【国際】尖閣沖に中国軍艦、米次官補「賢明でない」「アメリカは仲介者にならないが、両国の認識と判断に自信に持っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 アメリカのキャンベル国務次官補は、中国が尖閣沖に軍艦を展開させていることに関し、「賢明とは言えない」と述べました。

 「我々は、この複雑で繊細な領土事案について、軍事的側面を登場させるのは賢明でないと思っています」(アメリカ キャンベル国務次官補)

 アメリカのキャンベル国務次官補は、28日、ニューヨーク市内で会見し、中国が尖閣沖に軍艦を展開するなどの動きを見せていることに関して、
「軍事的側面を登場させるのは賢明とは言えない」と発言し、中国の動きをけん制しました。

 一方で、尖閣問題について、「アメリカは仲介者にならないが、両国の認識と判断に自信に持っている」と述べ、
日本と中国の外交対話に期待を寄せました。(29日06:42)

TBS系(JNN) 9月29日(土)12時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120929-00000033-jnn-int
2■ 超重要 ■:2012/09/30(日) 12:58:54.41 ID:r5ChBAf80

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自民総裁選と同時進行の米国の軍事産業、資源エネルギー産業の為の尖閣騒動!!
http://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/10795

石原知事の尖閣購入発言は米国帰りに行われ、
そして、野田がこの時期に国で購入しだしたことは、総て指令。

案の定、石破が最有力に浮上しだしたのは、シナリオ通りの進行でしょうか。
軍事オタクである石破なら軍国化最短距離だからでしょうか。

日中の危機を煽れば、米軍需産業が潤るおうのです。
そして、当面座視を決め込む米国は、戦渦になった時点で、
相手の弱みに付け込み、乞われた格好で仲裁し、一気呵成に尖閣の資源を奪取するのです。

日中での過去の歴史によれば、海底資源が発見されだした段階で、
中国は焦りだした。元々は属さない孤島だったが、日本が島に住み着き、
確か戦前には鰹節加工を行った記憶があるのだが。

ここは、日中で尖閣の資源については譲歩し、共同開発の姿勢が大切です。

中国と敵対すると最大市場の中国を失うことも、シナリオでは折り込み済みで、
漁夫の利を得るのは米国という事になります。
米国の軍事産業、資源エネルギー産業の為の尖閣騒動です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:59:10.96 ID:YSTM2otI0
訳者は日本語が不自由なのか?
4名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:59:34.69 ID:ZuNRY71J0
一方、日本国民は近所に住む中国人をロックオン?
5名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:59:36.92 ID:vn3z9Rx00
サッカーでいうと日本寄りの笛を吹く審判みたい
6名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:59:51.55 ID:+GSllLXC0
アメリカが中立を殊更に強調するのって、
これ以上余計なことしたら日本側につくぞという脅しでもあるよな
7名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:59:56.94 ID:+0HxAMVO0

B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。日本人なら各自で分析して判断せよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、目を覚ませ。まずはネット以外で仲間を5人集めよ。
8名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:00:00.12 ID:UgbaDEZf0
アメリカと中国が大乱闘
http://wk.tk/7FMlRI
支那人は野蛮で攻撃的。
9名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:00:17.04 ID:XP4ugip8P
>>3
半日本人のキムチかもな
10名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:00:17.02 ID:0NOIUy5C0
ついに軍を出してきたか
11名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:00:56.30 ID:fbyp5ADI0
軍艦が出たら米軍だすって言ってなかったか?
12名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:00:59.20 ID:6JCHb9Ht0

〜カルトと裏社会に乗っ取られる日本〜
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
日本を貶めたカウンターパーツ
“巣鴨プリズン・コネクション”

戦後から現代にいたるまで、日本の表社会・裏社会を牛耳ってきたのは、
“巣鴨プリズン・コネクション”といってもいいかも知れない。終戦後、A級戦犯だった
児玉誉士夫、笹川良一、岸信介らが投獄されていたのが「巣鴨プリズン」だが、
本来ならば絞首刑は免れないはずの児玉、笹川、岸信介(元首相)は、その後、
ほとんど理由もなく釈放されることになる。

そしてこの釈放を決定をしたのが日本の首相や政府機関ではなく、当時GHQを直轄
していた米ホワイトハウスのトルーマン大統領(ホワイトハウスのシオ二ストといわれ
日本への原爆投下を指示)だったといわれているが、これを機に児玉、笹川、岸は
以降CIAエージェントとして、アメリカの命に従って日本の諜報活動を行う一方で
日本を陰で仕切ることになったといわれている。
“巣鴨プリズン・コネクション”というカウンターパーツの誕生である。

そして、CIAエージェントであった児玉のこうした略奪資金を投入して後にできたのが、
今や沈みかかった船ともいわれる「自民党」だ。
同時に児玉は釈放後、その資金を政界、裏社会etc.にばらまき、フィクサーとしての
足場を築いていったとされる。児玉誉士夫も笹川良一も在日朝鮮人といわれている。
朝鮮ヤクザのドン・町井久之(本名チョン・グォンヨン)が、児玉の代理人として日本
の裏社会を牛耳り、関東ヤクザ・指定暴力団「稲川会」の初代・稲川角二もまた児玉
の舎弟といわれている。(稲川角二も在日朝鮮人。)
元首相・小泉純一郎と指定暴力団「稲川会」との密接な繋がりがしばしば取り沙汰
されるが小泉一族は代々、稲川会横須賀一家の舎弟といわれていることからも、
“巣鴨プリズン・コネクション”においてはかなりの格下といっていいだろう。

13名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:01:36.83 ID:+FS3KX3u0
エスカレートさせてるのは中国だな。戦争やりたいのか。
14名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:01:38.13 ID:LgvopKQ7P
また原潜が潜航したまま領海を横断しようとしたら、対応にほんと困るな。
15名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:02:14.60 ID:4DZDYP2r0
>>1

スレタイ、に、が多すぎない?
16名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:02:30.97 ID:w9Q4ahun0
せっかく民主党政権でアメリカから引き離しかけてたのに・・・w
17名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:04:00.61 ID:8fbqJmap0
>>14
潜水艦が浅瀬に自ら突入するなんて自殺行為だよw
18名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:04:39.32 ID:vuzvNSSH0
日本の中共信者と共産党涙目だろw
19名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:05:19.17 ID:jMDiUbff0

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (   /,⌒l
 | /`(_)
 (__)( `ハ´)

