【教育】中国・清華大学のエリートたちに、日本・東大生はかなわない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
東大生なんて目じゃない? 中国のエリート学生は猛烈に勉強する
9月29日10時00分 提供:J-CAST会社ウォッチ

中国のエリートたちに、日本の東大生はかなわない――。
そんなショックな実情を、中国のトップ大学で教壇に立つ日本人教授が「日経ビジネス」(2012.9.24)のインタビューで明かしている。

日本の東京大学は、人口1億3000万人のうちの3000人。
これに対して中国の清華大学は、中国13億人のトップクラス2500人が入る超難関だ。
勉強量も圧倒的に多いので、「これでは日本がかなうわけがありません」という。

入学しても競争。地頭も「すさまじく優れている」

インタビューに答えているのは、清華大学と、もう一つの名門北京大学の両方で教壇に立つ唯一の日本人、
紺野大介氏。日本のNPO法人、創業支援推進機構の理事長も務めている。
紺野氏によれば、中国にも学習塾があるが「そこでいくら学んでも太刀打ちができないほどずぬけた人材」が清華大学に入学してくるという。

たとえば、ゴビ砂漠で馬に乗って羊を追いかけている子どもたちに、高校2、3年生になって教科書を見せると、
「脱脂綿がインクを吸うよう」に知識を吸収していく。子どものころから塾通いをするガリ勉タイプではない、センスを持った人材がいるようだ。

こういった「地頭がすさまじく優れている」学生には、中国国内のトップ大学だけでなく、
米国のハーバード大学やコーネル大学などからも声がかかる。

さらに清華大学では入学後も科目ごとに成績を貼り出すので、「我こそナンバーワン」という
高いプライドを持った学生たちは、猛烈に勉強をし続ける…。これが「日本がかなうわけがない」理由だ。

都内に勤務する30代の大手商社マンは、この記事を読んで危機感を抱いたという。
「中国や韓国のデモの様子を見て、正直『こいつらバカだな。日本はまだまだ安泰だ』と笑ってたんです。
でも、もしかするとエリート層は全然違うのかなって。あの騒動って日本人を油断させるためのワナだったのか、
と思ってしまいましたよ」
(続く)
http://news.ameba.jp/20120929-127/
2わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/29(土) 11:11:09.34 ID:???0
「中国の発展に日本が貢献」知識人の9割が理解

中国人は怠け者で横柄で自己中心的、というのがネット上での「定説」だが、紺野氏によれば、
中国のトップエリートは、学生も教員も産業界のリーダーも「ひたむきで謙虚」だという。

知識階層の9割は、反日デモなどの騒動を苦々しく思い、日本を怒らせたくないと考え、
「中国の経済発展にどれだけ日本が貢献しているのか」よく分かっているという。

日本の大学教育のあり方については、9月22日に茂木健一郎氏がツイッターで、

「日本の大学が、ペーパーテストの点数だけで入試を決めているというのは、
つまり、経営を真剣に考えていないということ。どんな生徒のミックスをしたら最も刺激的な学びの場になるか、
ろくに考えていない」
「東京大学は、ペーパーテストの点数が高いやつばかり入ってくるから、均質でつまらない大学になる」

とつぶやいたことから、「ペーパーテストの点数も大事」などとネットで議論が起こった。

学生の多様性を重んじる米大学の経営や創造的な風土を見習うべき、
という趣旨の茂木氏の指摘は傾聴に値するだろう。
その一方で、日本の学生も「猛勉強」と他国をあなどらない「謙虚さ」を身につけないと、
お隣の中国に抜かれてしまうかもしれない。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:11:49.69 ID:gKQ1TD4t0
ありません。まいりました。
4名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:12:06.26 ID:ENPMBuVP0
じゃぁ、日本に来るなよ。
5名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:12:17.32 ID:A1u2b5vx0
>中国13億人のトップクラス2500人が入る超難関だ。

2500人のうち何人が共産党員なんですかね。
6名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:12:33.86 ID:8VH+mD1w0
>>1 そんなことはない

東大のすばらしい研究成果一覧

●警視庁万世橋署は16日までに、電車内で女性の太ももを触ったとして、東京都迷惑防止条例違反の現行犯で、東大の副理事竹原敬二容疑者(53)=東京都品川区=を逮捕した
●東京大学大学院の蟻川恒正教授(42)が、電車内でOL(20)の下半身を触り2007年5月11日に現行犯逮捕されていたことがわかった。
●出会い系サイトで知り合った女子高校生(当時16歳)を横浜市内のホテルに連れ込みみだらな行為、東京都世田谷区経堂、東京大助教猪野和住容疑者(37)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。
●高1少女に“みだらな行為”東京大学法学部3年の高木宏徳容疑者(20)を逮捕(11/18 08:55)
●東京大学は9日、学位論文などで他の研究者の論文を盗用していたとして社会科学研究所の安藤理(さとる)助教(33)の博士学位を取り消すと発表した。
●東大大学院工学系研究科の元助教で、論文盗用などで懲戒解雇相当としたアニリール・セルカン氏(37)=トルコ国籍=について、同大は23日、2006年度の科学研究費補助金実績報告書の論文1本で、盗用が9カ所あったとする調査結果を発表した。
●脳科学者の茂木健一郎氏(47)が東京国税局の税務調査を受け、2008年までの3年間で約4億円の所得の申告漏れを指摘されていたことがわかった。
●東大大学院の入試で漏えい、教員1人を懲戒解雇
●東大が研究費支出で不正経理、04年度に33億円…国税指摘
●東大が不正経理で消費税隠し 7500万円追徴課税 2008.7.1 10:38
●東大が元男性教授を懲戒処分…8年間にわたって院生・教員に嫌がらせや暴力
●大阪府警阿倍野署は8日、公務執行妨害の疑いで東京都文京区白山、東京大2年武本登容疑者(20)を現行犯逮捕した
●大学院総合文化研究科に所属していた40代の元助教を諭旨解雇相当 女子高生に現金を渡しわいせつ行為 2011.8.25 10:18
●大学院に所属する60代の男性准教授が女子学生の身体触るセクハラ、大学は詳細を隠蔽 2012.2.10 16:21
●東大准教授、わいせつな画像が入ったハードディスクを手渡し、セクハラ行為で減給処分、氏名は隠蔽 2012.7.30
 
7名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:12:58.83 ID:FZSzUTW30
それはあるかもしれない
8名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:13:21.90 ID:aS77C31t0
まぁそうだと思う。
9名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:13:39.97 ID:JzcFrhVB0
実質=?人/13億人
10名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:14:31.35 ID:op1nvydG0
中国に13億いるってのも疑問だが
そこは置いといて
識字率は?
就学率は?
エリートが優秀てのは認めるけど
11名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:14:48.67 ID:usQ/+duI0
元々科挙の国とか知らんのかな
母数がデカけりゃ上澄みハンパないって誰でも判ると思うが
12名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:14:54.23 ID:6+idnypU0
そんな優秀なやつのトップが
日本企業にテロ攻撃しかけるんだから
何を持って優秀とするか、ってのはまあ、いろいろだわw
13名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:15:16.27 ID:A1rnDnWe0
>>1
>インタビューに答えているのは、清華大学と、もう一つの名門北京大学の両方で教壇に立つ唯一の日本人、
>紺野大介氏。日本のNPO法人、創業支援推進機構の理事長も務めている。

はい、解散。
14名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:15:20.26 ID:wnZAMpXg0
なんか勉強にコンプレックスありそうな人が書いた文章だな
15名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:15:25.43 ID:zpCinSLF0
頭が良くても
中国でその能力を発揮する場所はほとんどないと思うけどね

まぁアメリカに行きなさい
16名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:15:26.62 ID:kfyk3TEq0
東大生が中国や韓国で歴史の試験を受けたらどうなるだろう?
17名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:15:34.61 ID:fW+YJ5t00
東大の凄さをお見せしましょう。

鳩山くん、来なさい。


18名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:15:36.59 ID:hOfnFhx+0
はいはい
日本が悪い日本が悪い
19名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:15:55.25 ID:xN7y/dmR0

東大卒の 鳩みてて やっぱり東大はすごいと思います

   
20名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:15:55.48 ID:h+ejcP//0
まぁ今活躍してる人材は東大卒でなく京大系だけどね。
活躍中の東大卒って政治家ぐらいだが、違う活躍なのがなww
21名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:16:04.74 ID:Bs5i7c4QO
頭良くてもさ、人間根底が腐ってるだろ?シナは

どんだけ偉くなろうが人様のためになんかやってのけろや中国人よ

パクリ詐欺
お前らこんなんばっかじゃねぇか
22名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:16:10.51 ID:H4WFKqXr0
土人の中での大卒エリートか
かなうわけないよ。
23名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:16:30.43 ID:YqU6zJrC0
脱脂綿脳って赤に染色されやすそう
24名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:16:49.17 ID:gKQ1TD4t0
でも日本に生まれて良かったと思います。ミスコンの美人があのブサイクじゃpppp
25名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:16:59.67 ID:Y18oa+W/0
分母が違うから頭のいい奴の数も良さも上だろうけど、
詰め込んだものをどう活かすかの能力に欠けた「無駄な詰め込み」が多いのも実情。

注:詰め込みが無駄なんじゃないですよ。
26名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:17:03.75 ID:Z8B7EwIt0
小中学生じゃあるまいし
勉強できることに意味は無いだろう
何処でも誰でもできる事だし
27名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:17:09.25 ID:9Y/8gqE/0
東大生の学力も低下している
ソースはクイズ番組
28名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:17:37.97 ID:1ZG0hhUw0
日本と中国が持ってる、「頭がいい人」の概念は同じだからな。
29名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:17:41.79 ID:kfyk3TEq0
>>17
みずぽタンも忘れないで上げて下さい、、、
30名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:17:41.92 ID:ieHAcCyF0
ちゃんころ政府からお金をもらってるんだからwwwこの教授はwww

そういう目で見てあげないとwwww
31名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:17:43.71 ID:9BeTN6hi0


■ □ ■ 『 支那反日暴動に怒りの国民大行進! 』 ■ □ ■
【本日 9月29日(土)】 東池袋中央公園(東池袋3ー1ー6) に14:00集合! 在特会

□ ■ □ 『 南モンゴル中国政府の侵略と虐殺”に抗議! 』 □ ■ □
【本日 9月29日(土)】 柏木公園(西新宿7ー14) に14:00集合! がんばれ日本全国行動委員会(協賛)

■ □ ■ 『 尖閣・竹島・北方領土  国民行動! 』 ■ □ ■
【明日 9月30日(日)】 石山公園 (岡山市民会館隣) に13:00集合 がんばれ日本 全国行動委員会

□ ■ □ 『 新潟中国総領事館問題 街頭チラシ配布活動 』 □ ■ □
【明日 9月30日(日)】 JR新潟駅万代口方面三越ブラザービル横 14:30  新潟中国総領事館問題を考える会
32名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:17:48.62 ID:siW3M7Yu0
チャイナの領土って、万里の長城までだよね?
33名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:17:49.53 ID:aeiryDDX0
まあ危機感持てよって話だ
ネトウヨも掲示板より仕事頑張って外国をフルボッコにしてやれ
34名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:18:03.48 ID:9IN1oHWl0
こんな過程なんかどうでもいい、その後何を成したかが重要
35名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:18:04.96 ID:FFjQotU70
日本にはノーベル賞製造機の
京大が控えているんだよ。
36名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:18:08.44 ID:jOTLa8PA0
日本を絡めないと話進められないの?
37名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:18:21.15 ID:uVqJ6DU80
中国なんて本当は人口5億人もいないよ
何でも多けりゃいいという国なので
基本的に経済データも全部捏造
経済成長率だって本当は3%くらいしかないらしい
38名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:18:27.97 ID:N+OBWjWFP
そこそこ勉強すればそこそこ幸せに生きられる国の有り難さ
39名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:18:31.77 ID:beSM0hhk0
>中国13億人のトップクラス2500人が入る超難関だ。

13億人中で10億は乞食か野良犬なみ。他に戸籍のないのが2〜3億くらいか?
40名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:18:39.16 ID:bsH3XqQS0
>こういった「地頭がすさまじく優れている」学生には、中国国内のトップ大学だけでなく、
>米国のハーバード大学やコーネル大学などからも声がかかる。

ハーバードとコーネルを一緒にするな。

41名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:18:46.78 ID:OOwqNSkj0
中国=木偶の坊は世界の常識
42名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:18:49.74 ID:lw5vLLWRO
そんな優秀なのになんでパクリばかりなん?
43名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:19:11.99 ID:IAC76XiP0
16年間から中国人と一緒に働いてて、部下だったけども、まあ確かにできるよ
京大の大学院博士や早大出身の人もいたけど、はっきり言ってレベルが違ってた
44名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:19:15.88 ID:ClOS02P8P
そういう比較級って通用すんの?
45名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:19:24.67 ID:qYIaOe1S0
>>36
コンプレックスの塊
どこかの半島人と思考回路が一緒なんだな
46名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:19:31.27 ID:GaxBMR7k0
ノーベル賞はいくつとったの?
あ、支那ではノーベル賞は監獄に入ってないととれないんだったな
47名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:19:47.61 ID:FmOCnyZx0
大多数の中国人が阿Qから進化したら共産党政府倒れるだろw
48名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:19:53.39 ID:RS08a4ew0
日本はそもそも大学が多すぎる
進学校も多い
まず削ることから始めナイト!
49名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:19:54.17 ID:WePyqh690
東京文化圏の偏差値50バイオ大学では、次の2タイプが断種になる。
「モヤシ金持ち男」と「金持ち結婚狙い女のクセにあべこべに富裕層を憎む男へ媚びる女」
この2種類の人間は子孫を残せないから断種になる。
手先が器用なピチピチ娘の強欲女側の、取り巻き連中の人間関係が複雑だ。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
こんな世界で、田舎娘たちが、富裕層を心底憎悪するボスや不良へキチンキチンと挨拶する。
その田舎娘たちが、そのボスや不良の前でモヤシ金持ちとあからさまに結婚したがる。
その田舎娘たちは、共同体ぐるみ、組織ぐるみで無痛断種される。
(というのは、仮定の話で、当時の田舎娘は結婚して母親になっているでしょう。)
モヤシ金持ち坊ちゃまは、そういう女たちを見殺しにしたほうがいい。
その女たちは、実際に付き合う相手と結婚したい相手とが別人で、頭おかしい。
その女たちは、カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当てだから、坊ちゃまは無関係になったほうがいい。
モヤシ金持ち坊ちゃまは、そういう女たちへは、ウソを言って、まいて逃げて、無関係になったほうがいい。
で、富裕層にとって居心地のいい大学へ行ったほうがいい。

そもそもお金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、東京では、学生時代にお金持ちの小さな派閥の殻に閉じこもっている。
ああいう頭のおかしい田舎者のカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。(今の私は貧乏だぞ。)
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

  web-n13-00007 2012-09-29 07:09
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56561.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/84043.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
50名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:19:58.87 ID:xuwivf0N0
ま、中国はバカとお利口の振れ幅が果てしないからなw
トップエリートはとことん頭がいいだろうね
そんな天才も愚民集団に入れば潰されるのがオチだけどw
51名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:13.68 ID:M+SyZqUA0
NKビジネスというだけで、読む気をなくした
52名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:19.74 ID:qH2IUVcO0
東大にいっぱい来てるのは落ちこぼれか?
53名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:38.56 ID:opgtKYSQ0
東大の最先端技術だった原子力発電所は凄い事になっちゃったよね
54名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:40.16 ID:ps8oIuo60
>>19

時代は陶工大だぞ!棺ナオト見てみろ。
鳩山を凌駕する逸材だ。
55名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:41.17 ID:OU8L8w/70
アメリカの占領政策 ゆとり
56名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:49.77 ID:w8nMojdlO
中国の大学って金とかコネでアホでもはいれそう
57名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:53.35 ID:feaEADR10
>>5



   全員だろw



58名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:53.63 ID:+lUF4IZk0
頭脳明晰な上に勉強熱心、これに関して日本人はかなわないって部分は事実として受け止めといた方が良い
研究分野でもこの所の伸びは驚異的なものがあって、危機意識は持たないとヤバイよ

ただ協調性とか思いやりみたいなものは本当に無い
そりゃもうビックリする程無い
59名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:56.74 ID:J6b+rV4E0
大陸派の懐柔みえみえじゃんw
60名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:21:11.82 ID:ym3HES990
中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合

1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%

こんなのを何万人も日本の大学にご招待している
ひでえ世の中w
61名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:21:23.11 ID:uv2zdRNG0
>>1
ノーベル賞受賞者数ゼロって言うのは重いよなw
62名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:21:44.47 ID:z/ruKIy20

詰め込みガリベン受験勉強で得られるものなど
たかだか知れてる

それが唯一の特技のガリベン東大がバカにされてもしかたない
卑怯な責任回避能力だけが進化した(年金、東電)

日本の研究成果は地方に分散されつつある
研究するのに東大行く必要がない
63名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:21:47.24 ID:+Nd3Nl8S0
でも優秀な人はアメリカ人にw
64名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:21:50.85 ID:QEoLI89W0
確かに、何を持って「頭がいい」とするかだな。
13億人のトップ(国家主席)の今回の対応(戦略)は、1.2億人のトップ(総理大臣)より
10倍も優れていると言えるか? 焼き討ち・略奪などの反日デモ(テロ)を放置したり、
国連総会で内容(史実や法的根拠)より、声高に主義主張のみ強弁(プロパガンダ)など。
あまり「賢い」奴らじゃないね。「図太い」という方が正しいかも。
65名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:22:10.27 ID:SJRxWVB40
ある意味、かなわない

が正解
66名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:22:19.24 ID:2/PJ3UMh0
真に優秀な中国の学生は出て行くと思うがな。体制に問題ありすぎだろ。
67名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:22:22.75 ID:NLtKfCjk0
とりあえずだ・・・茂木の言うことの反対のことをするのが正しい アハ
68名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:22:32.22 ID:NwL3WM9d0
東大にも馬鹿が多いのは確かだな
69名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:22:36.37 ID:4sXCpfOV0
でもオリンピック観てたらそう思うよな
70名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:22:37.63 ID:awtvXIA90
カンニングにかけては日本は圧倒的に遅れてる
71名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:22:40.90 ID:ADy5C9e+0
なんだこの釣り記事w
経済も頭脳も格差が巨大、それが中国に決まってんじゃん。
エリートはとことんエリートだが愚民はとことん愚民なんだよあそこは。

アメリカのクリントン長官が「中国は20年後には最も貧しい国になる」と発言
http://tansoku159.iza.ne.jp/blog/entry/2873494/
↑9割の官僚家族と8割の富豪が移民したがってる国が何だってwww?
72名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:23:23.93 ID:zTp4XecU0
お馬鹿さんもいっぱいいるんだろうなw
どこの国でも一緒だけど。

つうか、外国からも認められるほど頭いい人は、中国内では居場所がないでそ。

日本の税金で、日本に留学して、学位持って帰れば、
よほどのことがなければ、ポストも約束されて、将来安泰らしいけど、
それも有力者の子弟だって話だし。

底辺から這い上がったひとは、中国にはいられないだろうよ。
73名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:23:27.06 ID:/tgim2VfI
頭が良くても、民度は低い。
しかも残りの13億は馬鹿
74名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:23:33.25 ID:GkaVL7IT0
でも、海外留学に行って、そのまま海外企業の駒になってしまうのが多いからな。
その点、日本の東大生はもやしっ子だから海外行こうなんてのは少ない。
結果、大した違いはない。
75名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:23:37.09 ID:Wt2/WHiB0
これは仕方ない。
天才の生まれる人数は当然分母に比例する。

ただし本物のインテリになればなるほど、中国という国自体に愛想をつかすと思うがな。
7643歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/09/29(土) 11:23:37.29 ID:VCZAp7Ab0


  まぁ、東大や京大がカスばっかりなのは認めるわ  ろくな馬鹿輩出してねーしw

  ただ日本は天才1人よりも、秀才100人で頑張る国なんで

  
  天才が10人いるより  秀才が10000人いた方が国は助かるだろw
77名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:23:38.92 ID:mR3MDpzx0
じゃあ日本企業が中国から全部撤退しても問題は無いね
もうパクる必要もないし、もう漢人()だけでシコシコやってくださいねw
78名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:23:53.77 ID:8SW8aHpg0
鳩山見て東大もなーと思うが
前原さん見て京大はないわwと思う
79名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:23:54.08 ID:N3KDQ6UF0
まだシナ上げやってんのか。
流石に乗るバカはもう居ないと思うがな。
80名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:23:58.15 ID:YzxMRATC0
日本人が13億人いたほうが凄いだろ。

世界征服できるな。
81名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:24:16.84 ID:UzlRSd+F0
日本を下り坂にしたのは東大出のバカ官僚なのは事実
82名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:24:24.08 ID:VR9ikS8GO
まあ東大が世界的に見てショボいってのは異論ないわ
83名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:24:32.88 ID:z8QixK1P0
で、勉強ばかりしてると、コミュ力(笑)不足で就職できないと
84名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:24:37.30 ID:gHlt8wAy0

東大生って、英語ぜんぜんできんだろ?
85名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:24:54.43 ID:zSa3d4zZ0
だからなにがかなわないのか?ってことだわな
暗記でかなわないんなら別にそれはいいじゃん
問題は創造性だわな
知識を応用して新しいものを生み出す力
そこがどうかだな
86名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:25:12.70 ID:xsh76W5m0
そのエリート?擁する作品が今の中国なんだろw
日本もあまり言えんがただの失敗作の製造所なだけじゃん。
馬鹿にはなにもしさせるなよ。
87名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:25:17.54 ID:UjKbAhRR0
日本人と頭の良さの概念が違うんでしょう
88名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:25:23.70 ID:8dXVXD5z0
これは反論できないなw
89名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:25:33.18 ID:yy/S6yLR0
勉強量が違うってのは、そうかもしれない
東大もやる人はやるけど、大半は遊んでばかり
90名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:25:39.95 ID:NzbUc5IW0
絶対勝てないと思えるほどの地頭が凄いインド人には出会ったことがあるけど、
中国人は出会ったことがない。
91名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:03.97 ID:0PeYG1yH0
つまり中国はバカ率も最高なんだろ
92名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:06.44 ID:owMmYU7j0

分母と分子の比較対象がめちゃくちゃなんだけどスルーでいいの?
93名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:07.30 ID:RPhF1QMr0
ショックも何も、数が10倍いてヤル気もあるんだから当然だろ。
94名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:10.45 ID:E5RUVVm40
で、国際的に認められてる科学のなんか取ってるの清華大学は?
でっかい釣り針落とすなよw
95名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:10.76 ID:80LWbzKE0
そら日本はかなわんやろ

うん

(ただし絶望的に多い無学な貧民も、これまた中国)
96名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:20.46 ID:Y18oa+W/0
>>15
これ重要だよね。日本もいろいろ社会的な問題有るだろうけど、
中国は結局社会に出ると、賄賂や不正に汚職、ひたすら本業とかけ離れた部分で生き残り競争をしてないとダメ。だから社会も科学も国も成長しなかった。
学生段階で優秀なのは事実であり、研究心やら執着心的な意味でのオタク心溢れる文化文明ではあるだろうけど。
97名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:24.83 ID:flBVBnia0
じゃあなんでノーベル賞が日本より少ないんだよ
日本人より優秀なら少なくとも10倍以上は取ってないとおかしいんだが?
98名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:27.86 ID:+JvtuUYIi
これはどうしようもにことだ。事実だろう。
でも、こういった人材は賢いから移民や亡命しちゃうんだよな結果的に。
99名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:30.79 ID:3yISlQAU0
>>1
死ねよチョンばぐた=影の大門軍団
100名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:33.85 ID:mGn2aAsA0
でもシナの留学生がわんさと押し寄せてるね。

しかも日本人なら見向きもしないインチキ大学に。

んでそのまんま日本にいついちゃって、その理由が

日本のお菓子はおいしいから中国に帰る気がしないとさ。

クズどもがw
101名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:45.59 ID:mbWq2+w40
ボク、日本人より数学できましゅ

ってな、レベルとしかおもえんわなww
102名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:46.96 ID:TOmoktGZ0
ここって、京大みたいにコンスタントにノーベル賞とってるの? 
103名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:54.48 ID:f0FvTxhF0
東大=鳩山のイメージが離れないんだけど。
104名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:26:58.29 ID:cAjcdldeO
記憶力を競う世界大会でも中国人がチャンピオンだったっけな
でも所詮はクイズ王
105名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:27:20.46 ID:6SBK4E9t0
学校の勉強ができるってことでしょ?
人としての質は?
106名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:27:27.45 ID:2HH+K8lr0
清華大学出身のやつに、chinaの語源を聞いたら陶器と答えてたなw
オレが大帝国、秦の言葉が訛ったもんだと教えてやったが、
まぁ、清華大学ってそんなレベルかと思ったw
107名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:27:32.42 ID:77P/AduL0
>>1
>中国13億人のトップクラス2500人

13億人の中でまともに読み書きが出来るのは精々7000人程度だろ。


>清華大学と、もう一つの名門北京大学の両方で教壇に立つ唯一の日本人、
紺野大介氏。

こいつの学歴と実績はどうなの?
108名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:27:40.09 ID:VzKiYyKkO
>>1


日経新聞の中国持ち上げは気持ち悪い


109名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:27:45.32 ID:8EQ/1AZWO
>>71
まともな頭があるなら、中国で格差を無くすなんて事は考えない。
110名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:27:49.47 ID:yPRUpkz+0
中国の恐ろしい所は
このような優れた人材でさえも
「反共産主義的である」として
ゴビ砂漠などの僻地に送りつけて
ほとんどなにもできないようにしてしまう事だ
111名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:27:53.59 ID:vJUA3XCm0
空想願望記事かよ
112名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:14.50 ID:ep56pDJ70
ODAのことだけを考えても、日本を起こらせたくない人々は多いだろ。
中国の乞食国民たちに、毎年日本からいくら貰ってるか教えてやれよ。
113名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:18.14 ID:W8bVnKHp0
昔は北京大学がトップだったと思うが、いつの間にか清華大学の方が抜いたのか?
114名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:22.65 ID:ei7IMDUkP
えっ?裏口入学が当たり前の奴等が何だって?
115名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:23.74 ID:MrkTiUuX0
クソジャップワロタww
116名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:40.27 ID:Tz7ThQJV0
知識人層の多くは国外脱出の機会を狙ってるじゃん
多くの知識人層は中国が2050年には人口の半分が高齢者になること知ってるし、
年金が破たんすることもわかってる

来年だって、すでに年金が18兆元も不足するって中国人自身が計算出してるし・・・・・
117名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:40.36 ID:3f+3j6oV0
知り合いの中国人が言ってんたけど、北京大学のエリートとかも、とにかく偏った教育しか受けてないから、日本とは比べられないって言ってた
118名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:48.56 ID:wARPpQdO0
どうせその頭がいいのが中国のトップになることはないしな
共産党の良家の方々が優先されるから
119名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:51.26 ID:Aa+XeY590
>>6 東大生は研究熱心だな
120名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:53.60 ID:uVqJ6DU80
発展途上国というのは民衆の劣等感が凄まじいから
こういうふうに
部分的には先進国に勝ってるというプロパガンダを打って
民衆の自尊心を満たしてやる必要があるんだよ
本当は偉大な民族だと
121名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:29:00.89 ID:cahPms04O
まぁ優秀な中国人が国の為に働くとは思えないけどな
122名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:29:21.64 ID:hDPEoCz30
人間のトップクラスっそんな変わらんと思うけど。全員エイリアンだろあれ。勉強してトップなんて大学レベルで挫折するんじゃね
123名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:29:27.84 ID:E9xujT2m0
>>76
いや、日本の大学全部の”体質”だよ。日本と違って他の国では卒業する方が難しい。
以前インドのMITの特集やってたが、まるで日本の大学入試並に厳しい。レポート
レポートで深夜まで勉強させられる。
124名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:29:35.17 ID:32jBwBv90
で?ノーベル賞はいつ?
125名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:29:36.40 ID:VquNtRKx0
何でもいいから日本に来るな
126名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:29:37.15 ID:IC5efVhU0
中国土人から選りすぐったエリートとか言われてもな。
127名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:29:37.94 ID:DMO0hTS20
中国は、デモやってる層とエリート層で大きな乖離があるのは事実。
実際、ここ数十年で領土拡げる実績出してるしな。
そんなこと、他の国には出来ていない。
128名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:30:03.13 ID:vFYVxW1b0
>>97
こいつらが優秀かどうかは別にしても
今に中国が取り出すと思うぞ。

ノーベル賞は大体ほとんどが政治と一緒。
ユダヤ人にノーベル賞が多いのは世界中に散らばりその国のトップ層にいる
その連携などが強固であれば取りやすい。トップクラスの研究だは後はドングリの
背比べ。後は政治だよ。
129名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:30:05.01 ID:jkd004av0
東大でも地方出身に天才多いらしいな
東京は秀才は多いけど天才と呼べる人は多くないって東大の先生が言ってた
130名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:30:18.26 ID:0HigAmtS0
ゆとり教育より昔の詰め込み教育の方が正しかったって事だろ
ゆとり教育を推進してた官僚も韓国の学校に転職したら詰め込み教育やりだした位だし
131名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:30:29.14 ID:fnf0XWz80

