【政治】自民党安倍晋三総裁、改憲を次期衆院選争点に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
自民党の安倍晋三総裁は30日、京都府綾部市で講演し、次期衆院選で憲法改正を争点の一つにしたいとの意向
を示した。改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し「たった3分の1を超える国会
議員の反対で発議できないのはおかしい。そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

▽ロイター(2012年 09月 30日 16:29 JST)
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2012093001001364
2名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:21:44.55 ID:LfBJfq3x0
いまどき憲法改正とかKY過ぎるだろ・・・
3名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:21:53.64 ID:8riIX5kF0

今、改憲のタイミングか?
4名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:22:02.04 ID:/usUGa4ki
ごもっとも
5名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:22:02.19 ID:I86Idlu80
>>1
よっしゃー
6名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:22:04.59 ID:IudKs0PK0
鬼女板も+板も、ここ2ちゃんねるもマスコミも、既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。日本人なら各自で分析して判断せよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、目を覚ませ。まずはネット以外で仲間を5人集めよ。
7名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:22:09.46 ID:mrasU5Xb0
悪くはないとは思うがなぁ
今はその時期じゃないと思うんだ
まず景気だろ
8名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:22:20.08 ID:1EWqf8G00
9名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:22:24.58 ID:16LpzMkq0
改憲とか、内向きのことじゃなくって
尖閣に人員の常駐だろ。
いきなりヘタれてんのかよ
10名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:22:56.66 ID:wuknGNmI0
もう平和ボケしてる場合じゃない
いつまで戦後を引きずるつもり?>>>>>2222222
11名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:23:18.46 ID:1SQX+TCm0
正論だと思うけど、国民の大半は日和見だから
余程上手く広報しないと余り支持は集められないぞ

そして、恒例のマスコミのネガキャンが有る
12名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:23:30.02 ID:Mihodgoo0
争点も何も国民は改憲とか興味ないんですけど・・・
13名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:23:33.21 ID:B0Ep/Sco0
また改憲かよ・・・・・
経済そっちのけで改憲改憲言いまくって前回惨敗しただろ。
まずは経済景気回復だ。
改憲はそれからでいい
14名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:23:39.98 ID:qv3NVon10
だな。
9条なんか糞の役にも立たないって、今回の尖閣、竹島、反日暴動で証明されたもんな。

9条があれば・・・・なんてヌカしてたミズポ、田嶋、出てきて釈明しろや
15名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:23:42.85 ID:QlVJTuASO
国会議員の2/3が必要やからな…
公明党はどうすんだろう(笑)
16名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:23:51.03 ID:aH/WujJG0
「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319
17名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:24:13.75 ID:2GjD5CF10
>>6から抜粋

政党の後ろには?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/596/24/N000/000/000/132578910237213104704_20120106034502.jpg

安倍さんが総理になると誰得?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sin_sama.htm

安倍さんはなに人?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm

おまけ
AKBは韓国アイドル?
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html



そして…

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html

これが日本の裏側の全て

巣鴨プリズンコネクション

馴染みの名前がずらりと載ってます

日本人ならもう知っておかなくてはならない

あとは頼んだ
18名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:24:23.83 ID:7xRsCw/c0
帝國陸海軍復活万歳!

こうなったって、Kの国とCの国、
そしてJの国の左巻き以外、
文句言わないだろ。
19名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:24:24.52 ID:Sn2txEOcO
改憲して中国にぶちかませば、ネトウヨが喜ぶ。
20名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:24:33.24 ID:mjjsLAMk0
憲法と教育に気がとられて経済で足元をすくわれる予感
21名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:24:42.21 ID:VaxNRxoS0
>>9
国防の事考えるなら、9条改正こそ急務だろ。
22名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:24:45.21 ID:UEPQaQgj0
改憲して戦争できるようにしないと。
23名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:24:46.61 ID:/ymyVjHWO
美しく誇りある日本へ!
安倍晋三首相長期政権希望!
24名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:24:48.51 ID:6Bv4Clmk0
まず経済だろ
これだから夢ばっか見てるボンボンは

だめだ
また自爆するぞ
25名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:24:59.33 ID:cUx41/KjP
改憲はやることは決まっているのに民主が委員会さえ開いていない。一票の格差と同じで今すぐやらなければ給料泥棒。
26名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:06.88 ID:oCgj/IkF0
憲法改正か・・・
今ならできそうな気もするが、一歩間違えれば、自民党は大敗だな
27名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:07.16 ID:2v6xolSg0
改憲のタイミングなどというのは最早なくて、あえていうなら一刻も早く。
争点のひとつなので、景気だの増税だのも合わせてやりゃーいい
28名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:11.76 ID:WdV8mSNo0
安倍がずっと言い続けてることだから
そりゃあそうだろうなと思うが
ある程度の議席・票を落とす要因にはなっちゃうかもな
それでも勝ちは間違いないから仕方ないと割り切るところか
29名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:12.00 ID:B36y4m530
これ発言の一部を切り出しただけだろw
30名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:14.02 ID:G9AUOxmo0
島の状態がアレなので、話題になる
31名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:17.77 ID:v217bD7v0

〜カルトと裏社会に乗っ取られる日本〜
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
日本を貶めたカウンターパーツ
“巣鴨プリズン・コネクション”

戦後から現代にいたるまで、日本の表社会・裏社会を牛耳ってきたのは、
“巣鴨プリズン・コネクション”といってもいいかも知れない。終戦後、A級戦犯だった
児玉誉士夫、笹川良一、岸信介らが投獄されていたのが「巣鴨プリズン」だが、
本来ならば絞首刑は免れないはずの児玉、笹川、岸信介(元首相)は、その後、
ほとんど理由もなく釈放されることになる。

そしてこの釈放を決定をしたのが日本の首相や政府機関ではなく、当時GHQを直轄
していた米ホワイトハウスのトルーマン大統領(ホワイトハウスのシオ二ストといわれ
日本への原爆投下を指示)だったといわれているが、これを機に児玉、笹川、岸は
以降CIAエージェントとして、アメリカの命に従って日本の諜報活動を行う一方で
日本を陰で仕切ることになったといわれている。
“巣鴨プリズン・コネクション”というカウンターパーツの誕生である。

そして、CIAエージェントであった児玉のこうした略奪資金を投入して後にできたのが、
今や沈みかかった船ともいわれる「自民党」だ。
同時に児玉は釈放後、その資金を政界、裏社会etc.にばらまき、フィクサーとしての
足場を築いていったとされる。児玉誉士夫も笹川良一も在日朝鮮人といわれている。
朝鮮ヤクザのドン・町井久之(本名チョン・グォンヨン)が、児玉の代理人として日本
の裏社会を牛耳り、関東ヤクザ・指定暴力団「稲川会」の初代・稲川角二もまた児玉
の舎弟といわれている。(稲川角二も在日朝鮮人。)
元首相・小泉純一郎と指定暴力団「稲川会」との密接な繋がりがしばしば取り沙汰
されるが小泉一族は代々、稲川会横須賀一家の舎弟といわれていることからも、
“巣鴨プリズン・コネクション”においてはかなりの格下といっていいだろう。

32名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:20.35 ID:Nenq5H/p0
デフレからの脱却
戦後レジュームからの脱却

33名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:26.51 ID:wlUWt45c0
正論でガチンコいきましょう
34名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:28.78 ID:mFmU4H8l0
今これが一番重要なことか?領土とかエネルギーとか経済とかマスコミの健全化とか
テーマは沢山あるし、必要なら改憲のための解散総選挙をやった方がよいのでは?
35三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 19:25:35.41 ID:Rk8EdcOdO
>>9
日本軍を置くには改憲が必要だろ。
戦争という切り札がないと思い切った行動もとれんし。
36名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:37.28 ID:NlCh6fhs0


【安倍政権の実績】(抜粋)

朝鮮経済制裁・朝鮮総連圧力
在日参政権阻止・人権擁護法案阻止
サラ金壊滅・パチンコに圧力・同和利権にメス
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪(不法な住民税半額を止めるよう総務省通達)
防衛省昇格
海洋基本法・集団的自衛権
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外
サウジ等中東関係強化・中国サミット正式参加拒否
国民投票法
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング)
教育基本法改正
教員免許更新制度
少年法改正厳罰化
政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法)
社保庁解体(非公務員化)
年金時効撤廃法(時効の貰い損ね救済)
天下り制限
国立追悼施設阻止
女系皇室典範阻止

【準備中だったもの】
憲法改正
国家安全保障会議(日本版NSC)創設
公務員削減・給与削減
宇宙基本法(偵察衛星)

わずか1年弱の在任中に、優に10年分以上の実績を上げた。
・・・中韓が最も懼れる政治家、安倍晋三。
37名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:38.22 ID:HdV5EcUx0
改憲で勝てるかな〜?
ちょっぴり疑問だわ
38名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:46.44 ID:CBDrp7OY0
またサヨクが発狂するネタをw
39名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:25:47.18 ID:eEyiSJeB0
>>9
憲法改正は尖閣防衛にもつながる
軍事産業も活発になって景気ウマーだ
40名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:26:30.70 ID:hq4e6rse0
鳩山と同じ運命をたどるな。
41名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:26:45.66 ID:6JlEENmwO
>>1
支持します!!

>>9
そんなんやる気になれば誰の支持もなくても3時間で可能だろ。
そんなこと争点にしてどうすんだバカが
42名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:26:47.01 ID:iYSta0TX0
>「たった3分の1を超える国会議員の反対で
"たった"なんだから、今のままで良いじゃねーか。横柄な議員だな。
43名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:26:50.63 ID:E/V76YAc0
お前が退場しろ。
44名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:26:52.99 ID:qvpS4izG0
またオナニー始めたのか
45名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:26:55.50 ID:kM3vM0Mb0
自民党の党是だぞ
反対する議員はクビにすべし
46名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:26:56.68 ID:7oJ3fkYO0
>次期衆院選で憲法改正を争点の一つにしたい

これを読んで経済そっちのけで憲法改正ばっかり推進するような書き込みしてる馬鹿はなんなの?
47名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:08.53 ID:s/oAuyVL0
またこいつはそういうことしか言えない。
社会保障と公務員改革が先だ。
48名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:09.55 ID:pOOHhmXV0
景気回復したら改憲の機運なくなりそうだしな
尖閣常駐と一緒にさっさとやっちまえ
49名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:11.08 ID:imAvTk790
議席数で単独過半数も無い政党が改憲とか冗談なのかヒマなのか
50名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:19.50 ID:soSyfkf30
朝日が明後日あたりの社是、ではなく社説で叩く予感
51名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:31.44 ID:2v6xolSg0
ミスリーディングなのは、争点から外さないというのを
最大の争点であるかのようなタイトルなこと
52名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:33.68 ID:wG/g1w5L0
改憲が争点になった総選挙って戦後初?
53名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:35.20 ID:4uKoJzWG0
自民党を勝たせると改憲になっちまうな
民主党を勝たせるしかなくなった
54名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:35.74 ID:yr4cHJgFP
>>1
OK。
改憲は確かに国民の認識不足感は否めないが、
マスゴミがあれだから、
選挙使ってブチ上げていかないと話題にすらならん。
55名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:37.44 ID:wlUWt45c0
戦後レジュームを脱却できないマスゴミがどう反応するかな
56名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:38.50 ID:s52LBmFa0
a
57名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:52.04 ID:1N1dynYI0
改憲か〜、破棄の方が本筋なんじゃねーの?
戦後レジームからの脱却を唱えてる者としてはさ。
自民の看板背負ってる時点でお察しなのかな。
アメリカに配慮した範囲でのみ改憲っ所ですかね?
58消費税増税反対:2012/09/30(日) 19:27:52.34 ID:yBm0zKlyO
痛い
なんで選挙に大敗したのかまるで理解していない
今は経済なんだよ
改憲は景気を良くして政権への信頼感を手に入れてからだ
政権を「投げ出した」と見られている安倍ちゃんでは支持が集まらん
景気回復という実績を出してから改憲であれば国民はついてくるが
いまやっても坊っちゃんの独り善がりでしかない
59名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:27:57.65 ID:Mihodgoo0
>>46
憲法改正の重さわかってないだろw
60名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:08.03 ID:q6E05ldW0
>>1
なんで改憲が選挙の争点になるんだよこのバカは全然成長してないよ

争点は、消費税、原発、TPPだろうが!!もうダメだはこの国の政治家どもは!

蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし!!!!!!!!!!!!!
61名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:20.34 ID:0FsPzAmq0

改憲と教育改革、日教組解体もよろしく
62三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 19:28:24.95 ID:Rk8EdcOdO
>>34
領土エネルギー問題に軍備は不可欠だろ。
マスコミは下手に規制するわけにもいかんが、改憲論を通じてダメなところを浮かび上がらせるという事はできるな。
63名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:25.61 ID:eEyiSJeB0
憲法改正
デフレ脱却

この2つが達成できれば安倍は史上最高の総理だ
64名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:32.84 ID:vaMR/qDq0
>>46
意図をもった馬鹿
65名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:32.71 ID:qNA1GUp60
猛烈に叩かれるだろうな・・・
66名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:42.55 ID:dRIbAD3A0
前回と同じ失敗をいきなりやろうとしてるわけか。
自民を完全破壊して維新と合流か?

やっぱりおぼっちゃんなんだなあ。
発想の方向性が違うだけで質は鳩山と一緒。
67名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:48.54 ID:XLZ465uU0
>>40
鳩山と同じ運命って選挙の前に言った事(国外、最低でも県外)が原因で政権運営がメタクソなるって意味?
68名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:51.01 ID:9hFaQ6Kz0
「憲法改正は、自民党の綱領に書いてある」

これ、自民議員がさんざん言いまくってるのに、把握してないバカは何なの?
69名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:55.72 ID:2d2Gvamf0
早すぎる気もしたが、タイミングとしては史上最良だな。
次自民が勝つのはほぼ間違いないし。

あとはいかに官僚にマスゴミを抑えてもらうか。
官僚が動かなかったら、
またマスゴミが地方中心に平和ボケ電波発して負けだな。
70名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:02.09 ID:VaxNRxoS0
>>7
景気対策に対してもちゃんと公約に出してるよ。ただそういうのって、マスゴミや
びっくりするくらい。世間の関心ひかないからね。大事な事なのに。

選挙的には、今の時期は安保問題の要、9条改正論を絡めて出すのが最善だろね
71名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:07.64 ID:Tdsn6YVq0
今は一にも二にもまず雇用だろうに。
今改憲を訴えるのは共産党並に空気読めてないわ。
72名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:07.99 ID:SMJ9TLEW0
経済に関して争点が生まれるとは思えないからいいんじゃないの
73名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:11.36 ID:afT2OzWA0
いいよいいよw

民主党じゃ絶対できないから
いい対立点になる

そもそも憲法改正のために
自民党ってあるんだし
74名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:12.60 ID:4O7ZtYYL0
気持ちは解るんだけど、残念ながら未だに憲法9条の改正に消極的な人間は多いんだよなぁ(特にお年寄り)
大多数が憲法9条の改正に反対してる状態で無理に憲法9条の改正を行おうとすると
自衛隊の行動を制限する変な文言を+αされてしまう可能性が高まるんで、現時点での憲法改正はあまりオススメせんのだけど・・・。
憲法「改正」ならぬ憲法「改悪」なんて事になったら目も当てられんし。
だからこそ石破が憲法9条の憲法解釈を変える事によって憲法9条そのものを無効化してしまおうって話してたのに・・・。
75名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:14.94 ID:vtO8uFzIO
うむ、いいタイミングでもある。

いやあこりゃ安倍叩きが狂ったように加速するぞぉw
76名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:18.82 ID:Mihodgoo0
>>65
おまけに安倍はマスコミ対策ひとつできない
小泉から何を学んだんだこのバカは
77名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:20.58 ID:uwhq82YKP
在日の発狂が楽しくてしょうがないw
78名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:39.48 ID:rYzz5DMl0
改憲は政権とってからでいいんでないの。
今、世論を二分する必要もないだろうに。
79名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:48.93 ID:wGz3+dRMP
下地作りだけでも手がつけば御の字です
80名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:50.47 ID:qECBJHxFP
やっぱり経済は新自由主義者にまかせちゃうのかな。
81名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:53.12 ID:WdV8mSNo0
安倍がどうこうじゃなく自民自体も改憲案つくってるから
その流れは当然なんだが
安倍総裁でってのがちょっとまずい
自民でも一番タカ派だから、戦争をする気だなんだと騒ぐ
石破とか石原ならまだマシな反応なんだろうけど(それでも騒ぐ人は騒ぐが)
82名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:59.32 ID:ZTy3xekm0

官僚たち好き放題できて
大喜びだね
83名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:59.12 ID:TySxGTE10
>>60
黄巾賊おっす
84名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:10.17 ID:Ir/7hw/i0
安倍の顔立ちは弱々しいボンボンそのまま。
弱いのは、ぽんぽんだけでなく、頭もなのね。
85名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:10.23 ID:jgZfmg5t0
改憲とかいつのねただよ
もう旬じゃないだろ
86名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:13.76 ID:RNX/Cxi7O
さすがKYお坊ちゃん
国民は誰もそんなことを求めてないのに
減税と脱原発言っとけば勝てるのに
87名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:15.34 ID:YlkHYQiE0
憲法が争点なら民主も同じような政策を打ち出すのは無理だろうからなあ・・・
88名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:19.22 ID:6qDHTV5g0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
89名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:21.57 ID:hq4e6rse0
>>75
何が楽しいだよ在日が。
90名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:22.76 ID:u05Vk5+Q0
領土問題とか反日デモとかで注目されてるからねw
91名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:30.81 ID:3+SlRVeF0
安倍は本当に頭おかしいな
92名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:30.96 ID:nHZuMjZhP
左翼マスゴミの安倍叩きが激しくなります。要警戒!!

93名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:36.09 ID:/brd9TDx0
争点の一つと書いてある。
94三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 19:30:51.98 ID:Rk8EdcOdO
>>78
政権取ってからまた解散総選挙をやるのか?
二度手間だな。
95名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:30:53.73 ID:vZGsLlIf0
やっぱ安倍は安部だったな
先ずは経済だろうが、頭腐ってるのか?
96名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:31:24.94 ID:LnanJK4E0
「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319

 現行憲法で基本的人権を保障した「公共の福祉に反しない限り」という条文が、自民党改憲案では「公益及び公の秩序に反しない限り」にすり替わり、
国家や政権政党に逆らう者、都合の悪い者は「公益及び公の秩序に反した」という名目で、一切の権利を剥奪しても合憲になりました。

 また、21条の表現の自由の条文に「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」と、
お上に都合が悪い言論の一切を潰せる条文が追加され、
さらに立憲主義の規定(第97条)と、政教分離の原則(第20条)が削除されました。 
97名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:31:25.88 ID:B0Ep/Sco0
>>47
前回の安倍首相時の選挙でもそれが焦点になってたんだが
安倍はそれ無視して改憲一辺倒で負けたなw
98名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:31:31.72 ID:UPdRjR3M0
どうなんだろ
将来的な課題であるとしても、国民はそれどころでないようなw
99名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:31:32.47 ID:5mWrlPyY0
やっぱりこうきたか
理念先行で民主と同じ匂いがプンプンする
何でいきなり改憲を争点にしようなんて話しになるのさ
100名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:31:41.32 ID:2269ct/L0
>>1
> 改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し「たった3分の1を超える国会
> 議員の反対で発議できないのはおかしい。そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

憲法なるものを何とかしなければならないのは確かだけど、
憲法96条改正(憲法改正要件の緩和)は一旦棚上げした方が善いと思う。
何故なら今のよりもサヨクナイズされた憲法が生まれる危険性が昂るから
と、保守派からも指摘されている。
http://www.youtube.com/watch?v=_KrxCONG5po&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=42m27s
101名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:31:46.41 ID:K4TMhSAX0
この時期に改憲って・・・07参院選で二大政党制下の小選挙区制でなぜ負けたのか理解してないのか?
やっぱりおぼっちゃま過ぎる・・・世襲だから駄目ではなく、世間と乖離してるからあかんわ。誰が改憲で自民に入れるんだよ・・・少数派ねらいですか?
102名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:31:47.78 ID:9T9lsJvS0
>>71
馬鹿はお前
雇用は既に大前提で動いてるよ
これは党としての目標、経済は仕事の範疇でやるべきこと
カス民主は前提すらやらなかったわけだが
103名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:31:56.10 ID:0uAz3KUD0
また左翼系マスゴミがファビョるぞwww
104名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:31:56.91 ID:VaxNRxoS0
>>34
どうせどんな話題や公約出しても
マスゴミはカツカレーの問題を選挙の争点に摩り替える、問題無い。
105名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:03.97 ID:0FsPzAmq0

、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ

憲法改正したらウリナラは日本に寄生しづらくなるニダ、絶対反対ニダ
106名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:06.54 ID:U0gBlo5u0
やっぱり、派遣や貧困に興味なしね
107名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:06.60 ID:1bOZSNeX0
9条破棄はよww
108名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:06.65 ID:Mihodgoo0
>>94
改憲なんて国民から支持されてる政治家しか言い出しちゃダメ
最近でいえば小泉くらいのもん
109名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:11.49 ID:NbJKWay80


   【 支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造 】
   http://www.naeem.tv/-zcu32MictfCq26Y.html
   国民が知らない反日の実態
   http://www35.atwiki.jp/kolia/
   韓国は『なぜ』反日か?
   http://peachy.xii.jp/korea/
   「報道できない強姦事件」
   http://tokua33.ninja-web.net/

http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22364.jpg
http://www.zassi.net/mag/Wbunshun/20120517/i/n.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/002_20120928072420.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/001_20120928072420.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22383.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348874782.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348812979.jpg
http://kwout.com/cutout/n/r3/je/hrw_bor_w355.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/08/26/henoko/GIG_7661.jpg
http://i.imgur.com/k1ock.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201209160433.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145402fc.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/20120309114539530.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145388e9.jpg
http://matomesakura.com/images/touaseikei2012/m8/bjk8_19_2.jpg
http://chie.c.yimg.jp/v1/resource/chie-0/116/977/i1/samuson.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/Phong_Nhi_massacre_8.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201207/23/chosun/20120723175808214.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
110名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:26.27 ID:PX8L4O0nO
マスゴミに無理矢理に総理大臣を辞めさせられたのに、再チャレンジで自民党総裁に登りつめたのかー
安倍さんて、すげー努力家だな
お前らも人に頼ってばかりいないで、安倍さんを見習えよ
111名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:31.01 ID:tmtXYTE/0
次はよほどのことがない限り勝てるから、改憲を公約にいれておけば、ほんとうにできちゃうかもしれない、という寸法

というか大事だと思うことは
常に表明すべきだよね
だから、言ってもいいと思う
112名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:33.17 ID:wwhDCVT70
さっさとやってくれ
売国奴を一掃してくれ
113名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:33.19 ID:Twh9ddWu0
でも衆参同時選挙じゃないと政権が安定しない
114名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:35.52 ID:Ft8okCc/0
改憲よりも、そのまえにやる事あるだろ。
完全に上滑りしとるがな。

ダメだこりゃ(´・ω・`)
115名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:35.99 ID:vtO8uFzIO
さっそく「他にやることが」がワラワラとw
116消費税増税反対:2012/09/30(日) 19:32:37.98 ID:yBm0zKlyO
>>94
どのみち参議院では足りない
衆議院でも単独過半数も危うい
117名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:40.84 ID:oj2DHSXj0
やっと日本の戦後が終わるんだ><

20世紀の繰り返しではない21世紀を生きていく為に、憲法の改定は絶対に必要。
世界平和なんていらない。一国だけの平和には意味がない。未来を拓く為に戦うべき。
118■ 超 重 要 ■ :2012/09/30(日) 19:32:43.57 ID:mpVXZXPL0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

石原知事の尖閣購入発言は米国帰りに行われ、
そして、野田がこの時期に国で購入しだしたことは、総て指令。

案の定、石破が最有力に浮上しだしたのは、シナリオ通りの進行でしょうか。
軍事オタクである石破なら軍国化最短距離だからでしょうか。

日中の危機を煽れば、米軍需産業が潤るおうのです。
そして、当面座視を決め込む米国は、戦渦になった時点で、
相手の弱みに付け込み、乞われた格好で仲裁し、一気呵成に尖閣の資源を奪取するのです。

日中での過去の歴史によれば、海底資源が発見されだした段階で、
中国は焦りだした。元々は属さない孤島だったが、日本が島に住み着き、
確か戦前には鰹節加工を行った記憶があるのだが。

ここは、日中で尖閣の資源については譲歩し、共同開発の姿勢が大切です。

中国と敵対すると最大市場の中国を失うことも、シナリオでは折り込み済みで、
漁夫の利を得るのは米国という事になります。
米国の軍事産業、資源エネルギー産業の為の尖閣騒動です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自民総裁選と同時進行の米国の軍事産業、資源エネルギー産業の為の尖閣騒動!!
http://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/10795
119名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:32:50.41 ID:Vsx2UqRs0