  ∧_∧
 ( ´∀`) ぐしゃっ
 (     )
 | /;l|l,';!i
 (__,';・;※,';;゚;' )
~~~~~~~YW~~~~~~~~~~~~~~~~~~
20名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:05:27.15 ID:FkYsuNhS0
中国軍が尖閣に上陸したら話し合いどころではなくなるよ。
もはや海保では対応できない。

日本侵略になる。戦後初めて他国から侵略されたことになり歴史になる。
島奪回にむけて自衛隊と米軍が出動することになる。
21名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:05:30.88 ID:oWOD7Pho0
次官補なんて駅で新聞読んでるおっさん相当だろ
22名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:05:38.65 ID:BNdcT6cZ0
アメリカにとっては、中国とやり合うのにいいタイミングかどうかって判断だけだろうな
23名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:06:30.81 ID:LxMOPGxJ0
>>6
何もせず引き下がるなら中立、軍事力を示す気なら安保対象という二択を選びやがれと(笑)
24名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:07:32.09 ID:LgvopKQ7P
>>17
中国原潜の領海通過事件知らんの?
25名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:07:38.96 ID:4bhuWxBv0
ついに軍艦きた
26名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:08:04.87 ID:Ii3tl6o30
チャイナは世界一戦争できない国だし、日中が戦争したら、3ヶ月もたないだろ。

1ヶ月後には、チベット・ウイグル・内モンゴルが武装蜂起。
インドは国境確定のために入ってくる。
最後は、火事場泥棒がお家芸の、ロシアが東北部に入ってくる。

統治能力が弱い中国共産党は、一般民衆の内乱警戒しなくてはならない。

あっという間に自壊だよ。
27名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:08:07.53 ID:ibu88qgO0
>>3
中国が軍事的側面を見せるのは賢明じゃないな(前に、尖閣は安保の範囲と明言した米の面子を潰す気か?)
領土問題に関し、仲介者的に日本と中国の間に立って交渉する事は無いぞ(中国は言葉が文字通り通じなく、面倒だからな)。
アメリカの意向は軍事衝突をするな、だぞ(次の戦争候補地はイランだから、東シナ海で火遊びをすると迷惑なんだよ)。

日本と中国は、アメリカのその声にたいしてきちんと認識を持ち判断すると自信を持っている(米の言う事を聞かないとどうなるか知らないぞ)。
28名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:08:11.43 ID:FkYsuNhS0
>>20 訂正
戦後初めて 他国の軍 によって侵略 
29名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:08:27.54 ID:Sg+NBcKP0
>>25
支那の巡視艇は、そもそも支那海軍の旧型艦艇だけど
30名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:08:32.29 ID:/YgQEAUm0




http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html

これが日本の裏側の全て

巣鴨プリズンコネクション

馴染みの名前がずらりと載ってます

日本人ならもう知っておかなくてはならない

あとは頼んだ


31名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:08:52.11 ID:oEC1teZa0
>>20
>日本侵略になる。戦後初めて他国から侵略されたことになり歴史になる。

竹島も戦後に侵略されたし。北方領土へのソ連侵攻も8/15以後だし。

結局さ、軍事的プレッシャーのない状況では、領土は守れんということだわなー。
32名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:09:14.29 ID:jP1KV33C0
党大会がおわるまでのやらせだよ
33名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:09:15.93 ID:52B0KYBwO
>>20
竹島はとっくに侵略されてるが
34名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:09:21.68 ID:WqbgAnqc0

例えやりたくなくても、やらねばならぬときにやらなければ滅ぶのは国も個人も同じ。

戦争はやりたくてやるものではない。しかし、やらねばならぬときが未来永劫来ないわけはない。
35名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:09:47.25 ID:ghulkjSj0
何を他人事見たいに行ってるんでしょうか。
戦後アメリカが統治していた尖閣諸島を日本に返還したことに対して、
中国は認めていないと抗議しているのだから、これはアメリカと中国の問題でもあるのに。
36名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:10:10.87 ID:c+ryNs690
>>5
審判じゃなくてプレーヤー
37名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:10:13.21 ID:2RxLLKmu0
フリゲート艦2隻いがいに追加か? よく分からん記事だな
38名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:10:41.20 ID:Wmb7QzWl0
このまま中国に暴走させておけば国際的に孤立させる事はたやすくなるからな。
アメリカも、やるなよやるなよ、絶対やるなよwて煽ってるんだろうな。
39名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:10:44.84 ID:ZERavbUI0
キンタマ握られてだいぶ弱腰だよなぁ
やっぱ日本だけで対抗できるだけの軍事力ないとヤバイことになりそうだ
40名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:11:29.71 ID:fN9Jk+nm0
中国の先制攻撃待ちですね
41名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:11:32.40 ID:hfUwJ6LI0
対抗して日本も空母を出すと、ヒステリーを起こす国。それが中国。
42名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:11:37.97 ID:JOSaReSX0
当たり前の一人前の外交を世界に示そう!
これからは、中途半端な憲法から脱却し、
他国の思いやりに依存することなく
自身の力で解決しようや!
43名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:11:41.80 ID:VgqyLzA00
>>11
出す訳無いじゃんw

常任理事国で核持っていて、GDP第二位の国だぜw
44名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:12:50.65 ID:LgvopKQ7P
>>37
フリゲート2隻で充分「賢明でない」でしょ。
45名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:12:55.27 ID:6Pvpe33+0
>>17
今まで、中国の潜水艦は、日本の領海に入っても
それだけでは絶対に攻撃されないという確信があった。
しかしアメリカが全面的に後ろについていて、やる気満々となると
ひょっとしたら日本側から先制攻撃もあるかもしれん、とこうなるから
今までとは事情が異なってくるな。
46名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:13:14.25 ID:5n9rNh5O0
>>24
いやそうやって知られてるくらい潜水艦がバレバレってのは潜水艦にとって死を意味するし
2004年の宮古島まで来てた時は何度もそれを標的に攻撃シミュレーションとって何百回撃沈してるらしいよ
47名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:13:18.95 ID:Eu2TEA/n0
アメリカの内心じゃ
かかって来いよCHINA、さっさと罠にはまれ

だろ
48名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:13:36.40 ID:jP1KV33C0
しかしほんとうまいよな
・口出ししない
・でも安保適用
てかこれくらいの外交術が普通か?
49名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:13:56.41 ID:o+jVW7if0
◎日本人を凶悪犯罪国民と吹聴して日本の歴史や文化、国民性までゆがめてきた朝日新聞!!!
              |─(@)─(@)─ |
●「朝鮮の慰安婦問題」も「南京40万人大虐殺問題」の元凶も朝日新聞だった。

<検索キーワード> 「慰安婦問題 吉田清治 朝日新聞」  「南京大虐殺 本多勝一 朝日新聞」
「慰安婦問題 朝◎新聞 植村隆記者 捏造 歪曲 売国 裏切り 英霊を誹謗中傷 日本のユダ 糞」 ←※検索キーワード

自爆テロ新聞反日朝日新聞不買運動は日本の聖戦!!!!!反日国家の憎悪を煽り倒し、日本の防衛の邪魔をしまくる恐ろしい新聞社。
こいつらキチ害反日組織に資金提供している購読者達が日本をゆがめてきた!今すぐ解約を!!
50名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:14:27.04 ID:adC8z0DfO
習近平は主席にはなれないだろうな。今回は日本がこんなに反発するとは考えていなかった。
51名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:15:40.05 ID:23E4H8WX0
そりゃそうよ。沖縄戦の勝利者はアメリカで。

そのアメリカがポツダム宣言に基づいて、サンフランシスコ講和条約の
「日本が放棄すべき島」に、沖縄、尖閣、を含めなかったんだから。

誰が何と言おうと、アメリカの判断が最優先されるわな。

文句があるなら、サンフランシスコ講和条約を認めない。として、友好条約の破棄。日本に宣戦布告するしかない。
52名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:15:49.06 ID:6Pvpe33+0
>>50
もしかして、この問題をうまく処理しないと失脚かな?
でもうまく処理できそうにないなw
53名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:15:54.78 ID:jP1KV33C0
日本もたまたまあのあたりで演習しろよ
54名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:16:03.33 ID:TvTtRLY90
最低な野蛮人国家だな
55名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:16:05.69 ID:mndqpgBJ0
みんな忘れてるけど

もうガス田は完全に中国のもの

56名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:16:18.78 ID:AfRfPAqCO
>>45
今回はアメリカ引き気味だぞ
だからこそ中韓が日本バッシングに夢中な訳で

野田…あと少しなんだからしっかりしろよ…
57名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:16:32.32 ID:yelommLi0
日本はキチンと、国際条約を無視するなら戦争するぞ、と米中に通告しろ。
58名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:17:01.52 ID:Xa0D93cQO
>>43


本当に、GDPが世界第2位の国なの?

中国の株式は、以前と比べてかなり暴落してるだろ。
それでも、経済成長率はほとんど変わらないんだな。

まあ、中国はメンツの国だから、数字をどうするか知らないが・・


59名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:17:32.91 ID:Eu2TEA/n0
>>51
アメリカに認められないと何も始まらない
その焦りがアメリカ国内向けの新聞広告
わかりやすいよな特亜の連中
60名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:17:50.22 ID:aqNdyKoy0
アメリカの本心は何時中国に正当な開戦理由を突きつける事だ。
今回の軍艦騒ぎにアメリカは内心ほくそ笑んでるだろう。
ここで日米安保が机上の理論ではないことを示せば世界が味方に付く。
中国は旧ソ連の様に完全にアメリカの罠に嵌ってしまった。
人民軍壊滅に留まらず中国と言う国が分裂統治される日も近い。
61名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:18:20.96 ID:23E4H8WX0
>>46
何時ものように、漢ちゃんで遊ぼう。って
日米がほくそ笑んでたら、

「僕が探知できた!凄いでしょ凄いでしょ!僕もこの海域で対潜作戦能力あるんだよ!」

って台湾が世界に向けて発信してしまい。

大変な事態になったのが、例の事件なわけで。
こないだの漁船&巡視船による、無礼極まりない放水事件といい。台湾は時々、
やっぱり支那人の一派なんだね。ってことをする。
62名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:18:22.77 ID:LgvopKQ7P
>>43
少なくとも二個空母機動艦隊が太平洋で合流待機中だけど。

>>46
だからそれもう一度やられたら対応に困るなって話。
63名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:19:12.98 ID:b4RBeJx3O
>>39
中国に対して強硬な国ってある?
インドだってベトナムだってフィリピンだって
国内の反中感情の割に政府はトーンを抑えてる
中国に対しては表向き批判のトーンは抑えて
軍事力の増強などの実際の行動で圧力かけるのが中国の扱い方
64名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:19:38.29 ID:yFJlhmO60
どっちの領土かは知らないけど、安保は適用するよ。でも日本の味方してるんじゃないんだからねっ!
65名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:19:58.82 ID:Xa0D93cQO
>>60

アメリカ様が、挑発してるんだろ。

やられる前にやれが、アメリカ様のやり方だろ。



66名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:19:59.47 ID:cAWzkOYz0
早くしろ馬鹿野郎
67名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:20:02.57 ID:NTKTPLQq0

米国人も少数民族に加えてラテン系からドイツ系それに英国系までさまざまですよ

http://www.youtube.com/watch?v=NE3mHhpGV2A
68名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:20:15.19 ID:BBL9fv5eO
しかし安保って信用出来ないよなーww
69名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:20:29.23 ID:6Pvpe33+0
>>60
実際に戦争にならなくても
世界が「中国が戦争になる! ヤバい!」 と思っただけで
中国から投資がどっと撤退し、貿易が打ち切られ、株が暴落して
中国経済が崩壊だものなあ。
70名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:20:40.74 ID:ghulkjSj0
口は出さないが手は出す。w
71名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:20:51.63 ID:fYVHXvKP0
>>2
おまえのように頭の悪い文章では五毛稼ぐのも無理だからとっとと糞して寝ろカス支那畜
72名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:21:18.52 ID:ibu88qgO0
>>43
すこし前の事。
中国:俺様は常任理事国だし、核持っているし、世界的にも成長著しいしな。
核で恫喝すれば、米国は介入しないだろうな。よし、台湾侵攻だ、ミサイルでまず攻撃するぜ。
アメリカには、軍事介入をしたらアメリカ本土に核を発射すると、宣言する!

アメリカ:核を撃って来たら、ミサイル防衛で迎撃しつつ。中国全土を火の海にするぞ!
とりあえず、原子力空母2隻と護衛艦隊、イージス艦を台湾海峡に並べて。即時開戦の準備する。
やるならやれ。
73名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:21:39.72 ID:GN/WULyu0
英語にしてくれ
74名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:21:48.62 ID:wrLGcc9K0
アメリカも、正直今ここで中国を押さえておかないと
10年後には過去のソ連以上の状態になって
それこそ第二の冷戦どころの騒ぎじゃ無くなると思うのだが
力を付ければ、付けただけの力を行使しようと平気でする奴等なんだからさ
ソ連みたいに輸出禁止されていて、色んなスパイ活動で入手した情報で
自力で開発したソ連と違って
中国は、海外が何でもかんでも技術供与してくれてんだぞ
しかも、それを何の苦も無く平気でパクる国民性
世界が、これがどれだけ危険な事かいい加減気づくべきだと思うのだが…
お前らの手で、モンスターを育てようとしてるって事にさ
気が付いた時には、もう取り返しがつかないよ
75名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:22:10.96 ID:7U79IxgM0
はやく中国軍が上陸しないかな♪わくわく
76名無しさん@12周年:2012/09/30(日) 13:22:23.92 ID:CreNkN/Z0
モンロー主義
77名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:22:25.45 ID:23E4H8WX0
>>68
日本人ですら信用していない人が、特に親中派に多いんだから。

なぜ中国が安保を信用しきっているのか、理解できないよね。
習近平だって、米国防長官にポツダム宣言とサンフランシスコ条約について延々レクチャー受けたそうだけど。

そんなの無視して、一気に攻略してくりゃいいのにね。常任理事国で戦勝国、核保有国の大国なんだから。
78名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:24:02.85 ID:zS8pZ68/0
海自の潜水艦が張り付いているからいいんじゃないの
79名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:26:01.47 ID:Cb+sLXfJ0
韓国の竹島占領は茶番だ!これを見よ。

イルミナティである首相と民団の“契り”を

【スクープ】 −首相と民団−
http://plaza.rakuten.co.jp/idaten30/diary/201209280002
80名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:26:24.53 ID:6Pvpe33+0
>>72
ソ連を相手に渡り合って勝利したアメリカに、中国ごときがかなうはずがないのになあ。
ゲンスルーがネテロに挑戦するくらい無謀だ。
81名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:26:44.81 ID:ZERavbUI0
>>63
日本に貢がせた金を世界にバラまいてるから
中国に何も言えなくなってきてるな
米国の共和党は対中強硬姿勢なようだが
82名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:27:08.36 ID:ANnIPP/6O
野田www
馬鹿が来たぜwww
多分露店商プーさんがケツ蹴っ飛ばしたやろwww
だけど、まだまだ動くなよwww
海保には無理させず『恋人』を待とうやwww
ヒャッハーwww
83名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:27:50.42 ID:d/d9nqE70
>>2
アホか。
中国なんてあとは貧乏一直線の国だぞ。
日本にメリットなんかないだろ。
84名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:28:58.09 ID:d/d9nqE70
>>77
中国は戦勝国じゃないぞwww
85名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:29:49.32 ID:lhXQVbnd0
アメは早く公共投資(軍事行動)したいよな、弾薬の在庫もいっぱい溜まってるし、
CHINA早くかかってこいだろ。
86名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:30:43.41 ID:u845N4lh0
>>84
だからこそこういうことが言えるんだろうな
87名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:30:45.48 ID:QKJA0TQM0
日本に不足しているのは、敵地攻撃能力とシーレーン上での作戦展開力(タンカー護衛
程度しか出来ない)。全部言い出したら切りがないので、対中戦で必要最小限に強化する
なら、中国の3艦隊を軍港で叩く能力だな。原子力潜水艦と潜水艦発射型で射程の長い
対艦ミサイル。
88名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:31:16.82 ID:l+0Tnyoc0
よしならば戦争だ
89名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:31:18.56 ID:LgvopKQ7P
>>80
もう衛星や諜報機関の情報で中国の核施設は把握してるだろうしね。保有総数を誤魔化してることを指摘してたし。
開戦なら核施設への同時打撃で無力化できるでしょ。あとはまな板の鯉。
90名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:31:32.56 ID:0HrOIAst0
貧乏一直線にはならないだろ。日本は駄目だが。
91名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:32:06.48 ID:oWuQfSpOP
ついにきたか
これが領海内に入ったらもう戦争だな
92名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:33:24.60 ID:F+Z4/XsK0
>>74
いや。アメリカは考慮してると思うよ。
アメリカの中は、中国の工作されてるだろうし、危険だと思ってるはず。
経済的利益を得たいのと、モンスターになるのを阻止したい葛藤があるだろう。
だから、アメリカは「日本に全面的に肩入れ」するというスタンスを取って全面対決姿勢を露わにするのではなく、
「戦後を考慮して」アメリカは「中立を装いながら」戦争になったらぶっ殺す、というスタンスを取るのだろう。
戦後を考慮してというのは、戦争はやめておけと言ったのにやり始めるから
日米安保にのっとって撃ったんだよ、だけど本来は中立だから、中国をどうするか
国連のメンバーとして権限があるよね、利権をよこしなさいって。
93名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:33:45.78 ID:WRdhF90o0
>>74
それが理解出来るなら、日本に対する昔の経済制裁と太平洋戦争なんて無かったがな。
94名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:33:47.20 ID:jP1KV33C0
これでちょっと目をはなすと小屋つくられるんだよなあwwww
95名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:34:35.29 ID:OAVOI4gx0
>>90
バブルが弾けたらあっという間だよ。
96名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:35:12.18 ID:jILdnapz0
早く日本の領海内に入って来いよ、魚雷を準備した潜水艦で待ってるからネ
97名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:36:45.92 ID:VgZcZ4eL0
米も今は日中を気にかけるの面倒なんだろうなww
リビアのテロを処理しなければいけない
シリアイランも警戒しなければいけない
んたらかんたら…
中共とはまた違うがあちこちで火種抱えてくそ忙しいことになってるからな(^_^;)
98名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:37:07.66 ID:6Pvpe33+0
>>92
アメリカが中国へ言ってるのはつまり
「戦争仕掛けてきたら完璧に潰してやるよ。話し合いする気なら交渉してもいい」
てなところだろう。
99名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:38:48.42 ID:e6GCvvUV0
>アメリカは仲介者にならないが

「施政下にあればムニョムニョ…」とかの曖昧な態度を見ても、尖閣・沖縄返還時にアメリカが周辺国に相談無しに
勝手に返還したという中国の主張はやっぱり正しくて後ろめたいところがあるから
仲介できないのでは…?
100名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:40:24.07 ID:nOJ1FPQ70
>>69
お人好しで間抜けな日本企業以外は
すでに相当数が撤退済みじゃなかったっけ
101名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:40:58.35 ID:QlVJTuASO
もう…海保じゃ守れない
海上自衛隊を展開しなきゃ無理やろ
102名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:41:05.02 ID:49fZuFfbO
攻撃させたらいいんだよ。平和ボケした連中の目も醒めるだろうし左巻き駆逐できるからさ(笑)
103名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:41:07.77 ID:bkTbsiig0
朝日がなんと言うとも、攻めてくるときは攻めてくる。

右の頬を打たれたら、左の頬を出すとピストルで撃ってくることもある。

わが国が隣国でやったことではないか?
104名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:41:16.39 ID:4fOK8kLu0
>>60
それ本当
中国や韓国は上手くしむけられて足元すくわれてるんだよな

日本が中国に侵略されてけばロシアが出て来るだろ
アメリカイギリスや死の商人はそこらへんで金儲けしようと色々画策してる

10年がかりで仕組んでるんだから手が込んでるよな



105名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:42:18.75 ID:gc5S8T210
仲介はしてないけど
【尖閣問題】「紅衛兵向け中国地図でも尖閣は日本」 返還時、米CIAが報告書★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348877460/

>>99情報提供はしてくれてる
106名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:42:29.31 ID:NHqiRlIS0
日本人は覚悟をもて。平和への幻想は未来へさらなる紛争の火種となる。
先送りは叡智ではない。
107名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:42:32.11 ID:iGAnt9EZ0
まぁ 全ては、中国内の権力闘争や国内情勢とリンクされてると思う
尖閣を政治的に利用してるだけ
108名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:42:40.28 ID:ANnIPP/6O
露店商プーさんが南進しないかな?www
その後、負けたフリして転進しながら馬鹿を包囲して
『原発作業員一丁アガリ』
とか殺りそうwww
日本からの代金は経団連だろなwww
なら、北方お帰りなさいwww
109名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:42:51.67 ID:qmy6Vum30
アメリカンは日本側から手を出すことはないと知ってるからな。
中国に釘さしてる。
110名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:43:06.55 ID:diK8BS4p0
50年後 中国なんて国はなくなってますおw
111名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:43:07.09 ID:PZiUhndn0
一度交戦あればさすがの平和ボケも目も覚めるだろ
112名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:43:13.12 ID:23E4H8WX0
>>99
サンフランシスコ講和条約で規定された委任統治領。

その住民が日本国への復帰運動の末、返還。

この過程に何の疚しい点がある?

しかも、沖縄を血を流して攻略、占領したのはアメリカ軍だ。
ソ連の旧プロイセン回廊飛び地を見ても。普通はそのままネコババがデフォなんだぞ。
113名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:43:30.76 ID:d/d9nqE70
>>74>>92>>98
既に欧米は中国からの撤退を始めているぞ。
日本が遅れているくらいだ。

今は既に西側世界vs中国+北朝鮮の新冷戦状態だ。
114名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:43:32.29 ID:unBmEX1n0
もし、日中で勃発したら介入するに決まってるだろ。
あれだけの品畜の土地と資源を切り取ることが可能なら、アメリカの国益に十分になるんだからw
すくなくとも沿岸部は日米で共同管理になるだろうな。
115名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:43:53.47 ID:xDfYWRdk0
で、展開している支那軍艦とやらの勢力はどの位なのだ?
116名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:44:42.84 ID:n2hl5/vU0
日本が中国が軍艦を出す口実を与えてしまった。
だがアメリカは中国と戦争できない。
だから在日米軍の存在意義が弱まる。
何のためにいるんだろうね?
117名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:44:48.04 ID:mA4jlyxU0
>>1

その前に
アメリカの潜水艦 密かに忍ばせてるだろ

問題ない
118名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:45:03.27 ID:aIZ8uSG7O
まぁ、今のところだと尖閣諸島は中国にとられるな。残念だが。
12万人の在中邦人人質にされてるわけだから、日本は抵抗できない。
中国共産党は在日中国人を犠牲にするから在日中国人が何人いようと関係ない。
犠牲を覚悟できない時点で日本は負けている。
尖閣諸島取られてやっと9条廃止に向かう。
尖閣諸島は捨て駒だな。
119名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:45:09.98 ID:AaTCRumH0
やっと日本が目覚めるときが来た。憲法9条破棄して、真にoccupied japanから脱却できる
120名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:45:10.64 ID:FOA0qI+tO
アメリカって本当役に立たないな。
いざとなったら逃げる。セコいわ。
121名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:45:31.86 ID:d/d9nqE70
>>86
中国は大きな韓国から大きな北朝鮮にバージョンアップしているから
嘘でもなんでもありになっている。金や資源が喉から手が出るほど欲しいんだよね。
122名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:46:10.98 ID:e6GCvvUV0
>>112
さあ。アメさんに聞いてよ。
123名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:46:21.76 ID:6Pvpe33+0
>>114
日本は台湾だけもらえればいいんだが
戦利品の中で一番良い場所が台湾だから、はいどうぞとくれはしないだろうなあw
124名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:46:26.48 ID:nOJ1FPQ70
>>98
どっちかって言うと
「日・中でウダウダ言い争ってる間は放って置くが
 軍事力に訴えるなら日本側に付いて中国を叩きのめす」では?

軍事衝突となれば、日本が自衛だけでお茶を濁そうとしても
米国は中国本土に攻め込んでも、元を取ろうとするんじゃないかな?
125名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:46:41.65 ID:xDfYWRdk0
紛争が始まったのと同時に日本の左翼メディアも一斉に潰されるよ
126名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:47:07.11 ID:NTKTPLQq0
>>109

日本人がまたいきなり手がつけられない規模でマジギレするんではないかと@ブルッキングズ
127名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:47:34.98 ID:bVKBjg3v0
陰謀論は色々有るが、支那人の支配下になるのはやだ!
128名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:48:01.94 ID:oWOD7Pho0
アメさん曰く日本よ自立しろってことだろ
129名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:48:17.68 ID:jP1KV33C0
>>125 もしもほんとなら戦争あったほうが日本のためになるわwww
130名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:48:50.90 ID:23E4H8WX0
>>122
パネッタ国防長官が、習近平に直々に講義して。
ビビった習がデモの禁止。自国漁船での派手な行動の阻止と台湾への指令。に動いた。

明白だな。
131名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:48:56.52 ID:NHqiRlIS0
ぜんぶ日本の自業自得だよ。
中国がどういう国か知ってて莫大な援助をしてきたんだから。
その刃がついに日本に向いてきただけで、
あっちは着々と国内外を圧政し続けてきた。
マスコミは中国の侵略をなーんにも報道してこなかったし、誰も中国を批判してこなかった。
132名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:49:32.17 ID:Yr7B5mQV0
日本より中国のほうが簡単に暴力に訴える上に
その暴力に対抗するのがアメリカの暴力とか
なんちゃって平和主義者は発狂してるんじゃないか?
133名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:49:32.44 ID:hexFMa52O
>>99
中国にその道理はないだろ、相談なく返還しようが
しまいが自国の方針ならその時点で必ず注文つけてたはず。
何も言わなかったと言う事はその気が無かったか
アメリカとの軋轢を恐れ当時は言えなかったんだと考える。
134名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:49:35.82 ID:fMyJqe2uO
この島の海底に石油があるのみんな知ってるのか?

この件って実は只の領土問題じゃないんだよ、石油の利権を争ってんだよ、だからアメリカは絶対日本の味方と言うかアメリカが仕向けた事だし
135名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:49:42.52 ID:wNwtq2oF0
日米安保


役たたず wwwwwwwwwwwwwww

136名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:49:56.39 ID:W8r1vsra0
中国人は尖閣諸島で取れた魚を中国産だと称して日本に売りつけるのが目的
137名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:50:24.68 ID:8IwWak3+0
もともとアメリカが仕掛けたんだからな
そりゃ漁夫の利を狙って一番おいしいタイミングのときに介入するわなw
138名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:50:38.43 ID:Q4TIie3a0
もう安保条約はいらない
核武装して自国の軍隊作って強化した方が良いな
アメリカの顔色見て自国の領土失うとか
冗談じゃないわ
139名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:50:57.38 ID:FbsCeGRQ0

ちょっと解説

日本の農家が潰れて食糧の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。(※)
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
しかしアメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。(TPP・311…)

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので日本の政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://youtu.be/15eTOOczW3c から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。

又、韓国・中国・アメリカは日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。(竹島・尖閣…)
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのだ。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を開始する。出資者はアメリカhttp://youtu.be/CgE22Hg2sX8

※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力=日本の防衛を崩す狙いもhttp://bit.ly/pjEd6k
※メタンハイドレートについては【紙芝居 メタンハイドレート】、311については【ベクテル 地震】【チャベス 地震】【OSS機密文書 1944】で検索。地上波は糞だからスカパー!HD見なよみんなhttp://www.pirania.tv
140名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:50:59.22 ID:MpfW6tqs0
相手が軍艦なら海保じゃない、自衛隊の出番だ。
力の差を見せつけてやれ!
141名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:51:05.39 ID:yWxxpwpr0
>>134
アメリカは中国と組んでもう採掘してるだろw

おまえ脳なしネトウヨだろ? 哀れだなぁwwww
142名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:51:43.44 ID:X1RXD16UO
よしよし 計画通りww
アメリカの覇権はもうおしまい!
143名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:51:56.24 ID:d/d9nqE70
>>119
憲法改正して核武装が日本を戦争から守る唯一の手段だな。

>>128
米国の協力の下で核武装するべき。

米国FOX報道「日本は核武装すべき」
http://www.youtube.com/watch?v=L57rsGoTeew

石原都知事ワシントン会見「日本も核武装を」
http://www.youtube.com/watch?v=_bGAyCmqgsE
144名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:52:06.45 ID:2teOfbJ+0
だから、尖閣に米軍基地を作ればいいじゃん。オスプレイもそこに配備して。
それで領土問題、基地問題ともに解決。
145名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:52:32.30 ID:23E4H8WX0
>>134
そんな狭いことじゃないんだよ。
日中中間線の策定、30万平方キロの大陸棚の資源。
沖縄本島北方、僅か30kmの沖縄トラフまでが中国EEZになることにより、
沖縄本島の直近に中国の軍艦、調査船が遊弋。
嘉手納基地やホワイトビーチなどの米軍基地が機能を抑えられる。

沖縄の防衛そのものと、九州から沖縄の漁民の生活に直に掛かってくる。
146名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:53:26.96 ID:fMyJqe2uO
>>141

わかって無いな、
147名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:53:30.74 ID:Z22feoiM0
つか線引して尖閣を日本領とした張本人のアメリカが他人事なのが元凶なんだろ
おまえがあの時こう決めたとはっきり言えば済む問題w
148名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:53:44.36 ID:UC/OKlkY0
「海自を出したら中国軍が来る、だから海自は出せない」って
言ってた人がいるけど、海自出さなくても軍艦が来たね。

海自を封印しておく理由はなくなったんだから、
尖閣に海自を常駐させよう。
149名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:53:46.20 ID:e6GCvvUV0
>>130
それは「事」が起こらないようにしてるだけだよ。
領有について米がどちらにあるか言わない事も明白。
他の土地や島ほどには自信を持って言え無い何かがあるんだろうね。
150名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:53:48.62 ID:yWxxpwpr0
>>144
ドリーミングネトウヨwwwwwwwwwwwww

常に妄想ばっかだよなネトウヨwwww

なんでそんなになっちゃったんだネトウヨwwwwwww

151名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:54:26.40 ID:gRyHjAAd0


   【 支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造 】
   http://www.naeem.tv/-zcu32MictfCq26Y.html
   国民が知らない反日の実態
   http://www35.atwiki.jp/kolia/
   韓国は『なぜ』反日か?
   http://peachy.xii.jp/korea/
   「報道できない強姦事件」
   http://tokua33.ninja-web.net/

http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22364.jpg
http://uproda.2ch-library.com/582677dg4/lib582677.jpg
http://www.zassi.net/mag/Wbunshun/20120517/i/n.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/001_20120928072420.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348874782.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348812979.jpg
http://kwout.com/cutout/n/r3/je/hrw_bor_w355.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/08/26/henoko/GIG_7661.jpg
http://i.imgur.com/k1ock.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201209160433.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145402fc.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/20120309114539530.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145388e9.jpg
http://matomesakura.com/images/touaseikei2012/m8/bjk8_19_2.jpg
http://chie.c.yimg.jp/v1/resource/chie-0/116/977/i1/samuson.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/Phong_Nhi_massacre_8.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201207/23/chosun/20120723175808214.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/4191.jpg
152名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:54:32.13 ID:mGcAdRxZ0
尖閣近辺だけで7000兆円の海底資源が眠ってるのに
アメリカが放っておくわけがない
153名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:54:35.00 ID:Q4TIie3a0
自民も民主もどちらも悪い
節度を失った馬鹿議員が
日本をだめにしたんだ

154名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:55:06.99 ID:LsgCj4NX0
近いうちに軍隊が尖閣諸島に上陸するさ。
155名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:55:32.26 ID:Xnvp+7Ua0
>>148
海自を出したからミサイルを撃たれた、海自を出した日本が悪いニダ
156名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:55:37.06 ID:M6LZCzah0
防衛用核兵器開発と憲法改正の議論を始めるべき
巨額の用心棒代は何のためだ!
157名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:56:37.99 ID:3nOd4b9M0
島の領有権に尽いては口出ししないが支那が手を出してきたら攻撃するって意味か
158名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:56:41.31 ID:aIZ8uSG7O