はいはい、かなわない、かなわない。
シナ土人はたいしたモンだ。

エリートがみんな銭の亡者で汚職して国を捨てて亡命するからな(笑)
132名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:30:29.91 ID:k7GORdun0
100点足切り入試のデリー大学が最強。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/06/post-2152.php
133名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:30:40.30 ID:rqYem9UN0
>>1
国力というのは国民すべての総合力。
一部のトップの頭がいいだけでは国力は上がりませんよ。
134名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:30:46.46 ID:ZuMdTn1t0
この記事書いた人、いろいろ挫折味わって妙な怨嗟が染み付いちゃってんだろうな・・・
135名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:30:53.60 ID:7zezDCbi0
そりゃだって科挙発祥の地だぞ
猛勉強に対しては日本なんかがかなう相手じゃあない
136名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:06.99 ID:IG/26FcI0
>>76

科挙で成り上がった奴が、たとえ東大だろうが清華大学だろうが
天才なわけないじゃん。秀才と超秀才の違いでしかない。

本当の天才は、ポケモン作った田尻智とか。
137名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:07.88 ID:cwcxkotQ0
まあ、実際東大生はかなわないと思うけどな
東大の劣化は本当に著しいから
138名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:09.80 ID:eUDDcBI+0
>日本の東京大学は、人口1億3000万人のうちの3000人。
>これに対して中国の清華大学は、中国13億人のトップクラス2500人が入る超難関だ。

うむ、たしかにそうだな、その2500の一握りのエリートが、
少なくとも10億以上いる馬鹿共をけしかけ、労働させて搾取し放題w
さらにはデモをやらせ、戦争させて使い捨てできるからなあw
139名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:21.13 ID:YZhBj61M0
で、なんで劣ってるはずの日本人が教授やってるの?
140名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:29.13 ID:j5V/X5m60
いや、13億の中から選別しても、能力とは関係無いし。
じゃあなんで中国は日本より技術力が低いの?
と聞けば理解できるのかな?
馬鹿には何言っても無駄かね。
141名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:30.57 ID:Z8B7EwIt0
一定の成果が必要な研究開発の現場で必死に勉強だけされても困るだろ
142名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:32.49 ID:iO2FmmSA0
サンデルの合同授業みたいので英語喋れないの東大生だけだったな
143名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:34.17 ID:Tz7ThQJV0
そもそもエリート層だけで比較してる時点でアホだよ
9割以上を占める中国のブルーカラーは他企業の社員と連絡しあって、行ったり来たりしてるし、
そんなことすらわからないんだろうなぁ

危機感持つのは重要だけど、平均値でなく突出してる特異点で物事を判断するのは浅はかな証拠
144名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:41.50 ID:9PwiOYRU0
小さいころから国が支援して教育するんだから、それくらいの結果が出ないとなw
145名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:42.33 ID:uhzybeWg0
IQ高すぎてキチガイになるんですね。わかります
146名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:31:59.82 ID:CpRh2f2N0
>>1




>「日経ビジネス」(2012.9.24)のインタビューで明かしている。





.
147名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:09.36 ID:3f+3j6oV0
思想的に縛りがあるから、どんだけ勉強したって、新しいものを生み出すことはできないんだよ
148名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:17.29 ID:z/ruKIy20
>>97

20年前は
まだ貧乏だったから

経済と同じでいずれ抜くであろう
149名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:34.46 ID:TOmoktGZ0
>>118
いや、清華大は共産党指導部にたくさんいるよ。
で、共産指導部の大半は理工系というのが大きな特色。

ボンボン習だけ文系だけど。
150名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:42.97 ID:aeiryDDX0
こういう読んで「どうせ中国だろ?w」とか言ってる奴はさっさと素晴らしい能力で日本を引っ張ってほしいわ
仕事で清華とか北京大学と絡んだことがあるけど今のままじゃ勝てないと思った
151名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:43.17 ID:YREIU7lj0
そんなに優秀なら日本の援助も必要なしでつね
152名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:46.29 ID:wNFjU60J0
まあそうだろう
しかし、優秀な奴らは国外に出るんじゃないか
153名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:51.92 ID:s7pyTaAC0
指導者層が優秀であることは必要
だけど、国民全員が取扱説明書読むだけで
機器を使いこなせたりする、そういう平均の地頭の方が実は大事
154名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:53.71 ID:ftJ8Sk+r0
>>75
そりゃそうだろうな
優秀な奴ほど共産党支配に嫌気がさして海外に脱出してしまう
支那で成功しても共産党の機嫌しだいで社会正義とは無関係に財産も生命も奪われる
誰がそんな国に尽くそうと思うよ

アメリカで何人もの優秀な中国系がイノベーション起こして成功してる
そういった人材を国内に留めておけないのがあの国の限界
155名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:54.37 ID:nCqWi5DM0
          ノ´⌒ヽ,, 
      γ⌒´      ヽ, 
     // ""⌒⌒\  )
      i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
      !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
      |:::::::::::::::(__人_)  |  
     \:::::::::::::`ー'  /

日本を代表する東大卒の一例
156名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:58.56 ID:loyoONR/0
精華大って確か東工大と提携してるよな.交換留学制度があるけど,精華大に留学する日本人はいないし,
精華大に送られる教員を巡って毎度ババ抜きになってると噂を聞いたが,そんなに優秀だったのか.
157名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:59.48 ID:TWOEDl1Y0

【告知】史上最大の反中デモ! 支那反日暴動に怒りの国民大行進 in★ 池袋
http://www.youtube.com/watch?v=JqZtjsajFxU
9月29日 東池袋中央公園(東池袋3ー1ー6/14:00集合主催:在特会東京支部


●中国政府による虐殺に抗議しよう!!日本人も抗議の声をあげよう!
南モンゴル・デモ行進 9/29(土)★西新宿7-14柏木公園14時集合14時半デモ

南モンゴル・デモ行進実行委員会・代表オルホノド・ダイチン(モンゴル自由連盟党)
1966文化大革命で南モンゴル人の3人に一人が拷問を受け●東トリキスタン●チベット●ブータン
協賛:がんばれ日本 全国行動委員会 ・・・新宿駅歩5分柏木公園


http://www.youtube.com/watch?v=7Hhqt6AXAH8&feature=g-vrec 尖閣上陸8/19(13分辺り)

http://www.youtube.com/watch?v=fe1GnttsGdY&feature=endscreen&NR=1 
尖閣上陸・・・一部始終詳細8/19(日の丸の雄姿43分前後)女性も尖閣上陸●命がけで尖閣守る
158名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:33:06.53 ID:uljWDZiB0
13億もいれば間違ってお利口なのが2、3人は生まれるだろw
ノーベル賞は1ヶか?w
159名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:33:19.15 ID:d+HNpiQf0
あいつら、確かに勉強しまくる奴は勉強しまくるけど
頭の中は日本人以上にペーパーテストだというのが実感
文化などに制限が多すぎて、いろんな世界に触れていないのが一因だと思う
160名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:33:23.34 ID:kns7hHuz0
ルーピー鳩山の母校でしょ
左翼の巣窟だから、威信は落ちたよね
就職に有利なだけで、中身は空っぽって感じだよね
161名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:33:28.75 ID:+r5MiTJ90
だが、中国人の考え方は、自分の利益>親族の利益>>>>国の利益だ
162名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:33:30.21 ID:iXSnEn8P0
>「東京大学は、ペーパーテストの点数が高いやつばかり入ってくるから、均質でつまらない大学になる」

本当にそうならまだいいが、どうも違うらしい。
163名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:33:36.48 ID:Q4+Nr7ev0
日本じゃ勉強しても無駄じゃん
ガリ勉東大生とマーチの奴の給料が同じ時点でねw
164名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:33:44.03 ID:iCFGxl2HP
で、なんなの? って記事だな
結論もないなら最初っから書くな
165名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:33:53.63 ID:jO2Q4fWj0
>知識階層の9割は、反日デモなどの騒動を苦々しく思い、日本を怒らせたくないと考え、
>「中国の経済発展にどれだけ日本が貢献しているのか」よく分かっているという。


これ言って火消ししたいだけだろ

166名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:33:56.61 ID:QXnb7rpn0
たとえ学者の平均レベルが日本より中国の方が優っていても、それを使いこなす
為政者がDQNだったり政治システムがアレなら、まさに豚に真珠w
まぁでも出来る中国人研究者の能力は半端ないとは思う
167名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:10.07 ID:0kyxRwh30
ぶっちゃげ清華大内で中国経済の研究をしている野村総研の数学者は天才だよ
日本の東大卒・医師など足元にも及ばない頭脳を奴らは持ってるよ
特に統計学が専門の奴らね
168名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:10.35 ID:zUldYkFWO
東大卒でも一度会社に入ってしまえば
旧帝大卒や有名私立大卒と能力は変わらないよな

ダメなヤツもいれば、平凡なヤツもいるし
極一部は度胸がある切れ者で組織の上に吸い上げられるヤツもいる

ただ、東大卒は人格を判断されるときに
(※東大卒)と色眼鏡で見られるから可哀想だとは思うわ
169名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:11.03 ID:BsYp4Eok0

ハーバード大学の試験でカンニング 100人規模の組織的なものである可能性
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346494249/

【USA】 ハーバード大学、今春の学期末試験で125人に不正疑惑 答案作成で不適切な協力をしたか、盗用をした可能性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346712771/
170名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:14.79 ID:+JvtuUYIi
頭いいやつほど、現在中国が抱える破綻性理解するだろ。
高官レベルの家族脱出作戦みてればわかるし、中国では財をなせないの理解してるし。
171名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:31.51 ID:A/QyCt8GO
清華大?どはははヾ(^▽^)ノ
女や女。女で挫折
メイド喫茶でイチコロだわな
172名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:40.87 ID:dCOv45LM0
ま〜たマスゴミによる日本人下げか
コイツラいったい何がしたいの?
173名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:43.06 ID:stKsjRg90
そうなんだすごいね
174名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:48.73 ID:fnf0XWz80

じゃ当然、ノーベル賞受賞者は日本人の10倍以上いるんだろ?

エッ、違うの?????サ、サルだったの?シナ土人(爆)
175名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:56.32 ID:Bc1JTdjf0
でも就職先はありません。
176名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:34:57.33 ID:ew5fvyaA0
中国は能力があっても上までいけるとは限らん。
泥沼の人脈や抗争があるからな。
足の引っ張り合いもすごい。

能力だけのタイプは海外へ出て大学教授や研究員になるんじゃないかな。
177名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:35:09.93 ID:QAeHBuvt0

どんなに頭が良くても国のトップにはなれない

世襲とコネがあれば国や企業のトップになって清華大学のエリートをこき使える

自力でのし上がるエリートは最後にハエのように潰される

178名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:35:30.57 ID:G5wX0+od0
そして第二文化革命で真っ先に殺されるのである
179名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:35:45.21 ID:Tz7ThQJV0
はっきり言ってやろう

 2500人の超天才より、10億人のアホ集団の方が全てにおいて勝る

「女子レスラーが強い = 女のすべてが強い」とミスリードするのはいけないよ
危機感もつのは大切だけどね
180名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:35:45.84 ID:NyLgGHbX0
>>60
しかもこいつら学校行けるのか?ってくらい
バイトして稼いでるよ
181名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:35:46.75 ID:IKCFEjL10
>>129
塾にいかず普通に高3まで部活をやっていてぽんと理Vに現役合格した女子がいた
でもそんなの十年に一回の逸材にすぎないだろ
国立である限り地頭をはかる入試問題に限界があるだろうし勉強時間の
短かったやつは不利だよね
182名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:36:15.73 ID:lhnk3HMQ0
平均的な学力が違うのにどう比べたんだか
183みどり牛乳のコーヒー牛乳:2012/09/29(土) 11:36:21.21 ID:coVuS88O0
日経新聞社長は愛人を会社に出入りさせて問題になってるからな。
所詮、その程度の会社wwww
184名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:36:29.57 ID:uv2zdRNG0
>>128
オマエな、タワゴト言わんでいい。

ノーベル賞受賞の審査過程を調べれば、そんなタワゴトが通用しないってスグ分かるよw
185名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:36:29.72 ID:fFY9EB+DP
識字率いくつよ

はともかくゆとり教育とか言い出した馬鹿にさっさと責任とらせてこいよ
186名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:36:32.46 ID:4sFJTTNd0
>>167
そいつは興味深いなあ。
あなたが観察したその人らの凄いところや
端的にその人らの天才を示すエピソードでも教えてくれないか。
187名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:36:36.80 ID:wARPpQdO0
>>176
優秀すぎるのが露見すると
コネが強い奴にBANされそう
188名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:36:51.47 ID:Pls3G4ZD0
>>168
> ダメなヤツもいれば、平凡なヤツもいるし
> 極一部は度胸がある切れ者で組織の上に吸い上げられるヤツもいる

学歴によってその比率が違うだろ。
189名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:36:55.08 ID:6xKF1LAH0
【教育】中国・清華大学のエリートたちに、日本・東大生はかなわない

我が母校の日本大学も、ついに東大と肩を並べる時代が来たか
190名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:02.75 ID:loyoONR/0
>>159
科学教育分野の発表を聞いた限りでは,いまだに科挙というか立身出世の手段としての勉強が中国では主流みたいだね.
そして勉強のシステムそのものは日本の詰め込み教育と酷似しているらしい.
191名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:06.00 ID:iZzHp7oa0
でも中国人でしょ。
192名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:11.23 ID:bLSUpArP0
確かに頭の回転は早いと思う。
ただ、今はまだ、小さい問題を数こなしても、面白い発想がない残念なのが多いけどな。
ある水準のペーパーは書けるけど、トップジャーナルに載せれるようなのは人口の割に少ないように感じる。
学術面では東欧やロシアから米に渡ってきたやつらのほうが凄いのではなかろうか。
193名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:13.05 ID:Vd25QHq00
儒教の影響で中国人も韓国人も教科書を丸暗記するのは得意だけど、独創性は皆無だよね。
だからものすごく地頭が優れていても、ものすごく競争していても、
日本人に比べると、学術・研究分野で優れた人材をちっとも輩出できない。
194名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:17.24 ID:tvk0v6ZS0
ここで否定してるレスも多いけど、中国のすごいところは素直に認めた方がいい。
認めることで初めて日本も進んでいける。


> ゴビ砂漠で馬に乗って羊を追いかけている子どもたちに、高校2、3年生になって教科書を見せると、
> 「脱脂綿がインクを吸うよう」に知識を吸収していく。

こんな人間が実際に存在して、子どものころから塾通いをするガリ勉を差し置いてトップ大学に入っていくなら
痛快な話だ。こういう話嫌いじゃない。
195名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:30.99 ID:BUCGsngw0
確かに中国のTOP層は凄い
英語はもちろんのこと日本語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語を自由に操る超人みたいなのがゴロゴロいるわ
196名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:37.08 ID:DMO0hTS20
>>168
東大は、基本的に官僚を育てるところだからねぇ。
一般企業に入ると、3流大学の人間より使えなくて潰れる人もいる。

逆に、一般社会でも、飛び抜けた結果を出す人もいるな。
同じ大学出で、あの極端な違いはなんなんだろうか。中間層を見たことがない。
197名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:37.47 ID:6+idnypU0
まあ共産党一党独裁じゃ駄目だよね
中国内では党の意向に沿った研究じゃないといけないし
自由があり、面白いことを受け入れられる日本だから
文化も独自に花を咲かせるし、モノづくりもユニークさを増す
198名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:39.49 ID:bjZY3XL10
中国人はなぜノーベル賞を取れないのか
199名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:52.19 ID:IX3zscoo0
母数が多いは絶対だわね 地頭もだけど スポーツも、一旦そのスポーツを始めてからの
伸びしろが、凄いから 次回オリンピック頃からは、ダンチになるかもね
200名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:57.07 ID:4a/FHAcx0
そもそも13億人のうち、まともに教育受けれるのはどの位いるんだ?
中国って、ほとんどは原始人みたいな生活してんだろ?
201名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:57.21 ID:k7GORdun0
エリート層がぶちあたる壁は
「ふつーの国民のレベルこそが大問題」
って事だよなあ。

ここで中国バカにしてオナニーしてるネトウヨ以下のアホが増殖してるの見ると
日本もヤバいけどさ。
202名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:37:59.97 ID:nEdrfrh40
中国のエリート達は、常に海外脱出のチャンスを窺っている。
中国から出たいが為に猛勉強すると言っても過言じゃないね。
頭が良いからこそ中国に将来のない事は分っているからね。
203名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:00.09 ID:8CN3Apwg0
「東京大学は、ペーパーテストの点数が高いやつばかり入ってくるから、均質でつまらない大学になる」

全く逆みたいだよ。
兄が東大某研究室のPDだが「東大ほど学生の頭脳のレベルに差がある大学はない」っていつも言ってる。
204名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:06.42 ID:HZbcn6M10
危機感を煽るのは、いいかもな。
205名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:07.17 ID:WXRQbG3q0
まじで東大はゴミみたいな大学だからな
清華大に負けてとうぜんだわ
206名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:32.33 ID:Tz7ThQJV0


彼ら超エリート2500人集まって必死に模索しても

2050年の5億人を超す中国超高齢化社会は回避できないよ

できる選択は中国から逃げるだけ


207名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:36.78 ID:ew5fvyaA0
>>129
東大も昔はセンスに優れた天才型が多かったらしいけど近年は猛勉強で努力型が多くなってきてるんじゃないかな。

ただ、日本の利点は他国で暴動を起こすようなほどの底辺がほとんどいないこと。
なんだかんだで中央の厚みが多い。
中国は底辺が多いが人口が多い分、天才型もそれだけ多い。
208名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:37.31 ID:sA0o5o+K0
歴史は共産党の礼賛だけで、東洋史はいんちきだらけ。
こんなのが社会にでても、何の役にも立たんわ。
209名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:39.93 ID:slWlvOdU0
お勉強で勝負かw
馬鹿支那らしいな。
210鰐淵春樹:2012/09/29(土) 11:38:40.88 ID:cXIPhMfh0
別名 ゴールドマンサックス養成大学 中国支部だろ 笑
211名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:42.60 ID:6U65O5sj0
いいよこれくらいの緊張感でちょうどいいよ
212名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:44.95 ID:Y18oa+W/0
>>97
近代化が遅れたからだろ。辛亥革命、文化大革命で、二度失敗してる。

>>106
china=陶器は合ってるけど、主客逆転してるよなw
213名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:45.71 ID:8EQ/1AZWO
>>177
日本は官僚支配国家だから、勉強さえ出来れば支配層になれる。
官僚は日本が誇る超頭脳集団だろ。
日本は優秀な官僚に支えられてんだよ。
214名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:47.57 ID:GEyFTUZp0
清華大学
1911年 義和団の乱の対米賠償金から資金拠出されて米国留学予備校として清華学堂を創立。
1912年 清華学校に改名する。

清華大学 ロックフェラー
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&noj=1&site=webhp&tbs=lr:lang_1ja&sa=X&ei=uV5mUNujCsvomAXE6oHADQ&ved=0CC0QvwUoAA&q=%E6%B8%85%E8%8F%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC&spell=1&biw=911&bih=586
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E8%8F%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6
215名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:38:50.99 ID:B1T8/SICO
大丈夫
中国という歪んだ歴史空間のなかでいくら勉強してもそれは無に帰す
例え1割が猛勉強して解脱しても9割が歴史を直視できない、することもしないゾンビじゃ
なにをしても無駄


中学の時わかった
バカの中に賢いやつがいても結局賢いやつもバカになった


日本人がパチンコで堕落するように
支那人は反日で堕落する
ちょっと神社に参拝すれば支那は土台が傾くw
いくら勉強してもムダなことよw
216名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:39:13.89 ID:yqQke9wr0

【告知】史上最大の反中デモ! 支那反日暴動に怒りの国民大行進 in★ 池袋
http://www.youtube.com/watch?v=JqZtjsajFxU
9月29日 東池袋中央公園(東池袋3ー1ー6/14:00集合主催:在特会東京支部


中国政府による虐殺に抗議しよう!!日本人も抗議の声をあげよう!
●南モンゴル・デモ行進 9/29(土)★西新宿7-14柏木公園14時集合14時半デモ

南モンゴル・デモ行進実行委員会・代表オルホノド・ダイチン(モンゴル自由連盟党)
1966文化大革命で南モンゴル人の3人に一人が拷問を受け●東トリキスタン●チベット●ブータン
協賛:がんばれ日本 全国行動委員会 ・・・新宿駅歩5分柏木公園


http://www.youtube.com/watch?v=7Hhqt6AXAH8&feature=g-vrec 尖閣上陸8/19(13分辺り)

http://www.youtube.com/watch?v=fe1GnttsGdY&feature=endscreen&NR=1 
尖閣上陸・・・一部始終詳細8/19(日の丸の雄姿43分前後)女性も尖閣上陸●命がけで護る。
217名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:39:29.85 ID:1Xaj7TN40
超エリートHATOYAMAだけで圧勝だろw
218名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:39:34.75 ID:5vTuUN4+0
まあ統計的に天才は普通に人口に比例するし、
環境さえ整えばこれから中国でばんばん新しいものが発明されてもおかしくはないけど、
共産党じゃ厳しい。
才能の無駄使いなんだよなぁ・・・・
219名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:39:38.40 ID:bH8R20Dc0
>>1
>たとえば、ゴビ砂漠で馬に乗って羊を追いかけている子どもたちに、
>高校2、3年生になって教科書を見せると、
>「脱脂綿がインクを吸うよう」に知識を吸収していく。
>子どものころから塾通いをするガリ勉タイプではない、センスを持った人材がいるようだ。

日本人の同じような境遇のものに
同じ事を試してないなら
どうなるかわからないだろw
やってみたら
>「脱脂綿がインクを吸うよう」に知識を吸収していく。
んじゃないの?同じようにw
220名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:40:14.09 ID:qXKqGFLH0
馬鹿と天才紙一重って 優秀な人材と仕事で付き合うと あっこいつ 頭のネジが
良いほうにちょっとずれてると思う天才がいる。発想が斬新だ。

支那人はその良い頭脳をパクリに使う。つまり進歩が無い。仕事で付き合うと
自分の使う時間を 損した気分になる。
221名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:40:14.35 ID:ApyIg8KB0
でもな。そのエリート達には愛国心がないから
愛国心があっても本当の中国の姿を知れば
祖国に未来がない事を嫌というほど分かるから。
だって。頭が良いからな。
したがって卒業したら
どうやって手っ取り早く金をせしめて海外に高飛びするか?
その事だけを その一流の頭を使って考えて逃げ出すのさ。
それが中国。
222名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:40:17.20 ID:u8p8nXmT0
中国に日本のハトヤマみたいなバカはいないだろ?
223名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:40:19.13 ID:j4xqASCZ0
>>2
> 知識階層の9割は、反日デモなどの騒動を苦々しく思い、日本を怒らせたくないと考え、
> 「中国の経済発展にどれだけ日本が貢献しているのか」よく分かっているという。
中国政府の首脳部は、知識階層の残りの1割か、もしくは知識階層に該当しない・・・・・ということか。
中共の末端組織に至ってはry
ついでに・・・・・中国の知識階層は、国民全体の何%を占めるのだろう。
224名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:40:23.34 ID:8opRPKWs0
まぁそりゃ人口が違いすぎるからそれに比例してくるだろうけど
エリートの皆さんその賢い頭でデモとめてくださいよw
225名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:40:35.80 ID:c+jfc2rQ0
母集団が違うし、こういう層は親の教育熱が日本の比じゃない
それこそ、学校以外の時間は全部学習ぐらいの勢いだし
ペーパーテストができなくても面接では強いってタイプは確かにいるだろう
でも、話題にしている中国エリート層はペーパーテストもバリバリできて
面接論説もさらにできるってタイプだよ

あと数学者と医師を比べてもあんまり意味がない
医師はオールラウンダーに近い学力を求められるので
物理や数学みたいに突出した才能の持ち主の割合は相対的に低くなる
226鰐淵春樹:2012/09/29(土) 11:40:58.42 ID:cXIPhMfh0
別名 経団連&官僚&左翼養成大学 だろ 笑
227名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:41:03.94 ID:p0C2bo850
企業が「営業能力ありそうー」とか思ってコミュ力を採用基準にしてたら勉強を疎かにするのは当たり前
学生は全優の成績表よりサークルで遊んでる方が望ましいとか考えてるんだろどうせ

・卒業検定を厳しくする
・企業にコミュ力とか人物重視で採用させない

こうしないと勉強しないと思う
前者は変えやすいけど、前者だけだと「じゃあ大学行っても仕方がない」というモラルハザード引き起こしかねない
企業の採用姿勢に手を突っ込まなければどうにもならん
ワタミみたいな採用させたら客様の笑顔とか言い出す人間しか日本には生まれない
228名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:41:19.95 ID:MknULJHX0
中国で優秀な奴は粛清されるか海外に逃げ出すだろ。
229名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:41:33.64 ID:BfQX9Ssy0
グローバリズム=学歴主義だよ。

世界中さがしても
日本ほど意図的に学歴を無視しようとする国はどこにもないよ。

学歴が競争社会の基本部分。
欧米もロシアも、中国韓国ですらそうだ。

学歴を重視しない国は落ちていくだけだ。
230名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:41:35.22 ID:aeiryDDX0
中国が嫌いな人は掲示板で中国叩くより
中国のエリートが束になっても敵わないような能力を身につけてくれ
231名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:41:43.56 ID:9JywjzO70
清華大の連中

凄く優秀だよ

不思議な事に

ノーベル賞を

とった人まだ

いないけどね
232名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:02.87 ID:Pls3G4ZD0
>>222
いるだろう。
問題なのは日本の一般国民がハトヤマをルーピーと見抜けなかったことだ。
233名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:05.48 ID:IG/26FcI0
>>149

そんな理工系で優秀な人材なら、共産党幹部になるより、
現場でしっかりとそれを生かしたほうが社会のためじゃないの?
学んだことはペーパーテストで優劣をつけてのし上がるためのもんか?
そこで学んだ分野を自分の手でさらに進化させたいとか
科学技術で実現することにロマンを感じてるような人材はいるのか?

所詮、科挙制度で競う学問が儒学から自然科学に変わっただけじゃん。
福澤諭吉から見たら実学ならぬ、虚学だろ。

234名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:07.76 ID:gA/pA+7S0
>>203
教えてて思うが、あんまり図抜けた人って少ないね。
でも一般レベルから見ると、みんな図抜けている。

一般人レベルで図抜けている人ばっかりの集団のなかで
更に際立つような才能を持っている人が少ない感じ。でもそれでいいんだよ。
ABC予想を解くようなガロア並の人はそんなにポンポンいたら気色悪いからw
235名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:16.68 ID:Tz7ThQJV0
その超天才が来年の中国年金の赤字分18兆元をどうやって補填するのさ?
所詮その程度

学者は研究だけやってればいい
科学の世界なら顕著な成果をもたらすだろうが、政治に関わっても何もできないだろ

なぜなら 「1人の天才は、馬鹿の集団より劣る」 から
236名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:17.67 ID:uN52ibN50
自分の母国であっても、おかしなことはおかしいと批判精神を向けられない者は
どんなに学問ができようと、馬鹿です。
237名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:19.70 ID:PAUAcPoYO
なんでノーベル賞とれないんだ?
238名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:19.90 ID:uJsM/kwBP
何やってんだよ、もっと勉強しろよ東大生!