小泉は政権最後の半年で議席数的にはできたのにやらなかったよな
120名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:01.09 ID:8EBt9OVu0
改憲だって言われても
漠然としすぎて反応に困るなw
121名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:01.39 ID:K5ACWAhD0
原発続行と景気対策と少子化対策をやらないと
本当にどうにもならなくなるぞ
122名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:07.85 ID:xlhGBSO40
よしきた!
安倍について行こう!
123名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:11.91 ID:XLZ465uU0
>>86
誰も求めていないは嘘だろ憲法九条改正を望んでいる奴は多い
むしろ何の根拠もない減税なんて名古屋の馬鹿市長だけにしとけ…
124名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:12.66 ID:VtaUt03P0
>>7
デフレ解消って散々言ってるだろ
125名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:16.11 ID:eEyiSJeB0
安倍は総裁選で経済政策も争点に掲げてただろ
デフレ脱却を唱えているのは安倍だけ

憲法改正、デフレ脱却、日教組解体、放送法改正、安倍談話、靖国参拝

これができる可能性があるのは安倍だけ
126名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:16.34 ID:I86Idlu80
つい最近まで
改憲ってひとこと言っただけでマスコミが、ゲシュタポや官憲みたいに
社会から抹殺しようと袋叩きにしてたからな

改憲が、どうどうと言える普通の国になりつつあるね ヽ(゚∀゚)ノ
127三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 19:33:23.07 ID:Rk8EdcOdO
>>85
今が一番の旬だろう。
尖閣で中共と揉めて、あちらはやる気満々だからな。
こちらから手を出す必要はないが、応戦する準備くらいしとかないと本当に来るぞ。
128名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:24.49 ID:hdGNNc1VO
ちょっとズレてるが野党だから許す
129名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:25.43 ID:X/kPeg6s0
このタイミングだからこそ自衛強化のための改憲だろ
130名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:29.81 ID:cJS23w2kP
消費増税法案を誤魔化すために改憲か。
無党派層を舐めるのも大概にしろよ。
131名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:31.36 ID:sQNaW6Lr0
さすが安倍さんや
改憲を通じて一人一人の日本人が近代民主主義に対する理解を高め
主権者としての自覚を持つ以外にポスト冷戦後の日本が繁栄する道はない

しかしあまりにも遅い。遅すぎる
ソ連崩壊後の1993年と2007年の二度も汚沢とマスゴミによって
国民議論が潰されたのが悔やまれる


すべての人が平等で、自由であり、最大限の幸福を追求するチャンスを
与えられてる権利があるという神との約束の実現に向けて、
日本の全存在を捧げて歩みだす時が来た
132名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:32.03 ID:MtQR+MZe0
>>101
お馬鹿さんw
133名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:41.08 ID:ik8sN14O0
菅直人の脱原発争点化の野望を挫いてくれるなら何でも良いよw
134名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:41.22 ID:T7BsK7QH0
争点にして衆院選に勝利すれば、民意として堂々と改憲し、憲法九条を改正することができる。
やるとすれば国防の重要性をリアルな問題として国民が感じている今が支持を得るチャンスだな。
135名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:45.24 ID:FC/ovDfF0
安倍先生は、前回辞任した後、何をご覧になられていたのか?
まぁ、政権を取る気はないんだろうけど。
136名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:46.28 ID:Twh9ddWu0
>>96
憲法九条も同じでしょ
137名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:47.69 ID:emkfeWRP0
バッシングが一層ひどくなるな
138名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:03.30 ID:mjjsLAMk0
憲法は党外に敵がいるが、経済は党内に敵がいる
139名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:05.25 ID:dRIbAD3A0
>>110
決断時期が致命的に悪かっただけで安倍は自分で辞めただろ。
そもそも党内に深く根を張ってる岸やオヤジの基盤があるから
再チャレンジでも何でもないだろうに。
だいたい、マスゴミのネガキャンが嫌ならトップになってはいけない。
140名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:10.55 ID:VaxNRxoS0
さっそくイチャモンが多いなw
改憲したら、まずい人達が多いのかw
「今はそんな事してる暇じゃない」とか、いつなら良いんだよw
141名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:17.91 ID:wG/g1w5L0
>>126
時代の潮流ってやつなのかもねえ
142名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:19.28 ID:zFitPB6a0
今やらないとできないよ
今回の選挙後が最後のチャンス
143名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:20.24 ID:ATiaOTKb0
総裁の任期3年だからな
自分が総理就任したときにすることを今から国民に示していくのは当然だろ
数年、数十年で国を見る能力がなければ総理はやれんよ
144名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:25.87 ID:3xLt2Mv80
終わったなこいつ。馬鹿の極みだ。
またぞろ腹痛で逃亡することになるだろう。
145名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:29.76 ID:hR7SM0AW0
尖閣を盗られ、沖縄から米軍が撤退し、日本も終わりそうだね。

146名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:31.43 ID:sm5p+QSh0
ガッキーのままで良かった・・・
ガッキーで勝てた
交代はその後で良かったのに
マスコミのネガキャンも始まったし

オワタ(^O^)
147名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:33.31 ID:bHDlODIg0
今日、台風の中、京都府綾部市で行なわれた安倍さんの講演会に行ってきたよ。
間近で見る安倍さん、オーラありすぎ。
148名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:35.09 ID:2d2Gvamf0
まず経済とか言ってるバカ>>71>>95
給料ゼロで中国人の奴隷になる方がマシってか?
国がなくなったら仕事もなにもねーだろ。

なら俺が雇ってやるよ。月100円でな。
俺のケツでも拭かせてやるよwww
職がないのをいつまでも周りのせいにしてるゴミは
投票にいかなくていい。ひきこもってろ。
149名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:35.60 ID:bkWuOGJV0
尖閣問題に日本政府が弱腰なのは憲法9条が関係あるようで実は関係ない
したがって改憲は喫緊の課題であるとは言えない
150名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:39.62 ID:N9ATJFbPP
>>2-3
今こそ、改憲のタイミングだろ。
中国が無謀にも強気に出まくり始めた昨今。
対応するには、改憲して自衛隊を軍に昇格して、
日本軍が動きやすいようにする必要がある。
151名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:43.97 ID:u05Vk5+Q0
お、湧いてるなw
152名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:45.36 ID:aH3nVVgA0
いよいよ悪の組織、9条ガーと決着を着ける時が来るかと思うと胸熱。
想像を絶する安倍ちゃんネガティブキャンペーンが始まるんだろうなw
アカヒを筆頭にしたブサヨ連合の発狂祭りが今から楽しみだぜ。
153名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:46.52 ID:1Lsa8P3o0
日本社会に巣食うダニ・・・在日朝鮮人をどうするかを争点に!

具体的には
1.私営賭博業のパチンコの禁止
2.在日朝鮮人への優遇税制の廃止
3.特別永住権制度の廃止

どんどん在日朝鮮人を経済的に絞り上げろ
154名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:47.43 ID:iDCdoq200
やったぁヽ(´ー`)ノ全面核戦争だ!リセットだ!
155名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:52.59 ID:mbfEIvrp0
まーた中央突破図って頓挫、それっきりってパターンか?
156名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:55.09 ID:tS7mrYP/0
憲法改正は安倍晋三しか実現でき無さそうだしな
今回は本当に96条改正して欲しい
157名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:59.13 ID:VREkU9C/0
やばいってやめとけ
改憲争点にして選挙で負けたばかりだろ
だからKYって呼ばれんだよ
158名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:06.80 ID:mkWZRr3k0
デフレと不況は関係なかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/07/blog-post.html
159名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:26.49 ID:B0Ep/Sco0
>>116
その為の維新との連携だったんだろうが
その維新がもうボロボロで議席望めそうにないしな
どの道改憲など不可能。
それより増税停止一本で戦えばいいのに不可能な改憲を持ち出したって事は
増税停止も怪しいものだ
160名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:28.08 ID:oikc3oPNP
朝日はこの発表を受けて、改憲=悪、という偏向報道を展開して世論操作し、安倍の公約実現を阻止するんだろ。
で、無事阻止できた暁には、やっぱり安倍は口ばかりで何もできない無能、と安倍叩きの総仕上げに入り政界から完全に追い出しにかかるんだろ。
161名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:31.10 ID:9T9lsJvS0
雇用の仕事と防衛を第一にって言ってるのにその後党としての目標なのに

マスコミはこれを華麗にスルーするだろうな
給料減りたくなかったら騙されるなよ馬鹿ども
162消費税増税反対:2012/09/30(日) 19:35:32.38 ID:yBm0zKlyO
自衛隊の強化やスパイ防止法の制定を積み重ねてからだろう
何より経済を
いきなり改憲では誰もついてこない
163名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:44.35 ID:Fuy6Ns8u0
とかいって即座に土下座するんじゃないだろうな?
マニフェストで嘘をつく奴がいたせいで国民は疑ってるぞ。
164名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:46.12 ID:a0gxHg0n0
うん 流石あべちゃん!それでよい
165名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:46.72 ID:GxxnQ+Sb0
憲改しろ
軍需産業を自動車に並ぶ輸出産業にしろ
166名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:50.97 ID:ETLY8vbh0
>>24
経済なんていつでもやらなきゃならんことだろ
政治体制を考えんでどうすんだ
167名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:55.40 ID:0FsPzAmq0
日本の本丸から攻めるのは正道だな、さすが安倍だ
168名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:02.80 ID:Q7HDmZmj0
帝国憲法に戻せばいいよ。
絶対票取れないと思うけど。
169名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:04.75 ID:OX/jA7We0
やっぱりウンコ安倍
石破さんのがよかった。
党員だけど残念。
改憲<<<<<<<<景気

安倍アホ
170名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:09.95 ID:CwFZOwxY0
防衛がどうこうよりも
武力の均衡が取れないがために経済圧力かけられてることが
アメリカに対しても中国に対しても多い
だから米中の予想を上回る速さで改革をするには武力を使えるようになるしかない
安倍は嫌いだけどこういう国を変える部分は賛成
171名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:17.87 ID:HEEW4Ndd0
>たった3分の1を超える国会議員の反対で発議できないのはおかしい。
>そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ

硬性憲法の意味を理解してないのによく憲法改正なんて主張できるな。
自分の政党だけが永遠に多数派であり続けると思ってるアホだな。

172名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:20.50 ID:D1KUCSV00
全面改憲は到底無理なので、とりあえず憲法改正要件を変えるのが次の4年の目的にはなる
9条も何もかもその次の話
多分、安倍の次の総理の話
173名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:23.45 ID:AHfBUNAc0
一応前もって言っておかないと改憲したとき公約違反とか言われるからな
174名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:25.46 ID:dxVnBWBJ0
むしろタイミングとしては今しかないな
175名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:27.66 ID:cOa4FdpE0
まあ多分、首相になれても、ここ10年くらいの流れから言って
1年くらいしか持たないと思うんで、安倍は憲法改正だけに全力そそげや
ぶっちゃけ、あとのことはやらんでいい
野田だって増税だけにエネルギー集中させたから、なんとかあそこまで出来たわけだし
それが無理ならスパイ防止法でもかまわんぞ
176名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:27.93 ID:n7MOmWYg0
改憲するならいいタイミングかもね
安倍ちゃん支持し続けるからとにかく進んでくれ
177名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:36.92 ID:8EBt9OVu0
あっちがヤル気マンマンだったら改憲いらねーじゃん?
こっちがヤル気なら改憲必要かもだけどw
178名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:43.22 ID:a+GErVTN0
今こそタイミングだろうが

9条信者って脳の病気なんじゃないのか
179名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:48.61 ID:QWSIfcvGO
争点のひ・と・つ。

これだけで衆院選戦うわけねえだろ!タイミングが悪いなんて言ってるバカは過去50年間これからも100年間言い続けるだろうな。
だいたい安倍意外にだれが国会に上程するんだ?
180名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:48.91 ID:VaxNRxoS0
>>137
アカヒ、毎日とか、左翼系からはバッシング酷いだろな。
さっそくこのスレでも、大量にわいてる。
まあ何やってもバッシングされるんだろが。カツカレーとか、下痢とか。
181名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:50.88 ID:aVEbIXCF0
憲法改正で投票する奴なんて馬鹿なネトウヨしかいないだろ
普通は経済問題や年金のように自分の生活に関わるものが重要なんだよ
本当に安倍は成長してない馬鹿だなww
182名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:53.99 ID:PX8L4O0nO
安倍晋三どの、徴兵制もぜひ頼む

ニートだのフリーターだの甘やかされて育った若者を、軍隊で叩き直してやってくれい
183名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:58.80 ID:1bOZSNeX0

  さようならお花畑の皆さん日本は変わるよw
184名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:01.46 ID:2269ct/L0
>>159
> その為の維新との連携だったんだろうが

少なくとも橋下維新の係わる「憲法改正」には断乎反対。
均衡財政条項(反ケインズ条項)等の新自由主義条項が
新憲法に導入されてしまう可能性大。

西やんや石原都知事達の言う「憲法破棄」(憲法無効宣言)を目指すのが安全且つ十全。

週刊西田 一問一答「現憲法無効論を主流にできるのか?」H24.9.25
http://www.youtube.com/watch?v=8dd2NTF5--s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18970929
185名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:08.31 ID:/OKdTSbV0
GHQの作った憲法なんて、即刻破棄して改定しないとだろ
いまやらなきゃやれる時ないぞ
186名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:19.96 ID:eEyiSJeB0
公務員改革でもガチで手つけたのは安倍だけ
そのおかげで社会保険庁の年金自爆で道連れにされたけど

利権ではなく国のために動いてる政治家は安倍だけ
187名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:28.10 ID:fH9JW8sY0
第2の鳩山

改憲なんかどうでもいいのに
唐突に二酸化炭素削減を持ち出した阿呆と被る
188名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:43.16 ID:NSNyRt0Y0
で、いざとなると「ごめん、ちょっとウンチしてくる」とか言って逃げ出すわけでさwww
189名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:48.21 ID:unamxiCW0
キマシタワー
そうこなくちゃ
190名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:49.10 ID:Wgl7qbVo0
日本の領土を守るんだ
それがひいては中国の野心を押さえつけ世界平和に貢献する事になる
たとえドンパチがあろうとも引き下がる訳にはいかない
憲法改正に賛成するよ
ここが正念場だ
191名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:54.41 ID:OqxBh1gs0
断固支持
192名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:54.47 ID:UzqVm6whP
経済対策が最優先だろjk・・・
193名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:37:56.65 ID:a0gxHg0n0
日本の停滞は現憲法の限界が原因
改正して初めて次のステップへ踏み出せる
194名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:01.73 ID:XLZ465uU0
>>169
石破も憲法九条改正を掲げていただろ…似非自民党乙
195名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:06.12 ID:XLGoIg1k0
どうせ自民党が勝って安倍総理になるから安心しろ。
いいから騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。
メディアも政党も大企業も、ここ2ちゃんねるも日本も、既に乗っ取られて操作されている。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。目を覚ませ。
196名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:07.02 ID:O5KAOzBz0
無党派層を見ずに
お友達でやってればwww
197名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:10.16 ID:ETLY8vbh0
>>163
別に改憲と中韓との問題をどうするかは直接的には関係ないんだが
どうしてこう近視眼的な奴ばかりなんだろうねえ
198名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:13.35 ID:0D6sByj+0
当然だろ
9条のおかげで日本は自主防衛さえできない
これが普通の国か?
人権擁護法案と外国人地方参政権付与も不可能になる

安倍ちゃんは全てを平行して進めるよ、前回もそうだったろ
国民が守りきれば、日本はまた復活する
困るのは既得権益を持つ階級(会社)だけ

>>98
安倍ちゃんはどの候補よりも早く景気対策が重要だと発言したよ
君の職業は知らないが、中韓頼みでなければ生活状況は良くなる
ここまで悪化したのは民主党に大きな責任がある
199名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:14.17 ID:hR7SM0AW0
侵略戦争の防衛側に勝ち負けは関係ない


200名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:21.82 ID:f2v48IOd0
88888888888888888888888888888888888



支持!!!!
201名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:31.10 ID:M0FAMa/x0
>>1
安倍晋太郎は、安倍晋三の父親で、岸信介共々、統一協会の協力者です。
 日本人が、統一協会に騙されて、多宝塔など買わされ、珍味販売、花束販売、難民救済募金集めと称する違法な金集めをしても、検察が見て見ぬふりをしているのは、岸信介以来の政治家と検察との癒着の故です。

東京生まれ東京育ちなのに山口出身と偽る産地偽装男安倍w
ミスター偽装として国民に対して詐欺をやっていた安倍よ、おまえが言うな(笑)

ttp://www.youtube.com/watch?v=CN1Wpp9HBnA

年金の全額支払い(笑)
最後の一人一円まで確実にお支払いいますと言ってたのにww

天下り、談合の根絶(笑)

医師不足の解消(笑)

地域の活性化(笑)

温暖化ストップ(笑)

新しい国づくり(笑)



何 一 つ と し て 公 約 が 実 行 さ れ て い な い  (  核  爆  )

やはり偽装建築のアパや偽装派遣のグッドウェルの広告塔であっただけのことはあるなw
202名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:32.33 ID:rS9+5UR40
毎日の調査ですら賛成が反対にダブルスコアで勝ってる。

本社世論調査:「改憲賛成」65%
ttp://mainichi.jp/select/news/20120915k0000m010047000c.html
203名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:34.16 ID:/AlbsAUD0
景気が先だと思うけどな。
防衛にしろ何にしろ金がないと始まらないだろうに。
まあこの人は前の時からぶれてないけどやっぱり感覚ズレてるよな
204名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:36.63 ID:MtQR+MZe0
>>181
>>179


205名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:41.25 ID:VDCz2LuX0
本当に改憲する気が有るのならば
強引に解釈改憲をすれば良い
何故それをせず何時までも出来もしない改憲を言う。
206名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:43.67 ID:tOF3LQLR0
争点がいきなり改憲とは飛ばしすぎだろ。
まずは経済の立て直しに集中しろ。
207名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:46.21 ID:0FsPzAmq0


普通に考えて自分の国を自分で守れない主権国家など有り得ない
憲法改正大賛成でタイミングも今が一番。
208名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:49.29 ID:veAh1HdA0
またポンポン痛くなっちゃうwwww
209名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:50.24 ID:/jGCGFzJ0
ほら来た

安倍が興味があるのは、正直いってこれだけ
国民がいますぐやって欲しい、足元の地道な問題には
興味も知識もやる気もない
210名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:38:56.18 ID:afT2OzWA0
チョン涙目w
211名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:00.00 ID:EVVCez8a0
憲法9条も同時にやってくれ
212名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:01.45 ID:nHZuMjZhP
毎日新聞世論調査 「改憲賛成」65% 2012年09月14日
http://mainichi.jp/select/news/20120915k0000m010047000c.html

憲法改正5件について「賛成」は65%で、同じ質問を設けた09年9月の面接調査に比べ7ポイント上昇し、
過去最高となった。「反対」は27%で、前回調査に比べ5ポイント減。

憲法に関する各政党や候補者の考え方を「国政選挙の投票の判断材料にする」と回答した人は71%に達し、
「判断材料にしない」(25%)を大きく上回った。

213名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:01.60 ID:WdV8mSNo0
憲法は議題にのせた時点で
マスコミからネットからいろんなとこで論争になって
それが大きな話題になって、そのほかがぼやけるから嫌なんだよ
次の選挙は本来、経済政策や雇用や過去の政権運営ぶりを争点にして
民主を徹底的に潰さなきゃいかんのに
214名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:08.12 ID:1bOZSNeX0

  軍事経済活性で日本に好景気くるぅぅぅぅぅぅぅww
215名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:09.87 ID:Q7HDmZmj0
>>169
石破の経済知識じゃ景気回復は不可能だよ。
財政均衡派、緊縮財政の財務省のスピーカーになるだけ。
216名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:10.29 ID:MeobzaUR0
巡査部長、出勤中に女子高生盗撮「短いスカート見て性的欲求抑えきれなかった」 2012.9.28 12:21  
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092812220009-n1.htm

>県警大和署交通2課の巡査部長、木村卓人容疑者(37)=横浜市金沢区六浦=を逮捕
217名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:11.48 ID:Q3VNa5Ku0
>>1
改憲じゃなくて、日本人による新憲法をつくろうぜ!
218名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:16.06 ID:GLyJmG940
まー 矛盾が多いからな。イギリスみたいに不文法にして憲法廃止でいいよ。簡単だろw

「クソワラタ♪ 矛盾を逆手に取ってますねw」
219名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:19.92 ID:T9wVpq+10
今改憲案で戦うのは判断誤り。増長するな安倍。
>>16の通り、
決して自民草案の憲法のように、国民主権を脅かす憲法なんぞ誰も賛成しないよ。
自国防衛のために、9条改正には賛成するが。
バカ老人の意見を取り入れてなんて考えると、ネトウヨの批判対象になるぞ。

今は次期与党になるための総選挙だけに、専念してなはれ。
220名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:21.58 ID:tB//CZqb0
>>2

でもな、安倍氏の時でないと、結局憲法改正など夢のまた夢なのもまた事実
永遠に先延ばしでその機会を失う。

そして・・・・気づいたときには中国・韓国に侵略されている。

これは、安倍氏のほうからボールを投げられているんだよ。
「日本国民よ、ほんとにこのままでいいのですか?」と
221名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:24.18 ID:0sLScOJz0
>>2
あほか。今しかないだろ。
222名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:29.05 ID:/+gSpGar0
これでまたバッシング更に激化するんだろうな
まあどちらにしてもバッシングされるんだからこれぐらい掲げた方がいいかもね
223名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:30.08 ID:dLefqSLyI
ケイキガー
224名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:34.43 ID:gr3IiVLq0
争点の一つと言ってるのに「改憲」に反応してる奴がここにも多いな。
今じゃなかったらいつやるんだよ
自分の国を自分で守れる普通の国家があった上での経済だろ
225名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:36.67 ID:9T9lsJvS0
景気対策のありかたを知らない馬鹿が見てて笑えるw

一生無職でいろよカスども
226名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:37.99 ID:qNA1GUp60
でもこれ今国民的関心事になるかね〜?
227名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:40.27 ID:D1KUCSV00
憲法改正要件があそこまで厳しいのは一体何を恐れてるからか
それは議会の暴走か?政府の暴走か?
違う
国民の暴走だ
国民を一番抑制すべき暴走者と考えてるのが今の日本国憲法だ
国民の相当多数の継続意思がなければ衆参3分の2は達成不可能

国民は移ろいやすく間違いやすいものだと日本国憲法は見なしている
それが全くの言いがかりではないことは3年前の選挙が証明した
その上で、今後もそういう憲法でいいのかどうか、議論がいる
228名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:41.39 ID:hKM2hWEY0
ぼんぼんのぽんぽんが痛くなるんですねわかります
229名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:42.41 ID:5n9rNh5O0
大事なのは日銀法改正だ

正直憲法って解釈でどうとでもなって別に今の憲法でも問題ないと思ってる
230名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:48.38 ID:cJS23w2kP
憲法改正派は護憲派よりも信用できない。
憲法9条を改正しても戦争放棄は残すんだろ。何の意味があるんだよ。
どこの国に媚びているの?
アメリカ?韓国?中国?
231名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:55.99 ID:mkWZRr3k0
デフレと不況は関係なかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/07/blog-post.html
232名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:57.52 ID:btM/h7hQ0
>>194
石破ってさ、改憲も「タイミングが・・・」とか言い出しそうw
233名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:58.26 ID:hQckZL0+0
>>7
今までだってその理論で散々先延ばしにしてきた
改憲意識の高まってる今を置いて改憲する機会はない
234名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:39:59.28 ID:Jfz2lhgBP
いいね!素晴らしい! マスゴミ規制もついでにやっちゃって! 今度は俺らがバックアップするよー!
235名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:01.33 ID:Mihodgoo0
>>202
賛成反対興味なし で言えば興味なしが圧倒的多数でしょ
こんなん統計マジック
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 19:40:07.16 ID:W3Sd9iVZO
改憲について話すつもりが、更なる拡大解釈と不満ぶちまけになっちまったようだ
237名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:07.25 ID:vaCm3edl0
今のタイミングでやらなきゃいつやるんだ?
238名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:15.78 ID:a0gxHg0n0
改憲ではなくゼロから作り直したほうが良いんだけどな
239名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:18.10 ID:lArswb6+0
今から予言しておくけど、もし安倍さん総理になっても半年で撤退だよw
今は誰がやっても罰ゲーム
それに耐えられるだけのタフさはこの男にはない
240名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:18.88 ID:jxTSN+1A0
まあ安倍くらいしか改憲できないだろうし
また短期政権になる可能性もあるがやる価値はあるな
241名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:23.01 ID:vtO8uFzIO
デフレ対策も改憲も、同時並行でやるよ。
シングルイシュー脳どもw
242名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:23.59 ID:T2kDneUU0
>>1
その通り。多分馬鹿な共産とか、ミズホみたいな奴が反対すると思うが、無視
出来るようにした方が良い。それには大阪の力も必要なんだよ。
243名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:30.42 ID:hbsdAltX0
天皇制を廃止して、文鮮明制でも始めるの?
244名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:32.87 ID:LYe4TQoN0
改憲すべきだと思う
だって現行憲法じゃ中国の横暴に何一つ対抗できないから
できたとしても国が傾くレベルの労力と資産をつぎ込まないといけないし
245名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:34.95 ID:2sPWMyDB0
安倍ちゃん断固支持
長期政権頼むわ
246名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:46.05 ID:VaxNRxoS0
>>203
>>206
>>209
憲法問題語ったら、何でその他の政策は興味無いとか決め付けるんだ?
それがブサヨの思考か?国会で憲法だけ語ると思ってんのか?

