE2v0
ロシアは国力がついたので、北方領土はよほどの見返りがないと難しいと思う
ただ中韓と違って、ロシアから交渉のシグナルはでている
日露の接近は中国にとっては嫌なことなので妨害もあるだろう
外務省の腑抜けになったロシアンスクールがどこまで本気で動けるかはわからないが
機会がまったくないわけではない
48名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:58:43.72 ID:Ow/Ru96P0
>>5
別にロシアでなくても皇帝になる、つか独裁したいヤツは日本にもいるよな?
菅直人とか橋下とか民主主義・法治主義を無視して独裁したヤツ多すぎるだろ

菅直人なんか情報統制、言論弾圧に物価管理までやりたがってたし、
民主主義を「期間限定の独裁体制」などと定義するキチガイ。
こんな辞書があったら見てみたいわ。世界の笑いもん。

橋下も自分に不利な言論に対して弾圧する傾向強いし
憲法抵触するようなキワドイ政策も手順無視してやりたがる

自民は戦後民主主義を尊重してるからか、あまり露骨にそういうのやるのが居ないけどな
改憲は手順踏もうとしてるし、人治主義でバッサリやろうとする菅・橋下とは大違い。
49名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:59:12.84 ID:5jgy18pQ0
>>18
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120507/erp12050721490013-n1.htm
この記事によると連続の3選は無理みたいだけど2選はOKで
もしかしたら2024年まであるかも
50名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:59:46.93 ID:aihJjLti0
>>37
ロシアみたいな信用が置けない国とは、北方領土問題を盾に永遠に関わらないのが吉。
解決するつもりなら、ソ連が崩壊した時にやってると思う。親日のエリツィン政権だったし。

同様に韓国とは、竹島問題で、中国とは尖閣で関わらないのがいい。
特亜バリアw
51名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:00:01.81 ID:cOif93JC0
これ、ロシアの支配者が集まる席で
プーチンが指を鳴らしたら、メドベージェフの足元の床が抜けて、メドベージェフが奈落の底に消えるって事だよね

52名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:00:12.55 ID:dZhgtlJa0
4島は絶対無理だ
2島返してもらってのし付けて貰おう
中国対策で案外今なら協力出来るかも知れん
53名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:00:15.33 ID:Py26EXNx0

西側の音楽好きのメドさんは国際ユダヤ団に取り込まれているのをプーさんが危惧して
何度も忠告をしたわけですが
ユダヤプッシーキャットの件でついに反目に回ってしまったのが決定打でしたね

http://2.bp.blogspot.com/-A6EKLxUyMw8/UDAxO52m9eI/AAAAAAAAAg0/p2Bi3BSQ7vk/s1600/putin-alexy-medvedev.jpg
54名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:00:38.63 ID:g/UR5ld30
プーチンは親日なんだが、北方領土を返還すると国民が余計プーチン批判にまわるから、
それはできないんだろうな。
55名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:00:48.78 ID:AdX7+7bi0
ロシアは中国を4つくらいに分裂させてくれ
56名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:01:02.44 ID:B/36tITr0
>>48
>期間限定の独裁

普通、こんなこと言ったら辞職だよなw
大震災のゴタゴタで有耶無耶になっちゃったけどさwww
57名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:01:34.97 ID:h+9gVaJ10
プーチンさんはいい人です(棒)
58名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:01:43.03 ID:aihJjLti0
>>52
地図を見てみろ。国後抜きの返還はあり得ない。
59名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:02:10.87 ID:cOif93JC0
>>42
日本に亡命させてから、網走の刑務所に・・・
60名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:02:11.89 ID:0mMIcUK10
日本にとってはプーチンが良い
日本以外にとってはメドベージェフが良い
って感じ
61名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:02:31.35 ID:6tkeTBVA0
反日メドベージェフは消えていいよ
62名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:03:08.66 ID:uUs8U0EcP
なんで日本の周りはアブネー国だらけなんだ
63名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:03:24.22 ID:ufw4uE2v0
>>56
小沢と基本認識は一緒
同類だから仲が悪いんだと思うよ
近親憎悪だな
64名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:03:25.25 ID:IrjcP+YRO
>>30
でもロシアはまだまだ経済的に苦しく領土問題では
中国側に配慮してる。
経済交流を強化したい考えだろうが中国からの
不法移民が後を絶たずこれからシベリア地域での
問題に発展する可能性を秘めている。
しかし中国人のやり方は何時も一緒だね。
日本と言う国の存亡を考えたら今はアメリカの
横槍が入ろうと北方領土問題の落とし処を模索し
ロシアと友好関係深めた方がいいよね。
65名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:03:34.16 ID:aihJjLti0
>>59
税金の無駄。
66名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:03:51.55 ID:1sjdH8+Q0
>>52
何いってんだ
もう中露は同盟国じゃねえか
国連での蜜月っぷりで分かるだろうに
それにもう2島どころか1島の返還もねえよ

完全にロシアが立ち直った今、くれてやる理由がない
完全に時期を逸しちまったんだ
普通に考えたら自国の領土を切り売りするわけねえし、くれてやるなんてもっての外だろうに

竹島もそうだが一旦実効支配された領地は同じく実効支配によってしか取り戻せねえよ
世界中どこでもその通りで成り立っている
67名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:03:52.02 ID:g/UR5ld30
>>58
そんなこと言ってたら、永遠に隣の敵で終わるだろ。
国後島にはロシア人住人がたくさんいるのに、それどうすんだよ。
68名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:03:57.74 ID:Vh1DG1R00
プーチンコ帝おそろしや。
69名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:04:02.49 ID:SJcSwRtX0
露助に民主主義は無理w
70名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:04:22.35 ID:RcFTLW+w0
>>52
北方領土は沖縄の2倍・愛知と同じの面積があるんだが、それをみすみす逃せとでも言いたいのか?
71名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:04:28.43 ID:ONRn6+dHP
・・・やはり不興を買っていたか。
72名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:04:38.48 ID:43TFLU9E0
プーチンは「新帝国主義」の時代の「皇帝」になると佐藤優が書いてたが、
むべなるかな。
73名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:04:45.32 ID:NLxlucTU0
皇帝職作るかもなw 
74名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:04:56.83 ID:4ata/fT+0
良いニュース。 メドベ野郎は要らん
75名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:05:10.20 ID:JWYDyllo0
反日でオバマと繋がってる奴だな、メドベ。
習も黒んぼもまとめて死刑されとけ
76名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:05:17.13 ID:Py26EXNx0
>>54

プーティン批判を繰り広げているのは英国を中心とする外国勢力の「ロシアの春」ですからね
北方領土を返すのに反対などしないと思うかもしれませんが
それをきっかけに日露が接近するのを危惧するのでそうとも言えないわけです
彼らのおつむは非常に複雑なんですよ
77名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:05:46.24 ID:aihJjLti0
>>64
ロシアと中国の国境問題は、2008年に完全に解決してる。
中国人移民の問題はあるけどね。
78名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:06:44.29 ID:TIetXzVN0
>>67
永住資格を持つ外国人など、たくさん居るぞ?
日本は基本的に外国籍の不動産所有も、中国や半島みたいに問題があるわけじゃないしな。
79名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:06:45.87 ID:FaCUEQbH0
千島列島放棄してんだから、国後、択捉はロシアのもんだろ。残念だが。
歯舞、色丹は千島列島とは別とも見られるから返してもらうのが筋。
80名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:06:52.08 ID:g/UR5ld30
>>70
アホか。
東北や北海道も高齢者しかいない僻地となっているのに、
一極集中の日本がそんな広い島もらったって無人島にしかならんだろ。
要は海域なんだよ。
そこの国境線を妥協してもらえばいいだけ。
国後島のロシア人はそのままにして、交流を活発にすればいい。
81名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:06:57.57 ID:+1aE0OXzO
>>46
そのあたりはメドの失策だからな
極東ロシアはシナと言うか旧ソ連勢力が強くてメドじゃ抑えきれなかった
82名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:07:01.30 ID:1sjdH8+Q0
>>77
孔子賞だかなんだかをロシアにくれてやってるしな
未だにロシアと中国が争ってるなんて言ってる奴は
世の中が全く見えてねえと思うよ
83名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:07:04.19 ID:+Jdw4keh0
>>52
腰抜け過ぎる、奴等は力で奪った物はタダでは返さんよ
連中は支那との国境の島の帰属問題は解決してるけど
あの地域ではガチで殺し合いやった結果の解決だしな
84名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:07:11.39 ID:JiR3/ju3O
>>6
メドベージェフは保守派だからね。プーチンとは対立するだろう。

メドベージェフはどちらかというと今のロシアを愛していて、プーチンは今の衰退していくロシアを憂いている。人口は減るのにGDPは増えていく…つまり富の一局集中で、国内産業はドンドンやせていくのが目に見えてるからね。採掘資源がなくなった時、ロシアは終わる。


ロシアが日本を重視してるのも経済関係においてだ。ロシア再生には日本の技術と援助は抜けないからね。
85名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:07:34.44 ID:dW9NlqUh0
こ 頃されてしまうん?
86名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:08:09.80 ID:cOif93JC0
>>67
>国後島にはロシア人住人がたくさんいるのに、それどうすんだよ。

昔は、そのロシア人が日本国籍を取って日本人になりたいって言っていたんだけどな。
ロシアの景気が良くなって、国後島のインフラ整備にロシアが大量の税金を投入してから
ロシア人のままでいいって、急に変わったのには笑った
87名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:09:46.78 ID:aihJjLti0
>>67
冷戦時代から、ずっとこの関係だが何も問題ねーじゃん。

つか、北方領土は、法的にみれば完全に日本の領土なんだぞ。
何で譲歩する必要があるんだよ。別にロシアなんかと仲良くしなくてもいい。
日本の税金が無駄に遣われるだけ。そして見返りは少ない。
降伏した国に攻め込んでくるような国だからな。
日ソ中立条約を結んでいたのに。逆の立場だったら、日本は絶対にやらない。
88名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:09:46.84 ID:qU86llnF0
毒殺されるだろうな
89名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:09:50.21 ID:j2gq7lCn0
>>52
あんな小さい島2つ返して手打ちなんてあまりにも割が合わなさすぎる。
日本が妥協しまくっての4島返還だからな。
90名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:10:28.84 ID:ufw4uE2v0
>>84
メドベージェフも言ってたからね
「シベリアに受け入れる用意がある」
ってw
さすがに強制収容所のつもりじゃないだろうけど
善意で言ってるのなら、地名をぼかすなりしないと
日本じゃ悪意と受け取られてしまうわけでw
91名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:10:34.83 ID:9jAE/TsAO
これは日本に有利になるのか?
92名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:10:36.08 ID:g/UR5ld30
>>86
ロシア人が日本国籍取りたいわけないだろ。
国後島なんて日本化したら、ウイグルみたいな紛争地帯になってしまうだろ。
国後は残して2島返してもらう。
これで終わり。

93名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:10:58.16 ID:b2umg8tCi
>>13
北方領土問題を解決するにはソ連崩壊直後のロシアとエリツィンの組み合わせしかない。
あれと同じようなグロッキー状態にまでロシアを追い込まない限り、北方領土問題は
解決しない。

支那とロシア、支那とインドを対立させ潰し合わせることが我が国の国益。
94名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:11:17.48 ID:OeIssOLx0
ロシアの政治の世界はホント独特だな
中国とはまた違って
95名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:11:38.23 ID:IEI/qO/E0
返還の最大のチャンスだったソ連崩壊の時に何もしなかったんだから
日本政府としてはこのまま何もしないつもりだろ
返して欲しい勢力に文句言われないように一応返してってポーズ取ってるだけ
96名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:11:42.96 ID:rYA73BfA0
よくわかんねえ国
つかロシア人って何考えてるかさっぱりわかんねえよな
97名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:12:02.97 ID:fVWOS6GFO
結構強気だたからな
日本にとっては良かった


98名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:12:32.96 ID:1sjdH8+Q0
平和ボケすぎるな
話し合いはもとより、もう端金で領土は取り戻せねえっての
戦闘行為によって奪い返すしか無い現実を分かれよ
世界中、そうやって領土問題は解決しようとしてるだろうに
99名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:12:46.03 ID:FaCUEQbH0
佐藤優復帰させろよ
100名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:12:50.39 ID:iOAZRlNM0
メドベージェフの択捉訪問は勇み足だったのか
101名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:12:56.77 ID:aihJjLti0
>>88
亡命したり、マスコミに危険な発言を繰り返したりしなきゃ大丈夫じゃね?

>>94
強い指導者を求める風潮があるよな。
102名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:13:12.25 ID:GBMCrxLS0
プーチンは有能すぎて怖い。外国からしたら厄介な相手。
103名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:13:17.96 ID:xrSxnDqA0
ちいさいおっさん消えたwwwwwwww
104名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:13:34.60 ID:pqPp6u0S0
ロシアと組んどいた方が良いにきまっとる
いつまでも還ってこない北方領土でグダグダ言ってないで2島返還で妥協すべき
ロシアが一番怖いんだから、中国と組めない以上ロシアと組む他ない
105名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:13:40.47 ID:IrjcP+YRO
>>77
つい最近かと思ったら2008年に手打ちしてましたか。
でも中国は譲歩した国を必ず飲み込みに掛かるねw
底無し胃袋の蛇みたいなもんだな。
まぁ、日本も財界の人間が飲み込まれてかなり
溶け掛かってるのに未だに目が覚めないようだがw
106名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:14:11.45 ID:e0s0GfX60
現在のロシアにとって北方領土はお荷物なんでしょ?
維持管理だけでもお金かかるし。
正直のところ、日本に返還するかわりに日本資本で共同開発して、
経済的利益を得たほうがいいと考えてるのではないだろうか。
107ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/03(水) 11:14:11.91 ID:tpglQu6i0
日本固有の北方領土に足を踏み入れたメドベージェフをはやくシベリアに送ってくれ
死ぬまで強制労働か死刑で良いから
108名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:14:17.86 ID:QXyIZ02x0
世界最悪の独裁者くるで
109名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:14:31.88 ID:rYA73BfA0
北方領土でバーベキューとかやってんじゃねえよ
クソロシア
110名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:14:35.32 ID:aihJjLti0
>>95
アメリカの意向もあるんじゃないかな。
安保理なんかでもいつも敵に回る国だからな。
ロシアと中国が国連に居なかったら、世界はもっと平和だよ。
111名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:14:35.90 ID:a8gRUkZ40
言論の自由がない国ですから
112名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:15:22.02 ID:VZ1OQDJx0
プーチンが独裁的な力を保っている間に
北方領土を返して貰え
デモが起きたり、腹心の部下と仲違いしたり
あっちこっちで叛乱分子が胎動してそう
早晩失脚するんじゃないか?
113名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:15:23.48 ID:g/UR5ld30
だいたい北方領土はアメリカが勝手にロシアに渡したんだよ。
日本は今四面楚歌の状態で、アメリカもシナ人が怖くて何も言えない状態なんだから、
ロシアと仲良くするしかないだろ。
114名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:15:24.19 ID:TH/3thX50
>>54
プーチンは知日だが、親日じゃないよ。ロシアに甘い期待はしないこと。
元KGBなので護身のために柔道をしていただけ。あくまで実用。
115名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:15:40.71 ID:GphrioXS0
>>100
普通の社会人はこの流れは語られてたよ。
マスコミも当然知ってるから控えめの報道だった

野党、ワイドショー、ネットバカが騒いでるだけ。
いつものパターン
116名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:16:12.74 ID:nGYMHphu0
日本は過去ロシアにどんな目に合ってるか勉強したほうがいい
歴史は繰り返す
なみなみ信用できぬ国だよロシアは
117名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:17:17.99 ID:1sjdH8+Q0
ちなみにもう北方領土に日本人はいないからな?
外務省のHPに書いてるだろ
>戦前、北方四島には、約1万7千人の日本人が住んでいましたが、
>その全員が、1948年までに強制的に日本本土に引き揚げさせられました
って

もうあそこは名実ともにロシア領サハリン州だよ
118名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:17:42.00 ID:hhxlNU2a0
辞任で済むんだからロシアも平和になったものだ
119名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:17:44.47 ID:B/36tITr0
>>106
北方領土は投資しても漁業とか一部の産業しか潤わないし
根本的な人口維持が難しくなってきてるんだよな
だから、ロシアとして早く解決したいのが本音

中国の場合、尖閣を半世紀棚上げしたとしても
日本より人口が多いから優位に交渉が進められるけど
北方領土を半世紀も寝かせたら人がいなくなるw
120名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:17:54.47 ID:Py26EXNx0
>>96

ストリチナヤを3杯あおってヘッドフォンで音楽を聴けば澄み渡る青空のように理解できますよ

http://www.youtube.com/watch?v=6db1SB9eFBs
121名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:17:58.05 ID:YCvzlw7OO
>>1

