【国際】中国初の空母は時代遅れの産物、日本は心配無用=ロシアの専門家★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
中国初の空母「遼寧」が25日、中国海軍に引き渡され、就役した。
ロシアの専門家は「中国初の空母は中国の海軍力をさらに強固なものにするだろう」と述べる一方、
「遼寧」は時代遅れの産物であり、日本は心配無用だと論じた。中国メディアの環球時報(電子版)が報じた。

 中国が旧ソ連製の空母「ワリヤーグ」を購入する際、その使用目的について「海上カジノとして使用するため」と説明していた。
しかし、購入後に中国は「ワリヤーグ」に対して大規模な改修工事を実施し、練習艦として2011年8月より試験航海を開始した。

 空母「ワリヤーグ」を「遼寧」と命名し、就役させた中国国防部は「海軍の作戦能力を増強させ、
国家主権の維持、世界平和の促進に役立つ」と宣言している。

 ロシアの戦略分析技術センターの専門家は「空母就役と尖閣諸島(中国名:釣魚島)の問題は関係ない」と指摘、
「この先何年かは航海作戦には参加できないだろうし、そもそも同空母は技術開発のための試験と訓練のために用いられる」と主張した。

 また、未完成のまま中国へ引き渡された「ワリヤーグ」は設計が完璧ではなく、同型艦も就役後に欠陥があることが明らかとなっている。
「ワリヤーグ」を基礎に作られた「遼寧」には近代化の問題があり、専門家は「中国初の空母は時代遅れであり、
日本はしばらく心配する必要はないだろう」と主張した。(編集担当:及川源十郎)

サーチナ 9月29日(土)16時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120929-00000023-scn-cn
過去スレ ★1  2012/09/29(土) 16:24:26.07
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348903466/
2名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:18:19.45 ID:x9bTahQB0
tes
3名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:18:53.09 ID:wQTItPK/0
ワリダーカ
4名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:18:55.04 ID:WWSAZ4Kg0
鬼女板も+板も、ここ2ちゃんねるも既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。各自で分析して判断せよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://jbbs.livedoor.jp/news/2092/storage/1211339631.html
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスコミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、目を覚ませ。まずは仲間を5人集めよ。
5名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:18:55.94 ID:2pjhpJft0
空母なんぞいらん
潜水艦の方が問題だろ
6名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:19:24.10 ID:IPJM+Q3J0
空母なんて攻撃群の艦隊になってはじめて攻守最高になれる代物だしなw
7名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:19:46.70 ID:2pbemdsQP
ロシアも強かだなw

WWV後に生き残るのは日本とロシアだけだ
8名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:19:54.81 ID:YYZHoaRz0
最新の原子力空母だったとしても、あの国がまともに運用できるわけないから心配はしてない。
9名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:20:16.29 ID:BD1FYDB60
沈められて相手国に文句言うための道具
10名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:20:47.60 ID:snChjjLQ0
ロシアはたしかに信用できないが
北方領土を諦めてでも対中同盟を結ぶべきだと俺は考える
敵がいるうちはロシアも裏切らない
11名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:20:54.27 ID:gV5s2CMo0
 中国製、韓国製の空母艦隊はすごいだらうなあ
12名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:20:55.16 ID:l7Dvx75p0
中国は技術開発と訓練用だと割り切っているところが恐ろしい
今油断していたら、10年後には大きな脅威になる空母が出てきてどうしようもなくなるってことだ
13名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:21:00.93 ID:xbAxVHYq0
たぶんあれ、そのうち沈むと思うよ。マジで。
14名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:21:09.11 ID:BIDUjrIQ0
ロシアがこう言うということは、
日本の軍事力増強を恐れてるということ。

おい、日本も負けずに軍事力増強しようぜ。
15名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:21:16.04 ID:tZSwQQsA0
うん
16名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:21:45.90 ID:0VB8HCcf0
いや、実態として海上カジノなんだよ、マジの話

ひまさえありゃバクチやってんだから、あいつら
17名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:21:46.82 ID:EYRFgAQ+0
なーロシア!
北方領土4島返せよ
日本とガッチリ手を組めばロシアは安泰だぞ
18名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:21:48.15 ID:ceOFEkGD0
世界最新鋭潜水艦
1番艦 そうりゅう SS-501

http://www.youtube.com/watch?list=PLA0E01FCEBE308AC5&v=o5bl0dc3oBM&feature=player_embedded

(12隻保有)

19名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:22:26.37 ID:/bMpEdp60
空母って戦闘が始まったら真っ先に攻撃の対象になるものなんじゃないの/
20名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:22:41.63 ID:GUEU4rDy0
支那は今のうちに徹底的に潰しておかないと年数が経過するにつれ脅威になっていく
今がそのチャンス
21名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:23:10.33 ID:Oh0iaX/q0
欠陥空母でも空母は空母
日本も対抗上、空母を保有せねばならんよ
22名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:23:37.49 ID:Q/3WNi+UO
たしか2020年から、中国空母6隻出来る
23名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:23:44.02 ID:svUzqezH0
バンゲリングベイみたいな空母になりそうな予感
24名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:23:49.44 ID:OvTdxEKo0
>>19
沈められるのを恐れて港に留まったままになるから心配無用だろう。
25名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:23:52.88 ID:qFlDRuPi0
>>18
そうりゅうて12隻もあったか???????

中国は国産空母が本番だからな、すぐに海自を超すよ。
26名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:23:53.80 ID:AW5mlIbq0
鉄骨として買った空母ミンスクと同じ? あの先端の反り具合が同じ。
27名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:23:54.88 ID:YLEYoqfC0
おそロシア
28名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:23:55.97 ID:snChjjLQ0
現在のロシアは日本と領土問題を持っているが
悔しいが実効支配してるのはロシアであって
ロシア的にはさほど問題視してないんだよな
ロシアの最大の敵は領土問題を抱えていて
長い国境線を持っている中国
対中同盟をロシアと結ぶべき

でもロシアは裏切るから完全に信用してはならない
29名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:24:01.25 ID:Q8x0445h0
空母なんて最初の1隻目から、完全な戦力化が出来た国があるかよ。
イギリス:アーガス
アメリカ:ラングレー
日本:鳳翔

ノウハウを蓄積した2隻目以降が問題じゃネェかwww
30名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:24:54.40 ID:EYRFgAQ+0
>>28
>ロシアの最大の敵は領土問題を抱えていて
シナとロシアの領土問題は話し合いで解消ずみじゃ!
31名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:24:57.90 ID:/tgim2Vf0
これほど脅威を感じない空母も珍しい。
32名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:26:20.20 ID:h7ZE2/4U0
敵を過小評価してはならない
33名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:26:24.03 ID:qFlDRuPi0
遼寧てAESAとVLSがあって
艦上機無しでも日本のイージス以外の護衛艦よりも強いんじゃね。
34名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:26:25.56 ID:EoAjuyLx0
>>28
同盟なんぞ結ばなくてもチャンスと見れば他国領土に雪崩れ込む
それがロシア
35名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:26:36.58 ID:93vdP74X0
36名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:26:53.55 ID:Y65rZqG+0
そうだね。
37名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:27:06.99 ID:NPp4N2wy0
ミンスクとかトビリシもやたら宣伝されてたなあ
ハリアー以上の垂直離着陸機を開発した!とかソ連最盛期でそんなもん
38名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:27:15.23 ID:u35PTwtO0
普通にヘリ空母で使えるだろ
英国のオーシャンが無用の長物か?
中国人だってバカじゃないので将来の脅威にはなりうる
39名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:27:18.65 ID:wyi6ROLT0
made in chinaの空母・・・
何だろう、このワクワクドキドキ感というか、やってくれそう感。
40名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:27:21.67 ID:n0HumacY0
中国自身が練習空母と言っているだし、戦力と考えてはないだろ。
41名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:27:32.63 ID:fC+Lk/Ck0
あれが戦力になるなんて中国軍だって考えてないだろ
国産空母が戦力化するまでの実験艦、練習空母に過ぎない
そこで得られたデータやノウハウが日本にとっては10年後に脅威となる
42名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:27:38.38 ID:79TQA9x5O
日本は固定翼機搭載型護衛艦「しょうかく」と「ずいかく」を建造すればいいんじゃない?
43名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:27:47.99 ID:SCApIlAp0
シャクレてるからなのか、空母という感じがしない
44名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:27:47.92 ID:9o9RQyPfO
攻撃力皆無でも、補給基地があるというだけで脅威じゃないの?
45名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:28:15.32 ID:aG1xAlxx0
あんなもん世界中に晒して恥ずかしいぞ
46名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:28:39.19 ID:WIGTTBsp0
日本もオスプレイ専用でいいから空母はよ
47名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:28:56.02 ID:snChjjLQ0
巡航ミサイルが発達した現代では空母自体はさほど戦力増強に関係ないと思うんだが
48名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:29:02.97 ID:lW8KjOGL0


   【 支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造 】
   http://www.naeem.tv/-zcu32MictfCq26Y.html
   国民が知らない反日の実態
   http://www35.atwiki.jp/kolia/
   韓国は『なぜ』反日か?
   http://peachy.xii.jp/korea/
   「報道できない強姦事件」
   http://tokua33.ninja-web.net/

http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22364.jpg
http://uproda.2ch-library.com/582677dg4/lib582677.jpg
http://www.zassi.net/mag/Wbunshun/20120517/i/n.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/001_20120928072420.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348874782.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1348812979.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/08/26/henoko/GIG_7661.jpg
http://i.imgur.com/k1ock.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145402fc.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/20120309114539530.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/h/o/u/houyusha/201203091145388e9.jpg
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m9c4qsCkAl1qz6zkso1_500.jpg
http://matomesakura.com/images/touaseikei2012/m8/bjk8_19_2.jpg
http://chie.c.yimg.jp/v1/resource/chie-0/116/977/i1/samuson.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/Phong_Nhi_massacre_8.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201207/23/chosun/20120723175808214.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://kwout.com/cutout/n/r3/je/hrw_bor_w355.jpg
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/4191.jpg
49名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:29:03.55 ID:B8Mdzy7f0
もともと心配してません。
50名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:29:11.47 ID:1XpnBqNk0
>>35
運用する奴がですよ
51名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:29:29.67 ID:fPJ1hAZT0
いや、心配なので原潜を購入しよう
52名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:29:37.23 ID:YYZHoaRz0
>>35
車、高速鉄道、ビル、橋、道路、加工食品

なんでもいいけど、中国が作った物で、信頼できるものが一つでもあるか
っていう話。
53名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:30:02.82 ID:Rp3jCrPG0
子供用のカッターナイフでさえ人殺しの道具になるってのに
甘く見すぎ
54名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:30:04.10 ID:Oh0iaX/q0
海上自衛隊 超大型航空母艦

1番艦 やまと
2番艦 むさし
3番艦 たかちほ
4番艦 あすか
55名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:30:08.95 ID:OvTdxEKo0
ミンスクも極東に回航されて来た時は大騒ぎになったものだが、結局、
ゼントラーディみたいに修理もされないまま張り子の虎で終わったな。
56名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:30:10.32 ID:qFlDRuPi0
しかし、中国は電磁カタパルトを開発中みたいだけど、
日本は何もしてないからな。
中国は原潜を保有してるけど、日本は原発ゼロを目指してるからな。

あと5年経てば、自衛隊は瞬殺されるレベルの差がつくわ。
防衛費を年5000億円増加が不可欠だな。
57名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:30:10.99 ID:U0iNg9Zv0
>>1
露助、おまえがどうこういう問題じゃない
58名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:30:11.59 ID:5lAJB9aK0
>>35
艦形はまんま旧ソ連が開発途上で放棄したSTOBAR式空母「ヴァリヤーグ」。
STOBAR式は離陸可能重量が低く、艦載機の活動時間が短い。
※STOBAR:スキージャンプ甲板による非カタパルト式通常艦載機離陸とアレスティングワイヤー着艦の併用方式。



59名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:30:34.94 ID:qvGsVwj30
一応着艦用のワイヤーあるんだw
使えないのバレバレになるから1機ぐらい載せとけよw
60名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:31:06.23 ID:snChjjLQ0
>>52
500円のうにくろTシャツ
61名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:31:27.54 ID:Y65rZqG+0
空母か。もてあますだろうに。荷がおもすぎる。
62名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:31:44.61 ID:f9Ymytlj0
あれは日本に対してというか南沙諸島にとっての脅威だからなぁ
上で書いてる人の言うとおりヘリ母艦として補給艦代わりに使うなら十分な代物だし
63名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:31:45.24 ID:ZL4Hgnzz0
日本も空母つくれよ
64名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:31:46.78 ID:WIGTTBsp0
>>39
空母はさすがに爆発しないだろうし、したら日本に攻撃されたとか言い出しかねない
65名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:32:01.89 ID:I+3BrDT70
日本もフィリピンに護衛艦を海上レストランとして無償で提供するべきだろ
66名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:32:07.55 ID:R+kfrkE+O
ロシアまで中国とやっちゃえよと言ってるってことだな
67名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:32:16.68 ID:zORabvh80
訓練用と割り切るシナは潜在的に侮れない。
チョンなら実戦配備してると思う。
68名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:32:20.68 ID:GPsxtGI40
ワリャーグが攻めてくる、ワリャーグが攻めてくる
69名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:32:25.46 ID:A6kAMDNK0
>日本は心配無用

別に心配してないよ
戦争しないし
70名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:32:29.59 ID:qFlDRuPi0
米空母と比較しても意味なし。
防衛省も米軍は後方支援程度とみてるしな。

STOBARでも海自よりも全然上を行くわ。
71名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:32:34.68 ID:2pbemdsQP
何だかんだ言ってもミンスになってから自衛隊も充実しそうか?
菅の時に潜水艦も増えたみたいだし。
72名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:32:42.62 ID:Ehsskec10

■■■■  警告  ■■■

自画自賛する日本人が多すぎ


中国の空母を過小評価しても意味がない。

時代遅れとあざわらっているが、

こののち10年内に中国は現在建造中の空母を

数隻就航させる。

中共の空母艦隊が出来上がる。規模はアメリカをも圧倒することになる。


中国の空母をバカにするまえ、こんな記事で安心を感じている

脳内お花畑日本人のおろかさに気づいたほうがいい。


いまから、大規模な手を打っとかないと本当に日本という国は中国の自治区に

なってしまうぞ。
73名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:33:11.75 ID:g8MDnMFD0

■□■□■ 安倍バッシングを許すな!2連発! 『 10.5朝日新聞デモ 』『 10.13反日メディア糾弾デモ 』 ■□■□■


【10月5日(金)15:00】 
朝日新聞東京本社前(東京都中央区築地5-3-2)に集合 大江戸線「築地市場駅」A2出口下車すぐ


【10月13日(土)12:00】 
常盤橋公園(千代田区大手町2-7-2)に集合 半蔵門線三越前駅 主催:がんばれ日本 全行委
74名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:33:53.01 ID:LmP9WFLBO
ロシアは欠陥商品を売ったのかww
75名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:34:08.35 ID:TC9E0Ptq0
>>46
ヘリ空母はあるよ
76名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:34:20.93 ID:1OcZTf/H0
空母機動部隊を維持するのは、どれほど大変なことか
技術はむろん、なんといってもコストが
77名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:34:32.74 ID:T50qV1Dt0
そりゃまあ、ろくな装備もないポンコツだから、直ちに脅威とはならないけど、
数年内にノウハウを蓄積するから、次に独自に建造される艦は脅威となるのは間違いない。

まあ、その数年先まで支那の体制がこのまま続くということが前提だけど。
保つかなーw
78名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:34:45.38 ID:cHDzlcYj0
ねえねえ大阪MBSのチョチョンぷいぷいの山中真さんw
4000円のチョコレートのお味はどう?
79名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:34:52.22 ID:WIGTTBsp0
>>74
もともと中国はカジノ用と偽ってた

>>75
知ってる
80名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:35:07.50 ID:r41mma2u0
22DDHのほうがよっぽど使えるわw
81名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:35:30.30 ID:awoGBQ5a0
>>46
既に2万トン級ヘリ空母「ひゅうが」「いせ」が就役しており、
3万トン級ヘリ空母22DDHが建造中、更に24DDHも予算承認されて設計中だぞ。
82名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:35:36.92 ID:qFlDRuPi0
アメリカも中国が多弾頭核ミサイルを持ってるから
全然やるき無いわ。
MDなんて役立たずだからな。

関ヶ原の毛利みたいにやる気なし、見てるだけだろうな。
83名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:35:50.71 ID:OvTdxEKo0
艦載機もない空母なんてただの輸送船と一緒。
84名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:35:52.02 ID:bFJK/qx/0
>>72
だからさ空母何隻持った所で脅威にならないっての
大体距離的にもすぐ隣だっての 沖縄本土から余裕の範囲なんだから
85名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:35:54.44 ID:9gfUpsPp0
2chなんかで書く話じゃないのかも知れん(^o^;)
松村陸将補が頑でなくなられる2ヶ月前か、、、
「海上自衛隊は本格的空母を持つことを決断した」と言われた
掲示板で軽口を叩いたら「そんなもんじゃないんだ!」と、ひどく叱られた

チャンコロの空母やらなにやら見据えての決定だったんだろうな〜
本当に失礼な言い方だったけど「閣下の亡くなられた後は、誰か顧問の方を頼むべきですか」と聞いた
「○○さん、毎日のようにVIPと呼ばれる人たちから電話がかかってきてるんだよ」
「さっきも××くんから電話がかかってきたんだよ」って、、、
「××さんって、元幕僚長の、、、」
「そうだよ」って、、、

だから海自は必ず大日本帝国海軍の偉容を復活するだろう?
海自は空母を必ず持つ!

これは間違いないと思うよ、、、

フォークランド戦の時にエゲレスはコンテナ船にハリアーを乗っけて大西洋を越えたんだぜ?(^o^)

86名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:36:05.67 ID:Y65rZqG+0
日本の強大な軍事力に中国は歯がたたんだろう。
87名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:36:06.77 ID:cna3F54U0
>>1
J-10はどうなんだ推力偏向ノズルならスキージャンプ甲板から飛ばせるんじゃないのか?
この空母からは無理でも次新造するとき核ミサイル装備戦闘機搭載空母になるのか?
88名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:36:43.87 ID:ptFe1ZCvO
>>72
まあ空母だけあってもな
護衛艦隊とセットじゃないと単なる的
イージス艦って本来はそのためのものだから
89名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:37:09.82 ID:0KC9AnRo0
こういう記事は意図的に日本の軍事力を殺ごうとしているんじゃないかと
深読みしてしまう
90名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:37:12.01 ID:MjmFLI3a0
中国共産党って狡猾なイメージがあったけど意外と馬鹿だね
91名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:37:11.99 ID:f9Ymytlj0
>>81
オプスレイ乗せるには小さいけどな
せめて2割は大きくしてもらいたい
どうせ24は予算通っただけの段階だから設計変更こそっとやってほしい
92名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:37:24.54 ID:kl2Rmy6S0
>>54
厨房丸出しなネーミングセンスですよ
93名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:37:29.68 ID:Q8x0445h0
>>64
空母は実戦で使うと浮かぶ弾薬庫だから、見事なほど危険な軍艦になるぞ。
戦後ですら、アメリカのフォレスタルやエンタープライズが大火災起こしてるしな。
94名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:37:41.41 ID:wfExwBf30
正規空母として新しく生まれ変わったコノなんとか
いつ実践投入だ
95名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:05.88 ID:gHgJDYEk0
沙悟浄とか名前つけるぐらいのセンスがあれば驚異なんだが
96名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:06.98 ID:tXlS0cDo0
巨大漁船としてならどうなんだ?
97名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:13.97 ID:zORabvh80
>>54
あすかは使用中でしょ?
98名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:14.93 ID:WIGTTBsp0
>>81
ヘリ自体の航続距離や対空能力考えたらどうでもいい
本当は戦闘機積める空母が欲しいけど、オスプレイをダシにしたら造れないかな?って話
99名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:20.22 ID:iaEoDuqG0
海自潜水艦の格好の餌食www
対潜哨戒の能力も無く、空母就役させてどうするんだろ?www
100名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:23.35 ID:6p9+yWOe0
>>35
ttp://blog-imgs-56-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/120926a2.jpg
をみると飛行甲板の先端が上に反ってるだろ。
これは工作精度が低い証拠

ttp://blog-imgs-56-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/120926a3.jpg
をみて欲しい。
航海用の艦橋しか無いだろ?
これじゃ飛行管制ができない





と、テキトーなこと書いてみる
101名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:33.15 ID:OM1zZpcL0
>>64
尖閣諸島沖で沈没
102名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:37.68 ID:4PkuXBp60

えっと〜、時速30キロくらいなんだっけ?

遅すぎんじゃね?
103名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:54.88 ID:BDrqe05L0
おっと、またしても露西亜による日本への楽観洗脳来たか
安心させておいて自らパクリと頂くw
104名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:56.06 ID:EoAjuyLx0
せいぜい東シナ海か南シナ海までしか出てこれない海軍に
空母なんて必要ないだろ

大陸本土から出撃できる足の長い作戦機でも揃えた方が
マシなんじゃね?
105名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:38:58.27 ID:bW4SAQWt0
>>35
カタパルトが見当たらないな。

軽い戦闘機を離陸させる為に船首が斜めになってるのか。
第一次大戦の頃の、復翼機を飛ばすんかいな?
それとも短距離で離陸させる為に、ジェット機を使い捨て感覚で爆射させるのかな?
106名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:39:02.12 ID:GI/Yyu/B0
日本で軍拡の議論が出るとこれだ
わかりやすいね
日本が今一番何が必要かは明らか
107名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:39:14.05 ID:qFlDRuPi0
中国は空母以外はすでにあるから簡単に空母艦隊を形成できる。
攻撃原潜付きだ。
日本には無理だろうな。

日本は危機感なさすぎ、
中国軍の強化は順調だわ。
108名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:39:16.57 ID:3Q311JFd0
>>58
スキージャンプ式だと重爆装なんてとても無理だからソ連式に艦隊直掩戦闘機だけ搭載ってことになると思うんだよね。
中華フランカーって合成風力だけの発艦で重爆装できるパワーあるのかな。それとも航空機は陸から発進させて収容だけは前進配置した空母とか・・・信濃とか大鳳の構想だよな、これw
109名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:39:17.82 ID:80Cf5E9/0
「紅衛兵向け中国地図でも尖閣は日本」 返還時、米CIAが報告書

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120928/chn12092821580008-n1.htm
110名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:39:24.54 ID:9PfqrHlt0
>>1
そんなことを言われたら、中国は実際の性能を見せるしかないじゃないですかー!
やっぱりロシアは危険だな
自国の利益の為に隣国の紛争を露骨に煽るとは                あれ?
111名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:39:46.39 ID:bvNl2X590
あんたんとこの強襲揚陸艦の方がはるかに脅威なんですが・・・
112名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:39:47.64 ID:2pbemdsQP
ポンコツとは言え、空母を得たら中国国民は大きな決意を持つだろう。
それが恐いな。
113名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:40:11.89 ID:bFJK/qx/0
>>91
今建造中のは250Mあるんじゃなかったか?大和より大きいね
つかキティーホークよりもでかいよね
114名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:40:23.07 ID:PtsyvLmo0
おから空母?

空母は say 3兆円の代物だが、太子党の支那高官が幾ら猫ババしたのかな?
まあ半分の1.5兆円が不正蓄財されたんだろう


支那のアホは判っているんだろうな
第二次文化大革命か?

