【政治】自民党安倍晋三総裁、改憲を次期衆院選争点に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
自民党の安倍晋三総裁は30日、京都府綾部市で講演し、次期衆院選で憲法改正を争点の一つにしたいとの意向
を示した。改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し「たった3分の1を超える国会
議員の反対で発議できないのはおかしい。そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

▽ロイター(2012年 09月 30日 16:29 JST)
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2012093001001364

前スレ(★1: 2012/09/30(日) 19:20:56.82)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349000456/
2名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:30:10.09 ID:NgvIRhhS0
コケる
3名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:30:16.71 ID:ucKcozf80
マスゴミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。今後は各々で自立して情報分析せよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、目を覚ませ。まずはネット以外で仲間を5人集めよ。
4名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:30:18.77 ID:aH/WujJG0
安倍ちゃんが統一教会に利用されてる件

有田芳生の『酔醒漫録』 より
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/05/post_d0a0.html

>統一教会=勝共連合(注1)が「有田対策」「有田退治」の方針を出した。
>内部文書を公開する(クリックすれば拡大)。関連組織である勝共連合の青津和代(注2)本部長が、
>自民党の山谷えり子参院議員を支援するよう指示、その末尾にこう書かれている。
>「有田対策ですが、くれぐれも宜しくお願いします。相対的に有田退治になります 全国足並み統一行動を取ってください」。
>山谷えり子参院議員は統一教会とは密接な関係で、選挙時の応援を受けている。
>この文書でもっとも注目すべきは、「山谷先生、安倍先生なくして私たちのみ旨は成就できません」とのくだりだ。
>ここからは山谷えり子参院議員、安倍晋三元首相が統一教会の目的を理解していることが読み取れる。
>ちなみに「み旨」とは文鮮明教祖の思いを実現させることで、具体的には伝道、霊感商法、文教祖の入国実現(注3)などを意味している。

http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/05/20/303.jpg
5名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:30:37.13 ID:xnfmwtEJ0





この時期に、病弱が国軍最高司令官になりたがる平和ボケの国

日本を愛する日本人は断固、安倍政権樹立に反対しよう

対中、対韓、土下座外交の復活を全力で阻止しましょう





6名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:30:48.53 ID:xlhGBSO40
9条、96条変えるだけで日本浮上できるでww
7名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:30:51.55 ID:K4TMhSAX0
07参院選
安倍「憲法改正!美しい国!この選挙は私か小沢さんを選ぶ選挙です!!」→大敗北!!→総理の椅子に固執して所信の2日後に下痢で辞めた過去を忘れてるのかな?
8名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:30:54.09 ID:2269ct/L0
>>1
> 改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し「たった3分の1を超える国会
> 議員の反対で発議できないのはおかしい。そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

現憲法なるものを何とかしなければならない。これに対して異論は無いが、
「憲法96条改正(憲法改正要件の緩和)」は一旦棚上げした方が善いと思う。
何故なら今のよりもサヨクナイズされた憲法が生まれる危険性が昂るから
と、保守派からも指摘されている。

「とにかく改正憲法の中身は問わない!改正さえしてしまえばいい!」
という猪突猛進派には賛同できない。“安倍終身宰相”は有り得ないのだから。

http://www.youtube.com/watch?v=_KrxCONG5po&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=42m27s
9名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:31:00.39 ID:GZIP+oRS0
諸刃の刃だろ
コイツアホか
10名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:31:19.17 ID:PDEGp3DT0
>>3から抜粋

政党の後ろには?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/596/24/N000/000/000/132578910237213104704_20120106034502.jpg

安倍さんが総理になると誰得?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sin_sama.htm

安倍さんはなに人?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm

おまけ
AKBは韓国アイドル?
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html



そして…

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html

これが日本の裏側の全て

巣鴨プリズンコネクション

馴染みの名前がずらりと載ってます

日本人ならもう知っておかなくてはならない

あとは頼んだ
11名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:31:24.30 ID:3rH7b9v30
改憲じゃ票は取れんよ
一にも二にも国内経済だろ
12名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:31:24.92 ID:igNv2zVo0
さっそく工作員が沸きまくってるところ見ると、どうやらよっぽど都合悪いらしいなw
13名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:31:24.91 ID:B/jEjgBh0
改憲もしたいけどさ、
在日制度いつまでやるの?これもいつかは議論しないとダメだよね?休戦から50年立ってるし、戦後も70年。何時の間にか改憲並にタブー化してない?
遠くないうちに在日制度廃止だよね?
14名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:31:30.06 ID:LnanJK4E0
「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319

 現行憲法で基本的人権を保障した「公共の福祉に反しない限り」という条文が、自民党改憲案では「公益及び公の秩序に反しない限り」にすり替わり、
国家や政権政党に逆らう者、都合の悪い者は「公益及び公の秩序に反した」という名目で、一切の権利を剥奪しても合憲になりました。

 また、21条の表現の自由の条文に「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」と、
お上に都合が悪い言論の一切を潰せる条文が追加され、
さらに立憲主義の規定(第97条)と、政教分離の原則(第20条)が削除されました。 
15名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:32:09.09 ID:aCQ/CT/H0
>>1

そんな、どう改悪されるか分からないことより、中韓へのきちんとした
対応をしろよ。

16名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:32:10.25 ID:0WIpT7WB0
もう、今すぐに改憲してくれ
中韓の領土侵略に対応するのは無理だ
現行憲法があるから、中韓、台湾にまでなめられてる
17名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:32:21.30 ID:3iRzfEHZ0

〜カルトと裏社会に乗っ取られる日本〜
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
日本を貶めたカウンターパーツ
“巣鴨プリズン・コネクション”

戦後から現代にいたるまで、日本の表社会・裏社会を牛耳ってきたのは、
“巣鴨プリズン・コネクション”といってもいいかも知れない。終戦後、A級戦犯だった
児玉誉士夫、笹川良一、岸信介らが投獄されていたのが「巣鴨プリズン」だが、
本来ならば絞首刑は免れないはずの児玉、笹川、岸信介(元首相)は、その後、
ほとんど理由もなく釈放されることになる。

そしてこの釈放を決定をしたのが日本の首相や政府機関ではなく、当時GHQを直轄
していた米ホワイトハウスのトルーマン大統領(ホワイトハウスのシオ二ストといわれ
日本への原爆投下を指示)だったといわれているが、これを機に児玉、笹川、岸は
以降CIAエージェントとして、アメリカの命に従って日本の諜報活動を行う一方で
日本を陰で仕切ることになったといわれている。
“巣鴨プリズン・コネクション”というカウンターパーツの誕生である。

そして、CIAエージェントであった児玉のこうした略奪資金を投入して後にできたのが、
今や沈みかかった船ともいわれる「自民党」だ。
同時に児玉は釈放後、その資金を政界、裏社会etc.にばらまき、フィクサーとしての
足場を築いていったとされる。児玉誉士夫も笹川良一も在日朝鮮人といわれている。
朝鮮ヤクザのドン・町井久之(本名チョン・グォンヨン)が、児玉の代理人として日本
の裏社会を牛耳り、関東ヤクザ・指定暴力団「稲川会」の初代・稲川角二もまた児玉
の舎弟といわれている。(稲川角二も在日朝鮮人。)
元首相・小泉純一郎と指定暴力団「稲川会」との密接な繋がりがしばしば取り沙汰
されるが小泉一族は代々、稲川会横須賀一家の舎弟といわれていることからも、
“巣鴨プリズン・コネクション”においてはかなりの格下といっていいだろう。

18名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:32:25.71 ID:ALh5hjR+0
だがちょっと待って欲しいいいいぃいぃいぃーーー!!!1111
19名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:32:39.52 ID:j36JrU2I0
甘利政調会長
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
【野党】 「自民党は完全に原発推進と受け止められる」と若手議員が懸念 
自民党・甘利政調会長は党内屈指の原発推進派 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348839910/

高村副総裁
【日中友好】 自民党の高村副総裁(日中友好議員連盟会長)
「唐氏は『安倍総裁のことを右翼ともタカ派とも思っていない』
と話していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348895708/
【速報】自民党副総裁に元統一教会顧問弁護士の高村正彦が内定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348803126/

石破茂幹事長
石破茂「安心な原発を作ることが日本の責務」
1 :名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/09/11(火) 23:41:35.30 ID:QVmAe5Ib
「世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務」元防衛相、石破茂さん
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw363592
2 :名無しに影響はない(家):2012/09/12(水) 06:35:46.91 ID:0jL+2O2H
石破氏「原発は核の抑止力、脱原発すべきでない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316103010/
20名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:33:02.70 ID:tUESqGQ70
すごい勢いですね。
憲法9条を触ってほしくない人たちが
次から次へと湧いてます。

これぞ効いてる効いてるぅ
21名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:33:26.06 ID:1QZYxuj90
>>12
安倍みたいな無能を批判するのは当たり前だろw

こいつが全うなのは歴史観だけで
原発は爆発させる、竹島も尖閣も解決しない、マスコミ対策も出来ない、無能

橋下くらい有能であって欲しいね
22■ 超 重 要 ■ :2012/09/30(日) 20:33:29.50 ID:8xqukoRC0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

石原知事の尖閣購入発言は米国帰りに行われ、
そして、野田がこの時期に国で購入しだしたことは、総て指令。

案の定、石破が最有力に浮上しだしたのは、シナリオ通りの進行でしょうか。
軍事オタクである石破なら軍国化最短距離だからでしょうか。

日中の危機を煽れば、米軍需産業が潤るおうのです。
そして、当面座視を決め込む米国は、戦渦になった時点で、
相手の弱みに付け込み、乞われた格好で仲裁し、一気呵成に尖閣の資源を奪取するのです。

日中での過去の歴史によれば、海底資源が発見されだした段階で、
中国は焦りだした。元々は属さない孤島だったが、日本が島に住み着き、
確か戦前には鰹節加工を行った記憶があるのだが。

ここは、日中で尖閣の資源については譲歩し、共同開発の姿勢が大切です。

中国と敵対すると最大市場の中国を失うことも、シナリオでは折り込み済みで、
漁夫の利を得るのは米国という事になります。
米国の軍事産業、資源エネルギー産業の為の尖閣騒動です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自民総裁選と同時進行の米国の軍事産業、資源エネルギー産業の為の尖閣騒動!!
http://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/10795
23名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:33:35.79 ID:23g0O3h20
とうとう来たるべき時が来るのか・・・
24名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:33:47.71 ID:qD/YnHDE0
経済制裁が先なんじゃないですかね
改憲っていわれてもゴールがわからないよ
25名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:33:53.36 ID:5A2MQooO0
在日追放してくれ
26名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:33:56.02 ID:ulx6gr0i0
>>14
それいいじゃん。
帰化朝鮮人や中国人は震え上がるな。
27名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:13.80 ID:uYkS0Smn0
改憲には反対しないけど、次の選挙の争点はそれか?

まずは「政権交代でボロボロにされた経済と外交を元に戻す」
ことからでしょ。優先順位を間違ってないか??
28名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:17.77 ID:JsP/m93l0
>>1
まさに今こそ必要な時だな、さすが
29名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:20.72 ID:PtPvPLK60
これで
KKK新聞を除くマスゴミは
明日から一斉に安倍ちゃんを叩き始めるな
見ものだww
30名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:22.29 ID:UT5IHCQ20
999 :名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:58.95 ID:a97Vg9lk0
工作活動の方針が決まりました。【秘】


・改憲よりも経済。タイミングが悪い。空気読め。


工作活動は、この方針でお願いします。


※公開は厳禁です!!


31名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:23.39 ID:hQckZL0+0
>>15
セットでやればより具体的な対応になるじゃん
なんで批判する人っていつも二元論なわけ?
32名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:35.86 ID:U643bFYO0

ちょっと解説

日本の農家が潰れて食糧の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。(※)
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
しかしアメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。(TPP・311…)

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので日本の政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://youtu.be/15eTOOczW3c から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。

又、韓国・中国・アメリカは日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。(竹島・尖閣…)
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのだ。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を開始する。出資者はアメリカhttp://youtu.be/CgE22Hg2sX8

※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力=日本の防衛を崩す狙いもhttp://bit.ly/pjEd6k
※メタンハイドレートについては【紙芝居 メタンハイドレート】、311については【ベクテル 地震】【チャベス 地震】【OSS機密文書 1944】で検索。地上波は糞だからスカパー!HD見なよみんなhttp://www.pirania.tv
33名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:36.87 ID:04+1TOizP
正面から取り組んだらいいよ。
自民の他の議員は足引っ張るなよ。
34名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:39.51 ID:BrB+Iaya0
おいおい、ちょっと暴走しすぎじゃねーか?
我々国民はそんなことまでは一切望んでないぞ
35名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:44.41 ID:qkM4eVVR0

981 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 14:58:21.43 ID:cCrG65Hl [5/5]
>>526
TBS名言集
投票前
「石破さんが過半数を取る可能性が高い」
開票後
「石原さんの票が石破さんに流れると思う」
決選投票中
「野田さんは『石破さんがいい』と言っていた」
決選投票後
「うわぁ〜・・・」
当選演説後
「なんで谷垣さんが辞めなきゃいけなかったんでしょうか?」



【自由同和会全国大会】 自民党石破茂議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18943009


TVにゴリ押しされてるやつ=売国奴
36名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:57.78 ID:s3aCweqy0
新聞紙面と安倍総裁記者会見・街頭との落差
http://www.nicovideo.jp/watch/1348734031

安倍さんの総裁就任会見を全編見られるよ
報道との落差を確認できる
37名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:59.98 ID:t03mh+pb0
安倍総理は丼メシも平らげるし、ピザにタバスコをたっぷりかけて食べても平気になった。
胃腸の鉄人となって再来したネ申や。

憲法改正は安倍総理で決まりやな。
38名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:35:03.38 ID:0sLScOJz0
>>34
どこの国民だよw
39名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:35:08.25 ID:DrlLvh6/0
あんまり左翼を怒らせるなよ
バッシング凄いぞ
40名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:35:21.42 ID:bHLroJPz0
>>34
どこの国民?
41名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:35:30.10 ID:mzNamfIY0
いいよ。きれい事ばかりの叶えられないマニフェスト並べられるより、
こうやってリスクのあることをやる。それを言っといて支持するか選ばせる。
それこそ公平だと思う。
42名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:35:37.63 ID:wPDuogOHP
糞下痢便野郎、てめえに改憲なんて言う資格はねえんだよ
まずはてめえの肛門に会見してみたらどうだ?w
43名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:35:43.47 ID:MEHaCjOa0
どうせ自民党が勝って安倍総理になるから安心しろ。
いいから騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。目を覚ませ。
44名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:35:47.63 ID:61yCRcHE0
>>1
次期衆院選で憲法改正を争点の一つにしたいとの意向

>安倍新首相よがんばれ、ならず者隣国には憲法9条及び
 非核原則とか言っている場合じゃ無いぞ
 今までが敵国に良いように騙されていたんだよ。
45名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:35:53.05 ID:1QZYxuj90
>>26
菅直人みたいなのが総理になったのを想像できないのか?
三国人憎しで立憲主義がわかってない
ネトウヨは頭が悪すぎて本当に困る
46名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:36:04.70 ID:K4TMhSAX0
07参院選
安倍「憲法改正!美しい国!この選挙は私か小沢さんを選ぶ選挙です!!」→大敗北!!→総理の椅子に固執して所信の2日後に下痢で辞めた過去を忘れてるのかな?
47名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:36:12.70 ID:sjmRX1LH0
安倍も良いが野田はもっと良いぞ。
48名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:36:14.63 ID:+P+KiUE0O
まさにネトウヨのアイドル!
さすが俺達のアベちゃん!
49名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:36:26.42 ID:Tj4VP9He0
>>14
まずこれを見てほしい。
そしてこれが自民党の改正案の最終決定案だ。

部分改憲ではないぞ。
簡単に言えば、中国への抗議が完全に弾圧できるようになる。
50名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:36:37.90 ID:hQckZL0+0
>>27
それも同時に争点にしてるじゃん
全部やればいいだけの話だろ
51名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:36:44.36 ID:vqzweLLH0
どうやって改憲を票に結びつけるのか見ものだわ
52名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:36:49.55 ID:P8ggxurv0
護憲マスゴミからふるぼっこにされそうw
53名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:36:53.24 ID:zC+OW4bV0
野田も改憲支持だろ、一気にやっちゃえよ。
54名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:36:59.35 ID:KhtPSDAa0
たった3分の1の反対派は退場とか、凄いこと言い出したな。
55名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:37:04.27 ID:qoPwARnF0
あのねぇ、消費税増税で貧乏人が更に苦労するんですよ。
で、ここで改憲して安全保障に力を入れるんですが、たとえば誰が
戦争に行くかっていうと貧乏人なんですよね。
中学校の体育で武道が必修化されたのも、そういった背景があると
思うんですよ。なんていったって戦うことを教えるんですから。
戦争に行けない貧乏人の為にダンスも必修化して将来芸能界で河原乞食
しなさいって話なんだな。
世襲議員と金持ちは得だけどね。
56名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:37:06.74 ID:4HnJtxAY0
>>1
気持ちはわからんでもないが、手を広げすぎでしょ
たとえ政権を奪い返しても民主党の残した傷跡を埋めるだけでも手一杯になると思われるが
57三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 20:37:20.30 ID:Rk8EdcOdO
>>39
むしろ望むところだ。
いい加減チョロチョロとうざかったところだ。
ガチでやり合おうぜ。
58名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:37:28.99 ID:jxTSN+1A0
議論してけばアホ左翼はついてこれなくなるから悪くはない
維新と上手く論戦すればいい
59名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:37:39.33 ID:TI4MkuVY0
>>1
ていうか、スレタイ”争点の一つに”ってしとけよ
改憲を唯一の争点にして衆院選やると勘違いしてるバカが湧きすぎ
60名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:37:43.62 ID:NgvIRhhS0
>>47
俺もそう思う
>>51
だよなぁ
61名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:37:58.08 ID:UT5IHCQ20
>>53
野田政権は改憲のつもりはないようですwww
情弱は残念でしたーーーーーwww
62名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:38:01.09 ID:ZPxAegOs0
>>45
次は橋下維新が政権を取るから心配するな。
63名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:38:01.46 ID:cnW5cAPd0
安倍さんになって良かったと思うし次は自民に勝ってもらわにゃならんが、
憲法改正が争点、って・・・もっと他にないのか?あるだろ!?

財政に弱すぎるし外交も不安すぎる。
64名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:38:04.46 ID:Yz4v7wuz0


   【 支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造 】
   http://www.naeem.tv/-zcu32MictfCq26Y.html
   国民が知らない反日の実態
   http://www35.atwiki.jp/kolia/
   韓国は『なぜ』反日か?
   http://peachy.xii.jp/korea/
   「報道できない強姦事件」
   http://tokua33.ninja-web.net/

http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22364.jpg
http://www.zassi.net/mag/Wbunshun/20120517/i/n.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/002_20120928072420.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/001_20120928072420.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22383.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348874782.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348812979.jpg
http://kwout.com/cutout/n/r3/je/hrw_bor_w355.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/08/26/henoko/GIG_7661.jpg
http://i.imgur.com/k1ock.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201209160433.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145402fc.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/20120309114539530.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145388e9.jpg
http://matomesakura.com/images/touaseikei2012/m8/bjk8_19_2.jpg
http://chie.c.yimg.jp/v1/resource/chie-0/116/977/i1/samuson.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/Phong_Nhi_massacre_8.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201207/23/chosun/20120723175808214.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
65名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:38:18.19 ID:VREkU9C/0
やるべきことをやらないで突っ走ると失敗する
年金が争点だったのに改憲で臨もうと勘違いした
前回で懲りてないみたいだ
66名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:38:24.60 ID:K4TMhSAX0
07参院選
安倍「憲法改正!美しい国!この選挙は私か小沢さんを選ぶ選挙です!!」→大敗北!!→総理の椅子に固執して所信の2日後に下痢で辞めた過去を忘れてるのかな?
67名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:39:27.18 ID:Rb8gkXDf0
改憲は急務だ
だが平和ボケは若い奴より
年寄りの方がキツイ
ネットにふれている分
若い方が危機感があるわ
68名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:39:34.73 ID:wvpvHaZ50
>>1
安倍の発想だと、憲法改正の発議に反対する議員は、「横柄な議員」になるのか?

大丈夫かコイツは?首相の器じゃないだろw
69名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:39:50.95 ID:MzhfRHFCP
安倍さんは「お腹痛で辞めはってん」スタジオ大爆笑 → 批判殺到 → 「情報ありがとうございました」
http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU
70名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:39:54.27 ID:dxVnBWBJ0
何を争点に争っても次の選挙で負けることは無いだろうからな
今までできなかったことどんどん公約にしていいですよ
71名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:40:10.32 ID:hQckZL0+0
>>49
たしかに自民草案には問題が多い
だが今争点になってるのは憲法96条だ
「国会議員の3分の2以上の賛成が無ければ発議すらできない」という部分を改正するだけだ
この条文に疑問を持つ人は相当多い
72名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:40:16.98 ID:qoPwARnF0
将来、改憲するんだろうが、安倍じゃ無理。
ていうか、世襲議員を淘汰して、金持ちからも税金を取って、
それから。
でないと大多数の人間が不幸になる。
73名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:40:21.31 ID:cnW5cAPd0
年金、医療、円高、若年者の雇用不安・・・やるべきことは沢山ありませんか?
クソ民主党がボロボロにしたものを取り戻すのが先決だろうに。。。
74名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:40:29.06 ID:cfY/7sIP0
生きてる間に国民投票やってみたい
75名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:40:44.95 ID:EdQ9xzkZO
まずは人権救済法案や外国人参政権をどうにかしてくれ!
76名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:40:51.19 ID:aH/WujJG0
>>14
>政教分離の原則(第20条)が削除されました。 


これ読んで自民が統一と創価の支配下じゃないと思える人っているのかい?
77名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:40:51.82 ID:JsP/m93l0
>>49
バカ
78名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:41:05.05 ID:oOPYK1Fe0
>>47
野田はタカ派過ぎる。
79名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:41:09.13 ID:W4exJtBv0
ぜひ実現してくれ

あとスパイ防止法も頼む
政府機関から民間企業まで、スパイ多すぎ
80名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:41:14.10 ID:/ymyVjHWO
>>63
大丈夫。改憲だけじゃないから。
美しく誇りある日本へ!
安倍晋三首相長期政権希望!
81名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:41:26.04 ID:qtlZQ2w/0
眞紀子が大臣になったからマジで改憲しなきゃまともに戦えんかも知れんぞ
82名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:41:33.70 ID:QU2LvnPE0
味方のふりした工作員が混じってるな。
改憲は争点の1つで経済もやるに決まってるだろ
83名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:41:40.37 ID:1QZYxuj90
>>62
橋下のあと誰になるかわからないだろw
皇室典範改正とか言い出す奴がいたら怖すぎる

>>72
そう
安倍では無理
こいつは器じゃない
84名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:42:02.34 ID:XKpZl2I00
やってやれ!
反対してるのは普天間のゲート前でケダモノみたいに叫んでる奴らだけだ!
85名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:42:12.30 ID:ZI0FfwEj0
>>11
>争点の一つにしたいとの意向

って書いてあるだろ?
読めないのか?
もう一度書いてやろう。

>争点の一つにしたいとの意向
86名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:42:22.59 ID:gFBWbFom0
憲法改正しよう。

「前文」
諸国民の公正と信義がまったくあてにならないので、この新憲法を制定する。
87名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:42:24.47 ID:fGIGjfar0
>>1
その講演、西田さんもパネラーとして出てたんだ
行きたかったなあ、せめて京都市内でやってくれていればなあ
88名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:42:43.16 ID:ZPxAegOs0
>>80
ぶっぶーwwwww

次に政権を取るのは橋下新党だよ。下痢便自民党はすっこんでろwwwww
89名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:42:44.15 ID:xpiSOUZZ0
真紀子入閣だってよ。
たぶんこのおかげで憲法改正の機運が国民の中で高まるぜw w
90名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:42:55.29 ID:xlhGBSO40
9条・96条改正
公務員改革
麻原の死刑執行

これだけやってくれたらOKですw
91名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:42:56.74 ID:Cb9VN8yd0
>>68
お前国会の憲法審査会での共産党の答弁知ってるか?

「憲法改正に賛成する国民など一人もいない。
だから改正には反対だ」
92名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:03.59 ID:0NzbMTmP0
改憲は必要だが、選挙は経済を争点にしないと勝てないよ
93名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:11.42 ID:RGpdrGM90
安倍さん、気持ちはわかるけど、それはそっと一言添えておくくらいでいいんだよ。
争点にまでするべき事柄ことじゃない。
今やるべきことは国民の不安を取り除くことだ。

「民主で滅茶苦茶になった日本を建て直します!」でいいんだよ。
戦後レジュームとかそういうのはあとあと。
94名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:13.67 ID:yo/UiMPL0
戦後のレジュームチェンジの機会は今しかない。
これで出来なければ、もはや革命ぐらいしかない。

戦後脱却を出来るのは今なんだ!
95名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:24.74 ID:genZ3rhu0
争点の一つなのにズレてると大騒ぎするシナチョン工作員(^^)
96名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:37.66 ID:Eew8Xrwk0
これは次の次でやってくれ。今はデフレ退治に専念してほしい。マスコミから総攻撃を食らってしまう。
景気回復なりの実績を上げてマスコミ連中がぐうの音も出ない状態じゃないと無理だ。
97名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:41.25 ID:IGNDcv060
>>66
嘘をつくのはいかんな。
君たち反日左翼はウソから始まっているから仕方ないんだろうけど。
参院選は憲法改正、美しい国で戦っていなかっただろ。
ウソはいかんな。
98名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:44.92 ID:xzVj0cn80
【民主党】 田中眞紀子氏、入閣決定 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349005262/
99三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 20:43:48.04 ID:Rk8EdcOdO
>>63
財政に弱いにしちゃ、前回はプライマリーバランスを改善してたな。
ブレーンが良かったんだろうが、今回も期待できるだろ。
景気もそれなりに良かったしな。

前回は北朝鮮だけを敵と見て、支那韓国を味方につけようとしてたが
支那朝鮮韓国マスゴミを敵と認識し曖昧路線を止めるなら、前回のような隙はなくなるだろう。
それは本人が一番解ってる事だろうしな。
100名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:49.70 ID:NgvIRhhS0
こんな選挙の顔にされるかもしれないのか進次郎は
101名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:51.11 ID:wlGs3Uqn0
>>34
×国民
○人民
102名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:51.12 ID:1QZYxuj90
>>80
原発で国土汚す人が美しい国なんて言ったって無駄
こいつや原発関係者は爆発させた責任を取ってないしな

自民党なら新次郎までまたねばならん
こいつは言行一致する政治家になりそう
103名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:43:54.60 ID:hQckZL0+0
「頭悪そう」「センスない」「器じゃない」
民主党の首相時代には見られなかった、下品で具体性の欠片も無い書き込みが増えてきたな
104名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:44:01.09 ID:9hFaQ6Kz0
「憲法改正は、自民党の綱領に書いてある。自民党の党是だ。」
「憲法改正は、自民党の綱領に書いてある。自民党の党是だ。」

総裁選でも、他の自民議員からも発言済みなのに、把握してない情弱バカ国民が大量に湧きますw

経済でも、一番まともだったのが安倍ちゃん。

まずは経済ガー、景気ガー、他にやることガーなどのキチガイがたくさん湧いてきます。

集団的自衛権容認が、安倍−石破路線。確定。  自民党の議員はほぼ全員、憲法改正論者。 ブサヨが必死になりますw
105名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:44:12.65 ID:zMPmBpFM0
やっぱあべっち半端無いな
いきなり改憲準備か。リーダーシップ炸裂。
これぞリーダー
106名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:44:13.88 ID:7LEhXrVv0
107名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:44:26.03 ID:o+jVW7if0
●「朝鮮の慰安婦問題」も「南京40万人大虐殺問題」の元凶も朝日新聞だった。
「慰安婦問題 朝日新聞 植村隆記者 捏造 歪曲 売国 裏切り 英霊を誹謗中傷 」 ←※検索キーワード

特定キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
↓※植村 隆(画像有り) 
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=117298
108名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:44:39.17 ID:F5GDOAPGP
憲法九条の会のキチガイどもがファビョって脱糞して酒を造るだろう
憲法は先ず日本語がおかしいし、現状に即していないので改憲は当たり前
文句言う馬鹿は中韓の犬か在日
109名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:44:47.30 ID:cnW5cAPd0
>>80

>美しく誇りある日本へ!

いや、自分は安倍さんアンチじゃないし、シナチョン大嫌いではあるんだが、
この漠然と抽象的なキャッチは頭わるすぎるから辞めたほうがいいと思うんだ。
具体性がまったくないもの。美しさも誇りも、作るものじゃなく自然と感じるものだろ。

安倍さんに期待したいのは、もっと具体性のあることなんだが・・・
110名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:44:57.69 ID:DaPTEUd60
マスゴミは協力してくれないし、改憲についてどうやって国民に興味を持ってもらうかだな
上はヤル気あっても下が馬鹿でついてこないからなあ
111名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:10.81 ID:753C+7GW0
何が争点でもどうでも良いよ……どうせ、他の政党の顔ぶれを見たら、党首が犬だろうが猫だろうがマネキンだろうが安部だろうが、自民党以外ないんだしさ……
112名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:15.74 ID:K4TMhSAX0
>>97
じゃあ07参院選の自民党のマニフェスト見てみなさい。最近、政治に興味をもった大学生かな?
113名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:16.11 ID:Tj4VP9He0
>>71
96条の改憲はいいが問題はどのように変えるかだな。
いずれにせよ部分改正にとどめて改正していけばうまくいくんだがな。

>>77
バカじゃないぞ。最終決定は谷垣元総裁がドヤ顔で会見してたぞ。
発議してもあっさり廃案するような奴を決定したことが問題なんだ。
114名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:34.17 ID:JzsnCBVD0
現状安倍氏が最高な理由

河野談話は曖昧なので、強制連行をハッキリ否定する安倍談話を発表する
南京虐殺風説問題を否定する
今度は靖国参拝する。前回は判断を誤った
人権擁護法案ではなく、改憲で国民の人権を制限する方針
外国人参政権は絶対反対
消費増税はデフレを脱却後、再デフレへ誘導
スパイ防止法を成立させ売国マスコミを取り締まる
学校での武道必修化を制定。柔道義務化が多数を占める
家族団らん法・残業代無償化を提唱
日本に韓流を導入
アグネス=チャンと家族ぐるみでお付き合い       ← 重要
115名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:34.20 ID:YNfmZX500
平和憲法のままでも中韓と殴合いできるだろ?
憲法で言い訳する自民・民主の政治家はやめてほしい。
116名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:42.03 ID:+QfBKise0
放送法も是正してください
117名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:47.57 ID:BBL9fv5eO
安倍ちゃん、どーみても経済立て直しが先だから

空気読んでねw
118名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:47.87 ID:veAh1HdA0
この人、美しい国どころかウンチくさい国にしちゃったからなぁ
119名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:54.95 ID:Eew8Xrwk0
デフレ克服後の消費税アップの方針は正しい。まずそこからいってくれ。景気回復の追い風さえあれば改憲なぞ大議席で押し通せる。
120名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:45:55.96 ID:t03mh+pb0
>>89
高まるぜw w
って何?