ロシアが、先祖帰りしてるな。

中国とロシアは、やはり帝国主義が好きだべ。
世界から、いずれ孤立するな。


122名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:18:02.22 ID:OG87AGwN0
>>93
悪いが、アル中のエリツインには何も期待しなかったな。
お人好し面もあったが、それに誤魔化されただけだ。
国内をまとめるとか、押し通すという勇気も知力も感じなかった。
その点、プーチンは違う。今度、独裁的な能力を持つだろう。
ライバルも次々消していくだろう。それぐらいのワルでなければ
北方領土は解決しない。無論、日本も譲歩すべきところはするという
条件付きだ。
123名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:18:03.81 ID:s7Pnqm3O0
管はペドペロージェフとか呼んでたよな。
124名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:18:25.10 ID:h+9gVaJ10
>>114
プーチンは親日じゃなくて知日という意見には賛成だけど、
山下まで呼んで普及DVD作ってたプーチンはただの柔道ヲタだと思う
125名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:18:37.72 ID:cOif93JC0
>>92
20年前はマジでそう言っていた。
当時、国後島はロシアから見捨てられた土地
住民は、北海道からのテレビ電波を受信して、日本のテレビ番組を見るのが唯一の娯楽
126名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:20:10.40 ID:g/UR5ld30
>>116
アホだな。
中国や朝鮮が過去の話をグダグダ持ち出して、散々不快な思いをしているのに、
100年も昔の話から頭を切り替えられないなら、シナチョンと同レベルじゃないか。
127名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:20:15.18 ID:pvhj/w6l0
>>6
2島返還はプーチンも同じでしょ 北方領土に限っては同じアナの狢
128名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:20:19.76 ID:lwZpAv0K0
この前テレビで誰か解説してたけど、北方領土って国際司法裁判所で争っても、竹島や尖閣なんかよりも日本不利らしいな
おれは勝手に、大昔の歴史云々とか言い出ださない分、北方領土の方が明らかに日本有利とか思ってたんだけど、どうやら違うらしい
それならば、ロシアとは早々に(日本が譲歩する形になるが)領土問題を解決して、対韓国中国に集中するのもありかと思った
129名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:20:36.54 ID:Wd9rP/Vl0
反日教育してるとこは政権や体制がどうなろうが敵対して来るんだから
唯一反日教育してない大陸隣国であるロシアと手を結ぶのが賢明
130名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:21:20.49 ID:cOif93JC0
>>96
天才とアル中が混じった国
131名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:21:24.10 ID:GpkNkwGf0
こりゃ消されるね
132名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:22:19.74 ID:aihJjLti0
>>126
2島返還で具体的な日本のメリットって何だよ?
それにかかる費用とか経済支援や技術支援とか莫大な損失があることを考えているんだろうな?
無料で返してくれるとでも?
133名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:22:35.52 ID:1sjdH8+Q0
>>128
てかどんな領土問題も国際司法裁判所で解決した例は地球の有史以来一個もねえよ・・・
大体、それで有罪でたとして従わなかった場合、動くのは国連になるわけだが、
国連が動くわけねえだろ

俺には国際司法裁判所に何を求めているのかが分からんよ
134名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:22:44.61 ID:JR+VdGu6O
プーチンの隠し子リークしたのもメドベージェフの嫁だってな。
それでプー嫁は精神病んで別居した。今じゃ抗うつ剤で劣化&鬼太りだ。
こないだの大統領就任式、プーチン嫁とメド嫁は目も合わさずピリピリしてたよ。
まあ、悪いのは下半身がだらしないプーチンと野心家の愛人一家だが。
135名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:22:49.22 ID:FaCUEQbH0
何度以南の千島列島って勝手に日本が言ってるだけだからな
136名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:23:09.05 ID:x7vfYzqW0
>>114
残念ながら、KGB時代に柔道を習ったのではなく、幼少時代から柔道を習っている。
体が小さく気弱だったプーチンが、黒澤明の映画「姿三四郎」を見て、小さくても強くなれると柔道を学び始め、
強くなり自信をつけたのが今日のプーチンに繋がっている。
娘の日本オタクは父親であるプーチンの影響。
137名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:23:37.29 ID:IrjcP+YRO
でも何だかんだと皆日本を憂いてるね。
しかもシナチョン問題と異なりロシア間では
あまり感情的な意見も出ないしちゃんとした
議論が出来そう。
138名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:23:41.16 ID:489sh1pF0
うわ、内戦だ。不景気が吹っ飛ぶなw
139名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:23:53.35 ID:g/UR5ld30
>>128
アメリカとイギリスが北方領土をロシアに渡したんだよ。
それで住人が大勢いるんだから、日本が訴えても負けるだけ。
シナチョンが悪質だから、ロシアと友好関係を結んで、アメリカとも仲良くし、
シナチョンに立ち向かう。
それしかない。
140名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:24:23.35 ID:GpkNkwGf0
>>129
それは有り得ない
ロシアは一度も約束を守った事がない国
同盟相手には最も適さない国家
日本が手を組むべき相手は欧米と南アジア
141名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:24:30.19 ID:aihJjLti0
>>133
国際世論だろ。
裁判で負けたのに返還しなかったら、信用のおけない国としてレッテルを貼られる。
それによる国益喪失もあるだろう。投資が減ったりな。
142名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:24:37.65 ID:nGYMHphu0
北方領土は山にはヒグマがいるし海にはトドがいるしヘビーだからな
アウトドア好きなおっさんくらいしか住みたいと思わんだろw
143名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:24:56.55 ID:cCLGnDh3O
プーチンは日本に友好的だけど何事も実利なしには行動しない。
そもそもロシアは中国とならんで日本が行った投資を無理難題ふっかけて奪っていった国だしな。
人口は日本と同じくらいなんだっけ?
中国といいロシアといい、国土が広いというだけでならず者になるんだな、アメリカもそうかWW
144名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:25:42.64 ID:1sjdH8+Q0
>>141
どこの国がロシアを信用してるのか知らんが
お前ら北方呂度にどんだけの人口がいるか知ってるか?
たかだか2万人弱だぞ?

さすがの人権派揃いの欧州人もこれじゃ動かんよw
145名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:26:05.21 ID:g/UR5ld30
>>132
世の中領土問題を解決するのは、戦争と金のどちらかの手段しかない。
日本はロシアと戦争する気はないんだから、金で解決するしかないだろ。
だいたい、沖縄だってアメリカにとんでもない大金を積んで解決したんだぜ。
146名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:26:25.56 ID:b2umg8tCi
>>122
あんたの言い分は少しはわかる。親分の鶴の一声で決めてもらうシンプルなやり方を
望んでるんだろ?

でもね、ロシアが強く、賢明であり続ける限り、彼らは北方四島を支配し続けることは
ロシアの国家安全保障上極めて重要であることを理解し続けるということでもあるんだよ?

佐藤優みたいなクルクルパーは強く賢明なロシアを支持し、上手にお付き合いしよう
とかいうけど、あれは甘すぎ
147名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:26:33.52 ID:0HY4ELlb0
メド氏はロシア皇帝に対抗できるだけの何かしらの力を持っているのかね
無ければ年明け待たずにおそロシアされるだろう
148名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:27:19.44 ID:qVj0nsnI0
ロシアは領土主権で譲歩する国だから早晩国が傾くよ。
08年に中露の国境が確定し、両国の領土問題は消滅した。
この合意で、ロシアは実効支配していたアムール川・大ウスリー島西部とタラバロフ島を中国に割譲した。
中国は満足してロシアと仲良くするのか。もちろんそんなことはありえない。
俳優のジャッキー・チェンが近ごろ、「ラジオストクは中国に返還されるべきだ」と発言した。
おそらくは政府に言わされているものと思われる。
中国は沖縄の中国返還論を著名な学者に発言させているが、それと本質は同じ。
149名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:27:30.61 ID:j2gq7lCn0
>>130
ウォッカの飲み過ぎで遺伝子レベルで痛みの感覚がマヒしてるから
身体から恐怖心が欠落している。
だから吊り橋のてっぺんまで平気で昇ったり高いところからぶら下がったりとか余裕で出来る。
150名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:27:44.34 ID:h+9gVaJ10
極東ロシアあたりだと、高度な医療を受けるには
モスクワ行くより札幌のほうが簡単だから、結構きてるんだっけ?
151名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:27:53.93 ID:aihJjLti0
>>143
国益を考えて行動するからだろ。
アメリカは、一応契約を重視するが、その上でえげつないこともやってくる。
スーパー301条なんかが最たるものだが。

ロシアや中国のようなやり方は、一時的な国益にはなっても信用を落とすから、
次の投資が見込めなくなるので、あまり賢いやり方とは言えない。
152名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:28:21.24 ID:8DlFLU1y0
こいつの軽挙妄動が世界経済を冷え込ませる原因になった
こんな雰囲気の悪くなる男はいらない
153名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:29:54.93 ID:oytU2cgX0
日本になめたことをした連中はことごとく没落していく。。


そうあってほしい。
154名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:29:57.65 ID:1sjdH8+Q0
>>151
とはいえ今は金と軍事力は契約を上回ってるわな
アメリカは国債で金玉握られ
周辺国への暴力に対してヘタレ欧州人はダンマリ

世の中正義と社会契約論じゃ回んね見本が中ロだわなw
155名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:29:58.93 ID:aihJjLti0
>>145
だから、莫大な金を払って小さい島2つ返還されて、日本にどんなメリットがあるんだよ?
メリットないなら、現状維持でいいだろ。
156名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:30:00.15 ID:/mRRncRI0
日本に亡命させた後で過去の北方領土への不法入国で逮捕
157名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:30:17.00 ID:Py26EXNx0
>>140

ロシア人が約束を守らないというのはどういう事例を基にした話でしょうか?
ドイツと不可侵条約を結んだら一方的に破棄をされて侵攻を受けたロシアが
不埒にもドイツの同盟国である日本との契約を守らなかったという話でしょうか?
158名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:30:31.52 ID:FaCUEQbH0
また、総統が生まれると思うと胸熱
159名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:30:52.39 ID:cOif93JC0
>>130 の続き
プライドと天才とアル中が混じった男と
妖精と美とバケモノが混じった女がいる国
160名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:31:41.74 ID:g/UR5ld30
日本は首相がコロコロコロコロ変わるから、
エリツィン時代に解決しそうになったのに、それも首相交代で駄目になった。
さっさと時代遅れな天皇制を廃止して、国民選挙で大統領を選べるようにし、
安定した国づくりを目指さない限り解決は無理だな。
161名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:31:44.04 ID:MG1ZPc4R0
メドベージェフはとんでもない反日野郎だからな
日本にとっては悪いことじゃない
北方領土解決にも弾みがつくだろ
162名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:31:56.49 ID:aihJjLti0
>>157
「サハリン2」で検索。
163名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:32:39.74 ID:1sjdH8+Q0
>>155
仮に金で領土を保有できるのであれば
将来的な投資益は確実にプラスに転じる
お前が死んでも明日は続くからな
相当金に詰まってなきゃ領土なんぞ切り売りする馬鹿はいないんだよ

そしていまのロシアは領土売るほど困窮していない。中国もな
もう時代錯誤なんだよ。その考えは
164名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:32:51.55 ID:GphrioXS0
>>155
ロシアと国交回復して日露平和友好条約ができたら計り知れない効果がね?
165名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:34:07.59 ID:IrjcP+YRO
サハリン2の一件は酷いよね。
あれでかなり日本からのロシア投資熱は冷え込んだと思う。
166名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:34:08.32 ID:aihJjLti0
>>160
大統領制が安定してるとかギャグか?w
167名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:34:10.23 ID:wBhBCC4l0
>>143
つか、なんで日本人って「親日=自国の利益を捨てて外国に奉仕してくれる人」って
認識何だろうな。外人がその国の立場で国益主張するとキレまくる馬鹿とかよくいるが。

168名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:34:37.47 ID:uqtFixfV0
北方領土を返還してくれたら日露海底トンネルを作りましょう。パリまで新幹線で行けますよ。
北海道→樺太→シベリア→モスクワ→パリ 素敵です。
169名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:35:31.05 ID:XpU6Hpdn0

283 :山師さん@トレード中:2012/10/03(水) 10:53:15.13 ID:6Olxa1qi0
昔ロシアのあまり可愛くない女と付き合ったとき
ちょっと臭い脇の下を舐めまわしたったら
そいつの脇臭と俺の唾液臭が混ざって超臭くなってワロタ
170名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:35:46.45 ID:g/UR5ld30
>>148
成龍野郎の「ウラジオストクを中国に返還しろ」発言は驚いたよ。
ロシアと中国は、ロシアが譲歩する形で領土問題を解決したのに、中国はまだ満足していない。

クソ中国は沖縄まで中国の領土だと言いだしてる。
シナ人の強欲さには反吐が出るね。
171名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:35:50.63 ID:Py26EXNx0
>>162

別に普通に政府による環境アセスメントの範疇での関与だと思いますが
それらを無視した結果がフクシマじゃないんですか

http://ja.wikipedia.org/wiki/サハリン2
172名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:36:04.09 ID:5kmA9ixH0
>>145
大金?
糸を売って縄を買ったって言われた程度何だが・・・
173名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:36:20.35 ID:1sjdH8+Q0
>>168
あんな火山地帯でんなもん掘れるかw
計画書見てみろ。ぞっとするぜ
日本とロシアをつなぐトンネルは北海道直通じゃねえよw


韓国経由すんだぜw笑えるよなw
174名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:36:28.44 ID:aihJjLti0
>>163
その理論が正しいなら、世界のGDPは、国土の広さに比例してるはずだろ。
175名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:36:37.25 ID:bdq8acQo0
プーチンの独裁下で北方領土を返してもらっても、いずれプーチンは否定されるだろうから、
その頃に領土返還は正当なものじゃなかったとか言って、問題を蒸し返される予感がプンプンする。遠い未来だけど。
176名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:37:18.94 ID:TIetXzVN0
>>170
毎回、途中で頓挫して王朝が倒れるが、中華ってのはマンハッタン島もブリテン島も含むんだぜw
177名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:37:50.50 ID:Ag7xTmW00
犬猫外交すげぇええ
178名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:38:10.71 ID:/qdZuB5G0
>>95
橋龍とエリツィンの間で、4島の潜在主権を日本に認める交渉が成立の寸前まで行ってた
179名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:38:27.88 ID:GaIR8FUC0
メドベージェフをさっさと粛清しておくのがロシア流だよwww
180名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:38:49.08 ID:aihJjLti0
>>170
それが中華思想だから。
国力が高くなれば、国境線が広がるって考えだし。
181名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:39:13.18 ID:KTFL6XfQ0
蜜月の終わりも何も、そもそもメドベは飾りみたいなもんだったろ
俺にはそうとしか見えなかったけどな
182名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:39:15.03 ID:Wd9rP/Vl0
日ソ不可侵条約裏切られたって言うのはちょっと一方的すぎるよな
蜜月気分でルンルンしてたら結婚詐欺でしたって言うならともかく
別居状態で離婚届にもサイン済ませて明日届出みたいな状況だろ
向こうは関特演によって実質日本から破ったっていう言い分だ
183名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:39:20.08 ID:1sjdH8+Q0
>>174
馬鹿に付ける薬はないというか・・・
国土の広さに依存することもあるがそれは資源があってこその話だ(中国のようにな)
経済学の基礎中の基礎なのでその辺は学んでからレスしろ

しかも人口比にも依存するし、
国のGDPよりは一人あたりのGDPを意識しなければ
俺は意味が無いと思っている

そしたら日本の凄さも再認識できることだろう
184名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:39:35.90 ID:g/UR5ld30
>>155
外交オンチだな。
この領土問題が解決したら、どれだけ日本企業のビジネスの可能性が広がるかわかるか?
シナへの依存が少し和らぐだろ。
あと魚も日本のものになるし、資源も日本のものになる。
今の対立関係は何も生み出さないどころか、シナの思うつぼなんだよ。
185名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:39:42.75 ID:hRW9Ghih0
そして、年内に急病、急死……
186名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:40:02.16 ID:nGxaux040
「お前の座る席はそこじゃない」って動画の再来か
187名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:40:55.06 ID:j2gq7lCn0
あんな単体では利用価値の全くなく全体の10%も満たない2島で諦めろとか
日本も随分となめられたもんだな。
188名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:41:03.23 ID:GphrioXS0
俺はしょせん島の争いに留まり本土に及ばないのがとてつもない偶然
神様が仕掛けた魔法と思うけどな。
神の国日本
189名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:41:46.00 ID:aihJjLti0
>>184
サハリン2みたいな事件が起きたらどうすんだよ?
中韓露とは関わらないのが吉なんだよ。
東日本大震災や、中国と尖閣問題が緊張した時に領空侵犯しにくるような国だぜ?
190名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:41:48.95 ID:O4qEq9CF0
メドベージェフにプチーン来た!
191名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:41:58.10 ID:iDRTTN300
唇と唇
目と目と
メドベージェフ
192名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:02.75 ID:MG1ZPc4R0
>>155
自衛隊を対中国シフトに完全に切り替えることができる
193名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:11.38 ID:/qdZuB5G0
>>98
ただ単に戦闘で相手を屈服させて、領土引き渡し条約を結んだとしても
国際法に関するジュネーブ条約にある無効条項が適用されてしまう
だから、法的に正当な領土奪還を行うという前提で、予め仕込みをする必要がある
194名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:24.48 ID:KTFL6XfQ0
>>185
ゴルビー以前の指導者はなぜか辞めたあとすぐに死んでるんだよな
195名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:41.00 ID:6tgWhjsS0
プーさん最高!!
メドベは消したほうがいいと思うお
生かしとけば必ず厄になる
196名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:55.79 ID:WcW8oHezO
>>180
中華思想と言うより帝国主義の方が近いのでは?
197名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:43:20.84 ID:GphrioXS0
>>189
IJPCでの三井物産なんか
イラクに1000億も払わされたんだが。 
198名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:43:35.03 ID:h+9gVaJ10
>>194
ていうか、死ぬまで書記長職の人が多いような
199名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:44:10.88 ID:JR+VdGu6O
>>147プーチンの裏金や家庭・女性関係を握ってるからだ。
しかもプーチンが手を出せない米国メディアに売ったバカ。
リベラルな自分を演出して、反プーチン運動を利用しようとしている。
200名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:44:19.82 ID:aihJjLti0
>>184
もう一つ。
冷戦時代のほうが世界が狭くて日本経済は良かったよな?
今のグローバリズムで国民所得は増えたか?
対立があり、ブロック経済のほうが日本としてはいいんだよ。
地球にとってもな。中国みたいな人口の多い国が発展したら資源が足りなくなる。
実際、石油や食料の価格が高騰してる。その不満からアラブの春が起きた。
傲慢だが、日本のような先進国から見れば、第三世界は封じ込めておくほうがいいんだよ。
201名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:44:32.27 ID:g/UR5ld30
4島返還とか言ってるやつには、とりあえず東北と北海道をもっと活性化させろよと言いたい。
日本の北部は過疎化で冷え切ってるのに、国後島なんて必要なわけがない。
両国の関係が改善すればそれでいい。
202名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:45:20.79 ID:o56BnmgA0
>>13
あれは間違いなくルーピーだと思うがな。
だってルーピーがロシア訪問後、即行動してたから
なにか、密約でもしやがったと思ったが。
203名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:45:23.65 ID:TIetXzVN0
>>196
帝国主義は誰の心にもある。