自国内で収めてや
115名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:40:38.13 ID:3fbKkkyk0
そもそも中国は対外戦争で一度も勝ったことがない大国
116名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:40:38.76 ID:QJj5/D6v0
>>1
いやいや、そりゃすぐにどうこうという事を心配してるんじゃなくて、
太平洋への進出する気満々な侵略国家が、その準備を着実に用意しつつあるっていう事で警戒してんでしょうが。

現代では、兵器の開発・配備や人員の教育に10年20年位当たり前にかかる事を考慮しても、将来確実に危機が訪れる事が確実っていう事だしな。、
日本も今から防衛費を増やしていかないと、しっかりした防衛力強化には大変な時間がかかるから、その時に泥縄的に準備してたら間に合わない。
117名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:40:45.65 ID:5lAJB9aK0
>>35
旧ソ連崩壊で計画放棄された空母「ヴァリヤーグ」は、1988年に進水してから実に10年間放置された。
旧ソ連の資産を受け継いだウクライナにより空母としてセールスが行われるが買い手は現れず。
経済難もあって、設置された機器・装備はほとんどが解体、撤去された。

最終的に、「マカオの観光会社」と称する会社に係留カジノ船への流用目的で、スクラップ価格2000万ドルの鉄屑として売却されが、
ヴァリヤーグの大陸到着後、「マカオの観光会社」は雲と消え、気が付けば売買契約に謳われた「軍用復元を禁ずる」を無視する形で中共海軍に接収され、空母へ復元された。

中国が買ったのは、10年放置され老朽化した未完成の艦体だけ。


118名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:40:47.76 ID:ixvOM5Mb0
その前に、コレ、まともに動くようになったのか?
前回トラブりましたって記事は見たが、その後音沙汰無く今に至ったんだが
119名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:40:56.02 ID:KS3BKOsC0
>>1
その空母の形をした何かは確かにそんなに心配ないが
将来は心配したほうがいいよね
120名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:40:57.93 ID:OM1zZpcL0
>>105
カタパルトは日本に売ってくれって打診されたが、日本が断った
121名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:40:58.72 ID:DHIYfYHV0
この遼寧には何の脅威も感じんが
これでデーター収集しての空母建造でどれほどのものが出来るのかは
興味あるw
122名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:41:06.04 ID:svUzqezH0
中国のことだからどうせ鎖でつないで南風で全滅だろ
123名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:41:13.57 ID:ewigqxOS0
>>1
時代遅れと言うよりも、実用性皆無の玩具だろ。

モデルガンと一緒で、相手に見抜かれたら威嚇にも使えない。
124名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:42:03.83 ID:s9u77dD30
いいえ、脅威です。
日本は核と敵地攻撃力を保持します。
125名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:42:07.18 ID:YYZHoaRz0
中国の空母就役のニュース見て脅威感じる奴いるのか?

あれだけの勢いで経済成長して、莫大な予算をつぎ込んで軍拡したのに
ロシアから中古艦買ってこないと空母配備できない程度ってことだろ。

しかも経済成長はピーク過ぎたと言われてる上に、国内に問題山積みで
軍にばっかり金使うわけにいかないのに。
126名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:42:49.64 ID:bW4SAQWt0
>>112
勘違いした勝算に決意したなら、
まあその、馬鹿を見るだけだな。
127名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:42:50.34 ID:iaEoDuqG0
オスプレイなら離発着できるだろうwww
128名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:42:52.14 ID:+EHoxyUY0
あんなの見てびびるのは軍事おたくくらいだろ
戦争したいならすればいい
129名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:42:56.55 ID:GzxFwKs+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
130名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:42:56.36 ID:nkUavTP60
>>121
カタパルトも艦載機のエンジンもない空母打撃群(´・ω・`)
131名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:42:56.97 ID:WIGTTBsp0
>>93
実戦で華麗に散ってくれるのは好都合だけど、>>39は中国の冷蔵庫やスイカみたいに
平時に想定外で次々と爆発してくれることを期待しているが、さすがにそれは無理だろって話
そりゃ昼食調理が原因で空母が爆発沈没とかなれば大喝采をおくるけどね
132名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:00.77 ID:F/ZeK7lI0
>>25
現在5隻だな。
計画では、9隻まで増やす予定みたいだ。
前級のおやしお級は11隻。
133名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:04.35 ID:zORabvh80
そもそもこれでデータ収集なんかできるのか?
とりあえず離発艦できるようになってからのことじゃね?
134名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:21.09 ID:+r5MiTJ90
潜水艦1隻で対応可能だな
135名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:25.78 ID:1eALJKpH0
日本もキティホーク安く譲ってもらって浮かべとこう
136名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:29.56 ID:qFlDRuPi0
遼寧てミサイルを何発搭載してんのかな、
当初、イージス空母て言われてただろう。

鈍足だけど、ミサイルの攻撃力で日本の汎用護衛艦よりも
戦闘力あるじゃね。
137名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:31.20 ID:5B2N1Y5i0
>105
こんな感じに使うんですよ。
http://youtu.be/76PemdsjTi4
138名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:34.97 ID:B7VZOZ7b0
さすが中国 自分ところの能力を必死で低く見えるように言いまわってるね
能ある鷹はなんとやらだっけ でも実際ボロなんだろけどさw

日本がこれを理由に軍拡するといけないから必死なんだろうけど
あの国が空母持ってること自体ダメだろ
中身が戦闘機じゃなく 飢えた兵士満載であったとしても凶器になるからなw
139名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:35.47 ID:3Q311JFd0
>>113
キティホークは300メートル超あるよ。改フォレスタル級は通常動力艦として化け物級のでかさだよ。

大和よりちょっとだけ小さいけど、赤城や加賀並みのボリュームがあるね、22DDHは。
140名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:38.60 ID:cna3F54U0
>>77
空母が設計から何年で就航できるか知らないけど2世代目は単純に核巡航ミサイル搭載可能なヘリ空母
3世代目で核ミサイル搭載可能な戦闘機を搭載した空母かな、20年以内に造るんじゃない?
政府援助止めーや
141名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:43.81 ID:1psR8q+j0
イギリス空母はこのタイプだけど、あっちはハリアーだしな。スホーイなんてカッコイイ奴じゃなくてフォージャー売って貰えよ
142名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:53.78 ID:Q8x0445h0
>>113
キティホークは22DDHより二回りはデカイし、10倍は強力な戦力だった。
さらに言えば、大和よりもズット小さい。
143名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:43:57.56 ID:YvOuz4ZK0
ハリボテなわけね
144名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:44:06.40 ID:mOD3ar2X0
支那はロシアの戦闘機パクってロシアに怒られてたよね
145名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:44:07.45 ID:Ehsskec10

>>84

カスかお前は。空母の脅威は日本だけが基準になってる訳ないだろアホ。

空母艦隊が就航したら質は違えどアメリカの空母にも脅威となる、

脅威となったら安保にも影響してくる、日本の現実は安保だけで

生き延びてるの事実がどういう意味かわかってるのか脳内お花畑野郎
146名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:44:19.04 ID:2AkXhZLe0
サーチナが心配無用ということは、
実は警戒が必要ということか
147名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:44:21.29 ID:Mi/o1UVm0
シナチクが泣きながら↓
148名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:44:49.68 ID:o6X5INev0
>>98
空母なんて何に使うのさ。
149名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:44:54.22 ID:lLZTxcyI0
米海軍の攻撃原潜の敵じゃないな
運用だってどうせスホーイを輸送する位の使い方しかできないだろ
150名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:44:58.40 ID:LVR3TXhN0
>>125
軍に使わざるを得ないような権力構造だからな
151名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:02.91 ID:n0HumacY0
>>88
護衛する駆逐艦やフリゲイトがないとでも?
152名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:11.76 ID:yX0/mCNv0
>>1

別に初めから心配などはしていないぞ!

153名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:17.06 ID:ZtOXXF140
なんで日本が中国の空母を憂慮してるとロシアに心配されなきゃならんのよ
154名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:30.18 ID:2pbemdsQP
>>126
戦いは海の彼方で行われるだけじゃないだろ、
家の周りにも中国人はいるんだぜ。
155名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:30.68 ID:nkUavTP60
>>132
おやしお型は改修予定で潜水艦隊倍増なんだっけ?
てか
なんでタイ海軍が空母持ってるんだろーか・・・ビックリしたお・・・
156名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:32.50 ID:04kJnK1TO
中国の空母って原子力なん?
157名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:38.24 ID:qFlDRuPi0
中国て国産空母もすでに建造中てテレビで
やってたけど、そっちのレベルはどうなの?
158名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:38.60 ID:svUzqezH0
対日本ってだけなら
海洋上にでっかい埋め立て地を作って
航続距離の長い戦闘機を配備したほうが効果がありそう
159名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:46.65 ID:DbO7keC10
つか戦前ですら空母作る技術あったんだから問題無いだろ
160名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:45:52.80 ID:QJj5/D6v0
>>120
売るも何も、現在は蒸気も電磁も、カタパルトは研究すらしてないと技本かどっかの人が言ってたんで、売りようが無いと思うんだけど。

161名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:46:05.95 ID:REKphJDI0
ロシアが言うと、すっげー怖い秘密があるんじゃないかと思えるだろうがw
162名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:46:06.97 ID:awoGBQ5a0
>>91
小さく無いぞ、
全長は米国の強襲揚陸空母ワスプ級が260m、日本の対潜ヘリ空母22DDHが250mだよ。
兵員輸送が目的の強襲揚陸空母は寸胴になっているだけ。
まー強襲揚陸が目的の船ではないから多数のオスプリーを載せる必要は無いがな。
163名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:46:15.47 ID:43rluMit0
カジノどころか舵も取れるのか?
164名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:46:16.89 ID:bFJK/qx/0
>>139
そーなんだ了解です。
165名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:46:22.16 ID:c8dI+W8r0
シナはほんとタワケだよ
塩梅を分からんからやり過ぎて日本のナショナリズムをニュートラルにしちまった
後は分かるよな
166名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:46:42.38 ID:3Q311JFd0
>>157
そいつはすべてコレがどう運用されるかにかかってるな。フィードバックがうまくいけば決して侮れないものができる、はずだが・・・
167名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:46:50.16 ID:gQKKg8YS0

自沈させて他国のせいにして賠償とる腹だろ
168名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:46:54.93 ID:jiwXUw0h0
油断させる気マンマンw
中国のやり方は、しょぼくて見逃されるレベルからどんどん進化させる。
まあ、これからやる気だぞということ。
ロシアもアシスト体勢ね。
169名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:46:55.90 ID:ptFe1ZCvO
>>151
それらの艦隊はデータリンクしてんの?
170名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:47:08.06 ID:LVR3TXhN0
>>155
象徴としての空母であって実用性は二の次だからな
171名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:47:10.07 ID:5Z9UsE/a0
中国様の事だからあっという間に空母をコピー量産し、空母機動艦隊を編成するだろう!

護衛艦や艦載機などのおまけを含まない、純粋に最強ユニットである空母のみで編成された恐怖の大艦隊が日本を襲う!!
172名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:47:13.03 ID:1eALJKpH0
まあプーチンなら一人で沈められるだろうけど
173名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:47:14.52 ID:OM1zZpcL0
>>98
よくみてみろ。
戦闘機が積めるエレベーターの構造になっているし、滑走路の長さから言って十分に使い物になる
174名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:47:33.80 ID:ZtOXXF140
こちら日本には伝家の宝刀「不沈空母」がある!
175名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:47:39.87 ID:vwspycE80
いや、どんどん造ってくれてかまいませんよ。
もし本当に出来た所で、シナ兵がまともに訓練をするとは思えないから何の脅威にもならないし。
それに、時代遅れの技術しか持ってなく、その技術もお家芸の自爆で勝手に消えてくからね。
世界が本当に恐れている事は、日本が本気で軍事部門を強化する事。
現時点で、憲法で攻める事は無いがアメリカでさえ脅威の国なんだよ。
シナチョンが攻めてきた時点で、確実に痛い目にあってまた世界に狂った主張を持ち出すでしょう。
そうならないように、もし攻めてきたら徹底的に潰しておく必要がある。

シナチョンが絶滅して、困る国がどこにありますか?
逆に、日本が絶滅したら困る国が多数あると言う事をシナチョンは遺伝子に刻み込んだ方が良い。
176名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:47:51.62 ID:n0HumacY0
>>169
中華イージスだからな。
177名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:47:52.43 ID:nkUavTP60
>>151
韓国のイージスミサイル艦(笑)の下を行くフェイズド・アレイ・レーダー未搭載の蘭州型イージス艦が
空母の護衛役らしい・・・・

どーやって護衛すんねん
178名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:47:53.29 ID:rrRUK0an0
>>91
去年「いせ」を間近で見る機会に恵まれて、そのデカさにビビったんだけど
あれじゃ全然オスプレイ載らないってことか・・・
179名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:48:10.53 ID:R8lR8uKC0
かつての日本海軍は零戦があったから空母を運用できた
最高水準の戦闘機が無ければ空母なんて無用の長物
今の中国はどうなんだろう
180名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:48:19.63 ID:IYGPAx3X0
日本も原子力潜水艦で対抗
181名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:48:27.61 ID:+MQ3b9Mm0
>>84
脅威とまではならなくてもウザい存在にはなる。
ギリギリまで進出されると日本の哨戒機には脅威になる。
本土からなら逃げるなど対応出来るが、近距離から戦闘機を飛ばされると難しい。
場合によっては、哨戒に支障が出たり戦闘機の護衛なども必要になる事も考えられる。

軍隊はどっち強いかではない。
いかに相手に負担を強いさせる事が出来るか。
182名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:48:31.19 ID:c8dI+W8r0
おまえら分かってるか知らんけど
オスプレイて輸送機だからな
おれのリュックもオスプレイだけどな
183名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:48:42.64 ID:KWUevnle0
>>136
対艦ミサイルも対空ミサイルも撤去して艦載機載せる量増やして、防空は中国国産というかコピーのRAMのっけてる
184名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:48:47.28 ID:1OcZTf/H0
アメリカは自国以外が空母艦隊を持つことを許すかねえ
185名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:48:54.08 ID:WIGTTBsp0
>>112
ポンコツ持って気が大きくなってくれるならウエルカム
186名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:48:57.38 ID:AuCfQGiM0
ロシアwwwwwwwww
マジでうけるわ
187名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:48:59.58 ID:EoAjuyLx0
中国海軍なんて港を機雷封鎖しただけで立ち往生すんじゃね?
188名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:49:13.05 ID:YJn8DA6g0
そうなんだ米軍は10年後は要注意としている。

ただ10年後はこの船は任務から外されるだろうし
空母の必要性もどうなるかな。
米軍は航空攻撃機完全無人化と言ってるし
人間が有視界で飛んでも専用センサよりはるかに情報能力判断能力低いことは証明されているからな。
馬鹿なダボガミが最後は人間が現物見て判断なんて言ってるけど
実際はまるで見えない。有視界したら猟銃でも打ち落とせるし。
189名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:49:22.80 ID:i6NdlMAQ0
アメリカも同じ事言ってたな
見せ掛けだってさ
190名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:49:25.34 ID:9gfUpsPp0
>>165
兵器の開発って20年単位だよ(^o^)
日本が本格空母の開発配備を決意して、まぁF35でも乗せた艦隊ができるのが
2030年だなwww

チャンコロも2025年くらいには懺撃なんたらを配備した空母部隊がでけるよwww

そんなもんなんだが、世界はその動きよりも速い速度でうごいているね、、、
191名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:49:38.03 ID:5lAJB9aK0
>>156
・原型の蒸気タービンエンジンがそのまま搭載されていて、速力29ノット説
・ドンガラに中共が別途入手した軍用の蒸気タービンエンジンが搭載され速力25ノット説
・載せるエンジンが見付からず、タンカー用のディーゼルエンジンを搭載して速力19ノット説

好きなのを選べ。

192名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:49:44.11 ID:QJj5/D6v0
>>178
最近、テレビかどっかで搭載出来るとか言ってた気がするんだけどなあ。
193名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:49:59.49 ID:p6PHZvPb0
>>1
騙されないぞ

日本も早く空母を配備しないと破滅する!
194名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:50:01.92 ID:nkUavTP60
スホーイさんの逆鱗触れて中核技術が全く入ってこないんだよねー、中国・・・
195名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:50:15.80 ID:hl/jzolF0
>>1
ほんとか?にわかに信じられない。
なにせ、日本が空母を作ってからすでに100年が経過するのだぞ。
その間に技術の進歩はなかったのか?
196名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:50:18.58 ID:XeMNtnYs0
>>169
中国艦艇はリンク11相当の戦術データリンクシステムを装備してる

今リンク16相当のやつを開発中
197名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:50:40.31 ID:Dts9PZvn0
ハリボテ空母より対艦ミサイルがどうかが問題
198名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:50:56.84 ID:bFJK/qx/0
>>145
米の艦隊と質が違うが脅威w
質が違いすぎだろカスw
安保以前に連合になるだろ馬鹿w
199名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:50:58.13 ID:LVR3TXhN0
>>192
離着艦はできるけど搭載はできない
みたいな感じじゃね?
200名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:51:12.94 ID:VucEQ1DaO
>>21
ひゅうが型と22DDH舐めんな
201名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:51:20.93 ID:qFlDRuPi0
>>175
お前は馬鹿かよ、9条ある戦後の日本は戦前と世界で一番遠い国だから。

外国は恐れてんじゃないよ、馬鹿にしてるの!

中国がせめて来たら手遅れだな、すぐに大軍拡しないかぎり。
202名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:51:37.75 ID:XGI4zLEJ0
あの丸い自称フェイズドアレイレーダー。本当に機能するんだろうか。

FCS-3 あすかの実験用ですら、もうちっと…こう。未来的な感じだったぞ。
15年前に横須賀へ見に行ったけど。
203名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:51:37.98 ID:562dSFSn0
ロシアさんメシウマですな
204名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:51:38.62 ID:bW4SAQWt0
>>181
わりと、日本より中国の方が軍事費使ってるよな。
その点では、日本は戦略的優位に立ってると言うことかいな?
205名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:51:42.92 ID:EvWqj6Qi0
誰も信用できない!
特にロシアは!!
206名無しさん@12周年:2012/09/29(土) 21:51:57.47 ID:1hzj0F2C0
必要以上に脅威を覚える必要はない。
しかし、空母の使い方はひと通りではないし、使い方によってはいろんな
ことがあり得る。
操船技術ってたって、それこそロシアと中国が手を結んだり、ロシアが傾
いて技術が中国に渡れば、今の日本の電機産業のようにだってなる。
207名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:00.93 ID:n0HumacY0
>>177
現実にロシアで現役のソブレメンヌイ級駆逐艦の上をいく戦闘艦だぜ?
脅威にならないわけがない。
ちなみにソブレメンヌイも中国は持ってるし。
208名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:11.17 ID:nkUavTP60
なあ、キティちゃんとFA18買えば日本て一年くらいで空母打撃群できるかな?
209名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:13.29 ID:WmC3YEap0
これほど日本が心配に思うことは有りません
日本は弾道ミサイルと核弾頭を所有しなければなりません
これは、日本は持ちたくないけど中国がとても怖くて持たざる終えないんです
分ってくださいね
210名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:21.38 ID:hdLC+56O0
空母は移動する都市なんだよ
チャイナが海を移動して来るんだぞ
この恐ろしさをロシアは判らんのか。
211名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:21.55 ID:svUzqezH0
>>184
当然安保理で難癖つけるだろうけど
アメリカがイチャモンつけたところで中国はお構いなしだろ
日本の基地の戦力の見直しは検討するかな
212名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:24.67 ID:OvTdxEKo0
中国の機動部隊は連環の計で全滅しそうだな。
213名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:26.40 ID:Ehsskec10

■■■■  警告  ■■■



自画自賛する日本人が多すぎ

ロシアの情報扇動を鵜呑みにしてると必ず痛い目あう。


中国の現空母を見て判断してはいけない。

時代遅れとあざわらっているが、

こののち10年内に中国は現在建造中の空母を

数隻就航させる。

中共の空母艦隊が出来上がる。

規模はアメリカをも圧倒することになる。


中国の空母をバカにするまえに、こんな記事で安心を感じている

脳内お花畑日本人のおろかさに気づいたほうがいい。


いまから、大規模な手を打っとかないと本当に日本という国は中国の自治区に

なってしまうぞ。
214名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:33.10 ID:OM1zZpcL0
>>178
いせ(197m) はDDH シリーズ最小のヘリ空母だ

ttp://yamaro.asablo.jp/blog/img/2009/08/21/ba40d.jpg
215名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:37.17 ID:tvQ3jvik0
太平洋の真ん中でも中国戦闘機の襲撃に備えなきゃならなくなる
自衛艦隊に常にイージス艦を貼り付けていかないと戦闘機の的
216名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:43.07 ID:yZdbvTeW0

   ペットボトルでできてるって本当?

217名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:52:45.59 ID:oWAt+Zk+0
目先の事だよな。これから空母も増えるんでしょ。
東シナ海には新鋭が・・
218名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:53:19.13 ID:c0PJob4d0
昔の弩級戦艦の頃は、それ一隻がそこにいるだけで戦略的な意味が出たが、
空母はシステムとして存在しないと、船がそこにいるだけでは意味がない。
219名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:53:32.57 ID:XGI4zLEJ0
>>207
あの蒸気タービン…

使い物にならないから、支那に売り払われた訳で。
220名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:54:01.80 ID:Mx/laRMC0
F-2、P-1の餓食だろ
221名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:54:02.99 ID:2eZJWt/v0
なる
222名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:54:10.44 ID:ewigqxOS0
>>145
これから建造される数隻の空母が本命なのは確かなんだけど、空母戦闘群を編成するには
30ノット以上で空母と行動をともにできる護衛艦艇群と空母航空団を数セット揃える必要
がある訳で、このまま中国経済が失速すれば旧ソ連の空母達がそうであったように、偽装途中
で建造が放棄され、港で朽ち果てるのを待つだけの「桟橋の華」になりかねないだろうね。

将来、アメリカに匹敵するほどの空母戦力を持ちうるのは、ランドパワーの中国ではなく本質的
にシーパワーであるインドだと自分は思ってるよ。
223名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:54:10.30 ID:c8dI+W8r0
>>190
こんばんわー^^
中国の空母相手に日本が空母作る必要はないと思います
224名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:54:19.17 ID:SF4NvkHTO
>>178
オスプレイを甲板に載せる事は出来るが、艦内に収容できない。
225名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:54:21.03 ID:nkUavTP60
>>207
ロシア海軍・・・・潜水艦隊はともかく水上戦力強いのか?
いや、イメージですまん・・・イメージですまんが・・・なんか・・・ねえ?w
226名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:54:39.83 ID:XeMNtnYs0
>>207
先進国で最弱クラスのロシア海軍艦艇と比べられても・・・

ソ連崩壊以降、2007年にコルベットが就役するまで1隻の艦艇も建造されず、
まったく装備の更新がされてない
完全旧式艦だよあれ
227名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:54:51.31 ID:5lAJB9aK0
>>215
偵察衛星の監視で、出港から進路までバレバレですが何か。

「太平洋上で突然遼寧の艦載機に襲われる」
そんな石器時代みたいな戦争、あり得ませんからwww
228名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:55:00.22 ID:OM1zZpcL0
>>178
下がいせ、上が22DDH、さらに、その上の 24DDH も設計完了済
ttp://shinoper.iza.ne.jp/images/user/20100707/963529.jpg
229名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:55:01.16 ID:ZdpyRhfO0
230名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:55:21.58 ID:qFlDRuPi0
ひゅうがやいせは
オスプレイの運用可能だけど、オスプレイて一機100億円で高いな。
231名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:55:50.31 ID:9/Hc4cP9O
比較的浅く、地形を熟知している日本の周辺海域なら海自のそうりゅう型に勝てる中国の艦船はない。
232名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:56:05.38 ID:IYGPAx3X0
航行してるところを潜水艦からこっそり撃って沈めちゃえばいいよ
233名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:56:10.93 ID:9gfUpsPp0
>>223
あんたひょっとして、知り合いのH技研のしと?(^o^;)
234名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:56:22.36 ID:xvKr19Kv0
中国は昔からそう言う国だからね、張りぼてで中身を隠す悲しい経済大国。
235名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:56:29.48 ID:+MQ3b9Mm0
>>177
東南アジアの空軍相手なら十分。
中国自身、この空母で日米と対抗しようと思ってないだろう。
236名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:56:45.59 ID:3oDsQGrM0
>>213
情報扇動というわけでもないだろうな。
「しばらく(心配する必要がない)」と書いているのだから。
つまり「ある程度の期間が過ぎたら危険になる」ということだ。

そして問題はその「しばらく」がどのくらいを指すかということだ。
237名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:56:45.94 ID:2AkXhZLe0
ロシアは早く日本と平和条約締結しろよ
238名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:56:52.91 ID:LtqGkkeWO
お約束の爆発はまだですか?
239 【東電 85.3 %】 :2012/09/29(土) 21:57:08.22 ID:OHwaKmEP0
中国はあの空母の運用するためにプロペラ機を作るんじゃないか?
240名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:57:09.40 ID:VucEQ1DaO
>>35
アレスティングワイヤ用の油圧制動装置が無い可能性が濃厚
今のままじゃワイヤに引っ掛けてもフックが取れて海に落ちるか超強力なノッキング

あと艦載機についても違法コピー機を一機しか製造してない
241名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:57:11.53 ID:nkUavTP60
>>230
でも一機種だけで済ませられるからランニングコストとか考えたら安いんじゃね?

