【携帯】スマホの時代は終了 7インチ型タブレット主流の時代へ 「グーグルNexus7 vs アップルiPad」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
「グーグル新タブレットは、スマホ時代の終わりを告げる?」
Business Journal 2012年09月28日 17:30

 国内系、外資系運用会社を渡り歩き、株式投資の最前線に20年以上携わった後、
現在はマネックス証券チーフ・ストラテジストを務める広木隆氏。そんな広木氏が、
尖閣問題にiPhone5発売、そしてグーグル新タブレット・Nexus7発売という旬のテーマを通じ、ビジネスの本質に迫る。

 日中関係悪化のニュースは見飽きた人も多いだろうが、やはりこれに触れないわけにはいかない。
筆者の専門である経済分野への影響は注視している。

経済界、訪中団 初の中止 ? 日経新聞(9月24日)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2400N_U2A920C1MM0000/
 大手企業のトップらでつくる日中経済協会は、予定していた訪中団の派遣を取りやめた。
1975年から続けてきた訪中団の中止は初めてという。05年に靖国神社参拝を巡る
小泉純一郎首相(当時)の発言などで両国関係が緊張した時も、日中経協は訪中団を派遣し、
温家宝首相らと会談した経緯があるだけに、それと比べても今回はかなり深刻だとの見方がある。
 
 その一方で、次のような報道はあまり目立たない。

外資誘致、積極姿勢アピール=日本企業トップも参加−中国・重慶 ? 時事ドットコム(9月24日)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012092400586
 ここまで緊張が高まるなか、日本から野村ホールディングスの古賀信行会長、日立製作所の川村隆会長、
双日の加瀬豊会長らが出席したという。つまり、All or Nothing で「全部だめ」ということではないのだ。
それが当然だと思う。特にビジネスの世界ではAll or Nothingとなるケースは、実際にはまれである。

 All or Nothing に近い表現でWinner Takes All(勝者が総取りすること、一人勝ち)という言葉が
一時流行ったが、ビジネスの世界におけるWinner(勝ち組)企業を挙げよ、と言われれば、
誰もがアップルの名前を真っ先に挙げるだろう。
ところが、そのアップルでさえWinner Takes All、全面的な勝利は難しい。必ず、天邪鬼というか、ひねくれ者はいる。
(続く)
http://blogos.com/article/47484/
2わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/29(土) 22:10:50.26 ID:???0
iPhone5を買わない理由 ? REUTER (9月25日)
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE88N02U20120925
 ひねくれ者とは言ったものの、この記事の指摘は納得的だ。

「われわれの心を奪う携帯端末の座は、スマホから7インチ型タブレットに取って代わるだろう。
市場に出始めた7インチ型タブレットは、iPadにとって初めて本当に競合する製品であり、
消費者にとっては初めてiPad以外の選択肢となり得る」

 アップルの株価は先日700ドル台に乗せ、上場来高値を更新したが、心なしか上値が重い感じである。
一方、このほど日本でもNexus(ネクサス)7を発売したグーグルの株価も上場来高値をつけてきた。

米グーグル株価、上場来高値を更新 ? REUTER (9月25日)

 次の携帯端末の主戦場と見られる小型タブレット市場で、グーグルとアップルの競争は
今後ますます激化するだろう。この米国を代表するテクノロジー業界の両雄は、
すでに株式市場においても、その栄華を競い合っている。
それにしても両社の上場来最高値がそろって700ドル台というのは、興味深い符合である。

 7インチ型タブレットのNexus(ネクサス)7に対抗するため、
アップルはiPhone6を飛び越してiPhone7を出す? なんていう妄想はさておき、
世の中をわくわくさせるイノベーションの競争は大歓迎。もっともっと激化してくれて一向に構わない。

●広木隆(ひろき・たかし) :マネックス証券チーフ・ストラテジスト
1963年生まれ。上智大学外国語学部卒業。87年大和証券に入社。
その後、ファンド・マネージャーを志し、資産運用業界に転身。
富士投信投資顧問、フィデリティ投信、JPモルガン・アセット・マネジメントなど、
国内系、外資系の運用会社を渡り歩き、株式投資の最前線に20年以上携わる。2010年9月より現職。
3名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:11:11.84 ID:+PG8879h0
鬼女板も+板も、ここ2ちゃんねるも既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。各自で分析して判断せよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://jbbs.livedoor.jp/news/2092/storage/1211339631.html
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、目を覚ませ。まずは仲間を5人集めよ。
4名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:11:56.71 ID:hMgMir2/0
電話じゃない
5名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:12:27.66 ID:Ud8XGvr20
Nexus7はipad対抗じゃないだろ
価格帯も機能も違う
6名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:12:32.13 ID:2Cqhy6B/0
7インチのギャラタブは売れたのか?

それに用途が違うだろ
7名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:12:37.13 ID:YVvNIx7+0
でかいのはいらない
8名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:12:52.24 ID:4h7WA5be0
そもそもスマホとタブレットの違いさえよく分からん
9名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:12:57.05 ID:4I5P4d+50
7インチのGoogleのNexus7にスカイプや050プラスを入れたら着信できる電話になる件について
10名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:04.65 ID:acwVDzcV0
求められるものが違うだろ
11名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:23.16 ID:bOg/lTM00
更に先を行ってデスクトップを持ち歩く
12名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:37.22 ID:4FjXfECB0
Bluetooth型受信機が必須だ
13名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:40.70 ID:h2h7cp0QP
Androidタブ壊滅状態で何いってんだ
14名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:41.76 ID:EOnc0Uoj0
最終的には24インチタブレット主流の時代へ
15名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:43.02 ID:Qi7tQB2c0
片手で操作できない携帯端末はいらない
16名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:10.15 ID:BgYlrain0
電話かけらんねーじゃん。バカ?
17 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/29(土) 22:14:15.66 ID:ytCn1XgP0
ポケットに入らないものは邪魔
18名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:17.40 ID:1uA5LZ1n0
>>14
持ち運びはどうやるの?
19名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:54.72 ID:19ovQvt60
7インチならズボンの胸ポケットにちょうどいいサイズだな
20名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:57.04 ID:CIUJUs7Vi
>>3
タブレット肛門に突っ込んどけ
21わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/29(土) 22:15:15.16 ID:???0
【経済】米アップル株価、700ドルの大台突破 最高値を4営業日連続で更新 iPhone5で勢いに乗る…時価総額はトヨタの約4・7倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348024340/
【経済】米グーグル、株価5年ぶり最高値更新 アップルは下落
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348541890/
【携帯】米グーグルがタブレット「Nexus 7」日本向けも発売 16GBモデル1万9800円 競合商品iPadの半値以下
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348557822/
22名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:22.34 ID:rdiOs5/I0
iPad miniのことか?
いつ発売になるんだ?
23名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:24.07 ID:mQR4r7o60
5インチぐらいでDSみたいに見開きできるのだしてくれ
24名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:26.66 ID:W1Cg0R9x0
本命はWindows8+Android
ノート+タブレットのハイブリット機
25名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:29.69 ID:Qmjw2XY40

公営ギャンブルの投票、レース視聴専用に大きさも値段も手頃でいいわ。
26名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:32.86 ID:dJq9YmmO0
>>11
更にその先を行って引きこもってデスクトップに貼り付く


あれ?おれらか?w
27名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:41.78 ID:xSIq+vpa0
7インチ抱えて外でskypeでもすんのか?
28名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:48.40 ID:4FjXfECB0
>>18
ヘイボーイ!
昔はラジカセを肩に担いで持ち運んでたのさハハハ
29ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/09/29(土) 22:15:50.97 ID:U3K2U2uu0
7インチは携帯に便利
スマホつかうやつの気が知れない
30名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:56.48 ID:O1iQ6DfYO
ちょっとwwwwwwwwwww
俺まだガラケーなのにwwwwwwwww
来月初スマホに変えんのに終了とかwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:57.46 ID:sNH4YXvF0
32名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:57.94 ID:4I5P4d+50
>>19

ズボンの胸ポケット

ズボンの胸ポケット

ズボンの胸ポケット

ズボンの胸ポケット

ズボンの胸ポケット

ズボンの胸ポケット

33名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:00.23 ID:GUEU4rDy0
タブレットくらいでかいならもうちょい頑張ってノート持ち歩く方が良いんじゃね
34名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:03.90 ID:Gy/115V50
終わらないよバカ

七インチなんて持ち歩かねぇ
35名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:03.88 ID:CSGKqa1X0
画面問題は、自由に画面の大きさを変えられる技術が発明されるまで続くよ。
36名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:09.85 ID:nDgQkPRX0
主流がどうこうなら普通のノートpcからmba,ウルトラブック、更にasusのtfやらsurfaceの形態へ移行しつつあることの方が重要かと
37名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:39.73 ID:SpfBKuyB0
>>8
電話がついてるのがスマホ
電話がついてないのがタブPC
例えば7インチタブPCにUSB受話器とIP電話アプリがあったらスマホなんかいらん。
38名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:52.00 ID:+hEzPDhE0
メガネ型が出るまで待つ
39名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:12.34 ID:zypofie20
コンビニ行く時タブレット持ってくのかw
40名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:20.42 ID:3TXjS9qV0
>>32
ヒント:ミュータント
41名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:29.76 ID:VPwVnQMj0
42名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:38.94 ID:RDHIL/Zf0
みんなと違うのが好い
43名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:49.15 ID:+eJSc9jn0
で、時代はデスクトップパソコン
とループする訳ですね分かります
44名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:53.49 ID:4WAXzBF/0
ポケットに入らねーだろうが
アホなのか?
45名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:53.78 ID:TH3fZxrY0
リーマンのもってる四角い鞄、あれの側面をディスプレイにしてタブレット作ればいい。
やっべ、俺天才じゃね?
46名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:55.46 ID:gqtfDjGv0
タブレットという位置がそもそも中途半端で売れなかったのにアップル補正で流行っただけだからな
3年後にはまた消えてる
47名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:58.27 ID:bkHtYroEP
>>19
胸のケツポケットには無理そうだ
48名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:02.88 ID:W83qCUBc0
電話はガラの勝ち 電池切れでダメ
ネットにはPCに負ける中途半端な存在

ウィンドウズ系のタブレットのほうが買いたい
49名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:03.47 ID:GQQlIMKP0
いやタブレットは携帯電話に使えないから
スマホは電話の代わりになり得ても
タブレットはないから
50名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:20.45 ID:xXe2KQQN0
>>37
USB電話機もちあるくん?
51名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:22.32 ID:fg7oIMmf0
でも、そのサイズなら
カーオーディオ・ナビを駆逐してしまう勢いカモ。
期待はするが、迎え撃つ側は最悪だろう。
52名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:25.72 ID:fN+ILH5D0
スマホは小型タブレットPCなのに「携帯電話の上位機種!」って騙してきたのに
ここまで大きくなったらもはや携帯電話じゃねえだろ
53名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:58.47 ID:zNPlFdTq0
マウスって使えるの?
54名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:03.37 ID:mibC+NSH0
通話出来て、メールもプッシュメールならタブレットにしてもいいけど
55名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:10.02 ID:LP7lhGMUO
>>34
うむ
始終持ち歩くには大き過ぎる
ステマにしては無理が有り過ぎるw
56名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:21.71 ID:+EHoxyUY0
あんなデカイの家でしか使わんだろ
持ち歩くならスマホで十分だ
57名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:26.80 ID:zDjzmoJD0


>>1
ブーム嗅ぎ回るクズ乙


58名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:29.09 ID:2pbemdsQP
もう完全に荷物になりつつあるな
59名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:30.24 ID:P4oGD1lm0
スマホは会話をする携帯電話として評価した場合、割りと使いずらい。また、ネット閲覧ツールとして見た場合、
中途半端な操作感になる。携帯端末としてのタブレットと、ハード的に機能が固定されたガラパゴス携帯の組
み合わせが主流になるかも知れないな。
60名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:30.28 ID:S6QKiEHg0
タブレットPCまで行くなら、ノートで良いんじゃ……と思うんだが……
てか、ノートとタブレットの明確な違いって何?キーボードが付いてるか、付いてないか?
61名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:39.57 ID:fV5tgUkc0
女体型タブレット欲しい
62名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:53.54 ID:vPKkmgIO0
>>19
これ日本人かね?こんな間違いするかな・・・
63名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:16.17 ID:5/wnP4AD0
できる社会人はタブレットだろうな。
スマホじゃ仕事できねえ。
64名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:23.55 ID:Dfr/FZzK0
カーナビの代わりならタブレットはアリだけど…
65名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:29.38 ID:1uA5LZ1n0
>>61
空気で伸縮する奴なら、既に君の部屋にあったと思うが・・・まだほしいのか?
66名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:30.25 ID:+hEzPDhE0
7インチ流行らせたかったらbluetoothヘッドセットをもっと開発しなきゃダメ
カバンに7インチ、ポンっと入れておける環境がないとダメ

つか、電車でiPadにイヤホンさして使ってるやつ見るとバカかと思うわ
67名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:37.68 ID:bkHtYroEP
>>46
Windows8がチョーシこいてメトロでタッチなUIとかだし、
しばらくなくなりはしないだろう。
でも消費者も使い道がないことに気づいて売れなくなる。
ガジェオタの俺でもiPadを持て余してるのに。

また昔のタブレットPCの二の舞だ。
68名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:44.71 ID:ogl8qD7D0
新たなゴリ押し
69名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:59.32 ID:ClgK07TR0
7インチで電話する姿はグッド!
流行るねこれは
70名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:11.79 ID:rdiOs5/I0
7インチじゃ大きすぎる?じゃあ5インチのタブレット出したら売れるんじゃね?
71名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:27.90 ID:lB8Nru+P0
スマホとiPad両方持ってるけど、相互補完的なので
スマホ終了とは思わないけどなぁ

いままでノートPCが担って来たタスクの多くが
今後タブレットに移行していくとは考えてるけど
72名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:28.57 ID:Fsr7iP6E0
>>45
先を越されるまえにやったほうがいいよ。
73名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:27.60 ID:0BDxlE4rO
windowsのタブレットが欲しいな
スマホはもういらねー
74名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:35.38 ID:Qi7tQB2c0
75名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:43.37 ID:N5AziXCc0
これからは通話専用と、情報端末は別々で持つのが主流なんだろ。
大手キャリアが出しているスマホの特徴である、電話機としては
大きすぎ、情報端末としては小さすぎなんて流行らなくなる。
特に電話機として、ガラケーよりでかいのはどうかと思う。
76名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:50.91 ID:fV5tgUkc0
>>65
指先で操作しても反応しないんだ、それ。
77名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:55.68 ID:FJT0uBk8i
>>60
とりあえず買え
やりゃわかる
78名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:13.87 ID:fEbGjFTv0
ちょんとちゅん
ステマご苦労様ですね♪
79名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:20.92 ID:CZeP+koRO
>>23
ソニーの?
80名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:28.05 ID:ocFdel7O0
スマホは、携帯以外にわざわざ持ち歩かなくても普段から持ち歩いてる携帯にパソコンのよう機能がついてるからこそ強い。

わざわざ別に持ち歩くなんて邪魔だし考えられん。
81名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:45.01 ID:aOcx6Fsg0
現状でも電話機能さえ付けてくれれば
無線ヘッドセットを併用することで
完全にスマホの代わりとして使える
しかし持ち運びにくいのがやはり弱点だなあ
折りたためればいいのだが
82名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:45.31 ID:z1Xf6ZXE0
iPad買ってからPC触らなくなっちまった
83名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:51.59 ID:0yGQgaUc0
>>23 それ以前京セラが試作機みたいのを発表してたけど発売はどうなったんだろう
本当にDSのパクリみたいな感じだったから任天堂と何かあったんだろうか
84名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:52.71 ID:S6QKiEHg0
>>77
寝てる、自宅のPCの前に居る、会社のPCの前に居る、車を運転してる、で9割の生活だから、モバイルっていらないんだよねぇ……
85名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:01.57 ID:/lMMKz9y0
出来ることなんてさして変わらないような気がする。
大きいか小さいかの違いなら、そのうち区別もなくなってくるんじゃね?
86名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:41.68 ID:++uH9r/80
7インチは携帯にはデカすぎでタブレットには小さすぎる
87名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:43.40 ID:iONWBm7t0
>>70
エルーガとか5インチくらいあるんじゃね?
88名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:49.60 ID:vWPbiJwA0
薄くて軽くてRAMに余裕のある7インチほしー
89名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:53.08 ID:19ovQvt60
>>62
日本人ならみんなこれくらい持ってるだろ...
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0b/Bib-brace.jpg/305px-Bib-brace.jpg
90名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:53.98 ID:+hEzPDhE0
>>84
自宅のPCの前にいる時間がなくなって、ずっとベッドでタブレットになる
91名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:59.71 ID:DldB3o6N0
スマホとタブレットは別だろ
しかも7インチでタブレットと言われても本来のタブレットとは用途が違うような
せめて9インチ欲しい

NEXUS9出したらノートパソコン窓から捨てるわ
92名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:02.22 ID:huNFTWCy0
東芝のタブレットは録画したスカパーの番組とか持ち出せるから(・∀・)イイ!!
車の中とか列車の中とかで見てる
93名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:10.78 ID:4FjXfECB0
>>84
寝ながらiPad、が入る余地があるな
94名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:23.63 ID:9GhcYRy60
PC世代だからか、タブレット購入意欲が湧かない
95名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:24.54 ID:NbQoF9yR0
靴と同じように0・5インチ刻みでタブレット出せばいいだけだろ
96名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:32.83 ID:wtvRQJdc0
7インチより21インチが目にやさしい。
97名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:32.73 ID:GfalJbMAO
>>66
謝れ!
98名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:41.34 ID:imDn4PcaO
>>80
スマホ壊れたら全部終わるやん
99名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:50.33 ID:iXJ9bKkp0
タブレット端末じゃ電話できねーだろ。
100名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:54.18 ID:5qDPkgKo0
>>74
がんばってるところ悪いけど、入ってないよ
101名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:01.73 ID:UB+NK/iZP
なんだ?
ガラケーバカにしてたらスマホそのものが消えるかもってか?
最高にメシウマなんだが
102名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:14.62 ID:bkHtYroEP
>>70
やはり今後はGoogle Glassで仮想23インチとかで行くしか無いな
小さくて軽いし
ただ、きっと凄い恥ずかしい
103名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:15.78 ID:jva8B5UJ0
二つ折りに出来れば7インチでも問題あるまい
104名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:29.65 ID:S6QKiEHg0
>>82
あれ……iPadってIDの末尾、Pじゃなかった?0はPCだよね?
>>90>>93
PCでしか出来ない作業を多くやってるから、それは無理だな……
105名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:35.83 ID:V2yoQeSw0
スマホはだいたいみんな持ってるから
次の興味はタブレットだろうね
テーブルとかにおいて気軽に使えると便利
106名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:36.72 ID:gqtfDjGv0
>>94
タブレットじゃPCゲーままならないしね
携帯スマホ、家PCでいい
107名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:49.38 ID:hMgMir2/0
>「グーグル新タブレットは、スマホ時代の終わりを告げる?」

3G使えないよ
wifiルーターなりの力借りないと何も出来ないのに勝手に時代終わらすな
108名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:53.45 ID:+IbNF89u0
109名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:26:12.06 ID:FnNKXAsP0
スマホが家では10インチで使えるドッキングタブ出せよ
110名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:26:25.54 ID:4FjXfECB0
>>91
7インチと10インチは明確に別れていくと思う
7インチは個人用、10インチは他人へのプレゼン用に最適
111名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:26:34.34 ID:++uH9r/80
>>104
家とかからwifiで書いたら普通にiPhoneでも末尾0になるべ
ってか俺なってる
112名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:26:43.80 ID:jWFuL+Cu0
113名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:26:54.64 ID:c/weU4fg0
タブレット耳につけてもしもししたくねえよ
114名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:26:54.38 ID:0BDxlE4rO
糞スパイ電話のスマホいらねーよ
あんな中途半端なもん持ってドヤ顔してるオッサンまじでおわてる
115名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:00.61 ID:DZ+rV3mx0
どう考えてもいらない
タブレットでキーボード以上の速度で文字入力できんのかよ。
116名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:02.09 ID:Z0/KGm4U0
手のひらサイズのスマホがタブレットPCに駆逐される事は大いにけっこう
それって、折りたたみやストレート型の通話専用端末が復権するってことだからな
117名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:06.73 ID:867ydjK20
そもそも電話じゃないし競合しない
というよりスマホがタブレットの購買を促進する可能性はある
118名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:09.08 ID:ueTBoh0D0
ねーよw