ってかw
239名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:19.99 ID:rqYem9UN0
>>217
どうも結論が出たらしいな。いくら頭が良くても、使い方を間違えると百害あって一利なし、ってことでしょうか。
240名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:21.04 ID:FhqO/5Hu0
その人材をまったく生かせてないのがよっぽど不幸だろ
241名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:24.44 ID:F6TYVbqv0
人口もやる気も違うから仕方ない
日本はゆとり教育や学歴社会批判で一気にレベルが下がった
242名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:48.55 ID:tBWTMad+0
個人がどんなに頭良くても、属する集団がアホだと個人もアホになる

民主見てみ
学歴だけは一流だがやってることはアホばっかり
243名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:52.01 ID:UvopvyEj0
頭のいい中国人がいたとしても
そいつが中国国内に居るかどうかwwwwww
244名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:52.66 ID:NVlLur9TP
>たとえば、ゴビ砂漠で馬に乗って羊を追いかけている子どもたちに、
>高校2、3年生になって教科書を見せると、「脱脂綿がインクを吸うよう」に知識を吸収していく。

これはいくらなんでもウソっぽいなw
245名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:42:57.45 ID:UFvc134z0
でも尖閣は中国の領土なんだろ
バカじゃん
246名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:14.16 ID:k7GORdun0
>>231
日本の医学部と一緒だな。

日本の大学の医学部卒業生で、ノーベル賞受賞者はゼロ。
247名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:14.65 ID:7tXD7Vb30
そんなエリート達が日本に圧力かけてきてるんだろ?
248名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:14.50 ID:IPDKPCly0

   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!
   日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!
   日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
249名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:15.68 ID:awtvXIA90
こうして育てたエリートが反日暴動を扇動するんですねw
250名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:18.55 ID:WXRQbG3q0
東大生はコミュ力がなく天才的なひらめきが少ない平凡な人々の集まり
残念ながら中国に食われるのは目に見えている
251名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:22.83 ID:tEqBbI0E0
ヒドイ記事
わざわざ日本を卑下する記事書いて冷静気取りとか何なん?
252名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:28.67 ID:rnsCoti/0
はやくノーベル賞とれよw
253名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:37.09 ID:flBVBnia0
そりゃ中国とはいえトップ集団なんだからそこいらの日本人より優秀なんて当たり前だろ
上で聖火台スゲーって奴がいたが常人から見たらそらすごいだろうよ
でもそんなのは無意味であって天才は天才が評価する以外にない
その尺度としてはノーベル賞が今のところ一番客観的だろ?
あるいはネイチャーやらサイエンスやらあるがそれでも中国はその人口の割にはパッとしねえよ
254名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:41.30 ID:HNb7pZzg0
こんなの欧米でも同じだろ、要するに「頭の格差」がスゴイんだよ。
日本は底辺まで見ても地図や文字が読めない奴は池沼以外居ないが
欧米や中国には普通に存在する。

単に教育方針の違いだ。
255名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:45.18 ID:ApyIg8KB0
中国のエリートが束になって中国から逃げ出していく。
中国には未来がないから。
土地も河も財政も何もかも破綻しているから。技術もパクリ。
ましてや法律を無視した汚職。
頭が良いからこそ合理的に考えて海外に逃げた方が良いという結論になる。
256名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:43:46.65 ID:KinxZj4yO
>>60
日本側が留学生を誘致する最大の理由は親日家を増やし、国益になるような人物になってもらう事

…だったのだが、中国人の大半は日本の生活に馴染めずすぐ帰国するか
行方不明(不法滞在・国外逃亡)になるという当初の目論見から外れた結果になってるw

もうやめていい
257名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:04.77 ID:MWsNDGyT0
東大は官僚養成学校だが、清華はもともと留学生養成学校だ。
今でも、学位をとった学生の多くは博士課程を海外の大学に移す。

そのまま海外に居付いてしまう事も多いので、帰国博士は英雄扱い。
中国は中国で頭脳流出の問題を抱えている。
258名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:08.34 ID:QzA3BGv80
中国や韓国は大嫌いだが、精華大学や京城大学のエリートが日本のエリートを凌駕しているのは認めざるを得ない
259名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:10.27 ID:x43h/b1m0
>>60

よく考えてみろ。日本の優秀な青年が中国や韓国の大学に送り込まれて、
向こうの政府からたっぷり金をもらって、将来のエリートたちとコネも作りまくりって
聞いたら、お前はどういう反応をするんだ?
260名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:16.46 ID:ys87FAwD0
日本に来てる留学生でも日本語がすごく上手な人は確かに頭よさそうだし礼儀正しい。
そうでもない人はやはりそうでもない。
261名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:17.52 ID:cOp15oN+0
ああ、科挙で砂
262名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:19.33 ID:bH8R20Dc0


【慰安婦問題】安倍元首相「河野談話など見直す必要ある」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346167937/

【安倍晋三】靖国参拝と従軍慰安婦問題での悔恨[桜H23/11/23]
http://www.nicovideo.jp/watch/1322033277


で、
在日朝鮮人と済州島四・三事件について
なんだけど・・・

おれはどこかで
「 済州島四・三事件 」を検索しろっ
て言われてWikipediaを見たら

>政府軍・警察による粛清をおこない、島民の5人に1人にあたる6万人が虐殺された[3]。
>また、済州島の村々の70%が焼き尽くされた[3]。

だって。


また、

>四・三事件発生後は再び日本などへ避難あるいは密入国し、
>そのまま在日朝鮮人となった人々も多い。日本へ逃れた島民の一部は大阪にコミュニティーを建設した。
>済州島では事件前(1948年)に28万人[8]いた島民は、1957年には3万人弱にまで激減したとされる[9]。

というのが興味深かった。
263名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:20.22 ID:+KBkLjlT0
そりゃそうだろ。中国のトップがアホだったら周辺国はマジで困る
264名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:24.88 ID:W08yhVLH0
とりあえず日本と比較してみる→根拠は無いが勝ったことにする

まんま朝鮮人の思考ですやん。やっぱり同じレベルか
265名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:39.80 ID:AEG1dhGn0
反日教育をしている国で優秀なんだろ
何を勉強しているんだかわかったもんじゃない
266名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:44.09 ID:3L+cW95f0
それは認める。

ただ、向こうは出世競争が命の取り合いにまで発展するので、
結果としてイエスマン以外残らないところが助かる。
267名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:53.59 ID:LvupSnxvO
>>1




文化大革命をまた起こせば、全員消えるだろ(大爆笑)






268名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:56.77 ID:rsSk92l30
13億人のうちの都市部のごく少数から選ばれただけだろ
うそ大げさ紛らわしい
269名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:57.95 ID:NzbUc5IW0
日本の地頭の良い奴が全部医学部に行ってしまうのは日本にとってマイナスだと思う。
270名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:05.24 ID:VcrIkQpK0
たしかに優秀だとは思うけど、チャイナって「合成の誤謬」って感じもするんだけどな。

それを言ったら日本もそうか?!

でも、支那の優秀な人とか金持ちは国外に脱出してんじゃないの? 
自国に幻滅してんだろ? そりゃそうだろな。幻滅しない方がどうかしてる・・・
271名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:14.78 ID:vFYVxW1b0
>>184
お前何も分かっていないな?
お前専攻したことがあるのか(失笑)

沖縄にノーベル賞受賞者を出す大学院大学を作ろうとしたときのことを覚えているか?
自分のよく知っている外国人研究者が意見を述べている。
ちなみにその外国人教授は何人もノーベル賞受賞者を知っているし
まぁこれ以上は言う必要が無いがお前が全く分かっていないと言うことは理解したw
お前みたいな低脳低学歴はレスするなよw
272名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:21.02 ID:S+LWx/+G0
そりゃ、勉強に関しては負けるだろうな。エリート教育だしw
その割になんで
理系で言えば、ノーベル賞の数も少ないし、数学系や理系研究で目立った功績もないし
文系で言えば、政治は腐敗だらけだし、未だに民主主義も法治主義も実践できないのは
なんでだw

勉強できる=仕事できるでもないし、国がよくなるでもないと思うんだがねw
>>1の記事からは、それが読めないw
273名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:35.32 ID:QXnb7rpn0
>>197
中国に於ける(自然)科学のコミュニティが、政治圧力からどれだけ独立性を保てているのか
というのは気になるな
ソ連の事例とかを鑑みるに
274名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:43.05 ID:SwbugChG0
センター試験に韓国語なんぞ紛れ込んでる国の大学なんか
レベルが下がって当然だろww
275名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:44.25 ID:wwqOd7MT0
東大は官僚の大学なんだから、比べるなら京大辺りと比べなはれ。
276名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:53.96 ID:iHbK4lMg0
中国のトップエリートが日本のトップエリートの数倍凄いってのは当たってるが
それが中国の脅威にはならないんだよ。
本当のトップは、みんなアメリカに移住しちゃうからね。

英語なんぞ苦も無くネイティブ並みにマスターできる
スーパー頭脳持ってるやつからすれば
根っこが共産主義で、中共の機嫌次第でいつ自分が築いてきた地位や財産が
水の泡になるか分からない中国より
土地も自分のものにできて(中国は借地権しか買えない。土地は国のもの)、
政府が理不尽な財産強奪や逮捕も行わない米国の方が
遥かに魅力的な国なんだよ。
277鰐淵春樹:2012/09/29(土) 11:45:55.33 ID:cXIPhMfh0
清華大出身で京大に留学した中国人なら知り合いにいるけど
ほんま、仕事できなかったな〜
そいつ日本で就活してたけど、ほとんど落ちたしな〜
やっと東京で仕事がみつかったみたいだけど
会社名を聞いたら
















マクドナルドだった・・・
278名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:56.02 ID:IomvoXJE0
知識の量なんか意味ねえ
そんなもんは検索すりゃいいんだから
問題は知識を道具にどう使って何をするのかの経験をどうやってどれだけさせるのかが課題
279名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:55.90 ID:j5ijdkK40
東大は官僚を養成するとこだから、学術的には並みレベル
比較するなら京大とかと比べた方がいいと思うよ

280名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:57.96 ID:/qt09GDK0
シナは一党独裁国家。
北朝鮮に経済力がついただけ。
そんな国の超優秀なエリート様は
一体何のために働くの?
281名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:46:13.48 ID:CInwGLdm0
頭がええのか知らんが
はよ弁償しろや

282名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:46:18.33 ID:WXRQbG3q0
そもそも日本の大学教育はぬるすぎて学部レベルでは何も身につかない
283名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:46:18.42 ID:86ya7xjS0
>>5
全員だぞ。
更に学生証に党員かどうかを書く欄がある。
北京大学も中国人民大学もあった。
党員じゃないと学生になれないのか聞いたら、
「なれないかどうかは知らないけど、党員じゃないって人は見たことない」って言ってた。
「ま、肩書みたいなもんだよ。」とも言ってた。
284名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:46:18.45 ID:AWScFG2P0
>>2
>知識階層の9割は、反日デモなどの騒動を苦々しく思い、日本を怒らせたくないと考え、
>「中国の経済発展にどれだけ日本が貢献しているのか」よく分かっているという。

清華大卒
習近平
胡錦濤
285名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:46:19.94 ID:+gx4OyHp0
そりゃ勉強だけなら科挙なんかそれこそ人類最難関だろうさ
286名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:46:33.40 ID:EMAKcicn0
面子だけで中身が無い中国のエリート
むしろアホだろ
287名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:46:44.74 ID:QJcgmYIZ0
そりゃそうだろ
日本で勉強したい、しなきゃっていう奴少ねーもん
その上中国は13億人いるんだろ
単純に考えて日本より天才も10倍はいる事になる
288名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:46:46.28 ID:bAVTsHht0
中国のエリートは
共産党幹部になるか、金稼いで海外脱出するんでそ?
289名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:46:52.55 ID:Tz7ThQJV0
劉少奇や趙紫陽を見てみろよ
天才なんて意味ない

アメリカに亡命して、科学だけやってればいい
どうせ中国で富豪になっても非業の死を遂げるだけだよ
290名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:47:17.00 ID:/skzwvuR0
民主主義じゃないから思考に枠はめられて育って
記憶力は異常にいいけど思考力は落ちるみたいな
事言ってる人いたな。
291名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:47:26.35 ID:zUldYkFWO
東大エリートが官僚になるって王道パターンが
今の官僚の保身的な体質に繋がっているとは思う
292名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:47:31.89 ID:GzxFwKs+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
293名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:47:41.54 ID:bH8R20Dc0


在日韓国・朝鮮人を語る時には

「 済州島四・三事件 」
「 麗水・順天事件 」
「 保導連盟事件 」 、

そして 竹島を語る時には

「 ラスク書簡 」
「 ヴァン・フリート特命報告書 」

・・・
ぜひとも
知っておいてほしいよね?!!
なんか・・・誤解が解けるかもしれないしw

でも、だいぶ広まってきたカナ?



.
294名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:47:48.53 ID:p0C2bo850
なんか一つだけ書いた俺のレスが浮いてるな
中国の悪いところを探すよりも「日本の1流大学〜1.5流大学の学生をどうしたら中国のエリート学生みたいに勉強させられるか」という建設的な流れにはならんのか
勉強しない現状がこのような流れを生み出してしまうのか?
295名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:47:59.67 ID:BfQX9Ssy0
日本にくる
留学生のほとんどは欧米にいけなかった落ちこぼれ組。

のこりっかすだよ。リアルで大学でみてきて知っている。
296名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:48:03.96 ID:QYb6AKPE0
人口が多いから、稀有な逸材も出やすいだろう。
だけど、出来の悪いのも多い、という問題もある。
そこで、出来の悪いのが協力して逸材を押し上げていくか、
足を引っ張って放り出すかで逸材の存在の大きさが変わっていく。
297名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:48:16.81 ID:1ZG0hhUw0
アメリカ行くと、業績出してる中国人科学者って結構いるね。
殆ど戻ってこないんだが、今後アメリカの財政が厳しくなってくると、里帰りする人も増えるかもね。
普通に帰国した人も何人か知ってるけど、中国でもそこそこ業績出してるよ。
まあそれがイノベーションに結びつくかというと、これがまた微妙なのだが。日本もそうだけど。
298名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:48:19.28 ID:Xbq01tjLO
>>232
あれは実に大きな痛手だった
299名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:48:27.17 ID:WXRQbG3q0
東大生は内向き志向でダメ
中国のように高みを目指そうとするハングリー精神がない
300名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:48:29.18 ID:0fUdlsO6O
日本の社会は大学で勉強することじゃなくて入る事が大事だからな。そりゃ当然
入ってから学んだことなんて社会じゃほぼ無価値。大事なのは大学の名前
301名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:48:34.79 ID:NzbUc5IW0
少しでも頭の良い中国人なら、間違いなく真っ先に国籍を変えようとする。
だから、頭の良い中国籍の中国人は存在しない。
302名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:48:35.98 ID:+gx4OyHp0
>>273
その理系エリートが仕切る新幹線が脱線したら埋めちゃう時点で察しろよw
303名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:48:55.02 ID:y3LfB1HM0
>>294
そら勉強してもメリットないからw
304名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:49:04.21 ID:Tz7ThQJV0
   
  2500人の超天才は、10億人のアホに劣る

これはガチ
アメリカに亡命してその頭脳を科学分野で使った方がいいでしょう
305名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:49:11.61 ID:Agx9kbPn0
使うことが力である社会と
使わないことが力である社会
306名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:49:15.00 ID:jXICjpghO
>>1
中国人や韓国人を殺す兵器を支えている三菱に就職した東大生たちなんか


絶対に許さないアルニダってメッセージか
307名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:49:21.00 ID:F6TYVbqv0
でもまあ、勉強できない代わりに
最近の子の趣味はレベル高い、ヤンキーでもオタクみたいだし
308名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:49:23.66 ID:84ErUXHi0
>知識階層の9割は、反日デモなどの騒動を苦々しく思い、日本を怒らせたくないと考え

嘘つくな
309名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:49:44.03 ID:QEoLI89W0
いくら「頭が良」くても、それを人類みんなや世界平和、産業のフェアな発展に役立てなくては無価値だ。
彼らエリートのやってることは、公金横領、国外逃亡、軍警察強大かによる周辺諸国や少数民族の抑圧。
そしてコピーキャットの野放し。これじゃ、ね
310名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:49:44.34 ID:Y3a6nCHU0
精華大ってまんが学科とかがあるとこだろ
311名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:49:45.21 ID:620R78KpO
チャンコロ百万匹に一匹が平均的日本人と同じレベルだから東大が上だな
312名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:02.05 ID:rT7y4iTd0
優秀な人材を集めた大企業が赤字で苦しんでいるのに
まだエリートに何か期待しているのか?
313鰐淵春樹:2012/09/29(土) 11:50:11.29 ID:cXIPhMfh0
中国人留学生のほとんどは
日本人より頭が良いと真剣に思ってるのも痛いな
確かにお勉強はできるんだけどね

それだけなんだよな
ワカママで、社会に通用しないと言うか
ハトヤマみたいだな

頭脳の使い道を間違っていると言うか
何と言うか・・・
314名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:16.72 ID:Pm0k8NZp0
>>1
まあ、現に今ようやくテイクオフしつつある程度の
後進国なわけだし、多ければいいというモノではないw
315名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:23.80 ID:gBlro8vlO
人肉カプセルの効果があるんですね
316名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:27.81 ID:PXGbCcKI0
>>294
内戦
317名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:41.43 ID:7bQXvSgK0
中国の試験は科挙の伝統もあるが、国をうまく統治できたかと言うと
統一と分裂の繰り返しの歴史。
318名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:41.54 ID:IG/26FcI0
>>225
>ペーパーテストもバリバリできて
>面接論説もさらにできるってタイプだよ

別に本質的に何も変わってないじゃん。
枠の中で誰かに求めらるものをしゃんとできるということだけで。
それって天才か?
別になにも時代の枠を突破してるわけでもないし。

中国なんて昔から科挙で選ばれた超秀才は山ほどいたけど、
時代を突破するような人材なんてそこからは出てこなかったが。
319名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:44.84 ID:WQefNa650
>>309
先に書かれてしまった。。。。


人は記憶型と思考型に大別できる

茂木は思考型

結局のところ一番大事なのは人格なのよね
頭が良い悪いは二の次、型も二の次
所詮は道具だからさ

どんなに良い道具を持っていても、その道具でいったい何をするのか?どう使うのか?
それを決めるのは人格でしょう
知識は人格形成に影響を及ぼすが知識だけが人格を形成するわけではなく、
かつ必ずしも良い方向へ導くとは限らない

ま〜頭が良ければ何でもOKという単純なもんでもないんだよね〜
320名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:47.35 ID:pQPwaUiL0
でも中国に戻らないんだろ
321名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:57.10 ID:wicCmRi30
ダライラマの宗教観で登山していたチベット人の行列に遠隔から
中国の軍人がゲームのように銃殺していた画像を見た。
この事件を現場にいた欧米人が撮っていたようだ。
この事をねつ造中国「チベット人が暴動起したから応戦し2人負傷した」
の報道。
こんな国、国際社会から追い出して欲しい。

戦時日本より酷い他国民族への虐殺行為
ウルムチ Uyghur  Uygur ウイグル 新疆 7・5事件 大学生 Uiguren
http://www.youtube.com/watch?v=aar1rK5WAIU
↑※2:10から
Chinese violence・・中国人の暴力
http://www.youtube.com/watch?v=JI8ZcYcb5iE
ウイグル人の子供に暴行する中国人
http://www.youtube.com/watch?v=TtwLH6JVQ-w
322名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:51:06.47 ID:WXRQbG3q0
アメリカのアイビーリーグとかでも中国や韓国からの留学生は多いのに
日本からの留学生は驚くほど少ない
それが現実だ
323名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:51:09.06 ID:XJoDcRLd0
東大って別に英才ばかりが集まってる学校じゃないじゃん。
だから日本全体の教育の質を維持できる。
中国はすべての人間に教育の機会が開かれてるわけじゃなし。
324名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:51:10.16 ID:Gi29FBKJO
IQが高いって事?
325名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:51:16.88 ID:1aC7thNP0
精華大学の学生がどれだけ「地頭がすさまじく優れている」か知れないが
共産主義独裁体制を変えられない時点で、自由主義と民主主義体制の日本の
平々凡々大学生に負け。
326名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:51:29.81 ID:miV71J3i0
都内に勤務する30代の大手商社マンは、この記事を読んで危機感を抱いたという。
「中国や韓国のデモの様子を見て、正直『こいつらバカだな。日本はまだまだ安泰だ』と笑ってたんです。
でも、もしかするとエリート層は全然違うのかなって。あの騒動って日本人を油断させるためのワナだったのか、
と思ってしまいましたよ」

こんな商社マンが実在していたらそっちのほうが日本やばい
327名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:51:30.65 ID:k/tN+dFTO
金の為なら何でもするからな
328名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:51:43.54 ID:BfQX9Ssy0
留学生でも

欧米人の日本留学生  優秀

中国韓国人の 日本留学生 落ちこぼれ組 

だから。

これは現実に大学でみてきた経験。

米国で皆勉強するのは当たり前。
大学や成績で、年収が違う。

日本の新入生がどこの大学生も同じ初任給というのが
はっきりいって異常。

年収差別しだしたら今の100倍すぐに日本人も勉強しだすよ。
ただし人文科学系は欧米でも就職困難。
社会科学 自然科学でないと就職は難しい。
329名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:06.05 ID:hrlUFz8V0
で、識字率は?
330名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:16.39 ID:Ow2zkCMz0
中国は元々科挙制度があったからな。そういう意味では先進国だわ。
おどろいたことに科挙での不正防止対策は、現代でも通用するほどの
厳密に実施されていた。
331名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:31.10 ID:vzDUhB0O0
>たとえば、ゴビ砂漠で馬に乗って羊を追いかけている子どもたちに、高校2、3年生になって教科書を見せると、
>「脱脂綿がインクを吸うよう」に知識を吸収していく。子どものころから塾通いをするガリ勉タイプではない、センスを持った人材がいるようだ。

>こういった「地頭がすさまじく優れている」学生には、中国国内のトップ大学だけでなく、
>米国のハーバード大学やコーネル大学などからも声がかかる。

こんなのにどうやって勝つの?
努力じゃないのに俺たちじゃむりだよね。生まれたときに負けてるわw
332名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:44.71 ID:aeiryDDX0
何かと理由付けて「どうせ中国なんて大したことないだろw」とか言うのはもうやめにしようぜ
日本のエリート連中は海外で中韓にフルボッコにされて追いつき追いぬくために頑張ってるのに
333名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:47.98 ID:KinxZj4yO
理系のパイオニアになりたいなら東大より京大行く方がよくないか?
334名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:49.20 ID:CJNaCOOn0
東大エリートは優秀だけど、野田も外務省も非合理的
中国も優秀な人は多いが、共産党幹部はアフォ
335名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:52.25 ID:LO1qgJR00
インドも上はものすごく頭がいいからな
中国も当然そうだろう
というわけで日本は国際社会では全体のレベルで
太刀打ちしなければならない
336名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:54.18 ID:rOE5IseY0
そしてそういう子は大人になって中国を捨てて海外に移住するとかというオチなんだろ?
337名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:59.49 ID:u4M0z9+K0
大学生なのに勉強やらされてる時点で駄目じゃね。
338名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:53:07.12 ID:sYnpNEth0

日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、日本のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の偏向報道のため抹殺された政治家は多い。
安倍さん「日米同盟の強化」「美しい国、日本」を堅実に、爆速でお願いします。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組
日教組が創る嘘つき民主党 日教組のドン輿石

339名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:53:17.05 ID:zUldYkFWO
え…、中国人留学生が優秀?は?
マーチレベルのFラン大学の話か?
340名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:53:44.88 ID:n3S/zGhE0
優秀な人材がいるのは確かだろうけど、
その頂点にいるはずの共産党指導者はバカっぽいし、
一党独裁体制も変えられないし、
経済、科学その他の分野でも大した成果を出してないように見えるし
どうなんだろね。
341名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:53:47.99 ID:1IYy/xl6O
東大生がバカなのは当然だが
字すら詠めない人が居る国と比べるべきじゃない
342名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:53:53.09 ID:kfkJLGxh0

世界頭脳貿易図:全米経済研究所による16カ国の調査によると(中国のデータは得られなかったらしい)、
科学者の国際移動に最も加わっていない国は日本であった。逆に、最も国際的なのはスイス。
http://uproda11.2ch-library.com/365777MpC/11365777.jpg

アメリカ、カナダ、オーストラリアなど英語圏の大学院は中国人だらけに
343名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:53:57.56 ID:1psR8q+j0
トップは凄いかも知れんが、問題はエリート以外の人間が多すぎることだなw
344名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:53:57.61 ID:Sp8Jpjm40
そこで核の出番ですよ。

345名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:54:04.81 ID:Pm0k8NZp0
理系なんかだと特に、思考のDNAというか、ミームというか、
そういう影響・相互作用が非常に大きいと思う

例えば、ケンブリッジ大学キャヴェンディッシュ研究所は
2006年時点で29人目のノーベル賞受賞者を輩出しているが
イギリスの人口は中国より少ないし、研究員も相当少ないはずだw
346名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:54:11.68 ID:c+jfc2rQ0
>>294
本気でやろうと思ったら教員側も意識改革しないと駄目だよ
347名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:54:17.19 ID:GoO/7R6P0
東大「プルトニウムは飲んでも安全」
敵う訳も無し
348名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:54:23.40 ID:QlR3bv/s0
逆に、30代の大手商社マンとやらがヤバイ。
その程度の見識で海外で商売してんのかと。
349名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:54:42.67 ID:g8fZLGIe0
「猛烈にカンニングの練習をする」の間違い
350名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:54:43.79 ID:WXRQbG3q0
中国や韓国からの留学生は意欲的で講義でもたいていは前のほうに座る
日本の学生は講義に出ない
351名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:54:49.67 ID:LvupSnxvO



中卒の中国共産党党員>(越えられない壁)>>>清華大学卒





352名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:54:50.03 ID:jXICjpghO
賢いのに新幹線やハリボテ空母と酷い物ばかりの中国

中国の頭脳とは何だったのか
353名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:54:58.49 ID:30zTFSYk0
案外、東大生は中国向きかもしれんね。
官僚体質だしさ。
354名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:00.15 ID:/4Z/TLYv0
           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      .i / ⌒  ⌒   i )   
       i  (・ )` ´( ・)  i,/   
      l  (_人__)   |     私は東大を出ています!
      \  'ー ´   ノ
       / /V▼V◎ヽ\
       |. |丶|.▲ | ./ l |
355名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:01.88 ID:YpKBwhEnO
頭が良すぎると党の脅威として弾圧されます
なので海外に逃げます
356名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:10.36 ID:YIN8FJyc0
経済犯罪に関わらせたら世界一だぞ、東大卒はww

マジ最高犯罪学府www
357名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:46.35 ID:p0C2bo850
>>303
だから勉強したら「研究者・講師職以外にも」こんなにメリットありますってやらなきゃいかんよなほんと・・・
資格手当もクソしか出さない企業ばかりで、社会人になってすら勉強のメリットが無い
士業資格だって、資格所有者が士業の連合会に納める年会費が資格手当を上回ったりしてるんだぜ
資格業界で今イチ押ししてる社労士だって、勤務社労士(企業内社労士資格所有者)は年会費4万
社労士の資格手当なんて年2万円出せる企業ってそんな居ないわけで
エリート層はもちろんだが中間層に一生懸命勉強させる世の中にしたいのか、それとも愚民のままにしたいのか、ほんともう悲しくなる
358名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:49.50 ID:QEoLI89W0
結局、これはオリンピックの金メダル数では中国が日本を圧倒、と同じ論法だろ。
で、だから、どうしたんだ。
359名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:54.57 ID:CJNaCOOn0
1人1人では勝てなくても、日本人十人で中国人一人と戦えばいい。
物量で対抗しよう。共和主義は専制君主に勝る
360名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:55.90 ID:Tz7ThQJV0
>>342
出入りを調べるなんて面白い調査だなこれ
361名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:58.96 ID:aLlFjb4i0
ここにも支那工作員がうろついてるなw
362名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:59.36 ID:TT1oJ9oa0
>>348
最低一般人の三倍は働かされるから大丈夫だろ
寿命も短いらしいが
363名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:56:00.68 ID:KPowoT1FO
多分外国暮らしの中国人がノーベル賞とることがあっても国内派がとることはないだろう
中国人は自然に対する見方が非常に固い。自然をあるがままに見るという習慣がない
これが中国で自然科学が発達しなかった理由
日本人の方が自然に対する見方が柔らかい
364名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:56:06.38 ID:H4vvsHa2O
ソビエト当時は優秀な学生居たな。
で、あの体たらく。

まあ、妾を教授にしてる東大なんて足許にも及ばんのは分かるがね。
365名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:56:10.00 ID:1ZG0hhUw0
>>342
今後30年くらいで、日本も変わるよ。国際化は不可避。
366名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:56:29.83 ID:MWsNDGyT0
中国では、頭のいいヤツはいくらでも伸ばす。

清華大学は中国の国立大学に割り当てられる予算のうち、半分を与えられている。
1/4が北京大学。残りの1/4を無数の大学でわけあっている。
367名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:56:35.19 ID:gBlro8vlO
中国は優秀な学生が大勢いるのに民主化できないんですね(笑)
368名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:56:37.43 ID:eon713axO
天才って大学受験のお勉強とはベクトルが違うからなあ
俺みたいにニュースとかあまり見ない人間が知ってる今現在の日本の天才は二人とも京大だし

一人は神戸大学医学部、もう一人は海外の大学
369名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:56:49.00 ID:Mt7RNGBjO
でも教科書の内容が間違っているので、中国以外では通用しないエリートです
370名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:56:51.73 ID:WXRQbG3q0
日本の国際競争力は落ち目だな
371名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:56:56.27 ID:fSJtxG3PO
やたら13億人を強調するがその内農村部の8億人は小学校でドロップアウトするような連中だぞ
しかも大学に行けるのは上海や北京の一部だぜ
372名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:57:05.09 ID:HQq148XY0
爆発しない製品をつくれ 馬鹿どもが
373名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:57:10.27 ID:SEHPn+4O0
そのエリートたちがどうやって13億人の民に職を与え、食わせていくの?
そのエリートたちの何パーセントが中国に忠誠心があり、
中国で死ぬまで暮らしていくの?