もしも日本が原潜か空母持つことになったら艦名はやっぱり秋津州かね?
242名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:57:14.15 ID:svUzqezH0
>>225
日本海海戦の結果だけを見ればロシアの水上戦力は大したことなさそうだが
あれは戦術がはまったのもあるが偶然も重なっての日本の大勝だったわけで
今の時代にそのまま通用するわけではないから楽観視はよくない
243名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:57:20.18 ID:c8dI+W8r0
まぁ、ちゃんころに不快感与えたいなら
サンディエゴで博物館になっているミッドウェでーを適価でかって
適当に尖閣とか命名して瀬戸内にでも浮かべとけばいいと思う
244名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:57:23.01 ID:5lAJB9aK0
空母と護衛の機動艦隊は外征軍のための装備。

日本が敵空母艦体の侵略から祖国を防衛するためには、ただ対艦装備を充実させればいい。
それは潜水艦と対艦攻撃機だ。

空母なんか要らん。
245名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:57:58.10 ID:ZFn1J97W0
使えるか屑鉄かは問題じゃなくそりゃそう言うさ
日本が軍備増強に本腰入れだしたら困るし
246名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:58:00.91 ID:1IMpozb50
最新のモックアップでも乗せておいたらいいのに。
どうせ張りぼてなんだから。
247名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:58:15.42 ID:LVR3TXhN0
>>235
東南アジア相手の圧力だとして、その国々が今以上にアメリカ寄りになるだけのような
248名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:58:20.13 ID:97tPG7MK0
イージス艦の方が今は最強じゃない?
249名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:58:24.94 ID:9Z7ILKLk0
時代遅れってか
ソ連時代の習作だろ
ロシアはまともに空母運用したことないし
250名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:58:29.34 ID:Ehsskec10

>>198

じゃあおまえはいつまでも、そうやって日本万歳!日本安心!

空母は脅威じゃないって

言いつづけてろよ。脳内お花畑のカス野郎。


251名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:58:41.19 ID:IPDKPCly0

   日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
   日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
   日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
252名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:59:02.34 ID:QJj5/D6v0
>>228
24DDHの後部のエレベーターが、船体の横の位置に変更されてるけど、なんでなの?
253名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:59:10.64 ID:7x0ZM17A0
ソース:サーチナ
=油断誘い記事

>>125
独裁政権だからな。北朝鮮のように人民搾取で軍拡はお手の物だろ。
侮れないな。
たとえ日米優勢でも支那が力をつけるほど事を構えればこちらの傷も深まる。

254名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:59:12.78 ID:yiLJ9W5l0
ロシアってちょっと日本びいきなところあるよな    ツンデれ?
255名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:59:16.86 ID:tvQ3jvik0
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。







256名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:59:21.09 ID:nkUavTP60
>>248
潜水艦が今は最強やで
257名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:59:26.37 ID:bFJK/qx/0
>>250
子供かよw
258名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:59:27.62 ID:WAo4UYmc0
空母はいらんが原潜と核は欲しいね。相互確証破壊を確かなものにするために。
259名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:59:31.23 ID:c8dI+W8r0
>>233
そんな良いもんじゃないです^^;
航空ショー好きなブルーカラー底辺です
260名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:00:03.16 ID:5lAJB9aK0
>>246
今現在、遼寧に「配備」されている艦載機は、全部正真正銘のハリボテ、単なるモックアップですが何か?w

261名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:00:06.79 ID:9gfUpsPp0
>>248
イージス艦ってのは空母機動部隊を守る対空鑑なんよwww(^o^)
空母は敵を攻撃するプラットフォームね、、、
役割が違うんよ〜
262名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:00:15.65 ID:KWUevnle0
>>225
クズネツォフ「俺空母と間違えられるけど、基本対艦番長だぜ 対潜もヘリ飛ばしてやるんだぜ」
キーロフ 「俺元祖ステルス艦だぜ 対艦副番長で、対空番長でもあるんだぜ 対潜はそれほどだぜ」
スラヴァ 「自分 対艦専門ッス」
ソブレメンヌイ 「自分はキーロフさんが叩けなかった戦闘機とか対応ッス」
ウダロイ 「自分対潜専門ッス」
クリヴァク 「自分も対潜ッス」
ゴルシコフ 「自分、キーロフさんに替わる次世代エースッス」

中国が持ってるのはクズネツォフ(ワリャーグ)と、ソブレメンヌイだけ
263名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:00:16.20 ID:hLdu0dQcO
日本は全然心配してないけど、事故や故障で沈んでも、日本の責任にされそう…
日本が検査、魔改造を、一兆円で受けようか?
ほとんど新造に近くなるけど…
264名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:00:24.26 ID:csC9gydB0
>>1
数百の中国漁船従えて尖閣諸島に突入、わざと擱座させ
そのまま居坐るんだってww

シナにとっては、方法はどうあれ、実行支配さえ始められればいいんだから・・・
265名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:00:25.47 ID:LVR3TXhN0
>>252
舷側エレベータだと上げ下げしてる時も飛行甲板が使えるだろ
266名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:00:35.91 ID:TCbQeyr90
中国は「空母を持ってる」という事実だけが欲しかったんだろうね。
海外向けのアピールか、自国民向けか、自国政治家向けかは知らんけど。
267名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:00:39.32 ID:svUzqezH0
>>254
日本企業にもっとロシア進出してほしいのと
アメリカへの牽制
268名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:00:41.53 ID:jwsGEANl0
>>1
いやいや心配しなくちゃダメだろ
困らせるようなこと言わんといて
269名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:01:00.19 ID:C29bABBg0
そうやって油断すればするほど まさかの時のダメージは大きくなるもんだよ
270名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:01:06.70 ID:ewigqxOS0
>>219
加速力が低くて無駄に騒音が大きいってのは、艦隊が対潜戦闘を行う上で足手まといだよなぁ。
防空艦とはいえ艦隊に追従できないってのは、色々と拙いわな。
271名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:01:32.79 ID:XGI4zLEJ0
>>235
業を煮やしたベトナムが、キロ級をロシアに発注してるねぇ。

古くは、旧帝国海軍謹製のトンブリ級を使ってたタイ海軍のように、不完全ながら空母保有の動きもあって。

南シナ海で調子こいてると危ないよ。
272名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:02:12.07 ID:Ehsskec10
>>250

てめえみたいなクズはさっさと日本出てけよ。

そんでお花畑の中で9条唱えながら日本は永遠に平和です

って歌いなが万歳してろよカス
273名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:02:15.13 ID:x3kb9vW50
>254
プーチンに送った猫が効いてるんじゃね?
274名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:02:21.64 ID:GzxFwKs+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
275名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:02:24.47 ID:bW4SAQWt0
実際、本気で侵略するつもりなら
我がの兵力、兵器を公開するなんてありえないんだよ。
パフォーマンスの為にわざわざ遊覧船を買ったんだよ。

パフォーマンスで遊覧船なんて、日本じゃ非難囂々だが、
中国じゃありえるんだなこれが。
276名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:02:28.59 ID:PWLFwxYU0
沖ノ鳥島に事故でぶつからないように、
よーく見張っといてください。
277名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:02:29.14 ID:vwspycE80
22ddh、どっから見ても空母運用可能だねw
278名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:03:08.36 ID:nkUavTP60
キティホーク買ったらいいんじゃね?
279名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:03:22.01 ID:14ycN2az0
中国は核兵器もってること忘れたのか!
280名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:03:31.36 ID:2pbemdsQP
>>228
こんなの役に立つのか?

もっと決定的な新兵器を開発できないのか。
281名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:03:34.60 ID:ccnAzduA0
現代戦における最強の艦船はもちろん原潜だが潜水艦だけに見えなくて
パフォーマンスや威嚇に使えない
空母は派手に演出できる

おまえらもアメの空母からカタパルト射出される映像みてスゲーと思うだろ
282名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:03:37.41 ID:Fe9OdjWH0
週金平抹刷
283名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:03:37.61 ID:zORabvh80
>>266
全人代向けだろうね。
現状まるで役に立たなくても、胡錦濤政権の実績にしたかったんだろう
284名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:03:42.33 ID:N3KDQ6UF0
艦載機のない空母なんて素人でも脅威になり得ないのは分かるさ。
285名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:04:05.36 ID:TwIqggAq0
シナ蓄の国歌は反日歌詞なんだぞ

知ってた?
286名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:04:27.72 ID:XeMNtnYs0
>>225
ソ連崩壊以降のロシア海軍

・海軍航空隊の推定年間飛行時間が「0」
・10年以上装備の更新が行われていない
・予算不足により火を落としてまったく艦を動かさず、整備も行われない
・水兵への賃金未払いで士気崩壊
・家族で艦上生活。駆逐艦上で洗濯物が干される
・電気代が未払いで基地の送電を止められる
 ↓
 退役潜水艦の原子炉冷却システム停止、温度急上昇
 ↓
 1個小隊で発電所を訪問し、職員を「説得」して送電再開、事なきを得る
287名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:04:41.24 ID:vp2t4A580
>>254
プーチンが親日なのがだいぶ影響してるんじゃね
北方領土問題さえ解決出来れば仲良くできる要素はある

逆に言うと北方領土奪ったままのロシアは信用出来ない
288名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:04:43.95 ID:exk/V7dE0
福島のメガフロート最強! だれもミサイル撃ち込まないwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:04:50.22 ID:bFJK/qx/0
>>272
思い通りにならないからって泣くなよwwww
憲法9条唱えろ?アホ破棄だ
憲法も改正だろ僕www
290名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:04:52.20 ID:KLcqFsf30
それよりも 何でワリヤーグ 退役状態になったのかだよ
291名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:04:52.94 ID:55eHXoam0
>285
池上彰おつです
292名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:05:00.42 ID:rdiOs5/I0
尖閣に滑走路作ったら空母いらないんじゃね?
293名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:05:01.37 ID:9Z7ILKLk0
>>271
そういやタイはハリアー運用の軽空母もってたね
金とかの問題でまともに使えてないみたいだけど
294名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:05:10.81 ID:QaBSyrE30 BE:1359567528-2BP(0)
>>285
今 テレビでしてたぞ
295名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:05:11.26 ID:hLdu0dQcO
ベトナムがキロ級とか、注文したら、ややこしくないか?
対潜ソナーで、ベトナム海軍か中国海軍かわかりにくいよ。
ドイツかアメリカに注文してくれよ。
296名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:05:16.32 ID:KP0ZuZV70
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/dd/index.html

自衛隊って護衛艦
10隻しかないの
意外だった
297名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:05:17.51 ID:nkUavTP60
ロシアってまともに艦載機作った事あったっけか?
298名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:05:33.85 ID:Ja0gCtbqO
習が北京を脱出したあとの洋上要塞にするつもりなんだろ。
299名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:05:44.98 ID:OnZoqISx0
>>「日本はしばらく心配する必要はないだろう」

「今のうちに備えろ」って事だな
300名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:06:05.12 ID:x3kb9vW50
>>290
建造途中で放置してあったんじゃなかったっけ?
301名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:06:10.36 ID:KWUevnle0
>>280
対潜ナメんな。 対潜ヘリ空母がいないと現代の海戦は始まらない。
302名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:06:15.13 ID:XGI4zLEJ0
>>295
音紋採ってあるから大丈夫。
303名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:06:20.45 ID:zORabvh80
>>254
中国を脱出する日系企業の一部でも誘致したいんじゃね?
304名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:06:39.48 ID:NawJmVgk0
>>28
今は「中露蜜月時代」なんぞと言ってるがロシアと中国が今後も仲良く出来るはずがない。
尖閣強奪の理由に挙げている「もともと中国の領土」はロシアにも広範囲に当てはまる。
シベリア以東は「もともと中国の領土」だよな〜 中国の古典にはバイカル湖も
出て来る。そもそもロシア人は中国人より日本人の方がずっと好きだろうよ。
305名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:06:43.66 ID:3x/kWRmn0
ロシアが言うなよww
306名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:07:01.92 ID:5VJpw+z10
プーチンさんは、日本が好きだと思う。
民主党は嫌いだろうけどw
307名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:07:30.96 ID:svUzqezH0
>>296
兵役があるわけじゃないしね
多く持っていても自衛隊員の人数に限りがあるから
運用しきれないのではないかと
308名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:07:32.67 ID:nkUavTP60
しっかし・・・・

韓国の孫元一型といい中国の夏・商・普型といい、我が国の周囲の潜水艦はなんで
みんなアホみたいにエンジンうるさい潜水艦しかないんだべ?
309名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:07:46.33 ID:r8G8iFGR0
日本が空母を作るのはアメリカと再戦を決意した時だけ。
くそ狭い東シナ海や南シナ海で空母にどんな意味も無いでしょ。
中国が空母作ったのは太平洋に出た後を想定しているんだろうが
そん時には少なくとも今の日本は存在しないだろう。
そうならないためにDDH24用のオスプレイはよ。
310名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:07:47.36 ID:C03VdTai0
俺も空母は時代遅れの産物だと思うわ。金と手間隙かかるだけの金食い虫の割りに役に立たない。
こいつのためにどれほどの護衛用に艦艇がさかれるかかんがえるだけでもゾッとする。
311名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:07:59.14 ID:ileVUqVC0
なーんだ、海上カジノか^^
312名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:08:16.21 ID:qcAmfPbR0
心配などしていない
オチを楽しみにしてるだけだ
313名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:08:16.66 ID:TwIqggAq0
池上さんの解説はわかりやすいな

ライブでやってるし

フジテレビで生放送中だよ
314名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:08:22.73 ID:9Z7ILKLk0
>>308
いいことじゃまいか
315名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:08:25.92 ID:yd3ibWQf0
デモも止められない軍隊だ
たいしたことない
316名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:08:57.74 ID:l8yKFT0BP
>>299
そのとおり。
習近平は着々と尖閣・沖縄盗りに準備しているそうだ。
韓国が急に強気に出てきているのも反日走狗としての
なんらかの同盟関係に入ったと思われる。
317名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:09:15.40 ID:55eHXoam0
>293
そりゃハリアーの運用は金が掛かるもん

今更の第三世代戦闘機だし
318名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:09:43.40 ID:nkUavTP60
>>296
艦型増やしてもあんまり良い事ないしな
319名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:09:53.54 ID:JDmH3U8BP
中国は空母4隻くらい建造しているようだ

日本も護衛艦を増強しようぜ
320名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:09:54.22 ID:9/Hc4cP9O
>>295
海自のサブマリナーなら間違える事はない。
321名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:10:04.06 ID:pX9+KfHz0
日本も原潜や空母を開発建造すれば良いのにな、公共事業でも大義名分はあるし
景気も雇用も急増するだろ、新幹線からして日本と中国では天と地ほどの差があるし
322名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:10:19.54 ID:ccnAzduA0
ところでオスプレイって艦上運用できんのか?
323名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:10:23.87 ID:5lAJB9aK0
>>280
DDHは対潜哨戒の要。サブマリンキラーです。

VTOL型のステルス機F35Bをポンと載せれば日本も空母保有国!とか脳内お花畑のDDH厨のためにあるわけじゃないのです。

324名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:10:58.15 ID:C03VdTai0
>>319日本の場合艦艇を潰すのに航空機と潜水艦を使うらしい。
325名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:11:06.11 ID:MNvr1BfA0
どうみても中古のオンボロポンコツ船にしか見えないわ
326名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:11:08.44 ID:UcZwDnFQ0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
327名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:11:27.18 ID:zORabvh80
>>323
スパイ防止法を作ってから、リニアカタパルトの研究だけはしといて欲しい
328名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:11:35.09 ID:2pbemdsQP
>>301
もっとさ、いきなり北京を強襲するような兵器を開発した方がいいだろ。

中国の空母は結構デカイんだな
http://img.fyjs.cn/Mon_1108/25_136562_1df3164f3784c5b.jpg
329名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:11:48.49 ID:K+P6T6Zi0
中国空母が雑魚とか簡単に言うなよ
これは第一弾だから単なる叩き台だろ
開発力があったら2代目以降は加速度的に強化した奴が作られるだろ


・・・まぁ、各国からパクってばっかりだから新しい技術を生み出す能力があるかは知らない
330名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:11:53.78 ID:3gAyg6wW0
>>296
お前何か勘違いしてないか?
331名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:12:14.38 ID:dZ601uNA0
竜骨切られた、張りぼての船なんて最初から心配してねーよ
パクる部分も皆無の船で、何をするんだよw

中国人民の装備なんて、みんなこんなレベル。
332名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:12:36.73 ID:yiLJ9W5l0
日本列島を海底から切り離して航行可能にすれば
空母と同じで、しかも、きちがいどもから離れられる   新日本列島改造論
333名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:12:44.15 ID:XeMNtnYs0
>>321
新幹線は何も最初から安全だったわけじゃない
初期はインシデントや事故が続発してた(死亡事故が起きてないのは本当に偶然)

そのたびに教訓を得てシステムを改修して現在の安全性がある
334名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:12:56.15 ID:r8G8iFGR0
>>328
P1にお任せで。
335名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:03.03 ID:TwIqggAq0
池上さんの番組は反中感情を煽る番組で良いなw
336名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:03.32 ID:jkd004av0
今はハリボテでも3年後は分からんぞ。
当然2番艦も建造してくるだろうし、訓練艦で練度も上がってくるだろう。
337名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:23.83 ID:Ehsskec10
>>289

はっきり言っておく。

おまえみたいに九条破棄だって口では言っておいて

安心を煽るバカは自分で吊れ。

論理矛盾を自己洞察もしないで、知識から出た思いつきで

で安心を煽るだけで害悪だ。


じゃあなゲス野郎。脳内仮想空間でお花畑で遊んでろボケ。
338名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:27.04 ID:Anr9jzWA0
もし中国が軍事力で占領したら
日本は中国と国交断絶するんだろ
そうしたら中国の反政府勢力を全面的に支援すればいい
339名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:41.12 ID:9Z7ILKLk0
>>321
原子力船むつでさえ散々叩かれて潰されたのに
現状で原潜とかかみつかれるエサにしかならないよ
340名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:13:55.95 ID:XRNvysbOP
そもそも甲板での嘘やごまかし不正確などがすぐ大事故につながる
空母運用なんて中国人の民族的な気質からして不可能な気がするw
341名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:07.23 ID:svUzqezH0
1945Uみたいに
破壊されても機動兵器が出てくる仕様かもしれない
342名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:08.20 ID:yd3ibWQf0
日本には最強の空戦軍事力がある

宇宙戦艦ヤマトの建造はよー
343名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:11.38 ID:wktN7j4z0
尖閣に座礁させるための船だからな
344名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:13.31 ID:kuJ8d85r0
そのうち爆発するだろw
345名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:26.14 ID:mhqSI0rt0
>>258
うん、戦略核込みで原潜、ほしいねぇ。
安保がまだ有効な内なら売ってくれるなら米から数隻、買いたいけど。
346名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:14:27.56 ID:vp2t4A580
347名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:08.52 ID:DH9Pz0qK0
自分より強い相手にまともに戦争ふっかける奴いないっしょ
こんなふう
http://youtu.be/s8u1ziIax-A
348名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:17.58 ID:A0Wz3aC70
日本も空母を建造して南シナ海をうろちょろしたら中国に打撃を与えられる
ベトナムにはカムラン湾という良港がある
ベトナムは喜んで寄港を認めるだろう
349名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:24.00 ID:c8dI+W8r0
いやだからカタパルトもない
スキージャンプ台の空母なんか何隻もあってもねぇ
それこそ西側では型遅れのハリヤーでもシナが保有してれば多少の論議も可能だろうけど
350名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:24.52 ID:EdmXyHjk0
へー自国産じゃなくロシア製を適当に弄って作ったのか
351名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:28.05 ID:1z0ouBoeO
ロシア『日本が対抗して空母もったらいやだな。大した船でないことにしよう。』
352名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:35.91 ID:XGI4zLEJ0
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE

この感じで、スキージャンプなくてもサクっとSTOLできるんで。
開発が順調に進めば。
22DDH以降では、かなり期待できると思う。
353名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:40.89 ID:ptFe1ZCvO
>>332
1億年後にはハワイとくっつくらしいな
354名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:56.33 ID:d+Fq3KbQO
皆舐めてるが、支那自身練習用だと認めてる。
この先10年以上かけて空母艦隊を整備する気だ。
だから今支那経済を潰す必要が有る。
まぁ同クラスでロシア純正品を買うインドと組めばそれも怖くはないがw
355名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:15:56.93 ID:nkUavTP60
>>338
勘違いしてる人いるかもだけど
向こうがコルベット出したけど日本は周辺海域に年がら年中たかなみ型2隻通常配備してるからねw
356名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:03.02 ID:qXKqGFLH0
http://www.youtube.com/watch?v=qFavtMOXrOE&NR=1&feature=endscreen
中国海軍が出来るようになるには何年かかるだろうか。
357名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:07.04 ID:bFJK/qx/0
>>337
分かったから枕濡らして早く寝ろw
ママもいい加減にしなさいって言ってるだろwww
358名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:29.39 ID:GveIILOD0
同空母は技術開発のための試験と訓練のために用いられる

てことなら今は安泰だけど
建造中の空母は確実に脅威になるだろ
アメリカにとっても同じことだ
359名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:30.98 ID:ZL4Hgnzz0
ヤマト作れ
360名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:48.37 ID:pmFLEoTz0

今は良いんだよ、今は。
コレで研究開発続けられて、10年20年後にマトモな空母を建造する技術を
手に入れないとも限らないだろうが!
今から警戒しておけよ馬鹿!
361名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:16:55.59 ID:l8yKFT0BP
>>331
おまえ、あんまり呑気にしていないほうがいいぞ。
波状的に漁船集団攻撃されてるだけで
日本はここまでアタフタしてるんだぞ。
今、中・露・朝・韓で日本の領海領土侵犯タッグが組まれていることを予定して
準備したほうがいい。
362名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:09.57 ID:TwIqggAq0
日本企業は中国から撤退すべきだな
中国の発展のために来た企業を排除する暴動する輩は痛い目を見せないとなw
363名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:13.96 ID:r33XkKRV0
不沈空母の日本がこの程度の空母なんて。。。
364名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:14.84 ID:5lAJB9aK0
>>336
そもそも、ハリボテ練習空母で、一体「何を」練習したのか、練習するのかが問題。
見てくれだけは立派なドンガラを再生して、ハリボテの空母を建造することが一体何の「練習」になるのか。

遼寧(ワリヤーグ再生艦)が、「国威発揚目的のゴミ」的な扱いされているのは、そのあたりの真意が不明瞭で不可解なことによる。
365名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:32.23 ID:N3KDQ6UF0
鋼鉄の咆哮2でお前ら何使ってた?
俺は航空戦艦。
366名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:44.42 ID:dZ601uNA0
>>336
張りぼてから何を盗むの?w

独自開発が出来ない馬鹿チャンコロが、絶対に買うことのできない
技術を運用できるわけないだろw

ワイヤー 艦載機 動力 何にもノウハウがないし作った事も無いw

日本ならすぐに空母なんて作れるよ。
21、22?番艦目かなwwwwwwww
367名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:44.94 ID:mSOLo/ac0
張り子の豚なのは知ってた。
368名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:17:45.19 ID:bW4SAQWt0
日清戦争の前、中国は
「眠れる獅子」と恐れられたが、実はハリボテの猫だった。
世界中が中国を過大評価しすぎだよ。
369名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:01.33 ID:C03VdTai0
日本がもし空母持つとしても艦載機はF35になりそうだな。
370名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:13.15 ID:7qtbQUgXO
習失脚

371名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:24.57 ID:55eHXoam0
>363
9条バリアーと遺憾砲の威力です
372名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:32.55 ID:Anr9jzWA0
兵器で対決するより 頭を使え
中国の最大の弱点は一枚岩ではないこと
反政府勢力に最大級の支援をして、中国に内戦を勃発させればいい
373名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:38.54 ID:9Z7ILKLk0
>>352
船は30年以上使う物だから
将来に備えてそれつかう対策はしてありそうだよね
374名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:39.61 ID:9i7D3Gkj0
ちょっとフジテレビどうしたの?
375名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:18:45.03 ID:c8dI+W8r0
日本は京商と組んでラジコン攻撃機研究したほうがいいよ
マジで
原子力以外の空母建造とかデモンストレーション以外の何者でもない
376名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:03.15 ID:iqE3e3ZB0
ようするにロシアさんがゴミ捨て場に捨てた粗大ゴミの空母を
隣に住む貧乏大家族のシナさんが、それ捨てるならちょうだい!と持って帰って、
これで今日からうちもブルジョアジーやでとご満悦になってるということか
377名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:12.03 ID:0YpAvMUT0
アメリカの空母パクって作ればいいのにwww