中華思想は違う。
お前さんは、マンハッタンはホントは俺のものだ!とか思ってないだろ?
204名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:45:37.75 ID:bof864xg0
ポロニウムの出番ですか?でも、お高いんでしょう?
205名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:45:47.09 ID:ocSafYmN0
対日政策などを見ていても、あまりにも違った態度だったため、
刑事ドラマのような、追求役と擁護役でうまく日本を操ろうとしていると思っていたが、考え過ぎだったのか?
国を立て直そうとする時はこういった指導者が必要になる。
マスコミは絶対正義では無いし、庶民の意見を反映しているわけでも無く、
ただ単に、自分の都合の良いように誘導しているだけだ。
日本の政権にも、プーチンのような指導者がいればと思う。
206名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:46:19.51 ID:c4zT29tg0
恐怖政治の始まりです。
207名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:46:20.09 ID:JpSA4vOrP
ホモ愛人を捨てたってこと?
208名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:46:39.21 ID:cKXV7W0t0
大統領の任期も延ばすって前に聞いたけど
それはプーチン実効したのかい?
209名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:47:02.43 ID:g/UR5ld30
>>198
書記長が最高指導者なの。
国家元首。
210名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:47:19.56 ID:/qdZuB5G0
>>136
要するに日本が好きなのではなく、柔道が大好きというのがポイント
日本人との関係も柔道がベースになっていることに注目だね
211名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:48:28.09 ID:IrjcP+YRO
幾ら平和や融和を唱える中国人が居ても権力を持てば
途端に変貌するのは中国人の中に中華思想DNAが
組み込まれてるせいだと思うw
212名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:48:36.54 ID:TIetXzVN0
>>209
そういえば、ガキの頃「なんで書記が偉いんだろう?」って不思議に思ったなw
213名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:49:36.23 ID:EjqXZ++V0
メドべ→対日強硬演出、北方への投資
プーチン→対日融和演出

メドべが一時的に消えて、プーチンが投資ごと北方を日本に買い取れってこと
ようはメドべが占有屋でプーチンが追い出し屋
214名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:49:43.45 ID:WcW8oHezO
>>202
こいつなら余裕と思われたんだろうな。
俺でも思う。
215名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:50:11.05 ID:h+9gVaJ10
>>209
いや、やめた後に死んだんじゃなくて、現役書記長が死んだから
人が変わってたんじゃ?
といいたいわけだが
216名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:50:17.99 ID:aihJjLti0
>>196
根本的には同じようなものではある。周辺国を侵略して領土を広げるという考えだから。
ドイツがアーリア人という選民思想を持ち出したのも中華思想に似てるが、中華思想は、古くさいという点が違うかな。
帝国主義は新しい分、植民地とか憲法とか複雑になってる。
217名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:50:20.06 ID:87qOvm130
安倍には通用しないからだろ
218名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:50:22.50 ID:q0uEnqfAO
プーチンからの頂き物の猫はかわいい
219名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:50:56.91 ID:g/UR5ld30
>>200
第三世界って、ロシアは中国と違って、もともと先進国だったんだぞ。
しかも日本経済がグローバルで潰れかかってるのは、経団連の親中政策のせい。
220名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:51:07.07 ID:j2gq7lCn0
>>201
4島さえ返還してくれればいつでも両国の関係は改善できるよ。
221名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:52:04.95 ID:5cSexXyk0
北方領土に関しては、外務省の親アメリカ派とロシア外交で板挟みになって、
2島返還も頓挫してる状態。
アメリカをうまいこと説得して、必要以上にロシアに接近するつもりはない
という事をアメリカが納得しないと、いつまでも2島さえ返還はないだろうね。
2島返還してもらって、残り2つはそこから交渉ってのを日本は本当はやりたいとこ。
222名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:52:07.91 ID:ApLSgGvY0


メドベージェフのくそったれならプーチンのほうがまだましだ

プーチングッジョブ
223名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:53:05.72 ID:y2z9oeJ90
領土に拘るって古臭い考えじゃね?
224名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:53:11.09 ID:/qdZuB5G0
>>148
もともと沿海州はロシア帝国が清帝国から不平等条約で奪い取った土地じゃなかったか
中国人としては、ネルチンスク条約で認められた土地までは取り返すつもりだろうね
225名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:53:20.12 ID:h+9gVaJ10
>>214
ルーピーは、北方領土で首脳会談しようとか、新しい政権で
画期的な解決策を作ろうとか、いろいろ言ってたんだけど、
北方領土で首脳会談なんて、主権放棄と一緒だろと突っ込まれまくって引っ込めたような。
その後、前原が対露強硬発言繰り返して、ロシアが話が違うとぶちきれてた。
226名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:53:41.14 ID:zu3PMkOu0
プーチンに歯向かうにしても、勝算はあったんだろうか。
227名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:53:56.88 ID:2CH6Ivzz0
元KGBのプーチン独裁ですな
KGBも冷戦時代の2倍以上の組織に膨れあがって、盤石ですな
228名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:54:04.13 ID:j2gq7lCn0
4÷2=2 半分こずつでいいやん!とか思ってる底抜けのバカが
もしかしてかなり多いんじゃなかろうか?
229名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:54:38.58 ID:aihJjLti0
>>226
日本人が考えているのとは逆かもしれないぜ?
プーチンがロシアで孤立しているのかもしれない。
230名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:54:53.29 ID:g/UR5ld30
>>221
アメリカはロシアと日本が近づく事を昔から嫌がっている。
その割にアメリカは中国に媚びを売るからムカつく。
アメリカに一貫性がないから日本の外交が混乱する。
外務省は無能ばかりだし。
231名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:55:01.30 ID:TAcmjLR/0
プチンはこれから16年大統領だろ
大統領制廃止して皇帝になるんじゃないか
232名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:55:41.78 ID:KTFL6XfQ0
>>215
本当に死ぬ寸前まで頑張ってたのかもな
アンドロポフとかチェルネンコとか辞めたと思ったら
すぐに死んだのでビビった記憶があるw
233名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:56:20.82 ID:RL8/OOaX0
>>224
女真の故地を支那人が奪うのは変な話だなあ。
234名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:56:21.50 ID:VMn/nbap0
>冬に時計の針を1時間遅らせる「冬時間」の復活

ウィンタータイムなんてあったのかよ
サマータイムとともに消えろよ
235名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:56:25.68 ID:bET16Dib0
素直に帝政復活しろよ。
プーチン王朝でいいだろ。
236名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:56:28.96 ID:CviFONzd0
プーチンのために担がれたピエロだから、こんなものだろ。日本の保守政党は
こういう手法も見習ったらいい。
237名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:57:18.67 ID:g/UR5ld30
>>228
賢いお前には、東北と北海道の過疎化をどう止めるか考えてほしい。
国後島は日本に返還されたら、東北以上の過疎地になるんだが。
ロシア人住人はどうすんの?
238名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:57:38.10 ID:y2z9oeJ90
>>232
懐かしい名前ww
モスクワ放送のアナウンサーのネクタイの色が・・・とかで
あの頃は国内情勢を察してたんだよなww

239名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:58:38.90 ID:/qdZuB5G0
>>171
これは環境問題を後出しして、うまく資源を掘り当てて成功しそうだった日本の事業を
横から分捕った形だね
まあこれに限らず、樺太関連ではうまくいった投資事業をロシア人が後から奪い取った
事件がいろいろとあるよ
240名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:59:03.50 ID:IiObb+c00
メドベージェフは調子にのってアメリカ魂売ったからな。アメリカはあの手この手でロシアやロシア周辺
にちょっかい出してるだろ。「プーチン最後の聖戦」だっけ、結構的を射た本だぜ。読み応えある本
だから一回読んでみて。
241名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:59:26.71 ID:TIetXzVN0
>>237
ロシア人住民を、どうにかせにゃならんのか?
242名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:00:43.63 ID:j2gq7lCn0
>>237
っていうか北方4島にこれ以上人口を増やす必要があるか?
243名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:01:04.02 ID:P6ymcMe/0
         *     *        *     +
      ロシア外交 イェーイ!     彡巛ノノ゛;;ミ
     *      ノ´⌒ヽ,,   +     r エ__ェ ヾ   *
        γ⌒´      ヽ,      /´  ̄  `ノj` 、
  *    // ""⌒⌒\  )    ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)    +
       .i /   ⌒  ⌒ ヽ )    i / ―    ― ヽl
     ∩!゙   (・ )` ´( ・) i∩   ∩!゙〈●〉` ´ 〈●〉 i!∩ 海外旅行イェーイ!
 +  ( ヨ |     (__人_)  |Е ) ( ヨ|  (__人_)   |Е )
     ヽ.ヨ \   |┬|  /Еノ  ヽ.ヨ\  |┬|   /Еノ
     \ヽ/   `ー' \/.    \/  `ー'  \//

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup05076.jpg
日本の鳩山由紀夫元総理が2回もこっち(ロシア)に来たが、おちょくられた。
せっかく歓迎したのに、人を馬鹿にしている。もう日本の立場を考慮する必要はない。
とロシア政府関係者、その後、メドベージェフ北方領土訪問

日本はロシアに対しては、昭和外交の「政経不可分」で対処するしかない。
「ロシアとは一切商売をしない。」昭和外交のこれしかない。
ちなみに、冷戦崩壊後、平成外交は
日本の自動車工場がロシアにワンサカある。
北方領土から海の幸を買って、北方領土へワンサカ送金している。

TPPの実態。
一、国賊総理鳩山由紀夫が、アメリカをはずしたアジア共同体構想をぶち上げる
二、アメリカがそれなら、と日本をはずしたTPPを主宰する。
三、支那が南支那海侵略開始。ASEANがアメリカに譲歩。
四、かくして日本をはずして、非関税地域構想が急伸。
五、あわてた外務省と前原が、農業潰して構想に参加させてもらえるよう打診
六、アメリカは、これに加えて郵貯もよこせ、と要求(劣勢が伝えられる米中間選挙、オバマの手柄が必要)
七、経団連も報道機関も国賊総理と民主党を批判しないように腐心。報道規制。
かくしてわけのわからないままTPP参加が急ピッチで進んでいる。
【農産物だけではなく外国人労働者も湯水のように輸入される。例外は一切認められない。】
244名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:01:29.05 ID:oVSmXyWL0
プーチンに権力があるうちに北方領土解決しとけよ
4島にこだわる必要はない
それよりあの辺の海域の開発権漁業権とシベリアの利権が重要
245名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:03:02.44 ID:kPPAa9pH0
うわ、吊るされそうwww
246名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:03:31.84 ID:c0ou23EZ0
まぁ、韓国人と同じ発想しか出来ないようなクズはいらんだろ。
247名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:03:39.74 ID:MG1ZPc4R0
ロシアは主権民主主義って言う概念を作ってカリスマが統治するっていう国家理念だからな
プーチンを欲する気持ちは分るが日本とは国体が決定的に異なる
248名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:04:16.14 ID:JR+VdGu6O
>>229不正選挙しても苦戦の有り様だからな。
身から出た錆びに加えて、欧米からの工作もある。
リベラル信望世代が次々選挙権持つ時代になって、独裁イメージは不利。
そこでメドベージェフを上手く使うつもりが、手を咬まれてしまった。
249名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:04:52.81 ID:DNTpvLEhO
カスメドは日本人敵にまわしたからな
日本に来たら死ぬ事になるよ
250名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:04:55.01 ID:1UaB4rZO0
バットマンとロビン
251名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:05:14.47 ID:kPPAa9pH0
>>246
南朝鮮にパクられただけちゃうん?
ある意味被害者。
252名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:05:50.19 ID:KMnC5Gq4O
>>230
一貫性はある。アメリカは幕末の頃から東アジア、中国大陸への進出を望んでいた。
日露戦争で貧乏国家日本に肩入れしてまで、ロシアの南下を挫いたのもそれがため。
日露戦後の中国権益分配で日本と揉めたのが、太平洋戦争の遠因と見ても間違いじゃない。
253名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:05:59.24 ID:CtcaU4wj0
プーチンは趣味・文化としての日本には親しみを持っても、
政治判断はあくまでロシアを主体とした損得勘定で冷徹かつ断固な判断するよ
交渉相手をプーチンとして交渉をする価値自体は無きにしも非ずだけど、結果にについてどうかは何とも

基本、ロシアも信頼のならない相手だけど、
独自の理にも適わぬトンデモ論理を繰り出して無茶苦茶にする中国と比べれば、
距離を獲りつつ範囲を限定して交渉する価値はある

ロシアは脅威
中国は敵
韓国は邪魔なゴミ
北朝鮮は障害
254名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:08:26.78 ID:P4kzjXyA0
>>66
それは間違い。
ロシア経済は依然として石油依存。
武器輸出も低迷している以上、立ち直ったとは言えない。
中ロ同盟にしても利害が一致している限りで有効なだけ。
それを一方的に破棄することで国内世論の突き上げを受けることもないから、
情勢が変われば簡単に反故にできる。
逆に言うと、そういう相手だからまともに交渉の相手にする価値もない。
255 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/10/03(水) 12:08:35.11 ID:Or5fpor00
プーチンと森元は仲いいからな。
256名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:09:53.78 ID:JR+VdGu6O
そろそろ森元がプーチンに会いに行くはずだが、
あのウッカリオヤジも余計な事言わなきゃいいが。
257名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:10:22.53 ID:/qdZuB5G0
>>230
アメリカが中国に興味津々なのは大昔から一貫しているよ
第二次大戦の前にも、排日運動を仕掛け中国人を操り、アメリカが利益を独占しようとしたじゃないか
国民党を支援して、中国支配のために盛大な仕込みをし大日本帝国まで潰したのに
ソ連に裏切られて中国を取られてしまい、最近になるまでずっと涙目だったのさ
258名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:10:36.97 ID:h+9gVaJ10
>>256
あのジジイのうっかりは、結構計算ずく
259名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:11:06.16 ID:S2tDB8y60
どうせ寿命まで次の操り人形探してくるだけだもんなあ
260名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:12:48.29 ID:qVj0nsnI0
反日糞野郎ざまあw
さっさと切られちまえ
261名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:16:08.23 ID:myukOYZ90
メドベさんプルトニウムで暗○されちゃうの?
262名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:16:51.99 ID:J7fiDLrV0
どっちもどっち
263名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:17:05.72 ID:OG87AGwN0
誰の目から見ても、メドベージェフがプーチンの小道具であることはわかる。
その小道具が、何を誤解したのか、プーチンに楯突き始めた。
国後島訪問も、おそらく小道具の人気取りのパフォーマンス。そして、
日本を怒らした。極東の利権(日本関係)で、さらに自分の力を伸ばしたプーチンに
とって、日本との関係をこじらし、自分に楯突き始めた小道具が
邪魔になり、排除するというのが実態だろう。よくある政変劇である。
小物のメドベージェフの目はもうないだろう。
264名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:18:52.06 ID:qVj0nsnI0
ユーリ・アンドロポフ(ソ連の第6代最高指導者)・・・現職のまま「病死」。
コンスタンティン・チェルネンコ(ソ連の第7代最高指導者)・・・現職のまま「病死」。

反日メドベージェフよ、震えて眠れ(笑)
265名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:20:10.36 ID:OVPN8IgQ0
プーチンのいう北方領土2島返還って面積的には北方領土の数パーセント
程しか無いから日本にとって全然公平な案じゃ無いっていうことだろ
266名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:20:54.67 ID:+6Qa2NXK0
プーチンは領土問題解決に意欲的だよね
国境を確定するのがトップとしてのステータスみたいなのがあるらしいが
2004年だっけ?
中国と軍事衝突しながら争ってた境界線も結構妥協して解決した
そこに住んでたロシア人は泣く泣く土地を明け渡してたけどね

267名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:23:20.04 ID:JR+VdGu6O
亡命したりしてな。
268名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:24:22.58 ID:ujdNtKTz0

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/9/c/9ca4eca4.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=WguaLvFcpS0
269名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:24:51.43 ID:j2gq7lCn0
>>265
2島=半分と思い込んでる奴がけっこうな数いそうだからマジで困る。
270名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:28:15.26 ID:/ZQVA2GxO
>>267 機密抱えたまま中国に亡命とかしたら・・・♪

まず無理だな。
271名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:28:27.07 ID:qVj0nsnI0
>>266
まあでも、ジャッキー・チェンが「ウラジオストクは中国に返還されるべきだ」なんて言ってるけどな。
おおかたシナ政府にそう言うよう指示されてたんだろうて。
主権・領土で譲歩する国はどこまでもつけこまれる好例だよ。
272名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:29:36.76 ID:cOif93JC0
>>265
えっ ?
日本に 2島返還って、択捉と国後島の 2島の事じゃあ無かったのか ?