374名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:57:34.82 ID:8dk7qiIp0
>>1
でも歴史認識は分からないんだよね。
375名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:57:40.99 ID:4I8RJezs0
結果どうなるのかというのがわからないのに
過剰な危機感抱いてもしょうがない。



376名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:57:53.62 ID:ypovEqzM0
エリート教育はいいとは思うけどね
ただそのエリートを活かせる職場が少ないのと
起業が大変なのが日本の駄目なところかなと
グーグルみたいに頭脳集団でのし上がるって感じのところ無いよね
377名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:57:53.64 ID:wARPpQdO0
>>354
学歴板ではこの人神様扱いじゃないの?
378名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:58:08.33 ID:WkxMjojW0
もう頭良い人間は十分に足りてるだろ、もっと汚れ仕事やれる人間が今の日本には必要
379名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:58:11.30 ID:ps6D6tP70
>>322
そりゃ中韓は特権階級の子弟が留学してるからな。
日本よりはるかに不平等な世界。
加えて、大学も日本のように科学で最先端じゃない。
大学院からだと奨学金出るから日本人の留学もぐっと増える。
380名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:58:18.60 ID:KinxZj4yO
中国が嫌いだが、中国の文化やエリートの勤勉さに対しては
仕方無いが敬意を払わざるを得ないよ。民度は低いが
381名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:58:20.33 ID:elyZvei40
>>17
中国様の許可で有名な岡田くんもお願いw
382名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:58:39.27 ID:Ow2zkCMz0
しかし、いくら一人一人優秀でも、チームには勝てない。
日本はチームワークで成果を出す。
383名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:58:40.79 ID:NCl2Qlhs0
>>363

もともと儒教・科挙で文系の国だからな
共産化せず文革なければノーベル文学賞くらいは取ってたかもしれんね
384名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:58:47.21 ID:Go5wPq5k0
日本にも地頭がいい奴はイッパイいるだろうに。

必死になってそれを否定しようとする人たちがイッパイだから
居ないことになっているけど。
385名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:58:51.68 ID:FxSvwmeI0
冷静に客観的に見れば当然そうだろ。

当たり前。
386名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:58:55.15 ID:9JR/VGMU0
>知識階層の9割は、反日デモなどの騒動を苦々しく思い、日本を怒らせたくないと考え、
>「中国の経済発展にどれだけ日本が貢献しているのか」よく分かっているという。

知識階層の方々は、共産党についてはどうおもってはるんですか?

えっ、逆らったら政治犯として監獄行きなので逆らえませんか、そうですか
387名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:59:01.18 ID:LO1qgJR00
あと20年もたてばこういう人たちが育って
工業製品のパクリもなくなるのかねえ

・・・アメリカあたりに逃げてるだろうな
388名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:59:16.91 ID:9iALr8+T0
はいはい
>知識階層の9割は、反日デモなどの騒動を苦々しく思い、日本を怒らせたくないと考え、

産業スパイが出来なくなるから・・・・が動機だろ。
お隣の「謙虚」なんてそんな程度だよ。
389名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:59:20.75 ID:c+jfc2rQ0
日本の教師は質問されると嫌がるような人が多いんだよ
小中学校とか、質問する生徒に嫌がらせしたり感情的に対応したりする
「戦場に教え子を送るな!」が合言葉な日教組の教師ですらそういう人がいる
学生を叱咤するなら、教員側も意識改革しないと駄目でしょ
390名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:59:25.66 ID:/skzwvuR0
いまのところ文系は民主化へ舵とる事を警戒されて
最高指導者層には入れない。ほとんどが理工系出身。
周近平の世代は文革があって中高勉強できなかったから
頭が弱い言われてる。
391名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:59:26.02 ID:U1d8lVLC0
貧困層を除くとそんなに比率変わらん気もする
392名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:59:55.94 ID:eV/B+TE50
都市化された人工的な環境でいわばクイズのように答えがある問題だけを解いていってる
人間は自然環境で多様な可能性から正答を導きだすことが日常化している田舎の人間には
適わない。もっとも田舎で都会と同じような生活していたら都会の人間と同じことだが・・・
393名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:59:58.24 ID:3L+cW95f0
>>331
日本人でもごくたまにそういうのはいるんだよ。
何千人かに一人くらいはな。

ただ、それを生かす環境を作らない。
自分より頭がイイ奴の足は引っ張ることで足並み揃えるのが風習だから。
394名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:00:21.85 ID:fthW/Bqp0
>中国13億人のトップクラス2500人が入る超難関だ。
13億人もちゃんと義務教育終わってんのか?
395名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:00:26.36 ID:TOmoktGZ0
清華大って、フランスのグランゼコールをモデルにしてるのかな。
エコール・ポリテクニークが最高ランクだけど、ここも基本理系なんだよな。
396名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:00:27.26 ID:jGe5BDt10
http://www.shanghairanking.com/ARWU2012.html
ARWU発表の世界の大学ランキング
日本は東大の20位が最高。それより上位はアメリカとイギリスしかない。
397名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:00:30.42 ID:g89AmTh40
中国から優秀な子を呼び寄せて、
東大合格者数を水増ししている暁星国際のことバカにしてんのか?
398ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/09/29(土) 12:00:36.20 ID:U3K2U2uu0
文系学問だろ
くだらん
399名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:00:42.58 ID:5SgQiTjKO
知識と知恵は別だって気付くのは後何十年先だろな
まぁ日本も余りデカい声で言えん話ではあるが
400名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:00:46.85 ID:vYKotZRpP
なお、米に行ったまま中国には戻りません
401名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:00:56.33 ID:C3jmrW4B0
>>1
こいつ、何か勘違いしてんじゃね?
東大は官僚養成大学だぞ。秀才は京大行くし、
天才は日本の大学すっ飛ばしてオックスフォードやMITに行く。
402名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:00:59.54 ID:NFlUkAhV0
東大は人数多すぎるんだよね。
東大が本当に欲しいのは上位の10%程度。
それ以外は授業料を納めるだけの家畜。

定員を減らして入学を難しくし、卒業するのも
凡人には無理なレベルにすれば面白いっちゃ面白い。
返済義務無しの奨学金を斡旋すれば学費の問題も無い。
敷地内にクソ立派な寮を建てるのも良いな。
立地的には数理を本郷に移して、その跡地とかが良いんだが。
403名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:07.54 ID:0lQzvztyO
13億人中10億人は貧民だろ
404名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:18.21 ID:G49Spy0q0
昔から、中国のエリート階級は頭がいい。
科挙の試験なんて最難関の試験だろ。

しかし、中国の政治は腐敗し、おかしなプライドがあるから、結局経済成長も、科学技術の発展もしない。
それだけ優秀な、他国や他社から学ぶ謙虚さがなければ人は成長しない。

機械的なことを繰り返すことで成果がでるものについては、良い結果を出すかもしれないが、
自由な発想から生まれる新しい物をつくることはできないだろう。

日本の若者たちにも同じことがいえることかもしれないが。
405名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:20.40 ID:HNBd6JwB0
トップエリートの数よりも中間層の知識と民度のレベルが重要。

先進国と途上国の差はそこだろ?

406名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:22.38 ID:KinxZj4yO
>>339
エリートがFランに来るわけないだろ
407名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:25.63 ID:zwJ2+VdY0
まぁ2ちゃんねる自体が愚民製造機なわけだし
408名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:33.48 ID:clvQS6Qu0
中国がそんなに優秀だったら
日本に留学しにくんな
409名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:38.65 ID:GTxb2Ftq0
量に差があっても、教育の質が基地害じゃ意味はない
410名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:47.97 ID:ApyIg8KB0
今の中国の国家主席の胡錦濤。頭良いんだよな。
でも軍部をコントロールする事ができず国政がグダグダ。
下手に頭が良いだけに
各地の軍閥から体の良い事務局長ぐらいの扱いで顎で使われている。
その結果が今回の尖閣の体たらく。
頭が良い?IQだけで何ができる?エリートだったら国家をしっかりと運営しろよ。
411名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:02:00.06 ID:lLn0DkNd0
いくら頭良くてもインチキ歴史だから意味ないよなw
412名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:02:01.53 ID:3PADySzw0
>>15
結局これ

個人の能力が高くても国が糞だから意味なし
個人の学力だけ誇ってるうちは日本に勝てないな
413名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:02:08.04 ID:m3PFKyTF0

9割がインチキで成り立っているチャンコロさんのエリートは
九産大にも勝てる要素はありませんよ
414名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:02:22.88 ID:KPowoT1FO
日本の場合企業が大学の成績を重視しないので大学で学ぶインセンティブが弱い
それでも学ぶ人達には敬意を表するけどね
415名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:02:26.93 ID:XF2Hh+Q10
まぁトータルで優れていても実社会での成果で勝てるかと言うと疑問だな。
何でもかんでもやれるわけあるまい。
結局は教育時点での尺度に過ぎない。
416名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:02:28.38 ID:l2kJShBl0
東大>京大>MIT
417名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:02:30.47 ID:NGJOpbZ70
日本を支えてるのは東大でのエリートじゃないし別に
418名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:02:48.38 ID:WXRQbG3q0
>>379
特権階級ではなく上流階級だろ
親の収入が高い点では日本も同じ
日本人の留学生は実際少なく日本人が留学すると選考員から注目される
419三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/29(土) 12:03:07.39 ID:EHUXawRCO
科挙で昔っからやってるけど、それで国力伸びてないじゃん。
解答のあるクイズが得意でもそれだけじゃ実業じゃ役に立たないよ。
420名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:08.32 ID:iXSnEn8P0
地あたまとか、伸びしろとかアホなこと言っているなら
教育制度を改善できたのかよ。
東京大学にも責任あるだろう。
あ、トップクラスの人は文部科学省に行かないんだったよね。
文教族のトップが森元首相とかじゃねえ。
421名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:17.61 ID:LvupSnxvO
>>390


中国共産党にとっては、知識階層は邪魔だろ。
大粛清をやるんじゃないの?


エリートは、中国共産党だけでいいんだよ。
他の知識層は、邪魔でしかない。



422名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:21.83 ID:1mLbB6Ck0
じゃあ、留学に来るなよ。あ、金目当てかw
423名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:25.50 ID:pFMbAVHE0
ノーベル賞も10年後には中華系がゴロゴロ出てくる時代になる
本土よりアメリカ移民だろうけど
424名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:26.22 ID:vFYVxW1b0
何をもってかなうかなわないかを判断しているのかがまず疑問だわw
425名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:26.88 ID:AT5ajDTz0
小学生時代から塾通いでろくな青春を送れなかったのに
2浪して結局早稲田あたり行ったような人が書きそうな記事だ
426名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:27.11 ID:aqrOl3Vf0
安定の〜日NIKKEI傾〜ですね
427名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:28.51 ID:jXICjpghO
>>377
ポッポばかり目立ってるけど

中国人や韓国人を抹殺するマッシーンを支えている三菱の東大卒を忘れちゃダメだな
428名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:32.64 ID:dYud4YgG0
日本はいくら優秀でも公立のチンタラした授業で学ぶ機会を潰され
利権者の子供は私立でいい教育を受けられて、それで東大はいるんだからインチキエリートだよな
さっさと飛び級認めてくだらない学校教育から、優秀な子供を守らないと
429名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:41.84 ID:gE74T22L0
学歴馬鹿なんて中卒のヤンキーより使えないよ?

2chでほえてる高学歴無職が証明済みww
430名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:42.90 ID:Q4+Nr7ev0
中国も年功序列なんじゃないのか?
これがある限り天才学生もやがて一般人になる

もしくはアメリカにみたいにフロンティア精神があればよいが
431名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:49.77 ID:ciARZPfp0
>>384
間違いなくいる
だが日本はそんな人たちをバカな年齢制限で切り捨てて腐るにまかせてるからな

全世代から満遍なく優秀な人材をチョイスして
埋もれてる人たちにも光あてたらこの国は生まれ変われるのに
もったいない
432名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:03:55.22 ID:s5D46xPF0
強烈な格差がある国は、エリート意識が強すぎるんだよね

東大生自身はわりと他人より勉強が多少できてたぐらいだと
自分のことを思ってるが、精華大の連中は自分とその他10億の
中国国民とは種として違うぐらいに思ってるよ
433名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:06.68 ID:G5W9kif30
これは事実かもね
10倍の人数がいるからエリートは中国の方が優れているだろう
だが、9億人の暴動・略奪DQNがいるからねw
434名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:11.79 ID:0TS34hvx0
ヒント ノーベル賞
435名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:11.65 ID:a/eLUkl+0
上も飛びぬけてるだろうし下も飛びぬけてるってのはそう思うわ
436名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:18.20 ID:g89AmTh40
>>417
日本を支えているのは中卒高卒の低賃金肉体労働者だし、
日本を動かしてきたのは無学低地位な小男だらけだよなw
437名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:21.99 ID:TAGFnZ8A0
>>1
そんなこと、30年前の地方の国立大の学生でも知っていたよ。
その程度のことを、今更シナの秀才を指導する教授が言って、
それを記事にしてどんな意味があるのか。
438名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:45.74 ID:9AI5TCmH0
トップはそうだろうね
439名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:47.88 ID:nUJU6w+F0
>>373
頭の良い奴は、中華を民主化し発展させる困難さが分かってるから
外国で成功して、家族と暮らす事を選ぶだろw
440名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:56.29 ID:W8bVnKHp0
大学の理系学部の場合は、いくら天才や秀才が集まっても、大学自身の機能(教授、設備、研究システム)がきちんと整っていないといい成果は出ないと思う。その辺りの考察ができていない点でこの記事は意味がない。
441名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:57.00 ID:WXRQbG3q0
>>402
大学の教育システムにより東大入学者の才能がつぶされる
442名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:05:16.98 ID:1+amfHLK0
支那人と朝鮮人はお断り
こっち見んな、こっち来んな
日本にいるやつは出て行け
443名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:05:18.18 ID:SWDo40MU0
東大の劣化が激しいのは残念ながら事実。
京大は既に地方大学
444名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:05:24.31 ID:KinxZj4yO
>>396
大学のランクは、優秀な論文を多く発表した順
その論文は英語で書かれた物だけが対象だからそうなる

東大のランクが低いのは、国内向け(日本語)の論文ばかりで、英語の論文の数で負けてるから
国際的な大学としてランクを上げたいなら英語教育が必須。
東大レベルなら授業を全て英語にしてもいいくらい
445名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:05:24.35 ID:LO1qgJR00
あほな俺たちにエリートを上から目線で語る能力はあるのだろうか?
446名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:05:30.11 ID:C3jmrW4B0
>>433
だね。中国のエリートは頭良いから
低能DQNだらけの中国に愛想つかして海外に移住してるしなw
447名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:05:30.93 ID:z5iwePwQ0
>>404
朝鮮も科挙やってたんだよな、それが原因で
中国朝鮮は日本の明治維新や近代化はできなかった説があるな
448名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:05:34.35 ID:u4M0z9+K0
日本の問題点は中等教育じゃないのか。公立校は学力向上なんてあきらめていて、
高校受験直前まで普通に部活を続けさせて、部活顧問が自分の手柄を立てる手段に
子供を使っている始末。
449名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:05:39.96 ID:m3PFKyTF0

米国などの先進国へ留学をするために
専門の成績証明の偽造屋が良い商売をするのが中国ですからね
連中の親がコネと賄賂で党や軍で稼ぐように
その倅たちも馬鹿の集まりだと考えれば間違いありません
ジャップへの売国マスコミや物書きを通じたプロパガンダがどんなものかは知りませんが
欧米では宇宙遊泳で泡を出すような連中の国のただの田吾作留学生です
450名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:05:46.84 ID:tvk0v6ZS0
実際、時代の要請があって人物が出てくるというのはどの国においても
よくあることだから、その意味で言っても、平和ボケした没落貴族の日本より
腐敗と不条理にまみれた中国で傑出した人物が出やすいのは自然だと思う

ここで出てきた若き人物たちが再度天安門に挑戦し、独裁政権の中国共産党を倒して
中国を民主化、チベット、東トルキスタン等の支配をやめてまともな国家にもっていってくれたらいいんだけど
アラブの国にはできたが中国人にはまだ無理かな
451名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:02.70 ID:MgaWHMIa0
こんな話はむかしからあるよ。
欧米のエリートに対し日本人は皆同じ教育を皆同じ進度で行うからたちうちできないとか。
でも平均教育水準の高さのおかげで問題にはならない。

モンゴルの天才くんも外国へ留学し卒業したら、国に戻って蓄財するか、そのままアメリカで就職口を探すかだろ。
国の教育水準が低いと高い学力も使い道が無い。
452名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:07.04 ID:Fi8JloTj0
20年前から言われてるけど具体的に何もできてないよね
人材流出するか共産党に飲み込まれて投獄されるか飼い犬になるか
日本では出る杭は打たれるとか言うけど中国だとリアルに撃たれるよな
453鰐淵春樹:2012/09/29(土) 12:06:28.05 ID:cXIPhMfh0
日本の大学も大学で補助金ほしさに
中国人留学生を大量に招き入れているだろ

あれよくないぜ
家賃無料、渡航費無料、毎月17万円の支給(無償)
どんだけ留学生に支援してるんだよwww

しかも、日本語学校に入学した場合は
毎月12万支給だぜ

ばかばかしいよな
454名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:28.55 ID:GUHrqEgY0
清華や北京出れば人生成功間違いないけど、
東大出てもニートになるのが今の日本。
そのうえ庶民(笑)がエリート潰しするしね。
455名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:31.89 ID:LvupSnxvO
>>433


中国のエリートは、中国共産党。


清華大学卒だろうが、他はカス以下。





456名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:39.65 ID:E/4RUeXg0
そんなに頭がいいなら、なんでノーベル賞取れないんだよ
ノーベル賞が政治だという輩もいるが、フィールズ賞だって
取れてないだろ
やっぱり頭が悪いんじゃないの
457名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:41.69 ID:HZbcn6M10
人数が多いと、より多くの分野を開拓できるだけじゃね。
ここの能力は、人間だから、そうそう変わるもんじゃねーよw
458名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:44.98 ID:NFlUkAhV0
>>386
そうですよ?この前のテロだって、天安門も知らない(知り得ない)貧困層が
政府に乗せられてやってただけ。知識階層どころか、中流以上なら
「共産党、ねえ・・・。尖閣、ねぇ・・・」と思ってる。
459名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:45.60 ID:Qq/QWVVA0
まーた現実無視して他人を異様に高く見積もって自分を卑下する日本人か
無根拠でもこういう論調に騙されやすいんだよな日本人は
460名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:47.02 ID:/EJcut7fP
何が優秀なのかわからん。何を世の中に出力したのか。
一番わかり易いのが新発明だけど、中国初のブレークスルーって見たことない
461名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:07:09.90 ID:BhgpiPxk0
0.00・・%の超絶エリートと
99.99・・%の超絶バカ
それが中国国内での話だからな
462名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:07:29.08 ID:nCqWi5DM0
今すぐ愚民どもすべてに英知を授けてみせろ!
463名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:07:29.32 ID:yEP1HD9E0
死な人
464名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:07:30.04 ID:Ob6jG21X0
東大に入っただけでエリート扱いしてるのがそもそも間違いだろう
エリートというか、天才って大学に入れたとかそういうことでは判断できないから
465名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:07:32.47 ID:O1B9dbYT0
>>259
本当にコネ作って帰るなら今みたいになってねーYO!
466名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:07:37.62 ID:Z35ST7cW0
日本の問題解決能力の低さは
東大入試のムリムダムラに示される
電子辞書やネットのない
昭和初期の発想に由来する
省益天下り前例踏襲
リスク管理思考停止外交不全など
戦略を外しまくり亡国にのみ寄与
する結果に
瞬時にアップデートできる頭脳群が
記憶偏重を不経済と見れば
東大はスルーの対象に
467名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:07:46.38 ID:MYSEiAUH0
そういう連中は母国に失望して出て行くだけだろうね
468名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:08:07.19 ID:fSJtxG3PO
支那チョンは世界と違って愛国史って言う歴史科目の他に選択科目に歴史がある国だから権威の歴史学者がいないのは仕方ない
他の科目も教育方法も現在判明されてることを学ぶだけだから学者が育たないし新しい発見も出来ない
469名無しさん@12周年:2012/09/29(土) 12:08:11.80 ID:pWgwwb5v0
いや、ソレはない

ポッポは例外じゃない
あと、ゆとりを甘く見すぎ
あいつらはバブルクラスのクズ
もはや日本人じゃない勢い
道徳教育を受けず、権利のみを主張するティベーター(笑)を過大評価し杉
470名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:08:37.42 ID:C3jmrW4B0
いくら中国のエリートが賢くても
比較にならないぐらいバカばっかりの13億人が足引っ張るから、結局日本にはかなわないよw
471名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:08:37.45 ID:J7r2pXgv0
中国の秀才連中は海外の大学で存分にその能力を生かせるだろう。

問題はそういう連中がそのまま帰国して中国の優秀な人材になるかどうかだな。
大半は欧米の研究機関や企業に落ち着いてしまうんじゃないだろうか。
472名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:08:57.79 ID:vC9oebz90
日本は一芸極める学者バカが成果を出すイメージがw
またそういうのが出てくる環境は大事にしたいな。
473名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:08:58.11 ID:t4ueLOnu0

東大でもできるやつは毎年一人いるかどうかよ。
あとは普通の人。
中国人の方ができることは、誰でも知ってる
474名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:09:32.95 ID:aG1xAlxx0
鳩山みてみろ
キチガイは少ない方がいいってことだ
475名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:10:12.18 ID:mfb0Y1sT0
日本の教育って天才を作り上げることじゃなく
平均レベルを上げることに重点がおかれてるからね
だから日本のどんな貧困層でも知識レベルは世界と比較すれば相当高いわけだが
一方で天才が育ちにくい環境になってしまってる
476名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:10:33.68 ID:Qx8JMUNA0
端から白旗あげろってか。外務官僚にもいたな、そんな賢いバカ。
477名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:10:40.81 ID:UcZwDnFQ0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
478名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:10:45.44 ID:0TS34hvx0
財源にしても地頭にしても 圧倒的に医学はアメリカだが

そんな中でも次世代を担う医学と言われるIPS細胞を発見したのは京大の教授・・・

479名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:11:42.24 ID:OEKnIQHZO
ハーバードは確かにすごいけど
競争が激しすぎて捏造に走る人も多いんだよね〜
480名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:11:46.37 ID:lyzL3wUNO
いくら頭良くっても常識ない人はヤだよねぇ
481名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:11:53.48 ID:Ci4H9ODZ0
優秀な中国の大学を卒業した中国人エリートが日本のコンビニでアルバイトをしているのはなぜですか?
482名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:11:55.59 ID:hDBYFWr1i
>>2
だから折れろと?
483名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:12:00.00 ID:2TctnjKX0
3,4年前に、中国の小学生がめちゃくちゃな勉強をさせられている様子が、
NHKスペシャルで放送されていたが、何とか子供を出世街道に乗せようと、
親も必死。貧しい家の子供でも、大学に行ける階層出身なら、家計を切り
詰めてでも学費を捻出している。

そういう親の苦労を見て育った子供は、何が何でも親の期待に応えようと、
おのずと必死で勉強するようになるのだと思う。

最近の小皇帝もそうなのかは、分からないが。
今後、「豊かになった中国」では、また違った傾向が現れるかもしれない。
484名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:12:03.43 ID:nErhpmvq0
日本に留学に来てデータ持ち去ろうとする癖に。
485名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:12:30.55 ID:yQlfQHgt0
一番勉強時間長いのは韓国の中高生でしょ
486名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:12:41.59 ID:WXRQbG3q0
>>481
どこの大学だよw
487名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:13:01.35 ID:1zvYl8590
東大って放射能は健康にいいとか発表してる大学だって
小学生以下の知能だろ
488名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:13:11.39 ID:oqUlQD/60
秀才は教育が作り出す
天才は文化が生み出す

中国は天才を生み出す文化が途絶えた。
489名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:13:13.77 ID:ykiQSB7q0
じゃ、なんで未だに中国は共産党一党独裁国家なんだ?
独裁やめたら、中国もロシアみたいに幾つかの国に分かれるのは明白だから。
490名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:13:14.18 ID:e71sLCEJO
そもそも日本でももう東大=エリートじゃない。東大は理系も文系も大して独創性ない。中国は馬鹿の数が多過ぎだし、定期的に優秀な人間を粛清してきた。去勢もした。さらにいうとゴビ砂漠にいる人は元来中国人じゃない。
491名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:13:26.25 ID:KinxZj4yO
>>475
IQ175の天才が、職なくてホストやってるような国だからなw
492名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:13:27.98 ID:Qq/QWVVA0
超優秀なはずなのにパクリで何の独創性もないのよ
仮に優秀だったとしても嘘と欺瞞にそのリソースを費やしてちゃ意味がない

現状の日本で満足とは言わないが、見習うべき対象は絶対にシナではない
韓国に学べwwとか対象を間違えてるって
相手を恐れすぎて妄想膨らませないで冷静に物事見ろって
日本人の悪い癖だ
493名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:13:29.31 ID:vC9oebz90
>>447
腐れ儒教では優秀以前にまともなのが上にいけないのでは。
494名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:13:30.35 ID:k9XHRQIx0
>>27
クイズ番組とか観てる人いたんだ
495名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:13:39.41 ID:m3PFKyTF0

東大舐めてると〆られますよ

http://www.youtube.com/watch?v=o7DKGe2m8IA
496名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:14:22.12 ID:Pj3kfzkU0
そのエリートたちは中国では幹部になれないんでしょ。悲劇だな
特に政治や行政官では共産党の幹部の子弟ばかりが要職に就いてしまうという
中国の公共事業なんか汚職だらけだしな
497名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:14:25.62 ID:Df6T4PVo0
>>487
微量の放射能が体に与える影響は解っていないそのため色んな説があるのは当たり前
498名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:14:44.16 ID:ypovEqzM0
育てるのは秀才
天才は遺伝的要素がいるから人口の多い中国有利
でも天才がいくらいようと活用できなければ意味が無い
スパコンいっぱい所持してるのと一緒
499名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:14:47.36 ID:I/5KNVqJ0
中国人の天才?そんなもん天安門大虐殺で消えたよ
500名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:15:00.45 ID:a5fGVgMA0
中国の幹部はここ出身がすごく多いな、世界の金持ちのランキングで
大学のOB別だと、ここが東大より上だな、世界の金持ち100位台から
大量にここのOBが入ってる
501名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:15:02.43 ID:5r4qOeMY0
そもそも東大が中国人だらけだもんな
502名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:15:11.38 ID:/skzwvuR0
http://www.youtube.com/watch?v=pBDb79q4zN0

ゆとりの為の中国の基礎知識
503名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:15:13.34 ID:SoBx9CUR0
単純に人口が10倍だから10倍凄いやつが居るわけでは無いけど、
日本より人数的に多いのは間違いない

有る程度の大学なら中国留学生居るだろう、
で日本に来る時点で、中国語・英語は完璧、日本語は半年ぐらいでマスターする、
授業が日本語だから、そりゃそうだw 成績も上位

が日本に来る留学生は落ちこぼれだという現実、
トップ層は欧米に留学する、それが出来なかった奴らが日本に来ている、
落ちこぼれなのに、日本では成績上位、言葉の壁が有るのに、
これが現実
504名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:15:17.45 ID:80LWbzKE0
そいつらアメリカ行っちゃうんだよな(笑)


中共が嫌になって
505名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:15:32.36 ID:nEdrfrh40
そんな優秀な中国人達が渡米すると…半数以上がごく普通の学生になる。
頭は良くても応用が利かない。
頑固で順応性がなく孤立する。
中にはメンタル的に可笑しくなる中国人も…。
人間頭だけじゃないんだよ。
バランスが良くないと育たない。
中国人はそのバランスが悪いんだよね。
506名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:15:37.82 ID:Ow2zkCMz0
海外で政治を学んだ優秀な中国の若者が
祖国の不平等さ・異常さに気づかないはずはない。
結局そういう人は帰らないんだろうな。
中国だって中央に批判的な人物はいらないはず。
507名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:15:42.85 ID:WXRQbG3q0
>>501
東大に留学生は少ないよ
508名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:16:15.46 ID:qWGdAnLs0
精子大学?(難聴)
509名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:16:24.20 ID:E/4RUeXg0
日本では天才が育ちにくいのに、なぜか
ノーベル賞とフィールズ賞の数で東大や京大の圧勝w
中国人のトップはよっぽどバカなんだろうw
510名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:16:37.61 ID:9PwiOYRU0
>>10
とりあえず、地頭ということばに、いつから素の頭の出来不出来と
いう意味が加わったのだろうか?