作れるものならなw
378名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:20.11 ID:VCPF810p0
また、爆発させんじゃないの?
379名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:43.02 ID:Yp+nba3J0
知ってた
380名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:19:45.06 ID:zxBs/Cby0
不安点
「アレスティング・ワイヤー」 はスウェーデンから調達、基本設計は1970年代
スキー・ジャンプ式の飛行甲板、蒸気カタパルト無、当時空母航行禁止の為巡洋艦として製作
381名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:10.63 ID:mHC1KXJo0
俺のバルバスバウを見てくれ(´・ω・`)
382名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:11.66 ID:y/v99lqu0
油断させるような記事が次々と出てるんだよね
どう考えても、シナのステマ
383名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:24.02 ID:qXKqGFLH0
たまに足が弱くて腰が抜ける事も。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=esDnAmmeZF4&feature=fvwp
384名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:35.14 ID:XeMNtnYs0
>>347
18世紀のスペインはやった

100%勝てる気で、英国、オランダ、フランス、オーストリアの4カ国同盟に宣戦布告

英蘭連合艦隊を海上封鎖、仏陸軍がスペイン北部を蹂躙、オーストリアが海外領土を占領

これでも宰相は勝つ気満々で提示された停戦韓国を蹴ったりしたけど、
焦った連中に失脚させられて停戦
385名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:40.42 ID:hCJ5ZXoQO
中国の空母も馬鹿チョンのなんちゃってイージスもネタにしかならない
いいんだよ、あいつらはあれでw
386名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:20:49.97 ID:dZ601uNA0
>>373
カジノの意外に使えないように
竜骨を切っているのにw

骨接ぎの技術は上がると思うけどw
387名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:00.42 ID:55eHXoam0
>381
まぁ
なんて可愛いピトー管
388名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:06.14 ID:5lAJB9aK0
>>352
そもそも垂直離着陸型のF-35Bは、ホバリング用リフトジェットがデッドウェイトになっている上、燃料タンクが小さく、航続距離が短い。
結局、DDHにF-35Bを載せてSTOVL運用をしても、近接支援にしか役に立たない。

そんなもんは空母じゃない。強襲揚陸艦だ。
389名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:11.76 ID:vp2t4A580
爆発しようがないものまで爆発する中国のことだ
空母だけ爆発しないなんて事はありえない
390名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:15.00 ID:sgjLLbnAO
日本も固定翼運用可能な4万t以上の強襲揚陸艦を作れ
専用の空母と違って腐るもんじゃねえし
391名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:24.57 ID:jQKIXBsv0
知っておりました。こちらのミリオタの方が詳しいです ええ
392名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:31.45 ID:TwIqggAq0
>>374
今は竹島問題もやってるね
フジが嫌韓感情を煽るような番組を放送するなんて流れが変わってきたかなw

よっぽどデモとかスポンサーへのクレームが効いたみたいだなw
良いことだw
393名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:21:39.14 ID:l8yKFT0BP
>>368
今世界から日本自体がそう見られてるんだけど。
アメリカは今回の国連でも中国に配慮してるし
昨年辺りから日中戦争は起きるという議論がなされている。、
呑気に眠っているのは日本政府と国民だけと笑われている。
394名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:11.19 ID:GveIILOD0
尖閣海域での局地戦の勝利は
中国国内とアジア地域に強烈なインパクトを与える
今が絶好の機会だ
395名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:18.36 ID:RpohTylL0
開戦直後に対艦ミサイル複数打ち込んで沈めたらブチ切れるだろうな・・・
396名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:32.54 ID:mHC1KXJo0
>>347
あんま言いたくは無いが・・・日本がそれ1941年にやったし・・・
397名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:46.09 ID:9Z7ILKLk0
>>393
第二次大戦前のアメリカが、日本に似た感じだったけどね
蓋を開けてみればあの通り
398名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:22:54.82 ID:mqX9MlhG0
今後の制空権は、戦闘機ではなく長距離ミサイルが主役で
空母の役割は終えつつある。
日本は中露へ向けたミサイル防衛体制の確立が急務。

中国が空母を持ちたがるのは対日本ではなく、南支那海方面に対する恫喝が目的。
399名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:02.33 ID:6k1XXx/kO
>>229
これ、なんの為に女を刻んでるの?
勿体無いな?

400名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:04.24 ID:dZ601uNA0
>>361
お前みたいな、根拠のないあおりが
嫌われるんだよ

空母の話だろ ば〜〜〜〜〜〜〜か
401名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:07.86 ID:c8dI+W8r0
ちゃんころてナイスバカぽいから
CIA辺りが本気でネット使って転覆狙えば
あっさりぽい
402名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:13.82 ID:7/eTjndA0
日米VS中国なんて

新幹線VS大八車 みたいなもんだろ
403名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:20.85 ID:r33XkKRV0
最新鋭ヘリ空母「護衛艦 いせ DDH-182」
http://www.youtube.com/watch?list=PLDE6D80C8C6543944&v=B-zLcw-rYpI&feature=player_embedded

中国にはこう言っておけ

いやーうちはヘリ空母しか持っていのでね
ほんとうらやましいですよ
チョーーカッコいいですねおたくの空母は。。。。
404名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:23:36.99 ID:XGI4zLEJ0
>>388
作戦行動半径、400浬以上あるんだよ。
405名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:24.64 ID:LzPIpWxC0
相手は世界最大のテロ集団。
侮るなかれ。
いつの間にか日本製の最先端技術を搭載したハイテク空母になるかも。
406名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:40.74 ID:bW4SAQWt0
>>393
そう見られてるのに笑われてるとな?
407名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:24:55.74 ID:+Gjs0PkXO
おそロシアさんが言うんだから間違いないな
408名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:03.18 ID:Anr9jzWA0
沖縄本島が空母みたいなものだからな
日米安保を発動すれば尖閣の中国軍は木っ端微塵
409名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:10.38 ID:6dlRcBux0
こういう時はむしろ注意だろww
410名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:13.63 ID:mHC1KXJo0
>>399
うむ、それなりに綺麗な人なのにな〜
411名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:25:16.88 ID:c8dI+W8r0
>>402
第八車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トヨタ博物館にも展示してあったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:26:14.36 ID:XeMNtnYs0
413名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:26:54.21 ID:EWB4udae0
最新のチャイナエクスプロージョンスレと聞いて飛んできました
414名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:20.28 ID:l8yKFT0BP
まああまりにもみんな呑気なので危機感はもった方がいい。
日本は中・露・朝・韓とどこにも頼れない。
反対にこの4カ国は日本領土収奪という共通の目的で動ける。
お互いに金や武器を融通しあえる立場だということ。

日本は呑気すぎて、今から準備しても間に合うかどうか、という状態だそうです。
415名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:21.35 ID:dZ601uNA0
>>405
中国には時間がないの 10パーセントを維持しなきゃいけないのに
研究開発なんて、幹部が選択したらすぐに首ちょんぱ

汚職しようが、何しようが成長が第一なんだよ
416名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:29.87 ID:lGFuonq70
>ロシアの専門家は「中国初の空母は中国の海軍力をさらに強固なものにするだろう」と述べる一方、
>「遼寧」は時代遅れの産物であり、日本は心配無用だと論じた。

二律背反だが、そう言うことだな
確かに時代遅れだが、今後はこれを叩き台にして発展・構築していくはず

後、一番のキモはこの記事は 「 サ ー チ ナ 」 だと言うことだ
417名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:44.80 ID:msswYSV60
>>408
不沈空母と呼ばれたのは伊達じゃないからな
418名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:27:47.69 ID:5B2N1Y5i0
>>375
とっくの昔に開発が始まってます。
http://blog.livedoor.jp/aircraftchannel/archives/3450080.html
419名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:28:37.34 ID:hHOhbBkz0
だから、この空母で空母運用のノウハウ得るんだろ
今、中国はいくつ空母作ってる?

数年後には、こっちがガクブルする番になるぞ
420名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:14.98 ID:bW4SAQWt0
>>414
おまえ、その国に頼る気があったのか?
呑気すぎるぞお前。
421名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:29:34.84 ID:iONqFl220
空母も自分で作れない中国。ウクラウナの中古の改装。ただのお飾り。

余りにも中国らしすぎて、pupupu。
422名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:30:09.00 ID:NGJOpbZ70
そういえば日本が軍拡しないと思ってるんだろ
甘いわ
423名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:30:23.16 ID:XGI4zLEJ0
>>419
コイツを浮かべる努力をしている間に、とりあえず国産で試行錯誤してでも、
一から基準排水5万トン以上な大型戦闘艦艇を作ってみるべきだったと思うよ。
船舶用エンジンも。蒸気タービン上等だし。
424名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:30:41.36 ID:GveIILOD0
日本海軍も当初は他国からの購入
425名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:07.80 ID:TwIqggAq0
竹島もロシア並みに火事場泥棒で竹島を奪い取った盗人だぞ

今、池上さんの番組でやってる
真実の報道をフジが初めてやってる!!

明日、雨振る!
426名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:25.54 ID:2pbemdsQP
http://www.youtube.com/watch?v=-_uzBz9rcxY&feature=related#t=0m08s

自衛隊が中華艦隊をこうしてやっつけてくれるのか
427名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:34.02 ID:KWUevnle0
>>414
日本は、日本と中露朝韓が束になってもかなわない、最凶の国と同盟してますんで… 
428名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:31:48.45 ID:9Z7ILKLk0
>>425
ちょうど台風が来てるぞw
429名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:25.01 ID:rH3VTvo20
>>419
コイツ使ってノウハウ得るのが難しいだろ
430名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:32.80 ID:XeMNtnYs0
>>423
中国は駆逐艦に2基2軸9万4千馬力の国産蒸気タービンを採用してるよ


431名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:32:49.30 ID:77P/AduL0
大型空母を守るためにどれだけの艦隊群組まなきゃなんないんだろうな。
潜水艦も連れまわすのかな。
432名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:33:06.15 ID:mhqSI0rt0
>>399
確か人体標本作成だったはず。

どこかの役所に嘆願にきて嘆願聞き入れられなくて標本にされた人じゃなかったっけ?
433名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:33:33.06 ID:vJW0G75g0
日本も次世代型戦艦大和でも作ってくれないかな
434名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:33:47.49 ID:sgjLLbnAO
>>429
なんで?
435名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:33:51.69 ID:TGLR2vCmO
今は心配無用でもそのうちどうなるかわからないので軍拡。
436名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:29.05 ID:NSEPVHhk0

そうはいっても着実に前に進んでいる
437名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:29.85 ID:bFJK/qx/0
>>425
心情的に韓国の領土でもしょうがないって落ちかも知れない
まだわかんないね蛆CXは
438名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:39.00 ID:Ehsskec10

■■■■ ロシアの心配無用という情報扇動に注意 ■■■■



中国の空母を過小評価しても意味がない。

時代遅れとあざわらっているが、
中国の軍事費は世界第2位。
2年連続2桁伸びて11.2%も伸びている。
こののち10年内に中国は現在建造中の空母を
数隻就航させる。中共の空母艦隊が出来上がる。

質は違えど規模はアメリカをも圧倒することになる。

中国の空母をバカにするまえに、こんな記事で安心を感じている
脳内お花畑日本人のおろかさに気づいたほうがいい。

いまから、大規模な手を打っとかないと本当に日本という国は中国の自治区に
なってしまう。
439名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:46.64 ID:EoAjuyLx0
>>431
米軍は原潜2隻とか付けてんじゃなかったっけ?
440名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:47.67 ID:9Z7ILKLk0
現時点の能力はともかく
相手の意思に備えるのが大事
441名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:34:49.51 ID:dZ601uNA0
>>419
ただの足の遅い大きな船だよ

A6Mxx(ゼロ式艦載機)でも、足が遅いから離陸するのは大変だと思うよw
逆に、日本ののヘリ空母は20kmも速度が早い(35km/h と 55km/h)
ゼロ戦だって楽に離陸できる。

こんな、70年も遅れている大きな船(空母じゃないと思っている)で何をするの?
442名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:12.54 ID:6Kto0InE0
9条改正して日本も遠海防衛型海軍にすべき。
443名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:12.93 ID:Hc2DXLl20
せこいなロシアw
444名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:15.71 ID:rH3VTvo20
>>434
なんでって速度も出ないし、それゆえ発艦が難しすぎるだろ
ノウハウ得るのが容易だというのなら説明してくれよ
445名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:32.32 ID:yt4RJOV60
中露関係がやばくなったときのために
遠隔操作で自沈するような
仕掛けが、してあるんだろう。
爆発しても、ああまた中国が爆発かで
うやむや;;;;;
446名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:33.01 ID:KP0ZuZV70
空母が一回出航すると
書類二万枚処理をしないと
いけないんだっけ

その処理ノウハウと
組織形態ができるのはなぁ

447名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:39.32 ID:mhqSI0rt0
>>427
あまり過度の期待はしないほうが良いよ。
448名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:43.67 ID:HI/y+V6Q0
>>380
スウェーデン製のワイヤーは陸上機の非常停止用です
250km/hで飛んでくる艦載機を停められる強度はないかと

本来の使い方(本番と訓練)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Is56Qizk_iU
ttp://www.youtube.com/watch?v=lBRblqqVlEo
ワイヤーが切れちゃった
ttp://www.youtube.com/watch?v=o67iGu3E8Gc
449名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:54.14 ID:gA/pA+7S0
どう考えても、こんな空母、使い道がないと思うんだがな。

どうせ中国が作戦展開するとしても、それほど本土から遠くないところ。
かといって空母を作戦地域近くまで持って行ったりしたら
日本の忍者潜水艦に忍び寄られて一発でズドンで沈没。

はやくもう一度スキージャンプ式カジノに改装した方がいい。
450名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:56.97 ID:mHC1KXJo0
>>441
でもソードフィッシュなら離着艦できるのだろう?
451名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:04.58 ID:gRBLJOW/0
まあ中国だもんなぁ
452名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:17.07 ID:l8yKFT0BP
>>420
ほとんどの人間が4カ国連合するとは考えなかっただろう。
日韓の軍事同盟的な奴も韓国は締結しなかった。
反対に今回韓国は
中国の走狗的なポジションを日本に対して行なっている。
中国が金をロシアが武器を調達して
朝鮮も肉弾提供、ということは夢物語ではない。

日本が海底資源国ならなおさら現実的な話だ。
まあ、ここでいっても無駄な話だが。
453名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:21.48 ID:TGLR2vCmO
>>427
利益を吸い上げるだけ吸い上げて何かあったら適当な理由つけて約束破る同盟だけどな。
454名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:37.87 ID:h9gF860M0
中国は日本を刺激したとかなんとかで軍事力増強の理由にしてしまえ
455名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:48.81 ID:sgjLLbnAO
>>444
なんだそれだけの理由か
456名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:36:53.41 ID:/rMPsghU0
空母の運用って相当ノウハウの塊みたいで
別に箱もの作っただけでは意味が無いらしい
しかも、中国のロシアからゲットした箱もの自体、ションボリなテクノロジーだそうだ
457名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:05.34 ID:hCJ5ZXoQO
>>414
チョンが相手側にいるだけで余裕
458名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:08.85 ID:pHTUPuTO0
船体が浮いただけでも大成功なのだろうw
459名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:13.83 ID:wOEu0hBp0
戦闘機っちゅうんは空母なんぞ使わずとも中国から日本まで
攻撃しに来れるほどは飛べんの?
460名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:20.20 ID:EdmXyHjk0
空母の維持費って戦闘機の何十倍くらい金かかるんだろ
フロート系はすげえ高そう
461名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:38.22 ID:rH3VTvo20
>>455
何が言いたかったんだ?
462名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:46.66 ID:XGI4zLEJ0
http://www.youtube.com/watch?v=5AGEpBjcZ4s

空母つーのは、頑丈だわ。
463名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:52.29 ID:HA93c4oO0
シナメディアの情報を 信じろってさwwww
464名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:37:52.31 ID:lpHULltN0
日本はロボット兵士を開発しろよ、少子化だし
465名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:02.38 ID:c8dI+W8r0
空母はシンボリックな存在だよ
旗艦て奴
海軍でそんなもんだろ
時代遅れと言えばそれまでだけれども
アメみたいに世界の警察みたいなことをしていれば必要不可欠な存在
466名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:08.69 ID:5B2N1Y5i0
>>458
浮かせたのはウクライナだし。
467名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:09.49 ID:L6ffqKpn0
警戒せずに領土を奪われてくださいと言ってるのかな?
468名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:14.88 ID:fopbAp7HO
日本は潜水艦で対抗できるな
原潜含め潜水艦増産しようず
469名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:15.18 ID:mhqSI0rt0
>>453
小競り合い程度なら付き合ってくれるから、それだけでも有難いと思っておきましょう。
470名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:27.59 ID:mHC1KXJo0
>>459
空中給油機を使えば出来るけど
中国は日本の旧軍と同じで、正面戦力はなかなかだけどバックアップ体制は貧弱だからなぁ
471名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:33.26 ID:tSBgokV60
チャイナによる5年後10年後の脅威を心配する必要があるのだろうか?
472名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:42.76 ID:kQcIinxH0
中国の空母なんか、潜水艦に沈められて終わり。
日本はかつて、イ400という爆撃機を3機も搭載可能な潜水艦を作っていた事を知る人は少ない。
473名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:44.02 ID:OEZxbaWK0
>>1
じゃぁぁ〜〜〜ょ。
我が日本も、8tクラスの航空母艦作ろうぜ。
艦載機は心神、護衛艦は、金剛級2隻、駆逐艦4隻体制で、武器は音響魚雷。
474名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:44.64 ID:6p9+yWOe0
Fi 156なら離着艦できそうだな
475名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:48.93 ID:7wzgCMy50
>>1
問題が空母じゃないから別に心配してないけどな
中共の覇権主義を問題にしてるんだが
476名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:38:55.98 ID:77P/AduL0
>>439
原潜×2かあ。

大名行列じゃねーけど
がちがちに固めねーとほんと
人間ぎっしりつめた棺おけになりかねんからなあ。

アメリカの空母でさえ万全なのか疑問だわ。
477名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:26.66 ID:bFJK/qx/0
>>466
浮かせてないよ 建造途中でロシアにいってる
478名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:37.80 ID:ewigqxOS0
>>450
21世紀に就役した空母が複葉レシプロ機運用してたら、大笑いだよなぁ。
479名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:43.05 ID:DaVhMWS10
売っといてそれはないだろうw
480名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:39:47.01 ID:0kunqRkD0
そもそもこんな近い国を攻めるのに空母が必要なわけが無い。
明らかに日本より遠くの国を狙っているだろ。
481名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:07.32 ID:rH3VTvo20
>>479
売ったのはウクライナじゃね?
482名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:15.46 ID:z77h4/150
>>431
「空母打撃群」でぐぐれ。
483名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:42.51 ID:KWUevnle0
>>453
病院行ったほうがいいぞ 脳の
484名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:49.74 ID:7Nxfqvw/0
速度が出ないくらいどうってことないだろとか書いてる無知がいるが

フォークランド紛争の時、アルゼンチン海軍の空母機動部隊が攻撃できなかったのは機関の不調によって速度が出ず、艦載機の発艦ができなかったためだ
結果、その隙にアルゼンチン海軍の象徴だった巡洋艦を撃沈されてイギリス機動艦隊の接近阻止作戦をとれなくなった

それくらい重要な要素だということを覚えておけ
485名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:40:51.77 ID:XGI4zLEJ0
www.youtube.com/watch?v=mzveUz-WRGQ

そして、空母はこんな連中が守ってる。
486名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:25.53 ID:55eHXoam0
>476
「万全」ってのは理論的にありえないけど

アメリカ機動部隊に近づくのは容易じゃないぞ
487名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:29.97 ID:IoE4vBHe0
ロシア:朝鮮人は腰抜けでなかなか再選しねーから戦争特需がでてこない
 日本と中国を煽ってみっかw
488名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:35.20 ID:2RGtDsyX0
コイツの評価は作った当事者国のロシア人が言ってるから正しいだろう。
恐らくこれの次級が脅威なのは結構指摘をしてる人が多いが、多分これも正しいかと思われる。
問題は、そんなにボカスカ航空母艦を建造して、当然必要になる護衛艦隊や航空隊共々運用維持できるか。
党幹部や高級官僚やら富裕層が資産と共に中国からの脱出祭りをやってるのは言わずもがな。
軍隊と経済は意外と繋がってるもので、規模や装備、将兵の質はその国のバロメーターになってたりもする。
結局つまるところ、遼寧は生まれた母国ロシアのロシア海軍と同じような風景を見るハメになるかもねえ。
489名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:54.50 ID:TGLR2vCmO
>>457
未だにこんな人いるんだな。一年以上前の嫌韓では一般的だったけど
490名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:57.51 ID:qva6qb9G0
余計な軍拡競争で予算も食われたく無いからな

これから中国も軍事費で泣かされると思う
491名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:41:58.37 ID:XtV4FpP60
その空母に木製飛行機積んで、レーダーに探知されないステルス機の出来上がり
ってわけか、さすが中国3000年の歴史。
492名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:01.14 ID:F/ZeK7lI0
>>155
防衛大綱で潜水艦の保有数が18隻から24隻に増えたから、退役が延びる。
18年で潜水艦を退役させてた国って日本だけだろうな。
493名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:19.76 ID:TwIqggAq0
>>464
もう開発してるよ

実はイスラエルより日本の方が戦闘兵器としてのロボット化が凄いよ
軍事機密だからおおっぴらにしないけどねw
494名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:21.03 ID:bW4SAQWt0
いやまあ、別に空母はね、
無いよりはあった方が脅威ではあるよ。
でもね、実際の戦略にどんだけ役に立つかっていうと、正直、ねえ。
無用の産物だろ。一体なんの役に立つのやら。
戦闘機で敵基地とか敵空母を強襲するって考え方が、
なんつうか、進歩のない戦略だよな。

今はミサイルだよ。それも正確に、ピンポイントで、超遠距離から。
湾岸戦争見たことない?20年以上前の戦争だけど、
もう大人と子供の喧嘩ぐらい、圧倒的な戦争だった。
ハイテクの極みだったね。戦争の仕方に時代を感じたもんだ。
495名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:32.33 ID:rH3VTvo20
>>488
中国は海軍よりも陸軍を重視すべきだと思うのにねー
両方重視はアメリカぐらいしかできんだろうな
496名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:42:59.96 ID:7Nxfqvw/0
>>492
アメリカですら30年は使うからなw>潜水艦
497名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:43:53.11 ID:QuqWWoK80
>>23
上空からタースーケーテークーレーとか声が聞こえるのかw
やる前から負けてるっていうw
498名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:19.54 ID:9Z7ILKLk0
>>492
そりゃ、技術保持のために常に建造しないといけないからね〜
499名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:23.87 ID:mHC1KXJo0
>>496
イギリスは240年現役の軍艦とかあるけどな
500名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:26.89 ID:mhqSI0rt0
>>483
日本と運命は共にしてくれないから、あながち間違いでもないような。
501名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:33.83 ID:TwIqggAq0
>>494
テレビゲームみたいだったのを覚えてるよ

502名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:35.86 ID:r33XkKRV0
なんだか中国って幸せだよな
こんなおもちゃ作って
喜んじゃって
デモいい加減
糞ガキにつきあうのも面倒だよな
503名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:44:40.50 ID:M8y0UHd40
いや、核保有して対抗することを考えます
504名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:03.90 ID:XGI4zLEJ0
>>491
今は、ゴルフボール一個分だとか、鳩くらいの…とかって時代だからなぁ。

エンジンなどは金属にしなきゃいけないので。
自動車並みに大きなレーダー反応が、海上を100-200km/hで動いていたら、
そりゃもう、ヘリかレシプロ機だろ。ってすぐにばれる。
505名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:03.85 ID:55eHXoam0
>494
ミサイルじゃ片が付かなかったから結局は陸軍様が出張ってきたけどね
506名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:04.48 ID:ieHAcCyF0
いや 心配だから、日本も空母をつくろう!!