日本はいくら立派な武器持ってても犠牲を覚悟できないから使えない。
歴史は勝者によって改ざんされることくらい大東亜戦争から学びべき。なんで原爆二個も落としたアメリカが無罪放免になるのか。
日中戦争になり日本が負ければ日本が尖閣諸島を略奪したから起きた戦争だと歴史に刻まれる。
尖閣諸島取られて絶望して鬱になるやよ。
159名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:56:55.16 ID:fMyJqe2uO
>>145

それも重要だけどアメリカの狙いは石油、だから中国日本アメリカが今更こんな事になってんだろ
160名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:57:06.94 ID:FwwXcCzf0
中国はモノカネ技術と同情を他国から貰うことに慣れすぎたのか、
なんか甘えたところがあるね
161名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:57:08.25 ID:Q4TIie3a0
>>152
尖閣で軍事行動するなら日本だけでやらないと
アメリカにとって尖閣は漁夫の利ってことか
162名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:57:09.35 ID:oWuQfSpOP

アメリカがし掛けたとか挑発したとか、後になって言われるのが見えてるからな。
米中戦争になると第三次世界大戦になっちゃうし。

あくまで、日中戦争が勃発したから仕方なく助っ人参戦という筋書きにしないといけない。
日米合同で離島奪還訓練やったりしてる事からわかるように、
準備はしてるってこと。
163名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:58:01.76 ID:unBmEX1n0
>>158
まぁ、もうちょっと日本語勉強してから書き込めよw
164名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:58:53.31 ID:EVVCez8a0
>>習近平だって、米国防長官にポツダム宣言とサンフランシスコ条約について延々レクチャー受けた
まじかwそんな恐ろしい奴が隣国で核のボタン握るのかよw
165名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:59:01.04 ID:NHqiRlIS0
先に手を出したほうが負け。日本から手を出すことはないから、
中国がどれだけ耐えられるかが見もの。

にらみ合いは長期間続くかもな。
166名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:59:11.11 ID:km+d81QG0
>>52
既に失脚同然

内部崩壊が近い?中国
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4302159.html


167名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:59:22.70 ID:CdkmMwm30
そろそろ自衛隊の出番だな
168名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:59:50.26 ID:X1RXD16UO
これでまちがいなくアフリカは中国側につくだろ。
そんで東南アジアもアメリカ軍は要らんということになる。
日本はぼんやり見てるだけで楽しいものが見れそうだ
169名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:02:08.41 ID:d/d9nqE70
>>166
習近平は家族がみんな米国に住んでいるからな。
170名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:02:31.65 ID:F+Z4/XsK0
>>162
そういうこと。それと、中国が悪者になるように、日本は下手を打つなよ。
日本は挑発にのって最初の一撃をうつなよ。あくまで中国側が手を出してきたから
防衛のために反撃した。そこへ俺様が助っ人として登場というシナリオで行ってくれよ、
ということ。
171名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:03:08.89 ID:moRj860xP
都合の悪いところは誤訳かい?
172名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:04:33.18 ID:taWUqn8v0
海上自衛隊、海上保安庁の船は中国が武力で威嚇してきたらスタコラサッサ
と逃げろよ。憲法規定により国際紛争における武力の行為や威嚇はご法度。

逃げるのが正しい行為だ。アメリカにやらせとけばいいんだよ。
173名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:04:51.43 ID:/b85y1mw0
アメリカもいい加減に中国が落ちぶれてもらわないと国力で抜かれる
今のうちに戦争でもなんでも仕掛けないとアメリカもチベットのように虐殺同化食らう
174名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:05:48.28 ID:fMyJqe2uO
はっきり書くけど今までは尖閣諸島にある海底資源にアメリカ、中国、日本、は気づいて無かった訳よ

それが今解ったからこう言う事になってんだよ

じゃなければ中国がこんな事する事ないだろ、奴らの国は大きいけど領土4の1位は砂漠で人口に見合う資源は無い訳で

それを、どうにかする為にこう言った行動に出てる訳だからある意味必死だよ

175名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:06:23.74 ID:DlabNAUC0
え?最近の騒動で、尖閣は中国と日本の係争地域って認識に世界的にはなってるんだぜ。
係争地域にはアメリカは中立で日米安保条約が適応されないの知らないの?
要するに、尖閣においてはアメリカは中立って事。
もし、中国が尖閣を武力で制圧してもアメリカ軍は助けてくれないよ。
176名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:06:29.70 ID:zDDMn6dE0
ポンコツ空母が日本の領海内で沈するのはお断りする キリッ
177名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:07:01.54 ID:unBmEX1n0
>>172
それは攻める側の場合だろ。
攻められた場合は、防衛行動しないと主権国家として認められないから
周辺国家に舐められて、どんどん挑発されるだけ。まぁ、現状がそうなんだけどね。
178消費税増税反対:2012/09/30(日) 14:07:29.68 ID:yBm0zKlyO
ま、米国は頼りにならんちゅうこっちゃ
179名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:07:42.30 ID:qyKDh/Ia0
電子戦に強い052C型が出てきてるから、海保と漁業監視船が衝突した際にECMで海保の連絡手段を封じるのが目的だと思う。
180名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:09:26.42 ID:F+Z4/XsK0
>>179
それは、えらいこっちゃ
対応策をうたなければならない
181名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:09:28.17 ID:jP1KV33C0
資源は確かに大きいことだけど
それよりずっと中国の行動範囲が広がることが日本の死活につながるほど大きいことだろ
182名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:09:41.67 ID:mGcAdRxZ0
アメリカが何もしないわけ無い
何もしなかったら失うものが大きすぎるだろ
素人でもわかるわアホw
183名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:09:54.09 ID:U3D9fKTE0
嘉手納に来てたラプターは、どこか行った?
184名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:10:21.54 ID:ANnIPP/6O
書けるかな?
(´・ω・`)
185名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:10:55.82 ID:Q4TIie3a0
中国との付き合い極力避ける方向に
全ての日本の経済外交がもって行くのがべスト。
共産圏というか共産思想は人間の幸福とはほど遠いところにある。
はっきりいって中国はまともな人間の住む所でない。
中国人が自ら共産党政府を倒さない限り
外から働きかけてもなんら変わらない。
中国を援助するなら、中国が希望するなら
それからだと思う。
186名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:10:55.91 ID:AaTCRumH0
憲法9条なんて平和に関して何の役にも立たない。むしろ日本を窮地へ追い込む
187名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:11:04.72 ID:rHNp06A10
日本は自力で守ると意思表明しろよ
米は尖閣では核抑止力と情報提供だけしてくれればいいよ
188名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:11:30.96 ID:EVVCez8a0
>>178
アメは尖閣は安保の対象って言うてるだろカスw

仲介者にならないのは、当事者になるからだろwwww
戦争するぞって宣言してるだけだよ、察しろボケw
189名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:12:32.71 ID:bkTbsiig0
反米、陰謀論も、人権があればこそ、
中国なんて逆らった日にはタヒを給るだろう。
190名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:12:43.05 ID:sQNaW6Lr0
アメリカは何もしないわけではないが
何もしたくないのも事実

絶対的優位でなければ戦闘はしたくないのはどの国でも当然のこと
191名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:12:53.93 ID:KVdiLP9SO
>>175
は?
アメリカは安保適用と公式宣言したけど?
192名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:13:04.98 ID:2OA60FR10
 なるほど、自分のことは自分で守れ
日本国軍を持てってことですね。
193名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:13:50.45 ID:5acqLmNa0
火付けたのはアメ公だし、血の犠牲もアメ公に出して貰いたい。
194名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:13:59.19 ID:fMyJqe2uO

あのさ、お前らさ馬鹿だから一般的与えられた情報を元考えてんだろうけど、
よーく考えても無理かな?
何の得にもならない事にアメリカは口を出さないから
これは歴史で証明されてるし、尖閣問題では絶対アメリカは日本に味方するから命だけは助かるから安心しろ
195名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:14:06.92 ID:RWajpZbl0
この問題はアメリカは中立じゃなくて日本を守らないとまずいだろ

そうでなければ安保条約も在日米軍も意味が無い

196名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:14:07.86 ID:PhzaW2pM0
尖閣攻められたら、自衛隊に兵器や弾薬を売りまくりで儲かるだろうなアメリカw

そりゃもう在庫叩き売りで商売繁盛でっせ!!
197名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:14:16.54 ID:LxMOPGxJ0
アメリカがちょいちょい中立(中国が退くならば)を示唆するのは日本に軍事的な独立も考えてくれ、と言ってるとも考えられるな。
米軍を分散させる必要が出た時こんなザマでどうするんだ、みたいなね…。

中国がいきり立ってるから今回は抑止のために力を貸すけど、
次からは日本が自発的に自分の国を守れるようになってくれ、自衛権の問題の解消と規模の拡充を、と言ってるような気がする。
198名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:14:20.87 ID:0WIpT7WB0
>>1

尖閣は、アメリカが信託統治していて
沖縄返還とともに日本に返還したと言えよ
次の政権なら言ってくれるのか
なぜ、日本の立場を支持しないんだ
199名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:14:24.24 ID:kjldQdiP0
>>182
米にも昔から中国に飲み込まれたお偉いさんがたくさんいるんだよ。
まあ最近になって、あれ俺たちだまされてたんじゃね?みたいに
気づきだしてるみたいだけどね
200名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:14:40.51 ID:ivrDV3Il0
いや日本だけでも打撃力はある。
法整備がだめ。
イージス艦2隻もあれば黄海艦隊を壊滅は
わからないけど相手にはできる。
でも打撃力がつかえない。
201名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:15:48.21 ID:bkTbsiig0
1972年5月15日 - 日米合同委員会において、久場島及び大正島を射爆撃場として
米軍に提供することに合意。

中国軍は、米軍に楯突くことになる。
202名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:17:36.03 ID:qyKDh/Ia0
>>200
北海艦隊なんて実質練習艦隊&潜水艦隊。で水上艦艇は実験的な新造艦とボロしかいない。そんなのに勝てるって自慢されてもね
203名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:17:38.70 ID:kjldQdiP0
>>192
米は昔、日本に軍事的独立を示唆したことがあるんだよ。
でも、日本政府は左巻きの支配が強くて、
核三原則なんて言い出し始めちゃって話が流れてしまった。
米はあきれてたわけで。
204名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:17:43.31 ID:hexFMa52O
>>187
実際緒戦はそうなるんじゃないかな?
で、時間が経過し物量に勝るちゃいなが優勢に
なって来たら
米「大丈夫か?ボウズ」
日「あ、アメリカさん来てくれたんだね」
と、お決まりのアメリカンヒーローバターン
205名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:18:07.54 ID:DlabNAUC0
>>191
まぁ色々調べてみなよ。
中国とアメリカが直接やり合う事はないから。
この前パネッタと習近平の会談も、日本じゃあ日本の都合の良いように報道されてるんだろ?
206名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:18:17.97 ID:F+Z4/XsK0
>>197
それは思ってるだろう。「軍事的独立を考えてくれ」じゃなくて、
「日本の軍事的独立は望まないが、もっと戦力UPを図ってくれ。
中国に対峙するために、英米の関係のようになるよう努力してくれ。
いつまでも助けてくれじゃ困る。敵に独自で立ち向か力をつけたうえで
子分のままでいろ」ってことだろう。
207名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:18:18.28 ID:PhzaW2pM0
アメリカが安保を遵守しなかったら、日本含め米軍に基地を貸してるトルコを
含め、東アジア全体が軍事大国になるだろうねぇwww
日本も自国で核兵器や航空母艦を保有するだろうし、アメリカの西太平洋やシナ海での
アメリカの影響力は低下しまくりwww

むしろ中韓覗いた日本軍を盟主とした広範囲のアジア条約機構みたいなものが出来る可能性があるw
208名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:19:52.33 ID:8JCrY1Ur0
>>1
要約 : いま東アジアで面倒起こすなウゼぇ

>>175
アメリカが中立を保つと宣言してるのは ”領有権の帰属に関する議論”
アメリカが尖閣について宣言してるのは ”日本の施政下なので安保の範囲内”

なにも矛盾してないってのは考えれば分かるだろう
もちろん、占領されても日本政府が動かなければ米軍も動かないだろうが
209名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:20:45.19 ID:1N1dynYI0
単純にアメリカからしたら時期尚早なんだろ。
フィリピンなど他国との連携がまだ弱いからさ。
今尖閣で小競り合いが強くなるのは得策じゃいんだよ。

ただ事が起きたらアメリカも動かざるを得ない。
これに動かなかったら、世界中の米軍基地の存在意義が無くなるからね。
210名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:20:46.41 ID:7A5MR1Dp0
実は米もやりたいような気がする
なにも支那を火の海にしたいんじゃなく中国共産党を解体し資本主義にして
米軍基地を置いて第2の日本にするのが理想なんじゃないのか
211名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:21:51.61 ID:kjldQdiP0
中国って米に擦り寄ってきてたんだよ
米は中国にとってのお兄さん(elder brother)だとか言って

今は米の国益にならないことばっかりやり始めたw
212名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:22:04.53 ID:8JCrY1Ur0
>>207
まぁ最後の一行については、日本にやる気があればという条件が付くが
213名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:22:16.77 ID:fMyJqe2uO
>>199

こう言うレベルの話しじゃ無いんだよね、
なんつーのかな、メディアき洗脳されてるから見えないか。

簡単に言うとお前らの考えてる事以上に考えて世論操作する人がいる訳よ、今さ何となく中国が悪いと言う雰囲気になってるけど、歴史視点から見ると中国は正しい、
これは現実で国際法をのっとると日本アメリカが正しい

お前らじゃ解らないよな、
214名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:22:32.35 ID:DlabNAUC0
>>208
その日本の施政下なので云々が、最近の騒動で係争地域という認識に変わりつつあるんだって。
215名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:22:39.90 ID:rF0aa1/z0
おいふざけんなよ!
糞サヨは9条を独唱しながら人間の鎖なり盾なりで中国艦船に向かっていけよ!
216名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:22:41.02 ID:RWG1+ryi0
しかし、中国には日本人が何万人もいるんだろ。ここで開戦したら、
邦人も何されるか分かったもんじゃない。
217名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:23:21.66 ID:ivrDV3Il0
>>147
安保の規定が軍事力に限定されているから。
今の状態で尖閣は明確な日米安全保障の対象
という言質があるのは戦争になったら介入しますよと
いっているのと同じ。
あとは日本しだいだと思う。

日本の報道機関がもっとましだったら世界に情報を
発信できるのに、まともに発信できる報道機関が
ないので海外では興味ある人以外よくわかってないみたい。
アメリカでさえ。
218名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:23:58.82 ID:AaTCRumH0
福島瑞穂を尖閣にくくり付けておけ。9条唱えて支那よけになってくれるはずだ
219名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:24:58.14 ID:F+Z4/XsK0
>>214
違う。違う。
@日本の施政下にある。
Aけれども、いちゃもんをつけて紛争地域にしたい中国がいる。

という認識。
220名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:25:43.52 ID:8JCrY1Ur0
>>214
相変わらず尖閣への不法入国者は強制送還してるし何ひとつ変わってないがな
これであと自衛隊駐屯とは流石に言わんが、施設の一つでも作れば完璧なんだがな
221名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:25:46.62 ID:0WIpT7WB0
田嶋陽子が人間力で中国と交渉するらしいが・・・
222名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:26:26.36 ID:H5onJ1j10
9条教信者を尖閣にへばりつかせろ
今日の日本外交の状況を招いた一因は間違いなくこいつらにある
223名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:26:31.96 ID:xmJGdHwFO
ウダウダ言ってないでさっさと中国の奴隷になれよwww
アメリカ頼りの国がニートwww
224名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:26:55.48 ID:AeaBnSSa0
外交対話で決着が着くなら
お日様が西から登るかもしれんね
225名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:27:37.37 ID:X1RXD16UO
今の日本って口ではイヤイヤ言いながら体はすんなり中国に明け渡してるよね
226名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:28:24.33 ID:IEZ4tdPa0
日の丸の代わりに旭日旗を立てよう
227名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:28:29.93 ID:AxWV0NyP0
アメリカが尖閣を日本に返還したことに文句をつけてきてるんだから
アメリカは仲介者どころか当事者ですよね
228名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:29:02.43 ID:PhzaW2pM0
アメリカが安保遵守してもしなくても日本は困らないし、むしろ軍事大国化するには

安保は邪魔だね。安保があるから9条が成立してる訳で・・・・

日本が核兵器保有して航空母艦を10隻保有すれば西太平洋の制空権と制海権がすぐ転がりこんでくる。

昔は東南アジア諸国を武力で占領したが、現在は平和裏に資源の供給もしてくれるし、下手すりゃ
アメリカでも手が出ないかもナ・・・
229名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:29:04.04 ID:fMyJqe2uO
あのさ、今戦争してみ

中国VS日本だろ

アメリカは日本に味方するけど事実上メディアで流される内容は悪中国に対し正義アメリカが日本の味方する

これさ、どっかで見たことない?

これが歴史なんだよ気づけよ
230名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:29:07.42 ID:DlabNAUC0
>>219
ロイターでは、パネッタは習近平との会談後の記者会見で、中国とのさらなる緊密な関係を作りに来たって言ってて、日本国内では、アメリカさんが中国を諌めに行ったってなってて笑うわ。
アメリカにとっても中国がないと困る、中国にとってもアメリカがないと困る。
そして、ここ半年くらいで係争地域にわざわざしようとアクション起こしたのは日本だぜ。
231名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:29:30.63 ID:a3CDztg50
>>172
もう少し憲法のお勉強してから書けw
232名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:30:03.35 ID:MAMzEO2q0
戦争したいだけのアメリカさんは言うことが違うな
233名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:30:37.19 ID:Q17JFjU00

かっけー 米国海軍。無敵だぞw

http://www.youtube.com/watch?v=RzVbx7O_iaE
234名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:31:04.02 ID:Z+yVH8sN0
京都新聞には中国との関係を崩したくないアメリカは傍観するとか書いてあったな
未だにアメリカが日本側につくとかネトウヨの頭はお花畑だな。
経済で中国と強く結びつき始めてるアメリカが斜陽の日本側につくわけ無いだろアホか
235名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:31:18.73 ID:hexFMa52O
>>223
嫌、絶対嫌
シナチョンの舎弟になる位ならアメリカさんの
パシリやってる方がマシw
アメリカさんに愛想尽かされてたとしてもシナチョンに
取り込まれる位ならタヒんだ方がマシ。
236名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:31:34.26 ID:KVdiLP9SO
>>205
日本では…だろ?
っておまいは今どこにいるのよ(笑)
そちらの国ではそちらに都合よく報道されてるんだろうね

アメリカも自己中だから常に日本の期待通りとはいかないがな
この問題では国防含め自国の利益が絡んでるんで出てくるよ
即座にドンパチはしないだろうけどな
237名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:32:21.41 ID:+6cEFfG4O
>5
バスケで言うならオフェンスチャージングに対する警告(まだファウルは取ってない)
柔道でいうなら足払いが蹴りに見えるっていう教育的指導(ポイントほどじゃない)
ボクシングでいうならバッティング注意で両者減点1

くらいじゃないの
238名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:32:39.85 ID:H5onJ1j10
ここで米軍が尻尾を巻いて逃げ出せば、
米軍は世界中から叩き出される
そんだけの話
239名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:32:50.81 ID:kjldQdiP0
>>213
いや、ちょっと簡単に書きすぎているが、
キッシンジャー、ブレジンスキー、スコウクロフトなんかが
中国にとりこまれた人間ね
240名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:33:39.74 ID:PhzaW2pM0
パネッタがシュウキンペーと会談する前後に、F-22ラプター24機飛来して

うち2機は実弾積んで東シナ海上空で遊んでる状態なんだから、右手で握手して
左手にピストル持ってるようなもんだなwww

キンペーさんが会談中に何度も水を飲むほど緊張したのも仕方無い。
241名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:33:58.12 ID:KZZ9jV3x0
アメリカは中国に対して刀の鞘を時折見せながら、日中両国に
理性的な対応を求めるという感じかw
242名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:34:00.30 ID:Au5gdD4e0
CIAは尖閣が日本の領土だっていう証拠の報告書持ってるんだろ?
243名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:34:05.55 ID:ivrDV3Il0
アメリカはこれだと思う。

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/09/post-480.php

仲介とかはまったく関係なし。
武力が使用されれば粛々と安保条約発動。
日本の対応がすべて。
選択肢として武力行使も今回は使えますよということ。

竹島は傍観みたいだけど(米政府として)2015年以降はわからない。
国連軍=米軍撤退後は。
244名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:34:50.56 ID:W8r1vsra0
昔の日本、カンカン部隊のおばぁちゃんが鮮魚もって市場に・・・

今の日本、シナが尖閣諸島で取れた鮮魚を凍らせて日本に・・・
245名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:35:31.81 ID:E6LbFn9c0
>>233
ナサケネーw
宗主国の軍隊に憧れるとかw
246名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:35:47.92 ID:LxMOPGxJ0
>>206
なるほど。
いきなり寝返られてもたまらんよな。
最近も何度かその危機があったような気がする。
オスプレイ反対のプロ左翼、中国には恐怖を感じないと言った自称沖縄県人とかね(笑)

>>222
本物の左翼ならば人柱になりに行く。
売国奴は日本滅びてしまえというのさ。
247名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:35:55.47 ID:PhzaW2pM0
>>234


経済で強く中国と結びついてる筈のアメリカなんだが、2012年上半期は
対中投資は最大の減少だったんだよなwww
248名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:36:39.47 ID:F+Z4/XsK0
>>230
違う。違う。浅い。浅い。
@外交言語ってのがあってだな。
Aアクションを起したのは中国。2005年の事件あっただろ。
B「米にとって中国がなくては困る」だけしか考えないからそうなる。
それは一面で、他方において「モンスターになられるのも困る」ってのがある。
中国の野心も度が過ぎてきた。現在はこの均衡点上にある。針がどちらに動くかは
両国と日本の国内事情も関係する。
249名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:36:59.88 ID:fMyJqe2uO

つーかさアメリカのやり方ってのを少しは学べよ

まぁ、日本負けた国でアメリカの犬だから従うしかないんだけど、事実をしっかり考えた方がいい

250名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:37:01.55 ID:X1RXD16UO
なんか…アメリカvs全世界になったりして
251名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:37:03.13 ID:Bao4l3VY0
お互いの歴史上における領土認識の違いで
領土問題が各国に出ているんだから
国連が世界認識の領土を発表すればいいのに
こんなんじゃ弱い国は野心のある強い国に飲まれるだけだと思うけどねえ
252名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:37:38.06 ID:xrjOIKAX0
日本語でおk
253名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:37:54.70 ID:tuZIBxdH0
仲介者にならない、と口では言って裏で空母を2隻寄越している。それがアメ。
254名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:39:44.92 ID:FwwXcCzf0
まあ、アメリカは中を敵に回したくはないよというメッセージは
ばんばん送ってるよな。
米中は21世紀の世界で最も重要なパートナーになるというのが
オバマ大統領の元々の方針でもあるし。
255名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:39:45.67 ID:uforLXTY0
>>2
共同開発するんだったら雨のほうがまだマシだわ
たとえ踊らされていようとな
256名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:39:47.64 ID:ESQVV8mA0
今やらなきゃいかんのは、海保・自衛隊増強と日米安保強化だね。
257名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:41:13.92 ID:XifkOku40
ここでアメリカが絡まらざるを得ない状況に持っていくのが政治家の役目だけど、そんな能力ないよな
だって、あれだけアメリカを邪険に扱ってた民主党だぜ?
258名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:41:34.18 ID:1AKxZl2w0
中国が暴発したら局地紛争に限定されるだろうけど結局アメリカは介入せざるを得ないだろ
一億の人口を持ち、世界三位の経済を持つ技術大国の日本が中国の核に屈すればパワーバランスも
同盟国の信義も大きく失うしアメリカの一極支配体制自体が大きくゆらぐ
ドミノ式に西太平洋の覇権を失えばSLBMで米本土を狙うのも可能になるからな
259名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:41:57.49 ID:0jmO6tIV0

 >両国の認識と判断に自信に持っている。


これは米国の肝煎りで始まった次官級会談(トップ実務者同士の協議)の
継続を指してるんだろ。
25日の協議では両国の主張は平行線だったが“協議の継続”だけは辛うじて決まった。
にも関わらず中国側が後方に軍事展開をしているもんだから
それを止めろって警告だな。
260名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:42:05.04 ID:8JCrY1Ur0
>>234
その一方で、何でアメリカと東南アジア諸国が軍事協力関係推進してるのか考えようぜ
仲良くしたいからって何でも許す訳無いじゃん?
リベラル化が進んだ現在でも、グレートゲームはルールを変えながらまだ生きてるんだから

まぁ二元論に囚われてるのは右でも左でも目にする光景だが、自分もそうならない様に戒めたいものだ
261名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:42:07.39 ID:fMyJqe2uO
>>254

建前だろ、過去ソ連とどう言う関係だった?
262名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:42:15.32 ID:uforLXTY0
>>234
えっ

【米中】アメリカ 中国企業に投資中止命令 [09/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348898562/
263名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:42:16.02 ID:PhzaW2pM0
シュウキンペーとの会談中

・F-22ラプター24機を日本に配備し、2機は実弾積んで中国領海を飛行
・アメリカ太平洋艦隊の航空母艦2隻を西太平洋上に急派
・山口県にオスプレイ多数到着
・日本海上自衛隊2隻が尖閣海域に移動

※おそらく日米の潜水艦多数も東シナ海に集結

これってもう戦争シタイデスーって感じですねwww
264名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:42:34.76 ID:IEfpE9tc0
>>230
第一列島線の尖閣が欲しいからって、
日本内での土地取引にいちゃもんつけてる中国が何だって?
何回も尖閣に来たり上陸した中国が何だって?
無かった事にしたいの?

米国は、自国の利益優先だから、当然だろ
日米安保があるから、日本攻撃されれば守るってのも当然の事だし
265???:2012/09/30(日) 14:42:45.33 ID:9WwJeQlN0
第2次大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争という風に大きな戦争はアメリカでは
民主党政権のときに開始された。ついでに日本でも民主党政権の今、何が
起こるか容易に予測できるのではないだろうか?(w
266名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:43:49.36 ID:H5onJ1j10
今の中共は国内の弱者、周辺諸国からしたらナチスドイツみたいなもんだからな
初めから共産党に全権委任されてる状態なのだし
言ってしまえば、遅れてやってきたファシズム
267名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:44:27.33 ID:FwwXcCzf0
>>230
こんな緊迫した状況での外交で、その程度のリップサービス使うのは当たり前だろ?
要約すると「過去にとらわれてアメリカの敵となるか、ここは矛を収めてアメリカの友となるか選べよ」ということ。
268名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:44:30.68 ID:X1RXD16UO
まあもともと人種的にも属性的にも日本は中国側だからな
269名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:44:38.12 ID:Rj5nnTb30
アメえもーん、助けてー
270名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:45:13.87 ID:xmJGdHwFO
アメリカは国益上、中国と揉めたくないのが本音。
それ故に両国に冷静を求める中立的姿勢が第一のスタンス。
中国の太平洋戦略の阻止しなければならない。そして目覚ましい国力アップで帝国化に危機感があり暴走するなら軍事的対抗措置を表明したのが第二のスタンス。
271名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:45:39.26 ID:Q17JFjU00
>>245

あほだなあ、動画を最後まで見てろよ

米国ホモグループが海軍ショーをやっているぞ。 いいのか、軍服来てこんな事やってw

272名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:45:39.30 ID:okttWgft0
実際安保が絵に描いたモチだった場合のほうがwktkしてる奴が結構いると予想

劇的に日本が生まれ変わる瞬間が来るのは間違いないだろ
273名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:45:49.24 ID:funCYfoS0
次の党大会の時に 誰か尖閣に上陸したら又デモするんかな?
274名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:46:01.05 ID:PhzaW2pM0
>>1


アメリカは仲裁者なんていう中途半端な役はしないよ。やるなら中国を叩きつぶしますよにしか
見えないよなw
275名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:46:01.66 ID:B1ZhS/qq0
>>26
核持ってるのが勝ち
276名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:46:54.39 ID:EPUKn1wE0
>>268
日本はアメリカ側ですwww。
277名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:47:15.45 ID:H5onJ1j10
>>270
その第二のスタンスの為には、絶対に日米同盟は堅持しなくてはならないのが米国
平時の米国が選ぶ外交スタンスは確かにその第一のスタンスだろうが、
戦時を見越すとなると第二のスタンスの方が遥かに重要性が増す
278名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:47:41.24 ID:bIyA2yCB0

賢明ではない


 →  中国が軍事攻撃したら、安保が発動して米軍が中国軍を追い出し

    尖閣は今より強固に日本の領土として守られることになるよ?

    軍艦派遣なんて頭悪いだけだよね

 
    もっと違う方法じゃないと中国のお望みどおりにならないんじゃないの?




という意味

279名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:48:02.80 ID:FwwXcCzf0
地理的歴史的に日本と中国が隣国関係にあることは
アメリカにも断ち切れない
280名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:48:20.86 ID:KVdiLP9SO
まあアメちゃんもたいがいな国だが
ここはアメリカと日本を切り離すと得する奴らがわいてるね
アメちゃんはしたたかに他国から吸い上げながら後ろ手にピストル
自国以外の国の台頭を許さないのがアメちゃんなのは周知
日本や中国だって例外じゃない
ただ日本は中国につくわけにはいかない
そんだけのこった
281名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:48:47.83 ID:VMiNJEL30
日本には外交カードがないわけではない。
再軍備、核武装
この2枚のカードをどう使うか。
ホントにやっちゃうとアメリカまで敵になっちゃって太平洋戦争の二の舞
だから、どう使うかがホント重要。
すくなくとも安保体制の堅持・米軍基地の存続は絶対必要だろうな。
アメリカが自分で「出て行きたい」と言うまでは。
その意味でオスプレイ反対とかはほんとに小さい話。
282名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:49:32.23 ID:W8r1vsra0
火薬庫は中国だが、北方領土に駐留しているロシア軍が南下してくる可能性も排除できない。
283名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:49:39.85 ID:XAx1g97LO
>>269
アメえもん「道具を出してあげるよ」
「でも、タダじゃないよ」

日本太「えっ!?」
284名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:49:51.05 ID:Q17JFjU00

まああれだわ。アメリカも露骨な言葉で中国をけん制恫喝など出来ないだろう
オフレコの対談以外は。シナ国副主席がとんでもない事をやらかした
のは事実だし、予想以上の海保や自衛隊の展開に続き西太平洋で米軍は
動きを見せたのでシナの幻の1000隻漁船軍団や監視艇の多くも引っ込んだのも事実
シナ国で官製暴動など反政府運動みたくなり経済ボロボロなのも事実だね。
285名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:49:54.62 ID:EPUKn1wE0
隣国は仲が悪いのがデフォwww。
286名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:50:14.90 ID:ESQVV8mA0
そもそも他国への領土安堵のお墨付きだすって、どこの戦国武将だよ。w
天下統一目指すんでもなきゃ、負担が大きく誰からも恨まれるようなそんな役目なんか今時引き受けないだろ。
287名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:50:43.83 ID:H5onJ1j10
>>272
そうなったら、国内の親米勢力は全滅するだろうな
次に出てくるのは親中派と完全独立派
恐らく、その場合中国も日本を取り込もうと頑張るからむしろ対中関係は表面的には改善する
また、世界を鑑みれば米軍の存在意義の低下が浮き彫りとなり、
世界中で反米デモ、反米テロの活発化、日本を含めて在留米軍を実際に追い出す騒ぎにまで至るだろう

まあそういう中国大勝利世界も面白いかも知れない
288名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:50:44.73 ID:DlabNAUC0
まぁ今戦争が起きて、誰が1番損するか考えてみ。
アメリカ助けてー!って言ってうだうだしてる間に日本は中国からの核ミサイル200発で国自体がなくなるから。
そんな事しなくても、日本海側にあんだけ原発置いてればわざわざ核ミサイル打ち込まなくても日本終了だけどな。
そりゃある程度アメリカと中国にもダメージはあるだろうが、国はなくならない。
289名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:51:13.84 ID:SuIp0N1a0
日本も海上自衛隊を出すべき。核抑止はアメリカに任せよう。
290名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:51:25.54 ID:F85p4nnX0
>>103
我が国は土下座して頼まれて隣国を併合してあげたり、
何度も殴られて民間人を殺されて大陸に進出したことはあったが、
無抵抗の人間が差し出した頬を打ったことなど全くない
291名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:51:52.97 ID:NHqiRlIS0
アメは自らの国益のために尖閣で動くよ。
もちろん日本が中国の侵略に応戦することが必要だけどな。
東南アジア諸国も中国の侵略に悩まされてる。
アジアでの覇権のためにアメにとっても譲れない。
292名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:52:48.26 ID:2dLwYNOO0
海上自衛隊出せよ。
海上保安庁じゃ、さすがに軍艦相手に太刀打ち出来ないだろ。
293名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:52:54.13 ID:EPUKn1wE0
中国共産党は必死なんだろ。
倒れたらチャウシェスクみたいな目にあうからな。
現代のナチスだし。
294名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:52:59.50 ID:FwwXcCzf0
しかし習副主席が、今さらサンフランシスコ講和条約のレクチャーを受けるとは。
それであの国連演説のブチ切れぶりが理解できた。
いったいどんな歴史教育してるんだよ、中国は。

295名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:53:12.72 ID:KlMkghf30
みんなで核武装してにらみ合ってるうちが平和なんだよ
一人だけ武装してないから和を乱すんだよ
世界平和の為に手っ取り早く核武装しろってんだ
296名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:53:32.04 ID:W8r1vsra0
ロシア→北海道侵攻
韓国→対馬占領
中国→石垣島まで占領
台湾→中国が日本から奪回した尖閣諸島の警備

ま、こんなところだろ。
297名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:53:33.86 ID:xA+Q9qU0O
アメリカでは、大統領の指示があり次第、いつでもミサイル発射可能です。
アメリカはそうした国ですよ。

時代は戦争銘柄へ。+札幌市民から
298名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:53:37.03 ID:FbUkq1SU0
.>>256
今だから軍事が必要だとか、そういう緊張状態に関わらないでさ、たぶん常に必要なんだよ。
日本で戦争を起こさないためには、常にそういう意識が大切なんじゃねーのかな。
なんでかってと軍事産業はアメリカの基盤なので、そこを満足させることができて
交換で日本からアメリカに商品を買ってもらえるうえに自衛隊の安定感も増す。
それに恒常的に満足してもらわないと、余計な策略をされてしまってもしかしたらとんでもないことに巻き込まれるかもしれないw
世界の利益になるかどうかは微妙だけどなw
299名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:53:38.67 ID:bIyA2yCB0
>>287

 それ以上に、尖閣を中国にあっさり奪われてそのままなら、

 南シナ海でモメてる件も、米国は各国でまったく信用されなくなり、

 東アジアの米軍はことごとく追い出される。「役に立たないから、予算ださねぇ、出てけ」 ってことに。