って言おうと思ったけど、意外と
ガラケーテザリング+7インチ派とか言うのが主流にな………るわけないな。
119名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:15.68 ID:YJn8DA6g0
スマホは電話はできるが本としては豆本のたぐい。
もの好き以外、豆本なんか出版しない。
従って WILLCOM(あるいはEmobile通話契約のみ)と タブレットになっちゃうのだ。

タブレットも入力が不自由なので

ネットブック返り咲き。82はROMなんだろう。
120名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:29.34 ID:nDgQkPRX0
>>109
padphone買えよ
121名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:30.41 ID:LGv6hAJU0
そもそもiPadは10インチクラスな気が
7インチはスマホとiPadの中間くらいの大きさだぞ
122名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:37.46 ID:lDDrOPv6P
こんなモノよりはるかに革新的でこれがでたらあらゆる製品がこれに取って変わるほどの製品の構想あるんだが。
ここでは公表できない。
今のうちに特許をだしとかんとな。
123名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:41.95 ID:DldB3o6N0
>>105
ネットの殆どはタッチパネルで事足りるんだよね
ソファーでネット、テレビ見ながらネット、トイレでネット、お風呂でネット、ベットでネット

タブレット欲しいが動画が超快適に見られるまではもうちょい待つかと思ってる



124名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:42.89 ID:fkhEGQr90
昔はアニメ見ながらPC触ってたけど
今はアニメ見ながらiphoneでネットしてる
125名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:50.16 ID:koU+a94p0
5.5インチくらいのほしい。ギリギリ漫画が読めそう
126名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:56.93 ID:IriVLjzl0
>>115
キーボード繋げ
127名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:57.47 ID:gqtfDjGv0
>>102
グラス型は他人と一緒に画面を閲覧しながらアレコレできない点がネックだと思う
128名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:59.25 ID:JRzWFgAZP
スマホにはiPhoneは含まれないからな。そういう意味でスマホは終了
129名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:59.12 ID:NegZ6IDi0
>>84
寝ながらもしくはソファに深々腰かけてiPad
だからその生活スタイルの隙間に使うことになる
130名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:28:02.90 ID:Uhis1qS40
通話機能のみのケータイ+7インチ端末くらいでどう
131名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:28:15.97 ID:bkHtYroEP
タブレットでAdobe CS6とXcodeが動き、
Intuos5クラスの電磁ペンついてるなら買うけど、
無いからMacbook airにIntuos5だわ。
132名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:28:16.64 ID:vVL6PRmz0
こんなでけえの電話代わりに持ち歩くアホいねえよ
133名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:28:32.43 ID:k+1zlLKFP
>>32
ヒント:なごり雪
134名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:28:33.03 ID:rXrXq7WT0
でもこのぐらいが車載にはいいよね
動画も音楽もいけるし
通信環境ないとFMが聞けなくなるぐらいか
裏に固定するスリット?付けてくれないかな
カーオーディオメーカーの高過ぎだし
135名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:10.43 ID:gJlf9W2q0
最近はipadにskypeで事足りてる
136名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:10.80 ID:VPwVnQMj0
>>81
カバン持つ時は良いけど、手ぶらの時は?
137名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:11.42 ID:fWZu6i5A0
ステマスレ乙
138名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:14.60 ID:DvDGAKY00
>>118
俺もガラケーでLTEかWiMAXのテザリングが出来るやつがあれば飛びつくのにって思ってる
139名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:17.54 ID:huNFTWCy0
車に乗せるとナビにもなるしね
140名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:34.74 ID:7H0aPR9V0
SDカード使えない時点で、どっちもアウトだろ。
自分とこのクラウドにデータ置かせたいのがミエミエ。
141名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:39.05 ID:RWlqbaeY0
>>14
いや、60インチくらいまでは作れるだろ。
142名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:39.22 ID:BKSeOaOG0
>>1
ニュースになってない
というか何の記事なのかすら良くわからない
143名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:41.13 ID:ueTBoh0D0
>>109
ASUSでそんなんあったな。あれコンセプトだけだったかな。
144名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:44.89 ID:qa0mNoKv0
タブレットを両手でもってテレビ電話風に通話するのがこれからのトレンド
時代は Face to Face. って何百回も言えばほんとに流行るかも
145名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:45.13 ID:02BTpvvNO
ガラケーでテザリングすればいいな
146名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:46.68 ID:LGv6hAJU0
147名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:58.93 ID:dCmC67sx0
Wifiルータありゃ 音声もメールもできるから携帯もいらない。
サイズ的にも大きすぎず小さすぎずでベスト。

これをPSPでやれともう8年ぐらい訴え続けてきたんだがなぁ・・・
148名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:30:30.69 ID:Uhis1qS40
結局通話のみシンプルケータイ出さない限り日本市場はこのまま外国のもの
149名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:30:34.31 ID:mJHLB5be0
テザリングと電話機能だけついた携帯電話が出ればあとは何でも好きなの使えるんじゃん
150名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:30:42.16 ID:9GhcYRy60
タブレットにキーボード繋ぐってアリなのか。ノートPCでいいんじゃないのか…
151名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:30:49.65 ID:3pa9lZea0
最終勝者は俺のショルダーフォン



152名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:30:51.71 ID:vB0R05R80
イヤホンして
iPhoneを水平にもって電話してんのもバカっぽい
けっこう見る
153名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:30:51.86 ID:n9/ukOKc0
Nexus7は背面カメラがないだろ

スマホと7インチタブレットはそれほど競合しない
7インチは片手がふさがって歩行時には使いづらいからだ
意外とノートPCと7インチタブレットが競合すると思う
154名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:04.18 ID:0BDxlE4rO
スマホ嫌い
155名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:08.33 ID:GfalJbMAO
鼻垂れ小僧どもが
初期型の携帯電話を思いだせ
156名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:14.30 ID:SVL5JWlj0
時代は引きこもり
外出するなんて現代人のやる事じゃない
157名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:27.18 ID:+hEzPDhE0
>>150
bluetoothの折りたたみキーボードがある

ガラケーとか貧乏人多すぎだろ・・・
158名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:27.70 ID:huNFTWCy0
>>1
これじゃ動画持ち出そうにもいろいろと変換しなきゃいけなくて、めんどくさいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
159名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:47.82 ID:PwY0RgJl0
ガラケーがテザリングやってくれたら、ガラケーとタブレットのセットが理想的な組み合わせになるのに
160名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:05.82 ID:wSTeNYlH0
地図事件以来グーグルネガキャンがバッタリ止まったなw
161名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:11.63 ID:c4Ymessi0
Wi-Fiルータ付ガラパゴス携帯とiPodでいいじゃん。バカなの?
162名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:21.72 ID:mGMqAE+yO
うらやましなーいやーうらやましなー俺まだガラケーだしうらやましなー
163名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:25.42 ID:gA/pA+7S0
学会で用意するプロジェクターをHDMIに統一してくれるんなら
プレゼンをスマホなりタブレットなりに完全移行させてもいい。
164名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:26.28 ID:5Y07MO0i0
ネクサス7はとりあえず買うよ
インテルスマホはよ
165名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:29.47 ID:VPwVnQMj0
>>105
マルチアカウントじゃ無いのがチト困る。
166名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:31.09 ID:tZqbaY1r0
>>19
>ズボンの胸ポケット

笑った
ビール返せ
167名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:37.03 ID:XGLohQ/B0
オフラインでナビ替わりにならないと使い道としてはちっこいPCとしか言い様がない
168名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:39.83 ID:0LMWsQlI0
PCてんで駄目な親にiPadなら使えると思って買ってあげたけどやっぱり駄目だったわ
169名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:33:01.56 ID:ZK9c+oGKP
>>1
さあ、白黒つけようぜ。
170名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:33:16.60 ID:o3mw47lX0
>>14
電子ペーパーが実用化されたらそれくらいまで行くな。
171名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:33:25.22 ID:RWlqbaeY0
>>118
受話器が外れるタブレットがあると一つで用が足りるな。
172名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:33:28.48 ID:gJlf9W2q0
>>168
馬鹿だな。最初にimac買ってやるべき。
173名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:33:56.79 ID:ps6D6tP70
電話はどうするの?

ガラケー+タブレット?

174名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:21.36 ID:NegZ6IDi0
>>162
オレは母艦PCメイン、iPadサブのガラケー使いだがw
175名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:26.09 ID:F0tViAyZ0
Nexsus7はトイレでウンコしながらニュースみるのに凄くいいよ。
布団の中でエロ動画見るのに凄くいい。
外に持ち歩こうとは思わない。でかすぎる。
176名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:34.44 ID:02BTpvvNO
>>159
ガラケーにもテザリングできる機種あるよ
177名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:38.81 ID:PSUk6eo+0
Nexus7がどれだけアプリを出せるかで決まるね。
178名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:45.83 ID:HsqHhgnI0
タブレット持ってる奴は情弱。
179名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:53.97 ID:bkHtYroEP
>>168
ヨドバシで小学生低学年女児がホットモックのiPhoneやiPad使いこなしててビビった
180名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:26.50 ID:bAVTsHht0
Nexus7¥19800
安いな、買うか

181名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:26.73 ID:koU+a94p0
>>146
ありがと
でもサムスンって書いてあるから・・・・
182名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:29.61 ID:GbAViNEP0
そのまた次のトレンドを予想すると、WEBやメール様のタブレット端末と、通話専用の小型な電話端末に分離する。
183名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:47.84 ID:qxvINGeC0
6インチぐらいなら街歩きの地図にも使えるな
184名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:51.21 ID:dYd/XRS/0
タブレットは首が疲れる
185名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:09.71 ID:SVL5JWlj0
2年縛りに縛られて
使いたくもない高額ローン商品を使い続ける
愚かな人たちですね
186名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:29.86 ID:vJmqgrn90
またガラケーサイズの時代が来るような気がするわwwww
187名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:30.00 ID:TKx7IxH+0
7インチタブレットで電話すんのかよ
188名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:32.17 ID:g9ZvCs5r0
糞OSは使いづらいからWin8待ちやな
どうなるかわからんけど
189名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:40.53 ID:lE6rDcYq0
わざとこういうズレた事を言って気を引こうという愚かな考えが嫌だ
190名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:53.55 ID:/ip0ivl30
自宅の電話の代わりとして、使うべきなんじゃないか。
191名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:55.49 ID:VPwVnQMj0
>>152
電話しながらメモとったり、資料見ながら話したり、普通だろ?
耳に当てて話すだけならスマートフォンじゃ無くても良いんじゃないか?
192名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:56.41 ID:75+Sar170
アイフォンもアイパッドもイランwwwwwwwwwwwwwwwww

デスクトップPC最強や!!!!!!!!!!!!!!!
193名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:00.46 ID:gHnRjuG6P
まさか、いまだに携帯使ってるヴァカはいないよな?
194名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:02.76 ID:ps6D6tP70
>>177
Androidアプリそのまま使ってんだろ
195名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:15.56 ID:N/g+rD2P0
Androidスマホ持っていたら簡単に低消費電力でテザリングできるようになるまではタブレットが主流にはならんだろ。
196名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:17.21 ID:+hEzPDhE0
>>182
タブレットに電話機能がついて、通話はbluetoothでするようになるだけ
それが腕時計型か眼鏡型か、ただのヘッドセットになるかはわからんが
197名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:18.80 ID:huNFTWCy0
買うならソニーのがいいかな、nasneもかって簡単に動画の持ち出しができるよ!
198名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:23.93 ID:o3mw47lX0
7インチくらいだと350g程度の中華パッドが1万円くらいからあるな。
買おうかな。
199名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:30.65 ID:ueTBoh0D0
>>157
お前もしかしてスマホで電話してるの?
200名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:32.11 ID:JwMWJhuRO
>>179
そら子供は物心ついた時からそういうのがあるからな。
201名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:00.07 ID:dHrM9Td90
ワロタ
すでに電話じゃないだろ
現状ガラケーとの2台持ちが一番良いんだけどな
202名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:13.08 ID:uhMIbXLqQ
スマホ終わるの早えよ
マダガラ男のままで良いんだな
203名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:35.76 ID:F0yc1Sex0
一体電話はどこに向かってるんだ
204名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:45.58 ID:+pukZgl50
>>199
何の為のホだよ
205名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:46.43 ID:UE+kVeoh0
いくらハードが良くなろうが
大概の奴は2ch見たりエロ動画見るだけだもんな
いみねーよ
206名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:50.22 ID:y9rQ1Cte0
Kindle日本版まで待つのが吉
nexus欲しいけどまだいいや
207名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:58.38 ID:PSUk6eo+0
グーグルNexus7って何ができるの? 話はそれからだ。
208名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:06.20 ID:YYIY4qSb0
新しいものについていけない単細胞はだまっとけw あと貧乏人もなw
209名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:20.21 ID:fsRWUpt/0
さすがにでかすぎて無理
210名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:24.62 ID:5Y07MO0i0
この値段だと、iPod touch iPad Mini 死亡のお知らせだな
211名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:25.48 ID:oYDLQQ1V0
7インチって中途半端だわ
212名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:33.67 ID:mVxiaq+F0
俺はまだスマホ買ってないのにもう終了なのかよ・・・
213名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:35.16 ID:dicNNQLG0
この時代は終了、次はコレ

新聞に関わらずこの手の言い方のアホって多いよな。
214名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:35.86 ID:PxP9Dxhx0
用途が違うからなぁ
215名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:43.05 ID:yclUnj7X0
将来は透過型HMDだろ?
216名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:43.18 ID:huNFTWCy0
ガラケーで十分厨wwwwwwwww
217名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:45.08 ID:bkHtYroEP
>>200
ちなみにうちの母は55だが、
Windows7のノーパソでWord使えるし、毎日yahooのゲームやってる。
Skypeは完全無料って教えたらハマって(主婦は無料という言葉に弱い)、
そしてついにAndroidスマホにしてしまった。
218名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:52.30 ID:D8dSg56Q0
>>133
本当にヒント出してる奴久々に見た
219名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:54.23 ID:lE6rDcYq0
スターウォーズみたいに空中に画面が出る様にならんのかね?
なるとしたらいつ頃かね?
220名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:58.39 ID:VPwVnQMj0
>>196
常に持ち運ぶには大きすぎるよ。
221名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:08.77 ID:++uH9r/80
222名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:14.73 ID:QtWd2dUmP
>>89
マンマミーヤ!
223名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:24.78 ID:zVDDUryMP
いやいやいや、電話はそんなにでかくなくていい。
携帯電話はいずこに?
224名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:30.92 ID:vGYv2sLy0
iPadが神過ぎるからイラン人
もうデスクトップすらイラン人
225名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:31.07 ID:H7XhK/0O0
ポケットに入らないのはイラネーよ
226名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:32.20 ID:F1OP+RIv0
仕事でiPadのアプリを作ってるけど、自腹で買ったのはiPod touch
常に持ち歩いて必要な時に、ちょっと使うなら、このサイズが一番
iPadやタブレットはノートPCの代わりで、スマフォの代わりにはならないと思う。
227名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:47.43 ID:gJlf9W2q0
というかipadにmac os入れればいいのにな
228名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:50.50 ID:5RdQLCWG0
('A`)胸のバッジを叩くと電話が出来る、てのは何時実現するの?
229名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:58.28 ID:JBykmVPIO
電子手帳やポケコンと同じ臭いがしてきた
230名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:18.35 ID:PSMetEpu0
電話なんて家にありゃいいだろ。メール機能だけで十分だな。
231名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:21.78 ID:ELVsDenxO
終了?
適当な事言うなよ!
糞虫!
232名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:24.28 ID:bQ3JDGL/0
GoogleがiPhoneに負けて悔しいまで読んだ
233名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:53.02 ID:QuKMpE+00
ストラテジストとか、投資プランナーって、ほーらここでカネ使えってだけであって
でてくるもんがええとは限らんだろ。まあスマホはおわたらしい
234名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:00.72 ID:tm0SVyh10
しかし、2、3年前からスマートフォンが普及して、
次の需要として今年がタブレット元年という印象はある。

iPad, Nexus, Kindle(Touch)と商品が出揃ったこともある。
235名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:12.54 ID:F0yc1Sex0
電話は電話できればええやん
236名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:14.54 ID:pjodOUE00
タブレットをキャリアから買うのはバカの所業
キャリア3G付きはスマホだけで十分
237名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:16.73 ID:RQ7b7tK70
だから 「らくらくホン」 にしとけとあれほど・・・
238名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:25.53 ID:lE6rDcYq0
>>217
中高年は絶対スマホがイイよな
病院とか公共施設のタッチパネルに慣れてるし

ボタンもデカいし老眼にも優しい
239名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:46.27 ID:GfalJbMAO
だってお前等母ちゃんしか電話かける相手いないだろ?
240名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:50.95 ID:BAvQMPna0
regzaも仲間に入れて
241名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:43:12.61 ID:85KhOHn60
持ち運びがな・・
4インチ以下スマホ持ってテザリングがイイだろ
242名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:43:15.11 ID:0H75YAEg0
やはりガラケー+タブレットの時代が続くということか
243名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:43:15.53 ID:867ydjK20
>>219
ホログラムとか立体化はあまり需要ないんじゃないかって思う
特殊な用途は別だけど大抵は二次元で足りる
244名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:43:19.49 ID:YYIY4qSb0
マッキントッシュのころからアップル製品つかったことがないからアイフォンなんて買う気がしない

とうじイケスカナイやつがアップル信者だったからな クリエイティブ関係ってむかつくわ
245名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:43:29.23 ID:Y9poOh4P0
>>193
変える必要が無い。
246名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:43:38.01 ID:gHnRjuG6P
490円SIM+050+で1000円以内余裕
247名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:43:44.39 ID:gJlf9W2q0
>>226
おまえ、まだ若いからipodで済むんじゃないか。
40代になったら目が痛くてipad以下のサイズは使いにくい。

>>238
スマホじゃ目が疲れて駄目。
248名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:43:47.78 ID:W83qCUBc0
数年前に出たネットブックってこけたよね

結局は普通のノートを買ったほうがよかったという・・・
249名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:10.76 ID:PSUk6eo+0
グーグルNexus7って何ができるの?
もちろん世界の言葉が翻訳できて、ユーチューブの動画も録画できるんですよね?
画像はきれいなんですか?
250名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:12.08 ID:dke6RrEF0
何で決めつけてんの
251名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:21.13 ID:y9rQ1Cte0
AtomZ2670のwin8proタブレットにも興味あるしな
メモリ最大2GBが不安だけどネット見て漫画見て動画見たりする分には問題無さそうだし
252名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:30.37 ID:PSMetEpu0
ポケベルブーム再来はよ
253名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:31.95 ID:BqGYn7900
通話面倒になるわな

今はbluetoothで手離しで通話始めると
周りの人にビックリされるしな
254名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:46.39 ID:++uH9r/80
>>217
うちのお袋さんはお前のお袋さんより年上だけど普通にPCもiPhoneも使うし
日本鯖ない14年前から西海岸鯖でMMOしてたりしてる

5年くらい前はvipで近親スレ立てて釣リしてたし年配でも結構使える人いるよ
255名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:51.60 ID:+K050M1a0
7インチは、寝っ転がって2 chしたり、ネット流し見するのに丁度いい。
いまは中華パッド使ってるが、ipadminiでたら、ヨサゲな方に買い替えるか。
256名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:56.53 ID:aAp4Sqzf0
>>28
シェンムーのトムかよ
257名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:12.29 ID:iJlGv0520
is03以降新機種が出る度に機種変してたけど、iPad買ってからはあんまり触らなくなったよ
場合によっちゃガラケーに戻ってもいいかと思うぐらい
もっと早く買っときゃよかった
258名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:16.71 ID:c4Ymessi0
>>207
話はできない
259名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:26.45 ID:ByhgMMmV0
7インチ型タブレットも受け入れられてきた
ならわかるけど
どうやったってスマホ(ガラケ)の取って代わるとかないわ
みんな腹ポケットのついてる服でも着るか?
260名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:46.63 ID:FUpyNfF3P
ないわ
261名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:53.53 ID:Uq/drc3D0
どこのスタートレックやねん
262名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:00.14 ID:dcunaXXB0
7インチで電話かけるの大変そう
263名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:06.16 ID:dl//rYlv0
>>19 よう、マリオ
264名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:13.25 ID:LKTo76ng0
>>221
半島顔すぎ
265名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:15.70 ID:1gWrs5gd0
最新の3Dなゲームとかやらないなら、
もうPCとかいらないよな。