お前は惨めな2ちゃん従業員か、県営住宅に住んでいる婆さんかい?
121名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:46:01.05 ID:vqzweLLH0
>>100
現実派の進次郎のメンツが丸つぶれだな
122名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:46:55.67 ID:uPh5z6Vl0
>>97
07年参院選の自民党マニフェストは、美しい国がスローガンで、新憲法制定も公約に入ってるが?
慶応大学マニフェスト研究会
http://www.mag.keio.ac.jp/manifesto/archive.html
http://www.mag.keio.ac.jp/manifesto/archive/J2007jimin.pdf
123名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:06.60 ID:eu0NgCWM0
公明党の許可は得たのかね。
選挙ではどうせ学会頼みなんだから。
124名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:07.43 ID:IGNDcv060
>>93
そんなこと言ってるからチキン・レースになって負けるんだよ。
日本国民を信じて粘り強く、そして熱く説得していくんだよ。
125名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:10.06 ID:Rb8gkXDf0
>>83

誰が器なんだよ

サラ金ばかりが儲かりまくってるのを一気につぶして
朝鮮総連強制捜査

短い期間で良くやったわ
126名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:14.19 ID:ZI0FfwEj0
>>1
動画よろしく

どうせマスコミが「憲法改正しか言ってない」ように
記事を書いてるだけだ。
127名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:19.15 ID:PqTF27em0
憲法より先にマスゴミを潰すのをやるべきだろう。
それだけに専念してもいいくらいだ。
128名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:19.77 ID:ZPxAegOs0
>>118
ウンチくさい国なら、お前ら朝鮮人が好きな国だろwww
129名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:21.24 ID:Ou6ST8Ku0
Yてる所、お邪魔します。
とりあえず96条だけは何とかしないと
何も進まないからね。賛成の政治家で
票取りで信念曲げて言わないような政治家なら
いらない⌒ヾ(*´_`)ポイ
130名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:29.04 ID:O1b+TFxC0
>>65
他にやるべきことがあるとかいってたら100年たっても憲法改正なんてできないからな
131名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:39.13 ID:Iebp74k50
毎日新聞「改憲賛成」65%
http://mainichi.jp/select/news/20120915k0000m010047000c.html
132名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:42.35 ID:LnanJK4E0
自民改憲案と中国の憲法とそっくりでしたwwwwwwwwww

他にも立憲主義を記した97条や、政教分離を記した20条が削除されています

中華人民共和国憲法 第51条
「中華人民共和国公民は、その自由及び権利を行使するに当たって、国家、社会及び集団の利益、並びに他の公民の適法な自由及び権利を損なってはならない。」

自民改憲案 第十三条
「全て国民は、人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。」

中華人民共和国憲法(和訳)
http://www.togenkyo.net/modules/reference/28.html#c099c771

・よく分かる自民改憲案
現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。
自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319
133名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:47:50.76 ID:gFBWbFom0
>>102
爆発させたのは菅だろ。
134名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:48:04.79 ID:Eew8Xrwk0
また前回みたいに火達磨になりそうで怖い。理想が高いのはいいんだが・・・全部一気にはできない。優先度を付けてくれ。
135名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:48:19.02 ID:Z2w1sAWJ0
支持!支持!支持ィ!!
136名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:48:23.38 ID:61yCRcHE0
スパイ防止法も施行してくれ、
売国無罪 で 愛国有罪 は如何考えても
狂って居るとしか居えないぞ。
137名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:48:27.71 ID:nHB9JCOX0
9条のこと言ってるのかと思ったら改憲自体のこと言ってんのかよ
そこは変えちゃ駄目だろ
なんか早くも失望させられた
138名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:48:35.00 ID:oOPYK1Fe0
>>108
世襲のぼくちゃん成蹊大学偏差値60以下じゃダメ
そんな頼りない人に日本の未来は決めて欲しくない。
139名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:48:36.82 ID:Cb9VN8yd0
>>117
全部並列でこつこつやればいいだろ。
あともう経済経済うるせーんだよ。

そんなに金がほしいなら生活が第一に恵んでもらいにいくんだな。
さぞドレイとしてこき使ってくれるだろうよ。
140名無しの権兵衛:2012/09/30(日) 20:48:37.79 ID:UYUh6U430
また左巻きやチョンが騒ぎだしたな。安倍と聞けばすぐ反応するのが笑える。
141名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:48:49.63 ID:veAh1HdA0
>>128
なるほど朝鮮人の為の国づくりだったのかw

142名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:48:52.38 ID:xpiSOUZZ0
真紀子入閣>国民右傾化>日本強靱化計画は災害予防それには国防も含まれて当然
>強靱化関係産業興隆>雇用創出

うむ。問題ない
143三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 20:48:57.36 ID:Rk8EdcOdO
>>117
経済なぞ水ものだよ。
優先も何も、常に必要なのが経済政策だ。
殊更取り上げるような事ではない。
敢えて言うなら財政均衡か経済政策かという二択があるぐらいだ。
安全保障や憲法改正と同時進行できないテーマではない。
144名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:00.14 ID:+jF+Mtpp0
さすが右の鳩山
期待している
145名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:02.92 ID:EVVCez8a0
自主独立、米とは対等な同盟関係でえーだろ
WW2については言いたい事も無くはないだろーが
現実問題として既に歴史上の出来事になってるわけで
チョンどもじゃあるまいに、今更原爆の責任をーとか言う意味もなし、
有色人種の解放は一応は世界中で為されたわけだし
今後はアジアの平和を守る役割こそ日本は果たすべき
シナチョンの中華思想は平和の敵、これとは対決するしか道はなし
よって、日本は憲法9条を改正して、再度戦争ができる国に変わらざるえないだろ
146名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:06.09 ID:nHZuMjZhP
売国左翼マスゴミ発狂
147名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:09.94 ID:gJyMdygR0
憲法を改正すると景気がよくなったり
生活が楽になったりするのか?

国民の日常生活が豊かになるなら賛成だが
影響しか無しなら、この争点は無意味
148名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:25.17 ID:6Pvpe33+0
>>8
いやそれは違う。
それでは「憲法を絶対変えるな」と言ってるのと変わらない。
現行の96条では、憲法は事実上改正不可能だから。
149名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:33.92 ID:cOa4FdpE0
経済はもう期待してない
この20年、何人も総理が代わっていろいろやってきたが
目を見張る効果はなかったし、そもそも安倍でなんとかなるくらいなら
前回の総理時代になんとかなってるはずだしな
景気対策はやれ、でも借金はするなとか、また訳わからん話になるだろうし
安倍には改憲とかスパイ防止法あたりで頑張ってもらう
何もかもやろうとして挫折するより一個でも前に進めてもらったほうが
国民としちゃ、そっちのほうが助かるからな
150名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:38.58 ID:s0vTVWNe0
これで、政界再編でOK
小泉の人気で、遅れた10年がもどってくる。
151名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:52.94 ID:Fg0ACvPY0
次の衆院選は、「日本人 VS 朝鮮人」になるということか。
152名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:53.89 ID:iMCrlVIBO
どうせ公明党に反対されて涙目なんだろなwww
153名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:58.14 ID:IGNDcv060
>>65
ウソはいかんな。
参院選では「改憲」で戦っていないだろうが。

左翼のホラぐせはどうにかならんかね。
154名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:49:59.55 ID:O1b+TFxC0
>>132
アホ丸出し
155名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:50:01.02 ID:gFBWbFom0
>>134
火だるまになるのは仕方ないよ。オレは一緒に火だるまになってもいいと思ってる。
156名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:50:09.49 ID:genZ3rhu0
チョンと支那畜ってバカだね(^^)
157名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:50:17.09 ID:qDe3tiLn0
9条改正して・・自衛隊を軍隊にする
防衛武器だけではなく攻撃武器も持てる・・
戦争仕掛けられにくくなる。アジアの平和に寄与する。
竹島武力奪還も可能になり韓国がびびる・・
158名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:50:17.15 ID:/wzfdomz0
なんか憲法改正=安倍って図式になってるけど、憲法改正はもともと自民の党是じゃなかったか?
159名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:50:42.77 ID:oGMHxuS+0
ここで湧いてる連中もそうだが、日本国とはこんな状態
前面の虎(中国)、後門の狼(米国)側面にハイエナ(韓国、北朝鮮)体全体にヒル。
ノミダニ(在日)脳内に住血虫(マスゴミ)体に悪性脂肪(議員と称する輩)
体全体に悪性腫瘍(働きたくないナマ保)胃腸にサナダムシ(吸血官僚)
160名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:50:56.18 ID:5eV17tqBi
ジャスティン・ビーバー「お気に入りの場所は日本、日本大好き!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348999550
161名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:51:13.10 ID:wPDuogOHP
こいつはクズ
総理が面倒くさくなって下痢便を言い訳にして逃げたゴミ
162名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:51:14.31 ID:Iebp74k50
毎日新聞「改憲賛成」65%
http://mainichi.jp/select/news/20120915k0000m010047000c.html

国民の過半数が賛成してるんだが?
163名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:51:23.91 ID:Mm89cdIO0
改憲ねぇ
こういうときってマスコミじゃ9条関係しか報道されないんだけど
13条関係で前に自民党が出してたのが酷すぎて
あれがあるから素直に賛成できないんだよね
なんだってあんなもん出したのか
164名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:51:36.36 ID:RkKw4lYu0
安倍は戦後レジームからの脱却を唱えていることからもわかるように、
本来的には、自主独立で民族主義に近い。

親米よりむしろ反米だが、現実や状況、実践の段階になると順序があるので
まずは集団的自衛権の行使や日米関係の立て直しを謳っている。
165名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:51:41.48 ID:YNfmZX500
防衛力の強化は賛成だが、政治家の能力に疑問がある。

日本GDP
1992年 480兆円
 ↓
2011年 468兆円

20年間、経済成長していない。
あまりにもひどすぎる。
現在の政治家の大半は無能。

(特に成長率が悪い(マイナス)のは、最近の大阪府の4年間)
166名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:51:49.82 ID:xpiSOUZZ0
>>120
お前のレス意味わからんわ。 >>142がレスな
167名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:51:59.26 ID:ZPxAegOs0
>>138
東大卒総理大臣を忘れたバカなのか?
東工大卒総理大臣を忘れたバカなのか?
現在の早大卒総理大臣を評価しているバカなのか?
168名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:03.03 ID:USfwjHJU0
経済が先ってのが沢山沸いてるけど、
安部はデフレ脱却を公約にしてるんだが、ニュース見てないのかな。
ただデフレ脱却は全議員賛成なんで、争点にならないってだけでしょ。
169名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:04.00 ID:aH/WujJG0
>>152
公明党の賛成を得るために、わざわざ政教分離の原則を削除したんだろ


「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319
>さらに立憲主義の規定(第97条)と、政教分離の原則(第20条)が削除されました。 
170名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:06.27 ID:CkPoMGY30

マスコミはネタがなくてもカツカレーとか漢字とかカップラーメンの値段とかで叩くんだよ。

どうせマスコミと対決するなら、そんなくだらない事じゃなくて、本丸の憲法で闘った方がいいでしょ。


何食べたかの話では反論するのもくだらないけど、憲法の話なら真っ向反論する価値がある。


171名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:11.80 ID:meIt1DPP0
親韓安倍の評価

・原発事故の可能性が伝えられていたのに全て無視、安全神話を固めた。福島原発事故のA級戦犯。
・「日本なんてどうなったっていい」と言った原発推進隊長の甘利を自民党の政調会長に起用。
・小泉政権時、人権擁護法案に賛成(安倍、麻生、稲田などが賛成した)
・韓国統一教会やパチンコ業界とズブズブ。
・小泉が対中韓との関係を悪化させたのに、就任後すぐに媚びへつらい良好にしてしまった。
・参拝すると明言しながら、中韓の外圧に配慮し靖国参拝しない有言不実行。
・慰安婦問題で強制した責任があったと、河野談話より酷い謝罪発言を首相として公言した。
・海上保安庁の竹島調査にヒヨって中止命令をしてしまう。
それが盧武鉉政権に伝わってしまい
以後、韓国の竹島実効支配は強硬路線を進み
国連海洋裁判所に付託できるチャンスを永遠に潰してしまう。
・中国人留学生受け入れの大幅拡充が必要とし
留学生100万人の計画を第2次報告に盛る。
・郵政造反組を復党させる。(いったい郵政選挙とは何だったのか?)
・「ナントカ還元水」と苦しい嘘を言わせる前にナントカできたのは安倍総理だけだが
罷免のタイミングを誤り、閣僚を自殺させる。
・参議院選挙で民主党に歴史的惨敗。
・相続税の脱税が公にバレそうになると下痢になる。
・そして下痢ごときで入院までして、総理の座から逃げ出す。

ちなみに安倍の嫁は病的な韓流ファンww
172名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:18.06 ID:O1b+TFxC0
>>163
どんなんだっけ?
173名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:19.44 ID:3xLt2Mv80
ファシストの安倍・橋下は日本から出ていけ!
174名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:23.24 ID:uPh5z6Vl0
前回、決定的だったのは、ホワイトカラーエグゼンプションをやろうとしたこと。
安倍政権がおすすめするホワイトプラン!
労働者働かせ放題ってAA貼られまくってたな。
175名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:35.27 ID:cnW5cAPd0
総選挙の争点なんて、普通に年金とか経済とかにしときゃ自民が勝つの確定なのに、
下手に憲法改正とか持ち出すと、これは微妙じゃないか?
ヒマな主婦層が民主党に投票したらしいが、この馬鹿な層がまた変な投票しなきゃいいが。
176名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:55.14 ID:qoPwARnF0
憲法を改正するって事は、戦争も選択肢に入れましょうって話だろ?
世襲議員(もうはっきりって貴族)が主導する戦争に行きたいか?
177名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:52:56.76 ID:nM8OYAi/0
改憲よりも「景気だ!」「雇用だ!」
って必死なヤツいるけど、
今の日本国憲法なんて、まさに
全戦後左翼勢力の既得権益のご神体
みたいなもんだからな。
ここに手をつけられて食えなくなりそうな
ヤツが必死なのか。

178名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:02.11 ID:hQckZL0+0
まぁ安倍は前回の首相経験で日本国民とマスコミのアホさを痛感したはずなんだから、もっと愚民向けな選挙対策をするべきってのには同意
安倍はまだ日本人に希望を持ってるフシがある
そこは諦めて、経済・社会保障に集中して民衆を喜ばしておくべきかもしれんな
179名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:18.64 ID:K4TMhSAX0
>>153
07参院選のマニフェストちゃんと読んでね^^
>>122の人がわざわざ見つけてくれたから^^
180名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:20.66 ID:FhWDwMNpO
憲法改正か
憲法改正していいけど

憲法改正より

増税は三年、五年はしない。
経済政策でデフレ脱却し雇用も増やす。
原発は減らす。
東北の復興を急ピッチで
領土問題はしっかり日本の領土は守る。
河野談話見直し

で大勝できたのにな
一番の目玉を改憲にするのか
改憲しない限りなにも始まらないって感じなんだろうが

憲法九条論者もいるしそれを争点に選挙はクレバーじゃない気がするな

民主党が思ったより議席減らないかもな
181名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:25.13 ID:EPa8JZHd0
>>137
日本みたいに憲法を全く変えてない国は無いってさ。
時代も価値感も変わっているんだから、憲法だって改正は必要でしょ。
普通の国を目指そうよ。
182名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:26.51 ID:pSYqu34V0
まあ当然だよな
183名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:32.29 ID:RGpdrGM90
大多数の国民はいま憲法改正とか言われてもピンとこないよ。
やってもいいけど、前面に押し出すべきじゃない。
国民はそこまで強くないし、賢くない。
みんな日々の生活で精一杯なんだよ。
とりあえずは、その不安を取り払うことこそが、今の自民に期待されてることなんだ。

やっぱり現実派の麻生のが総理に向いてるな。
184名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:32.84 ID:Ot9yeAuA0
よっしゃ
安倍さん全力支持だああああああああああ
185名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:39.32 ID:EgnG2OY30
確実に勝てる選挙にずいぶん難題ぶつけてくるな
拒否反応示す有権者も多いだろうに・・・
政治生命かけてるのかもしれんね
186名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:56.53 ID:iwKsXabQ0
おー、とうとう改憲が争点になる選挙がくるのか
国民も改憲に賛成する人達が過半数を超えてるし、機は熟したみたいだな
187名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:53:59.39 ID:Tj4VP9He0
>>162
それは9条だけを改正できると思っている人が多いから。
9条のみを改正できるなら賛成なんだが。

全体となると途端に反対が多くなるだろうな・・・。
188名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:04.84 ID:5/H/FwG70
>>85
安倍にとっては争点の一つのつもりでも、マスコミは集中して取り上げて叩きまくるぞ。
みすみす票を減らすようなもので愚の骨頂。
こいつには良くも悪くも選挙民をだますという発想がない。
189名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:12.90 ID:r68YsaBf0
>>93
×レジューム  ○レジーム(rejime)
190名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:16.60 ID:qaxeUk3w0
これも日本強靭化政策の一つってことだろ
いいんじゃねーの?
191名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:23.77 ID:JzsnCBVD0
現状安倍氏が最高な理由

河野談話は曖昧なので、強制連行をハッキリ否定する安倍談話を発表する
南京虐殺風説問題を否定する
今度は靖国参拝する。前回は判断を誤った
人権擁護法案ではなく、改憲で国民の人権を制限する方針
外国人参政権は絶対反対
消費増税はデフレを脱却後、再デフレへ誘導
スパイ防止法を成立させ売国マスコミを取り締まる
学校での武道必修化を制定。柔道義務化が多数を占める
政教分離廃止を盛り込んだ憲法案を選挙の争点に
原発ゼロを批判、再稼働推進を明確化
家族団らん法・残業代無償化を提唱
日本に韓流を導入
アグネス=チャンと家族ぐるみでお付き合い       ← 重要
192名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:30.32 ID:HO5c0Frr0


安倍さん支持。絶対に支持。

小泉の郵政民営化などおもちゃ。

スパイ禁止法も争点にしてくれ。

193名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:31.42 ID:EwKvGh6ZO
>>1
物事には順序ってのがある
兎に角「憲法改正」だけを先走させるやり方では、国民からのコンセンサスは得られないだろ
先ずは、今の憲法の問題点を示して日本全体で議論を尽くし、新たな憲法の内容を全て開示して更に議論を尽くさなきゃならない
政治側は憲法改正の意味と意義を明確に示さなきゃ国が混乱して分裂しちまうぞ
194名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:32.76 ID:yzkJ0LsB0
自衛隊が憲法9条に縛られて動けないのを看破してるからこそ中国は平気で尖閣にちょっかいをかけてくる
195名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:41.24 ID:Rb8gkXDf0
成蹊大学がどうこう言う奴はただの学生だろ?
偏差値がどうこうなんてケツが青い奴が言うだけだわ
196名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:44.65 ID:PqTF27em0
>>173
お前の定義だとファシストのほうが現状多いぞ。
少数派なんだからお前らが出ていけ。
197名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:54.49 ID:nOrS9IWy0
昔、左翼勢力はスイスが理想的国家だと言っていました。
今、言わなくなったのはスイスは国民皆兵が基本です。(女性も同じ)
新築住宅には、地下壕設置の義務があります。
つまり、武装中立なんですね。
国防費も日本よりかけています。(最新型戦闘機外国から買っています)
安部さんは、当たり前なこと言っているにすぎないと思います。
朝日などの左翼系マスコミは、当然反対します。(反米親中ですから)
198名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:54:59.20 ID:oOPYK1Fe0
>>167
東大卒総理大臣…世襲の僕ちゃん
東工大卒総理大臣…自力だけど基地外
早大卒総理大臣…これは評価してるというかタカ派過ぎる。
199名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:55:01.52 ID:BQ2tweIKO
憲法改正と言うと脊髄反射で戦争と直結すると、連想する可哀想な人達ばかりだな
GHQや日教組の刷り込み教育は現代にも蝕む癌細胞だわ

より平和を確保するために現代の社会情勢にマッチした憲法を改正するのに
考えることを停止して、脊髄反射で反対する可哀想な連中が多いこと多いことw

少しは憲法を読んで、現代日本が抱える社会問題を真剣に考えてみろよ
200名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:55:08.48 ID:WIgk5Pl50
なんで野党のスレばっかなんだよ!!無能与党批判しろよ

まぁそれにしても時期政権は盛りだくさんだね。ワクテカ~みんな遅れないように必死についていきましょうね
201三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 20:55:09.00 ID:Rk8EdcOdO
>>147
どんな憲法にするかにもよるが、景気がよくなって生活が楽になる可能性はあるな。
安全保障を自前で出来れば、アメリカの顔色を窺って外交経済政策をやらなくて済むのだから、今まで出来なかった事も出来るようになる。
202名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:55:10.93 ID:wvpvHaZ50
>>71
憲法は、通常の法律よりも改正の要件が厳格なのは当たり前。
そもそも、憲法というのは、主として法律によって国民の人権が侵害されることを防止するための法だから。

96条の改正などしたら、未だに大日本帝国憲法の亡霊に郷愁を抱いている連中が、
とんでもない憲法を作るに違いない。
203名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:55:27.48 ID:7tCe4MOs0
>>21
>こいつが全うなのは歴史観だけで

戦後の日本をやたら批判するという自虐的史観を有する
日本人が日本をけなして誇りが保てるのだろうか
その点は安倍は左翼と全く変わらない

左翼は戦前の否定、安倍は戦後の否定

その違いだけだ
204名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:55:35.08 ID:yHSl7xox0
戦後レジュームからの脱却を言うなら公明と別れろよ
205名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:55:42.59 ID:p6bV4zRX0
ようやく戦後が終わるのか
206名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:55:52.88 ID:zVt3V49i0
まず改憲の要件を国会過半数、国民投票過半数にするだけでおk
そっから1個ずつ変えて行こう
207名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:56:05.89 ID:O1b+TFxC0
「公共の福祉」を「公益」に変えたら人権侵害とか言ってる奴は憲法勉強したことないのか?
どういう基準によって制限されるかが重要であって、言葉なんかどうでもいいだろ
208名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:56:25.27 ID:Cz3hT9JR0
>>158
そうだよ
票にもならんし反対勢力が圧倒的だったし誰も触れなかった
最初に本気で取り組もうとしたのは安倍さんだし、時代が追いついた感じだな
209名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:56:39.97 ID:juNhLE++0
【公開霊言動画】安倍新総裁(守護霊)が幸福の科学に語った「復活戦略」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4949

ちょ〜wwwwww
210名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:56:43.58 ID:qv3NVon10
             /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \           
       /       ┗╋┛           \          
     /                          \          
   /                            \     
 /_____________________\    
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|       .
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|      
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|     
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|     
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|    
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
211名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:56:51.03 ID:Iebp74k50
>>161
ここでグダグダ言ってるお前と
再チャレンジして2度目の総裁になった人物とどっちが立派なんだろうね

>>187
国民投票が行われるので問題ないだろう
212名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:56:57.63 ID:meIt1DPP0
争点は原発、消費税、社会保障だろな
213名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:57:19.61 ID:FhWDwMNpO
変えていくの良いけど
国会議員の過半数の賛成で。とかそこから変えないといけないとか
かなり時間がかかるな
214名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:57:30.40 ID:vqzweLLH0
中曽根だって憲法改正しようとしてたけどな
結局、最後はただの老害として処理されたけど
215名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:57:32.04 ID:Fg0ACvPY0
自民党の結党理念の第一は、自主憲法の制定だ。
これがやっと安倍政権で達成されるのだ。
自分の国の憲法を自分の国で決めるという、こんな当たり前のことに何十年もかかってしまったのだ。
216名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:57:36.63 ID:159BL4DJ0
>>183
だな〜
そこがお坊ちゃんはズレてる
改憲より、景気対策や社会福祉問題のほうがウケるのになw
217名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:57:39.02 ID:C7X3pO3N0
>>1
改憲しても普通の国になるだけだな。
218名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:57:41.27 ID:qwZai5P30
>>1
言っておくが竹島を取り返せないのは憲法のせいじゃないぜ?www
219名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:57:42.33 ID:eBvoTUV80
なんでメディアを味方につけた小泉を見習おうとしないのかね
これじゃ、世間とズレてると突っ込まれても仕方ない…

安倍が経済持ち直して、景気良くしてくれれば世間は安倍を全面的に
支持してスムーズに改憲できるのにな
220名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:57:49.56 ID:eu0NgCWM0
>>212
まあ、安倍がどう言おうと、そこは争点になるだろうな。
221名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:57:53.56 ID:cnW5cAPd0
原発は推進派しかいなかったよ自民党首選にでた全員
222名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:58:02.49 ID:acr9rjSR0
96条を変えて3分の2を2分の1に変更したらいっそう悪い憲法になる可能性もあり。
それよりか大日本帝国憲法に戻し、それを改正する方がマシ。
223名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:58:05.09 ID:HO5c0Frr0


アサヒを攻撃しろ。戦争だぞ。勝つかシナに虐殺されるか。
224名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:58:23.17 ID:uCiDS01P0
改憲は構わないが、今は経済・財政、エネルギー、社会保障の構造的の見直しが急務だろ
まずは国富を回復しないと、軍備に回す金すらなくなっていく
老害と役人利権にたかられて国力が低下して、ひたすら保守外交に走るって、まさに亡国の兆しだわな
225名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:58:36.05 ID:YNfmZX500
>>212
夢がないなぁ。
石原のぶてる「日本を福祉国家につくりかえる」
こんな自民党は嫌だ。
226名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:58:46.49 ID:EPa8JZHd0
まぁ改憲ってより、改憲手続きの整備だし。
騒ぐほどのことではないわな。
227名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:58:48.23 ID:uGylS6HMO
9条ばかりに目を向かせて、どさくさに紛れて政教分離禁止の一文削除した改正案のやつだっけ
228名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:58:49.49 ID:XPFP6i/H0
憲法改正が争点か
60年ぐらい遅いけどやっとかw
229名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:58:57.55 ID:VXVXrat50
ああ、やっちゃったなあ・・
憲法改正はもちろん重要だが時間がかかるし慎重な意見もある
それよりも国民の最大の関心事は景気回復、これだよ
景気さえ回復すれば支持利率なんて勝手に上がるし
そのときに満を持して改憲を俎上に載せればいいのに
230名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:59:07.87 ID:O1b+TFxC0
>>202
前半は正論なのに、後半の根拠ないレッテル貼りで台無し
231名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:59:48.52 ID:BWU5dm/00
在日南北朝鮮人の特別永住許可を廃止して、帰化南北朝鮮人の日本国籍を剥奪して、強制送還しろ。
竹島に自衛隊を派遣して、不法占拠している韓国人を排除しろ。
韓国と国交断絶しろ。

ID:wPDuogOHP
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120930/d1BEdW9nT0hQ.html
42 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/30(日) 20:35:37.63 ID:wPDuogOHP
糞下痢便野郎、てめえに改憲なんて言う資格はねえんだよ
まずはてめえの肛門に会見してみたらどうだ?w

161 名無しさん@13周年 sage New! 2012/09/30(日) 20:51:13.10 ID:wPDuogOHP
こいつはクズ
総理が面倒くさくなって下痢便を言い訳にして逃げたゴミ
232名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:59:57.04 ID:WvSC59iU0
反対するやつは横柄なのか?
233名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:00:01.95 ID:bxsz6QwS0
>>76
お前は馬鹿か?
その通り憲法改正されてカルトがもっとのさばる事になったその時は
日本がカルト国家に指定されるだけの話だろ
まぁそう言っても困るのは日本国民だろうがね(なぁカルト組織さんよwwwwww
234三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 21:00:01.98 ID:Rk8EdcOdO
>>208
票にならんというより、マスゴミに選挙争点を巧妙にすり替えられてきた感が強いな。
国民の方がマスゴミより国防の現実に直面しており、本音で改憲を望む国民は意外と多い。
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 21:00:13.48 ID:W3Sd9iVZO
>>213
サボってたつけが凄いことになってるわな
236名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:00:20.30 ID:3xLt2Mv80
安倍は戦争屋の代理人だろ。
自分が高級カレー食うために日本の若者を戦争に生かせるのか!
237名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:00:24.62 ID:HZMhrMBK0
>>163
むしろ9条よりもそっちが狙いな気がするわ

>>172
公共の福祉→公の秩序 のすり替えによって
基本的人権を大幅に制限できる内容になっている

変なのが指導者になったら一番危険
238名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:00:30.04 ID:G/VpkGdLi
憲法改正して武器輸出しようぜ
武器なら安かろう悪かろうの中国にでも対抗できるはず
239名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:00:34.55 ID:RG6RDlQ+0
憲法改正は安倍総裁も石破幹事長も主要命題に入っているから本気だろ。

はっきり言って中国と揉めている今がチャンス。
96条の改正を先行させれば良い。
維新の会も賛成のはず。
公明党は反対だが与党のうまみを知っているから現実判断する。
240名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:00:38.77 ID:nM8OYAi/0
ユダヤ憲法を
日本国憲法=平和憲法 などと祀り上げて
メシを食ってきた平和憲法教の信者が
社会党、共産党+外国勢力

241名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:00:53.77 ID:7tCe4MOs0
>>217
改憲の是非はともかく、普通でなくてもいいよ
日本は日本の独自色を出せばいいんだ
どうも日本人ってのは異端を嫌いすぎるのが欠点だ
242名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:01:02.83 ID:2269ct/L0
>>62
> 次は橋下維新が政権を取るから心配するな。