そうすると、アメリカは太平洋の権益を一挙に失ってしまうので、 尖閣は100%死守する
300名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:53:38.98 ID:I4yyaxtQ0
>>1
・・・米国は両国(に対する米国側の個別)認識と(個々の国が採るであろう)判断に
(分析面での)自信を持っている」という意味だろうがw

つまり、「外交対話に期待」じゃなしに中国への牽制が基調トーンだろうがw
301名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:54:19.72 ID:PhzaW2pM0
安保遵守しなかった時の太平洋の海軍戦力は大幅に激変するだろうねw

米中の間にもう一つの核兵器保有国が出現し、おまけに練度が高く、世界中の海戦で勝利した
大海軍国が出現するんだぜwww

おまけに国際金融市場に多く出資し、南方の資源国とも平和的関係を結んでいる。
302名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:54:34.55 ID:8qq5R5re0
石原と野田の馬鹿どもがパンドラの箱を開けちまったな、誰も得しないのに。
やはり侍はだめだなメンツ気にして結局は大損だよ、商人ならこんな非合理的なことはしない。
303名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:54:52.99 ID:okttWgft0
>>287
ネットに検閲かけられるような国じゃなければ中国に取り込まれることはないだろうと思う
日本はいくら腐っても鯛だと信じたいね
304名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:55:02.18 ID:KZZ9jV3x0
>>270
中国との戦略的互恵関係とアジア太平洋地域に於ける
尖閣諸島を含む戦略的最重要拠点の確保という二段構えのアメリカの基本方針は、
ゆるぎないつーことだな
305名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:55:12.92 ID:ivrDV3Il0
>>294
SFは中国国民党
共産党は71か72年にキッシンジャー
ニクソンが訪中してから国連加盟。
306名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:55:31.91 ID:Q17JFjU00
>>288 それで脅したつもりかよアホ臭いwミサイルは世界最高のイージス
やパックで撃墜破される。何発か着弾破裂すれば日米安保発動でシナとは
質も量も月とスッポンの核戦力による報復で中国省都群消滅。自爆兵器
三峡ダムも破壊で中国消滅だろ。日本にゃ米兵や家族その他も沢山居る。
307名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:55:33.15 ID:wFT4keIO0
アメリカの本音は、局地戦が起こることを望んでいるように思う

なぜなら、日本・アメリカ相手に、中国は敗北するのが確実で、敗北により、
中国軍部への批判が集中し、暴動が起き、政府が崩壊するからである。
今が、中国を内部から崩壊させる絶好の好機であることに、間違いはない。

中国上層部は、それを恐れているため、自分たちから攻撃することはできず、
当記事のような威嚇を行うことにより、中国軍部の強さ(本当は弱い)を強調
するだろう。

しかし、今の日本人は、ますます中国が嫌いになり、中国から離れていく
ことを彼らはわかっていない。
308名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:55:43.94 ID:DlabNAUC0
>>299
そこでTPPですよ。
アジア諸国から主権を奪ってアメリカから逃れられないようにする。
309名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:55:54.74 ID:xA+Q9qU0O
この速さなら言える。
アメリカ万歳!

時代は戦争銘柄へ。+札幌市民から
310名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:56:00.99 ID:AtBveWQ60
>>48
日本の外務省が無能過ぎるだけだよ。

今まで中国のケツの穴舐める事しか考えて無かったからね。
311名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:56:53.79 ID:W8r1vsra0
アメリカの本音としては尖閣諸島なんかいらんのです。
イランさえ手中に落として原油確保出来れば争うことなんてないんです。
312名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:56:55.83 ID:F85p4nnX0
>>243
米軍が撤退する15年までに日本がどれだけ力を回復するかは本当に重要だな
もうカルトやミンスに構ってる場合じゃない
今日の読売で、カルト党が安倍との距離が掴めずにいるって記事があった。
非常にいいことだな
日本は存亡の危機だ。
米の同盟国として本当の強さを身につけなきゃ。
313名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:57:32.56 ID:GCE89oGk0
軍艦来たんか?
314名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:57:36.09 ID:X1RXD16UO
>>287
いやそうなんだよ。
大体、日本は中国に負い目もあるしさ。
これを機にアフリカや南米の他に中東もひょっとしたら中国側につくんじゃないか?
欧州の一部も。そうなったらロシアも…
ちょっと待てコレ…w
315名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:57:37.28 ID:kqWmNs4Y0
尖閣を中国に盗られたら、正直アメリカは困るんかな?
316名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:57:50.87 ID:/UhL0fDB0
317名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:58:04.69 ID:/UOHMrAvP
最初の一発は中国に撃たせろ
318名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:58:04.89 ID:NHqiRlIS0
>>302
馬鹿だなぁ。中国が尖閣を侵略するのは時間の問題なんだよ。
数年前の尖閣の騒動からすべては始まってるんだよ。
319名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:58:41.08 ID:aggIhz7h0
独裁国家中国共産党はナチスに似てきたなw

宥和政策
第2次大戦前に英・仏がドイツに対してとった妥協政策。
英・仏はドイツの侵略政策に直面し,ミュンヘン会談などで小国を
犠牲として一時的な平和を得ようとしたが,かえってドイツの強大化
を許し,第2次大戦を招くことになった。
320名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:59:06.39 ID:DlabNAUC0
中国のしたたかさを舐めたらあかん。
日本が作ったイランの油田。アメリカさんから脅されて手放したら、今中国のもの。
321名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:59:11.49 ID:ivrDV3Il0
>>295
六ヶ所村に中国の何倍ものプルトニウムがある。
汚い核兵器でいいなら
日本でも一週間ぐらいで核兵器はできる。

原発廃止とはこれがなくなっていくいうこと。
322名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:59:20.08 ID:B1ZhS/qq0
>>288
んなこたーない

中国の方?
同盟の信頼性 アメリカ同盟国裏切るのレッテル貼られるのよろしくない
在日米人 企業 日本はアメリカの一部なわけで 核打ったら怒りますよ

中国を封じ込めたい米国と 大洋で覇権を築きたい中国そりゃ喧嘩になるけど

ある種、誰かのイベントの一部なのかもしれない 暇つぶし
323名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:59:33.65 ID:SuIp0N1a0
アメリカは頭の痛いところだろうな。経済的には中国と揉めたくないだろ。
日米安保に頼ってる日本はあまりわがままは言えない。
324名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:59:58.08 ID:jSW8HU0X0
>>302
商人では国は守れないけどな。前大使の丹羽が悪い意味での良い例だ。
325名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:00:10.84 ID:bIyA2yCB0
 
 アメリカが戦争を望んでいる とか アメリカが日中を戦争させたがってるとか

 しまいにゃユダヤがどうとか


 この種のスレには日米を離反させ、日本人を混乱させようと狙う、怪しい工作員が必ず現れる。



 しかし頭悪すぎて工作員として使えない 
326名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:00:12.38 ID:NNYKlk3P0
自信が無い日本は国際問題で政治と経済が右往左往
国内批判の雨あられ
327名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:00:31.77 ID:FbUkq1SU0
>>315
俺がアメリカ人なら。。。たいして困らないwww
328名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:00:51.76 ID:9hIATNTA0
>>214
悪いがイミフ。施政下なら安保対象だが、侵略されそうになって係争状態になると
対象でなくなるなら、なんの意味があるんだ。

言葉足らずと思われ。解説たのむ。
329名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:00:59.53 ID:oz1uKh0V0
中国的には不測の事態ってやつが起こって欲しいんだろうなぁ。
日本側に責任押しつける何かが起きるのを
330名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:01:02.03 ID:F85p4nnX0
>>302
日本は今も昔も未来永劫サムライの国だよ
メンツと自己利益の追求しか考えないシナは自己崩壊に向かっている
商売の上で大切な恩や信用を自ら壊す
日本は自分の道を進めばいい。
むしろ漁船衝突や現在のように、脅されてもアメの後ろに隠れるような
竹光状態を絶対に抜け出さなきゃ
331名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:01:13.33 ID:Q17JFjU00
>>288
アラスカのHAARPなども良く注目しといたほうが良いよ
あれは核みたいな使えない恫喝兵器と違い、実にクールで恐ろしい
もののようだ。ようだ、と言うのは簡単に中身が公開され無いから言うのだが
あれの活動と出来事を見れば誰でも分かる。「神の杖」なども今後配備だしね。
332名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:01:52.58 ID:PhzaW2pM0
日米分断工作に乗っちゃあいけないよwww

アメリカは、自国の利益のために安保発動するしかないのさw

二度と日本と戦争なぞしたいとは思わんだろw
333名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:01:54.20 ID:hexFMa52O
>>268
思想とモラルは同じ漢民族とは思えませんがねw

シナさんとチョンさんは国が違えど双子の兄弟かと
思えますよ、お互いいがみ合ってるのに考え方そっくりwww
334名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:02:47.70 ID:PqRNuudX0
あーあ、馬鹿な国民が民主党政権を選んだ結果
中国と戦争かよww どうすんだよ?これ?

335名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:03:14.33 ID:W8r1vsra0
>>315
正直、アメリカは喜ぶだろ。
今までトヨタ・日産・ホンダに苦汁を飲まされGMを潰されかけてきたワケだけだし
尖閣諸島の万一、原油が存在しても掘り出すのは困難。
336名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:03:26.26 ID:B1ZhS/qq0
>>327
日本の反米感情 日本の極右化 核武装 アジアの緊張

米国大忙し 中東もやっかいだし
337名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:03:28.72 ID:F2GLwvWV0
このスレ池沼だらけでワロタw
何かあれば安保発動でアメちゃん発進とかありえんわw
338名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:03:42.59 ID:/UOHMrAvP
尖閣に施設作るなら今のうち
そして散々仲悪くギリギリ戦争しない状態で
政権交代して施設はそのままだけど雪解けさせりゃあ良い
339名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:03:55.50 ID:H7kYfrOq0
対話による解決っていったいなんなんだよ
中国がいきなり完全撤退するのかよ
340名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:04:11.83 ID:159BL4DJ0
米国としても
オレは上、オマエは下とわからせる
いい機会だと思うがなあ
341名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:04:32.05 ID:bIyA2yCB0
>>337
>このスレ池沼だらけでワロタw
>何かあれば安保発動でアメちゃん発進とかありえんわw


あるよ。

尖閣を中国にあっさり奪われてそのままなら、

 南シナ海でモメてる件も、米国は各国でまったく信用されなくなり、
 東アジアの米軍はことごとく追い出される。「役に立たないから、予算ださねぇ、出てけ」 ってことに。


そうすると、アメリカは太平洋の権益を一挙に失ってしまうので、 尖閣は100%死守する


342名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:04:40.90 ID:ESQVV8mA0
しかし、ちょっと前の尖閣で日本が引かなきゃ中国は核攻撃する!君たち
どうしてるのかね。今ごろ。
尖閣が取られてもアメリカは困らない。とかネチネチ書き込んでるんだろうか。
343名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:04:58.13 ID:ebmL5CAA0
>>230
>ここ半年くらいで係争地域にわざわざしようとアクション起こしたのは日本
???
お前、頭おかしいだろw
係争地域にしようとしたのは中国だ
係争地帯にされるのを防ぐため、実効支配を更にすすめる行動に出たのが日本
強欲地権者と民主党がグズグズしている内に、中国の思い通りになったが
344名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:05:00.36 ID:FwwXcCzf0
戦争が終結したらここ掘れわんわんが始まるのか
日本は、目覚ましい採掘技術を開発するんだろうな。
本当に使える国だなw
345名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:05:15.88 ID:VcNLOqqJi
支那畜は内側で暴れてないで、日本にミサイル一発でも打ってこいよwww
反撃するなら自衛隊も存分に力を発揮できるからな!
あんだけ反日教育、反日暴動起こしておいて軍事行動のひとつも出来ないって、
支那畜はどんだけ内弁慶なんだよwwwこの弱虫毛虫ww
346名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:06:02.18 ID:F85p4nnX0
>>335
喜ぶわけねーだろ
何言ってんの?
尖閣軍事基地になったら沖縄も目前だろ
日本のシーレーン握られて日本がシナにつくぞ
それを喜ぶほどアメはバカなのか?
347名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:06:04.28 ID:PhzaW2pM0
>>337

何かあれば自衛隊が動くだけだろwww

安保発動して日本側に兵器弾薬を貸せば、日本単独で中国倒せるんだし。
348名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:06:04.33 ID:E6LbFn9c0
>>290
>無抵抗の人間が差し出した頬を打ったことなど全くない

はぁ?
349名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:06:05.59 ID:vI4JfbXA0
アメ公とか関係ねえから
日本の領土くらい自力で守れ
350名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:06:08.53 ID:Q17JFjU00
最近朝鮮半島で妙な雲が急速に沸いて大雨が降って洪水が起きたり
寒冷渦がしつこく居座って天候不順で飢饉が起きるんだよなあ
実に不自然だ。四川省などでも妙な災害が良く起きるだろ、おお怖〜

351名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:06:31.29 ID:cDTNMNTJ0
今週のニューズウィークでも中国の領土主張は話にならない扱いだったし
アメリカは政治的には仲介しないけど、中国が一線越えたら軍動かすよってことだろ。

自分で自分の国を守る気のないところは守れないけどとも書いてあった。
352名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:06:52.22 ID:etspvQhO0
>>344
掘っても掘っても温泉しか出なかったりしてw
353名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:07:05.94 ID:VMiNJEL30
>>330
平安後期までの日本は日本では無いとでも?ww
サムライ=武士は日本のかりそめの姿で、
日本人の本質は争いを極端に嫌う竹光状態だと思うよ。
最後のサムライ政権、江戸幕府の後期を見ても明らか。

ただ、それではダメなんだよね〜
ってことに気づいたのが平清盛であり源頼朝であり、明治維新の志士
たちだった。
354名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:07:11.62 ID:F2GLwvWV0
>>341
その前に日本が懸命にどうにかする事は大事だと思うわ
それをすっ飛ばしてアメちゃん発進とかw阿呆かw
355名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:07:11.70 ID:NHqiRlIS0
中国の覇権化は世界が恐れてる。
芽は早いうちに積んでおいた方がいいことも歴史の教訓だよ。
アメは日本よりよっぽど覚悟を決めてると思う。
誰だって戦争はしたくないさ。
でもその弱腰と先送りが世界大戦への引き金へとなっていく。
今ならまだ局地的なドンパチで済む。日本は一歩も引いてはいけない。
356名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:07:23.03 ID:FbUkq1SU0
>>341
どうやらアメリカ人は困らないけど、米軍は困りまくりっぽいな
357名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:07:32.53 ID:4mhqo8xKP
勇敢なる日本国民諸君

亜細亜は、我らが父祖300万人を超える犠牲のうえに、白人植民地帝国主義のくびきから脱した。
その間、彼らシナ(china)共産党は何をなしたか?
ただひたすらに共産主義を振りかざす山賊として支配する地域を拡大し続けたのだ。
欧米植民地主義列強と戦うことはおろか、我が帝国との正面切った戦いすら回避し続けたのだ。

勇敢なる日本国民諸君

シナ(china)共産党軍が国民党軍を打倒したとされる革命の日々、毛沢東は同志であるはずの共産軍をも殺戮し続けた。
自らの覇権を脅かす競争相手に対しては容赦のない殺戮者であり続けたのだ。
我が日本の国法は、このような犯罪者を許さない。

勇敢なる日本国民諸君

殺戮と略奪を生業とする犯罪者集団、共産匪の本性は今も変わらない。
労農紅軍が打ち立てたはずの「人民共和国」は、現在進行形でwww農民の土地を奪い、労働者を搾取し続けている。

勇敢なる日本国民諸君

私は告発する。私は宣言する。私は立ち上がる。
人道と働く民衆の権利のために、命ある者たちを救うために、私は主張する。

シナ(china)共産党を打倒せよ。冷血にして無慈悲な、強欲にして残忍な共産主義者の支配を転覆せよ。
我らが理想のために、我らが日常のために、我らが未来のために、シナ(china)共産党を撲滅するのだ。

358名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:08:01.35 ID:xtNTubtsO
>>337
ことアメリカにおいて、やると言ってやらなかった戦争はない。歴史上一度も。

だから安保は必ず遂行するが、相手が中国だと影響も大きいからなるべくして欲しくないのは当然だろう。
359名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:08:10.94 ID:F85p4nnX0
>>348
はあ?
とはこっちの台詞だが
具体例示せ
360名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:08:16.59 ID:PhzaW2pM0
最近の調査では尖閣沖にはそれほど大量の資源は眠って無いらしいよwww

40年前の調査技術だから仕方ないけどw
361名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:08:37.82 ID:W8r1vsra0
>>341
その理屈だと中国のフリゲート艦が出っ張っている関係から
アメリカの軍艦は尖閣諸島に展開して海自が補給。中国とにらみ合いをしているハズだよな。
362名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:08:44.70 ID:bkTbsiig0
もしさ、日本が陥落すれば、中国は日本を先鋒とするわけで、日本は督戦隊に
射撃されながら、アメリカに対峙することになるわけだが?
363名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:08:46.20 ID:SuIp0N1a0
>>351
アメリカも平和憲法押し付けといてよく言うな。
あれのお陰でどれだけ手かせ足かせか。
まともな自衛さえできやしない。
364名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:08:47.65 ID:1DwJYbk30
中国、尖閣ゲットしたら次は沖縄返還を求めてくるだろう
365名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:09:06.55 ID:XCF6/HSYO
>>337
確かにお前は池沼だ
誰が中国に太平洋進出を許すかよw
366名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:09:08.80 ID:VVogFRD30
次の大統領選で共和党が勝てば日本には大きな追い風になる。
367名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:09:17.59 ID:Ii3tl6o30
>>315
そら困るよ。
あんなところに、シナの要塞できたら、台湾や沖縄の防衛が著しく難しくなる。
最終的には、太平洋の覇権を失う。
さらに、日米安保が機能しないとなれば日本は核武装までいく。
なんといっても、アメリカの最大の潜在的脅威になりうるのは日本だしそれは困る。
シナなんか、戦争したら、便乗して四方八方から攻め込まれるし、内乱と内紛で
壊滅する戦争の弱い国だから脅威でもなんでもないしな。
368名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:10:17.02 ID:VZf7qMrc0
アメリカは自国の利益のみで動くので、安保がどうのとかそれを無視したら
なんてものは無意味。

問題は、尖閣の場所。あの海域に中国がこだわるのは太平洋に出るのに
抑えたいって願望。空母も買って外洋艦隊の野望は、戦前の日本並みだろ。

そうすれば米軍と太平洋の覇権を争えるって本気で考えてる。
沖縄、尖閣、台湾ラインは実は米軍にとっても戦略上かなり重要。
アメリカが中国の台湾吸収と沖縄の基地をあきらめるって決めない限り
は平気だと思う。

沖縄は手でけってやってるけど・・ほんと中国が扇動してるんじゃないかと
おもうぐらいだよ。この状況でまだオスプレイ!いらない!なんて現実逃避
もいいとこ。
369名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:10:19.60 ID:0EyaKpMz0
別にアメリカが仲介者になる事など期待していない。
日米安保の番犬様にさえなってくれれば良い。
何かを勘違いしていないか?それとも逃げか?

もし本当に番犬になりきれないと自覚しているのなら
日本の核武装とNATO並みの自主防衛・独立を快諾してくれ。
370名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:10:34.20 ID:iYwJ40QK0
追い詰められた民主野田の次の一手は栗原に21億で転売する!
371名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:10:40.25 ID:rzhWypE40
日本が覚悟を決めたら米はどこまで許すの
一番困る実は米ってことはないよね
372名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:10:45.63 ID:EPUKn1wE0
>>362
中国共産党が倒れるほうが現実的。
列強の植民地に戻るな。アメリカもその方がイイだろ。
373名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:10:54.32 ID:HOxWX17k0
>日本には外交カードがないわけではない。
>再軍備、核武装
>この2枚のカードをどう使うか。

このカードは簡単なんだよアメリカから購入で終わる。
なぜならそうする事でアメリカが把握できるからアメリカが敵対することは無くなる
把握できない物を作られるのが一番困るんだから
374名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:10:59.31 ID:mQ2VbIyG0
翻訳したら
1.賢明でない(愚かな両国の争いは、もっとやれ)
2.アメリカは仲介者にならない(一応安保があるけど、実力行使しなければ知らん)
3.両国の認識と判断に自信に持っている(出来れば両国の痛み分けになれ)
375名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:11:22.74 ID:W8r1vsra0
>>367
>台湾や沖縄の防衛が著しく難しくなる。

志村ぁぁぁ、台湾は既に裏切ってるぞwww
376名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:11:42.42 ID:FwwXcCzf0
資源がなかろうともアメリカの環太平洋戦略上、南沙諸島も含めて
守らなければならないポイントであることは間違いない。

377名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:12:36.35 ID:oqTAL/n30
「両国の認識と判断に自信に持っている」

現状→中国が尖閣沖に一方的に軍艦を展開



どんな根拠で、何に"自信"持ってるんですか?>キャンベル国務次官補
378名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:13:03.18 ID:ZA0YEYeJO
尖閣でこんなに揉めるのに日本丸ごといけると思ってるとかウケる
379名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:13:08.90 ID:Wkcy3w+O0
>>302
近視眼のバカ経営者批判ですね
380名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:13:15.26 ID:bIyA2yCB0
>>361
>その理屈だと中国のフリゲート艦が出っ張っている関係から
>アメリカの軍艦は尖閣諸島に展開して海自が補給。中国とにらみ合いをしているハズだよな。


アメリカの艦隊は今回の事件より前から、ずっとあの辺を警戒してるよ。
潜水艦も含めてね。

特に尖閣でモメごとが起こったときは厳しく警戒している。はっきりいって、なにかあったら速攻突入してくるくらいの
備えで動いてるよ
381名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:13:24.33 ID:F85p4nnX0
>>353
日本人の本質が温和なのは事実だな
和の国というのは聖徳太子の示した通り
和を守るために戦うというのが侍の姿だと思うが。

が、オレに言わせると
>日本人の本質は争いを極端に嫌う竹光
これもツッコミどころだろ。
日本の歴史はある意味内戦の歴史だろ
内戦で基地外じみた戦闘実験繰り返したら、

あれ、元を追い返しちゃった(神風吹かなくても普通に勝ってた)
あれ、明に勝っちゃった(秀吉生きてたら明に侵攻)
あれ、清とロスケに勝っちゃった、
で、不可能なアメ様にはさすがに負けたね、ってだけ
382名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:13:43.05 ID:mX7pzLFJ0
現状では、中国は攻めてこないという意見があるが危険だ。

WW2のときもアメリカは日本は戦争をしかけてこないとタカをくくって
いたが、日本は真珠湾を攻撃した。

中国はいちかばちか尖閣上陸を仕かけてくる恐れが十分に有る。
気を抜くな。

WW1も最初はこんなに大きな戦争になるとは誰も思ってなかった。
しかし、起きてしまった。
383名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:14:10.39 ID:loU6IsaY0
今回に関しては、沈静化されるだろう。

しかし、中国がこのまま変わらなければ、20年以内に日中戦争が起こるだろう。

それまでに、日本は準備しておくしかないな。

日本及び周辺国と協力して、中国との力の差を相対的に上回るようにしておくべきだろう。
384名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:14:19.71 ID:PhzaW2pM0
ここにいる明らかに中国側工作員と解る人達の書き込みを見てると中国が

本当にアメリカを恐れてるんだと納得したよwww
385名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:14:32.58 ID:Q5Ez4ChUO
息を返した共産主義の怪物がアジア最大の米軍基地のある沖縄に迫って来てるんだぞ
386名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:14:43.37 ID:Ppcgpb5W0
アメリカにとって日米安保条約は、義務ではなくて、抑止力のためだけにあるもの。
他国のために自国の経済損失や大きな戦争リスクを犯す事などありえない。
中国に実効支配されたら、外交や話し合いで平和的な解決をするよう促されるよ。
387名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:15:05.03 ID:ivrDV3Il0
>>360
資源よりも中国を太平洋に出られないように
することが重要。
そのうち海水そのものが資源になるかもしれない。
重水もそうだし、漁業資源も。

中国の戦略は一貫していて豪へのシーレーンの確保
の祖関係国への援助と東シナ海での覇権と太平洋への
進出。

中国がほしいのはエネルギーと資源と食料、市場ではなくて。
アメリカがほしいのは市場。
日本がほしいのは市場と仲間。だから外交が八方美人で一貫性がない。
知り合いが多いけど仲間はいない。
388名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:15:44.82 ID:/UOHMrAvP
3-40年前から尖閣に港と海保施設つくっときゃよかったんだよ
放置してきた、強気に出なかった過去の政権の積み重ねが今
国有化しなかったとしても5年後には同じ状態だっただろうね
389名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:15:52.01 ID:aKnq3xD/0
真面目な話、中国にはアジアのまとめ役としてもっと理性的で公正な国になってほしいんだがねえ
国土が広くて人口が多くて多くの国と国境を接してる
何で覇権を唱えるのかが解らん
普通にしてるだけで皆幸せアジアを作れる気がするのに
会社に例えるなら指導者として管理者として期待されてる50歳がキチガイでみんな困惑って感じ
390名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:16:01.17 ID:7B+N4s/B0
本当は平和が一番だけど
力で押して来る国に対して話し合いで
解決なんて、こちらが相当譲歩しなければ
出来っこない

軍拡すべき
391名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:16:42.61 ID:bIyA2yCB0


386 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2012/09/30(日) 15:14:43.37 ID:Ppcgpb5W0
アメリカにとって日米安保条約は、義務ではなくて、抑止力のためだけにあるもの。
他国のために自国の経済損失や大きな戦争リスクを犯す事などありえない。
中国に実効支配されたら、外交や話し合いで平和的な解決をするよう促されるよ。



 ↑ こういう工作員が必死w

このスレ(関連スレにもいる) の中国人工作員 


 ●アメリカは中国と日本を戦争させたがってるんだ

 ●アメリカはもともと戦争を望んでいるんだ

 ●アメリカは安保があっても日本を助けないんだ


こういうことを連発して書いて、日本を混乱に陥れようという、アホな工作員 w


どんだけあの近辺にアメリカの艦隊が展開してるか知らないんだろうなw
392名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:17:16.73 ID:W8r1vsra0
>>380
なるほど・・豊後水道に展開している中国の原潜は今頃なにをしているんだろ。

豊後水道=本州と四国と九州の間
潜望鏡がひょっこり見えたりするらしいwww
393名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:17:23.87 ID:F2GLwvWV0
なんか中国が日本の背中を蹴りつつ日本はアメちゃんの背後から
アメちゃんの肩に手を・・・てな具合かw
そしてアメちゃんは腕組みしつつ首を嫌々とw
394名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:18:47.16 ID:yxn4lwof0
結局、日本からも中国からも最大限に利益を搾り取ろうってのがアメリカだからな。
アメリカが尖閣は日本の領土って言えば問題の8割は解決するんだよ。でも、言わないよね。
日本がアメリカに尻尾振ってくるの待ってる。

中国は評判落とし、日本はアメリカにすり寄ってくる。アメリカ様の復権を世界に見せつけるには丁度良いな。
多分、クライマックスはオバマの選挙近くで起こると思うよ。中国をしかりつけて、国民にオバマは中国に対して引かない男だと示すな。
395名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:19:13.64 ID:0EyaKpMz0
米国に対しては尖閣に介入するな。日米安保の適用除外にしろ!と言い

日本に対しては日米安保なんか意味ないよ。アメリカは動かないさwと言う。

中国が何を考え何を恐れているのか?とても分かりやすい。
396名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:19:41.04 ID:E6LbFn9c0
>>348
無抵抗の捕虜を輸送機から投げ落とした事件もあったよね。

397名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:19:48.72 ID:DlabNAUC0
もしアメリカが日米安保に従わなかったらアジアで見放されるとか言ってるけどな、その為のTPPなんだぜ。
398名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:20:16.20 ID:t7k35vy40
日本は親日国にシフトして各国に武器売れば軍事経済共に成長できる
キーテクノロジーを使った部品だけは日本で生産して国内雇用生み出してる企業も生まれつつ有る
支那包囲網を作れば支那は軍事費と治安維持費が増大して内部崩壊するだろうな
399名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:20:27.96 ID:hexFMa52O
>>311
イランも自国が優位に事を薦める為に中国といざと
言う時は連携して動くのも視野に入ってるでしょ。
中国政府と水面下で接触はあるはず。
もしかしたら中国から核開発の技術全般渡っていて
いるのかもね?
アメリカと言え二つに戦端を分断されたら容易に
事は運ばないと思うよ。
400名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:20:33.26 ID:SuIp0N1a0
ここは国有化取り下げて丸く収めたほうがいいんじゃ。
そして実効支配を続ける。これが一番現実路線だろ。
右翼は騒ぐだろうが。他に落とし所が見えない。
401名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:20:49.37 ID:X4DSV09e0
やるなら早いほうがいいからとっとと始めろ
402名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:21:02.11 ID:9hIATNTA0
>>352
しょうがないから、温泉街にして、中国人観光客を大量に誘致したりしてなww。
403名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:21:17.58 ID:xtNTubtsO
>>384
そりゃ海自だけでも強えーのに、アメリカなんて相手したくないだろ。

アメリカはその気になれば各地の指揮権を譲渡されている国の軍 NATO軍を使うことすら出来る。

インドが海上封鎖すれば、中国は補給線がロシアしかなくなり、前線の海洋まで補給線が長く伸びるので補給が追いつかない状態になる。

まぁ、NATO軍やインドが動くのは日本に核を落とされた後になるがw
404396:2012/09/30(日) 15:21:50.55 ID:E6LbFn9c0
>>359の間違い。スマン
405名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:22:15.35 ID:ivrDV3Il0
>>386
戦闘なしで占領されるならそうなっちゃうけど
戦闘が起これば米介入は100%。
日本が断らない限り。
日本は扱いが確定してないけど
集団的自衛権とはそういうもの。
介入しなかったらドイツ、イタリアあたりは
デモの嵐になる。

韓国はマンセーするかも。ってかよくわからん反応が。

結局は日本が軍事力を正当に使用できるたちばにあって
この問題をどう扱うかということ。


406名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:22:28.47 ID:bIyA2yCB0
400 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/09/30(日) 15:20:33.26 ID:SuIp0N1a0
ここは国有化取り下げて丸く収めたほうがいいんじゃ。
そして実効支配を続ける。これが一番現実路線だろ。
右翼は騒ぐだろうが。他に落とし所が見えない。





 ↑ 中国人らしいな


そもそも国有化になったのは、 中国人が何度も尖閣に突入してきて

海保の船を破壊したりし、 そのたびに逮捕したり、

中国側が「尖閣は中国の領土だ! 即時釈放しろ!」 とかなったため。


 こんな状況では「 棚上げ 」にはならない。


国有化したあとは、こういう中国人いないだろ? 無事「棚上げ」 ができた、というわけだ
407名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:22:30.34 ID:kjldQdiP0
中国は暴動を鎮圧する国家公安費が1200億ドルぐらい
軍事費が1100億ドル

という現実w
408名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:22:47.38 ID:FbUkq1SU0
中東では戦争をして武器を破壊し買わせてるわけだけど
それをしないで、アメリカの兵器を買うんだよ。
で、交換条件で日本の商品を買ってもらって武器はガツガツ捨てるw
ミニマムアクセス米と同じ。
でも米とかと違って武器ならさ、日本人の雇用に
全然迷惑がかからないだろ?それでいいじゃん。
409名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:22:48.87 ID:F85p4nnX0
>>396
ああ、ごめんごめん
そういう一部の軍人軍属の事ね
日本という国自体がそういうことをやったって意味かと思ったよ
で、それが批判されるなら世界中の全ての国にそういう事例があると思うが?
410名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:23:05.94 ID:W8r1vsra0
海自は強いけど海保はゴミだろ。30mm砲の射程なんてたかが知れてる。
411名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:23:13.27 ID:9hIATNTA0
>>360
最新の調査の結果は、発表されていないみたいだよ。さて……。
412名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:23:40.70 ID:EPUKn1wE0
>>403
共産党が倒れそうなら、中国内での権益確保のためにNATOや周辺国は一斉に動くと思うぞ。
413名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:24:04.53 ID:wrhWY/q10
なに!尖閣に軍艦だと?
よし戦争だ!
シナ畜ぶっ殺してやる
414名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:24:10.99 ID:qanpCItI0
>尖閣沖に軍艦を展開
どなたか具体的な戦力を教えてつかあさい
415名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:24:17.19 ID:E6LbFn9c0
>>403
>まぁ、NATO軍やインドが動くのは日本に核を落とされた後になるがw

つか、日本に核が落とされたとしてなんでNATOやインドが動くの?
意味不明。
416名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:24:23.02 ID:B1ZhS/qq0
>>391
工作員じゃなくて ただのさびしんぼうの留学生だろ

工作する意味がないし 混乱しないよwww
417名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:24:24.14 ID:t7k35vy40
支那と尖閣危機の時に領空侵犯して来たロシア
日本は二国との同時侵攻に備える必要がある
NATOの存在からわかるようにアメリカとの軍事同盟なしで脅威に対抗しようなんて、不可能であり自滅の道だよ
418名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:24:37.44 ID:loU6IsaY0
>>400

右翼が騒ぐから国有化を取り下げないのではなく、
法律上不可能だから、取下げができない。
中国とは違って、国といえども民事に介入は原則としてできない。
たとえ内閣総理大臣でもそんなことはもうできない。

日本人ならそれくらいわかっていると思うが、お前は中国人か?
419名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:25:02.53 ID:SuIp0N1a0
このまま睨み合い、なんとなくそのまま有耶無耶にならないかな。
420名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:25:21.59 ID:ZNPPcCiVO
アメリカにしてみればさっさと棚上げにして終わらせろよめんどくせーって感じだろうなw
421名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:25:22.73 ID:xtNTubtsO
>>386
アメリカが戦争すると言う時は、脅しじゃねぇの。必ず遂行するの。

それがアメリカという国。中国もそれが脅しだけじゃないということが分かってるから外交圧力をかけてるんだろうが
422名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:25:25.86 ID:iXgT3hui0
中国実効支配

第1段階 領有権を主張
第2段階 漁民を送り込む
第3段階 漁船団・監視船団を送り込む (←今ココ)
第4段階 漁民保護の名目で海軍投入 (←時間の問題)

第5段階
南沙諸島で、ベトナム水兵50名以上を、機銃掃射し占領
http://www.youtube.com/watch?v=sPRmugZcpg8&fmt=34
続き
http://www.youtube.com/watch?v=dTlZQUTdlRk&fmt=34
423名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:25:36.01 ID:F85p4nnX0
>>400
シナの願望ですね、分かります
424名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:26:09.18 ID:mX7pzLFJ0
来るぞ。やつら上陸してくるぞ。
425名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:26:28.25 ID:rzhWypE40
まさに3.11の時と同じ空母が来て一安心
危機感煽るけど全然進まない
426名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:26:41.34 ID:xmJGdHwFO
まあ 強奪されてもしょうがないと言えばしょうがないな。
自分らを偽ってばかりでしょうもないからハッキリさせるぜ。
日本は中国を貧乏国と見下して何ら警戒してなかった。日本がアメリカの庇護で無警戒の間に着々と力を付けて脅威になっただけ。
まさにウサギと亀、蟻とキリギリス
427名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:26:57.13 ID:tvjqu/0E0
ワイドスクランブル 中国人テレビ朝日に対して逆切れするの図
「習近平に近い人物が胡錦濤の側近になった事によって、その人物に命じ
デモ動乱と尖閣への船の派遣をさせた。」という情報があると アナウンサーが語ると、
中国人の解説者が「ここは朝日だ!朝日が産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!
朝日は朝日らしくするべきだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=7GdS1flXSCE

ロゴを Audiwitz(アウディヴィッツ)に、「ジェノサイド条約違反」追加、訳の背景に五星紅旗。
やっとフランス語版できますた。
英語版    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6667.png
ドイツ語版  http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6687.png
スペイン語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6669.png
フランス語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6797.png
Wiki     http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6666.png
http://youtu.be/GvDGkpiYPHI