どうせHPを見るか2chやるかメールする
くらいにしか使わないし・・・
266名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:37.60 ID:f2zIFh6U0
訪中団てどんなメンツなんだよ。
267名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:52.48 ID:EZunndV00
Googleのやつ安いけど買ったほうがいいの?
268名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:56.62 ID:nDgQkPRX0
269名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:01.00 ID:YYIY4qSb0
>>249
グーグルPlayを楽しむための端末
270名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:04.86 ID:JMdZiCMc0
広木隆。
信用しちゃいけないリストにまた一人、名前が増えたな。
271名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:05.88 ID:lE6rDcYq0
未来の端末は日本の折り紙の発想が役に立つ時代になりそう
272名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:07.33 ID:HyFzU+aI0
いまだにカラゲーだわw
PC関係は家でやるし、通信費も高いからカラゲーで事たりてる。
273名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:17.00 ID:pBq97XDl0
スマホよりも10インチクラスのタブレットが駆逐されそう

重いし自宅専用になるだろうな
274名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:24.64 ID:5RdQLCWG0
>>259
> みんな腹ポケットのついてる服でも着るか?
BIG Businessの予感!
275名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:32.08 ID:BPsNqNLAO
アホか。
7インチなんか手ぶらで持ち運べるかよ。
そんなもんが主流なんてせめて折り畳めるぐらいになってから言え。
276名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:25.16 ID:PMrzMtBY0
別にアナログ人間ってわけではないんだが
パソコンやタブレットでものを読んでると異様に目が疲れるタチで
ガッツリ資料を読むときは、いつも紙に印刷していろいろ読んでる
そうすれと紙とインクが勿体無いわけで・・・
俺が欲しいなって思うのはペーパーとほとんど同じ薄さ、感触で
文字などを映せ、何度も利用できるもの
277名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:26.03 ID:gJlf9W2q0
おれのipadはヒモ付きだから首からぶら下げてるけど
278名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:28.43 ID:sRRmltgi0
>>273
10インチクラスって元々自宅メインでは?
279名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:33.15 ID:Ukd+F3WT0
>>223
そりゃそうだなぁ
280名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:39.25 ID:+EHoxyUY0
まだガラケー使ってる奴いんのかよ スマホ安いのに
281名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:53.25 ID:YYIY4qSb0
>>267
お小遣いで買えるでしょ?買って自分で判断しなさい
282名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:56.89 ID:xecze47y0
俺は将来的に月額1000円でAV見放題のサービスをする会社を作ろうと思う

新作も旧作も見放題。
そのためにはIpadが必要不可欠だ。
283名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:02.08 ID:3MB/p+SeO
コケるか当たるか別にして
日本の企業からこういう新しい製品が全く出なくなったな
製造業は息してんのか?国がズブズブ沈んで無くなりかけてる
284名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:07.10 ID:PxP9Dxhx0
ノートがあれば手帳はいらないかといえばそんなわけないもんな
285名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:07.49 ID:myE8Vp5y0
やっぱIPadくらいの画面ないとパソコンつけちゃうことになるなぁ。
IPadがもう少し軽ければいいのに。
286名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:10.51 ID:bkHtYroEP
>>254
いまどき中高年のPCって普通だよな。
だってうち自営業だけど、メールとか伝票とかPOP作成とか、PC無いと詰むし。
287名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:11.71 ID:GfalJbMAO
ソニーで折り畳みあるよ
288名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:15.13 ID:VPwVnQMj0
>>247
文庫本より読みやすいよ。
俺も40代だけど。
289名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:20.65 ID:++uH9r/80
>>275
たしかソニーが折りたたみできるタブレット出してたはず
http://www.sony.jp/products/picture/p1_gm.jpg
http://www.sony.jp/tablet/products/P1/
290名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:44.10 ID:N5AziXCc0
>>246
その使い方での待ち受け可能時間を知りたい。
あるサイトで8〜10時間程度しかバッテリー持たないと見たんで。
291名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:03.44 ID:5TJGG9zu0
日本の首都圏の電車事情を考えたら
電車でタブレットは不便だし迷惑
ガラケーがベストで、許容されるのはスマホまでだろうな
292名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:05.51 ID:gHnRjuG6P
APPの更新がおんどれらを襲う
293名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:12.56 ID:YnhGgodWP
>>253
電脳コイルみたいなジェスチャーしてみたら?
少し未来に行けるよ
294名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:12.69 ID:o3mw47lX0
>>219
画面が空中に出ると自分以外からも見られてしまうのでそうはならないと思う。
なるならグーグルメガネでヘッドマウントタイプからと思う。
295名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:24.31 ID:s6HJPIqn0
電話じゃねーじゃん
296名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:25.84 ID:Cv3/RJfG0
遊びにはタブレットはノートの代わりになるけど
メール打ったり文書作成するにはタブレットは死ぬ程使えない
やっぱSurfaceが本命だろーな
297名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:31.89 ID:YhmBxGEEi
>>263
なるほど
298名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:54.61 ID:YPR4Rlqj0
スライド式じゃないキーボード付いたタブレット早く
こっちはディスプレイの角度も調整したいのよ
299名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:51:03.61 ID:fEbGjFTv0
男だったら7インチでも片手持ちが何とかなるけど、女子は無理だと思う。

切り出しの関係でサイズ無いのだろうけど、5〜6インチが通話端末の
上限ではないかな。

300名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:51:08.04 ID:8yu5jHTq0
>>74
ウホッ!いい男・・・
301名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:51:20.04 ID:4jj7dfO+0
>>275
8インチのvaio type Pを持っているが、CMではジーンズのポケットに突っ込んでいたぞw
302名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:51:34.17 ID:JPJZLcIA0
>>147
PSPが出たての頃はそうも思ったが、あれは玩具。
十字キーとボタンだけってつまり、遊ぶためのインターフェイス。
タッチパネルがついても、所詮、ゲーム機にしかみえない。

ああ、釣りか、そうですか。
303名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:51:38.47 ID:x5yHVqxa0

スマホのいいところは一石二鳥なところなのに、これから携帯とタブレット二つ持ちにはならないっしょ
304いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/09/29(土) 22:51:49.95 ID:Gypz35S50
LTEガラケー早よう
305名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:51:51.43 ID:5RdQLCWG0
ここはやはり昔から本命視されている、腕時計型でいいんじゃないか
306名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:51:58.11 ID:DO3RLZpU0
いや、持ち運び不便じゃないですか
307名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:51:59.75 ID:VPwVnQMj0
308名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:13.98 ID:85KhOHn60
>>299
コンビニの発注端末みたいな首掛けが必要だよな
309名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:23.13 ID:OhjwlT3e0
ねえよ
電話機能が必須だが、デカ過ぎて邪魔
iPhone5が大型化したが、これも限界があるだろうな
310名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:26.19 ID:F26oeGqS0
寝ながらネットできるのはいいかもな
長時間イスに座ってるの辛いし
311名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:31.26 ID:o6iKVuU70
日本で7インチなんて糞サイズ使ってる奴は殆どいないわ
312名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:45.48 ID:ResgiTEj0
画板みたく首からぶら下げれば24インチはいけるな
313名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:48.04 ID:ZSiaaBwNO
>>133
ごめん、ヒントでもわかんないや。
教えて。
314名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:48.73 ID:zu19tOM20
>>289
それMNP祭で在庫終わらなかった?
315名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:10.18 ID:VjMReI/k0
持ってない人は一度何でもいいからタブレット買ってみるべき。
その便利さに驚く
316名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:13.31 ID:dtG9fXJb0
タブレットの時代はこないよ
317名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:13.53 ID:PSMetEpu0
携帯電話市場ってそんなにおいしいのか?
スマホもすぐにガラケーと同じ道辿りそうだけどな。
318名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:21.65 ID:OSK6ynIS0
寝っころがってネットするにはiPad便利だからな
最近は家でもPCより使ってる
319名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:21.81 ID:XfshxA7I0
PCでSkypeとネット閲覧、YouTubeを見るくらいしかしないんだけど、
全部タブレットでまかなえる?
320名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:30.06 ID:sloGRslM0
【故人のメール】脱Google総合★22【家族に開示】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1343461421/
321名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:40.52 ID:SLs9YeyH0
馬鹿丸出しの記事
322名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:41.91 ID:gHnRjuG6P
>>290 アプリ起動しなくても留守電サービスあるし、着信通知もメールで知らせてくるように設定できる。
俺は長話しないので、こっちからかけるかワンギリで催促する。
だからバッテリで困らない。
323名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:44.38 ID:S9X840Tw0
ガラケー+7インチタブ最強伝説
324名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:48.20 ID:lE6rDcYq0
>>294
それは普通にある角度以外は見えない様にするとか
他の角度からは例えば黒い壁にみえるとかって感じで
クリア出来るんじゃないかと
325名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:54:31.08 ID:2B8CT2ni0
>>66
俺もイヤホン刺してるけど、やっぱそう思うよなぁ…
326名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:54:36.64 ID:PSUk6eo+0
値段は最高だなー。
327名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:54:36.87 ID:etjtb5wH0
ポッケにガラケー、かばんにタブレットがベストなんだろうな。
というよりもそれなら小さなノーパソが一番いいという結論。
328名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:54:46.61 ID:VPwVnQMj0
>>298
外付けでいくらでも有るって。
329名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:02.63 ID:3elOgcHx0
7インチのタブレットを耳と口元に当ててもしもしするの?
330名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:13.15 ID:/SfMmvFU0
スマホとタブレットはどう区別するんだ?
片手操作できるかどうかか?
331名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:28.97 ID:BvJ/A7l5O
ポケットに入るといいなw
332名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:31.65 ID:3pa9lZea0
電話できねーじゃん
333名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:40.46 ID:/40uKpO70
ガラケーで十分
334名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:57.03 ID:S9X840Tw0
335いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/09/29(土) 22:56:01.38 ID:Gypz35S50
LTEガラケーと新書サイズくらいのコンポで行きたい
336名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:56:38.46 ID:TVxXimvR0
iPhone4sでさえ大きい
スペックも画面サイズも解像度もいらない
小さく省電力、防滴があればいい
回線の速さもいらない
さっさと作れよ
337名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:56:43.02 ID:sloGRslM0
スマホやこの手の端末を使う奴はマゾ
Android、Google、iPhoneiPadは個人情報収集ツール
つい最近、アポーがFBIに1200万件機種個体ナンバーを横流ししていた事件が発覚した
アメリカは国策で個人情報を収集、AndroidやグーグルやApple製品の利用者を
盗聴したりメールを覗き込んだりしている
唯の一般人ならともかく、政治家、官僚、先端技術の開発者は弱みを握られたり奴らの奴隷コース
338名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:56:44.15 ID:592rqzOL0
>>329
青舌のヘッドセットでいいだろ
339名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:56:50.22 ID:dZ601uNA0
2chじゃ、1年近く前から
Novo7 をネタにしているのに、おせーよ。

普通馬鹿じゃなければ、ガラにWifiタブだろ。

タブレットも、もう、飽きたw
340名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:56:51.77 ID:lE6rDcYq0
触覚再現技術で空中でタイプとか
おっぱいモミモミとか頼む
341名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:56:55.77 ID:85KhOHn60
>>334
防弾チョキがわりにならんかね〜
342名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:23.95 ID:sRRmltgi0
タブレットはiPadが一番
343名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:35.89 ID:YYIY4qSb0
みんなサイズがどうこう言ってるが、世の中はタッチパネルの操作方法がこれだけよかったんだ!っていま拡大中なんだから

操作インフラの革命がニュースなんだよ
344名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:43.71 ID:/vgvCjzu0
Nexus7とiPhone5注文したのも忘れるぐらい放置されとるわwwwww
345名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:43.85 ID:NzLuNfI50
とりあえずNexus7のおかげで怪しい中華パッドは殲滅するかな
346名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:52.34 ID:YiX4pB+EO
でも最後はガラケーとこれになるよね
347名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:57.76 ID:4aRiW4CjO
ぜひ、シャープの人に作ってほしいもの。
新聞紙と同じようにバサッと広げられて、かつ、折り畳めて、あるいは、
丸めてカバンに突っ込めるタブレット。重さも、もちろん新聞紙と同じくらいで。

今の小さいパッドやスマホなんぞで、いちいち拡大したりスクロールしてデジタル新聞なんか
読めるかー!お願い、作って、シャープさん。

(自分で洗う炊飯器が出たけど、それを25年前に提案したのに笑われたうえ
却下された経験のある、元M下社員より。
348名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:00.81 ID:ny3a7I8q0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
349名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:02.83 ID:W83qCUBc0
まあでもネットも飽きたな・・・
人の心の醜さもわかったしお万個の姿もわかったしアニメ音楽ゲーム漫画なども違法でもゲットしたし
最新ニュースチェックとアマゾンなどでたまに買い物ぐらいしかすることがない
350名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:11.96 ID:ZjY9wZan0
SIM刺せるやつ頼むわ。SIMフリーでな
351名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:22.27 ID:zG/pxKWz0
>>204
恋するために決まってるだろ
352名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:34.15 ID:5RdQLCWG0
KINECTみたいに空中で手を怪しく動かしてですね、操作するんですよ
353名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:42.31 ID:MtFJn/VZ0
>>1
iPadminiがどれぐらいの金額で出るのかが勝負の分かれ目だね
354名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:44.01 ID:dtG9fXJb0
>>343
拡大もなにもどこもそれしか売ってないからだろw
何が革命だよw
355名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:58.72 ID:b8PS83X5P
デカいポケットが必要になるな!
356名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:59:00.77 ID:ISg3Kcoi0
Ipad持ち歩いてるのがキモオタしかいないってのがなぁ
電車とかでIpad持ってる奴は決まってデブってる気持ち悪いオタクなんだよなぁ
357名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:59:08.34 ID:VPwVnQMj0
>>338
Bluetongeのヘッドセットは付けるとゾクゾクするからなぁ。
女性には無理。
358名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:59:48.91 ID:vFlsekCP0
スマホのでかいのは流行らん

片手じゃむりだし
ポケットに入らないし

業務用ならいいかも
359名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:01.98 ID:ceVwrXED0
タブレットじゃ電話できないだろ
360名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:08.03 ID:iyJFaqsR0
電話の相手が決まりきってる人は
タブレットにスカイプでも大丈夫じゃないかな。
電話の相手っていったって、7〜8割メールで済ましてるのが実態だろうし。
聴こえが悪かったらウインドウでテキストメッセージをやりとりすりゃいい。
361名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:23.29 ID:85exmfEJ0
だからっつってタブレットが主流になったら
スマホ廃れてガラケーがまた作られるようになんのか?
とてもそうはおもえないけど。
362名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:26.82 ID:Mb3zZvW9I
7インチなんていらないから
A4が原寸大で表示できる大型タブレットを出せよ
363名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:27.53 ID:F26oeGqS0
>>349
童貞乙
364名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:42.92 ID:dZ601uNA0
>>358
手ぶらで仕事しているの?w
365名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:46.88 ID:oDC2PBro0
ダウンロード違法化で全てゴミと化す
366名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:49.41 ID:vp2t4A580
>>346
ならないよ
ポケットの片方は財布で塞がってる
もう片方にガラケーとタブレット2つは入らない
入っても歩きにくいし機器同士が擦れる
最後はスマホ一本
367名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:12.01 ID:UIZ/7k6Xi
5インチのStreakでも電話は厳しいのにバカじゃね、それから泥は全くダメ
368名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:16.72 ID:YYIY4qSb0
ぎゃーぎゃーいってもこの端末はバカ売れするよw実際のつかいみちよりもスペック厨が騒ぐからなw
369名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:25.18 ID:s7H+8Rof0
>>347
プラズマクラスターならいつでも準備できますが・・・w
370名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:44.51 ID:huNFTWCy0
どうしてガラケー厨って、いばってるんですか?
371名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:50.69 ID:dtG9fXJb0
情弱→ガラケーとタブレット

情強→ノートPCとスマホ
372名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:53.53 ID:RW7PpyaI0
ipodtouchの一回り大きいヤツを作ってくれ。
ipadは大きすぎる。
373名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:59.98 ID:sWkS2bTY0
中途半端なサイズじゃん7インチて
374いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/09/29(土) 23:02:04.51 ID:Gypz35S50
日本の携帯外出は端末単位で回線乗せようとしすぎ
NHKじゃあるまいし
375名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:02:17.14 ID:b8PS83X5P
>>364
無休で毎日仕事してるの?w
376名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:02:29.24 ID:XIPgK+rH0
後追いとかダッサwww
377名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:02:44.69 ID:h64jBkyo0
「見るだけ」なら1コンテンツ200円〜500円で手に入るのに

いまだに違法ダウンロードしてる貧乏人おるの???
378名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:02:46.30 ID:N0A2GBRY0
これを待ってた。ついでに文字打ちづらいから折りたためるようにして片面にキーボード付けてくれ
379名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:02:52.29 ID:dZ601uNA0
>>371
お前は子供

情強→ノートPCとスマホ で、大人はバッテリーが持たないのよw
380名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:02:59.26 ID:tm0SVyh10
なんでタブレットで電話しようとするんだよw

それにしてもNexus7は品薄なんじゃないか?一向に発送連絡が来ない。
381名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:01.36 ID:BEgDJATV0
>>356
まあ普通はスマホとPCで十分だからな
真に必要な人間なんてそうそう居ないところがタブレットと前行2種の違い
382名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:09.93 ID:w3vNVvBW0
7インチは片手で持てない。
両手を使うと手がふさがるので、結局使うシーンが少ない。
383名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:10.39 ID:JFuE4qmt0
宣伝広告じゃなくて、ユーザープルーフされたものを出してもらいたいね。

7インチはAppleも出している、その上で、新型ipadは10インチに戻したんだよ。

7インチは主戦場にはならない。Appleが力を入れていないことからもそれがわかる。
384名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:18.49 ID:n9/ukOKc0
スマホやタブはテキストの文章選択がおぼつかないのがいやだな
その辺は、マウスにはかなわない。改善されるのかな?
385名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:20.05 ID:PSUk6eo+0
いまグーグルPlay見てきた、アプリもなかなか出てるね。
いいかもしんない。
386名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:33.81 ID:xLhhIFCkO
>>359
運転する時に耳につけるやつとかになるんでね?
387名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:34.90 ID:eWXSggD10
使い辛いのは嫌だ
388名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:04:19.97 ID:UIZ/7k6Xi
>>345
一万切れば需要はあるよ何かAT互換機に似て来た
389名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:04:34.61 ID:Q5IDNvSn0
Nexus7は良いデバイスなんだけど
PDF読もうとするとやっぱ小さいんだよな
どっかA4ディスプレイのタブレット出さねえかな
重すぎ?
390名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:04:46.36 ID:tX7mLE6O0
WM端末ユーザーだった俺がAndroid端末に移行したんだから、Androidの終焉は決まったも同然。
391名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:05:01.55 ID:dZ601uNA0
>>375
遊びに行くのにネットなんて不要
ガラケーで十分
392名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:05:13.88 ID:85KhOHn60
>>384
マウス使えるだろ使わんけど・・
393名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:05:14.20 ID:9zupAwGj0
要するに7インチが売れないんだろ
iPad前に売れてなかった理由だけど携帯とノートPCの間で中途半端なんだよな
スマフォやネットブックのある今は尚更
394名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:05:43.52 ID:12hpnfXU0
androidpadいいよ
動画見やすいし、EXCEL編集もできる
395名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:05:59.44 ID:5jxcfX6K0
必要なのはメールと携帯電話

電話は別個必要
396名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:02.78 ID:nL/t7HLM0
ipad仕事で持ち歩いているけど、これが主流とか言い難いな
重いし、かさばるし、持っていると手が疲れる
カタログ持ち歩かなくて良くなったのはいいけど・・・