少なくとも橋下維新の係わる「憲法改正」には断乎反対。
均衡財政条項(反ケインズ条項)等の新自由主義条項が
新憲法に導入されてしまう可能性大。

西やんや石原都知事達の言う「憲法破棄」(憲法無効宣言)を目指すのが安全且つ十全。

週刊西田 一問一答「現憲法無効論を主流にできるのか?」H24.9.25
http://www.youtube.com/watch?v=8dd2NTF5--s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18970929
243名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:01:06.23 ID:oI1rcYAV0
>>229

確かにそのとおりだ。景気対策がまず第一。

そう思うけど、こんだけ隣国ともめてるんだから改憲のチャンスでもあるじきだとも思う。
244名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:01:25.41 ID:MVQvjoqS0
なんでいまこのとき改憲なんだ。
それ以外に争点山ほどあるだろうに。
自民支持者は正直心配じゃないの?こんなKYな総裁で、、
245名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:01:30.44 ID:hQckZL0+0
>>202
いやいや改正の発議条件が「国会議員の3分の2以上の賛成」なんておかしいだろ?
改正反対派が初めから有利になるように作られてる憲法なんて、不公正極まりない
ここを「国会議員の過半数の賛成により発議」に返るだけじゃん
これでこそ公正な決定ってもんだろ?
246名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:01:46.74 ID:dxVnBWBJ0
>>229
だから憲法改正は争点のひとつだって書いてあるだろ
当然景気対策も別にあるわけ
わかる?
247名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:01:47.57 ID:sZ0FhzbN0
改憲もいいけどもっとバカにも理解できることを争点にしないと
248名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:02:02.37 ID:Wz1bBG4V0
ID:K4TMhSAX0

9条狂信者が早くも発狂w
249名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:02:09.04 ID:xyNI0EpB0
改憲などできるはずもなし。

国連敵国条項を外れたら廃憲して
また建国するのが最適解。
250名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:02:11.04 ID:uPh5z6Vl0
>>244
だから、自民党員は石破茂に入れたんだよ。
251名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:02:23.76 ID:O1b+TFxC0
>>237
法律の留保を復活とかならともかく、「公共の福祉」を「公益」に変えて人権を制限できる根拠は?
252名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:02:37.80 ID:Tj4VP9He0
>>211
だからそこで通りそうもない案を出したのが問題なんだよ。

意外と知られていないが、
国民投票の場合は有効投票の過半数を持って可決できる。
国民全体ってわけではないからなあ。
253名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:02:39.43 ID:r/qF9Pmk0
景気回復も大事だがそれだけでは今の世はだめだよ
若いやつは不確実な世の中で、価値観を見失って無気力になってしまってる
だから、今は価値について語る必要があるのだ
サンデルだと善になるのだが、安倍だと美になるところがなんかちょと違うがw

ただ働いてればどんどん給料があがっていった生き方なんてもうできないんだからさ
254名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:02:46.20 ID:RGpdrGM90
>>176
それの何がいけないんだ?
戦争も選択肢の一つ、そんなことはどこの国でも当たり前だろ!
お前、まじで頭は大丈夫なの?
255名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:03:13.95 ID:BQ2tweIKO
現行憲法が抱える問題を知らないバカとか安直に
考えてる連中ほど、憲法改正に反対なんだよな…
憲法改正と聞いて、脊髄反射で考えることをやめたお話畑は
何もしなければ平和だと勘違いして気楽なもんだわw
有事で何かあったら、人に責任なすりつけて最初にバックれるんだろうなw
256名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:03:21.43 ID:JzsnCBVD0
現状安倍氏が最高な理由

河野談話は曖昧なので、強制連行をハッキリ否定する安倍談話を発表する
南京虐殺風説問題を否定する
今度は靖国参拝する。前回は判断を誤った
人権擁護法案ではなく、改憲で国民の人権を制限する方針
外国人参政権は絶対反対
消費増税はデフレを脱却後、再デフレへ誘導
スパイ防止法を成立させ売国マスコミを取り締まる
学校での武道必修化を制定。柔道義務化が多数を占める
政教分離廃止を盛り込んだ憲法案を選挙の争点に
原発ゼロを批判、再稼働推進を明確化
家族団らん法・残業代無償化を提唱
尖閣対立後、中国に招待された高村を副総裁に起用
日本に韓流を導入
アグネス=チャンと家族ぐるみでお付き合い       ← 重要
257名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:03:28.67 ID:FhWDwMNpO
まあ集団的自衛権くらいならすぐできるだろうし
アメさんと自衛隊で協力してシナ対策しとけばよろし

>>229
なんかやっぱりズレてるというかセンスないよな…
お人好しのお坊っちゃんだからか?

小泉とかの方がやり方うまかったよね
258名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:03:30.95 ID:eu0NgCWM0
以前、たかじん委員会を見てたら、保守の論客が揃いも揃ってさ、
憲法は権利や自由が多すぎる、もっと制限して義務を増やせとか喚いてて
うんざりしたわ。
こりゃ憲法改正するとろくでもないことになりそうだ。
259名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:03:31.82 ID:aIL9lrtR0
福島原発事故の戦犯、安倍晋三↓
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない












260名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:03:37.31 ID:Iebp74k50
>>244
毎日新聞「改憲賛成」65%
http://mainichi.jp/select/news/20120915k0000m010047000c.html

国民の過半数が賛成してるんだが?
261名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:03:51.57 ID:HvPPj6bD0
馬鹿にされすぎたから
今度の安倍は一味違うね
262名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:04:06.13 ID:VXVXrat50
>>246
まずいの一番にやるべきことがデフレを脱却して景気を良くすること
別にあるんじゃなくてこれが最重要課題なわけ
でないと政権が安定しない
263名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:04:20.95 ID:n/ylNMHP0
バカを騙すのが一番の近道
当事者だったあんたが一番よくわかっているはずなのに
264名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:04:23.29 ID:kJogmFhU0
>>1
そんなことより竹島を何とかしろ、現行法だって防衛は出来るヤル気の問題だ
265名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:04:36.50 ID:ZI0FfwEj0
はいはい、経済もやるよ。
つーかそっちがメインね。
知らねえやつはモグリ。工作員。
266名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:04:41.60 ID:1whsyTD90
改憲バカはどうしょうもないな
簡単に憲法改正できるようにしたら糞議員や糞官僚が自分たちに都合のいい憲法を
作るに決まってるだろ
日本なんかどうなったっていいとか考えてる甘利が憲法作るんだぞ
267名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:04:42.25 ID:1QZYxuj90
>>251
内在的制約を外在的制約に変えるんだろ?
人権相互の矛盾を解消する手段としての公共の福祉と
公の利益としての公益は大きく違うと批判されてるな
268名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:04:52.50 ID:NXzteueA0
今回の安倍ちゃんは違うだろう
前回と違って味方がいるからな
269名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:04:53.10 ID:5/H/FwG70
>>245
憲法には変えてはいけない根本的な原則というのがあるんだが、どうも自民の一部にはそこにすら手を突っ込みかねない危うさがある。
そう考えるととても過半数にはできない。せめて3/5だ。
270名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:00.06 ID:cnW5cAPd0
う〜ん、安倍さん復活したのはいいが、以前と戦略性の無さが変わってないなこりゃ
271名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:03.96 ID:QEhid+GT0
平和の象徴である憲法9条は日本がすべてに優先して死守すべき宝だ!!
その宝を打ち崩そうとする売国キチガイの安倍を日本からたたきだせ!!!!!!!!!!!
272名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:08.18 ID:HawwL1lj0
マスコミにとっては改憲はアンタッチャブルなんだな
必死やな
273名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:12.10 ID:hBLTVzls0
地味だけどこれはやらないといけない。

法律を変えるのが一番の経済対策だよな、憲法を含めて。

結局、法システムが古いから、いつまでも古いシステムから脱却できないし、新しい経済環境についていけない。
274名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:15.13 ID:nyRxynsM0
自民党、維新、民主党の改憲派が組めば憲法改正もいけるぞ
275名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:15.38 ID:dxVnBWBJ0
>>262
憲法改正が最重要課題なんて誰も言ってないだろ?
ていうか安倍さん自体まずデフレ脱却目指すって何度も言ってるんですが?
276名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:17.92 ID:oI1rcYAV0
>>253

働いてても給料があがらないから
正社員もちょっと自給のいいパートみたいなもんだよな

明日は台風一過で暑いそうですが、明日からクールビズ終了です。
277名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:19.43 ID:vqzweLLH0
前回は「イノベーション」「イノベーション」とうわ言みたいに唱えてたけど、今度はそれが改憲に変わっただけにしか見えないな
278名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:34.49 ID:VREkU9C/0
やるべきことをしないでそんなことをしたら
次の衆議院より大事な参議院選挙で大惨敗を喫する
折角前回で勝利した貯金を全部潰すことになる
時期を考えろ
279名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:41.85 ID:RGpdrGM90
>>176
お前みたいなセンソウガー野郎に聞きたいんだけど、もしかして徴兵されるとか考えてるん?w
だとしたら真性の馬鹿決定なんだがwwww
280名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:48.05 ID:hQckZL0+0
>>244
石破も安倍も総裁選前に散々公言してたこと
今更「センスない」とか「KY」とか言う情弱は自民支持者にはいないだろうな
281名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:05:57.40 ID:7tCe4MOs0
>>248
>9条狂信者

9条維持狂信者なのか、9条改正狂信者なのか、これだけではわからんぞ
282名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:00.00 ID:1v7Vma8KO
世界恐慌なのにすぐに景気回復なんて出来るわけなかろう?
特にアメリカと組んでるんだから


まず日本人の意識を変えることだよ
283名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:11.20 ID:1S8+S+DdO
まあ手をつけられる空気は今が一番だろな
9条!戦争!って言い方だと引く人間は多いかもしれないが、尖閣見て
海保や海自の補強やバックアップの手続きの為のと言えば印象は大分変わる
争点の真ん中に置くのは危険だが、幾つかあるうちの一つと言う位置付けなら抵抗感はさほどない気がする
284名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:15.19 ID:Cz3hT9JR0
>>262
お前はちゃんと文章読めんのかよ
小3ぐらいから国語の勉強しなおしてこいw
285名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:30.60 ID:aH/WujJG0
人権擁護法案だって憲法違反で無効という
見方が強いのに自民案じゃ合憲になるんだぜ
286名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:30.78 ID:K4TMhSAX0
07参院選
安倍「憲法改正!美しい国!この選挙は私か小沢さんを選ぶ選挙です!!」→大敗北!!→総理の椅子に固執して所信の2日後に下痢で辞めた過去を忘れてるのかな?
287名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:36.00 ID:Ce5fN8OO0
この板、面白いw 無茶苦茶、シナチョンゴキブリが沸いてるじゃんwww
288名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:38.73 ID:kJogmFhU0
集団的自衛権なら米国領に限定しろよ
289名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:42.23 ID:wvpvHaZ50
>>222
ネトウヨは、あいかわらず大日本帝国憲法の亡霊に郷愁を抱いているようだ。

憲法がこれまで改正されなかったのは、未だに大日本帝国憲法の復活させようとか、
時代遅れの連中がいくら憲法改正案を作ったところで、大多数の国民に支持されない憲法は作れないからだ。

普通の国になろうと口では言ってるが、本当に目指している国は、
戦前の日本のような、国民を弾圧する異常な国なのだから、フツーの国民に支持されるわけもない。
290名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:42.81 ID:Xnzfgdyf0
九条第二項の削除と改憲規定の緩和だけでいいや
全部野郎とするとgdgdになる
291名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:50.04 ID:r/qF9Pmk0
憲法改正はずっといってるよね

なんでいまさら問題にするのかの方が謎
292名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:06:57.68 ID:FhWDwMNpO
ぶっちゃけ今いる日本の大人達ってクズとか権利を手放さずに
若い奴らへとかがないからな
若い奴らは我慢しろ。諦めろって感じ

憲法改正して良くなるんなら良いけど…
俺は、そんなに悪い憲法ではないと思うよ。
293名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:07:00.20 ID:xDKLxIjD0
変更したほうがいい憲法は確かに多いが、
過半数で簡単に憲法が変えられるとなると将来不安が残る
今の選挙制度では変な政党が国民を欺いてブームに乗れば
簡単に過半数取れてしまう危険性がある
選挙制度を中選挙区に戻すか
念のため憲法改正後に国民投票なども義務付けて欲しいところ
294名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:07:10.02 ID:Om0cakJw0
うおおおおおおおおっ!来たな〜
安倍が安倍たる所以じゃねーか!

お前ら支援しろよ。試されてんぞ!
295名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:07:18.77 ID:O1b+TFxC0
>>267
宮沢俊義の内在制約説はもう通説じゃないよ
他者の人権を害しない限り制限できないというのは明らかに法律の実態に合ってないから
しかも、公共の福祉が外在的な公益か、内在的な人権調整原理かを論じることに実益がない
296名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:07:21.60 ID:Iebp74k50
安倍さん以上のデフレ脱却派っていないだろ
何で批判してんのかわけわからん
297名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:07:36.31 ID:Tz/0SOHr0
自称市民団体が暴れだすぞ
まぁそいつらは選挙権ないからどんどん無視していただいていいんだけど
298名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:07:40.85 ID:dxVnBWBJ0
>>278
いったいどこに負けるというんだ?
まさか民主党とか言わないだろうな
299名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:07:40.59 ID:VXVXrat50
>>275
ああ、たしかに経済政策は安倍が一番マシだった
だからなによりもまずそれをやるべきだしやってほしい
小泉が長期政権を維持できたのは景気が良かったからに他ならない
300名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:07:43.00 ID:QimIaS1W0
今は改憲よりも景気回復、円高対策、雇用問題、少子化、年金そちらだろうに。
301名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:07:51.45 ID:2269ct/L0
>>289
石原都知事「日本国憲法と称する怪しげな法律体系は廃棄すべし。国民は必ず是とする」 都議会で明言
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339603269/
http://www.youtube.com/watch?v=8ihB7K9LZEM&list=PL5161E1894B02FD28#t=04m41s
【文字起こし】http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2012-2/03.html#14

どうする日本国憲法!?
http://www.youtube.com/watch?v=Rtyn0Dz4Lfk&list=PL0C4D2D2CD79916D0
302名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:08:20.46 ID:3xLt2Mv80
安倍を落選させて憲法と国民を守ろう!

安倍信者だけ下痢便たれながら勝手に死ね!
亡国のゴミクズはお前ら安倍信者だ!
303名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:08:27.42 ID:wlGs3Uqn0
>>293
いや、国民投票あるしw
304名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:08:36.26 ID:nyRxynsM0
>>293
憲法96条をちゃんと読みなさいw
305名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:08:36.46 ID:zC+OW4bV0
デフレ脱却なんて拉致被害者奪還と同じ、誰が総理になっても不可能w
306名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:08:39.08 ID:MVQvjoqS0
>>280
そうなのか。。
まあ、わかった。
307名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:08:43.86 ID:chJ0x2mUP


180 :無党派さん :sage :2012/09/30(日) 20:51:54.58 (p)ID:xjjJ3YB4

>>170
マスコミはペンの力で戦争を防ぐのが自分たちの使命だと思っている
安部は国民を扇動して戦争を起こす危険があると
有力メディアから思われているってこと
308名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:08:48.36 ID:xyNI0EpB0
まず放送法の厳格適用から始めて欲しい。
美しい国つくりはまずゴミを片付ける事から。
309名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:08:59.23 ID:sCTG8wou0
安倍さんアンタやる気だねww

乗るしかない、このビッグウェーブに
310名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:09:03.54 ID:YNfmZX500
改憲したら、どさくさに外人参政権が入りそうで怖い。
やめろ。
311名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:09:04.70 ID:ZI0FfwEj0
「アベは憲法改正キチガイで経済はお留守でちゅよ〜」
っていう便意兵が湧いてる。
安倍のデフレ脱却を知らねーやつはいねーよ。
312名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:09:06.77 ID:hQckZL0+0
>>269
いやいや、それじゃ公正な憲法とは言えない
そもそも「国会議員の過半数の賛成による発議」の後には「国民投票による過半数の賛成」が控えてることを忘れてないか?
改正しても高いハードルは十分確保されてる
313名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:09:10.90 ID:qoPwARnF0
お前ら、政治家の取り巻き以外、憲法改正は損だぜ。
数年前とは全然状況が違う。
今は世界的な経済危機の最中ですよ?
安全保障の予算をどこから調達する?
314名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:09:11.68 ID:YPFuMUJyO
日本を普通の国にする為に憲法改正は必要
大日本帝国憲法復活でもいいけどね

安倍さん、全面支持するよ
315名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:09:15.07 ID:r/qF9Pmk0
まあ、安倍がやらないと誰もやらずにずるずるずるおわり
だからな
そんで、誰が首相でも同じ、となる
政治家になったんだから、やるべきことやらないと意味ないわな

あとは戦略だが、これが一番問題w
316名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:09:33.03 ID:PXwUQ61/0
まずスパイ防止法とかマスコミ関連の法改正とか
してからでないと足下をすくわれかねないな。
改憲は今必要なのかもしれないが。
317名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:09:41.07 ID:ZTZj8O4B0

いいぞ、安部ちゃん 憲法改正論議は必要だぞ。

318名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:09:44.57 ID:caNhyRh50
>>266
良い方法思いついた!
また改憲できないように改憲する
319名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:23.70 ID:Sn2txEOcO
自民党に憲法改正させたら、次の1言が入るだろう。

「自己責任」
320名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:33.83 ID:zBQXs/gt0
改憲というだけで9条云々の人々が発狂しそう
321名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:37.27 ID:IGNDcv060
>>302
申し訳ないが君のオナニーより、
私は日本人だから同胞・横田めぐみさんの奪還を選択するよ。
322名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:37.50 ID:BQ2tweIKO
政策で景気が良くなるとか、負け組人生の幻想だからw
政治家は国民に共有できるビジョンを見せて、一致団結させりゃーいいんだよ

今さら政策家が掲げた政策なんかに景気を期待するとか厨2病かよw
そんなものにすがって自分の失敗人生を嘆き悲しんでる人間にだけはなりたくない
323名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:40.29 ID:kJogmFhU0
改憲の目的が極めてあやふやだから危険性はかなりある、人権とか層化が要求してくるぞ
324名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:43.78 ID:QimIaS1W0
>>293
何も知らないんだな。
憲法改正は衆・参議院で2/3賛成と国民投票で1/2の賛成が必要。
325名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:50.52 ID:Wz1bBG4V0
9条を変えないなら変えないでいいから、でも日本人が作った憲法にするべきだろっ?
つってんのにクサヨちゃんは反対なんだよね? 負けるのわかってるから。チキン遺伝子w
326名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:54.76 ID:zC+OW4bV0
>>318
それはアメリカが特許持ってるw
327名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:56.30 ID:XSIxGn8z0
憲法改正なんて争点にならんだろ
相手が乗ってこないし、投票行動にも影響を与えないネタ
328名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:10:56.61 ID:Y3WAuDyb0
>>296
本人がそうでも、石破が嫌いなだけのデフレ貧窮派の後押しで総裁になったから、
消費税増税凍結などのデフレ脱却政策を争点にできずに、憲法とか言い出したんだろw
329名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:05.58 ID:FhWDwMNpO
>>282
もう今更日本がアメリカと組まないって無理じゃね?

アメリカ復活を願い。日本も円安になって復活とかしかない気がするんだが

防衛とかも日米同盟強化しかないしね
330名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:12.09 ID:nyRxynsM0
>>305
北朝鮮拉致被害者を奪還したのは小泉、安倍なんですけどw
331名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:18.78 ID:zaMFAQe20
経済が何十年もダメダメなのに何で選挙で経済政策が論争にならないのか不思議
332名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:22.24 ID:Iebp74k50
>>289
だから国民の過半数が改憲に賛成なんだって

毎日新聞「改憲賛成」65%
http://mainichi.jp/select/news/20120915k0000m010047000c.html

ちなみに反対は27%
お前フツーの国民じゃないみたいだな
333名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:27.84 ID:ZBYx1lW20
九条教のバカ左翼が泣きながら↓
334名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:28.60 ID:7tCe4MOs0
>>314
こういう、やたら標準を求める優等生にはうんざりだよ

もっとはっちゃけろ!
日本は日本だ!
独自路線でガンガン突き進め!
335名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:33.90 ID:YNfmZX500
改憲論者⇒基準を緩めろ⇒数年後、売国政権誕生⇒外人参政権
この流れが、おそろしい。
336名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:47.03 ID:p4114o9x0
自民はすっかりイデオロギー政党だな
337名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:51.80 ID:vqzweLLH0
国民投票は60代、70代の独壇場だからなあ

高齢者の人権がますます過大に評価されたらどうすんだ?
338名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:11:56.33 ID:HvPPj6bD0
憲法改正って言っても
世論が求めてるのは現実と合わない部分を合うように改正だけど
安倍ちゃんがしようとしてるのはかなり違う感じ
339名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:12:16.48 ID:fc9alRbLP
空気読めなくて、選挙弱い安倍らしい争点設定だな
340名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:12:21.16 ID:ZTZj8O4B0

憲法改正が無理なら破棄してしまえばいいんだ。
341名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:12:39.49 ID:3xLt2Mv80
安倍信者「改憲で身長が10cm伸びました!」

死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:12:44.33 ID:VXVXrat50
小泉が郵政改革をその任期の終盤まで封印したように
改憲という重要でエネルギーのいる課題は今口に出すべきではない
それができる力を蓄えてからやるべき
でないと前回みたいに返り討ちにあうだけだぞ
343名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:12:45.00 ID:nM8OYAi/0
カンタンな話。

憲法改正されたら困るわかりやすいヤツらが

朝日新聞とか福島瑞穂とかをはじめとした

サヨク既得権者だから。

344名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:12:57.92 ID:qoPwARnF0
>>338
良い事言ってるね。
彼ら世襲議員だから、特定の人間としか付き合ってないよね。
345名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:13:02.74 ID:Vyhu51pE0
 焦らないでじっくり行こう。
346名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:13:37.43 ID:NwifchiE0
元寇の頃も公家はお祈りしたから神風が起こった(から恩賞よこせ)とほざいた。
祈祷が政治と思っている9条教徒はこの頃の公家そっくり。
347名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:13:47.81 ID:Bf9F9UfX0
こんな時期だからリップサービスしてんだろ
選挙始まれば自民時代の景気回復掲げるだろうし
今日の報道2千1(蛆)でも自民時代の好景気を表にして説明してたw
348名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:00.41 ID:FhWDwMNpO
>>308
自分の最大の的は朝日新聞とかマスメディアで
邪魔されてばかりなのに気付かないのかね

そこも叩かれようがやって欲しいよね
349名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:04.07 ID:zC+OW4bV0
>>330
めぐみさん始め、全員取り戻そうぜ!
350名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:08.96 ID:r/qF9Pmk0
まあ、政治がもりあがるのはいいことだ
これでこそ安倍ちゃんだ


でもそのまえにまず政権奪回してくれや
351名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:08.31 ID:Il0/M/dP0
自民党前安倍候補応援街宣(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=dyi5fXiM7u4
自民党前安倍候補応援街宣(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=OWxwqR6bDCQ

気持ち悪すぎクソワロタ
北チョンの乗りだなww
352名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:09.49 ID:MlEeiDai0
>>297
「市民」とは革命用語で反体制派の事だよ。
フランス革命は教会+貴族(権力層)対「市民(=富裕層)」の3身分間の抗争だったでしょ。
353名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:11.74 ID:4dH5/zvw0
ま〜た改憲病がはじまった。
354名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:18.04 ID:B8D07j6JP
選挙後、自民、公明、民主、維新で力を合わせられるかだろうな。
355名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:20.08 ID:wvpvHaZ50
>>312
ちっとも高くねえよ。「過半数の賛成」では、憲法によって基本的人権を保障するという観点からは不十分だ。

しかも、何をもって「公正な憲法とは言えない」と言ってるのかw
356名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:22.40 ID:TI4MkuVY0
>>336
ていうか、改憲は自民党結党時からの党是なんだが
知らなかったのか?
357名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:24.23 ID:r68YsaBf0
中国の脅威が直ぐ目前に迫っているんだから、自主防衛体制の強化は焦眉の急。
9条を始めとする憲法改正は、理念的な問題というより、安全保障上の急を要
する課題だよ。景気対策との優先順位がどうとかの問題じゃない。
358名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:26.80 ID:nyRxynsM0
その時は民主党も責任野党として憲法改正に賛成してくれよw
359名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:27.89 ID:MVQvjoqS0
>>336
同意。
改憲とか今言っても庶民は誰も同調しないよね。
360名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:36.31 ID:RGpdrGM90
>>344
憲法改正しても若者がこぞって徴兵されて戦場行くとかありえないから安心しろよお馬鹿さん。
361名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:40.03 ID:LnanJK4E0
自民改憲案と中国の憲法とそっくりでしたwwwwwwwwww

他にも立憲主義を記した97条や、政教分離を記した20条が削除されています

中華人民共和国憲法 第51条
「中華人民共和国公民は、その自由及び権利を行使するに当たって、国家、社会及び集団の利益、並びに他の公民の適法な自由及び権利を損なってはならない。」

自民改憲案 第十三条
「全て国民は、人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。」

中華人民共和国憲法(和訳)
http://www.togenkyo.net/modules/reference/28.html#c099c771

・よく分かる自民改憲案
現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。
自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319
362名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:14:42.85 ID:EBG/yBVb0
ま、新聞も含めて狂信的な9条信者で騒がしくなりますね。
私のまわりイッパイいてます。
軍備拡張、核武装など言った時なんかは蜂がつついた状態で
皆さん、目が異常。
だけど、静かな改憲賛成者が多数投票に行くことになります
ので自民が圧勝すると予想します。
アベさん、自民の皆さん雑音など気にせず信念をつらぬいてくださいね
静かに、熱く応援してます
363名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:15:05.77 ID:ZTZj8O4B0

憲法改正国民投票も改正出来るまで何回もすればいい。

364名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:15:44.48 ID:K4TMhSAX0
07参院選
安倍「憲法改正!美しい国!この選挙は私か小沢さんを選ぶ選挙です!!」→大敗北!!→総理の椅子に固執して所信の2日後に下痢で辞めた過去を忘れてるのかな?
365名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:16:06.33 ID:EYLof7sl0
結局のところ、屑マスゴミは、おつむの軽い石破か石原を立てて、ミンスと連立させ

そして、自分たちがミスリードして作ったカスミンスとまぜこぜにして、自分たちの責任を回避する算段だったんだろ

今回は安倍さんと、産経も含め、戦後の日本を牛耳ってきた全てのマスゴミとの全面戦争だよ

絶対に安倍さんが勝利するよ
支那、チョン、日本人を舐めるなよ
366名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:16:07.57 ID:hQckZL0+0
現実問題として、争点はマスコミ様が作るモノ
断じて政治家が作れるものではない
そして、日本人の大半は愚民であり、マスコミの言う「争点」にしか興味を示さない

安倍さんは前回の総理経験からそこを学ぶべきではある
このスレを見るだけでも十分わかる
決して日本人に希望を持ってはならない
367名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:16:12.58 ID:CfKBQbl60
俺は賛成だけど、改憲ってだけでアレルギー反応示す奴も結構いるからなー
368名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:16:20.37 ID:Iebp74k50
>>328
いや石破さん嫌いの票はあんまり関係ないだろ
むしろ一回目の投票の方が重視されている
ていうかデフレ脱却って普通に争点にするよ総裁選でも何回も言ってんだから
369名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:16:36.88 ID:Y3WAuDyb0
>>330
拉致被害者奪還に関しては、結果論だけど小泉の足引っ張ってただけだろ。
あのとき小泉が、安倍じゃなくて福田を選んでたら今頃全員帰ってきてた。
370名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:16:42.58 ID:r/qF9Pmk0
>>349
ほんとそれを実現してほしい
みんな年とってきたし
安倍もほんとにやりたいだろう
371名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:16:43.11 ID:3xLt2Mv80
中国が攻めてくるぞ!

日本の防衛のためにホワイトカラーエグゼンプションで残業代を廃止しよう!
372名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:16:49.21 ID:YNfmZX500
尖閣守るなら、尖閣に自衛隊を駐留させるのが先だろ?
憲法を言い訳に使うな。できることからやれ。
373名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:16:57.79 ID:v2TIIqMO0
憲法改正で原発利権政治家の代わりに
福島原発にぶち込まれるで
374名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:17:03.91 ID:BQ2tweIKO
>>327
バカだな、お前…
憲法改正は次の選挙での争点ではないよ、その次な
次の選挙は自民党の政権復帰は決まってるんだから、やる必要がない
憲法改正は安部政権後に次の選挙を睨んだ布石だよ
解散総選挙の争点にするつもりだよ
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 21:17:13.77 ID:W3Sd9iVZO
官僚は自衛隊が合憲だという論は詭弁だと分かってるので、
ほんとうにどうにもならん、違憲だろうがそこに力がある以上は使わざるを得ない、
って状況にならないと戦をしないという方針の下で、
国益は二番目で戦を避ける事を再優先事項にして経済についても策を練る。

だから敵国である支那朝鮮に対して発展に繋がる支援をし、
日本は空洞化を促進して、敵を利することで安保を図ってきたし、
これからも続けようとするだろう。
9条改正の優先度を上げることは官僚の能力を素直な形で引き出す事に繋がるので、
やれるんなら当然優先してやるべきだ。
安倍にはハードル高杉だと思うが。
376名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:17:16.24 ID:/2+YW36r0
いつも思うが9条を存続させる合理性ってどこにあるの?
アメリカの派兵要請を断る理由にできるという主権国家としては甚だ消極的な
理由以外に何があるのかマジで教えて欲しいわ。
無くす理由を書けとか面倒な詭弁は無しで具体的かつ実効的な理由を書ける人いるの?
377名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:17:17.38 ID:B8D07j6JP
中国の出方次第だけど、今の野田に協力して憲法改正の発議でもいいと思う。
378名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:17:17.93 ID:2zANhvuF0
原発問題から安保に逃げてるだけだろ
379名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:17:31.49 ID:FhWDwMNpO
>>338
そうそう合わなくなったところを修正くらいで良いんだが

本当に国会議員の過半数の賛成は良いのかな
後々変な党が過半数とったら変え放題になるんだが
今の奴のがマシだったにならなきゃいいけど
380名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:17:41.09 ID:rfsRoMNy0
さっさとやるべき
さもないと未来永劫土下座が続く
381名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:17:45.30 ID:sm/RDLJh0
改憲自体にはなんの問題もないけど、マスコミが、国の現状をほったらかして
憲法改正に血道を上げているような、印象操作をしてくるのが目に見えてるでしょ。

全面に出すような真似はしないほうがいいと思うな。

尖閣その他に脅威が迫っているといっても、集団的自衛権で対応できないような
事態はさすがに起きないでしょ。
382名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:18:48.67 ID:1QZYxuj90
>>361
さすが自民党だな
立憲主義を知らないだけあるw

外在的制約明文化万歳!!!!!!
大日本帝国万歳!!!!!!!
日本の中国化万歳!!!!!!