428名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:26:58.65 ID:TIGdPtML0
中国は21世紀での癌になりそうだな
429名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:27:12.90 ID:SuIp0N1a0
>>418
国が東京都に売ればいい。
430名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:27:19.59 ID:bIyA2yCB0
>>420
>アメリカにしてみればさっさと棚上げにして終わらせろよめんどくせーって感じだろうなw


いや違う。

アメリカにとっては、尖閣は一つの例でしかなく、中国は太平洋地域全体で同じことをやっていて、
中には武力で奪った島もある。

だから、尖閣問題はめんどくせーじゃなくて、由々しき問題だと認識しているよ。


431名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:27:40.76 ID:jUTbEUwG0
もし尖閣を中凶に握られたら台湾がヤバくなるから
アメリカもジッとはしていないだろ。

石原はアメリカから帰って来てが大言し出しているし、
7月のリムパックではロシアやインドやフィリピン迄呼んでいて
中国だけ呼ばれない当て付けだし、中国のボロ空母進水ともタイミング
がピタリだから尖閣騒動の糸引きはアメリカだろ。

兵器産業の都合とアメ軍人共は皆戦争狂だから。
432名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:27:41.78 ID:jXYnS39I0
>>20
オスプレイの出番だな(´・ω・`)
オスプレイ配備前に中国がやるかもな。
危ないぞ、
433名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:27:45.49 ID:FwwXcCzf0
しかし中国も日本を敵に回すなんて愚の骨頂だよな。
島国日本は逃げて行くところがないんだ。
攻められたら最後、受けて立つしかないんだよ。
434名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:28:21.11 ID:ZNPPcCiVO
>>418
アメリカにあげちゃえばいい
435名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:28:21.71 ID:ktew9N0b0
>>428
もうとっくになっている。
あの汚染された国土をみれば一目瞭然。

436名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:28:29.93 ID:aKnq3xD/0
純軍事的に見た場合、尖閣に人を直接送り込んで占領なんて無意味どころか負担でしかないんだが
日本は軍事的に当たり前の対応をとらないからなあ
437名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:29:24.47 ID:SuIp0N1a0
大体ほんとに資源なんてあるのか?
大局的な国益とのバランスを考えないと。
438名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:29:52.04 ID:W8r1vsra0
>>433
反日教育を施している国家が日本のGDPを上回ったら当然の成り行きだと思う。
戦争不可避
439名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:30:28.95 ID:9hIATNTA0
>>431
中国呼んだら、ただの運動会だろww。
440名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:30:31.76 ID:9QlSfDyY0
>>1
>アメリカは仲介者にならないが

そりゃ戦争の火種に直接関わるとあとあと大変だからな
でも戦争で一儲けのシナリオがあることはバレてるよ
おいしいとこだけ持って行こうとしても、大昔と違って今回はそうは行かないだろう
日本国内でアメリカバッシングが起きるんじゃないか
日米安保があるからな
441名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:30:44.03 ID:E6LbFn9c0
>>411
日本みたいな地殻変動の極めて激しい地帯の周辺に大規模な油田は
ありえないと考えたほうが良いよ。
尖閣周辺除く東シナ海なら36億バレル程度だから(それでも多い量だが)
1000億なんて夢物語でしかない。
世界レベルの油田は1億バレルを超えると大油田、10億をこえると巨大油田。
北海油田は100億バレル、ガワール油田は600億バレル。
で、日本最大の油田は7000万バレル程度。
442名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:31:04.88 ID:FbUkq1SU0
世界の中で、日本だけが戦争をしないで、自発的に無用な武器を購入してくれる
そんな理性を持っている可能性を秘めているんだから、
そこだけ俺らが空気を読めば、アメリカが日本を裏切ることなんてないんじゃないのかな
443名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:31:16.56 ID:29dz6CKS0
中国って日本とモンゴル帝国のおかげで発展したんだろ?
444名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:31:16.83 ID:JGqaQXo40
>「アメリカは仲介者にならないが、両国の認識と判断に自信に持っている」

アメ公「うちは関係ないから 当事者同士で話し合いつけろや」
ポチウヨ涙目w
445名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:31:54.66 ID:bIyA2yCB0
>>437
中国は南シナ海の島も奪ってるけど、別に「資源があるから」じゃないよw

ひたすら領土を拡大しようとしているだけ。


初期のナチスドイツと同じ。
446名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:32:30.44 ID:SKa4F4lP0
中国がアメリカを挑発するとは正直意外。
なんかアメリカに下って当たり前という大衆の楽観が怖いわ
447名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:32:45.31 ID:jUTbEUwG0
海軍同士の全面戦争になれば絶対航空優勢のJ隊の勝ち。
イージン艦でだいたい4時間で中国海軍全滅なんて可能性もある。

ただしジャンク漁船大群なんかが来たら手の施しようが無い。
数万隻で来られたらクラスター爆弾しかない。

核恫喝される恐れもあるが、
448名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:32:59.19 ID:BqzZMyA80
中国の市場は、可能性が大きそうに見えるが、実際はそんなにないと思う。
工場としての中国は使用価値はあるとは思うが実際に物を買える奴が少ない。
金持ちは、米国、カナダ等に移住している。
共産党幹部の家族だって米国に移住申請しているとクリントンが言っている。
中国で夢見るのは馬鹿馬鹿しいこと、と第2次世界大戦で解っているはずだ。
449名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:33:36.42 ID:SuIp0N1a0
>>445
しかし資源があるとの報告が出てから
突然領有権を主張しだしたらしいじゃないか。台湾も。
450名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:33:48.06 ID:FbUkq1SU0
>>442理性ってのはおかしいな、合理性だった
451名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:34:22.16 ID:W8r1vsra0
>>447
武器の積み替え補給は沖縄まで戻らないと出来ないから、相当困難な戦闘になるかと

一方、中国は台湾で補給する可能性アリwww
452名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:34:44.68 ID:PhzaW2pM0
>>447

千隻ですらビビってこないんだから、数万隻も来ないだろw

第一そんなに船無いしw
453名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:35:44.74 ID:bIyA2yCB0
>>449
>しかし資源があるとの報告が出てから
>突然領有権を主張しだしたらしいじゃないか。台湾も。


尖閣に関してはね。米軍が絡むからハードル高いってだけ。

他の太平洋の島については、資源があろうがなかろうが、武力で奪っているのが中国。


だから、そもそも現時点の調査で、尖閣に資源があろうとなかろうと、中国は奪う気マンマン。
そして次は沖縄、そして日本全土。

454名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:35:52.28 ID:kY3YDAs40
日本も展開させてるんだろうな?
455名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:36:20.66 ID:XsUSRTx90
冗談抜きに、中華思想を旗印に世界に覇権を広げようとしている中国は
100年前の欧米列強の侵略の再現である。核を持たしたのが間違いの始まり。
ロケット技術からすれば、当然米国にも標的を合わしているだろう。
20世紀の米ソ冷戦状態から21世紀は、米中核戦争の危機を孕んでいる。
456名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:37:10.32 ID:kY3YDAs40
>>451
> 一方、中国は台湾で補給する可能性アリwww

頭おかしいの?
457名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:37:52.52 ID:ivrDV3Il0
>>451
とりあえず西側のにんげんじゃないな。
中国が台湾で補給することなどはありえない。

海軍系は佐世保か横須賀ね。
沖縄じゃ水とか食料とか砲弾しか補給できない。

458名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:38:03.38 ID:ZKavBSItO
昨晩、沖縄県知事と東京都知事の対談をテレビでやっていた。
尖閣のヤギの駆除だけは急を要してすぐやらないと取り返しがつかないことになるらしい。
そして害獣ヤギは、草木だけでなく野鳥の卵や雛まで食べてしまっついるらしい。
雑食で潮風浴びながら野生で育っているのでかなりうまい肉になっているらしい。
自衛隊さま、海保さま、尖閣でBBQしたいので上陸許可ください。
日の丸あげないのでヤギ捕獲許可くださいな。
食いたいw
459名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:38:05.22 ID:rzhWypE40
中国は第一、第二列島ラインを本気に取るつもりとしか思えない
460名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:38:27.59 ID:E6LbFn9c0
>>447
イージス艦って防空駆逐艦であって、対艦攻撃は並みの駆逐艦と変わらんよ。
というか中国はロシアのソブレメンヌイやスラヴァを独自に発展させた
艦を持っていて侮れる海軍ではない。
中国に極度に足らないのは対潜能力。あとはそれほどボロでもない。
461名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:38:53.55 ID:reQsl05M0
第二弾・新潟の中国領事館建設阻止!抗議行動です。
ご協力をお願いします!

ttp://ameblo.jp/mimimayu11/entry-11195509050.html

中国は北朝鮮の羅新港を租借(50年間)し日本海に出るため
の拠点にしようと計画しています。中国東北部(旧満州地区)を
経済特区として開発するとともに、この地の農産物や工業製品
を上海など南部に直接海上運送を可能にするのが第一の目的
のようですが、当然のことながら海運のみならず日本海側の軍
事拠点としての運用も考えていると思わねばなりません。
この羅新の丁度対岸に当たるのがほかならぬ新潟です。
462名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:38:55.43 ID:AtkAEbVn0
米政府は目が泳いでいるが第7艦隊や沖縄海兵隊はちょっとウキウキしている
463名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:38:58.20 ID:SuIp0N1a0
中国は昔にくらべれば随分変わった。
日本文化の洗礼も近年受けている。
最近こそあれだが日本文化は反戦平和を陰に陽に刷り込んでくる。
それに期待したい。
464名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:39:40.80 ID:kjldQdiP0
ひゅうがは今どこにいるんだろ?
465名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:39:42.78 ID:hZ6w8GnP0
誰にも見えないところで中国の潜水艦沈めて回るっていうのもおもしろいんじゃなかろうか
466名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:41:03.92 ID:NHqiRlIS0
>>446
中国の最後の仮想的はアメリカだよ。
アメリカを制して世界を支配するのが中国の夢。
467名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:41:04.20 ID:PhzaW2pM0
アメリカもロムニーが大統領になったらヒャッハーで中国叩くだろなw

オバマは弱腰だから何もしないけどw
468名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:41:56.36 ID:9hIATNTA0
めんどくせなあ。さっさと核武装しろよ。

来るなら来い。アメさんと併せて、何発の戦略核を持っていると思っているんだ、と
思わせるか言うかして終わり。
469名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:43:14.58 ID:jUTbEUwG0
イージス艦にはオートコンバット・モードが在って自動的に敵種類を識別して
最適ミサイルが勝手に飛んで行く。防空のみではなく総ての戦闘が可能。
しかも日本のは最近出来た秋月なんかとリンケージも出来る。

平成10年頃防衛省高官が口をすべらせた。
「中国や韓国の軍艦なんてイージス艦が1隻あれば2時間で全部沈められるよ」
で韓国ばビビってすぐさま2隻装備した。
470名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:43:30.01 ID:W8r1vsra0
>>456-457
情報古いぞ。「台湾は中国の傀儡国家」でグクってみ?
471名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:43:50.41 ID:ivrDV3Il0
>>459
それが基本戦略でしょう。ずっと
もう西にはいかない。

>>460
イージスシステムがきも
的に対するミサイル、砲の効率的な攻撃が
まったく違う。
対艦ミサイルや対戦魚雷の装備数がおなじでも
ぜんぜん違う。
でも遠距離先制が運用のきほんだから
運用の仕方はもんだいあるかも。
472名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:44:01.99 ID:Ww9NFpof0
中国は脅しだけだぞ

武力衝突によって一番困るのは中国ほう

いまぎりぎりで威嚇しているが

崖っぷちで日本が譲歩するのを待っている

絶対に引いたらおしまい
473名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:44:11.70 ID:6Rg6Gh/50
>>2
次の総理であろう安倍さんも日米同盟強化を訴えてるし、アメリカの企みの可能性もある。
もちろん決定的証拠がない限り一般人にはわからないけど。

だからこそ、尖閣諸島の問題は早急に国際司法裁判所で解決する道が最善。
474名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:45:06.91 ID:9hIATNTA0
>>469
すげえな。もう無人でもいいんじゃないか。陸戦以外は、戦争やっても一人も死なないという
時代がくるかもなww。
475名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:45:09.13 ID:TxpcBo2a0


http://www.youtube.com/watch?v=7Hhqt6AXAH8&feature=g-vrec 尖閣上陸8/19(13分辺り)

http://www.youtube.com/watch?v=fe1GnttsGdY&feature=endscreen&NR=1 
尖閣上陸・・・一部始終詳細8/19(日の丸の雄姿43分前後)女性も尖閣上陸●命がけで護る。
476名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:45:25.13 ID:kY3YDAs40
>>470
オマエは、台湾関係法をググってから書き込め。
477名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:45:30.07 ID:kR46fydU0
>>2

マスゴミ乙
もう中華は既に「外資にとっては赤字の悩みの種」であり、最大市場でもなんでもない
撤退しない企業がいるのは中国様のために私の資産すべて投げ売りますって精神があるからなんだぜ?
奉仕活動みたいなもんだよ会長の自己満足

なんで利益でないか?ルールを勝手に変えちゃうからさ。一度離れれば魅力のなかった市場だと気付くだろうよ
だって売れないもん、給料払ってるだけだよw
478名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:46:06.04 ID:ZA0YEYeJO
中国もオリンピック終わるまで待ってたのにあの国ときたら。
479名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:46:07.53 ID:gdUIo5kt0
手を出したら負け
「手を出す」の定義が問題だけど…
480名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:46:14.44 ID:PhzaW2pM0
イージス6隻で中国艦船は全て封じれる。怖いのは潜水艦だが、これも日本の潜水艦で対応するしかないだろうね。

通常兵器では日本側に怖いものはほとんど無い。
481名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:46:48.44 ID:zQE847h80
>>462
×米政府
○国務省
国務省は手出したくないので二国間で対話してくれ、
国防省は日米安保発動するぞと脅す
どこの国も変わらん
482名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:46:54.79 ID:bIyA2yCB0
>>472
そそ。そういうこと。



>>474
オマエは、どんだけ時代遅れなんだw

アメリカの次の戦闘機は、「最後の有人戦闘機」だぞ?
戦闘機、爆撃機、戦車、その他あらゆる兵器がもう無人化されるんだよ。

50年後の戦場には人間はほとんどいない。

これからは、戦争ロボット の時代だよ。


日本はこっちの方面ではメッチャ技術がある。だから、これから日本は激しく軍備拡張できるんだよ
483名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:46:55.23 ID:XsUSRTx90
逆シナリオとして、頼りない米国を見限って、中国と手を結び、ついでの韓国、台湾
も加え、東アジア連合を作り、欧米露を打ち破るというシナリオも当然あるな。
行き着く先は、白人対黄色の熾烈な生存競争になりそうな予感がする。
484名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:47:24.08 ID:JZWRIxMF0
>>451
中国には補給艦が無いのか
可哀想に
485名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:47:29.85 ID:94Hu/Sft0
メリット皆無だからアメリカは全く手を出してこないな
中東なんか頼まれなくてもばんばん介入しまくって
かきまわして迷惑かけてるのになw


アメリカわっかりやすーいw
486名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:48:55.86 ID:PhzaW2pM0
>>482


中国人民解放軍 VS 日本製ターミネーターの戦闘ですか???
487名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:49:16.03 ID:W8r1vsra0
>>480
おっと!そこで北朝鮮から飛翔体がwww
488名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:49:27.98 ID:kY3YDAs40
>>473
陰謀論が本当だった例はない。
489名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:49:38.92 ID:bIyA2yCB0
>>485
>メリット皆無だからアメリカは全く手を出してこないな
>中東なんか頼まれなくてもばんばん介入しまくって
>かきまわして迷惑かけてるのになw

>アメリカわっかりやすーいw


 中国の高官に、 「尖閣は安保の範囲内だよ」 と直接言うほどなのに、

 「手を出してこない」 と思うお前がおかしいw



 このスレには、

    「アメリカは助けてくれないぞ?

    どうだ、中国の恫喝が怖いだろ。 妥協しろ」


というアホな中国工作員がて笑えるw
490名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:49:53.11 ID:rzhWypE40
米国の世論は尖閣なんて知らないし気にもかけていなだろうなとは思う
選挙も近しね
491名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:49:55.26 ID:EPUKn1wE0
>最後の有人戦闘機

F-104J栄光…。
492名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:50:13.99 ID:ivrDV3Il0
>>480
とりあえず漢級はかす。日本のディーゼルに
あらゆる面でまけちゃう。
存在するチャンネルにも(層)にもよるけど
戦域内ならば100%捕捉できるのでは。
493名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:50:33.82 ID:E6LbFn9c0
>>469
従来の艦と同じく対艦攻撃はできるさ。でも別段強くはないな。

まぁ中国には蘭州級ミサイル駆逐艦(中華イージス)だの
瀋陽級ミサイル駆逐艦だの054A型ミサイルフリゲイトがある事しらんだろ?
494名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:51:01.79 ID:DQxzpwKLO
>>483
なんで反日教育する国と手を結べるのよ?
495名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:51:08.09 ID:kY3YDAs40
>>492
18年で潜水艦を退役させてる日本の潜水艦は、どれも最新鋭なんだよな。
496名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:51:29.62 ID:a4GMQ0Xz0
>>483 中韓台と手を結ぶ?そうなったら日本は奴隷化されてますな。
キチガイ中狂とレイプマンチョンはしね。
497名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:51:54.91 ID:j8cX0FvwP
憲法改正して自衛隊を軍隊にするしかない
核保有国にならないとやられっぱなし

9条神話のキチガイ左翼は9条唱えながら尖閣で死ね
498名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:52:00.24 ID:VVozeaRPO
>>483
中国に手を組むなんて発想が無いからお断りしてんだろ
アカおつ
499名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:52:09.66 ID:EPUKn1wE0
今は、中国が引くしかない状況だと思うけどね。
引いたら、中国内に米軍駐留になるかもしれんが。
500名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:52:42.74 ID:ktew9N0b0
>>483
全くありえない。
今の中国は史上まれに見る愚国だ。
韓国はそれ以下で論ずる価値もない。
501名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:52:45.58 ID:kY3YDAs40
この機会に中国共産党を潰すべきだな。
502名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:52:47.48 ID:zQE847h80
>>489
てか海外の高官がどの様な立場で発言してるのかまったく考えてない
日本だって各省庁でてんやわんややってんのに
503名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:52:55.85 ID:8WhIojn20
こんな屑国家と関わるから面倒くせえ事になる
さっさと脱中国どんどん進めろや関わらないのが一番だ
504名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:52:58.19 ID:VinZtseX0
軍艦きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /


相手はついに国境手前まで軍艦繰り出してきましたよー
戦争一歩手前なんじゃないのー
505名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:53:06.80 ID:W8r1vsra0
>>492
4年前に豊後水道に侵入して潜望鏡出したまま逃げられた海自に言われたくありませんwww
506名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:53:18.25 ID:ivrDV3Il0
>>482
飛行姿勢の制御の自動化は米だよりみたい。
そのうち日本のほうが発達するとはおもうけど。

ただ無人化が進むと侵略行為をするときに
自国民に被害がでない>世論の批判がでない
だから、今後の米は恐ろしい。政府のやりたい放題に
なるかも。
507名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:53:19.41 ID:4jov6LQz0
自衛隊も展開しないと、米さん協力してくれないよ・・?
508名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:53:20.40 ID:jUTbEUwG0
イージスが二隻だけでも尖閣付近300キロに張りつけば
もう絶対航空優勢だからF2なりがハプーンでアウトレンジから
攻撃が楽勝。

ただ怖いのは旧式のMig19なんかでも数千機が波状攻撃で来ると
手の施し様が無い
509名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:54:03.78 ID:mdnKzoQE0
キャンベル「尖閣には油田がない」
510名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:54:30.15 ID:kY3YDAs40
中国の上層部が今の中国共産党支配の中国が長くないことを知っている。
だから、共産党幹部の家族や富裕層が海外に脱出している。
511名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:55:18.79 ID:9W7ONxXZ0
>>428
じつに理想的な仮想敵国にまで育ってくれた。
アルカイダとの不正規戦ばかりになったおかげで割を食う立場にいた軍人にとって
天の恵みにすら思えるでしょう。

国土は広く、人民の数はとても多い。
政治体制は21世紀とは思えないほど古く、意思決定方法は他国からは予測もつかないほど複雑怪奇。
物事を決定する際、合理性よりも情緒に重きをおく。
なによりメンツを重んじるため、時として不可解な結果を示すことが多い。
何事も武力に頼る傾向が強く、使っては子供のようにはしゃぐ気味の悪さがある。
自分さえ良ければ良いという意識は国民全般に行き渡っており、ルールを守ることを
軽視する傾向が強い。

ソビエトが崩壊し、イラクが消え、アルカイダとの不正規戦ばかりになったことで
割を食っうポジションにいた軍人たちからすれば、じつに都合の良い相手が出てきたことでしょう。
512名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:55:22.52 ID:aKnq3xD/0
中国の海軍は個艦防御は西側と同じ水準
エリア防空は10年遅れ
対潜能力は20年遅れ
近代海軍としての歴史が浅い上にまともな訓練相手がロシアしか居ない
ロシア海軍と交流して能力の把握と向上に努めようとしてるけどロシアは消極的。だって仮想敵だから
513名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:55:38.36 ID:PhzaW2pM0
>>487


3秒で爆発するミサイルを迎撃できる兵器はさすがに存在しないようだがwww
514名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:56:04.61 ID:zxHn4nKX0
>>464
瀬戸内海にいなかったか
515名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:56:20.95 ID:LlMdeE3j0
>>504
中国の最新鋭フリゲートは先週末からうろうろしてるじゃん
516名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:56:31.97 ID:3NNv4psS0
韓国にもイージス艦ぐらいある
517名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:56:46.22 ID:FwwXcCzf0
サイバーテロは怖いな
何をやらかすかわからん国だからな
518名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:56:47.71 ID:wrhWY/q10
いざとなれば日本にはヒキヲタニート部隊という最強の戦士がいるから無問題
519名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:56:51.36 ID:kY3YDAs40
>>508
ハープーンじゃなくて、93式空対艦誘導弾(ASM-2)な。
520名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:56:53.69 ID:W8r1vsra0
強さ比較

韓国コンテナ船>>>>越えられない壁>>>>海上自衛隊護衛艦
521名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:57:26.30 ID:bIyA2yCB0
>>486
>中国人民解放軍 VS 日本製ターミネーターの戦闘ですか???


そうだよ。

アメリカはすでに、偵察機は無人化しまくってるし、
無人攻撃機もすでに使っている。

戦車とかも無人化の一歩手前まで行っていて、
電子化されまくり、戦車や装甲車に乗る兵士の人数をどんどん減らしている

対空砲や大砲みたいなものも自動化されていて、ほとんど人員いらない。

巡航ミサイルなんてのも、あらかじめ標的を記憶させておいて、
人工知能的に標的まで飛んでって破壊するものだし、今後は、ほんとに「戦争ロボット」の世界。



>>506
日本は軍事の面で開発が制限されてるだけで、OKとなれば、
あっという間にアメリカを超えてしまうと思うよ。
522名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:57:43.67 ID:pjZqCFhj0
アメリカは戦争するための大義名分が欲しい
ぶっちゃけ戦争になっても本土に核ミサイルが飛んでくることはないから
さほど憂慮していない
523名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:58:05.52 ID:PhzaW2pM0
中国が言う数千機とか数万隻とかいう表現は白髪三千丈の国だから無視した方が良いと思うよ。

冷静に中国側の稼働可能な兵器を計算すれば、日本単独で充分叩けるよ。
524名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:58:17.24 ID:8sYAK+n70
>>510
結局クズばかりが残り、いずれはタガが外れて
後先考えずにこっちにミサイル飛ばすやつがマジで出てきかねないという意味でもある
525名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:58:46.12 ID:x5d2isJR0
アメリカのポジションのとり方は最高にうまい
これでもし中国が安心して攻めてきてトラぶったら一気に参戦だぜ
そして尖閣はアメリカが管理する宣言して資源開発だわ
頭よくて喧嘩慣れしてる奴って一番始末に負えねえよな
中国がかわいく見えるわ
526名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:59:03.09 ID:xdJbrEpf0
アメリカが中立をほのめかしだした時点で
外交的は完全に日本の敗北。
日米関係が良好ならわざわざこんなこと言わなくてもいい話。
日米ともに民主党だったからこうなったとしか思えん。
527名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:59:06.63 ID:VhPpe7Kd0
中国とロシアは同じなんだから警戒しろよアメリカ
528名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:59:26.43 ID:0izKcUQa0
強盗だらけの中国、強姦天国の韓国、銃所持が自由なアメリカ
深夜ミニスカートで歩き回っても大丈夫な日本
自ずと危険に対する意識が違ってくる
尖閣は強盗が銃チラつかせてる自分の庭先でミニスカート
手ぶらで歩いてるようなもん
529名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:59:38.08 ID:nllXnJxW0
自衛隊が旧陸軍並みの規模だったら
笑えるほど支那侵攻してやったのにな
打倒中共で3カ月で国民政府樹立まで持っていけた
530名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:59:50.68 ID:OkhnnKx10
とりあえず,土下座して沖縄,九州,四国を1000兆円で売却することにしよう.
本州はアメリカに売却して北海道はロシア,
531名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:00:16.39 ID:W8r1vsra0
500ポンド爆弾積んだ改造漁船から必死で逃げるイージス艦の予感www
532名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:00:21.27 ID:EPUKn1wE0
戦闘機数千機同時に作戦なんてできないからwww。
味方同士ぶつかっておしまいだからwww。
533名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:00:24.33 ID:kY3YDAs40
>>524
むしろ、国内での権力争いで内戦になる可能性のほうが高いと思うが。
534名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:00:32.08 ID:gdUIo5kt0
>>530
何を言っているんだお前は(´・ω・`)
535名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:01:00.39 ID:zS8pZ68/0
日本の台風制御技術はまだまだだな。尖閣に侵入した台湾にゲンコツしようと
17号を仕向けたけど、台湾上陸直前で失敗して沖縄と本土がエライ目にあってる
はやく台風制御技術を完成させろよ。
536名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:01:43.57 ID:PJIZ7z2U0
土下座するのは中国であり韓国のほうだろ
地に頭つけて謝りなさい中国韓国
537名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:02:33.70 ID:ZA0YEYeJO
アメリカにならあげてもいいよと普通に思うって完全に洗脳完了してる
538名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:02:42.97 ID:kY3YDAs40
>>536
両国が謝罪するまで日本は、関わらないほうがいい。
539名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:03:00.51 ID:To4e+wr40
日中双方に言っているようで、
その実、俺のショバに手出したらブチ殺すからな宣言
540名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:03:01.48 ID:HPJxesCX0
>>24
【赤旗】米原潜 通航勝手  5海峡 領海3カイリのウラ
      核密約の圧力  米解禁文書から判明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-10-12/2009101201_01_1.html

 日本政府は1977年に成立した領海法で領海の幅を12カイリ(約22キロ)に
定めたにもかかわらず、宗谷、津軽、対馬東水道・西水道および大隅の5海峡
(地図)では3カイリ(約5・6キロ)に制限しました。その背景に、核兵器を搭載し
た米原子力潜水艦の「自由通航」「妨げられない通航」を求めた米側の圧力があ
ったことが、国際問題研究者の新原昭治氏が入手した米解禁文書群で明らかに
なりました。

 新原氏が入手したのは米太平洋統合軍司令部の年報や在日米大使館の電文
などです。

 領海幅を12カイリにすれば、これら海峡の全体が領海となり、自由通航ができ
なくなります。このため、同司令部の年報である「コマンド・ヒストリー」72年版は、
津軽、宗谷などの海峡について「米国の国益にとって緊要」であると名指しし、こ
れらの海峡で潜水艦の自由通航が制限された場合、「SIOP(単一統合作戦計
画)」と呼ばれる対ソ連・中国の核戦争計画に「直接の影響が及ぶ」と指摘してい
ます。

 こうした事情から、米国は日本政府に対して海峡の自由通航を執ように要求。
74年6月29日付電文(米国務省から同司令部あて)では、「繰り返し確認された
大統領の特別指示」に基づき「妨げられない(海峡の)通航を保護しない海洋法
は受け入れられない」などと強硬な姿勢を示した「エードメモワール」(覚書)を送
付したことも記しています。

 当初、防衛庁(現防衛省)内に自由通航への反対論がありましたが、結局、政
府は屈しました。
541名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:03:12.09 ID:wIuop0gT0
両国の認識と判断に自信に持っている」と述べ、

両国の認識と判断に自信を持っている」と述べ、

だろうね多分。

でも、「自信」というのも変だな。 「期待」とか「信頼」 じゃないの?
542名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:03:14.54 ID:XsUSRTx90
逆シナリオを想定したが、中国も韓国も日本と手を結ぶのは嫌がるだろうな。
でもな、この東アジアの離反、緊張の背後に米国、欧米がいることだけは忘れるなよ。
考えることはただ一つ、日本をいかに守るかだ。
543名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:03:20.82 ID:nllXnJxW0
>>508
F2の飛行場那覇から400キロも離れいている
しかし支那の飛行場からは300キロ
敵の戦闘機のほうが数が多い中、とても優勢は維持できないぞ
544名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:03:36.52 ID:3NNv4psS0
中国にも原子力潜水艦ぐらいある
545名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:03:44.13 ID:hH7y3Hcg0
アメリカ先輩
「仲介者にはならない睡眠薬を混ぜて犯す」
546名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:04:22.84 ID:ve0SLkQk0
シナ人は沖に浮かんでないで
早く上陸しろや
上陸するって言ってから何日経ってるんだ腰抜けシナ人め
この玉無しチキンへたれ腰抜けシナ人め
アメ公にびびってんのかもしかして
つまらんニュースばっかしで退屈でしょうがないだろこのオカマシナ人め
547名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:04:48.06 ID:VNrskWGP0
中国が尖閣占領しちゃったら、中国経済は日本撤退で終わりかな
548名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:04:48.38 ID:Q40z9noV0
>>526
何で民主党のせいになるんだ。自衛隊と米軍が島嶼の奪還作戦やってるだろ。
549名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:04:56.93 ID:ivrDV3Il0
>>493
先日、上海で観艦式をやったのでは。
中華イージスは性能不明。

でもソマリア海賊とかに派遣されていた
中国の補給か給油艦は錬度が非常に
高かったという話ですね。
550名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:05:05.64 ID:n4GHTHPr0
自民がやれ玄人外交やらパイプやらいいながら、実際やってたことは御用聞き&土下座だけだからな。
まともにやったらこのアリサマw
中国が鶏冠に立ってるよw
笑えるわ。
70年玄人外交を続けた膿がまさに噴出してんだよ。
日本は当然、中国にパイプを用意して御用聞きをしてから土下座するって中国は思ってた。
70年かけて躾を完了させてたつもりでいたからな。
でも野田にそんな頭は存在しない。
中国が「おまえは俺の機嫌を害した!」と主張したところで御用聞きもしなきゃ土下座もしない。
野田はそっち方面の献金も高額なものは受け取ってないしな。

だから
・自民が続けてきたこれまでどおりの玄人外交というなの御用聞きと土下座をするのか
・戦うのか
今決めないといけないな。
551名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:05:07.48 ID:8JCrY1Ur0
>>542
在日米軍の代わりに在日人民解放軍置けるなら中共は喜んでやってくるわw
552名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:05:22.16 ID:ILl+o1fe0
>>530
中国に土下座して売国する野郎なんか、人民解放軍に占領されたら
真っ先にスパイ容疑で公開処刑だぞ。中国人の怖さを理解してなさすぎる。

553名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:05:35.01 ID:9hIATNTA0
>>482
ターミネーターはさすがに一朝一夕にはな。また占領するには、ロボットだけでは不可能だろう?。
陸戦以外は、というのはそういう含みなんだがww。まあ、先進国がテレビゲームウォーを楽しんで、
貧乏国が生身の人間で闘うというのも(映画ターミネーターそのものか)、やな時代だなww。
554名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:05:35.76 ID:2xM3qDh60
>>543
だよなあw
本気で勝ちたければある程度相手をおびき寄せる必要がある
こっちは相手の基地を攻撃することもできんのだからなw
555名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:06:03.03 ID:PhzaW2pM0
まぁ、今年唯一投資してくれた日本を敵に廻してしまって、中国はどう対応するんだろうねw

ここで欧州危機が再燃したら韓国もろとも崩壊じゃんwww
556名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:06:06.21 ID:LlMdeE3j0
>>544
韓国のは単なるミサイル艦でしかないし
中国の原子力潜水艦は騒音と放射能漏れひどくて航跡モロバレだけどな
557名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:06:35.38 ID:R13XDajO0
米はなんだかんだで合法893
中は山賊
韓は山賊の下っ端
558名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:06:37.84 ID:jmEtnEa90
つうかアメが助けなかったら日本が負ける、、、って誰が判断したの?
兵器の数では負けてるけど質は日本のがいいに決まってるでしょ?
練度だってソ連ロシアと対峙してたんだから鍛えられてるし、、、、


戦闘が起きて日本が勝ったらアメリカの外交上の敗北だよ。
559名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:06:40.98 ID:LQRDJCt20
日本のODAで買った兵器で日本の資源が奪われるのか

100年後の子孫に笑われるなw
560名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:06:54.23 ID:kY3YDAs40
>>548
民主党政権になって、日米同盟がギクシャクしたってのはあるが、今回の件はあまり関係ないだろう。
本気で中国が戦闘を仕掛けてくることはないだろうけど、日本と中国が交戦したら、日米同盟に則り、
在日米軍が戦闘に介入するというだけ。
561名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:08:07.47 ID:cPs44LKJ0
>>526
アメリカにも何の根回しもなく国有化したんじゃない?
日本で勝手にやったことは自分で落とし前をつけろ、アメリカに頼るなと
562名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:08:16.85 ID:Vlqf/n8yO
>>543
今は嘉手納にラプター飛んできてるんだけど
563名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:08:46.30 ID:To4e+wr40
>>544
漢級原子力潜水艦領海侵犯事件(2004)位間抜けであって欲しいと思うが、
今後は有り余る財力で見つけづらくなるんだろうな。

今から中国共産党を崩壊させないと、将来はこれ以上に厳しい戦いが待っている。
564名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:09:02.88 ID:LQRDJCt20
いま、尖閣にある資源をうばわれたら
100年後の未来の日本人はどうなるの?

ぼくらの子供や孫の世代に怒られるよ?
565名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:09:28.99 ID:2xM3qDh60
>>562
米軍が協力すればの話な
566名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:09:47.76 ID:FbUkq1SU0
>>558
ロシアとよく空中戦して追っかけ合ってるみたいだけど、実はあれは練習だったのかw
567名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:09:50.49 ID:PhzaW2pM0
経済成長のとまった中国なんてもう魅力ないんだから安心して中国を叩けるよ。

カントリーリスク高過ぎて既に世界から見捨てられた国なんだからw
568名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:09:51.10 ID:kY3YDAs40
>>543
余裕でF-2の対艦攻撃任務の作戦行動半径内だから無問題。
倍の距離でも作戦可能。