イチャモンつけたいだけの奴が多すぎだろ。

247名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:47.22 ID:FD+g25Tn0
ようやく時代が改憲に追いついたな
248名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:48.30 ID:8EBt9OVu0
ってか憲法違反に罰則ないし
現に最高裁から一票の格差で違憲だよって言われても
その議論もせずに選挙だ選挙だって言ってるのに
今更改憲言っても重み無いんだよなぁ
249名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:40:58.08 ID:pnsU8Zdo0
二元論バカがいるな
どちらもやるに決まっているだろ
250名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:04.52 ID:uMU7IwOu0
やっとまともな日本になれる
251名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:05.13 ID:cZWTGiOg0
そりゃ前面に出さずとも争点に入れとかないとなw
今は左翼がそれに異を唱える姿の方がバカっぽくみえるからな
252名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:10.52 ID:bkWuOGJV0
憲法の条項の一部を改めること自体を直ちに否定はしないが、少なくとも
「立憲主義なんて言葉は私が学生だった頃には聞いたことがない」とかほざいてるような連中がつくった改憲案なんて支持できるかボケ
253名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:20.20 ID:rS9+5UR40
経済が第一
改憲が争点の一つ

この二つはなんも矛盾しない。
254名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:20.76 ID:9hFaQ6Kz0

「憲法改正は、自民党の綱領に書いてある。党是だ。」
「憲法改正は、自民党の綱領に書いてある。党是だ。」

総裁選でも、他の自民議員も言ってるのに、把握してない情弱バカ国民が大量に湧きますw

経済でも、一番まともだったのが安倍ちゃん。

まずは経済ガーとか、他にやることガーなどと叫ぶキチガイが、続々と湧いてきますw
255名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:20.81 ID:Bb3hAq/v0
当然だよこんなの
何のための自民党総裁だよ
勝負しろよ安倍
256名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:25.42 ID:xHgLSR/a0
景気だろ景気!
257名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:27.17 ID:N9ATJFbPP
>>71>>95
国家にとって、安全保障より上の問題はないのだよ
キチガイ左翼さん達w

経済は安全保障が確保された上で議論される話だ。
258名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:35.25 ID:L/Ov6Xe10
いいねえ

MPが切れるまでガンガンいこうぜ
259名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:37.81 ID:3xLt2Mv80
憲法改正の目的は集団的自衛権の行使に他ならない。
その行く末はアメリカの先兵となって人を殺す自衛官の姿だ。
韓国人がベトナムで殺しをやったように。
260名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:43.60 ID:K4TMhSAX0
>>180
これはカレーとか下痢って問題じゃねーよ
自民党支持者でも意見対立してるんだぞ
261名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:46.57 ID:wN7P0/rg0
やるしかないだろうな
262名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:47.90 ID:3WjgTJCh0
参議院をなんとかしないとまだ第一党の民主に邪魔される。
263鰐淵春樹:2012/09/30(日) 19:41:48.08 ID:AW6d+Xap0
おいおいおいおいおい
今時の20歳は尖閣の場所すらしらないんだぜ
ただ、報道で見て怖いから戦争やめようよ
と言ってる始末だ

マスゴミの在り方を是正するべきだ
血税60億円を毎年もらっているNHKですら韓国マンセーなんだぞ
まず、正しい情報を国民に伝える手段の確立が急務

次に経団連の意向を排除した経済議論と日銀への制裁

次に改憲だろ
264名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:48.72 ID:zQc87DWZ0
かいつまんだ報道だな…

他の問題にも言及してるだろうに…

265名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:50.86 ID:1dbu13KJ0
安倍さん真正面から来たなw
くれぐれも国民に説明を怠らずに進めて欲しい。
なにせ、そんなことされたら都合の悪い反日マスコミが手ぐすね引いて
待ってるので。
前回の「戦後レジームからの脱却」も、普通のおばちゃんやおっさんに
レジームなんて言葉使っても理解されないよ。
この辺は安倍さんによ良いブレーンが付いてくれるといいんだけどな。
266名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:41:59.43 ID:OH4BcJUj0
安倍がんばれ安倍

マスゴミだけでなくネットでも工作員が必死でネガティブキャンペーンを行なっているが、
俺は全力で応援するぞ。
267名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:02.76 ID:1D4JY7WcO
壷三「政教分離削除で日本を統一協会領にしますよ」
268名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:03.17 ID:OiPfdQgR0
何時だってやれば良いんだよタイミングとか分け分らんw
269名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:08.60 ID:n89pd6hr0
自民党草案大賛成の人が多いですね
人権擁護法案に反対しながら自民党草案に賛成するダブスタが多いですね
270名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:10.67 ID:hQckZL0+0
経済の問題なんて好景気のときだって無くなりはしないんだから
「まずは景気だろ」とか言ってたら一生先延ばしになるだけだぞ
271消費税増税反対:2012/09/30(日) 19:42:14.80 ID:yBm0zKlyO
だいたい衆参両院で3分の2は無理
民主党と談合、あるいは協調しなければね
272名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:15.32 ID:lEDG4ACr0
9条があっても自衛隊が普通に存在してる事でわかると思うんだけど
日本ってのは現実と建前が対立したら何の躊躇いもなく現実を取る国なんだよ
そしてだからこそ建前そのものは現実に合わせて変えたりせず強固に保とうとする
天皇が長らく実権を持たなくても天皇制を廃止しようとは誰もしなかったみたいに
そういう国で憲法改正を唱えるなんて受け入れられるとは思えないな
そもそも現有憲法のままでも情勢がそう動けば戦争でも何でも普通にできる
現実が開戦に向かってるのに憲法で禁じられてるから反対、なんて日本人はまずいない
反対する人は憲法なんか無関係に反対するし賛成する側もそれは同じ
実質的に何の妨げにも助けにもならない憲法の改正を唱えるなんて自己満足でしかない
273名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:15.76 ID:cUx41/KjP
自由民主党は憲法改正のためだけに作られた政党です。
274名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:16.55 ID:mkWZRr3k0
デフレと不況は関係なかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/07/blog-post.html
275名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:17.80 ID:PX8L4O0nO
ここは改憲して戦争して景気回復だろ
276名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:19.13 ID:9T9lsJvS0
>>239
どこの記者っすか??
糞アカヒwww

こういうカスがどんどん沸くぞww
まぁ一番こういうカスゴミがどういう痛い目に合うか今から楽しみだが
277名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:21.42 ID:Mihodgoo0
>>254
自民党の綱領なんて誰が読むんだw
278名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:23.42 ID:eEyiSJeB0
争点の一つって言ってるのに何で発狂してるんだ
デフレ脱却して憲法も改正して軍事的な制約が解かれたら日本覚醒するぞ
そんなに日本の国益になることが嫌な人達が多いのね
279名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:28.97 ID:ulx6gr0i0
安倍総裁。よくぞ言ってくれた。
全力で支持しますっ!!
280名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:29.34 ID:vZGsLlIf0
>>148
最高の馬鹿だな
国土占領で植民地になるよりも合法的に経済植民地になる可能性の方が高いってのに
おまえみたいな底無しの馬鹿にも選挙権があるなんて民主主義は優しいな
281名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:29.54 ID:GLyJmG940
つーか GHQが1週間で草案をまとめた憲法だぜw なぜか革新系市民団体のバイブルとなっているがw

「素早い仕事ですね!!♪」
「まあ、すでにかなりまえから占領政策の骨子があったんだろうとは思うがなw」
282名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:30.65 ID:Q7HDmZmj0
>>256
景気回復はやるだろ。
つか、安倍自民以外はデフレ悪化させるぞ。
283名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:34.41 ID:REnvR1AqO
こんなん言っても一般的な国民は無関心か引くだけなんだから
安定政権になってから言ってくれよ。相変わらずオツムが足りない
284名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:45.15 ID:MqJhVJ6m0
あほか
改憲なんて40年おせーよ
285名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:45.35 ID:jF7VG56H0
>>1
野田も改憲論者なんだよなw
野田政権で日英軍事共同開発を可能にしたしさ
286名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:49.55 ID:unY6lEQX0
そんなこと言っても民主党や公明党を含めて全部がサヨク政党で反対されて意味ないだろう
自民内部にも反対派が多いのにな早く解散させたほうが早くね
287名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:51.63 ID:rJ7u5Wj50
まあ正論だけどさ
もっと分かりやすい争点で勝負した方がいいよ。
中国韓国から日本人と領土を守るって。
288名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:42:56.98 ID:tS7mrYP/0
>>257
安全保障には経済も含まれるだろアホンダラ
289名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:00.11 ID:NXTZMp/t0
だからマスゴミの記事を鵜呑みにする脊髄反射速報+民って笑われるんだよ。
断片的に捕らえた記事だろ。それを見て、憲法だけで経済はそっちのけとか
脊髄反射する癖をいい加減にやめたら?あとスレタイだけで判断するのも。
290三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 19:43:01.09 ID:Rk8EdcOdO
>>176
逆だボケ。
抑止力による戦争予防の為の軍備だ。
いざという時に動けるかどうか解らない自衛隊では抑止力に疑問が残る。
この場合、隙を見せている事でかえって戦争を誘発する危険があるのだよ。
一応日米同盟は効いてるし、自衛隊の抑止力も建て前としては有効だから、あちらも思い切った行動には出ないが
日米離間が成功したり、自衛隊が出撃できない状況になれば、そのときが開戦の時となる。
いつでも日本軍が動けるなら、中共にとってはハードルが上がる事になる。
291名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:04.62 ID:69db3ASC0
そうね、
安倍のライフワークだし、
今の憲法のせいでどれだけ外交で損をしてるか分からないからするべきだね。

でも憲法改正だけじゃ国民はついてこないと思うよ。
景気対策、シナチョンへの経済制裁、制度改正すべてが必要だね。
292名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:13.20 ID:/jGCGFzJ0
>>237
尖閣で武力衝突がおきた後だ。
そのときこそ文句なく、憲法改正はつるりと通るだろう

だが今なら国論2分の大議論になる
正直一年も二年もかかってそんなことしてる場合でない
293名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:14.74 ID:3MgaP+xG0
賛否両論か
手順としては正しい。憲法改正しないと、国防もままならない。
経済面では安倍ちゃんは「上げ潮」
大胆な景気回復策を打ち出してくるんじゃないかな?
ますゴミの影響力は第一次安倍内閣の頃とは比較にならない。
どれだけネガティブな情報を流してもネットは規制出来ない。

残る障害は既得権益層かね?w
294名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:20.46 ID:1Lsa8P3o0
     拉致問題で実績があり、韓国に対する最強硬派である安倍氏を首相にしないように

     韓国政府からフジ、TBS、毎日、朝日など在日朝鮮人が牛耳るメディアに一斉にネガキャン指令が出ている          

     フジテレビの『とくダネ!』では、中野で朝鮮焼き肉店を経営する在日朝鮮の小倉智昭が、

     厚生省指定の難病「潰瘍性大腸炎」に苦しんだ経験のある安倍氏を誹謗中傷しまくる放言の数々

     外国では全く考えられない公的電波での人権蹂躙である

     同じ病気で悩む11万人の人権をも侵害する許し難い放送による偏見の流布

     誇張ではなく、今度こそ、朝鮮フジは放送免許剥奪に相当する

     フジは日本のメディアではなく、朝鮮資本であり、韓国のプロパガンダ機関・ステマ放送局である


295名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:22.45 ID:LYe4TQoN0
>>248
別に違憲状態がまかり通るような事態になってでも日本を存続させにゃならんけど、
だからといって憲法違反が常態化したら、それは法治国家をやめて中韓と同じ国になるって諸外国に宣言するようなものだから
296名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:27.67 ID:unamxiCW0
>>205
国内に反日キチガイが一杯だったからだろ
在日とか団塊とかのさ
そういうゴミを一掃するには丁度いい時期だと思うよ?
老害のゴミは定年とかで数減らしてるし、竹島や尖閣のおかげで
特亜はキチガイって認識広がって
サヨの妄想を真に受ける人減ってるしな
297名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:30.57 ID:RAfz8vjE0

消費税と原発が先

改憲は後


バカでも分かることだろ


 
298名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:31.97 ID:iYhwLTvr0
景気経済対策は円高阻止と公共事業くらいしかすることないしな
299名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:42.56 ID:dDwK5Ua90

改憲?

廃憲じゃないのか?
300名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:43.37 ID:BZkQIVut0
よし!9条信者はさっさと日本から出て行ったほうがいい
301名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:48.97 ID:Y33Hdzwz0
相変わらずのKYぶり。
期待できんなあ、やっぱ。
302名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:53.77 ID:/+gSpGar0
景気対策も当然同時並行でやるだろう
たかだか改憲といっただけですごい反応だなあw
303名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:53.99 ID:mcU0WPE80
経済も国の安全保証あってこそだからな
韓国のミョンバクと中国の習近平のお陰で
国民も良く分かっただろう
304名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:55.22 ID:VCkUJLtl0
>>263
> おいおいおいおいおい
> 今時の20歳は尖閣の場所すらしらないんだぜ
> ただ、報道で見て怖いから戦争やめようよ
> と言ってる始末だ

そういう層も、「国有化により日中関係を悪化させたのは民主党」なんだから民主党は支持しないだろw
つまり民主党は八方塞がりw
305名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:58.37 ID:0FsPzAmq0

護憲花畑は日本が占領されても平和なら良いと思っているバカ

第二のチベット化希望しているキチガイ
306名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:00.02 ID:TJcRFx/W0
やっぱり改憲より景気だな。やはり現時点では
メインにはなり得ない。

改憲はちゃくちゃくと準備していけばいい。
そもそも自民案はいろいろ問題あると既に
指摘されているからな。どうせ進まなくなる。

もし改憲するとしても、改正要項の緩和だけに
絞るくらいじゃないと、他に手を入れようと
思うと、やはりハマる。
307名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:01.46 ID:QRjtqNll0
どのみち国民投票できるようになるんだし
否決されようがやった方が良いと思うけどな
308名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:02.62 ID:D1KUCSV00
小選挙区制度のもとではもう自民の敵はいなくなったから、何を訴えても勝つ、負けようがない
そのときのトップのお題目に憲法改正を掲げていれば、選挙後にそれは大義名分になる
今度こそマスコミが何をほざこうが堂々と進められる
309名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:07.65 ID:AdaRXSWr0
改憲じゃなく、ゼロから作り直せば良い。
310名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:11.75 ID:z4Srw1Hn0
いやいや今のタイミングはイカンだろ
先にスパイ防止法を制定させろ
それを制定してまた民主党のような政権になった時やばい
311名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:12.93 ID:hR7SM0AW0
中国がいつまで待つか、時間との闘いだな

312名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:13.50 ID:8EBt9OVu0
>>272
だよなぁ
まず自民が強固に憲法は遵守します!って姿勢みせないとねぇ
仮に改憲したって意味ないと思うんだよね
313名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:14.78 ID:6CL6DE1S0
今度こそホワイトカラーエグゼプションを通すぞ!

                    by安倍 経団連
314名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:22.56 ID:1bOZSNeX0
こりゃ軍事関係ウハウハだなwアメコウより性能のいい機体を作ろうww
315名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:29.67 ID:cJS23w2kP
安倍は消費増税法案反対するの?
今すぐ明言しろよ。
316名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:33.36 ID:e2tndCsh0
経済とかごく当然のこと言ってる奴なに?
改憲も大事だろ
このタイミングだからいいんだよ
317名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:37.11 ID:dzwvrnpE0
ネトウヨニートは
進んで福島に住み放射能を喰らい
徴兵制でお国の為に戦ってこいやw
318名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:38.58 ID:VaxNRxoS0
「憲法問題なんかより景気対策をry」
「憲法改正なんかしてる場合か、景気対策をry」
「憲法改正にしか興味ないんだな、安倍は、それより景気対策をry」

こういう酷い論理の飛躍流す連中は、カツカレー何か食ってる場合か、もっと仕事しろとか
言ってる、ブサヨ連中かマスゴミ関係者確定です。
カツカレー食ってると政治ができないとか。どっちもやればいいだけの話なのに。
憲法改正も選挙の争点の一つにするってだけにすぎないのに。
319名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:44.35 ID:lArswb6+0
>>276
何でそんなに発狂するの?
普通に展望を語ってるだけだけど

カスはお前だろw
320名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:50.99 ID:Knw9rPOuO
議論を活発にさせることに意義がある。当然争点にすべきだ
321名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:53.70 ID:CvPY0EWo0
>>2
何がKYなのでしょうか
なぜKYなのでしょうか

説明して下さい
322名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:54.36 ID:1v7Vma8KO
経済問題と憲法改正は矛盾しないよ

むしろ今まで先頭に立って党のマニフェストとして憲法改正論議を行った人間はいるか?
一番重要問題
323名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:54.79 ID:LXzXTNnI0
戦争したいんだろうね。
324名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:00.94 ID:4uKoJzWG0
中韓との関係修復する気が全くないね
自民党が政権取り戻したら大変なことになる
325名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:07.17 ID:rm/d8Dzb0
誰かが先に撃たれないと攻撃ができない状態は防衛上問題だ。
いつも犠牲者ありきの防衛になってしまう。
326名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:09.39 ID:GxxnQ+Sb0
経済経済とか言ってるやつ、そんなありきたりなものが国民を惹き付けるほどの争点になると思うのか。
そんなのより憲法改正のほうがよほどインパクトある。

阿部「今の日本停滞の元凶は憲法だったんだよッ!!」
国民「ナ、ナンダッテー !! (ΩΩ Ω」

幸い中韓が追い風を吹いてくれてるしな。一発だよ。
327名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:15.11 ID:EPZ7rPKW0
尖閣竹島等の現状を鑑みるに、日本の領土を考えると国防も関連してくる

その領土や主権を守るための国防が9条に阻害されているなら改憲するべきだろう

改憲と言うと左巻きがすぐに騒ぎ出すが、侵略ではなく領土と主権、言い換えればこの日本を守るための国防の為の改憲

景気対策や経済政策も改憲と同時に進めて良い、とういうか改憲だけでは片手落ちなので同時に進める必要があるし、その点も争点とするべきだろうな
安倍さんに限った話ではないが、閉塞感を打ち破るためにも自ら考える日本の姿と具体的な方向性を示すべき
328名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:17.04 ID:EwgPl15c0
ブサヨてんわやんわww
329うんこ漏らしマン:2012/09/30(日) 19:45:21.05 ID:qlgb20wW0
反日勢力を炙り出せるから、どんどんやったらエエよww
330名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:21.19 ID:+B8M4l3h0
そもそもいくら防衛費に金をかけて装備を向上させたところで改憲しないとまともに自衛隊を運用できない
331名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:25.08 ID:/+gSpGar0
>>317
チョンは半島に帰れよ
332名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:25.53 ID:vZGsLlIf0
改憲には反対しない、だが人に政策を示すにあたってわざわざ全面に押し出すことじゃない
勘違いする方が悪いなんて通用しないぞ、このスレ見ても多くの人がおかしいと思ってる
そのセンスのなさがダメだってんだよ
333名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:25.87 ID:1YZYsT+30
おい!野豚が田中真紀子を入閣させたぞ!

もう完全にオワコン確定だなw
334名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:28.57 ID:rJ7u5Wj50
消費税とTPPと人権侵害法案と外国人参政権を争点にするべきだな。
原発は争点にならない
335名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:32.86 ID:VCkUJLtl0
軍備増強派も、戦争反対派も、ともに民主党は支持しないよw
民主党を支持支援するのは何か特別な理由がある人達だけ。

たとえばチョンとかなw
336名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:34.62 ID:n7MOmWYg0
>>290
えーと多分アンカ間違えてるよ
337名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:35.31 ID:WrMRvOcB0
経済の立て直しを争点にするとあまりに安倍自民党が有利だから
マスゴミは改憲ばかりピンポイントで報道しようとしているな
338名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:37.88 ID:B0Ep/Sco0
>>315
口が滑っていっちゃったけどどうせ増税停止なんて無理
そのごまかしの為の改憲だろw

本気で停止する気があるなら総裁選の時点で明言してる
339名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:37.91 ID:PX8L4O0nO
戦争ってはっきり言ってほしい

安倍さんなら言ってくれるはず
340名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:41.95 ID:GR/Yec7R0
改憲を争点???

目の前でおぼれ死んでいる人がいるのに、沈まない船造りを議論するような。
341名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:43.38 ID:eOMoabYM0
安倍ちゃんは少しズレているよな やることは悪いわけじゃないんだけど争点にしなくても
342名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:46.00 ID:v3CqZEqZO
81条を改憲すべき
343名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:48.55 ID:I86Idlu80
私も安倍総裁を断固支持します
鬼畜反日マスゴミに負けないよう
私も出来うる限りのことをしたいと思う
344名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:50.55 ID:VtaUt03P0
>>248
民主党が直ぐに法案出せば良かった

>>297
消費税が先とか意味不明すぎる
経済破壊して税を取るの?
歴史の転換期・・・デスかネ・・・。
346名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:57.05 ID:1dbu13KJ0
憲法改正が回り回って景気回復につながるんだよ。
日本の富は、海外との輸出競争に打ち勝って得たもの。
それを福祉やインフラ整備に回してるんだから。
中韓が増長した今、日本も憲法改正して軍事力と外交と
経済のカードをうまく使い分けて国益の確保をすることが必要。
それをちゃんと国民に説明する必要がある。
国民の生活が第一なんて内向きな発想じゃもう日本は立ち行かない。
347名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:05.23 ID:WdWMXtfh0
憲法9条を改正してもなんの意味ないよ
中国と紛争になった時に戦争がうまくできるようにするんだろうけど
今の日本じゃ東京に一発ミサイルが落ちただけで降伏すんだろwwww

それで1000兆円くらいの賠償金払わされて、貧乏人まっしぐらだよ
憲法9条を改正するとこういうことになるよ。
憲法9条を改正したら、戦争になるよ。
憲法改正なんかぜったいにしないほうがいいよ。

憲法9条改正すると、賠償金払わされるよ
日本負けるよ?いいの???
348名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:05.20 ID:qGFezDTv0
まだその時期じゃないと言ってる奴が多いけど「その時期」なんて永遠にやってこないよ
だんまりを続けて棚ボタで衆参の2/3をとった時にこっそりやれるとでも思ってるのか?