土下座外交の安倍ちゃんにぴったりww
383名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:18:54.66 ID:r/qF9Pmk0
これは安倍流のステマだよ
いきなりぶつけないで、じわじわと議論を浸透させていうという
384名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:18:54.70 ID:6Y+I/5PHO
選挙には負けないと思うが、経済の復興・震災復興に邁進して実績作ってからの方が。
実績無くやったらマスコミの餌食になるぞ。
385名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:18:56.32 ID:7tCe4MOs0
>>360

個人的には9条改正には賛成だけど、徴兵制には反対だからなあ

だいたい、やる気のない奴や運動オンチを兵役に就けても現場の足は引っ張るわ無駄金は使うわでいいことないでしょ

日本が抱える問題はそれだけではないし、
兵役に向かないとかやる気のない者は防災とか交通安全とか食糧増産技術の確立とか資源開発とかの分野で貢献してくれればいいよ
386名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:18:56.76 ID:6Pvpe33+0
>>335
それは結局「憲法は絶対変えるな」と言っているのと変わらないぞ。
387名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:19:16.23 ID:O1b+TFxC0
>>382
自演かよ
388名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:19:28.96 ID:S9wh6iba0
「改憲『動議』に反対する議員は、それだけで即刻、退場すべき!」

血筋だけでしょせん成蹊しか出られなかった池沼をおだてると、こうなるw

今さら真紀子をカヴァーガールにして遅れた話題作りとか、
ジミンもミンシュも、日本の政党に居るのは馬鹿ばかりー、馬鹿ばかりーw
389名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:19:57.88 ID:1v7Vma8KO
>>322
だよなあ、岡田Japanで何故、日本は躍進出来たんだ?

日本人は日本を見失いし過ぎ
昔は金の力で外国人に日本の良さは?ってインタビューしてたんだが皆成金日本を馬鹿にしてた

後、軍隊の足音が聞こえるなんていつの時代の話だよww

日本は先進国で役割として世界の構造の中の一員なんだからさ
390名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:09.38 ID:LM0Of2Gh0
>>13
同意
391名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:10.09 ID:XSIxGn8z0
直接国民の生活に関与する政策じゃないと投票には結びつかない
安倍は前回総理だった時の選挙惨敗で何を学んだのか
392名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:14.68 ID:EPa8JZHd0
発議2/3だと、発議のハードルが高過ぎて
憲法を話し合うこともできないってことだよね。
国民投票で民意を問うこともできない。

日本人が変えることができない憲法ってまずいんじゃない?
393名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:27.09 ID:wKYyWYXf0
やはり安倍は政治的センスが無いな
394名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:39.74 ID:Y3WAuDyb0
>>368
足し算できないのかw
政策的には、とくに経済政策的には安倍vsその他4名の争いだったんだよ。
消費税増税凍結や日銀法改正に言及してたの安倍だけだろ。
だから、2回目の投票で増えた分は、安倍の経済政策なんて支持してないし、
安倍がそれにこだわれば後ろから撃たれる。
395名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:41.38 ID:PuhymL3v0
これはある種賭けだな

政治的にはこの時期が最適だとは思うが、どうなることやら
396名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:45.60 ID:wvpvHaZ50
>>332
憲法改正に賛成か反対かと問うたところで、具体的な条文の中身によって、
賛否は大幅に変わり得るんだが?

特定の条文を前提としない世論調査に、どれほどの意味があるのか?
397名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:46.95 ID:hQckZL0+0
>>379
国会議員の賛成の後に控えてる、国民投票の存在を忘れてませんか?
398名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:51.00 ID:IiYPcJhL0

憲法は破棄を=自民党にエール−石原都知事

 東京都の石原慎太郎知事は21日、都内のホテルで開かれた東京都議会自民党の
「新春のつどい」のあいさつで、日本国憲法について「自民党に頑張ってもらって、
破棄したらいい。首相が決めたら、政党が決めたら、内閣が決めたらできる。
改正しようとすると、国会の3分の2の議決とか、国民投票がいる」と述べ、
改正手続きを経ずに破棄すべきだとの考えを示した。
 知事はこの中で、「占領軍が一方的につくった憲法を、独立を果たした後ずっと
守っている国があるか。こんなばかなことをしている国は日本しかない」と強調。
また「自民党がとにかく政権に戻って、『憲法を破棄しようじゃないか。
それで出直そうじゃないか』と言ってもらいたい」と述べ、自民党にエールを送った。
 (2012/02/21-20:03)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012022101221
 
399名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:20:59.54 ID:q8D/C9lB0
>>3
アルジャジーラも向こう側だよ、スカパーなんてもう・・・
日本で見れる物はサイモン検閲済みでどこもユダ支配下にあるだろう。
知ってる? 韓国じゃ日本人(在?)が韓国国旗を燃やしてる映像を流してるんだぜ!
ユダメディアが対立作り出してんのw



400名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:21:15.33 ID:LuzKJGUy0

気持ちは分かるけど、それじゃ選挙は勝てないぞ!

改憲は、マニフェストに書いておくくらいにしておけ。

それより、経済の建て直しを徹底的に訴えろ!間違いなく圧勝する。

誰か安倍ちゃんに近い人は、ちゃんと言って聞かせておけよ。
401名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:21:20.65 ID:61yCRcHE0
広島や長崎の原爆被災民の非核の訴えは
全て敵国の陰謀だぞ、 ならず者隣国の前には
非武装・非核なんて 何の役にも
成らんぞ、

中国・ロシアは核兵器保有の自信だけで
日本への無理難題を押し付けているんだぞ。
402名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:21:27.99 ID:D1yo88Mc0
>>14
>公益及び公の秩序に反しない限り

これで十分。今までが異常!

403名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:21:36.39 ID:VXVXrat50
またこういうことを言うと左翼系メディアは今以上に激烈に安倍の足を引っ張ろうとするだろう
なんだかんだ言ってもこれは国論を二分する話だからな

もうちょっとさ、力を蓄えてからやっておくれよ
俺は経済政策で安倍総裁にわりと期待してるし、つぶれてもらっては困るのよ
404名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:21:47.32 ID:JFStO41o0
なんだか早い気もするけど、きっと今しか
今必要なんだろうね。

全力で応援します。
405名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:21:54.22 ID:LpqZjHvw0
沖縄本土を軽くして尖閣に最新鋭の基地を。
406名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:21:57.80 ID:1QZYxuj90
>>385
韓国人様が兵役に付かない在日を批判して徴兵制叫んでるだけだろ?
韓国じゃあるまいし

>>387
なんでも自演にするとはww
自分と意見が合わないのは一人だけだと思ってるのかよw
すごいな〜頭がお花畑で社民党みたい
407名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:22:02.68 ID:CK10gHs80
まずは経済を立て直してほしい。そのあと9条等の改憲お願いします。
408名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:22:03.36 ID:5/H/FwG70
>>376
それって案外大きいと思うが。
アメリカの都合のために自衛隊員を危険に晒してどうする。
イラクのへの派遣だって9条があったから死人が出ずに済んだ。まことに残念ながら。
409名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:22:05.58 ID:Iebp74k50
今の9条なんて全然現状にあってないよ
中途半端に軍備を揃えたとこで他国は憲法違反をしてるとか見なさないよ
410名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:22:14.04 ID:VNfMdXrC0
公務員削減と消費税増税反対と非正規労働格差是正が争点だろ
憲法改正とか全然話にならんわ
安部ちゃんだめだわ
411名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:22:32.83 ID:pld9W/Af0
【安倍政権の実績】(抜粋)

朝鮮経済制裁・朝鮮総連圧力
在日参政権阻止・人権擁護法案阻止
サラ金壊滅・パチンコに圧力・同和利権にメス
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪(不法な住民税半額を止めるよう総務省通達)
防衛省昇格
海洋基本法・集団的自衛権
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外
サウジ等中東関係強化・中国サミット正式参加拒否
国民投票法           ←←←←←←←←←←←←←←←改憲への布石
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング)
教育基本法改正
教員免許更新制度
少年法改正厳罰化
政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法)
社保庁解体(非公務員化)
年金時効撤廃法(時効の貰い損ね救済)
天下り制限
国立追悼施設阻止
女系皇室典範阻止

【準備中だったもの】
憲法改正
国家安全保障会議(日本版NSC)創設
公務員削減・給与削減
宇宙基本法(偵察衛星)
412名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:22:34.26 ID:xHAzBgNB0
あいかわらず、ズレズレだねw
413名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:22:54.51 ID:FhWDwMNpO
今の憲法でこれは悪いってところはまずなんなの?

人権の尊重とかなかなか良くね?
やっぱりアメリカはしっかりしてると思うよ

憲法九条も俺は徴兵制ないし
戦場いかなくて、
アメリカに守られ治安の良い日本に入れたことはありがたかった。

ただその怠けたツケが来てるということなのか?
たしかに平和ボケも多いけど
414名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:22:56.57 ID:IvZKex+Z0
この人は何を言っているんだ?
415名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:23:06.63 ID:qwZai5P30
憲法を変えたところで朝鮮半島の下らん紛争に駆り出されるのが落ちだというのが分かってるから誰も賛成しない。
当の自衛隊自体が反対しそうだ。
416名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:23:06.90 ID:7tCe4MOs0
>>392
日本人が変えることが出来る憲法だよ

日本の国会議員の両院の3分の2以上の賛成
日本の有権者の過半数の賛成

日本人の手で変えることが出来るよ

一方、外国人に関与の余地なし
417名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:23:23.95 ID:K9Y/UFS+0
>>4
> 安倍ちゃんが統一教会に利用されてる件

奴らの方法だよ。


気に食わない人物がいたら、マジメな会のフリをして、短いスピーチを頼む。
そして、会場に行ってみたら、実は統一教会の集まりでした、ってやつ。


そこで、写真とかをとりまくって、「実は○○は、統一教会寄りな人間です」っていうのが出来上がる。
418名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:23:27.35 ID:IWGiDlKT0
このスレ

『そんな事より〜しろ』

の書き込みが多い気がするけど頭オカシイんじゃないの?
二元論的考え方に取り憑かれてるのかね
419名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:23:33.02 ID:MVQvjoqS0
安倍のやることや発言見てたら、
ええカッコしいで、 現場で何が起きてるかも知らずに
教条的なことしか言えなくて、会社潰してしまう
3代目社長連想してしょうがないわ。
420名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:23:39.09 ID:YNfmZX500
>>386
基準緩めたら、悪い方へ改憲される可能性もある。
現行憲法でやれること
・尖閣に守備隊
・核武装(米軍から核リース)
・インド等との関係強化
・韓国への経済制裁
やれることはいくらでもある。それらをすぐにやること。
憲法が障害になってるとは思わない。
421名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:23:48.93 ID:3xLt2Mv80
安倍信者「マジ改憲最高っスよ!自分なんて改憲して正社員になれたっスしぃ、
     童貞も捨てれたっスよぉwマジ改憲効果ぱねえっスよ!」
422名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:24:00.53 ID:MzhfRHFCP
安倍さんは「お腹痛で辞めはってん」スタジオ大爆笑 → 批判殺到 → 「情報ありがとうございました」
http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU
423名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:24:09.86 ID:1QZYxuj90
>>402
だな

公の秩序に反するネトウヨの書き込みは弾圧すべきだなwww

ってなることも理解できないネトウヨは韓国のハンナラ党とか中国の共産党がお似合い
おまえらには人権が理解できないようだw
424名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:24:25.15 ID:Tr5XcciM0
「ニートは農奴にすればいい」
「国会議員のために死ねる若者を教育しなければならない」

ネトウヨ息してないよね?
なんで?
安部ちゃんが北鮮みたいな国づくり目指してるって分かったから?

NDK?
425名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:24:40.15 ID:S9wh6iba0
>>400
そぅそぅ、経済さえ安泰なら、金持ち喧嘩せずで、竹島や尖閣さえ起こらないんだけどw

格差を訴える貧乏人どもさえ、「経済成長の邪魔すんな、やかましいわ!」の一言で押さえられるw
426名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:24:52.24 ID:zvyTUYp6O
売国か愛国かを争点にしたほうがいい
もちろん自民党もパチンコやら朝鮮利権を切らなければならない
427名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:24:55.32 ID:kJogmFhU0
改憲で何がしたいのか、また改憲しないと何処に不都合が生じているのかを説明しないと
428名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:25:02.18 ID:VVcNZEQE0
96条を廃止してしまえば
中身は他の法と同じ手続きで変えられるって本当?
429名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:25:33.76 ID:miHN9q9C0
そういやあ庶民感覚ゼロいやマイナスの自民は前の衆院選のときも政策な
どの演説で争点に即した演説を期待されてるのにいきなり「民主党は日の
丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで関係のねえ話をドヤ顔で抜かし
やがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

自民党がアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット(モビルスーツ)ガンダム
の開発へ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340707049/
自民党総裁選5候補、オール世襲…女性0…演出も古っ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347658364/

憲法改悪や天皇元首より震災復興や景気回復を優先しやがれKYの若造が
430名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:25:37.17 ID:7tCe4MOs0
>>406
徴兵制があっても在日なんかにしゃしゃり出て欲しくないでしょ
下手すればスパイとして暗躍するかも知れん
連中に国防の最前線に足踏み入れて欲しくなんかない
431名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:25:47.88 ID:eZVoF1v10
>>385
韓国の例をみればわかるように現在の徴兵制は失業者対策だよ。
まぁ韓国のように衣住保障で土日祭日の食事は自己負担ってことで
月給約三千円ってなことにはできないだろうけどね。
432名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:26:08.94 ID:1v7Vma8KO
風が吹けば桶屋が儲かる


そういう理論だ
433名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:26:09.67 ID:fEIe7Cqq0
次の選挙の争点は選挙制度。
434三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 21:26:14.78 ID:Rk8EdcOdO
>>424
ニートが田畑で役に立つかよ。
農家に負担かけんな。
だいたいそれってアカのやった事だろ。
下放とか言って中共がやったよな。
435名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:26:25.42 ID:TI4MkuVY0
>>413
改正の条件が非常に困難なものであるところでは?
安倍はまずそこを改正しようと言っているわけだ
436名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:27:29.74 ID:VVcNZEQE0
96条を廃止してしまえば
中身は他の法と同じ手続きで変えられるって本当?
437名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:27:31.85 ID:hQckZL0+0
こういう難しい問題は、民主党戦法でいった方がいいかもな
「マニフェストに載せてないけど政権取ったから最優先でやります!」みたいなw
438名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:27:37.53 ID:kJogmFhU0
>>409
9条なんて他国を武力侵略しない以外の意味はないよ
439名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:27:40.15 ID:xyNI0EpB0
>>348
以下の当たり前の事が守られていない。
電波は国民の共有の財産であることを忘れた放送が多すぎる。

放送法
(国内放送等の放送番組の編集等)
第四条  放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
440名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:27:43.58 ID:EPa8JZHd0
韓国は徴兵制だけど、日本のような職業軍人の方が強いってさ。
441名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:27:43.88 ID:Xp5gThtN0
>>376
9条を存続させる事で、平和国家だと偽装できるw
あと軍国主義化を阻止できる効用もある。

それ故、9条は廃止ではなく一旦停止するだけで当面は事足りるはず。
憲法前文に書かれている国際情勢が現実の東亜情勢に則さない以上、現状のままでは9条の理想主義は日本の利益にならないからね。

442名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:27:47.72 ID:r/qF9Pmk0
この記事みればわかるが
争点の一つにしたい、という書き方だ

つまりその他大勢の中にまぎれるだけ
経済と外交の立て直しが大きな政策というのはずっといってきた
前回の安倍政権での経済の実績と政策の強調、民主党の外交の失敗を攻撃することになるだろう
443名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:28:05.71 ID:wvpvHaZ50
>>392
これまで、憲法が改正されなかったのは、政権党にまともな憲法を作る能力がなかったから。
改正要件が厳格だからではない。まともな改正案が作られたなら、とっくのとうに改正されていたであろう。
444名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:28:13.98 ID:BQ2tweIKO
反戦ブサヨはお花畑だから、現行憲法が抱える問題とか分かりません(>_<)
445名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:28:16.91 ID:Iebp74k50
>>394
といってもそれを主張して総裁になったんだから関係ないね
ほんとにその経済政策が嫌なら票いれんよ

>>396
だから安倍さんもとりあえず96条の改正に言及してるよ
446名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:28:31.05 ID:JwpWWQEn0
>>34
なんのために国民投票があるの?
447名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:28:35.54 ID:2yV0gSHG0
麻生元総理の素晴らしい功績

■民団の要望により国籍法改悪法成立
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/touch/20120430/p2
■韓国のATMにされる外交下手麻生の3兆円スワップ+IMF経由10兆円支援
http://diamond.jp/articles/-/2626
■麻生、アジア支援に1兆5000億円 ダボス会議で表明
http://www.afpbb.com/article/politics/2566351/3742727
■日本人より在日の優遇 売国奴麻生、在日にも定額給付金支給 、在日に児童手当て、在日に生活保護緩和
http://news.livedoor.com/article/detail/3994761/
■朝鮮人の優遇をしておいて日本人には年金受給年齢の引き上げ案を提出
■毎年防衛予算を削減をした上で韓国を助ける国賊麻生の正体!
対馬の自衛隊基地隣りが韓国人に買われた事も問題ないと言い張る朝鮮麻生太郎!
■韓国の多目的観測衛星を日本のH-IIAロケットで打ち上げることが
決まるなど宇宙分野での協力が進んでいることを歓迎するとともに
日韓原子力協定の交渉開始で一致した。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_aso/korea_09/gaiyo.html
■セメントでジョンイル体制に協力した朝鮮麻生の実態!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1321446859/261-262
448名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:28:51.52 ID:j36JrU2I0
>>431
徴兵制はコストばかりかかって役に立たないのが?
449名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:29:07.83 ID:P/fQOKh00
徴兵の前に銃の所持を認めて、戦争に興味を持ってもらわないと
450名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:29:15.69 ID:4MPnBm/C0
>>1
安倍ちゃん改憲に向けてがんばれ
プロ市民を追放して風通しのいい民主的な日本社会を作ってください
451名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:29:21.65 ID:VNfMdXrC0
争点は小泉改革の失政による被害者を救済することだ
阿部ちゃんは郵政民営化反対派議員にお帰りなさいした人だ
小泉改革は失政だと認めて、格差是正を争点にすべきだ
憲法改正なんて寝ぼけたこと言ってると支持しないぞ
452名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:29:40.90 ID:VVcNZEQE0
96条を廃止してしまえば
中身は他の法と同じ手続きで変えられるって本当?
453名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:29:41.34 ID:hQckZL0+0
>>413
徴兵制は9条関係ないだろ
軍隊放棄、先制攻撃禁止な条文は明らかに現状に合わないってことだよ
454名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:29:55.31 ID:O1b+TFxC0
>>406
外在的制約がーとか言ってるアホは黙っとけ
今の学説は内在的制約説じゃないし、

国際人権規約(自由権規約)22条2項

2 (結社の自由)の権利の行使については、法律で定める制限であって国の安全若しくは公共の安全、「公の秩序」、公衆の健康若しくは道徳の保護又は他の者の権利及び自由の保護のため民主的社会において必要なもの以外のいかなる制限も課することができない
455名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:03.54 ID:rfsRoMNy0
甘い政策を掲げた目先の利益なんて前回の選挙でもうええわ
未来において国の行方を見据えた大局を掲げることは支持する
456名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:14.49 ID:GSQdMIWOO
NHKで吉田茂のドラマやってるけど、あんな時世に作られた憲法がまだ現役とはね。

拡大解釈で何とかやってきたけど、新時代にふさわしい憲法でなきゃ、これからはやっていかれん。
457名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:19.20 ID:eu0NgCWM0
一部のアホな保守派が、若者教育のために徴兵を言ってるだけで
軍事的に徴兵が求められてるわけじゃないよな。
458名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:20.92 ID:YqJA5AkoO
なんで憲法改正に反対したら横柄なんだ?

やっぱりコイツは馬鹿だわ
なーんも成長してない
459名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:22.39 ID:qoPwARnF0
日銀法改正して、量的緩和して円安にすることによってデフレ脱却?
今インフレになったら、マジで貧乏人は死ぬよ。
その貧乏人を大量に作ってきたのが自民党なんですが、貧乏人は本当に
かわいそうな存在だわな。
次は兵隊になるわけだ。ちょっとは考えろよ。
460雲黒斎:2012/09/30(日) 21:30:30.10 ID:MvcYIpRf0
おう、是非やってくれ。 元々自民の党是だったんだからな!
今まで票欲しさに引っ込めてたのがおかしかったんだ。
461名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:40.79 ID:fEIe7Cqq0
衆議院を完全小選挙区→参議院を完全小選挙区
これで改憲が初めて可能になる。

何で、衆議院選挙だけで改憲ができるのかわからんな。
安倍って頭が悪いのが良くわかる。
462名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:42.91 ID:k4WdaAi00
【テレビ】フジテレビ「すぽると!」担当のスポーツ局社員にtoto助成金「不正受給」疑惑!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348832318/
 
463名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:43.30 ID:AGgkVYuZ0
安倍というか自民党を批判してる人達には共通点がある
自民党員は日本国籍保有者でないとなれないし
外国人参政権は反対と立場を取っている
外国籍なのに日本を牛耳りたい連中が最も嫌いな政党だ
464名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:48.63 ID:r/qF9Pmk0
マスコミは、第一次安倍内閣の実績では攻撃するポイントがないから
なんとかイデオロギー戦争をふっかけてあぶないレッテルを貼ろうとするだろうから
それへの対策は絶対必要だ

ほんとは崩壊してるリベラル勢力のイデオロギーを考えるべきなんだが
考える頭が連中にはないからなw
465名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:31:21.80 ID:sm/RDLJh0
>>423
そういう、お前の書き込みは公共の福祉に反しているから、
日本国憲法に基づいて逮捕なw

・・・政府が悪意を持って、憲法を曲解して弾圧しようと思ったら
公共の福祉だろうが、公共の秩序だろうが同じことだよ。


改憲で困るのは、人権をタテにして明らかに公共の福祉に
反することをやっている連中だけ。

それにした所で、公権力の睨みが効いてやりにくくなる程度で
逮捕、弾圧、粛清が待っているわけじゃない。
仮に、憲法をタテにそんな事がまかり通るような社会になるなら、
それは社会のほうが先にどうかなってるんだよ。
466名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:31:23.12 ID:cAd+WI6O0
改憲いいんじゃないか。
安全保証の上に経済おくのは
あり得ないからね。
安全保証→経済政策が正解。
467名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:31:34.46 ID:Iebp74k50
>>438
それなら改憲してやっと適正な状態になる
9条は全く意味が違うだろう
468名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:31:47.62 ID:/2+YW36r0
そもそも憲法前文の日本人は「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を
保持しようと決意した」ってこれって何なの?
はなはだしい押し付けのいわば日本人の人権を蹂躙する文言でしょ、正さなきゃ。
469三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 21:31:54.33 ID:Rk8EdcOdO
>>451
小泉改革による被害者ねぇ。
どこにいるんだ、その被害者は?

例えば派遣労働者は、派遣の口がなきゃ無職だったんじゃないのかね?
470名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:02.34 ID:OHpQ1Zz90
またまた安倍のバカ、笑わしてくれるな^^こんなこと今言い出してどうすんの。
ホントーにオツムが空っぽな人だな。
まあ私は、安倍は「人間辞めてほしい」くらい大大大大大嫌いなので、もっとズレたこと言って、今度こそジミンにも国民にも見放されてドツボに落ちてほしい^^
471名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:07.06 ID:EPa8JZHd0
法学の授業で、憲法は古くなって実態に合わなくなってると聞いたけどね。
何十年も憲法を変えてないのは日本だけとも。
憲法は9条だけじゃないし。
472名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:11.49 ID:Om0cakJw0
安倍が掲げるテーマの中では一番大きい
全面戦争がおっぱじまるぞ〜

これこそ所信表明の政策だ!

473名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:14.61 ID:rFIx1sBb0
9条は変えてもいいけど13条は絶対反対
自民党があれを取り下げるまでは改憲NOだな
統治する側としてはなるべく国民を抑圧したいのは分かるけど
あれは人として手を出しちゃいけない部分だろ
それに後に変なのが統治者になる可能性もあるのにストッパーはずして責任とれんの?
自分達だけ気持ちよく統治できればそれでいいっていう考えにしか思えない
474名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:25.87 ID:K4TMhSAX0
07参院選
安倍「憲法改正!美しい国!この選挙は私か小沢さんを選ぶ選挙です!!」→大敗北!!→総理の椅子に固執して所信の2日後に下痢で辞めた過去を忘れてるのかな?
475名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:30.36 ID:eu0NgCWM0
>>463
自民党員である80万人だけが日本人で、
あとの一億人以上はみんな朝鮮人なのね。
476名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:34.64 ID:hQckZL0+0
>>457
保守派より韓流バカが徴兵求めてるイメージ強いw
477名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:44.64 ID:7r4VGdrS0
関口宏は殆ど、韓国の工作員と思っていい
妻は在日の西田佐智子だし

サンデーモーニングは関口事務所の制作の工作番組といっても過言じゃない

好き勝手なことして、情報操作する

石原都知事を失脚させるために音声と画像まで改竄して 世論誘導をしようとしてバレた

バレたのは、ネラーがすぐにおかしいことに気がついて

音声を解析したから

■TBS「サンデーモーニング」で石原都知事の日韓併合発言を捏造報道
http://engei.s17.xrea.com/ishihara/0006.html

捏造の画像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9199894


NHKは完全に草加のいいなり

天皇陛下を悪人として裁判劇をつくったり基地害じみてる
478名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:57.09 ID:ZI0FfwEj0
ずっと憲法なんて人生や生活に関係ないと思っていたが
生き死にに関わる大事な事だと今は思っている。
少なくとも公務員や反日連中は平和憲法に則って活動し
何の罪にも問われないようになってしまっている。
共産党の行動も平和憲法に照らし合わせると何一つ間違ってない。
世界一ケンカの強いアメリカに守ってもらって
金が有り余る状態でないと機能しない”状況憲法”であり
国民の為の憲法ではないのだ。
479名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:32:57.73 ID:ZTZj8O4B0

安部ちゃん、期待してるよ。
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 21:33:02.27 ID:W3Sd9iVZO
>>436
改正の手続きがなくなると改正出来なくなるから憲法が失効すんじゃないかな。
それかその改正自体が無効となるか。
失効して新憲法制定するなら、それ迄の繋ぎとして延命するだろうけど。
481名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:33:09.26 ID:lYjrMw/K0
自由、平等、人権の文字を無くせ
これは人をアホにし、社会が混乱する毒でしかない
482名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:33:15.45 ID:xHAzBgNB0
ニートは徴兵だwww
483名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:33:25.80 ID:7tCe4MOs0
>>440
そりゃそうだwwwww

兵役が誰にも彼にも務まるわけねいわw

数こそ力なんて第二次世界大戦までだわ
484名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:33:34.32 ID:miHN9q9C0
反自民になりすましてやがる自民工作員ども>447ども
白々しすぎやがるんだよお前らの手口はとっくにばれてんだよ
さしずめお前らは以前はストレートに亜細亜重視しているという理由で民主
党を売国と抜かしてやがったが民主を売国と抜かしやがれば抜かしやがる程
亜細亜重視の良識派に反感を買って亜細亜重視の良識派の票が民主に行った
から今度はそれを逆手に取りやがって売国自民と連呼しやがって遠回しに実
は自民のほうが亜細亜(=世間一般の亜細亜≠自民やネットでの亜細亜)諸
国や亜細亜系外国人市民に理解のある良識派政党と愚かな大嘘を抜かしてや
がって亜細亜重視の良識派に自民に入れさせようとしてやがる手口だろ

違うと抜かしやがるなら自民が党員どもやネットサポーターどもの条件にす
ら日本国籍を要求しやがったり半世紀以上外国人市民献金を違法のままにし
やがる邪悪な差別政党であるのはなぜかという説明をしやがれ
移民庁や移民政策や民族差別禁止法やアジアゲートウェイや韓日トンネルな
どの善行は反対皆無なのに口だけだが教育基本法改悪や旧防衛庁昇格や特別
永住者証明書などの悪事は反対多数非難囂々なのにすぐ強行しやがるのはな
ぜかという説明をしやがれ
それと自民の一部の良識派と公明と当時の野党の功績を自民全体の手柄にし
やがるのはやめやがれ
続く
485名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:33:47.41 ID:swRiNVD30
別に憲法改正は賛成だけど反対=横柄って??
橋下に悪い影響でも受けたのか安倍ちゃんは
486名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:01.02 ID:2269ct/L0
>>452
「96条を廃止」と言うか、「憲法無効宣言」によって其れが可能。

週刊西田 一問一答「現憲法無効論を主流にできるのか?」H24.9.25
http://www.youtube.com/watch?v=8dd2NTF5--s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18970929
487名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:04.34 ID:FhWDwMNpO
>>453
まあそれはそうだよね
ぶん殴られてやっと反撃はおかしいわな
軍隊は自衛隊が実質軍隊と同じじゃね?
自衛隊にもう少し権限を持たす程度じゃ駄目なの?