       __/;;ヾ ;;;;;;;;,;;;;、
      /○ (;;(::ヽ ;;;;;;;;,;;;;;;;、
     / ゚     ̄\(, ;;;;;;;;;;;;;;;;;、
    ll   = 三 = ヽ,;ノノノ,,,;;;;;;;;、
   l|.  ,-―'、 >ー--、ー、-'' |;;;| 地頭は複数の読み方に加え、多くの
   i^|  -<・> |.| <・>-  lb| /ノ  意味がありますが、かつらを用いな
   .||    ̄ |.|  ̄    .|//   い頭という意味もあります。
    .|    /(oo) ヽ   |/
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
511名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:16:40.18 ID:Z8B7EwIt0
優れた発想の持ち主が
多くの頭が良いだけの馬鹿をコキ使える日本が最高だろ
512名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:16:53.79 ID:zMLR5T/B0
徴兵制がある韓国の軍隊たちに、自衛隊はかなわない
513名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:17:03.85 ID:1l3f3dRJ0
>ゴビ砂漠で馬に乗って羊を追いかけている子どもたちに、
高校2、3年生になって教科書を見せると、
「脱脂綿がインクを吸うよう」に知識を吸収していく。

こういう特殊な例はどうでもいい。
そもそも、事実かどうかわからんし、
514名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:17:26.99 ID:e71sLCEJO
学歴エリートがエリートと思われているうちは、途上国。
515名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:17:44.65 ID:oi8yy9vp0
でも、そんなに優秀な人材がいるのに
欧米列強の草刈り場となり、
アヘン吸わされて、
今も外資なしじゃ遅れたままの国だよね

民主主義も人権も、てに入れられないし。
516太陽:2012/09/29(土) 12:17:48.94 ID:AzLuGEjoO
東京大学は凄いのでしょうが在日外国人の枠があるそうで、確率から考えると中国の大学との格差を広げているのでは…?
自分は底辺に近い者で上級ランクの考え方や実態は知りませんが、卒業後、社会に巣立ち社会人になってから日本を牽引する役割の自覚に伴う、継続的努力が出来る人材育成が出来ているのでしょうか。
すみません、自分に無いものを求めているようで恐縮ですが。
517名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:17:50.78 ID:5AJZlB++O
中国のエリートは中国共産党の酷さを身に染みて理解してるんだから、いいんじゃね?
518名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:01.15 ID:KPgS3WTyO
>>480
日本ではこれが大事だもんなー
結果世界から民度高いって言われるんだし底辺の底上げに力を入れるシステムも悪くはない
あと凄く気になるけど、この教授に限らず、底辺からエリートまで日本人ってとにかく自虐的。
いいところを見付けず、かなわない部分ばかり目についてダメ出しする発想の仕方。

519名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:04.24 ID:lgVpei+Q0
>>507
多いだろ
520名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:07.13 ID:4I8RJezs0
エリート教育の差がそのまま国力の差になるとは思えない。
むしろ国民すべての教育の底上げが国力を上げる効果になると思う。
過剰な危機感を煽るのは慎め。
521名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:14.35 ID:Df6T4PVo0
中国のエリートは海外に行って帰ってこない
522名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:16.41 ID:WXRQbG3q0
学問分野で中国が台頭してくるのは時間の問題だろう
世界第2位の経済大国になったわけだし
523名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:29.41 ID:s5D46xPF0
>>509
ガツガツした世界だと「学者バカ」が育ちにくいんだろう
政治ができないととロクに研究もできない世界だとどうしてもね・・・

日本だと政治力ゼロみたいな人でも「まーあの人はすごいからねw」で
なんとなく許される空気がある
524名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:30.16 ID:Ow2zkCMz0
>>512
情報ハイテク戦の時代に体で格闘するつもり?
525名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:44.32 ID:NnbZ/whF0
儒教の影響が残ってる国のエリートは頭が良くても???ってのが多いだろ
東大生がかなわないってのはそうかもしれない
526名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:47.29 ID:LO1qgJR00
地頭のいい人がいろんな階層にいないと
社会がうまく回らなかったりするから
全員エリート層に行かれても
それはそれで困ったりするけどな
527名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:18:59.73 ID:k02xX+g40
まあ反中関係なくこれは仕方ないな
日本の大学のレベルは世界では並以下だもんな
モラルとかも別の意味で中国を笑えないくらい酷い幼稚だし
528名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:19:17.73 ID:9BzZPxot0
>「中国の発展に日本が貢献」知識人の9割が理解

中国人は怠け者で横柄で自己中心的、というのがネット上での「定説」だが、紺野氏によれば、
中国のトップエリートは、学生も教員も産業界のリーダーも「ひたむきで謙虚」だという。

知識階層の9割は、反日デモなどの騒動を苦々しく思い、日本を怒らせたくないと考え、
「中国の経済発展にどれだけ日本が貢献しているのか」よく分かっているという。


絶対大嘘。
529名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:19:20.64 ID:mfb0Y1sT0
まあ日本の教育が良いか悪いかは別にして
日本が色々な分野で世界トップクラスなのは
下層階級でも高い知識水準を持っているからだよ
大抵の研究は単調な実験や考察の繰り返しだから
一部の天才がいるよりたくさんのそこそこの奴らがいたほうが成果が出やすい
一部の天才が発見した成果を論文などを通じて理解し利用すれば良いだけだから
530公共放送名無しさん:2012/09/29(土) 12:19:27.89 ID:LFkBV9SzO
東大生が叶わないとしても、日本の全体のレベルは高そう。
最先端技術とか中国より優れてるじゃん。
531名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:19:43.16 ID:W9otF2Ys0
>>508
いいから巣に帰れ
ここはニュー速+だろ
532名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:19:49.91 ID:jXICjpghO
中国人抹殺マシーンを支えている三菱の東大生達はワッショイされるべき
533名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:19:53.30 ID:G8WsCzWX0
ノーベル賞とるのはガチガチのガリ勉より
頭柔らかい人の気がするのでどうでも良いな
534名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:20:24.99 ID:WXRQbG3q0
>>519
東大は出ていく留学生も入ってくる留学生も少ない
秋入学でどれだけ変わるか見もの
たいして期待はしてないが
535名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:20:24.84 ID:s9SyFSq5O
日本は大学で勉強しないからなぁ
536名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:20:26.31 ID:YqU6zJrC0

中国人がノーベル賞取れないのは、どうしたわけだw
537名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:20:30.04 ID:yKCHqyKY0
本当にあたまの良いやつは今の米国が未来世界の縮図であることに気づく
538名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:20:31.25 ID:xskp3WV70
国家国民の利益を第一に考え行動するのが
エリートだろう?
そんな事全く考えないで自分の利益ばかり
追及する奴はエリートではない。
539名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:20:33.44 ID:dYud4YgG0
いくら優秀でも、その才能を認めて取り立てる人がいないと意味ないしな。
こんな日本人を軽視するような奴が大学の教授じゃどんなに優秀な奴がいてもダメだろうな
540名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:21:08.96 ID:WGBt00Gh0
かなう、かなわないって問題なのか?この記事を書く奴の偏差値は低いと見た
541名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:21:15.01 ID:/g0JmUsV0
知識吸収だけでは食べてはいけないよ。
>>518
働くところによって常識が変わってくるよ

>いいところを見付けず、かなわない部分ばかり目についてダメ出しする発想の仕方。
この手の評論家の間違いは、吸収する知識がただしいいか間違ってるかなんて関係なく、
持論を展開するところ。

大学で身につける知識で仕事ができるかといえば(ry
542名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:21:36.60 ID:sdLTZHqQ0
確率論で考えれば、中国のほうが上になるのは当然だろうが。
昔から科挙もあるしな。
543名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:21:44.93 ID:G49Spy0q0
いくら頭のいい人間が多くいようとも自分のことしか考えないような連中ばかりなら、

中国はもう成長できないだろう。

私欲を捨て国のために本当に何をすべきかがわかっている人間が国を改革しようとしないのであれば、
中国はいずれ破滅するだけだろう。
544名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:21:46.04 ID:GUEU4rDy0
偏差値だけ高くてもポッポやみずぽみたいなのばっか出てこられても国益につながらんし
545名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:21:50.03 ID:UvopvyEj0
つか、そんな天才現れてたら、今頃民主化してるって
中韓はそんな天才が現れても国外に逃げるからノーカンだろw
あと東大は天才を生み出すシステムじゃないからw
それなりの天才を生み出すシステムw
京大のほうがキチwあそこは一人超天才を産みだしたら
あとはどーでもいいってシステムだしw
546名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:21:52.35 ID:lgVpei+Q0
日本はエリートを叩くからな
東大でも上位で官僚になると、深夜まで仕事
やっとありつけた天下りで利権だ無駄遣いだとバカマスコミとバカ議員から追い立てられて
いい思いはシヤしない

そりゃ外資系金融に行くわ
547名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:21:54.85 ID:kEbR7m2pO
でも中国に籍をおくかぎり自由にはなれないし、他国に行ってもコミュニティに属したら同じだし
中国人に生まれた時点で制約ありまくりだからな
センスや才能を自由に発揮できないんじやあっても無いも同然だろ
548名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:22:01.48 ID:uU+vKXgQ0
こっちみんなや
549名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:22:03.94 ID:XY108W9u0
義和団の乱
550名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:22:32.96 ID:Nc63ERcbP
なぜ中国はそれだけの人口
そして優秀?な人がいながら
世界に発信するようなモノ、芸術がつりだされていないのか?
made in china
なんて人件費が安いからそこでつくっただけだろお前
レベルだし
実際中国の文化で大したもんだとパッっと思いつくのは
三国志と水滸伝と中華料理くらいか?
つまり
どういうことかというと
世界一の人口がありながら世界に発信できる文化を創造できるやつが
ほとんどいない劣等国家だということになるね
551名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:22:48.10 ID:svPD+9y1O
会社に清華大学卒の中国人いるけど
頭は良いが、日本人と違うのは、とにかく野心家で向上意欲が凄いってとこ
会社夜遅くに終わっても毎日深夜まで勉強してるし
英語も日本語も流暢に操る
そんな奴らがね、留学生という名目で安い人件費で、山のように日本になだれ込んできてる
日本人の派遣なんかもう要らんよ
552名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:22:49.58 ID:nL/t7HLM0
いくら頭よくても先人の積み重ねがないとな
553名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:22:53.74 ID:oHwbEtvc0
エリート教育しようとすると文句言うやつだらけな日本で何を言ってるんだ?
554名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:23:02.30 ID:lprS+nA50
はいはいかなわないかなわないw
555名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:23:11.74 ID:XKUEoeqn0
もっともだと思うけど、優秀な中国人はそのうち中国人で無くなる。
556名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:23:34.73 ID:uSXEnTfuO
まぁ、普通に考えてそりゃそうだよな。
557名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:23:46.69 ID:O9ldhoVK0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )  「いのち」を、守りたい
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  「いのち」を守りたいと、願うのです 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  
    |     (__人_)  |    生まれくる「いのち」、そして、育ちゆく「いのち」を守りたい 
   \    `ー'  /   
    /       .\       地球の「いのち」を守りたい
558名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:23:49.92 ID:IL4CbhJf0
>>514
学歴と能力がほとんど比例しない国は、先進国・途上国含めて日本だけだからw
559名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:23:52.04 ID:jcGrOdMf0
>>542
だよな
ムキになって否定してる奴はおかしいんじゃないのw
560名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:24:11.09 ID:/g0JmUsV0
>>546
>東大でも上位で官僚になると、深夜まで仕事
知識吸収力だけで仕事ができない典型です。

>やっとありつけた天下りで利権だ無駄遣いだとバカマスコミとバカ議員から追い立てられて
それも仕事ができない典型です。自分で価値を作らない駄目な集団だといっているだけです。

>外資系金融
結局言い訳だけの駄目(ry
561名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:24:23.82 ID:tuB+n6qm0
ノーベル賞受賞者数
562名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:25:05.11 ID:P7uT3lrQ0
>>259
普通であれば大歓迎なんだがな
媚中に洗脳されてスパイ化しそうで怖いな
563名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:25:13.02 ID:Df6T4PVo0
>>560
バカ参上
564名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:25:14.54 ID:sOKT8eyB0
すまん、俺の方がかしこいとか誰でもいえるんだが
そんなかしこいエリートがいる国が侵略だの暴動だのって
やってんだから呆れるわ
中国じゃエリートはヤクザになるのか?
そんなにかしこいなら少しは世界に貢献するようなことやってみろよ
565名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:25:34.51 ID:pMS0r1660
そりゃあ、あれだけでかいピラミッドなら頂上も日本より高いだろう。
ただし、底辺は日本より低い位置にあり、量も膨大だが。
566名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:25:38.34 ID:LvupSnxvO
>>555

全員、粛清されるだろ。


習近平は、市場経済から決別するつもりだよ。

いずれ知識階層も、粛清されるだろ。




567名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:25:41.39 ID:B/vKy47RO
偏差値が高かろうが家畜中国人は悲惨な国民だわあんな人間になりたくはない
568名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:25:46.99 ID:YEvZ1Tk50
>>558
もっと具体的に頼むw
569名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:26:18.83 ID:P6wclpGE0
>>551
何しに日本に来てるの?
中国でいい会社に勤めるなり、一旗あげるなりすればいいのに。
570名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:26:19.04 ID:OXNxaAzX0
はいはい凄い凄い特亜は世界一宇宙一ですね天才集団ですね
571名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:26:33.92 ID:KPgS3WTyO
>>551
日本的モラルと社会常識が無いといくら頭が良くても勤まらない仕事もあるんじゃないかね
何で日本人って日本叩きが大好きなんだろ
572名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:26:34.83 ID:pXeQGvn30
でも意外に日本のほうが独創性のある凄い学者が生まれる
573名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:26:55.06 ID:4PdSlebZ0
そりゃあ、あれだけ人口が居れば
ずば抜けた天才が2000人位居ても当然だろうなと思う
574名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:27:20.52 ID:IL4CbhJf0
>>568
1に書いてある通りだよ。
日本の学生は勉強しない。それで卒業できる。他国ではありえない。それだけ。
575名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:27:32.01 ID:sdaA3puz0
共産党幹部の子弟はフリーパスで入学できるエリート校かw

この紺野というやつも、主に政治的な理由で教授やってるわけだ
576名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:27:34.77 ID:0czHTehm0
学力を学校単位で競う意味が無い事に気が付け。。。
577名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:27:47.24 ID:/40uKpO70
時々テレビでインタビューに答えてる東大生で見た目からして勉強する気ねえだろって奴がいたりする
578名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:27:49.78 ID:Ow2zkCMz0
毛沢東革命が無くて、いまの台湾が支配していたら
古い歴史と学問と技術と経済、文化のとてつもない大国になっていたと思うな・・
579名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:27:55.44 ID:lgVpei+Q0
>>564
エリートが人格も優れて品行方正だなんて
日本の少女漫画が勝手に作り出した妄想だろう

古今東西エリートが侵略し、大量破壊兵器を計画し作り支配していった
口では貢献というが裏では搾取と支配でしょう
580名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:28:13.74 ID:MWsNDGyT0
清華大学は全寮制で学生が全員学校の敷地内で生活している。

日本では学生闘争の反省として生徒が集会する寮そのものを無くしにかかったが、
中国では天安門の反省として大学が学生をコントロールする方向に落ち着いた。

彼らのカリキュラムは朝8時の一限からはじまり、晩飯を食った後の21時半まで行う。
消灯時間は11時。学部1年生は夏季休暇中に必修科目が存在し、この生活が4年続く。
581名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:28:14.38 ID:UvopvyEj0
>>569
結局仕事があるのは日本ってことなんだよねぇ
582名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:28:19.66 ID:BWQePKxx0
中国は13億人もいて自然科学分野のノーベル賞は0だろ。
パクリ大国だからな創造力などない。
勉強しているといってもパクリの勉強ばかりだろw
583名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:28:23.52 ID:zwCouDXYP
>>568
日本のトップ大学東京大学卒の人たち

鳩山由紀夫
元首相、嘘で固めた公約で当選したが、何一つ実行できず、わずか1年で首相をおろされた。
さらに首相を辞めたら政界引退という約束も破り、いまだに政治家をやっている。
米ワシントンポスト誌では鳩山にちなんでルーピー賞(くるくるパー賞)が創設された。

井川意高
大王製紙前会長。グループ企業から100億円以上の不正融資を引き出して、カジノで全部溶かした。
現在特別背任の疑いで逮捕中。

班目春樹
現原子力安全委員会委員長。地震に対する原発の供えについて各地で「メルトダウンは理論上ありえない。」という発言を繰り返し、結果、福島原発の事故を引き起こした。
福島原発事故直後も、管首相に対して「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません。」と進言。
その日の午後3時半、建屋で水素爆発が起きると「あーっ」と頭を抱えてうずくまった。
584名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:28:32.12 ID:8AJGSMK/0
支なわないわりには支那は歴史を知らない
585名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:28:34.98 ID:tuB+n6qm0
ちゃんころは賢いのいるけど、あいつら金になるもの意外全く興味ないし。
政治学科に進むのがエリートだけど、物を作るのではなく、人を支配し、いかに富と名声を物にするかしか考えてない。
586名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:28:37.79 ID:/g0JmUsV0
>>563
だってそうでしょ?

東京大学卒が8割超えると危険企業、左前になるとよく言うでしょ?
ソニーしかり、ホンダしかり、三菱系然り、東電然り、電通然り・・・

彼らはなんだかんだいって「民衆に売れる製品やサービス」を提供していない。
むしろ凡人が作ったDeNaとかGreeとかがかなり成功している。
その違いがわからないと、いつまでたっても日本は先手を取れない。
587名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:28:57.38 ID:G49Spy0q0
>>546

政治にとっての最大の課題は、いかに腐敗をしないようにできるか。
政治家が、税金を適切に使われているか監視する役目を放棄すれば、日本も沈んでいくだけ。

もらいべき人間が適切な報酬を適切なだけ受け取る。
そんな完成度の高い政治システムができれば、日本は再び浮上できるができなければ沈む。

官僚の天下り先の行政法人が、官僚に対する報酬を提供するための機関であればつぶすのは当然。

官僚はそもそも国のために働くもの。私利私欲を充たすためにあるべきではない。
それが分からないのであれば、民間会社で働くべき。

私利私欲におぼれ外資の金融機関ではたらく人間が優秀だとは思えないので、官僚にはいらない。

公務員に求められる最大その素質は高潔さだろう。
数学や英語などが人より少しばかりできるとか大した問題ではない。
588名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:30:21.78 ID:fnYscyIu0
北京大学ーー東京大学
清華大学ーー東京工業大学
589名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:30:31.38 ID:jXICjpghO
国防を支えているのは自衛隊だけじゃないぞ

東大等も支えてる
国賊も輩出いや排泄されてもいるけど
590名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:30:37.52 ID:E/4RUeXg0
トップも日本の方が上だろう
あれだけ底辺がでかくてもなぜか日本のような天才がいない
ごく稀に海外在住の天才がいるけどそいつら含めても
日本より数が少ない
10倍いないとおかしいのに
591名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:30:39.41 ID:mBOQHrBW0
>>「脱脂綿がインクを吸うよう」に
こんな慣用句あるか?素直に砂とかスポンジが水を吸うでいいじゃん。
592名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:31:02.94 ID:vFYVxW1b0
勉強という意味だけにおいては東大生にかかわらず学生の質が著しく劣化したのは間違いないらしいな。
593名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:31:15.54 ID:zwCouDXYP
>>588
今は北京大学より清華大学のほうが上、と聞いたことがあるが。
594名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:31:21.58 ID:hDPEoCz30
日本にとって最大の問題は
大学であれ企業であれ完全に官僚組織化されていて与えられた仕事をただやるだけの人間。
おまけに大企業にいると大半の仕事は外注や委託などばっかりで
専門性ですら大半の社員は怪しいレベル。
大企業の人間でも「お前、会社起こして独立しろ」とクビにされて外に放り出されたら
9割以上の人間が何もできない。
出来るのは転職活動だけwww
595名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:31:23.58 ID:OSaju0Dl0
言った時点で負け惜しみに聞こえるから
って言っても言わない美徳を知る文化は無いんだろうな

文化人全部頃しちゃったしwww

596名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:31:27.38 ID:yyGnbB3p0
まあそこじゃないからなあ
じゃあそのずぬけが
お前らみたいに面白い書き込みできるかといえば
絶好できんし

2ch力という点では
世界の何者もお前らに太刀打ちできんわ
コイル祭りなんか救急寸前だったもん俺
597名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:31:29.98 ID:YEvZ1Tk50
>>574 >>583
d 具体的すぎて涙出てきたw orz
598名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:31:40.92 ID:LUDpmMtn0
日経ビジネス?

そりゃぁ、中国贔屓だわな。
599名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:31:57.56 ID:Nc63ERcbP
正直いえば
彼らは明白に日本人よりも劣っているので
うまく利用する手を考えるのが大事だね。
わかるとおもうけど勉強ができればいいってもんじゃないのよ。
バカもおだてりゃなんとかってね。
600名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:32:04.15 ID:C3jmrW4B0
>>550
ほんの一握りの天才が居ても13億人のほとんどがアホで足引っ張るから。
あと中華料理は中国の料理じゃないよ。
中華料理と中国料理は別物だよ。おいしい中華料理は日本発だったりするものもある。
601名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:32:48.96 ID:GzxFwKs+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
602名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:32:56.37 ID:E/4RUeXg0
>>583 >>597
つか、お前らは好き勝手にこのようなやつらをバカにしてるけど、
こいつらと面と向かって議論してみろ
腐っても東大だと分かるよ
603名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:32:59.54 ID:2B2IJbZXi
そんだけ勉強するならハーバードだって敵わないだろ
604名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:33:20.73 ID:J/1iIqA20
>>586
なんか事実関係めちゃくちゃなレスだな、おい
まずそれらの企業で東大生が8割なんてありえないし
逆にGREEやDeNAは凡人じゃなくて東大生もたくさん集めてるだろ
605名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:33:52.22 ID:BWQePKxx0
>>576
正解。学力は結局は個人の能力帰する。
学校は単なる教育施設の名前に過ぎない。
606名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:33:59.13 ID:RLTBKwuW0
それに比べておまえ達は今日も2ちゃんで
自分の劣等感を隠すために必死に「俺たち」日本人がとかいって
優秀な日本人に寄生してるのかよ・・・・
おまえらは国籍が日本でも優秀な日本人の足を引っ張る劣等日本人だから
607名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:34:09.98 ID:gQKKg8YS0

記憶力だけ抜群な発達障害が東大も多いからな〜
13億もいたら抜かれるだろ。
別に脅威だとは思わない。


608名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:34:18.12 ID:8VLDoEkV0
あ、っそう。

それで済むはなし
609名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:34:26.79 ID:izkoExsD0
>>387
パクリは無くなるかもしれないが、おそらく日本を超えることは無理だろう。
但し、先端技術などでの基礎研究は抜く可能性がある。基礎に関しては
エリート教育によって学問の水準が引き上げられると、かなりのレベルに
なるのは歴史的に証明されている。戦前の日本は工業製品はまったく
駄目だったが、先端技術は既に得意分野になっていて、世界でもトップ
クラスだった。現代でも日本より、英国、米国の方がエリート教育が
進んでいることを考えれば分かるだろう。望月新一みたいな人は
米国でエリート教育を受けたから花開いたとも言える。

但し、基礎研究は学問的な価値があるが、それ自体が何かを生み出す
ことはない。そこで応用研究という話になるが、工学においては頭脳だけ
でなく、技能も重要になってくる。工学の基礎的な研究部門を支えているのは、
まだ規格にもならないような概念的なものを、実際に加工して作って見せる
技能職人の貢献が大きい。かつて米国で一番優秀な技能者はAT&Tの
ベル研にいるなどと言われていた。この分野に関しては、頭の良し悪しと
いうよりは、忍耐・根気、勤勉さ、チームワーク、規律などという日本人の
特徴にぴったりマッチした。

工業製品においては戦前まで米国の方が遥かに上を行っていた。それは
品質の面で大きな差になっていた。戦後、米国の最先端の品質工学を
学んだ日本は、それまでの「経験則的な手法」から米国の「科学的な手法」
に切り替え成功する。では、米国はどうしたかと言うと、品質より「個人主義」
を重視するようになってしまった。今で言うネオリベ、新自由主義のはしりと
言えるだろう。結果、米国製品の品質は向上しなくなり、日本に抜かれた。

中国がどうなるかは、はっきりしない。というのも、底辺層が日本を憎んで
いる間は日本の流儀がそのまま中国に渡るということはないだろう。
しかし、手作業の多くはロボットなどで自動化も可能だ。そう考えれば、
中国の台頭というより、日本の中国進出による自滅の方が遥かに危険だ。
610名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:34:31.85 ID:XnRuvaUv0
>>586
>東京大学卒が8割超えると危険企業、左前になるとよく言うでしょ?
>ソニーしかり、ホンダしかり、三菱系然り、東電然り、電通然り・・・

こら、嘘かくな
うちの会社入ってるけど、東大8割超えなんぞ聞いたことないわ。
兄弟、早稲田、慶応には募集出さないのかよ。
こういう嘘をしれっと書くな。
611名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:35:43.84 ID:pmFEaHreP
>>598
前は会社で取ってたけど、
ダイヤモンドも東洋経済も日経ビジネスも、
全部取らなくなった。
誰も読んでなかった。
612名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:35:48.05 ID:EzsDlvDl0
中国の大学って、共同研究とか相互交流の名目で日本に金をせびりに来るんだよな。
田舎のFランがよく騙されてる。
613名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:35:49.97 ID:cahPms040
> 知識階層の9割は、反日デモなどの騒動を苦々しく思い、日本を怒らせたくないと考え、
> 「中国の経済発展にどれだけ日本が貢献しているのか」よく分かっているという。

苦々しく思うだけで、自分では何の行動もできない人間じゃないか。
こういう人間は、日本では「クズ」と呼ばれている。
614名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:35:56.39 ID:OY1hLRVB0
人によるとしか言えんな
中国人のエリート層は知識に対して貪欲なのは認めるけども
問題解決に安易な方法(パクリ)を選ぶのが多い
アメの大学とか行く人もレポートの課題とか教科書の演習問題丸暗記しちゃうんだよね
まあ、それだけ記憶力・暗記力は優れているって言う証しだけども、生み出す方は
やっぱ苦手な人多い
615名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:35:57.80 ID:iLnZ4HOIO
中国はなんか勘違いしてるんだよな 別に中国人エリートを馬鹿になんかしてないし 普通に凄いなと思ってるさ
だけども、周りを考えずの覇権主義や日本人への主権侵害で、日本丸呑みは鬼畜の仕業だよ
616名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:36:00.39 ID:LvupSnxvO
>>593


中国は、大学なんて関係ないだろ。


中国共産党の党員かどうかで、すべてが決まる社会だろ。

大学なんて、意味ないだろ。



617名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:36:14.50 ID:yyGnbB3p0
>>602
いやだから
こっちの土俵なら太刀打ちできんぞ鳩山では

麻生‥‥いや東大じゃねーし
618名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:36:16.46 ID:Cu9p7OtF0
>>586
東大卒だって大多数は凡人だし目先の金稼ぐばかりが才能でもない
619名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:36:22.54 ID:uwcv8DgN0
はいはい、だからもう援助は必要ないですよね
620名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:36:28.59 ID:bMcqOYlC0
と言う事は今の中国政府の矛盾も理解して
将来の反政府勢力になると云う事だな
621名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:36:32.30 ID:/g0JmUsV0
>>604
Denaは創業者が津田塾大学卒で、Greeは見知らぬ大学の人だよ。
>東大生もたくさん
創業当時は人がいなかったと聞くがwお前さん嘘つきだね。
妄想も体外にしろよ

主婦が作ったAndroidアプリが馬鹿売れとか、元すし職人が会社設立して軌道に乗る時代に、
何を寝ぼけたことをwww
622名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:36:53.88 ID:FfOP+HuO0
外国人留学生の受け入れ要綱に近代史の試験を行なえよ
そして奨学金は合格した留学生にのみ与えろよ。

不合格の留学生には近代史修学必須にしろよ。
623名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:36:59.59 ID:H8D6TFso0
>>594
就活が型にはめる試験だからね。
景気が良ければ野生の経営者が伸びるんだけど、景気悪いから。
624名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:06.48 ID:mfb0Y1sT0
世の中を動かすのは一部の天才ではなく一般人
そして一般人の平均を底上げする日本はだからこそ色々な分野でトップクラスなわけ
天才を育てる土壌があればもちろんそれに越したことはないが
一部の天才を作り上げる教育と平均レベルを底上げする教育
どちらが良いかと言われたら間違いなく後者のほうが良いよ
それは世界における日本の水準を見れば自明
625名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:12.09 ID:qBnu6K0E0
こういう自慢って韓国が昔っからやってるんだよねwww
曰く、IQ240の小学生とか、黄ウソクも国外に向けてかなりPRしたしね。

結局、支那と朝鮮ってほんとに似てんだよなぁww

そいえば、支那はアメリカの新聞に尖閣の広告だしたんだってねぇ。
ほんとやることなすことそっくりで・・・www
626名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:14.93 ID:F9N8Iez00
>>1
そうかもね。

中華のエリートは知らないが、ほとんどの日本の学生が勉強してないのは事実。
627名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:28.03 ID:5BnNDQcFP
中国韓国の猛勉強って暗記のことだからなあ

628名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:33.28 ID:hDPEoCz30
>>616
中国は超学歴主義だぞ?
629名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:41.39 ID:7q3kMnNp0