しつこく主張し続けてメディアと有権者を慣れさせればいい
そうすれば状況の方が変わってくる
郵政民営化を思い出せ
349名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:08.39 ID:50TMpLNa0
制定されたものが万能って発想がおかしいもんな。
歪みが出るなら、補正・特約・改正するのは当然だ。
350名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:15.26 ID:HEEW4Ndd0
現行憲法でも集団的自衛権が行使できて自主防衛も可能なのに
何かあったか?
現行憲法でも日本国民の人権は十分に保障されてるわけで
日本国民の人権保障が不十分ならば法律で手当すればいい話。

日本国民から人権を剥奪するぐらいしか改憲する理由がないんだが
改憲派って何でそこまでして日本国民から権利を剥奪したいんだ?
351名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:15.35 ID:Wi3yNXvR0
>>1

安倍さん支持!
どんどんやってくれ!
反日左翼やシナチョンの発狂が心地いいなw
352名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:18.29 ID:/1sT+Fa60
現憲法は廃止で良い。
しかし、大宝律令すら廃止出来ずにいるからなぁ。
353名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:18.46 ID:8gkRel1G0
改憲ってのは自民党の党是だし
本道だがちゃんと将来の国の形を
示さないと大多数の国民に理解されないぞ、これ

今まで世界に使った金の総額をあげて
それでも現在の危機があるから
普通の国にします、するとこんなかんじですと
言わないと
354名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:20.69 ID:1SQX+TCm0
>>324
修復したらしたで、土下座外交って叩くんだろ?
355名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:20.82 ID:hQckZL0+0
>>297
同時にやればいいじゃん
356名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:21.54 ID:inWuUa2f0
国防軍期待してるよ〜
安部ちゃん!
357名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:21.85 ID:eu0NgCWM0
表現の自由を規制しようとする保守派の一部のアホな人たちを
どうにかしてくれないと、憲法改正には賛成できんな。
358名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:24.00 ID:qDe3tiLn0
まずは96条ね・・がんばってほしい
359名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:25.38 ID:D1KUCSV00
この三年で新憲法改正草案はできてきた
もうすでにやり終えたこと

今度の選挙では、憲法改正要件を変えるという1点に絞ってやる
これに労力はほとんどいらない

労力は経済対策を訴えることに使える
批判は当たらない
360三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 19:46:25.98 ID:Rk8EdcOdO
>>313
勤務時間がマチマチなホワイトカラーの査定が能力給になって何が困るんだ?
361名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:30.72 ID:pnsU8Zdo0
>>332
全面に押し出そうとしているのはメディアだよ
362名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:32.82 ID:ExEu36uA0
安倍には無理。
河野談話の破棄ひとつできなかった前回の首相のときは失望させられた。

もうちょっと可能性のある目標にしていただきたい。
363名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:36.80 ID:6Pvpe33+0
>>1
待て。
おまえ2007年に憲法改正が争点だと言って参院選して惨敗したろ。
364名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:38.74 ID:CzrSqEbZ0
護憲派は最大のアメポチだからなw
アメリカもまだあの憲法が残ってるって最近になってわかって驚いてたからなw
365名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:40.00 ID:l4we+rYA0
改憲も争点の一つだろ
9条とかゴミは要らない
366名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:43.66 ID:eEyiSJeB0
憲法改正、放送法改正、日銀法改正、公務員改革、朝鮮総連解体、パチンコ増税

安倍最高
367名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:43.73 ID:FD+g25Tn0
だが、待ってほしい

待つかボケ
368名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:49.67 ID:zSWCuArN0
いいじゃない
369名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:46:50.54 ID:OX/jA7We0
私自民党員。
やっぱり安倍は基地外。
それだけだ。
参議院選挙で大敗した責任をちっとも理解していないデクノボー
370名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:00.05 ID:6CL6DE1S0

経団連のかねてからの念願

残業代無払い法案=ホワイトカラーエグゼプション だけ安倍は通せばいいよ。

それでもう御役御免だから。
371名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:04.21 ID:nEiWVN710
>>350
できてないから中国がくるんだろうが
372名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:05.79 ID:VaxNRxoS0
>>316
してるだろ、情弱。いい加減文句言う前に、ちゃんと公約嫁。
とりあえず、公約も見ずに文句を言う、民主信者みたいなマネはやめろ
373名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:10.26 ID:ZhrnNub/0
ここおかしいぞ。
次の選挙は、憲法改正しかないぞ。
半分以上が支那人、またはその手先だろ!!!
374名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:11.66 ID:GLyJmG940
まあ、おかしなポイントはいくつかあるが

1)天皇陛下は国家の象徴であるが、国家元首ではない。
2)内閣総理大臣の選出に民意が反映されていない。
3)軍はないが自衛隊がある。

「このへんがもっともおかしいw」
「サンフランシスコ講話条約以前の社会体制ですね♪」
「すぐ修正すべきだったのさw」
375名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:13.06 ID:YvAoxHBb0
これは是非やって欲しい。
でも日本じゃ、これ票にならないんだよな。
376名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:16.01 ID:qeVl/Joq0
改憲しないと海外に出てる日本人を救うこともできないし間違ってないだろ

他の問題もあるからそっちも頑張れ
377名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:16.22 ID:2269ct/L0
>>306
国民投票を実施した時点で、現憲法なるものに“民定”憲法としてのレジテマシー(正統性)を与えてしまうのだが…。
378名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:19.54 ID:mkWZRr3k0
>>278
デフレと不況は関係なかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/07/blog-post.html
379名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:22.28 ID:s3aCweqy0
新聞紙面と安倍総裁記者会見・街頭との落差
http://www.nicovideo.jp/watch/1348734031?zeromypage_nicorepo

安倍さんの総裁就任会見を全編見られるよ
報道との落差を確認できる
380名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:31.18 ID:5aHBwNDWO
改憲には興味ないw
他は何するのかききたい。
381名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:31.61 ID:Wgl7qbVo0
抵抗大きいやろな
大勝は望めない
382名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:33.64 ID:dQ+d/JkI0
ちょっとそれは争点がずれてるといわざるを得ない
383名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:39.83 ID:D1KUCSV00
>>315
上げられない状況なら上げないというのが改正消費税法だ
その法律に従って、上げられない状況なら上げない
384名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:39.89 ID:1YZYsT+30
憲法改正すれば景気も回復するぞ

385名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:41.25 ID:bkWuOGJV0
5年以上もかけて作った自民党の改憲案よりもGHQが突貫工事で作った憲法のほうが優れているという現実
386名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:42.45 ID:W2OwU8CK0
こんなのネトウヨしか喜ばんだろ
387名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:42.86 ID:ulx6gr0i0
>>292
中国韓国と戦争やって負けてからじゃ
取り返しがつかないでしょ。
9条があるかぎり日本は永久に独り立ちできない。
388名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:44.71 ID:oVBKETiCi
確かに仕掛けるなら今か
日本人の国防意識が高まる事なんて滅多に無いからな
数年もしたら振り出しに戻ってる
389名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:48.20 ID:EwgPl15c0
ブサヨ焦ってるww
390名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:49.88 ID:rJ7u5Wj50
憲法改正は争点にしなくても2/3取って結果的に改正できればいいんだから
とにかく1議席でも取れるように争点を絞るべき
391名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:50.49 ID:nRbrn29x0
改憲賛成

反対する売国奴は皆殺し
392名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:51.10 ID:UTtmlGzl0
9条破棄だけでもいいからやって欲しいところ
393名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:51.19 ID:VoGaQYaf0
石破なら過半数もあったのに
まさかの自民惨敗あるな
394名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:53.11 ID:rS9+5UR40
>>363>>369
そもそも2007年の参院選で改憲など争点になってないから。
395名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:53.63 ID:VCkUJLtl0
右傾化した人たちは改憲に反対する党、つまり民主党とかには入れない。
戦争反対派も日中戦争寸前にまで追いやった民主党には入れない。

もう民主を支持支援するのはチョンとか日教組、労組くらいじゃねーのw
396名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:56.77 ID:L0UdOcYh0
397名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:58.02 ID:VREkU9C/0
KYピンぼけすぎる
今改憲持ち出すのは致命的
この段階でやらかすと経済対策と社会保障でつけこまれる
398名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:03.85 ID:/vtAmd9k0
改憲を謳うのは自由民主党としてこの上なく正当なことだからね
これが通らないなら国民がそこまでのレベルってだけの事
拝金バカの比率が下がれば自然と指示が集まるさ

さて衆参2/3を取れて日本国が生まれ変われるほどバカを減らせたかじっくりと眺めるとしよう
399名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:05.58 ID:WdV8mSNo0
>>332
理念型の人間だから
思いが先に立っちゃうとこがあるな
理念があるから、昔も今も信奉する人は多いんだろうけど
前回なんか、戦略なしに公務員改革正面突破で潰された
理想に、戦略が今回加わるかどうかだわ
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 19:48:08.34 ID:W3Sd9iVZO
>>295
自衛隊がある時点で法治ではないことは既に明らかになってる。
でも安保で日本と争いがない他国はあまり気にしない。
自分に関係ある部分で秩序が保たれているかしか興味ない。
401名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:14.45 ID:9Fwo9vB20
>>346
> 海外との輸出競争に打ち勝って得たもの。
ちげーよ。韓国と一緒にすんな。
402名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:15.21 ID:xlhGBSO40
96条→9条改正してくれ!
403名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:17.13 ID:cJS23w2kP
>>285
野田のほうが自民党よりも自民党なんだよなw
安倍は改憲よりも先に竹島奪還を言えよ。
ヒットラーは不戦条約を破棄したんだぞ。
安倍は改憲言っている暇あるの?
404名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:17.43 ID:aPoil9640
いきなり来たなあ
政権取ってからにした方がいいんでは?
安倍に広いビジョンがあるのは分かるが
まずは海保の増員などからだな…
最低5年は政権にいて、日本を本当に過去の鎖から解き放ってほしいんだよ
今は焦るな
405名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:19.16 ID:2d2Gvamf0
>>280
はいはい、
アメリカによる合法的植民地状態から中国による植民地が良い
→中国まんせーの低能左翼さんですね。
日本が嫌なら出てけば?
売国奴国賊にも選挙権あるから困るわ。
406名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:19.04 ID:1bOZSNeX0

   さようなら9条www

407名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:23.71 ID:HEEW4Ndd0
>>360
労働時間で管理しなければ
恣意的な判断で給与が左右される。
そんなこともわからないのか
408名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:30.40 ID:N+bJIVYJ0
スパイ禁止法とカルト規制法も入れてくださいね。
409名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:36.53 ID:rrnAcu030
   )、._人_人__,.イ.、.__人_人_人_
 <´ 民 主 党 が 悪 い!悪 い!  >
   ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒r '
      三晋晋晋晋晋晋/⌒\ ヽヽ ヽヽ
    晋晋晋晋晋晋晋/法  改\
    晋晋三 '晋晋 /憲/⌒\正:\
   晋晋晋    ̄《  /晋晋晋\:: :\      _______
   晋晋晋     《/   三晋晋\::: |     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋    ̄      //        ヽ::::::::::|
   I晋   ◆ /)  (\◆   晋        // ...U   ........  /::::::::::::|
   丶,I ◆/◎ I  I ◎\◆ i'i         ||   .)  (     \::::::::|
    I │  //u│ │ u\_ゝ │ I        |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ヽ I    /│  │ヽ    I/         | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
     │   ノ (___) ヽ  │         |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
     │    ├||─-┤    │         |    ___  \    |
      I    │     I    I            |  くェェュュゝ     /|:\_
      i    ├──-┤   │          ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      \  /   ̄  ヽ  ,/           /\___  / /:::::::::::::::
        ヽ_      'ノ   
    /  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、       ____∧____
   /       ` 〃 '´        ヽ
  ,′        / l!            ;        自爆しとるがな・・・
410名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:38.93 ID:btM/h7hQ0
散々2chでネタにされた「遺憾」や「不快感」のワードも
日本が言うとアホみたいに軽薄に感じられるのは9条のせいだろ?
正常な外交が出来なくなってる主要因じゃねーの
411名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:40.89 ID:CdkmMwm30
争点を一つ思いついたと言っても同じ意味なのに
412名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:43.32 ID:IcZyRcb40
改憲議論したいんだろう
議論でさえ封じられてきた異常事態だからな
413名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:48:43.98 ID:XLZ465uU0
>>333
俺も同じ事を思ってけど民主党自体がオワコンだと気付いた
マスゴミの事だから田中の下品な罵倒を眞紀子節()とか言って持て囃すにきまっている

父親の良い所を何一つ受け継いでない女
414うんこ漏らしマン:2012/09/30(日) 19:48:47.03 ID:qlgb20wW0
クソシナ人ビビりすぎww
日本がちょっと本気を出せば、ひとひねりだバカ野郎ww
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーww
415名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:00.45 ID:eEyiSJeB0
もう何十年棚上げにしてきたんだよ
もう十分改憲のタイミングだ
416名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:04.12 ID:NfqdUSDW0
頭おかしいだろこいつ。
それより防衛出動を迅速に出来るように自衛隊法を改正するのが先だ。

これで失敗したのにまだ気付いてないんだな。こいつのせいで時間が経つほど自民が不利になってくな。
417名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:05.04 ID:htJgc9oS0
憲法改正万歳!
日本万歳!
418名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:06.25 ID:qDe3tiLn0
めんどうだから96と9・・いっしょにやってほしい
419名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:09.75 ID:I86Idlu80
ここでも
マスゴミが必死になってきたなw

いいよいいよー
420名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:20.04 ID:0FsPzAmq0

今回は憲法96条の改正と言うことか

まだ本丸には遠いんだな
421ごん:2012/09/30(日) 19:49:20.02 ID:5rgDK23b0
どんどんやってくれ!
今は外交問題が最優先課題。
支那がいつとんでもないこと始めるか分かったもんじゃねえ ^^;

経済問題は並行でできるだろ。
同時並行でできる事案はばんばん進めてくれ!
422名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:20.77 ID:FD+g25Tn0
改憲したら株価が2万まで行くだろうな
ここらへんはセットだから
423名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:23.05 ID:5rN9RfDa0
>>353
それだと逆に解りにくい。

尖閣で万一のことがあったら対応できない とか具体的な方が国民は理解しやすい。
424名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:23.29 ID:hQckZL0+0
最近の2ちゃん、前回の衆院選前の雰囲気に似てきたな
425377の修正:2012/09/30(日) 19:49:27.70 ID:2269ct/L0
>>307
> どのみち国民投票できるようになるんだし
> 否決されようがやった方が良いと思うけどな

国民投票を実施した時点で、現憲法なるものに“民定”憲法としてのレジテマシー(正統性)を与えてしまうのだが…。
426名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:28.27 ID:inWuUa2f0
このために安部ちゃんを推した様なもんだ!
安倍総理大臣、頑張ってください
427名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:28.90 ID:o76RS/wu0

 9条廃止!!
428三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 19:49:30.14 ID:Rk8EdcOdO
>>374
2)は別におかしくない。
間接民主制の方がポピュリズムを抑制できるからな。
429名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:30.33 ID:nrBdms5TO
改憲を阻む抵抗勢力に勝ってこそ男だ。
改憲を阻むブサヨこそがデフレ脱却を阻む抵抗勢力。
改憲を阻むブサヨこそが97年に日銀法を改悪した張本人。

行けよ、安倍!
俺等が後ろから援護してやる!
此の国の進むべき道程をお前が照らせ!
430名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:37.88 ID:hnc13dRf0
いいよいいよー
どんどんやっちゃって
431名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:40.39 ID:CzrSqEbZ0
>>315
デフレ脱却するまでは反対と言ってる
マスゴミは報道しないけど
あの3党合意も期限が来たらそのまま施行じゃなくてまた協議されるから
432名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:41.61 ID:IBSuHm0A0
尖閣諸島で中国さんが背中を押してくれる
今しかないよなw
433名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:46.42 ID:Qd2kPouXP
>>402
9条改正の為の96条改正でしょ
434名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:48.92 ID:pnsU8Zdo0
>>369
何だ?そのシナ人なのか鮮人なの
かがわからないあいまいなヘタレ日本語は?w
435名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:49:49.06 ID:hR7SM0AW0
すでに、戦争状態だろう
436鰐淵春樹:2012/09/30(日) 19:49:55.11 ID:AW6d+Xap0
パチンコ重税、宗教法人重税、マスゴミ電波重税

これやるだけで永遠の与党なんだけどな 笑 
437名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:00.26 ID:VCkUJLtl0
>>409
はいはい、悪くない民主党は日本に対して何をしてくれるんですか?w
438名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:03.32 ID:LHXJOyKA0
徴兵制復活するんですね
いいですね
2ちゃんやってる場合じゃないねネトウヨ
モノホンの鉄砲撃てるぞよかったなw
439名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:08.37 ID:ExEu36uA0
>>375
戦後最長の好景気を実現した小泉政権ですら、郵政改革がせいいっぱいだった。

安倍が改憲をしたいなら、それ以上の景気回復と政治改革をなしとげて、小泉政権以上の支持率を達成しないと無理。
それぐらい改憲はハードルが高い。
440名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:09.36 ID:ztHR1mzy0
憲法改正国民投票
1度は投票したい。
直接民主制そのもの。
441名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:12.59 ID:MnrE6JSP0

鳩山由紀夫元首相(9区)、連合北海道、の推薦から外れる 

労働組合まで総スカン。


http://dljapan.net/news-234.html


鳩ぽっぼ、とうとう、労働組合まで総スカン。お笑いです。
442名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:13.90 ID:4MPnBm/C0
>>369
自民党員を名乗る民主党選挙ポスター貼り係のニダーさんですね
わかります
443名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:14.21 ID:QWSIfcvGO
>>253
矛盾しないどころか直接的に連動してるわな。
444名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:15.22 ID:D1KUCSV00
三党合意がなんであって、それに基づいて通した一体改革関連法案の要旨がなんであるかを全く知らないまま
ただ消費税反対反対言ってきた連中なら、もう敵じゃない
麻生からこっち、消費税を上げる前にやることをやると言ってるんだ
執行部交代で不安視してたが、谷垣体制でそれは逆に強まったのが意外だった
445名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:21.44 ID:Ft8okCc/0
>>332
まぁ、改憲も争点の一つではあると思うけどね。
民主党との違いを明確なのは改憲くらいだろうけど、さすがに改憲を全面に出して選挙やる気はないだろ。
経済や社会保障が第一だし、尖閣の話とかも自衛隊の出る幕じゃないし。

ただ、安倍だからなぁ・・・。
446名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:26.30 ID:3NNv4psS0
韓国にもイージス艦ぐらいある
447名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:30.81 ID:NxwRliXn0
日米の同盟においてもこれは凄く大事な事。
いまだからこそやれる。近々にも中国は再侵略に絶対来る。
こっちがダメージくらってからじゃないと反撃できないのもおかしい。
448名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:31.18 ID:02hA2LFO0
なんとか政権奪還しても、またバッシングされて、
参院選で惨敗、ねじれ、ってのが見えるんだよなぁ。
だから安倍さんじゃなくて谷垣さんにしてほしかったんだけど。
449名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:31.18 ID:lArswb6+0
>>360
はいはいライン工は黙っててね
誰が能力給とか言ってたの?
450名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:33.84 ID:5OGzSWST0
憲法9条を変更して、日本は核武装すべきだろう。
絶対安倍さんを支持する。
451 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/30(日) 19:50:36.31 ID:Q6Q1ShNo0
>>9
円高云々なら兎も角、尖閣等の領土問題なら憲法改正は至急命題だろ。
452名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:36.65 ID:J0NzJV6o0
>>147
いいなあー 羨ましいー
453名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:37.24 ID:EwgPl15c0
安倍ちゃんの経済政策はかなりいい
ほぼ完ぺき
454名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:38.31 ID:W2OwU8CK0
やるなら自衛隊を尖閣諸島やら竹島に送って銃弾の一発でも食らってからじゃないとダメだろ。
信念はわかるがタイミングをちょっと考えろ
455名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:39.48 ID:nRbrn29x0
若い奴が遊びほうけて選挙にいかなかったのが
これまでの総選挙。

それを変えなければ、組織票でまた左翼が力をつける

シナチョンに買収されたやつらを殺してでも
日本の間違った体質を是正する

>>394 自民は常に狙ってた。
そもそも民主が改憲を口にするわけがない。
456名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:41.94 ID:VaxNRxoS0
>>397
イミフ
何で改憲問題を持ち出すと、経済や社会保障でつけこまれるんだ?

なんかもう、イチャモンつけて、改憲問題を持ち出させまいとする輩が多いな
やっぱ改憲問題出ると、工作増えるのかね。
457名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:42.90 ID:BrGxaz1E0
統一教会総裁は黙ってろ
もう正体バレてんだよw
458名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:42.98 ID:Ia8GM+i30
全く空気読めてない。
次の一期は東北復興に全力だけを問えばいい。
そこで実績作れば盤石になるんだから。
今の政権の全くダメな点はそこなんだよ。
459名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:46.71 ID:Ez3Xj+f40
少子化が続く限り、経済が上向くことなんか無いんだから、
政府は防衛だけに力を入れてくれればいいよ

スパイ防止法と在日特権の剥奪も大事
460名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:48.38 ID:1D4JY7WcO
壷三は日韓トンネル推進派
461名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:49.40 ID:8gkRel1G0
>380
普通の国になるとそれだけで儲かるのさ
ただしアメリカとの距離感を間違えないように
今まで以上にしっかりしないといけないが
462名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:55.20 ID:wG/g1w5L0
日本の場合、改憲はもう国家新生に近い意味を持つ感じだしねえ、日本史的に。
463名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:56.68 ID:6CL6DE1S0

安倍さんは前回の総理の時に靖国参拝をしなかったけど

今度こそは靖国参拝をしてくれる!

464名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:56.87 ID:mjjsLAMk0
憲法が今のままと経済が今のままなら
経済が今のままの方が国が滅ぶのが早い
465名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:57.24 ID:1bOZSNeX0

   新日本の誕生くるぅぅぅぅぅぅぅぅぅwww

466名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:58.45 ID:sme8Dg6O0
改憲なんかよりも、
総裁選で話をした消費税現状維持のほうがよほど
国民に対してアピール感があるだろうに
それとも民主と同じようにただ感想を述べちゃっただけかな?
467名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:01.13 ID:bHowxayr0
これは自民終わったな
468名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:02.98 ID:qDe3tiLn0
核武装は9条関係ないから先にやって欲しい
469名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:03.62 ID:3v8ZhqaJ0
明日の朝日・毎日・中日の朝刊
「軍靴ガー」連呼でしょうか?
470名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:03.56 ID:GxcTeZVYO
当然だな、日本人は憲法改正を避けて通れない。
471名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:10.20 ID:j/mx5vUh0
>>416
その自衛隊がダメなんだろう…
472名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:14.33 ID:69db3ASC0
憲法を改正して
軍需産業を潤すべきだろうね。
兵器産業はいいぞ。

科学力が上がる上に
戦争しないならまったくの無駄な分野だけに
既存の民間産業を傷つけない。
よってマクロ経済が確実によくなる。

一見、憲法改正は経済と関係ないように見えるけど、
実は密接に関係してるんだよ。
473名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:18.61 ID:vZGsLlIf0
>>361
メディア含めての選挙だよ
わざわざ敵に塩送るとか舐めてるのとしかいいようがない
今回は自民に圧勝してもらわないといけないのになんでこういうことすっかな
民主や維新をここで叩き潰さないといけないのにさ
474名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:21.54 ID:EdQ9xzkZO
安部ちゃん応援してるけど、

国民投票にしてくれよ
少数の売国奴共に無茶苦茶されるのは、もううんざりなんだよ
475名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:23.28 ID:JsDE3ODe0
>>1
ついに、ここまで来たか。
改憲論争が、ちゃんとできるところが、立憲政治のスタートだ。
やっとスタート台に立てるのか。
476名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:23.55 ID:3xLt2Mv80
ファシスト安倍を絶対に支持してはいけない。
奴の邪悪な意図は今や誰の目にも明らかになった。

安倍一族の繁栄のために日本の若者を死地へ送ってはいけない。
477名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:23.24 ID:rJ7u5Wj50
消費税もデフレ脱却までは反対とか分かりにくい事言わずに自分の政権中は上げないって言っとけばいいんだよ。
大衆に伝わるレベルまで下げろ
478名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:33.97 ID:7OPnIBmb0
改憲には賛成だけれどそう急がなくて良い。
いずれ改憲には行くと思うから。
景気が先。
民主が無能だったので日本の競争力は落ちている。
それを何とかして欲しい。
それから国防だな。
またスパイ防止法は必要。
479名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:34.24 ID:CEy9naP70
>>40,>>58,>>60
全く同意。
画期的な新薬が開発されたみたいだけど、頭の病気は全然治ってないな。
なぜ、前回の総選挙で自民党が大敗したのか、未だに全くわかっていない。
唐突にCO2の25%削減を言い出した鳩山と、同じレベルだ。
これじゃあ、次の選挙に勝てるかどうかもわからないし、政権を奪還しても、また短命に終わりそうだ。
480名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:38.45 ID:TJcRFx/W0
発議すら、衆参議員の2/3以上の賛成が必要なんだから、
民主の協力なしになし得ないしな。そこを争点の
ハードルを置くのは、やり方としてはどうかと。

現行でも軍備増強できることは、まだまだあるしな。
481名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:43.26 ID:tNCDNNlD0
圧倒的に支持する!
きっとそういう声なき国民が多いと思う!
482うんこ漏らしマン:2012/09/30(日) 19:51:43.97 ID:qlgb20wW0
愛国か売国か選べってことだからねww
これほど解りやすい争点はないww
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーww
483三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 19:52:02.28 ID:Rk8EdcOdO
>>394
年金問題が争点になってたな。
しかも自爆テロで年金問題を起こした自治労が支援する民主党が大勝だ。
あの時ほど国民の不明を呪ったときはないよ。
484名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:03.11 ID:nEiWVN710
>>416
対地攻撃能力とか憲法で縛られて持てないんですよー
485名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:06.19 ID:l4we+rYA0

世界有数の軍備を持ちながら
9条で自国も守れない国
それが日本
486名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:12.19 ID:d7g82tdc0
今そこ争点じゃちょっと響かないと思うな
487名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:14.28 ID:fcfrShE+0
憲法9条改正にだ。
488名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:14.45 ID:n4GHTHPr0
あーあー特アが騒いでるのはこれか
軍事力持つ方向にしようとしてんなw
489名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:14.94 ID:unY6lEQX0
自民党の保守だけで過半数とれなきゃどっちにしろ現実に無理
他の政党で改憲に賛成する党がない
490名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:16.59 ID:k4WdaAi00
【悲報】 自民党副総裁に、元統一教会顧問弁護士の高村氏が内定 もう完全にカルト政党だこれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348845331/
491名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:17.70 ID:ssWBBIej0
>>2
チンクス乙
492名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:17.82 ID:s3aCweqy0
新聞紙面と安倍総裁記者会見・街頭との落差
http://www.nicovideo.jp/watch/1348734031?zeromypage_nicorepo

安倍さんの総裁就任会見を全編見られるよ
報道との落差を確認できる
493名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:20.14 ID:Nkc46SvfO
いよいよ党是で真っ向勝負か。
がんがれ。
494名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:21.67 ID:DwVCP7CQO
>>2
KYって新聞記者のイニシャルだろ?
朝日死ね
495名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:22.71 ID:hQckZL0+0
>>425
もはやそれが現実的な対応だと認めざるを得ないだろ
憲法無効化は流石に非現実的すぎる
改正を重ねまくって、実質的な「日本国憲法」にしていくしかない
496名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:37.99 ID:vqzweLLH0
こんなんやっても票は伸びないぞ

国民にとっての関心事は

・景気対策
・社会保障制度

この2つ
497名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:38.03 ID:rm/d8Dzb0
今改憲せずに、このままならず者国家に日本国が食い物にされていくのも
国民の総意ならば仕方がないが、俺は安倍さんを支持するよ。
498名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:45.76 ID:xlhGBSO40
>>374
1→一切の権限を廃止ってことだろ
2→政党政治だから仕方ない
3→自衛権を根拠としてる
499名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:49.01 ID:dvOVdyPG0
改憲をおおっぴらに言える時代がついに来たな
まずは9条改憲だ
500名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:48.91 ID:CzrSqEbZ0
憲法改正には国民の承認が必要だからそれを衆の選挙で決めるということだろ
501名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:49.48 ID:K4TMhSAX0
07参院選
安倍「憲法改正!美しい国!この選挙は私か小沢さんを選ぶ選挙です!!」→大敗北!!→総理の椅子に固執して所信の2日後に下痢で辞めた過去を忘れてるのかな?
502名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:02.25 ID:ZhrnNub/0
おまいらがんばれ!!
完璧に、憲法改正がいやなやつらばかりだ。
驚いた。
景気対策などと・・・。
憲法変えれば、特需が起こる!!!
503名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:02.76 ID:VPdaYQEd0
最近の自民はもう保守じゃない ガチキチの右翼
左右の違いはあれど、社民党みたいなもん
504名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:04.89 ID:EBG/yBVb0
マニフェスト作成と同時に閣僚も決め
政権奪取後100日間で憲法改正、スパイ防止法制定、
日銀法改正、日教組・人事院廃止、NHK民営化
マスコミ対策の治安維持法等など一気にε=┌(;・∀・)┘ヤッテヨ!
マスゴミもどれから反対したらいいかわからない状態になるしね
505名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:05.12 ID:cnUqv+rd0
>>2
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´