でも、空母は時代遅れだから、強襲揚陸艦を作ろう  

ホワイトベースな  三菱さん よろしこ

ちゃんと、大気圏脱出・突入 可能にしてよ
507名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:07.07 ID:FDBBPRUx0
>>494
お前の話詳しく
508名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:10.74 ID:C/bwiS+i0
ロシアなんか近寄ってね?
509名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:19.08 ID:5B2N1Y5i0
>>477
ソ連名義で建造開始、
ソ連海軍の船として1988年に進水
艤装工事中にソ連崩壊でロシアとウクライナが取り合いの結果ウクライナがget

てことで浮かべたのはソ連か。


510名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:29.00 ID:TBZwtKxYO
練習艦なんじゃないの?
あれでパイロット訓練して
本物は別で建造するんじゃなかった?
511名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:45:56.79 ID:k5ZPQZ6Y0
敵を侮れば負ける
日露戦争でロシアが踏んだのと同じ轍は踏まない
512名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:00.38 ID:3+QetEeF0
そりゃお前んところでいらなくなったものだもんなw
513名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:17.17 ID:vJW0G75g0
>>487
なるほど中国戦争したら負けるからロシアが武器や戦闘機戦艦をたくさん売ってやるからその分儲けさせて貰うよって事か
514名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:21.59 ID:TGLR2vCmO
>>483
過度な期待はやめろ。
日本の自立を考えろ。
面倒な事は何でも他国に押し付けるな。
って意味なんだけどな。
文面をそのまんまにしか受けとるしか出来ないと難しいな
515名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:27.24 ID:Anr9jzWA0
嘉手納基地と普天間基地
沖縄本島一つで空母10隻分ぐらいあるだろ
516名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:27.35 ID:rH3VTvo20
>>510
そのパイロット訓練もこの空母じゃハードルが高い
517名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:32.12 ID:0GiIt/eB0
潜水艦一隻で沈めることが出来るからな。
518名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:49.77 ID:/Wyq2dzj0
>>459
戦闘機っちゅうもんはね、えらく燃費が悪いのよね。
519名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:54.74 ID:08Ze9l7w0
というか現状で尖閣最寄の航空基地は中国のほうじゃなかったか?
基本空母は南方用で尖閣用じゃないだろう
520名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:57.64 ID:pX9+KfHz0
安部が総理になったら憲法9条の破棄から始めて新造艦建設とか打ち出したら
隣国に暴力的な山賊が領土を狙ってる現状、日本人に活力が戻りそうだけどな
戦争になるとか不安がる人もいるだろうけど、無防備で惨殺されるよりマシ
521名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:46:58.75 ID:l8yKFT0BP
やっぱりミンスを選ぶ国民だ。
呑気は仕方ないよな、民族性だもの・・・

3カ国がかわるがわる日本領土にちょっかい出し始めたら
思い出してくれるかな。
つか、もう始まってるんだけどね。
522名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:04.45 ID:rHOuGMrti
>>403
いせとひゅうがはにほんのほこり
523名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:06.58 ID:EoAjuyLx0
>>494
面白い髪型の人がNHKで解説してた思い出
524名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:31.83 ID:c8dI+W8r0
525名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:40.96 ID:stRf68Ls0
>ようするにロシアさんがゴミ捨て場に捨てた粗大ゴミの空母を

何で建造途中で捨てたかが問題、改修すら出来ない何か、設計そのものに致命的な何かが有ったんだろうね。
526名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:41.14 ID:dZ601uNA0
>>450
九六式艦上攻撃機
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a3/96siki-kankou.jpg/300px-96siki-kankou.jpg

鳳翔 (空母)だって、25NM出ていて上記を運用していたわけで。6NMも遅いから
微妙じゃないw
527名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:43.25 ID:lOPqcDYg0
中国はオリジナル技術で開発ってことしないんだね
なんでもパクリで済ますね
4千年だか歴史あるそうだけの脳は4千年前のままだね
528名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:47.80 ID:EdmXyHjk0
ジョージワシントンとかいう最新鋭の空母が日本に来てるんだよな
やっぱすげえのか
529名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:49.86 ID:2pbemdsQP
>>494
そうだよ、これからは戦場の存在しない戦争が出来る国が勝つ。
その新兵器を考えるべき。
530名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:47:51.01 ID:9Z7ILKLk0
>>523
エバちゃんも、もう故人なんだよな…
531名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:07.53 ID:mHC1KXJo0
史上最大の海戦:レイテ沖海戦
史上最大の戦車戦:湾岸戦争のアレ

・・・どっちも史上最大なのに、どっちも殆どワンサイドゲームだったな(´・ω・`)
>>504
F-117を撃墜できた理由が、『時速数百キロで飛ぶ虫サイズのものがレーダーに映ってた』からだなんて説があったな
532名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:37.05 ID:zxBs/Cby0
伊四〇〇型潜水艦でも作る?
533名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:43.97 ID:m0fFdjg30
ご忠告ありがとう。
でも状況証拠だけで分かってますからwww
534名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:45.68 ID:tSBgokV60
>>489
1年前とはチョンの評価が変わってるってこと?
それとも未だにそれが面白いと思ってるやつがいるなんてってこと?
535名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:52.75 ID:wdwF7QLC0
空母保有なんて日本が70年も前に通り過ぎた道を
今更大喜びしてるシナどもが滑稽
536名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:58.32 ID:7Nxfqvw/0
>>531
史上最大の「艦船のみ」の海戦であるユトランド沖はいい戦いだった
537名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:48:58.85 ID:rH3VTvo20
>>531
栗田艦長が反転しなければ
538名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:02.61 ID:XtV4FpP60
空母の天敵って、潜水艦?
その潜水艦を駆逐するために駆逐艦とかの護衛も付けるんだよね?
っていう考え自体、弾道ミサイルの時代には時代遅れか。
539名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:14.41 ID:7VrTM0ww0
いくら、持ち合わせている道具がすばらしくても、それを使いこなす技術や戦術、
国民の意識、気概が日本人は乏しいので、その時点で負けている。
大国には従うしかないのが、小国の宿命でもあり運命でもある。

地球の反対側の大国の属国になっていることを思えば、これからは隣国とうまく付き合い、
相互に連携した方が賢明だと思う。
540名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:15.28 ID:jvE1z95A0
バカにされるために就役させたのか?
60`出せたら御の字の船が目的地に行く前に潰される確率の方が圧倒的に高い。
初出撃でいきなり被弾撃沈だろ。
541名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:22.62 ID:08Ze9l7w0
>>494
ミサイルで片付くならアフガンなんてとっくに終わってるがな
結局征服しようとすると最後は陸軍送らないとどうにもならない

もっとも日中間の戦争なら沖縄の島嶼部の取り合いだろうから
ハイテク兵器への依存度が圧倒的に高まるけど
542名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:44.37 ID:6k1XXx/kO
>>365
双銅戦艦に20ミリciwsをたくさん載せて、50センチ3連砲搭も無数に載せてた
543名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:52.15 ID:u5R6S+8g0
>>515
だが、動けない。
544名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:54.36 ID:S0xyczE90
>>8
でも近海で爆発は勘弁。
545名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:57.24 ID:B2M0ZcRR0
>>468
うんりゅう・そうりゅうの次は、原潜しょうかく・ずいかくでおながいします。
546名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:49:57.60 ID:77P/AduL0
>>482

空母1隻に付き
艦隊5〜10
それに潜水艦1〜2ねえ。

12隻そろったらおっかねえなwwやっぱりw
それに艦上戦闘機か。
こわっ
547名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:07.35 ID:r33XkKRV0
いやーーこわーーい、空母弐歩に攻めてきたらどうしよう
尖閣とられちゃうかも。。。。。。
いやーーやめてーーー

で、艦載機は?????????????????
548名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:08.77 ID:0kunqRkD0
中国の空母は別に驚異じゃない。
完全なステルス機能があるわけでもないし、とりあえず所在は常に知れる以上
陸上の基地から攻めてくるのとそう変わりない。

中国相手に戦争をする場合、核保有国であることと、
13億の歩兵がいることが最大の問題。
549名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:50:37.12 ID:l8yKFT0BP
茶化している奴らがほとんど単発なんだね。
550名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:51:48.36 ID:0GiIt/eB0
>>548
朝鮮戦争と違い海があるから中国の人海戦術が無いことが救いだな。
もし陸続きなら今頃ヤバいことになっていった。
551名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:22.01 ID:r33XkKRV0
俺的には
この飛行艇がっとっても素敵

父島のUS-2飛行艇
http://www.youtube.com/watch?v=2YpLrSoxJow&feature=related

糞空母なんて全然興味がわかない
552名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:31.14 ID:KP0ZuZV70
言い方が変だが
地雷みたいな魚雷ってつくれないの?

中国空母の母港からの出航航路に
魚雷発射管セットしておくの

戦時に出向ポン撃沈つうの
553名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:37.16 ID:dZ601uNA0
航空母艦じゃなくて

人民輸送美観だろ、
いざとなれば、甲板にすし詰めに人民軍が乗ってくる。
それで、スキージャンプから風呂敷を背負って飛び降りる。

パーマンみたいで怖いよw
554名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:52:58.57 ID:EoAjuyLx0
中国が空母艦隊新設に邁進するのは、むしろ日本にとって好都合でしょ。

戦力化するまで相当な時間がかかる上に、滅茶苦茶カネがかかるから
しばらく脅威にはならない上に、中国軍のその他の装備の更新のペースも落ちる。

しかも日本国民や周辺諸国への心理的なインパクトが絶大だから、
日本側の軍備拡大と東南アジア諸国との集団安保体制の構築の良い言い訳になる。

日本が選択肢を誤らなければむしろ夢が広がる展開w
555名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:24.41 ID:bjZY3XL10
おそろしあ
556名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:25.97 ID:wdwF7QLC0
>>546
確かにこんなのがきたら怖すぎる、ホント味方で助かったわ
http://www.strategypage.com/gallery/images/projecting_power.jpg
557名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:34.37 ID:XGI4zLEJ0
>>537
あほのハルゼーがアイオワ以下を早期に分離していれば。
558嵐 ◆/V.SGaBw/s :2012/09/29(土) 22:53:52.85 ID:pc7yhIJHP
心配しなくてももとから日本人発狂させるためだけの茶番
野ぶたと民主が中国に膨大な金を貢いでるのに戦争なんかしたら中国が損
559名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:53:57.82 ID:rH3VTvo20
>>554
金は限られているしねー
あれもこれもとはいかんわな
陸軍と海軍が予算の奪い合いで仲が悪くなれば御の字だわ
560名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:54:02.81 ID:GqXNOhaR0
ワリャーグ「ふぁ〜あ(´O`)」

中国「・・・君、カジノで稼ぐ気ある?」

ワリャーグ「え? カジノ? それって楽しい事なの?」

中国「ああ、とても楽しくて、皆の役に立つ・・・いやいや嬉しくさせる仕事なんだよ」

ワリャーグ「え〜♪ 僕が待ち望んでた瞬間がようやくきたよ なにせずっと置き去りにされたままだったから」

中国「ああ・・・君は選ばれたんだ さあ、こっちに来たまえ(フフフフ)」
561名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:54:21.49 ID:stRf68Ls0
回遊魚雷

562名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:54:36.27 ID:RSQEY+bF0
心配無いって言っても中国が本格的に空母を開発して日本を侵略する計画を立ててることには変わらない
563名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:54:40.33 ID:7Nxfqvw/0
>>556
なにが脅威かって言うと今の現役のアメリカの駆逐艦と巡洋艦って


全部イージス艦だからな
564名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:54:53.36 ID:mHC1KXJo0
>>526
ソードフィッシュは無風状態で停泊中の空母にまで着艦できたソードフィッシュ舐めんな(´・ω・`)
565名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:00.03 ID:2RGtDsyX0
>>556
うはっwwこっち来んなww
566名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:00.16 ID:55eHXoam0
>552
魚雷射出型機雷ってやつだな
567名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:04.48 ID:5oqIf87c0
日本にも空母もどきはある。立場上空母とはいえず護衛艦という名前になっている。
2週間あれば空母に仕立てられる護衛艦は日本には3隻ある。着艦できる飛行機は少ないが、
相手は中国 朝鮮などの近距離なのでそれで十分。中国はアメリカを意識しないといけないので大型空母になるが。
568名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:26.49 ID:5B2N1Y5i0
>>552
Mk60 CAPTOR mineという1979年にアメリカ海軍が採用した
CAPTOR機雷/魚雷射出型機雷と言うものが実在しています。
569名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:28.66 ID:DeTORSyA0
うーん
570名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:41.33 ID:A5hpXOMlO
カタパルトの無い空母ってプロペラ機搭載してんの?
571名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:55:53.19 ID:kGKP8Zau0
CIWSはついてるの?
572名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:56:32.09 ID:N1ch4h9Z0
もともとオメーのとこの空母だろーがw
お前のアドミラル・クズネツォフはどうなんだ?おい?
573名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:56:38.06 ID:/bMpEdp60
この写真で前にあるのは ひゅうが。
うしろの航空母艦は何?
ただのCG?
http://www.freewebs.com/jeffhead/worldwideaircraftcarriers/22ddh-10.jpg
574名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:56:55.41 ID:GzxFwKs+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
575名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:08.68 ID:x6VM2o/l0
日本が譲歩しないと暴力で恫喝する姿勢を見せるってのは許し難い
576名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:12.20 ID:HI/y+V6Q0
>>538
ご名答です
空母が対潜ヘリを積んでいるのはそのためですよ
577名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:14.57 ID:55eHXoam0
>570
Eー2Cとかがそうだな
578名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:30.18 ID:7Nxfqvw/0
>>573
今建造中の19500t型護衛艦の想像図
579名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:57:38.29 ID:l8yKFT0BP
>>558
政府の金なんて日本の海底資源が本物ならはした金。
日本人は自分の首切り賃を中国に払っているというわけ。
もしくは日本侵攻のためのロシア武器の借り賃をね。・・では。
580名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:08.42 ID:mhqSI0rt0
>>554
国内に最大の問題があるので日本も簡単に軍拡できないよ。

それに共産党やるときは一気に短縮させてくるから侮れないよ。
あの国の人は使い捨てでも平気だと言う事忘れてはいけない。

581名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:15.26 ID:ewigqxOS0
>>546
地上基地が集中する敵根拠地を叩きに行くときには、そういうのが2つ、3つ集結し、
更に後詰めにもう何グループか続いて来るからなぁ。
582名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:56.35 ID:N1ch4h9Z0
>>573
現在建造中の19500トン級DDH。ヘリ空母です。ええ、ヘリ空母です。
583名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:58:57.42 ID:F/ZeK7lI0
>>563
アメリカは、イージス艦を80隻くらい持ってるからな。
世界で2番目に多い日本が6隻だから桁違い。
584名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:59:33.43 ID:/bMpEdp60
>>578
>19500t型護衛艦
いつできるのさ?
585名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:59:41.98 ID:r33XkKRV0
2011/11/25沖縄本島と宮古島の間を通過した中国海軍の艦艇に情報収集艦
http://www.youtube.com/watch?v=J2KZP4Zebyg

軍事評論家の岡部 いさく氏は、
「今、アメリカは、インドとも急速に関係を強化している。
これで、インドとの軍事的な関係が強まれば、
インド洋もアメリカの軍事的な支配下に入って、つまり中­国の中東、
アフリカから本国に至るシーレーンを、すっぽりカバーすることができるようになるわけです」
と語った。
2つの大洋にまたがり、中国封じ込めを意図するアメリカ。
今後、中国はどう出てくるのか。
586名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:59:59.80 ID:DQJ4j6xy0
>>572
芳しくはないよ。
稼働率も低いしね

>>573
現在、計画中の拡大ひゅうが改級とひゅうが級の比較イメージ写真ではないの?
軍板の誰かが作ったのではないかね
587名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:15.63 ID:55eHXoam0
>576
逆に潜水艦の天敵が空母なんだけどね

アメリカの護衛空母のおかげでUボート涙目
588名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:24.41 ID:7Nxfqvw/0
>>584
予定は2016年
現在建造中
589名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:00:42.24 ID:sfc8BV3K0
艦内で反日デモが起こって既にボロボロらしいぜ
590名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:01.46 ID:wtvRQJdc0
あんな鉄くず日本には通用しないよ。
仮に新規に空母を作っているとして、アメリカ並みの空母なら脅威だね。
日本は潜水艦増強で立ち向かうしかない。原潜も建造し、対艦ミサイルや
巡航ミサイルも潜水艦から発射できるようにする。船体が大きくなるから
原子力推進が絶対必要だ。
591名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:34.65 ID:mHC1KXJo0
しかしヘリ空母ってなんで艦橋を横にオフセットしないんだろうか・・・
伊吹ほどやれとは言わんけどさ、ある程度甲板横にずらしたほうがヘリにしても運用しやすくなると思うんだけど
592名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:43.30 ID:OEZxbaWK0
>>494
トマホークか?あれだけ足が遅かったら撃ち落とされるだろうて、
イラクだから通用したしろもの。
593名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:45.25 ID:5B2N1Y5i0
>>577
それはない、フランスが原子力空母にカタパルトを採用したのは
E-2Cを搭載するためだから。
E-2Cクラスの26tもある重い機体の飛行機はカタパルト無しで
は運用できない。
594名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:49.56 ID:5lAJB9aK0
>>587
はい、ダウト。
第二次世界大戦当時、潜水艦の天敵は駆逐艦。

595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 23:01:53.13 ID:xlKSQ+8P0
>>554>>559
金かかっても何もシナは心配することなし。
なにせこのご時世になっても日本から援助があるからwww

ばかな日本だな。

シナ友好議員連盟の議員落選させろよ
596名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:01:54.69 ID:97tPG7MK0
アメリカの原潜が尖閣諸島周辺に居たりして
597名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:02:21.54 ID:F/ZeK7lI0
>>588
2012年から3年の工期だから、2015年にはできるんじゃね?
2014年に退役するしらねの代替だし。
598名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:02:31.89 ID:/bMpEdp60
>>582
ヘリって戦力になるの?

ヘリ空母を改造して、なんかできないのかね
599名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:01.42 ID:55eHXoam0
>594
駆逐艦だけではまともにUボートの索敵はできなかったからな・・・
600名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:11.18 ID:9/Hc4cP9O
>>591
左翼が騒ぐから
601名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:37.19 ID:C03VdTai0
>>598小さすぎて必要分の艦載機を乗せれないで役に立たない。
602名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:41.52 ID:Y9poOh4P0
>>548
いやいや、数千人の漁民の方がもっと困るぞ。
603名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:03:48.81 ID:mHC1KXJo0
>>594
タウイタウイで潜水艦狩りに出撃した日本駆逐艦は・・・
>>597
>2014年に退役するしらね

退役するのか知らないのかどっちよ(´・ω・`)?
604 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 23:03:56.82 ID:+S/BvSDH0
>>1
中華の空母に心配はしてないが、
日本国内の売国政府の方が心配。
外も内も敵だらけ。
605名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:04:03.08 ID:0Qo2L5fT0
囮として攻撃を集中させるにはこの上なく最高だろうなこの空母
606名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:04:10.49 ID:KP0ZuZV70
http://www.tamiya.com/japan/products/89737pearlharbor_escort/index.htm

空母のお守り

昔だってこんだけ必要
607名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:04:26.71 ID:hLdu0dQcO
キティホーク買おうよ…
中国、真っ青!
608名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:04:46.42 ID:kjYSXyE00
>>1
日本の最新の潜水艦、マジすごいよ
大きな声で言わないだけで
609名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:05:25.46 ID:N1ch4h9Z0
>>598
潜水艦狩りに特化した船だもん。
F-35Bあたりを積んで軽空母化するぐらいなら、新規に建造したほうが安上がりと思われ。
空母は建造費よりも艦載機一式のほうが高いぐらいだし。
610名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:05:34.54 ID:7wFFPt5S0
欠陥が見えていても、ヘリ空母としてなら運用できそうだな

Su30mkkなら1500キロ往復できるので空母は必要ない
そもそも有事には韓国が中国に空港を貸すから空母は必要ない
611名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:05:37.99 ID:7Nxfqvw/0
>>598
水上艦艇にとってヘリコプターは潜水艦に対する大きな武器になる

対潜作戦でググってみろ
潜水艦に対して航空機がどれだけ有力かわかるだろう
612名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:05:56.74 ID:dH0vKQ4HO
今時あんな先っぽが上に上がった空母なんて・・・W
613名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:03.00 ID:F/ZeK7lI0
>>609
中国は、F-35Bを積むと思ってるみたいだな。
614名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:07.51 ID:9AyrCvkr0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < いつもの爆発ネタまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


中国なら、中国ならやってくれるはずだw
615名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:13.80 ID:XGI4zLEJ0
>>603
陽炎型は、漸減作戦用の対戦艦用装備だ。主戦兵器は魚雷だ。

…ということにしときます。
616名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:37.42 ID:08Ze9l7w0
>>603
しらね、っていうのが艦名なんだよ
何か変だと思わなかったのかw
617名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:37.75 ID:4ozdfxKW0
石破もテレビで中国が空母持ったけど
現時点では使いものにならないって言ってたな
そもそもなんで中国は空母なんて欲しいんだ?
アフリカにでも戦争しかけるのか?
618名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:54.59 ID:c8dI+W8r0
キティホークてモスボールされてるの?
619名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:06:55.63 ID:EoAjuyLx0
そもそもの話として、東シナ海とか南シナ海でドンパチやったら
日本側はインドネシア周りで海運はなんとかなるけど
中国側の海運完全死亡なんじゃね?