なんか韓国みたいな国にしないでくれたら良いが

あとアメリカと戦場に行って人を殺したり殺されるのは大変だよな…

安倍晋三には子供がいないからピンとこないかな。
488名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:12.25 ID:SbEHy6q80
政教分離の削除はまずいんじゃね?
489名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:21.84 ID:T9wVpq+10
>>426
その通り。まロイター速報だし、安倍が自民案そのまま採用とは言ってないからね。
自民案は現実的なものに改正すべき、そもそもこの自民案、自暴自棄公明と組んだりした時期、ミンスに負ける前に、
老人どもが最後のスカしっぺ代わりに残した遺物。
こんな案はいらん。

安倍と自民党党員よ、まずはミンスの経済外交の失態と領土問題で、民意を味方につけよ。
490名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:23.03 ID:kJogmFhU0
>>467
それならば今まで憲法違反をして来たと認めないといけない、侵略戦争をしないなら9条は放っとけ
491名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:26.37 ID:VXVXrat50
>>459
デフレのままの方が貧乏人は死ぬんだよ
492名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:29.03 ID:3xLt2Mv80
MHKスペシャル「日本衰退の10年 〜改憲で何が起こったか〜」

 憲法が改正されれば国は富み、失業者は一掃される―――国民はそう説明を受けて改正に賛成した。
 しかし、この10年で失業率は20%にまで上昇。若者の70%が失業者だ。
 そしてその若者の受け皿が新設された”国防軍”。すでに2回にわたる参戦で
 1万人以上の若者が命を落としている。
 憲法改正とはなんだったのか、シリーズでこの10年を振り返ります。
493名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:41.25 ID:+G2XyM6o0
こんなの争点になるの?
494名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:50.51 ID:eu0NgCWM0
>>481
お前は北朝鮮がお似合いだな。
495名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:57.44 ID:dcChanzo0
ネラー歓喜なこの方針に果たして世間がどれだけ賛同するか、ドン引きするか
見物だな
496名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:34:58.67 ID:hN57PgOu0
安倍ちゃんがんばれ。
497三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 21:35:17.21 ID:Rk8EdcOdO
>>464
リベラルって言うかソーシャリズムやアカだけどな。
本来のリベラルなら自助が必要なはずだが、あいつら自己責任を嫌うからね。
革新つながりで、リベラルを偽装してるだけだ。
498名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:35:23.26 ID:1QZYxuj90
>>465
>>・・・政府が悪意を持って、憲法を曲解して弾圧しようと思ったら
>>公共の福祉だろうが、公共の秩序だろうが同じことだよ。

なら変える必要はないなww

>>改憲で困るのは、人権をタテにして明らかに公共の福祉に
>>反することをやっている連中だけ。

さすが人権擁護法案の支持者は違いますなぁww


責任を果たさないし国権の恣意的発動をする政府を信用していないだけだがw
499名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:35:31.32 ID:dNXMnUmR0
>>376
ぶっちゃけ言うとね
前の戦争は日本の支配層とアメリカがグルだったんだよ
戦争は何のためにやるのかと言うと
支配層にとって邪魔な自国民を相手国の支配層と協議して相殺する為にやってるのさ
十字軍の聖地奪還も秀吉の朝鮮征伐も
アメリカがやってる数々の戦争も半分はそれが目的ってこと
そして9条は、日本の支配層に二度と自国民を殺させないためにあるんだよ
500名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:35:34.50 ID:O1b+TFxC0
>>473
国際人権規約(B規約)19条3項

(表現の自由)の権利の行使には、特別の義務及び責任を伴う。したがって、この権利の行使については、一定の制限を課すことができる。ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。

(a) 他の者の権利又は信用の尊重
(b) 国の安全、「公の秩序」又は公衆の健康若しくは道徳の保護


ドイツ基本法2条
何人も、他人の権利を侵害せず、「かつ憲法的秩序または道徳律」に違反しない限り、自らの人格の自由な発展を求める権利を有する
501名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:35:43.39 ID:wvpvHaZ50
>>453
徴兵制と9条は、大いに関係があるが?

現行憲法下では、9条があるから、法律によって徴兵制を導入することはできない。
逆に言えば、他の条文をいじらずに、単に9条を削除した場合、
法律改正によって徴兵制を導入し得る、という考えがあり得る。
502名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:35:56.57 ID:JsDE3ODe0
改憲を争点にするのはいいことだ。
経済対策と一緒にやれる案件だ。
どんどん進めるべきだ。
503名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:35:59.49 ID:PkXx3vFI0
日本人ならチョンに金恵んでるはずがない
http://www.youtube.com/watch?v=ceym2c18OQM&feature=related
504名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:36:03.13 ID:vz5d7Vix0
改憲には反対じゃないけど、
経済をなんとかして欲しいんだよ
505名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:36:03.55 ID:miHN9q9C0
>484の続き
麻生妄言や江藤妄言や安倍談話なる河野村山談話への愚かな冒涜でしかねえ
談話を作ろうとしやがって歴史美化を図りやがったのはなぜか説明しやがれ
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無罪
の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税金か
らよこしやがったのはなぜか説明しやがれ
反論説明できねえからいつもいつもあーあー聞こえねぇーしてやがるのはや
めやがれたまには反論説明してみやがれ

↓3行でわかる反自民になりすましてやがる自民工作員ども>447他の手口
民主を亜細亜重視だという理由で売国だと言ったら却って世論が民主を亜
細亜重視だと評価したからそれを逆手にとって今度は自民を亜細亜重視だ
という理由で売国と言えば世論が自民を亜細亜重視だと評価するだろう
506名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:36:33.28 ID:7tCe4MOs0
>>482
そんな奴ら使えねーよwww

兵隊は、厳しい試験を突破し、その後も徹底した訓練を乗り切ったエリートでなくてはならない
507名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:36:45.21 ID:EYLof7sl0
いろいろ調べると、戦後体制の病理の全ての根源は憲法だよ

エセ知識人が憲法なんか変えても基本的に関係ないと言ってるけど、
全ては憲法が病原菌だよ

508名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:36:58.69 ID:NvXUpcg/0
安倍がダメなのはこういう所なんだよね、改憲ってのは例えば本気で外国が
攻めてきたら一瞬のうちに出来てしまう事なんだよ

でも、改憲するまでに国が攻め落とされたらどうするのよ?
その前に攻められないようにするだけの外交と防衛力の方が重要でしょ?って

もっと現実主義になってほしい
509名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:07.34 ID:EgSu+Ier0
現実にそぐわない部分を変えるだけならいいんだが、国民の権利や自由の部分にも手を入れようとしてるから自民案のままじゃ俺は反対だな。
510名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:07.40 ID:hQckZL0+0
>>487
「実質軍隊」ってのがすでにオカシイってことに気付けよ
まぁ確かにアメリカの為に日本人が死ぬのは回避したいところ
そろそろイスラエル方面で戦争が起きそうらしいし、そういう時に日本政府がアメリカの言いなりにならないようにしないといけないとは思う
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 21:37:09.22 ID:W3Sd9iVZO
>>488
神道の行事に自治体が関われないのが問題だからだろうけど、
削除でなく例外規定で対処したいところだね。
512名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:18.98 ID:n5mAYpGg0
ほんと13条変えるのはやめてほしい
流石に財産や生命が脅かされるようなことはよほどのことがないとないだろうけど、ネット規制とかはすぐだぞ
どちらかというと、中国や北朝鮮がそんな感じなんだけど
中国か北朝鮮に近くしたいのか
普段自民信者乙とか言われる側だが、あれだけは支持できない
513名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:20.03 ID:wGKDYY8h0
戦後レジームから脱却したいんなら特別永住許可無くして欲しい。
514名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:25.04 ID:vqzweLLH0
国民投票で高齢者の意向が強く出る → 高福祉国家 → 増税か人口ボーナス(移民政策) → 若年層の生活は苦しくなる

やっぱ、ないな
515名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:28.32 ID:FhWDwMNpO
>>488
公明党の存在が違憲のはずなんだが
なんで自民党の奴らは誰もそこ突っ込まないんだろうな
516名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:30.91 ID:mkJ7ML9F0
まずは9条以外の無難な条項を改憲するべき。例えば環境云々の条項入れたりとか。
それで日本国民の改憲アレルギーを治してから9条を変えるべき。
改憲したという実績が重要。
517名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:33.08 ID:TKhVfLQT0
>>506
バブル頃は自衛官のなり手が少ないから
今で言うニート予備軍をリクルートしていたわけだけどな
518名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:35.96 ID:zHx1nEza0
>>495
とりあえず9条は急がないと
切羽詰まってる気が。
519名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:36.66 ID:KqumY/Ox0
>>411
よく見る安倍信者のコピペなんだが
朝鮮総連はあいからわずスパイ活動やってるし
在日参政権も人権擁護法案もサラ金もパチンコも同和利権も
日教組の反日教育も全く解決してないだろ。
520名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:58.64 ID:O1b+TFxC0
>>512
13条を変えただけで人権侵害になるわけがないと何度言ったら…

国際人権規約(B規約)19条3項

(表現の自由)の権利の行使には、特別の義務及び責任を伴う。したがって、この権利の行使については、一定の制限を課すことができる。ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。

(a) 他の者の権利又は信用の尊重
(b) 国の安全、「公の秩序」又は公衆の健康若しくは道徳の保護


ドイツ基本法2条
何人も、他人の権利を侵害せず、「かつ憲法的秩序または道徳律」に違反しない限り、自らの人格の自由な発展を求める権利を有する
521名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:38:11.45 ID:/RbY6nX50
9条を変えるだけで日本は生き返るだろう
522名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:38:11.88 ID:eu0NgCWM0
>>511
神道のついでとばかりに、カルトに自治体が関われるようになると、
恐ろしいな。
523名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:38:15.49 ID:TI4MkuVY0
>>504
経済も争点の一つ、改憲も争点の一つ
安倍は改憲はやるけど経済はやりませんなんて言ってないよ
524名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:38:19.85 ID:5bkazT8B0
憲法改正すれば景気がよくなる!といえないところが安倍の弱いとこでもあり
良心でもあるw
525名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:38:32.81 ID:T9wVpq+10
>>457
現在戦の先進国においては、総力戦やると経済死亡確定なので、国民を徴兵した時点で負け確定だよね。アメリカだってNWOのための戦費を郵政から持っていったのに。
戦争せず経済で勝つ、これに尽きる。アホな保守派はいらん。
あくまで、侵略したら痛い目見るぞが最大の防衛。
526名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:38:46.82 ID:Iebp74k50
>>490
いや9条は他国を侵略しないという以外の意味はないってのは間違いと言ってるんだ
例えば自衛のためであっても様々に制限されてるぞ
527名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:38:47.14 ID:6Pvpe33+0
肝心なのは、一つずつ変えていくことだよ。
いっぺんに変えようとするな。それやったら間違いなく否決される。
改正内容の中に一つでも許せないものがあると思う人は、みんな反対に入れるからな。

まず96条を変えてから、それから一つずつ改正を加えろ。
そのためには、毎年憲法改正動議を出せ。
528名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:39:21.11 ID:RkpYeqD30
安倍=統一教会というカラクリを見破った戦後最大の知性!魂の叫びを聞け!!

http://www.youtube.com/watch?v=JsSb11QayhM
529名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:39:24.09 ID:RjyA2kNF0
>>521
国内の売国連中を一掃しない限り難しいと思うな
530名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:39:28.59 ID:2269ct/L0
531名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:39:32.45 ID:7tCe4MOs0
>>517
その結果、自衛隊はいじめと不祥事のオンパレードやん
崇高な思いで入隊した隊員には迷惑な話だ
532名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:39:36.06 ID:xHAzBgNB0
1年毎に交代してる総理が憲法改正w
何もやらないと言うことだなwww
533名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:39:42.90 ID:dNXMnUmR0
>>518
ユダヤ金融がやりたがってるww3計画が切羽詰ってるだけ
534名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:40:10.62 ID:1QZYxuj90
>>520
ドイツは憲法忠誠させるからなw

ナチスを生み出したドイツが戦う民主主義を唱えるのと日本は違うでしょう
皮肉抜きに中韓からみたら一緒なのかもしれないけれども
535名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:40:23.07 ID:hQckZL0+0
>>508
外交と防衛の前提が憲法なんだよ
いくら武器が強くても法律がダメなら何の役にも立たないことはこの前の台湾&中国公船の領海侵入で痛感しただろ
536名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:40:24.22 ID:sm/RDLJh0
>>501
出来るかどうかはともかく、現代戦で徴兵で兵士を集めても役に立たないから。

他国を占領するなら、頭数として使えるかもしれないけど、改憲しようがなにを
しようが、他国に攻めこむことはないし。
537名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:40:25.27 ID:k4WdaAi00
【社会】 アグネス・チャン「中国、反日教育してない。中国も韓国も米国も同じ歴史教えて、日本だけ違う歴史教えてる。真実教えてない」★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348963353/

アグネス・チャン 「安倍さん、おめでとう!そして、日中関係の修復も。子供達にすばらしい日本、平和な世界を!期待しています。」
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/12580215364afbe2a0ab5eb.jpg

安倍首相(52)が歌手のアグネス・チャン(51)のために作詞をしたという。タイトルは「美しい国」にちなんで「美しいのは」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174872658/
538名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:40:33.11 ID:CL9agSAs0
ここぞとばかりに来るな
良い事だけど、ちょっと焦ってる様にも見える
まあ改憲して独立国家として自立できれば
色んな事が良くなるだろう
539名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:40:41.93 ID:3zBKcFuc0
平和ボケが反対してるようだな
( ´,_ゝ`)プッ
540名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:40:45.50 ID:wnAdpJ5X0
段階的に着実に進めてる安倍ちゃんはいいと思う。
(いきなり国防軍とか夢物語しか語らない石破はダメ)
541名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:40:57.71 ID:E/lR1ikD0
なんか2/3いきそうだな
下手すると自民だけでいくし、もし少し足りなくてもいざとなったら維新抱き込めばあれだし
542名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:01.68 ID:vz5d7Vix0
>>461
衆院と参院で違いを出そうと思うなら、
参院を全国区のみにして欲しい
党の決めた順番で勝手に当選が決まる比例のことじゃないぞ
全国どこからでも、候補者に投票できるようにして欲しい
543名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:10.11 ID:xlhGBSO40
ちなみに勤労の義務も外してくれw
544名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:24.08 ID:YNfmZX500
9条変えるより、核武装が先だろ?尖閣駐留が先だろ?
改憲の議論は袋小路に入るから不要。時間かかりすぎる。
545名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:28.77 ID:lYjrMw/K0
>>494
バカか、北朝鮮にこそ自由と人権が必要なんだよ、土人国家なんだから
ある文明レベルに達したらこんな低能な言葉使っちゃいけないの
アメリカみたいな文化的糞ガキの言う「自由」なんてのはゴミ

ヨーロッパの方は18世紀から「自由」に対して思想家哲学者が懐疑的態度を示しその毒も語られてきた
まだヨーロッパの方が大人の態度で「欺瞞の強い言葉」に接する習慣が出来ている
546名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:30.31 ID:/2+YW36r0
>>507
そうだね、リベラルや左翼みたいな本来のカテゴリーとはかけ離れた、いわば売国ナルシストと表現するのが
適宜な日本固有の連中がもっぱら拠り所するのが憲法だしねぇ。
547名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:36.43 ID:+G2XyM6o0
でも層化が許さないでしょ。
548名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:39.77 ID:kJogmFhU0
>>526
具体的に何があるのかな、自衛権の保持は歴代内閣が明確に認めているよ出戦がしたいのかね
549三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 21:41:52.43 ID:Rk8EdcOdO
>>472
改憲=全面戦争か。短絡的だな。
軍隊持ったら全面戦争なら、世界中全面戦争だらけだな。

鷹派ってのは戦争がしたいんじゃない。戦争の抑止には軍備が必要だと考えてるんだ。
鷹派から見たら、鳩派の方が戦争を誘致しているようにさえ見えるんだぜ。
例えば、強盗に遭わないように用心棒を連れたりしてるのが鷹派
武装なんかしたら強盗さんが警戒するから非武装で紳士的に話し合えば強盗さんも解ってくれる。
むしろ強盗だなんて強盗さんに失礼じゃないか、ってのが九条護憲派だな。
550名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:57.05 ID:T9wVpq+10
徴兵制はいらんが、予備役勤務なら金もらえて、筋力強化ができる。
こんないいことない。これをきっかけに、ニートは自然と自衛隊に行き着き、
国を守ると誇りを持てる。

経済に影響を与えない年数週間程度の予備役勤務制度は、推したいかも。
551名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:57.70 ID:NvXUpcg/0
>>490
同意見、例えば核武装なんか日本では無理な話だし、実験する場所が無いんだよね、

それよりも例えば強襲揚陸艦は震災対策でも必要なのはハッキリしてるから三隻体制は欲しいし
イージス艦、性能の良い潜水艦なんかは必要なんだよ、9条かえて相手刺激するよりも
黙って防衛体制を固めて同盟国を固めて援助した方が良い

9条よりもむしろ問題なのは武器輸出三原則の方だろう
552名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:01.95 ID:7tCe4MOs0
>>528
安倍が本当に統一協会に加担していたら、巷の評価とは全く逆で反日売国奴ということになるが、どうなんだ?
553名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:07.15 ID:JsDE3ODe0
>>1
本当は、現行憲法を破棄して、旧帝国憲法に戻り、それを改憲して欲しい。
しかしそれは無理だろうから、現行憲法の改正で我慢するしかないんだろうな。
本件は、いいことなんだが、本音は微妙だな。
554名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:06.95 ID:dNXMnUmR0
>>457
徴兵は余剰自国民を処分するためにやるんだよ
だから無能で構わない
555名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:07.94 ID:veKQhAPc0

天皇を国家元首として明記
国軍創設

この二点だけなのに
556名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:21.00 ID:iEbPZdo20
>>526
イラク派遣の時もカナダ兵とか
オランダ兵が自衛隊の警備に
つくという訳わからない
ことになってた。
9条は変えなきゃマズイ。
557名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:21.17 ID:j36JrU2I0
558名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:26.19 ID:1QZYxuj90
>>539
平和ボケの人たちが賛成してるように見えるんだが

>>543
立憲主義なら、確かに義務関係は必要ないな
559名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:29.90 ID:6Pvpe33+0
>>518
切羽詰まっていようが、今すぐには変えられない。
とにかくまず96条を変える、これがどんな改正よりも最優先だ。
来年衆参で自民党は圧勝するだろうが、そのときに96条を変えられなかったら
おそらく憲法を変えるチャンスはもうないと思う。
560名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:33.81 ID:miHN9q9C0
>498
反自民になりすましてやがる自民工作員ども>447
>537ども
白々しすぎやがるんだよお前らの手口は>484>504でとっくにばれてんだよ
違うと抜かしやがるなら正々堂々と反論しやがれ逃げやがるのはやめやがれ
違うと抜かしやがるなら正々堂々と反論しやがれ逃げやがるのはやめやがれ
違うと抜かしやがるなら正々堂々と反論しやがれ逃げやがるのはやめやがれ
違うと抜かしやがるなら正々堂々と反論しやがれ逃げやがるのはやめやがれ
違うと抜かしやがるなら正々堂々と反論しやがれ逃げやがるのはやめやがれ
違うと抜かしやがるなら正々堂々と反論しやがれ逃げやがるのはやめやがれ

亜細亜人は自民党の執権を阻止せよ!民主党が敗れれば、河野談話破棄、9条改悪、悪夢が訪れる
tp://japanese.joins.com/article/512/158512.html?servcode=100§code=140
安倍で各党の反応 共産「最もタカ派で右翼的な人物。危険な流れを感じる」 社会「途中で投げ出した人を国民は支持しない」
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348655314/
【政治】 韓国「安倍は極右。軍国主義日本の復活を夢見ているようにみえる
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348664971/
「新総裁に安倍氏…河野談話で従軍慰安婦問題を政治決着させようとした過去の真剣な努力をないがしろにすべきではない」
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348682589/
【北海道新聞】安倍氏再登板 気になる自民の右傾化 戦争の歯止めを外しかねない危うさを感じる
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348763759/
561名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:34.73 ID:FhWDwMNpO
>>510
そうかな?
俺は自衛隊という実質軍隊が日本の領土領海や日本人を守れさえすればそれで良いと思うんだが

ある意味、敗戦国の強みだよね

世界中に飛んで行く軍にする必要あるかね
アメリカと同盟国なゆえ、それはやめた方が良い気がするが
国際的な責任や役割を果たすということなのか…
562名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:54.46 ID:wVhSczxq0
憲法改正は必要とはいえ大変なこと
2/3を変えるので場なく2/3の議席を確保することを考えて欲しい
563名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:42:58.04 ID:XUKi8ioe0
まぁなんだかんだで病気の警察とか
病気の消防士とか病気の軍人とか
聞いたこと無いのに病気の政治家はいいのか
という論点はありうるんだよなぁ
564名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:02.20 ID:xHAzBgNB0
尖閣の守り神
その名はニートwww
565名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:09.73 ID:C10wfaVU0
お前らは仮にまったく同じ改正でも
民主や維新がやろうとしたら反対しそうだから信用ならない
566名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:13.27 ID:O1b+TFxC0
>>534
つーか、「公共の福祉」か「公益」かを論じる実益はない
いかなる基準で裁判所が人権制約を審査したかというほうが重要
だったらわざわざ変えなくていいだろという批判は一理あるが
567名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:26.69 ID:wM9bWYGLO
反日メディアを糾弾しよう!
■□■□■安倍バッシングを許すな!2連発! 『 10.5朝日新聞デモ 』『 10.13反日メディア糾弾デモ 』■□■□■


【10月5日(金)15:00】 
朝日新聞東京本社前(東京都中央区築地5-3-2)に集合 大江戸線「築地市場駅」A2出口下車すぐ


【10月13日(土)12:00】 
常盤橋公園(千代田区大手町2-7-2)に集合 半蔵門線三越前駅 主催:がんばれ日本 全国行動委員会

568名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:36.08 ID:ncia/PQC0




公務員の年収を200万にするって目玉にしろよ








569名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:45.80 ID:5bkazT8B0
統一教会と勝共の関係は90年代に崩壊してるでしょ。だからこそあのとき報道が多くなった」。
570名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:51.44 ID:TxnEEee30
憲法改正は自民党結党の精神だけど次期選挙で争点にするべきじゃないだろ
今の有権者はマスコミに毒されていて相当にバカなんだからそういうやり方をしないと
レベルを落として選挙戦わないと駄目だよ
571名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:53.32 ID:qoPwARnF0
憲法改正したら、お前ら泣くよ。
多分、平和ボケしたお前らの頭で想定した事態とは別の
事態が現れるから。
572名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:56.95 ID:Om0cakJw0
>>549
ちがうちがう、言葉が足りなかった
戦後保守、マスゴミとの全面戦争だよ
573名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:43:59.04 ID:sm/RDLJh0
>>543
国民にデカルチャーで不健康な生活をする権利を!

・・・という冗談はさておき、金さえ続くなら働かんでもいいでしょ。
働かないで生活保護とかいう、公共の利益に反する、人権の乱用は
迷惑なのでやめて欲しいですが。
574名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:44:21.13 ID:NvXUpcg/0
>>550
徴兵制ってのは現実的じゃないけど、自衛隊をもっと有効利用するべきだと思うね、
自衛隊を退役した人をどんどん再就職させるようなシステムも重要だよ

あと、諜報機関は必要
575名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:44:24.14 ID:p+kxFkf60
改憲すれば景気も浮上して雇用も改善するぞ!
改憲だ!さあ改憲だ!
576名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:44:34.83 ID:7tCe4MOs0
>>550
徴兵制のある韓国見てみな

徴兵後の男どもはろくな人間になっていないからな

「徴兵制で根性を叩きなおすべき」なんて真逆の主張をマジにする奴がいるから困るわ

どこをどうやったら徴兵で心がたくましくなるんだ?

まあ、体力筋力はつくかもね
577名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:44:43.80 ID:6Pvpe33+0
>>530
だから、それが大間違いだと言っている。
96条を変えなければ、事実上憲法改正は不可能。
つまり、96条を変えるなと言っているのは
「憲法は絶対変えるな」と言っている連中と変わりない。
578名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:44:48.17 ID:3zBKcFuc0
反対してるのが平和ボケだろw
579雲黒斎:2012/09/30(日) 21:44:53.80 ID:MvcYIpRf0
今は国の基本法を、国権の最高機関たる国会ですら実質上変更できない状態。
だから法制局が屁理屈つけたり最高裁が行政権範疇だと責任回避したりしてむりやり運用してる。
結局憲法軽視の原因になってる。

これを是正することは絶対に必要。 国の仕組みの正常化、始めの一歩。
580名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:44:54.38 ID:miHN9q9C0
>560の訂正
>498は誤植だから無しで

>498ども
お前らも人権擁護法案や外国人市民参政権の成立を妨害することなんても
はや不可能だと知ってやがるんだろ?

だから最初は人権擁護法案や外国人市民参政権を推進する民主をストレー
トに売国と抜かしてやがったが却って逆効果で世論も人権擁護法案や外国
人市民参政権を推進しているから今度はそれを逆手に取りやがって>447>537ども
のように反自民になりすやがって自民のように反対してやがる政党を賛成
してやがる売国政党と抜かしやがって遠まわしに本当は自民のほうが人権
擁護法案や外国人市民参政権を推進する良識派だとミスリードしやがって
人権擁護法案や外国人市民参政権推進派の票を自民に入れさせようとして
やがんだろ
581名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:44:55.75 ID:Ru2jofmQ0
国会での憲法改正条件は大日本帝国憲法と対して変わらない。
簡単に憲法改正できるのでは憲法の重みがなくなる。
ほんとうに必要な改正なら日本人はすぐに全員賛同する。
582名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:45:01.47 ID:2269ct/L0
>>553
「憲法破棄」は意外と簡単に可能だが?
無知な人が、無理!無理!と言っているだけ。

大日本帝国憲法現存論講義 弁護士 南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=juKb3YruwOY&list=PL32A3C431067846B2

大日本帝国憲法現存論(質疑応答編)南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=pfRWj-geWOg&list=PL02909E3FE8E12181
583名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:45:15.44 ID:T9wVpq+10
>>539
活きよい勇んで、戦争する最悪の結果しかない。WW2しかり。
中国のように、実力ができてから他国にケンカを本当に売る。

9条の集団的自衛権だけを論点にせず、戦前ジジイの残した旧自民草案なんて出して選挙したら、大敗する。
自民党員、ここ見てるなら、論点は別にしろよ、いいな。またミンスになるぞ。
584名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:45:15.58 ID:KqM9/GiY0
こいつ2ちゃんねらーウケ狙ってんのかよwバカじゃねえの?
通名、在日特権廃止ぐらいの事言ってみろよダメダメ坊ちゃんがよ!
585名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:45:28.36 ID:eu0NgCWM0
>>565
民主はゴミで維新はカスだから、気にするな。
586名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:45:35.46 ID:6IhcgPnA0
まだ野党総裁なのにマスゴミが全力で潰しに来てるな
ここで何もしなけりゃまた前と同じことになるぞ
587名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:45:43.36 ID:1QZYxuj90
>>566
>>いかなる基準で裁判所が人権制約を審査したかというほうが重要
確かにそれはそうだ

しかし、それを前提にするなら、やはりその基準が「公益」とか「公共の福祉」の文言に込められるんじゃないのかい
588名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:45:44.62 ID:O1b+TFxC0
>>581
「不磨の大典」は帝国憲法の負の部分だろ
589名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:45:52.62 ID:Iebp74k50
>>548
まずミサイルの配備がなされていない
揚陸艦なども所持していない
そもそも被害を受けてから反撃という常に相手から出遅れかつ必ず損害が出るという意味不明な方針など
問題と思わんの?
590名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:45:56.11 ID:5l+Dhf2/0
スパイ防止法も必須だ。
591名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:46:06.52 ID:xHAzBgNB0
ばかだね
自衛隊は、徴兵制を前提に作ってある
おまえらが最前線で戦うんだよ
ヤギを食えるようにしとけよwww
592名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:46:22.99 ID:/2+YW36r0
徴兵なんて非合理的な制度など復活するわけもなかろうが、どうしてもというなら改正憲法の
文言の中にその禁止を謳いこめばいいじゃん、それだけの事だろ売国ナルシストさん達。
593名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:46:27.68 ID:qanpCItI0
本土が無関係〜イレギュラー的に少し攻撃されるくらいまでなら経済的にプラスでしょ?
本格的に攻撃されるレベルだとマイナス。アメリカはどっちにしろプラス。とか見たけど。
594名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:46:27.93 ID:5bkazT8B0
>>570
ネトウヨってすぎ威張るよな、実にキモオタらしい腐った精神だ。
てめえみてえのが保守ごっこするな、わかったかこの声優オタ!
595名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:46:36.59 ID:5NAy5B5a0
>>571
それについては案外俺もそう思う
結局みんな、
「自分に被害の出ないところで派手にやってるのを見てストレス解消」
したいだけで、
自分に降りかかってくるとなるとギャアアアアアってなる
596名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:46:44.23 ID:FhWDwMNpO
>>584
そうそうそういうのとかスパイ防止法とかやった方がよくないかね

中国のスパイは防止でCIAはOKになっちゃうからしないのかね
597三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 21:47:00.35 ID:Rk8EdcOdO
>>511
神道を国教に定めるのが一番手っ取り早いかな。
国教を定めたからって信仰の自由と相反しないのはイギリスで実証済みだし、問題なかろう。
598名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:47:09.86 ID:JsDE3ODe0
改憲論争で、国民の気分が盛り上がれば、間違いなく景気回復する。
改憲論争の経済波及効果は、想像以上に大きい。
599名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:47:17.34 ID:7tCe4MOs0
安倍スレに頻繁に出て来る在日朝鮮人「死(略)」は何をやっているんだ!