スマホとタブレット位置づけが違う
397名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:06.12 ID:4aRiW4CjO
>>347書き忘れた。新聞紙と同じサイズのタブレットを希望って意味です。
折り畳みか、丸める技術が付くことで、満員電車でも邪魔にならず読むことが可能になるので、
目の付けどころがシャープでしょも復活できる。シャキーン
398名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:08.18 ID:9Fzl8+XtO
>>371
ガラケ=情弱とかww
必要ないから切り替えないだけだろ
電話とメールしか機能使ってないのに
スマホに替えてる奴のほうが余程阿呆としか思えない
399名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:09.66 ID:Fi8JloTj0
でかくて持ちにくいけど
アホは情弱だからまた踊らさ荒れて買うんだろうな
きっとiphoneみたいに流行るよ
アホだから
400名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:17.65 ID:dtG9fXJb0
>>379
スマホをガラケーに置換は認める
ただしカバンに入れるデバイスにタブレットは中途半端
401名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:21.38 ID:B3TnkaNs0
あんなでかいの流行るわけない
402名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:39.77 ID:/hUBKqP4P
俺大阪の難波に住んでるけど
タブレットなんてスタバにいるヤツ以外じゃ外国人観光客しか持ってるの見たことないな
403名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:49.51 ID:YYIY4qSb0
単発IDでなにほざこうとだれもしんじねーよw
404名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:01.37 ID:e2EIHuFg0
>>11
ショルダーバックのような巨大な携帯電話も復活させてほしい
405名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:02.01 ID:huNFTWCy0
>ガラケーで十分 キリッ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:12.75 ID:dZ601uNA0
>>394
使ったことがない、あほが文句言っているんだよ
一回使ったら、スマホなんて使えないよね。
407名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:31.31 ID:s7H+8Rof0
>>389
NECの875gノートPCを買えばいい。ちょっと高いけどw
408名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:43.04 ID:DnOmxiT/P
>>398
必要ない時点で情弱だろw
409名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:50.16 ID:CHNY1YUb0
外では電話とメールだけ出来ればいいんで勘弁してください
410名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:58.08 ID:utOecpN40
はえーよ
411名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:28.09 ID:ZjY9wZan0
タブレット使うようになればスマホ使う時間が減って「あれ?あまり使わない割にはスマホの料金高くね?」ってなるな
412名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:38.50 ID:x9TcaeYO0
>>247
もうすぐ42だけどスマホの文字が見づらいなんて事は無いな
視力は0.4程だけど老眼はまだみたい
413名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:40.12 ID:o6cLyqGq0
でもセカンドバッグ持つとださいんだろ
どうすればいいんだよ
414名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:40.30 ID:97jpc1PV0
本体はスマホで大きいディスプレイが必要な時だけインターフェースとして連動するタイプで良いよ
巻ける奴とか
415名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:49.67 ID:N5AziXCc0
スマホって片手だけで操作できないようなでかいモノばかりなのに、
情報端末としては画面小さすぎ、入力もやりにくいってどんだけ不便だよ。

と、いうことで、自分はガラケーの折り畳んだサイズとほとんど変わらない
スマホと、8.9インチパッドを別回線契約で使っている。
当初、スマホのテザリングで使用していたんだが、あっという間に電池が
無くなるのと、いちいちテザリングに切り替えるのが面倒になって、
パッドにsim入れて使っている。
416名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:53.76 ID:bAVTsHht0
7インチでGショック並みの耐久性
ケツポケットに入れても割れない
小型タブはそのへんに需要がある気がするな
417名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:56.64 ID:sNH4YXvF0
418名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:19.88 ID:Kl5vpyoM0
個人的には7インチモニタを流用したノートパソコンを出して欲しいのだが。
初代リブレット風味に使えそうなのが良い。
419名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:22.04 ID:dZ601uNA0
>>400
確かにノートの方が使いやすいが
7タブは300g
420名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:25.01 ID:7S01k+U60
Nexus7ってSIM挿せないやん糞だろ
そもそも片手で操作できなきゃ持ち運び端末として使う気にならん
421名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:32.25 ID:Kvagy/du0
こうたった
340グラムでもごろ寝で使ってると重く感じる
422名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:41.69 ID:jzCQjxzc0
>>313
オーバーオールってやつ。
なごり雪を歌うイルカも来てた。
423名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:43.87 ID:5Y07MO0i0
>>275
それでも重い
ちなみにNEC 7インチスマホなら200グラム台っつのもあるぞ
高いけどなw
424名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:53.38 ID:nL/t7HLM0
ガラケとipadとノートPC

家は自作デスクとノートPC(家用)

これは情弱部類に入るん?
425名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:20.34 ID:gHnRjuG6P
あのフェイスブックとか統合するのやめたほうがいいと思うな
426名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:28.85 ID:z2+XGvdc0
iPadって意外に家で使うと便利
427名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:31.82 ID:QuKMpE+00
まあハード的にはこんな没個性的なもんはないわ
B5とA4、同じ紙やろ?みたいな。誰がつくってもそうかわらんやろ
欧米人は電子書籍とか電子地図とかフェイスブックとかデータのインフラで
一儲けみたいなの考えてるもんなー。そのうち風呂屋のタオルくらいの存在になりそう
428名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:35.79 ID:9Fzl8+XtO
>>408
は?
スマホが必要ない事と情弱とどこが繋がるの?
429名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:36.85 ID:b8PS83X5P
>>391
へぇ、スマホの方が便利なのになぁ
ま、使いこなせないならガラケーで十分か
430名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:39.49 ID:12hpnfXU0
>>406
だね
iPhoneいじってても何も言われなかったけど、7インチのandroidでメール見てただけなのに
女性にかっけーって言われたよ
431名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:58.61 ID:Q5IDNvSn0
Nexus7は縦向きだと片手でガッチリホールド出来るサイズで
ちょっと寝転んでつべとか見る時には最適なんだよねえ
まあ中途半端って指摘をそう否定する気にもならんのだけど
432名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:01.59 ID:Hz2BMvfR0
俺も丁度スマホ買おうか7インチタブレット買おうか迷ってたけど
電車の中とかで出して弄るのさすがに7インチ厳しいと思ってスマホとタブレットの中間の
大画面スマホ狙ってる

早く国産の5インチ〜5.5インチの出してくれ
勿論メモリは2GBで

もういくつも持ち歩くの鬱陶しいからガラケ、デジカメ、ノートPCをこの大画面スマホ一個にするわ
433名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:09.29 ID:huNFTWCy0
いまだにガラケー使ってるヤツってなんで態度でかいの?
434名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:18.98 ID:VmMoXt1J0
ぶっちゃけ電話である必要がないよねw
435名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:22.45 ID:p9s1Xwp80
スマホが終わってしまった
436名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:27.43 ID:av7eYv/O0
>>341
このケースのタブレット版がでればw

厚さ1インチ・重さ2.1kgでiPhoneを守る究極のケース「1インチ装甲ケース」
http://gigazine.net/news/20120413-iphone-armor-plate/
http://www.marudai-corp.com/iphone-case/image/case-031.jpg
437名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:38.05 ID:EvWqj6Qi0
>>413
システム手帳サイズだから、普通にバッグに入れて持ち歩けばいいんじゃないの
438名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:50.09 ID:0BDxlE4rO
スパイウンコ企業の、りんごもググル先生には用はねえ
最低でもwindowsタブレットのまともな奴なら買う
439名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:55.70 ID:WIJ0NbFI0
スマホとタブレットは競合しないだろ
440名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:59.86 ID:YYIY4qSb0
こんだけ安くしてやったのになにぜいたくいってんだかw

自分が気に入らない = 大衆が買うわけねー   ってなる頭の構造がおかしい
441名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:15.97 ID:h64jBkyo0
>>424
ホームクラウドでも組んでるの?そうじゃなきゃ無駄おおすぎ
442名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:18.89 ID:5Y07MO0i0
>>426
そこで7インチですよ
ひざに置かなくていいんですよ
片手持ちいけちゃうんですよ
443名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:26.40 ID:dZ601uNA0
>>429
7タブをずっと使っているって言ってるだろ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
ROOTも取れるし、OS改造年中だわ
444名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:27.29 ID:YxJDPvdk0
IS01にICS乗せた新型早く出せよ。
みんな4インチ前後の四角い液晶にボタン3個つけるだけで、もう飽きた。

いいかげんにしろシャープ、はやくIS01Uを出せや
445名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:36.10 ID:4/9BHhgy0
>>23
これか。この時点でもかなりいいな。
これが来たら、次は境目をいかに小さくするか?の競争になるな。
446名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:40.97 ID:JFuE4qmt0
>>431
ニーズはあると思うよ、でも主戦場にはならないってだけでね。

それは本の文化をみても明らかで、技術書物はほとんどがA4サイズだからね。
447名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:45.30 ID:YULFOzgj0
スマホに移行するかどうか迷ってる最中に何を言うねん(´・ω・`)
448名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:56.08 ID:CKMkBKt80
タブレットなんて寝床付近しか使わないやい
449名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:04.63 ID:tm0SVyh10
>>396
書籍に様々なサイズがあるのと一緒だと思う。

俺には3.5〜4インチ、7インチ、10インチの全てが必要だわ。
普通に全てを適材適所で使い分けると思う。

ちなみに自分の場合、Nexus7は昼食に出るときとか、
混んでない電車とか、そういう場面で欲しいサイズ。
こういう場面でiPadは大きすぎる。
450名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:24.64 ID:AOPZrdB/0
タブレットだと、音楽プレーヤーとして使うのは苦しいな
プレイリスト変えたりするのにいちいちカバンからださないといけない
451名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:37.83 ID:izDtlN7c0
買ってねーのにいきなりオワタw
452名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:56.40 ID:rEln1hcB0
携帯電話としてのサイズには限度がある。
453名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:14:02.44 ID:b8PS83X5P
>>443
あははw使いこなすの意味が違うわw
それはツールじゃなくてただのオモチャじゃねーかw
454名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:14:04.86 ID:WIJ0NbFI0
どっちもメモリーカード使わせてくんないな
455名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:14:22.63 ID:iFuWpY8J0
>1
最早テレフォンじゃないw
要するに電話用に別途携帯電話を持つか青歯のイヤホンマイクでも使えという事でしょ
日本でイヤホンマイク使ってると基地外が独り言言ってると思われるのが欠点(´・ω:;.:...
456名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:14:35.14 ID:/q3EnDQfO
>>429
そうだとも
ワシはスマホを使いこなす気などないww
一応持ってるし、時々は使うけど。
ガラケーで大体間に合うし、ガラケーのほうが便利。

そのうち、スマホを越えるモノが出るだろ。
457名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:14:38.55 ID:gHnRjuG6P
ぶっちゃけ、モバゲーとかグリーに金落とした池沼はやめといたほうがいい。
お前らのような白痴がターゲットだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:04.08 ID:2b+9EhkY0
電脳化すれば捗るんじゃね
459名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:14.76 ID:6t+H2n230
>>14
もっぱら新聞広告媒体になるんだろうね。
460名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:20.92 ID:YYIY4qSb0
グーグルのメインアナウンスは

GOOGLE PLAY に最適
Nexus 7 は Google Play を楽しむために作られたタブレットです

だからな

ほかの用途はついでだぞw
461名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:40.33 ID:12hpnfXU0
結構売れてるらしいギャラクシーも思い出してやれ
462名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:42.04 ID:NegZ6IDi0
>>424
オレと似たようなシステム構成だw
要はTPO踏まえて使いどころ選択すればいいだけ
連動させたりそれがうまいやつが情強、できないまたは無駄が多いのが情弱
ってところだろうな
どうでもいいといえばどうでもいいがw
463名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:45.64 ID:nL/t7HLM0
>>441
仕事3割趣味7割

464名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:45.86 ID:/40uKpO70
腕時計型は?
465名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:54.21 ID:6TOgC5ah0
>>455
ウィルコムにガラケイ型bt端末あるよ
466名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:56.81 ID:5TizAiSO0
やはり9cmじゃ不満なんだろうな
467名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:57.70 ID:oz0C21fv0
おれにはまだ始まってもいないんだが
468名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:00.32 ID:L6ffqKpn0
スマホなんかよりヌルポがいいよ
469名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:23.25 ID:ir4EDHc+0
>>450

いや、おれ7インチもってるけど、胸ポケットやズボンの後ろポッケに入る。
座ったとき折れそうだがな。
470名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:53.31 ID:dZ601uNA0
>>453
もう馬鹿ね あなた

全部同期させて、スケジュールとかリモートで資料のアップデートとかしているの
誰が遊びで使っているって言ったの?

まるで朝日新聞のような、ねつ造野郎だな
471名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:58.52 ID:UWMdZuoa0
コレってまさか液晶サムチョン製?
472名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:13.87 ID:dnWaJfhc0
4.3inchでも、でっかすぎて辟易してるのに…
家電屋で見たソニーの小さいヤツ良いなとオモタ…が、auから変える気ナス

そこまで何でもかんでも持ち出く必要ないでしょ
473名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:17.70 ID:+nw1zUGY0
>>1
スマホで負けた会社が言いそうなこと第1位だな
474名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:30.06 ID:YYIY4qSb0
作業ズボン的な太ももの位置にあるポッケに入れろよ
475名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:37.92 ID:Q8P/iE/e0
テザリングできるガラケー出せが結論という事でよろしいか・・・
476名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:45.92 ID:Eij0BvUL0
> 7インチ

デカ過ぎw
ポケットにはいらんわ
477名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:47.98 ID:qxvINGeC0
比較すると5.5インチから6インチがベストだな
478名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:18:00.32 ID:eIEs83ZzP
>>1
関係ないソースを何個も貼るなぼけ
479名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:19:00.57 ID:Ai578gsv0
スマフォは終了じゃないだろ
まあ,NEXUS7の発売でKOBOは完全終了だと思うが
480名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:19:10.23 ID:5Y07MO0i0
>>475
普通にスマホでいいだろw
481名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:19:33.67 ID:A9wuUZcJ0
nds4droidはいつになったら普通に動くようになるの
動画で見たらnexus7でもポケモンつらそうなんだけど
482名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:06.62 ID:sgjLLbnAO
日経か
今度はどこからお金貰って記事書いてるんだ?
483名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:07.35 ID:nL/t7HLM0
タブレット持っているからスマホ必要ないと思ったけど
GPSで場所探すときタブレットはでかいからスマホが必要と思った

ガラケは画面小さいから役に立たん
484名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:17.53 ID:b8PS83X5P
>>470
ルート取ってOS改造なんて遊びだろ!w
485名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:27.74 ID:WxuNZyYr0
お前らが叩くものほど流行る現実
486名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:40.47 ID:tXlS0cDo0
>>1
ボクの肛門も終了されそうです><
487名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:45.06 ID:2edwQ/u00
中身がmacosのipadとかだすと絶対うれると思うんだけと
488名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:46.27 ID:RszmcahE0
進化スピードが早いから

PCより面白いよ
489名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:52.49 ID:XRNvysbOP
人間という生物のサイズが大きく変わるという予定はないわけで
日常的に持ち歩く端末が現状のスマホ以上に大きくなるという予想は
ちょっとありえないのではw
490名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:02.04 ID:HqdF0fp00
Surfaceは?
491名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:13.98 ID:ovt06OkY0
iPhoneは片手で使えるところがいい。
2chくらいなら、パソコンよりと楽なぐらい。これより大きいのはね。
492名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:20.03 ID:BRsxftt70
4インチ以上なんて持って使うには使いづらいだろ
4Sのスタイルが妥協線

493名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:59.31 ID:U6qXhXiU0
マダスマ男
494名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:01.03 ID:LFiTmbHP0
センチで言ってくれよ
495名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:06.04 ID:xW+cwkEU0
まず電話機能がなけりゃあ電話+タブレットになるじゃねえかw
496名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:10.79 ID:fEbGjFTv0
今月からクソ高いキャリア携帯を解約して「IPスマホ」に移行した。
IIJ MIOの低額SIM(手数料3150円・月額945円)をSIMロックなしかドコモ用の
スマホに挿せば、低速だけどデータ定額。これにNTT ComのIP通話サービス
050PLUS(月額315円)を申し込めば好きな電話番号で通話可能になる。
うちは家電もIP電話だから通話無料。電波はドコモ3G・LTEだから安定してる。
497名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:14.52 ID:dZ601uNA0
>>484
皆、笑っているよ

Rootを取って使いやすいようにするなんて、常識なわけ。
遊びって、

まあ、遊びぐらい簡単なことだよw
498名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:19.47 ID:2ufNPHnrP
スマホってさーメール打ちづらくない?
499名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:23.40 ID:12hpnfXU0
いいことを教えよう
タブレットのルーターはもちろんデザリングできるから、
家のNTTの回線がなくてもデスクトップにつなぐこともできる
最近のは75Mbpsくらいでるからそこまで遅くない
500名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:24.26 ID:qEA2qzw+0
7インチは欲しいけど電話機能はいらない
スマホとタブレットを同じ土俵に載せる意味がわからない
用途が違うのに
501名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:25.08 ID:3a6eoXko0
これって携帯の話じゃなくてタブレットの話だろ?
なんでガラケーがどうとか言ってる奴がいるんだよ
502名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:27.15 ID:+zsUNswf0
ケータイに7インチは要らんな
503名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:23:08.99 ID:lEGsgGXu0
終了ってw
タブレットがポケットに入るのかよ
あんなもんポケットに入れて持ち歩くのはソニーのCMぐらいのもんだろ
504名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:23:32.27 ID:Vyc+/p5S0
>>207
> グーグルNexus7って何ができるの? 話はそれからだ。
>>258
> >>207
> 話はできない

ワロタ
505名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:12.47 ID:l3ItBYv40
>>469
なんかソニーのアレの発売の時に
無理やりおねーちゃんのケツポッケにねじ込んでアピールしてたのを思い出した
506名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:13.00 ID:TMuVtGeu0
電話だってこともう忘れてる
507名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:13.16 ID:kDKLLo9v0
9pがいい
508名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:15.53 ID:xW+cwkEU0
だからDBのスカウターみたいなの+手甲+ショルダーパッドみたいにして
装備品にすることで総量は大きいが持ち運びが楽なシステムに
509名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:16.96 ID:b8PS83X5P
>>497
みんなって誰だよw常識って誰の常識?詭弁は程々にねw
510名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:33.27 ID:6i46qtKw0
使いやすさを求めるなら電話とタブレットの2つ持ち歩くようになるんじゃないか
スマホの電話機能の使いにくさは異常
511名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:35.43 ID:sWkS2bTY0
電通「時代遅れにさせろ」
512名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:48.90 ID:fuGBMEpR0
スマホバブル終了か
まぁなんだかんだいっても結局ガラケーで十分だったな
513名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:51.72 ID:ADdgw/iB0
>>19
オーバーオールか?
514名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:53.67 ID:/skzwvuR0
数年商売してるキンドルが7インチにこだわってるから
それなりに根拠があるんだろ。日本人に合うかは分からないが。
515名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:59.90 ID:QxBDqmVP0
ソニタブもipadもギャラクシーノートも持ってるけど、
外で使ってるのはノートだよ
516名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:25:00.58 ID:K8V5jAPZO
スマホじゃ画面が小さくて見づらい
かと言ってノートPCなんて重いものは持ち運びたくない
こういう層向けなんだろうが、
市場としてどんだけの規模なんだろうな
517名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:25:10.81 ID:RPZwPSRb0

エグゼクティブは、タブレットで電話するんですか。
そうですか。
518名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:25:25.19 ID:EkuLKU+R0
タブの競合相手はスマホじゃなくノートPC
無線スポット探さなきゃネットに繋げられないノートより、どこでもネットに繋がるタブの方が便利、しかも小さい薄い
519名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:25:35.38 ID:U/kYhfbV0
7インチあれば、PC機能は使える。
eeepc701で、実証済みだ。
スマホは、ポケットのアクセサリーだ、
持ってるだけで幸せな人が持って歩けばいいのだ。
iPad持ち歩くなら、ネットブックとwifiルータにガラケーの方が使える。

アップル使ってる奴って、ほとんど、アップルに使われてる奴だな!
520名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:25:50.84 ID:cfONi6Ji0
旅行やキャンプ中は確かに便利かもしれん、後はなぁ・・
521名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:25:51.05 ID:dZ601uNA0
>>509
セキュリティー関係のアプリはルートを取らないと
不安なわけ。