あそこもう海外からの輸入がとまったら
国民生活なりたたないでしょ?
620名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:24.65 ID:r33XkKRV0
中国軍の空母キラーに米軍の新型無人戦闘機 軍拡競争の今を検証
http://www.youtube.com/watch?v=mJvgB3tJbWo&feature=related
621名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:40.43 ID:XGI4zLEJ0
>>619
支那の北米航路は、対馬、津軽経由、北太平洋〜アメリカ西海岸。ですよ。
622名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:07:52.93 ID:Q8x0445h0
>>594
Uボートのパフォーマンスが変化したターニングポイントはオーダシティの登場だと思うがな。
623名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:07.67 ID:rH3VTvo20
>>617
太平洋に出たい
624名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:32.11 ID:kxnA7aX80
中国海軍と言ったら、プロジェクトAを思い出すオレはオッサン。
625名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:41.68 ID:OEZxbaWK0
>>616
補給艦だよ。
626名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:43.08 ID:7wFFPt5S0
>>598
港がなくても人員・装備・物資の上げ下ろしができる
627名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:48.92 ID:t/vmCdVP0
韓国など屁でもないが、中国はやばい。
経済を破綻させて解体した方がよい。
628名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:08:58.76 ID:DQJ4j6xy0
>>617
一つは周辺諸国への威嚇のため。
アメリカや日本はともかく、東南アジア諸国相手なら充分にこの規模の空母が活用できる
それと未来の覇権国家を目指しての経験稼ぎだろ。
まあ、あと20-30年くらいの間、空母が戦力の中心でいられたらの意味があるがね
629名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:03.12 ID:jEgQRBxT0
ロシアと中国で、南北朝鮮で
それぞれ牽制しあってくれんかのう
日本は東南アジアと仲良くね
で、ハッピーエンド

630名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:26.96 ID:hHOhbBkz0
>429
どんなポンコツだろうと、実際にトライアンドエラーが出来るのは強いぞ
卓上のなんちゃらとは、まるっきり違う

こいつは臭う
侮るな
631名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:32.25 ID:t/4tm9oa0
引き渡し前に自爆装置つけてそうだな
100万$払ってくれたらいつでも沈めるよ!って
632名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:38.24 ID:S7GyIuFt0
練習用だけど、戦闘機の離陸or着陸できんの?
アメリカでも結構戦闘機落としてるみたいだけど、
シナクオリティなら100機中1機飛べるかじゃね?
633名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:09:55.09 ID:0o6WRA2j0
爆装すると発艦できず海に落ちる不具合
634名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:19.99 ID:rH3VTvo20
>>630
だから、どうトライするんだよ?
発艦すら難しいんだぞ
635名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:27.41 ID:wtvRQJdc0
22DDHひゆうがや24DDHはヘリ搭載護衛艦として建造される。
ヘリが洋上で何の役にたつかって言うと潜水艦狩りだ。
空母のように打撃艦隊じゃなくて防衛一徹だ。
636名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:46.17 ID:7Nxfqvw/0
>>630
まあ、離着陸の訓練がちゃんとできるなら侮る理由はないな
637名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:51.62 ID:08Ze9l7w0
>>617
第一に見栄
第二に南洋諸島の警護目的だろう
一隻あれば東沙諸島・南沙諸島の両方に相当なにらみが利く
638名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:10:52.02 ID:HI/y+V6Q0
>>598
潜水艦を叩くには飛行機よりもヘリが効率がいいんですね
アメリカは飛行機で潜水艦を攻撃するのは止めました
639名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:18.17 ID:dDo5a+jg0
実験艦だから使える、使えないの話じゃない。
空母の建造、運用の研究用だからいつごろ中国が空母の実用化が
出来るかということだな。最低10年は無理と思うが日本としては対
処法を考えておく必要がある。
640名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:19.31 ID:N1ch4h9Z0
>>632
そもそも艦載機があるのかどうか・・・
Su-33のコピーのJ-15って話だけど、あれ飛ぶんか?w
641名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:21.14 ID:EoAjuyLx0
>>621
余計に日本を敵に回せないじゃないw

てか海洋通商路の安全を守りたいだけなら
普通に平和を守ったほうがお得なんだけどな

海底資源とか領土絡みならわかるけど
太平洋を目指すとかワケわかんない
642名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:26.95 ID:2pbemdsQP
これを応用できないもんか
http://www.youtube.com/watch?v=4uV486obXF4&feature=related
643名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:29.35 ID:pdo5RaMi0
空母は運用費がメチャメチャ高い
644名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:30.49 ID:F/ZeK7lI0
>>617
南シナ海と東シナ海での覇権だろ。
日本を含めた周辺国と領土問題で揉めてるからな。
645名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:34.05 ID:Mr0mjh5/0
チャイナボカンシリーズに空母が・・・胸熱
646名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:11:56.32 ID:7wFFPt5S0
>>619
シベリア鉄道があるから、大丈夫だろうな
647名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:06.07 ID:HguWNkDEP
>>621
有事には、日本が津軽海峡を封鎖したら終わりということ?
648名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:13.35 ID:KP0ZuZV70
哨戒ヘリの利点
ピン撃ち放題

潜水艦はヘリへの攻撃オプションがない
649名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:12:24.92 ID:r33XkKRV0
>>629
実際には米露中でけん制し合っるんだよ
それが米の子分の日に対して今行われていること
直接アメリカにはできないけど
その影響下にある日本に対していやがらせしてるのが今の状態

650名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:21.07 ID:wtvRQJdc0
日本も5万トン級くらいで試験空母を作ってもいいな。あくまで試験用として。
推進は原子力、カタパルトは電磁力、着艦は完全自動でな。
651名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:21.64 ID:K23thEhK0
挑発しておびき出したい^^
652名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:26.61 ID:BDFiBbg/0
中国人には空母の運用は無理
それどころか軍人の統制が取れない国だから、軍隊自体が劇的に弱い。
653名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:36.49 ID:55eHXoam0
>638
ロッキードP-3オライオンは今でも現役ですが・・・
654名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:40.42 ID:LETgcyZQ0
ロシアは冷静だな
655名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:51.88 ID:XtV4FpP60
中華空母vs日本の22DDHなら勝つのはどっち?
656名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:58.67 ID:F/ZeK7lI0
>>625
> しらね型護衛艦
> しらね型護衛艦(しらねがたごえいかん、英: JMSDF DDH SHIRANE class Destroyer)は、海上自衛隊が保有するヘリコプター搭載護衛艦(DDH)。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%AD%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
657名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:14:03.15 ID:J/mvRXLB0
まだ爆発してなかったのか
658名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:14:34.72 ID:Anr9jzWA0
>>652
そういえば人民解放軍が外国と戦争して勝ったという話を聞いたことがないね
659名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:14:43.73 ID:jRmKjznl0
>>639
・新型対艦ミサイルの配備(開発中)
・潜水艦群の艦数強化(実行中)
・護衛艦の対空ミサイルの更新(むらさめ型は完了。次はたかなみ型)
・新型護衛艦の配備(あきづき型4隻中1隻配備、他現在建造中)

やってないとおもっていたのか
660名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:08.20 ID:rf/8cgij0
日本は空母対策で原子力潜水艦艦隊を持て
661名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:11.61 ID:7wFFPt5S0
>>641
援蒋ルートとかで成功した経験があるので

絶対に無理とは思ってないだろう
662名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:13.84 ID:ggHXxQ1W0
油断大敵
663名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:17.16 ID:NZYQaH8F0
うるさいよ、露助。だまってろ。あ、それと、北方領土返せ。
664名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:40.18 ID:2aM3SgV50
パクリ製品には良いものはありません
665名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:41.91 ID:BDFiBbg/0
>>658
あいつら身勝手だもの。
666名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:42.29 ID:08Ze9l7w0
>>658
朝鮮戦争を押し返したのは実質勝利と言っていいかもしれない
あと中越戦争は勝利したことになってる
失った人命? 知らん
667名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:43.29 ID:GzxFwKs+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
668名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:15:46.73 ID:r33XkKRV0
>>649
ついか

だから日本は”あいつら舐めやがって、親分やっちまいましょう!!”
ってあるいみ平気で言えるが
米はそうはいかないだろ
669名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:05.53 ID:mHC1KXJo0
そしてYak141のライセンス生産を始める中国
670名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:10.09 ID:hHOhbBkz0
見栄やハッタリでも、政治的に有効に使えるだろう(日本の弱腰外交なら尚更)

それよりも問題なのは、今建造中の空母を運用する為のノウハウを、
実際に身につけられる事じゃないか?

アメリカの空母見てみろよ

あそこまでにはならなくても、空母打撃群が作られたら相当厄介だろ
671名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:23.70 ID:rH3VTvo20
>>661
誰が援助してくれるんだという問題があるだろう
672名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:27.43 ID:bTXYYKd40
あと20〜30年も頑張ればまともに空母を運用できるようになるかもしれんが
その前に貧富の差への不満が爆発して独裁政権が倒れるから
金食い虫の空母の開発は中止されるんじゃないか。
673名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:30.48 ID:KP0ZuZV70
>>664

初代マツダファミリア
674名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:32.00 ID:a3X69pFH0
>>653
短時間、広範囲で索敵するならP-3Cのほうが捗るだろうし、あの飛行機は用途が広いから退役させる理由がないんだろうな
675名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:52.28 ID:NFoS937g0
この空母って練習用じゃないの?流石に実戦投入は視野に入れてないでしょ
676名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:16:57.07 ID:4ozdfxKW0
一瞬でレスが沢山ついた
笑った
軍オタなのか現役自衛隊なのか??
自衛隊頑張れ
677名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:03.19 ID:dqN+hKY90
ダイバーからガンダム出撃させれば中国なんか終わるでしょ
678名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:04.46 ID:55eHXoam0
>660
航空支援を得られない潜水艦なんて艦載機(対潜哨戒機)の餌です
まぁ現時点で中国はまともな艦載機を持ってないけどね
679名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:16.22 ID:HI/y+V6Q0
>>647
1980年代末期、中曽根大勲位がロン・ヤス会談で海峡封鎖と
不沈空母発言をしたら、ソ連海軍が震え上がったらしい
680名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:24.12 ID:EoAjuyLx0
>>661
豊かさを覚えてしまった(一部の)中国人が
あの頃のような我慢ができるのかどうか
681名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:18:10.51 ID:BDFiBbg/0
>>666

あいつらの中では中越戦争勝ったことになってんの?
682名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:18:51.88 ID:mHC1KXJo0
珍宝島だと一応ソ連に勝ったんじゃなかったっけ?>人民を解放する軍
683名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:18:52.17 ID:xhT4KqMY0
輸送機のオスプレイの配備には工作員まで投入して反対キャンペーンを展開し
正規空母の配備には安心しろという

いま日本人の奇行や悪習を捏造したプロパガンダが発信されたら
戦争が目の前に迫っていることを覚悟しなくてはいけませんね
684名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:19:25.55 ID:rH3VTvo20
>>680
そういう金持ちは戦争になりそうになったら国外脱出するだろうから問題ない
685名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:19:26.12 ID:Q8x0445h0
>>680
72年前に、「贅沢に慣れたアメリカ人」という言葉が流行ってな・・・・・・
686名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:19:33.27 ID:uZmKydIV0
ホント良い標的だな
687名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:01.28 ID:C6oIy4be0
中国が原子力潜水艦に続いて航空母艦を導入したことを大きな脅威とアピール
して、日本も原子力潜水艦を導入するべき
688名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:20:09.81 ID:F/ZeK7lI0
>>680
望む望まずに関わらず中国のあの歪な成長は早晩終わるだろう。
689名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:04.26 ID:XGI4zLEJ0
>>681
中越戦争には後日談があって。ケ小平などが軍を改革して再度侵攻し。完璧に勝ってしまっている。
690名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:08.17 ID:BDFiBbg/0
どちらにしろ現時点では、なんら驚異にならんただのでかい的
691名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:16.40 ID:LUw8z9CF0
タンカーを魔改造して攻撃機に改造したオスプレイを乗っけときゃええw
692名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:24.92 ID:hHOhbBkz0
〉ID:7wFFPt5S0

あなたの言ってる通りになってくれれば、一番楽だし良いと思う
だけど、そうならなかったら?

対抗して日本も空母をもて、とは言わないが、
なんかしらの備えは必要だと思う
693名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:43.38 ID:kxnA7aX80
>>680
日本人は、電力が足りないと言われただけで
1億総節電で、節電しない人間は非国民扱いなのにw
694名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:50.55 ID:HguWNkDEP
>>679
返事ありがとうございます
ロシアも中国も北方領土の間を通ればいいから、北の海はがら空きなのかと思ってた
南は、沖縄列島があるかぎり、台湾海峡とおるしかないのはわかった
中国が沖縄ほしがる理由もわかった
695名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:21:52.21 ID:EoAjuyLx0
>>685
アメリカ人のようにイザとなったら団結する国民性が
中国には全くないような気がする。。。
696名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:09.79 ID:bTXYYKd40
>>681
「今日のところはこのくらいにしといてやる」と言って引き揚げた
実際はぼこぼこにされて相手より大怪我してたんだが
697名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:19.99 ID:7wFFPt5S0
>>658
朝鮮戦争とベトナム戦争では強かったが。

最近もフィルピンの南沙諸島に侵攻して奪取してるし
チベットの植民地化にも成功してるね


人員数が桁違いなので、侵攻した後の植民能力が強すぎる
米軍じゃまったく真似ができない、地上最強だよ
698名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:22:31.07 ID:wtvRQJdc0
22DDHまでは攻撃システムを積むけど24DDHからは攻撃兵器は何も積まない
らしい。ようするに純粋の空母に近くなるわけだ。
きっと次の空母建造の伏線なのかもしれないし、小型無人機のプラット
ホームになるのかも知れない。
699名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:23:06.95 ID:53mOYvjL0
ワイドスクランブル 中国人テレビ朝日に対して逆切れするの図
「習近平に近い人物が胡錦濤の側近になった事によって、その人物に命じ
デモ動乱と尖閣への船の派遣をさせた。」という情報があると アナウンサーが語ると、
中国人の解説者が「ここは朝日だ!朝日が産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!
朝日は朝日らしくするべきだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=7GdS1flXSCE

ロゴを Audiwitz(アウディヴィッツ)に、「ジェノサイド条約違反」追加、訳の背景に五星紅旗。
やっとフランス語版できますた。
英語版    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6667.png
ドイツ語版  http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6687.png
スペイン語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6669.png
フランス語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6797.png
Wiki     http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6666.png
http://youtu.be/GvDGkpiYPHI
700名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:23:08.41 ID:X2fBApc20
>>597
日本も兵器輸出可にして
退役軍艦を安くベトナムやインドネシア
フィリピンに売ればいいのに

対シナ海軍用にね
701名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:23:10.02 ID:OEZxbaWK0
>>660
むつの失敗でトラウマになり、原子力船は怖くて作れなんだな日本は。
702名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:23:16.91 ID:VmMoXt1J0
中国ってお金あるんじゃないの?
ちゃんとしたの買えばいいのに
703名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:23:40.57 ID:Q8x0445h0
攻撃機に改造したオスプレイ・・・・・・・・・・・相手は七面鳥撃ちが出来るな
704名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:05.36 ID:bW4SAQWt0
どうでもいいけど、
面子工程とかで海に沈めなきゃいいんだけど。
705名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:17.10 ID:r33XkKRV0
日本なんかより実際に中国にとっての脅威はインドだろ
インドなんか空母運用すでにしてるし

ヴィラート(印)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
706名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:24:53.40 ID:97tPG7MK0
攻撃機に改造したオスプレイって
バイオハザードに出てきたような感じ?

ハリアーとどう違う?
707名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:25:03.58 ID:7wFFPt5S0
>>671
アメリカの華僑、シンガポールだな
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 23:25:29.92 ID:xlKSQ+8P0
>>619
先の大戦でも、シナの補給路は大陸からだったからな。
709名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:25:46.58 ID:08Ze9l7w0
>>701
廃棄のことを考えるとそれで良かったような気もするけどな
しかも持ってたら福島の件で大騒動になったのは容易に想像できる
まあ結果論だけど
710名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:26:14.76 ID:5TizAiSO0
>>12
経済も下り坂だし、10年後には空母作る金もなくなってるような気もするけどな、中国。
711名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:26:36.16 ID:a10CM2FQ0
ロシアがなんか日中の様子をうかがってんのが怖い
712名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:26:44.47 ID:BDFiBbg/0
>>695

そんなもん、一切ない。三人集まれば物別れするのが中国人。
713名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:26:47.07 ID:i3/Vzmnw0
空母には空母は時代遅れ
空母には潜水艦 それも原潜が一番
沖縄宮古間3隻 台湾与那国間2隻
これで支那海軍は太平洋に出られない 
714名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:01.08 ID:oix2JX0l0
日米安保がこれほどありがたいものとは

715名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:06.84 ID:0d3IhUPs0
不沈空母に対抗する沈沈空母
716名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:27:56.04 ID:wtvRQJdc0
>>678 航空支援を得られない潜水艦なんて艦載機(対潜哨戒機)の餌です

初耳だ。潜水艦が航空機の支援なんて。これじゃここに潜水艦がいますよ
って言ってるようなモンだけど。元来潜水艦って孤高の狼なんだよ。
717名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:28:44.66 ID:Q8x0445h0
>>697
>朝鮮戦争とベトナム戦争では強かったが。

ベトナム戦争って、「中越戦争」のことか?  あれは中国の負けだと思うが。
所謂「ベトナム戦争」では、顧問団派遣しただけだ。
718名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:28:59.42 ID:r33XkKRV0
面白いから横須賀まで来てもらって歓迎式典やろうよ
おだてたらあいつら調子に乗横浜まで来るかも

自衛隊と第7艦隊のお家までね
719名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:07.27 ID:7wFFPt5S0
>>710
中国に空母を作る力もなくなっているころには

日本は潜水艦を作る力もなくなってるだろうな
720名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:26.63 ID:yaYIj2fh0
ソビエト時代で黒海運用のものか
721名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:29:35.85 ID:/bMpEdp60
海自はいいとしても、空自と陸自はどうなのか?
WW2で負けたのも無能な陸自が原因じゃなかったのか?
722名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:16.13 ID:hHOhbBkz0
>713
俺もそう思う
じゃんけんでパー出しても、遥かにでっけぇパーに握りつぶされるイメージ

こっちは余裕ないんだし、確実に相手の弱点突かないと
723名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:22.18 ID:rH3VTvo20
>>721
その頃陸自はないし、太平洋戦争は海軍の戦争だろ
724名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:24.48 ID:iONqFl220
>>689

陸戦ではないんじゃない? いつの事だ?
725名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:30:54.28 ID:dsyBpLyK0
中国の最強空母怖すぎワロタ…
中国人は凶暴だしまじで勘弁して。
726名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:31:15.87 ID:08Ze9l7w0
>>724
戦後の国境紛争のことじゃなかろうか
中越国境紛争でwikiに記事があるよ
727名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:31:18.55 ID:NFoS937g0
>>713
今の空母って駆逐艦+イージス艦が四方八方を取り囲んで、上空には偵察機と対潜ヘリが飛んでて、海中には原潜がいるんだろ?
潜水艦くらいじゃどうしようもなくね?

728名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:31:41.76 ID:r33XkKRV0
>>714
安保がありがたいっていうか。。。
先の大戦で日本はアメリカ組の舎弟に決まったんだからしょうがない
日本がそうしたくてそうしてるわけではなく
先の大戦の結果だよ
戦勝国だっけそいつらが決めた
729名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:16.89 ID:dRBz7Sq50
>>721
陸自が戦闘する前に、もっと無能な腰砕け日本政府が無条件降伏するから関係ない。
730名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:23.15 ID:EoAjuyLx0
>>708
実際問題シベリア鉄道ルートだけで戦争できるもんかな?
輸送量的に全然足りなさそうな気がする
731名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:24.74 ID:55eHXoam0
>716
孤高の狼って・・・笑いを取ってどうする?

情報が勝負の時代に潜水艦もデータリンクとは無縁ではいられない
732名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:32:32.82 ID:/bMpEdp60
>>723
陸軍が、時代遅れの万歳攻撃や時代遅れの銃を使っていたことについてどうぞ。
アメやドイツはサブマシーンがン使っていたのに、陸軍はへなちょこ銃だったろ。終戦まで
733名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:33:06.78 ID:mWV8gUN70
これを機に日本も空母復活させるべき
734名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:33:17.63 ID:BoiTi6OM0
>>412
そりゃ戦闘しない船ならな…
735名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:33:23.26 ID:mMz1v1gQ0


中国のくせに、空母とは生意気だなw
736名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:33:30.88 ID:PXQyUBJg0
訓練用として購入なら馬鹿にならない事実なんだが・・・
もし実戦で使ったら思いっきり馬鹿にするけどさ
737名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:33:35.69 ID:KP0ZuZV70
上空でドンパチ始めれば
ソナーの範囲が狭まるから

予想射撃で魚雷撃つのってあり?

潜水艦の生存を考えて

738名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:33:36.46 ID:08Ze9l7w0
>>730
まず無理だろうね
ロシア人だって自分らの生活が第一であまった分で輸送するわけだし
そもそも陸と海じゃ輸送量が桁違い
739名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:33:55.46 ID:qgJqfKbE0
売った本人が言うんだから間違いないw
740名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:08.97 ID:XtV4FpP60
>>721
海軍と陸軍で別々の作戦やってたんだもの。
俺の考えでは、なぜに中国戦線でもっと航空攻撃をしなかったのか、と。
関東軍に爆撃機、戦闘機は無かったのかな。
741名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:30.79 ID:ZD9Y/97o0
ロシアですら諦めた事を中国ができるわけがない
742名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:52.05 ID:rH3VTvo20
>>732
別にたいして時代遅れの銃なんて使ってないぞ
743名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:54.66 ID:VZwen2390
>>727
過去に海自はリムパックでその守備を突破したことがあるそうなw
744名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:34:57.85 ID:mqX9MlhG0
ベトナムの海洋資源調査船のワイヤーが中国の潜水艦に何度も切られている。
日本も尖閣付近で調査する時には、中国の妨害が予想される。
軍艦としては非力でも、非武装の調査船や石油掘削施設に対しては無敵。
745名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:18.56 ID:AuCfQGiM0
>>190
そのころまで国が存在すると良いね
分解寸前じゃねーか
746名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:23.61 ID:ozI+vdpL0
懐かしい話ですなぁ

漢級原潜で領海内に乗り込んだものの
騒音が凄くて隠れられず
日本の取材用民間ヘリに追い掛け回されて逃げ帰って行ったのは


確か8年前でしたかね…?



今回も似たようなことするつもりなのかしら……?
747名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:38.82 ID:mHC1KXJo0
>>732
世界を驚嘆させた98式重擲弾筒舐めんな(´・ω・`)
748名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:35:50.77 ID:BDFiBbg/0
>>736

使うさ。中国だもん。
749名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:23.74 ID:vdRThm/G0
最近の魚雷は船体へし折るからなぁ
潜水艦対策しないと大きな的でしかない

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cwWzFSePevw
750名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:47.41 ID:r33XkKRV0
ヴィクラマーディティヤ (空母)
インド海軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A4_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)

MiG-29K (航空機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29K_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
751名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:36:50.99 ID:K23thEhK0
やすりで削れるやわらか戦車w
752名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:37:43.17 ID:wtvRQJdc0
たしかに帝国日本の陸軍と海軍のありかたは猛反省するべきだね。
国軍力をお互いに半分にしてしまった。
海軍が航空隊を持ち陸戦隊をもち、陸軍が空母を持ち航空隊を持つなんて
非合理的だったんだよ。ま、明治維新いらいの政治的派閥もあったけど
今はすべての戦力は一つに統合されていて効率的な反撃ができると思う。
753名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:37:49.69 ID:PXQyUBJg0
>>748
空母を守る訓練くらいしか出来ないだろw
あれを本気で動かしたら爆発して沈むぞwwww
754名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:38:14.43 ID:lbdz+UKA0
支那が日本を油断させようとしてるな。
22・24DDHの次は、26・28正規空母の建造ですな。粛々と対抗策を採りましょう。
755名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:39:03.56 ID:V2GVsNJ20
今現在は役にたたたなくても、スキージャンプを利用して将来のメダリストを誕生させるかもしれんから油断禁物だぞ。
756名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:39:16.19 ID:h9gF860M0
素人目にも時代遅れの産物の鉄くずで着艦訓練くらいの
用途なし空母ってのが目に見えている
757名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:39:18.86 ID:jmyVn8e/P
敵の戦力を侮っても良いことは何もない

中国が空母を配備したことを事実としてそのまま受け止め、厳粛にこれに対処するための戦力を増強すること、これが日本に必要なこと

張り子のトラだ、時代遅れのハリボテだと笑い飛ばしても何もプラスにはならんし、最悪将来において致命的な打撃を受ける可能性がある

侮らず用心せよ、それが日本がまともな国になる最初の一歩だ
758名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:39:34.38 ID:Q8x0445h0
>>731
VLFでデータリンクに必要な高密度通信できるのか?
759名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:20.12 ID:hHOhbBkz0
その装甲がヤスリで削れても、砲弾止めるんだったら上等すぎるだろ
760名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:22.90 ID:BDFiBbg/0
>>753

あいつら、斜め上いくから。
761名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:23.32 ID:q/5Uv7pp0
>>35
よく見ろ。飛行機が乗ってないだろ。着陸させることができないんだ
1隻しかいないだろ。複数艦でないと作戦行動できない
762名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:40:35.41 ID:LNqyzRcf0
まあ、有事の際は貨物船くらいにしかならんだろうね。
船体も単槽式に作り変えられてるから魚雷一発で沈んじゃう。
763名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:41:33.05 ID:r33XkKRV0
>>750
追加だけど
インドに比べてほんと中国はせこいな
764名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:42:04.97 ID:pQ9lbyZ50
>>746
流石に民間用じゃないよ
自衛隊がやったのは、国籍不明の潜水艦にソノブイを
大量に撒いてピンを当て続けただけで…
20数時間連続でキャッチしただけなんだけどねぇ

何故か在日中国大使が「嫌がらせか本気かどっちアル?!!!日本戦争したいアルか?!!!」って
外務省に怒鳴り込んできたけど…
765名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:42:13.01 ID:Ai578gsv0
イージス艦を中心とした,強力な護衛艦郡が無ければ
空母って大きな的なんだよね
766名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:42:32.97 ID:BDFiBbg/0
>>762

そこまでだと流石に使わないかもね。
767名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:43:41.11 ID:VZwen2390
>>759
というかダイヤモンドヤスリ使えば往々に削れますからww
768名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:43:52.08 ID:gFqHiA9pI
空母の運用コストがどれだけ高いか百も承知だが、言わせてくれ

日本も超最新鋭の新型原子力空母を一隻、米軍と共同開発で作ってほしい
あらゆる軍事技術の集大成として、日本の国防の象徴としてフラッグシップの役割を果たす船があっても決して悪くはないんじゃないか
精神論で勝てるほど戦争は甘くないし空母の天文学的な運用コストも問題だろうが、戦艦大和のような唯一無二の存在が現代の日本にほしい
769名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:43:57.14 ID:wtvRQJdc0
>>701 事故後も原子力稼動で航行させてデータを取りまくった。
試験はすべてうまく行き、原子力エンジンを廃棄した。
今は船舶用原子力エンジンがないが、基礎データがあるから
いつでも作れるはずなんだけど。
770名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:16.80 ID:XO/LaK7kO
最新鋭の中華鍋が装備されてるって言ってんだろ!
771名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:21.34 ID:s/kwNUn50
笑ってられるのは今のうち。
中国海軍は10年前と比較するとシャレにならんほど近代化が進んでる。
あいつら本気で海洋進出する気だぞ
772名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:44:52.90 ID:i3/Vzmnw0
>>727
それは先進国の海軍の言うこと
後進国の支那にはそんな装備は無し
張りぼて空母に張りぼて駆逐艦
沖縄海峡一歩たりとも通さん
米国の手を借りる事もないよ
773名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:15.82 ID:EYdY7+rC0
脅威になってから心配しても遅すぎるだろうが
今のうちに何とかしろよ
774名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:44.74 ID:pQ9lbyZ50
>>768
一隻じゃ駄目なんよ
訓練、整備、任務って3隻1セットで運用してるから
775名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:45:53.05 ID:BDFiBbg/0
>>771

百年後も爆笑してるよ。ワリャーグ級二十番艦とかでてきて。
776名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:46:37.23 ID:VZwen2390
>>773
だから海自も増強を進めてるじゃん
なんだ?