って、プーチンに言ってみたい ><
273名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:29:43.36 ID:yA8T4waLi
全部メドの責任にして日本との関係修復を計る気だろう
ウオッカ漬けにされた首が届く日も近いな
274名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:29:43.47 ID:KdnZZTF80
返還した大統領は末代まで非難され続けるだろうから
どんなに大きな見返りがあろうとも四島一括返還はあり得ない。
ではどうしたらいいか。
ソ連崩壊ではロシア帝国は15の国に分かれてしまったが
張本人のゴルバチョフは領土を失ったことをさほど非難されていない。
取られたりあげたり返したりする形がいけない訳で
何かうまい方法があるような気がする。
275名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:32:05.87 ID:qVj0nsnI0
>>274
ゴルビーはいまだ健在だからな。
まっさきに消されていそうな人がピンピンしてる。
ロシアはよくわからんね。
276名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:39:20.82 ID:CdhPGEpL0
ロ国境警備艇 異例の停泊 根室沖 北方領土支配誇示か
   ロスケ警備艇1隻は8/21〜9/13? 根室沖中間に停泊。
  http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/404042.html

”ビザ間に合った ロシアの学生、首脳会談で急きょ来日”   9/13
   9/8 ラスプーチンの首脳会談でビザ観光ゴリ押しで野田の訪-露まで民主政権延命。ロシアに足元を見られている。
   http://www.asahi.com/international/update/0913/TKY201209130165.html


9月13〜20日 中国各地で反日デモ・襲撃と尖閣の領海侵入。


中国の軍艦展開にAWACS投入 露偵察機も現れ二正面作戦 9/20
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120921/plc12092101370003-n1.htm

元島民らの北方領土墓参、露側が受け入れ拒否 9/20
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120921-OYT1T00407.htm

  ロスケ北陸沖領空接近繰り返-し、北方領土墓参り拒否のイヤガラ-セ。友愛の海から国際地位はボロボロで、隣国が領土を奪うチャン-スを伺われている状態だ。

  クリル諸島は返す気はない →→ 南だけでなく北の備えも怠るな。防衛費増額も必要だ
277名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:41:29.24 ID:KMnC5Gq4O
>>275
あの人ロシア人にはめちゃくちゃ不評だよ。
ただ次のエリツィンが人気は高いけど、政治行政がゴルバチョフ時代よりさらに悪化したから。
良くも悪くも後継者や敵対勢力の邪魔にならなかった。
278名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:44:39.59 ID:CdhPGEpL0
北から来るぞ。神は気(け)もない時から知らせておくから、よくこの神示、心にしめておれよ。
北に気付けと、北がいよいよのギリギリざと申してくどう気付けてありたこと近うなりたぞ
   (日月神示)

 = これから更に南で大騒動起こって手薄になったところを
          北から突かれる
279名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:46:49.82 ID:yoAmzkOO0
>>116
朝鮮人みたいなヘイトだな。
歴史ガー歴史ガー。

280名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:49:14.00 ID:B+Cy1xlP0
>>82
中露は表面的には和解しているように見えるが、水面下では
牽制し合っている。

つい最近も、中国の砕氷船が宗谷海峡を通って北極海を目指した時、
ロシア軍はオホーツク海に向けてミサイル発射演習を行った。(msn 産経の記事。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121001/erp12100120310002-n2.htm )

シベリア地方への中国系企業の進出にも不快感を表明しているし、
実態は右手で握手しつつ左手はポケットの中のメリケンサックを握り
しめている関係だと思う。

シリア問題について、国連で強調しているのは、あくまでもその方が
自国の国益に有利だからで、アメリカとイギリスの協調関係とは、
質的にも全くの別物。
281名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:55:45.30 ID:jpI9lXxG0
プーチンが大統領と首相を兼務すればいいんだよ。


総統だっけ?w
282名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:57:14.81 ID:MZ0BJmiM0
プーチンは実は親日で日本が真剣に北方領土返還を訴えれば答えてくれるはず。
プーチンは待ってるんだよ。
過去にも何度もそういう機会があったんだが日本国内のあほな政治家たちがさぼってた。
責任は日本国内にありプーチンは絶対に待ってる。
これからは対中国はあきらめてロシアと組めばいい、中国に対するけん制にもなるし。
過去の偏見は見直した方がいい。
283名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:57:32.97 ID:g/UR5ld30
ロシア人が中国人を嫌う理由は、ロシアに中国人が大量流入してるから。
284名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:59:14.52 ID:/OO7jbeY0
ロシア民主化してバラバラにならないかなー
285名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:03:33.88 ID:Qcd3Q3+GP
北方領土と南樺太を返してもらって
満州を分割統治でどうだろうか?
286名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:07:38.53 ID:YHlVWSdZ0
プーチン:自分の足で出て行くか担がれて出て行くか選べ
287名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:10:10.94 ID:qB+otO9T0
これは朗報
歓迎する


メドに線香くらいはあげてやる(-人-)チーン i~~
288名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:14:45.41 ID:hLoelMyP0
早晩懐妊かに見えた
289名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:17:57.75 ID:BV7Z1TI+O
日本、ロシアともに対中国関係の抑えとして日本を利用したい。
基本的に中国と国境を接する両国の利害は一致してるんだよな。
290名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:22:55.51 ID:ob7a4jRa0
メドベージェフはユコスのホドルコフスキーと同じ運命か
291名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:27:34.39 ID:7TbtTjMh0
メドが禿げてきたから?
292名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:28:13.61 ID:XFHe86Sc0
メドベージェフなんて、最初からいなかった
293名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:28:51.65 ID:uknM1ZLa0
メドベがプーの傀儡って批判されてるから
それの批判をかわす為のカモフラだろ
294名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:31:14.44 ID:b2umg8tCi
>>164
え?何の効果が?現在の強気の押せ押せイケイケのロシアと二島返還で日露平和友好条約で
何がどうなるって?
295名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:32:45.38 ID:b2umg8tCi
>>163
君、何を言ってるの?その人と会話が成り立ってないんじゃないの?
296名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:32:49.34 ID:T0hvTaKU0
プーチンがコントローラーで動かしてるんじゃなかったの?
297名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:34:01.12 ID:b2umg8tCi
>>200
全面的に同意する
298名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:34:07.53 ID:J0Gpr5d00
プーさん北方四島返してくれないかな
麻生さんが樺太行ったからメッセージは伝わってると思うんだが・・・
299名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:34:51.45 ID:pFWlhLVP0
>>267
それは死亡フラグw
300名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:35:10.86 ID:uhZtdFXM0
>>17

なに言ってるの。
素直な人だね。

血気盛んなチンピラ=メド
物わかりの良いフリしたヤクザの親分=プー

チンピラ「てめー沈めるぞ!」
親分「まーまー、何をもめている。大人なんだから穏便に解決しましょうや。お宅、ビルを持っていますな。」
役割分担がしっかりしていただけ。本当の悪は親分の方。



301名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:36:33.82 ID:b2umg8tCi
>>265
その通り。二島返還を推す連中はなーんにも分かってない。佐藤優の本を読んで
感動に咽び泣く程度にB層
302名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:38:03.55 ID:EjqXZ++V0
ロシアの北方開発は朗報とみるべき
あんなとこ開発する意味ねーんだから日本に売りつけるにきまっとるやん
303名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:39:20.43 ID:b2umg8tCi
>>184
二島返還で領土問題解決ですか。なかなか斬新ですね。
中国への依存度が低くなる?はい?具体的にお願いしますよ
304名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:39:49.66 ID:SlTkBTo60
ルーピーを派遣して、オホーツク海を「友愛の海」にしてもらおうぜ。
305名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:40:46.94 ID:g/UR5ld30
>>301
じゃあ国後島に暮らすロシア人はどうすんの?
賢いんなら、4島返還のシナリオを語れるよね?
306名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:42:10.46 ID:oVDKM0Qc0
まさに権力者
日本の首相とは月とすっぽんだな
307名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:42:23.29 ID:pFWlhLVP0
>>305
永住資格でいいだろ。
日本にどれだけの永住外国人が住んでると思ってるんだよ。
308名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:43:20.54 ID:P6eiKNUg0
仲良く衰退
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060621/104822/px350_zu.jpg

失敗国家ってどういう訳か必ず右傾化して独裁者が出て来るんだよね
309名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:44:23.97 ID:4pWqIM310
メドベージェフ辞任 ⇒ 逮捕 ⇒ 処刑 

まるでどこかの国みたいですねwwwwwww
310名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:45:30.42 ID:pFWlhLVP0
>>308
全ての先進国で人口減少は起きてる。
国が発展すると人口増加は止まって減少に入るんだよ。
311名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:45:38.64 ID:b2umg8tCi
米国がロシアを主たる敵として認識して、最重要の警戒対象としている限り
ロシアは北方四島の支配権を手放さないよ。安全保障の面においては日本は
完全に米国の衛星国(手先)であり、日本との国境線が北上するという事は米国の
海軍力の縄張りが拡大するという事。あり得ない選択だよ
312名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:46:03.13 ID:cj0rXYIP0
なんか意外だけど
共産党は千島列島全島返還って言ってるんだっけ
313名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:46:20.54 ID:TIetXzVN0
>>308
中国と韓国の話かなw
314名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:46:24.99 ID:JR+VdGu6O
アキヒロと仲良く失脚変死。
315名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:46:34.92 ID:pFWlhLVP0
>>310
捕捉だけど、アメリカは移民国家だから増加してる。
国内に植民地を抱えているような国だからな。
316名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:47:29.44 ID:4mqMQiim0
どっかの市長と府知事みたいなもんか・・・
317名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:47:32.70 ID:P6eiKNUg0
フランスも上昇に転じたよ
318名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:47:43.89 ID:QYv96InB0
ロシアなんて首相も議会も全部プーチンの小道具だろ。
319名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:47:44.69 ID:g/UR5ld30
>>311
で、賢いあなたが2島じゃなくて4島返還にこだわる理由は?
解決が無理と言っておいて、2島も4島もないんじゃないの?
320名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:48:10.94 ID:pFWlhLVP0
>>311
冬に太平洋に出られなくなるからな。
321名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:49:05.60 ID:e5Yn/oxuP
>>282
佐藤優に毒されすぎだろ
322名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:49:26.86 ID:TIetXzVN0
>>317
日本語だと、フランス「は」なw
323名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:50:16.49 ID:pFWlhLVP0
>>317
移民でな。
テレビなどでは、制度を賞賛してるけど、結局移民増やしたのが原因じゃん。
324名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:51:08.25 ID:P6eiKNUg0
>>322 >>315


>>323
移民は出生率を0.1押し上げたに過ぎないよ
325名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:51:32.14 ID:TgeAcbSr0
親欧米なのは良いけど、欧米に譲っちゃいけない所が判ってないような。
326名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:53:27.40 ID:TIetXzVN0
>>324
なにが言いたいのか分からんが、お前さんの国に関係ないじゃんw
327名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:53:37.52 ID:qVj0nsnI0
>>282
ロシアも弱い国とは組めない。まして日本のように政権が頻繁に変わり重要政策すら
ころころ変わるような国と安心して握手はできない。
親米が東アジア共栄圏になったり、原発推進が脱原発に変わったりと日本の政治は滅茶苦茶だからな。
ロシアも内心は日本と組みたいはずなんだよ。日本とて資源大国のロシアとは仲良くした方が絶対にいい。
米国や中国への牽制にもなるしな。
328名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:53:54.15 ID:+FlrCgNM0
プーや、日本の領土をお返しなさい。そうじゃないとまともな先進国に成れませぬよ
329名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:54:08.75 ID:PVGQfu650
あの秋田犬、もう生きてないだろうな
330名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:54:29.43 ID:pFWlhLVP0
>>324
出生率じゃなくて、人口増加の話な。
331名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:54:41.03 ID:OBu4eA270
このチビは早くクビになった方が日本のためだ
332名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:54:49.01 ID:P6eiKNUg0
国連による主要国の人口増加率予測(2011)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1151.gif

先進国同士でもくっきり差がついてるよ
333名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:55:36.36 ID:b2umg8tCi
>>319
IDで私の発言を追えばいいのでは?
大陸国家同士を徹底的にいがみ合わせることが肝要。彼らを疲弊させてから
優しく手を差し伸べるのです。

ハートランドの陸軍大国同士の関係悪化はリムランドの国益。この工作を
せずに領土問題を本格化させるなどあり得ない
334名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:55:54.13 ID:QI/6TeTF0
メドベとプーチンは微妙な関係なんだろうな

メドベの側近、ブレーンである補佐官は、プーチンの元補佐官だがコイツは
プーチンの今の補佐官に追い出された。それをメドベが拾った。

で、プーチンの今の補佐官は親日派の代表格。
メドベの補佐官は反日ロビーの代表格で、この人事はプーチンの親日姿勢を
伝えるメッセージだと報道されていたがあながち間違いでもないと思う、
335名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:55:58.91 ID:CdhPGEpL0
 ラスプーチンの独裁12年間は要注意。ツァーリを目指しているんじゃないか?
 メドベ失脚してもミストラル級強襲揚陸艦2艦の極東配備は変わらん。
日露友好のクザイ工作員の云うロシア美人ダイスキ →→ 立ちんぼ売春婦がお似合いダ〜〜〜〜

 つけ込まれるスキを与えて関係を悪化させた親ロシアのBAKAは

    ロシア連邦友好勲章授与
http://www.hatoyama.gr.jp/activity/detail.php?id=33
http://www.hatoyama.gr.jp/activity/photos/33_1_4e12adec59c01_600_450.JPG
2011年7月5日、鳩山由紀夫代議士は、日ロ友好に寄与したとして、来日中のナルイシキン・ロシア連邦大統領府長官から、ロシア連邦友好勲章を授与されました。

 大峠が来る前に日本国内に(敗戦)革命、暴動、内乱が起こる。鳩山内閣が出現したらいよいよその時が近づいた時である BY出口王仁三郎
336名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:56:08.44 ID:+FlrCgNM0
>>317  親子2代でナマポ乞食生活を批判されとるな 
337名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:56:14.79 ID:g/UR5ld30
>>311
知識不足で知らないようだから教えてあげるが、
戦後2島返還で話がまとまりかけたことがあるんだよ。
アメリカがそれを邪魔しただけ。
ソ連の意思ではない。
338名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:57:38.13 ID:Jqt/3AaTO
ロシアと日本の問題は北方領土だけ?
中国や韓国は領土以外にも戦争責任や色々面倒だから
ロシアと友好築くほうが事が早いのでは
339名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:58:45.87 ID:P6eiKNUg0
日中韓露は揃って人口の激減に見舞われる運命なので東アジアは今が頂点なんだろうね

50年後には中国はともかく日韓露は世界的には無視できるレベルの存在
むしろ力の空白が新たな問題になってくる

>>330
移民を抜きにしても出生率は1.9まで戻ってるんだよ
340名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:59:32.35 ID:h+9gVaJ10
>>299
もれなくポロニウムのプレゼントがあります
341名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:00:16.77 ID:hlaBZqfVO
戦後では日ソ〜露関係が周辺国の中では一番良いもんな。
ミサイル打たない・不審船は侵入しない・天皇に謝れって言わない・海保の船につっこまない。
経済協力も結構密だし、6カ国協議では歩調を合わせてるし。

日本が橋渡しになって米露の親善を進めたらいいのに。
342名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:00:19.47 ID:PcnkofK70
大統領に返り咲いたんだから、メは不要だよね。
地位を与えていたら、いつ、裏切られるか分からないしね。
独裁国家にNO2は不要なのだよ。
343名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:02:13.27 ID:+FlrCgNM0
こりゃ コロされるな かくじつに
344名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:03:01.25 ID:g/UR5ld30
>>338
ロシア人は、国内に大量に流入する中国人に対する嫌悪感が強い。
そのせいで、東アジア人を毛嫌いする傾向がある。
欧米と一緒で、中国と日本の違いを知っている人が少ないし、知ろうともしない。
そういう意味では日本人に対する尊敬の念は薄いが、反日国家というわけではない。
中韓とは信頼関係は築けないが、比較するならロシアの方が仕事がしやすい。
北極圏開発やロシア国内の物流ルートを考えると、ロシアと領土問題をまとめた方が日本にプラスは大きい。
345名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:03:30.29 ID:TIetXzVN0
>>343
そんなこと言ってると、目が覚めたらメドベージェフになってるぞw
346名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:05:31.86 ID:CdhPGEpL0
ロシア人「銀行で下ろしたお金を調べたら放射能汚染されていた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349195081/
347名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:05:44.96 ID:IrjcP+YRO
>>308
中韓の反日はあれ右傾化じゃないの?
348名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:05:47.77 ID:P6eiKNUg0
こちらはGDPの予測
ttp://4ki4.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/15/070222graph2.gif