PCが故障でもしたんか???
600名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:47:30.84 ID:ivrDV3Il0
これはすれの流れがはやいね。
そんなに工作員にとっていやなことなのか、憲法改正。
なんか感涙しそう。
でもマスコミがじゃまするんだろうな。争点になることがまず重要。
601名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:47:40.50 ID:TI4MkuVY0
>>581
変えられないから重みがあるわけじゃないだろ
何十回も変わってるドイツの憲法には重みがないとでもいうのかw
602名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:47:40.72 ID:GUI9Z+8Z0
インターネット動画でカエルとかコイとかカブトムシやセミ食ってた人がいたからヤギなんて楽勝だよ
603名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:47:46.98 ID:rfsRoMNy0
賛成だが
何故今の時期に
庶民は日々の生活の方が大事
戦争に巻き込まれるぅ〜
とアホマスゴミに叩かれ潰されるのは100パーだろうな
あ〜あ
604名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:48:07.28 ID:LhTQcVOH0
これはどっさりお塩の贈り物
605名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:48:12.98 ID:HvPPj6bD0
憲法改正自体は賛成だけど
安倍ちゃんが憲法改正することには反対
606名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:48:16.47 ID:O1b+TFxC0
>>587
最近の裁判所は「公共の福祉」という文言を持ち出して審査するってやり方はとらないし
「必要かつ合理的」なら合憲だ、とかもっと具体的な基準を持ち出して審査する
だから、実益がない
607名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:48:17.63 ID:wvpvHaZ50
>>536
君が徴兵制に対してどのような評価を与えているか、ということはどうでもいいことだ。

問題なのは、政治家が徴兵制を導入しようと思えば、簡単に導入することができる状況を作り出してしまうこと。
実際、自民や維新の連中の中には、徴兵制導入を主張する奴もいるし。
608名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:48:22.27 ID:Om0cakJw0
じゃあ憲法変えたらすぐに、アメリカ無視して、尖閣に灯台立てられると思うかい?
変わらんさ。抑止力を得るためだけに必要なんだよ
抑止力を得させまいとさせる、特ア・マスゴミの内政干渉、

も う 明 日 か ら 、静かな戦争が幕を開ける

防衛庁を防衛省に昇格させたのは、安倍晋三だ!
609名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:48:32.37 ID:Ru2jofmQ0
強制徴兵なんて役に立たない。
今の戦争は昔の戦争とは違う。
志願制の自衛隊ですら入隊後精神異常になり除隊して自殺する奴が
多いのに。
610名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:48:38.78 ID:i6omCt4X0
>>595
自分は徴兵されるわけがないジジイほど徴兵制に賛成する傾向があるしな
611名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:48:48.91 ID:lYjrMw/K0
>>576
徴兵制やったら気合入るに決まってるだろ
絶対に国防のこと、死のこと、戦争になった場合のこと、戦争にしないためのこと
真剣に考える様になるに決まってる
男として一回り大きくなって帰ってくるんや、君も肉食系で女にモテまくり
612名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:10.64 ID:qoPwARnF0
>>591
良いこといった。
俺も自衛隊について簡単な考察をしたが、一瞬で分かったのが
「隊員の数が少なすぎる」だからな。
じゃあどっから補充するとなると国民からだわな。
あと、憲法改正したら自衛隊は政治機構に組み込まれるから、
今までのようなやさしい叔父さんじゃなくなるぞ。
613名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:11.45 ID:YNfmZX500
>>589
自衛隊護衛艦
ドック型輸送揚陸艦×3
小型揚陸艦×2
揚陸艇×2
エアクッション艇×6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E8%89%A6%E8%89%87%E4%B8%80%E8%A6%A7
614名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:18.95 ID:kJogmFhU0
>>589
それは社会党が反対していたから出来なかっただけ、今なら出来るかもしれないし
出来なければ改憲後も同じこと
615名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:28.14 ID:6Pvpe33+0
>>582
無理だ。
法的根拠のまったくない「憲法破棄」決議をしても
その決議の正当性を誰が保証するんだ?
当然反対派は、そんな決議は認めないと言い出すぞ。
そして、その正当性の保証はどこにもないんだ。
独裁政権にならない限り無理。
616名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:31.50 ID:dNXMnUmR0
>>549
日本は世界だい4位の軍備をもってるぞ
持ってないのは核だけだ
憲法改正などやらずに
簡単にできる非核三原則の撤廃と
武器輸出三原則の撤廃をやれば良いではないか
しかしあくまでも憲法改正に拘ってるだろ
つまりペテンなんだよ
617名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:34.69 ID:vqzweLLH0
他人に厳しく、自分に劇甘の団塊の世代が作る日本憲法なんてぞっとしないな
618名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:35.04 ID:sm/RDLJh0
>>565
草案の中身が全く同じなら、さすがに反対はしないけど。

「○○という趣旨で改憲を」と言われた時に、
「草案を見るまでに趣旨がまともなら、とりあえずは信用できる自民党」と
「趣旨が一見まともでも、草案を見るまでは絶対に信用出来ないし、
見たあとでもほんとうに大丈夫か点検したくなる民主党や維新の会」
という程度の差はあるなw

これは実績の差だから仕方あるまいww
619名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:41.30 ID:0hJm73WB0
>>522
神社神道を民族宗教と規定すればよい。

民族宗教は、公的支援を得ても無問題。

公明層化が、ぎゃ〜ぎゃ〜騒ぐかも知れないが、
無視すれば良いし、ナンだったら「宗教法人課税」
(伝統的な神社仏閣や小規模団体はともかく)の議論を始めても良い。

自民は単独政権を目指すべき!

最悪でも維新(橋下抜き?)との連立で。


それと天皇陛下の「元首化」と「拒否権」を、お願いします。

国防大臣の現役自衛官制(例外として退役もあり)もね。
620名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:51.37 ID:TxnEEee30
>>603
その通り
理念は素晴らしいが選挙の争点で前面に出す話題としてはズレている
やり方が下手くそすぎる
621名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:49:55.84 ID:5TmG+tJS0
安倍ちゃん、落ち着け!
622名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:50:01.50 ID:XKpZl2I00
>>571
お前共産党員か?
これからはお前のようなのも身辺に気をつけたほうがいいぜ
623:2012/09/30(日) 21:50:08.66 ID:UrUyvkRe0
>>610
2chもオッサン速報の板
ここあたりも徴兵制大賛成してるの多いね
624名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:50:10.65 ID:CL9agSAs0
中国が領土問題で騒いでるうちに
改憲したいのだろう。今が最大のチャンスだから。

今の日本はマスコミが屑過ぎて、平時に改憲なんて
まともな議論すらさせてもらえないからねw
625名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:50:30.26 ID:8NG4cwTe0
>>582
いつも出てくる弁護士はそいつだけじゃん、憲法破棄論ってw
626名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:50:39.36 ID:t68B7wzx0
そういうドラスティックな変化はもっと攻撃的な政治家にやってもらえ。
安倍さんみたいな人は周囲と協調しながら地道にコツコツやったほうがいい。
前回も大きな改革を掲げたものの、やったことは実に地味だったろう。
でも、実のある政策ばかりだった。あれでいいんだよ。

>>571
てか安倍さんがそんな強く反発されるのがミエミエなことやったら
前みたく執拗な嫌がらせで辞任に追い込まれるだけ。
改憲なんてあの人の器じゃ絶対にできない。地味に真面目にコツコツと。
それが安倍さんには一番向いてるんじゃないかな。
627名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:50:42.31 ID:2269ct/L0
>>615
>>582の動画を観た上で批判よろ。
628名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:50:47.36 ID:xHAzBgNB0
最近の若者はなっとらん
軍隊で再教育してもらうべきだ

わしは年金生活をエンジョイするがwww
629名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:50:53.11 ID:9nG8a2PW0
景気対策なんてやって当然
改憲は遅すぎたくらいだ
630名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:01.07 ID:MlG0zIX80
経済を前面にして改憲は添えておけばいいのに
631名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:02.00 ID:HvPPj6bD0
憲法改正は右に任せると危険な感じする
とくに安倍ちゃんなんて極右だから超危険思想
632名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:17.62 ID:cmXVhQZa0
これに関してはそうとう慎重な行動が必要になると思う
それこそグンカノアシオトガーが冗談じゃなくなるだけにな
633名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:23.43 ID:8kxLcSph0
>>561
業務に支障出てるから9条のせいで
国際法では領空侵犯機は撃墜しても
良いけど自衛隊は国内法適応してる
からロシア機に本土横断されても
先制攻撃は許されないので撃墜できなかった。
本土の上空飛ばれたら韓国空軍でも
ロシア機落とすよ。
634名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:27.87 ID:jzyNhMK80
突然、過剰な憲法改正や軍拡を叫ぶと驚愕するから小出しに伝えてくれ
635名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:35.22 ID:p+kxFkf60
さすが安倍ちゃんだな。
今の日本に必要なのは改憲。
一にも二にも改憲。
そしてチョンを一掃して美しい日本を取り戻してくれ!
636名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:39.10 ID:6Pvpe33+0
>>608
>じゃあ憲法変えたらすぐに、アメリカ無視して、尖閣に灯台立てられると思うかい?

憲法九条について言えば、「憲法九条が変わったから」軍備を使えるようになるんじゃない。
「憲法九条を変えるほど、国民の世論が変わったから」軍備を使えるようになるんだよ。

637名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:43.76 ID:pld9W/Af0
憲法の改正は衆・参各院の総議員の3分の2以上の賛成を経て、
国会が国民に提案し、国民の過半数の承認を得なければならない。

嫌なら承認しなければいい。
638名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:45.76 ID:dNXMnUmR0
>>559
冗談じゃない
そんなことをしたら
簡単に参議院の廃止と
首相公選制を導入されるだけだ
639名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:49.89 ID:T9wVpq+10
>>574
というか、官僚の上に上がれば敵同士、だから退官させる制度がおかしい。
自衛官は体力だから辞めさせるの仕方ないけど。

>>576
それは韓国人だからだと思うが。彼らが自分強いんだぞ的なことを教えられたら、
そりゃそうなるわね。
640名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:51:51.74 ID:YNfmZX500
>>589
NHK 陸上自衛隊 日米共同 離島防衛訓練 
http://www.youtube.com/watch?v=2_-wf_LgNUQ

動画みろ
641名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:52:00.40 ID:eu0NgCWM0
>>628
教育のために軍隊とか意味不明だわな。
教育が問題なら、学校を改革すべきだろうに。
642名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:52:07.78 ID:lYjrMw/K0
つーか改憲案見てもさ、条文ごとにちょこっと文字変えたり、補足したり、意味強めたり弱めたりしてるだけやん
もっとド派手に変えろよ、戦後レジームの脱却なら大日本帝国憲法をまず読め
643名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:52:10.92 ID:XKpZl2I00
>>612
そのためにはまず教育をどうにかする必要がある
残念ながら改革しても効果が現れるのはしばらく後だから尖閣有事に間に合うのだろうか
644名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:52:21.21 ID:ZdpHanPh0
消費税……
645名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:52:32.43 ID:O1b+TFxC0
>>638
首相公選制は皇室制度との関係で保守票を失うからそれはない
646名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:52:35.86 ID:2r059dI40

改憲 核武装 賛成 

核武装すると円安になる
647名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:52:48.17 ID:/2+YW36r0
>>612
自衛隊25万人、充足率100%が少ないと、それこそいったい何を根拠に何を目的にしてるか
聞きたいわ、徴兵詭弁はいまだに通用してる事自体が日本の不思議だわ。
648名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:52:48.69 ID:nOrS9IWy0
昔、左翼勢力はスイスが素晴らしい国だと言っていました。
中立国で平和的な国だからそう言ったわけです。
しかし、実態は国民皆兵で軍事訓練も法律で決められています。(女子も)
新築住宅では、地下壕作らないと許可が下りません。
武装中立国ですから、最新鋭の戦闘機や武器外国から買っています。
日本より、国防予算比率は高いです。
マスコミはこういうこと黙っています。
649名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:52:50.37 ID:8NG4cwTe0
>>618
ぶっちゃけ自民党の改憲草案は酷すぎるけどな

お前も先入観なしに一度読んでみ。
650名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:53:28.38 ID:7tCe4MOs0
>>611
ならば、それに近い自衛隊員は男の鑑になっているはずだぞ

現実はいじめや不祥事のオンパレードだ

アメリカ人だって、米軍は企業駐在員よりも犯罪率が高いみたいだよ
651三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 21:53:33.79 ID:Rk8EdcOdO
>>568
公務員の給料を半分にするより
民間の給料を倍にする方が良い。
652名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:54:00.21 ID:xlhGBSO40
憲法をスリム化してくれ!
地方自治のくだりも要らん
あと請願権とか意味わからんからまとめてdelete!
653名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:54:22.90 ID:6Pvpe33+0
>>638
まずい改正は、国民投票で否決すればいいだけのことだろうが。
654名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:54:30.55 ID:E4mGWVEy0
安部、選挙は理念じゃないんだよ。
お前はそういうところがおぼっちゃまらしいが、
選挙とはどっかの政党が言っていたがw
「国民の生活」なんだよw
1にも2にも経済だよ。
あと社会保障問題どうするかだな。
655名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:55:00.35 ID:O1b+TFxC0
>>652
請願権は帝国憲法の時代からあるぞ
656名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:55:01.98 ID:Iebp74k50
>>613
そんなちっさいのしか持てんののよ
海兵隊すらいないし

>>614
その社会党の反対の原因が9条だろう
いちいち拡大すんならさっさと改正すりゃいいだろ
657名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:55:02.07 ID:1QZYxuj90
>>606
厳格な合理性の基準等のこといってるんだろうけど
その包括的な審査基準を打ち立てるのに必要なのが
公益や公共の福祉だと考える

文言の議論に、実益がないならやはり今のままでいい

なぜなら、改正を奇貨として何をするかわからないから
自民・民主なんか全く信用してないからな
658名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:55:06.20 ID:KqM9/GiY0
こいつは所詮口だけ坊ちゃんだから、何も出来ないで赤っ恥かいて終わりだわな
659名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:55:07.60 ID:9q1wav/Q0
日本は変わったという姿勢を対外に示すためにも改正は必要だと思う
要は海外に対してなめんなよと言いたい
660名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:55:34.09 ID:I8iDHNcm0
>>597
その辺は「法慣習だし、宗教と言うよりも伝統だから構わん」
というので押し通しちゃったほうがいいと思うなあ。

神道って世界で一番ニュートラルに近い祭事様式なんだし。

「なんの神を信仰していても構わない。畏み敬う気持ちがあって、
祈ることが出来れば、様式もあまり問わない」ってのは、
神道ぐらいでしょ。
661名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:55:52.80 ID:wvpvHaZ50
>>619
こういう訳の分からない発想をする連中と、同じような発想しかできない連中が憲法改正案を作ろうとするから、
日本人が自らまともな憲法を作れないわけだw
662名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:56:03.19 ID:3xLt2Mv80
MHKスペシャル「日本衰退の10年 〜生活保護の消滅 消えた200万人〜」

 健康で文化的な最低限度の生活―――かつて憲法で保障された国民の権利は
 改憲によって姿を消しました。保護を失った200万人の人々はその後どうなったのか。
 激増する強盗、殺人、自殺、そして餓死―私たち取材班はその足跡を追いました。
 
 
663名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:56:09.86 ID:MQ3pSLYO0
自民の改憲論からは「とにかく改憲したい」以外の考えが見えない
国論を二分する改憲を実際の議論として行うのであれば
「何故改憲するのか」「何をする為に改憲するのか」「改憲して何が変わるのか」を明確に示すべき
「自衛隊を明文化するだけで今と何も変わらない」「新しい権利を〜(以下略」
現状追認論で誤魔化す改憲しか語れないのであれば改憲する必要がない

今と何も変わらないのであればそもそも改憲をする理由も無いんだから
664名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:56:21.53 ID:kJogmFhU0
この前の自民の9条改正案は集団的自衛権の加筆だけだったけど
665名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:56:24.93 ID:xHAzBgNB0
おまえらとことん損な世代だな
貧しさから新自由主義に賭け、さらにどん底に
民主党に騙され
怒りの憲法改正で徴兵され、ちょww危険な強制労働へ

おれはネットでおまえらの健闘を祈ってるよwww
666名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:56:31.57 ID:eu0NgCWM0
>>654
経済の方は、国土強靭で200兆円の公共事業だろ。
社会保障は、とりあえずナマポを切りまくるらしいが。
667三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 21:56:35.12 ID:Rk8EdcOdO
>>572
戦後保守、マスゴミとの全面戦争ですか。
納得しました。

確かに激しい論戦になるでしょうね。
それも本論から外れたどうでもいい話題で糾弾されたりな。
絆創膏がどうだとか、カツカレーがどうだとかね。
668名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:56:36.49 ID:X1184nIx0

●成文憲法の無い国一覧 http://en.wikipedia.org/wiki/Uncodified_constitution
 ・イギリス
 ・カナダ
 ・ニュージーランド
 ・サウジアラビア
 ・イスラエル

イギリスみたいに成文憲法が無い国なんてたくさんあります。
ハードルの高い憲法改正を無理にするより
「軍隊法」とか「国家元帥法」とか「外患対処法」とか
必要なものを個別に制定する方が現実的だと思います。

外国の占領下でむりやり制定させられた昭和22年憲法は
形骸化させましょう。

言うまでもありませんが、我が国を含めてどこの国でも
一般法より特別法が優先されます。
669名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:56:42.16 ID:dNXMnUmR0
>>653
抱き合わせで
しかも潜り込ませるように作られるんだよ
有権者の過半数に理解できないようにね
そんなの官僚のお得意な手だろ
そしてマスゴミをつかってさも憲法9条だけのようにキャンペーンをやれば簡単
670名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:57:01.10 ID:XSrYrGnR0
>>659
物事には順序がある
まずは敵国条項なんとかしないと日本は普通の国になれない
実効力はほぼ失われてるけど、それでも極めて危険な条項だから
671名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:57:08.61 ID:T9wVpq+10
>>648
戦えないブタはただのブタ、養豚場へ行き屠殺される。
それだけ。人類数千年の歴史も中身は変わらない。
672名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:57:24.82 ID:pC4lYmBQ0
>>117
お前、班長の言いつけを忠実に守って良い子だな
673名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:57:43.58 ID:q713i5N30
改憲は賛成
だけど頼むから外国人参政権みたいな変な方面への改憲だけはよしてくれよ
674名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:57:59.20 ID:kJogmFhU0
>>656
もう社会党なんか気にする必要はないのだからやれば良い
675名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:58:07.43 ID:/2+YW36r0
そもそも憲法前文の日本人は「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を
保持しようと決意した」ってこれって何なの?
はなはだしい押し付けのいわば日本人の人権を蹂躙する文言でしょ、正さなきゃ。

676名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:58:08.75 ID:uPh5z6Vl0
対米開戦すれば全部解決するとか言ってた奴と同じ。
一発で全てを解決する魔法など信じると、国が破滅する。
677名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:58:12.40 ID:G8sxeeKA0
もう存分にやって。悔いなしにして。
678名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:58:22.53 ID:8NG4cwTe0
>>597
問題ないわけねぇじゃんw
お前イギリスがイングランド国教会を創立した時どれくらい混乱が起きたかしらねぇの??
679名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:58:23.53 ID:cmXVhQZa0
まぁぶっちゃけて中国や韓国がやっとるようなことを日本がやっちゃいかんのかという流れになるかなと
左巻きのマスコミには極めて危険な政権になるのはよく分かる
680名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:58:28.43 ID:BHjAEgek0
これだけ批判されてるって事は、安倍政権はいい政権なんだろうなw
安倍支持しょうっと
681名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:58:32.42 ID:83ESl0T40
先日毎日新聞の世論調査載ってたが
改憲賛成が6割超えてたな。
682名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:58:38.39 ID:M0FAMa/x0
>>1
 一番哀れだったのは、安倍晋三と岸信夫で、祖父の岸信介は「満州国は私の作品」と公言するくらいのクズだったが、悪知恵のすごさは余人の及ばない
(今日本中で詐欺をしている統一協会を日本に引き入れたのは岸信介で、その女婿の安倍晋太郎、その息子の安倍晋三も肩入れをしてきた。
統一協会の組織まで警察の手が伸びないのは、安倍を始め自民党の代議士が統一協会から金を貰って擁護しているからだ
岸信介を始め自民党の代議士は自分の利益のために邪宗を日本に導き入れ、日本人から金を召し上げて韓国に広大な敷地に中学・高校・大学まで作っているのに手を貸している
韓国で、韓国人と結婚した日本女性の大半は、統一協会の集団結婚式で日本からやってきた統一教会の信者の女性だという。岸信介以後の自民党の代議士は日本人が統一協会から毎年莫大な金を奪われている事実にふれない
統一教会系の集まりに安倍晋三がお祝いのメッセージを送ったことが問題になったとき、安倍は「秘書が勝手にしたこと」で逃げた
それで、安倍の秘書に統一協会の人間がいることがはっきりした。秘書にがっちり食込まれていては、安倍も統一協会が日本人を食い物にしているのを見ても、〈いや、気がつかないふりをしているだろうが〉なにも手を打とうとしない
こう言う人間を表現する最適な言葉があったな。売国奴)

 だが、岸信介の孫は、能力はだいぶ落ちた
 これは、一国の総理大臣としての任務を勤めるのは大変に難しい。いや、代議士としても、いや社会人としても任務を果たすのはきついだろう。
 安倍晋三と岸信夫が、代議士になれたのは、本人に能力があったからではなく、取り巻きの封建的な家臣団がとにかく代議士に、とにかく総理大臣に、と形だけ付けることに道を造ったからだ。
 私は安倍が首相の時の演説を聴いていて、途方に暮れた。およそ世界的な危機意識を欠いており、世界で日本が何をすべきか語ることが出来ない。自己陶酔的な美辞麗句でナショナリズムを煽り、実際には単純に、アメリカの防衛戦略に従うと言うだけである。
 それが、右翼のKKK新聞では、正しい防衛策を述べたと褒めそやされる。安倍は小泉の真似をして、アメリカの前にはいつくばって、アメリカ大統領の靴をなめることを日本の外交の基本と心得ていた
683名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:58:39.82 ID:qoPwARnF0
>>665
だよな。
こいつら本当に馬鹿だよな。
684名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:59:09.69 ID:J3Mxrd020
自民の草案は憲法とは何であるかが分かってないレベルの酷いものだった
憲法には変えたほうがいいところもあるんだろうけど
一回変える流れになると絶対に変える必要のないところまで変えろと言うのが出てくる
だったら解釈で結構対応できてるし、とりあえず問題がない今のほうがましか・・・とも思える
これが究極のジレンマだわ
685名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:59:19.23 ID:I4HsjUi50
いやだからこれが争点なの?
686名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:59:22.04 ID:ITw0AAOP0
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /  効いてる効いてる
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
687名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:59:34.68 ID:VKJDjaik0
徴兵制度復活確定じゃけ
ざまみろとキモオタニートどもめが
不抜けたクズどもを鍛え直しm我が国が真の独裁国家ならん事を望む
天皇陛下の為に生きてこそ日本男児であるのだ
688名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:59:34.81 ID:OdyboWmGO
>>1

ついでにマスメディア規制法も頼むわ。

調子にのってるNHKと朝日新聞社と毎日新聞社を潰してやれよ。
鳥越のバカは裸単騎で竹島送りな。
689名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:59:46.87 ID:NfqdUSDW0
憲法で変えればいいのは九条削除と特別裁判所禁止の廃止。
とりあえずそれだけでいい。
自衛隊を効率よく運用できるように変えるだけでいいんだよ。とりあえず最初は自衛隊法の改正からだろが。憲法改正なんて状況じゃねーだろ。
どこまでアホなんだこの下痢野郎は。
690名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:59:53.68 ID:6Pvpe33+0
>>669
おまえな、それはつまり、「国民は信用できないから憲法を変える権利を与えるな」ってことで
つまり民主主義の根底からの否定だぞ。
691名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:59:59.88 ID:L0UdOcYh0
争点の一つとしての、憲法改正。
あと、草案はあくまで草案であるし、
もう少し、見てみたい。
692名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:00:03.44 ID:zHx1nEza0
>>663
9条は変えなヤバイと思うよ。
先守防衛とか死にたい奴の
考えだろ。領空侵犯ですら
攻撃受けるまで反撃できない
わけだが。
693名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:00:29.80 ID:tS7mrYP/0
96条の改正なんだから反対する理由なんてそもそもないだろ?
日本国民の手で憲法を創ることが史上初めてできるんだから

反自民の連中は頭おかしいんとちゃうか
694名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:00:37.99 ID:Iebp74k50
>>674
社民、共産が反対してくる上に民主党の元社会党が存在する
そもそも改正したほうが良いことに反対の名目を与える理由がない
695名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:00:51.75 ID:XSrYrGnR0
>>685
本来争点じゃないつーか、そんなの訴えても選挙に勝てない
だから安部は選挙が弱い

これだけ有利な状況でボロ負けもあるかもなー
696名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:01:01.42 ID:q713i5N30
>>665
得な時代を生きて将来のたくわえを食らいつくした中年老人共は
もう後進の邪魔さえしてくれなければそれでいいよ
697名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:01:02.80 ID:8NG4cwTe0
>>684
だからとりあえず96条の三分の2を過半数に変えて、国民投票は一条ごとに賛否を問える形にすればいい
698三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 22:01:08.65 ID:Rk8EdcOdO
>>583
中共こそ実力不足なのにケンカふっかけてきてんじゃん。
反日暴動の結果、企業撤退でバブル崩壊に追い打ちかけちゃったし
まだ日米同盟は健在なのに、アメリカがいる事も考えずに強硬に出てみたり。
699名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:01:09.52 ID:lYjrMw/K0
とりあえず改憲案は、何も参考にせず一から書いてみるべき
今の憲法を下敷きにするのは止め、あれ9条以外もお花畑と欺瞞のオンパレードの白痴向けだぜ
一億総白痴からの脱却の道標にしないといけない
700名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:01:18.69 ID:s3aCweqy0
おまいら国民投票法のことも覚えてるか?
これとパッケージだぞ
701名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:01:19.50 ID:KLcugWTz0
それどころじゃない時期になんで有権者が望んでもいない争点を持ち出すのか。
だから安倍はだめなんだよ。
702名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:01:24.40 ID:5bkazT8B0
まあ戦争って先に手をだすのはご法度だけどな。
必勝でもない限りw
703名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:01:38.00 ID:O1b+TFxC0
>>657
「厳格な合理性の基準」って二重の基準論じゃん
学説としては超基本だが、判例はそんなのは採用してない
表現の自由や経済的自由は原則的に「必要性合理性の基準」によって審査してるといわれてる
いずれにしても「公共の福祉だから〜」とかそういう議論はしてないので、文言はどうでもよい

俺は個人的に外在制約論者なので改正に賛成
あなたが政党を信用しないのは全く個人の勝手だけどね
704名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:01:39.76 ID:vqzweLLH0
>>665
もう日本脱出したのか?
705名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:01:41.41 ID:m6KGcfGh0
改正できなきゃ破棄という手がある
706名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:02:09.15 ID:wvpvHaZ50
>>693
96条の改正が一番危険なんだよ。

何故危険かは、このスレのネトウヨのレスを見ればよくわかるw
707名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:02:13.40 ID:cmXVhQZa0
>>695
マニフェスト詐欺は民主党が散々やり尽くしたから有権者が自民が美辞麗句並べても信じないかもしれん
だから改憲みたいなある意味どうでもよくね?みたいなのを前に出すのはそこそこ意味あるかなと
708名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:02:45.72 ID:YftdBFZCO
(^仝^)守るも攻めるも黒鉄の

(^仝^)浮かべる城こそ頼みなる

(^仝^)浮かべるその城日の本の

(^仝^)皇国の四方を守るべし

(^仝^)真鉄のその艦日の本に

(^仝^)仇なす国を攻めよかし
709名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:03:04.39 ID:kJogmFhU0
>>694
自民の改正案だと廃止じゃなかった、9条を削除する気が自民にあるのかすら疑問だね
710名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:03:11.71 ID:rhFzV/nD0
金色の糞か銀色の糞かどちらかを選べな状況やな…笑えねぇ
711名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:03:13.84 ID:/2+YW36r0
正直なところ憲法維持肯定派って96条の国会議員2/3をクリアされたら国民投票じゃ
まず勝てないと思ってんだろ?
その辺に自己矛盾って湧かないわけ?
712名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:03:16.08 ID:tS7mrYP/0
>>706
憲法に対する自由な言論を認めないってことね
やっぱ頭おかしいわ
713名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:03:17.29 ID:AlxDEZgI0
選挙で改憲をトップに持ってきても判りにくいわ・・

まず、
1、公務員改革・国会議員の定数削減
(自分たちの身を切る政策を始めに掲げて)
2、消費税増税(1が実現後の増税を明言し)
3、経済対策
4、教育委員会制度廃止、近現代史必修化
5、憲法改正(必ず盛り込んでおくことが大事)

みたいな感じじゃダメかしら・・
714名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:03:48.87 ID:XJ57E/DH0
国民の生活を著しく制限する自民改憲案
715名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:03:50.62 ID:XZ8govLL0
改憲しなきゃまともに中韓に対応も出来ん
716名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:04:03.64 ID:FhWDwMNpO
>>705
安倍は破棄は国会議員や自民党の存在自体を否定することになるからやりたくないとか言ってた
717名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:04:07.75 ID:vqzweLLH0
>>696
つ国民投票

憲法改正でますます影響力が強くなって邪魔ものになるよ
718名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:04:17.84 ID:6Pvpe33+0
>>697
そのとおりだ。
まず96条を変えてから、その後は一条ずつ変えていく。
もっとも俺は、過半数ではなく、衆参両院の1/3の賛成にしたほうがいいと思うけどな。
憲法を改正するかどうかを決めるのは国会ではなく国民なのだから。
719名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:04:34.93 ID:+Ze/V1oz0
96条改正は何だか怖いなぁ
大日本帝国憲法って何かマズいとこあるんだっけ?
720名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:04:38.50 ID:eu0NgCWM0
>>713
教育委員会廃止するのはいいが、その後どうなるんだ。
市役所が全部やればいいのか。
721名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:04:41.42 ID:qoPwARnF0
>>696
これが皆さん、馬鹿の結晶ですよ。
光り輝いていますね。
722名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:04:57.77 ID:2269ct/L0
>>706
> 96条の改正が一番危険なんだよ。

同意。
>>8で既に指摘しているが、
具体的には>>673が指摘している様な懸念もある。
723名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:05:02.67 ID:cmXVhQZa0
ただこういうのはそれこそ国民投票でやるべきかなとは思う
義務付けして改憲選挙こなかったら罰金刑にしておけ
724名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:05:03.30 ID:7tCe4MOs0
>>687
だからニートなんか兵役に役に立たんのだよ