 朝日新聞の言葉は感情的で、嘘&欺瞞に満ち溢れていて、
   もはやネットで明らかにされる真実の前に無力だ。
    それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。

                                 チョウニチ
                 -- 反日プロバガンダ宣言。朝日新聞
506名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:06.00 ID:LHXJOyKA0
ぜひ女子にも徴兵の義務化してくださいね
兵隊さんも男女共同参画じゃねえといかんわね
AKBやってる場合じゃねえしwww
507名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:09.03 ID:cJS23w2kP
>>441
鳩山家は3バンが強いから連合は必要ないな。
508名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:09.77 ID:TI4MkuVY0
国防意識が高まりつつある今こそ改憲すべきだな
タイミング的には全くおかしくない
509名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:10.33 ID:LkF1XhhY0
改憲なんて高度なこと愚民が理解できるわけないだろ
政権担当能力の有無を争点にしとけば勝てるわ
510名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:14.02 ID:0D6sByj+0
核武装には反対
核兵器は無駄に金のかかるおもちゃ
どうせ脅しの道具にもならない
これは日米安保でカバーする
日本は通常戦力の強化に専念する
511名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:17.74 ID:uPh5z6Vl0
>>295
憲法なんて、国が正常な状態で制定される方が珍しいから、大抵の憲法にはなにか欠陥がある。
その辺は、ほとんどの国で、解釈でカバーしている。
法の実質的な適正さを無視して、形式的に法で有りさえすれば厳格に適用しようという立場を形式的法治主義というが、
形式的法治主義なんて自慢するようなことではなく、形式的法治主義という意味では日本を含めて、法治国家を標榜してない。
ほとんどの国は、実質的に適正な法で治める実質的法治主義(≒法の支配)を標榜しており、解釈で法の欠陥をカバーするのは当たり前。
512名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:21.97 ID:tS7mrYP/0
>>484
日本を縛っているのは憲法九条ではなく、平和主義思想なんですが?
513名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:24.00 ID:W2OwU8CK0
国民なんて信念や主義なんかより目先の金と飯しか支持しないんだから。
民主が与党になった時の事をもう忘れたのかよ。
こんなもん余った余力でやりゃいいのに、また選挙で負ける気かよ。
514名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:24.69 ID:1bOZSNeX0

  軍事経済も加わって日本ウハウハじゃんwww

515名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:24.75 ID:j/mx5vUh0
>>458
ぶっちゃけ、東北復興は金にも票にもならない。
東京以西の国民はもうそっちに興味はない。
反対はしないがね。

為替や経済の方がよっぽど支持される。

516名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:26.42 ID:D1KUCSV00
今度の公約では、憲法改正をお飾りとしてトップに持ってくることになる
実際にやるのは憲法改正要件の緩和まで
社会保障効率化と経済対策が本題なのは言うまでもないこと
517名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:27.79 ID:hFj6fKSE0
改正の発議要件のことを言ってるのに
9条がーとか言い出す奴がいるんだろうな
頭おかしいだろ
518名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:28.91 ID:J/t72d2S0
正論
改憲して戦争が出来る国にしない限り領土は守れない
まさに本丸なんだが
こんなあたりまえのことを受け入れられないほど戦後ジャップは平和ボケした
519名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:31.63 ID:J0NzJV6o0
>>209
デフレ解消するって言ってるじゃん 
520名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:34.04 ID:P2KqgY1J0
安倍叩きに必死な朝鮮人
都合が悪いんだろうな
521名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:35.52 ID:f6Fp7O95P
んーどうだろう。
とりあえず政権奪回だけ考えて、
地道な復興からやってほしいんだが。

目先ばっかみてちゃダメなのは分かっていてもさ。
522名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:43.66 ID:VaxNRxoS0
>>445
安倍の経済や社会保障政策の公約見てるのか?
見てないだろ?どうせ。そういう事だよ。

お前さんも含めて、イメージで政治を語る奴には、改憲みたいなメジャーな話題で
少しでも気を引くしかない。
具体的な成長率やインフレ目標を数字で公約してるのは、安倍だけ何だが
これだけ経済を主張しても、お前さん含め、誰も確認しないんだよ。
523名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:47.68 ID:omL9YazL0
許す!
絶対にやってくれ!
・・・在日と中共の工作員との戦闘開始だ!
毎日がお祭りだ!
524鰐淵春樹:2012/09/30(日) 19:53:49.39 ID:AW6d+Xap0
どーせ改憲をするなら

憲法第一条に シナチョンと交友しない 被害にあったら斬り捨てゴメンOK

これおながいします
525名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:50.09 ID:qDe3tiLn0
>>480
争点にしたいのは民主に限らず賛同者ふやしたいんでしょ
民主にだって賛成する奴いるでしょ・・反対者がおちればいいと
526名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:56.70 ID:2XHs+F5pO
これからもマスゴミは安倍ちゃんの国民にうけなそうな部分ばかり出してくるぞ
ブレる奴は死ね

カツカレーなんてかわいいもん
527名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:59.15 ID:inWuUa2f0
ドイツは憲法を改正しまくってる
改正してないのは日本くらいだ
528名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:00.29 ID:aPoil9640
>>332
実務家がもっと欲しいんだよな……
安倍の構想はよいが、それを実現するのまで一人ではやれない
529名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:05.07 ID:Bm6L+1Pe0
・教育改革
・パチンコ規制
・国防
・広告税導入
・公式靖国参拝の常態化
・災害復旧のスピードアップ

どう考えても今よりよくなる事ばかり
530名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:06.16 ID:HEEW4Ndd0
>>497
改憲するとならず者国家に食い物にされなくなるみたいた書き方だな。
現行憲法でできることをやらない政治家でできるわけがない。
531名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:16.29 ID:5OGzSWST0
次の選挙では自民党が圧勝するのは間違いないし、
憲法変更には絶好の機会になるだろう。
532名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:16.46 ID:qKCgiWXf0
せっかく総裁選で自民の政党支持率10ポイントくらい上げたのに
下痢P安倍のバカ発言のおかげでこれからダダ下がりだねこりゃw
533名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:19.05 ID:/jGCGFzJ0

安倍や鳩山は、国家百年のビジョンだけあって実務能力はない
空っぽの皿を前にして座り、腹減らして待ってる国民に
戦後日本がどうした、これから日本はああだ
目をキラキラさせて延々と演説をぶつ

辛抱強く100年先のこと聞いてくれるのは、まず腹が一杯になってから。国民の忍耐は半年くらいしか長続きしない
「百年先より、肝心の今夜の食事はいつ出てくるんだよ?」でイライラしはじめ、支持率は下がる一方

これが前回起こったことだ。
安倍はさっぱりその点が改善してない。今回も、前回と同じになる
534名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:20.68 ID:zGKctBwZ0

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
アメリカの後ろ盾がないと、中国は「一寸チョカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
APEC会議で胡錦濤主席は「領土を守る立場揺るがない」と野田総理を睨んで脅迫した。
野田総理は目を伏せて無言で耐えていた。 殆どいじめ状態。
お〜願い、早く自民党 安倍さんと交代して。 嘘つき、素人、野ブタ総理!

世界一幸福な国ブータンは安全保障不備のため国土の18%を中国にすでに盗られた。
中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴、中国の侵略と裁定された。
しかし、パンダのいる小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
中国共産党の工作を受けた歌手、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国は一党独裁の共産国、チベット、南沙諸島そして尖閣諸島を侵略中。

一方、日本国内のマスコミはお花畑。 
平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条、無防備主義です。
左翼傾向テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
再度言います、TV番組は左翼評論家、学者を使い平和ボケの妄想を拡散します。
テレビで古舘伊知郎、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国、日本」を堅実に、爆速でお願いします。

535名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:21.84 ID:9Fwo9vB20
>>502
> 憲法変えれば、特需が起こる!!!
改憲には別に反対じゃないが、
おまえのほうがおかしいわ。
536名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:21.96 ID:44puVg1JO
日銀を改憲しましょう。
誤白川法皇が悪政を執っています。
537名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:22.55 ID:6CL6DE1S0
安倍さんには徴農制を敷いて欲しい!

日本中のネトウヨを福島サティアンに送り込んで工場の清掃でもさせろおおお!
538名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:22.69 ID:NxwRliXn0
>>503
日本が極左なだけだ。これは中道に戻る道。お前の頭がおかしい。
539名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:24.71 ID:FD+g25Tn0
まずは改憲して内患を始末しないと
540名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:25.09 ID:jlVJuD3I0
景気・雇用・財政・年金が火急の問題だったのに
イデオロギー的な政策ばっか実行してて惨敗したのが安倍政権だったんだが
学習してないんだな
541名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:27.41 ID:wEkpKlPG0
2010年3月4日 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ

自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
これを基に議論を進め、05年に策定した改憲草案に修正を加えて、憲法改正の
手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。

論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で
「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。
542名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:32.43 ID:h1pmwvf80
>>3
当然だろうな。 習近平の野心の脅威がカウントダウンに入ってるからな。
543名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:32.64 ID:Xpi+9tJw0
>>2
民主党みたいに選挙前に嘘ついて、政権とったら逆のことやるより潔い。
もちろん支持する。
544名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:36.29 ID:VCkUJLtl0
>>460
日韓トンネルに熱心なのは民主党だろう

「民主党のHP」 で言ってるぞ


菅・賛成(リニアをソウルまで引くそうです)
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=12766
小沢・賛成
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=12741


土建事業に否定的なようだが、日韓トンネルには非常に熱心なのは何故?
545名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:37.48 ID:28XSmq8F0
こりゃ民主にも勝ち目が出てきたぞw
546名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:40.19 ID:MXMIKRoZ0
物事には優先順位っていうものがある
まず論じる必要があるのは経済政策と少子高齢化問題、原発だろ
まあ生まれた時から億万長者のお坊ちゃんには分からんか…
547名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:40.78 ID:xIz9y3Cx0
元々前総理時代からの公約なんだし、正々堂々と公約に掲げるべき
548名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:41.95 ID:D1KUCSV00
「改憲より先にやることがある」だらけだが、あれもこれもやるんだよ
普通の政党はあれもこれもやる
シングルタスクの民主党とは違う
549名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:43.31 ID:tB//CZqb0
>>404

前回は長期政権を見込んで
いろいろ後回しにした結果早期退陣だったからな。

まあ、この課題は安倍氏によって日本人が試されているともいえる
「貴方たち、本当に自立するつもり、自立した国家になるつもりがあるのですか?
それがなければ改革なんて言ってもすべて絵にかいた餅ですよ」とね
550名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:43.78 ID:CQsQfdvq0
正直、これで安倍を支持しづらくなった
551名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:46.37 ID:9qYyv2J70
自衛隊を国防軍に改編するべきだ
552名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:46.32 ID:D8a0vls30
憲法9条が守ってくれていたのにそれを放棄するのか?
553名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:46.76 ID:pnsU8Zdo0
>>479
自民党が野党になったのは
おまえみたいなメディアのパペットになっている
有権者が多かったからだよ。
そして今回もひっかかっているとはお間抜けだろw
554名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:48.14 ID:nOIdXTYQ0
きたねw波に乗ってしまえwマスゴミは全力で来る。戦争だよ戦争
マスゴミとネットの戦争はじまるww

戦後、マスゴミに押しつけられた価値観を熟考、再考し、
判断を誤らず、日本人本来のあり方を考え、ぶれずに
突き進もう。
555名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:51.62 ID:8gkRel1G0
>458
復興するんでも国の基盤が変わるとなると
おのずとその形が変わるだろ?
戦後になった形じゃなくてもっと良い形の選択肢が増える

日本はずっと敗戦国で色んな制約を受けたまま
来てしまっているから歪なんだよ
当たり前のように尖閣を売れという話が経済界から来てる
本来するべきは尖閣にある資源を有効利用できるように
するほうがいい、そうするだけで日本は資源国だ
556名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:53.57 ID:c7L3cGlg0
言っとくけど憲法改正はアメリカの要求だからな。特に9条改正して集団的自衛権
日本、お前も血を流せってことだ。まあアメリカもOKなんだからどんどん進めよう
557名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:54.33 ID:rJ7u5Wj50
消費税率を上げない
円高是正
デフレ脱却
雇用対策
再チャレンジ

これだけかかげとけ
558名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:55.38 ID:u3xBqlbe0
まあ君たちアベ元総理が現職時代どれ程仕事を成し遂げたか、その前後の総理
が自民、民主にかかわらずいかに仕事をしていないかを思い出したまえ。その
一点だけにおいてもオレはアベ氏を支持する。アベ氏なら憲法と経済同時進行
でも行けると思う。
559名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:55.17 ID:xlhGBSO40
>>433
じゃあ96条改正のための96条改正は?www
560名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:02.93 ID:mDIjL8Q70
戦後レジュームがアサヒの社是です
561名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:04.83 ID:UT5IHCQ20

キタ―ーーーーーー

こうなる日を待ってた!!!!

そもそも戦後一度も憲法・外交・国防を争点にしなかったことが異常
562名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:04.89 ID:Ez3Xj+f40
核武装を争点にすれば、勝てる
563名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:06.43 ID:syWXOhlO0
>>285
野田が憲法改正について、安倍自民と協力するなら、しばらく解散しなくてもいいわ
中韓が調子に乗っている最大の要因が憲法9条にある
564名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:07.16 ID:EwgPl15c0
そりゃブサヨがピーチクパーチク騒ぐわけだw
565名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:13.85 ID:ivrDV3Il0
ここは工作員必死だね。すぐ流れるか。
早く改正すべき。
軍隊は国家に与えられた権利。
防衛のために軍事力を使用するのも権利。
ヨーロッパ諸国から批判出るかもしれないけど
アジアはまだ未文化で軍事力が必要。
566名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:18.36 ID:3NNv4psS0
まず通信の自由を廃止します
567名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:31.76 ID:1v7Vma8KO
安倍が何の為に総裁に選ばれたと思ってるんだ
568名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:34.28 ID:oaIjFmfw0
シナリオ1 96条改正→9条改正
シナリオ2 96条改正→日本国憲法全面改定
569名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:39.08 ID:nZKUCTeb0
東北も忘れないで
570名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:38.92 ID:vtO8uFzIO
「なぜこの時期に」
「他にやることが」

シングルイシュー脳の、十年一日のテンプレでございますw
571ごん:2012/09/30(日) 19:55:41.14 ID:5rgDK23b0
改憲の準備行動を起こすことによって支那びびらす事にもなる。
遠慮すな、カレーパワーで行け行け、安倍!
572名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:47.74 ID:ztHR1mzy0
本来無効な占領憲法こそ諸悪の根源。
573名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:48.91 ID:2ti+GYw00
だれだよ安倍のブレインは?

まずは政権をとる/経済を回復/外交を立て直す。

改憲はそのつぎだろ
574名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:49.28 ID:+AOK6KjY0
やっぱりだめだな。自民党。改憲とかもうそんなことより
実際の問題どうするの?あほはあほか。
575名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:49.45 ID:j/mx5vUh0
>>512
そこを言い出すと、日本を縛ってるのは安保そのもの。

戦後体制からの脱却は、流石に自民にはできんよ。
保守本流が根強い。

そこ以外にまともな政権運営能力持ってる連中がいないからなぁ。
576名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:50.88 ID:/QoxnR610
橋下と全く同じものの考え方じゃんか・・・


自分の意見を通すためにルールを通しやすくしたら、
その通しやすくなったルールで後に左翼政権のときにとんでもない改憲をされる恐れがあることがなんでわからないんだろう。
正道でいかないと卑怯なやり方で自分の政策通そうとしたら今にバチが当たるよ。
橋下みたいに。


あと少数意見の議員は退場してほしいとか橋下みたいなことは言うべきじゃないよ。
577名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:53.43 ID:n7MOmWYg0
しかし安倍ちゃんがここまで直球だとは・・・
国民の意識を信頼しすぎている気もするが、とにかく上手な説明を心がけてくれ

カスゴミが

「なぜ今改憲?デフレ対策も東北復興も二の次、現状を把握していない総理」

とか言うのが目に見えてるから、とにかく安倍ちゃんの言葉で改憲が国民の利益につながることをよく説明してくれ
578名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:55.79 ID:2d2Gvamf0
>>566
それ大事だな。

官僚の協力があれば…
579名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:55:57.80 ID:uPh5z6Vl0
>>547
自主憲法制定は、自民党の結党時に決めた党是だよ…
580名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:00.91 ID:hR7SM0AW0
自分の足で、立つ事だろう

581名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:07.15 ID:PkmYiqk40










相変わらずのKY馬鹿ボンwwww




全く成長しない知的障害者




安倍シンゾウwwww
582名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:09.16 ID:vZGsLlIf0
>>405
おまえみたいな馬鹿がいるから保守=右翼扱いされんだよ
理念は必用だか理念にこだわる政治家は駄目なの、無学にはわからないだろうかな
583名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:11.08 ID:eEyiSJeB0
>>496
竹島、尖閣で追い風
584名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:14.93 ID:zPoV5YjYP
自衛軍明記ならまだしも
どうせ取り巻きのクズカルト議員がねじ込んだ下らない抱き合わせ条文が付いてくるんだろ?
585名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:15.71 ID:lEDG4ACr0
安倍さんってのは建前と現実が一致しないと気持ち悪く感じるタイプの人なのかね
人情としてはわからなくもないけど日本の政治家としてそれはどうなんだろ
日本は建前は建前、現実は現実として長らくやって来た国なんだし
日本ではずっと名分上は天皇が主だったが現実には天皇に実権がない期間の方が長い
この名分上の支配者が現実には何の力もない、という状態に矛盾を感じないのが日本人なんだよ
名分に合わせて天皇に権力を与えようとしたり現実に合わせて天皇を潰そうとする奴は日本ではKY扱い
建前と現実は別の物として切り離して考えないと
平和憲法を維持しつつ軍備を整え必要とあらば戦争を仕掛けるのが日本流だよ
586名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:17.42 ID:HEEW4Ndd0
>>565
現行憲法でも自衛権を保有してるし
事実上の軍隊を持ってるんだが不満なのか?
587名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:17.64 ID:inWuUa2f0
アサヒやネトサヨが発狂するわけだなぁ
安部ちゃんをどうしても落としたいみたいだからなあw
588名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:23.00 ID:nEiWVN710
>>529
阿部って広告税やんの?だからマスコミが叩くわけか
589名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:23.67 ID:DruZ3z/40
どれだけわめこうが、孔明民主強酸捨民他屑政党の存在理由なし。
日本民族に対し、悪意と死臭しか漂わせないゴミ。
維新は臭い。チョンクサイ。論外。

自民がかろうじて嗅げる生ごみ臭。
590名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:37.10 ID:Y914S9KK0
>>1
綾部でいったのは野中に対する宣戦布告でもある。
591三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 19:56:37.35 ID:Rk8EdcOdO
>>407
実態としてはとっくにホワイトカラーの多くは能力給なんだがな。
すでにそうなってるのを法制化するだけじゃねえか。
592名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:38.60 ID:4M0shaBU0
数年以内に起こる侵略に備えて、
当然改憲も進めなければいけないが、それは本質的な問題ではない。
同時に、将来的な破棄を目標にして、
大日本帝国憲法を復帰させた場合の問題点、改正点の調査も進めるべき。
593名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:38.78 ID:+diBMDso0
単発ネガキャンおおすぎww
594名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:39.26 ID:LHXJOyKA0
18歳になったら男女全員徴兵
2年の兵役でガシガシ鍛えるぞ少国民どもwww
大学は20歳からね
富国強兵はいいことだ
少子高齢化もきっと改善するぞ
595名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:41.86 ID:NxwRliXn0
>>1
> 次期衆院選で憲法改正を争点の一つにしたい

>>582
あくまで争点の一つだな。社会保障や景気対策も当然やるだろ。
596名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:47.80 ID:D1KUCSV00
国民をアホと見なす憲法のままでいいのか、それが問われている
597名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:48.11 ID:FD+g25Tn0
ワイマール憲法モドキともお別れか
598名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:49.22 ID:cUx41/KjP
今は憲法改正をするための法律がないから作りましょうというだけなのに。内容は二の次。
599 【関電 71.2 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 19:56:49.81 ID:dpnAIiav0
こんな事より先にやることがあるだろうに

まぁ憲法改正なら、
・天皇は宗教家ってことで国が養うことはない
・宗教は自由なので義務として税金を払え
・議会での投票に国民を参加させろ
・通貨発行権は国家が保有しろ
・生存権を認めるならベーシックインカムをやれ
600名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:49.77 ID:nRbrn29x0
安倍が言っていたとおり、
「自分らで身体をはって国土をまもらずに
 他国の兵士に戦わせる国などあるものか」

朝日新聞など全員殺すべきだ
601名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:54.89 ID:qDe3tiLn0
憲法改正、日銀法改正、放送法改正・
金融緩和とか強靭化とか・・
安倍さん大忙しだな
602名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:55.67 ID:Zkr086Vt0
>>390
残念
憲法改正には国民の承認がいる
603名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:01.70 ID:TJcRFx/W0
憲法改正条項を改正って、改憲の第一歩としては
現実的なんだけど、争点とするのは何か弱いだよな。
選挙公約の1つならいいだけどね。全面にだすなら
景気回復とかだろ。
604名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:01.95 ID:UwvCQiYQ0
何が何でも改憲、絶対にお願いしますよ
605名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:02.96 ID:nOIdXTYQ0
>>569
もちろん忘れない。
606名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:03.27 ID:QFWw9dEOO
是非頑張って欲しい
607名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:13.15 ID:rJ7u5Wj50
あともう一つ

カツカレー無償化(月1回)
608名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:15.67 ID:VaxNRxoS0
>>557
公約にかかげてるんだがな…、安倍は…
どうせどんな話題出しても、カツカレーと下痢便総理の話題だろ…無駄

憲法問題は時期的にタイムリーだし、少しは世間も見てくれよう。争点にするのは正解だね。
609名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:19.16 ID:NlCh6fhs0

安倍氏の実績

北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力 → 実施
防衛省昇格 → 済
海洋基本法・集団的自衛権 → 済・研究
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外 → 実施
サウジ等中東関係強化・中国サミット正式参加 → 実施・拒否
宇宙基本法(偵察衛星) → 準備
国家安全保障会議(日本版NSC)創設 → 準備

*国民投票法・憲法改正9条破棄 → 済・準備
犯罪収益移転防止法 → 済
*教育基本法改正*教員免許更新制度      → 済
*少年法改正厳罰化 → 済
*政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法) → 済

*社保庁解体(非公務員化) → 済
*年金時効撤廃法     → 済
*天下り制限・公務員削減・給与削減 → 済・準備
*国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止     → 実施
「従軍」慰安婦捏造・南京「虐殺」捏造    → 国会で強制否定・未

*在日参政権阻止*人権擁護法案阻止       → 実施
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス   → ほぼ済・検定規制強化・実施
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪       → 未
610名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:23.56 ID:vHCGQRp60
お前ら96条の話をしてやれよ
611名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:32.70 ID:yo/UiMPL0
自民党結党時以来の悲願だからな。
今までさぼってきたんだよ。
歴代自民党総裁は。
特に小泉なんて、全く頭になかったろ?
あれだけ勝利しておいて、やろうとしなかったからな。
612名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:35.53 ID:hnc13dRf0
ねえねえ
そんなに日本が改憲行うのは嫌なの?w
613名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:36.58 ID:EwgPl15c0
金融緩和を推し進めるだけでなく
日銀法改正まで踏み込めば経済政策は完璧


614名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:37.19 ID:FW/cGUO9P
今争点に改憲か?確かに大事だがなあ…
615名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:43.13 ID:VCkUJLtl0
>>594
お前戦争反対のようだけど、中国と戦争しそうになってるのは民主党のほうだろw
616名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:46.80 ID:wlGs3Uqn0
まずは国軍昇格だな。
あと「自衛のための交戦権」
それから凶悪犯罪者は強制収容ののち国家のために勤労させる
617名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:51.19 ID:UT5IHCQ20
>>536
日銀を改憲??
頭大丈夫?
618名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:53.27 ID:cJS23w2kP
>>450
安倍はアメリカ大統領の前では核武装は言えないぞ。
小泉政権後で自民党を犬にしているブッシュに核武装を言えなかったからな。
その時も土下座外交だったしな。
619名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:53.59 ID:OH4BcJUj0
>>599
日本≒天皇 って事も知らない馬鹿は口を出すな。
620名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:56.00 ID:MnrE6JSP0