ロシアなんかと組んでも敗者連合でしかないのが現実だな
今でもロシアは日本にこそ強気だけど対中では譲歩を迫られてるし
349名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:06:58.57 ID:b2umg8tCi
>>337
モスクワは国境線確定を先送りする提案をしていた。
これは日本の安全保障上、認められない提案だった。

ちがうのかな?
350名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:08:12.45 ID:QB2bnBrr0
>>341
日中、日韓の関係と比較しても、日ソ関係が最も凶悪だったのだが
351名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:11:02.92 ID:P6eiKNUg0
アメリカに妨害されたといえば
インドが親ソだったために日本のインドへの進出や投資は
ほぼ完璧にブロックされていたのも忘れちゃいけないな
冷戦終わったら今度は核問題でまたブロックされて結局なにもできないまま決定的に出遅れた
352名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:12:46.33 ID:b2umg8tCi
>>344
冷戦時代を知らないって怖いな
東京急行って知ってる?今でも来てるんだけど
353名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:13:02.72 ID:g/UR5ld30
>>350
アメリカのプロパガンダで反ソ的なニュースしか日本のマスコミが流せなかったという裏事情がある。
中韓については、日本が戦争で危害を加えたという負い目があり、悪いニュースはほとんど流せなかった。
そういう意味で日ソ関係は最悪だったと思われているが、中韓の実情をネットで知れる今となっては、実は中韓との関係の方が酷かったということだ。
その証拠に、ロシア人側は日ソ関係がそれほど悪かったと思ってない。
354名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:14:30.58 ID:P6eiKNUg0
日ソに関しては、関係が良かったとか悪かったとかいう以前の問題で
ほとんど関係がなかったんだな

恋愛でいう「好きの対義語は無関心」ってやつにも似てる
355名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:15:23.41 ID:b2umg8tCi
>>352アンカーミス
×>>344
>>341
356名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:18:03.65 ID:QB2bnBrr0
>>337
日本がソ連に譲歩して平和処理をすると、サンフランシスコ条約26条の定めにより
アメリカに対しても譲歩する義務が発生してしまう
すなわち、日本がソ連に大幅譲歩して、歯舞、色丹2島返還だけで解決すると
沖縄を返還せんとするアメリカにも同じだけの譲歩をする義務が発生する
357名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:18:13.34 ID:CdhPGEpL0

  ID:g/UR5ld30
   ID:g/UR5ld30   = 騙し討ちロスケ工作員の張り付きスレ
  ID:g/UR5ld30

 市ね、独裁ラスプーチン。 弱いロシアこそ国益!!
358名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:21:22.06 ID:Y2BXUJXU0
これは日本に対するメッセージも含むな、メドは処分だから北方領土訪問は水に流して
お互い協力しようよ、ね〜。
これに野豚がどう応えるか、米が邪魔をするのかしないのか
359名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:22:52.71 ID:P6eiKNUg0
ロシアはこの先衰退してく一方だし経済も縮小だし
兵器も古くなってくばかりだし中国を牽制できるような力もないから
刺激しないようにして衰退するに任せるのが正解だと思う

ロシアがいよいよ御臨終って時にまだ日本がある程度息をしてれば
北方領土なんざ向こうから売りに来るさ
360名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:23:40.29 ID:g/UR5ld30
>>357
ロスケ工作員に認定されちゃったかww
シナチョンに対抗できる日本を、という気持ちが強すぎてシナチョン系に反感持たれちゃったな。
ま、確かに張り付きに近い投稿しちゃったから、もう降りるわww
361名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:25:07.75 ID:CdhPGEpL0
お前はヒノモトの御霊ではないだろうよ
362名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:28:44.88 ID:b2umg8tCi
>>353
ロシアの人口分布、ロシアの国富の分布、これらを鑑みればロシア人が
最も注視するのは欧州の方向でしょ。極東エリアなんて彼らの大半にとっては
未開のど田舎ですよ。無知蒙昧なロシアの庶民が日本についてよく知らないのは
距離が遠すぎてピンと来ないこと。極東エリアでの対日譲歩が自国の安全保障に
重大な影響を及ぼすことが直感的にわかりにくいから
363名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:33:38.38 ID:P6eiKNUg0
>>362
地図だけ見るとロシアはすぐ近くだけど
現実問題としてはインドより遠いと思っとくぐらいで丁度いいよね
364¥馬鹿チョンし寝し値段¥  忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/03(水) 15:08:06.81 ID:DIgiWUkm0


面積とか人口とか・・・・

外交を知らん奴が多くてビックリした・・・・

国境とか権益と防衛体制とか、少しは考えろよ・・・
365名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:17:02.12 ID:1LqBCYIg0
ロシアとの友好はビジネス・防衛面だけでいいと思う

ロシアの体が壊死する猛毒麻薬の患者120万人
366名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:17:20.56 ID:1kmdLJCK0
メドベージェフはそのうち消されそうだな
367名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:24:41.70 ID:HW4o712w0
プーチンさん殺っちゃって下さい。
368名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:41:41.42 ID:HU3s8jVL0
ロシアの周辺なう

モンゴル・・・大統領、首相ともに欧米派
中国・・・国家主席より首相のほうが親ロ
韓国・・・民主党の文在寅候補は親ロ容北反日。安哲秀は未知数。
日本・・・野田、安倍、橋下は基本反ロ。小鳩体制の今後は如何に。
グルジア・・・同じ親欧米でも昨日勝利したグルジアの夢代表はロシアと協調路線。

アメリカ・・・ロムニーよりはオバマのほうが相手として楽チン。
369名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:45:45.83 ID:zuRF8aBT0
これまで
皇帝プーチンはいくつも
領土問題を解決した実績があるわけで
メドは国後訪問でぶち壊したわけだしねw
370名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:48:56.43 ID:cv0Vn1Hn0
メドさんは ヨーロッパ人 プウさんは 東洋に近い物がある。
371名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:50:17.81 ID:O7Td/uLk0
橋下と松井も早晩そうなりそう
372名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:51:19.62 ID:m0jPyq1/0
ID:g/UR5ld30
妄言ばかり書き込んで、恥ずかしい奴だな。
中国と親密なロシアになにを期待しているんだ?
373名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:52:39.02 ID:pvRemkX+0
おうおう不可侵条約違反野郎なんか死刑だ糞が
374名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:24:22.78 ID:CdhPGEpL0
ブサヨと下らない工作員よ、中韓と友好になったか?
 条約でも商談でも反故にするロスケと友好だと〜〜〜

 政治家1匹の進退より、ロシアのクレムリンの対日戦略が軍事の挑発なんだよボケナス
  毎回毎回に出没して、日本のNETの警戒心をなくそうとしてるだろ!

プーチンは柔道をしているから親日www '`,、('∀`) '`,、歯歯歯
 そんな素晴らしい人物なら、放送メディアを国営化したり批判ジャーナリスト殺したりしないわな
375名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:48:19.14 ID:NSkeclwn0
北方領土についてはロシア国民は日本への返還をよしとしない
みたいなアンケートが東洋経済に載ってたけど
ロシアのこういう調査はチャイナ並に信用できないし
実際のところロシアの国民感情的にはどうなんだろうね
376名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:34:14.25 ID:IeSQAUu80
>>375
北方領土の住民はインフラ整備を希望してるみたいよ
モスクワより日本のほうがずっと近いし
「領土を返せ!」にはむかつくけど
日本の資本が入ってきて生活が便利になるのは賛成じゃないかな
377名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:45:15.52 ID:IAqLeaWm0
・4島を20年後に返還してもらう
・返還まで海底資源の日ロ基地としてインフラ整備
・日露直結のパイプライン建設

これぐらいでいいんじゃないか?
378名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:53:09.51 ID:SoF09sD00
これからシナ・朝鮮と戦争することを考えると
戦争当事国のシナに国連常任理事国の拒否権発動はできなくなるが
ロシアとどう折り合いをつけるかが問題となる。

ロシアと密約を結んだ上で、北方領土2島返還、旧島民のビザなし渡航許可というところで
けりをつけることになるので派内か
379名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:54:43.77 ID:hB0/gwsC0
シナが片付いたら次はロシアの番だからそれはない
380名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:59:43.23 ID:Y5CfDHz40
メドベしんじゃうの?
381名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 18:01:36.94 ID:GsIwYPr/O
顔デカメドちゃん
382名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 18:30:36.74 ID:TgeAcbSr0
プーチンが大統領の内なら2島返還なら出来るだろうが
実力のない政治家が大統領になると2島返還もロシア内の反発を怖れて
無理だろう。

もっとも2島返還で決着したら日本側の首相は辞任だろうなぁ。
383名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 18:38:38.83 ID:EFa/7eYl0
プーチンとメドベージェフの蜜月

アッーオッスオッス?
384名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 18:40:26.78 ID:JR+VdGu6O
年内に粛清しろください!
385名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:18:26.73 ID:xMne0qed0
>>44
今晩は馬の活け作りか。。。
最後の食事だ。たーんとお食べ。
386名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:31:24.95 ID:J6oRKV0j0
米中間で軍事衝突が起きたら、プーチン率いるロシアが北から中国に攻め入りそうな…
387名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:39:11.04 ID:5khgSzK/O
>>386
ロシアも日米に付くよ
おいしい条件提示したら、あっさり付く

プーチン自体アメリカと争う気は無い
388名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:45:29.83 ID:9dHRyUCa0
北方領土って正規の手続きを踏んでロシア領に組み込まれたわけじゃないから
ロシアも2島を返すかわりに2島は正式にロシアのものと認めてもらえればそれなりにメリットはある。
対中で日本と共同戦線を張りたいし、対米がこじれた時は日本がパイプになると便利だからね。

右派(中道右派ではなくガチ右派)の人は断固4島一括返還を訴えて譲らないけれど、
それはロシアに対して土下座を迫るのに等しい行為だから現実的ではないし、
そもそも戦中戦前のドサクサに取られた領土って過去の事例から見ても返還の期待値は低いんだよね。
「世界中が領土戦争していた時代だから仕方ないよ」という雰囲気があるから。

中国みたいに戦後に堂々と他国領に進行して奪った土地は返還を求める際に大きな正当性があるけどね。
389名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:46:45.86 ID:azXvwuij0
ムネオ&マサル復権!
390名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:47:56.53 ID:9dHRyUCa0
そしてロシアと関係をどんどん親密にしていって、

最終的にはスラブ系の美少女を日本にたくさん入国させるんDA!!
391名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:48:21.02 ID:tJrvKPoi0
こないだ官僚がたくさんやってきたのはどういうメッセージだったんだ
392名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:49:09.95 ID:1ve586xG0
メドベーざまぁ
393名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:50:34.91 ID:9dHRyUCa0
>>389
マサルは微妙だけどムネオはマジで優秀だよ。
そりゃ清廉潔白とは言えないけど、対ロでは重要な人材だから
安倍ちゃんが重用してくれることを望む。
394名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:50:36.38 ID:YFM8p5Gy0
ロシアは信頼できる国とは言えないが北方領土を多少でも返還する意思を示している。
韓国や中国では絶対にありえない。

周辺国すべてと領土問題を抱えているというのは決して望ましいことではない。それと
領土問題は正論が必ずしも通るわけではない。

色々と考えると真剣に妥協する時期に来ていると思うぞ。
395名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:52:14.10 ID:C0rHjP+l0
むかし、
プーチン「お前、ユダヤ人だろう、KGBの資料に書いてあったぞ」
メドベージェフ「う・・・・・・」
てな事なかった?
396名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:52:39.40 ID:K3B/QGMB0
メドベをシベリア送りにしろ 
397名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:52:39.78 ID:b2umg8tCi
ロシアは国境線の引き直しに消極的。必ず棚上げして平和友好条約締結を迫る。
この点を理解できてない安易な返還論を唱えてる自称識者が多い。そしてこれは
安全保障に無関心かどうか、ロシアのエージェントかどうかのリトマス試験紙
398名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:52:54.10 ID:9dHRyUCa0
>>394
そこ重要だよね。
完全な隷属を求める奴と、お互いそこそこのところで妥協できる案を
打てる奴とでは付き合ったいく上で全然メリットがちがいすぐる。

スターリン時代の旧ソはガチでオニチクだったけど、
ゴルビー以降のロシアは隙を見せずに慎重に外交してれば
それなりにWINWINできるとは思う。
399名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:54:52.49 ID:P5vv0dsb0
ロシア人のコラム

日中問題から露中関係を考える
http://roshianow.jp/articles/2012/09/29/39213.html
400名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:58:23.91 ID:dwTrlM+fO
収容所群島復活
プーチンがアルツハイマー性痴呆老人になればスゲェことになりそう
ありうるよ(≧∀≦)
401名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:59:54.79 ID:eZj1dNiX0
>>393
ムネヲはパワーがあるだけの、今の時代にはまるで向かない時代遅れな政治家だよ
利権のためなら、恩師でも国民でも交渉相手でも何でも裏切るから、使い物にならん
402名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:00:18.34 ID:DtoIr9BQ0
北方領土を二分割しようという案もあったが
島の途中でロシアと国境線を接するのは恐ろしすぎる
403名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:00:27.21 ID:9dHRyUCa0
プーチンはなんだかんだ切れ者だから強権政治が良い感じで進んでるけど、

マジボケちゃって秀吉状態の老害になったら困るな。

まぁそんときはKGBが責任を持って友愛してくれると思う。
404名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:02:35.80 ID:Tzxk2Pc90
メドベージェフとプーチンの対立、か



中国が暗躍をはじめるな
405名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:03:30.09 ID:9dHRyUCa0
>>401
現時点でのムネオのスペックまでは分からんが、ムネオがマサルを正当な
後継者として政治基盤とか支持母体を譲らない限りは結局はムネオだよりだと思う。

マサルは小林相手にヘンな対応してたのがどーにも怪しくてな。
噛み疲れても反応せず、にこやかにして「厳しいご指摘ありがとうございます」
って柳に風で大人の対応してたら高評価だったんだけど・・・
406名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:04:03.44 ID:U7mXoIPwO
秋田犬効果?
407名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:07:35.61 ID:eZj1dNiX0
>>403
プーチンがボケるとか、縁起でもないことをいうなよ
タダでさえ暗殺されるんじゃないかとハラハラしながら見ているのに
日本としては今のロシアと平和条約を結ぶなど言語道断だが
だからといってロシアの安定を望まないわけじゃないからな
408名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:07:38.94 ID:9dHRyUCa0
今思うとペット交換とか緊急の留学生とかって中国への牽制だったんだよね。

あの時点で嗅ぎつけてああいう根回しとかいかにもプーチンらしくてオソロシア

中国の耳元で「日中戦争になったら我々がどちらに付くか分かるね」って囁くようなもんだから。
409名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:28:16.12 ID:v6C2PtGg0
プーさんならなんとかしてくれる
メドベのユダヤの犬を一緒に潰そうぜ
410名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:30:40.08 ID:b2umg8tCi
>>394,>>398
北方領土問題についての防衛当局の最大の関心事は北側の国境線を
北に押し上げること。この点を知らん顔してロシアとの経済協力を
唱える自称識者は基本的にぁゃιぃと思っていいと思うよ

国境線の価値を軽んじる敵は大歓迎だけど、味方なら外交に関与させちゃダメ。

で、冷淡な言い方をすると、我が国の安全保障上、実のところ北側については
喫緊の事態は存在しない。急ぐ理由がないので我が国のペースで有利な状況を
作り出していけばいいの。大陸国家同士のパワーゲームを激化させて国力を
どんどん浪費させることが肝要
411名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:33:47.65 ID:rrs4v9He0
>国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強い論立てが必要になる。
>国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強い論立てが必要になる。

◆歴代自民党政権の日ロ領土交渉方針の根本的再検討を
       2010年11月9日 日本共産党委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101109_ryoudo_shii_seifu.html
 ロシア連邦のメドベージェフ大統領は、1日、ソ連時代を含め同国最高指導者としては
初めて千島列島の国後(くなしり)島を訪問した。同大統領は歯舞(はぼまい)、色丹
(しこたん)を訪問するとの情報も伝えられている。この間ロシア側は、日本が連合国へ
の降伏文書に署名した9月2日を「第2次大戦終結の日」(事実上の対日戦勝記念日)に
制定し、千島は「第2次世界大戦の結果、ロシア連邦の領土になった」とし、その変更は
許さないとの姿勢を示してきた。これらの一連の行動は、日本の歴史的領土である千島列
島と歯舞、色丹の不当な領有を将来にわたって固定化しようとするものであって、絶対に
容認できない。