連中にそんなことを期待しているなんておまいの脳みそはばら色か?
725名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:05:06.27 ID:s3aCweqy0
>>706
そうだね、
シナHK法改正されたり
押し紙詐欺を違法化されたりしかねないもんね
死活問題だね
726名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:05:28.84 ID:TI4MkuVY0
>>713
ていうか改憲が争点のトップなんてどこに書いてあんの?
727名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:05:37.14 ID:dNXMnUmR0
>>690
今、民主主義だと言われてる社会システム自体がペテンだと気づけよ
民主主義と嘯かれてる社会システムは
多数派による全体主義だぞw
支配層はこの多数派による全体主義と
共産主義とか言う判り易い全体主義とを2択にして
自ら、多数派による全体主義をチョイスするように誘導したんだよ
こんなシステムで法律や条令は
作れば作るほど、個人の自由を支配層に謙譲するようになってる
こんなことを65年も続けた結果
日本やアメリカは、中国よりも個人の自由がなくなってる現実を見ろ
728名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:05:38.73 ID:0hJm73WB0
>>661
お前ら(中韓、ブサヨ)が死ぬ番。
729三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 22:05:40.75 ID:Rk8EdcOdO
>>630
改憲が添え物か。
憲法という国の形を何だと思ってんだよ。
730名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:05:49.07 ID:tS7mrYP/0
>>719
明治憲法の最大の欠陥は、天皇を縛っていないこと
731名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:05:49.17 ID:MQ3pSLYO0
>>692
その9条改正ですら「単に自衛隊(軍)を明文化するだけ、一項はそのままだから何も変わらない」という誤魔化しでしか語らないのが現在の改憲論

>先守防衛とか死にたい奴の考えだろ
本当にそう考えるのであれば「普通の国に〜」という抽象的な誤魔化しではなく
具体的に9条が改正された日本とはどうなるのかということを明確にするべき
その主張をすれば国民が改憲を受け入れないというのであれば、それはそれで一つの国民の選択なのだから

732名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:05:58.58 ID:Iebp74k50
>>709
いや別に廃止にせずとも
戦力も不保持と交戦権の否定という奴隷のような条文を改正さえすれば問題ない
平和を希求ってのはどの国の憲法でも一応言ってる
733名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:06:02.45 ID:ZuYa7yri0
>>684
ポーカーで例えるなら
なんだかんだでとりあえず今ツーペアくらいなんだよね
こっからストレート狙ってブタになる可能性もあるんでなんとも
734名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:06:11.77 ID:8NG4cwTe0
>>718
それは切りがなくなると思うぞ
法案だって基本的には過半数なければ通らないんだからさ
735名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:06:17.89 ID:T0QAjYGh0
憲法改正と
放送法の改正、在日特権の廃止もやってくれ
736名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:06:43.45 ID:O1b+TFxC0
>>730
憲法は天皇を縛るもの、って帝国憲法作る時に伊藤博文が言ってんだが
737名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:06:50.77 ID:Om0cakJw0
選挙前に何でこんな事言うかね
いいや、あと1年足らずある。これは非常に緻密な戦略だよ。
ネットの援護がないとたちどころにドボン。正直俺は震えている
738名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:06:56.24 ID:6Pvpe33+0
>>712
「ネトウヨ」という言葉を使った時点で、そいつはアカかチョンだよ。

>>711
現状の96条では、国民投票で否決されることはまずあり得ない。
なぜなら、衆院参院両方の総議員の2/3が改正に賛成するなんて状況は
「国民が右を向いても左を向いても改正賛成ばかりで、反対なんて口にもできない」
くらいの状況でないとあり得ないからだ。
つまり現状では、実際には国民投票はないも同然。
だからこそ、96条を緩めて、国民が本当に憲法を決められるようにする。
739名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:07:09.28 ID:7kVVZv/10
遂に歴史が動くのかw
天下の悪法9条が改正されるのか・・・
日本は右傾化してるからな
\(^o^)/
740名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:07:15.00 ID:7l9JZhY1P
選挙ごと改憲できるようにしようぜ
741名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:07:32.14 ID:q713i5N30
>>717
世代ごとの票の格差ってほんと何とかしてほしいな…
嫌になる
742名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:07:32.81 ID:1QZYxuj90
>>703
文言がどうでもいいなら公共の福祉でいいじゃない?
矛盾してるね。それこそここで議論しているのが実益がない
変える必要があるなら変えてもいいが、変える必要が論拠としてない

結局、「公益」にこだわってるから「公共の福祉」を否定してるだけだわ
そして外在的制約説を支持してるのもそれを裏付けている
743名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:07:46.92 ID:3uwRv/nF0
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ 
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   
  α___J _J         and          (| ●        ● |      
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      |
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
744名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:07:48.71 ID:i1ldxTwb0
過半数だと政権変わるたびに改憲議論になるじゃん
3分の2は妥当だと思うがな

それよりも20年か30年かの単位で憲法改正を義務付けろ
憲法草案各党掲げて選挙で選べ
745名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:07:58.00 ID:HvPPj6bD0
ちなみに韓国憲法は

第5条
大韓民国は国際平和の維持に努力し、侵略戦争を否認する。

国軍は国家の安全保障と国土防衛の神聖な義務を遂行することを使命とし、その政治的中立性は遵守される。
746名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:08:09.87 ID:FhWDwMNpO
てかアメリカって国はつくづく凄くね?
適当に考えた他国用の憲法にしてはしっかりしてない?
問題がでてきたところが少しあるだけで、そこ修正すれば良いんでしょ
747名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:08:27.43 ID:s3aCweqy0
ま、防衛権を確立したとしても
どうやって賠償を取るかって問題があるんだけどね

払わねーとか
欲しけりゃ取りに来いやとか言う連中に
力で乗り込めなきゃ意味が無い
となると、普通に戦争の出来る国になっちゃう
748名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:08:50.45 ID:mfB1+0TZ0
それはまだはやい、奪還したらの話
749名無し13周年:2012/09/30(日) 22:08:50.91 ID:fYP6w2EJ0
安倍さん 支持しています。
日本のために頑張ってください。
お願いします。
750名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:04.21 ID:dNXMnUmR0
>>697
それを誰が決めるんだね?
抱き合わせにしないと何処に担保されるんだね?
支配層が官僚に命じて好きに作るだけだ
国民は草案に関与できない
DL法だって男女共同参画だって国民がタッチできたのかな
751名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:12.53 ID:6Pvpe33+0
>>727
じゃあどうするんだよ?
貴族制にしろとかいうのなら、それはそれで一貫性があるが
民主主義を否定して、どういう制度にするんだ?
752名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:12.81 ID:MzhfRHFCP
「お腹痛で辞めはってん」スタジオ大爆笑 → 批判殺到 → 「情報ありがとうございました」
http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU
753名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:26.57 ID:NfqdUSDW0
96条の改正の改正は俺も反対。
株主総会の特別決議よりも用件を緩和してどうすんだよ。
とりあえず実務的なものだけに手をつけるべき。
9条と軍法会議を設置できるように76条2項を改正な。
754名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:42.00 ID:ZlR+a3wq0
うーん
なんかずれてる気がするなぁ
755名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:41.72 ID:1QZYxuj90
>>727
それこそ代案を出せだなww
批判だけするなら
756名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:42.34 ID:AlxDEZgI0
>>720
何で市役所がやるの?
757名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:42.74 ID:kZYcwnYr0
>>665
あの徴兵なんてないから。
あくまで自衛隊を
国防軍として認める
だけの話。よくわかってない
奴が足引っ張って自衛官を
危険にさらすの勘弁して欲しい。
行政機関扱いの組織がミサイル持ってるなんて日本だけだから。

758名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:51.24 ID:xHAzBgNB0
そろそろ日本が豊かさを取り戻せる方法を考えてもらえないかね
何もしなくても美しい日本になって、どこからも攻められないぞ
www
759名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:09:57.16 ID:kJogmFhU0
>>732
それで党内のコンセンサスが取れるのならやれば良い
760名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:10:10.19 ID:O1b+TFxC0
>>742
何度も言ってるけど内在制約説って今学説では否定されてるの
名前は違うが事実上の外在制約説が多数な訳
だから哲学的意味として外在制約を文言化するのは別に間違ってないのさ
761名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:10:20.42 ID:NjgAd87x0
今は改憲とかどうでもいいだろ

経済対策、雇用、外交とかだろ重要なのは
バカか阿部は
762名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:10:20.20 ID:I8iDHNcm0
>>673
この際、憲法で明文で禁止してしまえばいいのでは<外国人参政権

「日本国籍を持つ人間の権利」と明記するだけでしょ。
763名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:10:28.11 ID:eu0NgCWM0
>>756
じゃあ、どこがやるんだ?
764名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:10:59.47 ID:YHkZrxBl0
ああ・・・これはメディアや知識人に攻撃されるだろうな
765名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:11:03.72 ID:wvpvHaZ50
>>712
憲法第96条を改正しないと、何で憲法に対する自由な言論を認めないことになるわけ?

いくらネトウヨといっても、理屈が支離滅裂にもほどがあるねw
766名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:11:09.46 ID:e00Zk9ae0
過半数で改憲できるようにしたら
政権変わるたびに、下手すると総理が変わるたびにポンポン改憲論が出て
あんまり改憲に意味がなくなりそうな予感、そして威厳がなくなって軽いもののような扱いに
修正効きやすいからそれもいいのかな
767名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:11:30.29 ID:1HyvMMPOO
いつ衆議院解散するの
768名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:11:38.13 ID:pld9W/Af0
769 ◆NETOUYODh2 :2012/09/30(日) 22:11:53.70 ID:cLWxgXB70
なんか憲法がどうだのって書き込んでいる人が多いけど
それよりこの時期に改憲を争点だなんて言ってのける
政治家のセンスを疑ったほうがいいんじゃないのか
770名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:12:02.53 ID:s3aCweqy0
>>736
伊藤博文初代首相が
天皇陛下の概念を苦労して産みだし定着して
自分の意志を手紙にしたためてどうしに送りまくり
現代に残してなかったら
現代日本はとっくに吹っ飛んでる

なのになぜか聖徳太子、聖徳太子、伊藤博文、岩倉卿となっていたお札が
福沢になっている異常
771名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:12:05.55 ID:ltIHCHlu0
安倍さんは誰かに頼んで政策を誰にでも分かる様に解説してもらった方が良いと思う。
一般庶民は難しい事は分からないので
絆創膏や漢字やカツカレーには興味を示すけど
戦後レジウムと言われても何の事か分からないし
美しい国と言われても何が美しいのか分からないから
ただマスコミが垂れ流す絆創膏や漢字やカツカレー等の下世話な叩きを喜んで受け入れるだけ
そのくらい一般庶民の知能は低い
いきなり難しい言葉を使っても一般庶民には無理
その点、民主党は政権交代時に池上を徹底的に利用して宣伝した
安倍さんや麻生さんは一般庶民に対して宣伝下手だと思う
テレビを見ている一般庶民の知能レベルは幼稚園児並みなのだから難しい事を言っても無理
もう少し簡単に猿にでも分かるくらいに説明しなきゃテレビを見ている一般庶民には分からない
772名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:12:49.38 ID:NjgAd87x0
改憲が争点って本当に言ったの?



さすがにバカすぎて
この一言で終わるぞ
773名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:13:15.76 ID:kN4EZLxq0
まるで9条に取り組むかのようだなまた騙しですかね
774名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:13:16.62 ID:VKCGK0R50
過半数で国会を通して国民投票に委ねるのは合理的だと思うけど。
775名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:13:30.84 ID:8NG4cwTe0
>>750
いや既に憲法改正手続き法案ってのがあるんだが??
776三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 22:13:44.66 ID:Rk8EdcOdO
>>758
日本は充分に豊だよ。
日本より経済的に裕福な国を探す方が大変だ。
一時よりは少々落ちたがね。

自民党が普通にやれば、第一次安倍内閣、福田内閣ぐらいの景気にはすぐ戻れるよ。
777名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:14:07.42 ID:I8iDHNcm0
>>766
国民投票抜きで改正できるようにするならともかく、
国民投票が必要なんだから、ポンポン改憲はできんでしょ。
778名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:14:21.07 ID:gGTyGR+T0
そりゃ自民党はそもそも憲法改正が党是だからな。
これに文句言うのもおかしな話だわ。
779名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:14:22.98 ID:lYjrMw/K0
>>769
今起こってる全ての問題の根本が憲法に詰まってる
780名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:14:38.54 ID:FhWDwMNpO
俺も今は選挙には
増税はすぐしないって約束したり
原発は徐々に減らして行くとか
デフレ脱却に取り組む!
日米同盟強化で尖閣と竹島と国民守る!

とか言って石破や進次郎をメディアや街頭演説に出しどけば
過半数以上の議席取れた気がするんだがな

改憲とかをやるのは自民党が多数とれて維新にも協力求めるとかでも遅くないような
781名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:14:40.73 ID:FMG53SuF0
>>35
見てたこれwww
見事な要約だw
最後ヤケクソの谷垣ageには笑った
こいつら公共の電波で全国に生放送されてるって自覚ないんじゃないかと思ったわ
782名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:14:48.28 ID:1QZYxuj90
>>760
だから「公益」に変えるんだろ?
矛盾してるじゃない

あなたは何度も真面目にレスを返してきて好感を持てるけど
結論は「公益」に変えたいのであって、「実益」がないとは嘘。それを論点ずらしという
実益があるから変えたい。それを実益がないとか議論の余地がない、無駄だというのはおかしい

学説の話なんか全く聞いてない
「公益」という名で国民を弾圧する可能性のある憲法なんて一切認めないね
783名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:14:51.59 ID:Iebp74k50
>>759
一応改憲ってのは自民党の党是だからコンセンサスをとるのは容易い
784名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:14:51.91 ID:dNXMnUmR0
>>751
国民が議員を選ぶさいは多数決でも良いが
議員が条例や法律を作る際は
8/10の賛成が無いと成立できないくらいで丁度良い
さらに作ってみてくだらないと思った物
つまり無くすさいには多数決で消すことが出来るようにする
785名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:15:11.70 ID:AlxDEZgI0
>>726
言い方がおかしかったわ。ゴメンナサイ。
もしトップに持ってくるなら・・ね。
786名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:15:20.77 ID:r7Di7LUk0
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i <9条改正!
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
787名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:15:39.30 ID:wvpvHaZ50
>>779
何でもかんでも憲法のせいにするな。
憲法は何でも直せる万能薬ではない。
788名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:15:53.81 ID:wUsWPmxE0
>>30
どっちも ってことになったら何というんだろうw
両立しない とか言うんだろうかwww
789名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:16:07.39 ID:6Pvpe33+0
>>784
話にならん。
何も成立せずに政治が止まってしまうぞ。
790名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:16:11.18 ID:eu0NgCWM0
>>787
たしかにな。
791名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:16:13.58 ID:7tCe4MOs0
>>771
小泉みたいな演出家としての才能が安倍にも欲しいところだよね
792名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:16:15.82 ID:T1I5LHHW0
占領下で作られた憲法は無効なんだから日本国憲法は破棄して少し大日本帝国憲法に戻してから改正したらいいやん
793名無しさん@13周年        :2012/09/30(日) 22:16:21.37 ID:JCTByEEA0

 芙蓉社や自由社の教科書に反対し、

「九条の会」の顧問でもある「子供と教科書ネット21」の

俵義文代表は、年間40回も訪中すると雑誌「正論」に

書かれていたな・・・・

いかに「九条の会」の連中が怪しいか、よく分かる話だろw





794名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:16:40.62 ID:m6KGcfGh0
2/3以上、というなら維新その他の力が必要だな
795名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:16:47.39 ID:xHAzBgNB0
>>776
TPPも国民投票なwww
796名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:17:03.76 ID:kJogmFhU0
>>783
内容の問題なんだよそれじゃ只の改憲バカだ、国民に説明が出来なければ無理
797名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:17:23.79 ID:RtGvU0nF0
安倍っていつもズレてるんだよな。
早くも崩壊が始まった。
798名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:17:25.51 ID:7kVVZv/10
2012年3月10日、内閣府が公開した「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」では、
東日本大震災での自衛隊の活動を評価するとした回答は97.7%、自衛隊に好印象
を持つという回答も91.7%で、過去最高を記録した。

2012年4月30日、FNNは世論調査を行い、憲法改正をした場合、「自衛隊の位置
づけを明確にするべきだ」と「思う」は71.7%、「集団的自衛権を認め、明文化する
べきだ」と「思う」は62.1%だった[
799名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:17:25.80 ID:tS7mrYP/0
>>736
伊藤は憲法を理解していたけれども、明治憲法は天皇が皇祖皇宗に誓う形で成立したものだからな
現人神は縛れない
800名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:17:29.15 ID:dNXMnUmR0
>>789
止まらないよ
ただ、下らない法案は即効で廃案になるだけだ
801名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:17:42.00 ID:THSrvqbR0
改憲が争点?w ないない
802名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:17:42.57 ID:K4TMhSAX0
>>770
そりゃ現代民主主義の根本を福沢さんが作ったんだから当然。時代によって評価される人物は変わるからしょうがない。
まあ十万円札は聖徳太子の予定だったけど大蔵省の役人がKYだったからしょうがない
803名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:17:53.16 ID:hEdmZnDQ0
破棄しろ

占領憲法の改正は永遠の国辱

例えば安倍であっても許さんよ

アメリカへの永遠の誓いはいらん

破棄しろ
804名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:18:04.05 ID:wUsWPmxE0
>>787
それは、普通に「詭弁」と言うんだよw

>>790
オマエモナー(=゜ω゜)つ)゜∀゜)グァ
805名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:18:09.47 ID:VbVOlF9W0
まず改憲の議論だろ
議論すら封じ込めようとするな
すぐ左翼は曲解する
806名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:18:10.89 ID:OuPHgsDi0
まぁたしかにそうだ
憲法云々となると、完全に政治オタクの趣味の世界
あまり国民のほうを向いていない感じがする
807名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:18:25.79 ID:wvpvHaZ50
>>792
あいかわらず、大日本帝国憲法の亡霊に捉われているのかよ。
大日本帝国憲法みたいな欠陥憲法は、そもそも論外なんだよ。
808名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:18:32.25 ID:Xa0D93cQO
>>1


やっぱり、ダメだな。


谷垣さんの方が、100倍マシ。



809名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:18:34.81 ID:UT5IHCQ20
>>794
維新はもう無理
共産党とぐらいの議席だろ
810名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:18:43.77 ID:4h3FBOsOP
イデオロギー先行の安倍ちゃんの悪いとこがまた出たな
ダメだこりゃ
811名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:18:54.46 ID:YftdBFZCO
96條の改正條項を使ってニホンコクケンポーの改正のハードルを下げれば、まってましたとばかりに、天皇條項に手をかけてくる、9條改正は天皇條項との交換条件になるになることくらい常識、保守と雖も、天皇抜きの日本をつくることに必死な奴もいる
812名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:19:22.70 ID:eu0NgCWM0
>>802
夏目漱石は日本語に貢献したからか。
樋口一葉はよくわからんが。
813名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:19:41.02 ID:s3aCweqy0
>>776
当面のカンフル剤として
仙台港を拡張して大型船が泊まれるハブ港にして
その他復興資金もまとめて日銀に刷らせるって具体案が麻生さんからすでに出てるしね
堂々とデフレ解消できちゃう

そんで様子見ながら消費税上げだから
金が増えるって事は相対的に借金の圧縮が出来るって事であり
預金の価値が下がるって事だから一気に血流が流れる

国債バブルに頼ってきた連中はあわ吹くけどさ
焦げ付く銀行も出てきて預金が消失する奴も出て来るかも知れんが
ナマポでメシウマとか言ってた連中も引きつるだろうけどさ

健全化ってそういうことだわな
814名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:19:45.65 ID:Om0cakJw0
>>771
国民に説明できる政治をすることは、何より必要だと思う
でもマスゴミが手伝っちゃくれないのさ。あいつら中韓といっしょ
815名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:19:46.67 ID:7kVVZv/10
9条信者ざまああああああああああああああああああああああああああああああ
816名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:20:21.23 ID:XLfl83yJ0
>>771
シンジローが適役だな
味方であればの話だが
817 ◆NETOUYODh2 :2012/09/30(日) 22:20:29.46 ID:cLWxgXB70
>>787
まったくもってそのとおりだわ
818名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:20:43.46 ID:wvpvHaZ50
>>804
「詭弁」といえば、とりあえず反論した気になれるんだろうなw
実際は、まともに反論もできないから、「詭弁」といって反撃しているだけなんだがww

ネトウヨにはよくありがち。
819名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:20:48.98 ID:hEdmZnDQ0
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄
占領憲法破棄

これ以外は認めん!!!!!
820名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:20:50.43 ID:VKCGK0R50
芦田修正は必要だとは思うが少し強引な解釈ですな。
821名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:20:56.98 ID:m6KGcfGh0
憲法改正は国民の多数が望んでいること
822名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:21:44.46 ID:UT5IHCQ20
>>820
スレチだね
823名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:21:47.36 ID:MQ3pSLYO0
憲法改正に必要なのはまず「押し付け憲法」という被害意識からの脱却
「押し付けられたから変えなければならない」という主張にもなってない主張から抜け出さないと建設的な改憲議論なんて不可能
824名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:22:03.53 ID:Iebp74k50
>>796
9条で廃止って言ってる議員はほとんどおらんよ
どう考えても改正になる
825名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:22:09.58 ID:xHAzBgNB0
中国の土地の取得を制限するとかパチンコに重税をかけるとか
すぐにできることがあるだろう
壮大すぎて相手にされないいつものパターンだwww
826名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:23:14.38 ID:wvpvHaZ50
とりあえず、自民党にまともな憲法を作る能力がなければ、今の政治状況を前提としても、憲法改正など不可能だぞ。
827名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:23:18.98 ID:4FikvTr70
9条のせいでどれだけ自衛隊が制限を受けてるのか国民は理解しろよ。
敵の基地すら叩けないんだが
日本守れませんでした。じゃ済まないぞ。


828名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:23:18.97 ID:tS7mrYP/0
>>807
世界のどこに「欠陥の無い憲法」が存在するんですか?ご教授願います
829名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:23:37.54 ID:fEIe7Cqq0
次の選挙=違憲状態
次の選挙で改憲が争点

って、面白いな。
830名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:23:50.52 ID:AMGS/bpn0
改憲するなら、国民は「日本国籍を有する」と書いてほしい、国民はにすると日本に住んでる人間全員と言い張り、義務は果たさず生活保護や選挙権をよこせと寄生する民族が居るから明確にしてほしい。
831名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:23:57.15 ID:FhWDwMNpO
安倍は破棄はしないと言ってる
今までの自民党の国会議員の存在自体全否定になるかららしい。

あくまでも改正で自分達の手で書き換えたいとか言ってまする。
832名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:23:58.39 ID:AlxDEZgI0
>>763
大津いじめ問題でも教育委員会の会見は
責任逃れとしか思えなかったわ。
大津だけでなく他の学校のいじめ問題の時もそう。
これはシステムの問題じゃないかしら・・
だから今の教育委員会制度を廃止して
新たなシステムを作ってほしいわ・・
橋下市長は、首長に権限と責任を持たせ、第三者機関で監視
とおっしゃってますが、私はそれにこだわらず
専門家がもっと案を出して議論をしつくして
決めれば良いと思うんですけど・・
833名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:24:21.55 ID:KlhEwVlK0
>>823
押し付けられて作られた憲法は押し付けられたって理由だけで脱却しないといけないだろ
憲法はただの法律じゃなくて国体を表すものなんだから
834名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:24:37.26 ID:dNXMnUmR0
憲法を変えればばら色の世界になるくらいに思ってるアホは
戦後なんかいも憲法改正をやってる韓国の実体を見ろ
改正するごとに国民にとって不利なようにしかなってないんだぞw
835名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:24:37.86 ID:ltIHCHlu0
>>814
宣伝用アドバイザーを付けるとか
金払って人気作家や映画監督に頼むとか
なんか出来ないかね
836名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:24:40.67 ID:kJogmFhU0
防衛の話なら改憲より竹島防衛が第一だろ、どう外国のならず者を打ち払うかの方が
余程大事
837名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:24:48.05 ID:Sn2txEOcO
>>782
改憲論者の本を読めば、判例うんぬん関係無く、「公益」にしたい理由が書いてあるよ。

裁判所は、憲法が変わると多少は立法趣旨に影響されるのは確かだろうね。
838名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:24:49.05 ID:mdhERZNm0

このタイミングで改憲しなかったらこの先ずっと機会が来ないだろうな。
839名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:24:51.29 ID:wUsWPmxE0
>>826
朝鮮人には関係ないから
840名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:25:14.53 ID:7DBwyQFG0
9条を守りたいなら中国韓国をどうにかしろよ
あいつらがいるから9条なんて意味無いよねって結論になっちゃうんだろw
841名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:25:21.80 ID:uPh5z6Vl0
>>779
維新のグレートリセットじゃあるまいし…
842名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:26:07.94 ID:VbVOlF9W0
今の憲法が国民の安全と生存を著しく阻害しているので
改憲議論の余地はある
843名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:26:35.37 ID:MQ3pSLYO0
>>833
そういう考えがあるから何故、何の為に改憲するのかという根本的な議論がすっ飛ばされて
改憲の為の改憲という理想も思想も無い主張が幅を利かせることになる
844名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:26:48.46 ID:lQX8002Y0
マスゴミが叩きだしたら正しいことの証明になる世の中だしな
845名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:26:48.57 ID:dNXMnUmR0
>>833
支配層を縛る法は他国から押し付けられでもしないかぎり出来ないんだよ
国会議員が自分らに都合の悪い法律を作れないのと同じでね
846名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:26:55.40 ID:UT5IHCQ20
>>838
だからマスゴミは必死なんだろう
847名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:27:10.05 ID:0hJm73WB0
>>720
本来、自治体首長の責任だろ、地元地域の教育は。

848名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:27:14.82 ID:hEdmZnDQ0
国際法違反の英語で書かれた憲法を使っていることを
国民に知らせる必要がある

これからこれを頑張るか
849名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:27:20.32 ID:FhWDwMNpO
>>830
ただ、日本国籍が簡単にとれて
帰化すればそれで日本人でなんでも権利貰えるも困らね?
850名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:27:20.87 ID:65/aHEo00
やりたい気持ちはわかるが
この争点だと有権者の関心を得られないだと思う

領土問題を争点にして、それに付随する形で憲法改正もってくらいが限界でしょ
851名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:27:24.43 ID:YkcskDXT0
ぐんぐつのあしおとがきこえる

俺は護憲派
852名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:27:43.26 ID:kJogmFhU0
>>824
あんたの言う条項を削除すると言っている党員が、殆ど居なかったと言うことだよ
853名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:28:03.19 ID:s3aCweqy0
>>802
いや、福沢は現代マスゴミの始祖で
出遅れ組コンプレックスの大隈を取り込んで暴走失墜させ
近代化を進める日本を戦争に突き進ませた元凶ですよ

伊藤初代首相自身が英国留学で英国に惚れ込み
完全民主主義を目指したがっていたが
お上任せで国際情勢にも疎い一般国民まで立憲民主主義に参加させるのは
あまりに時期尚早であることと
天皇陛下の概念とを組み合わせるため
独逸型を導入してから英国型にゆっくりと移行していくことを目標にしていたのに

弁は立つ福沢がマスゴミと学校の運営を始めて
未開の国民を煽って暴走させた
これが全て
854名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:28:16.37 ID:Iebp74k50
憲法改正すれば全部良くなるなんて誰も言ってないだろう
つまり改正した方が良いのか、悪いのかということだ
855名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:28:18.17 ID:xHAzBgNB0
五百旗頭が日本人は究極に追い詰められるとジャンプしたがると言ってたな
おまえらは要所の選択を100%間違うwww
856名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:28:43.00 ID:bwspFwfC0


少なくともマスコミ優遇関係の法律を改正してほしい。


 
857名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:28:46.78 ID:8QztcNBZ0
どうせトーンダウンするんでしょ
858名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:28:57.19 ID:tS7mrYP/0
>>843
改憲のための改憲であっても別に構わないんだよ
その改憲が主権者たる日本国民の手によって行なわれるということが重要なのだから
859名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:29:14.87 ID:eu0NgCWM0
>>856
とりあえず消費税は新聞にもたっぷりかけなきゃな。
860名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:29:17.66 ID:fEIe7Cqq0
衆参ねじれの状態で、本当に憲法改正ができると思っているんだろうか。
まず、衆議院小選挙区徹底
次に参議院の選挙制度改正、小選挙区化
しないと改正できない。

で、選挙制度を改正して、改憲ができるようなら、改憲は必要ない。

でも安倍ちゃんというか、自民党の大半は中選挙区論者なんだよな。
861名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:29:20.59 ID:q6udd+d00
>>834
憲法9条に関しては害出まくり
なんだけど。自衛隊が動くたび
国会で揉めてるじゃんか。
素直に国際法適応すれば
スムーズなんだよ。
862名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:29:21.98 ID:6Pvpe33+0
>>838
そゆこと。
だからこそ、ここで96条だけ変えるべし。
これさえ変えておけば、今後いつでも憲法改正できる。
今回96条を変えられなかったら、おそらく二度と憲法改正のチャンスはない。
863名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:29:34.72 ID:Om0cakJw0
>>835
リンチされない下地が必要じゃないかな
プロ左翼と同じじゃだめだと思う
864名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:30:04.41 ID:wvpvHaZ50
>>828
そもそも、現代の自由主義国家における「憲法」とは、
国家権力の行使に制限を加えることによって、国民の基本的人権を保障するための法である。

この点、大日本帝国憲法では、臣民の権利は「法律の範囲内において」保障されていた。
すなわち、法律によりさえすれば、臣民の権利をいかようにも制限することができたわけで、
国民の基本的人権を保障する、という観点からは、全く何の役にも立たなかった。

そのような憲法としての最低限の水準をも満たしていない大日本帝国憲法に戻そうとか、
狂気の沙汰としか思えないww
865名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:30:09.16 ID:JGqaQXo40
自民党の改正案は論外だ
バカウヨとプロ市民は9条の是非にしか興味がないようだが
政教分離の原則が削除され
表現の自由に余計な条文が加わっていたり等問題点が多すぎる
自民党は今も創価学会の支配下にあると見て間違いないな
866名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:30:10.95 ID:IxFeRHwHO
選挙の争点って解散する側が決めるものでしょ。何言ってんの?この人。
867名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:30:35.46 ID:0hJm73WB0
政教分離の削除は、有って良い。

神道の行事に自治体が関われないのが問題だ。
現実には、削除でなく例外規定で対処したいところだ。

憲法改正で神道を国教と民族宗教に定めるのが一番手っ取り早いかな。

国教を定めたからって信仰の自由と相反しないのはイギリスで実証済みだし、問題無い。

当然、天皇陛下が神道全体の首長。

>>522
神社神道を民族宗教と規定すればよい。

民族宗教は、公的支援を得ても無問題。

公明層化が、ぎゃ〜ぎゃ〜騒ぐかも知れないが、
無視すれば良いし、ナンだったら「宗教法人課税」
(伝統的な神社仏閣や小規模団体はともかく)の議論を始めても良い。

それと天皇陛下の「元首化」と「拒否権」を、お願いします。

国防大臣の現役武官制(例外として退役もあり)もね。
868名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:30:48.28 ID:ZbjLM6xJ0
安倍に入れた議員は地元支持者に「わしらの生活より国家主義か」と
言われるだろうな。俺も甘利に聞いてみる。
869名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:30:58.09 ID:KlhEwVlK0
>>843
根本的な議論をすっ飛ばすのはすっ飛ばす奴が悪いだけだろ
日本の国体を示せないものは憲法の資格ないんだから日本国憲法は憲法じゃない

憲法の話するなら憲法とは何かからスタートしないといけない

今度の選挙で憲法が争点になったとしても実質最短でも4年はかかるんだからゆっくり議論すればいいよ
870名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:31:06.58 ID:Sn2txEOcO
>>845
支配者を縛る法をつくる方法には、革命という方法もあるぞ。

支配者はそれをさせないように、常にしてくるが。
871名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:31:09.28 ID:Iebp74k50
>>852
??
加憲なんていってるのは公明ぐらいだが?
872名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:31:12.30 ID:L0UdOcYh0
同じ憲法改正派の、石破さんには殆ど触れずに、
安倍さんだと熱心な書き込みは増えるな。
873名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:31:21.82 ID:hdvCnz540
憲法9条イラネ。
874名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:31:24.47 ID:hEdmZnDQ0
二週間で英語で作った憲法であることを

国民に知らせよう

あとは国民がどう判断するかだ

事実を隠したまま改憲はあり得ない
875名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:31:42.50 ID:cGY/gvVM0
三島が墓前で泣いているぜ。
安部さんガンバレ!