「相手が空母持ったから空母をもて」?
「対艦ミサイルで沈めろ」?

小学生の発想ですか?wwww
777名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:04.15 ID:fbHx4oiK0
>>1
別に心配なんぞしとらんよ 日本が核武装したときは覚悟しとけよ露助ども

お前ら自慢の黄金の秋も地上から永久に消え去る日も近いんじゃ にちぇぽー
778名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:05.06 ID:wtvRQJdc0
>>746 あれには海自も興味を示して、潜水艦撃沈訓練をやったらしい。
50回は撃沈したと笑い話しになっている。
779名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:09.72 ID:GHi/wP9r0
心配なんてしてねえよ。いつ沈むか楽しみにしてんだよ。
780名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:15.04 ID:XeMNtnYs0
遼寧のジャンプ台はスピード出し過ぎると
くるりと一回転して自爆沈没するらしいねw
781名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:20.32 ID:t81bowwe0
日本が今すぐにやらなくてはならないことは
海保と自衛隊の人員を増やすこと
緊張状態が続くだけでどんなに訓練された優秀な部隊でも
疲弊してしまう
782名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:28.50 ID:DfJDcFNq0
>>771
中国が存続していたらいいね
783名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:47:55.89 ID:eViQ9cZfP
>>776
誰もそんなこと言ってないのに
何一人相撲始めてるんだ
アスペ臭いぞ
784名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:08.37 ID:mHC1KXJo0
>>778
こっちの手の内晒さないためにも、放って置いて気付かぬ振りしてた方が良かったとも思うがなぁ
785名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:29.93 ID:hHOhbBkz0
>767
そりゃそうだってw

>771
俺も追う思う
数年後には、日本海側と太平洋側から圧力かけられるだろ
786名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:42.59 ID:PXQyUBJg0
日本には斜め上の揚陸空母が欲しいところ
どうせ潜水艦王国なんだから潜水空母でもいいけど
787名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:48:51.82 ID:VZwen2390
>>783
具体的に「なにをするべきか」書かないアホにアスペ呼ばわりさせる道理はないねww
なに?
そうりゅう型の増強とかそういうの知らないの?ww
788名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:49:03.50 ID:V2GVsNJ20
>>746
作戦行動中の原潜を空中から補足した初めての例として世界でも注目されたよ。
789名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:49:05.06 ID:HM6No9XX0
つまり日本も空母が必要だということだな
790名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:00.22 ID:kxnA7aX80
>>774
冷静に考えたらそうなんだろうが、巨大空母、巨大戦艦と聞くと
なんとなく男のロマンを感じるので、2ちゃんの中だけでも
夢を持ってみたいと言うところなんだと思う。
791名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:39.49 ID:r33XkKRV0
>> 771
まーま
日本もアメリカもインドもロシアも韓国でさえ
10年後には10年の進歩をしてる
中国の相手は日本だけじゃないんだよね
792名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:54.01 ID:oqUlQD/60

そもそも

小型空母だろw
793名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:50:59.80 ID:4ozdfxKW0
海保の能力権限アップとか政治家が言ってるけどなにをすればいいの?
武器を強力にするの?人員増員?船増やす?とりあえず予算増やすの?
支那人にとって自衛隊と海保って違いわかってるのかも素人からするとよくわかんね
794名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:11.27 ID:KsDMrch7O
>>789
そういう事だよ。
795名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:34.19 ID:XeMNtnYs0
>>430
おろ?なんであんたのIDと被ってるのwww
796名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:44.34 ID:l8yKFT0BP
>>776
きみのいうとおりならいいけどね。
中国は尖閣、沖縄強奪の戦争を
国内では発表しているんだけど。
それをアメに聞いた石原がとりあえず手を打とうとした。
次の段階は漁船を大集団で襲来させるらしい。
嘘で有って欲しいけどね。
797名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:51:49.78 ID:vz1s8nNd0
>>789
イギリスからクイーンエリザベス級1隻売ってもらおうぜw
どうせ運用開始して4年かそこらで予備役に入れる予定とかの艦だ
798名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:52:01.49 ID:mHC1KXJo0
現実のアメリカ軍がその存在を懸念し、現所在地を気にしまくったのは大和ではないけどな。
大戦中期には翔鶴と瑞鶴、大戦末期には陸奥・回天搭載潜水艦
799名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:52:07.75 ID:hHOhbBkz0
今の日本に、空母打撃群構築する余裕があるかね?
こちらが優位に立つまで、もっと効率の良い対抗手段を取った方が良いと思う
800名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:52:11.36 ID:pQ9lbyZ50
>>792
元々は重航空巡洋艦です(キリッ
801名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:52:38.76 ID:Q8x0445h0
>>768
4万5千と1兆1千億の予算しかない海上自衛隊が、5000人の搭乗員と、
2兆5千億のライフサイクルコストがかかる空母を持ったら、却ってバランスが悪くなって弱くなる。
しかも1隻だけでは殆ど意味無しだしな。
まあ解ってて書いてるんだろうとは思うけど。
802名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:52:45.65 ID:n0HumacY0
>>792
6万トンの空母を小型とかw
803名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:52:50.72 ID:6so9KwUHP
>>52
爆弾を作る事に関しては定評があるぞ 笑
作ったもの何でもかんでも爆発させてるしw
804名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:53:39.79 ID:ZD9Y/97o0
>>721
空自は優秀だよ
805名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:03.55 ID:u9ZnpRY30
>>796
お前さんみたいに海自が全く装備の調達計画を進めてることをスルーしてる奴って馬鹿じゃないのか?
中国のことには興味あるのに国内のことは興味なしとか
本当に日本人か?w
806名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:18.77 ID:i3/Vzmnw0
ロスケが敵対国の支那に
空母を売るわけ無いわなあ
昔ミンクスかミイスク買うて
スクラップした
あれと一緒や
807名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:26.26 ID:EYdY7+rC0
>>776
そういうこと言ってんじゃない
どう頑張っても将来的には軍事バランス崩壊して中国に抜かれるんだから
今のうちに尖閣に強硬姿勢とって問題を有利に進めないと駄目だろつってんの
勝手に訳の分からない解釈して熱くなるなよ
808名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:54:31.77 ID:oqUlQD/60
>>802
日本の空母は艦載機230機だったけど

中国のは20機だろw
809名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:17.85 ID:V2GVsNJ20
>>797
あれ正規空母としての開発に失敗してヘリ空母になっちゃたよ。
810名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:39.49 ID:TdI2aoIW0
>>中国初の空母は時代遅れの産物
軍事に過小評価は危険だ。キチンと稼働するモノとして対処する必要がある。
こういう言論は中国脅威論を打ち消すためのもので、真に受けてはいけない。
自衛隊の大拡張が必要だよ。
811名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:47.80 ID:WTu4+0zdO
>>790 じゃあさ
水中翼航行の真っ赤な空母にして飛行甲板ひっくり返ってレールガン出てくるとかでもいいんじゃね?
訓練と整備も自前でやりゃ一隻で済むべ。
812名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:55:56.55 ID:ffpd38Kk0
どうせ発艦も着艦も出来ないんだから、飛行甲板に対艦ミサイルのVLSをズラッと埋め込んだ方が
よっぽど戦力になるんじゃね?
813名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:15.55 ID:u9ZnpRY30
>>807
>どう頑張っても将来的には軍事バランス崩壊して中国に抜かれるんだから

断言できる要素はゼロだな
経済が下降線に入り始めた中国でw
814名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:56:21.77 ID:eViQ9cZfP
ID:VZwen2390
やっぱりアスペじゃんこいつ
815名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:57:03.13 ID:mHC1KXJo0
ちゅうかアメちゃんがF-22を売ってくれてたら、
中国も日本相手に事を構えようとは思わなかったんじゃないかねぇ・・・
質の優位で量の劣位をカバーするのが自衛隊の基本理念だけど
F-35じゃ絶対的な質の優位は担保できない・・・
816名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:57:20.63 ID:PdDeuTBZ0
問題は空母ではなく中国にいかにして勝つかだが
AVばら撒き作戦で快楽殲滅を期待していたが効果が薄い様子・・・
だから次はアヘンばら撒くか日本女性によるSEX教の布教が効果的と考える。
817名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:57:29.02 ID:r33XkKRV0
【中国】「なんでこの人が?」 ミスコンの結果にネットは大荒れだ(画像あり)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348853570/l50

http://www.xinhua.jp/resource/2012/09/95-55.jpg
818名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:57:34.46 ID:EoAjuyLx0
フィリピンとベトナムあたりに自衛隊の根拠地おければ良いんだけどな
台湾は武器でも売れるようにしときゃ良いでしょ
819名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:58:37.63 ID:U1ZyoVUC0
>>814
中国のことばかり考えて自国に目を向けない中華の犬に言われたくはないだろうw
820名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:58:38.69 ID:dqN+hKY90
日本が誇る反射衛星砲の存在は

まだ極秘でしたっけ?

821名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:58:40.32 ID:HI/y+V6Q0
>>765
旧ソ連海軍は、貧弱な護衛艦しかなかったので
キエフ級VTOL空母に巡洋艦相当の強力な武装を付けました
一見強そうに思えるけども使いにくかったようで、冷戦終結で廃艦になりました
822名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:58:46.04 ID:ZD9Y/97o0
>>807
ちょっとその軍事バランスが崩壊して日本が抜かれるという事について詳しく聞きたい
つまり西側の装備のスペックを抜いてしまうということ?
823名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:58:47.00 ID:oqUlQD/60
>>817
金で動く社会だしw
824名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:06.07 ID:SiSBGblh0
>>19
空母は機動力のある空軍基地だから敵国にとっては非常に脅威。
もちろん開戦した場合、沈められるなら最初に潰すべき標的となる。

で、そうやすやすと潰されるわけにいかんから空母には大量の護衛艦が付く。
空母と護衛艦・潜水艦が連携してシステムとして機能させる必要があるのだが、
それが出来る海軍力を持ってる国家は非常に少ないですね。
825名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:33.24 ID:V2GVsNJ20
>>815
結局そこなんだよな。
かつての帝国海軍が強かったのはゼロ戦があったからで、強力な戦闘機がなければ空母だろうが役に立たないんだよな。
826名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:59:49.56 ID:dGOCaCJA0
質問!
http://blog-imgs-56-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/120926a8.jpg
↑この並んでいる旗?は何?
万国国旗…じゃないよね?
827名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:10.51 ID:EYdY7+rC0
>>813
世界の常識
野田総理もそう言ってるぞ
2025年が日中軍事バランスの転換期でそれまで
対中戦略を確立しないと日本は最大の危機を迎えるってな
828名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:54.57 ID:RgLpqurt0
かっこいいだけの空母
829名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:00:57.72 ID:n0HumacY0
>>808
ジェット機とレシプロ機を比較するとかw
今回の改ワリャーグだけど、不要な対艦ミサイルとか外して60機までは
載せられると言われてるぜ。
つか、艦載機のSu-33が大きな機体なんでそうなるけど、インドみたいに
MIG29Kならさらに多くなる。まぁ手に入れることはできんだろうがな。
830名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:18.33 ID:YIzML18j0
>>826
信号旗でググりたまへ 要は絵文字
831名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:01:24.68 ID:XJoDcRLd0
空母や原潜は役には立たないが、
無力ではない。
太平洋に突破口を開きたい中国にとっては、
のどから手が出るほどほしいんだよ。
832名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:01.63 ID:1MiH+6YW0
空母における「時代おくれ」とは具体的になにを意味するの?
空母は着艦発艦ができればそれでいいんじゃないのか?
833名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:12.89 ID:TtSMyW3K0
>>812
というかそもそも元のヴァリヤーグには対艦ミサイルVLSが装備されていて強力な対艦打撃能力を有していた
今の中国改装は未完成だったので取っ払ったらしいけどな


>>827
まあ、後13年で海自艦のスペックと数を越えられるといいですねww
その間に海自は19500t型とあきづき型とASM3とか配備してますけどwww
834名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:18.83 ID:c9tcR/ckO
だから尖閣諸島を要塞化したら空母なんかいらないだろ?不沈空母。しかも一番重要な位置にあるし
超高速対艦ミサイルと対空ミサイルを配備すれば空母いらないだろ?尖閣諸島の要塞化ね。
835名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:41.52 ID:dGOCaCJA0
>>830
アリガd!勉強になった
836名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:52.79 ID:nHB9JCOX0
>>822
抜きはしなくても先進国と同等の兵器持ったら
経済力と数の差で対抗できるのアメリカだけになるだろ
837名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:36.17 ID:FPSdoFn50
>>831
原潜が役に立たないだと・・・!?
838名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:03:43.16 ID:fdytIbzn0
>>12
俺もアンタに同意だよ。
中国お得意の5ヶ年計画だっけ?
そんな感じで10年かけて中国海軍力を増強していくんだろうな
日清戦争の逆が100年後の現代におきそうだよな

当時の中国海軍は日本に負けることはないと絶対の自信もっていたもんな
次は日本海軍が負ける時かもな
このスレの慢心しきってる連中みてたら、よけいにそうおもう

839名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:04:18.96 ID:EjribV4NP
むしろ中国を甘く見てるヤツこそ中国の工作員臭いんだが
脅威じゃないから黙ってみてろってか
それとも本当に自国マンセーのチョンレベルの馬鹿なのか
840名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:04:20.75 ID:GXlZJAUgO
アスペ厨、ネトウヨ厨、在日認定厨は同レベルのバカです。
841名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:04:30.63 ID:79u6Q33X0
日本はすでにMSを保有している
中国に勝ち目はない
842名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:04:41.37 ID:mHC1KXJo0
>>825
>その飛行機が優秀だったか否かは、人間と同じで、切り口によって大きな差が出る。
>・・・略・・・。
>過去はもちろんのこと、おそらくはるか未来までも含めて、
>少なくともネームバリューの面で零式艦上戦闘機を超える日本機は、まず出てこないだろう。
>零戦は良くも悪くも、戦前の日本が到達した技術力の指標である。
>そして開戦後は、日本の戦力そのものだったと述べて過言ではあるまい。
>渡辺洋二「異端の空」

当時の日本の技術力であそこまでのモノを作れたんだよな。そしてアレが日本の限界でもあった・・・
843名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:05:02.72 ID:fQlQpdPr0
>>838
ちゃんと備えてるよと具体的に書いているのに全く理解しようとしないとか


アスペか?w
844名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:05:11.90 ID:1MiH+6YW0
>>813
逆に言うとこのまま経済下降線のままに落とし込まないと危ないということだ。
だから今回の「冷戦」は長く続ける必要がある。
845名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:05:23.80 ID:V2GVsNJ20
ヘリ空母だとしても24DDHにはアングルドデッキを付けて欲しいなぁ。
846名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:05:58.04 ID:7z5Hwe6N0
ま、ミサイルか魚雷の良い的だよな。
今時はフォークランド紛争の様に遠距離ミサイル攻撃が主戦略だからなぁ。
847名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:06:13.16 ID:65/aHEo00
中国がお高いおフネ浮かべて遊んでる間に、極秘裏にロシアに満州くれてやる密約して
頃合いをみて雪崩れ込んでもらえよ
848名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:08.78 ID:mLzy3gAl0
ID:kl2Rmy6S0

低脳蛆虫
849名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:36.01 ID:HI/y+V6Q0
>>826
満艦飾(民間船の場合は満船飾)といって、祝意を表すために
このように掲げます
850名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:44.31 ID:WvkkRf2t0
>>843
いつの時代も胡座かいて寝ぼけているやつはいるよね?
アスペとか言って誰かをバカにすることしかできないのが、あんたの限界だよ
851名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:07:47.62 ID:MM5pPxTr0
何を言うか在日チャンころ
20年経ったら お爺んとお婆んが
5億の世界や
超超長老国になるんやで 日本を超える
等ほざけた事言うな 30年後は8億やで
二人で父母4人支えられるか
国敗れて山河とお爺んとお婆ん
852名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:06.60 ID:zU6hBioe0
てか、海上運用舐めてんだろw
ヘリだとしても海風でどれだけ兵器痛むか知らないのか?
日本が手を出す前に海風や潮で空中分解だろなw
853名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:35.53 ID:ZW3Qt+vi0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
854名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:41.47 ID:hq4e6rse0
米露「大丈夫大丈夫怖がらないで〜日本ちゃ〜ん」

こんな感じだべw
855名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:08:41.64 ID:FPSdoFn50
>>839
ただの現状認識でしょ
しょぼいもんはしょぼいんだよ
856名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:09:12.14 ID:c5QFJLcyO
日本は世界最新空母造って
核武装しますんで
857名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:10:13.95 ID:6aip0+7W0
IDがPの中華海軍マンセーはキモいなwww
具体的に脅威にならない空母なんかなにほざいても脅威になりゃしないんだよww
858名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:11:11.82 ID:x/V3rnTi0
いざと成れば、我が国には、自動車運搬船 及び、飛鳥改造空母 という
秘策がある これに オスプレイを搭載すれば諸島防備の要となる?
859名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:11:41.29 ID:FPSdoFn50
まあアホが騒いで軍備拡張してくれりゃ悪い事じゃないしな
860名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:11:47.20 ID:7BjI4+zc0
ぶっちゃけ時代遅れの改造空母に練度の低い中国軍がポンコツ戦闘機を
乗っけて戦ったところで、脅威になるどころか、単なるフルボッコの的にしか
ならんだろw
861名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:12:04.81 ID:eKszQGKc0
でっかいゴミ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
862名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:12:16.47 ID:PYiN/SYe0
>>824
今の時代はミサイル一発でやっつけられるんじゃないの
863名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:12:36.35 ID:BzUwGVZv0
飛行機すら載ってないのに空母?
一本でも人参?
864名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:12:53.45 ID:7K1oZ6zI0
工作員投入で侮るなに流れが変わりだしてるなw
どっちにしろ中共は米露のダシにされて弄ばれると。
865名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:01.73 ID:O8r5nifcP
>>838
100年て・・・
中國の計画では今年中に尖閣
数年のうちに沖縄、という感じみたいだよ。
露/韓の国境侵犯も日常になってきたし。
866名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:11.76 ID:65/aHEo00
日本が本当に欲しいのは原子力潜水艦
でも福島原発の事故で恐らく今後何十年も不可能になった

ホントあの震災のダメージはデカイ
867名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:19.23 ID:Sf1isNhu0
遼寧の甲板にタッチアンドゴーする空自の猛者はいないのかw
868名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:50.12 ID:gQAOHbArO
既にデータ取りも終って中国にとっても用済みの空母の状態の方が怖くないか?
尖閣まで来て甲板めいっぱいに「釣魚島は中国の領土」て書いてブイブイ航行させて
乗員もろとも自国潜水艦による雷撃で轟沈させる。
鬼畜小日本の先制攻撃アルヨ〜!!! と即座に世界に発信しながら報復攻撃
野田がパニックって交戦許可を出せずにいるうちに攻撃され放題い、みたいな。
869名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:13:54.13 ID:EXpmy2D70
フォークランド紛争の時の巡洋艦の場合「主砲8門が陸上部隊の脅威になりえる」って具体的に指摘できたけどね
航空機運用がまともにできない空母でどうやって脅威として見りゃいいのかw
データ取りというがよほど完成されてないと10年かそこらでできるもんじゃないぜ?
離陸には艦速が足りず、着艦には陸上で使う非常用のアレスティングワイヤーを転用とかね
870名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:14:00.63 ID:YIzML18j0
中華空母が本来どおりの機能を持っているという前提で防備を進めていけば日本が困ることはない。
逆に侮ってもしも本来どおりの機能を持っていれば痛い目に遭う。
軍事は「まさか」に備えることであって、希望的観測は裏づけにするべきじゃない。
871名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:15:34.80 ID:FPSdoFn50
>>866
そこは安倍さん次第だな
872名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:02.30 ID:JefcxDfk0
>>862
そのミサイルをイージス護衛艦が打ち落とすから当てるの難しい
873名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:14.40 ID:Ia8GM+i30
空母を運用するのの難しさは、日本は60年以上前に十分理解している・・・はず。
まあ日本も失敗に学べない文化だからね。
責任のとり方が死とかだから。
874名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:23.47 ID:7K1oZ6zI0
>>868
おまえの頭の中ではそういうことでいいだろ。
いちいち他人に意見を押し付けるなよw
875名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:30.75 ID:cgt4/6qr0
>>1
ロシア「ただちに心配する必要はない」


要はこういうことなんだろ???
876名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:16:50.67 ID:kOvT4WxQ0
>>867
飛行甲板に敵機を迎え入れそうになる空母なんてあるわけ無いがなw

ええ、レディー・レックスの悪口ですとも
877名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:17:30.95 ID:65/aHEo00
>>871
安倍ちゃんは多少軍拡も期待してるが
それよりも何よりも国内のお掃除を優先するべき
878名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:17:42.28 ID:9YILVg0L0
空母として運用したらクズ鉄だけど、
尖閣諸島に座礁させたら、
かなり厄介な代物になるぞ。
879名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:17:54.53 ID:s2gxWMBgP
>>858
バラ積み型駆逐艦やマグロ型巡洋艦を引き連れて飛鳥型空母がマラッカを通過するんですね
鯛が跳ねる絵つきの旭日旗もはためくんですね
素敵です
880名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:04.72 ID:EXpmy2D70
>>870
そのまさかに対応するために新造艦を増やしたり対空装備のアップグレードを常時続けているのが海自なんだがなw
まるでちゃんとやってないみたいな言い方じゃないかw
たかなみ型のESSM配備が遅れてるのが不服なのか?
それともそうりゅう型の電池がリチウムイオン型に変わってないけん?