13億人のうち、まともに教育を受けれるのは何人なの?
630名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:44.82 ID:izkoExsD0
>>586
> ソニーしかり、ホンダしかり、三菱系然り、東電然り、電通然り・・・
いや、もっと分かりやすいのがあるだろう。
かつて4大証券会社と謳われ、その中で最も学歴を重視し、
東大だらけだったあの、

    山一證券

が分かりやすい。体育会系の野村とよく対比されていた。
631名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:46.86 ID:IL4CbhJf0
>>610
取締役とか部長以上とかの8割で、下っ端まで含めてという意味じゃないだろw
632名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:55.74 ID:G49Spy0q0
>>586

でも、ソニーは学歴は重視しないなんて方針を出すようになってから、沈んだよな。

一定程度は、賢いおりこうさんが必要なんだよ。
633名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:58.02 ID:zwCouDXYP
>>602
官僚も「鳩山さんはわれわれがつくった資料を英語の原文で読んで間違いを指摘する。」とかほめてたな。

でもルーピーだからw
発言が二転三転して、あとから「実は腹案などなかった」とか言ってるやつが、社会で有能とみなされることはないからw
634名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:37:59.62 ID:ftJ8Sk+r0
>>271
ノーベル賞そのものは確かに政治の結果だな
ただし候補にエントリーされるにはトップレベルの研究成果が必要だろ
そこまでがまず至難なわけで、中韓がいくら政治力で頑張っても賞取れない理由がそこにあるわけだ
今後十数年内にノーベル賞受賞者を出そうと思えば現時点ですでに
顕著な業績挙げてる必要があるわけだが、たとえばお前は今の支那でどの分野で誰が取りそうとか
具体的に挙げることは出来るか?
635名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:38:00.78 ID:jXICjpghO
>>586
突っ込むのも面倒な
どこの工作員かは知らないけど

中国や韓国をガクブルさせてる10式戦車も三菱・・・・
636名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:38:08.89 ID:tuB+n6qm0
結局、支那は共産党の権力闘争で才能が磨り減っていくだけ。
新しい技術は何一つ生み出されていない。全て他国からパクって自分が開発した技術と言い張る。
GDP世界2位といっても、産業の発展の基礎は他国からの技術移転とスパイによる窃盗のみ。
ちゃんころ自身が高付加価値のものでメイドインチャイナを嫌ってる。
チャンコロという生き物は大陸では最高にいい加減なことを身をもって知ってるから
637名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:38:14.77 ID:SwbugChG0

                        ノ´⌒`ヽ
                    γ⌒´      \
                   // ""´ ⌒\  )
                    .i /  ⌒  ⌒  i )
              n    .i  (・ )` ´( ・) i,/
            (ヨ )    .l .::⌒(_人_)⌒:: |   あわてない あわてない
              ヽ、`ー 〜\   ヽ_./   / 、 
               `>"´  .        く,. 
               / ,         .  ヽ  ヽ 
            _(__ l,         /  l_  l 
           /´______`____ , ´   (´__ノ
638名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:38:25.24 ID:lgVpei+Q0
>>623
企業への就職だからね
起業家を選別しているわけではないw
639名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:38:29.87 ID:g4bkq6/Z0
確かに政治家の質は向こうが上。
640名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:38:30.98 ID:SMHD1OZF0
アメリカはさらにもっとすごいって話だろ
641名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:39:01.26 ID:/g0JmUsV0
>>632
学歴重視しないといっておきながら、エントリーシート通過できたのが高学歴だけという落ち。
いまだに学歴企業だよ
642名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:39:03.85 ID:2B2IJbZXi
経済沈んで高学歴の蟻族ばっか増やしてたらそりゃ政府転覆させられるよな
643名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:39:18.32 ID:vFYVxW1b0
>>602
東大でも腐っている奴は腐っているぞwww
議論にならないと思うぞw
644名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:39:20.37 ID:wYfwaOyr0
俺は東大法学部卒なんだけど、中国人の留学生がいたけどすさまじく賢かったよ。
語学も、日本語、英語完璧、その他スペイン語もマスターしていた。
人格もきわめて優れていた。
彼は三菱商事に入社したよ。
こういう中国人もいる。
645名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:39:29.63 ID:hDBYFWr1i
>>6
やめろおおおおおお……
646名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:39:57.14 ID:OOWojlUz0
>>586
ま、創業者の苦労を知らない安定志向の大学出が経営陣になって
会社が傾く事は多々ある。諸行無常、永遠なんて無い。
647名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:40:09.66 ID:ftJ8Sk+r0
>>610
幹部候補とソルジャー採用は別枠だろ
幹部候補なら東大8割は普通に有り得るよ
ソルジャーはそれこそ元気がよければFランからでも採用する
648名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:40:11.09 ID:yyGnbB3p0
いいんだけど13億分の2500が
戦車でひきころす側 ひきころされる側
さっさと国をすててトンズラする一派
全部笑えるぞ
649名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:40:12.64 ID:FTcnksGyI
その分野の達人は、それぞれあってこんな記事を書くこと自体がナンセンスなんだよ。
650名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:40:24.15 ID:G5W9kif30
アメリカでも本当のエリート・天才はドロップアウト組だからね
学業が優れていても公務員にしかなれない
651名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:40:36.54 ID:IT/DW8zm0
マジレスするとまともな受験分母数だと日本が多いかと。
652名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:40:44.00 ID:SMHD1OZF0
>>644
そう言う俺は現在何をやっているのか知りたい
653名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:03.45 ID:XnRuvaUv0
>>631
>取締役とか部長以上とかの8割

いやいやいや
ここまで東大に偏った企業なんて立ちいかないよ。
それは絶対にない。

654名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:03.58 ID:y3LfB1HM0
>>650
日本でもそうだがw
655名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:09.26 ID:QD8iLf1I0
ノーベル賞受賞者ゼロの国がなんだって?
656名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:26.42 ID:BmMtUYfQ0
中国有名大学出た留学生知ってるけど
イメージ的に東大の悪いところを強調した感じだった
勉強エリートで融通が全く利かない
657名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:32.70 ID:/g0JmUsV0
>>635
実際にシステムを作ってるのは三菱の下請けだよ。
高卒とか普通に働いている。頼もしいよ。

>>647
中途採用のページ見ると、その考えがおかしいことに気づくよ。
(その割には結果出せていない(ボソッ)
658名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:32.99 ID:LvupSnxvO
>>628


トップは、中国共産党の党員。

それ以外は、いくら頑張ってもカス以下。

一党独裁とは、そういうものだろ。




659名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:40.68 ID:lgVpei+Q0
>>641
実際はOBリクルーターが裏で自分のところのゼミや部から
引き抜いているからエントリーシートに学歴書かないなんて意味はないんだけどな

日本のメーカーが停滞した理由として似たような人材ばかりになってしまった
事は事実だろう
660名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:47.15 ID:E/4RUeXg0
>>633
お前のような奴が言ってるのは、ミスをたくさんするスポーツのプロ選手を見て、
「ミスをたくさんする奴は社会で有能とみなされることはないから」と言ってる
おやじと変わらん
普通の人間と鳩山を並べて議論させてみろ
明らかに鳩山の方が東大だと分かるから
つか、そもそもある程度頭が良くなきゃ首相になれんよ
661名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:53.97 ID:JCc54TJL0
東大も質が落ちたんだろうなぁ
662名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:58.90 ID:izkoExsD0
>>632
> でも、ソニーは学歴は重視しないなんて方針を出すようになってから、沈んだよな。
逆だ
ソニーは昔は高卒でも役員になれた企業
それがバブルぐらいだろうか、「一流大学」ばかりとるようになった

それに対する批判を交わすために行われたのが、「学歴不問」。
中身は同じ。東大優遇。
663名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:42:05.26 ID:wQotObHF0
勉強しないと卒業できないようにすればいい
664名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:42:25.18 ID:mfb0Y1sT0
>>632
俺はソニーを一般でこっそり受けようとしたら大学推薦を通して受けてくださいって言われたぞ
大学名不問という話はどこいったと思ったわw

まあ12年くらい前の話で
俺は理系だから文系の選考はどういう形なのか知らないが
665名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:42:29.66 ID:nJYjT3GH0
>>1
その割には歴史的な発見や発明なんかの成果が見当たらないのはなぜ?
外国の既存のアイディアや技術なんかパクってばかりじゃねの
15億人だか人口あるのにノーベル賞級の人材なんかいるのか
666名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:42:41.40 ID:jXICjpghO
>>644
三菱に行く中国人なんてスパイくらいじゃないか


特亜曰わく戦犯企業三菱だぞ
667名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:43:03.65 ID:YEvZ1Tk50
>>602
バカにはしとらんよ
少なくとも井川さんはギャンブルの恐ろしい部分にはまったなーと
こればかりはエリートも底辺も、味をしめると律するのが難しい
他の2人については今さら何も言うまい
668名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:43:12.69 ID:jO2Q4fWj0
>>655
シナも平和賞受賞してるよw
共産党から弾圧受けてる民主活動家だけどね
669名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:43:29.84 ID:wYfwaOyr0
>>662
ソニーは早稲田閥だろjk
早稲田の理工が多い
670名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:43:53.14 ID:wdTymJd00
>>551
10年ほど前にも「中国の方が人件費安いし、これから中国伸びるしw」みたいな考えで
中国に進出した企業っていっぱいあったんだよな
それが今どうなってるのって話

もうぶっちゃけて言うと
>「日本人の派遣なんかもう要らんよ」
っていうお前、派遣レベルの仕事しかしてなくね?
目先の利益だけ追いかけるなんて本当は誰でもできるしねw
671名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:44:03.14 ID:lEGsgGXu0
>>5
ほぼ全員だろうね
672名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:44:23.88 ID:EVmem2TH0
13億人もいてたった2500人しかトップが『作り出せない』んだろ?
人数が少なくて競争率が高ければ良いってものじゃないだろ。
教育ってのは下位層の底上げが重要なんだよ。それができてねぇから暴動なんて起こるんだよ。
673名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:44:27.65 ID:J/1iIqA20
>>641
学歴重視しないというのは要は旧帝早慶あたりの20校ぐらいのターゲット校の中では
東大だけを優遇する事はしないという意味だからな
674名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:44:50.63 ID:H8D6TFso0
>>586
デナはグリーのパクり。
グリーの田中社長が、パチンコや出会い系の仕組みを取り入れながら
アバター使ってアイテム課金の仕組みを作った。
それを凡人と言うのは、腹立つな。
アイテム課金で利益出す仕組みを作ったのは努力と発想力がないとできないよ。
こんなものに金を払うやつの気持ちが俺には今でもわからないが、実際に使ってる人がいるんだから。
携帯のSNSに一生を捧げる勇気も真似できないし。
675名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:45:02.53 ID:y3LfB1HM0
ソニーは特定人物の子弟をコネ入社させるために
一瞬だけ学歴フィルタを。。。
676名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:45:08.52 ID:iLnZ4HOIO
いや知り合いの知人にも中国人いるんだが 賢いのは確か。性格も明るい、ただ自分の利益 得しか考えてないのが基本思考。ここが日本とは根本的に違うとこ。今はシンガポールに勤めて暮らしてる、必ず自分の為に動いていく人
677名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:45:17.83 ID:hDPEoCz30
俺は中規模→大企業→超大企業と転職したけど
日本の大企業は働く社員側からすれば人事権の乱用とかなくて良いけど
やることなすこと完全に官僚組織化されてるよ。
こんなことしてどうするのよって仕事がセレモニーのごとく
みんな疑問に思わず前例踏襲でやっていくしwww
というかやることなすこと前例踏襲ばかりだな。
仕事も外注に放り投げる事それじたいが仕事の多くを占めてて
社員の専門能力とか技術者でも笑えるくらい無いしwwwww
678名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:45:20.82 ID:wYfwaOyr0
非共産党で優秀な人は留学だよほとんど。
みんなアメリカに行く。
679椿某腐照寝雲国彩:2012/09/29(土) 12:45:26.58 ID:9lsRibi/0
中国人には当然、頭のいいのがいる。
BUT

日本人はノーベル賞を受賞する。

中国人は脳減賞を受賞し続ける。

靖国神社に、文化大革命の犠牲者の慰霊塔を建てよう。

金額の多少にかかわらず、寄付をお願いします。
680名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:45:50.76 ID:CInwGLdm0
中国人は
681名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:45:56.01 ID:yyGnbB3p0
>>644
なんか最後の「三菱に入社」って
読みようによってはギャグくせーな

いや三菱が相当すごいのは分かるが
そこまで頑張って優秀で
お前普通に入社かよという
682名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:45:56.37 ID:scvlpbo20
中国は恐ろしいよな。コネも大事だが滅茶苦茶勉強して努力して
共産党幹部になって巨大な財産を築いたとしても、体制が少し変わっただけで
死刑にされる可能性もある。お互いが疑心暗鬼で大金持ちになったら
さっさと渡米だわ。当たり前だわな。
683名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:46:06.09 ID:FRXLHRe90
文革でエリートみんな殺しちゃったじゃん

今いるのは13億全部残りカス
684名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:46:09.38 ID:oWcYQL380
>>17
鳩山君は、東大を学部・修士と出て、西海岸の名門スタンフォード大博士だからな。
アメリカの大学も凄い。
685名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:46:10.79 ID:yn5RkG7g0
> その一方で、日本の学生も「猛勉強」と他国をあなどらない「謙虚さ」を身につけないと、
> お隣の中国に抜かれてしまうかもしれない。

よかった。
この記事ではかの国は消滅してる。
ちょんこは、この記事元に謝罪と賠償でも請求しておけ。
686名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:46:12.53 ID:Xdx5MfY2O
知識量はとてもじゃないがかなわないよ
小学校高学年から本腰入れて勉強しまくるから伸びが違う

でも頭が良いだけで賢くはないんだよな
本当に研究や開発に寄与すんのは発想や応用力なんだよ
もちろん前提としてある程度知識があることが必要だけど
勉強しまくった中華官僚は大分視点が偏ってるって話だよ
687名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:46:13.20 ID:lEGsgGXu0
>>644
それほど優秀で何故三菱商事?
688名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:46:20.57 ID:JtUULjY60
東大君より京大君の方が
仕事は出来る。
東大君は本の学問ばかりで使えない。
これ普通に定石な。
689名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:46:25.30 ID:H/62YNRZ0
ベースが13億人じゃねーだろw
ちゃんとした教育が受けれるのは1億程度?じゃねの?w

それと略奪してたのは教育のせいじゃねーと思うね
文化の違いだろ、中国人の倫理観、遵法精神の欠如は致命的

中国人のイメージが悪化したので、暴動起こすようなのは一部だけ
って方向で擁護したのと、ほとんど同じ方向での擁護の記事だなw
690名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:46:58.87 ID:Cu9p7OtF0
>>661
詰め込み教育受験戦争は悪みたいなアホな風潮が長く続いたからな
691名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:47:01.87 ID:G5W9kif30
13億から2500人のトップを育てても
マイクロソフトを作れるわけじゃない
共産党の官僚になって企業を迫害する側に回るだけw
しかも9億人の暴動DQNもいる
どう見てもチョン以上にだめな国www
692名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:47:07.48 ID:W3sem9bd0
東大出身でもないのに大騒ぎ

693名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:47:28.34 ID:y3LfB1HM0
>>684
そのルートは金で買えるってことさ。
694名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:48:05.15 ID:bMcqOYlC0
とんでもないバカが多い事や教育そのものを受けてない
土人も驚くほどいるって事
695名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:48:07.94 ID:2WOMPegoO
>>1

そりゃ大変だwwww

支那はノーベル賞の受賞者で溢れてるんだろうなwwwwwwwwwww









日本のマスゴミのレベルの低さは笑えないけどな‥‥‥‥‥‥

696名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:48:29.07 ID:IT/DW8zm0
>>660
実際のその場のなんちゃって議論はハッタリかましたもん勝ちだよ
カクエイは中卒だしなw
697名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:48:38.52 ID:/g0JmUsV0
>>647
凡人だからこそ考えられる。
天才は自己満足の世界だから(ry
698名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:48:57.01 ID:wYfwaOyr0
>>677
まあそれが保守化だわな。
最初は何かのためにあった儀礼が、だんだんそれ自体が目的化していく。
伝統文化というのはそういうものだな
そして滅んでいく
目的を失わなかったものだけが生き残る
699名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:00.37 ID:+UxTjTduO
>>676 知り合いにチャンコロ…うわぁ気持ち悪い
700名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:01.33 ID:N7dYKSt+0
はい、せーのー

こっちみんな
701名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:02.89 ID:jXICjpghO
>>687
スパイなんだろうな

何の証拠もないから作り話だろうけど
702名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:18.24 ID:Nc63ERcbP
勉強ができて有名企業にはいって・・・
それが優秀なのか
組織にはってしまえば実は中卒でもやれるような仕事だったりw
優秀な人間なら「新たな道」を切り開けよ
凡人がなしえなかった道をね
703名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:18.92 ID:H8D6TFso0
>>677
あーやっぱりそうなんだ。
転職活動中なんだが大企業はやめよ。
なんか大風呂敷広げるわりにショボい奴が多いなと思ったんだ。
704名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:25.49 ID:yyGnbB3p0
おっと
そういえばノーベル平和賞に対抗した
シナ平和賞みたいなの今年はどうなったんだ
第1回受賞代理が女の子だったやつ
705名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:35.87 ID:XnRuvaUv0
>>647
幹部だかソルジャーだか知らんが、東大8割なんてぜーーーーーったいにない。
京大、早稲田、東工大、明治辺りまでくまなく入る。派閥がある早稲田も強いよ。
東大5割ってなら話は別だ。
706名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:37.06 ID:K8C8edSh0
>>1
それは発展途上国の特徴でしょう。
(日本もかつてそうだった 「お箸をグーで握って食べる東大生」 をたくさん輩出(排出)した・・・)

そういう人達は企業の 「装飾品」 として重宝されるけど、実戦で役に立たない。
某自動車メーカーはそういう人材のせいで倒産しかけて、それ以来採用しなくなった。

日本とおなじ過ちを 「より大規模に」 踏襲しているのだから、中国も長く続かないね・・・

707名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:38.41 ID:5QGYT3NxP
大学入ったらアホになる奴大杉
708名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:40.35 ID:NbW6EXgoP BE:2518278757-2BP(0)
いとしのエリー と
これもう出た?↑
709名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:49:58.19 ID:E/4RUeXg0
>>696
角栄も普通の奴よりだいぶ頭が良いってことだ
杓子定規に学歴では計れないのは確かだが、
鳩山が言われるほどバカではないのも確か
710名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:50:22.45 ID:GzxFwKs+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
711名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:50:31.47 ID:UzrQGKcH0

※重要拡散!!!!


現東大学生自治会の会長は『中国人』です。東大は中国のスパイだらけ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/5cb02700f90bd0cb06cf1c0e70807351.jpg?random=24e4726fae8d2b57c2472c56fd695b98



.
712名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:50:35.23 ID:lgVpei+Q0
>>694
実際アメリカもそうだ罠
ほとんどの人は日本はおろかイラクの場所も知らない

ずば抜けた天才は一部エリアにたくさんいる
713名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:50:36.87 ID:X0mEe+7y0
以前から、それだけ優秀な人材がいて、毎年卒業して社会に出ていってるのになんでこのざまなんだ?
中国人のによる、人類に対する貢献ってなにかあるか? 頭はいいのは間違いないだろうけど、
大半は金儲けにしか使ってないんじゃないの? 中国人による偉大な発明や発見を毎年のように
発表しているなら、中国人スゲーって思うけど現状はそうでもないしねえ。
714名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:50:54.57 ID:kD3YV3mPP
正直なところ、もし文革が無かったらって思うとゾッとする部分はある。
715名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:51:16.31 ID:XGYLUahW0
>>11
日大生の上澄みってハンパないのか?
インドネシアの人口は日本の倍だが日本より豊かなのか?

母数がでかけりゃ良いってもんじゃない。
716名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:51:27.24 ID:7X1Ql8BD0
何かもう中国と韓国って日本対する意識は同じなんだな・・・ただ韓国は本当に雑魚だけど
国家力というのは少数のエリートではどうにもならないんだよ。従う者が役立たずじゃ意味ねーのw
717名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:51:29.06 ID:H8D6TFso0
>>687
三菱商事、最高の会社だぜ?
給料高いし、利益出す仕組み作りを学べる。
従業員の満足度が高い。
718名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:51:32.53 ID:Df6T4PVo0
>>714
民主化してまともな国になってたりしてw
719名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:51:46.91 ID:xrTtQ6qU0
中国エリートで国作って独立しろよ
残りカスは蟲毒みたいのやって殲滅ってことで
720名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:52:00.55 ID:apz67AW70
こういうの自画自賛って言うんでしょ
そりゃ、自分の教えてる大学はエライって叫びたいわなww
721名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:52:25.00 ID:2TDAkZcT0
>>33
>ネトウヨも掲示板より仕事頑張って外国をフルボッコにしてやれ 
いいなぁ、バカチョンは生活保護で遊んで暮らせるから
722名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:52:40.70 ID:M6e1JnCM0
日本は東大以外に優秀な大学がないってのが問題なんだよなぁ。
あらゆる分野で東大がトップになっちゃってるからどの分野でも結局東大色になっちゃう。
723名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:52:43.12 ID:oJKBTKY50
>>644
東大法学部卒にしては稚拙な日本語
ま,そんなもんかな
724名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:52:52.58 ID:Ow2zkCMz0
>>709
角栄は金で人を釣ったんだろ。
725名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:52:54.65 ID:y3LfB1HM0
日経ビジネスって昔から誰も読まないのに潰れないねえw
726名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:53:02.90 ID:5MWEsL9R0
普通に考えれば、人口が10倍なんだから、遺伝子の質がさほど変わらないなら
天才も10倍いるだろうな
日本は均質的に教育するのは上手いけど、それにプラスして
効率的に天才の才能を伸ばす教育が必要だな。あとは足を引っ張る文化をどうするか
727名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:53:30.73 ID:yyGnbB3p0
>>709
我々の想像を超えるバカ

という気もするけどな
そうだろ?
「今から首相官邸に突入します!」
予想できたやついるか?
728名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:53:35.09 ID:YEvZ1Tk50
13億居ても
12億人ぐらいは貧困層とか馬鹿ぞろいなんじゃね?
729名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:53:37.78 ID:G5W9kif30
アメリカはバカが多いけど一部のエリートが優秀でひぱってるイメージ
中国はとてつもないバカがほとんどで一部のエリートがいるけど
エリートはバカどもを粛清するのに必死になってる感じw
日本は全体的に優れている
730名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:53:53.77 ID:vvorTvb40
>>726
就学人口が10倍いないと、10倍の天才は生まれないぞ
731名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:54:53.89 ID:oWcYQL380
>>709
戦前の、貧乏人が上級の学校に進めなかった頃は、
それぞれの階層に出来る奴がいたからね。

今は、頭良い奴は旧帝大くらいは入れるから。
ゆとりになって二極分化がひどいので、実質的な
受験競争は、上位の医学部+東大くらいしかない。
京大ですら地方帝大化してきた。

もちろん「実質的でない」受験競争はマーチだろうが
日東駒専だろうが存在するがw
732名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:54:55.22 ID:wvgnUUjb0
トップが良くてもその他大勢の10数億人があれでは意味が無い。
733名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:54:58.53 ID:aKadCf1t0
手を使う仕事を軽視する国民性なので、正直あまり怖くない。
アメリカ人は作ることに関する地力が高いので、やはり侮れない。
734名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:55:04.45 ID:F0cfW0970
知ってる。ゆとりの残骸が優秀などと日本人でも誰も思ってないわ。
735名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:55:18.67 ID:IT/DW8zm0
>>709
いやいや鳩山はアホだよw
トータルでアホで使えないって感じ
超速CPUに大容量のメモリ積んでポリシーからOSは常に3.1みたいな
736名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:55:53.68 ID:wdTymJd00
>>730
これは必要条件に近いね
737名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:04.13 ID:6KHLxBAs0
読んでみたけど、根拠が「人口」だけかよ。
だったら、2億以上の人口がいるインドネシアが、何でシンガポールに敵わないんだよ。
738名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:10.46 ID:ftJ8Sk+r0
>>657
おいおい、表向きに幹部とソルジャーは別ですなんていう馬鹿がいるかよwww

MHIの仕事で高卒の技術者なんて見たことねえぞ
社員でも高専出で実務経験の長い優秀な人がけっこう多い
まあ最近は確かにそういう人が減ってる気はするな
739名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:20.90 ID:H8D6TFso0
>>723
何で2ちゃんで文体に箔つける必要があんねん
伝わればいいのよ。
エリートに妄想抱きすぎ
740名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:21.96 ID:udlzI/dY0
ぶっちゃけもう一人の天才が必要な時代じゃないよな
741名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:23.31 ID:6fo80zIeP
>>453
俺なんて学費払えず服も買えないのに
742名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:24.55 ID:pc7yhIJHP
まあただの勉強だからなwwwwwwwww
743名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:53.50 ID:J2QCSoBD0
>>123
お前みたいな恥ずかしい無知蒙昧の低学歴の馬鹿が大学論を自由に語って
それが国の行政に反映されてることが日本の大学がいつまで経っても良くならない理由の一つね。
インドにはMITなんて無くてIITだし、しかもIITは全インドで7校あってピンキリ。
短い時間内で頭の中の知識だけで勝負する入試の難しさと資料集めて整理して調べ物しながら書くレポート課題の難しさなんて同じなわけないし、
実験とレポート地獄で1週間が徹夜だらけになるのは旧帝大以上の理工系だったら日本でも同じ。
それに、今の東大の理系は昔に比べて遥かに卒業が難しくなってるが
別に学力なんて向上してないという報告がもう5年くらい前から東大ではっきり出てるのね。
その「海外の大学は卒業するのが難しいから優秀、日本も見習え」という40年くらい前に出来たステレオタイプは
完全に破綻している。それにアメリカなんぞ学部教育はゆとり化と留学生チューター授業丸投げの深刻化で既に名門校でも崩壊済みで
最終学歴は大学じゃなくて大学院で判断される時代に入ってる。
そして日本の大学院のレベルが低いのは大学院の入試が簡単すぎるからだよ。
つまり日本は本来難しくするべきところでペーパーテストが簡単すぎるということ。
それに日本の大学入試なんてもう世界的に見て難関でも熾烈な競争でも何でもないんだよ。
東大だって試験問題を国際比較すれば物理と化学が猛烈に難しいだけで、
東大の英語の問題なんてアフリカの高校の共通入試よりも易しいからな。
744名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:53.62 ID:UW9B8Y7I0
貧困から抜け出すには、金と自分の頭脳しかないわけだからな。

社会の土壌が違うんだよ。
745名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:58.86 ID:Ax4bQByt0
まあ日銀の動き方見てると東大出身って、頭おかしいんだなってわかるわ。
746名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:57:00.85 ID:48He6fe10
日本には底辺大学しかないからな
747名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:57:10.23 ID:pmFEaHreP
>>725
もう雑誌の時代は終わった。
ネットで情報配信する時代。
748名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:57:37.37 ID:Uw4VUVDZP
それだけエリートが揃ってんならもっと発展しててもおかしくないんだけどなあ
749名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:57:50.37 ID:YJn8DA6g0
かなわないのはキャンパスの立地と広さくらい。

何と俺様は精華大学のキャンパスの中で営業してる会社っつきあってるのだ。

750名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:57:50.78 ID:lgVpei+Q0
>>735
鳩山って人は家柄の良さ、頭の良さが相まって
子供の頃から「さすが鳩山君!」とおべんちゃらばかりが集まり
おだてられてああなってしまったと思われ

いい方を変えれば現代受験戦争の被害者でもある
751名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:58:04.45 ID:DNWZOPqA0
以前から海外の大学に劣ることは言われていたからなぁ
それで、秋季入学にして世界から優秀な人材を得ようとしてるわけだけど…
752名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:58:25.11 ID:6WOczZaY0
支那畜がいくら勉強しても元々の性能が違うから無駄なんだよね
753名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:58:37.02 ID:oWcYQL380
>>715
さすがに日大はどうしようもないが、早慶閥が国内で
勢力伸ばしたのは、東大や東工大一橋大より母数が
大きいから。出来る奴もそれなりに混じってくるし、
それ以上に「数は力」だからね。

東大内部でも、母集団の大きい理一上位には本当に
できる学生も多い。昔は、理三より理一上位100人のほうが
できると言われたが、ここ20年は医学除く理系離れで
ダメになった。だから、国力落ちてるんだがw
754名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:58:41.89 ID:y3LfB1HM0
>>743
そういうのは遅いスレでやれよw
755名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:59:03.80 ID:6fo80zIeP
>>513
まず文字読めないし
756名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:59:07.99 ID:J2QCSoBD0
>>162
違うんだよね。実際はその選抜の基準になってる東大入試二次試験のペーパーテストが簡単すぎて
個性的だけど学力が全然足りない学生ばかりが集まっているせいで国際競争に追い付けないのが現実なのに、
東大にすら入れない超バカ低学歴がいまだに「試験勉強が悪い」とかほざいてるのが日本の嗤うべき現実。
東大の試験が世界的に見て簡単すぎること、一学年3000人以上の超マンモス大学で募集人員が多すぎること、
その多すぎる学生たちの相手をするための講義・学生指導義務が過酷すぎて先生たちが自分の研究が出来ないこと、
軍産学連携(特に軍隊)が出来ないので研究資金が足りないこと、
これが東大が終わってる本当の原因。

大学の卒業難しくしろとか言ってる馬鹿はじゃあ日本の高校で卒業を難しくしたらどうなるか考えてみろ。
高校のアホ教員が恣意的な評価でデタラメな成績つけたせいで留年させられる被害者が出てモンペに高校の先生が殺されるだけw
大学も同じだよ。しょせん「難しい」とか「厳しい」を決めるのも教えてる大学教員の権限だから、
そんなもの全く信用出来ないし、今以上に依怙贔屓蔓延のコネ社会化が起きるだけだわな。
757名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:59:17.02 ID:Ow2zkCMz0
大学入ったら、新たな人生スタートするはずなのに、
いい大学入ったらもう成功人で努力はしなくて済むと
勘違いしてる学生もいるんだろうね。遊んでる連中とかね。
758名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:59:17.57 ID:h/jy6H4t0
東大はクイズ芸人を税金で養成する学校だから仕方無い
759名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:59:49.50 ID:Nc63ERcbP
>>740
一人の天才が必要じゃない?
スティーブ・ジョブスは
倒産しかけのアップルを
世界一の資産価値の企業へと押し上げたんだぞ
納得がいかんな
760名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:00:16.73 ID:G5W9kif30
鳩山は理系だろ?
理系なら専門はトップクラスでも
言語能力や一般常識はカスで
バカに見える人はいっぱいいるぞw
761名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:00:37.63 ID:OY1hLRVB0
日本も単一民族としては極めて優れてる方だと思うけどなあ
アメの優秀な奴って言うのも移民が多いし
驕るのは良くないと思うけど、研究やってると驕った時点で発想が制限されちゃう
762名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:01:01.89 ID:J/1iIqA20
>>731
それはゆとりの問題じゃなくて単に地方旧帝のレベルが下がっただけでしょ
北大名大九大東北大の司法試験の合格率って今や中央大とか首都大より低いんだぜ
763名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:01:08.28 ID:KGX0EJbi0
捏造された歴史を完璧に覚えて、何になる?