 ロシアにこうした強硬姿勢を許した根本に、歴代自民党政権が、日ロ(日ソ)領土問題
について、国際的道理のない立場と方針で対応しつづけてきたという問題がある。領土問
題を公正に解決しようとすれば、国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強
い論立てが必要になる。ところが、戦後の日ロ(日ソ)領土交渉において、歴代自民党政
権は、歴史的事実と国際的道理に立った交渉を一度もしてこなかった。その積み重ねが、
ロシア側にこうした強硬姿勢を許す結果となっているのである。

 民主党政権は、政権交代をした以上、これまで自民党政権が進めてきた日ロ(日ソ)交
渉の方針を無批判に引き継ぐのではなく、半世紀にわたる不毛の領土交渉の総括に立って、
根本的に再検討することを求めたい。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101109_chishima.jpg
412名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:37:52.64 ID:m0dwuoje0
>>397
何を言ってるんだ?
プーチンは実際に中国やノルウェーとの国境線問題を
面積等分方式で最終解決している実績があるんだが
413名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:45:45.33 ID:b2umg8tCi
>>412
極東についてはどうでしょう。米海軍の庭を単純に拡張させることになりますが
彼はそれを許しますか?現状では難しいと思いますけどねぇ

冬期に太平洋に進出する道が著しく制限されることを彼らが受け入れる時は
どういう状況に陥った時なんでしょう
414名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:50:19.62 ID:CdhPGEpL0
tp://earthjp.net/dt/img/m_1202180015.jpg
さらに今年2月1日、
この造船所でロシア向けミストラル級強襲揚陸艦1番艦「ウラジオストック」が起工されました。
建造が予定通りに進めば、3年以内にロシアの強襲揚陸艦が日本海に姿を表す事になります
tp://earthjp.net/mercury/1202180015.html

排水量21,000トン、全長210メートル、最大速度は18ノットを超え、航続距離は2万マイル。
乗員以外に兵員900名の他、車輌甲板には戦車、装甲車、自走砲等を搭載でき、
最大16機程度の中型・大型ヘリコプターや、艦内に収容している揚陸艇、
または、エアクッション揚陸艇を使用して、敵前上陸を行う事が可能な多用途強襲揚陸艦
tp://blog.livedoor.jp/aircraftchannel/archives/3827062.html
tp://livedoor.blogimg.jp/aircraftchannel/imgs/9/d/9d7e6476.jpg

ウラジオストクに配備予定。
択捉島では戦闘車両を短時間に大量輸送できる大型輸送機イリューシン76積載量40〜52tが離着陸できる空港の拡張を計画中

 民主党の弱腰が外交の結末。軍事挑発=北海道取れると思っているから=充分な脅威。
友好なんぞムリ
415名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:58:38.24 ID:J6oRKV0j0
>>414
在韓米軍が完全撤退した後に、韓国に向かったら笑うぞw
416名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:00:56.07 ID:R2uM9vEu0
対中華や朝鮮みたいに、インチキ外交に加担する奴等が日本人に殆どいないのは救いだね
417名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:01:15.35 ID:JAqm+WNc0
これのミニ版が橋下サンと松井サンの将来の関係?
418名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:06:34.68 ID:30cX/prUO
>>114
プーチンが親日なのは
チェチェン紛争の時に、例の鈴木宗男がロシアを支持したからだって
佐藤優が言ってたけどあれはどうなの?
419名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:08:03.48 ID:TXj/BqMG0
プーさんは柔道の受け身をこよなく愛する男
あの技に日本があると言っていたw
そんな彼が対日強硬路線を鮮明にするとは思えない
もっと狡猾にやりそう
420名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:13:17.39 ID:05RjYPPQ0
>>418
小泉さんがサミットかなんかでプーさんの顔を立てたからじゃないの?
421名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:15:34.76 ID:CdhPGEpL0
>>415 中ロの挑発を見てた南チョンは、ロシアのクリルへ訪問してアキヒロの竹島上陸につながったからタッグを組んでいるんだろう

金大中は韓国大手企業を脅しと餌で釣って多額の資金を北朝鮮に裏から
提供してきました。
や人工海岸を壊し、日本海と黄海沿いに鉄道と
道路を2本ずつ建設し、北朝鮮軍が再びいつでも進軍出来るように
準備したのです。tp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-846.html

 仮に在韓撤退や中ロの日本侵略などになったら、同族嫌悪の将軍様が南に侵攻し祖国統一(笑い)するほうが可能性が高いだろうよ。
422名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:18:36.17 ID:YFM8p5Gy0
>>410
急ぐ理由はない?そうなのか?あると思うけどな。中国は明らかに膨張政策だ。その中国に
集中するためにはロシアとの関係を良くしておく必要がある。

そもそも将来、日本がロシアとの関係で有利になることが起きるとは現時点では想定できない。
原則論を唱える奴こそ国益を損なう主張をしていると思えるね。

中国や韓国もそうだけど日本もそう、欧米諸国に比べてアジア諸国は妥協ができない。原則論を
振りかざして不可能と思える全島返還に執着する。
423名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:19:21.70 ID:lt+Z1nGn0
これも日本との距離を縮めるための演出だろう・・・
メドには対日強行を演技させ、自分は対日融和を主張・・・
どっちに転んでも片方が立てばいいんだからうまいやり方だ。
424名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:22:54.67 ID:JR+VdGu6O
オカ板じゃ今年になってから三人も、プーチン急死の予知夢見てるんだぞ。
今度の日曜に六十歳になるプーチンが健在の内に、三島は返還させろ。
425名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:22:55.60 ID:CdhPGEpL0
>>421 コピペミスった

そして金正日の指令に従って、巨額の税金を投入
して設置した地雷や人工海岸を壊し、日本海と黄海沿いに鉄道と
道路を2本ずつ建設し、北朝鮮軍が再びいつでも進軍出来るように
準備したのです。
426名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:26:51.07 ID:J6oRKV0j0
>>421
けど、それってメドベージェフが北方領土訪問してからじゃね?
427名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:28:11.76 ID:gWBedNPX0
>>395
ロシア政界はユダヤ系多かった気が
「反ユダヤ!」な極右政治家ジリノフスキーも半分ユダヤ系だよ
428名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:29:53.21 ID:ZTTywdo60
お留守番役…
429名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:31:00.20 ID:gWBedNPX0
>>405
マサルは「親しい人は限りなく親切に、敵は情け容赦なく叩く」がモットーですw
430名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:35:29.01 ID:4AtIDPYj0
サハリン南部のロシア正式領有を全面バックアップするということで4島返してもらえないだろうか
431名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:39:39.28 ID:UuCngwUU0

メドベージェフは熊狩り猟師がお似合い。
432名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:42:30.89 ID:9L8ejkmg0
メドベージェフ生意気すぎるねん。
カスの癖にいきってなボケ
433名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:49:48.76 ID:xq1/+ql00
プーチンはさっさとやっちゃえよ
434名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:01:48.67 ID:m0dwuoje0
>>413
米海軍の云々〜など、返還時の条件に非武装地帯化を入れておけばよいだけのことだよ

冬期に太平洋に進出する道が著しく制限される?
平時は日本の三海峡を自由に通行しているし、戦時になればそれらが日米軍に封鎖されるのも
殆ど既定のシナリオであり、どちらにせよ北方4島など関係がない
435名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:04:02.46 ID:0o/4rCX+0
ロシアはまだ話せる相手だと思う
特亜みたいに謝罪賠償という名のたかりをしてこない(材料がない)し、
プーチンは割と親日派だ。
4島返還はマストだけど
436名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:22:44.80 ID:CdhPGEpL0
  >>426 メドベ1回目の後だな。
2010/11/1【モスクワ時事】インタファクス通信によると、ロシアのメドベージェフ大統領は1日朝(日本時間同)、北方領土の国後島を訪問した。1回目
tp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_int_russia-hoppouryoudo20101101j-04-w410

2011/5 【ソウル=加藤達也】北方領土国後島を訪問した韓国の野党国会議員らが5月25日午前、 韓国に帰国し仁川国際空港で記者会見。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1293830273/141
   竹島ヘリポート 韓国が大規模改修 周辺に基地 日本の対応不明 (2011/4/4 産経)
    tp://blog.goo.ne.jp/yuujii_1946/e/5bceb98bafd64ce393d0225c44b06c2b

    tp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1293830273/243

[12/07/03]ロシアのメドベージェフ首相は3日、北方領土の国後島を訪問した。2回目tp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1293830273/141
  同時にロスケ軍事挑発 【ロシア海軍】 艦艇26隻が宗谷海峡を通過 オホーツク海で演習か [7/2]

 時系列で見たら一発でわかる。自民党が政権っても、軍備増強の流れは止まらない。ロスケの本音は、友好なんぞクソ喰らえ。だろう
437名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:28:59.19 ID:CdhPGEpL0
438名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:30:00.97 ID:m0dwuoje0
プーチンが日本文化に対して造詣が深いからといって、
それを直ちに親日と結びつけるのは余りにも幼稚に過ぎるぞ

あいつはごく個人的な感傷を、組織や国家の利害に絡ませるような
センチメンタルな男では無いし、そういう甘さが許されない人生を歩んできている
親日を装った知日派と呼ぶべき
439名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:39:34.46 ID:gWBedNPX0
森元総理のブログ読むと、わざわざプーチンが会うことを要望するなんて
かなり信用されてるのかな?って感じだ
ttp://blog.mori-yoshiro.com/index.php?e=36

野田もロシアに派遣するのはポッポじゃなくて森元総理にしたし
民主党内のロシア人脈を民主党の首相が信用できないって辛いなw
440名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:42:33.93 ID:8S7zSXnl0
>>437 またリンクミスったから、もう今日はや〜め〜た
441名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:49:25.95 ID:C4Wm63Sw0
メドベざまあwww
442名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:52:58.38 ID:P5vv0dsb0
メドを首相に選んだという時点で、プーチンには身長コンプがあることがわかる。
日本はロシアと違って小さい人ばかりだから、プーチンにとって居心地は悪くないだろう。
443名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:54:09.64 ID:P/G+D1au0
プーチンはちょっとやりすぎだと思うわ
444名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:54:10.33 ID:JyTeHh2F0
これでメドの北方領土上陸とかも単純にメドのスタンドプレーだとはっきりしたな。
プーチンは反日ではない。安倍内閣のもと日露の関係改善を期待する。
三島でもいいわ。国後だけはほしい。
445名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:56:32.90 ID:74kDIVYZ0
プーチンが好きな日本は昔の日本文化。
それと仕事は別、北方領土は中国へのけん制のための道具にすぎない。
中国が北上して尖閣を取ればロシアは南下する、日本は蚊帳の外。

日露共同兵器開発に合意しない限り日露共闘は無理、アメリカが許さない。
446名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:59:23.70 ID:DvKoBHl/0
ロシアのちっちゃいミスタービーンみたいなやつ失脚か
447名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:08:05.62 ID:gWBedNPX0
反プーチンでメドベージェフに近付いてきた人々を一網打尽
とか、元KGBだからほんとにありそうで怖いw

エリツィンの信頼勝ち取ったのもエリツィンしつこく追求してた検事総長を
スキャンダルで追い落としたからじゃなかったかな
テレビにいきなり売春婦と逢引する検事総長の映像延々流して
「放送事故でした」で終わり
448名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:11:21.38 ID:V+pTh/hY0
>>50
エリツィンが日本の提案に一度は首を縦に振ったんだが
側近が泣いて止めたと言われている。
その後エリツィンは健康を害して職務を取れなくなった。
彼が不摂生だったのは確かだが、果たしてそれだけが原因かどうか。
449名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:13:00.74 ID:4rpwxTNp0
チビメージェフめ、
北方領土に何度も立ち入りやがって
天罰だ!!!!!!!
450名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:13:16.83 ID:fL0kwqK4O
内戦とかにはならないのか?
451名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:14:04.28 ID:TXj/BqMG0
でもさ、ツルフサ法則からいうとメドちんは最近髪がやばいので…
いまツル上等だから、次はフサじゃないといけないはず
452名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:14:18.31 ID:JyTeHh2F0
しかしメドベは陰湿でしつこそうな奴だからプーチン暗殺でも企むんじゃないのか。
12年だろ。長いぞ。じっと我慢してるにはつらい時間だ。
453名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:14:26.79 ID:a0G/6u1m0
北方領土ちょろちょろしてると思ったら
お尻に火がついてたのね。
454名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:15:18.74 ID:V+pTh/hY0
>>448つづき
その提案というのは、未だ秘密の部分もあるんだが、基本的には
2島先行返還で、残り2島は日本に帰属することだけロシアに認めさせて
実際上はロシアによる無期限租借の形になることだったようだ。
これが実現していれば今頃はロシアと平和条約を結び、領土問題は
支那朝鮮だけ相手にしていればよかった。
455名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:17:40.16 ID:Tl7bAoT40
コルホーズリーチ!
456名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:18:08.71 ID:aUG9snJd0
おまえらプーチンが親日とかあまい夢を見るなよ。
百歩譲って個人的に親日でも政治的には別だ。
ロシア人は信用してもいいがロシアという国は絶対に信用しちゃ駄目。
457名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:28:30.42 ID:YFM8p5Gy0
親日というより単純にロシアは領土交渉をしてくれるからね。
そして、いつまでもロシアが交渉の窓口を開けていてくれるかどうかはわからない。
ならば、そろそろ妥協をするのは現実的な案だよ。
458名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:42:43.50 ID:gWBedNPX0
>>456
まあ、日本もロシアのことは言えないよ
あちらにとっては「東洋の神秘」だよ
北方領土の合意はあっさりひっくり返すし
外交に首尾一貫性はないし、生命線である同盟国すら粗雑に扱うし
まあ、なんで原爆落としたアメリカには親米でこっちは嫌露なんだ
結構親日なのに!ってのはあるとか
459名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:47:15.71 ID:YEwjZ8C80
ソフホーズ
460名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:50:46.23 ID:CSrwmXH+0
いったいなにがはじまるんですか!?
461名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:50:54.53 ID:30cX/prUO
>>455
やっぱりそれを思い出すよなw
ジュンイチロー早く復活させろや
462名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:54:57.40 ID:KMla6FxS0
プーチンが権力維持に友愛した人数3ケタくさい
おそロシア

http://youtu.be/2gdwn86SIqA
46310代の思想著者:2012/10/03(水) 23:56:40.52 ID:K3LhMDSv0
プーチンの趣味は殺人だからね。
ユダヤ系民族であり、KGB出身だし親もきっと人間のクズだったんだろうね。
464名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:10:57.94 ID:zxLUCzzt0
お前らがソフホーズやコルホーズとか言うから愛國戰隊大日本を思い出したわ!

もしも 日本が 弱ければ
ロシアが たちまち 攻めてくる
家は焼け 畑は コルホーズ
君はシベリア 送りだろう
日本は オォ 僕らの国だ
465名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:16:58.77 ID:G0HD6UX30
ざまあ!! 反日メドベ氏ね!!

ウラジミール朝ロシア初代皇帝プーチン陛下ばんざーい!

ハラショー
466名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:36:02.88 ID:bNJ9JxsI0
>>464
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ〜
ハラキリ テンプラ フジヤマ〜〜

467名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:37:43.02 ID:ISX2YiJ/0
プ−チンが日本に帰化して首相になったら、かなり色々な
ことがうまく行きそうだ。東電や保安院は悔い改めるし、
日銀白川も必死で円安にするだろう。経団連の
米倉爺も黙る。慎太郎は一睨みで引退を決意。中国は
尖閣に侵入しなくなるかも。
468名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:40:59.62 ID:N4wU+I7y0
電撃四島返還(日露安保により一島は露軍在留)+日露安保締結
+間宮トンネル宗谷トンネル開通(札幌パリ3日間の旅)
469名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:41:04.26 ID:of/rWdPn0
>>467
ロシアの大統領を日本の総理にっての
良く出てくるな。
ゴルビーの時も似たようなレス見た気がするわ
470名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:43:26.24 ID:EuFGujkH0
>>465
節子、プーチン朝ウラジミール1世や。
471名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:00:52.67 ID:Sr8y1oJCi
>>422
冷戦後、米ロの関係がなかなか改善していないこと、米国が未だにロシアを
主たる敵と位置付けて警戒心をむき出しにしてること、日米の軍事的結合度が
高まり続けてること。日露の国境線の引き直しは簡単ではないよ

平和ボケの欧州は全く参考にならないよ。極東は欧州なんかとは比べ物にならない
ほど経済的にも軍事的にも熱いエリアで、少なくとも3つの核クラブ公式会員が絡む
大国間のパワーゲームが行われている
472名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:19:29.04 ID:t7mcGNW80
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 15:19:39.33 ID:biq/uo9Y
メドベージェフがしきりに日本人挑発して反ロ感情煽ってるが、ユダヤの手先ってことでいいのか?