ここで必死になってるのがなにが不服何か分からんw
881ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/30(日) 00:18:30.90 ID:54gS0ArZ0


       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <あきらメロン    
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
882名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:18:32.21 ID:E6LbFn9c0
>>872
そこで対艦ミサイルの飽和攻撃ですよ。
物理的な処理限界はかならずあるからそれを狙われば、イージス艦といえど
オシマイ
883名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:21.53 ID:FPSdoFn50
>>870
お前に言われなくてもやってるってw
884名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:30.96 ID:s/CmN6Wq0
>>262
見た感じシナは対潜能力が絶望的だな…
885名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:34.30 ID:Q+ZTyGnz0
>>878
わざと座礁させて、三笠のようにコンクリートで固定
尖閣は我が国の領土アル!ですね
886名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:51.37 ID:dkVj+KmU0
>>882
まず、防空に参加するのはイージスだけじゃないんですけどねw
というかイージスのエリアディフェンスの強化のためのひゅうが型とあきづき型なんですがw
分かって書いてますか?w
887名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:20:55.41 ID:nb4CK7Jc0
>>882
その飽和攻撃で幾つ落とせるのかな、と
888名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:12.58 ID:E6LbFn9c0
>>886
脇役から沈めればいいからな。
絶対に守る側が不利になるのは避けられんよw
889名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:15.76 ID:w+dvK7I/0
日本の戦車だって61式、74式は時代遅れだといわれたもんだが、
いまや世界のトップクラスにまでなっている。
30年後、50年後を見据えて対策せにゃならん。
890名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:28.52 ID:Al2Rg4gV0
つか対日本で空母なんて必要なのか?
これだけ近いんだからそこそこの航続距離のある機体と空中給油で十分じゃん。
それに今の時代衛生で場所もバレバレなのに、でかくて機動力の低い旧式空母なんて良い的じゃん。
891名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:23:42.56 ID:J6XLDj1K0
>>884
中国海軍は明らかに軽視してる傾向にあるな>対潜戦闘
新型の駆逐艦の対潜装備は艦載ヘリ(航続距離が少ないタイプかデータリンクがやわな二種類だそうな)と魚雷発射管だけで米や海自みたいなアスロックはもってない
フリゲートも旧式の対潜ロケット(魚雷じゃなくて爆雷を投射するタイプ)だし
892名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:25:46.67 ID:rYq2BgYT0
>>889
哨戒機と救難艇と輸送機と潜水艦と戦車と偵察ヘリは国外販売をするべきだと思うがな・・・。

それすりゃ一気に価格が3割減。
人件費除けば、3割装備が充実できるわけだから。

雨さんも許してくれる装備ばかり。
893名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:25:54.81 ID:gfCDwQPO0
空母の体を成してねぇだろ砂利運搬船のちょいデカて感じだなww
894名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:26:52.39 ID:MM5pPxTr0
何の為に日本は星出宇宙飛行士を、
国際宇宙ステーション「きぼう」
に送込んでるのか考えてみろ。
蛙やメダカの実験してるわけ無いやろ。

ミサイルは陸から海からだけでちゃうで。
宇宙からも狙われているんだよボケ。
895名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:27:23.47 ID:Eoh4kEjv0
ロシアの専門家がなんと言おうと、中国の空母が夢に出てきて怖いよぅ・・・

日本は国防費倍額にして、潜水艦やらなんやらできちんと守れて、
場合によっては先制攻撃できるよう法整備含めて早急にお願いします。

安心して眠りたい・・・
896ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/30(日) 00:27:32.48 ID:54gS0ArZ0

http://www.youtube.com/watch?v=2LPbvQpiJSk
http://www.youtube.com/watch?v=ZmONjpzsnp8
http://www.youtube.com/watch?v=iNEmXJ9nuTY


   ∧∧  インド海軍
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
897名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:27:42.82 ID:2KmsPbzk0
>>1
中国の一般兵器には、おそらく全ての航空機、戦車、艦船で戦術核兵器をオプション搭載できるはず。
核武装国がこれうぐらいの脅しをしない訳が無い。


まぁ日本はそれをはるかに上を行ってる可能性がある。
おそらくは、足立区で対核地下都市建設が終わりつつあるような印象。
足立区地上〜地下400m辺りにおそらく大量の対戦略核ミサイル施設がゾロゾロできつつあると思う。
足立区に国の重要人物を移動させ(多分これは終わってる)、
30年は補給無しで生活&国家を指揮統制できる臨時内閣所が出来上がったのだろう。
これは予想でしかないが…石原のあの超強硬な態度はそれを裏付ける感じ。

もし日本が核攻撃された場合、日本中の自衛隊や周辺諸国と協力して、核攻撃を行った国を一気に
複数国家で侵攻&占拠するような防衛思想だと思う
898名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:17.25 ID:fdytIbzn0
まあ、何にせよ敵を侮るな これにつきるよな
899名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:25.02 ID:bXnsb3h80
ポンコツ中華空母沈めるのにハープーンなんて要らんよ
トロいしダメコン糞だからホーミング魚雷1本で十分
こんな穀潰しに魚雷すらもったいない
900名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:25.82 ID:YIzML18j0
>>882
今から40年前に100発の飽和攻撃をしかけられたケースを想定してイージスが作られ、
ベースライン1でも迎撃猶予時間が90秒以内だと、1回の対処が60目標なので相当余裕あると思うが。
901名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:28:37.15 ID:p1mLaJnG0
この辺りは米国ロシアの分析家は素晴らしいと思うよ。

米国でも、NYTが馬鹿にしてたね。

まあ、訓練とか言い始めてるしこれは見抜くのはイージーだが
それより、米国ロシアの宇宙船設計の専門家に
中国の宇宙船を分析してもらいたいんだけどw
902名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:01.19 ID:DNSFOYrB0
日本近海に居ると少しビビルが
実際には日本本土からでも空母と同じ機能は果たせる訳で近隣国間では
直接的には役立たず。

むしろ日中間のトラブル時には威嚇の為にアメリカに向かう空母と言う
事になる。
しかしアメリカに取っても結局原子力空母が何隻もなければそれ程
脅威ではないかな?

何れにしても今の時代は飛行距離を向上させたそれこそエコ戦闘機を開発
したほうがマシ。トヨタは中国の売り上げが減少する分、自国の戦闘機
作りに貢献しては?
903名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:31.36 ID:ki0KyGdZ0
おまえらロシアと中国繋がってんの忘れるなよ
これ油断させてるだけだから
904名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:40.47 ID:F1ktEH7V0
今の日本だと給油機導入のほうがコスパええ
905ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/30(日) 00:29:42.69 ID:54gS0ArZ0


http://www.youtube.com/watch?v=BKoHCdL2pI4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE&hd=1


   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
906名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:55.21 ID:kOvT4WxQ0
>>902
レクサスマークが付いたF-35ってなんかイヤだ(´・ω・`)
907名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:29:57.50 ID:93qz1VH00
うん、知ってた
908ホテルマン ◆lHkdbcdMiE :2012/09/30(日) 00:30:40.01 ID:emhp1LsU0

露助め、手前が売っといて何て言い草だよwwwwと思ったら
>中国が旧ソ連製の空母「ワリヤーグ」を購入する際、その使用目的について「海上カジノとして使用するため」と説明していた。

なんと日本国民を堕落させ、ジャパンマネーを吸い上げる為の武器だったのか!!!
コワイネー(´・ω・)ネー(・ω・`)
909名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:30:53.71 ID:s/CmN6Wq0
>>661
問題は援蒋ルートで援助してくれた英米が日本についてる事だな
しかもインドとも揉めてるし
910名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:31:09.41 ID:w+dvK7I/0
>>892
偵察ヘリって将来性あるのだろうか。
無人機におきかわりつつあるジャンルだと思うけど。
911名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:31:31.41 ID:rYq2BgYT0
>>901
ただし、問題は時間を読めていないこと。
相手と自分の装備とそれを維持するコストと達成する時間・・・これの勘案が出来てない評論家ばっかり。
912名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:31:37.76 ID:MM5pPxTr0
>>878
沖縄県警と海保が待っています。
913名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:31:48.01 ID:JefcxDfk0
>>900
>100発の飽和攻撃
今でこそデータリンクで対処出来るだろうが40年前にそこまで本気で考えてたのなら凄いな
914名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:06.85 ID:2c0KfKZ60

共 産 圏 国 の 言 う こ と は 信 用 し ま せ ん よ
915名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:34.49 ID:E6LbFn9c0
>>900
20発の対艦ミサイルに対処するのが精一杯。
916名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:32:40.73 ID:p1mLaJnG0
空母と言うのはね、
遠洋で戦闘継続するための簡易飛行場としての設備としての
運用方法のみが残っていて、もう時代遅れなんだよ。

蛮族の中国共産党は外洋には出れないから本来は必要ないんです。

つまり、中国共産党はアホという事です。
917名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:06.88 ID:ml7c+sF90
もしかして尖閣にボロ空母を座礁させる計画ジャマイカw
918名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:31.29 ID:JKbVRItK0
自分が中国なら、この空母を練習がてらアフリカ大陸東方に配備するが
919名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:59.78 ID:bXnsb3h80
日本はさっさと無人機を開発しろよ
米じゃ既に主流だぞ

戦地より遠く離れた自軍基地より遠隔操作で飛ばす攻撃機は
ディスプレイみながらジョイスティック捌きがものを言う
規律や勇敢さなんか一切イラネーんだ
ゲーセンでハイスコア出すようなゲーヲタがエースパイロットになる時代だよ
920名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:34:34.92 ID:QFcTYqA50
空母運用のノウハウの蓄積だろ
空母は単独じゃなくてそれを護衛する艦隊とセットだし

ときにアレスティング・ワイヤの調達と
機関の問題は解決したのかね?
921名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:35:17.51 ID:J6XLDj1K0
>>915
イージス艦「一隻」の話だろうがwww
何のためのデータリンクだよwww
922名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:35:31.83 ID:fXDL3xxWO
はよ回天復活させて沈めろや!搭乗員は南米員とネコちんと金バエで
923名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:35:42.60 ID:dCGpAWXp0
>>8
だな。できることといったら体当たりぐらいじゃねーのw
924名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:35:53.30 ID:tCD36c5w0
>>838
海軍に予算取られた陸軍がキレそうw

日本軍は海軍と陸軍の仲は最悪だったよねw
925名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:36:04.30 ID:Z4cqhnj30
>>919
ヲタなんかいても役に立たないからw
あれ今やってるのは元f16のパイロット達だから
926名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:36:17.38 ID:MM5pPxTr0
>>917
世界最強の沖縄県警と
海保が待っています。
927名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:37:15.66 ID:ZW3Qt+vi0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
928名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:37:34.53 ID:cYMPk0NK0
>>921
イージス艦の長所って本来そこなんだけどね>強力なデータリンク
単艦の性能も強力だが他艦との連携プレーが本来の持ち味
あんま分かってない奴が多い
929名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:38:46.58 ID:YIzML18j0
>>915
1回の処理ではね。
90秒の猶予という前提というかソ連側の攻撃も一斉に100発撃てるわけではないから。
930名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:39:08.09 ID:O7YoYNpF0
ロシアはかなり詳細に分析してどちらに転んでも国益損ねないよう勝ち組に乗る機会を考えてんじゃね?
931ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/30(日) 00:39:59.56 ID:54gS0ArZ0
>>930

( ^▽^)<インドと仲がいい
932名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:40:22.60 ID:7BjI4+zc0
>>908
むしろそっちの使い方の方が脅威だったなw
933名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:40:40.45 ID:E6LbFn9c0
>>921
一隻のイージス艦を集中して攻撃すれば沈むのは時間の問題だろ。
飽和攻撃はそれほど怖いって事だし。
934名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:42:14.48 ID:bXnsb3h80
>>925
いまじゃ雇用的にそうなってるけど
F16の現パイロットとゲーヲタ戦わせたらゲーヲタはニュータイプ並み
今後、無人機だらけになったらニートの大佐とか普通にいるぞ
935名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:43:17.22 ID:SKPSG9tB0
中国の戦略は、アメリカを上回る軍事力を目指しているのではなく、アメリカが今回のように空母や戦闘機を展開するのを
躊躇する位の軍事力を獲得した上で、その他の国に圧力を掛ける事、日本がこれに対抗するには挑発的な行動をさせないための
中国沿岸部を射程に入れる核弾道ミサイルしか無いかもな
936名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:43:46.61 ID:NXzteueA0
周辺国の甘言には注意だな
ろくな国が無いのは周知のとおり
937名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:43:57.07 ID:Rb6cqV450
>>928
韓国のイージスが馬鹿にされてる最大の理由がそれだからな
他の駆逐艦がリンク16非対応だから連携ができないっつー
海自はひゅうが型とあきづき型は最初から対応してるし現在たかなみ型とか対応できるように改修が進んでるからな

>>933
その場合、他の艦が防空を援護するわけだが?w
一体何発のミサイルを一隻に消耗する気なんだね?w
938名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:43:58.00 ID:tCD36c5w0
>>932
領海ギリギリに浮かべて
都会から小船で日帰りカジノツアー

939名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:44:13.33 ID:E8PLXMfM0
うじゃうじゃ13億いるんだぞ。弾代わりの人民が。
940ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/30(日) 00:45:49.62 ID:54gS0ArZ0
>>933

( ^▽^)<いや怖くないだろ

       昔 空自が海自のイージス艦に複数同時攻撃仕掛けたが
       空自側が全滅した
941名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:46:10.76 ID:GsRC/a2I0
>>933
すごいな
対艦ミサイルの飽和攻撃受けるまで『空自が一切介入しない』と思ってるってのがw

敵を侮るなとここでほざき回る前にちったあ調べたらどうよww
942名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:46:47.13 ID:2/2/+ZV70
チャンコロは数だけで、発展途上国民レベルだからな。
943名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:47:33.27 ID:5P1KupVK0
ほんまこつおそロシアたい
944名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:47:36.17 ID:H4oqvF4e0
尖閣諸島にオスプレイ全て飾っておこうぜ
945名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:48:35.26 ID:dCGpAWXp0
相変わらず軍オタの知識量は半端ないな。お前ら絶対中の人だろw
946名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:48:59.57 ID:BKzqMBu80
>>934
無人兵器の運用って結構フツーに戦場に出てる兵士並に精神的にくるらしいぞw
朝フツーに家族とメシ食って出勤して無人兵器操作して殺戮しまくる仕事して
定時にあがってまたフツーに家族と過ごす。
このギャップに耐えられないヤツが精神的にヤラレるらしい。
947名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:49:21.15 ID:HUvTcPqw0
この前テレビでやってたが
ロシアと中国の国境地域で商売巡って揉めてたな
中国人が許可なく違法無法の商売しててロシア人が怒ってた
948名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:49:32.90 ID:uVJNTnYOO
そんな空母で大丈夫か?
949名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:50:21.82 ID:GsRC/a2I0
>>945
調べりゃ分かる程度の知識を調べようともしない馬鹿が多いってだけの話だ

過去に陸自がアパッチ購入で馬鹿やらかしても誰も怒らない
オスプレイ以上に問題のある状況だったのに

税金がかかってるのだから国防にも国民は意識をもっと向けるべき
950名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:50:28.37 ID:pb/2Ti8SO
射程2500キロクラスのミサイル五万発ほど量産配備しなきゃだめだな
951名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:50:40.63 ID:t9m3I4fP0
この空母は確かにハリボテだろう。
しかし問題は後継機だ。
この空母は今後の空母建造の礎となるのだろう
10年もあれば脅威となりうる空母を作り上げるに違い無い。
なんせあの国は人口が尋常じゃないほど多いからその分優秀な人もたくさんいる

日本だって初めは海外から購入していた。
しかしそれを基に後研究を重ね、零戦や大和、伊400などを作り上げた
油断していたら痛い目に遭う。大戦初期の連合軍のように。
952名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:50:55.87 ID:fdytIbzn0
>>924
そこは本気で期待したいとこでもあったり
基本陸軍中心の中国軍において、海軍ってのはバカにされつづけてきたわけで
いっちょ本気で海軍が頑張るってこともありえるわけで

できれば陸海喧嘩して共倒れが最高だよ
953名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:51:53.36 ID:2M3q87Y20
艦関番号からして練習艦だしな。
東南アジアには脅しになっても、海軍力・対艦航空戦力が充実してる日本にとっては脅威ではないわな。

まぁ練習されて本番艦作られたら面倒だけど、
古来陸軍国家が海洋進出して成功したためしがないわけで、
空母と防空部隊に予算とられて他がガタガタで瓦解、ってことになるよ。
954ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/30(日) 00:52:05.66 ID:54gS0ArZ0

( ^▽^)<だいたい日本近海で飽和攻撃なんて 自衛隊ぐらいしか出来ないだろ?

       過去にも米艦隊に対して 帝国陸海軍の航空隊が
       飽和攻撃仕掛けたが  航空隊が全滅した

       イージス艦のコンピューターにはそういった経験が
        全て入っている
955そーきそばΦ ★:2012/09/30(日) 00:53:10.32 ID:???0
継続

【国際】中国初の空母は時代遅れの産物、日本は心配無用だ=ロシアの専門家★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348933971/
956名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:54:30.05 ID:O8r5nifcP
おまえらこの板のスレッド見るだけでも
中・韓・露が連携してるってすぐわかるのにな・・・
フィリピンが日本を助けたいといっている意味を分かれよ。
助けて欲しい、だろ普通は。
957名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:54:34.31 ID:rYq2BgYT0
>>934
ニートのほうが対人能力が低いから、無人機には適するって結論は確かにでてる。
相手を殺す感覚を持たずに殺すし、その違和感を一切感じないそうな。
大して、有能なパイロットは「殺す」ことに精神的負担を感じる。

ただ、ニート系は与えられた仕事をこなす率が低く、総じて使えないっていう結論だった。
958名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:55:36.79 ID:Udi13ow80
>>12
俺もそう思う、
わざわざ中国の新聞がこんな記事を書くところが
むしろ腹立たしい

タイトル程度しか読んでないのに
ロシアと手を組とかおめでたい
ヤツまでいるしw
959名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:56:56.97 ID:cq5tIw8U0
>日本はしばらく心配する必要はないだろう
敵を侮る事は一番やっちゃいけないことだと思います。
過度に大騒ぎすることも良くないけど。
960名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:59:21.73 ID:kOvT4WxQ0
日露戦争で日本が勝った時に、アメリカ人は聨合艦隊が自国の西岸を制圧することを本気で心配したと言うしな
あれくらい大仰な心配の仕方を日本人も見習うべきだ
961ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/30(日) 01:00:30.75 ID:54gS0ArZ0

http://www.youtube.com/watch?v=8XO1hpQPoqI&hd=1

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
962名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:00:34.04 ID:PYiN/SYe0
飽和攻撃をもちろん、自衛隊は訓練しているのだよな?
963名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:00:35.90 ID:y8bPvgpK0
露助ヤローが何ぬかしてるんだ!
戦後のドサクサに民間人をシベリア抑留し、何年間も強制労働させたり、婦女子をレイプしまくりやがって、露助ヤローは卑怯な野蛮人。
964名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:01:10.84 ID:abIiW6TJ0
アメリカ以外の空母保有国が
すべて1隻で運用している現状では
空論もいいところだよ。
空母なんて1隻で十分というのが今の常識。
965名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:01:24.70 ID:137+USDO0
魚雷一発で航行不能になりそうだな
966名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:01:31.02 ID:pb/2Ti8SO
根幹が抜けてるぜ
パクリ以上の事をやるという事はだな
>>951
基礎開発力、基礎技術あればこそ、改良生産開発可能
チャンコロがそのレベルに到達するまでは後30年早い
967名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:02:44.38 ID:PYiN/SYe0
飽和攻撃ってこういう感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=nr2b3BKjOOs

ゲームだけど
968名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:03:20.70 ID:fdytIbzn0
>>953
ドイツ海軍は前例にならんの?
969名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:04:09.89 ID:137+USDO0
22DDHにF-35を載っける口実ができて、むしろ好都合
970名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:06:13.48 ID:nwEIHAku0
この空母からこないだの無人偵察機が飛び立つわけか・・・。
脅威だなw
971名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:06:18.16 ID:UoI4dSP+0
>>76
そのくらいの予算は十分あるだろ。
中国は軍事大国だからな。
972名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:06:23.42 ID:hGMe26tW0
>>962
飽和攻撃は訓練でどうにかなるもんじゃないぞ。
973名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:06:27.48 ID:kOvT4WxQ0
>>968
WWTでは結局優勢なイギリス艦隊相手に決戦を挑めなかったし
WWUでもイギリス艦隊があったからこそ英本土上陸作戦を結構出来なかった
974名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:06:38.21 ID:j6nKPPPIP
>>76
中国は公表額の数倍の予算がある。
975名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:06:58.03 ID:tCD36c5w0
>>957
ネトゲFPSを無料配布して
与えられた仕事をきっちりこなす優秀ニートを選抜すれば良いじゃない。

>ニート系は与えられた仕事をこなす率が低く
こなす率が1%としてもニート60万人に配れば
その1%の6000人もこなせる人材が手に入るw
976名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:07:34.35 ID:rYq2BgYT0
>>969
そもそも口実にもならない。

中韓と福島瑞穂と左派思想家は、諸外国がどうあれ反対するから、口実にもならない。
977名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:07:43.03 ID:PYiN/SYe0
EMP爆弾ってどうよ
978夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2012/09/30(日) 01:08:13.46 ID:iYVmoH4L0
この空母で練習したりデータをとったりして2隻目の空母に生かすんだろ?
日本にとって十分に脅威じゃないか。

敵を笑って過小評価していると足元をすくわれるぞ。
979名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:08:18.72 ID:nFXq+tzbO
>>965
普通に沈むけどな
980名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:09:21.17 ID:xwJLNaRo0
ロシアは人口に比べて領土が広すぎ。
国土維持できずに中国人に侵食されはじめるんだろ。
981名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:09:33.93 ID:DWVJBTSZ0
>>951
> 日本だって初めは海外から購入していた。
> しかしそれを基に後研究を重ね、零戦や大和、伊400などを作り上げた
> 油断していたら痛い目に遭う。大戦初期の連合軍のように。

油断はもちろんいかんが、中国の劣悪パクリぶりを舐めてもいけないww
982名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:09:44.65 ID:HJf2KA+T0
>>968
ドイツは第一次大戦前にイギリスの海洋支配に挑戦して、逆に大戦では大失敗。
逆に第二次大戦では、拡張前の弱小海軍だったことが通商破壊に特化する戦略を選択させて、却って実力以上に戦えた。
983名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:09:55.22 ID:rYq2BgYT0
>>975
ニートが60万人もいる事が現実としては問題だろうがなw
終業年齢の1%が労働参画できてないってほうを問題視すべきだ
984名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:10:10.71 ID:PYiN/SYe0
ゲームの中でもう>>1の空母は破壊されたw
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&NR=1&v=lik_wzF4bLk
985ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/30(日) 01:10:57.55 ID:54gS0ArZ0
>>980

( ^▽^)<だからインド海軍支援して
        中国を刺激して予算を海にw
986名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:11:34.33 ID:xwJLNaRo0
アメリカは国民が太りすぎで
安全保障に問題が起きる予測があるね
987名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:12:31.17 ID:BKzqMBu80
>>966
30年で思い出したが実は中国の空母開発史は
1985年に豪州海軍の退役空母購入から始まっている
それから30年近く経ってるんだよな、露製空母購入が初ではない。

そう考えると、初回購入から30年近く経ってようやく就役した空母もまたお買い上げ品というわけで
現在建造中の空母も、どうなんだかな?という感想しか書けない。
988名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:13:47.07 ID:tCD36c5w0
>>983
各種娯楽産業を満たしてなおそれだけ
「労働力に余裕がある」と考えるんだ。

戦時中レベルに糞忙しいとニートなんていなくなる。
989名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:14:25.05 ID:GuEow9mA0
中国の空母はベトナムとかには脅威じゃないのか
990名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:16:48.00 ID:gJCvr7xM0
空母に欠陥か
致命的なものであったらよいけれども
991名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:16:55.54 ID:pb/2Ti8SO
チャンコロの20ノットボロ船空母沈めるなら、旧日本海軍の酸素魚雷で釣りがくる
雷速30ノット、最大射程30km、探知機チョイ載せで現代でも十分通用する
992名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:18:28.57 ID:JHaYu4La0
日米安保とは日本米人安全保障ということ。
尖閣に米人は住んでない。

米海軍は見物にしか来ない。
993名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:19:07.42 ID:d7R0cuoo0
>>229
>>399
>>410
>>432
騙されるなよ。動物愛護団体が作ったコラ。
下から二枚目は脂肪の色が明らかに豚じゃんかw
994名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:22:14.83 ID:N9OdTKHr0
心配しねえし。
イミもないボロ船を運用するシナを哀れに思う。
995名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:24:46.45 ID:O7YoYNpF0
ミサイルにプレステとネット回線で連動させてニートが自宅でモニター見ながら敵艦船や戦闘機に一発当たれば1万円の命中させる仕事をシステム化出来れば命中確立格段に上がると思うんだが
996名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:27:14.85 ID:SuaHT1byi
>>991
2012年、遼寧(ワリヤーグ)航海実験中に突然消息を絶ち、
第二次世界大戦にタイムスリップするが、10分でイ号潜水艦に撃沈される。

というのではSF映画も作れんわい。
997名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:27:47.31 ID:T48ykIOy0
「"本物の空母"とは?」論議のせいで、
日本の海上自衛隊が、
 「空母じゃありません護衛艦です」
と言い張っていた ヘリ空母 のことが
世界に知られてしまう。
998名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:30:38.75 ID:itdKYhn/0
>>1
そんな謙遜なさらんでくだせえ。
いやあ、非常に強力な武器を作られましたですな。
しっかりと日本も軍備拡張で対抗措置をとらせていただきやす。
999名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:40:12.74 ID:fdytIbzn0

1000名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:42:19.74 ID:uioe41rN0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。