なんな端末を仕事で使えるわけないでしょ。

小学生なの?
522名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:25:57.64 ID:7FjhsxKe0
犬の散歩にタブレットを持ち歩けてか
523名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:26:12.38 ID:YYIY4qSb0
ドコモはsimカードをミニサイズに変換計りたいんじゃね?
524名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:26:37.80 ID:6TOgC5ah0
>>498
うまく表現できないがiPhoneにしたらなんかしっとりしてて
だいぶ打ちやすくなったよ
525名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:26:38.84 ID:dH0vKQ4HO
これからガラケーが人気出るよ
526名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:26:43.00 ID:Vyc+/p5S0
Nexus7の筐体のサイズどこかないかな?
機能の仕様しか書いていないのよね
527名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:26:52.93 ID:Ai578gsv0
7インチって電子ブック用途だろ
528名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:07.13 ID:uZmKydIV0
つーか スマホよりタブレットの方が断然安くなってしまったなww
529名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:07.75 ID:kq2TgnR4O
メガテンの腕につけてるコンピューターみたいなの作って欲しい
あとガンプ
530名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:25.26 ID:GzxFwKs+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
531名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:26.26 ID:sNq4Ldsl0
ガラケーにデザリングがあればokってことか
532名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:27.71 ID:rzJj1Ora0
世界中きな臭いから
大きくてゴツい「防弾タブレット」を作るのダ!
持ち運び専用チョッキも同時に売ればベスト。
533名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:46.05 ID:t/Hb4JYi0
よくこれだけ金使わせよう使わせようとするもんだな
534名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:50.04 ID:V6zCRR530
タブレットとか自慢げに外で使っている奴見ると、こっちが恥ずかしくなる
535名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:52.12 ID:h2ngaO3x0
ここまで MEDIAS TAB の話題ゼロ
ユーザーの俺、涙目。
536名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:28:12.08 ID:S9X840Tw0
>>526

1 2012/09/28(金) 23:30:43.69 ID:0JWI32RU
ASUS製のAndroidタブレット「Nexus 7」について語るスレです。
雑談、ケース、輸入その他、rootedやカスタムROM以外なんでもありで。

■公式
http://www.google.com/nexus/#/7
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb
16GBモデルで、直販価格は送料込み19,800円。
全国家電量販店などでの店頭販売は10月2日(火)から。

製造元asusの製品ページ
http://www.asus.co.jp/News/u9Lz3Ij1m3MZfiAu

<スペック>
・OS: Android 4.1 Jelly Bean
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB
・サイズ: 198.5×120×10.45mm
・重量: 340g
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 (1280×768) WXGA
・カメラ: 1.2MP(前面)
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh (最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間)

537名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:28:19.74 ID:b8PS83X5P
>>521
あんたこそホントに仕事してるの?
仕事で使う端末改造とかまともな会社じゃ有り得ん
538名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:28:24.85 ID:fuGBMEpR0
スマホとかタブレットとか言ってもけっきょくのところネットで2ちゃんとかヨウツベ見たりゲームやったりだろ
PCとガラケーで十分だよ
539名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:28:40.58 ID:Q5IDNvSn0
>>514
文学とかを電子書籍で読むなら7インチがベストじゃないかな
ただ技術書とか論文とか、その手のもん読むならもっとデカいのが欲しい
540名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:28:40.91 ID:AB/kIWRC0
なんだ終了か
結局スマホ触ったことすらなかったわ
541名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:28:41.01 ID:h64jBkyo0
>>527
俺もそう思った

本とかマンガを読まない層には関係ない端末になるかもなー
542名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:01.35 ID:YYIY4qSb0
そうかなぁ?おれスマフォに慣れて、ぜったいガラケーなんて戻れないよ。

古いガラケー目覚ましがわりにとってあるけど、この画面の小ささには戻れない。
543名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:08.56 ID:iBePoifF0
ビジネスマンはいいのかもしれんが一般には浸透しないんじゃないか
そういう視点を持ってたからジョブズは否定的だったんじゃ
544名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:16.85 ID:FNazlbXsO
スマホは携帯電話とタブレットの狭間で中途半端な存在。
携帯電話としてガラケより使いにくくなったし、タブレットとしては弱い。
545名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:35.85 ID:zsuK7Pfl0
>>19
今日一番ワロタw
546名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:39.99 ID:sgjLLbnAO
>>485
マスゴミが叩いてきた物・論調ほどシナチョンが採用する事実
547名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:57.55 ID:dZ601uNA0
>>537
自営だよ 悪いか
ビルも持っているし、3500円のカツカレーだって毎日食えるよ。

個人攻撃も、程々にしろよ。
548名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:58.77 ID:mQkDHit+0
スマホがでかいの使ってるから7インチだと中途半端で10インチが欲しいんだよな
Nexus10早く出ないかなー
549名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:00.66 ID:DHye0D/H0
いいからiPhone5のクソ地図削除して以前のGoogleマップを復活させろバカ
550名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:01.55 ID:Te0bjxtg0
>>541
俺はソーシャルゲームメインでやってるけどね
誤操作なくて快適
551名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:21.65 ID:vpeKSodL0
7インチタブレットは帯に短したすきに長しだと思うな。
アップル信者ではないが、iPadとiPhone4Sの2台持ちが使い勝手が良いと思う。
がっつりブラウジングするにはiPadの大きさは欲しいし、電話は小さいほうが良い。

個人的には、グーグルよりMSに頑張ってほしいわ。
552名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:22.12 ID:tFQ5G8Xt0
スマホは拳銃、タブレットはサブマシンガン、ノートはカービン
デスクトップはライフル
553名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:34.32 ID:HjSVoNeJ0
電話じゃねぇwwwwwwww
554名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:48.04 ID:l3ItBYv40
>>529
ハンドヘルドコンピュータって語感でうでに装着しちゃったけど
本来の意味で言えば手で持てるサイズってことだからなぁ・・・
555名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:31:12.95 ID:Vyc+/p5S0
>>536
thxって普通に書いてあったね。見落としていたわ。
意外と筐体大きい?気がする
556名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:31:22.14 ID:Q+j4TAOD0
16:9のiPadはよ
557名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:31:46.11 ID:6TOgC5ah0
仕事はレッツノート一択
中古のxpPRO笑
新聞記者も使ってるかステマで配ってるんだろうなあ
558名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:31:49.95 ID:d1Z6LBHl0
ステマ
7インチで電話するのか?
マダガラ女子とか必死ですな
騙されるのは自己責任だよ
559名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:31:53.09 ID:fuGBMEpR0
もういいよスマホとかタブレットは・・・
ステマがいいかげんうざいんだよ・・・
けっきょくのところガラケーでじゅうぶんだよ・・・
560名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:31:54.60 ID:3LHisVls0
これからはタブレットを入れる大型ポケツを、ママンに付けてもらおうっと。
561名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:03.32 ID:1Pz+vCOR0
>>14
眼鏡か網膜モニターで
脳をコンピューターにするとかナノカプセルを飲み込むとか
そういうので頼む
562名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:03.96 ID:g5zAojlJ0
ガラケーとipod touch 、家ではノートPC
タブレットか軽量ノートは欲しいが荷物がこれ以上増えるのは嫌だ
563名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:07.68 ID:HuRQfdtt0
iPadは持ち歩かなくなったけど
スマホは電話とメール使うから持ち歩かないわけにはいかない
7インチはポケットに入れられないから無理
564名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:25.59 ID:YHFJqQAe0
野村総合研究所の経済やトレンド予想とか当たるの?
てか日本のシンクタンクって総じてダメな印象しかないわ
良かったらもっと日本企業が活躍してるだろうし
565名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:30.54 ID:h64jBkyo0
既出だけど、グラフとか表の入ったPDF読むなら10インチでもかなりストレス

大画面ノートPCはなくならんと思う
566名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:46.56 ID:VPwVnQMj0
>>547
個人の趣味でしかない言い分に付き合ってもらってそれは無いんじゃないか?
567名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:59.00 ID:5TizAiSO0
スマホは通話やメールがやりにくいから、
昔ながらの携帯と7インチタブレット両方持つってのならいいかも。

スマホは緊急時の110番とかぜんぜん向いてないし、
メールはタイプミスしやすいからどうも使いづらい。
568名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:33:41.69 ID:zsuK7Pfl0
>>542
俺も。
たまにガラケの画面見るとその小ささに驚愕する。
良くこんなの使ってたなと。
569名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:33:54.74 ID:JhqJi6jO0
普通に考えてスマフォ買うんなら
ipadに代表されるスマートタブレット買うよな。
電話は
メールと電話だけ出来ればいいんや
570名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:17.02 ID:qxvINGeC0
煽られたらビル持ってるって返すのが流行ってるんだな
この一週間で3回も見た
571名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:28.69 ID:SJx/sMTT0
Nexus7爆売れ中で手に入らない\(^o^)/オワタ
572名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:32.24 ID:b8PS83X5P
>>547
個人攻撃って何だよwアホかw
ビル?カツカレー?はいはい、そんなことは聞いてないよ
573名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:38.21 ID:JFuE4qmt0
>>564
日本のシンクタンクなんて半公務員の集まり。

レポートも金の話だけ。英国米国のアナリストと違って誇りがない。

これはドイツにも言えるんだよねえ。フィッチなんて、詐欺会社としか思われてないし。
574名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:59.52 ID:Q5IDNvSn0
>>555
背面のエッジが丸くなってて持ちやすくはなってる
まあさすがに2万円とかに抑えてるだけあってちょっと安っぽい部分もあるんだけど
全体上手くまとめてあると思うよ
575名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:01.72 ID:ESPndNRU0
携帯電話と携帯PCを混同している時点で日経は本物のアホだろ
求められている使用目的も用途も違う
576名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:14.50 ID:867ydjK20
なんでスマフォじゃないんだろ
577名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:28.87 ID:xNR5XMY90
スマホはWeb見るには画面小さすぎ、電話としては大きすぎて使えない
ポケットにガラ携、かばんに7インチタブレット入れとくのが吉
7インチは電車でWebブラウズするのに最適
578名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:34.04 ID:AZfFXHrz0
>>570
あとカツカレーも
579名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:49.38 ID:/H3tIySU0
SIM無いのにどうやって通信するの?
これ単独のためにwifi契約するのかな?
580名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:59.24 ID:VRiLB1Br0
7インチって、帯に短し襷に長しの典型だな
581名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:00.61 ID:/OmyOrWaO
捏造朝日新聞の社員よ、日本を売った金で喰うカレーの味は如何ですか?
582名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:14.34 ID:sWkS2bTY0
>>570
同じ奴なんじゃね?
583名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:14.83 ID:VO85rSOc0
GoogleやApple使っていると後でつけを払うこととなる
暴言吐いている政治厨や社会的影響力を持っている奴は特にヤバイ
情弱→スマホやWifi利用のノートパソ
情強→通話やメールはガラ携使用、出先ではネットを使用せず
     自宅ではNTTの光モデムに直結前にハブで分岐し
     自前のルーターに直結、WAN側MACアドレスを偽装
     有線LANでパソコンに繋げてネット
584名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:16.19 ID:zsuK7Pfl0
>>547
仕事してるのは良いとして、世間知らずだね。
585名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:22.83 ID:dZ601uNA0
>>566
お前は、俺に何を望んでいるんだよ。

大好きだよ、お前を愛している

で、俺の意見は
スマホは画面か小さくてバッテリーの問題があるから、
ガラケーと7タブが最善じゃないかなって言っているところを

あなたが、スマホが使えないとか、まともな会社じゃないって言って来たんでしょ。

愛されたければ素直になれよ
586名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:34.22 ID:2IqnqDzk0
ポケットサイズを無視した捏造はやめろ
587名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:39.45 ID:h64jBkyo0
Nexus7の性能が2万で手に入るなら中華パッドとかもう存在価値なさそー
588名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:50.07 ID:Vyc+/p5S0
>>557
中古なら値段次第でありかもね
もしレッツノートの新品使うくらいなら
2年で程々の海外メーカーのノートPCを1.5〜2年で使い潰した方が安い
普通に2台分の値段だしね
589名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:50.68 ID:EI7LGQQD0
>>429
どれか1つと言われたらスマートフォンは便利だね。
でも、電話機能がしっかりしているフィーチャーフォンは仕事には捨てがたい。
ノートPCとフィーチャーフォンが一番しっかり使える気がする。
590名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:51.92 ID:Yp0KCwu70
スマホってガキのオモチャとしては優秀
大人の電話としては最低
591名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:56.88 ID:l3ItBYv40
>>576
例のアレでiphoneがアイホーンだからじゃねーの
592名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:37:04.73 ID:E3JDbiSH0
本命は8インチだけどね
593名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:37:09.66 ID:hrkoXcNJ0
ちょっと的外れな気がするが・・・

まぁ取りあえず全部買って使ってみて取捨選択する
594名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:37:18.39 ID:/s3DwsoG0
使っている奴いるけどでけえよ、あんなの
タブレットとして使うにはいいが電話としてはでかすぎる
595名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:37:19.61 ID:85exmfEJ0
>>577
手ぶらで出歩けないのが画面サイズよりはるかにデメリットだわ
596名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:37:49.42 ID:Y1nKDuFyP
ポケットで持ち歩くから5インチがよいんだが
すっかりタブレットは出なくなったからスマホ買うしかないのか
597名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:38:09.20 ID:LlL9pt1N0
>>11
それはすでに通り過ぎた道だよ
ttp://japanese.engadget.com/images/2006/04/customlaptop.jpg
598名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:38:09.91 ID:AZfFXHrz0
>>577
タブレットじゃ仕事にならんから、ノートPCは必須。
そうすると、タブレットの入る余地は無い。
タブレットは家庭用Webブラウザ。
599名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:38:32.45 ID:CLczD2QH0
>>577
画面の大きさより通信速度やな問題は
600名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:38:34.76 ID:qo3u1Mow0
俺、最近中華パッド買った。

Nexusの不満は、カメラが両側に無いこと。容量が小さいこと。あとははMicro SDカードが
させないことだね。コレを補完するのが、Ainol 7 Fireで、価格は12000円くらいだな。

俺は二個目としては、中華パッドで行くね。Nexusなら。
601名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:38:55.94 ID:66xz7rAn0
602名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:38:56.46 ID:cs5ot+k30
ゲームするにゃ7インチが丁度ええけど、Android じゃ3Dゲームの安定性とか未知だな
603名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:38:59.74 ID:iGbqqP2m0
まあスタートレック見たら7インチぐらいのを常時使ってるから
このサイズが主流になるやろ
604名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:39:15.46 ID:76bzuVYB0
手のひらの大きさは人それぞれなんだから、
何インチが主流とかいうんじゃなくて、1インチ刻みで選べるようにして
それぞれに同じサービスを提供できればいのでは?
605名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:39:30.96 ID:4/9BHhgy0
そういえば3G対応 NEXUS7 開発中とかどっかで見たな。
606名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:39:35.12 ID:l3ItBYv40
>>577
7インチなんてデカイ画面で
隣の人に何見てるか見られるの嫌だ
607名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:12.99 ID:6TOgC5ah0
学校指定のシャープやCASIOの電子辞書がこのタイプになればな
608名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:17.33 ID:VPwVnQMj0
>>585
残念ながら、私はその人ではありません。
余りにも見苦しかったんで、横から口を挟みました。
落ち着いて下さい。
609名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:28.11 ID:Vyc+/p5S0
>>574
いや、バッテリーの持ちやら容量からしても十分安くいい買い物だと思っている
日本版は実質値下げされているようなものだし
捨て値感覚で買える値段なのはすごいと思う
610名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:30.70 ID:c4Ymessi0
>>402
大阪は馬鹿ばっかだからな
611名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:33.66 ID:AkUg3bAz0
>>600
俺も安物タブ使ってるけどw
タブレットなら使い捨て前提で安いの狙ってくのはアリだよな。
新陳代謝激しいし。
612名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:41.00 ID:EkuLKU+R0
>>577
本を読むのをメインに使いたいと考えてるんだけど、そうなると10インチは欲しいな
ポケットに入らないのがキツイかもしれんけど
613名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:41:09.13 ID:dZ601uNA0
>>608
それはごめんなさい

上から読んでもそう思うの?
614名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:41:14.61 ID:vTmUpu07O
>>568
小さくても小型液晶はノートより解像度高いんだぜw
ま持ち歩ける小型端末の選択肢が広がったってだけですが
僕はガラケーとタブレット派ですよ
ガラケーだってそこそこスマホ並みに使えるしね
こうなるとスマホとはいったい何だったのか?って思います
バカが飛び付くガラクタ
バカガラケーだったのではwww
615名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:41:24.62 ID:YYIY4qSb0
タバコやめたらこの程度のもの年間3個くらい買えるだろw
616名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:41:25.76 ID:b8PS83X5P
>>589
まぁ、電話の使い勝手だけをみればフィーチャーフォンの方が確かに使いやすいね
617名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:41:33.74 ID:Ho9d3Ken0
7インチの中華タブ使ってるけど、たいていの暇つぶしはこれだけで済む。
618名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:41:35.21 ID:g1Sdk2txO
タブレットはあくまでノートPCの代替えであって
今のケータイやスマホの代わりには絶対ならないでしょ
あんな馬鹿でかい板切れ持ち歩いてもしもしするとか時代逆行にもほどがある
バブル期の自動車電話かよ
619名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:41:49.01 ID:e0WPsIM70
>>1のような記事を書いてる、物事の価値を金に換算してしか判断できない人間には、いつまでたっても真実は見えてこない。
愚か者の主張は聞く必要なし。
620名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:42:11.58 ID:A/stXUG/0
>>24
win8ならandroid要らないんじゃないか?
621名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:42:16.71 ID:Y1nKDuFyP
>>604
NEXUS5が出るなら買っちゃいたいわ
片手で持ち歩く運用が大前提な俺とか、7インチもいらないしPSPですら重い
622名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:42:33.40 ID:ITPbSReT0
仕事中ちょっと一服しながらスマホで2chチェックは可能だけど、タブレットだとこういう使い方は難しいよなあ。
623名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:43:13.17 ID:YHFJqQAe0
>>573
なるほど
レポート読む価値もなさそうだな
624名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:43:21.62 ID:l3ItBYv40
>>614
おれはもともとmp3が鳴らせるって理由で
ノキアの702NK使ってて
それが壊れて後継が日本でなかったからiphone買った
ぶっちゃけ音楽プレイヤー用途がメインでそれ以外はおまけだったな
625名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:43:24.57 ID:NegZ6IDi0
>>564
日本のシンクタンクは所詮2流
帯に短したすきに長しで分析も専門知識も少しはできるし商売もそこそこできるが
研究者、商売人、技術者には完全に負けるし圧倒的に知識が足りない実動がない
無駄に高給で役に立たない業界の一種だろw
626名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:43:29.36 ID:RszmcahE0
スマホとタブレット二台持ちが最強だけどな

全然別モン
627名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:43:42.89 ID:iGbqqP2m0
一番良いのは7インチタブレットに携帯電話型の通話専用付属品が付けば完璧に
628名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:03.77 ID:h64jBkyo0
Windows8が使いやすければタブレットは消滅するかもなー
629名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:05.27 ID:c4Ymessi0
>>438未だに窓使ってるバカ?
630名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:14.73 ID:U/kYhfbV0
昔、ノートで5インチが有ったが、消えていった!
10インチノートは、今でも現役だ!
7インチは、ブラウザが使える限界だ!
PC並にフル稼働して、ポケットに入るのは、7インチしかない!

アップル信者や、PCもろくに使えないブーム追っかける金魚のフンなら、
iPhonかiPadしか無いだろう。wwwwww
631名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:20.14 ID:5rr0Ak1g0
紙のノートで十分
632名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:23.49 ID:9EnC3EJB0
シムが入れば迷わずNexus7買ったのに
最近スマホとか小型端末見すぎて目が悪くなってきたから、
7インチの位のやつを持ち運んで使いたい
633名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:29.92 ID:VpCjE1/gO
ガラケーで十分
634名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:34.10 ID:vTmUpu07O
>>622
2ちゃんチェックならガラケーが最適だよ
こんなとこ大画面でかじりつく奴がキモい
635名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:54.71 ID:mJfOrvNCO
どうせ遊びにしか使わないし、それにはイマイチ取り回しが悪い
でも視力落ちてきたから携帯もキツい
636名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:57.78 ID:6x/weysf0
Galaxy NoteとGalaxy Note 10.1でほとんど事足りてる。

7インチも持ってるけど死蔵中。やっぱ中途半端かな。
637名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:03.26 ID:dZ601uNA0
>>617
ELFとかデュアルになっているんだけど
使っているのはそれ?