> 戦闘行動半径: 450海里(ASM-2×4, AAM-3×2, 600gl増槽×2)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
569名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:10:11.07 ID:SFH9RPis0
>>1
>アメリカは仲介者にならないが、両国の認識と判断に自信に持っている

このアメリカが一番言いたい”キモ”は此処。
「仲介者にはならないが」というとこ。これは双方の仲介に入らず、無関係を意味する言葉じゃ無い。

ちゅう‐かい【仲介】
#両方の間に立って便宜をはかること。なかだち。「売買を―する」「―の労をとる」
#紛争解決のため当事者間に第三者が介入すること。国際法では居中調停という。

つまり、中立にはならないよ、ってこと。紛争解決のために「仲介はしない」と宣言してる。
中立な第三者として”仲介者”になれば、こじれた時にドチラの味方にも成れないが、
仲介者でなければ・・・判るな?
570名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:10:24.20 ID:rzhWypE40
尖閣取られたら資源より国土が危ういと思う
571名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:10:30.54 ID:bIyA2yCB0
>>553
この前、イランで撃墜され捕獲されたのがこの無人偵察機

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/11/Airshowfan-dot-com--by-Bernardo-Malfitano--Image2-of-X45C-mockup-at-Nellis-05.jpg
http://www.suasnews.com/wp-content/uploads/2010/10/x45c.JPG.jpg

こんなUFOみたいなのを何種類もつくって、偵察と爆撃を行っているのが
今の米軍だな
572名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:10:43.34 ID:52B0KYBwO
中国に先制攻撃権あるのがツラいな
573名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:10:57.41 ID:5/Gk8aKu0
>>555
まさか、そうなっても日本だけは大丈夫なんて考えてはいないとは思うけどさ。
574名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:11:01.74 ID:xdJbrEpf0
>>548
島嶼奪還演習やってりゃいいわけじゃない。まあやらんよりマシというレベル。
外交的にはもっとハッキリ「尖閣は日本領でしかない」との言質をとれたはず。
日本に無関心な米民主党と米軽視の日本の民主党という組み合わせが
周辺諸国の増長を加速させてるってこと。
575名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:11:15.31 ID:7NP1EZ/HO
アメリカは支那に日本を売り渡すつもりだろ。
576名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:11:16.87 ID:XsUSRTx90
米国高官のこの言い回しは実に微妙である。
日本を支援しているに見えて、米国のスタンスは中立ということを
暗に中国側にほのめかしている。話し合いで解決しないのであれば、
どうぞ勝手に戦争を。米国は高みで見物するわ、とも受け取れる。
中国のロビー活動が、徐々に成果を見せ始めているようにも感じる。
577名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:11:26.19 ID:l+eTHM5P0
この状況で消費増税分は公共事業に使うと言ってる石破に呆れる
専門家ぶっても所詮自民の利権組なのがもろバレ
578名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:11:38.12 ID:2xM3qDh60
>>568
こっちからの距離より相手に近すぎることの方が問題じゃね?
579名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:11:44.16 ID:W8r1vsra0
>>558
>兵器の数では負けてるけど質は日本のがいいに決まってるでしょ?

日本の法律が糞。
コール (ミサイル駆逐艦)と同様、自爆テロでイージス艦が沈められて終わり。
580名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:11:59.67 ID:ivrDV3Il0
>>520
なんだちょんだったのか。がんばれ
イージス艦手に入っても日本とレーダーシステムがちがうから
6割ぐらいしか機能がつかえないぞ。
掛け算すればわかるけど
艦数おなじでもどうにもできにない差が。
艦数も違うけど。
581名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:12:35.83 ID:loU6IsaY0
>>575

米国の思惑は、アジアの国々で突出した国を作らないこと。

そして、自由化と民主主義化をして戦争に走らない国家郡を形成させることだろう。
582名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:12:48.43 ID:E6LbFn9c0
>>556
商級原子力潜水艦はそうでもない。
ロシアのヴィクター級原潜とか米のロサンゼルス級原潜に匹敵すると
されている。
583名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:13:12.28 ID:bIyA2yCB0


わるい、>>571 は違ってた。>>571は艦載用の無人攻撃機だな。


イランで捕獲された米軍の無人偵察機はこれだ

http://1.bp.blogspot.com/-kLtd9EmkudA/UFdVp8zlhvI/AAAAAAAANqw/NpX3o2Mze_c/s1600/abc_iran_drone_nt_111208_wg.jpg
http://img.cz.prg.cmestatic.com/media/images/original/Dec2011/904881.jpg?d41d
584名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:13:23.26 ID:PhzaW2pM0
中国の無人偵察機は日本の凧上げみたいで風情があるw

http://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-1119103/
585名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:13:42.94 ID:FwwXcCzf0
アメリカは環太平洋でのプレゼンスと外交キーを手放すようなことはしない。
今後中国抜きだと厄介になるからな。
日本を完全に敵に回すこともできない。
だいたいWW2のトラウマをまだ引きずってるなんて、アメリカ人には理解できないんだから、
仲介はしないししたくもないだろ。
586名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:14:13.26 ID:JIR9sJBS0
>>561
腰抜け揃いの日本政府が独断で国有化なんか出来るかよ

それとおまえらが勘違いしてるのはアメリカは反中キャンペーンの真っ最中だ
対中でどれだけ強いリーダーシップを取れるかが選挙の鍵と言っていいぐらいだ
失った雇用をもう一度得るためには中共は叩きたい相手だということは忘れるな
じゃないと失った製造業の雇用の回帰は一生訪れん
587名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:14:18.90 ID:n4GHTHPr0
アメリカは中国とやりあいたくは無いだろうよw
せっかく育てた畑が〜って感じだな。

でも尖閣をとられると嘉手納の安定が奪われるな。
現状維持か日本の領土だと確定させたいとこじゃね?
中国が撃って日本が撃ち返せば介入すると思うよ。
アメリカが撃つかは知らんがイージスぐらい軽〜く展開させるだろ。
俺の庭に手を出すなよと。
588巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/30(日) 16:14:34.06 ID:J8aQ2KwOO
まあ、支那はやるのかやらないのかと言えばやるだろう。
589名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:14:34.24 ID:FbUkq1SU0
>>576
それは頭の悪そうな方に付くというアメリカの悪い癖だよな…。
590名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:14:42.27 ID:2xM3qDh60
>>558
最高司令官の質と間抜けな専守防衛があるからねえw
それに、数から言っても戦場が中国に近ければ圧倒的に不利だろうね
591名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:14:56.23 ID:kY3YDAs40
>>578
つか、常識的に考えて台湾ならともかく、中国から300kmのところに基地なんか無い。
海上に基地でも造ってるのか?ソース出せと。
592名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:15:58.46 ID:W8r1vsra0
>>584
アメリカの無人機を開発していた途中は凧揚げみたいなものだったよ。
593名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:16:20.70 ID:ZrTb/4D10
世界が中国の市場争奪に必死なので中国は強気なんだよなあ。欧米は最終的には
正邪ではなく国益で動くからシナ事変前みたいに日本が孤立するなんてことのないように
ここは外交の踏ん張りどころだ。アメリカだってどこまで信用していいかわかったもんじゃない
594名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:16:55.29 ID:zuK0Qrl00
景気が悪い時は戦争に限りますな!
595名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:16:56.11 ID:ivrDV3Il0
>>543
航空機同士で交戦するわけではない。
もうWW2みたいな戦闘はおきない。
早期警戒機と衛星で
かち合わないように誘導する。

単機の交戦はあるかもしれないけど。
偵察その他で。
596名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:17:31.94 ID:kY3YDAs40
>>591
×中国から300km
○尖閣から300km
597名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:17:39.21 ID:Vlqf/n8yO
>>587
【国際】米空母2隻が合流!中国をけん制か★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348849892/
598名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:17:52.17 ID:ZA0YEYeJO
日本はこれからアメリカに刈り取られるんだから中国に渡すのはないと思う
599名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:18:42.77 ID:n4GHTHPr0
>欧米は最終的には
>正邪ではなく国益で動くからシナ事変前みたいに日本が孤立するなんてことのないように

そうなんだよな。
だからチベットもトルキスタンもウイグルもモンゴルも救われない。
正しいのはあらゆる資料からいって日本だから判ってもらえるはずだってお前等いう奴いるけど、
正義のありかなんて実は関係ないんだよな。
個人を動かす理由としては命を鳥栖に十分な理由かも試練が国家となると話は別だわね・・・
600名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:19:04.72 ID:PhzaW2pM0
>>593

    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| 10年前の話だろ?
   \  `ニニ´  .:::::/ 今時、中国の市場なんてw
   /`ー‐--‐‐―´\
601名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:19:07.89 ID:2xM3qDh60
>>591
中国から300km?
602名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:19:09.80 ID:elWdI95i0
地下資源はどこも欲しいからなぁ シナリオきまってたりして
603名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:19:38.34 ID:kY3YDAs40
>>598
尖閣に日本の石油会社が米メジャーと組んで油田作ればいいと思うがな。
日本の国益にもなる。
604名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:20:01.40 ID:CjiFlFSD0
別に尖閣国有化でも海底資源でも無く、原因は中華帝国の海洋戦略だからな。
戦略というのは「坂の上の雲」に出てたアメリカのマハンとか英国のコルベットな。
 国家の方針として亜細亜で影響力を行使するため、第1防衛ライン(A2)
第2防衛ライン(AD)を敷き、亜細亜から米軍の影響力を排除すると米海軍関係の
研究所はみているらしい。

まあ【特ア】はいくら経済援助しても、恩を仇で返すごろつき国家なんだけど。
605名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:20:03.25 ID:JAqmv3HL0
>>584
ラジコンじゃなくてUコンだったりして。
606名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:20:19.61 ID:9hIATNTA0
>>576
>…(中国が)軍事的側面を登場させるのは賢明でないと思っています」

安保があるから、関係せざるを得ないとパネッタも言ってるだろうが。巻き込むようなことすんなよ。

>「アメリカは仲介者にならないが、両国の認識と判断に自信に持っている」

じっさいいろいろ忙しいし関わりたくないんだが、日本は「法と正義に基づいて」と言っている。
オメエはどうなんだ。
607名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:20:49.23 ID:W8r1vsra0
アカヒ「ただ今速報が入りました。海上自衛隊のイージス艦が被弾しました」
野田「ワシが最高指揮官、中国の船に一発でも撃ったらあかんのだ」
海自「えーっ!!!」
608名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:21:26.41 ID:JIR9sJBS0
地下資源なんか尖閣にはない
あっても採算に乗らない幻想に過ぎん
採算に乗せられるぐらいあるなら沖縄を返す時尖閣は切り離してさっさと石油メジャーが軍を背景に開発してる
609名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:21:57.50 ID:ciXpXpHC0
>>35
ほんとだわ、家の番犬と隣の狆との問題だっつーに
610名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:22:08.29 ID:5GqBLXoY0
それにしても、尖閣沖にあるとかいってる海底油田の調査や掘削はしねえのかな?
中東に匹敵する大油田らしいではないか。
611名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:22:41.11 ID:SFH9RPis0
中立で無いものは、介入出来ないのは当たり前だと思うが。
ドッチかの肩を持つヤツに、ケンカの仲介に入ってもらうなんて、有り得ないだろ。
絶対に不利な方が嫌がるわ。2対1になるだけだもん。

それに、民主が悪化させた日米同盟も、残ってる限り米国が無視したら、
米国は世界中から信を問われるリスクを負うことになる。
対米同盟が有名無実化する惧れを覚悟してまで、日米安保を軽視するとは思えんがね。
612名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:23:12.66 ID:EhXVEnOM0

   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!
   日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中開戦!日中断交!
   日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
   日中開戦!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
613名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:23:27.69 ID:xdJbrEpf0
>>561
だとしたら完全に終わっとるよ。日米関係が。。。
そうでないことを願うばかりだけど。そういう推測も成り立たたんといえないのが怖い。
アメリカが尖閣で日米安保の範疇と言ってるだけだからね。
直ちに発動するとまで踏み込んではいない。
静観の余地も留保しとるともとれる。
まあ現実問題として中国が尖閣を取っても米が軍事行動に出ることは
200%ない。
614名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:23:29.83 ID:9W7ONxXZ0
>>593
世界が中国の市場争奪に必死??
それどこ世界の話?

近年の対中国投資の動き知っていたら、そのセリフは決して出ないぞ。
615名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:24:11.27 ID:PhzaW2pM0
>>610

アルアル詐欺らしいよw

中国も自ら調査した訳じゃないし、40年前の古い都市伝説レベルかもw
616名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:24:21.04 ID:2xM3qDh60
>>591
ttp://m3i.nobody.jp/military/satellite/plaafmenu.html

300Kmってのはアレだが、これでいくと、日本よりは近いところに基地があるな
617名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:24:49.01 ID:zQE847h80
>>606
てか単に国務省の見解なだけだろ
618名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:24:55.45 ID:wrhWY/q10
ニート部隊
ナマポ部隊
在日部隊

こいつらを真っ先に戦地に送りだそう!!
619名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:25:01.54 ID:n4GHTHPr0
>>611
しかも日本はアメリカにとって金の卵を産むニワトリだからなw
米国債は買うわ円高にはするわ、どんだけアメリカの凋落を救ってきたかというw
新米を維持して生かしておけばこれからも役に立つだろうってぐらいの計算はしてそうだw

日米関係の改善は野田に頼むしかないな。
現状からいってそうするしかないっていうか。
620名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:25:07.64 ID:loU6IsaY0
>>561
米国には根回ししている。国有化するなら早くやれといわれていたようだ。
621名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:25:14.38 ID:kY3YDAs40
>>610
中国が狙う日本の資源は7000兆円!尖閣諸島の石油埋蔵量は世界2位!
ttp://www.otonano-kaisha.com/news_O0xYkxZv6.html?right
622名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:25:31.71 ID:FwwXcCzf0
何とか経済立て直せないかな。
尖閣じゃなくとも地下資源には期待したい。
623名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:25:51.88 ID:jLcPAXKV0
中国人がこれを見てるなら、上層部に教えてやったほうがいい





今の中国の兵器の技術では、日本の自衛隊にも負ける

これが現実



624名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:26:15.28 ID:FUHirAge0
>>608

そう左翼マスゴミが直接見てきた様な定説を時折聞くけど、

現実は、中国による東シナ海のガス田は現在生産されている
625名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:26:31.17 ID:MVyj2oVbO
>>1

アメリカからしたら、現在はキューバ危機みたいな状況なんだろうな...

今頃日本の能天気っぷりにイライラしてるのかもしれん。
米「核保有国同士が日本挟んで睨み合ってるのに、なんで当の日本が明日の天気の心配してるんだ!真面目にやれ!」
626名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:26:38.43 ID:2xM3qDh60
>>595
制空権争いは戦闘機同士でしょ?
かち合わないように誘導?

空対空ミサイルの相手は爆撃機だけだとでも?
627名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:26:39.80 ID:gagie+D10
>>622
だから尖閣なんだって
他国の必死さみてわかんだろw
628名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:26:51.35 ID:rxphFRmI0
お祭り開始の悪寒
中国・・・
すでに数千年にわたる彼の国民性(森林を刈るだけ刈って育てない・奪うだけ)
によって首都北京の数十キロ近くにまで砂漠が迫り
内陸部は乱開発と急速で身勝手な工業化と運営によって公害汚染が極に達し
居住に適してるのは沿岸部だけ・・・
その沿岸部に作られてる大量の原発が攻撃されたそこすら居住不可能
国内情勢も内乱多発
今まで近隣とももめまくり
戦争起こせばロシアインドその他もろもろに対応した二面三面四面の対応に
迫られる
それでもできるのかね?
629名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:27:24.51 ID:PhzaW2pM0
>>593

現実は世界が中国の市場脱退に必死です。日本だけが取り残されてるw
630名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:27:46.14 ID:JIR9sJBS0
>>616
と言うか福建の水門に基地があったはず
尖閣へ向けて飛ばすならここからだろう
台湾では梅雨入り前にはニュースになってたな
631名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:27:51.01 ID:zQE847h80
>>624
ちなみに日本側の採掘も強行されてる
中国の反発がって当時は言われてたけど
632名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:27:54.79 ID:fN5fD73o0
ほらほらどうする野田?
お前の判断次第で国潰れるぞ
633名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:28:25.02 ID:Z8OoZjoiO
東シナ海に沈んでいるヤマトから波動砲
発射用意
634名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:28:28.73 ID:FwwXcCzf0
>>621
期待値がでかすぎるね。
それが問題をこじらせている。
本当はカツオだけでよかったんだけどな。
635名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:28:39.47 ID:ZrTb/4D10
中国に先制攻撃させれば中国を孤立させることが出来るのに
636名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:28:43.67 ID:wrhWY/q10
日中戦争が勃発すれば
間違いなくインドやフィリピンも参戦してくるぞ
どうする中国・・・。
637名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:28:44.53 ID:oI0dOGnU0

未だに土人レベルの戦力の癖に調子に乗るなよ?シナチク!!!

ビビッて攻め込んでこられないくせにwww




638名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:28:45.66 ID:kY3YDAs40
>>628
日本なら、脅したら引くと見てるんだろ。
戦争するぞするぞと脅しつつ、日本が折れる形で支援などをする約束を取り付ける。
そんなもの突っぱねないといけないのだが、事なかれ主義の日本は応じて土下座外交をしてきた。
639名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:29:31.40 ID:XsUSRTx90
米国は大国とは戦争しない。理由は、勝っても負けても戦死者が多く出るから。
そうなる戦争は、議会が絶対反対する。大統領権限も効かない。
相手が弱いか、米軍の犠牲が少ない戦争しか出来ない。故に、米国が
直接中国と戦うことは、ない。断言出来る。あくまでも日本を後ろで
支援するかたちになるが、日本が劣勢になれば、調停に打って出る。
結果、尖閣列島は中国の手に渡る。米国の国益は保たれる。
640名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:29:34.21 ID:ivrDV3Il0
>>618
ナマポ在日はだめ。反乱起こしそう。
ニートはそれなりに戦うのでは。
641名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:29:43.54 ID:n4GHTHPr0
アメリカって日米同盟で戦争するためには議会承認を得なきゃならんだろ?
NATOとは違うから。
軍艦きたら即座にやるZE
とはいえんし、承認を得るための世論作りも必要なのだわな。
野田には一生懸命頑張ってもらわないとなぁ。

でもアメリカを頼む前にまず日本自身がどうするのか決める覚悟をしないとな。
自国を守れない遠い国のためにアメリカが血を流すような本気の戦争をするとは思えない。
アメリカ頼みの前に日本はどうするのか、決めないと。
尖閣を上げないときするならば戦争できる国にならないといけないってことだ。
中国は軍艦を出してきてるんだから。
まぁ中国軍は誇り高くて「台風来てるんでちょっと上陸させてください〜」といって居座るような狡猾さは持ち合わせていないんだろうがw
やられたらどうするつもりでいるのやらw
642名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:29:52.80 ID:kY3YDAs40
>>630
そこは、尖閣から380kmだよ。
ttp://youmenipip.exblog.jp/17617704/
643名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:29:57.12 ID:RAUeL2Xm0
日中対立は米国の利益だよ。
解決させてたまるかというのが本音だ。
クリントンは日本が承諾するのなら、
沖縄は中国が統治しても構わないというスタンスだ。
米国は役割分担を決めて日中夫々に美味しい話をしてる。
中国政府には沖縄基地は日本が再軍備しないようにするために
置いていると言い、日本政府には極東の安定のためと言ってるのさ。


644名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:30:00.18 ID:elWdI95i0
地下資源なかよく開発すればよろし
645名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:30:22.25 ID:1s1jWbw30
そう言えば中国に泥棒呼ばわりされた日のNHKニュースで
この件は5番目、トップニュースは台風でしたな

アメも中国とはやりたくないだろうが
シナ海軍全面に出してきたら出ざるを得なくなるわなw
646名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:30:44.30 ID:JAqmv3HL0
核武装してなくても相手の核施設や原発を狙えばいいだけか。
世界中の国が核武装してるようなもんだ。
647名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:31:02.97 ID:9hIATNTA0
>>617
国務省って、日本で言う外務省の事だぞ。
648名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:31:06.78 ID:reKglI7o0
>>172
関東軍は逃げたけど
結果この有様
逃げるが勝ちとばかりはいかないのだよ
649名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:31:25.28 ID:5/Gk8aKu0
>>614
市場と投資の違い位判ってるよね。
650名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:31:48.51 ID:ivrDV3Il0
>>626
イージス艦とかラプターがいる時点で
アウトレンジでの戦い。
もう戦闘機という機種そのものがない。
というかなくなりつつある。
651名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:32:01.61 ID:FwwXcCzf0
中国人は決して謙虚ではないからね。
経済力をつけてからはアメリカ人に対しても態度が傲慢になってたそうだ。

オバマとクリントンの態度見て、もう日米安保も無効だろうと、
高をくくってたんだろう。
こういう「甘さ」がいかにも中国らしい気がする。
652名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:32:01.84 ID:2xM3qDh60
>>644
つい先日仲良くビジネスするにふさわしくないとあれほどはっきり示してくれたんだがw
653名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:32:17.29 ID:ODWACwSB0
世界中の核ミサイルって今でも2万5千発以上あるらしいな。
冷戦時代で約6万発。

もしどこの国かが発射した1分以内にアメリカは大統領が報復決断するらしい。

両ミサイルとも20分前後で着弾する。

核戦争自体はありえんな。
あればあったでTHE END
654名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:32:24.33 ID:PhzaW2pM0
>>639


じゃあ、中国と戦争できるね。中国はもはや大国では無いから。

中国経済の魅力はオリンピックまでだったんだよ・・・

世界中から見放されはじめてるしw
655名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:32:26.36 ID:cVvOn8Sd0
>>646
地球は偏西風で一体だから日本の原発が飛ぶと北半球を巻き込むよ
656名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:32:27.78 ID:n4GHTHPr0
>>638
それが土下座70年の日本が誇る玄人外交って奴なんだよな・・・
情けない話だ。
安倍なんて政権とる前からもうパイプ()を用意して御用聞きの準備を見せてる。
日本には敵国の躾けの行き届いた政治家やら官僚やらが多すぎるわ。
657名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:32:29.46 ID:kY3YDAs40
>>644
中国と仲良く開発なんかできない。ロシアともな。

つ 東シナ海ガス田問題
658名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:33:04.52 ID:rl8fcmszO
憲法9条があるから、レイプされ放題で、そのうち沖縄まで取られちゃうんだ。9条砲の遺憾しか言えないんだ。つくづく、つまんない国になっちまったぜ。
659名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:33:14.19 ID:rxphFRmI0
>>639
尖閣は中国海軍が太平洋に展開することを防ぐ超重要ないわば水門なんですけお・・・
そこ渡したら中国の原潜が自由に展開できるようになるんですけお・・・
660名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:33:27.75 ID:LxMOPGxJ0
>>430
めんどくせーって思っているのはアメリカが介入して自制を促す事で武断し辛くなった中国とそのシンパ。
集金ペイが安保反対を訴えたのを思い出せば分かる。

>>420が中国人なら思わず出ちゃった本音というべきかもな(笑)
アメリカうぜー日本潰して琉球にしたいのに邪魔だ、ってな。
661名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:33:37.80 ID:QyV+26hO0
サッサと撃ってこい
ヘタレ中国が
海戦じゃ貴様ら蛮族ごとき
敵さばゃねーよ
662名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:33:55.20 ID:LQRDJCt20
>>658

この間の反日デモでも
日本人死者3名、 強姦被害者12名って
言われてるけどな。
663名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:34:25.18 ID:SAfFZG9B0
大統領選挙控えてアメリカが中国に敵対するとは思えない。

中国系の票を捨てるのなら別だが。
そんなことはないだろう。

日系よりはるかに人口が多いんだから、
中国系を敵に回す候補者はいないわ。
664名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:34:26.20 ID:2xM3qDh60
>>650
中国も日本もラプターなんてもってたっけ?
アウトレンジでのみ戦えばいいほどの長射程の空対空ミサイルなんてあったっけ?
665名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:34:34.55 ID:0URcFVmr0
>>646
お前、頭いいな。
666名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:34:46.79 ID:FwwXcCzf0
>>652
しかも使うのは日本の技術だしw
667名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:35:02.26 ID:gagie+D10
>>659
米国は必ず阻止するよ
軍事行動も一切厭わずになw
668名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:35:46.18 ID:kY3YDAs40
>>663
逆に大統領選に向けて中国バッシングが凄いんだが。
失業者問題とか中国のせいになってるw
669名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:35:56.29 ID:PhzaW2pM0
>>649


市場としての中国の魅力も、もはや過去の事だね。中国の金持ちはすでに中国から
逃亡してるし、海外に移住している。残るは貧乏な組立工だけw

次期中国TOPのシュウキンペーですら家族は海外に住んでる位だからなw
670名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:36:10.39 ID:l4EwGSck0
だから、核カード捨てたらダメなんだよ。
もし尖閣を占領されてもアメリカが奪還に協力しないなら、
日本は核開発するしかないって交渉材料にできるだろ。
671名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:36:19.08 ID:N5fPux+y0
このままだと東南アジアにも影響するし軍拡競争になるぞ
672名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:36:21.71 ID:ttwItEpZ0
ぶっちゃけアメリカは最終手段でいい。
ファビョって自滅しそうな気がするしw
既におかしな行動取り出して世界から浮いてるからね。
なんでも戦争だどうだ言い出す未だに発展途上のシナチョンと日本は違う。

ただ橋本が言うように自分の国だという主張を翻し
共同だのシナチョン寄りになるとアメリカもさすがに手放すだろうな。
日本の揺るぎない主張あってこそ成り立ってるからね。
主張を何の解決にもならない歩みよりの為に取り下げるようなら阿呆の国だよ。
アメリカじゃなくても庇えない。アメリカの立場に日本がいても同じ。
673名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:37:18.79 ID:etspvQhO0
>>476
それ条約じゃなくてアメリカの国内法じゃん
674名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:37:31.31 ID:p71lmpPi0
日本が動けばアメも動くよってことですか
675名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:37:45.16 ID:sq1TF/NQP
アメリカ以前に日本が自衛隊出さなきゃ始まらないだろ

政府はしっかり声明出せよ
676名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:37:47.40 ID:wrhWY/q10
しかし日本の政治家も識者も駄目だな
相変わらず議論の堂々巡り・・・
どう行動しているかが問われているのに・・。
677名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:37:58.68 ID:yMDGm+rq0
>>646
攻撃されればかなりの労力を割かれることになるけど直ちに健康に害はないから核兵器の代替にはならないだろ
678名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:38:08.00 ID:oI0dOGnU0

地下資源はシナ・チョンには絶対に渡さない!!!


679名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:39:12.09 ID:rxphFRmI0
ロシアにインドフィリピン
チベットにウィグル
まってるやつらが大勢いるぜ?
680名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:39:13.84 ID:aQy5lc3W0
アメリカは独島で韓国の肩を持つニダ
681名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:39:18.60 ID:2xM3qDh60
>>646
相手の一般市民を無差別に被害に巻き込むことになるぞw
てか、自国も影響無しでいられんだろうがw
682名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:39:25.72 ID:kY3YDAs40
>>673
中国と台湾は、こういう軍事同盟を結んでいるのかって話だよ。
台湾は、自由主義国でこっち側の陣営なんだよ。中国の後方支援なんかするわけないだろ。
元々、敵国同士なんだから。
683名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:39:38.89 ID:PhzaW2pM0
>>663

中国系企業に事業中止命令=安全保障上の理由−米大統領

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は28日、中国系の電力開発企業ラルズ・コーポレーションに対して、
同社が行っているオレゴン州での風力発電開発プロジェクトを中止するよう命じた。発電所の敷地の一部
が隣接する海軍施設の規制空域と重なることを理由としている。
 財務省が発表した。外交問題評議会(CFR)によれば、大統領が安全保障を理由に外国投資の中止命令
を出すのは20年以上ぶり。外国投資が米国の安全保障を損なう場合、大統領には中止を命じる権限が
付与されている。
 米メディアによれば、ラルズ・コーポレーションは今年3月、オレゴン州の風力発電プロジェクトに参入。
外国投資委員会(CFIUS)が7月に入って、一部事業の中止を求めていた。財務省によれば、ラルズ・
コーポレーションは中国籍を持つ人物に所有されており、中国の建設機器企業とも関連がある。今回の
決定を受け、同社は2週間以内に敷地内の全ての設備の撤収を求められる。(2012/09/29-10:03)


ソース:時事ドットコム 2012/09/29-10:03
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012092900129
684名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:39:51.87 ID:vIXEEnps0
このスレでは2つの意見がある。
1つは、言葉は慎重だけど、いざとなったらアメは日本について中華をぼっこ凹
2つ目は、こういう訳の分からない言葉を使うと言う事は、いざとなったら高みの見物。




恐らくどちらの可能性も考慮しないといけないのだろう。
しかしだからと言って中国に妥協しなければいけないなどとんでもない考えだ。

 だ か ら こ そ 尖閣には基地がいる。電撃的に中華の戦艦が来ていいように
準備を怠らない。

これしか結論の出しようが無い。
685名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:40:04.88 ID:ttwItEpZ0
仲介者にならないって意味をどうとるかによるね。
すぐ軍事的な行動起こさないから日本見捨てたってとるか
出方によっちゃあ許さないよの無言の脅しか。
仲介者以外の手段ありますよって事か。

中国がファビョっておかしな行動取ったり
すり寄ろうとしてスルーされてるあたり脅しは効いてる気がする。
686名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:40:11.38 ID:hlcyNsa00
>>1
仲介者にならないってことは、どちらかの肩を持つってことだよな
687名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:40:15.52 ID:ivrDV3Il0
>>664
今の時点だと
F15Jとファントムだけど
きっと思っているような空戦はおきない。
エリア88の読みすぎだと思う。
海上での戦い限定だけど。
基地への侵攻となると話は変わる。沖縄とか。
これはまさに制空権かけた戦い。
688名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:40:26.53 ID:ESQVV8mA0
>>671
中国が一方的にするよかマシ。
689名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:40:37.60 ID:FwwXcCzf0
中国は地下資源開発でプラットフォームを領土化してしまうという
いやらしい手口を繰り返してるからね。
手出しなんかさせたら、厄介事の種を増やしていくだけだ。


690名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:41:52.63 ID:WC6WPvh70
おまいら、尖閣沖で米中戦争が見れるぞwww
691名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:42:11.43 ID:kY3YDAs40
このままだと中国も悪の枢軸の仲間入りだなw
692名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:42:24.69 ID:VaIXOQ100
円満に解決するためにアメリカから核兵器をレンタルすればいい
693名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:42:34.76 ID:8JCrY1Ur0
>>470
馬政権は確かに親中反日だし就任当初はその方向で威勢よく活動してたが、
早々に方針転換して中共の反対を押し切ってアメから兵器輸入とかしてるんだが
今は中国寄りだが政治的独立は保つってスタンスだろ
人民解放軍の進駐や補給とか、現状維持派が大勢の台湾ではそれこそ軍事クーデターでも起こさないとあり得ん
694名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:42:41.90 ID:W8r1vsra0
>>684
つ憲法9条
695名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:42:44.70 ID:XsUSRTx90
欧米人の思想の極めつけはヘーゲル哲学である。白人種の世界制覇である。
その前段階のステップとして、世界に混乱、紛争を引き起こし、まず弱小
国を消して行く。世界を5つ程度の大国が支配する秩序を形成する。そして、
色の違う大国の一つ一つを、時間掛けて潰して行く。その武器は、兵器とは
限らない、食料、エネルギーで十分である。
696名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:42:52.42 ID:gagie+D10
>>690
マジで!?
日本は参加しないのかよw
697名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:43:31.99 ID:2xM3qDh60
>>684
あんな攻撃されやすいところに基地なんぞ作ってどうすんだよw

>>687
お前はミサイルの性能を過信しすぎだろw
てか、会場の戦いなればこそ、なおのこと制空権が重要になるだろw
航空機同士の格闘戦が想定されていればこそ、各国ともあれだけ機動力をもたせることに
努力してるんだぞw
698名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:43:55.08 ID:N5fPux+y0
>>688
数%の消費税上げすらできない国なのに
699名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:44:02.23 ID:WC6WPvh70
>>696
尖閣特需で景気回復だろwww
700名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:44:09.00 ID:sjmRX1LH0
日、米、印、豪連合軍大勝利!

シナぼろ負けの上に敗戦後ロシアに一部の領土と
北朝鮮を取られる(笑)
701名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:44:21.83 ID:zQE847h80
>>647
当然日本の外務省は米国をテーブルの席に引き込むことに失敗しているが
米国は国務省だけで動いてるわけじゃない
702名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:44:45.05 ID:aKnq3xD/0
>>671
残念ながらもうなってる
フランス・ドイツ・ノルウェー・ロシアなんかは需要を当て込んで輸出用の近代的な艦艇をかなり提案してる
ステルスコルベットとか
703名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:44:45.81 ID:BBL9fv5eO
日米安保(笑)

自国の防衛はやっぱ自分でやんないとな
704名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:44:48.52 ID:9hIATNTA0
>>470
戦時法に詳しいわけではないが、敵国の軍隊に補給した時点で中立ではなくなると
思うぞ。
705名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:44:48.82 ID:FwwXcCzf0
中国が太平洋に進出したら、あちこちに人工島を作られてしまいそうだからなw
なんとしても中国を太平洋に抜けさせるわけにはいかない。
706名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:45:14.04 ID:Gq5BuFkG0
妄想はやめておけ
70年前の老人と変わらん