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 16:16:19.07 ID:7v3Fw/qh
>>206
北方領土を占領したのはユダヤに支配されてた頃のソ連だし
メドベージェフってイルミナティの手下と聞いたけど
あのわざとらしい強硬発言が橋下やサルコジそっくり


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 16:31:00.94 ID:biq/uo9Y
>>209
プーチンとメドベージェフは仲良しだから組んでるのかと思ってたが、ロシア国内のバランスだった?
イルミ勢力の反撃。


213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 16:59:20.19 ID:Yr1LsPQE
>>210
メドベージェフを操ってるS.プリホチコ:官房第一副長官ってのがシオニストだよ
こいつがプーチンに逆らって日露関係の改善を邪魔してる
473名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:22:40.12 ID:yptEPOsQ0
北方領土は現状維持が正解。メドが波立ててうざかったな。いつでも交渉再開できる空気だけ作っておけばいい
ロシアが国内情勢や対中で困った時に北方領土が日露関係の深化させるパイプになるだろう。資源開発は実効支配してる側が絶対的だ。諦めろ
474名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:22:53.06 ID:Lic+SXNh0
プーチンのペットのままだったら良かったのに勘違いしてしまったんだな
475名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:31:45.63 ID:+GzA1tYL0
どうした?
いよいよ皇帝目指すか?
476名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:43:08.02 ID:Ex0ek0gE0
メドベージェフより気合の入った若い衆が見つかったとかか
477名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:49:39.84 ID:PIPWl9gy0
ロシアがウラジオストックを維持したいなら、北方領土を日本に返して極東開発に日本を抱き込んだ方が良い。
そのぐらいのことはプーさんなら分かってるだろう。
478名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:59:05.86 ID:pLVtQ2s90

まあコイツ 使えそうもなかったからな いいんじゃないの???
479名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:11:44.93 ID:sIBxQ2EH0

ヘビに睨まれたカエルなんだろ

ベ度はw
480名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:14:08.38 ID:CJvS3n0b0
>>479
プーチンに睨まれたら小便出ちゃうだろw
481名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:15:48.80 ID:/tl3dwWv0
何度目だよ
482名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:30:56.55 ID:bNUNB0d60
>>456
しかし、日本の多くの政治家よりは親日だな
483名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:36:21.94 ID:6lKGJeKfO
もしかして皇帝になろうとしてる?
484名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:41:00.94 ID:7dBShsSW0
現段階で、ロシア国内での人気は、どっちが上なのさ?
485名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:42:59.09 ID:+KP47I/J0
お前ら、冷静に考えろ。
とりあえず、北方領土は返してもらうとして、現在住んでいるロシア人は、日本国の国籍を与える。
で、長い時間をかけて、ロシア人を日本国内で人種的に融和させる。
将来的には、ロシアンハーフの日本人のおにゃのこ増えて、お前らウハウハ。
ロシア人は劣化が早いが、ハーフ・クォーターになると、劣化速度遅くなるから将来美人が増えるぞ。
486名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:43:09.56 ID:7dBShsSW0
しかし、あんまりロシアと仲良くなると、日本も国連とかで、いろいろやっかいな判断しなきゃならない場面は多いだろうね。
今だと、とにかくアメリカ追随ですむけどさ。
487名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:45:17.37 ID:3znkFPxf0
露助だって中韓と組んでも、アメリカに対して何のアドバンテージにならん。
とっととメドベぶっ殺して、日露関係修復しろ、時間を無駄にするな。
488名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:45:25.38 ID:7dBShsSW0
>>485

> 将来的には、ロシアンハーフの日本人のおにゃのこ増えて、お前らウハウハ。
> ロシア人は劣化が早いが、ハーフ・クォーターになると、劣化速度遅くなるから将来美人が増えるぞ。

美人も増えるが、美男(かつ腕力も強い)が増えるからプラマイ損する。
489名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:48:37.08 ID:OJAVX2/n0
>>31
2島返還なんて実質的にはゼロに近いんだからロシアはウマーで日本には大した旨味もない
だったら4島返還主張継続の方がいい

核ミサイルと戦闘機売ってくれるなら考えないでもないが
490名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:49:29.54 ID:/PkUHCpx0
>>48
いやロシアはまた別だ。

恐怖のイワン雷帝を求める何か渦巻く民族的混沌がある。
スターリンもそうだったしプーチンもそうだ。


フランスでは王をほしがる。
491名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:00:37.08 ID:9AaP7h+e0
プーチンに期待して北方領土返してもらえって声が多いみたいだけど絶対無理。
あれはそんな生易しいタマじゃない
そもそも今の日本にプーチンと渡り合える政治家なんていないよ
親プーチンなんてかつての日本がヒトラー信用してえらい目にあったのと同じくらい危ない話
492名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:04:56.63 ID:2v24d6Fj0
>>48
そのおかげで震災の時はいい方に行ったけどな。
現場所長と官邸の直接のパイプを作ったのと自衛隊初動から10万投入は管以外は誰もできなかった。
493名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:05:43.30 ID:EbW49+bv0
日本の対露感情が悪いのはスターリンが火事場泥棒をやり過ぎたからだ。
そこでプーチンが千島を日本に返せば日露問題も一気に雪解けだろう。

日露関係が上手く行けば、プーチンはシベリア(東部領)開発に専念できる。
仕事も人口も増えて経済活性化、国際的発言力が増大だ。

中韓が経済発展したのは日本と組んだ事が大きい事が、プーチンには
良くわかっていると思う。だから日本から中韓を離反させれば、
今度は日本と組んで経済拡大させる。それがロシアの国益につながる。
494名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:06:28.72 ID:2v24d6Fj0
>>488
風俗の話だろ。
495名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:08:38.17 ID:L+vUOsoC0
メドベージェフは自分が白人だと思ってるEU目指してたファシズム小僧
プーチンはアジア戦略に長けた冷静な古老のおそろしあ大帝

メドベージェフ戦略がアホ過ぎるので首にされたと思えば判り易い
496名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:10:13.37 ID:9AaP7h+e0
お前ら 日本が親露になるってことはそれだけ反米に針が振れるってことだぞ
本当にそれでいいのか
497名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:10:21.06 ID:EbW49+bv0
>>491
その例えよりも、

日本がスターリンを信用してえらい目にあった

の方が正しいと思う。

ソ連には中立国(非交戦国)としてで和平仲介を期待していたが見事に
裏切られた。しかも終戦末期の日本中枢にはソ連のスパイが多数。
498名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:15:05.90 ID:9AaP7h+e0
>>497

そうだな 確かにその例えの方が正確だ。
なんにしろ腹の底の見えない相手とのお付き合いには十分気をつけなさい、ってことだ。
499名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:19:49.69 ID:XhpCv5cy0
   ____
  /ミニニニ\
 ノ彡へミ三ニ彡ヽ
ノ彡| \三三ニ彡ミ
ノノノノ/ ―-  ―ヽミ
(ノノイ ~ ̄ノヽ ̄~||  ウラジオストックは
((6|  /r、_)ヽリ    中国のもの〜〜〜〜
ヽ从〈  トニニフ |
 `ー\ `ー // 「「「ヘ
   /i`ー―イ 〈ヽ ソ
`/⌒ヽ\_ノ\_| イ
(  )|    ノ   / |
(  イノ     L__ノ
500名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:20:35.81 ID:JXxXCLl0O
プーチンは柔道大好きで比較的親日家だし、近親相姦を書いた小説の作者を紙幣にすることに嘆く知日派だけど
エリツィンの方が百倍与しやすそう
501名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:23:45.18 ID:EbW49+bv0
>>496
日本にTPPを押し付けたり、屑の国債を買わせたり、航空宇宙開発産業
にまで口出しをする。67年前の世界戦争を根拠に。

アメリカは、何事も奇麗事を並べ、自分の価値観に遭わない異文化を
放置する心が無い。世界中で自国の論理倫理を押し付け軋轢を生む。

日本に内政干渉しないロシアが親日であればアメリカと距離を置けるし、
侵略から自国の領域を守る国軍も出来る。
502名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:31:04.15 ID:6PDMlSf80
>>104
ロシアと組んでいいことなんぞひとつもないわ
503名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:31:36.84 ID:eqE4kGKp0
>>488
胸毛ボーボーのポパイみたいなのが増殖したらどうすんの?
504名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:34:25.69 ID:9AaP7h+e0
>>501

スターリンを信用してえらい目にあったことを知ってるお前さんがどうしてプーチンならいいと思えるのか分からんね。
ましてや親露になれば国軍ができるなんて論理飛躍もいいとこだろう。
505名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:35:06.41 ID:eqE4kGKp0
>>501
ロシアは虎
差し伸べた手をいつ食い千切るか分からんぞ
506名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:36:33.81 ID:f3UkSyrNO
メドは馬鹿だからなあ
撫で肩で貧相だし
小者臭い
507名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:37:45.30 ID:V5DVMS3U0
大嫌いだったわこの若造。
無知無能って感じで。
508名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:43:52.33 ID:XhpCv5cy0
>>491
いやプーチンだからできんだよ
中国ともめてたとこなんかポンとやっちゃうくらい強肩で平気

2島+帰属くらいまでなら、たぶん落としてくる
日本が2島派〜4島派まで外務省から政治家まで割れてるから
話し持っていけないのが正直なとこかな・・・

僻地だから、もどってきたら赤字確定だしな
ロシア人に国民年金や介護保険与えるとかなったらw
509名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:45:13.06 ID:bNUNB0d60
メドベージェフはロシア皇帝ニコライ二世の子孫で
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nicholas_II_of_Russia01.jpg
プーチンはラスプーチンの子孫です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Rasputin_pt.jpg
510消費税増税反対:2012/10/04(木) 04:46:39.41 ID:OY4X/CnYO
メドベージェフが切られたら有難いことだね
511名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:56:56.21 ID:EbW49+bv0
>>504
プーチンが日本の核武装を認め核の均衡を図ればアジアは安定するだろう。

日本が核武装すれば、日米安保で米軍が日本に駐留する意味が無くなり、
結果、日本は自国を守る国軍を復活できる。それがロシアの国益になる。

もし、中共軍部が台湾尖閣の件で暴走して日本に攻撃を加えれば、
ロシアが中国封じ込めで親日政策(領土返還、核譲渡)を取り易くなる。
反中の日本の信頼ゲットだ。
512名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:58:08.49 ID:eHyTg9LF0
>>62
日露戦争勝利の時点で東アジアの平和体制を作ったのにアメリカが全部ぶち壊したから。
513名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:03:53.48 ID:eHyTg9LF0
>>106
北方領土に海底資源あるから荷物じゃないだろ
514名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:05:27.96 ID:8Z9vBCKIO
【訃報】ロシア前首相メドベージェフ氏が交通事故死
515名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:13:06.75 ID:VV6a3xsj0
麻生に小僧扱いされてたメドさんがなつかしい
516名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:17:37.43 ID:eaEZ9Fzx0
プーチン動いたな。。
なんか、メドの活動が露骨やなと思ったら
やはり、こうなったか。。
517名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:23:04.07 ID:bNUNB0d60
>>513
お荷物だよ
ロシアはシベリア等手付かずの資源は沢山あるけど
インフラの整備が整えられないために困ってるのさ
しかも少子化でロシア人が減少し、その多くは都市部に住みたがり
極東なんかには好き好んで住みたくない
ならば日本人に返す見返りにインフラ整備を手伝ってもらったほうがずっと良いのさ
これを嫌がってるのがアメリカ
資源と兵力のロシアと日本の技術がスクラムを組むと
アメリカの覇権は終焉してしまうから
518名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:34:53.07 ID:0TO7IjRC0
プータンは先も見る政治家
マゾですは目の前しか見ないガキ
519名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:43:40.43 ID:1zTF8tqiO
>>62悪いのはアメリカなんだよ
520名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:46:16.34 ID:rqQ2Nzv30
中国死亡フラグ
メドは親中国で有名
プーチン様は日本びいき
521名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:04:51.95 ID:rqQ2Nzv30
プーチンの嫁の若い頃の写真で
三回抜いた!!
522名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:08:44.28 ID:uzG0Zmal0
ツァーリ
523名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:43:07.59 ID:M/ScMLIP0
小沢と同じ病気になったのか?
疑心暗鬼が酷くなって目の前のものが全部敵に見えてしまうってやつ。
524名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:45:24.30 ID:lI/+ONwp0
プーさんはまず日本の領空ギリギリのところ爆撃機でウロウロするのやめてくれ。
525名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:51:15.93 ID:bNUNB0d60
>>524
日本を守ってるんだよ
米軍からw
526名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:54:19.51 ID:SEY6rdHc0
やっぱプッチーンと切れたの?
527名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:05:03.24 ID:yt1Dlnvd0
プーチンはエリツィンによって1999年8月9日に第一副首相に任命
2000〜08年大統領 予定2012〜24年、2008〜12年首相
昔で言うと書記長=独裁者だ
528名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:05:34.50 ID:le52sawp0
ソ連時代から続く共産党連中粛清してくれ
529名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:16:16.00 ID:yt1Dlnvd0
 確証もなくロシアに夢想して好意的に誘導する池沼は巣にカエレ
             ↓
    嫌露活動体”イリノイ”を軍事的に観測
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1300607701/
530名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:33:39.70 ID:llA9dUyf0
北方領土は米と外務省が足かせ。
ロシアは日本に秋波をおくっているうちに
何かするべきだと思う。

ロシアって良くわからないがいまでも代金の半分はカニとかサケなの?
もうお金の持ち出し制限なくできるようになったの?

メドベージェフが反日かどうかはわからないけど反日の様相を
呈していたのでこれはメッセージとして受け取るべき。
531名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:35:57.56 ID:llA9dUyf0
>>530
ロシアが
532名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:40:31.05 ID:yt1Dlnvd0

 君、キショい。不可侵条約シベリア送り、近年の国境スレスレの軍事演習(=日本を気遣っている?)でキライニナル要素満載。

 アメリカ → ロシアに屈服して属国になれ、と、アカ既知外はは主張する
533名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:50:46.86 ID:9AaP7h+e0
>>511

プーチンが日本の核武装を認めれば日本は核兵器が保有できるだって?
ありえない。それはあまりにも必然性に欠ける話。
はっきり言うが日本が核武装をしようと思ったら、まず日本の国土のどこかが中共に核攻撃されて多大な犠牲者が出ました、なんて前提じゃないと、国民だけでなく東南アジアなどの周辺諸国、アメリカも絶対に納得しない。
百歩譲ってそうなる前に核兵器保有を強行できたとしても、待っているのは国際的孤立だけだ。
プーチン様に認めていただいたんで僕今日から核兵器持ちますね、なんて簡単な話じゃない。
534名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:53:58.01 ID:2vdyuKai0
ケツが緩くなって飽きられたんだろ
もっといいホモ連れて来ないといかんな
535名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 08:46:00.86 ID:of/rWdPn0
核なんてアメリカもロシアも減らしてるんじゃなかったか?
欲しがってるのは中共と中東とネトウヨくらいだろ。
536名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:27:10.77 ID:2eT6sFLk0
>>514
メドベージェフ粛清はネタで騒いでいるだけ
実際にはプーチンから手土産の利権をもらって政界引退だと思う
537名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:31:04.08 ID:dWkLrGPs0

>>496

アメリカだけに依存するのも良くない
日本はアメリカの属国じゃないからな
ロシアというアメリカのライバル国が親日なら、アメリカとの関係でも心強いということもある

中国がしきりに日本領を狙っているが、プーチンとなら連携して中国の動きを抑えられる
538名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:55:39.89 ID:xWWInFiKO
プーチンは民生と宗教の両方に理解のある初のロシア指導者だよね。
539名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 13:41:20.07 ID:qUc3TBkFO
>>484
プーさんじゃね?
ゴルビー→エリツィンでロシア国内はめちゃくちゃになった
ロシアの将来を担う大学生は、男はヤクザの下働きをやり
女は体を売って学費を稼ぐような絶望的状況から
資源の権利をロシアに奪い返し、石油を売って稼いだ金で国内を安定させた
(↑佐藤優だったと思う)

プーさんはいわばロシア中興の祖
メドさんはプーさんのいくつか居る部下の1人に過ぎない
540名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 14:43:30.72 ID:yKWYCXBN0
>>517
日本の技術、ロシアの資源、インドの労働力=世界最強トゥル同盟

これにはアメリカもびびる!私もびびる。
541名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 15:02:24.56 ID:uTGJlYxRO
メドベージェフの嫁も曲者だから、やるなら夫婦ごと友愛しろ。
542名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 15:12:47.07 ID:9XZ/hqzZP
>>537
最近ではノム☆ヒョンのバランサー理論、小沢(山岡)の二等辺三角形外交論。
少し昔なら角栄の日米中正三角形論でしょうか?