問題ない? シングルを使っているんだけど、画面ONの度に更新チャックで数分もたつくから
デュアルに問題ないなら安いから買いたい。 案外落とすから使い捨ての方が便利で使っている。
638名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:13.82 ID:ZjY9wZan0
SIM刺せるようになってから本番
639名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:30.96 ID:o6cLyqGq0
値段的には毎年買い換えても新聞購読止めればなんてことない金額だな
640名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:31.62 ID:Y1nKDuFyP
>>625
代理店やスポンサーの飼い犬だからなあ
日本のメディアとかいい加減に淘汰された方がよいよマジ
641名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:36.43 ID:qxvINGeC0
結論が出た
ガラケーと併用で持ち運びにベストなサイズは5.7〜6.0インチだ
642名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:37.08 ID:v+tjH64N0
>>634
スマホだろ
643名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:46.06 ID:G/3vUW4O0
デカすぎ。いらねーや。
644名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:49.83 ID:VPwVnQMj0
>>613
個人の趣味でしかない言い分を一般論であるかのように言い張って、人を貶しているんだから、それに対するレスは貴方宛になるのは当然です。
個人攻撃だの、ましてやビルやカツカレーは関係無いですよ。
645名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:57.75 ID:YYIY4qSb0
>>634
画面ちっちゃいと性格までこまごましそうで・・
646名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:46:04.24 ID:AkUg3bAz0
やっぱ
スマホ+タブレット(10 or 7)
がいいんじゃないかねー

一つで済ましたい人は5inchスマートフォンかな。
647名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:46:12.83 ID:6TOgC5ah0
>>630
ソニーでジーンズのポケットに無理やり入れて踊ってるcmあったな笑
648名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:46:56.92 ID:2EIw+P2r0
iPadmini買うか
649名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:10.92 ID:55eHXoam0
willcomとwimaxとタブレッドの組み合わせが最強
650名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:22.68 ID:bcVdQvcX0
これから増えるだろうけど主流になるにはデカすぎるだろ
651名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:22.70 ID:RszmcahE0
縁がもっと細くなればポケットに入りそうなんだがな
652名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:24.74 ID:vWPbiJwA0
>>641
6インチでいいのがあれば欲しいんだけど
なぜかあんまり出ないんだよね
653名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:26.54 ID:/H3tIySU0
もうこれ以上通信料払いたくねぇよw
家の光回線と携帯代だけでいくらかかると思ってるんだタコ
654名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:32.70 ID:Qsii0Lek0
iPhoneですらデカくて邪魔なのに
iPadとか持ち歩けないだろ
仕事で使うから持ってるけど
仕事場に置き去りにしたままだわ
655名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:52.25 ID:dZ601uNA0
>>644
スマホ使えないとか
まともな会社じゃないとか問題ないのか ぼけ
656名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:04.25 ID:nbU7gldv0
名刺サイズの極薄携帯と
5インチ前後の端末が持ち歩くには最適じゃないかね
端末は2画面に展開できる物が主流になると思う(薄さによるが)
657名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:12.67 ID:rCdAZrpX0
まあ、でかいにこしたことはないな
658名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:18.80 ID:nhBSEv620
スマホとタブレットを比べるのはちょっと無理があるんじゃ・・・
iPad ですら、A4 原稿の PDF を全画面表示たときに文字が小さ過ぎるから、7インチタブレットはあまり興味がないな。
使い方次第なんだろうけど、7インチタブレットが爆発的に売れるとも思えない。
659名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:18.99 ID:h5vHJesE0
テレビでもそうだけど、一度大画面に慣れると戻れない。
タブレットが普及して電話もできるようになれば、スマホに戻れない人が出てくる。
7インチなら少し工夫すれば今のスマホと同じくらい気軽に持ち歩ける。
660名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:24.47 ID:QxBDqmVP0
>>653
俺はフリーのADSLと、ドコモの3円フラットだぜ?
羨ましいだろ? ガハハハハハ
661名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:42.75 ID:85exmfEJ0
>>646
いくら情強様が使い分けを推奨しようが、
ライトユーザーの一個で済ましたい欲求はかなりあるだろうからな。
そっち方面に進んでく気がする。
662名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:45.59 ID:Y1nKDuFyP
>>628
Windows8タブは高すぎてとても今あるタブレットを駆逐するのは無理
今あるミニノートがタブレットに変わるくらいだろう
663名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:46.03 ID:yRJ7eYjJ0
iPadにあんまり魅力を感じない
でかいiPhoneじゃん
あれこれ制限されてるのは、iPhoneサイズだと操作性のシンプルさに繋がっていいけど、10インチの画面でiOSを使うメリットがわからない
664名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:51.07 ID:5jBucTxj0
スマートフォンとタブレット両方持ってるけど、
タブレットは鞄を持ち歩いていて両手が空いている時の閲覧用途にしか使わない。
7インチは鞄を選ばないから持ち運びにはいいけど、大画面スマートフォンよりちょっと大きくなった程度で中途半端。
10インチクラスのタブレットが入る鞄を買った方がいい。
665名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:49:04.94 ID:vTmUpu07O
>>643
デジカメ替わりに写真撮影とかな
画面デカいから細かいとこまでよく分かるし記念撮影とか、、
その場でみんな感激して盛り上がるよ
666名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:49:22.88 ID:6TOgC5ah0
昔はクルマでこういう議論を朝まで語ったんだがな
667名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:49:25.64 ID:9EnC3EJB0
縁がないと持ちにくいとかほざいてる奴がいたけど、
7インチ級なら片手で持てるから縁は要らないんだよ
それを考えて設計して欲しい
668名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:49:44.92 ID:XhrVhXJF0
スマホの要る要らない論争って車の要る要らない論争と同じ流れになってきてるなwww
持ってない奴を貧乏人って煽るところもそっくり(´・ω・`)
669名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:49:56.66 ID:RszmcahE0
通信確保できなきゃ

タブレットだけ持ち歩いても意味ないしなw

この記事も意味がない
670名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:13.16 ID:CrwbQyMMP
なんで対立煽るの?
今もこうしてipadから書き込んでいる訳だがネクサスも注文したぞ
671名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:14.64 ID:l3ItBYv40
デカいものにはデカいものなりの用途があり
小さいものには小さいものなりの用途があるはずなのに
なんでもいっこで賄おうってのが間違いだよな

そういう発想したものはたいがい滅んでる気がするんだが
672名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:20.29 ID:tm0SVyh10
>>637
タブレットにSIMって必要かな?
普通、テザリングするかWifiルーターで使わないか?

Nexus7がWifiオンリーなのを見て『さすがGoogle』と関心したんだが。
673名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:21.73 ID:7ny5rMxn0
>>626
オレもそう思う
>>1 は判っていない
スマホが蔓延するから、次はタブレットってこと
スマホとタブレットの2台所有
しかもスマホでデザリングするから、携帯会社の契約件数は伸びない
携帯会社がデザリングの規制をやるなら、携帯会社さえも存続は危うい
Wi-Fiだけで何でもできる世の中が来る

今年の秋は、iPhone5とiPadを(σ´∀`)σゲッツ!!
674名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:35.43 ID:zmStMvVx0
去年は7インチタブレットがマイブームだったけど、もう飽きてるからいいよ。
675名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:43.98 ID:LpsVbpHQO
ガラケーでいいだろ別に

スマホも持ってたけど、料金もったいないからやめた
活用するほど暇じゃないし

一方、タブレットは持ち歩かなくても
寝床マシンとして便利かもしれないな
これもWi-Fiモデルで十分だが
676名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:55.12 ID:4/9BHhgy0
とりあえずワンセグチューナーとあわせて手持ちのゴリラの代わりに1台ポチっとく
677名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:59.00 ID:zsuK7Pfl0
>>658
同感。
そこまで求めるならノート使うし。
678名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:17.13 ID:55eHXoam0
>>671
お釈迦様(電通)の手の中でいい気になっている孫悟空みたいなもんです
679名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:18.17 ID:/H3tIySU0
>>669
各社乱立してわけわかんないよな
それで商機逃してるって
680名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:33.62 ID:lh6miP/S0
Windowsは?
メトロUI抜きなら考える。
681名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:34.45 ID:kWXkyX5e0
Nexus 7は台湾製の安物タブレット
682名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:37.93 ID:AkUg3bAz0
>>661
そういう需要があることは理解できるけど、
でも、5inchはやっぱつらいよ?w
ワイシャツの胸ポケットには入らないし、やっぱWebとかPDFは画面せまくて厳しいよ。

だから、使い分けの方がやっぱ主流になるんではないかと。
683名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:44.09 ID:b8PS83X5P
>>655
まともな会社じゃ有り得ないのは事実だ
684名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:53.53 ID:CDaZDv7r0
>>1 こいつ馬鹿なのかな

携帯電話としての使いやすさが失われてるじゃん
685名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:54.28 ID:XRNvysbOP
携帯というものが普及してかなり経つがサイズそのものは殆んど変化していないはず
それはスマホでも同じ。人間が持ち歩いて操作するサイズとしてこの大きさが限界なのだと思う。
686名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:52:20.40 ID:ounSPw1b0
タブレットはPCの代わりだろ
スマホはあくまでも電話なのに取って代われるものなのか?
687名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:52:41.52 ID:vTmUpu07O
競馬だっておっきな画面でパドック見れちゃうし
これでわざわざ競馬場行く必要なくなったな
家でゆっくり あれ??

688名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:52:51.95 ID:dZ601uNA0
>>669
各社の社説だって全新聞ダウンロードして電車で読めるし、
限定されるけど、主要新聞だって一括ダウンロードできる。

次のスポットまで使い方次第では十分だと思うけど。
地図の、一括ダウンロードもできるわ
689名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:53:07.08 ID:lBPYALG30
iPadは中国製の
690名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:53:15.22 ID:pyX+eAT20
スマホ終了ってこれからだろ
691名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:53:32.05 ID:jygCTbvY0
このままタブレットが高性能化して
家庭用PCと置き換わるようになったら
本当に終わるのはマイクロソフトだろうな
692名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:53:34.25 ID:QuKMpE+00
3種類くらいにおさまるんちゃうの? ハンカチと洗顔用とバスタオルみたいな
693名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:53:43.76 ID:kWXkyX5e0
少なくとも防水じゃないと買う気しないんだよ
風呂でDLNAアプリでテレビを見たいので
694名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:53:49.00 ID:r9d/xJIX0
アップルシードとかに出てくる、ノート見たいなのがいい
あれだと、普段は手ぶらで運べる。
695名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:53:49.53 ID:7S01k+U60
>>681
画面を貼り付けてる両面テープがイマイチで浮き上がってくるらしいしなw
ほんと安かろう悪かろうのASUS
696名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:02.41 ID:85KhOHn60
>>688
社説リーダーだったかなあれ良いよね
697名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:05.82 ID:X0mEe+7y0
常時携帯するなら、胸ポケットに入れたいなあ。ちょっと私には大きいな。
698名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:06.99 ID:4jj7dfO+0
7インチは中途半端だから、スマホでテザリングするよりガラケーでテザリングした方がいいな
699名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:13.90 ID:oySq0BI10
ウィフィー 2年間契約で0円とかすれよ

そしたらすぐ買うよ
700名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:17.44 ID:U/kYhfbV0
>>438
窓が、バージョンアップすると、行列作って、買いに行くんだなあ〜

窓は、雲の上から、降ってくるのを、使えばいい。

なに!降ってくるのを、受け止められない?

なら、「うぶんつ」でも使え!

増々、無理か?

頭が無ければ、金使え! ってことだな!wwwwwwwwwwwwwww


701名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:18.20 ID:yRJ7eYjJ0
>>670
2つも持っててどーすんのww
自分もネクサス予約したけどさ
702名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:23.32 ID:Vyc+/p5S0
>>693
つ「ジップロック」
703名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:23.76 ID:YYIY4qSb0
そろそろ夜食の時間じゃないか?腹ごしらえして飲みながら朝まで語ろうかw
704名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:24.17 ID:geWg7IkR0
>>1
7インチタブレット+usbヘッドセットと
テザリングスマホ+タブレットって同じじゃ…

って言うか、鞄なしで出歩く時にタブレットを
持っていくのかよwww
705名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:24.05 ID:CDaZDv7r0
むしろ電話機能は腕時計サイズになってほしい
指輪でもいいよ

電脳コイルみたいな世界が理想

>>693 風呂にはいってる時までTV見るのかよ
馬鹿じゃないの
706名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:35.69 ID:55eHXoam0
>>686
流行に乗せられて買ったはいいがバッテリ地獄で苦しんでいる奴多いよな

電話やメールが入るとアプリ操作の邪魔になるし・・・

電話/メール機能とアプリ環境は物理的に別の方が良い
707名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:48.80 ID:xrTtQ6qUI
つうかもう電話の時代が終わってきてるからな
708名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:11.29 ID:PO1PJ2W40
>>681
マジで
チョン製じゃないのか

中華よりマシだろうし買ってみるか
709名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:14.92 ID:6TOgC5ah0
CASIOの電子辞書がこれに対応したらな
710名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:23.20 ID:6twC8HUV0
160インチの8Kタブレットが待ち遠しいな
711名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:25.51 ID:Y1nKDuFyP
>>682
俺はズボンに突っ込んででも、日常で使うデバイスを増やしたくない派だなあ
携帯ゲーム機も音楽プレーヤーも持ち歩いてガチャガチャしたくない、面倒になった
712名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:27.24 ID:/88DYGZG0
確実に無茶w
普通にポケットに入るサイズじゃないと意味がない
713名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:29.31 ID:RNPfAFQY0
ガラケーか普通の携帯にポッケットWi-Fiとテザリングを付ければスマフォに打撃を与えられる。
714名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:36.73 ID:+Nm9U4KT0
ステマw
715名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:50.22 ID:dZ601uNA0
>>672
WIFIの方が良いと、俺は思う。 首都限定だけど
山手線内でも使えるし、駅ではもちろん使える。

独身なら、無線ルーターで家でも外でも使える。
716名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:03.55 ID:3QdcKjgN0
スマホってポケットに入れられるサイズだから存在意義がある。
ポケットに入らなくて、画面も小さい7インチタブレットの存在意義は薄いと思っている。
717名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:09.74 ID:Hc2DXLl20
確かにIpadですらせまいと思うことあるしな
逆に薄くて軽いなら14インチとかのほうが
需要出来そうな気がするが
718名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:10.56 ID:A/stXUG/0
>>652
楽天のアレがあるじゃないか

と、書こうと思って一応楽天のアレのページを見に行ったら・・・

http://item.rakuten.co.jp/rakuten24-kobo/i001281088009/?scid=wi_kb_img_main_item_dev-05_0928_point01#TT

評価がひどいことになってた・・・
どう見ても捏造です。本当に(ry
719名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:24.51 ID:RszmcahE0
タブレットにキーボードとマウスがあれば普通のノートパソコンと同じだよ

ノートパソコンに取って代わるんじゃないかな
720名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:38.55 ID:CDaZDv7r0
>>716 無線ルータを持ち歩くのがナンセンス
721名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:40.62 ID:Q5IDNvSn0
>>705
電脳コイルみたいなのってなると
それこそGoogleグラスだな
722名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:42.42 ID:vTmUpu07O
>>694
折り畳めて小さくも、広げて大きくも使える液晶か
空中に展開できるディスプレイ付きがよいよww
723名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:43.19 ID:UZZdekMH0
これを書いたヤツはバカなのか。
724名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:57:22.53 ID:syx8W8GM0
まさかこれステマのつもりとか?w
725名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:57:36.54 ID:qxvINGeC0
サイズもだが通信料も定額2000円以下で使えるようにならないと頭打ちだろうな
726名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:57:48.06 ID:AkUg3bAz0
>>711
ま、俺も毎日タブレット持ち歩いてるわけじゃないから。
使えるタイミングありそーだなーって時だけ持っていく。

スマホは必ず持って出るw。ないと通勤できないしw
電車内とかだと、俺はタブレットは基本使わない。
727名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:57:55.31 ID:1Mhnty2O0
4.5インチのスマホを既に持ってるんで
7インチのタブレットは買わない。
10インチなら考えてやっても良い。
728名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:57:58.64 ID:0fAS+7oT0
シムなきゃスマホの代わりにはならんだろ
テザリングするにもスマホが必要
別途ポータブルルーターを持ち運ぶ?
だったら1台で済むスマホでいいじゃないですかw
Nexus7は1280x800の解像度
最近主流のスマホは1280x720で広さは大して変わらん
老眼なら恩恵はあるだろうけどな
729名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:58:34.90 ID:zmStMvVx0
デカイほうが疎遠になるよ
充電がめんどくさく感じるから
730名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:58:40.35 ID:ITAc00DR0
7インチなんて中途半端な・・・
731名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:58:50.90 ID:CDaZDv7r0
>>721 同感
だからgoogleグラスを見て、アップルが焦ったんだろうね

電脳メガネの世界になったら
世界中の女の子がメガネっ娘になる。
最高じゃないか?
732名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:58:51.26 ID:/EmayZFq0
みんなテザリングしてないんだな
733名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:03.48 ID:ytVb5J+h0

今だに胸ポケットに入らないとか、ズボンの尻ポケットに入らないとか
言ってるやつがいることに驚く。

主流は腹ポケットにタブレットだよ。別名ドラえもんポケット。

タブレットだけでなく、財布から化粧品まで、その収容能力は従来とは比べ物にならない。
734名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:06.81 ID:b8PS83X5P
>>691
マイクロソフトもWindows 8はいわゆるタブレットタイプに対応だよ
735名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:06.97 ID:lnawSI/40
iphone5とmacbookでよかんべ
736名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:09.78 ID:ssUE8A1R0
持ってるけど7インチあんまり使う用途ないよ

字のでかいPDFファイル

あとはFC2動画見るだけ

電池の減りがおそろしく早い
737名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:21.11 ID:+Klo858e0
7インチが主流になるならジョブスは間違っていたことになるな
738名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:28.37 ID:Y1nKDuFyP
>>705
ソニーにはウォークマンの技術を応用したヘッドフォンマイク型スマホを作って欲しい
通話だけにすればそろそろ作れるんじゃないかなあ
739名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:32.24 ID:3oBHzW75i
なんでスマホあるのに中途半端なタブレットまで持つ必要があるんだか。
そんならでかいのを持って、使い分けるだろ
740名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:37.01 ID:Vyc+/p5S0
>>708
マシどころか安定のASUS
PC自作している人で世話になっていない人はいないんじゃないかな
741名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:01.38 ID:h64jBkyo0
デスクトップPCは粗大ゴミになると思う

ノートをモニターに繋げればいいだけだし
742名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:03.52 ID:qj4MtFPsO
おまいら、ポケットをデカくしようって気はないのかっ?
743名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:06.91 ID:RszmcahE0
漫画読むのに便利だわ
744名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:33.81 ID:lBPYALG30
iPadは寝ころんで使うのにでかすぎた
745名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:39.14 ID:AkUg3bAz0
>>740
まあ、少し前までは「マザーは絶対ASUS」って人多かったよな。
最近はそうでもなさそうだが
746名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:39.07 ID:4/9BHhgy0
ゴリラの代わりに使う俺はカンナを製造することに・・・
747名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:39.20 ID:o8Ytgg58O
今使ってるノートPCが古くなってきたが、仕事は会社支給のPCあるし
どうせネットとエクセルしか使わないからタブレットで十分な気もしてきた。
ちなみに携帯は3年近く買い替えてない(ドコモのSH-06A)
748名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:50.67 ID:rCdAZrpX0
電話はヘッドセットで事足りるから、画面はでかい方がいい
とにかくもうちょい大きさを削ってくれ
現状7インチタブは横12の縦20cm
ベゼル削れば横10、縦17はいける筈
これなら長財布に挟んで尻ポケットに余裕で入る
749名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:06.33 ID:l3ItBYv40
そういやASUSて今度はエイスースになったんだっけ?
750名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:27.86 ID:85exmfEJ0
>>742
これからのITボーイ・ガールのトレンドファッションはオーバーオールになるのか
751名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:28.42 ID:/EmayZFq0
10インチはデカすぎ
スマホは小さすぎでバッテリーもたない
パソコンは重い
752名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:33.23 ID:dZ601uNA0
>>683
それって本気で言っているの?
モバイルのルートを取るのを禁止している企業の、ソースを見せて。

俺ずっとあなたでも知っている会社に勤めていたけど、そんな話聞いたことないわ。
支給品の改造なんて、論外だよ。
753名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:43.21 ID:D/53Z6Bk0
ランドセルみたいに背負うことができれば便利だ
754名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:51.78 ID:zmStMvVx0
そういやアスースがエイスースになったんだよな
俺はエイサスって呼んでたけど
755名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:51.82 ID:7S01k+U60
家で使うには小さい
持ち運ぶにはデカすぎる
それが7インチ
756名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:53.46 ID:WJhhgRAe0
>>738
意外と数無いのよね。青歯のステレオのヘッドセット
誰かお勧め無いかなぁ
757名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:58.25 ID:9mZ+SbadP
4インチのスマホとモバイルノートPCの組み合わせが、俺は一番しっくりくる
タブレットは中途半端
758名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:58.72 ID:4jj7dfO+0
スマホに買い替えたが、ガラケーもSIM挿したら同じ契約で使えるから、
テザリング機能のあるガラケーを確保しておくか
759名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:59.74 ID:e/SN+Xak0
やっぱりいいモンなの?
触ったことないわけじゃないし、ビジネス的な利用効果は結構あるのはわかるけど、
個人で使うなら小さいノートPC のほうが断然使い勝手よさそうな気がしてしまう