707名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:46:48.01 ID:kY3YDAs40
>>696
米中のみで戦うことはありえない。
日中の戦闘が起きた時点でアメリカが介入する。

その際、インドも背後を脅かしてくれると信じてる。
インドとしてもカシミール地域で中国に実効支配されているアクサイチンなどを取り戻すチャンスだから。
チベットやウイグルなんかも独立蜂起して欲しいなぁ。
708名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:46:52.59 ID:W8r1vsra0
戦争を放棄した憲法9条があるかぎり日本のイージス艦はハリボテで撃たれまくりですw
戦争を放棄した憲法9条があるかぎり日本のイージス艦はハリボテで撃たれまくりですw
戦争を放棄した憲法9条があるかぎり日本のイージス艦はハリボテで撃たれまくりですw
709名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:47:11.84 ID:FwwXcCzf0
中国の発想はまさに100年前の老人だよ
フィリピンで中国がやってることを見れば、それがよくわかる
710名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:47:44.11 ID:mA7FZCcU0
アメリカには、一言、釘をさしておいた方が良いかもな
「もし、日中が尖閣で衝突しても傍観しているようだったら、安保破棄して
日本国内の米軍すべて出て行ってもらいますからな」

当然だろ、こっちはただでアメリカに駐留してもらっているわけじゃないんだぜ
711名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:47:44.06 ID:WC6WPvh70
豚が緊張感を持って傍観してますw
712名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:47:46.61 ID:PhzaW2pM0
安保発動しなくても、日本にはインド軍、トルコ軍、パキスタン軍、オーストラリア軍、フィリピン軍、ベトナム軍などなど

味方が一杯いるよねぇwwwウイグルはトルコ系だから陸からトルコが中国を攻撃、海からは日本海軍、核兵器ならインド軍と

もうワクテカですよwwwww
713名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:47:51.94 ID:gagie+D10
なんにして尖閣は日本の物だ
714名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:48:33.64 ID:ttwItEpZ0
今の状態で即国有化でどうこうできるはずはないのはわかる。
表向き沈静化しても睨みあいは続くだろうね。
戦争で奪い取ってしまえば楽だろうけどそれじゃシナチョンと何一つ変わらない。
国内が安定しない時に今島に着手もないだろうし。

少しづつ実効支配の枠を広げていくしかないだろうね。
まずあのおしゃべりな口を今は黙らせることが最優先だと思う。
715名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:49:26.49 ID:2xM3qDh60
>>714
戦争で奪い取っても大して状況は変わらないと思う
716名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:49:33.36 ID:Zr0udBVs0
>>712
台湾軍を忘れている
717名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:49:37.39 ID:ivrDV3Il0
>>697
攻撃のための機動力自体はトムキャットかF15で頭打ちのはず。
いまは回避と生存率がメイン。
ミサイルの性能も15年ぐらい前とはぜんぜん違う。
ちょうちょとトンボぐらい。
718名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:49:44.56 ID:rha0MCUq0
チベットやウイグルに武器送れればな
719名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:50:15.07 ID:etspvQhO0
シナと戦争になっても戦うのは自衛隊、米軍は後方支援しかしないよ
米軍が守るのは日本各地の米軍基地w
720名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:50:17.37 ID:PhzaW2pM0
>>708


次の総選挙で憲法9条は改変され、天皇元首政下の国防軍が創設されるので

問題はありませんよwwwwwwwwwww

>>711


緊張した豚ってどんな風になるんだろう・・・
721名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:51:11.90 ID:kY3YDAs40
>>714
尖閣を戦争で奪い取るって???
戦前まで日本人が住んでた島もあるのに。
722名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:51:39.69 ID:Tq1C0LVP0
支那は日本にちょっかい出し続けてると背後から撃たれるぞ
723名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:51:47.13 ID:ivrDV3Il0
尖閣はともかく
通常攻撃で沖縄を落とせる国は存在しないはず。
米本国の次に兵器があるところだから。
情報は三沢だけど。
724名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:51:55.66 ID:9hIATNTA0
>>714
挙足とるようだが、自国のものを戦争で奪い取ってどうする。
725名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:52:09.00 ID:hlcyNsa00
>>68
安保を守ったほうがアメリカにとって得、という状況を日本が作れているうちは大丈夫
条約は「守らせるもの」
約束結んだらそれでオッケーなんてのは小学生まで
726名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:52:13.57 ID:Zr0udBVs0
支那と戦争になったら、まずは海自と支那海軍のぶつかり合いになる
恐らく勝負にならん
圧倒的に一方が勝つ展開
727名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:52:45.49 ID:2xM3qDh60
>>717
>いまは回避と生存率がメイン。
根拠でもあるの?
それに機動力が頭打ちの理由は、おもに中の人が耐えられないせいだからなんだがw

何処の国の戦闘機パイロットでもドッグファイトの訓練はかかさないぞw
それは一体何を想定してると?
また、ドッグファイトの訓練よりも、回避と生存率とやらのそれが重視されているという証拠でも?
728名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:53:15.39 ID:ZA0YEYeJO
韓国はきっかけつくったくせに、中国ひどいけど韓国はいいでしょみたいな顔しててきもい
729名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:53:17.12 ID:n4GHTHPr0
野田には開戦するだけの覚悟があるんだろうかね?
それともこれまでどおりパイプ()を探して中国のご機嫌伺い→土下座といくのかね。

日本は常に自国側にパイプを用意して中国の意向を探っていたが
日本は中国首脳部に直接届くパイプをもてなかった。
中国が興ってそうだなと思えば必死にご機嫌伺いの言葉を届けてくれる人物を探した。
それが中華的な格の付けかたってことなんだが、日本は中国の躾を受け入れていたため、それで良しとしてきたんだよな。
でも野田は中国が機嫌を悪くしたと分かっていてもなんもしなかった。
それが普通なんだが中国は激昂した、ってことだな。
国有化したのが問題なんじゃなくてご機嫌伺いをしなかったこと、
機嫌を損ねたぜ→反日運動!したのに土下座しなかったこと、
つまり対面を傷付けられたと思ってるから感情的になってんだわ。
領土も資源もちろん欲しいんだろうが、その問題は今日に始まったことじゃない。
730名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:53:42.49 ID:kY3YDAs40
>>725
日米安保を発動しなかったら、世界中からアメリカの信用が失墜する。
731名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:53:57.08 ID:WC6WPvh70
いよ、自衛官の息子!
732名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:54:01.56 ID:rzhWypE40
どこも大差ないと思うけど防衛意識と世論は必ずしもイコールじゃないかもしれない
けど一見てきとうに見えるアメリカ人は愛国心と正義感が日本とは比較にならない事実
プライドなのか宗教なのか知らんけどここが日本と決定的に違うところ
733名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:54:28.30 ID:PhzaW2pM0
中国軍の味方といえば、アフリカ諸国の軍隊かな??www

まぁ、エボラ出血熱に罹った軍隊が助けてくれると思うけどw
734名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:55:47.44 ID:21fW8SLO0
>>525
全くそのとおり
自衛隊は良くも悪くも戦争童貞だし、中国の人民軍は朝鮮戦争時もソ連の
補助役してたくらいで後は小競り合いくらいで本格的な戦争してないよね
アメリカなんか強引な言いがかりつけてあちこち参戦して
利権がらみの戦争だって誰の目から見ても明らかなのに本気で抗議する国なぞない
ロシアもチェチェンの時の戦い方見ると血も涙もないんだなって思ったよw
何十万人も殺した上に、チェチェン側のリーダ5代目くらいまで
就任するだびに確実に暗殺してきた
兵力を差し向けて女子供関係なく巻き込むこんで戦争することになんのためらいもない
たぶんその二国から見れば尖閣問題なぞガキの喧嘩くらいの認識かもね
735名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:55:53.88 ID:ttwItEpZ0
とりあえず何の交渉するにしても民主じゃ駄目ってことだな。
736名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:56:29.54 ID:XsUSRTx90
日本が中国と互角に渡り合うためには、核兵器を持たないのが唯一のハンデだが、
実は、日本は間接的に核兵器を保有している。米軍の核兵器である。
中国が核攻撃してきたら、米軍に頼んで核兵器を貸してもらい、中国に
打ち込むことが出来るのだ。13億人もいるから、それは相当な被害だろう。
という想像もしてみたが、どうだろう。
737名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:56:55.35 ID:2xM3qDh60
>>735
自民だと単に土下座するだけになりそうだけどなw
少なくともこれまではそうだった
738名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:57:01.89 ID:d/d9nqE70
日本は核武装をやらないとダメだね。
米国の協力を得て日本も核武装だな。

米国FOX報道「日本は核武装すべき」
http://www.youtube.com/watch?v=L57rsGoTeew

石原都知事ワシントン会見「日本も核武装を」
http://www.youtube.com/watch?v=_bGAyCmqgsE
739名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:57:03.28 ID:cVvOn8Sd0
>>732
大国を一つにまとめるには拠り所が必要だからね・・・

日本にとっては「天皇」
アメリカによっては「自由」
中東諸国にとっては「反米」
そして中国、韓国にとっては「反日」
740名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:57:12.88 ID:PhzaW2pM0
日米安保発動しなければ、まずトルコが空軍基地を貸さなくなるだろうねw

これは中東でのアメリカ航空兵力の弱体化を招くからきついよw

日本は基本的にはアラブ諸国とは仲が良いから、安保発動をせざるを得ないだろうねw
741名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:57:35.18 ID:kY3YDAs40
>>727
平時だと領空侵犯などで目視の距離まで接近するからドッグファイトが発生することもある。
実際、台湾海峡で中国と台湾の戦闘機がドッグファイトをすることもあった。(実際に攻撃はしないが)
しかし、戦争に突入した後は、BVRからミサイルで攻撃することが殆どだろう。

> この事件は、2002年前後に発生した。中国軍の警戒レーダーが台湾のF-16
> 戦闘機4機が台湾海峡の中間線での巡回任務を開始したのを発見。中国軍
> は、越境偵察を阻止するため、Su-27戦闘機4機をスクランブルさせた。
>
> 双方の間でレーダーによる照準や捜索、ロックオン、追いつ追われつの状況
> になったが突然、Su-27のパイロットはF-16の姿を見失った。F-16はアメリカ
> 製の新型電子妨害機材を搭載しており、Su-27のレーダーのモード変化の数
> では、F-16の妨害装置に対処することは出来なかった。
>
> 台湾軍は長い間中国軍とのドッグファイトの経験があり、Su-27のレーダーの
> 特性について熟知しており、彼らはアメリカにSu-27のレーダー妨害用の電
> 子妨害装置を発注していた。
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/36.html
742名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:58:15.30 ID:VaIXOQ100
第二次大戦の時も本格介入するまで何年も放置してたのがアメリカだから
743名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:58:29.73 ID:fpqq+H7a0
仲介に入る気もなく、日本に加勢もしないなら、すっっこんでろ!
744名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:58:52.43 ID:n4GHTHPr0
>>728
だなw
韓国は領土を侵害した上に建物造って日本人を撃ち殺したり拿捕したりしてんだから。
悪質さでは韓国の方が中国よりも酷い。
あげく親書はアポ無しの下士官に持たせて返そうとしたり郵送で送り返したりしてくる。
戦時中に親書を送り返すってことはあったが、郵送(飛脚とか?)って話は古今東西聞いたことが無い。
韓国は同盟国でもあるらしいんだが友邦のやることじゃないよな。
ありえない新機軸を開いたのが韓国。

なぜか日本のマスコミはいつまでも寒流マンセーなんだけどな。
745名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:58:55.46 ID:ttwItEpZ0
なんつーか中国じゃ秋田犬が虐殺されてる件から言っても
世界中の地図にシール貼ってる馬鹿がいるとか
中国在住の日本人が襲われてるとか
中国に請われて作った製造工場がプロの手で破壊されてるとか
沖縄まで中国領だとかもう少し日本人は怒っていいはず。
746名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:59:20.74 ID:ivrDV3Il0
>>727
訓練じゃなくて機体開発の思想。
訓練ならスターファイターで
F15落としたり
ファントムでらぷたー落としたりしているはず。
その結果からスターファイターがF15より強いとか
ファントムはらぷたーよりつよとかは
ならないでしょ。
単体ではなくて戦力として運用していくもんだい。
らぷたーで敵機の編隊に突っ込んで戦闘するなんてただの
あほだと思う。
警戒機の誘導で有利な
位置取り攻撃。当然接敵まで余裕があるタイミングで。
それが自動でできるのが最新のイージスシステム。
レーダーサイト上のすべての敵に対して
被ることなく攻撃ができる。上限あるけど。
747名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:59:21.30 ID:r+VGjhTJ0
もう落としどころ休戦協定のお話が政府で決めているのだろうか?

748エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/09/30(日) 16:59:29.46 ID:j2efsXYq0
アメリカ国務省は、中国のためにお膳立てしている。
アメリカ国防省は、ここで尖閣を失えば、極東におけるアメリカのプレゼンスが、
半減未満になり、場合によってはなくなる可能性を危惧している。


こういう場合、国防省のほうが常に正しい。
アメリカ国務省は、いろんな“欲”のため、事実を誤認することが極めて多い。
749名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:59:44.59 ID:rm/d8Dzb0
中国が核を撃つとしたらどこに撃つんだろ?
やっぱ東京だと思うんだけど、みんなどう?
750名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:59:48.91 ID:PhzaW2pM0
中国に土下座できる議員は自民党も少なくなったよw

そりゃ安倍ちゃん含めて中国に対する贖罪意識を持って無いんだから当然なんだが・・・

韓国含めて中国に対しても今や配慮する必要性が無くなったんだな。
751GDGD:2012/09/30(日) 17:00:15.11 ID:xnzqNE2T0
さすが日本と違って人民解放軍と戦闘しているアメリカ。

扱いわかってる(´ω`)
752名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:01:04.57 ID:2xM3qDh60
>>741
その攻撃が当たらなければ、格闘戦になるだろw
まさか、必中だとでも思ってるのかw
753名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:01:11.14 ID:ttwItEpZ0
まぁこのスレ見てて冷静なやつと
怒り心頭でとりあえず文句いいたいとか
どう考えたってネット民の方が正常な反応だよなー
韓流とかまじうざい。
TV進出失敗したら舞台だってさ。日本人客が大喜びとか嘘ばっかりw
754名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:01:27.44 ID:BBL9fv5eO
>>736
核兵器の使用はどんな状況でも有り得ない。たとえ自国が負けそうでも核兵器は使用しない。よく考えてねw
755名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:01:38.95 ID:mA7FZCcU0
お前ら、肝心なこと忘れてるぞ

あのバカな中国人民が、中国が日米相手に開戦し、短期間で尖閣奪還できなかったら、
黙っていられるはずないだろ
すぐさま、大規模な反政府暴動が起こるわ
だから、奴らが尖閣に攻めてくるには、確実に速攻で勝てる見込みがないと
そもそも戦闘開始なんて出来ないんだよ
756名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:01:55.73 ID:kY3YDAs40
>>752
ならない。
ミサイルを撃ったら反転して逃げるから。
後続の飛行隊に攻撃が引き継がれる。
757名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:02:19.22 ID:PhzaW2pM0
>>749


核兵器1発なら死者300万人位だろw
仮に東京壊滅でも1,200万で少数だしな・・・

日本の人口の10%程度なら戦力は維持できるから心配するな。
758名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:02:40.93 ID:sNPyZCcF0
あれ中国は軍艦を出さないようにしているんじゃないの?
先制攻撃も辞さないのか
759名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:02:42.82 ID:QSS1J+uA0
>>123
そんなものもらっても、もて余すだけだぞ。
760名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:03:05.00 ID:VaIXOQ100
>>749
やっぱり京城だと思う
761名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:03:27.59 ID:SKa4F4lP0
>>757
日本はインフラから何から全部東京近辺に集中してるから
東京壊滅したら終わりだよ
762名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:03:34.67 ID:ttwItEpZ0
>>738
核撃つなら撃たれる覚悟をしないといけない。
その場合犠牲になるのは一般市民。
民主の人間はいち早く逃げるだろう。

地震の時に韓国に帰国した菅とかいたな。
763名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:03:45.87 ID:/0MHZeZ/0
日本国民が信用する人物

・石原慎太郎
・田母神俊雄
・青山繁晴
・水島総
・稲田朋美
・安倍晋三
764名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:03:56.46 ID:cVvOn8Sd0
>>752
F-22が出張って来たら劣化ミグなんて格闘戦に入る前に
大半が落とされるんでは?
765名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:04:58.95 ID:W8r1vsra0
じんみんかいほうぐんはけんぽう9じょうをとなえた。
かいじょうじえいたいのイージスかんはうごけない!

1せきめのイージスかんがミサイルでしずめられた。
2せきめのイージスかんがミサイルでしずめられた。
3せきめのイージスかんがミサイルでしずめられた。
4せきめのイージスかんがミサイルでしずめられた。

4せきのイージスかんはうみのもくずとなった。
766名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:05:03.53 ID:kY3YDAs40
>>749
普通は、首都は避けるけどな。
政治機能が無くなったら、降伏勧告を受け入れる政府も無くなって戦争が終わらないから。
767名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:05:35.19 ID:n4GHTHPr0
福岡か長崎だろうな
768名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:05:40.39 ID:r0Yl7596O
アメポチの石原親子に日中対立を煽らせといて何言ってるのか。
同じくユダ犬の習近平に反日デモを先導させてんじゃん。
関係ないフリしてもバレバレなんだよ糞アメリカが!
769名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:05:59.01 ID:UlfL31Az0
要約:米「口喧嘩には干渉しないが、殴り合いなら日本に加勢するぞ。」
770名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:06:02.52 ID:2xM3qDh60
>>746
>単体ではなくて戦力として運用していくもんだい。
お前がその戦力としての運用とやらを正しく理解できているとは思えんがなw
てか、読みづらすぎw
BVRの攻撃が必ず当たるものなら戦闘機も爆撃機も必要ないなw
そうではないからこそ、各国ともドッグファイトを想定している
電装に夢見すぎだろw
771名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:06:32.50 ID:cVvOn8Sd0
>>761
だから都内や関東周辺に在日米軍基地が点在しているんだろ・・・

米軍に喧嘩売る覚悟がない限り東京を核攻撃なんてできないよ
772名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:06:51.63 ID:TSMrGm5V0

尖閣はアメリカに貸してしまえ。
その後、アメリカ人が建造物を建てようが、常駐しようが、何しようが、
貸主の日本国政府は、静観するだけでよい。
773名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:07:09.89 ID:ttwItEpZ0
とりあえず中国が小競り合いレベルから武器や軍出して来たら
アメリカの対応もかわるだろう。
その場合仲介者は必要ないだろ。

アメリカを批判する人間の気持ちはわかるが
所詮 アメリカ>>>>シナチョンの図式が揺るぎようが無い。
例え無力だったとしても人間以下のやつらの傘下になる気はないだろ?
774名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:07:19.45 ID:d/d9nqE70
>>762
馬鹿なの?
核を撃たれないための核武装だろ。
775名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:07:49.86 ID:Jt76trfm0
>>569
ドヤ顔して何行ってるんだwww 原文読めよバカ。
776名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:08:06.95 ID:0EDc9OCw0
>>771
東京には各国の大使館がある

東京に核を落とすということは、全世界を敵に回すということ。
777名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:08:11.90 ID:2xM3qDh60
>>756
何を根拠にw
その後続もミサイル打たれて逃げることになってるなら意味ないだろw

>>752
大半からすり抜けた奴はどうすんだよw
あと、日本はラプターもってないぞw
778名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:08:16.07 ID:kY3YDAs40
>>770
最近の中距離AAMは、同一目標に3発撃てばほぼ100%撃墜できる。
779エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/09/30(日) 17:08:42.47 ID:j2efsXYq0
中国の下に入ったら、日本人に生存権ないよ。

780名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:09:07.80 ID:SKa4F4lP0
>>771
仮に攻撃を受けたとして阻止できないだろ
米による報復はできるけどその頃日本はどうなってるんだか・・
781名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:09:31.90 ID:cVvOn8Sd0
>>777
アメリカは持っているでしょ?
飛行制限も解除されたと思ったけど違うの?
782名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:09:45.12 ID:ODWACwSB0
>>749
いっせいに30発くらい打つんじゃね?
日本に対してだからもっと手加減するかもわからんけど。
保有数だけなら3000発あるんだし。

冷戦の米ソならアメリカは常に西海岸の発射基地一斉攻撃できる準備できてた。
それも相手が発射ボタン押した瞬間から数分後には報復できるように。
783名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:10:17.55 ID:ttwItEpZ0
>>772
なら所有権は日本のままで
期間限定で日米共同管理でいいよ。
その都度都度の時勢に合わせて更新するなり止めるなり
内容を更新すればいい。

中国や韓国と共同管理なんて言い出す馬鹿より賢明だな。
シナチョンと条約交わしたなら速攻反故にされてあっちのもんになるだけ。
784名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:10:55.06 ID:kY3YDAs40
>>777
中距離AAMは、射程が100km以上あるし、AMRAAMなんかは中間誘導もAWACSでできるから
撃ったら反転離脱可能。
785名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:10:58.71 ID:VaIXOQ100
>>773
日米中正三角形ってポッポは言ってたけど?
786名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:11:05.47 ID:4eyD0MQ/0
>>749

沖縄と首都圏は米軍基地がいっぱいあるからね。
787名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:11:12.53 ID:2xM3qDh60
>>777の下は>>764

>>778
実戦で試したのか?

>>781
アメリカが参戦すること前提なら議論にもならん
788名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:11:30.45 ID:WC6WPvh70
石原が流しの影に隠れてるぞ!
789名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:12:09.94 ID:cVvOn8Sd0
>>787
つまり戦争になっても安保は発動しないって事?
790名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:12:55.01 ID:n4GHTHPr0
華僑が強くて対中関係がにっちもさっちもヘタレる国はあるけれども、
在日韓国人が強い国って日本以外にあるんだろうか。
791名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:13:24.31 ID:2xM3qDh60
>>784
ピストン運用するにしても数に差がある
距離は詰められるぞw

>>789
どうだろうね
まあ、確実に発動する状況なら中国は仕掛けてこないと見てる
792名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:13:27.16 ID:kY3YDAs40
>>787
今のは、この頃より更に良い。母機もAESAレーダーになってきてるし。

> ユーゴ紛争では発射事例全てが公表されているわけではないので明確ではありませんが
> マスコミの報道した例を総合すると30%前後と推測できます
> スパローは10%台後半なので、ほぼ2倍です
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/200.html
793名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:13:55.49 ID:ttwItEpZ0
>>779
だろうな。
どこの人種か忘れたけど狩りと銘打って女子供に関わらず殺してるからな。

あと北朝鮮からの脱北者が国境付近うろついただけで問答無用で
射殺するのが中国。
この事実をしってある意味一番やべー国だなって思った。
あの韓国でさえ同じ朝鮮時じゃなくてもそんな事はしない。
ただ洗脳されたりスパイにはされるかもしれんがw
794名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:13:56.43 ID:d/d9nqE70
>>787
台湾は昔中国の戦闘機100機を30機でホーミングミサイルを使って落とした。
795名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:14:19.54 ID:ODWACwSB0
そういえばアメリカ海軍の潜水艦に装填されてる
核ミサイルだけで地球の半分焼きつくせるって話聞いたな。
796名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:14:29.11 ID:PZiUhndn0
>>782
日本は核ミサイル無いし脅しで通常弾頭数十発撃ってくるかもね
無条件降伏しないと本当に核弾頭打つぞ!
とかいってきそうじゃないか
797名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:14:47.54 ID:ivrDV3Il0
どうゆう想定をしているのかよく理解できないけど
F15J 100機 対 ミグか中国製400機が制空の
ために戦闘状態に入りそうになって
接触するまでに何機のこると考えてるの?
きっと接触はできないとおもうけど
F15 一機で6機に被らずに攻撃できるから
(まだデータりんくはないけど)イージスシステムの
支援があったらF15Jだけでも6割ぐらいあたれば
ほぼ全滅だし普通2か3割の被害で撤退のはず。
798名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:14:59.73 ID:4eyD0MQ/0
>>697


>お前はミサイルの性能を過信しすぎだろw
>航空機同士の格闘戦が想定されていればこそ、各国ともあれだけ機動力をもたせることに
努力してるんだぞw

ベトナム時代かよw
F22とかの機動力は万一の保険みたいなもん。
799名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:16:07.33 ID:2xM3qDh60
>>792
中国が一度に展開しうる航空兵力の上限は未知数だが
それによってはやっぱり距離を詰められることになるだろw

>>794
今の中国とはハードウエアに差がありすぎるだろw
800名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:16:55.96 ID:CTRM2syRO
中国が軍事力の行使とかやるのは、
自殺行為になりかねない。
流通が滞れば、都市部が大混乱になる。
801名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:17:10.67 ID:ODWACwSB0
>>796
アメリカからロシアまで20分程度で着弾するらしいから
中国からだと瞬きしてる間に蜂の巣にされそうだな。
802名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:17:13.77 ID:FwwXcCzf0
「この件に関して、中国は全く信頼できない」
という声も大きいな。
なんで日本人は今までそういうことを報道してこなかったのか。
中国際領土争いではひどいことばかりやってきたからな。
韓国とは水面下の岩で争ってるそうだが、韓国のやり方もあきれる。
803名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:17:21.70 ID:zu9ZIOsSO
>>1
賢明とは言えない?
はっきりstupidって言ってやれよw
804名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:17:28.21 ID:LlpqPNHn0
中国がフリゲート艦だしたってニュースがあったけど、
まだ増えないのかよ。早くやってこいよ。
国連がどうとか歴史がどうとかめんどくせーから実力で決着しようぜ。
分かりやすくていいだろ。
805名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:17:47.69 ID:sZ2a5ngi0
フォークランド戦争の時もアメリカはイギリスに加勢していない
戦闘範囲が尖閣に限定せれれば米軍は介入しないとおもわれ
尖閣を中国が侵略したらまず、中国にいる日本人全てに帰国命令を出せ
引き上げた後、大使館員引き上げ、日本の中国大使館員の国外追放
それから戦争だ、ちゃんと最悪の場合の手順だけは決めておけよ
806名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:17:52.47 ID:ttwItEpZ0
>>790
在○韓国人に限らず外国で暮らす韓国人はどこでも強いよ。
弱いのは身分制度ぱねぇ韓国に戻った時だろうね。

とにかく周囲で人が死ぬ、金の無心、いつのまにか一族郎党入国と
恐ろしいくらい。
807名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:18:19.60 ID:2xM3qDh60
>>798
その保険を用意する必要があるからこそ用意されてるんだろw
808名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:18:30.62 ID:d/d9nqE70
>>799
ジャマーで中国機のレーダーに映らなければ中国機はミサイルを一発も撃てない。
ただの的
809名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:18:31.74 ID:n4GHTHPr0
日本に核を撃ったら他国から攻撃される正当な理由ができてしまうな。
多国籍軍が編成されかねないわけでさ。
アメリカが核を打ち返すかはちょっと分からんけども軍隊は出すだろうよ。
だから核の心配はいらん。
でも中長距離ミサイルは撃ってくるだろうな、しかも精度がイマイチな奴を。
狙いはともかくどこに落ちるのかはちょっとワカランかもね。
810名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:18:34.75 ID:3wChmGjd0

速攻でニートによる神風特攻隊を編成し、自殺攻撃させるしかねーだろ。
811名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:19:14.57 ID:3RrDLDO60

わかった。

韓国やるから手打ちにしよう。
812名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:19:16.79 ID:gFgfpki50
そもそもの発端は70年代に大局を見誤り海底資源に目が眩んだことです。

@日中両国は尖閣海域での資源開発を永遠にこれを放棄する。
A日中両国は尖閣海域での漁業権に付いて交渉を行う。
B日台は尖閣海域での漁業権に付いて交渉を行う。
附則:日本は尖閣諸島を現状維持のまま世界の宝物としてこれを管理する。

そろそろ、大局を見据えてこんな感じで手を打ちましょう。ね?
813名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:20:29.53 ID:d/d9nqE70
>>807
中国軍はこれから近代化されていくからやっぱ日本は核武装が必要だなw
814名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:21:02.27 ID:ttwItEpZ0
おまいらミサイル話が加熱しすぎw
まるでシナチョンだよ。程ほどにな。
815名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:21:05.57 ID:2xM3qDh60
>>808
ジャマーwww
それで中国機のレーダーを確実に無力化できることは実証されたの?
816名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:21:18.52 ID:mA7FZCcU0
さてと、日本はもうすぐ尖閣に施設を建造致しますよw
共産政府の指導部の神経逆撫でしてやれw
あいつら、どうせ何にも出来ないからw
817名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:21:19.04 ID:j0pyx5P10
米軍は積極的に仲介しようとし、国務省は仲介者にならないと言う…
アメリカも大概バラバラだな。
818名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:21:48.41 ID:PZiUhndn0
>>809
弾道ミサイルでダーツの旅みたいなことはやめてくださいw
819名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:21:49.52 ID:ZoLnflVV0
なんか何もおこらず1ヵ月後にはアメリカ・中国・韓国・日本の首相が笑顔で
握手する場面が延々とTVで放映されてそうだな。
かつてのチェンバレン首相と同じ満面の笑顔で。
820名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:22:06.10 ID:rm/d8Dzb0
>>812
消えろ
821名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:22:26.70 ID:kY3YDAs40
>>799
それでもドッグファイトの距離までは接近されない。
近距離AAMでも射程は、40kmくらいある。

AWACSにエスコートされた戦闘機とイージスで壊滅させられるだろう。
アメリカなんてF-22を20機以上もって来てるしな。
822名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:22:34.65 ID:ivrDV3Il0
>>796
じつはプルトニウムは中国以上にもっている。
ただ撒けばいいだけ。

反原発は日本からプルトニウムと電力を
奪い去ろうとしている。

原爆も臨界量はわかっているので
長崎型ならすぐできるよ。効率はわるいけど。
823名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:23:01.92 ID:VaIXOQ100
>>812
なにその誰も呑むわけない実現性ゼロの案はw
824名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:23:37.15 ID:klci2K3+0
海保が中国軍から直接被害を受けるまで海自は待機な
825名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:24:33.55 ID:FwwXcCzf0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0921&f=politics_0921_011.shtml
二年前の記事見つけてきた。
アメリカは日本に単独で戦わせたいんじゃないのか?
826名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:24:39.31 ID:p//H/9190
そういえば魚釣島の近くの島で米軍の射爆場になってる島があったよね?
あれまだ使ってるの?
827名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:24:47.32 ID:ivrDV3Il0
>>812
漁業については小渕談話という無責任なものがある。
828名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:24:52.25 ID:XsUSRTx90
>>754
その楽天主義は羨ましいが、核が使えない状況、すなわち核抑止力が
働くというのは、双方が確保を保有し、使用出来る状態において
効果を生ずる。米国の原爆投下も、日本に核がないことを承知で
使用したのだ。中国にあって、日本にはない状態においては、
核抑止力は働かない。しかし、米軍基地には、あるいは核が
あるかもしれない、あれば、日本が借りて使用できるかもしれない
と思わすことで、間接的な核抑止力効果を生ずる。オレは、それを述べた
だけで、核戦争が起こるとは思っていない。でもな、いまの中国の
国を挙げての狂いぶりを見ていたら、どうなるかわからんぞ。
829名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:25:08.49 ID:d/d9nqE70
>>815
その辺は確認できないからやっぱ日本は中国軍の脅威に対抗しないとな。
830名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:25:23.69 ID:kY3YDAs40
>>815
>>741
少なくともSu-27のレーダーが沈黙させられてる例はある。
831名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:25:24.21 ID:mA7FZCcU0
もう中国の威嚇が口先だけだってことが、明らかにわかってきたよな
バカ温が言ってた、対日有効措置ってまだーーーー??ww
832名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:25:25.31 ID:3RrDLDO60
仲介者にならないのは日米安保があって中立で居られないからだろ
833名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:25:25.58 ID:j0pyx5P10
>>821
さすがに近距離AAMは射程40kmも無かったかと。
AAM-5で20km程度の有効射程だったと記憶。
戦闘機相手に必的なら10kmとかでしょ。
834名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:25:52.08 ID:r+VGjhTJ0
資源や領土で戦う紛争になるとは、、、。
中国に勝ったら何を代償貰うの?欲しい物ある?
それとも大義の為戦い中国に迫害されている国を解放するの?
835名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:25:54.21 ID:B1ZhS/qq0
>>668
ロムニーがその手を使うけど
逆にコイツも社長の時国内のの従業員たくさん切って、中国で商売してたり
ぐちゃぐちゃだなww
836名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:25:55.98 ID:+ZwsiOuS0

アメリカ 「いい加減にしないと台湾海峡に空母通過させるぞ!」
837名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:26:04.75 ID:tO2QZAp80
>>819
そんなとこだろうな。
838名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:26:07.36 ID:EUADFBHxO
煽ってくるなら日本から攻撃してやれチャンコロ死滅させろwwwwwwwwwwww
839名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:26:22.48 ID:RtGvU0nF0
>>780
中国の核兵器配備数は定かになってないけど
稼動状態なのは数十発程度と言われている。
日本に全部落ちたとして死傷者は100万人超にはなるね。

もちろん、その時には中国の人口の何割かはいなくなってるし
戦争犯罪国家として連合国に分割統治されるだろうけど。
840名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:26:52.73 ID:4eyD0MQ/0
尖閣でアメリカが参戦すれば、
空海戦のみだから、
アメリカが圧倒する。
アメリカ側に死者がまったくでないかもしれないくらいの戦力差がある。
アメリカ海軍的にはやりたいだろうなw
841名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:26:54.65 ID:d/d9nqE70
>>754
中国と北朝鮮は追い込まれたら核を使ってくるぞ。
842名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:27:00.32 ID:0yBwQJH90

米軍基地に思いやり予算とか・・・

 日本に基地を持ってる意味が無いことが、よーく解る発言です。

  自立できる軍備を持つこと、その為には思いやり予算を

   軍事予算とする事が急務!!
843名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:27:01.47 ID:8fbqJmap0
>>807
空気の薄い高高度で、さらに超音速で機動するための超機動性だよ
これはBVR戦闘で優位なポジションを迅速に到達するためのもの
そのための性能が、ドッグファイトでも「流用」できるってだけの話
844名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:27:09.43 ID:d7jF2rMh0
>>805
フォークランド紛争の当事国は純粋にイギリス⇔アルゼンチンだったけど
尖閣には米海軍の太平洋展開も関わってるから
フォークランドとはアメリカの当事者関係がまったく違う。
845名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:27:18.70 ID:69kTC3nK0
むかし第三次世界大戦は米中間で起きる設定の映画観たな
2012年に核戦争で人類が滅びる可能性はまだあるってことか
やだやだ
846名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:27:20.58 ID:2xM3qDh60
>>814
ミサイルの話してたらシナチョンになるのかw

>>821