岸信介の私邸が左翼のデモ隊に囲まれていた時、子供だった安倍晋三は一緒にいた。
どうやら左翼に嫌われる家系らしいw

http://dljapan.net/news-235.html

日米安保条約に反対するデモ隊数千人が当時の岸信介首相の私邸を取り囲ん だとき、
5歳の安倍氏が祖父の岸氏のヒザに座っていたという話はよく知られている。

60年安保闘争の最中、当時5歳の安倍さんと実兄の寛信さん兄弟、
そして母親の安倍洋子さんが、
デモ隊が包囲する渋谷・南平台の岸信介邸での思い出が記されています
621名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:08.43 ID:/0a/+e3M0
安倍さん、改正じゃない。占領憲法は破棄だ。
石原閣下に聞いてみな。
622名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:09.67 ID:ExEu36uA0
>>558
退任直前にやれ。
社会保障改革と景気回復なしとげたあとで、改憲を争点に解散総選挙でもなんでもすればよい。

そこをほっておいたら、また別の政党が次の選挙で政権をとってくだろうね。
その2つで実績をあげられなかった総理を信用するほど日本国民は甘くない。
623名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:12.05 ID:Ft8okCc/0
>>540
安倍と鳩山って、ほんとよく似てる。
改憲改憲って言うけど、具体的にどーするかという話になるとよく判らんし。
624名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:12.65 ID:6CL6DE1S0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
625名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:18.26 ID:0sLScOJz0
>>599
先って…
まさか憲法改正以外やらないとか思ってないよな
626名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:18.69 ID:2d2Gvamf0
改憲争点にして自民圧勝すれば、
「国民からのゴーサインでますた!」
で一気にいけるかもな

圧勝は確実だから。
627名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:18.76 ID:r/qF9Pmk0
安倍は国家観にもとづいていくつもの政策を一気にやるからな
その中の一つということだろ
正面にたててくるのは経済と外交であると思う
628名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:25.49 ID:pnsU8Zdo0
次回の総選挙は自民対民主ではない

自民対マスゴミと社会の膿であり

他の党は眼中になし
629名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:27.56 ID:inWuUa2f0
国防軍はよ
630名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:27.55 ID:9hFaQ6Kz0
「憲法改正は、自民党の綱領に書いてある。自民党の党是だ。」
「憲法改正は、自民党の綱領に書いてある。自民党の党是だ。」

総裁選でも、他の自民議員も言ってるのに、把握してない情弱バカ国民が大量に湧きますw

経済でも、一番まともだったのが安倍ちゃん。

まずは経済ガー、景気ガー、他にやることガーなどのキチガイがたくさん湧いてきます。

集団的自衛権容認が、安倍−石破路線。確定。  自民党の議員はほぼ全員、憲法改正論者。 ブサヨが必死になりますw
631名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:27.74 ID:1bOZSNeX0

   この掲示板の書き込みもスパイだらけですwwはやく9条破棄お願いしますww
632名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:30.77 ID:lX9PHlO40
今の流れだと日本国民の大半がそれを望むわな
一部の特殊な思想の持ち主以外
633名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:35.01 ID:zPoV5YjYP
>>578
売国政権になったらどうすんの?
634名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:50.15 ID:FUb/U8Ti0
やっぱこの改憲するのって九条のこと?
しかし少なくとも島嶼防衛に関しては改憲しても意味無いと思うね
だって本来今の憲法でも十分対処可能なわけだから
635名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:57.46 ID:LkF1XhhY0
個人的には円高 日銀法 放送法 景気対策
こいつに取り組んでくれれば全力で支持
まあ取り組んでくれるだろうが改憲より馬鹿にも分かりやすい
スローガン掲げたほうが絶対勝てるだろ
636名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:58.10 ID:c7L3cGlg0
もう大分前のアミテージリポートで憲法改正しろって言われてるやん
早くアメリカ様の言うこと聞こうぜ
637名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:58.83 ID:GEQ4CRtW0
戦後は経済ばっかだったけど、これからは国防の時代。

あべちゃん頑張って。マスゴミに気を付けて。
638名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:01.01 ID:Ck3RyWWi0

3分の2の賛成が必要なのは悪くない。
それよりも、国益にならないことを可決しようとする奴らが過半数いることが問題だ。
そこをただすよう、選挙頑張ろうぜ。
639名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:04.53 ID:uPh5z6Vl0
「全ては憲法9条が原因だと思っています」の橋下と何も変わらない
シングルイシューで世の中の全ての問題が解決するという思考自体に問題がある
640名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:13.24 ID:nOIdXTYQ0
>>614
谷垣さんすっ飛ばして、安倍さんだからしょうがない。
641はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/09/30(日) 19:59:14.34 ID:WHJeve3F0 BE:1443366465-2BP(3456)
>>1
改憲よりも破棄のほうがベターだよね(・ω・`)
642名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:17.81 ID:a+GErVTN0
パチンコも最低限25%取ろうぜ
643名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:20.45 ID:nEiWVN710
>>566
それはダメです
644名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:23.32 ID:TI4MkuVY0
>>545
護憲論者が自民に投票するわけないからなんにも変わらんよw
645名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:32.76 ID:8gkRel1G0
少し極端なことを言えば
改憲して普通の国になると
日本の選択肢は
アメリカ、中国、露西亜より少し劣る程度まで増える
フランス、イギリスより増えるかも
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 19:59:35.60 ID:W3Sd9iVZO
96条に対する不満ぶちまけだだけで、
そこの改正も要りますねってのは今回は言い忘れてんじゃないの
647名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:36.41 ID:ztHR1mzy0
争点の一つだ。

当然復興・経済対策先行だ(安倍ちゃん)。



648鰐淵春樹:2012/09/30(日) 19:59:38.65 ID:AW6d+Xap0
政治屋と官僚 良く聞け

あと3年はまってやる
3年で全てを正せ!
それができないのならアメリカの「州」として仲間入りしたほうがマシだ
議員と官僚は割腹しろ
649名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:41.69 ID:yo/UiMPL0
>>617
正確には日銀法改正だな。
あんなものに独立性与えたから、とんでもない事になってる。
国家レベルで自殺してるようにしか思えない。
650名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:42.67 ID:jF7VG56H0
>>403
野田は自民党より民社党に近い
55年体制下で民社党は自民党よりも右って言われてたし、民主党には旧民社党系グループ(派閥)がいる
651名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:43.54 ID:oHHCdSvN0
隣の土人地域のような低脳統制はいらねぇよ
改憲するならそれに応じて各方面へ罰則も作れよ
アホの独裁やどじん帝国とかキチガイ精神論とか勘弁しろwww
652名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:47.78 ID:Ww9NFpof0
憲法改正よりも

諜報組織とスパイ防止法を

急いで作らねば日本は滅ぶ

653名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:47.58 ID:pOOHhmXV0
ネガキャン必死で工作員の慟哭が心地いいwwwwwwwwwww
654名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:48.07 ID:btM/h7hQ0
>>577
本当、その点は注意を払って欲しいね
実家の両親とか尖閣に中国の軍艦が来てる事すら知らなかったし
655名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:53.38 ID:D1KUCSV00
改憲を入れようが入れまいが勝つ
自民がどうであろうと、もう敵がいない
負けようがない
だったらトップに入れちまえ
656名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:59:56.37 ID:HBGH1qn80
楽しみすぎるwwwwwwww
安倍さん早く首相になってください!
657名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:02.48 ID:bM6kBr9u0
フツーに国民投票やれば改憲派が確実に勝てる!
658名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:08.86 ID:nRbrn29x0
自民党が衆議院で2/3以上をとるのが最初の条件。

売国マスゴミが全力で妨害にくるのを
徹底的に排除するのが日本国民の仕事。

内戦状態といわれたのは正しい。

中国韓国に魂を売ったスパイどもが
マスコミの中枢と芸能界に沢山いる。
こいつらを根絶やしにしない限り、日本の夜明けはない。
659名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:09.22 ID:VREkU9C/0
改憲を隠して選挙すべきだろう
他の政策を全面に押してやるべきだ
660名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:10.61 ID:S4jBP4yj0
9条ってなんか結構好きなんだよ。だから戦争の放棄じゃなくて、先制攻撃の放棄にしてほしい
攻撃的兵器を持てないってそんなわけのわからん状態だけを変えてほしいのよ
中長距離兵器がなくて、アメリカに裏切られたら一瞬で敗北というwそんな超ヤバい状態なことを
多分、結構多くの人がわかってねーぞ
661名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:16.12 ID:2ti+GYw00

報道の自由を廃止しろ
662名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:25.78 ID:VaxNRxoS0
>>603
景気対策とか、それこそマスコミが話題にするわけないだろw
そんなもん争点にして、具体的な政策論争をマスコミが許した事が、一度でもあったか?
憲法のほうがまだ注目されやすいしな。
663名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:27.42 ID:CkPoMGY30
>>1
いつかならなきゃならないことだし、今しかないと思う。

今より早ければ普通に失敗してるし、
今より遅くなれば日本という国が無くなって手遅れ。
664名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:29.36 ID:2yY0HnHk0
>>1
改憲なんて一番の争点にすることじゃない
貴族政治家官僚公務員マスコミの生活を第一から
国民のを第一に変えられるかどうか
自民は庶民に痛みだけ押し付けるから困る
665名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:29.99 ID:qDe3tiLn0
>>611
あの小泉優先選挙でさえ300ちょっとしかとれんかったしね・・
安倍は政党を超えた協力を呼び掛けてるってことだよね。
666名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:30.58 ID:o0ubBwD80
改憲より景気対策を!、増税阻止を!
構造改革を!
667名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:32.89 ID:UT5IHCQ20
>たった3分の1を超える国会 議員の反対で発議できないのはおかしい。
>そういう横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ

安倍も本気だな・・・・
668はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/09/30(日) 20:00:32.72 ID:WHJeve3F0 BE:1202805555-2BP(3456)
>>2
今どきって言われても、
改憲は流行りモノじゃないし(・ω・`)
669名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:38.82 ID:G+onwcNf0
まずは経済対策を優先しろっていう人が多いみたいだけど、その末が現状だろ?
仮に経済が立て直したから改憲の準備をしようとなったら、折角好調になった経済状況に
冷や水をかけるつもりか、空気読めって言うに決まってるんだ。
両方やればいいんだよ、両方。文句を言うべきは経済外交と滅茶苦茶にしている民主にだろ。
670名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:38.84 ID:VCkUJLtl0
戦争反対、自民憎しのサヨクはさあ、

・今現在民主政権下で中国と一触即発の状態になってること
・九条があっても韓国や中国は日本に乗り込んできてること

はどう言い訳するつもり?w
671名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:41.31 ID:xlhGBSO40
そういえば国民投票法ってあったな('A`)
少し前に成立したやつ
あれを利用するわけ?
672名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:41.72 ID:qGFezDTv0
>>439
それは因果関係が逆だな
小泉内閣が成功したから郵政改革ができたのではなく
郵政改革を訴え続けたから小泉内閣が成功したんだ
2005年のことをよく思い出せ
673名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:43.55 ID:Zkr086Vt0
>>455
少なくとも改憲は吉田茂からやってるよな
674名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:44.01 ID:3xLt2Mv80
小泉政権でGDPが増加しても給料は減った。
戦争で企業が儲かっても、国民に還元されることなどありえない。

戦地に送られ、死んでわずかな見舞金を受け取って終わりだ。
アメリカがまさにそういう状態なのだ。
675名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:46.83 ID:cJS23w2kP
自民党安倍信者は憲法9条改正を謳うけど、憲法9条破棄は絶対に言わない不思議。
676名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:59.00 ID:Iebp74k50
9条改正
デフレ脱却

安部さんこそ真の総理だ!!!
677名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:03.41 ID:i1STMiOO0
KY!KY!
678名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:03.63 ID:rm/d8Dzb0
仕事のないやつは自衛隊に入ればいいんだよ。
防衛省は金あまってるんだぞ
679名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:04.97 ID:PkXx3vFI0
>>1
うん これはタイミングだな
680三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 20:01:07.47 ID:Rk8EdcOdO
>>621
自民党は長年改憲で来たからな。
破棄の方が手続き自体は簡単なんだが、法律家や官僚を納得させるのが難しいか。
存在しない貴族院をどうするかとかの問題もあるし。

でもできれば破棄して欲しいねえ。
681名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:07.93 ID:9qYyv2J70

憲法改正にそこまで異常反応している奴
なんでそんな反応しているの?
682名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:08.53 ID:MmOiDkEU0
2週間の総裁選
おまいらの57歳の上司は2週間これができる体力があるか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18931695

683名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:10.25 ID:Z5PLPlzG0
今度はおぼっちゃま路線で叩くのか
相変わらずだな
684名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:10.97 ID:D1KUCSV00
そりゃカレーでも土器でも持ち出すわな
悪あがきもいいところだけど
685名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:14.90 ID:ivrDV3Il0
理由の一番は自衛隊の地位向上のため。
軍手が作業手袋とか
わけわからない軍とみなされないための決まりが多すぎる。
あと旧軍の軍人をないがしろにしている。
江田島じゃ東郷平八郎の御影とかてっきょしたし。
まずはそこから。

あと運用上のもんだいが。
自衛隊はできることが法律になってる。
そうじゃなくて禁止を法律なり何なりにすべき。
いざ交戦でできる行動が限定されているほど
ばかなことはない。
警察権と一緒になっちゃってる。

686名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:19.17 ID:qoPwARnF0
改憲したらノンストップだぜ?
敵に勝つために辛抱しろといって生活は蔑ろにされる。
分かってる?
687名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:25.69 ID:omL9YazL0
マスゴミの掃除が大切だな!
688名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:31.44 ID:AStjxdmU0




アサ非のネガキャンが来るぜ
689名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:31.66 ID:TI4MkuVY0
>>634
まずは96条でしょ
安倍も自分の代で9条改正までできるとはおそらく思ってない
690名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:35.75 ID:PkmYiqk40
震災

経済

財政


色々問題があるのに口を開けば憲法









相変わらずのKY馬鹿ボンwwww




全く成長しない知的障害者




安倍シンゾウwwww
691名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:39.16 ID:ExEu36uA0
>>625
いますぐ実行できないことがなんで目先の選挙の争点になるんだよ。
選挙後すぐ実行するべきことが選挙の争点になるべきだろう?
692名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:42.84 ID:hR7SM0AW0
中国に侵略され属国を選ぶか、

日本国民のシンを問う選挙になりそう

693 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 20:01:43.51 ID:o01G3inO0
左の書き込みが多過ぎわろたw
そんなに都合が悪いのかwww
694名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:46.89 ID:Bm6L+1Pe0
>>588
麻生さんがやらせると思うよ
二人ともマスコミに煮え湯を飲まされてるからね
マスコミも税金がかけられることも、「出資先を細かく提示しなければならない」ということも嫌なんだろうね
もちろん電通の資金源が浮き彫りにされる
面白い
695名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:47.30 ID:j/mx5vUh0
>>649
任命人事が問題であって、本来は、金利政策と政権が近づくのはあまり好ましくない。
696名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:47.59 ID:hQckZL0+0
>>622
景気、社会保障、改憲、同時にやればいいじゃん

なんで批判する奴ってどれか1つしか認めない訳?
何の為に大量の政治家と官僚がいると思ってるんだよw
697名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:52.86 ID:2d2Gvamf0
憲法改正の前にやるべきことといったらマスゴミ規制
698名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:01:56.33 ID:04+1TOizP
改憲反対とか言ってくるのはもう社民共産くらいだろうな
民主も別に反対じゃないだろう
699名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:03.58 ID:ZfltmyeH0

改憲なんかより、原発を焦点にしたら。
優先順位の判断がつかない(わざとずらす?)
安倍はやっぱりダメ。
700名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:07.90 ID:s1tY6hP90
民主も大半は賛成だろ
争点足りえるのか
701名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:08.94 ID:h1pmwvf80
>>599
全部やらなくてもいい事か、後回しでいい事ばかりじゃねーかw
702名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:11.15 ID:1v7Vma8KO
>>479
構造改革と自民党改革が出来なかったから負けたんだろ

戦後体制の好景気なんてアメリカが駄目なら共倒れだっただろ

構造改革を行う為と新しい日本の形を作る為の憲法改正だ
民主党だって旧体制のシステムが手枷足枷になってたんだから
703名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:11.79 ID:C1NaJA2f0
中国韓国北朝鮮のいずれかとの軍事衝突が起きれば
世論は簡単に改憲へひっくり返るよ

頼んだぞ中国,南北朝鮮
704名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:11.75 ID:mkWZRr3k0
ウォールストリート占拠運動は茶番劇?アメリカの格差は拡大していなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
705名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:12.89 ID:tS7mrYP/0
>>652
どっちにせよ、もう近いうちに日本は滅亡するから心配すんな
気づくのが遅すぎたんだ
706名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:16.23 ID:vZGsLlIf0
>>595
わざわざネガキャンされるネタを今から与えるセンスのなさを嘆いてるんだよ
やるのは構わない、賛成する、だが今回は圧勝しないと負けなの圧勝が必須なの
反対押しきれるうちに主要な政策とおさないとまた捻れて何もできないまま時間だけが過ぎるよ
707名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:17.51 ID:eIqfNOIk0

>>1
安倍さんは 朝日新聞と真っ向勝負するつもりだ 憲法改正の真の敵は朝日新聞だ

憲法を改正して 日本が再び帝国主義に・・ナショナリズムに絡めてしたり顔で話す

コメンテーターが多い  あり得ない

日本は戦争に負けたことでひたすら反省一筋 

ならばだ チベットやウイグルはどうすりゃいいんだ  支那に逆らったことは 支那から

見れば 反逆だ しかしチベットやウイグルは果敢に闘ってる 

708名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:21.33 ID:VoGaQYaf0
グッバイ自民
709名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:23.12 ID:AZ3+GIQC0
まずは100〜103条の無意味な条文の削除(これさえできてないw)
そして改憲要項の緩和だな
誰かが、いつかはやらねばならぬ、安倍ちゃんは覚悟を決めてるんだろう
710名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:28.60 ID:ulx6gr0i0
ついでに村山河野談話も白紙撤回して、慰安婦のおける正当な主張をして欲しい。
711名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:32.51 ID:aPoil9640
>>549
いや、今回は正論を言って働けば通じるとか
日本人の政治意識を試すとかではなく
もう愚民と思い、危機感を持ってマスコミ対策にも力を割いてほしいな
別に理念や遠大な目標だけでなく、現実的な内政対策も幾つもやってるのに
ほとんど知られてないのは悲しいことだが
それで諦めたら日本は変わらない
粘って泥をかぶれる人間が必要だ
712名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:36.04 ID:nOrS9IWy0
憲法改正と言っている政党は、自民党、維新の会、みんなの党などがあります。
取りあえず、次期総選挙でこの3党が衆議院で3分の2取ることです。
参議院は、あと二回選挙しないと取れないと思います。(来年とその次)
次期総選挙の最大の見どころは、第二党争いです。(民主と維新)
今は、自民党と民主党の二大政党制(保守と左翼)になっていますが
選挙次第で、米国や英国のような外交、安保が同じ保守政党による二大
政党政治になります。
713名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:36.51 ID:eQNJ/pOn0
いや〜怪しいな〜
自民の時も変な法律裏で通そうとしててがな〜
ま〜民主は普通に審議なしで法律成立したりするしもっと慎重になるべき
714名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:42.81 ID:isAKHPZh0
>>38
だから、チャンスだ
共産党が駅前でガンガン広めてくれる
715名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:46.87 ID:CkPoMGY30
>>347
このままでも負けるがな。

716名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:50.83 ID:hH2S5/BoO
一番は家計(経済)だと思います。
717名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:51.71 ID:LnanJK4E0
「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319

 現行憲法で基本的人権を保障した「公共の福祉に反しない限り」という条文が、自民党改憲案では「公益及び公の秩序に反しない限り」にすり替わり、
国家や政権政党に逆らう者、都合の悪い者は「公益及び公の秩序に反した」という名目で、一切の権利を剥奪しても合憲になりました。

 また、21条の表現の自由の条文に「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」と、
お上に都合が悪い言論の一切を潰せる条文が追加され、
さらに立憲主義の規定(第97条)と、政教分離の原則(第20条)が削除されました。 
718名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:56.11 ID:KjXAhsR00
争点にするまでもなく早急にやるべきことだったはず
719名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:58.23 ID:rJ7u5Wj50
>>678
定員割れしてないし有期契約
29歳までしか入れない
720名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:02.57 ID:I86Idlu80
>>681
当然 憲法改正されては非常に都合の悪い人達なんでしょうw
721名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:08.75 ID:4M0shaBU0
>>657
いや、いまの国民のアホさ加減を舐めない方がいい。
マスコミと朝鮮人はなりふり構わずに反対するだろうし、
小倉、テリー伊藤、古舘、みのもんたが毎日反対を唱えると、
圧倒的多数が反対派に回るぞ。
憲法改正=国民投票はマスコミを潰してからだな。
722名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:09.32 ID:/jGCGFzJ0

政治家が遠大なビジョンがあるのはいいが、遠大なビジョンだけしか無い奴はたまらん
野田のほうが泥臭い税金だのエネルギーだの
日常業務にまじめに取り組む分安倍よりマシだわ
723名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:09.61 ID:LkF1XhhY0
>>675
別に破棄する必要なんかねえし
馬鹿?
724名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:14.37 ID:c7L3cGlg0
安倍どうこうじゃなくてアメリカの要求なんだよ。拒否したら民主みたいに
日米安保がグダグダになってまたシナチョンが調子こくんだよ
725名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:16.20 ID:tB//CZqb0
>>2


記事をよく読め
「争点の一つ」、つまり『ワンノブゼム』と言っただけだろう。
つまり多くある政策、経済。教育、社会保障等争点の内の一つ。
当然憲法問題もそのうちの一つ。

なのにまるでそれだけを争点にしたかのようにマスコミは取り上げて扱い
読む人間がそのスコミの誘導に引っかかってそれだけを優先したかの扱いに受け止める。
でも実際は違う

いい加減このようにマスコミに誘導される構図をやめるべき。
726名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:23.16 ID:1bOZSNeX0

  安倍手堅く攻めてるなww
727名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:23.46 ID:pbxHoZhc0
お前らクズ2chネラーどもは黙ってマスコミ様の言うことを聞いていればいいんだよ!
728名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:23.69 ID:DZvxaT0F0
憲法改正支持。ことなかれ主義はうんざりだわ。
729名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:23.84 ID:nRbrn29x0
>>660 憲法の条文の改正には国民投票が要る

一部だけ変える場合はハードルが低いなんてことはない
解釈をねじまげるってのは、裏技としてあるが。

日本人は自己責任を押し付けるわりには
政治や国土防衛に対しては、幼稚園児並の論理がまかりとおる
おかしな国だ。

すべてマスゴミの洗脳が悪い。異論は認めない。
730名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:25.84 ID:2269ct/L0
>>576
その通しやすくなったルールで後に左翼政権のときにとんでもない改憲をされる恐れがあることがなんでわからないんだろう。

同意。
「改正憲法の中身は問わない!とにかく改正すべき!」
と嘯いている連中の脳内では
“安倍終身宰相”が前提になっていると思われる。

同様に“橋下終身宰相”が前提の橋下信者の脳内と大差無い!
731名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:31.25 ID:1CDeMHKa0
つーか、ぶっちゃけ改憲しないと尖閣守れないだろ
732名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:33.48 ID:1QZYxuj90
自民党の改憲案は立憲君主制すらわかってない奴が草案書いてたからな
マトモなヤツに書かせろや
733名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:34.51 ID:6CL6DE1S0

安倍総理「憲法改正して2ちゃんねるを廃止します」

ネトウヨ「ちょwwwおま・・!」
734名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:40.24 ID:UwvCQiYQ0
>>689
まず96条だよな
その後長期政権になるなら現憲法破棄して腹にある草案元にして一からもありかな
735名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:41.44 ID:xlhGBSO40
>>689
なし崩し的に改正される可能性高いぞ
いかに現憲法が偽物で硬性かさすがに国民も気づき始めてる
736名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:46.66 ID:rm/d8Dzb0
自前で防衛できたら安保破棄も可能になるんだよ?
アメリカの経済制裁に耐える必要があるけどな。
737名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:49.53 ID:aAJtyal80
65年前の憲法が一度も改正されてないなんて異常な話だもんな
ただ最初から9条を標的にしちゃうとブサヨどもが必死に反対するに決まってるから、
それ以外の部分で世論に訴えていく必要があると思う
738名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:51.00 ID:UT5IHCQ20
>>666
構造改革wwwwwww
ルーピー橋下信者かよwwwwwww
739名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:51.73 ID:ExEu36uA0
>>672
それは違うね。
実務的には郵政改革を最後に回して、まず景気回復に努めたから成功したんだ。
3年後5年後に実行すべきことを公約にしたって意味ないだろ?
そのときはもう総理じゃないかもしれないしな。
740名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:53.75 ID:ILCBPLNm0
>>2
KYって誰だ?
741名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:57.39 ID:1tfHazyz0
>>182
こういうカスは自分は徴兵されないと思っていやがるのが困る
742名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:58.07 ID:CQsQfdvq0
改正すべきかどうかは置いといて
改正を掲げたらほぼ確実に票取れなくなるぞ…
743名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:03:58.92 ID:sme8Dg6O0
9条なんか破棄したらアメリカはもうあてにできないんだぜ
それで中国に土足で国土に踏み込まれて占領されちゃうと
で、ネトウヨはというと引きこもってネットが使えないと
文句を垂れている
そんな未来予想図が待っている
744名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:00.81 ID:PsThsfVC0
>>2
尖閣にいちゃもんつけられてる今が絶対の好機
745名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:01.97 ID:K4TMhSAX0
>>672
小泉並みの選挙手法が安倍にあるのか?過去の事例を比べるとマスゴミに勝った小泉と敗北した安倍・・・結果は明白だと思うんだが・・・
746名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:06.91 ID:veKQhAPc0
キターーーッ
ここしかないぞ
安倍ちゃん!!
やりとげてくれ!!
747三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 20:04:07.70 ID:Rk8EdcOdO
>>699
未だに放射線で死者の出てない原発事故が何だって?
化学工場の火事のがよほど危険だろう。
748名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:10.60 ID:HEEW4Ndd0
>>717
改正するなら憲法九条を削除するだけでいいな。

こんな日本国民から権利を剥奪する条項なんていらんわ
749名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:11.49 ID:Dt/Hhu1J0
公明が協力するか
民主の野田派は同意するかも
750名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:18.48 ID:gFQio7Gu0
あーあ
こうやって正直に言うからマスゴミに叩かれて
偏向報道されて叩かれるんだよ。
本当に卑怯な奴らはこっそり法案でも通すからな。
人権擁護法案のように。
751名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:24.16 ID:nEiWVN710
>>675
破棄はしなくていいただしっかりと防衛ができるようするだけでおk
752名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:35.65 ID:ZhrnNub/0
こんなにシナ人に発言権があったとは驚き。

この掲示板に書き込んだチャイニーズや赤を調査してください。
法務省さん。

よっぽど嫌なことがよくよくわかった。
753名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:35.45 ID:44puVg1JO
とりあえず、捏造アカ日新聞を倒産させよう!
754名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:41.11 ID:e/0h1+Y50
またかよ・・
そういうのは、国民が食えるようになってからだろ
前回からなんの進歩もないなぁ

755名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:44.23 ID:FD+g25Tn0
内患どもが喚いてるなー
756名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:44.69 ID:j/mx5vUh0
>>691
あんたは郵政選挙の手法に毒され過ぎだ…

同じ感覚で民主に政権渡して3年間居座られてるだろう。
本来、直近の課題を争点として選挙なんてやるべきじゃないんだよ。
757名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:44.72 ID:zC+OW4bV0
石破も憲法改正て言ってたけど?
758名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:45.11 ID:Iebp74k50
9条改正

いつやるの?
今でしょ!!!
759名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:46.27 ID:NgvIRhhS0
自衛隊をどうにかしたいと思ってんだろけど、
そんなことより景気でしょ・・・
760名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:51.89 ID:uKj1KgPyP
9条でしょ頭おかしいの
761名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:52.69 ID:mP+MLZo20
やってもやらなくてもゴミからのバッシングの嵐なんだから、いきなり直球で問題ないだろ。
762名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:54.44 ID:TW5Eq0Q20
参院選に臨むときも同じことを言って、党内から
「それでは三分の二を取らないと勝ったことにならない。」
と言われて引っ込めたっけ。
763名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:54.71 ID:a97Vg9lk0
>>2
KY?アサヒすぎるってこと?