完璧なクズ人間。
764名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:01:10.82 ID:iLnZ4HOIO
中国人の頭良い奴って国出てくるよな、中国よりも優れてそうな環境の国を目指して、その国のシステムを利用しつつ、自分の有利になるように体を運ぶって感じの住みつき方するよ 各国の法律とかも変に詳しいしな
765名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:01:19.36 ID:rT7y4iTd0
優秀な人が役に立つなら、世界は不況で困っていない。
766名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:01:23.44 ID:tl/VEOmV0
中国13億人のうち
まともに学校に通ってるの何人だよ
767名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:01:48.08 ID:oc/VmUD60
お前ら子供たちにしっかり勉強の大切さを教えるんだ
ゆとり教育は間違ってた
これからは日本を守り発展させていくためにも武器じゃなくペンを握る必要がある
768名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:02:10.32 ID:MEG05sSd0
日本・インド・中国・韓国・香港・シンガポール・台湾のNO1大学には
猛勉強して入学する。
一方、家柄の良い上流貴族や海外王族が、コネで入学できる英国のオックス
ブリッジ(オックスフォード大やケンブリッジ大)や、同じく名家の子弟や
大富豪の子弟が寄付金を積んで入学可能なハーバード大やイエール大などの
アイビーリーグの学生は、驚くほど成績不振のバカ(例を挙げたらケネディや
ブッシュJrなどの元米国大統領)が入学してくる。
たしかにアジアのガチンコ入学の学生のほうが優秀だ。
しかしアジアのNO1大学は、総じて教授陣などの教官のレベルが低いのと、
世界的な著名人との有力な人脈が形成しづらいので、結局一定のバカが生息して
いるオックスブリッジやアイビーリーガーのほうが、人脈と教育システムの良さと
クリエイティブな面がアジアの大学より上だから、こっちが勝利することになるらしい。
769名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:02:18.63 ID:6fo80zIeP
>>765
役に立ってこの状況とは考えられないのか
770名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:02:41.72 ID:g8598liAO
勉強が出来る=出世する、社会のリーダーになる、人から愛され、
尊敬されるって等式が成り立たないのが社会だって社会人長くやって実感した。
人の上に立つ人は、生まれながらにして、そう人に期待を持たせる何かがあるね。
頭が良いに超した事はないけど、それ以外の生まれながらの魅力部分がないとたいせいはしないのが現実。
771名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:02:51.13 ID:aKadCf1t0
>>759
ジョブズが天才?ははは。
倒産しそうになるまでやばくなったのは、不良在庫をアホほど作ったジョブズの責任じゃなかったっけ。
772名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:02:56.58 ID:TExkwz350
本当のエリートは国外でるだろ どっちの国でも
773名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:03:05.51 ID:wQTIsuwh0
ずば抜けて賢くても土人ではどうしようもないがな。。。
774名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:03:05.73 ID:Zid0NmfM0
>>60
悔しかったらお前も勉強して国費でアメリカにでも留学して見返してやれ
あぁ、地頭が違うからお前じゃ無理かw
775名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:03:22.49 ID:5TJGG9zu0
あっそ
で?
776名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:03:23.72 ID:kojJcPBc0
人間の魅力で見ているのか、それとも
研究論文の成果で見ているのかどっち?
777名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:03:26.06 ID:Wqykxe0KO
そんなエリートの上が党幹部だろ
778名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:03:28.81 ID:86EGUBpl0
人類の歴史を正しく覚えない間違った事実を洗脳された連中がエリートじゃ終わってる
しかも平等じゃないから、北朝鮮並の低レベルな連中なんだろう

悔しかったらノーベル賞の受賞者を増やしてみろ
779名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:03:44.14 ID:IrPztB100
12億人以上が小学校さえ進学できないのに
何言ってんだよ
780名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:04:08.73 ID:7nPJkZb5P

   エリートにはかなわなくてもいい
   国民全体のレベルでいえば日本人のが遥か上だからだ
   所得分布を比べても日本人の貧困から富裕層までの幅と
   支那人の貧困から富裕層の幅は断然、支那のほうが広い

   超エリートが支那には居るがそのすぐ下に日本人の平均層が広がっている
   支那の平均はかなり民度が低い。
   士気の高い2000と 愚鈍な2万が争っても答えはスグでるw

   孔明は超エリートだが司馬懿が三国統一したのと同じ
   日本の歴史にも同様の例はいくらでもある
781名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:04:15.66 ID:qQmuNxFbP
>>759
てっきりスタンフォード卒かと思ったら
聞いたことない大学中退して
大学で学ぶことないとか言ってるやつだからなあ
782名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:04:27.91 ID:ftJ8Sk+r0
>>759
天才も必要だがそれだけじゃだめだよん
天才の着想を確実に実行に移す組織や人間も必要
日本型組織が優れていたのはまさにこの点、優秀な下士官、兵士の力だ

支那は未だに底辺は愚民化教育から脱却できていないから
いくら天才がいてもそれが結果に繋がらない、天才もそんな国民や国家に
嫌気が差して海外に逃げてしまう
783名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:04:30.09 ID:Xi4ub56bP
数のレトリックじゃねえの?w
784名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:04:33.27 ID:RZUUv3aL0
今の日本を見れば
東大がいかに役に立たないかわかった
己の利益が第一
785名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:04:48.52 ID:oc/VmUD60
>>770
逆に頭の悪い人間が社会のリーダーになれる可能性は低い
やっぱり勉強は必要不可欠だよ
とくに言語
日本人は外国語をしゃべれる奴が他国に比べて少ない
その穴を朝鮮人に突かれてる

そのあたりドンドン教育して行かないと
786名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:04:48.84 ID:FpN1lNDp0
勉強してもおバカなのは民族の血なのか
787名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:04:50.35 ID:OJwwJv1X0
じゃあ日本に留学の必要無いですよね^^
788名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:04:51.33 ID:E/4RUeXg0
結局、鳩山やら班目やらが2chでバカにされてるのを見て、事情もそいつの考えも知らずに
バカだと思ってるだけだな
2chは政治的な考えの相違などから、貶めたい奴などの、一部の行動結果を抜き出して、
面白おかしく並べてるだけだから
プロ野球選手の珍プレー集だけを見て「こんなところでこけてるなんて下手くそだなw」
とか本気で思ってしまっているレベル
その選手が本当はどれだけ普通の奴と比べて抜きん出ているのかわかってない
789名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:01.56 ID:cna3F54U0
本当に優秀なら中国から出て行くだろ
790名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:08.53 ID:scvlpbo20
>>767
嘘書いてんじゃねーぞ。ゆとり教育は日本国内の富裕層が庶民を騙す為に
作った制度じゃないか。自分らの子息が入りやすいように誘導してただけで
騙されない庶民の者は勉強を怠る世代など居ないわ。
791名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:12.41 ID:Vd25QHq00
今までの学術研究の成果を見れば自ずと答えはでているでしょう。
今年のノーベル賞の候補者といわれる日本の研究者3人は東大・京大卒ですらないよ。
792名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:13.79 ID:+4BoBE/70
>>454
東大生って昔と違ってピンきり過ぎるだろ。
入ったはいいけど毎日麻雀ばっかやって勉強殆どやってないとか遊んでるばっかの奴が入ったからもう無理
教鞭取ってる奴もなんでか中国人使ってて一流とは程遠い教育になってるんじゃないの?
793名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:24.31 ID:vXHRP2zQO
頭はいいけど自分で動けない奴大杉
794名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:24.80 ID:Jr0yFkxL0
ゴキブリが賢いってほめられてもな
賢くてもゴキブリだよ?
殺虫剤で3秒で死ぬよ?
795名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:36.92 ID:J/1iIqA20
>>767
正直ゆとりと氷河期の差ってセンター試験の複素数平面ぐらいしかないよ
あとはデマだらけだし
796名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:42.53 ID:OpaiCgmc0
>>1
前半は
「猛烈に勉強する」から東大生はかなわない
「地頭が良いのが多い人材がいる」から東大生はかなわない
と東大を批判し、
後半では、日本の教育について(均質性)批判しているねぇ。

単に中国という今のキャッチーなキーワードで
目を引いて教育批判をしているだけの内容?もしかして。
797名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:51.42 ID:izkoExsD0
>>770
スティーブ・ジョブズ(アップル創始者)、ビル・ゲイツ(マイクロソフト創始者)、
ラリー・エリソン(オラクル創始者)

いずれも大学中退組
そして米国のハイスクールの数学は日本の中小学校レベル

高卒と変わらんわけだよ
彼らが善人か悪人かはともかく、企業経営の資質に学問は
それほど重要ではない
798名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:05:53.27 ID:GzxFwKs+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる
799名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:06:07.06 ID:6fo80zIeP
>>792
昔も大差ねえよかす
800名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:06:26.11 ID:ITAc00DR0
>>785
朝鮮語なんて使えても意味ねーから、朝鮮人は外国語を覚えるんだろw
日本は世界で優秀な国だし、日本国内で英語が話せても日本語がまともに理解できないんでは意味ないよ
ぶっちゃけ、日本語って面倒だわw 中国語も効率が悪いと思える言語
801名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:06:31.17 ID:M6e1JnCM0
一人の天才が必要な時代じゃないというよりも一人の天才に依存した社会は危ないって感じじゃないのかな。
Appleもジョブズがいなくなったらもういろいろぼろが出てきてるし。
目指すべきはAppleよりもGoogleみたいな集合天才だと思う。
802名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:06:32.40 ID:WrezSly70
>>772
そうとも言えない
東大しか知らんが、海外は数年の留学を除けばトップは東大研究職や官僚、研究機関に残るよ。
803名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:06:35.93 ID:Zd97lk3E0
>>1
これは一面としてあると思う。
エリートとそうでない層の乖離が凄そうだが。

日本も頑張れ!って事だな。
俺は勉強方面で頑張れる時期は過ぎたが。
804名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:06:44.29 ID:ftJ8Sk+r0
>>771
一代で世界最大の企業を築いた人間が天才でなきゃ世の中に天才なんていないね
君の見解だと天才には一度の失敗も許されないようだし
神様でも探してんのか?
805名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:06:45.69 ID:ld5AUuVL0
相手は人口が多いから日本が対抗するには教育しかないな
806名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:05.29 ID:QKIm4oNz0
このスレ読んでると>>1の正しさが実感できるなw
807名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:06.97 ID:uRCAx1K6I
東大生がかなわなくても大丈夫。
東大生は、ほんとは優秀じゃないから。
むしろ害悪な人が多い。
日本の人材は、東大生以外にいるから
東大生がかなわくても大丈夫だよ。
808名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:09.18 ID:y3LfB1HM0
>>796
だって日経ビジネスだもんw
809名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:12.17 ID:H8D6TFso0
個人的には、事務次官を独占してる東大法が、日本の未来を考えているのか気になる。
膨張をつづける社会保障費はどうするつもりなのかな。
政治家が決めることだから関係ないってスタンスだったらやだな。
公務員は成果がはかりにくいから、出世競争がカオスだろうと思われるので、ちゃんと仕事やってるか不安。
810名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:17.80 ID:mWWqLNP70
人口の多さ→競争力の高さ→能力の高さ

さてこれが歴史的に妥当しているかどうか
811名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:18.32 ID:68NpadZ4O
いやでもどこの国の人であれ人類のために頑張ってほしいわ
中国人はものすごい数の漢字を覚えるから、普通の段階で既に鍛えられてそう
812名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:30.25 ID:+ZoojHGy0
中国と日本のエリートに差があるなんてそりゃそうだわ。
日本の官僚なんて世界一の労働力で働く民間人が稼いだ金をばらまくだけでしょ。
金も無しにこいつらがエリートとしてまともな仕事ができるとは思えない。

実際アメリカだって戦前の日本を「兵士は有能だがトップは無能」といい、
今では「民間企業は優秀だが政治家・官僚は世界一無脳」という。

東北大震災だって東北の人々は絶賛されたが政府の対応は批判された。
813名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:38.61 ID:qQmuNxFbP
ジョブズみたいのは天才って言わないだろ
ただ運がよかっただけ
孫もユニクロも一緒
814名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:41.50 ID:hDPEoCz30
中国や韓国の企業だと独裁タイプ
よく言えば、アップルのジョブスタイプが多い。
こういう企業は「一人の天才」の能力で企業が強くなるが
日本の大企業は基本的に官僚組織。

官僚組織タイプだと「一人の天才」よりも
「全員の合意」や「会社の空気」で意思決定が決まるので
上司の指導や先輩のやってきたやりかたを変えることすら難儀となり
前例踏襲ばかりの官僚組織と化して天才の能力なんてすぐに劣化する。
815名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:07:50.90 ID:PEPYmLMBO
東大生「ギャフン」

つか、共産党員になるためには…だろw
んで反日を教え込まれて海外から反日すれば一生安泰
816名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:08:16.91 ID:6Wt7NO9q0
そのチャンコロの自称エリートとやらに天安門事件で自国民を虐殺したことについて意見を聞いてみてよ

未だにそんなことはありませんでしたとか言っちゃうチャンコロなんてキチガイなだけですよ
817名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:08:29.05 ID:wQTIsuwh0
ズバ抜けて賢くても痰吐いたり、手鼻して大声で話す
食事中、食い物のカスは口からペッペッと吐き出す、、、
ドア無便所で脱糞放尿




818名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:08:34.76 ID:lgVpei+Q0
>>785
最近はエリート大卒の組員もいるらしいが
その逆をいったのがヤクザ社会じゃないかい?

頭が悪いというより勉強ができないでドロップアウトして裏社会へ行く
819名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:08:35.75 ID:tZQ1e5CMP
>>1

その秀才達がいつまでも中国共産党軍の命令を聞く立場に居続けるものだろうか

その点東大の秀才達はかわいそうだ
日本の官僚になるくらいしか道は無いから
820名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:08:39.92 ID:+4BoBE/70
>>799
所で、お前の知ってる昔と変わらない東大って
岬とかに建ってる建物と勘違いしてないか?()
821名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:08:42.05 ID:Df6T4PVo0
>>814
日本人の性質上仕方ないのかも
822名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:08:46.74 ID:WvjwFHlg0
東大なんてただの官僚養成専門学校だろ
日本で大学といえば人類の智の頂点に君臨する成蹊大学と学習院大学だ
823名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:09:05.14 ID:Xi4ub56bP
じゃあ優秀な本国で勉強してろよw 学費免除とか馬鹿じゃねえの?w
事件しか起こしてねえのにw いや馬鹿の極みだな。
824名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:09:06.23 ID:J/1iIqA20
>>792
どの時点で昔なの?
今の大学生そんなに麻雀やらないからそれが当てはまるとしたら10年前ぐらいの大学生がいちばん遊び呆けてたって事になるけど
825名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:09:10.25 ID:ld5AUuVL0
>>797
そいつらは大学出を経営陣として迎え入れているから
826名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:09:14.48 ID:ITAc00DR0
>>802
そりゃ日本国内で残って、官僚になって出世するか天下りしてでも
ウッハウッハな人生が待っているからな、よっぽど特定の分野のヲタッキーでなきゃ出ていかんわw
827名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:09:18.47 ID:3MB/p+SeO
今日のだからどうしたスレはここ?
828名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:09:29.52 ID:oWcYQL380
>>762
司法試験の場合は、予備校が充実してる東京が圧倒的に有理だろうね。
また、旧帝大のロースクは試験には役立たないから、司法予備校化してる
私大ロースクは有利。
829名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:09:32.36 ID:/+auG1Bw0
中国人なんか今も昔もバカしかいないよ
チョンよりバカ
830名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:09:44.65 ID:nJYjT3GH0
どうも偏差値やIQの高さと全く創造的な発見・発明する知性とは別だとおもう
831名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:09:49.88 ID:ccyXmlt20
>>1
いまさら何を必死になってるのかな、この記者
本気で書いてるならかなり時代錯誤
832名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:00.28 ID:qQmuNxFbP
ドラゴン桜みてると
東大って落ちぶれたのかなあって思う
むかしの私大バブルの時代なら
馬鹿校のやつらはマーチすら入れないと思うが

833名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:05.29 ID:3fROBtSM0
ぐぬぬ・・・・
834名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:16.72 ID:aKadCf1t0
>>814
任天堂の社長
835名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:19.69 ID:CDaZDv7r0
>>1 だからなんだ。

人間は一人で生きてんじゃねーんだぞ。
おまえの国は汚職だらけじゃないか。
836名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:22.88 ID:Og2QwatT0
ヒント:「日経」ビジネス

まあ、そういうことだ
837名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:25.17 ID:ftJ8Sk+r0
>>824
戦前の帝国大学と戦後の新制大学じゃ明確に差がある
旧制高校出身者はマジでエリート
838名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:31.91 ID:G5W9kif30
>>797
もっともだな

頭脳なんてオールマイティーに全要素が発展させるのは難しい
東大なんかだと記憶力が異常に発達した人が多く
逆に感情とかコミュ力不足で企業では使えなかったりする
記憶力が高いと独創性がなくなったりもする
839名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:40.61 ID:ypovEqzM0
>>797
ようするに天才ってことだろうね
人に教わらなくても独学でのし上がれるんだし
今の日本は秀才型ばかりだと思うよ
こつこつと結果を出そうって感じの
840名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:42.07 ID:UvopvyEj0
>>768
ぶっちゃけ学校ってコネと社会性を養う場所にしたほうが良いと思う
まぁ勉強はそこそこで良いと思うんだけどねぇ
その意味で理系以外は己を律し不正をしない文系になれば十分
故に入学金つめる馬鹿学校の方が結果的に勝つってのは
矛盾であるかも知れないが、事実だし結果だね
841名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:10:45.78 ID:nFQl9FJU0
カンニングビジネスが横行している国がなに言ってんだw
842名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:01.92 ID:2GhB0mHp0
九割九分九厘が国外脱出してるからどうでもいい
843名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:09.13 ID:XGYLUahW0
>>753
結局母数ではなく質の問題に行き着く。
(同じ質なら量の違いになるけど)

例えば、ユダヤ人がノーベル賞受賞しまくってるけど、「ユダヤ人」は
どう考えても日本の人口の何倍もいるとは思えない。
米だって北海道の方が新潟より収穫量は多いが、魚沼産コシヒカリよりは
大分味が落ちる。
844名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:09.36 ID:gJlf9W2q0
>>830
ノーベル賞受賞者の人たちのIQ見てみると必ずしも別とは言えない。
少なからずは相関関係にはあると思う。
845名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:12.91 ID:bluj7S44O
コイツらのエリートかエリートじゃないかは反日度で決まるんだろ
846名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:14.72 ID:y3LfB1HM0
つっか頭の良い奴が一学年に3000人もいる訳無いでしょ。大抵馬鹿です。
847名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:16.43 ID:Df6T4PVo0
>>832
ドラゴン桜でなんでそういう考えに至るんだよw
848名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:28.49 ID:Xi4ub56bP
相対的に足し算もできねえような一般人からみて 積分ができただけで超エリートだろ?w
849名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:38.10 ID:9rd3BgO20
850名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:51.60 ID:KelofCLm0
 学問をしてエリートになっても銃口に倒される。造反有利。
851名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:11:55.64 ID:WMueqila0
もうジャップは3流国であるという自覚を持てよ

一流国である韓国や、超一流国である中国に助けてもらって生きてくしか無い。
それがジャップ。
852名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:01.40 ID:aKadCf1t0
ジョブズが天才ってアホか。
彼は金に無欲なドラえもんみたい知り合いを利用しただけだ。
853名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:08.49 ID:oc/VmUD60
>>800
日本国内だけじゃなく世界に進出して行くためにも英語は必要不可欠だし
どの国でも通用する英語はかなりの武器になる
日本企業が進出するんならなおさら必要になってくる

日本もドンドン外国語を取り入れて勉強して行かないと
854名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:17.53 ID:nsJJMkdUO
地頭wwwwwww
855名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:21.00 ID:DfPsz5w30
かなわないも何も日本はそういう競争はいけないって教育に切り替えたんだろ
それじゃいけない!競争しないと!!って言いたいんならわかるが
856名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:22.92 ID:+4BoBE/70
>>824
今の大学生がそんなに麻雀やってないって?
それって麻雀やってる奴もいるってことでしか無いよな?

文字読めてないよな?批判したいだけなら他所でやってくれよ。
857名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:26.72 ID:BYsAVwhO0
>>832
東大どころか、ほとんどの大学が落ちぶれている。
東大だろうが高い能力がないと何の役にもたたんからな。
東大<天才的能力を持つ中卒
858名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:33.63 ID:iLnZ4HOIO
日本人には日本人らしい昔ながらの良いところがあるから、それをジワジワ育てればいいんだよ。中国人見てたらよくわかるぞ。俺は俺!タイプだからw
859名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:34.24 ID:kfdUAVe/0
8割は学校もいけないやつばっかりなのに、馬鹿じゃないのこの教授。
860名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:35.97 ID:9RZU/JSh0
>>848
あんな次数のお遊びでエリートになれるなら楽だw
861名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:12:40.99 ID:ld5AUuVL0
>>813
アップルを追い出されるまでのジョブズはまさに運が良かっただけ
(友人が起こした会社にくっついていったらその会社が成功した)だが
追い出されたあとは運のよさでつかんだ金をもとにジョブズの才覚でやっているので実力
862名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:13:02.86 ID:TG5OhGQkO
でもそのエリート連中に肝心な愛国心はないんですねw
863名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:06.89 ID:OY1hLRVB0
職種によって違うだろうなあ、本当に求められる頭の良さは
企業経営には確かに学力そんなにいらんかもしれんねえ、企業勤めじゃないから知らんけどw
研究とかだともう本当に逆だな、0からの発見はあり得んから
864名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:15.08 ID:aKadCf1t0
>>861
そう。天才ではない。
彼は山師。
865名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:16.49 ID:o7f2tAaP0
そんなエリートたちがわけのわからないことで突然怒りだして敵味方なく殺しあうのか。恐ろしいな。
866名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:21.26 ID:+nI9/oi00
で、大学出てアメリカに留学し、アメリカに帰化しちゃうw。

エリート留学生の大半は、留学先で民主主義に触れて、帰国する気がなくなるみたい
867名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:29.93 ID:ypovEqzM0
>>852
利用できる、それも才能だよ
だれしもがジョブズになれるわけじゃない
868名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:43.83 ID:vlWXQlm10
ノーベル賞は?
869名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:43.88 ID:OSCbEsZC0
>>839
京大の数学者先生がすげーことできたのも、思春期にアメリカの教育受けてたからだろうしね。
かと言って日本の小中学校の全平等平均化主義みたいなのもあながち悪いとも思えないし。
どっかに天才児童特区みたいなのを作るべきだと思う。
870名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:44.82 ID:9RZU/JSh0
>>851
本当に分かりやすいよな、無関係な韓国を取り入れるバ韓国人w
韓国は捏造した内容ばかり教えているし、日本の支援で発展した役立たずしかいない国だから
最低最悪の国だよw
中国が超一流なら、なぜ先進国じゃないんだ???韓国は現在、後退国だよねw
これから消滅する国なの、わかるぅ?中国はもう体制維持が難しいから崩壊だな
871名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:46.94 ID:IL4CbhJf0
この記事読んで、しょうもないレスつけてる暇があったら、負けないように
勉強しなくてはとか思わないの、若手のネトウヨさんは?
872名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:48.11 ID:8OnKWU8f0
ものすごく頭いいんだぞ。アメリカの大学でも優秀で学位とってんだぞ。
って人が結局ルーピーってばれてしまったりするから、良い大学とかエリートとかに過剰な期待は禁物だよ。
日本はエリート選抜育成システムの構築に失敗してしまったらしいけど、どうなんかね中国。
数が多いだけに、後で大量のごくつぶしと判明した場合に国家としての損失もでかいんじゃないかね。
873名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:53.63 ID:1QWEpx5h0
日経ビジネスといえばコレ、永久保存版だぞ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61OYZXqQSDL._SS500_.jpg
874名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:14:59.31 ID:oWcYQL380
>>843
中国の場合は、多少質が落ちている部分を膨大な量で
カバーしようという作戦でしょう。

大きく差があれば別だが、量を増やすことでもある程度は
カバーできる。13億のうち数億人くらいに、ある程度まともな
教育をほどこすことができれば、伸びてくるね。

のこりの8億くらいを捨ててるから、国全体では足かせになるけど。
875名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:01.99 ID:BYsAVwhO0
おれの会社に東大卒いるけど、干されている。来年にはリストラだろう。
同期の同志社大卒のほうがはるかに優秀で凄まじい差になっている。
東大でもがんばらないと何の役にも立っていない。
876名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:06.43 ID:nY3UzzQ20
意味の解らん文章だな。
日本のガリベンを否定しながら、
中国のほうがガリベンだということじゃないか?
877名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:11.83 ID:t7LsVyacO
中国人が本気だしたらヤバイからな。
この前の五輪も相当な数の金メダルをかっさらっていったしな。
何故かサッカーと野球はめちゃくちゃ弱いけど。
878名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:13.04 ID:wVbLUbe40
日本人は平均的に民度がよく、エリートがいてもカスが多いと
足を引っ張ってダメってことですね

知ってた
879名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:18.66 ID:11ySD28C0
エリート教育は日本もやった方がいい
中高飛び級やればイイ、入試内容ももっと工夫して
880名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:34.45 ID:EJ2YDGxT0
中国だろうがインドだろうが本当のトップ層は全部アメリカにいっちゃうだろ
共産党員だったら優秀じゃなくても大丈夫だし非共産党員ならいくら優秀でもどうしようもない
881名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:36.50 ID:91jnDBLC0
人間というハードの面では母集団10倍の中国の方が優秀な絶対数が多くなるのは当たり前
ソフトの面が怪しい
いっしょに「優秀」な部類の中国人と仕事してるが、目先の利益に敏感すぎて部分最適に陥りやすいんだよ
チームやプロジェクトとして最大の効果が出せるか疑問
そんなことは頭のいい東大生の欠点の一パターンとして昔から言われてるけどね
それが現在や今後の中国という姿を現してるのかもね
882名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:51.82 ID:LkRjoXpc0
ソウル大学最強ってことでこのスレ終わり(;`∀´)
883名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:54.11 ID:kD3YV3mPP
つーかホントに頭がいい奴が、13億人の馬鹿の群れの親分やりたいなんて思うわけ無いだろうが。
能力があるなら先進国でいくらでもいい暮らしできるんだから。
884名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:54.25 ID:M6e1JnCM0
>>863
研究の中でも数学なんかだと特に顕著だね。
20代で芽が出なかったらもう終わりと思っていいと思う。
885名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:15:58.09 ID:aKadCf1t0
>>867
人を利用する天才は古今東西、ポジティブに評価されることはない。
実態を知っている以上、変に持ち上げるなよ。
886名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:16:24.17 ID:KnzwlCfR0
京大の望月教授みたいに本当の天才は灯台なんて行かないじゃないか
887名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:16:38.18 ID:YEvZ1Tk50
>>793
転職した知人が頭抱えてたけど
部下に「このくらい自分で動けるだろ」といったら
「前任者は勝手に動くと後々面倒だったもので」と返されたらしい
動かない動けないというよりは、多くが教育的に?動きを封じられてるっぽいな
888名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:16:44.52 ID:ld5AUuVL0
あっさり司法試験に通った橋下よりも何度も落ちてあきらめた小沢一郎の方が政治家として数段上だもんな
889名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:17:01.44 ID:iLnZ4HOIO
>>785
いやそれは大丈夫だ 朝鮮人信用されてないもん、日本語はとても豊かだよ。情感に溢れてて優れてる。文化伝統も、こんな感性は世界でも稀有な存在。日本人は日本にもっとシンクロ率を高めないといけないよ
890名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:17:12.30 ID:oc/VmUD60
大学のシステム切り替えろよ
卒業試験導入しろ
891名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:17:42.13 ID:Df6T4PVo0
>>890
試験w
892名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:17:48.74 ID:fpG9Pq8c0
開成や灘で一桁を取る奴ら見たいのが、ゴロゴロいるんだろうな。

東京大学と慶應医学部に合格した、
菊川玲さんが、桜蔭で30番とか40番だったとかだしな。

そういえば、
テレビ東京の繁田アナの兄の繁田和貴が開成で一番とったことがあるな。
マネックス証券の松本大も開成で1番で、相当頭が良かったと聞くよ。

俺の高校から東大に20人くらい入るんだけど、
3年間1番だった奴が、
東大から厚生労働省に入った。

そしたら、高校時代の先生が驚いていたよ!
「あいつでも厚生労働省なら、通産省や大蔵省に入るやつはどれだけ頭がいいんだ!!?」ってな。

通産や大蔵に入るやつは化け物みたいに頭がいいんだろうな。
宮沢喜一とか福田元総理(父親のほう)は頭がよすぎるんだろうな。
893名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:18:05.28 ID:xsREiu/S0
なんとなくそんなような気はするけど
本当のところは知らない
894名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:18:06.65 ID:OSCbEsZC0
近代化を進めるに当たって「欧米に追いつけ追い越せ」の時には、
ゼネラリストが重宝されただろうけど、今は成熟期に入ってるから
教育機関全部を変えろとは言わないけど、天才を組み上げる機関も必要だと思う。
15〜16歳で大学レベルの学問を学ぶ的な。
895名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:18:12.35 ID:TDH3mb9s0
んで、その優秀なエリート達のノーベル物理学賞と化学賞での受賞履歴はどれだけあるの?
まさか0なんて言わないよな。

実際に中華民国から2名、元中国人が1名いるけど、その3名はシカゴ大学で学んだ結果だからな。
896名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:18:20.36 ID:uu+G9WQl0
>>1
「日本人は劣っている、これからは中国人の時代だ!」
と言って、退職金がかからない中国人を雇っていくんですね。わかります。
それと過当競争を招いて労働市場全体の賃金を下げるつもりだな。
また成果主義を騒ぎ出したり、「ユトリガー」と言い出したり、
人種差別や年代差別を通して賃金低下への誘導を図る。
897名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:18:24.92 ID:9RZU/JSh0
中国と韓国ってノーベル賞(平和賞を除く)受賞者数ってどんなん?
日本を見下すくらいだから当然、日本より上だよな?