876名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:31:53.24 ID:tS7mrYP/0
>>864
質問の答えになってないよ
世界のどこに「欠陥の無い憲法」があるんですか?
877名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:32:05.53 ID:dNXMnUmR0
>>858
その国の法律が一般国民の手によって決められてるというのは幻想だよ
全て支配層が決めてるというのが事実だ
一般人は議員を選んでるに過ぎない
戦後65年間で国民の過半数が望んだ法律など一つもない
878名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:32:21.54 ID:vqzweLLH0
50年後とか日本の人口ピラミッドが安定したときにやればいいこと

いまの日本で3分の2の国民投票で可決される憲法はろくなもんじゃない
879名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:32:42.87 ID:0hJm73WB0

政教分離の削除は、有って良い。

神道の行事に自治体が関われないのが問題だ。
現実には、削除でなく例外規定で対処したいところだ。

憲法改正で神道を国教と民族宗教に定めるのが一番手っ取り早いかな。

国教を定めたからって信仰の自由と相反しないのはイギリスで実証済みだし、問題無い。

当然、天皇陛下が神道全体の首長。

>>522
神社神道を民族宗教と規定すればよい。

民族宗教は、公的支援を得ても無問題。

公明層化が、ぎゃ〜ぎゃ〜騒ぐかも知れないが、
無視すれば良いし、ナンだったら「宗教法人課税」
(伝統的な神社仏閣や小規模団体はともかく)の議論を始めても良い。

それと天皇陛下の「元首化」と「拒否権」を、お願いします。

国防大臣の現役武官制(例外として退役と総理による兼任もあり)もね。
880名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:32:54.29 ID:MQ3pSLYO0
>>869
憲法を認めない人間に憲法改正をする資格なんて無い
881名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:33:24.99 ID:EYEB9Nit0
改憲とか、そんなもん二の次だろ・・
経済立て直せよ、安倍ちゃんアホやろ・・
882名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:33:25.79 ID:kJogmFhU0
>>871
全く違うね、森元達がまとめていた改正案を見たら分かるよ
883名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:33:30.16 ID:KlhEwVlK0
>>845
アホか
従属者に縛られない支配者なんて歴史上に存在してないだろ

憲法は支配者を縛る法だっていう考えがそもそも間違ってるんだよ
884名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:33:37.29 ID:jqooXSVo0
W選ならともかく、衆院選単独時は次回にした方がいいと思うのだけど
不必要にサヨク挑発する事になるだろ
885名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:33:50.12 ID:tUFowInR0
>>50
全部やる?何言ってんだ。
あれもこれもやろうとしたけどできませんでしたの民主党みたいになるのがオチだぞ。

改憲の優先順位は経済問題より遥かに下だ。争点のひとつにすらならねーよ。
争点にしたいなら次の次まで我慢しろ安倍。実際に政権取り返す前から浮かれてるんじゃねえバカ。
886名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:34:16.57 ID:fEIe7Cqq0
>>862
ここで、野田と話し合って、衆議院の比例80人削減に合意する。
但し、連用制一部導入などやめさせる。

これで、衆議院の3分の2が取りやすくなる。

取れたところで、参議院の中選挙区をやめて、区割りするか連記制にする。
比例は削減。

これで憲法改正がようやく可能になってくる。

ところが自民党は御身大切で、選挙区割りの変更にすら反対。
比例救済が減るのにも反対。

まず、党内をまとめてみろよ、安倍ちゃん。
纏められたら、見直してやるけど。
887名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:34:16.83 ID:Xirxc67+0
別に改憲を争点にして議論のテーブルに乗せるのは問題ないだろ
叩き台出して問題点洗い出して国民投票にかければいいだけだ
日本国民が自分で責任を持つ憲法を作る、それの何が問題になるんだ?
888名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:34:22.61 ID:kqepsqjC0
いきなり自主憲法とか9条改正とか揉めるポイントを抑えるんじゃなくて、
橋下が言ってた96条の改正だけを進めるべき。

衆参1/2の同意+国民投票で1/2の同意で十分だろ。
889名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:34:27.88 ID:7z+CCKWi0
安倍ちゃん政権で96条だけ変えて、んで、次に(もうオワタと思うが)
維新が政権取ったりすると困るな
890名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:34:39.30 ID:hdvCnz540
>>868
国家が崩れれば生活どころじゃなくなるって
民主見てて分かったろ?
と回答されるだけじゃね?

>>880
もう、憲法9条絶対死守って言ったらいいよwwwwww
891名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:34:47.63 ID:xHAzBgNB0
少なくとも安倍が政権を取ったら、中国・韓国への経済支援は打ち切るだろう
な、そうだよなwww
892名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:34:48.71 ID:2269ct/L0
>>831
> 安倍は破棄はしないと言ってる
> 今までの自民党の国会議員の存在自体全否定になるかららしい。

それは完全に憲法無効論を誤解している。と言うか理解がないのか理解する気がないのか。
>>582の動画の南出説に依れば、あくまで【“憲法として”無効】なのであって
【“帝国憲法の講和大権に基づく下位法規として”有効】なのである。
故に、 「今までの自民党の国会議員の存在自体全否定」にはならない。
893名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:34:57.60 ID:wUsWPmxE0
米みたいに、本文は触らずに修正で変えてっちゃダメなの?
894名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:34:59.62 ID:a1riRq/W0
>>872
石破さんは思想的に実はかなり左寄りの人だもの
似非保守といってもいいぐらいだ
ただ有能ではあるし、ある程度の仕事は問題なく処理できる
でもトップは任せられないし、改憲なんて論外
895名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:35:14.34 ID:tS7mrYP/0
>>877
その幻想なるものを国民が共有しているから、議会制民主主義が成り立っているわけでして
896名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:35:19.12 ID:IxFeRHwHO
>>833
間違ってるというのは持論であると言うなら兎も角、全く一般的ではありませんな。
897名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:35:33.18 ID:dNXMnUmR0
>>861
個人的に、それでどんな支障があったんだね?

>>870
革命は旧支配層から権力を奪い取った
新しい支配層が法をつくるだけで
踊らされた一般人はその支配層の下でも法律なんかつくれないよ
898名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:35:44.77 ID:KlhEwVlK0
>>880
オレは日本国憲法は無効宣言するか、破棄すべきって立場だからそんな資格要らね
899名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:35:49.49 ID:FhWDwMNpO
俺はなんか今の戦後の団塊とかの日本のオヤジ達が信用できないんだよな
900名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:36:13.25 ID:joqDtNJV0
神道なんて、今の日本にもこれからの日本にも関係ないから。
馬鹿ですか? 笑

だいたい
今の神道は明治以降に作られた国家神道。
本来の神道とは大違いだしね。
901名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:36:22.35 ID:7H9a2xEb0
現法の無効論は よく分かるんだけど ハードル高いと思うんだよね
改正する理由に付けといてもいいじゃん
程度だわ 何より早く改正実現したいんだ
何をどんな風にってのに時間割きたい
無効か否かでもめてる暇はないよ
ハードル高くして 改正gdgdになるのが嫌だ
902名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:36:30.87 ID:MQ3pSLYO0
>>892
つミ参議院の存在
903名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:36:41.06 ID:AlxDEZgI0
国民に訴える時は、判りやすくワンフレーズで納まる言葉が
聞いていても印象に残るわ・・小泉さんのように。
それからマニュフェストという言葉は使わないで欲しい。
マニュフェスト=詐欺の代名詞だから・・
904名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:36:40.91 ID:wvpvHaZ50
>>876
おお、すまなかったな。

大日本帝国憲法は「欠陥憲法」ではなく、
憲法の名に値しない、「憲法もどき」だったな。
訂正するよ。
905名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:36:42.36 ID:UT5IHCQ20
>>887
なんか優先事項が違うと騒いでるみたいだよ
それとそれでは選挙で勝てないみたい
俺は知らんけど
906名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:36:53.08 ID:Ft8okCc/0
まぁ、改憲で票は取れないだろうな。
民主党との政策の違いがあまり無いとはいえ、リスクが大きすぎる。

改憲はマニフェストには記載されてるんだから、勝てる選挙で無理にイデオロギー論争を起こさないほうがいいと思うけどね。
907名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:36:55.11 ID:Iebp74k50
>>882
森なんてもう引退するしどうでもいいよ
そもそも自民党の草案で明確に改正されてるじゃないか
908名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:37:21.61 ID:wUsWPmxE0
>>894
有能とはいえないんじゃない?
コロコロ変わるし、ディベート上手いと言われてるだけで、
実は話を難しくしてけむにまく戦法だしw
909名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:37:25.43 ID:g3IZAJCzO
>>821
そうかな〜自分は安倍ちゃん麻生閣下支持だし、2ちゃんじゃネトウヨみたいに呼ばれる自信がある
中道右派だけど、改憲、改憲て叫んでも一般のB層って呼ばれるあほちゅぷや団塊にゃ違和感ありまくりだと思うぞ。
なんでこんなに生活が大変な時に、311や福一で被災者も関東もまだ苦しんでるのに
改憲しなきゃいけないの?って思ってるよ。
以前の美しい国フレーズにも違和感あったけど安倍ちゃん政策アピールがスッゲー下手だわ。
前回のときも実際はすごい日本の国益になることをしてたんだけど
社会保険庁の安倍殺し年金崩壊リークでやられた。
パンピーB層なんて国益なんかより自分個人の将来もらうはずの年金がなくなる、減るってほうが
大問題なんだよ。
だから安倍ちゃんはまず311と福一の始末と国民生活の建て直しを前面に出してアピールすべき。
景気がよくなったら自然にあほのB層どもの支持も得られる。
その影で国益を守る政策をガンガンすべし。
910名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:37:43.86 ID:YkcskDXT0
>>879
残念ながら、国教に指定される可能性があるのは創価邪教では
自民の支持基盤を考えろよ
911名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:38:16.05 ID:2269ct/L0
>>901
> 何より早く改正実現したいんだ

何より早く変えたいなら憲法無効宣言の方が早いし簡単
912名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:38:18.45 ID:e2EIp5xl0
まずは景気対策だろうに
このあたりのセンスは麻生さんのほうがいいよな
913名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:38:28.49 ID:KXTKBmel0

争点の1つとするだけでしょ。

安倍おろしの工作員が沸きすぎなんじゃないか?
914名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:38:36.78 ID:7kVVZv/10
戦後行き過ぎた左翼イデオロギーに支配された日本。
アメリカに押し付けられた9条を65年も守り続けた日本。
ようやく普通の国に戻れるんだね?
(´;ω;`)ブワッ
915名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:38:40.16 ID:T1I5LHHW0
自身が首相の時に参院選負けこと忘れたんかいな?
916名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:38:42.68 ID:hU1RVdIBO
最終的には国民投票で決めるんだから2/3ルールはいらないだろ。
ただでさえどこの国の議員かわからない連中がウヨウヨしてるんだし。
917名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:38:49.33 ID:Jq8NmqB7P
早速アホが始まったか。改憲も大事だが、
大多数の国民にとっては経済政策とかの方が大事。
国防は憲法改正しても大差ない。名目的問題だけ。
918名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:38:50.40 ID:tS7mrYP/0
>>904
私の質問に答えられませんか?
世界のどこに「欠陥の無い憲法」が存在するんですか?
919名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:38:57.39 ID:UT5IHCQ20
>>900
宮中祭祀ってご存知?
いや・・・なんでもない
920名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:39:08.88 ID:Om0cakJw0
今度こそ負けるな!
国民に真価を問うために、危険を承知で自分すら賭けた。
それが出来るのは、安倍晋三という政治家だけ。

2ちゃんねらーの諸君、昨日自分が言ったことは覚えているか?
韓国、中国への土下座外交に怒っていたか
無能な働き者なら戦況を混乱させるだけ。思い切った援護を願う
921名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:39:15.36 ID:dNXMnUmR0
>>895
国民の追い込まれる速度がゆっくりしたペースなんで
気づけずに共有してるだけだ
急速なペースだと革命がおきてしまうからね
しかしこの憲法改正はヤバイ
支配層は一気に自国民の抹殺に取り掛かれる
922名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:39:19.07 ID:DMc1CmCF0
安部さんは、「おかえりなさい」と言って、
腐れ外道の豚っ鼻で鬼畜のバカ女の野田聖子を復党させた。
だから、自民党はどんなことがあっても二度と支持しない。
923名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:39:33.13 ID:hEdmZnDQ0
経済と改憲を比較しているバカがいるな

日本は軍がないから白人共にいじめられて

円高デフレに苦しめられているんだろ

アメリカもTPPを押し付けてきたり

日本の資源が狙われたりするんだろ

バカは黙ってろ
924名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:39:37.89 ID:ltIHCHlu0
小渕でさえ支持率低かったのにブッチフォンで支持率上がった
とにかく庶民は下らない事が好きだけど難しい事は嫌いだ
いきなり改憲なんて庶民には難し過ぎる
庶民にの心を掴む何らかの工夫は必要だと思う
難しい事はその後にやれば良いと思う
925名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:39:40.61 ID:IxFeRHwHO
>>904
その理屈だと憲法十七条も憲法じゃないってことになるじゃん。
「近代憲法じゃない」と言うなら通るけどね。
926名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:39:46.71 ID:s9qdl8/w0
個人的には大賛成だがな
ただ政権復帰の大事な選挙前に焦点にしたらどうかな
927名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:39:53.95 ID:wUsWPmxE0
999 :名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:58.95 ID:a97Vg9lk0
工作活動の方針が決まりました。【秘】


・改憲よりも経済。タイミングが悪い。空気読め。


工作活動は、この方針でお願いします。


※公開は厳禁です!!
928名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:40:10.31 ID:FhWDwMNpO
なんか自民党は意地でも原発維持しようとか、増やそうと目論んでるよな

自民党=原発みたいなところもあるから当たり前か
電力会社の株券も持ってたりズブズブだもんね
929名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:40:12.33 ID:a1riRq/W0
>>908
いや、それ以下の政治家が多すぎて十分有能だと思うよw
930名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:40:27.40 ID:X1lAjE6J0
http://www.youtube.com/watch?v=BZWChgi3r2M
安倍人気を悔しがるマスコミ


生放送での視聴者アンケートで安倍が断トツの人気
悔しがるスタジオのアンチ安倍の面々
931名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:40:41.14 ID:wvpvHaZ50
>>918
欠陥の無い憲法が存在するか?

それは、何を「欠陥」とみるかによって、答えはいくらでも変わるだろw
少しはまともな質問しろよww
932名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:40:47.53 ID:UyH5RdeQ0
このアッパラパーが出てくると
日本が余計にヤバくなる
933名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:40:55.67 ID:0uFOTFSQ0
9条よりも先に電子投票が出来るようにしてほしい
934名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:41:07.90 ID:4PyGowCe0
だな。
何をするにも改憲しなきゃまともに手も動かせない
935名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:41:13.33 ID:+G2XyM6o0
相変わらずセンスねえな
この人で勝てるのか
936名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:41:17.05 ID:Cb9VN8yd0
>>904
今の憲法と違って国民により制定されてるちゃんとした憲法だろ。
あれが憲法もどきなら今の日本国憲法はただのお触書レベルだろうが。
937名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:41:57.31 ID:7H9a2xEb0
>>911
無効か否かでもめてないか?
そこに時間割かないでーって感じなんだ
正直に言うと 改正出来るならどちらでもいいと思ってるんだよ 大事なんだろうけど…
938名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:42:09.17 ID:kJogmFhU0
>>933
数年に一度の選挙くらい普通に行け
939名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:42:14.10 ID:78sfDRvC0
>>927
工作じゃねえよ、馬鹿。

9条なんて国民の過半数が改正反対なのに
選挙の争点にしてどうするんだよ?
940名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:42:42.89 ID:xHAzBgNB0
なんか、とんちんかんなところが民主党とドローの気がする
選挙が延びるとやばそうだなwww
941名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:43:03.04 ID:TujIGpVB0

これこそ望んでいた争点だ
やりきってくれよー
942名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:43:28.19 ID:s9qdl8/w0
安倍支持派でもこれに関しては反応は微妙だろうな
反対はしないだろうがメリットとデメリットを考えると
デメリットのほうが大きいと思うがな
943名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:43:29.67 ID:MzpDYYkm0
イデオロギーで国家が成立しないのは中国が証明しちゃった。
自由や人権で国家は成立するのか?
944名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:43:42.14 ID:hUxNCuzD0
>>908
ゲルって、主語がどんどん変わっていくケムマキ君だよね。
945名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:44:07.54 ID:uSU1vlZoP
>改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し「たった3分の1を超える国会
>議員の反対で発議できないのはおかしい。そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

おかしいのはお前の頭だけだ 病院にいけ
946名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:44:08.57 ID:/l1H/Cdt0
改憲反対のマスゴミ翼賛体制が組まれるのは確実だな
今でも同じようなものだが、絶対負けないでくれよ
日本が生まれ変わるチャンスを逃すわけにはいかん
947名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:44:23.20 ID:Iebp74k50
>>939
毎日新聞「改憲賛成」65%
http://mainichi.jp/select/news/20120915k0000m010047000c.html

ちなみに反対は27%
過半数が反対なんてのは完全に間違いだぞ
948名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:44:33.63 ID:6bbLdQ2I0
>>846 しかしマスゴミの信用度はゼロだしw
若い層は団塊世代に圧倒的に数で負けてるんだから、
一人残らず選挙に行くべきだよね。そうしないと団塊左翼には勝てないような気がする。
949名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:44:36.86 ID:mzWKR8LN0
>>909

中道右派!?www  裏切りの代名詞だなwww

お前、ゲル工作員だなwww

安倍総裁が、憲法改正の議論を始めてしまったので、困っている訳だwww

こんな時期に、幹事長になるんじゃなかったな、時期が早過ぎたwww

ゲル幹事長は、いずれ更迭されるな。
950名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:44:38.10 ID:7nsDYscJ0


いやぁ流石安倍さん。

応援してます。
951名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:44:49.33 ID:BAGvn/cV0
マスコミもっと酷い記事が出てくるな。こりゃ
952名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:45:06.23 ID:hEdmZnDQ0
安倍スレに工作員が多いのは知っているが、

今後は憲法スレにも湧いてくるんだろうな

殺虫剤で駆除したい
953名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:45:06.54 ID:dNXMnUmR0
>>933
投票をブラックボックスにして良いわけ無いだろ
投票率をあげればよくなるなんて幻想だぞ
たかが投票場まで足を運ぶのがおっくうな政治意識の低い連中の投票など
無いほうが良い
投票率のアップは、政治の大切さを伝える地道な方法で無いと駄目
その人の政治意識が高まれば
どんなに投票場が遠くても投票に行くんだから
954名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:45:14.32 ID:YkcskDXT0
まあ改憲とか実現するなら、安倍さんの前回の政権でやってたはず
ポーズだけだよ。と護憲派の俺はタカをくくってるんだが、どうかな
955名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:45:15.17 ID:EXhHFfyX0
>>830
権利と義務は表裏一体
956名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:45:19.96 ID:tS7mrYP/0
>>931
世界のどこにも「欠陥が無い憲法」など存在しないのだから、欠陥があることを理由に明治憲法を否定することはできない
欠陥があるのであれば少しづつ修正していけばいい
なので96条は改正するべきである
957名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:45:39.83 ID:hdvCnz540
>>921
国民抹殺したら支配者層飯食ってけなくなるじゃんw
妄想にしても痛々しいレベルだわ。
958名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:45:51.82 ID:KCozt3ys0
>>106

在宅酸素療法やってんのか
再生医療で新しい肺が誰にでも与えられるようになって欲しいね
959名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:45:59.52 ID:s3aCweqy0
>>943
自由や人権という思想はどこから来てるか考えたことある?

神という絶対的な存在が、人類を遙かに超越してあるから
神から見たら人間なんて存在は微分されて殆どフラットで平等だって思想なんだぜ
960名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:47:34.69 ID:MzpDYYkm0
>>959
街に出れば同じ顔の人間はいない。人間は平等ではない。
961名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:47:36.41 ID:FhWDwMNpO
アメリカさんはキリスト教を国民全員に押し付けとかしなかったし偉くないかね
962名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:47:37.63 ID:dNXMnUmR0
>>957
支配層はコントロールできる人口にしておきたいんだよ
そして役に立たない下らない奴ら
及び、支配層を脅かす奴らはいなくなってもらいたいのさ
963名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:47:51.54 ID:7nsDYscJ0




経済立て直しもやるんだからまず日本国民を全員味方につける

総理になって公に靖国参拝すればマスゴミがどういおうが安倍さん支持に回るよ。







964名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:47:51.64 ID:wUsWPmxE0
>>944
うん
Aと言う結論を出すのに、紆余曲折し話を難しくして、Aはすっかり忘れるタイプ。
965名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:47:55.68 ID:b/wYm5pB0
参院は民主と組まないと無理だろ
どっちにも反対派がいるから民主と自民が政界再編しないと無理だけどな
966名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:47:56.96 ID:RmwKFWzKO
65歳以上が3000万人か。
改憲とか防衛策とか興味ないだろうな
967名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:47:58.23 ID:qoPwARnF0
安倍ちゃん親衛隊はややこしい人々。
968名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:48:10.09 ID:hdvCnz540
>>959
神様で飯食ってけるのは世の中に余裕がある証拠。
969名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:48:12.71 ID:gfCDwQPO0
この選挙は日本人が幸せになる為の選挙です!! 

みたいな事を掲げるんだろ?www

まあ、小泉のアホに、まんまと乗せられたバカは賛同するだろうな。

好きにしろよw

970名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:48:13.49 ID:78sfDRvC0
>>947
国民の権利を増やすとか、そういう改正には賛成が多い。
9条改正は、反対が多い。

そんな基本的な情報すら、安倍総裁の信者さんは
もしかして、知らないんじゃ・・
まさかだけど。

安倍さんの政治センスが、相変わらずなのは
とりあえず、よくわかったよ。
971名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:48:19.84 ID:7mcb0MXR0
ここでやらなきゃ口だけは威勢のいい小心者のボンボン議員でしかないからな
しかし改憲をやるのなら自民党的な中央集権を強化するものを国民に押し付けるのではなく
国民が統治権力を制約するという本来の憲法の在り方を見失わないでほしい
972名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:48:37.97 ID:XKpZl2I00
>>931
試しに聞くが、憲法改正をしないのなら在日米軍は今後も必要だし、今より更に強化されるかもしれない
それをどう思う?
973名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:48:40.20 ID:7tCe4MOs0
民主党が改憲を主張したら争点にならん
護憲派も改憲派もごちゃまぜだからな。
党首の判断次第では改憲に舵を取るかも知れん。
確実に護憲の社民党や共産党が安倍にとって最優先の相手なのか?
974名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:48:49.89 ID:edSNeYZI0
とにかく中国だけじゃなく韓国にも毅然とした対応をして欲しい。
竹島の問題を筆頭に慰安婦、ビザ、食品の検閲強化、在日の帰国あっせんなど。
975名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:48:52.49 ID:s9qdl8/w0
こういう憲法改正ってのは公約の隅にでも書いておいて選挙のときにはあまり主張しない
少なくとも票がとれる内容じゃないから
で改正するときにちゃんと公約に書いて国民の信任をとったで改正すると
976名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:49:10.35 ID:s3aCweqy0
>>960
同じじゃなくても人間が牛の顔をいちいち見分けて喰うかって考え
まぁ、神は人間を喰うという設定ではないが
977名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:49:22.95 ID:uMU7IwOu0
争点の一つにするべきだよ
もう9条なんて時代に合わないし
978名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:49:44.78 ID:hR7SM0AW0
コレを通せるのは、安倍さんしかいないだろう。
ここが踏んばりどころ
979名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:49:53.00 ID:KlhEwVlK0
>>970
9条の改正を争点にするなんて誰も言ってないんだが
980名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:50:01.47 ID:Tr5XcciM0
>>434
じゃあ安倍もアカもたどり着く先は一緒ってことねw
俺ノンポリでいいわwww

若者に農業に就かせる「徴農」を実施すれば
ニート問題は解決する。そういった思い切った施策を盛り込むべきだ。
教育基本法に愛国心を盛り込むべきだ。愛国心が駄目なら祖国愛と書くべきだと主張
981名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:50:19.39 ID:7nsDYscJ0
>>970


9条改正に反対してんのはマスゴミと反天連 というか朝鮮人と支那人だらけw


赤い連中とかねwwwww



982名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:50:24.61 ID:xHAzBgNB0
受けると思ったんだろうな
983名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:50:30.05 ID:bhLDUa+Z0
衆参で3分の2なんて今のままじゃ絶対実現しないからなw

まず憲法96条改正しなきゃ憲法改正できんわな

納得できるような発議要件を安倍ちゃんが出してくれる事に期待しよう
984名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:50:32.95 ID:s3aCweqy0
>>968
貧しい立場ほど神にすがるが
合理的で先進的ではあると思うわ
985名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:50:33.21 ID:MzpDYYkm0
>>961
星条旗と軍隊がアメリカの国教だろ。
986名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:50:52.12 ID:wvpvHaZ50
>>956
欠陥がない憲法は存在しない→憲法にはどのような欠陥があっても構わない

お前の理屈は、こういうことだよな。
それならば、たとえ日本国憲法に欠陥があったとしても、
改正しなくともよいだろうw
987名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:50:52.93 ID:0GYFFY7S0
そしてお前らネトウヨが先頭に立って戦争に行かされるんだなw
988名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:51:02.80 ID:aH/WujJG0
憲法がなんのために存在するのかも分からん奴多すぎだろ
989名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:51:06.43 ID:dNXMnUmR0
>>972
9条を持ったまま
自衛隊と言う軍隊をもってる現実をみろよ
つまり9条をもったまま核武装も出来るんだよ
核武装したら米軍に出て行ってもらえばいい
990名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:51:18.72 ID:9EaGgi5s0
憲法改正を争点とすることには大賛成。

いつまでも疲弊した憲法を奉る意味は無い、潮時だ。
991名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:51:34.41 ID:fEIe7Cqq0
改憲争点なんて言っている場合か???
違憲状態での選挙を何とかしろよ。
992名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:51:35.81 ID:O1b+TFxC0
>>988
はいはい権力を縛るためだろう
もう聞き飽きたよ
993名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:51:37.94 ID:s3aCweqy0
>>985
オバマ氏も新約に手を置いて宣誓してますがね
994名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:51:38.61 ID:uMU7IwOu0
俺は人権制限される〜っていう犯罪者の理論で話すのやめたらどうだ
こんな自由主義の情報化された現代でもうね・・・
995名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:51:52.53 ID:7tCe4MOs0
>>980
何で農業なんだろ?
スポーツ、科学、教育・・・
いろいろな分野があるだろうに

稲田朋美も頭空っぽか???
996名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:51:53.29 ID:s9qdl8/w0
たぶん一般大衆はどうでもいいと思っている人が多いだろうな
997名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:52:18.29 ID:Sn2txEOcO
権力と義務が表裏一体も、権力者に都合の良い思想だけどなw

金持ちは金持ってるだけ義務を果たせとは誰も言わない。
998名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:52:20.87 ID:2269ct/L0
このスレの「憲法96条改正(憲法改正要件の緩和)」賛成派は、少し頭を冷やせ!
改正要件緩和をすれば、>>673が懸念する事態が起こり得る事は容易に想像できるでしょ?
それこそ「安倍終身宰相」でない限り防ぎようがない。熟考の末、結局は>>792の言う通り、
『帝国憲法復原改正』を目指すのがより安全且つ十全なる道程であると気付く筈だ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4904840046

[政治板] ★【國體護持】皇室典範奉還及び帝国憲法復原改正 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348923298/
999名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:52:22.46 ID:a1riRq/W0
安倍さんはいきなりチョモランマ登頂を目指したわけだ

中国という外圧が招いたチャンスだから、気持ちはわかる
当然、応援するよ
1000名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:52:24.63 ID:GIE5aJcx0

憲法改正と経済成長政策は、両方同時に行なうのが当たり前!

片方ダケなんて、有り得ない。

安保と経済成長は、リンクしている。税収が上がらなければ、軍備も整わない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。