力の裏付けがない小国の置かれてる状況を正しく理解しないお花畑脳の大陸派は
いつも似たような曲芸的な外交を試みては失敗し失脚し、将来に禍根を残す
深い傷跡を残して遁走していきますね。残された民はその失敗外交の負債を
背負いながら現実主義的な路線に回帰して地道に立て直すことになるわけです

力の裏付けがない小国が、陸軍大国と海軍大国(共に核兵器国)の狭間に立って
その大国達と対等な立場で会話のテーブルに付けるなどと考えるのは傲慢です
543名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 15:43:17.53 ID:9XZ/hqzZP
>>511
親露派なんて所詮はこんなものなんでしょうか?そこらでうじゃうじゃ湧く
進歩レスな即時核武装核太郎ズと同じ層なんでしょうか?そうでないというなら
反論どうぞ↓

地下資源少ない、可住地面積少ない、後背は太平洋、ユーラシア大陸の辺、リムランドの島国。
我が国は海洋国家。海を自由に往来して交易ができることが命綱。先の大戦でボコボコにやられて
以来、軽武装・経済重視路線。日米原子力協定を結び、IAEA創立当初からの指定理事国
NPTに非核兵器国として批准、CTBT批准。自国を自力で守ることを放棄してどこかのジャイアンに
守られながらおまんま食って生きていくことを選択して今日まで来た。
海洋国家日本は海の覇者・海の帝王・海のジャイアン・米国の衛星国となり、海洋貿易の安全
と自由が保証され、米国の巨大なマーケットで自由に商売をし、世界第二位の経済大国に
のし上がり、第三位に転落し、しかしながらほぼ全ての国民が人間らしい生活を営むことができてる。

で、今になって海のジャイアン米国と再び敵対するとして、未来は明るいのかね。隣接する大陸国家
(陸のジャイアン)は日本を守る海軍力がないわけだが、どうやって我が国を海のジャイアンの魔の手
から守護してくれるというのかね

> アメリカ「俺は厳しい事も言うけどお前のこと守るから」
> ロシア「俺と暮らそうぜ、いつかビッグになるからよ」
> 日本「ロシアいいなぁ、乱暴だって噂だけど私には優しいところもあるし…」

日米同盟解消、大陸国家の軍門に下る

> 中国が沖縄を電撃占領
> 日本「条約違反だ!」
> 中国「なにそれ」
> ロシア「じゃあうちは北海道もらっとくわ」
544名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:42:49.31 ID:JSF4ViAV0
アメリカと敵対する必要もないがロシアと敵対する必要もない
ロシアはまず国土の割には人口が極めて少ないのだ
これは日本を侵略するとかそういうのが事実上不可能に近いという事だし
独自技術に拘る姿勢が強いので、技術をパクってどうのこうのという問題が発生する可能性も低い
日本から見るとロシアは内政がもっと安定し、治安も向上すればいい取引相手になる
そもそもロシア人は総体として別に日本人を敵視もしてないし、またその理由もない
545名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:18:08.31 ID:yt1Dlnvd0


ロシア軍 「クリル軍備増強完了したら南下してやる」 = あほ 「仲良くマンセー」

       敗戦革命主義者の貴様だけコロサレロ。


546名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:26:04.18 ID:uTGJlYxRO
日本は防衛・防諜をしっかりさせない限り、隣国と仲良くしない方がいい。
547名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:28:14.78 ID:9rzuTJX70
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
548名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:55:06.54 ID:6lKGJeKfO
メドベーさん生きていられるのかな?
プ〜さん怒らせちゃマズイだろ。
549名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 22:28:17.94 ID:NmAqj00oO
ロシアは国土ひろすぎる。到底統治することができるはずがない。ソ連崩壊時期にシベリアのサハ共和国が独立しようとして頓挫した。ウラル山脈以東のアジアロシアを放棄すべき。シベリアは国連の信託統治にすることを勧める。
550名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 22:48:28.48 ID:9XZ/hqzZP
>>544

>そもそもロシア人は総体として別に日本人を敵視もしてないし、またその理由もない

大衆が敵視するかどうかの理由は時の権力者の都合で作られたり隠されたりするので
不確実性が高いものと思いますよ

ただ、私は昨日の ID:b2umg8tCi (今日は規制により末尾P)なので、ロシアにおける
対日国民感情がニュートラルな状態になりやすい理由については>>362の見解です

そもそも大陸国家の民にとっての直感的に分かりやすい脅威というのは、基本的には
国境を接する強大な大陸国家なので、それに比べたら東の果ての海を隔てた島国
なんざ「なにそれ、どこそれ、ワロス」


551名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:49:04.25 ID:ViRljRHO0
ロシアよくわからないな。
ただ商取引がいろいろまずいのは事実としてあった。
現在はわからん。
552名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:53:23.41 ID:DOSzaJiv0
>>317
実態を見ると、増加してるのイスラム系ばかりらしいがw
553名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:51:37.71 ID:7hspwYgw0
無知・素人ばかりのスレ 情けな〜〜
554名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:07:39.16 ID:Bs9eYv060
スターリンの再来か
555名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:06:05.39 ID:cQ9mEgkRO
今日から連休いっぱい、代々木公園B地区イベント広場で北海道フェア。
北海道倶楽部ってテントで去年、北方領土バンフ貰ったから、
今年も海鮮丼とジンギスカン食いに行くは。あと夕張メロンソフトな。
556ロシア連邦のメドベージェフ大統領:2012/10/05(金) 14:08:44.79 ID:yfo0DXis0
>国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強い論立てが必要になる。
>国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強い論立てが必要になる。

◆歴代自民党政権の日ロ領土交渉方針の根本的再検討を
       2010年11月9日 日本共産党委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101109_ryoudo_shii_seifu.html
 ロシア連邦のメドベージェフ大統領は、1日、ソ連時代を含め同国最高指導者としては
初めて千島列島の国後(くなしり)島を訪問した。同大統領は歯舞(はぼまい)、色丹
(しこたん)を訪問するとの情報も伝えられている。この間ロシア側は、日本が連合国へ
の降伏文書に署名した9月2日を「第2次大戦終結の日」(事実上の対日戦勝記念日)に
制定し、千島は「第2次世界大戦の結果、ロシア連邦の領土になった」とし、その変更は
許さないとの姿勢を示してきた。これらの一連の行動は、日本の歴史的領土である千島列
島と歯舞、色丹の不当な領有を将来にわたって固定化しようとするものであって、絶対に
容認できない。

 ロシアにこうした強硬姿勢を許した根本に、歴代自民党政権が、日ロ(日ソ)領土問題
について、国際的道理のない立場と方針で対応しつづけてきたという問題がある。領土問
題を公正に解決しようとすれば、国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強
い論立てが必要になる。ところが、戦後の日ロ(日ソ)領土交渉において、歴代自民党政
権は、歴史的事実と国際的道理に立った交渉を一度もしてこなかった。その積み重ねが、
ロシア側にこうした強硬姿勢を許す結果となっているのである。

 民主党政権は、政権交代をした以上、これまで自民党政権が進めてきた日ロ(日ソ)交
渉の方針を無批判に引き継ぐのではなく、半世紀にわたる不毛の領土交渉の総括に立って、
根本的に再検討することを求めたい。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101109_chishima.jpg
557名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:16:39.50 ID:m8QhZYbY0
プーチンとの関係がプチーンと切れた訳だな
558名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:42:00.27 ID:fbZAKw1v0
たたが極東の島国に関心がない・・・ではない
GDP世界3位の先進国の大国で防衛力をもっている。
 ロシア覇権拡大のためには、軍は日本が健在ならヨーロッパの方へは全力だせない。
 スキあらば領土を掠めとって日本を潰そうとしてくるのは当然の戦略である。

これかのプースケ長期独裁者が戦争だと命令すれば、ロシア国民がどう思おうと国家権力の警察力で逮捕・刑罰のまえでは無力。
 日本と国民は、隣国の近年の動向を考慮して対策を考えておくのが危機管理だろう。
 想定外なんて無能の極み。
 中国のターンが終わればロシアのターンが始まるだろう。
片方が友好の手を差し出しても、相手の国家戦略ががその気がないのだから不可能。
日本が北方領土で妥協したら、他の中韓にも喰われて亡国になる。

 どうしてもロシアが大好きならロシア人売春婦と寝るかロシア国民に帰化スルベシ
559名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:47:57.91 ID:cQ9mEgkRO
>>555追加。まんべくんも来てる。昼前にはステージだって。
560名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:56:48.44 ID:Qn0p7ogM0
北方領土に戦車は置いてない。

これはロシアのメッセージな。
561名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:05:21.15 ID:yOtHiok10
北方領土の国後島にはT-80戦車の新型が配備されたばかり

これはロシアのメッセージな
562名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:38:30.21 ID:fbZAKw1v0
【北方領土】ロシア、軍備強化開始へ=沿岸防衛に射程300キロの超音速ミサイル[2011/05/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305108045/
【ロシア】「千島には陸、海、空の安全保障を確保できる新型兵器を配備する」参謀総長…北方領土の軍備強化開始へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305107175/

 ロシア、国後・択捉に軍事拠点…大統領が承認へ
国後、択捉の両島に新たに2か所の軍事拠点を構築し、
移動式対艦ミサイルシステムなど最新鋭兵器を配備する軍事要塞化
tp://blog.goo.ne.jp/zendagisexorogy/e/6dfc84e08a061f11ce80ca83a2e2f584

 【領土】 日本の領土である国後島にロシア軍が駐留しているけど、なぜ排除しないの? 軍備更新の動き
tp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316213664/
ロシア 北方領土で軍備を更新 2011年9月17日 6時40分

 ロシア軍は、北方領土の国後島に駐留している部隊の装備の更新に乗り出し、軍事面でも
北方領土の実効支配を強めていることが明らかになりました。
563名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:08:09.37 ID:DYWf3uUI0
メドベージェフ君、君の役目は終わった
||||||||||||||||||||||||||||   ....┳  ::||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||       ..┠ +20   ::||||||||||||||||||||
||||||||||||| .        .┃           :|||||||||||||||
|||||||||           ┠ +10       ||||||||||||
|||||||           ∧_,,∧             |||||||
||||||: ┣┿┿┿┿  (´・ω・) ┿┿┿┿┫   :||||
||||||||:         /    \           ||||||
||||||||||||,     ⊂  ) ┠ -10つ       :|||||||||
||||||||||||||,        (_.┃⌒ヽ      |||||||||||||||
||||||||||||||||||:        ..┠ -20}   ||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||   ..ノ┻   :||||||||||||||||||||||||||||

564名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:43:55.48 ID:fbZAKw1v0
旧ソ連時代からの書記長を権力から引きずり下ろし文化だから、早めに敵になりそうなメドベを失脚させるのだろうかな
文化は文化、慣習は慣習。
独裁体制の皇帝誕生でこちとら日本は要注意。日ロ友好など不要。
565名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:07:03.46 ID:LzxonS/A0
元々メドに決定権などない。蜜月でもない。言われたとおりにしてきただけ。
批判も中傷も全て引っ被ってフェードアウト、プーチンの有能ぶりを引き立てるダメな存在でいるのも役割のうち。
それをきっちりこなしてるだけで本人はただの役人タイプ。政治家に向かないだけで別に無能でもない。
因みにプーチンは別に親日じゃない。また新たな盾を用意して思い通りにやるだけ。


566名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:02:45.19 ID:chidXKoOO
みんな根室市が作る北方領土バンフ手に入れてね。
12月には銀座で元島民のじいちゃん達がデモするから応援ヨロね。
みんなトシで脚痛いんだ。
567名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:20:14.71 ID:N/rZgqgw0
今すぐは無理だろうが北方領土早く返してくれよ
全島返還なら現実的には50〜100年後に返却の約束とかになるんだろうけど
568名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:10:36.79 ID:/IWncAyA0
二人ともダメだからなあ。
569名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:02:30.96 ID:88NPwi8z0

と言うより 

こいつが出てきた時から ずっと思ってる!!

こんなのしか いないのかよ!!!!

ゴルビーの方がずっといい!! 何だコイツ は今でも いまだに そう思う もう10年位経ってるだろうがいまだに なんだこの若造?と思うよメドちゃんよ


まあ、日本は もっとヤバイけどさ
570名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:04:35.28 ID:88NPwi8z0
随分 なめたことをしてくれたもんだよなあ メドちゃん よお

大統領なのに 日本領土侵犯かよ いい度胸だ!!!

落とし前は どうしてくれよう?
571名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:50:20.26 ID:/p+yb21y0
>>565
本物の親日政治家は、フランス元大統領のジャック・シラクのように
公私関係なく機会さえあれば来日するし、日本の文化も日本人以上に詳しいよな

ほんとうに、アホなロシア厨が「プーチンは親日」とかいうたびに笑っちゃう
今までの行動をみればむしろ逆で、相当な反日・侮日精神の持ち主とみていい
572名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:49:34.80 ID:chidXKoOO
日本に対する基礎知識があるだけでしょ。来日中全然、観光もしないし。
愛人はぷっちょのCMや赤影のチョイ役や、創価大の講演に来て原宿歩いてたけど。
573名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:37:12.51 ID:W1SUSmAM0
 ロシアは信用できる連呼厨エージェント = コレと同じルーピー脳ww

                   ノ´⌒ヽ,,
               γ⌒´      ──────ハトヤマ脳
 ハトヤマイヤー    // ""⌒⌒\  )        ひじょうに小さいのでいぜんに言ったことをわすれてしまう。
ひはんはきこえない。 .i /   ⌒  ⌒ ヽ )
              !゙   (・ )` ´( ・)――――ハトヤマアイ
    .└──────     (__人_)  |        げんじつがみえない
              \    `ー'  /
               /    └─l─────ハトヤママウス
          ┌──∪     ─┼─┐     とうべんは長いがいみはよくわからない。
   ハトヤマハンド   |        |.  │     舌は2まいある。がいしょくが大すきなグルメだ。
  はしより重いものは ヽ      ノ  ハトヤマしんぞう
  もったことがない。   ∪ ̄ ̄∪     せいじかだが、とてもちいさい。ノミのしんぞうだ。
574名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:38:24.92 ID:updukrwm0
世界のエネルギー供給体制が変わりつつある
技術力の無いロシアにはソ連邦崩壊後の混乱が再び訪れるだろう
日本は慌てる必要は無い
更なる技術革新でロシアを追い詰めろ

575名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:40:30.05 ID:GpAtqfKq0
なんかなぁ…プーチンに火中の栗を拾わされた気がするよな、メドベージェフは

北方領土問題で強硬に出た後に失脚だぜ
576名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:41:49.90 ID:AcxNxn5F0
プーチン暗殺とか怒ったら面白いのにー(´-`)
577名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:44:22.97 ID:oft75rF20
>>571
プーチンは反日じゃないよ
プーチンが好きなのは力
弱い日本政府とは交渉しないと以前から述べてる通り

日本人が根本から間違ってる
政治は力であり、友好は力の有る者に付いてくる付録だ

力無き者には友情も無ければ未来も無い
それが国際政治
578名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:24:59.06 ID:KtggT8FU0
ネオリベと闘ってるプーチンに好感を持つ。
メドを交代させる時期だ。
579名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:19:02.49 ID:chidXKoOO
不正選挙で愛人をトップ再選させ、隠し子の養育費代わりにしたプーチン。
ベラルーシのルカシェンコ並みの政権乱用。
580名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:23:18.04 ID:pCmuvWqu0
仲違いも演出だろ。
581名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:29:03.96 ID:kciVQ2fNO
日本よ、これが友愛だ
582名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:55:23.17 ID:K30zenaC0
内政を巡る政治闘争で、お互いの政治家としての"格"を上げるWin-Winな痴話喧嘩か
おそロシアはさすがですなぁ
583名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:53:06.31 ID:przWKdNFO
プーチン還暦おメド。
584名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:55:39.58 ID:vmuiBauK0
プーチン大帝おそロシア
585名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:56:52.90 ID:LRu8ZVus0
メドベージェフとプーチンの権力逃走が決着か

プーチンは知日派(親日といってもいい)。でメドベージェフはプーチンを追い落とすために北方領土問題など反日をエスカレートさせていた。

586名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:58:40.33 ID:IK6wfqDZ0
>>13
メドベはオバマとハンバーガー食ってからおかしくなった。
587名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:35.84 ID:przWKdNFO
オバマも大統領選が終われば核問題を柔軟にすると、メドに言ったのが臭い。
「ウラジーミルに伝達します。」のコソコソ話。
588名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:36.94 ID:q945oF+5O
メド公は見た目がショボいからなあ

割烹着が似合いそうな
なで肩だし
589名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:02.03 ID:A7dkX53q0
>>577
はげどうだな。
まず強さだ。

国は要介護の老人じゃないんだからな。
590名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:27.30 ID:1EW8pmPpO
>>454
それなら日本の意地とロシアの意地の両方が通るな
そんくらいでよかったのに
591名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:07.90 ID:jkTsglsJ0
後任はウドベートゥフで
592名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:32.79 ID:przWKdNFO
>>589向こうが真剣帯びてた時に、丸腰で先延ばししたのは失礼でもあった。
>>590だが国後を譲歩したら危険極まりない。軍事要塞にされる。
593名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:12.72 ID:72BDEi2c0
紛争のマッチポンプ装置NATOいらなくね?
組織の中立性と透明化が出来れば残してもいいけどね
594名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:40.18 ID:jRTYhojl0
>>6
あれはメドがムチでプーがアメ作戦だろな
プーの意向無しにあんな事絶対しない
595名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:50.04 ID:72BDEi2c0
これ以上ユーリア・ティモシェンコみたいな貴重なマンコを紛争で悲しませたくない
596名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:44.90 ID:FKZeU/XB0
ロシアの番組をみる限り、このメドベージェフは色々とおかしかったよな
下手な三文芝居みたいな演技に、大げさでバカバカしいセリフ回し
そんな調子で日本を馬鹿にしてみたりするから
まともに相手にしていいのかどうか考えてしまうような変な人物だった
597名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:55.06 ID:d+guRqCIP
9月13日中国人東京でのテロ計画
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/156.html
598名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:18:58.14 ID:Iwq+5smnO
メドベージェフがクーデター企ててロシアぐちゃぐちゃになれば日本が付け入る隙が出来るのにな。
599名無しさん@13周年