携帯がスマホなんだし。個人使用という点ではあまり魅力を感じないなあ。
760名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:24.69 ID:h64jBkyo0
タブレットでマンガ読み始めると廃人になりそうだわ
昔のマンガとかどんどん電子化されてるし
761名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:29.89 ID:55eHXoam0
>>755
全部持ちにして目的毎に使い分けたら?
762名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:49.87 ID:CDaZDv7r0
ヘッドセットは電話しづらいよ。

インカム着けて歩いてるサラリーマンは
みっともない。余裕が無いように見える。スマートじゃない。

指輪型電話ならいい。
763名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:57.76 ID:g//g7xDw0
うーん
5.5とか6インチが主流になって欲しいと思うのは俺だけかな
モバイルPCとして使うには3Devoはやや小さくideapadA1は若干でかいんだよ
764名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:02.73 ID:nRb+X+av0
厚くなってもいいからベゼル無くして欲しいな

そしたらポケット入るだろ
765名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:07.71 ID:D1KUCSV00
>>757
俺はノートPCも持ってるけど、タブレット買ってからは、ノートPC持って出ることはほとんどなくなったw
やっぱやりたいことってWeb系が多いし、その方面だったら充分代用になるから。
766名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:16.07 ID:aaKtz2C00
>>743
PCの中に入ったzipを共有で見れるのはいいよな
iPadだと一々USBでつないでデータ転送してたし
767名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:28.62 ID:zZyW0PF+0
タブレットは7インチでも電車で使うサイズじゃないんだよ
768名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:30.81 ID:tm0SVyh10
>>701
むしろ、Nexus7を注文した人はiPadユーザーだと思う。
俺もiPad3ユーザーだけど、iPadでカバーできないフィールドを埋めるためにNexus7が最適だと感じたから。

このスレを見ていても人々の『IT格差』が開いているのを感じるのは事実だけど。
769名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:31.23 ID:oFmacyucO
俺にはまだスマホ時代来てないのに、もう終了か
770名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:49.87 ID:qxvINGeC0
>>763
そのへんが持ち運びで地図見るには一番いいよ
多分
771名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:53.82 ID:LV6mLdQz0
>>758
ドコモだとsimのおおきさ変わるから無理だな
772百鬼夜行 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/30(日) 00:03:55.93 ID:3z32D6Ck0
スマホは、回線契約なしで買って、ナビゲーション代りに便利だな。
特に営業とか、就活、初めて行く土地に行くケースが多い人はスマホは重宝すると思う。

俺は、ラジオがしっかり聞ける、ガラケーで十分だわ。
773名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:55.97 ID:Zh2pY6oNO
>>751
ガラケー最強って事だな。
774名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:56.76 ID:NYSeYfNz0
>>762
現状の技術じゃ指輪型電話作ったって
結局指に向けて話しかけるだけじゃねーの
775納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/09/30(日) 00:03:59.36 ID:vEUKpo2a0
そろそろ、「空いた時間に携帯いじってないと不安な自分」を卒業したら?
776名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:04:13.35 ID:Q5IDNvSn0
>>759
生産的な仕事をするなら圧倒的にノートPCのが上だよ
タブレットは基本的にはコンテンツを消費するのがメイン
777名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:04:26.84 ID:vTmUpu07O
入力端末は折り畳んだガラケーサイズで充分なんだよね
ディスプレイをどうするかが肝な訳で
音声はヘッドフォンのセパレートになっちゃうのかなあ、、先々
778名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:04:31.25 ID:gV9OVSIg0
やっぱマウスが最強だ
779名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:04:57.18 ID:BbE1HwmI0
>>768
なんで『』つけたん?
780名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:05:13.80 ID:hpbbPBME0
むしろガラケー回帰が始まる
ってか始まってる
781名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:05:21.00 ID:zdId3iCC0
>>734
あれは大失敗に終わりそうな予感がするな
ビジネス用途としてタブレットじゃ使いにくいし
本気でタブレットとして使うならわざわざ高いWindowsにするまでもない
どっちつかず
デスクトップモードもあるが、ありゃいいってもんでもない
782名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:05:47.37 ID:H1C8qSko0
エイスースのマザボは過去に壊れたことがあったので
あまり良い印象はないな
783名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:05:59.58 ID:b3yoEdoi0
Mac10台、WinPC5台、iphone、ipad、ipod touch、Mac book pro 2台、vaio note
持ってるけど一番使いやすいのはimac 27incかな。
外ではmac book pro 15inch
784名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:10.55 ID:xWZf52XUP
>>524
ほうほう。ガラケーだけどiPod touch使いだからなんとなくわかるよー。

785名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:10.43 ID:z7q49XYW0
>>741
ノートはパワーが無いだろ。
とてもじゃないが、ノートじゃ洋ゲーFPSはまともに動かん。
786名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:12.30 ID:D1KUCSV00
>>767
むしろ電車内の使用が前提なら、7inchはいいと思う。
手ぶらで電車とかあんま乗んないだろ?
787名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:13.79 ID:XI7wCes90
>>718
書籍数のノルマ達成する為にギター譜面とか人名を1書籍と数えてるんだっけ?
出来ないなら最初から言うなよw
788名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:15.62 ID:WSRucPra0
どうやって電話するの?
789名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:35.40 ID:ep3fjef40
そんな時代を先取りして、1台2役のギャラクシーノートを買った俺は
勝ち組w
790名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:39.71 ID:mlWlmO1x0
電車内とかで7インチ使ったら周りに見えまくりじゃん
それともドヤ顔で見せつけるものなの?
791名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:43.31 ID:NHCZt6sb0
BLOGOS(笑)

ここの記事のレベルの低さは異常
792名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:44.92 ID:1CDeMHKa0
あんだけごり押ししたのに尾張w
793名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:55.73 ID:2po1902R0
>>699
ウィフィーって…
794名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:07.56 ID:N5c6Z7Ge0
PDAと同じ道をたどる
795名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:15.50 ID:mlpK9T810
sa001とiPhone5とCASIO電子辞書とPanasonicレッツノート(xppro)最強
796名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:16.26 ID:9mZ+SbadP
>>765
ウェブ閲覧が中心ならいいのかもね。
俺は文字入力が多いから物理キーがあった方がいい
797名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:23.28 ID:I0nuRAU90
windows8のタブレットなら寝ながら動画みたり、ちょっとしたゲームも出来るな。
フラッシュが対応してるかわからんけどw
798名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:33.69 ID:nRbrn29x0
docmoの10年もの回線はガラケのまま
FOMA電話機は4台もってる。
スマホはAUiphone4s

あまりお金かからない。

電脳コイルの指電話
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061657.jpg

>>790 プライバシーシート貼れ
799百鬼夜行 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/30(日) 00:07:43.92 ID:f114jZV/0
エリクソンのスマホ、Bluetooth機能でラジオが聞けなかったな。
Wi-fiもチャンネルを11かなにかに固定しないと設定出来なかったり。
まだまだ、発展途上って感じだな。

あと、5年か10年くらいたてば、成熟してくるだろう。
800名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:45.58 ID:LIQ1UmRz0
>>16
お前にはスマホは一生無理だ
801名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:47.65 ID:jgdd7ftf0
7インチのスマホいいよね
ギャラクシーノートちょっと欲しかったもん
802名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:01.82 ID:D1KUCSV00
>>790
別に見せつけるわけじゃないと思うが…

どーでもいーけど、最近山の手線ではiPadを電車内で使っている人をよく見るw
よーやるなーと思って見てるけどw
803名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:16.54 ID:ail2UtW/P
>>781
Win8タブは高すぎるわ、あの値段なら普通のノートが買える段階で普及しないよ
804名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:20.75 ID:b3yoEdoi0
>>788
skype使える。
805名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:23.52 ID:IXgDoFTci

技術が進めば極薄折り畳みディスプレイで解決
普段は3インチクラスの電話機、タブレットにするときは開けば倍の大きさのディスプレイ。
806名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:24.30 ID:tcENULtN0
>>785
結構前のゲームではあるがPortalはCore2のMacbook Airでもそれなりに遊べたぞ
ただファンうるせえw
807名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:27.79 ID:+NrNjIeeP
え?終わりなの?来年iPhone5に変えようと思ってるのに・・・
まあそんなヘビーユーザーじゃないからいいのかな・・・
808名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:28.12 ID:WJhhgRAe0
>>789
色んな意味でそれは無いわー

>>790
どうせ7インチタイプのセキュリティー保護フィルムとか出るだろ
既に出ている??
809名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:35.17 ID:BroQ/eooO
>>778
マウスたるいよねー、手首が凄く疲れちゃうしー、元はお絵かき用のツールだしー
過去キャッツって最強入力機器があったが全く普及しなかった

やっぱり手が最強よwww
810名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:42.12 ID:KUIIfrIg0
>>334
体にぴったりフィットさせる運び方は7インチクラスになるとムリ
板状であの大きさだとどうやったって体の曲面には合わない
811名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:09:01.25 ID:327Kveer0
質問@
購入はクレジットカードのみ?
キャッシュでも買えるの?

質問A
月の通信費は?
維持費を教えて下さい
812名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:09:02.71 ID:47JJj3SR0
電車の中でタブレットを電話として使ってる人見てると気の毒な気分になるわ
813名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:09:11.92 ID:k/U9qTmV0
4インチちょいの2画面が欲しい
814名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:09:12.10 ID:AvPXYy86O
結局、携帯電話からパソコンまで何種類かあって
そのうち好みの2、3種類を選ぶってことだな

まあ使い方は人にもよるから、
どれがいいって話ではないかも

あくまで売れるかどうかがすべて
815名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:09:14.77 ID:vPVWIwal0
>>786
それでも座れるとは限らんからなあ
816名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:09:25.93 ID:zzOdyDms0
スマホは慣れってもんでもないしな。
俺はコレも買わないだろうけど、納得はできる。
少なくともスマホみたいに茶化したりはしないだろう。
817名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:09:49.96 ID:NYSeYfNz0
>>781
タブレット端末以外は現行7で十分なのに
そっちまで8に移行するのはマジで意味がわからん
818名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:09:56.92 ID:dHt4itpH0
でか過ぎる 持ち運びに不便
あってもいいけど携帯の代わりにはならんw
819名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:02.31 ID:mROg6aKn0
これも結局廃れて
最終的にノートPCで落ち着くんだろ

スマホってなんだったんだろうな
820名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:02.97 ID:PJIZ7z2U0
PDAやらスマホやら複数所有してる立場からいえば
キーボードなしはやっぱ使わなくなる
821名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:14.84 ID:D1KUCSV00
>>815
いや、7inchなら立ってでも相当使えると思うんだよね。
10inchは立って使うのはちと辛いように思うw

いや、iPad使ってる人結構見るけどw
822名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:21.31 ID:zp/CpSSw0
電話は携帯
ネットは7インチタブレットが正解だったな

俺はもう手遅れだけど
823名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:22.89 ID:ZhsWtqHh0
>>814
外はスマホ、
Wifi環境の室内でタブレット
有線固定回線でデスクトップがジャスティスだな
824名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:31.99 ID:I0nuRAU90
>>806
それなりにじゃダメなんだ。
画質も音質も最高設定・自分好みの設定じゃないとダメなんだ。
ノートにはサウンドカードもUSBソフトウェ

もういいや。
825名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:34.95 ID:ywBISqBkO
デスクトップパソコン
ノートパソコン
ネットブック
ガラゲー
持ってるけど

タブレットいらん

たしか何処かの日本メーカーが

タブレットになるノートパソコン作ったらしいが
タブレット買うならそういうノートパソコン買うわ
826名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:40.22 ID:nRb+X+av0
俺もタブレット否定派だったんだけど

中華激安タブレット試しに買ったら

これが意外に使えるんだよな

ノートPCほとんど使わなくなった

そんでNexus7も迷わずポチった
827名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:45.04 ID:5U7EFw1Y0
>>723
ポケットにタブレット入れて持ち歩いても気にならない人なんだよ。
身長5メートルくらいあるんじゃないかな?
あるいはiPhoneの4インチ液晶に収まる程度の文章を
7インチ画面一杯になるくらいに回りくどい書き方しかできない人か・・・
828名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:53.52 ID:GeVkqZm70
このスレはOSHKOSHオーバーオールのステマかなんか?
829名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:11:00.19 ID:5eXNqHVsO
徐々に画面が大きくなってきてるな!
42インチぐらいのが出たら買おっかな。
830名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:11:03.89 ID:axFe3IWs0
>>819
いや一時期バシバシネットブックとか言う小型ノート出してたけど全部廃れてますやん
まあideapadのS9eは未だに使ってますけど俺
831名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:11:15.46 ID:WJhhgRAe0
>>811
量販店で10月2日から販売される
wifiと青歯のみだから固定費は無し
832名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:11:41.95 ID:nRbrn29x0
スマホのようなデバイスは出ては消えてきたから
何が正解とはいえないんだよね。

1ついえるのは、使い易いものが生き残る
833名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:11:42.40 ID:Ttbf3UhZO
ポケットに入らない時点でスマホ終了だろ

カバンを持ち歩く女しか使わなくなる
834名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:12:03.07 ID:D1KUCSV00
>>825
キーボードが使えるAndroidタブレットってのもあるよw
835名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:12:22.64 ID:88E96pAc0
スマホがなぜ終わるのかわからん
836名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:12:46.74 ID:ZhsWtqHh0
>>826
スマホ持つとタブレットが欲しくなる
そして気づく

パソコンいらなくね?って

エクセルいじくる以外でほぼ使わなくなってきた
837名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:12:47.39 ID:lAa9bPInP
胸の谷間に収納するか
838名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:12:55.00 ID:kZXpN3Pe0
>>771
ドコモだけど、SIMは同じの使っているよ
テザリングできるガラケーは数年前からあるから大きさは問題ない
839 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:03.33 ID:9mZ+SbadP
>>833
タブレットは入らないけどスマホは入るべ?
840名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:07.97 ID:b3yoEdoi0
bluetoothは電池の取り替えが面倒。
これが無くならないと使い勝手悪いね。
841名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:10.94 ID:327Kveer0
>>831
thx

>wifiと青歯のみだから固定費は無し
例えばレストランやパチンコ屋といった、
場所によってはネット出きないという解釈でおk?
842名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:21.69 ID:zdId3iCC0
>>821
電車の中に限らず外で立ちながらiPadいじってるやつって糞ださいww
843名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:28.54 ID:axFe3IWs0
つかアンドロ対応のワイヤレスキーボードは地雷多いからマジ気をつけてね
変なの掴むとフリックより遅いから
844名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:42.36 ID:jgdd7ftf0
自分も中華タブレット買ったけど、数日はネット徘徊に便利すぎって思ってたけど
やっぱり文字入力したくなりだすとダメだな
845名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:51.62 ID:dHt4itpH0
ipadにVAIOのネットブック
糞パナのスマホ・・と自作デスクトップ あるわけだが
タブレットはただの劣化PCというPCの真似事をする玩具だな
846名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:14:05.23 ID:vUWG9ueS0
>>801
7インチとなると、たしか縦が20cmで横が10cm以上になるから、
いわゆる携帯機器としては使えない
せいぜい6インチ位までなんじゃないの?
847名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:14:26.96 ID:gV9OVSIg0
5インチか7インチの原道でも買ってみればいいじゃん
ただし自己責任でお願いします
848名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:14:29.41 ID:3E2TI/XC0
いちども触れないままブーム終了・・・
849名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:14:31.99 ID:NZbmXmEV0
丁度いい
デカい
小さい
見事に三つ巴

でも足し算して

丁度いい < デカい+小さい になってて

擁護派はやや分が悪そう
850名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:14:35.23 ID:wLQN2tE10
俺らがトレンドを作る的な記事やめたら?自称トレンドウォッチャーは
851名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:14:59.20 ID:joTWiaBXO
>>835
小さくて醜い
いや見にくい
852名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:15:19.58 ID:zm2/ywey0
>>842
PDFドキュメント読むにはメチャ便利だからしょうがない
853名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:15:24.36 ID:mlpK9T810
近々飛行機内使用可に規制緩和があるね
854名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:15:43.83 ID:D1KUCSV00
>>826
俺も俺もw

最近、俺はAndroidタブレットでネット放送を見るのがお気に入りw
855名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:15:51.79 ID:NYSeYfNz0
>>845
少なくとも母艦になるPCがないと運用できないiPadは
メーカーがそういうもんだと想定してるってことだよな
Androidは使ったことないからしらんけど
856名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:15:52.59 ID:nRbrn29x0
ずっと見てると、やっぱiphoneのサイズは絶妙だと思う
ただ画面をでかくした能無しandroidとは違う。

857名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:15:57.92 ID:KXq20K4o0
仰向けに寝ながら
858名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:01.50 ID:I0nuRAU90
今アメリカでは、若干だけど大きめのタブレットが最近の主流って記事を見たけどな。
それが7インチだったな。
アメリカの後に日本でも流行るのは昔からだから、いづれはそうなるんじゃないの。
859名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:15.97 ID:unY6lEQX0
ポケベル、PHS、ガラケ、スマホ・・・移り変わりが早いな
860名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:25.13 ID:3xTo3soH0
電子書籍とブラウジング、メールなら7インチぐらいが丁度いい

This is 最高に丁度いい タブレット
861名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:40.80 ID:8zqcitaq0
携帯2台もつよりは有効な気がする。 全然いらないけどね。
862名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:45.62 ID:nRb+X+av0
>>844
それは言える

文字入力特に日本語はイラつくわ

あとマウス使った編集はPCのほうが圧倒的に使いやすい

ココらへんのUIが洗練されてくれば

PC要らなくなるだろうね
863名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:46.78 ID:c3FdrNko0
>>841
お巡りさん如しです
864名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:17:29.61 ID:d/6TIJi+0
結局、電話機能をどのデバイスにつけるかって話だろ。

ほんと頭悪いなwww
865名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:17:33.75 ID:tVWfW5US0
>>844
文字入力が、携帯、スマホと一緒なのが確かに一番のネックだよね。
google音声入力もっ結構使えるようになったんだけど、人前じゃ恥ずかしいよね。
866名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:17:43.52 ID:WJhhgRAe0
>>841
パチンコ屋は知らんがレストランだと使える場合もあるんじゃない?
wifiスポットがあればどこでも利用できる。
逆にwifiの電波拾えないとネット環境は使えない。
867名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:05.52 ID:O4FHB0Mu0
SIM入らない時点でスマホの代わりにはならねーんだよ
バカジャネーノ?
868名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:06.36 ID:WdsBfs/R0
でか過ぎて無理!
それにバッテリーすごいもたなそう
869名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:11.00 ID:NYSeYfNz0
>>858
ていうかアメリカ人のサイズでよくiPhone使えるよなぁとマジで思う
大型化はそういう外的要因からくるもんだろうと思うんだ
いっぽう日本人は基本的に何でもかんでも小型化するのが得意技
870名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:13.21 ID:gV9OVSIg0
>>844
7インチだとグリップできなからフリック入力が成立しないんだよな
871百鬼夜行 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/30(日) 00:18:13.72 ID:f114jZV/0
携帯や、電子ブックもそうだけど、
電脳コイルみたいに、自分だけしか見えない。画面表示じゃないと使い勝手悪いな。

いつなんだろ。電脳メガネ。
872名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:17.10 ID:7XQ7fNvj0
>>776
いやいや、俺がビジネス的なって言ったのはあくまでもビジネス面でのクライアント端末ってことね
医療・介護関係とかさ、服飾・デザイン関係とかさ、有効利用されてるっていうじゃん。

俺はソフト開発側だから、こういう使われ方で広がっていくのはありがたいんだけどね。
プライベートで欲しいとはあまり思わないんだ


873名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:21.07 ID:nRbrn29x0
2chに書き込む時はPCが一番捗るだろ?