意味ワカんね
764名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:04:58.15 ID:mkWZRr3k0
ウォールストリート占拠運動は茶番劇?アメリカの格差は拡大していなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
765名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:03.82 ID:eEyiSJeB0
安倍はひたすら正論をアピールしとけばいい
もう敵はいないんだから
もう国民は戦後の左翼政治にウンザリしてる
次の選挙では独立国としての正論を述べてれば圧勝だ
766名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:03.86 ID:Ck3RyWWi0
2/3以上は保持して、自民が2/3以上議席を取れば良いだけ。
頑張れや。
767名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:05.19 ID:2d2Gvamf0
>>743
同盟も破棄するつもりですかwwwwwwwwwww
極右ですねwwwwwwwwwwww
768名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:06.08 ID:9qYyv2J70
安倍を馬鹿ボン呼ばわりしているけど

鳩山はスルーか?
769うんこ漏らしマン:2012/09/30(日) 20:05:09.46 ID:qlgb20wW0
効いてる効いてるww
よほど都合がわるいようだなww
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーww
770名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:09.59 ID:0sLScOJz0
>>691
景気回復なんて争点にならないだろ。
どこもそう言うんだから。
会見を争点にして選挙に勝つということは、民意を得たというお墨付きを得ることだよ。
771名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:12.70 ID:JsDE3ODe0
>>1
流れはある。改憲論争をするのは、議員に対する踏み絵になる。
実に、いいタイミングだ。本件は、景気回復にもよい影響を与えるだろう。
772名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:15.70 ID:vq588CHw0
まずは経済面だろう。
773名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:16.75 ID:CRGEwCgx0
>>743
>9条なんか破棄したらアメリカはもうあてにできないんだぜ

同盟関係は続けるんだから、この根拠が無い
お前はただ無意味にビクついてるだけだ
774名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:25.83 ID:ZI0FfwEj0
世代ごとに価値観は違いを見せる。
本来なら一世代30年ごとに改正が成されるべきもの。
戦後67年。二世代以上も放置して時代に合わなくなってこの有様。
自虐史観払拭も含めて新憲法でもいいぐらいだ。
775名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:27.93 ID:rJ7u5Wj50
まず実績を出して安倍さん人気を不動の物にしてから憲法改正争点で解散総選挙
小泉から学ぶしかない
中韓や裏切り物は切り捨てて非情になれ安倍さん
776名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:28.34 ID:D1KUCSV00
「長期的に依存度は減らす必要があるね」でみんな一致してるので原発は争点になりません
777名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:28.34 ID:ZqBu1QDB0
つーか何騒いでんだよw
まず真っ先に96条変えたいっつってんだろ
いきなり全部変えるわけねーのにwww
778名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:31.60 ID:btM/h7hQ0
>>736
自前で防衛できなくたって、相手がその気なら1年で破棄出来るよw
779名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:34.33 ID:nRbrn29x0
>>731 超法規的な状態ってのもあるが、つまり戦争

戦争したいかい?
俺は積極的な防衛はするべきだが、戦争は反対だ。

9条信者にはここらへんがわからないらしい。
他人がレイプされているのをみて、
「仕方ない」というような非道な偽善者を俺は絶対に許さない。
780名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:38.74 ID:I86Idlu80
例え安倍氏が最終的に憲法改正が出来なかったとしても
私はこの発言の勇気を買うよ
781名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:42.27 ID:B/jEjgBh0
改憲は絶対しないとダメだけど、ハッキリ言って今じゃない。
一番無難なのは20年後団塊が死んでから。
仮に安倍でやるにしても、選挙二期目とかにやるべき。今はデフレ対策、改憲前にやるべき安保関連やるべき。
782名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:43.52 ID:hQckZL0+0
>>706
しかし争点の一つに組み入れないと政権取ってから「公約にないことばかりに熱心」みたいな批判を野党やマスコミから叩きつけられるぞ?
そもそも改憲は自民党の党是じゃないか
783名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:48.02 ID:MXMIKRoZ0
>>748
その結果、アメリカの戦争で派兵することになるけどいい?
まさか日本だけで国防できるなんて思ってないよな
784名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:05:49.63 ID:56Cg0Mmx0
改憲は盛り上がりがないと無理だわ。橋下と小泉の力が絶対にいるわ
785名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:05.88 ID:4pu2Yqzy0
さっさと9条破棄しないと尖閣どころか沖縄までシナにとられるぞ
9条破棄・憲法改正に反対してる奴はシナのスパイか?
786名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:06.39 ID:1QZYxuj90
>>734-735
96条改正したら、野田とかルーピーとか、立憲君主制すらわかってない自民みたいなのが変な憲法作り出すぞ
787名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:10.52 ID:EfKKPcPB0
改憲など不要 いざとなれば「有名無実」と
「なしくずし」という古来より伝統の技がある
788名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:10.52 ID:6MSezVEgP
経済軽視だと反対してる奴いるが経済を放置してるのは民主なんだけど...
安倍氏は改憲だけで選挙するなんて言ってないぞ
経済を立て直すとちゃんと言ってる
789名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:13.88 ID:Eo22LCqq0
96条改正キターーーーーーーーーーー
これさえできれば、次は9条改正だぞ!!!!!
安倍さん頼む!!ゲルなんぞには到底できないことなんだよ
安倍さんしかいないんだ
790鰐淵春樹:2012/09/30(日) 20:06:15.49 ID:AW6d+Xap0
恐らくだけど
9条改正は、今の30代連中が爺様になった時じゃない
791名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:21.00 ID:ztHR1mzy0
左翼利権者ホイホイ。
792名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:22.74 ID:ZfltmyeH0

 >>747

福島県の大部分が実質的に住めない状況ですが、あなた
なんとも思わない?
793名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:29.06 ID:w9Y8Dofk0
もちろんメインはデフレ対策だろうけど
こればっかクローズアップされるんだろうな
794名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:30.09 ID:cJS23w2kP
>>723
世界で不戦憲法は日本だけだが?
だから世界からバカにされるんだよ。
じゃどうやって竹島奪還するの?
国際司法裁判所を待っているのか?
何年かかると思ってんの?
795名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:30.10 ID:UT5IHCQ20

  自主憲法 自主軍備 自主外交

      そのための改憲


796名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:30.05 ID:pnsU8Zdo0
>>696
批判する奴って
ネット工作だと思うが
天然で言っているのならただのお馬鹿さんだがな

>>759
おまえの脳は縦割り行政思考かいw
797名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:36.27 ID:Bao4l3VY0
いまやることかよ……
798名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:39.21 ID:veKQhAPc0
陸海空
悲願の国軍設置!!
799机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2012/09/30(日) 20:06:42.89 ID:DTkl8GZm0
憲法変わっても国民生活に殆ど影響ありませんし。憲法至上主義は微妙でしょう。
改憲よりも経済と個別の政策に注力すべきでしょう。
むしろ法律レベルで弄る方がいろいろと効率的だし効果的です。票にもなります。
800名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:52.87 ID:Bm6L+1Pe0
>>784
なんだ?そのステマ
801名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:54.35 ID:6CL6DE1S0

安倍は一言も九条を改正するとは言ってない件について
802名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:06:57.19 ID:c7L3cGlg0
だから9条改正はアメリカの要求なんだよ。不景気で軍事費削って日本に金かけたくないんだよ
自分のことは少しは自分で守ってくれって
803名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:07.40 ID:mP+MLZo20
経済面で見ても石破や野田より間違いなく安倍の方がいいだろ
804名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:10.47 ID:ivrDV3Il0
>>586
現行では先制攻撃はできない。
ブラフ対しては攻撃ができない。
被害を与える可能性を排除できないと
戦力がいかせないから。
国権の発動たるには現行でも回避してるみたいだけど。

韓国が艦船を竹島に派遣→現行では対応不可。
 同              →改正後は実際交戦しないまでも被害の及ぶ
                  可能性で攻撃態勢をとることが可能。にしないと
                  意味がない。
805名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:25.73 ID:Ft8okCc/0
>>681
改憲自体には別にやってもいいと思うけどね。
ただ、ただでさえ安倍はバッシングされやすいのに、わざわざ批判ネタを提供してどうするんだという話。
重要なテーマではあるけど、優先順位は低い。

前回の失敗から何一つ学んでないと失笑されてんだろ。
一言で言うと「センスが悪すぎる」
806名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:27.81 ID:QIy2Fd6o0
工作員が湧いてきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 20:07:29.55 ID:Rk8EdcOdO
経済というものは所詮軍事に担保されてるものだ。
特に外国との通商では軍事的なバランスが経済に与える影響は大きい。
例えばこの間の支那の日本企業焼き討ちだって、軍事バランスや外交関係次第では起こらなかった可能性もあるわけだ。
808名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:33.81 ID:1v7Vma8KO
左の思想が景気回復出来たか?

何時まで対症療法だよ、根本治療に着手してもいい時期だよな
809名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:35.72 ID:kn1ewCov0
どうせできっこない
首相になった途端靖国行かなかった奴ができるはず無い
810名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:37.97 ID:PwzUI77d0
公約としては文句無いが、争点にはなるのか?
811名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:38.72 ID:FD+g25Tn0
アメリカの戦争相手はイランとスーダンぐらいしか残ってないから
9条破棄しても2回付き合う程度で済む
812名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:39.07 ID:j/mx5vUh0
>>773
まあ、片務安保が相互防衛には変わるかもな。
アメリカ的には歓迎だろう。
813名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:41.49 ID:xlhGBSO40
>>786
作っても国民投票の洗礼が待ってるぞw
814名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:48.97 ID:nRbrn29x0
>>743 むしろ「アメリカは日本のために死んでくれる」
などと思ってる方が間違い。安保ってのは、アメリカも協力するだけで
アメリカが代わりに死んでくれるという意味じゃないぞ。

んな馬鹿な話があるか
代わりにウンコしろといってるようなもんだ。
815名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:50.75 ID:mkWZRr3k0
ウォールストリート占拠運動は茶番劇?アメリカの格差は拡大していなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
816名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:52.02 ID:/jGCGFzJ0

安倍のKYは前と全く同じだな
ただし、状況は前より悪い
前より短期で終わるわこりゃ
817名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:53.21 ID:DBsKh6Vf0
かねてからの目標なんだから、ハナから打ち出すのは、
まぁ正攻法、堂々としとるな。
わしは、改正条件の緩和には反対だが。
818名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:07:59.87 ID:1bOZSNeX0


    おいおいこの記事は96条の記事だぜwお花畑さんは何を焦っているのかなw んっんっw?

819名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:00.21 ID:Zkr086Vt0
やっぱ富国強制、教育勅語の復活だろ
820名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:01.81 ID:K4TMhSAX0
>>782
いや経済政策がきちっとしてるのだからデフレ脱却後の増税を問えばいいだろ?選挙の争点だと前回の二の舞だぞ
821名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:02.42 ID:1tfHazyz0
国賊政党である自民党の中でも選りすぐりの国賊・糞漏らし安倍ゲリ三

こいつの掲げた政策の一例

・なぜか義務教育にヒップホップを導入して必修化
・満18歳ですべての国民に1年ないし2年の奉仕活動を義務付け
・遠足でもバスは使わせずに子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらうこと
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

ちなみにこいつは糞漏らしどころか放射能漏らしの戦犯中の戦犯でもある

>私たちが(甘利氏に)見せた資料とは、2006年、安倍内閣に野党から出された質問注意書です。
>「津波や地震で送電設備が倒壊すると、外部電源が得られなくなるのではないか。
>バッテリーも動かなくなったとき、原発の冷却機能は働かなくなる」。
>津波で電源を失う危険性など、今回の福島原発事故を予言するような指摘が、この時すでに、なされていたのです。

>それに対し、安倍内閣は、「お尋ねの評価は行っていない。万全に万全を期している」と回答。

>「 何 も し て い な い が 、 大 丈 夫 だ 」 と 胸 を 張 っ た の で す 。
http://www.youtube.com/watch?v=UsMWbuwU93w&t=2m32s
822名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:02.96 ID:cAv8+HOZO
>>733
戦後レジームの脱却って戦前の全体主義の再来に他ならない事に思考が及ばないウヨちゃん達だものw
823名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:09.74 ID:tS7mrYP/0
>>786
何が駄目なのか?
824名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:13.76 ID:TW5Eq0Q20
>>772
「成長を実感に」というキャッチフレーズで選挙やったよね。

実感させられていないという自覚があったし、
有権者も「このままじゃ実感できないだろう」と思ったので
支持しなかった。
825 【関電 71.2 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 20:08:14.41 ID:dpnAIiav0

国権の発動でなければ、戦争してもおkだお♪

826名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:16.60 ID:aXhnHSZT0
9条あっても中国みたいに武力で恫喝してくるから意味無いな
827名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:21.40 ID:a97Vg9lk0
>>1
いまやらなかったら、改憲はできない。
是非やってください。

改憲と日銀法改正の2本立てでお願いします。
改憲と日銀法改正の2本立てでお願いします。
改憲と日銀法改正の2本立てでお願いします。
改憲と日銀法改正の2本立てでお願いします。
改憲と日銀法改正の2本立てでお願いします。
改憲と日銀法改正の2本立てでお願いします。
828名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:24.98 ID:oj2DHSXj0
今すぐやらなきゃならない。
開戦から2日で弾薬切れて白旗振るしかないような今の軍備が、
9条の制限によるものだから。
829名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:26.82 ID:HEEW4Ndd0
>>783
改憲派のみならず現行憲法下において集団的自衛権を容認する立場なら
自衛隊の海外派遣において、自衛官を米兵の盾にしてもいいって立場だよ。
改憲しようがしまいが日本が同盟国に対して対等にNoと言えるわけがないもの。
830名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:30.97 ID:ExEu36uA0
>>756
改憲って3年後とか5年後の話だろ。
それまでに安倍が首相でいられるかどうかは景気回復をなしとげたかどうかにかかってる。

逆に聞くがもし改憲を争点に勝ったからといって、改憲がなしとげられるまで安倍が首相でいられるのか?
選挙に行くのは5年後の首相を選ぶために行ってるわけじゃないんだぞ。
831名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:33.90 ID:isAKHPZh0
だいたい予想できた
マスゴミは次に「なぜこの時期に? それよりもまずはケーザイ、コヨウ、エンダカ・・・」と言う
832名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:37.95 ID:paKLbU030
はりきりすぎ
普通に景気対策、TPP、社会保障で地道にやれ
833名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:41.12 ID:xyNI0EpB0
安部やっぱだめかな(´∀`)。

経済だろふつうに。
834名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:42.63 ID:9AIJS6xN0
まあ改憲を争点にするのもいいんだけど、争点としては景気対策が一押しかな。

安倍ちゃん以外は政界もマスコミも、今のこのデフレのご時勢に増税ありき・
TPP参加ありきの大政翼賛会状態で、全員が間違っている。
安倍ちゃん一人が増税よりまずデフレ対策で正解を挙げている。有利にして争点がはっ
きりしすぎ。
あとがブレーンに麻生さんや三橋貴明氏をつけて大々的にキャンペーン、
これで勝てる。
835名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:43.98 ID:ZI0FfwEj0
>>772
平和と独立を外国の意志に任せるなんて憲法では
経済もまわらないし、伸びない。
ここらが限界だ。
836名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:49.23 ID:9qYyv2J70
経済は?とか抜かしている奴
政策は憲法だけをやるわけねーだろ
837名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:49.40 ID:LHXJOyKA0
>>759
だ か ら 徴 兵 制

で雇用問題も改善するぞ
なんたって税金で2年兵隊訓練やって飯食えるんだからw
重工や新日鉄住金NECも復活や
838名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:50.55 ID:CQsQfdvq0
マジやめとけ
選挙負けるかもしれんぞ
839名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:52.06 ID:tB//CZqb0
>>721

というか、安倍氏はこれだけを優先して行うとか、
これだけを争点にしてやるとは一言も言ってないのに

その古館、小倉、みの、テリー伊藤等に代表されるマスコミに
まるで経済も社会保障も後回しにしたかのように偏向報道される。

840名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:54.29 ID:Zm9dTbF10
改憲は当然だから賛成だけど、
クズゴミが大叩き展開で、選挙勝てないかも。
841名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:08:55.48 ID:veKQhAPc0
ぶっちゃけ
「改憲」じゃなくて
「廃憲」
「創憲」
の流れで宜しく
842名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:02.31 ID:rm/d8Dzb0
工作員がいつになく冷静にみせかけて反論しているな。
本気で改憲させたくないんだな。
憲法改正こそ売国のやつらの生命線てことだ。
843名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:11.09 ID:vZGsLlIf0
>>672
小泉はまず経済からやったんだよ、不良債権処理とかやって格差といわれながらもそれなりに景況は回復基調にもっていった
だから郵政選挙が成功したんだよ、賛否はあるが規制改革で経済がよくなったように見えたから郵政が争点になれた
844名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:12.35 ID:W4sWtilm0
>>822
あらら。ボク妄想全開だからお薬のもうね?アカちゃん
845名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:12.60 ID:4M0shaBU0
>>675
「憲法9条破棄」って言い方がおかしいだろ。
「日本国憲法破棄」か「憲法9条改正」かどちらかでないと理論的におかしい。
個人的には、もはや「9条改正」では生ぬるい。
「日本国憲法破棄」して、「明治憲法復帰、現状に合わせて大規模改正」
で、歴史の本流に復帰し、筋を通すべきだと思う。
846名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:14.86 ID:9FDaAx7i0
まずは、憲法の拡大解釈を無くせよ。
そうしねえと勝手な解釈をする奴が多くて一般市民が困るだろ。
法律家も弁護士も法律の拡大解釈の禁止。これを犯せば
死刑。これぐらいしねえと法の抜け穴なんて幾らでも
作り出すことが出来てしまうから。
明らかに黒なのに、法の拡大解釈で白になったおかしな
事件とか多すぎる。

改憲は当然する必要があるのは間違いない。
9条はいらないのは誰もが思ってる事。
遅すぎる。
847名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:15.19 ID:sqHoZ1FV0
まずは、改憲のための手続法が必要なんだが?
848名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:21.23 ID:3xLt2Mv80
もし9条がなかったら、日本はベトナム、イラク、アフガンの理不尽極まりない
戦争に若者を派遣して死なせただろう。イスラムテロが国内を脅かしただろう。

改憲を支持する自称タカ派こそが、平和ボケの極みなのだ。
849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 20:09:21.59 ID:W3Sd9iVZO
>>794
いや小国の特殊なケースで軍隊放棄が一応あるよ
850名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:22.38 ID:pOOHhmXV0
工作員の顔も心もIDも真っ赤っか(^Д^)ギャハ
851名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:23.48 ID:B/jEjgBh0
>>721
この辺りも賛成だな。
その辺りのテレビ芸人が消えて、団塊が消え始める20年後とかからやるべき。
852名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:33.82 ID:cJS23w2kP
>>751
その防衛でもなってないぞ。
森本防衛大臣は媚米でオスプレイ営業中だぞ。
尖閣諸島でも自衛隊出動しないし。
853名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:36.21 ID:Bao4l3VY0
>>804
ブラフに対して攻撃なんて、愚か者のやること。
文明国は先に撃たせて殲滅だ。

尖閣に自衛隊を置くために改憲なんてしたら、尖閣が国外だと宣言するようなものだ。
国内の尖閣や竹島に自衛隊を常駐させるだけなら、改憲の必要はいっさいない。
854名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:37.14 ID:1QZYxuj90
>>813
ネトウヨみたいなバカ国民と左翼に洗脳されたバカがいるかぎり国民投票は当てにならん
統治部分とか、9条だけとか部分だけ変えりゃあ良いよ
855名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:42.27 ID:YNfmZX500
非核三原則を撤回すればOK。
核武装可能になるから、他国からの侵略はなくなる。
(核は米からレンタルすればいい)
856名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:43.49 ID:2d2Gvamf0
これで改憲になったらミンス政権も存在意味はあったということだな。
反動をつけるための準備運動としてwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:09:54.79 ID:eEyiSJeB0
改憲、日銀法改正

これで日本は覚醒できる

軍事・経済で無双できる
858三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 20:10:02.40 ID:Rk8EdcOdO
>>816
むしろ尖閣や竹島でもめてるんだから、皆リアルに再軍備を考えるだろう。
今以上のタイミングもそうそうないよ。
859名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:03.43 ID:hFj6fKSE0
天下国家を語るまえに日本には問題が山積みだろ
それを片付けてから理想論を語ってくれや
これじゃ先が思いやられる
860名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:07.68 ID:FUb/U8Ti0
>>804
竹島は現時点で領土を不法占拠されてるんだから
九条が有ろうが無かろうが攻撃はできるぞ
領土侵犯はすでに攻撃を受けてる状態なんだよ
861名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:10.83 ID:vqzweLLH0
安倍は「高福祉・低負担」とか選挙前の民主党みたいなこと言ってるから信用できない

・高福祉・重負担(公明、民主)
・低福祉・低負担(みんな)

の2択しかねーだろが
862名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:16.44 ID:uFpr1hq30
>>705
だったら最初からゴチャゴチャ言ってるんじゃねえよ 
簡単に日本が終わりなんて口にできるのは売国奴か朝鮮人、中国人ぐらいなもんだ
863名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:16.38 ID:oHHCdSvN0
チョンカルトと盟友やってるくせにマジですかw
くずは他人に突撃させて自分は逃げ極悪非道で金儲けするからな
864名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:19.73 ID:Jj4HNGJp0
>>1
ん・・・
もう最近の日本人は
面倒なこと回避だからなあ。
領土とか領海とか、
物理的に自分に無関係な問題はともかく、
「憲法」となると一気に
「保守的」になりそうなんだが。
865名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:23.18 ID:MqDWwi130
政教分離を厳格にやれ
866名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:27.98 ID:GuEow9mA0
無茶苦茶だな。
憲法改正ができないのは
反対者を説得できないからであり、
賛同を集めるだけの材料がないからだ。

憲法改正して国民の暮らしがどう良くなるのか
一言でも説明しろ!