ヘッドオンならミサイルの命中率は格段に低下する
接近されないと断言できるわけがないだろw

>>829
10年間も対策されずにほうって置かれた保障でも?
847名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:27:32.29 ID:GSDwUSr70
>「アメリカは仲介者にならないが、両国の認識と判断に自信に持っている」

まあ、日米安保がある限り"当事者"だからな
848名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:27:36.25 ID:kY3YDAs40
849名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:28:12.35 ID:oI0dOGnU0

早く、あのシャクれた空母モドキ動かしてくれよwww

早く、あのシャクれた空母モドキ動かしてくれよwww

早く、あのシャクれた空母モドキ動かしてくれよwww
850名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:28:25.75 ID:fMyJqe2uO
これがゆとりか。。>>558
変な期待すんな日本だけじゃどう考えても中国に勝てねーから、

851名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:28:26.62 ID:d/d9nqE70
>>819>>837
ありえん。

米中冷戦は既に始まっている。
情報戦争経済戦争状態。

>米大統領、中国系企業の買収阻止 「安全保障」理由に

> 【ワシントン共同】オバマ米大統領は28日、西部オレゴン州で風力発電所建設を計画する
>米企業4社を買収した中国系企業に対し、米国の安全保障にかかわるとして買収を認めず、
>全ての利権を手放すよう命じる大統領令を出した。

>AP通信によると、米大統領が外国企業によるこうした買収を阻止するのは、
>1990年以来22年ぶり。米中経済関係の新たな火種にもなりそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/6998415/
852名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:28:27.48 ID:rXtoe599O
ジリ貧中国
853名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:28:35.99 ID:FwwXcCzf0
>>828
まったくだ。
中国がアジアでやってきたことを調べれば調べるほど、ひどい。
この十年だけでも。
854名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:28:38.12 ID:KDpiPwH6O
核武装しようよ、もう。
855名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:30:23.20 ID:2xM3qDh60
>>846の下は>>830あて
829ごめん

>>843
それはスーパークルーズの話だろw
856名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:30:24.41 ID:d/d9nqE70
>>854
それだ!
それしかない!!!w
857名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:31:57.83 ID:Va96tQiSO
日本国は日本人で守ろう
日本国は日本人で守ろう。
隣国がキチガイ国家でも 戦おう
858名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:32:23.98 ID:BBL9fv5eO
>>841
体制維持の為に核兵器を使用する馬鹿な指導者は世界中いないよ
859名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:32:50.29 ID:VaIXOQ100
一応MDの配備も核の恫喝を不確定化する一要素として機能してる
バカがいちゃもん付けまくってたけどなw
860名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:33:01.57 ID:kY3YDAs40
>>846
> ヘッドオンならミサイルの命中率は格段に低下する

今の近距離AAMは、赤外線イメージ誘導だから、太陽に向かって行ったりはしない。
ヘッドオンでも十分に当たる。逆に横切るような時のほうが当たらないと思う。射程から外れる可能性があるため。

> 10年間も対策されずにほうって置かれた保障でも?

ECMの技術も10年分上がってるだろ。
米軍は、グラウラー持ってるぞ。
861名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:33:21.10 ID:ivrDV3Il0
あとは安住がやった円元の直接取引を
やめてもらいたい。
破綻する国家に付き合うことはない。
862名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:33:32.91 ID:rha0MCUq0
中華もMO作戦発動とかわかり易くやってくれれば、すぐに片付くんだけどな
863名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:33:35.26 ID:94Hu/Sft0
根底にあるのはアメリカさんなんとかしてください

卑しい考え
864名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:33:48.33 ID:SvVBkRcHO
ダメリアが明確な態度とればいいのに。ダメリアは国益を考えて日本に高い武器買わせたいんだろ。こいつらは何時も卑怯、卑劣。領土問題作ったのもダメリアの策略だろ。地下資源あるのかも怪しい
865名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:34:12.67 ID:PohCb6ts0
同盟を組むのが卑しいとは驚いた
866名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:34:55.30 ID:21fW8SLO0
>>805
実戦には関わってないけど裏で支えてたのはアメリカ
アルゼンチン側のインフラ情報やらをイギリスに流してたし、アルゼンチンと
うまく行ってない近隣国に英軍の補給等のため基地を提供するよう働きかけてた
867名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:35:35.10 ID:1ROp3IAP0
シナは強盗だからな
問題ないところに問題を捏造し、脅しと囲い込みで
支配しているかのごとく振る舞い、我がものとしてしまうのが
常套手段
868名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:35:41.30 ID:8fbqJmap0
>>855
>それはスーパークルーズの話だろw

いいや、全く違うが?
F-22の凄さは高高度・超音速域でのフライトエンベロープの拡大
スパクルできても、旋回でもたついたら役に立たないしな
mig25みたいに旋回半径が数十キロになってはねw
869名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:35:53.68 ID:2xM3qDh60
>>860
>今の近距離AAMは、赤外線イメージ誘導だから、太陽に向かって行ったりはしない。
ヘッドオンでも十分に当たる。
太陽に向わないから当たるってかwww
根拠無し
却下
870名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:37:08.02 ID:sZ2a5ngi0
>>844

フォークランドの時だって米英は同盟関係だし大西洋に米軍は展開してるだろ
871名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:37:18.83 ID:CTRM2syRO
万が一、
小競り合いになっちゃった場合は、
領域を限定して輸送船が通れるように、

まあ、状況次第だけど。
872名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:37:21.52 ID:4eyD0MQ/0
>>2xM3qDh60

ちょっと軍事関連の本読んで初歩の知識を得た高校生か?
もうちょっと勉強してこい。
873名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:37:59.45 ID:oxHumNtlO
日本が持たなくても米艦船か基地に核あるから
とりあえず尖閣にさっさと自衛隊を駐留させろ
そのために税金を払っている
874名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:38:08.19 ID:2xM3qDh60
>>868
>これはBVR戦闘で優位なポジションを迅速に到達するためのもの
>そのための性能が、ドッグファイトでも「流用」できるってだけの話

で、BVR戦闘のためが主流でドッグファイトでの使用が「流用」???
きいたことねえよwww
なに勝手に決め付けてんだw
875名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:38:23.23 ID:Jn0PY6ZW0
>>8
ウィルスバスター反応したけど何?
876名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:38:24.87 ID:fMyJqe2uO
だいたい君ら世界に米軍の基地が何処にどれくらいあるのか知ってるのか?

中国VSアメリカなら中国何て話しにならないよ、

877名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:39:13.98 ID:PhzaW2pM0
>>761


まぁ、名古屋もあれば大阪もあるし、しばらくはダウンするが大丈夫だよw

878名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:39:15.17 ID:kY3YDAs40
>>876
イージス艦80隻持ってる国だからな・・・。
879名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:40:16.87 ID:8fbqJmap0
>>869

そもそも電子戦とステルス技術に勝る側がヘッドオンでの接敵する理由がない。
多少遠回りでも側面か後方から接敵する。
そのためのスパクルであり、高高度・超音速域での超機動力が備わってる。
irミサイルでのドックファイトなんて尤も起こり得ない状況(だからAIM9X搭載は後回しにされた)
880名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:40:17.13 ID:2xM3qDh60
>>872
てめえよかマシだよw
せめてまともに反論してからほざけw
881名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:41:04.31 ID:YQLqTf7B0
当事者になるならば、仲介者にはならんだろうな。
882名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:42:08.29 ID:Hm4ZEe2+0
>>863
卑しい?
強盗が入ったら警備会社がやって来る。日米にはそういう契約がある。
そのために日本は金も支払っている。
契約の履行を求めるのが卑しいw。アホか。
883名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:42:45.55 ID:8fbqJmap0
>>874
無知なことをドヤ顔で誇られても…w
まぁ確かにJウイングとかそんな雑誌には書いてないかもねw
884名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:43:04.11 ID:PhzaW2pM0

まぁ、総合的に見て尖閣沖海戦では日本に軍配が上がるな・・・

中国には乗り越えなきゃいけない壁が多すぎするのが痛いね。
885名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:43:31.94 ID:4eyD0MQ/0
>>880

今のアメリカのミサイルが当たらないとか言ってる時点でアホだろ
近接信管なんていらないくらいの性能だぞ
886名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:43:40.95 ID:ivrDV3Il0
>>880
もう円元直接取引終了の話にしたいのだけれど。
887名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:44:17.53 ID:2xM3qDh60
>>879
はなっからアメリカ相手ならそうかもなw
てか、アメリカが参戦することが前提なら議論の余地がないくらいだ
前にも言ったとおりなw

508からの流れなので自衛隊をメインに考えてきたんだがそれがなにか?

>>883
無知呼ばわりするくらいならそれなりのソースを書き込めよw
888名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:44:40.45 ID:3RrDLDO60
>最大市場の中国

これ幻想だから。
まだ世界2-3位の経済規模。
国民の大半は貧乏人で、購買力がある層はごく一部。
国内資本(貯蓄)も少ない。

さらに一人っ子政策で人口は減少するし、その一人っ子はわがまま放題。
889名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:44:48.88 ID:aKnq3xD/0
編隊での戦術機動とか電子戦の流れとかってネラーが知ってて良いものなの?
890名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:46:20.42 ID:PhzaW2pM0
沖縄にラプター24機配備って事は、アメリカは中国には24機あれば
充分勝てると計算してるんだな・・・・・


何か中国が哀れだな・・・・
891名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:46:26.53 ID:2xM3qDh60
>>885
一方的に撃ってあたると思ってる方がよほど阿呆でお花畑だろw

>>886
ならレスつけんなよw
892名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:46:57.32 ID:o67Zux/J0
とりあえず、戦略ミサイル潜水艦を三隻建造して核戦力化推進だな。
運用コストはそこまでいかんでしょ。
893名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:48:12.84 ID:o/SaMyhN0
>>891
ミサイルの射程距離が違うから優位な方は一方的に撃つし、劣位な方は1発も撃てないだろw
894名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:48:37.98 ID:SvVBkRcHO
いままで散々高い金払ってきたんだからちゃんと働け。ダメリア
895名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:48:44.42 ID:if8u4dUO0
>>1
【 そーきそばΦ 】

熱烈な「小沢支持」の朝鮮記者

自分でスレ立てて>2から反自民・反米のコピペ貼りw


捏造朝鮮記者乙


896名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:48:46.62 ID:Qd2kPouX0
どうせ日本は何もできないんだから
どうどうと浮上して航行すりゃいいのに
897名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:49:03.83 ID:2xM3qDh60
>>893
それが確実に当たる保障でもあるのかよw
898名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:49:11.52 ID:APp+aCEr0
>>14
漁網で捕獲するとかw
899名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:49:44.00 ID:nEiWVN710
>>894
空母機動部隊が2つ来てるね
900名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:49:51.98 ID:d/d9nqE70
>>889
昔の技術だから問題ない。
今はさらに進む進化の途上
901名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:50:00.12 ID:8fbqJmap0
>>887
俺が読むのは基本、紙媒体だからなぁ
とりあえず、wikiの記述が無知なガキ向けに簡潔でちょうどいいんじゃねw


>常用高度4万フィートでスーパークルーズを行うF-22にとって、
>TVノズルの一番の採用理由は、方向舵や昇降舵など空気力学的機体制御の効果の低い超音速域や、
>大気密度の低い高高度飛行時において、運動性を発揮できる点である。
>TVノズルを低速度・低高度域でも積極的に使用して機動性向上を目指しているロシア製戦闘機とは、
>開発の主眼や運用思想が根本的に異なっている。そのため複雑な作動をするロシア製TVノズルに対し、
>F-22のTVノズルの作動は非常にシンプルなものとなっている。
902名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:50:45.54 ID:n4GHTHPr0
中国はアメリカに傍観するように工作してるところだろうな。
今まさに、それこそ必死になってるだろうよ。
世界に散らばる華僑が働くのは今このときな訳でw
今ここで日本に押し負けたら中国なんて恐れるに足らぬと思われちゃうかも?w

中国は今、日本が中国にパイプ()を通してご機嫌伺いしてこなかったことや、
反日運動しても土下座しなかったことで、体面を傷付けられた気分になってる。
格下に無礼を働かれた気分になってるんだな。
儒教意識で凝り固まった華人には現状が耐え難い屈辱に感じられてるんじゃないかね。
もう制服組はやる気マンマンだろう。
903名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:51:20.90 ID:d/d9nqE70
>>890
空母も2隻きているからな。
904名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:51:40.76 ID:4eyD0MQ/0
>>891

現在アメリカは実戦で空戦をかなり経験してるが、
対空戦ではワンサイドだよ。
事実、ミサイルは一方的に当たってる。

少数だがハリアーとかが撃墜されてるのは、
対地攻撃でだよ。
905名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:51:49.61 ID:2xM3qDh60
>>901
wikiソースでドヤ顔きましたw
馬鹿すぎるw
906名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:52:04.52 ID:6LfsPNHRP
>>892
4隻必要だよ

躍動中1隻 常時に臨戦態勢、人類滅亡のその日まで深海で待機
交代移動中1隻
修理1隻
予備1隻

運用コストは超安くて、4隻で約250億円/年 ←イギリスの場合
907名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:52:26.72 ID:fMyJqe2uO
お前らさ米軍基地でググってみ、アメリカが世界支配してるの解るから

因みに韓国にも基地あるよ
908名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:52:57.02 ID:CdkmMwm30
>>896

中国は何でもできるから
どうどうと浮上したら撃たれちゃうって気付こうね
909名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:53:36.43 ID:/vlf8rXe0
こういうあいまいな発言がさらに混乱を生んでいる
アメが裏で2枚舌と言うのは強ち嘘とも言いきれないな
910名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:53:58.88 ID:2xM3qDh60
>>904
中国相手の話じゃないだろw
911名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:54:10.16 ID:o/SaMyhN0
>>897
射程が短い方は100%当らないだろw

相手の有効射程に入らないで、こっちの射程距離から撃っていれば100%勝ちしかないぞw
912名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:54:41.61 ID:8fbqJmap0
>>889
ある程度の情報は「抑止力」のために積極的に公開してるよ
そのための技術情報は完全に秘匿するけど
913名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:54:54.84 ID:zdxvKVwo0
アメリカだって中国を押さえ込みたいんだよ
中国はやってることむちゃくちゃだからなw
皆、そう思ってるよ
914名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:55:07.83 ID:poqETItn0
スレ見て「ア○ロンな〜ら…♪」って思い出したの俺だけ?
915名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:55:33.73 ID:n4GHTHPr0
つーかさ、ちょっと中国のご機嫌獲らなかったぐらいでこのアリサマってさぁw
これからも時々煽ってやれば中国って勝手に自爆するんじゃないかね?
体面傷付けられた!って国連で騒いで見たり、
軍部がいきり立っちゃったり。
中国って実は内政も外交も上手くやれないダメな国なんじゃないかって気がしてきたがw
ほんとは弱いんじゃね?w

まぁ、中国には軍備はあるしチベットなど弱い相手ばかりとはいえ戦った経験もある。
自衛隊は全員が初陣だからさ、日本は労せずに勝てる気でいてはいけないとは思うけども。
916名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:55:40.70 ID:ivrDV3Il0
>>891
フォークランド時点の空対空ミサイルで命中率86%だよ。
それ以上の命中率で一機あたり対抗できる機数が増えてる。
こちらも被害出るかもしれないけど
ミサイルは常に一方的では。
レンジ内にいたとしてもミサイルの発射は阻止しようががない。

データリンクまで使えるようになったらほんとにゲーム。
自機のレーダーを使わないで的にミサイルを発射できる。
これをステルスでやられたら防ぎようがないとおもう。
いまでもECMの能力は中国にまさっているし。
危ないのは使ってる電子機器の無力化ぐらい。
高高度での核爆発でもハッキングでも
ハードに組み込まれたトロイでも
その対策を今はじめている。
917名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:56:19.47 ID:PhzaW2pM0
近現代の海戦経験が全くない中国の漁船軍がどうやって伝統と実績ある日本海軍に
勝つのか教えてくれw

下手すりゃアメリカでも航空母艦持ったら日本に負けるかもしれないのに・・・・
918名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:56:22.55 ID:QP+boU4G0
ペンタゴンは既に中国をターゲットにする。
って先月オバマ・ドクトリンとして発表されてたけどなぁ
919名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:56:27.50 ID:o/SaMyhN0
>>910
中国に自国開発の優秀なAAMがあるなら別だけど無いだろw
ロシア製のパクリミサイルばっかりでw
920名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:56:28.75 ID:d/d9nqE70
>>904>>912
現状の中国人民解放軍の実力は未知数だからねえ。
921名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:56:46.17 ID:kY3YDAs40
>>899
ジョン・C・ステニスだから、シアトルの近くから来てるんだよな。
922名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:56:52.42 ID:8fbqJmap0
>>905
ソースじゃなくて、お馬鹿なオマエ向けに調度良い説明だからな
間違えた内容ではないしね。
では反論のソースどうぞ
モチロン出せるよねw
923名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:56:56.91 ID:awiTfD8R0
スレタイが変
924名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:57:16.38 ID:nEiWVN710
>>910
中国は基本モンキーモデルのロシア機かその劣化コピーですから
アメリカがワンサイドゲームできない理由がありません
925名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:58:17.79 ID:q01yDu29O
ID:2xM3qDh60←こいつ馬鹿だなw
必死さが火病発症した朝鮮人みたいだ。
926名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:58:20.85 ID:2xM3qDh60
>>911
相手が何時までも相手の射程外にとどまりつづける理由でもあるのか?

>>916
で、フォークランド時点と相手の兵器は同じなのか?
イージスやAWACSを用いて運用されるとしても
そのミサイルは確実に当たるのか?
当たらなければ、近接戦闘の可能性はじゅうぶんにあるだろw
927名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:58:29.55 ID:Q5unK6550
20年前なら、アメリカも仲介してくれたけどね。

今は、対日より対中国の関係のほうが貿易も取引も重要だもんな。
928名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:58:31.63 ID:R+f0Zl6K0
>>113
中国+北朝鮮+韓国 にしてあげてください
929名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:58:43.45 ID:Qw4lPea00
アメリカはまた戦争特需でウハウハ
とめる訳がない。
930名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:58:48.98 ID:kY3YDAs40
>>919
中国のミサイルは、ロシアから部品を買って作ってる。
931名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:59:05.54 ID:PSgcJTbX0
9条さえあれば戦争にならない!
中国が攻めてくるはずがない!

って連呼してたやつ。
生きてるか?
ぱったり見ないぞ。
932名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:59:41.75 ID:K0D/JiwC0
多少ドンパチやったって日中は困らないけど

アメリカは経済が崩壊するから必死だな
933名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:59:56.56 ID:nEiWVN710
>>927
アメリカの外交の基本は棍棒を持って笑顔でがモットーですからw
934名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:00:04.30 ID:awiTfD8R0
>>31
終戦は9月2日だからな
935名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:00:06.71 ID:PhzaW2pM0
アヘン戦争時に西洋の鉄砲を導入した清軍はその中華思想が邪魔になり、
暴発しまくりで使用できなかったと教わったが、いまだに変わらないんだよなw

中国はもっと素直に良い物は良いと認めないとダメだねw
936名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:00:13.64 ID:SvVBkRcHO
いつも通りの汚いアメリカ
937名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:00:19.71 ID:LlpqPNHn0
俺が首相なら米国に尖閣は日米安保の対象にならなくていいよ。
っていうけどな。奴ら慌てるぞ。
938名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:00:29.58 ID:2xM3qDh60
>>922
魔女の証明になるだろwww
939名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:00:43.84 ID:d/d9nqE70
>>922
現状の中国の技術的な軍事力なんて誰も正確に把握できないだろ。
940名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:01:23.27 ID:XsUSRTx90
長年アメリカを見てきているが、嫌なとこも一杯あるが、公正、正義、
平明さにおいて、やはり他の国より抜きに出ている。中国とアメリカ、
どちらを信用するかと聞かれれば、やはりアメリカと答える。実は、
アメリカの支えは信用であり、それがアメリカの国益の柱なのだ。
日本はこれからも、アメリカと仲良く助けてもらいながら生きていくしか
ない。これははっきりしている。今、中国という国が1番危険という
認識は、更に世界に広まってきている。
941名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:01:51.36 ID:d/d9nqE70
>>928
そうだったw
韓国も既に反米親中だったな。
942名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:02:21.83 ID:kY3YDAs40
>>929
今のアメリカ政権内で軍産複合体の勢力がどうなってるかだよな。
アメリカが戦争をしたいなら、中国はその通りに誘導されていると言える。
943名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:02:45.67 ID:2xM3qDh60
>>925
ID:2xM3qDh60
つまったらチョン呼ばわりw
944名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:02:53.20 ID:8fbqJmap0
>>926
>相手が何時までも相手の射程外にとどまりつづける理由でもあるのか?
F-22より足が遅い。位置もろくにつかめない
足が早く、敵の位置も正確に把握できてる側が常に有利な位置に移動できる
F-22がむざむざ敵を接近させる理由は全くない
945名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:02:54.14 ID:o/SaMyhN0
>>926
射程外から撃ったら反転だろw
中国の射程内に入らなきゃ絶対に米軍機は撃墜されないw

中国機は米軍機の射程内に入ってもまだ自分の射程じゃないから撃てないなw
946名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:02:57.25 ID:4eyD0MQ/0
>>932

軍事産業活性化するでしょ。
公共事業拡大。

アメリカが一番困るのは、
人的損害。
陸で対ゲリラではアメリカでも大損害でる。
空海戦ならワンサイド。
尖閣紛争なら、
陸戦はないだろう。
947名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:03:06.74 ID:sZ2a5ngi0
米国というか世界は常に経済より安全保障が上
中国と米国の経済関係は考慮する必要はない
948名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:03:41.66 ID:PhzaW2pM0
>>931

9条は、今年一杯の命だよw

来年は超保守政権の自民党が政権を取って憲法改正するらしいから安心しろw
949名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:03:44.51 ID:rzhWypE40
「たとえ一人であったとしても、助けを求める自国民が居れば、イギリスはこれを見捨てることはない」

いまはむかし
950名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:04:00.16 ID:B9wHk7Ni0
>>942
軍産は戦争なんてしたくない
951名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:04:18.43 ID:DaPTEUd60
安保とか9条がまもってくれるんじゃなかったのかよwおーいアメちゃーんw
952名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:04:37.26 ID:ycqFbJXc0
自民党になれば国防を考え直すのは間違いないが、それまで
持たない。自民党になって国防が出来上がるまで時間が掛かるし、
間に合わないぞ。中国はそれを知ってるから間違いなく挑発に来る。
953名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:04:39.99 ID:d/d9nqE70
中国の軍事的な脅威に対抗して日本は核武装しなければ!!!!!w
954名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:04:59.68 ID:kY3YDAs40
>>950
そのココロは?
955名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:05:06.78 ID:SvVBkRcHO
アメリカが公平、正義って笑わせんなw中東でいっつも因縁つけて石油利権盗む国家が。日本はアメリカの属国だから現状は従うしかないが
956名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:05:07.15 ID:9rNRG83z0
>>926

>相手が何時までも相手の射程外にとどまりつづける理由でもあるのか?

強引に突破するとか損害に見合う成果が出せない行為なんてするか?
日本の神風特攻隊じゃあるまいし
957名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:05:11.92 ID:1EiYL6d50
>>948
中国、韓国に平和憲法を輸出すればまだ生き残れるなww
プロ人民の方々、中国、韓国にも平和憲法を持たせましょう
958名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:05:45.19 ID:pJu71CpF0
中国の抱える核ポテンシャルは「張子の虎」ではない。
このため米国も中国とは問題を起こさないように常に注意している。
この中国の絶対的な優位条件を日本の政治家、ナショナリストたちは無視している。
米国も中国との戦争をすることはしない。もし戦争になれば両国ともに滅亡である。
しかし、日本はその中国に無謀にも立ち向かおうとしている。
このため、日本が正論を言っても世界の主要国は日本の味方をできない。
このため、ナショナシストたちは自国を破滅させようとしているとしか思えない。
米国もとうとう、日米安保を破棄して日本を独立させようという議論が出てきた。
日本と無謀な政策に付き合えないという気持ちが出ている。
959名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:05:53.51 ID:8fbqJmap0
>>938
魔女の証明?悪魔の証明といいたいのか?
単にオマエが「F-22の機動性はドッグファイトのためである」ってソースを出せばよいだけ
先に「ソース」って騒ぎ始めたのはオマエなんだからね。
どうせ、出来ないんだろw
子供向けヒコウキ雑誌で読んだ知識なんだろうからさ
960名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:06:36.12 ID:B9wHk7Ni0
>>954
平時のほうがよっぽど儲かるから
調達品メインではやってられない
961名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:07:24.49 ID:PhzaW2pM0
中国がバスが出るまでに尖閣を取りに来るのは、明白だな。

確かに尖閣とるなら民主党が政権にいる間にという切迫感はあるからな・・・・

次の自民党は確実に軍事大国化を目指すのは明らかだし、そうなると中国も手も足も出なくなる。
962名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:07:49.21 ID:y//QSp600
>>49

朝日新聞の葬式は日本国民がだす。
朝日新聞の葬式は日本国民がだす。
朝日新聞の葬式は日本国民がだす。
朝日新聞の葬式は日本国民がだす。
朝日新聞の葬式は日本国民がだす。
963名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:08:04.25 ID:YPjywNAO0
過去の弱腰外交のせいでこんな情けねえ事態になったんだ
反省しろ外交担当者ども
964名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:08:09.25 ID:kY3YDAs40
>>960
戦争が全然ないと軍縮に向かってしまうんじゃないの?
965名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:08:25.21 ID:fMyJqe2uO

解ってないな、韓国はアメリカよりで劣化日本

つまりアメリカの犬だ
966名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:08:32.91 ID:1EiYL6d50
>>963
全方位土下座外交の自民党か
967名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:08:45.96 ID:d/d9nqE70
>>958
それは韓国の話だよ。
今は既に西側世界vs中国+北朝鮮+韓国の新冷戦状態だ。
だから日本は米国の協力で数世代前の核技術を買って核武装するのだ。
968名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:10:10.75 ID:fnW2i8SAO
>>955
アメさんだって石油なけりゃ生きていけんのだから 多民族国民を抱えてるんだぜ? そりゃ必死だよ
969名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:10:31.65 ID:d/d9nqE70
>>964
今は中国の軍事力膨張でアジアでは逆に軍拡に向かっている。
だから日本も中国の軍事的脅威に備えなければいけない。
970名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:10:59.84 ID:PhzaW2pM0
>>966


過去は中国と韓国に配慮する必要があったから弱腰だったが、その配慮も
もはや不要になったからな・・・

天皇陛下元首政の国防軍創設に加え、日本版海兵隊創設、航空母艦保有が来年から
始まるんですよ。
971名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:11:31.80 ID:kY3YDAs40
>>968
アメリカは、良質の軽質油が出る油田を国内に持ってるからなぁ・・・。
972名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:11:46.59 ID:Hq6b1zMN0
ナンバ千日前の刑場を復活させて、毎日チャンコロを問答無用の死刑にして千日法要を唱えて呪い殺したい。
973名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:11:59.27 ID:FwwXcCzf0
アメリカが睨み効かせてくれただけでもありがたい。
中国はアメリカが中国の見方をすると盲信してたんだろ。
日本人でさえ日米安保は有名無実になるんじゃないか、本気で心配してたからな。
中国が武力による脅しを控えるようになれば、まだしばらく対話はできる。
ま、本音を言えば、少しは中国を叩いておきたいけどね。
974名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:12:14.56 ID:SvVBkRcHO
韓国の軍隊は有事の時、アメリカに指揮権が移る。完全にアメリカの属国。韓国の異様な反日教育もアメリカの策略。
975名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:12:19.41 ID:B9wHk7Ni0
>>964
確かにデモンストレーションとしての戦争はしたいと思ってるだろうけど
それで中国にちょっかいとか相手がでかすぎるでしょ
976名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:12:32.72 ID:mX7pzLFJ0
>>958

あんた、中国の人? それは絶対にない。

確かにイスラム問題やテロ問題で手一杯なのに、面倒起こしてくれるな
とは思ってるだろう。だが、日本の独立なんてアメリカの国益、戦略に
反する。

>このため米国も中国とは問題を起こさないように常に注意している。

それは中国も同じでしょ。

>>961

さて、安倍さんや石破さんにそれだけの度胸があるかどうか・・・
中国側は内心、安倍内閣の方がくみし易いと思ってるのでは。
977名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:12:35.77 ID:8fbqJmap0
>>971
いや、今は石油輸入国だろ
978名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:12:43.98 ID:d/d9nqE70
中国人民解放軍が語る日本を全滅させる (本気である)
http://www.youtube.com/watch?v=P4Inhj986AE&feature=related
979名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:13:04.32 ID:kY3YDAs40
>>973
やるなら今のほうがいいんだよな。
中国は、今後も軍拡していくだろうし。
ただ、今回の件で日本からの投資が引き上げられれば勝手に崩壊してくれる可能性はある。
980名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:13:21.69 ID:XsUSRTx90
>>958
日本語をもう少し上手く使えないか?
主語が不明確で、だれがどうしてどうなったか、全て
書き手の思い付きで、説得力がない。
>世界の主要国は日本飲み方をできない
どこでその情報を掴んだのだ。お前さんは地獄耳でも持っているのか?
981名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:13:28.21 ID:YPjywNAO0
弱腰自民党政治と経団連のツケが今頃回ってきたんだ
982名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:13:31.30 ID:PhzaW2pM0
眠れる日本を叩き起こしてくれた中国と韓国に感謝します。

アメリカが一番恐れてるのは日本の再軍備なんだし・・・・
983名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:13:35.54 ID:nEiWVN710
>>975
中国海軍なんか丁度いい相手ですよ海戦は久しく起こってませんしね
984名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:13:44.19 ID:mEXzhUNp0
アメリカもいい加減、支那と南朝鮮が普通の国になることは決して無い
と悟って、日本と一緒に東アジア情勢を分析した方が有益だと思うけどね。
985名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:14:03.93 ID:d/d9nqE70
>>977
米国は国内油田は掘ってない。
逆に原油タンクにして貯めている。
986名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:14:19.10 ID:GNlhQvtk0
>>971
自国の油田は世界中の油田が干上がってから使う予定
987名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:14:20.48 ID:1EiYL6d50
>>971
米国以外の石油を使い尽くせば米国内の石油の価値が上がるわな
アラスカにもあるし、カナダ国境沿いの砂からも油取れるんだし、持ってる国はいいわな
988名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:14:53.38 ID:ivrDV3Il0
円元の直接取引やめろ。
989名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:15:13.81 ID:d/d9nqE70
>>982
いえいえ。
米国と協力して中国の軍事的脅威に対抗しないと!!!
990名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:15:28.11 ID:kY3YDAs40
>>987
日本もその気になれば資源あるのにな。
991名無さん@13周年:2012/09/30(日) 18:15:43.35 ID:owJiZAGr0
アメリカは中国とは戦争したくないだろうな。
これがもっと弱い国ならするだろうけどなぁ。
まぁ中国が日本に仕掛けたら太平洋の方に下がって傍観だろうな。
アメリカが一番期待しているのは日本が勝って戦後処理で仲介役で両国を占領して、美味しい所だけ持って行く。
日本が負け場合ら韓国に米軍基地構えて中国と北朝鮮を睨んだフリをする。
あと中国系アメリカ人は沢山アメリカにいるから、こいつらがアメリカ国内で世論作り工作して日本はなにかとやりにくくなるだろうな。
悪いこた言わん、日本は核を沢山持って自国軍配備しろ。
992名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:15:51.33 ID:8fbqJmap0
>>975
全面戦争にはならない(中国側も望んでない)から尖閣付近の航空戦や海戦はお手頃だよ
993名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:16:00.86 ID:nEiWVN710
>>990
保留といた方がいいかもなアメリカ同様に
994名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:16:51.97 ID:4eyD0MQ/0
>>971

中東に対してのシーレーンがうんたらとか言われてるが、
アメリカから石油を輸入するという方法もある。
多少価格はあがるが、消費者の元に行くまでには殆ど値段は変わらなくなる。
アメリカから石油を買えば、アメリカは外貨得られてほくほく。
シーレーンに関しては、売る側より買う方が立場が強い。
もしも、軍事的にヤバイことがあれば第七艦隊が護衛してくれる。
995名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:17:03.84 ID:PhzaW2pM0
日本領海に資源があるなら、単独で軍事大国になればいいのになw
996名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:17:20.67 ID:uxrx9WP70
国交断絶
997名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:17:41.39 ID:kY3YDAs40
>>994
シェールガスでも売ってもらってないのに無理じゃね?
998名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:17:42.97 ID:bbR7JuBV0
>>989

ないない。
999名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:17:46.85 ID:YPjywNAO0
平和ボケが招いた
1000名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:18:09.24 ID:ivrDV3Il0
>>982
クリントンぐらいから少し変わってきたみたい。
日本の核保有も反対意見だけではない。
子ブッシュも。
オバマは不明。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。