断っておくが、中国も韓国も日本と比較したら平和なんて言えない国だから
平和賞受賞者がいること自体おかしいわ
898名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:18:28.70 ID:/dqRaQRT0
茂木の名前を見た時点でその後の文章は読まないようにしている
899名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:18:40.54 ID:M6e1JnCM0
>>886
だって日本じゃたとえば高校1年で東大に受かる実力があっても
高2高3は延々と合格を確実にするための作業に費やされるからなあ。
あれは無駄すぎる。
900名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:18:55.96 ID:1cGQ8okO0
でも、みんな外国に逃げますw
901名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:19:00.91 ID:lk6rlsu/0
はいはい、そんなに優秀なら中国の砂漠化なんとかしなよ。
902名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:19:01.74 ID:hrdyymZ80
東大に限らず、全体にレベルは落ちていると思う
学力レベル維持よりも、学生数を維持する事を優先してるのだろう
903名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:19:02.13 ID:ld5AUuVL0
東大出の新人に嫌がらせをして自分のコンプレックスを解消しようという人間も多いので
やはり頭の良い人間は頭の良い人間で固めて集中的に運用しないと真価は発揮できないと思う
一人だけぬきんでて賢くても浮いてしまうので
バカはバカで固め
中くらいは中くらい
賢いのは賢いので固めて
クランとして運用しないと無駄が多い
904名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:19:11.79 ID:oWcYQL380
>>856
いつの時代のオッサンからしらんが、大学近辺の雀荘が
どんどん潰れたことすら、かなり前の話ですよ・・・

麻雀が別の遊びになっただけでねw 言いたいことはわかるが
オッサンが自分の学生時代の感覚で、今の大学を批判しても
ずれてるだけですよ。

この20年で、東大生の生活はかなり変わってます。良い方に
変わったとは言えないけどw
905名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:19:19.02 ID:2aRlkhEHO
日教組の思惑どおり
906名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:19:20.82 ID:B5LDVBiu0
日本の強みは平均学力だと思う。
907名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:19:45.92 ID:6QtC49qD0
>>1
確かに(中国人は)日本より勉強はしているだろうね。
但し「中国の教科書で」の話だろ?

白いものでも共産党が黒だといえば黒の国、
そういう国で猛勉強したところで、民主主義国家に勝てるのかね?
現にこの記事とて、清華大学の凄さを表現するのに
日本やアメリカをいちいち引き合いに出さなければならなかったわけだろ?

>米国のハーバード大学やコーネル大学などからも声がかかる

これは暗に「ハーバード大やコーネル大の方が上」と言っているようなものだ。
908名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:19:49.35 ID:OVaGEDet0
何処の国でバカウヨは底辺ばかりということですね。
909名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:19:49.60 ID:aKadCf1t0
日本の強みは日本語。
910名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:00.17 ID:nNoOghka0
>>1
その理屈で言うならイギリス6千2万の人口に対し1万7千人の生徒がいる
ケンブリッジ大学はヘボ大学?
911名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:09.60 ID:yeu8M/o70
まあ鳩山の母校だしな
912名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:09.66 ID:y3LfB1HM0
そりゃゆとりよりはマシだろうけどさ。
913名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:28.46 ID:izkoExsD0
>>813
それはないよ。
ビジネスに運は付き物だが、事業を一代で築き上げるのは才能。
両方無いと成功しない。

昔から学が無くても事業を成功させる人は国内外に一杯いた。
むしろ、最近は経営のIT化などで以前なら研究室にいるような
人が経営者になることが多くなったというだけだ。経営には
学問が邪魔になることの方が多い。

ビジネス、特に経営で問題になるのは、不確定要素が多すぎて
式に当てはめれば答えが出てくるようなものではないというところだ。
経営学の本を読んだだけでは、ほとんど経営の能力を高めたことには
ならないと言われる理由はそこだ。むしろ、実際に経営している人が
頭を整理する上で読むのが経営学の本と言った方がいいだろうね。

学問: やれば理解できる。理解できなければ、頭が悪い
ビジネス: やってみないと理解できない。やらずに理解できるのは「無能」。

これくらいの差がある。日本の大企業の弱点が国内外で指摘されている
「判断の遅さ」というのは、ここに起因している。全てに関して「無能」と
いうべきスタイルで行われている。つまり、「分かっていることだけやる。
分からないことは考えてみるか、もしくはやらないで様子見」となる。
これは学問では許されても、ビジネスでは致命的だ。
914名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:38.85 ID:V15+XXzW0
某地底医学部で底辺教官してる。この記事はある意味は正しい。
シナのトップ層はホントに優秀。エリート教育だからかと。
 Fudanのセンセと知り合いなんだが、欧米の先進施設と全く研究レベルに遜色ない(つか、日本が
厚労省の縛りが大きすぎて海外の先進医療が導入遅れてる部分も大だが⋯)。
 大陸シナ人留学生も受け入れているが、賢いわ。日本に来るのは二流どころで、一流どころはアメ
リカに留学しちまうんだけどね。一流どころの潜在能力はどんだけなんだろうね。

⋯だが、しかし、上でも指摘されてるように、トップ層は賢いけど、一般人の知性と民度がねえ⋯。
エリートは共産中国への「愛国心」なんて全く希薄だし。
915名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:41.33 ID:CDaZDv7r0
科学技術がどんどん進化してるのに、
それを体系化して効率よく継承する仕事は放置されてるもんな。

正直大学の教授なんてアホばっかだよ。

自分らがかろうじて理解してるかどうか(あやしい)ことを
適当に板書してるだけだから。

916名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:48.00 ID:NXOWDEcF0

白熱教室で、東大、精華大、ハーバードが討論していた。
東大、ハーバードは話がかみ合うけど、精華大は哲学的なものの基本が
一党独裁らしく、道徳、倫理など中高校生レベルの討論しか出来てなかったぞ。


917名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:50.25 ID:o7f2tAaP0
>>873
これが東京大学工学部計数工学科卒業の後、スタンフォード大学博士課程Ph.Dを取得した天才の顔か。
918名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:55.51 ID:XGYLUahW0
>>874
それぞれメリットデメリットがあるから、戦い方で工夫せよってことだね。
人口多いから日本負けた!とか言うのが一番アホ。

>>875
天才とか優秀と言われる人も人間の枠内の話だから
うまく使えなかったんでしょ。
何事も使いようだよ。
919名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:21:06.93 ID:dfNG9CTK0
そりゃあ卑劣さ残虐さ醜悪さで支那人に勝てる奴はそうそういないわな
いや待て! 朝 鮮 人 がいるじゃないかw
920名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:21:07.74 ID:LsaMHcKGO
>>887
部下が自分で動く=問題発生時の責任があやふや
って事だから、極力自分に通せ、って人は居るよ。
むしろ、その位自分で判断しろ!って言い出したら上司の意味は嫌みを言うだけになるし
921名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:21:33.84 ID:J/1iIqA20
>>856
そりゃ100%今の東大生が麻雀やってないとは誰も言えないだろwww
今の東大が昔と違ってピンきりで麻雀とかで遊んでるやつが多いっていうのはいったい何を根拠に言ってるんだよ?
東大がピンきりなのは昔からだし
俺の知ってる今の東大法の大半はロー制度のために学部授業もきちんと出席してかつダブスクも行くのがほとんどだぞ
授業行かずに遊び暮らしてる学生なんてのは10-20年前の学生だろ
922名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:21:55.28 ID:JFFgpH150
>>877
中国はメダルのとれる種目だけに絞って英才教育してるからな。
923名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:22:04.96 ID:G5W9kif30
日本の強みは民族性だよ
中国は8割がO型B型というからな
民主的になっても権力闘争で潰れる運命だよ
民族性が三国志レベル

日本人は平均してみんな必死に仕事して
自分を犠牲にしても組織を優先するからね
食えなくなることはないだろ
924名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:22:06.23 ID:A7zGT6rV0
特別なエリートがいる国より、国民全員が読み書きできて計算もできる国の方が恐ろしいと思う。
925名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:22:16.93 ID:EfqCF3a30
>>1
tk知り合いの元中国人(在米)が
「中国ではいくら良い大学に入っても無駄、
国際社会に出て必要とされる応用力や創造力が全く必要とされないから」
つーてたぞ?あと、セルフスタータータイプの人間がいないから
命令されなきゃ動けないとも

本当の意味で頭の良い(回転の速い)人はむしろ中国脱出してるだろ
926名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:22:26.13 ID:oc/VmUD60
>>889
日本の文化伝統も世界に伝えられる人間がいないとドンドン捏造されて乗っ取られていく
朝鮮人なんていい例だろ
何もかも日本のパクリで世界に進出してる

>>891
イギリスでもドイツでも卒業試験があるぞ
入ってあんなにサークルやら飲み会やらで遊び呆けてるとかありえん
927名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:22:27.76 ID:9OOOBE/O0
中国はすごいなあ(棒
928名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:22:30.84 ID:wQTIsuwh0
実は、、、
オレも田舎の馬鹿高校で学年1位を2度取ったw
929名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:22:58.08 ID:A2BBbrni0
実際そうだろう
日本の外務省でも見れば分かる
930名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:22:59.28 ID:M6e1JnCM0
>>902
理系でいえば医学部に人材流れすぎってのもあるよね。
931名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:13.60 ID:S83TXUp70
中国の富裕層ってどんどん国外に逃げてるらしいけど
まあまともな頭持ってたら普通か
932名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:17.79 ID:dy0eNSvW0
東大だって赤いエリートを育ててるけど、赤さでは本場には勝てませんよ
933名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:20.23 ID:rYUkbkAN0
どんなにエリートでも世のためでなく自己の為だけに才を使ってたら
益より害のが勝っちゃうんだよな
934名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:25.94 ID:8QZV+ZnD0
日本の教育はアメリカみたいにしたほうがいいだろうな
この前の京大のみたいにたまに天才が出ても
海外の大学でてるみたいのばっかだし
935名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:27.04 ID:t7/Do9cF0
社会を支えるのはエリートだけじゃないでしょう。
中国では一般人がないがしろにされているでな。
たしかに、ハングリー精神では日本人は多くの
国に負けているように思うけどな。
936名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:30.05 ID:aKadCf1t0
>>924
情報の伝播速度と理解度が圧倒的に違うからね。
ゴリオシタレントの好感度がランキング外なのは良い傾向。
937名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:34.65 ID:oo+BkdBz0
>>84
違う。
英語だけはできる。
できるってのは会話じゃないよw
938名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:48.11 ID:XY3In0N/0
東大生の問題じゃなくて、そんな教育しかできない文部省と教授連の問題
そういう発想ができない無責任さが日本を駄目にする
939名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:56.63 ID:OLrTM4gh0
>たとえば、ゴビ砂漠で馬に乗って羊を追いかけている子どもたちに

やればできる子なんて中国に限った話なの?
940名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:23:57.51 ID:fiUpn5xO0
>>895

東大も受験戦争世代では1人しかいないだろ
あとは老人すぎる
名古屋は2人いるが

中国は革命中だ

941名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:24:14.78 ID:EySmNyJX0
>>1
うん、そう思う
鳩山など売国政治家、外務省、東電
マスゴミに就職してる皆さまの中卒以下の低脳っぷり
いつまでも外国企業にやられっぱなしの
一流企業の経営者など、日本の高学歴の皆さま見てると
そりゃ勝ててないだろうと思うわwww

日本の高学歴って一部の研究者除いて知的障害並みじゃね
942名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:24:28.79 ID:y3LfB1HM0
実は日本人は一般のレベルが低いんだけどね。
テレビ土人w
943名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:24:31.92 ID:Nc63ERcbP
中国を手なずけることが重要なんじゃないか
正直烏合の衆だ
これは心にしまっておくべきもの
中国人の天才がいようがなんだろうが
敵対するのではなく利用することが大事
それが国益につながると思う
944名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:24:31.90 ID:bMcqOYlC0
天才ばっか集めたら世界一の会社ができる訳ではない
945名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:24:37.01 ID:oWcYQL380
>>910
偉い人しか外国からは見えないけど、オックスブリッジの大半の
学生は、日本の旧帝大と比べても大差はないですよ。
東大の平均的な大学生なら、英語を別にすれば、オックスブリッジの
学生と大差ないか、むしろできるでしょう。

ただ、なぜ、例外的に凄い人が出てくる頻度が東大より高いのか、
というのは考えた方がいい。そういう人を伸ばせるかどうかは、
大学を出た後の社会構造も大きいから大学だけの問題でもない。
946名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:24:40.77 ID:uu+G9WQl0
日経が言ってる時点で
経団連が得するように仕向けているだけだからな。

本当は「最近の若いもんは」で済む問題じゃないからな。
現在、国際コリア学園の理事になっている寺脇研とかいう人間が
ゆとり教育を推進したからな。広島県を全国最低レベルに落とした前科もある。
その理事が今、叫んでいる事は「エリート教育」。
947名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:24:52.04 ID:3aBzC+ON0
とりあえず日本の大学、大学院から、
特アの学生は閉め出すべき。
技術盗まれまくり。
948名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:24:55.08 ID:MJ9oMP3Z0
単純に1億と13億で比べれば難関だけど日本の1億と中国の1億では質が全然違う件。
茂木健一郎さんはおもしろいなあ。
笑いのベクトルが森永卓郎さんに似てる。
949名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:24:55.18 ID:NXOWDEcF0
>>931

あやしい「台湾」料理屋さん
http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1234990
950名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:25:17.50 ID:ld5AUuVL0
>>941
まあ、おちつけよ
951名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:25:29.28 ID:H8D6TFso0
>>923
エリート組織行くとb型ばっかりで、皆我欲が強く、日本大丈夫?って思うんだけど。
952名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:25:31.63 ID:E9G6Y5Nt0
じゃ、なんでその優秀な人材がいて日本に負けまくっているわけ?

それ優秀って言うの?

なんで日本人に色々教えてもらっているの?

優秀なら教える側じゃないの?
953名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:25:33.62 ID:aKadCf1t0
史上最大の地震に襲われ、大規模な放射能漏れを経験しても数千万人が日常生活を乱さない国
954名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:25:46.66 ID:sVENIYsJ0
なんてゆーか、いまさら?
955名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:26:25.27 ID:Es+oKlEk0
まぁ正直日本国内の有名大の平均的な学生の質は
お世辞にも褒められたもんじゃないよね
他国の事情も大して変わらんだろうけれど
956名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:26:30.45 ID:9AFFIqHV0
中国の反日捏造歴史教育

■済南事件で中国人に虐殺された日本人被害者の検死写真を・・・
http://sky.geocities.jp/pac_remix/honron/horrible.html

■中国の歴史教科書に、「731部隊の人体実験」として掲載!(翻訳版)
http://www.geocities.jp/oldmouse99/98.jpg

さらに、

■「731部隊の人体実験」として、蝋人形にして展示
http://www.geocities.jp/oldmouse99/731_6.jpg
957名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:26:30.95 ID:F4rdRwYN0
そうだろうな。地頭が全てみたいな物言いは否定するがな。
今の東大生がレベル低いのは激しく同意。
958名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:26:32.50 ID:aoCOZt+H0
>ゴビ砂漠で馬に乗って羊を追いかけている子どもたちに、高校2、3年生になって教科書を見せると、
「脱脂綿がインクを吸うよう」に知識を吸収していく

確かに、モンゴル力士が数年で日本語ぺらぺらになるからなあ

959名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:26:39.79 ID:iLnZ4HOIO
>>851
三流とゆうか オコチャマなんだよ 日本はw でもそれでいいんだよ、そこそこ勉強ができて文化伝統があって 田畑も緑も水もあって 御神輿もあるし 少し減ったけど 続けばいいなと思うよ
960名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:26:40.43 ID:0Rf3W5vA0
どこの大学でもいいからノーベル賞とってから言って
961名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:27:05.13 ID:1xuinDDK0
天才は日本の10倍いるが、
馬鹿も日本の10倍いる。
どっちがトンデモナイことになりやすいかだ。
962名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:27:07.21 ID:oc/VmUD60
>>943
まさにそうだと思う
どう上手く掌で転がしていくかどう利用して行くか
中国は政治家の言動一つであんだけ国民を動かせる
って事は逆を言うと政治家さえ上手く掌で転がせれば中国全体を動かせる

日本は常に対等に向き合う、って素直で真っ直ぐな事やってるけど
それじゃ上手く飼いならせない
963名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:27:36.87 ID:V15+XXzW0
>>899

全く同意

>>895

ご存じかも知れないけど、ノーベル賞といっても、所詮は「なかよしクラブ」に入ってないと推薦
すらしてもらえない。日本人が最近になっていきなり受賞が増えたのは、推薦人になれる「なかよし
クラブ」に日本人がようやく食い込んできたから。

中・韓は米国留学→ポジションゲット→母国から更に留学生を呼び寄せる...で急速に勢力を拡大してる
からねえ...。そのうち、獲られるよ。

#海外で活躍してる日本人は、なぜか、日本人を嫌う人が多いんだよねえ。
964名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:27:39.44 ID:LsaMHcKGO
>>947
一般企業は別として、わざわざ外の大学に学びに来るってそう言う意味よ?
日本人だってアメリカの大学で技術学んで日本でなんかやってた時代があったし、今だってそうだ
965名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:27:44.00 ID:/YP+fa0r0
ノーベル賞の数で比較してみたらいいじゃん。
966名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:27:49.48 ID:1x3vOwHa0
>>957
東大に行くことすらできないあなたのレベルは?
967名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:27:51.08 ID:Yp+nba3J0
日本のエリートにとって東大がゴールだからね。
あとは安定した生活をするだけ。
968名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:27:52.61 ID:uu+G9WQl0
中国のGDPなんて資源の無駄遣いで生み出されているからな。
効率悪すぎ。そんな国でいくら勉強しても社会保障もないし絶望。
969名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:28:16.16 ID:aygk9chw0
>>1
だから何だよ、としか思わんな。

日本て国はな、農業、工芸、商業、医療、その他もろもろ、ありとあらゆる分野に
達人、神業的技術者ってのが、ごろごろいる国なんだよ。

学歴やら年収やらだけで人を計るのは、アホのすることだよ。
970名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:28:22.01 ID:OEKnIQHZO
東大出てるやつってやっぱり頭いいわ、俺は誰もが知ってるある企業に勤めてるが
洞察力が深い
971雑賀孫八:2012/09/29(土) 13:28:36.50 ID:7attnXAS0
たとえば、ゴビ砂漠で馬に乗って羊を追いかけている子どもたちに、高校2、3年生になって教科書を見せると、
「脱脂綿がインクを吸うよう」に知識を吸収していく。だと?????

嘘つくなよ!高校生から小学生の勉強始めて追いつく訳ないだろ(笑止)
972名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:28:55.31 ID:mmiwxKG90
ゆとり教育は問題が多かったと思うしやめて良かったと思うが、ド底辺の質を底上げ出来た点は評価してもいいと思う
973名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:29:09.85 ID:F4rdRwYN0
トップレベルでは中国の方が優秀な人材いても
低辺は日本とは比べ物にならないほど質が悪いからなw
それもすごい数と割合。そりゃ全体として質が悪くなるわ。
中国の馬鹿を纏められるほど優秀なわけじゃなかろうw
974名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:29:26.31 ID:8QZV+ZnD0
>>940
共産党員の逃亡革命?
中国って教育まで世襲制なんだろ
975名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:29:26.77 ID:EDwhJVLE0
面接やると草加とザイニチが増える。
976名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:29:40.36 ID:p+4lnZWPO
>>889
こういう「チョンなんかダメ、日本は大丈夫」という無責任なレスこそ
チョンの工作の最たるものだな。
「世界に認められる日本、他の国は敵わない」とおだてて油断させておいて
その間に自国の若者にはどんどん海外に出て競争力をつけさせる
その結果、ネチズンが虚偽の主張をネットで言いふらし
日本人は英語ができないから正当性を訴えることができない状況に
「相手にしない、毅然と、冷静に」と言って大人の対応とやらで反論さえもさせないようにする
国際舞台では声の大きい方が正しいとされるのを知った上でね
日本人を騙すためなら「チョンなんて敵じゃないよ」などと祖国を貶めることもいとわない
その一方で「ジャップ」と罵って自尊心を保つからな
全て日本を孤立ガラパゴス化させるため。
977名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:29:51.53 ID:izkoExsD0
>>930
それは昔から言われているけどね
確かにその通りだな

そもそも医学に向いているかなんて、入学試験だけでは
分からないし
978名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:30:00.50 ID:aKadCf1t0
エリートがいても、脱線・落下した新幹線を地面に埋めちゃうんだな。
979名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:30:25.31 ID:LsaMHcKGO
>>971
60過ぎてパソコン初めて、今や下手な若者より使いこなせるなんてザラ。
結局やる気と興味次第
980名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:30:36.93 ID:Es+oKlEk0
>>930
そりゃ国の政策の問題だよ
981名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:30:41.51 ID:cnCBCeVL0
何年か前の話だけど、2chから外部に誘導してホストをみたら、この大学からのアクセスは結構あったw
今もそうなんだろうなw
982名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:30:45.53 ID:PQFAsuJY0

地頭が優れたやつは東大には行かない。京大や東北大等の特定分野で
実績出してる大学行ってる。

経験的にも東大卒は物知りだが頭が良いと思ったことはない。
983名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:31:00.73 ID:pmFEaHreP
>>971
もう知識の時代じゃないんだってことがおっさん連中にはわからない。
ネットですぐに検索できる時代に「知ってる」ことは力にならない。
984名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:31:05.90 ID:sgxD7sDc0
   中国共産党は優秀な人材を募集しております
意訳(支那共産党は自分たちより優秀な人材を処分しております)
985名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:31:26.33 ID:hm0NAWkwP
努力人間のいやらしさってあると思う
986名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:31:43.89 ID:aU07Uuj00
白髪三千尺とか言う国民性だから、字面通りには受け取らないほうがいいね
流行の軍事部門だって、数だけのハリボテなんだから
987名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:31:59.72 ID:VDyUmXfJ0
清華大を出たエリートでも党員だったり、コネがないと一流どころに
就職できないという現実。
988名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:31:59.72 ID:F4rdRwYN0
地頭だけあっても宝の持ち腐れってことあるからな。
たとえあるスポーツで類稀なる才能あっても、トレーニングしなきゃ続けてる人には絶対敵わないから。

>>966
君がどうあがいても太刀打ちできない、はるか上のレベルと思ってくれていいよ。
989名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:32:02.05 ID:p+4lnZWPO
>>969
そういう技術者がどんどん高齢化・他国に流出して
残ってるのは自分で生み出せないただの組み立て作業員だってのも合わせて言うべきだな。
990名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:32:03.11 ID:uu+G9WQl0
NHKの何かの番組で、
奥地の武夷岩茶農家の少女が日本語の単語を喋ったりしてたな。
興味ある事を勉強してると不便な場所でも何かを知ることはできると思う。
991名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:32:09.75 ID:TDH3mb9s0
>>940
革命中ね。
ようするにまともな研究機関が今のないので、大学という名前に値する研究機関が無いという主張かな。
狭い門を潜っても、まともな研究機関がなくては、肝心の脳を腐らすだけですな。
992名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:32:10.93 ID:iDU6sTmj0
東大にだって勉強しないで受かったなんて猛者は大勢いますが何か。
どこの大学だってだいたい似たようなもんだよ地頭は・・・

この先生は何で東大が小さい頃から学習塾とか決めつけてんのかね
学習塾で寝っころびながら本読んでただけで受かってくのはごろごろいるよ
大成するとも限らないけど
993名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:32:26.00 ID:hrdyymZ80
>>979
中学生の頃からず〜っと使い続けてるけが、40代になった今
若いやつにそろそろ遅れを取るようになってきた
一応、業務レベルの事を続けてきてるんだが・・・・
994名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:32:50.22 ID:izkoExsD0
>>976
> 国際舞台では声の大きい方が正しいとされるのを知った上でね
おいおい、随分ととばしてくれるなw
全然違うんだよ。特に最近は逆になっている。
日本人の評判は上がりっぱなしだが、中韓は下がりっぱなしだ。

> 全て日本を孤立ガラパゴス化させるため。
ガラパゴスで構わんよ。
問題なのは日本から出ていって、日本を駄目にしている連中だろう。
グローバリズム。これが日本の敵。
995名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:32:50.41 ID:WXRQbG3q0
>>982
東大にも地頭のいい奴はいるよ
一割にも満たないけどwww
996名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:32:58.19 ID:8QZV+ZnD0
なぜ中国人はパクリコピーしかできないのか

中国人に創造力がない理由、暗記必須の漢字言語では抽象的思考は育たない―米紙

2012年8月22日、米紙ニューヨーク・タイムズは記事「言語と中国の『実用的創造力』」を掲載した。24日、環球網が伝えた。
作家William C Hannasは03年に著書「Writing on the Wall:How Asian Orthography Curbs Creativity」を出版。
漢字がいかに創造力を抑圧するものかを説いている。英語などの表音文字では書かれた言葉と発音が対応している。
ところが表意文字である漢字は違う。覚えるためには暗記しかない。
こうして幼いころから暗記ばかりを叩き込まれた中国人は抽象的な思考や分析能力を失ってしまうと主張している。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64092
997名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:33:23.71 ID:ld5AUuVL0
>>971
脱脂綿がインクを吸うように小中学校レベルの知識を吸収していくんだろ
998名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:33:28.29 ID:8tjXb8fs0
Dロックフェラーが作った大学ですね

チンコ切り取って官僚になるんですねwwwww



999名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:33:30.08 ID:vfUu9UDs0
こういう話は謙虚に聞いとくべきだがな

実際にうちの会社に居る中国人を初めとしたアジア系の連中は向上意欲すごいぞ
1000名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:33:41.84 ID:0Rf3W5vA0
死不認錯
こんな言葉があるうちは学問は究められないだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。