イラン戦争にかり出されるだけ。
867名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:30.92 ID:1tfHazyz0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
868名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:31.84 ID:vMncIMjm0
いいね
869名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:33.94 ID:hQckZL0+0
>>805
今ほど改憲の機が熟してる時は今までなかっただろ
改憲賛成派が世論調査で半分超えてるんだぞ?
自民党の党是でもあるんだし、争点の1つに組み込むのはむしろ自然な流れだろ
870名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:39.06 ID:BIzZNA+G0
【速報】 田中真紀子   入閣決定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349003335/l50
871名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:40.42 ID:hR7SM0AW0
コレは、冷戦ではないよ

872名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:43.13 ID:6CL6DE1S0

>>821

なんだ。じゃあ福島原発爆破の主犯は安倍元総理じゃん。
873名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:43.18 ID:NgvIRhhS0
ま、嫌いじゃないから頑張ってくださいな
874名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:50.15 ID:j/mx5vUh0
>>830
やっぱり騙されやすいアホか。

もう一度言うが、あんたは郵政選挙の手法に毒され過ぎ。
思考能力がマスコミレベル。
875名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:58.12 ID:Z5PLPlzG0
>>805
選挙は確実に近づいてるわけだからいつかは出さなきゃいけないネタだろ
そしていつ出しても結局は叩かれるんだよ
センスが悪いとか言ってさ
876名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:58.46 ID:bHLroJPz0
KYなんて死語を使うと工作員バレバレだよ
877名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:10:59.13 ID:jEK5JPV00
改憲で争ったら勝てたとしても結構な割合で改憲反対派のおかしな奴らも
当選することになるぞ
878名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:00.35 ID:nRbrn29x0
>>781 団塊が死に絶えるのは、あと20年はかかる。
遅すぎだ。

>>789 憲法改正の手続きのハードルを下げるのには反対だ。
キチガイが憲法を簡単に捻じ曲げるようになる。
ヒトラーと同じ手法がまかりとおってしまう。
879名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:01.97 ID:HEEW4Ndd0
>>846
拡大解釈を不可能にすれば
日本だけ憲法典を何千条もの膨大な数にしなければならないだろうなw
880名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:12.44 ID:RWZST/EZ0
自民も大勝ちしないよね
881名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:14.67 ID:/0a/+e3M0
日本国憲法無効論。
日本国憲法は帝国憲法の改正として生まれたが、帝国憲法には
国家の異常時に憲法改正はできない規定があった。
さらには占領国は被占領国の憲法を勝手に押しつけてはならない。
という条約もあった。

総理が閣議決定あるいは国会決議で日本国憲法無効を宣言すれば、
日本国憲法は廃棄できる。

憲法改正を国民投票でおこなえば、占領憲法を日本人が認知したことになる。
882名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:17.16 ID:NHqiRlIS0
まあ改憲はさっさとしないといけない。9条が日本のガン。
左翼は猛反発するだろうが、やるべき。そして既存マスコミをぶっ壊す。
883名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:17.25 ID:EdQ9xzkZO
9条改正は必要だけど、
一部の人間だけで好き勝手出来るようになるのは良くない
後が怖い

法律は、国民投票にしようよ
884名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:19.97 ID:JsDE3ODe0
>>1
今こそ、最善のタイミングだ。
反日議員をふるいにかけるを相言葉にするべきだ。
それと同時に経済対策を行う。何の問題もなく両立できる。
二者択一論争に持ちこむペテンに惑わされるべきではない。
885名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:19.99 ID:O+qc/Lon0
尖閣の件で国際司法裁判するかどうかを争点にしてほしいな。
886名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:21.78 ID:4nIuThGZ0
時期的にどうかとも思うが…
勝つ見込みの高い選挙の公約の中に改憲を忍び込ませておくのも一つの作戦か。
887名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:25.50 ID:rJ7u5Wj50
>>834
問題は大多数のメディアが間違いを言ってると間違いが正解になってしまうことだ
争点は誰でも一目で分かる物がいい
888名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:27.25 ID:rm/d8Dzb0
お前ら、ここは天下の大新聞朝日様のご意見を聞いてみよう。
その逆をやればいい。
889名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:29.00 ID:omL9YazL0
マスゴミ対策をどうする?
偏向報道しまくりだぞ!
2ちゃんで援護も限界があるが・・頑張るか!
890名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:33.05 ID:ZfltmyeH0

 個人的には嫌いではないが、IQが低そうな印象。
891名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:33.57 ID:B/jEjgBh0
>>783
極端だよ。まともな集団的自衛権論議からだろ。
自力安保無理ってのもくだらない脅し。核武装すればいいだけ。
892名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:37.98 ID:CQsQfdvq0
冷静になれ
9条を無くすなんて一言も言ってないのに
すでに安倍が9条をなくそうとしてるような話になってる

こんなんで選挙やったら絶対に負けるぞ
893名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:38.02 ID:sqHoZ1FV0
日本国国民の生活が、今どういう状況なのかが、
このアホボンには分かってない。

このウンコタレの言う「美しい国」って、テメェの不見識
で導き出した、誤った日本像だわ。
894名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:42.61 ID:5l7g15WUP
>>1
さっさとやろうず
895名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:44.32 ID:qDe3tiLn0
9条と96条同時にやってくれんかな
896名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:48.44 ID:CrcrOjIJ0
党是なんだからやれ
もちろん他のことも同時にやれ
注視してダメになったらカネを注ぐだけの政治はお断り
897名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:50.69 ID:chJ0x2mUP
軍靴の音
898名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:12:23.90 ID:qGFezDTv0
>>739
小泉は郵政改革にはだんまりで、2005年になって突然主張しだしたわけじゃない
自民党総裁になるずっと前から主張してる

結局>>1の何が問題なのかな?
899名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:12:33.79 ID:SiNvz0WQ0
改憲は無駄なエネルギーを使う。
国論は2分して結局うまくゆかないに
決まってるわ。
それより現行憲法の拡大解釈でやった
方がいいよ。集団的自衛権もOK、
核も空母もOK、すべてが日本の平和を
守るためってね。

900名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:12:39.58 ID:BQ2tweIKO
憲法改正には国会議員の2/3の承認が必要
それは実質、憲法改正は不可能を意味する

日本再生を出来なくしたのが当時アメリカの狙い
もう激動の時代は過ぎ、現行憲法の役目も終わった
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 20:12:40.33 ID:W3Sd9iVZO
>>809
まあ誰だって出来るぐらい追い風にならないと安倍にはできんだろな。
そしてその状態に持って行くだけの力はない。
902名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:12:43.65 ID:ExEu36uA0
改憲なんて争点にならん。
公約の1番最後にちっちゃく書いておけばいい。
そして、法律が通過するかどうかの段階で、もう1回選挙をすればいいだけだ。

選挙で投票する人が知りたいのは、首相になってまず1年目何をするかだ。
そんな数年先の話などどうでもいい。
903名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:12:46.53 ID:UT5IHCQ20
>>892
情弱は黙れ
自民党の憲法草案みろ
904名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:12:47.50 ID:2d2Gvamf0
ミンス絶滅、大阪メッキはがれ、この流れを活かさない手はない
905名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:12:50.18 ID:If12zXXO0
改憲と経済を天秤にかけるあほがいるな
906名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:12:58.59 ID:Dt/Hhu1J0
公明と組んでる限り無理
907名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:02.19 ID:nOrS9IWy0
あらあら、もうアカが安保破棄するんですねと言っています。
安部さんは、安保破棄なんて考えていません。
憲法改正して、軍事費飛躍的に増大させて軍事強国になりますとは言わないと
思います。
ただ、普通の国にしたいだけです。
908いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/09/30(日) 20:13:06.19 ID:pOHez9+f0
ただの発議用件の緩和だしね
ただ国民投票法が個別発議で3年は長いし
そもそも省令かませるのやめてよ
こわいよ
909名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:07.10 ID:Gq03R9AE0
これだけは、誰からも否定させない
今の憲法は、アメリカが作ったもの。
9条改正でも、9条維持でも今の日本国民の意思で決めなければならない
910名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:08.70 ID:aIL9lrtR0
福島原発事故の戦犯、安倍晋三↓
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない












911名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:18.68 ID:wFT4keIO0
改憲に賛成します。
912名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:21.58 ID:+rptkyoW0
>改憲を次期衆院選争点に
?w
前回の反省と学習はできてないのだろか?
消費税上げを止めることが次期衆院選争点じゃ!w
913名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:29.86 ID:K3waYUSOi
選挙の争点にする必要あるの?
こんなの前面に押し出したら、自民負けるだろ
914名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:30.39 ID:tB//CZqb0
>>805

いや、優先順位は高い。
但しそれを国民が気づくかどうかということ。
国民がそれに気づく可能性が低いというなら一理ある
915名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:30.79 ID:vqzweLLH0
有権者の過半数が高齢者ってゆー現状で、憲法改正なんてろくなことにならないと思う
916名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:31.25 ID:ZqBu1QDB0
改憲狙うなら来年選挙のがいいな
917名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:34.52 ID:vZGsLlIf0
>>782
選挙前にさらっと公約にのっけとけばいい、どっちにしろ改憲なら国民の議論が必用なんだから
大部分の国民のが甘い餌にあっさり釣られるってわかってるんだからマスコミのネガキャンのネタなんて今から与えるのは馬鹿のやることだよ
選挙に勝つには余計なこと言わずに分かりやすい話でつらないとだめ
918名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:38.10 ID:ZgSkag/KO
あーこれ朝日が限界突破しちゃうな
919名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:40.29 ID:Tj4VP9He0
>>732
問題はそれが自民党の改正案として最終決定してしまってること。

9条のみの部分改正を言い出せばスムーズに行くかもしれんが、
全体となるとあっさり廃案するぐらい惨いものだしなあ。
920名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:44.63 ID:cJS23w2kP
>>849
モナコ王国だっけ。
よく攻撃されてこないよな。
外国人富豪がギャンブル狂だからか?w
921名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:49.44 ID:FD+g25Tn0
レッドパージは既定路線
922名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:50.90 ID:uPXIJ+xi0
安倍さんがんばって!
俺もがんばるよ!!
923名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:52.90 ID:ztHR1mzy0
改憲が嫌な連中は、安倍批判より中共の崩壊を速める工作をやってくれ。
924名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:55.16 ID:/jGCGFzJ0
これは前回安倍政権の単純にあそこからの続きになるな
目新しいことなにも無い
一度やって失敗したなら、少しはやり方変えろってんだよ
925名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:13:55.32 ID:Iebp74k50
大丈夫安倍さんは強力なデフレ脱却派だ
926名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:03.49 ID:1QZYxuj90
>>899
政府解釈では核兵器はOKだけど?

それより核武装+原発廃止を橋下やってくれるのかがわからなくて困るわ
927名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:08.64 ID:mkWZRr3k0
ウォールストリート占拠運動は茶番劇?アメリカの格差は拡大していなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
928名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:09.82 ID:HEEW4Ndd0
>>899
そもそも憲法九条で軍隊保有可能という説は
京大憲法学者が憲法制定当初から提唱していたわけで
最近できたものじゃない。
だから拡大解釈をせずとも軍隊保有と集団的自衛権の行使はできる。
929名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:14.43 ID:yzkJ0LsB0
中国がガチで尖閣周辺に侵攻してきたとして海保だけで対処しきれないのは
目に見えてるよなあ
十数年後にアメリカが今と同じように日本を守ってくれるとは限らんし
930名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:24.19 ID:1ffA9Yco0
議員定数削減、原発、竹島問題、オスプレイ、TPPとか話題てんこ盛りだから隠れ蓑必要だもんな。
931三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/30(日) 20:14:28.81 ID:Rk8EdcOdO
>>859
その問題のほとんどが憲法に足を引っ張られた安全保障問題関連じゃないか。
沖縄の米軍基地も尖閣も竹島も北方領土も拉致問題も、もっと言えば原発エネルギー問題だって資源獲得戦争という安全保障問題だよ。
そして経済も軍事を抜いて考える事はできない。
良質な市場を確保するには、市場や輸送路の警備が不可欠だからな。
932名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:30.75 ID:hR7SM0AW0
現状、戦争状態だろう

933名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:30.66 ID:9hi7pjHd0
>>853
>尖閣に自衛隊を置くために改憲なんてしたら、尖閣が国外だと宣言するようなものだ。

いやそれは論法としては苦しいだろw
934名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:32.87 ID:WdV8mSNo0
実際、安倍は9条改正については触れてないし
次の任期中にやれるかどうかもわからない、簡単じゃない
けれど、安倍がいうと「絶対やる気だし、すぐそこまでいく」と思う人がいて
またマスコミ報道もそれを助長する
酷いものだと「戦争をしたいから変えるんだ」などという人も出るだろう
それが何より自民にとって逆風になる
935名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:33.64 ID:pnsU8Zdo0
>>822
よお!アカ狩りから逃れた時代遅れの産物のサヨちゃん。
反米だけどレッドパージされる以前のGHQがお好きなサヨちゃんw
ソ連に統治されて東欧のような国の状態を望んでいたサヨちゃんw
そして民主党に投票したサヨちゃんw
936名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:33.90 ID:nRbrn29x0
>>834 腹がふくれると、偽善がはびこるんだよ。

2年前を忘れたのか。
ゆるい慢性的な充足が「民主にやらせてみよう」
なんてあきれた風潮を作ってしまった。

満足したら現状を維持しようとして、
左翼のたわ言にまた耳を貸すようになる。

戦うことを忘れた日本人など誰も助けてはくれない。
937名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:35.88 ID:jeVotsoL0
確かにここが日本国民に真意を問うタイミングかもな
これだけ周辺国の物理的危機感を感じて、まだ改憲反対が寝ぼけたこというのが主流になるなら、この国は滅びればいい
阻止するためにもマスゴミの偏向報道から目を覚ます方向に誘導しなきゃいかんがな
938名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:35.79 ID:K4TMhSAX0
>>898
そりゃ二大政党制の小選挙区だと争点が対立しにくいのにあえて対立軸を作ることだろう
普通にデフレ脱却、金融緩和など経済政策で自民が圧勝なのに・・・もしかして安倍の周りにブレーンがいない?
939名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:14:39.39 ID:nEiWVN710
>>926
どの道橋下はないよ
940名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:00.95 ID:M13BxeLe0
9条とかどうでもいいから前文だけは変えてくれ
941名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:02.31 ID:4M0shaBU0
>>906
公明って割と現実的なところがあるので、
政権に残るためなら、さらっと飲みそう。
そのかわり、子ども、女性政策を要求とか、そんなので済みそう。
942名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:02.41 ID:B/jEjgBh0
>>878
遅すぎる?何に対して?

一番重要なのは護憲派の呪縛を解くこと。
そして九条改憲にしても、ヒステリックな反応が国内に渦巻きすぎて二分したりしないようにするためにも、団塊しに始めてからは無難。
943名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:03.01 ID:7PLzHcPP0
中国様、衆院選直前尖閣に攻めて来いよw
944名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:09.06 ID:ie/5Hm0gO
維新と自民を合わせて3分の2いけば、余裕で改憲できる。まず改憲ハードルを下げるべきだ。
945名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:10.43 ID:UT5IHCQ20
>>926
原発廃止wwwww
信者はアホばっかwwwww
946名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:11.17 ID:bHLroJPz0
工作員の活動が活発になってきたな
2ちゃんねるユーザーが反安倍ばかりの様に見せても無駄だぞ
数年前と違って今は2ちゃんねるより活気があり安倍支持者ばかりサイトがたくさんあるからな
ツイッターでの工作を忘れるなよ
947名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:14.19 ID:ExEu36uA0
>>898
選挙公約には首相になって1年目何をするか書くべきだ。
数年先の話などどうでもいい。
そのときは首相をやってない可能性のほうが高いんだから。
前回も1年しかやってないだろうが。
948いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/09/30(日) 20:15:15.83 ID:pOHez9+f0
ちょっとずつ迅速に取り替えていけばいい
国民に見える形で
あと最低得票率は必要じゃね?
949名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:22.56 ID:YNfmZX500
改憲不要。非核三原則を撤回すれば防衛OK。

今、改憲したら、ジジババの福祉国家にされるよ(泣)
950名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:25.18 ID:a97Vg9lk0
小泉はいつ改憲したの?
3分の2の議席をとったのに改憲の発議すらしないとか、嘘つきもいいところ。

おまけに、小泉の経済政策はクソ。民主党ほどじゃないけどね。
951名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:26.91 ID:H1IIcme90
敵性反日国家の挑発や侵略に対する備えと有事の際の
迅速な自衛手段の法的整備の為にも改正は必要。
952名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:27.21 ID:qGFezDTv0
953名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:27.84 ID:X/kPeg6s0
憲法改正の自衛軍備増強で科学力アップ
国を守る使命感を持って自衛官を目指す若者が増えるとかイーじゃないか

ロリコンアニメ見てる若者が増えるよりよっぽどマシだろw
954名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:29.55 ID:RGpdrGM90
安倍ちゃん何いってんだよ。
改憲は今やるべきことじゃないだろ。
まずは経済、外交を立て直すことが最優先だ。
こんなことじゃ選挙に勝てなくなるぞ。
955名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:34.76 ID:nOIdXTYQ0
今のままじゃ、中国に解放されちゃうw
956名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:36.85 ID:y+szcJJC0
憲法9条が領土問題の解決の妨げになったり、9条を改正すれば領土問題が解決する
とは思えないのだが・・・(たとえば、「自衛隊」を「国防軍」にかえたところで、
中国が「おそれいりました。尖閣から中国は手を引きます」とはならないだろう。)
なんでこんな時期(領土問題のような緊急の課題も出口がみえないのに)に、
国論をシビアに2分するようなことを争点にするの?
957名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:37.76 ID:Zkr086Vt0
憲法改正には国民の承認が必要ってことを知らないんだな
どっちみち聞かないといけない
ただ衆選でやるのはどうかと思うが
958名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:44.10 ID:8ljXutyj0
アメリカのポチがどうやって改憲するんだ?本気でわからん教えてくれ
959名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:47.54 ID:VREkU9C/0
自民党が勝っても
次の来年の参議院選挙で揺り戻しがおきて惨敗する可能性がある
つけこまれる隙をなくすためにやるべきことをしてからにしたほうがいいだろう
憲法改正はギリギリまで隠した方がいい
960名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:47.76 ID:bv0YV7Pz0
無理せず領土問題を争点にすれば圧勝なのに
961名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:51.46 ID:2d2Gvamf0
橋本は不倫した時点でダメだ。
嫁さえ裏切る奴は国民なんて平気で裏切る
962名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:52.77 ID:hQckZL0+0
安倍が総裁選前に散々言ってたことなのに、なんで今更ファビョってるんだ?
多くの人がこういう安倍の思想に共感したから安倍総裁が誕生した

後は粛々とデフレ対策&改憲に取り組んでもらうだけ
963名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:15:55.11 ID:vqzweLLH0
アベシも本音では総理なんかやりたくねーのかもな

谷垣と同類な気がしてきたわ
964名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:16:16.86 ID:3uwRv/nF0
今やるべきだな
戦争が始まってからじゃ遅い、取り返しが付かない
965名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:16:24.37 ID:AwXUejdV0
結局阿部って政治のことで知ってるのは改憲と北朝鮮だけなんだよ
それ以外の事(行政改革とか行政改革とか)やろうとするとまた下痢になる

次期自民党政権の北朝鮮担当大臣に任命すれば良かったね
966名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:16:37.23 ID:sVtozpJH0
憲法改正を阻止する公明党を切る作戦ですね。
967名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:16:40.98 ID:c7L3cGlg0
>>958
アメリカの要求だから
968名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:16:42.65 ID:mP+MLZo20
朝汚染マスゴミにとってこれほど都合の悪い首相は無いな。 そりゃバッシングもしたくなるわ。
969名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:16:46.34 ID:tB//CZqb0
>>914

別に争点の一つと言ってるだけ
そもそも自民党は綱領に改憲(自主憲法含)をうたっているのだから
憲法改正はいつも選挙公約だぞ。
安倍氏はあたり前のことをしているのに、
安倍氏の場合だけ実現の意志が強いからマスコミはとりあげるんだよな。
970名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:16:53.80 ID:FD+g25Tn0
改憲はアメリカの要請でもある
どっちみち戦争だよ
971名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:16:55.56 ID:Iebp74k50
そもそも今現在で9条の内容なんてほとんど守ってないんだよ
こんな中途半端で放置したとこで意味ないぞ
972名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:16:56.84 ID:nRbrn29x0
改憲に失敗したら負けということはない。

そもそもこれまで提起することさえ妨害されていた議論を
やっと持ち出すことができるようになった。

かなり大きな前進だ。
戦後60年が過ぎてこの話ができるようになった。

マスゴミや工作員のたわ言に耳を貸すな。
馬鹿になる。
973名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:00.83 ID:NxwRliXn0
>>729
アーミテージあたりは
改憲は色々とハードルが高いだろから解釈を変えた方が便利とも言ってたな
974名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:02.20 ID:d/d9nqE70
>>1
正論だな。
975名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:10.97 ID:Ft8okCc/0
>>956
政権交代したらすべて上手く行く、と思ってたような人が多いんだろ。
976名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:12.96 ID:M13BxeLe0
>>943
衆院選直前に石原を尖閣へ送りこめばいいな
977名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:15.21 ID:L0UdOcYh0
文盲が多いと聞いてやってきました
978名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:16.11 ID:nOrS9IWy0
あの〜、自民党の綱領には自主憲法作りますと書いてあります。
安部さんは、当たり前のこと言っているだけです。
979名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:16.86 ID:vZGsLlIf0
>>898
最大の違いは小泉の郵政は相手が公務員だけであったこと
980名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:17.06 ID:li0/2WBz0
そうするとまた、
「民意を問うために解散!」
とか言うんだろ?
981名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:17.98 ID:zC+OW4bV0
>>956
国民にも覚悟を問うてるんじゃね、今は正にそういう時。
982名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:22.95 ID:PtPvPLK60
これで
KKK新聞を除くマスゴミは
明日から一斉に安倍ちゃんを叩き始めるな
見ものだww
983いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/09/30(日) 20:17:26.42 ID:pOHez9+f0
時代に合わせてモジュール取り替え可能
くらいのメンテの仕組みは必要
大上段だし
984名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:46.88 ID:9qYyv2J70
まあ護憲と売国反日はセットだったわけで
いままでの行動からして
改憲は護憲派に都合が悪いことがわかる
985名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:53.80 ID:btM/h7hQ0
>>949
余り騒がれてないけど、非核三原則は野田が核の利用に安全保障を含めたんで事実上解禁されてる
ま、もっとハッキリ明文化されればそれに越した事はないが
986名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:55.25 ID:ha/npgZ20
改憲して軍需産業繁栄ならIT・重工関係で日本経済は復活するぜ〜
987名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:17:55.91 ID:YNnuSbDO0
>>732
そう、それに文章がガッチャイ
前文はお話にならない
やっぱり日本の英知を集めてじっくり煮詰めるべきではないか
取りあえず9条の改正を先行して取り組むべきだと思う
988名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:02.12 ID:KhjIY8WF0
早速w
民主党が喜ぶのも無理はないな。
お腹痛くなる準備しといた方がいいぞ。
989名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:02.87 ID:eeTiqjpe0
大事な事なんだけど、普通の日本国民はバカだから、今そんな事言ってる場合じゃないといって
拒否されるだろう。
990名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:05.28 ID:UT5IHCQ20
>>957
うんなもん知ってるに決まってるだろwwww
まず発議しなきゃ国民投票できないの知ってる??
991名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:12.08 ID:qDe3tiLn0
>>950
そんなとれたことねーよ・・
しかも参議院もいるんだぞ
992名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:37.73 ID:vqzweLLH0
アメリカを見れば軍事産業は景気にマイナス
残念だけど
993名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:37.83 ID:Wz1bBG4V0
ID:Mihodgoo0

早速9条狂信者が発狂wwwww
994名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:42.11 ID:1QZYxuj90
>>919
禿同

自民ならもっと人材居るだろうに・・・と思った
あの改正案なら俺は憲法改正反対だわ

>>939
長年にわたって土下座外交してきた自民はない

>>941
公明は現実路線だよな
朝鮮左派のやつらから右派まで広くいるイメージだ
改正案には政教分離も厳格にしてもらいたいものだ
995名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:47.82 ID:ivrDV3Il0
>>853
兵器がそのように設計されてない。
基本はアウトレンジからの先制攻撃。
被害が少なく効率的。
一国に対してブラフをかける行為がどういう代償をもたらすかを
丁寧に教えてあげるのが親切心というもの。
教育しないのは愚か者。
996名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:52.92 ID:1X+skw6R0
軍靴の足音がなんたらかんたら
997名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:54.72 ID:pnsU8Zdo0
>>965
イメージで語るやつってバカが多いけど
おまえもそうだなw
998名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:56.29 ID:2269ct/L0
>>495
> 憲法無効化は流石に非現実的すぎる

「憲法改正は非現実的」と嘯いて改憲論議すら拒み続けて来たサヨク勢力と何が違うのか?
『帝国憲法復原改正』が最善である事には違いないだろ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4904840046

[政治板] ★【國體護持】皇室典範奉還及び帝国憲法復原改正 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348923298/

大日本帝国憲法現存論講義 弁護士 南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=juKb3YruwOY&list=PL32A3C431067846B2
大日本帝国憲法現存論(質疑応答編)南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=pfRWj-geWOg&list=PL02909E3FE8E12181
999名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:58.95 ID:a97Vg9lk0
工作活動の方針が決まりました。【秘】


・改憲よりも経済。タイミングが悪い。空気読め。


工作活動は、この方針でお願いします。


※公開は厳禁です!!
1000名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:19:02.67 ID:FD+g25Tn0
在日は昭和脳すぎるからもう帰国させるしかない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。