wifiがどこにでもあるとおもってる
都会人は少し田舎の事情も考慮して
874名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:23.08 ID:axFe3IWs0
>>855
アンドロイドも基本そうだよ
特に俺のスマホなんてwifi運用だから
自宅の無線回線やPCから持ってきたzipだのなかったらただの将棋ゲーム
875名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:47.19 ID:ZrrNoD050
>>830
あれは出した時期が悪かった
SSDが小容量すぎたのが主な要因
SSDで4GBとか舐めてるだろ
876名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:48.54 ID:D1KUCSV00
>>862
マウスが使えるときはいいよな。

ただ、マウスは場所を選ぶからねー。
タッチパッドとか立って使えるもんでもないだろ。

文字入力はもう単純にCPU性能だと思う。
多分、Nexus7は充分快適だろうと思うよ。
877名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:51.05 ID:b3yoEdoi0
>>868
バッテリーはスマホより全然持ちはいい。
ipadのほうしか知らんが。
878名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:53.55 ID:/tPheKFM0
Nexusって3Gついてないんだろ?
出先で地図見たり時刻表調べたりできないんじゃ使い道がない
879名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:19:08.20 ID:jgdd7ftf0
>>846
今のガラケーも、常に身に着けてないから問題ない
あと基本車移動だとさらに問題ない
逆に鞄のなかを探さなくて済むから、デカいのは逆にありがたい
880名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:19:36.80 ID:wx95bFOy0
ガラケーにディザリング機能を付けて、タブレットの入力端末にもできれば、
ガラケー+タブレットが最強だと思うけどな。
881名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:19:57.23 ID:WJhhgRAe0
このスレで驚いたのは中華タブレット使っている人が想像以上に多い事だw
882名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:19.70 ID:bJ9llbQz0
>>826
俺もそのパターンだわ。
今使ってる中華タブはモッサリだけど、Nexus7なら
サクサク動きそうで届くのがメッチャ楽しみ。
883名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:27.38 ID:D1KUCSV00
>>874
ん?
それはよく意味わからん。

Androidは別に母艦なんていらんよw
俺の安物タブレットみたく、GooglePlay使えない、とかってやつだと話は別だけどw
884名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:41.08 ID:tNlIEm3G0
2台のタブレットをエロ用と2ちゃん用に使い分けてるが
いちばん便利なのは目覚ましアラームという事実。
885名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:41.74 ID:H++H1EWe0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
886名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:47.56 ID:axFe3IWs0
>>873
フリック慣れたら普通に捗るよ
2chmateっていう使い勝手いいブラウザがあるからな
枕元で2chやる味を覚えたらもう

イナカでも自宅の回線に無線ルータかませばwifi使えるし
887名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:21:00.60 ID:47JJj3SR0
手の動きをトレースしてマウスの代わりにするデバイスは試作されてるみたいだけど
キーボードは難しいだろなー
888名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:21:01.39 ID:PJIZ7z2U0
尖閣でもめてるときに中華タブレットとか
889名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:21:07.66 ID:MUQswQfz0
>>61
秘書雇えよ。この貧乏人めが!
890名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:21:30.64 ID:EWTM9BFS0
>>221
うわー、これ欲しい
楽譜をPDF化してiPadにいれているんだけど
ちょっとちっちゃいんだよな〜
891名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:22:03.77 ID:tVWfW5US0
>>881
お前もまずは買え、安いから実証にはうってつけ。数千円だぞ
892名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:22:09.31 ID:ZW3Qt+vi0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
893名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:22:11.42 ID:E1QyZqKd0
携帯のない生活ってけっこういいもんだよ
894名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:22:20.47 ID:GW0sulpj0
俺様の17.5インチの時代がまもなく来る!
895名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:22:27.11 ID:mROg6aKn0
家や会社でデスクPC
持ち歩きにノートPC
手軽な携帯

このノートPCと携帯の間に割って入ろうとして失敗したネットブック
同じ道を辿ろうとしてるのがタブレット
そしてさらに中途半端な存在がスマホ

まぁ上記三点は趣味で使えばいいんじゃないですかね
896名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:22:42.49 ID:pNH4OfUI0
レンタルが主流になるよ

馬鹿みたいに買うなよwww
今もレンタルみたいなもんだがwww
897名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:21.23 ID:zl97gKqs0
タブレットにするならWindows+マウスがいいわ
ノートパソコンのディスプレイだけ外して持ち歩けるみたいな
898名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:22.35 ID:4NdOJV300
ググルの糞ステマか
ポケットに入らんのはダメ
サイズの問題だよボケ
899名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:24.86 ID:mP+MLZo20
量販店でも買える様になるんだ。
楽天のポイントとかうまく使えば実質1万7〜8千円ぐらいで手に入れられるのかな?
あわててポチらなくてよかった。
900名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:33.67 ID:zm2/ywey0
>>878
ディザリング解禁で3Gいらなくなった
901名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:47.30 ID:T3jvEpTe0
bluetoothの電話子機(メールも打てる、バイブ機能有り)があるから7インチでOKだな。
範囲は10メートル程度だから、常に身軽がいい人には向かないけど
902名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:59.85 ID:xlhGBSO40
ぶっちゃけガラケー逆転勝利来るで!w
だってこんなん必要ないもんな(´д`)
903名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:24:02.76 ID:8GdiS9+D0
いよいよプラスXi割を使うときか
904名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:24:20.23 ID:WJhhgRAe0
>>891
普通にNexus7買うからいらね( ゚ω゚ )
905名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:24:29.30 ID:axFe3IWs0
>>883
確かに言い過ぎた
単に俺の使い方の問題だろうね
PCから積み込んだzipだのなんだのをミニPCとして活用する感じなんで
906名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:24:30.13 ID:3xTo3soH0
>>897
それなんてsurface?
907名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:25:11.25 ID:NYSeYfNz0
タブレットに青歯でマウスだのキーボードだのつないでるの見たら
それならノートPCでいいじゃねーかよ、って思うときはある
908名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:25:19.78 ID:66fQWlRkP
>>1
持ち運ぶのは兎も角だ
こうやってベッドで仰向けになってぐだっと2chやるのはiPhoneくらいで限界だ
909名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:25:26.41 ID:nRbrn29x0
>>886 おれはiPhoneの2tchが大好き。
シンプルな操作でなんでもできるから。

http://itunes.apple.com/jp/app/2tch/id305982914?mt=8
910名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:25:29.33 ID:OmrRDSRU0
いいことおもいついた。
四つ折りにして、電話の時は小さく使えばいいんだ。
凄く薄くしたらおk
911名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:25:41.88 ID:I0nuRAU90
>>881
使えるなら、どの国の物だろうが使う。
使えないなら、それがたとえ国産でもゴミ箱だ。
912名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:26:11.46 ID:IvcMiBMz0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   手が滑ったら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
913名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:26:19.75 ID:mFw2BLWE0
なぜ電話と比べるの?
914名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:27:37.96 ID:a61ylv/C0
>>740
アスースか
さっそくポチッてきた
915名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:27:39.91 ID:NYSeYfNz0
>>910
厚さ2mmで作っても4つ折りしたらihone5より厚くなるねんで
916名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:03.24 ID:WJhhgRAe0
>>886
俺は枕元専用にデスクトップPCとモニター置いているw
917名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:19.29 ID:INMwfuEF0
小さい携帯電話とタブレット持つのが理想
918名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:27.63 ID:iF7J0r1SO
ガラケー+WiFi端末+iPadで十分。
919名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:33.65 ID:o47Tc/420
日本版キンドルは来月初め頃という噂があったが今度は本当だろうか
920名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:33.77 ID:/kcyjTMh0
アススの鏡
921名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:38.77 ID:H9q0q0Cv0
>>855
最近は PC 無くても使えるんじゃない?iPhone だけだっけ?
Android 2.3 はカレンダーとかが標準で PC と直接同期できないのがイヤなところだった。
最近はできるようになったかな?
922名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:57.25 ID:55rcz1E30
>>50
電話なんて昔のガラケーでいいんだよな。
バッテリーがもって音質よくて感度がよけりゃ最高だ
923名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:02.09 ID:tVWfW5US0
>>888
中身は中華じゃないから 組み立てたのが中華
俺も嫌な気分で、一時の感情で一台踏みつぶしたけど
中から出てきたのは、日本、アメリカ、韓国の部品

中国の1次品目を買うより売国じゃ無いンじゃないの?
安いチェーン店を利用するより、売国じゃ無いと俺は思うけど。
924名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:26.01 ID:zp5wsktr0
さすがにこれで通話はしたくねえよ
925名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:28.48 ID:cxduXw9+0
持ち運びに5、屋内に10だろ
926名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:37.15 ID:/b85y1mw0
とにかく電話がネックになるといい加減にわかってきたな
メール機能もない純粋な電話機と現実的に持ち運べるタブレットに分かれてくれたら一番いい
927名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:45.30 ID:bb6q8R2b0
7インチ買うのはスマホ買えなかった世代の情弱だとおもうよ
情強は外でスマホで家でタブレット
928名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:53.82 ID:NYSeYfNz0
>>916
枕元用に大画面ディスプレイとワイヤレスのキーボード&マウスだろw
929名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:30:22.86 ID:eaCnnlrG0
年寄り→新しいものに拒否反応を示し、過去の物にあれこれ理由をつけて執着する
若者→過去のものに執着せず(というか過去のものを知らない)、今あるものを使う

歴史的には技術や社会の発展なんてそんなものですよw
930名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:30:41.38 ID:GJfZMcfv0
でかすぎいらね
家ならPCでいいだろうし
持ち運ぶには不便すぎる
931名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:30:42.02 ID:WWIMee1x0
「ええっ、世間はそうなのか」って思ってくれるといいですねw
932名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:30:51.63 ID:AAtx079x0
日本語読みエイスースって、もともとそんな読み方してたやつ皆無だろうに
なんで変えたかなー 間違えてアスースって呼びそうだわ
933名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:31:00.85 ID:L97SX1Iq0
やはり、このスレを見ていても感じるのは、

    【IT格差】

タブレットを電話として使おうとしてみたり、
(まあ、使おうと思えばSkypeや050plusで電話もできるけど)
ちょっとおかしいことを言っている人が多いよね。

やはり、未来へ行けるのは一部の人だけなのだろうな・・・
934名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:31:02.17 ID:qbfAtzZl0
>>13
都内の電車の中見てから物を言えって^^;
7inタブレットは結構見かけるだろw
935名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:31:56.99 ID:SveMIAMv0
電話・メール用に大昔の白黒のケータイ
ネット・アプリ用にタブレット

これで最強
936名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:31:57.37 ID:BbE1HwmI0
>>933
なんで【】つけたん?
937名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:05.11 ID:bb6q8R2b0
>>928
枕元でPC使うのは情弱の極み
ipadがネモバ最強
938名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:27.83 ID:jSgguzSU0
>>752
>支給品の改造なんて、論外だよ。

だからそう言ってんじゃん。
939名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:39.08 ID:gLP/u1vd0
google glassをはよだせ
940こらー:2012/09/30(日) 00:32:43.84 ID:LA//BvLj0
iPhoneはBB2cマシン
941名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:50.63 ID:bJ9llbQz0
>>921
Googleカレンダーと普通に同期できるよ。
アカウント同じにしとけば、PC・スマホ・タブ、どれでスケジュール入れても同期される。
942名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:52.41 ID:QO/biwT60
重爆撃機があるから小型戦闘機は要らないというくらいのトンデモな話
単にマーケットの都合で煽りたいだけ
943名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:53.49 ID:nGrjfSmA0
大きければいいっていう外国の発想ばっかりで
需要がガラパゴス化してる日本消費者に対応できてない
944名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:59.20 ID:NFepYIl+0
電話機能はガラケーに戻るって事なら賛成。
945名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:01.66 ID:AAtx079x0
>>933
所詮ユーザーなのに何やら盛大に勘違いしてる悪寒
946 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 00:33:09.62 ID:5DmDbSyU0
電話とタブレットなら
電話とPC持ち歩く
947名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:14.75 ID:tVWfW5US0
中華パッドが売国で

IPADが売国じゃ無いって、笑うところ?
948名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:31.80 ID:GZgIBxZ80
>>934
無い無い
今、山手線回ってきたけどGalaxy Noteがいたくらいだ
949名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:33.22 ID:D1KUCSV00
>>933
そんな大げさな話じゃねーよw
まだタブレットの良さに気づく機会を持ってる人が少ないだけのこと。

Nexus7はそういう機会を多くの人に提供するキラータブレットになるように思うね
950名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:44.38 ID:I0nuRAU90
>>929
若者と年寄は実は感覚が似てる。
頑固だって所だ。
新しい物を拒否するか、既存の物を拒否するかの違いだ。
951名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:57.50 ID:WJhhgRAe0
>>928
距離1m未満なので大型だときついw普通に23インチを。
マウスとキーボードはワイヤレスだけど。
952名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:34:09.36 ID:BbE1HwmI0
IT☆格差
953名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:34:22.04 ID:INMwfuEF0
らくらくフォン版のスマホとかわけわからん事態になってるからな
スマホのありかたは本当に考えなおしたほうがいい
954名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:34:42.35 ID:qaRgoEof0
スマフォは画面狭いんだよな実際。4インチじゃあなぁ。

俺、出先で使うのってもう通話主体じゃなくてネット主体だから、
電話は適当なので割り切って7インチタブレット別に持つってのはありだと思うわ。
モバイルルータ的にiPhone5でテザらせれば上手く共存する気もするから
そういう意味ではiPhoneでもいいんだけどねぇ。
955名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:34:49.70 ID:jgdd7ftf0
ギャラクシーノート的な日本製スマホってないの?
956名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:34:59.21 ID:47JJj3SR0
椅子で寝れば良いのでは?
957名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:35:23.03 ID:tVWfW5US0
>>938
何所で言ったんだよ
ログを、添付する? どうするの? 逃げる?
958名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:35:59.34 ID:7XQ7fNvj0
黒電話で間に合ってる。ダイアル回さないと不安。
外には公衆電話ある。電話もって出かける必要ない。
i-Modeなんて必要ない。電話できればいい。
スマホなんて必要ない。パソコン持ってるし。

。。。のパターンなのかもしかして
959名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:36:05.90 ID:4+v51eHZ0
そんなでかいもん持ち歩けるか
960名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:36:22.15 ID:nRbrn29x0
電話機能を使わない学生やネット中毒患者には
タブレットでいいんだろうよ
961名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:36:23.28 ID:VVozeaRP0
962名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:36:40.17 ID:WJhhgRAe0
>>937
パッドじゃ寝ながらBattlefield3はできまい。
恐ろしく肩がこるけどなw
963名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:36:51.89 ID:XI7wCes90
>>933
情強さんカッケー(笑)
964名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:37:16.81 ID:47JJj3SR0
>>961
こんなことやってるから会社が傾くんだろね
965名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:37:23.58 ID:1d0Cd5nz0
7インチ対応のプライバシーフィルターってまだ出てない?
966名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:37:32.36 ID:D1KUCSV00
>>960
アップル工作員、邪魔だ。
消えろよ。
967名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:37:33.22 ID:5P1KupVK0
別になくても困らんが、あったら確実に使う
そう言うもんだ
968名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:37:53.94 ID:jSUiqEtg0
>>1
よく知らないことは黙ってて。
969名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:38:07.11 ID:a61ylv/C0
>>932

エイエースになったの?
めんどくさいな
970名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:38:36.92 ID:9mZ+SbadP
>>964
ワロタw
971名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:38:44.20 ID:qYdpCCCQO
ならガラケーで良かっただろ

972名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:39:11.53 ID:yzlEx2020
スマホで全部済まそうとする時代は終わっている
9738月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/09/30(日) 00:39:13.44 ID:lCIRf0cS0
>>890
>>894
無いっ!( ゚д゚)

尻ポケットに入るサイズだからかなり伸びそうだな…然も2万円&Android特有のカクx2感が
緩和されてるようだから(ソースはようつべの動画なっ!)

やっと自分のプログラムを自宅で試せるぜ( ー`дー´)キリッ!
974名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:39:29.07 ID:XI7wCes90
>>964
セガの悪口はやめろ!
975名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:39:30.67 ID:IvcMiBMz0
【企業】アスースでもエイサスでもありません えっ!? ASUSはこれから「エイスース」なの?ASUS、全世界で呼称統一★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348812439/
976名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:39:30.59 ID:AkxPGfSA0
>>932
オウエイシスと同じ臭いがする
977名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:40:17.33 ID:ywBISqBkO
ゴッドファーザーのマフィアが両手使いながらスマホをいじくるところ観たくねーだろ

そういうことだよ
978名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:40:17.93 ID:bb6q8R2b0
>>962
寝ながらバトルフィールドやるのは一般人じゃないだろw
全く参考にならん
979名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:40:30.24 ID:4NdOJV300
キラータブレットwww
ないない、断言してやるw
980名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:41:11.44 ID:L97SX1Iq0
>>946
それも状況に応じてかな。
俺もiPadではなくMBA(+VMWare)ということもあるよ。

基本装備はガラケー、Androidスマフォ、iPodTouch、Wifiルーターで、
オプションとしてiPadかMBA(+VMWare)を選択する感じかな。

近日中にオプション部分にNexus7が加わるけど、発送連絡が全く来ないw
981名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:41:16.71 ID:owXSco8d0
自分がスマホを持て余してると気づいた連中が今後どう動くかだな
それでもスマホか、料金を嫌ってガラケに戻ったりするか
982名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:41:26.28 ID:w+dvK7I/0
ポケットにはいらない時点で普及は一部だろ。
できることがそう変わるわけでもないのに。
983名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:41:40.79 ID:jSgguzSU0
>>957
あんたが仕事用のタブレットのルートとって弄るのが普通と主張、それに対して、普通の会社でそれはあり得ないとレスがついてるんだけど。
頭大丈夫か?
984名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:41:45.92 ID:bFFScz5o0
昔はASUSテックって言ってなかったか?
いつテックが取れたんだよ
985名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:42:08.52 ID:BGe79Rpx0
一般的なズボンのケツポケットに入る?
986名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:42:10.94 ID:wJnx2Cno0
タブレットがデスクトップにとってかわるんだろ
987名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:42:12.27 ID:vhDTQbil0
スマホは3.5か
988名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:42:34.38 ID:GVbRB2My0
>>742
その発想はなかったわwww
989名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:42:50.73 ID:KUIIfrIg0
>>844
ガラケーよりスマホのほうが入力しやすいけど
タブレットよりキーボードのほうが入力しやすいな
極端な話タブレット持ち歩くならスマホ+青歯折りたたみキーボードのほうがいい
990名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:43:11.42 ID:WJhhgRAe0
>>978
眠たくなる位正論だなw
胸筋が知らない間に鍛えられているんだぜ?
腹筋は変わらんけどなw
991名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:43:23.34 ID:/b85y1mw0
>>981
元を取れない食べ放題みたいなもんだしな
ネットの固定回線料金で文句言うやつは見たことないがスマホに文句つけるやつは星の数ほどいる
992名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:43:42.16 ID:ZBgSaZ2q0
PC 80M 月額4400円
ケータイ 通話&メール 月額1000円(無料通話1000円)

一生これで十分
993名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:43:56.90 ID:d/6TIJi+0
こういうの買うとき電話会社と契約求められるの?
994名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:44:20.72 ID:NYSeYfNz0
>>984
マジレスすると会社の名前がASUSTeKでブランド名がASUS
995名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:44:57.86 ID:vhDTQbil0
いちばんようとふめいなの
996名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:45:06.56 ID:gpkgOZcDO
ギャラクシーの初代タブが7インチだっけ?
知り合いに持ってる奴いたけどでかすぎて不便そう&恥ずかしそうだったぞ
997名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:45:14.05 ID:Ubh5zrah0
関係ないけどうちADSLだからそれより速度出る可能性のあるWIMAXに変えようかなって思ってるんだよな
これだと家にルータもモデムもいらないしLANけーぶるもいらないからすっきりするし
外に持って行けばそのまま無線LAN使えるし

なんか色々IT環境激変してるね最近
998名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:45:33.46 ID:D1KUCSV00
>>993
Wifiモデルだから、それはないよ。

ただし、外で通信したければ、テザリングできるスマホかガラケーを使うか、
Wi2とか公衆無線LANなんかを契約する必要がある。
9998月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/09/30(日) 00:45:44.97 ID:lCIRf0cS0
華麗に1000Getっ!(・∧・)ゞ
1000名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:45:50.68 ID:L97SX1Iq0
>>981
そういう連中はそもそも社会から退場になるだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。